【初心者】Java質問・相談スレ48【大歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
過去ログ、関連スレ、よくある質問とその回答、
質問をする前に、貴方が見なければならないサイトについての情報は、
下のwikiのページにまとめてあります。
http://www.wikiroom.com/java/

これからJavaでプログラミングを始めたいが、何をすればいいかわからない人も、
wikiからのリンクをおたどりください。

以下のエラーが表示されて、途方にくれているあなたは、下のページへ。
「コマンドまたはファイル名が違います」
「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
http://www.wikiroom.com/java/?path%2Cclasspath

前スレ
【初心者】Java質問・相談スレ47【大歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1086716004/

/* 既出の質問や、他に適切なスレが存在する質問は、容赦なく無視されます。
質問をする前にwikiで過去ログ、関連スレ、FAQをチェックしてください。

また、当スレで質問をするかたは、回答をもらえたときに、
wikiの更新をして頂ければ、忝なく存じます。

JavaScriptの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作板をご利用ください。http://pc5.2ch.net/hp/
J2SE SDK のダウンロード
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html

Java 2 SDK ドキュメント
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/index.html
Java 2 プラットフォーム API 仕様
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/index.html

Java FAQ: よくある質問とその回答集
http://www.gimlay.org/~javafaq/javafaq.html
Java言語規定 目次
http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang2/jTOC.doc.html
3デフォルトの名無しさん:04/06/21 19:56
3GET?
4デフォルトの名無しさん:04/06/21 20:11
5デフォルトの名無しさん:04/06/21 23:05
さっそくですが、初期処理(init)をもう一度読み込む、という方法はあるのでしょうか?
ボタンを入れ替えたいのです。たとえば、「あ」と書いてあるボタンを「い」と表示するように
したり。
「い」と表示するメソッドを書けばいい。
>>5
initをよびだせばいい。
8デフォルトの名無しさん:04/06/21 23:11
>>6
む、そうですか。やってみます。
「あ」のボタンと、「い」のボタンを二つ作ってました。それをif文で切り替えようと
していました。違うようですね。
9デフォルトの名無しさん:04/06/21 23:14
こんばんは!!
当方C/C++はやってますがJavaは少しだけの初心者です。
Stringのような構造でbyteを可変長で保持できるクラスはありませんか?
ByteArrayOutputStreamとかは出力ストリームみたいだし・・
ちなみにコレでcloseしないとどうなるのでしょうか?
GCは回収してくれない?それとも明示的に開放するためだけのもの?
親切な方教えてください。
10デフォルトの名無しさん:04/06/21 23:15
>>9
StringBuffer
11デフォルトの名無しさん:04/06/21 23:26
>>10
超速レスありがとうございます。
たとえば、Stringはbyte[] にパケットの内容を入れ込んで作成したとき、
byte[] packbuff = new byte[パケットの内容を入れます。もちろん0x00も途中にあります];
String test = new String (packbuff);

これでtest.getBytes() でbyte列をとると、おかしなことになります。
これはUnicodeのエンコード処理が絡んでるから?みたいです。
StringBufferも同様にUnicodeを扱う「char」を格納するためのコンテナ(って呼ぶんですか?)ですよね。
パケットをもらって、それをStringみたいなクラスに格納、そしていつでもとりだせる・・
ってやりたいんですけど、StringやStringBuffer自体の使い方が間違ってますか・・;;
12デフォルトの名無しさん:04/06/21 23:29
>>7
initの呼び出し方って,どうやるんでしょうか?
>>12
作ってるものによる。
14デフォルトの名無しさん:04/06/21 23:34
初期処理ってコンストラクタのことですか?
コンストラクタにpublicメソッドでボタンのテクスチャ表示メソッド呼び出すようにして、
コンストラクタでも呼ぶようにしとけばいいのでは
意図がずれてますか
>>11
StringWriter
16デフォルトの名無しさん:04/06/21 23:36
>>11
ああ、コード変換したくないというわけか。じゃあ君のアイデアで正解。
ByteArrayOutputStreamは、ヒープに確保した可変長byte配列もどきを
バッファ代わりに使うので、プロセス外部のリソースは一切消費してい
ない。close()センでもおっけ。単に捨てればGCしてくれる。


ByteArrayOutputStream out = new ByteArrayOutputStream();
out.write(...);
byte[] writed = out.toByteArray();
>>9

ByteArrayInputStream は試したか。
それと、C じゃないんだから 0x00 は関係ない。

close() しなかった場合は stream は scope が切れたときに
GC の対象となるが、動作は不定。ちゃんと close() しなければならない。
18デフォルトの名無しさん:04/06/21 23:39
>>16-17
神々よありがとうございます。
closeめんどくせかったので、これ以外にないかと模索中でした・・・
closeはしとかないと少し不安ですね。
助かりました。
19デフォルトの名無しさん:04/06/21 23:42
>>13
>>14
返事有難う御座います。参考にしながら、勉強しつつ調べつつやってみます。
>>18
closeがめんどうって・・・

c/c++のdeleteやfreeのほうがよっぽど面倒で作り手によっては危険やん
21デフォルトの名無しさん:04/06/22 00:09
test1.javaとtest2.javaというファイルを作り、test1からtest2を呼び出すように
クラス化しようとしたらこのようなコンパイルエラーが出てしまいました。
なぜエラーが出るのか教えてください。おながいします

test1.java:8: シンボルを解決できません。
シンボル: クラス test2
場所 : test1 の クラス
test2 test = new test2(); //追加
^
test1.java:8: シンボルを解決できません。
シンボル: クラス test2
場所 : test1 の クラス
test2 test = new test2(); //追加
^
エラー 2 個
クラスパス。パッケージ。
23 :04/06/22 00:21
ArrayListってどうやって要素を含めてコピーするんですか?
Collections.copy(list1, list2)
はIndexOutOfBoundsExceptionと怒られます。
クラス名の最初の文字は大文字にしる
>c/c++のdeleteやfreeのほうがよっぽど面倒で作り手によっては危険やん

半分同意。しかしながらそのためのスマートポインタです。
26デフォルトの名無しさん:04/06/22 00:23
>>23
コピーがほしいなら、いちばん簡単なのは
ArrayList list2 = (ArrayList)list1.clone();
2723:04/06/22 00:27
>>24
すみません
>>26
clone()は要素までコピーしてくれないんじゃないのでしょうか?
28デフォルトの名無しさん:04/06/22 00:28
>>27
他の手でもどうせ要素コピーしないよ。
29デフォルトの名無しさん:04/06/22 00:30
ディープコピーが必要なのか良く考えれ。
>>23
長さが違ってるんじゃないかね。

list1.clear();
list1.addAll(list2);

とか

list1 = new ArrayList(list2);

とかでどうかね。
3123:04/06/22 00:32
>>28
えっ!
じゃあ自分でコピーしなきゃいけないんですか?
一回きりのundoみたいなことがしたいだけなんですが。
32デフォルトの名無しさん:04/06/22 00:36
>>31
ディープコピーはそうするのがJava流。
でもって、ディープコピーなんぞ必要ないケースが多いのもJava流。
3323:04/06/22 00:44
>>30
できた
長さをそろえなきゃいけないんやね。
34デフォルトの名無しさん:04/06/22 00:44
以前聞いたURLClassLoaderでウェブ上のクラスファイルをロードして
Appletクラスとしてインスタンスを作成し、Appletクラスの
initやらstartを利用することで、Frame上でアプレットを表示できるとのことですが、
実際はapplet.init();の時点でNullPointerException: peerとなってしまいます。
これについてご存知の方、居ませんか?
3521:04/06/22 00:49
>>22
ありがとうございます。なんとかクラスパスを設定してみます
>>34
なんとかして欲しいならスタックトレースくらい貼るとよいぞ。
3734:04/06/22 00:58
Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException: peer
at sun.awt.windows.WCanvasPeer.create(Native Method)
at sun.awt.windows.WComponentPeer.<init>(Unknown Source)
at sun.awt.windows.WCanvasPeer.<init>(Unknown Source)
at sun.awt.windows.WPanelPeer.<init>(Unknown Source)
at sun.awt.windows.WToolkit.createPanel(Unknown Source)
at java.awt.Panel.addNotify(Unknown Source)
at ウェブ上のやつ.init(ウェブ上のやつ.java)
at 作ったやつ.<init>(作ったやつ.java:40)
at 作ったやつ.main(作ったやつ.java:14)
エラーはinitの呼び出し時に起こり、インスタンス作成までは大丈夫でした。
すんません。sun サイトのと ibm サイトのは同じものなのでしょうか?
>>37
作ったやつのコンストラクタの中でウェブ上のやつ.init()呼んじゃだめ。
もっと後にしろ。Frame#pack()よんだ後。
>>34 あんたさ、まえもいわれてたけど、いきなりWeb上の誰かが
作ったクラス適当にひっぱってくるんじゃなくてさ、自分で
簡単なアプレット作ってWebとかテスト環境そろえて試したらどーよ。
   at ウェブ上のやつ.init(ウェブ上のやつ.java)
「ウェブ上のやつ」じゃ問題の切り分けできんだろ。
あとapplet作るときのお膳立ては全部出来てる?
場合によってはちゃんとAppletStub実装して
ttp://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/applet/Applet.html#setStub(java.applet.AppletStub)
とかやらんとだめだがそういうの大丈夫?
手順踏めば標準APIだけで話はすむし、方向性は
appletviewerぱくって実装依存するよりも間違ってないとは思うんだけどさ.
>>38
別の人が実装してるベツモノ。
IBMのはJavaコンパチブルって言ってるな。
>>41 んー、べつものつーか、俗にIBM JDKっていわれてるのは
Sunからソースのライセンスは受けてるしJITまわりに
手を加えた親戚ってとこじゃない? ライブラリのなかとか
みるとSunのソースそのままのとこ多いし。
ただ最近IBMから出てきたバージョンは-Xj9オプションつけると
Java VMがJ9 VMっていうIBMオリジナルのに切り替わって、
これは完全にVMはベツモノになる。

J2MEに関してはVMからライブラリまで完全にベツモノ。
>>41
どこらへんがどう違うのでしょうか?
できれば限りなく詳しくお教え下さいませ。

>>42
どのあたりが酷似しているのでしょうか?
できれば限りなく詳しくお教え下さいませ。
>>43
限りなくくまなく読みなさい。
ttp://www-136.ibm.com/developerworks/java/
>>31
もし勝手にディープコピーする仕様だとしたら、
Cloneable でないもの (自作のものなど) が入ってる ArrayList はどう動きゃいいんだい
46デフォルトの名無しさん:04/06/22 10:33
例外とかではなくnewが失敗(nullを返す?)することはあるのでしょうか?
例外かエラーでないかぎり失敗はしない
485:04/06/22 11:15
5です。
setLabelを使うことにより、ほかのメソッドからボタンの表示文字を変えることが出来ました。
有難う御座い増し。た
4946:04/06/22 11:20
>>47
どうもありがとうございました。
JAVAアプリで最小化したときにタスクトレイに格納するやり方ご存知内でしょうか。
検索してもなかなかヒットしません。
そもそもJAVAではできないことなのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>50
タスクトレイってWindows限定でいいわけ? なら
JNIでつつくか、面倒ならそこだけでもSWT使ったら?
何か前に探したときライブラリがあったよ
結局使ったためしないけど
でも SWT が正解だろうなぁ
>>46
コンストラクタでreturnできるぜ。
使ったこと無いけどな
コンストラクタでreturnなんて考えたこともなかった・・・
デンジャラスなクラスですね
public class Test{
&nbsp;public static void main(String[] args){
&nbsp;&nbsp;System.out.println(new Test2()); // null
&nbsp;}
}

class Test2{
&nbsp;Test2(){
&nbsp;&nbsp;return null;
&nbsp;}
}
public class Test{
 public static void main(String[] args){
  System.out.println(new Test2()); // null
 }
}

class Test2{
 Test2(){
  return null;
 }
}
考える余地なく安全なクラスだが? 誰か知らんが↑はコンパイル通らん
>>57
return null
ではなく、単に return する。
ま、returnしたらそのまま、returnしない場合と同様に、生成されたオブジェクトが返せるわけだが。
class Test{
 Test(){
  return this;
 }
}

みたいなことする必要がないのと同じだな。
もしかしてreturnで何か返すんじゃなくて
ただコンストラクタの最後にreturnって書くだけ?
つまり、>>54が、特に意味のないことを紹介しただけ。
ちなみに、コンストラクタが呼び出された時点でオブジェクト自体は生成されている。
コンストラクタ内でthisが使えることがその証拠。
>>63
制御構文として return が使える事に意味はあるだろ。
>>65
文脈みろよ。
このクラスがどうしてもコンパイルできません。
とりあえず、エラーが出る箇所をコメントアウトしました。
getSource()の使い方がまずいのでしょうか?

class SimpleFrame extends Frame implements ActionListener {
private Button openButton;
private Button closeButton;

public SimpleFrame() {
WindowClose w = new WindowClose();

addWindowListener(w);
setTitle("Simple Frame");
openButton = new Button("Open");
openButton.addActionListener(this);
setLayout(new FlowLayout());
add(openButton);
setSize(400, 200);
}

public void actionPerformed(ActionEvent e) {
if (e.getSource() == openButton) {
FileDialog fd = new FileDialog(this, "FileDialog Test");
fd.show();
}
//if (e.getSourse() == closeButton) {    ここでコンパイルエラー発生
//System.exit(0);
//}
}
}
比較って文字列かキャストするんじゃなかったっけ?
っていうか、コンパイルエラーっていうなら、エラーメッセージ出せよ。
WindowCloseとか、わけわからんクラス使ってるしさぁ。
ま、エラーメッセージも見てないやつに答える必要ないね。
くだらなすぎる・・・
しかし >>68 はそれに輪をかけてクソ
単純な質問が来ると馬鹿が釣れるね
72デフォルトの名無しさん:04/06/23 08:31
おはようございます。起き抜けの質問ですまんです。
ある配列変数 byte data[] の中に、gif 画像ファイルのデータが
丸ごと入っています。(data[]={0x47,0x49,0x46,0x38…}
このデータを、Java アプレットにおいて、getImage で Image
オブジェクトに登録する事は可能でしょうか。識者のお知恵を拝借
したく。よろしく御願いします。
Toolkit の javadoc 参照。
いま手元にないんで確認できないが、あったように思う。
該当するのなければ無理
ちなみに配列変数に入るのは null か配列への参照であって、
データが入る先は配列だよ
7567:04/06/23 08:56
>69, 70
これがエラーメッセージです。馬鹿な質問ですいません。
ちなみに某参考書のサンプルコードなんですが・・・

FileDialogTest.java:25: シンボルを解決できません。
シンボル: メソッド getSourse ()
場所 : java.awt.event.ActionEvent の クラス
if (e.getSourse() == closeButton) {
^
エラー 1 個

>
そこまで書いてあって分からないか。
ははははは
if (e.getSource() == openButton) {
if (e.getSourse() == closeButton) {
ソースだよ、ソース。
モーイヤ
ワロタ
なんか違和感があると思ったら・・・
>>75
馬鹿な質問っていうか、馬鹿の質問だな。
exlipseにてパッケージを作成し、

package org.gudy.exam.ui.swt; の記述の下に

import org.eclipse.swt.widgets.*;

と入れたのですが
インポート org.eclipse.swt.widgets は決して使用されません。
と警告されてしまいます。
これの解決方法はないでしょうか?

パッケージエクスプローラは、

' Exam
'  -src
'   -org.gudy.exam.ui.swt
'    +Main.java
'  +JREシステムライブラリー
'  +smtswt.zip - C:\exlips\SWT Binary and Source

となっています。
>>81
まだ使ってないから。コードを書けばSWTのクラスを使うようになるので、
その時に消えるよ。
というかEclipse使ってるなら、import宣言はEclipseに任せたら?
クラスを使うコードを加えるたびにその都度import宣言を加えてくれるよ。
>>82
ありがとうございます。
少し進展がありました。

コード(クラス)の中に

private Shell shell; と記述したのですが、
普通ならインポートを見つけてくれるののに

クラス 'Shell'の作成
インターフェイス 'Shell'の作成

と表示されてしまいました。

それで、

private Display display; と記述すると

今度は
Disposeに変更
DisplayModeに変更
クラス 'Display'の作成
インターフェイス 'Display'の作成

となりました。
Dispose は sun.java2d.Disposer;
DisplayMode は java.awt.DisplayMode;
にそれぞれ自動で宣言されました。

org. 以下の宣言がどうやらうまく行かないようです。
何かの指定が間違っている為、動かないと思うのですがいかがでしょうか?
84デフォルトの名無しさん:04/06/23 18:02
>>73
72です。調べてみたら createImage( てのがあった。
ただ、そのままじゃアプレットには使えないようなので、
一工夫必要だったけど無事望みの機能が実装できますた。
ありがとうごらいあす。
>>83
なんか81をみるとsmtswt.zipとかいうよくわからんファイルが
ライブラリに追加されているのだがこれはなに?
eclipse.orgが提供しているswtのjarファイルの名前は
swt.jarなのだが自分でアーカイブしなおしたの?
あとswt関連は専用スレッドが存在する。
任意の場所にテキストフィールドを作りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
本読んでも任意の場所に置くやり方が書いてないので、どうぞよろしくお願いします。
null layout とか setPosition とかそんなのしらべれぽぽぽ
>>85
解決しました。ありがとうございます。
読み込むファイルが間違っていました。
>>87
なんかしらなけどできました。
プロパティファイルの情報を取得したいのですがうまくいきません。

Properties config = new Properties();
InputStream is = getClass().getResourceAsStream(propFile);
config.load(is);
String hage = config.getProperty("hage")
String skin = config.getProperty("skin")

これを実行するとInputStream isでnullを返してしまい、
config.load(is)でNullPointerExceptionが発生してしまいます。
ちなみに、プロパティファイルはコマンドライン引数で渡され、そのプロパティファイルは
このプログラムのclassファイルと同じ場所にあります。
あーあ
ソースのどこを貼ればいいか もっかいよく考えてからこい
うしろ2行なんか明らかにいらないだろボケッ
93デフォルトの名無しさん:04/06/23 23:50
class MyApp {
  int data;

  public static void main(Strig[] arg) {
    MyApp app=MyApp();
  }

  MyApp() {
    button.addActionListener(new ActionListener() {
      public void actionPerformed(ActionEvent e) {
        data=10; 可能
        MyDialog dlg = new MyDialog(this); 不可能
      }
    } );
  }
}
*MyDialogのコンストラクタは、MyDialog(MyApp arg)


上記のプログラムのactionPerformed関数内のthisインスタンスは
app(addActionListenerを実行したインスタンス)なんですか?
dataがアクセスできるのでそうかなと思ったのですが、thisを
渡そうとしたらできませんでした。
無名内部クラス内のthisは、どのインスタンスを指してるのか
教えてください。
94デフォルトの名無しさん:04/06/23 23:51
JavaではUnicodeでデータを保持していると思うのですが、

strHellp="こんにちは";
DEBUG("test strHellp :"+strHellp);

とやっても、シフトJISで表示されてしまいます。
Unicodeではどういう表記になるのか知りたいのですが、
ググって調べてコード変換ツールも使ってみたのですが、イマイチ分かりません。
どうすれば、Unicodeで表示されるようになるのでしょうか?
>>93
内部クラスのメソッド内でのthisは、内部クラス自身を指します。
トップレベルクラス(ここではMyApp)のインスタンスを指したい場合は、以下のように書きます。
MyDialog dlg = new MyDialog(MyApp.this);
>>93
内部クラスから外部クラスのインスタンスを参照するときは
this の前にクラス名をつけて MyDialog.this とする。

>>94
Unicode といってもいろいろありますが
String#getBytes(String) と new String(byte[], String) で何とかなりませんか。
97デフォルトの名無しさん:04/06/24 00:07
>>96
ありがとうございます。
もう一つ質問があるのですが、
内部クラス内では、内部クラスのthis参照値と
トップレベルクラスのthis参照値の二つを
所持してるという事なんでしょうか?
9893:04/06/24 00:08
>>95
どうもありがとうございます。
99デフォルトの名無しさん:04/06/24 00:08
>>96
>>94です。早速のレス、ありがとうございます。
Bytes使用して試してみます。
今回色々調べてみて3種類位Unicodeがあるのを知って驚いてます。
っていうか、意味分かんないと思いながら調べている最中です。。。。

#Javaを使って仕事をしている方に伺いたいのですが、
Unicodeを調べるっていう事はあまりしないのですか?
Unicode→シストJISの説明は割と多かったのですが、逆はあまりなくて。
>>97
>内部クラス内では、内部クラスのthis参照値と
>トップレベルクラスのthis参照値の二つを
>所持してるという事なんでしょうか?

基本的にはその理解でよい。
ただし static 内部クラスの場合は
トップレベルクラスのthis参照値に相当するものはない。
101デフォルトの名無しさん:04/06/24 00:20
>>100
どうもありがとうございます
> ClassName.this
(;´д`)シランカッタ...
FooBar self = this; とかやってた・・・
>>100
static 付いたら内部クラスとは言わないっすよ。
>>103
ジャアナンテイウノ?
105≠103だが:04/06/24 01:22
>>104
スタティックメンバクラス
ClassHoge.class
こないだ知った・・・
間違った
hoge.class
だった
>>106
Class.forName("ClassHoge")のシンタックスシュガーでしかないわけで、
気にするな。
>>108
シンタクスシュガーだけどClassNotFoundExceptionを処理しなくていいから楽だぜ!
大学一年は工房の延長だから言葉遣いが下手ねw
void.class
11223:04/06/24 11:32
javaクライアントアプリでレジストリやiniみたいな感じで
アプリ固有の設定ファイルはどこに保存するのでしょうか。

iniファイルと同じようにすきなところに保存しろ

あとレジストリと同じような階層構造で保存できるAPIもちゃんとあるぞ
実装としてWinではレジストリで他はファイルとして保存されてるが使う側は意識せんし
メソッドにストリングを渡してリターンでストリングとイントで返したいんですが
どうすればいいんですか?
>>116
案1)
ストリングとINTの値を含むクラスを新たに定義して
それを返す。

案2)
メソッドそのものの戻り値はvoidにして
そのメソッドを含むクラスに
get(ストリングの値を表す名前)
get(intの値を表す名前)
等のgetterメソッドを追加する。
>>117
ありがとうございます

実はデータベースにJAVAからアクセスするプログラム作ってるんですけど
クラスを使わずにストリングとイントを格納してそれをDBに書き込もうとおもってるんです
頭が弱いんでかなり限界です(´・ω・`)
DB に書き込むということは当然レコードというものを扱うわけだが、
素直に設計すれば、テーブル1つにクラス、レコード1つにインスタンスが対応する
そのとおりにやれば、頭が弱くてもいろんな部分の設計はわりとうまく行く

うまくいかなかったら そもそもテーブルの定義がまずいのかもしれん
EJB とかだとまた違ってくるがな
>>117
そんなに丁寧に教えるとはおまえ優しいな

作る規模とか使い捨てかどうかとかいろいろ左右されるが
手っ取り早く作るだけの悪い例として

害案1)戻り値をString[]にする

という手もある
intはStringにして格納、取り出すときに変換する


害案2)Object[]にしてintはIntegerにする

という手もあるが
型があいまいすぎてString[]以上におすすめできない

究極的なものとして
害案3)intとStringを格納するクラスを探す
Swingをあさればいくらでもでてくる

まぁ、ちゃんと>>117のいうことを理解しつつ
使い捨てスクリプトのような用途で作るときは俺はこれらも選択する

ま、悪い例なのでムキにならないようにな
ファイルをコピーする関数を教えて下さい。
File.copyじゃ駄目ですか?
駄目
>>122
jakarta commons にはあるけどね。
http://jakarta.apache.org/commons/io/apidocs/org/apache/commons/io/FileUtils.html#copyFile(java.io.File,%20java.io.File,%20boolean)

コアライブラリだけでやるんだったら、とりあえず File#renameTo() 使って、
失敗したら FileInputStream と FileOutputStream 使ってコピーするとか。
import org.eclipse.swt.graphics.Image;

Image im = (Image) iter.next();


Image im = (Image) iter.next(); という記述があった場合、
(Image) はどのような役割を果たすのでしょうか?
126デフォルトの名無しさん:04/06/24 18:03
htmlファイルを読み込んで全てのタグを除くにはどうすれば宵でしょうか。
>>125
キャストもしらんのに SWT なんかやってるの? どゆこと?

キャストは、いわば、曖昧な型表現を、精密な型表現で表し直す。

例えば String も Integer も Object の下位クラスだから、
それらのインスタンスは Object型の変数から参照できる。
1) Object obj1 = "String の例";
ところが、逆に、変数やメソッドの戻りの型が Object であって、
参照したい変数がもっと具体的なクラス型 (ex. String) であった場合、
インスタンスが明らかにその型であることが(プログラムの文脈上)分かっていても、代入できない。
2) String str = obj1; //obj1 の参照しているインスタンスは Integer などかもしれない。コンパイルエラーになる。
そこで、「実行時にはちゃんと成功するからほっとけや」とコンパイラに主張する。それがキャスト。
3) String str = (String)obj1; //コンパイルとおる。

特に君の例だと、おそらく iter というのは Iterator であるわけだから、
Collection に一回突っ込んでしまってから取り出してるんだと思うが、
それがほんとに Image かどうかは分からないわけだ。
もし入っているのが Image じゃないのに (Image) キャストしておくと、
コンパイルは通るが、実行時には ClassCastException が発生する。
これをダウンキャストといいます。
@ITのJava入門連載でHTMLタグを省くサンプル使ってたなぁ
1) のような方向(アップキャスト)では、() 指定は不要。
 String のインスタンスは、常に Object のインスタンスの一種とみなせるから。

ちなみにキャストというのは鋳型のことね。溶かした金属を流し込むあれ。
131デフォルトの名無しさん:04/06/24 21:00
質問です。

class A{

public void xxx(List list,HttpServletRequest reqest){
requestの値を使って
Listの値を書き換え
}

}

こんなクラスがあり、Servletから使用するのですが、
たとえばこのクラスをシングルトンにしたらスレッドセーフ
になるのでしょうか?
>>131
> たとえばこのクラスをシングルトンにしたらスレッドセーフ
その条件だけでは、ならない。

スレッドセーフにするためには、
1.スレッドセーフにしたい class A のインスタンスを複数のスレッドで共有しないようにするか、
2.xxx ってメソッド内で複数のスレッドで競合が起きないように、synchronized するか
3.競合するようなオブジェクトを全く使用しない

の三択しかない。
>>132
よく読め。3に該当しとるから、スレッドセーフだな。

ちなみにシングルトンにする必要は全くないな。
っつか、なんでクラスメソッドじゃないの?
>>133
お前こそよく読め。
list と request は競合する可能性があるから、スレッドセーフじゃない。

例えば、あるスレッドで list を操作中に、
別のスレッドで A.xxx を呼ばれたらアウト。
>>132-134
そこまで考えると、Aのインスタンスのロックを獲得するかどうかは関係ないな。

これが問題のための問題ならもうどうでもいいが、何か作ってて悩んでいるのなら
スレッドセーフかどうかを考えなくていいように設計を改めた方がいい。

ちゃぶ台をひっくり返すような回答だが、
90%くらいの状況では適切で現実的な回答だと思う。
136デフォルトの名無しさん:04/06/24 21:55
>>126
今月のJava WorldにHTMLパーサの話が載ってた。
要らないかもだが何かの参考になれば
配列じゃない変数のアドレスをメソッドに渡して値を書き換えるってことできないんですか?
あの騒動再び。
オブジェクトにする
int型変数の内容を入れ替えるメソッド、swapを作れ。
>>140
C/C++ で swap を int型2つを引数にとる関数として作れたら、それが答えだ。
・引数はint型のみ。参照やポインタは不可。
・inline関数は可だが、マクロは不可。
これ、そこな町人。余計な話はするでない。
143デフォルトの名無しさん:04/06/24 23:14
初心者です

あるサイトを見ていて、プログラムを作っていたのですが、
サンプルプログラムにjavaアプレットを作ってみるものがあったのですが、

//TestApplet.java
public class TestApplet extends java.applet.Applet{
   public void paint(java.awt.Graphics g){
   g.drawString("アプレットに文字列表示!!",10,10);
   }
}


<!-- test.html -->
<html>
<body>
<applet code=TestApplet.class width=330 height=170>
</applet>
</body>
</html>


IEでtest.htmlを表示しても灰色のバックグラウンドが一部表示されるだけで、
文字は一切表示されません。
知り合いは文字がちゃんと表示されたようです。
何が問題なのか検討がつきません。
アドバイスをお願いします。m(_ _)m

windowsXP home
コンパイラはj2sdk1.4.2_04です。
144デフォルトの名無しさん:04/06/24 23:14
すみません。初心者なんですが、上達するにはどういう勉強法がいいのですか?
>>144
とりあえず作る
わからないことがあったら自分で調べて解決する
慣れてきたらオープンソースのものを改造する
あとはやりたいようにやる
>>143
そのサイトに書いてあることは古いので、本屋に行って入門書を買ってきなさい。
147デフォルトの名無しさん:04/06/24 23:40
更新日は2004/3 ですので、古くは無いかと・・
>>144
免許や外国語と同じで実践が大事。

149デフォルトの名無しさん:04/06/25 00:09
>>145
つまり、自分の作りたいと思っているもののサンプルプログラムみたいなのを
見つけてきて、自分なりに改造するってことですか?
この際、細かいところは、とりあえずそういったものなんだ、と流してしまっていいのですか?
>>149
写経って知ってるかい?あれと似たようなもん。
>>150
なるほど。とりあえず、ソースコードを写す・・と。

今の自分の場合は
>>145の慣れてきたらオープンソースのものを改造する
って段階だと思うのですが、なかなか・・。
どこまでいけば、初心者脱却ですか?
基準みたいなのありますか?
>>152
とりあえずコレクションフレームワークとjava.lang、java.ioあたり
を使いこなせればイインでないかい。
>>153
用語の意味すらわからない・・もうだめぽ
155デフォルトの名無しさん:04/06/25 00:44
>>96
>>94>>99です。

>String#getBytes(String) と new String(byte[], String) で何とかなりませんか。
これを調べて色々やってみたのですが、上手くいかず、
結局、コード変換のツールを使って色々試して、Unicodeに変換しました。
折角アドバイス頂いたのに、すみませんです。ありがとうございました。
自分でコードを組み立てて
自分の作りたい物がなんとか作れるようになったら初心者卒業だろう。

そっから先ライブラリの仕様をみて使い方がすぐ見当つくようになって
キレイなコードや効率のよいアルゴリズムが駆使できるようになれば
メシだって食えるぞ。
>>154
ま、標準APIの把握くらいは必要だな。
java.nioの使い方がわからなくても、だいたい何をするものか少なくともJavaDoc見ればわかる。
ようするにJavaDocが見れるようになれ、と。
>>155
なにやってんのか知らんけど、とりあえずInputStreamReaderの説明を読み返してみな
オマイのやりたいことは、多分そこにある
159デフォルトの名無しさん:04/06/25 01:08
>>113-115
ありがと。レジストリが簡単につかえるとはオモワナンダ
>>152
少々カドが立つ言い方だが「○○ができるようになったら」とか言ってるうちは
初学者だ。自分がやりたい事を思うようにできるようになればそれで充分。

制御はカンペキだがGUIはVBすらいじったことが無い、とか、計算アルゴリズムは
カンペキだがソースの書き方はひどく汚い大学教授とか、素晴らしいUI設計を
するがポインタも知らない、とかそんなプログラマはプロの世界にはゴロゴロ居る。

自分がやりたい事ができるようになることを目指せ。
その目指し方が解らないならば、先人の作ったものを書き写してスタンダードな
書き方を学んだり、よりスマートな書き方を模索するのもいいだろう。
がんがれ。
161155:04/06/25 01:13
>>158
やりたい事は、JavaのstringをUnicodeで表示させる、という事です。
Javaでその表示方法を探してたのですが、結局分からなくてフリーのコード変換ツールで、
Unicodeってこんな風になるんだ、とUnicodeをJavaに渡して表示させたり・・・とやってます。
#実際のコードを見ないとJISやらUniやら中々つかめなくて・・・

>InputStreamReaderの説明を読み返してみな

更なるアドバイスありがとうございます。InputStreamReaderを読んで勉強してきます。
>>161
Unicodeのコードを表示させるってこと?
charとってintにすればいいだけじゃ・・・
コード変換なんかする必要ないと思われ。
まぁ、ついでにEUC や、SJIS と Unicode を相互に変換する方法を、この際覚えたらどうか。
そういう学習法は大事だよ。
>>160
ありがとうございます。がんばります。
165155:04/06/25 01:33
>>162
そうです。JavaだとUnicodeでデータ保持していると聞いたので、

strHellp="こんにちは";
DEBUG("test strHellp :"+strHellp);

これでUnicodeが表示されるかと思ったら出来ずに、色々調べても分からなくて、
簡単に表示させる方法はないかと思って、ここで質問させていただきました。
string→char→intとすれば、Unicode表示になったんでしょうか?
調べてみます。

>まぁ、ついでにEUC や、SJIS と Unicode を相互に変換する方法を、この際覚えたらどうか。
はい!自分でも、そういう部分を調べて理解したいと思っています。
ありがとうございます。
>>165
> strHellp="こんにちは";
> DEBUG("test strHellp :"+strHellp);
> これでUnicodeが表示されるかと思ったら

これでUnicodeが表示されるなら、文字列はどうやって表示するんだよ・・・
(int)strHelp.charAt(0)
167158:04/06/25 01:44
>>161
ん?もしかして、ターミナルにユニコード吐かせるってこと?
もしそうだったら、printじゃなくて、OutputStreamWriterで文字コード指定して出力してみな
168155:04/06/25 01:54
>これでUnicodeが表示されるなら、文字列はどうやって表示するんだよ・・・
>(int)strHelp.charAt(0)

そうですよね。。。。JavaはUnicodeで持ってると聞いてUnicodeがすぐ表示出来るんだと早とちりし過ぎました。
キャストすれば、Unicodeが表示されるのですね。試してみます。

>printじゃなくて、OutputStreamWriterで文字コード指定して出力してみな

分かりました。OutputStreamWriterでやってみます。

皆様、細かく丁寧に教えて下さってありがとうございます。m(_ _)m
>>165
誤解を招くから、

・ユニコード文字列を文字として表示したい
・ユニコードのバイト列を標準ストリームに書き出したい(文字化け覚悟で)
・ユニコードのバイト列を数値として表示したい

をはっきりすれ
170デフォルトの名無しさん:04/06/25 02:02
少し入出力ストリームについて質問です。

public class test {

public static void main (String arg[])
throws java.io.IOException{
int i;

i=System.in.read();
System.out.println("char:"+(char)i);
}
}
これで文字を出力することはできます。
ではこれをString(文字列)を入出力をするにはどうすればいいのでしょう?

単純にint→Stringにしてみたんですが、i=System.in…が互換性の無い型になってしまいます。
CからJavaにしたので勝手が違って混乱中・・・
171デフォルトの名無しさん:04/06/25 02:23
173155:04/06/25 02:29
>>169
誤解を招く書き方ですみませんでした。

>・ユニコードのバイト列を数値として表示したい

です。(\u3002\u3002\u3002\u3002というような感じで)
>>173
>です。(\u3002\u3002\u3002\u3002というような感じで)

それがユニコードで表記するって言い方じゃないのですか?
>>174
表記と表示は違うぞ。
176155:04/06/25 02:51
>>174
えーと、それだと、

>・ユニコード文字列を文字として表示したい

に当てはまるって事になるんですかね。。。
知りたかったのは
日本語ををUnicodeで表示するとどういう文字(?)になるのか?って事です。
書き方が違っていたらごめんなさい。勉強して出直してきます。
>>176
Unicodeのコードを表示する、だろ。
語呂が弱いんだな
結局、日本語で表せないっていうのは、やりたいことを把握してないってことだから、そんなもんのプログラムができるはずがない。
180デフォルトの名無しさん:04/06/25 03:35
ファイルを読み込み、]がでるまで出力するだけのクラスを作成したいのです(´Д`;)
たったのそれだけなのに、javaわかんないよ〜

import java.io.FileReader;

public class Readiv{

/*コンストラクタ*/
public Readiv(String fileName){
FileReaderfp = new FileReader(fileName);
}

for (int i = 0 ; ; ) {

i = fp.read();
System.out.print((char)i);
if( i == ']') break;
}
}



Readiv.java:15: 型の開始が不正です。
for (int i = 0 ; ; ) {
^
Readiv.java:21: <identifier> がありません。
}
^
エラー 2 個
javaわかんない、とか、そういうレベルの話じゃないな。
forの使い方がどうこうという話でももちろんない。
ま、いつ処理するねん、と。
>>180
メソッド書け。そして勉強するまでしばらく来るな。
いまのところ単一のjarファイルでJDBCドライバー兼RDBMSっていうのって、HSQLDBだけ?
184183:04/06/25 06:51
axionっていうのがあった。
Commons使いまくり。
185183:04/06/25 06:54
axionはGROUP BYが使えないみたいだ。
186デフォルトの名無しさん:04/06/25 08:19
JToolBarを最初から親フレームから離れた状態にしたいんだけどできますか?
187デフォルトの名無しさん:04/06/25 08:43
>>178
語呂は悪いものであって、弱いものではない。

>>179
プログラム力と日本語力に相関関係はない。
>>176はやりたいことはわかっているが、それに対応する日本語が思いつかないだけ。
いいたい事があっても英語で表現できないのと同じ。
言語とはそういうものだ。
188デフォルトの名無しさん:04/06/25 08:52
>>143
多分これで解決する。
javac -target 1.1 TestApplet.java

class Dump
{
public static void main(String [] args)
{
String str="こんにちは";

System.out.println(str);
for(int i = 0; i < str.length(); i++){
int c = str.charAt(i);
System.out.print(Integer.toString(c) + " " );
}
System.out.println();
}
>>176
>>189が書いてくれたようだが、折角作ったのでUP

public static void main (String[] args) throws Exception {
String targetStr = "ユニコードのバイト列を数値として表示したい";
byte[] dumpCode = targetStr.getBytes("UTF16");

System.out.println(targetStr);

for (int i = 0; i < dumpCode.length; i++) {
String s = "0" + Integer.toHexString(dumpCode[i] & 0xFF).toUpperCase();
String var = s.substring(s.length() - 2, s.length());
String suf = ((i % 16) == 15 || i == dumpCode.length - 1) ? "\n" : " ";
System.out.print(var + suf);
}
}
191デフォルトの名無しさん:04/06/25 15:26
TreeNodeに含まれているオブジェクトを
JTreeは文字列で表示しますが
(Fileだとファイル名、その他のオブジェクトだと
長々としたプロパティみたいな文字列)
このオブジェクト→文字列変換はどのメソッドで行ってる
のでしょうか?
教えてください。
なんのこと言ってるかいまいち釈然としないけど
toString() じゃないの
どんな場合でもそういうとき使ってるのは大抵 toString()
toString()で間違いないよ
ユーザーオブジェクトを調べなされ
>>183
それはJavaのインプロセスで全て動作するってこと?
だと他にもいっぱいあるよ。フリーだとhttp://mckoi.com/database/
有料だとボーランドの
http://www.borland.co.jp/jdatastore/
とかIBMのクラウドすケープでも確かできた。
http://www-306.ibm.com/software/data/cloudscape/
195伊勢原:04/06/25 19:30
16進数の数の表記は【例】0x10 とかですよね。
2進数の数の表記はどのようにするのでしょうか?
Javaの絵本には16進数しか載ってなかったです。
>>191
JTreeのgetCellRenderer/setCellRendererとDefaultTreeCellRendererを見ると
分かるかも。
TreeNode なクラスで wrap してるなら、そのクラスの toString() でいいらしいよ。
>>196 のいう通りに調べれば、他のレイヤーでも方法が見つかるかもしれないけど。

>>195
Integer.toBinaryString(int i);
桁数そろえたかったら自分で考えてみてね。
>>195
2進数リテラルが使える言語もあるけど、
Javaでは今のところ10進数、8進数、16進数のリテラルしか使えないよ。

って、そーゆー事でなくて?
ああ、そっちの話か・・・あほだった
200デフォルトの名無しさん:04/06/25 21:13
Javaでbmp画像を読み込みたくて
jai-1_1_2-lib-windows-i586-jdk.exe
をインストールして
jai_imageio-1_0-lib-windows-i586.zip
の中の.dllを\j2sdk\jre\binに、.jarを\j2sdk\jre\lib\extに入れたのですが
対応している画像コーデックを調べるImageIO.getWriterFormatNames()では
jpgとpngしか出てこず、ImageIO.read()でも読み込めていないようです。
どこら辺がおかしいのかわかりません。バージョンはJ2SDK 1.4.2_04です
誰かお教え下さい
BMPって何もしなくても読めなかったっけと思ったら1.5だった。
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/docs/api/javax/imageio/package-summary.html
>>200 まずすげー失礼なことを聞くが、
System.out.println(System.getProperty("java.ext.dirs"));
して、ちゃんと
c:\j2sdk\jre\lib\ext
とか帰ってくる?
アプレットをブラウザ(IE)上で動かすとそれなりの速度で動くのですが、
appletviewerで動かすとなんかカクカクします。
なんででしょうか?
204202:04/06/25 21:36
>>200 あと...eclipseユーザ?
>>203 IEにJava Pluginを入れていないので、
IEではMS JVMで動いてる...かな。
206200:04/06/25 21:51
>>202
あ〜Program Files の方へへ逝っていました。
どうやればよろしいでしょうか?

>>201 昔は素で読めたのですか。むむむ
>>205
sunのVMのほうが快適な速度出るはずだが?

>>206
いや、まだ開発中の1.5で読めるってだけ
プラグインが追加されとる

208202:04/06/25 21:58
>>206 まさかと思ったけど聞いてみるもんだな。
java.exeを起動するときにフルパスで指定するか
もしくは直接環境変数PATHを指定しておく。

>>207 普通はSunのほうが快適だけど、カクカクって
あたり、イベントや再描画の取り回しをちゃんと
やってなくてたまたまMSのほうだと目立たないって
こともあるかなと思って。
209デフォルトの名無しさん:04/06/25 22:08
>>195
byte b = Byte.parseByte("10000100",2);
210200:04/06/25 22:13
>>208
あ、実行環境(かな?)の方へコピーしたらちゃんと動きました。
ありがとうございます。

沢山の拡張子がリストされてうれしぃ( ̄ー ̄)ニヤリ
211デフォルトの名無しさん:04/06/25 22:37
こんばんは、よろしくお願いいたします。
コレクション的なオブジュエクト(どういえばいいのか分からないのですが、
Vectorなど)に、配列の要素を入れたい時どうすればいいのでしょうか。
自分で配列オブジェクトを作り、それを要素とするのでしょうか。
それとも、配列は、配列としてだけで作るのでしょうか。
212login:Penguin:04/06/25 22:50
?
213伊勢原:04/06/25 23:19
>>198

ああ、なるほど・・・元々2進数表記はないって事ですね。分かりました。
214デフォルトの名無しさん:04/06/25 23:34
>>211書き方下手ですみません。
Vectorに2次元配列を入れるには、どうのようにするといいのでしょうか
>>211
要素でお願い
>>214
Javaに2次元配列など存在しない。
あるのは「配列への参照を要素とする配列」。

こういえば、あとはどうすればわかるかな、
と思うんだけどどうですか?
>>214
new java.util.Vector().addElement(new int[0][0]) って事?
それとも Vector に配列つっこんで二次元配列っぽく扱いたいって事?
市販のカーナビ用地図買ってきて、カーナビソフト開発したいのですが、初心者には難しいですか?
あと、良い本があれば教えてください。
初心者にはどんなアプリケーションも難しいだろうけど、ま、段階的にやれば。
一般的にはどうなんですか?
カーナビソフトって難しい?簡単?
221211:04/06/25 23:55
>>215さん
>>216さん
>>217さん
ありがとうございます。
そうです、そのようなことが知りたかったのです。
実は、配列を内部クラスに作り、ぐるぐる回す処理を書くと、
java.lang.OutOfMemoryErrorが出るので、
この処理は、重たいのかなと思ったのです。
int i[][]だと、
int i[][]=new int[2][3]のように、要素数を最初に
決めておかないといけないのかなと思い、
追加したい場合どうすればいいのかなと思ったのです。

> カーナビソフトって難しい?簡単?
人による。
> java.lang.OutOfMemoryErrorが出るので、
単に解放し忘れてるだけなのでは?
>>220 まあとりあえず国土地理院の数値地図使って
簡単な最短経路探索ソフトでも作ってみたら?
きっと楽しいぞ。
>>220
現在地の地図出すだけなら簡単。
表計算ソフトでもワープロでもコンパイラでもメーラーでもブラウザーでもなんでもそう。
最低限の機能を実装するだけなら簡単。
>>208
ああ、そういうことね
スマンスマン

ループ中でGC停止時間の分散のためにGC入れるとかすると
今はかえって遅くなるとかそういう話だな
227221:04/06/26 00:14
皆さんに書いていただいたこと激しくかんちがいしていたようで、
すみません。要素でやってみます。ありがとうございました。
それから
>>223そうなんですか、ありがとうございます。
もう一度見直し、書き換えます。
またよろしくお願いします。
>>224
そうなんです。面白そうだから作ってみようかなぁ、と思って。勉強にもなるだろうし。

>>225
>現在地の地図出すだけなら簡単
いえ、地図を出すだけでなく、普通のカーナビのように、経路探索もやらせたいんです。
>>228
いまのカーナビがどれだけすごいことをやってるかがわかるよ。
あれ?
Javaって自由に開放できたっけ?
GCだけじゃないの?
>>230
Java の話をしている時に開放と言ったら JVM ヒープからの開放の他に
別クラス (コレクション等) からの参照を切り離すような論理的な開放を
意味することもある。
System.gc()を「GCする」というのと同じだな。
>>231
>>223の言い方だと任意でGC実行しろみたいな言い方じゃないか?
>>233
解放しろ=「無駄な」参照を持ち続けるな だろ。
無駄に持ち続けたらメモリが足らなくなるのは必然。
確かにねぇ、プログラミング初心者にとっては、JavaとかCとかの高級言語は、抽象的だし、何をやってるのかのイメージがわかないと思う。
どんどん実践して、イメージを作っていくしかない。
その点、アセンブラの方が、直接命令を出していくわけだからイメージがわきやすいかも。
もちろん、ハードについての知識があることが前提だが。
先生!
無駄な参照を持たないようにするには、使い終わったらnullを入れておけばいいんですか!?
EZアプリ作成初心者です。
ひと通り開発環境は整えて、そらみのJ2MEゲームプログラミングのHPで
勉強していたのですが、
「第6話 Phase2.5の新機能を使ったEZアプリを作る」のところにある
サンプルソースMAppliCanvas.javaをMicro JBlend cmdtoolで
buildすると
------------------------------
C:\ezplus_sdk\project\MAppliEx\src\MAppliCanvas.java:1:
パッケージ com.kddi.matiuke は存在しません。
import com.kddi.matiuke.*;
-------------------------------
上記のエラーが出てしまいます。
com.kddi.matiuke.*;のclass?はどこから入手すればよいのでしょうか?

どなたかよろしくお願いします
238デフォルトの名無しさん:04/06/26 03:23
JTable jt01に新しい列を追加したいと思っています。
下記の方法は合っていますか?
また、追加したものを反映させるのは何をしたらよいのでしょうか?
repaint()とかですか?よろしくお願いします。

public void actionPerformed(ActionEvent e){
...
DefaultTableModel m = (DefaultTableModel)jt01.getModel();
String[] s = {"TEST","テスト","試験"};
m.addRow(s);
jt01.setModel(m);
...
}
239237:04/06/26 03:25
見つかりました。
すいませんでした
javaのコンパイラってどれをつかえばいいんでしょう。
C++はvisualC++を使っていたんですけど。
 お前らディスプレイ見すぎ
       ↓のAAが、ぶれて見えたら眼科へGO

     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ
242伊勢原:04/06/26 07:11
>>240

Java 2 SDK 1.4.1
ワラタ
どこでDLするねん。
1.4.2_04の方が手に入れやすい。
244伊勢原:04/06/26 08:21
>>243

>どこでDLするねん。

今でも普通に書籍とかに付録で付いてるよ

>1.4.2_04の方が手に入れやすい。

そうかもね。でも1.4.1が悪いわけじゃないしどっちでもいいんじゃない?
>>244
俺が思うに・・・
リリースナンバー上の物の方が良いと思う。
なにかしら不具合が修正されてると思う。
>>244
書籍を買えと。
おもしろい意見だ。
どっかの差し金か?

始めるなら新しいバージョンの方がいい。
それに1.4.1で始めて「Swing遅いからJavaは使えん」とか言われても、ねぇ。
1.4.2で遅いって言われるんなら仕方ないけど。
1.4.2_04はバグがかなり修正されてる
同じ1.4.2でも無印〜03までと安定度だいぶ違う

それに速度的にもかなり改善されている
まぁ1.4.1以上ならだいたい大丈夫だけどね

1.4.0以下だと文字コードの問題(MS932方面)が出やすい
248伊勢原:04/06/26 09:50
>> 245 246 247

玄人筋から見れば確かに新しい方が何かといいんだろうけど
自分を含めて初心者はそんな細かい事は分からないからどっちでもいいのでは?
という事を言いたかっただけです・・・深い意味はないです
>>248
初心者でバージョン間に違いがあることや、最新バージョンでの変更の大切さを知らないのなら、最新バージョンを使うべき。
細かいことが分からないのなら、最新バージョンを使え。
古いバージョンで勉強して、新しいバージョンですでに解決してる問題に悩むこともあるし。
>>238
合ってるかどうか試せば分かるだろう
JTable とTableModel に関しては前スレでも話題になってたから眺めてみな
>>228
データ形式の仕様を読めて、VM 上にオブジェクトとして構造を再現できる? できるなら簡単だ
経路探索のアルゴリズムは分かってるの? 分かってるなら簡単だ
ベクタ画像やラスタ画像の扱い方は分かってる? 分かってるなら簡単だ
アフィン変換などの、グラフィクス表現上の基礎知識は持ってる? 持ってるなら簡単だ
MVC モデルやらなにやらの利点や概念は分かってる? 分かってるなら簡単だ

まず >>224 の言ってるとおり、タダで配られてるデータとその仕様を見る。
それでなんだこりゃ? としか思えなかったら道のりは長い。完成ははるかに遠い。
へー。と思ったらすぐできる。
252デフォルトの名無しさん:04/06/26 13:40
>それでなんだこりゃ? としか思えなかったら道のりは長い。

そう、センスの問題だ
253228:04/06/26 13:42
>>251
>経路探索のアルゴリズムは分かってるの? 分かってるなら簡単だ
これについてはわかっているのですが、その他に関しては???です。
>>250
すいません。それでうまくいかなかったので聞いてみました。
質問の仕方が悪かったです。ごめんなさい。そしてレスありがとうございます。
DefaultTableModel使ってるならそのままいけるはずだが

最後にsetModelを呼ぶのならDefaultTableModel継承したクラスを新規に
作ったほうがいいんじゃね?
>>254
先に必要分 addColumn しておかないとうまくいかないようだが。
それと、一度 JTable に Model を設定してあれば、addRow するだけでいい。
変更は Model が Table に通知する。

初心者ぽいからまだ早いかもしれないけど、俺は AbstractTableModel の方をお勧めしたい。
待ち受け処理?についての質問です
以前ネット上にあったソースを参考にして、FTPクライアントの通信部分のモジュールを作ってみたのですが
それでは1コマンドを送ったら1メッセージをBufferedReaderのreadLineを使って読み込んでいました
そこで疑問が沸いたのですが、IRCのようないつサーバからメッセージが送られてくるか分からないような物では
どのような形で待ち受けを行えばよいのでしょうか?
マルチスレッドにして無限ループの中でreadLineをするというような物も考えたのですが・・・
こういう場合の定石のような物があったら教えていただきたいです
>>257
一番手軽な方法:クライアント側にサーバソケットを開く。
259デフォルトの名無しさん:04/06/26 14:16
String[] argsとString args[]
の違いを教えてください。
あ、別にクライアントソケットでもいいか。とにかく2本開きゃいいんだよ。

>>259
後者は、C から来た人向け。コンパイルしちゃえば全く同じ。
args 変数の型は String[] であるから、型名 変数名 と書きましょうというのが Java でのお約束。
>>253
てことはグラフ理論は分かってるのね。

1) グラフを表すクラスを設計し、それを引数にして問題を解き部分グラフを返すメソッドが組める
2) 点に座標情報を与えて、画面に表示できる。部分グラフを色分けして重ね合わせ表示できる
3) データをファイルから読み込んで表示できる。
4) 他所の人が作ったデータの仕様を読み、クラスを適切に設計することができる
5) ユーザの要求(メニュー、ボタン、マウスジェスチャーなど)にあわせ、
 拡大縮小・回転・表示範囲のシフト・背景や注釈の表示非表示を切り替えることができる
とくれば、何とか形にはなるかもしれない。

読み込むのが地図データかどうかは、勉強と設計の全行程の上で、あんまり関係ない。
もちろん、どんなデータを扱うかが決まってないと設計はしにくいが、
手馴れた奴にかかれば、データの内容があとでどう変わろうが、大して痛くはない。
逆に初心者のうちだと、どうせどうやってもうまく行かない。
例え、はじめから地図データを相手に取り組んでうまくいってても、
やれ「ガソリンスタンドの位置だ」とか「通った経路の保存だ」とか、
機能を足すたびに、「あれ、設計まずかった?」ということに気づく。
残念ながら、これをスムースにいかせるには、知識と経験が必要だ。

むしろ、例えば XML の勉強をして Java ではどう扱うのかを知って、
SVG へのトランスレータを作って、
表示機構の自作は諦めて Batik に任せる・・・なんて手も・・・
それでも、5) の部分である程度苦労しなければならないのは変わらない。
>>257
> そこで疑問が沸いたのですが、IRCのようないつサーバからメッセージが送られてくるか分からないような物では
FTPもそーだよ。
1コマンド:1メッセージって決まってるわけじゃないし、
サーバでエラーが起きたときとか、一定時間無通信で接続切断されるときとか、
そのほかの場合にもサーバが勝手にメッセージを送ってくる事もある。

> こういう場合の定石のような物があったら教えていただきたいです
interface FTPClientListener { void handleMessage(FTPEvent); } みたいにするとか。
263デフォルトの名無しさん:04/06/26 15:09
Preferences APIを使用してオブジェクトを保存する について質問です
ttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/040319/j_j-prefapi.html
リスト9
Preferences child = parent.node( "child" );
for (int i=0; i<numPieces; ++i) {
pieces[i] = child.getByteArray( ""+i, null );
}
numPiecesってどうやって分かるんですか?
>>263
> リスト5.保存可能な大きさにバイト配列を分割する
>
>  static private byte[][] breakIntoPieces( byte raw[] ) {
>   int numPieces = (raw.length + pieceLength - 1) / pieceLength;
pieces.length
266デフォルトの名無しさん:04/06/26 15:21
JMFを使って、動画の読み込みを行っているのですが、
時間の長いファイルを最後まで再生することができません。
いろいろやってみたところ、
どうもファイルサイズが1Gになるところでおかしくなります。
つまり、1分で100Mの動画だとしたら、10分は再生できるが、
そこから先は見れない、という状況です。
圧縮するという方法以外で、対処方法ってあるでしょうか?
267デフォルトの名無しさん:04/06/26 15:22
リスト5は書き込みメソッドの部分ですね。
初めはそう思ったんですが,読み込みメソッドなんで読み込む前には
配列の大きさなんて分かるわけないんじゃないでしょうか?
とおもってワケワカメです。
>>267
書き込む際に numPieces も保存しとくんだろ。
269デフォルトの名無しさん:04/06/26 15:36
初体験Javaサーブレットという本のソースを打ち込むとエラーが出るんですが。。2つ打ち込んだところ、2箇所で同じ実行時エラーがでます。ご教授ください。

まず1つ目のソースは

public class Lesson09Ex extends HttpServlet {

public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws IOException, ServletException {

response.setContentType("text/html; charset=Windows-31J");
PrintWriter pw = response.getWriter();

pw.println("<html><head><title>クッキーチェック</title></head><body><br><br><center><br><br>");

Cookie[] allCookies = request.getCookies(); 
if (allCookies.length == 0) { ←ここでエラーとなります
////////////////以下省略します。
270269:04/06/26 15:37
2つめのソースは
import java.io.*;
import javax.servlet.*;
import javax.servlet.http.*;
import java.util.*;

public class Lesson10 extends HttpServlet {

public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws IOException ,ServletException {

response.setContentType("text/html;charset=Windows-31J");
PrintWriter pw = response.getWriter();
int intNumVisit = 1;

pw.println("<html><head><title>パーソナル・カウンタ</title></head><body><br><br><center><br>");

Cookie[] allCookies = request.getCookies(); 
if (allCookies.length == 0) {   ←同じくここでエラーとなります。
pw.println("初訪問ありがとう!");
}
else {
////////// 以下省略します。
271269:04/06/26 15:38
エラーは

java.lang.NullPointerException
at Lesson10.doGet(Lesson10.java:17)
at javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:740)
at javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:853)
at org.apache.catalina.servlets.InvokerServlet.serveRequest(InvokerServlet.java:446)
at org.apache.catalina.servlets.InvokerServlet.doGet(InvokerServlet.java:180)
at javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:740)
at javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:853)
at ////////////////以下省略します。

2つのファイルとも同じ17行目の if (allCookies.length == 0) { の部分でNullPointerExceptionになります。

この2つのサンプルの前にもクッキーを操作する同じようなサンプルをつくったのですが、
その1回だけはうまくいきました。

理由が全然分かりません。教えてください。
>>269
http://www.ingrid.org/jajakarta/servletapi/servletapi-4.0/docs-ja/javax/servlet/http/HttpServletRequest.html#getCookies()
> public Cookie[] getCookies()
> このリクエストと一緒にクライアントから送られてきた全ての
> Cookieオブジェクトの配列を返します。 Cookieが送られていない場合はnullを返します。
273269:04/06/26 15:50
>>272
どうもありがとうございます。

Cookie[] allCookies = request.getCookies(); 
if (allCookies.length == 0) { ←ここでエラーとなります

上記のとおり、配列の長さを調べるところでNullPointerExceptionが
でるのですが。。

ここでエラーがでるとどうしようもないような(対策がとれない)ような気が
するんですが。。
allCookiesがnullです。
あほ。

そうとしか言いようがない。
276269:04/06/26 15:54
>>274
どうもありがとうございます。

では、本がおかしいのかな。。ありがとうございました。これ以上、どうしようもないですね。

とりあえず、放置して先へ進もうとおもいます。
JSP/サーブレットの質問しに来る奴はほんとに馬鹿ばっかりだね
>>276
本の記述は、nullにならない前提で書いてあるってだけでしょ。
>>273
allCookies が null なんだってば。

allCookies の null チェックが無しってのが本のソースのとおりなら
クッキーをセットするとかの手順(前の章にあるとか(?))を飛ばしてるのではないかと推測。
>>277
会社が馬鹿新人に最初に与える仕事が「サーブレット/JSPの実装」なんだよ。
だから、毎年毎年後から後からカスみたいな質問が繰り返される。
281デフォルトの名無しさん:04/06/26 16:03
Javaが解ってないのにサーブレット/JSPやるのはなんでだろうと思うよ
Javaでの経験がないからサーブレットの問題なのかJavaの問題なのかわからんだろうな一生
282デフォルトの名無しさん:04/06/26 16:04
初心者にアホ言うアホがアホ
>>281
会社の管理職連中が、Java知らないヤツにそういう仕事を振るから。
どうせ大した知識が必要になるわけでもないので、少したてば、何とか
なるとおもってるのです。
会社では基準として JSP やらせるが、
自前で Java 一般を勉強せいってことじゃないのかな 知らんけど
それすらできない奴は営業行き?
>会社では基準として JSP やらせるが、
これがまずいかん

なんでJSP?
それやるぐらいならサーブレットだろ
順番がおかしい
つうか、未経験だけどバリバリ勉強して精通してるやつ(年齢28)が就職できなくて
なぜ、全く解ってない奴が就職できるのか不思議だ
HTMLの延長と思ってるんじゃないの。
つまり上司はJavaをやらせてるつもりじゃなくて、HTMLの延長だから簡単だろ、って発想。
>>286
28 にもなって職がないのには、他に救い難い理由があるから、と思われてるんじゃないの
>>288
ちゃうちゃうって
単に転職ですよ。異業種からの転職ですよ
ていうか、もう1年前の話だよ
>>286
若い奴の方が給料安いし将来性があると思ってるんじゃないの。
28歳で本当に能力があるのに就職できないなら、
能力のアピールが下手か、会社が見る目が無い。
つかマ板向きの話になってるのでこのへんでやめ。
さあ、ム板初心者スレにふさわしくない展開になってまいりました。
>>287
全くそのとおりだろうな

つうか、最近じゃプログラムの初心者がいきなり
Webプログラミングはじめちゃうからぐちゃぐちゃだよ
ファイル入出力がマスターできてないのに
なぜ、Webプログラミングができるんだ?ってかんじ

おまけにHTTPすら知識不足で
サーブレットがどういう仕組みで動いているかわからんから
不安なソースばっかり

そして、JSPから入る奴はコーディングが下手糞になる
フラグとか一杯使っちゃってもうわけわからん
classつかえよ
その処理はメソッドにしとけよ
まぁまぁ愚痴はマ板で。

さぁ初心者質問カモン↓
>>293
クライアントサイドで parse されると勘違いしてる奴もいるしな。
標準出力が HTML にいくとかな。
>おまけにHTTPすら知識不足で
かつどうしても JavaScript と連携したくてたまらない奴とか。
296デフォルトの名無しさん:04/06/26 16:27
本のサンプルクラスでも同様のエラーがでたので、>>279さんの言うとおり
(allCookies.length == 0)をallCookies==nullにしたら、うまく動きました。
ありがとうございました。

本の正誤表のサイトもみたんですが載ってませんでした。
古いTOMCATなら、動いたのかな??

とりあえずできたので、よかったです。ありがとうございました。
297296:04/06/26 16:28
269です。
>>295
ASP.NETさんは自社製品のVBS捨ててJavaScriptとラブラブのご様子ですがね。
>>290
ちがうんだよな
なんかさ、プログラミングって独学じゃ絶対無理だと思っている見たいなんだよどの会社も
なので、未経験はなかなか入れてもらえない。

だから、就職後も「未経験なのにどこでそんな事勉強したの?」などと同僚に良く聞かれた
「あ?雑誌とかWebとか見りゃいいじゃん」
「おまえすげぇな」
とか言う始末

結局、全然決まらないので自分の作ったJ2EEアプリ持っていって認めてもらったよ
「これ全部自分で作ったんですか」だとよ
素人がプログラミングなんてできる環境にあるわけないと思っているようです
たとえばココにいる素人のほうが俺の周りに座ってる奴より仕事できると思うよマジで・・・
Jakartaとかもしらん奴とかいるんだぜ
別に知らなくてもいいけどさ
普段勉強していないのモロばれじゃんw
>>296
本は間違ってないってば。
301デフォルトの名無しさん:04/06/26 16:31
水を差します。

あるメソッド内で作成したインスタンスは
他のメソッドでは使えないのですか?

public class Aquarium{
public static void main(String args[]){

//変数happyを宣言&インスタンスの生成
Fish happy =new Fish();

happy.hp = 10;
System.out.println("Fish[happy]の体力は" + happy.hp + "です");

Aquarium aqua = new Aquarium();
aqua.test();

}

public void test(){
System.out.println(happy.hp);
}
}

こんな風に、他のメソッドで前につくったインスタンスのデータを使いたいのですが、
シンボルを解決できないという、
コンパイルエラーがでます。


初心者本読めよといいたいかもしれませんが、
一からよんでるほど時間がないので・・(´Д`;)
課題の締め切りが・・。
302296:04/06/26 16:32
>>300
でも、本のCDROMのサンプルをつかったけど、同じエラーがでましたよ??

>>299
そうなんですかね。。僕の周りでもHTMLが使えない人がいますよ。。先輩に。

ここらで、次のセクションにすすむので、本当に>>279さんだったか、ありがとうございました。勉強になりました。
宿題スレは専用のがある
インスタンスはつかえるが、インスタンスへの参照が見えなきゃ
呼び出しようがない。

メソッド引数とかインスタンス変数とかクラス変数とかを利用して、
呼んだ先のメソッドからソノインスタンスへの参照が見えるようにし
とけや。
public void test(Fish happy){
System.out.println(happy.hp);
System.out.println("釣られたクマー!");
}
>>302
>でも、本のCDROMのサンプルをつかったけど、同じエラーがでましたよ??

つうか解ってないよ君
クッキーが取得できないだけで
取得できたらそのソースはちゃんと動くって言うことだよ
Null判定してないのはその作者が悪いんだが
あんたがNullになる原因を先に直すのが先決だよ
public void test2(Fish happy){
System.out.println(happy.hp);
System.out.println("その釣りかたはやばいクマー!");
}
>そうなんですかね。。僕の周りでもHTMLが使えない人がいますよ。。先輩に。

人のことをどうこう言っている場合じゃないと思う。
理解の段取りとかが悪すぎるように感じるので、あなたもかなりヤバイ。
意地でも人にけちつけたい輩ばかりなのれすね〜。

さすが、Java厨!
まぁまぁJSP/Servletの話はこのへんにしましょ。だいたい専用スレあるんだし。

さぁ新しい質問どうぞ↓
311デフォルトの名無しさん:04/06/26 16:48
引数なしで、参照する方法ないですか?

メッセージ駆動で再描画するdisplayというメソッドに
座標データをぶちこみたいのです。、
べつのクラスで読み込んで、
そこでデータを呼び出したいのですが・・・。
>>306なんか、傑作だよな〜。

俺もスレを読み返してきたけど、文脈よめてねぇよ。こいつは。

Java言語以前に日本語読解能力が低いんじゃね〜か?
>>311
happyをクラスのメンバにする。
>>311
クラス変数に置いとけば、クラス名.クラス変数名で参照とってこれるよ。
public class Aquarium{
 public static void main(String args[]){
  //main のみで通じる変数名happyを宣言
  Fish happy;
  将来的にはどうとでも参照させることができるインスタンスの生成
  happy = new Fish();
  happy.hp = 10;
  System.out.println("Fish[happy]の体力は" + happy.hp + "です");

  Aquarium aqua = new Aquarium();
  //main 内の happy 変数のみが存在を知っていたインスタンスを、
  //Aquarium インスタンスに教えてやる
  aqua.setFish(happy);
  aqua.test();
 }
 
 //Aquarium クラス内の全インスタンスメソッドで通用する変数を宣言
 private Fish myhappy;
 
 public void setFish(Fish outerhappy) {
  //このメソッドで通じる変数を宣言&外からインスタンス参照を貰う
 
  //外から貰った参照を内部にメモる
  myhappy = outerhappy;
 }

 public void test() {
  //内部にメモってある、どこぞのインスタンスの情報を表示
  System.out.println(myhappy.hp);
 }
}
setter を作るのが面倒ならこれでもよい。main 内で、
aqua.myhappy = happy;
happy.hp = 10; と同じ理屈。
ただし、これらの方法はちょっと美しくない。getter, setter はお暇ならつけてよね。

ちなみに、クラスメンバにするのは、確かに気楽だが大変美しくない。
317デフォルトの名無しさん:04/06/26 16:57
一時的に処理を止めたく、途中に
try{
Thread.sleep(60000);
}catch(InterruptedException e){
}
を追加したのですがうまくいきません。
どうしたらよいのでしょうか
>>317

前略できるのは 知人への手紙のみ
>>317
俺はうまくいったよ?

前略返し。
>>317
その文に到達してないとか。
こんなところで時間潰してるから俺ってダメなんだな・・・
うまくいかないのか
それとも
うまくいってないみたいなのか
>>321

モテない事と、ココにいることは関係ないぞ
324デフォルトの名無しさん:04/06/26 17:12
>311 です。

なんとか上手くいきました。
まだまだ、鍛錬が必要です(´Д`;)
でなおしてきます(≧▽≦)

でわでわ
>>321
こら。俺と同じ事思うな。
>>323
それは確かにそうだ。俺の存在が証明してる。
>>324
なんとかって、315コピペしただけだろ!白状しろ!
>>317
60秒スレッドを停止させるコードはそれで正しい。
故に>>317の期待通りに処理がおこなわれないのは、
そのコードを記述するべき場所がまちがっているのではないだろうか。

マルチスレッドなプログラムにおいては、
あるスレッドを一時停止させたとしても
表面上はなにも停止していないように見えることもある。
GUIプログラミングなどもこれに該当するだろうか。

いずれにせよ、これ以上、意味のある回答をするには
>>317の書き込みだけでは情報が不足しているのではないだろうか。
>>324
まあ、結局分けもわからんまま解決しましたって所か?
動けば解決 それでいいの?
>>328
もうほっとこうや。
330デフォルトの名無しさん:04/06/26 17:18
いえ・・・。
実際のプログラムはjavaつかってOpenGLで3Dグラフィック書くプログラムなので、
応用してmainで読み込んだ3Dデータを再描画メソッドに参照させたのです・・。

つぅか、実力追いついてないのに、
俺はいったい何をやらされようとしているのだろうか・・。
がんばれよ。

はい次!↓
ようしらんけど Java3D は、
それはそれで物体の移動・停止を制御する機構が別途あるんじゃなかったかな
「動作」をインスタンスとして用意する感じで
前に、質問に誰も答えないから、にわかに自分で調べて答えてたら、
途中でそんなのに出くわした記憶がある
(そこまでやっておいてサッパリ身になってないところが我ながらもったいない)
>>330
回答者のこける「ずこー!」という音が聞こえてきそうな気がするよ
>>261
丁寧にありがとうございます。
やっぱり、学校でjava習い初めで、カーナビに挑戦するのは無理がありますよね。
何かカーナビ作成の参考になる本やサイトがもしあれば、教えてください。
こういうの見ると、ソフトウェアの大きさ・複雑さが見えないことの弊害がわかるなぁ。
建築なら、コンクリートの練り方わかったから高層ビル建てようと思う、とかそんなバカなこと言うやつはいないんだけど。
カーナビくらいできるだろ。
まあ幸いなことにGPSからの位置取得はRS232Cでできるからなあ。
地図データも国土地理院の数値地図あるし技術的にできない要素はないね。
あとはやる気。
ところで他の市販地図データってフォーマット公開されているの?
>>335
夢のもてない大人がそういうこというな
おまえはもうプログラミングする資格無い
夢と妄想はちゃいまんがな
>>334 は幸い夢でとどまってる
>>339
妄想の可能性もあるんじゃないか?
> 何かカーナビ作成の参考になる本やサイトがもしあれば、教えてください。
とか言ってるし。
いじめないで
>>337
気が遠くなるくらいハードルが高いな。一人だと何ヶ月かかるだろうか。
漏れならやる気市内。
>>342
じゃあ設計だけでも
> 何かカーナビ作成の参考になる本やサイトがもしあれば、教えてください。
そんなの技術秘密事項だろ普通
メーカーに就職するとか
カーナビ扱ってるソフトハウスに入るとか・・・
> 何かカーナビ作成の参考になる本やサイトがもしあれば、教えてください。
カーナビのメーカーに就職すれば仕様書なんざいくらでも見放題だよw
346デフォルトの名無しさん:04/06/27 01:01
GUI部分を作成中なんですが、
「<identifier> がありません。」というエラーになります。

JPanel panel = new JPanel();
panel.setLayout(new BorderLayout()); ←ココででます。

なぜでしょうか?
エラーメッセージは勝手に省略しないでちゃんと書けよ、ボケ
>>347
うるせんだよ、ボケ。ちっとは想像力働かせろ
>>348
ナリスマシイクナイ。
想像で答えてもいいけど外れてたら
俺にとっても質問者にとってもレスを見る他の人にとっても
無駄以外の何者でもないからねえ。

むしろ問題解決に必要な情報を促したということで
感謝されてもいいくらいだ。
>>350
俺のけつをなめろ!
伺かみたいに背景が透けるイメージを表示したいのですが
Frameクラスを使ってwindowの背景を透明に指定して
pngファイルのイメージを表示しても背景が透けてくれません

Componentクラスを使ってやってみるとイメージ自体表示されません
Componentクラスはそれ単体で画面に表示する事は出来ないのでしょうか?
353デフォルトの名無しさん:04/06/27 01:35
>>351
ペロン♪
>>353
フウゥゥ〜〜〜
>>353
ぺろぺろ ぺちゃぺちゃぺちゃ はぁ〜 おいしいよ〜 
何か、基礎的な知識で作れるアプリケーションないですか?
問題出してください。
>>356
はろーわーるど
javaでwikiクローン
>>356
カーナビ
360デフォルトの名無しさん:04/06/27 02:09
>>359
ハゲワラ
>>357
public class MyHello {
public static void main(String args[]) {
System.out.print("はろーわーるど");
}
}
はろーわーるども奥が深いからな。標準出力ぐらいで満足
してちゃいかん。
何か面白いネタないですか?
単純なんだけど重要な要素が詰まってる、みたいなもの。
そうだなあ、MMORPGのクライアント/サーバーってのはどうですか。
基礎的な知識+時間が有れば、馬鹿じゃなければ作れるよ。
finalは何気に重要
そんなの無理に決まってる・・・ジャーン!

もっと、簡単なのにしてくり。
echo echo アザラシ
368デフォルトの名無しさん:04/06/27 02:30
>>366
リネームツールとかどうよ?
オレは、まだエラーでまくり。
いや、そうじゃなくてさ、初心者の定番みたいなのってあるじゃん。
例えば、電卓とかチャットシステムとか。そういうの教えてください。
>>369
だったらIRCクライアントでも作ってみれば?
371デフォルトの名無しさん:04/06/27 05:24
>>369
テトリス。マジ。
ブロックを落として積むだけ。これ。
しかしまずはSwingの階層構造とスレッドを知らないと出来ない。
つまり俺には出来ない。


テトリスは勘弁orz
>>371
手とリスにスレッドは要らんよ。
Swingの階層構造ってなに?なんにせよあまり必要ない。
なんてったって、JavaScriptなら7行でできるからな。
テトリスでSwing使うってなんだろ
JFrameだけなら使うかもしれんが

もしかして各ブロックをコンポーネントで構成してるとか
ゲーム作るならまずありえんしな
>>373
JLabelで仮想スプライトとか。
暇なんでテトリスみたいだけど2chネラー向きのブロック崩しゲームつーのを作ってみるわ。
もちろんJAVAネイティブな。少しまちなー。
JAVAネイティブって…
Pure Javaのことか?
あと"JAVA"って書き方、違和感あるわー javaならまだ大丈夫だが
ねらー向きってのはAAってこと?だったら全然ねらー向きじゃないよ
378デフォルトの名無しさん:04/06/27 12:45
>>375
Pure Java キボンヌ!
Pure Java の ny 作ってくれ。
しかもJava1.4だったりするとなにかと助かる。
>>363
カーナビ
382デフォルトの名無しさん:04/06/27 13:01
>>381
つまらん
383デフォルトの名無しさん:04/06/27 13:02
>>363
Java(J2EE)でWikiつくってください
384デフォルトの名無しさん:04/06/27 13:04
>>383
少しまちなー。
385デフォルトの名無しさん:04/06/27 13:05
>>384
おお!やる気ですか?
じゃあ、見積もり後で悪いんだが
いまのWikiって掲示板みたいなものって一応できるけど(コメント)
使い勝手悪いんだよね
普通の掲示板みたいなページつくっておくれ
PureJavaって、どのOSでも動いたらPureJava?
387デフォルトの名無しさん:04/06/27 13:13
>>386
いや、自分はJavaだけでつくられているアプリのことを
PureJavaだと思っています 違うんかな?
思ってばかりいないで調べましょう
>>387
SWTは
>>389
当然、Pure Javaじゃない。
GUIなんか環境依存もはなはだしいので、Pure Javaなわけがない。
SwingもPure Javaじゃないの?
392デフォルトの名無しさん:04/06/27 13:29

>>388
調べるも何も俺にとっては
そんな重要なことでないし
>>391
SwingはPureJavaでしょ。
>>390
知ってる
>>392
だから何?
>>389
標準のJava以外のネイティブライブラリを使っているので、Pureじゃないです。
>>393
最終的にはnativeメソッド使って、外部のGUI用library呼び出してんだろー
から、Pure Javaじゃないと思うが…
ただ気になるのは、Swingを使って書いたプログラムはPure Javaって呼んで
いいのかな?
Swing自体は環境依存だが、そこで環境差を吸収するから、利用側はPure Java?
じゃないと、System.out.printlnとやっただけでPure Javaと言えなくなっちゃうし
>>397
おいおい。
それをいったらSystem.out.printlnもPure Javaじゃないことになるぞ。
Java2SE上で別DLLなしで動くのがPureJava。
こんにちは

最近Javaを始めて困っていることがあるので教えてください。
Helloなどをコンソールに表示するパッケージを使わないコードは
実行出来るんですが、Swingなどを使いUIを出そうとするコードは
コンパイル後実行するとPCが再起動されてしまいます。

JavaFAQの[S004-A04]かなと思って自分なりにやってみたのですが
上手くいきません。詳しい手順なのどを教えて貰えれば助かります。

よろしくお願いします。

win2k j2sdk1.4.2_04使用
400デフォルトの名無しさん:04/06/27 13:57
また、前回のポインタ同様・・・

JDKで提供されているJavaのクラス内でnative読んでるのは含めないでと言う話だと思うんだが・・・
そうでなければPureJavaなんてありえない
>>398
その別DLL(Unix系ならShared Lib)ってのは、OSに標準にインストールされている
libraryは入らないってこと?
つまり、SwingはWindowsにしろ、Unix系にしろ、OS標準のGUIインターフェイス
だけで作られているってことか。printlnもlibCとかの標準libraryだからOK?
じゃーサーバサイドでPureJavaはありえないってこと?
403デフォルトの名無しさん:04/06/27 14:03
>400
要は、J2SE内か外かという違いだけってことか
中で呼んでるなら、環境によらず、J2SEで仕様を保証しているからと
>>401
OSに標準だろうがなんだろうが、Java2SEに用意されてない機能ならPureJavaじゃない。
405デフォルトの名無しさん:04/06/27 14:06
つーか素直に考えて
アプリケーションのプログラマがJavaのコードのみで書いてたら
そのアプリはPureJavaじゃないの?

文末が? で終わってる奴はほとんどが間違い
完全にマルチプラットフォームなら、異物が混入しててもPure Javaだと思うけどね。
異物があっても純粋よって何か意味不明だけどw
俺は2ちゃんねら?
>>405
単純にそれだけじゃないはず。
例えば
 String userdir="ユーザーのディレクトリ";
 String filename="ファイル名";
 new File(userdir + "\\" + filename);
はPureJavaではない。はず。
410デフォルトの名無しさん:04/06/27 14:11
OS 固有のファイルを探しにいったら PureJava ではない
UNIX なら /etc 以下 Windows なら win.ini とか
>>407
それはPureJavaではない。
wつけて調子こいて喋ってる奴がいるけど
そいつ自信のレス全部が意味不明
PureJava = solarisだけで動く物。
>>413
ワロタ
>>412
意味不明
>>409
Java自体Pureじゃねーって事だな
>>415
悔しいの?
418デフォルトの名無しさん:04/06/27 14:14
>>409

そういう意味であれば
そんなの[/]に変えればPureJavaですよ
ていうかSystem.getProperty(String)もしらんのか?ボケ

そのプログラマ(409)がバカなだけで
PureJavaですよ
>>416
なんで?
馬鹿を晒してるのか皮肉ってるのか 判断のつかないレスが増えてくると
「ああ、そろそろみんな飽きてきてるんだな」と分かる
潮時ですね
>>418
・・・「変えれば」だろ。
PureJavaじゃない例だしてるだけなんだが。
>>418
>そういう意味
けなしたいがために勝手に自分で解釈してるだろ
417の考えで合ってる
425424:04/06/27 14:17
もとい407
426デフォルトの名無しさん:04/06/27 14:17

知らなかったんだろ?System.getProperty(String)ププ
悔しいんだ。
>>426
知らなければ、あの例は出せないと思うが。
悔しいの意味が分かってない奴が混入してるな
>>402
>>408
この2つについての回答を求む
>>409
これがPureじゃないのはなんで?
>>424
あってない。
技術用語は、自分の解釈で判断するものじゃない。
>>426
議論の際よく見かける、相手が無知であることを仮定して優越感に浸るレス
裏を返せば、仮定の世界でないと優位に立てないかわいそうなお子ちゃま
Javaを?

PureJavaなので?

環境依存など!
>>431
Windowsでしか動かないから。
>>430
>>402 NO
>>408 YES

知らなかったんだけなんだよね?
System.getProperty(String)ププ
>>434
最後のは合ってる
厨/プログラマの比率の高さはすさまじいな
かもだぜ?

うんにゃ?
>>433
へーあんな小細工例だしても逆転狙う人ほど子供のケンカっぽい
>>435
Exception吐かれるだろうけど動くことは動くんでない?
知らなかったんだけなんだよね?
System.getProperty(String)ププ
>>441
残念ながらここは外国語の苦手な方が多いので日本語文でどうぞ
>>442
また、そういう切り返し・・・
素直に慣れよ
お前の言う動かないの意味
435のいう動かないの意味
わかってるくせに 茶々入れるんだよなこいつ等
>>442
じゃコンパイル通りさえすれば一応動くんだからいいってこと?

という何のタメにもならないレスが増えてくるともうだめね
つうか反論ないね
知らなかったんだ・・・
System.getProperty(String)
ゥププ
最新50で収まらなくなってきたぞ! >>500 で結論だせ?
PureJavaのルール。

1. Use no native methods.
2. Depend only on the Java core Application Programmer Interfaces .
3. Rely on no hardwired platform-specific constants.
4. Follow any applicable API protocols.
え、さっきからププププうるさいのって、全部 >>418 なの?
騙ることで >>418 をあざけってるのかと思ってたんだけど
つうか今調べてたりして
System.getProperty(String)
プププ

追記
Fileクラスの奴でもいいんだけどな

ま,勉強してこいよ
>>447
>>409を読み違えて、見当違いなレスしたから必死になってるの?
>>451
いいかげん痛いよ。
System.getProperty(String)
>>451
自分以外は全部 >>409 のレスだと思ってない?
少なくとも半分は違うよ。
>>455
半分は455が・・・ΣΣ(゚д゚lll)
>>452
おまえもわかってない?
System.getProperty(String)ならどこでも動くだろバカか?409さん?
っていうことじゃねーの?
つうか409の例って無理やりだよな
>>409 は動かない例を出そうと思って出したんだぜ。
>>458
わかりやすくていいじゃん。
だから、System.getPropertyつかえば409のプログラムは動くだろうに・・・
あの例はPureJavaであるかどうかではなく
環境によって動くか動かないかの例じゃないの?論点が違うよとおもうが・・・
はっきり行ってちょっと飛んでる
462461:04/06/27 14:35
ちなみに、409のソースはPureJavaだと俺は思っている
System.getProperty(String)
ゥプゥ
クソの煮込みだ!
>>461
>>449の3に反してるだろ。
>>465
すまんかった
>>461
環境によって動くか動かないかが、Pure Javaの基本的な考え方なんだけど。
468409=449:04/06/27 14:42
で、ご存知でした?
System.getProperty(String)
ゥプゥ
ちょっと聞きたいんだけど。
Swingってなんて読むの?
スイング? エスウイング?

AWTは、なんて読むの?
アワト? そのままエーダブリュティー?
こんなんなら、パスの区切り文字もJavaで吸収して、
「JVM(というOS)におけるパス表現」を作ってしまえばよかったのに。
1. Use no native methods.
これってどうなの?
どこからどこまで線を引いているのかわかんない
@JDK使っているならそれは無視する
AJDK内のクラスでnativeコールしているクラスを使った時点でPureJavaではない
BJNIのnative修飾示を使った場合PureJavaでなくなる
解説汁!
>>471
それがSystem.getProperty(String)だろ?わかってる君?
>>472
@とか使ってる時点でPureJava精神を反しているな。
>>474
じゃあ、@がダメならPureJavaってありえないんdすか?
>>475
ちーがーう。
@ ←この文字を使ってる時点でPur(ry
結局誰も、マトモに答えられる奴っていないんだね
お前らの実力よーくわかった
>>472
アプリケーションプログラムが何を使っているかの話だろ。
なんでそんな疑問がわくのかがわからないのだが。
>>478
ごめん、バカに教えるのって難しいんだよ。
>>479
「アプリケーションプログラムが何を使っているか」
もっとわかりやすくお願い
あのnativeっていう線引きを教えてください
変に難しく考える必要ないと思うんだけど。

OS選ばず動いたらPureJava。
>>480
小学生6年生にわかるように説明できなければ
本当に理解しているとはいえない

オームの法則を小学生6年生にわかるように説明すれって言われたらどう答える?
1行で終わるよ
>>482
あ、それでいいんすか
わかりました


小学生6年生
認定取得しないと、どれもPureJavaじゃないと思う。
認定は「そのコードがPureJavaであること」を認定するので、認定に通ったことがPureJavaであるというわけではない。
あ、なんか微妙に違った。
認定に通っていないとPureJavaじゃない、というわけじゃない。
みんなわかってないのか・・・もういいよ・・・
>>489
なんのこと?
とぼけるあたりが、モロばれですね
>>491
だって、>>489がなにを知りたいのか、近くのレスじゃわからんし。
幼稚
>>492
では、質問内容ハッキリさせれば答えてもらえるんでしょうかね えへへどうなんです?無理でしょ
>>494
っていうか、はっきりしろよ。
コレクションフレームワークではStackは用意されてるのに
Queueは用意されてないんですか? 自作マンドクセ
>>496
java.util.Queue
 Since 1.5
(´・ω・`) 1.5...
いやvecter使えばいいじゃん
ちょっとラップするだけ
Commons Colectionsにあるかと思ったけど、ここにもないね。
>>499
LinkedListの方がよさげ。
Pure java の開発者はピュアではない 5へぇ
JMS に(ry
>>500
Buffer
>>502
俺にはビデオ屋見えるよ。
>>399
誰か教えてくれないかな
勉強できないよ、ワァァァン
同じ目に遭わないとわかんねーよそんなの
>>504
QueueはBoundedFifoBufferになるのかな?
>>506
一度アンインストールして再インストールしたら?
俺はそんな状況を見たことがない。
>>509 ふるいJ2SEとATIのドライバの組み合わせで
OSごと落ちるってのはあったな。
511デフォルトの名無しさん:04/06/27 17:10
>>1-509
お前ら全員poor
512デフォルトの名無しさん:04/06/27 17:10
一人に逃がした・・
>>512
楽しい?
514ぷち:04/06/27 17:42
なんか、見て面白いプログラムないですか?
アニメーションで、歩いてる人がパッタとこけるとか・・・・
ちょっと笑いがとれそうなやつ★
>>514
bmp読み込んでパラパラ漫画風に描画してみたら?
AAの4コママンガでも、ネタしだいでは見てて面白い。
>>514の「笑い」というのはおそらく視覚情報による笑いを言ってるんだよな。
だったらプログラムの前に絵の勉強だな。
>>514
このスレ
createImageの使い方を教えてください
import javax.swing.*;
import java.awt.image.*;
import java.awt.*;
public class CreateTest {
Image img,imga;
CreateTest(){
img=new ImageIcon("test.png").getImage();
CropImageFilter c=new CropImageFilter(0,0,80,80);
FilteredImageSource fis=new FilteredImageSource(img.getSource(),c);
imga=createImage(fis);
}
public static void main(String[] args) {
new CreateTest();
}
}
こうすると
エラー メソッド createImage(FilteredImageSource) は型 CreateTest で未定義です。CreateTest.javaTest行 10
とコンパイルエラーが出ます
どうすればいいのでしょうか
createImage は Component のメソッドだ。
>>519
どのクラスのcreateImageを使いたいのかによる。
522519:04/06/27 18:51
>>520
Componentってjava.awt.Componentですよね
だとしたらimport java.awt.*;でOKだと思うのですが

>>521
画像の分割をしたいので多分java.awt.ComponentのcreateImageだと思うのですが
523デフォルトの名無しさん:04/06/27 18:54
>imga=createImage(fis);

エラーメッセージの通り、createImage()はCreateTestのメンバメソッドじゃありません。
コレでわからないなら初心者本100回読み直せ。人の答えいにチャもんつける前に、オノレの
脳の硬直を恥じろ馬鹿。
524デフォルトの名無しさん:04/06/27 18:54
>>522
>だとしたらimport java.awt.*;でOKだと思うのですが
メソッドはその考えじゃダメダヨ
Componentオブジェクトに対してcreateImage呼べってことだ
あんまり君、わかってないかも
>>522
メソッドの呼び方も知らんかね。

じゃぁ drawString だの substring だの、
合計何万じゃすまない世界中のメソッドを、
君は import 書くだけで好きなときに好きなように呼べるのかね。
OK じゃないからコンパイルエラーになるんだろうが
人やらコンパイラやら疑うな 自分の知識をまず疑え
527デフォルトの名無しさん:04/06/27 18:56
そういうことやる前に 文法からやり直すべきだと思う
そのあたりから質問しているようじゃ
答える方はキレルからね(ーーメ)
528デフォルトの名無しさん:04/06/27 18:58
コテンパンですね。まあ、コミュニティにかますレベルの
質問じゃないってこった。誰でも最初はそんなもんだから
落ち込まないでガンガレヨ。
こんな程度の知識でいきなり画像を扱ってるところが
余計に激しい怒りを誘うんだろうな
一体どうやったらいきなりここまで到達できるのやら
530デフォルトの名無しさん:04/06/27 19:00
>>519
あえて解決法をあげるならこうだ

Image createImage(FilteredImageSource fis){
return null;
}
このめそっど追加すればとりあえずコンパイルは通る
531519:04/06/27 19:01
すみません
やっとわかりました
前までnew Component.createImage(fis)とかやってたから
うまくいかなかったのですね
ありがとうございました
>>530
ネ申。

実際に使い物にならないところがまさに。
>new Component.createImage(fis)
いったいどこの馬鹿がこんなやり方を教えたのか(ちなみにコンパイルとおらんし)
自分で見つけたのか?
意味を理解しないで使ってるだろう。上達しないよ君
534519:04/06/27 19:15
>>533
>>new Component.createImage(fis)
>いったいどこの馬鹿がこんなやり方を教えたのか(ちなみにコンパイルとおらんし)
これは自分で考えたやつです
createImageがComponentのメソッドということで、それのインスタンス作って
それでcreateImageを動かせばいいんじゃないかなと思ったのです
ちなみに>>531
>うまくいかなかったのですね
というやつはコンパイルが通らなかったのですねという意味です
このスレっていつもこんな質問ばかりなのか?
なんというか、ライブラリの使い方や方法論以前に文法がわかってないというか。
>>534
突込みどころが残ってる(つーかレスするたび増えてる)が、もういいや。
他の例に漏れず、回答者の数レスで矯正できるレベルではない。
数年後自分の辿った道筋のねじれ方に気づいて落涙し、本道を見出すという奇跡に期待するよ。

よそのソースを組み合わせる能力に長けてるのは誉めておこう。
基礎を放置して突っ走る能力も人並みはずれてるけどな。
537399:04/06/27 19:58
言われたとおり2つともアンインストールしたんですが
どうもJ2REをインストールするときに強制再起動されることから
J2REが悪いみたいです。
インストール時にレジストリが壊れてるとか
インストーラーが壊れてるとか言われて、中途半端なインストールになり
コンパイル後実行しても再起動すらならない状態になってしまいました。

公式からDLしてるんで、そんなはず無いんですが。
もう八方塞でOS再インストしかないのかなぁ
>>537
ウイルスにやられてない?
539デフォルトの名無しさん:04/06/27 20:25
>>537
LANDISKにJDK入れようとしても無駄
おれも経験あり
540デフォルトの名無しさん:04/06/27 20:26
つうか、ハードの問題っぽい
メーカー製PCなのか自作なのか
自作ならビデオカードだなやっぱ
>>535
2、3スレに一度は出る質問
・ページを自動的に移動するにはどうすればいいんですか?
・ウィンドウをぶるぶる動かしてびっくりさせたいんですがどうすれば?
・DB とのコネクションは Query 一回毎に切るんですか?
・市販のソフトの実装はどうなっているのでしょうか?
・アクションゲームを作るのに Java ではスピード的にどうですか
・CLASSPATHはきちんと設定しています(しつこく聞いてみるとされてない)
・こうすることは可能ですか?(ソースを示しながら)
・エラーになります(ソースも無いので例外かコンパイルエラーかわからん)
・うまくいきません(ソース読んでもどうなってほしいのかわからん)
・メソッドとかクラスが多すぎて暗記できません
・アプレットで配布する jar の中身を解析されないようにするには?
・interface の意義がわかりません(意義の感じられないサンプルコードに騙されてる)
・exe ファイルを作るにはどうすれば?
全然関係ないけど、
漏れは初心者だからJAVAで宿題組む時もググったりするけど、
アプレットばっかりヒットして鬱。

なにげに文法違いませんか?
>>542
まったく同じ。
>>542
JavaScript と Java は文法違うけどね。
545542:04/06/27 20:52
文法というか、initメソッドで初期設定して
startメソッドで実行・・でしたっけ?
そこらへんが便利なのに、アプレットじゃないと使えないようです・・
>>545
それは文法とは全く関係ないな。
違うのが「文法」じゃないのが分かってるなら最初から気をつけれ。

>initメソッドで初期設定して
>startメソッドで実行
>そこらへんが便利
アプレットから入ったのではない連中は、そんな不平言わないぞ。
main に Frame への add 書いて、
init(), start() に相当するもの書けば大体の用は足すだろう。
>>545
NetBeansでもつかっとけ。
アプレットってフレームに貼れるのか!
いまごろ気づいた・・・
>>352
こういうこと?
Java Laboratory 透明フレーム
http://www5.airnet.ne.jp/sakuraba/java/laboratory/GUI/TransFrame/TransFrame.html

>>542
Appletでなくとも、初期化ルーチンをinit()メソッドにまとめて、
それをコンストラクタなどから呼び出すのは、
プログラムの読みやすさや、理解のしやすさを向上させるとおもうので、
Applet以外のプログラムを作るときでも、
init()メソッドを自作して使うといいと思うよ。

作り方によっては、
Appletとしても非Appletとしても実行できるclassも作ることができるよ。
>>352
それはやっていることはAPI的に正しいのだけれども
WindowsのVMではそのままではちゃんと表示されない。問題はWindowsの描画系。
http://mycomputer.cc/memo/

>>550 それは後ろの描画内容のキャプチャを背景にして描画する
なんちゃって透明なので後ろの更新を反映できなくなるコード、あとイベントも透過しなくなる。
>>266
それ少し前のスレで同じ話題出たんだけど
板のデータが全部なくなってしまったときにあたっているかも。
何らかのヒントは出ていたとおもった。
>>552
それは スレ46。
今さっと読んだ限りでは、質問時点で、
ファイルが悪いのか JMF が悪いのか切り分けができていなかった
で、少なくとも「時間」の長いファイルは再生できた そこでおしまい
554デフォルトの名無しさん:04/06/27 22:27
ボタンをつかっているのですが、ボタンで答えてると、ボタンの周りに点線みた
いなものが見えてます。アレを表示させないようにする為には、どうしたら良い
でしょうか
555デフォルトの名無しさん:04/06/27 23:36
JTextPaneとURLでオリジナルブラウザを作って、いろいろサイトを
巡回しようと思うのですが、IEよりも危険でしょうか?
ウイルス感染したりクラッシュするサイトを閲覧した時に、
IEなら大丈夫なのに、JAVAのAPIが核のブラウザだとダメな
ケースって多いのでしょうか?
私は海外のえっちなサイトでもガンガン回ろうと思ってます。
JAVAブラウザの安全性について教えてください。
>>555
そのままじゃJavaScriptもなんも動かんし大丈夫。
>>555
HTMLとJavaScriptのパーサを作るのですか。偉いですね。頑張ってください。
生暖かく見守ってあげますよ。
558399:04/06/27 23:50
>>539
もう少し詳しく教えて貰えると、助かります。
んー丸一日潰してしまった・・
>>549
継承ってしってるか?
>>557
自分でHTMLパーサー使わんでもJTextPaneで表示できると思うが。
561デフォルトの名無しさん:04/06/28 00:01
>>399
ていうか、いままでにJDKインストール経験はあるよね?
562ぷち:04/06/28 00:10
どっかに、ブロック崩しのソース落ちてないですか?
563デフォルトの名無しさん:04/06/28 00:15
>>557
>>HTML(略)のパーサを作るのですか。偉いですね。

基本レベルも知らん癖に、わざわざ頓珍漢な皮肉を書くのはやめたほうがいい。
無知を晒して「生暖かく見守られて」しまったのは君の方だったな。
>>555
危険はないが、昔作った時はレイアウトが悲惨なことになった。
yahooやgoogleすら見た目が変。HTML3.2準拠、JavaScriptのサポート無しなのでしょうがない。
JEditorPaneとHTMLEditorKit使えば200行程度でブラウザ作れるので楽なんだけどね。
566デフォルトの名無しさん:04/06/28 00:23
>556
>557
>565
回答どうもありがとうございます
567デフォルトの名無しさん:04/06/28 00:24
>556
>557
>564
回答どうもありがとうございます
>>564
Rhino使ってJavaScript動かすってことは手軽にできないのかな?
cssは解釈してくれるの?
570デフォルトの名無しさん:04/06/28 00:38
           / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
571399:04/06/28 00:45
>>561
いえ、これが一回目でした
Helloぐらいの時は普通に実行できてたので
インスト失敗してるとはおもってませんでした。

インスト、アンインスト繰り返してもうわけわからんちんw
>>569
なんかのコンストラクタにCSSの指定あるし。
たぶん、ある。
>>569
いまJEditorPaneで確認した。
解釈してはくれる。うまく表示してくれないけど。
がまんしてやってもいいレベル。
前からこのスレで皮肉っぽい答え方してる香具師って同一人物?
見苦しいから今回で懲りたほうがいいよ
HDD内にhtmlとJarファイルがある状態で
これをappletviewerで起動してるんですが、
Socket通信しようとするとSecurityExceptionになります。
なんとか回避できませんか?
>>575
Tomcat使うとか。
>>471
その区切り文字がホストのOSのファイル名で使用可能で実際使われていたらどうする?

いや、この辺の問題の完全で汎用的な答えは俺も思いつかないけどさ。
>>577
OSのネイティブ区切り文字はSystem.getProperty()で。
Javaの抽象パス区切り文字は"/"固定。

じゃなかったか?
>>577
System.getProperty("file.separator")でいいじゃん。
そんなこと言ってたら、ププが喜んで現れッルぞ。
>>577
区切り文字というものを持たずに文字列の配列などで持てばいい。
SWTのIPathインタフェースやPathクラスはそういう感じになっているように見える。
581580:04/06/28 02:01
>>578,579
>>577は例えばファイル名に"/"が使えるOSがあるとしたら
抽象パス区切りが"/"だとうまくいかんだろって話だろ?
582577:04/06/28 02:02
>>579
いや、409あたりの流れでぷーぷーいってるのににうんざりして>>477があーいう結論だしたのを
うけての突っ込みだったんだけどね。

つーか通りすがりで遅レスした俺がわるかった。
>>581
ハァ?Fileオブジェクトが勝手に吸収するからどうでもイイジャン。
なんか勘違いしてるか、オレ?
584579:04/06/28 02:28
>>581
そんときはfile.separatorは別の文字を示すはずだから、全く問題ない。
>>582
え、>>477ってそういうことなん?
PureJavaでのnativeの制限に話題が移ってて@とかのネタレスが出てる中だったから、何のことかわからんかったんだよね。

>>409でごたごたあったのは、native呼び出しがないだけでPureJavaと呼ぶとかん違いしてるヤツがいたから。

ま、おれは409なわけだが。
586デフォルトの名無しさん:04/06/28 04:04
ここのスレで回答してる人って独学でJavaやったの?
それとも情報系の学校出たの?
会社の研修?
>>586
俺はだれにも教えてもらってないぞ。
とりあえずプログラムは、教えてもらわないとできないっていうのはその時点で素質がちょっと足りない。

↑教えられなくてもわかる
・教えてもらってわかる
↓教えてもらってもわからない
オタセンス=素質。のめり込めるか否かだ。
必要に迫られれば嫌でも覚えるだろうが。
589デフォルトの名無しさん:04/06/28 04:21
会社の研修ならまだ理解できるが、情報系の学校出たからJavaが使えるって
いう発想が理解できない
情報系の大学だろうが、一番最初の紹介ぐらいはあっても、深く勉強するのは
みんな独学だろう
>>586
俺は独学
そのころはまだJDK1.0だから
教えてくれるところはおろかJava単体の本もほとんどなかった。
591582:04/06/28 09:04
>>585
ごめんリンク先>>477 じゃなくて>>577

よりによてあんなとこに間違うかよ俺
>>586
俺が Java をはじめて知ったのは卒業ちょっと前(前年働いてて単位が足りなかった)の授業で、
1.1 から 1.2 の頃だったが、1回目と2回目の授業の間に予定の課程を全部超えたんで、もう遊んでていいと言われた。
他言語の環境できちんと身になってりゃ、文法覚えて APIDoc 見ただけで、
「こう動かせ」という最低限の要求には答えられるようになる。
おいおいチュートリアルとメソッドの仕様見ればセオリーは吸収できるし。

だから Java だけ名指しして「独学でやったの?」という質問は、あまり意味が無い。
他言語からはじめた奴、基礎から教わってる奴は、独学で足りないことなどないし、
Java からはじめた奴、特に趣味でやってる奴も、
聞くべきはプログラミングの基礎をどこでやったかであろう。
Javaに限らずだが、言語自体初心者なのか、他の言語は触ったことあって
Javaが初心者なのかで大きく異なる

後者なら大概ここに質問しにこないけど
594デフォルトの名無しさん:04/06/28 12:58
>>592
おれなんか、Javaから入ってVBとか少しかじったけど、Javaは
いまだになんかしっくりこないな。10ヶ月だけヒューマンアカデミーのJava
講座へいって、実務に入ったんだが、APIをみながらプログラムを上司に言われたとおり
期日までにこなせるんだが、組んでてもはっきりとした根拠がないままくんでる。

PHPは根拠があって組めるが。。
595デフォルトの名無しさん:04/06/28 13:00
エラーなく動くプログラムを他人よりはたくさんつくって、上司からも
よくできるといわれているが、なんかしっくりこない。

本を読んで大体こんなものなのか程度理解して組んでいる。
セッションとかの仕組みなんていまだによくわからん。。
正直10ヶ月やそこらでマスターできる言語なんてないとおもわれ
一応動くものを作ることは出来てもVBでもすべて網羅は無理だな

それが自分で勉強した10ヶ月ではなく教えてもらいながらの
10ヶ月では密度が違いすぎる
ペースが教える側で決まるしね

どっちにしろセッションすらわからんということはかなりお察しくださいかもしれん
597デフォルトの名無しさん:04/06/28 13:35
Javaは直感的にわかりにくし。。
「しっくりこない」とか「根拠」とか「直感的」の意味が分からんけど、
セッションもどうなってるか分からんのなら、
もはや仕様とかプロトコルが分かってないだけじゃないの?

それなら何作っても「しっくりこない」だろう。
「根拠」が無ければ、潜在的なバグはあるがしかし「エラーの出ない」ものがたまたま組めるだろうし、
裏(標準APIの内部実装やネイティヴレベル)で何してるか「直感的」に分かりにくいだろうな。
PHP で何をやってるか知らんが、
守備範囲の違うもの同士を比べてどっちはどうとか比べても仕方ないと思うが。
まぁセッションが分からないという時点で
JavaどころかPHPもASP.NETもだめだな
自分gcの内部がイメージできません、仕様見てもしっくりきません。
601デフォルトの名無しさん:04/06/28 15:15
URLConnectionのgetContent()で得たオブジェクトの
スーパークラス群とそれらのインターフェースを見たら
sun.awt.〜 とか sun.net.〜 のクラスが出たんですけど
このsunパッケージってどこにあるんですか?
APIリファレンスには載ってないのですが。。。
>>600
@ITで簡単な解説をしてたような
603カプコン:04/06/28 15:37
>>599
そういうお前は、セッションの内部仕様説明してみれ。たぶんできんだろうな。
>>601
JRE の中。
公開されてるクラスだけで標準API分が実装できるはずもなく
(GUI 関係なんかは peer と接続するんだから当然)、
その手の「載ってない」クラスはたくさんある。

ContentHandler として振舞うようだから、そうとして扱えばいいようだけど、
何かそれ以上に知りたいことがあるの?
なんで >>599 だけ目の敵にするのか分からん。
つか「わかんない自慢」はどーでもいいよ
607カプコン:04/06/28 15:47
えらそうだから。
お子さまが出ましたな

.netやphpがでてきたのはセッションが
webアプリでは当たり前の機能だからだろうに
またJSP/Servletの話かよ・・・専用スレあるっちゅうに
610カプコン:04/06/28 16:14
結局、内部仕様については、音沙汰なしか。まぁ、そんなもんだろうと思ってたよ。

sessionなんて、使えて当たり前。内部仕様を俺は聞いたんだがな。
611カプコン:04/06/28 16:15
このスレの連中はその程度ってことだろうな。初心者にはやたら

難語をならべているが。
>>594
Javaつーよりオブジェクト指向に慣れてないんでないかい?

VB,PHPとJavaの一番の違いって
元からオブジェクト指向かどうかってところだし。

最近VB(.NET)はオブジェクト指向取り入れてきてるけど
良くも悪くも優秀なツールが昔のVBとの違いを
隠蔽してくれるし

PHPのオブジェクト指向対応はやっと↓みたいな状況だし。
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/php5/php5a.html


はいあなたには負けました。逃げます。ここのレベルは低いです。
低いのがさらに低い奴に講釈たれるオナニースレです。
あなたさまのご高説を賜ったところでここのレベルがあがるわけじゃございませんのでお引き取りください。
>>613
泣くなよ
>>614
涙は、泣くなと言われて止まるものではありませんよ
せめて上を向いてキーボードを打つことにいたしませう
俺は泣いtえなnかいnあい
必ず出てくるんだよな・・・
このスレの連中はレベル低いとかなんとかって煽りにくるヤツ。
自分は分からない、知らないって言ってるくせに、
答えてくれなかったらレベル低いやのって。

質問してるヤツにレベル低いって言われてもねぇ〜・・・
>>617
ちょっと違う。彼はどっちとも言ってないが、大抵は「知ってる」と言う。
「俺は理解してる。お前等答えてみ? 採点してやるから」
というスタンスだろう。自分が「理解してる」ことの証明はもちろんしない。
ところが相手がめんどくさいだけの理由で答えないと、「ほら見ろ」と悦に浸る。
それだけで脳内に麻薬が回って幸福になれるんだからうらやましい。
高校野球の予選見に来て酔っ払ってへぼだのなんだのと怒鳴り声上げてるオヤジと大体同じレベル。
619618:04/06/28 16:38
あ、ちなみに俺はセッションの仕様なんて全然知りません。
「仕組み」は大体想像つくけどね。
>>595>>599 の話の流れはもともとその程度の話でしょ。
JavaってCのdefineみたいなのありますか?
無い。
作ればいいさ。
Java preprocessorでぐぐったら色々でてくるみたいだから
適当なの使ってみれば?
624デフォルトの名無しさん:04/06/28 20:51
正規表現の使い方で分からない事があります。
(item1)、(item2)、(item僕の)などの(item任意の文字列)を指定するために
任意の文字列の部分は.*だと思い

"(item" + .* + ")"

としたのですが、うまくいきませんでした。正しくはどうするべきでしょうか?
>>624
スレ違い。色々間違ってるし出直せ
>>625
間違ってるところのうち1つは残念ながらスレ違いじゃないよ。
徳俵ぎりぎり残ってる。

>>624
俺がこう書いてみてもまだ分からないならもう病院行ったほうがいいね。
String ex = "(item";
ex += .*
ex += ")";

あとの間違いはスレ違い。
627デフォルトの名無しさん:04/06/28 21:30
JDK 1.4.2
OS RH Linux
で、正規表現を試しています。
文字列の置換がしたくてreplaceAllを試してみたんですが、ユニコードエスケープした
置換がうまく動いてくれません。
コンパイルは出来るんですが、実行するとエラーです。
public class RegTest {
    public static void main(String[] args) {
        String str = "String Text Hoge Fuga Hage";
        String str2 = "\u0024";
        System.out.println("str.replace[" + str.replaceAll("Hoge", "\u0024") + "]");
        //System.out.println("str.replace[" + str.replaceAll("Hoge", "HOGE") + "]");
        System.out.println("str2[" + str2 + "]");
    }
}
こういうソースで試したら、次のような例外が発生してしまいます。

Exception in thread "main" java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: 1
        at java.lang.String.charAt(String.java:444)
        at java.util.regex.Matcher.appendReplacement(Matcher.java:559)
        at java.util.regex.Matcher.replaceAll(Matcher.java:661)
        at java.lang.String.replaceAll(String.java:1663)
        at RegTest.main(RegTest.java:5)
#他にも、IllegalArgumentExceptionが発生した事もあります。
#引数のregexは特殊リテラルを含まないただの文字列、replacementは
#ユニコードエスケープした文字列です
もう、どうしようもねえな
正規表現の前に、疑問に思うことがあるだろう、いくつも
セッションがしっくりこない、という感覚は、あってもいいんじゃないかなあ、
とおもった。
なんでクライアントの状態情報をサーバで保存せにゃナランの、と思ったこと
ない?挙句のはてにバグの温床だし。

今やってる仕事のアーキテクチャを盲信してたら、COBOLER一直線だと思うの
デスヨ。
セッションは低確率で同じIDが発行されてしまうんだっけか?
>>630
httpちゃんと分かっていればセッションなんて当たり前の機能だと思うんだが

どっちにしろセッションお子さまは要注意だ
COBOL2年くらい→COBOLもどき2年くらい→VB&VBA5年くらいで開発やってて
最近Java始めたんだが、サパーリ分からん。俺はセンスなしか。
ここに書いてあることもサパーリだ。
>>633
言語の本じゃなくてオブジェクト指向の良著を読んだほうがいいよ
635633:04/06/28 23:28
>>634
おめーみたいなバカは逝ってよし(死語)と言われるかと思ったのに。
真面目なアドバイスThx。
Web系も初めてなんで何からどう手を付けていいのか分からず。
前任者一人で作成したシステムで、そいつは既に抜けてて
仕様書なし、資料なし、jspやらJavaやらプロパティーファイルやらのメンテ・・・
ホント、どーしていいのか分からんかったのだよ。
改めてありがd

さて。明日からまた頑張るか。オブジェクト指向の本ね。明日本屋行ってくるよ。
636カプコン:04/06/28 23:30
>>632
うざいな。おまえ。まだ、いたんか。はよきエロや。
>>628
いいから黙ってスタックトレースと javadoc 見比べれ

>>630
>なんでクライアントの状態情報をサーバで保存せにゃナランの
そう思った直後、Webページ一枚作るのに、いちいちクライアントからやまほど情報送るんか?
とすぐ気付くと思うんだけど。

>>635
その道筋ではセンス磨かれないのも無理からぬ。
>仕様書なし、資料なし、jspやらJavaやらプロパティーファイルやらのメンテ・・・
それはもうはっきり言ってどうしようもない。
仕事続けられたらそれはそれは素晴らしい。精神的に。でも幸福逃してるなそれは。
愚痴りたくなったらマ板へどうぞ。
>>633
推薦図書/必読書のためのスレッド PART 18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1083665944/

腐らずに本を読むべしだね
Perlやってて、今JAVA勉強してるけど、
一応、なんとなく分かる。
>>633
VBってクラスってなかったっけ。あれ違うんだっけ。
何でもいいけど一つ言語がわかってれば他の言語もそう苦労せずわかるもんだよ。
もしわからないってんだったら最初のわかってるつもりの言語がホントはわかってなかっただけ。
642633:04/06/28 23:54
>>637
>でも幸福逃してるなそれは。
幸福逃してる?それはナニユエ?
一応、Javaの未経験でJavaが出来るならプラスかと思ってたが・・・

>>638
スレ誘導ありがd早速スレ読んでみます。

>>640
クラスはある。しかし、COBOL上がりの現場が多かった所為か、
共通ロジックを書いてるだけって所が多かった。

>>641
そうかも知れん・・・orz

すれ違いで申し訳ない>ALL
>>637
>そう思った直後、Webページ一枚作るのに、いちいちクライアントからやまほど情報送るんか?
>とすぐ気付くと思うんだけど。

なんでそうなるんだよ。Webページから脳みそが離れられないのね。
コボラ馬鹿に出来ないねあんた。
644カプコン:04/06/29 00:08
おい、Strutsスレにいる、山田さんて、山田祥寛さん本人?
645カプコン:04/06/29 00:11
カプコンも寝るとするか。
コテハンうざいな
>>643
何の話?
お前ら今日一晩何も書かずに寝ろ
話の前後無視する奴増えすぎ
脳内セッションが切れてるから
651デフォルトの名無しさん:04/06/29 03:03
こんな場所でしか威張れないのだろう・・・
652デフォルトの名無しさん:04/06/29 09:29
さーこい! どんとこい!
>>628
$はそのまま正規表現の指定としてはつかえないよ。
str.replaceAll("Hoge", "\\\u0024");
とすべき
>>653
*はいいのに、$がだめなのはなんでだろ。
第2引数は正規表現とは関係ない気がするのに
javadoc 読め
該当個所教えて
読んでるけど見つからない
>>655
わかった。ありがと
javadoc に全て書いてあるのはあたりまえなのだから、
javadocの該当個所を示さずしてただjavadocを読めというのは無意味。
よって、無意味な発言をわざわざしてしまった>>655はバカ
なんでこうバカバカほざく奴がいるかね?
>javadoc に全て書いてあるのはあたりまえなのだから、
>>654 がそれすらも分かってないようだから単的に読めと言ったまで。
箇所まで示す意味ねーよ。
大抵、先に「バカ」とちょっかいほうが論理破綻してるね
s/(ちょっかい)(ほう)/$1出す$2/;
引数の話までだしているから、
javadocに書いてあること自体がわかってないとは断言できない。
よって、やっぱりバカ
>>660
先にバカな発言をした時点で、
そのバカな発言の中に「バカ」が含まれていると解釈できる。
よって、先にバカな発言をしたほうに論理破綻がおこっている。
バカって言うヤツがバカだって、ねーちゃん言ってた!
>>664
バカっていうやつ「も」バカなだけだ。
二者択一の話ではないとねーちゃんにいっとけ
>javadocに書いてあること自体がわかってないとは断言できない。
何言ってんの? てことは分かってる可能性もあるってことじゃないの? 分かってるなら探すだろ。
それで諦めて >>654 みたいなレスしてるんだったら、
「javadoc 読め」で充分「載ってるから探せ」という意味にもなるだろ。
困ったね。
>>663
小学生かお前。
>>666
さらにお前はバカ。
「載ってる」のは分かってんだから、その該当個所をしめすまでしなければ、
発言がループだろ。
ループさせる奴はバカってことをいってるまで
      
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < ケンカを止めにきたぜ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
該当部分を引用するんでケンカはやめてください

 置換文字列には、前回のマッチ時に前方参照された部分シーケンスへの参照が含ま
 れる場合があります。$g が検出されると、group(g) を評価した結果にすべて置換
 されます。たとえば、2 番目のグループが文字列 "foo" とマッチした場合は、置換
 文字列 "$2bar" を渡すと、"foobar" が文字列バッファに追加されます。ドル記号
 ($) をリテラルとして置換文字列に含める場合は、その前にバックスラッシュを付
 けます (\$)。
載ってるのが分かってる奴の探す手間まで、
なんでこっちで省いてやらなきゃいけないんだ。
バカバカいってるひまがあったら >>658 の時点でお前が示しとけよ
バカ同士だとすぐ不毛な言い争いになるね
>>671
それ前提が間違ってる。
なぜならば、ここは質問スレだから。
存在意義がなくなるじゃん。やっぱバカだ
載ってるのが分かってたら黙って探してるだろ。
ループなんかするか。>>656 を無視して終わりだろ。
おまえにも、>>673をくれてやる
String#replaceAll からジャンプ繰り返していけばすぐだろ。
つか >>656=657 ならそう書いときゃバカも現れなかったろうに。
JLabel の javadoc が見つかりません。
該当箇所を示して下さい
StringTokenizer の使い方が分かりません。
該当箇所をしめしてたもれ
>>677
俺の持ってる本の23ページと104ページだな。
あなたの持ってる本のタイトルが分かりません。
該当箇所をしめしてください(流し目で)
流し目かずしげ
>>680
俺の持ってる本は、JavaGUIコンポーネント完全制覇って本だな。
流し目でって言ったじゃないですか・・もういいです
ここの連中は何も分かってないですね
>>683
何を分かれと言うのだ。
そんなつまらんネタで釣れるとでも思ってたのか!

       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ  
 _ ム::::(,,゚∀゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
>>659>>659 以上の意見を出してないんだから、
>>673 でケリだったんじゃないだろうか。それ以降黙ってるわけだし。





というわけで、すいませんでした。
スタバのおねぇさんと仲良くなる方法がわかりません。
該当箇所を示してください。
スレ違い
688デフォルトの名無しさん:04/06/29 14:50
CGIのHTML出力を受け取るにはどうしたらいいのでしょうか?
CGIがあるURLにopenConnection() で接続した後に、getContent()で
ダウンロード?を試みてもIOExceptionが出てしまいます。
正しいやり方を教えてください。
>>688
該当コード載せてミソ
>>688
相手がCGIだろうがASPだろうがJSPだろうが、関係アリマセン。
>>688
っていうか、ほんとにIOExceptionが発生してるのか?
692デフォルトの名無しさん:04/06/29 15:22
>>689
コードは全く単純なやつです。

URL url=new URL("http://www.temp.co.jp/temp/");
URLConnection target=url.openConnection();
Objecct content=target.getContent();

ブラウザでそこのURL(http://www.temp.co.jp/temp/)に移動すると、
入力画面が出てくるのですが、その入力画面のHTMLソースを
受け取りたいのです。
ブラウザだとその入力画面がモーダルなのでソースの表示ができません。
上記のコードだと、3行目でIOExceptionが出てしまいます。
どうかお願いします
693デフォルトの名無しさん:04/06/29 15:26
上のURLは例えです。
>>692
そのときの例外のメッセージは?
ま、コード自体なんか違和感あるけど。
っていうか、そんな単純な取得だったら、URLConnection取得せずにopenStreamでいいんじゃないか、と思うが。
昨日、なんか、内部仕様とかでもめたみたいやね。

ところで、EJB使うのに、みんなって、RMIを理解してから使ってるの?
俺は、全然理解してないから、そろそろ、オライリーのRMIの本でも読んでみようかと
思ってんだけど、読む必要ってある?

その辺、おしえてけれ。
696デフォルトの名無しさん:04/06/29 15:58
「HTTPコード401が返された」です。
しかしブラウザで上記のURLに移動すると入力画面が出るのです。
何故JAVAだと、入力画面の出力すら認めてくれないのでしょうか?
>>696
Refererではじいてるだけ、とかじゃないの?
ま、それはJavaの問題じゃないね。
そのサイト作ったやつに聞け。
698695:04/06/29 16:09
なんだろう。馬鹿馬鹿いって、あれてたから、俺の質問はスルーされているのだろうか。。
>>698
RMI自体は関係なさそうだけど。
少なくとも単体の本を読む必要はないと思う。
適当にWebで検索して、感じだけつかんどけば?
700デフォルトの名無しさん:04/06/29 16:30
>>697
そのサイトの全部のページをgetContent()すると401です。。。
送信側のブラウザ情報とかを参照してるんでしょうか?
そういう情報を送るにはどのクラス&メソッドを使えばいいのでしょうか?
>>700 もしかしたらagentを判別しているのかもしれないし
していないかもしれない。もしかしたらレスポンスヘッダに
Location:とか入っててブラウザが勝手に移動しているのかも
しれないししていないかもしれない。どちらにしてもブラウ
ザと自分で書いたコードそれぞれの場合でヘッダまで含めて
モニタする必要があるね。
702695:04/06/29 16:47
>>699
やっぱ、そんなもんですよね。インターネットで検索しときます。
どうもありがとう。うちの会社は少人数でRMIとかみんなしらないので、
他のところはどうなのか、ずっと疑問に思ってました。

どうもありがとうございました。
>>702
難しいもんではない。EJB 本読むならそれで用は足すよ。
704695:04/06/29 16:57
へいへい。こりゃ、毎度どうも。

EJBの本をもっと読んどいたほうがよいかな。トラの表紙の本を読んで見ます。
なんか発見があるかもしれん。>>703
javaservletでブラウザを使ったときに
HTTPstatus405-HTTPのPOSTメソッドはこのURLではサポートされていません
ってでたんですけどGETにしてもこれに似たエラーがでるんですけど
どうしたらいいんでしょうか
こんばんは。

Javaの文法を一通り学習して、なにか練習として作りたいと思うのですが、
サンプルコードと説明が豊富なページをご存じありませんでしょうか?
>>705
doGet、doPost()をオーバーライドして実装する
709705:04/06/29 20:57
すいません、なんかテキトーにやってたら解決しました
スレ汚しスマソ
それじゃ上達しないよ
711デフォルトの名無しさん:04/06/29 22:46
J2SDKのインストールで、ドライブに領域が足らないって言われたのでCからDに変更したら、
Cドライブに330MB、指定したDドライブに185MBになってしまいます。
Cドライブはシステムファイルしか入れない予定だったのですごく小さくパーテーションを切ってしまいました。
全てをDドライブにインストールすることは出来ないんでしょうか?
>>721
もっと落ち着いて書けよ。
全然おまえの環境が理解できない。



パーティション切り直せばいいんじゃないか?
713デフォルトの名無しさん:04/06/29 22:54
ttp://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~cichiji/cp-03/cp-03-04-3.html
このサイトでJavaの勉強をしていましたら
演習 4.4 がわからなく 回答を見ようとしたら
回答がどこにもありません
よろしければ教えてくれませんか?
>>713
回答がいらないレベルだと言うこと…
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1060403548&res=105

このプログラムで
celsius.addActionListener(this); // コメントを入れてください
fahrenheit.addActionListener(this);       // コメントを入れてください
getContentPane().setLayout(new FlowLayout());  // コメントを入れてください
getContentPane().add(new JLabel("摂氏"));    // コメントを入れてください
getContentPane().add(celsius);          // コメントを入れてください
getContentPane().add(new JLabel("華氏"));    // コメントを入れてください
getContentPane().add(fahrenheit);        // コメントを入れてください
の部分が分からないのですが、コメントをつけてくださいませんか?
celsius.addActionListener(this); // コメント
fahrenheit.addActionListener(this);       // コメント
getContentPane().setLayout(new FlowLayout());  // コメント
getContentPane().add(new JLabel("摂氏"));    // コメント
getContentPane().add(celsius);          // コメント
getContentPane().add(new JLabel("華氏"));    // コメント
getContentPane().add(fahrenheit);        // コメント
>>712
おまえももちつけ。
celsius.addActionListener(this); // 最近どう?
fahrenheit.addActionListener(this);       // 暑いね
getContentPane().setLayout(new FlowLayout());  // えっ何?
getContentPane().add(new JLabel("摂氏"));    // 暑いねって言ったの
getContentPane().add(celsius);          // あ、ごめん聞こえなかった
getContentPane().add(new JLabel("華氏"));    // お前、わざとやってるだろ?
getContentPane().add(fahrenheit);        // 何がだよ?言いがかりはよせよ
あ〜、つまんね。Strutsスレ、終わっちゃったよ。
急に書き込み増えてたから何事かと思ったら…
722Strutsスレの1:04/06/29 23:42
980くらいに行ったら次スレたてようと思ったけど。
最近はネタもないし、いいか。
>>692
モーダルとか言ってるし・・・
その入力画面ってまさかユーザー名とパスワードを入力するダイアログ?
724デフォルトの名無しさん:04/06/30 00:34
SDKをDLしようとしているんですが、J2SEとJ2EEの違いは何ですか?
JREは実行環境しか入ってないという事は分かったのですが。
それと、NetBeans 3.6 CobundleはDLした方がいいですか?
javaでcad,3dCGなどのDXFデータを読み込む方法が書かれてるサイト,本など
があれば教えていただけないでしょうか。?

お願いします。
726デフォルトの名無しさん:04/06/30 00:52
>>724
よくわからないなら、J2SEを入れとけばいいよ。
>>725
Java3D? JOGL? それとも全部自分で描画?
728デフォルトの名無しさん:04/06/30 01:38
J2SEがDLできない!
なぜっ!?
javashoplm.sun.comに接続できないんだけど!
なんじゃそりゃ

nanja
sorya
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/download.jsp
ここからWindows用のSDKをDLしたいんだけど全然つながらなーい!
俺だけ?
いま試したけど普通に落とせるよ。
http://java.sun.com/j2se/
つぎのVerはJ2SE 5.0 になったのか
733730:04/06/30 02:01
えーっ!
じゃあほんとうに俺だけだ。
さっき普通にDLできたときに、
オンラインでインストールするやつ落として、
一回インストールできたんだけど
それも「ご使用のインターネット接続設定では実行できません」
とかいってエラーになるしなぁ。
まいった。
734730:04/06/30 02:12
うぉ。
よくわかんないけど、
再起動したりエアステーション再接続したりしてたらつながった!
ご迷惑おかけした。
735デフォルトの名無しさん:04/06/30 03:03
馬鹿っていわれてムカつくのは「馬鹿コンプレックス」をもってるかっらだろ?
容姿を気にしている人に対してその人の容姿に関する悪口を言うとその人ブチきれるだろ?
もしお前がスタイル抜群、成績優秀なら短足馬鹿扱いされても
「ははッ、なにいってんだ〜?お前よりはましだろw」等と軽い気持ちで言い返せるだろ?

人間は気にしていることを言われるとマジキレル。その見本がお前なんだよw
なんか知らないけど735がキレてますね。
うん。危ない人だから近づかない方がいいよ。
738725:04/06/30 07:21
>>727
全部自分で描画です。
>>725
Java用のライブラリがあるかどうかしらないけど、
DXFはファイルフォーマットが既知だから、
それに従って読み込めばいいんじゃないの?
740デフォルトの名無しさん:04/06/30 13:28
javabeanの所を勉強している者なんですけど、サーブレットに組み込む形でjavabeanを
作ってコンパイルしました。それからサーブレットを作ったのですがbeanの所でシンボルを
解決してくれないのです。
CarBeanというBeanを作ってそれをサーブレットの方で定義しようとするとCarBeanの
シンボルは解決できませんと出ます。
どうすればよろしいのでしょうか?お願いします
>>740
それはServletの問題ではない。
そんな質問するような段階だったら、Servlet以前にJavaの基礎的なコーディング、
コンパイル、実行、PathやClasspath等から勉強し直した方がいいよ。
基本がわかってからServletの勉強に入りなさい。
742バカ:04/06/30 13:53
>それをサーブレットの方で定義
「bean を定義」じゃなくて「その型を用いる変数もしくはメソッドを定義」とみたが、どうか。
サーブレットのソースの中でほんとに bean を定義してるんだったら、書いてることが僕には難解なので分からん。
利用してるんだったら、クラスパスにないので解決できてないだけ。
クラスパスがなんだか分からないなら暇な人が講釈たれてくれるのを待つか、
サーブレットには当分手を出さないこと。
一度として
「私は○○の第1章を読み終えたばかりなのですが、
 Java3D とか JSP とか EJB とかに手を出してよいものでしょうか」
という質問を見たことないけど、一度くらいは見てみたい。なでなでしちゃう。
744デフォルトの名無しさん:04/06/30 16:33
1.4.2のjava.util.regexを利用して入力の文字列(複数行)に100文字をこえる
行がある場合にはエラーにしたいと考えています。以下のように(?m)で複数行
モードを指定したつもりですが、実行すると複数行モードとして動作していな
いようです(指定しない場合と結果がかわらない)。

どのように指定するのがよろしいでしょうか?

if ( Pattern.matches( "(?m)^(.){100,}$", input ) ) {
// エラー処理
}
>>740
それは多分これでしょうか?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=Java+%E7%84%A1%E5%90%8D%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88+JSP
J2SE1.4から無名パッケージに属するクラスをimportできなくなってます。
古い入門書やウェブサイトを参考にしているとはまりがちなところ。
746デフォルトの名無しさん:04/06/30 17:11
>>740
Beanの方をパッケージに入れて、コンパイルする(例:package hoge.car)
で、サーブレットの方をimport hoge.carとする。コンパイルする時は、C:\hoge\carなら
javac -cp C:\ サーブレット名.javaとする

j2sdk1.4からは、パッケージに含まれていないクラスはimportできなくなったから、
強制的にパッケージに入れてやらないといけない。

あと、君がTomcatをつかっているなら、TOMCATのホームディレクトリ\webapps\君のプロジェクト名\WEB-INF\classesに
パッケージを置く。上の例でいくと
TOMCAT_HOME\webapps\プロジェクト名\WEB-INF\classes\hoge\carとなる
サーブレットのコンパイルは javac -cp TOMCAT_HOME\webapps\プロジェクト名\WEB-INF\classes サーブレット名.java
となる。

君は、昨日から、eclipseスレで聞いた人だろう。初心者にいきなりeclipseはきつい。Tomcatとコマンドプロンプトではじめてはどうだろうか?
747746:04/06/30 17:25
Tomcatでやるなら、JSP/Servlet質問スレでも答えてくれる。

しかし、eclipseをつかうとなると、初心者にとっては色々な困難が一気に降りかかってくる。

なお、Tomcatも4.0系,4.1系、現在の5.0系ではやり方が多少ちがう。サーブレットの定義ファイルの書き方が。
質問する際はTomcatのバージョンをお忘れなく。
748デフォルトの名無しさん:04/06/30 17:43
java初心者です。
”指定した日からの経過日数を得る”にはどうしたらいいんでしょうか?

どなたか教えて下さい。
=DATEDIF(NOW(),mydate,"d")
質問なんですが、

String hoge = new String();
String hoge = "";

の違いがわかりません。
同じ事じゃないんですか?
>>751
そこだけ見れば同じ。
>>752
お〜い、ウソ教えるなって。
>>751
System.out.println("" == new String());
してみれ。
755754:04/06/30 20:01
すまん、一行抜けてた。
System.out.println("" == "");
System.out.println("" == new String());
結果、見比べてみ。
>>754
初心者の質問なら同じというのは参照先が同じじゃなくて
結果的に同じということじゃないのか?

equalsのほうが正しそうだ

あきらかに
String hoge = new String();
の代わりに
String hoge = "";
を使うとどう違うのかという質問でしょ
>>755
そういうことすると違うけど、>>751が書いたところだけ見ると同じ。
つまり、""と比較しなければ、やっていることは同じ。
759751:04/06/30 20:40
すいません。
明確に書いていなかったせいで混乱させてしまったようで・・・

えっとですね、Stringは確か不変だったと記憶しているので、
どちらで宣言、もしくは代入しても、文字列が格納されているアドレスが入ってくるだけだと思っているのですが、
参考書などを見るとnewで宣言している事が多いので何か違いがあるのかと疑問に思ったんです。
760デフォルトの名無しさん:04/06/30 20:56
(問1):double のデータを引数として、少数点以下1 桁目を4捨5入して
int 型で返す static メソッド round を書く
(問2):long のデータを引数として、その階乗を求める static な
メソッドfactorial をループと再帰による2 通りの方法で作成する。

教えてください。
宜しくお願いします。
>>760
学校の課題は自分でやらないと良くないぞ
>>759
ttp://www.y-adagio.com/public/standards/tr_javalang/3.doc.htm#101083
とか見たり
String#intern() を調べたりして勉強しろ
763744:04/06/30 21:08
744です。上で書いた質問ですが、複数行モードでのjava.util.regexの利用方
法について、下のようなサンプルで検証してみましたが、このサンプルでも一
致しないになってしまいます。なにか基本的な理解が不足している気がするの
ですが、見当がつきません。識者の方、お助けくださいませ。

import java.util.regex.*;

class sample {

public static void main (String[] args){
Pattern pattern = Pattern.compile("^BBB",Pattern.MULTILINE);
Matcher matcher = pattern.matcher("AAA\nBBB\n");
if ( matcher.matches() ) {
System.out.println("一致しました");
} else {
System.out.println("一致しません.....");
}
}

};
>>759
new は宣言ではなくてオブジェクトの生成です。
>>763
先頭がBBBのものを探してるんだから当然一致するわけも無く
>>763
前にもまったく同じ質問があった。
使うべきは Matcher#find(); 。
767バカ:04/06/30 21:19
>>765
やーいやーい
>>767
わざとだよ
769バカ:04/06/30 21:46
しゅん
>>764
そんな話じゃないんじゃないか?
771デフォルトの名無しさん:04/06/30 21:55
すみません。当方、@ITのJavaSolutionの記事が大好きなんですが、

あんなような、サイトは他にないでしょうか?良かったら、おしえてください。
772デフォルトの名無しさん:04/06/30 21:56
ちなみに素人なんで、全然情報がないです。
誰も>>759の質問に答えられないんだな
結局みんなわかってるつもりだけっぽいな

いや、俺も明確にわからんけど
>>773
質問のスジが悪いと、だれも答えられない。
>>773
んーとね、、、
何を以て「同じ」と言うかで答えが変わってくるのね。
だから、759が何を聞きたいのかが明確にならないと
誰もこたえられないわけ。
>>771
あんなにひどい記事を堂々と載せるようなサイトは、ざらにないよ。
>>771
IBMのDevelopper works

初心者ならJava House MLからリンクされているJava FAQなんてどうだろう?
確かに、@ITはたまに嘘がかかれることがあるから

>>759の疑問に対する答えも実は Java FAQに載っていたりする。
Stringは不変だが。

かといって==とequals()との挙動がまったく同じって訳ではないんだな。
不変と同値性とは直接は関係ない話なんだし
>>778
それはどこも同じだし、ウソを書くのは数人だし。
String a = new String("");
String b = new String("");
これだと、a==b はfalseになる。new というキーワードを使う以上、
常に新しいオブジェクトが作成されるからaとbは別のインスタンス。
ただし、
a.equals(b) はtrue。java.lang.Stringではequals()がオーバーライド
されていて、格納されている文字が一致すればtrueが返る仕様になっている。

String a = "";
String b = "";
これだと、a==b はtrueになる。文字列リテラルはいったん作成されると
VM上のある場所にプールされる。次回以降に同一のリテラルが呼び出されると
プールされた同じメモリ領域を参照するようになる。
当然、
a.equals(b) はtrue。おなじものを参照しているのだから。
782771:04/06/30 22:09
>>776>>778
そうですか。嘘もあるんですか。でも、私は初心者ですから、けっこう得るところが
あるんですよ。きっと、玄人の人には物足りないんでしょうね。

>>777
どうもありがとうございます。今、Googleで検索してサイトにたどり着きました。
見てみようとおもいます。
>>776
そうでもないよ。
ひどいサイトはごまんとあります。
784771:04/06/30 22:13
>>780
おー。よさげですね。特に2番目のは、情報が多くて知識が身につきそうです。
どうもありがとう
そんなもん、>>762ですでに書いてあるよ
786デフォルトの名無しさん:04/06/30 22:21
ラジオボタンやチェックボックスのテキストを複数行にする方法はありませんか?
デフォルトだと一行しかかけないので・・・
787751:04/06/30 22:24
みなさんありがとうございます。
>>781さんの説明で理解できました。
ちょっとスレちがいな質問ですが
サーブレットでDBにアクセスするときに

SELECT 変数(フォーム名) As 別名 FROM テーブル名

で変数と書いたところにJAVAでほかのテーブルからrs.getでとった数値を
入れてテーブル内のデータを取り出したいのですがうまくいきません
アドバイス、おねがいします 
みんなさ、

String hoge = new String();
String hoge = "";

って使い分けてるの?
俺は全く使い分けてない
ってか、new String()なんて使ったこと無いけどさ
>>786 AWT か Swing かで若干対処方法が違うけど。
 文字なしのボタンと Layout とラベルを使えばいいんじゃないかな。

>>787
>>751 で「明確でない」とか言ってるけど、むしろ >>759 が難解だよ。
俺は「不変だから」という前提知識が、どんな理由で2行目のために持ち出されてくるのかわからなかった。
>>774-775 もそうかも知れない。なんかの書き損じならいいんだけどね。
「不変」だから、同じインスタンスを各文字列リテラル部分に使いまわしするような仕様を決められるわけだけど。
勘違いしてたと思ったらもっかい調べてね。

>>788
「変数」のところに、数値を入れる? "select 33 as name from persons" おかしくないかい?
それともまさか "select name from persons where old = 33" とかそういうこと? それだったら完全な板違いだけど。

>>789
普段 String で == を用いることなど全く無い。
まず間違いなく equals (Map とか Comparator とか) を想定してる。
いちいちコンストラクタを使うことは一切無いな。
>>786
Swingならテキストに html (結構適当でも可) を与えるとそのように解釈される。
例えば "<html>あいうえお<br>かきくけこ" とか与えると二行になる。
>>790
>「不変」だから、同じインスタンスを各文字列リテラル部分に使いまわしするような仕様を決められるわけだけど。

不変だからではありません。文字列はクラスファイル中で特別な扱いをされるためです。
>>792
そうじゃなくて「不変」じゃなかったら「使いまわし」できない、ってだけの意味。
俺の文も難解だったかね。どう言ってるもんだと勘違いした?
>>792
>>793
曖昧杉。あとJavaスレってこういう不毛な話し合い大杉。
795スパイラル:04/06/30 23:15
初心者にちょっとでも分かりやすいように曖昧にすると、
まずそれに「誤解を与える」という指摘が入り、
しかしそいつの説明がさらに難解で「意味分からん」という指摘がまた違う奴から入る。
この三つの順番は一定ではないが発端はこのへん。
で、「そもそもわかってない奴のレス」と、「Java の言語仕様が腐ってるんだよ」とか
何の解決にもならないチャチャ入れが入り乱れて、バカのスパイラルとなる。
>>795
妙な表現の文章より適切な良い文章へのポインタ、か。
文章でもクラスも、へたくそな車輪の再発明より上質な
コンテンツの再利用が重要ですね。
文字列リテラルやポインタがどうだのの質問が来るたびにこれだもんな。
初心者限定スレを別途作って隔離した方がいいのかもしれないなぁ・・・
初心者に毛が生えた中途半端な理解の奴や、
ただただ指南したり批判したい奴は、そっちに流れるだろう。

簡単なパッケージ分けでもいいけど。
@ITのjavaの記事はほんと酷い
799デフォルトの名無しさん:04/06/30 23:26
>>798
そういう情報さえ身につけていない連中がServlet周りでプログラマやっている
ということなんだろうねえ。
昔からそこそこ変な内容もあるなぁと思ってたけど、
ここ1年くらいかな、悪化してるのは。
みんな酷い酷いと言うからはじめて見たけど、説明が説明になってないね。びっくりした。

読んだ人には書くまでも無いけど・・・
>例えば「System.out.println("Hello World!");」という、
>コンパイラにとって意味のある文字列を表示したいとします。
>このとき、文字列として明示せず、
>System.out.println(System.out.println("Hello World!"););のようにしてしまうと、
だれがこのようにするのか。「明示せず」の例なら System.out.println(Hello World!); のようにするんでは?
などなど、かえって分かりにくい説明とか学習の順番とか、
ここのバカスパイラルよりも数段酷い。
今日も楽しそうですね。(ププ
>この連載で学べば、J2EEをスマートに学習できる!
本気カヨ
どうして、ここのスレの人たちはいつもおもしろそうなんでそうかね。(ププ
@ITの記事がヘコいって話をすると、必ず現れる養護派。
2chでクダ巻いてるからあの程度の記事しか書けないんだよ
2chでクダ巻いてるのはどっちなんでそうかね。(ププ
ワタスガ記事の作者とでも?妄想が激しいのにもほどがありますね。(ププ
>>801
>System.out.println(System.out.println("Hello World!"););のようにしてしまうと、

なにこれ・・
屁こき杉
なんで@ITの記事に文句を付けられるのが嫌なんですか?
煽りとかではなくてマジ質問です。理由が全然わからない…
811808:04/07/01 00:05
とかいいつつ、println()の返り血を確認してしまった漏れorz
Class.forName()を使ってあるクラスの静的メソッドを呼び出すことは出来ないのでしょうか?
インスタンスを生成する場合なら,

String str = new String("HogeClass");
HogeClass hoge = (HogeClass)(Class.forName(str).newInstance());
(try-catchは省略)

で出来るのですが,静的メソッドを呼び出そうとするとうまく行きません.
ちなみに使いたいクラスはSingletonパターンを使用しているので,そもそもnew出来ないという条件付きです.
813デフォルトの名無しさん:04/07/01 00:14
>>812
そのClassオブジェクトがどんなメソッドもっているかを「コンパイル時に」
解決する手段はナイデショが。

どうしても呼び出したけりゃリフレクション使ってMethodオブジェクトを
ルックアップしなされ。
日本語APIリファレンス
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/
のアーカイブ版ってどこかにある?
英語版はあるのだが。
>>814
あるよ、探せ
816デフォルトの名無しさん:04/07/01 00:34
>>814
俺も悩んだ。で,どっかからダウンロードしたけどどこか忘れた。
確かに見つけにくかったな。
>>812
Class のリファレンスもっとちゃんと読みな。getMethod ってのが並んでる。
>静的メソッドを呼び出そうとするとうまく行きません.
悪い癖だよ。それじゃ、どう呼び出そうとして失敗してるかわかんないじゃん。
>>814
>>816
http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html
ここだ、そのまんまだろうが
前に同じ質問が出たときは、代わりにググってあげたよ
"Java API ダウンロード" ってね
>>812
Class#forName に与えようとしていた文字列で場合わけしろ。

String str = ...;
...
if ("HogeClass".equals(str)) {
  HogeClass.methodHoge();
} else if ("FugaClass".equals(str)) {
  FugaClass.methodFuga();
} else if (...) {
  ...
}
"HogeClass".equals(str)
↑こんな書き方できるなんて知らなかった!
できるかどうか興味はあったが、たいていは
str.equals("HogeClass")
って書くから。
>>821
>できるかどうか興味はあったが


ちなみにnull判定が不要だし何と比べているのかわかりやすいから
そう書く癖がついてるけど、確かに良く変なつっこみ入れられるよ。
「それ逆じゃない?」とか。ばかか。おまえばかか。
while文のなかにSQL文を書いてループすると
うまくDBにアクセスできないんですけど・・・・
これって無理なんですか?
824812:04/07/01 01:42
レスありがとうございます.

>>813
HogeClassでキャストしているので,メソッドがあるかどうかはコンパイル時点で解決できるのではないでしょうか?
メソッドが無い場合はNoSuchMethodExceptionを投げる感じで.

>>817
説明不足で済みません.
試してみたのは
(HogeClass)(Class.forName(str).staticMethod(args));

(HogeClass)(Class.forName(str)).staticMethod(args);
辺りですが,明らかにおかしいので(Classクラスのメソッドを呼びに行っている)勝手に割愛してしまいました.

>>820
文字列による場合分けをソースに入れてしまうと,読み込ませるクラスが増えるごとに書き直さなければいけないので,そのやり方は避けたいです.

どうやらClass#getMethod()でどうにかなりそうな感じですね.
今手元にコンパイル環境が無いので,すぐには試せないのですが,
retObj = Class.forName(str).getMethod("staticMethod",paramClassArray).invoke(null,args);
あたりで試してみます.
>>823
これってどれよ。まず書けよ。
>>812
どうにかなりそうはいいけどClass#getMethodなんかを
持ちださなければならないってことは
「根本的に設計に無理があるんじゃないか」って思わないのかい。

リフレクション使うんだったら最初の「newできない」って前提を崩して
無理やりコンストラクタ呼ぶこともできるんだからさあ。
つーかインスタンスからもクラスメソッド呼べるんだから

((HogeClass)(Class.forName("HogeClass").newInstance())).staticMethod();

でもいいんでないかね。メソッド呼ぶためだけにインスタンス作ってるだけだから
クラスメソッド呼ぶだけならシングルトンには影響しないし。
>>827
そこまで書くなら HogeClass.staticMethod(); とやればいいだけの話。

そうじゃなくて、たぶん、同じ名前の static メソッドを持つクラスが複数あるんだろう。
例えば、jar でクラスファイルを用意して、テキストファイルでクラスの具体名を決める、
プラグイン機能みたいなものを試行錯誤していると勝手に予想。

そういうことしたがるのも分からないでもないが・・・
少なくとも "同じ名前のメソッド" を期待するなら(これも俺の勝手な仮定だけど)、
abstract クラスかインタフェースを用意するべきなんだがなぁ。
ResultSet rs;
ResultSet rs2;
rs=DBの中身(テーブル1)
rs=DBの中身(テーブル2)
while(rs.next()){
rs.get〜
   rs2.get〜
   その他の処理 
}

こんなループなんですけどrsの違うやつを2回使ってるせいで
リセットされてループが回らなくなっているようなんですが・・・
いいループの回し方ってありませんか?
>>829
ぬるぽが出る。間違いない。
rs2.next()もつかえよ
むしろ、rs2になにか入れてやれ。
>>830
残念ながらコンパイルとおらない。
834812:04/07/01 07:53
>>828
>jar でクラスファイルを用意して、テキストファイルでクラスの具体名を決める、
>プラグイン機能みたいなものを試行錯誤していると勝手に予想。

まさにその通りです.abstract HogeAbstractクラスがあって,それを実現するクラス(HogeA,HogeBなど,任意に追加可能)があり,
"Hoge" + str(strは"A"とか"B",コンフィグファイルから読み込んでくる)という名前のクラスを呼びたいわけです.
835529:04/07/01 08:35
すいません、テーブル2をいれるrsはrs2でした
>>831
rs2.next()を使うというとwhileの中にwhileを書くのですか?
>>835
nextとwhileは直接関係ない。
テーブル1とテーブル2をまとめるSQL書いたほうがよさげだけどね。
じゃあ、
while(){
処理
rs.next();
}
こんなかんじでrsを進めてデータを順番に出していったらいいんですか?
ループ条件などはこの場合どうしたらうまくいくんでしょうか
Statement の javadoc 読んでみ。
ResultSet は同時に二つ保持できない。
rs1 の内容は先に何かに読み込まないとだめだね
そうなんですか・・・・・
rsをループで読みつつ、それを条件にrs2のデータをループ内で
取り出したかったんですが。なんだか無理っぽいですね
>>840
Javaでは全く可能なんだけど、キミには無理そうだね。
っていうかSQLで処理したほうが楽だと思われ。
っていうか

> rsをループで読みつつ、それを条件に

根本的に違う処理を書いてると思われ。
何をやりたいか、具体的にテーブルの詳細が分からないとアドバイスしにくい。
SQL だけで済む処理だったら本当は板違いだけど、とりあえず書いてみ。

設計が悪いのかもなぁ
Javaでやるなら、PreparedStatementは必要だろうなぁ。
845デフォルトの名無しさん:04/07/01 09:49
UNIX上でメッセージキューのような待ち行列のデータをjavaで処理したいのですが
(1)メッセージキューを直接JAVAからコールできますか?
(2)メッセージキューと同様な機能がJAVAにありますか?
C言語でメインを作成し、メッセージキューで取り出したあと、javaのプログラム
をSYSTEMで実行する方法も考えています。
> メッセージキューを直接JAVAからコールできますか?

なんのことか知らんが、環境固有のものなら、直接は無理

> メッセージキューと同様な機能がJAVAにありますか?

なんのことか知らんが、処理用のデータをキューにためて順次実行するだけなら、Javaでも可能
もうJavaは古い!
これからはこれ!!

新世代フラミンゴ言語moco

848デフォルトの名無しさん:04/07/01 10:04
>>処理用のデータをキューにためて順次実行するだけなら、Javaでも可能
これは、メッセージキューのように他のプロセスからもアクセスできますか?

仕様としては、複数のプロセスからリクエストが来る。
これをメッセージキューのような待ち行列で、逐次処理したい。
処理はjavaからアクセスするライブラリで提供されているので、
処理自体はjavaで書かなければならない。

メッセージキューから取り出すだけのメインをC言語で作成し、
そのあと、javaの処理を起動するしかないかと考えています。
メイン側を小さくすれば、forkもそれほど負荷にならないと
思っています。javaだけでできますか?
限定条件がちゃんと書かれてない気がするので、Javaだけでできるともいえるし、できないともいえる。
プロセス間通信はRMIなりなんなりでできるし。
850デフォルトの名無しさん:04/07/01 10:58
なんかJava消滅みたいなスレがいっぱいありますけど
ほんとに消滅してしまうの?
今Javaを勉強しているので不安。消滅した時はC#に移るけど
するにきまってんじゃん
いつかはな
パスはあっていると思うんですが
C:\Documents and Settings\名無し\My Documents\java>PATH
PATH=C:\j2sdk1.4.2_04\bin;C:\WINDOWS\system32

C:\Documents and Settings\名無し\My Documents\java>java Hello
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: Hello
と言ってきます。

set CLASSPATH=%CLASSPATH%;.
でいままで凌いできたんですが、外部からjavaを動かす時に「set CLA〜」
が打てないので困っています何かいい方法ありませんか?
854デフォルトの名無しさん:04/07/01 12:12
>>850
プログラマに必要なのはアルゴリズムを組む能力
消滅しても多言語に移動する能力があれば問題ない
VBは消滅と同時にプログラマも消滅したがな
VB消滅って.NETとかもですか?
>>853
「外部から」ってのが意味不明なんだけど、
java -cp . Hello
じゃ駄目なのか。
>パスはあっていると思うんですが
PATH は、実行ファイル "java" がどこにあるかを OS (ないしシェル) に伝えるための情報だ。
NoClassDefFound とかなんとか言い出すのは OS じゃなくて実行ファイル "java" なんだから、
PATH が正しく通ってることの証明になってる。

見つからないのは Hello クラス(よく読めばちゃんとそう書いてある)
これはクラスパスが足りないから。
CLASSPATH は OS 経由で "java" にクラスパスを与えるものだが、
ふつーは "java" コマンドを叩くときに逐一オプションで与える。
java -classpath . Hello
などなど。(>>856 はその略)
いちいち毎度毎度打つのがめんどくさかったら、bat ファイルもしくはシェルスクリプトの勉強などすること。
めんどい
>>858
うん、じゃ、あきらめな。
>>848
「メインをC言語で作成し」っていうのが前提条件だったら、
それは「java だけ」と言わないでしょ。
メッセージキューなるものを扱うライブラリが、
C 用のものしかないのなら、それしかないだろうな。

C から java 部分を起ち上げるのは JNI なり system 関数なり好きにすればいいけど、
java で行った処理の結果はどうするの?
C の側に返してさらにリクエストをかけてきた他のプロセスに返すなら、
それがどんなデータかによって、あるいはどんな頻度や再利用の方針かによって、
最適な方法がまるで異なってくるけれど。
>>835
while(rs.next() || rs2.next()){
 if(rs){
  rs.getXX();
 }
 if(rs2){
  rs2.getXXX();
 }
}

とか

while(rs.next()){ } while(rs2.next()){ }
とやるだろ。

しかし、倍かかって目的によっては効率悪そう。
スキーマの定義やSELECT文を見直すべきだと思うが。


いまどきCLASSPATH変数なんか使うなよ。
Ant使えよ。
>>861
隊長!それじゃ、rsの内容を条件に検索はできないと思われます。
864デフォルトの名無しさん:04/07/01 13:19
質問なんですが、Vectorの
elementAt(int index)
get(int index)
の違いが分かりません。
また、同様に
remove(int index)
removeElementAt(int index)
の違いがわかりません。
それぞれどう違いがあって、どのような場合に使い分けるのでしょうか?
865デフォルトの名無しさん:04/07/01 13:27
いろいろご意見ありがとうございます。
>メッセージキューなるものを扱うライブラリが、
>C 用のものしかないのなら、それしかないだろうな。

そうですね、Cでメインを作成し、今はalertあたりで時間監視して、
systemかforkでjavaを実行しようかと思っています。
javaからC言語のシステムコールを使うのならば、通常はJNIを用いる
ものなのでしょうか?

エラーが起こった場合の処理は、これから検討ですが、基本的に
ログに出力するぐらいになると思います。通知はe-mailあたりで
するかもしれませんが。

ところで、C言語でメッセージ待ちだけをするメインを作ったとして
メインのボリュームが小さければ、forkしてもあまり負荷がかからない
でよかったでしょうか?どうもfork=高負荷のイメージがあります。
>>864
Vector#get(int) Vector#remove(int) は java.util.List インターフェイスのメソッド。
Vector#elementAt(int) Vector#removeElementAt(int) は JDK1.1 時代から引き継がれたメソッド。

使い分けとしてはMSJVM とかでも動くようなプログラムを書きたい場合は elementAt/removeElementAt を使う。
java.util.List の実装クラスとして使う場合は get/remove を使う。
そうでない場合は好きにすればいい。
867デフォルトの名無しさん:04/07/01 13:36
elementAt(int index)、get(int index)
は機能的には同じ
remove(int index) 、removeElementAt(int index)
は機能は同じだが戻り値がちがう
>>865
せめて「メッセージキュー」が特定OSでの固有のしくみを指すのか、実行情報の待ち行列をあらわす一般的なキューを指すのか明らかにしてほしいな。
>>865
>javaからC言語のシステムコールを使うのならば、通常はJNIを用いるものなのでしょうか?
標準 API の奥の方で呼んでるものなら、Java 側からの JNI は必要ない。
何らかの外部のライブラリが JNI でやっているなら、自身で JNI を使う必要は無い。
システムコールを呼ぶプログラムを C で作り、
それと java との間で、TCP/IPソケットなどでやりとりするなら JNI は必要ない。
そうでない場合は、JNI でやるほかない。

TCP/IP でやる場合だが、
Java やら C やらで何らかのサービスを提供するなら、余裕がある限り、ORB について勉強してみたらどうか。
CORBA←→RMI/IIOP でもいいし、
メッセージ受信 ←→ C ←→ Webサービス ←→ サーブレット ←→ Java のライブラリ
なんていう遠回りもあるし。
身近の環境に何があるか、サービスが今後どう展開していくかなどはこっちゃ分からないので、
自分で勉強して自分で判断しておくれ。

>forkしてもあまり負荷がかからない
Java もぼちぼちの無知な僕にはわかりません。スレ違いだし。
めんどい
871864:04/07/01 13:59
>>866>>867
どうもありがとうございます。
基本的には同じもののようですので、
elementAt/removeElementAtの方を使おうと思います。
処理が全部Javaで書けて、その同期をとるためにOS固有のメッセージキューを使ってCのプログラムから起動する、というのだったらバカらしくていいね。
>>863
だからスキーマとSELECT文の見直しをと(ry
874デフォルトの名無しさん:04/07/01 14:31
>>868
UNIXのシステムコールのメッセージキューのつもりでしたが、
実行情報の待ち行列をあらわす一般的なキューにはどんなものがありますか

実行情報の待ち行列をJAVAで実現できれば、もちろんOKです

>>869
それなら、ソケットのサーバーを立てればということですか...

>>872
その通りなのでなんとも言えません
875デフォルトの名無しさん:04/07/01 14:35
JAVA APPLETでScanfみたいに外部入力ができません。
テキストボックスに数字入れて答えが出てくるみたいな簡単なアプレットのソースお願いします。
876デフォルトの名無しさん:04/07/01 14:36
↑足し算するだけみたいなやつです。
877デフォルトの名無しさん:04/07/01 15:04
>>874
というか、メッセージキューをラップしてjniでコールするはだめだったのかい?
それをやってないような気がする、君は

言わんとすることはわかるし、よくある要望だとは思う。
>>874
全部 Java になること自体は全然構わなくて、具体的な仕様は決まってなくて、
複数プロセスがあがって、Java のライブラリを使って、どっかでキューにためる処理があればそれでいいわけ?
>>846>>849 が、とっくに「キュー処理」と「プロセス間通信」ができると書いてるんだけど。
それにしては C でやることを前提に話を続けてるから、スタンスがよくわかんない・・・

まぁ、メッセージキューについて既に熟知してるなら、C + Java でやった方が、実装自体は楽だろう。
しかし、運用に向いてるのかは分からない。君が処理の具体的な内容を教えてくれないから。
また、C と Java の間が、JNI がいいのか、それとも多言語対応のプロトコルがいいのか。
内容がわかればアドバイスできるけど、分からなければキーワードしか教えてあげられない。

>>875
「アプレット 足し算」でググれば出てくる。
ソースお願いしますってすげぇな
やってみてコレでダメでしたってのはわかるんだが
880874:04/07/01 16:35
>>878
仕様としては、通常はWEBからのキックでサーバー側の処理を行いますが、
メンテナンスなどの場合、手動でキックされます。
処理自体は、その区分なくシーケンスに行いたいので、お客イメージはメッセージ
キューにデータをためて、Web,手動の区分無く溜まったデータに対し処理を
行いたいというものです。

メッセージキューは例えばということで、話が出ただけで、
アプリケーションサーバーは立てますが、メンテナンスはオフライン的に
Webとは関係なく動作します。従って、セッションなどはつかえません。

>>877
試してみます。
>>880
キュー自体はCommons-Collectionsの
 org.apache.commons.collections.Buffer
使えばできるし。
別にメンテナンスもWebでやっていいと思うし。

なんか、JNIとか全く使わずにできる気がするけど。
882デフォルトの名無しさん:04/07/01 17:57
異なるJVM間の制御なので、collections.Bufferだけでは難しいのでは?
ソケットなどだと大掛かりになるから、簡単にメッセージキューでと言っている
ような気がするな。それならJNIはいいかも。私はあまり好きでないけど。JNIは
MQ自体をJavaでやればいいだろ。
普通のJMSは他の言語からでも簡単にキューできるようになってる。
http://java.sun.com/products/jms/

MessageDrivenBean(J2EE)でも可。というかMessageDrivenBeanはJMSの
メッセージ処理側そのもの。
Javaで点描画をする方法はありますか?
長さ1の線や、一辺が1の矩形描画で代用できると思いますが、
もっと直接的に、setPoint() みたいなメソッドで点を打っていく
仕組みは標準ライブラリにないのでしょうか?
885デフォルトの名無しさん:04/07/01 19:38
age
886デフォルトの名無しさん:04/07/01 20:48
JListやJTableでセルを選択した時に
ListSelectionListenerのvalueChanged()が
2回呼び出されるのは何故なのでしょうか?
(何故イベントが2回も発生するのでしょうか?)
>>882
だから、キュー自体は、と。
プロセス間通信はRMI使えばいいし、と。

でも、JMSの方が楽しそう。
888デフォルトの名無しさん:04/07/01 21:50
htmlファイルからタグを除くプログラムを組みたいのですが
必要なクラスとメソッドを教えてください。
>>888
BufferedReaderクラス
readLineメソッド

Stringクラス
charAtメソッド

StringBufferクラス
appendメソッド
890デフォルトの名無しさん:04/07/01 21:55
早いレスありがとうございます
ありがたいレスか?ΣΣ(゚д゚lll)
エンコードもお忘れなく。
893デフォルトの名無しさん:04/07/01 21:59
>>891そしたらプログラムくださいw
ActivePerlでもインストールしてさっとコンバートした方が早い気もするが
Javaでやる必要があります。
>>884
ない。画面上ではピクセルに対応するが、
Graphics 自体はベクタ描画を想定しているので、面積0のものは描けないらしい
(それなら線だって同じようなもんだが、線種というものを設定できるのでちとちがう)
>>886
よくわかんないけどイベントの種類は調べてみた?
それと、二つ足しちゃったりしてない?
>>893
BufferedReader br = new BufferedReader(なんか);
for(String line; ((line = br.readLine()) != null; ){
 出力(line.replaceAll("<[^>]+>",""));
}
br.close();
>>897
ありがとうございます。
BufferedReader br = new BufferedReader(なんか);     //←なんかはarg[0]でhtmlを代入すればOKかな?
for(String line; ((line = br.readLine()) != null; ){   //←よくわからないけれど読み込むため?
 出力(line.replaceAll("<[^>]+>",""));          //←html中の'<'から'>'まで' 'に変更?
}
br.close();

初心者でゴメンナサイ
>>898
うーん、このくらいは勉強せろ。
めんどい
>>900
めんどい、の人は、いちいち他の人っぽくめんどい、って書くのはめんどくないの?
めんどり コケッコー
出力ってのはどのクラス/メソッドでしょうか…めんどいけどお願いします
>>903
Writerクラス
writeメソッド
コンソールに吐き出させてリダイレクト。
今となっては廃れたテクニックなのかねぇ・・・
めんどいんじゃないの?
907タグ”削除”:04/07/01 23:49
シンボルを解決できません。
コンストラクタ BufferedReader (java.lang.String)

このえらーはなんでしょう…
>>907
死んだほうがいいよ。
>>905
Javaで数値計算するときはよくやってるぞ。
しかし速度面のこと、オブジェクト指向性を考えて途中からPrintWriterクラスを使うことにしたが。
速度を重視するならCを仕えという話になるからな。
>>906
リダイレクトのほうが全然楽だぞ。
例外処理に埋もれたI/Oクラスを使う方がC厨にとってはめんどいだろう。
911デフォルトの名無しさん:04/07/02 00:05
BufferedReaderの引数にStringオブジェクトが入ってんだろ?

普通はBufferedReader(FileReader)とかだぞ。
912デフォルトの名無しさん:04/07/02 00:06
>>908
てめーがしね
>>912
死んだらウマいモン食えなくなるから、やだ。
>>913
そうそう。まいたけとかな。
正直、初心者は大歓迎だが、質問の仕方すらわからないおつむの弱い奴は来なくていい
基本的な文法は勉強してほしい。
>>914
ししゃもだよ。
>>917
一度は本物食っとけ。普段食ってるのは偽者だ。
919デフォルトの名無しさん:04/07/02 00:16
おまえらが回答の仕方がわからんだけだろ。
920デフォルトの名無しさん:04/07/02 00:17
っていうか、おまえらが2chに粘着してるだけで、おまえらが来なくてよい。

質問したい初心者はくればいい。
そんな〜クマー(略
その釣〜クマー(略
>>918
そう。ほんもの。めったに食えない。
事実がどうあれ、質問のあとの変な煽りはニセモノの仕業だと思うことにした。
924デフォルトの名無しさん:04/07/02 00:22
初心者にとって、ここほど役にたたない掲示板はないとおもう。

おまえら、質問に答えるのと煽るのとどっちが多いんだ?

スレタイの初心者大歓迎はずしちまえ。ばか。
ってか、ム板はなぜID制にならないの?
926デフォルトの名無しさん:04/07/02 00:22
>>925
おまえらが困るから
>>926
いや、困らないし。
むしろ、ID制を望むけど。
ObjectOutputStreamであるオブジェクトのスーパークラスの内容だけ書き出すことって出来ますか?
>>928
意味がわからん。
>>922
逆にほんものを食卓に出したら
「これししゃもじゃねぇだろいつもの出せ」とか言われそうだ
(ObjectOutputStream)hoge とか return superとか総当りで試してみるとか。
932デフォルトの名無しさん:04/07/02 00:30
J2SDK 1-4-2_04でImageIO.read()を使ってBufferedImageにjpg画像を読み込んで
いるのですが、特定のjpg画像で
java.awt.image.RasterFormatException:Data array too small (should be 1075163)
というエラーが出ます。gc()やflush()をしても変化ありません。ブラウザでは
正常に表示されています。
どなたか解決法をお教えください
知らんがヘッダ部分に余計なものが書かれてるとか
今SJC-P1.4の資格を取得しようと勉強していますが、正直物凄く難しくてキツイです。
特にコレクション・フレームワークなんかどれも似すぎてて覚え切れませんし、
問題自体も嫌らしすぎて、普通パッと見で気づかないようなエラーばかりですし・・・

みなさんはどのように勉強しましたか?
それと、お勧めの参考書と問題集などがあれば教えていただけると幸いです。
935タグ”削除”:04/07/02 00:36
import java.io.*;
class TagRemove {
public static void main(String[] agrs) {
try{
BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(args[0]));
String line;
while ((line = br.readLine()) != null) {
BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new FileWriter(args[1]));
br.write(line.replaceAll("<[^>]+>", " "));
}br.close();
}
catch... (略)


コンパイルできましたが java TagRemove test.html test.txt
とやっても空のtest.txtができるだけなのですが訂正お願いします。
936デフォルトの名無しさん:04/07/02 00:37
window.location.href に関する質問です。

Aというページをbとcにフレーム分割した場合
bのリンクをcフレームに表示させようとすれば、

parent.c.location.href = URL

ですが

AをBとCに分割し、更にCをdとeに分割した場合に
Bのリンクからdフレームへ表示をさせるには、どのように指示すれば良いのでしょうか?
よろしければご回答お願いします。
>>936
それはJavascriptだろ。Web製作板にいきな。
938デフォルトの名無しさん:04/07/02 00:42
>>935
BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new FileWriter(args[1]));
をwhileループの外に出す。
こういうのって、変数bwを何度も宣言するんじゃねー!
っていうエラーにはならないんだね。
ちょっと不思議。
>>937
おおっと!失礼いたしました・・・
|ω・`))))コソコソ
940932:04/07/02 00:45
>>933 ありがとう
>>938
どこが不思議なのか。
942デフォルトの名無しさん:04/07/02 00:55
>>941
BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new FileWriter(args[1]));
BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new FileWriter(args[1]));
と、
int a=0;
while (a<2){
BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new FileWriter(args[1]));
a++;
}
ってやってることは同じような気がしますけど。
943タグ”削除”:04/07/02 00:56
import java.io.*;
class TagRemove {
public static void main(String[] agrs) {
try{
BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader(args[0]));
BufferedWriter bw = new BufferedWriter(new FileWriter(args[1]));
String line;
while ((line = br.readLine()) != null) {

br.write(line.replaceAll("<[^>]+>", " "));
}br.close();
bw.close();
}
catch... (略)


うおおーついにできました!多くの親切の方の助けに深く感謝します。
>>942
すこーぷ って しってる かな ?
945タグ”削除”:04/07/02 00:59
親切「な」ですた

<[^>]+> これの詳細もきb(ry
>>945
スレ違い
947Stringクラス:04/07/02 01:03
APIのStringクラスのindexOfメソッドの内容のプログラムを知りたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
>>947
ソース落としてこい馬鹿奴
性器表現とだけ言っておこう
>>947
SDKに付属しているソースコードを読む。
>>943 タグが複数行にまたがるときはどうするの?
regex
953”削除”:04/07/02 01:13
タグが二つ以上重なると_| ̄|○化けてる…どうすれば
SJISはマルチバイトだから2バイトのコードに直す
エンコードも忘れるなよって書いただろ
>>954
関係ない気がするが。
956950:04/07/02 01:17
ホスト規制で新スレ立てられない。誰か頼む。
>>954 ワラタ
>>955
そうか。スマンカッタ。
>>943
おれが適当に煽り半分で作った>>897が、ちゃんと形になってて感動した。
ま、>>951の言う通り、複数行に対応してないし、いろいろ不備はあるけど。
960タグ”削除”:04/07/02 01:24
てか名前欄に削除って書くとダブルクオーテーションがつくのを知った。
961タグ”削除”:04/07/02 01:27
てきとうだったのですか_| ̄|○
でも感謝!複数行できないと実用できませんが…
java.util.regex
少しは自分で考えたらどう?
学校の課題ディスカ?
>>961
いうておくが、動かしてない。
FileReader fr = new FileReader("test");
FileWriter fw = new FileWriter("out");
boolean inTag = false;
for(char ch; (ch = (char)fr.read()) != 0; ){
 if(!inTag){
  if(ch == '<'){
   inTag = true;
   continue;
  }
  fw.write(ch);
 } else {
  if(ch == '>'){
   inTag = false;
   continue;
  }
 }
}
fw.close();
fr.close();
965タグ”削除”:04/07/02 01:36
while ((line = br.readLine()) != null) {
System.out.print("Original:" + line);
System.out.print("Processed" + line.replaceAll("<[^>]+>", " "));
br.write(line.replaceAll("<[^>]+>", " "));
}
966タグ:04/07/02 02:42
>>964
ありがとうございます。実行してみました。
が、無限ループになって止まりました…
テキストの終わりまでは変換できているようですが(先と同じく文字は化けますが)ずっと?の連続です…
複数行にできたかは確認できませんでした
read()の返り値をいきなりcharにキャストしてたら入力の末尾を検出できんはずだが。
968デフォルトの名無しさん:04/07/02 02:58
次スレの店プレはこれでええかい?


過去ログ、関連スレ、よくある質問とその回答、
質問をする前に、貴方が見なければならないサイトについての情報は、
下のwikiのページにまとめてあります。
http://www.wikiroom.com/java/

これからJavaでプログラミングを始めたいが、何をすればいいかわからない人も、
wikiからのリンクをおたどりください。

以下のエラーが表示されて、途方にくれているあなたは、下のページへ。
「コマンドまたはファイル名が違います」
「'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
「Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: 」
http://www.wikiroom.com/java/?path%2Cclasspath

前スレ
【初心者】Java質問・相談スレ48【大歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1087815219/

/* 既出の質問や、他に適切なスレが存在する質問は、容赦なく無視されます。
質問をする前にwikiで過去ログ、関連スレ、FAQをチェックしてください。 */

また、当スレで質問をするかたは、回答をもらえたときに、
wikiの更新をして頂ければ、忝なく存じます。

JavaScriptの質問は、ここでは受け付けていません。
Web製作板をご利用ください。http://pc5.2ch.net/hp/
Next Thread!

【初心者】Java質問・相談スレ49【大歓迎】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1088705781/
970デフォルトの名無しさん:04/07/02 07:27
しまった・・・
新しいスレを上げちまった・・・

って事で、こっちage
>>969
モツカレー!
みんな >>934 はスルーか(w さもありなん
だって、資格なんか・・・
974デフォルトの名無しさん:04/07/02 13:05
「java - Java アプリケーション起動ツール」
ttp://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/tooldocs/win32/java.html
>-Xnoclassgc
> クラスのガベージコレクションを無効にします。

とある。
976デフォルトの名無しさん:04/07/02 14:09
やさしいJavaで勉強しているんですけど、
どうもインターフェイスを使う利点がわかりません。
ご教授ください。
実装のし忘れがない
978デフォルトの名無しさん:04/07/02 14:21
>>977
し忘れ・・・?何かしらエラーが出るのですか?
オブジェクト指向を強制させるためのカラクリだから
パフォーマンスがどうとかいう話では無いかと思われ
980デフォルトの名無しさん:04/07/02 14:29
>>977>>979
要するに実装するクラスではすべてのメソッドを実装しないと
いけない。ということでよろしいですか?
よって、「実装のし忘れがない」ということですね。
>>980
大体あってる。あと、多重継承の代用品とか、マーカーとして使われる
982デフォルトの名無しさん:04/07/02 14:51
>>981
マーカー?勉強不足です。
とりあえず利点がわかったので何のつっかえもなく勉強できそうです。
ありがとうございました。
「し忘れがない」なんて説明、はじめて聞いたな。
それは単におっちょこちょいの為の利点だと思うが。
じゃあ穴兄弟は一緒の穴に入れるという説明にする?
めんどい
正しくは、

実装を強要する
実装が保障される
987デフォルトの名無しさん:04/07/02 15:25
Javaはうんこ!
順番としては abstract クラスの方が分かりやすいと思うんだけどね
989デフォルトの名無しさん:04/07/02 15:26
君たち、よくPGなんてやってられますね(ププ

僕は、以前PGだったけど、田舎に行って農業やってますよ(ププ
ハイテク農業でITつかって色々やってますよ(ププ

健康にいいですよ(ププ

在宅であくまで副業としてプログラマやってるから、年収850万くらい
もらってますよ(ププ
そら凄いね
>在宅であくまで副業としてプログラマやってるから、年収850万くらいもらってますよ(ププ
とりあえず金額を自慢しているらしいことは分かるが
日本語がまずくていまいち意図がつかめない
なに? 結局農業だけじゃやっていけないから片足突っ込みっぱなしってこと?
ム板の話題じゃないけど埋まる寸前だしいっか
どんどんやれ
993デフォルトの名無しさん:04/07/02 15:34
違いますよ(ププ

農業はシーズンオフがあるから、その時期ひまなので、お金を稼いでいるだけですよ(ププ
レスが飛び飛びだ。何か妖怪が来てるんだな(w
995デフォルトの名無しさん:04/07/02 15:36
1000は僕がいただきますよ(ププ
なんか用かい?

な         の         か        ?
誰もいらないようだから、貰っておきますよ



997げとー!
998デフォルトの名無しさん:04/07/02 15:40
998(ププ
999デフォルトの名無しさん:04/07/02 15:40



         999(ププ
1000デフォルトの名無しさん:04/07/02 15:41












             1000(ププ




 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。