オープンソースってさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HSPむずかしい
理念はすばらしいけど、
共産主義見たいにそのうち
モティベーションが失われていって
内部から衰退していくなんてことはないかな?
2デフォルトの名無しさん:03/01/28 12:04
ありうる。
そこらのOLが余裕でボーナス50万とかいってさ、なかなかモチベーション維持させてくれないね。
でもHSPは難しくないでしょ。
関連スレ
GNUの矛盾
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1035086458/
フリーソフトがソフトウェア産業を滅ぼす その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1037240585/
激しくガイシュツの意見をまた繰り返すスレはここですか
6ぽわとりん:03/01/28 12:19
やっぱり、奉仕してるんだから当然の見返りは
欲しくなると思うんだ。

オープンソースのソフトウェアとかが今生き残れてるのは
ユーザーの声を迅速に取り入れてしかもフリーだからでしょ?
つまり、シェアとか市販のソフトウェアが高くて融通が利かない
ってことが存在理由だと思うんだ。

じゃあ、それらが改善されるようなソフトがその分野で現れたら
オープンソースは何を武器に闘っていけば良いのだろうか。
元々生業としてプログラミングをやっている企業に、技術的な
面で勝つのは難しくなるんじゃないかな。
例えば、フォトショップなんかは高額なのにもかかわらず、事実上画像処理
の分野ではデファクトスタンダードとして定着しているよね。
GIMPもイイ線は行ってるけど、UIもまだまだだし、安定性も改善の余地がある。
はっきり言ってフォトショップには今後も追いつけないだろうね。

それに、企業は利潤さえ出ればその開発は継続される、つまりシェアを
伸ばせば伸ばす程、そのソフトは信頼性が出てくるわけだけど、
オープンソースでは少数の開発者まかせなわけで、その開発がいつ終わるかも
保証は全くないと言えるよね。
無償だから家庭の事情だろうと気分がのらないって理由だろうと非難は出来ないしね。

僕たちはこういったオープンソースの恩賜を消費するだけで
自分たちの首を絞めているんではないだろうか。
ユーザーが何かしらの還元をしていかないとこの流れはいつか
資本主義に飲み込まれてしまうんじゃないだろうか。
71:03/01/28 12:21
ごめんなさい。思いついたんで
ぱっとスレ立てちゃいました。
8デフォルトの名無しさん:03/01/28 12:21
金以外の価値観を持つ奴がオープンソースプロジェクトを立ち上げるんだと思う。
(今の市場経済のシステムじゃ、技術基盤のほとんどはオープンソースになるでしょう)

結果的に、そういう奴が死ぬまでプログラムで食っていけるような気がするが。
伽藍とバザール読め。
>>5
こういうのは /. あたりでスパイラルしていればいいよね。
11ぽわとりん:03/01/28 12:29
>>8
純粋に金だけにしか興味を持たない人間なんてそうはいないだろうし、
職業としてのプログラマーだってなんかしらその仕事に生き甲斐をもって
働いてると思うんだ。
オープンソースで開発に参加している人たちって最初はモティベーションも高いだろうし、
技術的にもスキルの高い人たちが集まってるんだろうけど、
その規模が大きくなるに連れて負担も大きく成るだろうし、生活にも支障がでてくるんじゃないかな。
逆に、その程度力を入れないと企業と対等には渡り合っては行けないと思うし。
そうすると、いくら価値観がお金にはナイト言っても現実問題
最低限の収入がないとやっていけないと思うんだ。
別に働いた分の対価のことを言ってるんじゃなくて、人間が生きていく上で
いくらかのお金は必要だと思うんだ。そのための時間を開発に割いてくれている
わけだから。
12ぽわとりん:03/01/28 12:31
>>10
ひどいこというなぁ
スラッシュドットは頭いい人多そうなのでこっちにきました。
思いつきだけで議論するには2チャンネルの方がお誂え向きですから。
13ぽわとりん:03/01/28 12:33
実は僕、プログラミングもオープンソースも良く分からないんですよ。
ただ、ふとこんな疑問がわき上がったのでスレを立てたと。こういう訳なんですよ。
理論的に反論出来る方いませんか?
馬鹿な僕にも分かるように書いてくださいね。
14デフォルトの名無しさん:03/01/28 12:34
/.に帰れ。
15デフォルトの名無しさん:03/01/28 12:34
/.ってアンチMSがかっこいいと思ってる人が集まってるんじゃないの?
16ぽわとりん:03/01/28 12:34
いやだからですね、スラッシュドットはぱっと見るだけですってば。
あのー、スラッシュドット批判はどんどんやって構わないんですけど、
僕はスラッシュドットなんかあんまり見ないんですよ。
18Socket774:03/01/28 12:37
ストールマソの書いたものに「音楽で飯が食えなくなったからと
いって、本物のミュージシャンがいなくなることはない」っていうのが
あるんだけどこれにちょっと疑問。音楽は聴いて楽しむ、これだけで
目的を達成できるのだから、それが商業主義的な生産方式に
依存しているのかどうかというのは大した問題ではないね。
だけどソフトウェアは、聞いて楽しむだけの音楽のように御気楽に
関われるようなものじゃない。ある程度、その形態、様式が
統一されていないと使い物にならない。ここでMSの必然性を
あげるわけじゃないけど、彼らが成し遂げたことは決して無駄では
ないと思うんだね。

基本的にオプソ、GNUな人たちは多様性=善なわけだけど、
本来であれば、色んなソフトウェアのジャンルにおいてのヘゲモニー
が確立した方がよいと思ってるんじゃないかなあ。GCCみたいな
存在がたくさんあってもいいことないよ。GCCは一つあればいい。

>共産主義見たいにそのうち
漏れにはMSの方がソ連のように見えます。
>>11

企業でそれなりのプロダクトが作れてるなら、もちろんそれはよいことだけど、
こんなん俺でも作れるぞ、という気分になれば、それがオープンソースプロダクトとなるわけだから。
あまり余裕の無い人は関わらないものだと思う。

だからこそ、企業は選択と集中を図らなければならないし、われわれプログラマも貫いたコンセプト
を持つ企業に行かなきゃ、将来ヤバい。
>>11
うーん。オープンソースのプロジェクトに参加した経験ある?
コミッタとなって中心的に開発をするだけが参加じゃないよ。
動作報告、バグ報告、ドキュメントの手直し、パッチ書き、
関連サイト作成、ML での質問・回答、飲み会の企画、
その他いかなる形でも寄与できる。

>最低限の収入がないとやっていけないと思うんだ。
オープンソース開発とその副次的効果で食える人はほんの一握りだよ。
Redhad や IBM で仕事としてやっている人たちは別として。
just for fun

>その程度力を入れないと企業と対等には渡り合っては行けないと思うし。
なんで同じ土俵に立つ必要があるわけ?
21ぽわとりん:03/01/28 12:40
>>18
漏れにはMSの方がソ連のように見えます。
↑どの辺がですか?

少なくとも音楽で飯が食えなくなると言うことは、僕たちもその音楽を今のように
気楽に楽しめなくなってしまうような気がします。
22ぽわとりん:03/01/28 12:45
>>20
参加した経験はないです。
バグ報告くらいですか・・・。
確かにそれも参加で重要ではありますが、やはり開発の進度に大きい影響力があるのは
プログラムする人達だと思ってます。

いや、だから、オープンソースは食ってけないから大丈夫なの?と言ってるんです。


同じ土俵にたつ必要はないかもしれませんが、少なくとも
性能的に劣っているようではユーザは獲得できないと思います。
シェアが多ければいいのかと言う問題はおいておいて、
使ってもらえなければ始まりません。
これからエロ動画を見なくてはならないので
レスしておいてください。

ちゃんと読みますから。
もしくは、金にはならないけど興味はある分野で、趣味でガシガシ作ってたらオープンソースプロダクトになっていた、というケース。

オープンソースは余裕の精神から生まれるもんだ。
>>22
大丈夫って何が?
なんにせよ全体から見れば 9 割はクズだし。
生物の生存戦略と同じで数うちゃ当るわけ。

>性能的に劣っているようではユーザは獲得できないと思います。
用途が同じなら、多少性能が劣っていてもフリーな方が使われると思うけど。
用途が多少違うならニッチな需要が生まれる可能性がある。
企業では利潤が出ないから手を出さないようなね。
多くのユーザのために作られるソフトウェアだけではないでしょ。
26デフォルトの名無しさん:03/01/28 13:00
>>22

サポートか教育事業で儲けるのがこれからのソフトウェアにおけるビジネスモデルなんだよ。
サポートは儲からない。
というかオプソそのものが儲からない。
オプソはヘタレPGを駆除するためだけに
存在しています。
ふぅーん
29 :03/01/28 14:53
オプソは儲からない。これは正しい。
正確に言えばオプソのソフトを作るのは儲からない。
オプソのソフト使えば儲かることは出来る。

>>1 >>13 ハロウィン文書を読みましょう。
山形浩夫が翻訳したやつがあるから検索してみましょう。
そうすればオープンソースというものがいかなるものかがわかるでしょう。

>>18 そうだよな。M$とM$競合は共存して競争することで
お互いに成長していくもんだ。

>>1 オープンソースが共産主義?
どちらかというと共産主義勢力を切り崩そうとするレジスタンスのようななテロリストだろ。
というのはGNUのことだが。

>>18の言うように旧ソ連なM$にクーデターをしかける反対派勢力が
オープンソース、という見方もできる。

GNUをテロリストにたとえるのは、市場を支配し取り返しが付かなくなったM$に対抗するための
手段としてゲリラ戦術を使っている、という行動にみえるからだろう。

M$に滅ぼされずに対抗する力を持つものはオープンソースしかない、
という状況だろう。オープンソースなら、M$がどんなにがんばっても
Netscapeのように死滅(?)させることはできないからなあ。

しかし俺はGNUをアルカイダみたいに例えて欲しくないなあ。

オープンソースは世界中の政府機関に支持されているんだぜ。
それで共産主義だって? M$やIntelの経営方針はよく非アメリカ的と言われているんだぜ。

オープンソースはIBMのような金たんまりある企業がいないとやっていけないだろうけどね。
M$みたいな企業がいる限りオープンソースは消えないよ。
いや、一度現れたら人類が、地球が、ソフトウェアが滅びるまで永久に消えないだろう。
オープンソースは儲けるためにあるのではなくプログラムの信頼性を証明するためにあるものだろう。
ソースが公開されてもコンパイラがバックドアを仕掛ける仕組みなら意味無い。
(゚Д゚)ハァ?
>>33 とりあえずコンパイラもオープンソースやフリーにすれば問題ないんでない?
コンパイラのソースをコンパイルするコンパイラも
オープンソースかフリーにし、...と辿っていくと、
インタプリタ言語がでるのかな?
それもフリーかオープンソースなら問題なし(?)

オープンソースは、大抵、ソースとコンパイルされたコードも両方公開してないか?
指示通りにコンパイルしてみてコンパイルされたものと同じならオッケーとはいかない?
インタプリタや指示されたコンパイラがあやしい。
>>36 何いってんだ?
オープンソースは世間をなめきっているとしか思えない。
コンパイラを作る人間がバックドアならしょうがない
>>38 理由は?
あんたはオープンソース使ってるのか?
こういう発言する人はLinuxも*BSDもGNUもJavaもTeXもOpenOfficeもApacheも否定するのかね。

あんたは、あんたが良く使っているWebpageには殆どオープンソースが使われていることを解っていないようにしか見えないぞ。
age
世の中のWebサーバーが全てIISになるという世界を想像してごらん
それはキムチだよ
それは世の中のWebサーバーがすべてapacheになるほどキムチだ。
44デフォルトの名無しさん:03/01/29 16:09
>>42 M$にありとあらゆる個人情報を盗まれてしまうな。
正直言って、M$に限らずオープンソースでないソフトは
個人情報を盗まれるから使う気にならん。
46デフォルトの名無しさん:03/01/29 16:22
プログラム作っておもしろいと感じる人間がいる限り
心配ないような。

作ってうごくの楽しいっしょ。
それが機能的ならなおさら。
人が使って便利とか、すげえ、とかいってくれたら幸せじゃん。
会計システムとか在庫管理システムとか
おもしろいと感じる人間がいる限り心配ないね。
>会計システムとか在庫管理システムとか
>おもしろいと感じる人間
そんな人間は多分キムチ
バックドア云々言い出したらCPUだってどこまで信用できるか。
CPUからオープンな設計でないと。
>>49 バックドア云々いってオープンソースを否定しオープンソフトの普及を妨げたがっているんだよ。
>>47
そんなつまらないものはメーカと下請けに作らせとけばいいんだよ。
というか、ソフトウェアだけで成り立つシステムじゃないし、
顧客に合わせて作らなきゃいけないから、競合するものでもないでしょ。
# そもそも〜管理系のパッケージソフトは使えたためしが無い
会計システムで家計簿つけたり
自分の所持品を在庫管理システムで… 誰もやらんな。

自分が(直接)使わないソフトを金取らないで書く人は殆どいないと思う。
53デフォルトの名無しさん:03/01/29 22:37
>>51
一理ある。当方そのメーカみたいなものだけど(^^
でも、作ったシステムで会社が回っているってのは結構楽しいゾ。
ただjust for funでやるにはめんどくさすぎ(当たり前だが)
やっぱメーカの仕事だな、そういうのは。
54sage:03/01/29 23:10
バックドアうんぬん。

カメラに霊が写るという意見とさして変らない。
原理がわからないから、ブラックボックスにすごいものを想像する。

そんなに怖いなら、ハンドコンパイルして検証すればいい。
簡単なプログラム書いてオブジェクトコード読めばいい。
ケーブルを覗けばいい。
1:事実に対して仮定を持ち出す
    「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
    「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
    「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
    「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
    「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
    「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
    「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
    「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
    「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
    「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
    「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
    「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
    「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16:反論の代わりに詭弁ということにしてすます。
    「それは詭弁です。いいから詭弁なんです。」
ワロタ
>>55
void の特徴のガイドラインでも書いてよ。
58デフォルトの名無しさん:03/01/30 00:02
GNUってフリー(自由)を謳ってる割には自由じゃない感じがする。
もうちっとリベラルなライセンス形態にできないものか
さっきから馬鹿みたいに>>55を貼りまくっているやつは何者?(^_^;)
自由を守るためには秩序が必要なのです。
>>58
BSDとかMITライセンスは充分自由だと思うが。
完全に自由にする(著作権を放棄する)と、他人によって独占され、自由を奪われてしまう可能性があるから嫌だとgnuに書かれていたような。
63デフォルトの名無しさん:03/01/30 00:11
ここ数年GPLな革新的なソフトウェアが出てくることが
どんどん少なくなってるからそのうちGNUも尻すぼみになっていくよ。
んでストールマンの影響力が低下して内部分裂してあぼーん。
64デフォルトの名無しさん:03/01/30 00:15
>>63
詭弁ガイドラインの3と4か(w
65デフォルトの名無しさん:03/01/30 00:18
>>64
厨房のガイドラインの7か(w
66デフォルトの名無しさん:03/01/30 00:33
ものすごい基本的なことですいません。。。
オープンソース以外のアプリケーションってやっぱソース見れないんですか??
67デフォルトの名無しさん:03/01/30 00:37
オープンソースでなくても、金払えばソースくれるとか
見るだけならオケとかあるかもしれんけど
68デフォルトの名無しさん:03/01/30 00:37
ソースを紛失しないかぎり見られる。
>>58 FreeBSDはある意味リベラル。それでM$はとっつきやすく、
.Net関係をBSDにも簡単に移植できたらしい。

>>63 GNUもとから分裂しているよ。
というよりむしろ分裂できるからころ生き延びられるんだよ。
GNUは商売するために作られたものではないからね。
多くの人にただでソフトウェアを使用し、教育コストを下げて
ソフトウェアを一般人にも広く普及させようと言う目的もなかったか?

よほどの天変地異が起きない限りGNUの完全死滅は不可能。
それに対する詳しい理由は >>32 によって殆ど述べられている。
70デフォルトの名無しさん:03/01/30 01:19
例えばExcelなんかでもソースみることは可能なんですか??
もし出来るならどうやって見るんですか???
>>70
開発チームに加わる
72デフォルトの名無しさん:03/01/30 01:36
そろそろ、コンパイラの世界的権威みたいなひとが
gccの再設計をやり直した方がいいんじゃないの?
もしくはデザインをコンペ方式にして広く募集を
募るとか。今のままじゃさすがにちょっとなあ。。
なにが悲しくてあんなもん再設計せにゃならん。
s/再設計/設計/
s/募る/する/
ダメダメですな。
>>72
同意。コード補完とかリファクタリングとかのための機能をつけてほしい。
それはコンパイラじゃなくてエディタの領分だと思うが。
>>76
エディタに構文解析させるのか?
コード補完ってIntellisenseみたいなものじゃないの?
それならエディタがやるものだと思うけど。
GNUって最近なにやってんの?
なんかものすごい新規プロジェクトってある?
>>78
そのための情報を出力する機能。
今でもデバッガのための情報を出力してるだろ。
エディタだろうな。
>>79
GNUによるC#コンパイラ
>>79
monoかな。。。
プログラマーが使うテキストエディタって何?Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1041435365/
COMをLinuxにも実装しよう。
Linuxで動くVBみたいなのがほしい(*^o^*;)
gccのコンパイル結果をXMLで吐き出すっての無かったか?
>>86
kylix
>>88
kylixだとBasicが使えない(T_T)
>>87
パースツリーでソ
91デフォルトの名無しさん:03/01/30 01:57
GNUプロジェクトは.NETのパクリばっかりだな。
92デフォルトの名無しさん:03/01/30 01:58
まだBasicなんて糞言語にしがみついてるやつがいるのか
93デフォルトの名無しさん:03/01/30 02:00
いいかげんにVB.NETやれよな。
>>85
bonobo

>>86
mono

>>87
gcc-xml
>>91 お前はGNUの歴史を知らないようだな。
お前の馬鹿さ加減には呆れたよ。
.NetはGNUより非常に遅れて登場したものだ。
GNUは.Netよりも歴史は古い。
そのGNUがどうして.Netの真似ばかりしているといえようか。

つまり.Net厨は根拠のないことしかいえないのか。
最近GNUって、ぱっとしないね。
新しく注目を集めてるオープンソースプロジェクトも
GPLじゃないやつばっかだし。
オープンソースは金にならない、
だからオープンソースはプログラミングが好きな奴にしかできない。
プログラム好きが集まるから良いプログラムができる。
→これ最強の循環!

オープンソースは、プログラミング仲間がいるかぎり無くならないね。

…もっとも、下手の横好きってのもあるけどな…
つーか、基本的にGNUって既存のプログラムの焼き直ししかやらんからな。

なんかGNUオリジナルと胸を張れるやつあったか?
9997:03/01/30 11:58
プログラミング好きは、まず人まねから始める。
既存のプログラ厶をハック、ハック…
既存のプログラムとほぼ同等の性能のプログラムができあがる。
もっと良いものを思いついて作ってみる。
あまりに良いものなので、これは金になると気づく…
プロプラエタリなソフトとして売ってお金持ち。
オープンソースは、プロプラエタリを越えられない…

→これ必至の循環
>>98
GCC とかは?
CCの偽物だろ
別に超える必要はないだろ。後追で上等。
>>98
emacsは糞過ぎてだれも真似しませんが何か?
>>98
画期的で使い道のないソフトではなく、
何の変哲も無い定番の長く利用されるソフトを作っているのだと思うよ。
MSもオプソの後追いは脅威だって言ってたからな。
俺らが何年もかけて開発した新しい概念をオプソは何の気兼ねも苦労も無く吸収してしまう。
これでは開発費がいくらあっても足りんって。

それでじゅうぶんなんじゃねぇ?
新しいものは金のあるところに任せればよし。
>>103 秀丸よりましだろ
>>101
GNU Compiler Collection のほーね。
>>105
>俺らが何年もかけて開発した新しい概念
具体的には?
>>108
普通に考えるとOLEのようなコンポーネント的な仕組みだろうね。
後、記憶違いかもしれないけどSTLの大元はM$じゃなかったっけ?
110109:03/01/31 22:10
すまん二行目は間違い。
分散オブジェクトのどこが企業発の概念なの?
>>111
M$がそう言ってる(過去形が適切かな?)からでしょ。
# OLEは分散オブジェクトそのものでないけどね。
分散オブジェクトって OLE よか COM のよーな気もする。
>>109
STLはHPに在籍してたStepanov個人の功績だな。まぁHPが無償公開してくれたおかげで
あっという間に標準に組み込めたわけだが。あれもある意味オープンソースではあるが。
ソースがオープンとオープンソースは別物。
つーかエリックレイモンドの論文嫁。
エリックレイモンドごとき
どーでもいいが、HPのSTL実装はSGI経由でgccにも含まれてるようだから
立派なオープンソースといえると思うが。
118それはともかく:03/02/11 16:44
商用ソフトウェア、オープンソースソフトウェアに限らず、
「解こうとしている問題を書いてデバッグする」ってのが基本
なんだと思う。生産者がよき消費者であるとこれがうまく
いくと思う。

その点で商用ソフトウェアは書きっぱなしで書いた本人は
使わないからデバッグされず、品質の低いソフトがあるん
じゃないかと思う。

(既出ならすンまそ)

タダで作ってるオープンソースは書いた本人が第一に使う
ため、必然的にデバッグされ、少なくても書いた本人にとっ
ては「使える」ソフトウェアになる。

「フリーソフト」だの「オープンソース」だのつまんない
名前が付いたけど、「デバッグドソフトウェア」という
名前をここに提言してみる、勇者。
>>118 GNUの場合でも「デバッグソフトウェア」といえるのか?
順位的には
1位:アメリカ
2位:○○
3位:○○

○位:日本
こういう情報、どこで手に入りますか?
by Country がないことを確認して、レポートの主題を考え直せ。
http://sourceforge.net/softwaremap/trove_list.php
激しくガイシュツの意見をまた繰り返すスレはここですか
>>122
いいえ、ここはあなただけを無視するスレです。
124デフォルトの名無しさん:03/03/16 11:00
125デフォルトの名無しさん:03/03/16 12:40
>>123
どうでもいいけどお前>>122を無視できてないよ。
>>125
どうでもよくないみたいだよ。
127デフォルトの名無しさん:03/03/16 13:09
>>126
どうでもいいんじゃないか?
128デフォルトの名無しさん:03/03/16 13:17
129デフォルトの名無しさん:03/03/16 15:50
:オープンソースから産まれたソフトってさ・・・・・・・・正直、使えなくね?

Linuxとか?ま〜、なんとなく凄いものなんだろうなとは思うけど、それ
じゃ自分が常用してみる気になるか?って言われると、全然そんな気
にはなれない。だって、面倒臭そうなんだもん(w

なんかな〜、LinuxといいMozillaといい、下準備が多すぎなんだよな。
多分、エンジニアな人には一生わからない感覚なんだろうけどさ・・・・

以上、エンドユーザーの愚痴でした(w
>>129
おめーはいつごろの時代のLinuxを語ってんじゃヴォケ
文句をいうならまず使ってから言え知ったかぶりヴォケが

最新のLinuxインストールはWindows2000/XPよりも簡単で
Windows2000/XPよりも少ない手数でインストールできるんだよヴォケ

出直して来い!
>>130
Windowsはプリインストールされているからインストールの必要すら無い罠。
>>131
おまえLinuxがプリインストールされているマシンを知らないな。
無知はコレだから困る
Knoppix は立ち上げるの楽だと思うよ。
ハードが対応していればだけど、変な再起動がいらないし。
>>131
プレステ2は?

>>132,>>134
細かい突っ込み有り難う。
でも細か過ぎて目が点になってます(・_・)
>>121
在日日本人だがsourceforgeではプロジェクトをEnglishに設定している
ウィルス作りも、名声と知的好奇心以外何も満たされないものだから、
そろそろ廃れてほしい・・・
>>137
名声はない
>使ってから言え

その気にさせないんだよね、Linuxって
>>139
130の言う事は真に受けるな。
あれはインストールが前準備の全てだと思ってるド素人だ。
141デフォルトの名無しさん:03/04/01 20:38
オープンソースとかフリーソフトウェアって、
困ってる人を助ける訳でもないので慈善活動でもないし、
直接には金儲けにもならないし、
単なる趣味にしては大きな組織が関わってるし。
何か宗教活動みたいな趣がある様な…
>>139
それじゃ批判する権利はないんじゃない?
>>141
そしたらコミケをはじめとした同人即売会も宗教やね。
>>143
同人即売会は、それほど大きな組織は関わっていないし、
少なくとも「アニメータの市場価値を下げている」とか
「コミック産業を滅ぼす」とか言われる事はない。
Perl6の開発も資金がなくなって苦しいって話だね。
お世話になってるから援助したいんだけどね。
同人界は万人ウケじゃないからね
オープンソースも万人ウケじゃないと思うが。
人気のソフトがタダで手に入る事が万人ウケするのか
オープン=フリー?

それとも、ソースは1000円で売りますって書いてあるのもオープン?
オープン≒フリー
フリー≠無料
150デフォルトの名無しさん:03/04/03 14:57
オープンソース、特にGPLは重要文化財、世界遺産のように保護されたものに
みえる。
>>150
文化財や世界遺産って、寺院や教会など宗教に関わる建築や美術が多いですよね。
全部ではないけど。
ようするに乞食のようなものだということか
貧しい者を救おうという心も、宗教とGPLに共通と思われ
いやオープンソースは期限の切れた特許、著作権のようなもの

いや?
GPLは派生物に著作権、特許権を行使させないよう
日常生活で使用しているモノと同じように扱えるようにしたもの?

特許権に対してGPLは無力
>>154
GPLちゃんと嫁。
著作権は、一応主張できる。
判例は?
無い。
判例が無いという事実は、最強の判例である。
159山崎渉:03/04/17 15:45
(^^)
160山崎渉:03/04/20 04:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
161デフォルトの名無しさん:03/05/02 11:47
オープンソースで公開されているサーバーアプリケーションを
自分で改編して売りたいんだけど、これっていいの?
改編っていってもドイツ語を日本語に直しただけです。(汗)
それで、そのライセンス規約には個人利用のみ可能で
そのソース又はそれの一部を使ったソフトの再配布や販売は禁止ってなってます。

もともとは、お客さんから依頼があって自分がアプリ作ってたんですけど、
わからないことがあって調べてたら
ほぼまったく一緒のものオープンソースアプリケーションで公開されていました。
で、これつかっちゃえ!ってことなんですけど。
これっていちいち許可取らないとだめですか?
っていうか、ドイツ語分かりません。

で、聞きたいことはソフト売りたいのに一々世界中で同じものが無いか探さないとだめなんですか?
公開しているのに勝手に使うなって、なんかおかしくない?
何とかなりませんか?
教えてください。

162デフォルトの名無しさん:03/05/02 12:02
>>161

自分で作って売れば良いんじゃないかなあ、とおじさんは思うけど。
あと他人のソースを著作権者の許可無く勝手に直すのは、著作権法
違反で犯罪行為ですよ。

「なんで犯罪して儲けちゃだめなの」って質問なら板違いだし。
164デフォルトの名無しさん:03/05/02 13:43
>自分で作って売れば良いんじゃないかなあ、とおじさんは思うけど。
>あと他人のソースを著作権者の許可無く勝手に直すのは、著作権法
>違反で犯罪行為ですよ。

ソースコピってコンパイルしなおしたらセーフ?

クラス名まで変えたらセーフですか?

変数名までかえたら?

何してもだめって言うんだったら

もし、作ったソフトが実はドイツで公開されているソースと部分的に一緒だった!!!
って時にも、著作権法が適応されるんでしょうか?
実際の論点は、法律的な悪意か善意かという争いになるでしょうけど
その時にどこまで似てたら悪意とみなされるんでしょうね。



    オープンソースって死滅しちゃうの?

頭悪そうな死滅厨がまたひとり
>>164
近しい著作物である文章-書籍(ソースコード-実行プログラム)で考えてみなよ。
どんな紙に印刷しようが、章題や登場人物・固有名詞を変えようが、
それは単なる改竄であって二次的著作物ですらない。

著作権の場合は特許と違って、
偶然似たものができてもそれぞれ別の著作物として保護される。
ただ、偶然というには似すぎている、また執筆時に盗作元を読む機会の疑いがあった
というような場合には裁判で負けているね。
168デフォルトの名無しさん:03/05/03 05:50
>著作権の場合は特許と違って、
>偶然似たものができてもそれぞれ別の著作物として保護される。
>ただ、偶然というには似すぎている、また執筆時に盗作元を読む機会の疑いがあった
>というような場合には裁判で負けているね。

ってことは資料を見てコピッたとしか考えられない場合はやばそうですね。
では、機能的にまったく同じものを作りたい場合
どうするのがベストでしょうか?


169名無し@沢村:03/05/03 07:47
>>161
おまいよ、コピペは違法だよ。
少し手間はかかるが頭を使えばいいよ。
まず変数名、関数名は全部変える。
ローカル変数をグローバル変数にできるものは全部する。
関数はマクロにできるものは全部する。
スレッドはDLLにできるものは全部する。
構造体はそれぞれ別々の配列に置き換える。
swich case文はif else文に置き換える。
while文はfor文に置き換える。
…とこれだけやればまあコピペとはわからなくなるよ。
170デフォルトの名無しさん:03/05/03 07:53
コピペは違法コピー
バレなきゃ大丈夫だ。
・・・>>161 はそう言って欲しがっている気がする。
悔しいんだけど,それがファイナルアンサーなのな。
どんな犯罪もばれなきゃ大丈夫。
ばれたら死ぬけどな。
ソフトウェアの著作権というのは、単純なアルゴリズムであれば著作権に
ならないんだとさ。

良く知られているクイックソートやFFTの部分をコピペしたくらいで違法?
そんなことでもめてちゃ科学技術の進歩に貢献できないね
174デフォルトの名無しさん:03/05/03 10:48
確かにオープンソースってモチベーション維持するの難しいけど
オープンソースをオープンソースとしての機能があるのは
参加者に対して共通の大きな目的意識が存在するからなわけで
linuxの例では反MS的な意識がそれにあたるんだと思う
市販のソフトがこの世に存在する限りそのソフトに不満を持つ人間は
当然出てくるわけで、そうした彼らの不満がまた新たなオープンソース型の
ソフトウェアを生み出すモチベーションになるわけで、そうかんがえると
市販のソフトがこの世に存在する限りオープンソースは存在しつづけるように
おもうな。
一つ聞いてみたい。
自分の売り物でない物なら何でもかんでもOSに標準搭載したがるMSはどーなんよ?
あれに商売のネタ潰された人間は多いと思うのだが。
176デフォルトの名無しさん:03/05/04 00:36
メモ帳があれほど低機能なのは仕様ですか?
>>98
emacs
Gosling Emacsとの兼ね合いはどうなってんのよ
>>176
無知な一般人に、不要な機能が盛りだくさんの Word と、
他の不要なソフトが盛りだくさんの Office を買わせるためです。
180デフォルトの名無しさん:03/05/04 04:12
>>169
その範囲が難しいですよね。
っていうか、先に公開されたら後釜はわざわざそんなことをしないといけない世の中なんですか?
それならいっそオープンにして欲しくなかった。

>>171
近いです。
どこまでやれば、ばれても違法じゃないですか?
のファイナルアンサーが聞きたかった。

>>173
公開されているアプリケーションのあるアルゴリズムレベルのコピーは
やっぱり「その一部の改変」に当たりますよね?
わざわざ連絡しないとだめ?
もしそうなら、ソフトを販売する前には
インターネット中を探し回って同じ機能が同じソースで公開されてないか
調べてからじゃないと販売できませんね。

>>174
もしMSがつぶれて世の中のパソコンがすべてオープンソースの
OSとソフトになったらどうなるんだろう。
プログラマー・SEはみんな死滅して、企業は皆自分で何でもプログラムして
本業に精を出すってことになるんかな?
ソフトウェアにこんな機能ほしいな〜とか思っても、誰かほかにやるだろうからお任せ〜
ってなるかも。

>>179
>無知な一般人に、不要な機能が盛りだくさんの Word と、
ボタン一個一個に値段付けて売って欲しい〜。
関数も、使う分だけに金払ったら安くつく?
181デフォルトの名無しさん:03/05/04 04:15
オープンソースが普及しないのは
店でパッケージになって売っていないからです。
変に思うかもしれませんが、これは真実です。
>>181
Linuxは、店頭でパッケージ売ってるのも結構有るけど?
>>180
> 先に公開されたら後釜はわざわざそんなことをしないといけない世の中なんですか?

その source を元にして作らなければ気にしなくていい。
偶然似てるだけなら、著作権の侵害にはならないから。


> どこまでやれば、ばれても違法じゃないですか?

著作物を改変して創作した物は二次的著作物。
基本的に、一から書き直さない限りどこまでやっても違法だと思う。


> アルゴリズムレベルのコピーは

algorithm 自体に著作権はないよ。
著作権法第十条参照。

algorithm で気にしないといけないのは特許のほう。


> ソフトウェアにこんな機能ほしいな〜とか思っても、誰かほかにやるだろうからお任せ〜

今はもうそうなってると思うけど。
programmer もいるけど、多くの user は使うだけ。
184電波☆人:03/05/05 07:04
>>162
ひょっとして、マルチポストって言いたかったのか?
別の板だろ?
「同じ投稿は、2chの『全部の板でたった1回だけ』にしろ」
とでも言うのか?
185bloom:03/05/05 07:13
186デフォルトの名無しさん:03/05/05 13:36
「オープンソースソフトウェア Chris DiBona、Sam Ockman、Mark Stone 編著」
が、オンラインで読めるようになってますね。
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/osp/announce.htm
187174:03/05/05 14:22
>>180
ほかにほしい機能があれば誰かに頼んで作ってもらうんだよ
金を払ってね
>>184
前に書いたレスへのリンクだけはりゃいいじゃん。
189デフォルトの名無しさん:03/05/05 23:34
>>180
マ板でさえたたかれていたが...

手としては2つある
1.
まず、そのオプソを消す、忘れる
同じ機能でもかまわんから自分で1から作る

2.
作者に連絡して商用利用したい旨を伝える、価格、条件を交渉する
ドイツ語圏だろ、英語通じるよ

>>180
> もしMSがつぶれて世の中のパソコンがすべてオープンソースの
> OSとソフトになったらどうなるんだろう。
> プログラマー・SEはみんな死滅して、企業は皆自分で何でもプログラムして
> 本業に精を出すってことになるんかな?
そのオープンソースが全てGPLだったらとても大変だが
(今現在あるソフトウェアはいずれは全てGPL化するんではないか予測)、
一部BSDライセンスとかだったらプログラマはまだまだ死滅しないと思う。

けれども、未来ではプログラミングのスタイルも大分変わるだろう。
問屋制家内工業から本格的にマニュファクチュア、ロボット工場にパラダイムシフトする。
新しい言語を作れば、半分くらいは解決かも。>GPL
>>180
>ボタン一個一個に値段付けて売って欲しい〜。
ボタン1個100万って言われたら買うのか?
>関数も、使う分だけに金払ったら安くつく?
売る手間暇増えて[元の値段]/[関数の数]にはならんぞ?
大体関数同士が依存してたらどうするんだ?
本当にPGか?
>>118

商用ソフトウェアはそれで被害起きたら責任追うっていう、
それを「デバッグドソフトウェア」と呼ぶなら、それはいい考えだと思う
シュリンクラップウェアは被害の責任は負わないと書いてない?
請負は責任込みだけどさ。
195デファルトの名無しさん:03/05/27 22:42
Apacheライセンスで(GPLでもCPLでもいいけど)、
「利用していることを書いてちょ」という一文があると思うけど、

例)
3. 再頒布用のエンドユーザ文書がもしあれば、以下の謝辞を入れる必要があります。
"この製品/商品には、Apache Software Foundation (http://www.apache.org/)に
おいて開発されたソフトウェアが含まれます"

これってどこに書くもの?マニュアル?マニュアルがなかったら?
メニューバーの「バージョン情報」あたりだろ。
コマンドラインなら、-v とか --version みたいなオプションで出るようにすれ。
IE のバージョン情報は結構ボリュームあるよな。
198デファルトの名無しさん:03/05/28 02:58
>>196,197
ああ、なるほど、バージョン情報という手もありましたか。

↓IE6のバージョン情報
...
Distributed under a licensing agreement with Spyglass, Inc.
Contains security software licensed from RSA Data Security Inc.
...
199デフォルトの名無しさん:03/05/28 03:02
まあ、規模が大きくなると分裂していくから、大規模な物が作りにくいだろうな。
規模が小さい場合は小さい場合で、結構問題が出るよね。
俺が書いたソース以外のソースコードって何であんなに見づらくしてあるんだろう
お前のソースが特殊なんだろう。
203山崎渉:03/05/28 12:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
204デファルトの名無しさん:03/05/29 00:47
GNU、LINUX、Apacheの他に有名なオープンソースなものってありますか?
>>204
ネタだよね?
>>204
ソースコードが公開されたお前の作ったhello, worldだけが表示されるソフト

つまりオープンソースソフトウェアというものは無限にあるのだ。
*有名な*オープンソース
>>207
Hello, world表示プログラムはもっとも有名なオープンソースだが。
どうした?
まあプログラマには実用的かどうかは、関係ないか。
211デファルトの名無しさん:03/05/29 18:01
>>205
いや、マジで教えて。
sorceforge見ろとかじゃなくて。
例えば、現在の俺的オープンソース世界TOP10を上げるとしたら何?

>>210
経済産業研究所?そんなのあったんすね。
ちなみに、オープンソースなWebを見てるとよくあらわれる八田さんという方
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9803/index.ja.html
は、この方面の超有名人ですか?
212デフォルトの名無しさん:03/05/29 18:08

      / ̄\
○○○○|    |
|   |\__イ
|    \_  |
|(●)   (●)|
 \  M    |
   \ 二__/ アシオがこのスレに興味を持ったようです
213_:03/05/29 18:10
つーかGNUって十把一絡げにしてるとこで
>>211
> 例えば、現在の俺的オープンソース世界TOP10を上げるとしたら何?
俺敵だったらTop10〜1まで全部sourforgeまたはHello, worldというしかない。
そんな曖昧な質問では、このようにほんとうに俺的にしか答えようが無い。

利用者数、実稼動サーバ数、ダウンロード数、コントリビュータ、コミッターの数
などの何を基準にするのかによってTOP10だとかは変わってくる。

お前が何を知りたいのはっきりいったほうがいいんじゃないの。
>>206
「無限」には存在しないでしょう。「無数」には存在しますが。
>>211
mhatta氏ですか?えらい人です。
有名なオープンソースでLinuxやOffice系など単なるクローンでないまともなものって何?
viとかemacsとかbashとかzshとかtcshとか
vi:今あるviは殆んど全部クローン
bashとかzshとかtcshとか:全部shのクローン
Excel は Lotus1-2-3 の、Lotus1-2-3は Visicalc のクローン。
すべての PC は PC/AT のクローン。
>>218
M$製品のクローンとでも言いたい?
しかし殆どのM$製品自体クローンだしな。
クローンでないまともなものって、大抵クローズド名物泣きがする
>>223
気がするだけ、だと思われ。
結局 >>218 の答えはなし?
>>225
Ruby!
227デファルトの名無しさん:03/05/30 20:11
>>215
有名なところで見落としてるオープンソースなものって、あるかなぁ、と思って。

例えば、このページを見ると
http://www.opensource.org/docs/products.php

OSでは、Linux、FreeBSD...
InternetではApache(Webサーバ)、BIND、Sendmail、Mozilla、OpenSSL...
ツールでは、Perl、Zope、PHP、GNUコンパイラ、Make...
と有名どころが書いてるけど、

Eclipse
http://www.eclipse.org/

Scarab
http://scarab.tigris.org/

なんてのもそれなりにメジャーな気もするし。

Ruby、Namazuは日本人なんすねぇ。とか、何かない?
228_:03/05/30 20:14
「有名なオプソ無い」って言ってる香具師は、
本屋に入っていきなりレジ逝って「有名な本無い?有名な本」と言ってるのと同じ。
本屋の店主としては店の中を指差すしか。
無限のオプソがあっても、本読まない香具師には無名の長物。
そんなこと言われてもクローンだけでぜんぜん名前出てないじゃん。
何言ってんだか。
あらゆる文化的活動は過去の遺産無くして成り立たないけど何か?
過去の遺産によって成り立っているが、
クローン、パクリと呼ぶべきではないオプソを教えてください。
このスレ読め。
>>230
超ヴぁかだな。
オプソとはソースであってソフトじゃない。
BSD(つまりFree BSD)でTCP/IPなんかが実装されてそのソースが至る所に使われてるわけ。
ソースは存在しててもわからん香具師にはわからんと言うこと。
オプソのソースという意味では、
IEはBased on NCSA Mosaic. NCSA Mosaic(TM);。
オプソは実態があるわけでなく、食い物にされてる文献みたいなもんであって、
憎むべき存在ではない。
IPv6 の実装なんかは?
ウィンドウズのおぷそまだえ?
238デフォルトの名無しさん:03/06/07 23:20
Hで上手いアイコラを発見っ!(*´Д`*)ハァハァ
このコラ上手すぎ!でもワレメはまずいだろ。(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
じゃあ極端な話、

int i = 0;

とだけ書いたライブラリを作って、漏れがこれをGPLだ!と主張したら、
これを見た後にそれを自分のソースに混入させたソフトはGPLにしなければ
いけないというようなこと?
>>239
> int i = 0;
漏れのコードを盗作すんな!!
>>239
思想や感情などを創作的に表現したもの以外は、そもそも著作物じゃないから…
algorithm そのままの code とかは、保護されないと思う。
GNU HelloWolrd
有名なオープンソースでLinuxやOffice系など単なるクローンでないまともなものって何?
244デフォルトの名無しさん:03/06/26 22:42
80年代の範囲では、例えば
emacs
gcc
postgress
smalltalk80〜squeak
kcl
てな感じかな
gccってクローンじゃないのか
246デフォルトの名無しさん:03/06/26 22:46
そいえば、BSD4.x上にインプリされたTCP/IP〜インターネットは、
オプソ非限定で最も大きな影響力を持ったソフトウェアの一つじゃねぇーの(ゲラゲラ
247デフォルトの名無しさん:03/06/26 22:48
>>243 は、マイクロソフトがWin95でインターネットを実装したと信じてるヨカーン
248デフォルトの名無しさん:03/06/26 22:49
>>243
有名なマイクロソフト製品で、DOSやIEやOffice系など単なるクローンや買収製品じゃないまともなのって何?
249デフォルトの名無しさん:03/06/26 23:05
>>245 K&RとかPCCの単なるクローンではないだろ。
   言語フロントエンドとコード生成部分離して、
   複数言語対応コンパイラーになってる点とか。

>>248
   漏れの汁範囲では、PowerPointくらいじゃないかな、まともに社内開発したのは(w


   後は全部買収&パクリ(w
   C#←J++    ←Java←oak     .←…Smalltalk,C++,etc.
   .NET←COM  ←CORBA+Biztalk
   VC++←MS-C ←LatticeC←PCC  ←…K&R
   IE        .←Spygrass+Netscape←NCSA Mosaic←…TimのWWW←…HyperCard←…Xanadu
   MSSQLServer←SybaseSQLServer←…ATT R言語
   Excel      ←…Lotus 1,2,3    ←…VisiCalc
   Word                   ←PARC Alto上のBravo Editor
   Access    ←開発元買収
   XP←2K←NT←OS2+Win
   Win      ←…PC用各種window製品←…PARC Alto,.Smalltalk
   DOS      ←QDOS買取     ←CP/M
   
>>249 C#にはJ++だけじゃなくて、Delphiの血が入ってるだろーが。ゴラァ
>>249 PowerPointもどっかのOffice suiteのパクリ
>>249
VBは?
VB ← 開発元買収 ← (missing ring) ←…偽Actor言語←Smalltalk/V←Smalltalk
254デフォルトの名無しさん:03/06/26 23:36
VB ← 開発元買収 ← (とめどない劣化コピーの反復) ←…偽Actor言語←Smalltalk/V←Smalltalk
>>250
それをいうならJ++の時点でDelphi + Javaじゃねーの?
オープンソースと言えばlinux
257デフォルトの名無しさん:03/07/03 19:29
オープンソースと言えばGNU
258デフォルトの名無しさん:03/07/03 21:10
例えばさ、フィンランドなんかでは、大学生は授業料免除どころか、給料貰えるんで、
生活に心配の無いリーナスが、リナクス作ったんだよね。
XMLのパーサの1つのSAXなんて、莫大な遺産を相続して何もしなくて生きていける人が、
自分の生きがいとして作って公開したんだよね。

つまりさ、なんかオープンソースってある意味、テロ行為じゃない?
ビンラディンが豊富な資金と狂信者でもって、何かのソフトを開発して、
それをオプソで公開したら、競合企業は大損害になるよね。

オープンオフィスやエクリプスなんて、どうせシェアを採れないなら、
いっそのこと、ひと思いに・・・って雰囲気ない?
それだと有閑知識階級の働きに、その他労働者が恩恵を受けてるってだけじゃないか。
260デフォルトの名無しさん:03/07/03 21:43
>>259
まぁ、その通りなんだが、このまま進むと、
低学歴労働者プログラマの仕事が無くなるかもってこと。

オプソは無限にコピー可能だから、一度でも出回ってしまうと、
既存産業が大きな打撃を受けるということで、
9.11にやられた航空機産業とかを連想したのさ。

当たり前の意見でごめん。
>>260
低学歴労働者じゃなくて無能労働者といった方がいいと思われ。
>>261
どっちでも、あんまり変わらないと思われ。

VC++はVC++で作成された
264デフォルトの名無しさん:03/07/03 22:36
特殊用途とか特定企業用途とか組み込みとか
あんたらが普段使うものだけがソフトウエアじゃない。
ゲームも定番ができたからって、他の新作がプレイされなくなるわけじゃないし。

オープンソースで潤うのって、環境とか周辺のツールみたいなものなわけだろ。
業務やっている人にとっても、よけい万々歳じゃないの?
266デフォルトの名無しさん:03/07/03 23:34
>>260
まあどんなにライブラリが整理され、低レベル部分の実装に関する
負担が減っていこうとも、「ライブラリを組み合わせて、特定の人
間または集団が使用する限定された用途のシステムをつくる」とい
う部分の仕事がなくなることはないと思うぞ。
とんでもない注文をする、外国企業とのコミュニケーションをした
がらないお客さま(金持ってる馬鹿)はまだ暫くはいっぱいいると
おもうので、ソイツラの脳みそが進化しない限り安泰。
267デフォルトの名無しさん:03/07/04 16:50
>>266
しかし、オープンソースが主流になると
同じソフトからたくさんのソフトが派生して混乱しないか?
時々あると思う。
>>267
オープンソースに限らんだろ。
一例としては、Microsoft Word 97とMicrosoft Word 2000とか。
>>268
それは単にバージョンアップ。
270デフォルトの名無しさん:03/07/04 20:33
MAMEとか何十種類とあるよな
XML関係とかSOAP関係も、死ぬほどオプソがあるぞ。
>>269
データファイルに互換性ないし、別物だろう。
>>272
97と2000は互換性なかったっけ?
95と97は全然別物だったような気がするが。
274デフォルトの名無しさん:03/07/06 15:16
オープンソースってさ、イイよね
275デフォルトの名無しさん:03/07/07 00:31
>>274
イイよね!
ボクは毎日1000行は書いているよ。キミはどうだい?
>>273
97と2000は文字列の扱いが一緒。両方Unicode。
95以前はロケールネィティブ。95以前を扱う羽目になると非常に困る。
277山崎 渉:03/07/15 10:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>249
> 漏れの汁範囲では、PowerPointくらいじゃないかな、まともに社内開発したのは(w

こらこら、lotusのフリーランスが爆発的にヒットした後に、PowerPointが出たんだぞ。
開発と逝って良いのか...
279山崎 渉:03/08/02 02:56
(^^)
280山崎 渉:03/08/15 18:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
281デフォルトの名無しさん:03/09/03 17:50
有名なオープンソースでLinuxやOffice系など単なるクローンでないまともなものって何?
アパッチぐらいだろ。
あとはこまごまとした開発者向けツール。
一般用のはないね。
そいえば、BSD4.x上にインプリされたTCP/IP〜インターネットは、
オプソ非限定で最も大きな影響力を持ったソフトウェアの一つじゃねぇーの(ゲラゲラ

IEはMosaic利用。
>>281
Texとか、、、小物ではwgetかな?
Linux や OO.org がクローンなら、Windows や MS-Office もクローンじゃないかなあ。
リーナス君は、故郷の性先進国で、体を先に開放されてるから、心がオープンなんだよ。
つまり、漏れが言いたいのは、
ソースをオープンにする前に、パピコン遣いの男女の(肉体)関係もオープンにしてくれってことだ。

そういう意味で、ムサイ野郎しか見かけないGNUやFSFは、決してオープンではない!!!!
これ、俺の脳内定説。
287デフォルトの名無しさん:03/09/04 08:56


女がオープンソースにコミットするなんざ見たことないな。
オープンソースは自暴自棄、夢見がちな理系男の暴走なのか。(それが今たまたまうまくいってるだけど)
288デフォルトの名無しさん:03/09/04 08:57
趣味が「数学」の女性、いらた登場キボンヌ
>>287
おまいはコミットとコントリビュ−トとを間違えているのではないかと。

女コミッターは知らんが
女コントリビュータはいるぞ。

あるCVSの本読んでいたら、後ろのほうでオープンソースを成功させる方法について
語られていた。そこに、著者が、ある女性とのメールのやり取りがあったぞ。
女がパッチを著者になんども送りつけていたみたいだぞ。

現実を知らない香具師よ。「理系男の暴走」妄想もいいところだな。
そんなこといっていると女にどんどん追い抜かれてお前の立場もなくなるぞ。
以上。追い抜かれて立場のなくなった>>289からの忠告でした!
日本人コミッターってどの位居るものなの?
>>291
何の?
sourceforgeなんかのプロジェクトも入れたら相当いるぞ。

それに、メンテナやっててもcommit権のない世界もあるから、
コミッターよりメンテナの人数数えた方がいいかもしれない。
293デフォルトの名無しさん:03/09/11 11:54
有名なオープンソースでLinuxやOffice系など単なるクローンでないまともなものって何?
>>293
以前も同じ質問しなかったか?
マルチはやめれ 
295デフォルトの名無しさん:03/09/11 12:17
女プログラマの99%は職業プログラマ。
そいえば、BSD4.x上にインプリされたTCP/IP〜インターネットは、
オプソ非限定で最も大きな影響力を持ったソフトウェアの一つじゃねぇーの(ゲラゲラ

IEはMosaic利用。
散々利用だけしといてネットやオプソに全く貢献しないソフト会社はM$だけ。
>>296
そうでもない。
ハロウィーン文書によってオープンソースに寄与している開発者を奮起させた。
>>296
Spygrassから買ってきた物がたまたまMosaicベースだっただけでは。
WinsockはBSDのsocketが元だっけ?


>>298
Mosaic程度の問題じゃない。

NetBUEIとかロクデモない独自非公開仕様をガンガン出しといて、
Internetが流行ったら、それを丸取りで、NBT=NetBIOS over TCP/IPだして、Internet対応で名前だけ変えてCIFSとか。
>>281
BIND
emacs
X11
GTK
Perl
Python
GCC
MySQL
PostgreSQL
GNOME
KDE
termcap
lesstif

山ほどあるだろ
>>281
クローズドも単なるクローンが多いぞ
この釣堀ってたまにageるとオプソ厨がいっぱい釣れるよね(*^-^*)
>有名なオープンソースでLinuxやOffice系など単なるクローンでないまともなものって何?

>そいえば、BSD4.x上にインプリされたTCP/IP〜インターネットは、
>オプソ非限定で最も大きな影響力を持ったソフトウェアの一つじゃねぇーの(ゲラゲラ

>IEはMosaic利用。
>散々利用だけしといてネットやオプソに全く貢献しないソフト会社はM$だけ。


インターネット(BSDのTCPスタック)も2ちゃんブラウザもオプソからうまれた。
オプソじゃないものが後に出ても、オプソの仕様を参考にしたり、ソースに組み込んだり。
2chブラウザはクローズドからです。
>>304
通常のブラウザがなかったら、2chブラウザも生まれてないだろw
うわくだんねー
307デフォルトの名無しさん:03/09/30 05:11
>>305
残念、2chブラウザの原型と思われるオフラインリーダーは草の根BBSが発祥です
オプソ対アンチオプソってさ
なんかもっともらしい事言って自分らの正当性を主張しようなんてしてるやからもいるけどさ、
所詮、ソフトウェア以外からの収益で十分生きていけるからソフトは全部オープンにしてライバルを蹴落とそうとする企業と
ソフトウェアからの収益に依存してるからそこの利権に何とかしがみつこうとしてる企業の争いに過ぎないじゃん。
>>308
GNU.orgくらい読んでから発言しろ
310anyother:03/09/30 09:41
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1056364360/l50
ここにゲームのチートとシェアウェアのパスクラックや不正な期限解除を
同等に扱ってるお子様達がたむろしているので
遊んであげてください。
311デフォルトの名無しさん:03/09/30 10:00
>>307
残念、草の根BBSはオプソな存在です。
日本の草の根BBSのオプソ連中開発による、圧縮送信なんて特許取れば莫大な収入になってましたが、フリーな技術です。
312デフォルトの名無しさん:03/09/30 10:20
2チャンネルアクセス多杉危機のとき、サーバに圧縮処理を入れたUNIX板連中も、
公開ソースをみんなで直したんだからオプソな連中だよね。
圧縮ライブラリもオプソだろうし。
313デフォルトの名無しさん:03/09/30 10:52
Delphiもソースを晒してるし不具合があればユーザーが直してしまうからオプソ?
>>313 それは M$ のいうオープンに近いね。 見られるだけのオープンね。

オープンソースのオープンは、見る事が出来るだけじゃなく、触れる=参加出来ることが必要だと思うよ
315デフォルトの名無しさん:03/09/30 10:58
>>314
でもユーザーが修正してパッチを公開してるよ?
さらに修正だけでなく改変までしてるから大差ない気がする
人のソースを読む能力ってのが大事なんだよな。
自分のコードが読めるだけではダメ。
コードがかけてもこれが苦手なひとがいたりする。
Kylixのオプソ版があったり、某はオプソにコミットしてる。
M$はオプソコミュニティ破壊を企業方針にしてる。
>>316
読まれるコードに問題がある可能性もあるけどね。
>>318
オプソに何か理想を求めてもダメだな。
現実的なコードをバリバリ読む。こういう意識が大事かなあ。
それにGNU関連のソースは汚いとよく言われるが、
あのレベルは仕事では上出来だろ?w
>>319
** は汚い、とか文句言う奴のコードは大抵汚い。
321デフォルトの名無しさん:03/09/30 15:41
オープンソースは、蓋をあけたままのソース瓶と同じさ

ひっきりなしに使われてれいば腐ることはないけど、だれも使わなくなると腐る
>>321
> ひっきりなしに使われてれいば腐ることはないけど、だれも使わなくなると腐る
それはクローズドソースでも同じ。
誰も使わなかったけど、すごかったOS/2とかもありますが?w
OS/2良かったねえ 自分のPCB-CADはいまだにDOS版なんで唯一768x512のモードで動かせる環境だった。
今はwin2kなんで600x800どころか680x480でしか使えない。

HDD容量の対応と Win32対応さえやってくれればまた使いたい。
326  :04/01/02 18:13
ってかオープンソース支持してるのって共産主義者だけじゃん。
オープンソースってソフトウェア市場を縮小させちゃうし経済にとってどう考えても悪影響しか及ぼさない。
327デフォルトの名無しさん:04/01/02 19:25
縮小するほど成長してないけどね>ソフトウェア市場

パッケージはOfficeの一人勝ちだし。
WEBアプリは屑ばっかりだし。
PCゲームはコンシューマ市場に食われてるし。
328デフォルトの名無しさん:04/01/02 19:53
やばくない          普通              やばい
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二
329デフォルトの名無しさん:04/01/02 20:24
                コミュニティズム
いまどき「オープンソース=共産主義」なんてヨタ信じてるカビ臭え経済オタクがよォ!
330バージョンアップしますた:04/01/02 20:34
>>326
                  コミュニズム
ケッ今だに「オープンソース=共産主義」なんてヨタ信じているカビ臭ェ経済オタクがよォ!!
>>326
それを言うなら、

家庭の料理って外食産業を縮小させちゃうし経済にとってどう考えても悪影響しか及ぼさない。
公共図書館って情報市場を縮小させちゃうし経済にとってどう考えても悪影響しか及ぼさない。
平和主義って兵器市場を縮小させちゃうし経済にとってどう考えても悪影響しか及ぼさない。

ということでこれらはすべて廃止するべきだとでも?

お前は経済のことしか考えないでものの善し悪しを決めるのか、そうか。
海外掲示板用オフラインリーダーを作るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1072883528/

海外でよく使われていうる掲示板スクリプト
専用のオフラインリーダー作って下さい。

必要な条件はID、PASSを管理できること、
OpenJaneみたいな三面型の見た目。
簡単にローカライズできるように言語ファイルを採用
このスレで結論でてるじゃん。

------------------------------

303 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 03/09/13 14:17
>有名なオープンソースでLinuxやOffice系など単なるクローンでないまともなものって何?

>そいえば、BSD4.x上にインプリされたTCP/IP〜インターネットは、
>オプソ非限定で最も大きな影響力を持ったソフトウェアの一つじゃねぇーの(ゲラゲラ

>IEはMosaic利用。
>散々利用だけしといてネットやオプソに全く貢献しないソフト会社はM$だけ。

インターネット(BSDのTCPスタック)も2ちゃんブラウザもオプソからうまれた。
オプソじゃないものが後に出ても、オプソの仕様を参考にしたり、ソースに組み込んだり。

304 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 03/09/13 16:29
2chブラウザはクローズドからです。

311 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 03/09/30 10:00
>>307
残念、草の根BBSはオプソな存在です。
日本の草の根BBSのオプソ連中開発による、圧縮送信なんて特許取れば莫大な収入になってましたが、フリーな技術です。

312 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 03/09/30 10:20
2チャンネルアクセス多杉危機のとき、サーバに圧縮処理を入れたUNIX板連中も、
公開ソースをみんなで直したんだからオプソな連中だよね。
圧縮ライブラリもオプソだろうし。
2chもオープンソースがなければやってられないだろうなあ。
335デフォルトの名無しさん:04/02/04 14:11
オープンソースのスレって盛り上がらないね。
もう旬は過ぎたのかな?
オープンソース使えて当たり前なんで、オープンソース叩きの旬は過ぎた。
オープンソースとフリーウエアを混同してないか?
IBMやRedHatのドル箱オープンソース製品が全部フリーウエアなら謝るけど。
ソースは公開されているけど、
それを無料でコピーできない契約って
確かMSがやっていたな。

オープンソースはフリーウェアじゃないといっておきながら、
オープンソースでフリーウェアじゃないと逆切れする。
ある意味面白いな。
MS のあれは、そもそも「公開」じゃないでしょ。
契約すれば見せてくれるってだけ。
とりあえず、そんなものは open source とは呼ばない。

もちろん GNU とかの free software と vector とかにある free ware とは別のもの。
前者の free は「自由」、後者の free は「無料」。
MS のあれは自由でも無料でもないから、 free っていう言葉も入ってない。
340デフォルトの名無しさん:04/02/04 17:56
まー1番いいのは
枯れたソフトとか枯れたデバイスのドライバとか
オープンソースで公開してくれることじゃないかなああ。
341デフォルトの名無しさん:04/02/04 17:59
オープンソースでまともなソフトってなんかある?
>>331
ワラタ
アンチオプソ厨はオープンソース=共産主義と脳内解釈し軍事志向の戦争主義者だったのかw
有料のオープンソースは存在しない。
有料のフリーソフトは存在しない。

まあ常識だな。
フリーウェアのフリー(自由)って
金取るのもソース非公開にするのもソースぱくって
自分の物するのも自由って事だろ?

それともフリーの定義でも決まってんの?
暫定的にであれ変動するものであれ決まってるよ
言葉っていうのは須らく定義されて出来あがるものだ
ある領域で通用する言葉がその領域を超えて通用すると思ったら
大間違い
つまりオプソ厨はオープンの意味を取り違えたヒキ集団って事?
348デフォルトの名無しさん:04/02/04 23:22
そうかも

>>346 まずおまえが言葉の勉強しろ
すべからく 3 【▼須く】
(副)


〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い〕当然。
「学生は―勉強すべし」

349デフォルトの名無しさん:04/02/04 23:42
オープンソース支持者ってサヨが多いのはなぜ?
逆に、ウヨのオープンソース支持者っているの?
ノンポリじゃねーの?
352デフォルトの名無しさん:04/02/05 18:23
>350
オープンソース支持者の右翼、左翼ってどんなものか言ってみなよ。
>>348
何が?
言葉っていうのは当然定義されて出来あがるものだ
何か変?
指摘したいのって
も し か し て
>下に「べし」が来ることが多い
これw?
どうやら
君には言葉の意味を調べるような勉強はまだ早いようだ
それより先にもっと多用な日本語に触れる事をお勧めする
おーぷんソープ
>>350
ESR
>>354
公開した上に無料だとぉぉぉぉぉっ!!!!!!!

え?
あ。
GPL。。
利用するためには俺もオープンにしなきゃいけないの?

素直に有料の方行きます。スミマセンスミマセンゴメンナサイ
>>353
はいはい
日常会話の語彙じゃねぇな。
なに息巻いてんだか。

>>353、357
臭そう
まあ、wを使ったり改行が変な人に言われる筋合いはないわな
360デフォルトの名無しさん:04/02/06 10:19
終わってみるとオープンソースもあっけなかったな
361デフォルトの名無しさん:04/02/06 10:34
まだまだこれから。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/oss/
有料のオープンソースソフト(not ディストリ)がないのは何故だろう。
ん?いっぱいあるじゃん
具体的にソフト名を言えないのは何でだろ〜?w
MySQL
http://e-words.jp/w/MySQL.html
> オープンソースなので基本的には無償で利用することができ、
> 国内では有償でサポートを提供する企業もある。
サポート代はソフト代ではありませんよw
いっぱいって一つだけかよw
MySQLのライセンスを知らないやつがいるな
GPLのライブラリを使ってて、ライセンスの規約にのっとり
有料だけどソースを公開しているのはオープンソースと言えるのかな?
>>368
あれだろ。オープンソースじゃない場合は有料ってやつ。
>>369
言えるだろうけど、有料したってしょうがないからねぇ。
たとえば俺がそのソフトを手に入れる。
それを無料で公開すればもう誰も有料のものは使わない。
だから有料のオープンソースは自然と無くなる。
xvはシェアだが。
有料のオープンソース…ごくわずか。
有料のGPL…全く無い。
という結論か。
>>371
>たとえば俺がそのソフトを手に入れる。
>それを無料で公開すればもう誰も有料のものは使わない。

世の中には法律というものがあるのを知っての発言か?
>>374
GPLで許される行為が法律とどう関係するのかな?
376デフォルトの名無しさん:04/02/06 12:19
オープンソースに関わっている人はどうやって食っているの?
霞を食ってる
378デフォルトの名無しさん:04/02/06 13:06
さすが聖人君子様!!!
>>371
それは大量生産・大量消費の場合だけでしょ。
特製の物を開発するって契約なら、 open source でも問題なし。
注文した人が料金全額払うだけ。
なんだ。ソース納品ってオープンソースって意味だったんだw
DB2はオープンソースだが何十万もする。
DB2のソースはどこで落とせるの?
アルゴリズム特許とってからソースコードをオープンにした例があるらしい
GPLよりBSDの方が使いやすい。
GPLは守るためのライセンス
BSD/Apache/CPL等は使うためのライセンス
ゲームだとソース公開されてる商用ソフトはいくつかあるよ

オープンソースで共同開発してる以上、ディストリという形以外が
想像できないんだけどどういうものを想定してるんだろう
387デフォルトの名無しさん:04/02/07 01:21
>386
例えば、どんなの?
388デフォルトの名無しさん:04/02/07 03:25
>>387
RO
公開デバッグが共同開発という意味なら、Windowsもだな
gccもしてんじゃん
程度の問題だ
ゲームの場合、ソース+データでゲームを構成している。
オープンソースであってもオープンデータで無いので成り立つわけか。
392デフォルトの名無しさん:04/02/08 00:37
オープンソース、各国政府での採用の現状 - IT産業育成で採用進む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000091-myc-sci
Doomとか古いけどGPLで公開されてたような。
http://doomworld.com/ports/linux_unix.shtml
marathonは
Wolfenstein: Enemy Territory もソース公開されてる
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/30/wolfensteinet.html
396デフォルトの名無しさん:04/02/16 20:31
gccを使う場合、C++のコード補完なんかやってくれるIDEというものはありますか?
>>396
ホームラン級の馬鹿だな
>>397
お前はグランドスラム級の馬鹿だな
>>398
グランドクロス級の馬鹿だな
せいんとせいや(←なぜか変換できない)スレはここですか?
何でオープンソースってしょぼいの?
>>401
windows_2000_source_codeでも嫁
>>402
サンクス。
あれ読んだらなんでオープンソースが廃退したかよくわかったよ
確かにオープンソースは貧乏くさい。
有名になっても名声と資金援助を得るのはプロジェクト責任者だけだし、
ただ働きの使い捨ての駒なんかなったら人生終わりな気がする。
本人がボランティアって理由で満足してるなら別にいいけどね。
自分の能力を公共のために使えるとは素晴らしいことじゃないか。
>>404
企業ではした金でこき使われるのと大してかわらんだろ。
>>406
お前みたいなゴミの話しをしてるんじゃない
>>407
はなしし、とは?
>>408
細かすぎw
オープンソースは名声を親(プロジェクトリーダー)が総取りできるから、
ただ働きしてないで、もっと野心をもった方がいいね。
デカくて夢のある企画を発表し、寄付と駒を集めて開発を進める。
成功すれば尊敬と金を得、失敗すればモルフィーみたいに地に落ちる。なかなか楽しそうだ。
仮定: オープンソースは名声を親(プロジェクトリーダー)が総取りできる
結論: ただ働きしてないで、もっと野心をもった方がいい

結論に至るまでの課程をぜひとも聞いてみたいものだ。
412406:04/02/17 19:30
>>407
能力があるなら、
企業内でも、企業を起こしても、あるいはオープンソースでも
成功するでしょ。それだけ。
結局オープンソースって寄付で食うしかないのかね
寺院みたいなもんか
rubyのソースコードの解説本とかあるじゃん。
ああいう形でネタにするのも一つの手だよね。
オープンソースソフトを無断で抱合せ販売、悪質ショップ現る。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077021678/

某家電(量販)店が無償で配布されているオープンソースソフトウェアを自社開発と称して
自店商品の機能向上を謳って抱合せ販売していた模様。
また、この店ではオープンソースソフト単独でも販売し利益を得ていたようです。

開発元には、クレーム等の連絡先として開発者のメールアドレスを勝手に表記されていた為、
問い合わせメールが殺到し開発者のWebページが閉鎖に追い込まれています。(2004/2/16現在)

↓被害を受けた開発者のWebサイト
ハードディスクレコーダー総合ハッキングガイド
http://homepage3.nifty.com/mediawiz/

↓事の顛末
AXシリーズ抱き合わせ販売と
wizdソフトウェアの2次的な商用利用問題について
http://homepage3.nifty.com/mediawiz/jiken.html
店側:所詮タダで配ってるソフトだから誰の著作権も何もない、ウチでつくってるといえばウチのもんだよ。
416デフォルトの名無しさん:04/02/18 15:47
>>415
盗難アジアでよくありそうな話だな。
>413
オープンソースは売ってもいい。
特に設置やサポートで金とってる連中は少なくない。
中にはソフトを利用して得た収益の一部を開発者に寄付するところもある。
>>413
>>141-153 あたりを見れ!
>>415
ybbのモデムをたくさん貰って来て売ってる様なものか?リンク先見てないけど。
420デフォルトの名無しさん:04/02/19 00:17
>413
オープンソースについて、ネットで調べるか、本でも読んで、
出直してきなさい。
現実問題オープンソースは寄付でしか稼げないけどね。
なんか、数レス前の発言を意図的に無視してる輩が多すぎないか?
オープンソースってタイガーマスクみたいなもんだろ?
GPL で喰っていく方法

1.有用で移植性に富んでおり、拡張性も高いが、
死ぬほど入り組んだ難しいコードを書く。
当然、コメントは無し。

2.移植性についてはソースの表面を眺めればほぼ判別できる。
オープンソースなのでウイルスも入っていないだろう。
その様なコードであれば、誰もが使いたがる。

3.しかし、よっぽどの能力がなければ
肝心のロジックを追うことは不可能に近い。
必然的にカスタマイズ・サポート・チューニングの依頼は
作者に行く。

そこで「それらの作業は有料ですよ」とやれば、作者ウマー!
>>420
お前は自分の経験では語れないのか?
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>424
本作られて終わり。
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429デフォルトの名無しさん:04/02/21 23:39
>>1
お前の台詞を常にオープンソースの支持者は頭に入れてる
つまり、
衰退させない為に自分が頑張らなければならない!!
と思ってる、よってモチベーション維持になる。
でかい車ほど事故を起こさんだろ?危険だと思って常に気を付けてるからだ
>でかい車ほど事故を起こさんだろ?
ハア?
。  。。       恐怖によるモチベーションではないと思われ
         。ρ。       ううっ!出るっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )←>>1-1000
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
432その前に>>1が衰退。:04/02/22 11:00
      ↓>>1
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 <理念はすばらしいけど、共産主義見たいにそのうち
  川川      〜 /〜 |モティベーションが失われていって内部から衰退していくなんてことはないかな?
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜

信者必死だな
>>424
>1.有用で移植性に富んでおり、拡張性も高いが、
>死ぬほど入り組んだ難しいコードを書く。

矛盾しまくってるぞ
移植性とスパゲッティは関係ない。
拡張性もモジュールの外部設計レベルで解決すれば内部の実装と関係ない。
VMのようなものを中途半端に持ち込めば実現できるな
437デフォルトの名無しさん:04/02/22 18:38
      ↓>>RMS
   彡川川⊂⊃三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川   ∴)д(∴)〜 <民よ!プロプライエタリソフトウェアから
  川川      〜 /〜 |解放される時が来たのだ!
  川川‖    〜 /‖〜 \___________________
 川川川川     /‖\〜
RMSの場合眼鏡以外はあながち外見上はずれてないが、

でも所帯持ちのヒッピーなんでオタとはまた違う種族なんだよな。
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < オープンソースで喰ってる開発者まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
>>439
cygnus solutionsのpg達
Rubyのまつもと氏は?
http://slashdot.jp/interview/03/03/14/0258247.shtml?topic=86
こんなこと言ってるけど
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
激しくループバックを繰り返すスレはここですか?
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
この程度でアボーンかよ!?こえええぇぇぇ
これでアボーンしちゃうと2ch自体をアボーンしなくちゃいけない気が…。
まぁ、うざかったからいいけど。
451デフォルトの名無しさん:04/03/04 01:25
>>451
いや、ウソコAAが連続して貼られてた訳よ
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
オープンソースが衰退する前に
HSPを難しく感じてる>>1が衰退。


。  。。              お前ら似たようなスレばっかり立てて
         。ρ。       ループするの好きでつね、ううっ!出るっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )←>>1-1000
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

458デフォルトの名無しさん:04/09/08 11:56
age
459デフォルトの名無しさん:04/09/09 05:04
うほっまだカケwり
460デフォルトの名無しさん:04/12/15 16:37:19
スレとあんまり関係ないけどさ、

WindowsやMac界のフリーソフトウェアの
作家さんたちがソースを公開しないことが多いのは、
どういう心理が働いてのことだろう?

おいらPGじゃないしわからんけど、オープンにするといろいろ便利なんじゃないの?
461デフォルトの名無しさん:04/12/15 17:00:20
>>460
汚いソースだから恥ずかしくて公開したくないとか
誰でもコンパイルできるように整備しなきゃいけないのがめんどいとか
他の人のビルドと自分のの関係をどうするかとか決めなきゃいけないし
ソースが更新されたらやっぱりいちいちチェックしなきゃいけないだろうからそれがめんどいとか

つまり自分だけでやってた方が小回りが利くとかそんな感じなんじゃね?
462デフォルトの名無しさん:04/12/16 21:35:47
ソースぱくってるのがばれるといやだから。
463デフォルトの名無しさん:04/12/17 05:30:24
>>461
というか、整備などをしなければソースをただ公開したところで
協力者はまず現れないよ。
464デフォルトの名無しさん:04/12/25 10:04:52
じゃあ非公開でいいじゃん

完璧
465デフォルトの名無しさん:05/01/12 15:34:02
 
466デフォルトの名無しさん:05/01/12 22:41:26
構成員の中核メンバがどこかの会社の出向者で締められて、
その会社の給与で生活してるタイプのオープンソースってどう思う?
467デフォルトの名無しさん:05/01/12 23:14:48
どう食っていようが関係ない。
468デフォルトの名無しさん:05/01/29 15:13:20
オープンソースとは手の内を見せると言うことだ。
ましてやそれが数字の世界ともなれば、
ただただ作ったものをオープンソースにしていくのは、
武器をばらまいて裸で歩いているのと同じで自殺行為。
他に代表ソフトやネタがあったり、自分の力量に自信があれば、
オープンソースにしても良いし、むしろしたほうが話題性もあり、
オープンソースしたソフトでと言うよりも、それをあしがかりにした、
自分の奥の手で成果を得やすくなる。チャンスも広がる。
後はどうしても企業の宣伝に使うほうが多くなるんじゃないかな。
実際、今は後者だと思うし。個人で一発当てようとしてる人か、
企業が中心にオープンソースを繰り広げている。
後は、群がった連中だな。2chのように。
現に2chにはソフト開発ではないがWikiみたいに、
大多数参加型情報サイトと言うのがたくさん作られている。
プログラム的見地から見ればあれはオープンソースだろう。
469デフォルトの名無しさん:2005/06/07(火) 02:26:43
テスト
470デフォルトの名無しさん:2005/08/12(金) 01:08:10
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることは、この俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ    正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
471デフォルトの名無しさん:2005/08/14(日) 03:27:30
>>460
俺の場合。オープンにすると叩かれるようなソースを書いてるのでwwww
472デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 12:37:40
オープンソースってただのダンピングでしょ?
473デフォルトの名無しさん:2005/10/02(日) 12:43:10
ソフトウェアは市場原理だけで流通している訳じゃないから、ダンピングも糞も無いがな。
474デフォルトの名無しさん:2005/10/03(月) 17:00:50
略して、プンソ。
475デフォルトの名無しさん:2005/10/03(月) 18:40:31
不穏当なコメントとか
476デフォルトの名無しさん:2005/11/23(水) 16:18:34
>>471
そうそう。
世の中のクローズドなソースの大半が、
オープンソースのソースの質を大きく下回る。
477デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 15:31:40
まあ、人に見せられるソードを書けるというのはえらいと思うな。
478デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 18:14:12
人に見せられる剣?
479デフォルトの名無しさん:2005/11/25(金) 21:26:04
まあ、人に見せられるソードを書けるというのはえらいと思うな。
まあ、人に見せられるソードを書けるというのはえらいと思うな。
まあ、人に見せられるソードを書けるというのはえらいと思うな。
まあ、人に見せられるソードを書けるというのはえらいと思うな。
まあ、人に見せられるソードを書けるというのはえらいと思うな。
まあ、人に見せられるソードを書けるというのはえらいと思うな。
まあ、人に見せられるソードを書けるというのはえらいと思うな。
まあ、人に見せられるソードを書けるというのはえらいと思うな。
480デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 07:37:25
>>388
誰も突っ込んでないようなので(それともスルー?)突っ込んでおくと、
多分Athena辺りのことだと思うけどあれはROのサーバーのエミュレータを
有志が作ったものだよ。
開発元のGravityがサーバーソースの公開なんかしたら、
金払わなくて済むと言ってエミュレータのサーバーに行ってしまう人間は少なくないだろ。
だからAthenaは限りなくグレーに近い代物だと思われる。
別にAthenaやオープンソースを否定するわけではないのであしからず。
481デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 13:38:39
ソースみたけりゃ
金払え
482デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 14:09:10
あほか。
お前の汚いモノなんか、逆に見て欲しかったら金払え。おえ。
483デフォルトの名無しさん:2005/11/26(土) 15:12:16
>>480 == >>388
自演乙
484480:2005/11/26(土) 17:09:51
>>483
何がしたいのかわからんが、違うよ。
Athenaを見てROの製作元がソース公開してるなんて思っちゃうバカが
居ることに呆れて書いたまで。
おそらく、ああいったMMORPGのサーバーエミュレータは
開発元から流出したソースを元にするか
パケットの内容を解析して作るものがほとんどだと思われる。
それを開発元が公開しているものだなどと、どんな神経して言ってるのか・・・
485デフォルトの名無しさん:2005/11/29(火) 22:03:40
本名:李 痲珍
日本名:大常昌文
486デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 19:27:06
http://blog.japan.zdnet.com/mhatta/a/000156.html
要旨:「凡人はスーパーハカーの足を引っ張らず、おとなしく雑用でもしてろ」

…OSS関係者はこんな香具師ばっか。
487デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 20:50:24
>>486
あっちこっちマルチしてるようですが、
後ろで「バカ!」って声が聞こえたら
「なんだと!」って返事しちゃうタイプですか?
488デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 22:42:14
>>487
 『オレは違う。』と思っているチミ!チミのことだよ!チミの!
489デフォルトの名無しさん:2005/12/01(木) 23:21:54
>>486
> …OSS関係者はこんな香具師ばっか。

エヴァンジェリストとかいうやつらのことだな。

実際の開発者と一緒にしないでくれ。
490デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 00:32:19
実際の開発者はもっと酷い罠
491デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 00:33:33
実際間違ってねぇだろw
492デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 00:48:45
>>490
> 実際の開発者はもっと酷い罠

本当に開発者を見たことがあるのか?
自称開発者は結構いるかもしれないが、
日本では本物の開発者は絶滅危惧種なみに
レアだぞ。
493デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 01:28:56
ヒント:日本のプログラマの数
494デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 14:00:39
オープンソースはもうだめぽ
495デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 17:25:10
>>486
http://blog.japan.zdnet.com/mhatta/a/000156.html
要旨:「凡人はスーパーハカーの足を引っ張らず、おとなしく雑用でもしてろ」

まったくその通りだ
496デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 20:47:12
日本人はずっとクローズドソースの方がお似合いだよ
497デフォルトの名無しさん:2005/12/02(金) 23:59:36
凡人と言われて怒り狂う凡人ワロス
498デフォルトの名無しさん:2005/12/03(土) 08:47:32
っていうか、そのシュッシュッに反論するのもう遅くね?
いったいいつ書かれたコラムよ。
499デフォルトの名無しさん:2005/12/12(月) 01:16:03
スーパーハカー目指して、ここ1年毎日寝る時間削って勉強してるけど、道は遠い
どうすれば凡人から脱することができるのやら
500ハーピィ:2005/12/17(土) 18:43:16
E・∇・ヨノシ <500ゲット♫
501ハーピィ:2006/03/27(月) 03:48:54
E・∇・ヨノシ <age♫
502デフォルトの名無しさん:2006/08/16(水) 01:33:30
過疎スレか・・・
>>499
ブログとかフリーソフトとかかな
日本中に見られてると思うと気合入る。会社実務の3倍は成長を感じる
自作ソフト出す>一部不具合>うぁ、数十人とはいえ、バグソフトを出してしまった(´;ω;`) てなぐあい

あと、ソフトを作るにはソフトを知ること。
オープンソフトを読んで飯食うの忘れるなら才能アリ(給料安くても好きならいいじゃん
503デフォルトの名無しさん:2006/08/30(水) 15:59:51
E・∇・ヨノシ <age♫
504デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 00:13:39
「GPLは瀕死の状態」--Linuxカーネルプログラマーの多くが低評価
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20248447,00.htm

貢献度の高いLinuxカーネルプログラマーの大半が、
「GNU General Public License(GPL)」に否定的であることがわかった。
GPLは多くのオープンソースプロジェクトに適用されている。

Linuxカーネルに関する情報を交換するメーリングリストに投稿した記事によれば、
カーネルプログラマーらに-3から+3の評価を求めた結果、最も高かった評価は、
可でも不可でもないことを意味する0で、平均は-2だったという。
この調査はLinuxを率いるLinus Torvalds氏が提起したもので、
Torvalds氏はこれまでにもGPLに反対の意見を表明していた。
505デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 01:11:03
>>504
情報改竄乙
506デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 16:01:54
ソースを公開する自由があるならソースを公開しない自由もあるべき
507デフォルトの名無しさん:2006/09/27(水) 20:54:20
結局FS関連の不安定さが解消されないのも政治のもつれが原因なんだよな。
そういう意味ではBSD系の方が、そういう問題は少ないとも言える。
508デフォルトの名無しさん:2006/09/28(木) 02:23:07
>>504
捏造すんな、氏ね
509デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 07:15:23
510デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 17:17:48
>>507
どこも最近コミュニティが疲れてる気がするね。BSD系の場合は問題が
少ないというよりも、すでに衰退しつつある気がする。

「保守担当者の辞任で明らかになったDebianプロジェクトの問題」
ttp://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/06/0929250

「NetBSDの将来」
ttp://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/11/104205
511デフォルトの名無しさん:2006/09/29(金) 19:41:54
FSFに辟易するTorvalds氏
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/29/0140219
---
Linus Torvalds氏は、GPLに対する自分の立場ははっきりしており、
FSFにはいい加減うんざりしていると応じた。

「今ではFSFにすっかり嫌気がさして関心すら失ってしまった。
 まさかこの期に及んでFSFが私の見解を知らないなどと言い張ることはないだろうが、
 いったい彼らは私に何を求めているのだろうか。」

事実、このFSFの回答は、カーネル開発者から提示された懸念事項のいずれにも注意を向けておらず、
それよりも声明書における些細な誤りを正すことに主眼を置いたものになっている。
カーネル開発者による声明に関する疑問に答えてもらおうと何度かFSFにインタビューの申し入れをしたが、
すべて拒否された。
512デフォルトの名無しさん:2006/12/16(土) 22:49:20
' 選択範囲中の全角文字を半角文字に、あるいはその逆に置き換えます
http://www.bekkoame.ne.jp/~poetlabo/COMP/Excel/VBASAMP/StrConv.txt

これをみて、ちょっとどうかと思った....
こんなのが、GNU LGPLといえるの?
513デフォルトの名無しさん:2006/12/19(火) 23:08:59
みんな、オープンソースプロダクトに自ら手を加えた場合、テストってどうしてる?
ゼロから作るプログラムなら設計書からテスト項目を抽出して〜って段階を踏むと思うんだけど。
514デフォルトの名無しさん:2007/01/04(木) 01:45:05
オープンソースってうんこだわな。MPLのソース使ってんだけど、ちょっとしたバグ発見しても、
直すとどおかにそのソース公開しなきゃいけないし。で、そのプロジェクトに連絡しても、
直す気配ないし。もちろん、CVSのリポジトリ内のソースに変更加える権限ないし。

まじ、つかえねぇーーーーーーーーー。
515デフォルトの名無しさん :2007/02/08(木) 03:29:55
オープンソースってそんなにクソか?
TheCodeProjectとか
Codeguruとか
Programmers Heavenとか
SourceForge.netとか他にもいろいろ(SourceForge.jpはあんまりだけど)
なサイトで参考文献があるから為になるけどな、俺は
516デフォルトの名無しさん:2007/03/03(土) 21:08:21
>>496
なのでコードを投稿しても
日本語ドキュメントつくりは後まわしになる
517デフォルトの名無しさん:2007/04/11(水) 20:39:37
>>513
オープンソースを組み込めるプロジェクトって、テストも
適当でいいようなプロジェクトがほとんどなんじゃない?
518デフォルトの名無しさん:2007/04/18(水) 20:25:54
>>515
オープンソースは決してクソじゃねーがおまいはクソだ。
インストールして使うばかりでなんの協力もしてねーんだろ?どーせ。
他のサイトばかりあてにしやがって。
519デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 21:57:35
ある会社の製品を公的機関が推進することは、普通、資本主義社会では
やってはいけない。NHKでもジュースの缶のラベルはテープで隠して
見えなくしている。

ところが、IBMやRedHat,TurboLinuxが関与するLinuxは、政府がバック
アップしようとしている。Rubyは、松江市が町おこしのネタにしようと
している。これは、競争原理を破壊するのではないか。

例えば、携帯電話会社は複数ある。政府がこのうちの一社の製品を
バックアップすることは正当とは言えまい。政府がNTTドコモの製品
を国ぐるみでバックアップしたら、競合他社は怒るだろう。

なのになぜ、LinuxやRubyは公的機関が堂々と支援できるのか?
520デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 21:58:57
>>519
ヒント:天下り
521デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:00:54
>>520
そのヒントだけでは分かりません。もっと解説を。
522デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:10:11
学生さんですか?
523デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:17:38
違うが、それはどんな関係があるのか。
524デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:20:10
>>519
> なのになぜ、LinuxやRubyは公的機関が堂々と支援できるのか?

LinuxもRubyもある会社の製品ではないから。
525デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:21:01
>>524
でも、それと競合する製品が存在する。
526デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:25:01
商用製品と競合さえしなければ円満なんだけどな
素人が暇つぶしに作ったソフトと仕事で売るために作った商品が競合する世界なんてソフトウェアだけだろうな
527デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:31:24
>>525
そんなものが存在する方が異常
528デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:33:45
>>526
そんな事はない。肥料の調達なんかでも、無料の頒布会を紹介していたりする。
529デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:39:53
洗剤なんかもあるね
530デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:41:26
>>525
> でも、それと競合する製品が存在する。

競合する製品が存在するかどうかなど、公的機関の知ったことではないだろう。
531デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 22:42:48
政府の目的は「公平である事」じゃなくて「公共の福祉を増進する事」だから
適当なグループに肩入れする事は問題無いでしょ。役人の私利私欲の為
だったり、公共性の無い投資なら問題だけど。
532デフォルトの名無しさん:2007/04/25(水) 23:33:01
Rubyと競合する製品って具体的になに
533デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 00:06:03
むしろ SML とか Prolog の方が公共機関に支援されて来た気がするな…
534デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 00:19:38
>>532
Java、.NET
535デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 00:33:17
公的機関がオープンソースを推進すると、クローズドでやっていこうとする
人が益々やりにくくなるし、肩身も狭くなる。オープンな物は基本的にタダ
なので、クローズドにして売ることが限りなく不可能になる。
オープンソースでサービスで儲けるビジネスモデルは、ベンチャーより、
IBMなどの大企業向けなのではないか。
RedHatは何故儲かってるのだろう?
536デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 00:58:48
>>535
> 公的機関がオープンソースを推進すると、クローズドでやっていこうとする
> 人が益々やりにくくなるし、肩身も狭くなる。オープンな物は基本的にタダ

クローズドでやるのをやめればいいだけ。
537デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 01:38:14
クローズドな製品を販売している業者を、公的機関が保護しなくてはいけない理由は無いよね。
538デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 01:52:19
>>537
もちろん、NTTドコモ以外を保護しなければいけない理由はない。
だからといって、明らかにNTTドコモに有利で他社に不利なような政策を
する事は許されない。
539デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 01:58:32
>>531
果たしてオープンソース推進が公共の福祉かどうか。
作る側が共産主義化しかねない。
540デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 02:17:48
>>538
公共機関は全ての企業に公平な結果をもたらす決定しかしちゃいけないとでも言うの?
んなことできるわけないじゃん。
541デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 02:23:37
どうせ推進するなら、TrueTypeフォントのオープン化なども推進
して欲しい。プログラムは無料化が進んでいるのに日本語フォント
は有料が多い。これは変。技術がある人より絵が描ける人の方が
儲かりそう。芸術大学の学生や先生が、フォントを書くのが
面白くて仕方がなかったりしないのかな。
542デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 02:26:26
今の日本では、技術を学ぶより、絵を描く練習して芸術大学に
でも行く方がよい一生を過ごせるかも。
543デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 03:01:52
なにこの自己中な独り言w
544デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 03:39:58
仁に篤い独り言を言ってる人間がいたらそいつの方が気持ち悪いぞ
545デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 04:02:14
>>538
だが現実はそうなっていることが多い

>>539
ストールマンの目的は元々それだね
546デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 04:03:08
>>541
禿堂
547デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 06:10:07
>>541
> どうせ推進するなら、TrueTypeフォントのオープン化なども推進
> して欲しい。プログラムは無料化が進んでいるのに日本語フォント
> は有料が多い。

この意見は、オープンソース関係に公的資金が投入されるようになったころに
多くの人が口々に叫んでいたが、オプソ推進派の中に大反対する連中が結構いた。
異様だった。
548デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 06:11:23
>>538
> もちろん、NTTドコモ以外を保護しなければいけない理由はない。
> だからといって、明らかにNTTドコモに有利で他社に不利なような政策を
> する事は許されない。

土建屋か、こいつは。
549デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 07:20:58
フォント云々のくだり
現状を知らない妄想議論だろ。
550デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 07:45:02
>>519
> Rubyは、松江市が町おこしのネタにしようとしている。
地方自治体が地元企業を支援するのは、結構よくあることだと思うんだが。
551デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 07:49:18
>>547
フォント無料化に大反対する連中はモソサワからお金もらっていたんだろうね
552デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 08:43:37
>>539
資本主義以外は全て共産主義だとでも?
ESR のドキュメント読んだ事無いの?
553デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 11:29:00
妄想だらけの疑似議論
554デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 19:06:07
>>541
>芸術大学の学生や先生が、フォントを書くのが
>面白くて仕方がなかったりしないのかな。

面白がってやるのは最初の数文字分だけで
全部の漢字を最後まで根気良く作るのは彼らには無理
555デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 19:12:42
あと3,40年もすればフォントの著作権切れるんじゃね?
556デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 19:44:18
>>554
それは、プログラミングに比べて、ずっと生産性が悪いと言うこと
だね。生産性が悪いほど、給与が高くなるという話があるが。
生産性が高いと、短時間で大きな成果が上がる。時間に対して
給与が払われる仕組みが強く働くと、能力の高い人が集まる
職業の給与は、その他の職業と給与レベルは変わらなくなって
しまう。
557デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 21:44:35
なんでそんな中途半端なところで改行するんだよ。
読みにくいな…
558デフォルトの名無しさん:2007/04/26(木) 21:54:10
タダで高性能なライブラリが使えるのは
非常にありがたいことですたい
559デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 10:17:09
最近マイクロソフトって
MS明朝
のフォントまるごとこっそり入れ替えたよね?

フォントフェイス変更するなんてただ事じゃないと思うんだけど
なんか旧来のものは著作権的に問題でもあったのかな
560デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 10:53:56
フォントと著作権(笑)
561デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:13:13
>>558
他人に書いて貰わなくてもそれが書けた人にとっては、そこが他人と
差を付ける所であった。技術のあるなしは、そこで決まっていた。
ところが、時間と共に、そういう技術的に難しい部分が完成された形で
誰でも使える様になって来て、その部分では技術的な優位性を維持でき
なくなってきた。

今後は、技術的優位性より、アイデアと、美的感覚、芸術性の部分で差が
出そうだ。しかし、そう言った物はすぐに真似られるような気がするが。
562デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:21:23
美的感覚、芸術性というと、絵や音楽の事に限られると思うかも知れないが
そうではない。例えば、アプリケーションのインタフェースの使いやすさや、
プログラミング言語の言語設計の美しさ、外部交換用ファイルのデータ構造
の美しさ、OSのデスクトップの使いやすさ、フレームワークや、ライブラリの
クラス設計の美しさ、なども美的感覚や芸術性そのものである。

しかし、問題となるのは、そう言った物は公開して初めて価値を持つので、
他人が自由に見ることが出来てしまう。そして、技術面が各種ライブラリや
良い言語の登場によって、見た物をそっくり真似ることは容易に出来てしま
う時代になった事だ。

差を付けるには、どんどん新しいアイデアと芸術性を出し続けるしか
なさそうだ。
563デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:32:34
>>561
オープンソースのお陰で自分の技術自慢する機会が減ったっていう
レベルの低いかつ視野の狭い考えは、そう思う香具師以外にとって
何のメリットも無い。

技術があるんだったらオープンソースのライブラリを適切で効率よく
安全に使えるようなインフラを考える方がよっぽど有意義
564デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:35:20
>>563
プログラミングとは、自分で論理を生み出すことから、
ライブラリを使いこなすこと、豊富な関数やAPIを使うこなす事へと変わっ
てきている。

しかし、後者のようなことは、努力次第で誰でも出来てしまうような事だ。
前者のような時代は、生まれつきの才能によって差が良く現れたのだ。
565デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:47:28
そういう意見が視野が狭いといってるんだYOw
566デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:53:29
>>563
>技術があるんだったらオープンソースのライブラリを適切で効率よく
>安全に使えるようなインフラを考える方がよっぽど有意義

意味不明だ。「効率よく安全に使えるようなインフラ」とは、
例えば、どんな物のことだ?

>>565
食っていけるとか、何でも良いから金儲けできるとか、仕事にあぶれない
ならなんでもよい、という価値観の人と、自分の才能をプログラミングで
自己実現したいと思っている人の差。

どんな事をしても生活できればよい、目立てばよい、小金持ちになりさえ
すればよい、仕事に就けさえすればよい、と思っている人と、こういう
技術でやっていきたい、と思っている人は根本的に相容れない。
567デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:56:41
って言う事は>>566の技術や才能は、オープンソースに自分の存在が脅かされる程度の
大したレベルではないってことだなw
568デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 11:58:34
>>567
オープンソースが現れる以前には、世界最高レベルと言われたさまざまな
プログラムが、価値を失い無料公開されるようになった。

非常に大したレベルであった物が、価値が0になったと言うことだ。
569デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 12:09:05
世界最高レベルのプログラムが無料公開されたことで
多くのプロジェクトでその恩恵を受けることができるようになったってことが
価値が0だというヤツとは仕事したくないな
570デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 12:12:57
>>569
技術力が必要なプログラムは、大抵、オープンソース化が進んでいる。
それ以外の残ったプロジェクトは、元々大した技術力が必要ない物ばか
りだ。
571デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 14:30:14
>>568
価値を失ったから無料公開したわけじゃないだろ。じゃあ聞くがJavaがGPLになったのは
Javaがオープンソースに脅かされて価値が0になったからなのか?
572デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 17:39:50
>>571
価値があっても、オープンソースにしないと他の言語/言語処理系に対して
の競争力がないと判断されたと言うことだ。

オープンソースにしたことによって、それを売って儲けることは出来なく
なったのではないか? 何が収益源?
573デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 20:16:02
>>572
> オープンソースにしたことによって、それを売って儲けることは出来なく
> なったのではないか? 何が収益源?

ライセンス提供
サービス提供
広告
システム構築
574デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 20:49:07
>>572
>の競争力がないと判断されたと言うことだ。

さも正しい事であるかのように適当な事を書くなよw
575デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 21:31:08
           __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │こんな どうじんに まじに │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
576デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 02:21:37
IDかトリップ漬けようぜ
577デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 02:29:09
オープンソースのいいところってなんですか?
578デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 02:31:25
じぶんでなおせるところです
579デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 02:35:05
>>578
で、なおしたことあります?
つか、ソース片っ端から読んで把握してます?
580デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 02:36:34
自分で直しはしないけど、ソース見て理解を深める事ができるのはありがたやありがたや
581デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 03:21:13
オープンソースを批判する者の望むのは、
自分は他者のソースコードをオープンソースとして読み書き出来るが、
他者は自分のソースコードへアクセスできないと言う世界である。
582デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 03:51:03
>>579
578じゃないけど漏れは良く直すよ
ム板来てるんだから当たり前だろ?
583デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 04:19:41
>>579
直せないのか・・・?プログラマ・・・なのか・・・おまえ・・・
584デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 09:52:32
>>583
いや。実際どれだけの人が「直せる」という
恩恵を受けて、なんか気づいた点があったら
フィードバックしたりしてるのかなぁと思っただけ。
585デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 12:47:01
フィードバックするかどうかは英語力の問題なのでは
586578:2007/04/28(土) 13:54:18
>>579
あるよー。パッチも送った事あるよ。
ソースは全部読んでる訳じゃないけど、必要になったら読んで、
ちょろっと直すって感じ。英語は頑張れば何とかなるもんだ。
587デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:01:54
ソース見れないのは不安だなー
見たところで全部理解できるわけでもないけど
588デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:07:48
つ〜か、情報系の大学ではソース読み会やるし。
589デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:11:09
別にオープンソースじゃなくても直せるよね
オープンソースよりちょっと面倒だけれど
一応日本の著作権法でも許可されているし
590デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:12:30
学生は呑気でいいノーw
591デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:12:36
>>589
ほんとか? じゃあさっそくWindows Vistaを直してくれ。
592デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:12:36
>>589
ソースが無くても直せるって?どうやるの?
593デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 15:14:24
つかそれはライセンス形態の問題じゃろ
594デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 16:48:18
>>592
俺には不具合のあるところにガワタをかぶせて
誤魔化す以外思いつかない…本当、どうやるんだろう・・・。
595デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 17:12:08
一応バイナリにパッチを当てれば出来る事は出来るけど…
置き換えたい関数の頭の所を、自作関数へジャンプするように書き換えたりとか。
相当なバイナリアンじゃないとやってられないでしょうね。
596デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 17:19:19
それ何のクラッキング?
597デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 17:58:08
>>596
ソースコードなしでバイナリのみが提供されるライブラリでは
よく行なわれる手段だ。
598デフォルトの名無しさん:2007/04/28(土) 18:03:43
後は逆コンパイラを使う手もあるけど、こっちもイバラの道だよね。
マクロとか変数名とか。
599デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 01:11:27
スタティックなライブラリなら、パッチ当てするまでもなくオブジェクトファイルの入れ替えで済むんじゃね

dllやshared libraryの場合は、シンボルの外部参照解決が必要だから
既存ライブラリの関数の先頭にjump書き込んで自前ライブラリ呼び出すような芸当は
無理じゃないかな。
600デフォルトの名無しさん:2007/05/02(水) 06:56:33
逆コンイバラ
601デフォルトの名無しさん
おいおい何の話をしてるんだちみたちは