1 :
デフォルトの名無しさん :
03/03/05 17:03 最大のライバル。
2 :
hsm-ip1273.enjoy.ne.jp :03/03/05 17:04
2
3
C++ Visual Studio Java
残念だけど C++/JAVA/VB は棲み分けが出来てるからライバルにならないよ かぶってるのが C# : JAVA とか C# :VB とか VB : Delphiとかだね
>>1 まだC# vs. Java
.NET vs. J2EE
のほうが興味深いんだよな。
あれらは一般人にはわからないことが多いし
.NetはでたばかりだからJ2EEとの違いについて詳しく知りたい。
C++とJavaは目的によって使い勝手が異なるんだし。
こんな比較はすでに前から語られていることで
未知の領域もとくになく双方のメリットデメリットはほぼ結論が出て
もういい加減にいいんじゃかいかって感じ。
C++ >>>>>>>>>><<<<<<<<<< Java
>VB : Delphiとかだね 謝れ。
Cは蚊帳のそと
>>8 なんで? VB+VC++ : Delphiって書いた方が正確だったって事?
11 :
デフォルトの名無しさん :03/03/05 18:02
Cは乗り遅れてしまった老人が昔を懐かしみ、自分はまだ現役だと思うための言語。
>>12 ↑こんなんでどう?
Cももちろん棲み別けられてるよ。 Cは主に組込みの分野で生き残ってる。 組込みでも一部 C->JAVAの移行もあるけど、これはまあライバルって感じじゃないな
>>13 OSやVM生成にCが使われている話もしなければ完全に語りきったことにならない。
C信者必死
まあ、将来的には組み込みもC++に置き換えられるけどねん。
>>16 それいうなら死者プチュとブビ厨と怒涛ネト厨にいえよ (藁
19 :
デフォルトの名無しさん :03/03/07 21:45
J2EEネタはマジでヤバいって
>>20 お前が頭が悪くてJ2EEを理解できないだけだろ
23 :
Java最高 :03/03/09 21:50
へっ C++なんて屁でもねーや
24 :
名無しさん@Emacs :03/03/21 20:47
喪主
(^^)
ライバルだとおもってるのはJAVA房だけ
いずれにしてもC++だけで高度なEnterPriseJavaを真似することは不可能だろう
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
川|川/ \|〜 プゥ〜ン ‖|‖ ◎---◎|〜 川川‖ 3 ヽ〜 川川 ∴)д(∴)〜 川川 〜 /〜 カタカタカタ 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ | | |__| | \ |つ |__|__/ / /  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 | | ̄
32 :
デフォルトの名無しさん :03/06/20 21:13
C++の存在も陰が薄くなり・・・・
33 :
無料動画直リン :03/06/20 21:13
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
38 :
デフォルトの名無しさん :03/11/14 21:56
test
Java以外の全ての言語が敵って感じだすな、大変だな
新スレだ〜わーい
あーあ立てちゃったYO! 面白いからいいか。 こんなスレで意地になって語るのはどっち陣営にしても 馬鹿ばっかだからな。
実はこのスレの方がずっと前に立っていて 信者がバトルを繰り返していたのは重複スレだったという事実
43 :
デフォルトの名無しさん :03/11/15 04:15
>>39 C# VS Delphiだと、なまなましくて(・A・)イクナイ
44 :
デフォルトの名無しさん :03/11/15 13:53
この新スレ(・∀・)イイ
>42 な、なんだって〜へぇ へぇ へぇ へぇ へぇ (AA略)
46 :
デフォルトの名無しさん :03/11/15 23:45
うちの会社でC++使えるやつなんか一人もおらんぞ。 みんなJava使い。(・∀・)(・∀・)(・∀・)
C++使えないJava使いって... レベル低ぅ〜。
と、オブジェクト指向に拒絶反応を示し本当はC言語しか使えない
なんちゃってC++厨なみすぼらしいヒヨッ子C厨
>>47 が愚痴をこぼしているのでした。
49 :
デフォルトの名無しさん :03/11/16 01:03
純粋にソフトウェアを作るだけなら普通はJAVAだろ。 C++は ヘッダうざいし、コンパイル時間長いし コンパイルエラーは不正確だし、 バグはでやすいし、メモリ解放しなきゃいけないし、 ライブラリのドキュメントは充実してないし、 タイピング量が多すぎる。
これでJavaが速ければ問題ないんだけどな つーか、もう普段はライトワンスでいいよ、Javaも。
Javaはライトワンスだよ
ビルドワンスとは思わない・思えない
53 :
デフォルトの名無しさん :03/11/16 01:26
ビルトワンスって・・・分割コンパイルなんだからw Javaは数値計算なら速いけどな。 GUIが遅いな。 まあ、トリッキーな事をすればいくらでも速くできるけど。
>>50 そんなときにJETコンパイラやJavaChipがあるわけだが。
Javaが遅いとかいうやつは java.lang.ref.Referenceを使ってみてから文句を言え
JavaChip=本末転倒の産物 なんにせよ、Javaしか言語を知らないってのはヤバイよ。
57 :
デフォルトの名無しさん :03/11/16 02:11
>>56 おまえはいつもの粘着だな。
>>54 がJavaしか知らないと思い込んでいる猿。
Chip上のJavaはC/C++よりも速いぞ。
>>58 お前はいつものJava厨だろ。
勝手な思い込みで話を進めて周りから浮いちゃう能無しクラゲ。いつまでもフラフラと漂ってろよ
60 :
デフォルトの名無しさん :03/11/16 02:40
>>59 クラゲの大群は怖いぞ。
使い道がないところが特に。
Java ChipがWindows Linux Macで使えない以上、 Javaは遅いといわれてもしょうがない。
>>61 AOTコンパイラを無視して Java は遅いとか言われても…
AOTコンパイラってなんですか? 速いの?
>>63 このスレでJavaを叩いている奴は皆馬鹿だから。
67 :
デフォルトの名無しさん :03/11/16 19:49
>>48 Java使いって噂に聞く韓国人みたいだね。
オブジェクト指向はウリナラの発明ニダ!って。
韓国人でもそんな恥ずかしい事言わないと思うけど。
68 :
デフォルトの名無しさん :03/11/16 19:55
>>67 オブジェクト指向に対して、Javaが影響を与えているのは事実。
C++しか使えない香具師>>Javaしか使えない香具師>>Cしか使えない香具師>>VBしか使えない香具師
>>69 tcl/tkと非guiなcしか使えない香具師はどこに入りますか?
IT業界にアージャイル開発とデザインパターンを広めよう! C言語を使ってかなり苦労したので その苦労を最小限におさえるために アージャイル開発、デザインパターンを 多くのプログラマに使って欲しいと思うことがある。 一種の挨拶みたいなものだね。 「なるべく挨拶を心がけましょう。」 「なるべき綺麗な字で書きましょう。」 のように デザインパターンを使うこと、アージャイル開発することが プログラマの習慣、常識になってほしい。 なんとか、デザインパターン文化、アージャイル開発文化を押し広げられたら・・・。 IT業界の将来はオブジェクト指向とアージャイル開発が握っています!
OO度 SmallTalk > Objective-C > Ruby > C# > C++ >>> 越えられない壁 >>>>>>> Java(猿真似) メジャー言語トータル C++ = C = Delphi = VB (使い方しだい)>>> 越えられない壁 >>>>>>> Java
C#はメジャー言語に入れてもらってないのか・・・
とりあえず、
>>72 がアンチJava厨だと言う事は理解できた。
Javaを勉強するときに、超えられなかった壁があるらしい。
Java で
>>75 のようなテイタラクなら、他の言語でも推して知るべしのよーな…
それでもがんばってやっとこえたんだよ。
それでもがんばってやっと肥えたんだよ。
とりあえずC#がJavaよりOO度が高いといってる奴はレベルが低い。
↑根拠も示さずとにかくレベルが低いことにしたいレベルの低い人間。
81 :
デフォルトの名無しさん :03/11/17 21:51
また新スレたてたのか
正直どっちでもよい 別に比べんでもよいでしょ
>>81 ちょい前に使い切った方が後に立ったスレで、こっちのが先に立ったスレ。
>>81 まだ罵倒し足りない人がいるみたいなので誘導してみた。
>>79 純度の話をしているならそうだろう。
機能の話をしているならC#にはJavaと同等以上の機能がある。
OO度って何?それが高いから何?高けりゃ高いほどいいならJavaなんて使うなよ。
ぴゅう太でJavaをやっています。
90 :
デフォルトの名無しさん :03/11/18 03:40
MSXでもJavaはできるしな。
SEGA mkIII用のJavaがダウンロードできなくなってるのですが。
X680x0用のJavaってないんですか?
六本木パソコン用のSWTってありますか?
95 :
デフォルトの名無しさん :03/11/18 04:00
ファミコンもみんなJavaで動いてるしな。 あのころのJavaはVMで使えるメモリが少なくて苦労したよ。
ねぇ、そろそろ現実逃避から戻らない?
97 :
デフォルトの名無しさん :03/11/18 04:20
ガベコレはJavaが起源
>>94 ありますが、オプションとしてSUNからピザボックスを買わないと開発キットを売ってもらえません。
JavaのOOの歴史は5500年です。
Javaは史上初のオブジェクト指向。
Javaの歴史は半万年。
>>90 -
あたりからネタスレ化してきたな。
C++厨がわざとJavaの新手の釣りデマを流し込んでいるのか。
>>104 死滅スレからも追い出された人々の隔離スレですから。
守備範囲が違うので、対決できるネタが少ない。
JavaでMSXはできますね
109 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 00:27
110 :
デフォルトの名無しさん :03/11/20 01:06
>>108 ワラタ。ナイス!さすがだ。
本当にゲームができる(藁
Appletでできるのにワラタ
漏れもC++はあんま好きに慣れんで使わなかったな 系譜 DB:COBOL→オラクル ファームウエア:アセンブラ→C OOP:java RAD:VB→C# WEB:Perl→PHP
>>111 > 漏れもC++はあんま好きに慣れんで使わなかったな
> 系譜
> DB:COBOL→オラクル
この意味がはげしくわからん。
DBといえばなんでCOBOLなのか。
DBといえばOracleなら納得できるが
>>111 Windows や Mac のアプリは何で書いてる?
・C++は *好きになれなかった* 人は ・アルファベットに全角文字を使い ・DBはCOBOLからOracleへ変えたといい ・OOPはJavaだという これ以上明示しなくてもわかるな? 共通項は馬鹿でも見つけられるな?
C vs Javaならわかるが,C++ vs Javaは釣り合いそうで釣りあわないと思われ。 Javaは言われるほど徹底したオブジェクト指向言語じゃない。Cのライブラリ の力不足を補うための巨大ライブラリ構築維持のためにオブジェクト指向の 技法を取り入れたというのに近いと思われ。 C++はCらしさを可能な限り失わなせない範囲でオブジェクト指向の技法を 取り入れたもので、この意味ではJavaのコンセプトと似ていなくもないが 問題意識が全然違っているので比較するのには少し釣りあわない気がする。 これはJavaがCでの開発で限界にぶちあたっていた、プログラムサイズ(トリッキーさ よりも、純粋な規模の問題)の壁をなんとかしたいという欲求に応えるものであったのに 対し、C++は大きさは大したことが無いがアルゴリズムの複雑さで中々正常に動作する ものが作れなかったり保守が難しかったりするものを少なくする目的で開発された経緯からも明らか。
釣りか…
釣りかどうかはともかくとしてjavaのオブジェクト指向が 所詮は静的型付けされたものであってあって SmallTalk等の動的型付けされた物にくらべてが柔軟性が 減っており、それほどオブジェクト指向にこだわりが無い というのには同意。 メタクラスっぽい物を導入して何とかつじつまをあわせよう としているところあたりがいかにも見苦しい。例えるなら ピカソの絵みたいなもので、立体物(オブジェクト指向)の いろんな角度の視点(継承・クラス・メタクラス等)を闇雲に 平面上に並べたような醜さがある。
エッシャー様最強
122 :
デフォルトの名無しさん :03/11/23 05:15
動的型付けにするとコンパイラがエラーかどうか判断しにくくなって 気づきにくいバグが出やすくなると判断したんじゃないの?
わたしも、型が厳密に決まってた方がいいと思いますよ。 でも、暗黙の型変換って便利だとも思います。 矛盾してますかね?
>>123 一行目と二行目って何か関連性あんのか?
関連性が無いならいいですよ
>暗黙の型変換って便利だとも思います その思想を突き詰めるとバリアントになる
>>126 バリアントというより、真のオブジェクト指向とか、
object型と言った方が適切。
静的型付けにしたのも、intなどのプリミティブ型があるのもすべては処理速度のためだよ。 そうしなかったら今の10倍は遅くなっていたと思われる。
>>126 でも、暗黙の型変換しまくってても、どっかVectorにでも詰めない限り
コンパイル時点で何の型に変化するのか確実にわかりますよね。
そういう意味で入れ物の型はあったほうがいいと思うんですよ。
OSに密着したプログラムなら他言語と比べてC++が圧倒的に良いが、ゲーム製作ならHSPが良い。
>>130 はいはい。HSP厨はウザいから消えてね。
あ〜あ。釣られちゃったねw
何が「ウザい」んだ?しかも厨房ではないんですが……。2ちゃんねらーは、自分の腹の立つ人を見つけると誰でも厨房と思い込んでしまうみたいだね。
C++>越えられない壁>>>>HSP が常識だが
135 :
デフォルトの名無しさん :03/11/23 20:42
一星よ、
>>134 の言う通り、
C++にはできてHSPにできないことはあっても、
HSPにできてC++にできないことはないんだ。
ゲーム製作の時は、作業効率の面もあって一概にそうとは言えないが。
釣られましたか(笑) >何が「ウザい」んだ? スレタイ嫁。 >2ちゃんねらーは、自分の腹の立つ人を見つけると誰でも厨房と思い込んでしまうみたいだね。 ゲーム製作ならHSPが良い>のような発言を見て厨房かと。 まさか工房以上でゲームと言えばHSPなんて言っているとは思わなかったよ(www HSP自体は否定しないが、使用用途を考えて開発言語を選べよ。
ゲームをC++で作ってみたらけっこう骨が折れたよ…… (まあ自分自身のスキルが低いだけかも知れんが) 実際、どの言語が向いてるんだろう? HSPは論外として……w
age
139 :
デフォルトの名無しさん :03/11/23 21:01
お前らいつもC++,Javaだと素人の一つ覚えのように言ってるが、 玄人はまずPerl,それからLISPだ。
140 :
Cハッカー :03/11/23 21:02
簡単なプログラミング言語ほどレベルが低いというのは、不思議なもんだね。
真のオブジェクト指向言語では、型は勿論、変数という概念すらない筈。 (勿論、関数に内部状態を持たせることは可能だろうが) 要するにJava-Scriptみたいな感じの言語(を更に煮詰めたもの)こそが 真のオブジェクト指向でJavaは結構古典的な部分を多く持っていると思う。 オブジェクト指向の技法こそ幾つか取り入れてはあるが.. .これに関してはC++も同じだし、オブジェクト志向性に関しては勿論C++のほう が遠い。(ただし真のオブジェクト指向の立場から言えばC++とJavaの志向度の 違いなんてどんぐりの背比べみたいなもの) JavaはK-R流のC言語による開発では規模の限界に突き当たることを察知して その限界を突き破るべく作られたものであると言って良いと思う。 それに対してC++のほうは規模よりも複雑さの限界を何とか大きくしていこう という発想で作られたと思える。ただ実態は言語の改良よりもハードウェア とソフトウェアの関係を見直したりシステムのネットワーク化を進めるなど (MSの路線)の方法が主流になっており、ほぼ同時期に生まれ一見似 ていて実は基本的な目標が極端に違うこの2つの言語はそのインパクトが 今ひとつ空振りだったという感じがする。
143 :
デフォルトの名無しさん :03/11/23 22:11
ゲーム製作にはどの言語が向いているんでしょうか?
Java以外
145 :
デフォルトの名無しさん :03/11/23 22:20
146 :
デフォルトの名無しさん :03/11/23 22:23
100%pureを主張している限り ゲーム製作に適しているとは言い難い
149 :
デフォルトの名無しさん :03/11/24 00:02
>>148 C++でのGUIは苦しいと聞くけど、実際はどうなんだろうか?
まあやってみないとわからないけど。
ゲーム程度のGUIなら問題なし。
ゲームってWindowsのゲームか? そうなんだろうな。 だったらGUI云々って、Windowsプログラミングの話だよな? ゲームかどうかはあまり関係ないよな? コンシューマー機のGUIなら(って、わざわざGUIなんて呼ばないが)、Cで書いてもお釣りがくるぜ。
>>149 ゲームならGUIつーかDirectXじゃねぇの
ゲームは逆にGDIの範囲で書いたら死ぬ
「ゲーム作るのに適した言語」とか語るの好きなのって 結局ゲーム作る能力無かったりするんだよね。
Gameは小さいが複雑でトリッキーなロジックのものと、巨大だが大部分の表示データは予め計算しておくことが出来るため ロジックは比較的パターン化されているものの二極に分かれるといってOK. 前者はC++が最も得意とする分野で、後者はJavaが活躍出来る分野なのだが、こういったGameの場合、最後の鼻薬が セールスポイントになったりする。つまり、非常に小さなギミックを埋め込んでおくことが製品としての質を大きく左右する わけ。こういったギミックはやはり小さくトリッキーなロジックの塊であったりすることが多くC++等が用いられがち。 しかし、C++とJavaの相性は極めて悪い(というかJavaの実装が従来のコンパイラとは一線を画している為)ので結局 徹頭徹尾C++(Cのスーパーセットとして)が使われてしまうわけだ。Direct-XとC++の相性が良いことも大いに関係している だろうけど。
ゲームと言っても色々あるしな
>>142 > ほぼ同時期に生まれ
コンピュータの歴史、高級言語の歴史の長さから考えても
C++とJavaがほぼ同時期に生まれたという表現は明らかにおかしい。
プログラミング言語Cの第二版にはすでにC++という言語と
C++がCに与えた幾つかの影響について書いてあると思うが
そこにはJavaの名前は無い。
ま、テンプレートやSTLが加わって当初とはまた別物の言語に化けているので
> 一見似ていて実は基本的な目標が極端に違う
というよりはCから引き継いだ構文以外は何もかも違う言語なわけだけど。
しかし、C++ってそんなに難しいのだろうか? 学習用には向かないのはわかるとしても。 基礎はCと同じだし。メモリリークなんかも smart_ptr・auto_ptr等で防げるし。 そんでもって細かいところに手が届き templateでいろんな抽象化をサポートする。 便利だと思うだが.....
>>158 Javaにくらべると・・・
とくに実用的なライブラリが標準には無いのが難しい。
160 :
デフォルトの名無しさん :03/11/25 02:39
UNIXやXでよく使われてるライブラリはWindowsではほとんど使われてない
>C言語についてはいまさら説明の必要もないでしょう。 >1969-1973年頃にUNIXとともにできた言語です。 >現在のC言語の標準であるANSI Cができたのは1989年です。 >C++ の前身ができたのは1980年頃で, >C++ という名前が付けられたのは1983年ですが, >1997年11月14日にやっと C++ の 国際標準 ができました >1995 Java発表(James Gosling) Sun Developer's Conference >1996 JDK 1.0.1 リリース 最初のJava C/C++は標準化にかなり手間取っているが発祥は古い。 当然JavaはC++の影響を受けて作られた言語。
>>159 実用的ってのは要はGUIやThreadってこと?
それともEJBみたいなフレームワーク?
いずれにしても環境に依存しやすいものなんだから、
かえって足かせになることってない?
それともjavaって標準ライブラリ作っちゃ捨てを
くりかえすの?
>>158 オレC++使いだど、その感性は間違っていると思う
>>162 > 実用的ってのは要はGUIやThreadってこと?
> それともEJBみたいなフレームワーク?
そういったもの、すべて。DB接続とか。
> それともjavaって標準ライブラリ作っちゃ捨てを
> くりかえすの?
JavaのAPIは比較的安定している(仕様として)
>>164 仕様安定してます?
ボコボコ仕様変更(機能追加)されてる気がしますが・・・
追加方向に仕変される分には実際あまり困らないけど
いまだに1.1も使ってるので困惑しますね
>ほぼ同時期に生まれ どちらも、開発者内輪での発表、公式アナウンス、公式仕様書リリース までかなり時間的な幅がありますね。C++なんて最初はCのマクロで作られていたとか... 要するに共にCでの開発で感じた基本的問題の為にCを元に新たな言語を作ろう として結構長い時間(20年近く)かかって作られたって漢字。 ほぼ同時期(CやPascal系での開発ブーム(SDI計画?)が終わって一息の頃) に考えられた言語であると言ってもいいと思います。 C++はCでは高級言語にしては小回りが効く反面トリッキーすぎる (つまり暗黙の型同一視や変換がゴロゴロ転がっている)ロジック にならざるを得ない場合が多く、結果的にバグ頻出でやってられないワ という反省から、 JavaはCで大人数で共同開発するのは規模的な限界が有り過ぎという反省 から生まれたものでしょう。
JAVAよりC++のほうが十年以上早いわけだが
なんだかんだいって、Javaに見られる文法・ライブラリ選択、実装面の技法の 完成度から察して、あれが5年や10年の準備期間も無しに1995年のアナ ウンスから1年程度でリリースすることが出来る代物なのか、よーく考えて みようね。 Java開発プロジェクトは数十人から数百人の専門家による延べ数万時間以上 の討議のもとに作成された未曾有の大プロジェクトであったと想像される。
全体的な文意には同意も否定もしないけど、「延べ数万時間」では中規模程度で とても大規模とはいえないと思われ。
「延べ数万時間」ってことは「延べ1万日」くらいってことで「延べ30年」となって30人で1年か。 たいしたことないな。 ちなみにOakは1990年からだっけ?
ごく最近のことであってその気になれば史実を知ることも可能なのだろうから、 「XXXなのだからYYYであったはずダニ!」みたいな観念的歴史創造主義を 持ち出すのはちょっと気持ち悪い。。。
JavaはC++より前に作られたんですよ。C++はJavaのパクリ。 JavaはCより前に作られたんですよ。CはJavaのパクリ。 我々はK&RとBjarneに補償と賠償を要求するニダ!!
>>167 http://www.ils.unc.edu/blaze/java/javahist.html January 15, 1991
"Stealth Project" (as named by Scott McNealy) brainstorming
meeting in Aspen with Bill Joy, Andy Bechtolsheim,
Wayne Rosing, Mike Sheridan, James Gosling and Patrick Naughton.
February 1, 1991
Gosling, Sheridan, and Naughton begin work in earnest.
Naughton focuses on "Aspen" graphics system, Gosling on
programming language ideas, Sheridan on business development.
今後予想される167の発言
Javaの構想はC++より以前か同時期であったと想像される。
しかもすでにほぼ完成していた。(70%)
C言語を拡張しようという試みはそれこそ1980年代頃から盛んに為されて いただろうよ。特に標準ライブラリが大規模開発のボトルネックになっていたり やはり古典的な構造体だけじゃ現実の問題に現われる複雑なロジックを記述する のには向かないという認識はC言語(等の古典的な構造化言語)による開発全盛期 の時代であった1980年代の共通の認識だったと思う。こういった問題を回避 する為の技法を集める人が出てきてそれがJavaやC++の源流になっていることは 確か。C++の場合は当初はプリプロセッサをインテリジェントにしたもので対応し ようということで、割合と早くからβ版(仕様も含む)に相当するものが出回った。 しかしJava(の源流)となるもののほうは、ウリは蓄積したライブラリを整理 統合し標準ライブラリを置き換えるというもので、これはかなり時間がかかって いる。膨大なソースコードの統計を取る作業が必要だから。 言語文法拡張は90年代のリリース直前にC++の影響を受けて急遽行ったとさえ いえる。(ポインタ概念の除去は重要なセールスポイント)
中身の無い長文を書くのもなかなか疲れるな。
脳内Javaが昔からあったんだと主張するなら脳内Cはもっと遡るだろうよ
この理論で行けばあらゆる高級言語は大昔から考えられていた事になるな。
ニダの出番ニダ
C言語のコンパクトな記述能力を最大限に評価しそれをより複雑で大規模なものに 対応できるように努力し改良されたものがC++。 コンパクトな記述性をやや犠牲にしながらも、C言語との上位互換性を最大限に 維持し、同時に少人数による短期集中開発だけでなく、大人数による中長期持 続的開発の分野ではCやC++言語がかなり弱い欠点を補う為の対策を施して作ら れたものがJava。 .NETの3言語(VB.NET J#.NET C#.NET)も基本的にはこの流れを汲むもの。 で、いいよね?
C#は、Cが考案される1000年以上前から ヨーロッパの一部で使用されていたものだが?
Cってウィンドウ作れないじゃん。死ね。
>>180 よくねぇよ。それなら何でJavaはVMを使ってるんだ?
Javaは元々は家電等への組み込みを目的とした言語だった。
だから「マルチプラットフォーム」を意識した作りになってる。
ま、そのころはまだJavaとは呼ばれて無かったかもしれんが。
>>183 それはAPIだろ
C単体でできないなら意味ないじゃん
>>185 JavaもAPIなしではできないよ
え?AWTやSwingは標準だからどこでもできるって?
何かにつけてJ2EEとかいいだす人達だからJ2MEがあるって知らないと思わなかったYO!
まあjava房の大半はAPIと言語の区別なんて 気にもしたことなさそうだな。
>>188 どのAPI?
C++ ももう少しライブラリが整備されてもイイよね。
GPL じゃないやつで。
boostは?
191 :
デフォルトの名無しさん :03/12/02 22:57
標準。J2SE だろ。
C++を使用して作成したライブラリ、を使用していない Java(+API)と C++を比較しようや。
>>192 なんで?
そしたら、C++の場合はアセンブラで記述されたものを含んだらだめなんだよね?
>>187 > まあjava房の大半はAPIと言語の区別なんて
> 気にもしたことなさそうだな。
java.langパッケージはアレだからな。
>>192 JavaはObjectクラスやStringクラスがないと話にならないのだが、
ObjectクラスなどもAPIと呼ぶべきだというのか?
というかコアAPIというものだな。 コアAPIは標準仕様
>>197 Object やら String が無いと言語仕様を書き直さないといけないねぇ…
言語とAPIの区別ができない人なのかな?
>>198 C++は言語とAPIとがべつもんだけど
言語の中にAPIが統合されている言語を知らんのか?
JAVA自身でVM作れるようになってから出直して来てください
お前が作ってみろよ。 おっと、JavaCC使うとかいうのはなしだぜ
VM on VM って最近は結構よくある手法なんですけど
>>190 boost は良いですよね。
net とか inet とかのネームスペースのライブラリも出てくるといいんだけど。
昔で言うなら sokect ライブラリ(←今もか)。
OS 毎の違いをその辺で吸収して欲しい。。。
jikesってコンパイラかと思ってたんですがVMだったんですか?
しかもjikesってC++でかかれてたはずなんですけどそのへんどう思われますか?
つたない英語で読む限り、Java言語で書いてあってVM on VMじゃないので、
>>201 が「Javaじゃ作れないだろ」と思ってたものに一致するのではないかと。
MじゃなくてVM。APIじゃなくてVAPIだろ。
>>202 JavaCC でどーやって VM 作るんだろ?
VMの上で動くVMだったら作れるんじゃないの?
>>212 バイトコードをさらに構文解析(?)するのか?
JavaCC 使っても、あんまり VM 作りの役には立たんと思うぞ。
C++ は難しすぎるよね。 C と OOP の最小公倍数をめざすとこんな漢字なのかな。 OOP言語としては、過渡期のものだと思う。 確かに中途半端。 でも、メモリ管理でもなんでも、プログラマの責任において やらなくてはならない、 C/C++ の学習って、大切だと思う。