1 :
デフォルトの名無しさん:
まだ、VB6.0やVC++6.0なんかで開発してるとこあるんですか?
いいかげんに.NETに移行しないんですか?
それか、ボーランド製の開発環境とか・・
VS6.0ってもうEnterprise版も販売終了しちゃったし
もうじきマイクロソフトもサポートを止めるだろ
個人の趣味で作ってんならともかく
よく、会社の業務でVS6.0で開発してるね。
顧客からも古いって言われない?
いまだにVS6.0のスレを立てるんですか?
3
4 :
デフォルトの名無しさん:03/10/29 13:53
VS.Netだと、.Net Framework上で動くアプリしか作れないと思い込んでる
香具師多いからな。
5 :
デフォルトの名無しさん:03/10/29 17:10
>もうじきマイクロソフトもサポートを止めるだろ
↑これはそんなに重要なのか?
別にいいじゃんどっち使っても
MS-C v12.0 と比べて、MS-C v13.0 がどれほど出来の悪いものなのか知らない
>>1 のいるスレはここでつか?
Del厨のフリしたVB厨の工作とESP
10 :
デフォルトの名無しさん:03/10/31 18:17
今からVC++を勉強するって、
もう意味のないことですか?
せっかく開発環境買ったんだけど・・・
>>10 勉強する意味って・・・・r(・_・; はあぁぁぁ
12 :
デフォルトの名無しさん:03/10/31 18:28
VBで分割コンパイルしたいんだけど
どうやったらできるの?
猫でもわかるで勉強汁〜
リッチテキスト初めて使うのでワケワカラン状態だったがすぐ解決しちゃった。
ありがとう、猫でもわかる。
14 :
デフォルトの名無しさん:03/10/31 19:28
VC++6.0って結構長い間販売されていたからねぇ。
16 :
デフォルトの名無しさん:03/10/31 20:56
底辺がXPに以降したらVC6.0を捨ててやるよ。
↑
俺の親
>>16 自分は底辺ではないという宣言でもあるんだろうが、
底辺は最後に移行するんではないのか?
>>16 その頃には周りは皆XAML使いになっとるよ
>>18 それは少なくとも後3年はならないという意味ですか?
XAML使いって…。
XAMLは自分で書く物じゃないよ。
それはただのリソースとして、しか見てないヒトの意見ですな
なるほど。テキストエディタでしこしこ書くのが流行するのですか。近未来的だなあ。
23 :
デフォルトの名無しさん:03/11/02 01:18
今、VB6.0で開発しているんだけど、
ある仕事で、マルチスレッドを使う必要が出てきたから、
どうしてもCなどの、他の言語を使う必要が出てきた。
俺はてっきり、この際だから.NET系のC#あたりを使うんだろうなと、
思っていたら、その仕事をするPGはなんと、
VC++6.0の本を買ってきた。
今更VC++6.0なんかやって、どうすんだよ
俺は心の中でそう叫んだ。
24 :
デフォルトの名無しさん:03/11/02 01:30
マイクロソフトがサポートを継続してるOSではデフォルトで
msvcr70.dllとかmfc70.dll入ってないだろ?
25 :
デフォルトの名無しさん:03/11/02 01:47
ていうか、むしろ現時点で.NETに移行する必要性を肯定する合理的理由のほうが
乏しいと思うけど。
少なくとも技術的な観点での合理性はほぼ0じゃない?
VS98と比較して、.NETで新規に可能になったこと、あるいは容易になったことって
どれだけある?
なんか単に「時代」や「話題」に乗り遅れたくないとかいった不合理な理由だけが
乗換えの動機を構成している気がするが。
あ、別に不合理が悪いとか言いたいわけじゃないので誤解のなきよう。
人間の欲望なんてもともと不合理だし、
そういう人がいるから潤う人(MSとか流通の人とかね)もいるわけで、
それが一概に悪いとは言えないよね。
悪いことはハッキリ悪いと言う勇気を持とうよ。
ファーム系だと.NETもボーランドもVSも使えないわけで(ry
>>25 C++コンパイラのISO規格適合度劇的アップで各種テンプレートライブラリが
使えるようになった。
.net環境部分はまったく興味ないが、上記一点でアップグレードしたよ。
・ new 失敗時にちゃんとデフォルトで例外が投げられるようになった。
・ 静的整数メンバ定数の直接初期化が可能になって、enum ハックを使う必要が無くなった。
・ hash 系クラステンプレートがデフォルトでついてくるようになった。
これだけでもえらい違いや。
でも、.NET 2002 だとクラステンプレートのテンプレートメンバ関数が
クラスの宣言部でないと実装できないのは相変わらずなんだよな。
2003 持ってないんだけど、2003 だとどうなんだ?
>>31 いや、
template<typename T1>
class A {
public:
template<typename T2>
void hoge(T1& a, T2& b);
};
template<typename T1>
template<typename T2>
void A<T1>::hoge(T1& a, T2& b) {
cout << a << endl << b << endl;
}
って奴。14.5.2 ね。
export は 2003 でも実装されてないって聞いてる。
早く実装されて欲しいけど、オブジェクトファイルの仕様にも影響出るだろうし
なかなか実装は難しいのかもしれないねぇ。
今のとこ、まったく不具合にであってないしなー。
困る事って行ったら、MSDNくらいだよ。(MSDNのためにVS7.1買ったし・・・。
MSDNもMSのWEBにあるやつの再録だから、MSに見に行くし。
まー、XPHomeのデバッグユーザの設定方法がわかれば移行するかもね。(XPProは手が出ないよ。
いちいち、ADMIN権限取るの面倒だ。XP
VC7.0/7.1も大して変わらないし
>>34 ISO準拠度はだいぶ違うけどな。MSの宣伝の数字を信じるなら
VC6: 81%
VC7.0: 87%
VC7.1: 98%
の準拠率だっていうし。(CUJ11月号のUpgrading to Visual C++ .NET 2003より)
別にテンプレートとか使わないし
39 :
デフォルトの名無しさん:03/11/11 01:37
そもそも、テンプレートってなんなの?
>39
フローチャート描くときに使う、定規みたいなヤツだよ。
>40
ありがとう。
おれはフリーハンドの方が速いし楽だからいいや。
テンプレート 〜 鋳型
テンプレート萌え。
モダン(・∀・)モダン
templateもつかえないやつが
VC7なんて使うな
俺に使わせろ
VC6 出てから長かったくせに
VC7 出てからすぐ VC7.1 出すんだもんな。
VC7 買った俺の立場はどうなるんだよぅ。
まぁ、アカデミックだからそんなに高くはなかったけどさ。
>>45 その言葉
J Builderの人に言ったら
怒られそうですよ
アカデミックはアップグレード対象外だ!
49 :
デフォルトの名無しさん:03/12/01 17:45
なんですとーーーー!?
VC++6.0もってるけどこれもアップグレード対象になったと聞いて心動かされてる。
でも来年にも新しい開発環境がでるんだよね。
だから迷ってる。
どんどん新しいの出すけど、新しいの作る前にバグ修正パッチぐらい出せよ。
.NET 2003もSP出なそうな悪寒。
VC7.1だけ買うよ
いまだに、このスレ続いてるんですか?
55 :
デフォルトの名無しさん:03/12/05 16:58
ここで俺の経験則からなる格言をひとつ。
開発環境の新旧に拘っているやつは、例外なく無能である。
56 :
デフォルトの名無しさん:03/12/05 19:47
VC++5.0(英語版)が欲しいの。
どこで手に入れられますか?
もう無理?
>>55 だが、VC6.0は言語使用に問題ありだからな。
それはそれでそれを何とかする技術ってのもあるわけではあるが、
いい加減嫌んなることがあるもんな。
59 :
デフォルトの名無しさん:03/12/05 21:25
仕様
62 :
デフォルトの名無しさん:03/12/06 14:14
いまVC++6.0を手に入れたかったらどうしたらいい?
>>61 使えないというより
そもそも知らないんでしょ
仕様に問題があることすら知らないみたいだし
気をつけろ!!
これはMSが立てたスレだ!
やつらは思ったより.NETが普及しないので焦っているのだ!
仕様に問題が…とか愚痴ってるやつに限って結局何も出来ない。
問題の回避方法も知ってるからそうでもないぜ!
そりゃ、仕様に問題があることすら知らない雑魚には関係ない話だわな(w
68 :
デフォルトの名無しさん:03/12/07 16:23
仕様に問題があることで実際に迷惑を蒙るヤツの方が雑魚だろ(藁
ヒキコモリは知らんけどさ(プ
と言う事は、Windowsユーザの大半は雑魚なんだな。
そして、その解決策は引き篭もる事か…
つまり雑魚でない香具師はtemplateも使いこなせないと
「弘法は筆を選ばず」
まあ、他人の作ったものを利用することしかできないITドカタの雑魚には関係のある話だわな(w
VC6.0しか選択肢が無かった似非IT技術者はお笑いでしたね。
っていうか、Cしかできない低脳のためにわざわざC++してやってんのに、
なんて言い草だ。
メンテナンスしてるプロジェクトをVC6からVC7.1に移行させただけで
*00万の見積もりを客に出せたぜ。うーん、たまんねえ。
あんた詐欺師だぜ
訴えてやる!
そのままビルドがとおることってあまりないし、動作試験もしなきゃいけないから
いいんじゃないの。
6から7.1なら、ほぼすんなりと通ると思うが
人力の動作試験項目が多いなら工数はかかるだろうな。
へたすりゃyesボタン押してbuildするだけで数百万、と
実際そんなうまくもいかないと思うが
俺ならわざわざ7.1にしないがなあ。
>>82-83 て言うか、試験は必須だろ。
規模によるけど、それなりの規模だったら *00万は普通かと。
未だに6.0です
たしかに.netに移行したいのですが
過去仕事のメンテナンス業務も多々あり
しばらくは6.0と.netを両方利用したいのですが
同じマシンで使う場合アップデート版を入れたら6.0の機能は使えなくなっちゃいますか?
6.0 7.0 7.1 が入っていますが、何の問題もありません。
ありがとうございます
ようやく重い腰を上げられそうです
感謝
ちょっと必要になってしまって、VS6Proを探しております。
まだどこかで購入できるお店はないでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。
90 :
デフォルトの名無しさん:04/02/04 10:51
保守
なんか文句あるんですか?
あるですかー!?
テンプレートとか必要だなぁって感じたことねぇーし
94 :
デフォルトの名無しさん:04/02/05 22:49
>>89 福岡県福岡市にある「ビッグカメラ」という所に、Pro版より上のグレードの
パッケージが1パックだけまだショーウインドウに陳列されています。
Win2000やMe、オフィス2000もけっこうまだ陳列しています。ネットで連絡先
を検索して問い合わせてみてはどうでしょうか?
97 :
デフォルトの名無しさん:04/02/06 08:08
>>93 お前、テンプレートなしでフローチャート書けるのか!?
99 :
デフォルトの名無しさん:04/02/06 15:59
窓厨必死だな
難しくて高くてWindowsでしか使えない言語を何故わざわざ選ぶのか理解に苦しみます。
テンプレート無くてもVisioがあれば・・・
要するに、欲しいものがあれば、10万円単位の金を出せと言うことだな。
ステップアップ.NETキャンペーン、期間延長…
やはり乗り換える人が少ないのか?
MSVCRT.dll(VC6のランタイムDLL)はOSに標準で含まれるけど、
MSVCRT70.dllは、それとは別途、必要になるからな。
一番大きいのは、MFCがバイナリ非互換なことじゃないかな。これが結構、致命的かと。
それに処理系だけバージョンアップしても、マシンはそのままなわけだから、
チョー重いVC7.xで開発するかと思うと気が引ける。VC7.0なんてバグバグだし。
VB/VCは3年経たないと安定しないからな。
106 :
デフォルトの名無しさん:04/02/07 18:39
俺に?
>>106 単一EXEで完結してるようなおもちゃしか作ったことのない坊やはすっこんでろ。
109 :
デフォルトの名無しさん:04/02/09 01:11
>>108 (゚Д゚)ハァ?
MSVCRTをスタティックリンクするのと単一EXE云々は関係ないだろ。
dllとexeのアロケータを統一をしなければならない状況になっているなら、
設計が悪いと云うことだな。
>>108 ちょっと詳しくなったんで、何でも分けたがる年頃。
タラちゃんかよ。
>>109-110 アプリのソースが全部、自分のとこにあるような小さな規模のものしか
作ったことないだろ。
そんなヤツなら全部をひとつにスタティックリンクすることも可能だけどね。
113 :
デフォルトの名無しさん:04/02/09 12:07
>>111 ランタイムライブラリのスタティックリンクの意味が分かってまつか?
○月×日
VC6だと__FUNCTION__が使えない。
デバッグに困る。
>95
情報ありがとうございます。九州ですか。
遠いですが、問い合わせてみようかな。
>89
残念ながら、そんな予算はないっす。
MSDNで手に入れるのって、ユニバーサルじゃないとダメですよね?
○月△日
VC6だと__VA_ARGS__が使えない。
デバッグに困る。
△月×日
VC6だとバグが出ない。
デバッグが出来なくて困る。
>>115 いや、MSDNのプロ以上でOK
VS6持ってるなら、優待版いけるから、10万しなかったと思う
そのうちVBAも.NET化するのかな?
まさかね・・・
121 :
デフォルトの名無しさん:04/02/15 15:27
123 :
デフォルトの名無しさん:04/02/15 17:08
スレタイ通り、未だにVS6です。
んで、マジレス希望なんですが、素直にドトネト
にした方がいいんですかね。VC++/VBとも現役
で使ってんですけど、特にVBなんて別物になって
るから、今あるVB製のアプリはどうしようかと。。。
なぜ素のVBも残さなかったのかと小一時間…
それはともかく7.1は結構いけてるよ
このスレで一つ勉強になりました
126 :
デフォルトの名無しさん:04/02/16 20:28
10年後のOSなんかにはVB6で開発したアプリなんてもう動かないよね?
もう今からVB勉強しても無駄になるのか。
20年前の88ソフトでもエミュればうごくしな
動かしたいかは別として
VMWareやVirtualPCが存在し続ければ、10年後のOSでも動く。
98ソフトは今でも有難く動かしてるYO!
×98ソフト
○98エロゲ
132 :
デフォルトの名無しさん:04/02/17 10:08
10年後のマシンならVirtualPC内の開発環境(VB6)もサクサク動きそうだな
>>126 今から10年前のVB製Win3.1用16ビットアプリも
最新OSでしっかり動いているよ。
古いVBは、最新OSで動いても、Windows98で動かないと言う罠。
当時は、Windows95ダウングレードサービスまであったくらい。
あげ
VC6捨てる人は俺にくれ
VS6.0SP6のC1.DLL+ProcessorPackのC2.DLL
その内、僅か数百KBの小物フリーウェアの為に、
「20MB強あるFrameworkをダウソして下さい」と言わざるを得ない、
妙な時代になりそうだな。
>>139 XP以降はOSに付いてるから心配スンナ
むしろプロセッサごとに別バイナリ落とさせるよりマシ
>>142 それは理由があって行っているんだぞ。
プロセッサによってガチガチのチューニングが行われているから、
特定のプロセッサではパフォーマンスが上がるという。
INTELがAMD64ぱくる事が決定して
バイナリ氾濫する可能性もほぼなくなったわけだが
サーバなんかは元々バラバラでもやってこられたし
。 。。 俺を藻前らの記憶に動的リンク汁!!
。ρ。 ううっ!出るっ!!
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
mドピュッ
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )←
>>1-1000 / 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
146 :
デフォルトの名無しさん:04/09/08 11:36
age
147 :
デフォルトの名無しさん:04/10/11 00:04:04
この間、サービスを作ったが、参考にした本がVS6.0対応で最初はVS.Netで作ろうとしたが
画面が違いすぎで、VS6.0で作らざる得なかったしそれで充分だった。
もっともシステム全体の殆どはVS.Netによる開発だが。
149 :
デフォルトの名無しさん:04/10/26 20:23:19
コボルやフォートラの本見てCやJAVAが書ける様じゃないとこの世界は向いて無いよ
150 :
デフォルトの名無しさん:04/10/26 20:24:12
しかも
>画面が違いすぎで
ワラタ
画面が違うってなんだ?
本と画面が違うって意味でしょ
153 :
デフォルトの名無しさん:04/10/26 22:35:21
この世界でもう10年も飯を食ってますが何か?
154 :
デフォルトの名無しさん:04/10/26 22:37:10
Windowsだけがプラットフォームだと思ってる御仁も多いようで。
そういう了見の狭い奴ほど良く吠えると。
155 :
デフォルトの名無しさん:04/10/26 22:41:20
>コボルやフォートラの本見てCやJAVAが書ける様じゃないと
言語の違いと環境の違いとどっちが決定的だと思ってるんだろう。
それともWindowsの本見てXWindow作れないとこの世界でやってけないと
そう言ってるのかな。理解に苦しむ。
156 :
デフォルトの名無しさん:04/10/26 23:37:53
10年飯喰ってる香具師がIDEの画面の違いで...(激藁
157 :
デフォルトの名無しさん:04/10/26 23:39:43
古いバージョンのソフトを使い続けるユーザーは、メーカーにとって違法コピーユーザー並に厄介な存在らしいから、
>>1はMSの関係者だろうな。
>>156 ほう、ATLの本でUNIXのデーモン組めるんだ。凄いね。
そう言い切るのは嘘吐きとしか考えられないけど。
結局、趣味でやってるトーシロだろ?でなきゃ言語間移植で
大威張りなんて恥ずかしい真似はできないよな。
プロになると制限時間内に確実に作らなきゃいけないんだ。
まぁトーシロには理解できないだろうが。
ATLとかに手を染めると、ある程度IDEに依存せざるを得ないよな。
IDLファイルなんか自分で書く気にもならんし。
IDEもどんどん進化しているし、知っているのといないのとでは
ぜんぜん効率が違う。
こないだ初めてEclipse使ったけど、メソッドの抽出機能とか
素直に驚いたし。
昔はとてもそんなところにまで気が回らなかったけど、
ある程度仕事のやり方を考える余裕ができたってことなんだろうな。
結論は「VB最強」って事で満場一致。
サービスはATLより.net環境のほうが、かなり楽だと思うが。
画面が違うからATLで作らざるを得なかったって、資料の探し方がヘタすぎだろ。
>資料の探し方がヘタすぎだろ。
現場の資料は限られていたしそれで充分使えたから、金は出してもらえない。
他の技術者の経験など他にも理由があって結局一番ラクな方法がそれだった訳だ。
何事にも裏の事情があるってことだ。
簡単に人を馬鹿にしてはいけない。
>>163 ネットでもサンプルやら解説があるけど、ネットは禁止?
166 :
!= 163:04/10/27 04:07:34
>>165 君はどうしても
>>163 を馬鹿にしたいわけ?
君の質問から何か建設的なものが生まれるのかい?
馬鹿にされたって思うのは自分に自信がないからでしょ?
本人が気にしなければいいだけの話。
168 :
デフォルトの名無しさん:04/10/27 04:44:42
>>167 >馬鹿にされたって思うのは自分に自信がないからでしょ?
必ずしもそういう理由とは限らない。
人が馬鹿にされたと感じるのには、さまざまな理由があり得る。
たとえ彼が自分に自信がないからといって、
君の態度が正当化されるわけでもない。
>本人が気にしなければいいだけの話。
たしかに、それはそうだ。
しかし一連のこの流れに固執している君が、
彼に向かって「気にしなければいい」と言えるのかね?
彼にそういう前に、君自身が「気にしない」でいなさい。
>しかし一連のこの流れに固執している君が、
165と167は別人。
>>169 そうでしたか。失礼。
では 165 さんに言いますが、もうやめたらどうですか?
まだ続けたいですか?
>>170 そんなの相手に同意を求めてどうするの。
やめたければ、自分でやめればいいよ。
だいたいなんで
「サービスの資料がATLしかなかったからATLで作った」
↓
「ネットで調べたら.netの資料も見つかるじゃん」
で、馬鹿にしてるとかなんとかって話になるのか。
172 :
デフォルトの名無しさん:04/10/27 14:19:36
基本的なアルゴリズムを押さえて無いから言語の読み替えもできないんだろ
素直に初歩からやり直せ
173 :
デフォルトの名無しさん:04/10/27 16:57:19
>>171 >>170は当事者じゃない。板を荒らされるのが困るんだろう。
>で、馬鹿にしてるとかなんとかって話になるのか。
一連の流れに固執してる変な人に聞いて。
>>172 >基本的なアルゴリズムを押さえて無いから言語の読み替えもできないんだろ
誰が?ああお前がか。
>>172 簡単なコンソールアプリくらいならそうだが、
OSのサービスやGUIとなれば話は別だろ
175 :
デフォルトの名無しさん:04/10/27 17:55:18
それに
>言語の読み替えもできないんだろ
俺は一度もこんな事は書いてない。誰のこと?
慣れの問題でVC6でテスト版作ってから.NETに持っていくこと多いな
だいたい.NETに移行するメリットってあるのか?
178 :
デフォルトの名無しさん:04/10/29 15:01:52
>>177 コンパイラが新しい
あとは思いつかない
179 :
デフォルトの名無しさん:04/10/29 15:11:19
>>178 コンパイラが新しいことにどんなメリットがあるの?
180 :
デフォルトの名無しさん:04/10/29 15:35:36
速度が速い
バグが少ない(かも)
新しい機能が使える
インストールするだけで半日超えるようになりましたが。
182 :
デフォルトの名無しさん:04/10/29 16:46:41
具体的に .NET になって
処理速度が早くなったのか?
どんなバグが消えたんだ?
新しい機能はどれほど便利なんだ?
新しいCPUに対応した。mmxとかもプロセッサパック入れないで
コンパイラのオプションで指定できるようになった。
IDEのエディタがユニコードにちゃんと対応した。
関数とかの表示を折りたためるようになった。
APIとかのツールチップが詳しく出るようになった。
かな?
>>184 DelphiでもEclipseでも数分とかかりませんが、何か?
Delphiって何ですか?
ドトネッツって何でつか?
人はみな、自分の立っているところからスタートしなければならない。
今自分の立っているところが、VB6の人もいればC#.NETの人や
UNIXのなんたらかんたらの人もいる。
自分の立場の優位性を誇示するのではなく、そこからどんな風景が
見えているかを報告しあおうではないか。
>>185 ドキュメント[MSDN]の量が違うだろ
>>190 MSDNが無くても高度なアプリがポトペタ&派生で差分コーディングなのがDelphi。
API呼ばないと込み入った事は何もできないだろ
あふぉを増産するのがDelphi
delphiはAPI使いたくなったら普通の関数と違和感なく書ける
VBだといちいち標準モジュールで定義しないといけねー
>>195 そのぐらいの手間、どーって事ねーべ。
いつもはクソみてーな処理にクソみてーに手間かけてるべ?
その通りだべ。東京もんにはそれがわがってねえべ。
VBはDOS時代のQuickBasicがベース
DelphiはObjectPascalで文法は変だけど
ボーランドが改造した時に基本的にCを継承している
CベースのAPIが簡単に呼び出せるのはアタリマエ
Ruby最強!!!
もう何が何やら・・・って
技術者の経験とジョブの内容で最強が決まってくるに違いない。
>>200 笑いながらも同意。
最強を口にするなら、全部を「使いこなせるぞ」と断言できる
くらいでないとなw
低級言語で一線で活躍してるのはC++くらいかの?
オープン系ならアセンブラも必ず少しは必要になるが。
このスレでSP6でプロセッサーパックが使える方法見つけたのが一番の収穫だ
Win2k対応ソフトを趣味で開発してるだけだから漏れはずっと使いつづけるよ
これで十二分
204 :
デフォルトの名無しさん:05/01/03 00:25:34
138さんの意味を教えてください。
これが203さんの言う、「プロセッサーパックを使う方法」ですか?
ご存じのかた、教えてください。
205 :
デフォルトの名無しさん:05/02/06 13:19:32
今までBCB使ってたんだけど、VC++も使えた方がいいよなと思って勉強中。
参考書籍はバージョン6.0の方が多いのでこっちで勉強しています。
時々ヘッダーとかライブラリが古くて動かないことがあって
そういう時は.NETの方からコピーしてきて使っているんですが、これでいいのかな?と。
そういう時って普通どうしてます?
新しいAPIがVC++6.0のヘッダ/インポートライブラリに無いという事なら
1. PlatformSDK落としてきてそっちのヘッダ/インポートライブラリ使う
2. LoadLibrary(), GetProcAddress()で動的リンクして使う
3. そのAPI自体使わない
くらいしか手は無いが、まぁ現場次第だな。
1.すら許してくれないけどそのAPI使わなきゃ話にならんという場合は
2.しか選択肢は無いし。
>勉強中。参考書籍はバージョン6.0
何も問題ないだろ
動かなかったら出版社に文句言え
>>206 ありがとうございます。
6.0を使っているのはあくまで勉強用なので、1.で大丈夫です。
ODBC関連で古いヘッダーだと動作中に異常終了するのに、そういう話って聞かないから
皆さんどうしてるのかなと思って。
>>207 いやー流石に古い出版物に文句言われても出版社も困るでしょう。
そういうケースでも、自分で対処できるようになりたいし。
2002 のソリューションとプロジェクトを
VC6 のワークグループとプロジェクトに
変換するコンバータとかってありますか?
210 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/26(土) 06:50:58
んぁ、age るの忘れてた。
211 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 21:34:47
やっぱない?
212 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 21:54:06
2002のプロジェクトはXMLだから、
6のMacroで取り込んでいくってのは作れそうだけどな。
だってVC6じゃないとmsvcrt.dllにリンクできねーじゃん
214 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 22:26:55
簡潔に質問。
javaってコンパイラと仮想マシン(?)とテキストエディタだけあればいいんですか?
SDKも。タブン
216 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/28(月) 22:30:34
217 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/29(火) 00:33:38
何でとはWhyかWhatかどっちだ
222 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/29(火) 21:46:20
VS97を使ってる漏れは勝ち組。
Turbo C++ 1.0
VB2のメンテもやってますが何か?
QBのメンテやってます。正直、もう捨てろと。
VC6では、boost::serializationがちょっち厳し目なので、今日VS.NET2003にしますた。
WTLは落とせるけどATLが古いのが痛い
229 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 21:09:54
よりによって今.NET2003買う香具師はアフォ?
差し迫った理由があれば買う必要があると思うけど、
そうでなければ 2005 を待つのも手かと。
俺の VC 購入遍歴
VC++5 買う
↓
すぐに VS6 出る
↓
次のを待つことに
↓
中々出ない
↓
悔しいのでずっと待って VS.net 2002 を買う
↓
翌年すぐに 2003 が出るも、
アカデミックだから無料アップグレード対象外
↓
次のを待つことに
↓
中々出ない
↓
悔しいのでずっと待って 2005 を買う?
これはイジメですか?
VC++4買う
↓
すぐに4.2出る
MSDN高いし。
そんなに凝りまくった事しないから、
情報はネットで充分だし。
無理してVS買う必要ないじゃん。
現在最も多く使われてる開発ツールはVS6.0ですからね
怒濤熱湯なんてまだまだお遊びツールの段階。
いやだねえ。貧乏会社は。
.NETの分野はJavaとEclipse他だな。
だからVC++4
>>237 もしかしてVC++7.1は.NET開発しか出来ないと思ってる?
239 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/02(土) 18:37:27
>>238 使いなれた物でシステムを組んだほうが効率いいでしょ。
新しい物には新しい物でバグが存在するわけで・・・。
240 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/02(土) 19:14:39
theSpokeって、商用にも使っていいの?
>>239 正解。
.NETはコンパイラこそV7.xと表示されるが、他は全部V1.xに戻ってるからな。
機能低下に加えビルドもリドローも速度低下。
(VC++ビルドベンチ 速←V6←V4←.NET←V1←遅)
VS6にはこれ以上手を加えられないから、V6.xを捨てて新たなV1.xからやり直すMS。
「決して完璧にはせず欠点を残す」
「これ以上良くならないならゼロに戻す」
「古い環境では使えなくして買わせる」
MSお得意の不当な金儲け法。
242 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/02(土) 22:06:29
いまこの刹那のことしか考えられず、将来の展望を想像できないのは日本人の宿痾だな。
>>241みたいな。この人マジレスだろ。
243 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/02(土) 22:34:42
初心者で今からVBを勉強したいのですがまずはVB6をやってからVBNETへ移行するべきですか?
いきなりVBNETでも大丈夫ですか?ご教授ください
244 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/02(土) 23:03:55
相手の揚げ足とって喜んでる様な香具師らに有料ソフトは必要ないだろ
BCCでも使っとけ
ANSI準拠度だけを考えても、VC++7.1に移行する価値は大あり
いつまでも古いツールに頼るやつは準コボラー
コボラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
しかし、こればかりは、金の問題もあるからなぁ。
GCC 使う分には問題ないんだが。
>>243 VB6 なんてやらなくてもいい。
っていうかまだ売ってんの?
250 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/03(日) 14:51:16
>>242 そうだよな。将来のことを考えたら、Win+VSなんて捨てて、Linux+gccだよな。
MSはもう終わりだし。ニヤニヤ。
今時gcc使ってる奴ってフリーソフト教信者のマニアだけだろ?
XPとVS.NET2003、MSDN入れるとノートのHDD満タンなんだよねー
仕方なく6.0
253 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/04(月) 16:22:40
何度でも言おう。Windowsはもう将来性がない。
お上はLinuxに乗り換えてるっ!!!
254 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/04(月) 21:28:19
将来はどちらも消えてるだろうから、デスクトップは圧倒的に主流のWindows
.NETのインストールが終わりません、何時間かかるのよこれ・・・
256 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/04(月) 22:00:03
ひろしです?
257 :
255:2005/04/06(水) 00:58:06
インスコに100分もかかりやがった。
起動したらGUI重いし、コンパイル時間かかるし。
でも便利じゃん、くそっ。
ょぅι゛ょと開発環境は新しいものに限るぜ
VisualStudio7.0 まだ?
261 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/07(木) 00:36:24
262 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/07(木) 01:12:19
>>261 キャッチ&リリースで手元にはもうありません。
263 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/07(木) 01:15:40
>>260 いいえ。
.NETは新規に「中間コード」で作り直して「改悪」になってるから別物。
VS6のようにネイティブで作っていればVS7のビルドも高速だった。
MSがC++環境を捨てたがってるのは知ってる。だがC++ユーザーはまだまだ沢山いるんだよ。
VSは.NETでも構わないからVC7だけ作ってくれ。
中間コードを使わない Visual C++ 7.0 まだ?
265 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/07(木) 09:38:28
VBならそのとおりだけどVCはネイティブ作れるよ
>>265 いや・・・・・開発環境そのものが中間コードで作ってあるということ。
「開発環境そのものが中間コードで作ってある」ことと
「VC7だけ作ってくれ」との関連が意味不明。
ようするに「俺は.NETが嫌いだ」といいたいんだろう
>>266 開発環境が重いのには同意するが、ビルドは関係ないのでは。
IDEがビルドするわけじゃないし……
あと中間コード(ってMSIL?)で作られているというのはどこかに記述があるのでしょうか。
Depends.exeで見たら確かにMSCOREEE.exeなんかをロードしてるみたいですが。
コーディングはIDEでやって
ビルドはnamke使えばいいじゃん。
nmakeは正真正銘のWin32アプリだぞ。
271 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/07(木) 19:03:39
makeドラマは負けドラマ
272 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/07(木) 20:35:28
clが.NET製ってマジですか?
Developper Studio 作った香具師は神だと思う
金はかかってるけどもう少しセンスがあっても罰は当たらなかったと思う
275 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/07(木) 21:19:08
VC6は規格準拠度等に大きな問題があったが開発環境としては悪くなかった。
というか好きだった。
VC.NETはムダに大きく、なんだか遅い。使わなきゃいいと言われても.NET機能も不快だ。
そろそろMS以外のC++標準開発環境キボンヌだな。長く安心して使えるやつがいい。
EclipseってのもあるけどJavaのおまけみたいになるのは鬱だ。
>>266 中間コードで作ってたらあんなに高速に動作せんぞw
>>277 なんだかJava厨の話を聞くようだ。(w
>.Net
実際に.NETを使ってる人間の書き込みとは思えんが…
>>266の決定的な勘違いは
Visual Studio .NET が Managed コードで書かれていると思っていることだ。
あれネイティブだよww
まぁその証拠に.NET Framework 削除した状態でも
VS.NETは起動するわけだが
Dependency Walker使えば、すぐネイティブだとわかるのにな。
本当にVisualStudio使ってんのかね w
一部にmanagedコードが使われてる部分もあったはず。
グリッドプロパティ表示の部分とか。
起動して最初にプロパティウインドウ開くとき
少し時間がかかるのはこいつのせいだと思う。
つーか俺の環境だと1秒で起動するんですが
ポスト.NETの名前を考えてみました。.NEET
286 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/08(金) 00:52:58
>>277 そんなデバッガも無いようななんちゃってIDEはゴミ。
デバッガは標準のがそこそこ使えるからゴミって事はない
>>285 そんなデバッガも無いようななんちゃってIDEはゴミ。
これってXP対応度はどうなん?
問題ないなら買ってみようかなぁ・・・
.netはなんか嫌い。ポンポン新しいのが出そうで・・・
>>289 うん。VisualStudio.NETのXP対応度は素晴らしいよ。
2003はVisual Styleに対応してないよ
>>291 え?
manifestは用意してくれるけど。
VS自体が対応していない
COM同様.NETもC#も発案は外部なんだからMSが飽きた時点で終わり
295 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 00:21:46
COMは未だにバリバリ使われているが…。
リテラのことかと。
>>295 使われてるのと開発に人を割くのは違うでしょ。
299 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 08:14:58
>>社員さん
.NETを売ろうとしてるのにCOMは死んでないと強弁するのはやめてください。
>>295の「未だに」がすべてを物語っています。開発者にとってCOMは終わっているのです。
「銀行では未だにCOBOLがバリバリ使われているが…。」と同じ発言です。
一開発者として実に不愉快です。
COMでいいなら.NETなんてやめましょう。
.NETがいいならCOMはまだまだ現役なんて垂れ流すのやめてください。
みんな。Linuxやろうぜ。
301 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 11:34:01
>>299 Windows XPはCOMの集合なのに…。
.NETはWEBサービス系で使い道は別だろ。
>>299 シェル関連をいじるとなると、普通はCOMを使うんだが。
本当に開発者?
>>301 >>302 マ板にいるんだよ。IEのほとんどがCOM実装であることを知らずに
COMは死んだ死んだって騒ぐJAVA厨がさ。OSもそうだしATL COMサービス
が.NETのバックグラウンドでの中核である事ももちろん知らない。
304 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 14:05:01
Windows自体死んでるからCOMもまた死んでいるというのは至極まっとうな主張だろ
305 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 14:06:50
別にWinの内部がどうなっているかじゃなくって、MSが開発者にどの技術を使わせたいかという話だと思う。
そういう意味でCOMはWinの中核ではあるが、MSが開発者に使ってほしい技術ではなくなっている。
MSは.NETを開発者に使わせたい。それでいいじゃん。
でも
>.NETはWEBサービス系で使い道は別だろ。
これはちょっと同意しかねる。Webサービスだけに用途を絞るつもりだったら、WinFormだのAvalonだのを
出す必要はなかろう。
306 :
305:2005/04/09(土) 14:08:26
ところで、.NETにはWSHやWSCみたいなスクリプティング技術ってあるの?
あれすごく便利なんだけど・・・。
JScript.NET
MONAD
>>305 いや、
>>299は「.NETがいいならCOMはまだまだ現役なんて垂れ流すのやめてください。 」
と発言している。これは「COMはほとんど使われていない」という主張だと考えるのが妥当。
第一、これからもMSはCOMを現役で使っていくと思われる。
たとえば.NET 2.0だとインターフェイスをCOMで公開して
CLR の動作をカスタマイズできるようにしたようだ。
(
ttp://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20050308)
MSの方針としてはCOMが適しているところはCOMを使って
.NETが適しているところは.NETを使っていくってなるのでは?
結論:これからはOLEが流行る!
>>309 だからおまえは論理をすり替えてるだけだっての。
Windowsの中身がCOMですか。IEはCOMですか。
はあ。すごいですね。(そんなこと知ったかされてもな。藁)
で、WindwsやIEのコードを書く案件がMS社員以外にあるのか?
案件がなければ、それは存在しないのと同じなんだよ。
最初からCOMはそういう扱いだったのか?
違うだろ。COMの案件がじゃんじゃん入るようなこと言ってたよな。
それが今じゃ、MSさんだけの世界なんだよ。
わかったか?
>わかったか?
ぜんぜんわからん
>>314 MSに乗せられてCOMを勉強したプログラマは失業者の群れに身を投じているということでわ?
今MSに乗せられて.NETをやっても同様の未来が。
たとえば、こういうことだ。
日本が不況だって?そんなことはない。俺の会社は儲かってるよ。
金なんて、俺の会社にはたくさんあるんだよ。だから日本は不況じゃない。
あ、君たちにやる金はない。それより俺の会社の製品を買いなさい。
ぜんぜんわからん
318 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 22:19:53
ア!コムのお姉さん
コムは現役でバリバリ使われている。
ただし、MSの中だけで。
が、FAということで。
クリティカルな制御監視系システムやってます。
改造、改修は開発環境のバージョンまで合わせんと信用できんので旧バージョンも普通に現役ですな。
321 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 22:28:04
>>309にとって世界とはMSのことで、
>>299にとって世界とはMS外のことだった。それだけの話。
322 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 22:53:47
ある新人がいたとして.NETじゃなくてCOMを選ぶ
メリットみたいなのある?
作るものによるだろ
新人にいきなりCOMかよ
>>322 メリットも糞も、案件がCOM必須ならやるしかねーだろ。
327 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/09(土) 23:06:09
>>312 MS以外でも、Adobeやジャストシステムやオートデスクとかは
アプリケーションにCOMインタフェース付けてるよね。
Lunascape も COM だよ
>>327 でも、ジャストシステムのはやり過ぎだと思う。
一太郎が入ってるPCのレジストリ眺めてたらボタンとかコンボボックスみたいな
GUIコンポーネントが山のように登録されてたよ。
MFCとか使わずに1からActiveXなGUIクラスライブラリ作ってる模様。
>>327 しょせんは高値の花かドマイナーだな。
AdobeのCOMインタフェース使うような案件あんの?何?
さっきから案件案件て・・・
あなたにとって案件がすべてですか。つまらない人生ですね。
2chブラウザもWebBrowserコントロール使ってるやつが多いしな。
自作のアプリでも複数のEXEで連携させようと思ったらCOMインターフェイス使うのが
一番楽だと思うよ。
低能一人相手にお前らよってたかって何やってんだよ・・・
>>333 社会人と趣味人がはっきり分かれてると思われ。
仕事でやってるならならそう易々と新しい開発環境や新技術なんて使わんわけで。恐ろしい。
無職の奴は、将来のために役にたつ物をとか考えるんだろうな。
今実績をあげていった先にしか、将来なんてないのにさ(・∀・)ニヤニヤ
>>337 つまりCOMは枯れてるから仕事で使えるってこと?
>>339 正直、目的に対して手段が複雑になりすぎるので実装/試験効率が悪い。
よっぽどその必要がない限りは選択肢に入れない。
>>303 COMが死んだとか言ってるのって
むしろ.NET厨に多いと思うが。
案件、COMでーす
仕事が選べる立場じゃないもんで
このスレを見て、COMはまだまだ現役で、.NETは不要だとわかったよ。
ありがとうみんな。
.NETに向いた分野とCOMに向いた分野があるだけの話だが。
lyteraはリターラなんだが・・・・・・・。
ジャストはMFCとかを使わずにマルチプラットフォームなライブラリでも作ろうとしてたんじゃないの。
知らんけど。
>.NETに向いた分野とCOMに向いた分野があるだけの話だが。
へ?そんなのあるの?
MSはCOMの完全な代替として.NETを作ったはずだよ。
初期の.NETにはCOMの次バージョンのような名前がつけられていたし。
(名前忘れた。ソースは死滅スレのどこか)
COMに向いた分野と.NETに向いた分野を具体的に書き出してくれ。
ただしWebServiceとかいう死滅寸前の分野を除いて。
>>349 COM -> 主にレガシー
.NET -> 流行りものが好きな分野
COM -> ユーザーの環境が古いせいで、どうしても使わなければならない分野
.NET -> 使い物にならなくてもいい分野
どうでもいいけど
みんなが言ってるCOMってのはCOMというよりActiveXレベルの事なのかな?
単純なCOMとActiveXじゃ天と地ほど差があると思うけど・・・
>>348 >MSはCOMの完全な代替として.NETを作ったはずだよ。
OLE的なことできるの?
できません
インプレースアクティベーションに決まってるだろ!!!!!
>MSはCOMの完全な代替として.NETを作ったはずだよ。
で、そろそろソースは見つかった?
358 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/12(火) 22:20:39
359 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/12(火) 22:39:05
サイドバイサイドが出来るようになってちょっと使いやすくなった。
皆もじゃんじゃんCOM使っちゃおうぜ!
360 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/12(火) 22:47:52
つか、ほんと消えねえよな、VB6.0案件。
びっくりするくらい消えねえ。
まだ、うち、半々くらいだよ、.net案件と。
.NET案件なんてほとんどねーよ
>>361 単に、バージョン7.0のVBという意味であって、.NETを使う案件ではないのでわ?
いま一番不足している技術者はJavaでも.NETでもなく旧VBらしい。
若い人はやりたがらないから人口は減っている。でも案件はある。という状況。
>>365 君の感想は正しいと思うよ。
.NETも底辺だがね。
だって新規の案件ないんだもの
古いもののお直しばっかりなんだもの
370 :
デフォルトの名無しさん:2005/04/13(水) 01:09:30
今も昔の最底辺はJava
プログラマ自体が最底辺
>>370 自社としての技術分野を確立しており、システムレベルで発注元に意見、提案しながら作業を進めていく。
言語の選択権はこちらにある。と言うかオブジェクト指向機能付き構造化手続き言語って文法違うだけで全部一緒でしょう。平均2日あれば書けるようになるし。
少なくともうちはこれ。
>373
つか、それ普通なんだと思ってた。
まあ普通だろうね。「底辺ではない」って点では答えになってる。
ふつー言語はこっちのやりたいものを選ぶだろ
コンサル>>>>>>(超えられない壁)>>>>SE>>>>>>>>PG
>>377 何でもかんでもフルスクラッチで作ってるの?
勇ましいねぇ。
>>379 お前に昨日10円拾ったことを話したら次の日には周りから犯罪者のレッテルを貼られそうだ。
>>373 おまえがPGなら優秀なんだな。
SEなら何も知らないんだな。
>>378 コンサル(超えられない壁)SE(超えられない壁)PG
マ板逝け
2日あればHello Worldくらいなら書けそうだな
ダイアログで出すんだったら10分もありゃ出来るだろ
VBの話ね
十分も掛かるのか!
Delphiなら10秒。
(・∀・) PC起動するのに5分ぐらいかかるしな
かからねえよ。
391 :
デフォルトの名無しさん:2005/08/29(月) 21:55:29 BE:132443647-#
いまだに
VC++6.0 Pro SP6 (学生の時に買ったアカデミック版)
Platform SDK (February 2003)
DirectX SDK (Summer 2003)
Processor Pack (SP5用のからファイル抽出して利用)
で頑張ってる
PSDKもDirectX SDKも既に最新版は対象から外されちまったぜフゥーハハハ
メモリチェックが終わって、HDD読み始めるまでに10分弱掛かりますが、何か?
FD刺さってたりすると鬱だ。
VC6を使ってる人でも、やっぱPSDKだけは新しくしてるのかな。
HDDに空きのない漏れは未だVC6付属のやつorz
>VC6を使ってる人でも、やっぱPSDKだけは新しくしてるのかな。
ノ
新しくつっても
>>391のバージョンよりは新しくできんだろ
>>396 懐かしいな。MS-C表記だと8.0だったか。
その頃はまだC++じぇんじぇん分からん状態だった。
>>391 アリがd、お陰でDirectX9.0 SummerSDKならVC6.0++で行けるって判り今入れて動作確認できました。
399 :
1/2:2005/12/13(火) 22:37:05
彼らにVS6.0とVS.net2003両方の利点と欠点を説明してやってください。
【Wit】早稲田電子専門学校 Part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1131032911/297- 297 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 19:39:30
VC6.0のエディター使いにくい!
複数ファイルをタブで切り替えられる2003導入してくれー
298 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/12/12(月) 22:59:41
>>297 複数ファイルをウィンドウメニューで切替えるのが万独裁らしいのだが、
タブクリックで切替えてる方が面倒くさいと思う。Ctrl + Tab 知らんのか?
でなきゃ、ワークスペースウィンドウのFileViewクリック!
最新の環境でなきゃ...なんて、お・こ・ちゃ・ま♪
400 :
2/2:2005/12/13(火) 22:37:27
301 名前:名無し専門学校[] 投稿日:2005/12/13(火) 02:21:52
>>298 あえて古いものを使いこなせてる気分な自分に酔ってそうな書き込みですね
302 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 02:27:54
ついでに言うとCTRL+TABじゃ任意のウインドウに1ステップでは飛べないだろ
ファイル数が少ないなら大して問題にならないが多くなってくると効率が悪い
わざわざ古くて効率の悪いものを使うことを自慢げに語ってるところを見る限りでは
書いてるコードも効率悪い処理が多そうだな
303 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/12/13(火) 03:17:28
>>298が書いてるのと同じ操作方法だったのでカキコします。
タブがいくつ表示されてるのか知らんが、ある機能に関するコードを書いてて、
いくつのウィンドウ開くかって言ったら高々数ファイル。
Ctrlキー押しながらTabキー数回叩けば済見ます。
マウスに手伸ばして、タブにポインタ合わせてクリックするまでとドッチが早いか?
ちなみに、現在制作中のプログラムは、ソース+ヘッダで100ファイル近いのですが、
なんら問題無い!
自分の使い難いという感情だけで、今の学校の状況考えられない
>>297はやはり未熟だと思うヨ。
>>298の【お・こ・ちゃ・ま♪】というのも同様
401 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 22:41:51
ここはageとかないと誰もレスしないぞw
402 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 23:04:06
はいはい相変わらずvs6でがんばってる俺も来ましたよ
しかも開発機はあいかわらずWinNT-WSだし
403 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 23:24:06
6.0と2003どっちも選択可能ならあえて6.0を使う理由は無いと思ってるんだけどどうなの?
>>403 選べるならば2003だな。選べるなら。
405 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/13(火) 23:37:54
ちょっとしたツールならVB6でいいじゃん。
(いや、それでもExcelマクロの方がいいか・・・)
VS.net2003のタブエディタは、タブのホイールクリックでクローズできない
カスタマイズできるのかなぁ?
VS.2005βはディフォルトで出来た
ちなみに、2005βで一番良かったのはヘルプがタブ化されたことだと思う
MSDNのビュワは2002からタブだと思うけど。。
まあSleipnirとかに比べちゃうと激しく使いにくく感じるけど。
MSDN画面を複数タブで開いておけるって、2005からだよねって話
409 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/14(水) 21:16:33
タブ複数行に表示できればねぇ…
複数行になると今度は上の段選んだときに上下が入れ替わって使い難くなって
ビルドする目的にしかVSを使わないから、VS6で十分です。
今のマシンで開発するとびっくりするぐらい軽いので便利
413 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/16(金) 04:54:43
>>411 最新のPSDKには対応しとらんしCRT/MFC/ATLのバージョンも古いけどな
軽いしmsvcrtにリンクできるし超便利じゃん。
msvcrt.dllってXP Embeddedでも使えたよ。
まだまだ減益
418 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 10:38:34
個人的には、VS6が軽いんじゃなくて
.netが糞重いだけだと思う
419 :
デフォルトの名無しさん:2005/12/21(水) 20:34:33
>>418 それはお前もマシンが糞だからだよバーカ
(´д`) バカでゴメン
あやまることはない
VS.NETが0.5秒で起動してもVC6は0.1秒で起動するお。
アルキメデスは亀を永遠に追い抜くことはできないお。
>>422 ツールの起動時間 0.4 秒の差を気にするまえに
自分と他人の仕事の速度の違いを気にしなさい。
やっぱり新しいツールの方がいいよね。
馬鹿が無限に量産されるだけ
通報しますた
なにもしらないの
たぶんわたしは
3人目だから
ついにねんがんのVS6.0をてにいれたぞ!
会社の倉庫に眠ってたのを譲り受けた。
で開けたら「VISUAL J++」だけ未開封。
(´・ω・`)カワイソス
あるあるwwwww
>>425が画面に映るのは、3秒だけ。スプラッシュスクリーンではない。
名前は、ジムボール。
>>430 可哀想だからインストールしてやれ
な?
だが、断る
JかわいいよJ
かびらJ
VJ++には今は無きMS製VMが入っているから貴重だぞ。
W・F・C
正直、自宅で趣味で使うならVS6.0でも無償のbccでも問題ない気がする
VS.netじゃないと困る。趣味じゃなきゃJ#なんて使えません!
441 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/30(月) 18:46:32
442 :
デフォルトの名無しさん:2006/01/30(月) 23:51:08
443 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/01(水) 06:17:46
vc++6.0なんですけど、サービスパックってどうやって当てればいいんですか?
あと、MSDNをネットから2003February版を直接落としてインスコしたら
vcのヘルプメニューからMSDNを起動できないんすけど、どうしたらいいでしょう?
445 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/02(木) 00:31:36
>>445 Platform SDKはヘッダファイルとかライブラリ。
ヘルプはMSDN Libraryでしょ。
VS6に対応した最終版MSDN Library(ヘルプ)は2001年10月版なの。
447 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/03(金) 21:34:47
>>446 そうだったのか・・ハズカシイ
でもMSDNってPSDK Documentationとはまた別物って事でしょうか?
MSDNを購入しないとダメですよね
VC++.net(アカデミック)が会わなくて6.0使ってるんで無理かな・
>>447 PSDK Documentationはあくまで単体のドキュメントであって
VS6.0のヘルプと融合できるものではない。
Visual Studioのヘルプと融合できるのがMSDN Libraryで、
VS6.0のヘルプと融合できるのはMSDN Library October 2001が最後。
Visual Studio .NETの発売に合わせてサポートが打ち切られた。
ちなみに、Visual Studio .NET 2003のヘルプと融合できる最終版は
MSDN Library January 2006。
Visual Studio 2005の発売と共にサポートは打ち切られた。
449 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/05(日) 09:29:27
>>448 詳しい説明トンクスです
SDKとCのみのホビーユーザーなんで、MSDNってなくてもよさそうですね
ありがとうございました。
>>449 MSDNなしでどうやってプログラムくむんだ?
ググるというのも一つの手ではあるが、MSDNを調べるのが本来正攻法。
あのスパゲティドキュメントを読む能力も身につけておいても損はないぞ
site:msdn.microsoft.comを付けてググると言う手もある。
>>450 >MSDNなしでどうやってプログラムくむんだ?
エディタとコンパイラとリンカで。
ところで、PlatformSDKとSPの違いがよく分からない。
前者が最新ライブラリ&ヘッダで、後者がバグフィックス?
むしろその両者の違いがわからないってセンスがわからん。
煽りじゃなくリアルで。
いやだなぁ。そんなわけないじゃないか。
釣れた!!
461 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/23(木) 18:58:01
VB6はどんどん処理スピードがアップしてるよ。
マシン性能の進化のおかげで。
462 :
デフォルトの名無しさん:2006/02/24(金) 12:37:35
463 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/01(水) 06:55:27
>>462 みんな君の発言を待ってる状態なんだけど!
462は現在、デスマで書き込みができない状態です。
誰か代わりに代弁してやって下さい。
ぶりっ
ぶりぶりぶり〜っブパッ
客が要求するなら、LatticeCでも開発するが?
467 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/07(火) 03:20:01
いや構わんよ
470 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/17(金) 14:18:58
大ブームはとっくに去ったんだから、未だに怒涛熱湯で開発するのやめてよ!!!!!
やっぱり OS 開発はネイティブコード?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/03/16/1143227&from=rss > この調査から、Grimes氏は以下のように結論づけている。
> 「Microsoft はネイティブコードでの Vista の開発に注力しているようだ。
> NET で実装されたサービスは無いし、エクスプローラは .NET ランタイムをホスト
> していない。これは Vista のシェルは .NET に基づくものではないことを意味している。
> つまり、これらの結果から、 OS の開発に使用するのは .NET Framework より
> ネイティブコードの方が良いという決定を Microsoft は下したという結論が得られる」
>.exe、.dll、.drv、.ocx などの実行可能ファイルを XP や Vista の各ビルドについて検索したところ、
>マネージドコードで書かれたものは全ファイルのうち 1% 程度の数であることも、彼の結論を裏付けることになりそうだ。
>>470 だからVB6.0でずっと開発続ければいいじゃん。ネイティブコードだし。
一応Vistaでも動作するんじゃないの?トリッキーなことさえしなければ。
>>470 >やっぱり OS 開発はネイティブコード?
なのでアプリは.NETで良いと思いました。
OS開発 != Windows開発
どうでもいい
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit化おながいします
もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?