1 :
デフォルトの名無しさん :
02/09/04 23:22
仕事でやってる人いる?
WebProg板へ。
SOAP・WSDL・UDDIだけでウェブサービスだと思ってる厨房は氏んでね
>>4 夏も終わろうというのにまだ厨房呼ばわりしたがりなのがいるのか?
それはともかく「XML Webサービスってビジネス的にどう?」
スレもこっちだし別にいいんでない
どうせしばらく(ずっとか?)仕事では扱わないし、 趣味でやるなら XML-RPC の方が楽チンだと思った。
9 :
デフォルトの名無しさん :02/09/06 01:42
抽象的インタラクション、非同期処理、容易なメンテナンスは SOAP RPCじゃできねぇだろ? Messaging(document/literal)使えよ。 という主張じゃないの?まぁ趣味でやるならこんな要求はないだろう。 でもB2Bで使うなら重要になる。
AxisはなぜSOAPHTTPConnectionに相当するものがないの? HTTPプロキシ設定できんじゃないか…
>>10 ソケットからスクラッチすればいいじゃん。
>>11 それはAxisを使うと既にいえないのでは…
13 :
デフォルトの名無しさん :02/10/05 22:27
なんか語ってみれ。
14 :
John ◆Re0z.4Is5E :02/10/05 23:26
googleAPI
>John 1 を読んだか?
GoogleAPI登録してDLしたのに サンプルで入力しても認証エラーになる(鬱
>>16 "登録"しただけじゃだめでActivateさせなきゃだめぽ
Email already verified Thank you for verifying your Google account. However, your email has already been verified. ってのはActivateではないでつか? c=593145845… っていう番号はもらってるんですが,サンプル(C#)でこれを入力しても認証エラーでした。
Scheme 最 高 !
/* ここまで糞レス */
Borland 最高!
↑shine
27 :
デフォルトの名無しさん :02/12/20 21:54
ウェブシステム(例えばニュース系のウェブサイト)を作ろうってときは、どういうディレクトリ構成にしますか。 俺が考えたのは以下のとおり。 / (ベースディレクトリ) db/ (記事を置く) comic/ (記事ディレクトリ 1) anime/ (記事ディレクト リ 2) fashion/ (記事ディレクトリ 3) public_html/ (HTML を置く) fashion_topics/ (コーナーごとのディレクトリの切り分け) radio/ (コーナーごとのディレクトリの切り分け) resources/ (そのウェブサイトのデザインするときに使うフォントや素材) scripts/ (スクリプト(HTML 生成するなどの仕事を行う)) lib/ (スクリプト) bin/ (実行形式のスクリプト) test_resources/ (スクリプトのテストを行うためのファイルを置く)
29 :
デフォルトの名無しさん :02/12/20 22:28
Amazon日本語版のWebサービスまだー?
というよりゃ、「板違い」では。 (WebProg板じゃまともなアイデア乗りそうな感じしなかった)
31 :
デフォルトの名無しさん :02/12/27 19:55
AXISでSOAPメッセージングのプログラム作った人いますか? Apache SOAPだったら解説が出回ってるんだけど・・・。
32 :
デフォルトの名無しさん :02/12/28 04:41
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
会社から書き込みです。 会社に通報しないでね(;´Д`) 小さい会社だからまぁいいか
ひろゆきってどことなくキン肉マンに似てるよな
IPの中の人も大変だな
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
わるいことする人がいなくなるね。 でもね。完全匿名のめりっともあるんだよね。 そーいう掲示板も作りたいね♪MaMasにでも。
人の多い1chになっていく
>>124 国境を越えた各国警察の合同捜査により
逮捕
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
>>713 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今から幼女誘拐してくる(;´Д`)ハァハァ
>>68 ちがうっつーの。あんな出鱈目坊と一緒にしないでくれ。
ヤッホ-ニュースにあった「ひろゆき氏が発行するメールマガジン」って板一覧の 一番下にある2chメルマガってやつ?電波2chじゃないよね?
>>472 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
根拠があって正しい情報だとしても 当事者が都合悪ければ誹謗中傷だわな どうなっとんだ
さてどうなるか
禿害だな。。。
華麗なうんこレスで引き続きお楽しみください
なんで串さすの?
ライブラリじゃないな(^_^;)暗号化プログラムだ。 あれ? それも別物だったかな? まあ、トリップにIPアドレスつっこんでもIDは出てこないってことで。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
ひろゆきの嘘つき〜♪
つまり、実験が終わったら元通り・・・なはずないか
( ´ァョ)ノ< ツーリングじゃないけど連日のように走ってますよ♪
幻の.kpドメインが見られるんでつか!!! それは楽しみでつ。
いまだにネットの匿名性を信じてる馬鹿が多すぎ、、、、。 ハッカーでも警察につかまんのに、普通にネットにつないで IPをネット上にばらまいてる奴なんて、本気でそいつの 住所や名前を調べようと思えばすぐばれます。
実際本人が余程酷いことを言われたならともかく 芸能人を名指しして名誉毀損したのを警察に通報されても 警察って動く?
de?
アメリカ、EU圏でも議論されてる アメリカでは全ての記録をとり、捜査機関にいつでも引き渡すべきだと いう意見だってあるんだけどな オント、無知は怖いよな
人の多い1chになっていく
逆さ読み?
勝手に閲覧しておいて、「ルールには従わないが言う事を聞け」 これがトオルと思ってるんですかぁ?(^_^;)
の桶屋さん 漏れ、優しすぎ?
(^^)
あげ。前スレ上がってるよ。
(^^)
76 :
デフォルトの名無しさん :03/01/21 00:59
すみません。Java使いのWebサービス初心者です。 やっとローカルでHelloWorldサービスつくってクライアントから呼び出すのを作った程度です。 質問なのですが、WSDLがインターフェイスになって サービス側が.NETだろうがJavaだろうが、クライアントはC#,Javaの両方が使える事を今知りました。 素朴な疑問なんですけど「.NET vs Java」っていったい何の戦いなんでしょうか? WSDLをプラットフォームと考えれば共存できるんですよね?? それともJavaにしかコンバートできないWSDL、.NETにしかコンバートできないWSDLでもあるんでしょうか?(そういうサービスをつくることもできるんでしょうか?)
>>76 > 素朴な疑問なんですけど「.NET vs Java」っていったい何の戦いなんでしょうか?
サンとマイクロソフトのどっちが馬鹿かの勝負だろ?
78 :
デフォルトの名無しさん :03/01/21 22:53
>素朴な疑問なんですけど「.NET vs Java」っていったい何の戦いなんでしょうか? どっちの環境が利用しやすいかについての戦い。 または、どっちの会社がえげつないかについての戦いとも言う。 >JavaにしかコンバートできないWSDL、 >.NETにしかコンバートできないWSDLでもあるんでしょうか? そもそも、WSDLが特定の環境に依存するようでは、 WSDLの意義がまったくもって損なわれてしまいます。
ただそれだけの事だったんですかぁ。どっちが支配してもどうでもいい話なんですね Java使いはJavaで組めばいいし、.NET使いは.NETで組めばよいだけの話か。なんか安心した。
>>79 ただ、それぞれの環境の利点はありますから、いろんな実行環境で
いろんな言語を使って通り一遍コーディングして
そのよしあしを見極めてみるべきだと思います。
「.NET vs Java(特にJ2EE)」については、いろいろな雑誌で
検証記事が掲載されていますので、参考になると思います。
あと
>>78 で書き忘れましたが、現状では、生成した環境と
同じ環境を使わないと適切にコンバートできないWSDLは存在します。
当然ながら、初期の開発環境についてはこういう傾向が顕著です。
ただ、そうした特定の環境に依存するWSDLというのは
本当はあってはならないというのが
>>78 で書きたかったことです。
このことについて参考になるのは以下の記事あたりでしょうか。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/yoshimatsu/onepoint03.html しかし、そうした問題は徐々に解消されつつありますし、
将来的にはまったくなくなるといっていいと思います。
(^^)
82 :
デフォルトの名無しさん :03/01/27 01:34
J2EE1.4出たらプロキシクラス生成とかせんでもよくなるの? 「J2EE1.4はWEBサービスをネイティブサポートする」ってどういう意味!?
>>82 いちいちマーケティング・フレーズに踊らされんなって。そんな言葉に意味なんかあるわけないだろ。
そもそもJ2EE自体、実体がないただの仕様なのに仕様が他の仕様を「ネイティブサポート」なんておかしいと思わないか?
84 :
デフォルトの名無しさん :03/01/29 12:22
>>82 >J2EE1.4出たらプロキシクラス生成とかせんでもよくなるの?
勉強不足でよくわかりませんが、そういうツールは
IBMから出ていたように思います。(おそらくWSIF)
>>82-83 >「J2EE1.4はWEBサービスをネイティブサポートする」
深いこと考えないで単に、「SunがじきじきにJ2EESDKで
Webサービスを扱うためのクラスライブラリを
サポートしますよ」という意味でよいのではないでしょうか。
そういう意味では、
>そんな言葉に意味なんかあるわけないだろ
というのも極端な物言いかと。
85 :
デフォルトの名無しさん :03/01/29 12:36
WSIF 2.0が最近出ました。元はIBMですが、今はapache.orgから出てます。
WSIFはJ2EE 1.4には含まれません。
http://ws.apache.org/wsif/ JAX-RPCでもDynamic Invocation Interface (DII) を使えば、別にプロキシ
クラスは必須ではない。
86 :
デフォルトの名無しさん :03/01/29 18:39
JAX-RPCの使い方ってどこを見たら一番分かるの? 既存のEJBをWebService化したいんだけど、JAX-RPCが全然わからない。
>>85 情報ありがとうございます。WSIFもかつてのSOAP4J同様、
IBMからapache.orgに行ったんですね。
88 :
デフォルトの名無しさん :03/02/03 02:46
質問させてください。 JAX-RPCというかAxisで,オブジェクトを引数にしてメソッドコールまたは 戻り値として受け取るようにするときに,実クラスじゃなくインターフェイスとして 型を定義し,あつかうことができますか? つまり,Vectorなんだけど実際のWebサービス関連の定義上は List型で全部宣言してあるというような…
90 :
デフォルトの名無しさん :03/02/09 01:26
つーか、もう「Webサービス」って死語じゃね?
91 :
デフォルトの名無しさん :03/02/09 10:36
>>90 へぇー、新しい呼び方が決まったの?2ちゃねらー的に。
なんか
http://www.btonic.com/ws/index.html のJavaクライアントをAxisで作って遊んでるんだけど、
Axisが随分.NETとは違うプロキシクラス吐き出して苦労してます・・
C#ではパラメータにポインタが使えてJavaでは使えない関係からこの問題が起きている模様(予測)
これはMSの嫌がらせ設計でしょうか?
(C#だとこんなに簡単でJavaだとややこしくなるんだぜ!みたいな・・)
>>93 .NETとは違うプロキシクラスというのは、おそらくホルダクラスの
ことであろうと思います。
ご指摘の通り、Javaではポインタによる参照渡しが出来ないため、
ホルダクラスを利用することで擬似的にそれを実現しています。
btonicのWebサービスは複数個の戻り値を返す(例:GetDicList)ので、
それらの戻り値を参照渡しの形で受け取るために
ホルダクラスを利用しているのです。
>C#だとこんなに簡単でJavaだとややこしくなるんだぜ!
今回の問題は、まさにその典型ですよね。
>>95 その通り、ホルダクラスビシバシでした。
この程度のサービスだったら何とか使えるんだけど
今後サービスが複雑化するにつれて大変な事になりそうな気が・・
というか、Javaへの嫌がらせで
パラメータのポインタ渡し設計をMSがビシバシやるとしたら
C#を使うにしても嫌だなぁ
パラメータをポインタで渡すなんてやりたくねぇよ・・
すみません、ひきつづき
http://www.btonic.com/ws/index.html のJavaクライアントを作成しているのですが
辞書アイテムから意味を取得するとき
dicItem.getBody()
・・・としてからどうするのでしょうか?
item.getBody().get_any()で
org.apache.axis.message.MessageElement
が取得できるのですが、これですか?
これからHTMLを解析して表示するしか方法はないのでしょうか?
また、そうだとすれば、これをうまくMessageElementをJEditorPaneに乗せる方法はないでしょうか?
(JTextAreaにテキストとして楽におとせる方法があればなお良い)
初心者なのですがマニアックな質問で申しわけありないっす、
どなたかご存知の方いましたら教えてください
>>96 ホルダを利用しないといけないWebサービスは何も
MS製品によって実装されたものに限るわけではありません。
結局、ホルダクラスもWSDLを元に生成されているわけですから。
Java使いとしては悲しいですが、こうした場合には
Javaの特徴が弱点として働いてしまうと認めざるを得ないと思います。
ソースは失念しましたが、以前、Javaを開発した人のひとりが、
「複数個の戻り値を持つメソッドを認めるべきであった」
などと話していたことを思い出します。
あわわ・・ひきつづき
http://www.btonic.com/ws/index.html のクライアントをJavaでつくってるんですけど
結果を受け取るまでできたんですけど、XML形式で帰ってきて
これを.NETのIHTMLDocument2インターフェイスを使って処理しなければならない模様・・
Javaからこの形式をHTMLに簡単に落とす方法誰かご存知でないでしょうか?
しかし恐るべしMicrosoftの巧妙な嫌がらせ・・
>>1 板違い。絶対に許さない。
あえてじゃねーよボケ!
わざわざwebprog板がある意味がねえじゃん。
101 :
デフォルトの名無しさん :03/02/15 02:27
>>100 ネタだとわかってはいるが、見苦し過ぎ。
102 :
デフォルトの名無しさん :03/02/15 03:36
>>99 そんなの設計者がアホなだけじゃん。MSの嫌がらせって何だよ。
設計者がJavaをシカトしてるだけだろ。
>これを.NETのIHTMLDocument2インターフェイスを使って処理しなければならない模様・・
そんなわけないだろ。どこがそうなってるかあげてみ。
ヘタレな奴ほど、何でもMSのせいにする傾向があるよな。
105 :
とをりすがり :03/02/15 14:21
106 :
デフォルトの名無しさん :03/02/15 14:29
107 :
デフォルトの名無しさん :03/02/15 14:30
>>105 ハァ? そのサービスを開発してるのはMSではないだろ。
話の流れを理解してからいちゃもん付けたほうがいいよ・・・
109 :
とをりすがり :03/02/15 21:52
VisualStudio.NET用って書いてあるよ
いま試している辞書WEBサービスサイトはマイクロソフトが支援しているXMLWebサービスの試験用サイトなのだそうです。 帰ってくるHTMLが標準的なHTMLでなくて、「これは何のHTML?」とぐぐってみた結果どうもMSの拡張HTMLで.NETのIHTMLDocument2を使うなりすると上手にブラウザに表示できる形式らしい事がわかりました。
WebサービスでHTMLが帰ってくる....? それはただのテストページのことですか? 「これは何のHTML?」ってのも意味がわからないなあ。 MSの拡張HTMLってMARQUEEとかのこと? IHTMLDocument2はCOMですけど?
どうやら93はただのド素人で、自分の分からないことはすべてM$の陰謀らしい。
返ってきた文字列をDOMで解析して自分の好きなように変換すればいいだろ。
114 :
デフォルトの名無しさん :03/02/17 11:21
AxisのWSDL2Javaでうまく扱えないのは、このWSDLがdocument/literal形式 だからです。rpc/encodedではないのがなぜかは分からんが、MSはそれほど 悪くない。WSDL2Javaを使うのを止めて、JAXM APIかDocument StyleのAPIを 使った方が楽だと思う。
>>109 >VisualStudio.NET用って書いてあるよ
そんなこと書いてありましたっけ?
なんぼなんでもWebサービスなんですから、
異なる環境間での相互運用が前提でしょう。
実際、ためしにWSDL2Javaが生成した
クラスを利用してプログラムを作ってみたところ、
きちっと動きましたし。
>>110 HTMLが返っているようには思えませんが…
ひょっとして、NetDicV06HttpGetのportかあるいは
NetDicV06HttpPostのportを利用していませんか?
116 :
これから独習 :03/02/22 02:58
はじめまして。 当方、WEBサイト構築におけるプログラミング技術を習得したいと思ってますが、 何から始めていいのかわかりません。昨日本屋でいろいろ見ましたが、色々ありす ぎてわかりません。 1.言語は何から学ぶべきですか(Java?Perl?) 2.お勧めの書籍があれば教えてください
117 :
デフォルトの名無しさん :03/02/22 04:05
ColdFusionで十分だろ。
WEBサービスって結局.NETでつくるのが一番楽? サーバーサイド、クライアントサイドとも
>>119 現状ではそれ以外に選択肢がありません。
121 :
とをりすがり :03/02/23 09:30
WebSphere とか WebLogic でも作れるよ。 あと、Apache AXIS で安くお気楽に試行するってのもお勧めかな
123 :
とをりすがり :03/02/23 09:43
> クライアントサイドとも Swing/SWTクライアントかWebブラウザに、XMLライブラリ組み込んで使えばいーじゃん あと、携帯もな
>XMLライブラリ組み込んで使えばいーじゃん アホですか?SOAPメッセージを自前で解析するの?
IBMのWSTK やら SUNのJWSDP 使え 携帯は、最小限の事しかできないと思うけど
ATL7は洋書すらまともに出てないもんなあ。
>>127 MSDNライブラリを読めばだいたい解るよ。
すれ違いだったらすいません。 Webアプリケーションサーバについてお聞きしたいのですが。 WebLogic+Apache とか TOMCAT+Apache とか 組み合わせてWebアプリケーション環境を構築する事例って けっこうあるみたいなんですが、 WebLogicやTOMCATのみの場合と比べてどんなメリットがあるんでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。
モジュールが豊富
いま気づきましたが、 WebProg板へ行ったほうがいいみたいですね。 お騒がせしました。 マルチポストって言わないでくださいね・・・
ゆかたんは可愛いから許すよ。
133 :
デフォルトの名無しさん :03/03/04 08:16
みなさんWEBサービス関連ではどんな本読んでますか? おレえて<だちい。
最近は「教えてください」で検索して攻撃する奴とかいるのか?
おしえて<ださい
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
今ポータル構成ツールをいろいろ試しているんですが、 その中でWebSphere Portal の評価(体験)版がなかなか見つかりません。 どこにあるか知りませんか?
WSADを使ってWebサービスを作ってWSDLを作成した場合に、WSDLが3種類作成されました。 サービス記述WSDLとバインディングWSDLとスキーマXSDです。 これを.NETでは分割されたまま、Proxy作成ツールを利用してProxyコードが作られました。 Apache Axisを利用した場合だと、 importタグの部分を考慮して一つのWSDLファイルに結合してからProxyコードを作ったのですが、 分割されたままだとProxyコードは作成されないのでしょうか? どなたかお助けを(*- -)(*_ _)ペコリ
141 :
デフォルトの名無しさん :03/05/07 02:31
Apache AxisではTCPモニタ(tcpmon)を使って SOAPメッセージの内容が見れるのですが、 .NETには同じようなツールはないんですか?
.NETに同じようなツールってあるんでしょうか・・・・? すいません、分からないです。 今までWSADを使っていて、今回.NETで作っています。 まだ理解度50%くらいなので。。。。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
144 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 01:26
145 :
デフォルトの名無しさん :03/06/14 22:48
現在ASP.NETでWebサービスを作成しています。 作成中のWebサービスでは、Sessionを使用したい と思い、MSDNで調査したところWebConfigで Cookieless=trueと設定するだけで、Cookielessに Session管理ができるとしり、これを採用しました。 ところが、実際にWebサービスを動かしてみると 動作してくれません。 (Cookieless=falseならば動作します) どなたかCookilessSessionを使用したWebサービスを つくられたことがある人がいらしたら教えていただ ければと思います。よろしくお願いします。
146 :
はじめまして :03/06/26 21:20
はじめまして 質問があります。 現在JAVAをつかってのWebサービス作成に取り組んでいるのですが、その際クラス構造体が使いたいのです しかし、Webサービスをかいすると なぜかなかのプロパティが見えなくなってしまいます。 どなたか プロパティを出す方法教えていただければうれしいのですが
>>146 詳しい開発環境と、出来ればソースコードを見せておくれ。
147さん返答いただいたのに申し訳ありません。 つくることができました いままで setとgetの頭文字を大文字にしていたので表現出来なかったようです。 ほんとにありがとうございました
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
151 :
デフォルトの名無しさん :03/07/15 20:18
post/getメソッドの仕様書って、どういうのが良いですか? 設計に使えるようなの欲しいです。
152 :
デフォルトの名無しさん :03/07/17 11:13
チャレンジハンドシェイク認証プロトコルCHAPって、何て読むんですか? ちゃーぷ?
(^^)
155 :
デフォルトの名無しさん :03/08/07 11:28
VisualStdio.Net2003におけるSOAPのXML解析はDOMベースですか?SAXベースですか? また、切り替えは可能ですか? 当方、C#.Net Clientを使用。
156 :
デフォルトの名無しさん :03/08/08 20:58
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
Amazon日本語版のWebサービスまだー?
>>158 ヘルプとか全部英語だけど日本のサイトのカタログとかは使えるね。
161 :
デフォルトの名無しさん :04/01/24 18:01
IP
163 :
デフォルトの名無しさん :04/02/09 21:47
なんだよ、興味深いスレ名かと思ったらよ。誰も公開してねえのかよ。 プログラマならさっさと実装してみろよ。 俺モナー。 WEBサービスを参照するWEBサービスを書くとぐるぐるまわっていつかはバターになりますか?
164 :
デフォルトの名無しさん :04/02/11 22:15
age
Webサービスの実装例どっかにないでしょうか??
ないねえ。サービス提供ならあるけどなあ。
やはり…。
@ITとかくまなく捜してみるとか。
つか.NETのテンプレにWEBサービスアプリケーションってなかったっけ?ヘルプなりMSDNなり見たらのってそうだが。
Webサービスの実装なんて環境さえあれば簡単でし。 やる気の問題。
つうこてとは、このスレにカキコしてた方々はやる気が無かった。でFA?
そんなところだ。
B2B以外でのWebサービスの有効な使い道についてよくわからないのですが、
たとえばこのXML Webサービス対応三省堂デイリーコンサイス、
http://www.btonic.com/ws/ どういう使い道が考えられますか?他にもGoogleなんかもWebサービスとして
公開しているみたいですが、それによってどのような新しいWebアプリが
可能となるんでしょうか?
B2B以外というところではリアルタイム性のあるデータサービスはいいと思うのだが、辞書的なものっていまいち必要性を感じないなあ。 アマゾン支店(チャージバックあり)とかいう話ならわかるんだが、郵便番号検索WEBサービスが有料なら使いたいとは思わない。 あ、日本語変換候補を辞書サービスから勝手にひっぱってくる、ってのはどうだろうか。だめかな。 GoogleのWebサービスは今一目的がわからんちん。GoogleがUDDIだったらいいなあ・・・・・。
>>174 >GoogleがUDDIだったらいいなあ・・・・・。
って考える人がいる(いろんなウエブサービスがいっぱいあって
自分の好きなサービスを検索してきてつかえる)から
googleも自分の検索機能をウエブサービス化しようと
かんがえたんじゃあないの?
ちなみに情報提供サービスをやってみたいが、基盤となるDB作るの
大変だって考える香具師がいるからgoogleも自分とこのサービスを
ウエブサービス化して収入源にならないか試してるってとこじゃあ
ないの?
176 :
デフォルトの名無しさん :04/02/17 17:12
XML,JScript,データベースを使ったASPアプリがあるんですが、 それをASP.NETに持っていくのは簡単なんでしょうか? それとも一から構築しなおすしかないでしょうか? .NetFrameworkの素人にもわかるように教えていただけると助かります。 また、ここで聞いたほうがいいという場所があったら教えてください。
>>175 googleのWebサービスっていわゆる「ぐぐる」とは違うの?同じだったら面白くないよなあ。
179 :
デフォルトの名無しさん :04/02/23 23:14
>>178 同じでしょ。(推測)
GoogleをAPIとして使えて、Win/Web等のアプリに組み込めるって事でしょ。
180 :
デフォルトの名無しさん :04/02/23 23:51
>>174 >>郵便番号検索WEBサービスが有料なら使いたいとは思わない。
これを、郵政省が無料で公開してくれれば、使いたいかな。
>>179 同じだとしてどう組み込む??どんなアプリに組み込む?? ブラウザでぐぐったほうが速いじゃん、ってならないかなあ・・。
>>180 漏れも。
182 :
デフォルトの名無しさん :04/03/04 00:48
技術的には面白いけど、有効な利用方法はないね。
183 :
デフォルトの名無しさん :04/03/04 01:13
うーん、いまブラウザベースのWebアプリでも、 Webサービス化してプログラム的に呼び出せるとうれしいもの ってなくはなさそうだけどねぇ。 ただ、それでサービス提供者がどうビジネスするかって話はあるけど。
うちは裏側を徐々にウェブサービス化してる。 バックを Java できっちり作っておいて、 ユーザから見えるフロントは Perl や Java が SOAP で バックとやり取りしてるって感じ。
やっぱり色んなサービスを統合して使う、ってのがいいんだろうなあ。 地図+GPS+うまい居酒屋+安いホテル、とか。 サービスの組み合わせ方にセンスを見出す方向になるとなると、使用者(ユーザ)が自由に組み込める形にすると。 でもそうなるとビジネス化が難しいなあ。WEBサービス管理業者の閉じたUDDIから選ぶようにすればOKかな? 問題はユーザが自由に組み合わせたWEBサービスをどうやって表現出来るか。だと思うんだけどいい考えありません?
ユーザが好き勝手に組み合わせたサービスなんて表現しようがないじゃん。 組み合わせごとにいちいち定義するの? サービスをカテゴライズして、カテゴリ単位で組み合わせ可能性を管理するくらいじゃないのかな。 あとは同じカテゴリのサービスを重ねたときの表現の原則を決めておくとか。
187 :
デフォルトの名無しさん :04/03/04 16:28
>>186 うんにゃ、だからそこだって。確かに難しい、というか思いつかないんだけど。
ジグソーパズルじゃないんだけど、個々のサービスに他のサービスと組み合わせることが出来る
結合部分を持たせて、組み合わせ可能なサービスを動的に探しにいくとかなんとかかんとか。
>>187 確かに面白そうだが、
>>Outlookから書籍を検索・購入したり、Wordに検索結果を簡単に挿入できる。
利用法がこれでは。。。。
189 :
デフォルトの名無しさん :04/03/05 00:18
Office+Amazon?意味ないね。
自分にとって意味のない物は全員にとって意味がないと思い込み勘違いですか。
漏れは189ではないが、まじでどう使うのよアマゾン・・・。
例くらい挙げてくれよ。
>>190
Office使う人ならInternetExplorer開いてAmazonくらい見れるだろ。 なんでわざわざOfficeでAmazonやる必要あんのよ?
たとえば、Word文書に書籍名が入っていたら自動的に買える画面に飛ばせると、 本の売り上げが上がるじゃん。 論文とか資料って、結構参考文献のクレジット入ってるからね。 って言うか、書いてあるから。 >またAmazon.co.jpが提供する情報をOffice Systemの各ソフトに活用できる。 >例えば「Outlook 2003」で受信したメール中の人名や書籍名を、Webブラウザを >起動せずに検索・購入したり、Amazon.co.jpで検索した情報を参考文献や注釈 >として「Word 2003」の文章に挿入するといったことが可能だ。 要するに、MSがAmazonから広告取ってきたってことでしょ。
図書館並みのDBが無料で使える(検索して、書籍名や著者の情報を文書に自動挿入できる)代わりに、 その本を買うなら、うちで買ってねみたいな。
>>188 イメージしてることはわからんでもないんだけどね。
よく言われてそうなショッピングサービス(ECサイト)と決算サービス(カード会社)と
カタログサービス(メーカー共同)がうまく組み合わさってる状態だよね?
技術的に結合部を作ることはたいしたことじゃないだろうけど、
ビジネスモデルのいくつかの例は思いついても汎用的にはできなさそうな。
郵便番号から住所を取得(郵便番号サービス) その住所から地図情報(GPS)を取得(地図サービス) その地図に載っていたファミレスのメニューを取得(ファミレスのサービス) メニューの中の牛肉を出荷した農家の住所を検索(食品サービス) 農家の住所から郵便番号を取得(郵便番号サービス) るーぷ。
国民背番号から(ry
198 :
デフォルトの名無しさん :04/03/12 01:52
トランザクション絡みってどうなってる?
どうなってるっていわれても
200 :
U−名無しさん :04/03/18 09:47
祝日情報を提供してくれるWebサービス知らない? 一々システムごとに設定するのって不便だよね?
201 :
デフォルトの名無しさん :04/03/19 20:56
君が自宅鯖で作ればよろしい。 そして顧客から、あるいは君の会社から使用料をもらえばなおよろしい。 ただ、君の自宅鯖を不用意に落とせない罠。
>>140 作られます。PROXY作成時にHTTP経由でとりにいくはずです。
現在ASP.NETでWebサービスの開発をしています。 グレープシティ社の「spread for .net web Forms」を 使用しているのですが、Java Script からスプレッドの スクロールイベントを拾うことは可能でしょうか? ご存知のかた居りましたら教えてください。 お願いします。
>>203 Webサービスにフォームなんてあるの?
205 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 00:48
1つ質問よろしいでしょうか。 WEBサービス系のプロジェクトで独自にフレームワークを開発して 使っているケースってよくあると思うのですが、どんな目的・アプローチで開発されているでしょうか? 自分もそういった開発にまわされそうなのですが、実は最初にフレームワーク部隊を 作るという話ありきで実際なにをどうしたいとか目的がまだないのです。 もちろん、プロジェクトごとに目的は異なると思いますが、直接開発に 携わっている方がいらっしゃれば、少し参考に聞かせていただきたいです。
というかスレ違いでした。ごめんなさい。 WebProg板で質問します。
207 :
デフォルトの名無しさん :04/05/02 14:48
うーん、Webサービスの理解って、実際こんなもんなんだねぇ。
Webでサービスするんだから「Webサービス」でいいんじゃあぁ。 なんちゃって。
>>208 なんちゃって、だからマジではないと思うがマジレス。
言葉には定義というものがある。
携帯できる電話はすべて携帯電話でいいのか?
電気で走る車両はすべて電車でいいのか?
コンパクトなディスクはすべてCDでいいのか?
210 :
デフォルトの名無しさん :04/05/11 17:45
Amazon Webサービス、いつのまにlocale=jpだけ使えなくなったの? xml.amazon.comのほうにリクエスト投げると、 <ErrorMsg>Invalid locale parameter "jp". Valid locales are: de uk us</ErrorMsg> ってな感じ。 ためしに、xml.amazon.co.jpにlocale=usでリクエスト投げてみたら、 <ErrorMsg>Invalid locale parameter "us". Valid locales are: jp</ErrorMsg> ってな感じで、こっちは逆にjpのみ使えるみたいなのだが、 キーワードを指定して検索しても何もヒットしない。
すみません、最後の一行は間違いでした。ヒットしました。
>>212 ありがとう。もう2ヶ月近く前からだったのか。
214 :
デフォルトの名無しさん :04/05/22 14:16
>>214 ちょっと英語読めないから便利そうなとこ抜粋して教えてくれ。
216 :
デフォルトの名無しさん :04/05/26 23:29
217 :
デフォルトの名無しさん :04/05/26 23:35
板違いだな。 削除依頼を出してくる。
218 :
デフォルトの名無しさん :04/05/28 11:47
ASP.NET をこれから始めるなら、VB.NET?C#?
>>218 VB.NETはもれなくVBしかできないDQNなSEとPGたちと楽しくデスマーチできる。
C#は言語的にすぐれているけどだれも使える人がいなくて仕事が来ない。
220 :
デフォルトの名無しさん :04/05/29 22:17
monoでF#でASP.NET。これ最強。
221 :
デフォルトの名無しさん :04/07/05 19:13
axis(java)と.netでmapとかのコレクションやりとりするにはどうすればいいの? 要素はstringで構いません。
222 :
デフォルトの名無しさん :04/08/11 15:29
質問です。 phpでラップ関数って作れるんでしょうか? 例えば、odbc_exex() を自分で記述して、その関数内からodbc_execを呼出す・・なんてこと。
CORBA IDLからWSDLに変換するソフトを探してるんですけど、何かいいのありましたら教えて頂けませんか?
>>224 idl2wsdlで検索すると、それらしいのが引っかかるね。
ツールがなくても、idl -> Javaソース -> wsdlという変換はできそうだけど。
226 :
デフォルトの名無しさん :04/10/01 11:07:16
定時ごとにメールを送信するプログラムを考えています。 インターフェースはwebブラウザを考えています。 perlかphpで書こうと考えているのですが、perlでタイマー動作をさせるのは適切でしょうか?
>>226 とりあえずスレ違いだし、いた違いの可能性も高いが、別に定期的にPerlスクリプト呼び出すのが不適切だとは思わない。
>>226 は「Webサービス」が何なのかわかっていないに一票。
ebXML関連もここでOK? BPSSってSchema言うくらいだからメタモデルを記述するスキーマ言語ってことでいいんですか? BPSSで書くのがCCP/CPA?
ちがった。それは解決したんだった。↑ BPSSはビジネスプロセスを記述するXMLで CPPAはそれのソフトウェア的な記述?
>>230 CPPAは、BPSSで決定されたビジネスプロセスを滞りなく完結させるために必要な
システム周りの設定とその合意内容、て感じ
amazon webサービスのことを質問するのはスレ違いですか? ASINを指定して、一冊だけの書籍のXML形式のデータを取得するのは どうやってやればいいんでしょうか?
BPSSはビジネスプロセスのスキーマなので、
ビジネスプロセスを表現するためのメタモデル。
XMLはその具象表現の一つ。別にBPSSにのっとっていてXMLでない
表記も可能。
CPPAは
>>231 の言うとおり。システム周りという制限はないはずだが、
実際的にはそうなってるね。
もうちょっと言うとCPPAはCPPとCPAのことで、すごい端的にいうと、
CPPが可能な設定値で、CPAが合意した設定値。
たとえばCPPで「おれのシステムはSSLとHTTP、FTPがOKだ」と書いてて、
接続する同士のシステムがCPP見せ合って、何使うか決めたあと
「では、今回はSSLで」ってな感じのCPAを作る。みたいな。
>>230 については
>>231 と
>>233 で大体あってるけど、もう少し補足してみる。
CPP/CPAはBPSSで書かれたビジネスプロセス定義を参照して、
各ビジネストランザクションに具体的な通信方式を割り当てる。
例えば、ebXML Message ServiceのHTTPバインディングを使って、
非同期通信でやりとりする、とか。
ISOのOpen-edi参照モデルでいうと、BOV (= BPSS) をFSV (= ebMS) に
関連付ける役割を果たしている、んじゃないかなぁ。
236 :
デフォルトの名無しさん :04/11/09 15:03:56
>>236 どっちがいい?
A. XML データの取得から HTML への変換までを行うプログラムを書く
B. XML データの取得するプログラムを書く
取ってきた XML と XSLT を XSLT 対応のウェブブラウザに通す
238 :
デフォルトの名無しさん :04/11/11 00:53:35
.NETでWebサービスを開発しているのですが、 複合型のデータを渡すRPCだとWSDLがうまく生成されないみたいです。 どうもobject[]型になっている模様です。 また、Webサービス内で定義しているクラスを クライアントから参照するためにもWSDLの記述が必要ですよね? クラス定義からWSDLを自動生成するにはどうすればよいでしょうか? 言語はVB.NETとC#.NETを用いています。 どうか宜しくお願いいたします。
>>237 答えていただいてありがとうございます
XMLデータを取得してフリースペース上にあげたXSLファイルを指定してHTML変換させるところまではできています。
フリースペースではなく自分のHDD内にXSLファイルを置いて変換させたいのです。
>>239 フリースペースに保存した手段が想像できんが、ローカルに似たような環境つくりゃいいんじゃないの?
>240さま フリースペースに保存した手段とは、ジオシティーズとかのフリーホームページスペースにXSLファイルをアップロードしただけです。 ローカルに似たような環境を作るとは具体的にどういうことでしょうか。
>>241 なんだ、ローカルに最初から落としてんのね。
だったら
>>237 の言うようにローカルにあるXMLとXSLTをブラウザにわたしたらいいんじゃないの?
243 :
デフォルトの名無しさん :04/11/16 12:38:12
>>238 もう解決済みかも知れませんが、まず前半の質問について。
「複合型のデータを渡すRPC」が正しく実装されているのかを、まずチェックすべきでしょう。
ソースコードが無いので、ご質問の情報だけではなんとも判断できません。
次に後半の質問について。
Webサービス内で定義されているクラスについて、Webサービス側のWSDLを使うのでは
だめなのでしょうか?
.NETで開発されているのであれば、
http://foo.bar/baz.asmx?wsdl で取得できるWSDLファイルにクラス定義も含まれるはずですが。
>>242 渡し方がわかりません。もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
XSLファイルの指定の仕方とか・・。
245 :
236 :04/11/18 23:35:03
ageときます。宜しくお願いします。
246 :
デフォルトの名無しさん :04/11/19 12:00:09
>>244 >>242 さんじゃないけど、
>>239 でXSLを指定しているURLを
file://c:/hoge/hoge.xsl みたいに変更してもダメなんだよね?
Webサービスよりも、XML・XSLに関するスレのほうが答えがもらいやすい気が。
247 :
デフォルトの名無しさん :04/11/22 11:29:37
JWSDPよりAxisの方が作りやすかった。 JWSDPはシリアライズが面倒
>>247 なに2年以上前のカキコにレスしてんだか。
250 :
デフォルトの名無しさん :04/12/11 11:39:57
今WebLogic使ってやってるんだけど APでプロキシ自動生成しちゃうから Document/LiteralだろうとRPC/Encoded だろうと、開発者からはあまり意識しない でしょ。 JAX-RPCとか使ってDocument/Literal なことしようとすると、どういうイメージに なるの? XML(メッセージ)をゴリゴリ書くイメージ? どっかにその辺のってないですかね?
251 :
デフォルトの名無しさん :05/01/04 04:55:15
JAX-RPC でサービス構築中。 アクセス元のクライアントIPってどうやったら取得できるの?
253 :
デフォルトの名無しさん :05/01/12 23:15:20
Exchange Serverのメールボックス作成・削除やプロパティの変更を するWebアプリを考えてますがどんな組み合わせがベストですか?
>>253 すれ違いじゃないか?WebDAVやADOや
ASP関係のスレに行ったほうが良い。
HttpSendRequestを使って掲示板などに書き込みを行いたいのですが、 どんな文字列を送信すればいいのかが分かりません どのような書式の文字列を送信すれば書き込みなどができるのでしょうか? 例えばGoogleでの検索とかこの2chでの書き込み時とか
>>255 Googleなんて見たまんまじゃないかよ。
HttpSendRequestなんてものを使う以前問題だな。
HTTPのお勉強からやり直せ。
どこかに自動書き込みのようなPOSTを使用しているツールの C/C++でのソースをUPしてるサイトとかないですか?
258 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 18:46:45
>>257 Webサービスの意味がわかってない気がするんだが・・・
259 :
デフォルトの名無しさん :05/01/14 19:32:05
ここで聞くか・・・ SOAを実現するための方法って何がありますか?
ESB
この掲示板に名前=a、E-mail=sage、内容=aiueoと書き込む時の POSTする文字列はどうなりますか?
>>261 スレ違い。
Webサービスってなんだかわかってないだろ?
263 :
デフォルトの名無しさん :05/01/16 14:48:19
264 :
デフォルトの名無しさん :05/01/16 17:19:08
amazon webサービスについての質問です。 2つ以上の書籍XMLデータを取得したい場合、どのようにパラメータを指定すればよいですか?
しばらく寂れてるうちに厨が沸いてきてるのな。
>>264 普通の検索じゃないの?何がわかんないのかがわかんないんだけど。
JWSDPを業務で使っているやつぁいないのか? なんかjavaよりドドネットの方が実績ありそうだなぁ。
269 :
デフォルトの名無しさん :05/01/31 06:33:37
axisでb2b2cってできるのかなぁ
270 :
デフォルトの名無しさん :05/02/02 02:38:41
SOAPじゃなくてもうちょっとライトウェイトなやつってXML-RPCだっけ?
SOAPのハンドラって、ロギング以外に定石的に差し込む処理ってある? メソッド本体のコールまで行かないとどんなオブジェクトが送られてきている かわかんないから、あんますることない・・・。
UDDI使うケースってあんま想像つかん。
業務利用がまるで思いつかない ジャパネット高田の受付とか?
このスレって板違いじゃなかったのか?
なんで?
278 :
デフォルトの名無しさん :05/02/02 13:39:46
いまいちわからんのだが Webアプリが「その企業の提供する情報」を公開するのに比べて Webサービスは「その企業の提供する機能」を公開する、ってな認識で
対人間がWebアプリ。 対システムがWebサービス。
ネットワークにつないでまで必要なイベントドリブンがそもそも思いつかない 〃 業務クライアントの更新というのも思いつかない それこそPOST/GETな世界で十分でねーかと思うし 国内でどんなことに使われてるの?<Webサービス
POST/GETには違いない。 やりとりするデータが人間の目で見るためのHTMLか、 システムが読み取るためのXMLかの違い。
パフォーマンス的にはDCOM・EJB・CORBAに比べどうよ。
>>283 「使い道」ではなくて「使い方」だろ?日本語間違えたらあかんよ。
>>284 や
>>285 はAmazonやGoogleのWebサービスをCORBAやEJBで実装するのもありか?
インターネット上にEJBを公開する?
サービス指向の分散オブジェクト通信という意味では同じだと思う。 密結合のEJB、DCOM、CORBA 疎結合のSOAP リモートサーバに存在する業務オブジェクトにアクセスするプロトコルやバイナリレベルでの実装が違うだけ。 極端な話、DCOM over HTTPというヤツを仮にAmazonが公開していれば、Amazon Webサービスとできることは同じだし。
>>288 できる・できないの話?
「使い道」ってそういうことじゃないと思うけど
よし、おっちゃんがしょーもないけど納得しやすい例を話してやる。 RPC・DCOM・CORBA・EJBは社内インフラ用なら問題ないが B2Bとかやるときにキッツい。セキュリティがまともな企業なら HTTP・HTTPSポートくらいしか開いていないから、 デフォルトポートでサービス立てるとパケットが通らないんだ。 比べてSOAPをHTTPプロトコルやSMTPプロトコルに乗せた場合は、 社内SEにお伺いを立てずともCORBA的なことができるってわけよ。 社内クライアントPCのOfficeとかがDCOMでamazonに繋げるより、 SOAPで通信する方がコスト的なインパクト少ないやろ。 でもこれってセキュリティに大穴できると思うんだよね。
291 :
デフォルトの名無しさん :05/02/03 12:45:15
で、結局、 Tomcat+AxisとSWTなクライアントがあればOKっていうことか
どっからSWTなんて余計な要素が出てくるんだ。
293 :
デフォルトの名無しさん :05/02/10 15:59:23
>>290 httpを使えばいいだけであって、soapである理由には
ならんでしょ。httpは普通にバイナリが通るのに、
わざわざXMLにするのは遅くなるだけでメリットゼロ。
>>294 わざわざXMLにする必要がない応用では、今も昔も今後もただのCGIが使われると思うけど。
リクエストやペイロードのフォーマットを形式的に記述したいときには、今時ASN.1ベースでってのも
アレなんでSOAPになるんじゃない?
どうして ASN.1 じゃだめなの? サイズが10倍も違うってのは、明らかにXMLが駄目だと思うけど。 流行してるからツールが揃ってるって理由はナシね。 純粋に技術的優位性について。 あ、それから、XMLが全部駄目って言ってるわけじゃないよ。 なんらかの種類の文書的データを一回返して終りって用途なら XMLでいいと思う。でもsoapの使われ方って、そうじゃないの ばっかりだよね。
>>296 そういう観点ではsnmpなんかは優れたプロトコルだと思う。
大きめのサーバシステムのコードを書く、プログラム歴5年以下の新人が
簡単に使えるツールやフレームワークが有力なベンダーから提供されれば
また日の目を見ることもあるだろうね。
SNMP だけじゃなくて LDAP も ASN.1 だよ。 表だって流行してるわけじゃないけど、 裏方としてバリバリ使われていますよ。
UDDIの有効性について誰か語ってみ。
U : 売れたよ!! D : だから何? D : だって・・・ I : 逝ってよし!!
U:うそでしょ? D:だって・・・ D:だって! I:言えないわ・・・・・
U : うちの D : ダーリン D : デカイけど I : インポ!!!
U : うっかり八兵衛は D : 団子が D : 大好きで I : 意地汚い
デバッグに良いツールないですか? Complex Typeも対応してるようなやつ。
dotnetとjava、ぶっちゃけどっちが開発楽だろうか。 javaしか触ってないくせに言うがオレはMSと見たね。
別に大差ない。 マルチプラットフォームで横長いのがJavaで WEBアプリからデスクトップまで縦長いのが.NET 適材適所で選択するだけ、どちらかに魂を捧げる必要はない。
>>307 大差ないということは、dotnetjもjavaと同じくらい面倒くさいのか。
もうant書きたくねーよ。eclipseプラグインとかでwsdl2javaを
プロジェクトにうまく適合してくれるやつとかある?
>>306 JavaならひそかにBEA WebLogic workshopがオススメ。
なにかっていうと、WebLogic Server用のIDEなんだけど、
XMLスキーマやらWSDLやらインポートするとプロジェクトに
すんなり扱えるようになる。
本番環境用にはWebLogicServer分の金かかるけど、
開発にはライセンス不要なんでWebLogic使えるような
規模のプロジェクトならどうぞ。
【!募集 PHP でシステム構築 】 PHP + MySQL で、あるWebサービスを運営しようと 考えております。私は、プログラマーではないので、 どなたか引き受けていただける方はいらっしゃいますか? 2ちゃんねらーの皆様でご興味ある方はや、依頼主とプログラマーを 結びつけるこんなサイトがあるよ〜などの情報をお待ちしております。
↑ここにも「Webサービス」と「Web上で提供するサービス」を混同している奴が
314 :
デフォルトの名無しさん :05/02/27 15:24:49
いや、PHPにはSOAPライブラリが標準添付だから、 それでやれってことじゃ。。。。。ないな、絶対w
Webサービスってなんですか?
312です。 ごめんなさい。Webサービスではなく、Web上で提供するサービスです。 ご指摘ありがとうございました。
まあでも、絶対誤解されるに決まってる名前をつけた 奴が馬鹿なような気もする。 それとも誤解されることを狙って名前をつけたのか?
MSは区別のために XML Webサービス って呼んでるね。
weblog → blog web service → bservice
WEBサービスはいくつか種類があるようなのですが、互換性はどんなものなのでしょうか。 .NET(Client)とJava(Server)で相互運用というのは可能なのでしょうか?
>>321 SOAPならば、XMLの構文を解析できる言語なら何でも。
.NETでもJavaでも。サーバとクライアントの組み合わせは関係ないです。
SOAPしか知らんけどな。
>>321 言語の型 <=> WSDLの型
型がある言語の場合だと細かいマッピングの違いで
悩む場合が多い。
たしかドットネットだとMap,Dictinary,連想配列と
呼ばれるアレが素だと流せないと言うが、流す方法もあるらしいも聞いた。
325 :
スペシャリスト :05/03/03 22:46:46
ウェブサービスは正直使い物にならない。 なぜならウェブのやつは粗雑だし、毛深いし、おまけに飲んだくれだ。 あいつにサービスされるくらいなら、犬としょんべんした方がましさ。
326 :
デフォルトの名無しさん :05/03/03 22:53:13
正直Webサービスの再利用的メリットの方はうまく生かせないんじゃないかな。 今まででも再利用再利用言ってきた割にはうまくいってないものだらけ。 グリッドコンピューティングと合わさったらいいかな?と思ったのは漏れだけか?
>>326 再利用って二つあると思う。
WSそれ自体を使い回せる事。これは言う通りで日経みたいなアフォマスゴミを鵜呑みにしちゃいかん。
もう一つは、既存のシステムにラッパを被せてWSとして使い回す事。こっちは確実でしょ。
>グリッド
ええ着眼やね。グリッドはWSにすり寄ってるよ。WSRFでググりゃ。
だが、グリッドなんてバズワードだけどね。比較的正直なのはSUNだけだよw
WSRFって、進歩っつうよりは退化じゃないの? 独立した規格にせずに、各サービスで勝手にやってた方が、 なんぼかマシだったような。
極めてシンプルな汎用ダウンロード用のCGIをPerlで作ったんだけど ある特定のファイルをダウンロードする時だけ、ダウンロードバイト数が1バイト足りない。 こういう現象はどこに問題があると思います?
Socketハンドリングかなー と思ってみるテスト。
七 みんなで荒らそう2ちゃんねる掲示板 人 女 ●各板で話題に沿わない荒らし方をする。 監 ●ポイント:過去レスを見ずに書き込むとうまくいく。 禁 ⇒新入りはなくなるだろう。 殺 ⇒普通にスレ返すのはプロ固定。 害 ⇒妙な荒れ方するのはプロ固定。 ・ ⇒とりあえず2ch擁護するのはプロ固定。 犯 人 ●2、3書き込んだら後は寒く無視。 ‖ ⇒すると東京プラス会社潰れる。 西 ⇒監禁中の女プロ固定も解放される。 村 博 之 ______________________________________
Javascriptスレの再来か。。。
>>312 >>329 しかし今どきWebサービスって言葉の意味解らん奴がこんなにいるとは…。
すまねえ。馬鹿だから全然わからん。 他所で質問してくるわ。
でWebサービスって何?馬鹿にもわかる解説サイトキボン。
SOAP,WSDLを使った案件は見たことあるが、 UDDIを使った案件は見たことがない。
あれはもう死んだ技術だ
言い切ったw
339 :
デフォルトの名無しさん :05/03/20 00:56:28
だってお前ら、常識で考えろよ。 コンピュータが勝手にUDDIで取引先決めたりしたら… 詐欺の温床じゃん。
2000年前半に出た技術には、技術だけでなくそこから生まれるビジネスモデルを確立しようという下心が 前提にあるものが多かった。シングルサインオン、UDDI、HailStorm、ちょっと違うけどSmartタグ・・・ 最初からそこにビジネスが生まれることを狙っての技術。これらは一部を除いてほとんど死んでしまったけど、 それは技術者たちが企業のビジネスモデルに組み込まれるのを嫌った結果じゃないかな?
UDDIはグリッドと融合した時に使いそうじゃない? でも WS-Addressingで全部済んじゃうのだろうか?
342 :
デフォルトの名無しさん :05/03/20 14:00:26
私はプログラミングの初心者ですが…教えて欲しいことがあります。 それはタイトル通り、アクセス制御及びパスワード認証プログラミングについてです。 色々と詳しい事を教えていただけないでしょうか? @自分でホームページをDreamweaver4で制作しています。 A目的はWebショップ用です。 B会員制にしようと思っています。 Cでも、資金はありません Dやる気はかなりあります! どうか色々と教えて下さい。本気な為、荒しは遠慮下さい
UDDIは企業内でならそこそこ需要がありそうな希ガス。 public UDDIってまだ運用続けてんのかな?
public UDDIはまだ動いてるよ。
日本のUDDIならwww.uddi.ne.jp(www.ntt.com/uddi/)で運営されてます。
>>344 昔の事例(2年前ぐらい?)だけど、ある特定の業界(物流だかなんかの資材調達だか)向けに
UDDIを運営するところがあって、そこが利用者、サービスの提供者ともに調査して
まともなサービス/会社かどうか判断してから、UDDIへ登録するっていう事例があった。
だから、
>>339 の言うような詐欺みたいなことは基本的には発生しづらい。
そのUDDIは決済の仕組みまで厳密に定義されていて、サービス上で
決済まで行える仕組みだったように記憶してる。
その当時、private、publicに対してprotected UDDIとかって言っていたような希ガス。
346 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/22(火) 19:50:40
バッチで、IISの停止、開始はできるのですが、 サイトだけを停止、開始ってできるのでしょうか? IISは5.0です。 よろしくお願いします。
釣りでないなら、あなたも
>>343 を一度読むことをお勧めする。
ちなみに、スレ違いにマジレスすると、IIS4の時に「net」コマンドではできなかったので、
VBSでIISのオブジェクト取得->サイトのオブジェクト取得->開始/停止
ってのをやった記憶はある。10行程度でできた気がするけどね。
IIS5.0はシラネ。
349 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/07(土) 23:36:06
350 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/07(土) 23:41:02
WinHCEが載った携帯電話って、どっか出してたっけ? 売国奴どきゅも、さむそん? いずれにせよ、|V|$の説明が予告通りにいくことはないでしょ。 ロングホーンことWindows2006すら、2006年に出るかどうかの瀬戸際なのにw
351 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/09(月) 23:05:28
SOAPでやり取りするデータの一部に生(X)HTMLデータが含められるような形で WSDLを書くにはどうしたらいい? HTMLをエスケープしてstringにするっていうのは無しで。
メソッド引数・戻値にHTMLが入るならそれは普通のxsd:stringなんだろうから 普通にmethod(string arg1) の定義をWSDLに記述すれば いいんでないの。SOAPプロトコル通るときにSOAPエンジンが狂うか 心配せんでも、まともな実装だったらエスケープしてくれるでしょ
353 :
デフォルトの名無しさん :2005/05/12(木) 20:04:34
JAX-RPCの規格って取り扱うデータがbeanであること強要するよね? で普通のデータはいいんだけど例外クラス。Exceptionはbeanではないよね。 例外チェーンも使っていいのかよくわからんし。
C#.NETでとりあえず作ってやれと思い Webサービス側でメンバ変数を普通に利用しようとした俺に最適な良書を教えろや てゆーかなんで一回きりのサービスをクラスに記述するんだよ。 クライアント側でnewしたときに自動的にセッション張ってインスタンス管理してくれるのかと勘違いしたじゃねえか
少し勉強してから書き込もうな
357 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/06(水) 01:33:23
うわ、このスレもうすぐ3年生かよ。
結局3年かかっても全然普及してないんだな
OH 信じられない発言デース
360 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/11(月) 04:51:04
ソープサービス
UDDI1レジストリー運営中・・・つうだけでとりあえずコムウェアにエントリーした事もありました(古傷
363 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/14(木) 18:27:43
SOAPのサービスの質が低下してる件に関して
店員に文句言え
365 :
デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 23:06:15
SOAP ランド SOAP ランド ヤッホォイ ヤッホォイ♪
出さない奴なんて言ったっけ? なんとかパブ
367 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/06(土) 12:40:53
http://neta.ywcafe.net/000339.html 天気予報をXMLで提供すると気象庁が発表してから半年が経った
実は2004年の11月には既に気象庁がこんなプレスリリースを出している。
府県天気予報・府県週間天気予報を新しい形式(XML形式)で提供します。
◎:平成16年12月から追加して発表するもの
(XML形式で提供します。気象庁HPでも12月から掲載します。)
しかし発表で予告された12月1日からもう半年以上を経た2005年7月現在、
気象庁のwebサイトにはXML形式のデータなどどこにも見当たらない。
なお、お察しのとおり、財団法人 気象業務支援センターも
財団法人 日本気象協会も 気象庁の官僚の天下り先である。
369 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/09(火) 19:39:40
おい、おまいら。 今なら、はてなダイアリーにて、ウザいキーワードをこっそり削除できますよ? ---- naoya 『キーワード登録の際のPOSTの中身に、cnameとoldcnameというのがあって、 これらが異なっていればカテゴリ移動と判断されて「change category to」扱いになります。 つまり、もともと削除予定キーワードであっても、oldcmaneをウェブとかにして、 cnameを削除予定にすれば、 change category to 削除予定キーワードが連続で 記録されることになります。』 (2005-08-08 13:15:43) naoya 『ということは逆に、削除予定にしたいけど編集者に通知メールを送りたくない、 という場合には、oldcname,cnameをともに削除予定にしてしまえば (change category扱いにならないので)よいわけです。』 (2005-08-08 13:17:36) ----
371 :
デフォルトの名無しさん :2005/08/18(木) 10:40:29
>>367-368 RSS でも SOAP でも何でも良いから天気予報の XML サービスってどっかないんかな。
>>371 これじゃねーの?
http://neta.ywcafe.net/000497.html RSSでもSOAPでもなくてFTPで10まんえんらしいけど。
もしデータの二次配布が許されるなら、ヤフーとかgoogleがXML Webサービスで配信してくれたらなあ。
各webポータル業者はHTMLでブラウザ用に天気予報を配信してるんだから、XMLでシステム用に配信しても問題無い気がする。
屁理屈なのかな。
373 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/17(土) 18:38:17
WSDL1.1の仕様なんかあいまいでよくわからん。 definitions要素のtargetNamespaceの記述が >任意に URI 型の targetNamespace 属性を指定することができます。 >URI は、相対 URI であってはなりません。 これだけじゃtargetNamespaceが何のための属性なのかがわからん
374 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/18(日) 00:48:29
すごく初歩かもしんないけど。 JSP/Servletでリファラ取得できるの?
>>374 スレ違いだコンチクショウ。
WEBアプリとWEBサービスの区別もつかない池沼は首吊って逝けや!
リファラはHttpServletRequest#getHeader("Referer")で取れるよ。
ゲッ やっぱヘッダから取るんだ! だって、、、プログラミングって書いてあったから、、、 なにはともあれRefererね、サンクス(n‘∀‘)η
>>376 だってもなにもスレ違い。Webサービスでぐぐってから出直してこい。
タダで欲しい Web サービス ・大まかな住所、日時 ⇒ 天気予報、日の出日の入り、満潮、干潮、月齢 ・緯度/経度 ⇔ 大まかな住所 ・郵便番号 ⇔ 大まかな住所 ・緯度/経度、拡大率 ⇒ 地図画像 最近旅行アプリ作りに夢中だからこんなんばっか…
おれ気づいたんだけど このスレ板違いだよな
それは痛いな
382 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/20(火) 04:48:59
おはようございます。初心者の質問を聞いてください。 某サイトに乗ってる >java samples.userguide.exaple3.Client XXXX を試そうとしましたが >java org.apache.axis.client.AdminClient samples\userguide\example3\deploy.wsdd と打ってもサービスの場所が見つけられないと言われます。 原因はなんでしょうか。 j2SDK1.4.2_09,AXIS1_2_1,Tomcat4.1.30使ってます。宜しくお願いします。
axisが、正常に動いていないとか?
384 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/20(火) 16:57:09
>383 正常に動かない場合があるのですか? 一応ブラウザ上ではサーバとサービスは動いています。
axisってガンダムに出てた記憶がある
387 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/20(火) 21:42:45
35歳独身ニート、 人生あきらめました
遅っ
389 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/20(火) 23:17:06
WSDL勉強してたら段々腹立ってきた。 IDLのほうが200倍簡潔でわかりやすい。
>>389 そりゃしょうがない。IDLは言語非依存な言語によるAPIの定義。
WSDLはXMLでAPIを定義してる。その苦労の分得られるものもあるってことで
>>387 人生楽しみなよ
金に困ってないなら素晴しい人生じゃないか
どうせ後5年もして団塊世代が定年退職しちゃったら
人手不足で好きな仕事がいくらでも選べるようになるよ
なりません
393 :
386 :2005/09/21(水) 06:09:47
394 :
382&384 :2005/09/21(水) 17:48:05
395 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/23(金) 22:53:41
AxisとInfopath連携させようとがんばってきたけど 素直にASP.NET+Infopathにすることにした。すげえらく
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ヽ,.-、, ' ________ さ い た ま 銘 菓 .┃ ┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます _|_ ┬─ ┬─ .┃ ┃ , '`,、',、 二二二二二二二二 .| .ノフ ノ口 ┃ ┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる 食曼 豆頁 ┃ ┃ Y イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (株)十万石ふくさや┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>>395 はMSワールドに取り込まれました。ゲイツ君の勝ち。
398 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/26(月) 00:36:50
別にMSのWebサービスがMS独自というわけじゃないんだけどな。 Axisでdoc/litやるのがあほめんどくさいだけで。
399 :
デフォルトの名無しさん :2005/09/26(月) 00:39:07
あとASP.NETでサービスつくるとデフォルトでシンプルなXML over HTTPにも対応したのができるけど、これがいい。 SOAPいらねえよなーとか思う。
つーかさー同一言語で固めるならWebサービスじゃなくてもいいんだよな
401 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/22(土) 02:44:56
Webサービスのトランザクションって、3つくらいに規格が分裂していると聞きましたが 現在も状況は変わらないのでしょうか? トランザクションがサポートされるまでは、結局参照系の機能ぐらいしか使えない気がするのですが・・・
402 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/06(日) 14:34:43
ウェブサービスって名前はいいけど、soapとか糞だしな。 やっぱりhttp+html最強。
はぁ
>>402 SOAPとHTMLじゃ目的が違うような。
最近XHTMLでAPIを呼ぶというアドホックの極みみたいな一派がいるらしい。 例えば [hogehoge, fugafuga] というリストを送るときは <?xml ...?> <xhtml> ... <ul> <li>hogehoge</li> <li>fugafuga</li> </ul> ... </xhtml> とかいうXHTMLを送るんだそうだ。でもって連想配列は<dl><dd>。ブラウザで コールして応答を確認できるのがうれしいとか。 確かに簡単だし、ある意味ではWebサービスかもしれんが、無理ありすぎだろ。
406 :
デフォルトの名無しさん :2005/11/23(水) 15:43:35
それって、普通の動的ページと違うん?
>>405 禿藁w
突き詰めていくと面白いかもしれんな。横で見てる分には。
クライアントやDHTMLアプリとかが閲覧と並行してXHTMLを 処理できるように <li><ns:hoge>...</ns:hoge></li> とかXHTMLに混ぜ込むのなら自然だと思うんだが、混ぜ込むのでなくて そのままXHTMLで送るのは頂けないなぁ。
410 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/20(火) 09:19:46
ここはREST系はNG?
誰も触れてないが、IBM-MS-SAPが運用していたUDDIレジストリが
ついに閉鎖されたそうな。
ウェブサービスの黒歴史年表に載りそうなイベントだが、
開始から停止までの間、これほど一貫して話題にならなかったのは
カワイソス・・・
NCom運営のレジストリもそろそろかな。
>>410 どちらも単独でスレ維持するのは難しいだろうからまとめて
ここでいいんじゃね?
UDDIって、あんなもん使い道ねぇだろと最初から思ってたけど、ついに閉鎖かw
414 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/28(水) 21:27:11
UDDIレジストリが閉鎖ですか、そうですか。 Axis使ってWebサービスのサンプル(プロトタイプ)を作ってるんですが、 おまいらが参考にしている書籍ってなんかあります? とりあえず、WSDLのデプロイとか基本的なところはググってなんとかなってるんだけど、 Amazonとかで検索しても、なかなかよさげなのが見つからなくって。 ”Webサービス”っていう内容のより、”Axis”って内容の方がありがたいっス。 とりあえず、DBとの連携や、VB.NETとの連携は出来てはいるんだが。 AxisServletを継承して拡張する利点とかあるんかいなぁとか、 まだまだ分からん点が多いんですよ。 もしかして、みんな.NET使ってる?
.NET使ってる。 最新の Web Service Enhancements を使うと簡単に最新技術に触れた気になって楽しめる。
>>415 >>416 Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
> Axisも.NETも、WSDL自分で書くと意味不明なエラーが出る。
AxisはAnt使って1発でやってますよ。buld.xmlに書いて。
Java2WSDLでしたっけ?
アレ使ってJavaのクラスからWSDL生成してデプロイまでAntで1発。
.NETはクライアントかな。Axisが出すWSDLを落としてきて、
wsdl /l:vb Example.wsdl
でVBとかC#のソースを生成しておしまい。
php+pearで
server.php
<?
require_once 'XML/RPC/Server.php';
$map = array('test' => array('function' => 'test') );
$svr = new XML_RPC_Server($map);
function test($param) {
return new XML_RPC_Response(new XML_RPC_Value('OK'), "string");
}
?>
client.php
<?
require_once("XML/RPC.php");
$value = new XML_RPC_Value(
array("test" => new XML_RPC_Value("test", 'string')),'struct');
$msg = new XML_RPC_Message('test', array($value) );
$client = new XML_RPC_Client("/", "example.com", 80);
$response = $client->send($msg);
echo $contents = XML_RPC_decode( $response->value()) ;
では、問題なく動作するのですが、クライアントをperlで
#!/usr/bin/perl -w
use XMLRPC::Lite;
my $rpc = XMLRPC::Lite->new;
my $url = '
http://example.com/ ';
my $contents;
$rpc->proxy($url);
my $res = $rpc->call( "test",{ test => "test" });
print $contents = $res->result;
とすると、Unknown methodになります。
どこが間違っているのでしょうか?
419 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 16:25:53
年が明けてやっとこ上の1件。。。 仕事でaxis/axis2を使ったシステムを開発する(予定?)のだが、 お先真っ暗な感じ。 で、こんな代物を利用しようとするオレッて馬鹿なのか?? 今年初のageでよろ。
420 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/27(金) 20:22:18
正直、馬鹿。道具に使われるミーハーは、趣味なら構わんが、仕事だと迷惑。
421 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/28(土) 01:42:43
>>419 kwsk
何でそれやることになったの?お前が決めたの?
>>419 どうせシステム間をちょっとつなぐ形で使うだけだろ?
それならあんまり面倒なことはせず、お手軽RPC風で作るのが幸せ。
巨大なバリューオブジェクトを送り送られ程度でお茶を濁せば逆に
それなりに使いやすいシステムになる。
423 :
491 :2006/01/30(月) 13:07:05
>>422 >どうせシステム間をちょっとつなぐ形で使うだけだろ?
そうその通り。
なんか良いの無いか探している途中。
そのお手軽RPC風をもちっと詳しく教えて。
424 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/01(水) 20:09:14
つ CORBA
つ ストアド
426 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/02(木) 11:18:44
Atom のパーサ・ジェネレータのC++のライブラリとかって無いですかね?
REST系はWebProgで聞いた方が良いかも。 こっちはSOAP系。たぶん…。
XML総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/db/1057207891/217 から誘導されてきました。
iTunes で扱っている音楽ファイルを、samba でシェアしている Linux マシン上に置いています。というか、
iTunes が読み書きするディレクトリを、samba でマウントするヴォリュームの配下に指定しています。
iTunes が参照しているのは /Users/username/Music/iTunes/"iTunes Music Library.xml" という
XML ファイル(MacOSXの場合)で、その中身は例えば
<key>157</key>
<dict>
<key>Track ID</key><integer>157</integer>
<key>Name</key><string>The House Jack Built</string>
<key>Artist</key><string>Aretha Franklin</string>
<key>Album</key><string>Aretha's Gold</string>
<key>Genre</key><string>R&B</string>
<key>Kind</key><string>MPEG audio file</string>
<key>Size</key><integer>2824524</integer>
<key>Total Time</key><integer>141113</integer>
<key>Track Number</key><integer>12</integer>
<改行が多すぎると言われるので二つに分けます>
429 :
428 :2006/02/15(水) 03:12:54
<続きです> <key>Track Count</key><integer>14</integer> <key>Date Modified</key><date>2001-09-26T18:37:02Z</date> <key>Date Added</key><date>2001-09-26T11:36:03Z</date> <key>Bit Rate</key><integer>160</integer> <key>Sample Rate</key><integer>44100</integer> <key>File Type</key><integer>1297106739</integer> <key>File Creator</key><integer>1752133483</integer> <key>Location</key><string>./Aretha%20Franklin/Aretha's%20Gold/12%20The%20House%20Jack%20Built.mp3</st ring> <key>File Folder Count</key><integer>4</integer> <key>Library Folder Count</key><integer>1</integer> </dict> というような具合になっています。さて、上述しましたように、私の場合は、このファイルが Linux マシン上に置いてあって、 曲を追加したりした場合にも、常にその Linux マシン上の XML ファイルが更新されています。そこでこの XML 情報を、 例えば php から呼び出したりできないものかと考えているのですが、そういうことは可能でしょうか? あるいは、XML ってのはこういう風に使いまわすもんだ、というようなアドバイスをいただければ 大変ありがたいのですが。よろしくお願いいたします。
>>429 できるよ、もちろん。
でもWebサービスとはこれっぽっちも関係ないね。
それは、「PHPでXMLを読むにはどうするか」というPHPの質問だ。
次ぎのスレからは、また種類の違う人が沸く可能性もあるけど「【Webサービス】SOAP【RPC】」ぐらいがいいね。 しかし、次ぎスレが、あるのかどうか怪しい。。。
ぶっちゃけトランザクションの仕様が一本化されて
各ベンダーの実装間での相互運用性について
実績が積まれていくまで様子見モード
>>432 REST, XML-RPCとかも入れて活性化を!
434 :
428 :2006/02/15(水) 16:51:27
435 :
428 :2006/02/15(水) 17:01:19
個人的な見解ではSOAP、REST、XML-RPCなんかは この板で良いと思ってる。 向こうは事実上WEBブラウザを利用するもの一般を扱うことで 住み分けをしているような気がするんだ。
439 :
437 :2006/02/18(土) 01:33:30
SOAPはWebじゃなくても使えるんだが。
だから何?
>>441 火病が発病する一歩手前のような発言するなよ。
443 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/20(月) 22:49:26
ワロタ 確かにSOAPはSMTP上での実装も考慮されているなー
REST, XML-RPCはこの板かどうかって話なのに、SOAPがWebじゃなくても使えるから何? とまで書かないと、ツッコミの意味も理解できないとは、いやはや…。 しかも自演臭プンプンと来たもんだ。
事実を捏造するなよ。つーか火病が発病してきたのか?
446 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/21(火) 21:08:31
自演臭とか、被害妄想までキテルな、いやはや・・・ はいはい君はWebサービスのプロだからもうこんなスレ来なくていいよ
昨今の、ム板住人の低レベル化を嘆いてみる。
マ板よりマシ
マ板はネタ板
450 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/25(土) 19:43:48
みなさん、認証ってどうしてます? HTTPレベルで認証させる? SOAPのリクエストヘッダに認証情報を乗せちゃう? 認証のためのメソッドを用意するって手もあるようですが……。 ごちゃごちゃ言わずに WS-Security 使えよって話ですかね?
451 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/25(土) 23:53:11
趣味ならWSS、業務ならBasic認証。
>>451 Basic認証ですか。もちろんSSL/TLS使ってですよね?
453 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 11:33:31
Axis2 にREST機能が付いたらしいけど、使った椰子いる?
RESTって具体的にどんな機能? GETのパラメタがMapでアプリに渡されて、レスポンスは普通にSOAP?
455 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 12:55:27
456 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/28(火) 13:00:57
ド素人ですが質問です。axisでHelloWorldやってるレベルなり。 どうもCodeGeneratorでの開発が馴染めません。「これって まるでxdocletでEJB2を作ってるみたいじゃん。」と感じました。 そんな時にJSR-175/181というのが策定中と知り、「今から 始めるならこれしかないよね。」と、こちらを研究したいと考え ました。 そこでお知恵拝借; 1.Spring + XFire 2.ApacheBeehive この二つを対比した時に、それぞれのメリット・デメリットを 知りたいです。 普段はSpring遣いなので1の方が馴染みがあるのですが、 いかんせん情報不足。つーか実戦に投入可能なレベルの 完成度あるのかどうにも判らない。 BeehiveはApacheという所が嬉しいのですが、特定の フレームワークへの依存度アップを強制されちゃう感じが ちょっとイヤ。NetUIなんて見たくもないって感じ。 意見や情報源を戴けると助かります。お願いします。
457 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/02(木) 11:51:15
わかってけどべひべって181だかに準拠じゃないん?
459 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 11:51:27
超初心者な私が質問します。 XMLWEBサービスって送受信のデータが大きい場合は不向きですか? 例えば、帳票出力サービスというのがあって、 クライアントからは、帳票に出力する実データ(行単位で何百行)を渡し、 サーバーでは、指定されたレイアウトでレイアウトとデータを含んだ実際の帳票を 文字情報としてクライアントに返すというイメージです。
CSVとかに比べて、内容のデータサイズにオーバーヘッドも比例する。一般論として。 鯖と海鮮にバンバカ金掛けられるんなら桶 っていうか、XMLで送ってFOだかPDFだかで返すつもりなら、 Webサービス(SOAP)かどうか関係なく重そうだ。 行きがXMLでないなら鯖負荷は軽減できそうだが。
ファイル化→圧縮→base64
462 :
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html :2006/03/18(土) 18:32:01
TextSS の64bit化おながいします もしくは64bitにネイティブ対応した置換ソフトないですか?
463 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 10:43:16
>行きがXMLでないなら鯖負荷は軽減できそうだが。 XMLでない場合ってそれ以外に何があるのでしょうか? >ファイル化→圧縮→base64 SOAPで渡すということでしょうか? そもそもSOAPをあまり理解していないかもしれませんが、 クライアントがサーバーに渡すデータ形式は、 文字列型、数値型だけではないのでしょうか? XMLは内部的な話で、クライアント側でXMLを意識する必要はないのでは? また、バイナリやオブジェクト型などを渡すことはできないですよね?
464 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 15:12:24
行きがXMLでないなら、ってのはCSV vs XML(SOAP)という話。 SOAPで中身CSVなんてアホなことは言ってない。 あと、圧縮なんて回線が良くても鯖がもたんだろ。ただそいつの言うようにbase64でSOAPにバイナリを埋め込む方法はある。 あと、Attachmentとしても送信可能だがこれはいまいち。
465 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 15:33:58
>>464 すみませんでした。
因みに、圧縮でサーバーがもたないとは、圧縮処理の負荷にリソースがかかるという意味でしょうか?
確かに、文字列→圧縮→base64はいけそうな感じがします。
念のため、一つだけ確認したいのですが、
SOAPを使う=XMLデータの受け渡しとなりますが、
サーバー側もクライアント側もDomやSaxなどのXMLのプログラムは全く不要ですね。
事前にアプリケーション側でXML形式のデータを用意したり、データをXML形式化する必要はないですね?
APIで引数にJavaならJavaの基本形が使えるということですね。
そうでもねーんだ。これが。 実装依存の部分が必ず発生する。JavaならJava。MSならMS。あわせないと危険。
圧縮処理の負荷にリソースがかかるという意味、だ。 アプリでXMLの処理が必要かってのはSOAPの問題じゃなくてライブラリAPI仕様の問題。 つっても普通は、APIで引数にJavaならJavaの基本形が使える、 XML処理不要なライブラリAPI使うが。 あと、Attachmentとか使わない限りMSかJavaかってのはあんま関係ないけどな。 実装依存をいうならJava同士だって有り得る。 ただ、わかってないなら言語が違う方が訳若度は高いかもな。
状況を自己定義すりゃ何でも言える、典型的な例が出てしまいました。
469 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 20:08:23
>>467 有難うございます。
んー。ちょっと今回のはデータ量的に難しそうだ。
Attachment(ファイル転送)もいまいちみたいだし。
普通のWEBアプリケーションに例えると、リクエストで大量の画面データ
送りつけるようなもんか…
無職で半年過ごしているんだけど、 今度Webサービスって言うかHPを作って欲しいって仕事紹介されたんだけどビルダーが使えればいいのかな? 営業は叔父がやってくれるのでそこらへんは気にしなくていいんだが・・・
WEBサービスとHPはまったくの別物です。
473 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/23(木) 12:55:52
ビルダーってもちろん、C++Builderの事だよな? あと、HP作りたかったら、日立に入るか、HP本体に入るしかないんじゃないか?
474 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/23(木) 13:07:01
475 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/28(火) 20:20:52
はてなAPIを調べていて、気になった事が。 認証時に送るデータのひとつに、PasswordDigest というものがあって、 「Nonce, Created, パスワード(はてなアカウントのパスワード)を文字列連結し SHA1アルゴリズムでダイジェスト化して生成された文字列を、 Base64エンコードした文字列」という説明があります。 自分のパスワードに色々文字列をくっつけた、ハッシュ (ダイジェスト) 値って事ですよね。 という事は、正しいかチェックするには生パスワードが必要になるわけですよね。 つまり、はてなのサーバ側ではパスワードの管理を、ハッシュ値ではなくて、 元の文字列そのままデータベースに保存している、と。 話にならないセキュリティですね。 WEB2.0だアジャイルだと寝言ポエム唱える前に、基礎的な技術を習得すべきですよ。
477 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/28(火) 22:14:53
>>475 基礎的な技術がない僕に教えて。
SSLが使えない状況下にて、
同一の認証情報は必ず1回だけしかネットに流さない、ってのは有効な手段だと思ってたんだけど、
これ以上に安全な方法で、認証情報をネットワークに流すにはどうしたらよいの?
平文を流すのは論外として、毎回同じダイジェストを流したって、それを盗まれたらそのまま使われちゃうし。
>>477 > SSLが使えない状況下にて
この時点でまともなセキュリティはあきらめろ。
パケットを覗くなんてのは古い。
接続先をすりかえる、これお勧め。
>>478 475 の論法だと、SSL は結局サーバ側でデコードされて
元の文字列になってしまうので危険ということになるけど・・・
>>477 どうも一般的な世の中ではRadiusなる機械で一元管理することによって
サーバ側で平文パスワードを脅威から守るというのが普通のようですよね。
基礎的な技術の無い漏れらにはこれがどういう意味なのかすらわかりませんが
>>475 >>478 基礎的な技術がない僕に教えて。
この僕ちゃんたちは何でこんなに自信満々で人のこと馬鹿にできるんでしょうか?
バカにはしてないと思うが。 まぁセキュリティのレッドゾーンなんて所詮程度問題≒現場の状況と主観で決まるから。
まぁ、セキュリティは突き詰めちゃえば、便利さが全くなくなるな。 金かけても見返りは無い投資だし。 トレードオフでどこに線を引くかだ。
>>475 元のパスワードを使用できる=生で保存
なんて短絡思い込みで言ってんだろ
まあそりゃ実際にそうかもしれんけどさ。
で、結局のところ、 ネットワークに生のパスワードを流すことなく、 且つワンタイムパスワードな仕組みで、 且つサーバにも生のパスワードを保存する必要がない 基礎的な技術って何?
宅配記録郵便
そうか!テクノスーパーライナーがあったか!
>>485 公開鍵暗号。
TPMとかの物理的援助なしだとパスワードの代替手段にはなりにくいけど。
490 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/32(土) 20:38:33
今からWEBサービスを学んでみたい者です。 JavaWorldでSOAってことで特集されてましたが、よくわからんでした… どうも次のバージョンのJavaEEでAPIとかが整備されてくるのかな? 概要はわかるのですが、実際にPGMレベルになったときに 今の段階でどんなAPIや環境を使えばいいかがわかっていないです。 このあたり何か情報はないでしょうか? #なんか最近SOAってことでXMLWEBサービスが再び?注目されてますが、 #実際のところどうなんですかね? #実際の現場での現在の状況や今後の展望なんかも知りたいです。 #そのほか最近のものでお勧めの書籍やサイトがあれば教授願いたいです。
WebServicesに関して知りたいなら、SOAP、WSDL、UDDI(死語)、あたりでぐぐってみることをまずお勧めする。 M$のWebServicesだとそこらへんのXMLを自分で作る必要もないんだけど。 SOAに関しては俺個人的にはみんな踊らされてるだけな気がしてる。 夢見すぎだよおまえらって感じ。 社会がAIやらエキスパートシステムに突っ走ってた時代を思い出す。
いやー、アーキテクトの俺から見ても十分踊ってる。俺の周囲だと 現場離れて久しい、OO は机上で学んで理解した程度の老害 アーキテクト連中がやたらとごもっともな理論付けて話してるだけ。 所詮、リモートプロシジャコールだよ。設計上は EJB、CORBA や もっと言えば DB のストアド呼ぶのと大して変わらんし。しかも XML 使ってるから秒間何十処理もこなすのには全然向いてない。 現場離れてコード書かなくなったアーキテクトは、3年も立てば 現場と自分の知識の乖離が始まる。でそれが進むと程度問題を 扱えなくなる。まぁその頃までに確固たる自分のポジション確保 できてなかったら終わりだね。
493 :
490 :2006/04/02(日) 12:56:47
>所詮、リモートプロシジャコールだよ。 そうなんですよね。。。 ベンダーに依存しない、オープン技術とは言え、XMLには処理速度などの問題があるんですね。 今までもEAIとか同じような潮流があったのに、 SOAになったからといって、システムの結びつけや業務の効率化が 実現できるとは考えにくいですね。 また消えてしまうのかな。 #ポジティブな意見もほしいです。
システム設計の現場的には、SOAは意味不明で結局リモートメソッドの 呼び出しでしかない。で、これはCORBAとかが既にあるが、RPC over XML 的な 方法の意義は、SOA 云々ではなく、敷居が低く、手軽であるという点。 個別システムではなくWWWとかのプラットフォーム設計者の視点では、 やっぱり SOA は意味不明で、こちらで評価されているのはデータ 自体が XML などの標準化された形で流通し、しかもアクセス手段が データによらず世界共通なので、分散型のデータ処理プラットフォーあムの 基礎(いわゆるSemWeb)となるという点。 前者では導入の簡便さ、後者ではデータの流通性が評価されているわけで、 どこかの業界がやっている SOA だのビジネスプロセス設計だのは、 たまたま同じ技術が実装レイヤで流用できるかもしれないとされている だけで、まーったく、全然、別のもの。 一種のモデリング技術なのできちんと設計論として確立するなら 問題はないが、それは未来の話だし、現状は「こんな感じで考えれば いいかなーと思うわけですよ」程度で方法論以前の概念構築がきちんと なされていないので、営業トークでしかない。例えば BPEL とか単なる コールシーケンス制御をビジネスプロセスモデリングとかいってしまう 心臓の強さには恐れ入ってしまいます。この分野の実利用方法はこれから 実験・経験を積む段階にあって、最終的な形はまだ見えないのに、 不知の状態で委員会標準を作り、標準準拠だから未来を保証とかいって 顧客をだまくらかすその態度には呆れてます。 まあ、それはおいといて、技術としては使えるところでは使って 経験もあわせて積んでくだけですが。
こうやってちゃんと地に脚付けて現実が見えてる人が増えて現場主義の アーキテクトとしては嬉しい限りだね。 SOA は Web サービスに既存の設計思想 (ドメインを単位とした設計) 乗っけて すごいもの作ったように見せようという意図が見え隠れして萎える。着眼点自体は 悪くないんだから実装やプロトコルとはきっちり切り離せよと。でも XML で B2B だー、 とか雑誌で分けも分からず騒いでた時代から考えると地味に進歩はしてるのかな。
>それは未来の話だし、現状は「こんな感じで考えれば >いいかなーと思うわけですよ」程度で方法論以前の概念構築がきちんと >なされていないので、営業トークでしかない。 みんな同じように思ってたんだ。 SOAの本って、「ノストラダムスの大予言」と同じレベルだよな。 プロとして、そういう仕事しててはずかしくないの? 金さえ入れば、それでいいの?って、書店へ行くたびに嫌な気になる。
少なくとも、技術書みたいな雰囲気で売るのはやめてほしい。
どれも 30% くらいは思想書の成分入ってるからな。
とりあえず最新のSOAの定義はどこよんだら出てますか?
各ベンダが、どんどん都合のいい俺定義を作って、「対応製品」を出してるよ。
ベンダーもアーキテクトも解釈の入る概念引っ張ってきて 「俺意見」 を 入れるのが昔からの歴史
結局、都合良く部品化されたServicesが無いと話にならないんだが、 そのServicesの実装をどうするかは議論されず当然あるものとして話が進む。 あとはサービス組み合わせる話だけなんで、実装を知らないかつ責任を持たない設計者は仕事が楽になるので喜んで広めている感じだ。 Servicesの粒度とか部品化とか呼び出し回数制限とか実装問題は山積みのはずだがそこを語れる設計者がいないのが現状。上流工程だけがウマーな話に持って行ってる、下流のことは知らねぇよという感じ。 これじゃ絵に描いた餅だ。 まず部品化云々の話は10年以上前に会社興してまでやったところがあったがすぐに潰れた。そこをうまく作り込む技術はまだ無いんじゃなかろうか。
以前、アプリケーションサーバが「SOA対応」と宣伝して 展示してたので、モデリング方法論という概念に「対応」とは どういう意味かと聞いてみたら、結局のところ - SOAPライブラリが付属している という意味だといってくれた。SOAは設計論レベルの 概念であってプロトコルやライブラリとは違うだろと 更に畳み掛けると - 付属の設計事例集によって SOA 的設計が可能となる と最後はいいよった。 売っている方も、もう何だかわかんなくなっていると思われ。 時節が到来していない技術・設計思想をセールスのために 無理矢理押し出した結果、完全に空中楼閣状態になってる。 これに限らず何か新しいものが出ると、熟成もさせず、 理解もなく、適用範囲も考えず、とにかく二言目には新キーワードを 連呼するだけの業界人は
今は、技術動向的な話題の中でSOAの話をする人間は信用しないことにしているw
営業やる場合は、客がマネージャーや経営者レベルか技術者レベルかで使い分けるようにしている。 両方同席してる場合は話のレベルを変えるときに話す向きを変えてるよ。 金を取るための提案書の場合はどうしてもSOAといった言葉を多用することになるね。 トレンドに名前付けただけのWEB2.0なんていうのもあるからSOAはまともなほうじゃないの。
WEB2.0はどーでもいいけど、 派生的に「HTTPによる単なる通信、中身は色々」なる簡単な基盤技術に 「REST」っていうシンプルな名称が付いたのは嬉しい。
なんかこういうの後たたないね。
スーツ着てコード書かない奴が、さもスゴそうに言う物は、たいていろくなもんじゃない。
顧客にはこういったキーワード系の単語が出たら注意するよう 1エンジニアとして促してる。
510 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/03(月) 13:42:27
M$のXMLWebServicesでテキトーに処理時間を測ってみたんだが、 XMLのParseやDataSetの処理にかなり時間がかかっているようだ。 この時間に関してはSOAPで送るDataSetのレコード数の大小による変化はあまり影響なくかかる感じ。1000レコードでも100レコードでもあまり変わらないんじゃないかな。 かかってる時間は100msオーダーなので小さなシステムだとDB処理よりも時間がかかっているかもしれない。 XMLWebServicesを呼び出すときは処理の粒度がなるべく大きい方が良いのかな。間違ってもローカルのメソッドのように細かく部品化して呼びまくってはいけないことはわかった。
コード書かない大先生様方に恐れ多くも設計していただけるのは細かく部品化された システムなんだよな。なんか 「これぞ SOA!ビバ再利用性!」 みたいにトンチンカンな 興奮してるし。パフォーマンス上がらなきゃ 「我々は方法論を〜実装には言及してない」 とか言い出す始末。かといって設計変えようとすると猛烈に反論してくるし。 あと5年後くらいにこいつら全員叩き潰せるようがんばるよ。さすがに口が本職だけ あって今は勝てないけど。
512 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/03(月) 14:16:45
XML解析速度が全体の速度を引っ張っている
漏れが昔とある遅いCPU (MIPS) で似たようなもの書いたときには、 ・XML のパース ・文字コード変換 が2:1くらいで処理時間の大半を食ってたな。 メインのロジックの処理は軽かったので。
XMLのバイナリ表現が規格として固まらないと どうしようもない希ガス。 XMLは激しくCPUに優しくない。
>>510 それかなり既出。いちお、それが今日のSOA hypeにまで突き進んでいった
要素の1つだったりする。
ドキュメントモデルいっている人には何系統かあって、
■ウェブアーキテクト系(SemWeb系)
この人たちはドキュメント同士が直接参照関係を持つ情報空間を前提に、それを
機械処理することでウェブ++を実現しようっていう考えなので、基本的にすべて
プログラムが透明な存在でしかない、ピュアなドキュメントモデルを信奉してる。
■データモデラ系
この人たちはシステム設計とはデータモデリングが基礎になると考えていて、通常
DB設計の知識・経験を持ってる。で、その延長線上としてデータモデルの
相互参照という形で考えている。上との違いは、そのデータモデル同士は直接参照で
結合しておらず、開発するシステムが間に介在してる。
■プログラマ系
この人たちは開発中心の経験を経てきており、モジュール設計、インタフェース設計、
コンポーネント設計といったプロセス中心の思考パターンを持っている。でも、LPC的な
結合レベルのままRPCして苦しんだりと Eight Fallacies of Distributed Computing を
自ら経験してしまったりして、もっとバルク的な高水準の連携モデルを模索している。
---------
いちお、こういう感じで高水準な連携モデルを模索する流れはあるんだけど、
まだ経験が必要な要素が山積してるわけだ。ところがSOA はなんかもう突き抜けていて、
「システムとはサービスで、それはインタフェース設計とかではなくてもっと高水準な
レイヤで考えなくてはいけない」とか官僚の答弁みたいに具体性に欠けるレイヤでしか
話さないのでがっくりな訳ですよ。必要なのはその高水準設計をするための RDB の
テーブルモデリングや OOP のオブジェクトモデリングなどに相当する要件分析から
設計図にまで持っていく方法論なのにね。
だから現場では RCP に営業印の化学調味料添加しただけにしか見えないのな。 > 官僚の答弁みたいに具体性に欠けるレイヤでしか話さないのでがっくりな訳ですよ。 ここらへんも激しく同意。ちょっとでも実装やパフォーマンスめいた突っ込みいれると 「俺たちは崇高な高水準の話をしてるから、そんな低レベルな事は問題にしていない」 みたいな事を平気でのたまうのな。ひとしきり演説が終わった後は、何かすごい結論が 出たようだが何をどう作るのか誰にも分かってなかったり。
まぁ、コンサルティングファームとか、設計したらほなさいなら、な方々には恰好の飯の種なんじゃないの?確信犯じゃない馬鹿もいるかもしれんが・・・・。 設計だけ美しく早くできる方法論使って下流工程の会社に渡して、パフォーマンスで問題が出たら、うちの設計は最新の方法論を使っているし完璧だ、おたくの実装技術が未熟なんじゃね?(プ、とか言って逃げきるのが商売とか。 確かに設計は重要だけど、機能設計だけうまくいってもしょうがないんだが。
EJB詐欺、Webサービス詐欺の次は、SOA詐欺ってところか
SOAやウェブサービスといった言葉を聞くたびに感じていたもやもやが ここ最近のレスではっきりした と同時にすっきりしない何かを感じているのが自分以外にもいたということに安心した
漠然と 「XML で B2B」 とか言ってた頃に比べりゃ地味に進歩しちゃいるわな。
521 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/04(火) 16:24:33
Eclipse WTP を使って簡単なWEBサービスを構築してみたいのですが、 APIはAXISを使って問題ないでしょうか? AXISを使用した書籍やサイトなどが多いようですが。 サーバーはWebsphere5.1なのですが、 AXISは実運用レベルで結構使用されているのでしょうか? AXIS以外で使いやすいAPIはないのでしょうか。
AXISを踏み台にしているbeehiveとかXfireどぞ 君が人身御供になって試して報告よろ
523 :
521 :2006/04/04(火) 18:08:13
>>522 ちょっと調べてみます。
質問厨でもうしわけないのですが、、、
JavaのサービスをSOAP経由でCOBOLで呼び出せるようにするなど、
異種プラットフォーム連携を考える場合、APIの制約はあるのでしょうか?
AXISだったらCOBOLからは無理とか…
因みに、COBOLのクライントでは、COBOL用のRPCでリモートの
Javaオブジェクトを呼び出すのですか?
因みに、DOMオブジェクトとかのXMLイメージをそのまま
送受信できるAPIもあるのでしょうか?
通常はStringの送信だけでXMLのAPIを考える必要はないですね。
全く、どんなAPI使ったらいいかわからんです…
まずはWebサービスというものと、SOAPというものを勉強するんだ。
525 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/04(火) 23:17:35
なんらかのAPIを使用したCOBOLのクライアントから AXISを使用したJavaのサービスを呼び出せるのかな。
COBOL から CORBA 呼び出すミドルウェアあるくらいだから探せば SOAP くらいあるんじゃね?
てっきりCOBOL側にWebサービス呼ぶ機能が有るから やろうとしてるんだと思ってた。
>>521 というか、WASならWAS自体にSOAPの機能(API)があると思うが。
って、5.1ってそれがAxisなんだっけ?サポートはどうなんだろう?
529 :
521 :2006/04/06(木) 11:18:13
WAS5.1はどうもApatch Soap2.3のようです。 WAS6.0はAXISでなくもJ2EE1.4で採用されたJAX-RPC1.1準拠のようです。 いずれもIBMの独自拡張がされているようですが、 開発はTomcat、運用はWASであるため、WAS付属のAPIは使用しない方がいいですよね? 自分で、AXIS2あるいはJAX-RPCの最新のライブラリをもってきて WAS5.1上でパスを通しておけばよいかと思ってます。
530 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/06(木) 14:43:09
Axis2か…。冒険者よ、健闘をを祈る。
Axis2ね、う〜ん。 最近XFireを弄り始めたけど、あれってイケてるかも。 つか、Axisがお馬鹿に見えてきた今日この頃。
532 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/19(水) 10:40:23
どうもこんにちわ VS2005st使って今HPリニューアルに挑戦中なんですが ASP.net2.0でframeタグの様な物はあるのでしょうか? 試しにfremタグ書いてASP.NET開発サーバーでやってみたのですがうまく動きません。contentコントロールの中でも外でもダメでした。もしかして開発サーバでは動かなくてもサーバーにアップロードすれば動くんですかね? 教えてください。おねがいします。 既存サイト(既存項目の追加でも追加できないサイト)の使い回しがしたいのでよろしくおねがいします
533 :
532 :2006/04/19(水) 10:45:52
スレチガイでしたどうもすいません
axis1.3使ってるんだけど,これ遅くない? 今,RMI通信の部分をシステム間にファイアウォール入れるからって SOAPに切り替えるってのを検証してるんだけど,うん十倍くらい遅くなるのな. データ量が増えてくると加速度的に遅くなってくるの. 社内システムで,ソアーとか言ってる分にはまだいいけど, 外向きには使えないね,こりゃ
535 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/20(木) 08:53:38
サービスの粒度が前と同じまま、とかじゃないよな?
どこが遅いのよ?
> ファイアウォール入れるからって SOAPに切り替える
>>534 が悪いわけじゃないが、この辺から問題あるよな。
SOAPはFW越えるためのRMIじゃないってのが何年たっても・・・
サービスの粒度は同じなんですが...変えなきゃいけないの? 後,実行速度は普通にRMIより遅いです. と言ってもJDBCとかの部分の方がウン倍遅いですが.
おまいエンジニアじゃないな? 速度以外に何が遅いってんだよ。 ボトルネックはどこかと聞いたの。
ボトルネックは開発者自身です。
541 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/22(土) 12:02:29
Webサービスなんて、ファイアーウォール超えられるだけが取り得なのに、 何で社内システムまでこんなもので繋ぐんだ?CORBAでもRMIでもJMSでもいいじゃん。
>541 RMIやJMsすらいらね。 なんでんなもんつかうんだ?
このスレ的にBPELってどうよ?
凝った見た目に騙される似非アーキテクト多数。
>>541 システム間をできるだけ疎結合にするため。
CORBAは複雑すぎ、RMIとJMSは言語依存、DCOMはプラットフォーム依存
でどれもイマイチ。
BPELはWS-Transaction実装の暁には補償トランザクションを記述するために必要だが、WebService自体が斜陽。
547 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/25(火) 10:17:01
疎結合って速度といい負荷といいトランザクション制御といい、 メリットよりデメリットが大きいと思う今日この頃。
社内システムなんて、いざとなりゃ RMI-SOAP ゲートウェイでも何でも作って設置できるんだから 実現手段上の疎結合なんて謳ったところでたいして意味は無いな。いくら Web サービス使った ところで設計が密結合ならそれこそ本末転倒。
まあ、全体を把握できる中小企業じゃ疎結合にしたいなんて思わないだろうな。
550 :
デフォルトの名無しさん :2006/04/25(火) 16:31:38
疎結合なら、実装は何であれキューのアーキテクチャを取るべき。 RPCの形を取ってる時点でWebサービスは密結合。
それはちょっと極論すぎ。 Queue だって十分密結合になりうる。てか Queue と RPC は競合しない。
結論:生ソケットでバイナリ。これ最強。
粗結合、粗結合って、何が粗なの?定義は? IIOPと何が違うのか?
繋がってるシステムの片方のOSやアプリ実装言語が換わっても平気で動 き続けられるようなこと、じゃないかな。
というか、アプリケーション設計の結合度のインパクトに比べたら SOAP だキューだ とかいう実現手段の結合なんてどうでも良い事にそろそろ気付けよ。
>>555 性能考えると激しくどうでも良くない気がするが。
今のは結合度の話。その通りで実現手段なんだから性能面の評価は重要。 そっちの話をするのに異議はない。
下回りでバイナリシリアル化とかいろいろツールが用意されてるならいいけど、 そうじゃないと性能改善もし難いよね・・・ で結局RESTでバイナリをPOSTするんで結果もバイナリでよろしく、と。
TLV が良いよ。
>>554 それなら、CORBAだって粗結合じゃん。
粗結合って初めて聞いた
要するに、イントラネットならCORBAを使うべき。WEBサービス使ってる奴はミーハーなアフォ、でFA?
粗結合ワロタ
アラケツゴウ と読むべし。
なんか数年ぶりに CORBA の本とか見てみると、まるっきり SOA 内包してんな。 ORB のバスで繋ぐとか既存システムをサービスとして設計するとか。下層のプロトコル 差し替えられるだけでもこっちのほうがマシだな。しかし手を変え品を変え、焚き付けてる 連中は進化しないもんだな。なんとなく悪法のテンプレが思い浮かんだんで貼っとくわ。 ★誰でも分かる「悪法」の見分け方。 @ 拡大解釈しやすい。 A 施行されると法の目的以外で過剰に制限されるものがある。 B 法外な罰則がある。 C 大きな権限を持つ「認定機関」が存在する。 D 「認定機関」に対する罰則が甘く、正常な運用をを監視をする方法が、ほとんど無い。 E 主要な業務は他の機関にマル投げで、何があっても「認定機関」は責任を取らない。 F 施行されても、現状の改善を望めない。(基本的に既存のモノに罰則を加えただけ。) G 国民の生活に大きな影響を与えるのに、あまり国民に告知されていない。 例: ・人権擁護法 ・電気用品安全法(PSE法)
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| XMLでRPC! / `´ \ ('A`) ノヽノヽ くく
GIOP, IIOP と SOAP が差し替え可能になるよう、だいぶ昔に OMG が標準化してたはず。 と思ったが、まだ実現されてねぇのかな。SOAP はトランザクション機能がねぇってところで 躓いてたような気がするけど。
漏れ、SOAPの中の人。 RPCの再発明が受け入れられつつあるようなので、 これからコネクションプーリングを再発明して、 その後トランザクション機能も再発明するつもり。
CORBAつかいにくい
>>497 亀レスだが、禿げ同
SOAってさ、PGが意識するレイヤじゃないよな。
CIOやIT部門の上層が考えなきゃいけない事だと思う。
で、SOAで作りたいって言い出してどう実装するかをSE、PGが
考え始めるわけだ。そのとき実装方法の案に上がるのが
SOAPやらCORBAやら。もちろん、どういった思想でシステムを作りたい
かを理解しなければ、出来上がったものが依頼者との思いと乖離が
発生する可能性があるからSOAについては、PGもある程度知って
おかなければいけないが。
また、実装が追いつかない(遅くてまだ、実用段階じゃないとか)で
SOAは絵に描いた餅っていうのはちょっと悲しい気がする。
粒度の問題を多分に含むが、SOAを上に書いたように上層部が
意識している場合、そう細かいものは求められないとも考えているから。
長文スマン。500レス辺りを読んでて書きたくなってしまった。
Axis2の1.0って明日辺り出るの? とりあえず、Axis2-0.95と.NET Frameworkの連携 c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ。 Axis2( ・∀・)イイ!ね。servcie.xml書いてaarに纏めるだけ。 デプロイ時にwsddとかAntとか要らんのがステキ。
だがML見てると、とても業務システムで使える状態じゃないな。 品質がまだまだプロトレベル。とりあえず主要部分のコーディングは完了、って感じ。
Javaで実装なら、その程度が標準品質と思われ。
575 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/03(水) 21:14:23
.NETはもっと悲惨な状況だおorz
そこでRMIですよ。
そういや RMI も下層のプロトコルを HTTP で実装できたな。 IIOP で CORBA とも繋がるし、JAX-RPC で SOAP とも繋がる。 …あれ? RMI でよくね?
578 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/04(木) 00:49:35
.NETのWebサービス実装はなかなか良いぞ
○mlでやるならやっぱ手軽にDOMじゃないの?
ご冗談を
582 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/07(日) 14:33:45
従来のスケジューラ(HULFTなど)とファイル送受信による非同期システム間連携に 相当するものをWEBサービスで実現している人います? それなりのメリット出せていますか? データ量的にもパフォーマンスとかかなり苦労しそうですが。
583 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/09(火) 17:33:10
1秒に266メソッド呼び出して処理してるな。I/Oログも全て書いて このぐらいのパフォーマンスは出る。メソッドの中は小さいけどね。 実装はC++
さすがopteron64wayは違うな
585 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/11(木) 21:15:55
つかWebサービスをJavaで作る馬鹿っていないでしょう?
だが断る
VB.NETだよね。
589 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/16(火) 20:02:55
strutsのviewをSOAP対応した方いますか? ActionServletとか弄るのかな
590 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/23(火) 18:19:57
AXIS2でメッセージ指向ということでAXIOMがサポートされ 従来のRPCはなくなったようですが、今から使うならばやはりAXIS2になるのでしょうか? 一部のシステム連携でなく、ある程度スタンダード的に導入を考えています。 AXIS2が一部でたたかれているのは、OMElementが使いにくいとか、 RPC派の方に受け入られていないからでしょうか?
>590
>>573 今のトコAxis2なら、XFireの方が良いような希ガス。
ってか、XFireもJ2SE5.0だとブラウザで
WSDLを表示しようとするとError吐く罠。orz
Axis1しか使ったこと無いけど、XFireってなにがいいの?
Webサービスと.NETで上手くデータのやりとりしたいのですが いい勉強サイトないでしょうか? MSのWebサービスのサンプルとか見てもアドレス先が切れててそっから出来なかったりします。
Webサービスを.NETで作ってはだめなのか
うむ。ATL Webサービス最強だ。
>>594 相手がWebサービスを既にJAVAで作ってるらしく、こちらは.NETでパラメータを渡す事を考えてます。
このスレを頭から見たんですけど皆さんが何言ってるのか分からないレベルなので本買って勉強した方が
いいのかもしれませんね^^;
Webサービスならその使い方は公開されているはずだからそのとおりに作ればいいじゃん
>>598 servernameをservernameにする
!?
>>599 すいません、失礼しました!m(_ _)m
>>591 ん?オレとこそんなエラー出んぞ。
もしかして1.1?
オレは1.0
602 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/10(土) 19:48:20
SOAPで受け取ったXMLデータをどこかで一元管理して、 受取側が受け取りに来たときに配信するみたいなことをやりたいんだが、 データをどのような形式で保存すべきなのでしょう? 物理ファイル?DB?
603 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/10(土) 20:09:27
なんだっていいよ好きにしなよ
DBは化学ファイルか
NetBeans5.5のJavaEE5のWEBサービスはWEBサービスであることを意識しなくていいのがすばらしいな RMIだってJ2SE5.0でスタブとかなくせるならはなからなくしてくれよと
>>605 1000クライアントから同時攻撃受けてもそれが言えるならたいしたもんだ。
>>606 なんで運用と開発環境を一緒に考えるの?
通常のWEBアプリでも1000クライアント受け付けれない環境だっておおいっしょ
JAXWSがあるからRMIイラネって話と、 運用と開発環境が別ってのがどう繋がるのか理解できない。
609 :
605 :2006/06/11(日) 14:48:57
>>608 >>605 の1行目NetBeansのWEBサービスの開発の容易さと2行のRMIの話は別物
RMIの話が出たついでにしただけでWEBサービスとは関係ないお話
用途がどう考えても違うんだからRMIイラネにはならない
610 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/15(木) 00:16:49
結論:CORBA最強
結局どれも CORBA の簡易版サブセットだね。
613 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/18(日) 01:27:14
よくわかんないんですが、RESTアーキテクチャってSOAPとかと同じレベルのWebサービスの1技術(?)って感じの理解でいいんですか? 最近WebサービスとかWeb APIってゆーとREST、RESTってあるんですが、ただ実現方法が違うだけなんですよね?
AmazonAPIで、書籍の情報を取ろうとしてるのですが、 browse nodeで一覧を取ろうとしても、"Invalid browse node"みたいな (正確なメッセージは忘れましたが)エラーが帰って来てしまいます。 localeをusにして、洋書のbrowse nodeを指定すると正しく情報が取れるので、 Amazon側のデータベースがlocale=jpに関して整備されてないのかなーと 想像してるんですが、どうなのでしょうか? なにか情報はありませんでしょうか?
615 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/23(金) 21:48:48
age
616 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/25(日) 19:44:05
webサービスでDBの検索結果データを取得する場合って、どんなデータ型にするべき? 構造体?
>>616 .NETならDataSetがポピュラーだと思うけど、DataSetは負荷重すぎな気がする。
618 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/27(火) 00:01:38
>>617 いろんな言語で汎用な型でないとダメなんだ。
メッセージングのようなXML構造がいいのかな。
619 :
デフォルトの名無しさん :2006/06/27(火) 00:23:39
そこでCORBAですよ
620 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/03(月) 20:28:07
AXISの場合、WEBサービスのデプロイってjarファイルを AXISのWEB-INF/lib にサービス毎に配置するってことでOKですか? あるいは、classファイルをclassesに配置する。 ライブラリとして配置すると、サービスが増えると libにライブラリが非常に多くなりますが、いい管理方法はないでしょうか。 デプロイの方法もコピーなんですね。 サービスはあくまでも、AXISのライブラリなんですね。 WEBアプリケーション単位だと管理しやすいのですが。因みにWASを使っています。
621 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/03(月) 22:05:22
なんでそんな所に配置するのか。
622 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/03(月) 23:34:13
WASはJSR921をサポートしてたと思ったが?
623 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/03(月) 23:45:34
>>621 なぜ? 共有ライブラリ領域に配置しろってこと?
>>622 EJBサーバーだけど、EJBを使わなくてもJSR921ってのは使えるのですか?
それを使うと、サービスをEJBのようにデプロイできるということですか?
624 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/03(月) 23:53:56
Java使いには二種類居る。 クラスローダの動作をイメージ出来る奴と、出来ない奴だ。
>>623 JSR921は、EJBじゃないWebサービスアプリもサポートしてる。Servletとして配備する。
626 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/04(火) 19:21:56
>>625 JSR921はちょっと情報量が少なくて苦戦してます。
因みに、デプロイ時にアプリサーバーを再起動せずに反映させる方法はないのでしょうか?
627 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/04(火) 19:50:49
プログラミングでいいアイディアはないでしょうか?
人を雇う。
>620 AXIS2の場合、WEBサービスのデプロイはaarファイルを AXIS2のWEB-INF/services にコピーするだけです。 WEB-INF/lib は AXIS2のライブラリだけ置かれます。 また単にコピーじゃなくて、簡単なAdminツールがついていて aarファイルをアップロードできたりします。 >WEBアプリケーション単位だと管理しやすいのですが。 ということなら、XFIREはどうでしょうか? >626 AXIS2はaarファイルのデプロイ時にアプリサーバーの再起動は不要です。 コピーすればサービスとして認識されます。 一度デプロイしたものの無停止置き換えも機能的には対応してるようです。 ただうまくいかないこともあるという報告もあるようです。
631 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/06(木) 00:27:24
>>629 AXIS2からデプロイ回りが強化されたんですね。私はAXIS1です…
>>630 AXISのWEB-INF/libに配備すると、AXISそのものを再起動する必要があるので、
他のサービスにも影響があるんです。
RESTに対応したWebアプリフレームワークって何かある?
つ[Axis2]
634 :
デフォルトの名無しさん :2006/07/29(土) 13:11:29
結局ウェブアプリケーションに向いてる言語って何? 遅くてもJavaですか?
というかJavaありきで考えるとウェブアプリケーションになっちゃうだけでしょ。 順番が逆。
PHP でHPを作っていますが、各クラスの役割についてちょっと意見をいただきたいと思います。 一応MVCモデルで作られています。 Controlerクラス ActionとViewを関連付ける。 全画面の処理手順は、Contorler -> Action - > View となる。 1つ作成。 Actionクラス 業務ロジックを行うクラス。 画面ごとに1つ作成 Viewクラス 画面の表示を行うクラス。 画面ごとに1つ作成 Daoクラス データベースの操作を行う。結果をDtoオブジェクトとして返す。 画面ごとに1つ作成。 Dtoクラス データベースから取得したデータを保持するクラス。 メソッドは実装しない。 データのまとまりごとに1つ作成。 [疑問] PHPで、setter、getterメソッドは必要なのか。 連想配列の方が利便性が高い気がする。 DBのデータを保持するクラスと画面に表示するためのデータを保持するクラスは 分けたほうがよいか。(これについては、いろんな議論がされていた) なんかこういう構造の方がよいよっていう話を聞かせてください。
>>637 スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
Webサービスが何かわかってるか?
>PHPで、setter、getterメソッドは必要なのか。 連想配列の方が(略
お好きにどうぞ。制約があるなら別だが、ないなら好きにすれ。
>DBのデータを保持するクラスと、画面に表示するためのクラス
漏れJava使いだから、分ける。あとMVC使うなら。
使わないならどーでもいい。
XFireでのJSR-181は(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ。
Axisは氏ね、という気分にさせられる。
639 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/18(金) 01:36:02
XFireってそんなにいいの?
>>639 XFireがというよりもJSR-181が( ・∀・)イイ!
ただね、WSDLが垂れ流しになるのよね。ウェイ。
641 :
デフォルトの名無しさん :2006/08/19(土) 00:52:35
JSR181って、5年掛かってやっと.netに追いついたって感じだな。
APサーバ起動時にEJBのインスタンスを生成して、 中のメソッドを実行させる方法をご教示下さい。 起動後1秒に一回DBのテーブルを読みに行く ような処理を考えています。 APサーバからではなく、外部からEJBをクーロン等で 呼び出す方法ありますが、できたら起動時の処理を まとめたいので、上記の方法を考えています。
>>642 ServletContextListenerでも使えば?
>>643 即レスありがとうございます。
ServletContextListener
まさしくそれです。
助かりました。ありがとうございます。
645 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/08(金) 19:36:24
646 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/08(金) 22:40:23
648 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/23(土) 13:39:33
.netでwebサービスを使ってスマートクライアントの開発をしています。 webサービスって何? Web サービスによって、クライアントアプがリサーバーサイドの処理をキックできるって認識でおkなのかな? 例えばクライアントアプリのメソッドから、ウェブサービスのウェブメソッドを呼んで。 そいつがサーバのビジネスロジック動かして、retuenしてくる値を またクライアントが使う、みたいな。 間違ってた? 昔.netのウェブメソッドがやるようなことをxmlで記述するようなフレームワークで開発したことあったな。。 なんだっけ。なんかお粗末なウェブサービスとも呼べない技術だったような気もするんだが。。
xml-rpc?
650 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/23(土) 15:23:54
かなぁ、とか思ったんだけど、 それに近い、某企業のフレームワークだった気がする。 てかだれかおしえて。俺様のこの解釈ってあってるの?
651 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/23(土) 15:30:35
なんだかんだ言って、SOAP使ったWebサービスより、 Web APIとか言って、野良XMLとHTTPを勝手に組み合わせて使う方が圧倒的に盛況だな。 とくにGET使った情報取得系。 実際の需要は、RPCより何かを得るって方が普遍的ということか。 2005年には大半のメジャー企業がWebサービスで業務連携を行う、 なんて感じの予測を出してたガートナーのアナリストは、生きてて恥ずかしくないのかな?
652 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/23(土) 15:31:22
BizTalk?よく知らんけど。
653 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/23(土) 17:17:33
>>651 >野良XMLとHTTPを勝手に組み合わせて使う方が圧倒的に盛況だな。
kwsk
654 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/23(土) 18:00:09
RESTの事?
B2BじゃSOAPだろ
>>648 注意しなくてはならないのは、スマートクライアントやClickOneceはXMLWebサービスとセットじゃなくても単体で使えるということ。
イントラネットでわざわざ糞重いXMLWebサービスを使う根拠は他になくてはならない。
以前、この両者が一対でなければ動作しないと勘違いしているコンサルに設計されてエラい目にあった。
日経なんちゃらとか@なんちゃらでセットで説明してた影響らしいが。
なんちゃらとか遠慮しないで、そういうのはだして大丈夫だよ。 というか、明かした方が世のため人のためだと思う。
658 :
648 :2006/09/23(土) 23:05:51
>>656 Web サービスによって、クライアントアプがリサーバーサイドの処理をキックできるって認識でおkなの?
自分の思ってる事があってるのかどうなのか不安。
>イントラネットでわざわざ糞重いXMLWebサービスを使う根拠は他になくてはならない。
どういう意味だろう
ガートナーやコンサルに煽られて、2003年〜2004年に Java+Axis1で幾つかWebServiceを立ち上げたのだが、 Axis1には「Java5 で動かない」と言う地雷があってなぁ orz そんで今はREST(HTTP+野良XML)に落ち着いてる。 デバッグは楽だし、Ajaxからも楽に呼び出せる。 JAX-WS2.0が普及して Ajax用のSOAP Clientが広まったら 解らないけど、今はこれで満足だ。
660 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/23(土) 23:43:22
.netのwebサービスは?
661 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/24(日) 00:06:32
>Web サービスによって、クライアントアプがリサーバーサイドの処理をキックできるって認識でおkなの? OK
662 :
605 :2006/09/24(日) 00:13:06
>>659 俺はAXIS出る前だったからApacheSOAPでやったが
パフォーマンスでなかったのでHTTP+独自プロトコルによるRPCにあわてて切り替えた
Javaも1.4出る前だったからXMLまわりの挙動で苦労したよ
いまだとLANでやるんだったらRMIかApacheXML-RPCのどちらかかな
ただJavaEE5のWEBサービスはちといじってみてJAXBベースは非常に簡単だったので多少心が動いてる
XML-RPC楽でいいけど、JavaというかGenericsとかと相性が悪い気がする
独自プロトコル・・ ずいぶん苦労した感じがするのは気のせいか・・
独自プロトコルの方が自分に欲しい物を実装できるから楽。 既存のプロトコル規格をどう使うか(拡張するか)は結構大変だよ。
どっちも良さがあるから、なんともいえない。 一つ言っておくと、(独自だし)せっかく作ったのだから これからどんどん引き継いでいくんだろうと思う。
666 :
デフォルトの名無しさん :2006/09/24(日) 00:46:05
>>661 ありがとう。
そういう認識でよかったんだ。。
後もいっこ質問。
例えばサーバのDBからデータ取ってくるようなビジネスロジックがあるとする。
それをクライアントから呼ぶ場合、webサービスを使って、そのビジネスロジックのDLLを呼び出すのに
ウェブメソッド使う感じなの?
webサービスってそれ自体がクラスなんだよね・・・?
インターフェイスのないただのクラスってことでおk?
じゃあ1つのアプリケーションで沢山のwebサービスを使うってことなのかな。
それとも1つのウェブサービスに、たくさんwebメソッド追加していくような作りになるのかな?
すいません、初心者な質問で・・。
>>666 本日のダミアンおめw
っていうか、技術コンサルでも雇えよレベルだな。
dllのメソッドをWebサービスで呼び出せる。 その発想が地獄の始まりなんだよ。 現実にはある程度は仕方がない面もあるが、 サービスはライブラリなんかのメソッド設計とは、 全く別物として考えるべき。 dllの機能を公開するって考えるんじゃなくて、 必要なインターフェイスをサービスに備えるために、 dllなんかは内部で利用するだけ。
業務アプリじゃ専らリモーティングだな、.NETの場合。 勿論必要に応じてWebサービスで公開出来るようには考えとくが。
>>669 >dllのメソッドをWebサービスで呼び出せる。
>その発想が地獄の始まりなんだよ。
>dllの機能を公開するって考えるんじゃなくて、
>必要なインターフェイスをサービスに備えるために、
>dllなんかは内部で利用するだけ。
kwsk
まずはMVCで機能ごとに切り分けができないと、設計ができない。 全部dll直叩きをネット経由で許してたら、便利な反面、セキュリティ的に弱いし。 まあローカルアプリケーションでSQL生成して、DBにネット経由でアクセスさせた方が便利だよ。SQLインジェクションされまくりだが。
>ローカルアプリケーションでSQL生成して、DBにネット経由でアクセスさせた方が便利だよ ・・・・・・・えええっ?
というか反応する場所が違うのではないか? LANでの運用アプリならクライアントサーバー方式とかまったく問題ない。 突っ込むべき場所は「SQLインジェクションされまくり」だと思うが。 プリペアつかってないのかと。
でも、柔軟にリアルタイムで多様な条件でのデータ抽出、とか データウェアハウス的な機能を付けてくれとか 顧客の無茶な要件聞いてると、 SQL直叩き出きるようなインターフェイス用意したくなる俺ガイル。 両方直してると間に合わないんスヨ
つーか適材適所だろ ロジックがクライアントに来るならクラサバ方式でいいだろうし 開発人数が1人だとそっちのほうが楽なことは楽
>672 >全部dll直叩きをネット経由で許してたら、便利な反面、セキュリティ的に弱いし。 そのセキュリティの部分はサービスとは切り離して、という考え方が WS-Securityかなと思います。 とはいえ、だからdll直叩きで良いというつもりではないです。 dllのAPIとサービスのインターフェースって、粒度が違うと思いませんか?
粒度が違うと言うより、比べる土俵が違う。 DLLは実装だし、サービスは概念だろう。 サービスの中からDLLの各機能呼ぶこともあるだろうし、 いろんなサービスを呼び出すDLLを作る人だって居るだろう。
Visual Studio2005でwebサービスを作ったのですが dllを参照設定しようとすると、binフォルダにdllがコピーされてしまうのですが これって何なんでしょう?
コピーしなきゃ使えんだろうが。
webサービスをビルドしたらどうなるの?
複数のwebサービスを作成して プログラムで使用しようと思っています。 その場合各サービスで共通に参照したいdllが すべて各サービスにコピーされてしまうのですが、 コピーせずに一箇所にあるdllを参照するようにはできないのでしょうか?
683 :
デフォルトの名無しさん :2006/10/16(月) 16:38:01
素で質問です。 ブラウザに表示している内容をそのままメールで送るって できるんですか?
スレ違い
685 :
デフォルトの名無しさん :2006/11/03(金) 13:32:48
BPELエンジンとか、Webサービスを呼ぶ側を話題にしたスレはどっかにないのかね?
SCAとか云われても良くわからん。 UDDIではいかんのですか?
Servlet+JSPを用いてwebアプリケーションを作成しています。 で、今回windowsへのログインをそのまま認証とし、 アカウント情報をそのままアプリケーションのユーザ情報として扱おうという事になったのですが、 java側でのwindowsログインアカウント情報の取得方法がわからず困っています。 どなたか知恵をお貸しください・・・
禿しくスレ違い。 JNDIでも使えば良いじゃん。
wsdl.exeでスタブ作るかい?漏れはそうしてる。 ただサービス側のメソッドが変更されたらC#側も変更しないかんかも。マァ・ガンガレ。
691 :
689 :2006/11/22(水) 21:01:51
>>690 WSDL.exeでプロキシサービスを作成しコンストラクタにサービスのUrlを渡すという方法でできました。
ヒントthx
ASP.NET 側が WSDL をきちんと作ってくれるなら Java の側ではどうにかなる。
694 :
692 :2006/12/10(日) 13:20:52
直SQL受付機能は諸刃の刃だな。 しょーもない問い合わせが減るのはメリットだが、ユーザが本格的に何でもやり始めると開発の仕事の依頼も来なくなる。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; Webサービスは言語依存しない ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えていた時期が `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 俺にもありました ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
google map に弄ばれて・・
698 :
デフォルトの名無しさん :2007/01/23(火) 02:31:51
ApacheAxisってJavaMail使うみたいだけど、何に使ってるんですか?
>>698 SOAP Message with Attachment。
この機能が要らないなら、JavaMailなくても動いたと思う。
警告が出るだけだよな。
701 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/18(日) 05:45:46
すみません、.Net(クライアント)、Java(サーバー)をSOAPで つなぎたいんですが、WEBサービスだと、インターフェイスベースの やり取りってできないんですよね? ってことはビジネスメソッドごとにWEBサービスをつくらないと いけないので、不便なこときわまりないですね。
702 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/18(日) 05:55:03
たとえば、public Serializable xxx(Serializable param) みたいなメソッドのやりとりはJava-Javaならできますが、 便利だけど、WEBサービスの場合は実際の実装クラスをいちいち 宣言しなければいけなくなるので、はっきりいって話に なりませんな。
703 :
デフォルトの名無しさん :2007/02/18(日) 08:55:05
流れぶった切る用で悪いんだが1機密性、2完全性、3可用性、4責任追及性、5真正性、6信頼性の中で a:ネットワークやシステムの二重化。負担に耐えられる設計 b:デジタル署名。パスワード認証。 c:ネットワークやシステムの二重化。UPS、RAIDなど e:デジタル署名。メッセージダイジェストによる改ざん防止 f:アクセス制御。パスワード認証。暗号化。入退室管理 どれがどれに当てはまるか教えてくださいエロイ人!
>>702 そういう用途ならCORBAかDCOMを使えばいい。
>>701-702 それは使用してるWebService実装の制限であって
WebServiceの制限でもなんでもないでしょ。
WSDLに従ったサービスを提供できればそれで良しな世界だよ。
Apache Axis なら、同じインターフェースを持つ別クラスであれば
wsdd でクラス名のところ書き換えれば済むだけの話。
クライアントからはWSDLの裏でどんなクラスが動いてるか、
そもそもJavaで実装されてるのかすら分からん。
WSDLならすんなり動くはず
いまはXMLのドキュメントをまるっと渡すパターンが多いらしいな、 インターフェイスをまとめたい場合は。 俺はあんまり好きじゃないが。
.NETのはInterfaceは×のようだ。シリアライズできないと怒られる。 AbstractでXmlIncludeAttributeを使えば○。
709 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/10(土) 21:22:08
.netで作られたWebサービスをJavaクライアントからAxis/Axis2とかJax-Wsを使って使いたい。 .net側で公開されているWebサービスではメソッドがオーバロードされていたり、 セッション(EnableSession=true)を使用するように実装されている。 .net側のサービスに手を加えずにJavaクライアントから簡単に利用できるものなんでしょうか? Java側のWSは全部使ってみた限り、Jax-Wsが一番使い易かったんですが、(NetBeans入れてすぐ使えた) Axisとかにメリットってあるのでしょうか?
>709 Axis、Axis2はJAVA側でWEBサービス立ち上げたい時は使いやすいと思う。 .NETのサービスのクライアントとして使うということだと、Axis2ならXMLのシリアライズ、 デシリアライズのパフォーマンスが良いかも。 StAX技術のAXIOMということで。 ただ、パフォーマンス比較したことはないです。
性能は、JAX-WS2.1>=Axis2>>>Axis。 Axisのメリットは、一番メジャーって事に尽きると思うが、Axis2は今のところあまり使われてなさそう。 あと、JAX-WSはJDK6に標準搭載されてるんじゃないっけ? ちなみに、JAX-WS創ってるのはサンノゼ現地の日本人だったと思う。
JAX-WS2.0が標準装備されてるね クライアントに標準で入ってるというのは大きい サーバー側もRIでいいし アノテーションは楽だよなー
.Netと比べて、セッション情報を有効にする方法がわかり辛いね。 唐突にダウンキャストが発生するっていう設計なんとかならないのかと。 Java系って.Netと比較してこういうこと多くない? .Netから入ったんではまった。 Hello proxy = new HelloService().getHelloPort(); ((BindingProvider)proxy).getRequestContext().put(BindingProvider.SESSION_MAINTAIN_PROPERTY,true);
>>713 WebServiceに状態持たすなってことじゃないの?
状態を持たせなきゃいかんケースって何があるのだろう。
カートの中身とか?
>>715 Webサービスだとクライアントが普通のアプリだからカートはクライアントが持てばいい。
認証系くらいか?
ログインして、何かする必要のあるサービス? っていろいろあるのでは、会員制の何か、チャットとか
認証した時にユーザー情報みたいのをざくっと取得して あとはクライアント側で保持れって感じになるんかな。 どっちに持たせるのが自然なんだろ。 サーバーの方な気がしなくもない。
WebServiceでセッション保持にCookie使ってメソッド呼び出しではセッションを意識しないようにするって ごく普通の作りだと思っていたけど、違うのかと。 セッショントークンみたいなのをメソッド引数に渡す、見たいなことはやめてほしい (.NETでセッションを有効にすると普通にCookieにASP.NET SessionIdみたいなのが入ってやり取りされる。)
Cookie使うのは大邪道だと思うが。 でも、UDPだのRPCだのといったプロトコルレベルではステートレスな通信で ステートを扱うというのは十分あり。 要はアプリケーション層でステートを管理すればいいわけだから。 WebServiceなら、ステート情報を明示的に引数で渡せばいいわけじゃん。
721 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/13(火) 09:26:04
WS-I Basic ProfileではHTTP Cookieでセッション管理するのはやめれとあった希ガス
普通はソープヘッダじゃねーの?
それが全然使われてない現実。ヘッダなんて全く使わない。
エラーで 503 返す仕様とかも Flex2 アプリだとブラウザが通知してくれなくて 結局エラーの詳細取れないよとか、 現実に即してない仕様がところどころあるね。
そろそろ方言だらけになって収拾つかなくなる悪寒 いやもう既に(ry
そのためにWS-I Basic Profileがあるわけだが。
webブラウザからftpサービス呼び出して、取得したファイルを加工(DBに登録など) その結果をブラウザに表示する。 こんなプログラム可能でしょうか?接続数が多いとftpで応答無しになります?
729 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/11(金) 10:40:33
保守
731 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/11(金) 20:42:57
>>728 WEBブラウザから呼び出すサーブレットがFTPクライアントになってFTPサーバと通信、
通信結果を別途DBに書き込み、全体の処理結果をHTMLとしてWEBブラウザに返すのか?
732 :
728 :2007/05/12(土) 01:57:25
>>731 はい。そのとおりです。どの部分が問題でしょうか?
最初からDBに保存しておけば? FTP通信する時間やリソースがもったいないよ? もしくはローカルにファイル保存しておくとか. ところで,Axis2って1.1以降になって凄く使いやすくなったね. ほとんどPOJOベースでSOAP/Rest通信が組み立てられるし, 通信速度も旧Axisより全然速くなってるし. 個人的にはRESTの決定版フレームワークが出てきて欲しいんだけど, RESTLetって奴ぁ今ひとつっぽいんだよね.
WLS9.2にAxisかAxis2乗っけてみようと思っているのですが 誰か試してみたことあります?
特定のWEBサービスエンジンに依存して書く必要はないと思うがそれが必要ならいれればいいだけ
>>734 最初からWEBサービス付いてるのにAxis乗せる意味が判らん。
>>736 WLS9.2のConsumerが動的プロキシ・DIIをサポートしていないトンデモ仕様
っぽいので、どうしたものかなと思いまして・・・。
一応非推奨ながらも8.1のautotypeとかで作ったWebサービスは動作するみたいです。
Axisは今axis.jarとかsaaj.jarとかをwarに突っ込んで動かしてみてるところなんですが、現在苦戦中です。
WLS9.2でAxis使ったProviderってのもWSDL表示させるところまではできたもののConsumerで呼んでみたところエラー・・・。
意外に難しい・・・orz
>>737 ドンデモ仕様?
仕様と違う動きならそうだけど、定義されてないものをいうのはどうなんだろ。
J2EE4でDIなんて定義されてたっけ?
>>738 いや、J2EEではなくってJAX-RPCです。
で、WLS9.2のリリースノートにはJAX-RPC1.1サポートと書いてあったりするので・・・。
というか8.1で使えたものをわざわざ9.xでなくしてるのはやっぱりBEA的にはこれからの流行は静的スタブなんですかね。
JAX-RPCはJ2EE1.4まで JAX-WSはJavaEE5 商用AP鯖使ってるならBEAにきけば一発でそ
いまさらながらなんですが、WebLogic9.2でAxis動きました。 いや、だからどうしたって感じなんでしょうが・・・。
だからどうした?ん?
野口ってだれだ?
745 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/18(金) 13:28:17
>>739 動的プロキシやDIIなんて何に使うんだ?
相手のインタフェースがバンバン変わるのか?
インタフェースが変わったらアプリも直さなきゃだろ?
746 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/20(日) 22:10:29
xfireくわしいひといる? あれってさ、style=doc なのになんでRPCみたいな書き方が出来るの? wsdlも ?wsdlで自動生成だし
747 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/30(水) 06:48:26
ローカル環境で動かすことが中心となるような
ブログっぽいシステムを構想中なのですが、
GoogleDesktopのように
ttp://localhost: (ポートNO)
という形でブラウザをUIとして使う仕組みを作り、
ローカル環境でCGI(?)を動かすにはどうすればいいでしょうか?
ご教授お願いします!
(書いてる途中に気づいたのですが、Firefoxの
bbs2chreaderもこの仕組み使ってる?)
748 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/30(水) 11:59:11
WEBクローラーを作るのには、
どの様な言語、書籍を勉強すれば宜しいのしょうか?
例えば下記の様なハローワークのサイトをクローリンクしているサイト
みたいなのを作りたいと思っています。
http://kyusaku.jp/
スレ違い
750 :
748 :2007/05/30(水) 14:30:23
すみません。 なんの言語を使うかも分からないので、 どのスレで聞くべき質問かすらも分からりませんでした。
phpなんですが ignore_user_abort(1); register_shutdown_function("func"); 上記のようにプログラム終了時に関数を実行するようにしているのですが sleep(30); のようにしてスクリプトタイムアウトさせた時に関数が実行できません。 スクリプトタイムアウト時に処理をしたい場合はどのようにすればよいのでしょうか?
>>747 localにサーバ立てて
localhost:ポート番号でアクセスすりゃいいだけじゃん。
WEBサービス関係ないし。
directoryとしては実在しないURIをちょうだい、という要求にしらっと応答できる仕組みが どうもわからない。 どなたか、仕組みをべたべた書くやり方の例を教えてください。
- 404をトラップ - もしくは、どうせ外からわかんないんだし folder という名前のアプリを置いとく
WebサービスのクライアントをC++(.NET使わないVC6時代のC++、プラットフォームはWindows) で作りたいというか作らないといけなくなったんですが、APIは何を使うのが楽でしょうか。 ちょっと探してみたところ、SoapToolkitとMSXMLってのを見つけたので、使えるかどうか 調べるところなんですが…
>>759 APIはオマイが作るんじゃないの?
よくわからないならとりあえず
1 やり取りするデータについて、何がどのタイミングで必要か洗い出す
2 洗い出したら、それぞれに名前を付ける。半角英数で。
3 とりあえず、<その名前>データを文字列として貼り付け</その名前>なXMLを作る
4 上のXMLをとりあえず、ウェブ経由で読めるようにする
5 サーバはそれで終わりにして、クライアント側でそのXMLを取れるようにする
6 取れるようになったら、XPathとかで必要な部分をブッコ抜けるようにする
7 以上終了
でいいんじゃね?5以降のステージだけの話なら、4までやった奴が推奨してる
方法でやればいい。
えと、サーバ側は私の担当じゃなくて、私が担当するのはC++で Webサービスのクライアントを作ることなのです。 JavaやC#が使えるなら簡単そうなのですが、C++で クライアントを作るならどうするのが楽なのか、一般的なのかなあと思いまして。 で、SOAP Toolkitで指定したWebサービスにリクエスト送って、 レスポンスのXMLを引っ張ってきて、MSXMLで解析して必要な情報を抜き出す という形になるのかなあと想像していました。 (うちはどっかのベンダーが出してるライブラリしか使えないのです。OSSとかダメ) C++でその辺のことをやってるサンプルコードってありますでしょうか? 探してるんですが、C#やJavaでの実装例が大半で、見つけられてないんです。
>702 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2007/02/18(日) 05:55:03 >たとえば、public Serializable xxx(Serializable param) >みたいなメソッドのやりとりはJava-Javaならできますが、 >便利だけど、WEBサービスの場合は実際の実装クラスをいちいち >宣言しなければいけなくなるので、はっきりいって話に >なりませんな。 WEBサービスでの呼び出しって WSDLで実装クラスの型を細かく指定しないと駄目なんでしょうか? (要するにリモート側のビジネスロジックが増えるごとにWSDLが増えていく?) EJBCommandパターン?みたく XXXComand#execute(commandParam)みたいなインターフェースのみの定義にして、 後は個別実装クラスが大量にあるって形式にできないのかなと。。。 やり取りするのはJava - Javaで確定しています。 接続するシステム間がhttpじゃないと繋げないのでWEBサービス! ということに既になっています。
>>765 事故レス・・・
SpringのHttpInvokerってのいいですね。
ぶっちゃけHttpに載せられればいいと思っているし、
.Netとかがクライアントになるわけじゃないので
SOAP全然いらないです・・・
Soap Toolkit 3.0を使っているのですが、SoapSerialiser30クラスのStartEnvelop関数で Envelopを書くと、実際のXMLにはxmlns:SOAPSDK3=とかいう属性が追加されます Startなんたら関数を使わずにEnvelopとBodyをWriteXml関数で直接書いてやっても、 送られたXMLを拾って見てみると、上記の属性が追加されています…。 Envelop以下が完全に任意のXMLを送らせたいのですが、どうすれば可能でしょうか。
追記。VC6、Soap Toolkit 3.0、MSXML4で開発しています。
769 :
FIRE :2007/07/19(木) 22:57:39
今まではAxis1.4+Maven1.x系でJavaのBeanからちまちまとWebサービスを作っていたのですが,
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/17/enunciate/index.html これ↑を見て,EnunciateでWebサービスを使ってみようと思い立ちました.
とりあえずこのページに書いてあるとおりにやり(enunciate-1.2を使いました),
Webサービス自体はできたのですがクライアント側のプログラムの書き方が分からなくて困っています.
今まではお手軽さからちょっと動きを試すときにはPerl(Active Perl5.8.8)のSOAP::Liteを使っていました.
use SOAP::Lite;
my $service = SOAP::Lite -> service('
http://localhost:8080/hello/ns0.wsdl ');
my $result = $service -> hello();
printf("%s\n", $result);
が,↑今までいけてたこのプログラムだと
proxy:transport protocol is not specifiedと言われて怒られてしまいました.
そこで,少し調べてみて以下↓のようにすると,今度はWebサービスからの
返り値を表示するところで,結果が1しか帰って来ません.
use SOAP::Lite;
my $uri = '
http://examples/ ';
my $proxy = '
http://localhost:8080/hello/ns0.wsdl ';
my $service = SOAP::Lite -> uri($uri);
$service->proxy($proxy);
my $result = $service -> hello();
printf("%s\n", $result);
AXIS1.4はWSDLの標準に準拠している等聞いたような気がするので,同じコードでいけると
思ったんですが,何がまずいのでしょうか・・.
enunciateはclient側のjarファイルをダウンロードできるようにしてくれるとのことなのですが
その使い方も良く分からず困っております.
どなたかご教授いただけませんでしょうか.よろしくお願いします.
770 :
デフォルトの名無しさん :2007/07/26(木) 14:23:33
AtomPPの実装者で集まって通信できるかテストするぞオラーの会。 規格で考え切れなかった領域の利用にあわせた設計をしてる実装とかを 持ち込むと通信できなくてヤバーとかわかる(規格がバグってる場合は 次版で修正されたりする)。
一般公開されているWEBサービスAPIでは最近 RESTのものがほとんどみたいですが、 SOAPで公開されているものをご存知ないでしょうか。 ケンコーコムなどはアフィリエイト登録があるので、 登録がなく簡単なものなどあれば助かります・・・
Paypal APIとか? でもわざわざSOAPのAPI探す理由がわからん。テストって事?
774 :
772 :2007/08/10(金) 10:52:07
>773 ありがとう>Paypal なぜSOAPかというと、今私がやっている業務というのが、 「SOAPで提供されるWebサービスに、VC2005から アクセスする方法を調査する」という内容だからです。 はい>「テストって事?」 派遣社員なので事情は詳しく聞いてないんだけど、 「現在すでにSOAP方式で開発中」の OEM提携先によるWebサービスを利用することになるので、 それへのアクセス方法を下調べしてほしいとのこと。 (最近はREST方式が多いようですが、SOAPしか選択肢がない状況です)
ブログASPのブログを完全自動で更新するにはどんな風にすればよいのでしょうか? 書き込みたい内容などは生成します。 最低限必要な要素だけわかればいいんですが、 自動更新ソフトみたいなのを買ってみるというのは非常に癪なので
776 :
デフォルトの名無しさん :2007/08/10(金) 21:13:53
>>774 つーか,OEM提携先のWebサービスがASが何で,WSDLは何に対応してて,複雑型を引数に
取ったり返したりしないのかどうかとかの情報が無いと,Paypalで仮にできたとしても
何のテストにもならんと思うのだが.
可能か不可能かだけだとそりゃがんばれば可能だろうという程度しかわからんと思うんだが
SOAPの互換性をなめるなよ!ってことですか。 ま、最悪SOAPスタック使わずにただの文字列が詰まったXMLとして自分で 処理すれば絶対扱えるけどな。
つーか無償で使えるSOAPのWebサービスなんて,
XMethod(
http://www.xmethods.net/ )あたりにゴロゴロ転がってると思うけど?
テストってだけなら,近くの空きサーバにAxis+Tomcat入れて設定すれば,
小一時間でテスト環境作れるでしょ?
779 :
774 :2007/08/13(月) 17:08:47
>776
>OEM提携先のWebサービスがASが何で,WSDLは何に対応してて,
複雑型を引数に取ったり返したりしないのかどうかとかの情報が無い
おっしゃるとおり。
提携先のWebサービスの仕様が「SOAPプロトコル利用である」以外の情報を
もらえないので、「できるか、できないか」わかれば充分だそうです。
っていうか分かりようがないよね。調査担当してる私も困ってます。
ちなみに >777 の書き込みは私じゃありません。なんでここIDが出ないんだろ?
>778
重ねて情報、ご回答ありがとうございます。
開発環境はVC++2005です。長いことC++書いてないので、C#のがラクなんだけど・・・
ここを見て、ごく簡単なテストができました。どうもありがとう。
これ以上のことは、Webサービスの詳細が来ないことには進まないと思います。
ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/14hykb68 (VS.80).aspx
780 :
774 :2007/08/13(月) 17:15:53
>759、>762 あれ?おかしいな、俺がいる。 いまの業務についたのは8月のはずなのに・・・ ああ、検索したらこのレスがあってこのスレに来たんだった(苦笑) 当方も事情があって、 .NETではなく C++ネイティブで、 VC6.0もしくは VC2005 からのWebサービスクライアント側開発です。 (今のとこVC2005使ってます) >762 サンプルコードは >779 にリンクしました。でもVC6 では プロキシクラスの自動生成が不可能か。
781 :
773 :2007/08/14(火) 01:08:36
777は漏れです。煽ってるように思われちゃったならスマソ
782 :
779 :2007/08/14(火) 12:21:58
>781 いえいえ、別にそんな風に思ってませんよー。無問題。 それはともかく、C#慣れした私はVCがうまく書けず苦闘してます。 先日から、ヤフオクAPIへのアクセスを試みています。 C#だと比較的簡単に書くことができて、テスト成功したんだけど、 VC2005 だと、思い通りに結果がとれません。
783 :
782 :2007/08/15(水) 10:38:08
784 :
780 :2007/08/17(金) 17:16:19
785 :
デフォルトの名無しさん :2007/10/23(火) 00:24:37
Axis2で継承したクラスを返すサービスを作ると、WSDLで継承元のクラスの定義が無くて困ってます。 継承元のクラスの定義もWSDLに含めたいんですがどうしたらいいでしょうか。 [サービス] public interface B execute(); [返すクラス] public class A { private String a; // setter/getter省略 } public class B extends A { private String b; // setter/getter省略 } [WSDL] <xs:element name="B" type="B" /> <xs:complexType name="B"> <xs:complexContent> <xs:extension base="ax22:A"> ....
786 :
785 :2007/10/23(火) 02:53:51
ASP.NET C#でWebサービスクライアントに(Javaのbeanにあたる)オブジェクトを受け渡すときって、 フィールドはpublicじゃないとダメなの? Java(JSR-181)だとsetter/getterで出来るのに…。
プロパティで出来るだろ。 実質あんまり意味は無いけど。
spring framework + Hibernate + struts で開発しようと思っています。 POJOの数百個からのインスタンスを使用する場合、 ・List等に収めてアプリケーションスコープで、保持するのがいいのか ・その都度、hibernateでインスタンスを取得するのがいいのか どちらがいいのでしょうか?
791 :
デフォルトの名無しさん :2007/11/08(木) 19:19:57
age
ageてもスレ違い。
>>790 データの特性に依存するんじゃね
固定値であればアプリケーションスコープでもいいと思うけど、
固定値でなければ毎回DBから引っ張ってこないといけない罠
数百個のインスタンスって検索結果とか?
スレ違い
794 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/16(水) 21:18:52
restletクライアントのHTTPプロキシ設定でどうやるんですか? ぐぐってもドキュメントみても何も出てこないです
795 :
794 :2008/01/17(木) 01:04:12
出来たけど難しかった。
796 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/19(土) 13:48:23
Webサービスを作成したいのですがお勧めの参考書や初心者向けのサイトって ありますでしょうか? WebサービスってリクエストをHTMLじゃなくてXMLで返すというだけ?
XMLでなくてもいい
返すだけ、なのでシステムは簡単だが、返す中身が難しい。 ・返す内容(本来返すべき内容以外のものを返すとデータの一貫性に響く) ・返す構造(たとえば、名前は氏名なのか氏+名なのか) ・参照方法(たとえば、IDとURIのいずれで示すのか。前者なら実際の参照方法は) 自分が出すデータと連携させる先のデータの分担、そして行う処理を 勘案して決める。で、実際には一発で決められないこともあるので変更前提で 回せればいいのだけど、一旦流通したデータ程変えられないものはないから面倒だ。 返す形式はXMLでなくても何でもいいのは指摘されてる通り。 画像とかバイナリデータをXMLでラップする必要ないし(そういう案もあるが、 複合データならともかく単体でするのは馬鹿じゃね?)。 ただ、広く流通させたいなら、広くサポートされているであろう方式にするのは当然。
799 :
デフォルトの名無しさん :2008/01/20(日) 18:20:09
XMLやJSONなどで返せばいいだけだとしたら SOAPとかWDSLとかそんなのはどこに出てくるの?
超いい加減な説明としては
・アクセス方法がバラバラだと大変だろ、ということでSOAP。
・その呼び出しでのパラメータとかを規定する方法が必要だろ、ということでWSDL。
・同じWSDLに準拠してる先を検索して切り替える方法があるといいね、ということでUDDI。
がしかし、
・アクセス方法ってGET
http://...以上に複雑にしてもなぁ -> SOAPうぎゃー
・返ってくるデータの内容はベタXMLとかJSONとして処理するほうが楽 -> SOAPうぎゃー
・単にURLでアクセスするだけの話でインタフェース定義をパース?やってらんねー -> WSDLうぎゃー
・呼び出し先を動的に切り替えるとか現実的にあんの?面倒なだけじゃん -> UDDIうぎゃー
となった。
一応VisualStudioとかではWSDLをインタフェース定義としてロードして
関数コールという形でエディタで補完したり、あと、関数をSOAP経由で
呼び出せるようにしたりWSDLを生成することができる。でも、結局
関数コール的な方向とは違った、XMLとかのデータを取って適時加工する、という
コール部分の処理を徹底的に排除するモデルが主流になった。
excelで返したいんですけど
サーバのAPIを呼ぶだけならExcelはリモートのXMLをシートに読み込めるから それでやれば? 逆にデータを送るほうはマクロ組まないとダメかも。
GoogleとかYahooとかアマゾンのWebサービスは 単純にXMLを返してるだけ?
AmazonはSOAPとREST両方サポートしてる。
JSONも
807 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/02(土) 16:50:36
SOAPの添付、こうやったら良いって典型的なパターンが分かるサイトとか知りませんか? SOAP1.1とSOAP1.2での違いとか。概要だけじゃなくてサンプルコードとか豊富なところ。Axis2についてくるサンプルじゃ物足りないです。 特に、サーバ側じゃなくて、クライアント側が添付するまともなサンプルがみあたらない気がします。 知ってたら教えてください。
WebLogicのサンプルにそんなのがあったな。
809 :
807 :2008/02/16(土) 07:42:31
>>808 ありがとう。
レスが超遅くてごめんなさい。
探してみます。
810 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/19(火) 14:36:35
WebServiceで使う設定をweb.xmlのコンテキストパラメータに入れて、 そこから取ってくる方法が無いということでハマッています。 普通、いろんな設定情報はどこにセットして、どうやって取得してますか?
よーわからんが所詮ファイルだからファイル読み込めばいいんじゃね
Javaの話?
Webサービス自体はservletとしてのバックグラウンドを隠蔽されちゃってるから見えないですよね。 ファイルで読み書きするだけなら、なにもわざわざweb.xmlに入れなくてもっていう所だし。 DBの設定はJNDIで取得するのに、それ以外の設定ができないっていうのもおかしいとは思うけど。
あぁ、変な日本語だ。
お前にしちゃ十分だよ
どういう意味だよ?
819 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/23(土) 12:07:00
すみません、こちらで質問していいのか不安なのですが、
google AJAX Feed APIを利用して、天気予報のRSSをWeb上にfeedしたいと思っています。
具体的には、
http://weather.livedoor.com/forecast/rss/9.xmlのRSS から、
大分のタイトルのFeedだけ表示したいです。
現状では、googleのサンプル通りにすると、下記のように九州のすべての県が表示されてしまいます。
[PR ] ブログで福岡県のお天気を簡単ゲット!
[ 今日の天気 ] 福岡 - 曇時々晴 - 最高気温10℃ - 2月23日(土)
[ 今日の天気 ] 大分 - 晴のち曇 - 最高気温12℃ - 2月23日(土)
[ 今日の天気 ] 長崎 - 曇時々晴 - 最高気温10℃ - 2月23日(土)
[ 今日の天気 ] 佐賀 - 晴のち曇 - 最高気温10℃ - 2月23日(土)
[ 今日の天気 ] 熊本 - 晴のち曇 - 最高気温11℃ - 2月23日(土)
[ 今日の天気 ] 宮崎 - 晴れ - 最高気温15℃ - 2月23日(土)
[ 今日の天気 ] 鹿児島 - 晴れ - 最高気温14℃ - 2月23日(土)
この中から大分のタイトルだけ取り出すには、どうしたら良いでしょうか?
昨日から一日中、ネットで検索していますが、どうもいい情報が見つかりません。
良いサンプル等のサイト教えて頂ければうれしいです。
プログラミングとか、初心者なもので、宜しければ教えてください。
>>819 RSSはXMLだから
XMLパーサで、ほしい県だけとりだせばいいんでないの?
821 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/24(日) 12:18:40
>>820 レスありがとうございます。
早速XMLパーサで検索して見たのですが、XMLの構造を解析するソフトのようなもの・・みたいな検索結果でした。
今回、自分のやりたいことは、htmlに記述する形式で、正規表現で「大分」のみをピックアップするみたいなイメージを思い浮かべています。
勉強不足で申し訳ありませんが、このXMLパーサとはhtmlに記述できるようなものでしょうか?
Webで検索すれば見つかるけどRSSをXSLTでhtmlに加工するのは?
823 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/24(日) 23:13:18
>>822 レスありがとうございます。
XSLTで変換するという方法は、初めて知りました。
検索してみたら、自分が考えていた方法とは、また違うやり方みたいで、参考になりました。
今、いろいろ調べていますが、なにせ初心者なものでまだXSLTについてよく理解できません。
これから、じっくり調べてみます。
ありがとうございました。また、頭の中が整理できたら質問させて下さい。
>>819 このAPIの詳細知らんけど、ここまで取れてんなら
単純に該当文字列が入った行抜くだけでいんでないの?
正規表現も何も無い気がするけど
つーか・・・
>勉強不足で申し訳ありませんが、このXMLパーサとはhtmlに記述できるようなものでしょうか?
なんでこの手の人たちって
初心者だとか免罪符みたいに使うのかね。
このぐらい自分で調べられないならどうせ何か作るのも続かないよ。
826 :
デフォルトの名無しさん :2008/02/27(水) 20:38:20
>>825 ありがとうございます。
いまだ、答えは見つかっていません。
Web板の方で聞いてみることにします。ども。
ちょっwww
できちゃってるじゃん。
アー!
スレが伸びたのも久しぶりだったし、実は壮大な釣りだった気がする。
アッー!
>>827 ありがとうございます。
こんなに簡単な回答があるとは思いませんでした。
ちなみに44とか114はどうやって見つけたのでしょうか?
いままで調べた苦労はなんだったのかと。
アッー!
837 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/02(日) 15:09:18
質問させてください。 今WSDLを使用してのSOAP連携を考えているのですが(AXIS2で) binding要素のRPCかdocumentの部分がいまいちわかりません。 下記2つ質問させてください。 質問1 以下の順序で行った際、RPCかdocumentを設定する箇所が存在しないのに document(/literal)に勝手になっているのはなんでなんでしょうか? @エクリプスプラグインのblancoSOAPを使用 AWSDLを生成するための電文定義書を記入 B作成した電文定義書からWSDL生成 CWSDLを見るとstyle="document" use="literal"となっている。 質問2 また、RPCで行っているWSDLと、document/literalで行っているWSDLを 実際に見せてもらったのですが両方ともstyle="document" use="literal" になっていました。 ここで知りたいのは実は両方ともdocument/literalのか、 それともWSDLだけでなく他の部分で設定する箇所があるのかです。 また探したのですが見つからなかった為、上記で参考になるHP などありましたら教えてください。 宜しく御願いします。
(質問1) blancoSOAPが何か良く知らんが、Axis2でWSDLを生成したならAxis2のdefaultが document/literalのはずだからWSDLもdocment/literalになるのでは? JAX-WSを使っているならannotationでrpc/encodedを指定できるがblancoSOAPで どう書くのかは知らん。 (質問2) document/literalとrpc/encodedではそもそもXMLとしてのschemaが違うし 両者のそれを比べて同じなら、RPCと思っていたのも実はdocument/literalだったという落ちでは? 多分どちらもdoc/literalだと思う。
839 :
837 :2008/03/02(日) 17:42:27
>838 ご回答ありがとうございます。 >blancoSOAPが何か良く知らんが、Axis2でWSDLを生成したならAxis2のdefaultが >document/literalのはずだからWSDLもdocment/literalになるのでは? blancoSOAPはあくまで決められたフォーマットからWSDLを生成するだけなので AXISはなくてもできるんです。なのでblancoSOAPのデフォルトがdocment/literal になっているのかな。。 >document/literalとrpc/encodedではそもそもXMLとしてのschemaが違うし 両者のそれを比べて同じなら、RPCと思っていたのも実はdocument/literalだったという落ちでは? 多分どちらもdoc/literalだと思う。 やっぱそうですよね・・・。 でも大手システム企業がそういってやっているものなので 確証得られるHPとかあればなと思ったんです。。
サーバ側でWebServiceのサーバとして何を使っているかでWSDLが何になるか推測できるのでは? Axis1.xなら多分rpc/encodedだし、最近のAxis2.xやApache CXFならdocument/literalでしょ。 blancoSOAPがAxis1.x世代以降の最近のツールなら生成するのはdocument/literal、多分。 仕事で事情があるんだろうが、Axis自体がWSDLを生成するツールを持っていると思うから、 blancoSOAPに頼らずAxisにWSDLの生成を任せれば良いと思うが。
841 :
837 :2008/03/02(日) 18:09:10
>Axis1.xなら多分rpc/encodedだし、最近のAxis2.xやApache CXFならdocument/literalでしょ。 >blancoSOAPがAxis1.x世代以降の最近のツールなら生成するのはdocument/literal、多分。 これははじめて知りました、ありがとうございます。 確かにAxis1.4にはいっている、java2WSDLで生成されたWSDLはrpc/encodedでした。 AXISに入っているTOOL(java2WSDL)から生成すると結局JAVAを書かなきゃいけないんで IFの設計書から作成するほうが楽なんです。 どちらにしろWSDLを見ればrpc/encodedかdocument/literalは わかりますよね? そうすると質問AはやっぱRPCと思っていたのも実はdocument/literal てことかなー。
842 :
837 :2008/03/02(日) 18:51:35
追記です >サーバ側でWebServiceのサーバとして何を使っているかでWSDLが何になるか推測できるのでは? 質問Aのサーバ側はAXIS1.4を使っていてrpc/encodedと言っています。 AXIS1.4ならばrpc/encodedじゃないか?ってことだと思うんですが 上記のようなblancoSOAPみたいなTOOLを使っていればdocument/literalに なったりしますよね? だからWebServiceのサーバとして何を使っているかでは判断できないような 気がします。
確かにblancoSOAPのWSDLのサンプルを見るとstyle="document"となっていて、かつblancoSOAP仕様に
「blancoSOAPが生成したWSDLおよびxsdファイルは下記の環境で動作が確認されています。」
ttp://www.igapyon.jp/blanco/blancosoap.html * Apache Axis
* Microsoft Visual Studio .NET 2003
* Curl (Webサービス・クライアントのみ)
という事らしいのでAxis1.4でWSDLはdoc/litを使っている可能性はありそうですが、その辺りは当然
外野にわかる話ではないのでAxis1.4単独で使っているのかblancoSOAP等を介しているのか
その大手システム企業さんに聞いてみるという事ではないですか?
あくまでWSDLはrpc/encodedだというなら、クライアント側の実装次第ではbloncoSOAP生成の
WSDLではなく、こんな感じで確認できるAxisの生成するWSDLを使っている可能性もありそうですから。
ttp://localhost:8080/axis/services/echo?wsdl 現状Axis1.4のシステムをblancoSOAPが生成するdoc/litのWSDLを使う事でAxis2にスムーズに移行
させる事を狙っているなら、それについての技術面での検証も必要でしょうし。
844 :
837 :2008/03/02(日) 21:31:10
ご回答ありがとうございます。 >Axis1.4単独で使っているのかblancoSOAP等を介しているのか >その大手システム企業さんに聞いてみるという事ではないですか? 独自開発のExcelのマクロツールを使用しています。 そのツールを実際に使用したのですがdoc/litのWSDLが生成されました。 どちらにしろ相手方に確認したほうがよさそうですね。。。 とりあえず下記が確認できてよかったです。 AXIS1.4のWSDL生成TOOLで生成されるWSDL⇒rpc/encoded AXIS2のWSDL生成TOOLで生成されるWSDL⇒doc/lit blancoSOAPのWSDL生成TOOLで生成されるWSDL⇒doc/lit ありがとうございました。
> 独自開発のExcelのマクロツールを使用しています。 > そのツールを実際に使用したのですがdoc/litのWSDLが生成されました。 そう確認を是非。「質問Aのサーバ側はAXIS1.4を使っていてrpc/encodedと言っています。」と矛盾するので。 > AXIS1.4のWSDL生成TOOLで生成されるWSDL⇒rpc/encoded > AXIS2のWSDL生成TOOLで生成されるWSDL⇒doc/lit これはあくまでdefaultの場合なので、パラメータの指定によっては例えばAxis1.4でstyle="document"の WSDLを生成する事もできるとは思います。でも可能性は低いと思います。 > blancoSOAPのWSDL生成TOOLで生成されるWSDL⇒doc/lit 同様にパラメータ指定等でrpc/encodedのWSDLを生成する機能があるかもしれませんが考えたくないです。
846 :
837 :2008/03/02(日) 21:59:21
>そう確認を是非。「質問Aのサーバ側はAXIS1.4を使っていてrpc/encodedと言っています。」と矛盾するので。 ですね。 >これはあくまでdefaultの場合なので、パラメータの指定によっては例えばAxis1.4でstyle="document"の >WSDLを生成する事もできるとは思います。でも可能性は低いと思います。 >同様にパラメータ指定等でrpc/encodedのWSDLを生成する機能があるかもしれませんが考えたくないです はい、その辺は意識あっています。 確認してみます。
Webサービスじゃないのでスレ違いかもしれませんが、
IISホスティングの.NET Remotingでクライアント証明書を
使ったSSL通信ってできますか?
SSLはIISの設定と接続URLを
https://でいけそうなんだけど 、
X509クライアント認証の情報がなくて困ってます。
.netは2.0です。
よろしくです。
すみませんかなり検索したのですがどうしても解決できなかったので お教え下さい。 今、POJO で Axis2 にサービスを追加しているのですが、例外を 投げるサービスの定義の仕方が分かりません…。 調べてみると単純に Exception を投げるサービスを定義すれば いいみたいな事が書いてあったのですが、その通りに実装すると wsdl を参照する時に下記の例外が発生してしまいます。 そもそも、例外を投げるサービスというのはどう定義するのでしょうか? org.apache.axis2.AxisFault at org.apache.axis2.AxisFault.makeFault(AxisFault.java:417) at org.apache.axis2.description.AxisService.getWSDL(AxisService.java:1148) at org.apache.axis2.description.AxisService.printWSDL(AxisService.java:1077) at org.apache.axis2.transport.http.ListingAgent.processListService(ListingAgent.java:280) at org.apache.axis2.transport.http.AxisServlet.doGet(AxisServlet.java:229) at javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:689) at javax.servlet.http.HttpServlet.service(HttpServlet.java:802) at org.apache.catalina.core.ApplicationFilterChain.internalDoFilter(ApplicationFilterChain.java:252) at org.apache.catalina.core.ApplicationFilterChain.doFilter(ApplicationFilterChain.java:173) at org.apache.catalina.core.StandardWrapperValve.invoke(StandardWrapperValve.java:213) at org.apache.catalina.core.StandardContextValve.invoke(StandardContextValve.java:178) .....
849 :
848 :2008/03/08(土) 01:17:30
すいません解決しました。 問題は例外の定義じゃなくて、void 型のサービスを定義した時に @Oneway のアノテーションを記述していなかった事みたいです。 これを書いたら解決しました。
質問させてください。 現在、VB2005 + asp.net で Web アプリ作ってます。 ドキュメントルート外のディレクトリに保存している画像ファイルを画面に表示させたいのですが、 img タグの src 属性にはドキュメントルート内の相対パスしか指定できませんし・・・。 ドキュメントルート内のディレクトリにファイルをコピーするとか、 そんなことせずに直接、画像の保存場所から読み込んで表示させる何かよい方法ってないもんでしょうか?
またまた質問ですが…すみません POJO でデプロイしたサービスで、うまくセッションを処理できないのですが POJO でデプロイしたサービスではセッションは扱えないのでしょうか?
セッション周りの扱いはサーバ製品毎に違うんじゃないかな? POJOだから扱えないという事はないと思う。マニュアルとか調べてみたらいいよ。
お騒がせしました、できました。 というかちょっと意味が違っていた様で、アノテーションを使ってデプロイするのが POJO と呼ぶと思っていたのですが、services.xml を使ってデプロイするのも POJO の一種なんですね。 services.xml の scope を transportsession にしたら、セッション繋がりました。 ありがとうございました。
サービスとして、与えられたIPからスタブを自動生成し動的に管理する機能を組みたいのですが、 アドバイスをお願いします。 任意のサーバから不特定多数のサーバのきまった機能の呼び出し時の、 スタブ生成の自動化を想定しています。 具体的にはまずスタブを組み込むサービスを構築しておき、 スタブの置き換えもしくは他のサービスから管理できる構造にしておく。 WSDLのテンプレートをあらかじめ用意して、 入力された情報からIPやサービスポートの値を変更してスタブを作成する。 作成したスタブを以前のスタブと置き換えていき、 不特定多数のサーバの機能を呼び出だしていく。 この置き換えるタイミングなのですが、 スタブを置き換えるといつサービスに反映されるのか把握しづらく、 何か教本や事例のようなものはありませんか? クライアントならタイミングを任意に設定できるのですが サービスとして配置したときはどのようにタイミングをとっていいものか悩んでいます。
つうか、それ以前に、スタブを自動生成しても、アプリのインタフェースはどうするんだ? インタフェース固定で単にサーバのホストやポートだけ色々あるっつーんなら、 普通、スタブはそのままでそこだけ変更して呼び出しできるAPIあるだろ。
>>855 まさにその様な機能をさがしていたんです。
ずっと探していたのですが、
WSの書籍を探しても初心者用の基本的なモノしかなく
現在の実装について詳しく載っている書籍をみつけられませんでした。
みなさんはどこで詳しい情報を入手しているのでしょうか?
出版物で何かお勧めがありましたらお願いします。
859 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/22(土) 01:22:34
Webサービスってどういうときに使ってるの?
俺の知る案件では、やっぱB2Bだね。いまさらCORBAでもないし、Internet越しだしって感じで。 実際の所、RESTでも構わなそうだったりするけど、 金とか絡んでスキーマベースでかっちりやりたいようなのが、Webサービスでやってる。 Webサービスって言うと広く一般公開ってイメージが強いけど、 実際はもともと取引があるグループ内とかそんなのが多い。
861 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/22(土) 10:21:30
Webサービスは普通のWebアプリと何が違うのですか? URLのパラメータで検索条件を渡すと該当するデータがXML形式で返ってくるというイメージしかないのですが 実際のところWebアプリとの違いって何ですか?
webアプリは人間が使うもの webサービスは他のプログラムから呼び出されるもの
863 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/22(土) 14:27:52
>>861 それはREST。このスレはSOAP中心かと。
SOAPは重いしマジうんこ。 規格に乗っ取って公開するくらいしか能がない。 ま、それが重要かもしれんが。
よく言われるけど、重いって何が? またマスゴミの洗脳に乗ってるの?
RESTでいいじゃん。
だから、RESTじゃなくてSOAPだと何が重いの?
作るのが難しいってことじゃないの?
SOAPなら通常、普通にXML意識なしにサーバクラス作るだけだし、 クライアントも、コマンド一発でスタブを作って、それをXML意識成しに単なるクラスとして呼び出すだけ。 RESTの方こそ、ばらばらの野良仕様だから、サービス毎に、 サーバもクライアントも両方で、XMLレベルの処理から全部作らないといけない。 どう考えても、SOAPの方が楽だろ。 マスゴミの洗脳力は恐ろしいな。
マスコミがどうのこうのは良くわからんが XMLの仕様を決めておいて、条件に該当するデータを XMLで出力するというのがRESTと言われているものなら、 その方が簡単じゃないの?
>>870 おまえは、サービスでもクライアントでも作ったことあって言ってるの?
XML流して終わりの訳ないだろ。その中身が重要なんだろうが。
その中身だけ気にしてればいいSOAPと、XMLから全部自分で面倒見るREST。
それで、SOAPが大変でRESTが楽というなら、それを示せよ。
ボキ両方やってるけどソープランドの方が楽だぉ。 休憩は規格考えるの自体がめんどいぉ(^ω^)
SOAPの参考書でオススメのものって何?
>>871 あなたとは以前一緒に仕事したことあるが、本当に皆から頼りにされるエンジニアだよね。
有名な会社で働き部下もいて収入も多いし、俺達とはえらい違いだ。
SOAPのほうが作るのは楽だな。 重い=CPUの消費が大きいってことじゃねーの。
SOAPは流行ってるの?参考書が全然無いけど。
877 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/22(土) 22:24:42
878 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/22(土) 22:26:45
SOAP が重いって言ってる奴は Hibernate とかの ORマッパ を使うときに forループ内で find(id) 呼びまくっておきながら遅いと言っている奴に通じるものを感じるな。 何事も問題の背景と、解決策の特性を知った上で適切なコーディングをする。 これに尽きると思うんだがなぁ。
送受信するデータ量がたいしたことないならSOAPでいいと思うけど 俺の担当しているシステム(某金融系)だと データ量が滅茶苦茶多いのでとてもそのまま使えたものじゃない。 でかそうなデータの場合、別出しでなんとかしないといけないかと思っている。 (正直WEBサービスいらんと思うけど、 俺があれこれ言うレベルじゃないところでもう決まっているから) あとここで皆がRESTって言ってるのってRESTfulじゃない方だよね? (オライリーの本とか読んだけど、イマイチ意義が理解できていない) POX over HTTPとかどっかで書かれていたけど 非SOAPなXMLをHTTP越しでやり取りする方式を 大雑把にRESTと呼んでいると俺は思っている。
AJaxもXML形式でデータを返すから、あれもいわゆるRESTってやつなの? うちの社内システムはaspで作られてるのが多いんだけど、 ソース見たらResponse.WriteでXML形式になるようにデータを出力してた。 これがREST?
違う
>>882 何で違うの?
XMLを出力すればRESTなんでしょ?
>>880-883 本来の「REST」はWebサービスの用語でなく、Webi一般の正しいあり方を指した言葉だが、
Webサービスで、「REST」と言ったときは、通常、
SOAPじゃなくて、人間相手ではなく、HTTPで提供されてるサービス一般を「適当」にそう呼ばれる。
>>881 Ajaxといったら、人間相手のUIを前提にしてるから、Webサービスとは言わない。
ただ、AjaxのUIで、Webサービスを呼び出して利用するような形は有り得る。
SOAPでもRESTでもない謎のXML over HTTPが大流行中らしいが、 SOAPに比べて優れた点がまったくないような気がする。 ああ、ゴリゴリとコーディングしていけば作れるってところが 嬉しいのかな?
886 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/24(月) 22:32:25
.NETでWebサービスを作りたいのですがサンプルが載ってるサイトってありますか? まずは試しにデータベースに適当にデータを入れて、それを検索するようなものを作りたい。 勉強していきたいので教えてください。
ありますよ
888 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/24(月) 22:34:52
URLを教えてさいい
889 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/25(火) 23:24:20
別に言語は関係ない。 rubyでもaspでもaspxでも構わないがとにかくxmlを返せばWebサービスです。 そのように覚えた方が良い。 SOAPが敬遠されるのはめんどくさい印象があるから。 利用側もちゃんと仕様に沿ったXMLを投げないといけない。 HTTPを投げればXMLが返ってくる方が使うほうは楽なので流行ってるようです。
>>889 .NETとJavaではSOAPが一番ラクだけどな。
XMLを意識することさえない。
ていうかこの世で一番ラクなRPC。
892 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/26(水) 08:42:43
SORPはサービスを使うのがめんどいのでは? エンベロープとか意味わからないし。
894 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/26(水) 14:44:18
Webサービスを作るのはSORPの方が楽。 Webサービスを利用するのはRESTの方が楽。 こういう事かな? RESTの場合ブラウザでURLをたたけばXMLが表示されるから分かりやすいよね。 こういうデータが返ってくるんだって。 SORPの場合は?
>>894 あくまで.NETとJava限定の話だが、クライアントを作るのも
SOAPがラク。
特にVisual Studioの「Web参照」はマジ神。
URLを入力するより圧倒的にラク。URLを入力するには
クエリ文字列を延々と打ち込まなきゃいけないからな。
896 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/26(水) 19:39:18
XMLを出力するのって何でやってる? GridViewのようにデータテーブルぶっこむと テーブルタグを生成してくれるみたいな オブジェクトってない?
SOAPライブラリの使い方を調べるのが面倒だから、 むしろSOAPライブラリ相当の低レベル処理まで自分で実装するよ、 ってのがRESTが楽、という人達なんだろう。
898 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/26(水) 22:35:42
WebAPIはRESTでの利用が7割くらいという記事を見たことがある。 やっぱりAPIを利用するのはHTTPで利用するのが楽ということでしょ。 HTTPで利用する=RESTと呼ばれているものかは知らんが。 GoogleMapAPIって色んな会社、個人で使ってるけどHTMLに組み込むだけだしね。 そういう事をSOAPより楽じゃんって言ってるのでは?
>>898 Google Mapを貼りこむのはWebサービスじゃないだろさすがに。
IDE支援がない場合は、SOAPはライブラリを調べるのが面倒。
いかすIDEのないLL(笑)の奴らがマスゴミを使って「SOAPはダメ」と
アジってるんだろ。
900 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/27(木) 14:38:27
Webサービスを作る事と使うことでは意味が違う。 使うのはRESTの方が楽。
>>900 だから.NETとJavaでは使うにもSOAPのほうがラクなんだが…
902 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/27(木) 20:51:35
でもREST版のサービスの方が使われてるね。 それは.NETやJAVAを使う人が少ないから?
マスゴミにだまされるアフォが多いから。 自分の手を動かして確かめようとしない奴が多いから。
いや普通に確かめた結果 SOAP 楽www クソみたいに楽でワロタw
905 :
デフォルトの名無しさん :2008/03/28(金) 21:55:28
楽なのに普及しないのは SOAPがオタ臭いイメージがあるからだな。 マスコミをマスゴミとか言っちゃう奴が何言ってんだか。
906 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/01(火) 08:38:08
結局JavaScriptあるいはプログラムすらせずに貼り付けてWebサービス利用する奴が 大半だってことなんだろうな まぁJavaや.Netから呼び出す場合でも最近はライブラリが増えてきたからRESTであろうと SOAPであろうとそれほど手間は変わらないみたいだが
そのうちポータルサイトやブログサイトまで 「Webサービス」って呼ばれそうな勢いだな。
>>907 プログラム処理可能な構造化された情報が取れるんなら間違いなく
「Webサービス」だろ。microformatsでやるとかXML namespaceで
やるとか妥当な方法もすでにあることだし。
人間向けと機械向けの情報を一体化して連携させれば超強力な
情報システムになると考えてやろうとしてるのがSemWebな人なわけで。
>>910 ありがとうございます。
確かに、そのアドレスへアクセスしたら、WSDLへアクセスし、取得することができました。
ただ、Visual Studio 2008で読み込むと、警告が出て、クラスを作成することができません。
AmazonのWSDLなどと見比べて、いろいろと修正してみましたが、うまく読み込めません。
国会図書館のWSDLは、どこがいけないのでしょうか。
ちなみに、警告は3つ出るのですが、wsdl:PortTypeにname属性を設定することができませんと、警告が出ます。
残りの、2つの警告については、PortTypeでのエラーが原因で、依存関係から発生している警告のようです。
soapのバージョンは?
WSDLが存在しているということは、1.1以上なのでしょうか。 すみません、SOAPのバージョンの調べ方がよく分かりません。
914 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/21(月) 20:36:24
axis2って使い物になる?
916 :
デフォルトの名無しさん :2008/04/23(水) 01:56:02
すみません、下記の2点がわからなくて困っています。 すみませんが対処法をお分かりになられる方がおられましたら教授よろしくお願いいたします。 1.PHPでフォルダ(中にフォルダ・ファイルが入っています)を削除(unlinkやrmdir)しようとrmdirコマンドを実行しましたが、「中にファイルなどが入っているので消せません」とエラーになりました。再帰的にファイルを削除するしか方法はないのでしょうか? 参考になる再帰的にファイル・フォルダを削除するロジックを ご存じでしたらご教授よろしくお願いいたします。 2.同様に、フォルダ(中にフォルダ・ファイルが入っています)をコピーしようとcopyコマンドを実行したら「権限がありません」とエラーが表示されました。 当方の環境はlinux環境ではなくwindows環境ですので権限とか関係ないように考えていたのですが、 windows環境でもディレクトリに権限の設定が必要なのでしょうか? (また、chmod関数で0777権限を設定しましたがコピーできませんでした・・・)
PHPが叩かれるわけだぜ…。
918 :
デフォルトの名無しさん :2008/05/20(火) 21:25:59
axis2/javaでpojoでやってるんだけど、いまいち遅い。 AXIOMとかADBでやったら速くなりますか?
javaはみんなAxis2だな。JAX-WSなんて誰も使ってないのか?
921 :
デフォルトの名無しさん :2008/07/20(日) 12:35:49
すいません、未経験でWEBプログラマとしてある会社に就職したのですが、LinuxやApachなどのWEBサーバ の知識を身につけるよう言われました。これは、WEBプログラマにとって必要な知識なのでしょうか? JavaScriptとかPHPを覚えたほうがいいような気がするのですが・・・。
>>921 手始めにここで使われてるWEBサービスの単語に意味から調べようね
>>921 どう考えても必須の知識です。
# JavaScriptとPHPしか分からないWebプログラマ・・そんな人も居るけどね・・・。
WEBを使ったサービス業と思われるのはこのスレの宿命だよね〜
925 :
921 :2008/07/20(日) 18:53:54
そうですか、騙されてサーバー管理にでもさせられるのかと思いましたwww 勉強します。
>>921 JavascriptとPHPしか知らないで喰っていけるもんなのかね
何年経っても渡された仕様をコーディングしかできない自分とか想像してみたら?
職場に中国人のプログラマがいるんだけど、
それなりに日本語できるし学習能力が違う。
あんなのが天然ダンピングな値で雇えるんだから
WEBぷろぐらまーが今後どれだけ悲惨な未来を辿っていくのか・・・
いやいや中国人どうこうの前に 開発環境作れなくてどうやってプログラム実行するんだ
開発環境を自分で作れないので部下に作らせる
その結果がたぶん
>>921
ウィザードを進めていく技術(笑)
DoCoMoの携帯端末ってリファラーを返してくれないのですね。 携帯の設定によってはリファラーを返すようになっているのでしょうか?
SOAP文書をパーサーで読む事はできますか?
932 :
デフォルトの名無しさん :2008/09/13(土) 22:02:26
SOAP文書(笑)
REST(というかHTTPのGET/POST)よりSOAPが優れている点ってどういうところ?
WSDLからの自動生成なんかのツール類が充実してることと、 RESTのURLがリソースを表し、GET/POSTなんかのメソッドが操作を表す、 とか言う思想に比べて、単なるRemoteProcedureCall的に使える点かな。
確かにJavaのJAX-WSとかワイヤリングの手間がほんのわずかで楽だった。 でも何だかんだでブラウザとの相性を考えmultipart/formdataにしてしまう。 受信側からすれば似たようなデータなんだから、1クッション置けばいいんだろうけど。
936 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/25(土) 21:47:52
まあ、うんこの長さを50cmとしよう 1年183m、80年で14600m なんと富士山の高さの約4倍 (゚Д゚) この事実まったくもって驚愕の事実といえよう
937 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/26(日) 10:19:31
RSSフィードって記事本文が長いと途中で切られてしまうんですがすべて取得することはできないんでしょうか?
ソフトウェアを使った時限型自動削除装置って導入できないんですか? スレ削除はともかく、VIP板などでいちいち個々のレスを削除人がチェックするのは大変だ。 マルチコピペ対策だが、規制をかけると他の人も巻き添えになる場合もある。 そこでコピペ貼りはソフトウェアで記録しておいて2時間くらいである程度 たまったら自動的に全板一括削除されるシステムにはできないだろうか。 個人情報などもマルチコピペされやすいから、コピペ自動検出一括削除機能 があればかなり便利になるのではないか。 あと個人名や電話番号は苦情があればサーバ側でそれを記録しておき、 マルチコピペと同様に一定時間経つと自動削除されるようにする。 荒らしの愉快犯がいちいち自分のコピペを後で読み返すなんてことはないだろう。 それで荒らし自体が減るとは思えないが、削除人の手間を省かせることにはなる。
コピペ自動検出ってのが大変そうだ 書き込まれたレスがどこか他のレスのコピペかどうかを全スレから探して回るってのが
940 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/26(日) 15:49:44
レスの先頭10文字と、レスのバイト数だけを記録しておき、 それらと一致するレスが1時間以内に3回続いたら自動削除とか。 一度に全板導入というのはきついようなら、まずはVIP板だけでもとか。
コピペ=悪って考え方をまず改めよう。
なんだか荒れてきそうな雰囲気だなww
>>939 荒らしは先頭10文字以内にランダムな文字列を入れてくることでしょう。
いたちごっこにならないようなアルゴリズムでないと、導入しても無駄。
945 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/27(月) 10:58:38
>荒らしは先頭10文字以内にランダムな文字列を入れてくることでしょう。 その場合は先頭10文字を後方10文字にするとか、先頭10〜20文字にするとか、 サーバー側からも抽出条件を毎回変えられるようにすればいい。
面白そうだから、まずそのプロトタイプを今から作ってみる。 全板全サーバはムリでも、まず1スレッドにつき1時間以内の同一コピペ自動削除機能から。 IDが変わってる場合は規制が効きにくいから、投稿時間と先頭10文字をチェックする。 引用の場合は「>」が入るからそのチェックには入らないことになる。 先頭10文字が操作された場合に備えて、後方10文字でチェックというやり方も考える。 とりあえず自分で簡単な掲示板と簡単な削除スクリプトを作って、それで実験してみるわ。 ほかの人、何かアイデアがあったら出してみてくれ。
947 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/28(火) 18:00:33
948 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/29(水) 14:08:10
IP変化&スクリプト型&ランダム型はPROXY規制しかないが、やると他の人も巻き添えになる。 そこで「PRIXY規制中です、でもパスワードを入れれば投稿できます」 パスワードは<(コピペされないよう画像表示で)「kwqh」ってなふうにする。 パスワードは手動入力せざるを得ないから荒らしをやる側には手間がかかる。 荒らしでない人にとっては、入力が少し面倒になるだけで普通に投稿できる。 規制強化よりは自動削除を、と自分は言い続けている。 もしν速板で誤って投稿が削除されたとしても、削除されるのが2時間後ならそれでもいい。 速報板でなら2時間前の書き込みにレスがつけられることはまれだから。
1 個人IPと投稿時間 2 利用PROXYと投稿時間 3 NGワード 4 投稿バイト数 5 前方10字ハッシュ値(空欄・改行含まず) 6 後方10字ハッシュ値(空欄・改行含まず) これらのうちのいくつかの条件が当てはまれば自動削除フラグを立てる。 発動条件や発動時間は板によって幅を持たせたらいい。 一部の雑談系やAV系を除けばちんこまんこうんこはまずNGワードで間違いない。 変なブラクラリンク貼りもスクリプト荒らしも個人情報晒しもこれで削除が楽になる。
950 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/30(木) 12:19:08
だーかーらー 削除「しなければいけない」ってところから発想を始めてるのが駄目なんだって 極論、要請対応だけで十分って意見もあるんだから
だーかーらー >1 読め WebProgに荒し対策スレあるからそっちで でもまあ950越えたから埋めネタにするのも一興
952 :
デフォルトの名無しさん :2008/10/31(金) 22:24:21
なんか人の発言を丸コピペしてる変なのが湧いてるなぁ 自分で自分のいいたい事が纏められないかわいそうな人なんだろうか?
webサーバと、soapを使ったwebサービスの 双方で、静的オブジェクトの共有はできますでしょうか 双方でオブジェクトを同期している状態で使いたいのですが
xmlwebservice? .netremoting?
eclipceでAxisを使ってWebサービスを作成したいと思っています。 出来ればサイトに作り方と解説があって、 それを見ながら学んでいけるようなサイトがあればいいんですが そういったものはないでしょうか? 探してみたんですが、バージョンが古すぎて参考にならないようなものしか 見当たりませんでした…。 なにか初心者が作成する手助けになるようなものを知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
>>955 WTPでAxis2のインポート(って表現正確なんだろうか?)
みたくできると思うけど。
それと今更Axis2でなくてAxis?
でも情報はあんまり無いね、確かに。
>>956 レスありがとうございます。
Axisと書いた理由は、まだ2よりAxisの方が情報がありそうだったからです;
959 :
デフォルトの名無しさん :2008/11/25(火) 13:41:39
soap4rでbasic認証を使う方法が分からず困っています。 次のような感じのコードを作ったのですが、HTTPヘッダにはAuthorizationの行がありませんでした。 obj = SOAP::RPC::Driver.new(url) obj.options["protocol.http.basic_auth"] << [url, username, password] このあたりのことをご存知の方いましたら、教えていただけないでしょうか。
>>957 今ならAxis2の方が情報探しやすいんじゃない?
どっかのブログの人が結構まとめてくれてたよ。
Axis2でかなり変わったそうだし、
あえて触る必要ないんちゃうかな。
961 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/02(火) 11:11:17
.NETでTwitterのWebAPI叩くライブラリ書いてるんだけどここでいいですか?
.net でこれからWebサービスを作って公開してみたいんだけど いい勉強になるサイトはない? 一通りVBとかC#でWin & Webアプリ作れるレベルにはある状態なんですが・・・
なら独学でOK
964 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/04(木) 11:24:52
HTMLでご質問です。 画像を配置して、画像の上にマウスを持ってきたときに ・このイメージを保存します ・このイメージを印刷します ・このイメージを電子メールで送信します ・[マイピクチャ]フォルダを開きます のツールチップテキスト?っぽいアイコンウィンドウが出ます。 このアイコンウィンドウを出さないようなHTML記述はないでしょうか? DIV・・・?素人ですんません。
>>964 むしろそれはIEとかそのアドインとかに聞いてくれ
966 :
デフォルトの名無しさん :2008/12/15(月) 09:15:53
MySQLのデータベースに PHPでRESTインターフェースを簡単につけたいんですが 使えそうなコードってあるかな? ひとつ見つけたのはPHPRESTSQLっていうやつでGPL。 MITライセンスとかであればうれしいんだけど。
それがそのまんま
WCFに関しての書籍だけど・・・。 今、秀和システムの「これからはじめるWCFプログラミング」を使ってるんだけど、 校正もしていないみたいで間違いだらけなのに、正誤表も出ていないんだよね。 これ以外の良本って無いかな。できればひとつのサンプルプログラムをベースに ABCの変更などの運用面でのポイントが明瞭簡潔に書かれていると嬉しい。
969 :
デフォルトの名無しさん :2009/01/27(火) 00:03:29
ゴーギャンズ・インターナショナル倒産状態 東京都中央区 社長は棗田良成 従業員8名くらい ゴーギャンズは事実上の倒産状態みたいだね スタッフの給料は止まってるみたいだし、フリーのスタッフにも理由をつけて払ってないってことだし。 このまえもうちの会社に出入りしてるフリーランスのスタッフがゴーギャンズからギャラが3か月以上も支払われないって言ってたし。 外注受けてる会社も3か月以上支払いがないから訴訟を起こそうか検討してるって、そこの会社の担当者が言ってた。 スタッフに聞いたけど、サラ金にはちゃんと返してるらしいよ。サラ金から催促の電話があるたびにATMに走りこんでるってゆうから サラ金返す金あるならスタッフや外注さんにちゃんとギャラを払ってあげろよ。 openArtなんて配信して羽振りよさそうだけど、内情はそうとう逝ってるって業界内じゃ有名になってきてるし。 新年明けてから社長の棗田良成が企画を売り込みにウチの会社に来たけど、もう無残だね、 白髪だらけ、胃がやられてるのか話すたびにすっごいニオイがしてたし、言ってることは支離滅裂ってか脈絡ないし。 棗田さんの噺を聞いてても時間のムダだから適当に帰ってもらったけどさ。 倒産状態なのに会社を続けるから周りに迷惑まきちらして、棗田さん本人は幸せだろうけど、金払われずに働かされてる身になってみなよ。 おれと昔いっしょに働いてたゲーム会社の役員が言ってたけど、棗田さんに「金を貸してほしい」って言われたって。もちろん断ったらしいよ。
とある業務アプリのリプレースがあります。 顧客から、Webベースで出来ないかと要望が出ているのですが、端末側にRS232Cを制御に使用する機器を接続しているため 単純にWebServer+JAVAといったことは出来ません。 FelicaのリーダをPCに接続し、支払が出来るWebサイトがありますが、これのRS232C版とかは無いのでしょうか? 有償/無償、使用言語を問わず、ライブラリ等があれば教えてください。
つ Signed Applet ロストテクノロジだが、実は結構枯れてていい感じ。 おなじくロストなLiveConnectでAJAX連携とかもできる。 個人的にはオススメ。 これと別なの、といわれるとActiveX/COMなどのブラウザプラグインを 作るしかないわな(Felica pluginみたいに)。
オンラインショップを作りたいんだけど、どうやったらいいんですかね? 1) 私のweb知識はほんとんどありません(phpをちょっとかじったくらい)。 2) 長年プログラマー(主に C, C++, oracle経験あり)やってきてるんで 必要とならば短期間でそこそこできる自信はある。 3) しかし、便利な開発ツールがあればそれを使いたい。 4) 作るなら集客力のあるサイトを作りたい。 5) 私が運用するんではなくwebやプログラミングの素人が運営するんで サイト更新などは素人が簡単に出来るようにしたい。 詳しい人、お助けを。
>>972 ここはスレ違いだと思われ…。
「サイト更新などは素人が」ということなら自分でプログラミングせず
楽天市場に開設する事を運営者に教えたらよいのではないでしょうか?
ところで、楽天ウェブサービスはREST/JSONスタイルとSOAPが用意されていて、
RESTの方しか使ったことが無かったけど、さっきSOAPのWSDLを見てみたら、
JAX-WS-RI(Metro)が使われてるみたいですね。
しかしSOAPの方のAPIバージョンは上げず放置したままで、
今後はREST/JSONをメインにしそうな雰囲気ですね。
http://webservice.rakuten.co.jp/
>>973 >「サイト更新などは素人が」ということなら自分でプログラミングせず
楽天市場に開設する事を運営者に教えたらよいのではないでしょうか?
楽天はコストが高いので難しいです。
975 :
973 :2009/05/18(月) 20:37:15
>>974 ここはそういう話をする場所ではないと思いますが、ZenCartをカスタマイズするとか?
ついでに質問です。JAX-WS APIに準拠したSOAPスタック、
・Java6標準
・Metro
・Axis2
・CXF
・JBossWS
・etc...
と色々あると思うんですが、それぞれの性能比較やJAX-WSで
規定されていないAPI(com.sunとかorg.apacheとかorg.jbossとかcom.ibmとか)の
比較なんてどっかにありませんか?
WS-Securityはメッセージレベルのセキュリティ技術だろ コンテナレベルだと普通のJ2EE技術の方になる
981 :
デフォルトの名無しさん :2009/07/13(月) 00:29:56
一応age
982乙