ここだけ時間が5年進んでいるスレ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
       
            __     ∫
          _|__|_  ∫     
            (°3°)  ∫
           (∪  つ━・
           │││  
           (_)_)
#マターリ行きましょう#
あほしねばかぼけちんげ!
3ゲットずっさりぽちょむきん。
4デフォルトの名無しさん:02/08/04 17:48
>>1
死ね
5デフォルトの名無しさん:02/08/04 17:48
2のおかげで涼スレ
けっていだね
6デフォルトの名無しさん:02/08/04 17:48
.netなんて古いね、
時代はrubyだよ。
と言ってみるテスト。
はいはい、言語なんぞ無いよ。
Javaなんて古いね、
時代は.netだよ。
と言ってみるテストケース。

ケント・ベッカムまんせー
>>8
ベッカムは二年前の戦争で死にました。
10デフォルトの名無しさん:02/08/04 17:53
え、アルゼンチンにですか??
>>10
いえ、大蔵海岸で。
12デフォルトの名無しさん:02/08/04 17:55
>>11
三陸海岸でわかめの養殖を見物中に
海に落ちてわかめの群れに巻き込まれて
浮き上がれなくなって死んだんだよ。
13デフォルトの名無しさん:02/08/04 17:55
このスレage続けてみたい。
とか言ってみるユニットテスト。
tsumannexeyo
15デフォルトの名無しさん:02/08/04 17:58
ぽこちん
ぇをxeと打つ奴を俺は軽蔑します。
17デフォルトの名無しさん:02/08/04 18:00
す、すまん・・・・
まだノイマン式で二値論理のコンピュータ使ってる奴いるの?
C+=3使いにくすぎ。
なんだよ、量子指向って。
BOOLが無限大の状態を取るとかふざけんなと。
20デフォルトの名無しさん:02/08/04 18:03
>>18
お前10進なんか、ふるいぞ。
21デフォルトの名無しさん:02/08/04 18:03
あ、2ch!
まだあったんだ・・・
22楠木:02/08/04 18:03
いやーやっとLinuxのシェアがWindowsを上回りましたね。
Linux?

POLONだろ。今は。
24デフォルトの名無しさん:02/08/04 18:05
シェア
Macintosh 97%
linux 2%
Windoze 0.4%
その他 0.6%
25デフォルトの名無しさん:02/08/04 18:06
う、うんこ!
オルタナティブうんこ!
26デフォルトの名無しさん:02/08/04 18:07
>>16
ハァ?
27ビルゲイッ:02/08/04 18:07
Windows.SEX
へぇ、Windowsとか言うOS、Winuxって言うLinuxエミュ乗せてリーナス基金から訴えられたぞ。
29デフォルトの名無しさん:02/08/04 18:08
bokasukabokasuka
30デフォルトの名無しさん:02/08/04 18:10
HSPでBlenderのファイルを使ってゲームを作りたいと思ってます。
どうか教えてください。おねがいします。
マジレス希望。
xaxixuxexo
・・・なるほど
>>30
まだ喚いているのかw
33デフォルトの名無しさん:02/08/04 18:14
HSPでBlenderのファイルを使ってゲームを作りたいと思ってます。
どうか教えてください。おねがいします。
マジレス希望
>>1 はこんなメールでも受け取ったのか?
漏れの所には最近やたらと来るのだが…。5年後の未来からね。

# レンタルビデオ屋に行かなくても、ビデオはみれますよ。
# 自宅にいながらにして、ビデオが見放題!
1: ■スレ立てるまでもない質問はここへ!第65536刷■ (257) 2: Win64SDK相談室 Build4 (129) 3: 【夏厨
】HSP質問スレッド【隔離】 (513) 4: 今年こそ.NET普及元年だ (65) 5:ここだけ時間が5年進んでるスレ (33)
68: 【達人】STLXを使いこなすスレ【C++】 (28)
この5年間、結局何も変わっていないという罠
M$ は相変わらずだし、バグは悩みの種だし、ソフトは重くなるばかり。
いくらCPUが10GHzに達したからっていっても、WindowsEP は使いづらい。
やっと WindowsXP が快適になったのはいいんだけどねー、いまどきXPというのも・・・
今だにPC-9800シリーズは現役ですが何か?
WindowsEPになってから16bitアプリの書き換えで猫の手も借りたいくらいだよ
M$のシナリオ通りとはいえ単価が安いから「嬉しくない悲鳴」
40デフォルトの名無しさん:02/08/04 19:01
.NET?ハァ?またそんなとろくさい開発ツール使ってるの?
HOLONだよホ ロ ン !!
これでバイナリ吐けるし、CASEツールとしては完成されたし、
もういうことなしだね。検証系も最高級のが付いてるし。
Lyeeを買収したNECがここまでソフトウェアで躍進するとは
数年前まで思いもしなかったけどな。
グフッ
.NEC
1年前にSOTECに吸収された。
SOTEC は SAMSUNG に買収された
>>37
10GHzだって(ププ
貧乏人は大変ねぇ
C#++厨必死だな。
Delphi の次バージョン Pompei (ポンペイ) 発表。
従来の Delphi 系言語のほか COBOL, PL/I, FORTRAN, Forth, Ada 等に対応。
各専門分野の「過去の資産を発掘する」という意味らしい。
VisualAdvance#.Fuck発売 1,398,000ガナール
XPでも結局ワレ厨はコピーしまくったおかげで、
アクチは、MS社員が家まで来て確認してくれることになったけど、
家にくるのは、かわいい人がいいなあ。
>>48 うちに来た人は刺青入ってますた(泣
ニュースで見たんだが,MS関係者が全人口の1%を超えたな
漏れのアパートの両隣もMS社員だし
MSによる巨大アミューズメント施設MSJが大阪にできたぞ。

あのMS-DOSのあとらくしょっん。おもしろそう。
5237:02/08/04 21:25
>>44
すまん、安月給なもんで。
つーか財布に樋口一葉どころか、野口英世も数枚じゃ、10GHz程度しか買えないよ〜
>>52
あれ?
去年、通貨統合で「日本ドル」になったんじゃなかったっけ?
>>51
あのアミューズメントって、バグがいっぱいで捜査が入ったらしいよ。
>>54
お詫びに夜中はWindows3.1取り放題だって。いらねーw
>>55
Windows3.1 ってなんですか? MS-DOS というのもわかりません。
授業でならったのは WindowsEP と XP 、それから FREE BSD っていうものだけです。
57デフォルトの名無しさん:02/08/04 22:19
MSXの化石が出たらしい。
合併したSun Microsoft社からC##っていう.ORG対応言語が出るんだって!!
>>58
情報が旧いよ。もう開発者向けβ版が配布されてるよ。
デフォルトの名無しさんってもう何年も使ってるよな
そろそろ替えない?
それにしても全身タイツ着てプログラム打つのは暑いな。
>>61
おいおい、完全水冷タイプにしなかったのかよ・・・?!
誰か2ちゃんねるの三回目の危機が
プログラマー板の人達によって救われたっていうFLASHのURL知りませんか?
前保存するの忘れていて…
>>63
違うよ。アレはモナー板が救ったんだよ。

(こんなレベルでも歴史はゆがめられているのか・・・政府め!)
>>64
政府はインターネットのすべてのパケットを見ているのだよ。
注意したほうがいい。
>>65
指命手配犯と疑われてなきゃ
注視されてないぜ?
67デフォルトの名無しさん:02/08/05 00:43
ようやく、汚染濃度がさがったんで地上にでてみたのだが・・・
なんだ、このスレは・・・人類はここまですさんでしまっていたのか
五年も経ったし、そろそろ板違いにも気づいてもらいたいところだが。
>>66
おいおい先月までならともかく、国家傍聴傍受法が今月1日から施行されたろう?
エシュロンの存在だっておおやけにされたわけだし。
お!今日はgcc対応言語が8個も増えてるぞ。
これで1500000個の言語サポート達成か。

昔、DelphiとかVBとか言語間で争ってたのってバカな話だね。
みんな好きなの使えばいいのに。
Microsoft XenixがDebianベースで復活したのにはワロタよね。
復活するにしても、絶対FreeBSDベースだとオモタYO!
>>70
つーか、コード記述の不要なRADツールが出揃ってきたし、
いまどき言語にこだわってるのって、趣味のプログラマーくらいだろ。
>>72
たまにはキーボード打ってみるのも楽しいよ。
脳波だけだとどうもプログラム作ってる気になれない・・・。
年だな、俺も。
>>73
キーボードは仕様書の記述に使っている。
いくら音声認識技術の向上で、口頭で文書が作成できるといっても、
10〜15GHz 程度のCPUじゃ、やっぱりだめだっつう結論。
まだあと数年だな。うちのPCからキーボードがなくなるのは。
>>71
FreeBSD もやっと Current の 6 が安定したところだし、
商業デバイスドライバはまだまだ不十分だろう?
でも、GPLのライセンス問題は、M$どうするんだろ。
ところで共通APIの話はどうなった?
TRONがWin64APIサポートしたのは知ってるけど。

POSIX2007とWin64、どっちが生き残るのかねぇ・・・。
Intelがようやく重い腰を上げて、64bitベースのPC向けCPUを発表らしいぞ。
今、ニュー速板はその話題で持ちきりだ。
今度は失敗しないといいけどな。64bitへの移行。
今は無きAMDの、Hammerコアが思い出されるよ。
>>76
>77によるとPC向け64bitCPUが登場するらしいから、
その対応いかんによるだろうな。
XX BOXのクラックコードが出たぞ。

このDVD++を使えばXX BOXがLinuxマシンになるんだと。
MSもあこぎだねぇ・・・。
>>79
そういや、今時 BlueRay disc を引きずってるのって XX BOX くらいだよな。
あれって、容量30GBだっけ?

来週発売されるホログラフィックディスクって、名前何だっけ?
ほら、あの 512GB, 1TB, 2TB の容量のメディアが使えるって言うやつ。
81デフォルトの名無しさん:02/08/05 02:53
>>80
> 来週発売されるホログラフィックディスクって、名前何だっけ?

VRDだよ。
このスレで一番現実味のある未来かも。

ネタニマジレス。
カコワルイ?
クライアントにデータ変換の仕事を依頼されたのですが、それがHTMLなんですよ。
今時HTMLなんて知っているヤシいないだろ。あぁ、どうしよう。
COBOLの参考書(時価数億円)を巡って殺人が起きたらしい・・・。
2ch も寂れたねえ…
ム板がネタスレばかりになってしまい、プログラム技術者専用板が新設されて
久しい。
いい加減5.6Gbpsの帯域をフルに使うアプリを開発してください。

3Dアイドルを下から見てハァハァするのも飽きたよ・・・。
あ、臭いはいいよ。うち壊れてて何出力させてもうんこなんだよ。
最近無免許でプログラミングするやつが増えて困るよ。 警察は何をやってんだ?
CPU:PentiumIIの300MHzがメインマシンです。
やっぱり、166MHzはもう重くて使えないので捨てました。
89デフォルトの名無しさん:02/08/06 00:59
VCの利用者検定が国家資格になったぞ
本年度の受験者数は200万人を超えるようだ

街中のあちらこちらで目にするのはプログラミング教室。
求人広告には「プログラマーパート募集 時給400円 要VC検定3級以上 要WinEP検定上級」とある

パソコンの販売数は爆破的に増え価格も暴落 ローエンドマシンでは 29800円〜
ちなみに衰退しつつあるDVD++RAMディスクの価格 3枚で98円
K & R の原稿がスミソニアンに入りますた。
結局関西風うどん指向言語って使いやすいの?
妙に外人ウケがいいけどさ。
日本人的にはこのプログラミングスタイルには違和感が。。。
>56,>89
WindowsEPって尋常小学校ではやってんの?
935年後なんだぜ?:02/08/06 01:11
ユデュヂ デステ モウラ ソング
テラトチ ュヘンチョ ングリオン
>>92ソリゥェアュ モンァユイポ ピャン
宮崎駿がプログラマの映画を作るらしい
SEとPGのバグ隠し
天空の城ぴゅう太
風の谷のポインタ
ぽりもる姫

全部ナイタ。
PGのおんがえしも公開間近だしな
>>96
ああ、小人に恩返しするやつね。
.Net FrameworkのGNU版がやっと完成したのはいいけどよ、
だれも使わないって言うのはどういう事態なんだ?
UNIXユーザーがC++のtypedef template萌えとかいってんな。
世界遺産になりつつある日本のBSDユーザーを見習って、
Cオンリーという精神を学べよ。
だって、UNIXバイナリが気がついたらCLR互換(シンボルは違うが1:1対応)になってたんだから。

UNIX陣営は、

「これはDivXの様な偶然の一致だ」

とか言ってるけどさ。

普通の人はそんなインタプリタ使わずにネイティブ変換するってこった。
おいおい、未だに.NETとか CLI とか ふるすぎ
あれは XBOXで萌えゲーム作るしかのうが無いって結論出てるだろ
うむ、おかげでポーティングが楽になった。
102デフォルトの名無しさん:02/08/06 13:04
IE9の修正パッチ、また出たよ。
>>95
俺が一番好きなのは「ぽりもる姫」かな。
やっぱり良かったのはクライマックスのシーンだよね。
ぽりもる姫が「鳴け!」っていうメッセージを発行して、
いろんな動物が「ワン」とか「ニャー」とか鳴くシーン。
そしてぽりもる姫が決めの一言。
「犬も猫も哺乳類!!」
あれは感動したよ。
やっと ANSI C++ 規格改定の議論が始まったねぇ。Boost のライブラリが
いくつか標準ライブラリ入りするみたいだけど、いつごろ決まるのやら。
板違い
やっと C++改 のシェアが Java^3 のシェアを上回ったね。
107GoreTexShader ver1.5:02/08/06 14:52
やっとC♭が出ましたね、待ってたかいが
ありました。
108棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/06 15:54
>>107
H言語を作ったのでこっちもダウソしてください。
今度のJava Zはなんかすごいらしいよ。
SUNもゴーンが社長になってから変わったよね。
>107
あれ?出たのは萌えくろそふとの
も〜っとC#どっかーん、じゃなかったっけ?
しかし、萌えくろもまた渋いところ持ってくるという記憶がある。
萌えくろそふとで思い出した。
今年はビルゲイツの自殺から五回忌だっけ?
早いものですねぇ。
112デフォルトの名無しさん:02/08/07 03:54
>>95
ワラタ
M$がDOSのサポート再開したってさ。
114MX:02/08/07 04:21
ようやく釈放されますた。
115 :02/08/07 05:55
イラクがアメリカとの戦争に買ってもう1年だな。

アメリカの公用語がアラブ語になって、PCにはTRON OSが強制されるとは夢にも思わなかったよ。
それより、マイクロソフトが日立に吸収されるって話を聞いたんだけど、本当?
117デフォルトの名無しさん:02/08/07 09:45
MicrosoftはNextに買収されました。
118デフォルトの名無しさん:02/08/07 11:30
Win128API でも PrivateProfile 系をサポートしてるらしいぞ
MSN・FACEメッセンジャーで、知らん奴の顔が写ってた。キモッ!
イスラエルが静止軌道上にコロニー作り始めて2年か。
やっと半分できたそうだな。
うわ、徴兵受けたよ。マズー。

今日話聞きに行ったら

「君はガンダムに乗りなさい。」

って言われた。ウマー。
ガンダムって、あの1/4モデルのやつ?
かわいそうにねー

それ、アメリカの実弾練習の的だよ
>>121
マジでガンダム??いいなー。
俺、ガンタンクって言われたよ(TT)
ガンタンクならいいじゃん。。。ガンダムのほうは、強いという前提だから
容赦してもらえないよ。
ボールですた・・・
ようやく ASIMO が一般向けの商品として売り出されるみたいだね。SDK も
つくらしいけど、誰か予約した人いる?
正直、マルチ開発している香具師手を挙げれ
ごめん、うち金持ちだからセリオ使ってる。
なんか、またタイ辺りでWindows搭載の飛行機が落ちたらしいね。
マイクロソフトは自社の責任じゃないって言っているけど・・・どうなるんだろう。
>>129
まぁ、ORACLEだってそう言う人命クリティカルなところに使っちゃアカンって書いてあったけどな。5年前は。
どっちかというと脳波測定の誤差を補正しきれなかったIntelのチップセットのせいだろう・・・。
>>130
そういえば、原発などにも、ようやくCが使えるようになったね。
これでCも枯れた言語の仲間入りか〜

でも今時C使うなんてw
チタソナノ粒子使うIntelチップの話、立ち消えか。
Intelも本格的にヤバげだな。
>>132
まぁ Intel も今は昔って感じだよな。半導体はアフリカ企業独走態勢で、
もう手をつけられん。
>>132
0.01μm のチップにはついに光素子が使われるらしいな。
おい、おまいら!まだ2ちゃんにいるんですか?
1ch.tvのほうが盛り上がってるよ。
136デフォルトの名無しさん:02/08/08 02:03
おい・・・
5年だぞ・・・・
>>136
ごねんなさい。
この五年間で嫁さん(財産¥5000億)と結婚、嫁死去。
大金持ちになりました。
>>138
あれから大分インフレが進んだが、それでも 5000 億円といや一財産だな。
140おおいたいんふれ:02/08/08 02:13
141デフォルトの名無しさん:02/08/08 02:21
5年前まで辛うじて生息していたCOBOLerとCジジイがついに絶滅したんだって。
Linus Torvaldsが創った L+-(えるぷらすまいなす) っていう汎用言語に飲み込まれたらしい。
>>141
トランスメタ社ってどうなったんだ?
>>142
今度ミドリちゃんが映画化されるらしい。
>>142
Midori Linux (2001) → Wakame Linux (2008)
145デフォルトの名無しさん:02/08/08 10:47
しかし、この状況なんとかならんのかね。
仕事は山ほどあるけど、日本の国民の5人に一人がプログラマーなんて・・・はぁ
146デフォルトの名無しさん:02/08/08 11:21
核融合電池内蔵ノートパソコン買いました。

・・・なんて今世紀中には無理か。
上の方で核融合エンジン搭載のロボットの話が出てるから大丈夫かと。
インテルがカップラーメン工場増設だって。
>>145
まぁまぁ、
誰もがプログラミングできる環境ってやつを、
アラン・ケイも望んでいたわけだし。
そう言えば第4次ダイナブック構想は爪埋め込み式コンピュータだってさ。
しかし、昔の LaOX ザコン館や書泉ブックタワーも今やデジコタワーだものなぁ。
風景変わりすぎ。
>>151
デジコの孫ってなんて名前だっけ?
153デフォルトの名無しさん:02/08/08 19:51
2ちゃんねるが、とうとうNHKの連続TVドラマになるそうだね
154デフォルトの名無しさん:02/08/08 20:14
>>153
NHK?ああ、5年前まであったTVのチャンネルか。
え!?もしかして、テレビ持ってるの!?
155sage:02/08/08 20:16
ついに保育園でもC++言語を教えるようになったな。
わざわざ勉強させなくてもPGの脳をコピペすればいいのにね。
小池が脱いだってさ。
ラーメン大好き?
ラーメン小池が!?
>>157-158
ケコーンかよっ
今度の会社も首になっちゃったよ…
電脳世界・脳波入力に適応できないオールドタイプの人間は雇っておけないってさ
新しい仕事探しているんだけど皆ニュータイプ専用なんだよね…
なんだよニュータイプって…一昔前は電波とか妄想癖とかいわれてたようなやつの集まりじゃねーかよ
でも切羽詰まってるんだよ
誰か良いニュータイプの能力を要請する講座知らない?
5年前だったらできるシリーズで出てたんだろうけどな…
>>160
> 5年前だったらできるシリーズで出てたんだろうけどな…
インプレスも外資系に買収されるわ、技術書は英語でしか出版されないわで、
もはやオールドタイプに生きる場所無しって感じだ……。
北朝鮮が★Linuxを開発。
お前ら5年で進みすぎですよ
164デフォルトの名無しさん:02/08/08 23:50
みんな、エクスポネンシャルテクノロジィって会社知ってる??
アレがつぶれてだいたい5年になるのさ・・・
165デフォルトの名無しさん:02/08/08 23:56
>>164
ググっても一件しか出てこないナ
166デフォルトの名無しさん:02/08/08 23:58
オ麻衣ら!大変だぞ!!
カンコックが開発したUltimate Linux v2007を出すんだって!
ソース公開は有料らしいよ
>>166
別に問題ないと思うが?
そう言えば、北朝鮮が資本主義社会になってもう10年か・・・・
169デフォルトの名無しさん:02/08/09 00:11
今日って何曜日だっけ?
170デフォルトの名無しさん:02/08/09 00:12
閏年とか色々計算して曜日くらい出せよ!!
>>168
算数出来ない奴は、この板には不要
>>168 わらた。
173デフォルトの名無しさん:02/08/09 00:17
南朝鮮が什器のデータを全て入手との報道、
チョソ大統領は否定。
最近は、自然対数の底まで約3と教えるそうだね。
>>170
今日の曜日を閏年とか色々計算しなきゃならないとは
嫌な世の中になったもんだ。
176manko_chinko ◆c2rpKRNM :02/08/09 00:19
初体験を済ませました。
>>176
ワラ
2年前までペプシがコカコーラを買収なんて考えられなかったのにな。
キッコーマンが世界進出とはな・・・

醤油がバカウケするとは思わんなんだ。
>>179
ワラ
住基ネットも便利になったね。Googleで検索できるし。

…それはデータ漏洩といいます
>>181
しゃれにならんなw
来年には量子ディスクの量産化が可能らしいよ。
シークタイムが2msでチト遅いけど、事実上の容量は∞だから満足だよね。
>>179
どうでも良いが、それ 5 年前には既に進出してたが…。当時も SOYA ソースの
名前で親しまれてたぞ。
>>183
なにかを勘違いしていると思われ。
じゃぱネットたかたがJava.Net.takataとしてJDKに組み込まれて久しいな。
冷静な>>186は、ワッショイだな
平成天皇が崩御して元号が変わったのはいいが、「山田2号」になるなんて
誰が予想出来ただろう・・・・
去年のワールドカップ、システム障害でチケット販売が散々だったな……。
>>190
またですか、IBMさん。

いや、今は MS-IBMさん。
>>191
でも外資系は強いよね、富士通は不祥事続きで...(涙)
父親に続いてジョージ・ブッシュも二期目落選だが、まさか、次の大統領が
クリントン二世、副大統領がゴアで、情報ハイウェイ構想再びとはねぇ。

おかげで MS-IBM もウハウハみたいだけど。
194デフォルトの名無しさん:02/08/09 01:05
IBMからPC-07が出るって本当ですか?
195 :02/08/09 01:13
Office PS for PlayStation4でプレゼン資料作ってます。
myshade10が出ています
LinuxInWindows ver.1.00が出ていました
富士通と日立がIBMに買収されてからもう3年か。
どうせ買収するならあと3年早くやっとけば
みずほも潰れずにすんだろうになあ。
198デフォルトの名無しさん:02/08/09 03:42
こんなオモチャにドキドキしていた頃がなつかしいね。
http://www.asahi.com/business/update/0808/268.html
199デフォルトの名無しさん:02/08/09 04:52
【ルネサンス】プログラマーを復活させよう

1 名前:デフォルトの名無しさん :07/08/09 03:42
このスレはMITで発表されたあのクソッタレ「BEAN」によって
過去の遺物となったプログラマーを復活させてみるスレです。
とりあえず、いろんな専門用語で会話してみましょう。
又―リスタート。

俺がロボだってみんな気付いてナインダロウナア。
201棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/09 10:40
おいお前ら MS-DOS8 が出ました。買いなさい。
202棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/09 10:44
>>200
read.cgiが進化して一つのスレで10000レスまで付けられるようになったので、
200などという霧番ゲットは大したことがなくなりました、と僻んでみるテスト。
あれ?cgiって3年前に使用禁止にならなかったっけ?
あの原発の爆破事故で。
そもそも原発でASPとか(略
いやー,まさか○○○がゲームハードだすとはね。
プログラマー急募してたんで行ったんだけど,開発されたばっかりのMOON言語を使っての開発だったから,
バグがでまくって,販売されたソフトのなかにはTVを破壊する物まででてきて大変だったよ。
>>204
日本ハム、合成肉業界の羽振りワルくてあげくにそれか・・・。
206デフォルトの名無しさん:02/08/09 13:02
え? 日本ハムって4年前に倒産した会社でしょ。
何で今ごろそんな話を? >>205
>>206
アレは影武者企業、曰本ハムです。
>>207
字が違うよ 日本公 でしょ。
MSJが許可されていない火薬使ってたんだって?
ああいうところでも「家宅捜索」って言うんだな、ワラタ。
>>207
いわくつきなわけですな。
211 :02/08/09 15:14
100:デフォルトの名無しさん:07/08/06 11:34
おいおい、未だに..NETtとか cCLIi とか ふるすぎ
あれは XXBOXbox で萌えゲーム作るしかのうが無いって結論出てるだろ
212デフォルトの名無しさん:02/08/09 15:32
何年経っても相変わらず「何かを叩く」事を
やめられんオレらって。
>やめられんオレらって。

普通。
>>209
火薬をナニに使ってたって?
俺のハンディ携帯のニュースにはそんなの流れてないぞ
>>214
昔、Linuxって一時期はやったじゃん?
アレを見せしめに爆破したところ天然記念物(工業)的に問題になったらしい。
去年ビルゲイツが甲府のオーナーになったよね。
まさか30試合で82得点3失点のチームを作るとは
やりすぎて誰も試合を見に行きません
モニターって何ですか?
>>217
今で言う網膜ディスプレイとか視神経ビューだな。

昔は真空のガラス管にレーザを使って画像を描画してたんだ。
>>218
お前んとこまだ視覚しか使ってないの?
( ´_ゝ`)プッ
>>219
うちは痛覚使ってます。いて〜よ
お前らヴァカじゃねーの?
今の時代は直覚に決まってんじゃねえか。
>>221
直角はダメだ疲れる
せめて鈍角にしてくれ
>>222
錯角がいいかもしれぬ
>>222
半角がいいかもしれぬ
225デフォルトの名無しさん:02/08/10 00:20
今日はあたらすぃハァハァソフトで女優の○○とハァハァしますた!
【ハァハァソフト】

 それはアリ○ソフトが発売した兆真感覚仮想バイトコードソフトウェアである。
 バイトコードの上に更にバイトコードを被せてファイルサイズはなんと脅威の
 256バイトを実現している。
227555:02/08/10 00:43
PHP 20.6.4公開だって。

例によってセキュリティフィックスとのこと。

最近多いね。
PHP.NETになってから、ずっとセキュリティ関連安定しないよな。
おいおまいら5年後のことがここでわかるぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1028827393/
つか一部退化しているような気がするんだが…
ギャルゲーで通信対戦したら、いいところで切られた。
>>228
IPv6.netのせいで
IPv6が結果的に廃止
になったのに比べれば
ましだってことね?
まさか、佐賀と鳥取が合併して、首都になるなんて
昨日まで考え付かなかったよ
>>232
なんて名前だっけ?
>>233
西京都
235233:02/08/10 01:41
しかし>>233よ。いくらゆとり教育真っ只中だからっつーても、
自分の国の首都を言えないのは恥ずかしいぞ。

ま、歴史年表が世紀表記になったくらいだからしょうがないだろうが。
しかし大化の改新7世紀、12世紀の鎌倉幕府じゃ語呂合わせもできんなぁ。
>>234
たいしたネタじゃないんなら答えるなよ…。
>>235
考古学と人類史の研究が進展して、いまの学生は数万年前から歴史年表を
暗記させられてるんだから、そのぐらいは大目に見てくれ。
238デフォルトの名無しさん:02/08/10 02:14
えなりかずき・・・
やっと見た目と実年齢が近づいたな。
そういや小柳ルミ子とケコーンしたもんな・・・
えなり
>>238
この前テレビで酒飲んでたね。
似合うのはいつものことだがその歳で好きな銘柄とか騙らないでくれ。
かんじがはいしになりました。
かんじをつかわないようにしましょう。
なまえまちがえました。すみません。
ゼンカクガハイシニナリマスタ
マチガッテシヨウスルトバッキン1マソバレルダソウデス
ヨミニキーヨ
なんでみんな半角ひらがな使わないの?
NHKの唯一の稼頭、甲子園って来年最終回らしいね
NHKの唯一の稼頭、甲子園って来年最終回らしいね
248デフォルトの名無しさん:02/08/10 10:24
やれやれ、今日 NHKもとうとう東京でアナログに戻すってさ
 関西じゃ1年もしないうちに全波アナログに戻ったし 

 俺のUSBのチューナカード代返せ ぼけ!

・・・・慌てて買った奴はホント馬鹿って事か、
1リーグ制になったら,
巨人が11勝121敗だったね
びくーりしたよ
11球団から,エース級のピッチャーだされちゃーねー
高橋由なんて,1試合平均3死球くらってるし
250デフォルトの名無しさん:02/08/10 10:45
>>248
そりゃそうさ デジタルチューナで CM完全カットソフトでHDレコードされたんじゃ
デジタル放送でクライアントなんで誰もなりゃしないし
有料放送に金出すならNETで落としてくるし

最初からどこかの誰かが間違ってたんだよ
途中から板違いだな。
ム板らしくしようぜ。
結局unicodeって64bitで収拾付くのか?
またアメリカ人が500000文字ほど予約したってさ。
253デフォルトの名無しさん:02/08/10 11:01
>>252
64bitあれば、地球が滅びる迄に出現する全てのフォントに対応出来るでしょう
 かりに世界の誰かが1秒に1回フォントを発明し続けたとしても 500億年は対応出来ます
>>253
フォント?
256デフォルトの名無しさん:02/08/10 11:14
>>248
 BSデジタルもCSデジタルも全滅なんだから当然だろ?
 まあニュースにもならなかったから知らないか

 そりゃPS3オンライン入ってりゃデジタル放送なんて意味ないよな
257デフォルトの名無しさん:02/08/10 11:17
【2ch】「2ちゃんねる公式ガイド2002」が販売中だ( ´∀`)モナー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028602905/l50

2ちゃんねる公式ガイド2002は、株式会社コアマガジンから2002年8月5日に発売される
書籍です。 CD-ROM+ステッカーつきで値段はちょっと張りますが、よりマニアを目指す
人には楽しい本となっています。 読者対象は中級以上の2ちゃんねらーで、ウラワザ・
セキュリティ・板ガイドなど、2ちゃんねるをより楽しむ方法を解説。付録CDにはさまざま
な2ch関連アーカイブを満載。
ソース:http://www.coremagazine.co.jp/2ch/
( ´D`)ノ< 一人一冊から一部屋一冊の時代がやってくるのれす♪

         ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ,__     2ちゃんねるガイドを買え!
    iii■∧   。買う金がなかったらこれを2回コピペしろ、
    (,, ゚Д゚) /  宣伝ぐらいやってくれ、ゴルァ!
  ▽(|   つ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
258デフォルトの名無しさん:02/08/10 11:23
>>253
まさか、地球外文明の文字にまで対応しなきゃいけなくなるとは誰も思わなかっただろうな。
奴らの言語は最低でも10億文字くらいないと記述できないから、このままのペースでいくと
あと数年で64bit使い切っちゃうよ。
259コギャルとHな出会い:02/08/10 11:25
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

全国デ−トスポット情報も有ります。
260デフォルトの名無しさん:02/08/10 11:27
>>256
 あれか? PS3オンラインって どのゲーム中でもゲームの中で TVがあって
 ゲーム中にTV見えるらしいな
 そんなもんゲームの世界観壊れまくりじゃないのか?

いや妊娠の俺には想像もつかん
>>259 タイーホ
>257
懐かしい本を復刻するんだねぇ。

>258
まあ、2^64個のグリフを保存できるメモリができたことを思えば、
仕方ないんでないかい。
しかし、やっぱり128bitにしとけばよかったとか思ってる口?

>259
こういうのは昔からだな。
>>262
つぅか不公平過ぎなんだよ。
アメリカとその友好関係にあるアルザトラス星オミエア区だけが48ビット押さえてるんだよ。
中国と韓国が統一されて6年。
間にはさまれた北朝鮮が、
北日本と改名するらしいな。
265デフォルトの名無しさん:02/08/10 14:40
>>264
5年後だろ?
と、つっこんでみるテスト
266デフォルトの名無しさん:02/08/10 23:11
あげましん。
267コギャルとHな出会い:02/08/10 23:13
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

全国デ−トスポット情報も有ります
268デフォルトの名無しさん:02/08/11 00:18
日本の公用語が英語になって早1年・・・
こうして反英語を掲げてる香具師は何人くらい残っているのだろう・・・
OH MY GOD!
I thought japanese was no longer spoken!!!
270逝って良しの1:02/08/11 00:31
ヴァカか?
英語を公用語にしたフィリピンの発展ぶりwを見ろ。
NICSにも入れてもらえなかったダメ国だろが。
>>270
no man
their official language is not english but tagalog, get it
>>270

あ、「逝って良しの1」だ!
お久しぶり。

そう言えば「OO禁止法をつくる会」って今どんな感じ?
なんか主流派と反主流派に分裂したって聞いたけど。
今日AIBOに噛まれました!
今日AIBOが子供産みますた!
AIBO壊したら家光に斬り殺されました。
AIBOが100kg超えました・・・・・
AIBOがAIBON(15)になりますた!
>>267
こういうのって、いつの世の中でも変わりないよなあ。
最近、取締りが厳しくなってつかまった場合、最悪死刑になったぐらいか・・・
>>278
267は公開処刑になりますた!
>>279
我が家に政府からの召集令状が届いたので見に行きました。
>>278
> 最近、取締りが厳しくなってつかまった場合、最悪死刑になったぐらいか・・・
今回は、終身ネットワーク接続禁止措置ぐらいじゃねーの。実質的に刑務所暮らし
と変わらんからな。
ローソンでザウルス売ってた
いまどきLinuxなんて使えねーYO!
>>282 そうか? けっこう良い感じだけどな

CE.NET版のザウルスは見かけはいいけど電池持たないから駄目
284デフォルトの名無しさん:02/08/13 09:04
>>283
おいおい .NET なんてプログラマなら使うな あれのおかげでこの5年
どんだけプログラマ人口減ったと思ってんだ。

最近やっと下げ止まったけど、5年前の1/3のコストで 1/2の納期だぞ
ホントやってられないよ。
>278
広告にポイントするなよ
C+++++が分かんねーYO!
C++の頃が懐かスィ。
C+++++って、おいおい。小学校の2年で習うレベルの言語じゃねえか。
288286:02/08/13 11:19
>287
んなこと言われたって・・・鬱
>>287
そりゃ
#language "ひらがな”
して教えてるだけだろ
もう、エージェント指向が分からんやつは爺呼ばわりだぜ。
かつて、C使いがそう呼ばれたようにさ。
291287:02/08/13 13:49
>>288
ごめん、俺の言っているのは C++-++だった。小学生向けのあれだった。
うーややこしい!マイクロソフト、数ばっか出さずに質を上げろ!
VisualSpecialFantasticBeautifulWonderfulUbBelievableBasicの回収騒ぎ凄かったね。

何でもパッケージの名前に誤植が混入していたらしい。
誰もわかんねぇよ・・・。
夏休み割れ厨が、MacMXでまたつかまったらしいぜ!
sccot meyersの息子のjack meyersが
 Cノノ(しぃ右肩上がり〃)言語 クイズ形式による3000の質問 \120,000
を発売したよ!
ソースネクストがマイクロソフトに買収されたそうだねぇ
アップルがざぼんに社名を変えました。
液体HDDに穴が空いて3日間の仕事がパーになりました。
馬鹿だな、夏場は携帯クーラーボックスを持ち歩いて凍らせておくのが常識だろ。
しかし液体HDDねえ・・・何百Gぐらい失ったことになるんだ?
今の時期、一瞬で蒸発するから復旧不可能だしな。
>>293
MacMXが接続できないよー。ついに訴えられたか?

>>295
マイクロソフトも小さくなったり大きくなったり大変だな(w

>>297,298
そろそろ気体HDD買った奴いるんじゃね?
気体HDD! あれってまだ1万Gで8万円ぐらいするんだろ。
そんな高いもの、個人で買ってられるのか?
俺はIBMの液体HDD(3000GB、1万2000円)でいいや。
ちょっとチャップンチャプンとうるさいけどな。
おまえまだギガなんてショボイ単位つかってんの?プ
おいおい、次のWindows9SOって、DVD70枚組みだってほんま?
ガセ。ネットワークインストールにきまっちょる。
ガセ。フロッピー(32HD)3枚組み
>>300
都市部だとローカルにストレージ持ち歩かなくても wireless で済むんだけどな。
田舎は大変だね(w
>>305
え?通信網が整っていない田舎のことをローカル環境って言うんじゃないんですか?
>>306
305を良く読まれよ
308デフォルトの名無しさん:02/08/13 21:48
この前、道路で「Java」なる言語の本を読んでる人がいたので
なぜそんな滅び去った言語の本を読んでいるのかを聞いてみると、
その人は考古学者だった。その人いわく、「仕事でなければこんな
言語なんて見ないよ」と言ってた・
>>307
>>306は「5年前の人が想像した現在の厨房像」って言うホログラフだYO!
>>308
5年前のちょうど今頃、俺はJAVAを勉強しようとしていた
俺の地域、
いまだにFTTHですが何か?
312307:02/08/13 21:54
>>309
今の厨房と同じなので気付かんかったYO!
313デフォルトの名無しさん:02/08/13 21:56
そういえば昔.NETとかいうのがあったよねぇ。結局どうなったんだろ。
>>313
.GOVと名前を変えて健在です。
>>311
NTT、五年前は ISDN の設備投資の償却で必死になってたけど、今は FTTH の
償却で必死なんだろうな……。先を見る目がなさ過ぎ。

(そろそろ外資に買われるとか何とか噂が出てるが、どうなんだろうねぇ)
>>315
しかし、超高速通信回線のブレイクスルーがガスだとは思ってもみなかったよな。
大阪ガスボロもうけらしい。
317デフォルトの名無しさん:02/08/13 22:17
久々にマウスを使ってるヤツみたよ。
5年前は、あんな面倒なものよく使ってたと感心するよね。
>>316
先週あたり、アレに絡んだサブマリン特許が見つかったとかで大騒ぎして
なかった?
>>318
サブマリン特許?!(w
情報キボン
320デフォルトの名無しさん:02/08/13 22:28
>>317
マウスがあったころってエロゲーしながらどうやってオナニーしてたんだろうな
>>320
、、、こう、マウスを左手で持ち替えてだな、、、
こう、、、
、、、、、、、こうなんだよゴルァ!!!!!!!!!!!
>>320
昔はUSBコンドーム(自動シコシコ)無かったからなぁ。
Logitcool。あんたは神だよ。
>>322
「Yahoo!ヴァーチャルSEX」が来月から有料になるらしいよ。
Pentium ってなんて読むの?
>>325
なんだそれ?
新製品ですか?
検索しても0HITなのでしたが…
>>325
なんかの単位じゃないかな?
多分そろそろ使い切りそうな10^3xn乗シリーズの新単位だろう。
>>325
お前五歳児だろ
イギリスの2ちゃんねるで、爆破前書き込みがあったそうだね。
こないだはインドネシアの2ちゃんねるでも未遂のがあったそうだし・・・
<五年前>
>>324
キーは2007年の日付にするくらいのリアリティは
持たせてくれ頼むから。ム板も質が落ちたもんだ
つーかたった五年でそこまで激変するわけないだろ的ネタ多すぎ
</五年前>
>331
time_tが128bitになったときに、epocがものすごく前にずれて、
精度も上がったと記憶している。
>>332
今時time_t固定ビットですか? RFC2550対応が常識かと思ってましたが
<五年前>
だから2038年問題のリミットにも達してないのにそんな変更があると
思うのが安易過ぎだっての
</五年前>
また幼稚園児が保母さん襲ったってよ。

最近犯罪の幼年化が著しいな・・・。
RFC2550は外部向けの話で、内部表現については規定されてねーって。
文句あるなら、そのtime_tをRFC2550形式やなくて、
10進文字列で表現することに決めた元祖ひろゆきに言えよ。

それと、今の2chが128bitプロセサで
動いているのを知らない香具師はDQN
(懐かしい表現ダナー)
<五年前>
<愚痴>
だ・か・ら、たった5年で128ビットプロセッサが2chに使われる
ほど普及するとどれだけ本気で思ってるのか小一時間問い詰めたい
そんなネタばかり振るならどうして「ここだけ時間が50年進んでいるスレ。」
にしなかったのやら
</愚痴>
</五年前>
>>336
ネタで悪かったな(w
とりあえず 常識的な線として ネタでもこれを守ってくれ

○ CPUの速度 RAM,HDの容量 はおよそ 5年で10倍
○ バス幅はバス速度は10年で倍程度
まあ、今もう1万Gまでいってしまったから、さすがにここ数年と違って
あと5年で1000計Gとかいうことはないだろうね。
>>338さんの言うように、5年後は10万Gぐらいで落ち着いていそうだ。
>>338
ネタってそっちの話しだったのか
てっきりAIBOが子供産んで叩かれてるのかと
>336
別に普及してないってば。
某CPUメーカがスポンサーに付いて、
鯖を提供する、ちう話だべさ。
(負荷テストという名目らしいが)
あのときは賞賛スレでいっぱいだったから、
覚えていると思ったんだが。
>>341
実態は 64bit プロセッサ 2 個搭載で 128bit 相当、とかじゃなかったか。
往年のセガのゲーム機を思い出すが(w
>>342
いや、DIVAチップの廉価版である128bitプロセッサ搭載メモリの話だろ。
256bit版が来年くらいに一般向けに出荷されるのが、今から楽しみだ。
【科学】素因数分解は多項式時間で実行不可能―インドの数学者証明
http://news128.2ch.net/test/read.cgi/newsplusplus/502887681388329578/

 γ~三ヽ
 (三彡0ミ)
 ( ´∀`)     ま た イ ン ド 人 で す か !
 (_つノノl|つ
  Ll_|_|_l.||
 (__)_)
5年前に「グリッドコンピューティングで無限のリソースが(以下略)」なんて
話もあったけど、分散処理に掛かるコストの割に得られるリソースが少なすぎて
結局流行らなかった罠。PS3もそれでシェア失った。

ちなみに128bitプロセッサは既にPS2に載っていたはずだが、随分昔の話なので
探しきれん。Personal-EchelonとGoogle(どっちも無料版)には無かった。
任天堂のスーパーファミコンが復刻されました!
やたー!
>>346
でも、真理夫はやっぱり3次元でした・・・。
USBで アタリからファミコンからN64までカセット吸出し出来るのが出回ってる
のに奇特だねえ 俺は今N64のゼルダ解析してる所
>>346
GameCubeAdvanceで遊べるのに、何故スーファミなんかで・・・
>>349 AllInスーファミ\3,980に入ってないゲームがあるんだよ
レナス とか ザ・ラストバトル とか
351デフォルトの名無しさん:02/08/15 20:13
バイオ分野の発達で人の脳でグリッドコンピューティングと似たようなことを実現させるめどがついたらしい
仕事の容量が悪い奴はグリッドコンピューティング課とかにまわされて脳のCPU時間を供給して一日すごすんだろうな…
>>351
熱暴走とかは大丈夫だろうか?
刃物振り回してゲラゲラ笑うとか
今日、お宝鑑定団でPC-98っていうのが出てたよ!
>>353
持ってますが何か?
VM, VX, DA, Xa9, PC-486MV, ...
Xa9 は5年位前までは現役でした。もう1年くらい電源入れてないけどな。
>>354 駄目だよそんな事したら、もう電池が駄目になってるぞ
 俺なんかタイマーで3日ごとに電源入れてるくらだ。あの電池は貴重品だからな
356354:02/08/16 00:46
>>355
ところがですよ、先週2年ぶりに DA の電源入れたら、
日付も保持されてて、ちゃんと動くんですよ。
思わず FD 起動して意味も無くファイルの中身を閲覧して時間を過ごしました。
あぁ、久しぶりにキーボード触ったなぁ・・・って思いながら。
折れは10年前に中古で買ったPC-9821Nr15を
仕事で使ってるぞ。
そろそろ液晶がヘバってきてセピア色からモノクロになりつつある。
目に優しいぞ。すげーだろ
この5年間、別に何も変わったことはないよ・・・
>>358それをいっちゃあおしまい…
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
360デフォルトの名無しさん:02/08/16 04:33
>>358>>359
勝手に終わるなYo!
あー!もうHDDがいっぱいだよ!
早くリムーバブル1ゼタバイトディスク商品化して欲しい!!
あれならこのポンコツ50エクサHDDなんて丸ごと何個も放り込めるのに。

やっぱり虚数空間へのアクセスがあるから
国際時空安全協会の認可が下りないんだろうな…。
>361
>333,336に小一時間問い詰められるぞ(ワラ
>>361
今度新方式の4次元HDDが出るみたいだぞ
容量無限大。その代わりお値段も数億・・・ああ。
ていうか、未だに個人でHDDを所有してる人っているんですね。
俺は市のレンタルネットワークハードディスクを借りているよ。
個人のプライバシーが完全に守られているから割れずでもOK!
トラブルで消えてしまった時の保証がされないのが辛いというか怪しいけど、
年800円で600GBも借りれるなんて、買うよりなんぼもマシ。

それに、大きな声ではいえないけど、友達4人で共有してっから・・・(以下略)
おいおい、それ申し込みするときに住民票コード入力しただろ。
全情報警察にトレースされてるぞ。
>>365
今時、警察のディスクの内容なんて素人でも書き換え放題だから、裁判に
出しても証拠能力ゼロでしょ。
367デフォルトの名無しさん:02/08/16 21:53
>364
ムビの素材だけですぐ埋まるよ。そんなんじゃぜんぜん足りないって…
あ…。板違いスマソ。体感ムービースレ逝ってきます…
おい、Yahoo!!BBBBBBBがついに12テラ光ファイバー
始めるらしいぜ。
>>363>>368
2007年8月現在、それが可能な技術は確立されていません。
ちゃんと事実を書こうよ!
370デフォルトの名無しさん:02/08/16 23:04
昔はやったWindowsとかいうやつのエミュおいてあるサイト知らない?
俺も昔は、やったよWindows。
372デフォルトの名無しさん:02/08/16 23:28
>369
どんな山奥にすんでるんだよ
五年前以来技術の進歩の速度は指数的どころじゃなくなったんだよ?
>>372
今や対数的。衰退の一途を辿ったな・・・。
374デフォルトの名無しさん:02/08/17 00:33
さて、ことしもマック祭りに行くとするか。
マクド>マック
376デフォルトの名無しさん:02/08/17 00:39
いまだに安定しないなMacOSX
>>376
そっちのマックは5年前に滅んだ。
378デフォルトの名無しさん:02/08/17 00:46
あまいな、隠れマックファンは多いぞ、すでに宗教だ
Googleが住基ネット検索サービス始めました
>>379
有料な罠。
しかもDB図書館(旧 名簿図書館)のOEMで、本家より情報少ない罠。
Googleはいつも通り index of name... で裏検索ができるらしい。
日本でも米国のXXX相当の得ろが公式に認められて久しいけど、
ほんといい時代になったよな。
383デフォルトの名無しさん:02/08/17 07:37
ciaとかエシュロン、一般ユーザーのパソコンをハックしてまでキーワードを検索してくれるのはぐぐるだけ!
マクってもう2000年のAmigaとかX68と同じあつかいっしょ。
信者はスゲースゲーっていうけど、誰も現物をみたことがない、
みたいな。
女房が出ていってから5年が経つわけだが・・・
386デフォルトの名無しさん:02/08/17 11:20
マクド = Mac.NET
MacOSX=まっこせっくす
388デフォルトの名無しさん:02/08/17 16:03
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇アンドロイドメイドクラブ〇遺伝子組み替えうらなりクラブ
〇変態ホストとあそぶ会〇リモートセンサ覗きの会○無線LAN盗聴
○FreeLSD友の会○無重力セックス○強姦・性犯罪仮想体験
●楽しく遊べます! 050-8002-8356番
-----------美男・美女・ロボット・エイリアン会員など多数在籍中-----------
  http://MTTどこでも.jp/
-----モデラアルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万リラ可能住みこみ可
-----声優スタッフ●ロボット整備工●ホストスタッフ同募-----
http://MTTどこでも.jp/
------------------------------------------------

>>384
もはや稼働しているのは、実機よりもエミュレータの方が多いだろうね。
>>383

>>345参照。個人向けエシュロンがあるぞ。
391デフォルトの名無しさん:02/08/17 21:14
ハァ!? IntelがPC用512bitのプロセッサを出すらしいよ。
256は欠番だって。なんてこった。

その道のヤツに聞くと、
2002年にあったRSA暗号なんて朝飯前だってさ。
・・と思ったらもう高速に解を求めるアルゴリズムはあるんだっけ。

このスレ見て、久しぶりにWindowsなんて動かしてみたくなったよ。
さて、InterVirtualの仮想マシンにつなごうかな。
>>391
何か勘違いしているのでは?
インテルが出すのは量子コンピュータ用のチップであるぞ?
もう64bitとか128bitとか、それ以上も旧い古い。
IBM先端技術研の量子コンピュータ型人工知能が、自我に目覚めたそうだね。
>>392
彼はまだbit指向に固執してるようだね。
こいつじゃないの?量子指向は戦場では必要しとかスレ立てたの。
395IBM:02/08/17 22:40
>>393
我々はそれをHALと名づけました
「オープンソースになったWindowsν(nano)を改良するスレ」って立てて良い?
397デフォルトの名無しさん:02/08/17 23:01
そういや、ゲイツっていまなにやってんの?
まだ務所?
>>395
かみさんの秘密をインプットしたらHALにどつかれました。

399デフォルトの名無しさん:02/08/17 23:23
おれんちじゃもう二年前の時点で既に任意たんが自我に目覚めてたし。
400デフォルトの名無しさん:02/08/17 23:33
うちはほたるタンが朝,起こしてくれます。
401デフォルトの名無しさん:02/08/17 23:40
とりあえず、脳みそ冷やして
>>338
あたりを読みましょう。
>>401
HALは2001年にはすでに実用化されていましたが、何か?
>401
冷やすといえば、今度出るAthron19000+って発熱量多すぎ。
室外機設置を推奨だってさ。もうね、アフォかと(略
>>403
うちのVIA(・・・は玄人志向に吸収されたっけ)のC8は電源入れると結露します。
ファンレスとか言ってたのがバカみたいです。今やヒーター必須です。
でも、10GHzしかでないんだよなぁ・・・。
うちのCPUさ、開発中の奴モニターでつかってるんだけど
PCつけると空間の位相がずれるんだよね…
この前、CPUぶっ壊したら相転移空間が現れてそりゃあ大変だったよ。
>>403
5 年前の時点で水冷が普及するだろう事は予想できたが、その次の次まで
逝くとは思わなかったよな。
>>406
たまにワームホールからメモリとかが飛んできてウマーな罠。
>403
速さはアレだけど、次のクルーソーは太陽電池で駆動できるらしいよ。
お前らこんなごっこ遊びしてて楽しいか?
何が「ここだけ時間が5年遅れているスレ。」だよ。



たとえ5年遅れてたって、2年後には、2年後には戦争がはじまっちまうんだよ!
もう日本語を母国語にする人間なんていないんだ…。
どんなに夢を見て懐かしんだってな!!

もうみんなみんな帰ってこないんだよ!!
>>409
逆に不便だな。
結局勝ち残った言語はDelphiだったな。
JavaとかC#は何処逝っちまったんだ?
>>412
全部gccに含まれているから、その一部として残っている。
>>412
Java子は健在ですよ。
AMDの新CPUは P2相当+100MSRAMの t0.1mmウエアを 256枚積層にするらしい。

しかし1CPUあたり100Mは少ないよなあ ・・これって組込用?
そろそろ秋田から
5年後はやめて2年半後にしない?
>>416
未来を夢見ていたい。それだけだ。
>>417
夢を見たい人は10年後スレとか、50年後スレに逝ってください。
5年後は・・・リアルです。ガクガクブルブル
>>418
そろそろ10万馬力のスーパーロボットが出てくるはずです。
信じてます。何しろ今は21世紀。何が起こっても不思議ではありません。
そろそろドラえもん買った奴いるんじゃねー?
421デフォルトの名無しさん:02/08/19 01:05
あれは22世紀…売ってないだろ(ぉ
>>421
いやいや、プロトタイプのフレームだけは既に中国で完成してたんだよ。
なんていったかな・・・そうそう、コードネーム「先行(略
.netはあっさり消えて、旧VB復活とは予想できなかった。
>>423
俺は何となく予想できたけどな。
問題は、言語仕様がVB.NET型のままだったこと。ある意味改善点か。
425デフォルトの名無しさん:02/08/19 01:17
最近女のあいだではやってる「マン出しルック」には困ったもんだ。
426Hikky!(元):02/08/19 01:42
いやー引き篭もりから抜け出せるとは思っても見なかった。
しかも童貞喪失とはdd病死で気分イイねぇ・・・(-_-)
>>426
>dd病死で
HIゲフゲフっ!ですか?
35歳でも一生懸命最新のトピックスを勉強してどうにか生き残ってきたが、
さすがに40歳になるともう無理だな。

今年からは営業が本職になるのか・・・
429C_sugar:02/08/19 02:50
>>421

バンダイが2010年までに作るらしいよ。
どこまで実現できるかは分からないけど。
そろそろ Windows 2005 出荷されるかねぇ…
しかしサーバー製品にも年号つけるの止めりゃ良いのにな。どうせ遅れるんだから。
>>428
40歳といえば、早期退職の対象年齢。
低の良い言葉ですが、実のところあんたくびです。

5年前くらいなら50歳まで働けたのにね、残念だ。
まぁ、人生長いからね。
その歳じゃ平均年齢の半分にも達してないし。
... うぅ。5年前からのバグが取れない....
434デフォルトの名無しさん:02/08/19 09:32
今は約20年ぶりの好景気か・・・。
ソフト業界はボーナス8〜10ヶ月分は当たり前な感じになったね。
そう言えば、以前俺がいた会社は人手不足倒産したらしい。
今、流行の映画は「就職前線異状なし2」。
435訂正:02/08/19 09:34
×前線
○戦線
>>434
いまどきボーナス??
ソフトウェア産業は年給、1年毎の契約ベースに切り替わったものだと思っていたが..

しゃれにならんネタだ。
437棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/19 09:48
おいお前ら!
COBOL使える技術者募集しているぞ。
どこぞの銀行が統合するらしいんで。
Java Java 言っている奴らには出来まい。フフフ。
>>437
えっ、君の周りでは、まだJavaなんて言っている人がいるの?
>>437は50代後半のワンマン社長かな・・・
Higepon OS 2.3.12リリースだって。
ム板も5年ぶりです。逝って良しの1が相変わらずなので安心しました。
それでは。
441デフォルトの名無しさん:02/08/19 20:45
システムアーキテクチャと内部構造を一新したPowerMach G9。
ついにx86互換アーキテクチャに

アップノレコンピュータ株式会社は16日、発売開始を翌17日に控えた「PowerMach G9」と「XPMach」に関する
報道関係者向け説明会を開催した。これらの製品は、米国13日(現地時間)の発表にあわせて、国内でも13日深夜にリリース。
発売開始まで4日という慌ただしいスケジュールをぬった説明会となった。
OSはWindowzXP2008カーネルをベースにしているが、GUIにはアップノレ独自の変更が加えられている模様。
Windowzのオープンソース化以来初の大手メーカー参入となったばかりでなく、長年ライバル関係にあった
アップノレコンピュータの参入に、天国のゲイシ氏もさぞかしご満悦のことだろう。

(2007年8月19日)

[Reported by デフォルトの名無しさん]
今日、2ちゃんねるのサーバが23万台を突破したってさ。
>>442
まぁP2Pみたいなもんだからね。
それくらいは逝くよ。
キリ番!!
ってなつかしいな
445デフォルトの名無しさん:02/08/25 09:55
ageることもあるまいが・・・・
なんかデスマーチネタ多すぎ!
隔離キボンヌ。
今年って
宇宙世紀02年だよな?
>>447
宇宙世紀紀元は1995年ですよ?
訃報

ビルGコーラの飲み過ぎで死す。

糖尿らしい。
>>449
誰がビルGコーラの飲みすぎで逝ったって?

ちゃんと主語をつけようね。
>>450
小室哲也らしいです
>>449
何味のコーラだるう?
抹茶かな?
453デフォルトの名無しさん:02/08/28 09:54
やっとADSLが私の村に来ました。
ADSLって、AdvancedDynamicStarLeagueのことだよね?
あの和製大リーグ。
>>454
1行目は80点。
しかし、2行目は赤点対象だから
夏休みになったら補習してもらうよ
本当は ADvanced Steam Locomotive の略。
高度な蒸気機関移動機の事。飛ぶ。
2005年に開発開始。現在、13号が試験運転を兼ねて[火〜土]を運転中。
AppleDellSonyLogitecじゃなかったっけ。
最近、企業合併しすぎてワケワカメ。
俺 PICで SPDIF in/outのエフェクタ作りたいんだが
 マイコンのクロックは1Gだけどポートon/offで信号入出力するのは厳しいかな?
愛子様がますます皇太子に似てきたな
むしろ皇太子が愛子様にに似てきたのでは?
皇族の方々は、クローンなのです。
ワケワカメ。?
463棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/30 08:59
png が米国特許に引っかかっていたらしい。
gif, jpg に続いて png も使えなくなるのか。。。写し。
>>463
なにか困ることでもあるの?
>>463
pngなんて、もうWindowsぐらいでしか使ってないからどうでもいいじゃん
今はbmp2だろ! やっぱ。
466名無しさん:02/08/30 10:32
つーかGIF使えばいいじゃん。
>>466
別の特許が浮上しただろうに。
Unisysも継続して関連特許を持ち出してきたし。

>>465
bmp2もやばいらしいよ。
468465:02/08/30 13:03
>>467
ええ? bmp2ってマイクロソフトの新フォーマットとかいいつつ、
実はzip圧縮されたbmpだったんでは?
zipもなんか特許関係出てたっけ。うーん勉強不足。
特許と言えば、ディレクトリシステムのサブマリン特許のせいで、
ソフトを配布する時にディレクトリ階層を持てなくなったのが一番痛いな。
コナミがとうとう「天皇陛下」「NHK」「連続テレビ小説」の商標登録通してしまったね・・・
今後どうなっていくんだろう。
こないだは「シフトキー」「ブレークポイント」「カーオーディオ」「ブレーキペダル」の商標登録までしてたし。世も末だ。
結局マッキントッシュはx86専用になったわけだが。
モトローラは見放される運命にあるのね。
アッ○ル株が紙切れになったね。フォレストガンプに触発されて買ってみたんだが...
>>471
マッキントッシュはOSではありません。
>>473
何言ってるの?
昔はマッキントッシュといえばPowerPCとかいうCPU積んだマシンだったけど、
今じゃAMD搭載だよ。
475デフォルトの名無しさん:02/09/06 14:19
宇多田ヒカルがまた離婚したそうだね。もうこれで3回目か・・・

PenXII500G850Gにクロックアップしたらラジエターが破裂して蒸気吹き出したよしたよウワァァン!!1
477デフォルトの名無しさん:02/09/06 21:35
ところでWC2006は何処が優勝したんだっけ?
478デフォルトの名無しさん:02/09/06 21:42
>>477
韓国
WC2010もカンコック有償優勝だろうな
僕の部屋の、100Tの光回線から、光が漏れてます。
夜眠れません。
480デフォルトの名無しさん:02/09/06 22:03
MXでパクられてやっとシャバにもどって来たら、
みんなキーボードじゃなくて頭になんかヘッドギア付けてパソコンやってんじゃんか...

つうかすげーなこれ
誰が作ったんだ?
>>480
あなたの妄想が作り上げました
482デフォルトの名無しさん:02/09/06 22:36
しっかし、息子の夏休みの宿題が「町内LANを作る」とはな・・・
483デフォルトの名無しさん:02/09/06 22:37
3分で出来る町内LANキットが確か出てただろ?それつかえよ
>>482
それってバーチャルタウンと現実のどっち?
うちの子供は、バーチャルタウンの方だったけど。
>>480
セラピストの望谷女南が治療用に開発した”竹久夢三くん”が
原型らしいよ。ネオ・HAL研究所がライセンス契約して発売してる。
486デフォルトの名無しさん:02/09/07 03:13
今度のPCは、やっとPCIデバイスを排除して作ってみました。
古いカードとかいっぱいあってもったいなかったけどね。
もう持っていてもしょうがないから。。当時は高かったのになぁ。
cpuはItanium4 8GHzを2機だぜ!
メモリは少なめ1GB。HDは前から使ってたSeagateのSATA150のを流用してる、
マザボがSATA300対応なのにもったいなひ。
うーん、cpuに対してアンバランスだな。
487デフォルトの名無しさん:02/09/07 03:54
なっちも25か、いい加減卒業しろよ。
488デフォルトの名無しさん:02/09/07 06:07
ガンダムがハリウッド進出して4年か・・・
早いものだな。

そういや今度はドカベンが映画化されるそうだな。
岩鬼役はシュワルツェネガーで、玄田哲章指導のもと、
「やぁ〜〜〜まだ!」の発音を猛特訓中だとさ。
柔さん再婚するってさ
やれやら HDクラッシュして インストール中、もう3日目だよ
5年前はなんとか1日で出来たのになあ
10年前は再インストールしても3時間もかからなかったのに
誰か仕事くれ
何で、今時 >>490 は HDD なんか使ってんだろう...。懐古趣味か ?
493デフォルトの名無しさん:02/09/07 12:14
2007年の内蔵ストレージの主流はいまだHDDだが。
鳴り物入りで発表されたMRAMは、まだ実用にならないねー。
>490
そんなにかかるの?ドライブが遅いんじゃね?
最低でも読み込み512倍速くらい無いとツライと思うけど。
495デフォルトの名無しさん:02/09/07 12:30
>492
だってHDDって安いじゃん?
最近じゃ100円均一コーナーでも売ってるし。
>>494
それはHDDじゃないぞ。1Tポログラムディスクだろ、CD-ROM換算で500倍速とかいう。

>>495
それはジャンク品だろ?
今、円安とインフレと原発倒壊の影響でHDDを含めPCパーツが大暴騰、
1TBのHDDが10万円だってよ。先月まで1万円そこそこだったのにな。
俺のマシンももうポンコツやなぁ。
PentiumIX 1THz、メモリ1TB、HDDなし。
>>497
どうやってOSのブートをするんですか?
>495
おいおいジャンク品って。
100均のHDDって10GB程度の容量しかないけど、十分使えるよ?
Word2007の通常文書なら、2〜3本は入るし。
>>498
もちろん、カードに入れて持ち歩いてるんでしょ
小泉元首相、独身のままお亡くなりになったね。。
>501
いいじゃん。息子があんだけ芸能界に種まいてんだから。
503デフォルトの名無しさん:02/09/07 14:36
新宿のとある公園でビルと名乗るオッサンがダンボールハウスに住んでいた
ああ、最近増えた でビルまん さんかね。
>>499
うーむ、そんな使い方のためにわざわざ容量の少ないHDDとは・・・
レガシーFDDを除くどんなリムーバブルメディアだって、同価格で同容量あるだろうに。

ちなみに俺は9GB MOを使ってる。もちろん今ではきわめて少数派なのだが、
MOは128MBのころから使ってるからなー、愛着がある。
昨日、基幹系ネットワークの点検に行ったら、ルータのチェックにシリアルポート
付きのマシンが必要になって焦った。
FDD壊れた
>>507
さすがにもう入手不可能だな……。
>>507
USB3.x用なら入手できるyo!!
510 :02/09/07 21:28
PentiumY(30GHz)買ってきたんだけど、メモリが4096Mしかないために、
初期動作がきつい。
OSはWindowsEx128bitつかってるけど、バイオスがナノマシンなので
3Dグラフィックの動作がかなり速い。
9500億ポリゴン/s、280兆ピクセル/sの描画が可能の、ビデオカード使用してるため、
ゲーム向きのパソコンになってしまった。
ちなみにディスプレイは3Dホログラ発光方式。
511デフォルトの名無しさん:02/09/07 21:46
512二つ目のお気に入りとして:02/09/07 22:26


究極の総合リンク集

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/

513860:02/09/07 22:46
>>510

いまだにポリゴンかよ(藁
あの〜〜・・・愛知万博いかがでしたか?
どこが面白かったか教えていただければ・・・
IntelがItanium III 512bit MPU出すんだって。
なんかね、レジスタが3本になってるよ
DVD−R/MDLP/CD−RW対応コンポが3000円で手に入った!
>>516
使い道が無い
>>498
ネットワークブートだよ。
1029013xxx.hdd.co.jpが俺のハードディスクさ。
みんな5年前に住基ネットで番号もらったじゃん。
>>518
俺、ハマッ子だからもらってねーよ。第一、そのネット HDD は、総務省が毎日
チェックしてるぞ。ロリもんとかパチもん入れてたら即アウトだよ。
>>519
いまどき、データはすべて暗号化しとくだろ。いくら国でも、全部をチェックしてたら
CPU 足りんし。
>>519
そのアプリ導入したのうちだから、ちゃんと抜け穴で・・ごにょごにょ・・・。
量子コンピュータですが何か?
住基ネットって3年前にIPv6で置き換えられなかったっけ?
三年前つうか導入初期にすぐやられてたよ。
<5年前>
先見性の無い輩がはびこるスレはここですか?
</5年前>

あーぁ、いつになってもネタ厨うぜぇな。

>>518
498ではないが、俺は住基ネット拒否した。
でもお国の管理はずさんだからあちこちでリモートHDDのセキュリティ問題挙がってるじゃん。
使わない方が幸せだよ。
526525:02/09/08 07:01
×でもお国の管理はずさんだから
○お国の管理がずさんだから

日本語がどんどん下手になっていく…。
Windows搭載のオーディオコンポ最悪。
なんだよあのデザインばっかきにして使いにくいリモコンは?
電源ボタンが側面にあるわ、音量増減は数値入力式だわ、、、さすがマイクロソフトだ。
潰れかけでも、糞根性は忘れないってやつだね
528デフォルトの名無しさん:02/09/08 15:02
まさかLDが容量10ペタバイトになってよみがえってくるとは・・・
529デフォルトの名無しさん:02/09/08 15:11
仕事くれ
>>527
そのリモコン Ctrl+Alt+Del 押しにくくない?
ボタンが変なとこに有る…
531デフォルトの名無しさん :02/09/08 18:53
チャンコ益田の会社に入社しました。
532デフォルトの名無しさん:02/09/08 19:07
アスペクト指向は戦場では必要なし!
>527
コンポもそうだが、M$製の車どうにかしてくれよ。
高速道路走っててもしょっちゅうとまるし。
何時間に1回かはエンジンかけなおさなきゃなんないし。
5人のったらほぼ100%止まるし。
エンジン止めるのにスタートボタンおさなきゃなんないし。

カマン
さてと5インチFDDでも使うか
>>533
M$の車乗っているのが悪い。いくら12万円から買えるからといっても、、
素直にAIBOに乗るほうが正解

536d:02/09/08 22:29
昨日サイボーグに殴られたよ・・・
537名無しさん@引く手あまた :02/09/09 00:04
AIBOにバグがあって、一部のAIBOが野生化したらしいぞ。

ヤツら、どんどん学習していくし、AIBO同士で
インターネット経由の情報交換してやがるし。
警察、アレ捕まえるの大変だろうな・・・。

M$のナチュアルキーボードまだ売ってんの?
>>538
売ってるよー。M$は一度売り出したものはなかなか引っ込めないからね。
XBOXだって、まだ新品が出荷されている。
ただし、XBOX-SP4では2003年までに発売されたゲームが一部動作しなくなるね。
>>520
> いくら国でも、全部をチェックしてたら CPU 足りんし。
ぷっ、CPU なんかタダみたいなもんだから、ネット HDD は、個々に暗号解析用の
CPU 載ってんの知らんの ? 入札条件に、あったよね。→ >>521
541デフォルトの名無しさん:02/09/09 02:38
息子よ、パパが若い頃はな、そのAIBOもCOBOLっていう言語で動いてたんだ(遠い目)
R-CODEって何?

Yahooが今度は水道事業始めるらしいぞ
>>543
まじかよ。6年前にあんなに叩かれたのにな。
今度は水道管断水1ヶ月放置とかですか?(ワラ
545544:02/09/09 04:01
×水道管断水
○断水
とうとう日本人最後のプログラマが引退したらしいぞ。
お前等は3年前に死んでいた
548デフォルトの名無しさん:02/09/09 15:21
おい、やっぱPC使うならアンティークだろ。
あの遅さがたまんねぇ
俺Celeron800MHzのマシン持ってるYO!!
550デフォルトの名無しさん:02/09/09 17:16
AIBOがセントバーナードぐらいの大きさになって、子供の圧死が相次ぐ
551嫁姑戦争:02/09/09 17:20
みんな戦争で氏にました。

口裂け素子が出たって噂おまいら信じるか?
新井素子が
554デフォルトの名無しさん:02/09/09 18:03
Javaやってて良かった。
まさかVCを駆逐するとはおもわなんだ・・・
555>>554:02/09/09 19:19
VCという言語などありません。
>>555
2年前に ANSI で標準化されたじゃん。
VC言語

読み方 : 「ブイシー」
広く普及しているプログラミング言語であるC言語に、ヴァカ指向的な縮小を施したプログラミング言語。
2005年にM$社によって仕様が策定された。
VCの言語仕様はCの下位互換になっており、C++の処理系を除いてしまい従来のCで記述された
ソフトウェアの開発を行うことは不可能である。ヴァカ指向プログラミングにより、プログラムの再利用が不可能となり、
大規模・複雑なソフトウェアの開発がより複雑になった。

以上 「情報・通信辞典イイ-words」より抜粋
VC (VaCa)
読み方 ヴァカ
>>558
そんな稚拙な煽り考えても書き込もうという気にはならないよな普通
>>559
普通は、考えもしないぞ。
Vacaやってて良かった。
まさかJVを駆逐するとはおもわなんだ・・・
おい、ひげぽん OS がトップシェアになったぞ。
>>562
ネタか?ソースキボン
ビルG、コアップガラナにはまる!
>>563
ネタじゃないよ。下のリンクの 2001 のところを 2006 に変えてみればわかるよ。
http://www.netcraft.com/surveys/analysis/https/2001/Jan/CMatch/osdv_all.html
>>565
うおっ、ほんまや…。

しかし、何故
/https/2006/Jan/CMatch/osdv_all.html
をわざわざ
/https/2001/Jan/CMatch/osdv_all.html
にして貼り付けたのか小一時間問い詰めたいのだが?
567デフォルトの名無しさん:02/09/10 17:50
そろそろ日本語でプログラミングできるようになるらしいですね。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1028424001/l50
言語板のよく電脳のわからない住民に日本語でプログラミングする方法を
教えてやってください。
568デフォルトの名無しさん:02/09/10 19:34
.NET FrameworkがPS4に搭載されるってよ。
Linux、Solarisときて次はどこかと思っていたが、驚いたな〜。
% cc -static hello.c
% ./a.out
Hello World.
% ls -l a.out
-rw-r--r-- 1 mona mona 518381835 Sep 10 2007 a.out
>>568
Linuxで.NETなぞ誰も使わん罠。
やっぱMonoでしょ。
>>569
つーか、今のUnixにはそもそもコンソールがないじゃねーか。

1999-2001頃
WindowsME や MacOS X のように、コンソールを隠すOS出現
UnixのX環境でも KDE や GNOME が大流行
2003.11
GUIが標準のOSでコンソールが消える(e.g. WindowsEP, MaxOS X-II)
2004.1
昨年末に再び起きた大ブームにより、Unix大衆化が進む。
UnixOS伝統のコンソールは、シングルユーザモードでのみの利用となる
2005.8
ついに、Unixからもコンソールが消える
シングルユーザモードもGUI操作となる。
572デフォルトの名無しさん:02/09/10 22:51
今度MSが人間の脳にWIN詰め込むらしいぞ!
573デフォルトの名無しさん:02/09/10 22:58
MSってモビルスーツの事?
MS = Mona-Soft
2004年に、2ちゃんねらーが蜂起、ついにはMicrosoftを妥当し、
Mona-Soft社を立ち上げた。
575デフォルトの名無しさん:02/09/11 03:49
最近はプラズマとかに押されて液晶ディスプレイ安いよねー。
1600x1200で3万円切る機種もチラホラと。
576デフォルトの名無しさん:02/09/11 04:27
速報:中国が北朝鮮を併合!
577デフォルトの名無しさん:02/09/11 06:51
またMother 3延期か.
578デフォルトの名無しさん:02/09/11 10:00
うちの上司またメールで添付ファイルおくってきたよ
郵送にしろっていってんのに
579デフォルトの名無しさん:02/09/11 10:01
だれかApple追悼スレ立てれ
580デフォルトの名無しさん:02/09/11 10:02
Excelは黒猫が安い
でも、画像は午前中ならさがわが安い
581デフォルトの名無しさん:02/09/11 10:07
本物の「パケット」通信だな。
>>581
ウマイ!
けど5年以上前の言葉を今更…
>572
MS懲りてないな。ゲイシに載せてあんだけ大失敗してるのにな。

>575
たしかにな。でも正直液晶って安い以外の魅力無いんだよね。
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
みんなグラボ何使ってる?
586デフォルトの名無しさん:02/09/11 12:04
microsoft去年より、44%減収だって、相変わらず裁判沙汰だし
初心者です。microsoftってなんですか?
だれかXBOXのエミュきぼん
もう手に入らないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
589デフォルトの名無しさん:02/09/11 13:26
いやーキーボードさわりたい。
590デフォルトの名無しさん:02/09/11 13:26
0と1の世界が懐かしいなぁ
PS3の3D仮想アナログコントローラはどうなった
>>585最新版のATIの神経接続出力はバグっててマジで天国が見れるぞ
593デフォルトの名無しさん:02/09/11 13:44
明日USB3.0対応の焼肉屋オープンする
594デフォルトの名無しさん:02/09/11 13:45
俺の胸ポケットもやっと対応したよ
家で飼ってるシロ(生犬)もインターネットに接続できるようになったYO!
これでやっとしつけがダウンロードができるYO!
巡回セールスマン問題で2000都市の最適解がな・・7秒だって!?
だが今時巡回して営業するセールスマンなどいないという罠
だんだんフロッピーの値段が上がってきたな。
5981:02/09/11 17:19
このスレ・・・まだあったんんだ。
>>598=>>1
5年前に建てたっきりどこ逝ってたんだYO!!
昔はよく「600ゲトー」ってやったもんよ
>>585
グラボって ? ああ、4〜5年前までついてた、グラフィックスボードとか言う奴
のことか ? グラフィックスって、今時プロセサ内蔵のしかないだろ。これ以上速
くなっても、目が追いつかないからな。
602デフォルトの名無しさん:02/09/11 23:31
こないだ雪印がだした牛乳ディスプレイは液晶より省エネだし
目も疲れない。視野角広いでいうことなしだな
たまににおうけど
>602
黄色ブドウ球菌をディスプレイに応用した技術力はスゲーよな。
ころんでもタダでは起きないっつーか。
>>602
5年前の騒動でメグミルクに社名変更しただろ。
牛乳ディスプレイ、汚れたんで拭いたら雑巾が死ぬほど臭くなった。
606棄教者 ◆witdLTi2 :02/09/12 10:10
>>603
でも本業の牛乳はやっぱり事業譲渡したけど。
その代わりNECが不祥事やって電気から一切手を引いて牛乳屋になったよね。
607デフォルトの名無しさん:02/09/12 18:02
家の掃除してたらキーボードが出てきてビックリしたよ。
昔はこんなもの使ってたんだよなぁ。
今じゃ頭にUSBさしてイメージすれば一瞬で字が打てるのに。
>>607
え?金持ちなんだな。
オレはまだキーボード現役だよ。貧乏はツライヨ…。
>>607-608
JackIN端子は使ってないよ。未だに俺は今でもキーボード派だよ
だって油断するとすぐこんなことにならないか?
   ↓
for(i = 0; i < 100; i++) {
  for ナツミタンハァハァ( ;´Д`) {

邪念を捨てるのじゃね
>>609
ファイアウォールを埋めろよ。そう高い代物じゃないんだしさ。
>>609
かまスレ住人だったのか?
ちなみに漏れはかまスレ住人だった。

まだ金の栞後探してるのかな…?
>>588
WinMX v12.99使え
614デフォルトの名無しさん:02/09/23 05:27
日本の大手電機メーカーがすべて北朝鮮企業の傘下に入りました。
北朝鮮が大統領制に移行してから早3年。
今や日米をしのぐ経済大国に成長するとは、誰が想像しただろうか。
漏れも来月から北朝鮮本社(元の支社)に転勤です。
脳直結 USB I/F が出て以来「Zazen」が世界中で大流行。大企業のトップは
これやんないとだめなんだってさ。おかげで小田無道が「禅寺」に改宗らしい。
>>615
小田無道は、半分メカだけどな。
>>615
最近企業と宗教法人の関係が取りざたされてるしな。統一教会も座禅始めて
海外企業に売り込んでるし。 ま た (略
618デフォルトの名無しさん:02/09/23 10:31
こないだ買ってもらったゲームスフィア坂道で落としてどっか逝っちゃったよー(T_T)
>>618に対する「金属探知機買って来い」と言う回答はどの程度有効か?
620デフォルトの名無しさん:02/09/23 10:47
うちのAIBOがゲームスフィアにじゃれて困ります
マ板行けよ。
それよか俺の睡眠スフィア知らないか? おかげで最近寝不足でよー
623デフォルトの名無しさん:02/09/23 14:30
しかしまさか処理速度無限大のマシンが登場するとはな。
qsort()も最近じゃバブルソートで実装されてるし。
C++の標準ライブラリにに
double cbrt(double x); //xのリポコーンを返すfunction
が加わったってよ。
625デフォルトの名無しさん:02/09/23 15:07
しっかし、売れないな。
AIBOツキノワグマ版(体長2.5m)
そりゃーソースネクストの製品だし、もうそんなに簡単に売れないさ
ソースネクストがソニーを買収・・・、もうだめぽ。
>>624
それ、正式規格じゃなくてワーキンググループで提案されただけだろ。
ANSI C++ 次期標準規格策定は

 開始 去年
 目標 2010年

で、たぶんリリースされるのは 2012 年だろうから(w
ようやく悪魔召喚プログラムが完成しますた。
このROMをPCに搭載すれば、未定義動作の際に鼻から悪魔が出てくるようになります。
>>629
> このROMをPCに搭載すれば、未定義動作の際に鼻から悪魔が出てくるようになります。

今時の PC に ROM なんか無いんですが...。
>>630
ああ、今時のPCは複雑怪奇なったからね・・・知らなくても仕方がないかな。

ROMは、マザーボックスの中央付近にあるCPUロジックボックスに、
レーザーソリッドメモリの形で内封されているよ。
>>631
> ああ、今時のPCは複雑怪奇なったからね・・・知らなくても仕方がないかな。
> ROMは、マザーボックスの中央付近にあるCPUロジックボックスに、
> レーザーソリッドメモリの形で内封されているよ。

すまん、そんな古いマシンの事を言ってたのか、最近の奴は基本プログラムまで全てワイヤードロジックになってるから ROM なんか無いんだ...。あんたも一回使ってみなよ。起動は OS を含めても 100ms 以内を保証してるから、快適だよ。
>>632
まてまて、お前の言っているのは2年以上前のアーキテクチャでは?
634139:02/09/24 23:06
>>633
> まてまて、お前の言っているのは2年以上前のアーキテクチャでは?

ああ、最新の奴は .net5 まで、ワイヤードロジックだから OS 起動まで 1ms 切るって言いたいんだろう ?
俺は、別にそんなとこまで早くなくても十分だし、.net5 まだ不安定だから SP23 がでるまで、我慢するよ。
おまいら、SFの話をこんなところでするのはやめれ。
金属を使ったコンピュータなんて、博物館にでも行かないと見られないよ!
今は猿の脳みそを使ったものが主流だし、そうでなくても炭素だろ?
・・・あ、もしかして釣られちゃった?!
>>635
> おまいら、SFの話をこんなところでするのはやめれ。
> 金属を使ったコンピュータなんて、博物館にでも行かないと見られないよ!
> 今は猿の脳みそを使ったものが主流だし、そうでなくても炭素だろ?

SF って、普通は未来の話だろ ? 昔話じゃねーぞ。

> ・・・あ、もしかして釣られちゃった?!

そう言う釣り方をしたつもりは無いが...。まあ、5年ぐらい前にもいたよ、こんな奴。
>SF って、普通は未来の話だろ ? 昔話じゃねーぞ。
そうとも限りません。
ムーとかアトランティスとか恐竜を題材にしたSFものもありやす。

SFといえば、鉄腕アトム型万能ロボットの生産が終了しましたね。
もう6年も前の商品だから、しかたがないかもしれないが、ちとさびしい。
638デフォルトの名無しさん:02/09/27 18:00
正直、ジャパネットたかたが安いパソコン欲しさに自分の会社でCPU作るとは思っても見なかった。
しっかし、CPUも軒並み5000円以内だが保障期間過ぎるとピタリと動かなくなるってのは、ちょっとなぁ。
639デフォルトの名無しさん:02/09/27 18:52
おい、ついにザイログが復活して z2007(じーtwo さうざんど セブン) を発売だって!
クロック周波数は脅威の64bitを実現!!
640デフォルトの名無しさん:02/09/27 21:18
この前ジャンク屋で40GBのHD買ってきたんだけど、
これって何に使える?ちょっとしたワードのファイル入れたら終わりじゃん。
猿の脳なんか2ヶ月も前の製品だろ?
自分の脳にOS入れた方が快適だよ。
確かにバグは怖いけど。
642::02/09/27 21:58
>>640

ワードのファイルが40Gとは2002年でも考えられないな。
ちょっとカンチガイしてるキミにカンパイ
643デフォルトの名無しさん:02/09/28 01:00
リアルマルチ発売記念age
昔はプログラマー板とプログラム板に分かれていたんだが…
>>644
> 昔はプログラマー板とプログラム板に分かれていたんだが…

5年ぐらい前から、厨房しかいなくなったから、プログラマー板 ≒ プログラム板になっちゃったね。

VB と Java と Ruby さえなけりゃねぇ...。
ドライもんに入ってるOSは何ですか?
> ドライもんに入ってるOSは何ですか?

二年前から、OS はみんな higepos になったよ。昨日見たときには、確かドライもんには Ver. 32.04 (Build: 17856) + SP 483 が入っていたと思うけど...。うぉ、今見たら Ver 54.13 (Build 68234) + SP 83 になってやがる。ひげぽんがっばってるなぁ...。
このスレは、「ここだけ時間が100年進んでいるスレ」ですか?
>>637>>643>>646-647
軍事用コンピュタソも higepos になるんだってさ。
>>649
> 軍事用コンピュタソも higepos になるんだってさ。

俺、あの OS の開発に関与したんだよ、すごいでしょう。

(と言っても、2ch で「頑張ってね」って書き込んだだけなんだけどさ。)
ついに空冷のCPUクーラーが生産終了しました。
今思えば、5GHzくらいで限界と思われたのに、よく頑張ったものだ。
ついに童貞が取れますた、よく頑張ったものだ。
653439:02/10/05 14:43
>>652
> ついに童貞が取れますた、よく頑張ったものだ。

「ここだけ時間が1000年進んでいるスレ」でも無理だと思う。
655デフォルトの名無しさん:02/10/10 10:07
スカイネット法案が国会を通過したらしいな
>>655
なんでも、ミサイル発射の最終決定権までは与えられていないらしいぞ。
あれだけの性能があって実戦応用できないなんて、もったいない。
洋画ファンの反対さえなければなぁ。
ボコスカウォーズ7、来月発売。
>>>657
無期限の延期になりました。なぜだー!?
昨日、いつも口うるさいオヤジが、
T1000の仕様書持ち帰ってたから、
ちょいとイタズラしてやった。
ケケケ、ザマー
ちくしょー! ドラクエ8売り切れだったよ。
遊んだ人、感想キボンヌ
661あずき:02/10/13 05:22
>>658
BGMの歌詞でもめてるらしいYO!
「すすめーすすめーぼこすーかー」
のあとが
「おーれごーすたおすのだー」

「おーれごーすたおすまでー」
か。
最近ようやくダークファイバーから
亜空間回線に変えたよ。
663デフォルトの名無しさん:02/10/13 06:43
ところで>>1のAAは何?
おまえら、まだ地球にいるんか (ゲラ
俺はサイド3から書き込んでるけ度なにか?
>>660
>>613 (今は、v15.85sp34 が最新らしいが...。)
667660:02/10/13 12:20
MX使っても、DVD30枚組みなんてDLできねーよ!
昔懐かしのFFXの真似なんかして、戦闘シーンをフルボイスにして
マップをフル実写取り込みになんかするかよ、ふつう・・・>エニックソ
>>667
今時 >>662 は常識だと思ったが、まだやってねー奴いるんだな。
>>668
でもさ、最近、亜空間回線交換機で深刻な事故が多発してるじゃん。
ちょっと怖くね?今日の朝刊にも、

「亜空間回線交換機トラブルで、茨城県筑波に、直径320m、深さ53mの
クレーターが出現、住民の生存は絶望視。自衛隊による復旧作業続く」

って出てるよ。
ダークファイバーに戻そうかと思ってるんだけど、漏れだけ戻しても意味ないんだよな。。。
>>669
お前んちの新聞 "2ch プレス" だろ。

> 「亜空間...深さ53mのクレーター」

普通ネタだって気付かねーか ?
>>670
いや、おれんちは「西スポ」だけど。
そういえば昨日は、静止軌道発電衛星がトラブって、
マイクロ波送信アンテナの爆発事故って記事が出てたよ。
>>671
> いや、おれんちは「西スポ」だけど。

5年前にそう言う新聞あったから、あんまり実名出さないほうがいいよ。

http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/
>>672
おー、あったのか、そんな新聞。
俺んちのは、よく見たらタブロイド誌だったよ。
ようやく某国から解放されたのですが、この5年で何が起こったのか理解できません。
675デフォルトの名無しさん:02/10/13 16:52
>>674
ちゃんと 某国 = 米国 って書いて大丈夫だよ。
当時、日朝国交正常化により優秀なプログラマーが北に流出することを恐れて、FBI が優秀なプログラマーを拉致しまくったのは有名だから、隠すこと無いよ。
676674:02/10/13 18:55
>>675
ちがう。日本だよ。
>>675
アメリカなんて国は、2年前に核テロであぼーんされて無くなっただろ。
678660:02/10/13 19:09
>>668
いや、亜空間回線使っても、、、昔のDVDならともかく、
DVD−Xで30枚組みは無茶だろ。一枚800Gもあるんだぞ。
亜空間回線じゃないのは認めるケド、亜空間回線でも8時間以上はかかる。
それだけ長い間接続させてくれるヤシ探すほうが辛い。
>>678
はぁ ? たったの、24TB だよ。
それで、8時間以上かかわけねーじゃん。
確かに、亜空間回線は、1Gbps 程度しかでないけど、今時の奴なら 100万回線はパラで動くよ。
WinMX も、v9.00 から対応したよ。
だからそのファイル持ってる奴が少ないと辛いけど、ドラクエだろ ?
少なく見積もっても、1万回線はパラで動くから20秒もあれば大丈夫だよ。

つーか、亜空間回線でなくても100人ぐらい持ってる奴見つけられれば、ゲームしながらリアルタイムでできるよ。
WinMX v11.82 から OS の仮想記憶と連動してデマンドダウンロード機能がついたからね。
対応 OS は、Linax (あっ、もちろん LinMX v11.82 以降ね), FreeBSD 12R と Windows 2007 SP18以降だよ。
>>679
660の亜空間回線は、3年前に試験導入されたやつじゃねーの?
ほら、月面都市とのテレビ電話の最初に使われたとかいうやつ。
田舎によっては、あれを基本に使っているらしい。

>>660
月額いくら? 400円前後だったら↑の可能性大。
参考までに、都会なら安くて980円、高くても1200ぐらいだぞ。
>>680
> 660の亜空間回線は、

>>660 は、亜空間回線じゃねーよ。(>>678 をちゃんと読め。)

> 田舎によっては、あれを基本に使っているらしい。

亜空間だよ...、田舎ってどこのことよ。冥王星の外か ?
そんなとこの回線料が安いわけねーだろ。
異星人がおおっぴらに姿をあらわすようになって早3年。
その技術を学んで、人類もついに太陽系外へ日常的に飛び出すようになったわけですが・・・。

未だに2chは2chなわけですね。
一応「にちゃんねる」という発音になっているけど、今の正式名称は

2 colony Headline
684デフォルトの名無しさん:02/10/17 13:27
ほう、まだ地球人が生きてたか...
さっさと処分しないとな。
貴様らにはもう過去のような「人権」などないからな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1028653822/

このスレの>>365、相変わらず「香具師」=「厨房」って
思ってやがる。
>>684
馬鹿言うなよ。地球なんてとっくに破片まで回収され尽くしたろ?
ここで話題になっているのは我々がおもちゃに作ったニューテラのことだろうよ。
パパ〜!ぼく、クリスマスのプレゼント、ニューテラがいい!
>>687
ぱぱ「お前が生き物のいる惑星を扱うのはちょっと早すぎるよ」
ぼく「やだ〜、ニューテラ欲しいよ〜!」
ぱぱ「んー、それじゃシムニューテラを買ってあげよう」
ぼく「わーい!」
# 早っ

>>688
店員「シムニューテラは35.61テラフロプス以上の性能を有した計算機で動作します。
   また、メインメモリーは最低10テラバイト必要です」
>>689
ぱぱ:しょうがねぇなぁ、復刻版のNEXT Cube 2010買うか・・・
数年前に地球侵略をしたときに、
>>689程度のPCみたいなものが地球最高性能クラスの計算機だと知って、大笑い。
「地球シミュレータ」とか呼んでいたから、二度大笑い。
そのアイデアを元に作ったニューテラシミュレーションゲームが大当たり。
地球人の考えることは面白いね。絶滅させなければよかたかもしれない。
>>688
だめだだめだ!!
お前にテラやると、すぐ女の子ばかりの星にしたがるからな
もっと同性との交流もしる!
いくらSETIで有意な電波が見つかったからって、
>>682-692は無いだろ?

ま だ ア メ リ カ に だ っ て 数 人 し か い な い の に ・ ・ ・
694デフォルトの名無しさん:02/10/25 00:43
アメリカって、、、、去年中国に核ぶちこまれて消えた国のこと?
>>694
ちゃうちゃう。それは旧米。
ハワイを中心に人工島を築き、軍国化したらしいよ。
今朝どこもそのニュースばかり。
696バキュ ◆b.4YMMQI62 :02/10/26 00:06
(,, ゚д゚) ┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
ガセ。ネットワークインストールにきまっちょる。
宇多田ヒカルがまた離婚したそうだね。もうこれで3回目か・・・
あれ? こないだ小室哲也と結婚したところじゃなかったっけ。
アスペクト指向は戦場では必要なし!
701デフォルトの名無しさん:02/11/22 23:31
2chもとうとう閉鎖か・・・
702デフォルトの名無しさん:02/11/22 23:48
5年前は平和だったな
703 :02/11/23 04:39
やっと学校卒業できたよ
FTTHで遅いと言っているやつ贅沢。うちまだISDNだよ〜
NTT、ATTの子会社になったのに、お役所体質は全然変わらないね!
>>660
トラクエ8 ? バッタもんだよ、それ。
エ○ックスとスク○アは5年ぐらい前に、合併したからもうドラクエは7で終わり。
最新作は、ファイナルクエスト10 だよ。
>>708
ネタですか?
合併から1年で倒産しただろ・・・
>>709
いや、一部の地域では未だに一社のままだと信じられているらしい
まー仕方が無いよな。まさかFFの名が欲しかっただけで
エニックスが合併という名の乗っ取りを考えてたなんて、
俺だって未だに信じられないよ
711デフォルトの名無しさん:02/12/30 17:28
いくらなんでも※国の核ミサイルのせいで地球があぼーんになったとは...
712デフォルトの名無しさん:02/12/30 17:42
最近2chにもクローン人間が増えたな・・.
          _ /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <クローン殺ってきた。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \_____________
        /|  ’’,,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄’      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
714!:02/12/30 18:00
私の2ちゃんねら惨殺計画はstartしているだろうか…
大掃除してたら5年前の世界地図がでてきたよ。
北アメリカ大陸って昔はこうゆう形だったんだなぁって懐かしくなったよ。
このスレかっこいいぞ
717デフォルトの名無しさん:02/12/31 04:31
>>669
理想状態での亜空間通信の速度は Warp 9.9997(約198696C) ですけど、
亜空間通信波は次第に崩壊し、ついには通常空間に”浮上”して
通常の電波になってしまい、その時多くの情報が欠落してしまうので、
情報が亜空間にある間に中継する必要があるんです。
最大到達距離は22.65光年なので、20光年毎に無人または
(少人数の)有人の通信中継基地が置かれて通信網を形成しないと
だめです。
>>713
ムックですか?
>>717
少人数って言っても20光年毎だとすごい人数になるぜ......
720デフォルトの名無しさん:02/12/31 16:30
1ヘキサのCPU遅すぎて話になんね。
>>720
キューブ系構造CPUだね。
元が遅いCPUだとヘキサグラムにしても遅いからねぇ。
722デフォルトの名無しさん:02/12/31 18:10
記憶を植え付ける装置を開発しました。
昔のトータルリコールのように火星旅行の記憶を植え付けることができます。
ただしリアルタイムでの経験でも夢でもなく、あくまでも記憶ですが・・・
723デフォルトの名無しさん:02/12/31 20:14
COM
.NET
..ORG
...COJP

やれやれ。まさかドメインそのまんまだったとは。
MSは次は何を出してくるのかな?
おい!みんなやったぞ!
マゴロフ議長が異星間生命体会議がんばって、
ついに地球人が最低級知的生命体に認められたぞ!!
これでやっと異星人と対等に付き合うことができるぞ!!
>>723
....NEJPってTV(なんと古い...)でやってた。
昔のTVだから3D表示ができなくてつらい。
726デフォルトの名無しさん:03/01/02 00:04
なんか、アギトになる人が増えているんですけど。
ギルスもたまに見かけます。
>>691
うちで50人ほど飼ってるよ。引き取らない?
最初は10人だったのに増えすぎ・・・年中発情期だもんなぁ
>>726
今の子供たちは羨ましいよなぁ…。
本当に変身できるんだもん。
俺達の頃はヴァーチャルリアリティでいっぱいいっぱいだったもんな。
729狩魔某:03/01/02 18:34
>722
興味があります
730デフォルトの名無しさん:03/01/03 01:14
こつこつお金をためて、やっとホロデッキを買いました。
これで、いろいろなことができます。
将来タイムマシンが出来ると仮定して
なんで現在に未来人がいないのか疑問に思わない?
732デフォルトの名無しさん:03/01/03 01:49
>731
そう、昔の人はそんなことを疑問に思ってたんだってね・・・
人間には四次元が制覇出来ないのかなあ
おいおい、まだサイボーグ化してないん?
3000円でできるのに。遅れてるなあ、きみ。
>>731
宇宙の彼方で塵になってるからだろう
736デフォルトの名無しさん:03/01/04 22:48
ウォーフよりピカード艦長、いま、浜崎あゆみを再現する
プログラムをホロデッキに再現しました。2003 年、つまり
5 年前の地球のテレビジョン放送等からデータを再現しました。
ホログラム映像ですが、重力子を利用したフォース・フィールドの
効果で、実際に触った質感も完全に再現できます。
艦長、何をなさいますか?
>>736
とりあえず、アイドル時代のデータを入力しなおしてくれ!
話はそれからだ!
>>736
浜崎を殴っていいですか?
確かに現在の75GHzのJavaチップだと動作は非常に重いけど
数年後にはチップの性能が上がって快適になる
.NET の猛烈な反撃に対抗して登場した JVM2 の普及はすごかったよね。
intent とも合流して JVM2 vs .NET-CLR の二大対決だったもんね。
もはやモバイルエージェント標準環境は JVM2 っていう感じがするもんなー。
>>740
PCに強制インストールしる。なんて、アホな判決が出たからね。
そのかげで、セキュリティホール付きのバージョンが世界中のPCに
インストールされて、あの時は祭りだったなぁ。
なんとなくJava厨上げ
糞スレ上げまくるのやめてくれ
ここですか?妄想スレは。

この中から21世紀のフィリップ・K・ディックが生まれる予感 ... は無いな。(w
住基ネットの住民データから 特定人物の3サイズを抜き出す方法 切にキヴォンヌ
住基ネットの住民データから 特定人物の性感帯を抜き出す方法 切にキヴォンヌ
きヴぉんぬ
748デフォルトの名無しさん:03/01/05 01:29
>>745-747
宜保愛子でいいですか?
>>748
出来ればモーニング娘1024人全員のをきヴぉんぬ

struct BWH{
  int B; /*小粒でも大粒でも*/
  int W; /*そそるのキボン*/
  int H; /*やわこいのが好き*/
};

保存用の構造体も外注で作ってもらいました。
750デフォルトの名無しさん:03/01/05 02:02
>>749
艦長、ちょうど今、完成しました。
第 3 ホロデッキへ来てください。
これで何をなさるのですか?
また宙域ネットのデータが木星住民にハッキングされたらしーね
752デフォルトの名無しさん:03/01/05 03:49
>>751
本当のハッキングなら、データがよりよく改良された、拡充されて
使いよくなった、ということですね。
いやーMSも懲りないねぇ。C#でこけたと思ってたら、今度は
EarlGray言語だってさ。しかもキャッチコピーが、

「焦げついた豆を味わうまでに、あなたはどれだけの時間を割きましたか」

だってさ。
でも、CLRベースらしいよ。
754デフォルトの名無しさん:03/01/05 04:28
>>753
上手いな。歌丸師匠みたいだ。(w
755SHOWTEN the Show:03/01/05 04:53
山田くーん! >>753 からソファー3脚もってって!
山田君は氏んで、今は諸星くんだけど。
>>756
勝手に殺しちゃいかんよ・・・山田師匠に失礼すぎ
そうじゃないんです。水道でデータを送る場合、サインウェーブに
モジュレーションをかけて、複数のデータ波を一つに束ねて送ります。
受け取る側には、ちょうどラジオのような検波システムが必要ですが、
これだと波長さえわかれば、特定の波を検波可能な受け取り手が複数
存在してしまう場合のセキュリティーを考える必要が出てきます。
そこで、PGP等の方法が考えられるわけですが、そのような認証のため
の認証の仕組みをインフラとして重ねていくだけでいいのか。そこでは
国内的なもうけ、つまりヤクザのショバ代的なもうけは、はじき出せても
国際のネットワークの過激な進化にとりのこされてしまうのではないか。
というのが、私が森前総理に申したことでした。ところがどうでしょう、
IT革命と称して、ハローワークの中高年求職者にIT教育を施す程度では、
どうにかなる問題ではないのです。そこで私が考えたのが、この、
Resonated 水道海道 Demodulation うなぎ犬 System です。
無数のうなぎ犬の鼻面は、各家庭の各蛇口の口元まで、出たい、出たい
と来ています。そこで誰かが蛇口を開くと、それぞれのうなぎ犬は、
当の蛇口を開けたのが、データの正当な受け取り手であるかどうかを、
面と面を突き合わせて判断し、もし違えば、蛇口の中に引っ込みます。
この複数のデータの束ねられた波を想像するとき、川の流れを想像する
のではなく、あたり一面の海の上を四方八方へと運ばれる無数の波を
想像してみてください。>>1の言ってるプロジェクトは、この同時多発的な
検波方式の開発中に生まれた、多次元データ転送テスト用のインターフェースで、
もし私が何者かに殺されたら、その時は>>1
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
759デフォルトの名無しさん:03/01/05 21:42
>>758
水道管の f 特性と固有インピーダンスを教えてください。
760デフォルトの名無しさん:03/01/06 12:05
Download afx0431b9.lzh (718,300 bytes)
・圧縮形式のDVD*RWに対応
・1ウィンドウ内に最大80画面開けるようにした
・スクリプトのバグ修正
・マクロ搭載


>>751
木星はガス惑星なのにどうやって住むのさ。
イオかガニメデあたり。
遅いけど、2008年、あけましておめでとうございます
764デフォルトの名無しさん:03/01/06 14:42
おいこら!!!
天皇陛下が暮に亡くなったというのに、「あけましておめでとう」とは
なんて酷い非国民なんだ!!
いいじゃん、俺天皇嫌いだし
愛子(様)は小学校に入るしね
766デフォルトの名無しさん:03/01/06 16:44
『プログラミング Perl』第5版、いいですね!
でも、第4版は 上・中の上・中・中の下・下 の5巻だから
まだ良かったんだけど、5版は全8巻か・・
全部買ったので25万円の出費でした :<
まだあったんだ、2ch。
5年くらい前だっけ?閉鎖騒ぎがあったのって。
いつも思うんだけどさ、
このスレッドの書き込み時間だけが5年前になってるんだけど、
だれも修正してくれないの?
769マズィで:03/01/06 20:11
>>764

右な方が見てませんよーに...。
というか、今回も、1/8発表とちごた?
年の暮れと正月に、天皇は死なないよ。
771デフォルトの名無しさん:03/01/07 22:30
>>770
大正ハ?昭和元年ハミジカカッタゾ
772デフォルトの名無しさん:03/01/07 23:48
>>770
ニュース速報映像+のスレぐらい見ろよ
773IP記録実験:03/01/08 21:33
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
>>773
そう言えば、つい最近 IPv58 で、アドレスが 1,024 ビットになったね。
>>559
メール欄
なんか批判要望のスレにもあるコピペが貼られてるような
■「ある発言が名誉毀損かどうかを管理人では判断できない。
  法廷で判断されてからでもいいではないか」
今回、次のような発言は動物病院にとっては「社会通念上、名誉毀損と容易に推測できるはず」
とされています。
ブラックリスト、過剰診療,誤診,詐欺,知ったかぶり、えげつない病院、ヤブ医者、
精神異常、精神病院に通っている、動物実験はやめて下さい、テンパー、責任感のかけらも無い、
不潔、氏ね、被害者友の会、腐敗臭、ホント酷い所だ、ずる賢い、臭い
  
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
そう言えば、北朝鮮が資本主義社会になってもう10年か・・・・
大丈夫だって、90%の奴は今までと変わらないって。
今までの騒動もそうだったろ?
>>567
そのへんをはっきりとひろゆき氏は述べて欲しい。
いろんな状況が考えられるけど、善意の告発と思われるものに関しては書き込み者を保護するとか。

782デフォルトの名無しさん:03/01/10 05:00
火星の親戚に、昔は通常の電波で通信していたから、IP 電話で同時双方向
通信なんて夢のまた夢だったけど、今は亜空間通信 TCP/IP が家庭にも一般的に
なってきたおかげで、地球にかけるのと同じに、普通に IP テレビ電話が
できるね。
いい時代になったものだ。
亜空間フィールドの理論を発表してくれた島津製作所の田中さんに
感謝だよね。まったく。
249 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:52 ID:rLfxQ17l
   >荒らしとか犯罪のためなの?
   そす。

246 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:03/01/08 17:52 ID:BH998yxV
   >ひろゆき
   俺のお気に入りのスレとか荒されてるんだがそういうのにも有効?

257 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:53 ID:rLfxQ17l
   >>246
   いずれは。

301 名前:心得をよく読みましょう[] 投稿日:03/01/08 17:57 ID:zbarv++q
   >ひろゆき

   2ch閉鎖って考えたことある?

310 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 17:58 ID:rLfxQ17l
   >>301
   ラウンジが重いですとかいちいち電話してくる人がいたとき。

352 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 18:01 ID:rLfxQ17l
   悲しいときー。悲しいときー。
   正月に友人からエロゲーを借りて喜んで帰ってきたら、
   パソコンが壊れてたー。

   昨日ヨドバシカメラで部品買ってきて直しました。
352 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/08 18:01 ID:rLfxQ17l
   悲しいときー。悲しいときー。
   正月に友人からエロゲーを借りて喜んで帰ってきたら、
   パソコンが壊れてたー。

   昨日ヨドバシカメラで部品買ってきて直しました。
>>8 この判決の要旨は、
現状の2ちゃんねるにあっては、
「レスの真実性・相当性」をひろゆきが立証出来ないレスについては、
内容証明による削除要請があり次第、片っ端から消しなさい。
そうしないなら、ひろゆきが賠償するってことですよ。

ということです。なんともデムパな判決ですが、ひろゆきの控訴も棄却されてしまいました。

で、まぁ、なんとか、内容証明→速削除 の義務を軽減しようとひろゆきが考えた策が、
んじゃ、当事者同士で解決してね!ってことで、IPを教えてみよう! ということになったわけです。
皇太子が、ひろゆき訴えたらどうするよ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
掲示板の書き込みを鵜呑みにするやつはもっと悲惨だよ
1ch.tvからはるばるコピペを貼るためだけにご苦労様です
>>457
なるほど・・・・・
あっちのほうが2ちゃんよりキツイ書き込み多いと思うけど・・
きつね→きつねそば→こんのきつねそば→蟹
かな?
串規制無くせばモウマンタイ
>>786
意味がよくわからんけど。それは5年前の事件の話か?
ひろゆきって、今の総理大臣のことでしょ。
急に丁寧語になったりしてw
>>669
い、、、いや「ポイズン」って突っ込んでくれよ!!!
考えたんだけど管理人ひとりに責任をとらせないように
tripodとかフォーチュンシティみたいに無料でHPつくれるサイトみたいのを
母体にしておいて無料サイトのかわりに無料でスレを作れる。
スレタイとコメントは事前にカキコしておくと誰かが登録したときに
事前に登録されているスレが作られる。
自分で望んだスレじゃないし責任もない。
2ちゃんねるだけど2ちゃんねるという名前をそれぞれの板(利用者)が勝手に名乗っているだけ。
その責任者はクリゴン語しか話せない雇われ管理人の住所不定マイケルさん。

何か問題があればマイケルさんと連絡をとるしかないけど
クリゴン語の能力とマイケルさんを探さなければならない。


こんなのダメ?
警察沙汰とかにはならないけど厨房っぽい書き込みは増えそう
これからは、アルベド語でカキコしましょう。
何か言われたら「ゲームの真似だよ。わざわざ翻訳するなっての」
敢えて2ちゃん(というかチク裏板)の功績を考えてみると、
世の中はドス黒いってことを漠然と印象づけてくれたことぐらいだろうね。

で、そんなことは大人になれば誰でもわかっていくことだろうし。

漠然としたもの以上に、具体的に2ちゃん発で成功した告発なんてあったっけ?
OSレベルで相手からIPデータ取得の要求があった時にそれに応じるか拒否するか選択できるようにすべきだな
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
だれか3ちゃんねる作ってー。
>どっかの女優みたいに、デビュー当初は裸を売りにして、
>人気/知度が、高まったたら、もう脱がないのと一緒みたい
  
例えが上手いね
タカラのなんだっけ・・・モナーかギコネコ商標の件とか?
あ、これ内部告発じゃないか
みんな あめぞうに 帰ろうよ。。。
そもそもこんな糞誹謗中傷犯罪掲示板が存在してるのは間違いですね。
Download板だっけ〜。
一日1600万アクセスがある掲示板で堂々と違法ファイル交換ができてたなんて
こりゃすげぇなあ。
引き篭もりもビックリだ。
2chの解説本が出てました。たわいないです。

http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07107411
-----------------------------

「2ちゃんねるのウラオモテ超入門」

マイウェイムック、143ページ

監修・2ちゃんねる
発行・マイウェイ出版株式会社
発行日・2003年2月20日
値段・1429円
IPとってるのか…どの板から荒そうかな?
ほれ、おれの個人情報特定してみろよ!できねーだろ?
クズが
test test
本人の画像なのかどうかわからんが、
競馬板にティムポ晒した神が・・・。
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1041861000/514
明日はポケットのたくさんついた服で出勤します。
目標はソース一年分。

本当にそう、IP皆さん解ってる?
泉ピン子の略ってこと。
スマソ。良かったらオレにも教えてくれ。
オレも同じの付けて遊びたい・・・。
game鯖終わってるよ。
815山崎渉:03/01/13 18:54
(^^)
応援してるよ
817山崎渉:03/01/15 18:09
(^^)
2ちゃんねるが、とうとうNHKの連続TVドラマになるそうだね
819デフォルトの名無しさん:03/01/21 21:51
Windows引退か・・.1つの時代が終わったな.
>>818
まあ、連続TV ドラマも 65,536チャンネルで一日中マルチ放映してるから、ネタがなくなってきたんだろ。
821阿修羅∞落とし:03/01/22 03:22
ゲーム創ろうよ。
俺が企画と進行とシナリオ担当するから
プログラマとグラフィッカーとサウンド担当の
奴等を募集する。カモン!

取り敢えず、スタッフ集めて全体のレベルみてから
製作可能なゲームを企画しよう。

プログラマ次第。以前Cとか囓ってたけど
もうすっかり忘れてしまった。
ヤッパ、プログラムは誰かに任せるのが良い。
誰か頼む。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/philo/1042913593/l50
>>821
誰だよ倉庫から落ちたスレにリンク貼ったやつは?
823デフォルトの名無しさん:03/01/22 10:41
あゆがモー娘。を卒業するらしい。
3年前の藤本美貴と同じ運命をたどったな。
おそらく今後のメインはヒョンヒかゆかりーなだろうけど…ちょっとしんどいかな。
それはそうとC++ジェンキンスってやたら難しくないか?
まぁ将軍様がやたら気に入ってらっしゃるらしいから俺も使うけれども…鬱。
「モー年貢納め」は去年解散しました。
う〜ん、仕事ねぇなぁ。
去年の時点でインドと中国に仕事取られちまったからなぁ・・・
なんか南アフリカも進出してきたし飲食業にでも転職するか・・・
>819
結局Longhorn出なかったね・・・
827山崎渉:03/01/23 20:04
(^^)
皇族の方々は、クローンなのです。
829デフォルトの名無しさん:03/02/02 16:37
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
さすが冬だな、この間PCから変なニオイがすると思って
電源機ってあけてみたら、GOKIくんが黒こげになってたよ。
831デフォルトの名無しさん:03/02/06 01:53
昔は、人間が勝つこともあったんだね。

http://www.zdnet.co.jp/news/0301/27/xert_chess.html

てゆーか、バナー広告のお姉さんのおみ足が、サービス残業プログラマーには
まぶしすぎるかもしれない。
>>830
こればっかりは5年経っても10年経っても変わらんな。
>>832
え゛、今時の PC はみんな 太陽電池 + 燃料電池ですが ?
今春発売のドラえもん4号は、ソニー開発らしいね
国債残高がついに700兆円超えた。
836 :03/02/10 15:01
俺、離婚したんだって差。
837デフォルトの名無しさん:03/02/11 17:39
5 年前の個人向け国債、暴落しまくりだね。1/3 だよ。
>>837
それどこの国の奴 ?
ちなみに日本は、3年前にディフォルトしたぞ。
>>837
2年前に出来た、マプー国のことだろ
840デフォルトの名無しさん:03/02/12 01:55
モナーコ王国は、今は株ですかね、債券ですかね?
この前、発売されたX言語売れてるね
発売から1週間しか経ってないのに、もう100万本売れたらしいよ
やっぱり今までの言語のウリと違って
動画で裸のねーちゃんが、説明してくれるヘルプが良かったらしいね
しかも、言語自体、結構使えるらしいしね
まぁ、俺は暫く様子を見るつもりだが
今発売中のねーちゃんは好みじゃないから
一ヶ月待って、次のねーちゃんが出るのを待つけどね
>>841
裸のねーちゃん ? オフィスにもついてる冴子センセのことか ?
>>841
今時動画で感動するなんて、よっぽどの田舎なんだな
初心者がVBで立体映像を作れる時代になってるのに。
Virtual Boinマンセー
ついにPCもネット上に作業スペースを持つようになったね
ヤフーで20GBか…、まるで5年くらいの前のPCと同じじゃない?
>>845
五年前からやってますが...
http://www.idisk-just.com/course/index.html

今時ネット上なんかに普通持たんだろ ?
俺は、自分の携帯にデータ領域として 100G 程領使ってるけど。
>>846
やたら古いページだな。5年以上前から更新されてないじゃないか。
ていうか、ネタならそういう場所もちゃんと凝れよ。
5年前はまだそんなの一般化してなかったことぐらい、誰でも知ってるっちゅうねん
>>847
ネタスレに必死になるなよ。 プププ。
えなりかずきと宇多田が電撃入籍だってさ。
出会いはeメールだとか。
宇多田の次のアルバムがレトロ指向ということで、たまたま
えなりのオサーンくさい趣味とかち合ったのがきっかけだって。
>>698 から半年も経ってないというのに・・・

ソースはスポ北(スポーツ北朝鮮)だから鵜呑みにすんなよ。
・・・・3年前に核実験失敗で滅んだ国の新聞・・・だから、ウソってこと?(゚д゚)
うげぇ。。今立体動画でゲイなの踏んじゃったよ。
Virtual Boinのお陰で変な立体映像が出まわる時代になっちゃったな。
5年くらいまえでは絵描くだけで絵師とか神降臨とかそういう時代だったのに。
俺の家、ノートPCの燃料電池からメタノールが液漏れして
火事になってしまったよ。(つД`)
2ch も寂れたねえ…
「モー年貢納め」は去年解散しました。
855デフォルトの名無しさん:03/03/14 12:20
P4P(Peer for Peer)がぐいぐい来てるね!
俺も勉強中でっしょーん(古い…3年前のギャグだね)。
856MS社員:03/04/15 23:13
おまえらは知らないかもしれんが、IEって、operaやネットスケープと比べたらバグがめちゃくちゃ少ないんだぜ?opera使ってる奴はアフォって事だ。
>>856
うーむ、MadSpace Imaginary Explorerか。あれはちょっと前衛的すぎてなー。
>>857
今はインパクトあり過ぎかも知れんが、あと5年もしたら馴染むって。
859MS社員:03/04/16 18:27
エンカルタ総合大百科2008発売中!!!
CD版は売ってません
DVD(3G)版34000円16枚
ブルーレイ(24G)版35000円2枚
MSD(48G)版36000円1枚
お前ら、そんなことしてて楽しいか?
861MS社員:03/04/16 19:28
>>860商売だし
Linus は kernel 4.1 をいつリリースする気なんだ?
半年たたずしてJBuilder17リリースか。
某ぼったくりすぎ。
>>863
WinnMX++使えばいいじゃん!
警視庁でも予算削減のために導入してるよ!
>>859
> CD版は売ってません

もうドライブもないし...、もうすぐ DVC (Digital Versatile Cube, 最低 1TB から) になるしね。

でも、今時ネットの奴で充分だと思うが。
日本人の物に執着する性質はいつまでたっても変わらないな。
866デフォルトの名無しさん:03/04/16 22:07
しかし快適だなあおい。OSの基本部分がROM化されたおかげでパソコンの立ち上がりが速いのなんのって!
昔は電源入れるたびハードディスクからカリカリとメモリに読み込んでたもんなあ。
え、立ち上がりってどういうこと?
電源って普通ずっと入ってるよね。
未だに非効率な電力消費おこなっているのか?
電源ずっと入れてるのって冷蔵庫ぐらいだろ。
まぁ、ネットワークなどから電源を入れるために
わずかに電力消費してはいるけど。
何言ってんの
温暖化で南極の氷も溶けちゃって電気使用禁止になったでしょ
いくら匿名っていったってIP抜かれてるんだからアングラな話もほどほどにしとけよ
ハァ、オフライン掲示板にIPもなにもないか
2ちゃんがなつかすぃ
いいなあROM使える金持ちは。
16テラバイトのHDDのフォーマットって6時間もかかるよ。
この後DVD12枚組のOfficeのインストールが待っていると思うと鬱。
>>866-888
最近の奴は M-RAM だから、電源落としても内容消えないし、OS 起動状態で販売されてるから、「パソコンの立ち上がり」なんて言う言葉は死語になったよ。

>>870
今時、DVD !?
Office のインストールってカートリッジ指すだけだと思ったが...。
あっ、こいつ HDD 使ってる、なんだ単なる懐古趣味かよ !!
>>869
さすがに電気は復旧したよ。
でも、五年前の夏の大停電はすごかったな。
まあ、東京○力のせいなんだけど、首都圏は昼間ほとんど停電だったからな。
省エネパソコンの開発を加速した面もあるけど。
こんどはパチンコで100テラショックらしいぞ
874デフォルトの名無しさん:03/04/17 01:05
そういやちょっと前まではみんなウインドウズだったんだよな。
なつかしい響き・・・。

最近ウインドウズのエミュレータが一部のマニアの間で流行ってるみたいだね。
ポインタ動かすのに「マウス」を操作するのが若者の間では新鮮みたい。
昔は当たり前だったのにねえ。
875デフォルトの名無しさん:03/04/17 01:07
うちのパソコンのスペック、1.7kキュービット。
>>871
おいおい。立ち上がってないと動かないだろ。
お前、織田信長も使えねーのにプログラマ気取ってるのか。
878山崎渉:03/04/17 15:15
(^^)
>>876
> おいおい。立ち上がってないと動かないだろ。

>> 電源落としても内容消えないし
>> OS 起動状態で販売されてる

五年前のサスペンドモードみたいな感じだ。
まあ、CPU の電源は落ちてるから、電源 ON 時にレジスタと IO 回りの初期化は必要だけど、12GHz の Pen-] なら 10ms ぐらいだから気にするな。
880デフォルトの名無しさん:03/04/19 11:08
unko
881bloom:03/04/19 11:08
Pentium]-2ってどうよ?
今度はMMX.NETが直接CPUに載るらしいぜ
エキセントリック指向を独学で勉強したいんですけど、
どの本がお勧めですか?
884デフォルトの名無しさん:03/04/19 12:35
独習エキセントリック指向
885動画直リン:03/04/19 12:38
>>882
はて ? *.NET は、4年前に廃れたはずだが。
今日、女子高生が電車で「はじめてのエキセントリック」読んでて萌えた!!
888デフォルトの名無しさん:03/04/19 14:13
林檎社もゲイツ社も死んだな・・・まぁ予想していた通りだが・・・
889デフォルトの名無しさん:03/04/19 15:03
Visual D++
発売決定だってな
予約しちまったよ
>>889
D言語かと思いきや、Delphiなんだよな。
ボーランド(故)はMSに乗っ取られちゃったしなぁ。
891山崎渉:03/04/20 02:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
892山崎渉:03/04/20 03:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
893デフォルトの名無しさん:03/04/20 07:55
いま、東芝三菱PCが熱い
開発環境早く発表してくれ
>>890
そのMSもゲイツ亡き後のっとられて結局はIBM一社になったけどな。
>>895
最近のぬるぽの叩き方ってどんなんだっけ?
あぁミス>>897(´・ω・`)
897デフォルトの名無しさん:03/04/23 15:14
けっつ
898デフォルトの名無しさん:03/04/24 23:25
そういや文字列偽装ツールが出回ってるんだな。
>>897を誰か解析してくれよ。
漏れの作った言語が普及しだして早2年。
めっきり C# も使わなくなったなぁ。
だというのにうちの研究室の人は未だに FORTRAN77 使ってんだから
漏らぁ、情けなくて泣けてくるぜ。
>>900
つーか、今頃プログラム言語を使ってることが時代遅れということに気付け。
>>901
グラフィカルプログラミングツールが
ソース生成プログラムであることに気付いてない香具師ハケーン。
>>902
ぷぷっ、グラフィカルプログラミングツールが最新とか思ってるアフォですか ?

今時、ソースなんて言葉は死語なんだけど...。
>>903
詳細キボンヌ
905デフォルトの名無しさん:03/04/29 15:34
あげ
>>903はただの知ったか。
最新の妄想指向プログラミングでも(あんまり目につくところにはないが)、
ソースはちゃんとある。
>>906
> 最新の妄想指向プログラミング

ああこれ5年前からあるよね。
なんか2チャンネルからでてきたらしくて、「ソースはちゃんとある」と言うのが売りらしい。
けど、誰もそのソースとやらを見たことがない。
たぶん本人の脳内にしかないんじゃないかなぁ...。
あるっつったらあるんだよぅっ!!(半泣
909デフォルトの名無しさん:03/04/30 21:23
こんなファックスが着ました…どうすれば良いのでしょうか?

sony 商品紹介
________
ハゲアーマー\32000
ちんぽマッサージ\40000
マンコマッサージ\52000
バーナードライヤー\500000
金の冷蔵庫\4850000
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
買わなきゃ死刑♪買わなきゃ死刑♪
>>909
おい!ハゲアーマーってあのハゲアーマーか???
Fax32だろ?ぜってーぁゃιぃけどなぁ・・・

まぁ、金額も安いし買ってみたら?
911デフォルトの名無しさん:03/04/30 21:44
カエヨー
912909:03/04/30 23:14
銀色っぽい部分あったからこすってみたら…
!!!¥3200000ダッタヨ!!!
>>909
やっぱしなw
でも通常より安くねぇ?
購入してレポキボンヌ!!
914909:03/05/01 16:21
頼んで三松
915デフォルトの名無しさん:03/05/01 16:48
1です。
立て逃げしたんですが意外と伸びてますね。
916名無し:03/05/01 22:21
そうゆうこと言うとこれでスレ終い
917デフォルトの名無しさん:03/05/05 18:28
age
2chは5年前に終わったんじゃなかったっけ?
それが何か?
今俺らが書いているのは、ネオ2ch茶だろ。
うまいラーメンがダウソできるURL知らない?
しかし世の中便利になったね。
921912:03/05/09 20:35
やっと届いたけど…
かつらと、1億円の請求書が…ヲワー(((゚Д゚)))ヲワー
いまどき円で請求されてもなあ…
日本経済新聞によると、3年後からいよいよ日本円が廃止されて、
全国民カード制になるらしいね。

これでわいろとかも減るのかな。
924921:03/05/11 23:52
どうしよぅ
ノートパソコンの原子力電池が液漏れしてるよ。
やっぱコンビニの安物はダメだな。
>>921
とりあえず http://www.zouki.net で臓器でも売れば?健康な肺なら5千万にはなるはずだし
927山崎渉:03/05/22 04:51
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
928デフォルトの名無しさん:03/05/25 00:19

完全に .NETの時代になったね。いつの間にかJAVAはマイナーな言語
に転落してしまったよ。こうなるとは全然予想できなかった。


.NETって・・・・・・・・・・・・・・・(゚д゚;;;)
まだやっているやついたのか。いや、まぁ未だにVB6を最高の言語と
言っているやつがいるからわからないでもないがな・・・・
もうちょっと現実社会と接しろよ >>928
もうここまで来たら、俺は死ぬまで COBOL にしがみつくぜ。
仕事の総量も減ってるけど、使える奴はそれ以上に減ってるから結構ウマーなんだよ。

5年前に、COBOL の死滅スレ立てて「COBOL は将来がない」と言いつづけた甲斐があったよ。
そういえばCOBOL2って言語が出てたと思うんだが、あれはどうなんだ?
GUIとNET関係特化させたという話だったが興味ないんで忘れてた
>>931
COBOL'02 だろ ?
言語仕様って大体年号がつけられるからな。(Module-3 とかは例外)
あんな色もんはとっくに廃れたよ。
GUI とか .NET 関係を使うならもっといい言語はいくらでもあるからな。
あと、それって富○通が力入れてたけど、潰れちゃったからなぁ〜。
933デフォルトの名無しさん:03/05/26 15:42
今は=MNCの時代でしょ。
糸電話でデータが転送できますた。
受話器に取り付けてデータ送信できますた(゚д゚)b
936山崎渉:03/05/28 12:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
937デフォルトの名無しさん:03/05/31 21:11
時期Windowsはウイルスとwindows serverMAX(brackcom)(NT6.2)がコアらしい。
Win2000を超えるOSは未来永劫(略
HSP 4.5がリリースされて、関数が使えるようになったよ〜。
再帰はまだ出来ないけどね。今後に期待★
940デフォルトの名無しさん:03/05/31 22:56
>>938
コアのウイルスは様様なOS(2k、linux、UNIX,MAC)から構成されているんだが
windowsMAXも入っていた
まぁ、つまり(時期Windows)は糞重いって事だ。
PCに税金かけないでください(´・ω・`)
>>941
20年も前からのことを今頃言うなよ...。
まあ、10% に上がったのは痛いよな。
計算はしやすくなったけど。
8月から消費税12%だってな。
あぁ、12%上がって30%になるな。そのくせ、所得税はさがらねぇから
やってられねぇよ。ったく。
そうか ? 俺は五年前よりかな−り所得税下がったよ。











所得と一緒に...。
ディズニージャングル開園しましたか?
947デフォルトの名無しさん:03/07/04 23:18
大日PCってちょっと高くないか?
やっと痔が治った。
949デフォルトの名無しさん:03/07/12 19:16
>>948
おめ
950デフォルトの名無しさん:03/07/12 20:10
>948
五年もかかったのか
951デフォルトの名無しさん:03/07/12 20:36
初の「ナンバーズ20」当選者出たらしいぞ。
AIと機械が進歩したおかげで人間の仕事がないな
953山崎 渉:03/07/15 09:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
954デフォルトの名無しさん:03/07/21 00:13
未来と送信してTJf回4?タ尿
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038061134/l50
そろそろ山崎渉の五回忌か
俺は死んでも脳に電極挿したりしないからな!
おまいらほんとどうかしてるよ。何が究極のエンタテイメントだ。
一年中引きこもって動けなくなるやつ続出なんだぞ。
ハッキリ言って世界がこれでおかしくなりつつあるんだぞ?

でも最近はエロ業界も完全にヴァーチャルワールド一色なんだよな、
そっち方面だけちょっとだけうらやますぃ……
957デフォルトの名無しさん:03/07/22 14:12
3年前に買ったトランジステルアルティメットス−パーウルトラスペシャルエンジンMAX(TASUSEMAX)がついにこわれますた。
958デフォルトの名無しさん:03/07/23 15:16
おまいらまだ日本語使ってんのか…
ちょっとうれしいぞ。

それはそうとみんなフポッピーディスクつかってる?
>>956
え?おっさん何年前の話してるの?
>>958
AHONURETTAKUST ABOTOKANNOS ADEKADOKOK
... ANARAKURAN OMINNEN2 ARAKETERASISNIK AGOGNOHIN , ANOYADUOS IR-APAY
ANAKURA OROKOT URETTU EBUC EMAG TEKOP ADAM
もうどこもCOBOLエディタ作らなくなったな。
今度出るZeta R4はなにやらすごいらしいぞ。
965山崎 渉:03/08/02 02:25
(^^)
>>963
EDEKAW ATERI INET OW UKOYRUSTUJIK UREOK OMOW ++C
ETIHS OT OGNEGUOYNAH ONIADIJNIHS AH 8002LOBOC ONNETTI INAN
967デフォルトの名無しさん:03/08/06 12:49
officeの新バージョンがリリースされるらしいyo!
なんでも、PictureMakerとVirtualSourceというソフトが追加されるらしい。
!!opurun
E言語の仕様見た??
MacOSがついにオープンソースになるらしいぞ。
まあ、AdobeがMac版イラレとホトショップを2003年で打ち止めにしたんで
だいたい動向は読めていたのだが。

「だから何?」と言われてしまえばそれまでだが。
とうとう、マイセン1箱300円越えたか。
250円時代が懐かしいよ・・・
DirectX12ってあいかわらずバグってるよな。早く13出せや。
973デフォルトの名無しさん:03/08/08 12:46
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
こんなクソスレが一年も持ったのか・・・
なんだかんだ言っても、未だにテラドライブで仕事してるけどね。
976山崎 渉:03/08/15 15:53
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
977デフォルトの名無しさん:03/08/16 22:52
systemlaunchってそふががでるtrわうおじsぢ
979デフォルトの名無しさん:03/08/16 23:38
  ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< Win2K SP10マダ−
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
>>979
すでにサポート対象外なのでSP21までしか出てませんが何か?
もうこのスレ終わっちゃうけど
今じゃスレ立てられるのは2ちゃんねる共和国のクシャトリアかバラモンだけだもんな。
次スレなんて望めないよな。
>>27
Windows Second Edition X