C/C++でのWindowsPrograming議論スレ(質問お断り)

このエントリーをはてなブックマークに追加
399デフォルトの名無しさん:2005/12/31(土) 19:07:28
>>397
はあ、なんか気に障ったのかね。
レジストリを使うわけでもなし、ただどういう原因で再インストールまで追い込まれるのか
興味があっただけなんですけれども
400デフォルトの名無しさん:2005/12/31(土) 19:51:42
はあ、スレ違いな話題を続けていただいてどうもどうも
401385:2005/12/31(土) 22:53:10
ごめんごめん(;´Д`)ボクのために争いはやめて!

>396
いや、インスコだけじゃなくて、開発も含めてのアドバイスのつもりだったのよ。
俺漏れなんか、InsideWindowsは手に入らないし、でもWinはハックし尽くしたいし
ってことでいやもう壊した壊したw
402デフォルトの名無しさん:2006/01/01(日) 19:33:11
ヲタク
403デフォルトの名無しさん:2006/01/01(日) 22:52:15
そこでVirtual PCやらVMwareですよ。
404デフォルトの名無しさん:2006/02/15(水) 01:47:11
age
405デフォルトの名無しさん:2006/02/17(金) 14:30:35
>>397
皆の思考は違う〜で一生やってったら?
人を従わせて生きていく奴(主役)は自分の考えで他人(脇役)を動かしていくもんだ
406デフォルトの名無しさん:2006/02/18(土) 15:33:26
>>405
亀レスでこの態度w 主役はスゲエな
407デフォルトの名無しさん:2006/02/19(日) 12:08:39
まだ人が居たよ
408デフォルトの名無しさん:2006/03/10(金) 12:13:38
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!ここも糞スレか!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
409デフォルトの名無しさん:2006/03/21(火) 17:10:26
(´A`)保守
410デフォルトの名無しさん:2006/04/29(土) 12:45:43
あげ
411デフォルトの名無しさん:2006/05/26(金) 03:11:21
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
412デフォルトの名無しさん:2006/06/09(金) 22:33:26
↓芸無し、40代独身デブニート(素人)童貞、近藤妥の特徴
 
http://booklog.kinokuniya.co.jp/hayase/archives/2006/05/post_50.html
●自分に甘く、他人に厳しい 
●努力せずに成果が欲しい 
●すぐにいらつき、キレる 
●無気力、鬱になりやすい 
●「悪い」と思っても謝らない
413デフォルトの名無しさん:2006/07/04(火) 03:34:41
414デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 11:47:43
あげ
415デフォルトの名無しさん:2006/08/04(金) 22:26:21
ここの人たちってC++でVBみたいなプログラム書いてる人たちをどう思うの?
クラスとか一切使ってなくて、ファンクションの荒らしみたいな。
416デフォルトの名無しさん:2006/08/05(土) 14:06:39
Cでもそうなるがなw
417デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 04:00:56
質問なんだけど
大学生活もおちついてきたのでC言語でも学習しようかなあっておもってます。
windows上でプログラミングすることになるんだけどコンパイラは
MSのVisual Studio 2005 Academic EditionでOK?
学生だからアカデミック版だとかなりやすく手に入るかなーとおもってこれにしようか
とおもってるんだけどこれは商品としてはどうなんですか?
だれかエロい人おしえて。
418デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 04:25:22
無料のExpress Editionで十分すぎるよ
419デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 04:34:51
>418
返信ありがとうございます。
無料のExpress Editionって期限ありませんでしたっけ?
420デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 06:33:36
アカデミックは超安いから、アカデミックでいいと思うよ。
421デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 09:14:59
>>419
なくなった
422デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 09:29:06
返信ありがとうございます。
とりあえず始めはExpress Edtionではじめて、ある程度C言語を習得したらアカデミッ
ク版買おうと思います。
423デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 09:35:20
おまえらスレタイも読めないのか。
「しつもんおことわり」だ。
424デフォルトの名無しさん:2006/08/06(日) 15:27:40
生意気な説教もお断りだがな
425デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 08:05:49
>>424
根拠は?
426デフォルトの名無しさん:2006/08/09(水) 20:08:39
>>425
質問禁止だろ?(ぷ
427デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 12:29:19
>>426
へー、説教は質問なんだ。
428デフォルトの名無しさん:2006/08/11(金) 12:39:10
>427
>425が質問だって胃ってんだろ
429デフォルトの名無しさん:2006/08/12(土) 01:12:38
>>428
全然違うよ
430デフォルトの名無しさん:2006/09/12(火) 07:57:13
なんだこの餓鬼のあつまりは
所詮GUIをCでしこしこ書いてるやつは
オナニー野郎
431デフォルトの名無しさん:2006/10/04(水) 16:35:29
>>417
2ヶ月以上前のにレスで申し訳ないが、金によっぽど不住してるわけじゃないなら、
素直にアカデミック買った方がいい。
ExpressEditionは、色々と面倒なところが多いから、初心者がC言語の学習目的で
導入するのはお勧めしかねる。
432デフォルトの名無しさん:2006/10/06(金) 00:31:53
クリエイティブゥ? ??ディー、アイ、ビィィーーー……ハクション!!!
433デフォルトの名無しさん:2006/10/08(日) 18:02:43
スレの活性化キボンヌ!!!!!!!!
434デフォルトの名無しさん:2006/10/12(木) 02:41:53
>>ExpressEditionは、色々と面倒なところが多いから

kwsk
435デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 02:14:27
>>434
プラットフォームSDK入れなきゃいけない
入れてもMFC使えない
マルチスレッドは作れない??
等だと思った。
最初のうちは無料ので気にすることないと思うお( ^ω^)
けどアカデミック安いし買って損はないと思うんだ
436デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 08:59:37
>>435
マルチスレッド出来るに決まってんだろカス
437デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 22:29:18
>>436
スレッドを作ることは当然できるが、
スレッドセーフになってるか?
438デフォルトの名無しさん:2006/10/13(金) 22:41:56
>>437
Cランタイムライブラリに関していえば
シングルスレッド用のは削除されて
マルチスレッド用のみになったぞカス

お前の糞プログラムがどうかはシラネ
439デフォルトの名無しさん:2006/12/05(火) 09:57:50
age
440デフォルトの名無しさん:2006/12/06(水) 14:01:53
最適化無しとシングルスレッドがごっちゃになってるのか
441デフォルトの名無しさん:2006/12/10(日) 21:45:29
ここは何の意味がある?
442デフォルトの名無しさん:2006/12/24(日) 11:15:25
BORLAND C++ FOR WINDOWS プログラミング技法
  ピーター・ノートン/ポール・ヤオ (1992) (株)ビー・エヌ・エヌ
 付録B デフォルトウィンドウプロシージャ

Windows3.0(?)SDKのDefWindowProcのリストがある。
Win32のDefWindowProcの不思議な動作もこれを読めば大体分かる。
443デフォルトの名無しさん:2006/12/31(日) 05:58:40
なつかしいな
漏れはそれ読まなくてもDefWindowProcの動作は理解出来たけど
444デフォルトの名無しさん:2007/01/18(木) 12:51:48
WM_NCACTIVATEとフラグ、
WM_NCLBUTTONDOWNとSysMenuとWM_SYSCOMMANDの関係、
ここらが知りたい人は図書館で探して見開き10ページ分を複写するといいよ。

THE OLD NEW THING ISBN 0321440307 到着 sage
445デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 11:36:21
モノクロビットマップはビッグエンディアン
モトローラ6845と関係あるの ?
446デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 12:33:53
6845はただのCRTCだから関係ないだろ
っつーかVRAM一般はビッグエンディアンじゃないの
447デフォルトの名無しさん:2007/01/19(金) 14:55:31
PC-9801は、左から右に b0,b1,,,b7だった。
IBMPC(CGA)は、左から右に b7, b6,,,b0だった。
448デフォルトの名無しさん
6845は確かシフトレジスタ外付けだったから
どっち方向にするかはハード設計者が決める
6845のせいじゃない