【初心者】Java質問・相談スレ35【大歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:03/11/16 08:49
>>951
ただ、そういう書き型って局所的に使う場合って
別に意味ないんだよね
>>952
何が欲しいのかを明示できる。
とりあえず。
>>952が得意そう
955デフォルトの名無しさん:03/11/16 09:35
>>954
威張ってるって言う意味?
Javaが得意って意味?
>>955
ただの被害妄想なのか。それとも煽られたくてうずうずしている厨房か。
>>956
勘違いしているようだが
本人ではないよ
まあ、Javaしか出来ない?
>>957
結局のところちまたで流行ってる言語のほとんどはオブジェクト指向付き構造化手続き型言語な訳だ。
〜しかできない。と言ってのけられる発想が凄いと思う。
959デフォルトの名無しさん:03/11/16 12:46
例えばint型の変数を、初期化されているかどうか判断するにはどのような方法があるでしょうか?
クラス型の変数なら、nullと比較することで判断できたので
Integerに入れたらどーにかなるかと思ったのですが結局挫折しました…
根本的に勘違いをしている悪寒
962959:03/11/16 13:13
激しく勘違いしてました。intには最初からゼロが入ってるのですね…
失礼しました。ありがとうございます。
>>959
ちなみにローカル変数は初期化されないので注意。
まあ、コンパイル時にWarning出るけど。
964895:03/11/16 15:50
何だか無理そう?

>>913
バッチファイルでD&Dは可能なのでしょうか?
>>964
java -jar application.jar %1

Windows世代か…。これを機にバッチファイルについて勉強すると良いよ。
バッチファイルなんて過去の遺物は捨てろ
トレンドはWSHかねぇ。
968デフォルトの名無しさん:03/11/16 18:31
Java厨のくせしやがってM$に手出すな
Java厨はshellだろうが。うに触ったことねーのか?
OSを限定しないのがJavaだからw
といってみたりしてな
やはりAntだな。
shellでドラッグアンドドロップってどうやんの?
>>898で可能だろう。
昔俺の使っていたWin用のファイル解凍ソフトに、
>>895のいうようなデスクトップ上のアイコンに圧縮ファイルをDrag&Dropすると
そのドロップしたファイルを解凍してくれるソフトがあったから、
WinのなにかのAPIを使えば可能なんだろう。

java -jar application.jar ドラッグされたファイルを呼び出すだけだから、
それほど、難しいものでもないだろうし、
Windows専用で構わないのなら、それでいいんじゃないか?
でもまあbatファイルでは、俺は無理だとおもうが。
batファイルとかshellスクリプトでって言っているやつは、そこんとこどうなの?




すでにJavaとは関係ないが、まあ次スレもあることだし。
あ、.batファイルだけでDrag&Dropできるようだ。スマソ
ショートカットでもいいじゃん。
ショートカットはアイコンも変えられるね。
977895:03/11/16 23:03
>>965
おう、できた!! サンキュー。

欲が出てきました。
Mac(OS X)で同様のことはできない? ProjectBuilderで作れるのかな?
OS Xは持ってないんだけどね。
新Mac板にもJavaスレッドがあったから、そちらで聞いたほうが、
詳しいひとが多いかもしれない。

MacOSX Java総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047361032/l50
979デフォルトの名無しさん:03/11/17 14:18
postgreSQL7.1.2 + TOMCAT4.0.6なんですが、
おそらく、クライアントのところは

TOMCAT -- FireWall -- PostgreSQL

です。
JNDIデータソースを利用したところ、定期的にDBへのコネクションが落ちます…

An IO erro occured while sending to the backend - Exception: java.net.SocketException:
パイプが切断されました。
Stack Trace:
とか
java.net.SocketException: パイプが切断されました。
とかのエラーがでてます。

これ、FireWall側でたまにTCP/IPのコネクションを変えてるからなんでしょうか?
>>979
PostgrSQLのコネクション継続の設定時間が短いのでは?
981979:03/11/17 16:08
>>980
おろ、コネクション継続のパラメータってありましたっけ?
tomcatのserver.xmlのmaxWaitとかですか?5000にしてあります。
0にして無制限にした方がよいでしょうか?
5秒とかで上記のエラーがでるんでなく、数時間程度ででるので、FWが
臭いと思ってるのです。
982デフォルトの名無しさん:03/11/17 16:20
javax.sound.midi.ShortMessageでデータバイト数が正しく取得できません。
例えば、コントロールチェンジをJDK1.3.1_01では正しく3で、JDK1.4.2._02
にしたら2になるんですけど、なぜでしょうか?

for (int i = 0; i < track.size(); i++) {
MidiEvent midiEvt = track.get(i);
MidiMessage msg = midiEvt.getMessage();
byte[] bMIDIMes = msg.getMessage();
System.out.println("length = " + bMIDIMes.length);
}
983デフォルトの名無しさん:03/11/17 16:49
Java独学中なんですが、本によって
public static void main(String args[]) {
public static void main(String[] args) {
と、大括弧を付ける位置が違います。
何が違うんでしょうか?また、
どっちを基本として覚えればいいですか?
よろしくお願いします。
>public static void main(String[] args) {
↑これが正解

↓この本は窓から投げ捨てろ
>public static void main(String args[]) {
985983:03/11/17 17:47
>>984
ありがとうございます。混乱してたんで助かりました。
「独○Java」投げ捨てるべきか…良い本だと聞いたのに…

もう一つ質問させて下さい。
>>983 のどっちでコンパイルしてもエラーが出ず
プログラムもまともに動作するみたいなのですが、
これって何故なんでしょう?
言語の仕様で柔軟に吸収してくれているんでしょうか?
度々すみません。
X 地点と Y 地点の間は 4500m 離れている。今、秒速 20 m で X 地点から Y 地点へ向かう A 車と、
秒速 25 m で Y 地点から X 地点へ向かう B 車が同時に出発したとする。 2 つの車について、
1 秒ごとの車の位置を表示し、何秒後にどの地点ですれ違うかを表示するプログラムを書きなさい。
ファイル名は MeetingCar.java とする。

このプログラムは車を表すクラス Car を定義して計算するのが良い。
クラス Car は属性として、

* 速度
* X 地点を 0 としたときの位置

を持ち、メソッドとして、

* 出発地点の位置と速度を初期化するコンストラクタ
* n 秒後の車の位置を求めるメソッド

を持つクラスとして考えるのが一つの方法である。

X 地点から Y 地点へ向かう A 車は位置 0 から 速度 20 で走り、
Y 地点から X 地点へ向かう B 車は位置 4500 から速度 -25 で走ると考え、
2車の位置を求めれば良い。

よろしくおねがいしまつ。
>>986
宿題の丸投げならこっちで。

学校の宿題は俺にやらせて下さいver.1.1βfor Java
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1065599192/l50
988デフォルトの名無しさん:03/11/17 18:43
ランダムMIDIのJavaScriptを作ったのですが,音が鳴りません。
ページなどについているMIDIは普通に聞けるし,コピペしたJavaScriptのソースも正しいと思います。
間違っているとしたら、どのような事が考えられますか。教えてください、お願いします。
989988:03/11/17 18:51
JavaScriptは質問範囲外なんですね、すみませんでした。
WEB製作板のほうへうつります。
990983:03/11/17 19:24
>>985 の質問、初心者丸出しかもしれず、すみません。
ですが、(String[] args) と (String args[]) の違いは
勉強続けていけば分かるか、だけでも教えてください。
何故2つの書き方があるのか、何故どちらでも動作するのか
理由が分からなくて、気持ち悪いのです。
重ねての質問すみません。
>>990
・文字列オブジェクトの配列であるところのargs
・配列であるargsは文字列オブジェクト

どっちも意味は通じる。って自分は理解してます。
前者はオブジェクト指向っぽい
後者はC/C++の互換
>>985
言語仕様的にはどちらでもOK.

ただ、String args[]; はC言語に合わせた古い書き方だから、String[] args;を使いましょう、
ということ。
Javaでの変数宣言の基本は
型 変数名;

『argsは「String[]型」のオブジェクト』なのであって、
『args[]が「String型」のオブジェクト』ではない。
独習Java自体は(多分)悪い本じゃないから、
『型 変数名[]』って書いてあるとこだけ切り抜いて捨てればいいよ。
>>994
わらた
継ぎスレ立てて
997983:03/11/17 19:50
>>991 さん、>>992 さん、>>993 さん、>>994 さん、
ありがとうございました!
プログラミング自体初心者なので、まだきちんとは理解出来ては
いませんが、何となくポイントが掴めてきました。
些細なことにも、ちゃんと意味があるんですね。
ずっと分からなかったので、こちらで聞いて良かったです。

「独習Java」窓から投げないでおきます。
「Java言語プログラミングレッスン」で勉強してみます。

プログラミングって面白いよう!
面白(=゚ω゚)ノぃょぅ!
 
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。