【独習C】猿57【猿C言語教室 part3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│3スレ目だ猿
└―――――v―――――――――――――――――――――
 | 日直             int i;
 |  青             printf("継続は力なり");
 |  猿             scanf("
 |      @(o・ェ・)@            
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│連絡事項だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 | 猿スレの歴史
 | http://www.geocities.jp/tt_yokohama/sure_log.htm
 | 講師、生徒専用アップローダー 
 | http://www1.linkclub.or.jp/~yon/haha/saruhaha.cgi
 | 
 |
 |      @(o・ェ・)@  
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│使用する教材だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |  推奨教材
 |
 |  ・独習C 第3版 \3,200-
 |   http://www.seshop.com/detail.asp?pid=3151
 |  ・Borland C++ Compiler
 |   http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/bcc55steps.html
 |  ・C言語を始めよう
 |   http://www.forest.impress.co.jp/library/cwohajimeyou.html
 |
 |      @(o・ェ・)@            
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│猿スレだ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 | 【独習C】猿55【猿C言語教室 part2】
 |  http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1070778819/
 | 【エコを・・・・】猿56【語れ!!!!!!!!!!!!!】
 |  http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1072256858/
 | 
 |
 |      @(o・ェ・)@  
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5一星:04/01/07 01:07
┌――――――――――――――――――――
|珍しく遅くまで起きてた甲斐があったぜ。
|事実上の2ゲット!
└―――v――――――――――――――――
     ∧_∧
     (゚∀゚ ,,)
     (uu_)〜
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│なんだかんだでもう57スレ目か・・・ 早いな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
7デフォルトの名無しさん:04/01/07 01:17
独習Cの章末課題みたいなのをやらせて〜な。
8デフォルトの名無しさん:04/01/07 04:35
んじゃとりあえず前スレは保存しておきますか
9一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/07 14:50
┌――――――――――――――――――――
>>8
|ああ、たのむよ。アップロードするの忘れないでね。
|あ、そうだ、おれもトリップ使うか…。
└―――v――――――――――――――――
     ∧_∧
     (゚Д゚ ,,)
     (uu_)〜
  〜    | ̄ ̄ |
〜     |  ___|
 〜  .._|___|_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      @(o・ェ・)@/ |   <  SEになる手っ取り早い方法はなんだ?
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|     \_____
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄ 

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│勉強することだろ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうかSEは設計をする仕事だぞ プログラムの設計な
  だから今やってるようなC言語とかのプログラミングだけじゃなく
  アルゴリズムとかの勉強もしないとならないぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
13デフォルトの名無しさん:04/01/07 16:24
なんだかよく分かりませんが、プログラマーになりたいので今から独習Cを買ってきます。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれはカレー食うか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>13
独習Cを買ってもプログラマーにはなれん。
16一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/07 17:02
┌――――――――――――――――――――
>>14
|じゃあおれは焼きそば食うか。
└―――v――――――――――――――――
     ∧_∧
     (゚Д゚ ,,)
     (uu_)〜
17デフォルトの名無しさん:04/01/07 17:07

シスアドとかは何の役に立つんだ?  
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /                   ヽ
  |::ヽ @(o・ェ・)@ --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
>>18
勉強すればわかる
20一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/07 18:30
┌――――――――――――――――――――
|そろそろ柔道行く準備するか……。
└―――v――――――――――――――――
     ∧_∧
     (゚Д゚ ,,)
     (uu_)〜
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうか前スレまだ消化してねえじゃねえか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>18
  PCの操作を人に教えたり・・か??
  シスアドの勉強はしてねえからわかんねえや
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
23一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/07 20:15
┌――――――――――――――――――――
>>20で「柔道行く」と言ってしまったから
|このスレッドに書くが、柔道、きょうは正月明けのせいらしく開いてなかった………。
|鬱。
└―――v――――――――――――――――
     ∧_∧
     (゚Д゚;,)
     (uu_)〜
このスレとは関係ないけど、一休さんって屁理屈ばっかりゴネて
かわいくない子供ですよね。そんなわけでえなりかずきははまり役ですよね。
25大猿(代理):04/01/07 21:09
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>24
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 関係…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| @(   )@
   | |  | |
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>24
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒ 人 ねーだろが!!!!!!!!!!!
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ @(o・ェ・)@从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   < ぐえぅ…!!!!!!!
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ
えなりかずきは大仏くんだべ。

質問です。
fopen()で既存のファイルをオープンして内容を一行追加したいのですが、上手くいきません。

/*hoge.txt(オープンするファイル)*/
//ここの1行は空行
hoge,foo,
/*ここまで*/

/*プログラム本体*/
FILE *fout=fopen("hoge.txt","w++");
rewind(fout);
fprintf(fout,"bar,");
fclose(fout);
/*ここまで*/

これを実行すればhoge.txtの内容が
bar, //空行だったところにbarが入る
hoge,foo,
と思ったのですが、実際は
bar
だけになってしまい、hoge,foo,の部分が消えてしまいます。
どこがいけないのでしょうか?お願いします。
28デフォルトの名無しさん:04/01/08 09:37
>>27
ネタはネタスレで。
>>27
"w++"などない。"w+"ならあるけど
それにどのようにファイルを開いてもファイルの途中に上書きはできるけど
挿入はできませんよ。
妥協案としてはtempfile()で一時ファイルを開いてから先に挿入したいものを書き込みしてから
さらにhoge.txtを追加していくという方針がありますけど。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│前すれ消化したか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
さるのスレッドが快調にふたつもagaっている。

おもしろいものを発見したので報告。


[ Tcl/Tk + C言語 で作成したゲーム ] (Windows用)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1680/tcltkgame2.html
全ソースコードつき


リバーシ(オセロ)は

#define EXPORT(a,b) __declspec(dllexport) a b
をはずして
EXPORT(int, Reversi_Init) ...の関数を

int Reversi_init(Tcl_Interp* interp){
に替えて

共有ライブラリ "reversi.so" をつくり、
それを/usr/local/libにつっこんでから
スクリプトでそれをロードするように指定して

スクリプト、ヘルプテキストの文字コードを変換し、
cursor を /usr/X11R6/include/X11/cursorfont.h
で定義されているもので差し替えると
FreeBSD でも動いた。( wish8.4 / wish8.0jp 双方で動作 )

おもしろかったので、こんど
Tcl/Tkの本でも物色してみることにした。
(´・∀・`)ヘー
3327:04/01/08 18:27
>>29
あ、ごめんなさい。"w++"はタイプミスです。
tempfile()というのは良く分からないので、
fscanf()でhoge.txtから既存の文字列を吸い出して、
それを挿入したいデータとともにfprintf()してみようと思います。
どうもありがとうございました。
このスレとは関係ないけど、一休さんはじまってるね。
>>前スレ832
#include<windows.h>
#include <time.h>

int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance,HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine,int nCmdShow){

struct tm *system_time;
time_t t;
char buffer[2048];
t = time(NULL);
system_time = localtime(&t);

wsprintf(buffer,
"時刻: %.2d:%.2d:%.2d\n日付: %.2d/%.2d/%.2d",
system_time->tm_hour, system_time->tm_min, system_time->tm_sec,
system_time->tm_year+1900, system_time->tm_mon+1, system_time->tm_mday
);
MessageBox(NULL,buffer,"",MB_OK);
return 0;
}
こんなに早く新スレを立てたわけがわかった
38一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/08 20:15
┌――――――――――――――――――――
|もう前スレ消化したな。
└―――v――――――――――――――――
     ∧_∧
     (゚Д゚ ,,)
     (uu_)〜
39一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/08 20:24
┌――――――――――――――――――――
|前スレの>>832(大猿)
|  (if・else文をメッセージボックスに組み込みたいという要望)へ
>>835が「wsprintfもしくはsprintfで変換する」と言ってくれたけど、
|一応見本ソースを書いておく。待ってろ。
└―――――――v――――――――――――
           ∧_∧
          (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
40一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/08 21:43
┌――――――――――――――――――――
|よし、入力された内容をメッセージボックスに組み込むプログラムの見本ソースが出来た。
|純Windowsプログラムにするとややこしくなるので、
|前スレで教えてもらった、コンソールプログラムでもメッセージボックスが使えるということを
|利用した作りにしている。
|ちなみにこれはコンソールプログラムとしてコンパイルしよう。
└―――――――v――――――――――――
           ∧_∧
          (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/


/*----------------------------------

   評価表示プログラム(メッセージボックス版)

-------------------------------------*/

#include <stdio.h>
#include <windows.h>
#include <string.h>

char rank,msg[64];

void RankSet(char []="");
// 意外と知られていない機能だが、引数が省略された時のために仮引数を定義することができる
41一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/08 21:44
int main(void)
{

printf("ランクを入力せよ>");
scanf("%c",&rank);

if(rank == 'A') RankSet("優");
else if(rank == 'B') RankSet("良");
else if(rank == 'C') RankSet("可");
else if(rank == 'D') RankSet("不可");
else RankSet();

return 0;

}

void RankSet(char hyoka[]){

if(strlen(hyoka)>0)sprintf(msg,"%cですね。\nあなたの評価は %s です",rank,hyoka);
// strlenで文字長が初めの0から変わっているのかどうかを調べる(NULL文字は数えないでくれる)
else sprintf(msg,"ランクはA〜Dまでです");
// strcpyでもいいが、ここは流れでsprintfにしておく
MessageBox(NULL,msg,"結果",MB_OK | MB_ICONINFORMATION);

return;

}
42一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/08 21:47
┌――――――――――――――――――――
|ただしこれには欠点があって、メッセージボックスがMS‐DOSプロンプトの下に隠れてしまう。
|MS-DOSプロンプトの窓のウィンドウハンドルがわかればいいんだがな……。
|おれの技術不足かも知れないので、それを改善できる人がいたら、お願いします。
|……と。
└―――――――v――――――――――――
           ∧_∧
          (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
43デフォルトの名無しさん:04/01/08 21:53
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれ様の髪の毛がいいって?
└―――――v―――――――――――――――――――――
      川川
     川(o・ェ・)川  
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||

44デフォルトの名無しさん:04/01/08 22:08
>>40
> 意外と知られていない機能だが、引数が省略された時のために仮引数を定義することができる

いつからここはC++スレになったんだ?
45一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/08 22:10
┌――――――――――――――――――――
|すまん。おれが悪い。
|「C++の機能だ」と言うのを忘れていた。
|おわびする。
└―――――――v――――――――――――
           ∧_∧
          (゚Д゚;,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタ・・・・カタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
46一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/08 22:12
// 意外と知られていない機能だが、C++なら引数が省略された時のために仮引数を定義することができる

┌――――――――――――――――――――
|こう訂正する。申しわけない。
└―――――――v――――――――――――
           ∧_∧
          (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
1月9日 6:00 青春18切符で仙台へ
      10:00 福島で大雪にあい駅に閉じ込められる
      20:00 動くのを待っていた電車が回送電車になる
      21:00 仙台の旅館のキャンセル料を自分で100%支払う。JRなんの保障もしない
      22:00 俺のせいでもないのに四号線ブチギレ
      23:00 宿もないのでコンビニで夜を明かす

1月10日 6:00 この日も電車動く見込みなし
      12:00 結局新幹線で埼玉に帰る
      
            | ̄ ̄ |
            |  ___|  
          .._|___|_
           @(o・ェ・)@ 誤爆した
       ____(_∬__)___
      / \    旦 ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│さてと
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
50一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/08 22:19
┌――――――――――――――――――――
|いっつも夜遅いんだよーう、大猿。
|もう寝ようかと思っていたんだが。
└―――――――v――――――――――――
           ∧_∧
          (`Д´,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
51一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/08 22:57
┌――――――――――――――――――――
|寝よ………。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (´Д`,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
┌――――――――――――――――――――――――――
│おっと5人同時メッセでこっちのことすっかり忘れてたぜ・・・
  つうかてがつめてえ・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
      川川
     川(o・ェ・)川  
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>31
  おもしろいな・・ こういうの作れるようになれればいいんだがな
  つうかCOMの思考回路を作るのが大変そうだな・・・
  >>34
  勝手に使え・・・ つうかおれのじゃないけど
  >>35
  ああ 恐ろしく関係ないな
  >>36
  なるほどな・・・・ 単純なプログラムだがおもしろいな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>37
  なんだ?
  >>38
  そうか
  >>40
  あとでコンパイルしてやってみるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
55二星 ◆sbaPf1Rw1s :04/01/08 23:21
>>52
┌――――――――――――――――――――
|おい先公! まじめにやれよ!
└―――――――v――――――――――――
           ∧_∧
          (`Д´,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
                          ∫*      :, .∴ '
                               :, .∴ '
                         :, .∴ '
                   ___
                   /  /・,‘ ;*;∵※ ; ζ。※
       ffff          /  /     ∴.'・,‘
      ⊂  |         /  / ./⌒\.'∴.'-
       \\       /  / /  入 \,.-       ニ
        ..\\      ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ _ ̄ ̄ ̄_
           ̄+・.;,;ヾ∵..::丶 ̄ ̄/ ̄/ \ \-     ̄- _
   ⊂ーっ   .| |      | /   / _ ────_ , ‐´  、=
      ヽ \  | | .'..,ノ ,,"  ̄  ̄=- ―
      ― ̄  ̄   /     /    "'" ̄ ̄,,   ̄─・ ・,‘ ;*;∵; ζ。∴
        \ | ̄ヽ/___ /; ・\ *  ∴
  (_ 、_`つ              >>青猿
        ̄ ̄ ̄ ̄_____――――――――
       ;,,.   \ ̄     /      ∴     ※
     ;,:,'      ヽ    /  ∫*; ・\ *
      ,:・`*"    >___上_     ∴ ゚※
            _____  < ぐおおおおおおおおおおおおお
         ∴.(    )※     , ※  .∴' _ ・ ;.
            ∨ ̄∨

____       __
     ̄ ̄-  ̄−=〔(⌒@(o・ェ・)@|/
              ヾ:;ヾY:::<::>  
               ヽ:::|:::::〈ゞ、
               /:::::::::ゝソ三〔
              /:::::::l:::::::::::\
              ヾ_/|___/
              (__/ \__)
5737:04/01/08 23:22
>>54
512KBオーバーでストップさせられるから
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>50
  おれは大体この時間にPCの前に向かうんでな
  まぁもっともPCはサーバとして使ってるから常時起動状態だがな
  >>51
  ねやがれ
  >>55
  タイピング練習も兼ねてだぜ 最近はだいぶ速度も落ちたからな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>57
  そういうことだ

  スレの若いうちは500kB越えが当たり前だったからな(まぁそのうちの99%は猿AAのせいなんだが)
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
┌――――――――――――――――――――――――――
│よし ちこが待ってるぜ

  ちこランニングいってくるぜ・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
┌――――――――――――――――――――――――――
│疲れたぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


女がいたのか・・・
63一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/09 06:28
┌――――――――――――――――――――
|なんで偽者みたいなのが出てるんだ?
|トリップちがうしな……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
64一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/09 06:29
┌――――――――――――――――――――
>>55に言った。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
65一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/09 06:34
┌――――――――――――――――――――
|寒い。
|講座は何を書こうか。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
        (((-Д-;)))
      _ | ̄ ̄||_)))_ガタガタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
66二星 ◆sbaPf1Rw1s :04/01/09 08:03
┌――――――――――――――――――――
|偽者じゃねーよ
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
┌――――――――――――――――――――――――――
│眠いぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>63
正直気にする事でもないと思うが。
>>46
C++やってて知らない奴などいない
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│よしCの勉強するか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
71龍 ◆RYuBBsLlfs :04/01/09 13:33
>>62
「ちこ」のことかい?ちこ は大猿が溺愛してる愛犬の名前だよ( ´,_ゝ`)プッ




       @-‐ "二_=`: .'´;" 'rァ _( )
      / .-‐  ̄ "´ ‘´ | '^  ^i ←>>猿龍
     /  イ0          ブ .ハJ
      | ハ ヽ        / ノ
    // | |_      //l (
    ` ┘ └┘     `ー'  し′



73デフォルトの名無しさん:04/01/09 14:06
>>72
よし!これからはそのミニAAを使え!
74一星 ◇lLk3AcE9Dg:04/01/09 14:07
┌――――――――――――――――――――
|・・・・・・・?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
75−星 ■lLk3AcE9Dg:04/01/09 14:34
┌――――――――――――――――――――
|・・・・・・・?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>73
  駄目だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│変なデータベース作ってみたぜ
  練習用な
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/*------------------------

  猿民データベース β1

--------------------------*/

#include <stdio.h>
#include <conio.h>
#include <stdlib.h>

#define MAX 100

struct saru{
unsigned id : 12; /* IDナンバー */
char name[20]; /* 名前 */
unsigned position : 2; /* ポジション */
unsigned work : 2; /* 職業 */
unsigned age : 7; /* 年齢 */
unsigned sex : 1; /* 性別 */
}data[MAX];

int top = 0; /* カウンター */

char menu(void);
void enter(void);
void display(void);

int main(void)
{
char select;

do{
select = menu();

if(select == '1') enter();

}while(select != '5');

return 0;
}


/* メニュー選択 */
char menu(void)
{
char ch;

printf("1.データ入力\n5.終了\n\n");
printf("メニューを入力せよ>");

ch = getche();
printf("\n");

while(ch < '1' || '5' < ch)
{
printf("選択した番号は無効\n");
printf("メニューを入力せよ>");
ch = getche();
printf("\n");
}

return ch;
}


/* データ入力 */
void enter(void)
{
int i = top;
char temp[10];

printf("名前を入力せよ(空白で終了)>");
gets(data[i].name);

while(i < MAX-1 && *data[i].name)
{
printf("猿Cスレでのポジションを入力せよ\n");
printf("1.講師 2.学生 3.その他\n>");
gets(temp);
data[i].position = (unsigned) atoi(temp);

while(data[i].position < 1 || 3 < data[i].position)
{
printf("1〜3の中から選べ\n\n");
printf("猿Cすれでのポジションを入力せよ\n");
printf("1.講師 2.学生 3.その他\n>");
gets(temp);
data[i].position = (unsigned) atoi(temp);

}


printf("職業を入力せよ\n");
printf("1.学生 2.社会人 3.その他\n>");
gets(temp);
data[i].work = (unsigned) atoi(temp);

while(data[i].work < 1 || 3 < data[i].work)
{
printf("1〜3の中から選べ\n\n");
printf("職業を入力せよ\n");
printf("1.学生 2.社会人 3.その他\n>");
gets(temp);
data[i].work = (unsigned) atoi(temp);
}

printf("年齢を入力せよ>");
gets(temp);
data[i].age = (unsigned) atoi(temp);

printf("性別を入力せよ\n");
printf("0.男 1.女\n>");
gets(temp);
data[i].sex = (unsigned) atoi(temp);

while(data[i].sex > 1)
{
printf("0か1を選べ\n\n");
printf("性別を入力せよ\n");
printf("0.男 1.女\n>");
gets(temp);
data[i].sex = (unsigned) atoi(temp);
}

data[i].id = i;
i++;

printf("名前を入力せよ(空白で終了)>");
gets(data[i].name);
}

top = i;

display();
}

/* 表示 */
void display(void)
{
int i;

for(i = 0; i < top; i++)
{
printf("\nID : %u\n", data[i].id);

printf("名前 : %s\n", data[i].name);

printf("職業 : ");
if(data[i].work == 1) printf("学生\n");
else if(data[i].work == 2) printf("社会人\n");
else printf("その他\n");

printf("年齢 : %u\n", data[i].age);

printf("性別 : ");
if(!data[i].sex) printf("男\n");
else printf("女\n");
}

printf("\n");
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│以上 158行だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│こっから単方向リスト構造なりいろいろいじってみるか
  まだ入力しかできないしな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
putsの意味って何?
つーかputsってprintfとどう違うのかサッパリ。

たまに見る

puts("\n");

とかって

printf("\n");

って書けばいいじゃん。何のためにputsが存在するのか、サッパリ。
8887:04/01/09 16:03
いや…ちょっと違うな。
putsがprintfとどこが違うかってのは分かるんだけど、
printfがあればputsはいらないんじゃないか?って疑問やね。
>>87
変換処理を行わないからprintfよりも高速

>>78
なんでまたビットフィールドなんか使うんだYO!
90一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/09 20:14
┌――――――――――――――――――――
>>74-75
|見苦しいのでやめてくれ……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
91一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/09 20:23
┌――――――――――――――――――――
|よし、じゃあ何か書くか。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│今日は一段と冷え込むぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>87
  putsのほうが処理が早かったとか・・・ まぁ使いようしだいだな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>89
  ビットフィールドの練習もかねて作ったぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
なんか偽者が増えてきた悪寒
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│偽者が増えようと猿スレの進行には問題ない
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ターミネーター3見てたぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
98デフォルトの名無しさん:04/01/09 23:47
>>97
アルマゲドンをみろYO!
>>95
だな。
大猿もそろそろsageろや
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>98
  そういやあサルマゲドンもやってたな
  まぁ前に見たことあるからいいや
  >>99
  無理だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ホームネットワーク構築でこんな時間になっちまったぜ
  だがまぁひとつマルチメディアサーバがあれば便利だな

  まぁこれも勉強だぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
102デフォルトの名無しさん:04/01/10 01:26
>>101
マルチメディアサーバってなに?
最近オタク猿はどうした?
あの猿の教え方結構好きだったんだけどな。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>102
  TV配信や音楽配信ができるサーバだ
  まぁこれが正しい正式名称かどうかまではしらんがな
  >>103
  知らん オタク猿に聞け
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうかノア猿と青猿はどこまで進んでるんだ?
  応答無いから説明できんぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
106一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/10 19:42
┌――――――――――――――――――――
|データ型には色々あるが、実は、ほかに比べてかなり扱える数値の桁の多い
|整数データ型、__int64≠烽る。見た目どおり、64ビットの数値が扱える。
|正の数を使うなら、unsignedをつけると、扱える数値の桁はさらに増える。
|処理系によっては、『long long』とも書けるらしい。
|また見本ソース。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/


#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int cnt=0;// カウンター変数

int joh(int num,int time){// numをtime乗する関数

unsigned __int64 ans=1;// 符号なし__int64型変数ans

for(cnt=0;cnt<time;cnt++)ans*=num;// time回、ansにnumをかける

return ans;// ansを結果として返す

}
107一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/10 19:43
int main(){

int num,time;// int型変数num・time。局所変数なので、ほかの関数内のものとはかさばらない
unsigned __int64 ans;// 符号なし__int64型変数ans

printf("何をかけるの?\n");scanf("%d",&num);// 何をかけるかの質問
printf("何乗するの?\n");scanf("%d",&time);// 何乗するかの質問
ans=joh(num,time);// ansに、numのtime乗を代入する
printf("でけた。%dだろ?\n",ans);// ansの内容を表示する

printf("\n終了……。");
system("pause");// 使用者の返答を待つ

return 0;

}
108デフォルトの名無しさん:04/01/10 20:36
>>106
>int joh(int num,int time){// numをtime乗する関数
せっかくunsigned __int64で計算してるのにintを返しちゃ意味無いだろ
>>107
>printf("でけた。%dだろ?\n",ans);
unsigned __int64は"%I64u"で表示だ
109一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/10 21:16
┌――――――――――――――――――――
>>108
|おれも大したことないんだ。
|マジレスするけど、ご免馬鹿で。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (´Д`;,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│疲れたぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>109
そんなに卑屈にはらんでも…

間違いがあったら誰かがツッコミ入れてくれるから安心して猿を指導してやってくれ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│助け合いが大事だぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁいい ちこ散歩だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
114デフォルトの名無しさん:04/01/10 22:13
>>106

long long intはC99なんだから処理系依存みたいに書くなよ。
115114:04/01/10 22:13
s/C99/C99準拠/
>>114
C99自体が依然と処理系依存みたいなレベルだからなー
ここ見るよりも独習C見ながらわかんないところは
初心者質問スレで聞いたほうがいいような気がするのは
俺だけか?
118デフォルトの名無しさん:04/01/11 13:45
>>117
 まあ、人によると思うよ。
>>117
初心者スレにも質問出来ないようなレベルの低い質問が出来るとか…
>>117
ここはマターリ。向こうは普通。
このスレのメリットはマターリしすぎてやる気が薄れる事です。
121>>117:04/01/11 14:43
>>118
>>119
>>120
なるほど確かにそうですね
>>105
まだif終わってません・・・(;・∀・)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>121
   まぁ勝手にしろ
  >>122
   えー??? 前スレのif文あたりをみといてくれ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

前スレに引き続き、このスレでも
生徒名の所にある>>123は大猿を示すことになったわけだが
…狙ってやってる?
>>105
いそがしいぜ
忙しい割にはHNが原型を留めてないほど様変わりしてますね(^^*)
127龍 ◆RYuBBsLlfs :04/01/12 20:47
>>125
今度のHNは長ぇなヲイw
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>124
  まらいい 気にするな
  >>125
  あ、そう
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうかWindowsプログラミングの本でなんかいいのあるか?
  かじりだけでもちょっとやってみようかとおもってな
  最近Cはマンネリ気味だからな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
130一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/12 21:57
┌――――――――――――――――――――
>>129
|おれ、必死になって探したことあるんだけど、あんまりなかったよ。
|C言語逆引き大全500の極意≠チてのにちょっと載ってたかな。
|ウェブ上が一番いいと思うけどね。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
131一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/12 21:59
┌――――――――――――――――――――
|今、C++の醍醐味、クラスを勉強中。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
>>129
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881358219/
こいつを推そう、2巻はC++で3巻はMFCだから買わんでいい
BCCでのりソースファイルの扱い方は知らんが
基本的な事学んでいるうちはリソースファイル使わんから
問題ないと思う
>>131
頑張れよ!
C++にはクラスの次にSTLていう
更に難解なものが待ち構えてるからな
134一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/12 22:03
┌――――――――――――――――――――
>>132
|今いちばんメジャーなのはやっぱりVCなんだなあ。
|BCCは論外か……(笑)。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (´Д`,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
135デフォルトの名無しさん:04/01/12 22:15
>>134
論外ってことはないだろうが
企業とかでは保証だのサポートだので
VCの方が多いんではないかな
136デフォルトの名無しさん:04/01/13 00:30
>>129
Welcome to Linux world.
C使うならLinuxだろ。
137デフォルトの名無しさん:04/01/13 00:32
>>136
一利あるけど、WindowsはOSとしては有名なんだし。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>131
  クラスか・・・・ 聞いたことはあるが中身はよく知らんな
  >>132
  なるほど・・・ 今度本屋で見てくるか
  >>136
  前はLinux使ってCやってたな・・
  今はキャプチャボードとかとりつけて動画配信とかもやってるからwindowsじゃないと駄目だな
  わざわざLinux入れるメリットもないしな 今は
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
一星の進化がめざましいな
がんばれ
140一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/13 20:37
┌――――――――――――――――――――
|2ちゃんねるってこんな良スレ出来るし組みだったっけ?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚;,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
141龍 ◆RYuBBsLlfs :04/01/13 20:50
迫害された悲しい過去も多々ある猿スレがこんなに成長して・゜・(ノД`)・゜・。
>>141
板がちがうからじゃん?
143龍 ◆RYuBBsLlfs :04/01/13 21:35
>>142
うん。この板もね、まさか、こんなに伸びると思わなかったw
すぐ、あぼ〜んされると思ったYO!(;・∀・)

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 パソコンの周りに独習C置くところないから勉強しづらいぜ
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
145デフォルトの名無しさん:04/01/13 23:02
って言うよりかは勉強する気がなさそうだな(ワラ
┌――――――――――――――――――――――――――
>>142
  そりゃそうだな
  >>143
  おれははじめからこれぐらいはいくと思っていたがな
  真面目にやっているスレを削除したりすることはあるまい
└―――――v―――――――――――――――――――――
      川川
     川(o・ェ・)川  
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||

            膝の上においてやれ
     (⌒⌒⌒)
    ( △ △ )                 
    (  / \  ) \              ∧ ∧―= ̄ `ヽ
     ( /o・ェ・\)ゝ )         ∵. ・(   〈__ >  ゛ ) < うおおお………
    /     ''_ /  _.  ―=−_─_`:, .(/ , ´ノ
   / /\   / ̄\ ̄       − ――=',/ / / >>144
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \-―  ̄ ̄  ̄"'" .  / / ,'
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)          /  /|  |
  ||\            \        !、_/ /   〉
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄            |_/
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│windowsプログラミング本見るの忘れてたぜ 明日の帰りよるか
  ・・また忘れそうな気がするが
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>141
  つうかいつ迫害されたんだもさ?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
150龍 ◆RYuBBsLlfs :04/01/14 01:06
>>149
もさ ってなんだよ!?ヽ(*`Д´)ノ
酷い板もあったじゃん。スクリプト荒らしとかさぁ、キチガイ糞厨房に荒らされたり(*´・ω・)
  〜    | ̄ ̄ |
〜     |  ___|
 〜  .._|___|_     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      @(o・ェ・)@/ |   <  >>147 だめだ猫背になる  
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|     \_____
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄ 
っていうか、Cの勉強はまだか?

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 明日やる  
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
154突然ですが:04/01/14 03:00
Me・独習C・BCC・C言語を始めよう
を用いている者ですが、
コンパイル→実行してDOS窓が出て、プログラムは正常に動いたんですが、
MS-DOSプログラムを終了するとき、強制終了になったんですが問題は無いですか?
なるべく普通に戻りたいんですが・・・・・
教えて頂けないでしょうか?
どんなソースですか?
156デフォルトの名無しさん:04/01/14 04:02
>>155
単純なソースでも出ます。
#include<stdio.h>
int main(void)
{
printf("Hello.World");

return 0;
}

とか。
コンパイラか、「C言語を始めよう」に問題があると思うのですが・・・
WindowsMeを用いています。
>>42
これじゃダメか?

HANDLE GetStdHandle(DWORD nStdHandle);
スクリーンバッファのハンドルを取得する。
nStdHandle 入出力、エラーデバイス
出力デバイス定数 STD_OUTPUT_HANDLE

参考:"猫でも"のCの58章

>>154
私はMe・独習C・BCCですが、強制終了というのはメッセージボックスが現れて
終了させられるというものですか?
>>157
はいそうです。
ただ終了自体は右上の×ボタンで閉じるんです。

続けるには何かキーを押してください

みたいなメッセージがDOS上で出て、押すとメッセージボックスが出るんです。
以前学校でVC++使った時は出なかったので、少し気になって・・・・
159157:04/01/14 04:51
>>158
私は「C言語を始めよう」は使ったことがないのでよく分からないですけど、
そっちの方で聞いてみては?
>>159
ではテキストエディタは何を使われてるんですか?
161157:04/01/14 04:57
DOSプロンプトから直接コンパイルしても同じような警告は
出ますか?

>>160
私はTeraPadを使ってます。
>>161
じゃあ特に心配はしなくて良いんですね。
「C言語を始めよう」を使っているのは、このスレの推奨なんです。
なるべく総合環境の方が楽なんで・・・・

こんな遅くまでありがとうございました。
163157:04/01/14 05:07
流れがよく分からないけど、
自己解決したのなら良かったです。
164デフォルトの名無しさん:04/01/14 05:47
なんでこんな丁寧な会話が続いてるんだ?w
ちょっとおかしいぐらいだぞオマイラ。
>>164
君の倫理観がね♥
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│非常に疲れたぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>150
  んなもんは迫害のはの字にも当たらんぜ
  >>151
  ブックスタンド買ってこい猿
  >>154
  今日学校のパソにぶち込もうとしたがエラー起こってはいらなかったな・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ちょっと>>132の本見てくるか

  さらば・・・やまとよ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、>>123、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│売ってなかったぜ

  まぁいい 週末にでも隣隣町のでかい本屋見てくるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
170157:04/01/14 20:31
>>157
ハンドルじゃなくてウインドウハンドルだったか。
自分でやったらできなかった。よく読まずにレスしてスマソ

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 あああ
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│なんだもさ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
              ∩   @( o・ ェ ・ )@                               
       Λ        ||│    ヽ    ノ__ _- - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' @(   )@←>>もさ
       \\丶  l| |│l  〃つ          __――=', ・,‘r⌒>  _/ /
        \\  _│|__./ /へ、    -―  ̄ ̄  ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
  ガタガタガタ \ ,.\ j! ‖  し  ̄ヽ    |\             |  /  ノ |
     / ┻/     ノ       .\   |  |             , ー'   /´ヾ_ノ
     ┻━/  // \____ __\ | \|            / ,  ノ
       i |   / ..\ ||_____|| ノ  ||          / / /
    l ┻━| .|   | /  . l||lii" 〃,   ||" \||          / / ,'
_./⌒.ー‐──' l! .//  .  .||l |  | | || ̄ || ̄ ̄.||        /  /|  |
__/⌒ 二二ニニ ノ  .  . l||li|  | | ||  ||   ||       !、_/ /   〉
              (__||ノ __,| |.||  ||   ||            |_/
      ガタガタガタ    l||li(__ノ ||  ||   ||
    ↑>>172

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 明日こそはやる
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
                   ___
                   /  /・,‘ ;*;∵※ ; ζ。※
       ffff          /  /     ∴.'・,‘
      ⊂  |         /  / ./⌒\.'∴.'-
       \\       /  / /  入 \,.-       ニ
        ..\\      ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ _ ̄ ̄ ̄_
           ̄+・.;,;ヾ∵..::丶 ̄ ̄/ ̄/ \ \-     ̄- _
   ⊂ーっ   .| |      | /   / _ ────_ , ‐´  、=
      ヽ \  | | .'..,ノ ,,"  ̄  ̄=- ―
      ― ̄  ̄   /     /    "'" ̄ ̄,,   ̄─・ ・,‘ ;*;∵; ζ。∴
        \ | ̄ヽ/___ /; ・\ *  ∴
  (_ 、_`つ              >>青猿
        ̄ ̄ ̄ ̄_____――――――――
       ;,,.   \ ̄     /      ∴     ※
     ;,:,'      ヽ    /  ∫*; ・\ *
      ,:・`*"    >___上_     ∴ ゚※
            _____  < ぐおおおおおお (・・って何故切れる??)
         ∴.(    )※     , ※  .∴' _ ・ ;.
            ∨ ̄∨

                         _ _  .
     ___       _―― = ̄    ̄`:
  . /⌒___ \    /  _  __― _ノ',
  /_/     \ \ /  /  ̄  ̄  ̄ ̄   
           \ \ '            
           ((   |    
           |  ∩     
           |  | |   
           |  | |  
           |  / |   
           /   /   
           ~^~^~^~           
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁいい おれも独習C進めるぜ
  次は高度なデータなんとかだな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうか独習Cまもなく終わるな・・・・
  終わったらwindowsプログラミングを本格的に覚えてみるか
  とりあえずさわりだけでもやってみたいぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

ああー。その前にC++も「がぶっ」じゃなく「もぐっ」でいいからかじって欲しいな。
でも、あくまでもはまり過ぎないようにはまったら最後出口を見つけるには一年じゃ足りないから
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁいずれC++は覚えないとならないしな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/*---------------------

  register変数

-----------------------*/

#include <stdio.h>
#include <time.h>

int i; /* register変数ではない */

int main(void)
{
register int j; /* register変数 */
int k;
clock_t start, finish;

start = clock();
for(k = 0; k < 100; k++) for(i = 0; i < 32000; i++);
finish = clock();
printf("レジスタを使わないループの刻み数 : %ld\n", finish - start);

start = clock();
for(k = 0; k < 100; k++) for(j = 0; j < 32000; j++);
finish = clock();
printf("レジスタを使ったループの刻み数 : %ld\n", finish - start);

return 0;
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれのマシンでは大体
  >レジスタを使わないループの刻み数 : 30
  >レジスタを使ったループの刻み数:20

  になるな やはり早くなるようだな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
182デフォルトの名無しさん:04/01/15 18:18
なんか最近の2ch祭りばっかだから勉強する気しないね。。。
183龍 ◆RYuBBsLlfs :04/01/15 18:26
>>167
>んなもんは迫害のはの字にも当たらんぜ

よく言うわ。抗争が激化すると消える癖に( ´,_ゝ`)プッ
まぁ漏れより大猿のほうが厨度が低い、とも言えるがなw
ちょっと気の利いたWindows用のツール作りたいならC#やろうよ
(・_・)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│2ch祭りなどどうでもいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main(void)
{
struct pay{
char name[20];
char tel[20];
int time;
}p[10];

FILE *fp;
int i = 0;
char temp[20];

if((fp = fopen("emp", "wb")) == NULL)
{
printf("ファイルが開けない\n");
exit(1);
}

printf("名前を入力せよ(空白で終了)>");
gets(p[i].name);

while(*p[i].name && i < 10)
{
printf("電話番号を入力せよ>");
gets(p[i].tel);
>>184
やめとけ

printf("勤務時間を入力せよ>");
p[i].time = atoi(gets(temp));

i++;

printf("名前を入力せよ(空白で終了)>");
gets(p[i].name);
}

fwrite(p, sizeof p, 1, fp);
fclose(fp);

return 0;
}
>>186で作成したファイルを表示

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main(void)
{
struct pay{
char name[20];
char tel[20];
int time;
}p[10];

FILE *fp;
int i;

if((fp = fopen("emp", "rb")) == NULL)
{
printf("ファイルを開けません\n");
exit(1);
}

fread(p, sizeof p, 1, fp);

for(i = 0; i < 10; i++) printf("%s %s %d\n", p[i].name, p[i].tel, p[i].time);

fclose(fp);

return 0;
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│これだと初期化してねえから余ってるところが文字化けしてるな
  まぁいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│うーむ でかい本屋行ったがwindowsプログラミングの本がなかったな・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
192デフォルトの名無しさん:04/01/16 01:43
ちょっと気の利いたWindows用のツール作りたいならVBやろうよ
(・_・)
193もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/16 03:41
私も、生徒にさせて貰ってもよろしいですか?
学生です。
一応、独習Cは持っています。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>192
  VisualBasicはやったことないぜ
  >>193
  まぁいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>193
  で、今どこをやっているんだもさ?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

196龍 ◆RYuBBsLlfs :04/01/16 15:53
>>194
>まぁいい
相変わらず偉そうだなヲイ(w と言いながら「もんちゃん」追加してるし( ´,_ゝ`)プッ

>>195
いつから「もさ」はデフォルト猿になったんだよ?w
197もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/16 16:17
>>195
今、4−3(P.111)定数の使い方をやっています。
来週中には、ポインタまで行けたらいいかと・・・・・・
198デフォルトの名無しさん:04/01/16 16:26
              ∩   @( o・ ェ ・ )@                               
       Λ        ||│    ヽ    ノ__ _- - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' @(   )@←>>196
       \\丶  l| |│l  〃つ          __――=', ・,‘r⌒>  _/ /
        \\  _│|__./ /へ、    -―  ̄ ̄  ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
  ガタガタガタ \ ,.\ j! ‖  し  ̄ヽ    |\             |  /  ノ |
     / ┻/     ノ       .\   |  |             , ー'   /´ヾ_ノ
     ┻━/  // \____ __\ | \|            / ,  ノ
       i |   / ..\ ||_____|| ノ  ||          / / /
    l ┻━| .|   | /  . l||lii" 〃,   ||" \||          / / ,'
_./⌒.ー‐──' l! .//  .  .||l |  | | || ̄ || ̄ ̄.||        /  /|  |
__/⌒ 二二ニニ ノ  .  . l||li|  | | ||  ||   ||       !、_/ /   〉
              (__||ノ __,| |.||  ||   ||            |_/
      ガタガタガタ    l||li(__ノ ||  ||   ||
    ↑>>172


    ボギ\ヽ∧l/l// >>196
      ベギ;*;:∵・;*バギ
     /~/ ̄`'〜ヽ―ヽ二二つ
    /ミ  )/     ミ ヽ彡)
  (>>  ) @(・ェ・o)@\\l  
  //∨∨//       ノ\\_
 ∪   ∪\    イ  し-′
        |     |
       .丿    ヽ
       / /⌒\ \
      (  ;'     `;  )
      | ノ      (. |
      ノ 丿     .(  ヽ
     ( _ '        ヽ_ )
200龍 ◆RYuBBsLlfs :04/01/16 16:38
>>198って誰?まぁいいや。ついでだ(w
そして200ゲトー⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>198
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>199
                            .   ;  :; :  "  ; ; ;  '   `
                            ,!;; + `:, ;  ; ’ 、ゞ・    '   ,  .
                          /;・ ┼゛,;:',! :i .ノ/ /L_,;:' ,!;:i。 ; ;゛o ;:
               \        /  .| i  ,, -'" / /  ヽ/ ,;:' ,;:i K; ;゛ ;:    ・
                 \          .| /    ノ /-、 //\ ,.;:;: .; ,.;: +;: .;
   ___     \     \         i      _ノ //\  \  >>198
                   \\  \   (    )" // ヽ  >  ),. ;:;: ,.; ;': .;  . ゚
――――――――  ┼    ヽ  \  '   V ̄V / /i   l / /,.  ;:;  :  .;
   ___ ―― __ __   〉、  \ \ ;; ;`` /+,   / / ;;+ :i"‘,ぎゃああああ
  ――   ―=ィ々ヽ     / ノ\   \\ +`:, <   ー( ヽ、,.从.;; ;;;゛ ∧_∧
    ―――――=\ \  / /\ \    \\ ;`+; ; k'+ト;:ヽ | 。・  -(    ) >>200
               > 〉 /  r' \  \  \   \   , ;; +゚ し' r⌒>  _/ /
   ――三@(o・ェ・)@/ / / / ./`ヽ    \\    \  ;` + . 。, | y'⌒  ⌒i
    ___>   ´ <__/ ´// ;;  )     \     \ ;;+`:, ;`|  /  ノ |
  ___r´ ,     ._ノ  レ  ,ノ /      \       ヽ  ;, , ー'   /´ヾ_ノ
     ―=  /ヽ__、   _ノ_/i /        \      \ / ,   ノ ; ;`:  ,
  ―=二 /       ̄ ̄   / 〈          \       \ \从, ;;  ;; +`' ;
          < や・・・ま・・と・・・・
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうかみんなやってるところがてんでばらばらなんだよな・・・
  説明しずらいな・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ではJAVAからはじめませう
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│それは却下だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│独習C++ちょっと見てこようかな・・・
  どのみち覚えないとならないしな・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/*--------------------

  static変数

---------------------*/

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

void num_it(int value);

int main(void)
{
int num;
char temp[20];

do{
printf("数値を入力せよ(0で終了)>");
num = atoi(gets(temp));

num_it(num);
}while(num);

return 0;
}

void num_it(int value)
{
static int num = 0; /* 合計値を格納させる */

num += value;

printf("%d\n", num);
}
208文系猿 ◆b1wruWTfR6 :04/01/16 19:31
独習C持ってる、生徒にさせてつかぁさい


・・・3版じゃなくて改訂版だけど
ちなみにはじめたばっか
/*------------------------

  型修飾子(const)

--------------------------*/

#include <stdio.h>

void mystrcpy(char *s1, const char *s2); /* 第2引数がconst変数 */

int main(void)
{
char *p, str[80];

printf("文字列を入力せよ>");
mystrcpy(p, gets(str));

printf("%s\n%s", p, str);

return 0;
}

void mystrcpy(char *s1, const char *s2)
{
while(*s2) *s1++ = *s2++;

*s1 = '\0';
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│うむ なんとなくCの書き方が慣れてきたような気がするな
  まだまだだがな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>208
  改訂版? つうことは第2版か??
  まぁいい ノア猿とかと同じあたりか

  つうかノア猿とかやってるのかな・・・ また挫折したかな・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│そういやあ a++ と ++a の違いがわからんとかずっと前に書き込みあった気がするな・・・
  後で書いとくか

  まぁいい ちょっと独習C++見てくるぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│windowsプログラミング本あったぜ
  さっそく見てみるかな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
214文系猿 ◆b1wruWTfR6 :04/01/16 21:21
すみません、いま過去スレ見ながらやってます
追いついたらお邪魔しますんで・・・


ものごっつハイレベルなやり取りがされてるんですが
すっ飛ばしちゃって良いですかね
ハイレベルでもなくってよ
void mystrcpy(char *s1, const char *s2)
{
int i=0;
while(s2[i]!='\0'){
s1[i]=s2[i];
i++;
}
s1[i]='\0';
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>214
  わからないところは無理して覚える必要はないだろう
  >>216
  うむ これでもいけるな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow)
{
char s[20];

if(!remove("mosa.txt")) strcpy(s, "削除成功");
else strcpy(s, "削除失敗");

MessageBox(NULL, s, "処理結果", MB_OK);

return 0;
}
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
delete.c:
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland
Error: 外部シンボル 'WinMain' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0W32.OBJ が参照)
*** コマンド終了 ***
220デフォルトの名無しさん:04/01/17 00:00
while(*s1++=*s2++);
これで十分
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>218-219
  こいつはどこが悪いんだ? 通らんぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
-W
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│Dos窓からやったらできたぜ
  C始からじゃちゃんと-W入れたができなかったな・・・ まぁいい 
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
224もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/17 02:20
復習のため、つまずいた問題を解き直してみました・・・・・・・・・・・

ふ〜

練習問題3.1.1でまた考え込んでしまった。
まだまだだなぁ〜
先にアルゴリズム勉強した方が・・・・・・


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれも始めのころは2回3回何度も繰り返してやってたからな
  おかげで多少力がついたが
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>224
  これは一番小さい文字だけ表示すればいいんだから
  入力した文字が今まで入力した中で一番小さいかを英字を入力したたびに比較すればいいだろう
  初期値として一番初めに入力した文字を入れといてあとはループ使って
  英字を10個まで入力させてその中で一番小さい文字を格納した変数と比較だな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

  {開始}

  1→I

  smallに文字入力

  [ループ開始]
  I>9になったらループ抜ける

  tempに文字入力

  <比較>
  small>temp

  【真】        【偽】
  temp→small    そのまま

  I+1→I

  [ループ閉]

  smallを表示

  {終了}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│フローチャートで書いたらこんな感じか?

  まぁぃい ブレイクファーストだぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ブレイクファースト=朝ご飯

12:51は朝じゃありません。
>>218の改良版

#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow)
{
FILE *fp;
char temp[20];
int i;

if((fp = fopen("mosa.txt","r")) != NULL)
{
fclose(fp);
strcpy(temp, "mosa.txtがある");
}
else
{
fclose(fp);
fopen("mosa.txt", "w");
strcpy(temp, "mosa.txtを作成した");
}

MessageBox(NULL, temp, "ファイルオープン", MB_OK);

i = MessageBox(NULL, "mosa.txtを削除するか?", "ファイル削除", MB_YESNO);

if(i == IDYES)
{
if(!remove("mosa.txt")) strcpy(temp, "削除成功");
else strcpy(temp, "削除失敗");
}
else strcpy(temp, "mosa.txtはそのままだ");

MessageBox(NULL, temp, "削除処理", MB_OK);

return 0;
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>229
  ブランチだぜ
  >>230
  これだといまいちうまくうごかねえな・・ まらいいや
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>230修正

#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow)
{
FILE *fp;
char temp[20];
int i;

if((fp = fopen("mosa.txt","r")) != NULL)
{
fclose(fp);
strcpy(temp, "mosa.txtがある");
}
else
{
fclose(fp);
fp = fopen("mosa.txt", "w");
strcpy(temp, "mosa.txtを作成した");
fclose(fp);
}

MessageBox(NULL, temp, "ファイルオープン", MB_OK);

i = MessageBox(NULL, "mosa.txtを削除するか?", "ファイル削除", MB_YESNO);

if(i == IDYES)
{
if(!remove("mosa.txt")) strcpy(temp, "削除成功");
else strcpy(temp, "削除失敗");
}
else strcpy(temp, "mosa.txtはそのままだ");

MessageBox(NULL, temp, "削除処理", MB_OK);

return 0;
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│修正したがうまくいかんな・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
fopenが失敗したらfpにはNULLが入っているだろう
それをfcloseにかけちゃいけないぜ

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 よし今日はC強化月間だ
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
そういえばブルーレイっていうブルーベリーの種類があるんだってさあはははははははは
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /                   ヽ
  |::ヽ @(o・ェ・)@ --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
あはははははははは
#include<stdio.h>

int main(void)
{

float tai;

printf("君の体重を入力したまえ ");
scanf("%f",&tai);

printf("これが君の月面体重だ。死ぬ準備をしたまえ %f", tai*0.17);

return 0;
}
                                    
                           ┼      ,",;:+  ",;:+,!
                             +,,、”*+,,.,・ ”┼   ガシュッ!
   |ヽ                    __ ・*`┼,;:;`.〆/,+ ┼:・‘,
   | (                _― ̄ ― ヽ_ /`\_;; :・'  ><
   |  )     @(o・ェ・)@ _― ̄ 二―― ̄ ;:・‘,”_・',。┼  ←>>青猿
  / |      (⌒ ̄~ ̄  ̄ 二 二  ̄   | ^+ヽ|+`   
  / |      ノ  _二―  ̄  ̄     |    || |   
. / .└―γ ̄/     ノ            )     | | |  < おおおわええええ………
 \_  |     _/             /    .| .| |
     ̄ \  ノ              / ,. フ / | |
       |  |             / / / /  | |
       |  |            (  く / /  (_つ
       )  )            \  ( (
       |  |               \|  iヽ
        | .|                | /(
        | |               | .|し
       (  |              ノ i
         ) |             (_ノ
        \つ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>236
  よし 後で訂正してみるぜ

  >>240
  体重を入力させて
  その後月面での体重に変換するか? と聞いて 
  yだったら月面の体重表示
  nだったら体重をそのまま表示するプログラムを作ってみろ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│飯食うか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうかさっき独習C++買って来たぜ
  ちょっと見てみるかな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
#include<stdio.h>

int main(void)
{

float tai;

printf("君の体重を入力したまえ ");
scanf("%f",&tai);

printf("これが君の月面体重だ。そして君の名前はyだ。そうだろう?名前は俺が書いといてやる。君は床に伏せていたまえ %f", tai*0.17);

return 0;
}

                   違うだろ
                   
     @((`-=・=-′ ヽ-=・=)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              
             l  l.l             
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____      シュプー・・・
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`(>>青猿)_  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / /
             ( __( J
              l,jj,jl,j
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│もうひとつ文字を格納するための変数を作れ
  例えば char select;

  そこにyかnかを入力させて
  if文使ってyが入力されたか、nが入力されたか、はたまたそれ以外のが入力されたか
  それぞれの場合を書いていけばいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│前スレにif文の説明書いてあるからそれ見てみればわかるだろう
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/*----------------------

  初めてのC++言語

-----------------------*/

#include <iostream>
using namespace std;

int main()
{
int i;
char ch;

cout << "数値を入力せよ>"; // cout : 出力
cin >> i; // cin : 入力

cout << "文字を入力せよ>";
cin >> ch;

// 1つの式で複数の項目を出力できる
cout << "入力した数値は : " << i << "\n" << "入力した文字は : " << ch;

return 0;
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│これがC++か・・・ なかなかおもしろいな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
char* newchar(int n)
{
char c[n];
return c;
}
/*--------------------

  mosa.txt削除(完成版)

----------------------*/

#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int APIENTRY WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow)
{
FILE *fp;
char temp[20];
int i;

if((fp = fopen("mosa.txt","r")) != NULL)
{
fclose(fp);
strcpy(temp, "mosa.txtがある");
}
else
{
fp = fopen("mosa.txt", "w");
strcpy(temp, "mosa.txtを作成した");
fclose(fp);
}

MessageBox(NULL, temp, "ファイルオープン", MB_OK);

i = MessageBox(NULL, "mosa.txtを削除するか?", "ファイル削除", MB_YESNO);

if(i == IDYES)
{
if(!remove("mosa.txt")) strcpy(temp, "削除成功");
else strcpy(temp, "削除失敗");
}
else strcpy(temp, "mosa.txtはそのままだ");

MessageBox(NULL, temp, "削除処理", MB_OK);

return 0;
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│うむ バッチリ動くな
  おもしろいな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│書き忘れてた

  >>220
  それだと代入エラーがでないか?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうか猿母アップローダにへんてこりんなプログラムが乗ってたな

  簡単にアップできるようおれの鯖を使えるように公開してみようか・・・

  まぁ後でだ
  風呂はいるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
257一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/17 21:38
void strcopy(char *to,char *from){

while(*to++=*from++);// '\0'は、数値にして0(0は偽)である
*to='\0';

return;

}


┌――――――――――――――――――――
|strcpy関数のクローン、strcopy関数。
|思ったんだけど、2ちゃんねるって、プログラム板はものすごく不便に感じるね。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/


         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 char使うのだけはわかってたんだけどな
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
259一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/17 21:39
┌――――――――――――――――――――
>>255
|警告だけだろ?大丈夫じゃない?
|あくまで『おそらく不正な代入』…『おそらく』なんだから。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>257
  '\1'、'\6'とかは数字の1、6を意味するんだったな 確か
  >>258
  つうか今どこをやっているんだもさ?
  >>259
  そうか? エラーが出たような気がしたが・・・
  まらおれのミスがあったのかも知れん 後でまたやってみるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>260
ifあたり
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│よし とっとと覚えちまえ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
            | ̄ ̄ |
            |  ___|  
          .._|___|_
           @(o・ェ・)@ よしとりあえずさっきのやってみよう
       ____(_∬__)___
      / \    旦 ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│やってみろ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁここらあたりは基本的なことだからこれぐらいはちゃんと覚えとかないとな
  これから先苦しいぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│さみいな 雪もだいぶ降ってきたからな・・・

  音楽でも聴いてるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
            | ̄ ̄ |
            |  ___|  
          .._|___|_
           @(o・ェ・)@ わかんない
       ____(_∬__)___
      / \    旦 ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
>>247
これってscanfつかうのか?  
/*問題*/
>>242

/*ヒント*/
>>247
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>268
  ああ使うな

  scanf("%c",%select);

  見たいな感じだな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
strcmpでもおk
strcmpで文字列比較してもいいね
・・・
271==272でつ
スマソ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>271
  まぁまだ青猿はそこまで行ってないからな
  習ってる時点で最良の方法で作成すればいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
入力された数が素数であるかどうかを判断するプログラムなんですが
全部「素数である」という結果になってしまいます
どこがいけないのかの指摘・アドバイスをよろしくお願いします

#include<stdio.h>
main()
{
int n;//入力する数・割られる数
int j=0;//割る数
int i;//割り切れた回数
printf("整数を入力してください\n");
scanf("%d",&n);


for(i=1;i<n;i++)
{
if(n%i==0)
j=j+1;
if(j==3);
break;
}
if(j==3)
printf("素数でない\n");
else
printf("素数である\n");

}
わかんね


#include<stdio.h>

int main(void)
{

float tai;
char ans;

ans = getchar();

printf("君の体重を入力したまえ ");
scanf("%f",&tai);

printf("君の月面重力を知りたかったらy、そのだらしない体重を直に表示したいのならnを入力したまえ\n");
printf("さあさあ! ");
scanf("%c", &ans);

if(ans == y)printf("これが君の月面体重だ。%f", tai*0.17);
if(ans == n)printf("君のやれやれな体重だ。%f", tai);
return 0;
}
yとnが識別子となってないみたいなこと言われる  
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>275
  つうかなんでif(j==3);なんだ? ;はいらねえんじゃねえか?
  あとelse使って書いたほうがいいだろう

  見づらくてどこがどうだか良くわからんな

  >>277
  文字の場合は ' ' で囲め 'y' 見たいな感じな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>269
それ以外が入力された場合ってどうすればいいんだろう  
>>279
ループ組んで戻す
成功ならbreak;でもいいかも
もしわかんなかったらスマソ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│あとelse文使え

  if(〜)
  else if(〜)

  見たいな感じな

  あとこれだと h と入力したときなんかは何もでないぜ
  yとn以外の文字が入力された時の処理も必要だな
  前スレのelse文の解説見てみろ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>279
  if もし
  else それ以外

  だから 

  if(a == 1) 〜 ; → もしaが1だったら〜
  else if(b == 2) 〜 ; → それ以外でもしbが2だったら〜
  else 〜 ; → それ以外だったら〜

  という感じだな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>280 もちろんわからないや あははははははは

>>281 みるよ。ところで ans = getchar();って必要?
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /                   ヽ
  |::ヽ @(o・ェ・)@ --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│今見てみたらまったく必要ないな
  即刻削除しろ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まらいい おれはちょっと筋力トレーニングでもするかな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>283
>>280が言いたかったこと

#include<stdio.h>
int main(void)
{
float tai;
char ans;

printf("君の体重を入力したまえ ");
scanf("%f",&tai);

while(1){
printf("君の月面重力を知りたかったらy、そのだらしない体重を直に表示したいのならnを入力したまえ\n");
printf("さあさあ! ");
scanf("%c", &ans);
if(ans == 'y')break;
if(ans == 'n')break;
printf("だ〜か〜ら〜");
}

if(ans == y)printf("これが君の月面体重だ。%f", tai*0.17);
if(ans == n)printf("君のやれやれな体重だ。%f", tai);
return 0;
}

わかりやすく書くとこんな感じ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>286
  まぁこれでもいいがな
  構造化プログラミングが基本だからbreak文はなるべく使わない方がいいらしいが
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
#include<stdio.h>

int main(void)
{
float tai;
char ans;

printf("君の体重を入力したまえ ");
scanf("%f",&tai);
printf("君の月面重力を知りたかったらy、そのだらしない体重を直に表示したいのならnを入力したまえ\n");
printf("さあさあ!>");
scanf("%c", &ans);

while(ans != 'y' && ans != 'n'){
printf("だ〜か〜ら〜");
printf("再入力しやがれ>");
scanf("%c", &ans);
}

if(ans == y)printf("これが君の月面体重だ。%f", tai*0.17);
if(ans == n)printf("君のやれやれな体重だ。%f", tai);
return 0;
}
>>288訂正

#include<stdio.h>

int main(void)
{
float tai;
char ans;

printf("君の体重を入力したまえ ");
scanf("%f",&tai);
printf("君の月面重力を知りたかったらy、そのだらしない体重を直に表示したいのならnを入力したまえ\n");
printf("さあさあ!>");
scanf("%c", &ans);

while(ans != 'y' && ans != 'n'){
printf("だ〜か〜ら〜");
printf("再入力しやがれ>");
scanf("%c", &ans);
}

if(ans == y) printf("これが君の月面体重だ。%f", tai*0.17);
else printf("君のやれやれな体重だ。%f", tai);
return 0;
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁ青猿はまだループもやってないから今まで習ったところの知識を駆使してやればいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│よし寝るかな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
メッセで忙しかったぜ続きは明日かな   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ちょっと調べもんしてたぜ

  明日は雪だし・・・・ C++の勉強でもしてるかな

  じゃあ寝るぜ〜
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

294一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/18 11:48
┌――――――――――――――――――――
>>270
|『%select』じゃなくて『&select』だろ?
|生徒が混乱してしまうぞ(笑)。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
295一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/18 12:04
┌――――――――――――――――――――
|なんかif文やwhile文、for文などの条件に
|『!=』などの比較式がないと違和感があるんだよね。
|if(isalpha(chr))とか。返り値の真偽でifの実行する・しないを決めるという意味は
|ちゃんとわかってるんだけど、『もしisalpha(chr)≠ネら、〜』などという、
|論理的に説明のつかない(少なくともおれはそう感じている)
|書き方が合わないんだよな。
|でも、大抵の関数の返り値が真偽とされているだけに、
|今後はどういう書き方にすべきか悩むところだ。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│scanf("%c",&select);
  だな

  どうも間違いやすいんだよな・・・ まぁいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>295
  おれは if(isalpha(chr)) とか if(!isalpha(chr)) とかの方が見やすい気がするがな
  まぁそれは好みの問題だろう
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
298一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/18 12:11
┌――――――――――――――――――――
>>289
|最後から四行目のところ、『y』を一重引用符で括る必要があるよ。
|理由はわかるな?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうか雪かと思ったら快晴じゃねえか
  とっととメモリ買って来ちゃうかな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

                 書き漏らしただけだ猿
                   
     @((`-=・=-′ ヽ-=・=)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              
             l  l.l             
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____      さ・・・・300ge・・・・t・・・・・・
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`(>>298)_  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / /
             ( __( J
              l,jj,jl,j
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│とりあえずちょっと遅い飯でも食うか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>295
見やすい見やすくないの前に関数名の意味を考えようや
「is〜」系はBe動詞で状態を表しているのだから普通に使えば分るってもんでしょう。
「!=」や「==」は余計なオーバーヘッドをともなうぞ。
303一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/18 12:32
┌――――――――――――――――――――
>>302
|今となっては比較式は省くつもりだし、
|『is』のついた関数名一つ取っても考え方は人によってまちまちなので
|それはどうでもいいが、
|『is』がBe動詞の『is』だとは気づかなかった……。
|何かの頭文字かと思って、『アイエスアルファ』とか読んでたよ(苦笑)。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
304一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/18 12:34
┌――――――――――――――――――――
>>300
|あ、それ大猿だったのかい。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
305一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/18 12:42
┌――――――――――――――――――――
|おれのC・C++における最大目標はゲーム製作だ。
|みんなの目標はなんだ?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
HAND・MAIDをつくること
ファーレントゥーガだれか作ってくれないかな
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /                   ヽ
  |::ヽ @(o・ェ・)@ --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>302
  なるほどな
  >>303
  toupper の to もそれと同じような意味だろ 大きくするって意味か

  ほかにも atoi は アルファベット(a〜 スペル忘れた)を整数(int)にするって意味だしな
  >>305
  おれはwindowsプログラミングだな・・・ 
  >>307
  なんだそれ?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁいい ちょっと秋葉までひとっ走り行ってくるか
  なんかメモリの値段が上がるらしいからな 今のうちに買っておくか

  じゃあな愚猿ども
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
戦術シミュレーションゲーム。
デフォルトでも面白いが、エディタを使えばオリジナルシナリオがつくれる。
すでにいくつか出回っている。
C言語と関係あるかは謎
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /                   ヽ
  |::ヽ @(o・ェ・)@ --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i

【厨房】ファーレントゥーガに燃えろその5【戦争】
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1073354797/

http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se129059.html

>>211
ちゃんとやってるよ。。
今のところ挫折してない・・・・よ。
そろそろ2冊目を買おう。
312ノア ◆8NNOAH5fkY :04/01/18 18:03

また名前忘れてしまいました。
実はif文の前に文字列の扱い、値の比較を先に
やってました。だからまだif文終わらないです。 
>>310
そのゲーム面白かった?
314一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/18 19:52
┌――――――――――――――――――――
|配列版strcopy関数。
|ポインター版は、変数の内容が、差し支えないにしても変わっちゃうので、
|気になるならこっちを使おう。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/


// cntをグローバル変数とする

void strcopy(char to[],char from[]){

for(cnt=0;to[cnt]=from[cnt];cnt++);// '\0'は、数値にして0(0は偽)である
to[cnt]='\0';

return;

}
315デフォルトの名無しさん:04/01/18 20:01
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│CDブートのLinuxから登場だぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
316デフォルトの名無しさん:04/01/18 20:13
>>314
どうでもいいがtoを返せ
317一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/18 20:51
┌――――――――――――――――――――
>>316
|返さなくてもいいだろ。
|既にtoにfromの内容が格納されてるんだから。
|返したって、配列だから、イコール演算子じゃ代入できないぞ?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>310
  なんだこりゃ?
  >>312
  ・・つうか文字列飛ばしていいと言ったはずだけど・・・ まぁ別に覚えられるんならいいけど
  それよりif文とかのを覚える方が先だと思う
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>314
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1073566342/481
これおまえかよぉぉぉぉぉーーー。o(〃^▽^〃)oあははっ♪
そんれから余分に'\0'を付け足してるのは趣味?
>>314
配列版とポインタ版に分ける意味は?
321一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/18 21:35
┌――――――――――――――――――――
>>319-320
|まあいい。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
322一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/18 21:42
┌――――――――――――――――――――
>>319
|自動的にNULL文字がはいるのか?
|それなら教えてくれてありがとう。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
323ノア ◆8NNOAH5fkY :04/01/18 21:56
>>318
うん。そう言われたけどresultっていうのが出てきて
読んでみたら2章前で説明されてたから先にそっちを
やったの。
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
先生方、質問です。
独習Cの269ページ、第9章6節ランダムアクセスの例9.6の2で
fseekが取ってる2番目の引数に「0L」ってのがあるんですが、
この「0L」ってのは何ですか?
そもそもこの「L」ってのが何なのかよく分からないのですが、教えて下さい。
>>324
Lはlong型であることを明示的に示しているんだよ。
型の説明のほうに書いてあったはず。

独習Cでは、C言語そのものの知識もそうだが
リファレンスの引き方も一緒に勉強しませう
>>324
float型なら最後にfをつける
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>320
  配列版だともとのやつはそのままだ
  ポインタ版だと元の奴が操作される可能性がある
  まぁここではどちらでも変わらんがな 好きな方にすればいい
  >>323
  ?? まぁいいや やってみな
  >>324
  ・・・・long intの意味か??? わからん 後で独習C見てくるか
  たしかおれもそこ悩んだんだが前のページに載ってたな 索引引いてみろ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│long型でいいのか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>325
  そうだな 独習Cは辞書の代わりにもなるしな
  そういう意味では便利だな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ∧_∧∩
  ( ´∀`)/
___∧__________
>>325先生、326先生、大猿先生、成る程疑問が解けました。
これからは自分で解決できるよう、リファレンスとしても活用したいと思います。

詰まらん質問に対し、ご親切に回答して頂いてどうもありがとうございました。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
332龍 ◆RYuBBsLlfs :04/01/18 23:58
(「まぁいい」だってw 大猿先生って言われて嬉しかった癖に( ´,_ゝ`)プッ )
333デフォルトの名無しさん:04/01/19 00:02
一星は寝たのか?
>>317
例えばな
printf("%s\n",strcopy(buff,"ABCDEFG"));
って使いたいときがあるかもしれないだろ?

それと余談だが
void strcopy(char to[],char from[])
これは
void strcopy(char *to,char *from)
とコンパイラに解釈されるのは知っているか?
335デフォルトの名無しさん:04/01/19 00:37
>>334
配列ってどうやって返すの?
>>335
char *strcopy(char *to,char *from){

return to;
}
こういうことかい?
>>314
cntをグローバル変数にしている意味がよくわからん・・・。
ローカルで十分な気がするんだが。
strncpyの代わりにもなってないし。
cntは何を定義しても一緒じゃん。
むしろtoの長さ以上の数値が入ってたらクラッシュするよ。




338もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/19 01:25
第4章がやっぱりいまいち分かりません・・・・・・・(復習し直して4章に戻ってきたぞー)

例4.1.2を詳しく解説してくれませんか?
符号付き整数と符号なし整数のCでの解釈の違いについて・・・・
この章大事そうなので、飛ばしたら後で困りそうなので。

具体的に言うと
実行すると何故 -32536 33000 が表示されるのかがサッパリw
short int 型の最小範囲が -32,767〜32,767 なので、
unsigned short int型の値 33000 を代入すると何かおかしくなる。
というぐらいまでしか理解できねぇ・・・・・ビット長も同じだし・・・・・
VBの本かどっちにしようか悩んだが
独習Cを買ってしまった。
とりあえずこの一冊をやって
VCに行こう。
340デフォルトの名無しさん:04/01/19 01:31
思いついた。

Vitamin C++
>>338
unsignedは、一番上のビットがプラスマイナスを表すようになるんだよ。

00000000と
0 0000000の違いだ。

基本情報処理や初級シスアドでも出てくる常識なので
そっち系の解説書をこの際読んどけ

__ _________
      r | |――┐  r――  ヽ
      L.! !_   Li__   \             ドゴォォオオオオ
       ._| |@(o・ェ・)@___    \_        ∴.'・,‘     (~ヽ `"∴:∴.'・,‘  .. .
     (_| |/   /つ⌒ヽ  i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵: < お・・・・
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ヽ∴:∴.'・,‘   お約・・束・・
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ(    )二二つ
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ     / / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |  >>猿龍∴.'・,‘ 
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'‘∴   `
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ‘∴   `
343もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/19 01:54
>>341
素早いレスに感謝します。
なるほど。やっと理解できました。ほんとありがとう。

>基本情報処理や初級シスアドでも出てくる常識なので そっち系の解説書をこの際読んどけ

そうですね。基本情報処理は取りたいので参考にします。
>>343
鵜呑みにしないで
>>341
>unsignedは、一番上のビットがプラスマイナスを表すようになるんだよ。
それを言うならunsignedじゃなくてsignedでしょう
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>338
  うーむ ここらへんの問題は基数変換とかの知識がないとちょっと難しいかもな

  基本から説明すると
  例えば2ビットだと 00 01 10 11 の4つのバリエーションがある
  これを10進数であらわすと 0 1 2 3 と4つの数字を表すことができる
  3ビットだと 000 001 010 011 100 101 110 111 と8つのバリエーションだ
  これを10進数であらわすと 0 1 2 3 4 5 6 7 と8つの数字を表現できる

  まぁこのようにビットを増やすごとに表現できる数字が増えるわけだ
  とりあえず4ビットや5ビットの時あらわせる10進数を自分で実践してやってみろ
  そうすれば大体わかるようになるだろう
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
346もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/19 02:04
>>344
あっ、ホントだ。・・・ありがとう。
書き間違えじゃないの・・・・・・・・・・?

>鵜呑みにしないで
unsigned のことだよね?
常識なのは事実なんだよね?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>343
  基数変換やってないか?
  >>344
  そうだな 

  符号付整数型 (signed) int
  符号なし整数型 unsigned int

  だな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│でまぁ signed int だと一番上のビットが符号(+あるいは-)となるから
  1ビット分表現できる数値が減る
  その代わり負数を表現できる

  unsigned int だと符号がないから正数しか表現で気ない
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
349もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/19 02:09
>>345
ふ〜む。

4ビットなら
0000 0001 0010 0011 0100 0101 0110 0111
1000 1001 1010 1011 1100 1101 1110 1111

って事だよね?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│そういうことだ

  32ビットマシンだと(まぁ今どきのマシン使ってるなら大体32ビットだな)
  short intは16ビットになる 

  0000000000000000 だな

  1ビットが2つ表現できるから 2の16乗となる

  でunsigned int だと全てのビットを使えるから 0 〜 2^16-1(2の16乗引く1)まで表現できる
  なんで1を引くのかというと・・・ なんだっけな? 2の補数とかだったからかな・・・
  まぁいい後で調べておく
  まぁとにかく10進数に直すと 0 〜 65535 まで表現できる
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
351デフォルトの名無しさん:04/01/19 02:19
>>349
ビットとバイトを混同するな
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│で short (signed) int だと1番上のビットが符合になる

  0 000000000000000
  ↑
 +か−(符号ビット)

  だから表現できる範囲は
  符号ビットで負数(1)か正数(0)か変わるから -2^15 〜 2^15-1  になる
  10進数だと -32768 〜 32767 だな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
353もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/19 02:21
>>348
どっちかっていうと
P.100の
 9行目 通常、〜
 11行目 〜表します

を解説して欲しかった。
何で、『符号フラグを除くすべてのビットを反転してから1を足す』
のがCPUが負の値で算術計算を行うのに好都合なのかを・・・・。

>>351 えっ?俺混同してる?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁなんとなくわかるだろ

  基本情報にはこの手の問題は必ず出題されるからちゃんと覚えておかないと駄目だぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>353
  2の補数がわからないのか?

  2の補数で演算する方が全て足し算で扱うことができるから効率がいいんだ

  たぶん2の補数は基本情報のテキストに必ず載ってるはず
  立ち読みでもして来い
  説明してもいいが時間がかかる
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
356もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/19 02:25
>>352
じゃあ、さっき>>338で書いた最小範囲は
間違ってるよね?
独習Cの正誤表ググっても分からんかった・・・・
間違いぐらい自分で分かるだろ?って突っ込みは無しの方向で。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>353
  別に混同してないだろう

  ちなみに1バイト = 8ビットだ

  回線速度で 例えば 200kbps(1秒間に200kビットのデータを転送できる)だったら
  25KB/s(1秒間に25kバイトのデータを転送できる)と同意義だな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
358もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/19 02:29
>>355
分かった。やってみる。
359文系猿 ◆b1wruWTfR6 :04/01/19 02:29
明日の企業経営論と会社法のテストに追われててCの勉強ができない(;ェ;)
360デフォルトの名無しさん:04/01/19 02:30
>>357
>>349
> 4ビットなら
> 0000 0001 0010 0011 0100 0101 0110 0111
> 1000 1001 1010 1011 1100 1101 1110 1111

どう見ても32ビットに見えるんだが。
361360:04/01/19 02:32
ああ、勘違いした。そういうことか。
一列で一つの数値かと思った。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>356
  -32768 〜 32767だな・・

  まぁいい そういうこともあるだろう
  >>339
  Visual C++を使いこなすにはC++も必要だぜ
  >>359
  おれも明日早いんだよな・・ 起きれねえくさいな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>361
  そういうことだ

  じゃあ寝るぜ〜
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
364360:04/01/19 02:34
> 最小範囲が -32,767〜32,767

16ビットなら間違っていない。
1の補数表現なら最低は-32767だからね。
365もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/19 02:34
ボス猿さん、どうもサンキュ!
もう少しCの勉強やってから寝る事にするよ。
>>359
とりあえずテストがんばりなさい
367もんちゃん ◆KHclm59Oc6 :04/01/19 02:38
>>364
う〜ん、補数表現ってどんなんだったっけな?
論理回路か数学でやった気がするんだけどな〜・・・・
そこら辺も、もう一度勉強し直します。
(今週中にポインタまでいけるのだろうか・・・・)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│疲れたぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│補数?
  じゃあ後で説明するか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│補数説明するか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうかおれも補数忘れちまったな・・・ 本持ってくるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ん〜 おれも忘れちまったな・・・

  とりあえずなんで2の補数を使うかというのを書いておくか

  なんで2の補数を使うのかというと減算が加算でできるからだな
  例えば 10 - 3 の答えを出すとする 10 + (-3) として

  10 → 1010  3 → 0011

  で -3 なのでこれを2の補数に置き換える 0011 → 1101(2進数の場合はビットを反転して1足す)
  そしてそれを使って演算する

  1010(10) + 1101(-3を2の補数で表した数値) = 10111

  でここでは4ビットを使って演算してるので一番上のビットを省く → 0111
  0111は10進数に直すと7だ 10 - 3 = 7 ちゃんとあってるな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│とまぁこの方が効率がいいわけだ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁそんな難しいもんじゃないからテキストとか見ればすぐわかるだろう
  これぐらいはちゃんと覚えとかないと駄目だぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│補数とは関係ないが猿龍野郎がメモリのことについて言ってたからうんちく話するか

  メモリを大量に積めば早くなると思ってるらしいがそれは違うぜ
  メモリは格納庫だと思えばいいがその中にメモリ使用量がはいればOKだ

  windowsならタスクマネージャのパフォーマンスタブに表示される(windows2000の場合)
  下半分の右上あたりに物理メモリというのがある その合計のところにある値が今積んでるメモリ量だ
  左下のコミットチャージの合計の値が今使用しているメモリ容量だ

  つまり 物理メモリ合計 => コミットチャージ合計 になってればOKということだ
  その状態なら動かしてるプログラムは全てメモリ内に収まってるから特に問題なしだ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│大きいソフトや常駐ソフトを起動させたりしてるとどんどんメモリ使用量が増えていく

  それで コミットチャージ合計が物理メモリを超えると(物理メモリ合計 < コミットチャージ合計)
  スワッピングが発生する(用語あってたっけな・・・?)
  するとwindowsはHDDの一定容量をメモリとして使用する 俗にいう仮想メモリの事な

  この仮想メモリはHDDをメモリの代わりとして使用するんだが前にも話したようにメモリとHDDの
  アクセス速度は全然違う 例えば PC2100 DDR のメモリだったら一秒間に2100MBのデータ転送速度だ
  一方HDDの場合は ATA100 の奴だったら一秒間に100MBだ
  それにシーク(ヘッダをデータのあるセクタに移動する時間)とかも加わるからもっと遅くなる
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│だからなるべく仮想メモリが発生するのを防げば処理速度の低下を抑えられるってことだな

  で、メモリは容量のほかにデータ転送速度を見ればいい
  この速度が処理速度に影響する
  PC2100のメモリだったら1秒間に2100MBのデータを送ることしかできないが
  PC3200のメモリだったら1秒間に3200MBのデータを送ることができる

  まぁわかりやすく言えば 
  水槽に水をいっぱい貯めたいときコップで水槽に水を移すよりバケツで水を移した方が早いだろう?
  それと同じこった
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│だからマシンの速度を上げたいなら速度の速いメモリを選べばいい

  とはいってもマザボによって取り付けられるメモリは限定されちゃうからな・・・
  おれのマシンは古いPC133メモリ使ってるしな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│だからむやみやたらにメモリ付け足すよりか自分がどれくらい使うのかを
  調べてそれにあう容量のメモリを積めばいい
  その差額分を別のパーツに割り当てれば経済的だしマシン全体の速度も上がる

  おれはwindows2000で今大量にアプリを動かしてるが大体230MB程度までしか食っていない
  だから256MBあれば十分だ
  windowsXPだともう少しメモリ食うからあと256MB+128MBぐらいあれば十分だろう

  まぁ使用用途によるから一概には決められんがな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁ少しは役の立つ話だろう

  じゃあちこ散歩でも行くか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│と思ったが寝るかな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>372
ボス猿サンキュ!

ちょっと愚痴を・・・・・

例5.1.1
/* 最高気温と最低気温を求める */
min = 200 ; /* min と max を初期化 */
max = 0 ;

何で200なんだよ!向こうじゃ華氏だからか!?
摂氏に直したら約93度だぞ!
何処の国に行ったら、そんな地域が在るんだ!
60度も超えた地域無いのに・・・・・・
スレ違いですまん。

例5.1.4で
<stdlib.h> は <stdio.h> を包含したヘッダであると書いてあるんだけど、
printf() などの使い方で警告がでます。
これって正しいの?普通に、
#include <stdio.h>
を追加したら警告は出なくなったんだけど・・・・。
ちなみに BCC 使ってます。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│今独習C見れんからわからんが
  printfはstdlib.hには含まれてないだろう
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>289
printf("君の月面重力を知りたかったらy、そのだらしない体重を直に表示したいのならnを入力したまえ\n");
printf("さあさあ!>");
scanf("%c", &ans);

while(ans != 'y' && ans != 'n'){
printf("だ〜か〜ら〜");
printf("再入力しやがれ>");

の言葉の部分が一度に表示されるんだけどどうなんだ?

yとかnとか入力する前にすぐ だ〜か〜ら〜…て出てくる
386デフォルトの名無しさん:04/01/20 10:03
大猿は今独習C++やってるのか?
#include<stdio.h>

int main(void)

{

int tai,ans;


printf("君の体重を入力したまえ");
scanf("%d",&tai);

printf("君の月面体重を求めるなら1を、そのままなら2を入力したまえ:");
scanf("%d",&ans);

if(ans == 1)printf("君の月面体重だ %d",tai*0.17);
else if(ans== 2)printf("君のそのままの体重だ %d",tai);
else printf("いいかげんにしたまえ");

return 0;
}
388デフォルトの名無しさん:04/01/20 12:43
>>317
その方がよりstrcpyに近くなるだろ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>385
  ん? 改行が入ってないって事か?

printf("だ〜か〜ら〜\n");
printf("再入力しやがれ>");

  だな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>386
  ああ やってるぜ

  昨日は独習Cの11章のやり残してたところをやってたけどな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│むむ  ちょっと待ってろ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おかしいな・・ Enterキーが邪魔してるのか・・・ わからんな

  つうか飯食うか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

scanf("%f", &tai);
ここで値を入力してもバッファに改行文字が残る
scanf("%c", &ans);
で、ここでバッファに残された改行文字がans自動的にはいってしまう

scanf関数が使いにくいと言われる所以ですな
#include<stdio.h>
int main(void)
{
int i = 0;
do
{
printf("何か数字を入力して下さい(10で終了)\n>");
scanf("%d", &i);
}while(i != 10);
}

たとえば上のプログラムでは数字以外の文字を入力すると無限ループに陥る、
理由はscanf関数は読み取れなかった文字や数字をバッファに残してくるから。
gets使え
397一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/20 20:52
┌――――――――――――――――――――
|オブジェクト指向を習得したら、また稚拙な文章で教えてやるよ。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
>>395
その前に正しく読み取れたかどうかのチェックもせずに間接的とはいえ、
ループ条件に使うのはどうかと。
最低限、if(scanf("%d",&i) != 1) break; これぐらいしようや。

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 なんだかよくわかんないや  
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
#include<stdio.h>

int main(void)
{
int ans;

printf("3+8は?: ");
scanf("%d",&ans);
if(ans == 3+8) printf("まらいい");
else printf("違うだろ猿");

return 0;
}
#include<stdio.h>

int main(void)
{
int ans;

printf("君の運命を占ってあげよう。-6から6までの整数で好きなのを入力したまえ\n");
printf("怖がらなくていいよ…さあ…: ");
scanf("%d",&ans);

if(ans < 0) printf("君はどうやらマイナス思考なようだ。ポジティブシンキングを目指せ");
if(ans > 0) printf("君のその驕り深き精神によってどれほどの人間が傷ついたか。消極的になれよ");
if(ans == 0) printf("我々は君に宣戦布告する。死ぬ準備をしたまえ");

return 0;
}
>>401
7とかでも判定出ちゃうぞ

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 もっともだ。なんとかしてくれ  
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
自分で考えたほうが力つくよ。ガンガレ
#include<stdio.h>

int main(void)
{
int ans;

printf("君の運命を占ってあげよう。-6から6までの整数で好きなのを入力したまえ。\n");
printf("だが話はそれほど簡単に進まないかもしれない。あるいは君は夏目漱石の作中に出てきそうなほどの無鉄砲かもしれない。\n-6から6と指定しているにもかかわらず\n");
printf("それ以上かそれ以下の数字を当てはめてくるのかもしれない。\nでもいいよ。大体物事というのは比較することによって\n");
printf("初めて見えてくるものだからね、6という数字も7という数字があってこそ6は6という役割を果たしているというものだ。\n");
printf("7がなかったら6が最大の数字になってしまうしね。七味唐辛子達も困るだろうね。\n");
printf("わかったよ。君には負けた。数字に制限はしないよ。好きな数字を入力したまえ\n");
printf("怖がらなくていいよ…さあ…: ");
scanf("%d",&ans);

if(ans < 0) printf("君はどうやらマイナス思考なようだ。ポジティブシンキングを目指せ");
if(ans > 0) printf("君のその驕り深き精神によってどれほどの人間が傷ついたか。消極的になれよ");
if(ans == 0) printf("我々は君に宣戦布告する。死ぬ準備をしたまえ");

return 0;
}
    よし解決した   
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /                   ヽ
  |::ヽ @(o・ェ・)@ --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i

                  駄目に決まってるだろ
                   
     @((`-=・=-′ ヽ-=・=)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              
             l  l.l             
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____      
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄         ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`(>>青猿)_  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / /
             ( __( J
              l,jj,jl,j
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│こういうときにelse文をうまく使えばいいんだ

  7以上と−7以下の数字を入力したらエラーを出すようにして
  あとは同じようにやればいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>396
  んなことはわかってるぜ ただ青猿はまだそこまで行ってないからな
  >>399
  まぁ>>398のようなのはまだむずかしいな
  とりあえず今自分のできることをやればいい
  >>400
  うむ これはいい感じだな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>408の続き
  ただif文を複数使うときは必ずelse文使え
  独習Cでも絶対にそういう書き方をしているはず
  そのほうが処理効率がいいんだ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
elseってif二つ使ってるときに使えるの?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ヒントを出すと

  もし ans > 6 だったら「エラーです」と表示
  それ以外で もし ans < -6 だったら「エラーです」と表示
  それ以外で もし ans < 0 だったら「君はどうやらマイナス〜」と表示
  それ以外で もし ans > 0 だったら「君のその驕り〜」と表示
  それ以外だったら(つまり ans == 0だったら) 「我々は〜」と表示

  これをC言語に直せばいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>411
  普通だったら>>405のところは

if(ans < 0) printf("君はどうやらマイナス思考なようだ。ポジティブシンキングを目指せ");
else if(ans > 0) printf("君のその驕り深き精神によってどれほどの人間が傷ついたか。消極的になれよ");
else if(ans == 0) printf("我々は君に宣戦布告する。死ぬ準備をしたまえ");

  と書く

  まぁ慣れれば自然とわかるようになるだろう
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
#include<stdio.h>

int main(void)
{
int ans;

printf("君の運命を占ってあげよう。-6から6までの整数で好きなのを入力したまえ\n");
printf("怖がらなくていいよ…さあ…: ");
scanf("%d",&ans);

if(ans > 6) printf("いいかげんにしたまえ");
else if(ans < -6) printf("もう寝たほうがいい");
else if(ans < 0) printf("君はどうやらマイナス思考なようだ。ポジティブシンキングを目指せ");
else if(ans > 0) printf("君のその驕り深き精神によってどれほどの人間が傷ついたか。消極的になれよ");
else if(ans == 0) printf("我々は君に宣戦布告する。死ぬ準備をしたまえ");

return 0;
}
スペースキーの右隣の変換キーをShiftキーに変えられないものかな

_____  __________
    ___∨_______,,,
  /                   ヽ
  |::ヽ @(o・ェ・)@ --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>414
  そんな感じだな まぁ付け足すとすれば最後の
  else if(ans == 0) printf("我〜"); は else printf("我〜"); でいいな
  4つのif文を実行したら残りは0しかないからな

  まぁそんな感じでいいだろう
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれはひじょうにねむい 寝るぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
練習問題2.2

1.二つの整数を入力させ、和または積を表示するプログラムを作成してください。和と積の
どちらを表示するかはユーザーが選択するものとします。

#include<stdio.h>

int main(void)
{
int kazu,kazu2,san;

printf("一つ目の数を書いてもらおうか");
scanf("%d",&kazu);

printf("二つ目の数を書いてもらおうか");
scanf("%d",&kazu2);

printf("足すんなら1、掛けるなら2を入力してもらおうか: ");
scanf("%d",&san);

if(san == 1)printf("足したぜ %d" ,kazu+kazu2);
else if(san == 2)printf("掛けたぜ %d",kazu*kazu2);
else printf("この話はなかったことにしてもらおう");

return 0;
}

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 しまった練習2.2を見ずにやってしまった
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
2.2の2を見ずに、か
まあいい次いってみよう

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 うおおおおおおおおお勘違い  
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
まらいい(代弁)
まらいいや・きゃりー
練習問題2.2.2
キーボードから入力された整数が偶数か奇数かを判定するプログラムをelseを使って作成してください


#include<stdio.h>

int main(void)
{

int kazu;

printf("なんか数字書いてよ");
scanf("%d",&kazu);

if((kazu%2) == 0)printf("偶数");
if((kazu%2) == 1)printf("奇数");
else printf("ああ〜目がぁ〜");

return 0;
}

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 文字って2で割れるんだな…
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
>>424
あーelseがひとつたりないや

まあいい爆笑問題のラジヲを聴くか   
こんなのできるですねーー。
しらんかったですねーー。

#include <stdio.h>

void foo()
__attribute__ ((section (".init")));

int main()
{
printf("world\n");
return 0;
}

void foo()
{
printf("hello ");
}
こんなのもできるですねーー。
しらんかったですねーー。

#include <dlfcn.h>

int main()
{
void *handle;
handle = dlopen ("libc.so", RTLD_LAZY);
int (*saru)(const char *str);

saru = dlsym(handle, "puts");

saru("hello world");
dlclose(handle);

return 0;
}
おい!
>>427-428
を分かりやすく解説しろ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>425
  文字もPCの中では数字(文字コード)で表されてるからな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
UNIXのdllなんて知るか!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ちこ散歩行くか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
433デフォルトの名無しさん:04/01/22 01:58
Cで変数のもちうる最大値と最小値を取得するにはどうするんだっけ?

int a;
printf("aの最大値は%d、最小値は%dです", hoge(a), moge(a));

とすると、「aの最大値は65536、最小値は-65535です」みたいなことを実現する、
関数はあるかな・・・・
<limits.h>で定義されてる
435433:04/01/22 02:24
>>434
うお、レス早いね!ありがとう。
436一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/22 06:47
┌――――――――――――――――――――
|大阪はもう一度雪降らないのかなあ。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)< 太陽の塔へ連れてって
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│よし 独Cの11章の残りをとっととやっちまうか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/*------------------------

  シフト演算

-------------------------*/

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int input;

printf("数値を入力せよ>");
scanf("%d", &input);

printf("%dの2倍 : %d\n%dの1/2 : %d\n", input, input << 1, input, input >> 1);

return 0;
}
/*--------------------------

  ファイルをビット反転して暗号化

--------------------------*/

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

int main(int argc, char *argv[])
{
FILE *in, *out;
unsigned char ch;

if(argc != 3)
{
printf("使用方法 : <プログラム名> <入力ファイル名> <出力ファイル名>\n");
exit(1);
}

if((in = fopen(argv[1], "r")) == NULL)
{
printf("ファイルが開けない\n");
exit(1);
}

if((out = fopen(argv[2], "w")) == NULL)
{
printf("ファイルが開けない\n");
exit(1);
}

while(!feof(in))
{
ch = fgetc(in);
if(!feof(in)) fputc(~ch, out);
}

fclose(in);
fclose(out);

return 0;
}
/*---------------------------

  strlen(文字数を数える)

----------------------------*/

#include <stdio.h>

int m_len(char *p);

int main(void)
{
char str[80];
int count;

printf("文字列を入力せよ>");
count = m_len(gets(str));

printf("文字数は%d", count);

return 0;
}

int m_len(char *p)
{
int i;

for(i = 0; *(p + i); i++); // ヌル文字まで繰り返す

return i;
}
443一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/22 21:52
int strlen(char str[]){

int num=0;

for(cnt=0;str[cnt];cnt++)num++;

return num;

}


┌――――――――――――――――――――
|こっちも。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
やっとポインタまでいった〜

う〜む、ポインタは奥が深い・・・・・・
CASLU勉強した方がいいかなぁ?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│別に勉強する必要ないだろ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│さてと・・・・ 11章終わったか
  12章はメモリ割り当てのところだけやっとけばいかな 後はそのうちやるか

  本格的に独習C++に移るかな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
…そろそろコード書き込もうとすると「改行が多すぎます!とか言われるようになった
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /                   ヽ
  |::ヽ @(o・ェ・)@ --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
#include<stdio.h>
int main(void)
{
int kazu,kazu2,en;
printf("今日こそは加算か減算かはっきりしてもらおう\n");
printf("足すんなら1、引くなら2だ: ");
scanf("%d",&en);
if(en == 1){
printf("足し算とはお目が高い。さあ一つ目の数を入力しろ: ");
scanf("%d",&kazu);
printf("二つ目もだ: ");
scanf("%d",&kazu2);
printf("よし、これが答えだ %d",kazu+kazu2);
}
else if(en == 2){
printf("引き算か。ふふ、癒されるよ。さあ一つ目の数を入力したまえ: ");
scanf("%d",&kazu);
printf("二つ目もだ: ");
scanf("%d",&kazu2);
printf("おうよ、これが答えだ %d",kazu-kazu2);
}
else printf("なお、このメッセージは自動的に消滅する");
return 0;
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│いいな こんな感じだぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれは独習C++のクラスに入るぜ

  まぁ明日やるか 寝るぜ〜
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
独習C終わって、
独習C++にすぐ入っていっても
理解できる?
>>451
独C++に入る前にアルゴリズムとデータ構造は一通りやっておいた方が良いかもね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│そうだな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
C++ってC+1って意味なんだ洒落てるな
48pの2.を解説してくれ   
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│なんだもさ?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│素数がわからないのか?

  素数
  出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』

  素数とは、1 とその数以外に約数を持たない(つまり割り切れない)1 より大きな自然数のことである。
  数論において重要な役割を演ずる。
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁとりあえず1と自分以外の数字で割り切れなければ素数
  割り切れるのがあれば素数ではないということだ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つまりフラグ(目印みたいなもの)を立てて2から判定したいい数(1では全て割り切れるから2からスタート)
  までループさせてそのなかで割り切れる数字があったらフラグをON(フラグは初期値でOFFにしておく)にする

  ループが終わったらフラグがONかOFFか判断する
  ONだったら割り切れる数字があったので素数ではない
  OFFだったら割り切れる数字が見つからなかったので素数だ

  ということだ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│フラグのON、OFFは自分で決めればいい
  ONは0、OFFは1とか まぁ好きなようにな

  で、ループは2から(判定したい数/2)までまわしてるがなんで判定したい数まで回さないのかというと
  そこで見つからなければあとは絶対に見つからない だからそこで打ち止めにしている
  まぁそこらへんは数学やってるもんちゃんあたりに聞け
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│じゃ 実際にソース書いて説明するか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 素数のソースを
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
// 独習C P.48.2

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int num, i, is_prime;
/* num : 入力した数字を格納 i: ループのカウント is_prime : フラグ */

printf("判定したい数を入力せよ>");
scanf("%d", &num);

/* フラグの初期化 ここでフラグをOFF(1)にしておく */
is_prime = 1;
for(i = 2; i <= num/2; i++) /* 2から(判定したい数/2)までiを1ずつインクリメントする */
{
/* 割り切れる数字(余りが0)があったらフラグをON(0)にする */
if((num % i) == 0) is_prime = 0;
}

if(is_prime == 1) printf("素数だ"); /* フラグがOFFだったら素数 */
else printf("素数ではありません"); /* フラグがONだったら素数ではない */

return 0;
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうか独習CのCDんなかに本のソースが全部入ってるんだよな・・・
  まぁドライブにCD入れるのがまんどいから自分で打ったぜ
  多少違うが気にするな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁ>>463のコメント見ればなんとなくわかるだろう
  こいつができればここまでのはOKだろう
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
#include <stdio.h>

int main(void)
{
int num, i, is_prime;
/* num : 入力した数字を格納 i: ループのカウント is_prime : フラグ */

printf("判定したい数を入力せよ>");
scanf("%d", &num);

/* フラグの初期化 ここでフラグをOFF(1)にしておく */
is_prime = 1;
/* 2から(判定したい数/2)までiを1ずつインクリメントする
iが(判定したい数/2)まで行くか、is_primeがONになったら終わり */
for(i = 2; i <= num/2 && is_prime; i++)
{
/* 割り切れる数字(余りが0)があったらフラグをON(0)にする */
if(!(num % i)) is_prime = 0;
}

if(is_prime) printf("素数だ"); /* フラグがOFFだったら素数 */
else printf("素数ではありません"); /* フラグがONだったら素数ではない */

return 0;
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>466
  2章の終わりまでの知識を駆使すればここまで効率のいいコードに書き換えられる
  &&は論理演算 if(is_prime) 〜 はP58のところでやるな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│次にインクリメント演算子があるが・・
  前置演算と後置演算の違いがわかりにくいかもな
  まぁいい 後で説明する

  飯食うぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
#include <stdio.h>

int main(void)

{

int kazu,inc,fla;

printf("素数を確かめたい数を入れる気かッ: ");
scanf("%d",&kazu);

fla=1;
for(inc=2;inc<=kazu/2;inc++)
/*inc=2とは2から始めること。inc<=kazu/2とは入力された数の半分までやるということ。inc++とはincを1ずつあげていく*/
if((kazu%inc)==0) fla=0;

if(fla==1)printf("素数だ。素敵やん");
else printf("私の買いかぶりのようだ。これで失礼する");

return 0;

}
>>469
inc++とはincを1ずつあげていく

incをincひとつぶんずつあげていく
頼むからflagのoffは0にしてくれ
  .       ┌‐‐┐
           | 雪 |
           | 印 |
           | 牛 |
         _|_乳_|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 うん   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>469
  まぁそういうこったな 覚えるためにコメントつけるのもいいかもな
  >>471
  ハーバート・シルト野郎に言え
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│インクリメント野郎は明日説明するぜ
  寝るぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
               )ゝ
              ゝ\       |)
              /|/     /(
             / (_________丿ヾノ
             \ ゝ    ヽ/
              )(      (
             ノ  \o・ェ・)@丿|ヾ丶     うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
            /     \ヾノ 丿ゞヽ\
          /   ★ ゞ  ̄ ̄ ̄ ノ  | 「|ミヽ
         /       /      /  / 丶ヾ |
        ヾ                /⌒/ /
         \ヾ             ノ\___丿
          丿           /(
         /           /|  )\
        /           / ヽ  ゝ|
      /            丿  /  ゝ\
     /            /   /   丿  \
    ゝ            ノノ_/  /    /
    |            ノ ゞ 丿   \   \  /|
 /( \           ヽ|  /     \   \ゞ(
  \ \/ゞ             ゝ ヽ___  ヽ /   /  \
   ゞ_\_______/(_____)⌒⌒\____ノ
          <      (
          ) \o・ェ・)@ソヽ
         ./ ★~ ̄ 7 )ミ)  ぅぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
         ヽ       /ノ
          ソ  ソ  ./(
        /     /ソ )
       /     /! ノ <
      ゞ      ヾ 7  >,、
     <(_______〉ニ)_ノ


          @(o・ェ・)@
    ┏━━┳━━━━━━━━━━━・┓  .'    .. ∧_∧
    ┃   ┃                 ┃.∴ '     (    ) ←>>青猿
    ┃  ┏┫     ┏━━━━━━━┛・,‘  r⌒>  _/ /
    ┃  ┃┃     ┃           .   ’ | y'⌒  ⌒i
    ┃  ┃┃     ┃                |  /  ノ | < うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
    ┗━┛┃     ┃                , ー'  /´ヾ_ノ
         ┃     ┣━━━━━┓     / ,  ノ
         ┃     ┃        ┃    / / /
         ┃  ┏━┻━━┓   ┃  / / ,'
 ┏━━━━┛  ┃      ┃   ┃ /  /|  |
 ┃         ┃       ┃   ┃!、_/ /   〉
 ┗━━━━━━┛       ┗━━┛    |_/


鋤柄昌宏のこと教えて
479デフォルトの名無しさん:04/01/24 10:18
今は亡き福島FCで引退。ミスター・アデランス
どーしてカツラのCM出ることになったのか。名前を聞かなくなってから久しく,あまりにも唐突であった。謎は深い。
この人選手権の前に怪我して練習休んでたんだけど免許取りに行っててばれて坊主になりました。 (チャウチャウ)
めちゃめちゃサッカーうまいよこの人
めちゃめちゃサッカーうまい
目黒三中出身
鋤柄先生という役を演じた
帝京高校出身
ゴンの名づけ親
男はオオカミ〜
アートネイチャーのCMに出演していた元ヴェルディの選手。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│眠いぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│よし独習Cのp.50を開け猿ども
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│p.50じゃねえやp.49だ
  インクリメントとデクリメントな

  まぁ 本見てのとおりだな

  i = i + 1;  → i++;
  i = i - 1;  → i--;

  とまぁ置き換えることができる
  インクリメント演算子使った方が効率のよい処理ができるからこれからは
  こっちを使えばいい 書くのも楽だしな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│で、次のページにあるがこいつには前置と後置がある
  前に置くか後ろに置くかな
  まぁ実務とか・・普通では後置演算しか使わんがテストとかでは前置演算が出る場合がある
  何で一応覚えて置いて損はないかな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│本見ただけじゃあんま意味わからんが分割して考えれば一発でわかる
  本の例でいくと

  i = 10;
  j = i++;

  だな 下の式を次のように分割して考えればわかりやすい

  j = i++;  →  j = i;
            i++;

  つまり先に j に i を代入してから i をインクリメントしてる
  10の入ってる i を j に移す すると j は10になる
  その後 i をインクリメントする つまり 11になる

  なんで答えは i = 11  j = 10 となる
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│で、前置の場合は

  j = ++i;  →  i++;
            j = i;

  となる

  つまり先に i をインクリメントして そのインクリメントした i を j に代入する

  i をインクリメントする つまり 11になる
  その後11の入ってる i を j に移す すると j は11になる
  答えは i = 11  j = 11 だな

  わかるかな・・?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁ>>484-485の知識はテストぐらいにしかでない
  プログラム組む分には後置演算覚えておけば大丈夫だ

  なんでどうしてもわからなかったら覚えなくてもいい
  それより>>482をしっかり覚えるのが大事だな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│以上だ 散歩してくるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
488一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/24 20:29
┌――――――――――――――――――――
|実際めちゃくちゃひまなんだが……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
一星はWindowsプログラミングを教えるんじゃなかったのか?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│眼精疲労だぜ・・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
491毛ブリ42歳:04/01/25 09:34
独習Cは結構floatを使っていますが、どうしてdoubleではなく、float何でしょう?
492一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/25 09:54
┌――――――――――――――――――――
>>491
|そういう時は大抵細かな値を扱う必要はないから、
|無駄にメモリーを食わさん様にするためだろ?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
493一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/25 17:53
┌――――――――――――――――――――
|ある程度RPGが出来上がったらゲーム板を頻繁に見ることになるかも知れないな……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
面白い戦略シミュレーションつくってくれないかな   
495一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/25 18:54
┌――――――――――――――――――――
>>494
|青猿、誰に言ってるんだ?
|おれはそれがどんなのかよくわからないから、
|もしやるとしてもかなり先のことだと想うぞ。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>494
  自分で作ってみろ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 いやだと言ったら?   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
498名無し猿:04/01/25 21:07
どなたか自作strcat関数を作ってください。
499デフォルトの名無しさん:04/01/25 22:05
h
500一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/25 22:12
┌――――――――――――――――――――
|500ゲット。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
┌――――――――――――――――――――――――――           
│答えは見えている
└―――――v―――――――――――――――――――――          
                    _ _      .'  , .. .∧_∧
     @(o・ェ・)@   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (>>497
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ | < ぼえええええええ 
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>498
  明日まで待て

  試験が近いから勉強に移るぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 帰ってきたぜーええええへへへへへへ   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
                                       ,   
      ―― @(o・ェ・)@         ー从_-;;⌒`)     ―⌒`)从   _        '     '"; , 
    __/      )   从      从 ____―――   从         \从 / " ` ,: ・┝‘,
   ――=/ ,イ 、  ノ/ ̄ __ー ┼;;⌒`) ̄ ̄从`)___──┼ ∧ ∧―= ̄ `ヽ,/*;/:;",;:`二; ,: ,
  ―‐=三 / |   ( 〈     ___=  ―――____从;;⌒`)=_  (   〈__ >  三;; 〆:` l!, *;: `・
    ―=| ! =ヽ  ー=- ̄ ̄二=_、 二――_   三――――――_―=(/ , ´ ノ    ・`: , ;; +:
    _| |   `iー__=―_从_- ;⌒`) =  =ー―_- ⌒`) ――三/ / /   ・ "   ,:  ',,
  ―=!、リ _/ /   ̄ ̄  ――┼  ー从_- 从;;⌒`)   ⌒;;`)_/ / ,' ̄
     ―=三  ./          从三 ;;`)⌒从  ;;`)⌒       /  /|  三=   >>青猿
    ―=/ ./ ̄   ;                         ‐=、_/ /   〉=―
   ―=/ ∠ /       '                            |_/ ̄
ヾ(\从ヽ、_ヽ从/)/                  `
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│飯食うか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>498

char *strcat(char *s1, char *s2)
{
  char *p = s1 + strlen(s1);

  while(*p++ = *s2++) ;
  *p = '\0';

  return 0;
}

スペースに全角つかってるからまんまコピペだと通らないかと

char *p = s1 + strlen(s1);
507一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/26 20:17
┌――――――――――――――――――――
|Win32APIのグラフィック関連は難しいぜ……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚;,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
ポインタのポインタはわけわからんようになるな。
509デフォルトの名無しさん:04/01/26 23:47
>462

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 よくやった   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│勉強が忙しいぜ・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
512デフォルトの名無しさん:04/01/27 00:25
>>506
・第二引数の型はconst char *。
・最後の*p = '\0';はダメ。不要ではなくダメ。理由はわかるよね?
・return 0;はreturn s1;の間違い?

strlenを使うくらいならstrchrを使った方(char *p=strchr(s1,'\0');)がいいかな。
513一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/27 07:22
┌――――――――――――――――――――
>>512
|まあそういう細かいことは賛否両論だしな。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
514一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/27 07:30
┌――――――――――――――――――――
|わかりきったことだが、朝型では滅多に早く返信してもらえないな
|(二十一時ごろに寝て六時前ごろに起きる)。
|誰か時間帯の合う人いないのかな。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
515一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/27 07:36
┌――――――――――――――――――――
|じゃあおれはそろそろ行くか……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
>>513
最後の行は確かに細かいことかもしれないが、他のどこが細かいことなんだ?
while(*p++ = *s2++) ; *p = '\0';がどういう動きをするか考えてみろよ。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>514
  2時ごろ寝て8時ごろおきるな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
518506あたり:04/01/27 20:02
正直、すまんかった
>>512
> 不要ではなくダメ。
解説きぼん…
>>519
補足。strcatってvoidなんじゃないんでつか?自作ならどうでもいいのか…

while(*p++ = *s2++) ;
これの条件式がどうなったら1でどうなったら0なのかがわからない。
おそらくそこがミソなんだろうけど。
>>520
MSDNでは結合後の文字列のポインタを返すとなっているぞ、確かに。

while(*p++=*s2++);
ようするに
while((p[i]=s2[i])!=0)i++;だ。
s2[i]=0、つまり'\0'の時にループから抜ける。

*p='\0';というのは、
p[0]='\0';ということ。
つまり、これのせいで空文字列になってしまうわけ。
あからさまな間違いだ。

strcat()の問題点は、s1の領域の大きさをチェックしないので
s2がs1より大きい配列の場合にオーバーフローしてしまうこと。

あと、どうせならstrlenも自作したらどうかと思った。
string.hを結局インクルードすると思うと萎える。
522一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/27 21:46
┌――――――――――――――――――――
|で、青猿は戦略シミュレーションゲームは作るのか?
|そろそろ寝るか……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
>521
pは増えていくから、空文字列にならないぞ。
最も、\0が1個余分に付加されるだけだから、その行は必要ないけどな。
524512:04/01/27 21:55
>>519
while(*p++=*s2++);
これは末尾の'\0'までコピーした時点で抜ける。
そしてその時pは'\0'の次を指している。その後*p='\0';とすると'\0'が二つ並んだ状態になる。
一見問題なさそうだが、もしもバッファを「結合する二つの文字列の長さ+1」しか確保していなかったらバッファオーバーフローを起こしてしまう。
だから不要ではなくダメと言ったの。
525519,520:04/01/27 21:57
>MSDNでは〜
スマソ。勘違いでした。

> *p='\0';というのは、
> p[0]='\0';ということ。
s1全体が空文字列になるの?
>char *p = s1 + strlen(s1);
となってるからp[0]はもともとのs1の末尾なんじゃないんでつか?
せっかくs2をくっつけてったのに切り離しちゃった、って話ではない、というのはどういうわけだ…。
526519:04/01/27 22:02
>>524
>while(*p++=*s2++);
>これは末尾の'\0'までコピーした時点で抜ける。
s2の末尾の'\0'の次をpの'\0'の次に代入させようとするときにこの条件式が0になって抜ける。
という理解でいいんでせうか?

>だから不要ではなくダメ
わかりました。勉強になりました。
527512:04/01/27 22:10
>>526
代入演算子(=)は代入したものを返す。
a=b=0;とするとbだけでなくaにも0が代入されるのはこのため。
while(*p++=*s2++);
これは*pに'\0'を代入すると、0('\0'と等価)が返されて条件式が偽となり抜ける。
>>527
なるほど。解説サンクス!


         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 >>522 うん    
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
でもその前に使い勝手のいいランチャーをつくりたい   
                                            :;              ∵
                                                  \((从⌒)
    ランチャーだぁ? しょうがねえな                       \曝ク  ∵ ━(( /
                                            \ (( § ) ⌒; /  三
                                            * 煤@;  ) (( ‡ *    三
 ⌒  )) =≡≡三                     //  (( § ) ⌒; ((从⌒从lll ;(・)/
=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@(o・ェ・)@ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|三三三三三三((从⌒ ) ⌒;  lll ;` 从 )― ←>>青猿
=|_______f ⌒ヽ __「  〉______.|三三三三三三#((  :: ) ( ⌒ ζ *` 从  )―
⌒  ))三三三 i '   `ヽ./  /            \`      : *煤i( 从  ((  ) )*ヽ\ ヽ・
   三三三   |, ' \  ´  /                     : / / ・(( ;  : ζ\*
  =≡≡≡   |    _ヽ、_, '                    / ・(( 从  ((  )) *ヽ・ヽ\
  =≡≡≡   i  、      ヽ                        ∵  / / /  ;     ∵
三三三三 _,, ┘  「`ー-ァ   j                         / / ,'  ∵
=三三   f"     ノ   {  /                        /  /|  |
三三三  |  i⌒" ̄=≡三/  /                       !、_/ /   〉 < うおおおぉぉ・・・
≡≡三三 ヾ,,_」   =≡三i___,,」                           |_/    ランチャちが・・・い・・
便秘から解放された
3日分のウンコが出た
長かった
ところで女のウンコはなぜあんなにも太いのだろう
533デフォルトの名無しさん:04/01/29 05:51
>>532
ス(ry
534一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/29 07:11
┌――――――――――――――――――――
|大猿はどうやってAA作ってるんだ?
|じっくりこつこつとやってるのか?
|それともコピペ?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
YIソフトウェアってなにYOYOYOOYOYOY
閉鎖したああの?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>534
  こんなのいちいち一から作ってられねえぜ
  >>535
  なんだもさ?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
独習C持ってないとダメですか?
>>537
「猫でも〜」見ながらでもCは覚えられるが
539デフォルトの名無しさん:04/01/29 19:05
>>538
このスレに参加しても良いか?と聞いているんだろ。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>537
  あくまで推奨だから別にかまわんぜ

  にしても忙しくてなかなか書き込み暇ないぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
541デフォルトの名無しさん:04/01/29 19:22
>>539
オマイはどのスレ行く時にも参加資格を求めるのか?
漏れなんて独習C持ってない上にCも最近勉強してないくせに常駐だよ'`,、('∀`) '`,、
542539:04/01/29 19:47
>>541
俺は537じゃない
どうでもいいんじゃね?
ID出てないのに>>539>>537を別な人と見分けろってのが無理な話
544539:04/01/29 20:23
>>543
口調の違いで分からないのか?
545デフォルトの名無しさん:04/01/29 20:35
>>544
では、あなたは本人確認する手段がないにも関わらず口調の違いで別人と判断しろと言うのですか?
逆に口調が同じなら本人だと判断すればよろしいのですか?
つーかしつこい。
オマエガナー
>>545
>>539の語尾に?がついていればわかっただろうにねぇ。
オウムに言われてもなw
550龍 ◆RYuBBsLlfs :04/01/29 23:16
>>537>>538>>539が別人なのは普通に読んでてわかりましたよん( ´∀`)
ささ、皆さん仲良くお勉強されたし♪
さて、春休み、何、しますか?
課題、を、ください。
552一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/30 16:17
┌――――――――――――――――――――
|咳が出てばっかりだ。かぜかな?
|RPG製作も滞りそうだな……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚;,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
while(1){
  printf("インフルエンザ");
}
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ドライブがぶっ壊れたかな・・・・ RW書き込みできねえとTVで録画番組見れねえじゃねえか・・・
  困ったな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうか最近いろいろやってるからプログラミングに時間取れねえな
  あとでCをちょっとやっとくか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
556一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/30 17:30
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>553
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | そのくらい…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>553
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 考えとるわ!!!!!!!!!!!
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  ( ,,゚Д゚) 从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   < ぐえぅ…!!!!!!!
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ

 おれの部屋の埃が多過ぎて肺がちょっとやられててかぜひいてるのかなーとか思ってるわけだ。
今から病院に行って調べる。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ノア猿と青猿はどこまでいったんだもさ?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
558デフォルトの名無しさん:04/01/30 18:22
>>557
おまえの百歩先
>>553
×インフルエンザ
○インフレエンザ

by菅直人
中村たんバンザーイ
561ノア ◆8NNOAH5fkY :04/01/30 22:14
>>557
同じ道を何度も通るって所をやってます。
562一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/31 15:06
_| ̄|○
 C++のstringクラスって思った以上に便利だった。
今まで配列やNULL文字で苦しんできたのに……。
>>562
配列との差に気をつけろよ
564一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/31 15:14
_| ̄|○
 『=』演算子で代入できると知った時は、衝撃を受けたね。
>>562
stringって変数にアドレスを代入するんじゃなかったか?
初心者でよくわからん
566デフォルトの名無しさん:04/01/31 15:45
初心者が口を出すと恥をかくという良い例ですね。
>>565
全然違うよ。operator=のオーバーロードでメモリ内容をコピーしている。
+=でstrcat()のようなこともできるし、まあ便利は便利。
操作によってはC文字列にしてsprintf()なんかを使わなきゃいかんこともあるけどね。

最大の魅力は、関数の引数として参照を使ったときだな。
C文字列のようにオーバーフローを気にする必要がない。

void append(string &str)
{
string temp;
cin >> temp;
str+=temp;
return;
}

また、stringはオブジェクトなので継承することができる。
たとえば、ファイル名を扱う文字列の型を作成してみろ。
ドライブ名やアプリケーションパスはstaticな文字列としてグローバルに使えるようにしておき、
str.dat()とするだけで、適切なパスと拡張子.datをもったファイル名を得ることができるようにする。
いい練習になるぞ。
568一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/31 16:52
┌――――――――――――――――――――
|次からは猿C++教室にしてください。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
技術的な話をするのは名無しだけという典型的なスレだ_| ̄|○
570一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/31 17:08
┌――――――――――――――――――――
|悪かったな無能で。
└―――――v――――――――――――――
       ∧_∧          _ _      .'  , .. .∧_∧
      (,, ゚Д゚)    _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (>>569
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ | { ぼえええええええ )
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /
>>568
猿Java教室なら立ててやるよ
572一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/31 17:51
┌――――――――――――――――――――
>>571
|それでもいいよ。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
>>572
なんか大猿に殴られるような気がするから初心者質問スレに来な
Javaならこたえるから・・・
574一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/31 18:57
┌――――――――――――――――――――
|そう言やC厨・C++厨って聞いたことないな。
|たまたまか?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
いくらでも聞いたことがあるが
576一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/31 19:38
┌――――――――――――――――――――
>>575
|じゃあたまたまか。おれがよく聞くのはHSP厨・VB厨だな。ひまわり厨とかTTS厨とかも言われてるかも知れないが、
|あんまり聞かんな。ある意味論外と言えるかも知れんからか。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
一星今日は暇そうだな。風邪は大丈夫か?
578一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/31 20:08
┌――――――――――――――――――――
|インフルエンザ陽性だった。薬飲んだら元気になってきたよ。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
579一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/31 20:49
┌――――――――――――――――――――
|確かにひまだ………。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ;,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
             __
                /〃 ┼‐┼〃__
             /\    ノ                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
581一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/01/31 21:04
┌――――――――――――――――――――
|過去スレ見てたよ。大猿の横にある下駄みたいなのはなんなのかちょっとわかってワロタ。
|でも書き込み>>1を見るとないね。なぞだ……(笑)。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
┌――――――――――――――――――――――――――
│PC修理におおわらわだぜ・・・
  参ったな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
┌――――――――――――――――――――――――――
│修理疲れで頭痛くなってきたぜ
  寝るぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>581
>大猿の横にある下駄みたいなのはなんなのかちょっとわかってワロタ。
漏れは未だにわからない( ;・∀・)
あれはなんなんだ?

だからこんななっちまったんだ( ´,_ゝ`)プッ
http://www1.linkclub.or.jp/~yon/haha/saru-img/saru0635.jpg
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まらいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
独習Cと間違えて独習C#を買ってしまった。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│C#はぜんぜん知らんな・・ C++とどうちがうんだもさ?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
588一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 11:58
┌――――――――――――――――――――
|きょうは日曜であるだけに大猿も正午前から書き込みか。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
589一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 12:10
┌――――――――――――――――――――
>>584
|Part 1の>420-421(別スレッドなのでリンクはなしにした)を見るといい。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_カタカタ・・・・
    / /|――||/旦/|
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
590一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 12:16
┌――――――――――――――――――――
|ポケモンもC・C++で作られてるのかな。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/|カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
591一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 12:18
┌――――――――――――――――――――
>>584 >>589
|あれはかなり笑えた。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/|カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
592一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 12:28
┌――――――――――――――――――――
|食べるもん買って来るか……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/|カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
593ノア ◆8NNOAH5fkY :04/02/01 14:16
forループ・・・・繰り返し構造が覚えられない(;・∀・)
594一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 14:32
┌――――――――――――――――――――
|旧スレで希望の強かった(ほんとか?)、
|三三七拍子をビープ音で表現するプログラムを組んでみたよ。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
595デフォルトの名無しさん:04/02/01 14:33
俺は代入ってのがよくわからん(;・∀・)
596一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 14:34
#include <stdio.h>// 標準入出力ヘッダー
#include <windows.h>// 今回、これを用い、Sleep関数を使わせていただく


int cnt=0;


int main(int argc,char *argv[]){

Sleep(1000);// ちょっと(1秒)間を置く

for(cnt=0;cnt<2;cnt++){
printf("\aピッ! ");
Sleep(500);
}// 音のあとに0.5秒、これを2回繰り返す
printf("\n");// 改行

for(cnt=0;cnt<3;cnt++){
printf("\aピ! ");
Sleep(250);
}// 音のあとに0.5/2秒、これを3回繰り返す

getchar();// 使用者の待機

return 0;

}
597一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 14:35
┌――――――――――――――――――――
>>595
|本当かどうか知らんが、
|かなりの困りもんだな……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,;)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│とりあえずPC復旧終了したかな・・・・
  全く・・・大変だったぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ああ そういやあコンパイラも入れなおさねえとな・・・ まんどくせ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│とりあえず一通り終わったらforの解説に移るか
  青猿も次はforループのページだしな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
601龍 ◆RYuBBsLlfs :04/02/01 15:20
>>584
これ( ´,_ゝ`)プッ ↓

【独習C】猿54【猿C言語教室】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1068899889/420-421
602一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 15:20
┌――――――――――――――――――――
|大猿は、いつまで下駄置いてるの?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
603デフォルトの名無しさん:04/02/01 15:21
下駄ではなく寿司を乗せる板だと思うが。
604一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 15:22
┌――――――――――――――――――――
>>603
|そりゃ本当か?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
天秤皿の断面図にしか見えん
雑談に華が咲いてますな
607ヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAo :04/02/01 16:11
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│勉強するぜ 猿ども
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
608デフォルトの名無しさん:04/02/01 16:12
>>607
UNIXネットワークプログラミングという本を借りてきたぉ
分厚いけどがんばって読むぉ
609ヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAo :04/02/01 16:23
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれはもさもさ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||



610ヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAo :04/02/01 17:16
┌――――――――――――――――――――――――――
│もさが一段とキテるな・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
      川川
     川(o・ェ・)川  
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
611ヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAo :04/02/01 17:20
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>601
  うるせえんだぱ
  >>602
  わからんぜ
  >>603
  そうだもさ
  >>608
  読めぱ

  でもおれはもさもさだんだぱ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
612ヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAo :04/02/01 17:22
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれはもさもさ矯正するぱ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
大猿がいつまでもage続けるからこういうことになるんだぞ
614ヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAo :04/02/01 18:00
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれはもさだぱ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


             悪霊退散
                                       ぶしゅううううううううううう
                                       ,,  ∴’  _   ,、;><`;:,";:,`,・,、 
                                     ∧_∧―= ̄ `ヽ,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;・   
                                     (___, 〈__ >  (;・;:`,;:"";:+,;`;:*,;:  
                    \ | / /   ,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;";+(/ , ´ノ`"・;:`,;;・*
          @(o・ェ・)@    ゞ ⌒ヾ∠ ,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;・,、  / / /      
         /    ̄ ̄ ̄ ̄(     =-,;:`;:";+,;:"`";:,`;";     / / ,' ←>>もさもさ
        /   ノ ̄ ̄ ̄   //_  く              /  /|  |     
       /  , イ )     ,/ / ∨.N              !、_/ /   〉 
       /   _, \                             |_/     
       |  / \  `、                   
       j  /  ヽ  |                  
     / ノ   {  |               
    / /     | (_             
   `、_〉      ー‐‐`
616一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 18:49
>>607-615

           .  , , ,_ _           _∧_∧
       ∧_∧   .'.., ,,"  ̄  ̄=- ―_(    )   { に…偽者か…… )
      (    ) .∴ ' " =――__      ̄⌒"" ヽ,,
       \ \_    "'" ̄ ̄,,   ̄ ̄ ―-,  ,,   ソ,ヽ
      i ⌒   ⌒ー ──-- -"⌒ )      \   │丿
      │ i    ,--ー"ー--ヽ_ノ       │  ..  y"
      ヽ__人   "\_ _            /     )
          │       ”⌒\        ノ   人  ".
          ヽ   イー- -│  }      / ,,/  \  \
           \  \  │ │ .   {   く     \ \
             \  ”(⌒\\     │   }      \  \
               \  \__ヾ,,   │  "       ノ ⌒)
                (⌒  \       ) │      (_ノ"
                 \__,,|    /"   )
                   ↑      ̄ ̄ ̄
                  >>もさもさ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│うるせえんだ猿
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |           **講師、生徒随時募集中** 
 |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.' ,.. . ∧_∧
     @(o・ェ・)@   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '   (>>猿星 )
    /     '' ̄    __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\\______ ̄ ̄"'"’    | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \______E)        |  /  ノ | < ああああああああああおおおわええええ………  
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)   .||        , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \Λ.||Λ      / , ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ( / ⌒ヽ   / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   | |   | ←>>613
  ||  ||           ||   ∪ /.ノ/  /|  |
                   | || _/  /   〉
                   ∪∪      |_/
618デフォルトの名無しさん:04/02/01 19:25
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
ム板でも猿スレは死亡か?
620デフォルトの名無しさん:04/02/01 19:44
まさかこのスレで>>618を見るとは思わなかった。
この板にも>>618みたいなの書く厨がいたんだな
まぁ隔離スレだからな・・・

    巛     巛 ヽ
   丿丿    │ │    ミシ…
ヽ_│ /      |  |
  ││     / /   /
  ││∧_∧/ /\/ヽ
   ヽ (    )/      \
   .ヽ     f
     ヽ   .| ∵
\_:  )   | ←>>531
/  \/    !
     /  ,ヘ  |_/
    j  / |  |. \
    /  /  |  |      │
  /  /  |  |      │ さてと
  (  /   |  |       \_________  _________
  :      ヽノ                     .||  ∨ .....|       ||    ||   | :
パラパラ  ...  ∵                    .||     .|      ||    ||]   | :
__..._._: ...___________[口]_||__◎__|       ||    ||    | :
___......___________________    \    ....||    ||    | :
|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||@(o・ェ・)@       \  ||   .| ::
||__||__||__||__||__||__||__||__/    \|       \||   .| ::   ::
|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| __(       ||         \  .| ::   ::
||__||__||__||__||__||__||__|| \ ヽつ ̄ ̄ ̄ ̄\        \| :::  :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||..\_______\         | ::::  ::::
                             ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        | ::::  ::::
                             ||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\       ^ヽ ::::
                      .        ||            ||  \        `〜、

623一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 21:57
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>617
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | デフォルトの名無しさんよ、お前はほんとに…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>617
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 大猿か!?
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  ( ,,゚Д゚) 从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   { ぐぼ……!!!!
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ        …ハンドル・トリップつけないと駄目だな……。)
ヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAo って大猿達の友達じゃねぇの?今までもたまに来てたし猿の本スレでも見た事あるような気もするし。

      おれの住処で・・・・
       
 /⌒ヽ,                 _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'   ∧_∧∴.'  < うおおおおお
/ ,ヘ   ヽ           --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'    (>>616 )
 .i \  @(o・ェ・)@ヽ,  _, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>/ / ・,‘
ヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .' ∴.∧_∧'
       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |   (>>617 )∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノr⌒>_/ /
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  ∴.| y'⌒  ⌒i'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)   /  / /∴.' ∴.|  /  ノ |'
      j  i                      /  / / ,'    ー'  /´ヾ_ノ
      巛i~                     /  /|  |    / ,  ノ
                            !、_/ /   )  /  / /  <  くぉぉぉ
                                |_/  /  /|  |
                                   !、_/ /   )
                                        |_/

         なにを・・・・
                 _ _     .'  , ..  ∧_∧
       @(o・ェ・)@_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (    ) >>618
         ヽ-'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ | < ぐわあああああ・・・・・・・
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /
      /  /|               / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/             -==≡≡≡===-


              やってるんだ猿ども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
   / ̄ ̄ヽ_mm  _      
   |、__⊆,ソ( ヾ - ̄=            .  ,、
   /   |        `ヽミ  ミ        _     /〈
  〈   ノ@(   )@、 ( \\\     / >   \\  ―  、
   ヽ           ⌒ヽ、ノ/  〉/ / \ \ _ \\:・=
   〈             / / ∠_ ― -\ \ ― | |  :. :\\\
    | 、_ )  (_  ノ,ノ  / (   -    \ \  | |  .
    \        /   )_(⌒ヽ   ∩    \ \_| |   .::   | | | |
      \     /             | |   ∩ 〉   ノ  ’;
       )   ノ              | |    | |/   /       |‖|
      (    /\             \ \__|/   /  ; ..: ::     ←>>青猿
      /  , イ  ヽ             \     /   ∴:: ..  ///
     /  /  \  〉              >  /., :  ’・
    /  /   (  /             (  ・:∵ ・: ・///
   // /     / /              ∨ ∨三 二        < ぼえええええええ
  (  ヽ、     \_)
   `ー=ゝ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│青猿野郎は今どこやっているんだ?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おっと コンパイラ入れるの忘れてたぜ 入れてくるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
630一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 22:55
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>大猿
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 直接危害を加えたわけでもないのに…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>大猿
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 蹴るんじゃねえ!!
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  (,, ゚Д゚) 从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   { おおおお…!! )
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ
631一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/01 22:56
┌――――――――――――――――――――
|てなわけでおれは寝る。今夜は遅過ぎたな……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
                          ∫*      :, .∴ '
                               :, .∴ '
                         :, .∴ '
                   ___
                   /  /・,‘ ;*;∵※ ; ζ。※
       ffff          /  /     ∴.'・,‘
      ⊂  |         /  / ./⌒\.'∴.'-
       \\       /  / /  入 \,.-       ニ
        ..\\      ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ _ ̄ ̄ ̄_
           ̄+・.;,;ヾ∵..::丶 ̄ ̄/ ̄/ \ \-     ̄- _
   ⊂ーっ   .| |      | /   / _ ────_ , ‐´  、=
      ヽ \  | | .'..,ノ ,,"  ̄  ̄=- ―
      ― ̄  ̄   /     /    "'" ̄ ̄,,   ̄─・ ・,‘ ;*;∵; ζ。∴
        \ | ̄ヽ/___ /; ・\ *  ∴
  (_ 、_`つ              >>一猿
        ̄ ̄ ̄ ̄_____――――――――
       ;,,.   \ ̄     /      ∴     ※
     ;,:,'      ヽ    /  ∫*; ・\ *
      ,:・`*"    >___上_     ∴ ゚※
            _____  < ぐおおおおおおおおおおおおお 永眠・・・
         ∴.(    )※     , ※  .∴' _ ・ ;.
            ∨ ̄∨

____       __
     ̄ ̄-  ̄−=〔(⌒@(o・ェ・)@|/
              ヾ:;ヾY:::<::>    for文の解説に移るぜ・・・
               ヽ:::|:::::〈ゞ、
               /:::::::::ゝソ三〔
              /:::::::l:::::::::::\
              ヾ_/|___/
              (__/ \__)
/*またAAで512Kbyteつぶすのか*/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│その前になんか小物があるな

  とりあえずP.53 エスケープ文字か
  こいつはこの前やったからいいだろう とりあえず改行の \n だけ覚えておけばいい

  で・・次はP.56の関係演算子と論理演算子か・・・
  こいつはちゃんとやっといたほうがいいな・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>633
  まぁ放っておいても1000の前に500K超えるのは必死だがな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│よし 関係演算子だ

  こいつは以前にも使ったことあるからさほど説明する必要はないだろう
  > >= < <=
  まぁ算数で不等号っての習ったことあるから大体わかるだろう それと同じだ

  で、ひとつだけ != ってのがある こいつは「等しくない」ときに真になる
  まぁ簡単に言えば == (等しい)の反対だな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/*---------------------

      ==

----------------------*/

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int num;

printf("数値を入力せよ>");
scanf("%d", &num);

if(num == 10) printf("猿C言語教室");
else printf("おれはもさもさ");

return 0;
}
/*---------------------

      !=

----------------------*/

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int num;

printf("数値を入力せよ>");
scanf("%d", &num);

if(num != 10) printf("猿C言語教室");
else printf("おれはもさもさ");

return 0;
}

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>637の場合は入力された数値が10のとき「猿C言語教室」と表示し、
  それ以外のとき「おれはもさもさ」と表示する

  if(num == 10) 〜  →  もしnumが10のとき(もしnumが10と等しいとき)〜
  else 〜        →  それ以外のとき〜 (つまりnumが10以外のとき)


  >>638の場合は数値が10以外のとき「猿C言語教室」と表示する

  if(num != 10) 〜  →  もしnumが10では無いとき(もしnumが10と等しくないとき)〜
  else 〜        →  それ以外のとき〜 (つまりnumが10のとき)

  ちょっとややこしい説明だったかもしれんがなんとなくわかるはず
  こいつはよく使うからしっかり覚えておかないとな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│で、お次は論理演算だが・・・・
  ちょっと難しいかもな だがこいつも使う機会あるからよく覚えておかないとな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│鍋焼きうどんつくりながら考えるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 >>628 49pからだ   
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>642
  >>481から見とけ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│つうか青猿はまだインクリメントか・・
  ノア猿は違う本使ってるし・・青猿とのマンツーマン指導みたいになってるな・・

  まぁいい いずれこの先このスレを見た誰かの為になることを願うのみだ
  とりあえず論理演算は青猿野郎が追いついてからだ 寝るぜ〜
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
645ノア ◆8NNOAH5fkY :04/02/02 00:02
if(    )の後ろに { つけなくてもいいの?
はい
647デフォルトの名無しさん:04/02/02 03:32
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│doubleやfloatには==を使うなよ猿共
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
お前さんはこんな深夜に大猿AAコピペしてまでそんな事が言いたかったのか?w
649デフォルトの名無しさん:04/02/02 03:42
                                       ぶしゅううううううううううう
                                       ,,  ∴’  _   ,、;><`;:,";:,`,・,、 
                                     ∧_∧―= ̄ `ヽ,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;・   
                                     (___, 〈__ >  (;・;:`,;:"";:+,;`;:*,;:  
                    \ | / /   ,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;";+(/ , ´ノ`"・;:`,;;・*
          @(o・ェ・)@    ゞ ⌒ヾ∠ ,;:`;:";+,;:"`";:,`;";:,;・,、  / / /      
         /    ̄ ̄ ̄ ̄(     =-,;:`;:";+,;:"`";:,`;";     / / ,' ←>>648
        /   ノ ̄ ̄ ̄   //_  く              /  /|  |     
       /  , イ )     ,/ / ∨.N              !、_/ /   〉 
       /   _, \                             |_/     
       |  / \  `、                   
       j  /  ヽ  |                  
     / ノ   {  |               
    / /     | (_             
   `、_〉      ー‐‐`
,,-―――-、       ,,-‐――
        ヽ     /      :::ヽ
         ヽ   /        :::ヽ
      .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽ    ヽ
       -== \/ ==/  .,==-    ! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/  
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄|
651ソープランドさん:04/02/02 10:18
┌――――――――――――――――――――
|あらやだ。今日は雨降りじゃないの。
|近所のスーパー安売りデーなのに。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
652一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 10:35
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>651 ソープランド猿
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 偽者…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>651 ソープランド猿
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 多過ぎるんじゃ呆け!!
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  (,, ゚Д゚) 从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   { 本物が出…グゴゴゴゴゴ…!! )
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ
653一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 10:50
┌――――――――――――――――――――
|エスケープシーケンスをもう一つ。『\』そのものを表わしたい時は、『\\』と記述するんだ。
|ないとあとあとけっこう困ってくるから、重要だよ。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
       _| ̄ ̄||_) _
     /旦|――||/ //| カタカタ・・・・
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
     |_____|三|/
654一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 10:52
           .  , , ,_ _           _∧_∧
       ∧_∧   .'.., ,,"  ̄  ̄=- ―_(    )   { エスケープシーケンスー!! )
      (    ) .∴ ' " =――__      ̄⌒"" ヽ,,
       \ \_    "'" ̄ ̄,,   ̄ ̄ ―-,  ,,   ソ,ヽ
      i ⌒   ⌒ー ──-- -"⌒ )      \   │丿
      │ i    ,--ー"ー--ヽ_ノ       │  ..  y"
      ヽ__人   "\_ _            /     )
          │       ”⌒\        ノ   人  ".
          ヽ   イー- -│  }      / ,,/  \  \
           \  \  │ │ .   {   く     \ \
             \  ”(⌒\\     │   }      \  \
               \  \__ヾ,,   │  "       ノ ⌒)
                (⌒  \       ) │      (_ノ"
                 \__,,|    /"   )
                   ↑      ̄ ̄ ̄
                  >>大猿
      「いや何」
655ソープランドさん:04/02/02 10:58
┌――――――――――――――――――――
|雨がやんだ予感。急げ急げ。
└―――――――v――――――――――――
          ∩_∩
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
656一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 11:00
┌――――――――――――――――――――
|『&&』や『||』なんて書き方もあるよ。
|『&&』は両方が真の時、全体が真となる。『||』はどちらか一方が真の時、全体が真となる。
|例: // aは3,bは6
|if(a==b && a*2>=6)printf("両方とも真だった。\n");
|else printf("どちらかもしくは両方ともが偽だった。\n");
|この場合は、後者は真だが、前者が偽なので、全体としては偽となる。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
       _| ̄ ̄||_) _
     /旦|――||/ //| カタカタ・・・・
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
     |_____|三|/
657一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 11:01
                      __  /  〈 |  |
                       j´ ヽ`ヾ i  |  |   |
           ,‐-_,,          f _〈   } 丶
          /    ̄\       \ \  |  |
          巛i~`>   ∧_∧      \ \|  |  |   |
            /   (,, ゚Д゚)       > レ j
         ,/   ヽ     ヽ      //  /  |  |  |
         i     ‐=、   i     / /  / |  |  | |
        ,/  ,__     ヾ  'i    ( ´   /  |  |  | |
       /  /  ̄ ̄'7  `、 `、   ヽ  /  | ||  || | |
     /  /      |   |ヽ、 ヽ   l~  I   ||  || | |  < ……何ぃ…!!?
    ,/ ,/       |  l ヽ, _`-_/    j   ||  || | |
   / /          |   |   fハ,ヾ    /   ||  || /l
 r'´ _r´           〔___`ヽ, <~  人  ̄二二二二ヽ∈>>655 ソープランド猿
  ̄ ̄                ̄ へ⌒   ̄へ      `~´
                      V  V
     丸耳でも同じことだぜ…。
┌――――――――――――――――――――
|まとめ
| && → かつ
| ||  → または
└―――――――v――――――――――――
          ∩_∩
         (・Д・,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
659一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 11:07
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>658
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | だ…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>658
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 誰ー!!???
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  (,, ゚Д゚) 从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   { 知ら…!! )
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ
ただいま397Kbyte
661一斉 ◆.3wozG06/I :04/02/02 13:23
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>660
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | それが…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>660
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 どうしたー!!???
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  (,, ゚Д゚) 从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   { 酷い…!! )
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ
662一水 ◆iOgCyHdGrA :04/02/02 14:11
┌――――――――――――――――――――
|うるせーばか、と。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
ここはHSPスレに次ぐム板のはきだめになりつつあるな
664デフォルトの名無しさん:04/02/02 15:54
釣りは無視っつーことで。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│400KB突破しちまったじゃねえか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>664
自分が攻撃されることを釣りとは言わないんだがな・・・
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>645
  一行だけのときは入れなくてもいい 別に入れるのはかまわんけどな

  if( 〜 ) printf("猿");

  でも

  if( 〜 )
  {
        printf("猿");
  }

  でも同じこと まぁ普通は前者の書き方で書くけどな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>656のが論理演算って奴だな

  ちょっと独習C持ってくるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
669一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 16:12
┌――――――――――――――――――――
>>665-668
|来たか大猿。補足があるなら説明どうぞ。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│論理演算の説明するぜ

  またわかりやすく日本語で解説するか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
じゃあ猿語でおながいします
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│&& は「かつ」 || は「あるいは(または)」 という意味だ

  つまりたとえば 
  「青のボタンを押せ && 「おれは猿だ」と叫べ」
  と命令されたとする これは日本語に直すと
  「青のボタンを押せ かつ 「おれは猿だ」と叫べ」 になる
  つまり 青のボタンを押すことと「俺は猿だ」と叫ぶことの2つをやらないとならない

  ここまではわかるかな?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│「青のボタンを押せ || 「おれは猿だ」と叫べ」 だと
  「青のボタンを押せ あるいは 「おれは猿だ」と叫べ」 になる

  つまり青のボタンを押すか、あるいは「おれは猿だ」と叫ぶかどちらかをやればいいことになる

  まぁここまでは日本語の勉強だな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
674一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 16:25
                      __  /  〈 |  |
                       j´ ヽ`ヾ i  |  |   |
           ,‐-_,, >>バグ     f _〈   } 丶
          /    ̄\       \ \  |  |
          巛i~`>  ∩_∩      \ \|  |  |   |
            /   (´,_ゝ`)       > レ j
         ,/   ヽ     ヽ      //  /  |  |  |
         i     ‐=、   i     / /  / |  |  | |
        ,/  ,__     ヾ  'i    ( ´   /  |  |  | |
       /  /  ̄ ̄'7  `、 `、   ヽ  /  | ||  || | |
     /  /      |   |ヽ、 ヽ   l~  I   ||  || | |  { 開発中のプログラム、虫だらけだぜ……。
    ,/ ,/       |  l ヽ, _`-_/    j   ||  || | |             なんともはや……。 )
   / /          |   |   fハ,ヾ    /   ||  || /l
 r'´ _r´           〔___`ヽ, <~  人  ̄二二二二ヽ∈>>一星
  ̄ ̄                ̄ へ⌒   ̄へ      `~´
                      V  V
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│んでP.58にも書いてあるが論理演算と関係演算子は0か1しか生成しない

  つまり「合っている(真 = 1)」か「間違っている(偽 = 0)」のどちらかということだ

  なので「青のボタンを押せ && 「おれは猿だ」と叫べ」だと
  青のボタンを押し、なおかつ「おれは猿だ」と叫ぶことの2つをやって初めて「真」となる

  「青のボタンを押せ あるいは 「おれは猿だ」と叫べ」だと
  青のボタンを押すか、あるいは「おれは猿だ」と叫ぶことのどちらかをやればいい、ということだから
  どちらかが当てはまっていれば「真」となる
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│とりあえず例を出してみるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
677龍 ◆RYuBBsLlfs :04/02/02 16:35
>>624
>ヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAo って大猿達の友達じゃねぇの?

その通り。但し大猿がヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAo宅に行って
ヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAoの名前で書き込むこともたまに有り(w
いずれにしてもヾ(^∇^)ノ ◆A/AAAAAAAoは大猿の管理下に
あるので大猿の管理不行き届きであります!
/*-----------------------

  論理演算(&&)

-----------------------*/

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int a, b;

printf("aに100以上の数値入力>");
scanf("%d", &a);
printf("bに負の数を入力>");
scanf("%d", &b);

if(a >= 100 && b < 0)
{
printf("条件に合致した"); /* aが100以上の数値 かつ bが負の数の時この文を表示 */
}
else printf("aに100以上の数値を入力し かつ bに負の数を入力せよ");

return 0;
}
/*-----------------------

  論理演算(||)

-----------------------*/

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int a, b;

printf("aに100以上の数値入力>");
scanf("%d", &a);
printf("bに負の数を入力>");
scanf("%d", &b);

if(a >= 100 || b < 0)
{
printf("条件に合致した"); /* aが100以上の数値 あるいは bが負の数の時この文を表示 */
}
else printf("aに100以上の数値を入力するか、あるいはbに負の数を入力せよ");

return 0;
}

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ま、>>678-679を見れば大体わかるかな

  わかんなかったら個別に聞きに来ればいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>677
  猿を飼いならすのは大変だぜ・・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
682一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 16:45
┌――――――――――――――――――――
|大猿MSNメッセンジャーあるならひまな時にでも話さんか?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
          (゚Д゚ ,,)
       _| ̄ ̄||_)__
     /旦|――||/0 / /| カタカタ・・・・
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
     |______|三|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│最近大猿メルアドサインアップしてないな・・・
  まぁ好きにしろ 話したきゃ勝手におれのメルアド追加しとけ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│で・・続きはP.58の例2.7からだな

  おれは来週試験で忙しい 勉強に移るぜ
  わからないところがあったら勝手に書いとけ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
685一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 16:50
           +  ─┼   
            ∧_∧   ) ┼
            (   )   |                  ─┼
  ───┼  / f (   _ノ       +        ><
        + \ | |  ~ |      +   ,,";・:...;+∵+‘`;
          + :| |   |   _ _───┼ .' ,.┼. ,,..
            /    - ―― = ̄  ̄ ̄`:,+.∴
           /      __   ',+・,‘・`;・、,
 ───┼   /  ,  ̄ ̄ ――=・, ’   | ,`;:・ +
  ─┼ + ./  /    ──┼    ;”`;     +
   ┼  /  /  +   +   ”`、,,・;:  ,+
     /ヘ/ ┼
  + :!_/       +        ┼
       ┼
      +
   +   +
                   メールアドレスなんなんだよー!!
ワラタw
687デフォルトの名無しさん:04/02/02 17:27
>>685
猿の公式サイトくらい見ろよ
688一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 17:35
┌――――――――――――――――――――
>>687
|そんなもんあるのか?
|猿スレの歴史≠見てみたがどこにも記載されてなかったし。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
          (゚Д゚ ,,)
       _| ̄ ̄||_)__
     /旦|――||/0 / /| カタカタ・・・・
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
     |______|三|/
689一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 17:37
           .  , , ,_ _           _∧_∧
       ∧_∧   .'.., ,,"  ̄  ̄=- ―_(    )   { うおおお!上の階層にあったー!! )
      (    ) .∴ ' " =――__      ̄⌒"" ヽ,,
       \ \_    "'" ̄ ̄,,   ̄ ̄ ―-,  ,,   ソ,ヽ
      i ⌒   ⌒ー ──-- -"⌒ )      \   │丿
      │ i    ,--ー"ー--ヽ_ノ       │  ..  y"
      ヽ__人   "\_ _            /     )
          │       ”⌒\        ノ   人  ".
          ヽ   イー- -│  }      / ,,/  \  \
           \  \  │ │ .   {   く     \ \
             \  ”(⌒\\     │   }      \  \
               \  \__ヾ,,   │  "       ノ ⌒)
                (⌒  \       ) │      (_ノ"
                 \__,,|    /"   )
                   ↑      ̄ ̄ ̄
                  >>687
690デフォルトの名無しさん:04/02/02 17:39
┌――――――――――――――――――――――――――           
│殴るんじゃねーーーーっ!!!!!!!!!!!!
└―――――v―――――――――――――――――――――          
                    _ _      .'  , .. .∧_∧
     @(o・ェ・)@   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (>>689
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ | < ぼえええええええ 
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 楽しそうだな     
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
692一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 17:47
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>690
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | まあまあ…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>690
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 落ち着け。
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  (,, ゚Д゚) 从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   { ゴフ……!! )
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ
693ノア ◆8NNOAH5fkY :04/02/02 18:01
>>667
そっか。 この本は後者なんだよね。
もうそれで覚えちゃったし・・・ ま、いいや。

694ソープランドさん:04/02/02 18:21
     _______
   ../ /     \ .\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \――/ :::.\   <  私のために喧嘩はやめて
 /       \/  ::::::.\   \____________
/              /::::::|
|   ./|         ./::|:::::|
|  ./ |        ./:::.|:::::|
|  | |       /::::|:::::|
|  | |     /::::::.|:::::|
この講座ではCを学んだ後それを生かしてJavaにはいるんだよな?
>>693
そうか?41pの2.3から見てみろよ

         | ̄ ̄ |
         |  ___|  
       .._|___|_
        ⊂@(o・ェ・)@つ-、 前置と後置って、つまりは、インクリメントを先か後かにするってこと?
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
>>696

>>693は別の本の話な    
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /                   ヽ
  |::ヽ @(o・ェ・)@ --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
699一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 19:33
┌――――――――――――――――――――
>>697
|うん、そうだな。インクリメントとデクリメントな。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
          (゚Д゚ ,,)
       _| ̄ ̄||_)__
     /旦|――||/0 / /| カタカタ・・・・
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
     |______|三|/
700一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 19:35
┌――――――――――――――――――――
|青猿はHotmail取得してないのか?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
          (゚Д゚ ,,)
       _| ̄ ̄||_)__
     /旦|――||/0 / /| カタカタ・・・・
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
     |______|三|/
701デフォルトの名無しさん:04/02/02 19:37
>>699
平然と嘘を書くな。
702一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 19:39
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>701
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | いつ…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>701
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 うそをついたって!!!?
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  (,, ゚Д゚) 从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   { すまん今度から口には気をつけ…!!!! )
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ
703一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 19:41
                      __  /  〈 |  |
                       j´ ヽ`ヾ i  |  |   |
           ,‐-_,,          f _〈   } 丶
          /    ̄\       \ \  |  |
          巛i~`>   ∧_∧      \ \|  |  |   |
            /   (,, ゚Д゚)       > レ j
         ,/   ヽ     ヽ      //  /  |  |  |
         i     ‐=、   i     / /  / |  |  | |
        ,/  ,__     ヾ  'i    ( ´   /  |  |  | |
       /  /  ̄ ̄'7  `、 `、   ヽ  /  | ||  || | |
     /  /      |   |ヽ、 ヽ   l~  I   ||  || | |  { ……バグ…!! )
    ,/ ,/       |  l ヽ, _`-_/    j   ||  || | |
   / /          |   |   fハ,ヾ    /   ||  || /l
 r'´ _r´           〔___`ヽ, <~  人  ̄二二二二ヽ∈>>バグ
  ̄ ̄                ̄ へ⌒   ̄へ      `~´
                      V  V
        「悩んだおかげか虫が減ったな。まだまだ山積だが」
704デフォルトの名無しさん:04/02/02 19:41
>>702
++i,--i 前置
i++,i-- 後置
>>700
DIONメールならある    
_____  __________
    ___∨_______,,,
  /                   ヽ
  |::ヽ @(o・ェ・)@ --|--      ヽ ヽ
  |.::::ヽ(∩  へ ,,_,,_,,,__,,,,, ヽ ヽ
  ヽ:::::::i'''''i (_)          i'''''i
    ヽ::::i_i (_)_______i_i
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│楽しそうだな貴様ら
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
707デフォルトの名無しさん:04/02/02 19:45
で、増やすのがインクリメント(increment=増加)、減らすのがデクリメント(decrement=減少)。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>693
  まぁ余裕があったら前置も覚えておけばいい
  >>695
  Cの次はC++の予定だが・・・ Javaはその次だな
  学校ではJavaを習うがな
  >>707
  そうだな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
709デフォルトの名無しさん:04/02/02 19:47
>>708
言語を次々と覚えるよりも、なにかプログラムを完成させた方がいいかと。
710一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 19:49
┌――――――――――――――――――――
|そのとおりだがどうした?
|青猿が「インクリメント」と片方しか言ってなかったから
|「インクリメントとデクリメントな」と言ってやっただけだが。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│そうなんだよな

  ただやっぱ実用的なものつくんならwindowsプログラミングでGUIプログラムが作りたいんだよな
  まぁCでも組めるらしいがやはりC++使って組みたいと思ってな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁそのうち方針を決めればいい

  今はとりあえず青猿とノア猿にCを覚えさせることが先決だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
713一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 19:51
┌――――――――――――――――――――
>>711
|そうだ、それだ!
|でも異常に難しくてなかなかうまくいかないのが現状だ……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
714デフォルトの名無しさん:04/02/02 19:52
>>710
そういう意味か・・・紛らわしい。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれもまだwindowsプログラミングはよくわからないからな・・・
  まら来年Visual C++の講義があるからそいつでしっかり覚えるかな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
716一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 19:53
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>704
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 勘ちがい…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>707
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 野郎ー!!
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  (,, ゚Д゚) 从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   { いやたかが勘ちがいで…ぉぉ…!! )
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ
717一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 19:54
┌――――――――――――――――――――
>>714
|まあわかってくれれば全然かまわない。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
718一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 19:55
┌――――――――――――――――――――
|大猿サインインしてねーな……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│冷静かつ沈着に がこのスレのモットーだ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
720デフォルトの名無しさん:04/02/02 19:55
「ぐわ!ならなぜ殴る!!」
           .  , , ,_ _           _∧_∧
       ∧_∧   .'.., ,,"  ̄  ̄=- ―_(    )   { すまんな。勘違いして )
      (    ) .∴ ' " =――__      ̄⌒"" ヽ,,
       \ \_    "'" ̄ ̄,,   ̄ ̄ ―-,  ,,   ソ,ヽ
      i ⌒   ⌒ー ──-- -"⌒ )      \   │丿
      │ i    ,--ー"ー--ヽ_ノ       │  ..  y"
      ヽ__人   "\_ _            /     )
          │       ”⌒\        ノ   人  ".
          ヽ   イー- -│  }      / ,,/  \  \
           \  \  │ │ .   {   く     \ \
             \  ”(⌒\\     │   }      \  \
               \  \__ヾ,,   │  "       ノ ⌒)
                (⌒  \       ) │      (_ノ"
                 \__,,|    /"   )
                   ↑      ̄ ̄ ̄
                  >>716
>>719
僕には信じられません。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│ああ そういやあメッセの調子が悪いから後で直しておかないとな
  動かんぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
723一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 19:56
      うおーん
         ∧_∧     _ _     .'  , ..  ∧_∧
        (,, ゚Д゚)_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (    ) >>720
         ヽ-'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ |
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /
      /  /|               / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/             -==≡≡≡===-
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>721
  バグにも冷静に対処することが肝心だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まもなく450KBか・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│五輪真弓とは誰だもさ? 調べてくるか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
727ソープランドさん:04/02/02 19:58
    ____
  /  ,――-ミ
  /  // \ |
  | / ,(・) (・)|
  (6    つ  |
  |  / ̄ ̄/ /  < 喧嘩はやめて
/|    ̄ ̄ /\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│冷静になっても解決できない奴はいるがな。俺とか俺とか俺とか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│それはスキルの問題だ もっと精進することだな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
一星よ、ヒマだからソースうpしてくれたらそのバグ見てやるぜェ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>727
  誰だもさ?
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
732一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:01
┌――――――――――――――――――――
>>725
|いやあ、AA、AA、またAAですからなあ(笑)。
|あ、次スレはC++スレにして。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
一度寝るとあっさりと解決できたりする
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│駄目だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
もう立てるか?
今なら多分立てられると思うんだけど。
736一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:02
┌――――――――――――――――――――
>>730
|いや、Win32 APIだしクソ長いぞ?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚;,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
737一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:02
┌――――――――――――――――――――
>>733
|既に7回寝ました。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
738一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:03
┌――――――――――――――――――――
|ここチャットモードになりつつあるな……(笑)。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│おれもC++に入ってるが別にこのスレは自分のために立てたわけではない
  青猿たちみたいな初心者に独習Cを使ってCを教えるために立てたわけだ

  だから少なくともC++スレにするのはとりあえず青猿たちが独習Cを終えてからだな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>738
  たまたま全員集合したからな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>735
  そうだな じゃあ次スレ立てるかな

  猿スレを立てるのはボス猿と決まってるぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>741
202.129.50.242:80
きっとこいつで立てられるぜ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│プロキシなど使うまでもないだろう
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│【独習C、C++、WinAPI】猿58【猿C言語教室 part4】
  でもいいんだが長くなるしわかりずらくなるからこのままでいいか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

【AAの】猿58【テストスレ part1】
746一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:11
┌――――――――――――――――――――
>>744
|『わかりずらく』じゃなく『わかりづらく』ではないかな?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
名無しで申し訳ないが、
偽=0はいいとしても真=1とは覚えないほうがいいぞ。

論理演算の結果は確かに1になるが、
実際には偽=0、真=0以外とする関数も多い。
strcmp()がいい例だ。


       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ←>>746
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | そうとも…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←>>746
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 いうな
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  (,, ゚Д゚) 从 从 .'
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   { いやそうとしかいわない…ぉぉ…!! )
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ
749デフォルトの名無しさん:04/02/02 20:13
>>747
あれは別に真偽を返すとは言っていないけどな。
例を出すならis系関数を。
750一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:14
┌――――――――――――――――――――
|顔がギコ猫のままだが…?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚∀゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│4スレ目に突入だ猿
└―――――v―――――――――――――――――――――
 | 日直             int i;
 |  青             printf("冷静かつ沈着に");
 |  猿             scanf("
 |      @(o・ェ・)@            
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
752一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:15
┌――――――――――――――――――――
>>748
|あんた誰?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
とりあえずマトモに教室やりたいんなら荒らしは殴り返さないで放置しろよな
荒らしなんているか?
755一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:18
          /´`l  /
       __  /  〈 |/              ヽ
      j´ ヽ`ヾ i        ∧_∧
      f _〈   } 丶 |      (゚Д゚ ,,)  ̄"⌒ヽ    とりあえず投げる
      \ \  | |i|i    / ) ヽ' /    、 `、_
       \ \|  | |   γ  --‐ '    λ. ;  !
      > レ j       f   、   ヾ    /   )
     //  /  |   !  ノヽ、._, '`"/  _,. ‐'"
     / /  / |  |  |  j   ヽ 〈_,,,ノ" ヽ
    ( ´   /  |  |  | !  ヽ   冫 y'   .ノ
    /  | ||  || | |   `、  \ | /   /
    l~  I   ||  || | |   \、ヾ | |  イ-、__
   /    j   ||  || | |      l.__|   }_  l
    /   ||  || /l        _.|  .〔 l  l
<~  人  ̄二二二二ヽ∈     〔___! '--'
へ⌒   ̄へ ↑
  V  V >>748
   <
756一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:19
┌――――――――――――――――――――
|ここ笑えるな。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
757一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:20
┌――――――――――――――――――――
|大猿はBASICなんかは知らないんだったっけ?
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│次スレだ

  【独習C】猿58【猿C言語教室 part4】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1075720424/
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
マイコンベーシックマガジン・・・
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>757
  おれが一番初めに習ったものはCだ

  だからCしかできん BASICなど触ったこともない
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>760
アタシと同じね。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│CASLの講義もあったがまんどくせえから出なかったぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>762
アタシと同じね。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>761
  あ、そう
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>747
  関係演算子と論理演算子は0か1かを返すらしいな
  とりあえず本のとおりに解説してみたわけだ

  もちろん他の関数は0か1かに限らないということぐらいは知ってるぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
766デフォルトの名無しさん:04/02/02 20:26
         / ̄ ̄\
        ( ^┏Д┓^)
         ゝ     く
                |    ____________
        三 @(    とノ  /
      三   /   つ | < ワ━━━━ッ!!!! ゆじゅねさん!!!
     三  _ ( _  /|  |   \
        (_ソ(_ソ(_ )
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>745
  AA板にでも立てとけ
  >>746
  まらいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
496kbyte
>>768
なにが?
ケミストリーの不細工なほうは、どうしていつも
ぼうしをかぶっているのですか?

一茶とおなじ理由?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まだ470KBだ
  まぁ500KB超えるのは時間の問題だな

  じゃあ入浴の時間だぜ〜
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ゆじゅねさんって知ってる?
麻雀の腕前が天才的で、場を完全に支配し
流れを引き寄せて勝つ魅力ある麻雀を打つ。
しかも特筆すべきは、麻雀の腕前も猿ことながら
五目並べも超一流で、なんていうか万能なんだな。
多分プログラムの才能もあると思うよ。
君達猿が1年かかって覚えたものでもゆじゅねさんなら
3日だろうな。それほどの男なんだゆじゅねさんは。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│連続投稿規制がうぜえな・・・ わざわざ回線切ってIP変えたぜ

  >>770
  知らん 五輪真弓について語れ

  じゃあ風呂だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
今471kbyteだぜ
>>769おまえはスレの限界量も知らんのか
>>774
[496]kbyte ってなにが?
776一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:38
┌――――――――――――――――――――
>>773
|ついでだからおれもふろはいるか。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
777一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:41
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_( 777 ) ←(int)777
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 777…
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~|  (   )
   | |  | |   ∨ ∨
   し'  し'
                       〈 \ 「\
                      〉 `> /
                    /. / ./
                 . /  / 〈
                 〈  |  |
                 . |  |   |
                  |   ). )
                  /    /
                 r 彡    |ヽ ←(int)777
       __     「`フ / /|     |/
     /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧人 ゲットお!!!!
    ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ  (,, ゚Д゚) 从 从 .'          7
   く  /  |   '´ ̄      . _ :, *:.;":・'_ )・ ;
     ̄    |       _,,..-‐ ', >> ;*;∵; ζ   { なんでわたしが…!! )
         .`ー-‐'´ ̄__ .';_/;_,;ヾ_* ヾ

                      7
 7
778一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 20:59
┌――――――――――――――――――――
|ひまだな……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
         (゚Д゚ ,,)
      _ | ̄ ̄||_)_
    / /|――||/旦/| カタカタ・・・・
    | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
    |三|_____|/
(゚Д゚ ,,)
ゆじゅねさんの名言教えるね。

流れを読むな、流れろ。
781デフォルトの名無しさん:04/02/02 21:06
ゆじゅねさんがどれほどすごい人なのかは
http://www2u.biglobe.ne.jp/~billy-hp/mfc/enqlog/enq03log.htm
ここを見ればわかる。
782一星 ◆lLk3AcE9Dg :04/02/02 21:15
┌――――――――――――――――――――
>>779
|頭だけってのもな……。
└―――――――v――――――――――――
          ∧_∧
          (゚Д゚;,)
       _| ̄ ̄||_)__
     /旦|――||/0 / /| カタカタ・・・・
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
     |______|三|/
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
  さっぱりだぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
  よし 勉強するか
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

785龍 ◆RYuBBsLlfs :04/02/02 22:38
>>770
ケミストリーの川畑?確かに帽子取るとゲーハーだね(w
いや、剃ってるんだろうけど・・・
でも一茶みたいに途中まで来ちゃってる・・・のかも知れない・・・(;・∀・)
真実は闇の中( ´,_ゝ`)プッ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│とっととこっちを消化しろ猿
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
787ノア ◆8NNOAH5fkY :04/02/02 23:25
>>696
推奨しているにもかかわらず独習Cを使ってません(;・∀・)

>>773
恋人よ〜そばにいて〜♪(曲名「恋人よ」)って歌の人でしょ?
よくわからないけど。
検索したら結構あったよ。詳しくはそちらで。。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│いつも見ている朝8時から始まる「モーニング」ってニュース番組の今日の名曲ってコーナーで
  五輪真弓「少女」って曲がでてた

  調べてみたらおれが生まれる前の古い曲なんだよな・・・ まぁどっかで聴いたことあるような気がするけど
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│まぁいい 勉強だ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
埋め立て
>>787
名に使ってるんだ?
792ノア ◆8NNOAH5fkY :04/02/02 23:53
>>788
その曲は知らないな・・・・

>>791
「C言語によるはじめてのプログラミングレッスン」です。
評価もよかったしわかりやすそうだったのでこれにしました。。

793デフォルトの名無しさん:04/02/02 23:57
>>792
著者の谷尻 かおりってどんな人?
794ノア ◆8NNOAH5fkY :04/02/03 00:10
え???
ん〜、わからない・・・・・です。
マターリと雑談モードですな。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│猿AAでとっとと500k突破するぜ
 ―――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
                          ∫*      :, .∴ '
                               :, .∴ '
                         :, .∴ '
                   ___
                   /  /・,‘ ;*;∵※ ; ζ。※
       ffff          /  /     ∴.'・,‘
      ⊂  |         /  / ./⌒\.'∴.'-
       \\       /  / /  入 \,.-       ニ
        ..\\      ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ _ ̄ ̄ ̄_
           ̄+・.;,;ヾ∵..::丶 ̄ ̄/ ̄/ \ \-     ̄- _
   ⊂ーっ   .| |      | /   / _ ────_ , ‐´  、=
      ヽ \  | | .'..,ノ ,,"  ̄  ̄=- ―
      ― ̄  ̄   /     /    "'" ̄ ̄,,   ̄─・ ・,‘ ;*;∵; ζ。∴
        \ | ̄ヽ/___ /; ・\ *  ∴
  (_ 、_`つ              >>785
        ̄ ̄ ̄ ̄_____――――――――
       ;,,.   \ ̄     /      ∴     ※
     ;,:,'      ヽ    /  ∫*; ・\ *
      ,:・`*"    >___上_     ∴ ゚※
            _____  < な・・・んで・・・
         ∴.(    )※     , ※  .∴' _ ・ ;.
            ∨ ̄∨

____       __
     ̄ ̄-  ̄−=〔(⌒@(o・ェ・)@|/
              ヾ:;ヾY:::<::>    とりあえず切っとくか
               ヽ:::|:::::〈ゞ、
               /:::::::::ゝソ三〔
              /:::::::l:::::::::::\
              ヾ_/|___/
              (__/ \__)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│少女って曲いい曲だな

  なんかどっかのサイトに初めてアメリカのポップを導入した曲だとか何とか・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
じゃあ最後なんで私の質問に答えて下さい。
大猿は何歳ですか?事件起こしたら保健所に連れていかれる年頃にはなりましたか?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│埋め立てまんどくせえな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>799
  猿は1歳だろうが100歳だろうが保健所に連れて行かれるぜ・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│にしても猿Cスレも猿が増えたな・・・ まぁいい
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>801
哀しい事ですね…つーか聞いておいてなんだが猿も保健所のか?
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│そういやあこのスレ終わったらログ保存しとかないとな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
保健所なのか?でした。あはは。

正直どうでもいいな。埋め。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
>>803
  そうだろうな・・・・ いや、わからん
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│連続投稿規制もIPチェンジで問題なしだぜ
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│どんどん埋めるぜ・・・
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
今何kbか分かる?
容量がギリギリだからこそ、今enumについて教えてくれ

         とっとと髪切りやがれ・・・だ!!!!!!!!!!!!!!

                           ┼      ,",;:+  ",;:+,!
                             +,,、”*+,,.,・ ”┼   ガシュッ!
   |ヽ                    __ ・*`┼,;:;`.〆/,+ ┼:・‘,
   | (                _― ̄ ― ヽ_ /`\_;; :・'  ><
   |  )     @((`-=・=-′ ヽ-=・=) _― ̄ 二―― ̄ ;:・‘,”_・',。┼  ←>>もさもさ
  / |      (⌒ ̄~ ̄  ̄ 二 二  ̄   | ^+ヽ|+`   
  / |      ノ  _二―  ̄  ̄     |    || |   
. / .└―γ ̄/     ノ            )     | | |  < おおおわええええ………
 \_  |     _/             /    .| .| |
     ̄ \  ノ              / ,. フ / | |
       |  |             / / / /  | |
       |  |            (  く / /  (_つ
       )  )            \  ( (
       |  |               \|  iヽ
        | .|                | /(
        | |               | .|し
       (  |              ノ i
         ) |             (_ノ
        \つ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│459kだ

  enum? 列挙型だっけな・・・ この前やったな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
・・459?次スレ立てるの早かったんじゃないか?
埋めてるぐらいだから暇だろ。こんな最後の糞レスも保存するんだから最後にためになる話ぐらいして行けよ

つまりenumを説明しろと私は言っています。
ってか連続登校規制うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌――――――――――――――――――――――――――
│猿AAひとつで1k消費するな
└―――――v―――――――――――――――――――――
 |
 |     講師 : 大猿(学生)、オタク猿(学生)、一星
 |
 |     生徒 : ノア猿 青猿(社会人)、枦(社会猿)、パンジ猿、f.a.bomb、エテ吉、もんちゃん
 |          文系猿
 |
 |     教材 : 独習C 第3版(推奨)
 |
 |      @(o・ェ・)@     **講師、生徒随時募集中** 
 |     /     \
  ̄ ̄ ̄/ /\   / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)┻━┻
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄┻━┻
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


                           ┼      ,",;:+  ",;:+,!
                             +,,、”*+,,.,・ ”┼   ガシュッ!
   |ヽ                    __ ・*`┼,;:;`.〆/,+ ┼:・‘,
   | (                _― ̄ ― ヽ_ /`\_;; :・'  ><
   |  )     @((`-=・=-′ ヽ-=・=) _― ̄ 二―― ̄ ;:・‘,”_・',。┼  ←>>813
  / |      (⌒ ̄~ ̄  ̄ 二 二  ̄   | ^+ヽ|+`   
  / |      ノ  _二―  ̄  ̄     |    || |   
. / .└―γ ̄/     ノ            )     | | |  < おおおわええええ………
 \_  |     _/             /    .| .| |
     ̄ \  ノ              / ,. フ / | |
       |  |             / / / /  | |
       |  |            (  く / /  (_つ
       )  )            \  ( (
       |  |               \|  iヽ
        | .|                | /(
        | |               | .|し
       (  |              ノ i
         ) |             (_ノ
        \つ

                 500だもさ
          @(o・ェ・)@
    ┏━━┳━━━━━━━━━━━・┓  .'    .. ∧_∧
    ┃   ┃                 ┃.∴ '     (    ) ←>>813
    ┃  ┏┫     ┏━━━━━━━┛・,‘  r⌒>  _/ /
    ┃  ┃┃     ┃           .   ’ | y'⌒  ⌒i
    ┃  ┃┃     ┃                |  /  ノ | < うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
    ┗━┛┃     ┃                , ー'  /´ヾ_ノ
         ┃     ┣━━━━━┓     / ,  ノ
         ┃     ┃        ┃    / / /
         ┃  ┏━┻━━┓   ┃  / / ,'
 ┏━━━━┛  ┃      ┃   ┃ /  /|  |
 ┃         ┃       ┃   ┃!、_/ /   〉
 ┗━━━━━━┛       ┗━━┛    |_/