【Java/C/PHP/他】統合開発環境Eclipse M13
Previous Thread【Java/C/他】統合開発環境Eclipse M12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1085881936/ オフィシャルサイト
http://www.eclipse.org/ http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=http://www.eclipse.org/&wb_lp=ENJA&wb_dis=3 eclipse project FAQ
http://www.eclipse.org/eclipse/faq/eclipse-faq.html ●ダウンロード
J2SE v 1.4.2 のダウンロード
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html eclipse project downloads (Eclipse SDK, Language Pack)
http://download.eclipse.org/downloads/index.php eclipse project downloads (ミラーサイト)
http://eclipse.cis.sinica.edu.tw/downloads/index.php Eclipse Tools PMC Project Downloads (CDT, EMF, GEF, Hyades, COBOL)
http://www.eclipse.org/tools/downloads.html Eclipse Technology PMC Project Downloads (AJDT, AspectJ, Equinox, Koi, Stellation, XSD)
http://www.eclipse.org/technology/downloads.html ●今後のスケジュール
Eclipse Project 3.0 Maintenance Release Schedule (June 25, 2004)
http://www.eclipse.org/eclipse/development/eclipse_maintenance_schedule_3_0_x.html Eclipse Project 3.0 Plan (Final) (Last revised Wednesday, June 2, 2004)
http://www.eclipse.org/eclipse/development/eclipse_project_plan_3_0.html Eclipse 3.0 Endgame Plan
http://dev.eclipse.org/viewcvs/index.cgi/~checkout~/eclipse-project-home/plans/3_0/freeze_plan.html Eclipse CDT 2.0 Plan
http://dev.eclipse.org/viewcvs/index.cgi/~checkout~/cdt-home/plans/CDT_project_management.html?cvsroot=Tools_Project
■全般
Q. eclipseってナニ?
A. フリーで自由に拡張できる統合開発環境。標準でJava開発環境が付属している。
OTI(IBM)主導で開発されているが、オープンソースなので随時開発参加者募集中。
Q. ライセンスはどうなってるの?
A. ライセンスはCPLという、商用利用に寛容なオープンソースのライセンスに準拠している。詳しくはFAQ参 照
Q. Javaで作ってあるのって遅くない?
A. Swingを使わずにSWTという新しいToolkitを使っているので遅くない。pure javaじゃないけど。
Q. eclipseって名前はどんな意味?
A. 直訳だと「食」。今回他意があるかどうかは不明。過去にIBMはRS/6000のSun追撃キャンペーンで
「It's easy to eclipse a Sun」(日食なんて簡単に起こる。すなわち、サンを凌駕するのはたやすいことだ、 の意味)
というFlashによるCMを流した。最近の動きは
>>2 以降のLINK参照。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200007/11/ibmeclibpse.html Q. どんな言語を対象にしているの?
A. 標準ではJava。eclipse.orgのTools ProjectでC/C++とCOBOL。Technology ProjectでAspectJ。
外部プラグインには、Perl、PHP、Python、Ruby、JavaScript、C#プラグインなどがある。
Q. 使えるJDKのバージョンは?
A. 1.5と1.4.xと1.3.1に対応。プロジェクトごとに選択可能。
Q. 稼動OSは?
A.
http://www.eclipse.org/downloads/index.php 参照。
Q. これってbugじゃないの?
A. bugzillaで確認。
http://dev.eclipse.org/bugs/
14 :
デフォルトの名無しさん:04/07/10 20:11
■使い方全般
Q. 使い方がよくわかる日本語サイトは?
A. Eclipse SDK + Language Pack の日本語ヘルプは、SDK自体の機能と
プラグイン開発についてはどの日本語書籍や日本語ウェブサイトよりも詳しい。
ヘルプが使用するサーバポートをウィンドウ->設定->ヘルプ->ヘルプサーバで
明示的に指定すれば任意のプラウザで複数のEclipseのヘルプを表示できる。
サーバポートに8082を指定するとURLは
http://localhost:8082/ になる。
Q. バージョンアップは?
A. 正規リリースを入れるときには、Help->Software updates(3.0では Find and Install)でそのままver.upできる。nightly buildを追いか ける場合は
eclipse/workspaceディレクトリを保存したあとで(-dataで別ディレクトリを指定していたなら不要)、
前バージョンのディレクトリを削除。あとは上述インストール時と同様。上書きは絶対にやってはいけない。
Q. アンインストールは?
A. eclipseディレクトリ以下を削除。
Q.パースペクティブって何?
A.お好みのviewの組み合わせをまとめたもの。例えばJava、Resourseなどなど。
Q. Antの使用方法は?
A. プロジェクト中にbuild.xmlを作ると、右クリックから実行できる。
また自動的に外部ツールとしても登録される。Antのオプショナルタスクを
eclipseのプラグインとして作成すると、eclipse側の資源にもアクセスできる。
Q. 日本語が表示されないんだけど...
A. Window->Preferences->Workbench->Fonts
やっと終わった。
Eclipse3.0リリースに伴い、少しTemplatesを修正した。
IBMのサイトが古いのと
@ITのサイトがまとまっていない可能性がある。
■使い方全般
が最後にあるのは Copy and Paste し忘れによるもの。
JDK1.5の話がCDTのとこはいっちゃってるね。
あと、Antのオプショナルタスクの話、R3.0からは
antがEclipseと同じVM上で走らせるようにデフォルト設定
から変更する必要があるので注意。
いつ見てもいいテンプレだなぁ。
そーいえば Eclipse3.0 は JDK1.4.1 以降が必要だったような気がする。
>>21 そうだね。
まあ、1.4.1はサポート切れなので1.4.2以降ということで。
よく思うんだけど、それってほぼ意味無い。どうせ2chプラウザで見る人が多いんだし。
Eclipse最高!!
SAXやデザパタ程度を勉強するときにも役にたってます…
秀丸とcommand.comで一生懸命コンパイルしていたあの日が懐かしい…
26 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:44
>>25 > 秀丸とcommand.comで一生懸命コンパイルしていたあの日が懐かしい…
おいおい、Apache Ant どころかGNU makeすら使ってなかったの下位?
command.comでantしてたって意味じゃないのか
28 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:03
それなら率直にantを使ってますというと思うが
下はそんなもんだ。そもそもmakeやAntの存在を知らない。
せいぜいmakefile代わりのバッチファイル手書きするくらいか。
まあWin9x系ユーザだしね。
win9xの256文字制限はきついよなー。
32 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:28
====論点がずれた瞬間====
38 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:10
Eclipse3でDBEdit動かせた香具師いる?
Maven重い・・・・
40 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:36
41 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:37
42 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:49
たかだかDBEditのためだけに
仕方が無くEclipse2.1.3からorg.apache.xerces_4.0.13プラグインもコピーした
>>42 だから、そういうときは作者に要望出すなり、
eclipseのプラグイン開発って難しいからそう簡単にはいかないだろうけど、
なにかポーティングのためにできる協力とか作者にしてあげなよ
44 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:50
>>43 そうなのだが。
メールで英文考えるのに時間がかかるorz
暇があったら送るよ。
一応、動いた。
Eclipse3.0でDbEdit1.0.1が動いた。
ちゃんとDBに書き込みできた。
ただし文字化けは消えない。
ついでにEclipsewikiも更新しておいた。
46 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:08
eclipsewikiにて
Eclipse3.0一行レポートを更新した。
DbEditプラグインに加え
七件目の動作確認報告をした。CSS Editorプラグインページを作っておいた。
47 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:11
>>45 わざとらしくGoogleをだすところが人を小馬鹿にしているようにみえるが
我慢してしらべてみた。
たしかに
jdbc:// の最後に
?useUnicode=true&characterEncoding=EUC_JP
とやったら文字化けがなくなった。
ありがとうといってほしいか?
小馬鹿にされたのでお礼をいうのも抵抗がある。
いや、例は不要です。おれも同じところではまったのであんまり人のことは言えないからな…
49 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:16
文字化けがなおったのでeclipsewikiを修正した。
2chに大してサンクスコとしておこう。
馬鹿がいるな。
>>47 検索の仕方を教えてもらって、よかったね。
勉強になったね。
>>50-52 つまらん釣りだのう。
あくまで自分の威信を保ちたいがための発言だのう。
> わざとらしくGoogleをだすところが人を小馬鹿にしているようにみえるが
> 我慢してしらべてみた。
失笑を禁じえないわけだが。
>>53は
>>47かい?
55 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:52
そうやってしつこく不毛な争いをするから
つまらん香具師って言われるんだよ
56 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:53
くだらないことをぐたぐたいってないで新しい情報を提供してみろ
最新情報。イボ痔ができた。
58 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:59
>>54 その程度で失笑するとは
今までによほどエキサイティングな
人生を送ることができなかったんだろうな。
>>57 Eclipseとは関係ない最新情報は他板、スレでやれ。
あっちえいけ。さもなければ回線斬って首吊って市ね
一瞬「失禁を禁じえない」に見えたのは俺だけか
>>26-29 使ってません…普通にjavac *.java...
(´Д`)初心者用の本読んだだけの人はこんなもんですよ…
リファクタリングって何?っていうレベルでつよ
俺なんかJSPオンリーのWebアプリだったから
手動でコンパイルもしてなかったわ・・・orz
漏れなんかDojaのプラグインの機能しかつかってなかったから手動で(略
せめてAntは使っとくべきだったと思ったVアプリ開発中の夕べ。
エディタの文字が小さくて、ツライのですが、
フォントサイズを変更するオプションが見当たりません。
フォントサイズやフォントの変更はできないのでしょうか?
>>65 どこを探しているんだか・・・・
ウィンドウ→設定→ワークベンチ→フォント
>>66 ご親切にどうもです。お手数をおかけしました。
分かりました。大変助かりました。
ありがとうございました。
私は人よりも頭が悪いので、そこには気づきませんでした。
今回の件で、人の優しさを知ることができました。
重ねて御礼申し上げます。
68 :
デフォルトの名無しさん:04/07/11 22:02
>>63 JSPファイルをTomcatなどにデプロイするときや
サーバにアップロードする、WARやJARに圧縮するときに
Antを使わなかったか?
>>60 とりあえず調子に乗るな。
Googleだしたくらいで自分が偉いとか勘違いしているお前みたいな奴は嫌いだ
まだ粘着してるのか
71 :
デフォルトの名無しさん:04/07/11 22:25
えくりぷすでctrl+Zで、元に戻したとき、
エディタと比べて、履歴が少ないので少し前までしか戻せません。
履歴をもっと多く設定する方法などはあるのでしょうか?
>>71 undoの履歴の数を多くすることもできるけど、そこまで深く手戻り
するなら72のいうようにローカルヒストリで変更箇所を確認しながら
戻したほうがミスが少なくていいと思う。
75 :
デフォルトの名無しさん:04/07/11 22:58
>>72-73 もっとわかりやすく説明してやれよチンカスヴォケナス死ね。
俺様みたいにな。
>>71 これはEclipse2.0を前提とした説明だが
メニューの[Window] - [Preferences]
をクリックし[WorkBench] - [Local History]を見よ。
そこにこうかいてあるはずだ。
Days to keep files : 7
Entires per file : 50
Maximun file size (MB) : 1
この下二つの数値を上げれば履歴バッファが増える。
>>72 の説明だとローカルヒストリーと ctrl + z で戻れる履歴とは別にあるみたいだけど、
別にあるんだっけか? 一緒だと思ってたよ。
>>76 それはローカルヒストリのバッファを
増やす設定であって、71が求めるエディタの
undo履歴を増やす設定ではない。
81 :
デフォルトの名無しさん:04/07/11 23:46
71です。ローカルヒストリーなるものではなくて、
undoの履歴の数を多く設定です。
>>76で教えていただいた方法をためしましたが、
undoの履歴の数は多くなっていませんでした。。
>>81 ソースコードを右クリックせよ。
Relace Withをクリック。
LocalHistoryをクリックせよ。
とりあえず
>>72-73,
>>77,
>>79の説明は不十分。教官失格
83 :
デフォルトの名無しさん:04/07/11 23:58
>>81 ぶっちゃけいうと、
バージョン管理システム使いなさい。
CVS,またはSubversion, BitKeeperを
サーバか自分のマシンかどちらかにインストールして
リポジトリをどこかにつくってそこで古いソースを管理しなさい。
Undoも簡単にできる。
ソースコードの何行目が更新されたかもよくわかる。
>>83 なあ、エディタでちょっとundoしたいときってのはその前後で
レポジトリ使える状態じゃないだろ。あんた、普段どういうタイミングで
commitしてるんだ?
VE 1.0 is scheduled shortly after Eclipse 3.0.1
VE 1.0 M2 is targeted later this month.
ということは、R3.1のまえにR3.0.1のリリースがあるってことか。
ちょっとundoだったらeclipseであるじゃん。
ちょっとundo→Ctrl+Z
少しundo→ローカルヒストリー
とことんundo→バージョン管理ツール
荒らし依頼とはいい度胸だな。おまえが制裁されろ。
サービス追加よりも、先に既存のサービスの品質を上げてくれと言うのは
至極真っ当な要望に思えるが。
>>85 >>1のリンク先見ると、9月に3.0.1リリース、来年初頭に3.0.2リリースってなってますね。
VE1.0はまだ先か…それまではJigloo使うからいいけど。
>>89 JDK1.5対応が3.1streamにのってなければ確かにそうなんだけどね。
91 :
デフォルトの名無しさん:04/07/12 06:56
Eclipse3.0のコードフォーマッターはインデントを空白にできなくなったのですか?
Eclipse に興味がある
そんなことはない
そんなことはない
胸のふくらみに興味がある
変なのが居ついたなあ。
コカンのふくらみに興味がある
俺はふくらはぎのふく(ry
コカインに興味がある
ケインコスギに興味がある
オスギに興味がある
>>91 自分で定義しろよ。
Preferencesで Java - Code Formatterだったかな。そのあたりを選んで
右の画面で [New]をクリックしろ。
そこで設定できる。Tabをspaceにするかどうかとか、インデントを何文字分にするとか
103 :
デフォルトの名無しさん:04/07/12 13:02
M7の頃から仕事用にコソーリ導入してるけど(周りはまだ2.1.3)、
プラグインも、実用上の不都合は無かったし、今も無い。
>102
ありです
ありです? 有りです? アリです? アリンコです? Antです? Apache Antです?
こうやって若い人と言葉が通じなくなっていくんだろうなぁ
108 :
デフォルトの名無しさん:04/07/12 19:00
若い人ってどれくらいの世代?
2ch語知らないと若者と会話できませんか?
で、若者ってどの世代?
20代のおれからの質問。
おおかた予想はついたがわざとAntと言ってみた。
thxのほうがまだセンスがいい。こっちのほうが実に若者的だ。
ついでにいうと「ありです」
というのが
「有田です」にみえた。
Java質問スレにミスターアリタという大学生が現れたことを思い出して笑った。
for (i=0; i<10; i++) {
system("ant");
}
>>111 昔のわけのわからない女子高生用語みたいなのは、
どうかねえ。すぐ死後になるんじゃないのかな。
若者用語もそれなりのセンスがないと長続きはしないよ。
意見をまとめると、「ありです」ってのは流行りそうにないって事だな。
チャットでは短縮するのはありかなと思うが、掲示板では必要ない。
どもです は普通に掲示板でのお礼に使う
「どもです」なら稀少でわかりやすいが「ありです」は似たような語がたくさんあるので
混乱してわかりにくい。ということで
よほどだれかが頑張らなければそう簡単には流行らないだろう。
j
釣る気も無いのに、こんなに釣れたの初めて。
ありですw
「釣れました」
言った時点で
負け犬だ
つるときは縦読み、メール欄に「釣り」を連想させる文字列を
しこむなどをしないとマナー違反で三ヶ月追い回します
125 :
デフォルトの名無しさん:04/07/13 08:49
追い回されたい(*´Д`)ハァハァ
126 :
デフォルトの名無しさん:04/07/13 11:45
そういうのは黙ってやるものだ。
黙ってることでもないが、わざわざwikiのねたを
2chに書くこともないな。とりあえず[[談]]いってくれ。
129 :
デフォルトの名無しさん:04/07/13 14:10
>>128 > 黙ってることでもないが、わざわざwikiのねたを2chに書くこともないな。
そうか?
2chのほうが付加がかかりにくいしWikiのほうはページ遷移速度が遅いので
2chのほうを優先的に使いたくなることが多いのだよ。
>とりあえず[[談]]いってくれ。
談は質問用じゃないのか?
雑談もいいのか?
お前らまた逮捕されたいのか?
仮釈放されたのか。おめでとう。
3.0ってコピペができんくない?
Eclipse2.1.2のプラグインについて質問なのですが、
Javaパースペクティブのパッケージエクスプローラ上で、プロジェクトを選択し、
右クリックから「ビルド・プロジェクト」を実行したいのですが、これを実現する
プラグインは何かご存知ないでしょうか?
eclipseをインストールしなおして、プラグインを入れなおしていたのですが、
どうしてもこれを実現するプラグインが見つかりません。
知っている方情報をお願いします。
>>134 プラグイン探すよか JDT のソース弄った方が速くないか?
徹底的にやるならってんなら右クリックで出るメニューを
外部の設定ファイルとかでカスタマイズできるようにして
Eclipse.org に送ってやるとかすれば喜ばれるかも。
>>135 プロジェクトのビルドだからJDTのレイヤまでいかなくてもResourceレベル
でいいでしょ。
>>134 IDEにおけるビルドは抽象化されているのでorg.eclipse.core.resources.IProject#build
を呼び出すアクションつくって拡張ポイントorg.eclipse.ui.popupMenus
に登録。これだとJDTに限らずCDTなどの他のプロジェクトでも汎用的に使えるでしょ。
Eclipseのオンラインマニュアルのプラグインの作り方のとこ、とくに
ポップアップメニューの追加のやりかたのとこよく読めばそんな手間かけずに
作れると思う。とりあえずJDTまで読む必要はない。
本当はIProjectのポップアップメニューにRun external tools...が
あればantのビルドファイルを登録するだけですむんだけど。
R3.0でRun...をポップアップに追加したときにどうしていれなかったのかな。
>>135,136さん情報ありがと。
136さんの方法を今週の連休つかってやってみます。
うまくいったら報告しますね。
忘れてた。つけたし。
>>135 |徹底的にやるならってんなら右クリックで出るメニューを
|外部の設定ファイルとかでカスタマイズできるようにして
|Eclipse.org に送ってやるとかすれば喜ばれるかも。
すでにeScriptっていうplugin.xmlとJavaのソースファイルを
ごちゃまぜにしたようなスクリプトができつつあって↑みたいな感じになる。
まだ静的なプラグインしかできないけど、そのうちちゃんとR3.0の動的
プラグインシステムに対応してリアルタイムにメニューの生成が
できるようになるらしい。
久々にEclipseに戻ってみようと思っているんだけど、
C-x 2 みたいな画面分割の実装予定があるかどうか誰か知っている?
同じファイルの違う部分を参照できないと結構不便なんだが。
>>139 R3.0で予定されていたんだけどね。自分じゃ使わない機能だから
実装されたかどうかチェックしてないや。できないの?
まだR3.0入れてないんだが、Updateをざっと見た限りなかった。
予定されてたってことはそのうち入ると期待しておこう。
>>142 ざっとみたけど、一つのファイルを複数のJavaエディタで
開いて同時に編集できるな。ってこれは昔から出来た気もする。
144 :
デフォルトの名無しさん:04/07/14 20:41
146 :
デフォルトの名無しさん:04/07/14 21:19
unknown protocol c
って何?
>>146 質問として全然情報不足でわけわからんが、
URLをいれなきやいけないところでc:/hogehogeと
入れてみたと適当に答えてみる。
148 :
デフォルトの名無しさん:04/07/15 00:24
>>145 ついに出たであるか。
しかし、利用者が少ないのは一体なぜなのだろうか?
人気が無いのか? 知らないだけなのか?
Eclipseのせいか?
Antのせいでそ
150 :
デフォルトの名無しさん:04/07/15 02:23
Antの性?意味が分からない解凍だ。
>>148 いまいち便利さが分からん。
知らないだけなんだろうが。
最近、今のところCDTよりReloのほうがC/C++用のフリーIDE環境としては上のような気がしてきた。
Windows環境に特化しているだけあって、APIのコード補完精度が高い(CDTのように余計な物まで
抽出することが少ない)。
eclipse2.13.で、新しいJavaのクラスを作ると、@author ${user}というのが
ドキュメンテーションコメント内に自動で書かれると思うんですが、
この変数userというのの定義はどうやったら変えられるのでしょうか?
デフォルトだとwindowsのユーザー名が入ると思うのですが…。
>>154 過去スレでも書いたけど、システムプロパティを
参照するのでeclipseの起動時にVMへのオプションとして
指定しておく。-vmargs -Duser.name=hogehogeかな。
>>152 ぶっちゃけ、CDTはまだまだこれからだと思う。
特に3.0、補完精度以前に補完してくんないしな。
遅くて、バグも多いし、ぶっちゃけ何でJDTと
あれほど差が開いてしまってるのか、少し疑問。
コードフォーマッタとか、共有できんもんなのかね。
Attrezzo per XindiceってEclipceからXindiceが使えるように
なるんですか?プラグイン入れてもEclipseが反応しないです。
>>157 昔使ったことがあるけど、うまく動いてくれなかったなあ。
159 :
デフォルトの名無しさん:04/07/16 11:10
Javaクラスの新規作成でスーパークラスやインターフェースを指定できますが、java.lang.Object以外指定できません。
例えば、swingのJFrameを指定したい場合、事前になんか設定しておかないといけないのですか?
>>160 たぶん159はビルドパスの設定の問題と思われ
いや、単にスーパークラスを指定するダイアログの
初期表示にjava.lang.Objectしかないからそれしか
選択できないものと思い込んでるだけだと思われ。
テキストボックスに J と打ち込むと頭文字が
Jのクラスが表示されるのでそこから選択すればよい。
WIKIに載ってる日本語化パッチはECLIPSE3.0のMacで使用できますか?
情報お持ちの方宜しくお願いします。
むしろ自分でやってみたら?結果を作者に報告したりwikiに書いたりすると喜ばれますよ。
人を喜ばせたくなんかないです。
ですよね。
自分のeclipse、まだ2のままなのだけど
やっぱし3にしたほうがいいのかなぁ
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
>>167 東北弁LanguagePackageが出るまで待て。
>160-162
162さんの指摘通りです。ありがとうございました。
1年ぶりに触ったので、細かい使い方を覚えていなくてあれっ?あれっ?って感じです。
まさに勝手に思い込んでいましたw
リハビリ頑張ります。
171 :
デフォルトの名無しさん:04/07/16 22:36
174 :
デフォルトの名無しさん:04/07/17 10:35
175 :
デフォルトの名無しさん:04/07/17 11:23
176 :
デフォルトの名無しさん:04/07/17 11:39
>>143 出来ないんだけど。
2つめのエディタで同じファイルを開こうとすると、
そのファイルを既に開いているエディタに移動してしまう。
Windowを2つ開けば、出来るという意味なのか?
それはあまりに使いづらい。
177 :
デフォルトの名無しさん:04/07/17 21:57
Eclipse3でLombozプラグインを使おうとしてるんですが
最新のを入れても表示すらされないんです。
org.apache.xercesが必要ぽいんですが、Eclipse用のが
ある場所がわかりません。
CSVのところにはファイルが単品であるようなんですが
まとまってるって無いでしょうか?
181 :
デフォルトの名無しさん:04/07/18 14:38
それをいったら
>>1-15までをも宣伝扱いになってしまうのか?
EclipseのスレだからEclipseの関連サイト、関連記事として紹介しただけだろう
>>181 誰に聞かれた分けでもなく 3個目はまだしも、それ以外は 3 ヶ月前の記事だろ?
テンプレならまだしも紹介なら、そんな古い情報はいらない。
まだしもが多い
しもが多いだと?
>>184 そうだよ。いるんだよな、まだメル欄会話が面白いと感じている椰子とか
てめーら、自己分析が得意な天才様をいじめると後が怖いぜ
188 :
デフォルトの名無しさん:04/07/18 18:22
>>184 いい加減、「夏だから変なのが増えた」の類に関する発言もアホらしいぞ。
毎年毎年同じことをいっているんだろ。いや毎年どころか半期に一回、季節が変わるたびに
同じ事を言っているんだろ。
むかしから若者や子どもの間に何かがおこるとオッサン世代が必ず言う言葉は
「最近の若いものは」「最近の子どもは」とかだからな。
佐世保の殺人事件が起きたときも「最近の小学生は」
だからな。あんな殺人事件戦前から起きてそのころから「最近の〜は」と言われ続け
60年も同じアフォ発言を繰り返しているんだからな。
メール欄の発言はそのオッサン共と同じように実にアフォくさい。
何かにつけて言い訳する調子に乗って背伸びした小僧が気取ってそういう発言を好む。
まったくオリジナリティもあったもんじゃないな。
長文乙
>>188 >佐世保の殺人事件が起きたときも「最近の小学生は」
?
Jakarta Project 徹底攻略2 を読みながらMavenを試してみた。
maven genapp
maven jar:jar
maven war:war
などをためしこいつはすげえやと重いながら作業を続けるうちに
Maven Eclipse プラグインというのがあったので maven eclipseとやってみたが
Maven用プロジェクト直下に
.projectファイルと.classpathファイルができただけであった。
こいつをつかってEclipseからインポートするのだが、
CLASSPATHにMAVEN_REPO変数を定義させられた。
しかもそいつはUnixでは:/home/ユーザ名/.maven/repository
Windowsではc:\Document and Settings\ユーザ名\.maven\repositoty
と設定するものであった。
Eclipseで[Files]-[Import]を選択し先ほどのMavenプロジェクトを参照しMaven用プロジェクトをインポートした
ソースディれくトリなどを自動的に設定してくれて、なるほどと感心した。それだけであった。
ワークスペース+プロジェクトの位置が変わるわけでもなかった。プロジェクトの位置は固定されていた。
それだけであった。
MavenでEclipse Pluginというのを見かけるが、これはEclipseでMavenを扱えるプラグインというのではなく
逆にMavenでEclipseにエクスポートするためのプラグインだったようだ。
192 :
デフォルトの名無しさん:04/07/18 18:53
そして
>>173を手に入れた。
>>173からMavenプラグインに関する情報を詐取。
アップデートサイトをブックマークに登録。ダウンロードした。サイトには、
選択肢としてmavenideとmavenというのがあった。
すでにmavenはインストールされているというのにこれは一体どういう事か?
mavenideだけが欲しいのだが
mavenideだけを選択することは許される行為ではなかった。仕方が無くmavenのほうもインストールした。
インストールが終わるとプロジェクトを右クリックしたときにMavenという項目が現れた。
メニューには [Run Marven] [Synchronize], [create POM]が選択肢としてあった。
Run Mavenを選択すると ・・・・・???
こっ、これは凄い!!!!!!! とにかく凄い!!!!!
言葉では言い表せないほど凄い! なんて素晴らしいツールなんだ。
Eclipseがますます最強のIDEへと変貌した瞬間だ!!!!
詐取 だましとるw
ちなみに、今日の今日まで「さくしゅ」と読んでました。
ありがとう192
>>195 ? は「最近の小学生は」ってとこね。人の親ならこんな事考えないと思うけど。
あと一番上、リンク切れ。
198 :
デフォルトの名無しさん:04/07/18 22:55
199 :
デフォルトの名無しさん:04/07/18 23:19
PHP−EclipseのプラグインはどこでDLすればいいですか?
ソースCVSから落としてくる以外なさそうでしたので
やってみたのです
しかし、Eclipse内でパースペクティブ開いて作業すると問題ないのですが
こいつをプラグインとしてエクスポートしpluginフォルダに入れると
確かに認識して設定画面とかにもメニュー出てくるんだけど
PHPソースを「実行」すると、エラーが出てきます
なんかJavaのGUI関係のエラーです
Javaの経験上、こういったGUI関係のエラーがいっぱい出てくる場合
実はGUIのエラーが元ではなく、それ以前の処理でエラーが出ていると思うんですが
それが拾えなくて困っています
PHP-Eclipseのプラグインだと補完があるから楽なんですよね
WebStudio系のプラグインだとそれが無いものでなるべくならPHP-Eclipseの方を使いたいのです
Eclipse Maven
アップデートサイトから落としたが
メニューにもでてこないぞ
201 :
デフォルトの名無しさん:04/07/18 23:56
>>199 Eclipseとそのプラグインのバージョンはいくつ?
202 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 00:03
>>200 再起動してもか?
Eclipseのバージョンは?
漏れは3.0でやったらうまくいった。
それと、もしかするとMAVEN_REPO変数を
MavenのPreferenceまたはOSの環境変数として設定する必要があるかも知れない。
漏れはElipse用プラグインを使う前にMaven単体で動作テストしていたから。
そのときはMaven_HOMEと$MAVEN_HOME/binにパスを通していた。
関係ないかも知れないが。、
一回削除してインストールしなおしたら直った。
だが使用方法がわからん・・・
204 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 00:37
>>203 とりあえず新規にプロジェクトを作成してみるといい。
ファイアウォールの影響で串が通らないときは
ちゃんと串を設定しないと自動ダウンロードが使えなくなる可能性がある。
そこで プロジェクトを右クリック。 [Maven]-[Run Mavin]を選択し
ウィンドウがでたら、Argumentsタブでchooseを選びtestゴールの変わりに
まずはgenappゴールだけを選択してみよ。
そしてgenappゴールを実行してプロジェクトの雛形を作れ。
コンソールじょうで適当にEnterを三回押すと雛形ができる。
するとApp.javaというファイルやそれ用のJUnitテストケースクラスができる。
targetディレクトリがclassファイルの出力場所になっている。
あとはjar;jarゴールでもやってみるといい。
ほかにsite:generateというゴールで簡単にプロジェクトのサイトを自動生成できるのでやってみるといい。
ほかにもlatexゴールというのがあってTeXに出力することもできる。
凄いとおもったのはwar:warゴールだ。TomcatへのJSP,Servletファイルのコンパイル、war圧縮、
warファイルのTomcatへのデプロイが驚くほど簡単なことに驚いた。
>>200 自分の同様の現象が発生してたので調べてみると、
Software Updatesで、Featuresの選択時に、「Mavenide, Maven plugin for Eclipse」の2.0と2.1の両方にチェックを入れてると
メニューにMavenが出ない現象が発生するみたいだ。
206 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 00:40
207 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 00:41
おれの場合、
MavenとMavenide2.1にチェックをいれ、2.0にはチェックを入れなかった。
必要性が無いとおもって入れなかったんだ。
208 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 00:47
以前、一度Maven使ってみたんだけど
ありがたみがよくわからなかった
ていうのは、最初はすげーって思ったけど
実際使うとなると、設定のxmlやっぱり書かないかんし・・・
一人で開発してるからありがたみわかりづらいのかな?
Fitnessとかとシンクロできればいいんだけど
テストとかってMavenにありましたっけ?
あと、Antの利用でまかなえること多いし
209 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 00:52
Mavenでプロジェクト作成するときにわかったこと。
新規にJavaプロジェクトを作成するときは無理してMavenを選ばない方がいいみたいだ。
Java系のプロジェクトとして作成しないとSimple Projectと見なされてしまうらしい。
パッケージが表示されないので一瞬焦ったよ。
プロジェクトのアイコンに「J」が付いていなかったので気づかなかったよ。
とりあえずJavaプロジェクトを作ってからMaven-[Run Maven]を実行してゴールを選択したほうが
いいらしい。
Javaプロジェクトを作成するときは、Mavenのデフォルトのソースディレクトリはsrc/java, src/java/resources,
テストがsrc/test, src/test/resources. 出力がtarget/classesになっている。それにさえ気をつければいい。
それとゴールにはeclipseという名のゴールがある。
こいつを選択すると既存のMavenプロジェクトがEclipseに対応し
>>191のように、
.projectファイルと.classpathファイルが自動生成され、そのディレクトリをEclipseプロジェクトのディレクトリとすることができる。
210 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 00:56
>>208 > テストとかってMavenにありましたっけ?
> あと、Antの利用でまかなえること多いし
あるある。JUnitとかレポート自動生成機能とか凄い。
maven -gまたはmaven --goalとやってみるとかなりの数のゴールがる。
ゴールを実行中に必要なJarファイルがあった場合、や最新版が出た場合は
自動的にそれをダウンロードしてくれる。まるでJavaWebStartやPerlのCPANやFreeBSDのパッケージ管理システムPortsのように。
FitnessってのがよくわからんがCVSとかもある。
それからAntを組み込めるのでPythonなどのAtnに対応している言語にも対応できるらしい。
211 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 01:53
>ゴールを実行中に必要なJarファイルがあった場合や最新版が出た場合は
>自動的にそれをダウンロードしてくれる。
この機能邪魔なときあるよね、無効に出来るのだろうか
>>211 ナニイッテンノ?これがウリのひとつじゃん
プロダクトマネージャのスレだから
言いたいこともいえないこんな世の中は〜
Maven
>>198 大変わかりやすいページをありがとうございます。
ただしMavenideは正しくはMevenideなので修正させてもらいました。
googleで調べたら、日本では正しい名前が全然浸透していません。
すごい情報格差ですね。
検索結果 Mavenide/Mevenide
ウェブ全体 99/20900
日本語のみ 15/12
情報格差ってそういう意味じゃないんじゃ・・・
218 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 10:03
マジでMevenideなんて名前?
Mavenはアメリカ英語だというのに MevenとMevenideって何語?
JBoss-IDEの用にこちらはMaven用IDEだからMavenideなんて名前だとおもっていたらMevenide?
スラング?
MavenのことをMarvenやMavinと勘違いすることもあるくらいだからMevenide作者が
間違えてMavenのことをMeven-IDEなんて命名してしまったんじゃ?
アメリカ人ならそういうことは恥ずかしがらずに開き直って
そのまま使ってしまうもんだよ。
何かしらの意味をつけて。
Mavenプロジェクトつくろうとすると
スレッドエラー?がおこる
222 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 11:19
>>200はmevenideプラグインの2.0と2.1両方を落としてやられた香具師?
Eclipseのバージョンはいくつ?
eclipse/configuration直下を削除してもうまくいかん?
223 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 11:24
>>221 出力フォルダーを生成しようとすると漏れも同じことが起きる。
折れ的には、コマンドラインでmaven genappで雛形を生成しmaven eclipseとやてから
そのプロジェクトをeclipse側でインポートするほうがいいと思うけどな。
詳しくは
>>198のwikiにまとめておいたのでよかったら読んでみてくれ。
>222
エラーはでるけどプロジェクトは生成されるという不条理
Subversion スレから出張。
Eclipse3 向け Subversion プラグイン Subclipse がまともに動くようになりますたよ。
OSX とか Linux 方面で Subversion クライアントのインストールが大変とかインストールしたくない向きにも
クライアントとしておすすめできるかも。
ttp://www.loonsoft.com/updates
226 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 17:26
ほぉ、subclipseまともになったか
そいつはすばらしい。
マジでうれしいな。
PHPで配列自体をソートするときってどうしたらいいの?
Array[0](A0,B0,C0)
Array[1](A1,B1,C1)
Array[2](A2,B2,C2)
でBの項目でソートしたいときってどうしたらいいの?
はいスレ違いwebプロ板逝ってね
スレタイにPHPって入ってるばっかりに
231 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 22:22
んじゃあスレッドゥタイトルにC++, Perl, CSS, JavaScript, C#, Dも入れてみようか。
COBOLとeScriptが抜けてるな。
HTMLが抜けてますよ
>>228 配列をJavaに渡してから
java.utils.Arrays.sort()を実行する。
235 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 22:59
相当寒いね
あまりの寒い展開に、卒倒しそうだ
239 :
デフォルトの名無しさん:04/07/20 00:10
そんなときこそ玄人(Maven)試行で
,,,,,,, ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, .゙゙゙!lllllllllllllll,,
llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ .ll!llll゙i、 ゙゙!llllllllllll,
llllllllllllllllllllllllllllllllllll .,!゙'l!ll | .゙lllllllllll
゙lllllllllllllllllllllllllllllllll .,l゙ ,l゙,「.| ゙llllllll°
ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_ .,,llllllll,,,,_
ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° .'i、ノ
!!!!" ゙l ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
l゙ ゙ヽ .・″____,/
`ヽ `i、 'lll,,,,,゙,,,.l <クックック、何をやっても、
`ヽ ゙''-、 ゙゙゙゙゙l!° <苦労と試行だなPHP厨(藁
\ `゙''-,,,、 .,,″
`'i、 丿゙゙゙゙"゙゙`
`'‐,,,-''′
そうとも! PHP厨は型変換できない言語マンセーな素人なんだども。
241 :
デフォルトの名無しさん:04/07/20 01:20
2.1.3から3.0にアップデートしようと思うのですが、設定引き継がせようと思うと
どのファイルを置いておけばよいのでしょう?
WindowsXPで使用しています。
どのファイル置いとくもなにもそのまま残しとけばいいのでは?
244 :
デフォルトの名無しさん:04/07/20 08:18
>>241 設定引き継ぎは無理かと思われ
WindowsからLinux環境への設定引き継ぎですらディレクトリパスエラー続出でうまくいかなかったんだから。
>WindowsからLinux環境への設定引き継ぎですらディレクトリパスエラー続出で
そりゃそうだろうよ。
とはいえ、アップデートというか2.1と3.0は別物だし、引継ぎはあきらめたら。
>>245 ってか納得いかないな。
なんで相対パスを使わずにc:\から始めるんかと。
絶対パスを一ヶ所に設定しておいてそこを変更すればいちいち様々なパスの設定を
変更する必要もないのに。
Javaで記述されているなら\を/に変換することも容易だろうに。
247 :
デフォルトの名無しさん:04/07/20 09:27
>>241 3.0では新しい項目も増えているし
プラグインの互換性も薄いし
プラグインの設定が保存されているディレクトリも変わってしまって(configurationになった)
めんどい。多分、XMLによる設定ファイルのツリー構造も変わっているかと。
試しに、2.xでWindow - Preference で Exportを選んでファイルに設定を保存してみてくれ。
んでそいつを3.0のWindow - Preference で Importを選んで保存したファイルに設定を読み込んでみれ。
>>247 >プラグインの設定が保存されているディレクトリも変わってしまって(configurationになった)
これ誤解を招くなあ。今も昔も各プラグインが使う設定の保存場所は
Plugin#getStateLocation()が示す場所で、2.xでも3.0でも
基本は workspace/.metadata/.plugin/<plugin_id> のまま。
だからしっかり作ってあるプラグインはワークスペースを
引き継げば新しい環境にプラグインごとの設定を持ち込むことが出来るよ。
configurationにあるのはEclipse runtimeの設定。その中に各プラグインを
動かすのに必要な情報(どのプラグインがどのextension location
に存在するのか等のメタ情報)はあるけど各プラグインの設定は入っていない。
>>246 エクスポートしたファイルを見ればわかるけど、
設定ファイルの中にEclipse内部のファイルへのパスはないみたい。
あるのはSDKやJREの場所とか、場合によっては
アプリケーションサーバ(Tomcatなど)の場所など。
こういったものはやはり絶対パス指定でないとどうにもならんと思うんだがどうだろうか。
Windows->Linuxへの引継ぎなら、
エクスポートした設定ファイル内部のパス指定をsedか何かで置換すれば、
はできそうな気もするが、2.x->3.0はなんだか怪しいな。これは247の言うとおり。
そんな設定ファイルに依存するようなプロジェクトはそもそも作り方が悪い
ポータビリティ高いコード書きなよ
>>251さんお願いです。eclipseの開発に参加してください。
ニコイチ的なコードしか書けなさそうだから辞めとけ(w
\eclipse\eclipse-2.1.3\eclipse.exe -data G:\works\eclipse\workspace -vmargs -Duser.name=hogehoge
というオプションを付けて起動してるんですが、Could not find the main class. Program will exit.
というエラーが出て起動できません。どこが間違ってるか教えて頂けませんでしょうか。
OSはWinXP, eclipseは2.1.3です。
>>254 とりあえずeclipse.exeと同じディレクトリにある
startup.jarが壊れていないかチェックかな。
-vmargs -Duser.name=hogehoge を消すと動くので、ファイルは壊れていないと思うんですが…。
257 :
デフォルトの名無しさん:04/07/21 02:14
>>251 そもそもプロジェクトが悪いんじゃない。
Eclipseが悪いんだよ。
折角XMLを使っているのに肝心なところが駄目男くんだなEclipseは。
っていうかおまえTomcatとか使うときserverl.xmlやweb.xml、DB周りを
いじくり回すのに設定ファイルにお世話になるだろ。
ローカルのWindowsマシンにTomcat、PostgreSQLを入れて
プログラミングしながら、
本番に近づいたらLinux, Solarisサーバ上のTomcatの
server.xmlやDBの設定をいじくりまわす。
DBも移行するのでIPアドレスの変更やらID,パスワードの追加、変更、削除
やらで大変だ。ソースコード内にディレクトリの絶対パスを書くバカもいるので
その過ちをただすと同時にコードのメンテナンスもしないといけない。
c:\なんたらとつづくコードが難行にもまたがって大変だ。
それだけでなくソースコードに直接ID, パスワード、IPアドレスを書かされることもある。
258 :
デフォルトの名無しさん:04/07/21 10:52
CVSで文字コードをEUCにしてても
コミットログがSJISのまま というバグが
2.1からずっとありますが
3.0でも残ってますね
Windows上で、EUCのファイルを編集するときは
EclipseのCVSの比較機能とかはまるで役に立たないね
ローカルのファイルを保存前の状態(SJIS+CRLF)で見るから
改行のせいで全行違うことにされる
前にUTF-8でファイルを作っててJSPをほとんどオジャンにしたことがある
CVSはEclipse上で動かさず、Cygwinとか別手段で
やったほうがいいね
>>258 2.1じゃそもそもCVS機能でエンコーディングを
指定するオプションが無いんだけど、
>CVSで文字コードをEUCにしてても
ってどういう意味? エディタのエンコーディング
という意味ならそりゃファイルとログは無関係だし、
バグというより仕様。
3.0でCVSリポジトリのエンコーディング指定
ができるようになったけど、それを設定しているのにも
かかわらずログのエンコーディングがおかしいのなら
それはbugだね。
>>262 コミットログにエンコーディングを指定する機能が無い
という仕様バグだな
うちのR3.0はCVSサーバのプロパティでエンコーディングを
指定すればコミットログのエンコーディング切り替わるけどな。
できないっていっている人はどういう条件でやってんだろ。
>>264 CVSサーバをEUCにして
Windowsでソース編集してるんじゃない?
一般的だと思うよ
>>264 うちのR3.0はCVSサーバのプロパティでエンコーディングを
指定する項目が無いよ。
267 :
デフォルトの名無しさん:04/07/21 16:18
Win2K+JDK1.4.2_03+(Eclipse2.1.2+日本語化→2.1.3)です。
CVSを使おうとしたら(設定そのものは出来ました)、初めてコミットする時にブルースクリーンになってしまいました。再現性があります。
何とか動かしたいのでアドバイスをいただきたいのですが、まずは何を調べればよろしいでしょうか?
>>265 いや、264で「CVSサーバーの設定」って言っているのは
EclipseR3.0からリポジトリビューでCVSサーバが
使用しているコミットログとファイル名の
エンコーディングが指定できるようになったでしょ、
それのこと。これやっておけばCVSサーバ側で
コミットログをEUC-JPにして運用していても
Eclipse側のデフォルトエンコーディングに
かかわらず問題でないはず...っていいたかった。
>>266 CVS Repositories view でRepository locationを右クリック
-> Properties -> Server Encoding
>>268 >CVS Repositories view で
それはどこにあるの?
メニューを全部見たけどなさげ
271 :
デフォルトの名無しさん:04/07/21 17:58
ヘルプを見るとそういう名前のダイアログは見つかる。
ただ、どうやってそのダイアログを開くのかは不明。
(´ι _` )あっそ
不親切な人が多いなぁ
>>270-271 CVSに限らず○○ビューを開く方法を知りませんってのは
Eclipseを使う上でかなり致命的じゃないかと。
と最初思ったが、EclipseR3.0をクリーンインストールしたときって
デフォルトでCVS機能ってenableになっているんだっけか。リリース直前の
stable buildがクリーンインストール後の状態だとCVSがenableに
なってなくてFile -> Import...などでCVSを有効にしないと
CVS Repositories viewが見つからない状態だった。RC0とかそのあたり。
リリース版ってどうなの?うちはリリース版より前のワークスペースを
引き継いでいるからデフォルトがわからん。
同期化パースペクティブ開けばいいんじゃなかったかな?
忘れた。
>>269 メモリですか? ということでもーすこしよく青画面を見ると……NDIS.SYSがどーのこーのと出ています。
ぐぐってみると、Becky!で、特定のE-Mailを送信しようとすると落ちる、実はNICが原因だった、という例がちらほら。
……これってハードウェア板行きでしょうか? ちなみにNICはカードバスのLD-CBL/TXです。
ドライバは多分最新だと思います(2001年12月が最新(^^;)が、落としなおしてもう一度インストールしてみます。
ハードウェアの相性問題でも特定ソフトで落ちたりするからね。
>>277 最新ドライバ入れました。……症状もっと酷くなりました(T_T)
ちょっとだけ書き込みに行って(サーバを見ると、ディレクトリ構造の一部のみ書き込まれていました)、
一瞬だけブルースクリーンが出て、強制リセットされて、怪しげな甲高いBeepがなり続けるようになります(T_T)
……ハードウェア板行って来ます(T_T)
>>278 追伸
10年前の10BASE-Tのカード引っ張り出して追試しました……通りました。何の問題も無く。
(もちろん、死ぬほど遅いのは仕方ありませんが)
反日、もとい半日以上潰してしまいました。
……エレコムに謝罪と賠償を請求してもよかですか?(苦笑)
※素で誤変換したオイラの辞書も相当に業が深い(;´∀`)
気持ちはわかるが、喪前さんこの3レス以上eclipseのeの字も出てないぞ。
こういう時は黙って静かに逝くものだ。
281 :
デフォルトの名無しさん:04/07/22 08:18
>>268 特定ファイルだけUTF8(index.htmlとかindex.jspとか)な場合ファイル単位でエンコードが指定できるけど
これとEditorのエンコード、CVSのエンコードが絡んだりするともう最悪。
CVSのコミットログはFile単位で指定したいとかできない物なんだろうか?
eclipse3のMac版を日本語化して、管理者ユーザー以外で起動すると、
ログを吐き出して起動できないのですが対処方法はありますか?
因みに英語環境のままの場合は、正常に起動できます。
>>280 そうよね なんかの参考になるならいいけど 何の足しにもならないものね
284 :
デフォルトの名無しさん:04/07/23 00:47
Eclipse3.0を使っている。新しいプラグインは自分専用プラグインフォルダに置いている。
Sysdeo Tomcatプラグインの調子が悪い。
Tomcatを再起動した途端にフリーズした。
それだけでない、その後再起動し、DbEdit1.0.2をいれてさらに再起動した。
(eclipsewikiのDbEitプラグインのコメント欄にorg.apache.xercesの圧縮ファイルがあったので
そいつもダウンロードしてプラグインとしてインストールした。それから再起動した。)
(以前からDbEditのアップデートサイトはおかしかったのでそれを使うのはやめた。
サーバダウンだけでない、古いバージョンしかでないのだ。しかも同じバージョンのアップデートサイトが
同時に複数も現れるというバグも引き起こしているようだ。)
DbEditがインストールできたとおもってDB Connectionプロジェクトを選ぶ
がそこで「コピー&ペーストできないためこのスレにペーストできないエラーメッセージ」が出てきた。
コピー&ペーストできないためここにそのエラーメッセージを公開することができない。
(PrintScreenを使えればいいが使えたとしても2chに画像を貼り付けることは無理だろ?)
そしてDbEditプロジェクトが勝手に消えた。ほかのバージョンではうまくいったので
ほかのバージョン0.9.をダウンロードしインストール。
DB接続も成功し、うまくいったようだ。
ところが再起動すると今度はTomcatプラグインが表示されなくなった。
Tomcatの起動、設定、デバッグができなくなっている。 せっかくの設定がすべて水の泡だともいえる。
調べてみるとまたまた例のゴミがたまっている。
%で始まるあの忌々しい文字列が現れたのだ。設定ファイルも奴(%)によって汚染されている。
そこで例によってconfigurationディレクトリの中を丸ごと一気に削除した。
そこでDbEditのほうはどうにかなった。バージョンが1.0.2のプラグイン、フィーチャーも削除した。
ところがTomcatプラグインのほうは現れない。いったいどこへ消えたのだろう。
configurationに設定があったのか? それを消してしまったというのか?
お前が消えれば丸く収まる
|
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
はてな?
291 :
デフォルトの名無しさん:04/07/23 02:22
はてなダイアリー
>>284 とりあえず日記を書いているつもりじゃないのなら、
「現れない」とか「表示されない」のようなあいまいな
現象だけでなく、.logやerror log viewの出力くらいは
かく。Plugin Details やplugin registry viewで
ちゃんとプラグインが立ち上がっているかの確認もあるといいね。
つーかさ、あんた、毎度うざいんだけど、いちど設定
まっさらにして出直したら? configurationだけでなく
workspace/.metadataも全部消してさ。
293 :
デフォルトの名無しさん:04/07/23 09:05
ちょっとまて、.metadataを易々と削除していいものなのかと。
以前あるものを削除したときworkspaceとは異なる
場所にあったプロジェクトが見えなくなってひどい目に
あったことがある。そのリンク先ロケーションをしめす
.locationファイルを見つけたのだが中身を開くと
確かに場所がパスで示されていた。だがファイルはバイナリだった。
どの文字コードで保存すればよいかわからず、
結局最初からTomcatプロジェクトを作り直す羽目になった。
この仕組みについて解説しているサイトがあるなら紹介してくれ。
ウザイだの出直せだのいったところで何の解決にはならん。
ファイル>インポート>既存プロジェクトをワークスペースへ
でいいんじゃね?
じゃせめて、-dataオプションでワークスペース
切りなおしてプラグイン構成がまともかどうか
くらいはチェックしてくれよ。実害無いだろ。
プラグインの削除や導入を繰り返したのに
.metadataにある個別のプラグインの設定は削除してないわけだし。
まえも書いたけどconfigurationにはプラグイン自体の設定は保存されてない。
3.0のAnt Editorで補完が機能しないのですが、
同じような症状の方いらっしゃいますか?
JDeveloper\1980-入れた。これってイイカモ!!
298 :
デフォルトの名無しさん:04/07/23 19:56
友達とJavaアプレット 始めようってことになって
WindowsXP HE にEclipase3.0 をインストールしてみたんです。
友達がMAC OSXで、Developer Tool(?)なる標準でついてたらしい
ソフトで書いたコードを送ってきたんですが、
こちらがEclipseのクラス作成ウィザードみたいなのででクラスつくって
そこに貼り付けたりしてみたんですがうまくいきません(>_<)
Eclipse ではアプレット入門みたいなページの
サンプルコードをコンパイルしたりするところまで到達できませんでした。
私はいまだにCのコンソールアプリくらいしか作ったこと無くて
EclipseとかIDEの使い方が分からいんですよ。。
よかったらJavaアプレットののHello,World の作り方をEclipse版で教えてくださいm(__)m
いっぱいでてるEclipse初心者本を一冊買いなさい
了解。明日あたり調べてきます。
回答THXm(__)m
301 :
デフォルトの名無しさん:04/07/23 23:08
302 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 00:27
JDeveloper1980円は安いね。
eclipseより断然よさげな気がする。
Java1.5に対応してたら即買いなんだけど、
まあ1.5・・・早く仕様固めろよSUN
303 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 00:32
>>303 OTN でお試し版ダウンロード出来るだろ。
>>303 スタッフ各自の開発スキルやプロジェクトに応じて開発するためのフレームワーク「JavaServer Faces」
この部分、意味わかんね
サポートないだけで商用利用もOK?
だったら凄いお買い得価格だな・・・
308 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 03:45
JSPのタグリブのテストが出来るプラグインとかありませんか?
309 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 09:05
>>303 WSADとどっちがいいんじゃい?
>>302 Eclipseスレで語るならそれくらいの比較くらいせい
それとこのスレはEclipseスレなんだからEclipseとの比較もせいや
>>309 君、質問するんなら、教えてください だろ?
311 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 11:00
>>310 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
312 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 13:49
WSADとの比較は難しいと思う。
JDeveloperはどっちかと言えばオープン系で
WSADはIBMの他の製品と使う事を前提に置いてると思う。
eclipse0円とJDeveloper1980円という観点では
圧倒的にJDeveloper勝利だと思う
1980円払うのが惜しくない個人レベルのマーは
eclipse<<<<JDeveloper
だろうな。
313 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 14:18
で、JDevのアップグレードコストはどうなるんだよーん?
Eclipseみたいに改造は許されない? ソースコード覗くことは許されない?
普通のユーザは改造したりしないのでは?
315 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 14:27
プラグインを改造したいときがありー。
Eclipse Communityに入りパッチを送りつけてEclipseを
拡張したいように改造してみたいときがありー。
>>315 えーと……Eclipse使ってる人はみんな拡張したり改造したりしてると言いたいの?
それとも少数ながら実例が存在するよと言いたいの?
まさか(以下略)
>>315 でも実際にパッチ送りつけてみたら放置プレイがまっていたりー。
318 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 15:58
だから何度もパッチを送りつけ何度もパッチを改造するんだよ。
んでバグジラにバグ報告
319 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 16:57
R3.0用のPHPのぷらづいんってどうなのよ どうなのよ
>>312 1980円でも金を取ろうという態度が中途半端。
>>320 1980円は現実的なソフトウェアの値段だぞ
>>320 ショップに流通させるには値段をつけるしかない
323 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 18:16
この度のプロジェクトで、コーディング規約としてハンガリアン記法を指定されました。
……判っています。判っていますから何も言わないでください(T_T)
ということで、コードフォーマッターに類似するようなプラグインで、データ型から自動的にプレフィックスをつけてくれるようなプラグインはないでしょうか?
もちろん、完全な全自動とは行かないでしょうか、intやStringあたりだけでも自動でつけてくれれば、イヤなハンガリアン記法を見る機会がだいぶ減ると思います。
もし何かご存知の方がいらっしゃれば、情報をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
324 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 18:17
プラグインならいいんだけど
eclipse本体はいじる気にならない。
ソースが公開されてるとメリットのあるユーザーなんて
日本に20人もいない。
>>324 日本人じゃなくてもメリットはないな
RH-Linuxが自分で弄るとサポート外と言ってるように
オプソであっても母体は弄るなというのが通例
>>325 普通はいじったものを母体にするように活動するだろ。
パッチ送ったりしないの?
>>326 デベロッパーはパッチを待つ側ですから。
328 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 20:10
>>323 > この度のプロジェクトで、コーディング規約としてハンガリアン記法を指定されました。
そういう頭の悪そうなことを指定するヴァカを思いっきりぶん殴ってやれ!
よかったら一緒に殴りにいってやろうか?
329 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 20:12
>>324 おまい、src.zipが参照されることで
Javaクラス・パッケージのソースコードを参照できることが
どれだけJavaプログラミングの開発効率を高めることか。
それと同様にEclipseのプラグインソースコードを
覗くことがどれだけ参考になることか。
スキルアップするためにはひたすら良質な他人のソースコードを読むしかないんだよ。
いーっしょに、なーぐりにゆこーーかーーーああああやーーーーーーやーーーやーーーやややーーー♪
331 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 21:09
>>329 あのなぁ・・・
馬鹿に何を言っても無駄なんだろうな。
>それと同様にEclipseのプラグインソースコードを
>覗くことがどれだけ参考になることか。
とりあえず、どう役に立つのかくらい書いとけよ。
332 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 21:51
ほかのプラグインを作るとき。
ただしMonalipseのようなソースコードはちょっとね
333 :
デフォルトの名無しさん:04/07/24 21:59
335 :
デフォルトの名無しさん:04/07/25 00:51
今までつこーたことのあるプラグインリスト
EclipseUML Omondo, CDT
Call Hierarchy, Implementer,Projecttransfers, Quickmarks
ソロプログラミング, Sobalipse, Monalipse
Wiki, jengru(News, Windows media Player, RealOnePlayer)
MP3 Player, MineSweeper, DbEdit, Mevenide
PHP-Eclipse, Tomcat Sysdeo, Lomboz, JBoss-IDE
プロパティエディタ, CSS Editor, JavaScript, CheckStyle,
X-Men, Visual Editor, FTP & Webdav Support, EMF, GEF, XSD, EE2E
eTex, ecletex, Ant, JUnit, Cactus, Profiler, Java2Html, SimScan, CVS-ssh2,
VSS, Velocity UI, Simteec, DoJa, Jadclipse, PobjGen, Google API,
Type Safe Enum, xparrot, SFTP, telnet, ssh
>>335 そこまでは「データ」だ。
君がしなくてはいけないことは、そこから「情報」を作ることだ。
それぞれに違う意味合いがあるから不毛な突っ込みは無しだぜ、ブラダー
「使ったことがある」程度ならそのくらいだろうな。
ただ、そこから必要なものだけに絞り込んで
「現在も使っている」のは、どれくらいになるかな。
おいらOMONDOくらいしか使ったこと無いや。
しかも日本語が化けるので速攻で諦めた。
欝山車脳。
>>335 いつまでも 2.1 系使ってないで 3.0 に移行しろよ。
日本語化できたの?
日本語化しないと使えないの?
うん。アラビア語だったら何とか分かるんだけど。
344 :
デフォルトの名無しさん:04/07/25 17:51
emacsのCtrl+l(スクリーンを再描画してカレント行を中央に置く)を
有効にしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
現在のキーの割り当てでは指定行にジャンプするようになっています。
プラグインで解決できるのでしょうか?
ついでに emacs キーバインドで C-m を Enter に割り当てる方法、誰か教えてんか。
>>344 おい、あんた Wiki とマルチか。俺も 1 週間前に C-m 聞いたけど。
347 :
デフォルトの名無しさん:04/07/25 18:37
FreeBSD の ports にさきほど取り込まれた。
本家でもサポートしてくれればもっと楽なのだが。
>>338 > 「使ったことがある」程度ならそのくらいだろうな。
> ただ、そこから必要なものだけに絞り込んで
> 「現在も使っている」のは、どれくらいになるかな。
現在使っているものに絞り込むとこれくらい。
EclipseUML Omondo, CDT
Call Hierarchy, Implementer,Projecttransfers, Quickmarks
ソロプログラミング,
Wiki, jengru(News, Windows media Player, RealOnePlayer)
MP3 Player, DbEdit, Mevenide
PHP-Eclipse, Tomcat Sysdeo, Lomboz, JBoss-IDE
プロパティエディタ, CSS Editor, JavaScript, CheckStyle,
X-Men, Visual Editor, FTP & Webdav Support, EMF, GEF, XSD,
eTex, ecletex, Ant, JUnit, Cactus, Profiler, Java2Html, SimScan, CVS-ssh2,
VSS, Velocity UI, Simteec, DoJa, Jadclipse,
Type Safe Enum, xparrot, SFTP,
さらによく使うものに絞りこむとこれくらい。
Call Hierarchy, Implementer,Projecttransfers, Quickmarks
Tomcat Sysdeo, Lomboz, JBoss-IDE, DbEdit,
プロパティエディタ, CSS Editor, JavaScript, CheckStyle,
X-Men, FTP & Webdav Support,
eTex, ecletex, Ant, JUnit, Cactus, Profiler, Java2Html, SimScan,
VSS, Velocity UI, Jadclipse,
xparrot, SFTP,
ついでに3.0系に絞り込むと
プロパティエディタ, CSS Editor, JavaScript, CheckStyle,
X-Men, FTP & Webdav Support,
eTex, ecletex, Ant, JUnit, Cactus, Profiler, Java2Html, SimScan,
VSS, Velocity UI, Jadclipse
「ついでに3.0系に絞り込むと 」のところが間違いがあった。
Tomcat Sysdeo, Lomboz, JBoss-IDE, DbEdit,
プロパティエディタ, CSS Editor, JavaScript, CheckStyle,
X-Men, FTP & Webdav Support,
eTex, ecletex, Ant, JUnit, Cactus, Profiler, Java2Html, SimScan,
VSS, Velocity UI, Jadclipse,
>>345-346 確かにそれあるといいなと思って、プラグイン組み始めて
かなりできたとこで気がついた。C-mってウィジットのデフォルトで
改行なんだから、emacsキーバインドでC-mに割り当てられてる
Maximize Active View or Editorの割り当てをremoveすりゃいいだけじゃねーか。
orz.
>>350 で、でけた!spcial thx! wiki にも書いとくわ。
出来ればそのまま emacs プラグイン作ってくださいな。
コード・アシストの候補で C-n、C-p で移動とか。既にあったっけ?
関係ないけど C-i に割り当てられてる indent line を
tab に割り当てると少し幸せ。EE2E みたいな。
>>328 そーしたいのは、そーしたいのは、そーしたいのは……止めときます(T_T)
やっぱダメっしゅか(血涙)
その場合、ヴァカをぶん殴ること=ヴァカを説得し洗脳して
ハンガリアン記法の愚かさを説明すること
である。
リファクタリングで解決するということを教えてやれ。
個人的にはeclipseのemacsキーバインドに頼らず
XKeymacsでemacsキーバインドを実現するほうをお勧め。
コード・アシストの候補も選べる。
355 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 15:29
Cactus プラグインダウンロードできないだねえ。
どこかに落ちてないかな。
http://jakarta.apache.org/cactus/integration/eclipse/ The Eclipse plugin is a work in progress. In the past it was working, but since we
moved to the new Ant integration it has been broken. This requires a rewrite of the
plugin code to fix. In the meantime, we have removed the plugin download. Sorry
about that. Any help will be much welcome.
>>355 Cactusわかってれば、なくても何とかなるよ。サーバの起動はSysdeoのプラグイン使えばできる。
先で挙がってたRelo(
>>152)
http://www.fifsoft.com/relo/のスレってありませんか?
EclipseみたいにC/C++/Java/PHP/JavaScriptに対応し、C/C++に関して言うと
コンパイラサポートはgcc(MinGW)/VC++/DigitalMarsと、現在のCDTより広範囲
サポート、そしてコード補完の性能が良い(反応速度がCDTの10倍近く速い)など
かなり良いと思うんですが。
無ければスレを立てたいところなんですが・・・
ちなみに、リソースエディタも内蔵しているのでダイアログ作成なんかも結構まともに出来ます
欠点を書き忘れました。CVSやSVNと連携する機能が無いようなのでバージョン管理にはあまり向かない
ような気もします。その辺は別途TortoiseCVS/SVNあたりで管理すると良いかもしれません。
361 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 17:28
>>356 そのまんまCactusをJUnitとしてJUnitプラグインで
使いなさい(CactusパッケージはJUnitパッケージを継承しているので
同一扱いできる)ってことですかい?
Cactusプラグインってものがどういうものか非常に気になりまして
試してみたい所存でございます。
362 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 17:49
363 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 18:12
トンドル?
クソ重いけど時々繋がる
365 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 19:12
おれはEclipseを初めてみたとき
ブラックホールかと思った。真ん中が●のように真っ黒なのでブラックホールだと思ってしまうのだ。
368 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 19:47
eclipseをみると
AspectJ (AJDT)の3.0が出たらしい。
それでサイトが重たくなっているんだろうか。
369 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 19:57
http://download.eclipse.org/technology/ajdt/30/update をアップデートサイトに登録して
AJDTでサンプルプロジェクトを起動してみた。
クラスのアイコンは緑色の○にCの文字だったが
アスペクトの場合は橙色○にAの文字になっている。
public class クラス名 { と出る代わりに
public aspect アスペクト名 { と出た
おかげでクラスが無いと見なされ
アウトラインビューにもクラスはおろかアスペクトすら表示されない。
しかも警告ばかり出る。
ちゃんとメソッドはあるのに。
>>367 > READMEをよむとメールの送信と受信だけはできるらしい。
~~~~~~~
いやこれはおかしいだろ、そういうプラグインなんだろうし
作者が、「だけはできる」と書いているらしいのでそうかいてみた。
メール一覧表示が出来ないとか
リモートメールボックスに対応しないとか
>>371 にゃるほど。無粋な突っ込みスマソ。
>>372 > メール一覧表示が出来ないとか
何気にそれは糞ですな
374 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 20:53
今、IBMのオートノミックツールをダウンロードし
実行しようとしているのだが
インストールが効かねぇ。
>AME_win32.exe -is:javahome %JAVA_HOME%
>AME_win32.exe -is:javahome C:\j2sdk1.4.2_05
とやってるのに JAVA_HOMEが密からねだと文句をいってきやがる。
>echo %JAVA_HOME%
C:\j2sdk1.4.2_05
とやってちゃんとでるのに。
あのインストーラは意味不明じゃ。
375 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 21:31
当たり前だが
メールにはメールのソフト使っとけ
IDEと統合する意味なし
>>368 eclipse 3.0用AJDTだと思われ
今からインスコしようと思うんだけど
3.0で日本語化すべき?
それとも2.12で提供されてるLANGUAGEPACK使うべき?
>>377 断然3.0。コードの折りたたみ、高速修正の強化など、JDTだけ見ても便利便利。
日本語化も、某所の日本語化パッチを使えば問題ないレベルになる。
某所ってどこだよハゲ
381 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 22:49
ハゲワラタ
で、どこなのさ?
で、安定してるのかい? 副作用はないかいねい?
DbEditいれておかしくなった、みたいな副作用は
自分で確かみてみろ
383 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 22:54
プラグインの依存関係がもうわけわからなくてさ。
どのプラグインがどのプラグインが原因で逝かれてこわれたのか
わからず混乱してさ、そのような危惧があるから必要性が薄い日本語化
パッチは使う気が薄れるんだよね。
DbEitいれたらTomcatプラグインが使えなくなるという前例もあるみたいだし。
PHPプラグイン入れたらPreferenceに変な%文字が出たり変なエラーメッセージが
でたりもうわけわかめ。
>>377 ありがとう、では3.0をインスコしまつ…
>>381 早速で申し訳ないですが、3.0-20040725 版は一部ファイルが破損していて
[ヘルプ]-[ヘルプ目次] が開かなくなっていました。
ご利用される場合は再構築した 3.0-20040726 版をお使いください。
>>385 メニューの RunとSearchが日本語化されていなかった。
Runの両端にはTomcatとApache/PHPというメニューがある。
これは、おそらくLombozプラグインのことかまたはTomcat Sysdeoプラグインのことか、
PHP-Eclipseプラグインのことだろう。
ほかにペアプログラミングプラグイン、
DbEditプラグイン、jengreのNewsプラグイン、trustudioのxorted software(ど
ういうプラグインだか忘れた)を入れている。
objectlearnのLombozプラグインの表示が、 %provider.Name, %plugin.Nameになっている、ここには本来なら
ObjectLearn, Lombozと表示されるはずだが、何度直しても新しいプラグインをいれるか
アップデートサイドでアップデートするたびにおかしくなるので
直すのが面倒臭いので直すのやめて放置しておいた。
おそらくDbEditプラグインが悪さをしていると睨んでいるのだが。
ほかにJadClipse、Chomakichiのプロパティエディタプラグイン、AJDT(さきほどのAspectJ),
CheckStyle, com.muimi.mailプラグイン(さきほどのメールプラグイン)、ほかに以下を、
EMF version 2.0.0.2004406250129
EMF Programmers Guide version 2.0.0.2004406250129
EMF Source version 2.0.0.I2004406250129
Ecore to Ecore Mapping 2.0.0.200406250129
Ecore to Ecore Mapping Editor 2.0.0.200406250129
EMF Common 2.0.0.200406250129
EMF Common UI 2.0.0.200406250129
EMF Ecore 2.0.0.200406250129
EMF Ecore Change Edit Support 2.0.0.200406250129
EMF Ecore Change Model 2.0.0.200406250129
EMF Ecore Ecore Code Generation 2.0.0.200406250129
EMF Ecore Ecore Code Generation UI 2.0.0.200406250129
EMF Ecore Edit Support 2.0.0.200406250129
EMF Ecore Edit UI 2.0.0.200406250129
EMF Edit 2.0.0.200406250129
EMF Edit UI 2.0.0.200406250129
EMF Mapping 2.0.0.200406250129
EMF Mapping UI 2.0.0.200406250129
EMF SDO 2.0.0.200406250129
EMF SDO Edtor 2.0.0.200406250129
EMF SDO Edit Support 2.0.0.200406250129
EMF SDO Programmers Guide 2.0.0.200406250129
EMF SDO Source 2.0.0.200406250129
EMF Template Code Generator 2.0.0.200406250129
EMF Template Code Generator UI 2.0.0.200406250129
EMF XMI 2.0.0.200406250129
Sample Ecore Editor 2.0.0.200406250129
Call Hierarchy Plug-in 0.5.1
Implemetors Core/EJB/UI Plug-in 0.0.14
Multi Project Import/Export Plug-in 1.0.6
Quickmarks Plugin 1.0.6
Profiler Plug-in 0.5.30, DoJa-3.5 2.1.1, Eclipse Wiki 2.0.,5 ほかにはMavbenide, PObjGenなどをいれている。
日本語化しなくても使えるだろ?
日本語化パッチ入れてから築いたが、
なぜかAspectのアウトラインビューが有効になっていた。
設定でアスペクトJの部分を閲覧しただけで有効になったのだろうか?
その謎はわからない。
391 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 23:55
Eclipseに関する朗報が続々と現れているな。
>>221 > Mavenプロジェクトつくろうとすると
> スレッドエラー?がおこる
これまた朗報だ。今すぐMevenideをアップデートサイトからアップデートせよ。
Mavenプロジェクト作成時にそのエラーが消える。
組織名、開発開始年などを入れる項目(project.xmlファイル編集)が出てくればもう安心だ。
しかも新規にMavenぷろじぇくとを作成するとちゃんとJavaプロジェクトとして見なしてくれる。
気になるのはgenappゴールとはデフォルトのディレクトリ構成が違うことかな。
なんでだろうなあ。
genappでは
src/java/
src/test
target/java (出力)
target/test (出力)
なのに
Mevenideでは
main/src/java
main/test/java
main/src/resources
main/test/resources
target (出力)
となっている。
392 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 01:58
eclipseって日本語化する必要なくない?
日本語はデフォルトで入力できるし・・・
まあ、厨房とかは日本語化しなきゃ使えないんだろうけど。
最近の厨房は英語を仕込まれてるんだっけ?
まあ、日本語化するやつは馬鹿と・・・
>>392は確実に馬鹿として、
×日本語化するやつは馬鹿
○日本語化しなきゃ使えないやつは馬鹿
394 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 02:18
>>392 やってみたかっただけだ。もんくあるかクズ。
今までは日本語でなくともEclipse3.0を使い続けてきた。
どうなるかを試してみたかった。
いかなる訳し方をしているのか見てみたかった。
自分の訳があっているのかも確認したかった。
文句あるかこの糞餓鬼。地獄に堕ちて死ねFUCK.
プラグインなんぞほとんど英語だろうが。
回線斬って首吊って喉を切り裂いて死ねヴォケ
>394
切れ過ぎ。
日本語化するやつは馬鹿って言われたら切れて当然では?
>>357 コンパイラによってライブラリリンクの書式が違うわけだけど、Reloではそれを
うまく自動判定出来ないみたい。もう一歩だね。
398 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 12:16
日本語化パッチとか作ってる奴って
暇人だよな。
日本語化パッチなんていらねーよ。
日本語化パッチは私には必要だったので、開発者の方はこれからもがんばってください。
ところで3.0でAnt editor の補完が効かないんだけど、他に同じ症状の人いる?
org.apache.xercesとか追加したせいだろうか?
日本語化パッチは大助かり。
RCのときに分からなかった一部の設定も
試しに設定してみることをしなくても分かるようになった。
作者の方に感謝。
>>398 日本語化パックとかその他のパッチ
作る動機って人それぞれなんじゃねーの?
暇人とか外野からとやかくいうもんでも
ないと思う。そいや以前、自分で作ったやつを
自分が書いた記事におまけで付けて、
記事に付加価値付けてた人もいたな。
ところでそろそろEclipseR3.0に先行して
WSWB3.0用に言語パックでると思うんだが、
これのEclipseR3.0部分って再配布して
いいんじゃないだろうか。ライセンス上
は問題ないと思うんだけど誰もやらないよね。
403 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 13:05
>>399 もれもorg.apache.xerces追加して以来、
なにかとおかしな症状が現れた。
Preferencesに特定のプラグイン設定項目が突然現れなくなったり、
設定項目をクリックするとエラーが出たり、作成できるはずのプロジェクトが作成できなくなったり、
表示できるはずのビュー、パースペクティブが表示できなくなったり、
いつも表示されていたTomcat Sysdeoのアイコンが表示されなくなったり, etc....
その度に毎回eclipseディレクトリを10分かけてバックアップする羽目になった。
無いとリービルドのプラグインを入れたらおかしくなったのか?
DbEditをいれたらおかしくなったのか、PHPプラグイン日本語版、英語版、ほかもう種類のPHPプラグインを
いれたらおかしくなったのか、Lombozのベータを入れたらおかしくなったのか、
Sysdeo Tomcatのベータを入れたらおかしくなったのか、
その原因は定かではない。
何度もeclipse/workspace/.metadata/.pluginディレクトリを徘徊して
何度も削除し、何度も設定ファイルを再度変更し直すことに時間を費やしてきた。
毎日がこればかりに時間の大半を費やし、プログラミングする暇すらなくなってしまった。
未だに多くの原因不明の謎を残しているのである。
この事件のお陰で人生の大半を無駄にしそうな気がしてきたのであーる。
404 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 13:07
>>402 WSWB とはなんぞや?ボーランドのUML製品か?
しかもなぜいまになってR3.0を?
>>404 WSWB = WebsphereStudio Workbench = Eclipse + emf + xsd + gef + ...
再配布してもいいんじゃねーかってのは、
R3.0本体じゃなくてそれに適用できる
language packのこと。まあどうせまた
数週間後には同じモノがeclipse.orgで
再配布されるだろうけど待ちきれない人も
いるみたいなんで。
>>403 そろそろうざいんだけど、こてはんつけない?
NGワード指定するからさ。
betaとかnightlyとかいろいろいってるけど、
切り分け全然やってねーんだろ? そんな
状態でことあるごとに愚痴かかれてもなあ。
>>403 そこでJDeveloperですよ。
1980円。
終了
408 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 14:38
>>406 > そろそろうざいんだけど、こてはんつけない?
> NGワード指定するからさ。
要求ヲ拒否。
不満ガアルナラ2chヲ中止セヨ
410 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 14:39
>>405 WSWBで検索したらいきなりボーランドのサイトに飛んだぞ。
紛らわしいじゃないか。いい加減にしてくれないか。
411 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 15:05
>>406 nightlyの場合は、プラグインによっては、わざとnighitlyを選択しろという
ものがあったぞ。切り分けなんかしているわけにはいかない。
それとLombozプラグイン解説サイトでもbetaやalpha版を使えといっているところもある。
切り分けなんかしているわけにはいかない。
413 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 16:08
>>388 >Call Hierarchy Plug-in 0.5.1
不要。
415 :
デフォルトの名無しさん:04/07/27 16:28
>>414 でも3.0用にも用意されていなかったか?
3.0用のPHPプラグインは無い。
>>415 用意はされている。しかしそれはCall Hierarchy pluginの
0.5.1ではない。0.5.1を外したR3.0を起動してCtrl + Alt + H押せばわかる。
うちで試したら常駐秀丸のショートカットだったよ... orz
まあR3.0だけでCall Hierarchy view開けってことだ。
418 :
デフォルトの名無しさん:04/07/28 18:29
どなたかMacOS Xでアプリを開発している方いらっしゃいますか?
Debugが出来ないのですが、解決方法を知っている方が
いらっしゃいましたら教えて下さい。
環境はEclipseのバージョンは2.1.3で、日本語化はしていません。
VMはAppleサイトからJava1.4.2をダウンロードして使用しています。
Run→Debug→JRE では『Default(JVM 1.4.2(MacOS X))』となっています。
Window→Preferences→Installed JREs では、JVM1.4.2(MacOS X Default)が選択されています。
Debugを実行すると
Exception occurre during lunch
Reason:Cannot connect to VM
というErrorメッセージが出ます。
また、Consoleには
[JavaAppLauncher Warning] Specifying a specific version for JVMVersion 1.3.1 is deprecated.
Use the more general 1.3* instead.Error occurred during initialization of VMCould not find
-Xrun library: libjdwp.jnilib (searched /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/1.3.1/Libraries:.)
というメッセージが出ます。
ソースの内容に関わらず、System.out.println...一行でもDebugを実行できませんでした。
421 :
デフォルトの名無しさん:04/07/29 01:03
420↑
正直、くだらないと思った
422 :
デフォルトの名無しさん:04/07/29 09:28
>>419 なにが寄贈されたんだ?
一見見るとEMFとかXSDとかすでにEclipseで以前から使えるものばかりにみえるのだが
重くてDLできん・・・考えることはみんな同じか。
>>422 「3.0 Explore Various Components」に載ってるのがそうなんじゃないかな。
「2.0 Getting Started」のリンクは「その前にこれをインストールしてね」って奴で。
Data Tools にしろJ2EE Toolsにしろ、既存のプラグインで何とかなってるので
とりたてて興味を引くような話ではないな。まあ、「これが標準!」ってのが提供されるってのは
インストールしやすく初心者に説明しやすくなるという点でいいのかも。
>>423 LombozとかXmenとかその「既存のプラグイン」つくってる
連中がコード持ち寄ってなんとかしようっていうプロジェクト
だから興味くらいは持っておいたほうがいいかもね。プロジェクト
リーダーはObjectWebだし。実際、今度のコードにも「Lombozとすり
合わせる必要あるし、これがスタートではない」ってコメントがついてる。
425 :
デファルトの名無しさん:04/07/29 11:41
>>425 おお、うちもXMLBuddy入れてました。同じです。報告感謝感激。
次のバージョンで対応ですか・・・
FreeBSD で Eclipse 関連の ports がかなり充実してきた模様。
下手な Linux を入れるより使いやすいかも。
>>429 そうだねぇ。
バイナリ配布のための作業はほとんど終わっているみたいなんだけど、
Sun との手続きがなかなか進まないようで。
> バイナリ配布のための作業はほとんど終わっているみたいなんだけど、
それって 4.x系の話でしょ。
5.x系は KSE と相性悪いらしーけど。
432 :
デフォルトの名無しさん:04/07/30 00:26
433 :
デフォルトの名無しさん:04/07/30 00:31
>>428 BSDのEclipse Portsはそんなに種類が多いのか?
/stand/sysinstallのメニューでパッケージをインストールできる?
それとも/usr/ports/distfilesにダウンロードしてから make insall
しないといけない?
434 :
デフォルトの名無しさん:04/07/30 00:32
>>432 2004年8月9日発売か。
待ちキレねえ。速く入手できないかな?
情報ライブラリィ…ヒアデス…
437 :
デファルトの名無しさん:04/07/30 12:25
いまさらですが、
Eclipseのヘルプ&EclipseAPIリファレンスはWeb上で閲覧できるものはないのでしょうか?
(普通にブラウザで見たいのですが)
>>437 eclipse.orgにあるよ。R2.xでも英語版になるけど。
それよりPreferencesでヘルプブラウザを自分が使っている
ブラウザに切り替えたほうがいいんじゃない?
>>433 「BSD の」というのはよくわからないが
FreeBSD では plugin がどんどん ports 化されているから、
将来のリリースでは sysinstall からでもインストールできるようになるはず。
Linux は rpm とか deb とかでインストールできるのかな?
単に展開するだけだからインストールは簡単なんだけど、
削除するときが面倒なのでパッケージシステムに取り込まれていると便利だよね。
もしかしてわざわざ手で/usr/ports/distfilesに持ってきてからmake installしてるの?
普通は勝手にとってきてくれるもんだけど。
portsにしろなんにしろ、ファイルの展開/削除ベースの
インストールだとEclipseのインストールマネージャの
管理外になるから、ちゃんとコマンドラインからインス
トールマネージャ呼んで欲しいと思うのだが、どういう
動作になってるのかな。
>>441 インストールマネージャってどんなの?
Eclipse に入ってる?
入ってるよ。
メニューからもたどれるし、起動オプションでCUIベースでも使える。
うーん。よくわからない。。
あまり Eclipse に詳しくないもので、申し訳ない。
いまは単純に plugins/ 以下に展開するというだけになってる。
XEmacs の package もそうなんだけど、
パッケージ管理が2ヶ所になっても同期が取れないので、
ports だけで管理するという方針にしたいんですが
どうでしょ。
フィチャー(プラグイン)によっては固有のインストールハンドラーが
あってインストールハンドラを経由する必要があるから、この手のは
ファイルを展開するだけじや駄目。
とりあえずは展開だけでいけるものから ports 化していくので、
それで足りないものは適宜 patch など頂ければ。
447 :
デフォルトの名無しさん:04/07/31 00:33
>>440 漏れは、
cd /usr/ports
make -DBATCH install
とやってひどい目に遭って以来
トラウマが(ry
448 :
デフォルトの名無しさん:04/07/31 00:44
>>440 そんな無茶な(w
10000 個以上もあるのに。
portupgrade を入れて、portinstall でいろいろインストールするのが
賢いやり方かな。
450 :
デフォルトの名無しさん:04/07/31 14:09
>>448 とりあえず、
cd /usr/ports/portupgrade
make install
ってやるだけでオッケー?
451 :
デフォルトの名無しさん:04/07/31 14:22
>>450 スレ違いだからUNIX板のほうが良いと思うが、
こんな感じ。
# cd /usr/ports/sysutils/portupgrade
# make install
おお、そうだったのかさんきゅ
UNIX板は空気悪すぎるしム板以上の煽りがひどすぎてあまりみていないのであるーーー
*BSDのmake ,fetchは大学のファイアウォールが厳しすぎてあまりつかってないや。
おかげでダウンロードしてからインストールするか、
/stand/sysinstallのほうを使ってる。あっちでは大学の串を通すとアップデートできる。
が、fetchは /root/.cshrcとかに HTTP_PROXY=串:ポート番号と指定してもうまくいかない。
FTP_PROXYを指定しても 毎回Error code 1が出る。
なにげに*BSD使いが多いなこのスレ。
Ver2.1.3使ってるんだけどNew Updatesしても
3.0になってくれなんだがそういうもんなの?
>>456 じゃあ、3.0にUpdateするには手動でやるしかないの?
なんのためのUpdate機能なんだか
メジャーバージョンアップなんだからさぁ。。。。
>>452 UNIX板はPC系板の中で一番マターリしてるぞ。お前が見たのは別の板だろう。
>>457 じゃあうちのWindows2000のWindowsUpdateでXPProになるはずだな。
なんでならないんだろうな。
461 :
デフォルトの名無しさん:04/07/31 20:15
>>459 いや、UNIX板だ。
有能なエンジニアは殆どがほかで情報交換しているか
Linux板に待避してしまった。
今では怪しげなアニヲタや煽り厨のみが残っている。
有能なエンジニアは そもそも2chを見て時間を潰したりしないと思われ。
464 :
デフォルトの名無しさん:04/07/31 20:43
ショートカットで、エディタの最大化⇔元に戻す
ものはありますか?
465 :
デフォルトの名無しさん:04/07/31 22:07
日本語化パッチの調子がおかしい。
メニューの「実行」に「デバッグ」などの項目が出るはずが
でなくなってしまった。でているのは「外部ツール」ひとつのみ。
日付をそのままにして密かにJapanese3.0patchを更新しているのか?
今ダウンロードして3.0 Japanese Patchを入れたら、実行メニューの一覧が「外部ツール」だけしか表示されなくなってしまいました。他に入れていたプラグインがすべて見えなくなってしまいました。 -- 2004-07-31 (土) 16:25:51 New!
はわわ〜
468 :
デフォルトの名無しさん:04/07/31 23:58
Stream Maintenance Buildって
なんですか?
>>468 機能の追加はせず致命的なbug fixのみ行うフェーズ。
>>465 日付そのままで更新はしていません。
ちょっと確認ですが、外部ツールしか表示されないというのは
リソースパースペクティブの「実行」メニューではないですよね。
>>470 なんだがよく解らないがパースぺクティブのカスタマイズで
コマンドタブの項目ですべての項目にチェックを入れたら直った。
473 :
デフォルトの名無しさん:04/08/01 10:34
>>470 なにもかもすべてを最初からやり直し
インストール直後に入れるようしてみたため、
それっぽい。
>>471 そのやりかたで更新すると誤解を受けるかいね?
>>457,460
どんなバカにも分かる丁寧な説明だな。
475 :
デファルトの名無しさん:04/08/01 14:54
HSP用のプラグインを作成してるんだけど
本気で需要がなさそうで自分で笑っちまった
>>476 作るのを止めはしないが、サポート掲示板は作らないほうがいいな。
どうしようも無いようなアホが大量に来るのが目に見えてるから。
>>473 誤解受けるもなにも、こうだろ。
Javaパースペクティブに切り替えてませんでした。
つかJavaパースペクティブが何か知りませんでした。
デーブスペクティブ
481 :
デフォルトの名無しさん:04/08/01 21:37
てか、チケットじゃなくてポスターが4000円なのね・・・
ご、ごばーく・・・
どこの誤爆だか白状したら許してやる。
CDTのウプデータンまだー??
484 :
デフォルトの名無しさん:04/08/01 22:31
>>479 それは違う。
Eclipse3.0からは
初期インストール状態ではJavaパースペクティブに切り替わらない仕様となった。
こ れ が 真 実 だ 。
>>478 wikiにを作ればそれでよろしかと。
それか2chでな。
といっても誰かか勝手に掲示板をつくるんでねーかな?
>>460 >
>>457 > じゃあうちのWindows2000のWindowsUpdateでXPProになるはずだな。
> なんでならないんだろうな。
結論 :
M$がヴァカだから。
487 :
デフォルトの名無しさん:04/08/01 23:07
http://eclipse-plugins.2y.net/eclipse/search.jsp Woopsie. An error..
Error:
javax.servlet.jsp.JspException: An error occurred while evaluating custom action
attribute "value" with value "${searchbean.search}": An error occurred while getting
property "search" from an instance of class com.schoonderwoerd.search.SearcherBean
(java.io.IOException: Timed out waiting for: Lock@/home2/neteclip/lucene.index6/commit.lock)
(The complete stacktrace can be found in the html source)
>>487 話題それるが、
.infoじゃなくてまだ.2y.netのほうでアクセスしているんだ。
490 :
デフォルトの名無しさん:04/08/01 23:27
>>488 >
>>486 > 子供かお前は・・・。
子供はお前だろ。
Linuxのアップデートならそれくらいのこと朝飯前。
だのにM$はそれをできる技術力を持っていない。
491 :
デフォルトの名無しさん:04/08/01 23:28
>>489 >>1からのリストにあるeclipse-pluginのURIをクリックしたらそうなったんだよ。
>>490の世界にはDebianしか存在しないんだな。
それ以上にプロプラとフリーをごっちゃにしてるあたりがアホというか可哀相というか、はぁ。
>>490 凄いな、Linuxはただでアップデートできるのか。
3万円ちょっとのライセンスで何年も持つOSなんて最高だなw
別世界の住人と話がかみ合うほうがどうかしてる
497 :
デフォルトの名無しさん:04/08/02 01:35
>>492 なにいっとるんだい。
ApacheなどのようなオープンソースのほうがM$製品よりも信用できることは定説となっている。
>>497 それはそうだけど、この場合の答えとしては、ちとずれとらんか?
内積取れば0になるほどズレてる
500ならリスカ
502 :
デフォルトの名無しさん:04/08/02 11:59
外積をとれば1になるほど(ry
503 :
デフォルトの名無しさん:04/08/02 18:04
円ティティb−ん
504 :
デフォルトの名無しさん:04/08/02 20:23
IDEなんて使ってるヤツらは
autotoolsも使えないアフォ
はよ氏ね
>>504 両方使えよタコ。脳みそオーバーフローか?
アンダーフローです
>>501 リモンスカッシュですよバーヤバーヤ
508 :
デフォルトの名無しさん:04/08/02 21:41
>>504 libtools
automake
autoconfのことをいってるのか?
それとも、Apache Ant, Apache Mavenのことをいっているのか?
509 :
デファルトの名無しさん:04/08/02 22:02
>>484 >Eclipse3.0からは
>初期インストール状態ではJavaパースペクティブに切り替わらない仕様となった。
これって何のはなし?
Javaプロジェクト作ればきりかわるけど、そういうんでなくて?
>>504 今時automakeかよ
笑っちまうな
>>510 慣れた人はそれで必要十分なんだし、つーか機能的にはまったく不足ないんだし、そういうこと言わないの。
そういやすげー昔、IBM版のCDTはautoconfに対応していた気がする。
Rubyがプラグインできないよぉ〜ウワァァァーーン
3.0からヘルプの表示がデフォルトでsystemのdefault browserになっていますが
2.xのときのような組み込み・インターネット・エクスプローラ・アダプターを使うことはできないのでしょうか?
あちらのほうが、該当のメソッドやコンストラクタを自動で開いてくれたので
使いやすかったのですが。
515 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 09:20
Wikiにこう書き足しておけばよい。
注) プロジェクトを一切作らずに
日本語化パッチをあてるとプロジェクトがリソースのままで
実行に[外部ツール]しか表示されず
とまどう恐れがある。
Windowsで3.0使っているのですが、日本語変換入力中の文字フォントが大きくて気持ち悪いんです。
SWTの仕様なんでしょうか?
どなたか良い解決方法ご存じですか?
>>516 eclipse.orgのCVSツリー上ではbug fixされたみたいなので
AbstractTextEditorをcheck outして作り直したら?
>>517 うぉ、素早い返答さんくす。
早速やってみます。
520 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 13:24
eclipse.exe -vmargs -Duser=ユーザ名
と指定して起動して
新規にクラスにJavadocコメントを追加しても
/**
*
* @author ${user}
*/
}
の
${user}がユーザ名にならない。OSにログインしたユーザ名にしかならない。
eclipse.exe -user=ユーザ名
eclipse.exe -user.name=ユーザ名
eclipse.exe -Duser.name=ユーザ名
eclipse.exe -DuserName=ユーザ名
としても指定したとおりにならなかった。
うううううむ。悩みますぞ。
ルビーと来ましたか
522 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 13:27
eclipse.exe -User=ユーザ名
eclipse.exe -DUSERNAME=ユーザ名
これでも${user}のユーザ名は変更されなかった。
523 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 14:07
うまくいったぞーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
ecipse.exe -vmargs -DproxyHost= ..... の語尾に
-Duser.name=ユーザ名で
変更できたぞ!!!!!!!
勝利だ!
乾杯だ!
524 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 14:10
これでコードテンプレートは
@author ${user}
@version $$Id$$
${see_to_overridden}
とすることができるぞ。
俺は@versionはこうしている。
@version $$Revision$$
>>523 proxyHostって何? "localhost"とか入れておけばいいの?
>>526 R2.1以降はPreferencesで設定できるようになったからプロパティで
指定する必要は無い。
つーか、user.nameの話も過去スレみりゃあったのにね。
結構無駄な努力してるよ。
>>523
528 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 16:18
過去スレ検索しずらいんじゃい!
529 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 16:19
>>527 違う違う!
ノートPCで使うときは必須アイテムなんだYO!
おれは@sinceをこうしている
@sincce ${date}
531 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 16:20
532 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 16:22
Eclipse3.0が、
ワークベンチを強制終了します。とか
ワークスペースを再起動を促すメッセージがでてきた。
コードアシストオンでスペルチェック機能などを有効にしせっかちにすばやく
キーパンチしただけでこうなるのか?
なんか最近ageて書き込むやつにあほが一人いるな。
まあ見分けやすくていいけど。
質問スレでageて質問は基本だが?(違
535 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 16:28
536 :
お前はアフォか:04/08/03 16:30
>>533 おまえにとってのアホというのは
どういう判断基準だ?
てか、age sageでいちいち煽る奴ほど見苦しい物はないな・・・
上位にあるとと必ず厨が流れ込んでくるような痛スレという訳でも無いというのに。
>>533 文句あるか?
具体的どうして欲しいか明示できない藻前のほうがあほ。
ようするに彼はageが気に入らないのか。
じゃ、ageよっと
540 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 16:34
2ch初心者だったらデフォルトでageなんだし
sageなんてしらんもんだが。
541 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 16:34
>>537 彼が煽る理由がよくわからないね。
ただ不機嫌なっているだけかもね。
晒し揚げ
>>540 いや、そういう奴は1度ぐらい煽られておいた方がいい
Eclipse3.0から
ある機能を有効にして
boolean method(int なんか){
if(なんかの){
return true
} else {
return false;
}
とかいていると
elseは不要だぞと警告を出すようになった。
if(なんかの){
return true
}
return false;
こっちにしろってことらしいけど上のほうが見やすいと思う。
藻前らどうよ?
いや
>>542=
>>537=
>>534=自分です。
単に、2chの空気をそーゆーところで体験しておけと言うこと
どちらにしろ下らん煽りは見苦しいとしか感じないが。
Eclipse起動オプションに -DproxyHost、ユーザ名を指定する理由は
ノートPCで会社、大学、自宅などを行き来するときに
すばやくプロキシなどの設定を切り替えたいときのために使うんだよ。
わかったかい?
>>527==
>>533==
>>542よ。
論破されて頭にきたからageるのがアホとかいって
減らず口をたたいているだけかい?
>>545 煽るときはもっとましなところで煽れって思うんだが。
くだらんところで煽ってもただの愚痴かいいがかりとしか見なされず
逆に煽り返されるのがオチかと。
>>547 別に初心者煽りを推奨しているわけではなく。
初心者はそーゆーところから学習していけと言いたいだけ。
なんで放置出来ないのおまえr
スマソ
>>543 warning levelの設定のところにあるよ
>>543 むしろ後者の場合に else つけろという警告キボンヌ
むむむ、やぱり失敗した感じがするか。
いくつかのソースコードから
elseをはずしてしもうたよ。
やってもうたーー。
なんであれを警告あつかいとする機能がついたのだろう。
あれを警告やエラー扱いしたがっている人がいるというのか?
むしろ逆にelseをつけたほうがわかりやすいと思うのだが。
555 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 20:04
ありとあらゆるコーディングスタイル設定で警告を出すように設定してリビルドしたら
java.lang.OutOfMemoryErrorが出た。
警告件数は1000件ほど。
メモリは512 + 256 MBでかなり多め。
なんじゃらほい?
556 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 20:09
読みとられていないメソッド引数には警告を出してもらいたいけど、
こういうことをしているときに
^引数eは読みとられませんでした」
と警告だしてくれるのはありがた迷惑。
何か良い方法がないかな。
public void buildDone(){
frame.getContentPane().add(box);
frame.pack();
frame.addWindowListener(new WindowAdapter(){
public void windowClosing(WindowEvent e){
System.exit(0);
}
});
}
>>556 public void windowClosing(WindowEvent e){ //@UNUSED_PARAMETER:e
とかすると警告出さないようにしてくれればいーのにね。
> メモリは512 + 256 MBでかなり多め。
それほど多くないと思われ。
ヒープサイズを指定するのは基本。
>>555 Javaアプリケーションはハードウェアに積んでいる物理メモリいっぱい使わないよ。
ヒープサイズって知ってる?SunのJVMの場合、何もいじってないデフォルトの状態では
JVMが使用するメモリは64MBまで。それを超えるとOutOfMemoryErrorになる。
>>560 うっそ、Java3D使ってるときはかなりメモリつかってたよーな気がしたんじゃが。
初めてJava3Dをやったときは
>>561のように -Xmx128m なんてやってた懐かしい思い出があるが。
-Xmsで初期ヒープか
-Xmxで最大か
>>543,563
なんかの ? return true : return false;
が好き。
>>564 条件演算子を使うのが好きって言いたいんだろうが、
そのままでは構文エラー。
>>564 っつーか boolean だったら
return booleanを返す式;
で大丈夫だし。
567 :
デフォルトの名無しさん:04/08/03 22:38
読みとられていないフィールドに警告を出してくれる機能もいいけど
そのクラスを継承して呼び出す場合もあるので警告を出すときは
例外項目をつけてほしいと思ったり、
「エラー」、「警告」、「無視」以外に「準警告」みたいな項目を増やして
色違いで報告して欲しいなと思うことがある。
>>564 >>566 しかし、長いとき、booleanでないときは
それじゃどちらもちときついっす。
Number getなんたらメソッド(Collection collection){
//何かの処理
if(何か){
return new Double(Math.ceil(x));
} else if(何か2){
return new Float(x + ((Double)arrayList.get(i).doubleValue());
} else if(何か3){
return new Byte(x + (((Long)linkedHashMap.get("key", j)).longValue() % Byte.MAT_VALUE));
} else {
return new Long(Math.sin(y) * Math.pow(y, N));
}
}
とかの場合は。
三項演算子ネストで切り抜けよう:D
10行にもまたがった場合でモカ?
>>569 それは未来のことを考えたい者にとってはつかいたくもない手口だ。
>>569 何か ? new Double(Math.ceil(x))
: 何か2 ? new Float(x + ((Double)arrayList.get(i).doubleValue())
: 何か3 ? new Byte(x + (((Long)linkedHashMap.get("key", j)).longValue() % Byte.MAT_VALUE))
: new Long(Math.sin(y) * Math.pow(y, N))
たしか Sun の Javaコーディング規約に二つ載ってるうちの一つにしたがって
条件演算子ネストすると、こんなふーになる。素直に if 文使ったほうがよさげ。
>>572 ブラウザで見ると桁ぞろえできてない orz
>>572 SunのJavaコーディング規約は、もはやメンテナンスされておらんらしい。
576 :
デフォルトの名無しさん:04/08/04 00:50
>>572 CheckStyleプラグイン使ったのか?
>>569 三項演算子に警告出して、ついでに自動展開してくれるといいのに
三項演算子は推奨されてるんだぞ
どこの誰に?
三項演算子と三浦恵理子は似ている
三頃濆筧子
三3子
ひとつのプロジェクト内で、
このディレクトリはPHP、このディレクトリはC/C++
のように使い分けたいんだけど どうしたらいいかにゃ?
>>584 src/php/
src/cpp/
とかするなりお好きにどーぞ。
PHPのプラグインをダウンロードしようと思って
trustudio-1.0M2-eclipse-3.0-win32.zip をダウンロードしたら
なんかEclipseがまるまる入ってたんだけど
これをインストール済みのEclipseのフォルダに丸コピーすればいいの?
できれば必要な分だけどコピーしたいんだけど
590 :
デフォルトの名無しさん:04/08/04 22:14
ファイルを開くとき
.php という拡張子ならPHPエディタが開くけど
それ以外の拡張子(*.hogeとか)のを開くときは
システムで関連付けられたエディタがひらいたりしてしまう
この拡張子はこのエディタ というようにEclipse内での関連付け
をやりたいんだけど、どこで設定できるの?
>>589 srcディレクトリ配下にphpディレクトリとcppディレクトリがあるって意味でしょ。
594 :
デフォルトの名無しさん:04/08/04 23:39
>>573 Opera, Mozilla Firefox で見る分には問題ないはずだ。
2chブラウザを使いたまえ。
ほっとぞぬ2などの。
それとも、それはなんであるか? なんのヴラウザであるか?
>>594 なんかマイナーなプラウザ出してきてるな・・・
そんなのよりも、まず
かちゅーしゃ(更新は止まったけど)とかJaneとかLive2chとかの方がメジャーじゃ・・・?
世界の狭い奴だ
597 :
デフォルトの名無しさん:04/08/05 01:19
>>595 >
>>594 > なんかマイナーなプラウザ出してきてるな・・・
> そんなのよりも、まず
> かちゅーしゃ(更新は止まったけど)とかJaneとかLive2chとかの方がメジャーじゃ・・・?
そっちのほうがマイナーじゃんかよ。
OperaとかMozilla Firefoxは*BSD, Linuxではメジャーだってのに
そのうち、KonquerorはLinuxの普及によってメジャーになるかな
やっぱ時代はモナリプス
A Bone
>>594 それってブラウザじゃなくてフォントによるのでは?
>>597 OSを普及させてから言えよ。
どう考えてもマイナーだろ。
>>601 そこいらの2chブラウザよかはメジャーかといっておる
603 :
デフォルトの名無しさん:04/08/05 09:28
>>598 monalipseは設定のところでときどきおかしくなるので
使うのを辞めた。
すべてのスレッドを読むことができないと言うバグもまだ残っている。
作者が一から作り直したがっているらしいが、
やる気があるかどうかは未だに謎である。
>>597 例に挙げた2chブラウザのマイナーさを言ってるんだろ
ぞぬなんてもう誰も使って無いっつーの
572-574 ブラウザだとずれるなぁ
594 Opera, Mozillaでは大丈夫。つかぞぬ使え
595 ぞぬかよ! マイナーだな かちゅーしゃとかJaneとかLive2chとかだろ
597 かちゅーしゃ? マイナーだろ Opera, Mozilla は十分メジャーだ
601 Opera ? マイナーだろ
602 2chブラウザよりメジャーだろうが
これってjdk 1.3.1_02とかでも問題なく動くの??
>>606 R2.xは動く。R3.xは動かない。でも
1.3.x向けアプリケーションの開発は出来る。
608 :
デフォルトの名無しさん:04/08/05 21:41
Eclipzeでリッチクライアント
皆さん、はじめまして。
最近、PHPを学習してる者ですが正規表現の所でつまづいて困っています。
半角英文字3文字と5桁の数字を組み合わせたものを
if文判定で否定したいのですが
if(eregi("^[^(abc[0-9]{5}])",$hoge))
{
処理A
}
else
{
処理B
}
でやってもうまくいきません。どなたか分かる方ご教授ください。
よろしくお願いします。
JavaとCとHTMLとPHPが並列に扱える開発環境って便利だよな
613 :
デフォルトの名無しさん:04/08/06 14:00
とっとと作れ
とっとと作っ太郎
>>609 phpなんてwebprog板にスレたくさんあるから
そっちで
PHPのことを聞きたいのか、正規表現を聞きたいのか。それが問題だ。
Eclipseでローカルソースディレクトリを変更したら
悩みの種が増えました。
Eclipseを再インストールしたとき、ワークスペースからソースをコピーしたんですよ。
新規プロジェクト扱いだったのでCVS管理外と見なされました。
すでに「プロジェクトの共用」が有効になっていたはずなのに、
Eclipse2.0から3.0への移行、その間にソースコードを修正したことによったのが原因なのか、
無効になっていました。しかも勝手にCVSという名が付くパッケージ名までできてしまいました。
これを回避するために、Eclipse側でビルドパスで除外集合に **/CVS/** を指定しました。
それ以外にも、サーバへアクセスするためのポート番号も変更しました。
これは、以前CVS-ssh2プラグインを使っていた影響です。Eclipse3.0からはこれは不要だと聞いたので
いれずにやってみました。が、以前ポート22でやっていたものが
なにかやってもうまくいかないのでプロジェクト直下にできていたCVSディレクトリ内の
Rootファイルを変更しました。以下から
:extssh:ユーザ名@LinuxサーバのIPアドレス:22/home/ユーザ名/CVS/プロジェクト名
以下のように変更しました。
:extssh:ユーザ名@LinuxサーバのIPアドレス:新しいポート番号/home/ユーザ名/CVS/プロジェクト名
これでアクセスできるようになりました。なぜ新しいポート番号を使ったのか、
そのポート番号がいくつであるかはここでは秘密にしておきます。
(諸事情によりサーバ側で/etc/**/ssh/sshd.confをいじってアクセスできるポート番号を新たに追加しただけです)
CVSサーバ側(Linux)ではバージョン番号、過去に蓄積された差分情報をどうしても残しておきたいので
サーバ側のディレクトリをcpコマンドでローカルと同じ構成になるようにソースコードの差分情報を
新しいディレクトリにコピーしました。
そしたらこんなメッセージが…………。
"cvs コミット" コマンドの実行中にサーバーがエラーを報告しました。
プロジェクト名: cvs commit: failed to create lock directory
for `/home/ユーザ名/CVS/プロジェクト名/src/java/ドメイン名'
(/home/ユーザ名/CVS/プロジェクト名/src/java/ドメイン名/#cvs.lock):
No such file or directory
プロジェクト名:: cvs commit: lock failed - giving up
プロジェクト名: cvs [commit aborted]: lock failed - giving up
拡張子が、 .java,vとなっているファイルをviなどでのぞくと………。
head 1.1;
access;
symbols;
locks; strict;
comment @# @;
1.1
date xxxx年.xx月.xx日.10.21.41; author ユーザ名; state Exp;
branches;
next ;
desc
@@
1.1
log
CVSってディレクトリ構成変更すると面倒だね…………。
ここで
locks; strict;
という文字列が気になり、これを削除したのですが、
セカンドパーティに依存するというメッセージが出て
コミットできませんでした。
そこで、思い切ってサーバのディレクトリを削除したのです。
(もちろんバックアップはとっておいてあります。)
それから再びコミットしてみたのですが、
そのときにあの
>>618のエラーメッセージが出ました。
他にあるとしたら、ローカルにあるCVSという名前のディレクトリの中に
入っているファイルが怪しいことは、想像つくのですが、
パッケージが100を超える数だけあるというのにこれらをひとつひとつ修正するのはなんというか大変です。
しかもこの方法が正しいやり方かどうかもわかっていません。
同じような経験をなされたかたはいるでしょうか?
またこのような経験をなされたとき、どのように対処しましたでしょうか?
どうか、ご教授願います。
うっざ
たとえばwincvsでチェックアウトしたものでもEclipse2.1.2でチェックアウトしたものでも
Eclipse3.0でちゃんと読めるしその逆もできる。
なぜならCVSの仕様に合わせて各クライアントが作られているからだ。
それを理解していない時点で糞
あるパッケージディレクトリの
CVSディレクトリのEntryファイルを覗いてみたら
とんでもないことがわかりました。
こんなことが書いてあったのです。
パッケージディレクトリに存在するソースコードすべてのことが載っているのですが、
dummy timestamp//などとかいているのです。
/クラス名.java/0/dummy timestamp//
/クラス名.java/0/dummy timestamp//
/クラス名.java/0/dummy timestamp//
/クラス名.java/0/dummy timestamp//
/クラス名.java/1.1/Fri Aug 6 13:29:15 2004//
/package.html/0/dummy timestamp//
そこでこのEntryファイルの中身を空にしてからコミットしてみました。
見事にコミットに成功しました。
この中で正常に処理されているのは
/クラス名.java/1.1/Fri Aug 6 13:29:15 2004//
だけです。
ほかのはすべてやられてしまいました。
悲しいことに、情報を消されてしまいました。
とっても残念なことです。
623 :
デフォルトの名無しさん:04/08/06 23:22
現在、サクラエディタっていうエディタを使ってるんですけど、
Eclipseで強調キーワードって指定できますか?
背景色込みで変えられるとみやすくて助かるんですけど
625 :
デフォルトの名無しさん:04/08/06 23:35
>>623 できます。
Window-Preferenseでできます。
627 :
デフォルトの名無しさん:04/08/06 23:39
EclipseでSWF(Flash)ファイルを再生、編集したいのですが、
できますか?
628 :
デフォルトの名無しさん:04/08/06 23:43
グダグダ言う前に試してみろなんて言われると、
よけいにグダグダ言いたくなる。
グダグダ。
ディグダグ
無視することも覚えようよ。
だよね
ダフネ
りきりきりき〜
りっきりき〜
駄目だ。やっぱり無視できん。617の阿・・・
うざい書き込みを無視できるかたはいるでしょうか?
どうやったらうざい書き込みを無視できるようになるのでしょうか?
どうか、ご教授願います。
639 :
デフォルトの名無しさん:04/08/07 08:38
XMLエディタのプラグインで
xmen、XMLbudy以外で3.0で使用できるのはあります?
641 :
デフォルトの名無しさん:04/08/07 11:13
>>638 お前がウザイ奴の一員になればいい。
そしてお互いにウザイ奴と一緒に殺し合え。
そして殺戮と恐怖を味わうがいい。
IDが出ないっていいね
はーすっきりした
>>649 お前のストレスはずいぶんと安いもんなんだな
651 :
デフォルトの名無しさん:04/08/07 11:26
652 :
デフォルトの名無しさん:04/08/07 11:26
>>648 > IDが出ないっていいね
うざい書き込みすんな
夏だな
656 :
デフォルトの名無しさん:04/08/07 12:25
冬だな
セロトニンが枯渇したせいでプログラム暴走が起こってるようだね。
658 :
デフォルトの名無しさん:04/08/07 14:02
ニトログリセリン容器をアロンアルファで固定して直射日光に当てたせいで
爆発を起こしているんだよ。
分裂症のかたですか?
マイクロソフト厨の嫌がらせかもよ。
.NETやC#スレに反撃するか.....
662 :
デフォルトの名無しさん:04/08/07 19:26
夏だなw
///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
>>640-663 技術のないお前らがレスできるのはこういうネタしかないとはいえ、
すれ違いにいい加減気づけ
665 :
デフォルトの名無しさん:04/08/07 23:12
>>664 どうせこのスレはもう荒れてもうおしまいなんだ。
何をやっても無駄だよ。
いくら技術的な話題を振ってもすぐにフイにされ
蹂躙されスレを荒らされる。
もう、何もかもおしまいなんだよ。
このスレ自体、もう、意味が無いんだよ。
>>665 フイにしてるわけじゃないけど、環境がいろいろ
ありすぎて該当する人がいないだけじゃないかな。
いろいろできすぎる環境っても問題だね。
っていうかいい加減な子という奴が不毛な煽りをする奴が多すぎてウザイ。
そっちのほうが問題。
自分とは考え方が違うからと言って質問者に対して価値観を押しつける煽り厨の態度はどうかと。
669 :
デフォルトの名無しさん:04/08/08 00:04
>>667 言いたいことはそれだけか?
他に何がいいたい?
もうそれしかいえないのか?
もう、おしまいだ
この世の終わりだ
なにここ?
煽りを無視できない 2ch スキル低い香具師が多いスレだな。
俺もだけどな。
やなスキルだな。
674 :
デフォルトの名無しさん:04/08/08 02:05
>>671 どこがスキルなんだか
煽りだか質問だか釣りだかわからんものもあるだろーが。
匿名性が高い以上、それを100%予測することは不可能だろーが。
675 :
デフォルトの名無しさん:04/08/08 02:19
>>671 そんなこといって何も解決策を見出さないからスレが荒れ続けるんだよ
プロジェクトのプロパティ > Java Build Path > Order and Export で、
"Exported entries are contributed to dependent projects"の意味が
分かりません。
Exportチェックを入れると何が起こるのでしょうか? Buildパスに
設定した他のプロジェクトにExportチェックを入れてみても
何も変化が起こっていないような。
2chスキル・・・
自分が2ちゃんをやってるってのが恥ずかしくて他人に言えない奴は俺一人じゃないはずだ・・・
2ちゃんスキルとやらを自慢できる程、人生弾けて見たいモノだ・・・
>>676 複数のプロジェクトでビルドパスの依存関係を作るとわかるよ。
なあなあ。名前を見ているとどうもSunを毛嫌いしているみたいだけど、
これってSDKにSunのを使っているのだから、中が悪いと何かと不都合じゃないの?
とスレの流れも知識もなく煽ってみる。(-w-)シャキーン
夏休みなのでプログラミングは初挑戦ですが、
3をダウンロードすれば良いんですよね。
5分か…。さすがに80Mとかになると時間かかりますね。
待つのも暇なのでスレでも読んで勉強しときます。それでは。また。
>>679 Sun がだめなら IBM の JDK を。
683 :
デフォルトの名無しさん:04/08/08 13:53
>>681 SunからVMとライブラリのライセンスを受けているから同じ。
ただVMに関しては -Xj9 オプションを付けるとIBM独自のVMに切り替わる。
ライブラリもAWTまではIBMによる実装が別にあるけどSwingはカバーできていない。
685 :
デフォルトの名無しさん:04/08/08 19:27
eclipseをLinuxで使ってるやつ挙手!!
しーん
>>678 ゴメン、レベル低すぎで、「複数のプロジェクトでビルドパスの依存関係」の意味も
理解できない・・・
Aプロジェクトで、Bプロジェクトに対してExportチェックを入れているとき、
Cプロジェクトが、Aプロジェクトをビルドパスに加えると、Bプロジェクトも
ビルドパスに加わっているということ?
688 :
デフォルトの名無しさん:04/08/08 21:41
>>685 2.1.xをちょっとだけ使ったことがある。
>>676 まずは実際に各プロジェクトでクラスを作り、
呼び出し元プロジェクトから他のプロジェクトの自作クラスを使ってみようとするといい。
そのときにエラーが出ればプロジェクトをパスに追加すべき時だ。
>>687 そう、そのとおり。別にBがプロジェクトでなくてもいいけどね。
たとえばデフォルトでrt.jarはどのプロジェクトにも含まれるけど
export指定はされていない。だからプロジェクトをいくつビルドパス
に入れても最上位のプロジェクトのビルドパスには一つしかrt.jarは
含まれないことになる。
690 :
デフォルトの名無しさん:04/08/08 22:18
Eclipseパーフェクトマニュアル vol.4
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
プロレスラー?
今3.0落とそうとしたら99%で止まるんだけど・・・
フラゲ使っても固まるし何これ俺だけ?
ファイルサイズがでかいからかな?
遅いHDDとかだったら99%で書き込み中なのが固まったように見えるけど
AcademiaSinicaのは何か俺も固まるっつーか途中で止まる
ibiblioでやったらちゃんとなったよ
693デス
AcademiaSinicaの使ってました
ibiblio使ったら無事できました
ありがd
697 :
デフォルトの名無しさん:04/08/10 00:00
× きしゅつ
○ がいしゅつ
701 :
デフォルトの名無しさん:04/08/10 14:35
>>697 で、使い心地はどうなのさ?
で、どうやってダウンロードすんの?
アップデートサイトのURLosiete
Eclipse 3.0 って 2.1.3に比べて重くない?気のせいかなぁ〜?
704 :
デフォルトの名無しさん:04/08/10 18:16
2.xよりも軽いはず。
何かプラグイン入れたか?
むしろ軽くなったように思うけどね。その差は微々たるものかもしれないけど。
それよりも、ビルドやCVSなどの作業をバックグラウンド実行できるようになったことによる
「体感的な軽さ」のおかげでとっても快適。
706 :
デフォルトの名無しさん:04/08/10 19:54
けどね
本当に滅亡してしまったスレだ。
荒らしによって
EclipseをC++で作ってくれないかなー。1/10くらい軽くなれや。もうこの際生産性にこだわるのはやめにしようよ。
お金払うからさぁ、ね?お願いだよIBMさん。つI
>>708 生産性にこだわらない漏まえが、なんで Eclipse 使いたいんだ?
メモ帳でも使っとけ
711 :
デフォルトの名無しさん:04/08/11 08:26
アプリケーションとして実行するときに、コマンド引数をいれたいんよ。どうすればいい?
新しいPCを買った方が安く付くしお得。
>>712 ショートカットを作ってリンク先をいじればOK・・・・・ っていう話じゃなくて?
>>715 素早い返答ありがとうございます!!
eclipse上でjavaアプリケーションを動かすときにコマンドライン引数、すまりargs[]に値を入れて動かしたいのです。
ショートカットを作ってリンク先をいじるとはどういうことでしょうか?
717 :
デフォルトの名無しさん:04/08/11 11:14
>>716 あ…全然違いますね。
んと、「実行」画面の設定で引数を指定できます。
>>715のは、eclipse自身の起動オプションを追加するときの話。
-vmとかな。
>>712の希望が
>>716なら、実行ダイアログにコマンドライン引数のタブが
あるのでそこで設定すればよい。
ちなみにVM引数とプログラム引数がありますけど、プログラム引数の方ですよ。
Eclipseパーフェクトマニュアル vol.4 買ってきた.
Hyades早速やってみたんだが,すげーなこれ.
こんなプロファイリングがフリーで使用できるなんて,既存のぼったくりツールメーカー終わりだな.
NetBeansでJavaの勉強やってるけど終わったら乗り換えようかな?
>722
今 のりかえなさい
Mac環境での話です。
基本的にインストールは管理者ユーザーで行い、
実際に開発作業は開発用のユーザーで行いたいのですが、
何故か、開発用ユーザーのホームディレクトリに.eclipseディレクトリができ
その中にログファイルを出力し、エラーで終了してしまいます。
パーミッションの問題かと思い色々と弄ってみましたが、
対処できませんでした。
eclipseをインストールしたユーザー以外でeclipseを起動するには
どうしたらよろしいのでしょうか?
WindowsやLinuxなら、eclipseの実行時オプション-dataを使って、
開発用ユーザが書き込み権限を持つディレクトリを指定すればいいけど、
Macはどうなんだろね。
MacOSだと、plistをいじれば起動オプションが設定できる。
Eclipse.app/Contents/Info.plistというXMLを開いて追加するだけ。
ああ、書き忘れた。-dataの値を指定するときに~が使えるので、
ホームディレクトリ以下の値を設定できる。
EclipseってJava以外じゃプラグインがへなちょこで使い物にならないんでしょ?
>>728 いや、それでもへなちょこなりになんとかつかえるぞ
>>728 そう思うんならみんなのためにへなちょこじゃないプラグインを作ってくれ。
とりあえず漏れは便利なRSSリーダが欲しいな
eclipseで見る必要性はゼロだろうが
ここにも必要性と有用性を混同する馬鹿が現れましたか。
有用性も無い
>>726さん
回答ありがとうございます。
>MacOSだと、plistをいじれば起動オプションが設定できる。
>Eclipse.app/Contents/Info.plistというXMLを開いて追加するだけ。
対象ファイルに以下を付け加えて見たのでしたが、
結果は変わりませんでした。
そもそも、記述場所とか書式が違うのでしょうか?
<array>
:
<string>-data ~/eclipse/workspace</string>
</array>
何か初歩的な質問で大変申し訳ありません。
<array>
:
<string>-data</string><string>~/eclipse/workspace</string>
:
</array>
だとどうでしょうか?
3.0で使えなくなったなんてこたないよな……
めちゃめちゃ重くて3.0SDKがDL出来ない
どこか軽いミラー教えてたもれ
>>737 無論試したよ>台湾
でもFTPではR-3.0-200406251208: No such file or directoryと出て駄目
HTTPでもタイムアウトする
ミラーリストは今、上から22個目までを試したが連敗
引き続きチャレンジ中だがほとんどがタイムアウトだから結果出るまで時間かかるんだ
ちなみにベクターとかからは問題なくDL出来るんで環境の問題じゃないと思う
>>738 WinXPを激しく使い込んだときに、ブラウザからFTPアクセスができなくなったことがあった。
FTPソフトで試してみては?(その後はダウンローダーで。)
>>739 うーん
残念ながらウチW2kなのよ
一応本家のURLにはIrvine仕掛けてあるんだけどやっぱりタイムアウト
日本のミラーとかってないのかな
>>742 すまんがそれThe requested URL could not be retrievedが出るんだが……?
弾いちゃいかんものまで弾いてたり
746 :
デフォルトの名無しさん:04/08/13 17:05
うーんどうなんだろ?
6月くらいの時に2.1.3落とした時も、結構苦労はしたけどDL出来たことは出来たんだ
今回みたいに各ミラー5回ずつ試しても駄目ぽってほど酷くなかった
他のみんなは問題ないのかな
ftp://ftp.ring.gr.jp/ pub/ misc/ eclipse/ downloads/ drops/ R-3.0-200406251208/eclipse-SDK-3.0-win32.zip
ちょっこす小細工がしてありますがやればできーる!
プロバイダのスペースに上げてやろうかとも思ったけど無理だったんで。
j2seのことなんですけど、1.4と2ベータがあるけど、
初心者は1.4のほうが良いですよね?ベータに対処できないし。
もうひとつ質問ですけど、
3.0の国際化モジュールはまだ出ていません?
公式のサイトを見るとLanguagePackが見当たらないので。
751 :
デフォルトの名無しさん:04/08/13 17:45
>>750 >3.0の国際化モジュールはまだ出ていません?
お前何のために3.0入れたんだ?
たいした必要性ないのなら2.3で十分だ
どうせ、新しいのが良いとかいうなんとな〜くな気持ちなんだろ?
バカたれ〜
お前ペットボトルにションベン入れてる派だろ?
>>747 とりあえずミラーの一番上の http で落としたら 60 秒(89 MB)だったよ。
鯖は全然重くない。
>>756 ブラウザでFTPが使えないときはFTPソフトで目標の場所をサルベージして、URLを取得。
それをダウンローダーに落とす。
自分の場合はFFFTPとIrvineを使ってこれをやってます。。
中京がんばれ。まだまだ勝てるぞ。
二点差なんてひっくり返せ。目指せ優勝!!
>>759 すまん。ボーっとしてたらやっちまった。
757は748です。
信じる信じないは別ですが。
全然関係ないけど、このスレの住人の中に
ずっとブラウザをプラウザって書いてる人いるよな?
普段の会話でも使ってるのかな。
>>24 それと、「ずっと」というのは
「
>>15の最初のQが初めてテンプレに加えられた頃から」という意味ね。
>>761 アイスコーヒーはどこまでアイスコーヒーか?
みたいだな
でもまあ、ちょっと前までは
職場とかで既出をがいしゅつと読んで陰で笑われていた人もいるだろうしな。
今は2chねらーとして嘲笑され軽蔑されるだけだが。
他にも有名なフクレキとかふいんきとかきじゃくせいとか。
(・∀・)
Package Explorerに表示されるJARファイル群を非表示にすることは
できないのでしょうか? 外部JARファイルならフィルターを使って
非表示にできたのですが。
>>768 外部じゃないJARファイルだって消せるだろ
770 :
デフォルトの名無しさん:04/08/14 22:52
emacsとeclipseとfirefoxとThunderbirdを統合したソフトが出現したら
世界が変わると思わないか?
Javaしか使えない環境なんてイラネ
>>735さん
丁寧にありがとうございます。
早速、試してみたのですが
今までに見た事のないダイアログが出てきました。
JVM terminated
Exit code=255
:
この後は、起動オプションのようなものがツラツラと出ていました。
eclipseプロジェクトで出している、
正式な国際化パックがまだ出ていないため、
非公式の日本語かパックを利用しているのですが、
それが影響しているかもしれないです。
解決策があれば良いのですが、
英語のまま3.0を利用するか2.X系に戻してみようと思います。
進捗はあったのに残念でした。
コードフォーマッタで、gettterの引数の変数名を変えるにはどうすれば
いいのでしょうか?
なんかめんどくさくて、3.0 使う気になれないんですけど。どーですか? 便利ですか?
今は jdk 1.4.2 + eclipse 2.1.3 使ってる。3.0 はパスして、
jdk 1.5 + eclipse 3.1 になってから乗り換えようかと思っているんだけど。
好きにすればいーじゃん
3.1 ってビューの最大化でアニメーションするようになったのか。
ON/OFF はできるみたいだけど。
>>775 3.1 のマイルストーンって出てますか?
>>782 >>435でリンクされているページからRelease milestonesを引用します。
Eclipse Project INITIAL DRAFT 3.1 Plan
http://www.eclipse.org/eclipse/development/eclipse_project_plan_3_1.html >Friday Aug. 13, 2004 - Milestone 1 (3.1 M1) - stable build
>Friday Sep. 24, 2004 - Milestone 2 (3.1 M2) - stable build
>Friday Nov. 5, 2004 - Milestone 3 (3.1 M3) - stable build
>Friday Dec. 17, 2004 - Milestone 4 (3.1 M4) - stable build
>Friday Feb. 18, 2005 - Milestone 5 (3.1 M5) - stable build
>Friday Apr. 1, 2005 - Milestone 6 (3.1 M6) - stable build
>The 3.1 release is targeted for 2Q2005.
eclipse3.1 jdk1.5での話。
<T> T getService(Class<T> clazz);
こんなインターフェースを用意しといて、
public <T> T getService(Class<T> clazz) {
return clazz.cast(repositoryMap.get(clazz));
}
こんな具合に実装すると、実装メソッド名のところで
"return type needs unchecked conversion from インターフェース名.getService(Class<T>)"
って警告が出るんだが、意味がわからんのですよ。わかる方いますか?
”戻り値の型はインターフェース名.getService(Class<T>)からチェックされない変換が必要”
って??
ちなみにインターフェース自体をGeneric化することはできないって前提です。
実装メソッドの中はあまり関係ないらしく、
return (T) repositoryMap.get(clazz);
としても同じ。
>>784 その警告自体はjavacだと
Test.java:2: 警告: Test の getService() は ITest の getService() を実
装します。; 戻り値の型は無検査変換が必要です。
に相当するものだけど、784のソースで出てくるのは
おかしい気がするね。実際、javac -Xlintでは警告
出ないし。
repositoryMapの型(素のMapなのかMap<Class<T>, T>なのか)は関係ないのケ?
>>786 それは関係ないと思う。784の話は
完結した例で置き換えて説明すると
public interface ITest {
public <T> T method();
}
public class Test implements ITest{
public <T> T method(){
return (T)null;
}
}
を3.1M1付属のEclipse Java Compiler 0.502でコンパイルしたときに
$ ../jdt -1.5 Test.java
----------
1. WARNING in Test.java (at line 2)
public <T> T method(){
^^^^^^^^
return type needs unchecked conversion from ITest.method()
----------
1 problem (1 warning)
という警告が出るって話だと思うから。
789 :
デフォルトの名無しさん:04/08/16 18:44
3.1 って JDK1.5 入れなくても Generics とか使えるのか。
>787 にもある付属コンパイラって JDK1.5 のコンパイラと
同じものを作ってるっちゅうこと?
でも、独自コンパイラってのは以前からそうか。
JDK と Eclipse コンパイラで微妙に違うクラスが吐かれたり、
パフォーマンスが異なったりしないもんなのかな。
そろそろ1.5じゃなくて5.0って言おうぜ。
791 :
デフォルトの名無しさん:04/08/16 19:15
eclipse3.1はどの程度安定してるんだ?
>>790 Eclipse 3.1 で 1.5 って表記されてるからな。
EclipseのC#はJava並に使えるようになったのか?
それは無理
C#をいまだにMSだけのものだと思ってる奴が居るからな
Java が Sun だけのものと思ってる香具師もいるからな。
ISO/IEC 23270
これはナニ?
話はMac,Linuxで実用的に動く.NET Framework SDKを出してからだ。
NavigatorビューとPackage Explorerビューは何が異なるのでしょうか?
ちなみに皆さんはどちらを使用していますか?
Linuxの人って規格になってれば何でも作れるんじゃないの?
>>801 Package Explorerでは、ソースフォルダの見え方が違ったり、参照しているライブラリが見えたり、
問題のあるソースににエラーや警告のマークが表示されたりと、
いろいろ便利な機能があります。私は普段こちらを使ってます。
>>802 C#とCLIはいいとしてもWindows.Formは無理だろ・・・MonoはWine使って誤魔化したようだが。
>>785-787 情報に感謝。
生のjavacでコンパイルは未検証でした。
開発環境に慣れてしまってすっかり忘れてた。。
とりあえず、もうちょいいろいろ調べながら9月のM2待ってみます。
>>801 漏れはJSPとかHtmlみるときはNavigator使ってることが多いかも
>>789 コンパイラは入っててもライブラリはないから、
JDKは入れないと。Genericsとかforとか言語仕様の拡張
だけ使いたいならともかくとして。
現状ではコンパイラしか1.5対応進んでなくて
リファクタリングとかデバッガとか駄目みたいだし、
コンパイラもAutoboxingとかは手がついてない状態
だから、まだ手を出したくなるレベルではないね。
CDTの進化はトロいなぁ・・・Eclipseの他プラグインと連携させると結構使い勝手が良いんだけど、
コード補完なんかがダメダメ。もう少し使い物になってくれたら・・・
808 :
デフォルトの名無しさん:04/08/17 16:47
>>807 先週IBMの人が今後の進捗に関してmlにproposal出したんだけど、
http://dev.eclipse.org/mhonarc/lists/cdt-dev/msg02823.html (要登録)
その中の
|Eclipse 3.1 is scheduled for 2Q05 so I'd like to propose that CDT 3.0
|be scheduled to release on the same day as Eclipse 3.1. This will
|require a good understanding of the changes Eclipse is planning and a
|good working relationship with them to ensure we don't repeat the
|Eclipse 3.0/CDT 2.0 experience.
we don't repeat the Eclipse 3.0/CDT 2.0 experience.ってのが
開発うまくいってなかった感じがするね。QNX足引っ張ってんのかなあ?
そのうち完全にJava専用環境に成り下がる悪寒。
もう既になってる気もするけど。。。
CDTのエディタとJDTのエディタが余りにも別物過ぎるのはなんでなんだろね。
コードフォーマッタとか、別に同じでええやんとか思っちゃうのは浅はかなんだろうけど。
>800みたいな事を平気で書く時代になったんだなと。
>>810 IBMみたいなメーカーだと、製品の歴史が浅いJavaはともかく
C言語系の製品だとLPEXじゃないと仕事できるかって人が多いんじゃないの?
つーかCDTのLPEXエディタプロファイルにxeditがあるのには笑った。
>>809 IBMがDeviceDeveloperを製品ラインに残している限り大丈夫じゃないかな。
>>811 800じゃないけど、C#がWindowsでしか動かんのなら意味無いね。
スレ違いだけどWindows以外で動くじゃん。
スレ違いだけどまともに動かないのは無いのと変わらん
816 :
デフォルトの名無しさん:04/08/17 23:19
Win2000、tomcat5.0.19、J2SDK1.4.2_04、Eclipse2.1.3
という環境でjspのプログラムを作っているのですが、
submitでデータの受け渡しをしようとすると、
なぜかファイルの保存画面が出てきてしまいます。
プログラムミスとは思えないので、環境・設定が原因なのでしょうか?
助言をお願いします>達人様。
プログラムも設定も明示しないで助言くれって何様のつもりだ。
actionの内容と、次のレスポンスヘッダのcontent-type:くらいはね。
スイマセン、肝心な部分を飛ばしていて。
呼び出し元ファイルで
<form action=sample.jsp method=POST >
<input type=text size=20 name=text1>
<input type=submit value="GO" name=btn1>
</form>
↑のようにデータを受け渡しています。
受け取り側ファイル(sample.jsp)のcontentTypeが↓の様になっています。
<%@ page contentType="text/html;charset=Shift_JIS">
で、それ、ブラウザにtext/html;charset=Shift_JISが渡ったか
もちろん確認した上で質問しているんだよね?
「エスパー大募集」の求人広告ですか?
ここにいるのは役に立たないクズばかりですね。
もういいです。
古き善きUNIXプログラマは絶滅してしまったか…
>>813-815昔は使えないじゃなく「使えるようにする」が普通だったような気がするが…
儂も年かの…
マジレスすると
動かない原因が本当にプログラムミスでなかったら、
ここの住人にはどうしようもないと思われ
> プログラムミスとは思えないので
すごい自信家だな
816:「バグはないはずです。」
上司:「なぜ?」
816:「僕が書いたからです。」
>>831 たまにそんなヤツいますね。
「私の仕事は完璧です」
一度でいいから本気で言ってみたい台詞だ……
なんとなく懺悔してみる。
eclipseのtomcatプロジェクトで「JDBCドライバがロードされねーぞゴルァ」
って先輩に文句タレてしまいますた。_| ̄|○
#原因は漏れがtomcatのクラスパスにドライバの入ったそのプロジェクトを含む
設定にしてただけ
3.0 CVSのextsshを使ってもSourceforge.jpにアクセスできない。
これはSourceforge.jpがSSH1しかサポートしてないから?
「できない」だけじゃなあ。過去スレでmonalipseの作者が
sourceforge.jpにEclipseにつないだときの手順まとめてたよ。
>>825 古き良きUNIXerじゃないけど、使えないものを「使えるようにする」つもりもねえ・・・
>>831-832 あー、いるいる。
816:「tomcatのバグじゃないんですかあ?」
上司:「何でそう思うんだね?」
816:「それぐらい調べてくださいよ。あなた上司でしょ?」
上司:「jakartaのバグレポートとか読んだ?」
816:「何ですかそれ?」
上司:「いや、あのね・・・」
816:「じゃあ代わりに読んどいてください。だって私、jakartaとか知らないんだもん。」
ムシャクシャして騙った。
コピペなら何でもよかった。
今は反省している。
>>834 そんな簡単なトラブルシューティングも出来ないの?
こんなとこで聞くより自分で調べた方がよっぽど楽じゃない?
>>839 知らないなら、でしゃばらないでください。
>>840 パケット見ればなんで繋がらないか分かるだろ。
そんな事も分からんか?
>>841 分からん。知ってるなら教えてよ、ばか。
ってか、もういいよ。俺 >834 じゃないし、知りたいわけでもない。
なんつーか、ちょっと暇してな。じゃ、おやすみ。
844 :
デフォルトの名無しさん:04/08/19 02:39
eclipseのサイトを見てみると、3.0のWindowsでの動作環境は
Windows 98/ME/2000/XP
という風に書いてあるのですが、WindowsNTでも動作しますでしょうか?
2.1.3のリリースノートを見ると動作しそうに見えますが、3.0のリリースノートを
見つけられませんでした…
試してみようぜー。
98で動いてNT(…3.5じゃないよな??)で動かないってのも考えづらいものはあるが。
>>836 頭ごなしにMS製を否定するレスはこれですか?
反MS反MS言ってもMS製を作った中の人は人間なのをお忘れなく。
最近は反MS気取ってる製品の方が性能悪いけd…キ、キサマラナニヲスr…
Dを標準ベンダが片っ端からサポート表明して、
EclipseをはじめとしたIDEでばっちり動くようになってくれたら
もちろん速攻で乗り換えるさ。
つか、明らかにEclipse関係ない話だよな、それ。
848 :
デフォルトの名無しさん:04/08/19 06:58
>844 NTで問題なく動いています。激しい使い方してないのでどこかで問題でるかもしれんが。
>>834 sorceforge.jpへの接続
うちは動いてまする。
ちなみにsorceforge.jpでSSH2未対応なんだっけ?
EclipseでRSAの鍵作ってつなげたけど。
ところでEclipse3でCVS Consoleが見当たらないのですが、
どなたか開き方しりませんか?
(ビューの表示から出てこない)
>>849 情報サンクス。もう一度挑戦してみます。
>>850 CVS Consoleはなくなったみたいだけど
PreferencesのCVS>Consoleのところに
Show CVS Output in the Console Viewというのがある
ハードタブ幅とインデント幅を別々に設定できますか? ハードタブ幅=8、インデント幅=4にしたいです。
>>854 ・[Java]-[エディタ]-[外観]タブ-表示されるタブ幅
・[Java]-[コード・スタイル]-[コード・フォーマッター]-[インデント]タブ-タブ幅
856 :
デフォルトの名無しさん:04/08/21 02:11
>>708 そんなにEclipseのパフォーマンスに不満か?
おまえのマシンが時代遅れなんじゃねえのか
>>825 使えるようにする価値がないな。
Monoプロジェクトチームがやってくれるならいらん。
しかもM$が作った言語を100%Unix完全互換にするだけでも時間の無駄。
>>824 最近のこのスレッドは荒れてばかりだから仕方がない。
暗黒時代の到来だよ。鎌倉という男の話題やらなんたらも
ありでちょっと気に入らないことがあると「お前カマだろ」とかわけのわからん
不毛なエネルギーと資源の無駄遣いな罵り合いも起きている。
このスレでは血で血をあらう毎日が続いている。
それと、タグの属性の値はダブルクォーテーションで囲め。
inputタグの末端には /をつけろ
>>856 まぁ時代遅れなのは否定しないけど、VS.NETでさえ軽快に動くというのにEclipseときたらガクガクだぜ。
ブラウザ+2chブラウザ+メーラー+メッセンジャー+Dreamweaver+Fireworks+iアプリエミュレータ+パワーポイント
あたりを同時起動させているオレにとっちゃEclipse(eclipse.exe+javaw.exe)のメモリ消費量は耐えられん。
eclipse単体のために、それらのツールをわざわざ終了させるのも作業効率悪いしな。
俺様マシンだと
>>859 + WinDVDでもサクサク動いてるYO!
>>853 おお!そんなところに!
どうも、ありがとうございます。
まだPCの世界で技術者やプログラマが偉いと思い込んでる香具師が居るようだな
お客様は神様ですって言葉を知らないのか?
ユーザーを大切にしない自分本位の集団は廃れるのみだぞ
>>859 eclipse単体ではそんなにメモリ使わないと思うが・・・
動作自体は軽快なんだけど、少々放置しとくとスワップメモリに全部書き出されてしまうみたいに
アクティブにしても当分動作が戻ってこないことがあるよね。
あれはメモリを増やせば無くなるのかなぁ。
ガーベジコレクタが走ってるのかな?
866 :
デフォルトの名無しさん:04/08/21 09:46
俺様のマシンだと
>>860 + Eclipse + ブラウザ2つでもさくさく動いとるぞい。
DreamweaverやFireworksを使うってことは
>>859はプログラマではなくて単なるデザイナかい?
パワーポイントを何につかっとるんだか。
メモリ1GBくらい積んでしまえばどうってことはない。
Eclipseが重いのは起動くらいでそれ以外は不満なんぞないが。
867 :
デフォルトの名無しさん:04/08/21 09:50
>>862 オープンソースの世界ではお前みたいな偉そうなことを言っても
かなり浮いている発言をしていると思われるだけだということを知らないのか?
オープンソースは商品でもなければ、
オープンソースコミュニティはお前みたいな甘えん坊な奴のためにある団体でも共同体でもない。
のユーザサポートなんて甘ったれたことをいう奴自身が時代の流れに取り残され廃れるのみだぞ。
ま、お前はゲイツ様の尻でも舐めているのがお似合いだよ。
869 :
デフォルトの名無しさん:04/08/21 09:53
Eclipse3.0用日本語化パッチは以前のバージョン(7月末頃)の日本語化パッチを入れたあとに
さらに他のLombozなど海外のプラグインを入れた後に
最新版日本語化パッチ(8月最近)を上書きインストールしても問題ないかな?
eclipse放置しとくと俺もがちがちなる
ならない人居るの?そっちにびっくりだ
512MB しか積んでないけど特に気にならないな。
WinXP に 3.1M1 で空き 295MB から 213MB になるんで 70MB 強か。
256MB しか積んでない人はきついかもしれないけどいまどき 256MB は
ないような気も... メモリ一枚 512MB が当たり前な感じだし。
>>868 WinXP + 512MBメモリだぞ CPUは1GHz程度だけど。
ならない人が居るの?
会社の3.2GHz+1GBメモリマシンでもなるから
絶対なるものだと思っていたが。
ペケポンは積極的にスワップアウトするからな
当分、というのはならないなー。
しばらくバックグラウンドに放置しておくと、戻す時に画面書き換わるのが
少し遅くなる。
オフィスみたいな比較的重いソフトでも同じ事が起こる。
Athlon2500+ 1GB
なんにしろ、OSの問題だろ
新しくプロセスを立ち上げるときに物理メモリの空き領域が不足する場合,
使ってないメモリの内容をスワップ領域に追い出して空き領域を作るという
のは広く知られてることだけど,実際には新しくプロセスを立ち上げる段階で
メモリに空き領域を作る作業をすると時間がかかるので,たいていのOSは
可能であれば常に物理メモリに空き領域を一定割合で作っておくように動作
しようとする。つまり,物理メモリが不足していなくても空き領域を作るために
メモリの内容をスワップ領域に追い出す。そのあたりの実装はOSによって
様々だけど,ある時間一度も使われなかったメモリを追い出すような実装も
一つの手段らしいからWindowsはそういう方式なのかも。
改行なりがおざなりな時点で、他人に読んでもらうものではなくオナニー文章
880 :
デフォルトの名無しさん:04/08/21 18:57
やっぱ128MBの環境でeclipseなんて間違ってるよね・・・orz
256MBは欲しいね。
「128MB」が全角である時点で間違ってるよw
256でもつらいよ
今だったらメモリは安いんだから、512MBは欲しいね。
>>883 芝生???
wのことか!!
wの(ry
AP鯖とかも動かすんなら1GB欲しいな
メモリを 1GB とか 512MB とか積んで、それで満足して
-Xmx を指定してないバカ丸出しの香具師もいるからな。
俺が受け持ったプロジェクトで PC のスペックはどれだけ
必要かと聞かれ、だめもとで最低 CPU2.4GB、メモリ1GB とか言ったら、
営業がそんないるわけないだろと言うもんで、とりあえず
「あほですか? 糞Javaは高スペックが必要なんですよ。」
と言っといた。
結果、開発者全員のマシンがそのスペックになった。
全員快適 w
>>888 IBMのWSADだと、ホントにそれくらい必要だけどね。しかしうらやますぃ。
>>888 2.4GBなんて、初めて聞きました
営業が「そんなの要る訳無い」というのは当然です。
orz
>>875 > 当分、というのはならないなー。
> しばらくバックグラウンドに放置しておくと、戻す時に画面書き換わるのが
> 少し遅くなる。
> オフィスみたいな比較的重いソフトでも同じ事が起こる。
> Athlon2500+ 1GB
うちの環境では、
eclipseは他のソフトと比べてこの症状がかなり酷い…
2.4 Giga Bitに決まってるだろ。
eclipseの実装技術がどうなってるのか全然知らないんですが、
描画周りってJNIでネイティブコード呼び出してるのですか?
再描画時にそれのオーバーヘッド+メモリスワップが原因でもたつくとか。
>>895 再描画って…
テキストエリアに文字を入力したりスクロールしただけで発生するんだが…
AWT/Swing も最終的には JNI 使ってネイティブコード呼び出すしね。
JNI云々が関係するのはスワップしなくてもEclipseが重い場合だろね。
C/C++みたいにAOTコンパイルされたコードはWindowsから見て実行コード扱いなのでスワップ対象になりにくいけど
JITコンパイルされたコードはWindowsから見るとデータ扱いになってスワップ対象になりやすい、とか妄想してみる。
>>855 できますた。感謝。……が、いまいち実用になりませんでした○| ̄|_
>>873 WinXP, AthlonXP2800* memory 1GBだがならない。
DbEditとかいう変なプラグインいれて
余計なことしなければ
901 :
デフォルトの名無しさん:04/08/22 13:40
>>885 アストロターフィングのことだと思う。
(芝刈り機メーカーアストロターフの自作自演が由来)
902 :
デフォルトの名無しさん:04/08/23 14:00
Cayenneプラグインないかなーー?
うちのWin2000の場合、最小化するとその時点で優先的にスワップされる
ので、長時間最小化したままだと他のアプリにメモリを取られて、
アクティブにしたときに使用メモリをすべて(50MB以上)再読み込みするので
反応が遅くなる。ので、一度立ち上げたら最小化しないようにしてる。
最小化しなければ、フォーカスを切り替えても使用メモリをスワップされない。
話題になってるのはこの現象のこと?だったら、Eclipseじゃなくても
メモリをガバガバ確保するアプリすべてに起こる現象だよ。
>>903 サンキュー。いいこと聞いた。eclipseはでっかいまま使っておく。
・・・・・でも、あるアプリだけスワップ対象優先度上げないで
最小化するとか方法ないのかな?
うちもP4の2GHzの640MBとかだが、普通に使えてるなあ。
軽いか?と聞かれれば「微妙」って感じではあるが、負担になるほど重くは無いわ。
ここまで報告に開きがあると、入ってるJREが違うんじゃね?とか思っちまう。
907 :
デフォルトの名無しさん:04/08/24 07:13
>>903 最小化しなくても、バックグラウンドにまわして放置しとけばなるなぁ。
真っ黒そふとは自社コンパイラ使わないソフトにたいして扱いが違わない?意識しすぎ?
なんかVCがらみだとメモリーの脂乗ったとこ使って、他は筋っぽいメモリー使わされてるような
それはいいとして、なんとなしに>897な予感!
スワップが気になるなら
>>906 使えってのをテンプレに入れとけば?
オープンソース厨の訳の分からない叩きが繰り広げられておりますっ
913 :
デフォルトの名無しさん:04/08/24 14:21
メモリ4GBほしい
じゃあ買えよ。
そこまでしなくても1GBあればEclipseは十分軽い。
386でVzエディタ使ってたほうがよっぽど軽い
起動は仕方ないとしてもウィンドウが開くまでの一瞬の間と
キーの先行入力が効かない時間帯はなんとかならんのか
そんな餌に漏れ様がクマー
いや、本当に386で動かしてんじゃなかろうな?
そんな体感に出るほど遅くはないと思うんだが。
さもなくば
>>915自身のクロックが高すぎるとか。
ウインドウはまあ、人によってはそういうかもしれないが、
先行入力が利かないってのはなんだろ。
>>915 ああ、すっげーわかるわかる。
入力バッファクリアするなよ と感じるときあるある。
919 :
デフォルトの名無しさん:04/08/25 10:48
EclipseでJNIって使えますか?
また使うにはどうしたらいいですか?
>>919 CDT入れるとJNIをつくるプロジェクトのサンプルはいってるからみてごらん。
921 :
デフォルトの名無しさん:04/08/25 11:13
>>920 ありがとうございます。
やっぱりEclipseで作らないと認識してくれないんでしょうか?
すでに作られたdllファイルがあるんですがEclipseだと認識してくれないんです・・・
>>921 dllを探すフォルダの指定の仕方知ってる?
java.library.pathとか。
よくわからなければとりあえずプロジェクトルートに
dll放り込んでJavaアプリケーションの実行時ディレクトリも
デフォルトのプロジェクトルートにしておけば読み込んでくれる。
これ以上はJNIスレとかで聞くといいんじゃないかな。
本質的にはeclipseは関係ない話だし。
聞きなおすときには実際に出ている例外を貼り付けることを
忘れずに。
923 :
デフォルトの名無しさん:04/08/25 12:25
>>922 コマンドプロンプトでアプリケーションを実行する分には何も問題なく
出来るんですよ。だからeclipseの設定が悪いのかなと思ったんですが
どうですか?
何度もすみません・・・
上で丁寧に教えてくれてるんだから、
質問するなら、もう少し詳しく書くべきだろ。
聞きなおすときには実際に出ている例外を貼り付けることを
忘れずに。
聞きなおすときには実際に出ている例外を貼り付けることを
忘れずに。
聞きなおすときには実際に出ている例外を貼り付けることを
忘れずに。
926 :
デフォルトの名無しさん:04/08/25 12:50
すみません、たしかにそうですね。しかし詳しく書くくらい理解していないのが
現状です。一応例外を乗せておきます。もしよろしければお願いします。
java.lang.UnsatisfiedLinkError: no NpjJni in java.library.path
at java.lang.ClassLoader.loadLibrary(Unknown Source)
at java.lang.Runtime.loadLibrary0(Unknown Source)
at java.lang.System.loadLibrary(Unknown Source)
at npj.NpjWord.<clinit>(NpjWord.java:12)
at npj.NpjProperty3$PDialog.<init>(NpjProperty3.java:82)
at npj.NpjProperty3.<init>(NpjProperty3.java:40)
at npj.NpjTrans.output_state(NpjTrans.java:467)
at npj.NpjThread.run(NpjThread.java:85)
>>926 そのエラーのとおり。java.library.pathで指定されるフォルダ中に
指定したライブラリが見つからない。だからjava.exeを起動するときに
-Djava.library.path=dllがあるフォルダ みたいにオプションを設定する必要がある。
コマンドラインから実行したときには問題ないってのはjava.library.path
以外にdllが検索されるフォルダってのがあってjava.exe実行時のカレント
ディレクトリはそれに含まれ、たぶんたまたまそれにあたってたと思われる。
ここまではeclipseに関係ない話。
じゃあ、eclipseからjava.exeを起動するときにオプションを指定する
やり方は? とか実行時のカレントディレクトリの指定のやり方は? って
のはeclipseの設定の話。どっちも「実行...」で設定できるから
さがしてごらん。
928 :
デフォルトの名無しさん:04/08/25 13:10
>>927 何度もありがとうございます。
「実行」から探してみたいと思います。
本当にありがとうございました!
CDT2.0にはcppunitが組み込まれているようなんですが、普通にCDTをインストールしても
使えないようです。どうすれば使えるようになりますか?
930 :
デフォルトの名無しさん:04/08/25 14:46
>>920 >CDT入れるとJNIをつくるプロジェクトのサンプルはいってるからみてごらん。
CDT入れてもそのようなサンプルは見つからないんですがどこにあるのでしょうか?
例えば,eclipseの場合javaだとコンパイル前にエラー、警告が表示されますが
c言語をeclipseでコーディングした場合はエラーや警告の表示はjavaと同じような
感じでなされるのでしょうか?
よろしくお願いします。
WebsphereStudioDeviceDeveloperにはPDEが同梱されてないから、
eclipse.orgからもらってこようかなと思って見に行ったら、最近は
PDEだけのzip配布してないのね。orz 昔はあったのに...
しかたなくupdate site経由でPDEをインストール。
現在3.0の環境を構築しています。
>15によると、ヘルプも日本語化できるそうなのですが、Wikiで3.0 Japanese Patch みたいなもの
をDLしてconfiguration以下のフォルダのみを削除、DLしたファイルを解凍して、
pluginsフォルダに上書きを行った後ヘルプサーバーをLocalにしたのですが、
ヘルプを参照すると英語で表示されてしまいます。
他に作業等がありますでしょうか。注意点などがあれば教えてください。
>>934 そのpatchはヘルプ部分は日本語化してくれないから。
>935 なるほどそうでしたか、2.1のが入るか試してみます。ありがとうございました。
javaでeclipseを使っているのですが、eclipse内臓のコンパイラではなく、
IBMやSUNなどが作ってるコンパイラを使ってコンパイルしようと思っています。
tools.jarというフォルダをlibというフォルダに入れるところまではやったのですが
その先どうすればよいかわかりません。
そういうことが書いてあるwebページもなかなかありません。
教えてください。
>>937 そうそう、R3.0だとまともにEclipseの設定ができていれば
tools.jarが自動認識されるようになるのでantを使うときに特別な
設定はいらない。
プロジェクトのプロパティのビルド・パスのJREシステムライブラリーを追加すれば
いいのでは??
よくわからないんだけど・・・
>>941 そういう問題じゃないだろ。コンパイラ変えたいんだから。
やっぱり激しくわからんな・・・
コンパイラとかの定義が全くわからん・・・
JREシステムライブラリー変えれば
そのJREでビルドしてくれるからそのJREでコンパイルするのも同然だと
思っていたが・・・
何が違うのかわからないYO!!
eclipseを使っていて,antによってビルドを行うことを試みています。
書籍どおり進めていって
以下のようなbuild.xmlファイルをプロジェクトにおいて右クリックから
->実行->ant ビルドを行ったところ
BUILD FAILED: C:\(プロジェクト名)\build.xml:5: srcdir "C:\(プロジェクト名)\src" does not exist!
みたいなエラーが出てきてどう解決すればよいかわかりません。
誰か教えてください
<project name="FirstProject" default="compile">
<target name="compile">
<delete dir="bin"></delete>
<mkdir dir="bin"/>
<javac srcdir="src" destdir="bin"></javac>
</target>
</project>
訂正します。build.xmlファイルに作り方について、詳しく書かれてるページ
がありましたら教えていただけないでしょうか?
>834
同じ問題で悩んで、一日中ずーとやって出来なかったものです。
解決したので一応報告(3.0)
設定→チーム→SSH2接続メソッド→キー管理タブ→RSAキー生成でキーをつくり、
出てきたキーをsourceforgeのアカウント管理のキー管理のところにコピペ。
そしてプライベートキーを保管でファイルに保存。
次、一般タブに移動して、プライベートキー追加でさっき保管したキーをリストに追加。
次、CVSパースペクティブでリポジトリを追加、extsshのパスなし、
ホストcvs.sourceforge.jpでリポジトリパス/cvsroot/yourpath
でいけた。
んで何でこんなことで一日もかかったかというと、どうやらキーファイルか何かの変更は、
再起動しないと反応されないぽ。もうね、あほかとばかか(ry
上記の問題は解決しました。
あと、あるクラスをコンパイルしようとしているのですがそのクラスは
import A
import B
とimportしていて,AやBがjarファイルの場合は問題ないのですが、AやBが
同じプロジェクト内に作られたパッケージだった場合に、
パッケージ A は存在しません
などのエラーが出てきます。
一応buildファイル内に
<classpath>
<pathelement location="パッケージA" />
<pathelement path="パッケージA" />
</classpath>
見たいな感じで書いているのですが、どうやっても
パッケージ A は存在しません とエラーになってしまいます。
>>950 うざい。スレ違い。
java の初歩から勉強してこい。
本当に答える気を無くさせる質問の仕方だね。
>>943 JREのどこにコンパイラが入っているというのか。
小学生はもう寝なさい。
>>953 Standard Make C++ Project でやってるなら、それは単にMakefileの問題だと思うな。
設定いじるのにpluginフォルダの中のXML書き換える必要があったCDT1.2と違って、
好きなコンパイラを後からでも指定できる3.0+CDT2.0なら、ほとんどManaged の方だけで
済むと思うんだけど、どうよ。
つか、正直漏れ、CDT2.0になってから、Standardまったく使ってねぇ。
勝手にMakefileをでっち上げてくれるManaged使おう。便利だよ?
>>956 >勝手にMakefileをでっち上げてくれるManaged
そうなの? 知らんかった。いろいろ試してみるわ。レスthx。
958 :
デフォルトの名無しさん:04/08/27 00:39
次スレの準備を
テンプレートに間違いはある?
間違いがなければそのまま次スレを立てる
>>761 プラウザはJaneだぜ というJane派生スレからの流れではないかと
>>14 のJDK5対応のとこ、R3.0向けは古いバージョンだから
書かないほうがいいと思う。「R3.1buildで実装中」とかそんな感じかな。
あとなぜかCDTのほうに入ってるからそこも要訂正ね。
つーか、ここテンプレ長すぎ
>>964 文句があるなら...
具体的に指摘してね。
966 :
デフォルトの名無しさん:04/08/28 00:37
Eclipse3.0 Tomcat プロジェクトで使えるフリーの
JSP エディタプラグイソってある?
Lomboz: Tomcatプロジェクトで使えない。マルチバイトに完全対応していない。
BEJY(MyEclipse): 有料
STRECL: サイトが無い? 3.0未対応?
SolarEclipse: 3.0未対応
968 :
デフォルトの名無しさん:04/08/28 12:45
>>967 JSP エディタ入ってた。色指定やテンプレート指定もできる。
ただし、プロジェクト作成時に Dynamic Web Project を指定する必要あり。
また、JSP にブレークポイントを指定してデバッグもできる。
JSP を右クリックして実行・デバッグできる。
かなり良さげ。
# Tomcat インストールディレクトリパスにスペースがあると動作しないので注意
ただ、以下が分からん。
・JSP や XML でコードアシストできない?
・Struts などのタグリブで警告がでる(動作に問題はない)
・JSP 変換後の Java ソースが TOMCAT_HOME\work にできる。
デフォルトでは Tomcat プロジェクトみたいにプロジェクト配下にできない。
自分で web.xml に指定すんのか?
>>966 LombozはTomcatプロジェクト内のJSPファイルを扱えるよ。マルチバイト問題は残るけど。
前のバージョンではJ2EEモジュールの追加が必要だったけど、今はそれも不要。
>>970 Tomcat プロジェクトの Lomboz でも taglib でエラーが・・・
実行は無問題だけど何か設定いる?
972 :
デフォルトの名無しさん:04/08/28 21:52
973 :
デフォルトの名無しさん:04/08/29 02:00
Eclipse2.1.3を使用しています。
たとえば、メソッド内で以下の行を記述したとき、
----
void method(){
int i;
<-ここ
int j;
}
----
空行にもインデント用の半角スペースが入ってしまうのですが
このスペースを自動的に消去するにはどうすればよいのでしょう?
checkstyle使っているといちいち警告してくれるのでうざいです…
VC6だと勝手に消してくれてたので、Eclipseにもそういう機能はあるのでは、
と思っているのですが。
3.0を使っているのですが
間違えて改行して戻りたいときに
BackSpaceでインデント分ずつ
戻らなくなったのですが
設定をいじった覚えは無いのですがどうやっても
半角ずづしか戻っていきません。
誰か直し方教えてください
>>974 インデントのときにタブ文字を用いるよう設定を変更する。
>>976 解決しました。どうもありがとうございました。
>>975 >
>>973 R3.0に移行する。
3.0で試してみましたが、やはり2.1.3と同じ動作でした…
というか、できれば2.1.3で問題を解決したいのですが、無理なのでしょうか。
979 :
デフォルトの名無しさん:04/08/29 03:08
>>979の
> また、Antを使うにしても、コンソールから実行するのとEclipseから実行するのとでは
> コンパイラが変わっている、ということになるのですね…
は忘れてください。認識間違っていました。すみません。
>>979 自分で好きなのに切り替えられるでしょ。
>>981 どうやれば切り替えられるのでしょう?
出来ればコーディング時も実際稼動するときと同じコンパイラでコンパイルできた方が
嬉しいのですが…
(今だとコーディング時->Eclipseのコンパイラ、実稼動時->J2SDKのコンパイラ、
になってしまっているみたいなので。)
>>984 >(今だとコーディング時->Eclipseのコンパイラ、実稼動時->J2SDKのコンパイラ、
>になってしまっているみたいなので。)
979のとこで現在こういう流れになっているということは、979は実稼動直前に
javacでコンパイル作業を行っているわけだが、それどういうふうにやってるの?
もしantでやっているのなら、そのbuild.xmlをプロジェクトのビルダの
Java Builderと入れ替える。それでコーディング時もjavacでコンパイルされる。
>>983 2.1.3と3.0.0で試してみました。
2.1.3:
Eclipse Java Compiler 0.319_R21x, Copyright IBM Corp 2000-2003. All rights reserved.
3.0.0:
Eclipse Java Compiler 0.315_R21x, Copyright IBM Corp 2000, 2004. All rights reserved.
あれ?3.0.0の方がバージョン低い?
ともかく、やはりEclipseのバージョンによってコンパイラのバージョンも
変わってしまうのですね…
>>985 すみません、少し嘘ついてました。まだ実際にはEclipseで開発行っているわけではなく、
導入検討中の段階です。なので
> コーディング時->Eclipseのコンパイラ、実稼動時->J2SDKのコンパイラ、になってしまうのではないでしょうか?
が正しい表現でした。
で、実際の開発では、コーディング時はEclipseのメニューからコンパイルしてデバッガで走らせて、
とするのではと考えており、なおかつ最終的にAntでビルドを行うとすると
実際にリリースするものとデバッグするものは別物ということになるのでは、
と心配しているわけなのです。
Eclipseのメニューからビルドをしないようにして、全てAntで行うようにすれば
問題は解決するのでしょうか。
>>986 なんかあやしいなあ。R3.0系のコンパイラのバージョンは
v0.4xx。決してv0.3xxがでることはない。正しくは
$ java -cp jdtcore.jar org.eclipse.jdt.internal.compiler.batch.Main -version
Eclipse Java Compiler 0.449, Copyright IBM Corp 2000, 2004. All rights reserved.
つーか、
>3.0.0:
>Eclipse Java Compiler 0.315_R21x, Copyright IBM Corp 2000, 2004. All rights reserved.
これ、R21xのタグついてるってことはR2.1.xのメンテナンスブランチから
持ってきたjdtcoreってことなんだけど、やってること大丈夫?
で、心配事の本質が単に「コーディング時とリリース時に使われる
コンパイラが違うのが困る」というだけなら、
(1)コーディング時にSDK中のjavacを使う。
(2)リリース時にeclipse中のコンパイラをantから呼び出す。
の二通りの解決法が考えられるが、どちらも可能。
(1)の方法だとJavaエディタの支援機能の設定とjavacの設定が
ずれるとかなりはまるから、できれば(2)だろうね。
>Eclipseのメニューからビルドをしないようにして、全てAntで行うようにすれば
>問題は解決するのでしょうか。
それでもいいけど、Eclipseのビルドプロセスは自分でカスタマイズできて
Eclipse中のコンパイラを走らせる代わりに任意のantスクリプトを
走らせることができる。こっちのほうがわずらわしくないかもね。
次ぎスレ建てまだー?
990 :
デフォルトの名無しさん:04/08/29 15:06