甘えるな。
>Servletが呼ばれた段階で、キックされた
>というレスポンスを返すコードを書いても、
>バッチ処理が終了後にレスポンスされる様です。
response.flushBuffer();
writer.flush();でもいいな。これでresponseが終了するわけじゃないから、
既に出てるThreadなり、exec()なりは必要。
乙鰈
958 :
デフォルトの名無しさん:02/10/26 14:14
//キーボードから整数を得て計算する。
class Sample14
{
public static void main(String args[]) throws IOException
{
System.out.println("整数を2つ入力してください。");
BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str1 =br.readLine();
String str2 =br.readLine();
int num1 = Integer.parseInt(str1);
int num2 = Integer.parseInt(str2);
System.out.println("足し算の結果は"+ (num1+num2) +"です。");
}
}
どこが違うのか分からない・・・
>>958 ってことは変な値なりエラーメッセージなり出てないのか?
シンボルを解釈出来ません。
>public static void main(String args[]) throws IOException
IOException
>BufferedReader br =
new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
BufferedReader br =
new Buffered
Input
一度そのjavaファイルをコピペして新しくしても「解釈できません。」
ちなみに、win98でv1.3.1_05
962 :
デフォルトの名無しさん:02/10/26 15:37
import java.io.*;
を書け
出来ました・・・
何か恥ずかしいので、タバコ買ってきます。
>>947 apacheはweb.xmlを読みませんが?
web.xmlを読むのは、tomcatのプロセスのみ。だからtomcatを起動する
ユーザーと、web.xmlの所有者が一緒なら400でOK
965 :
デフォルトの名無しさん:02/10/26 20:40
BMPをJPEG , PINGなどに変換するにはどうすればいいのでしょうか?
970 :
デフォルトの名無しさん:02/10/26 22:29
//大きな型の変数を小さな型の変数に代入する
class Samlpe20
{
public static void main(String args[])
{
double dnum = 160.5;
System.out.println("身長は"+ dnum +"です。");
System.out.println("double型の変数をint型の変数に代入します。");
int num = (int)dnum;
System.out.println("私の身長は"+ num +"です。");
}
}
このコードでコンパイルは成功するのですが、実行するとmainが無いと怒られます。
>>970 クラスパスの設定。
後、それキャストいるの?
>>970 Sample14のつぎはSample20で詰まったんか。
参考までにそれなんかの本の例題? 題名教えてよ。
973 :
mokorikomo:02/10/26 22:55
>970
女ですか?
mainが無いって怒られる奴は、いいから
java Hoge
の代わりに
java -cp . Hoge
ってやれ。とにかくやれ。
別に
>>970に限った話ではなく。
975 :
デフォルトの名無しさん:02/10/26 23:29
class Samlpe20 <-- ここの typo は関係なし?
976 :
デフォルトの名無しさん:02/10/26 23:43
>>971 クラスパスの設定って何ですか?
autoexec.batに「\jdk1.3.1_05\bin ;」こんなんでしたっけ?
それはやりましたよ。
SETPATH=c:\PROGRA~1\ATOK13\JSLIB32;c:\PROGRA~1\BORLAND\CBUILDER\BIN;c:\jdk1.3.1_05\bin;
@ECHO OFF
loadhigh c:\windows\COMMAND\nlsfunc.exe c:\windows\country.sys
\dos\mscdex.exe /D:cdrom001 /L:g
>>972 「やさしいJava」の問題で日本語を少し変えて・・・
>>973 ピチピチです。
うー、何で怒られるのかな?
INSERT CHINKO INTO MANKO
java -classpath %CLASSPATH%;. Sample20
ってやれ。%CLASSPATH% の後ろの ;. が超重要
979 :
mokorikomo:02/10/26 23:52
>975
それかもな.コンパイルはどうやってやったんだ.
980 :
デフォルトの名無しさん:02/10/26 23:52
>976
結婚してください.
できたクラス名が typo で Samlpe20.class なってしまってるのに
java Sample20 とやってるのではないか、といってるんだが
__________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
そろそろ誰か
1000!
とかやらないのか?
ご自由にどうぞ。
>>984 まぁそうおっしゃらずに、あなたからどうぞ。
線厨たのしい
sage
a
( ´ー`)y-~~
_、_
( ,_ノ` )
゚・*:.。.ヽ(゚д゚)ノ .。.:*・゚
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
( ・∀・)σ)Д`)
┐(´~`)┌
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァン
(*´Д`)ハァハァ
ヽ(`Д´)ノ
( ̄ー ̄) ニヤリ
∧_∧ グッジョブ!!
( ´Д` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
∧ ∧∧ ∧
(゚Д゚≡゚Д゚) プルプル
|し |つ
⊂__ |
し'
(( ∩ )) プルプルプル
γ'⌒ヽ∧ ∧
し'ゝつ( ゚Д゚)つ
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。