>>588 黒背景なのに文字見やすいね、ソースも綺麗だ
参考にさせてもらおう
インストールは楽だし、シンプルだし、よく手に馴染む使いやすさが心地よいな。
自分ではあまりカスタマイズしていないつもりだが、
手元のDeveloperは
>>588とほとんど同じ外見だった。
フォントはゴシック9pt
>>588 文字が太いけどそれはどうやってやるんですか?
>>591 太字(B)にはしてません。
HG明朝Eというフォントを使ってます。
ディフォが一番見やすいなぁ。588のパッと見いいけど疲れそう
俺もデフォルトで使ってるけど、シンボル色変えると見やすいのは参考になりました
>>588みたいにフォント変更したいんだけど、選べる項目が5つしかありません
項目を増やすにはどうすればいいのでしょうか?
>>596 ありがとう、買わないといけないみたいですね
猫でも(rの4章にある通りにやっても、
メニューの「実行」「実行」の部分が灰色のままでテストラン出来ないのですが、
それはこちらの環境のせいですか?
ソースができたら、コンパイル、リンクです。
ここでは、メニューの「プロジェクト」「メイク」です。
出来ましたどうもありがとうございます
またまたすいません。
今度は5章を飛ばして、6章に行ったのですが、
さっきは出なかった
Error menu01.rc 4 11: Cannot open file: windows.h
** error 20018 ** deleting Release\menu01.res
Make End !! (Elapsed time 0:02.829)
というのが出てきてここから進めません。とりあえず、
menu01.cppがあるフォルダにIncludeフォルダの中のファイルすべてを
コピーして<windows.h>を"windows.h"に変えたら出来たのですが・・・
俺はメニューの「プロジェクト設定」「リソース」「インクルードパス」
に、 〜\borland\bcc55\include を書いて対処した。
でも
>>602のとおりかも
>>602 ウインドウだけでメニューが出なかったんです、記述不足でした
>>603 できました、ありがとうございます
スレ違いかもしれませんが…。
Winアプリの開発環境(C++)の購入を検討中です。そこでBorlandユーザの皆様にお伺いしたいのですが、
C++Builderは、Visual C++.NETと比べて、書籍が少ないこと以外に、何かデメリットはありますでしょうか?
>>606 ご親切にありがとうございますm(_ _)m そちらを覗いてみます。
BCCで最新のPlatformSDK使える?
ライブラリがOMFじゃないから使えない気がする(というか無理だった)
んだけど、その辺の解説してるリソースへのリンク等あれば教えてくだ
さい。
>>608 implibでDLLから作成
coff2omfで変換
好きな方選べ
>>609 BorlandのCOFF2OMFは古い形式のCOFFしか対応してない(よね?)から
実質implibでDLLから作成するしかないか。
確かどっかでふつうにimplibしたんじゃ使えないような記憶があったんだ
けど、どうなのかな?
結局VC使ってDLL作ってそこからLIB作らなきゃならなかったような…。
TurboC++1.01のgraphics.h使ってみたのですが
警告 W8017 c:\Borland\Bcc55\include\graphics.h 12: マクロ '_Cdecl' の重複定義
エラー E2449 c:\Borland\Bcc55\include\graphics.h 244: 'far' のサイズが不明、あるいはゼロ
・
・
・
エラー E2228 c:\Borland\Bcc55\include\graphics.h 259: エラーあるいは警告が多すぎる
見たいな感じで使えません
どうしたもんでしょう?
TurboC++でコンパイルしろよ。スレ違いだし。
>>612 あーいやgraphics.h入れれば使えるかなーと思いまして
ほかのコンパイラ探して見ますね
614 :
デフォルトの名無しさん:04/03/10 10:25
Cのソースをコンパイルしているのですが、
typedef strcut _hoge { int x; int y;} hoge;
hoge foo[16];
int *ptr= &(foo[0].x); <--- コッチはエラーにならない
int *ptr= &(foo[0].y); <--- コッチは E2063 不正な初期化
他のコンパイラ(CL)では通るのですが、これを回避する書き方はあるでしょうか?
615 :
デフォルトの名無しさん:04/03/10 10:35
>>615 typedef struct _hoge { int x; int y;} hoge;
hoge foo[16];
int *ptr1= &foo[0].x; //OK
int *ptr2= &foo[0].y; //NG
でも同じでした。
どうやら、構造体の最初のメンバーではOKで、それ以外のメンバーは計算が必要と判定されるようです。
でも、
hoge foo2; と配列でなく確保したら、
int *ptr3= &foo2.x;
int *ptr4= &foo2.y;
どっちもOKです。
色々逃げ道を探したけど、どうやら構造体配列に定数を加算するだけでダメなようで、諦めました。
結局 構造体配列と単純配列をunionして int *ptr=&( unionDt.array[1]); のように 逃げました。
うちだとこれで普通にコンパイル通るんだが‥‥
5.5.1と5.6.4両方とも無問題
#include <iostream>
using namespace std;
struct hoge { int x; int y; };
main() {
hoge sage[16];
sage[0].x = 2;
sage[0].y = 4;
int *p1 = &sage[0].x;
int *p2 = &sage[0].y;
cout << "x:" << *p1 << " y:" << *p2 << endl;
}
>>618 それはローカル変数への初期化で、しかも C++コードだからでは?
ローカル変数の初期化は 試してみたらOKでした。
でもローカル変数でも、
int *test[]={
&sage[0].x,
&sage[0].y};
はダメでした。
CかC++かは関係ないところじゃないの?
うちもすんなりコンパイル通るし同じコンパイラコアと思われるBCBでも問題ないよ
いやだから、ローカル変数の初期化なら CでもOKです。
Cでも引数の値との計算も出来ますし
C++なら普通の代入と代わりありませんから
>>614の問題はグローバル変数や static 変数です。
hoge sage[16]; をグローバルにすると
>>618のアセンブラ出力は
; int *p1 = &sage[0].x;
mov eax,offset _sage
;
; int *p2 = &sage[0].y;
mov edx,offset _sage
add edx,4
となりました。 どうやら、BCCだと
mov edx,offset _sage+4
というような変換が出来ない為に、グローバル変数の初期化も出来ないという事のようです
どうやってもそんなエラーでんな
E:\@Test>cat y.c
#include <stdio.h>
typedef struct _hoge { int x; int y; } hoge;
hoge sage[16];
int *p1 = &sage[0].x;
int *p2 = &sage[0].y;
main() {
sage[0].x = 2;
sage[0].y = 4;
printf("x:%d : y:%d\n", *p1, *p2);
}
E:\@Test>bcc32 y.c
Borland C++ 5.6.4 for Win32 Copyright (c) 1993, 2002 Borland
y.c:
警告 W8070 y.c 10: 関数は値を返すべき(関数 main )
Turbo Incremental Link 5.64 Copyright (c) 1997-2002 Borland
E:\@Test>y
x:2 : y:4
と、5.5.1だとエラーが出た
E:\@Test>bcc32 y.c
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
y.c:
エラー E2063 y.c 5: 不正な初期化
警告 W8070 y.c 10: 関数は値を返すべき(関数 main )
*** 1 errors in Compile ***
今試してみた。
bcc5.6.4(BCB6付属) だと問題なし。正常にコンパイル出来る。
bcc5.5.1(昔落としたfree版) だとコンパイルエラー。C++にしても初期化コードが発生。
たぶんbcc5.5のバグ。
あれ?今5.5を落としてきてコンパイルしたけど
問題なく通ったよ
なんか環境依存するのか?
C++なら通るよ。静的な初期化にならないけど。
ってmainの外で初期化したやつの参照かいてるのか
それ元々C言語の環境依存じゃない?
mainの外はどういう順番で配置されるかわからんはず
>int *p1 = &sage[0].x;
>int *p2 = &sage[0].y;
これがmainの中なら問題なく通る
mainの外だと5.5は通らない
まぁ、mainの外でこれ書く各必要があるかどうかあやしいけどな
作業的に使うポインタを外に出すなんて設計が悪いんじゃねーの?
ポインタを使うかどうかではなく
静的変数(のメンバ)のアドレスを取れる(初期化できる)かどうかが問題なんだが。
↑コンパイル時に
そのアドレスがほしいのなら関数で取得すればいいだけのような気が
int *getX(int no)
って感じで
大規模アプリとか安全なコード書くときこういったのでフィルタしていかないとな
Borlandのフリーコンパイラを使おうとしているのだが
ttp://www.kumei.jp/c_lang/bcc/bcc_02.htm の「カレントディレクトリをtest.cのディレクトリに移動します」
というところで書いてある通りに打ち込んでも
「指定されたパスがみつかりません」とでてしまう。
入力ミスかと思い他人にやらせても同じ結果。
点々は「シフト+2」
通貨マークは「ろ」でいいんだよな?
エロイ人おせーて。
問題の本質と設計の是非は全然関係ないのに。
>>634 よーし、オジさんがエロエロ教えちゃる。
まず、君はWindowsの基本操作を覚えるべきだ。
それからコマンドプロンプトの操作も覚えよう。
それから、これがもっとも重要な点だが、
Windowsの基本操作もコマンドプロンプトの操作も
板違いの話題だ。プログラミング以前の問題だからね。
君がここに来るのは十年早いってことさ。
みんな親切だなぁ。
>>636 なんとか解読できたような気がしたけど
微妙に意味がわからない。
結局解読できてないんだよな(´д`)
英語ももう少し勉強しないとな・・・。
>>637 了解。なんとかやる気でカバーして1年程で戻って来たいよ。
>>638 OSはXP。
>>639 ありがトン。一番役に立った。
今それ見てやったら何故かしらんができたよ。
結局何が原因だったのか・・・。申し訳ない。
>>640のいうとおり
こんなヘタレに親切にしてくれて皆様有難う。
もっと勉強してから来たいと思う。
>>641 最初からそのくらい謙虚だと、もうちょい親切に教えて
もらえたような気もするが、、、
普通にWindowsだけ使ってると、確かにdirectoryなんて
概念は身につかんからな。
とりあえずコマンドラインで dir cdが使えて
ドライブとカレントとパスの概念が分かってりゃ
「猫でも」を読むくらいなら何とかなるだろう。
がんばるよし。
そういや、MS-DOSを知らずに
ls ls 打ち込んでパニクってたな……
スマン、オレはcygwinで dir してた・・・・
>>633 ソレは判ってるんですよ。
ただ、このコードDSPと共用なんで初期化コードも削りたいというのがあるんです。
と書けば、#if で条件分岐しろと言われそうだけど、それだと検証にならないから
出来るだけ同じコードで共用したいんです。
647 :
デフォルトの名無しさん:04/03/13 21:34
vi??
Borland C++ でWINプログラミングってできんの?
あとできるのならどうやるかオシエテホスィ
>>648 これを Borland C++ でコンパイルしてみろ。
#include <windows.h>
int WINAPI WinMain(HINSTANCE i, HINSTANCE p, LPSTR c, int s)
{ MessageBox(NULL, "hello world", "HELLO", MB_OK); return 0; }
>>648 [ウィンドウズプログラムの作り方]
www.neco.nu/gohodoji/bccfaq/bccfaq.html#windowsprogram
652 :
デフォルトの名無しさん:04/03/14 22:57
教えていただきたいのですがBCCコンパイラでNcursesライブラリみたいなものはありますか?
653 :
デフォルトの名無しさん:04/03/17 20:30
コンパイルはどうやったらできるのですか?
borland c++ terapadをダウンロードしてプログラムを書いたまではいいのですが、
コンパイルの仕方がわかりません。
ヘルプファイルも見てみたのですが、コンパイルの仕方は載っていませんでした。
656 :
デフォルトの名無しさん:04/03/17 22:52
readme.txt
素直にBCC Developerなどとの併用をお勧めする
BCCでインラインアセンブラ(MASM32)の解説してるサイト知ってる人いない?
DevC++はコンパイラじゃないよ。MinGWコンパイラ付属の総合開発環境。いや、おれ釣られた?
>>662 >>661は最近2chのみならずあちこちのC/C++サイトにDev-C++
の宣伝を貼りまくっているヤシと恐らく同一人物。MinGWは標準
では日本語対応してないのでダメ文字の問題があるんですけど
それでも初心者向けだと思いこんでいるアフォ。
オマケに標準でついてくる日本語表示はリソースにバグがあって
そのままではメニューが化けてしまうという事を知らないらすぃい。
BCC Developer使ってDLL作ってるんですけど
___CPPdebugHook なんてものがエクスポートされちゃいます。
Releaseでもです.。これ消すにはどうしたらいいんでしょう?
#include <stdio.h>
main()
{
long itteyoshi;
unsigned char omaemona;
scanf("%d",&itteyoshi);
scanf("%d",&omaemona);
printf("%d \n", itteyoshi);
printf("%d", omaemona);
return 0;
}
と、プログラムを書いてみたのですが、
例えば、5 6と入力すると
0
6
と出てきて、最初の値がきちんと表示されません。
どこがおかしいのですか?
>>665 二回目のscanfで一回目に読んだ値が上書きされてるから。
例えば 0 1286 と入力すれば 5 6 と表示される。
というかなんでこの板の人々はscanf好んで使う上に戻り値をチェックしないのだろうか。
scanfとか好きだからー!
scanfは死にませーん!
すいません、
>>670さんの紹介されているサイトに行ってみて、
scanfは使うなということがわかったのですが、
どうすれば
>>665に書いたプログラムが
意図したとおりに動くのかわかりません
おしえていただけませんか?
BCCでGLUTを使ってるのですが、コンソールアプリケーションで
コンソールを開かないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
てきとう。
#include <stdio.h>
main()
{
long itteyoshi;
unsigned char omaemona;
long itteyoshi2;
unsigned char omaemona2;
scanf("%d",&itteyoshi);
itteyoshi2=itteyoshi;
scanf("%d",&omaemona);
omaemona2=omaemona;
printf("%d \n", itteyoshi2);
printf("%d", omaemona2);
return 0;
}
ほんとに適当だなw
>>674 ありがとうございます。
このプログラム大切に使わせていただきます。
ほんとにほんとにありがとうございます。
>>665 マジレスしちゃう。
>666氏の言ってる事わかってるか?
charな変数にscanfで読みこむ時は"%d"じゃなくて"%c"だ。
"%d"で読みこむと他の変数を上書きしちゃうってことだそ。
>>678 わかってませんです・・・
#include <stdio.h>
main()
{
long itteyoshi;
unsigned char omaemona;
scanf("%d",&itteyoshi);
scanf("%c",&omaemona);
printf("%d \n", itteyoshi);
printf("%c", omaemona);
return 0;
}
ってことかと思ったのですが
最初に入力した値が二度出てきてしまいました。
( ´・ω・` )
(´-`).。oO(longにもunsigned charにもscanfは"%d"で良かったかなぁ)
(´-`).。oO("%c"で受けたら0x0aを読んでしまうのではないだろうか)
>680
unsigned charは0-255までの値が入るのではないですか?
>678
"%d"で読みこむと他の変数を上書きしちゃうってことだそ。
これはなにがなにやらさっぱり
なぜ他の変数を上書きするのですか?
いったいどんな歴史があってこんな文法になったのですか?
>>681 scanf のfはformatedだそうで。
もともとは書式のかっちり決まったデータを1行ごとに読む込むのが目的の関数でね。
~~~~~~~~
scanf( "%d %c", &itteyosi, &omaemona );って書けるのは知ってた?
普通に答えてるからまあいいけどさ、なんで
>>665はここで質問してるのかな?
>>683 確かにスレ違いなんだよな(w
まぁ、普段ネタの少ないスレだから俺的には気にしないけど。
今のインシデントがけり付いたら次からは移動かな?
>>684 >>681氏に取り敢えず必要なのはCの基本でしょ。
すいません
スレ違いとは気づきませんでした。
多分私はまだ人に質問できるレベルではなかったんです。
本を読んで精進してきます。
失礼しました。
ガンガレ
689 :
は ◆cplnFO9T0I :04/03/23 13:03
tlib
691 :
は ◆cplnFO9T0I :04/03/23 13:18
>>690 TLIBまではわかったんですが使い方が良くわからなくて。
>>692 ヘルプって英語だと思ってたから読まなかったんですけど、
日本語とわかったので理解できるまで読んでみます。
俺も日本語しか読まねーと思ってた初心者時代があったなぁ
そのオブジェクトファイルはBCCが吐いたものなの?
俺が吐いた
いや俺が吐いた。
お前か、こんな所にお好み焼きを作ったのは?
キミはお好み派? もんじゃ派?
酸っぱもんじゃは嫌いです。
じゃあ、消化途中のお好み派だね。
誰か俺たちを止めてくれよ。
>>698 今夜食にお好み焼き喰ってたのに言うなよ
ここは面白いインターネットですね
ゲロ料理の話は板違いですよ
bccでANSI Cを勉強し始めたんですが、
#include <stdio.h>int main(){printf("HelloWorld");return 0;}
こんな感じで1行にまとめられないなんて、
LSI C-86 試食版に負けてますね・・・_| ̄|○
見づらいから
プリプロセッサ指令とソースを同一行に書く香具師は基地外
リソースのコンパイル時、プログレスバーの設定 PBS_SMOOTH でエラーが
発生してしまうんですが、なんでか知っている人います?
VC++ で作成したリソーススクリプトを BCC にもってきたんだが、コンパイル時エラーで
構築できなくて、PBS_SMOOTH を外したら構築が完了したから気になった。
PBS_SMOOTH 無くても PBS_SMOOTH を付けたのと同じ外観なんで良かったんだが…
逆に VC++ で PBS_SMOOTH を付けない外観と同じにするにはどうすりゃ良いんだ??
エラー書けと
#if (_WIN32_IE >= 0x0300)
#define PBS_SMOOTH 0x01
#define PBS_VERTICAL 0x04
#endif
BCC固有かもしれないのでこっちに投げてみますが
BYTE a = 0;
DWORD b = 0;
if (a == b) ....
というように BYTE と DWORD を比較すると
>警告 W8012 xxxx.cpp 29: 符号付き値と符号なし値の比較
と出てくるんですが、どういう理屈でこうなるのでしょうか。
どうも BYTE が int か long に変換されているような気配なんですが、
比較時に適用される型変換規則ってありましたっけ。算術演算だとこの場合
BYTE は unsigned long に変換されると思うんですが。
書き忘れました。BCC5.5.1を使って試しました。
signed int で unsigned int のビットフィールドは表現できるので signed、らしい。
Borland C++BuilderXのほうには新しいバージョンのコンパイラが
入ってるみたいですけどこのコンパイラを使った場合も
商用利用できるのですか?
BuilderXと同じ規約だろう
しょもない質問かもしれんけど、C++ Builderも無料版あるんだけど
こっちは何故に話題に上がらんの?
>>717 そんなものはない
trialかfree compilerの事では?
もしあれば喜んで使うが
これは体験版(trial)に見えるけど…
trialなのですか…… しゅんまへん。
せっかくDLしたんで中見てみたらvctobpru.exeとかって便利そうなのありました。
724 :
デフォルトの名無しさん:04/04/14 16:32
ウインドウを表示するプログラムで困っています。
環境はBCC5.5.1、WinXPです。
ソースプログラムは猫でもわかる〜のWindowsSDKの始めのサンプルなんですが、
WM_DESTROYメッセージを拾ってPostQuitMessage(0)してウィンドウプロシージャを
抜けた後、WinMainに戻るまでの途中でAccessViolationの例外が発生して停止してしまいます。
停止箇所はUser32.DLL内のGetClassNameA関数内らしいのですが、
なぜそんなところで発生するのかわからなくて困惑しています。
偶然Admin権限でデバッグしていたところ例外が発生しなかったので、
実行環境に問題の原因があるのではないかと考えているのですが
解決案などありましたら教えてくださいませ。
UNICODEモードでコンパイルしてるけどソースの文字列はANSIとか、
その逆とか、そういうことはないのかな。
すみません
仰っているUNICODEモードというのがまだよくわからないんですが、
コンパイラオプションの-WUとか#define UNICODEとか、
そのあたりはまだ勉強してないのでUNICODEには一切触れてないです。
コンパイルはBCC Developer任せで
ターゲットに「Windowsアプリケーションのオプション(-W)」を指定しています。
サンプルプログラムのURLです
ttp://www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk/sdk_00.htm ウインドウを表示して、閉じるボタンで破棄するWindowsの初歩的なプログラムです。
他の勉強サイトなどでもほぼ同様のプログラムが紹介されているので
ソースに問題があるのではないと思うのです。
例外が発生する場所がウィンドウプロシージャの外なので、
実際にどんな処理をされてWinMainに復帰するのかよくわからないのです。
>>728 ??
ソースそっくりそのままコピーしたが、特にエラーが発生しませんでしたよ?
当方環境:Win98SE
オプションは、-Wを指定しただけ?
ClassNameで引っかかっているなら
char szClassNme[] = "ウィンドウクラス・ネーム";
↓
char szClassNme[] = "WndClassName";
に変えてみるとか…駄目?
Borland C++ 5.6.4 for Win32 Copyright (c) 1993, 2002 Borland
d:\borland\skinnedmesh\mload.cpp:
エラー E2285 d:\borland\skinnedmesh\mload.cpp 803: 'min<>(int,unsigned long)' に一致するものが見つからない(関数 CMyD3DApplication::GenerateMesh(SMeshContainer *) )
エラー E2285 d:\borland\skinnedmesh\mload.cpp 856: 'min<>(unsigned long,int)' に一致するものが見つからない(関数 CMyD3DApplication::GenerateMesh(SMeshContainer *) )
エラー E2285 d:\borland\skinnedmesh\mload.cpp 861: 'min<>(int,unsigned long)' に一致するものが見つからない(関数 CMyD3DApplication::GenerateMesh(SMeshContainer *) )
*** 3 errors in Compile ***
dxsdkサンプルのskinnedmeshですが上のエラーでコンパイル出来ません。
誰かできた人いますか?
>>729 駄目でした。
Admin権限ユーザーでデバッグすると何事もなく無事に実行できますので、
ソースにエラーが発生するような要因はないと思います。
逆に考えると権限とかは関係なくて、
私のマシンのAdminユーザー環境はあまりいじってないので
皆様の使用している環境に近く、それ故に問題が発生しないだけで、
普段私が使用している一般ユーザー環境のなんらかの設定がよくないからとも考えられます。
どちらにせよ直面している問題は
実行した(デバッグした)ユーザーによって、うまく動かないことがあるということです。
もとよりユーザーの環境によって処理を変えるプログラムというわけではないですし、
無事に実行できる環境だけで作業すれば問題からは開放されますが、解決になりません。
>>732 ただのUsersの時です。
念の為borland\bcc55以下のフォルダにフルコントロールを与えてます。
BCC Developer経由でTD32でデバッグすると
Stopped on exception throw と云われ、
毎回同じUser32.dll内で止まっています。
>>733 サイト紹介ありがとう。
実は一年程前にも挑んだ事があり、その辺はクリア済みです。
Direct3DサンプルのBillboard等、比較的簡単そうなのはビルド
出来るのですがskinnedmeshがコンパイル出来ないのです。
解決しました。
Adminでログオンして作業しても例外が発生しました。
どうやらログオンしているのとは別のユーザーで実行すると問題なく処理できるようです。
ということで、実行環境に原因があるということになりました。
そこで常駐プログラムを切ったところ、問題なく動作しました。
どうやらTakubonさんのIME Watcher reduce ver1.00使用中に発生するようでした。
ttp://homepage3.nifty.com/takubon_world/index.html どういう仕組みで影響を受けるのか分かりませんが、とりあえず原因が見つかりました。
色々とアドバイスを下さった方々、ありがとうございました。
そして、どうも皆さんお騒がせしました。
乙
とりあえずトイレに逝ってくる
>>738 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
・・・と思ったが、中身貧弱杉。
(゚听)イラネ
.net Framework SDKも落とせばfreeBCCと同等
PSDK落とせば一通りのことが一応出来る
最適化なしのBCCでは勝ち目なしだな。
向こうはDirectXも普通に使えるし(当たり前か)
一応BCCにも最適化はあるぞ
しかしライセンス次第ではVS.NET2003買ったのが無駄になったかな
腐れIDEなんぞいらんし
BCCDEVみたいなのがあれば使ってみたいな。
すぐに誰か作るよ。おそらく。
C++BuilderXやeclipseも対応するかもね。
Visual C++ Toolkit入れて、Readme.htmのNext Stepsにしたがい
Microsoft Platform SDK DLサイトいったけど、XMLがどーたら出て
肝心のpsdkにたどり着けん・・・・・・
XML Parser 3.0 SP4 SDKまでインスコしたのにぃー
美奈さんはだう?
>>746 Toolkit 2003 ReadmeからPlatform SDK Updateのページにいって
Windows SDK→Install this SDK!
インストールしたいSDKを選んでContinueを押せばインストール
できるはず。
どれが要るかわからないなら、とりあえず Core SDK だけ入れて
あとは必要に応じて追加インストールすれば良い。
どうしてもダメなら Downloads の Full Download から全部ローカルに
DLしてからインストールするが良し。
BC++、VC++、MINGW揃えて塩漬けに
するだけの奴結構いたりして。
>>749 更にWatcomとDigital Marsも加えてハードディスクの肥やしにしてますが何か?
>>752 ブラウザはIE6っす。
FWのせいかも知れない。とりあえずDL終わりました。
関連スレが幾つか有りマルチっぽくなりそうなので、最初に来たここで報告。
BCCじゃコンパイル出来なかったdxsdkサンプルですが、Platform SDKインスコ、
cl.exeでコンパイル出来ました。まだmake入れてないので全部は確認出来ない
のですが。
色々教えてくださった方々、ありがとう御座いました。
BCCってもうバージョンアップしないのか?
>>756 インスコしてみた。いい感じ。
情報ありがとー
ReloはVC++対応しないのんかな
フォーラムもあんま流行ってないようだが・・・・・・
Reloいい感じだなぁ。
VC++ 6.0持ってるから対応してほしいなぁ。
Relo最初はいいと思ったけど、Visual C++ Toolkit 2003とか一通りインスト
終えて、本腰入れて使ったらなんかまだまだって感じだった。
Borland C++ Compiler 5.5をダウンロードし、
パスなどの設定は勝手にやってくれるやつで完璧に終わったとおもいます。
自分の持ってる本のとおりに、
#include<stdio.h>
int main(void)
{
printf("松島や ああ松島や 松島や\n");
return 0;
}
ってソースファイルをprog2_1.cという名前で保存しました。
コマンドプロンプト(でいいんだよな?)にbcc32 prog2_1.cと入れると、
「’bcc'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認証されてません。」
と出ます。なにが悪いんでしょうか?
>761
よくわからんが、パスが通ってないと思われますが。
詳しい人、解説よろしく。
パス設定が完璧に終わったか、思うだけではダメ。
あらゆることは実際に見て、きちんと確認せよ。確認したなら、確認したと書くべし。
コマンドプロンプトで
path
と入力する。そこにインストールした場所がちゃんと含まれているか見よ。
>>763 アルファベットがたくさんでます。
どう表示されてればいいんですか?
たくさん・・・
インストールした場所がどこか、も書けないのか。どうやって教えたらいいのかワカンネ
>>763 保存したドライブ名のあとにBorland\Bcc55\binと出てるがこれでよかとですか?
>764
アルファベットがたくさんって、あんた・・・。
本当に理解したいなら、もう少し答えようのある書き方しなさいな。
ひよこみたいな頭と誤解されるよ。
昨日ヤマダ電機でパソコン買って、エクセルで表計算するような、
そんなレベルなら「アルファベットがたくさんでます。」でいい。
仮にもプログラムしようと言う人間がそういう返事では先が思いやられる。
質問に答えたとして、今度はどんなくだらない返事をされるかわからない
ので、自力で勉強してください。
なんか付き合ってると「プログラム動きましたが、つまらないんですけど。」
とか言いそうでいや。
プログラムが動くことほど感動的なことはない
と言ってみる
確かに。
俺は初めて N88BASICで 日の丸描いた日にゃ感動したね
俺は初めて HTMLで 簡単な文書を表示した日にゃ感動したね
俺は初めて JavaScriptで 簡単なゲーム作って遊んだ日にゃ感動したね
俺は初めて Perlで掲示板作った日にゃ感動したね
俺は初めて Apacheを自分のマシンで動かした日にゃ感動したね
俺は初めて Cでじゃんけんさせた日にゃ感動したね
以下略
はじめてOSをクラッシュさせた日: プライスレス
775 :
デフォルトの名無しさん:04/04/27 22:07
初めてBCC使うんだが、コンパイラができない。
使っているのは5.5。
症状は、プロンプトの表示上では成功しているし、Hello worldのプログラム「hello.c」をコンパイラすると
「hello.obj」「hello.tds」「hello.exe」のファイルが作られてちゃんとできてるように見えるんだが、
「hello.exe」を起動させても一瞬で消えてしまう。
「bcc32.cfg」「ilink32.cfg」はちゃんと設定したから、問題はないと思う。
一応「hello.c」の中身も
#include<stdio.h>
int main()
{
printf( "hello, world!\n" );
return 0;
}
「hello.c」にいくら書き加えても、作られる3つのファイルのファイルサイズが変わらないというのが気になるが・・・。
どこに問題があるんだか全く分からないんだが、教えてエロイ人。
猫でもわかるプログラミングのC言語編を最初から読むことをお勧めする
>>775 stdlib.hをincludeしてmain関数のreturnの前に
system("pause");
と入れれ。
779 :
デフォルトの名無しさん:04/04/27 22:58
レスサンクス。
かなり房な質問だったみたいだ、スマソ。
初心者だから、って言い訳は使いたくなかったが、マジで初心者質問しちゃったな...
getchar();じゃあかんの?
>>781 getchar()は通常バッファ入力なので、'\n' [enter] 以外のキーでは
反応しないので少しうざい。
>>773 日の丸を表示するなどとは軍国主義の極みなのですぐに謝罪しなさい
MMLで鳴らせ君が代
やはり太極旗か五星紅旗でないと w
788 :
デフォルトの名無しさん:04/04/28 22:23
改行の多いネタは嫌われる、、、間違いないっ
791 :
デフォルトの名無しさん:04/04/30 01:20
792 :
デフォルトの名無しさん:04/04/30 11:24
793 :
デフォルトの名無しさん:04/04/30 11:41
(n‘∀‘)η
GetOpenFileName関数が必ず0を返すようなんですが(ダイアログが開かない)
色々なサイトのサンプルソースでも開きませんです。
どなたか助けてください……。
WIn98SE / BCC 5.5.1 / (他に必要な情報があれば言ってください)
796 :
デフォルトの名無しさん:04/05/01 04:32
>>795 BCCでWin9xでその関数使うとそうなる。
あきらめろ。
漏れもそれではまったんで、BCCは捨ててVC買った。
>>796 >>797 まさかこんな落とし穴があったとは……。
MS社製以外のコンパイラを使う時はこういう問題あるという覚悟が必要なんですかね。
お二方どうもありがとうございました。泣きそうになってましたです。
むしろ覚悟が必要なのはWin98を(ry
VC++でも同じだぞ
801 :
デフォルトの名無しさん:04/05/03 23:45
すみません 質問があるのですが
BCCをインストールして色々設定して
コンパイルしてHello Test
まで出せるようになったのですが
手順がめんどくさくて・・・
最初コマンドプロンプト起動したら
C:\Document&setting\XXX¥> になっているので
>cd MY Documents を追加して
>cd Sample までやらないといけないのですが
一気にマイドキュメント内のサンプルまで行くことはできないのでしょうか?
>>801 コマンドプロンプトのショートカットを作る
プロパティ>作業ディレクトリ "C:\My Documents"
フォルダ右クリ>プロンプトでそのフォルダで開かん?
ダメならPowerToysインスコ汁
追加しとくと 804のような使い方をしたければ、「いじくるつくーる」インスコして
直接ファイルアイコン右クリから、「1階層上でコマンドプロンプト」が便利だと思う。
プログラミングで使うことを意識したテキストエディタなら、たいていシェルへのコマンド送信や、
カレントディレクトリでシェル(コマンドプロンプト窓)を開く機能がついていると思うが。
何でコーディングして居るんだ?
808 :
デフォルトの名無しさん:04/05/04 14:01
>>802-
>>806 色々情報ありがとうございます
PC初心者なので変な質問すみやせんでした
809 :
デフォルトの名無しさん:04/05/04 14:13
>>801 コマンドプロンプトへのショートカットのデフォルトディレクトリを
設定すればいきなりそこに開けるよ
そうすれば、
C:\Documents and Settings\canal\My Documents\MyCode>bcc32 -c test.c<cr>
とかすぐ出来るけど、個人的には深い階層が好きくないから、
別のドライブのルートにディレクトリ作ります(笑
811 :
デフォルトの名無しさん:04/05/09 08:19
もれのボーランドは、インクルードファイルが開けませんと言ったり、なんだか
環境変数か、保存したディレクトリが悪いのか、全然動いてないみたいなんでつ。
助けてください。
814 :
デフォルトの名無しさん:04/05/09 10:26
TDがちゃんとなくなってるねw
ってかだめだこりゃw
スタートメニューからFooty.dllがないと言って起動しないし 自分のいるディレクトリわかってないのかw
Windows2000 Version 5.0ってなんだよw Windows NT 5.0だろ
817 :
デフォルトの名無しさん:04/05/09 10:49
816さん>>僕もやってみましたw
ちゃんとボーランド動いてくれました。
なんか、気分爽快です。ありがとうござんした
819 :
デフォルトの名無しさん:04/05/09 12:15
userenv.hの中で
GetUserProfileDirectory
が、宣言の所とコメントの所で
GetUserProfileDirectory
GetUserProfilesDirectory
のように、違っているのですが、
いったっいどちらが正しいのですか?
820 :
デフォルトの名無しさん:04/05/09 21:26
あー、DirectX9.0bが使えん。
既出のサイトに載ってる手法は全部試したんだが、
Direct3DCreate9だけ外部シンボルが解決されないといわれる。
誰か教えてください。
821
823 :
デフォルトの名無しさん:04/05/12 17:37
DirectXSDKのd3d9.libをリンクしてるに1NULLPO
誰もいない・・・みんなVCの方に流れちまったのか?
全体的に話題が尽きてきただけと思われ。
VC++ Toolkitの方も当初の勢いは無くなってネタレスが増えてきたし
DigitalMarsやOpenWatcomに至っては開店休業状態だし。
BCBスレもネタスレになりつつあるからな
過疎化してるなぁ・・・とりあえず保守
WindowsXPでborland使ってる初心者です。
sinカーブのグラフを書きたいのですが、ネットでソースを見つけたところ下のようなものを見つけました。
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <math.h>
void main(void)
{
char p[21];
int ts,tc;
double rd,n;
rd=3.14159/180;
printf(" -1 0 1\n");
printf(" I....+....I....+....I\n");
for(n=0;n<=360;n=n+15){
strcpy(p," I ");
ts=(int)(10+10*sin(n*rd));
tc=(int)(10+10*cos(n*rd));
if(ts==tc)
p[ts]='+';
else{
p[ts]='*';p[tc]='o';
}
printf("%5.0f %s\n",n,p);
}
}
これをコンパイルしてみたのですが、テキストを使った擬似的なものしか表示できません。
普通のグラフのような滑らかな曲線を表示させるためにはどのような方法があるのでしょうか?
GDIとかDirectXとかOpenGLとかSDLとかその他いろいろ
まずは、標準出力以外にも出力方法があることについて調べよう
832 :
デフォルトの名無しさん:04/05/25 19:25
>829
少なくとも、コンパイルするまえにどういう表示がされるかわからないことには
グラフィック使ってどうこうするのは無理でしょう。
もう少し自力でがんばってください。
>>829 その前にwindowsプログラミングを覚えたほうが早そうだな。
とにかく勘違いなレスだから勉強しなおし。
termio.hないんかこれ。
#include <okuda/termio.h>
STLPort はどうやってビルドするのん?
bcb55.mak を使ったら、エラーで即死した。
837 :
デフォルトの名無しさん:04/06/06 08:56
int main(int c, char **v)
{
return main(c, v);
}
これをコムパイルして実行しても、エラーもなにも出ないで直ぐに終了してしまうの。
スッタクオーバフローとか出るべきでないの?
かん境はWindowsXPです。
現在Win98SE+BCC5.5.1で開発しているのですが、
BCC+Win9xではGetOpenFileName関数が使用できないようなのですが、
何か、これの代わりになるものはあるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
どうにか表示できるようになりました。
ご助言ありがとうございました。
げんきなくなったなあ、このスレ。
もともとこんなもんだろ
847 :
デフォルトの名無しさん:04/06/17 22:02
タダで使えるVisualC++スレができてから物凄く寂れたような
誰かC言語を無料でダウンロードできるサイト教えれ糞ども
こりゃまた壮大な要求ですね
STLPortのフォーラム見てきたら、「4.5.3ならビルドできるよ」って
書いてあったんで、今からがんがります。
853 :
デフォルトの名無しさん:04/06/18 21:42
スレ違いでここに誘導されました。
BCCで質問があるんですが
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
main()
{
printf("Hello\n");
}
こんなソースをコンパイルした場合に、
Error: 外部シンボル '_main' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0X32.OBJ が参照)
と出ているんですが、何が原因でしょうか。
初めてBCCを使うんで、何とか初期設定が終わって、コンパイルできるか試したんですが…
855 :
デフォルトの名無しさん:04/06/19 02:07
>>854 多分違うな。
スタートアップルーチンを取り込めてるぽ。
>>853 エラーメッセージはそれだけじゃないだろ?
それを書いたソースがコンパイルできてないんじゃないか?
*.c → *.obj はできてるか?
856 :
デフォルトの名無しさん:04/06/19 22:14
857 :
デフォルトの名無しさん:04/06/20 02:41
860 :
デフォルトの名無しさん:04/06/20 18:30
リソースメニューのチャックマークが良く分からないです。
メニューに[オプション]を作って、
その下に[ゴシック][明朝]の2つのメニューを作りました。
デフォルトでは[ゴシック]にチェックが入るようにしました。
[明朝]を選んだらチェックが[明朝]に移るようにするには
どうすればいいのでしょうか?
bccformおよびbccdeveloperを使用しています。
ここじゃなくて Win32API スレの範疇だが……
>>860 CheckMenuItem、あるいは SetMenuItemInfo を使って自力で変更する。
862 :
デフォルトの名無しさん:04/06/21 15:58
今やC#Biluderが無料だからな
>>861 上手くいきました
ありがとうございます
>>862 日経ソフトウェアでC#BuilderでDirectXを使う記事が載ってるね
即死だと思ってたのに無料は強いな
865 :
デフォルトの名無しさん:04/06/22 12:16
質問:
アニメーションさせるにはどうするの?
867 :
デフォルトの名無しさん:04/06/22 12:54
警告のLVを最大にするオプションを教えてください。
-wが見つかったのですが、-w***を全て付けたと同じ事になるのでしょうか。
>>867 >どの警告メッセージを表示するかを選択するには,このオプションを使用します。
>
>すべてを表示
>(コマンドラインオプション: -w)
>
>すべての警告およびエラーメッセージを表示します。
>デフォルトではチェックされていません。
>>868 分かりました。ありがとうございました。
872 :
デフォルトの名無しさん:04/06/26 21:04
874 :
デフォルトの名無しさん:04/06/27 09:16
開発環境WinXP,Borland C++です。
GLIBW32
http://www.asahi-net.or.jp/~uc3k-ymd/Glib32/glibw32.html というのを試しているんですが、例えば
#include "glibw32.h"
int main()
{
ginit(300,320);
loadbmp("test.bmp");
gend();
return 0;
}
というのをコンパイルしようとすると、
■D:\C\CARD> bcc32 loadbmp01.cpp
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
loadbmp01.cpp:
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland
Error: 外部シンボル 'ginit(int, int, int)' が未解決(D:\C\CARD\LOADBMP01.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル 'loadbmp(const char *, int, int)' が未解決(D:\C\CARD\LOADBMP01.OBJ が参照)
Error: 外部シンボル 'gend()' が未解決(D:\C\CARD\LOADBMP01.OBJ が参照)
と表示されて実行されません。
夜通し考えてましたが原因がまったく分かりません。
おそらく
>>853 と同じ原因な気がするんですが・・・。
glibw32.libをリンクしる
うぁ、できました。
ありがとうございました。
これで寝れます。
877 :
デフォルトの名無しさん:04/06/27 13:59
5.5.1を使っているのですが、関数内での変数の宣言は
関数の先頭に記述しないといけないのでしょうか?
途中で宣言したら駄目ですか?
>>877 拡張子をcppにするかC++コンパイルするオプションをつけろ
>>878 拡張子はcppにしてるんですけど、
「エラー E2451 hoge.cpp **: 未定義のシンボル ・・・」
のようなエラーが出るんです。
すいません、勘違いでした。
>>881 よくわからん。Cでもブロックの始めなら変数の定義はできるって言いたいのか?
>>859 Win98で動いて、プリコンパイルドヘッダが効くメジャーなコンパイラが
これしかないので、まだまだ続きます。
実行結果が日本語ででるしな
このこんぱいらは、Windows98SE で、DeviceIoControl()は使えそうですか?
BCC Developer バージョンアップ
DMonkeyが使えるようになった。
おー
なんだか凄そう
readme.txtに書いてあるコードをfoo.dmsに書いてそれを
環境設定/マクロ で登録して使ってみた。あたりまえだが無事使えた。
ショートカットキーへ登録して高度な編集を一発で行ったりできるのかな。凄そう。
889 :
デフォルトの名無しさん:04/07/10 00:40
落とせるから安心しる
>>889 もしかして解凍ソフトという存在を知らないのではないか?
どうすればいいですか?って言われても書いてある以外のことは・・・
ilink32.cfgとbcc32.cfgを直接右クリックからダウンロードして、拡張子の .txt消せ
解凍とか拡張子変換わかんないとつらいぞ
>>889 >とあるのですがそこは開けませんでした
ダイアログで「開く」を選択したが解凍ソフトがインストされてなかったに5000コンパイラ
895 :
デフォルトの名無しさん:04/07/10 22:45
くだすれから誘導されてきました
cppをDLLにコンパイルする方法が分かりませんコマンドに-WDが必要な
必要なあたりまでは分かったのですが、
**に代入した値は使用していない(関数 とか
パラメータ***は一度も使用されないとか
全く分からないエラーが出ます。(C/C++自体ふれたことがない)
ソース自体は配布されているものなので問題がないと判断し、
コンパイルする時点の問題ではないかと思いました。
dllへコンパイルするだけで構わないので、方法を教えてください。
>>895 >**に代入した値は使用していない(関数 とか
>パラメータ***は一度も使用されないとか
そら警告なんで無視してかまわない。
ソースに問題が無いなら -WDだけでコンパイルできるはずだけど。
そもそもBCCの設定は大丈夫なの?
>>896 bcc32.cfgとilink32.cfgの追加は行いました。
あとPATHの設定も行い、文字を表示する簡単なexeをコンパイル
できることも確認しました。
Dllをコンパイルするための設定があるんですか?
>>897 エラーメッセージを晒して。警告メッセージは要らない。
あと可能ならソースも。
>>900 ぐはっ、デフォで入ってるdllだと思って、無視してた;_| ̄|○
指摘されて削除してみたら見事にコンパイルされてました。
ご指摘ありがとう!激しいケアレスミスでゴメンちゃい
902 :
デフォルトの名無しさん:04/07/11 23:45
|| MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
|| bcc32 -WD -u- <伏せ伏せ>.cpp
|| Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
|| <伏せ伏せ>.cpp:
|| Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland
|| Error: 外部シンボル 'strtok' が未解決(C:\GNUGOLAUNCHER\GNUGOLOADER.OBJ が参照)
|| Error: 外部シンボル 'memset' が未解決(C:\GNUGOLAUNCHER\GNUGOLOADER.OBJ が参照)
|| Error: 外部シンボル 'strlen' が未解決(C:\GNUGOLAUNCHER\GNUGOLOADER.OBJ が参照)
||
|| ** error 1 ** deleting <伏せ伏せ>
こんなのが出てきてしまいます。
原因は何なんでしょうか。
教えてくだせい。
903 :
デフォルトの名無しさん:04/07/11 23:46
>>902 必要なライブラリを指定していないから。
GNUGOLOADER
必要なライブラリって何にstrtokとかが入っているんですか?
なんか -u- が引っかかってるっぽいです
DLLにエクスポートする関数名から_を取りたかっただけなのですが…
我慢して使えば_付きでも困ることは無いのですが…
>>911 そちらにいってみます。
ありがとうございました。
>>912 コマンドラインでカレントディレクトリをwin01.cppのあるディレクトリにしておきます。そこで、
bcc32 -W -eRelease\win01.exe win01.cpp
と打ち込みます。
>>914 試してみたのですが、
エラー E2075: コマンドライン オプションの間違い : -W -eRelease\win01.exe
とでて、うまくいきませんでした。
できました!
ありがとうございました。
わざわざそこだけ全角とはテクニカルだな
#include <windows.h>
FARPROC pFunc;
void main()
{
_asm jmp pFunc;
}
というようなことをしたいのですが、bcc32ではどう書けばいいんでしょうか?
bcc32でコンパイルすると、
>エラー E2448 test.cpp 6: 未定義のラベル 'pFunc'(関数 main() )
になってしまいました。vcでは通るようなのですが。
>>919 BCC 5.6.4 でフツーに通りましたが。
>>920 C++Builder付属のBCC 5.6の方を使用してたみたいです…
BCC 5.6.4にしたらコンパイル通りました。
どうもありがとうございました。
そういやBCC5.6.4って
max min 関数使えないの?
BCにel突っ込むときはどうすればいいんでつか?
bcc easy link library でgoogle検索はした/
おおっと、最後は ? のタイプミス
927 :
デフォルトの名無しさん:04/07/15 17:54
C99って対応してるの?
特にstdint/stdboolあたり
928 :
デフォルトの名無しさん:04/07/15 20:53
>>927 -Pオプションをつけると限定的に使える。
・bool型(stdbool.hのインクルードは不要。そもそも存在しない)
・for (int i = 0;;)のようなforでの変数宣言
・その他関数内の任意の位置での変数宣言。
・inline関数
・選択文と反復文のブロック化
C99で追加されたライブラリ関数は全く用意されていないけど、long long int関係なら同じようなのがある。(atoll→_atoi64のように)
(これは別名C++とも言うw)
>>924 926様
有り難うございます!何とかできそうです。
できませんでつた( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
とりあえず,926サソのサイトを参考にしてel.hを改変したんですけども,
このelをどこに突っ込めばいいんでしょうか?
そのソースファイルの場所がわかりません( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
自分でソース書くんじゃないの?
>>934様
bcc55の中のincludeってとこに突っ込めばいいんでしょうか?
>>935 include/の中でもいいし、
自分でel使うプログラム書いたら、そのソースと同じディレクトリでもかまわない。
とにかく、ソースで #include "el.h" とする以上、
そのソースから参照できる場所ならどこでも大丈夫。
とりあえず訊く前に試せと…
PCがぶっ壊れるわけじゃあるまいし
すいません・・・・初心者なもので・・・
elちゃんと入れたはずなんですが,サンプルコードの、2D関係ってやつをコンパイルしたら,
エラーがいっぱい出てて,もうワケワカメ
>>939 どんなエラーが出ているのか書かないとこっちもわからん。
test2.cppってファイルにしてやったんですが、
test2.cpp:
警告 W8066 test2.cpp 51: 実行されないコード(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *
,HINSTANCE__ *,char *,int) )
エラー E2141 test2.cpp 90: 宣言の構文エラー(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *
,HINSTANCE__ *,char *,int) )
エラー E2134 test2.cpp 157: 複合文に } がない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__
*,HINSTANCE__ *,char *,int) )
エラー E2134 test2.cpp 157: 複合文に } がない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__
*,HINSTANCE__ *,char *,int) )
エラー E2134 test2.cpp 157: 複合文に } がない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__
*,HINSTANCE__ *,char *,int) )
エラー E2134 test2.cpp 157: 複合文に } がない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__
*,HINSTANCE__ *,char *,int) )
エラー E2134 test2.cpp 157: 複合文に } がない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__
*,HINSTANCE__ *,char *,int) )
エラー E2134 test2.cpp 157: 複合文に } がない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__
*,HINSTANCE__ *,char *,int) )
エラー E2134 test2.cpp 157: 複合文に } がない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__
*,HINSTANCE__ *,char *,int) )
警告 W8070 test2.cpp 157: 関数は値を返すべき(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__
*,HINSTANCE__ *,char *,int) )
警告 W8057 test2.cpp 157: パラメータ 'hPrevInstance' は一度も使用されない(関数 _
_stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
ってでました。
なんか、凡ミスっぽい
}や;の書き忘れとか、構文が間違ってる可能性が高いと思うよ
もう一度ソースをよく見てみたら?
>>941 > 警告 W8070 test2.cpp 157: 関数は値を返すべき
WinMainの最後にreturn msg.wparam;書け。
> 警告 W8057 test2.cpp 157: パラメータ 'hPrevInstance' は一度も使用されない
これはどうしようもないから無視しろ。
あとC++ならextern "C" int WINAPI WinMain(ryってしないとリンカがエラー吐くぞ
#include "el.h"
#define MAIN_SCREEN 1
void MainScreen(void);
int elMain("elサンプル");
{
elLoop()
{
elSetScreen(MAIN_SCREEN,MainScreen());
}
elExitMain();
}
void elCreate(void)
{
elDraw::Screen(640,480);
elCallScreen(MAIN_SCREEN);
}
void elKeyboard(void)
{
case VK_ESCAPE:
{
elDraw::Exit();
break;
}
elExitKeyboard();
}
long elEvent(void)
{
elExitEvent();
}
void MainScreen(void)
{
elDraw::Clear();
elDraw::Refresh();
}
って書いたんですけど
test.cpp:
警告 W8057 test.cpp 16: パラメータ 'hPrevInstance' は一度も使用されない(関数 __s
tdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland
Error: 外部シンボル '_main' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0X32.OBJ が参照)
ってでてコンパイルできないんです。
今までの発言を見る限りC言語初心者だと思うのだが、
それなら、まだelに手を出さないで基礎文法でも勉強した方がいい気がする
この内部エラーってのが分からないんですヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ
何が原因でおこるのか・・・
>>949 内部エラーの原因は時空の揺らぎが関係しているらしい。
26次元空間のインフレーションにより生じるエネルギーが、
コンパイル時のロジックに少なからず影響を与えるそうだ。
内部エラーをなくす研究は情報科学の分野の片隅で地道
に続けられているが、完全に原因を追及し解消するには、
まだまだ遠い道のりが続くだろう。
という電波を受信しました。
わろた
952 :
デフォルトの名無しさん:04/07/18 21:02
ゲームを作っていて、ビットマップをexeのある
フォルダの中に置いているのですが、
ビットマップをexeに含ませることは出来ないでしょうか。
できるならやり方を教えてください。
>>952 リソーススクリプト
っつーかスレ違いの予感。
何とかなりました。
有り難うございました。
956 :
デフォルトの名無しさん:04/07/19 20:55
コンパイルすると
外部参照 main が未解決
って出るんですけど、どうすればコンパイルできるように
なりますか?
未解決のものを解決すればいいんだろうな
しかるべきファイルをインクルードするとかで解決できるんじゃない?
ソースはWinアプリなのに、コンソールアプリで
コンパイルしてるからかも。
ユーザー登録したのにメールが来ないぃ
このスレ、見るたびに「タグで使える〜」と読んでしまう。
<include src="stdio.h"/>
<function name="main" rettype="int" paramtype="void">
<call name="printf" value="hell world\n"/>
<return type="int" value="0"/>
</function>
こんな感じか。
functionはやだな。変数宣言にも使えるような言葉にしてほしい。
#include <GL/glut.h> // </GL/glut.h>
OpenGLプログラムが何故かすぐ強制終了。
XP Voodoo i865G
VC++ ○ ○
BC++ ○ ×
コンパイルエラーも出ないのに。Why?
もれのGL外部シンボル未解決ばっかでてやりたいどころではないがな…
>>965 通ったよ…こんな単純なことに何日掛けてたんだか…
ようやくいじりまくれる日がやってきたよ
ありがとう
Visual Windows for BC++
これってさ見栄えよく(主にフォント)して他の無料の良いIDEが存在しないDigital Mars C/C++ Compilerとかに対応すればかなりユーザー増えるんじゃないのかな?
どうしてBCCという激戦区に飛び込んだのだろうか?
968 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 23:58
BCCって商用利用できる?
ライセンス見ても曖昧にしか書いてないんだが。
Borland C++Builder 6 Personalが商用出来ないのに、
フリーのBCCが商用できるってのはやっぱありえないか。
969 :
デフォルトの名無しさん:04/07/26 23:59
質問かと思ったら自己完結しているな。
まぁ、質問というか確認かなw
BuilderXは商用利用可
次スレ出来たら教えろ。
ってか、次スレ要る?