1 :
デフォルトの名無しさん:
「アレフ」と発音すると、日本では「オーム●●教」の悪夢を思い出して
流行なそう。
>>2 Alephっつーもっとナニな名前の言語もあるから心配要らない
とうとうム板にも進出ですか。おめでとうございます。
アレフ!
6 :
デフォルトの名無しさん:03/02/17 22:50
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 下がってろウジ虫ども! 。
| 个 | 訓練教官のハートマン先任軍曹が6をgetする!
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>2 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>3 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>4 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>5 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
8 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 06:17
糞スレあげん菜
10 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 20:18
(~ヽ
(~ヽ ヾ ヽ
ヾ`ヽJ `ー-、_
〉 `ヽ、
/ i
| ・ __・ |
i (エ)/
ヽ U !
| |
| |
/"\_ /
`ー--`ー、_ュ 〈__)
`ー'
アレフはアーレフに改名されました。
12 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 21:16
Window制御など何もかもがopen,read,write,closeだけってのは素敵だな。
意味不明なioctlを使う必要が激減だ。
さすがベル研、C/C++の後継だけはある。
ところでカーニハン&リッチー&トンプソンでAlefの書籍は出さないのか?
13 :
デフォルトの名無しさん:03/02/21 20:04
残念ながらカーニハンとトンプソンが忙しいのでAlefは開発一時中止だそうだ。
実際はリッチーがマンドクセーかららしい。
14 :
デフォルトの名無しさん:03/02/23 09:44
alef言語は別としてもPlan9を使ってみることをお勧めします。
なんせ次世代OSですからね
漏れはいまからvaplan9を目指すことにきめました
漏れはいまからPlan9レンタルサーバー屋を目指すことに決めました。
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
supercalifragilisticexpialidocious
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
アレフと言えばびっくりドンキーの会社
20 :
デフォルトの名無しさん:03/03/02 18:03
トンプソンもC++の次の言語をAlefなどとしなければもっと人気出たろうに
21 :
デフォルトの名無しさん:03/03/02 18:06
(~ヽ
(~ヽ ヾ ヽ
ヾ`ヽJ `ー-、_
〉 `ヽ、
/ i
| ・ __・ |
i (エ)/
ヽ U !
| |
| |
/"\_ /
`ー--`ー、_ュ 〈__)
`ー'
22 :
デフォルトの名無しさん:03/03/02 18:22
>>21 ハカーらしい素敵なマスコットじゃないか。
牙が怖いあたり、かなり萌える。
24 :
デフォルトの名無しさん:03/03/02 18:27
25 :
デフォルトの名無しさん:03/03/02 18:33
26 :
デフォルトの名無しさん:03/03/02 18:37
オウムの回し者が
27 :
デフォルトの名無しさん:03/03/02 18:37
28 :
デフォルトの名無しさん:03/03/02 18:40
osや言語書かせると一流だが、絵は・・・。はぅ
UNIXやC/C++が画像関連の機能・ライブラリを搭載しなかったのは、このためか?
(~ヽ
(~ヽ ヾ ヽ
ヾ`ヽJ `ー-、_
〉 `ヽ、
/ i
| - __- |
i (エ)/
ヽ U !
| |
| |
/"\_ /
`ー--`ー、_ュ 〈__)
`ー'
リッチー直々に書いたのかw
ベル研にイラストレーターとかいないん?
絶対いないと思われ。
UNIX、C、C++、VNC、今までの十数年の間に絵など皆無だった。
この絵は歴史上大変貴重な文化財である。
しかし、悪魔の絵をホワイトバニーだと言い張るリッチーは…。
34 :
デフォルトの名無しさん:03/03/03 23:45
おまえらAlefが死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?
ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
おまえら34が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?
ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
別に放っておいてもいいか
あの兎、わりとすきだけどな。
自分らの新しい OS に B 級 SF 映画の名前を付けて、マスコットとかいいな
がら微妙な兎を出すセンスがイイ!
37 :
デフォルトの名無しさん:03/03/04 17:17
38 :
デフォルトの名無しさん:03/03/04 17:35
ほわ~いとばにぃ~♪
名前だけ聞くと┌┤´д`├┘ ハァハァ…
NOVAうさぎのなかまだと思うよ
40 :
デフォルトの名無しさん:03/03/13 20:51
Pentium4でも動くの?
41 :
デフォルトの名無しさん:03/03/21 00:01
Inferno/Limbo使ってる人いますか?
授業で習ったよ…
>>42 マジですかい?使い方とかさっぱりですわ。
概要説明しているサイトはあっても実際の使い方がわかりません。
昔の話なので全く覚えてない。スマソ。
アレフ!
46 :
デフォルトの名無しさん:03/03/21 01:01
「地獄」に「滅びの言葉」ときたとなると次回作は何になるのかな?
47 :
デフォルトの名無しさん:03/03/21 01:34
とりあえずlibgのオフライン(本とか)でAPIリファレンスマニュアルが欲しい。
48 :
デフォルトの名無しさん:03/03/21 15:10
Plan9の特性を活かせるような環境がないんだよなぁ。
何台ものコンピュータをネットワークで接続して連携させないと・・・
50 :
デフォルトの名無しさん:03/03/21 15:16
とりあえず3マソ円は意外と安くない?
実際現物みるまでは、ベル研がらみだからウン十万するとオモテた。
Limbo - プログラミング言語
limbo って地獄と天国の堺目だっけ?
Bimboの方がよかったのに・・・
Bat-Winged Bimbos from Hell
55 :
デフォルトの名無しさん:03/03/26 06:01
エディタに "acme" とか名づけるセンスは
「さすがベル研は違うな」なんですか?
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V ´∀`)
>>17 (_フ彡 /
(^^)
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
漏れはいまからPlan9レンタルサーバー屋を目指すことに決めました。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
葦稲斡胃胃斡
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
66 :
デフォルトの名無しさん:03/09/26 12:14
PC-UNIXで使えるalefの処理系とかないんですか?
67 :
デフォルトの名無しさん:03/10/28 23:23
alefとlimboって、同じなの?違うの?兄弟なの?親子なの?どこが違うの?
alef=システムプログラミング用
limbo=アプリケーションプログラミング用
そんなわけない。Alef で書かれたシステムはまだ無いんじゃない?
今の状態だと、どっちもアプリケーションプログラム用でしょ。
70 :
デフォルトの名無しさん:04/06/09 14:38
Alefソース公開age
ここまで来てまだ
修行するぞ
の一言も出てないのかよ
ん?オー○真◎教?
74 :
デフォルトの名無しさん:05/01/25 12:25:09
使ってみたやついるのか?
limbo はわりと使ってるよ。
76 :
デフォルトの名無しさん:2005/06/30(木) 01:29:16
使ってる奴いる?遊んでるっつった方が正しいか。
Plan9だけでも。limboでも。(つかalefって終わったんと違うん?)
学校の自分の研究の関連でやってる奴だけ?
77 :
デフォルトの名無しさん:2005/11/29(火) 18:38:39
77get
このペースだと2038年まで保つな、このスレ。
スレたってから3年にもなるのにまだ100いかないなんて・・・
すげぇ、すごすぎるよぉ。>1、括弧よすぎ!
80 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/04(土) 19:50:22
Alef以前に分散OS自体が死に体ではないか?
TextSS のWindowsXP(Professional)64bit対応化おながいします
もしくは64bitにネイティブ対応したテキスト置換ソフトありますか?
そういや64bitにネイティブ対応している2chブラウザてありましたっけ?
82 :
デフォルトの名無しさん:
マルチガッ!