.NET大ブムー10 M$信者必死だな ( ´,_ゝ`)プ

このエントリーをはてなブックマークに追加
26デフォルトの名無しさん:02/10/25 14:54
欧州で、日本の携帯Javaゲーム配信だってYO!
こちらの方が未来ありそう。
Javaだとアプリの機種依存もバージョン違いも乗り越えそう。
.NETと比べたらね。
なんで?
29デフォルトの名無しさん:02/10/25 15:42
>>28
Javaはそういう風につくってある。
.netは、windows用に作ってある。
Javaのウィンドウは互換無いんでわ?
>>30
AWTはともかく、Swingはほとんど互換。
違いを探すのが難しいくらい互換。
携帯電話でSwing使えないっしょ。
携帯電話のウィンドウ関係は何クラスになってんだろう。
標準はあるのかな?
>>27
妄想もいいとこだな。
>>34
欧州のJavaゲームの配信は妄想でなく現実だけど。
36デフォルトの名無しさん:02/10/25 23:46
携帯Java >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> .NET
37デフォルトの名無しさん:02/10/26 00:00
つーか 。NET って何?
Javaに挑む.NETは、ちょうどPlay$tation2に挑んだXBoxを彷彿させるよ。
イースターエッグ: Explorerで .NET って名前のフォルダを作ってみよう。
Delphi・・・Win32、Win64(D8)、DOS(D1)、Win16(D1)、Linux(同封Kylix)、.NET(D8)
BCB7・・・Win32/64、DOS、WinCE、Linux(同封Kylix)、.NET

VB.NET・・・.NET
41デフォルトの名無しさん:02/10/26 11:43
>>38
まだ勝負ついてないだろ
携帯Javaと.NETの対決は見もの。

サーバ.NETは高価そうなんで避けたい。
>>40
.NETがニッチでは存続していくとして、
コンパイラにも.NET専用を使うのは嬉しくないね。
VBとかVB.NETって貧乏くじだったね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032860550/80-82
80 :デフォルトの名無しさん :02/10/14 17:24
携帯のOS関係を某国内大手ベンダーの下請けで関わっている。
PCやIAサ−バは、すでに、MSからOS購入し、ハードのお金は、
東南アジアで制作した部品ばかりに頼りコスト削減も限度。その中で
2年もたたず、次々とOSのバ−ジョンアップで金をむしり取るMS
との、つきあいもほとほと、いい加減にしてほしいというベンダーの
担当者。携帯まで同じ目会いたくないとの意見。結構強い。
まあ、少なくとも国内では、MSのOSの携帯は、まだ実用では出ない
キャリアもJavaに相当な投資したし
81 :デフォルトの名無しさん :02/10/14 18:17
>>80
携帯ベンダーだけじゃないよ。
一般のWindowsユーザも同じく困っているらしい。
アップデートを全て行っているのにアプ中にエラーが発生するのは何故?だって。
82 :デフォルトの名無しさん :02/10/14 20:23
Win95のサポートを10年もたたないうちにやめてしまうような商売やってる所とは付き合えないよ
実際組み込みだと Win3.1のものも現場では残ってるし 製造だってしたいのに
46デフォルトの名無しさん:02/10/26 13:08
ActiveXドキュメント死亡。
IE.NET普及前。
>>46 IE.NETってXPでしかマトモに動かないでしょ?
>>47
ゴメソ。ツカテナイ。
スレタイ見て「バカと言うヤツがバカ」という言葉を思い出したよ。
スレタイ見て「バカと言うヤツがバカ」という言葉を思い出すヤツはバカ
↓次に書き込んだ奴はバカ
バカで〜ぇす
53デフォルトの名無しさん:02/11/03 04:52
マイクロソフト、「.NET なんだろ? キャンペーン」を実施
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0211/01/n08.html

ほんとに必死だな( ´,_ゝ`)プ

ホントになあ・・・・今まで通販サイト持ってない所が新規に開いたって、1日に10件でも注文が取れたら御の字。
って状況じゃ、 Webサービスだとか持ち出しても難しいだろ。
「無料CGIでやるのとどう違うの?」で終ってしまいそう。
>>53
これダウソできるんですかね?
56デフォルトの名無しさん:02/11/04 11:01
必死だな(藁
http://www.microsoft.com/japan/msdn/visualc/compiler.asp

これってどう? 

なんか必死さが哀しい。

 「そうだよねえ /GS だけじゃ防げないよねえ」程度にかわせばいいのにねえ

それに、独自に実装したならいいんだって解釈が通るなら、 CLI/C#だってそうなんだよね?
58デフォルトの名無しさん:02/11/06 11:43
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20021106aeula/aeula.html

>Internet Explorer 5のセキュリティアップデートの場合を考えてみよう。こ
>のバージョンは.NET Frameworkを利用しないが、.NET Frameworkベース
>のコンポーネントに関連するベンチマーク結果をユーザーが公開することを禁じている。

その他、結構マジメに取ると面白いネタ
59デフォルトの名無しさん:02/11/11 06:44
来年、Everettが出て 状況は好転するだろうか?

●Officeの全機能が利用出来るのはその次の Visual Studio for Yukon までオアズケ

●毎年の言語仕様の変更

大きな言語仕様の変更・仕様変更に伴い古いFramework上で開発されたモジュールは
修正してコンパイルしなおすか、巨大なフレームワークとセットで配布するか
60デフォルトの名無しさん:02/11/11 07:03
言語仕様が変わっても別に問題ない。開発者が複数の
コンパイラを用意しておけばいいだけ。
ILが変わるのは痛いが、滅多にないことと割りきった上で、
再配布版は複数のパーサーを含めるような方向に向かうだろう。

で、仕様変更の何が問題なの?
Javaが本格的に使われるようになったのは1.2ぐらいから。
.NETも同じようにいくつかバージョンアップを重ねて、
ユーザーの反応を見る必要はあると思うけどね。
>>59
>Officeの全機能が利用出来るのはその次の Visual Studio for Yukon までオアズケ

Office XPのPIAがあるんじゃないの?
62某所より転載:02/11/11 07:55
みなさま、MS会長ゲイツさんの製品リリースがニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021109-00000011-zdn-sciに出ました。新製
品は「Everett」ですよ。
DotNetは終わりますか?DotNET様はVisualStudio6よりすごく遅くなってしまってま
た、面倒くさくなってしまいました。終わったほうがいいと思います。ただし開発者
のみなさまに苦労を無駄になってしまいました。
MSはMSDOSからMS-JAVAに変身しました。どちらかいいか分からないです。

古言
63デフォルトの名無しさん:02/11/11 09:17
>>60
言語仕様が変更されても全然問題じゃないよ。 使ってないもの。

ただ、毎回言語仕様変わるの判ってても採用されるだけの魅力が無いのが問題ってだけ。
本スレあげ
65デフォルトの名無しさん:02/11/21 21:58
かたし
66デフォルトの名無しさん:02/11/21 23:31
ひさしぶりにドットネットスレ見たよん。
なんかおもろいことあった?

だってさあ。もう忘れそうだよ。ドットネットって。
>>66
お前も必死ね
なんだあ?つまらんレスだなあ。
なんか出せよ。

ドットネット鯖の発売延期なら実社会で聞いたからもういいけどよ。
だってアンチドットネッターの隔離スレだもの
.NETのフリーソフトやシェアウェアでいいのあったら紹介してほしい。
普通の商用アプリでもいいけど。

>>70
俺は知らない。よって一つも無い。
72デフォルトの名無しさん:02/11/24 21:06
大ブーム

【戦略?】.NETチーフマネージャ「旧 VB 部門の売却も考慮」【必死?】

http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1037885400/l50
              -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/    ガッシャーーン
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |  (゚Д゚)  | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
75デフォルトの名無しさん
やっぱM$信者は必死なのか?