おいヌヒ等よ、おれはプログラミングに最も必要なのは数学力だと思うよ。
ところでヌヒ等よ、数学力って何かわかるか?
数学力とはもちろん数学をする力のことだが、それだけではないぞ。
ヌヒ等に数学力を説明する前に、頭の良さの3要素について説明するぞ。
ヌヒ等よ、ひとくちに頭はいいというが、実はその頭の良さは3つの要素に分かれるんだ。
ヌヒ等よ、
1)記憶力
2)頭の回転のはやさ
3)難しいことを理解する力
この3つが頭の良さの3要素だよ。
そして数学力というのは3)の難しいことを理解する力のことなんだな。う〜ん、じつに。
ヌヒ等よ、1)の記憶力と2)頭の回転のはやさでは男より女のほうが優れているよ。
しかし3)の難しいことを理解する力では男のほうが女よりすぐれているんだな。わかるか?
そして頭の良さのうちで3)の難しいことを理解する力というのが一番重要なんだよ!!1)と2)はどうでもいいんだよ!!
ヌヒ等よ、プログラミングにはこの頭の良さのうちで一番重要な3)の難しいことを理解する力が一番要求されるんだよ!
ヌヒ等よ、3)の難しいことを理解する力がないやつは男じゃないぞ!!プログラマーじゃないぞ!!
プログラマーやめろ!!人間やめろ!!
イ ヒ !
4 :
デフォルトの名無しさん:03/02/14 21:19
歯が痛いぜ
壱の先祖にさうらふ。
けふは、からくり時空移動機「俺逝テル」にて子孫の行状を拝見しに
参つた次第。西暦弐千弐年なる此の時代、巷間「弐ちやんねる」なる
萬寄合処が話題のやう。乙女もすなる此の「弐ちやんねる」と謂ふもの、
なむ開きける。
されば、驚くべきこと判明せり。
拙者の子孫壱なる者、見るも無残読むも哀れな糞すれつど(各話題寄合処)
立てさうらふ。かくも酷きすれつどを立てたる壱存在する所以は、蓋し
我の存在にあるは明白なり。
拙者自害すること(此の時代では「逝く」と謂ふなり)もつて、詫びと
いたしたくさうらふ。拙者の死により、壱のみならず壱の家族親族一族
郎党、すべてその存在なきことにて、さながらこの世から消ゆことと
なりぬも、すべて壱糞すれつど立てたるが為にて、責はすべて壱にあり。
では、御免 !!!
6 :
デフォルトの名無しさん:03/02/14 21:19
>>2 何かNGワードにひっかかちゃったみたいで、
>>1 が読めません。
ここは、今日もらったチョコレートの数を数えるスレですか?
あたりめぇだろ!
また同じようなスレ立てたのか?
>>7 お互いセツナイよな。2月の今日は・・・(w
>なんだよ!!1)と2)はどうでもいいんだよ!!
どうでもいいのかよw
プログラミングで一番実力を示す値は
数学力と発想力と知識だと思うけど。
最強の将棋を作るには
将棋の知識と
最強の将棋ができたら面白いという発想
それを実現するためのアルゴリズム
この3つがあって初めてできる。
将棋を知らない奴には、最強将棋は作れないし
最強の将棋を作ろうと思わない奴にも、最強将棋は作れない
そしてアルゴリズムを思いつかない奴にも、最強将棋は作れない
すべてをバランス良く持ち合わせている人間が
プログラミングの神だね。
数学だけができても、無知で想像力のない人には
面白いものは作れないよ。
12 :
名無し@沢村:03/02/14 21:41
>>10 >プログラミングで一番実力を示す値は
>数学力と発想力と知識だと思うけど。
おいヌヒよ、プログラミングいや何事においても発想力と知識は必要ないぞ!!わかるか?
まず知識が必要ないについてだが、知らないことが出てきたらその都度調べればいいだろうが!!
だから知識は必要ねーんだよ!!
つぎに発想力が必要ないについてだが、正確にいうと歴史に残るようなプログラミングをするなら天からの啓示を受けるような発想力が必要だよ。
しかしヌヒのいう発想力は、最強の将棋ができたら面白いという発想程度のものだろうが!!
そのくらい発想力がなくても誰だって思うんだよ!!だから発想力は必要ねーんだよ!!
また頭の回転のはやさにしたってじっくり時間をかければ済むことだからな。
しかし難しいことを理解する力だけはどこからも調達してきようがねーんだよ。
だから難しいことを理解する力だけが必要なんだよ。わかるか?
俺も沢村NGwordにしよう。
レスごと消えるように透明あぼーん。
じゃあなム板の癌沢村
>>12 そうやって、凡人は一生を棒に振るわけですね
近代科学の流れは、どっちかっつうと「複雑に見える現象を、単純なルールで説明する」だよな。
その前に、複雑な現象を把握する能力が必要かもしれんが。
17 :
デフォルトの名無しさん:03/02/14 22:30
>>1 数学をする力ってのが何の事かよく解らないんだが・・・
数学≒論理的思考能力を数遊びによって鍛える学問
数学力≒論理的思考能力
だろ?
つか
>>1の内容は
ロジックを理解できない人にロジックで説明する→限りなく無駄な行為
ついでに
>>12は 環境を超越した仮想論理での話。
工程次第では 知性やセンスより遙かに経験がものをいう、なんて事もある。
おまけで
>>10は プログラミングとソフトウェア開発がごっちゃになってる人。
つまらないすれだ
19 :
デフォルトの名無しさん:03/02/14 22:49
>まず知識が必要ないについてだが、知らないことが出てきたらその都度調べればいいだろうが!!
これは、
「目的を実現するために「ある」知識が必要だ」
という知識を持っている前提条件があればいいけど
この知識がなかったらだめだよね?
将棋を知ってれば、面白いゲームが作れたのに
将棋を知らなかったばかりに将棋もどきのつまらない物を作ってしまった。
もっと、顕著な例を上げよう。
例えば、沢村がレスを繰り返すMIDIシーケンサー。
これを作るためにはDTMの知識が必要だし、
DTMの知識を持っているからこそ、MIDIシーケンサーを作ろうとしているわけだ。
>しかしヌヒのいう発想力は、最強の将棋ができたら面白いという発想程度のものだろうが!!
とりあえず、発想力の必要性は認めているけど
具体的な例がないから納得いかないという意味だね。
じゃあ、適切な例をあげよう。
なぜビートマニアというゲームが早期に出現しなかったのか?
いろいろな理由は考えられるが、その一つに「思いつかなかった」
という事が上げられると思う。
まだ納得いかないという時は・・・
世の中にはいろいろなアルゴリズムがある。
いろいろなアルゴリズムを知っているが、そのアルゴリズムが活かせる
すべての場面を想像できるだろうか?
これは知識とも関係してくるが、
最強の将棋を作れるアルゴリズムを知っていたとしても、
将棋というゲームを知っていて、かつ「将棋に使えば上手くいくか?」
という事を考えてみなければ、そのアルゴリズムを使って
最強の将棋を作る事はないと思う。
こんなんで奴婢は理解できるかな?
22 :
デフォルトの名無しさん:03/02/15 10:42
プログラミングで必要なのは、想像力だと思う
23 :
デフォルトの名無しさん:03/02/15 11:04
知識が必要ないって言っている奴は本当のアフォだと思うよ。
想像力や発想力ってのは根底に知識があってその組み合わせによって生まれてくるもの。
知識がなければ何も生まれないし、進歩もない。
24 :
デフォルトの名無しさん:03/02/15 11:21
いまどきSTLも使えない、俺の上司は勉強不足ということでいいでつか?
>>24 道具の使い方レベルで何かを語ろうとしてる方が勉強不足という気もするが?
26 :
デフォルトの名無しさん:03/02/15 11:29
お前ら数学を神格化しすぎw
27 :
デフォルトの名無しさん:03/02/15 11:34
25=STL使えない奴
28 :
デフォルトの名無しさん:03/02/15 11:36
管理職がSTLを使える必要があるかどうかは別問題かと。
おいヌヒ等よ、おれはアナルセックスに最も必要なのは数学力だと思うよ。
ところでヌヒ等よ、数学力って何かわかるか?
数学力とはもちろん数学をする力のことだが、それだけではないぞ。
ヌヒ等に数学力を説明する前に、頭の良さの3要素について説明するぞ。
ヌヒ等よ、ひとくちに頭はいいというが、実はその頭の良さは3つの要素に分かれるんだ。
ヌヒ等よ、
1)記憶力
2)頭の回転のはやさ
3)難しいことを理解する力
この3つが頭の良さの3要素だよ。
そして数学力というのは3)の難しいことを理解する力のことなんだな。う〜ん、じつに。
ヌヒ等よ、1)の記憶力と2)頭の回転のはやさでは男より女のほうが優れているよ。
しかし3)の難しいことを理解する力では男のほうが女よりすぐれているんだな。わかるか?
そして頭の良さのうちで3)の難しいことを理解する力というのが一番重要なんだよ!!1)と2)はどうでもいいんだよ!!
ヌヒ等よ、アナルセックスにはこの頭の良さのうちで一番重要な3)の難しいことを理解する力が一番要求されるんだよ!
ヌヒ等よ、3)の難しいことを理解する力がないやつは男じゃないぞ!!アナル愛好者じゃないぞ!!
アナルセックスやめろ!!人間やめろ!!
30 :
アイちゃん監視員:03/02/15 17:43
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
霊長類研究所
アイちゃん萌え。
32 :
デフォルトの名無しさん:03/02/15 17:55
霊長類最強の卓球選手
33 :
名無し@沢村:03/02/15 20:12
>>19 >「目的を実現するために「ある」知識が必要だ」
>という知識を持っている前提条件があればいいけど
>この知識がなかったらだめだよね?
>>23 >想像力や発想力ってのは根底に知識があってその組み合わせによって生まれてくるもの。
>知識がなければ何も生まれないし、進歩もない。
おいヌヒ等よ、記憶喪失者の話をしちゃいかんぞ。普通の人間ならある程度の知識は持っているよ。
おれはよ、普通の人間ならある程度の知識を持っている前提の上で、それ以上の知識は必要ないという意味よ。
全然知識がなかったら記憶喪失者だろーがよ!!
ヌヒ等は極端な話をしちゃいかんぞ!!現実的な話をせんか、こら!!
34 :
名無し@沢村:03/02/15 20:22
おいヌヒ等よ、ヌヒ等の中に受験勉強中のやつはいるか?
もしいたらおれがヌヒ等に正しい受験勉強の仕方を教えてやるから聞け!
ヌヒ等よ、ヌヒ等はまず簡単な問題から解けるようになってだんだん難しい問題を解けるようにしていくだろ?
いいか、そうじゃねーんだよ!!まず難しい問題から先に解けるようにしていくんだよ。
なぜだかわかるか?
それはな、難しい問題を解けるようになるには時間がかかるから、時間のあるうちに先にやっておくんだよ!!いいか!!
そして簡単な問題をやるのは試験が押し迫ってから一夜漬けでやるんだよ!!
簡単な問題なんて一夜漬けがきくんだよ。
しかし難しい問題は一夜漬けがきかないから時間のあるうちに先にやっておくんだよ!
な、いわれてみると、そのほうが理に適っているだろ!?
ヌヒ等のいままでやってきた勉強というのは間違ってたんだよ。
だまされたと思って今度からそうしろ。
なにかのNGwordに引っかかって33-34が見れない。
まぁ別に見たくないけど。
36 :
デフォルトの名無しさん:03/02/15 23:30
37 :
名無し@沢村:03/02/16 00:05
うるさい、お前なんかぬるぽだ。
38 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 00:11
40 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 02:00
>まず知識が必要ないについてだが、知らないことが出てきたらその都度調べればいいだろうが!!
調べないとできない
すなわち、プログラミングには知識が必要である
これでいい?
>>1 もっと大事な要素が抜けてるぞい
「他に誰も思いつかなかったことを思いつく能力」
この能力が優れている者は「天才」と呼ばれる
42 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 02:17
他の誰もが思いつかなかった事を思いつくには
どんな能力が必要ですか?
43 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 02:18
とりあえず、数学力を持つという命題が真ならば、
優れたプログラマーであるという命題が常に成りたつことを証明してください。
俺、なんとなく、このスレたてた人すき
>>45 漏れも!
ジサクジエーン & ジガジサン
まぁあれだ。
2chに書き込んでニヤニヤしている奴(漏れも含めてだが)には数学力とやらはカケラもないだろうな。
ましてや土曜の21時に家にいて2chでスレ建てるような奴にはな・・・・
もっと世の中知ろうぜ
48 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 03:02
いつもは、パチンコの余り玉でタバコに交換してもらうのだが
その日だけは、「いえ、タバコは吸いません」と言い
チョコをカウンターのネーちゃんから受け取る俺
コレもれっきとしたバレンタインチョコだよな
そのネーちゃん?ああ、ブサイクさ!
49 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 03:06
ブス専かお前?
脳の力は心と体の健康の影響がでかいと思うぞ。
快眠できなかったり、心配ごとで思考を中断されると
いけないぞ。アルコールをやめること。
明け方までにちゃんでカキコしないこと。
51 :
名無し@沢村:03/02/16 03:24
>>41 >「他に誰も思いつかなかったことを思いつく能力」
>この能力が優れている者は「天才」と呼ばれる
結局天才というのは自然のしくみを解明したり発見しただけなんだよな。
一番の天才は自然だよ。まだ解明されてない自然のしくみを何かひとつでも解明すれば天才と呼ばれるんだよ。
単に誰も思い付かない変なことを思い付けば天才というわけじゃないぞ。
いいか、そこのところを考え違いするな!
おれはきびしいぞ。
48=51=沢村
>>51 じゃ、アインシュタインを超越してノーベル科学賞をとってくれ
難しいとか理解がどうとかは判らんが、
プログラミングはさ、 0 1 の情報を何かに見立てる所から始まってるんだよね
つまり抽象化 共通な何かを見出して抽出して構築する技術がホントは必要な筈なんだよね
でも今はプログラミングは単なる作業なんだよね
55 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 20:16
>結局天才というのは自然のしくみを解明したり発見しただけなんだよな。
表面的に見たらそうだな。
でも、人間にとっては発見なんだな。
自然の立場からすれば、
なんだおまえらこんな簡単な事にも気づかないのか。
すんごい馬鹿だね、となる。
数学できなくても、プログラミングが得意なやつはいるよ
57 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 21:52
プログラミング言語を使うのが上手い人は
地球上の全プログラマーから見ると
あまりたいした事はない。
58 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 21:54
なんで自然が天才なんだ?
その理屈が通るなら人間はみんな天才だろ
プログラミングに必要なのは、汗だよ、汗。
プログラミングに数学力は不要
必要だけどね
数学力もさることながら、決定的に重要なのは国語力
63 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 22:22
「力」という概念は便利だよね
だから数学力だの国語力だの思考力だの記憶力だの、
あらゆる言葉に「力」はくっつけられる
が、その実これらの表現ってヒジョーに曖昧、抽象的にすぎる
だから結局なんの説明にもなってないことがほとんど
はっきり言って、実に胡散臭い表現
同じく多用される表現として「天才」「才能」などがある
さて、このスレを読んでみると・・・?
64 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 22:42
>>63 センスって言葉もね。
勉強って言い方は好きではないが、結局勉強するのがいやになった奴が
センスとか才能って言葉をだして限界を作って逃げようとしているだけなんだよな。
>>1のようなことを主張したかったら、
まずは自分で実践して成果を出してみろといいたい。
66 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 23:01
記憶力と頭の回転の速さが女の方がはやいって根拠がないな。
一般的には感情的なことの記憶力は女の方が強く、論理的なことの記憶力は男の方が強い。
遊園地に遊びに行ったとき、男はなにに乗ったかの順番などをよく記憶し、
女は、どれが楽しかったかをよく記憶している。
67 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 23:04
>そして数学力というのは
数学力という一種の「力」を説明するのに
>3)の難しいことを理解する力のことなんだな。
またも「力」という言葉が用いられている
それはただ単に、表現を言いかえただけと言うんちゃうんかと
それとも再帰表現?流石はプログラミング板
68 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 23:13
アフォの沢村は頭の回転がはやいってどういうことかわかっているのかな?
69 :
デフォルトの名無しさん :03/02/16 23:14
以上劣等プログラマ達の珍言集でした
-----------------------------------------------------------------------------
ご清聴有難う御座いました。
70 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 23:16
ところでヌヒってなんですか?
71 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 23:18
3Dの世界は数学だな。
あとは、シミュレーションも数学だな。
制御プログラミングも数学だな。
2chブラウザは数学じゃないな。
read.cgiも数学じゃないな。
という事で、数学が必須の物もあるけれど
数学が必須でない物もある。
72 :
デフォルトの名無しさん:03/02/16 23:21
↓珍プレー
コンパイラは
構文解析までは数学だけど
最適化とかは違うよね。
76 :
名無し@沢村:03/02/17 04:07
ヌヒ等よ、天才というのは自然のしくみを解明したり発見した者に与えられる称号だが、これは発想力によってもたらされるよ。
わかるか?
だがヌヒ等よ、自然のしくみを解明したり発見したりしてもそれを証明したり実用化に結び付けたりできなければ、それは単なる思い付きにしかすぎないぞ!!
たとえそれが宇宙最大の大真理だとしても、科学的証明や実用化がなされなければ、それはきちがいのたわごとと同じということだ!!
人類が始まって今日にいたるまでにはアインシュタインの相対性理論と同じことを思い付いたやつは何人かいたはずだが、科学的証明や実用化がなされなかったがために、そいつらは消えていったのよ。わかるか?
ヌヒ等よ、思い付いた真理を科学的に証明したり実用化に結び付けたりする能力といったら何かわかるか?
ヌヒ等よ、それこそ、3)の難しいことを理解する力だよ!!
ヌヒ等よ、3)の難しいことを理解する力がなければ、発想力など何の意味もなさないと知れ!!
78 :
デフォルトの名無しさん:03/02/17 04:35
>>76 何造って認められてから言おうぜ兄弟。
今日も矛盾してるぜ兄弟。
数学よりも論理だったり、ライブラリだったり
た
す
け
て
沢村馬鹿丸出し。
82 :
名無し@沢村:03/02/17 10:57
ヌヒ等よ、アインシュタインは相対性理論ほどの難解な理論を構築した人間だから、頭が良かったことは間違いないよ。
しかしヌヒ等よ、アインシュタインは子供の頃劣等生だったという話を聞いたことがあるか?
ヌヒ等よ、アインシュタインは子供の頃は学校の成績が悪かったんだよ!!
ヌヒ等よ、アインシュタインは子供の頃は頭が悪くて大きくなって突然頭が良くなったわけじゃねーよ。そんなことはありえないよ。
ヌヒ等よ、アインシュタインは子供の頃も頭が良かったが、成績は悪かったんだよ!!
これがどういうことかわかるか?あ〜ん、ヌヒ等よ?
つまりアインシュタインの頭の良さは、3)の難しいことを理解する力だけだったと思われるのよ。多分そうだよ。
というのは3)の難しいことを理解する力が必要になってくるのは、高等教育以降だからな…。
初等&中等教育の頃は3)の難しいことを理解する力なんか必要なく、1)の記憶力と2)の頭の回転のはやさだけで成績が決まるのよ。
ヌヒ等よ、アインシュタインは3)の難しいことを理解する力だけはあったが、1)の記憶力と2)の頭の回転のはやさが並以下だったと思われるよ。
つまりヌヒ等よ、1)の記憶力と2)の頭の回転のはやさが並以下でも3)の難しいことを理解する力がすぐれていれば人類最大の頭脳ともてはやされることができるよ。
しかし1)の記憶力と2)の頭の回転のはやさがいくらすぐれていても歴史に残る人物になることはできないぞ!!そんな能力は日々の実務をこなす上で消耗品的に必要になるだけだからな。
ヌヒ等の中にも記憶力抜群だったり頭の回転がメチャメチャはやいやつはいると思うが、つまりヌヒ等は使い捨て野郎ということだよ!!
ヌヒ等よ、繰り返すガ3)の難しいことを理解する力だけが尊いのだぞ!!
ヌヒ等もいっぱつ歴史に残るようなソフトをつくってやろうと考えているなら、参考にしてみろ?あ〜ん?
>>82 なんか訳の判らん事を・・・ビョウキ?
プログラミングに限らず、創作はお前のいう3つのどれを使っても可能
自分の適性にあったスタイルでやればいいし、それが個性で、それが創作ってもんだ。
ただ、工業生産的にプログラマを消費する場合は1や2のスタイルが好ましいというだけの事
>>74 最適化は数学じゃないって、、、
TSPとかレジスタ・カラーリングって、数学的問題じゃないのかよ!
85 :
名無し@沢村:03/02/17 15:09
ヌヒ等よ、記憶力や頭の回転がはやいやつは多分ヌヒ等の中にもいるぞ。
また低学歴者の中にも多いぞ。また高学歴だがプータローにしかなれなかったやつにも多いぞ。
だが難しいことを理解する力を持ったやつはそういう層の中にはまずいないよ。
何故だかわかるか?あ〜ん?
それはな人間社会にとって重宝がられるやつは難しいことを理解する力を持ったやつだけだからよ!
もちろん記憶力や頭の回転がはやいやつも職場に入ってしまえば重宝がられるよ。
しかし記憶力や頭の回転がはやいやつは一流の職場にはいれてもらえないんだな…わかるか?
いいか、ここんとこが重要だぞ!!
それはな、難しいことを理解する力を持ったやつは自分の能力を、論文や作品として形に残して提示することができるからよ!
しかし記憶力や頭の回転がはやいやつは自分の能力をどういうふうに形として提示することができるわけよ?
な?
せいぜい面接のときに自分が知ってることを列挙してみせたり答えるのが時間がかかるような質問に即答してみせたりいてドギモを抜くことくらいしかできないだろ?
また面接のときにそんなことをしてみせたら笑われるだけだよ♪
ヌヒ等よ、難しいことを理解する力を持ったやつは、自分の能力を形に残せるからこそ貴重ともいえるんだよ!
ヌヒ等はいまいったことをソフト開発に当てはめて考えてみろ!?
たまには相手をしてみる。
>>85 >それはな、難しいことを理解する力を持ったやつは自分の能力を、
>論文や作品として形に残して提示することができるからよ!
お前の「形」はこのスレへの書き込みか?
応用力は必要だと思わけどな
あとは文の組み立てが出来ればいい。
複雑な計算式などは基本的いらんだろ?
3Dなどでは必要だが一般プログラムなんて
単語を文にすれば動くと一緒だと思う
>88
セミコロン付けんの忘れたじゃねぇ〜かよ
>>86 >お前の「形」はこのスレへの書き込みか?
おお、なるほど。だとしたら彼はかわいそうなインターネットですね。
92 :
デフォルトの名無しさん:03/02/17 16:15
ゲームプログラマじゃないんだからまずは業務を理解しろよ
あら?
みんなURL先で苦戦してんのかな?
94 :
名無し@沢村:03/02/17 16:26
>>92 ゲームプログラマーが僕らの夢はふくらんだ
95 :
名無し@沢村:03/02/17 16:30
ゲームプログラマーがいたから僕らの夢はふくらんだ
時には股間もふくらんだわけだが。
沢村って何歳?
とにかく↓
100get
101 :
名無し@沢村:03/02/17 18:15
>>66 >記憶力と頭の回転の速さが女の方がはやいって根拠がないな。
おいヌヒよ、そんなつまらないところにいちいちこだわるな!
そんなつまらない能力は女にハナを持たせとけ、バカ!!
男はな、難しいことを理解する力だけがあればいいのよ。
それが男の証しぞ。ヌヒよ♪
>>66 決断力と自信に関しては女の方が強い。
左脳と右脳を連携するブリッジが太く左脳右脳間の伝達が良く機能しているのは女。
間違い探しも女は得意。
女は記憶を頻繁に行う国語や英語、代数学が得意。
男は幾何学などが得意。
女は男よりも生涯学習する意識が高い。
>>71 数値計算、信号処理も数学だ。
>>82 アインシュタインは微分積分学が得意ではなかったと聞いたが。
で、自分の理論の解を求めるために助手あたりに計算させたこともあったらしい。
あの方程式に間違いがあるのではないかとも言われているらしいよ。
104 :
名無し@沢村:03/02/17 19:20
おいヌヒ等よ、このホームページではいいことをいってるぞ。
http://ouyouma.infoseek.livedoor.com/ このホームページは数学ではなく算数の塾のホームページだが、考え方はいいことをいってるよ。
それは応用問題を先に勉強して後から公式を勉強するというやりかただよ。
これは算数に限らずすべての分野にいえる勉強の王道だぞ!!
ヌヒ等の中に受験勉強中のやつがいたら、このやりかたに変えてみろ!!
難しいことを理解する力というのはここから芽生えてくるんだよ。
だったら素数はいくつあるのか証明してみろよ!
>>105 あの・・・「いくつあるか」というのは証明するものではないんですけど
回答:無限
理由:数は無限にあるから (Q.E.D.)
>>107 それでわだめずら
・素数の数が有限であるとし、最大の素数をNと仮定する
すると
N!+1はN以下のどの素数でも割り切れない
即ち
N!+1は素数であるか
またはNよりも大きな素数を約数に持つ
これはNが最大の素数であるという仮定に反する
いじょ
無限て何ぞや手なるよね。今はNaNで十分だけどね。
むげん 【無限】
(名・形動)[文]ナリ
(1)限りがないこと。どこまでも続くこと。また、そのさま。⇔有限
「夢は―に広がる」「―の宇宙」「我が薄志弱行は―に母上を歎かせ参らせた/良人の自白(尚江)」
(2)〔哲〕 ものが一定の関係や規定を受けないこと。
ヘーゲルでは悪無限(単に限界をもたぬもの)と真無限(発展を含む全体者)とに分ける。⇔有限
112 :
名無し@沢村:03/02/17 22:21
>>105 ヌヒよ、おれは数学者ではないので証明はできないが、素数の数を求めるプログラムだったらさくっとつくれるよ。
ヌヒよ、これがその完璧なプログラムだよ。
aがnまでの数のうちの素数の個数だよ♪難しいことを理解する力というのはこういうのをお手本というのよ♪
int a=0,b=2;
double c=0,d=2,e=0;
n=scanf("%d");
while(d<n)
{
if(d==2)a+=1;
c=sqrt(d);
e=d%b;
if(e==0)d+=1;
b+=1;
if(b<=c)e=d%b;
a+=1;
d+=1;
}
>>112 ホントに素数でんの?
寝言こいてんじゃねーよヴォケ。
115 :
名無し@沢村:03/02/17 22:33
>>114 甘えるな、ヌヒよ!!
すべては112で一目瞭然だろうが!!己で見て理解せんかい!!あ〜ん?
早よググってこいや。
国語力はいるかもしんない
118 :
デフォルトの名無しさん:03/02/17 23:05
そーすっか
>>114 整数論の本を読むしかない。
>>115 汚いソースを見るくらいなら整数論の本を読んだ方が理解が早いわい。
ヌヒってなに?
エラトステネスって、誰?
篩って何?
>>112 > n=scanf("%d");
難しいことは分からんが、速攻で異常終了しそってことは分かった。
>構文解析までは数学だけど
>最適化とかは違うよね。
コンパイラの最適化ね。
最適化問題はもちろん数学。
違う話になるけど、
発見的手法から入ってる物がほとんどだよね。
実際は、後付的な証明として数学が使われたに過ぎない物が多い。
理論が人間より先に新しい手法を見つけた例ってあまり
聞かないな。
>>124 データ圧縮の世界だと理論的な話が先にくることは多いかも。CTWとか。
そもそもShannon limitを達成する符号を、Shannon自身は当時作れなかった。
プログラム下手だからって低学歴のせいにするのはそろそろよせ
小学生でもまともに組むぞ
127 :
デフォルトの名無しさん:03/02/18 21:36
>>125 符号理論の世界も
実際に使われているアルゴリズムは理論先行ではなく、
誰かが思いついた物を数学的に説明してるだけのやつが多い。
というか、情報系の話って実際はそんなのが多い。
>そもそもShannon limitを達成する符号を
だから、理論先行じゃないよね。
>>127 ん?
エントロピーという概念を使って、情報の量を定義した。
そこから導かれれる情報源符号化定理・逆定理をシャノンは表した。
定理はできていたけど、どんな符号を作ればその理論値を達成するのか不明だった。
それはリッサネンやイライアスが実際に符号を発明するまで。
ってことだよね?
あと、同じくシャノンの通信路符号化定理もあるけど、
こちらの方は、実際にそれを達成する符号は見つかっていない。
それから一般情報源に最適な符号の存在可能性が証明されたけど、
これもどんな符号を構成すればよいのかは不明。
実際のツールとして有効な手法は、手法の発明 --> 理論的証明、が多いけど、
「最適な」符号は、理論的存在証明 --> 手法の発見、が多いように思える。
130 :
デフォルトの名無しさん:03/02/19 00:10
>ヌヒよ、おれは数学者ではないので証明はできないが、素数の数を求めるプログラムだったらさくっとつくれるよ。
おまえは、単に知ってたから
そのアルゴリズムを使えたに過ぎない。
知識は重要だ。
>「最適な」符号は、理論的存在証明 --> 手法の発見、が多いように思える。
ある符号がどのくらいの性能かを測るには
確かに理論が必要だけど
それらの手法は、先に存在してたと思う。
もちろん、最適であるかどうかは
実験的にしかわからなかったはずだけど。
ただ、理論によって性能が改善する事はけっこうあるよね。
131 :
名無し@沢村:03/02/19 22:47
ヌヒ等よ、算数は数学にもなり数学は算数にもなるといったら何のことかわかるか?
ヌヒ等よ、次の問題を見てみろ?あ〜ん?
問題1)
みつえさんは,お月見用の団子を一袋買ってくることになりました.
一袋に何個入っているかはわからないけれど,一袋の値段が1600円という
ことはわかっていました.そこで,みつえさんとお姉さんは,800円ずつ出し合
うことにしました.みつえさんが買ってきたところ,お姉さんは,午後に遊びに
来る友達の分も合わせて,6個多くもらうので240円返すといいました。
さてこの袋には、何個の団子が入っていたのでしょうか.
問題2)
次の式を因数分解しなさい。
X2+13X+42
ヌヒ等よ、問題1)は算数で問題2)は数学だよ。
しかし問題2)が1+1と同じく何も考えないでパッと解けるのに対して、問題1)はちょっと悩まないと解けないよ。つまり頭の筋肉を使わないと解けないということだな。
ヌヒ等よ、おれの定義によれば難しいものが数学で簡単なものが算数なんだよ。
だから問題1)は算数であるにもかかわらず数学といえるし、問題2)は数学であるにもかかわらず算数なんだよ!!わかるか?
ヌヒ等よ、たとえ数学以外の分野であっても頭の筋肉の使用度の大きいものは数学といえるんだよ。
逆に頭の筋肉の使用度の小さなものは数学であっても数学とは呼べんな…わかるか?
ヌヒ等よ、プログラミングにおいても頭の筋肉の使用度の高いことをしなくちゃダメだぞ!!いいか!!
頭の筋肉の使用度の低いコードの羅列はプログラムとは呼べんよ。
ヌヒ等よ、ちょっと参考にしてみろ!?
132 :
デフォルトの名無しさん:03/02/19 23:09
悩まなくてはいけない量なんて
ほんのわずかだろ。
やり方がわかってる問題なんてどれも簡単すぎて
比較する方がバカだと思うが。
>頭の筋肉の使用度の低いコードの羅列はプログラムとは呼べんよ。
そりゃそうかもね
>>131 > 問題1)
お姉さんの気前のよさに依存。
「6個多くもらうので」という表現が曖昧だね
みつえさんより「6個多くもらう」のか
もともとの取り分より「6個多くもらう」のかで答えが違ってくる
形式化された公理系の上に構築された数学は
機械的な操作によって定理は証明される。
人の脳が万能機械の域をでないものならば、
天才が証明できる数学の定理は機械にも証明できる。
137 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 02:21
現在のプログラミングではさまざまなものを組み立てて行うのが一般的です
scanf,printfなど先人が残した関数などを駆使してプログラムを作っていきます
それらを知っていて使うことが出来る人が必要とされています
それ以外にもバブルソートなどの使い方が分かっていればいいです
このように当たり前のように当たり前のところで使うのが出来る人こそ
プログラマーには向いています
新しいアルゴリズムの開発をしたいのであればプログラマーにはむいていません
研究者になったほうが良いとおもいます
でそれには何が必要かというと
それら部品の使い方を理解する多少の理解力
それら部品の使い方などを記憶する多少の記憶力
完成を想像しながら組み立てる時の多少の想像力
などが必要だと思います
このスレで定義してある数学力というのは実際にはほとんど使いません
確かに数学力というものを使えば天才と呼ばれる人の発想はできるかもしれませんが
プログラマーは天才じゃなくてもなれます
優秀なプログラマーは凄いアルゴリズムを作り出すプログラマーではなく
仕様通りにバグの少ないプログラムを書くプログラマーです
なんとなく沢村応援上げ
>>136 機械は、公理系の形式化やら、機械的に証明可能な定理の構成やらする能力を、大抵持っていないわけだが
プログラミング=機械的に証明可能な定理の構成
142 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 13:48
>scanf,printfなど先人が残した関数などを駆使してプログラムを作っていきます
残念ながらこれは先人が残した関数と呼べるようなものではありません。
C言語とOSを作ったら、普通は存在するべきものですが。
>それら部品の使い方を理解する多少の理解力
>それら部品の使い方などを記憶する多少の記憶力
>完成を想像しながら組み立てる時の多少の想像力
これらができれば、一流の使い捨てプログラマーにはなれますね。
>新しいアルゴリズムの開発をしたいのであればプログラマーにはむいていません
ゲームプログラマーの世界でこれができない人は
切り捨てますが。
まあ、プログラマーはピンきりです。
自称プログラマーから
趣味プログラマー
底辺プログラマーから
年収1千万のプログラマーから
スタープログラマーまで様々です。
このスレはプログラマーとしてのレベルを高めるためには
という話でしょう。
143 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 14:50
144 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 14:53
勢い。
145 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 15:43
おまいらは、ほんとに数学を勉強したのかと、
数学の何を勉強したのかと問いたい。
単に研究室の物理現象のシミュレーションプログラムの
一部の関数を書き換えただけなんちゃうんか。
機械的な操作と、機械は関係ないよね?
結局暗記力が一番大事なんだけどね。
沢山の事を経験して沢山のことを覚えてれば
豊かな発想なんて自ずと生まれてくるもんさ。
機械的という比喩を文字通りに解釈すると
「力学系でみられるような(再現性が確固としてあり単純な)運動」
という意味にとれるけど、昨今はn重振り子問題など
この力学系(しかもニュートン力学の範囲で)においても予想不可能で
複雑な挙動が起こりえることが解ったので直接に機械を指す意味は
無いと捕らえるのが良いでしょう。
>>148 知識とセンスは別
知識に凝り固まって新しい発想ができなくなることもある
重要なのは暗記力ではなく理解力
151 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 16:38
ヌヒヌヒ言ってる名無し@沢村は入れ歯なのか?
152 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 17:11
高山先生カモーン!
153 :
デフォルトの名無しさん:03/02/20 17:54
別に数学出来なくてもいいと思うが、
数学的センスはやはり必要だな。
国語の方が重要
155 :
名無し@沢村:03/02/20 21:28
>>154 ヌヒよ、国語は重要だがヌヒが国語が好きなわけは国語は勉強しなくても点が取れるからだろう?
ヌヒよ、国語は実に勉強しなくても点は取れるよ。
ヌヒよ、次は早稲田文系の入試で文章の穴埋問題だが、これは文章全体を読んで文脈をつかまなくても一部だけ抜き出してちらっとみてもすぐ答えがわかってしまうという易問だよ。
前略…しかしこの伝統意識の劣化・衰退はわがくににおいては太平洋戦争での敗北、文化圏としてはアメリカに囲繞されるようになってから、( )顕著になったように思われる…後略
問)空欄( )に入る語をつぎの中から選びなさい。
イ あるいは ロ かえって ハ ことさら ニ しきりに ホ いつしか
このように国語は私立の一流と呼ばれる早稲田の国語でもこの程度のものだから勉強する必要のないものだよ。
ヌヒよ、勉強しなくともわかるものを重要というヌヒの主張には甘えがあるぞ!!
ヌヒよ、甘ったれるな!!!
名無し@沢村の文章を見ると、如何に国語力が重視されていないかよく分かるよ。
公理系の形式化やら、機械的に証明可能な定理の構成やらを、
機械的に行う試みは、まだまだ一般化されていないと思うわけだが。
158 :
名無し@沢村:03/02/20 21:49
>>157 ヌヒよ、ヌヒがそれを一般化してみろ?
そのくらいしてみろ?あ〜ん?
積極性がないとダメだぞ。きたえるぞ!!
機械的に証明可能な定理の構成を、機械的に行う試み: 構成的プログラミング
項書き換えシステム
>>142 自称HelloWorldプログラマーです。
162 :
デフォルトの名無しさん:03/02/21 01:51
>この力学系(しかもニュートン力学の範囲で)においても予想不可能で
>複雑な挙動が起こりえることが解ったので直接に機械を指す意味は
解析的に解けないだけだろ?
運動方程式がたてれれば、
シミュレーションは可能だよ。
>>162 その初期値やパラメータのほんの僅かの誤差で正しい結果が得られない=シミュレーション不能という事では?
学生、暴れまくり
カルノー期間をを超える学生を気盆ぬ。
>>162>>163 それをカオス的振る舞いというのでふ。
初期値のほんのわずかの違いが、莫大な差異を生み出すのです。
167 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 00:00
>その初期値やパラメータのほんの僅かの誤差で正しい結果が得られない=シミュレーション不能という事では?
具体的な話があればぜひ
どんな物でも、計算していく上で誤差はでます。
従って、どんな物でも長時間のシミュレーションには耐えられません。
でも、シミュレーションの目的はおおよその挙動を知る事が目的だと
思いますが。
そして、解析的に運動方程式を解くことも同じです。
完璧に運動方程式を立てることなんてできないので。
168 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 00:09
数学科を優秀な成績で卒業した後輩はカスだがなにか?
169 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 00:50
カスには優秀な人がカスに見える。本当の話。
沢村の言ってる事も一理あるよな。
むずかしい事を理解する力がない奴が多いのは確かだし
ライブラリ任せ、コピペ任せの厨プリグラマは学歴問わず存在するしな
仕様通りの物を100%こなすには沢村の言う3)の力が必要不可決
ねごとみたいな理想論もいいけど使い捨てられない力を持たなきゃな
>167
>シミュレーションの目的はおおよその挙動を知る事が目的だと
>思いますが。
カタストロフィーってしってる?
不安定な平衡状態からどちらへ振るかは無限小よりちょっぴり大きい誤差で変わるのよ。
シュレーディンガーの猫ってしってる?
無限に時間を掛けて精確に確立を計算しても、猫が生きてるか死んでるかなんてわからないよの。
172 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 01:23
>不安定な平衡状態からどちらへ振るかは無限小よりちょっぴり大きい誤差で変わるのよ。
具体的でわかりやすい問題事例を挙げてもらえますか?
物理のテクニカルタームは少なめでお願いします。
>シュレーディンガーの猫ってしってる?
それが影響するような問題の具体例を挙げてもらえますか?
物理のテクニカルタームは少なめでお願いします。
173 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 01:25
>「力学系でみられるような(再現性が確固としてあり単純な)運動」
>という意味にとれるけど、昨今はn重振り子問題など
>この力学系(しかもニュートン力学の範囲で)においても予想不可能で
>複雑な挙動が起こりえることが解ったので直接に機械を指す意味は
>無いと捕らえるのが良いでしょう。
再現性がありという前提条件はどの程度の制約なんですか?
174 :
ニュース速報:03/02/22 01:27
ケンタッキー州マイクロソフト本社が爆発炎上中と日テレで速報!
175 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 01:39
>カスには優秀な人がカスに見える。
優秀な人にはカスがカスに見えます。
優秀な人にとっては、周囲の人がカスに見えます。
カスな人にとっても、周囲の人はカスに見えます。
自分が優秀かどうかはどうやって判断すればいいんでしょうか?
>>175 他人と比較して相対的に判断する。
つか、ネタ?
>>169を釣っただけ?
マジレスしない方がよかった?
>>175 そもそも自分を優秀かどうか判断しようという試みの意義はなんでしょうか?
趣味板でよく見かける人のコピペに見えてしまうのだが、どうよ?
狸系全般板のアタマ・コンプレックスの人かもよ
自作自演スレが1000まで伸びる可能性はほぼ 0%
だが、とりあえず生暖かく見守る事にしよう
183 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 05:50
¯
184 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 06:35
1よ
とりあえず1年ぐらいその調子で続けろ。
心が落ち着いても、でぶっても、恋をしても失恋しても・・・
そうしたら、俺は認める。他の奴がなんと言おうと俺はおまえを男と認めてやるぞ!
185 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 07:10
186 :
名無し@沢村:03/02/22 08:45
>>184 ヌヒよ、おれは恋とか失恋とかにあまり縁がないよ。
というのもおれは性欲が強すぎたからな。
おれは中学校のときに同学年の美少年をレイプしたのを皮切りに、高校の頃大人の女を3回、大学の時同じ年頃の女を1回、社会人になってから1回若い女をレイプしたことがあるよ。
おれは押さえ切れないほど性欲が強かったため学生時代は勉強がまったく手につかなかったよ。
良さそうな女を見かけると「だーーーっ」と絶叫しながら狂った牛のように女に襲い掛かっていたな。
そして射精を済ませて理性が戻ると急に恐ろしくなって一目散に逃げていたよ。
おれは若い頃は性欲が強すぎたため成績は悪かったし学力も論理的思考力もほとんどなかったよ。
おれは性欲が強くて女を物体としか見れなかったため恋とか失恋とかはまったく考えられなかったよ…。
おれが恋をするようになったりまともに論理的思考ができるようになったのは、30歳すぎて性欲がずいぶん落ち着いてからだよ。
おれは30歳すぎて独学で勉強をやりなおし一流大学卒のやつらと同じくらいには学力をつけたつもりだよ。
ヌヒ等よ、もしヌヒ等が難しいことを考えるのが苦手だとすれば、案外性欲がじゃましてるのかもしれないと知れ!!
性欲というやつは難しいことを考えるときの集中力を妨げる最大の魔物だからな…!!
ヌヒ等よ、参考にしてみろ!!
>>172 一番有名なのは Z <-- Z*Z+C でしょう
Cが複素数 rが2とか4とかの実数でZ=0 の初期値で
while abs(Z)<r do Z <-- Z*Z+C;
が停止するかどうか って奴
188 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/22 09:35
1)問題発見能力
2)問題解決能力
3)正しい基礎知識
189 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 09:36
190 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 11:17
数学力が必要だといってる奴に限って高卒だったりしませんか?
つまり沢村さんは高卒だと。
「このまま一生彼女ができないのでは…」
私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!
今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → →
http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
194 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/22 14:27
でも大学出てて三角関数さえ理解してないのは正直困る。
195 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 14:31
困らねえよ。
お前、日常生活で三角関数使ったことあんのか?
四則演算さえできれば、生活に困ることなどこれっぽっちもないよ。
第一、プログラミングに数学力など必要じゃないし。
プログラミングが日常なので普通に使う
プログラミングで三角関数を使うとは限らない。
198 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/22 15:21
馬鹿には数学は不用。
数学は自分から必要性を発見するものだ。
199 :
名無し@沢村:03/02/22 16:08
>>194 ヌヒよ、三角関数を理解するとはどういうことかわかるか?
ヌヒよ、三角関数を理解するとは三角関数の公式を覚えることではないぞ!!
ヌヒよ、三角関数の公式を覚えることは数学ではなく英語だ!!わかるか?
ヌヒよ、三角関数を理解するとは三角関数の応用問題が解けるようになるとこだ。
それが数学的に三角関数を理解するということと知れ!!
>>195 四則演算しか出来ない事の言い訳ですか?
201 :
名無し@沢村:03/02/22 16:22
ヌヒ等よ、三角関数は数学の中でも一番公式が多い部類に属するが、公式を全部○暗記したってダメだぞ!!
公式を全部○暗記するだけじゃちょっとでも気のきいた問題には手も足もでないぞ!!
ヌヒ等よ、三角関数のちょっとでも気のきいた問題を解くにはやはり公式よりも論理的思考力のほうが大事なのよ。
ヌヒ等よ、次の問題が解けたら三角関数を理解しているとまあ認めてもいいぞ!!ヌヒ等よ!!
問 単位円周上に3点A(1,0),B(-1/2, √3/2),C(-1/2, -√3/2)がある。
点Pが単位円周上の点を任意に動くとき、PA+PB+PCの最大値と最小値を求めよ。
>>195 > お前、日常生活で三角関数使ったことあんのか?
> 四則演算さえできれば、生活に困ることなどこれっぽっちもないよ。
どうしようもなく情けなくなるからやめろ。
その言葉の裏にある無知蒙昧さに自分で気づいてくれ。
自分がこの世界や社会生活をどう考えようと勝手だけど
少なくとも吹聴しないでくれ。これから社会を作る子供達のために。
>>195は 2進数 <-> 10進数 変換さえできない低脳
204 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 16:25
三角関数を理解してても
コーダには必要ねーだろ
言われたとおりコーディングだけしてろ
業務で三角関数を使うようなプログラムはめったにないと思うけど・・・
CG関係ぐらいかな?
正直な話、ある特定のライブラリを極めている方が役に立つ。
そして難しい数学というものはライブラリ内部で隠蔽されているため
自分で組む必要はあまりないんだ。敢えてそれをやろうとすると
後を引き継ぐ人が理解できなかったり、移植・メンテナンス性が低下することもある。
仕様書をちゃんと読めて理解できることも必要だと思うよ。
206 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 16:27
数学しか無いんだよ沢村には。
そっとしとこ。
3Dなら三角関数にベクトルや行列計算くらいは必要になるな。
数学と呼ぶほどのものじゃないけども。
209 :
名無し@沢村:03/02/22 16:33
>>195 > お前、日常生活で三角関数使ったことあんのか?
> 四則演算さえできれば、生活に困ることなどこれっぽっちもないよ。
ヌヒよ、ヌヒは三角関数さえ使うことのない仕事をしてるのか?
いまどき土方でさえ三角関数くらい使うぞ(測量などするとき)!!
ヌヒは土方以下か!!ヌヒは大学出てコンビニのアルバイト店員のクチか!?それなら四則演算しか必要ないわな(藁)
210 :
名無し@沢村:03/02/22 16:40
ヌヒ等よ、プログラマーにも三角関数を使わず四則演算しか使わないプログラマーがいるんだな。
だとすればそのプログラマーは土方以下だな。
いまどき土方でさえ三角関数くらい使うからな(測量などするとき)!!
ヌヒ等はコンビニのアルバイト店員と同じだな(藁)
211 :
名無し@沢村:03/02/22 16:44
ヌヒ等よ、昔は教育ママが土方を指差して「勉強しないとああいう人になるのよ」といっていたものだが、
いまはプログラマーとコンビニのアルバイト店員を指差して「勉強しないとああいう人になるのよ」といったほうが良さそうだな。
何故なら土方でさえできる三角関数をこやつらはできないからよ!!ぬははははは!!
212 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 16:52
名無し@沢村は主に何の言語を使ってるんですか?
・・・VBで挫折しました。
ごめぽ
ごめん、ヌヒって何なんですか?いや、多分既出だろうけどログ読む気しないし
奴婢
216 :
名無し@沢村:03/02/22 17:13
>>214 ヌヒよ、ヌヒは「てめー」という意味よ。
文脈からそのくらいわからんのか、バカ!!ヌヒは国語力も零だな、あ〜ん?
ヌヒよ、ログ読むとなヌヒを「奴婢」と勘違いしているバカがいるのがわかるよ。
ヌヒよ、文脈からそのくらいわからんやつは国語力も数学力も零のクソバカ野郎よ。わかるか?
ヌヒは自分の頭で「たーーーーーっ!」と考えてみろ!!
そう言えば、東大生が管理人やってるホームページって
「これを〜といふ」とか「さうして」みたいな古臭い表現が
されてること多いけど、なんでかな?エリート語みたいな感覚で使ってるのかな…
文が読みにくくなるわけではないから別にいいけど。
見ると「お、コイツ東大生かな」ってプロフィール確認しちゃう。
ところで沢村の奴婢もエリート語ですか?
218 :
名無し@沢村:03/02/22 17:22
>>217 ヌヒよ、ヌヒを「奴婢」と勘違いするのはいいかげんやめろ!!
奴婢はそういう勘違いからそろそろ卒業してみろ?
ヌヒよ、ヌヒの由来はな九州では「てめー」のことを「ぬし」というのよ。
おれは九州なのよ。わかるか?
だが「ヌヒ」と「ぬし」とではちょっと差があるだろ?わかるか?
この差がどういうことかというと、おれが昔つきあってたおれのことを「ヌヒ」というようになったんだよ。
まあ九州の女だからな…自分語というやつよ。
おれはこの「ヌヒ」がいたく気にいってそれ以来使っているというわかよ。
ヌヒよ、このように物事には深い歴史があると知れ!!
>>192 本人曰く大学院博士課程卒らしいが....。
本当のところはどうなんでしょう。
>>195 物理、機械、電気のほかに、音声、画像などの信号処理やっている香具師には三角関数は必須じゃ。
大工にも三角関数は必須だ。
ここまでざっと流し読みしてみたけど、
沢村って、自分が今まで、どういう目的でどういうプログラムを組んできたか
一度も書いてないね。概念的なことばっかでさ。
もしかして沢村がこのスレで一番の文系バカなんじゃないの?
>>218 何故2chに入り浸っているのですか?
生きてて嫌になったことでもありましたか?
やはり物事には深い歴史があるのですか?
>>210 あのなあ、プログラミング減の三角関数は四則演算で作られていることくらいわかってるだろ。
言語についている三角関数が精度が悪いか性能が悪く使い物にならんときは
四則演算だけで三角関数を自作するんだよ。
よって技術者には四則演算だけでプログラミングする香具師もおる!
>>220 他のスレで大学院で量子力学を専攻して量子指向言語を作っているとか
いっていたらしい。
プログラミングコンテストで優勝し管理職だとか...。
が、これも真実なのかどうか......。
224 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 17:54
>土方でも使える
土方の現場の人員が三角関数使うのか?
普通は設計士とかが使うんじゃないの?
>>224 測りもので図るとき、三角関数をつかうこともあるらしい。
土方と設計士両方を兼ねることも。
趣味で工作している者も使うときは使う。
エジソンやアインシュタインは、とてつもない記憶力を持っていた。
しかし、それが小中学校レベルの勉強に役立っていなかったということ。
そして今現在知られているのは、そろばんや単純な計算問題の反復をひたすら行い、
すばやい計算能力を手に入れると、難しい問題に対処できるようになるということ。
>>1 の1)2)がないやつらが、3)を手に入れるのは難しい。
といっても三角定規やコンパス、分度器みたいなもので事足りてしまうことも
228 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 18:29
どんなに数学ができるやつでも、プログラムなんてのはつながりが重要なんだから、想像力がなけりゃ無理な話。
サッカーで試合を組み立てるようなものだろ。
本当に必要なのはちんぽの大きさ
最もいらないもんだな。
231 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 18:46
232 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 19:05
数学が必要なのは暗号化廻りくらいなもんだろ
>>226 > エジソンやアインシュタインは、とてつもない記憶力を持っていた。
根拠は?
> しかし、それが小中学校レベルの勉強に役立っていなかったということ。
根拠は?
> そして今現在知られているのは、そろばんや単純な計算問題の反復をひたすら行い、
> すばやい計算能力を手に入れると、難しい問題に対処できるようになるということ。
根拠は?
>
>>1 の1)2)がないやつらが、3)を手に入れるのは難しい。
根拠は?
ふぅ ┐(´ー`)┌
このスレ、ゲーハー板での言い争いとほぼ同じレベルだな(藁
>このスレ、ゲーハー板での言い争いとほぼ同じレベルだな(藁
出典は?
哲っちゃん板でやったほうが盛り上がる
ちなみに大工さんは実践的に三角関数を使いこなしてる。
ほぞ組みの構造は数学的な計算によって導き出されてる。
それプラス職人としての経験による木材の性質を加味した補正を入れている。
サシガネなんかはその為の道具。
>哲っちゃん板でやったほうが盛り上がる
理由は?
241 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/22 20:38
じゃテーラー展開について何か語れ
242 :
名無し@沢村:03/02/22 20:42
>>241 おお、ヌヒよ。しんでしまうとはふがいない。
>>218 ようやく明かされた真実( ´,_ゝ`)プッ
244 :
名無し@沢村:03/02/22 21:08
>>137 >それ以外にもバブルソートなどの使い方が分かっていればいいです
おいこらヌヒよ、バブルソートとは何だ、バブルソートとは!?あ〜ん?
バブルソートよかクイックソートだろが?あ〜ん?
ヌヒよ、クイックソートがソートではいっちゃんはやいんだよ!!ただ少ないデータのときはバブルソートのがはやいが、少ないときはどうせ一瞬なんだから少ないときに早くてもしょうもないだろが!!わかるか?
ヌヒよ、クイックソートはバブルソートよりちょっと複雑だから、どうせヌヒの頭では理解できんだろうがよ?どうだ?
ヌヒよ、ヌヒのためにおれが汎用のクイックソート関数をさくっとつくってやったから、今度から業務用プログラム組むときはこれつかってみい?
どうせクイックソートなんて使えないやつがほとんどだから、使ってみせたらみんなから注目の的にまれるぞ♪
void QuickSort(int *Data, int a, int b)
{
int middle_data,unnown_data;
if (b<=a)return;
middle_data = Data[a];a = a+1;
while(a<b){if (Data[a]<middle_data){
if (middle_data<=Data[b]){a++;b--;}
else{unnown_data = Data[a+1];Data[a+1] = Data[b];
Data[b] = unnown_data;a+=2;}}
else{if (middle_data<=Data[b]){
unnown_data = Data[b-1];Data[b-1] = Data[a];
Data[a] = unnown_data;b-=2;}
else{unnown_data = Data[b];Data[b] = Data[a];
Data[a] = unnown_data;a++;b--;}}}
if (a==b){if (middle_data<=Data[a])b--;
else a++;}
if (b==a){QuickSort(Data,a,b);}
else{unnown_data = Data[b];Data[b] = Data[a];
Data[a] = unnown_data;QuickSort(Data,a,b-1);QuickSort(Data,a,b);}}
沢村さんはクイックソートを覚えたのが嬉しいようです。
微笑ましいですね。
馬鹿の犯罪者が40代にしてようやくここまで到達しました!
みなさん!彼の努力に敬意を表して盛大な拍手を贈ってあげてください!
彼は今現在もっとも高速と言われる整列アルゴリズムを手にしたのです!
馬鹿でどうしようもなく女をレイプばかりしていた沢村がです!!
彼が整列させようとしてる対象がクイックソートに適していると良いですね。
>>244 クイックソートよりもヒープソートの方が平均的に速いんじゃないか?
それ以前に車輪の(ry
>>247 確かに。std::sort()はかなり優秀に実装されているもんな。
誰もこれに突っ込みませんか?
unnown_data
沢村のコードはネタにしては手が込んでるな。
素数数え上げも一見それっぽいけど間違ってるし。
252 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/22 21:49
クイックソートより速いソートは実は有る。
つうか、使えるプログラマーの条件はそれを自分で発見してるかどうかだな。
253 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 21:59
>クイックソートより速いソートは実は有る。
ネタとしてはいまいちだ
254 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 22:01
ところがクイックソートより早いソートより早いソートも、実はある。
>>252 アルゴリズムの教科書にはまず登場しないからねぇ。
論文とか、毎年のようにクイックソートより速いことを主張するソートが登場する罠。
そして実際では速いのだが、理論的解析が追いつかない罠。
今時のCPUなら、
クイックソートだろうがヒープソートだろうがバブルソートだろうが単純比較だろうが
一瞬で終わるんだからどれ使っても同じ。
257 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/22 22:30
使えねえ低賃金PGが何か喚いてるな。
進化的に作り出したソートアルゴリズムも速いんでしょ?
>>256 今時は、わざわざソートロジック自作しなくても、タダでそういう
ライブラリ配ってる人がイッパイいるから問題なし。
アルゴリズムの仕組みとどのアルゴリズムがどういうときによいの
かだけ分かってればよいと思われ。
自作してエンバグしでかすリスクを背負って、業務でわざわざ作る
のは馬鹿のすることです。やってよいのは、閑な学生か、または
修行中のプログラマの勉強の時くらいですかね。
>>256 は、クイックソートとバブルソート(単純比較)が、
一瞬で終わるデータしか扱えさせてもらえない下っ端。
O(n log n)とO(n^2)は、1秒と1年くらいの差がある。
そういえば数学と英語だけは誰にも負けない自信があると自慢していたやつが、大学の課題のごく簡単なプログラムもかけなかったっけ。
大学生が専門DQNの俺にきくんじゃねーよ・・・
262 :
名無し@沢村:03/02/22 22:53
>>254 >ところがクイックソートより早いソートより早いソートも、実はある。
ヌヒよ、ヌヒもたまにはいいこというよ。
だが「実はある」んじゃなく自分でつくることが大切だよ!!わかるか?
クイックソートより早いソートを自分で考えてみろよ!!それが数学であり応用力というものだよ!!
ちなみにおれもクイックソートよりはやいソートをさくっとつくってみたからちょっと参考にしてみろ?あ〜ん?
これは度数分布という数学の概念をつかったヌヒ等の頭には難しいソートだが、汎用性はかなりあるからつかってみろ?
int *Data,*working,*cnt;
void RapidSort(int Max)
{
int i=0,j,pos;
int *work = working,*table =Data,*temp = work;
while( i < 32){
j=0;whilw(j < 256){cnt[j] = 0;j++}
j=0;while(j < Max){pos = ((*(table + j)) >> i ) & 0xff;cnt[ pos ]++;j++;}
j=1;while( j < 256){ cnt[j] += cnt_table[j - 1];j++;}
j=Max-1;while(j >= 0){pos = ((*(table + j)) >> i ) & 0xff;work[ --cnt[ pos ]] = table[j];j--;}
work = table; table = temp;i+=8;
}}
263 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 22:53
度数数えソートはクイックソートより速い、と言ってみるテスト。
バブルソートの遅さは半端じゃないぞ(^_^;)
>>262 さくっとつくった?
ヌヒが己でアルゴリズムを考えたわけではあるまい。
267 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 23:09
>論文とか、毎年のようにクイックソートより速いことを主張するソートが登場する罠。
まあ、全部卒業論文レベルで
本質的にクイックソート、マージソートより速いものはないよ。
(俺の知っている範囲では)
俺が知ってるのは全部、研究成果と呼べるような物じゃない。
もし、研究としてまともなものでより性能のいいソートが
あれば教えて欲しい。
もちろん、並び替えるデータの分布などを計算する手間を
別に出すのは無しで。
分布の計算をする分を見積もっても、
クイックソートより速いならOK
268 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 23:13
そうなんだけどさ、クイックソートって最悪計算量が大きいから
テキトーに実験して「クイックソートより速い!!!」って思っちゃう厨が多いのは理解できる。
三角関数ってとても面白いのになあ
eの複素数乗と三角関数との関係とか、そこからフーリエ変換に話が流れてゆくとか
一番ワクワクする個所なのに・・・・
無視しないでよ〜。
じゃ、度数数えソートはO(N)だと言ってみるテスト。
(ネタにマジレスにないでね。)
272 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 23:17
オイラーの公式からフーリエ変換に話が流れていくわけじゃ無いと思うんだけど...
273 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 23:18
その変わりメモリ喰いすぎ
うっさい。ボケ。数学音痴。
>>267 IEEEとかACMの論文雑誌を読むと、ソートはいっぱいあるよ。
さすがに90年代後半からは少なくなってきたが。
276 :
名無し@沢村:03/02/22 23:21
ヌヒよ、ソートよりは三角関数のほうが数学だよ。
ソートなんてどんなにこったアルゴリズムだろうが、所詮はクロネコヤマトの仕分け作業だからな…。
その点三角関数はスペクトルや音声の解析には必要不可欠で、つまりコンピュータをつかって宇宙の真理を解明しようと思ったら必要不可欠ということ!!
ソートなんて所詮は土方作業ってこと!!
277 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 23:23
三角関数だけじゃなくて直交関数系だろ...
ほんとにプログラマは数学音痴が多いんだから...
>>276 クイックソートがバブルソートやヒープソートよりも速いことを、
数学的に証明してみせてください。
それから、シェルソートやコームソートの計算量も。
アルゴリズムの計算量やメモリ使用量というようなときに、数学は必要になるわけだが。
いくら写像ソートや分布数えソートがO(n)だといっても、
メモリ使用量が多くて使えない場合もあるわけだから。
279 :
名無し@沢村:03/02/22 23:30
>>278 ヌヒよ、ソートの計算量なんて情報処理のテキストに書いてあろうが!!
調べりゃすぐ出てこようが!!
自分で調べんかい!!人に聞くな、甘えるな!!きたえるぞ!!
280 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 23:31
>>278 「速い」の意味を定義してもらえれば証明するヌーン。
281 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 23:33
要するに...
・別にバブルでもセレクションでもいいじゃん。
・クイックが一番速いんだよ〜。
のどちらの意見も所詮DQNの意見ということでよろしいか?
282 :
名無し@沢村:03/02/22 23:33
>>280 ヌヒよ、「速い」という言葉なんて日本の国語辞典に書いてあろうが!!
調べりゃすぐ出てこようが!!
自分で調べんかい!!人に聞くな、甘えるな!!きたえるぞ!!
沢村必死だな(藁
純粋数学至上主義とは,読んで字の如く純粋数学が文句無しに一番
エライのであって,不純な数学は下賎の民の戯れ事であるとする思想
である.ここで純粋数学とは整数論とか代数幾何とかトポロジーとか多
変数関数論とか代数解析とか関数解析とかいった,由緒正しい理論数
学を意味する.偏微分方程式ならせいぜい理論の蓄積が多い線形の
場合.理論らしい理論が無く,ほとんど具体例をいじり回しているのに
近い(?)非線形などに手を出すと「非線形落ち」とさげすまれ,さらに非
線形偏微分方程式の数値解析などに手を出すと「計算機落ち」となり,
これはもう論外となる.確率統計は伊藤カリキュラスあたりは認めるとし
ても,統計学なんて下世話なものは論外.数学基礎論は"ロジック"とひ
とまとめ.ロジックなんてのはもう純粋数学か不純な数学かといったも
のではなく,そもそも数学ではない!そういうものはデキの悪い学生か,
歳を取って頭が悪くなった時に趣味としてやるものであって,将来のある
若いモンがそういう事に手を出しちゃいかん.数学基礎論の趣味の悪い
"焼き直し"である計算 の理論とかプログラム理論なんてのは,もう数学
をやっていくだけの能力が無く,完全に挫折した連中の就職対策にすぎ
ない.理論らしい理論がほとんど無い組合せ論やグラフ理論などは,数
学オリンピックのレベルで精神の成長が止まってしまって,まともな数学
が理解できない数学少年崩れのパズル遊びである.とまあ,こんな具合
である.これに輪をかけて,純粋数学の中でも貴族の数学と賎民の数学
という区別があって,事態ななかなか複雑な様相を帯びる.
285 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 23:40
つまりは焼き肉ってことか
オレは焼き鳥派だな
>>279 別におまえさんに証明しろ、といいたいのではなく、
計算量の算出には、数学的な能力が必要になるという例であるのよ。
あとはデータ圧縮の理論圧縮率とかな。
よく知られている LZ77 や ブロックソート法の圧縮率は厳密に解析できていない。
LZ78 や算術符号がきっちり証明されているのとは対照的で面白い。
shellソートの計算量は、アルゴリズムやパラメータによって違う。
テキストに載っているのは、O(n^1.7)ていどの簡単なもの。
より難しいO(n^1.5)を証明する問題に挑戦するのが
>>1 の心意気では?
288 :
デフォルトの名無しさん:03/02/22 23:47
STPって固くて取り回しが悪いね。
どうにかならない?
289 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/22 23:50
最速アルゴリズムは n だよ
あら誤爆っちゃったわ。
まあいいわ。誰か答えてくれないかしら。
>>289 計算量などはすでにfirst-orderではなくsecond-order以降の部分を求めている。
場合によっては定数部が重要になるように、second-orderの研究もとても大切なのだ。
293 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/23 01:16
名前なんか知らんよ。
発見したの15年前だし。
あんたまだいたのか。ヒマだなオイ。
>>293 かなり無駄な人生(か何か)を送って来たことがよく分かるな。
蝸牛が東京タワーに登るのを見物
299 :
デフォルトの名無しさん:03/02/23 12:31
うんこ漏れそう
ごめん誤爆
301 :
デフォルトの名無しさん:03/02/23 12:33
誤爆するにもほどがある
302 :
デフォルトの名無しさん:03/02/23 12:40
沢村さん、好き。抱いて(23歳、男性)
305 :
デフォルトの名無しさん:03/02/23 14:26
俺は腕力と資金力だと思う。
まずワガママなプログラマを自由に泳がせといて納期遅れミスを連発
させる。そこは「資金力」で他の技術者を人買いしておきカバーする。
ある日突然「おい、お前今まで何って言って来た!」「責任取れよ貴様!」
って腕力で脅して言うがまま、なすがままに追い込む。
こうすれば投資した金額より多くの利益を搾り取れる。
資金力があったら、もっとましなことに使ってるよ
どっかのチンポ会社を思い出すような台詞だな(w
308 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/23 15:20
309 :
デフォルトの名無しさん:03/02/24 09:00
一つの仕事が終り掛けてドキュメント纏めに入った瞬間、次の見積もりや客先仕様作成担当に
割り当てる。
その二つの仕事の合間にトラブル対応させて、出来れば出張先からもう一つのトラブル
発生現場に急行させると言う風に、仕事を途切れさせないようにする事が重要だ。
最初は「お前が言った事をやらなかったから今苦労してるんだ!」って脅して
そのうち「途中で辞めたら会社にどれだけ損害が出るか、判ってるのか!」と自覚させる
事が出来るから最初ワガママ聞いて金が掛かった分ぐらいは直ぐに取り戻せるよ!
>>309 は、あしべの役員です。
会社ごと放置願います。
プログラミングに最も必要なのは喧嘩慣れ
全員ぶっ飛ばせ!
313 :
デフォルトの名無しさん:03/02/24 18:48
ちゅうですみませんが
「ヌヒ」って何ですか?
仮名入力キーボードでPGかと思ってキーボード見てみたけど、違う見たいだし。
j常識問題
Q1. 次の計算をせよ。
1 √2×√8=
2 . (√2+√5)(√5−√2)=
3 大きい数の2乗と小さい数との和が、小さい数の3倍と17との和に等しくなる連続した2つの正の整数を求めよ
4 . 受注価格が6,000円の製品を5,600円に値下げの交渉を受けた。
1ヶ月の生産量は7,000個、
1個あたりの材料費、労務費、稼働費は、4,000円であった。
その交渉では値下げに応じてくれれば、注文量を増加するという条件付で いくらの注文量なら請ける?
>>315 1 √16
2 わからない
3 むずかしい
4 値下げしたけども、注文量を増やしてくれませんでした。
317 :
デフォルトの名無しさん:03/02/24 23:16
318 :
デフォルトの名無しさん:03/02/24 23:28
>>316 義務教育終えたやつなら分かりそうな問題だな。
2行目から読んでないけど。
320 :
デフォルトの名無しさん:03/02/25 00:37
漏れは知的好奇心、謙虚、勇気だと思う。
>>315 1.4
2.3
3.4,5
4.8750?
>>315_____ ____
1.√2×8=√16
こたえ 4
2.分配法則で普通に解いてもええけれど
(√5+√2)(√5-√2)で計算すると楽珍。
こたえ 3
3.大きい数と小さい数は連続してるんで変数は一個。
とりあえず小さい方の数は「n」で大きい方の数は「n+1」。
(n+1)^2+n=3n+17
n^2-16=0
4,-4が解として出てくるんでこたえは4,5
4.プロじゃないので相場も必要分も計算できません。
324 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/25 03:35
4 7000x20/16 以上ってこと?
326 :
名無し@沢村:03/02/25 03:47
>>315 ヌヒよ、そんなもの根号が出てくるだけで解き方は算数と同じよ!!
もっと頭を使って、劇的にダイナミックに、問題をつくらにゃあかんよ。
人間、頭を使ってこその生き物だぞ。
プルグラムで答え出せよ
330 :
デフォルトの名無しさん:03/02/26 20:21
331 :
デフォルトの名無しさん:03/02/26 21:38
332 :
デフォルトの名無しさん:03/02/26 22:02
ヌヒって何?
334 :
デフォルトの名無しさん:03/02/26 22:36
5で割り切れない奇数Nを何倍かすると、全ての桁が9になることを示せ。
>>334 5で割り切れない奇数Nを何倍かすると、
全ての桁が9であることは自明である。 q.e.d
>>334 すべての奇数 2n+1 は、何倍かすると必ずすべての桁が9になる。
しかし、'5'はいくら倍数にしても絶対にならない(反例)。 ■
>>334 ・・・5を1.8倍すると9になりますが・・・
>>336 5で割り切れない奇数って言ってるのに5を判例としてあげてどうする
>>337 334的には整数倍を意図してるのでは?
で解答としては、5で割り切れない奇数Nは10と互いに素なので
10のφ(N)乗をNで割った余りは1であることから示されます
(オイラーの定理だったっけ。フェルマーの小定理を拡張したやつね)
342 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/02/27 02:53
電卓で実験したところ、5で割り切れない奇数以外の全ての数で99999999になりますた。
343 :
デフォルトの名無しさん:03/02/27 03:11
>義務教育終えたやつなら分かりそうな問題だな。
それよりもそんな問題にかかりっきりになる事自体必要な事なのかと疑問を持つな(w
まるでょぅι゛ょに妄想抱いたり、 ガンオタが空想の中でシャアになっているようで
キモイ。
沢村のオナニーだからな
27個のボールと天秤秤がひとつある。
ボールはすべて同じ大きさだが、
ひとつだけ他の26個よりも軽くできている。
他の26個はすべて同じ重さである。
天秤秤を使って軽いひとつを探すには、何回ボールを量ればよいか。
なお、天秤にはボールはいくつでも乗せられるものとする。
というクイズを見かけたがボールの数自体がヒントだとは思わなかった。
>>345 挑戦してみる〜♪
==========================================================
1、一つ手に取り13個ずつ天秤に乗せて上がった方のボール一盛りを取る。
手に持ったボールが一番軽い場合は天秤は水平。
2、一個手に持って天秤に6個ずつ乗せ、上がった方のボールを取る。
手に持ったボールが一番軽い場合は天秤は水平。
3、ボールを3個ずつ測って上がったほうのボールを取る。
4、一つ手にとってボールを二個測る。軽い方がその一つ。
手に持ったボールが一番軽い場合は天秤は水平。
==========================================================
答え1〜4回?
3回かな
3ベキ数になってるからな
>>346 オモチロイ。
でも、僕が思いついたのと、教えてもらった答えは
>>347-348 と同じ3回だった。
1) 9個ずつ3つのグループに分けて二つのグループを量る。
2) 量った際の軽いほう(秤が水平なら量らなかったほう)の9個を
3個ずつ3つのグループに分けて以下略。
3) 量る。
つうわけで3回でちた。
351 :
名無し@沢村:03/02/27 11:23
ザミアンじゃなくて
サードパーティが作ったバイナリー・パッケージ(mono-0.20-stable.exe, 2/24 20:00 GST)
にウィルスが入っていたって事だけど、
このサードパーティってどーしてそーゆー事をする羽目になったんだろう・・・
↑誤爆。すまん
>>351 お、するどい。実は小学生向けの算数クイズ。
(僕は答えだすのに時間かかってへこんだ…)
第二問ね。
ある国のある街に、重さ50gの銀貨を削って45gにしている贋金使いがいた。
当局は容疑者を8人にしぼりこみ、各々から銀貨10枚を提出させた。
これを調べれば犯人がわかる。
が、機械の故障で、重さを一回しか量れないことがわかった。
ことは通貨の信用の問題で、早急な解決が望まれている。
銀貨を一回量るだけで犯人を見つけるには?
諸条件:
・秤はグラム単位で精密に量れる。乗せられる銀貨の枚数に制限はない。
・犯人の提出した銀貨は全て45gの贋物とする。
あ、上の名前欄だと僕が自作自演しているみたいね。
僕が書き込んだのは
>>345と
>>349ってことで。
356 :
名無し@沢村:03/02/27 18:04
ときにヌヒ等よ、プログラムで一番簡単なのは「hello world」だろ?
ヌヒ等は「hello world」ってどういう意味か知ってるか?
ヌヒ等よ「こんにちは、赤ちゃん」とか「コンピューラーに捧げます」とか「称えよ!キーボード! 」とか「そして、時は動き出す・・・
」とか色気を出して訳してはいかんぞ!!
ヌヒ等よ「hello world」はただ単に「こんにちは、世界」という意味だ。
わかれ!!
358 :
ヌッヒー沢村:03/02/27 18:44
>>359 追補
1枚、 2枚、 4枚、 8枚、 ・・・
だと犯人が複数いてもOK
ムキー速攻で答えが!
>>359 正解。僕はわからなくて教えてくれた人に
「小学生以下」といじめられた。
良くある問題。何年か前に正月スペシャルの平成教育委員会で
同じような問題あったもの。
ヌヒよ、平成教育委員会なんてくそだよ!
などと言ってくるだろうと思ってみるテスト
>>354 また変な答えになってた・・・(´・ω・`)
「コインは(容疑者の数)-(一枚)必要。
一人目の容疑者はコインを出さず、二人目は
1枚といった感じで一枚ずつ増やして8人分の
コインの山を作る。
計量された銀貨全てが本物であった場合は
その山の重さは50×(0+1+2+3+4+5+6+7)=1400g。
このとき犯人は一人目。
n番目の容疑者が犯人だったら1400-(n×45)グラム。」
>>364 お、パーフェクトな感じの答えでつね。
要は「全部本物だった場合」の重さと「実際に量った場合」の重さの差から
特定できればいいみたい。
じゃあ、ラス。これも小学生向けの問題。これ書いて寝るね。
今回は沢村氏にも解いてもらいたい。僕は…紙とペンで計算して解いた…
アーチャとニコラの兄弟が100m競争をした。
これに勝ったのは兄のアーチャで、
アーチャがゴールした瞬間のニコラとの差はちょうど3mだった。
そこで二回目の100m競争では、アーチャはニコラの
3m後ろからスタートすることにした。
もしもアーチャとニコラの走る速さが一回目の競争とまったく同じなら、
先のゴールするのはどちらか?
また、その際の(ゴールした瞬間の)差はいくらか?
「アーチャが100cm進むとニコラは97cm進む(w
二回目の競争でアーチャが103m完走したとき
(103×100)、ニコラは(103×97)センチの場所にいる。
ニコラはまだ10000cm完走していないので
アーチャの勝ち、ゴールまでの距離は9cm。」
>>365 おやすみなさい。
>>364 残念ながら仕様の見落としがあります。
| 当局は容疑者を8人にしぼりこみ、各々から銀貨10枚を提出させた。
この方法で一度に調べられるのは5人まで。
訂正。
犯人がいなかった場合濡れ衣になる可能性があるから4人までだね。
369 :
名無し@沢村:03/02/28 21:16
>>365 ヌヒよ、今回はおれにも解いてもらいたいって、そのアーチャとニコラの問題より前の犯人とコインの問題のほうがおれには高度に思えるぞ。
何故ならアーチャとニコラの問題を東大生100人に解かせたら100人全員解けると思うが、犯人とコインの問題のほうは解けないやつがかなりいると思われるからよ。
何故ならおれもその方法はすぐには思い付かなかったからよ。わかるか?
370 :
デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:20
沢村脳味噌垂れてるよ
371 :
デフォルトの名無しさん:03/02/28 21:43
Q1 tan(a)=2 tan(b(=3のとき tan(a+b) は?
Q2 x=√(n^2+n+27) xが 整数となる nを求めよ
n^2+(n+26)+1 = x^2
スマン もちろん n もxも 1以上の整数 となる n を求めよ の事ね
n^2 + 2*n + 1
n^2 + n+26 + 1
-27
26
23/3
18/5
11/7
2/9
-9/11
-22/13
-37/15
-54/17
…
Q2の方が人気だな Q1は簡単すぎるの? 難しいの?
とりあえず Q2 のヒント Q2 は k=x-n で x=n+k と置換すると 解き易い筈
ああそうか。
Q1 は 絵書いて解かなくても tan の和の公式覚えてる人なら考える必要もないんだな。
一枚担担担プラタン
380 :
デフォルトの名無しさん:03/03/01 13:24
じゃあ次の問題
今日は2003年 3月1日なので
2003 も 31 も素数。 そこで 2003 を 31と四則演算と括弧から作って下さい。
例: 31/31=1 なので 31/31+31/31+....+31/31 と2003 個並べるのも解の一つです
いちばん31の個数が少ないものを正解とします
381 :
プロの逝って良しの1 ◆MvRbZL6NeQ :03/03/01 13:36
公式覚えるのと数学力は違うって・・・
383 :
デフォルトの名無しさん:03/03/01 13:51
DSPのコードで三角関数は使わないって 設計には使うけどさ
>>380 (31 * 31) + (31 * 31) + Fix(Log(31 ^ 31)) - Fix(Log((31! * 31 * 31 * 31 * 31 * 31 * 31)))
とりあえず13個
385 :
デフォルトの名無しさん:03/03/01 14:06
クソ 16個か
31*31 +31*31+ 31+31+31-(31+31+31)*(31+31+31+31)/31/31
>>384 括弧と四則演算を使っているため規格外。
388 :
デフォルトの名無しさん:03/03/01 16:26
よし 並んだ !
(31+31)*31+ (31+31+31)*( (31-(31+31+31+31)/31 )/31 )
>>388 インタプリタ型のシステムにコピペで投げて
ソッコーで 2003 って返ってくるのが気持ちイイ!
In[1]:= (31+31)*31+ (31+31+31)*( (31-(31+31+31+31)/31 )/31 )
Out[1]= 2003
>>388 整数除算だとまずいな。
>>380では規定してないが。
カッコを一つとればどっちでも問題なくなると思われ
(31+31)*31+(31+31+31)*(31-(31+31+31+31)/31)/31
391 :
デフォルトの名無しさん:03/03/04 00:36
おまえら数学力が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?
ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
おまえら391が死滅寸前に追い込まれたときどうするよ?
ちゃんと対策とってるかよ
死滅対策をよ
死滅後の行動とってるかよ
別に放っておいてもいいか
数千行を超える様なプログラムを書く人って、長い文章書くのも上手だったりしません?
短いプログラムしか書けない人って、詩や俳句なんかが得意だったりとか…。
数学が得意でもプログラム書けない人って珍しくないし、
よーするに、数学力より文学力の方が重要ではないかと。
394 :
デフォルトの名無しさん:03/03/06 04:12
>>393 C/C++/Java/C#では
エンターキーを1000回押せば100行のプログラム完成です。
最近はコメントを解りやすく、コードの可読性を意識して
インデント、改行を意識するためプログラムは長くなりがちです。
それにオブジェクト指向言語となると回行数はさらに長くなりがりです。
オブジェクト指向のや手続き型言語の世界では、
長いプログラムを書くことが
長文を書くためのとても大きな文章力につながるとは思えません。
よって文学は関係ありません。
関係があるのは、数学力に加え、効率よくものを整理する力です。
オブジェクト指向の世界では、数多くのデザインパターンを
理解することがプログラミングのスキルを高める方法といわれるほどです。
>エンターキーを1000回押せば100行のプログラム完成です。
漏れの環境では、1000行の空ファイルしか完成しませんでしたが、何か。
○○には見えないコード
Simple is Best
それをいうなら
keep it simple, stupid!
>keep it simple, stupid!
訳:
簡単にしておけよ、このハゲ!
>>394 「効率よくものを整理する力」や「数多くのデザインパターンを理解すること」(デザインパターン≒例文)が、
長文を書く為に必要な力(文学力)なのではないかな?
プログラミングに最も必要なのは読書力だそうだ。
本を読んでないと駄目なんだって。
>>394 効率よくものを整理する力を数学力と言うな。
>>401 長文を書く為に必要な力を文学力と言うな。
なんで学問名に当てはめてしか考えられないのだろうな。
へえ・・・少し、マジな話になってるんだな。 じゃ俺も、
プログラミングに必要なのは当然プログラミング能力だよ。
プログラミングを創作活動だとすれば、必要なのは個性。
数学が得意なら数学、記憶が得意なら記憶、
諦めずに3日でも続く集中力とかさ、備わった自分の個性が武器になる。
ところが、プログラミングを産業活動として考えてしまうと、
プログラミングは製造活動ではなくサービス活動になってしまう。
交換可能な人同士の、人による人の為のサービスって事さ
全体を部分の総体として見る眼と
各部分を対話させて全体を再構築する表現力
406 :
デフォルトの名無しさん:03/03/06 19:38
>>394 エンターキーを1000回押せば100行のプログラム完成です。
1行あたりエンターキー10回ですか。キーボード修理しる!!
>>395 コンパイルしてみた?少なくとも Java だったらコンパイルできたはず
数学力はねーよ。
国語力はねーよ。
俺にあるのは暗記力と図形に関する能力。
この能力は頭でイメージすることによって強化されてる。
>>393さんの言ってるのは構成力ということじゃないかな
長いプログラムも長い文章も全体を見通すことができなければ上手には書けない
(OOPが構成力不足を補ってくれるかも知れんけど)
393さんはなかなかの観察力があると思うよ
数千行を適切な大きさに切り分けるのが数学力
どんなに長い関数でも把握できるのが文学力
>>403 『プログラムは「数」でなく「文」である』とゆー事なのでわ?
>>393 >>401 …とか書くと、
なんで文字に当てはめてしか考えられないのだろうな。
って言われちゃうんだろうな、きっと。
まあ、いくら数学力があっても文学力がなければ仕様書が理解できず、
その時点で終了なんだが。
それって文学なのか?
417 :
名無し@沢村:03/03/07 20:53
419 :
デフォルトの名無しさん:03/03/14 17:49
>>417 優れたプログラムは小説の様に読める、ちう様な噺を聞いた事あるけど、ホンマかいな?
文学力ってなんですか?
文芸、またはそれを評価する能力の事?
422 :
デフォルトの名無しさん:03/03/16 17:24
ってゆーか、数学の出来/不出来よりは、長文作成能力(複雑に絡み合った物事を
うまく構成し表現する能力)の方が重要と言いたい
423 :
デフォルトの名無しさん:03/03/16 17:56
>>419 それはオブジェクト指向ではそうはいかんだろうなあ。
424 :
名前は開発中のものです。:03/03/16 18:50
チガウ、マニュアルを読む読解力
どこに必要な情報があるかわかる直感力ダ。
>>419 始まりと終わりがはっきりし
意味不明な分岐が無く
途中で文体が変わったりせず
無駄に注釈がつくことがない
スパゲッティなのはゲームブック
426 :
デフォルトの名無しさん:03/03/18 10:55
これからの時代はプログラミングに最も必要なのはUMLを使いこなす能力!
そしてeXtreme Programming能力
Rational Unified Process能力
アジャイルな開発能力
427 :
デフォルトの名無しさん:03/03/18 11:31
「数学力があっても、無知で想像力のない人には面白いものは作れない」とか
いっている奴は、そもそも「数学」を勘違いしているとしか思えない。
数学≒「論理的思考力」を数遊びによって鍛える学問
その力を育てた結果、知性、想像力などが自然に生まれてくる。
428 :
デフォルトの名無しさん:03/03/18 15:51
>>427 数学は社会にでても役に立たないとか言ってるヤシは
根本的に「計算力」と「数学的思考力」とを混同している気がする
数学を勉強することの意義を理解している奴は
世の中には計算機があるから数学の勉強はしなくていい、とは考えない
429 :
デフォルトの名無しさん:03/03/18 16:05
たとえばさ、配列の1、2、3、5、8、13番目の要素だけ表示させたいとき
お前らなら、どうやる?
>>429 フィボナッチ数列か。いいたいことはわかる。
確かに数学を知らない奴はくだらないやり方でしかプログラミングできないだろうな。
ここで言われてるようなものは数学科の人間には
算数、と呼ばれているものだな。まあ算数すら
ままならないのが多いわけだが。オレモナー
>>430 まあ、上のヤツは極端な例だけどな
でも、3個飛ばしで配列要素取り出したい時だってある
そんなとき自然にどうやればいいかが出てくるのとでてこないのでは
ちがうよな
人のコードを読むときにも
>>429のようなのが理解できない人には
「なんだこのコードは???」
って、一日中悩むことになるだろう
英語わからないやつより使えないことが多い
たとえばさ、配列の1、3、4、9、11、12番目の要素だけ表示させたいとき
お前らなら、どうやる?
void f(int a[])
{
static int t[]={1,2,3,5,8,13,-1}, *p;
for(p=t;*p!=-1;p++) Print(a[*p]);
}
>>434 void f(int a[])
{
static int t[]={1,3,4,9,11,12,-1}, *p;
for(p=t;*p!=-1;p++) Print(a[*p]);
}
ですが、何か?
いや、こうだろう。
void f(int a[])
{
static const int t[]={1,2,3,5,8,13}, *p;
for(p=t;p<t+sizeof(t)/sizeof(*t);p++) Print(a[*p]);
}
>>434 何か法則性がある数列?
階差数列か?
それぞれの差が2, 1, 5, 2, 1となる性質を利用したアルゴリズムを記述か?
>>435,436
フィボナッチなら普通、専用のアルゴリズム使うだろ
>>437 フィボナッチの数列に-1,+1,-1,+1した数列だと思う。
ただ、どちらでもそうだけど、高々数個の列だったら直接記述するね。
(マジックナンバー禁止という条件がなければだけど。)
もちろん、長い数列や長さが未知の場合は、規則的に扱うが。
# log の結果を整数値で得る場合などは、for文でまわす。
439 :
デフォルトの名無しさん:03/04/01 00:13
ヘクション
440 :
デフォルトの名無しさん:03/04/01 00:32
>>1 4) 難しいことを難しいまま覚えたり思い出したりするんじゃなくて、
難しい事象の中からシンプルな法則を見つけ出す力。
ま、群とか体とかは知っとけ。
443 :
デフォルトの名無しさん:03/04/01 18:42
>>441 3)は、難しいことを難しいままこなす能力。
数学力とか読書力とか な ん じゃ そ ら?
ええかげんな言葉ふやすんじゃねぇ!
使う宛のないスキルを磨いても無駄だぞ。
数字の相関が分かるからって幸せとは限らない。
ま、プログラマとしては満足だろう。
1の述べる3つも環境と経験が大きく関わる。
記憶も記憶しようという試行を繰り返すと記憶力は向上する。
時間さえあれば思考をする人間は頭の回転が速くなる。
3も同じ。
漏れは1がその努力を怠った者を嘲笑したいと思っているが他意があるのか?
それともそういった人間が幸せに生きているのが我慢ならないのか?
こういった考えを世の中に知らしめたくスレを立てたのか?
彼の脳内では結論は出ているようであるが如何に?
漏れは1の上げる3つの要素でプログラムという言葉に対して効率を包括出来るか甚だ疑問であるが。
447 :
デフォルトの名無しさん:03/04/12 13:48
高校までの計算問題解くだけの数学=プログラミング行為
大学からの数学=構文論、意味論の研究
ってなかんじですか?
>>447 > 高校までの計算問題解くだけの数学
そりゃ小学校だろう。
たぶんセンターでしか数学いらなかった奴は
そう思うんじゃない?
計算問題とくだけってさ。
センター問い合わせ
ぉぃぉぃ、高校までの数学なんて算数だろ
>>451 難関大の問題を片っ端からといてから言ってくれ。
>>452 こんなところで数学をネタに釣りですか。楽しいの?
454 :
デフォルトの名無しさん:03/04/13 00:22
みなさん、簡単な問題を解いていても無駄だから、難しい問題から解いていきましょ
ロバチェフスキーな幾何学を直感的に扱えるクラスライブラリを作るってのはどうよ。
# 漏れは手も足も出ませんが。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
458 :
デフォルトの名無しさん:03/04/22 04:01
記号は友達
459 :
のんたん@プログラム技術板:03/04/22 04:26
>>1>>12 矛盾を起こしてるね。
自分で調べるということと、知識は違うんだよ。
知識は前提であって、調べると言うことと違うんだよ。
知識という「前提」が多ければ、そこから沢山の発想を生み出すことが可能になる。
「調べる」という程度では「発想」は生まれにくい。
わかるか?
461 :
bloom:03/04/22 05:05
462 :
デフォルトの名無しさん:03/04/22 09:51
まじで
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
たすけて・・・・・・・
/ヽ /ヽ
数学力ハァハァ / / ヽ / ヽ
\ ________ /U ヽ___/ ヽ
| ______ / U :::::::::::U:\
| |
>>1-463 // ___ \ ::::::::::::::|
| | ◎---◎ | | | U :::::::::::::|
| | 3 .|U | | ::::::U::::|
| | ∴) A(∴) | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |______ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└_____/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ :::::::::::::::::::::::|
466 :
名無し@沢村:03/06/07 15:59
おまいらよ、おれは数学ができないのにプログラミングやってるやつは許せないが、
化学が嫌いなのに薬学に進んだやつと、運動神経がにぶいのに空手を習ってる女はもっと許せないね。
467 :
名無し@沢村:03/06/07 16:05
おれは、プログラマーに難しい数学の試験を課して、合格したやつだけをプログラマーにするようにしたいよ。
また薬剤師に難しい化学の試験を課して、合格したやつだけを薬剤師にするようにしたいよ。
また空手を習ってる女に高飛びとか短距離走、持久走などの体力測定を課して、1級取ったやつだけに段を与えるようにしたいね。
沢村がプログラマーになれないじゃないか
>また薬剤師に難しい化学の試験を課して
普通だろl
(x-a)(x-b)・・・(x-y)(x-z)を求めよ。
1+1-1+1-1+1-1+1・・・の和を求めよ。
>>472 1-1+1-1+1-1+1・・・の和を求めよ。 に変更
477 :
名無し@沢村:03/06/12 10:36
おれは数学の簡単な問題ができるやつより、算数の難しい問題ができるやつのほうを評価するよ。
さて、そろそろ半分だし、言ってもいい頃合かな?
>>1 ネタはマ板でやっとくんなまし。
0か1に振動
0か1に振動
0か1に振動
0か1に振動
0か1に振動
0か1に振動
0か1に振動
0か1に振動
0か1に振動
0か1に振動
>>474 X = 1-1+1-1+1-1+1…
= 1-(1-1+1-1+1-1+1・・・)
∴X = 1 - X
∴X = 1/2
>>474 = 1-1+1-1+1-1+1…
= 1 +1 +1 +1 +…
-1 -1 -1 -…
= 1 +1 +1 +1 +…
-1 -1 -1 -…
= 1 +(1-1+1-1+1-1+1…)
=
>>472 ワショーイ
>>482 うおー、なんかおもしれー。俺も数学やるし。
485 :
名無し@沢村:03/06/18 00:00
おまいらよ、プログラミングにホントに必要なものは何かわかるか?
おまいらよ、プログラミングに最も必要なものは数学力だが、プログラミングにホントに必要なものは数学力ではないよ。
わかるかな?
おまいらよ、プログラミングにホントに必要なものは、技術力ではないよ、論理的思考力ではないよ、スキルではないよ、アイデアではないよ、体力ではないよ、精神力ではないよ。
おまいらよ、プログラミングにホントに必要なものは、情熱だよ!!!!
わかるかな?
おまいらよ、情熱て言ったら何かわかるか!?
おまいらよ、情熱て言ったら、歴史や人類全体を見据えた「やってやろう!!」という闘志よ。
歴史や人類全体を見据えたものでなければ、情熱とはいわないぞ。
おまいらよ、この情熱があれば、おまいらは天才になるか、乞食になるかの、どちらかだよ。
というのは、情熱は空想のもとだから、空想がすぎるとプログラミングがはかどらず、プータローになるからよ。
おまいらよ、肝に銘じちみてみろ!?
x,y,zが正の整数の時、
x^n + y^n = z^n
を満たす整数nが存在しないことを照明せよ。
わたしはこの式についての驚くべきことを発見し(ry
n>=3です
どのレベルまで行けば「数学力がある」と言えるのかが問題だ。
485の沢村はいつになく熱いな
プログラマ目指すなら佐鳴予備校へ
沢村のオナニーだからな
3÷3=1
2÷2=1
1÷1=1
よって
0÷0=1
>>492 文系よ。お前に例外をthrowするよ。
ぷにぐらまでは仕方あるまい・・・
正直、国語力だと思う。
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
1-1+1-1+1-... の第n項までの和は0か1であり、 0/n と 1/n の極限が0だから、
Cesaroの総和法によれば和は0であるといえる。
1/2 というのはEulerも犯した誤り。この値にはどう解釈しても数学的意味はない。
499 :
デフォルトの名無しさん:03/09/12 12:23
な〜んか難しいことはわかんねけど
微分積分はよくわかんね〜し
あれだな・・IQ200ぐらいあれば小学生でもできるってこった
500 :
デフォルトの名無しさん:03/09/12 13:29
3÷3=1
2÷2=1
1÷1=1
よって
0÷0=1
これは偽である。
しかしながら、一方で
(−1)÷(−1)=1
(−2)÷(−2)=1
.
.
が成立するのに
0÷0=1
が成立しないことを説明するのは難しい。
それは、
6÷3=2
4÷2=2
2*0÷0=2
とすると
0÷0は1でもあり2でもあるという結論となる。したがって1であると断定する事は出来ない。
割り算自体が存在することを前提にしてるから
どんな数字であろうと、答えは存在する
よって、1
これはいわゆる量子力学の分野になるんだけど
0でも1でもいいんだよ
そもそもa/bという数は、「bをかければaになる数」として定義される。
この定義によれば0/0は「0をかければ0になる数」だ。
ところが、どんな数でも0をかければ0になるから、
0/0は演算の結果が一つに決まらない。
結果が一つに決まらないなんて演算とはいえないから、
0/0は定義できないということになる。
定義できないって意味不明だな。
別に0/0を7743と定義したって何の不都合もないんだよ。
単に役に立たないってだけで。
506 :
supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/12 14:09
Re:>505 環の一般論からいうと、0は加法の零元で、1は乗法の単位元で、
0≠1であり、a*0=a*0+a*0-a*0=a*(0+0)-a*0=a*0-a*0=0より、どんな元に0をかけても1にならないことから、
0の逆元は存在しないことになる。
/0というのは、0の逆元を掛けるという意味になるので、0で割ることは定義できない。
代数構造を無視するのなら、0/0も定義できる。
>>506 零元と単位元が異なるっていうのは、環の定義にはないですよねぇ?
証明できるのかな?(いや、証明できるんだろうけど・・・)
あ、ちなみにただの興味ですので・・・
プログラム板に最も必要ないのは沢村だと思う人は挙手
509 :
デフォルトの名無しさん:03/09/12 15:09
>>507 集合論によると
自然数の1は空集合φのみで構成される集合{φ}で定義するという話を聞いたことがあるが、
φ自体が零元でもあるので、零元そのもののみの集合である1は単位元と呼べるのだろうか?
>>507 定義にはないので、実際 0=1 となる環を構成できる。
しかしその環では a=1*a=0*a=0 となるので、
実はそういう環は元を1つしか持たないトリビアルな
1種のみなのであった。
511 :
デフォルトの名無しさん:03/10/31 23:02
>>509 集合論の話と環の話をごっちゃにするなかれ。
カカンカーンは集合論に還元できるの?
還元というより、集合に内部演算の概念を導入した物が
環などの代数系になるのでは?
というかなんでBourbaki方式はダメになったの?
今は集合論に対する態度がブルバキ大ブームの頃と比べて、
ただあいまいになったような印象しか受けないんですが。
教えて偉い人!
Q1 aθ=∠R
aθ=∠R
∴aθ=∠R
上の作曲者を答えなさい。
>>509 呼べるよ。
適切に+と×を定義してやればの話だけど。
>>516 スンマセン。薀蓄垂れてくれる人がいるかと期待してしまいやした。
グロタンディークなんかの大物がみんな引退しちゃったから。
ブルバキ自体はまだ続いている。
521 :
デフォルトの名無しさん:03/11/04 00:04
反例があるから定理ですらない
ゴールドバッハ予想ってどうして難しいんだろう。
>>522 俺はゴールドバッハの予想を証明できるが、それを語るには
余白が少なすぎる。
中村八大
数論で人生ダメにするのと社会の底辺でPGやってるのって
どっちがカッコいいですか?
526 :
デフォルトの名無しさん:03/11/04 10:57
>>525 代替が少ないという意味で数論がおすすめ☆
天才のみなさま
ベジェ曲線と円の交点を探す公式なりソースなりリンクをご教授いただけないでしょうか?
言語はC++ですが、他の言語でもOKです。
正円との交点を探しています。
>>526 ベジェは2次か3次だから
x= Σan*x^n
y= Σbn*x^n
として
円の方程式に代入すれば
((x-x0)^2+(y-y0)^2) = r^2
方程式が作れる。 たぶん、直感的に公式は作れない
数値計算で解いたら?
ttp://www.tensyo.com/urame/prog/linealgo.htm //ベジェ点データqを与えてその区間 t=0〜1 で点を返す
function BezierData(q:TDp4;t:double):TDpoint;
var v:double;
begin
v:=1-t;
with Result do with q do begin
x:= v*v*v*x1+3*v*v*t*x2+3*v*t*t*x3+t*t*t*x4;
y:= v*v*v*y1+3*v*v*t*y2+3*v*t*t*y3+t*t*t*y4;
end;
end;
だそうだ。 折れ線データにするかビットマップに描いておいて、円との交点付近を求めて
それを初期値にニュートン法で解けば、実用時間で解けるだろう。
>>530 どっちにしてもBezier Clipping 法もニュートン法を使うんだから ニュートン法を勉強しなさい。
>>529の式を f(t) = ((x-x0)^2+(y-y0)^2) - r^2 に入れて 6次式が出来るでしょ?
微分は判らない? 判らないなら、数式処理ソフトで微分させれば もうニュートン法は出来たも同然。
検索したら一杯出るでしょ?
どうしても微分が嫌なら、セカント法 で検索しなさい。
532 :
デフォルトの名無しさん:03/11/04 18:24
はい。がんがります。ヽ( `・ω・)ノ
6次式だから最高6点で交わるわけか。
初期値を十分に絞り込まないと 全部を求めるのは難しいだろうな。
>534
ベジェ曲線として典型的なZ型の線と、円を想像するとそうですね。
MathematicaのNSolveで解けるみたいなので、
暫定的に、MathLinkをつくり答えをぶっこ抜きます。
6個全ての根を(複素の範囲で)同時に求めるDKAという方法もあるが・・・
かなり頑健な数値計算法だけど時間的にはどうなのかな?
昔、興味半分でプログラム組んだことあるけど・・・
tの範囲が0〜1と判ってるから f(t)を何度か微分して山谷を求めてゆけば、そう大変でもないような・・・
f(0)とf(1) の符号を見て 反対なら1,3,5個の解がある 同じなら0,2,4,6
さらにf'(t)=0 になる t のf(t) の符号を順に見れば個数は断定出来る
この区間内にある事は判っているので、ニュートン法が適用できる。
f'(t)=0が解ければよいが、f'(t)は5次式である
f''(t)=0 を求めて同じ議論をすればf'(t)は解ける f''(t)は4次式である
同じ議論を繰り返してf''''(t)=0は2次式なので容易に解ける。
プログラミングに数学が必要かどうかってのとは少しずれた話しになるけど、
数学に明るい(ここではひとまず、目の前の現実的な問題に対して数学を適用して
問題解決をすることができる、って意味ね)人ってのは、論理的に噛み砕いて
逝けば、どんな事柄も把握することができるっていう「信念」みたいなのが
あるよね。あれは素晴らしいと思う。
540 :
デフォルトの名無しさん:03/11/26 00:44
>>540 うーん、その本、情報系向けの数学書っぽいね。
実数について学びたいんなら数学の専門書の方がよくない?
どういう知識身に着けたいのかにもよるが。
>うーん、その本、情報系向けの数学書っぽいね。
おっしゃりたいことは分りました(藁。先を急ぐな、ですね^^;
数学板へいって、この本の各章内容ごとの専門スレで
参考書籍を探してきます。どうもでした。
>>542 いや、まあ、その本の目次に出てくるような内容を
知りたいって言うんだったらそれを買えばいいと思うよ。
実数について学びたいっていうけど、
具体的にはどういうこと?
集合の公理だけから出発して実数を構成したりしたいわけ?
>>544 ヒッキー板で大人気の松坂和夫先生ですね
>>545 ヒキ板で人気とは知りませんでした。
なるほど,学校に行かずに数学マスターできますからね。
547 :
デフォルトの名無しさん:03/12/03 19:33
松坂先生最高!
rescue
549 :
デフォルトの名無しさん:04/01/15 19:20
プログラミングに最も必要なのは「根気」。
プログラミングに最も必要なのは「男気」。
551 :
デフォルトの名無しさん:04/01/16 02:50
数学力は、必ずしもプログラミングに必要ではないが、
数学的思考の出来ない奴にプログラミングさせると、
間違いなく工数オーバーになることは、経験的に知っています。
俺頭いいからバイトやめてプログラマになるやる予定。
IT(インターネット)はこれからくる産業だから絶対儲かるしよ。
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
>>551 漏れの場合はどんなやつにさせても工数オーバーするけどな
>>552 ぜひあなたのような天災的バイトのいる店に行ってみたいのですが、どこでバイトしているんです?
>>552 「儲かる」という文字を見ただけで「25歳。今まで」を連想してしまった
557 :
デフォルトの名無しさん:04/01/27 18:09
多角形の左回り右回りはどうやって判別すれば良いでしょうか……?
100円得したのは俺です。
文句があるやつぁ拳で言え
惜しい、111円得したんだね
あ〜惜しかった。110円ですよ。
562 :
デフォルトの名無しさん:04/01/27 20:02
>552
ワロタ
ネタでしょ?
ていうか522はコピペだし
半分コピペ
566 :
デフォルトの名無しさん:04/04/17 07:40
ちがうよ
某スーパーの場合、面接の時に1000から三桁の数字を引くってのを数十題やらされる。
1の位は普通に10の補数、2、3の位は大抵9の補数だから、
解いてるうちに慣れてきて、後半には即座にできるようになってくる。
プログラマの単価は半分に値崩れ中。
きみたちは“デフレスパイラル”のなかにいるのだよ!
pc関係詳しい方!
ぜひこの暗号解けないものでしょうか!?
325argf493rdtr521styh075artg625agfa113ller041fsre.2122ffj7343qer7813fda
>>570 北朝鮮暗号を復号化してみた
「拉致ビジネスは儲かる。ウェーハッハッハッ」
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず
>>570から数字だけを抜き取る。
325493521075625113041212273437813
これを語呂にし、
ミニゴシック巫女にいい女ごろにゃーご・・・
つまり、
>>570は萌え要素を表す暗号だったんだよ!!
なるほどなー
574 :
デフォルトの名無しさん:04/06/06 04:22
数学力もさることながら、決定的に重要なのは国語力
ここで求められる国語力ってのは、漢字を知ってるとか慣用句・故事成句に詳しいとかじゃなくて、状況を説明や手順の論理的な記述ができることだから、やっぱり数学力だよ。
>575
いや、それは国語の範疇でもあるんよ。表現のほか、読解もあるしね。
どっちが、ではなく、両方要ると思う。
…まぁ、国語力だけあれば、数学力は後からある程度補えるかもしれないけどね。
>>576 逆だよ。
数学力があれば、国語力はあとから補える。
基本的にすべての学問は数学に基づいてるから。
>基本的にすべての学問は数学に基づいてるから。
そうなの?
>>578 現代科学っていうのは、数学的な証明とか、統計的な情報が必ず必要になっている。
aはbである、っていうことをちゃんと説明するための手法は数学だし。
円の媒介変数って奴ググって見たんですがどうしても分かりません(;´Д`)
教えて偉い人!
後、ここはsage進行ですか?
円の媒介変数の何がわからないと言うのだ
数学を必死で再勉強中。
大学の数学の参考書見てもミッシングリンクだらけでさっぱり進まんので、
当面、毎日地道に黒大数進めてまふ。_| ̄|○
勉強する時間のある高校時代にちゃんとやっときゃよかった。
俺も、高校の時は得意だったのに、大学の数学の授業がいいかげんだったから、
完全にミッシングリンク・・・
いまさら勉強しなおすのって、すげ―厳しい_| ̄|○
>583 >584
偉いな。今更、大学の数学を勉強しなおすとは。
どんなプログラミングの仕事をするために必死で数学を勉強するんだ?
普通は仕事に使うには基礎から勉強してたら間に合わんだろ?
使える数式やそれのアルゴリズムを分け分からなくても丸呑みするもんだと思うが。
>585
土方プログラマへの道その一ですね
588 :
デフォルトの名無しさん:04/07/21 00:43
馬鹿いううなよw
直観力と想像力だよ!!
>>585 そして35才をすぎたあたりで丸呑みできなくなって訳わからなくなる、と。
とりあえず30講シリーズが数学赤点野郎だった俺でも始められるのが分かったので、
適当に進めてまふ。
591 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/07/21 13:50
ひとえに、目的による。
>108の内容に未だに誰も突っ込んで無いあたりが
お前らの数学力を物語ってるな。
>>592 プログラマに必要な数学力とはちょっと違う。
>595
N!+1はN以下のどの素数でも割り切れない
この時点で間違ってますが
俺って頭悪いのか?
N!+1 は 2<=n<=N の任意の整数nで割ると1余ると思うけど
だれかまじデスノートたのム
誤爆すまんそ。
>597
は11で考えて見れ
計算してみた
11!+1 = 39916801
39916801÷2 = 19958400 余り 1
39916801÷3 = 13305600 余り 1
39916801÷5 = 7983360 余り 1
39916801÷7 = 5702400 余り 1
39916801÷11= 3628800 余り 1
11!+1は11以下のどの素数でも割り切れない
やっぱり間違ってるのは
>>592,596,599だと思うなぁ。(同じ人か判らんけど)
それとも、
>>108の考え方は正しいけど言い方がおかしいとか、そういう話?
すいません。勘違いしてました...orz
痛いな。
こんな有名な証明を知らないとか。
証明とかじゃなくて・・・パッと見で分からんかな
パッと見で分からなかったのは、勘違いだったのでは?
有名な証明とは違う方法で証明してるね。
パッと見て教科書で読んだ証明と違うから、間違ってると思ったんじゃないの。
数学は暗記だけじゃダメって事だ。
N! の ! が見えんかった...orz
お前らが数学好きなのはわかったが、変な変数はつくるなよ?
aとかbとかxとか。自分だけわかればいいってのは社会ではないから。
お前らが数学好きなのはわかったが、変な関数はつくるなよ?
f(x)とかg(x)とかP(x)とか。自分だけわかればいいってのは社会ではないから。
>>609 _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
________________
|30講 | |検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇ウェブ全体 ◎日本語のページ
2重カキコは厨だからな。
2重カキコは厨だからな。
>>610 そこの|検索|をクリックしたけど、動かないのは何で?
仕様です。
離散数学って知っといた方がいいのかな?
616 :
デフォルトの名無しさん:04/10/15 17:08:36
ホスぬるぽしているのかな?
>>607 学問の世界でもないよ。
人様の目に止まるものを書くときは、誰がみても分かりやすく書くのが鉄則。
>>615 何やりたいかによるけど、情報系にいて離散数学を知ってて損をすることはない。
プログラミングに最も必要なもの...
それはとんち力
619 :
ラツ:05/01/10 13:28:36
あのー僕、今すごい受験勉強に悩んでいるんです。試験が1月31日で、あと3
週間しかないんです。どういうふうに勉強したらいいか分かりません。教えて
ください。
>>619 過去問で70点以上取れるように頑張る。
>>619 ・睡眠を充分取り、規則正しい生活を心がける事。
・風邪を引かないように注意する事。
・2chを見ない事。
取り敢えず、数学はプログラミングより入試の方により必要みたい。
ガウスやオイラーの自画像にお祈りする
>>619 「前部前頭葉切截術」を受けることをお勧めする
>>623 > ガウスやオイラーの自画像にお祈りする
自画像じゃなくて肖像画
GaussもEulerも絵描きじゃない
626 :
デフォルトの名無しさん:05/01/22 03:34:58
929 :名無しさん@5周年:05/01/22 03:27:51 ID:Ut/7HSVn
ホントにゆとり教育だったら、官僚のガキどもを塾通わせたり、英語覚えさせたり英才教育もやめろ。
でも自分の子どもは俺だけは偉い人にしようって魂胆丸見え。
626:デフォルトの名無しさん:05/01/22 03:34:58
929 :名無しさん@5周年:05/01/22 03:27:51 ID:Ut/7HSVn
ホントにゆとり教育だったら、官僚のガキどもを塾通わせたり、英語覚えさせたり英才教育もやめろ。
でも自分の子どもは俺だけは偉い人にしようって魂胆丸見え。
すべての学問に必要なこと=哲学
>>628 そうだな。
だが、それはあまりに基本的過ぎる問題だから、この際そのことは忘れよう。
630 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 08:59:05
最近でた、結城の本買った奴いる?
語学力だな
632 :
デフォルトの名無しさん:2005/03/31(木) 12:02:31
でも不可欠なのはGUIのデザイン力
>>630 購入するほどの本でもないぞ。巻末にのっている参考書籍のほうが購入に値する
>>581 cos^2θ+sin^2θ=1
半径1の円 x^2+y^2 = 1 上の点は、(x = cosθ, y = sinθ)で表されるから、
半径rの円 x^2+y^2 = r^2上の点は、(x = rcosθ, y = rsinθ)で表される。
斜辺が1の直角三角形を基本にして相似で考えればOKっていう話のこととは違うの?