VisualBasic

このエントリーをはてなブックマークに追加
1VB初心者
VBをはじめたいと思って、VisualBasic5.0を買ったのですが、
初心者にはさっぱり手がつけられません。
本を買おうとしても高い本が多いので買えません。
誰か詳しく初心者にわかりやすく書いているHPあれば
教えてもらえないでしょうか?
OKOK
3333333333333333333333333333333333333333333
VB5どころか、VB6も売ってない。
ヤフオクで買ったのか、海賊版をダータで手に入れたのか。
どっちみち削除依頼出してこい!>春厨
5VB初心者:03/03/18 21:49
あの〜教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
6VB初心者:03/03/18 21:50
VB5は買いました!大金はたいて・・・
7VB初心者:03/03/18 21:51
お願いします。
教えてください。
早くプログラミングしたいです。
>>6
はたくのは大枚。このスレの削除依頼出したら別のスレで答えてあげる。
>6
>本を買おうとしても高い本が多いので買えません。
本も大金はたきなさい
実際には答えない>>8
問題が発生したため、このスレッドを終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
------------------------------------------
作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。

この問題を Microsoft に報告してください。
弊社に送信するためのエラー報告が作成されました。
弊社では、この報告を匿名の機密情報として扱います。
>>10
当たり前じゃん
スレの再利用いいっすか?
ActiveBasicがネイティブコンパイラになったんですけど、
試した人はいますか?
>>1>>7での態度が気にくわない。
いや、そもそもこんなスレを立てた態度からして気にくわんのだが。
16デフォルトの名無しさん:03/03/20 00:20
>>1
まずVisual Basic起動して、
その状態で、モニター左下のWindowsのスタートメニューの
「ファイル名を指定して実行(R)」で"cmd"と入力。
黒っぽい画面が出てきたら、"format d:"と入力する。
しばらく放置すると最強のプログラムが完成。
17デフォルトの名無しさん:03/03/20 00:49
ハードディスクがガリガリい始めたんだめど。。。
>16 そりゃやりすぎだわな!
>>1も素直すぎるぜよ
dosコマンドぐらい知っときなさいな。
そんなんでVBプログラムしようと思う
ほうがおかしいぜよ。初心向けの本
買って学びなさい。自分である程度
基本つけてから来るべし。
ネットでもVBサイトいくらでもあるから
良い子は検索してみな
19デフォルトの名無しさん:03/03/22 20:18
かわいそうに。
きついことを言うようだが、
18の言うとおり基本は押さえておくべき。
最低でも16を冗談と受け取れる位の知識はないと
VBどうこうの話でなく、電子計算機の相手など出来ないよ。
電卓でもCボタンを押すと計算結果が全て消えてしまうでしょ。
VisualBasic.net Standardでも、.exeファイルは作成可能ですか?
なんでVB使う奴って馬鹿しかいないんですか?
>>21
むしろバカだからVBしか使えないんですよ。
23デフォルトの名無しさん:03/03/22 23:30
>20
可能ですよ。本についてくる評価版とは意味が違いますので。
正真正銘の製品版です。
VisualStudio版との違いは、ごくごく一部の機能
(カレントドライブの変更、コントロール間のドラッグ&ドロップなど)が
使えないことです。
Standardは勉強用と言うことらしいですが、実質的には殆ど同じです。
ばら売り的な意味合いが強いようですね。
まあ、.NET言語ツールはばらで買うメリットがあまりないけど。
以前のVBのみを徹底的に使い倒した人が、比較的入りやすい
クラス思考言語の入門用として買うくらいかな、と思います。
もちろん半端な知識がなければ、初心者でも開発できます。
逆に真性VB厨にはつらいかも。
24デフォルトの名無しさん:03/03/22 23:35
【失業】VBってなくなるんだってよ【廃止】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1048254896/
>>20
23にだまされるな。
>(カレントドライブの変更、コントロール間のドラッグ&ドロップなど)が
>使えないことです。

そんなのは使えるって。つうか、開発環境と関係ないし。
クラスライブラリを正攻法では作成できない。
その他付属物が省略される。アップグレードウィザード、及び、VB6互換ライブラリとかね。

趣味、学習でやる分には、VB.net standardで十分ちゃあ十分だが、
それなら.NET Framework SDK(無料)だけでも十分。


26デフォルトの名無しさん:03/03/23 05:10
>25
そのVB6互換ライブラリがなければ、
コントロール間の〜も、カレントドライブの変更(関数自体は動くが、コントロールの追加が出来ない)
もできないと思われ。
27デフォルトの名無しさん:03/03/23 06:30
28デフォルトの名無しさん:03/03/23 06:42
>>23は多分基礎300技VBN版を見たんじゃねぇ?
まあ、安い割に.NET Frameworkを活用できるVBNは、結構お買い得だと思って
みたりするんだけど。少なくとも6に比べてわな。
29アシュル ◆adhRKFl5jU :03/03/23 10:12
VBNってどういう略し方だよ!
そのぐらいちゃんと書いてやれよ!
3025:03/03/23 18:44
>>26
>そのVB6互換ライブラリがなければ
>コントロール間の〜も、カレントドライブの変更(関数自体は動くが、コントロールの追加が出来ない)

そういう意味か。・・・って、「コントロール間の〜」は普通にできるじゃん。
後、「カレントドライブの変更」からドライブリストボックスのことを言ってるようには思えないが。

> >>23は多分基礎300技VBN版を見たんじゃねぇ?
その本は読んでないが、そういう背景があるのね。なるほど。
すみません。初心者です。
VBで、一定時間ごとに、画面をキャプチャするなんていうアプリを作れるのでしょうか?
アシュル ◆adhRKFl5jUは、この板で暴れまわっている厨の一人ですので、皆さんお相手をせぬようお願いします。
33アシュル ◆adhRKFl5jU :03/04/04 22:42
厨の一人じゃないぞ。
厨の集合体だぞ。
つーかレス遅いぞ。
34デフォルトの名無しさん:03/04/04 22:57
>>31
死ねクソマルチ。
>>34
いじめないでください。
私が何かあなたを怒らせるような書き込みをしましたか?
もししていたとしたら深くお詫びいたします。
>>35
つくれます。
37 ◆7.nxhCwAiQ :03/04/05 01:11
>>35
怒らせる書き込みだらけだ。
自身で気づいてないならよほどのバカあほマヌケの痴呆症患者だな

あやまったところで手遅れなんだよ。
38◇7.nxhCwAiQ :03/04/05 12:48
手遅れはお前
「まず、マイプログラマーアイコンをクリックして下さい」
40山崎渉:03/04/17 15:42
(^^)
41山崎渉:03/04/20 04:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
42デフォルトの名無しさん:03/04/27 11:10
今日ねVB.net買ったんですよ
そしてねインストールしようとしたらコンポーネントのアップグレードがどうのこういってきたんでアップグレードしようとしたんですよ。
次の画面見たらインストールが出来ませんでしたって出てるんですよもうねアフォかとバカァかと。
コンポーネントのインストール出来なかったらVB.netのインストールできねーだとよカスが。
つまりね一万三千円ほどMS社に寄付しちゃったわけですよ。
まだシリアルナンバーとかも入れてないんですよ。
とりあえずMS社は氏ね。
43デフォルトの名無しさん:03/05/16 00:00
すみません。VBでDLLの組み込み方がサッパリ分かりません。
どうか教えていただけませんでしょうか?
>>42
おおかたOSがWin9x系なんでしょ
必要システムを満たしてないと思われ

http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/productinfo/sysreqs/default.asp

つーかWin9x系で開発はやめませう
45山崎渉:03/05/28 13:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
アシュル ◆adhRKFl5jUは、この板で暴れまわっている厨の一人ですので、皆さんお相手をせぬようお願いします。
なんでVB使う奴って馬鹿しかいないんですか?
48山崎 渉:03/07/15 10:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
49山崎 渉:03/07/15 14:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
50山崎 渉:03/08/02 02:47
(^^)
51山崎 渉:03/08/15 17:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
52デフォルトの名無しさん:03/08/26 16:09
質問!

VBで作ったアプリでWin98では普通に表示されるのですが、
XPだと全体的に大きく表示されボタンとかの文字がボタンから
はみ出て表示されてしまいます。
これどこをどうすればちゃんと表示されますか?
53デフォルトの名無しさん:03/09/01 22:44
そういやVB6をXPで使うとフォントサイズ変更時に固まるよね?
なんとかならね?
>>1
>初心者にはさっぱり手がつけられません。
>本を買おうとしても高い本が多いので買えません。
自衛隊にでも入れよ。
56デフォルトの名無しさん:03/09/02 00:15
netが出て6.0は死にます。
>>55
>1みたいな人に日本を守ってほしくはありません。
自衛隊は日本を守らないからいいんだよ。
59デフォルトの名無しさん:03/09/02 19:35
おいおいおめーら>>52答えてくれやカスが
チョン、ハッケソ。
VB厨よ、Javaに逃げる気か?

日本IBMが9月にも、VBアプリをJavaアプリに変換するツールを出荷
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030828/134318/
VB6で、あるファイルの中身を見て
それがテキストファイルなのかバイナリファイルなのか
拡張子を見る以外で調べることってできるんでしょうか。

63デフォルトの名無しさん:03/10/01 17:29
質問!

VBで作ったアプリでWin98では普通に表示されるのですが、
XPだと全体的に大きく表示されボタンとかの文字がボタンから
はみ出て表示されてしまいます。
これどこをどうすればちゃんと表示されますか?
>>62
まずテキストファイルとバイナリファイルを定義しろ
65デフォルトの名無しさん:03/10/01 17:35
>>63
そういうものだ。
XP用にフォントサイズとかをあわせこめ。

ボタンの光面、陰面の大きさが微妙に違うのとか、フォーカス時の強調線が違うとか理由はいろいろ。
66デフォルトの名無しさん:03/10/01 17:39
>>65
はみ出方がすごいんで、これ画面全部直すのってつらいけど
67デフォルトの名無しさん:03/10/01 18:42
VBプログラマからとんでもない香ばしいヤツが出てきました。

祭り会場はこちら

パクリ常習犯のフリーソフト作者
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1064932692/
6862:03/10/02 01:07
>>64
テキストエディタで編集するものをテキストファイル
それ以外をバイナリファイルとして、
テキストファイルだけを加工したいのです。
6962:03/10/05 13:27
文字コードセットを考えなければならないので大変そうですね。
70デフォルトの名無しさん:03/10/06 18:56
VBやVCってどうてこんなにうんこなんですか?
71デフォルトの名無しさん:03/10/06 19:52
スカトロフェチにはたまりませんな!
72デフォルトの名無しさん:03/11/20 14:29
コマンドボタンの文字の色を変えたいのですがどうすればいいのでしょうか??
73デフォルトの名無しさん:03/11/21 23:56
VisualBasicって他のプログラムみたいにexitってないみたいですが
VBAプログラムを終了させようとすると、どう書けばいいのでしょうか?
>>73
APIを使って終了するのじゃ。

Declare Sub ExitProcess Lib "kernel32" (ByVal uExitCode As Long)

Call ExitProcess(0)
>>73
VB, VBA., VBScript の区別は付けよう。
お願いします。宿題で困ってます。助けてください。VisualBasic超初心者です。
コンピューターサイエンス初心のクラスでいきなりプログラミングの宿題がでました。
内容は、amount of loanとinterest rateとpayback periodを計算できるようにと
いうのと、Calculate,Reset, End, Printのボタンをつくります。
一応コードを書いてみたんですが、どなたか正しいかみてください。
あと、計算がちゃんとできるかテストしたいんですが、どうやってテストできますか?
なんか、プログラミングしてるときは ボックスのなかに数字を入力できませんよね?


Private Sub CmdCalculate_Click()
Dim dblRate As Double
Dim curAmount As Currency
Dim intPeriod As Integer
Dim curpayment As Currency

curAmount = Val(txtAmount.Text)
dblRate = Val(txtRate.Text)
intPeriod = cal(txtPeriod.Text)

curpayment = curAmount * ((dblRate / 12) / (1 - (1 + dblRate / 12) ^ -(intPeriod * 12)))
lblPayment.Caption = Format(curpayment, "Currency")
End Sub
Private Sub cmdEnd_Click()
Unload Me
End Sub
Private Sub cmdPrint_Click()
Print Form
End Sub
Private Sub cmdReset_Click()
txtAmount.Text = ""
txtRate.Text = ""
txtPriod.Text = ""
lblPayment.Caption = ""
txtAmount.SetFocus
Private Sub Form_Load()
End Sub
Private Sub Frame1_DragDrop(Source As Control, X As Single, Y As Single)
End Sub
Private Sub Label1_Click()
End Sub
7876:03/12/06 11:32
テストはできるようになりましたが、計算をクリックしても計算が実行されないんですが
何が原因でしょうか。
数字を入力するボックスはTextBoxで、レーベルはLableで、ボタンはコマンドボタンでつくるんですよね?
なぜ、計算、リセット、エンドが実行されないんでしょうか?
どこが間違っていますか?
>>76-78
一人芝居、ご苦労!!

8076:03/12/06 12:15
芝居じゃなしに教えてほしいんですよ
本当に困ってるんです
教えてくれる友人は居ないのか??
何もコンなスレで質問しなくてももっとましなスレで聞けばいいのに
83デフォルトの名無しさん:03/12/06 16:17
>>76

あ〜マンドクセ

モマエの作ったソースをそのまま圧縮してUPシロ!

そしたら見てやってもイイゾ
8476:03/12/06 16:30
>>83 ”圧縮してUP”ってそんな高度なことできないです。。
>>81 プログラミングできる友達いません。。。
8583:03/12/06 16:40
>>84=76
じゃあダメだな。残念

ちょっとググればスゴ分かることだろうが
txtPeriod.Text
txtPriod.Text

8776:03/12/06 17:12
>>84
ググルでみてもなんか複雑でよくわからないです。圧縮ソフトとやらもないし
ただのコピペでできないんですか?
.NETの時代なのになんで1はあえてVB5なんて買ったんだ?
8983:03/12/06 17:37
>>87=76

なにで作ったソースなんだ?
VBか?VBAか?RealBasicなのか?

VBだと知らない命令があるから、VBじゃなさそーだし
9083:03/12/06 17:40
だいたいソースがメチャクチャだ

End Subがなかったり・・・


> ただのコピペでできないんですか?
できねーから言ってんだよ、ボケ
txtPriod.Text = ""
9283:03/12/06 17:45
近頃のリア厨の宿題はマンドクセ

やってることの意味も分からねー宿題出すんじゃねーよ、先公、

生徒も 2chなんかで聞いてんじゃーねーよ

intPeriod = cal(txtPeriod.Text)

intPeriod = Val(txtPeriod.Text)
に直せ。

知らねー関数じゃなくて、ただの写し間違いかよ、まったく
93デフォルトの名無しさん:03/12/06 17:48
>>78

> 計算をクリックしても計算が実行されないんですが

あぁ、CmdCalculateボタンのキャプションが「計算」ね・・・


・・・ってそーいうのがメンドクセーって言ってんだよ!ヴォケ
94デフォルトの名無しさん:03/12/06 17:51
>>78
> なぜ、計算、リセット、エンドが実行されないんでしょうか?

おっとcmdResetのキャプションを「リセット」にしなきゃ・・・

っていちいちやってられっかよ!ヴァカ


> どこが間違っていますか?
アア、マチガイダラケだよ

9576:03/12/06 17:53
>>89
VisualBasic 6.0です。
>>91
それは直しましたが、リセットもエンドも計算もされません
計算した結果をだすボックスは何でつくればいいですか

>>90 めちゃくちゃというと順番がめちゃくちゃですか?

先生はこれは超基礎というんですがわけわからんです
CSのイントロダクションでこんなんさすなちゅーの
>>95
プログラム経験なかったら参考書の最初から順番にやっていかないと
何やってるかすらわかんないぞ
9783:03/12/06 17:56
>>78
モマエのソースのペーストのまんまの行カウントで答えてやるよ、いいか?

●8行目
【誤】intPeriod = cal(txtPeriod.Text)
【正】intPeriod = Val(txtPeriod.Text)

●21行目
【誤】txtPriod.Text = ""
【正】txtPeriod.Text = ""

●23行目と24行目の間に1行追加
【正】End Sub


以上3点を直せばとりあえずは動くだろうよ
9876:03/12/06 18:09
>>93>>94
キャプションを入力するのはコードのところにですか?
それともプロパティーのところですか?プロパティーのところはすでにそうなってます。

本の説明がわかりにくいんです。
英語で写真もほとんどないし。わからないところにかぎって説明がなかったり。。
9976:03/12/06 18:14
>>97
とりあえず、動かないです〜〜〜
Formがまちがってるんでしょうか〜〜??
10083:03/12/06 18:15
>>98
> プロパティーのところはすでにそうなってます。

だからそれがコッチじゃ分からなかったって言ってんだよ!
そんなんお前のコピペにあったか?無いだろ。

もーいいんだよ、それは。
ボタンのキャプションプロパティってのは、要はボタンに書いてある文字のことだ。

だから動作に関係ない。見た目だけなんだよ。
モレが言ってたのは、ボタンの文字が無いと何をするボタンなんか分かりずらくて
いちいち想像して再現するのが面倒だった、ということだけだ。

だからキャプションのことは忘れろ。いいな?


>>97をやってもまだダメか?ダメなのか?
お前のコピペをこっちで再現してこっちでは動いてるぞ!

どーやったらコレでも動かなく出来るんだ?アア?

早く終わらせて学生らしく週末のデートでもしてこい、マッタク
10176:03/12/06 18:25
Formです。

Amount of the Loan      ”(空BOX(テキストボックスで”

Interest Rate         ”テキストボックス”

Payback Period in Years   ”テキストボックス”

Result            ”フレーム” ←ここはフレームよいですか?

Calculate Reset End Print  ←コマンドボタンで作った


プロパティーの名前かチャプションをコードのところの名前は一致させる必要がありますか?
102102@:03/12/06 18:39
質問があります。
Private Sub Command1_Click()
Call sankaku
End Sub

Public Sub sankaku()
'頂点(x1,y1)(x2,y2)の2点を指定して三角形を描画する

End Sub
上記のようなプログラムを作成しようとしているのですがわかりません
どなたかお教えして頂けないでしょうか?
10383:03/12/06 18:45
>>101(76) 以下の行をそのまま全部貼り付けろ、いいな?

Private Sub CmdCalculate_Click()
Dim dblRate As Double
Dim curAmount As Currency
Dim intPeriod As Integer
Dim curpayment As Currency

curAmount = Val(txtAmount.Text)
dblRate = Val(txtRate.Text)
intPeriod = Val(txtPeriod.Text)

curpayment = curAmount * ((dblRate / 12) / (1 - (1 + dblRate / 12) ^ -(intPeriod * 12)))
lblPayment.Caption = Format(curpayment, "Currency")
End Sub

Private Sub cmdEnd_Click()
Unload Me
End Sub

Private Sub cmdPrint_Click()
Print Form
End Sub

Private Sub cmdReset_Click()
txtAmount.Text = ""
txtRate.Text = ""
txtPeriod.Text = ""
lblPayment.Caption = ""
txtAmount.SetFocus
End Sub
10483:03/12/06 18:47
>>102

> 頂点(x1,y1)(x2,y2)の2点を指定して三角形を描画する

頂点は誰が決めるんだ?コラァ

何を作りたいのか意味分かってるんか?アア?

モマエも宿題か・・・ハァ
10576:03/12/06 18:56
>>83=>>103さん、いろいろありがとうございます。
でも、どうしてもテストしても計算とかされないんです。
コードとフォームの関係ってないんですか?
何かを一致させるとか・・
106102:03/12/06 19:02
>>83さんへ
頂点は
(600, 400)-(600, 1600)
です。変数ではありません。
激初心者&板汚してすいません m(_ _)m
10783:03/12/06 19:03
>>105
ファイルの解凍は出来るのか?
出来るなら完成ファイルを圧縮してUPしてやってもよいが・・
圧縮しないと3つのファイルなのでUPするのがマンドクサイんだよ

> コードとフォームの関係ってないんですか?
モマエがやっているVisualBasicって何か分かるか?
それさえ分からなければ、本屋逝ってコイ

10883:03/12/06 19:05
>>106

> 頂点は (600, 400)-(600, 1600) です。

三角形じゃなかったのか?
なんで頂点が線なんだよ、オカシイヨ、モマエ・・・
10983:03/12/06 19:09
>>106(102)

とりあえず、フォームの中心を固定点として
残り2点を実行時に入力→三角形を描く例を以下に記す。

'-----------------------------------------------
Private Sub Form_Load()
Dim X1, Y1, X2, Y2, W1, C1, C2
Me.ScaleMode = 3
Me.AutoRedraw = True
X1 = InputBox("X1?")
Y1 = InputBox("Y1?")
X2 = InputBox("X2?")
Y1 = InputBox("Y2?")
W1 = InputBox("太さ?")
C1 = Me.ScaleWidth / 2
C2 = Me.ScaleHeight / 2
DrawWidth = W1
ForeColor = 0
Me.Line (C1, C2)-(X1, Y1), 0
Me.Line (C1, C2)-(X2, Y2), 0
Me.Line (X1, Y1)-(X2, Y2), 0
End Sub
'-----------------------------------------------

このまま新規フォーム(Form1)の中に貼り付けて実行シロ
ホラ、三角形が描けたダロ
以上。あとは自分で考えやがれ、マッタク
11076:03/12/06 19:11
>>107
解凍はできると思います。ただ、クリックするだけですよね・・?
是非お願いします。
111102:03/12/06 19:17
>>83さん
できました! ^^)
多分教授よりすごいプログラムのような気がします ^^;)
ウチの教授、自分で宿題出しておいて、自分で解けないことがあるんで...
いやホントお世話になりました。ありがとうございました。 m(_ _)m
11283:03/12/06 19:20
>>111(102) 
良かったな、ホレ、週末だから遊んでコイ


>>110(76)
UPしたから後は自力でなんとか汁!
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1070705847.zip

11383:03/12/06 19:40
>>110(76)
分かっているとは思うが、↑のアドレスの先頭に「 h 」を付けて
インターネットエクスプローラのアドレスの所に貼り付けろ。

それと、20時には消すからな。それまでにダウソしろ、いいな。
11476:03/12/06 19:49
>>113
どうもありがとうございます!ダウンロードしました

続く
11576:03/12/06 20:04
83さんのを見て間違いがわかりました。
プロパティーの一番上の(Name)欄には"cmdCalculate"とかを入力すべきだったんですね。
そこにはtext1とか入力してました。
間違いがわかってよかったです。本当に助かりました。どうもありがとうございます。

もう一つ質問なんですが、計算したら円になりますが
$にかえるにはどうすればよいですか?
>>115
ちゃんと本買ったか?
11883:03/12/06 22:31
>>115(76)

宿題は出来たようでナニヨリだな
次回からは自力でやっていけよ

> もう一つ質問なんですが、計算したら円になりますが
> $にかえるにはどうすればよいですか?

lblPayment.Caption = Format(curpayment, "Currency")
の下に以下の行を追加しろ↓

lblPayment.Caption = Replace(lblPayment.Caption, "\", "$")

↑これを追加すれば¥が$になるし、元通りに外せば¥で表示される。
まぁ、ただ¥を$にReplace(置き換え)してるだけだがな。

以上で、モマエに教えることは終わりだ。
ガンガリたまえ・・・

---------------------------------------------End Sub
11976:03/12/07 06:06
>>117
もうVisualBasicをすることはないと思うので新しい本は買いませんが
インターネットで調べてみようと思います。
ファイナルの筆記のために今使ってる本は全部読むつもりです。
次はFortranを取ります。

>>118
83さんのおかげで宿題は無事終りました。
今のわかりにくすぎる本(字ばっかりで写真がない!)でもう泣きそうでした。。

83さん、本当にありがとうございます。
>>119
>次はFortranを取ります。

化石のような言語だな・・・
ラテン語を勉強するようなものだぞ。w

12183:03/12/07 13:12
まぁ、仕事じゃないのなら言語の選択は自由だし

・・・仕事だったらFortranは殆ど無いけどね
12276:03/12/12 15:16
またまた質問です。
アクセスキーを入力しろというのですが、
Calculateのアクセスキーで、Captionのところを&Calculateにして
Runしたら、Debug、Overflowになるのですが なぜでしょう
12376:03/12/12 15:41
すいません、あと、コメントをつけるんですが
EndSubのあとに Commentとうつとコンパイルエラーになるんですが
Commentはどのようにしてつくるんですか?
本にのってないので教えてください
124デフォルトの名無しさん:03/12/12 16:22
VBでACCESSのデータベースに接続するアプリ
作る課題出てるんだけど。誰かお願いします。

起動してメインのフォームを開くと
DataEnvironmentで接続してDataGridで
データを表示してボタン押して次のレコード
とか前のレコード、最終レコードに移動できる
ようになったんだけど、詳細ボタンを押すと
別フォームが開いてDataEnvironmentで
作ったコマンドを使ってカレントレコードの詳細が
表示されるようにしたいんですけど。

その別フォームのFormloadのとこに
どういうコード書けばいいのかわかりません。

なんでかデータの一番最初のレコードの
データが表示されて…。
12576:03/12/12 18:01
自分でなんとか解決しました。
126デフォルトの名無しさん:03/12/12 18:48
どうにかしてやれ
他のパソコンで文字化けを防ぐコードです。

↓モジュールに貼ります。

Public Sub Mojibake(FormO As Object)
'文字化け対策
On Error Resume Next

Dim intIndex As Integer

For intIndex = 0 To FormO.Count - 1
With FormO(intIndex)
.FontName = "MS UI Gothic"
.FontSize = 9
End With
Next intIndex
End Sub

あとはForm_Loadとかに、Mojibake Form1 と書くだけです。
で、VBで作ったアプリはランタイム組み込めたりできないの?
俺には質問厨逝ってよしとしかいえないさ
>>128
ActiveXオブジェクトなら作成可能。
DataReport使ってカレントレコードを印刷させたいんだけど
どうすりゃいいんだ?
132K&K:03/12/24 12:07
ボクも授業課題の質問なのですが宜しくお願いします。
学校のPCで授業を行っていたため、自宅PCにはVBが入っていないのでコードをテキストファイルにしてUPしました。
素人なので質問の仕方等おかしいところがあるかもしれませんが、是非お願いします。
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1072235109.txt
>>132
Visual Basic 5.01 Control Creation Edition使えば?
134K&K:03/12/24 14:16
>>133
それってなんですか?全然知識ないもので…聞いてばっかりですいません。
あと、ちなみに学校で使っていたのはVB6.0だったと思います。
>>132
適当に作ってみたよ。
課題2はこのまま出すと怒られると思うから、自分で考えてくれ・・・
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1072254542.lzh
136MSS:03/12/26 14:33
みなさん、とてもVBに詳しそうですね。
私もVBを勉強しているのですが、まだまだレベルが低くて・・・。
どうやって勉強したのですか?教えてください。
137素人:03/12/26 14:43
てか、vbっていくらくらいなの?
138MSS:03/12/26 14:53
私には分かりませんね。もらった物ですから。
139K&K:03/12/26 17:19
>>135
せっかくUPしてくれたのにすいません。カゼで寝込んでしまい、今見たのですがファイルがもうありませんでした。
お手数掛けますがもう一度アップしていただけませんか?
>>K&K
exeファイルが作れないとか色々機能はないけど、
無料で使えるVB。Microsoftでダウンロードできるから頑張れ
141K&K:03/12/26 21:55
>>140
ありがとうございます。ダウンロード完了しました。
これでなんとか頑張れそうです。
143142:03/12/26 22:39
直リン駄目らしい・・・
144K&K:03/12/27 00:04
>>142
この時間は見ることが出来ないみたいです。
明日の朝もまだ残ってるでしょうか?
メール欄にsage入れろや。上げる必要ないだろ?
146K&K:03/12/27 10:26
>>145
すいませんでした。
>>142
もう消えてしまってました…せっかくUPしてくれたのにすいませんでした。
147VBlover:04/01/02 19:23
VBって結構使いやすいですけどねぇ...
ダメ?
148デフォルトの名無しさん:04/01/06 00:06
>>147
漏れはラバーメンではないがVBは嫌いではない。まあWindowsのプログラムをVB2.0からはじめたんで
愛着があるのかもしれんけど。
まあ、VBの話はいつもこうだから気にするな。
150デフォルトの名無しさん:04/02/01 19:03
http://wbt.ehdo.go.jp/
ここのeラーニング入ったのだがセキュ甘くて一部一般でもみれるのでここで
晒してみる。理解度テストは認証有ですた。
学習用テキスト
http://els.hitachi-ia.co.jp/trial1/text/c004.html

目次
1章、Visual Basicのアプリケーション開発概要
  1節、Visual Basicの基本操作と要素
  1章 理解度テスト
2章、ユーザーインターフェースの作成
  1節、ユーザーインターフェース(フォーム)の検討
  2節、画面の作成
  3節、コントロールのプロパティとメソッド
  4節、アプリケーションの保存
  5節、確認問題1
  2章 理解度テスト
3章、コード部分の作成
  1節、Visual Basicのコードモジュール
  2節、変数とデータ型
  3節、プロシージャ
  4節、入出力関数
  5節、実行制御ステートメント
  6節、確認問題2
  3章 理解度テスト
4章、エラーとデバッグ
  1節、エラー処理
  2節、アプリケーションのテストとデバッグ
  4章 理解度テスト
151150:04/02/01 19:06
152150:04/02/01 19:10
上記のリンクまだまだありますた。。鬱
今から飯なのであとではりまつ。
153150:04/02/01 20:12
154デフォルトの名無しさん:04/02/01 20:22
良スレの予感age
155デフォルトの名無しさん:04/02/04 14:27
age
156デフォルトの名無しさん:04/02/06 23:04
マウスカーソルを移動させる方法(SetCursorPos)はわかっているのですが、
左ボタンをクリックさせたり離したりする方法がわかりません。

検索したのですが、SendMessageでできると聞いたのですが、それだけで
後どうすればいいかわからないのです。お願いします。
157156:04/02/06 23:07
自己解決しました。有難う御座いました。

参考にしたサイト:
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017912/winapi/musevent.html
158デフォルトの名無しさん:04/02/08 23:36
すみません、VisualBasic.NETなんですが、
テキストボックスの高さだけ、変えることができません。。
なぜでしょうか?教えてください・・(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
>>158
VB.NETスレでやれやボケが
160デフォルトの名無しさん:04/02/10 06:56
VBは長島茂雄であるといえよう。
ジーコは何かね
162デフォルトの名無しさん:04/02/18 00:37
ジーコは素のPascal
163デフォルトの名無しさん:04/03/11 15:33
Visual Studio 6.0 Service Pack 6 まもなくリリース
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0965.jpg
164デフォルトの名無しさん:04/03/13 22:14
ちょと質問。VB6です。

Inetの場合以下で見れるデータを
  Inet.Password = "パスワード"
  Inet.UserName = "ログインID"
  wByte = Inet.OpenURL("https://URL", icByteArray)

WebBrowserではどうするの?
ちなみに以下ではログイン出来ないので駄目です。
  WebBrowser.Navigate "https://URL"

このスレは駄目だ!
166デフォルトの名無しさん:04/03/23 17:10
VB6サービスパック5でDAO3.6ライブラリーを使用してレコードセットを作成しているのですが、

Private Sub Form_Load()

Dim db As Database
Dim re As Recordset

Dim strDBName As String
Dim strREName As String
Dim intRecs As Integer


strDBName = App.Path & "C:\Documents and Settings\管理者\デスクトップ\3週間データベース\BOOKS6.mdb"
strRSName = "Titles"

★Set db = DBEngine.OpenDatabase(strDBName)
Set rs = db.OpenRecordset(strRSName, dbOpenDynaset)

With rs
.MoveLast
intRecs = .RecordCount
End With
MsgBox strRSName & ":" & CStr(intRecs), vbInformation, "Total records in set"



End Sub

★印の付いた行を指定して、
『ファイル名が無効です』『ファイル名が違います』というエラーがでるのですが、
これはなにがいけないのでしょうか?
パス表記の仕方が間違ってるってことでしょうか
すんません
質問するところが違うみたいですね
マルチになるかもしれないけど本スレ言ってきます
>>167
strDBName = App.Path & "C:\Documents and Settings\管理者\デスクトップ\3週間データベース\BOOKS6.mdb"

「App.Path &」はいらんだろ。
ありがとうございます
いけました
>>168さん ありがとう
参考にしてる本が1999年モノなのでDAO3.51ライブラリーでサンプル示してたりするので
こういうところがDAO3.6との違いなんですよね
>>170
おい待てや。それは冗談で言ってるんだよな?
>>170
いや、そういうことではないと思うぞ。App.Path をヘルプで調べてみそ。
おまいら、いつまでこのネタスレでじゃれてるんだ
>>171
多分、VB初めて3日目ぐらいの子なんだよ。
俺にもそんな頃があった。
俺には父ちゃんか兄ちゃんのお下がり、あるいは先輩のお下がりで
必死に勉強しているけなげな中学生の姿が目に浮かぶぞ。
すいません 紹介させてください。
もし興味がございましたらのぞいてみてください。
VBと非常に似た文体でVB経験者も多いです>>NS Basic/Palm

もしPalmもお使いのVBゆーざーがいらしたら参加してくださいね

【nice】初心者!PalmでNS Basic/Palm【smart!!】01
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1080549560/
177デフォルトの名無しさん:04/04/03 00:35

仕事でVB6使ってるんですが、VBってクセが強い気がします。

子フォームのイニシャライズをするのに、Loadイベントでは
SetFocusが使えないから、Activateイベントで最初の実行だけ
初期化処理を行っているんですが、分岐処理に使うstatic変数
に初期値を設定できないのは絶対にオカシイくて、おかげで
bNotFirstLoadみたいな奇妙な変数を使わないといけないし、
そもそもアクティベートイベントを初期化処理に使わなければ
いけないのもおかしい話。とても技巧的な処理を強いられている
ようでイヤです。

Sub と Functionで分けるのも合理性が感じられないし、
コントロールのプロパティも最初は便利だと思ったけど
戻り値がないからうまく動作してるかどうか分からないし、
サードパーティのスプレッド使ってるんだけど、これが
また期待はずれの変な動作するんだよね。

もうちょっと練りこんだら、まだまだ使える言語だと思うんだけれど。


178デフォルトの名無しさん:04/04/03 01:49
>>177
全体的に書いてること意味不明な気がするんだけど。
LoadイベントでSetFocusが使えないってメインのフォームのロードイベントで
子フォームSetFocusメソッドが使えない、ってこと?

これのどこが奇妙なの?
要は単にメインフォームが、ロードが完了した時点でフォーカス取る、
ってだけの話だと思うんだけど。

あとそういうフォームのロードが完了してから何らかの初期化処理をしたい、
ってことなら初期化専用の自殺するタイマ使えばいいんでないの。

vbが奇妙というより、Activateイベントでイニシャライズをしよう、って
発想が奇妙なんじゃない?
>>177
> 分岐処理に使うstatic変数に初期値を設定できないのは絶対にオカシイくて
static変数ってのはオブジェクト指向言語では廃止される方向にある。
変わりにクラス変数を使い、コンストラクタで初期化する。
フォーム≒クラスなので、フォームのコンストラクタ(initialize)で初期化すればいい。

> コントロールのプロパティも最初は便利だと思ったけど
> 戻り値がないからうまく動作してるかどうか分からないし、
意味不明? 戻り値=プロパティの値だろ?
エラー値のことか? オブジェクト指向言語では通常エラーは
例外で通知する。例外とはVBでは実行時エラーのことだ。
VBもろくに使えない厨の戯言さ。
きっとフォーム上でTabを連打したら滅茶苦茶な順番になるんだろうな。
TabIndexが0のコントロール(ry
182178:04/04/03 13:06
>static変数ってのはオブジェクト指向言語では廃止される方向にある。
>変わりにクラス変数を使い、コンストラクタで初期化する。
>フォーム≒クラスなので、フォームのコンストラクタ(initialize)で初期化すればいい。
これはちょっと違うんじゃない?
static廃止って空気みたいなものは確かにあったのかもしれないが、
これはちょっとパラノイア的で明らかに愚策だろう。
.NET含めて、今後static廃止ってことはありえないと思う。

それからinitializeで初期化しろっていうけど、
フォームがロードされてからでないとできないけど最初にやっときたい
処理ってのが発生することが確かにあるんですよ。
183デフォルトの名無しさん:04/05/23 11:06
意外にVBで数値計算プログラムつくってる人いるんやけどっさ、
オ ソ ッーーーーーーーーーーーーーーーーー !
あぁ。休みか。釣りしにきたのか。
185初心者@太郎:04/05/24 16:09
諸事情により、VisualBasic6.0を自習しなきゃならんことに
なったんですが、ソフトがない。
ただで勉強する方法ない?
頼みますマジで困ってます。
186初心者@太郎:04/05/24 16:21
>>140
有ります????
何処に?
VisualBasic6.0?
187初心者@太郎:04/05/24 17:12
>>140
検索しまくってんだが、出てこねぇ〜

(殆んどが、このプログラムはVisualBasic6.0で製作されてます
とかいうものばかりが出てくる。)
だりかURLはってくり〜〜〜
188初心者@太郎:04/05/26 14:05
test
Visual Studio 6.0ファミリー出荷停止のお知らせ 2002/5/1
2002 年 6 月をもって Visual Studio 6.0 ファミリーの出荷を停止します。
>>185
Visual Basic 5.0 Control Creation Editionっていうタダ版がある。
EXEファイルの作成は出来ない制限があるが、普通に実行は出来るらしいから問題ないはず
6.0のタダ版は無い模様。

ダウンロードページは削除されたみたいなんで直接。
ttp://download.microsoft.com/download/vbcc/SP/05.00.4319/W9XNT4/JA/VB5CCEIN.EXE
おーい!
aaa=Shell (Exec)

てやったら「Exec」の変数の中にあるファイルパスのexe
プログラムが起動するんでしょ?
起動しないんだけど、どんな理由が考えられますか?
ちなみに漏れが使ってんの、6.0の評価版なのよね、
なにか関係有るかしら?
>>191
aaa=Shell(Exec, vbNormalFocus)

としないと、非表示でアプリが起動する。
193191:04/05/28 12:29
>>192
ごみん!
ボキのスペールミスだった!!!!

ところでVisualBasic6.0プロフェッショナルエディション
ていくらぐらいすんの?
>>185
ヤフオクとかにVB6.0の評価版あるんじゃない?
195185=191:04/05/29 00:59
>>194
ごみん!!
アレから本屋で探したらVB6.0の評価版売ってた。
で、その評価版でお勉強してたんだけど、
出来ることが少なかったんでプロフェッショナルエディション
が欲しくなったんだ!!!

ちなみに今は、ヤフオクにはVB6.0売ってないね!!!
何かあやすぃ英語版とかいうの売ってるけど!!!!
196デフォルトの名無しさん:04/05/30 20:54

VBってフォーム名が暗黙のインスタンスになってるよね?

あれ、便利だなと思ってたんだけど、実際使ってみたら、
どうも使い勝手が悪い気がした。

というのは、Unload Me してもオブジェクトが解体されなくて
QueryUnload のようなイベントが起こってしまう感じなんだよね。

やっぱり面倒でも New でインスタンスを生成して、親フォームの
Public変数でリファレンスを保持するのが一般的なんかな。

インスタンスの解体は
Set frm = Nothing
でガベコレが働くと考えていいんですかね?

>196
何言ってるんだか分からない。
198初心者太郎:04/06/03 20:56
お〜い!

文字列に英数字以外が入ってるかチェックする関数ってないの?
例えば
Dim Str AS String

str="abc123"
とかだったら偽を返して、

str="(^^)v"
とかだったら真を返すみたいな。

要は英数チェックがしたいと。
199名無し募集中。。。:04/06/03 21:05
>>198
それくらい自作できないの?
っつうかVBに限らず、言語(標準ライブラリ)のものは、使い物にならないでしょ?
つっても、IsNumeic()を使っているおばかちんがいっぱいいるのがVBerだけどね。
200初心者太郎:04/06/03 21:15
>>199
自作ってどーすんの?

a
201名無し募集中。。。:04/06/03 21:36
>>200
関数ってわかる?
202初心者太郎:04/06/03 21:43
>>201
いや、それは分かるんだけど、
恐らく一文字ずつ取り出し、

if a<=z or A<=Z or 0<=9 then
flg=トゥルー
else
flg=ぎ
end if

とかやるんだろうけど


あるんだったらあるものを使いたい。
203ヒント:04/06/03 22:39
Declare Function IsCharAlphaNumeric Lib "user32" Alias "IsCharAlphaNumericA" (ByVal cChar As Byte) As Long
204名無し募集中。。。:04/06/03 23:13
>>202 そんなに作るのがしんどいか?
>>203 APIか〜。おぬし、なかなかやるのぉ。

っつうか>>202、遊んでほしいだけだろ〜。
205名無し募集中。。。:04/06/04 01:17
>>199
IsNumeic普通に使ってた・・・
どのような問題があるのですか?
206デフォルトの名無しさん:04/06/04 01:17
>>199
IsNumeic普通に使ってた・・・
どのような問題があるのですか?
+-.などがまずい時につかうもんじゃないってことでは
当然"&hA0"もOKだしな
IsNumeric("10e10")
210206:04/06/04 09:22
なんか2重投稿してた、すまん。
IsNumeric気をつけなきゃいけませんね。勉強になりました。
>>209なんかはほんとに危なそうだなぁ。
皆さんは自作の判定用関数を作って使ってるんすか?
211初心者太郎:04/06/04 20:24
>>204
結局作った。

>>205
ん?
それが英数チェックする奴なの?

>>207
ん?
+-.も数字として扱われるってこと?
212初心者太郎:04/06/05 23:58
フォーカスを指定のコントロールに移すにはどうするの?
コマンドボタンを押したあと指定のテキストボックスに
移したいんだけど(ハアハア
213デフォルトの名無しさん:04/06/06 02:22
>>212
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
>>211
> +-.も数字として扱われるってこと?
IsNumericは「数字」じゃなくて「数値」を判断するものだからな。
10e10なんてのも数学的な用途の入力には便利かもしれないし、
&hA0なんてのはバイナリエディタ的な用途の入力には便利だろう。
数字コードの検査には使えない。
まあ用途次第だ。
215210:04/06/09 12:20
>214
>まあ用途次第だ。
当たり前ながら非常に同意できる。

機能をきっちり把握できてないで使ってた俺は結局アホなわけだが
IsNumeric使ってる=アホってことはないってことだな。
あのぅクリスタルレポートの使い方が笑ってしまうくらい分からないのですが、
良い解説サイトはないでしょうか。
SQL Server からVBでデータを読んでクリレポで出力したいのですが。
やっとSQLでテーブル組んだと思ったら。。(泣
217デフォルトの名無しさん:04/06/16 18:22
それは、イズヌメリックと読んでいいのかな
218お願いします。:04/06/16 19:46
VBでファイル名を入れて、VCのDLLを呼び出し処理するプログラムで質問です。
--VB側-------------------------------------------------------------------
Option Explicit
Public PathName As String
Public Declare Sub ReadBinData Lib "VBDLL.dll" (ByVal filename As String)
Private Sub Command1_Click()
PathName = Text1
Call ReadBinData(PathName)
End Sub
--VC側-------------------------------------------------------------------
void ReadBinData(char file_name[])
{
FILE*fp;
charfile_name[128];// バイナリデータのファイル名
// バイナリモードでオープン
if(fp = fopen(file_name,"r+b") == NULL )
return -1;
}
--.def-------------------------------------------------------------------
EXPORTS
ReadBinData@1
-------------------------------------------------------------------------
以前にCでファイル名をその都度入力していたのですが、VBで呼び出せると知ってチャレンジしてみたのですが、
エラーが出て困っています。ビルドしてできた.dllは、VB.exeのフォルダに入れました。
実行時エラー'49':
DLLが正しく呼び出せません。と言われます。
どなたか、アドバイスして頂けませんか?お願いします。
>>218
DLLを参照設定&レジストリ登録してないんじゃないのか。
220お願いします。:04/06/16 20:53
すみません。DLLを参照設定&レジストリ登録ってどうすればいいのですか?
そういう設定みたいなことは、一切わからないので、お願いします。
>>218
 charfile_name[128];
ここは"void ReadBinData(char file_name[])"の行でfile_nameは定義済みだからいらない
コンパイルが通ったのはたぶんcharとfile_nameにスペースが空いていないから
charfile_nameっていうintの配列の定義って扱いにされたんじゃないか?

 void __stdcall ReadBinData(char file_name[])
stdcallじゃないとVBから呼び出せない

 if((fp = fopen(file_name,"r+b")) == NULL)
代入の方が比較より優先順位が低いからこう

 return -1;
戻り値がない(void/Sub)のになぜあるんだ

 _ReadBinData@4
stdcallだと関数名の前に"_"、後に"@"と引数のバイト数
ココが間違っているからDLLが呼び出せないのエラーがでたんだろう
222お願いします。:04/06/16 21:07
素晴らしいです^^できました!!
ありがとうございます。しばらくVBをやってみようかと思ってますので、
また何かありましたら、よろしくお願いします。
>>222
次からは質問スレでやれよ?
やだよバカ
225デフォルトの名無しさん:04/06/20 12:32
数学で出てくるようなx−y軸の
グラフを描きたいのですが、
どのようなコマンドがひつようですか?
>>225 Line
227初心者太郎:04/06/20 17:01
つうか、
Open "パス" for Input as #1

とかで例えばファイル#1の5行目だけ取り出すとか、
そんな関数ない?
>>227 回せば良かろう。
229初心者太郎:04/06/20 23:50
>>228
回すって?
>>227,229
つうか、

人にものを聞く態度じゃねーだろ。
>>229
For〜Nextとか
>>227 はCOBOLer
>>232
おまえはCOBOLでさえ理解できてなさそうだけどな。
>>233
おのれは女でさえ理解できてなさそうだけどな。
>>234
はい?女で「さえ」?

昨日ソープで童貞捨てた素人童貞さんですか?
Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objText = objFS.OpenTextFile("c:\testfile.txt")

For i = 1 To 4
  objText.SkipLine
Next i
myText=objText.ReadLine

objText.Close
237初心者次郎:04/06/27 22:01
>>231
>>236
うむむ・・・やはりそんな感じになるのか。

その方法だと5番目のデータの次に2番目のデータが
欲しくなったとしたら、ファイルを一度クローズ
して、また開かなきゃならないわけでしょ?
なんか、えらい無駄なことやってるような気がする。
>>237
件数が多いのならDB化する
件数が少ないのならいったんすべて読み込んでテーブルに格納する
(遅いけど)ADOを使う
等など
239初心者次郎:04/07/02 21:37
なあよ、ボキ困ってます。

印刷処理がしたいんだけど。
コマンドボタンが押されたら、印刷するようにしたいんだけど、
コマンドボタンを押しても印刷されず、フォームを閉じたら
印刷されます。
なんで?どうして?教えて得ろい人
ソース↓
240初心者次郎:04/07/02 21:38
Private Sub Command1_Click()

Dim myStr As String
Dim X As Long
Dim Y As Long
Dim Cnt As Long

Cnt = 0

Do While Cnt < 10
Locate 5, Cnt, "うんこ!"
Cnt = Cnt + 1
Loop


End Sub

Private Sub Locate(X As Long, Y As Long, myStr As String)

With Printer
.ScaleMode = vbCharacters 'キャラクターモードに設定
.CurrentX = X '水平座標の設定
.CurrentY = Y '垂直座標の設定
End With

Printer.Print myStr '指定位置に文字列を印刷(表示)



End Sub
241デフォルトの名無しさん:04/07/02 21:50
>>240
次郎だかなんだか知らんが、誰かに「氏ね」ってレスされないうちに
とっととググって自己解決レスしとけ。
Printer.EndDoc
243242:04/07/02 21:52
VB良く知らんが。
244初心者:04/07/02 22:40
これからBVをやろうと思ってる初心者です、
質問なんですが、コンパイラって何ですか?
調べたけど、出てこなくてサッパリです。
>>244
よくググレ
246243:04/07/02 22:45
ググレってどういうことですか?
初心者なんで、ホントわかりません。教えてください。
247初心者次郎:04/07/02 22:46
>>241
だから、VBでググって、VBのサイトで調べたら>>240のような、
ソースが出てたの。
ネタスレageるなボケが
249初心者次郎:04/07/02 22:48
>>246
Googleで検索しろってことじゃないの?
良く分からんがw

つーかそれぐらいやってるつーのw
そこで調べて分からなかったから聞いてるのに。
250初心者次郎:04/07/02 22:55
>>242
でけた・・。
有難う!
マジで感謝するよ。
あなたはきっと仕事もバリバリカッコいい方なんでしょうね!
自称初心者がうざいからといって、具グレだのなんだの
見苦しいレスしてスレのばすのやめてほしい。
さっさと答えてかえってもらった方が話し早いじゃん。
あ、わからんだけか。単に
すいませんIntegerをByte配列に変換したいのですがAPIのCopyMemoryを使って
Dim data(1) As Byte
Dim a As Integer

CopyMemory(data(0),a,2)

とやると明らかに化けた数値がdata()に入ってしまいます
この状態を解消するやりかたをどなたか教えてください
>>252
質問は質問スレへ。ここは雑談スレです。空気読みましょう。
>>253
オマエモナー
255252:04/07/05 22:45
すみません質問スレに逝って来ます・・・
256初心者次郎:04/07/17 14:06
a
257初心者留男:04/07/17 14:14
b
259初心者次郎:04/07/31 13:48
c
260溝田 千寿喜:04/08/04 20:26
おい!
ビートリブってなんだよ!
どっかでダウンロードできない?
261溝田 千寿喜:04/08/14 11:50
あげ
262溝田 千寿喜:04/08/15 22:46
あげ
>>260-262 ウゼェ!!
db板行けや!!
264デフォルトの名無しさん:04/08/23 15:06
VisualBasic6.0でExcelブックを読み込む処理をしているのですが、
どうしても
「オートメーション操作中にファイル名またはクラス名を見つけられませんでした。(Error 432)」
というエラーが出ます。
デバッグで1行ずつ実行すると上記のようなメッセージは出ないのですが、
exeファイルを実行するとメッセージが出ます。
開こうとするExcelファイルの名前は間違っていないのに・゚・(ノД`)・゚・

どなたかお願いします。
>>264
スレ違い
空気読め
266デフォルトの名無しさん:04/08/23 15:20
>>265
なんでスレ違いなのか、わからないです・・・。
>>266
質問は質問スレへどぞ。

VBプログラマ質問スレ(6.0以前) Part37
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1092906058/l50
268デフォルトの名無しさん:04/08/23 17:50
>>267
ありがとうございます。
ご迷惑おかけしました…(´・ω・`)
269デフォルトの名無しさん:04/08/26 15:08
ビートリブって何だよ!!
270デフォルトの名無しさん:04/09/14 17:28:25
ビートリブって何だよ!!
271溝田 千壽喜:04/09/19 17:38:58
a
272デフォルトの名無しさん:04/09/21 13:35:24
VisualBasicを買ったのですが使い方がいまいち分かりません。
誰か分かる人いません?
273デフォルトの名無しさん:04/09/21 13:41:26
>>272
掲示板の使い方もわからぬ奴にVBなんぞ使えねえよ
274デフォルトの名無しさん:04/09/21 13:43:09
そのためのマニュアルが付いてるんですが、知りませんでしたか?
275デフォルトの名無しさん:04/09/21 14:49:18
>>274
えー私が買ったVBにはマニュアルが付いてませんでしたが、
何処かのサイトでDL出来たりしません?
276デフォルトの名無しさん:04/09/21 14:57:50
>>275
スレ違いだボケ
277デフォルトの名無しさん:04/09/21 15:03:31
紙のマニュアル欲しければ、VB4か2を買えばよかったのに。
特に2なんてFD7枚組と大変省スペースな開発環境
278デフォルトの名無しさん:04/09/21 18:07:31
>>276
えー私が買ったVBにはマニュアルが付いてませんでしたが、
何処かのサイトでDL出来たりしません?
279デフォルトの名無しさん:04/09/22 16:51:47
VBでタイピングを作りたい訳なのだが、
どうすればできるのかが知りたいのである。
どこかにいいサイトはないものか・・・
頼む!
280デフォルトの名無しさん:04/09/23 01:55:15
初心者です。
MSCommのCommEventで、

Select Case MSComm1.CommEvent
Case comEventOverrun
MsgBox "ポート オーバーラン", vbCritical
End Select

とした時、ポートオーバーランが表示される条件は、どういう時でしょうか?
受信処理が遅いというのはわかりましたが、バッファがいっぱいという
わけではないのですよね??
ここにジャンプするきっかけについて
どなたか教えてください。
281280:04/09/23 01:56:12
実行しているのは、シリアル通信のプログラムです。
282デフォルトの名無しさん:04/09/23 02:02:51
>>280
ハードウェアから 1文字が読み取られる前に、
次の文字が受信されたため、その文字が失われた時

1文字受信完了→受信バッファに転送
これが遅れた場合
283デフォルトの名無しさん:04/09/23 02:20:20
>>280
質問は質問スレでやれよ馬鹿
284デフォルトの名無しさん:04/09/23 09:36:47
そういうことだよな。 VBってまったくの初心者から見れば高度だし
VB=簡単っていうのはウソで。使いこなすには高スキルが必要

VBはWINDOWSアプリの最高の開発環境だね。
285デフォルトの名無しさん:04/09/23 09:39:10
>>283
先生!質問スレが見つかりません!
286デフォルトの名無しさん:04/09/23 09:40:50
>>285
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1095673000/
お前の目はどうなってるんだ?
287デフォルトの名無しさん:04/09/23 09:56:26
>>285
節穴さんでしたw
288初心者:04/10/13 06:38:17
visual basicで
『フォームに6個のピクチャボックスを作成し、
ピクチャボックス番号と色指定をすると、指定された
ピクチャボックスがその色で塗られる』
という課題なのですが教えてください
289デフォルトの名無しさん:04/10/13 13:02:07
>>288
質問は質問スレでやれよ馬鹿
290デフォルトの名無しさん:04/10/13 15:49:19
つーかマルチ
291デフォルトの名無しさん:04/10/13 16:48:07
せっかく課題を出して貰える環境なのに
なぜ自分でやらないのか。
292デフォルトの名無しさん:04/10/13 16:53:00
VBなんて覚えても役に立たないし。
293デフォルトの名無しさん:04/10/13 17:22:21
2008年くらいには消える運命だもんな>VB
294デフォルトの名無しさん:04/10/13 17:24:25
>>293
くだらん書き込みでいちいちageるな
295デフォルトの名無しさん:04/10/13 17:40:38
何でVB使う奴には(ry
296デフォルトの名無しさん:04/10/13 17:41:22
VBの先の無さを忠告しておくのはくだらん書き込みかな?
297デフォルトの名無しさん:04/10/13 17:50:55
>>296
自分の将来性の無さをどうにかしたら?w
298デフォルトの名無しさん:04/10/18 18:26:45
すいませんGW_OWNER = 4って何の意味があるんでしょうか?
サンプルから丸々削って起動しても何の異常も無かったのですが
299デフォルトの名無しさん:04/10/18 19:19:29
すまん、なんかスレ違いなようだ
忘れてくれ
300デフォルトの名無しさん:04/10/19 21:45:51
VBでパスワードを作るソフトを作ってるのですが
どうやって作るので すか?
301デフォルトの名無しさん:04/10/19 21:49:00
>>300
ネタスレageんなボケカスマヌケ
302デフォルトの名無しさん:04/10/20 00:44:11
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< くっちゃらはぴはぴ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< くっちゃらはぴはぴ!
Py厨〜〜〜〜!    >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」               ̄     / /

303デフォルトの名無しさん:04/10/20 08:00:59
パスワードを作る、というのは安全なパスワードを生成する、という意味ですか?
ならrnd関数を使うのではないでしょうか。。
rnd関数を使うときには、Form_Load()にrandomize(timer)を
入れておく必要があります。。
304デフォルトの名無しさん:04/10/20 09:12:53
>>303
その程度の知識の方は人に教えるのはご遠慮下さい
305デフォルトの名無しさん:04/10/20 09:24:01
し、失礼しました。。
306いなむらきよし:04/10/24 13:24:53
謝って済む問題じゃないキケー!
とりあえず3回氏ねキケー!そしてもう一度氏ねキケー!
307デフォルトの名無しさん:04/11/03 00:01:28
VB6のコードエディタにFontLinkが反映されません。
308デフォルトの名無しさん:04/11/10 09:49:46
VBは誰もが認める最高の開発環境だね。
309デフォルトの名無しさん:04/11/22 13:49:24
>>308
だまれタコ
310デフォルトの名無しさん:04/11/27 12:47:20
右上のとじるボタン( [X] )の処理を変更するにはどうすればいいですか?
311デフォルトの名無しさん:04/11/27 13:28:56
>>310
質問は質問スレで聞け
312デフォルトの名無しさん:04/11/27 13:41:43
VB質問スレが見当たりません
313デフォルトの名無しさん:04/11/27 14:17:24
314デフォルトの名無しさん:04/12/18 09:29:36
つぎをVB6でプログラムするとどうなりますか?

プログラムスタート
E:\Forder1\memo.txt がもしあれば削除する。
E:\Forder1\udedamesi.exe を実行する。
30分経過したら、「時間切れ」と表示してE:\Forder1\udedamesi.exe を強制終了する
続いて、「ギブアップするなら10秒以内にGのキーを押せ」と表示する
10秒以内にGのキーが押されなかったらプログラムスタートに戻る
10秒以内にGのキーが押されたらプログラムを修了する。
プログラムエンド
315デフォルトの名無しさん:04/12/18 09:40:23
>>314
質問は質問スレで聞け
316デフォルトの名無しさん:04/12/18 09:49:42
313の質問スレはもうありませんのです
317デフォルトの名無しさん:04/12/18 09:52:33
探せよ馬鹿
318デフォルトの名無しさん:04/12/18 09:56:24
319デフォルトの名無しさん:04/12/18 10:11:57
>>318
ありがと。やさしいね。むこうでおしえてね。ぺこり
320デフォルトの名無しさん:05/01/17 15:22:05
大学で、下記の課題が出たのですが…サッパリわかりません。
ヒントだけでも教えて頂けないでしょうか?
EXCELで作れ、と言われているのですが…もうサッパリです。

試験の採点データの表があったとして、そこの点数の欄を選択しておいて実行すると、
次の基準による評価値を右隣の列に表示するプログラムを作りなさい。
95点以上→very good、85点〜94点→good、75点〜84点→OK、74点以下→再
321デフォルトの名無しさん:05/01/17 19:05:02
=IF(アレ>=95, "very good", IF(アレ>=85, (ry
322山田裕治:05/01/21 11:33:37
山田裕治 61歳

この度初めてエクセルのVBAを使って見たいと思う事があり色々な本を見たのですが

分からないので、どなたか、助けてください。

エクセルでコマンドボタンを作成し その コマンドボタンを押すと 指定したワードの

シートが開く様な VBAを作成したいのですが、 教えて下さい。

すみませんが、宜しく御願い致します。
323ひんと:05/02/01 19:35:44
Sub テスト採点()
Dim テスト点 As Integer
テスト点 = 2
Do Until Cells(テスト点, 1).Value = ""
If Cells(テスト点, 2).Value >= 95 Then
Cells(テスト点, 3).Value = "vary good"
ElseIf Cells(テスト点, 2).Value >= 85 Then
Cells(テスト点, 3).Value = "good"
ElseIf Cells(テスト点, 2).Value >= 75 Then
Cells(テスト点, 3).Value = "ok"
ElseIf Cells(テスト点, 2).Value >= 0 Then
Cells(テスト点, 3).Value = "再"
End If
テスト点 = テスト点 + 1
Loop
End Sub
324デフォルトの名無しさん:05/02/01 21:35:09
>>323
氏ねばいいのに。
325デフォルトの名無しさん:05/02/01 22:36:24
じゃあ俺も

Sub テスト採点()
int ;
テスト点 = 2;
while ( !( Cells ( テスト点 , 1 ) .Value == "" ) )
{
if ( Cells( テスト点 , 2 ).Value >= 95 ) ();
Cells( テスト点, 3 ) .Value = "vary good";
ElseIf Cells(テスト点, 2).Value >= 85 Then
Cells( テスト点, 3 ) .Value = "good";
ElseIf Cells(テスト点, 2).Value >= 75 Then
Cells( テスト点, 3 ) .Value = "ok";
ElseIf Cells(テスト点, 2).Value >= 0 Then
Cells( テスト点, 3 ) .Value = "再";
End If
テスト点 = テスト点 + 1;
Loop
End Sub
326デフォルトの名無しさん:05/03/05 16:37:15
この板でいいのかすらさっぱり分からんのですが、質問です。
EXCELでファイルを開いたり閉じたりするときに勝手に
visualbasicが起動してコンパイルエラーですとか言われるんですけど
直りますか?
327デフォルトの名無しさん:05/03/05 16:48:30
>>326
腐れスレageんじゃねえよブタ
328age:2005/03/27(日) 22:44:57
VB6.0とVB.netの違い教えてください。
中間ファイルって、たとえばVBでつくったもんをVC++なんかで直せるんですか?
329デフォルトの名無しさん:2005/03/27(日) 22:52:03
VB5のラーニングエディション持ってる俺が来ましたよ
330デフォルトの名無しさん:2005/04/07(木) 22:50:06
懐かスィスレage
331デフォルトの名無しさん:2005/04/07(木) 23:39:14
Mastering Visual Basicを持ってない俺が来ました予
332デフォルトの名無しさん:2005/04/20(水) 22:32:19
Visual BasicとVisual Basic.NETって何が違うんですか?
333デフォルトの名無しさん:2005/04/22(金) 15:46:54
何もかも違う
334デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 15:29:37
ファイル出力するときに、ダブルコーテーションをつけないような出力はできないんでしょうか?
今はこんな感じでやっているのですが・・・
open "out.txt" for append as #1
write #1,outptxt
close #1
お願いします。。
335デフォルトの名無しさん:2005/05/04(水) 18:04:45
>>334
write -> print
336334:2005/05/05(木) 13:40:19
ありがとうございます、やってみます☆
337デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 02:26:57
DjVuのコンポーネントを使って、DJVUで作られたファイルを連続印刷したいんですが、
ググってみても何も出てきません。
DJVUコントロールの「SRC」にファイルのフルパスを設定しましたが、そのファイルを表示さえしません。

どなたか教えていただけませんか?
また、良いページはありますか?

よろしくお願いします。
338デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 02:59:35
http://eAc1Adt234.osk.mesh.ad.jp/
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはっwwwwwwっうぇwwwwww
っwwwwwwwおkwwwうぇwwwwww
339デフォルトの名無しさん:2005/05/13(金) 03:41:09
>>337

自己解決しました。
340デフォルトの名無しさん:2005/05/24(火) 22:51:07
Visual C#.NET Standard(2002)持ってたのですが、数ヶ月前にジャンク屋で
VisualBASIC 6.0ラーニングエディションの未開封品が1,800円で売ってたので
1,800円なら良いかって事で、どんなもん?って感じで買ったのですが、参考
にする書籍として翔泳社の独習 VisualBASIC 6.0ってのが、.NET対応のが出た
せいか既に売ってないんですが、古本屋(東京地区)であったりするもんなん
でしょうか?
341デフォルトの名無しさん:2005/05/25(水) 18:33:48
ですがですがってお前はデスガ星人か。
342デフォルトの名無しさん:2005/05/27(金) 00:57:02
うん、そうですが。
343デフォルトの名無しさん:2005/05/31(火) 22:47:41
本ホスィー!
344デフォルトの名無しさん:2005/05/31(火) 22:55:51
>>340

www.amazon.co.jp
345デフォルトの名無しさん:2005/06/05(日) 17:14:41
VC#.NET 2002を持っている人間が、VB6.0のLerningEditionを買って
何をしようとしているのか、非常に興味深い。
346デフォルトの名無しさん:2005/06/08(水) 00:25:08
何しようかって、どんなもんかな?って感じだけですよ。
1,800円で試せる(本代別途)なら、別に痛い出費でもないと思いますが。
というか、本は3カメのポイントで買えれば良かったと思っていたのです。

まだ古本屋廻ってないので、進展無し。
347デフォルトの名無しさん:2005/06/24(金) 13:20:46
VB.NETでWEBブラウザを作りたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。
色々検索してみましたがさっぱりHITしませんでした。
参考になるサイト等ありましたら教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
348デフォルトの名無しさん:2005/06/25(土) 20:27:32
349デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 06:05:50
スレ違いかもしれませんが、該当スレが見つからなかったので教えてください。
Excelのvisual basicで、画面を再描画するにはどうすれば良いのでしょうか。
PCのExcel2000やMacのExcel2000は、自動的に再描画されたのですが、
Mac Excel ver.Xにしてからマクロが終るまで画面が変化しなくなってしまいました。

Application.ScreenUpdating は試しました。
よろしくお願いします。
350デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 06:11:06
DoEventsってないの?
351デフォルトの名無しさん:2005/08/03(水) 06:39:54
>350
DoEvents でできました! 本当にありがとうございます。
352デフォルトの名無しさん:2005/08/26(金) 12:00:27
VBって、何時から日本語名の関数が使えるようになったの?

Private Function 足し算(ByRef a As Integer, ByRef b As Integer) As Integer
 Dim x As Integer
 x = a + b
 Return x
End Function

こんな感じで使えるんですが・・・既出?
353デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 01:24:40
あの〜質問なんですが、
あるボタンをクリックすると、
同じフォーム上にあるタブコントロールの目的のタブを表示するようにすることって、できます?

354デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 01:25:40
ここは質問スレじゃねえ
氏ねボケ
355デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 04:15:28
MSもとうとうVBやめるんだ・・
356デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 18:53:38
どうしてこのスレは厨が次から次へと湧いてくるんだろう。
VBスレだから?
357デフォルトの名無しさん:2005/08/30(火) 22:16:50
VBスレ以前にネタスレだしな。
つーわけで、質問は本スレでどうぞ。
358デフォルトの名無しさん:2005/10/01(土) 12:36:07
AB>HSP>なでしこ>VB
だな
359デフォルトの名無しさん:2005/10/03(月) 08:05:55
ABを持ち出さないでください。
ほっといてください。
触れないでください。
360デフォルトの名無しさん :2005/10/06(木) 18:09:04
basicでアウトルックの様なメール機能を作りたいのですが
教えてもらえませんか?
361デフォルトの名無しさん:2005/10/07(金) 08:47:38
アウトルックの様なフォームをデザインして
winsockで地道にプログラムしてくれ。
362デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 15:43:58
visual Basic 6.0で次のようにプログラム
したのですがエラーがでて動きません。
アドバイスもらえませんか?

'SMTPサーバーを指定する
System.Web.Mail.SmtpMail.SmtpServer = "(SMTPサーバーを指定する)"
'送信者が"[email protected]"、送信先が"[email protected]"、
'題名が"TEST"、メッセージが"This is a test mail."
System.Web.Mail.SmtpMail.Send( _
"[email protected]", _
"[email protected]", _
"TEST", _
"This is a test mail.")
363デフォルトの名無しさん:2005/10/11(火) 16:40:59
>>362
ここは初心者にわかりやすく書いているHPを語るスレだ
プログラムの質問をするな
364デフォルトの名無しさん:2005/10/16(日) 00:45:39
VBなんて、てきとーに書いてればそのうち覚えるんじゃないの?
そもそもヘルプファイルがついてるでしょうが。
365デフォルトの名無しさん:2005/10/19(水) 07:59:01
そもそも>>362のコードは
VB6のコードには見えない
366デフォルトの名無しさん:2005/10/28(金) 01:07:59
.netに入れ替えたせいで5.0のラーニング版をいただいたのですが
これって2000でも動きますか?
367デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 00:25:07
スレ違いかもしれませんが、教えていただけますでしょうか?

タスクトレイに表示したプログラムのアイコンを、
キー入力を監視して、リアルタイムに変更したいのですが、
アイコンにマウスポインタを移さないと、変更されません。

バックグラウンドでも、アイコンを変更できるようにするには、
どうすればいいのでしょうか?

ちなみに作っているのは、キーボードのLEDをタスクトレイに表示するものです。
368デフォルトの名無しさん:2005/10/29(土) 00:56:09
>>367
VB質問スレが別にあるからそっちで今書いてるソース晒してみ
369デフォルトの名無しさん
>>368 さん
ありがとうございます。ためしてみます。