***すれ立てるまでもない質問はここで 第38刷***
1 :
デフォルトの名無しさん :
03/06/02 23:17
2
3 :
デフォルトの名無しさん :03/06/02 23:19
3
リ! /,ノ _,、-''''` /リ |
>>1 おつ
| _.._ l/ ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV |
ヽ,/`ヽヽト、 ´ {,.○-`‐‐ 、,.-ト| ,ノ |
∧ ゙i, `ヽ,r'´ ノ. ゙、--‐''´| |
,,.く ヽ ゙i ヽ、 __,,、-'" 〉 / |
6 :
デフォルトの名無しさん :03/06/02 23:28
3
>>前スレ996 javaのOptimizerてのは商用製品でしかないんですか? Obfuscatorはフリーでいくらでもあったんですが.
前スレの988です DIVXS B/W Rd÷Rs→Rd 汎用レジスタと汎用レジスタ間の符号付き除算を行います。16 ビット÷8 ビット→商 8 ビット 余り8 ビット、32 ビット÷16 ビット→商16 ビット 余り16 ビットの除算が可能です。 て、あるんで 例えばDIVXS.W ER2,R0なんかしてER2の下位16ビットをゲットすれば終了のようです。 お騒がせしました。
9 :
デフォルトの名無しさん :03/06/02 23:52
バッチファイルで 実行すると 辞書登録ツールの登録されている一覧をデスクトップに テキストファイルとして出力させたいのですが 可能でしょうか? もし可能でしたらどうやるのでしょうか? お願いします
(,,゚Д゚)∩先生質問です ポリゴンを表示してみたくてひたすら検索してみたのですが 簡単そうな事すらまったく理解できません(-_-) 自分は何からはじめて何を勉強するべきでしょうか?
11 :
デフォルトの名無しさん :03/06/03 10:36
「ActiveBasic」でMIDIシーケンサーは作れますか?
/■\(ウマー) |\./|(ハァハァ)
16 :
デフォルトの名無しさん :03/06/03 17:00
Delphi6もC++5.5もヘルプに 「MIDIシーケンサーの作り方」 なんて載ってないのね。 ググッても出てこないし、 本も売ってないし・・・・・ 厨な私に誰か教えて。 お手本は「さ*ら」です。
17 :
デフォルトの名無しさん :03/06/03 17:01
>10 本屋行って入門書買ったほうがいいぞー。DirectX関連とか。 Webで勉強はその後からにしたほうがいいな。
>>16 フリーでやるのか
そりゃつらいな
もっと簡単なものからはじめてみたら?
>>18 それは何ですか?
色々ググって調べたんですが、
MIDIやMMLの「初心者用講座」
みたいなものって無いんですよね・・・
「さ*ら」はDelphi6で作られたみたいなんですが、
ソースコードを見てもさっぱり分からないです。
>>19 その「さ*ら」のアドレス教えて。
検索したけどわからなかった。
>>20 「さくら」
有名なMIDI作成ソフトでしょ
>>19 ソース公開されてんならそれを理解できるように勉強するのが先じゃないか
>>21 あーあ、言っちゃった。わざわざ伏せ字にしたのに。
通報しました。
なんで「さくら」言っちゃいけないのか
>>21 それです
>>22 それが理解出来るなら・・・・・・・
しかしオープンソースっていいね・・・
・・・・なんとなく・・・・
>>24 いや・・・・やっぱりまずいでしょw
参考(パクル)にするつもりだし・・・
26 :
教えて下さい〜 :03/06/03 20:42
例えばwindowsのメモ帳で「あ」という字を打って名前をつけて保存して、 名前は仮に「ひらがな」と付けたとして、これのプロパティを見たらサイ ズは2バイトなんですよ。名前としてつけた「ひらがな」の8バイト分はど こに保存されているんですか?誰かおしえてください
27 :
デフォルトの名無しさん :03/06/03 20:46
フォルダの中
>>26 ファイル名を含むファイルの属性がパーティーションのどこに保存されるかは
ファイルシステムによる。
>>28 FATやUNIXのextならたしかにそうだが
NTFSはパーティーションのMFT領域にまとめて管理されている。
初心者が1からやるならまずどの言語を勉強すればいいですか? どうか教えてください。
↓Del房降臨
>>30 Delphiがいいよ。
もともとPascalは教育用言語だし最初からIDEでなにか動くものが作れる
かめばかむほど味が出るスルメみたいなもの。
Windowsで実行ファイルが作れるのもいい。それはC#とかJavaでは難しいからね。
↓Java厨見参
>>30 Javaがいいよ。
Cはちょっと時代遅れだな。
でもC++は実用で最も難しい言語だからね。
C#はJavaのまね。Windowsでしか使えない。
Javaは比較的簡単な割にほとんどのことができる素晴らしい言語だ。
>>25 ぜんぜんやばくはないけど、もしやばいとしても、
そういうバレバレの伏字は意味ないよ。
>>37 やっぱし・・・
もう一つ目標にしている
フリーソフトがあるんですよ。
「Muse」って言って、
これもMML式のシーケンサーなんですけど、
自分にしっくりくるんです。
んっが!いかんせん使いにくい。
私はJazzが好きなので、
1曲入力するだけでも、
データ量が膨大になってしまうのです。
(曲中に同じフレーズは出てこない等w)
そういう訳で良い情報キボンヌ
↓VB厨来訪
>>30 …じゃなくて
>>40 わりい、おれVBはヤヴァいと思うから冗談でもVB勧められない
勧めてあとで恨まれたりしたら嫌だしな
〜6.0は手に入りにくいし、VB.NETすすめるくらいならC#だしなぁ
BMPファイルはデータが上下逆なんですけど、どういった理由からなんでしょう? 検索かけたんですけど理由はわかりませんでした。
(T_T)と(ToT)はどちらがいいでしょうか。
スイマセン、先日古いIBMのノートPCを譲って貰ったんですけど、 誤って「VMwave」とやらのフォルダを消してしまい、当然ながらその後 起動させる度にエラーが出てしまいます。モデム等を動かしているソフト みたいなのですが、どなたかこのソフトをダウンロード出来るサイトを ご存知ではないでしょうか?
VMWareなら知っているが・・・
>>46 プログラム技術と関係ないだろ。
WindowsのCDないのか?再インストールしろよ。
49 :
デフォルトの名無しさん :03/06/03 22:47
VCかDelphiでメーラーを作ろうと思っているのですが 参考になるようなソースが公開されているようなところってありませんか? 検索しても上手く引っ掛けられなくて… あと、メールのヘッダーでエラーメールを受信するアドレスの指定は Return-PathとErrors-Toのどちらでやるのが良いでしょうか?
WindowsのCDにそんなものが入っているの?
「どのスレッドに質問したらいいか、わからないときはここに質問・・・」 と書いてあったのでここに書いてみたのですが・・・。何せ95が動いてるマシンで リカバリーCDなんぞある訳もないし。
>>49 Delphiならpop3やsmtpのコンポーネントが付いてない?
>>46 そのノートの会社のwebサイトは確認したんだろうか?
VMwaveで何件か引っかかるな。 VMWareの間違いが多いみたいだけど・・・ 本当にモデムなのか?
ThinkpadのモデムならMWaveだろ。
モデムや音源などの複合チップだった記憶が。
59 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 07:44
じゃあIBMのサイトからDLできそうだね
60 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 08:21
初歩的な質問ですみません。 クラスを作成するにあたって クラス定義をヘッダファイル内に記述する時の事なんですけど。 2つのクラスを作成した場合にお互いのクラスのポイントを お互いがメンバ変数として宣言したいのですけど。
61 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 08:22
文章では説明しにくいので簡単な例を記述します。 ヘッダA #include <windows.h> #include "b.h" class ClsA{ ClsB *mClsB; }; ヘッダB #include <windows.h> #include "a.h" class ClsB{ ClsA *mClsA; };
62 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 08:22
このように記述を行いコンパイルを行うと ヘッダ内でお互いのヘッダを呼び合う為に無限にヘッダを呼ぶと言う コンパイルエラーになります。 この問題の回避が思いつきません。 有識者の方アドバイスいただけませんでしょうか?
63 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 08:54
JavaとSwingでWebブラウザをつくることはできますか?
>>63 理論上はまったく問題ない
SwingでなくAWTベースでよいならHotJavaというのもSUNから出ていた
(バージョンアップ止まってるみたいだが)
>>61-62 ヘッダA
#include <windows.h>
#ifndef INCLUDE_B
#include "b.h"
#else
#define INCLUDE_B
#endif
class ClsA{
ClsB *mClsB;
};
ヘッダB
#include <windows.h>
#ifndef INCLUDE_A
#include "a.h"
#else
#define INCLUDE_A
#endif
class ClsB{
ClsA *mClsA;
};
じゃだめ?
はげしくミスった、無視してくれ #ifdefや#defineとかを使えばいけるとおもう
そーゆーのには、定石というものがあるんだが。 ヘッダA #include <windows.h> class ClsA{ class ClsB *mClsB; }; ヘッダB #include <windows.h> class ClsB{ class ClsA *mClsA; }; んで、実際にClsAのメンバがClsBを使うところは、 ヘッダAとBをincludeした、cppファイルに押し込めとく。
69 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 13:58
agetoiteyaruyo!
70 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 15:40
nande?
71 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 15:41
nandedemo!
72 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 15:54
#include <stdio.h> main() { int a; for(a=0;a<=10;a++){ printf("%d\n"); } } 思ったとおりのソースが書けない
>>72 間違い探し?
×printf("%d\n");
○printf("%d\n",a);
74 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 16:01
#include <stdio.h> main() { int a; for(a=1;a<=3;a++){ printf("%dっ\n",a); } printf("だぁー!"); }
75 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 16:02
神のソフトWinnyは一体どのツールで作ってるのですか? 僕にも作れますか?
76 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 16:03
ツール? 「どの言語?」ってことじゃなくて?
とりあえず、「お前では無理だ」とだけ言っておこうか。
79 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 16:33
Delphiに関しての質問です。 OnKeyPressで0〜9までの半角数字のみを受け付けるには どうやれば良いのでしょうか? 本と低レベルな質問ですみません。
>>75 Winny1はVC++で、Winny2は今んところVC++。今度出す予定のはBCB。
>>79 if not (Key in ['0'..'9', Char(VK_DELETE), Char(VK_BACK)]) then
Key := #0;
>>81 その通りに書いたら出来ました。ありがとう!
84 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 18:32
みなさん、テキストファイルのソートにはどんなツールを使っていますか。 Windows環境で使い勝手のいい、(できればフリーの)ソートツールを 探しているのですが、Windowsのおまけのはバク多くて使えないし、 定番のsortfはフィールドの指定が0から開始なので使いにくいし。 お勧めのがあったら教えてください。お頼みします。
66さん68さん解答ありがとうございます。 68さんの手法で問題の解決に至りました。 助かりました。
86 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 19:00
「びっくりするほどユートピア!」ってどういう意味ですか?
87 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 19:02
たびたび申し訳ありません。 似たような事象についての質問になってしまうのですけど。。 二つのヘッダファイルがお互いのヘッダファイルを呼び合う場合に、 一方のヘッダファイルの中で宣言されている構造体をもぉ一方のファイルで使用するにはどのようにすればよいのでしょうか。 ご助言ください。。
コンパイルが出来る言語って以外と少ないですね。 つーことで、それが出来る言語をたんまりと教えてくだ。
89 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 19:07
やはり馬鹿だ。
>>89 Delphiだけってことはないでしょ。ちゃんと教えて。
インクリメント デクリメントの詳しい説明してるサイトが見つからない 本当は1を足したり引いたりするためのものじゃないと聞いたのだが
96 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 19:57
まるちんちん
97 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 19:57
そうらしいのだがインクリメントでサイト検索しても それについて書かれてるサイトが見つからない。鬱
数を一定の大きさだけ増加(減少)させるプログラミング言語の機能
increment ━━ n. 増加(量,額); (定期)昇給額; 【コンピュータ】インクリメント, 増分 ((数を一定の大きさだけ増加させるプログラミング言語の機能)). ━━ vt. 【コンピュータ】増加させる. decrement ━━ n. 減少(額)[高]; 【コンピュータ】デクリメント. ━━ vt. 【コンピュータ】減らす
>>101 コピーしたことがばれちまうじゃねーか。
104 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 20:29
[NortonAntiVirusの検疫機能により削除されました]
105 :
ひみつの検疫さん :2024/11/27(水) 06:42:50 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
すびばせん。 やっぱこんな質問だと放置ですか。しくしく。 >みなさん、テキストファイルのソートにはどんなツールを使っていますか。 >Windows環境で使い勝手のいい、(できればフリーの)ソートツールを >探しているのですが、Windowsのおまけのはバク多くて使えないし、 >定番のsortfはフィールドの指定が0から開始なので使いにくいし。 >お勧めのがあったら教えてください。お頼みします。
107 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 20:54
もちろん放置
108 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 20:56
110 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 21:00
>>110 はい、知ってますた。ゴメソネ。(3回目!?
112 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 21:07
114 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 21:13
115 :
動画直リン :03/06/04 21:13
4回もつられた漏れは何だ? 4連敗
117 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 21:26
すびばせん。 やっぱこんな質問だと放置ですか。しくしく。 みなさん、テキストファイルのソートにはどんなツールを使っていますか。 Windows環境で使い勝手のいい、(できればフリーの)ソートツールを 探しているのですが、Windowsのおまけのはバク多くて使えないし、 定番のsortfはフィールドの指定が0から開始なので使いにくいし。 お勧めのがあったら教えてください。お頼みします。 釣られないかテスト。 定期的&抜き打ちもやろう
118 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 21:32
119 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 21:41
121 :
108&114&119 :03/06/04 21:49
畜生!!
122 :
108&114&119&117 :03/06/04 21:49
117忘れてた
123 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 21:51
web上で動作する「上海」のような山積み麻雀牌を消すゲームを 作りたいのですが仕組みというかアルゴリズムなどを紹介している サイトをご存知の方いらっしゃいませんか?
アルゴリズムも何も逆から積んでいくこと考えればいいでないの
>>123 数10回も遊べば大体アルゴリズム考えられるだろ。
>数10回 何ちゅー日本語だ。まじで一瞬意味がわからなかった
>>127 おれ別に123じゃないから、1向にかまわんよ。
129 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 22:11
linuxには「四川省」というゲームがある 多分コードもついている 「web上で動作する」という部分は後でいいんでないの
>>129 GtkとかQtとかがてんこ盛りのソース読む方がよっぽどしんどいと思うが。
>>124 なるほど。逆から積めば
積んだ時点でクリア出来ない状況を回避できそうですね。
しかしパターン化しないように積むことが難しそうです。
ランダムかつクリア可能な積み方が判ればすぐに出来そうなんですが・・
研究してみます。
どうも有難う御座いました。
>>129 四川省ですか。
初めて聞きました。今から探してきます。
>「web上で動作する」という部分は後でいいんでないの
はい、appletで組もうと思っていましたのでそれ程苦にならないと思いました。
どうも有難う御座いました。
132 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 23:19
自分で作ったアプリを起動しようとしてみたら、「アプリケーションが初期化・・・」 とかいうエラーになり、起動できなくなりました。 ちっちゃな自分のおつむで考えた結果、何か間違えてアンインストールしたかもしれない。 ということまでは分かったのですが、何を入れたら復活するでしょうか? 教えて房ですみませんが、どうか教えてください。お願いします
「アプリケーションが初期化・・・」のあとは? あと開発言語とOSは?
134 :
デフォルトの名無しさん :03/06/04 23:25
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした。」でした。 VB.NETでWinXPです。お願いします。
135 :
132&134 :03/06/04 23:36
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 現在、VB.NETを使いアプリを作ることもできず困っております。 どうかお願いします。
C言語でCookieを扱いたいのですが、真似てみようと思い、MozilaのCookie周りのソースコードみたら鬱になりました。 なんか簡単にできる方法ないすっか?
.NET フレームなんちゃらいれれば?
>>137 ネイティブコードでつくりたいんっすよ。
139 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 00:32
>>137 入れたら何事もなかったように動き出しました。
ありがとうございます!!
>>136 Mozilla なんか参考にしないで、クッキーの動作仕様を考えれば、
それほどむずかしくないが。
Windows XPのWindows タスク マネージャがVisual Styleに完全対応していないのは、 マイクロソフト社のミスですか?
自作のソフトを公開したいのですが、ベクターとかだと時間がかかりそう なので、てっとり早くやるにはどうすればいいでしょうか?(自作のホー ムページとかはナシで)、そんなサイトありませんか?
アップローダで検索して好きなとこ選びなさい
なんじゃーそりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Hogeってなんですか? あまりにもみんなが、ほげほげ言うので単なる知障の仕業では無いと思い質問してみました。
>>143 すいません。探してみたけどよくわかりませんでした。具体的に教えて
もらえるとうれしいです。それかそういう事の解説をしているサイトがあ
ったら教えてください?教えて房ですがなにとぞよろしく。
じゃあ、ヤフーのブリーフケースをお勧めする
>>64 なんと。
HotJavaのWindows版を使ってみました。
いろいろなWebサイトをHotJavaでみましたが、ラジオボタンの位置がおかしい部分があるのと、
画面をスクロールさせた時に画面がちらつく等、気になる部分も多少ありました。
>>65 さんが教えてくれたJEditorPaneを使い、これらの現象を改良する事は難しいのでしょうか?
HotJavaがJEditorPaneを使っているのが前提ですが...
>>65 JEditorPaneについて調べてみたら、複雑なWebサイトだと綺麗に表示できなかったりする事があるようですね。
JEditorPaneを使うと、ブラウザエンジンはJEditorPaneという事になるのでしょうか?
151 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 17:06
海外のソフトを日本のwindowsXPで動かすとダイアログボックスの中のボタンとかスライダーが 重なったりはみ出たりする場合ありますよね 僕はリソースエディターで文字サイズ変えたりして直してるんですが どうやって直すのが一番簡単ですか? あと、海外のwindowsXPと日本のはどこが違っていて何が原因でこういった現象が おこるのでしょうか? 初心者の質問で申しわけありませんがどなたかおしえてください
152 :
鈴木健一郎 (NT4.0/2000/XP) :03/06/05 17:29
MessageBox の引数である、MB_OK とか MB_CANCEL って 定数なんですよね? これってやはり #define で定義されているものなんですか?
プリプロセッサに通したものを見ればわかるんじゃないでしょうか。
154 :
鈴木健一郎 (NT4.0/2000/XP) :03/06/05 17:37
152追記: と、言うのも、今自分で MessageBox みたいなやつ作ってるんですが、 この場合ウインドウスタイルを表す定数みたいなやつって関数側は int 型として指定しなければならないのかなぁ。って思ったんで。
156 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 17:54
なんで大文字?
c++で foo.h と foo.cpp とがクラス定義と実装部の関係で その中で BOOL debug1 という変数を定義したいって場合 fooクラスの中の何個かのメンバ関数で共通して使う変数として宣言する時には foo.hの中でprivateキーワードを付けて宣言するのと 実装部foo.cppの冒頭で変数を宣言するのとじゃどっちが望ましいの? 見易さとか保守性の問題とか色々鑑みた場合に
158 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 18:07
MS-DOSですが、どなたか教えて頂けますと幸いです。 ---ここまら[C:\BIN\NewTXT.cmd] @echo off set /a count=0 for /f %%a in ('date /t') do @for /f "delims=/ tokens=1,2,3" %%A in ("%%a") do @set aaa="%~dp1\%%A.%%B.%%C" if exist "%aaa% - 無題.txt" goto sub date /T >> "%aaa% - 無題.txt" goto end :sub set /a count=%count%+1 if exist "%aaa% - 無題(%count%).txt" goto sub date /T >> "%aaa% - 無題(%count%).txt" :end ---ここまで エクスプローラ上で右クリック→新規作成の中の1つと 上記のプログラムを関連付けることによって、 新規作成で、ファイル名に日付が入ったファイルが 作成されるようにしました。が、 作成しようとしているディレクトリまでの間に 長い日本語のディレクトリ名があったりすると うまく動作しないというか、 そのディレクトリでは無く、その上とか そのまた上とかのディレクトリとかにファイルができてしまいます。 どこを直せばきちんど動作するようになるでしょうか?
159 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 18:07
それと、batファイルなどでフォントをインストールすることは可能でしょうか? copy /Y .\*.ttc C:\WINDOWS\Fonts などとしたら、ファイルはコピーされたようなのですが フォントはインストールされてはいませんでした。 vbsでもいいのですが、フォントをインストールするスクリプトを教えて下さい。
160 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 18:35
夜も眠れないくらい悩んでます。 CとC++、VCは完全に別の言語として考えていいのですか? Winアプリを効率よく作れ、これからもっと実用化されそうな言語は ありますか?あと、これからの時代、CでWinアプリを作るのは無謀ですか?
161 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 18:37
>>160 何をどう悩んでいるのかが良く分かりません。
>>160 一つの言語をそれなりに極めた人なら、違う言語をはじめても、プログラム
の感覚が分かっているから、すぐに使えるようになる。だから、自分の
好きな方法で作ればよい。ただなのがいいのでは。
ただ使えるようになっても、作るものにもよるがCとC++では 開発効率に差がある。WinアプリならCで作るは効率悪いだろう。 効率を求めるのならC++だろう。
165 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 19:02
素人質問ですみません。 差分ファイルで、修正パッチを作りたいと思っています。 差分ファイル作成ツールで、いいソフトがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。
VBがオススメ
168 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 19:34
海外のソフトを日本のwindowsXPで動かすとダイアログボックスの中のボタンとかスライダーが 重なったりはみ出たりする場合ありますよね 僕はリソースエディターで文字サイズ変えたりして直してるんですが どうやって直すのが一番簡単ですか? あと、海外のwindowsXPと日本のはどこが違っていて何が原因でこういった現象が おこるのでしょうか? 初心者の質問で申しわけありませんがどなたかおしえてください
リソースが違う。以上。
170 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 19:42
>>169 リソースのどこが違うんですか?
これが分からないと直せ無いです
それを書いたらあぼーん対象になってしまう。それだけで済めばいいが。
172 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 19:45
>>168 >僕はリソースエディターで文字サイズ変えたりして直してるんですが
直してるんじゃン
簡単に直す方法が分かればこんなめんどくさい事し無くていいのですよ
アメリカのXPは文字がちいさいんですかね? ソースください
板違いな質問だね
板違いじゃないですよ リソースエディターはリソースのスクリプトプログラミングでて来てます
ここは既成のアプリを使う為の板じゃないんで。 お引取り下さい。
規制のアプリを直すんだからプログラムだろうが わかんねーやつは引っ込んでろ
どこが違うかでいいから教えてください
>規制のアプリを直すんだからプログラムだろうが ( ´,_ゝ`)
>>180 ネタに決まってるだろハゲ
馬鹿がいっぱい釣れるなー
182 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 20:02
MSGWINと同じようなプログラム知りませんか?できればフリーの
アメリカのXPと日本のXPのリソースの違い分かる人以外は答えないでください 煽りもこれからは無視します
ヤケになっててワロタ Windowsの話はWindows板でやりなさいね
186 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 20:23
tkのスレどこにある?どっかにある?
>>185 お前の理論でいくと
ウインドーズプログラミングはウィンドーズ版でやる事になるな
もっと頭使って発言しようねwwwww
189 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 20:27
>僕はリソースエディターで文字サイズ変えたりして直してる 変更して正常になるんでしたら違いはその差分ですよ。
リソースの文字のサイズを自動で小さくするツールありませんか?
作ればええやん。
作くれないので誰か作ってください
193 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 21:28
MATLABのスレはないですか?
194 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 21:30
どこかvc++のマルチスレッドのサンプルを置いてるところ無いでしょうか? いろいろ探してみたのですが見つからなくて(´・ω・`)
ツ レ タ
>>148 求めていたサイトはこんな感じです。ありがとうございました。
複数あるファイル(tab区切り)の同一フィールド(例えば各ファイルの 第2フィールド)を抜き出して一つのファイルにしたくて,pasteで全部結合 してからawkで抜き出そうかと考えたんですが,pasteに大量にあるファイルを 指定する方法がわかりませんでした. 何かもっとオーソドックスな方法や簡単な方法ありますでしょうか?
200 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 10:03
Linuxで実行モジュールの自身のフルパスを手に 入れる方法を教えてください。Windows APIで言う ところのGetModuleFileNameのような機能が欲しいのです。 友人に相談したりしたところ・・・ 環境変数PATHとgetcwdとで得たパス、それぞれについて コマンドラインから得たファイル名をくっつけてファイルの 存在を確かめていくしかないのでは? とのことでした。 もう少し簡便な方法は無いものでしょうか?
202 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 11:23
MIME-toolsをインストールしようと思ってるのですが、 他にいくつかのモジュールがインストール済みでないと インストールできないらしく(この時点で間違っていたらご教示ください) 後のものはインストールできたのですが、どうしてもMIME::QuotedPrint というモジュールだけがみつかりません。 どなたかDL先、もしくはDLさせてもらえる、または他の方法をご存知の かたおられましたら教えてください。 要はPerlからメールの送受信や添付ファイルを付けて送受信したいのです。 下の3つはインスト済みです。 Mail::Header Mail::Internet MIME::Base64 WinXP Pro + IIS5.1 + ActivePerl5.0.8 どうかよろしくお願いします。
>>200 perl -e 'print readlink("/proc/$$/exe"), "\n"'
206 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 11:50
早速情報ありがとうございます。m(_ _)m もしかして、このMIME::QuotedPrintっていうモジュールはMIME::Base64を インストールした時点でも、うすでに入っているのでしょうか? CPANを見る限り、使用方法っぽいのですが? では、MIME-toolsのインストール方法はご存知でしょうか? もう3日も悩み続けてます、調子のいいお願いですが、あとひとつだけ 教えてください。お願いします。
>CPANを見る限り、使用方法っぽいのですが? はあ、Module Version: 2.20 Source という文字が見えないのでしょうかね?
>>205 Cからとかなら/proc/self/exeの方が楽。
209 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 17:52
前にもあったならすいません。 ハッキングというのは、どこで学ぶべきなんでしょうか? もし、よければやり方等、教えてください。別に覚えてどうこうするという気はありません。 批判覚悟で書いてますので。(違うところへいってサンザン言われました)
>>209 普通に、セキュリティー関係の本読んだりネットで情報検索すればよいのでは?
(つか、それ以外になにかあるのか)
>205 >208 ありがとうございました。開発言語はC++でしたので readlink("/proc/self/exe",buf,bufsize);で実行モジュールの フルパスを入手することにしました。
>>209 ハッキングを学ぼうとするとADや@Randomの連中のような厨房ができる。
セキュリティを意識しつつ(ネットワーク)プログラミングを学べ。
ハックといっても対象はネットワークとは限らないよな。カーネルハックなんて言葉もあるし。
ADや@Randomて初耳なんだけど有名なのかい
>>214 どうせUG厨か旧ハックラ板の住人だろ。
218 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 22:40
#include <stdio.h> main() { int a; for(a=0;a<=25;a++;){ printf("%d"\n",a); } } このソースのどこが悪い!?
>>218 変なところにセミコロンがついてないか?
221 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 22:56
俺もCIAにハックしてみようかな・・・ 多重串でパスワードを解析し無いといけないからなぁ・・・ これからハックするツールでもVBで作ろうっと
222 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 23:23
Visual Windows for BC++ってのをインストールしてみました。 猫でもわかるプログラミング」のリンクにあったんですが、 初期設定をしてもソフトを起動し直すと元に戻ってしまいます。 自分は「自動検索」ボタンをポチっと押してるだけなんだが、 これでいいのか? 誰か違うやり方教えて
visual windowは止めて置きたまえ 海外にはもっと優れたソフトが山ほどある
>>218 mainの型が省略されているにも関わらず、returnでint値を返してない。
226 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 23:39
#include <stdio.h> main() { printf("あ"); } いつもこんな感じで書いてるんですけど、 もっと丁寧に書くとどのようなコードになるんですか?
>>226 それでいいと思うけど。
fputs("あ",stdout);よりも自然でしょ。
>>226 画面に「あ」を表示させて何か意味あるの
#include <stdio.h> int main(void) { printf( "あ" ); return 0; }
230 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 23:43
>>228 いや、main関数について聞きたかったので
他は簡単に省略しただけですけど。
returnって一体
戻り値を バトンタッチ
233 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 23:44
>>230 あほ。mainの戻り値がintだったらreturnするのが筋だろうが。
エラーなんて絶対おきるはず無いし リターンする意味ないのにする奴はアホ
わざとねちっこく #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main() { printf("あ\n"); return EXIT_SUCCESS; }
237 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 23:50
>>235 >エラーなんて絶対おきるはず無いし
一生そう思って糞のようなコードを書きまくれ
>>236 引数はちゃんとvoidにして文字数かせごうぜ。
>>237 文字数稼ぐならint argc,char *argv[]だな。やたらと長い変数名にするのもありw
質問だputcharは プットキャラ プットチャラ どっちだ?
アブドーザブッチャー? 古いか・・・・
オブジェクト指向のアセンブラありませんか?
244 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 00:06
245 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 00:06
oasm
待ちきれません
247 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 00:22
VB6.0とVC++6.0を現在使っています。 GUIなアプリを作るのが楽そうなので、 Delphiの購入を検討中だったのですが、 考えてみると、C++がわかるのならC++ Builderの方が 良いんじゃなかろうかという気がしてきました。 どちらを買うのがお得ですか?
Delphiはタダで手に入るから、金だけで言えばDelphiの方が得。 DelphiとBCBは中身は同じなんで、効率からいえばBCBの方が得。
>>248 ありがとうございます。
やれることに違いはないんですね。
どちらにせよProfessional版を検討していたため、
お金のことは問題なしなので、C++ Builderにしようかなと思います。
ただ、Delphiの方がバージョンが進んでいそうなところが、
ちょっと気になりはしますが。
困っているので質問させてください。 Windows2000の環境下でオラクルのDBへのアクセスをしようとしています。 VC++とProCでProCの部分をDLLにしています。 マルチスレッドの対処にランタイム・コンテキストを使用しています。 ここで、テーブルからのデータ読み込み領域を動的に取ろうとして テーブルの読み込みデータ数のカウント(DLL) ↓ 領域を確保 ↓ テーブルの読み込み(DLL) とロジックを組んだのですが データの読み込み部分で SQL-02131 ランタイム・コンテキストは使用中です。 のエラーが出てしまいます。 ランタイム・コンテキストはそれぞれポインタでDLLに渡しているのですが。 なぜこうなるのかご教授願います。 なお、過去レス、他のスレなどございましたら誘導願います。
>>249 ファイルを全部連結してから処理するのではなくて、
たとえばカレントディレクトリのファイルを
順番に読んでいって、拡張子が tsv なら
指定のフィールドを別ファイルに書き込んで
いく方が簡単だと思います。
携帯に送信フォームを読ませて項目を拾わせるスクリプトないですか? 適当に作ってもうまくいきません。 送信ボタンを押しても、受け側には空メールw 入力情報を記憶させるところがイマイチわかんないです。 おながいします。
255 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 15:36
256 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 15:44
>>255 中身はJavaScriptの書いてあるHTMLだったよ。
258 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 16:12
言語の種類について知りたいのですが、 C,C++は分かりますが、VC,VC++は全くの別物ですか?
>>255 拡張子は jpg だけど中身はスクリプト。
JavaScript に続いて、VBScript で
↓こんなことやってる。
For i = 0 to colCDROMs.Count - 1
colCDROMs.Item(i).Eject
Next ' cdrom
260 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 16:32
VBScript を有効にしていると、どこまで PC をコントロールできるんですか。 ちょっとコワいのでおしえてください〜。
>>260 俺も知りたい。ActiveXを許可すればやれることに制限は無いだろうな。
JavaScriptってActiveXを使えるんだっけ?
VBScriptだけではなくJScript(IE版JavaScript)でどこまでコントロールできるのかにも興味がある。
この前、JScriptでクリップボードを読み書きすることが出来る事を知った。
セキュリティの設定で無効にすればいいんだが。
>>183 …ポカーン
今まで自分で直してたんだろ?
どこが(何が)違うか判らずに直してるか?
>>259 それよりか俺はJavaScriptの方が何をしたかったのか気になる。
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
Name = getCookie("NAME");
Mail = getCookie("MAIL");
function getCookie(key, tmp1, tmp2, xx1, xx2, xx3) {
tmp1 = " " + document.cookie + ";";
xx1 = xx2 = 0;
len = tmp1.length;
while (xx1 < len) {
xx2 = tmp1.indexOf(";", xx1);
tmp2 = tmp1.substring(xx1 + 1, xx2);
xx3 = tmp2.indexOf("=");
if (tmp2.substring(0, xx3) == key) {
return(unescape(tmp2.substring(xx3 + 1, xx2 - xx1 - 1)));
}
xx1 = xx2 + 1;
}
return("");
}
// -->
</SCRIPT>
モザイクのタイルの大きさを自動的に検出する方法ってありますか?
>>261 VBScriptも、JavaScript(JScript)も、同じCOMやActiveXにアクセスする以上同じ事は出来るよ。
昔はVBの方が危険だとか言うのもいたけど、JScriptでも同じ。
ただし、JScriptの実装が馬鹿なので、微妙にトラブルが出て動き難いだけ。
ネットのサンプルも、まだVBScriptの方が多いから、とっつき易いしね。
>>265 VBScriptのソースを見ているとWMPlayer.OCX.7をCreateObjectしているんだが、
これが実行可能なのはスクリプトを実行しても安全だとマークされているから?
このようなコントロールは他のどんなのがあるんだろう?
参向
<SCRIPT language=VBScript><!--
Set oWMP = CreateObject("WMPlayer.OCX.7" )
Set colCDROMs = oWMP.cdromCollection
if colCDROMs.Count >= 1 then
For i = 0 to colCDROMs.Count - 1
colCDROMs.Item(i).Eject
Next ' cdrom
End If
--></SCRIPT>
>>258 VC,VC++はマイクロソフトの開発環境製品。
VCからVC++にバージョンアップして
今はVC単体では製品として存在しない。
VC++にもC言語のための機能が含まれているので問題ない。
言語仕様にも独自拡張がなされていて標準規格との互換性が
怪しいので"VC++言語"などと揶揄されることもある。
言語仕様にも独自拡張がなされていて標準規格との互換性が 怪しいので"Delphi言語"などと揶揄されることもある。
271 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 18:13
浮動小数点と 浮動点少数の 違いについて教えてください。
#include <stdio.h> int main(void) { int a; for(a=0;a<=10;a++){ printf("Enter押して!%d",a); getchar(); } } こんなコードがあります。 printf("Enter押して!%d",a);と getchar();の位置は変えてもいいんですか? どちらを先に書いたほうがいいですか
275 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 18:54
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( `Д´) < あーメンドクセェ / ノつ \__________ (人_つ_つ
276 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 19:03
皆さん、聞いてください。 同じクラスの生徒が枝豆を食べようとして、皮をむいたら 枝豆がピョンと飛んできて、食道に穴が開き、入院だそうです。
食堂に穴があいたのか? そりゃ給食のおばさんも入院するだろう。
279 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 19:05
http//www.tekubi.com/
280 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 19:05
コピペではありませんが? 事実です。朝食の枝豆が・・・
282 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 19:08
>>281 もしかして、何かの比喩か?
枝豆 → JavaBean
の暗喩とか。
>>266 ブラウザ外のオブジェクトへのアクセスは、セキュリティ設定次第では無かったかなぁ?
俺、仕事以外ではIE使わんし、自宅にWinマシンも無いので判らん、スマソ。
286 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 20:14
1967年に発表されたSIMULA って、志村のこと?
287 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 20:20
後ろー
288 :
デフォルトの名無しさん :03/06/07 21:19
>>253 さん
レスありがとうございました.
浅学なため,253さんの書かれていることの具体的な方法が思いつかないですが,
サンプルページのソースを追いかけてみます.
>>269 すまん、ここ数年触ってないからな。
最近のVC++はちゃんとSTLとか動くようになったのかい?
つーか、C++Builderの方がかなり別言語
>>288 システム要件が分からんのだが、
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int a;
for(a=0;a<=15;a++)
printf("カウント中 : %d\n",a);
printf("終了");
getchar();
return 0;
}
じゃあかんのか?
>>255 IE って拡張子が jpg でも、中身がHTMLだとHTMLとして表示しちゃうのよ。
294 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 09:35
Extream Programingってどうなんすかね スレ探しても無いみたいだったんだけど
296 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 10:47
うっさいボケが
297 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 10:49
世の中にはお願い下手なヒトがいるの。 そしてその人たちが必要以上に損をしているのよね。 松任谷由実
Googleツールバーの様にIEのツールバーの一つとして動作するプログラムを作りたいのですが、 どうも初めのとっかかりが見つからない状態です。 ヒントとなるCOMインターフェースの名称など教えて頂けないでしょうか。
299 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 10:50
C言語の多倍長計算がわかりやすく解説してあるHPはないでしょうか?
300 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 11:02
>>295 うるせーぞカス
知らねーなら知らねーって言えボケ
303 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 14:06
60 :本7 ◆.cmboddv4k :03/06/07 20:10 ID:uLAQM/en 変数名って意味あるの?
304 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 14:28
すみませんが教えて下さい。 CCDファイルってWindowsから実行できないんですか? どうしようもない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
CCDファイルってなに?
>>304 ccd - シーシ−ディー (クローンシーディー)
PRO-G社の「CloneCD」のイメージファイルにつく拡張子。
Copyright (C) COOL_CITY_from_ACT Web Site
---
nyででも拾ったか?
いいかげんにしとけよ。
どうやって、プログラムをソース状態で見ることができるんですか?
>>309 より目にして、二つの点が一つになるように(ry
Sourcer使え
>>314 Sourcerはコルク入りのバットを使ってる罠・・・。
316 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 17:19
317 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 18:06
#include <stdio.h> int main(){ char a[10]; printf("電卓プログラム\nEnterKeyを押してください"); getchar(); printf("四則演算を選んでください。\n"); printf("1:加法,2:減法,3:乗法,4:除法\n); a=getchar(); } まだ勉強中なんですが、これは何か間違っていますか? 文字列または文字定数が閉じていない(関数 main ) 関数呼び出しに ) がない(関数 main ) 関数は値を返すべき(関数 main )
>>317 #include <stdio.h>
int main(){
char a[10];
printf("電卓プログラム\nEnterKeyを押してください");
getchar();
printf("四則演算を選んでください。\n");
printf("1:加法,2:減法,3:乗法,4:除法\n");
a=getchar();
return 0;
}
319 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 18:13
320 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 18:16
では、配列に代入するには?
>>319 getcharというか、配列名には代入できないよな。
>>320 要素を指定する。
まあやりたいことは文字列の代入だろうからfgetsを使う。
322 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 18:19
なんでaは配列なん?intの変数でいいやん。 メニューでは'1'〜'4'から一文字で選ぶだけやろ?
323 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 18:23
/*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*/ /* 電卓プログラム */ /*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*/ #include <stdio.h> int main() { int a; printf("電卓プログラム\nEnterKeyを押してください"); getchar(); printf("四則演算を選んでください。\n"); printf("1:加法,2:減法,3:乗法,4:除法\n"); a=getchar(); return 0; } これでOK!
324 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 18:26
電卓なんてwindowsに初めからついてる奴使えばいいだろ!!!
325 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 18:29
>>324 まぁまぁ・・・最初はこういうのやってみるやん。
それにすれ立てるまでもないスレで質問してるだけいいだろ。
つきあってやろうぜ大人なんだから。
毎回こんなのにつきあえってか
327 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 18:37
int main(){ system("calc"); return 0; }
もっともネットワークに強い言語って何よ? もしかすてそんなの無いのか?
PHP
>>328 もっともネットワークに弱い言語って何よ?
もしかしてそんなのばっかなのか?
332 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 18:47
「ネットワークに強い」の意味がわからん。 何がしたいのか具体的に書け。
最強を決めたがるのは厨の証拠です。
コンパイル時に複雑なことができる言語ありますか? 複雑なことをして遊びたいだけなので、 実用的でなくても良いです。
335 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 19:17
1<Enter>と入力した場合に二度目のgetcharで<Enter>が拾われているんじゃない?
>>335 見てみたよ〜。
本当に
テストしてみたら暴走する
のか?
書いたとおりにしか動かないけど、暴走ってなんだよ…
>>337 暴走ってよく言われる暴走じゃないと思う。思い通りに動かないってだけだと思う。
すみません。言葉を間違えました。 あと、scanfに変えたら正常になりました。 迷惑かけてすみません。 逝ってきます。
getchar() で何が返ってくるかを知ったほうがよほど勉強になると 思うんだけど、結論を急ぐんだよなぁ、今の世の中。
>>301 さん、助かりました。早速参照してみます。
343 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 20:13
iアプリをJava(Jphone)アプリにコンバートする方法ってありますでしょうか? 使いづらくて駄目なんだけど、自分で気に入ったアプリを全部作るとなるとちょっと… (ちなみにJava製作の環境はあります)
>>343 へぇ、Javaアプリの開発環境ってパンピーには手に入らないはずだけれど。どうやって手に入れた?
質問です。ASPでアクセスmdbファイルを操作したいんだけど, StrSQL = "insert into T_Message (name, word, entrydate) " & _ "values ('" & name & "','" & word & "',#" & entrydate & "#)" ObjConn.Execute StrSQL みたいなSQLを発行すると, エラー タイプ Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers (0x80004005) [Microsoft][ODBC Microsoft Access Driver] 更新可能なクエリであることが必要です。 POST Data: name=312&word=132&sub=%91%97%90M&act=insert というエラーが出てきてインサートできません,ちなみにアップデートも できませんでした。 なにか設定のもんだいでしょうか?わかる方,教えてください。
347 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 20:45
ネット接続時間を規制するソフトってありませんか? 1日1時間しかネットできない。見たいな感じの・・・
>>347 理性のない人間なんぞ死んでしまえばいい。
>>348 ひでえ。でも、実際そーなのかもね。
ぐずだもんな。
>>347 UNIXマシンあるなら、フィルタか何かを「時間帯」で制限するのは
簡単そうだけど…
353 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 21:17
VC++でEXCELをコントロールしようとしています。 数々のWebページを参照しながら Excel::_ApplicationPtr excel; excel.CreateInstance( "Excel.Application.10"); Excel::WorkbooksPtr books = excel->GetWorkbooks(); などとすれば、動作するようになりました。 が、ここで問題にぶつかりました。 GetWorkbooks()などの仕様が全く不明です。 MSDNにもないようです。 何を参照すれあばよいのでしょうか。 助言、お願いします。
>>353 漏れはわかんない質問内容だけど、誰からもレスつかないですね。
MSDNでExcel.Applicationを検索したら出てきたけど。
俺はVCにexcel専用のクラスが用意されてるってのを初めて知ったよ。 MSらしいなー。
うみゅー、質問の仕方が悪かったのか、スレ違いなのか 誰も反応がない… オラクル、VC++の組み合わせに関しての質問スレはどこなのかねー
360 :
デフォルトの名無しさん :03/06/08 23:40
ム板のみなさん、プログラムってヲタ臭い響きですね(プ
禿道
波外道
364 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 00:11
>>362 「ヲタ臭いとか思う奴がオタ臭い」という奴の方がもっとヲタ臭い訳だが。
同意しかねる
366 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 00:45
Ruby用の、Windowsで使えるおすすめエディタってどんなのがありますか?
Rubyスレで聞けよ。 俺はEmacs使ってるけど。
368 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 01:05
369 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 01:16
アセンブラのソースをcygwin上でアセンブリしたいんだけど、 _WinMain@16がないとか、printfがundefだとかいわれちゃうんだけど、 どうすればいいんでしょうか? ご教授ください。
アセンブリしたいってなんだよ。 で、それはアセンブルじゃなくてリンク時のエラーじゃないか?
371 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 01:23
>>370 そうですね。リンクエラーです。
デフォルトでgcc hello.sってやれば勝手にリンクしてくれるかな?
って思ったんだけど、リンクしてくれないんでなんかパラメータを
与えないといけないんだろうけど、
gcc -llibcrtdll.a hello.s
などとやっても同じで・・・。どうやればいいもんかと。
printfだけ使っているんですが。
>アセンブリしたいってなんだよ。
アセンブルしたいか。
>>371 gccか。特にオプションをつけないとリンクまでやるんで、-cをつけてみて。
多分アセンブルまでで止まると思う。
やっぱり-cつければいいみたい。 gcc -c -o test.o test.s こんな感じ。
>>374 まあそうだけど、cppやらasやらldやらを(直接)使うよりも全部gccから使えるならその方がいいかなと思って。
376 :
>>371 :03/06/09 01:36
>>372-374 すいません。アセンブルしたいのではなくて、
リンクしたいってことでした。
どうすればいいのでしょうか?
WinMainは自分で用意。
>>376 ld -o a.out test.s /lib/crt0.o -lcygwin -lkernel32
test.sじゃないtest.oだ
380 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 02:49
381 :
>>371 :03/06/09 02:49
>>378-379 ありがとうございます。
$ ld -o a.out hello.o /lib/crt0.o -lcygwin -lkernel32
hello.o(.text+0x166):hello.c: undefined reference to `printf'
/usr/bin/../lib/libcygwin.a(libcmain.o)(.text+0x7c): undefined reference to `WinMain@16'
といわれてしまいました。
うーーむ。gccソースを落としてきてコンパイルでもしてみます。
>>381 -lscrnsave -lscrnsavw
を追加してみる
383 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 04:56
スペシャルねこまんまでゲームのステータスなどを改造しようと したのですが、お金などは簡単に額を増やしたり減らしたりできるので アドレスも見つかるのですが、どこそこの街に入れるようになる といったアドレスの場合どうやって探すのでしょうか? 数値をいろいろ変えようにもお金などと違って今がいくらかとか 分からないので困っています
ここはプログラマ板じゃないよ(T_T)
プログラムを始めて間もないわたしは、 練習がてらシューティングゲームを作ってるんですが 伺いたことがあるので質問します。 複数の敵を用意し、それぞれの 敵機に一定時間おきに1発弾を撃たせるようにしたいのですが そのために時間を引数として設定できて その時間おきにTRUEを返す関数を 作ろうとおもうんですが。 そのためにはどうすればいいですか?
387 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 08:19
DirectXのHelpってどうやってみることができるんですか?
>>387 環境(言語)は?
VCとかなら、普通にHelp辿れば出てくる。
もしくは、MSのサイトにもある。
>>386 環境(言語)は?
関数って事は、C系?
好きに関数作るべし。
んで、毎フレーム全部呼んでTRUEチェックすれば?
まぁ、普通はもっと簡単に作る気がするけど。
もしかして、勝手に一定時間毎に起動する関数、とか言いたいのか?
>>389 書くの忘れてた・・・
環境はC++.netです。
>好きに関数作るべし。
その関数ってふつうどうやってつくるんですか?初心者な質問ですが
まだプログラム始めたばかりなのですいません・・・。
あと、シューティングゲームでは敵が一定の間隔をおいて弾を撃つときって
普通どんなかんじで作ってるんですか?
もっと簡単に作る方法があればやり方教えてください。
>>390 C++で関数ってのも、まぁ、アレなんですが…
基本に忠実に組むなら、敵機class作って、発射間隔とか、前回発射フレームとかをメンバ変数にしとく。
んで毎フレーム実行する度に前回発射フレームからの経過フレーム数を求めて、発射間隔を上回ったら発射と。
でも、単機能の関数でTRUE返すんじゃなくて、鉄機objectから玉object作るとかするのが、C++っぽいかな?
392 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 10:18
>>390 厨房のころは、めんどくさいのでループごとにランダムを取ってその値が一定値以上のときに弾を吐かせてたな。
これが、またトリッキーで具合いがよかったんだけども。
何回もテストして、弾を吐く確率を調節したもんだ。
分かる。ランダムの中にも時折規則性を持たせるとクセのある散弾ばら撒くよな
オブジェクトって配列で用意したらやっぱりメンバ関数もその分用意されるんですか? だったら無駄が多いような気がするんですが・・・
>>391 ゲーム業界では、そういうのをstateパターンで管理して「タスク」と呼ぶようだ。
>>394 なぜオブジェクトを配列で用意するのかは知らんが、そういうもんだ。
細かい事は気にするな、今のマシン速いんだし。
気になるならメソッドにしなければ良い。
メンバ関数は複数にならないと思うよ。
>>396 libcygwin.a に入ってる。
>>381 はmainとprintfの前に_を付ければ解決する。
>>397 同じクラスのコードは共有される。
IE複数立ち上げても実行コードはメモリ上で共有されているようなもんだ。
(あれも一応「インスタンス」だしな)
400のリンク先は
>>397 じゃなくて
>>394 ね
>397はマジボケかわざとかは知らんが嘘教えんのヤメレ
でも、DelphiのWinコントロールの場合は メソッドとWinProc手続きの変換の為のサンクコードが インスタンス毎に動的に作られるけどね。
>>399 そういえば先頭に_をつけて修飾するんだったな・・・・
VC++もそうだな。
404 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 18:06
Windowsベースのヴィジュアルっぽいプログラム書きたいんだけど何で開発すればよい? コマンドプロンプトなCがちょっと書けるくらいの俺には何がいいかね?
>>404 Visual BasicかBorland C++ Builder
HSP
407 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 18:10
Visual C# .NET 2003とかVisual C++ .NET 2003はどうなの?
>>407 C#もいいよ。
VC++.NETはいまいち。
409 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 18:19
うーん、なんとなくBorland C++Builder 6 Personalが良さそうな気がしてきた
411 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 18:25
まじで?たいしたプログラム書かないんだけど、それでもproじゃないと使えないの?
ウィルスなどもはやわしの前では赤子も同然じゃ。
413 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 19:03
ソートで同値の場合にソート前の順序を維持したい場合は、 どうすればいいの? QuickSortだと6 5 7 9 8 1 0 2となってしまいました。
>>412 「泣く子にゃ勝てないなー」とかって呟いてるくせに。
415 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 19:19
Cのコンソールアプリってどんなことができるか いまいちイメージできません。 こんなのができるよ!ってのがあれば教えてください。
416 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 19:22
RDBの勉強をしようと思うのですが、 なにを習得するのが一番転職に有利でしょうか? (つまり、需要は大きいが供給(使いこなせる人)は少ないスキル)
>>413 色々あるけど、クイックソートでソート前の順番もキーに含めるのが一番楽かもね。
>>416 サーバ構築からサーバ&クライアントアプリ作成、カスタマイズ、
およびメンテナンスまで全部。
421 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 20:33
インデントの仕方が下手で自分の書いたコードは 読みにくいです。 コピペしたら自動でインデントしてくれるような ツールはありませんか?
>関数って事は、C系? アホがいます。
関数といったら数学だよな。
xyzzy,emacsなら、コマンド一つで自動整形
方程式といったら恋愛
>>421 eclipse
つーか最近の統合環境はみんなその手の機能ある。
>>421 つーかそりゃ自分次第でどうにでもなるだろ
インデントについて書いてるオススメのページがあれば 紹介してください。 どの参考書にもそんなに細かく書いてないので
>>415 おいらが良く使うコンソールアプリ?
sort
awk
perl
grep
tail
which
rpm
apt
ftp
wget
↓こーいうのはコンソールアプリっていうんだろうか、、
w3m
vi
コーディング標準、コーディングスタンダード、コーディングスタイル で調べれ。
最初のふたつは初めて聞いた。
ねむくなるスレだ
寝ていいよ。
441 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 21:38
ミッションクリティカルってなんすか?
ハリウッド映画のタイトル
それっぽいなー
・・・・・・・。
まぁ、「ミッションクリティカルとは」でぐぐってみ。
446 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 21:59
プログラマの話を聞いてると、 「Cの仕事がきたけどさぁ・・・」とか言ってるんですけど、 Cの仕事ってなんですか?コンソールアプリ作るんですか?
べつにコンソールアプリに限ったハナシじゃないと思うけど。 C言語による開発のハナシでしょ。 つーか、アナタはPGじゃないの? それを聞いてどうするの?
449 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 22:01
釣れた(w
つまらんのぉ。
もう終わり?
452 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 22:06
>>べつにコンソールアプリに限ったハナシじゃないと思うけど。 ってことは、 Cが使える=コンソールアプリが作れる ではないわけ? SDKとかの知識も必要なの?
>419 べたべたな感じですが、同値だった時の添字の進め方を 工夫してみます。ありがとう。
コテハン名乗ってもいいですか?
Cが使える≠コンソールアプリが作れる Cを使う≠SDKの知識が必要 例えて言えば、C言語はフライパン。 コンソールアプリは炒飯。SDKは中華料理。
>>452 Cが使えるといってもWindowsプログラミングができるとか
Linuxプログラミングができるとは限らない。
逆に言えばそんなこと出来なくてもCが使えるといえる。
そして仕事を取った後でSDKなどを勉強する。
詐欺みたいなもんです。
458 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 22:12
NARUHODO
/* ファイルAからデータを読み込みファイルBに書き出す */ ... int main(...){ ... while( !end_data( A ) ){ read_A(); } ... } /* データ読み込み処理 */ int read_A(){ if( read_line( A ) == OK ){ write_B(); } } ... C言語風に書くと概ねこんな感じなんですが
関数名のつけ方が
USBメモリを差し込んだ時点を検知する方法はないですか? リムーバブルドライブが作成されるイベントを検出する方法でもOKなのですが...
>>463 OSや開発環境の前提もなしに答えろと?
465 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 22:41
#include <stdio.h> int main() { int old; char syumi,ti,name; printf("あなたの自己紹介カードを作ります。\n"); getchar(); printf("あなたの名前を入力してください。\n"); scanf("%d",&name); printf("あなたの年齢を入力してください。\n"); scanf("%d",&old); printf("あなたの血液型を入力してください。\n"); scanf("%s",ti); printf("あなたの趣味を入力してください。\n"); scanf("%s",syumi); printf("EnterKeyを押すと自己紹介カードを表示します。"); getchar(); printf("\n\n私の名前は%sです。\歳は%dです。\n",name,old); printf("血液型は%sで、趣味は%sです。よろしくお願いします。",ti,syumi);
466 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 22:41
↑間違い探し?
467 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 22:43
}
468 :
名無しちゃん :03/06/09 22:46
Win32環境でASPI関連の話題はどこですか?
469 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 22:48
470 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 22:56
るんるん
471 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 22:57
独学でC言語勉強中です。どうも、 「ビットごとの演算子」の存在意義が わかりません。 & AND演算子 | OR演算子 って何の役に立つのですか?ビットを 立てたり、降ろしたりする例はいっぱい あるけど、だから何なんだ?って感じです。 なんか参考になる本とかありますか?
1ビット配列の代わりに使います。
>>471 フラグなんか1ビットあれば十分だろ。
1バイトで8本のフラグの代わりになる。
あとは自分でいろいろ考えろ。
474 :
名無しちゃん :03/06/09 23:08
デバイスを操作する場合、論理演算(AND OR NOT XOR)は必須です。
475 :
名無しちゃん :03/06/09 23:09
ビットシフトも>>,<<
478 :
名無しちゃん :03/06/09 23:17
C言語は便利なマクロアセンブラです。 C++言語は便利なC言語です。 C++は提供されているクラスをうまく使えばめちゃ楽です。MFC でもシステムの動作(メッセージなど)と機構(DeviceIO、Wrapper)を理解していないとシステム系のソフト組めないです。 最近はあまり組まなくなったけどWin9x系のVxDもC言語で組めるようになりましたね。 で、ASPIの話題は・・・(^^;)
480 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 23:22
481 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 23:24
>>464 ごめんなさい。ちょっと浮き足立っていました。
USBメモリを差し込んだ時点を検知する方法はないですか?
リムーバブルドライブが作成されるイベントを検出する方法でもOKです。
OSはWindowsで、98以降ぐらいの制限にしたいですが、2000以降。などでも問題なしです。
開発環境は、、、Cが嬉しいですが、他の言語でも参考になればなんでも。と思っています。
よろしくです。
483 :
名無しちゃん :03/06/09 23:30
やさしくしてよ>480
484 :
名無しちゃん :03/06/09 23:35
>482 ドライブレターを固定できるのであればFILE系APIで返り値で判断できます。 USBメモリはxpだといつでも抜いてOKの設定が出来ます。ポリシー設定で。
漏れ
>>465 だよ。
ごめんね。糞プログラムで。
コナパイロエローだよん。
あはぁ
486 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 23:36
コマンドプロンプトC:¥>cd XXでカレントディレクトリをXXに指定した後 Cのディレクトリを指定に直すにはどういうコマンド打てばいいですか?
c: \
>>482 VBしかしらないが、Sysinfoコントロールでできそうだが。
489 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 23:38
490 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 23:39
ステップ数を出せといわれたのですが ステップ数とは何なんでしょう?
>>490 悪いことはいわん。言われた人にききかえせ。
>484 >488 ありがとうございます。 VBはあまり知らないのですが、かなりのヒントになりました。 また、ドライブレター固定っていうのも、すこーんと頭から抜けていました(^^; 両方の視点からがんばって見ます。 ありがとうございました。
493 :
デフォルトの名無しさん :03/06/09 23:49
>>491 お願いします。明日までに出さなきゃいけないんです・・・
>>493 >>491 がああいう言い方するのは、「ステップ数」の定義自体が
あいまいだからなんだよ。
単純にソースの行数って考え方もあれば、コメントだけの行は
省く考え方もある。どっちにしても、書き方一つで同じしょりの
ステップ数は変化するから、こんなもん指標にならんというのが
多くの人の本音だが、いまだにステップ数あたり幾ら、みたいな
単価がはびこってる。後半は関係ない話だな。すまん。
まぁ、コメントのみの行を省いた行数でいいんじゃないか。
Cならセミコロンの数でいいよ。
for(;;)
>>495 printf(";;;;;;;;;;");
これで11stepでつか?
>>498 あまり頭の悪そうな発言はしないほういいよ。
500 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 00:48
500
501 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 01:56
書くのが楽で飯食えて潰しが利く開発言語ってなんですか?
VB
RPGかな
Del厨がでてこないのが不思議だな
Cは覚えておいて損はないと感じる。
Adaだろ
これからは X#言語だろう?
>507 いや、当面はVB++だろ。
プログラミングってのでメシ食えても30迄、一度潰れたら他で生きるのは厳しいでしょうね。
汗を拭って歩いたッ道 野原で見つけた小さなッ花 幼い日の手のぬくもりが返ってーくる〜うぅ〜うぅ〜うぅぅ〜〜
優しい雨に打たれ 緑がよみがえるように 涙の後には いつも君がそばにいて 生きる喜び 教えてくれた 今 君と 未来への扉開こう ・・・・・・・・・え?開いてない?
気が付いたらCubeに閉じ込められていたって感じだな。 演算して、計算して、扉を開いても、無限に続く密室の壁。
513 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 09:18
次のような設定ファイル(ini)のパラメータを読み込むにあたって、オーソドックスなやり方 はどんなものがありますか? [Default] path = "C:\Windows" [Parameter] hour = 1 minute = 20 ・ ・ ・ それと、文字列からキーワードを検索する場合、自分は一度Cstringオブジェクトに コピーしてFindメンバ関数をしようしているのですが、もっと単純なやり方があるのでしょうか? プログラム環境ははVisualC++です。よろしくおねがいします。
514 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 09:20
>>513 GetPrivateProfileString
516 :
Mami ◆Z.NS5H/F/6 :03/06/10 09:53
初心者です。検索してもわかりません。 BBSで、自分のパソコンから直で画像をUPできるようにはどうすればいいのでしょうか。 みんなが画像を気軽に投稿できるフォームを製作したいんです。 ベタですいません。どうか教えて下さい。
画像UP用のCGIを借りて来る。 板違い?
わざわざ初心者と名乗ってそれを免罪符にしようとしてるのが気に食わないから教えない。
519 :
Mami ◆Z.NS5H/F/6 :03/06/10 10:03
>>518 いちいちレスする程の発言とは思えないので帰ってください。
って、知らないけど文句言いたかっただけってか?w
>>516 > 初心者です。検索してもわかりません。
こいつぜったい検索してないね。
ネタレス、煽り、煽り返し、マジレス(?) いつものパターンですな
最後もネタレスだ
>>526 そんな、ひどい(w
ちゃんと、実現できるよ。
.NET FrameWorkインストールして、
IISでウェブサーバー立てて、イントラネットで動かしてみたyp!
いや、そこまでさせることがネタ。
>>527 おまえそれ言いたかっただけちゃうんかと。板違いで。
専用線引いて会員制にすれば、気軽にストレス無く画像upできるね。会員限定で。
順序を保持したQuickSortですが、 値をSwapするときに、値が同じで順序が入れ替わっていなければ Swapしないといようにしたらできました。
うあ、できてなかった。要素増やしたらダメだった。
>>532 うん。それはダメだよ。 元の順番をキーに追加するか、他のソートにするべきだ。
といってもクイックソート除くと、どれも魅力的じゃないんだよね。
俺がやりたいのは、stable(安定な) ソートというのか。 やっぱりキーの比較のあたりをいじってみます。
535 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 14:32
idからpassの生成法則求めるか、画像を解析するOCRみたいなの作れば可能。
>>534 そうだね。 マージソートにするには複写先が必要だから汎用コードは書き辛いしね。
といって交換だけで済む安定なソートはどれも遅いしね。
マージソートするならB木作っちゃうな。
538 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 14:58
JAVAとVC#.NETは、どちらが実行スピードが速いですか?
>>538 JAVAには色んな実行環境があるのでなんとも言えません。
でも、たぶんあなたのパソコンの環境では C# の方が速いでしょう。
540 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 15:08
>>539 普通にローカルマシンで動作するWindowsアプリを作成したとしてもですかね?
>>541 JavaでWindowsアプリを作るとなると、JAVAと呼べなくなってしまうか、Windowsアプリと呼べなくなってしまうかです。
Windowsアプリを作りたいならば
C#
VB.NET
Delphi
VC
BCB
の5つの選択枝から選ぶべきでしょう。
お前らおれの宿題をきちんと文にして下さい… 1.枯れたプログラムかどうかの判定を行う際の、評価項目について述べよ 2.多数のデータを受け付けるための方法について説明し、比較せよ 3.多次元配列について述べよ 4.番兵法の特質について述べよ 5.べき乗計算について述べよ 6.べき乗計算を掛け算のくり返しでする場合と、時間計算量を削減するアルゴリズムを用いる場合の比較を、Aの10乗、100乗、1000乗に対して行い考察を述べよ 1-古くても売れてるのが枯れてんだろ? 2-…何があったっけ?(ヲ 3-a[x][y] …こんなやつ? 4-ちょっと早い検索手法 5-2乗とか3乗とか 6-略 …文盲の素質ばっちりなのかな、おれ…よろしくお願いします。
今、専門学校1年でVB.NETとCをやっていのですけど、2年生でJAVAとVC#.NET とかを選択できるのですけど、Windowsアプリを作成するとしたら、じゃあC#の 方が良いみたいですね。 JAVAは実行速度は遅いと聞いたのですけど、一般的にVBとかよりも遅いのでしょ うかね?(普通のWindowsのアプリを組んだ時には) 結論からして、最終的に選ぶとしてもJAVAよりC#の方が良いですかね?
545 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 15:23
>>544 将来どうなるかは分からないが、
今は仕事にするなら、
JAVAを習っておいた方がいい。
>>544 結論として両方勉強しなさい。
学校が環境を用意してくれてるのならC#を選択して、JAVAは自分で環境を整えて勉強するのが安上がりです。
もしかしてプログラミング系の専門学校ですか? ならば、他に何か一つプログラミング以外の事も身につけておきなさい。
この業界も遅れて来た不況で就職は厳しくなってくるでしょう。
>>546-
>>547 分かりました。ありがとうございます。
>>548 プログラムの専門です。
気合いを入れて頑張るという事で、親に2万円出してもらって、なんと
かVisual Stdio.NETを最近買ったのですけど、JAVAをやるとしたら、
また何かのソフトを買わないといけないのですかね?
そもそも言語一つでどうにかなると思っている方が間違い CだろうがC#だろうがJavaだろうがPHPだろうがSQLだろうが 仕事にするのなら必要に応じてどの言語でも対処できるようにすべき 出来なければプログラマなんかにならない方が良い 趣味なら好きにしろ
>>550 分かりました。
とりあえず色々とやってみたいと思います。
C#とJAVAはとっかかりが似てるから並行して学びやすいと思うよ。 両者の違いを意識しながら勉強するといいんじゃない?
あと、JAVAは開発環境がフリーでダウンロードできる。 JAVAスレのテンプレートみて落としたらいい。
C#も無料でダウンロードできるんだが 買ってしまったのなら言っても仕方ない
555 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 18:44
1〜10の合計は55ですが、BASICでは、どうすれば出来るのでしょうか? プログラムを教えてください、お願いします。
A=(1+10)/2*10
557 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 18:52
Visual C++ではテキストエディタのように 左側に行番号を表示させる事は出来ないのでしょうか? オプション、カスタマイズを見ても該当する項目が見つからなかったもので・・・ よろしくお願いします
>>556 ありがとうございます。
では、BASICで
Σ_1^N{sin(NX)}
を求めるには、どうすればいいのでしょうか?
INPUT X
INPUT N
を使ってお願いします。
559 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 19:02
Σ( ̄□ ̄;)!!
n Σ sin(N*X) 1 展開すると (sin(x)*cos((n+1)*x)-sin((n+1)*x)*cos(x)-sin(x) ----------------------------------------- 2*(cos(x)-1)
561 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 19:35
visual basic 6.0のやつでVBA6.dllを探しています。 自分のはどうも古いらしくて起動してくれません。 新しいのをダウンロードできるところありませんか? 課題ができなくて困っています。お願いします。
>>534 クイックソートのアルゴリズム自体が安定stableでないことが
わかっているのでキーの追加せずに安定になったら
すでに違うアルゴリズムになっていると思われる。
コムソートが速くてオススメ。
コムソートって安定か? シェルソートと似てるから不安定じゃないのか?
ヒープソートは?
gcursor(71,23) gprint("6090AC82AC906000"); ↑で点で画像を表示するときどういう法則で点がうたれているんでしょうか?
566 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 20:58
コンピュータとかコンパイラとか伸ばさないのが主流なのに、なぜエラーは伸ばすの?
コンピュータとか伸ばさないのは単に文字数が多いから 文字数が少ない物は普通伸ばさない
でも色はカラと伸ばさないよね?
569 :
デフォルトの名無しさん :03/06/10 21:17
ほかのOSで読み書きされたMOを Windows上で扱おうとするとフォーマットしる! と言われます。 これをなんとか回避して、「MOの中のファイルをWindows上に読み出す」もしくは 「MOの中のファイルに相当されるであろうバイナリをWindows上に読み出す」 方法ってないものでしょうか?
動詞+er は伸ばさないんじゃないの? compute + -er = computer → コンピュータ compile + -er = compiler → コンパイラ color → カラー ただし、直前に促音がある場合は伸ばす cut + -er = cutter → カッター …ぐらいしか思い付かんのだが。
ゴメン、 ×文字数が少ない物は普通伸ばさない ○文字数が少ない物は普通伸ばす もちろんカラーもだし、ライター、リーダー、ミラー等
トラブルメーカー
>>569 ここはプログラム板だが、そういうプログラムをつくりたいのか?
MACのMOをWindowsで読みたいだけならそんなソフトがあった気がする。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
577 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 00:49
batファイルを実行すると 指定した特定のフォルダの中のファイルを全て削除 するバッチファイルを作りたいのですがお願いします
579 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 01:55
BASICのプログラムを教えてください。 原点を出発してXY平面を「一定のとび幅」でランダムに移動する点の軌跡を描け。 これがわかりません、特に、一定のとび幅で、というのがまったく。 どうかお願いします。
(Xの変化)^2 + (Yの変化)^2 = 一定 ていうことじゃないの?
581 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 02:02
>>580 ありがとうございます!!思いつきませんでした。
でも、プログラムで書けといわれたらちょっとわかりません。
その部分だけで良いので、どうか具体的なプログラムをお願いします。
BASICなんて10年以上使ってないから これで合ってるかどうか x=0 y=0 r=1 pi=3.14159265 t=rnd(1)*2*pi-pi x=x+r*cos(t) y=y+r*sin(t) rが飛び幅
セミコロンと変数定義がないこと以外はCそっくりですね。
584 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 06:53
>>582 本当にありがとうございます。
助かりました。
585 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 11:25
保守
586 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 11:53
BCBつかってます。コンポーネントを動的に作成(配列で管理)するのはいいのですが、 イベントハンドラはどう書けばいいのでしょうか?おながいしまつ。
587 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 13:43
VS.NETのヘルプで、専門用語の説明が掲載されている所はどこを見ればいいのでしょうか? 目次で1番上の「Visual Stdio .Net」からはどういうふうに辿ればいいですかね?
>>586 動的作成したコンポーネントにイベントハンドラは
コンポネント -> OnXXXX = メソッド名; と代入
メソッドは、フォームとか、自作のコントローラクラスとかに作成する
589 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 15:23
RS232CのComポートに繋がってる機器の電源が入ってない時に データを投げたらPCによっては、ハングアップすることがあります。 別にその機器から信号が返ってきたりはしないので、電源が入っていなくても 問題ないはずなのに、なぜ止まってしまうのか分かりません。 しかも止まらないPCもあります。 RS232Cをプログラムでつつくときに注意する点など教えてください。 もしくは詳しいHPを教えてください。
プログラム系のMLで良い所しりませんかね? 検索して出てきたMLほとんど死んでるので活きのいいところPlz C(++)言語、VB、UNIX、スクリプト、ネットワークProgram、フリーソフト・・ 色々とジャンル毎に良い所教えてほしいな
JAVA HOUSEとか 初心者・教えてくださいメール大歓迎
>590 Windows系ならusers.gr.jpとか?
MLなんてやめてnews嫁 fjとか
594 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 16:12
C言語の入門ページで、 演習問題がたくさん置いてあるところ知りませんか? もしくは、演習問題がたくさんある書籍を知らないでしょうか?
あげ
596 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 18:53
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> void main(void) { int a; int b; int n; srand((unsigned)time(NULL)); a=rand()%10+1; n=1; do { printf("数値いれて(1から10まで)%d回目です。",n); scanf("%d",&b); if(a>b) { printf("乱数の方が大きいです\n"); } else if(a<b) { printf("入力した数の方が大きいです\n"); } else { printf("同じです。\n"); } n++; } while(a!=b); }
このプログラムはdo while文じゃないと bが認識される前に判定してしまうから これであってますよね? 友達がwhileにしてたから「bに変な値が入ったままだったらいけんじゃん」 と言ったのに聞いてもらえませんでした。 どちらが正しいですか?
do whileで正しいが、scanf()の戻り値は氏んでも確認しろ。 あとint main()
>>597 確かにdo whileが正論な気はするが、漏れならwhileにしてるかも。
ただし、b=0とかで初期化してからね。
正直、do whileって、嫌いなんで。
int main() return 0; って戻り値Oにするためですよね? 少し前にintで見せに言ったら 先生にまだ今は何も考えずにvoid使えといわれまつた
ということにしたいのですね? :)
「生意気な生徒は嫌いです。」ってことだ。
rewind(stdin)を scanf()の前に つけないとダメぽですか?
visual C++で、デバッグ下で実行するとウィンドウがすぐ消えてしまいます。 ウィンドウを残したままにするにはどのようにすればよいですか? 本で調べたら、getch()を使えばよいと書かれていたのですが、実際に試してみても そんな識別子はないとエラーがでてしまいました。
607 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 20:39
ゲッツって叫んでみなさい!! ゲッツ!! |≡さっ
609 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 20:59
言われては無いが5月の頃 四則演算をするプログラムの見本のプリントに rewind(stdin); scanf(); が書いてあって 他の香具師はご丁寧にrewind(stdin);を 書いてるんだが・・ 必要ありまつか?
全くない。
611 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:14
というかC言語教えてる先生が 「私C言語できませんから。他の先生に聞いても私がC言語できないって言いますよ。 基本情報もキャッスルで取りました。けどあなた達よりはできますので」 「(4年制専門で)3年の時インクリメントなのに1以外が足されて驚いた〜。」 と言ってまつた。
612 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:16
>>606 conio.hをインクルードしろ。
それがいやならgetcharでもなんでもいいじゃん。
どうせ適当なんだし。
615 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:21
616 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:27
基本情報以上のレベルだとは思いますが。 4年制としか言えません。消される・・・・ Y和運営システムとか言うところで活躍してたらしい。
617 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:29
<課題>ユーザーが入力した数だけ1〜10までの表示を繰り返す。 例えば14.1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,1,2,3,4,みたいな感じ。 ↑この考え方が分かりません。
618 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:29
619 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:30
>>617 簡単すぎるから答えは言わないほうが君のためだな。
ヒント:%(剰余演算子)を使う
1*10+4
622 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:35
C言語。2二次元配列でビンゴを作る。 3行3列の2次元配列に1から99までの数値を入力する。 そのあと1から99までの数値をランダムにキーボード入力し、予め入力した 3行3列の数値にあうものがあったらその数値を0に置き換える。 当たりが縦又は横に並んだら「ビンゴ」とと何回目の入力で「ビンゴ」となったか を表示する。 というプログラムを作りたいのですがどう作ればいいか分かりません教えてください
623 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:37
(゚Д゚≡゚Д゚) シリョウハドコダ? ( ゚Д゚) ハッ! ( ゚Д゚) コ、コレデ!!
625 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:38
>>622 まず、重複のないように(だよな普通)9個のマスをランダムで
初期化する。この部分はできまっか?
626 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:40
はい分かります。
627 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:41
では、入力された値を9個のマス目から探し出して、 あったら0で置き換える。これはできる?
簡単だけどループが多すぎてめんどくさい。 for_eachでも実装しないとなぁ
ようするに、どこがわからんかはっきりしろと。
630 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:43
それは分かりません
>>630 げ。そこかよ。
2次元配列の初期化はできるんだから、それと同じ要領で
2重ループ使って全項目を調べていけばいいじゃん。
入力された値と一致するものがあったら、そのマスを
0で置き換える、と。
633 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:47
分かりました でもビンゴの判定が全然分かりません
調べるのは6通りしかないだろ?配列名がaとして、 (1) a[0][0]とa[0][1]とa[0][2]とがすべて0のとき (2) a[1][0]とa[1][1]とa[1][2]とがすべて0のとき (3) a[2][0]とa[2][1]とa[2][2]とがすべて0のとき (4) a[0][0]とa[1][0]とa[2][0]とがすべて0のとき (5) a[0][1]とa[1][1]とa[2][1]とがすべて0のとき (6) a[0][2]とa[1][2]とa[2][2]とがすべて0のとき (1)〜(3)と(4)〜(6)はそれぞれ共通部分が多いから、 ループで処理すると効率的だが、これくらいならすべて ベタ書きにしてもいけるだろ。(お勧めしないが。馬鹿になるから)
636 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 21:59
有難うございます。
>>634 トマトの木にはしたおたろの蓬が30なるそうですよ。
639 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 22:45
Windows専用のソフト作ってて不安になってきた
Macが主流になったらどうしようかと。
昔、杞の国に、空が落ちてきやしないかと毎日憂いで暮らしていた男がおったそうな。
ふんふん。それで?
最近「ダイレンジャー」のビデオ借りて観てるんだけど、 『シシレンジャーの槍(?)はどんなものでも貫くのだ!』とか 平気で言ってて不安。
昔、死を司る神が山椒をたべたらすっかりはまってしまって 他の神にも進めたら皆はまってしまったんだとさ。 山椒にぬるま湯かけたら世界が どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
646 :
デフォルトの名無しさん :03/06/11 23:42
ビツクリした。山椒が漏れの名前に見えた
C 参照 ぬるぽ
俺のシシレンジャーも暴れん坊だぞ(ハァト
「ご教授ください」が気に障る
じゃ女教授ください
651 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 07:33
Cでもperlでも何でもいいんだけど、 自分自身を削除するプログラム、って実現可能ですか?
こんにちわ。 C言語では、if文、for文内に実行する命令が 1文の場合には中括弧を省略することができます。 if(i=0; i<10; i++) a= a+i; このプログラムへ自動的に以下のような中括弧をつける ことができる方法、ツールは存在しないでしょうか? if(i=0; i<10; i++) { a= a+i; } 数万ステップあるプログラムをコーディング規約へ あわせようとしていまして なにかいい方法がないかと探しています。 よろしくお願いします
653 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 08:29
#test1 pattern1 = Regexp.new("one") pattern2 = Regexp.new("two") filename = ARGV[0] file =open(filename) while text = file.gets do if pattern1 =~ text then if pattern2 =~ text then print text end end end file.close
#read.dat One Two One two one two Two one two one One one Two two
656 :
Rubyです3 :03/06/12 10:57
#test1は、read.datの内容から、oneとtwoの両方の文字列を含む行を出力するプログラムです。 #test1を応用して、read.datの内容から、oneとtwoのいずれか、または両方を含む行を出力できるようにしたいのです。 その出力結果は One two one two Two one two one one two となるはずです。 本当にくだらない質問ですが、ご教授ください。
or
「指定したデータを取り込んだ実行ファイル」を作れるようなツールを作ろうと思っているのですが、 Windows 用の実行ファイルを作るにはどうすればよいのでしょうか? LZH等で使われている自己展開ファイルのようなものを作りたいのです。 参考になりそうなサイトがあれば教えてください。 Windows VisualC++ SP6 使ってます。
659 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 11:09
>>657 できるだけ、#test1を変えない形で作りたいのですが・・・
何を世迷言を
661 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 12:56
UNIXで各マウントポイントの”総容量・空き容量・空き%" のみを 一覧表示させるシェルスクリプトの作り方を教えてください。
丸投げかよ
最初にポストしてから、ほぼ一週間、 完全無視モード中、 俺なんか悪いことした?
もう一回もう少し詳しく書いてみれば?
>>659 pattern1 = Regexp.new("one")
pattern2 = Regexp.new("two")
filename = ARGV[0]
file = open(filename)
while text = file.gets
if pattern1 =~ text or
pattern2 =~ text
print text
end
end
file.close
>>666 了解
では、
Windows2000アドバンスドサーバ環境下でオラクルが動いています。
電文にて要求されたデータをDBから読み取り電文で返す
プログラムで、メモリ負担を減らすためにDBからの読み取り領域を
動的に取ろうとしています。
一つの電文処理に一つのスレッドを割り当て
電文の入出力、メモリの割り当てなどをVC++で、
DBアクセスをProCで作成しDLLにしています。
テーブルの読み込みデータ数のカウント(DLL)
↓
領域を確保
↓
テーブルの読み込み(上記のDLLとは別のDLL)
とロジックを組んだのですが
データの読み込み部分で
SQL-02131 ランタイム・コンテキストは使用中です。
のエラーが出てしまいます。
ランタイム・コンテキストはそれぞれポインタでDLLに渡しているのですが。
なぜこうなるのかご教授願います。
なおコンテキストのデータが破壊されているのかと思い
DBへのコネクション直後のデータをセーブして各DLL呼び出しの前で
コンペアを取ってみたのですが別にデータ破壊が起きているようには
見えませんでした
>>669 どうもありがとうございます。
やってみます。
672 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 16:38
良いフリーソフトのC言語のコンパイラありませんか?
673 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 16:54
>>670 よぉ知らんけど
http://www.csis.gvsu.edu/GeneralInfo/Oracle/server.920/a96525/sqlus.htm SQL-02131 Runtime context in use
Cause: Your application attempted to execute a SQL statement using a runtime context that is already in use.
Action: Rewrite the application to either wait for one thread to complete before executing another SQL statement with the same runtime context,
or to allocate and use a separate runtime context for each thread.
>>652 正規表現使って、Perl で置換する。
Windows版のActivaPerlは下記から無償でDLできる。
http://www.activestate.com/Products/ActivePerl/ ↓サンプルコード(きたなくてごめん)
#!/usr/local/bin/perl
if ($ARGV[1] eq ""){
print "usage: curly.pl inputfilename outputfilename";
exit();}
open(INP, $ARGV[0]) || die ("$ARGV[0] not found");
open(OUT, ">$ARGV[1]");
$before="\{\n"; $after="\}\n"; $flag=0;
@list=<INP>;
foreach $line (@list) {
print(OUT $line);
if ($flag==0) {
if (($line=~/(^\s*)for[ \(]/) || ($line=~/(^\s*)if[ \(]/)) {
$pre=$1;
print(OUT $pre . $before);
$flag=1;
} }
else {
print(OUT $pre . $after);
$flag=0;
} }
if ($flag==1) {
print(OUT $pre . $after); }
close(INP); close(OUT); exit();
JavaScriptというか、HTMLの話かもしれないんだけど onClick="alert('ぬるぽ')" みたいな感じでイベントハンドラに直接JavaScriptが書けるのは 文法的にはどう説明されますか?
質問age
678 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 00:09
気違い染みたプログラムの書き方を教えてください。
質問があります。 正常に処理できたとき return 0; そうでないとき return-1; 正常に処理できたとき return true; そうでないとき return false; でも trueは-1(0以外) 、 falseは0 正常で return 0; はおかしいと思う。本当のところはどうなんでしょう。
680 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 00:29
>>679 UNIXのシステムコールかい?
if(func(arg)){
fprintf(stderr,"Error\n");
exit(1);
}
とかけるからかな。
681 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 00:39
えっと現在私はMSDN会員で7月に契約期限が切れます。 継続する意思はないのですが、会員のうちにこれだけは貰っておけ! って物はありますか?
MSDNはじめちゃん♪
683 :
HookConnect :03/06/13 01:05
持ってる人いまてんかあ? 板違いならどこへいけば。・・・
>>674 サンクス
でも、これの意味は
他のスレッドでコンテキストを使ってる
ってことだよね?
おかしいな?
テストで出る(電文は1つしか飛ばしていないはず)から
スレッドは1つしか走っていないと思うんだけど?
それともwindows2000は別のDLLが走ると別スレッド扱いになるんだろうか?
685 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 01:46
c/c++とかで、goto文は絶対ダメとかいう人が多いんですけどなんでですか?
686 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 01:47
"絶対に"駄目という人は厨房
自分の分かりやすいようにやればいいんじゃないの 俺はgoto無しじゃつらいから使うよ
688 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 01:54
誰が始めにgoto文はつかっちゃダメつったんですかね? この絶対gotoダメ教って日本だけなのかな?
689 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 01:57
「絶対に」ってのは知らないけど、プログラミング言語Cにもgotoの濫用は避けるようにと書かれていたような気がする。でも絶対に使うなとは書かれていなかったよ。多重ループから一気に抜け出すときなどには有効と書かれていたし。 あとよく見かけるものだと、エラー処理を関数の末尾でまとめてやるためにgotoを使うという方法があるね。
Cには例外処理機構がないから。
ダイクストラがいいだしはじめたんでねーの?
692 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 02:02
RTPについて教えてください
693 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 02:04
あとRTCPも。 ふたりの関係はどうなっているのでしょうか?
694 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 02:04
695 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 02:17
・インターネットエクスプローラーとは違った性能を持つWebブラウザを製作するには どのような手段を講じる必要があるか? ・アクティブXコントロールにはアクティブと非アクティブな状態があるが、 アクティブな状態の特徴は? ・Webブラウザの機能を向上させるには、どのような機能を付加すれば良いのか? ここで聞くのが一番いいと言われ来ました。教えてください。
if(i=0; i<10; i++)なんて書き方はありませんね。for文と間違ってました。はずかしい・・・
>>675 ありがとうございます。m(__)m cygwinのastyleでサンプルコードを整形して、perlも入れて1行目のを変更して使わせて頂きました。それで気づいたのは、実はすでに中括弧が入っていた部分もありました。中括弧が無ければ、ばっちし下記のように変換されます。
for(i=0; i<10; i++)
{
a= a+i;
}
でも上記のようにすでに中括弧が入っていると
for(i=0; i<10; i++)
{
{
{
a= a+i;
}
となってしまいます。それと
for(i=0; i<10; i++)
if(i<5)
a= a+i;
else
a= a-i;
を変換すると、
for(i=0; i<10; i++)
{
if(i<5)
}
a= a+i;
else
a= a-i;
となってしまいます。でもすごいヒントをもらいました。perlは初めてですが、勉強して直そうと思います。
「インターネットエクスプローラーとは違った性能を持つWebブラウザ」 とはどんな機能ですか? 「非アクティブXコントロール」 ??? 「Webブラウザの機能を向上させるには、どのような機能を付加すれば良いのか?」 なんだ決まってないのか。2chブラウザやスレイプニル参考にすれば? 「ここで聞くのが一番いいと言われ来ました。」 間違いです。「ネット関係」カテゴリの好きなところに行って下さい。
699 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 10:17
bash でスクリプト中に test1_data=(a 0) test2_data=(b 1) test3_data=(c 2) というものを用意しておき、実行時オプションで引数として "test1" や "test2" などを受け取り、 $test に格納します。 で、この $test に応じて、$test?_data を使いたいと思っています。 この際、(a 0) のデータの数字については test_data="${test}_data" echo $((${test_data[1])) などで利用できるのですが、文字データについて扱えません。 どのようにすれば解決できるのでしょうか。 よろしくお願いします。
700 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 10:34
.NET製アプリって、マックに.NET Frameworkが入ったらマックでも動くってことですか?
>>699 > この際、(a 0) のデータの数字については
> test_data="${test}_data"
> echo $((${test_data[1]))
> などで利用できるのですが、文字データについて扱えません。
できるか? $(())って数値としての演算だけだろ。
eval test_data=('"${'${test}_data'[@]}"')
>>701 できました。ありがとうございます。
なんか目から鱗、って感じです。
704 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 11:52
インターフェースについてですけどよろしいでしょうか? JSPである情報の検索系の組んでるんですが、検索したデータからユーザーが更新したやつを選択すると 別の更新画面に行ってその選択したデータをいろいろイジって更新します 更新後は更新画面をリロードします。 その更新画面に「戻る」というボタンがあってそのときのアクションで迷ってます 最初の検索条件で検索した結果を再度表示するのか 検索条件入力画面まで戻らせるか・・・ 検索した結果を再度となると更新で条件に一致しないデータに書き換えられた場合 そのデータを故意に検索条件に一致させる条件を付加したりしないといけないですし WebProg板で質問しようかと思いましたがインターフェースですのでこちらにしました 優柔不断&決断力なくてすみません
705 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 11:55
基本的な質問です。 まったく同じプログラムでも、VB6とかより、VB.NETとかのプログラムの 方が立ち上がりに時間がかかるような気がするのですが、なぜでしょうかね?
コンパイラが違うから。
そして誰にも相手にされず埋もれていくおいら(´・ω・`) えぇい。こーなったらいぢけてやるぅっ! ∧‖∧
>>707 よーわからんがlhaじゃだめなの?
オプションでexeにする。
>>705 VB6の方がVB.NETより実行速度が高速だからと思う。
VB6は直接解釈だから。
710 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 12:45
>>669 なんですが、orの代わりにifを使って書いた場合どういう風になるんですか?
>>704 漏れなら検索条件入力画面まで戻らせるな。
再検索をするのは問題があるような気がする。
検索結果に戻るなら、更新前の検索結果を表示して、
更新したデータには更新済みマークとか付けて区別できるようにするのはどう?
712 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 12:52
713 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 12:58
Intel Math Kernel Library 6.0のDFTルーチンを使おうとしているのですが使用法について質問です。 一次元の実フーリエ変換を行いたいのですが、波数領域でのフォーマット形式に Perm形式を使いたいのです。それで real(sp),dimension(0:grd-1) :: fft_vec type(DFTI_DESCRIPTOR),pointer :: fft1d status = DftiCreateDescriptor( fft1d, DFTI_DOUBLE, DFTI_REAL, 1, grd) status = DftiSetValue( fft1d, DFTI_PACKED_FORMAT, DFTI_PERM_FORMAT) status = DftiCommitDescriptor( fft1d) status = DftiComputeForward( fft1d, fft_vec) としたのですが出てきた結果はCCSフォーマットのままです。 使い方がまちがっているのでしょうか?
714 :
◆9Ce54OonTI :03/06/13 13:02
715 :
デフォルトの名無しさん :03/06/13 20:03
以前、世界中の色々な規格の説明が集まっているホームページがあるときいたんですが 場所が分かりません そのホームページのユウアールエル教えてください
>>710 Rubyスレがあるからそっちにいけば。
while text = file.gets
next if pattern1 !~ text
next if pattern2 !~ text
print text
end
>>700 素人意見ですが、無理じゃないかなぁ
macに入らないと思ふ
>>716 どうもありがとうございました。
こんどからRubyスレに書きます。
>>696 既に{ }がある場合とかネストしている場合とか、
条件をうまく切り分けていけば、なんとかなりそうですね。
1つのスクリプトで全部変換しなくても、
何回かに分けて実行するという方法もあるし、
今回限りの処理だから、少々強引でも汚くても
気にしなくてよいですね。
完璧にできなくても8割自動化できれば
手作業は2割ですむわけだし、気軽に取り組まれると
よろしいかと存じます。
Delphi 6用のxpスタイルにするコンポーネントって 何処でダウンロード出来るんでつか? Delphi 7はデフォでその機能あるみたいでつが 買う金が無いので6で使えるように死体です。
722 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 10:21
visual c++を使っているのですが リンク中... main.obj : error LNK2001: 外部シンボル ""class CScreen scr" (?scr@@3VCScreen@@A)" は未解決です Debug/dentaku.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。 link.exe の実行エラー と出ています。 どうしたらいいんでしょうか!?
723 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 10:26
したい事すればよろし
724 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 10:39
>>708 lhaじゃダメなのです。
自己書き換えもする予定なので。
ちなみに実行時に自己書き換えをした部分を実行するような真似はしませんので安心してください。
726 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 14:32
アキームというプログラム言語ってありますか? または、それに似たような発音の言語。 検索しても見つかりません。 自分は無いと思うのですが、友人があるって言って聞かないんです・・
68000アセンブラでの擬似乱数の発生方法を教えてください
適当にメモリから読む。そんで呼んだ値を適当に計算して、その値を今度のポインタに使用する。 別に68Kに限った話では無い。
>>728 どうも!なんか公式?みたいなものがあるみたいですね
初期値の与え方がいまいちうまくいってないみたいなんで
いろいろ試してみることにします
732 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 15:09
初めてプログラム組んでみたいのですがVBやC++やよく分かりません。 何から始めた方がいいですか?(もしくは、何から始めましたか?)
C
なにがわからないのか知らないが、 とりあえず手に入る言語を使って、できることを学んできた。 昔の人はみんなそう。
携帯のgpsから、実際の場所を探し出すプログラムが書きたいのですが、良いサンプルページがありますか。 javaで書こうと思っています。
738 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 21:33
すみません、わからない事があるので教えてください。 よく16色や256色しか使えないと聞くのですが、 その意味がよくわからないのでどなたか教えていただ けませんでしょうか?
ひとつの画素を8ビットで表すと256色しか扱えない。4ビットなら16色 24ビットで表せば約1677万色表せるけどファイルサイズがでかくなる。
740 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 21:41
ありがとうございます。 ようは256色なら256個の色が使えると言う事ですか?
741 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 22:03
742 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 22:41
じゃヴぁとオラクルってどんな関係?真剣に
やんどころなき関係
じゃヴぁ=風呂釜洗い オラクル=マトリックスのAI
745 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 22:55
風呂釜荒いはじゃば
>>740 そう。ヘッダー部分に256パターン色を登録できる。1色あたりRGBそれぞれ
1バイトと空欄1バイトで4バイト使用。ピクセルの色を指定する時は、その
登録した番号を指定する。合計のデータサイズは54+256×4+ピクセル数
×1バイト。54はBMPの共通のヘッダー。
1670色の場合はパレットは無し。ピクセルの色を指定する時は、1ピクセル
毎にRGBの3バイトと空欄の1バイトの4バイト。合計のデータサイズは
54+ピクセル×4バイト。
昔はビデオモード13hでVGAプログラミングとかしながら、メモリやレジスタの勉強できたよな。
エアコンのフィルターについてる黒いのは発ガン物質ですか?
>>750 えっ・・・なんでそこなんだろ・・・
悩みすぎて今夜眠れなくなったらどうしてくれるんだ
>>751 失恋したからガンにでもかかって死んでしまいたいのかと思った
753 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 13:15
スイマセンが二次元配列について教えてください。
755 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 13:28
C言語の二次元配列です
>>755 配列の配列は存在しても二次元配列は存在しないのがC言語。
757 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 13:32
CScreenを使って → →→ →→→ と一個ずつ→が増えるプログラムわかんね
>>757 情報不足。
かつマルチ。
なにをやりたいのかわかんね。
zip32j.dll+zip32.dllで圧縮しようとしているのですが、 ファイル名に"["や"]"を含むファイルを圧縮する事ができません。 回避方法があればご教示ください。
>>759 他のアーカイバでは出来るの?""くくりは?
「回避方法は」 ときかれたら、 「カッコをファイル名に使わない」 だなぁ
ソフトウェア板ならともかく、プログラム板でその回避方法は無しだろ。
一番いいのは、その腐れ dll を使うのを止める。
板違いなら申し訳ないのですが Xboxの「鉄騎」付属のコントローラをPCに繋げて DirectPlayに対応させたいと思い、ドライバを作ろうと思ったのですが、 押さえといた方がいい知識やドライバ作るのに必要なものがあれば教えてください。
>>764 あなたがどれくらいの知識かわからん。
どこからどこまで説明させる気かな?
全部か?
766 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 15:52
大阪マトリーックス最高でつた。
767 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 16:14
人に、「このプログラムは?行になった」と教える時、空白行もカウントするんですか?
プログラミング関係の知識は少しはあるのですが、 ドライバの製作に関する知識は全く無いです。 とりあえずWindowsDDKってのは必須ですか?
769 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 18:02
CommitしていないStack領域は何に使うものなの? 動的にStack領域のCommitってできるの? ご教授ください。
770 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 18:10
自分で作ったファイルをCD-Rに焼こうと思うのですが、 ドライブに入れたら自動的に内容が開く方法ってありますか? スレ違いだったらごめんなさい。
772 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 18:12
>>767 数えてもいいんじゃない?
仕事でやるときなんかは、コメントだけの行はカウントしないとか
決められることがあるけど。
773 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 18:16
空行とコメント行は可読性を向上させる以外の機能を持たないので、 カウントしない方が自然だと思う。 同一コードの行数がコメント、空行の多寡に左右されるのはおかしい。
>>773 もともと行数でプログラムの規模を表すってのが、目安以上のものでは
ないので、そこまで厳密に考えることはないと思う。
775 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 19:01
自分はC++で関数や構造体やクラスを独学でやっとこさ習得できた 初心者です。それで、最近ゲームを作ろうと思ってるんですが ソースファイルにそのまま全部書き込んでいくと、ものすごく 長いプログラムになってしまってものすごくみにくくなってしまいます。 プログラムってそんな感じでもいいのでしょうか? ソースファイルとかを分割できたりしたらすごく作りやすくなっ たりするのではないかと思うんですが・・・。もし知ってる人いたら やり方教えてください。
>>775 どうやって独習したんだ?
普通にやってたら、そんな話は最初に学ぶ気もするんだが。
>>777 C++ではクラスの情報等をソースコードから抜き出せず、
コンパイルは常に完成された一つのファイルで行われるから。
よってプログラマがクラス情報を自分で抜き出し、
それをヘッダファイルに書いて、その情報を頼りに
コンパイルすることになる。
780 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 20:18
781 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 20:23
質問なんですが パソコンを起動しようとして電源を入れて つくまではいいのですが、ついたとたんに WINRAR自己解凍庫 というのが大量に出つづけるのですが どうやったらなおるのでしょうか、おしえてください。
またか
>ついたとたんに >WINRAR自己解凍庫 >というのが大量に出つづけるのですが ほう、最近のBIOSは漢字が使えるようになったのか・・・。
784 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 20:34
786 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 20:46
BASICを学習しようと思ってるんですが、 基本的な言語を10語ほど教えてください。 よろしくおねがいします
>>786 BEEP
REM
GOTO
DATA
LOAD
SAVE
LIST
789 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 20:50
>>787 ありがとうございます!
よろしければ簡単にそれぞれの言語の意味を書いていただけますか?
BEEP 鳴らせ REM 無口 GOTO 行け DATA 情報 LOAD 読め SAVE 書け LIST 手首
791 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 20:54
手首はWRIST
LET あるがままに CLOAD BASICやめてCの本読め CSAVE やっぱCもやめとけ
793 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 20:57
あら〜(つД`) まったくの初心者なんでよくわからないけど 皆さんに教えてもらった意味で調べてみます
794 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 21:00
>>793 BASICだったらline命令さえ覚えとけば十分だよ
俺はそれしか使ったことないし。
>>794 なんだよそのダセぇ角張ったウインドウ。俺なんてCircle命令だって使えるんだぜ。
>>795 つまらないことしか言えない人は黙っていてください
797 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 21:04
>>794 わかりましたφ(・ω・)
大学のレポートで10個調べて来いゴルア(#゚Д゚)っていわれたもので、、(´・ω・`)
大学生でこのレベル?
>>797 まぁ、まじめに10個選ぶとしたら、
PRINT INPUT RUN LIST GOTO FOR IF〜THEN NEW READ〜DATA DIM
あたりかな。画面制御(LOCATE COLOR)とかグラフィック系とか
LOAD・SAVEは最初はいらんし。
大学レベルなら CONT と EDIT と MON も必要だな
>>798 なんか初心者すれにも書き込んでるけど、教授もちょっと
問題ありみたいよ。20年前の教科書つかって88BASICか何か
を教えてるらしい。
>>801 そんなことどうでもいいよ。
大学生でこの程度の課題ができないのが信じられんのよ。
文系の情報系の授業じゃないの?
教科書見れば載ってるだろ? 小学生でもできる。
>>799 自己レス。GOSUB〜RETURNはあったほうがいいな。
あと、FOR〜NEXTだな
すまんみんな >基本的な言語を >それぞれの言語の意味を 漏れにはこれをスルーできなかった
>>808 大丈夫、俺もだ。
こんなバカ息子に金を浪費して・・・親もかわいそうだな。
俺も気になったからスルーしてた。
811 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 21:33
お前と違ってパソヲタじゃないから。 お前と違ってパソヲタじゃないから。 お前と違ってパソヲタじゃないから。 お前と違ってパソヲタじゃないから。 お前と違ってパソヲタじゃないから。 お前と違ってパソヲタじゃないから。 お前と違ってパソヲタじゃないから。
まねしてるんじゃなくバカにしてるんだろ
多分あなたは誤解している
ねたじゃないっすよ 前教えてもらった方法をとっても なおらなかったもので・・・
817 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 21:43
871はまだだよ
819 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 21:53
パソヲタって臭いですよ
遅い遅い思ってたらバックバッファ全部塗りつぶしてたよ。 見違えるように速くなった。嬉しすぎる。
基本的な言語を10語ほど教えてください。 基本的な言語を10語ほど教えてください。 基本的な言語を10語ほど教えてください。 基本的な言語を10語ほど教えてください。 基本的な言語を10語ほど教えてください。
> 言語を10語ほど B, C, D, E, F, G, H, J, K, L
ねたじゃないっすよ 前教えてもらった方法をとっても なおらなかったもので・・・
質問があります。 林晴比古さんの本が叩かれるのはどうしてですか?
826 :
デフォルトの名無しさん :03/06/15 22:46
読んだ初心者が必ず挫折するから
>読んだ初心者が必ず挫折するから そうなんですか・・ どういう所が悪いとかありますかね?
830 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 01:57
良く.netって言うのを見るのですがなんなんでしょうか?
>>830 Microsoft内でも定義はバラバラです。
832 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 02:09
>>831 新しい言語と考えてもいいのでしょうか?
他社のdelphiが.netにも対応って言うのがよくわからないのですが。
833 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 02:33
良くサンプルコードにhogeって入ってますがこれの語源は?
>>832 .netだけでは言語とは言えないな。MSの営業用キャッチフレーズみたいなもん。
このスレ的に強いて言えばプログラムの動作環境かな。
そんでもって.netに対応した開発言語があると。
835 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 05:27
マジレスしてる。。。。。 少し前にもどこかで同じ質問してる香具師がいたが
836 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 05:30
>>835 ちょっとまてよ
んと、どういう意味駄それ?
ことばをつつしめ
>>833 まずは検索しる!
用語なんてすぐに出てくる。
検索もできん香具師はいずれ挫折する。
838 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 06:11
お(=^o^=) や(=^O^=) す(=^。^=) みぃ(=^-^)/~~
DirectXを使って3Dゲームを作るにはどのような知識(たとえばC言語について)が 必要でしょうか? また、どのようなソフトや機材が必要でしょうか? 最後まで読んでいただき感謝します。
843 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 09:19
【ルパンごっこ】 1. コンビニにいく。 2. 普通に買い物をする 3. なにくわぬ顔で店を出る 4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる 5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ 6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる 7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
>>842 ・Googleなどの検索を活用して情報を得る知識
・本屋などへ行き情報を得る知識
まずはこの二つから身につけてみませんか?
1. コンビニに行った。 2. 普通に買い物をした 3. なにくわぬ顔で店を出た 4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよった 5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫んだ 6. 「はぁ?」と店員に言われた 7. 赤面し、走りながら店を出た
初回訪問時のインパクトが重要なのだろう。
849 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 12:00
850 :
すんまそん :03/06/16 12:07
VB6(SP5)、WinXP使ってます。 SetWindowPosを使って、ウィンドウを常に手前に表示してます。 すると、ツールチップまでもがウィンドウの後ろにいってしまいました。 どうしたらツールチップがちゃんと表示されるでしょうか?
851 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 12:09
/*指定位置への文字列挿入*/ #include <stdio.h> #define MAX_DATA 50 main() { char string1[MAX_DATA] ="**********"; char string2[MAX_DATA]; int len,ichi,i,j; printf("文字列1(%s)に挿入する文字列2を入力してください;", string1); scanf("%s",string2); do{ printf("挿入する位置を指定してください :"); scanf("%d", &ichi); } while(ichi<1\\ichi>10); for(len=0;string[len]!='\0';len++); j=10+len; for(i=10;i>=ichi-1;i--){ string[j]=string[i]; j--; } j=ichi-1 for(i=0;i<len;i++) { string[j]=string2[i]; j++; } printf("文字挿入結果->%s\n",string1); } これでエラーがでるんだがなぜに?
852 :
(=゚Д゚) :03/06/16 12:14
>>851 > } while(ichi<1\\ichi>10);
この\\はなんじゃ?
>852 ||のこと
これじゃコンパイル通らないだろ。 コンパイル通らないならコンパイラがエラーメッセージ出すだろ。 それ見れば分かるじゃんか。 分からないにしても、最低どんなエラーかくらいかけよ。
855 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 13:04
string[len]ってなに?
857 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 13:57
.NETってJAVAのMS版ってことでいいの?
858 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 14:56
C++とC#って何が違うの?
C#のことをDbとといっても通じるでしょうか?
えと、すいません。 ちと用で、小さなDLLを作る用ができたのですが ・開発環境がWinXPでも可能で ・機能が小さくても構わんのでWindowsのDLLを作成できて ・フリーで ・ドキュメントが日本語(不可なら英語) な環境ってありますか?
>861です。自己解決。 探し方が悪かったッぽい。 Borland Delphi 6Persでなんとかなりそう。試してないけど。
>>861 BCC55 Delphi6パーソナル WatcomC GCC など
865 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 17:24
#/usr/bin/perl for ($i = 0; $i < 10; $i++){ if($i == 3){ $i = $i--; }else{ print "$i\n"; } } 何故Perlではこれで無限ループにならないのかが分からないのですが、 Cで同じものを書くと2までしか表示されないのですが、 Perlだと最後まで表示されてしまいます。 $i = $i--; は$iに$iの値を代入し$iがデクリメントされ 結果的に1引かれた状態になると思うのですが。 よろしくお願いします。
Cで同じものかいたらいかん
867 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 17:27
COBOL85って、WHILE使えないんですか? ファイル一件読んで処理やって、ファイルがなくなったらフラグ立てて抜けるようにWHILEで書いてた・・・ COBOL85の場合はどうやって記述すればいいですか?
>>865 インクリメントの前後で$iの値表示させると、どっちも3ですな。
デクリメントだった
教えてくださ〜い;;
>>871 この板にはもうコボラーは生き残ってないから無理
>>871 うーん、漏れもモドキコボラー「だった」程度だから自身無いが、85にはWHILEなんて無かった気がするけどなぁ。
その辺は、全部PERFORMで書くのと違ったか?
漏れはやたら便利なプリプロ経由で使ってたから、PERFORM書いた事無いんでコレ以上は判らん。
マニュアルみてみそ。
PERFORM UNTIL 終了条件 END-PERFORM
BCC55でVC++用の.LIBをlinkできる?
877 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 21:35
VC++でEXEとDLLの作成方法について詳しく説明しているサイトはありませんか?
>>876 できないから、Implib.exeを使って作成する
880 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 21:44
600Mぐらいのファイルのヘッダーを書き換えるのって一瞬でできますか?
for i in *.h; do > $i; done
6億個ものファイルを書き換えるのは大変だろうなぁ
884 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 22:53
たとえばzipだとしたら、それのヘッダーを書き換えて解凍できないようにしたいのですけど むりでしょうか?
885 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 22:56
のんのんやまのん
>>884 s=`stat -c %s hoge.zip`
head -c $s /dev/zero > hoge.zip
887 :
デフォルトの名無しさん :03/06/16 23:13
のんのんやまのん
やまのんのん
>>879 ありがとうございました。試してみます。
>>886 言語はパスカルでしょうか?
よくわからないのですが、時間かからずにできると言うことでしょうか?
891 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 00:25
プログラムを記述するときの原則みたいなのあるんですか? コンパイルできずに困ってます。 因みにC++です
892 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 00:29
((((;゚Д゚))))ガタガタブルブル
894 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 00:43
>>892 それが分からないんです。
エラーが出ます。エラー インクルードファイル’stdio.h'をオープンできない
警告 プロトタイプ宣言のない関数'print'の呼び出し(関数main)
てな具合です。
さっき始めたばっかりなので何も分からないのです。助けてください
895 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 00:45
printはねーだろ・・・Cでもリンク時にエラーになると思うぞ。
896 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 00:47
897 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 00:48
-I"C:\borland\bcc55\Include"がないだけだと思うけど・・・ それとprintf
898 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 01:00
-I"C:\borland\bcc55\Include"はやってます printfに直しましたが同じエラーが出ます もう少し調べてみます
>>898 BCC55 は c:\borland にインストールされてるの?
900 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 01:18
デフォルトのまんまやりましたから多分そうなってます。
ちゃんと確認しろ
-I は大文字の i だけどそれは間違ってないんかな。
903 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 01:26
904 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 01:28
確認しましたけどc:\borland のなかにありますた ちゃんとIになってます。 ファイル名の後は.cppにしなきゃいけないですか?
>>904 「ilink32.cfg」には
-L"C:\borland\bcc55\Lib"
と記述して保存します。
「bcc32.cfg」には
-I"C:\borland\bcc55\Include"
-L"C:\borland\bcc55\Lib"
と記述して保存します。
ファイル名は間違っていないだろうな?ilink32.cfgとbcc32.cfgだぞ
906 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 01:53
>>905 確実にやりました
インストールが不完全(OR必要なファイルを消してしまった)で
呼び出せないって事はないでしょうか?
907 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 02:13
ilink32.cfgとbcc32.cfgがテキストファイルのままでした。(何でだろ?) ちょっといじったら.cfgファイルになってコンパイルできました。 私につきあって下さった方々、どうもありがとうございました
908 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 02:51
みんなプログラム組むときにフローチャートみたいな図とか何かしらメモ書いてる?
別に書かない。 大まかなところを押さえておけば組めるんじゃない。 頭の中でするかメモするかは大きさによるんだろうけど。 Lispとかで再帰を書くときは、0のときはこれを返す、1のときはこれを返すって いくつか書いて再帰パターンを探したりする。 ループとかでごちゃごちゃ書いて、同じ条件式が何度も出るときは フローチャートを書いていじくりながら、簡潔に書けるようにしてる。
再帰は直に絶滅するさ
912 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 07:38
ペイント等の塗りつぶし描画のアルゴリズムを簡潔に教えてください。
糞重い環境で実行すればよくわかりますが、 大抵、シコシコ1ドットずつ潰していってます。
>>912 線が引いてあるところまで、がぁーっと塗る。
915 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 11:18
ソースコードを漢字で表したらどんなふうになりますか?
電脳軟装置動作手順書
回路書
操数敲奴
クラスの継承階層は浅い方が良いとされてるのは何故ですか?
「インターフェイスの継承」なるものを習ったのですが どうもメリットが分かりません。特定のシグネチャーのみを継承して 得する場合にはどんな具体例があるでしょうか? あと、インターフェイスの継承を行うクラスには抽象メソッドしか 含まれないのでしょうか?どなたか教えてください。
927 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 18:09
自分はプログラムを始めたばかりの初心者です。 それで、最近ゲームプログラミングの勉強をしようかとおもってます 人の作ったゲームのソースを見て勉強しようと思ってるんですが どこかフリーでソースが公開されてるところ知りませんか? どなたかおしえてください。
>>926 LocalFileクラスとFtpFileクラスがあったとしよう
内部でやってることはまったく違うが使い方は同じ方が便利だ。
こいつらが両方ともIFileインターフェイスを提供していれば、
コードを一切変更することなく、ローカルファイルにもFTPサーバーのファイルにも読み書きすることが出来る。
便利だろ?
それは継承のほうじゃない?
>>926 javaならば言語仕様でインタフェースには抽象メソッドしかもてない。
C++ならばインタフェースに具象メソッドを持たせることはできる。
ごめん、意味を取り違えた。 インタフェースを継承するクラスはどんなメソッドを追加するのも自由。
>>929 OOでのインタフェースってのは普通継承を使って実装するんだよ?
>>929 継承したとして基底クラスに共通で持てるのはせいぜいファイル名くらいでしょ。
しかも後から名前無しファイルやら複合ファイルやら複雑なのを作ったらファイル名も共通じゃなくなる。
IFileって例えは確かに悪いかもね、IStreamとかにしとくか。
934 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 18:53
oo4oのリファレンスとかヘルプってネットに転がってないッスか?
どうもお返事ありがとうございます。
>>928 そこなんです。メソッド側のコードを一切変更しなくて良いのは分かるのですが、
用途よってLocalfile.IFile()、FtpFile()を同じ引数で呼び出すのと、
違うインターフェイスの関数を違う引数の型・数で呼ぶのとでは
そんなに利便性が違ってくるでしょうか。いや、何となく便利なのは分かりますが
プログラムを大幅に変更するハメになる場面にはあまりならないような気がして…
実際組んで見なければ実感できないかも知れませんが…
>>930 いえ、前者の意味であってます。言葉足らずで済みません。
継承されるクラス=抽象クラス=抽象メソッドしか持たない?という疑問があったので。
×FtpFile() ○FtpFile.IFile() ですね。済みません
>>935 違うインターフェイスが20も30もあったらそりゃ変わってくるでしょう。
それにインターフェイスは実装を含まないし多重継承できるから、ユーザーに押し付けても嫌がられない。
Javaでは〜〜Listenerの形で用いられてるね。
ユーザーのクラスがどんなクラス階層内にあってもインターフェイスは自由に好きなだけ実装できる。
もし〜〜Listenerがクラスだったら悲劇だね。
MFCでCDocumentのOnUpdateを受け取るにはCViewを継承しなければいけない悲惨さを考えればこのすばらしさがわかるかと。
>>934 まずは、自分で探してみたらどうッスか?
気になったのですが、変数は先にしておく方がいいのでしょうか、 それとも内側でもいいのでしょうか。処理速度に影響ありそうですが、 どちらがいいのでしょうか。ちなみにずっとAを使ってます。 by 初心者 @ int nCount; for (int i=0; i < nMax; i++) { nCount = 0; } A for (int i=0; i < nMax; i++) { int nCount = 0; }
941 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 22:13
>>940 なんでiはforの中で定義して、nCountはブロックの中で定義しているの?
>>942 はぁ?
ループ内でしか使わないんだったらnCountもforの中で定義すればいいだろ。
for(int i=0,nCount=0
944 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 22:33
visualC++.net使ってるんだけど math.hってM_PIを円周率として定義してるんじゃなかったっけ? 定義されてないっていってエラーになっちゃうんだけど
>>944 そう思ったらmath.hみてみればいいじゃん。
#ifdef _USE_MATH_DEFINES で囲われてるよ。
同人 オールドホーム朝霧コスプレ朝霧 26朝霧 26話 .avinamohomepage乳熟魔法遣いに行殺ぱにぽに日記行殺 CGまろまゆ 魔法遣い卒業旅行ニッポンゲーム CG映画卒業金子修介金子オタク .mpgオタクブサイクブスおっぱいnamo Homepage 灰羽灰羽 06灰羽 05魔法遣い 02話 .avi雲のむこう、灰羽 07話 .avi divxエクスドライバー 01話 .aviエクスドライバーエクスドライバー 01 雲のむこう.avi空のむこうストラトス陥没オタク 女ストラトス 105 .avi方が邦画バトルロ01話魔法遣い .aviほしのこえ乳首 勃起lindberg リンドバーグロシアロリらいむいろ 01話 .avi一太郎 13ピンポンBLThysterichysteric bleatokSFCSMC snes陥没 乳首 乳首乳首アニメアニメ お宝アニメ Hアニメ オッパイちんちんATOK 16ATOKソウルデブメガネソウルテイカー .avi 小麦アニメ まで真・アニメができアニメができるまで小麦 まで小麦 DVDsoul taker真・ソウルテイカー 01話 .avi ソウルテイカーvisio.mpgzip.rarガオガイガーガオガイガー 01話 .aviaviデブ .mpg休日の歌ヨコハマアーケードゲーマー ふぶき ヨコハマ買い出し.lzh.zipcomplexこすぷれふぶきaibeleivebelievebelieve in lovelzhgcararαα avi盗撮盗撮 mpg0118 アニメガオガイガー 21話.avi ソウルテイカー 08話 .aviヒカル湯煙湯けむり千年女優パイα ロボットMAHO-堂MAHOMAHO .mp3ソウルテイカー 11話 .aviストラトス 111 .aviすてきな夜空.jpg 塾デブ mpgロリ mpgコスプレ mpg中学中学 mpg貧乳乳首 .mpg乳 .mpg .mpg .jpg.mp3デブ .aviすもももももももものうち 同人 ナデシコじゃりmpgガオaガイガー 24話 .aviヒカル 碁 01局 .aviすてきなナデシコ 劇場ナデシコ 映画 すてきな夜空 ai .mp3夜空ヒカル 碁 02局 .aviヒカル 碁 03局 .avi.savヒカル 碁 .avi すてきな夜空 aiキャラバンハートヒカル 碁 .avi 40同人 ヒカル陥没乳首school busマルサ盗撮 修学旅行修学旅行 身体測定稲中 .avi身体検査外野外マクロスゼロロボット大戦ボット大戦 gbaロボット大戦α中学生ゆず 青春JITTERRIN' JIN JITTERRIN夏祭りピュアメーpuremailpure mailピュアピュア メール 2話 .aviジッタリンジッタリン 夏祭り .mp318ケータイケータイ エディ シリアルめがねlindberfwhiteberryエイリアンヤンキー魂ヤンキー魂 .exeデブ人妻
あ、勘違いしていた。 ループするたびにブロックを抜けたと判断されるのか。
argv[2] の内容を配列に入れたいのですがどうすればいいですか?
c言語です。
char* p = argv[2];
char a[てきとう]; strcpy(a,argv[2],strlen(argv[2]));
953 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 23:09
954 :
デフォルトの名無しさん :03/06/17 23:09
久しぶりにcかいたので間違えますた
>>951 -
>>955 ありがとうございます!
#include <string.h>
するんでしたっけ。ともかく、そこら辺の関数を調べてみます。
c言語全然分かってないのに使えと言われたのですが、
助かりました。
>>952 argv[2]の長さ分コピー?それならstrcpy使えよ。しかも
>>952 の例では末尾に'\0'が付加されないし。
char a[てきとう]; strcpy(a, argv[2]); でできました。 もうひとつ疑問があるのですが、 int an; an = strlen(argv[2]); char a[an]; とすると、Segmentation errorがでるのですが何ででしょうか?
おまえJavaerだろ
>>958 本当にC言語?
Seg・・・以前にコンパイルできないはずだけど
できるコンパイラもあるけど警告されるね
>>961 そうなの?
やっぱりCならブロックの先頭で(ry
あとC99より前の規格では配列大きさ指定には定数しか使えないよね。
Javaは全然知りませんよ。 数学科でこんぷたの授業は無視してたのですが、 たまたまとった授業でわけわかんない課題を出されました。最悪です。 コンパイルはGCCではできてますよ。 実行すると segmentation fault (core dumped) と表示されますが。
>>963 コマンドライン引数の数が足りないんだろ。
少なくとも二つは必要。
>>964 2つどころか3つ入れても無理ですた・・
>>963 gccでパースエラーになったけど・・・・
バージョン(2.95.3)が古いのかもしれないけど
>>965 じゃあちゃんとint main(int argc,char *argv[])とやっているか?(argvはchar **argvでもよい)
とりあえず配列宣言に変数は止めれ int an; char a[1000]; とでもしとけ。
>>958 しか見ていなかったから気づかなかったけど、そのあとstrcpyしていないか?
それなら確保する量はstrlen(argv[2])+1だぞ。
int main(int argc, char *argv[]){ やってます。gccは今日インストールしました。
お願いします、オブジェクト指向で言うところの委譲を 分かりやすく教えてください。。他のクラスに処理を依頼??と聞いてもさっぱりです
>>968 定数にしたら大丈夫でした。
ありがとう。
>>970 char a[strlen(argv[2])+1];
もだめですた。
gccならchar *p=strdup(argv[2]);でいけるかも。 領域を確保できるとは限らないし、freeで解放してやる必要があるけど。
>>976 >char *p=strdup(argv[2]);
は、私の理解を超えています。よく分かりませんでした。
とりあえずはうまくいってるので良かったです。
皆さんありがとう!!!
strdup(argv[2]); はメモリ確保とコピーを一緒にしてくれる。 ただしメモリ解放しないといけない string duplicateの略
ポスペみたいなソフトをつくれる言語を教えてください。
新スレ立ててくる
HSP
>972 非公開のメンバ変数にオブジェクトを保持しておけばオッケー あとはメンバ関数を公開する。 処理は保持したオブジェクトにやらせる。
乙
>>979 グラフィックとソケット通信ができれば何でもOKだろ
VBでもパスカルでも
C(とライブラリ)でもJavaでも
987 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 14:29
なんで、すれ立てるまでもない質問なのに、すれが立つのか不思議だ(w
ばか?
ヴぁか
990 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 16:53
PC用語のアプリケーション、ソフトウェア、プログラム(50音順)の違いを教えてください。 ちなみにコントロールパネルにはプログラムの追加と削除という項目があります。
あと、「ツール」も
こっち終わってたスレなんですね 新しい方に書き直します
とりあえず埋めようか
埋め埋め
腹へったな
新スレに移行埋め
そろそろ1000の予感
埋め
1000は譲ってやる・・!
あと少しあと少しあと少し
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。