278 :
デフォルトの名無しさん:2006/03/23(木) 10:39:52
hs
VHDLの開発環境がフリーで手に入るとこないですか?
機能制限でフリーであったって話を聞いたんですけど
見つからなくて・・
Verilogのシムならぐぐればあるのだが
シムじゃなくて無償ツールなら、寺とか罪のサイト逝け
ていうか電気板の方が反応よいと思われ
電気板って軽の話題持ち込んだアホのせいで荒れてるからなぁ
283 :
デフォルトの名無しさん:2006/07/18(火) 00:39:48
age
暇な人が居ないようですね
この話題は電気・電子板なんだよな
286 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/08(金) 22:56:22
複数個のnビットデータから最小の値のデータを選び出す回路は、
もっとも最速の回路を作ろうと思った場合、どういう考え方(アルゴリズム?)でHDLを記述すれば
いいでしょう?
287 :
デフォルトの名無しさん:2006/09/09(土) 04:56:47
たとえば n=3 のとき
111
110
101
100
011
010
001
000
の中の最小は 000 っていう意味?
先頭の bit から見て 0 が一番沢山並んでるのが最小でいいような。
複数個のデータがどうやって与えられるかが問題。
nxmで全部パラレルに入ってくるのか、
nbitのパラレルがclock同期で何度か入ってくるのか、
その場合何個目がデータの終わりになるのか等、
条件が不十分すぎると思うよ。
>>286 最速と言うからには組み合わせ回路になると思う。
組み合わせ回路なら最速を考えるのは合成ツールの仕事。
適当なアルゴリズムを書けば勝手に合成ツールが考える。
もちろん最初の展開後の回路が莫大過ぎると合成終わんな
いので、ほどほどにはしておく必要はある。
290 :
デフォルトの名無しさん:2006/12/29(金) 06:10:58
1chipMSXが販売開始されたようですが
VHDLソース書き換え試したひといる?
あげてもいいかな?
あげてもいいかな?
ここじゃだめ?
あげないとたいへんなことになります
297 :
デフォルトの名無しさん:2007/05/07(月) 04:50:23
>>297 GJ!
これでこのスレもしばらく安泰じゃ
299 :
デフォルトの名無しさん:2007/05/30(水) 14:49:59
.
ちゃんと内容のあるカキコしろよ:
ぐは、折角頑張って書いたのにぜんぶ自動削除された・・・(鬱
自動削除?
dfbdfdfdf
jfgfgj
tutututr
mfmmfhf
kukutk
yeryryrr
304 :
デフォルトの名無しさん:2007/11/30(金) 21:35:21
Verilogのスレは無いの?
aruyo
306 :
デフォルトの名無しさん:2008/02/17(日) 15:21:29
doko?
308 :
デフォルトの名無しさん:2008/07/08(火) 19:45:19
VHDLが分かる方いませんか?
310 :
デフォルトの名無しさん:2008/07/09(水) 20:06:59
ひさびさにみにいったら確かに荒れててわろす
311 :
みみずん削除:2013/08/08 14:33:38 ID:MiMIZUNCjA
コピペ乙
315 :
デフォルトの名無しさん:2008/10/02(木) 07:26:11
保守
保守
・・・・まだあったのか
組込みソフトやってるがハード屋さんの仕事をもっと理解しようと思い
HDL言語でも始めてみようと色々調べてるけど
書籍とかに付いて来る以上の物を求めると結構金かかるのな…
319 :
デフォルトの名無しさん:2008/10/30(木) 22:34:02
>>317 おれハード屋(FPGA)だけど、
>>書籍とかに付いて来る以上の物を求めると結構金かかるのな…
何を理解したいの?
良く嫁
321 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 14:49:20
VHDL初心者です。
サンプルプログラムとかで、アドレスデコーダの
2進や16進の表記はわかったのですが、
10進表記の場合ってどう書くのですか?
ソフトはQuartusU
すみません、教えてください。
普通に数字書けばいいんでないの?
正規表現で言うと [1-9][0-9]* 。
なんか特殊なことしたい?
323 :
デフォルトの名無しさん:2009/01/05(月) 16:05:37
例えば、入力「DATA」8ビット入力で、出力が「OUT1」だったら、
port ( DATA : in std_logic_vector(7 downto 0);
OUT1 : out std_logic);
で、
例えば16進ではX"78" 2進では"01111000"の時に、
OUT1を'1'(その他は'0')と出力したいんですが、
これを10進の「120」とかで直接表記したいんです。
途中でIntegerってのを使うのかな?
Linux使えば出来るんじゃない?
ビット幅を表現できる(2進とか16進とかの)表現でないとダメなんじゃね?
はいはい
スレ違い