***すれ立てるまでもない質問はここで 第53刷***
1 :
デフォルトの名無しさん :
04/04/05 22:15
2 :
デフォルトの名無しさん :04/04/05 22:19
削除依頼出しておけ
4 :
デフォルトの名無しさん :04/04/06 11:01
>>1 は乙カレー。トッピングに半熟卵、サービスしちゃう。
ではスレタイの趣旨に合った質問を。
新人のC言語教育の必要があるんだが。秋月のH8系キットか、
TIのDSP評価セットのどちらかを使って、メモリ周りの
イメージから叩き込むつもりだが、どちらが良いだろう?
あと、最近の教科書でお奨めがあれば推薦よろしく。
当座、三田典弘(wの3部作と上記のHWにあった教科書を
考えているんだが。。。
2次ベジェ曲線で円を描きたいんですけどどうしたらいいですか?!
6 :
デフォルトの名無しさん :04/04/06 20:15
機能単位(関数やらクラスやら)の名前をつけるとき、"hogeの後継だからhoge2にしよう"というのは、主観的に見て好ましくないですか?
>>6 推奨
無印 → R → S → SS → StarS → 実写
CreateWindow CreateWindowEX CreateWindowFX
Windows XP SP2特集の記事で/GSでリコンパイルし・・・ とありますが、/GSについて詳しく教えてください・ おねがいします。
10 :
デフォルトの名無しさん :04/04/06 23:15
age
>>6 バージョン系の機能の時はそういう風にしてたこともあった。
LoadFileV2
LoadFileV3
とか
RubyでCookieを使ったCGIを書いているのですが オフィシャルにあるCookieのサンプルの require "cgi" cgi = CGI.new cgi.cookies['name'].expires = Time.now + 30 cgi.out("cookie" => cgi.cookies['name']){"string"} が「undefined method `expires=' for []:Array (NoMethodError)」とエラーになってしまいます。 なぜでしょうか?
13 :
デフォルトの名無しさん :04/04/07 00:06
どの板で聞いたらいいのかわかんないので、ここで聞きますが、 PhotoShopとかワードとかの既存のアプリケーション内でフォントを選択する時に、 手持ちのフォントリストがズラっとポップアップで出てきますよね。 で、膨大なフォントを持ってるんですが、リストが名前順にソートされるアプリとかだと、 イチイチ下の方まで選択しに行くのが面倒なので、そこで表示されるフォント名を任意のものに変更して、 自分なりに使いやすい順番に並べ替えたいんですが、 それ(フォント名の名前を変更)って可能でしょうか? なんかフリーウェアとかでそんなツールってあります? 自分はBCBがほんのちょっと扱えるくらいなので、全く腕に自信ですが、 誰かアドバイスよろしくおねがいします。
>>13 仮に必要なフォントを必要な名前でのみインストールしてあれば
それは実現可能になる。
この状態を再現するソフトをつくればいいんじゃないか?
>>14 なるほど、そういう手もありますね。
どっちにしろフォント名自体を変更してしまえるツール、ってのは無理っぽいですねー。
ありがとうございます。
16 :
デフォルトの名無しさん :04/04/07 01:05
borlandC++Compailer5.5の環境変数設定を独習Cに習って行なったのですが、Windowsを起動する際にWin.comが見つかりませんというエラーが表示されてしまいます。 どうしたら正常に環境変数を設定できるのでしょうか? OSはWindows98です。
長時間タイマーを作りたいのですがどのようなAPIを用いればよいでしょうか? 目標として数時間程度で起動するタイマーを作りたいと思っております。 1日をまたいでも、TimeGettimeが1週しても動作してもらいたいです。 またメッセージを用いたいとも思ったのですが、 確実にタイマーが動作しないと問題があります。 ご教示願います。
>>20 たぶん、Win32APIの質問だと勝手に解釈すると、
CreateTimerQueueあたり
ここで質問するなら、言語や環境も忘れずに
>>6 ほんとにどうでもいいことだが。
Rubyでopen3というのを見たことがある。
4でも5でも好きな数字つければ?
そんなつっこみいれるくらいならレスしなきゃいいのに・・
24 :
デフォルトの名無しさん :04/04/07 19:19
ASP.NETについて、少し質問させてください。 デザイナーに実際の画面をデザインしてもらって、 自分は、コードに専念したい。 しかも、同時進行しなきゃならないとなると、デザイン部分とコード部分を 分離し、しかも別々に開発しなきゃならない時。 みなさんどうしていますか?? ぐぐっても、分離できるソフトって、 やたら高いソフトを1つ見つけたくらいで、みつかりません。 そもそも、そういう風には出来ないもんなんでしょうか?? よろしくお願いします。
Apacheのインストーラーつきのやつが見つかりません。
VB6.0 Win2k SDカードに付いてるユニークIDを取得したいのですが 方法がわかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
27 :
デフォルトの名無しさん :04/04/07 22:07
WINNYの無視リスト登録時毎日同じキーの入力ばかり連続数十回もしています。 右クリック I ENTER 下矢印 この動作を数十回・・・。フリーで自動化できる ソフト知りませんか?自分でしらべた限りでは分かりませんでした。お願いします。
>>27 犯罪ツール使う犯罪者に協力するほどお人よしじゃない。氏ね。
29 :
デフォルトの名無しさん :04/04/07 23:13
必ずしも犯罪ツールとは限らないけどな。
>>22 3 つ pipe を開くから open3 なんだが。
いいんだよ。犯罪ツールで。
犯罪ツールかどうかにかかわらず、板違い。
yahoobb220061084102.bbtec.net
↑は誤りです すみません。。。
yahoobb220061084102.bbtec.net The data in BulkRegister’s WHOIS database is provided to you by BulkRegister for information purposes only, that is, to assist you in obtaining information about or related to a domain name registration record. BulkRegister makes this information available "as is", and does not guarantee its accuracy. By submitting a WHOIS query, you agree that you will use this data only for lawful purposes and that, under no circumstances will you use this data to: (1) allow, enable, or otherwise support the transmission of mass or bulk unsolicited, commercial advertising or solicitations via electronic mail, aka (SPAM). (2) enable high volume, automated, electronic processes that apply to BulkRegister (or its systems). The compilation, repackaging, dissemination or other use of this data is expressly prohibited without the prior written consent of BulkRegister. BulkRegister reserves the right to modify these terms at any time. By submitting this query, you agree to abide by these terms. SOFTBANKBB Corporation 24-1, Nihonbashi-Hakozakicho Chuo-ku, Tokyo 103-0015 JP
Domain Name: BBTEC.NET
Administrative Contact -
Hostmaster, SOFTBANK BB -
[email protected] SOFTBANK BB Corporation
NihonbashiHakosaki-cho Chuo-ku 24-1
Chuo-ku, Tokyo 103-0015
JP
Phone - +81-3-5642-8012
Fax - +81-3-3249-2304
Technical Contact -
Hostmaster, SOFTBANK BB -
[email protected] SOFTBANK BB Corporation
NihonbashiHakosaki-cho Chuo-ku 24-1
Chuo-ku, Tokyo 103-0015
JP
Phone - +81-3-5642-8012
Fax - +81-3-3249-2304
Record updated date - 2003-05-27 02:40:39
Record created date - 2001-06-29
Record expiring on - 2011-06-29
Database last updated on - 2004-04-07 10:37:19 EST
Domain servers in listed order:
これは、何をしようとしてるのか教えてください。
長くなってすみません。。。
板違いでしたか すみませんでした。 スペシャル初心者なもんで
COBOLについて教えてください。 時間計算のルーチンが必要なのですが、 やりたいこととしては、時間を与えて(0900とか)その時間に対して、 10分前とか1時間前の値を返してくれる機能です。 サンプルなどを探したのですが、希望するようなものは見つけられませんでした。 サンプルのありかでもよいので、教えていただけますでしょうか。
40 :
デフォルトの名無しさん :04/04/08 00:28
VisualStudio.NETを使ってプログラムを作ろうと思います。 実行ファイルを実行した場合に、WindowsフォームのGUIやコマンドプロンプトを表示させず完全にバックグラウンドで実行させたいのですが、どうすればよいでしょうか お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。
>>40 Windows.Forms アプリを作って、Form の初期状態を
Visible = false
ShowInTaskbar = false
にするとか。
COBOLは知らんが、分に直して、10引いたり60足したりして、 時分に直すのが普通じゃない?
s/60足したり/60引いたり/
44 :
デフォルトの名無しさん :04/04/08 01:01
>>41 どうもありがとうございました!
できました〜
Windowsでフォトショップのプラグインを作ってみようと思うのですが ぐぐっても詳しい事が書いてないのれショボンリしてましゅ。 VCとかVBを使って単体アプリは作れたんですが、 とりあえず、これをフォトショのプラグインに移植するが目的です。 教えて!エロイひと!
>>21 CreateTimerQueueなんてAPIあるんですね。
非常に感謝いたします。
言葉足らずでしたが、ありがとうございました。
47 :
デフォルトの名無しさん :04/04/08 11:09
VBScriptでプログラミングを始めたいとおもい、VBScriptとかVBAの本を 読んでみました。 が、例えばエクセルのデータにアクセスする際の >WScript.CreateObject("Excel.Application") とか、HTMLにDOMでアクセスする際の >ActiveXObject("Msxml2.DOMDocument") とかの、CreateObjectやActiveXObjectに設定する値とその種類が (プロパティやメソッドもそうなのですが、そもそもどんな物が存在するのか) 解りません。 MSDNとかも覗いてみたのですが(どこかには有ると思うのですが)見つける 事が出来ませんでした。 自分で調べられる範囲は調べようと思うのですが、そもそも調べる場所が 解らないので、どこを調べたら良いか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
48 :
デフォルトの名無しさん :04/04/08 11:41
blog風のインターフェースを持ったメモ帳みたいなものってないでしょうか? 本当はローカルでblogツールが使えるのが一番なんですがそれほどいろいろ入れられない状態なので簡単に入れて使えるものがあればそれでもいいのですが
49 :
デフォルトの名無しさん :04/04/08 11:45
ASP(VBScript)でストアドを呼び出したいんですが どうしても、上手くいきません。記述方法を教えていただけますか? ぐぐってはみたもののいいページも出てこないのです。 下記のような記述してみたもののダメっぽいです。 誰かお助けください(;・∀・) ------------------ASPに記述--------------------- Dim DataCmd,rs Set DataCmd = Server.CreateObject("ADODB.Command") Set rs = Server.CreateObject("ADODB.RecordSet") DataCmd.CommandType= 4 DataCmd.ActiveConnection = conctCT(DBOPEN) DataCmd.CommandText="管理台帳SEL ?,?" DataCmd.Parameters(0).Value="35555" DataCmd.Parameters(1).Value="20040401" Set rs = DataCmd.Execute ------------------ASPに記述---------------------
50 :
デフォルトの名無しさん :04/04/08 11:47
-----------ストアド----------------- CREATE OR REPLACE Function 管理台帳SEL ( p_氏名No IN VARCHAR2, p_年月日 IN VARCHAR2 ) return VARCHAR2 AS BEGIN SELECT 氏名NO INTO szTEST FROM 管理台帳SEL WHERE 氏名No = '35555' ; return 'aaa' ; EXCEPTION WHEN NO_DATA_FOUND THEN return 'aaa' ; WHEN OTHERS THEN return 'aaa' ; END 管理台帳SEL; / SHOW ERROR --------------------------------------
51 :
デフォルトの名無しさん :04/04/08 20:43
PC98版のMSC7.0 なんて、今手に入れる手段はないんでしょうか? もしだめなら、PC98で使えるCコンパイラだけでも何かあるもんなんでしょうか?
52 :
デフォルトの名無しさん :04/04/08 22:04
>>51 98用というか、DOS用コンパイラなら探せばあるんじゃないの?
LSIC86とか。
>>52-54 ありがとうございます。実はDOS環境やPC98はむか〜しちょっと触っただけなので
よくわかってませんでした。LSI-C86でいけるかもしれません。
今回の件は自分のプロジェクトじゃないのでまだあまり調べてないのですが
とりあえず LSI-C86でやってみます。
最短経路のアルゴリズムのソースをどなたか知らないでしょうか? 「A*」「IDA*」「SMA*」「LPA*」「RTA*」「LRTA*」「D*」等のソースを見たいのですが これらのソースを勉強しているサイトなどを知っている方いましたら、お教えください。
> これらのソースを勉強しているサイト アルゴリズムの本とか読めば、必要な情報は書いてあると思うけど。 細かい最適化とかは、ソース中のコメントだな。まぁ無いモノもあるかもしれんが。
59 :
デフォルトの名無しさん :04/04/09 09:54
>>55 bloxsomも検討してみたのですが
PCをwwwサーバにしないといけないところに問題がありまして
具体的には
会社のPCの為、wwwサーバにはできない(と思う)
現状でメモリがいっぱいいっぱいになりつつある
ので HTTPDいれて、perlいれて、その上でbloxsom動かすと結構きついものがあるのです
ってか、なんか自分で書いておきながらそれなら使うなって気がしてきた orz
60 :
デフォルトの名無しさん :04/04/09 14:13
テキスト中から、改行をはさんである部分をとりのぞきたいのですが、 コマンドかperlを使ってどのようにすればよいでしょうか。 削除部分は、開始と終わりの文だけわかっています。
VB(6.0)にて。 アクティブなウィンドウをクリックする場合は、下記のコードで動きました。 Call mouse_event(MOUSEEVENTF_LEFTDOWN, 0&, 0&, 0&, 0&) Call mouse_event(MOUSEEVENTF_LEFTUP, 0&, 0&, 0&, 0&) アクティブでないウィンドウをクリックするにはどうすればよいでしょうか? 下記のコードは試しましたが、うまく動作しませんでした。 Call SendMessage(hWnd, WM_LBUTTONDOWN, 0&, 0&) Call SendMessage(hWnd, WM_LBUTTONUP, 0&, 0&)
↑ ウィンドウハンドルは分かっています。
ある日ひとりぼっちの
>>60 と
>>61 から
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ エスパー募集 / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/. / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
64 :
デフォルトの名無しさん :04/04/09 15:44
「人工無能くるみ」のソースを探しています。 どなたかアップしてください。
65 :
デフォルトの名無しさん :04/04/09 16:07
Windowsプログラミングでの WINVER _WIN32_WINDOWS _WIN32_WINNT _WIN32_IE _RICHEDIT_VER STRICT WIN32_LEAN_AND_MEAN などについて詳しく書いてあるサイトを知っている方がいましたら教えてください 検索したのですが見つけれなくて
ttp://www.sgnet.co.jp/c/1-2.htm このウェブサイトに従い、
void main()
{
}
この文字列をメモ帳で入力>拡張子を.cにして保存>D:\borland\bcc55\Bin(変数値の設定はしました)にあるbcc32.exeへドラッグアンドドロップ
この順番どおりにやってもドロップした瞬間に黒いウィンドウがパッと表示されるだけで何もおこりません。
上記のウェブサイトでは.exeファイルが勝手に作られると載っているのですが、どうすれば作られますか。
68 :
デフォルトの名無しさん :04/04/09 23:56
D&Dじゃなくてコマンドラインからコンパイルしろよ
>>67 void と main の間の空白が全角なのが
まずいんじゃない?
>>67 bcc32.exeへドラッグアンドドロップしろってどこに書いてある?
71 :
デフォルトの名無しさん :04/04/10 00:10
関数の引数が多いと美しくないと感じるんですがみなさんどうですか? 私は引数が四つ以上になると多いなあと感じます。 やむを得ないときは構造体を使って見た目すっきりさせてるんですが気にしすぎでしょうか?
73 :
デフォルトの名無しさん :04/04/10 00:44
fortran90について教えて下さい. fortran77では 例えばinteger*8 hoge って書いてたのが, fortran90では「それは古いよ」ってコンパイルメッセージで言われるよね? なので integer(8) hoge で良いのかと思ったら,これはダメなんですか? なんかうまく行きませんでした. rea(8) hoge って書き方はできるのに・・ integer(kind=8) hoge って書かないといけないんですか?
>>68-70 ,72
みなさんレスありがとうございます。
cmd.exeでコンパイルすることはわかったのですが、
D:\>xxx
と入力しても
'xxxx'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と表示されてしまい、コンパイルできません。
もう一つ気になることがありました。
http://www.enri.go.jp/~fks442/K_MUSEN/bcc.htm こちらのウェブサイトでは
>c:\borland\bc55\bin以下のbcc32.cfgを以下の内容に設定する
> -I"c:\Borland\Bcc55\include"
> -L"c:\Borland\Bcc55\lib;c:\Borland\Bcc55\lib\PSDK"
>c:\borland\bcc55\bin以下のlink32.cfgを以下の内容に設定する
>-L"c:\Borland\Bcc55\lib;c:\Borland\Bcc55\lib\PSDK"
と載っているのに対し、
http://www.cmagazine.jp/beginner/bcc/ こちらでは
>2. メモ帳を使ってC:\Borland\Bcc55\binにbcc32.cfgファイルを作ります。内容は以下のとおりです。
>-I"C:\Borland\Bcc55\include"
>-L"C:\Borland\Bcc55\lib"
>3. メモ帳を使ってC:\Borland\Bcc55\binにilink32.cfgファイルを作ります。内容は以下のとおりです。
>-L"C:\Borland\Bcc55\lib"
と載っています。この場合、どちらが正しいのでしょうか。
>>59 port80 を勝手に開けて放置するなってことなら、
設定で localhost 以外からのアクセスを弾けばいいよ。
メモリも数十MB あれば足りると思う。
79 :
デフォルトの名無しさん :04/04/10 02:11
EXEダブクリじゃなくてコマンドラインから実行しろよ。
>>79 ありがとうございます。
11時からパソコンと格闘してやっとHello, World!が見られました。
レスしてくださった皆さんありがとうございました。
81 :
デフォルトの名無しさん :04/04/10 02:21
Hello, World!で3時間もかかるようじゃ先は茨の道だよ。
でもお礼だけじゃなくて結果報告をちゃんとしてるから好感持てるな。
プログラムに対して複数のファイルをD&Dすると >プログラム名 file1 file2 file3… みたいな感じでファイル名がプログラムの引数として起動するようですが、D&Dするファイルを25個以上にすると 「指定されたデバイス、パス、またはファイルへのアクセスは拒否されました。」 と怒られてプログラムが起動してくれないのですが回避方法はあるでしょうか?
85 :
デフォルトの名無しさん :04/04/10 13:08
>>84 環境がわからないので適当にレスするぞ
コマンドライン長の上限は255byte
86 :
デフォルトの名無しさん :04/04/10 13:23
NetBIOSの機能でフォルダの共有が出来るって 認識でOKっすか?
87 :
アカデミー :04/04/10 13:28
vecterのポインタが使えないの。なんでかしら。ちゃんと本に書いてある通りにしてるのに。コンパイラは通るのに。誰か教えて
>>85 すいません。
環境ですがOSはWin200Proです。
コマンドライン長について調べてみました
echo %* >hoge.txt
って書いてあるバッチファイルにD&Dしてどの程度の長さまで受け付けるのか調べているのですが
2,617Byteまで受け付けてくれることもあれば、2,070ByteまででD&Dするファイルを+1(推定長2,144Byte)するとエラーになってしまう場合もありました。
なんだかよくわかりませんでした…
>>88 2,617Byteとか2,070Byteってまさかファイルのサイズじゃないよね?
90 :
デフォルトの名無しさん :04/04/10 14:48
IIS6.0でCGIを使いたいのですが cgiのソースの中で変数にパスをセットしている記述があるのですが パスを絶対パスで記述しないとエラーが発生します。 相対パス不可という設定になっているのでしょうか? 相対パスを使用したいので教えてください。
>>89 2,617Byteとか2,070Byteは上のバッチファイルで吐き出されたhoge.txtのサイズです。
説明不足でしたね… 2,617Byteとか2,070Byteは上のバッチファイルで吐き出されたhoge.txtのサイズで、 >実行ファイル名 [file1 file2 file3 …] の[〜]内のサイズです。 コマンドライン長が256Byteって事はなさそうなんですが…
>>93 わざわざ「環境がわからないので適当にレスするぞ」と書いてあるのに、文盲か ?
でも、DOS は 128 じゃ無かったっけ ?
255 は OS-9 とかか ?
VC++6.0で質問させて下さい。 フォルダ選択ダイアログを表示したいのですが、 #include <Shlobj.h> して、構文書いて、 コンパイル時に edit.obj : error LNK2001: 外部シンボル "__imp__SHGetPathFromIDListA@8" は未解決です edit.obj : error LNK2001: 外部シンボル "__imp__SHBrowseForFolderA@4" は未解決です が出ます。 解決法をお願い致します。
>>97 dllをインポートしてないとかそんな感じ?
98です。 そうかも… 使うDLLはなんていうDLLなんでしょうか…?
OSはXPでVC++6.0で画像とリンクさせて色々やるというのを勉強していたのですが C言語用DLL関連ファイル郡の読み込み方法のコンパイルの手順ところで参考書では メニューの表示を選択し、メニューアイテムのソリューションエクスプローラを クリックするとありますが、実際に表示画面を開いてみても 「ソリューションエクスプローラ」の項目が見つかりませんでした。 この項目はどうやったら表示されるのか教えてください。
>>100 参考書のバージョンが新しすぎるのが原因であろう。
103 :
デフォルトの名無しさん :04/04/10 18:09
Javaアプレットをやりたいのですが、知人に聞くと、 「JDK」を使うとか言われました。 ですが、探しても見つかりません。 どうすればよいのですか?
>>103 まずは、お前がやったという探し方を
全て教えてくれ。
ある意味で勉強になる。
机の中にはないよ。
>>96 突っ込むところは「単位」しかないのかよ。
108 :
デフォルトの名無しさん :04/04/10 22:49
109 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 00:19
Not Running: Not enough of the right type of nodes are available ってなんですか?ジョブ投げたら怒られました.
VBA(Excel2002)で、 『入力した文字列を、A列の1〜50からランダムに選んだセルに格納する』 というプログラムを作ったのですが、ここに 『選択されたセルに既に文字列が存在していた場合、そのセルを除外して選択しなおす』 という機能を追加するには、どうしたらいいでしょうか。
>>110 簡単には、選んだセルに既に文字列があったらもう一回選び直せば良い。
でも、そうすると文字が入力されたセルが多くなってくると、選び直しが増えてきて効率悪くなる。
結果だけ欲しいなら、順番に入力していって、最後にシャッフルするのが簡単。
>111 ありがとうございます。 少し自分で考えてやってみます。 (プログラムの用途上、できれば{文字列を入力→ボタンを押す}×50の処理で済ませたいので、 最後にシャッフルは最後の手段にしたいのです)
>>112 だったら、配列に 1〜50 の値を入れてシャッフルしといて、その配列の内容の番号のセルに文字列を入れるようにすれば良い。
再び質問……というか、お願いです。 ヘルプを見たりぐぐったりしながら考えてみたのですが、 >111さんが示してくれた方法を試そうと思ったところ、どう組み立てていったらいいかわからなくて。 よろしければ、具体例を提示していただきたいのです。 こんな流れを想定しています(★が未解決です)。 If〜Else〜ElseIf〜EndIfについては一応知っています。 開始 ↓ 文字列入力 ↓ ボタンを押す ↓ ★列を参照[1〜50行目が埋まっているか] YES→フォームの終了 NO ↓ 行選択(ランダム) ↓ ★セルを参照[選択されたセルに文字列があるか] ★YES→やり直し→行選択 NO ↓ 入力した文字列がセルに代入される ↓ フォームの終了 最初の分岐でForかColumns(1)が出てくるのは想像がついたんですが、 判定の内容も含めて具体的にどうするのかがよくわからないんです。 よろしくご教授願います。
>113 あ、リロードするのを忘れてました……。 すみません、簡単に言うと(>113の表記も充分簡単かと思いますが) a[1]〜a[50]まで用意して、そこに1〜50までの数値を入れてシャッフルして、 その後のa[1]〜a[50](中の数字がシャッフル済み)に順番に文字列を対応させて、 対応した文字列をa[i]中の数字のセルに入れる、ということでしょうか? ちなみに>114は一番最初に考えたフローチャートなんで、欠陥不具合よりよい解法のオンパレードかと思います。
>>114 > 文字列入力
> ↓
> ボタンを押す
ここまでは、Windows + Excel がやってくれるからいいとして...
フォーム開始
If ★列を参照[1〜50行目が埋まっているか] Then Exit Sub
Do
行選択(ランダム)
Loop While ★セルを参照[選択されたセルに文字列がある]
入力した文字列をセルに代入する。
フォームの終了
117 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 03:13
フレームワークってどういう意味なんですか?
118 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 03:40
質問です。次の式はどう読み替えられるのでしょうか? typedef void (*new_handler)(); new_handler set_new_handler(new_handler) throw(); typedefは普通の型指定子での用途(typedef unsigned int UINT;とか)は分かるのですが、 関数や配列での用途(typedef void func();とかtypedef int int_array[3];とか)が分かりません。 拙い日本語で申し訳ありませんが、どなたか解説お願いします。
119 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 06:10
C++をやるべきだという人が多々いますが、CをやらずいきなりC++を勉強しだしてもよいのでしょうか?
120 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 06:36
yoi
引数の個数が不定の関数へ引数を横流しするには どうすればいいのでしょうか? int f(char *p, const char *q, ...); int g(char *p, const char *q, ...) { return f(p, q, ...); // ← どうやって渡す? }
>>121 あきらめる。
vprintfみたいのとかがあればいいけどね。
123 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 07:47
C言語の埋め込みSQLを現在しているところを SELECT * FROM TBL WHERE A = :A; LIKEを使ったWHERE条件に変えたいんですが SELECT * FROM TBL WHERE A LIKE ':A%' としても動いてくれません。 埋め込みSQLでLIKE文は使えないんでしょうか?
>>123 動く、動かないというのは1bitの情報量しかない。
コンパイラのエラーメッセージが、
エラーが発生しました。
だけだったらお前は発狂するだろう?
125 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 19:10
C言語についてなのですが、 gets関数を使うとコンパイルできず、 /tmp/cc2R2pbN.o(.text+0x28): In function `main': : the `gets' function is dangerous and should not be used. というエラーメッセージが出てしまいます。 なんとか黙らせられないでしょうか? Linux、gccでコンパイルしています。
うひゃ! エラー出てたんだけどコンパイルされてた・・・。 ごめんなさいでした。
バッファ破壊の危険があるのでfgetsが使えないか考えた方が良いぞ。
そりゃerrorじゃなくてwarningだろ?
>125 取りあえず man gets くらい嫁
マン ゲット?
満月
134 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 22:53
マイクロソフトのVisualStudio.NET2003がインストールしてある パソコンがあり、C言語のプログラムを作りたいのですが、Visual C++の ような画面にならず、どこにソースを入力してコンパイルするのかが わかりません。ご存知の方がいたら教えてください。
135 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 23:23
言ってみたかったんじゃねーのw
137 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 23:32
LDAPのスレッドってありますでしょうか?
>>134 > Visual C++のような画面にならず
お前のVS.NETはどういう画面になるんだ?w
すみません。 皆さんにとって下らない質問だということは重々承知しているのですが、 どなたか答えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。
>>139 状況が良くわからないのですが?
画面をプリントしてウェブに上げてもらえないでしょうか?
141 :
デフォルトの名無しさん :04/04/11 23:48
>>118 newhandlerという新しい型を作っている。
そしてその型は戻り値も引数もない(C++だよね?)関数へのポインタ
>>118 単純に読み替えるなら
(void (*)()) set_new_handler((void (*)())) throw();
ただ↑みたいに書くと分かりづらいから
typedef void (*new_handler)();
と定義して
new_handler set_new_handler(new_handler) throw();
と簡潔にする。
throwとかあるけどC++?
漏れC++はワカランから後はパス。
C++の<new>から抜粋したものです。 typedef void (*new_handler)();はvoid (*)()が型指定子、new_handlerがtypedef名となっているのですね。 ではtypedef int int_array[3];の場合は、int/*宣言時に変数名が入る*/[3]が型指定子で、int_arrayがtypedef名となっているのでしょうか? 固い頭で申し訳ありません。解説お願いします。
144 :
デフォルトの名無しさん :04/04/12 00:05
>>143 int[3]という型。
だからint_array a;のaとint b[3];のbは全く同じ型になる。
なるほど。 ようやくtypedefを理解することが出来ました。 ご協力して下さった皆さん、どうもありがとうござました。
>>118 (´Д`lli)ゞ
newのソースなんか見る前にやることがたくさんある気がしないか?
勉強の仕方なんて人それぞれだ。キニスンナ
148 :
デフォルトの名無しさん :04/04/12 01:51
directX勉強しようと思ってるんですが 一応CとC++がやや使える程度なんですが いきなりdirectXを勉強するのって難しいですか? win32API?とかいうのからはじめたほうが楽ですか? それともdirectXとwin32APIってまったくの別物と考えたほうがいいですか?
MFCなどのGUIライブラリを使わないならDirectX以前に ウィンドウ一つ表示するにもWin32APIが必要。
VBなのですが、質問させてください。 タイマーを作って、タイマーのCallBack関数が呼ばれます。 そのCallBack関数内で MsgBox "Timer" としています。 VB上からデバッグとして実行すると動作するのですが、 exeファイルを作って動作させると不正な処理となって強制終了されてしまいます。 MsgBox "Timer"が無い場合は正常に動作しています。 何が原因なのでしょうか? ご教示願います。 環境 VB6、WinXp 以下コード Form1上で Private Declare Function CreateTimerQueue Lib "kernel32.dll" () As Long Private Declare Function CreateTimerQueueTimer Lib "kernel32.dll" (ByRef phNewTimer As Long, ByVal TimerQueue As Long, ByVal Callback As Long, ByVal Parameter As Long, ByVal DueTime As Long, ByVal Period As Long, ByVal Flags As Long) As Long Private hQueue As Long Private hTimer As Long Private Sub Form_Load() hQueue = CreateTimerQueue() Command1.Caption = "Start" End Sub Private Sub Command1_Click() If hTimer = 0 Then CreateTimerQueueTimer hTimer, hQueue, AddressOf TimerCallBack, ByVal 0&, 0, 5000, 0 End If End Sub 標準モジュール上で Public Sub TimerCallBack(ByVal lpParameter As Long, ByVal TimerOrWaitFired As Long) Debug.Print "Timer" MsgBox "Timer" End Sub
>>148 遠回りしてもやる気が続かないから好きなのからやればいい。
必要になったら、そこだけ勉強する。
152 :
デフォルトの名無しさん :04/04/12 16:28
VBで質問させてください。 添付ファイルを指定して標準のメーラーを起動させたいのですが、 簡単に実装できる方法はありませんか? よろしくおねがいします。
あぼーん
154 :
デフォルトの名無しさん :04/04/12 17:06
発見された方 マルチをお許しください。 MFCのDLLを作成しているのですが OnIdleイベントが発生しないんです。このメンバ関数って もしかしてEXE(アプリケーション)のみ有効なメッセージ制御なのでしょうか? DLLの場合 これに変わる処理ってどれにあたるかご存知ありませんか? 要はInitInstanceで構築したビューにメッセージキューがない場合 (ユーザーが何も命令を送らない間) 常に発生させたいです
あのね、マルチがなんで悪いかわかってる?
次の質問をどうぞ
>>158 いや解決してないからw
おしえてくださいよマジでお願いします。
わかりましたお手つきは3回休みということですね? また忘れかけた頃に質問しにきます 出直します。でわでわ
余計なお世話だが、一月くらいは忘れないと思われ。 人によっては、ずっと覚えてるのもいるが。
VC++6.0で質問させて下さい。 web上のフォームに自動で文字列を入力したいのですが ある特定のフォームを取得するにはどうしたら良いでしょうか? お願いします。
165 :
デフォルト :04/04/12 22:23
質問なのですが、C++のときはオプションでリンクからライブラリの追加 ができたのですが、.NETではそういったのはないのですか?
.NETは言語じゃない。だからC++.NETだろ?
167 :
デフォルト :04/04/12 22:30
つまり?
なんだ?
169 :
デフォルトの名無しさん :04/04/12 23:53
で、LDAPのレスはどこよ
>>169 スレ?たてなよ、あんまり盛り上がらなくてもそれなりに有意義かも。
てかMSのActiveDirectryとSunのIdentityServerでまた(略
VC++6.0の質問お願いします. 縁取り文字を書きたいのですがフォントのサイズが小さい場合 単にTextOutしただけだと大きさが噛み合いません. float型か何かで座標指定できるフォント出力関数みたいなのはありませんでしょうか? MSDNワカンネTT
172 :
デフォルトの名無しさん :04/04/13 09:14
ソースコードのコーディングスタイルを任意のスタイルに変換するソフトを探してます。 (K&Rスタイル → ANSIスタイルとか) いくつか見つけたんですが、定番って言われるような物があったら教えてくれると助かります。 #ソ板の方がよかったかな?
protoize
174 :
デフォルトの名無しさん :04/04/13 10:42
>>138 俺も知りたい。
だって、Boland C++ Conpiler5.5を使ってるからメモ帳とDOS画面しか知らん。
VC++6.0 を XPにインストールて、MSDNのCDをいれてるのですが、 ヘルプが出てきません。なんでかな?
175です。 でました。
178 :
デフォルトの名無しさん :04/04/13 11:22
すいません。VC++で初心者質問だけどおしえてくださらんか? CtestAPPでスケルトンを作りCTestViewクラスを追加してこの内部に持っている CTestView::CTestView()を CtestAPPのInitInstanceから NEWしたいんですが そのままコードかいてビルドするとチンタックスエラーが 発生します。どうしたらいいでしょう?
×チンタックス ○シンタックス 失礼しました ※CTestView基本クラスはCFrameWndです
変数a, bを宣言し、それぞれ2と3を代入し aにbの値を代入します。 aの元の値は消える。 でも、エラーがでます。 どこがおかしいですか? #include <stdio.h> main() { int a; int b; a = 2; b = 3; a = b; printf("%d\n", a); return 0; } D:\c\Bin>bcc32 c_3.c Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland c_3.c: 警告 W8004 c_3.c 7: 'a' に代入した値は使われていない(関数 main ) Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland
>>181 >警告 W8004 c_3.c 7: 'a' に代入した値は使われていない(関数 main )
そのまんまじゃねーか
184 :
デフォルトの名無しさん :04/04/13 18:52
>>105 @Javaの本を買いました。
Asunのページにアクセスして、JDKを探しましたが見つかりませんでした。
Bほかのページで調べたらSDKが必要だとか書いてあったので、
「J2EE 1.4 SDK」をダウンロードしました。
Cダウンロード終了!セットアップをしました・・・
D英語だらけでよく分からなくなり断念しました。
(場所を指定するところでだめでした。)
こんな状況です。
どうすればいいですか?
>>184 英語を勉強する or そのままあきらめる
@ヘッダーファイルっの役割 Aオブジェクトとモジュールの違い だれか教えてください_| ̄|○
Cだよな? ヘッダーファイルっ、は定数のdefineや構造体の定義とか関数のプロトタイプ宣言とかを書いておく 何度もソースで同じ事を書かずにそのヘッダをincludeしてつかう ソースをコンパイルしたものをオブジェクトという。 モジュールはオブジェクトを意味のある単位にまとめたもの、だ。 で、実際に実行できるものを実行モジュールという。
>>188 cです、書いてなくてスマソ
ヘッダーファイル=おっきいマクロってことか
わかりやすい説明ありがd!
c++の文法は分かりました。その上で、こういうときはこう書くと言うような c++プログラミングの定石とかテクニックみたいなヤツが知りたいんですが 良いwebサイト、書籍等があれば教えてくださいませんでしょうか?
16進数で整数宣言はできませんか? intで10進数宣言して変換しか調べられませんでした。 16進数で宣言してそのまま計算がしたいのですが。
すみません忘れてました。C++です。
>192 行ってみます。
>>165 プロジェクト>〜のプロパティ>リンカ>コマンドライン>追加のオプション
に wsock32.lib とか追加するのじゃダメ?
#pragma とかで読み込むのもあった気がするけど、俺はよく知らない。
>>196 それは10進数表記を変えるものでは無いのでしょうか。
ありがちな入門プログラム式に書くと、
こんな感じで16進数で入力し、16進数で返してくれるものを。
Aのとき1A、Bのとき2ならCで1Cを返してくれるという感じで。
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
int a,b,c;
cout << "Aを入力";
cin >> a;
cout << "Bを入力";
cin >> b;
c = a + b;
cout << "結果出力";
cout << c;
}
VC++で.txtファイルをコンパイルすることはできますか? 参考書の質問に出てくるのですが。 自分の持っているフリーソフトは.cとか.cppとかに変えてからコンパイルしています。 VC++持ってないもので・・・、何方か教えてください。
>>198 それは何か考え違いをしている。
C++の数値型に基数は設定されていない。
入出力ストリームに対してhexマニピュレータを使え。
>>199 そのままではできない。拡張子をcとかに変える。
OpenGLってぶっかけどうですか? DirectXとどっちを使うべきか悩んでるんですけども。
スマソ、言葉足らずでした。 3Dゲームを作るときの使いやすさや、人口の多さなどです。
ぶっかけありえない
質問します。 WindowsのMessageBox(A)を呼び出すときにlpCaption(三番目)にNULLを指定すると タイトルバーが「エラー」と書かれたメッセージボックスが表示されるのですが これは仕様なんでしょうか? windowsのバージョンはxpです。
>>206 ありがとうございます。
おとなしくDirectXにします。
セッション内で一つのbeanオブジェクトを複数のjspで参照したいんだけど、 どうやって共有できるbeanをインスタンス化するんですか? servlet: doPost(req,res){
途中で送信してしまいました。 セッション内で一つのbeanオブジェクトを複数のjspで参照したいんだけど、 どうやって共有できるbeanをインスタンス化するんですか? servlet: doPost(req,res){
>>211 ありがとうございました。
MSDNはよくわからないのでちょっとずつ読んでいこうと思います。
210です。 すいません。MSDNって・・MicroSoft製品ですか? それは分かりません。
MS製品なんぞ知るかヴォケ!!氏ねやカス
C言語で非常に初歩的な質問ですいませんが、入力について困ってます。 以下のプログラムを実行すると、3つ分の数字と入力したい意思に反して 4つの数字を入力するハメになってしまいます。どこがマズイのでしょうか・・・。 #include <stdio.h> int main(void){ int a, b, c; printf("3つの数字を入力して下さい\n"); scanf("%d\n", &a); scanf("%d\n", &b); scanf("%d\n", &c); printf("入力した数字の表示\n"); printf("%d.%d.%d\n", a, b, c); return 0; }
>>217 >scanf("%d\n", &c);
をscanf("%d", &c);にすれば解決します。
理由は分かりません。
>>218 ホントだ、できました。有難うございます。
>>202 ありがとうございます、ずっと悩んでいて。
221 :
デフォルトの名無しさん :04/04/14 11:01
Visual C++ .netで C や C++ のソースファイルに #include "stdafx.h" がなくてビルドすると、 fatal error C1010: プリコンパイル済みヘッダーの検索中に予期しない EOF を検出しました。 となる。困ったもんだ。 ソースファイルはそのままで何とかビルドしたいもんだ。
>>221 プロパティで、
プリコンパイル済みヘッダを使用しないようにすれば良い
225 :
デフォルトの名無しさん :04/04/14 11:37
VCよりの質問なのですがいいですか? keybd_eventを使っているのですが 例えば一番目の引数 VK_。。。 等のUnsigned charに VK_以降 動的に変更して使いまわししたいので ワーク変数内で加工してkeybd_eventに渡したいと思います キーコードをdefineするのも考えましたが 現在 試作段階ですので簡単に実装できたらなあと思いました
>>225 では、そのようにコーディングすればよいのでは。
227 :
デフォルトの名無しさん :04/04/14 12:13
>>226 ところがどっこいビルド通らないんですう
BOOL CAppDoraemon::DoraemonConectSendPrc(char strSendst[MAX_PATH])
{
unsigned int NowCnt = 0;//ドラえもん文字列スクロール用カウンタ
char Keystr[2];
CString CutSendStr;//ドラえもん文字列抽出ワーク用
CString strCut;//ドラえもんカット文字列
CutSendStr.Format(strSendst);//ワークに値を取得
//取得したドラえもんの文字列の長さ分ループする
while (NowCnt <= strlen(strSendst) -1){
//先頭から順番にスクロールした文字を取得
strCut = CutSendStr.Mid(NowCnt,1);
//キー文字を加工
strcpy(Keystr,"'");
strcat(Keystr,strCut);
strcat(Keystr,"'");
keybd_event(Keystr,0,KEYEVENTF_EXTENDEDKEY,0);←ここと
keybd_event(Keystr,0,KEYEVENTF_KEYUP,0);←ここの一番目の引数で'char [2]' から 'unsigned char' に変換不可っていわれます
NowCnt++;
}
keybd_event(VK_RETURN,0,KEYEVENTF_EXTENDEDKEY,0);
keybd_event(VK_RETURN,0,KEYEVENTF_KEYUP,0);
return TRUE;
}
>>227 Windows API以前の問題だな。
まず、Keystrはcharの配列だろ。
それとchar Keystr[2]の領域を溢れてる。
229 :
デフォルトの名無しさん :04/04/14 12:25
>>228 すいません当方 勉強中の初心者でして まるで問題点が見出せないので
なんとか分かりやすく助言をお願いしますです
230 :
デフォルトの名無しさん :04/04/14 12:29
>それとchar Keystr[2]の領域を溢れてる。 これについては確保したメモリの領域の事ですね?理解でいました。
231 :
デフォルトの名無しさん :04/04/14 12:58
ちなみにKeystをBYTE型にすると コンパイルは通るのですが 実際に'K’を渡しているのに '+'が表示されます。不可解なので助けてください
#include <iostream> using namespace std; int main(){ int res; char ans; cout<<"True or Flase\n"; cin>>res; ans=(res==1) ? "ture":"false"; //ここでエラー cout<<ans; return 0; } コンパイルしてみるとエラーになってしまいます。 何方かエラーの原因を教えていただけないでしょうか。
ans : char "true", "false: char*
VS.NET Academicに入っているという、学習用ツールって どんなものなんですか? 初心者にとってどうなんだろう?
>>234 ・課題ツール
登録しているプログミングコースのコース情報と課題情報に、
Visual Studio からアクセスします。課題の送受信、
コースまたは課題の変更の監視、および成績の確認を行います。
・コンソールアプリケーションウィザード
学生開発者用のウィザードを使って、CまたはC++の
コンソールアプリケーションを作成できます。
・サンプル
Student Tools に用意されているさまざまなサンプルコードを
使って、プログラミングスキルを高めることができます。
>>235 そうなんですか
といってもいまいちよく分からなかったりしますが…
学生しか使えないツールなんだよなぁ〜
なんでだろー
237 :
デフォルトの名無しさん :04/04/15 12:25
プロローグについて質問です。 SWI-Prologのplwin Version5.2.13でプログラムを組んでいます。 atomに重複があれば最初のatomは残して後ろの重複したatomは消す、という プログラムを作りたいのですが…できません。 動作は remdup([a, b, c, a, d, c], X). は X=[a, b, c, d] となるはずです。 本に載っていたのを試したのですが 順番が逆になってしまいます。↓ remdup(L, M) :- dupacc(L, [], M). dupacc([], A, A). dupacc([H|T], A, L) :- member(H, A), dupacc(T, A, L). dupacc([H|T], A, L) :- dupacc(T, [H|A], L). 結果: 1 ?- remdup([a, b, c, a, d, c], X). X = [d, c, b, a] reverse()を「使わずに」どうにか完成させたいのですが できますでしょうか? ちなみにmember()やappend()、atomp()、listp()、last()など基本的な関数は既に作りました、 ですからそれらは使えます。 どうかお助けください。m(__)m
もしかしてPrologの質問はスレ違いですか? でも、この板にPrologスレって存在しませんよね? うむ、このままレス来ない悪寒…。
あちゃー、限りなく下の方にPrologでまったりなスレあった…。 そちらで聞きます。スレ汚し & マルチポスト、スマソ。
decultureだ・・・・・sterileとかunfruitfulとも言うらしい・・・・・・ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(void) { int a, *b = &a, **c = &b, ***d = &c, ****e = &d, *****f = &e, ******g = &f, *******h = &g, ********i = &h, *********j = &i, **********k = &j; **********k = 12345; printf("a = %d, **********k = %d\n", a, **********k); return 0; }
241 :
おしえてください :04/04/15 19:36
VB6でランタイムをインストールできない環境でも動かしたいexeがあるのですが 環境変数等でdllの位置を指定しても動きません インストールなしでCD内部だけで処理する方法はないですか
>>241 exeがあるディレクトリにランタイムdllを置けばいいのでは?
最後の一文の意味がわからない。
>>241 CD-Rに焼いた中にVB6のEXEだけがあるという状況なのか。
%SystemRoot%に一時的にVB6のランタイムを置くのもダメ
なのだろうか。
244 :
デフォルトの名無しさん :04/04/15 22:49
JDKを落としたのはいいのですが 使い方がよくわかりません。 どこにプログラムを打ち込めばいいのか・・・ 手ほどき願いたいしだいです。
好みのエディタでソースを打ち込んでxxx.javaという拡張子でセーブ コマンドプロンプトで >javac xxx.java とやってコンパイル さらに >java -classpath . xxx で実行 xxxはクラス名な。
247 :
デフォルトの名無しさん :04/04/15 23:48
なにやら新手のウイルスにやられたみたいなんすけど、 PEDSITEとかでるよ。なにこれ?
250 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 00:36
>>249 まさにこれです。どういう経路で感染するものなんですか?
>>250 エロサイトとか、怪しいサイトで感染するぽ
253 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 06:45
色々な言語があるけど、この板の住人は自分の得意な言語は全部覚えてんの? 何も見ないでゲームとか作れちゃうわけ?
>>253 文法と基本的な関数は書いてるうちに指が覚える。
ライブラリはそう言う機能の物がある(あるはず/ありそう)であることを記憶する。
255 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 06:54
( ゚д゚)ポカーン そう言われると難しそうでもないね・・・
256 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 06:57
PCのメモ帳つかってプログラム作ったら、実行されないYO! 考えられる原因はなんだろう・・・教えてください・・・
.c.txt
すべてのファイル "file.c"
>>253 CTRL+SPACE
CTRL+J
F1
261 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 10:45
VCなのですが 今までローカルで使用していた関数procA(); を同一CPP内に持っている EXPORT BOOL __stdcall outProcA(){ } 内からコールすると 定義されていない識別子 とビルド時にエラーが出ます 謎を教えてください。 どうすれば このEXPORT関数から呼べるようになりますか?
単純に定義or宣言している位置の問題だったりしないよな? prcoAのプロトタイプor本体がoutProcAより上にないとかさ。
263 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 11:06
>>262 レスありがとうございます
outProcAをEXPORT宣言しているインクルードファイル内で
位置を変えたりしてみましたが 事象がかわんないです。。
EXPORTじゃない関数からは普通に呼べるのです
悩みます
264 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 11:26
C言語を学習しようと思います そこで、どこか良いサイトはありませんか?
265 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 11:34
サービスからマウントされたネットワークドライブを 参照可能にする為のWindowsの権限の変更の仕方を教えてください。 現在、あるシステムがサービスとして登録されています。 (仮にPC-AにおけるSサービスとします。) PC-Aには、ネットワーク上のPC-Bのドライブがマウントされています。 (仮に、Iドライブとします。) SサービスはIドライブにフォルダがあるか無いか調べて、 なかったらフォルダを作成すると言うような仕組みがあるのですが… コンソールでは上手くいっていたAPI(GetFileAttributes等)が サービスで起動すると、エラーを返してしまいます。 サービスのログオンを変更すれば問題は解決すると思いますが FindWindowのAPIを使用しているので、サービスのログオンを LocalSystemのままで、マウントドライブを参照できるような Windowsの設定(Local Security Policy)があったら教えてください。 宜しくお願い致します。
266 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 12:37
PID制御のC言語でのソースプログラムが、どのように作ればいいのかわかりません。 どなたか方針だけでも教えてもらえないでしょうか。
>>266 テキストエディタを起動してコードを書く。
268 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 12:59
解決です。すんごい方法を考えつきました。 VBから直接呼び出したEXPORT関数からDLLにぶら下がるウインドウやビュー のインスタンス作成&呼び出しに成功しました
270 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 14:17
>>267 レスありがとうございます。
でも、プログラムの内容についての質問なんです。
273 :
デフォルトの名無しさん :04/04/16 14:49
globewarp 系のチャット 3Dチャットで、宙を浮いたり分身したりするソフトは、 簡単には作れないのでしょうか?
>>265 > サービスで起動すると、エラーを返してしまいます。
で、君はどういうエラーが返るかがわかるエスパーが 2ch にごろごろいるとでも思ってるのか ?
>>274 おれは12になるまでそう信じてましたが。
277 :
デフォルトの名無しさん :04/04/17 04:23
一番簡単な言語ってなんですか?
多分、英語。
abcdefg hijklmn opqrstu vwxyz ABCDEFG HIJKLMN OPQRSTU VWXYZ
280 :
デフォルトの名無しさん :04/04/17 07:24
webで自動更新されてるようなデーターを自動的に エクセルとかに落とすようにすることって出来ます?
281 :
デフォルトの名無しさん :04/04/17 07:26
できるよ
282 :
デフォルトの名無しさん :04/04/17 08:36
de どうやるんですか?
自動的にエクセルとかに落とすようにするプログラムを組めばいい。
Windows用のdiffで、差分(結果)をpatchファイルに出力できるモノの オススメがあれば教えてください。 できればファイル指定、フォルダ指定の両方対応で、フォルダ指定の時は 再帰的にdiffをとってくれるとうれしいんですけど・・・ ちなみに、VC#あたりで使おうと思ってます。
>>284 Win32ネイティブのdiffが有るけど
GUIで欲しいのか?
VS2003なんですが、WindowsXPのエクスプローラに使われるアイコン(ドライブ・フォルダ・ゴミ箱などの16X16アイコン) どこにありますか? あとプログラムを配布するときそういうアイコン使っていいんでしょうか?
289 :
デフォルトの名無しさん :04/04/18 01:01
ループ回す時って、 for(i=0;i<5;i++) for(i=1;i<=5;i++) ってどっちが気持ちいい?
>>289 下って配列とか使うとき無駄に面倒じゃないですか?
>>290-291 授業のテキストで上だってり下だったり、
統一性なくて、なんか気持ち悪くて・・・
これからは、迷わず上を愛用します!
>>289 用途によっては下を使った方が自然な場合もある。
i=5; while(i--)
295 :
デフォルトの名無しさん :04/04/18 01:22
>>289 場合によるでしょ。
たとえば配列のインデックス回す時なんかは当然上の方がスムーズだけど、
条件文の意味が上下では全く違うでしょ?
296 :
デフォルトの名無しさん :04/04/18 03:02
ナンバーディスプレイ機能をPCに取り込むフォーマット が分からんです。参考になるHPあったらおしえて〜
>>288 C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\Graphics\icons
にいくつかアイコンあるんですが、少ないですね。フォルダとかはwin95のだし。
WindowsXPのアイコンだからWindowsの方に入ってるのかなと思うんですが。
とにかくCDの中探してみます。
>>296 ???
そんなもん、ナンバーディスプレイのデータを取り込む装置によって違うと思うが。
299 :
デフォルトの名無しさん :04/04/18 10:59
#include <stdio.h> main() { printf("%d-%dは%dです。\n", 3, 2, 3-2); return 0; } E:\c\Bin>bcc32 c_5.c Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland c_5.c: エラー E2209 c_5.c 1: インクルードファイル 'stdio.h' をオープンできない 警告 W8065 c_5.c 5: プロトタイプ宣言のない関数 'printf' の呼び出し(関数 main ) *** 1 errors in Compile *** なぜかエラーになります。 どこかおかしいですか?
302 :
デフォルトの名無しさん :04/04/18 21:02
構造化プログラミングと段階的詳細化の関係について教えてください。 この2つはどう関係しているのですか? 自分なりの解答としては 構造化プログラミングは構造の把握しやすいプログラムを作る方法のことで、 段階的詳細化はトップダウン法のことである。トップダウン法で作ったほうが 構造の把握しやすいプログラムができる可能性が高い、という点で関係している。 って感じなんですが、不安です。何かアドバイスお願いします。
>>302 単純に同じ思想に基づいていると言うこと。
設計を無理せず実装に落とせると言うことで便利。
>>289 配列の添え字が0から始まる言語なら上が自然。(例、C,Java)
1から始まる言語なら下が自然(昔のBASICやFORTRAN、授業でつかわれるN88BASICもこれ)
305 :
デフォルトの名無しさん :04/04/18 22:37
すみません。教えてください。 桁落ちの起こる原因はなんなんですか? 桁落ちとはどういう現象か、については理解してます。
>>305 そういうのは桁落ちについて理解しているとはいわない。
教科書をもいちど読み直せ。
308 :
デフォルトの名無しさん :04/04/18 22:49
Temporary Internet Filesの中身を書き換える方法を教えてください。
無料のVC++ってありますか?
--- A.h --- #pragma once #include "stack.h" class A { public: static const int size; stack* st; A(int s) : size(s), st(new stack) {} }; --- stack.h --- #pragma once #include "A.h" class stack { public: int *data; stack() : data(new int[A::size]) {} }; A.hの中でstack.hのデータを使って、stack.hの中でA.hのデータを使いたいんですが、こうするとコンパイルできません stackのコンストラクタの所で、"型限定子 'A' がクラス名または名前空間名ではない"というエラーが出ます 互いにインクルードし合うのってダメなんでしょうか
stackのAををtemplateにしときなさい。
>>312 class Aの中で定義されてるデータを使いたいので、こういう構成にしたいのです
C C++ C# の違いを誰か簡単に説明してください(´・ω・`)
>313 テンプレートにしといても使えるわけだが。
>>317 templateは型指定にしか使えないと思ってました、、。
templateにしたらコンパイルできました、ありがとうございました。
319 :
デフォルトの名無しさん :04/04/19 09:59
先輩から引き継いだVC作成DLLなのですが 糞コードの為か関数を親アプリからコールして処理が 終わったあと親アプリを閉じると 赤バツエラーがでます。 キャンセルボタンで例外をみてみると IMEJP.IMEでおちてるみたいなんですがこれは何でしょうか?
>>319 メモリ関係のエラーじゃね?
初期化していないポインタを参照してるとか、領域破壊しているとか。
321 :
デフォルトの名無しさん :04/04/19 12:46
>>320 こういう場合どのうようにしらべりゃいいすか?
excelの質問なのですが Xが30、40、50、60〜の時Yは40.1、41.6、43.2、44.8〜みたいに並んでいます その時X35.5みたいな値を入力した時(41.6-40.1)*0.55+40.1=40.925 みたいな計算をさせるためには如何すれば良いのでしょうか? 良ければ教えて下さい
excelの質問スレ見つけました。そちらで聞いてみることにします すいませんでした。
325 :
デフォルトの名無しさん :04/04/19 21:24
ふと思ったんですが、プログラム初心者は、言語を覚えるより先に、アルゴリズムとは何かを学んだほうがいいのではないでしょうか?
>>325 世の中の大半のプログラムには、あっと驚くようなアルゴリズムは使われていません。
>>326 バグってるプログラムには不思議アルゴリズムが多いぞ。
328 :
デフォルトの名無しさん :04/04/19 21:53
>>326 >>327 それでも、ちょっと複雑なプログラムを書く際に役に立つと思うのですが・・・
初心者のうちからアルゴリズムを学ぶというのは早いですかねえ?
329 :
デフォルトの名無しさん :04/04/19 22:01
>>328 というかプログラムとアルゴリズムはきっても切れない。
優秀なプログラマは優秀なアルゴリズムも使いこなせるし。
優秀な数学者はCなんかは普通に使えるし。
とりあえず、ソートとサーチとデータ構造のアルゴリズムは
基本中の基本だから、プログラムの練習がてらやってみるのもいいかも。
>>326 が言ってるのもほんとだけど、
それは世界的に革命的なって意味で、
初心者のあなたにとっては、へーと思ってしまうアルゴリズムはいっぱいあると思うよ
>>329 では、定本Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造を購入しようと思います。
蛇足ですが
大学では、なぜかアルゴリズムに関する説明がないまま先に進んでしまうので、
ついてこれる人がほとんどいません。
簡単なソートすらできない人がゴロゴロいます。大半がわけわからんの状態のまま単位を取ってます。
文系だから許されるのかもしれないけど、いい加減な教育だと思いました。
331 :
デフォルトの名無しさん :04/04/19 22:39
VC#2002と2003は値段が5000円くらい違うけど。 差は?知ってたら教えて
クライアント側でセッション管理ぽいことをしたいんだけど どうしたらいいかな という質問はどこでしたらいいですか
333 :
デフォルトの名無しさん :04/04/19 23:14
>>330 うちの大学も文系の情報系だけど、
一年の時にCとアルゴは別の授業でやってるよ。
2年でもアルゴは必修だし。
足りない部分は自分で補うしかないし、気に入らないなら教授に文句言えばいいよ。
うちはけっこう皆、アーして欲しいこうして欲しいって言ってるから
授業のやり方も変わったりするし。
せっかく高い金はらってるんだからさ
えおふ('A`) EOF
一部の言語だけだと思うのですが、 ・タイトルバーをドラッグしている間 ・これ以外にもウインドウサイズ変更時 ・メニュー選択時 上記のような場合にプログラムが完全に停止してしまう(仕様)のは どういう要因によるものでしょうか?
>>335 Windows?ならOSの仕様。(だと思う)
>>336 環境はWindowsです。
例えばウンイドウズのタスクマネージャはウインドウ移動中でも中のメーター
描画はきちんと更新されますよね?
それが出来ないのは、マウスが押されて離されるまでプログラムが停止して
るからかなと思ったんですが。
やっぱりシングルタスムかマルチタスクとか、そこらへんの違いなんでしょうか?
>>338 なるほど。
インタプリタを使っていて内部的なところが、
あまり見えていないのですが、具体的にはどういう
組み方なんでしょうか?
>>339 ↓こんなの。Windowsプログラムは久しぶりのためかなり適当。やっちゃいけないことやってたらスマソ。
#include<windows.h>
#define TIMER_ID 0xffff
LRESULT CALLBACK WindowProc(HWND hwnd,UINT uMsg,WPARAM wParam,LPARAM lParam ) {
static update;
static left;
switch(uMsg){
case WM_CREATE: SetTimer(hwnd,TIMER_ID,1000,NULL); break;
case WM_DESTROY: KillTimer(hwnd,TIMER_ID); PostQuitMessage(0); break;
case WM_PAINT:{
PAINTSTRUCT ps;
if(update){update=0; left=(left+10)%100; }
BeginPaint(hwnd,&ps);
BitBlt(ps.hdc,left,0,10,10,NULL,0,0,BLACKNESS);
EndPaint(hwnd,&ps);
}break;
case WM_TIMER: InvalidateRect(hwnd,NULL,TRUE); update=1; break;
default: return DefWindowProc(hwnd,uMsg,wParam,lParam);
}
return 0;
}
//続き int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance,HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine,int nCmdShow ) { WNDCLASS wc={0,WindowProc,0,0,hInstance,NULL,LoadCursor(NULL,IDC_ARROW),(HBRUSH)COLOR_WINDOW,NULL,"test"}; MSG msg; HWND hwnd; RegisterClass(&wc); hwnd=CreateWindow("test","test",WS_OVERLAPPEDWINDOW, CW_USEDEFAULT,CW_USEDEFAULT,CW_USEDEFAULT,CW_USEDEFAULT,NULL,NULL,hInstance,NULL); ShowWindow(hwnd,SW_NORMAL); UpdateWindow(hwnd); while(GetMessage(&msg,NULL,0,0)){ TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); } return 0; }
343 :
デフォルトの名無しさん :04/04/20 11:45
ツールバーのボタンに使うようなアイコンはどこかで手に入らないですか? 入手できるところが有ったら教えてください。
Alt + PrintScreen
345 :
デフォルトの名無しさん :04/04/20 11:56
347 :
デフォルトの名無しさん :04/04/20 13:39
349 :
デフォルトの名無しさん :04/04/20 15:13
インストール時にデスクトップにショートカットを作成して そのショートカットの「実行時の大きさ」を「最小化」にしたいのですが 方法が判りません。 iniファイルに「Item=ショートカット名;ファイル名,パラメータ」 という記述で可能でしょうか?また可能ならパラメータはどう書けば良いのでしょうか? わかる方いましたら教えて下さい、よろしくお願いします。
>>349 はぁ?
インストール用の実行ファイルを作成するソフトがあるなら、そのソフトに依存する。
>>350 う・・・そうなんですか、かなりアホな質問失礼しました
他の作成ソフト等色々探してみます
353 :
デフォルトの名無しさん :04/04/20 16:35
どこに質問していいかわからずに ここに書かせてもらいます 今HP作っているのですがトップへ戻ると フレームが消えずについてきます… 対処法をどなたか教えてください
<a href="HOGEHGOE" target="_top"> つーか板違い、Web系の板へ
C++で>>とか<<を声に出して読む時って、 なんて読むのが一般的ですか? 自分の仲間内だと「右右」と「左左」と言ってますが、 なんだか言いづらくて。
右シフト左シフト
あっちこっち
358 :
デフォルトの名無しさん :04/04/20 19:45
いや、ここで書くこともないんだけどさ、ちょいと質問させて。 俺の愛用してる書店で、なんだかプログラミングの本が大量に萌えるプログラミング 「萌えプロ」とかいって、ロリ系のアニメの看板が立ってるところに大量にあって、本にも なんか「萌えプロ」とかいうカバーがついてるの。 「萌える英単語」と同じやつだよ。 俺は、よくわからんことがあると必ず職場から近いその書店で調べるようにしてるんだけど、 それ以来、なんか恥ずかしくてプログラム本コーナーにいけないの。 これって、今、どこの本屋に行ってもそうなの?
360 :
デフォルトの名無しさん :04/04/20 20:12
プログラム始めてみたいんですけど、 言語が多くてどれを選べばいいかわかんないです。 初心者におすすめなのってありますか?
361 :
デフォルトの名無しさん :04/04/20 20:26
∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと 煤i;´_ゝ`) / ⌒i 思っているのだろう。 / \ | | 今やり直せよ。未来を。 / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。 __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
363 :
デフォルトの名無しさん :04/04/20 21:29
364 :
デフォルトの名無しさん :04/04/20 21:35
よくある缶コーヒーのキャンペーン(シリアルNo.打ち込むやつ) どんな風に、抽選してるんだろ? エロい人おせーて!
C++のprivateって何のメリットがあるんですか? 外からアクセスされたくないならしなければいいじゃんと思います。
>>366 間違ってprivateなメンバにアクセスするコードを書いた場合、
コンパイラがそれを検知してエラーにしてくれるのが利点です。
368 :
へんな質問 :04/04/20 23:55
海外の田舎にいます。 TWAIN規格のスキャナやデジカメから画像を読み込む 機能部分のテストしたいのですが、スキャナもデジ カメも用意できそうにありません。 ダミースキャナ、ダミーTWAIN等のソフトをご存知あ りませんか。ダミープリンタは見つかったんですが。
>>366 コンストラクタをprivateに置けば自由にインスタンスを作る
事を防止できます。
>>366 おまいはローカル変数もグローバル変数で代用できるから不要だとかいいだすんだろうなきっと。
ソフトは一人で作る場合ばかりじゃないのさ。
共同作業もあるしライブラリとして他人に公開する場合もある。
複数の変数の値をきちんと連動させなければならないのに
勝手に1つだけ書き換えられて
「バグだぞゴルァ」とねじ込まれないためにあるのさ。
>>356 , 357,365
ありがとう。
「あっち」と「こっち」を使ってみます。
いや、どっちよ。
え、そっちでしょ?
375 :
デフォルトの名無しさん :04/04/21 02:17
あっちゃこっちゃ
てんやわんや
377 :
デフォルトの名無しさん :04/04/21 11:04
Cのソースコードをカラー印刷したいんですが どういう手段がありますか? 手元のVisualStudio6.0 ではできません。 Emacs で ps-print-buffer-with-faces という手もあるのですが Windowsでできればなぁ〜と。
378 :
デフォルトの名無しさん :04/04/21 11:08
質問です。 WH_JOURNALHOOK中、ダイアログ(MFCで作成)のボタン押下に関連付けた CreateProcess処理(ボタンを押すとメモ帳起動とか)を行うと、ダイアログが 出ずにフリーズ(フリーズというよりも、うまくNextHookできていないようにも 見えます…)してしまうのですが…どなたか原因をご存知ないでしょうか? 他の操作は全て問題ない(ファイルにイベント記録中)んですが、ボタン押下 からのCreateProcessだけがどうもうまく動いてくれなくて…。 フリーズというよりも、うまくNextHookできていないようにも見えます…。
クライアントのPCからODBCの設定を行わず、 SQLサーバに接続することはできないですか? Oracle9iのoo4oではtnsnamesの記述を直書きすれば接続できるので問題ないのだが 果たしてADOなんかでできるのがかわかりません。
#include <stdio.h> int main(){ int x; char buf[256]; printf("is it AM or PM ?\t:"); gets(buf); printf("enter in the time\t:"); scanf("%i",&x); if(buf=="am"||"AM" && x>=0&&x<=11) printf("good morning\n"); else if(buf=="pm"||"PM" && x==12) printf("it's noon\b"); else if(buf=="pm"||"PM" && x>=1&&x<=6) printf("good afternoon\n"); else if(buf=="pm"||"PM" && x>=7&&x<=11) printf("good evening\n"); else printf("error, no such time\n"); return 0; } このプログラムでAMとPMで分けたはずなのですが、 コンパイルして起動すると、AMとPMをちゃんと認識してくれません、、、 何方かどこが悪いか教えていただけないでしょうか?
>>381 レスありがとうございます、
配列がポインターだということを忘れていました。
>>378 こんな感じでつ。
■A.exe:記録処理メインモジュール(開発環境:VC++6.0 Win32 Windows2000)
--------------------------------------------------------------------
WinMain()
・メッセージループ
・フック停止判断(WM_CANCELJOURNAL受信で停止)
--------------------------------------------------------------------
(続く)
■A.dll:記録処理ライブラリ(開発環境:VC++6.0 Win32 Windows2000) -------------------------------------------------------------------- #pragma data_seg("********") HINSTANCE hInst;// インスタンスハンドル BOOL bLock = FALSE; HHOOK hHook = NULL; FILE *FP #pragma data_seg() DllMain() ・インスタンスハンドル取得処理 hInst = hinstDLL; install() ・フック開始処理 SetWindowsHookEx( WH_JOURNALRECORD,(HOOKPROC)JournalRecordProc,hInst,0); uninstall() ・フック停止処理 UnhookWindowsHookEx(hHook); JournalRecordProc() ・EVENTMSG構造体読込処理 fread( &EM,sizeof(EVENTMSG),1,fp); ・コード判別 if( nCode == HC_ACTION ) ・イベント判断処理(マウス・キーボード) switch( ((EVENTMSG*)lParam)->message ) ・EVENTMSG構造体書出処理 fwrite((const void *)lParam,sizeof(EVENTMSG),1,FP); ・次イベント呼出 return CallNextHookEx(hHook,nCode,wParam,lParam);
■B.exe:問題が発生するアプリケーション (開発環境:VC++6.0 MFC ダイアログベース Windows2000) -------------------------------------------------------------------- CB::OninitDialog ・CDialog CB; CB.DoModal(); ┌────────┐ ├────────┤ │ ┌────┐│ │ │note起動←オーバーライド:OnNoteButton() │ └────┘│ └────────┘ CB::OnNoteButton() ・CreateProcess() 引数:"notepad.exe c:\boot.ini" -------------------------------------------------------------------- 【起きている現象】 -------------------------------------------------------------------- ・B.exeを起動する前 :ログ取得問題なし、フリーズなし ・B.exeを起動 :ログ取得問題なし、フリーズなし ・note起動ボタン押下 :notepadのダイアログは出るもののフリーズ状態 (notepad上に文字表示なし) ・フックしない状態ではnotepadが正常に起動する。 かなり悩み中…タスケテくだちい(泣
>>385 CreateProcessで生成されたnotepadのプロセスもフックにかかってるとか?
>>387 フックをはずした状態ではちゃんとnotepadが起動してくれるため、
多分フックから抜けて来てないんじゃないかと
ボタン経由でCreateProcessした場合にのみこの事象が発生するので、
原因はHookそのものにありそうな予感です。
ただ…CBTではなくJOUNALHOOKなので、Windowの生成と破棄については
フックしてくれない筈なんですよね…。
…かなり八方塞の五里霧中でつ。
CreateProcessの引数で、なんかなかったっけ?
>>389 CreateProcessの引数も怪しいかな?と思い色々試したんですが…現象変わらずでして(汗)
更に困った事に、今回はCreateateProcessの引数がどのような値でもきちんと
ジャーナルフックできるようにせねばならないのです…(更泣)
391 :
デフォルトの名無しさん :04/04/21 20:33
関数の命名で悩んでいます 動詞+名詞が良いらしいのですが、 今ゲームを作っているのですがgame本編の関数の名前をgameMainとしました 動詞を使っていないですが何かを処理させるものが動詞を使って、それを使う側が動詞はなしでもOKという認識でOKでしょうか?
386>> ありがとうございました。 調べてみます。
>>391 悩んで、煮詰まって、それで決定した名前というのは
後で思い出せない罠。
フィーリングで決めろ。
394 :
デフォルトの名無しさん :04/04/21 21:47
>>391 はぁ? gameもmainも動詞だろ。これだから英語できんやつは。
395 :
デフォルトの名無しさん :04/04/21 21:54
playGame()
main 《俗》(麻薬を)静脈に注射する(mainline).
mainは特別だよ
399 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:03
スレ違いかもしれないんですが、 ソースコードの公開されていないソフトとほぼ同じ動きをする ソフト(つまりクローン)を自分で作ったとして、無償で公開するのも 著作権に引っかかるんでしたっけ?
400 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:05
>>399 動きを真似するだけなら著作権にひっかかることはない。
>>400 そうだよね。ありがとう。
デザインとかまったく一緒ってなら
ひっかかるかも、って感じだよね。
402 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:10
特許は同じ原理のものを知らずに作っても侵害にあたるが 著作物は「結果的に」同じものを創作しても侵害にはあたらない。 同じ場所から同じ富士山を描いて瓜二つの絵を偶然描けてしまってもそれぞれに著作権は認められる。 著作権違反を訴えるためには明らかな盗作や盗用を立証しなければならない。 でなければリーナスはいまごろSCOにやられまくっているよ。
403 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:11
ツールとマクロの違いを教えてください
405 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:14
406 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:15
>>403 むしろ共通点を挙げろと質問されるほうが難しい。
VBAを作成するんだけど、疑問になったのです
409 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 00:19
>>401 商用ソフトのGUIデザインまで真似ると著作権じゃなくて
意匠登録や商標権とかでひっかかる可能性高い。
あと暗号や圧縮関係は特許地雷の宝庫。
シリアルポートのグラウンドと適当な信号線に抵抗とLEDをつなげて、 それを光らせるためのプログラムをつくりたいです。 というか、自分で作った何らかの電子回路を、パソコンから制御してみたいんですが、なにをどうすれば良いか全くわかりません。 電子工作はほとんど未経験です。こんな自分は何から始めれば目的をより良く達成できますかね? アドバイスが欲しいです。
413 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 01:18
Windowsでプリントスクリーン+クリップボードをjpgに 書き出すプログラムって書けますか?
>>399 皆も言っているとおり著作権はOK
ただ、他の権利にかかる可能性がある。
ケースバイケースだから、実際に何なのかわからないとなんともいえない。
どのように書けばいいでしょう? Delphiあたりで教えていただけるとありがたいです
>>417 クリップボードを監視し、変更があったら取得して、jpgに書き出す。
>>414 レスありがとう。
シリアルポートから吐きだす信号を自由に制御するプログラムについて、
自分でかいてみたいんですが、それも電気電子板でしょうか?
>>419 API使え。
CreateFile,GetCommState,SetCommState,PurgeComm
ReadFile,WriteFile,CloseHandle
あたりを調べてみ。
信号線はMAX233とかで一旦インターフェイスとった方がいいな。
421 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 15:52
.net remotingやっているんだけど、 リモートオブジェクトに接続ができないんです。 netstatしてみたら TCP 0.0.0.0:10000 0.0.0.0:0 LISTENING になってるんだけど、 これが原因だったりする? 設定とかはOKなんだけど・・・(他のマシンだと動くから)
422 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 19:47
mainは形容詞だが何か?
>>420 >信号線はMAX233とかで一旦インターフェイスとった方がいいな。
それは裏を返せば、MAX233とかを使わずに
直結しても、とりあえず動かすことができる、
と解釈してよろしいのでつか?
424 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 20:06
vbかVCで タスクバーにあるアプリ等の タスクがあるかどうか調べる方法ってありますか?
C++を勉強したいと思っているのですけど、その前にCを勉強しなくても大丈夫でしょうか? ちなみに私はJAVAは多少勉強しています。
>>426 やりたいこと=2ちゃんねるで聞きたい。
素直に2ちゃんねるで聞きましたがなにか?
428 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 21:41
C#でもC++でもいいので聞きたいのですが、 あるプログラム A (←これを作りたい)から他のプログラム B を制御ってできますか? どんなことがしたいかというと、 Bのウィンドウを最小化したり、最大化したりしたいのです。 また、Bに標準出入力からいろいろ受け渡しをしたいと考えています。 これを実現するのに必要な関数、APIを教えてください
ただ僕はCをやってないとC++で速攻つまずくんじゃないかって思ったんですけど……
430 :
petiteマンセー :04/04/22 22:11
千言万語の情報共有スレを立てたいのですが 著作権とかは問題ないのかな?興味ある方はレスください。
431 :
petiteマンセー :04/04/22 22:14
>>429 やってみもせんで何を言うか!するのは失敗、しないのは大失敗。
432 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 22:17
windowsプログラムでGetModuleHandle関数というのがあるのですが、 ここでいうモジュールとはどういうものを差すのでしょうか?
どういうことをしたいの?
436 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 22:32
C++で文字を表示するクラスを作ったのですが、名前を どうつければいいか分かりません。コツとかがあったら教えてください。 class ShowText{ Init(); //表示前 Hoge(); //実際に表示 Foo(); //後処理 }
>>429 JAVAが多少でも書けるならCはもういいだろ。
C++の基礎としてCをやるというのは間違い。
C++の基礎がCの基礎でもあるというだけ。
CとC++とは結局は違うものだ。
ネットワークエンジニアってJAVAとかCとかのプログラムの技術って まったく必要ないんですか?
439 :
デフォルトの名無しさん :04/04/22 23:12
Javaアプレットで2つクラス作ったんですけど、main関数があるクラスから別の定義クラスのメンバの関数が実行出来ません。 コンパイルエラーも実行時エラーも何にもないんですけど。
440 :
デフォルトの名無しさん :04/04/23 00:06
↑の質問は取り消します。 どうやらgetSize()で取得したwidth heightの値が全て0になってしまうせいのようです。 なぜこのような事が起こるのでしょうか?理解できないです。
441 :
デフォルトの名無しさん :04/04/23 00:14
メインクラスでだけ上手く帰ってきます。 メインクラスでしか実行出来ないのでしょうか?
>>438 全くはちょっとアレだな。
UNIXサーバも扱うならCのソースくらい読めたほうがいいな。
Cのヒープやスタックのメモリ構造が判ってると
セキュリティホールの原理が具体的にわかる。
UNIXやシスコのルータでスクリプト組んだりする必要もあるだろうし
>>439 処理の流れのバグがどっかにあるから
Eclipseとかのデバッガ機能で一行ずつ実行させてみるか
しつこくSystem.out.printlnを挟んで追っかけてみれ。
JDK標準のjdbもあるけど素人にはオススメしない。
別のソフトのメモリーの内容を読み出すにはどうするんですか?VC++です リードプロセスメモリーっていうの使うんですよね それをテキストに出力する方法が、よくわかりません
445 :
デフォルトの名無しさん :04/04/23 15:13
COMの戻り値を列挙しているサイトを教えてください MSDNでもそれらしきものが見つけれませんでした googleでも"COM" は一般すぎる言葉のため、 検索には使用されていません。と言われます
>>445 S_OKとか、E_NOINTERFACEとかのことか?
すべての一覧というわけではないが、代表的なものはちゃんとMSDNにあるぞ。
環境は、VC++6.0 SP6 / WinNT 4.0です ビルドすると、 リソースをコンパイル中... rc.exe の起動エラー と出て、コンパイルできません 解決策を教えてください
448 :
デフォルトの名無しさん :04/04/24 08:50
CGIとかパイプによる処理では、標準入出力を介して読み書きするわけですが、 出力はともかく、入力をfread(buf, size, 1, stdin)からread(0, buf, size) のようにストリームをファイル記述子に置き換えた場合、不具合が起こる可能性が あるでしょうか?
449 :
デフォルトの名無しさん :04/04/24 09:25
コンソールアプリでCtrl+Cの例外をキャッチするにはどうしたらいんでしょう? ちなみにC++です。ググってもJAVAの場合しか見つからなくて…
450 :
デフォルトの名無しさん :04/04/24 11:44
JANEとか2chブラウザーの処理って DATを読み込み ↓ DATを保存 ↓ ↓ 新規 前に保存してあるなら、読み込んで追加して保存 で、 DATを読みに行くとき、例えば前回50行まで読んでいて、100行まで更新されていたとすると 50から100までのみを読むことって可能なのでしょうか? それとも、0から100まで読み込んでるのでしょうか?
>>451 できるのですか。
ありがとうございます。
具体的にどのようなコマンドで実現できるのでしょうか?
>452 HTTPの制限付きGET
間違えた。 ×制限付き ○条件付き
456 :
デフォルトの名無しさん :04/04/24 15:21
WindowsDDKを使ってWDMベースのデバイスドライバを書くのに参考になるMSDN以外のサイトを教えてもらえませんか
本買えよ。
オブジェクトファイルに関しての質問なのですが、 本にはヘッダファイル(プロトタイプ宣言のみ)を.h形式で作り、 二つの.cpp形式のファイル(本体)と(関数定義別ファイル)をリンクさせて、 プログラムを起動させると書いてあるのですが、 どこへファイルを保存すればよいか書いていません。 何方か、どこへヘッダファイルと、関数定義別のファイルを保存すればよいか教えていただけないでしょうか? 使用しているコンパイラーは Code Warrior IDE です。
CodeWarrior使っててその質問は信じられない。。。
>>459 たまたま学校がこのソフト使っているだけです・・・
こちらの方は全くの初心者でして(==;
461 :
デフォルトの名無しさん :04/04/25 14:10
スクリプトプレーヤーについて質問なんですが、 「2」以外を押すとジャンプする。と組む時は <if>PUSH.ne.2 <jump>s3.5 </if> で、良いんでしょうか? これだと勝手にs3.5に飛んでしまうんですが・・・
C言語の勉強をしたいんですが、 cygwinを使ってのコンパイルの仕方がわかりません。 どうやればいいんでしょうか? 誰かやさしく教えてください。
>>463 cygwinはコンパイラではありません
>>463 インストーラからgccとbinutilsをインストールする。
ソースコードを書く。
gccでコンパイルする。
PostgreSQLで日本語のデータを入れると
以下のように、コンソール上でずれるのはしょうがないのですか?
データが全て英語だとOKなのですが・・・。
例)
test=> select * from test_table;
name | age | email
------+-----+------------
フー | 25 |
[email protected]
467 :
デフォルトの名無しさん :04/04/25 18:43
VisualC6.0 でシステムフックを行うdllを作成しています。 ブラウザで開いたサイトのURL文字列を取得するには どんなフックを使えば実現できますか?
<<464,465さんありがとうございます 早速gccをダウンロードしてやってみます。
>>467 IEだと仮定すると、BHOとか使うとか。
>>470 Browser Helper Objects ですか。知りませんでした。
これから解説読んでみます。
>>468 ブラウザに関係なく、httpリクエスト投げたヤツをフック
できないのかな、とか考えたもので・・・。
>>471 >ブラウザに関係なく
真にブラウザに依存しないものを作りたいなら
HTTPプロキシサーバを作るしかないと思う。
モジラとかがBHOを使ってるはずもないだろうし。
横取り丸のプラグインでも作ったら?
473 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 00:57
ポケコンでネットワークプログラミングは可能でつか?
>>473 ネットワークの I/F があるなら可能だろうし、ないなら不可能だろう。
475 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 14:01
なんで日本語のMSDNにはWNDCLASSのページがないんでしょうか? よく使うから訳しておくべきだと思うのですが
477 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 15:56
すれ違いだが「矩形」の読み方を最近知った。
クケー
479 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 17:26
内税計算したいんですが、どうやったらできます? 100円ならば95.3円で切り上げて 結果が96円と消費税4円ってのがしりたいです。 知恵をお貸しください。。
ほい。 perl -MPOSIX=ceil -e '$taxed = 100; print($taxed - ceil($taxed / 1.05), "\n")'
482 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 18:17
ソートの問題で平均計算量と最悪計算量とは何か簡潔に述べよ。 っていうのが出ました。 なんとなくどんなものかはイメージできるんですが それを言葉で説明するとなるとどう説明したらいいのかわかりません どなたか参考になる回答考えていただけませんか?
>>482 Google で「平均計算量」で検索、4 番目。
ロクすっぽ検索せずに質問すんなや。
ふと気になって試してみたのですが class A{ public: int a; A(int a); ~A(); }; class B:public A{ public: B(void); ~B(); }; とするとBのコンストラクタで "'A':クラス、構造体、共用体にデフォルトコンストラクタがありません" と言われるのですが 解決策はありますか?
>>484 BはAを継承しているので、Bを構築する際にはAも共に構築されるというイメージを持つ。
つまり、Aのコンストラクタを呼んでやればいい。
・A::A(int a = DEF_VALUE) ・B::B(void) : A(DEF_VALUE) どっちか
お手数がご存知の方は教えて下さい。 Perlでプログラムを作りましたが、ものすごく実行時間がかかってしまいます。 プログラムの作りが悪いのも一つの理由ですが、Perlがインタプリタ言語であるということが大きいと思います。 そこで質問なのですが、PerlをC言語などのコンパイル言語に変換するコンバータって存在しないでしょうか? お手数ですが、解決策をお持ちの方はレス願います。
一応、perlcc
>>488 perlccっていうのがあるよ。使ったこと無いけど。
早速のレス有難う御座います。 ご指摘いただいたperlccは、PerlをC言語に変換するツールなのですか? 変換は正しく出来ますか?(実用に耐えうるものでしょうか?) お使いの方がおられたら、ご教授いただけないでしょうか?
493 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 20:03
>>491 Perlのパッケージに含まれているだろ。
ある電気系の技術書に「UCH#」とあるのですが、 この意味がさっぱりわからなくて困ってます。 ググったりもしたのですが、わかりませんでした。 どなたか、こんな意味じゃねぇの?みたいなのでも いいですのでお教えください。
Universal Cable Holder
498 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 22:26
RedHatで最初のプログラミングをしたんですが、studio.hというファイル又はフォルダが ないと言われてしまいました。そのstudio.hはどこで手に入れることができるでしょうか?
499 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 22:35
すみませんでした。stdio.h をstudio.hとまちがえて打っていました。 しかしそれでもエラーがでてしまいました。 #ident "@(#) Hello World - my first program" #include <stdio.h> char *format = "%s", *hello = "Hello World...\n"; main() { printf ( format, hello ); } このプログラムを打ったのですが、 hello.c:5: `hello' がここでは定義されていません (関数の中ではない) hello.c: 関数 `main' 内: hello.c:9: `hello' が宣言されていません (この関数内で最初に利用) hello.c:9: (未宣言の各変数については、それが最初に現われたそれぞれの関 hello.c:9: に対して一度だけ報告されます。 と出てしましました。これはどうしたら直るでしょうか。
500 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 22:43
DQ5(もちPS2版です)で、どーしてもはぐれメタルが仲間になりません・・・ みなさんはどうしてますか? かれこれ3日・・・
ぐぐったら、studio.hっていっぱいあるんだな。
503 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 22:55
C#には無料のコンパイラがないのですか?
505 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 22:58
探せっていうか せめてC#スレくらい見とけ
frame networkって有料じゃなかったっけ。
>>488 どこで時間食っているのか調べるのが早道だよとマジレスするのは禁止されてるのかな?
無料
510 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 23:29
frame network→ Net. framework ですね。
WindowsUpdateでダウンロード
>>512 確かにクライアント向けの奴でもC#コンパイラは入っているけど、
開発者向けのSDK(もち無料)を勧めろよ。
514 :
デフォルトの名無しさん :04/04/26 23:48
VS.NET2003が出た今なら、前バージョンを無料でダウンロードして使用できるよ。
>>511 ねっとどっとふれーむわーくって何ですか
514はウソ。 VS.NETの前バージョンは無料じゃないし、 SDKの方は1.0も1.1も元から無料
.NET Framework SDKというものがあるのでそれ使え。
コンパイラがタダになったんだよ
519 :
デフォルトの名無しさん :04/04/27 01:54
スクリーンセーバーのプログラムの内容って どうやったら知ることができますか?
521 :
デフォルトの名無しさん :04/04/27 02:12
例えば、visual basicで作ったスクリーンセーバーのプログラムの内容 をvisual basicの言語で表示して見ることとかできないのですか?
無理
523 :
デフォルトの名無しさん :04/04/27 09:44
524 :
デフォルトの名無しさん :04/04/27 09:49
ところで ヒープソートの最悪計算量はnlog_2 nだという風に 教科書に書いてあるんですが平均計算量についてはかかれてません。 ヒープソートには平均計算量ってないんですか?
525 :
デフォルトの名無しさん :04/04/27 09:51
Tomcat5でのPostgreSQLコネクションプールがうまくいかない 詳しい人教えて
ヒープソートは平均もn log nだが、最悪値が重要なのでわざわざ書かない本も多い。 クイックソートは最悪と平均に歴然とした差があるので、たいてい書く。
527 :
デフォルトの名無しさん :04/04/27 12:57
Perlをインスコしてコマンドプロンプトに ppm、install time-hires、install io-zlib、install win32-api、install http-lite と入力していくんですが、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー C:\Documents and Settings\○○ ○○>ppm PPM - Programmer's Package Manager version 3.1. Copyright (c) 2001 ActiveState SRL. All Rights Reserved. Entering interactive shell. Using Term::ReadLine::Stub as readline library. Type 'help' to get started. ppm> install time-hires Cannot chdir back to C:/Documents and Settings/○○ ・○: No such file or direc tory at C:/Perl/lib/FindBin.pm line 182 BEGIN failed--compilation aborted at C:/Perl/lib/FindBin.pm line 188. Compilation failed in require at C:\Perl\site\lib\ppm-conf\ppminst.bat line 16. BEGIN failed--compilation aborted at C:\Perl\site\lib\ppm-conf\ppminst.bat line 16. Error: connect: Unknown error C:\Documents and Settings\○○ ○○>install io-zlib 'install' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
528 :
デフォルトの名無しさん :04/04/27 12:57
間違って書き込んでしまいました、申し訳ないです。 続き と出てしまい実行できません。 再起動、再インスコを何度も繰り返してみたのですが実行できません。 なぜできないのか指導お願いします;; 環境 win xp H.E CPU セレロン1.4G インスコ ActivePerl-5.8.0.806-MSWin32-x86
FWソフトが邪魔してパッケージをダウンロードできていないとか
ActivePerl使ったことないが、 コマンド動かないときは、 デスクトップやマイドキュメントとかじゃなくて、 ルートでやってみると動くことが多い
申し訳ないです。 「perlスレ」があったので向こうで質問してみます。 スレ違いすいませんでした。 >529>530 一度設定見直してみます。 ありがとうございます。
532 :
デフォルトの名無しさん :04/04/27 15:23
紀元前からの時間を保持するライブラリを作成しています。 で、正確なユリウス通日と暦の計算をしたいのですが、 暦に関する正確な情報を記述しているサイトがあったら教えてください。
533 :
デフォルトの名無しさん :04/04/27 17:37
>>476 訳したのがどの程度あってるか知りたいんで
>>533 WNDCLASS程度の英文に自信がないなら、あきらめろ。
「時間を保持するライブラリ」って何だ? 単なる、暦の変換処理じゃないの?
JBuilder10使い始めました。 エディタ内でタブキーで間隔空けたいんですが、できません。 ステータスバーに「自動インデント済みだゴルァ」とか出ます。 これってどうにかできますか?
538 :
デフォルトの名無しさん :04/04/27 23:21
例えば、0から8の範囲内での乱数が欲しいとき 乱数を9で割った余りを使いますよね? こういう特定の範囲の乱数を得る方法って、他にありますか?
rand()*max/(RAND_MAX+1) or (int)(rand()*max/(RAND_MAX+1.))
0<n<1の範囲の乱数もあるよ。
544 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 11:43
>>534 small iconって何の事差してるのかわからなかったので
546 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 12:02
547 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 14:06
int a=5; このとき a/2 の値ってなんになるんですか? 3?2?
548 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 14:07
>>547 #include <stdio.h>
int main() {
int a=5;
printf("%d\n",a/2);
return 0;
}
2だが、実際に動かして確かめてみるという発想はないの?
550 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 14:41
言語についてのしつもんです。 現在趣味のVBプログラマをやってるのですが、 Cもやってみたいと思っています。 VBやVB.NETよりも、Cのほうが色々出来るらしいと聞いています。 Cでしか出来ないこととは、具体的にどういう事があるのでしょうか?
ランタイムがいらない
552 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 16:45
>>549 ありがとうございました
ところでなんで2になるんですか?
四捨五入とかされないのはなんでですか?
>>552 処理が遅くなるからだろう
あと、言語によっては四捨五入されないものも存在する
×四捨五入されないものも存在する ○四捨五入されるものも存在する
>>552 int型変数が余計なものいれんなゴルァって怒ってるんだよ
だからint型変数は小数点を臭いモノとして蓋をしてるわけなんだな
その蓋をすり抜けることができるのが整数ってわけだ
要は宣言した変数には好き嫌いな物があって、
嫌いな物は全部ポイしちゃうってわけだ
でもな、変数にもいろいろ物好きなやつもいて
文字列を好んだり、はい、いいえ、のはっきりしないやつは嫌い
とかいろいろいるんだな
要はこの変数の好き嫌いを理解してあげて、
この変数どもに好物を与えてご機嫌をとりながら扱ってやらないと
変数が怒って違う値を飼い主に返してくるんだ
556 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 18:26
クイックソートの平均計算量は教科書によってはnlognとかnlog_{2} nとか 書き方が違ってますがこれってどっちが正しいいんですか? (ちなみにlog_{2} nはlogの低が2ということです)
log_{a}x = (log_{b}x)/(log_{b}a)
>>552 >ところでなんで2になるんですか?
5わる2は 2あまり1 答えが2になるのが不思議ですか?
>四捨五入とかされないのはなんでですか?
勝手に四捨五入されちゃ困ります。まさか3の方がいいとか?
整数演算であることが分かっていますか?
>>558 ハードの実装を知らなきゃ十分不思議じゃん。
2になると思い込んでてそれがすべてだと思うおまえの視野は狭すぎ。
インストーラーが自動、手動で起動しない時って何が原因なんでしょうか・・ CD入れても起動しないんでさっぱりで(´‐ω‐)
著作権侵害はやめましょう
565 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 21:35
>>557 それはわかってるんですが
質問と関係ないような気がするんですが・・・
どなたかわかる人いませんか?
O( a * f(n) ) = O( f(n) )
視野が広いと、整数演算で 5/2 が 2 以外の結果になるとか? ヴァカ?
>>551 VB.NETからはランタイムいらなくなったよ
はぁーい、よいこのみなさぁーん、5のなかには2がいくつはいってますかぁー 2つでぇーす よくできました。
>>568 んなこたない
馬鹿でっかいのが必要だろ
>>568 嘘つけ、40メガバイトのランタイムが必要なくせに!
C++関連スレでやたらコピペされてるURL何?
574 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 23:09
>>567 ,
>>569 それだけじゃ四捨五入にしなかった理由の説明になってないじゃん。
あと、元の質問にはないけど負の数が入った場合にどうするべきか、
明確な基準を自分でもってる?
575 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 23:09
携帯に自分のアドレスから"なりすましメール"が来たんですけどどうにか送信者を特定する方法はないでしょうか?
何のために剰余演算子があると思ってるんだ?
578 :
デフォルトの名無しさん :04/04/28 23:21
突然ですが、cookieって書き換えできないのですか? 先日Cookieの改竄というテーマで勉強会を行ってまして、 実際にクライアント側でCookieを書き換えてみようということで、 C:\Documents and Settings\Administrator\Cookiesフォルダ下の Cookieファイルを書き換えてサーバーに送信したのですが、 サーバー側ではCookieの値は変わってませんでした。 結局手動では書き換えは出来ないということなのでしょうか? それとも書き換えようとしているファイルが違うのでしょうか? もちろん改竄方法の詳細などは結構ですので、手動で改竄できるのか どうか教えていただきたくて書き込みました。 知っている方いらっしゃっいましたらよろしくお願いいたします。 OS:Windows2000 SP2 ブラウザ:IE6.0 AP Server:tomcat4.23
581 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 00:05
>547ではプログラミング言語が明示されていませんが、
質問のレベルとコード片からC、C++、Javaのいずれかと推定できます。
だとすれば後は言語仕様の問題となりますので、
視野が狭い方の回答もその場合に限りにおいて有効です。
一方、
>>552 ではコード片すらないため、
私などの読み手は広く計算機アーキテクチャ一般についての質問と捉えます。
こうなりますと問題は言語(ソフト)はおろか、ハードの世界にまで広がります。
整数の除算で四捨五入するアーキテクチャが在っても不思議ではありませんし、
事実、そのような物があったようです。
言語なんて多種多様なものなんだけどね。 みんな同じもんだとでも思っているのかね。
-5/2って昔は-3だったり-2だったりしてたものだけど 今は-2だけになってたのね。C言語。勉強になりますた。
たしかに
>>552 ではコード片さえないな。しかし、
>>549 へのレスであることは
明らか。視野を広げる前に、文章を読めるようにすることが重要なんでは?
国語と算数知らなすぎ
精子がでないヲナニーの仕方教えてください!
593 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 11:47
NullPointerException ってなんですか?
594 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 11:49
>>595 なんで騒ぎになってるんですか?
ネタにするほど特殊な事なんですか?
>>593 ぬる(ry
VC++ Toolkit 2003を使ってるんだけど、ディレクトリ内(サブディレクトリを含む)の
全ファイルのフルパスを連結リストを使って取得する方法のサンプルってどこかにないかな?
自分でやってみたけど途中でリストが切れちまう・・・orz
599 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 13:09
>>596 いろいろな板で見かけるようになったのは、山崎渉が使ったからだと思う。
> なぜ単純な切り捨てなのかを質問してるのに
切り捨てではない、ということが理解できませんか?
>>569 読め
> Cはそういう言語仕様だからと答えるだけで済むのか?
これは何番?
601 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 13:39
質問です。キーボードでEOFはどうやって送るのでしょうか? よく見かける while( (ch = getchar()) != EOF){ ... ;} でループを抜けることができません。 -1って…。普通失敗なんてしないですよね?
OSによる。
chはintで宣言した?
>>603 int ch; です。ctrlキーと組み合わせてもEOFが出ません。
やはりリダイレクトOnlyなんでしょうか?
環境を書かないのはワザとか?
606 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 14:01
>>604 Ctrl+DかCtrl+Zでだめならしらん。
>>606 ありがとうございます。
Unix Ctrl+D、Win Ctrl+Zで出ました。
608 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 16:46
↑のことに全く関係ないんだが、 他人のメアド使ったり、アドを作れたりするソフトないかなぁ?
他人のメアド使ったら犯罪やし、アクセスログでばれるやん。 何がしたいのん?意味わからん。
>>611 よーわからんけど、そういうメールがきたんよ。
で、不思議に思ったから聞いてみた。それだけです。
そか。触発されてあほなことしたらあかんよ。 調べられたらバレバレやから。
614 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 17:53
TeraPadで、指定した場所に行番号が書けるマクロってありますか? もし無いならTeraPadじゃなくてもいいので教えてください。 大学のレポートで、プログラムをプリントアウトして出さなきゃならんのですよ。
perlとかでワンライナーでも書けば?
618 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 18:17
俺なら、ソース印刷用のディレクトリ作って、perlなりcなり何でもいいから行番号挿入だけのプログラム作る。
エクセルにコピペ 隣に行番号のセルを作る まるごとコピーしてエディタにペースト
>>615-619 エクセルで行きます。
できればフリーのエディタでやりたかった。
ありがとやんした。
そんなネタみたいな解決方法使うのか・・・・。 情けない・・・。
c言語の話なんですけど、 void*型ってのは、gcc専用の型ですか?
void *自体はgcc専用ではありません。 gcc拡張でいろいろ扱えるようになってるだけです。
624 :
デフォルトの名無しさん :04/04/29 22:26
VisualBasic.NETで、掛け算をするときは"/"ではだめなんですか? 演算子 '/' は、型 'System.Windows.Forms.TextBox' および 'System.Windows.Forms.TextBox' に対して定義されていません。 と出ます。
( ゚д゚)ポカーン
( :c o) oh . . . . . . .
( ゚,_ゝ゚) バカジャネーノ
>>621 俺はネタで書いたつもりはないぞ。
迅速かつ容易なソリューションではないか。
大抵のテキストエディタには行番号印刷機能がついてると思ったが。 ま、いいか。
acrobatのdistillerみたいなソフトはどうやってつくるのでしょうか
↑指定した行だけに、指定した数だけの行番号を付けたいんでる。
>>621 >>628 実際に取ったのは、Rubyで1から100まで表示させてコピペするという、さらに情けない方法です。
632 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 00:39
一般的にVBってポインタ使えないですよね?
ポカーン
oh . . . . . .
(゚Д゚)ハァ?
よし、じゃぁ、混じれすする。
>>632 使えないよ。
639 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 01:36
本当に申し訳ない質問なんだけど 今、独習Cっての買ってきてCをお勉強してるんだわ。 超初心者。そしていきなり躓いた。 1、テキストでtest.cを作成保存 2、コマンドプロントを開く 3、ソースファイルを保存したディレクトリに移動してbcc32 test.c実行 4、実行したら次にbcc32.exeを実行 ってあるんだけど3がわからないんです・・・ コマンドプロントで C:WINNT\system32> の後に何かを入れれば良いらしいんだけど どうすればいいんだろう・・・誰か助けてください。
641 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 01:39
cd C:\test と入力
>>642 ありがとうございます。
C:\test>bcc32 test.c 実行しました。
'bcc32' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
何がいけないんだろうOTL
>>644 大変申し訳ない。
わからなかったもので迷いついたここで聞いてしまいました。
そっちに行って聞いて見ます。ありがとうございました。
あっちいって解決できました。荒らしてすいません。ありがとうございました。
その調子で頑張れやあ
struct A; と宣言しておけば、実際の定義がなくても、 int f(A *a); ポインタ型ならコンパイラを通すのにじゅうぶんです。 それでは、struct A の中に struct B があるときは どのように宣言するのでしょうか? // 正しい? struct A; typename struct A::B; int g(A::B *b); // 実際の定義 struct A { struct B { int i; int j; }; int x; int y; B b; };
649 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 11:40
トークンが+,+=,−,−=のときって字句解析プログラムはどうなるのでしょうか?
>>649 トークンが何であれ字句解析は字句解析。
651 :
教えてほしいです :04/04/30 14:20
int a[5]; printf("%d, %d\n", a, &a); aは、配列の先頭アドレスだと思うのですが、&aって書くとやっぱり同じ値なのはなぜ? aは変数領域ではないのに、&つけてもエラーにはならないんでしょうか。
>aは、配列の先頭アドレスだと思うのですが、&aって書くとやっぱり同じ値なのはなぜ? 仕様だから。 なぜそんな糞仕様になったかといえば言語設計者が変態だから。
俺的には、いくら仕様でも紛らわしい記述はなるべく使わないな。 printf("%d %d\n", a, &a[0]);
654 :
教えてほしいです :04/04/30 14:56
ありがとうございました。私もそんな記述は使わないと思います。 ただ、エラーになりそうな気がしたもので...
>>649 open Char
open String
let ind, src = ref (-1), ref ""
let next_char () = ind := !ind + 1; if !ind < length !src then !src.[!ind] else (chr 0)
let _ =
Arg.parse [] (fun s -> src := s) ""; let c, nc = ref (chr 0), ref (chr 0) in
c := next_char ();
while !ind < (length !src) do
nc := next_char ();
(match !c with
'+' -> if !nc = '=' then (printf "+= "; nc := next_char ()) else printf "+ "
| '-' -> if !nc = '=' then (printf "-= "; nc := next_char ()) else printf "- "
| _ -> printf "error");
c := !nc
done
656 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 16:32
アホな質問ですいません .NETなんですが、 C#のwindowsフォーム作成中にform1のデザインタブを閉じてしまいました。 どうやって開けばいいんでしょう。 ああ、間抜けだ。。
あのー「文字化け」って英語で何ていうんでしょうか。 「ここはライブラリのバグで文字化けするからASCIIしか使っちゃダメ」 ってコメントで書こうと思って困りました。よろしくお願いします。
S-JISやEUCなどの文字コードを正しく処理できないとか
be garbled
//due to fu**en library's bug, this function is *NOT* 8bit-clean. //USE ASCII ONLY. くらいかな
HTMLを使ってIEで動く文字を作りたいのですが、 どの言語を使えるようになればできますか?
<marqee>タグだっけ?あれって動かなかった?</marqee> あとは定番のJavaScriptとか。
やっぱり定番のJavaScriptがいいですかね〜 そんなタグもあったんですね。 ありがとうございました。
668 :
デフォルトの名無しさん :04/04/30 23:24
プリンターを買うかどうか悩んでます。 今、c言語を独学で勉強中なんですけど、PCの前以外でもソースを見るのに 必要ですよね。プリントアウトするといろいろ書き込んだりもできるし、画面を スクロールしなくても読めるので、便利かなぁって思っています。 買うのなら、一万円位のやつを買おうと思ってるんですけど、そんな金があるなら 本を買ったほうがいいんでしょうか? 本なら四、五冊買えるし、プリンターならネット上の資料やソースをプリントアウト してじっくり読めるし。どっちいいんでしょうか?
>>668 混じれ酢するとマルチモニタ最強
左でコード書きながら右で別の個所参照したりヘルプ読んだりできるし。
プリンタは正直要らないと思うよ。
紙ではなくファイルだったら書き込みはコメントとして書き込めば良いし
自分のサンプル集をいっぱい溜め込んでおけば
好きなときに検索したり実行できるから。
>>668 一万円で4・5冊買える程度の本は… おれの知っている限りオススメできるものがない。
理想を言えばマルチモニタはいいぞ。
検索機能なんかは紙のデバイスにはまねのできない便利さだ。
でもPCに向いてないときでもゆっくり読めたりできる紙も捨てがたい
デバッグ中には印刷してソースを眺めると解決するときもあるし…
と中身のないレスを書き込んでもいいですか?
書き忘れてました。実力は初心者本を終えたくらいです。
>>669 マルチモニタ……無理です(涙
お金がないのと、机に乗らない。
>>670 >でもPCに向いてないときでもゆっくり読めたりできる紙も捨てがたい
そこなんです。空き時間とかにソースをながめて、今日はここをこういうふうに
デバッグしようって目星を付けとくと、PCに向かってる時の効率がいいような気がします
プリンタがあれば、デバッグに役立つだけでなく、本代が浮かせられるんじゃないか
と考えているんですが、その辺はどうなんでしょうか?
用紙代やインク代がかかります。
プリンタと本は交換不可能だよ。 本はどっちみち必要だから先に買っとけ。
Visual studio6アカデミックをすでに持っていて visual studio.net アカデミックを買ったのですが、 6を消さずに.netをインストールしても問題ありませんか?
ネーヨ
678 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 02:56
別のスレッドで、「氏ね」とか言われたので もうここしか書くところがありません(泣)。 1. ftpでデータを取得するバッチファイルを動的に作成(temp.bat) 2. shellでtemp.batを起動。(プロセスIDをとって、終了まで待機) 3. 数分おきに繰り返す。 というようなプログラムをvb6で作ってます。 ところがまれにcmd.exeが終了せずに処理が止まってしまいます。 そこで、途中で止まっているtemp.batを 強制終了させたいのですが、どうすればよいのでしょう? calc.exeを起動して、終了させるサンプルプログラムを 使ってもうまくいきません。 (calc.exeのかわりにtemp.batを起動・終了させようとしても 起動するだけで終了しません) 「ftp」とだけ記述されたバッチファイルを 起動・終了させる例を示していただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。
プロセスIDがあるなら、ハンドルを開いてTerminateProcessすればええやん。
682 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 19:13
今現在java(もちろんアプレットです)を勉強しているのですが、 よくCで使う#define hoge hageみたいなものの代替って無いですかね? とにかく纏めるのが好きなもので。
>>682 何がもちろんなんだと小一時間問いつめたいけど、finalなconstとかは?
エイリアスが使いたいんだろうか
とりあえず
>>682 は国語の勉強が急務
681様 回答ありがとうございます。 しかし、TerminateProcessする方法として、 tp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4805/vbtips/vbtips100.htm に書いてあるのを参考に(calc.exeをtest.batにかえて)、 やってみてもだめなんです。 ret=shell(command.com /c test.bat)としてもできません。。。
686 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 20:51
プログラミングの初心者ですが、2進数とか16進数とかの勉強を しているときに 0x50とか0x01とかいうのに出くわしました。これらは機械語なんですか、 アセンブリとかいうものですか?それともまったく違ったものですか?
16進数
16進表記。
>>686 18という数字を表すとする。
8進法だと022
10進法だと18
16進法だと0x12
と表すのが通常の規則。
>>689 C言語ファミリーのローカルルールを持ち出して通常とか言われてもねぇ。
標準ではないが広く使われているもの、それをデファクトスタンダードと言う
ん、でもまぁたしかに「通常」という言葉遣いをしてしまっては
>>690 のような小人に突っ込む隙を与えてしまうというもの。
せこい世の中にせこい小人あり。注意注意・・・
693 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 21:16
>>690 (´ー`).。oO(より良い答えを知っているなら、教えてあげれば良いのに‥‥)
そういえば、誰かの揚げ足取るだけで、自分じゃ何もしない人って
どういう職業の人なんだろう。
もし職業プログラマだとしたら、会社の先輩達がそうでないのは幸運なんだろうか。
694 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 21:25
#include <stdio.h> int main(void){ unsigned int ip = 3232235521U; unsigned char *p_ip; p_ip = (unsigned char*)&ip; printf("%d.%d.%d.%d\n",p_ip[3],p_ip[2],p_ip[1],p_ip[0]); return 0; } これで何で192.168.0.1が出力されるかが分からない。 出力の経緯を教えてください。
695 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 21:31
・3232235521U を 16進表記 → C0A80001 ・これを1バイトずつ取得 C0 A8 00 01 → 10進表記 192 168 0 1 ・これを表示
>>694 unsigned int は4バイトなんだろう。
unsigned char は 1バイトなんだろう。
4バイトの変数に対して、1バイトの変数を指すポインタを使って
無理やり1バイトずつアクセスしてるんですな。
>>694 環境によっては異なる結果になるが、要するに
3232235521 == C0A80001
この環境の場合のメモリのイメージは、
01 00 A8 C0
↑ここがp_ipなので、逆順に
C0 A8 00 01
と表示される。
・・・ひょっとして、%dなのに1バイトなのはおかしい、というのが分からないのなら、
charはintに昇格されるというだけの話。
698 :
デフォルトの名無しさん :04/05/01 21:43
>>695 ,696,697
あーわかった。
型の領域が違うから、
それで無理やり配列で4バイトの値を1バイトの4
つの数にして取り出そうとしてたんだ。
ありがとうございます。
すっきりしました。
#include <stdio.h> int main(int argc, char* argv[]) { int i; unsigned int ip = 3232235521U; for(i = 3; i >= 0; i--) { if(i != 3) printf("."); printf("%d", (ip >> (i * 8)) & 0xff); } printf("\n"); return 0; }
CPUによっては1 0 168 192とか表示されるので注意。 リトルエンディアンやビッグエンディアンで調べとけ。
>699 すいません。 printf("%d", (ip >> (i * 8)) & 0xff); の一文が理解できないのです。 >700 うちの環境はPENTIUMでしたので、リトルエンディアンでした。 だから、出力結果はOKでした。 ビッグエンディアンの環境ってどんな環境でしょう?
> ビッグエンディアンの環境ってどんな環境でしょう? Mac、他
モトローラとかPA-RISCとかだな。ネットワークバイトオーダもビッグだ。
エンディアン吸収はマクロを使ってもう少しスマートにやっとくべきだな
>>702 なるほど。
Macでのプログラミングはやったことないので、
チャンスがあったらやってみたいと思います。
>>703 聞いたことないものばっかりです。
ググってどんなものかチェックしました。
>>699 (ip >> (i * 8)) & 0xff
ここの意味がよく分からないです。
>>ってどういう役割でしょうか。
ビットを右シフト
>>706 すいません。基本的なとこしつこく聞いてしまって。
やっと理解できました。
ありがとうございます。
(ip >> (i * 8)) & 0xff あるnバイトの変数ipから任意(iで選択)の1バイトを取り出す処理だ。
1バイトではなく8ビットです。
>>710 うむ、よくぞ見破った。六級に認定してやろう。
712 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 00:51
Shellscriptの質問なんですけど、下に簡単な例を書きます #!/bin/bash TEST="/home/hoge/HOME/script" cd "${TEST}" echo "moved directory" こうしたときになぜかディレクトリの移動はされずに、 実行したディレクトリのままなんですけど、どうすればいいのでしょうか?
>>712 そのスクリプトファイルをa.shとすると,
$ . a.sh
で期待する動作が得られる。
exec cd
できました!ありがとうございます!
フルスクリーンのプログラムをやってるんですが、例外が発生すると 時々デバッガ(VC++.NET)に制御が行かない、というか、Alt + Tab や Alt + F4 なども 効かなくなりその度にPCを再起動してるんですが、何か対処法はありませんか? 具体的には、現状はSTL( list か vector )内でNULLポインタによる参照とかが発生してるようです
717 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 01:52
>>716 も1台PC使ってリモートデバッグでもしてみたら。
あるいはフルスクリーンやめるとか。
Cの勉強中なんですが、ポインタと配列の関係がよくわからないので 人に聞いていたところ、 「a[10]は10[a]とも書ける。理由を考えてみよう」 と言われました。たしかに同じ結果が出ます。しかしなぜそう書けるのか ぜんぜんわからんです。ちゃんと理解していれば何の疑問もないそうだが・・・ ひょっとして俺はなにか根本的な部分を理解してませんですか?
>>718 a[10] → a + 10
10[a] → 10 + a
"abcdefg"[3] とかね。
>>718 C言語では a[b] と *(a + b) の意味が一緒なの。
だから、a[b] (*(a + b) )と b[a] ( *(b + a) )は可換。
まあ、こんなことをしてもバグの元にしかならんけどね。 warningぐらい出てくれても良いのに。
722 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 04:34
719はネタ
ネタというより言葉足らず
724 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 05:29
今、Cを勉強してます。 あるプログラム(簡単な画像処理のプログラム)を実行させると「testが原因でエラーがおこりました」みたいなことが表示されて、プログラムが終了してしまいます。 そのプログラムはmain中でreadBMP関数を呼び出すときに、s,i,jを渡しています。 sはchar型のポインタ、iとjはint型の変数です。 色々試してみたところ、readBMPに渡す変数をsだけにして、iとjをグローバル変数にすると、ちゃんと実行できました。 まったくエラーが起こった原因がわかりません。 なぜエラーが起こったのか教えてください。
725 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 05:37
>>720 bはaの型サイズに従った数に変換されるべきだから
a[b]は*(a + sizeof(struct_a) * b)となるんじゃない?
>>727 a[b] = *(a + b) = &a + sizeof(a) * b
ポインタ演算を理解汁
訂正 s/&a + sizeof(a) * b/*(&a + sizeof(a) * b)/
プログラミングの習得はどれくらいかかりましたか?
どの程度のレベルが
>>731 にとっての「プログラミングの習得」なのかが判らん…
基本的な構文を使いこなすって意味で言語を問わなければ1日もかからない。
提供されている全ての機能を使いこなせるって意味なら一生かかっても無理なんじゃないかな?
735 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 13:34
a[b] == *((int *)((char *)a + sizeof(a[0]) * b))
>>733 マスターしたつもりでマスターベーションしてる人ですか?
はっはっは、おもしろいなーめちゃわろてしもたーーーーうそ。
もうちょっと間隔あけないと 1秒で自演ってわかっちゃうよ。
742 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 17:46
VB.NET でボタンとグループボックスのプレフィックスを教えてください。
743 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 20:22
画像を張ったりできる画像掲示板みたいに 音声を貼ったりできる音声掲示板というものを作ろうとおもってます ただ、録音した音声ファイルをアップロードするというものではなくて ボタンを押すだけで録音や再生ができるような掲示板にしたいと思ってます こういうのってどのような言語で作るのが簡単ですか? java?CGI?
>>743 CGIは言語ではなくてサーバー側で動くプログラムのこと。
CGIの言語にはPerlかPHPがよく使われている。
>>744 ではなくhttpとプログラムが連携するためのインターフェース仕様
a[b]がint型なんてどこに書いてあるんじゃーーーって、何故誰も突っ込んでくれないんでつか。(つД`)
747 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 20:54
>>744 あーそうなんですか。
勘違いしてましたw
すいません。
ところでどの言語が適切だと思いますか?
748 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 20:59
シェアから言って、CGIならPerl一択
CGIからクライアントサイドの音声を録音できるわけ無いだろ。。。
#include<iostream> using namespace std; class data{ int i; public: data(int n){i=n;} int func1(){i+=5;return i;} int func4(){i+=5;return i;} }; int main() { data ob(10); cout<<ob.func1()<<":"<<ob.func4()<<endl; return 0; } なんでこの実行結果が 20:15 になるんですか?15:15になりそうなんだが。
751 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 21:17
>>749 やっぱりむりなんですか・・・・
どうにかして作ってみたいんですけど
そういうの作れる言語ってないですかね?
公務員試験で正三角形フラクタルのプログラムが出ていたのですが 住人もさぱーりわかりませんorz 1、点A、B、Cを正三角形をなすように配置する。 2、点Pを三角形ABCの内部に任意に取る。 3、問題 4、点Pの位置に点を描く。 5、3へ戻る。 ただし、2の点Pの取り方に出来る限り依存しないようにするため、3−5の繰り返しの最初の 数十回は4の点を描く作業を行わないようにし、また、点が十分な数に達した時点でこのアルゴリズムを終了する。 選択肢 1.三つの頂点A、B、Cのうち一つをランダムに選び、選んだ頂点と点Pとを2:1に内分する点を改めてPとする。 2.三つの頂点A、B、Cのうち一つをランダムに選び、選んだ頂点と点Pとの中点を改めてPとする。 3.三つの頂点A、B、Cのうち、点Pから最も遠い頂点と点Pとを2:1に内分する点を改めてPとする。 もし候補となる頂点が複数現れた場合は、ランダムに一つ選ぶ。 4.三つの三角形ABP、BCP、CAP、のうちひとつをランダムに選び、その三角形の重心を改めてPとする。 5.三つの三角形ABP、BCP、CAP、のうち、最も面積の大きい三角形の重心を改めてPとする。 もし候補となる三角形が複数現れた場合はランダムに一つ選ぶ。 3、にあてはまるのはどれが正解かおながいします
755 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 21:48
どこに質問したらいいのかわからないのでここに質問します。 yahooで検索すると勝手にGAINとか言うサイトが勝手に出てくるのですが、何でですかね? 後どうしたら出てこないようにできますか? 回答お願いします。
756 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 21:59
>>755 聞く場所を間違えたあなたに、回答は永久に返ってきません。
お引き取り願います。
>>757 2が正解ですか
ありがとうございますorz
>>759 アホか、重心からの距離が問題なので2が正解だろ。3はフェイク。
>>760 ランダムに選んだらフラクタルにならないと思うのですが。
>>755 あんたがDivxProをインストールしたから
>>761 逆。完全にランダムに選ばないとフラクタルにならない。
正解は何なんだろう…
767 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 23:33
769 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 23:40
770 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 23:41
771 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 23:41
warata
謎です。
775 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 23:49
>>774 その本にはクラスについての説明がないのか?
どーでもいいが、PHPのドキュメント上だと「->」は演算子扱いじゃなかったはず‥‥ 意味はCの->と同じでクラスのインスタンスからメンバ関数やメンバ変数を呼び出すために使う。 詳細はPHPマニュアルの「クラスとオブジェクト」嫁。
いつからCにクラスやらメンバ関数やらが(ry
>>775 「PHP入門」藤本 壱著 ── 無いように見えます。
>>776 勉強します、ありがとうございました。
>>777 うわぁぁぁああぁぁぁぁあああ
そういえば、C++ばっかで実は純粋なCって使った事ない‥‥⊂(。Д。⊂⌒`つ
>>779 そんな本ならPHPのマニュアル読んだ方がいい予感。
正直、PHPはマニュアルだけで十分。
>>719-723 ああなるほど。やっぱし基本的な文法が頭に入ってなかったか。
ありがとうございました。わざとこんな書き方しませんが覚えておきます。
>>754 数学スレ行けよ。
但し公務員試験というのは伏せておけ。
>>780 Cで多態する時に利用側の再コンパイルを気にしないなら、
構造体のメンバの関数ポインタを直で使うから似たような事にはなる。
質問ー。
C++で純粋仮想関数の=0って、関数ポインタにNULL入れて
初期化するのと関係あるんでしょうか。歴史的に。
>>784 やっぱそれでいいのか。
C++ってすげぇセコい真似を積み重ねてあんなパワフルな言語になってるんだな。
>>786 と言うイメージで付けられました。と言うだけ。
>>787 分かるよ。
セコいと言うかあくまでC的なイメージで出来てんだな、と。
Dじゃないってのが凄く頷ける。
>>788 まぁ、なんだかんだでCがスタンダードだからね。
しかしD言語がC言語との互換性を無視したために失った ものは大きい。
791 :
デフォルトの名無しさん :04/05/03 13:37
OpenGLで質問があります。プログラムを作って、その結果画像をウインドウで表示 するには、特別なビューアー等が必要なのでしょうか?それとも画像を表示するウインドウ も全てそのプログラムの中で制御するんでしょうか?
>>785 むしろ、コンパイラの内部仕様には感知しないが、Cの知識で直感的な
理解ができるような規格が組まれているんだと思われ。
だからこそ、喪前もそういう風に納得できているんでは。
>>792 おう。
大体そういうような事を言いたかった。
んで面白いなと。
フリーのcfrontって無いのだろうか。(出来ればWin用)
ぶっちゃけ、なんでリトルエンディアンが存在してるの? 何か利点があるの?
int little = 8; /* 0x08000000 */ char *pointer = &little; /* 0x08 */ printf("%d",pointer); →8 int big = 8; /* 0x00000008*/ char *pointer = &little; /* 0x00 */ printf("%d",pointer); →0
えー
797 :
デフォルトの名無しさん :04/05/03 16:52
>>794 お前はビッグに何か利点を見出しているのか?遠慮せずに教えてくれ。
ビッグなんてしょうがないから残ってるだけだろ。
798 :
デフォルトの名無しさん :04/05/03 16:54
perlのNet::IRCを弄ってるのですが、IRCのPRIVイベントを認識することができません。 use Net::IRC; $irc = new Net::IRC; $conn = $irc->newconn(Nick => 'some_nick', Server => 'some.irc.server.com'); $conn->add_handler('msg', \&on_priv); $conn->add_handler('public', \&on_public); $conn->join('#hoge'); $irc->start(); sub on_priv {print "priv\n";} sub on_public {print "public\n";} で、/privmsg #hoge なんとか とやると public と表示されますが、 /privmsg some_nick なんとか とやっても反応がありません。 ローカルでサーバ立てて実験してるので、nickが被ってsome_nick0になってる とかではないです。 原因がわからず困っています。どなたかアドバイスして頂けませんでしょうか。
>>799 perlモジュール嫌いなんで答えは知らんが、ソース見て適当なとこにデバッグプリントを仕掛けるのが一番早かったりします。
プログラムのソース(できればjava)をさらして、 それに批評をつけてくれるようなスレってありませんか?
Javaの初心者すれでいいのでは? 長いコードはアプロダに置いてな。
delphiとVBってどっちが簡単?
VBの制約とか仕様にくらべたらDelphiの方が簡単。
**************************************************************************** ; 一番最初のプログラム ; このプログラムは簡略化セグメントを使っています。 ;****************************************************************************** .model small, c .486 ;****************************************************************************** ; データセグメント ;****************************************************************************** .data MSG db 'ハローワールド', 0dh, 0ah, '$'
;****************************************************************************** ; コードセグメント ;****************************************************************************** .code .startup ; スタートアップコード作成 mov ax, _DATA mov ds, ax mov dx, offset MSG mov ah, 09h int 21h .exit ; 終了コード作成 end
;****************************************************************************** ; コードセグメント ;****************************************************************************** .code .startup ; スタートアップコード作成 mov ax, _DATA mov ds, ax mov dx, offset MSG mov ah, 09h int 21h .exit ; 終了コード作成 end
すいません。
>>807 は、二重カキコです。
初心者です。
上のアンセブラができません。
結果がこうです。 F:\新しいフォルダ\masm32\bin>ml.exe m.asm Microsoft (R) Macro Assembler Version 6.14.8444 Copyright (C) Microsoft Corp 1981-1997. All rights reserved. Assembling: m.asm Microsoft (R) Incremental Linker Version 5.12.8078 Copyright (C) Microsoft Corp 1992-1998. All rights reserved. /z2 "m.obj" "m.exe" NUL LINK : warning LNK4044: unrecognized option "z2"; ignored LINK : error : Segment reference in fixup record m.obj : fatal error LNK1123: failure during conversion to COFF: file invalid or
×アンセブラ ○アルジェブラ
>>803 マジメに作るならDelphi
適当かつ高速に作るならVB
16bitのコードをmlに吐かせたまではいいが、リンカが16bitコードの リンク方法を知らなかったってオチでしょ。
814 :
デフォルトの名無しさん :04/05/04 21:46
マネージド、アンマネージドというのは、 誰が何を管理している/していないことを指しているんでしょう?
815 :
デフォルトの名無しさん :04/05/04 21:52
816 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 00:14
ちょっとプログラムとかとは関係ないんですが質問です ネットワーク関連初心者なんですが ユーザーにユーザー名とパスワードでアカウントを登録させて 登録した人だけがチャットに参加できるようなチャットを作ろうとおもってます この場合、ユーザー名とかパスワードとかって一般的には どこにどういう風に保存しとくんでか? サーバーに普通にtxtファイルで保存させといていいんですか? あほな質問でごめんなさい
これは板違いになるのだろうか? C++の同期型のTCPソケットでHTTPクライアントを作ってみてるんだけど、 GETリクエストでファイルを取得するときに、レスポンスヘッダ HTTP/1.1 200 OK[CRLF] ...[CRLF] [CRLF] の部分だけを読み飛ばすにはどうしたらいいでしょうか? recv()で1バイトずつ受信して[CRLF][CRLF]を待つ、というのもバカらしいし。 VC++.net on VisualStudio.net2003、Windows2000です。
ソケットにCもC++もあるのか? MFCの話?
寝ぼけてんのか?会話になってないぞw
>>815 GCのあり/なしかな、と思ったのですが。
OSがメモリを管理する -> マネージド
OSがメモリを管理しない -> アンマネージド
ヒキってるとこうなるのだな
825 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 02:32
>>818 いったん受け取ってバッファに読み込んでそこで改行を拾えば?
SWIGを使えばexeファイルを作れるんですか?
SWIGを使ってC/C++にスクリプト言語を組みこんで それをコンパイルするんですか?
>>823 なんについていってるのかによるな。
メモリだろうがデータベースだろうが、デバイスだろうが、しくみが管理すればマネージドで、プログラマが管理するならアンマネージドだろ。
>>828 。NETのお勉強をそろそろ始めた方がよろしいかと。
>>829 どこにも.NETなんて書いてなかったよ。
831 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 11:37
フラッシュで多人数参加型のボイス&ビデオチャットを作ろうと思ってます しかし、自分の持っている無料レンタルサーバーでは多人数参加型のゲームCGIを 禁止するということが禁止事項に書かれてるんですが やっぱ作ったらだめなんですか?
>>831 それが、サーバサイドかクライアントサイドで動くかとか、そもそもフラッシュでそんな大それた事ができるのか等々プログラマ的に考えれば分かりませんか?
833 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 11:51
>>832 フラッシュでチャットってできないんですか?
834 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 12:21
.h というファイルにはどういった意味と使い方があるんですか? .cppからどういった形で影響するのでしょうか
ヘッダです。宣言を書いといて、コンパイル時に.cppに取り込みます。
836 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 13:04
>>363 PROIV経験者です。
PROIVの日本法人は2000年に閉鎖になりましたね。
現在国内で販売している会社は一応ありますよ。
富士通もその1社。富士通ラーニングメディアというところで、トレーニングも開催されてます。
(もちろん有償です)
837 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 13:05
>>835 通常は宣言ではなく、定義を書きます。
宣言は.cppファイルで行うのが普通です。
変数宣言:extern int i; 変数定義:int i; 関数宣言:extern int func(); 関数定義:int func(){ return 100; } 837は定義と宣言を勉強し直せ。
釣りだと思ったが本気なのか…。やばいな。
>834 「はじめてのC」という本にえっちふぁいるとは如何なるものか書いているぞ。
841 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 14:13
Embedded Visual C++のバージョン4.0から中国語の編集ができると聞かされ、実際に中国語を入力すると、?が表示されてしまう。なんで? 皆さん、2バイト文字を使う海外向けのソフトってどのように作成されてます? Embedded Visual C++のバージョン4.0ってほんとに中国語の編集ができるかどうか知ってる人いたら教えて下さい。
842 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 14:18
>>841 unicodeでかつフォントがある場合。だと思われ。
844 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 14:19
ああでも「宣言は.cppファイルで行うのが普通です。」と言っているから違うかも。
845 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 17:23
843さん、ありがとう でもWindows XPでフォントはSimSun入ってる。 Embedded Visual C++のバージョン4.0でフォントが選べない し、文字セットも選べない。 でもリソースをワードパッドで編集してリッチテキストで保存すると、 中国語の編集できるけど、残念ながら、ソース(cpp,h)ではリッチテキスト で保存すると、コンパイルエラーが出ちゃう。
846 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 19:33
あるC言語お勉強サイトに extern int global_variable; extern char long_string[]; は「宣言」ですが、 int global_variable; char long_string[1024]; は「定義」になります。 とありまして これは多分理解できたんですが これにならってヘッダファイルで 構造体タグがTEXTで、メンバをいくつかもつ構造体を宣言して、同時に extern struct TEXT TEXTDATA[][]; とTEXT構造体変数TEXTDATAを宣言し ソースファイルでTEXTDATAを struct TEXT TEXTDATA[5][10]; と定義して、コンパイルすると このヘッダファイルをインクルードしたファイルでは error C2087: '<Unknown>' : 添字が不正です。
847 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 19:34
(続き) TEXTDATAを定義したファイルでは error C2369: 'TEXTDATA' : 再定義されています。異なる添字です。 というエラーが出ます 多分、構造体配列の宣言の仕方が間違っているということだとおもうんですが (違ったらすいません;;) どこが間違っているのか教えてください よろしくおねがいします。 初心者質問ごめんなさい
>>846 その「宣言」「定義」の使い方をするのであれば、構造体は「定義」できない。
struct TEXT TEXTDATA[5][10];
というのも構造体の「宣言」ということになる。
たぶん、実メモリの確保が行われるかどうかで「宣言」「定義」を使い分けてるのだろう。
変数・関数ではメモリが確保されるが、構造体だけではメモリが確保されることはない。
構造体の変数でメモリが確保される。
849 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 20:05
>>841 回答じゃないけど、2002年からだったかな?
中国に出荷する文字表示可能な装置は一部を除いてGB 18030という文字コード
セットをサポートすることがMUSTだから要注意!知ってたらすんません
Unicodeを飲み込み、1〜4バイトの可変長コードなので扱い面倒だし、
日本ではダイナフォントがラスタ・ベクタフォント両方とも提供してます
850 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 20:16
>>846 extern struct TEXT TEXTDATA[5][10];
あるいは、
extern struct TEXT TEXTDATA[][10];
851 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 20:24
Javaを勉強しようと思ってますが質問です JavaAPIとJavaライブラリというのは具体的に何を指しているのでしょうか? 「JavaAPIって知ってる?」と 質問されて回答に詰まってしまいました 教えてください
>>851 JDKについてくるすべてのクラス・インターフェイスのこと。
> 「JavaAPIって知ってる?」
質問したやつは大丈夫か?
853 :
デフォルトの名無しさん :04/05/05 20:34
アプリケーションサーバって WebLogic以外にどういったものがあるのでしょうか? そういう一覧のサイトとかあれば教えてください それぞれ何が得意とかあれば幸いです
>>850 さんの
>extern struct TEXT TEXTDATA[5][10];
>あるいは、
>extern struct TEXT TEXTDATA[][10];
の通りにやって、できました!
でもどうしてこういうカタチになるんでしょうか??
特にextern struct TEXT TEXTDATA[][10]の方が疑問です。
教えてください。お願いします。
>>848 さん
>実メモリの確保が行われるかどうかで「宣言」「定義」を使い分けてるのだろう。
はい。僕が勉強した本に
「定義とは、それによってメモリ領域が確保される宣言のことである」と書いてあったので。。
>構造体だけではメモリが確保されることはない。
>構造体の変数でメモリが確保される。
のなら
struct TEXT TEXTDATA[5][10];
は「定義」なのではないのですか?
解釈が間違っていたらごめんなさい
>>850 さんの
>extern struct TEXT TEXTDATA[5][10];
>あるいは、
>extern struct TEXT TEXTDATA[][10];
の通りにやって、できました!
でもどうしてこういうカタチになるんでしょうか??
特にextern struct TEXT TEXTDATA[][10]の方が疑問です。
教えてください。お願いします。
>>848 さん
>実メモリの確保が行われるかどうかで「宣言」「定義」を使い分けてるのだろう。
はい。僕が勉強した本に
「定義とは、それによってメモリ領域が確保される宣言のことである」と書いてあったので。。
>構造体だけではメモリが確保されることはない。
>構造体の変数でメモリが確保される。
のなら
struct TEXT TEXTDATA[5][10];
は「定義」なのではないのですか?
解釈が間違っていたらごめんなさい
>>850 さんの
>extern struct TEXT TEXTDATA[5][10];
>あるいは、
>extern struct TEXT TEXTDATA[][10];
の通りにやって、できました!
でもどうしてこういうカタチになるんでしょうか??
特にextern struct TEXT TEXTDATA[][10]の方が疑問です。
教えてください。お願いします。
>>848 さん
>実メモリの確保が行われるかどうかで「宣言」「定義」を使い分けてるのだろう。
はい。僕が勉強した本に
「定義とは、それによってメモリ領域が確保される宣言のことである」と書いてあったので。。
>構造体だけではメモリが確保されることはない。
>構造体の変数でメモリが確保される。
のなら
struct TEXT TEXTDATA[5][10];
は「定義」なのではないのですか?
解釈が間違っていたらごめんなさい
うわ 本当にごめんなさい エラーが出るので何回もやってたら 全部送信されてたらしいです 更新して確認しなかったからわかりませんでした すいませんでした
(´−`)
mmx233のパソコンでプログラムって出来ますか?
できます。
>>860 レスありがとうございます。
早速Borland C++ Compiler 5.5落としてきます。
メモリ容量のほうが問題かも。
ん?8086でも4004でもプログラムはできるよ。
それなら、コンピュータなくてもプログラムできるね。
PC-DOSかPC-UNIXでCUIのみ。だろうな、233じゃ。
>>865 MMX Pentium 233MHzだとすると、Windows 98 位なら普通に動きますよ。
アセンブラスレでよく「Intelのマニュアル読め」と書かれていますが、これはどこにあるのでしょうか? 一通りぐぐってみましたが見つかりませんでした。x86のマシン語インストラクションマニュアルなんでしょうけど・・・。
ありがとうございませてあ
はじめまして。 質問があります。 スレ違いだったらごめんなさい。 うちのツールを解析していたのですが、Karnel32.GetCallTimeというのがあって、 それの時間チェックを一昨日にしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
はじめまして。 質問があります。 スレ違いだったらごめんなさい。 うちのツールを解析していたのですが、Karnel32.GetCallTimeというのがあって、 それの時間チェックを一昨日にしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
はじめまして。 質問があります。 スレ違いだったらごめんなさい。 うちのツールを解析していたのですが、Karnel32.GetCallTimeというのがあって、 それの時間チェックを一昨日にしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
最近日本語の不自由な人が多いですね 最近日本語の不自由な人が多いですね 最近日本語の不自由な人が多いですね
すいませんでした すいませんでした すいませんでした すいませんでした
一昨日に戻ってチェックするなら、タイムマシンが必要です。
>>875 ということは、OSかツールが、タイムサーバか何かにアクセスしているということでしょうか?
2004年5月5日だと認識させるのでなく2004年5月3日と認識させたいのでしが。
不可能なら諦めます。
>>876 「一昨日にしたい」を「一昨日にやりたい」と読まれているらしい。
>>867 > 一通りぐぐってみましたが
……マジか?
Kernel32のAPIってデバドラ無しでフックできるっけ?
880 :
◆XZJo/VMdco :04/05/06 22:01
>>878 あのぅ、言いにくいのですがウソです。そう書いたほうが早く答えをもらえるよと聞いたもので...
>>880 最低な奴。。。
「ぐぐれ」「〜でググれ」とだけ解答するような人でも、ちゃんとググって結果が出るかどうか
検証してから書いてる奴もいるのに・・・
起動直後に介入して、インポートテーブル書き換える手もある。
883 :
デフォルトの名無しさん :04/05/06 22:37
シェルスクリプトには Bシェルとシェルとがあると聞きましたが 具体的にどう違うのでしょうか?
>>879 グローバルフッカ + エクスポートテーブル書き換え
>>881 初めはなるたけ実際にgoogleで検索するようにして。
自分の勉強にもなる筈だから。
必要があれば英語のサイトも探すと良い。
日本語では得られない情報が大量にある。
>>881 白状しただけ、最低の次くらいに酷い奴だね。
>>883 コマンドが違う。
sh が一番原始的で、他にbash tch zsh など色々ある。
887 :
デフォルトの名無しさん :04/05/06 23:46
>>886 コマンドが違うだけで基本的に内容は同じでしょうか?
多少は違ってくるのでしょうか?
違うのはコマンドじゃなくて、スクリプトだな。 シェルスクリプトの書き方が違う。
889 :
デフォルトの名無しさん :04/05/06 23:51
bashはbourne shellを改良したもの。 ヒストリーとかパス補完はかなり便利。
890 :
デフォルトの名無しさん :04/05/07 00:23
しかし、なんでshに戻っちゃったの?csh系でいいのに。
>>890 csh 系はシェルスクリプトの仕様が変だから。
Perlは変態っていうのよく見かけるですけど何故でしょう?
記号に機能がわりあてられすぎ。
じゃあ awkも変態?
895 :
デフォルトの名無しさん :04/05/07 08:09
Boehm ↑これなんて読むの?
896 :
デフォルトの名無しさん :04/05/07 09:56
○×商店には、配送トラックが朝と昼に到着する。 発注システムを用いて Aはx日後、Bはy日後、Cはz日後に納品という風に 同一の発注日に3パターンの発注が日曜日を除く曜日別に任意で指定出来る時、 確実に毎日朝と昼の2回の納品を可能にするにはどのような設定をすればよいか。 但し、A,B,Cのそれぞれは、一週間を通じて朝到着、昼到着の何れかに固定される。 解答フォーマット: 月 a:x日 b:y日 c:z日 火 a:x日 b:y日 c:z日 水 a:x日 b:y日 c:z日 木 a:x日 b:y日 c:z日 金 a:x日 b:y日 c:z日 土 a:x日 b:y日 c:z日 日 a:x日 b:y日 c:z日
(´・∀・`)
899 :
デフォルトの名無しさん :04/05/07 10:43
VB.NET Win2k キーボードインタフェースのバーコードリーダを使っています。 テキスト等に表示するのではなく、直接変数に格納したいのですが どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
901 :
デフォルトの名無しさん :04/05/07 11:11
32bitカラーのアルファについて質問なんですが、 透明度100%のピクセルがあった場合 一般的に(画像ファイルや3Dライブラリ等では) そのアルファ値は 0 ですか?それとも 0xFF or 0x80 ですか? プログラマ的には色へのポインタがNULLの場合 色が無いと考えると思うんですが、 色が無いってのと透明度100%は見た目は同じだし そうなると透明度 100% のアルファは 0 の方が 色へのポインタ等使わなくてすむので しっくりくると思うんですが、どうなんでしょう?
>>900 それが先輩ってのがいないのですよ。
そんなわけで改めてよろしくお願いします。
>>901 一般には 0 で完全透明、最大値で完全不透明。詳細はライブラリやハードウェアに
よるが、最大・最小値は
浮動小数点数を使って 0.0 〜 1.0
8bit 符号なし整数を使って 0x00 〜 0xFF
8bit 符号なし整数を使って 0x00 〜 0x80
なんてのを見かける。
> プログラマ的には色へのポインタがNULLの場合
そんな設計見たことないぞ……
>>903 レスサンクスです。
>そんな設計見たことないぞ……
今まさにそんな設計のライブラリを作ってる最中でした(汗
作る前に気が付いてよかった。
>>904 自分で書く前に、既存のライブラリを調べてみたほうがいいと思われ。
SDL, OpenGL, DirectX あたり。
変数名に2Byte文字を使うのは良くない、と言われたのですがどうしてでしょうか? 仕様によって2Byte文字が変数名で使える事は保証されていて、 実行機やコンパイラにもバグがない、と言う前提で。
>>906 その前提がない環境で使うプログラムにコードがコピペできないから。
それをかっこよくいうとプログラムの再利用ができないから。
さらに言うと、実際にはめったにそんなことはないのだけど
そういうことにしとけばデザパタ本読んでいるSEや
OO厨があぶれて仕事をなくすようなことがないから。
チームで仕事してる(今後誰かに引き継ぐかも知れない)ならとにかく、 個人的に使う文には実利の部分で問題はなさそうだ、と言う事で。 ありがとうございました。
912 :
デフォルトの名無しさん :04/05/07 17:52
visual c++でコンパイルごとにバージョン(マイナーリージョン)を 自動インクリメントってできないですか? VBならできたんですけど…
914 :
デフォルトの名無しさん :04/05/07 18:24
RARファイルはどうやって開くのですか?
myAppとかonInitのmy,onって何よ。
>>916 作った香具師の名前もしくはイニシャル。
つまり、みやけゆうじとおおしまなぎさ。
919 :
デフォルトの名無しさん :04/05/08 03:48
マルチですみません CodeWarrior/Mac 8.0(8.1)Jをインストールしたのですが、MSLをビルドしようとすると エラー:ファイル 'Carbon/Carbon.h'が開けません。 とエラーになってしまいます。 どの様に対処すれば良いのでしょうか? 正しいインストール方法を教えてください。
>マルチですみません ワロタ
逆汗ってなに? キンタマウイルススレでみたんですかど・・・
>>917 on は on initialization (初期化時の)って意味だろ。
>>921 逆 assemble
>>922 さんくす。
コンパイルの逆の意味みたいね。。
ウイルス→逆コンパイル→各々の言語に変換される
って解釈でおk?
>>923 高級言語レベルまで戻すのは逆コンパイル。
逆アセはアセンブリ言語レベルに戻すこと。
926 :
デフォルトの名無しさん :04/05/08 17:17
プログラミング作法と計算機の構造と解釈を両方やるとして 順番としてはどっちがお勧め?Cとelispならある程度の知識 はあるけど、Schemeについてはよく知りません。
928 :
デフォルトの名無しさん :04/05/08 22:21
*適当に FILENAME alpha.exe 0002C2A9: 01 00 ってpandoraに書いてあるんですが 何すればいいんでしょうか? こういうことに関しては超初心者で、、、なにとぞ御指南を
>>928 今すぐ回線切ってケーブルで首吊って氏ね。
931 :
デフォルトの名無しさん :04/05/08 23:18
ちょっとおまいら方にお聞きしたいのですが、 if ( $aaaa =~ /あああああ/ ) { print "うはうは\n"; } ↑こういうのがあった時に、$aaaaに「あああああ」の文字列があれば 「うはうは」と表示されるじゃないでつか。 んでこれを利用して、$aaaaに「\」があった時に何らかの文字を表示する場合、\ だと どうしてもエラーが出るんでつよね。 んで、「\」をあくまで文字列として扱う方法はありませんヵ?
\\
'\'
>>933 シングルクォート自体を出力する時はどう書くつもりだバカ
そういや、VBだと """" とかいう奇っ怪なモノに遭遇するな。
936 :
デフォルトの名無しさん :04/05/09 00:05
char szX[] = "1半角スペース1"; char szZ[] = "1全角スペース1"; 半角スペースの場合は if(szX[1] == ' '){ //←'と'の間に半角スペース で判別できるみたいですが、 全角の場合 if(szZ[1] == ' '){ //←'と'の間に全角スペース では出来ない見たいなんですけどどう判別すればいいのでしょうか?
言語は何なんだよ…、いやCなんだろうけどさ… strncmp()とか使っとけ。 szZ[1]はchar型、1バイト。 全角空白文字はShift_JISなら2バイトだ。
>>935 Pascal とかも同じだよ。
なれないとちと読みにくいが、奇怪と言うほどのことはない。
>>936 char space[] = " ";
/* 一致 */
if( ! strncmp(szZ, space, 2)){
}
940 :
デフォルトの名無しさん :04/05/09 00:23
自己解決スマソ。
>>940 どうも。安いしプログラミング作法の方を先にやってみることにします。
943 :
デフォルトの名無しさん :04/05/09 06:57
バイナリエディタで 06 00 00 00と打つと6と表示されます A0 D9 04 02と打つと33872288と表示されます これはどういう仕組みで変換されているんでしょうか、教えてください。
945 :
デフォルトの名無しさん :04/05/09 07:05
946 :
デフォルトの名無しさん :04/05/09 07:23
VBAで、毎日15時に動くマクロを作ったとして、 そのとき、エクセルを開いてなかったら、どうなりますか?
どうもならない。 WSHでVBScriptでもやってみれば?
>946 スケジューラで起動しろよ(w
949 :
デフォルトの名無しさん :04/05/09 17:58
CとC++とwinをボチボチ勉強してるんですけどまだ素人なので質問させて下さいませ。 上のプログラム上で”IMEパッド-手書き”って呼び出すことが出来るんですかね。 IMEパッド手書きが呼び出せたら漢字覚えるソフトとか作れるかなァとか 思ってみたりしたんですけど
先輩デスマってなんっすか?
も前がプロジェクトに入るとなる状態のこと
>950 ちったぁぐぐれ (最近はぐるぐる?)
ククリが良い感じ。
954 :
デフォルトの名無しさん :04/05/09 19:25
gccってconio.h入ってないんですか? 知ってる人教えてください。
入ってない
>>954 getche、getchはあきらめろ。と。
ありがとうございます。