◆ネーミング倶楽部◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネミ子
プログラム組んでてネーミングに困ったことないですか?
ソースファイル名・クラス名・関数名・変数名・タグ名etc・・・

困った人は2ちゃんねるプログラマーの人にアイデアをもらいましょう。
2ちゃんねるプログラマーの人は助けてあげましょう。

なんてスレはいかが?

言語・ネタ・性別・年齢は問いませんけど、一応マジスレ予定です。
ヨロシコ☆
2デフォルトの名無しさん:02/10/23 17:40
2
2ちゃんねらなんかに助けてもらいたくありません。
4デフォルトの名無しさん:02/10/23 17:46
>>3
自殺汁
53:02/10/23 17:57
汁?(w
馬鹿を責める気は無いけどさぁ〜
もう少し日本語勉強してね。
ソースファイルは最初はいつも12345とかだよ、俺。
7ネミ子:02/10/23 18:06
まあマターリといってください☆
またセンスのねえスレだな。きも
 _____
 |  |. ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 |  えっ…と、              |
 \糞スレはここかな…、と       /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧    ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌―─┴┴─―┐
       /   つ.    終 了    |
     〜′ /´ └―─┬┬─―┘
      ∪ ∪        ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
10ネミ子:02/10/23 18:35
困った時はローマ字ですか?
11ネミ子:02/10/23 18:41
例えば数値を記録する変数の場合、
hogeNum
hogeNumber
hogeNo
私の場合はこんなのが思い付きます。
いちおう最初のhogeNumみたいな名前の付け方で統一していますね。

上記例はとっても単純ですが、そんな感じでちょっと困ったなと思うこと無いですか?
私は色々な場面で困る事があるんですが・・・。
           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (   .) ←>>1
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
13デフォルトの名無しさん:02/10/23 18:44
和英辞書は必携な罠
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |          | ̄| | .。oO(とりあえず「unko」はやめとけ>1)
 |  | ̄ ̄ ̄ ̄  | |
 |  |   お     | |
 |  |   好     | ┥
 |  |   み    | |
 |  |   醤    | |
 |  |   油    | |
 |  |          | |
 |  |_____| |
 |_______|









16ネミ子:02/10/23 18:50
・・・ひどい

みなさん、
ネーミングなんてどうでも良いですか?
ネーミングで困る事無いですか?

私は和英辞典を使っていても困る事がありますよ。
17ネミ子:02/10/23 18:50
例えば「来店日」を示す変数ならどんなネーミングにしますか?
糞スレと電波に困ってます。
comingToTheStoreDay
>>17
RAINITIBI
>>20 糞すれながら、ワラタ
無能一直線な>>1のために、張っといてやる。
http://www.excite.co.jp/world/
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ _ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  >>1が糞スレと共にこの世から消えますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
24ネミ子:02/10/23 19:19
>>19
ありがとう☆
でも、長い気がしませんか?
関数やクラス名ならOKだと思いますが。

いかに短くかつ意味が通る名前にするかというのもプログラマの腕の見せ所だと思います。
辞書引くだけならヴォケでも出来るでしょう?>>22
特に変数なんてあちこちで使う訳ですから、名前が長すぎると可読性が落ちたりすると思いませんか?
いやに横に長いソースコードなんて私は嫌です。

プログラマの世界では長〜いネーミング付け・日本語->英語直訳そのまんまがデフォルトで回っているなら逝ってきます。
>>1
っていうか、こういう事ってスレ立ててまですることなの?
26ネミ子:02/10/23 19:36
案外困ってる人が多いのではないかと思い、立ててみました。
あくまでも個人的に聞きたい案件があるからという単発スレを立てた訳ではありません。
Q&Aが増えていくと結構勉強にもなるかなとも思いました。
困ることは非常に多いが、それ以上にひとに説明(or 質問)しづらいと思われ。
「来店日」等は質問しやすい数少ない例かも。
28ネミ子:02/10/23 19:47
>>27
説明(or 質問)しづらいかも知れませんが、頑張って欲しいです☆
「来店日」の解は>>19さんが書いてくれましたが、私的には長いかなと思っています。
「前回来店日」とか「次回来店予測日」などが増えた場合、このままだととてつもなく長い変数名になりそうです。
なにかうまい解が出れば、この命名規則は他にも応用が効くでしょうし。

もしかしてうまい解が出ると思っているのが間違いなんでしょうか?
29デフォルトの名無しさん:02/10/23 19:54
ネタ振りがてら質問させてくれぃ。

Cのランタイムライブラリ関数とかをみてると、関数名の最初にアンダーバーが
入っているのがあるが、どういうときに付けるもんなの?
>>29
コンパイラが内部的に使う関数だったっけか?
31ネミ子:02/10/23 20:14
>>29
よく知りませんが、ANSI標準なのかMS独自仕様なのかを表しているのではないですか?

すみません。ネタとしてボケる事が出来ませんでした。
なにいってんの?この電波
お?まともなスレになるのか。

>>28
そういうちょっと複雑そうでアプリの仕様に密着してるのは
ローマ字でいいだろう。
DATE JikaiRaitenYosokuBi ;
なら許容範囲じゃないか?
書いちゃってから気付いた。

類似スレ:
ちょっと待て!ハンガリアン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011026963/l50

変数名より先にスレ名を何とかして欲しいぞ。
35ネミ子:02/10/24 01:07
どうも今晩は☆

>>33
ローマ字ですかぁ。
言い方が変ですが、世間が許すならそれも良いかなという気もしてきました。
もっと色々な意見をキボンします☆

>>34
このスレ見たことあります。
でも基本的にここの趣旨は【ネーミングに困ったら2chで聞こう】ていう感じで行こうと思っています。
もちろん、命名規則などを論じるのも可です。
あと、ここでは変数名のネーミングに限りません。
パッケージソフトのネーミング募集まで行っても可かなと思います。

よろしくです☆
どういう場面で使われる「来店日」なのかにもよるんじゃないか?

「店」以外に対象がありえないなら、
VisitDateとかいう言い方もできるだろうし、
あるいは客の視点から見れば、ShoppingDateなんてのも可かも。

Dateの代わりにYMDとか、DBと関連がある場合ならその列名に合わせるだろうし、
業務上の用語的に使われてるならローマ字で済ませた方が楽だったり、
一貫して命名できたり。いろんなシチュエーションが考えられると思う。




3727:02/10/24 01:29
実務の用語の話か。それはそれで需要があるのかも。

それとは別に、プログラミングに使われる概念に(新たに)名前をつけるのって大変そうだよね。
「番兵」とかならまだしも「ハッシュ」なんて、
はじめに考えた人はどう呼んでいいか分からなかったんじゃないかな。
結果、「ハッシュ」=“寄せ集め,ごた混ぜ”なんて名前をつけたようだけど。

で、広く周知されてるものなら
・ハッシュ値を入れる変数: hash_value
とかできるけど、それ程一般的でなくて自分で考えたものだったりすると
大変だよなと思ったり。
長い名前をつけて何が悪い!
俺はメンバ変数は説明的なくらい長い名前を使うね。
短くてよいのはローカル変数(auto変数)くらい。
何よりも public なインターフェイス内に省略だらけの暗号を埋め込むのは
精神的に抵抗ないか?
省略を行う場合も、同じ名前に複数の表記法を使わないよう気をつける。
世間一般で名詞として通用するレベル以外の頭文字略語を使わないようにする
(JVM, API, SQL などはプログラマなら誰でもわかる程度なので OK)

とにかくその C 譲りの意味不明な表記をなんとかしろ!!



  ってメインプログラマに向かって言えたら幸せなんだけどな……。
前にちょっと悩んだのは(別に質問ではない)オセロのひとマスの状態を表す型名。
(黒・白・石無し・盤の外部(石を置けない所)と4つの状態をとる)
boxState = { black, white, none, outer }
41ネミ子:02/10/24 12:43
>>36
言われる通りですね。
いろんなシチュエーションが考えられますが、それを突き詰めていく過程で解が得られる事もあると思います。
ですから最終解が得られなくとも自分で解が得られる手助けにでもなれば、このスレの存在意義があるものと言えるかな。
と思いますた☆

>>37
>実務の用語の話か。
最初からそう書いておくべきだったかな。気が付かなくてすみません☆
業界用語を変数名にする場合、無理やり英単語を組み合わせて作ると「なんだこりゃ」という
変数が出来がちですね。
この場合はやはりローマ字が定石なんでしょうか。
私的に(偏見かも知れませんが)ローマ字はプロっぽくない気がして受け入れ難いのですが、
この考えは改めるべきなのかな☆

>>38
>長い名前をつけて何が悪い!
理想的には説明的な変数名が良いと思いますが、入力頻度が多いと精神的に苦痛だとか入力ミスの可能性が増えるとか
場合によってはソースがごちゃごちゃして見難くなるとかという弊害が出るのではないかと思っています。
ただし、言われることはすごく理解出来ます。
このスレでうまい具合に良い名前が得られるとうれしいです☆
すごく疑問なんだが、ここでのローマ字っていうのは、

nihonnbashi
nihonbashi
nihonbasi

のどれなんだ?
43デフォルトの名無しさん:02/10/24 12:50
来店日

RaitenDay (w
俺は関数名、変数名スゲー適当。w
自分さえわかればいいやって感じでつけてるね。
どうせ他人がやったコードなんか誰も読まんだろ?
45デフォルトの名無しさん:02/10/24 12:56
おれは、aからz まで 一字でやってたぜ。
PB−100の時によ(w
>>43
LightingDay(w
47デフォルトの名無しさん:02/10/24 13:23
WrittenBe
Nemiko;
仕事引き継いだら、前のヤシが書いたソースでは添付ファイルが tmpFile だった。
消してしまおうかと思いマスタ。
50デフォルトの名無しさん:02/10/24 14:26
>>37
ネタだよね?
hashは「切り刻む」という意味だよ。
あらこんな所に牛肉が♪
>>37
> 「ハッシュ」なんて、
> はじめに考えた人はどう呼んでいいか分からなかったんじゃないかな。
perlでは「連想配列」とか呼ばれてた頃があったなぁ
53デフォルトの名無しさん:02/10/24 15:01
>>52
なるほど ざ ハッシュ ど ビーフ
ネタ、つーかただの無知だろ・
55ネミ子:02/10/24 18:32
>>42
関東では”にほんばし”
関西では”にっぽんばし”

と言うらしいですが、そういうことではないですよね☆

ji,zi=じ
hu,fu=ふ
とかいう表記の違いもありますから、安易にローマ字を採用するのも考えものなんでしょうか?
読めれば良いという話もありそうですけど☆

>>46-47
一応突っ込ませて頂きます。
後で分かりますぅ?おもしろいですけど☆

>>50-54
そういう意味だとは知りませんでした。
無知ですね。私☆
nipponbashi
nippombashi
shinmai
shimmai
どっち?
>>56
候補が2つ以上の時に「どっち?」と聞く君の日本語センスが間違っている。
マバ行の前のンをnにするかmにするかどっちか?ということだろう。
そしてその例を各々二つずつあげている。
59デフォルトの名無しさん:02/10/25 15:21
shimbashi が 正解 (謎)
TAKARAZUKA
ネーミングでローマ字なんぞ使ってる時点で負け犬決定。
62デフォルトの名無しさん:02/10/25 17:19
>>61
 激  し  く  同  意 ! ! !
struct CFoo{
int CFoo_ibar;
char* CFoo_strbaz;
};
private String aString;
public void namingSumple(String newString) {
  String tempString = new String(newString);
  System.println(aString + tempString);
}
65素人:02/10/25 19:01
プロだとネーミングなんてコーディング規約できっちり決められてるんじゃ
ないの?自分で適当につけていいの?>>1は職業プログラマーじゃ無い?
>>64の母ちゃんはsumple
>>65
来店日のネーミングもコーディング規約に載ってるのか?
68素人:02/10/26 17:50
「来店日はこう」とは載ってないけどそれに対応する規約はあるんじゃな
いの?多分この場合はクラスのメンバ変数になるから長めで具体的な来店
日を意味する名前を付ける様とか。
そんなガチガチのコーディング規約なぞ経験した事ナイス。
そんなガチガチのコーディング規約なぞ経験すると鬱になるッス。
70 :02/10/27 07:25
>>68
下のスレの68辺り参考になるかも。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032934352/

おれは生保系のプロジェクトでこんなの実際に見たことある。悲惨だよ。
証券・金融も多分こんな感じのが多いんじゃないかな。

上のやつは、「スーツは間違ったことを緻密にやる。ハッカーは正しいことを
雑にやる。」って格言の一つの実例だと思うけど、その逆もある。
例えば、ベンチャー向けのWeb系プロジェクトなんかだと、逆に無法地帯で、
自己主張だけは一人前の厨房がめいめい好き勝手やってる。

まぁ、もっとまともな所もあるにはあるんだが、むしろ少数派だとおもう。
>>69
そんなガチガチのコーディング規約とは思わないけど。長めで具体的ぐらいで
名前の付け方に困る事はないでしょ?

>>70
最近COBOLをJAVAに置き換える案件が出てると言うのは知ってたけど68
を見ると単にJAVAに書き換えるだけって感じだね。COBOL時代に作成した
データ構造やコーディング規約を見直したりしてないね。68のコードがああなっ
てるのは名前の文字数に制限があった頃作成した規約を全く見直さずに
使いつづけてるからでしょ。81は「だってしょうがないよ。アーキテクト基○
外だもの。」みたいな事言ってるけど。
>証券・金融も多分こんな感じのが多い
windowsアプリなんかよりずっと厳密に作成してるからでしょうね。それでちょっと
したコードの変更すら容易に行えない。新規に構築するには多額の費用が必要だから
1から作り直す事もできない。で結局、昔のコードがほとんどそのまま現在まで残
り続けてるって所でしょうか。
>自己主張だけは一人前の厨房がめいめい好き勝手やってる。
幾らなんでも最低限の命名規則ぐらいはあるんじゃ?でないと保守に余計な労
力がかかると思うんだけど。その分野だと保守などどうでもいいって事?
>>71
"シーケンス番号"がまともなネーミングルールでつか?
最近のオブジェクト指向言語で使われる命名規則と比べればまともではない。
当時は仕方が無かったんでしょ。そうとしか考えられないもの。
>>68
ずばり、どんなネーミングになるのか知りたい。
ネミ子・・ハァハァ
ヘギョンタソ・・ハァハァ
unsigned long o_m_a_n_k_o = 0;
そもそもヘギョンというネーミングはどうなん?
80ネミ子:02/10/28 12:40
>>71
>そんなガチガチのコーディング規約とは思わないけど。長めで具体的ぐらいで
>名前の付け方に困る事はないでしょ?
私の困るというのは、思い付かないと言うよりは長すぎて見にくくなるという意味ですよっ。
前にも書きましたけど、説明的なネーミングが理想だけど長くなると逆効果の時がないですか?
この問題がここで解決出来たらいいな☆と思ってます(^-^)g

もちろん単なるネーミングのQ&Aもスレ的にはオッケーです☆
81ネミ子:02/10/28 12:46
さっき仕事していて思ったんですけど、構造体やクラスのメンバ名に加えてタグ名までもが長いと1行がとても長くなりますよね?
メンバを使った計算式を書いていたらちょっと悩んじゃいました☆
(ところでxxx.iMemberのxxxってタグ名って言うのかなあ?)
82デフォルトの名無しさん:02/10/28 16:08
61 :デフォルトの名無しさん :02/10/25 15:46
ネーミングでローマ字なんぞ使ってる時点で負け犬決定。


61は、日本橋を JapanBridge と書いてるそうです(w
83 :02/10/28 16:56
>>82
固有名詞は関係ないだろうが、このカスが!

と、釣られてみる自虐。
84デフォルトの名無しさん:02/10/28 17:12
ネーミング対象は、けっこう固有名詞が 多いぞ。

85ネミ子:02/10/28 17:18
ところでネミ子のxxxヌレヌレってマンコかなあ?
class Hyuki :public Girl { //結城 浩は女の子の一種です。
//人の名前とかそんなんじゃなく一種です。
ネミ子はメガネっ子美女。
イギリス留学の経験ありらしい。
>>76
他のメンバ変数や関数との兼ね合いもあるので一概には言えない。あえて付けてみろ
と言うのであれば自前のコーディング規約に従って付けるけど。クラスのメンバ変数は名詞
で英単語1語、必要な場合のみ形容詞を1つ付けて2語としているのでVisit,Date
,Day,VisitingDate,VisitingDayから適当なもの(問題がなければVisit)を選ぶ。
仮に>>28のような事になればメンバ変数last,nextを持つvisitと言う名のインナークラスに
する。
>>80
上記の通り、自分の場合はせいぜい英単語2語なので長いといってもその程度。

大抵の場合は既存のコードがあるんじゃ。もしそうなら異なったコーディング規約が混在
するよりは統一した方がいいだろうし、余程の事が無い限り元のコーディング規約に従
った方がいいと思うけど。さすがに>>70のコードに合わせろとは思わないが。あの場
合は手間がかかるけど、

取り合えず自分の所のコーディング規約でコードを作成→スクリプトで相手のコーディング規約に
合わせるよう変換→納品

とかしなきゃどうしようもないんじゃ。
90ネミ子:02/10/29 17:37
89さん、そうですね。納得です。
でも、でも、もう少しお付き合いください。

「抽出条件」とそれらを複数をグループ化した「抽出条件グループ」の2つのネーミングならどうされますか?
91ネミ子:02/10/29 17:40
>>87
どちらも外れですね☆
でもそろそろメガネは必要かも。
このスレ別にいいんだけど、ネミ子はいちいちあげるな馬鹿。
>>90
それらは配列の関係にあるんじゃ?とりあえずコンテナクラスである「抽出条件グループ」
の名前はextractionかconditionにする。抽出より条件の方に注目したほうがい
い気がするのでconditionにしとくと思う。でこの配列の要素をitemと名づけて
アクセサ関数getitem,setitemで値を取得、変更すれば?抽出条件が1つなら基本型
で、複数ならばクラス化でいいと思う。

プロの人みたいだけどこういう事は職場で聞いたら?素人の意見よりずっと(・∀・)イイ!!
と思われ。

>>92
激しく同意。
94 :02/10/29 22:30
Java使うときのアクセッサの話なんだけどさ、みなさんって常にgetFoo()、setFoo()
って名づけてます?

漏れの場合もともと大嫌いなんだけど、Bean仕様とかEJB仕様で仕方がないとき
だけgetFoo()、setFoo()にして、他の場合は単に
int foo() { return foo; }
void foo(int bar) { this.bar = bar: }
みたくしてるんだけど。

もちろんプロジェクトごと現場ごとの規約とかには従うけど、理想的にはどうなん?
おまいらのご高説賜りたいんですけど。
Java の場合、Sun 謹製のコーディング規則があるからね。
http://www.tcct.zaq.ne.jp/ayato/programming/java/codeconv_jp/CodeConventions.doc8.html
>>94
Java でも C++ でも getXX(), setXX() だね。
理由はフィールドアクセスと動作は概念的に別物で、
区別した方がわかりやすいから。
たまに名詞のようなメソッドや動詞のようなアクセッサを作る人がいるけど
そういう人にもこのルールに従わせるだけで
ある程度意味の通ったものになると思う。
9796:02/10/30 01:51
さらに漏れの場合、通常のメソッドは大文字で始めるので
アクセサを必ず小文字で始めると
メソッド名として Set/Get という名前を使っても
アクセッサと混乱しないなんていう利点もあり。
理想的には C++/Java にも Delphi/VB/C# のプロパティみたいな物があれば良かったんだろうけど。
>>95
Sunのコーディング規約なんか使われてるの?
おれの周りじゃ全然なんだが。
スレ違いだけど1行ブロックの扱いとか変数の宣言位置とかさ。
余りにもC言語優勢の時代の名残が強すぎて、時代遅れの気がするんだけど。
9994:02/10/30 14:31
>>96
アクセッサか否かで先頭文字の大小が決まるわけですか・・・
それはそれで徹底していていいですね。
でもget/setなんか付けなくても品詞の違いだけで分かりそうなもの
だけど、どうだろ?

義務教育終わるころには、単語とか句を見て反射的に語の機能を
認知できるようになってるし(もちろん知ってる単語ならばだけど)、
より一般的で分かりやすいように思うんだけど。
>>94
get,set=アクセサ関数だと分かりやすいんじゃ。名詞、動詞両方に使われる単語を識
別子にすると即座にメンバ変数かメソッドか分からないでしょ。

>>97
書いてる本人はいいんだけど他人の場合は文字の大小で意味が異なると分かりづら
いような。文字の大小で識別子を区別しないコンパイラがあるのはそのせいじゃなかっ
た?それと仕事の場合に顧客側から「Sunのコーディング規約に合わせて」と言われた
ら困るんじゃ?

>>98
じゃあどんなコーディング規約を使ってるの?できたら教えて。
10198:02/10/30 22:28
>>100
いつも、半分以上プロパーのチームになるんで、知らない人が腐ったソースを
書くのをあんまり警戒しなくていい。なのであっさりしてる。
Sunの規約から>>98で書いたような部分を除いて半分位にした感じ。
(駱駝記法なんかは残ってる。)
決まりごとは少ないけど成果物の外観はかなり統一されてて、見た目は
ちょっと前のJUnitのソースとかにやや近い。

いまのとこは各自の協調性で維持されてるんだけど、改めて文書化する話も
あったりする。そうなったら、かなり大き目のドキュメントになると思う。
漏れに作業が振られないようにノラリクラリかわしているわけだが。
102 :02/10/31 15:30
>>100
>名詞、動詞両方に使われる単語
例えば?
public void allYourBaseAreBelongToUs() {
  // yet.
}
104ネミ子:02/10/31 17:35
>>93
レスありがとうございます。
クラス化していれば幾分かネーミングが楽になりますね。
でもそう言えば今のプロジェクトはC言語で作られているんですよね。
(今の会社はC言語のプロジェクトが多いです)
とりあえずクラス化の是非は別として、「抽出条件」と「抽出グループ」のネーミング例をお願い出来ませんでしょうか?

>プロの人みたいだけどこういう事は職場で聞いたら?素人の意見よりずっと(・∀・)イイ!!
と思われ。
プロと言われると恐縮です。しかし会社には相談出来る相手がいないのです。出来る人が辞めてしまいまして。
メインは外注さんがやっていますし。
105 :02/10/31 18:58
>>104
>>93じゃないんだけどC言語でってこと?
Cだとしても、Windows系とUnix系で、まただいぶ違うと思うんだけど。
106ネミ子:02/10/31 19:35
WindowsでC言語ですがOSで違ってくるのでしょうか?
>>101
サンクスコ

>漏れに作業が振られないようにノラリクラリかわしているわけだが。
がんがれ。

>>102
辞書見れば沢山載ってると思いますが。とりあえず手元の辞書を開いて見た所turn
がそうでした。

>>104
自分は素人でオブジェクト指向言語しか使った事なくC言語のネーミング規約は知らない。
C言語にはC言語のネーミングの仕方があるから他の人に聞いてクレクレ。
>>107
>C言語のネーミングの仕方

・全部小文字
・なるべく短く
・略上等
109105:02/10/31 20:16
>>106
WindowsでCのプログラムって大量のWin32API呼び出しのかたまり
になると思うんだけど、そうなると関数や構造体の名前が小文字で
始まると不自然。

UNIXだったら逆に小文字の名前を使うことが多くなると思う。
省略して切り詰めた短い名前が好まれたりする。
長い名前を使うときには大文字で区切らないで、"_"を使うのが多い。

まあ一概には言えないけど。
Windowsの場合でも、cランタイムとかstlを多用するなら小文字もありだろうし、
UNIXでもMotifを使うなら大文字もありだと思う。
package extraction;

public interface Condition {
  boolean evaluate(Foo foo);
}

public class ConditionGroup implements Condition {
  public void add(Condition condition) { ... }
  public boolean evaluate(Foo foo) { ... }
  ...
}

public class Extractor {
  public static Extractor instance() { ... }
  public Foo[] extract(Condition condition) { ... }
  ...
}
遅レスだが、これいいんじゃないの?>来店日

Date comming;
11296:02/11/01 01:47
>>100
> 書いてる本人はいいんだけど他人の場合は文字の大小で意味が異なると分かりづらいような。
実際にはアクセサと通常のメソッドの名前がかぶる事はほとんどありえないよ。
「こういうルールにしてる」と一言言えば理解できる範囲の事なので
ルール自体が難しくて守れないという事もない。

> 文字の大小で識別子を区別しないコンパイラがあるのはそのせいじゃなかった?
ネコミミ…初耳です。
C の系譜のほとんどの言語は言語仕様として大文字小文字は区別する気が…。

> それと仕事の場合に顧客側から「Sunのコーディング規約に合わせて」
> と言われたら困るんじゃ?
仕事の場合で自分流のルールが使えない場合は仕方が無い。だって仕事なんだから。
実際今の仕事(C++)も自己流ルールとは違う書き方で書いてるよ。
でもブレイスの位置だけは自己流と違うと駄目だね。意味わかんなくなっちゃう。
113102:02/11/01 14:07
>>107
確かに一音節の短い動詞には名詞でもあるのが多いですね。
だけど一語だけぱっと見たら、概ねどっちかに決まると思うんだけど。

例えばturnなら、動詞と捉えるのが自然じゃないかな。
foo.turn()ってのがあったらturnを自動詞と捉えて、fooは自分でturn
できる何かと自然と分かると思う。

foo.turn(bar)ならfooはbarをturnできる何かって自ずと了解できて、
fooは他動詞って直感できる。ただしfoo.turn(FORWARD)とかだと、
やっぱり自動詞だけど。

もしturnを名詞と捉えている(つまりアクセッサとして認識している)
なら、そもそもturnを名詞と捉える事が自然なドメインになってるはず。

名詞と動詞の混同は少ない気がするんですけど、どうよ?

# test()なんかはさすがに判別しにくいけど、レアケースだと思う。
>>112
>ルール自体が難しくて守れないという事もない。
そうですね。

>ネコミミ…初耳です。
勘違いスマソ
Pascal系の一部の言語が区別しないらしいですが…まあどうでもいい事ですかね。
C#は区別するそうですし。

>でもブレイスの位置だけは自己流と違うと駄目だね。意味わかんなくなっちゃう
そうなんですか。素人で特定の言語を使い続けてるのでそこらへん分かんないです。
115114:02/11/01 19:36
>>113
>名詞と動詞の混同は少ない気がするんですけど、どうよ?
確かに問題となる可能性は非常に小さいと思います。

プロだとコードの量も多いだろうし厳密に記述してるのではと思ってたんですよ。
ネーミング規約なんかも隙なく決められてると見てたんですがそうでもない様です
ね。
家族全体か、家族の一員(ある特定の一人)を知らせるフラグの名前に困った。
家族全体=FAMILY
家族一員=PERSONAL
でどうよ?
でも、家族一員=INDICIDUALという手もある。

なんだか英語の解釈の問題だな。
117 :02/11/02 18:24
>>116
INDIVIDUALは直訳すると「分け(DEVIDE)られない(IN)」だから、
グループではなく一人だって事が強調されて、良さげだけど。
ただFAMILYと並べるとややバランスが悪い気がする・・・
(英語詳しい香具師おらんの?)

どっちにしても語形は統一したほうがいい気がするが。
FAMILY/PERSONとかFAMILIAL/PERSONALとか。

あと、解釈というより文脈も影響すると思うんだが。
cで#define切るのか、c++で列挙するのか、あるいはなんかの
クラスに属するのか、DBの値に使うのかで変わってくる。
どうなのよ?
118116:02/11/03 09:31
スマソ。INDIVIDUALだたね。あと、語形もご指摘通りPERSONですな。
んで、確かにFAMILY/INDIVIDUALを並べるとバランス悪いなと思ったんだよな。

> cで#define切るのか、c++で列挙するのか、あるいはなんかの
> クラスに属するのか、DBの値に使うのかで変わってくる。

enumで列挙です。だから、FAMILYの型にしておいて全体か一員を区別する形
で良いかと思たけど、英語が余計に分からなくなった(笑)
PARENT/CHILDみたいな区別だったらいいんだけど、違うので。

で、最終的にどういう使い方するかと言うと、宛名印刷時に”○○様 ご家族様”
を付けるか普通に”○○様”だけにするかを示すフラグっす。
この用途を考えると、FAMILYって名前の型もちと違う気がする。
真偽値だと後で拡張する可能性がある場合困るわけか。。。

enum RecipientType {
  PERSON,
  FAMILY
} recipient_type = PERSON;
120116:02/11/03 18:12
>>119
ベリーサンクス。

> 真偽値だと後で拡張する可能性がある場合困るわけか。。。
書いていなかった状況を汲み取ってもらってありがたい。
UNICODE で漢字の命名しちゃうってのはいかが
>>116
loneryとかどうだい?
>>122
Suggestions for lonery:
  1. loners
  2. lonely
  3. loner
  4. loaner
  5. lowery
  6. loonier
  7. lonelier
  8. lunar
  9. Lanier
  10. Linares
  11. loaners
124デフォルトの名無しさん:02/11/05 20:05
ネミ子、いなくなっちゃったのかよ。

割といいテーマだろ。
スレタイのセンスは分からんが。
125デフォルトの名無しさん:02/11/05 20:27
FAMILY/SINGLE
126:02/11/05 21:00
ホゲホゲタラタラホゲタラポン ホゲホゲタラタラホゲタラピイ
ポケポケざむらいヘーラヘーラ トロトロざむらいヘーラヘーラ
ヘロヘロざむらいヘーラヘラ  メロメロざむらいヘーラヘラ
赤い夕日に照り映えて 燃える鎧に燃える馬
天下目指して突き進む
とぼけちゃいけねえ 知ってるぜ おまえらみんな ホゲタラだ
ホゲホゲタラタラホゲタラポーン
ホゲホゲタラタラホゲタラポン ホゲホゲタラタラホゲタラピイ
ヘロヘロ妖怪ヘーラヘーラ チンチラ妖怪ヘーラヘーラ
ペケペケ妖怪ヘーラヘラ ピチカン妖怪ヘーラヘラ
赤い瞳でキラキラと にらめば この世はボケの花
星もかくれて 日も落ちる
とぼけちゃいけねえ 知ってるぜ おまえらみんな ホゲタラだ
ホゲホゲタラタラホゲタラポーン

ホゲホゲタラタラホゲタラポン ホゲホゲタラタラホゲタラピイ
プニョプニョホゲタラヘーラヘラ ホキャホキャホゲタラヘーラヘラ
ビョロビョロホゲタラヘーラヘラ ヘロヘロホゲタラヘーラヘラ
青く果てない空の下 いばらの道を踏み越えて
これも世のため人のため
とぼけちゃいけねえ 知ってるぜ おまえらみんな ホゲタラだ
ホゲホゲタラタラホゲタラポーン
>>116
struct
{
char* address;
bool isLone; // <- これでいいんちゃう?拡張する時はフラグじゃなく構造が拡張されるべきでしょ?
};
128116:02/11/06 04:15
>>122-123
孤独って意味?

>>127
拡張のされかた次第だが、宛名の書き方に限れば今まで考え方でOKでは?
まあ、他に書き方が無いと確定していればboolでも良さそうだけど、
いざ書き方の種類が増えたら困ると思う。ごちゃごちゃメンバ増やすのは却下したい。
今のところ対応予定は無いが、”○○宛”とか”○○御中”なんかは考えられるかな?
後で思い付いたんだが(苦笑)

宛名以外の住所とか差出人とかの書き方の指定が必要になれば構造拡張するつもり。
種類の増加をあらかじめ考えるとしたら、個人宛をデフォルトとして

SIMPLE/TO_FAMILY/TO_OFFICE/・・・

なんてのもありかも。
130116:02/11/07 00:05
それイタダキます。
131デフォルトの名無しさん:02/11/08 05:52
三角形とか四角形の「辺」はsideみたいなんだけど
sideといったら「横」とかの意味が強くて
「辺」の意味だと分かりにくいと思うんだけど
何か別な単語はないのかな。
えっぢ
133131:02/11/08 06:55
>132
ども。

こんなページがあったんで、のちの参考のため一応貼っておきます。
「すうがく探検隊・数式と図形の英語」
ttp://i.lekton.co.jp/ara/tanken/english/

「リスコレ No.24 図形の名前を英語で……」
ttp://homepage1.nifty.com/tadahiko/LISTCOLE/024-FIGURE.HTML

それからドイツ語だと Seite、フランス語だと co^te' というみたいです。
(oの上に^、eの上に')

うーむ、edge, seite, coteあたりで考えてみよう...
>>131
ここは素直にsideでいいのでは。

'geometry fomula'でググって、いろいろ漁って見ると「辺」としてsideが
使われてるのが観察できる。

まあ第一印象の意味が使いたい意味と違ってると最初だけ確かに
気持ち悪いけど、ドメインの語彙はなるべく尊重したほうが後々
楽だったりする。

# edgeは立体の辺の意味で使われてる。或いは円なんかも含めた閉じた
# 図形一般の境界の意味でも使われてた。
# ちなみにseiteとsideはt-dが入れ替わってるだけ。coteはハト小屋らしい。
135デフォルトの名無しさん:02/11/09 10:59
すげー遅レスだけど、来店日について。
文脈によっていろいろ考えられる。

来店記録明細の場合
 visited
ある顧客の最終来店日の場合
 lastVisited

どっちにしても"day"や"of"は付けない。
クラス、メソッド、関数といった文脈(スコープ、名前空間)が存在するから、
2語程度で大体わかるはず。
136デフォルトの名無しさん:02/11/09 11:12
列挙にしたくなるコト・モノというのは、だいたい「種別」をさすから、
recipient_type でいいんじゃないかな。
137 :02/11/09 11:54
>>135
>>111に’Date comming;'ってのがあるんだけど、
visitedとcommingってどっちがいいの?
excite翻訳で変換すると「Coming-to-the-store day」って出てくるんだけど。

# やたら冠詞、前置詞を使わないのは同意。
138135:02/11/09 12:53
>>137
自分が相手のところに行くのに come を使うんじゃなかったっけ。
「顧客がどうした」という観点で考えると、ここは visit が妥当だと思うんだけど。

139137:02/11/09 14:24
>>138
「客」のことをvisitorって言ったりするから、やはり
visitedが正解みたいですね。

あと文脈に関連して、必然的に単語数が多くなってしまう状況って、
そもそもクラスとかメソッドが大き過ぎるケースも多いでしょうね。
これもある意味code-smellというか。
「少ない単語で意味が通るか。」ってのも、設計のチェックポイント
として良いかも。
おいらの中学時の英語の先生が、ホームステイ先で
「ご飯よ〜!(英語)」って言われて
``I'm going now." って言ったら、
「外に出かけます。」という意味だと思われて、危うくご飯を食べ損ねる所だったと言っていたのを思い出す。
この場合は comming というべきだったらしい。

だから、来てもらう日なら come じゃないの?
こっちが行くなら visit のような気がする。
lastvisit
142デフォルトの名無しさん:02/11/10 23:03
>>140
「こっち」とは何?
顧客も店舗もすべて自分の外側にあるんだよ。object なんだよ。
決してプログラムは主語にならない。
143 :02/11/11 00:43
>>142
>>140じゃないけど、「こっち」とはprimary-actorのことだろうね。
スレの流れからみると「obejct」は関係ないよ。
144デフォルトの名無しさん:02/11/11 01:17
バカな>>142を晒すスレはここですか。
結局、comeでもvisitでも良いのか?
146デフォルトの名無しさん:02/11/12 16:37
とある「名前」が書かれたポインタを引数に持つ関数がある場合、
もしくはそういう名前を返す関数の名前は
xxxxName
xxxxString
xxxxText
どれがいい?
Name,String,Textそれぞれに何かネーミングの法則あるのか?
GetWindowText,GetProfileString...WinAPIも統一してないしな。
147 :02/11/13 00:07
>>146
単に文字列ってことしか分からないからGetProfileString、
文字列の中でも人が読んで意味をとる事ができるからGetWindowText、
という事ではないでしょうか。

Nameを語幹に使うなら、対象が本当に何かの名前と言える時にすべきと思う。

>>145
「店」がシステムのユーザにとって「我」であるならcome。
システムのユーザから見て「彼」と解釈できるならvisit。
でどうだろう?
148デフォルトの名無しさん:02/11/13 00:58
>>146
ちゃんと使い分けたほうがいいよ。
text はある程度意味の通る言葉の集まり。
string は意味の有無に関わらない文字の繋がり。
name はもちろん名前のこと。

英英辞典で string をコンピュータ用語として調べてみた。
やっぱり consisting of letters って表現されてる。
 a usually short piece of text consisting of letters,
 numbers or symbols which is used in computer processes
 such as searching through large amounts of information

149デフォルトの名無しさん:02/11/13 22:26
話変わるんだけどさ、中国人ってピンイン(中国語のローマ字表記)
使ってコーディングする香具師いるんで、初めて上海とかに発注する
時は注意しましょう。
miaoとか、訳分かりません。
みゃお
>>149
日本人にもローマ字使う馬鹿多数いるけどな。
対象物 + どういった処理か?

とかはどう?
株式をモンテカルロで計算したものだったら、
kabu_monte
みたいな。
プログラマが理解できるのは勿論、なるべく客も理解できるような。
153デフォルトの名無しさん:02/11/16 19:08
ウィンドウもuindouか?
>>152
すまん、ネタフリの意味が良く分からん。

a) ローマ字の是非の問題。
  kabuなのかstockなのか

b) 識別子内の単語数の問題。
  kabu_monteなのかkabu::monteなのか

c) 長い語の省略の問題。
  monteなのかmonteCarloなのか

どれ?

もしa)b)c)全部だとしたら、使用言語とかネーミング対象とか
軽く想定してもらえると議論しやすいんだが。
155デフォルトの名無しさん:02/11/21 09:56
基本動作はstrcat(lpString1,lpString2)と同様.
関数実行前にlpString1に何か文字列が入っている場合,'\n'を付加してから
lpString2を結合する.
lpString1になにも入っていない場合('\0')はstrcpyと同じ動作.
このような動作をする関数の名前はどのようなものが良いか?
strcatln
157デフォルトの名無しさん:02/11/21 22:23
>>155
join でいいんじゃない?
俺だったら、区切り文字を引数で指定できるようにもする。

G_sed
159155:02/11/22 07:27
>>157 ご指摘通りの仕様に変更しました.良いですね.
160 :02/11/22 19:38
Perlかよ・・・
>>154
多分ネタフリじゃないでしょ。
「僕の使ってる方法いいでしょ」って程度。

>>152
> > プログラマが理解できるのは勿論、なるべく客も理解できるような。
根拠が一応あるみたいだけど、根拠の方に根拠がない。

> > 対象物 + どういった処理か?
だと、なぜ客も理解できるのか?を小一時間問い詰めたい。

俺的には 動詞+名詞 だね。これが英語的な単語の並びにあってるし
コレクションとしての Set を使う時等、名詞+動詞的な名詞 とかを使っても混乱しない。
162 :02/11/25 09:16
>>161
>俺的には 動詞+名詞 だね。これが英語的な単語の並びにあってるし
>コレクションとしての Set を使う時等、名詞+動詞的な名詞 とかを使っても混乱しない。

どの言語で何の名前の話?
163デフォルトの名無しさん:02/11/26 10:47
正常系、準正常系、、
などの訳語を教えてください
164デフォルトの名無しさん:02/11/26 14:03
Normal/SemiNormalとか
165デフォルトの名無しさん:02/11/26 20:38
Primary/Secondary
1661:02/11/26 21:07
Heterosexual, Bisexual
Ikuyo/Kuruyo
168デフォルトの名無しさん:02/11/29 21:11
あげてみるか。
最近、変数が文章になって困る。
isCheckedByDefalutImageManager とか。
我ながらアホみたいだ。
isChecked
のほうがカッコイイよね。分かりにくいけど。
171 ◆qQ4COMPILE :02/12/09 13:17
>>169
同士!!

isToTakeZeroToBeNull
ってのがあった。
>>171
0をnullとみなすかどうか?
173デフォルトの名無しさん:02/12/09 22:04
>>169, 171
へたに長いから重要度にバイアスがかかってしまう。
気をつけれ。

>>171
isNullwithZero くらいにはなるなあ。

>>169 はコンテクストがわからんから命名しにくい。
>>173
> へたに長いから重要度にバイアスがかかってしまう。
これは重要だな。
175デフォルトの名無しさん:02/12/16 09:10
麻雀用語のリーチってReachでいいの?(全然違う気がする)
立直
リーチ
語源
《中国語》 lizhi 立直
〈麻雀〉 li-zhi
句例
リーチをかける go li-zhi [riichi].

ほんまかいな。
178175:02/12/16 12:38
さんくす。全然違ったのね。
179デフォルトの名無しさん:02/12/16 15:34
「常にデスクトップ内に」という意味のフラグ変数の名前はどんなのがいいですか?
英語では「always desktop inside」だけど・・
>>179
boolean isTsuneniDesktop;
isAlwaysOnDesktop
182179:02/12/16 19:09
やはり英語が良いですね。ありがとうございました。
>>179
「常にデスクトップ内に」で終わりなの? 続きはないの?
日本語でもどういう変数なのかわからん・・
>>183
俺は、>>179 じゃねーからホントのところはわからんけど、

True だったら、対象物が常にデスクトップ内にあるように制御する。
False だったら、デスクトップ外に行くことも許可する。

みたいなフラグなのかなぁ〜〜〜。
>>184
それならstay_desktopあたりにするかな。
186179:02/12/17 16:59
>>184 さんの言われる通りです。
変数名に含める意味としては「常にデスクトップ内に」以上に情報を含めても
変数名が長くなるだけかと思いまして。
>>185 さんのも簡潔でいいですね。
187 :02/12/17 19:33
desktopOnly
stikyOnDesktop
stickyOnDesktop だ・・・鬱氏
>>189
stickyだとデスクトップレイヤーにあるように取れそうだが。
bKeepOnDesktop
192デフォルトの名無しさん:02/12/20 22:44
keep を使うんじゃないの?
keepsInsideDesktop とかなんとか。
Java か否かで相当ネーミング方法変わってしまうよな。
(Java 方式は、あれはあれでいいかなと思う。)
194デフォルトの名無しさん:03/01/08 12:55
ネーミングに関する本とか、詳しく載っているサイトとかない?
どんなに言語を使いこなしてもオブジェクト指向をマスターしても、
最後に行き着くのはこの問題で設計時に一番時間がかかる部分なんだけど、
みんなどうしてるんだろうね。
適当にごまかしてる?
195デフォルトの名無しさん:03/01/08 14:24
>>38 クラスの名前を決めるときの話ですが、
わかりやすく長いのはいいが長すぎてかつ具体的過ぎた名前は禁物です。
後で名前を書き直そうかなと思う可能性があります。

これはあまりにも名前が長いな、と思ったら、
継承して複数のクラスに分割です。
あまりにも分割しすぎだな、と思ったら、(例:親1つ、子2つ、孫4つ)
クラスを集約してコンパクトに納めます。(ある状態を表すクラス、あるクラスを集約している親1つ、子2つ)
で済み、クラスの数を減らせます。
RUP(Rational Unified Process)本でこういうテクニックあったような
実践UMLという本だったかな?

ローマ字は固有名詞以外できれば控えめでしょう。アメリカ人でも少しは解読できるくらいがいいと思う。

やっぱりネーミングを極めるにはデザインパターンを極めるしかないのだろうか?
196デフォルトの名無しさん:03/01/08 15:02
>これはあまりにも名前が長いな、と思ったら、
>継承して複数のクラスに分割です。

そーゆー継承はしてはいけないYO。
委譲でやるのが正解だと思われ。

この手を継承で処理するのは OOの典型的な間違いだYO。
継承で複数のクラスに実装を分けてしまうと、処理の流れも読みずらい
隠れ goto 的なフローをもったクラスになるからやめれ。
197 ◆qQ4COMPILE :03/01/08 15:05
継承だと更に名前付けに困るような気もするしな。
198デフォルトの名無しさん:03/01/08 15:08
>>196 まあ場合によるということで。
この例の場合は、抽象スーパークラスまたはスーパーインターフェースを
作って分割よ。
199デフォルトの名無しさん:03/01/08 15:41
名前が長い程度のことで、クラスの分割だの委譲だの関係ねーと思うんだけど。
分割も委譲も処理の仕方の話であって、ネーミングに依存する話じゃないよね。
200デフォルトの名無しさん:03/01/08 16:10
>>199 それもそうだが、将来の拡張にたいする備えと言うことで抽象クラスやインターフェースを定義するわけだよ。
ネーミングに依存しすぎるのはたしかによくないね。
201デフォルトの名無しさん:03/01/08 16:11
>>197 スーパークラスを抽象的な名前にして
サブクラスには、できる限りスーパークラスと重複する名前を使わない、
ようにすれば名前を短縮できるよん
202沢村@天才:03/01/08 17:28
全部風水で決めろよ
203デフォルトの名無しさん:03/01/08 17:45
>>202 危険な奴だ....。
すごいことになりそうだな。仕事でやっているとしたら、まともなものには使えないな。
204デフォルトの名無しさん:03/01/08 19:57
>>202
それだ!流石天才
>>204 氏ね
206IP記録実験:03/01/08 21:16
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|   ・・・・・
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
111 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:33 ID:rLfxQ17l
   >datの書いた内容とIPが対になってることを証明すんのもめんどくさいもんな。
   そゆことです。

114 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:03/01/08 17:34 ID:ZxrhkN5z
   幼女をレイプします

119 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:35 ID:rLfxQ17l
   >>114
   携帯電話からご苦労様です。

139 名前: ◆FruitsMIpE [sage] 投稿日:03/01/08 17:38 ID:s/ESWpsO
   「携帯から」とか公開しないでほすぃ。。

150 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:40 ID:rLfxQ17l
   >>114みたいなことを書いたらそうなりますです。>139さん

170 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:42 ID:rLfxQ17l
   負荷が高そうなサーバにも入れて見ます。
2ちゃんねる が衰退していく

あるネット関連会社の社長は、
「いずれにしても2ちゃんねるは資金が底をつけば終わり。
あまり知られていないことだが、2ちゃんねる内部関係者によると今、
大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」
と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、
資金提供の打ち切りも予想される。

http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
そうだね。わざわざ記事にすることでもないと思うけど。
Heterosexual, Bisexual
まあ、永遠に続くものでもないしな
>>32
いきなり立場変えるなよ・・・・。
はぁ。IZUMIってやつみたいだな。
>>32
いきなり立場変えるなよ・・・・。
はぁ。IZUMIってやつみたいだな。
なぜにひろゆきが被告人か、ようわからん。
書き込んだやつが金払うべきだろう。
裁判官はネットを勉強・・・するわけねえか。
11/26のメルマガでこんな事、言ってるけど
ちなみに、これってどこの板か非常に気になります!
某社って???
とりあえず、いつごろの書きこみにたいして?
しょうさい、きぼーん。

某警察(前回のM警察署じゃないです)からの要請で一つのスレッドと
某社の仮処分で三つのスレッドの書きこみのIPを保存してますです。
捜査関係事項照会書or裁判所の令状で開示しますので、
お心当たりの人は、親戚縁者への挨拶回りを済ませておきましょう。
( ̄ー ̄)ニヤリ


またID変えたね
yahoo掲示板専用ブラウザを誰かが作ってくれたらそっちに移動します

そのレスだけ放置して他のレスを対応するに一票

NSAにはバレてますよ
質あげたいんだったら全部トマトにしちゃえばよかったのに
IP取ろうが取るまいが
捕まるときは捕まるし
別に今までと大して変わらんと思われ。
ただ、今はちと過渡期なので
まわりが様子見な感じだけど
すぐに元に戻ると思われる
あげてみたり。
そういうのは厳しくなりそう
P2Pとかに潜るんでしょう
相談所とかあるでしょ。
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
ここはひどいIPですね
いや、ログを保存しています、と公言している以上、
警察も裁判所も通さずに、友達のスーパーハッカーとか、
友達のヤクザとか、友達の元グリーンベレーとかに頼んで
無理矢理にログ押収して(ry
つまんねー事言うけどさ
「2chに犯罪予告されました」
って世間は言うけど言いたい事言えないこんな世の中じゃ・・・
高裁判決の効力範囲理解してるか?(w
ひろゆきに叩かれろ
288 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:56 ID:rLfxQ17l
>厨房板は本当に閉鎖なのか?
初耳。
>>231
言いたいこと言えないって、犯罪予告は言っていいものかよ?
予告だけでも捕まるだろ。なんて罪名か知らんがな。

と言いながらageてみる。
a
本人の画像なのかどうかわからんが、
競馬板にティムポ晒した神が・・・。
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1041861000/514
いや、○○の部分こそがアレなんだがね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガきたけど、IPを保存したとことで何もかわないよ。
IPを保存することで書き込んだ人に責任を擦り付けられるとでも思ってんのか?
関係無いぜ。
警察の捜査はしやすくなるかもしれんが、公開責任は依然ひろゆき。

いい加減http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6820/hoken/
理解しろや。日本生命の時から言われてるぜ。
判決もこれに沿ったものだったしな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「代理」って分かる?
242山崎渉:03/01/13 18:40
(^^)
フロアからの
「西村さんに何かあった時は、『2ちゃんねる』はどうなるのですか?」
との質問には
「今月10月分はもう支払いが済んでいますので大丈夫ですが、
もしも何かがあったなら、潰れてしまう」
とおっしゃっていました。
244山崎渉
(^^)