1 :
デフォルトの名無しさん:
MacやWindowsをも超越するGUI-OSを作ってますが、
おまえら庶民になにか要望あるかい?
はつの2げと
3 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 18:53
アラビア語にも対応してますか?
4 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 18:53
GUI-OSって何?
とりあえずオープンソース
LightConeさん、こんにちは
7 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 18:55
ハングルにも対応してしますか?
GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS
GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS
GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS
GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS
GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS GUI-OS
10 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 19:17
悪いけど、黄色人種の日本人には、緻密かつ大胆な設計力と実装力を要求する
GUIの開発は不可能だよ。
最低300dpiを前提に。
13 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 19:37
>>12 ま、そのOS板は、プログラマーではないOSインストール厨が多いんで
この手のスレがこの板に勃つのも分からんでもないが。
>>悪いけど、黄色人種の日本人には、緻密かつ大胆な設計力と実装力を要求する
>>GUIの開発は不可能だよ。
確かに、NWSOSだとかOSASKのGUI実装を見てると、日本人って設計能力は
厨レベルだとは思う。(本人たちには失礼だが)
けど、現在事実だからといって未来までそうであるとは限らない。
何事も、決め付けは良くないよ。
>>GUIの搭載はまずこれが完成してからだな。
OSカーネルはそこら中に転がってるのに
GUIとなるとないんだよね。需要のわりには。
リーナスもカーネルに関してはマスターだけど
GUIとなると初心者蜂(new-bie)とつっこまれてるし。
ってか、企業単位で開発しても無理ぽ>>GUI
15 :
アトキンソン:03/02/22 20:07
今日はやたら糞スレ糞レスが大量発生していることとテレビでアニメスペシャルとT2やってることは何か関連がありますか?
どうでもいいけど、GUIを使うには当然グラフィックチップの制御が必要なわけで、
星の数ほどもあるチップのドライバは誰が書くんだ?
18 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 23:29
>>今日はやたら糞スレ糞レスが大量発生していることとテレビでアニメスペシャルとT2やってることは何か関連がありますか?
や、関係ないと思う。このスレに関しては。
ネタなんで、軽くジョークでも飛ばしといて。
(ま、コンパイラ作ってますが、なにか?でも構わなかったんだけど
現実に作れる人が2chに生息してるんで、ネタにならなかったんでこのスレの名に)
マジレスしてくれた人もいるけど、ま、確かにジャストなど巨大企業も
かつてジャスト・ウィンドウ(知ってる人は確実に30代か?)で挑んだ
国内巨大企業もあったが、完成度が悪く滅び去った。(てか、システム矛盾破綻続出で自滅)
21 :
デフォルトの名無しさん:03/02/23 01:37
WINと互換性があって軽い奴がいいな。
そんでもって電源入れたらすぐ起動、切ったらすぐ終了。
そんだけでOKだよ。
>>22 そういわれればそうだな。
しかしGUIじゃないからなぁ。
かつて国内外問わずあらゆるメーカがGUI-OS開発に乗り出したが
結局成功したのは、WinとMacくらい。それに安定度から言ったら
Macは怪しいしな。
釣られてマジレスすると、
GUIの開発は、あらゆるソフトウェア工業力を要求されて初めてリリースできる
ものなので、はっきりいって国家プロジェクトでも組まないかぎり無理。
企業が単独行動した程度では、ピクリとも動かん。
NEC、富士通、シャープなどの大手メーカが共同開発して初めて実現する「かも」という
程度。そもそも上記会社ですら、まともなGUIを開発した実績がないのだから。
Plan9 ってしっとるかい?多分、GUI-OSでかつ21の希望を満たしてくれる。
……ただし、Windowsとの互換性は無いけどな。
っていうか、TRONは国家プロジェクト並に「日本のOSはTRONでマンセー」
をしてたのを米に「ハァ?」といわれてやめたとか聞いたことがあるけど。
一番大切なのは、OSを作ることよりもOSの周辺の環境を作ること。
Plan9って5年も前に開発が停止してるじゃん。
Bell研が引継ぎしたらしいけど、どうなってるの?
>>28 "inferno", "plan9"でぐぐってみれ
だめだ。ベル研ですら、まともなGUIは開発できず頓挫。
やっぱ、マイクロソフトやマックって凄いんだね。
OSじゃないけど
X Window Systemは?
あれは UI 関係ないし。
>>X Window Systemは?
スキンはMS-Windowsっぽくなってるけど、中身は
ここ10年変化なし。せいぜいWindowsのサルマネ。
これだけ各社からビジュアルなRADツールが出揃っているにも関わらず
GUIアプリ構築するだけでもそれなりの敷居が高い。
ましてや、GUIシステムとなると。
syllableは?
未来も含めて
NWSOSだとかOSASKのGUIってどう?
期待度高いんでない?
37 :
デフォルトの名無しさん:03/03/01 19:00
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>40 (_フ彡 /
42 :
デフォルトの名無しさん:03/03/01 19:16
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>43 (_フ彡 /
just-window ってちょっと起動してみたくなった(ワラ
あれって、動くアプリは一太郎、花子、三四郎だっけ?
47 :
デフォルトの名無しさん:03/03/03 03:05
Windowsのマウスポインタはなんでこんなにスムーズに動くんですか?
48 :
デフォルトの名無しさん:03/03/03 03:15
FM-TOWNS!
BeOSで十分。
あれを超えるGUI用意したら使ってやる。
50 :
デフォルトの名無しさん:03/03/03 10:39
>>48 TOWNS-MENUのVer2は、グラフィカルMS-DOSって感じで結構良かった。
あくまでDOSだけどな。
そういえば、TOWNSでマルチタスクとドラッグアンドドロップを実現した(らしい)
Ein(TM)とかはどーなったんだろうか。
>>47 人間工学に基づいて人のイメージと実際の動きのズレを補完するようになっているのだよ。
しかしこうやって見ると
まともなGUI-OSは少ないことが分かるね。
Windowの表示優先順位の管理って、もし実装するとしたらどんな感じになるの?
例えば時計アプリの上に、別にアプリが乗っていた場合。
(1)時計の針が描画されたあと、上にある窓に再描画メッセージ
(2)時計の針の描画の時点で、上にある窓を意識しつつマスク描画。(上の窓は感知せず)
さて、どっちだろうか?
54 :
デフォルトの名無しさん:03/03/05 04:44
↑仮に(1)の実装だと、針の上にあるWindowとの矩形判定や、場合によっては
再描画する必要のないものにまで対してメッセージを送るハメになるだろ?
あと、メッセージを送る順序もきちんと責任を持たないと、再描画結果も
破綻するんで、現実的な路線でいえば(2)だな。
55 :
デフォルトの名無しさん:03/03/05 20:49
次期WINDOWSではデスクトップに奥行きができ、ウインドウを奥にしまったり、視点を変更したりできます。
56 :
デフォルトの名無しさん:03/03/05 20:57
>>19 もれジャスト・ウィンドウを知っている24歳。
当時漏れ高校生だった
俺もOS開発してるけど、
はっきり言って、今更作っても無駄だと思う、
今あるものを使うのが良いと思うな。
それよりも新しい技術の開発が重要だと思う。
>>55 それ今のXPにつくはずだった機能だろ
でもPCの進化が追いつかずアボン
次こそは頼むよぉ
>>59 >それ今のXPにつくはずだった機能だろ
いいえ、2000にです。
61 :
デフォルトの名無しさん:03/03/06 00:58
で、53の方法は、どっちがより効率的なのだ?
xor描画があるか否かでまた前提が変わってしまうが
>>61 効率うんぬんの前に、描画APIやVRAMの構造などの前提条件は?
前提条件なしでどうやって効率的な実装を検討できるんだ?
ベクタースキャン方式だったら、どうすんだよ。ボケェッ。
>効率うんぬんの前に、描画APIやVRAMの構造などの前提条件は?
漏れもどういう条件で話を進めているのか分からんが、
とりあえず、パックドピクセル方式のVRAMが主流なのが現状なんで
そういう暗黙の前提なのでは?
すると、61で言ってるxor描画ってのはナンセンスになる。
プレーン方式ならともかくね。
>>64 >すると、61で言ってるxor描画ってのはナンセンスになる。
>プレーン方式ならともかくね。
ラバーバンドの簡易的な実装であるxor描画のつもりかもしれず。
所詮はAPIを呼ぶこと=実装としか考えられんヤシの発言かと。
>>(2)時計の針の描画の時点で、上にある窓を意識しつつマスク描画。(上の窓は感知せず)
予想なんだが、おそらくWindowsで採用しているのは(2)の方法だと思う。
1ピクセル書き込むたびに、上の矩形を気にしながらマスクチェックをかけていると思われ。
再描画する側が、他のWindowを気にしながらputせねばならないというハンデが
ある反面、(1)に比べれば無駄な描画をしなくて済む。
あと、アルゴリズムをちょい工夫すれば、「ここからxピクセルはノーチェックで
転写して構わない」なども可能かと。
なんにしても、漏れが挙げた程度の工夫ではWindows並になるわけではないがな。
WinXPだとか半透明っぽい処理もしてるし。
>>66 >1ピクセル書き込むたびに、上の矩形を気にしながらマスクチェックをかけていると思われ。
ネタでつか?
Windowを動かした程度ではプロシージャに WM_PAINT メッセージってこないよね?
Win3.1時代は来てたんだけど、窓移動時に常に表示するモードが実装されたWin95
あたりから、とたんにWM_PAINメッセージの頻度は減った。
(※まぁ、かといってユーザーが1ドット動かすたんびにWM_PAINメッセージなど
来られた日には処理が重くて日が暮れちゃうわけだが)
あれってなぜ描画が破綻しないの?
他に優先順位の高い窓にはちゃんと隠れるし。
>>>1ピクセル書き込むたびに、上の矩形を気にしながらマスクチェックをかけていると思われ。
>>ネタでつか?
俺は66ではないが、67はどういう実装考えてる?
66の言う上の窓がうんぬんってのも、要はマスク1Bitプレーンを用意すれば
66が言うほど困難な処理量ではないと思われ。
デスクトップ解像度 1024*768 ぶんの1Bitプレーンといっても90kb前後。
>ラバーバンドの簡易的な実装であるxor描画のつもりかもしれず。
すまん、酢で質問なんだが、「ラバーバンド」ってなんすか?
71 :
デフォルトの名無しさん:03/03/06 03:47
>Windowを動かした程度ではプロシージャに WM_PAINT メッセージってこないよね?
そんかわり、そいつより表示優先順位の低い窓に対しては
細かくWM_PAINを送りつけてる。ただ、その頻度に一貫性がない。
ある程度しばらくしてから、WM_PAINT送ってる。
例えば、アイコンの多いデスクトップの上を、小さめのWindowをマウスで
ぐるぐる回してみると、その様子がわかる。(spyも起動してをけ)
72 :
デフォルトの名無しさん:03/03/06 05:58
例えばIEで、[お気に入り]のメニューを開いているときに
ホイールマウスでスクロールされると、後ろのHTMLの描画は
手前のお気に入りリストとは重ならないけど、これは背景(文字、写真など
HTMLを構成する全ての表示物)が手前を意識して描画した結果なのだろうか?
73 :
デフォルトの名無しさん:03/03/06 07:46
>>72 「ウインドウ」レベルで考えましょうね。
後ろのHTMLの描画と手前のお気に入りリストは一つのウインドウ内の話ですよ。
75 :
デフォルトの名無しさん:03/03/06 07:56
電源オンと同時にエディタが立ち上がりすぐにプログラミングが楽しめるポケコンみたいな1フロッピーOS誰か作ってくれー
クリップ?
N-Os作ってますが何か?
>>69 >俺は66ではないが、67はどういう実装考えてる?
GUIのアーキテクチャのことか?
ウィンドウごとにフレームバッファを持たせるだけでいいと思うが。
Windowsなぞ、3.1からつらつらとGDIで逃げているのは、フレームバッファの
メモリを確保できない中での性能維持のため仕方なしに、だろ。
ウィンドウ同士のクリッピングなんてどうでもいいことだと思うが。
DirectXで最近用意されたようなテクスチャメモリへの描画でウィンドウを描けば、
重ね合わせもクリッピングもハード支援を受けられるんだろ?
ソフト的にシコシコそんな処理したって、ハード屋においしいアルゴリズムを
もってかれるだけだ〜。
>>70 おまえみたいなヤシは無視だ。
虫できてない
>>1 OSのお仕着せGUIはイラヌ。
他社製品と差別化したいので。
スキンを入れ替えるだけでは不満足。
86 :
デフォルトの名無しさん:03/03/07 01:37
>「ウインドウ」レベルで考えましょうね。
>後ろのHTMLの描画と手前のお気に入りリストは一つのウインドウ内の話ですよ。
どこからどこまでをWindowと定義するかにもよるだろ?
どのみち、マスク処理せねばならないのだから。
で、君の言うように仮に一つのWindow内の話だったとして、
HTMLの描画はどういう手順でマスクされているのだ?
(1)仮想VRAMバッファにマスクを気にすることなく一度描画(HTML)
(2)出来上がった仮想バッファを今度はクリッピングを気にしながら断片描画
という予想なんだが。
>>86 単純にHTML描画といっても、どこの部分をいってるのか不明だろ?それじゃ。
例えば、今現在、映ってる部分のみの描画なのか?
それとも、クライアント領域以外の描画なのか?
仮想バッファをどの程度、事前に確保するかで実装前提が変わってくる
88 :
デフォルトの名無しさん:03/03/07 06:19
いや、おおかた86みたいな実装なんでないか?少なくとも現行のWindowsは。
各コントロールが、いちいち外界の描画物を意識しながらマスキングを
行うのは非現実。仮想バッファへ描画し、Window同士の状況が変われば
システムはその仮想バッファをもとにBLTなどを行う。
上に乗ってた窓がどいてしまった時などは、WM_PAINTなどが発行されるけど
単に移動した程度であれば、この方が現実的。
>ウィンドウごとにフレームバッファを持たせるだけでいいと思うが。
メモリが無限にあるという前提ならな。
>重ね合わせもクリッピングもハード支援を受けられるんだろ?
重ね合わせはともかくクリッピングはハード支援されない。
それに重ね合わせといっても、様々な状態があるしな。
文字表示のように、抜き色あるROP描画だとか。
パフォーマンス込みで考えると、再描画面積をいかに小さくするかが
ポイントであり、その点、Windowsは苦労し洗練されていることは、
10年前からMSは自慢してた。
フレームバッファって・・・
例えばExcelで棒グラフや柱グラフの描画なんて、
明らかにそのつどWM_PAINを発行させて再描画させたほうが
メモリ的にも速度的にも効率的だろ?
棒グラフにしたって、どういう棒を描画するか?という単純な
コマンド群として持って置けるし。
ま、重なってるとしたら・・・知らないな。
92 :
デフォルトの名無しさん:03/03/07 07:35
バカばっかりだな。
くだらん憶測を自慢気に書き込む前に
一回グラフィックスの勉強したほうがいいぞ。
>91
ええっと、話の流れとしては悪くないんだけどね、
こういう話に、Excelのグラフを例に出すのはどうかと。
別にWM_PAINTが来たからって、毎度毎度棒グラフだの楕円だの
一個一個描画しなきゃいけないわけじゃないし。そういう場合は、
アプリ(コントロール)側で用意したメモリDCからの一発Bltが常識。
素人さんが誤解する様な説明しないでくれ。
一応別に煽りじゃなくて、>91の文には常識の臭いが全くしなかったので
フォローのつもり。
少なくとも>86 >89 >91は憶測で物言ってるな。
ちょっとは自分でBlt系使うGUIアプリ作ってみる事を薦める。
ゲームなんかがいいかもな。
最初からこのスレはレベルの低い話題だったが、
君等の発言でさらに拍車が掛かる気がする。
>くだらん憶測を自慢気に書き込む前に
ハタから見てても自慢げな匂いを誰も出してもいないのだが?病院逝け。
メモリDCからのBltが常識だとして、
例えば一場面に収まらないような大きなクライアント領域はメモリ的に
どうするの?例えば、縦に長いこの2chを表示しているIEを2,3個立ち上げていたりとか。
スクロールしなきゃ見れないメモリ領域もDCで保持しているのだろうか?
だとか、まともに考えると謎がいろいろあると思う。
縦幅が常に一定であることが約束されてるテキストエディタなら
スクロール外がどうのこうの考えるまでもないが。
96 :
デフォルトの名無しさん:03/03/07 08:07
>>95 調べもせず、こうだからこうなんだろ? と憶測で、全然検討はずれな
ことを、いつまでもダラダラと書き込むのが自慢というが傲慢だと思われたんだろ。
いい加減に調べろよ。すぐ見つかるから。
メモリDCからが常識という前提で、画面に収まる収まらないとか関係ないだろ。
メモリDCは見えるところだけ確保するのか?だったらなんのためのDCだよ。
根本的なことも理解せずにダラダラ書き込んで、謎がいろいろあるって
おまえの思考順序が最大の謎だよ。
>95
メモリDCは、言わば仮想バッファなので大きさは自由に取れます。
ただし、あんまり大きい物(スクロールするゲームの背景など)なら
スワッピングを起こしますので、自分でバッファリングするのが
良いと思いますが。
あと余計なお世話ですが、基本的な知識が足りてない様なので、
ここで無闇に無知をさらけ出して時間を浪費するよりは、本読んだり、
何か作るなどしてスキル付けた方が良いかと・・・。
>>95 >謎がいろいろあると思う。
それ謎じゃなくて、単に君が無知なだけなのだ。
>>95だけじゃないと思うけど、
ここみたいな、いわゆる「応用」系のスレでは、最低限の知識は
ある程度自前で持っておいた方がいいよ。
そうしないと、初心者対応で埋まってしまう。
質問する事自体を否定はしないけど、毎度毎度やられたんでは
こういった特定の話題を持ったスレが機能しなくなるんだよね。
それは一種の荒し行為と同じになっちゃうのよ。
それと、虚勢を張って憶測で物事を言われたりすると、話がどんどん
無関係な方向へ逸れていってしまう。(この一連の書きこみで実証済みだね。)
書きこむ前に、ちょっとは調べるとか習慣を付け欲しい。
素人さんが見てたら、いらぬ誤解をするしね。
更新リージョンあたりを調べろでいいのではないかい?
そもそもMemDCとかは更新部分をどう再描画するかという話であって別問題だろ
memDCが出てきたのはexcelの関連だと思うけど。
本筋とは関係無し。
調べろって方向に話が向かってるようなので。
書籍紹介きぼん、と言ってみて良いだろうか?
>メモリDCからが常識という前提で、画面に収まる収まらないとか関係ないだろ。
>メモリDCは見えるところだけ確保するのか?だったらなんのためのDCだよ。
仮に画面の見えないところまでメモリDCを確保してしまったら、
メモリ不足気味では?例えば32BitカラーのDCを作ったとして、1280*1024の
解像度で1画面分のDCを作っただけで4メガバイトも消費してしまう。
さらに見えないところまで確保してしまったら、そのn倍のメモリを消費してまう。
2ch一つ表示するのも困難じゃん。
おそらく97みたいに、バッファリングするのが常識であり現実的だと思われ。
それにWin9x系ではDC経由で描画できるサービスが、例えば指定座標などは
16Bitで頭うちになんで、長いwebページだとかをDCにしたんでははみ出てしまうよ。
(地図ソフト作ってたときにハマった・・・ちなみにNT系では32Bitが上限なんで問題なし)
>更新リージョンあたりを調べろでいいのではないかい?
そだね。いつも我々はWindowsから送られてくるリージョンを盲目的に
受け取ってるわけだけど、ではそのリージョンはどのように決定され、
どのような順序で各Windowに配信されるか?ということに考えてみるほうが
おもしろそうだし、建設的だと思う。
>>104 お前、今時メモリ8MBのPCなんて存在するとか思ってる?
>>106 ウインドウ一つにつき4MBを確保されたらたまらんな。
MS-Windowsだとボタンやリストボックスのような構成要素も一種のウインドウなわけだけど
それぞれに4MB取られればあっという間にメモリ不足じゃないか?
で、今SPY++でみたら非表示を含めてトップレベルのウインドウが150個はあった。
頭悪すぎる・・・。
>>106とかよ、少しは学ぼうとしろよ。
>MS-Windowsだとボタンやリストボックスのような構成要素も一種のウインドウなわけだけど
>それぞれに4MB取られればあっという間にメモリ不足じゃないか?
ん、いや、流石にボタンだとかリストボックスなどのGUI部品は
その面積ぶんだけ確保すればいいので、それぞれ4MBも消費することはないと思われ。
ただ、例えばこのスレッドは1280*1024解像度でフルで表示させても、約8画面分の
面積がある。なんてことない2chのHTML表示なのにな。仮に32BitのDIBを作ったら
32MBのメモリを消費する。
2chなんて画面いっぱいいくらでも開くことあるだろ?
仮に現状のWindowsマシンが512MB標準搭載してたとしても、2ch表示だけで
くたばってしまう。
なので、IEはDIBはバッファリング以外の用途では確保していないと思われる。
>>メモリDCは見えるところだけ確保するのか?だったらなんのためのDCだよ。
君は中級者。だからあまりでかい態度とるなよ。
カーナビのような地図を表示するアプリをプログラムする時、
君は全国分の地図をDCで保持するというのかね?
8bitDCで持ったとしても、縮尺1/5000程度のマップを全国分、DCで持たせたら
何Gバイトのメモリが必要か分かるかね?
そもそも long* p で表現できる4Gの領域を越えてしまうのだよ。
111 :
デフォルトの名無しさん:03/03/08 06:38
>>110 話しが違うだろアフォ
「DCは見えるところだけ確保するためのものか? 違うだろう?」
という説明で、どうして無限に大きいメモリ領域を取るものと解釈できるんだ?
おまえが言ってる事は、メモリに収まらないデータをファイルに保存して使えという言葉を
じゃあ、全宇宙の情報をファイルに保持したらHDDがいっぱいになっちゃうじゃんって
言ってるのと同意。
ガキ以下
DC確保で、見える<=>見えない<=>クライアント領域が
という表現を使用するやつはプログラムやめれ。
大きくとったらメモリ消費するって、そんなの当たり前だろう。
それはDCうんぬんの問題じゃないだろ死ね
ここは厨房の巣窟(すくつ)ですか。
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
. ( ^∀^ ) < あほか ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (^∀^ ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
>>3 .) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ ^∀^)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(^∀^ ⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
人を笑う事は誰にでもできる。
実際に行動するやつ > ネタだけ提起するやつ > 人を笑うことしか能のないやつ
実際に行動するやつ > ネタだけ提起するやつ > 人を笑うことしか能のないやつ
>
>>115
>「DCは見えるところだけ確保するためのものか? 違うだろう?」
>という説明で、どうして無限に大きいメモリ領域を取るものと解釈できるんだ?
その理屈でいったら、画面の見えないところまでDCで確保することは
たとえ僅かだとしても無駄でしかない。
110の地図は例外、極端な例ではあるが、似たようなことはブラウザなどでも
いえる。
つまり、DCを広めに確保することは無意味。そうMSも推奨してるしな。
DCって色変換など互換性依存性を緩衝するものであって、見えてない仮想画面
実現するためのものではないよ。本来はね
>>118 みんな上司にこきつかわれて大変なんです
120 :
デフォルトの名無しさん:03/03/08 17:02
DCってMS自ら認めるWindowsの負の遺産だろ?
マターリ入ります
ピヨ , - 、, - 、
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、 ピヨ
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--'''"
122 :
デフォルトの名無しさん:03/03/09 00:48
Linuxってソフトごとにキー操作が違うよな
ソフト開発者の間で統一すればいいのにぽ
DC って直流の・・・
>>122 WindowsManager や GUI ツールキットがたくさんあるからしょうない。
アクセラレータキーくらい全部付けてほしいとは思うが。
>122
それ、俺がXをクソだと思う理由の一つだな。
XのUIはいつまでも進歩が足踏み状態。
Windowsはその点、比較的早くUIの統一化を提唱してたな。
マウスレスのキーボード操作も最初から考慮してた。
ロゴ取得の脅し効果か、win95の段階でかなりまともだったし。
>>122 124の言う通りだな。GNOMEで開発されたソフトだけ
使うとか、KDEで開発されたソフトだけ使うとかすれば、
それなりに統一された操作感になるよ。
>>124 俺はX上では、キーボードから手を離す必要のある
ソフトって使わない主義。アクセラレータキーが
ついておらず、設定もできないようなソフトは使うの
やめようぜ。
>>125 技術的問題というよりは政治的問題だな。
一社が絶対的権力を持ってれば全てを統一できるが、
完全に自由な状態だと、みんな自分の好みに走るから
統一できない。
年に一回しかコンピュータを使わない人にベストな
インターフェースと、四六時中コンピュータを使う
人にベストなインターフェースって異なる筈だし、
俺は四六時中コンピュータを使う必要があるから、
X流の方が好きだな。全員向けに統一しようとする
と、どうしても初心者寄りになってしまう部分が
あるからな。俺の場合、カーソルの移動にカーソル
キーを使う必要があるって時点でもはや耐えられな
いからな。
X厨ってキモイネ。
128 :
デフォルトの名無しさん:03/03/09 04:05
ボタンが押されただとか、離されただとか、あるいはなにもされてないけど
ボタンの上にカーソルがあるだとか、その手のメッセージング分配って
Windowsはどのように処理されてるのだろうか?
ボトムアップ手法とトップダウン手法と、相反する性質の手法があり得ると
GUI研究の書籍で読んだことあるけど。
>>128 Spy++ 眺めてて何となくわからんか?
130 :
デフォルトの名無しさん:03/03/09 06:14
Jazz++
>>Spy++ 眺めてて何となくわからんか?
Spy++じゃ分からんと思う。あれは一定間隔のWindowのツリー状況と
各ステータスしか取得できないから。
でも128の質問に答えてあげるならば、Windowsはボトムアップ形式。
対してmacがトップダウン形式。
それぞれに一長一短があると言われている。
>>GUIライブラリの仕組み ソフトウェア設計の
>>ケ−ススタディ 千葉滋/朝倉書店
上記書籍に両方の存在に関して示唆する説明がある。
結構有名な本なので、適当な図書館に行けば読めるかと。
各GUI部品間の協調通信だとか排他調停だとかの処理って難しいだろうな。
モーダルダイアログだしたら、そのダイアログ出した側のWindowが保持している
全てのGUI機能を一時的にマスクせねばならなかったり。
かといって、全機能をマスクするわけにもいかないしな。
>XのUIはいつまでも進歩が足踏み状態。
確かにAT&Tが米国の各名門大学から優秀な学者を集め、
英知を結集したわりには、お粗末なGUIシステムだったな。
>Windowsはその点、比較的早くUIの統一化を提唱してたな。
>マウスレスのキーボード操作も最初から考慮してた。
Xに限らずunixは「自由」を手に入れたのと引き換えに
束縛による「統一による便宜性」を捨ててしまった。
C-zでUndo、C-sで上書きセーブ、C-oでファイルオープンなどといった
共通性は、GUIの実装というよりは各デベロッパの運用レベルの問題なのだが
マイクロソフトやアップルなどが、この手の細かいことにも統一を呼びかけたのは
素直に評価できると思う。(その操作性の好みはともかく)
まぁ、なんだ、その…
X-Window 自体は、ウインドウシステムとしての動作を定義するような
レイヤーじゃないからな。
いや、Xの開発には、AT&Tはほとんど(というより全く)関与
してないんですが。なんか誤解しているとしか思えん。
136 :
デフォルトの名無しさん:03/03/09 07:51
で結局早い話が要するにDCはどうなったの?
>で結局早い話が要するにDCはどうなったの?
クライアント領域以外のDCは一切いらない。
Windowsで、ユーザーがマウスでキャプションバーを握って
窓全体を移動させるとき、WM_PAINTが一度も発行されないのはなぜ?
(しかも描画がほとんど破綻しない。素早く大きく移動させると
その窓より後ろの描画がかなり乱れるが、それでもしばらくすると
元通り修正されている。このあたりの描画調停って他アプリがからむ
だけに、不思議。)
Spy++で知ったんだが、ボタンコントロールだとかキャプションバーだとかも
一つのWindowなんだな。初めて知った。
Desktopが一番上のWindowであるという意味がよく分かった。
しかし、意外と知ってなくてもWindowsアプリは作れるかもしれん。
高級言語プログラマーが、CPUの仕組みを知らなくてもよいのと同様。
少なくともMFC使ってると、デスクトップがツリーの根元であることを
意識する必要ないし
>>140 よ、詳しそうだな。じゃ、ついでに138の質問にも答えてやれよ。
>>142 移動中って画面書き換え起こったっけか?
勉強になる書籍紹介は?
> 131
紹介されてる本は押さえた。
>>144 押さえるだけじゃなくて読んで理解してください。
>>146 読んだと思われてないようなので。
大雑把に内容紹介。
ウインドウシステム一般の紹介。
X Tool Kit で、どうやっているか紹介。
X Tool Kit をベースにした GUI ライブラリの実装。(ソースコード付き)
てことなんだけど、ウィンドウシステムってのはつまり
画面描画(クリッピング)と、イベント配送の問題な訳だ。
な訳だが、この本は、クリッピングが重要とは言うが方法は紹介してない。
例にしてるのが、X Tool Kit だけで、幾つか比較しないと勉強には足りない。
また、実装したライブラリのイベント配送はほぼ X Tool Kit に頼っている。
イベント配送に付いては、サーバ・クライアントならば通信量を減らす工夫がとか
そういうことも言っているが、本当は、現在どんなシステムがあるのかと
それぞれで取られている解決策を幾つか列挙して比較すべき。
例えば、リソースの競合とか問題になるとは書いてあっても解決策を幾つか上げて比較がない。
という点から、この本を読んだだけでは、ウインドウシステムが分かったとは言い辛い。
まぁ GUI ライブラリの仕組みって題だから、本としては良いんだなぁとは思った。
なので、もっといい本ないかなー?
次はQuickDrawの本とDisplay PostScriptの本でも探すと吉。
>>148 そうかー。PostScript かー。
PostScript リファレンス 第3版持っているよー。
・・・。
「第3版では Display PostScript の解説は削除されました。」
がびーん。
>てことなんだけど、ウィンドウシステムってのはつまり
>画面描画(クリッピング)と、イベント配送の問題な訳だ。
リージョン確定し、それからイベントの配送順序を決定し、各Windowに配送。
要約は簡単だけど、実装は難しいというパターンだな。
基本的には表示優先順位の高いWindowから順番にリージョンを確定し、
そのイベントを各窓に配信していると思われる ->Windows Mac X すべて
(というのは、優先順位がそれよりも低い窓は、隠れて絶対に見えないので、
高い順番から描画メッセージを発行すれば破綻しない)
>>150 結局3Dの隠面処理みたいな話になるのね。
>基本的には表示優先順位の高いWindowから順番にリージョンを確定し、
逆でないか?表示優先度の低いWindowから順番に描画メッセージを発行では?
最終的に、完成する画像は破綻しない。
151のいう3D処理の陰面処理も、こんな感じだし。(って俺、3Dなんて知らないが)
>>152 GUIシステムの仕様として満たすならそれでもいいが、
パフォーマンス的なことを考えるとあまり現実的ではない。
結果的に隠れて見えないはずの部分まで正直に描画せねばならないのだから
明らかに非効率。
アンチエイリアスとか半透明が絡むとなぁ
最終的には手前からと奥からの組み合わせになるのかな?
>アンチエイリアスとか半透明が絡むとなぁ
>最終的には手前からと奥からの組み合わせになるのかな?
それってWin2kあたりからの機能なんで、とりあえず話し簡単にするため
不透明前提でいいんでない?それにアンチエイリアスは、窓内の話であって
優先順位には関係ないずら。
って言うか隠面処理の勉強をしなされ。話はそれからだ。
157 :
デフォルトの名無しさん:03/03/11 04:09
陰面処理といっても、便宜上から攻めるか、性能から攻めるかで
極端に変化するからなー
158 :
デフォルトの名無しさん:03/03/11 05:58
ポストペット標準装備ね
159 :
デフォルトの名無しさん:03/03/16 04:00
GUI-OSはいまだに開発手法が定説化されてないと
160 :
デフォルトの名無しさん:03/03/18 04:24
開発研究に投資する土壌のない日本でGUI開発など夢幻。
161 :
デフォルトの名無しさん:03/03/18 05:51
っていうか、日本で開発されたらOS名に日本人の名前つくのかな?
Linuxのように・・・・
「山田」とかだったらやだな
バージョンも名前で「一郎」とか「銀二」とか「三四朗」とか・・・
PCの電源押すと
画面いっぱいに
「山田一郎」のフラッグがはためいて
画面下には
「『山田』を起動しています」
>61
ばーか。
>>162 using namespase 100;?
>>161 知らないの? 三田さんの作った有名OSを?
PCの電源押すと
画面いっぱいに
「三田」のフラッグがはためいて
画面下には
「三田」 と言うボタンがあるんだぞ。
自分はハガーの方が好き
山田にOSを作る権利がないとでも言うのか!
167 :
デフォルトの名無しさん:03/03/29 14:24
山田ってだれ?
OSを作る権利の無い人
ウィンドウを使わずに、
タブ = タスク
メインタブ => Windowsのスタート、またはランチャ、ファイラ兼ねる
で、ひとつのタブ内にHTMLのフレームのように複数のアプリを表示可能
時計はテレビのような字幕スーパー
なんてできないんですか?
171 :
デフォルトの名無しさん:03/04/08 04:07
さぁーな。
ぷらっとほーむのOpenBlockシリーズで動く
OS考えてくれ・・・Linuxじゃなくてな
174 :
デフォルトの名無しさん:03/04/08 08:51
>>47 加速度により同じミッキーで動くピクセルが変化しているのと、
マウス入力の優先度が他のプログラムより高いから。
ミッキーなんて久しぶりに聞いたよ
176 :
才甲金 ネ右一:03/04/10 16:12
馬鹿家畜以下立上極悪ムヒ電波腐乱ノ メ几
火戸王里土鬼里貝イ氏月ヒ里予良卩目木又 し ろ
177 :
デフォルトの名無しさん:03/04/12 21:56
だはは。日本人にGUI-OS作れますか?と聞いたら
この程度のスレしか栽培されないの目に見えてんじゃん。
まともなGUI作ったメーカってどこがあるよ?
178 :
デフォルトの名無しさん:03/04/12 23:44
>177
式神
式神子萌え〜
漏まいらGUI−OSっていったいなんのこと指してンですか?
UNIX系のX Server とか WindowManager以前の話しかシテナイジャン(ププププププ
もう市ね。(w
180 :
デフォルトの名無しさん:03/04/13 05:20
>漏まいらGUI−OSっていったいなんのこと指してンですか?
GUIがサブシステムでは無く、カーネルに練り込まれてるOSでふ。
そんな事もわからないんですかにょ?
SX-WINDOW
SEX-WINDOW
183 :
デフォルトの名無しさん:03/04/14 08:03
これが日本人のレヴェル。
184 :
デフォルトの名無しさん:03/04/14 12:55
GUIシステム構築には、優れた設計能力を必要とし、
複雑な物事を簡単に丸め込める特殊な才能を要求します。
185 :
デフォルトの名無しさん:03/04/15 23:00
そういえば、ちょっと前に
マウスカーソルを自分の思った方向に
移動できるっていうのがどっかで作ってたみたいだけど
アレ使ってる人いるのかな?
っていうか、あの記事本当なのかな・・・
気持ちでマウスカーソル移動できたり
キーボード打てたりしたら最高だな
でも、ペアプログラミング最中に
「おまえ、息臭いよ」なんて表示されそうで怖い
186 :
デフォルトの名無しさん:03/04/16 00:10
息臭いの??
187 :
デフォルトの名無しさん:03/04/16 05:48
>>186 自分の息がくさいんじゃないかって気にしているヤツは
大して臭くない
問題なのは自分が臭いことを自覚してないヤツだ
以下例を挙げる
「おっぱいが当たってるよ・・・むふふfor(int i=0;」
「i<c.type;げぇ、こんなヤツにi++)わたしのおっぱいの感触あたえちゃった、くやしい」
「こんなやつってことないじゃないか、{\n\tMyclass my; \n my.rero=6;」
「6って言う数字見ると昨日しちゃったおぇぇ言ってるしぃー」
「へー昨日したんだおれもしごいちゃったやべぇ」
「スケベね、まあ、わたしもたまにどわぁ」
「え?やるんですか?道具はつかったり?」
「ええ、最近はまっちゃってまあ、通販だし誰にもばれないし んがぁ」
「通販かぁ 早く例のDVD届かないかな」
「どうせろくでもないDVDでしょ」
「見たことぐらいあるでしょ?」
「あ・り・ま・せ・ん!」
「おお?ホントに見たことないみたいだな」
「今日、レンタるつもりでした うはぁ」
「じつは、もう・・・」
「ええ、ワクワクしてグッショリです」
#include "SDL.h"
int main(int argc,char *argv[]) {
SDL_Surface *screen,*bitmap;
Uint16 pixels[1024*768];
int done;
int i;
SDL_Event event;
if (SDL_Init(SDL_INIT_VIDEO)!=0)
exit(1);
screen=SDL_SetVideoMode(1024,768,16,SDL_SWSURFACE);
for (i=0;i<256*256;i++)
pixels[i]=0x00
bitmap=SDL_CreateRGBSurfaceFrom((void *)pixels,1024,768,16,256*4,0x00000000,0x00000000,0x00000000,0);
SDL_BlitSurface(bitmap,NULL,screen,NULL);
SDL_UpdateRect(screen,0,0,0,0);
done = 0;
while ( !done && SDL_WaitEvent(&event)){ switch (event.type) {case SDL_KEYDOWN:
if ( event.key.keysym.sym == SDLK_ESCAPE ) {done = 1; }
break;
case SDL_QUIT:
done = 1;
break;
default:
break;}}
SDL_FreeSurface(bitmap);
SDL_Quit();
return (0) ;
}
189 :
デフォルトの名無しさん:03/04/19 05:38
黄色人種にGUIシステムの片鱗でも作れたら褒めてやるよ(ビル・ゲイツ)
seuqakみたいなのキボンぬ
>>189 TRONをあれだけ恐れていた癖によく言うわ。
193 :
デフォルトの名無しさん:03/04/19 21:22
まー2chみたいな、タン壺系BBSできる黄色人種、ジャップに
GUI-OS作れるわけないのも納得。せいぜい、アビバでパソコンの使い方を
習うのがせいぜい。日本サル、まんせー
国外のforumも似たようなもんだよ
195 :
デフォルトの名無しさん:03/04/19 23:36
人種差別という古いことやっている香具師をハケーン
196 :
デフォルトの名無しさん:03/04/19 23:46
どの言語にも対応したGUI−OSと
Windowsより100倍軽くて速いOSほしいな
今よりも100倍速いコンピュータを買え
198 :
デフォルトの名無しさん:03/04/19 23:50
世界一にならずとも、有色人種一で良いではないか
199 :
デフォルトの名無しさん:03/04/20 00:01
200 :
デフォルトの名無しさん:03/04/20 01:22
日本人にGUI設計は無理。
せいぜい車の設計どまり。
21世紀、日本は二番ゼンジすら出来ず、弱っていきますがなにか?
日本で世界に通用するのは大和撫子だけですが何か?
携帯電話のGUIは日本人がやってないということでファイナルアンサー?
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
205 :
デフォルトの名無しさん:03/04/20 04:56
京大東大で駄目ならアメリカ行くしかねーじゃん。
207 :
デフォルトの名無しさん:03/04/20 05:11
>>200 でもMacintoshよりはましなUIを設計できるでしょう。
208 :
デフォルトの名無しさん:03/04/20 05:13
結局、今後20年くらい、GUI-OSはWindowsとMacだけって状況が続くの?
GUIはやめて、何か他のUIを考えよう。
MUI(Magical User Interface)とか。
211 :
デフォルトの名無しさん:03/04/20 06:47
>京大東大で駄目ならアメリカ行くしかねーじゃん。
要は、ジャップではダメと。
CUIでいいやろ
GUIのOSなんて重たくてしょうがない
初心者はGUIでいいが
プロはCUIの軽いOSでいい
要は、プログラマとは別のベクトルを要求されるってことだな。>UI
普通にプログラムの学習をしてたって無駄。
今までのUIは、一部の天才か秀才が偶発的に作り出してきただけ。
素人が作ると、てんで見当違いのモノになる事で、これは証明されてる。
UI理論みたいなのを大々的に作る必要があるかと。
214 :
デフォルトの名無しさん:03/04/20 07:09
人工知能とか情報家電用OSとくらべたらどっちが簡単なんだろ?
>>203 ITRONの仕様にUIは入ってません。
217 :
デフォルトの名無しさん:03/04/20 23:28
日本人は複雑に入り組んだ巨大プロジェクトを完成させる
だけの整理整頓頭脳がない。無計画な電線、無計画な都市道路、無計画な
地下鉄。東京の地下鉄路線図を見て見なさい。パリやロンドンのそれと
比べなさい。
どこか壊れてるんです、脳が。
GUIもしかり。
きちんと整理整頓できない頭脳では、プログラマのスキルうんぬん以前に
GUIに限らず、巨大規模システムは構築できない
いや、脳とかそういうんじゃなくて、文化の違いだろ。
219 :
デフォルトの名無しさん:03/04/20 23:33
>>217 プログラマのスキルと、プログラマの頭脳は関連しないのでしょうか。
漏れの実感では、ものすごいアプリオリな対応があるんですが。
今さらOS作っても、よほど画期的じゃない限りは、
世間に知られないまま、ひっそりと消えていくだけでしょ。
個人的には、プレステのゲームが普通に動いて、
その他、普通の人が普通にPCに期待することが、ちゃんと出来るOSがSONYから出たら、
そこそこ売れるかなぁという気がする。
221 :
デフォルトの名無しさん:03/04/21 00:05
これから作るならGUI-OSよりも人工知能・制御系のほうが将来性はありそうだな。
GUI-OSは既存の勢力が強すぎでしょ。
ロボットにWindowsみたいなGUIの画面はほとんど不要だろうし、ASIMOでOffice使いたがる奴はいないでしょ?
UIは基本的には慣れだし
初めて来たけどLv低いな。
ま、低いのは俺もだから腹は立てないでくれ。
>>55 基本的には画面のマスクを持っておいて上から順に
「ここは描いた」ってマスクを埋めてきゃいいと思う。
半透明なのは再帰的に下描かせてからでいいのでは?
>>68,138
昔がどうだったかはさておき最近はバックバッファだと思うのだが、どうよ。
DCで抽象化してあるから後からバックバッファ式に切り替えるのもありなわけだよな。
>>217 歴史ダメだから胸を張っては言えないが、江戸はすごかったんじゃないのか?
むしろアメリカに手を抜くことを学ばされたのでは。
常に不都合に見舞われる電車をそれでも分単位で動かせるのも日本だけらしいし。
っと電車は巨大規模システムとは関係ないか。
225 :
デフォルトの名無しさん:03/04/22 01:34
>初めて来たけどLv低いな。
>ま、低いのは俺もだから腹は立てないでくれ。
そりゃLvが低くないくらいだったら、NECか富士通かどこかが
GUI-OSのカケラくらいはとっくに出してるはずだしな
TOWNS-OS とか。。。
>>226 V2.1L30以降も真っ当なGUI-OSとは言い難い
それ以前は問題外だし
SX-Window
Ko-Window
SXのSはSharpのS?
229 :
デフォルトの名無しさん:03/04/22 22:46
出来てかと思えば、Towns-OSだとか意味不明なものばかり。
やはり国産OSってないのかな
OSはLinuxでいいから、もっと使いやすいGUIシェルつくってくれ
231 :
デフォルトの名無しさん:03/04/23 04:40
だめだね
232 :
デフォルトの名無しさん:03/04/23 05:34
やっぱMSみたいに莫大な金かけて優秀な技術者集めるくらいしないと無理でないかい?
もう個人でどうこうなるレベルじゃないと思う。
Windowsの年間開発費って40億ドルだぞ。
234 :
動画直リン:03/04/23 06:20
235 :
名無し@沢村:03/04/23 08:57
この手のつくってるという話はやたら多いな…
だができたという話は一度も聞いたことがない。
おまえが知らないだけだろ
237 :
デフォルトの名無しさん:03/04/23 09:24
個人で年間40億ドル用意できる奴がいたら挙手きぼん
40億ドルあったらシェル作らずにシェルター作りまつ
軽いOS作ってくれ
XPは重たくてたまらん
MSも嫌いだ
JavaでOSできないかな?
> 軽いOS作ってくれ
> XPは重たくてたまらん
> JavaでOSできないかな?
基地外ハッケソ
一時期JavaOSは存在したがもう消えちゃったかな?
242 :
デフォルトの名無しさん:03/04/23 12:36
一行目と三行目じゃないかと・・・
244 :
デフォルトの名無しさん:03/04/23 12:52
245 :
デフォルトの名無しさん:03/04/23 12:58
>>244 EXPLORER.EXEみたいなもの。
248 :
デフォルトの名無しさん:03/04/23 13:00
249 :
デフォルトの名無しさん:03/04/23 14:06
「ブラウザ」とは違うと思う
251 :
デフォルトの名無しさん:03/04/23 16:18
毎年40億ドルかけて開発したあげく、不安定だのMacよりダサいだの文句言われて大変だな。
顔の皮が40億ドルぶん厚いんだろ。
253 :
bloom:03/04/23 16:26
255 :
デフォルトの名無しさん:03/04/24 02:01
これが、日本人の程度か・・・
GUIの設計だけなら人間工学に精通したデザイナにFlashで再現してもらうのが一番だと思う
でもこういうプロジェクトに参加してる奴は
「そんなおもちゃなんて使ってんじゃねぇ!」って言うんだろうな
257 :
デフォルトの名無しさん:03/04/24 02:27
日本のソフトウェア産業で世界をリードしてるのって制御系と人工知能だけでしょ。
パソコン用は向いてないぽ。
259 :
デフォルトの名無しさん:03/04/24 12:19
>>258 うぬぼれてる日本人発見!
大体、俺らが世界ベストテンにすら入れるわけねーじゃん?
260 :
デフォルトの名無しさん:03/04/24 12:48
企業が本腰いれれば作れると思うが採算が取れないと意味が無い。
ということで素人が作るしかない。
UI自体は目的になり難いから趣味としても微妙
262 :
デフォルトの名無しさん:03/04/24 15:59
まともなGUIってなんだ?教えてくれ。俺にはわからん。
ユーザが使いやすいのは良いけど、それよりもプログラムが楽にできる
GUI OSの方が良くないかい?
俺には今有るGUIは「つかえる」がまともだとは思えんよ。
金かければ誰でも作れる。が、OSって儲からないの。
OSを作る事でその内部仕様がすべて手に入るから、
そのメリットを生かしてアプリを作成してそちら(Officeとか)で儲けて
稼いだ金をさらに新OSの開発に注ぎ込む。
まあ、よっぽと金が余ってないと出来ないわな。
WindowsはOSとして異常に高額&シェアがすごいから儲かってるだろうけど。
>>263 サードパーティが多いという利点を含めての値段ならWindowsは適正価格
265 :
デフォルトの名無しさん:03/04/25 06:27
採算とれねーうんぬんも、スキル不足が原因であるという
認識はOKね?
266 :
デフォルトの名無しさん:03/04/25 06:42
>>265 その認識はOK。
というか個人のスキルで作れるならとっくに世界中にGUI-OSが溢れ返ってるだろうし。
MSも最初はDOSで稼いで開発者を集めてWin開発したんだし。
個人でGUI-OS開発できるスキル持ってる奴なんて世界中探してもいないだろ。
スキルの問題じゃない。
1人で毎月5000行のプログラムを(設計からテストまでこみで)
奇跡的に毎月作り続けられたとして、一体何年後に完成する?
たとえ完成したとして、そんな化石プログラムが役に立つか?
269 :
デフォルトの名無しさん:03/04/25 09:11
>>266 本当は、無数のGUI-OSがあるかもしれない。
ただ、OSそのものの優劣ではなく、アプリが多いOSを人は選択する。
ベータvsVHSみたいなモンだね。
272 :
デフォルトの名無しさん:03/04/25 13:15
日本で最初に商業ベースでGUI-OSを開発したのは
ジャストシステムだったんだけど、当時は見向きもされずに
後発のWindowsにみんな流れちゃったからねぇ。
舶来崇拝主義から排除していかないと普及しないんじゃない?
アメリカかどこかにペーパー会社作って、そこ経由で流通するとかさ。
>>272 CとRubyを標準装備したOSなら何とかできるかも
JapaneseLinuxな感じだけど
まぁGUIじゃなくてAPIが一番響くんじゃない?
274 :
デフォルトの名無しさん:03/04/26 00:55
GUI設計は特殊な頭脳が必要。
決してマンパワーで解決するものではない。
>>274 恐ろしく当たり前のことを言ってる気がするのは気のせいか?
> GUI設計は特殊な頭脳が必要。
> 決してマンパワーで解決するものではない。
ガキみたいな事いうなぁ。
特殊な頭脳は必須じゃないけど、マンパワーは必須だろ。
まだ本当に、おこちゃまなんだろ。
279 :
デフォルトの名無しさん:03/04/26 03:41
例えば、Win3.1程度の標準コントロールのみを装備したGUIを開発するのに
マイクロソフトはどれだけの人員をつぎ込んだと思ってんの?
280 :
デフォルトの名無しさん:03/04/26 03:50
>>279 GUIだけじゃないんだけど。
DOSとの互換性維持とか、ドライバとか、32bit化へのロードマップとか。
そういう過去とのしがらみを捨てれば、開発時間はかなり短縮できる。
0から作るなら特殊な頭脳は必須かもしれんが
今は参考にできるものもあるから
MS の各 OS がどのくらいのコード量かの資料なかったっけ?
283 :
デフォルトの名無しさん:03/04/26 14:31
>>MS の各 OS がどのくらいのコード量かの資料なかったっけ?
コード量の問題じゃねーだろ?
そんなこと、一人前の大人が真顔でシークするなよ。
>>281 そうやってWindowsのクローンが出来たとして、使われなきゃ意味が無い
そういえば、Windows95が発売されたときって、
すごいお祭り騒ぎになってたような気がするけど、なんでだろう。
めちゃくちゃ宣伝にお金掛けたのかな?
Appleも、もっと上手くやってれば今のような状況にはならなかったのかもしれないのに。
286 :
デフォルトの名無しさん:03/04/26 19:47
>>138 ウインドウ管理側が、ビットマップイメージとして保持していれば
アプリケーションに再描画させずとも移動出来るって事じゃないかな
半透明ウインドウなんかは、その最たる例かな
別にウインドウズに限らず、たとえばIRIXなんかも、オーバーレイプレーンに
ウインドウを描けば、下のウインドウをは影響無く描画できるし
おじいちゃんおばあちゃんでも使える
とてもシンプルでわかりやすいコンピュータ環境を
作りませんか?
OSよりも上のレイヤにたって、なおかつアプリケーションよりも下にあるようなイメージです
OSからみたら、タダのアプリケーションって事ですけど
そのGUI環境専用のアプリケーションしか動かない訳です
下位のOSはとりあえず何でもいいですが、普及と導入の楽さ加減から
ウインドウズで作るとして
>>287 おじいちゃんおばあちゃんとやらの要求仕様(要件定義)を先に纏めなさい
>>288 ぷるぷる震える指でもキチンと1クリックと認識すること
>>287 スレ間違われられていらっしゃいますよ?だんな。
>>289 それってマウスを別のI/Fに変えたほうが効率的なのでは・・・
マウスの反応自体はAPIで操作できるんだし。
マジレスされても困るわけで
>>289 指の震えを感知して逆位相波を送ればいいのでは?
295 :
デフォルトの名無しさん:03/04/26 21:02
ぷるぷるをソフトで感知するなんて無理だろ(w
GUIのOSはいらんから
軽いOSを作るべ!
MSWinはいまや初心者向け
OSのため重たすぎる
どこかのページで自作OS作ってたなあ。ペーパーモデルも作ってた。たしか。
>>295 ローランドのPICZAのスキャン速度さえ高速化できれば……
Squeakでいいじゃん
> >>MS の各 OS がどのくらいのコード量かの資料なかったっけ?
> コード量の問題じゃねーだろ?
> そんなこと、一人前の大人が真顔でシークするなよ。
これだからガキは・・・。
どんな天才的建築家でも、一人じゃビル一棟建てられないんだよ。
お前みたいな無知無能な馬鹿にカギって、簡単に才能があればとか口にする。
きっとアニオタでガンダムでも見て勘違いしちゃってるんだね
現実社会を知らないヒッキーって((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だからー儲からないのですよ、OSなんて。
参考するソースとかは今はインターネットでいくらでも手に入るし、
NTとかは一部大学にはソース公開してる。
一昔前のおっさんはOS開発に携わった経験のある人なんかたくさんいる。
だから作る事はできるんですよ。
でもね、人数と費用がたくさんかかるんです。
で、売れなきゃ商売にならないんですよ。
元取れてるOSがどれだけあると思ってるんです。Windowsだけですよ。
だから誰も手を出さないんですよ。儲からないんです。
X Window SystemってOSではないけどGUIを担当してるんだよね?
出来のいいActiveDesktopみたいな。
Xに習ってカーネルから作らずにGUIだけ担当すればちょっとだけ現実的
GUIするならイベントドリブンだと思うけど、
それをどう実現するかが問題。
関数ポインタ登録とかシグナルにするかメッセージループにするか・・・
でもNEXTみたいに斬新すぎてObjective-Cしか使えんっちゅうのもどうかと思うし。
307 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 00:52
>>1 もしかして・・おぬしとよぞうか?
PDAのつぎはOSで金集めるきか?
モバイル板に(・∀・)カエレ!
>>306 そのアプリで使うメッセージを登録して
あとはデリゲードで使えるとかだと便利だよな
310 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 01:32
やれやれ、GUI-OSと作り始めても、
「イベントドリブンな窓一つ出す」までに、どれだけの時間と金と労力が
かかりますかね??
最初のボタンを実装するまで、1年はかかるだろうな。
異なる機能を持った窓を同時に出すのは、大変、大変
311 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 01:35
うるさいなぁ。
CUI作ってるけど何か?
風呂に入るが何か?
312 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 02:06
やれやれイベントドリブン型のOSで窓出すのに1年もかかりませんが。
昔イベントドリブン多窓OS作ってる人いたが、プロトタイプまでにかかった期間は確か3ヶ月くらい。
しかも既に簡単なゲーム(さめがめ)やデモまで動いてましたが。
>>312 口だけなら、なんとでも言えるんだよ。
3ヶ月で GUI OS のプロトタイプが出来るねぇ。
もちろん、ひとりでだよね?
本気で言ってるなら、CTスキャン受けた方がいいぞ。
この無知で夢想家臭さ
もしかしてJava厨?
なんか得意満面な奴がでてきたな。
みんな知ってることなのに...。
>>316 どこにレスしているのでしょうか?
何がみんな知っていることなのですか?
319 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 02:31
tころで、
GUI-OSって・・・・・・・・・・なに
やっぱジョブのまわし方はプリエンプティブな方向で?
ぷりえんぷてぃぶ?
322 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 03:52
正直、プログラム技術板ってなんだかんだ技術力高い人も一部には
いると思ってたけど、このGUI-OSスレ見てると、そうでもないんだね。
なにかと思ったら、突然、3ヶ月で出来るとか言い出す人もいるし。
正直、がっかりだ。
ってか1はどこよ?
なんで定期的に自分の事をさておいて
レベル低いだの日本人はダメだの書いてるやつがいるんだ?
ていうかなんでこのスレにきてるんだ?
3ヶ月で作ったかどうかは知らないけど、個人が作ったGUI-OS
というかWindowシステムは、既にこのスレでも名前が挙がって
いるのだが。
>>324 ネタばっかりで良くわからん。リンクはってくれ。
326 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 05:27
NWSOSはどうよ?
>>326 個人でも出来るという希望より
個人には限界があるという絶望しか感じられない
328 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 08:15
>>327 そーじゃねーだろ?個人であそこまでやったんだから
国家規模でGUI-OS構築に乗り出せば可能性はあるんじゃーねーっか?って話。
なんで国家規模なんだよ。
国家規模でやる可能性も必然性も無えよ。
>>323 >なんで定期的に自分の事をさておいて
>レベル低いだの日本人はダメだの書いてるやつがいるんだ?
自分も含めて日本人はもうダメ、全員ダメだってことだろ。
>自分も含めて日本人はもうダメ、全員ダメだってことだろ。
ということはアメリカ人以外はみんなダメってことじゃん。
332 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 10:22
わからんぞ、中国が本気になれば…
アメリカも駄目だろ
>>332 確かに何するかわからんな
窃盗、強盗、強姦、、、、
唯一つわかってるのは、自力で何も
作り出せないことだけ。
だからよぉ・・・CUI創ったからどうするよ?
336 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 18:12
あげ
337 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 18:19
>>337 そっから始まるんだよ。すべては、
お前な。愚痴こぼしてないで。
なんかやれよ、
CUIは興味ないってか?
けっ!!
340 :
デフォルトの名無しさん:03/04/27 23:44
良スレage
>>311 GUIより使いやすいCUI-OSつくってくれ
CUIスレじゃねえだろ。
能無しは消えろよ。
WindowsもUIは95から進歩してないよね。
見た目だけで。
>>341 CUIにWin3.1みたいなアプリ走らせる。
んで、GUI。
こんな感じになってるわけよ
>>342 確かに俺は能無しだな。
で、お前は何か創れんの?
>>343 進歩しているよ。ただお前の基準が非現実なだけ。
どうせ、なんかすごーく変わらないと、たいして違わないと言い張るんだろ?
どれくらい変わればすごーくと思うかって聞いたら、答えられないんだろ?
346 :
デフォルトの名無しさん:03/04/28 02:57
サルマネが日本人のお家芸だったのに、
GUI−OSはサルマネすらできなくなったと。
痛い、痛すぎるよ、父さんにもぶたれたことなかったのにぃー
>進歩しているよ。
どこら辺よ?
結論だけ言っても意味ないだろ、具体的に示さないと。
>基準が非現実なだけ。
意味分からん。
>どうせ、なんかすごーく変わらないと、たいして違わないと言い張るんだろ?
>どれくらい変わればすごーくと思うかって聞いたら、答えられないんだろ?
何か厨っぽい。
『すごーく』←この辺
どうせ、だろ?とか決め付けてるあたりもw
>>347 まず、どれくらい進歩したら変わったと感じるか書こうな。
レスしただけで必死と言う。
じゃあ、どうしろと?
こりゃ藁うしかねーな。
(^^)
>>347 俺は進歩したとは一文字たりとも書いてないぞ?
質問を質問で返すとは・・・
しかし、実際進歩してるわけだが。
344に書いてあるが、
『CUIにWin3.1、9xみたいなアプリ走らせる。』
のをやめた時点で進歩したと。
俺はね。
まぁ、そんなわけで進歩したんだなぁ・・・と思うわけよ。
354 :
デフォルトの名無しさん:03/04/28 03:21
>>348=350
が逃げました!!
都合が悪くなったので逃げました!!
図星だったので逃げました!!
びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>350 ↓
| △ |
| 〔(゚ ∀ ゚)〕 .|
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。
| o とノ ノつ
| 。 | 〜つ
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
359 :
デフォルトの名無しさん:03/04/28 05:41
WindowsというぐらいWindowがGUIの基本ですが
この形式を凌駕するような、もっとスッキリした
もの考えられないの?
やっぱ、マウスでウィンドウをドラッグして・・・
って形式の呪縛からは逃れられないのかね?
360 :
デフォルトの名無しさん:03/04/28 05:44
「窓」に代わるもの、だれか想像してみて味噌
361 :
デフォルトの名無しさん:03/04/28 05:45
例えば、「ドア(door)」とか(w
はぁ、ボチボチ創るか
364 :
デフォルトの名無しさん:03/04/28 07:47
MS-Winが肥大化しすぎてることは誰でも認めるのに、
どこかのスレで誰かがGUI-OSを作ると言ったら、
MSの開発期間と投資額と引き合いに出す。
なんか矛盾してないか?
根本的に違うGUIがあってもいいだろうに。
windowsと比較しても仕方ないしな。
その根本的に違うGUIが思いつかない・・・
あのさー
linuxカーネルの上でXlib使わずに新しくGUI作ろうとおもってんだけど、
マウスカーソル動かすまでたどり着いて無いんだよね。
そういうの出来る、または興味ある人いる?
そこまでだったらNASMアセンブラでいけると思うんだけど。
目に見える簡単なとこから、1から や ら な い か ?
367 :
デフォルトの名無しさん:03/04/28 08:23
オブジェクトを選択→メニュー表示→機能選択
を徹底してて、オブジェクト選択・メニュー選択用のキー変更をOSが統一して面倒見てくれて、
全てキーボードから操れるマトリックス・シェル(縦書き)が標準装備なOS。
>>366 SourceForgeに展開したほうがいいと思われ
>>369 そこらへん一応拙い英語力でサーチはしてるんですよ。
何でアセンブラかっていうと、
SDLでマウスカーソルを動かすのが上手くいかなかったので、
あと、手元にある「短い」ソースコードが
NASMで書かれているから。それだけのことなんですよ。
LINUXカーネル上でウィンドウを描画するってやつ。
今、そのサンプルコードどこから取ってきたか探しますが。
ま、そんな短いコードでちょっと動くもんが作れるのが
自分には楽しいんであって、
上のオブジェクト指向だかなんだかのライブラリとか、今はなにがなんだか
サッパリわかんないですね。
僕にとって有用な人は例えば、
>>188にコピペしたコードに数行足して
マウスを動くようにしてくれるような人であって、
英語圏のリンク張って
いきなりぜんぶ試して報告しろって言う人じゃないことは
確かだと思う。
>>370 書いてあることも読めないようだな
マウスはgpmdにアクセスして自分で描画しろっつってんだろ?
SDL使ってもFB使っても全部一緒
そんなの数行で出来るとでも思ってるのか?
英語の説明なんか読まなくていいから
ソース取ってきてgpmdへのアクセス方法でも調べろっつってんの!
他にサンプルなんかねーぞ?
誰かに作らせようなんて思ってるなら10万用意しろ
そうすりゃ物好きが作ってくれるだろ
それが無理なら自分でやれ
これだけ言っても、言ってる意味分かんないかもな
シンプルにやりたかったらマウスなんか諦めろ
キーボードだけで操作すること考えろ
厨にマジギレカコワルイ
>>366 > マウスカーソル動かすまでたどり着いて無いんだよね。
PC-9801ならI/O叩いても簡単に出来るよ(藁)
そんなこと聞いてないって?はい。すっこんでます。
376 :
デフォルトの名無しさん:03/04/28 17:33
>>366 ↓
| △ |
| 〔(゚ ∀ ゚)〕 .| ビックリスルホド・・
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。
| o とノ ノつ
| 。 | 〜つ
GUI-OSは死屍累々ってか……
しゃれにならんな
>>376 なんで死んの?
俺は完全に低スキルだから、
情報は得る一方になっちゃうだけだろ。
そんなんじゃ出来ねえよバカも
ありがたい一つの情報だし。
ただ元気が無くなるから毒は含まないで欲しいね。
死人が多いな・・・
じゃ、俺も死人でフィニッシュです。
今回はノーマネーでフィニッシュです。
>>382 ↓
| △ |
| 〔(゚ ∀ ゚)〕 .| ビックリスルホド・・
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。
| o とノ ノつ
| 。 | 〜つ
────笑いながら死ねるなら
それは幸せなことだ
384 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 02:03
とりあえず、過去の互換性は完全に捨てて構わないという条件で
Win95と同程度のGUIを作るとしたら、それは可能なの?
つーかWin95を作ったのは俺なわけだが
Flashと鯖があれば仮想OSくらいは普通に作れるんだよなぁ
387 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 02:12
やっぱWindowsってすげー。
ぱくりだの模倣だの、散々言われてたけどさ、
それすら難易度が極めて高いプロダクトであることが
このスレで再確認。
#もっとも、最近、Windowsに対する醜い評を見かける回数が
めっきり減ったような気もする。
てか、技術とか能力じゃなくて、金と謀略なのよ。
政治家や官僚の世界と同じ。
そういう意味では、やっぱMSってすげーけど。
最も卑怯で、最も醜い奴が、生き残る世界だよな。
商売が上手いと、卑怯とか醜いと言われる。
ただの僻みなんだろうが。
>>390 人間「通」ぶりたいんだよ
批判してりゃそこの事情を熟知してると思われると勘違いしてる
頭の悪いコメンテーターどもとおなじ
商売がうまいといってるほうが、
ワイドショーの頭の悪いコメンテータだがな。
Windows はマックGUIをパクったものだが、(ゲイツ本人が認めている)
どうやってパクリ問題を切り抜けたか、知らないのか?
脅しと裏金による個人買収だ。
>>393 マックはゼロックスからパクってるのに何を今更・・・
厨房的発言で纏めんなってw
MS-DOS も UNIX のパクリだしな。
技術はパクリだが裁判に勝つための裏工作は本物だ。
>>394 今日は社員必死だな
(´∇`)ケラケラ
> 脅しと裏金による個人買収だ。
裁判では勝ち目がなかっので、MAC版Excelの件で脅したり、
Appleの重役を金で買収したりして、最後もまた金で和解した。
Win叩きって既に時代遅れなんだけどな
皆ランタイムやプラグインを制する方向にシフトしてるのに・・・
ここの住人は厨しかいないの?
出世する官僚ってのは、仕事が出来る奴じゃない。
ましてや、国民に奉仕する奴なんかじゃ、決してない。
権謀術数にたけ、汚いことでも平気で出来る奴だ。
>>398 最初から最後まで個人攻撃ばかりで、何一つ論理的な話がないな、お前。
自分で自分が恥ずかしくないか?
>>400 >
>>398 > 最初から最後まで個人攻撃ばかりで、何一つ論理的な話がないな、お前。
> 自分で自分が恥ずかしくないか?
社員が無理に擁護してるんだから
まともな論理なんてない
生活のため金のため
> 生活のため金のため
そういう行動を、一般的には恥知らずという。
>>400 ランタイムにシフトしてるのは事実だろ?何必死になってんの?
窓叩き=厨の構図にされるのは適わんな
厨は窓を叩くな、こっちまで同類と思われる
窓擁護=恥知らずの構図にされるのは適わんな
恥知らずは窓を叩くな、こっちまで同類と思われる
> 恥知らずは窓を叩くな、こっちまで同類と思われる
machi galtute masuyo.
恥知らずは窓を擁護するな、こっちまで同類と思われる
MS が卑怯・汚いなんて、今に始まった事じゃないのに。
いちいち指摘するのもどうかと思うが、必死で弁護するのは基地外だな。
お前らなんでそんなに必死ですか?
>>409 基地外とは失敬な。単なる社員ですよ社員。全ては金のためボーナスのため。
恥知らずが窓を擁護してるスレはここでつか?
叩きも擁護も
>>414も恥知らずだと思う俺は逝ってよしですか?
416 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 04:28
>>1-415 ↓
| △ |
| 〔(゚ ∀ ゚)〕 .| ビックリスルホド・・
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
| <_ ヽ。
| o とノ ノつ
| 。 | 〜つ
────笑いながら
死 ね !
417 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 04:40
NWSOSのGUIは将来性あるかと。作者はおなじみ
京都大学理学部卒、最終学歴東京大学大学院なLightCone氏。
本業は物理学だったとか。
おい、おまいらどうするよ?
俺らソフト屋が束になっても勝てない
MS 叩きはスラドでやれよ。
419 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 04:48
にくたま〜♪さいたま〜♪
ところで・・・
GUI-OSやの、CUI-OSやのって聞くと、変な感じがするのは俺だけか?
どっちにしても、UIってのは、shellだろ?
カーネルとかの話が出てこない所を見ると、shellが個人で作れるか作れないかって話合ってる訳?
さっぱり分からんスレだ。
>>420 UI と shell の違いも分からない人は帰ってください。
GUI OS といったら、kernel の GUI 機能の話に決まっているでしょう。
>>421 う〜ん?
たしかに、俺は初心者だからよく分かってないんだが・・・
UIってのはユーザーインターフェイスの略だろ???
インターフェイスってのは、shellの事だろ?
カーネルのGUI???
カーネル動かすUI=shellじゃないのか???
>>420 カーネル動かすのにGUIは必要ないって言いたいんだろ?
もっともな話だ。
ここのスレ住人は頭がイカレてるからそれにいつまでも気付かないのさ。
>>423 > カーネル動かすのにGUIは必要ないって言いたいんだろ?
いや、そこまでは言わないが・・・
ただ、何について話し合ってるのかが・・・
グラフィカルなshellを作れるか?って話し合ってるの?
>>422-423 こんな低レベルなやつが、平気な顔して会話に参加してたんだな。
話がかみ合わないわけだ。
>>426 話に参加は、
>>422からだから、今まで話が噛み合わなかったのは俺の責任ではないが?
そもそも、何を作る事について話し合ってる訳?
1からグラフィカルな部分まで一式個人で作れるか?って話し合ってる訳?
それとも、Linuxとかの上で走るshellを個人で作れるか?って話し合ってる訳?
>>1は一式作るって話のようだけど、途中から違う方面になってきてる。
きっと
>>425=426は異次元に存在する住人なんだよ。
430 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 07:58
何時からマ板は馬鹿ばっかりになったんだ?
シェルのGUIはどこで実装すんだよ?
GUI が Shell だとか、Shell に GUI 実装するとか、Java厨なみの無知無能さだな。
つーかGUIって言ってる時点で、それはシェルなわけだが。
なるほど、たとえばシェルにCreateWindow実装ですか・・・
≧∇≦ブハハハハハ
ヤレヤレ
>>431 Windowsで言えば、窓関連はUSER32.dllとかで実装する訳だけど・・・
それって、カーネルの一部じゃないでしょ。
>>433 (/ω\)ハズカシーィ馬鹿
Java厨以外にもいるんだな
もしかしてJava厨?
>>434 この時点でCreateWindowキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
真性のアホだ・・
>>434 モジュール化する頭は無いのか?
カーネルでいきなりCreateWindowかよ。おめでてーな。
>>436 kernel32.dll や user32.dll は OS のコア部分で、
通常カーネルと呼ばれてんだよ。
kernel32.dll がカーネルだと思ってたのか?
つまり GUI OS ってのは、OS のコア部分で GUI をサポートしてる OS の事だ。
馬鹿な JAVA厨でも、ここまで説明してやりゃ、理解出来るだろ?
>>440 カーネルって、もっと低級な処理をする部分でしょ・・・
たとえば、DOSとかならkernel32使ったとしても、user32は使わないでしょ。
user32は、shell部分のコアだと思うんだけど・・・
間違ってる?
>>440 user32.dllをカーネルだと思ってるのはお前だけだよ。
カーネルの定義は別にして、ShellがGUIだとかいいだすようなのは勘弁してほしいな。
kernel32.dllなどはユーザーモードとカーネルを橋渡しするものであってそれ自体はカーネルとは言い難い
速度アップのため一部の仕事を請け負っているので微妙ではあるが
User32はMs-dos(CUI)上にGUIを乗せる互換問題の産物
UIってのはカーネルから見たレイヤーの
かなり外側にある筈のものなんだよ
モジュール分割なんて、どうにでもなる話。
要は、OSコアのGUI担当部分と、SHELLをゴッチャにするやつは糞って事。
グラフィックスI/Fはカーネルの近くにある可能性が高いが、
けっしてその時点の物をGUIとは言わない。
しょせん CUI に GUI 乗っけてるような OS は
真の GUI OS とはいえないわけで
>>449 いいかげんにしろ。
「OSコアのGUI担当部分」なんて存在しない。
一般人にはカーネルなんて知覚できないからshell=OSと認識されるのは当たり前で
MSもAppleもその辺の売り込みが上手い
結論
マ板の平和のため
無知なJava厨にはマ板から出ていってもらいたい
なんかカーネルにGUIが入ってると誤解してるやつが多いね。
ここム版なんだが…
>>454 あーあ、とうとう自分の恥に気付いて逃げに走ったか。
漫才はそれくらいにしろ!
シェルがGUIだと誤解してるやつが一名いるね。
このアホ、ほんとにJAVA使いなの?
そんな証拠ないと思うが。
なんだか、分からなくなってきたなぁ〜・・・
カーネルとUI部分・・・GUIだろうが、CUIだろうが、それは別物でしょ?
とにかく、そういうカーネル部分とグラフィカルなUI部分一式を作る話なのか、
ただ、グラフィカルなUI部分を作る話なのか・・・
それだけが聞きたかったのに・・・
たしかに、こんなんじゃ何の話してるのかわからなくなるよなぁ〜・・・
JAVA厨???的には、SHELL = GUI
それでいいじゃないか・・・・・・・・・・・・・・・・
>>463 無知 = Java厨と決めつけるのはやめましょう。
> GUI-OSやの、CUI-OSやのって聞くと、変な感じがするのは俺だけか?
> どっちにしても、UIってのは、shellだろ?
shellはUIだけどUIはshellとはかぎらない
> UIってのはユーザーインターフェイスの略だろ???
> インターフェイスってのは、shellの事だろ?
>>466 ごめん、俺の書き方が悪かった。
「この場合のUIってのはshellだろ?」と言い直す。
GUI=shell。グラフィカルは置いておいて、
ユーザーインターフェースが何を意味してるかをちゃんと考えろ。
多分ね、OSが提供するAPIのことをUIと考える
人もいるから話が合わなかったり誤解するんだよ。
一般的にはCUI/GUIに関わらず、UI=シェルで正しい。
従来のWindows(Windows Me/Windows 2000)では、これらはWindowsのユーザー・インターフェイスを司るカーネル・モジュールの1つであるUSER32.DLLと、コントロールを制御するCOMCTL32.DLLという2つのDLL(Dynamic Link Library)によって描画・制御されていた。
これに対しWindows XPでは、過去との互換性を維持しながら、スタイルを集中的に管理・描画できるように内部機構が改良された。
>>471 その発言は鵜呑みにしない方が良いと思うよ
Kernel32.dll ウインドウズのコアとなるカーネルシステム。
Gdi32.dll 画面の描画を担当するファイル。
User32.dll ユーザーインターフェースを提供するファイル。
シェルとは、OSを扱う上でユーザーの目に見えるファイル操作をする場所(デスクトップ)の事。逆に直接ユーザーの目に見えない複雑な言語が取り交わされている場所のことを(カーネル)という。
ちゃんと調べてその発言が正しいと証明されたなら問題ないけど。
一般的にOSコアというと、
kernel32.dll
user32.dll
gdi32.dll
などをさす。
コアの訳がカーネルなわけだが。
ウィンドーズのことくっちゃべっても
しょうがないんじゃねーの?
そうだね。OSによってカーネルの範囲なんて違うしね。
>>476 Windowsのカーネルは継ぎはぎだらけで汚いから
user32やgdi32がカーネルモードで動いてたりする。
厳密にはこれらはサービスモジュール。
DLLの主目的は、ファイルサイズの縮小である。種々のプログラムが共通的に使用する普遍性の高い関数は、各々のEXEファイルにスタティックにリンクするよりも、DLL化し実行時にリンクする方が、ファイルサイズを縮小できる。
また、Win32APIは全てDLLに格納されており、KERNEL32.DLL,USER32.DLL,GDI32.DLLは、Windowsのカーネル部となっている。
>>479 その発言も鵜呑みにしない方が良いと思うよ
つーかどっかからのコピペか。
鵜呑みにすんなよ。
>>479 > 厳密にはこれらはサービスモジュール。
とする理由は無い。他のOSでサービスモジュールになっている例があるだけ。
・カーネルを常に物理メモリに配置(Win2Kのみ)
頻繁に呼ばれるkernel32.dll,user32.dllおよびgdi32.dllなどのカーネルモジュールを,常に物理メモリ上に配置することでパフォーマンスの向上が期待できる.先の窓の手で "パフォーマンス" タブの "カーネルを常に物理メモリに配置" をチェックすればよい.
実際試してみるとディスクスワップがかなり減ったような感じだ.
まあ、そうだな。
WindowsNT/2000/XPの系統ではこれらのDLLの他に独立したカーネル(OS本体)が存在し,
その上にサブシステムを置くことでWindowsのサービスを実現します.
ですからWindowsNT/2000/XPにもkernel32.dll,gdi32.dll,user32.dllは存在しますが
オペレーティングシステム本体というよりもカーネル(オペレーティングシステム本体)へのインターフェースという役割になります.
とにかく・・・
ちゃんと、再認識しよう。
カーネルとshellなどのUI部分は別物。
たとえるならば・・・
カーネルはパソコン本体。
パソコン本体が、で〜んとあっても使えない。
そこにUI(shell)が必要。
このたとえでUIと言えば、キーボードとかスピーカーとかモニターとか。
これらがないとカーネル(パソコン)は使えない。
・・・で、GUI、CUIってのは、
たとえるなら、モニターがカラーだとか、モノクロだとかって違いのような物。
Windows NTのサービスパック3をインストールすることにより、
エクスプローラをはじめとするWindowsのコンポーネント群が
アップデートされます。また、Shell32.dllやUser32.dllといった、
OSのカーネル部がアップデートされ、それによりVisual Basicの
コントロールも一部、影響を受けます。データアクセス関係では、
Odbc32.dllがアップデートされています。
いろんな所からコピペしてるね。
検索したら全部見つかる。
490 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 09:13
コピペ厨。あげないと、誰にも見てもらえないよ(w
windowsから離れようや。
9x系とNT系ってだけでもだいぶ中身違うし。
9xはDOSやWindows3.1との互換性を保つために色々無理しているから、
NTで考えた方がいいね。
だから最初から、OSコアでGUIをサポートするのがGUI OSで、
GUIとShellをゴッチャにするなといっている。
NTやXPは、カーネルでGUIサポートしてるね。
あぁ、ShellがGUIを提供していると考えている奴がいるのか。
じゃあGUI-OSなんて存在しないんだね。
>>496 お前は今までの内容が理解できてないだろ。
きっとJava厨の頭には、CUIのLinux+GUIシェルしかないんだよ。
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
内容など無い。
MacやWindowsをも超越するGUI-OS
ってのは結局ユーザーからの、見た感じとか使い心地のことだろ?
>>498 >きっとJava厨の頭には、CUIのLinux+GUIシェルしかないんだよ。
まるでCUIの上にGUIが乗っかってる様な表現だな。
>>495 shellがUIを提供してるんでしょ・・・
何がUIを提供してくれてると言うんだ???
>>498 LinuxはカーネルでCUIをサポートしているのかと故1時間
だからあれほどJava厨はWebプログ板に隔離しろと・・・・・・
>>502 いい加減、特定のOSのみについて語るのやめろと。
OSとGUIは別物
>>506 Linux+GUIシェルしか知らなくて
勘違い粘着してたのはお前の方だろ
>>496 OSと言えば、UIも一緒。
カーネル単体でOSとは言わない。
GUI-OSってのは、な〜んか引っかかる・・・。
どんなOSでも、GUIもCUIも実装しようと思えば実装できるはずなんだよ。
理論的に言えば。
NWSOSとかOSASKのGUIがどうなってるか知ってる人いる?
Linux+GUIシェルをGUI OSとはいわないだろ。いい加減分かれよ低脳。
設計が悪いとOS部分とGUIがごっちゃになったりするかもね。
ユーザーから見たらLinux+GUIシェルはGUIOSなんじゃないか?
>>511 大ハズレ。なんでそんなに必死なの?(w
じゃあ改めて定義しよう。
GUI-OSとはwindows等に見られる、
基本部分のOSとGUIがごっちゃになってしまったもの。
ちょっと待てー!
OS、OSって言うが、OSは、カーネル部分と、UI部分とで分かれるんだよ?
また、話がおかしくなってきてるぞぉ〜・・・
>>518 ちょっとワラタ。
でも、ちょっと納得。
windowsはカーネルの設計の悪さを
「効率アップ」とかでごまかしてるだけだよ。
>>518 じゃ、MacやWindowsをも超越するってなんのこと?
>>518 馬鹿だなぁ。GUI-OSが悪いもののような誤解を与えるような文章にわざわざするなんて。
結局MS儲か・・
要はDLLが分割されていようがなかろうが
OSのコア機能としてGUIがサポートされてるかどうかなんだよ
当然サポートされてても目には見えないぞ
目に見えるシェルをOSのGUIだなんてまた言いだすなよ
MS社員が必死だな。
>>527 それを超越とは言わない。
超越とはMacやWindowsよりも良い設計だろ。
windowsにもコンソールモードあるじゃん。
あれCUIでしょ。
GUIなんて欠片も出てきてない。
だから無知なJAVA厨はム板から駆除しろと
だいたい、OS=カーネルと勘違いしている奴が痛すぎる。
OS=カーネル+GUI+その他だろ。
そろそろMS儲痛いよ
>>533 すると
OS=カーネル+CUI+その他
でもいいわけだ。
GUI-OSという表現はまさに
>>518の様な感じがする。
>>533 ちょっと違う。
OS=カーネル+UI(GUIかCUIかどっちかは限定しない)+その他
GUI-OSってなに?
GUIってシェルでしょ?
とわけのわからない屁理屈を並べるいつものJava厨でした
チャンチャン
>>537の様に
MS信者には理解できなかったと。
JAVA房相手にすると、きりがないよホント。
>>528 GUIとはグラフィカル「ユーザー」インターフェイス
なんだから普通「ユーザー」の目に見えるもののことを指すだろ?
だったら目に見えるシェルがGUIなら
それはアプリケーションじゃないという意味で
ユーザーから見てGUIOSだともいえるだろう。
別にJava厨とも限らないのでは。
MS信者が痛々しいだけで。
∩( ´Α`).。oO(ジャバ以外の話題でも同じなんだな)
こうしていつまでたっても結局実装はされないのであった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ今ごろ、こんな基本的な所を話し合ってるんだろ・・・
ちょっと疲れてきた・・・
>>540 プログラマに向かん思考パターンしてるな。
>>543 「GUI-OS」とか言ってる時点で完成しないだろう。
547 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 09:45
Macの後追いでOSがDTPまがいのことまでするようになったのは愚かというしかない。
しかし、そのほうが素人ウケして売れるんだろうなあ。
チャットですか?
MS信者は何処行っても馬鹿にされてるね。
今日の格言 Java厨は相手にするな
551 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 09:47
540 :デフォルトの名無しさん :03/04/29 09:41
>>528 GUIとはグラフィカル「ユーザー」インターフェイス
なんだから普通「ユーザー」の目に見えるもののことを指すだろ?
だったら目に見えるシェルがGUIなら
それはアプリケーションじゃないという意味で
ユーザーから見てGUIOSだともいえるだろう。
>>550 そうやって独り言で逃げるからMS儲って言われるんだよ
俺馬鹿だからよくわかんねーよ。
現在実在するOSでGUIOSと呼べるものはどれ?
MacやWindowsをも超越するGUI-OS
てのはより多くのユーザーの使い心地が良いことではないのかい。
GUIOSの定義をUIとOSが不可分のものとするなら
「超漢字」かな?
超漢字かよ・・・名前しかしらねーや。
トンパ文字とか使えるらしいが。
>>554 とりあえず・・・
元からグラフィカルなUIを提供してくれるOSは、WinとかMacとかになるんだろうけど・・・
それにしても、GUI-OSとかCUI-OSって言葉がどうしても引っかかるなぁ〜・・・
「トンパ文字つかえるのか、スゲー、うれしー!」
「買うぜ超漢字、インストールするぜ超漢字!」
とかってやつ、世界に何人いるかな?
>>559 トンパ文字使える!?買うぜ!<極少数
トンパ文字使える?そんなのいらね。<少数
トンパ文字?なにそれ?<大半
試しに使ってみたいとは思うけど、試しに使ってみるには3〜4万円は高すぎる。
GUI
現実世界の物体に似せて、直感的に使用できるようにした
インターフェース
主にマウスを使用する。
CUI
コマンドによる入力で操作するインターフェース
キーボードを使用する。
Graphic User Onterface <-> Character User Interface
Graphical User Onterface <-> Command-line User Interface
オナニー終了?
565 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 10:26
>>562 DOSのファイラーでカーソル+リターンのUIはどちらでもないね。
ファイガ!
569 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 10:39
GUIからOSをとっぱらったら動かないんじゃ
570 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 10:41
>>569 OSカーネルとGUIがぐちゃぐちゃなのはMS独自仕様。
>>567 このスレよりはだいぶマシな状況だナー…
2ちゃんねらーにOS開発は無理と。 φ(..)カキカキ
とりあえずオープソなのにOSASKがあるじゃないか。
>>572 作る系のスレは、1が何もしないと何も起きない。
なんか、Windowsの仕組みをしらん香具師がいるっぽいので解説。
Windows NTに関して一般的な意味でカーネルと呼べるのはntoskrnl.exeとhal.dll
だけ。カーネルモードで動作し、プロセス管理や仮想記憶、デバイスドライバ管理、
プロセス間通信機能等のOSの基本機能を提供するいわゆるマイクロカーネル本体
である。グラフィック機能は提供しない。
Win32サブシステムやグラフィック機能、GUI機能は上位のレイヤーで実現している。
3.51以前では、Win32サブシステムやグラフィック機能はユーザモードで動作する
csrss.exeとkernel32.dllで実現しており、GUI機能はuser32.dllやgdi32.dllが
csrss.exeにプロセス間通信を行うことで実現している。kernel32.dllはntdll.dll
へのラッパーで、ntdll.dllがカーネルに対するシステムコールを提供している。
UNIXとの比較で言えば、ntdll.dllがlibcのシステムコール部分、kernel32.dllが
libcのライブラリコール部分、csrss.exeがXサーバ、user32.dllやgdi32.dllが
Xlibに相当する。
4.0以降では、グラフィック機能がcsrss.exeからカーネルモードで動作するwin32k.sys
に移され、GUI機能はuser32.dllやgdi32.dllが必要に応じてwin32k.sysに対して
システムコールを発行しwin32k.sysのグラフィック機能を利用する形で実現している。
マイクロカーネルのOSではどこからどこまでOSやカーネルと呼んでいいのかわからない
のでなんともいえないが、少なくともUNIX的な視点では、kernel32.dllやgdi32.dllを
カーネルとは呼ばない。
ちなみに、Windows 95系列は変なOSなので説明しづらいが、vmm32.vxdがカーネル本体
で、ユーザモードで動作するkernel32.dll等がカーネルモードで動作する*.vxdに
システムコールを直接発行する形で動作していると思ってよい。
_,,,,,.........,,,,__
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,丶
さっさと作れや… /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,ヽ
i' ' ' ' ' ' ' ' 'i;:;:;:;:;:;:;:;:;.,|
,.-‐¬ ̄-、¨¬‐、 |\,. 、/ L:;:;:;:;:;:;.;.l
////""`'""''ヽソ-‐l=・= =・= ヽ:;/¨iノヽ、
//////」 -=== } | ,ノ./lllll/、
i//ノソ,._______,.""' '".i, l `_ ./lllll/ ヽ
ヽ彡i.6 ̄ ̄i.,__ノ⌒i.,_ノ ..::ゝ.,_____,,,...- /llllllll/ ヽ
/ヽ ゝ' ,rti.l.l.l.、)ゝノlllllllllゝ.,__,ノlllllllllllllソ .}
⌒`ヽ、ヽ li ./ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliゝ / /
、 V ヽ ゝ _,......__ ノノ ヽllllllllllllllllllllllllllllllllli/ ./
丶、,.、,ヽ ミ三 ` ¬ ‐‐---‐¬ ¨ ̄
((  ̄ ̄ ¨¬‐- ..,_
l 川 |
>>575 Cドライブでntoskrnl.exeを検索してみたら4個見つかった。実際に動いてるのは
1個だけだよね?
>>575 ntoskrnl.exeはタスクマネージャーのプロセスに表示されてないようだけど、
ホントに動いてるの?
よく分かった。ありがとう。知らずに煽ってすまなかった。
結局、NTも2000もXPも、カーネルでGUIを実装してるわけでしょう。
98では過去のしがらみから、kernel32.dllやuser32.dllが、
純粋なカーネルモードでは動いていないってのを理由に、
●UNIX的な視点●では、カーネルじゃないと無理やりこじつけてる。
そりゃUNIX的な視点なら、GUIはすべてXlib相当ということになり、
XPだろうと2000だろうと、GUIはカーネル外となるんだろうけど。
しかしWindowsをUNIX的な視点から結論づけるって、Java厨ならではだよな。
>>582 もうJAVA厨は相手にするな・・・(屁理屈で死ぬまで終わらないぞ)
_,,,,,.........,,,,__
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,丶
さっさと作れや… /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.,ヽ
i' ' ' ' ' ' ' ' 'i;:;:;:;:;:;:;:;:;.,|
,.-‐¬ ̄-、¨¬‐、 |\,. 、/ L:;:;:;:;:;:;.;.l
////""`'""''ヽソ-‐l=・= =・= ヽ:;/¨iノヽ、
//////」 -=== } | ,ノ./lllll/、
i//ノソ,._______,.""' '".i, l `_ ./lllll/ ヽ
ヽ彡i.6 ̄ ̄i.,__ノ⌒i.,_ノ ..::ゝ.,_____,,,...- /llllllll/ ヽ
/ヽ ゝ' ,rti.l.l.l.、)ゝノlllllllllゝ.,__,ノlllllllllllllソ .}
⌒`ヽ、ヽ li ./ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliゝ / /
、 V ヽ ゝ _,......__ ノノ ヽllllllllllllllllllllllllllllllllli/ ./
丶、,.、,ヽ ミ三 ` ¬ ‐‐---‐¬ ¨ ̄
((  ̄ ̄ ¨¬‐- ..,_
l 川 |
585 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 12:48
>>575 層をなしてることとGUIを切り離せないこととは別問題。
層をなしてるのは当たり前なんだし。
切り離せないことは関係ない。
>>582 お前の話では、Windowsはカーネルだけで実装してるように聞こえる・・・
OSとしての基本構造はカーネル一本ですか。
WindowsのインストールCDに入ってるすべてのファイルはカーネルでもう終了。
疲れ切った。
>>585 だからJAVA厨は相手にするなって・・・(死ぬまで言い訳続けるぞ)
> お前の話では、Windowsはカーネルだけで実装してるように聞こえる・・・
そんなこと誰も言っていない。
自分の都合のいいように解釈して、
さっさと結論付けて終了って所に厨らしさを感じる。
>>589 だって、そう聞こえるから仕方ない。
じゃ、何がカーネルとは別の物なんだ。
いわんこっちゃない
>>587 (´;ω;`)ウッ…
何の話をしているんだ? GUI-OSの概念や定義についてじゃないのか?
WindowsをGUI-OSと呼び、UNIXをGUI-OSと呼ばないのであれば、その
根拠を示す必要がある。構造的にはWindows 3.51以前とUNIX + Xは
全く同じになのに、なぜWindowsだけをGUI-OSと呼ぶ? Windows 4.0
以降に関しても、Linux framebuffer + QT-Embedであれば、構造的
には全く同じだ。QTまでカーネルと呼ぶのか?
PGにも厨がいるのか・・・幻滅
厨が厨に幻滅するなよ
俺にもか・・・
>>585 Windows XPには組み込み向けにGUIなしのバージョンがあります。
XPはGUI-OSではないということでよろしいですか?
>>589 君の言うカーネルとは何ですか? カーネルでないものとどう違う
のでしょうか?
ム板の格言 Java厨は石ころだと思え
[問い] Del厨とRuby厨とJava厨とVB厨の劣悪度を比較せよ
600 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 14:50
もうカーネルってなんですかスレになってるな
あとjava厨かどうかは関係ないだろ
OSが果たすべき役割に明確な定義は無く、必要とされている役割があるだけ。
WindowsにとってGUIはOSの機能の一部であるが
LinuxにとってXWSはソフトウェアである。
その違いはGUIの担当をカーネル設計者が担っているかどうか。
XG Worksかとオモタ
Windowsって、GUIを別に実装する事って無理なんだよね?
そういう所では、内部的に汎用性の乏しいOSだよね。
カーネルと、他の処理する部分の結びつきが強すぎる。
一つバグが出ると、すべてに影響が出かねない。
そこがいつまででも、
Windowsシリーズを買うざる負えない策略の一つなのかもしれない・・・
MS恐るべし!
604 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 14:59
>>601 XWSがハードウェアだという人はいねぇよなぁ
>>601 まるでOSはソフトウェアじゃないと言っているようだな・・・
OSはミドルウェアだろ?
>>607 (´-`).。oO(ミドルウェアって言葉初めて聞いた。そんなのあるのかぁ〜・・・)
>>609 いや、マジでちょっと信じて今調べた。
デジタル用語辞典には出てこなかった・・・
罠だったのか!
OSとかBIOSとかファームウェアとかミドルウェアとか分け分らん
少なくともここの
>>1に作れないことだけは理解できたが
OSの提供する機能に明確な定義はないのだから
あるOSにとってOS内で提供する機能であったとしても
他のOSにとってはミドルウェアであることもある
OSのスコープが曖昧すぎるから余計な誤解を生むんだよ
カーネル+ミドルウェア=OSなら無問題
シェル=UIのこともそうだけどここらへんは曖昧なんだよ
シェルはミドルウェア?
OSにとって統一的な方法を提供できてるのであれば
それはシステムの一部分だとおもう。
UNIXはカーネルとlibc,shだけがOSと呼ばれうるものかも。
Windowsはその他の多くのものもOSと呼べると思う。
もちろんそのことでWindowsが高機能だ、ということを
意味するわけではないけど。
基本的なコマンド群はOSじゃないけど、アプリケーションと呼ぶには抵抗がある。
>>615 確かにOSのミドルウェアというのは何を指すのか分らなくなるな
>>616 カーネルのサポートウェアのことをミドルウェアというのなら
シェルはミドルウェアなのかもしれない
情報処理開発協会にとっては未定義の分野だな
ISOやJISが同定義してるのかは知らんが
明確に定義すべきものではないのかも。
>>580 最近の*BSDではカーネルスレッドが表示されますけどね
おい、用語辞典を作ってますがなにか?
かよ。
正直、つくれないOSの話するよりは有意義かもしれない
627 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 16:28
三次元OSにしてくれ
Windowsだけが異端なんだよな
OSの役割にあれもこれも詰め込んでるから
他のスレにカーネル作ってる奴っていたじゃん?
あれのGUI部分を担当したほうが面白いと思うぞ
>>615 >OSの提供する機能に明確な定義はないのだから
OS=メモリ管理だろ。GUIはオマケで付いてるだけ
630 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 17:10
というか、今のWindowsのGUIに対する不満部分を挙げればより理想的な
GUIに近づくのではないかな。
例えば、たくさんウインドウを開くと重なって見づらいとか。
>>629 ・・・情報処理開発協会って団体知ってる?
>>622 カーネルスレッドは表示されない。(一部を除く)
と言っているわけでしょ。
BIOSが逝きました・・・
怖くてNOTEでは実験できません。
さようなら
>>629 メモリ管理やファイルシステム管理までカーネルの外に追い出した
システムもあるよ.GNU hurdとか
ほとんど何もしないOSってのもいいかもね。
>>636 俺これの本間違えて買っちゃったよ
なんか悪魔の辞典みたいだけどツマランし・・・
OSの定義は今のところできないんだろうね。
だってOSの教科書にも明確な定義されてるのってほとんどないよね。
不思議な現象ではあるな。
>>628 > Windowsだけが異端なんだよな
> OSの役割にあれもこれも詰め込んでるから
いやWindows的にはそれがOSの役割なんだよ。
OSの定義がちがうだけ。
641 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 20:07
ウルセーな御託並べてんじゃねーよ
情報処理産業は御託の世界だよ
だから次世代GUIを考えるスレにしようぜ。
といってもムリだから現状の不満点を上げろ。
そうすればおのずと道は見えてくる。
例えば、デスクトップにショートカットが増えてくると汚くなって嫌とか。
タスクバーが無意味に幅とってるのが嫌とか。
設定で変えられるから不満など無い。
>>384 いろんな意見が出てるけど、「理論的には」可能。
不可能な要素は結局「生活」と「時間」。
後は自己満足厨でもないと、
「どうせ(普及率で)MSには勝てないし」てのが本音。
Windowsより質が良いかはここで争う気が無い事を先に断っておくが、
Mac OS Xだってそれなりにお金を投じてもMSに遠く及ばないのに、
上手くいくわけなんて無いって思っちゃう。
成功してる例を見ると、Rubyみたいな物の方がOSに比べて小さいから
「生活」と「時間」を両立しやすいんだと思う。
647 :
HeavyCone:03/04/29 22:26
NWSOSの作者、LightCone氏のGUI開発に対する所感。
「GUIシステム」と十把一絡げに言うと答えにくいですが、色んな意味で
OS作りの中では難しい部類に入ると思います。
GUIシステムというものは、今思いつくだけで次のようなカテゴリーに分類で
きると思います。
1. マルチタスク環境下でのWindowのクリッピングや重ね合わせの仕組みの発案
2. Windowの移動、サイズ変更のタスク間の干渉を避ける仕組みの発案。
3. ボタンやチェックボックス、エディットボックス等の仕様設計
4. デスクトップ、タスクバー等のオペレート・インターフェースの仕様設計
5. OSとGUIアプリ間のプログラミング・インターフェースの基本的な枠組みの設計
6. GUI-APIの細かな仕様設計
7. 描画の高速化
648 :
HeavyCone:03/04/29 22:47
凄く有名な人なので、ほとんどの人が知ってるとは思うけど念のため紹介。
LightCone(ライトコーン)
学歴:京都大学理工学部卒、東京大学理工学部大学院へ
Win32実行ファイルを出力可能な、リンカ、アセンブラ、ANSI-C互換のCコンパイラ
をたった一人で作り上げてしまった天才。
さらに、NWSOSというカーネルを構築、その上にGUIシステムを構築してしまった
地球史上稀に見る守備力範囲の広いプログラマー。
http://homepage2.nifty.com/nowsmart/Japanese/nwsos.htm ↑断っておくが、2chでありがちな高学歴スーパーマンという妄想設定ネタでは
なく、全て現実。
守備範囲狭いじゃん。
ウィンドーズとか
NWSOSとか
クローズなもん語っても結局なんも作れねえべ
>>648 ファン倶楽部はないの?
#信者はどんなやつでもダサイの〜
>>641 ハイハイ ぼくちん理解できなかったのね
653 :
デフォルトの名無しさん:03/04/29 23:17
>守備範囲狭いじゃん。
やれやれ、ヤジを飛ばさせても、飛距離が足りねーな。
それじゃ、当事者の耳にもかすらねーよ。
なんで、個人の実力差ってこんなにも激しいものなのか。
せいぜい、激しく神を呪うしかないか・・・
現に狭いですよ。
んー、すごいな。
>>648 結局、
他人の後追いするだけが脳の暇人
ってことだな。
院生なんてみなコンパイラくらいなら作れるものだとてっきり思ってたけど
違うの?
このスレ、昨日から妙にアツいな(w
言語処理系を新規で作る人はあんまりいないんじゃないかなあ。
実装に時間かけてもしょうがないし、実験するにしても gcc 改造すればいいから。
ていうかプーじゃなきゃできねーよw
662 :
デフォルトの名無しさん:03/04/30 00:43
>現に狭いですよ。
で、キミのそれとどっちが狭い?
663 :
デフォルトの名無しさん:03/04/30 00:52
>他人の後追いするだけが脳の暇人
>ってことだな。
産業ってのは、他人の後追いでも、追いついてしまえば商売できんだよ。
つまり世間はそこまで厳しくはない。
製鉄は製鉄。ネジはネジ。
NWSOSねぇ、、凄いは凄いけど何でWindowsなの?って印象の方が強い
人間工学たしなんだデザイナーと組んだ方がいいんと違う?
デザイナはオナニー
666 :
デフォルトの名無しさん:03/04/30 02:44
マウス操作いらんのがええなぁ〜
>>666 タッチパネル操作か?
最近はTVワイドショーで使ってるな。
668 :
デフォルトの名無しさん:03/04/30 02:51
DOSでバッチ書いたみたいに、スクリプト流せりゃええなぁ
結局「シェル掻いてね」とか言われるならいらんわ!
彼は商売の才能の方は、さっぱりのようだ
671 :
デフォルトの名無しさん:03/04/30 09:00
言語はやっぱりCOBOLで開発?
作ってねえじゃん。
作ってねえじゃん。
CASL->NASM
GR0,GR1,GR2,GR3->EAX,EBX,ECX,EDX
CASLは16bit NASMは32bit
研究テーマーがELなのよ
(´-`).。oO(1は何処へ・・・)
どうせ作れないならMSが作ってる身振りでオペレートするようなのを妄想してください
>>648 京大にも東大にも理工学部なんて存在しないと思うんだが・・・・
学歴詐称かいな。それってかなりやばいじゃん。
>>682 Qtopiaにq2chって手もある
っていうか、リナザウでは実際に出来てるが
>>681 ほんとだ。信者さんの間違いだったか....
686 :
デフォルトの名無しさん:03/05/02 04:30
やれやれ、いざ、それなりに行動力がある人が実際に紹介されると
僻みが見え隠れしますな。
所詮、これがジャップ。あーあー、俺にもその血が流れてることを
考えると鬱になるよ、まったく。
>>686 鬱になるのは血じゃなく、お前もそういう民族性を持ってるからだろ。
689 :
デフォルトの名無しさん:03/05/02 10:29
日本人って自分たちの良い面を評価しないところがありますね
重箱の隅みたいなとこ突っついて悦に浸ってる屑連中大杉
NWSOS、すごいじゃん!
1人でここまでやれるってところがすごすぎ
これだけの技術力があるんなら今までにない
独自のOSのアイデアさえあれば実現も夢じゃ
ないんじゃないか?
690 :
デフォルトの名無しさん:03/05/02 11:57
優秀な人間が多いのも民族性でしょ
>>690 目立つ人は半島人っぽい人ばかりだけど。
692 :
デフォルトの名無しさん:03/05/02 12:06
>>691 あれはカスばっかだよ。
本国見れば分かると思うけど。
優秀な人を目立つところに置いたら引き抜かれちゃう
LD GR0 GR1
MOV EAX EBX EBXの中身をEAXに入れる。
>>689 > 1人でここまでやれるってところがすごすぎ
つまりNWSOS自体はたいしたことないってことだ
>>686 やれやれ、日本人は批判を極度に恐れる人が多くてこまりますな。
> 所詮、これがジャップ。あーあー、俺にもその血が流れてることを
> 考えると鬱になるよ、まったく。
死ねばいいのでは?
>>689 だったら、お前なりのよいと思うところとやらを述べてみろよ。
「ひとりでここまでやれているところ」は却下な
なんで朝鮮民族は劣等感が強いんだ?
劣等人種の性か?
>>690 まづ「優秀」を定義しないと優秀かどうかは判定不能だわい
>>686 僻みというか、なんで今さら、アッセンブラとかコンパイラとか OS を
わざわざ作るんだろう、と思うね。
別にとりたててすごいものでもないし…
なんでも日本人の民族性とかジャップのせいにするのは結構だけど…
実際、もっとおもしろそうなとこにパワー使えよ〜て感じだな
ま、人に迷惑かけないかぎり何やっても結構だす。
703 :
デフォルトの名無しさん:03/05/03 17:04
>僻みというか、なんで今さら、アッセンブラとかコンパイラとか OS を
>わざわざ作るんだろう、と思うね。
あほか。
日本初の鉄道が開通してから、国産の機関車が出るまでに40年かかった。
それまで、ひたすら日本は機関車を外国から買い続けていた。
OSをMSに握られ続けていいんか?
704 :
デフォルトの名無しさん:03/05/03 17:17
GUIはシェルじゃないの?
TRONを知らんのか?
708 :
デフォルトの名無しさん:03/05/03 17:49
Linuxでいいだろ
Linuxも構成減らしてったら、10秒ぐらいで立ちあがるもんなの?
711 :
デフォルトの名無しさん:03/05/03 18:07
起動にかかる時間ってほとんどデバイスチェックでしょ?
それに、UNIX系は連続運転が基本だから、再起動にかかる時間なんて考慮してない。
nikqうるせーから黙ってろ
713 :
デフォルトの名無しさん:03/05/03 23:00
最近、2chのあちこちでnikqとか見かけるんだけど、これ、誰?
山崎渉といっしょ?
>>713 なぜか攻撃対象になってる人。
別に悪い人じゃない。一部が騒いでるだけなので加担しないように。
>>703 > OSをMSに握られ続けていいんか?
いいですよ。
つうか MS が握ってるのはデスクトップOSだけですが。
世の中知らない人は強気ですなあ...
>>703 なんで機関車やOSが国産じゃないといけないの?
>>703 > 日本初の鉄道が開通してから、国産の機関車が出るまでに40年かかった。
> それまで、ひたすら日本は機関車を外国から買い続けていた。
> OSをMSに握られ続けていいんか?
NWなんとかっつうOS作ってる人がこんなつまらん理由でOS作ってるなら
たぶんつまらん、つかえんOSしか作れないだろうね。
>>686 懐かしいな。クオーター君だよね?
>>689 > これだけの技術力があるんなら今までにない
> 独自のOSのアイデアさえあれば実現も夢じゃ
> ないんじゃないか
そう、アイデアさえあればね。
結局今までのところ
・シェアウェアな日本語版LCC-Win
・クローズドなWindows体験版
・使用ライセンスの軽いMASM
ができただけだからなあ。
少なくともこれらを見る限り、彼は質の良い工場にしか過ぎん。
719 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 01:34
>>718 まあ、技術屋というのは、元々工場みたいな物かもしれない。
何を作ればいいかは、主婦のアイデア商品みたいな物かも。
電気自動車もアイデア自体は単純だけど、実現が難しいから
競争が成立するわけだしね。
720 :
デフォルトの名無しさん:03/05/04 02:12
本人? (・∀・)ニヤニヤ
なんで同じ様な例え話をするやつがこんなに多いんだ?
それはジサクジエンだから
. ___
|(・∀・)|
| ̄ ̄ ̄ ジサクジエン王国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
The End.
最近プログラマーに増えている
比喩脳
比喩のしすぎで一日に何回もたとえ話をしてしまう
わかりやすく単純化して考えてしまうプログラマーが増えているので
複雑な物が好きなプログラマーからは疎んじられています
726 :
デフォルトの名無しさん:03/05/04 03:58
>NWなんとかっつうOS作ってる人がこんなつまらん理由でOS作ってるなら
>たぶんつまらん、つかえんOSしか作れないだろうね。
既にWin32バイナリが動くんで、安ければ使う人はいくらでもいるね。
VC++が吐き出したコードが動くOSであることを知らないで言ってるだろ?おまえ
>>726 俺は知ってたよ
でも、エディタとかブラウザとかその辺が動かないと
いくらバイナリが動いたからって使わねえよ・・
っていうか、俺も技術者だから敬意は表するけど、
純粋な消費者だったら、まったくいらねーよ、利点ないし。
Lightさんのやってることは別としてもさ、
今からWindows互換システムを作ったところで
商売にはならないだろうな。
マイクロソフトはその開発力も優れているかもしれないけど
それよりも集金力に秀でているというかなあ。
ただ同じ日本人エンジニアとしてこういうのは元気がでます。
これは確かだな。
公開オナーニと変わらnai
あれだ
工場の技術力はすごいんだろうが
アイデアは主婦以下というか
才がないというか
732 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 09:19
まあ、サンプルプログラムのつもりで作ったみたいなもんですけどね。
>>726 > 既にWin32バイナリが動くんで、安ければ使う人はいくらでもいるね。
で、何人いるんでしょうか?
>>726 > VC++が吐き出したコードが動くOSであることを知らないで言ってるだろ?おまえ
はい。意味不明ですな。
ついでに何を言いたいのかもわかりません。>717に対する反論なんですか、これは。
VC++が吐き出したコードが動くOSだから、国産のVC++相当のものあ必要、とか
言ってますか? まあ、どっちでもいいです。
つうわけでファン倶楽部の方々はことごとく誤解してるということが判明しますた。
「ファン」「信者」だからいたしかたないことでありますが…
737 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 09:36
>>726 すみませんが、残念ながら、NWSOSは、再コンパイルなしにはWin32バイ
ナリは動きません。
ただ、ANSI-Cの標準ライブラリのみを用いて作られたプログラムであれば、
ほとんど無修正で動くとは思いますが。
738 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 09:39
ファンクラブや、信者さん(?)って、どのくらいいらっしゃるのでしょ
うか?
規模や実態が全く見えないのですが、、。
>>729 > ただ同じ日本人エンジニアとしてこういうのは元気がでます。
> これは確かだな。
自分の能力のなさを「日本人であること」のせいにすることは
日本人にありがちな傾向ですな。
仕事をする上で一度は必ず出会うタイプの人。
技術じゃどうあがいても絶対におっつかないようなレベルのものをもっているが、
人間としては、駅のホームから線路に突き落としたくなるぐらい憎たらしい性格の持主。
ここで嫉妬をあらわにしてる奴が見てるのは、NWSOSの作者じゃなくて、
過去のそういったトラウマのもととなった人たちなんだろう。
みっともないからやめれ
BSDやGCCのソースを参考にすれば、カーネルやコンパイラは誰でも作れるかもしれない。
それを踏まえてあえて言うが、「やらない」と「できない」はイコールなんだよ。
まあ作れないのはそもそも大きなソースコードが読めないようなやつだったりするけど。
741 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:03
>>731 それはあるかもしれないですね(笑)。
でも、「物体を空中に支えなしで停止させる」というのは、
物体の重心の座標をyと書くとすると、
「y = 時間によらない定数」
というたった一行の式になってしまいますが、実際に実現しようと
すると現在の技術では、ヘリコプターみたいに大変な規模のものに
なってしまうんですね。
この一行の何の変哲もない、アイデアでもなんでもないことを実現する
ために、ヘリコプタークラスの大規模構造が必要と言うことなんです。
そのためには、航空力学や流体力学、機械工学、制御工学、電気工学
などさまざまな理論を背景にしてやっと出来るわけですね。
ホンダの二足歩行ロボットだって、アイデアではないですね。
技術です。アイデア自体はずっと昔から有るわけで。
743 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:09
もう一つ言うと、動歩行の基礎理論自体は、ホンダが開発したものでは
ないんです。
それでも、現実にやってしまったのは、ホンダが初めてということな
んですね(そうですよね?)。
でも、私も含めて世間ではご覧の通り、非常に高く評価されてますよ
ね。
あと、NASA版スペースシャトルが既にありますが、日本版を
作る価値はあると思いますよ。そう思いませんか?
自動車のエンジンだって、欧米産しかなかったときに、日本産を作る
ことは価値がなかったのでしょうか?
もし、作らなかったとして、今日のようなGDP世界第二位にいたと
思いますか?
ご存じのように、日本産の自動車の燃費の良さは高く評価されて
いますが、もともとは、欧米がやったことの焼き直しから始まったん
ですね。
>>743 えらいですね。日本のGDPを増やす(?)ためにコンパイラやらオーエスを
作られているんですね。
745 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:17
有人飛行を最初に実現したのは、アメリカでしたが、では、ソ連(ロシア)が
後から追いついてきたことは全く意味がないことなんですかね?
あるいは、どの国も、後から追いつこうとして、追いつける物なんですかね?
宇宙開発事業団は、まあ、日本のトップ技術集団みたいな物ですけど、
既にアメリカがやろうとしたこと以外に、何か新しい目標があるんですかね?
新しいアイデアがなければ、意味がないんでしょうか?
古くても実現が難しい物もありますしね。
746 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:19
>>744 人間が働く目的って何なんですか?
遊び?
>>740 嫉妬なのでしょうか。
>740さんはとりあえず学歴とか能力でものすごい劣等感
もってそうですが。そういう人はアイドルをそえないとバランスが
とれなくなっちゃうんでしょうね。
漏れはとりあえずご本人のページのデザインのダサさで
ひいてしまいました。ご本人が手をかけたものではないのかも
しれませんが。
748 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:23
あらゆる研究の最終目的は、便利な道具か楽しみを作ることなんですよ。
まあ、理論自体を作ることも非常に重要ですけど、そんなものが
そんじょそこらの人間に出来ますかね?
749 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:26
>>747 ださくないページを作るのは、デザイナ(画家、絵師)の仕事です。
それはそれでちゃんとした学校が沢山ありますが、技術屋とは
別世界ですよ。
感性やセンスの世界です。
まあ、普通、企業が作る製品は、デザインかっこよくしてますけど、
あれは、ほとんどの場合、デザイン学校を出た人がやってますね。
そういうことをやりたい人は、画才やセンスを磨く必要があります。
>746
僕にはそれが楽しかったから
>>746 > 人間が働く目的って何なんですか?
なんなんでしょうね。人によって違う、というかどういうレベルで考えるかによって
答えは違ってきますね。
なんか質問が幼稚っつかナイーブですなぁ。
話は替わりますが、
>>741 >>743 >>745 みたいな高尚な(うさんくさい)理由が
必要なんですか? 楽しいからやってるなんてのが一番ではないんですか?
あ、そうか。商売だからいろんなごたくが必要なんですね。
ここ読んでる人も一応お客予備軍でしょうからね。
なに?このスレ?
>>748 > あらゆる研究の最終目的は、便利な道具か楽しみを作ることなんですよ。
ソースきぼ(略
> そんじょそこらの人間に出来ますかね?
できると思いますよ。便利な道具を作ってる人なんていっぱい
いると思いますが。
「俺様が一番だ!」ということなんですかね。ありがちですなあ。
754 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:38
>>753 ちゃんと文章読解できてないんじゃないですか?
>>749 些細なことだが・・・・
どうしてそんな風に逃げるんだ?
「私にはセンスがないもので・・・」とでも言っておけばよさそうなものだが。
>>738 実体があると言っているのではなくてファンクラブや信者であるかのような
思考パターンや書き込みが散見されるということだと思われ…
>752
【最新版】Lタンと/を語り尽くすスレ【最終か?】
LightCone さんは2ちゃんねるのような掲示板においてトリップを
使う意味とか必要性についてもう一度見直された方がよいと思います。
760 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:45
>>755 というか、自分も昔技術と芸術センスを誤解してたからなんです。
例えば、ゲームがかっこよく見えるのは、技術もさることながら、
絵や音楽の理屈では説明の付かない感覚的なもの大きいことを分
かってなかったんです。
オーディオ機器だって、センスのない箱に入れても機能は全く変わら
なくても、「技術がない」と誤解してしまうのが人間です。
見た目が綺麗ならば技術があると思ってしまうんですね。
>>758 そんじょそこらの人間にできないのは理論自体を作ることだと思われw
762 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:48
>>761 ほんとだw
「俺様は一番だ!」じゃなくて「俺様は普通の人だ!」だったのね。
764 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:53
>>763 ですよ。
前からずっと言ってますよ。
大それたことは出来ないって。
>>764 でも日本のGDPをageるために作ってるんじゃ....
ホンダを始めとする国内(に基盤を持つ)企業や宇宙開発の発展が喜ばれるのと
Lたんと何の関係も無いように思うが。
個人の技術が高いから何だと言うんだ?
Lたんが海外に行ったらそれまで(w
それに、作品単位で言えばそんなたいそうな話でもないだろうし。
個人の強みが活かされてるわけでもなし。
767 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 10:57
>>765 だって、日本の働く人全員、日本のGDPを上げるためじゃないの?
自分や家族のためだけに働いてるの?
そんな自分勝手になっちゃったの、日本人って?
>760
そんな奇特な人はLたんだけだとオモータが、まあそれなら納得。
しかし、見た目の良し悪しを技術の良し悪しに「誤解」と言うほど
繋げるヤシもそういないと思うけど。
769 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 11:00
>>766 でも、アメリカ人が日本にやってきて、日本をよくするなんて可能性
よりはましじゃないの?
あなたの意見は、日本人は、何にもしない方が良さそうに思えるよう
な発言ですね。
あなたは、そんなに組織で動くことが好きなの?
自分は大嫌いなんですね。嫌でたまらない。
Lタン、こんなとこでグチたれてるヒマがあったら制作または営業に専念すれば?
>769
つまり、LたんはNW-やってきたことで
日本が何かよくなった・なると考えてるの?
可能性とか何より、米人の人が日本に及ぼしている良い影響は確実にあると思うが。
オープンソースを褒め称えてるわけじゃないので誤解しないで欲しいが、
アメリカンなオープンソースの技術が残るのと、和製だというだけのバイナリしか残らないのと
どっちがうれしいかと言えばそりゃ前者だろう。
企業にしても、企業が儲けるのと個人が儲けるのとではまったく違うし、
企業なら少なくとも個人より寿命が長く取れる。
日本人は何もしない方がいいとか、組織で動くことが好きだとかは
ぜんぜん関係ない話。
>>767 日本のGDPを上げるために働いているとして、一般日本人で日本のGDPが今
どのくらいなのかをすぐに答えられる人はほとんどいないと思う。
とりあえず漏れは日本のGDPを上げるために働いてるっていう意識は
ないなあ。結果的にGDPが上がって今より裕福になれればそれは
それで喜ばしいことなんかもしれないけど。別に結果的にアメリカや
ウガンダのGDPが上がってもそれはそれで結構なことだとも思う。
>>770 営業や広報は他の人に任せた方が良さそうだ
はったりの重要性もわかってきたようだし
本気でGDPに有意に影響するような商売をしたいのであれば
後、履歴書でもないのにわざわざ必要もない学歴を書き込むのはヒジョーにカコワルイ。
この業界では、まだ職歴の方がマシだでよ。(w
独立開業してるヤシはだいたい会社に勤めてた時のコネで仕事するものだしな。
Lタン、会社どこだったの?
775 :
LightCone ◆sSJBc30S5w :03/05/04 11:17
そう言えば一つ気になったが、なんであれだけ批判しておいて学歴
書いてあったりするんだ?
777 :
あほばかちんどんや:03/05/04 11:23
GUI-OS=NWSOSなんでしゅかあ?NWSOSはLightなんとかさんが作てる
OSのようなんでしゅがGUI-OSてなんでしゅか?GUI付きのOSのことでしゅか?
じゃぁWindousもマックもGUI-OSだよね!
>コネなんて大嫌い。
コネだと聞こえが悪かったか。「信用」と言い換えるわ。
言うまでもないけど現場じゃ学歴なんぞより信用第一ですが何か?
>>776 物自身に自信がないから学歴でも使って補強するしかないからでは
>>778 Lたんにとっての現場ってどこなんだろう
>>767 自分勝手というか資本主義社会の基本原理ですが...
(・∀・)ニヤニヤ
Windowsソフト互換OSを作れば行けると思うぞ。
速攻でキラーアプリが動かないように細工されるだけの予感。
>>783 Win-OS/2は鳴かず飛ばずでしたが何か?
Lindowsは互換を諦めましたが何か?
>>785 いや、単純に考えてってことで。
フリーもシェアも問わず、Windowsソフトって資産はでかい。
Windowsなしで、Windowsソフトをエミュレートする事ができりゃ強みだと思うけどな〜。
・・・と、単純に思ってみただけ。
リコンパイルしなきゃならんのでは無意味
>786
しかしそれって、
安定しててリソースを食わず、見た目豪華で使いやすく、
ソフトウェアが何でもそろってるOSがあったら売れるだろうな
というぐらいの話にしかならんぞ。
俺は昨日、電波を受信した。
日の出る国より、Windowsの過去資産など軽く吹っ飛ばすOSが
出現することを。
強く念じるとみ、見える。
残念ながら大企業からだが・・・み、見える。
ゲイツの野望を砕く望みが、み、見える。
見えているものは、やがて確信へ昇華する。
それも遠い未来では,,ない。
いきなり世界を20年未来へ飛ばすOSが、、
見えている。そして、う、動いている。
791 :
デフォルトの名無しさん:03/05/04 20:38
>>789 それはきっとΣでしょう。
間違いありません。
LIGHTCONE氏の作ったNWSOSとともに
氏の書いたNWSOSについての詳細な解説本は
LIGHTCONE本と呼ばれ、日本のIT教科書のスタンダードとなった。
LIGHTCONE氏は日本のIT技術の向上に多大な貢献をし、
その実績から文化勲章を授与され、
日本IT界の重鎮として、生涯活躍された。
愛国精神万歳
>>781 日本は資本主義社会ではないですが何か?
795 :
デフォルトの名無しさん:03/05/04 21:14
釣られage
わ、私は人口知能なんかではない。
で、電波だ。
でも、電波は実在する。
見てしまった。偶然に。
気が狂ってしまった。超機密のものを、某社で、電波を受信してしまったのだ。
震えている。日の出る国から胎動が始まる。
既に動いていた。目の前で。どのようなメカニズムか想像を絶するものだ。
今までの、こんぴゅー太ーの力学を完全に覆す未知なるOS。
こ、これ以上は、危険なので電波を発せられない。以上ー
798 :
デフォルトの名無しさん:03/05/04 21:52
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
スカラー波で通信出来ますか?
スカラー波で防御力は上がりますか?
801 :
デフォルトの名無しさん:03/05/04 22:10
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
河合堂研究所
↑あ、ゴジった。
804 :
デフォルトの名無しさん:03/05/04 23:31
LightConeたん、降臨?
LightConeたん、尊敬してます。LightCone、マンセー!でつ。
ここで批判してる何も出来ない屑連中に比べれば別格でつ。
マンセー!でつ。
Lタンに掘られたい。。。ハァハァ、、、
ゲイでスマソ。
806 :
デフォルトの名無しさん:03/05/04 23:38
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
アイデアと実際の技術の間には何の工夫もないと思ってる馬鹿発見。
>>808 意味がわからないのは、手を動かしたことがないからだね。
名無しで煽るなよ (・∀・)ニヤニヤ
手は動かせばいいってものじゃない
つかまじでこのOS普及すると思ってるのか?
>>809 なるほど。説明できないということですな。ありがとう。
814 :
デフォルトの名無しさん:03/05/05 03:08
荒らし=LightCone
(´・∀・`)ヘー
. ___
|(・∀・)|
| ̄ ̄ ̄ ジサクジエン王国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
Lタンが学歴晒してるのは成り行きと言うか、深い意味無いと思う。
こないだ2chで微妙に間違った情報が飛んだりしたからだろ。
どうせ正しい情報(本名&学歴)も既に2chで晒されてるし。
誤解されるくらいなら自ら晒しておこう、と。
煽り耐性の無い人だからさ。
自分について何か言われてるとどうしても反応しちゃうんだな。
>煽り耐性の無い人だからさ
そこがまたLタンのかわいいところなんだよなー
知識を披露するLタンよりそっちの方に萌え萌えです(*´д`*)
827 :
デフォルトの名無しさん:03/05/05 20:13
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
828 :
デフォルトの名無しさん:03/05/05 20:55
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
ドンキホーテもまた良し。
830 :
デフォルトの名無しさん:03/05/05 23:10
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
831 :
bloom:03/05/05 23:13
川合堂ナンセンス(´_ゝ`)
833 :
デフォルトの名無しさん:03/05/06 02:07
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
:::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::| 現 な 闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実 き わ ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/ と。 ゃ イ:::::::::::::::::::::::::::::
::::: | ゙i ::::::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ ∠_::::::::
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ,-、ヽ|:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 |・ | |, -、::
ニ __l___ノ ゚r ー' 6 |::
/ ̄ _ | i i '-
|( ̄`' )/ / ,.. ヽ 、
`ー---―' / '(__ ) ,/ニニニ
====( i)==::::/ /;;;;;;;;;;;;;;;;
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;
835 :
デフォルトの名無しさん:03/05/07 01:58
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
836 :
デフォルトの名無しさん:03/05/07 03:19
川合堂ライセンス(´_ゝ`)ってなに?
837 :
デフォルトの名無しさん:03/05/07 06:03
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
839 :
デフォルトの名無しさん:03/05/07 06:31
(゚A゚) 地上の星を
/ ○ \ なりきって歌った
ハ
LightCone
いい加減にしろ
841 :
デフォルトの名無しさん:03/05/09 00:42
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
842 :
デフォルトの名無しさん:03/05/09 03:09
BeOSはOSレベルでオブジェクト指向のGUIエンジンをもってます
SDKはC++のインターフェース
8年ぐらい前に発表されたOS
JavaもOSになろうとしたことがある、
今更な感じですな。
OSは設計だけじゃなくて
ユーザーをキープしたまま漸進的に設計を変えられるか
が重要ね。
843 :
デフォルトの名無しさん:03/05/09 08:51
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
>>842 "重要" というのはどういう目的に対して重要ってことですか?
・開発が継続して行われるためには重要
・想定ユーザの間で普及するためには重要
・売れるためには重要
・ユーザ数を維持するためには重要
・先進性を維持するためには重要
等々
MacもWinもLinuxも同じようなGUIに流れてつまんねーんだよ!
見たこともない、アッと驚く便利なUI考えてみろ
846 :
デフォルトの名無しさん:03/05/10 07:03
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
プ。サルマネすらできなくなってきたジャップが
個性的なGUIなど実現できるわけねーだろ?
>>844 有用なアプリがどれだけ書かれて
そのアプリがどれだけ使い物になるか?
でしょ?
ところで、BeOSオープンソース化されんかな?
849 :
デフォルトの名無しさん:03/05/10 07:32
850 :
デフォルトの名無しさん:03/05/10 10:32
> 凄く有名な人なので、ほとんどの人が知ってるとは思うけど念のため紹介。
>
> LightCone(ライトコーン)
>
> 学歴:京都大学理工学部卒、東京大学理工学部大学院へ
>
> Win32実行ファイルを出力可能な、リンカ、アセンブラ、ANSI-C互換のCコンパイラ
> をたった一人で作り上げてしまった天才。
> さらに、NWSOSというカーネルを構築、その上にGUIシステムを構築してしまった
> 地球史上稀に見る守備力範囲の広いプログラマー。
>
>
http://homepage2.nifty.com/nowsmart/Japanese/nwsos.htm >
> ↑断っておくが、2chでありがちな高学歴スーパーマンという妄想設定ネタでは
> なく、全て現実。
こいつ、フリーウェアが「ソフトウェア産業をダメにする」とか、
ほざいて2chに晒されたら逃げ出したヤツでしょ。
このOS自体使い物にならないでしょ。
# それにしても、この感覚って…。
なるほどね〜。 こりゃ、とてつもなくご立派な人間だね。
どっちも言いたい事は解るんだけどさ…。
自分にとって都合の良い意見だけじゃなく、批判的な意見からも、何かを学んで欲しいね。
# 少しは、おごちゃんの様なハッカーを見習って欲しいでつ。
天才ハッカーLightCone様にむかって畏れおおいぞ。
下賤のものどもが。
控えおろう。
〈 ハハ〜!!!
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ
(´Д`;)、
ノノZ乙
855 :
デフォルトの名無しさん:03/05/10 22:05
能力あっても、Linus、Stallmanなんかとくらべると
日本、世の中のパイプラインのスループット向上には殆ど寄与してないよね。
社会構造がそうさせるのかもしれないけど、日本にはそういう人が多い。
どんな業績も会社に埋没しちゃうからね。
>>856 その会社が終わってるから、日本はこれから大変だよ。
コンパイラも互換OSもシェアウェアではね…。
彼の思想の中には、日本の技術水準やGDPを憂いてしているところがある様に見えるのだが…。
それは、本当に、日本の為人の為になっているのかな?
俺から言わせりゃ、全然そんな事ないと言えるんだけど、気のせい?
FreeSoftが日本のソフトウェア産業をダメにするって書いた時点で、それは違うだろって言えるんだけどな。
> 学歴:京都大学理工学部卒、東京大学理工学部大学院へ
ところで、これは事実?
一部では、L氏は学歴詐称してるって書いてあったけど・・・?
860 :
デフォルトの名無しさん:03/05/10 23:01
>>858 > 彼の思想の中には、日本の技術水準やGDPを憂いてしているところがある様に見えるのだが…。
そういう発想だからあまりパッとしないのではないだろうか。
っていうかほかにも優秀な人間のいるようなところに就職すれば?
正直学歴なんざどーだっていい。
オイラも旧七帝大出で、回りに東大とか京大とか早稲田とか慶応だとか
はてはUCLAやらまでまわりにいるが、東大大学院出て激しくつかえねーヤツ
とか専門出てもとんでもなく出来るヤツとか普通にいるからな。
もちろん東大出て期待どおりに実力発揮してるヤツもいる。
結果が出てりゃいーのさ。
865 :
デフォルトの名無しさん:03/05/11 00:17
つかえねーのを誤魔化すための学歴って確かにあるよね
おごちゃんが一番きもい
>>864 こういう事象に関しては例外があるのは当然だろうね。
まぁ学歴ってあまり当てにならないって事でしょうねぇ。
ただし、学歴が無くてもいいじゃん!って考えもどうかと思いますが・・
大学でしか研究できないこと、教えてもらえないこともあるのは確か
それはなぜか、必ずしも結果がもとめられるとは限らない分、ゆとりがあるから
→それに寄生している人も多い→
って、話は循環していく訳ね
>>868 いや現状では当てになってるんだと思うよ。比較的コストのかからない評価方法としては。
はずれも多々あるが大体当たってるっていう感じだろうね。
まあしかし環境は変化していくから、学歴という評価方法がそういう変化にこれからも
ずっと適応していけるかどうかはわからんけどね。
窓のソースさらしてくれ
ゲイツ様
>>872 CEなら晒してるよ。
>>864-871 冗談じゃないのに、「違ってる事を自覚して書く」って、どうなのかな?って聞きたかったんだけど…。
ゔ〜ん…
間違ってる事を(やってはいけない事を)自覚してるのに書くのって
プログラマー云々以前に、どーなんだろって事。
>>875 >間違ってる事を(やってはいけない事を)自覚してるのに書くのって
>
>プログラマー云々以前に、どーなんだろって事
人間としてウンコってこと。
まぁ、一昔前の2chじゃ「GUI-OS作ります」がネタだったのに対して
最近は、そうでもないのが、救いか?
実用性ないと叩かれるだけ、叩く対象があるぶんホッとしている。
といっても、日本が今世紀、アメリカの後塵を拝み続ける現実に
なんら変わりないけどな
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
コテハン辞めたのか。>LightCone
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
ActiveX(´_ゝ`).NET
軽い・シンプル・安定性が高い・使いやすい
以上
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
885 :
デフォルトの名無しさん:03/05/21 13:27
川合堂ライセンス(´_ゝ`)
暇なんでBTRON仕様のGUIライブラリ作ってみるわ
完成したらフリーで公開するんで適当にカーネルに組み込んで味噌
さて、BTRON仕様書をダウンロードしてくるか・・・
それこそWindowsが普及する以前、日本の弱小ソフトメーカーが
独自のWindowライブラリを作って開発者向けに販売してたのは事実だから
GUIの設計ぐらい日本人でもやればできるだろ
>>888 ジャストシステムのジャストウインドウってのも電卓アプリとかあったよね
ko-window
>>891 個人作成の割にかなり出来がよかったよね
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
まもなく1000
>>>>>>>>>>
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
↑mailto:xxxli
(^^)
象徴とGUI
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
MS 叩きはスラドでやれよ。
GDI-OS
903 :
デフォルトの名無しさん:03/09/02 07:37
UNK-OSをツクってなすがまにか?
904 :
LightCone撲殺委員会:04/01/09 07:09
LightCone死ね
905 :
デフォルトの名無しさん:04/04/12 01:39
世界初のGUI OSは日本人が統計したんだがな。
GUIよりガベージコレクタを組み込んでくれ。
>>888 長い期間の使用に耐えるものを設計するのはやはり大変だと思われ。
ソフトウェアの設計というのはホントに難しい。とくにインターフェイス。
908 :
デフォルトの名無しさん:04/04/12 15:52
。 。。
>>1藻前の脳内にインストール汁!!
。ρ。 ううっ!出るっ!!
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
mドピュッ
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )←
>>1-1000 / 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
912 :
デフォルトの名無しさん:04/07/18 12:46
↑氏ね
このスレってどんぐらい進展した?
>>913 911みればわかる。
いっちゃったんだよ。
age
BeOSとかNextStepはなんで普及しなかったんですか
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
949
950
951
GUIって簡単にできるのかとおもってた;
具体的には、シューチングゲームができる人なら、その応用で。
画面一杯に無数のオブジェクトを表示し、それら一つ一つに個別の
モーション、当たり判定、攻撃判定、更にそこから派生した弾、
1っ1っのォ〜・・・
ンデ、背景は3重、4重スクロール+ラスタースクロール!!
なんか、
から較べたら、ウインドウシステムなんて屁みたいなモンだろう!?
って、思ってた;(実は、いまもおもってる;;;)
で、黒猫又はいつドラッグ&ドロップできるようになるんだぁ;?
954 :
デフォルトの名無しさん:05/02/08 09:14:18
保守
955 :
デフォルトの名無しさん:05/02/08 10:08:23
ぬるぽ
956 :
デフォルトの名無しさん:05/02/08 10:11:35
CUIの方が使い勝手がいいのとデザインセンスが無いので
GUIインターフェースを作ろうと思ってもモチベーションが続かない
CUICUI
自分で突っ込んでみるぞ。
「GUIインターフェース」wwwww・・・orz
RPGゲーム
んで、4からここまで読み飛ばしちゃったんだけど、できたの?