1 :
デフォルトの名無しさん:
そんなスレ
2 :
デフォルトの名無しさん:04/03/23 01:26
英語
2get
3 :
デフォルトの名無しさん:04/03/23 01:27
なんだかんだ言ってもjava
4 :
デフォルトの名無しさん:04/03/23 01:32
>>1 ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
\_)
好きな言語をやれば良いんだよ。カス
6 :
デフォルトの名無しさん:04/03/23 01:34
>>2 将来性ありまくりですね
>>3 やはりそ〜なんでしょうか、でもこの板では叩かれまくってるんですが・・・
>>4 真面目にこ
7 :
デフォルトの名無しさん:04/03/23 01:35
削除依頼完了
まだまだCかなぁ。
UN*XカーネルがC以外の言語を主として書き換えられたらわからんが。
10 :
デフォルトの名無しさん:04/03/23 01:38
>>8 暗〜ぃ 怖〜ぃ キモ〜ィ あんた絶対もてないでしょ
たくさんあるなぁ。
言語としての将来かな?それともプログラマとしての将来のための言語か?
どっちにしろ超重複って匂いがプンプンしてるようだぬ
英語
15 :
デフォルトの名無しさん:04/03/23 21:57
いやいや、英語だろ
>>14-15 ム板で一般に「言語」とは「プログラミング言語」を指すことさえもわからんのか。
やっぱり英語。
テヘ
「嫌いな機能は使わなければ良いだけじゃん。ある分には困らないし」派の
お前らの為に、俺が考えた超高機能言語の使用を提案する。
その名も "lang8" だ。
以下に構文定義だけを書いておく。優秀なお前らなら直ぐに動作は理解
出来るだろうし、恐らく自分で実装も出来るだろう。
少なくとも C++ よりはずっと強力かつ多機能、実行効率も悪くない筈だ。
lang8:
| "C" c_syntax
| "C++" C++_syntax
| "Delphi" Delphi_syntax
| "VB" VB_syntax
| "C#" C#_syntax
| "Java" Java_syntax
| "Lisp" Lisp_syntax
| "Prolog" Prolog_syntax
;
20 :
デフォルトの名無しさん:04/03/24 01:11
ワケワカンネ
COBOL!
PHP
>>20 要するに最初の1トークンを読み取り、
それが "C" なら、それ以降のテキストは C としてコンパイル、
それが "Delphi" なら、それ以降のテキストは Delphi としてコンパイルする言語だ。
こんなものは言語ではないと言うならその根拠を挙げてもらいたいし、
こんなものは役に立たないと言うなら、同じようにその根拠を挙げてもらいたい。
use Inline すれ
25 :
(´ー`)y-~~やっとるかね?:04/03/24 01:35
英語ぺらぺら喋れたら、世界観は今の2倍以上確実に広がるな。
>>19 あなたの言う「言語」の定義を教えてください。
>>23 全部のプログラムの最初に、その識別を書かなきゃならんから無駄。
どうせその中から、自分の好きな言語を1個選んで書くのだから、
最初からその言語で書けばいいだけ
言語なんて適材適所な訳だが。プロで1言語しか使えない香具師はDQN確定。
VB厨だと目もあてられない。
喪前らVB.netすら満足に理解してないくせにうろちょろするなよヴォケが
んで、仕事がある=将来性があるって定義なら、COBOLが一番じゃねーの?
市場は確実に縮小しているけど、新規で学ぼうって香具師はさらに少ない(予想)だろうし、
おまんまにはありつけるんじゃね?漏れは面白くないからいやだが。
よくあんなオモチャみたいなので、クリティカルなシステム組めるよな…
残念!
COBOLは板違いです。。。
波田陽区ヲタウザイ
>>6 > やはりそ〜なんでしょうか、でもこの板では叩かれまくってるんですが・・・
約2,3人のドトネト厨が自作自演で叩いているだけ。
_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/||(;´∀` )< じっちゃん、なんかオラの亀クリリンより重もいぞ ・・
|.>||/ ̄つ つ \______
|.>||| | |
\||__)_)
_,..,,..,、.,、,,
/´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
/.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
/.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
;;'"`" ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
{! ,. lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
! _,,;='_"`、, `っ} !
{=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´ '´ `‐- 、
`}^'ソl '.、´ 、 , ' |/ `` ‐ 、 なんで体重300sまであと68sなのか教えてやるよw
! 〈 , ヘ ` // \
, -─‐‐- 、^,.j,‐_、 ,ノ 〃 \
/ . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ / ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ / ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´ ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./ 、
``ー;彡;くノ;::::::::./ ',
、ミt7=-〃`ー''", ヽ、 ,
``=fヲ' / ヾ{ i
/ }!}、 i!
D・D・D!
言語よりもライブラリの質が全て
とjava厨が申しております
40 :
デフォルトの名無しさん:04/09/09 12:16
女子高生語
言語よりパンチラの質が全て
とロリコンが申しております
うんこの滑らかさより血尿の味が全て
Hot Soup Prossesor
やっぱりPerl
46 :
デフォルトの名無しさん:05/02/18 21:41:30
これからは中国語!
47 :
&rlo;んさし無名のトルォフデ:05/02/18 23:07:18
49 :
デフォルトの名無しさん:05/02/18 23:43:40
英語だよなぁ。
Perl
51 :
デフォルトの名無しさん:05/02/19 11:03:47
javaの次に勉強するとしたら
オススメは?c++?
53 :
デフォルトの名無しさん:05/02/19 17:29:56
>>52 ではJavaで良いアプリを書きなさい。
手段と目的を忘れないように生きて行こう。
# マジレスすると言語仕様も指向してるベクトルも似てるので、C++はあんまり勉強にならないと思われ。
# Emacs Lispとか実用にもなる別の考え方の言語をやってみては。
C++でいいんじゃないか
55 :
デフォルトの名無しさん:05/02/19 17:56:50
>>54 >オススメは?c++?
とか言ってる時点で他の意見は聞く気無いんだろうけどな。
背中押して欲しいだけと。
と、言うわけでC++頑張れ。美野里は少ないが。
56 :
デフォルトの名無しさん:05/02/19 19:00:13
伸びる可能性でいえばC#だろうな。
58 :
デフォルトの名無しさん:05/02/19 19:52:34
JavaとC#だな。どっちもCやC++やったことあれば問題なし。
60 :
デフォルトの名無しさん:05/02/19 19:56:56
C#ってjava同様もっさりしてるってことはないの?
たとえ今は「もっさり」していなくても、
3年後には必ず「もっさり」してきます。
それが MS くおりてぃー
C++は将来性があるとかないとかじゃなく、
プログラマを名乗るなら最低限知っておくべき言語。
63 :
デフォルトの名無しさん:05/02/19 22:37:12
>>59 >どっちもCやC++やったことあれば問題なし。
んじゃ勉強する意味無いじゃんw
ちゃんと本質を見んとあかんよ。
>>62 んなこたーない。
たしなみとしてCを知っておくのは良いが、C++は余計。
cはなくならないだろうが、それは将来性があるっていうのと別だよねぇ。
66 :
デフォルトの名無しさん:05/02/20 20:40:15
将来性を語るなら言語のレイヤでごちゃごちゃ言ってちゃいけない気がします。
CもC++もJAVAもPerlもLISPもPrologも同じ穴のムジナ。
将来性を問うなら並列言語。KLICの強化が望まれる。
>>65 FORTRANはなくならないだろうが、それは将来性があるっていうのと別だよねぇ。
>>66 将来性を語るなら全宇宙規模の大域的なレイヤで言わなくちゃいけない気がします。
>>67 CもC++もJAVAもPerlもLISPもPrologも並列言語KLICも同じ穴のムジナ。
将来性のある言語などない。
必要になったときに必要になった言語使えば良いだけの話やん。
こんなくだらないこと考えてる時間があるなら他の勉強しろ。
>>69 確かに言語は消滅しては困る場合があるが、将来性の方は、
あろうとなかろうと、良いと思ったら使えばよいだけ。
結論出たところで笑点お開き
72 :
デフォルトの名無しさん:05/02/21 00:41:02
とりあえずD
世界共通言語エスペラントは?
概出
まずはDでUNIXを書き直せ話はそれからだ。
んじゃ、実用性のある言語ランクは?
C#やDなんてほとんどないでしょ?
C>java>VB こんな感じ?
78 :
デフォルトの名無しさん:05/02/25 19:21:03
>>76 その比較なら
COBOL>C>N88BASICな感じだ。
JavaとCとC++とC#覚えとけば食うのには困らないかと。
っていうか、全部Cの方言みたいなもんだ。
C#もっさりって言うけど、.netっていずれ(今年くらい?)ラッパーじゃなくてネイティブAPIになるんだろう?
VBとVB.netも使えるに越したことはない。
自分がいかにC++バリバリできようが下にVBしか使えない奴付けられたらそれまでだ。
COBOLとかPerlとかはもう保守くらいしかやることない。
つーかPerlやるなら普通PHPやるだろう。
PHPとか、、、っプ
数値計算はFortran。
>>80はこれからもずっとperlを使ってください。
私はrubyを使いますけど。
CGIというか、サーバーサイドのプログラミングで最も使われている言語は何なんだろう?
85 :
デフォルトの名無しさん:05/02/26 09:39:55
初心者の者ですが、これからプログラミング言語を勉強しようと思っています。
JavaやC++などがありますがどれから始めればいいか教えてください。
よろしくお願いします。
>>85 好きなのでいいですよ。まずは自分の手でコンピュータをハンドリングすることを楽しんでください。
87 :
デフォルトの名無しさん:05/02/26 09:49:20
ありがとうございます!
よろしければ始めに学んだのはどちらかを教えてください。
88 :
デフォルトの名無しさん:05/02/26 10:08:08
C言語.ポインターとかの考え方を知っておいたほうがいいと思う.
俺も今じゃjavaとC++しか使わんが,
やっぱりC言語の基礎があったから
ほかの言語を習うときかなりすんなりいけた.
89 :
デフォルトの名無しさん:05/02/26 10:33:55
>>88 ポインタつぅか参照やね。
結局の所最後の最後まで使えるのはそういうプリミティブな機能やデータ構造、アルゴリズムだったりする訳で。
言語レベルでピーチクパーチク言ってる人達を見ているとその辺本当に分かってんのかなと思う。
今必要なものを今あるもので作る。これでしょ。
>>87 DOSバッチファイル->N88BASIC->C->Delphi->JavaScript->Java->C++->Perl->PHP->VBA->VB->ruby->シェルスクリプト
こんな感じです。他に寄り道したかもしれんけど忘れた。
HITAC-10II機械語ー>8088機械語ー>6502機械語->・・・・・・・
書いてて悲しくなるな漏れ。
>>91 機械語とアセンブラって違うんですか?
機械語はバイナリエディタでHEXのみとか?
>>92 >機械語とアセンブラって違うんですか?
全く別物。
HITAC-10II機械語 : ずらりと並んだ1ビットのSWのON/OFFで入力。
8088機械語 : 電卓みたいなキーから16進入力
6502機械語 : 貧弱なsw(自作)から入力。
>機械語はバイナリエディタでHEXのみとか?
時代を感じる・・・・orz
94 :
デフォルトの名無しさん:05/02/26 13:37:28
Javaからスタートして最近UNIX-Cに来て
底辺のレイヤではこんな動きしてるのかー、と
あらゆる意味でJavaの理解がとても深まった。
JavaでDBの格納状況調べることはあっても
メモリアドレス意識したりダンプ取ることなかったさ
誤解を恐れずに言えばJavaはCの面倒でクソ細けー部分を
うんと使いやすくラップしまくったような言語
末永くマを続けるなら下層レイヤっつーか本質を知ってから派生を知るべきで
UNIX-C → Javaと入るのがベストだったかな、と思う
で、今後もCやりたいかってーとこんな細かいのもうやだ。あと仕事増えないと思う。
10年前ならともかく今後メモリをビット単位で管理する意味なんて
どんどんなくなってくと思うもん(+_+)
もはやアセンブラをやる必要はない
>>96 せっかく伸び出してる組み込み産業を全否定ですね。
例えば、競艇選手はペラを自分でたたく、調理人は包丁をとく、生産地まで出かけて
素材を調べる。人生に深みが出るような生き方は好きだな。
>>96 そんなことは無いぞ。
SSE2とかMMXとか使って徹底的にチューニングしたい人には必要。
OSを作ってみたい人にも必要。
#俺には不要 orz
>>83 もちろん数だけで言えばPerlだろな。
アマチュア個人も使ってるからな。
業務用なら話は変わってくるかと。
VB・・・ ( ´,_ゝ`)プッ
102 :
デフォルトの名無しさん:05/02/26 23:45:20
>>101 RADするには最高の言語。
VBだろうがVCだろうが糞は糞なので結局は設計とコーディング規約だと思うよ。
103 :
デフォルトの名無しさん:05/02/27 01:11:05
RADツールは人数を進捗へと反映させるのが難しい。
それで結局、COM+を書く多数のVC++プログラマと、それを使う少数のVBプログラマという2層
構造が生まれる。しかし、VC++プログラマは得難く、VBプログラマは余っているという矛盾。
世間一般では生産性がよいとされてる様だけど、どうだろう?俺個人は実務向きではない気が
してる>RADツール
プログラミングの経験はあるけど、実務の経験がないという人にはJavaがお勧め。
うちではクラス図を制限時間内にコード化するという訓練を基本に10日間(2週間)程教育しただ
けの人間を実務へ投入してるが、特に破綻なく機能してる。
テスト仕様書とクラス図その雛型コードを渡し、それをフレームワークに見立てて作業させる。
調度RADツールのイベントハンドラを埋める様な感覚。
人数がほぼリニアに進捗へと反映するんで非常に実務向き。
こういう人の使い方を指してデジドカと揶揄する人も居るけど、無料で与えられる(というより、金
をもらいながら得られる)教育に期待し過ぎ。
更に先へと進みたいなら自力で学ぶべきだし、デジドカ云々は落ちこぼれの言い訳。
>>103 その生涯一言語主義の人間なんて数に入れんでいいでしょう。面倒くさい。
それで、VBってのは将来性あるんですか?
>>105 無いんじゃないの?
ああ言う楽な開発環境がまた出るといいですね。
将来性はないだろうけど、現状だとVB指定の
要件がまだまだ多いと思う
すまん
将 来 性 は な い
これでいいかな
要件がVBだからといって
VBを使うとは限らない
>>105 将来性があるかないかといえばVB自体は「既に」死んだ言語。
今もこれからもVB.netは実質的にC#の予約語を文法を少し差し替えただけの物でしかなくなってる。
最終的には皆C#に移っていくと思われ。
現状、案件がC#でもVB.netでも難易度は別に変わるものでもないのに
なぜか言語指定案件が多いのは、あくまで選民のためだと思う。
クズでもいいけどとにかく人数集めたい程度の案件場合はVB.netで。(そうすると旧VBやってましたって奴の集まるから)
本気でVB.netなプログラミングするのなら
実はVB4〜6の経験者なんか集めるよりもJavaプログラマにVB.netの文法教えたほうがよっぽど効率よい。
漏れはVB6できますJavaはできませんって言う技術者は.net案件では切り落とすことにしてる。
>>113 人育てる気のない管理者ってどんなもんでしょう?
>>114 >漏れはVB6できますJavaはできませんって言う技術者は.net案件では切り落とすことにしてる。
についてか?
社外の技術者をこっちが金払って育ててやる気なんかねーよ。
社内の人員にしても先にJavaのWeb案件でもやってから出直せって言うだけ。
VB6とVB.netは明らかに基本文法以外のコンセプトは全く違う。
それをバージョンが違うだけの同列と捉えて準経験者として扱う事はできないということ。
むしろ未経験者よりも罠にはまる恐れがある。
育てるにしても順序というものがあるのでVB6から直にVB.netに遷らせて旧来の概念で環境だけ新しいものを作らせるより
それなら固定観念に囚われず概念に馴染んでいく事のできるVB6→Java→VB.netという道を取らせるのが
後々応用も利いて効率的だと考えてる。
>>115 そっちの業種はそんな感じなのか。
んじゃ今のぬるま湯の方がいいか。
ぶっちゃけ俺は.NETをあまり知らんのだが、人数を進捗へと結びつけるには
COM+を理解できる(EnterpriseService)プログラマの確保が最優先の様に思
える。
そうすると、VBプログラマかJavaプログラマかではなく、COM+を知ってるか
否かのみが重要なるのではないか?
.NETは如何にも生産性が良いという風に宣伝されてるが、実務面では相変
わらず矛盾を抱えたまま変わってない様に俺は思う。
て言うか、そもそも俺はCOM+をどう教育するか、EnterpriseServiceをどう書
かせるかについてノウハウの蓄積がない。
急に実務投入とか言われたら途方に暮れるぞorz
今日や敬老ぬ日。65やかん上〔ゐい)ぬ人(ちゅ)んちゃあや、
全国んじ19%やんでぃがら。寿命が85でぃち考えいねえ、
うちなあぐちぬ分かゆる45やかん上ぬ人んちゃあぬ割合や
大概40〜45%ぐれえやならんがやあんでぃ思(うみ)やびいしが、
ちゃぬふうじがやいびいら。今(なま)んうっさきいぬ人んちゃあがうちなあぐちないるしいじやいびいしが...。
今ちきてぃ、病院、バス停、スーパー、職安、銀行待合ロビー、
あまくまんじ、うちなあぐちぬ聞かりいやびいしヨオ。
田舎んかい行ちいねえ、30台ん、いいくるうちなあぐちさびいっさあ。
ゐいりきさぬふしがりやびらん。今ぬ如どぅんあれえ、あんしから、
「うちなあぐち、ばんない、使いみそおれ」んでぃぬ運動起くしいねえ、
うちなあぐちえ、じょうい、無えんならん筈やいびいん。とおさい、
うみはまり、うちなあぐち!
120 :
デフォルトの名無しさん:05/03/01 21:58:20
orz
モンゴルで廃止されたキリル文字を採用すると、
先端言語っぽくなるのでは
今日я敬老ну日。65якан上(ы)ну人(чю)нчая、
...
杏は美坂かおりんの誕生日ですが
>>122 今日が杏と出てしまうあたり重傷だな。
日曜日が来て出勤日が来て夏休みが来て、ずっと夏休みならいいのに。
重症が重傷(ry
125 :
デフォルトの名無しさん:05/03/13 07:22:33
十三
痛み十三
127 :
デフォルトの名無しさん:05/03/20 17:56:03
Lisp
マシン語だよ、マシン語。
>>128 ある意味真理だな。
どんな手法が流行っても対応できるのが将来性ってもんな訳でな。
て言うか将来芽が出る可能性がある言語って意味ならもうちょっと有益なスレになってたよね。
どんな手法が流行ろうがその下のベースは変わらんわけで、計算機科学の基礎をしっかり
習得していくのがこの世界のスキル習得の第一歩だと思う。
あそ。
何の問題意識も持たずに生きてると
>>130みたいなのになる。
132 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 09:21:20
>>132 ASO
Active Source Organizer
OCaml知ってからC++に戻りたくなくなったよ
135 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 11:43:44
136 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/21(月) 17:57:46
オキャムル(ML)はオブジェクト指向におけるスモールトークのようなポジションで終わりそう。
手法そのものはC++等で発展していくだろうけど。
しかし、Smalltalkよりははるかに実用的だよ
で、結局将来性って何よ?wメジャーになるって事か?w
何の将来性だろうねぇ。
・メジャーになること
・ライブラリが揃うこと
・言語が持つ潜在的な便利さを理解してもらえること
・その言語が新理論を元に作られて、それが一般に認められること
ほかには?
>・その言語が新理論を元に作られて、それが一般に認められること
?
>>139 ライブラリ以外全部外してる様な・・
普通に考えればアプリケーションの複雑化に対応できる言語じゃないの?
ライブラリが豊富ってのもメリットだけど、
現在は安泰でも将来どうなるかわかんないし。
そういう意味でMLがパターンマッチや型推論とか持ってるからベスト。
Eiffelみたいな表明とかも欲しいけどさ。
Perlとかのスクリプト言語は無駄に動的だったりと、どこかを犠牲にしてるけど、
MLは型安全な上で簡単に書けるし。
C++みたいに冗長になったりしない。
ML以外は論外。
何に使うかで最適解は異なる気がします。
この手のスレはもう要らない。 削除きぼん。
>>144 昨日今日に立ったわけではない100レス以上伸びてるスレにいきなり現れて何寝言言ってんだ?
そうやって、流されて生きていくのですか
それがあなたにとって幸せなのですか
だとしたら… わたしは あなたのために 何ができるでしょうか
147 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/23(水) 10:46:06
C++ は死なないだろ…
148 :
http://www.geocities.com/tokyufubai/:2005/03/23(水) 11:34:24
公開かぎ暗号方式は
秘密かぎを使ってかぎをかけ、公開かぎでかぎをあけることができます。
つまり、「南京錠のかぎ」でかぎをかけ、「南京錠」でかぎをあける
という話になってしまうんですよね。
149 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/08(金) 00:01:34
言語の将来性とライブラリの充実は関係が深いですね。ただ、
Prologのように、プログラミングが簡単すぎて、ライブラリが
育たないという例もあります。ほとんどの場合、ライブラリの
参照をする(使い方を辞書引きする)より新たにコーディングした
方が速いわけです。ユーザもベンダもライブラリを充実させる
意欲が全くありません。ここらあたりが弱点なんでしょうね。
>>148 Prologでコーディングした方が速いライブラリってなに?
シーケンスの解析を含むプログラム。通信プロトコルとか、
スケジューリングなど。
バックトラックがどうのというよりも、表現力が凄い。
152 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/08(金) 08:43:35
>>151 そんなレベルじゃないけど
repeat って組み込みになってない処理系多いでしょ。ユーザが定義すりゃ
いいだろって。
repeat.
repeat :- repeat. 確かにこれで済むけど、
初心者にとってはきついよねー。ここいうのだらけ。
153 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/08(金) 09:09:51
>>149 コーディングの速度の問題ではない。
Prologのユーザの過半は大学生。それも授業。
ソースつきのライブラリが充実していては課題にならない。
これが真相。馬鹿馬鹿しい話だが。
>>151 明らかにライブラリ使った方が速いじゃん・・・。
つーかPrologでもそれライブラリだし。
Prologでは正規表現ライブラリを使うよりか、
正規表現ライブラリを自作した方が速い。
PrologではGUIライブラリを使うよりか、
GUIライブラリを自作した方が速い。
ごめん。ぜーんぶうそw
>>149 >>153 どちらも誇張がある。
ライブラリがAPIのようなものを指しているとしたら、
マイクロソフトがVBではなくPrologを採用していたら、ということ。
生半可にできるものではない。
こういう場合のライブラリって、公に入手できるってことかな。
知人のLISP屋さんで、夥しい私的な部品の中から、あっという間に
引っ張ってきて(しかもマニュアルなし全部記憶)書いてしまうのがいる。
そういうのを許せば
>>149 もあながち誇張ではないかも。
いつでも書ける。というのと初心者でも書ける。ということのギャップが・・。
Stroustrupが考えるプログラミング言語のあるべき姿とは、
1. プログラム構成の支援を通して設計を支援するよいツールである
2. 実行効率がよい
3. OSとの独立性が高く、ポータビリティが高い
正規表現ってあまり使わねー
オートマトン的な書き方ばっかだ。
161 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/08(金) 13:49:30
プロログ族はあまり知らんが、LISPやさんなんかには、
何時でも書けるのだから書かんっていう人が多いな。
プログラミングの極意は書かない事、というのも確かにあるが。
>>148 お前の言っていることがさっぱり理解できない。
163 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/08(金) 19:04:41
JavaScriptとTcl(/tk)はどっちが将来性ありますか?
164 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/08(金) 23:44:43
>>163 Tck/tkの将来性、というのが全く思い浮かばないのですが…
JavaScriptは最近Ajaxとか言って生き返りつつある、のか?
PerlとJavaScriptはどっちが将来性ありますか?
どっちもどうだっていい。
将来必要とされない日がくるのは両方とも近い。
もっと将来性のある言語は他にあるだろう
えーとたとえばRUBYとか
RUBYがこのスレに出てくるとは思わなかったよ!
>>165 Perlの拡張部分は何時か無視されて相手にされなくなる時期がくるかも
しれないけど、Perlそのものは残り続けそう。
てか、うちの会社にはシェルスクリプトを書けない(書く気がない)奴が普
通にいて、そいつらは例外なく皆Perlで目的を果たしてる。
そういうのならGUIを簡単に書けるTcl/Tkも生き残れるぞ・・・
GUI全く無視っていう言語。例えばちょっと上に出てくるProlog。
Tcl/Tkはそういうのとリンクして生き残るかも。
Prologはプロジェクト終了してから人気なんて無くなる一方だよ。
コンピュータ史的に見ればGUIとインターネットの整備に追われた十年だった。
ロジック的には何の進歩もないのだから、当然だね。
>>173 はい?素人は引っ込んでいてもらえます?
175 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 21:27:20
> コンピュータ史的に見ればGUIとインターネットの整備に追われた十年だった。
>ロジック的には何の進歩もないのだから、当然だね。
前半部分は賛成。ロジック的の意味はよく解らないが、進歩がないなんて
どうしていえる?
思えばオブジェクト指向に翻弄された10年だった
感動などない....!!
1958年から何も進歩していない!!!!?
翻弄されましたか?
マイクロソフトに翻弄された10年だった。
OLE2なんて一生懸命勉強しなければ良かった。
面接官「オブジェクト指向は使えますか?」
学生「あなたはオブジェクト指向使えますか?」
面接官「・・・・」
学生「・・・・」
オブジェクト指向に翻弄されたマイクロソフトが作ったMFCに翻弄された10年だった。
>>182 ごめん、10年くらい前のマイクロソフトの技術を言ってみたまで。
これしか思いつかなかった。
>>173 ロジックでなくてコンピュータサイエンスなら同意。
186 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/11(月) 17:57:29
今より確実に使われるようになるという意味なら
◎ Python
○ Ruby
>>186 だよなあ・・・。別にPythonなんて興味ないんだけど、
そのために好きなスクリプトを乗り換えるのも嫌なんだよなあ・・・
Rubyは世界的にも少しずつ広がって行っているよ
俺が好きなのはschemeとtcl/tk。
scheme知らないんだけど、
schemeの中からtcl/tkをうまく呼び出せるのですか。
>>190 プログラミングやっている人間なら必ず一度は扱う言語の一つだぞ。
文法が単純だからコンパイラの勉強の一環で教材になることも良くある。
システムにJava入ってるとScheme使える事があるな
Tcl/tkは嫌いだけど、便利なんだよなあ・・
Schemeはそろそろメジャーになりつつあるね
>>194 氏ねよ。そんなわけないだろ。
マイペースがチャームポイントのゴキゲンな言語がSchemeだ。
冗談なのに
198 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/12(火) 13:08:08
Perl6ってのは将来性ないのかなあ。
さあ、どうだろう?5から6への移行が問題だな。4から5のときってどんなんだったけ?
schemeはライブラリが整備された環境で使うと最強かもしれない
自分だけのライブラリを持っている人が大半。
使用歴が長ければ長いほどライブラリは増えてプログラミングがしやすくなっていく。
どんな言語でも
↑VBでも?プ
マジレス「その疑問は他者に問うべき種類の疑問ではない」
205 :
仕様書無しさん:2005/09/25(日) 00:49:04
もはやCPANそのものを言語仕様に含んでしまったらどうだろう?
206 :
デフォルトの名無しさん:2005/09/25(日) 01:05:47
VBはなんでダメなの?
その考えからいくとC++も変わりすぎですね。
VB6の言語仕様はうんこだが、
VB.NETの言語仕様は比較的まともだ。
C言語も変わりすぎですね。K&RとANSIで全然違いますしね。
>>208 いいや、上位互換を出来る限り保ってるし機能追加だから変わりすぎって程ではない
機能増えすぎとは言いたいが
Javaも変わりすぎ。1.2で無茶苦茶変わって1.5でも無茶苦茶変わった。
これはもう言語仕様の変化しにくさで考えたらアセンブラしかないな
LISPの方が変わりにくい
Common Lisp
Emacs Lisp
全然違う
でもそっから変わってないだろ
アセンブラは命令セット変わりすぎ
>211
C++は例外やテンプレートの追加で別の言語じゃねーかよ
>>214-215 Schemeは?
やっぱ変わりまくってるな。
COBOLより代わってるんじゃないか?
204から半年もレスなかったのに。
ageた馬鹿のせいかな
馬鹿はこの手の議論が好きだからね。
>>219 schemeもライブラリの追加だけで言語仕様は変わってないじゃん。
もしかして変わりにくさではLISP族最強かあ?
って言うと馬鹿が集まってきます
結局移植性の問題が残る事になるから、もはやネイティブコードで動く言語で生き残るのは、
どのプラットフォームにもコンパイラがあり言語仕様が枯れてるCくらいだろう。
あとはバイトコードと仮想VMに飲まれていくばかり。
C++もCLIがあるし、
結局ほとんど生き残るって事じゃないか。
>仮想VM
頭痛が痛いみたいな感じ?
土方がクレーン車使える方がいいかユンボ使える方がいいかケンカしてるのと同レベルの争い
>>226 ユンボって、あんたその世界の人間かい?
日本語だよ、日本語。