.NET大ブーム9 ISO標準化で普及に拍車

このエントリーをはてなブックマークに追加
この場に及んで .NETなんだろCD-ROM とは。

>>950
Officeのスレか?
そりゃ、この板に比べて素人なんだからレベル低くて当たり前。
プロだったらそのスレにコピペ以上のこと書き込んでこいよ。

ニュー速+全部がそうだっていうなら考え方間違ってるぞ。あの板はニュースのコピペ板なんだから。
最近の議論は全部ニュースのコピペに頼ってるよ、実際。
以前はそうでもなかったけどね・・・
確かに初期の頃はJ2EE派と.NET派に分かれてて議論のレベルは高かったが、

J2EE派>.NETは敵に値しないことが分かってきて関心を失い退散
.NET派>一時の流行に流されてはみたものの、流行る見込みがないことを悟り退散

という流れになって今の状態に落ち着いたって感じだね。
今では行き場を無くしたVB厨とDel厨のスクツ。



>>954
何度やっても.NETが勝ってしまうんだから、J2EEと比較する奴もいなくなったんだよ。

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnbda/html/psimp.asp
>>955
煽りとしてはヘタだな。リンクがMSサイトという点で減点30点。
罰として残り44スレ使って、次スレへの誘導係に専念するべし。


>>955
何度やってもって、その Pet Store しか見た覚えが無いんだが。
ついでにそれって IBM のパフォーマンス最優先実装に駆逐されたんじゃ
なかったっけ?
>>957は曖昧な事を言うことによって周りを惑わそうとしています。
発言に信頼性がありません。
>>955
性能ホントに良いかどうか別にして、ああいうツールで作るサイトがその性能を出せるとは思えないな。
VB6のコンパイラだって極端に悪いわけじゃなかったが、
たいていパフォーマンスは数桁も落ちたのは・・・・もちろん作り方のせいだ。
しかし作り手がそういうふうになったは、ツールのせいでもあるのだから。
>>957
君はリンク先を確認したほうがいいね。すでに時代は変わっているんだよ。
今度のPetStoreは馬鹿どものご要望にお答えしてストアド使わずに作ってるんだよ。

>>959
まるで、「俺の指がつぶれたのはこのハンマーの頭が重いからだ!」って言ってるみたい。
作り手の釘打ちが下手なのはハンマーのせいなのかい?
>>960
ハンマーを作る側は、使う側のことを考えて作らないとダメだし
使う側は用途や開発メンバの技量に応じたハンマーを選ぶ必要があるよ

そういう観点から判断ができない低脳な奴らが、
怪我して賠償シルとか言ってるんでないの?
>>960
いつまでも上手にならないのは道具のせいの場合もあると思うよ。
たとえば、毎日バスに乗ってて車の運転は巧くなるかい?

・・・・と不毛なたとえに不毛なたとえを返してみる
963デフォルトの名無しさん:02/11/02 18:46
それなら 、こっちがもっといい事になるぞ
http://www.macromedia.com/jp/desdev/mx/blueprint/articles/performance.html

しかし、そんな試験に関係なく、実際 拡張子が ASP/ASPX サイトよりも JSPサイトの方が軽く感じる。

ベンチマークが早いからって理由なら 平均的にはC# が一番速い事になるが、
しかし、実際に C#/VB.NET でアプリを作れば他のどのツールより重く感じるのも事実

オモテに出るコードの数が少なくとも、それを支えるコードが大きければ、重くなるのは当然だと思うよ

ただ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/compare/petshop.asp

これと比べると、やっぱり 自社のベンチマーク結果を底上げするような汚い会社みたいだなM$は
Ver 2.0なんですけど。
だぁら、今回はコードサイズの事しか書いてないじゃない。
967デフォルトの名無しさん:02/11/03 03:03
>>963
コード行数は.NETが少なくて済むみたいだね。
968デフォルトの名無しさん:02/11/03 04:36
なんか pet shopで検索すると双方必死で面白いね
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/compare/oraclerespond.asp
2ちゃん並にレベルの低い争いだな
970デフォルトの名無しさん:02/11/03 23:33
1周年あげ


255 :デフォルトの名無しさん :01/11/03 19:57
だからさー、何で.NETがJavaに対抗しなきゃならないの?

.NETにとって一番重要なことは、既存のMS技術を「徐々に」リプレースしていくこと。
まずは既存のWindows使いにきちんと説得することの方が先。

COMコンポーネントより.NETコンポーネントはどこが優れているか
DCOMではなく.NET Remotingを使うことのメリットは何か
MFCのフレームワークと比べて、.NET Frameworkはどのような機能を提供するか
ASPよりASP.NETはどこが優れているか
ADOよりADO.NETはどこが優れているか
...

.NETで議論すべきはまずこういうことじゃないのか?
Javaにどう対抗していくかなんてずっと後のことだろ。
1年で.NETも普及したよなー。感慨深い。
972デフォルトの名無しさん:02/11/03 23:51
なんで来年新バージョンのVisualStdio.netがでるのでしょうか?
973デフォルトの名無しさん:02/11/04 00:10
まあ、MSに負ける要素なんて見当たらないね。
アンチがどれだけわめこうとこういう結果が出るわけだし。( ´,_ゝ`)プッ

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036206320/l50
アンチはJavaやってみたりLinuxやってみたり。
でもまともな結果が1つも出てないね。
975デフォルトの名無しさん:02/11/04 00:22
1年前にはDelphiがあぼーんなんて予想もできなかったけどね。
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´Д`)<空しい・・・・・
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
>>972
どこもそうなのを知らんのか?
>>975
おまえだけだと思う
某は名前変えた時点でフェードアウト確定だと思ったよ
そしてそのとおりになっちゃった
979972:02/11/04 00:47
>>977
別に煽りたくてかいたわけじゃあないんだが。
俺も.netのエンプラかったのに、来年には2003版がでるっていうから、理由がしりたくて。
何か問題があったのか?
>>979
Ver 1.1と.NET Server対応じゃろ。
981972:02/11/04 01:08
>>980
そんなの6.0でなかったじゃん。NetServer対応で買い換えなきゃいけないのか?
サービスパックとかバージョンアップ用のバッチじゃあだめなのか?
先に謝っておきます、ごめんなさい僕はプログラムは素人で学生なんですが、
凄く疑問な事があります。

僕は開発環境としては恥ずかしい環境で、gccとemacs以外は貧乏で
使えません、でも今のところ困った事と言えば、
他の学生に僕が書いたプログラムを渡せない事です、
友人等にプログラムを配布したい場合には、
Cygwin等を使わないと駄目なのです、
そこで、簡単な物はRubyかExcelのVBAを使っていますが、
作っていてVBAが特別凄い!とかって全然思えませんでした、
この上さらに.NETで凄くなってますとか言われても僕には何が凄いのか理解できません。

友人曰く、「オマエは時代遅れで就職なんてないよ!」と言われています、
やっぱ.NETやらないと駄目なのでしょうか。

個人的には開発環境を手に入れる為だけにお金を支払うのって
MSのWindowsのシェアを維持する為の活動で更にお金を払うようで
嫌なのですが・・・。
983最凶VB厨房:02/11/04 02:22
>>982
そんなあなたにSDK。
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/dotnet_sdk/dotnetsdk01.html

javaも触っとくとよろしと思われる。
>.NETにとって一番重要なことは、既存のMS技術を「徐々に」リプレースしていくこと。
>まずは既存のWindows使いにきちんと説得することの方が先。

で、MSはきちんと説得してくれただろうか。
つーか、なし崩し感が強い・・・。
985デフォルトの名無しさん:02/11/04 07:56
>>984
VS6発売止めただけで しっかりした説得になってるでしょ?
docomo の帯域と同じでもうライブラリ依存性が飽和状態になって MS 自体も
作り直してーとか思ってたのかね。問題は FOMA のような顛末になるかどうかだが
987デフォルトの名無しさん:02/11/04 08:00
>>982
そんなに凄いわけじゃないよ。
表面だけ使うぶんには楽に使えるが、中身には踏み込めないしね。

C++ならWindowsで動くコードも書けるだろう。
他にD6パーソナルも商用でなければ無料で使えるよ。
先にWindowsのしかけとか作法を知るにはD6使ってみたら?

まあ、5年先には Windowsがどうなってるか判らないけど、
Win32アプリは動く環境あるだろうし。
988デフォルトの名無しさん:02/11/04 08:06
>>979
やろうと思えばサービスパックだして、両方で動くような事も出来たでしょうが

実際 .NET1.0は使い道が無いし、ヘタに残して互換性云々で将来を潰したくないしで、
,NET1.0はお墓に入れてしまいたいのでしょう。

はっきり言ってしまえば VS.NET 2002は失敗だった。だからリセットして Everett

Everett もダメだったら またリセットって事でしょう。

逆にフレームワークのメジャーバージョンが上がってもサービスパックで対応する
ようになれば、やっと動き出したと見ていいでしょうね。 仕事に使うのはそれからでいいでしょう。
>>981
MSDN入ってりゃ無料。
入ってなくてもCD代+α程度。
まあ、どちらも無料にすべきだとは思うが。
990
991小人:02/11/04 10:30
|д゚) …
992小人:02/11/04 10:32
ダレモイナイ…
993小人:02/11/04 10:32
1000getスルナラ…
994小人:02/11/04 10:32
イマノウチ…
995小人:02/11/04 10:33
ランタンタン♪
996小人:02/11/04 10:34
ランタンタンタン♪
1000!
お前ら気合たりなさすぎ
中ブームだなこりゃ
1000小人:02/11/04 10:36
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     /■\    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。