***すれ立てるまでもない質問はここで 第14刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん

どのスレッドに質問したらいいか、わからないときはここで質問してみよう。
FAQ(良くある質問)だと思ったら、ここで質問してみよう。
もっと詳しい解説が知りたければ検索してみよう。

http://www.google.com/
http://2ch-kensaku.ddo.jp/

過去スレは>>2-5あたり

2デフォルトの名無しさん:02/05/10 21:47
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
この板ID出ないけど……?
5デフォルトの名無しさん:02/05/10 22:25
お疲れさんっ→1
6デフォルトの名無しさん:02/05/10 22:31
プログラミング言語覚える順番って、
どんな感じの順番で覚えていくのがお勧め?
BASIC>ASM>C>Java/C#
>>7
ちょっと同意。
9デフォルトの名無しさん:02/05/10 22:36
完全に初めて(本も予備知識もゼロ)で窓の杜やベクターで
フリーソフトを落として始めるとしたらどれを選べばよいでしょうか?
>>9
金出せ。取りあえず。
N88ForWin>nasm>bcc32>Java/.NET
12↑ 9:02/05/10 22:51
この中から選ぶと言う事ですね。Javaを試してみようと思います。
Delphi6パーソナルDLはしたけど解凍途中でPCがフリーズして困ってます。
どうしよう。
>>12
違うぞ。左から右に習得していく。
14デフォルトの名無しさん:02/05/10 22:54
C > C++ or Java
>>9
最新の.NETとやらに興味がある→.NET SDK
小粋なアプリケーションを作ってみたい→Delphi6 Personal
コンソールアプリでプログラミングの基礎を→フリーのCコンパイラ
計算機科学を勉強したい→Scheme

つーかJavaでもRubyでもPerlでもPythonでもやれば面白い世界が広がっているので
好きなのをどうぞ。

#それでもHSPと旧VBはオススメしないw
169:02/05/10 23:48
Delphi6 Personalに集中しようと思います。有難う御座いました。
17デフォルトの名無しさん:02/05/11 00:00
Delphiってどうなの?
将来性とか美しさとか
CとC++とJavaしか知らないけど
18992-998:02/05/11 00:04
           ∧      ∧
          / ヽ、   / ヽ、
          /   ヽ, ,..  ノ   ヽ、
        /       | ̄ |    ヽ      1000トラレタ・・・ガンバッタノニ・・・
         l.    /  |   .| \   l
        |    ( ( /   | ( (   ,i
        ヽ ノノ  ) )´ ̄ ̄` ) )ノ
        /           ,丿
   /⌒ヽ.(           丿
   ( く/, ,ノ, ,           ノ
   \, ,,/ ヽ,., ,,_, ,__, ,..ノ
>>17
Del厨から見ればヴィーナスですら遠く及ばないほど美しく見える
Java使いが見ればそれほどでもない。
C/C++使いが見れば「…」
20デフォルトの名無しさん:02/05/11 00:05
           ∧      ∧
          / ヽ、   / ヽ、
          /   ヽ, ,..  ノ   ヽ、
        /       | ̄ |    ヽ     ageナキャヨカッタ・・・
         l.    /  |   .| \   l
        |    ( ( /   | ( (   ,i
        ヽ ノノ  ) )´ ̄ ̄` ) )ノ
        /           ,丿
   /⌒ヽ.(           丿
   ( く/, ,ノ, ,           ノ
   \, ,,/ ヽ,., ,,_, ,__, ,..ノ
21999?:02/05/11 00:06
一応1000取ったけどね・・・
なんかね・・・
爽快感がないんだよね・・・

>>17 .NETが出てきて将来性はなくなってきたな……。
まあ、今動くアプリを作るにはいい環境だと思うよ。
2ちゃんブラウザのほとんどがDel製だし。いいフリーソフトも多いしね。
2317:02/05/11 00:09
>>19
C++,Javaより美しくない
でいいの?
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`)<  1000の恨み!
         /,   つ  \_____
        (_(_, )
    プリプリ 人しし'
       (;;:::.:.__.;)
      (;;:_:.__〃⌒.)∧_∧
     (;;;:::.:.. .:;/⌒つ´Д`)つ クサーイ ←>>21
>>23
いや、C++はいろいろあるから「…」なんだが

普通は悔しいが認めたくない で、言葉が詰まる
テンプレートベースのプログラムがエレガントだと信じる人間はDelを問題にしない

この2つ
2617:02/05/11 00:13
>>22
>>25
レス、サンクス

Delはとりあえず
遠慮しとくわ
Pascalは美しいのです!
物事には始めと終わりがあるのですよ!
>>27
ぶくぶくに太ったC++よりよっぽど気持ちいいな。
でも、テンプレートとか搭載してちょっとぽっちゃり気味のObjectPascalが理想。
29デフォルトの名無しさん:02/05/11 00:40
Javaより
美しいのですか?
可読性ならともかく言語の美しい汚いなんて主観以外のなにものでもなかろう。
不毛だしやめやめ。
31デフォルトの名無しさん:02/05/11 00:41
Cが一番うつくスィ
C++の方が美スィさ。
33デフォルトの名無しさん:02/05/11 00:46
理由づければ議論できる
と思います
>>30
オイオイ、主観を入れちゃいけないなんて約束事がどこにある?
まあお前は一生サルのまま終われってこった。
ひとつ質問なんだが、C++覚えた後にC覚える必要ってあるのか?
36デフォルトの名無しさん:02/05/11 01:14
CはC++のサブセットだと
思います
よってC++覚えたということは
左手中指がマンコ臭いんですが。
38デフォルトの名無しさん:02/05/11 01:18
>>37
台所逝って指を切り落とせ。
>>35
ポインタと低水準なことがわかってれば必要ないんでは。
4035:02/05/11 01:24
レスサンクス。

学校でCやってるんだが、C++で使えてCで使えないコマンドにうんざりしてたんだ。
まあ、単位を落とさん程度にCを勉強しとくよ。
ハァ?
スライムがあらわれた!
コマンド?
cout.operator<<("日本人").operator<<("謝罪シル<丶`∀´>").operator<<(endl);
44デフォルトの名無しさん:02/05/11 02:30
前、どっかに書いてあったプログラムなんですが・・・
思い出せません教えてください!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
の顔がその場でずっと回転するやつです、おながいすます。

#include <windows>
char *face[] = {
"゚∀゚",
" ゚∀",
" ゚",
" ",
"゚ ",
"∀゚ ",
};
int i;
while(1){
for(i = 0;i < 6;i++){
cout<<"キタ━━━("<<face[i]<<")━━━!!!"<<endl;
Sleep(100);
putchar('\b');
putchar('\r');
}
}
>>44
coutするなら#include <iostream>が必要な気が・・・
46デフォルトの名無しさん:02/05/11 02:44
gccのビットフィールドのことで質問です。

union {
 struct {
  unsigned int hogehoge:4;
  unsigned int hagehage:12;
   ・
   ・
   ・
  unsigned int higehige:24;
 } foo;
unsigned int bar[8];
} baz;

みたいな感じで200bit以上続くビットフィールドなんですが、最後の
higehigeの時点で6ビット後ろにずれてしまいます。どうやら、変な所で
変なパディングが行われているらしいのでしが、法則がわからないので
対処のしようがありません。

この点について、何かしらご存知であれば、教えていただけないでしょうか?
適当な#pragmaがあたような気がしますが、思い出せませんし、検索しても
見当たりません。よろしくお願い致します。

#gccのバージョンは失念してしまいました。申し訳ありません。
#環境はSolaris/UltraSparkです。Etnerprise4500で動かすプログラムです。
>>44
while(1){
for(i = 0;i < 6;i++){
cout<<"キタ━━━("<<face[i]<<")━━━!!!"<<endl;
Sleep(100);
system("cls");
}
}

これじゃだめ?
>>47
ちょっと違うみたいです・・
なんかのエスケープ文字を出力して実現していたはずなんれす・・
わがまま言ってすいまへん
'\r'
これじゃないのか?
\n:UNIXの改行
\r:Macintoshの改行
\r\n:Windows/MSDOSの改行
51デフォルトの名無しさん:02/05/11 03:21
ふむ・・・なかなかおもしろいな>キターのプログラム
>>44
endlとputchar('\b')を消せばできるよ。
5344:02/05/11 03:36


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

マジありがとうございますですm(_ _)m>>52さん。
>>50
嘘つくな〜
Cでのエスケープ文字では、
\rは行頭へ
\nは改行
と内部で各OSのコードに変換されるはず
>>44のはコピペしても
顔文字のスペースが消されちゃってるから変な動きになるけど、
ちゃんとスペース入れて動かすとおもろいねこれ。

"゚∀゚",
" ゚∀",
"   ゚",
"    ",
"゚   ",
"∀゚ ",
顔いっぱい追加するともっとおもろい(w
複数の顔をタイミングずらして回すのもいい感じ
\nは復帰改行
プログラム関数名でよくつかわれるinitってなんて読みますか?
というか何の略なのか教えて欲しいです。
いにぃぇぃとぉぉ >> 59

マジレス。辞書ひけ
>>59
イニシエーション。
>>59
Dの同類
63デフォルトの名無しさん:02/05/11 08:42
初歩的な質問なんですが
ペイントソフトで、A点(21,4)からB点(82,56)に直線を描画する時
どのような計算が行われているのですか?
数学的に教えて下さい。
x = (82-21)/(56-4) * (y-4) + 21
>>64
xとyには何が入るのですか?
小学生ですか?
67なにあし:02/05/11 10:21
>>63
何が知りたいのかよくわかんねーんだが、
pixel幅の線を書くときのpixelの配分アルゴリズムを知りたいということか?
パスカルってどうよ?最近
>>68
.NETのおかげで今のところ魅力は減ってきた。
ところでおまいら
俺の卒論のテーマはどうなりましたか?
>>70
取りあえず秋月で楽しそうなマイコンキット買ってきてくめ。
すごい言語つくれ
秋月ってなんだ?

すごいのは無理だな

なんか ないかなぁ
74デフォルトの名無しさん:02/05/11 12:04
>>73
秋月電子通商
http://www.akizuki.ne.jp/
秋好き
76デフォルトの名無しさん:02/05/11 14:48
StandardMLで、

- fun f 0 = (0,1)
= | f n = ( #2(g(n-1)), #1(g(n-1)) + #2(g(n-1)) );

というコードの、|と#1,#2の意味がわかりません。
|の方は、引数が0の時はこうでそれ以外の時はああでということかな、とは
何となくはわかるんですが、#の方は何なんでしょうか?
77デフォルト名無しさん:02/05/11 16:55
windows上で100-nanosecond未満の計測ってどうすればいいのでうか?
78デフォルトの名無しさん:02/05/11 16:57
winXPでLSIやborlandのコンパイラをインストールするソフトってある?
Lhasaと配布パッケージ
80Python:02/05/11 18:29
Pythonのプログラムをエディタで作成したんだけど
どこに保存すればいいのかな?
(Python 2.2使用)
>>77
その手のボードを買え。
まあ、ネタだとは思うけど、質問する気があるなら、分解能だけじゃなく
て精度とか、測定する最大値とか、トリガの入力方法とかも示さないとろ
くな答えが帰ってこないぞ。
82デフォルトの名無しさん:02/05/11 18:48
すごく基本的なことを聞きたいのですが。

javaのコマンドプロンプトってどうやったら表示されるんですか?
すごく基本的なことを聞きたいのですが。

javaのコマンドプロンプトってなんですか?
>>83
デバッグウインドウ?Javaコンソール?コマンドプロンプト??
85デフォルトの名無しさん:02/05/11 19:06
厨な質問ですが…
DLLの関数を呼び出すと、普通にexeファイル内の関数を呼ぶよりもオーバーヘッドがかかるのでしょうか?
たとえば、WM_PAINTを処理する部分だけをDLLとして作った場合など。
関数を呼ぶコストと、遅延ローディングなら最初の呼び出し時のローディングコストはかかる
>>85
動的にDLLを呼んだ場合のことを考えよう。
Loadmodule Getprocaddr分だけのオーバーヘッド。
通常の関数ならそのアドレスにジャンプする+αだけのことを考えると多少なりともオーバーヘッドはあると思われ。
8885:02/05/11 19:09
遅延ローディング?
えと、プログラムの最初にLoadLibraryでロードしてGetProcAddressで
関数ポインタを取得しておくのですが、その場合は大して変わりませんよね?
89デフォルトの名無しさん:02/05/11 19:13
Haskellで乱数を使いたいのですが、どうしたら使えますか?
ライブラリにあるみたいだけど、使い方がわかんない…。
9085:02/05/11 19:13
>>87
1つのexe内で関数ポインタを使う場合のオーバーヘッドと変わらない、
という認識でよろしいでしょうか?
>77
CPUクロック固定なら、rdtscかなんかでクロックはかって
それをCPU周波数で割るとか。(省電力時にクロックが可変に
なる奴は知らん)
>>87
LoadLibraryとGetProcAddressの分だけオーバーヘッドがかかると言うが、
そんなのは一度にまとめて行う物だから、オーバーヘッドとは言わない
インポートライブラリを使っても起動時・もしくは必要時に遅延されてロードされるだけ
9363:02/05/11 19:34
>>67
【pixelの配分アルゴリズム】
それが知りたかったんです。
説明が下手ですみません・・・
9563:02/05/11 20:14
>>94
ありがとうございました。
>>59-61
なんかさらっと流されてるけど、
イニシャライズの事ではないのか?
俺はそう思っていたんだが・・・・
いにしあちぶ
initial の略です
initialize, initiazlier, initialization
10099:02/05/11 22:23
ぐふ。スペルミス。initializer でした。
101デフォルトの名無しさん:02/05/11 23:58
私は、就職活動中の学生ですけど、ここに来てる2ちゃんねらーのプログラマの方々は、
顧客から指名かかったことありますか?

よく学校紹介のパンフレットなどに、OBのコメントなどが、書いてあり
「顧客から指名が、かかった時は、うれしかったですよ」
というようなコメントを、よく目にするのですが、
ホンマかいなって、つくづく思うのですが・・・

実際の現場は、どんな感じなのでしょうか?


101
某大手企業の担当者だが、指名しまくり。
103デフォルトの名無しさん:02/05/12 00:07
指名かかってるプログラマはこんなとこには来ないという罠
>>102
へぇ〜そんなんあるんやな

ところでみなさん、*.exeファイルを編集するツールって何使ってる?
>>104
狐バイナリエディタ
>>105
thx,今ダウソしてみたよ
めちゃめちゃ容量小さいけど、軽そうでいいね
107デフォルトの名無しさん:02/05/12 00:45
ターゲットはJ2ME(ケータイ)です。

とある固定小数点ライブラリ(Max小数部24bit)を使ってるんですが、
10000 * 0.0001 = 0.9997(5桁目で四捨五入)
と言う具合に、予想通りに精度に難があります。

単純に小数部のビット数を上げればある程度は解決するんでしょうが、
根本的に解決するにはやはり浮動小数点でなけれならないんでしょうか。

あと、固定小数点使用時の上の誤差のことを何誤差というのか(できれば英語で)
教えてもらえれば幸いです。
>>107
丸め誤差?
>>107
浮動少数でも根本的には解決しないような…。
良く知らんけど誤差って機械イプシロン(ε?)とか言うんだったっけ?
中途半端でスマソ
計算に方法よるが、ビット数が上がると有効桁が上がる。
誤差:エラー(用途によってプレシジョン、トレランス、etc)
error
epsilon
tolerrance
とかかな
×tolerrance
○tolerance
ですた・・・
あんたらは神ですか?
114107:02/05/12 01:00
>>109
浮動小数点でも根本的には解決しないものの、
固定小数点ほどシビアに出てこない&「大きな数×小さな数」ではあまり問題ない
ってあたりのことをいいたかったんです。。

>>110-111
ありがとうございます、
いろいろあさってみることにします。
>>114
J2MEで使えるかどうか知らんけど、java.math.BigDecimal というものがある。
116107:02/05/12 01:16
>>115
使えません、、
float, doubleがない世界ですので・・・
117デフォルトの名無しさん:02/05/12 01:29
くだらない質問ですけど、どうやったらプログラミングが面白くなりますか?
私はあまり目的意識なく、なんとなくプログラマ目指してるので
プログラムを「勉強する」になってしまいがちで、面白くて「遊んでる」
もしくは「楽しむ」という感覚になれません。

講義にカーネルの話が出てきても、じゃあ実際UNIX使ってプログラミング
してみっか、とはならずソースが読んでそれを打ってみて動作確認して
終わり、みたいになってしまいます。

寝食を削ってまでプログラミングにのめりこめるくらいでないと
やっぱ将来食ってけませんか?というより適性ないのかな?

>>117
俺は独学から入ったから楽しいけど?
>>117
つぅかプログラムが嫌いな人の気が知れない。

個人面接レベルになると結構優遇してくれます。
集団面接では確実に埋もれます。
>>117
ゲームでも作ってみれば?RPGでもシューティングでも。
アイディアがなければ、既存のお気に入りのゲームを真似てみるとか。
>>117
そう、ずばりキミに足りないのは「創作意欲」だッ!
>>117
ゲームでもツールでもなんでもいいから、作りたいプログラム
というのを見つけて突っ走るといいだろうな。漏れもきっかけ
はゲームだったが。プログラミングがどうとかではなく、目的
のプログラムを作るためには、どう記述すれば良いかを調べて
いけば、自然と組めるようになる。逆に、漠然と「プログラム
を組めるようになりたい」、なんてのでは、いつまでたっても
何もできねーと思うぞ。まずは作りたいものを見つけろ。
作りたい物が特になくても技術はすごい奴も結構いるぞ
どんなソースを渡してもすんなり理解してきっちり修正するし、
与えられた仕事は問題なくこなせるし。

しかし、そいつは自分で何かを作ったことがないそうだ
124117:02/05/12 02:08
うーん。ゲームですか。
やっぱりそこが一番いいかもしれませんね。

>>121「創作意欲」っていうのはとてもわかります。私なにが作りたいとかないですもん。
一応OSを理解するっていう目標はありますけど
コマンドのソースコードみて凹んで以来ちょっと嫌になってます。
>>122 「作りたいものを見つけて」ですか。。。
うーん。いまひとつ見えてきません。
向いてないんじゃないの。
>>124
別に絵を描きたくないのに画家をやってるような気分だな、きっと。。。
なにか、こう・・・ねぇ。
127デフォルトの名無しさん:02/05/12 02:34
頭悪い質問ですがマジレス希望です。

ステップ数の数え方を教えてください。
検索したらステップ数=プログラムの行数とあったのですが、
空白行も数に入れてよいのですか?
「実行ステートメントのステップ数」と言われた場合、
プログラムの総行数−コメントの行数でOKですか?
128デフォルトの名無しさん:02/05/12 02:34
129なにあし:02/05/12 11:17
>>89
乱数ってのは乱数系列のことだから、当然状態を持つ。
(系列の次の乱数の計算のため)
で、monadを使う。だからmonad styleでprogrammingすればいい。

続きは、Haskellスレで。
乱数についての便乗質問!

乱数を使っての高速演算に向いてる言語は?
vbでやってみたんだが遅くてとてもじゃないが使えないと感じた
折れが素人って事もあってスマートな処理をするコードを書いてるとは
言えないだろうが天文学的数字、といっても億回数程度の結果を抽出したい
時なんかはvbではいささか苦しいと思うのだが・・・

じゃ、何で動かせば速いんだよ?ってな疑問です
>>130
>乱数を使っての高速演算に向いてる言語は?

130
力技の数値演算によく使う言語:C、fortran
数億回→乱数循環しそう。
サンプルプログラムの一番最初は
Hello worldを表示するのが多いですが
なぜHello worldなのですか?
>>133
何も出力しないでプログラムが終了したらつまらないから。
135デフォルトの名無しさん:02/05/12 19:53
>>133
 マジレスすると、これは歴史的背景。
 皆、K&R両博士が好きなのさ。
 勿論、私も尊敬している。

 先日窓環境にMinGW入れたけど、試しに表示させたのも"Hello,World!"だった。
>>135
とりあえず最初は"OK!"で試す俺は逝ってよし?
>>133
もうちょっと砕けた解説すると
昔のえらい人がサンプルプログラムに
Hello Worldを表示するものを使ったら
それを多くの人が真似していつしか伝統になったってことだ。
138「あ、gcc落ちた。」:02/05/12 20:51
ちょっとひねくれて
int main(){
  puts("Hello, World!");
  return 0;
}
gnu hello まであるしな。GNU スタイルの見本になってる。
http://www.gnu.org/software/hello/hello.html
なるほど
ありがとうございやす
141デフォルトの名無しさん:02/05/13 00:01
>>101
指名する側だけど、するよ。

君はそんなこと聞いているくらいだから、
人並みハズレた能力ないんでしょ? じゃあ指名されないよ。

> 「顧客から指名が、かかった時は、うれしかったですよ」

この人、たぶんレベル低い。出来る人なら、
普通は面倒なことになったな、客に呼び出されるかもな、と思うはず。

142デフォルトの名無しさん:02/05/13 00:06
>>107
> 予想通りに精度に難があります。

つーか、固定小数点なら、計算過程を調べて、
bit幅を調整したらいいだけだろ。

その調査は出来ない、困難ということであれば、
それは不動小数点の領域と言うことだ。

144デフォルトの名無しさん:02/05/13 00:45
ヴィジュアルC++の質問ですが、
コンパイル、エラー0→ビルド、エラー0で
プログラム実行するとウィンドウが表示されるんですが
何も押してないのにすぐ閉じてしまいます。
なんでですか?
>>144
コンソールアプリか否かも書かない奴はお空のカナタへるるるるる〜
146デフォルトの名無しさん:02/05/13 00:47
>>145
ごめんなさい。コンソールアプリケーションです。
>>146
バージョンは?
6.0なら閉じないけど。
148デフォルトの名無しさん:02/05/13 00:54
>>147
6.0です。
初めてやった時はちゃんと表示されました。でもそれ以降は
表示されるけど勝手に閉じます。
>>148
Press Return(Enter?) Keyとか出るだろ?
>>149
うちは出ないよ。
だから無駄にgetcharとかしてる。
151デフォルトの名無しさん:02/05/13 00:58
>>147
正確に言うと
ヴィジュアルC++プロフェッショナルエディションってやつです。
152デフォルトの名無しさん:02/05/13 00:59
>>149
たぶん出る前に勝手に閉じちゃってます。
んなアホな。
154149:02/05/13 01:00
>>151
俺も全く同じ(Visual Studio Pro付属のVC++だが)。
今やってみたら、「Press any key to continue」って出た。
設定次第なのかな?
155どうしよう・・・:02/05/13 01:01
      /~ヽ   /~~ヽ   ああ・・・
      |  |i _∧ゝ ノ  俺ってやつは・・・・
      ノ ノ;´Д`) /   
    ( ノ     ソ
      ヽ      ヽ
      \      \
        \      \
    _   /       .\ _
  /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
     ̄ \ ,_ _,/     \,_ _,ノ ̄
156デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:07
【ついにペット大嫌い板閉鎖!!】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013160556/l50
運営側もこればかりは止む無しとのこと。
>>156
そうやって使い古しのネタを貼りまくるお前がいるわけだがw
古いよ。
158デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:08
>>154
'C:\WINDOWS\SYSTEM\KERNEL32.DLL' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
スレッド 0xFFC008D3 終了、終了コード 14 (0xE)。
プログラム 'c:\WINDOWS\デスクトップ\lp\Debug\lp.exe' はコード 14 (0xE) で終了しました。

勝手に閉じた後、こんな表示が下にでます。
>>156
思った通りなんでがっかり・・・・
デフォルトで、
F5・・・閉じる
F5+CTRL・・・閉じない
上はデバッガ上で実行。

つーか、いろいろメニューで試して見れ。
>>158
それってリンクか何かに失敗してんじゃねーか?
162デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:18
>>160
F5押すと、普通は閉じるもんなんですか?
163デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:23
>>162
ちょっとソース見せて
164デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:26
>>163

#include <stdio.h>

void main(){

printf("文字を表示する");

}

こんなカンジです。
>>164
Afx.hがないとダメとか?
166デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:28
>>158
これってKERNEL32.DLLをロードしてみたが、その中に必要な関数が見あたらない。
だからここで実行は終了。
ってことだよね・・・?
167デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:29
>>165
学校の授業でなんです。
同じプログラムでも、隣の人はちゃんと表示されてました。
Kernel32.dllが逝っちゃってる罠
>>168
バグをシステムのせいにしちゃいけないよ。
170デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:32
>>166
全然わからないです。習ったばっかりで、要所等は何も
教えられてなくて、ただプログラム組んで実行するだけの作業だったので。
でも僕だけすぐ閉じちゃうんです。
>>169
なにかの拍子にファイルが壊れたということも考えられるだろ?
C:\Windowsってことは95系・・・本当にDLL 壊れてたりして
>>170
予想だが、KERNEL32.DLLというファイルが壊れている。
あんたの作った実行ファイルはこれを必要としているので実行できない。
174173:02/05/13 01:37
よく壊れていて他のことに支障を来さないなって思うんだが。
>>174
だから>>169
え〜っと…
> 合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
これ、VC でデバッグ開始したときに必ず出るもんなんだけど。
んで閉じるのはなんでかっつーと…忘れた。(w
Explorer の設定だったかも知れん。
             ∩
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生!DLL関係ないようです!
      /      /     \________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
>>176
じゃあ何・・・まさかデバッグしようしたという罠・・・?(-_-;)
179178:02/05/13 01:41
ああそういえばコンソールからコンパイル&実行して、強制終了したときデバッグを選ぶと出たような・・・・
>>158
デバッグシンボルを入れてないから、
callされた関数名(API名)などが不明なままだよってこと
             ∩
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生!正直、説明聞いてませんでした!
      /      /     \________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
182デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:44
本当にメニューのビルドから実行を選んだのか?
183デフォルトの名無しさん:02/05/13 03:29
どの言語を勉強するべきか悩んでいます。
自分は、C言語を学校でちょっとやっただけ、最後の授業がハノイの塔だった
という全くのど素人です。

ほとんど一から勉強するのですが、一番出来るようになりたいことが、
ネットをもっと便利に使うことなので、それに向いた言語を勉強したいのです。

たとえば、
ネットオークションなどで商品を検索するとき、カテゴリーで探せるよう
になっていますが、一万円以下のを表示する、とかは出来ないことがあります。

そういうページから、自動的に目的の商品を抜き出してリストアップするソフト
とかを作れるようになりたいのです。
単にページ内の情報を抜き出すだけでなく、自動で関連のあるURLを判別したり、
リンクをたどって検索できるようにもしたいです。

また、初心者向けの書籍にはそういう事が出来るようになる方法は
のってないのですが、どのようなタイトルの本を読むべきかも知りたいです。

自分ではどうにも探すことができません、お願いします。
184デフォルトの名無しさん:02/05/13 03:30
>>183
Ruby!
>>183
Javaで適当にがんがれ
>>183
俺なら Perl。
ってばらばらだな(w
187185:02/05/13 06:02
間違った。
HTMLを取ってきていじくるならPerlのほうがええかと思われ
GUIの締まり具合は知らないけど
>>183
Perlだな。
Cでプログラミングの基礎を固めてからの方がいいと思うけど。
パスカルに決まってんだろうが
>>189
良い言語だけどそれならCを覚えた方が有益、とDel厨の私は思います。
191デフォルトの名無しさん:02/05/13 13:10
ちょっとしたアプリケーションが2000行っておかしいですか?
>>191
ERROR 抽象的なため解決できません。
193191:02/05/13 13:13
間違えました4000行です。
1ファイル4000行なら基地害。
我が社には1ファイル30018行な基地害がいますが何か?
>195
別に。
3万行のコードを書いたと自慢する教授がいますが、何か? 
198デフォルトの名無しさん:02/05/13 15:54
一般的に
リソースっていったら
システムリソース?
1ファイル3万は明らかにキチガイ
>>198
それPC初心者板とWindows板だけだと思われ。
201デフォルトの名無しさん:02/05/13 18:59
質問です。Windowsをクライアントとして使うとき
クライアントを作るにはどの言語がいいのでしょうか?
VCやVBやDelphiやjavaのSwingなんかがあると思います。
それぞれのいい点悪い点を教えていただけませんでしょうか?
Swingははずしたほうがいいと思われ
>>201
意味不明チック。
204201:02/05/13 19:14
Javaでクライアントアプリ作ると遅くて話にならんって良く聞きます。
マシンスペックによるところが大きいのでしょうか?
205201:02/05/13 19:15
>>203
すいません。「WindowsをクライアントマシンのOSとして、クライアントアプリケーションを作る」
ということです。
VCなら何でも出来る
やりたいことが明確に頭にあってそれを実現できる腕があれば
VC1つだけで十分
>>206
とりあえず同意
サーバアプリが何か判らんとツールは選べんとおもわれ。
サーバはNetWare?(藁
209デフォルトの名無しさん:02/05/13 21:23
プログラミングの実行時に、配列やオブジェクトのために動的に確保されるメモリ領域を何と呼びますか?
210デフォルトの名無しさん:02/05/13 21:24
ヒープ
>>209
宿題は自分でやりなよw
それはヒエラルキーだよ>>209
209
キャッシュメモリだ!!
いや、スタックも動的だ
215209:02/05/13 21:31
ありがとうございます。
212はちがうっぽいんで答えはヒープですよね。
ヒッポだろ?>>209
マジレス。
>>215
グローバル。
210はやり方が汚ねえなあ。
>>218
つぅか俺も一瞬だまされた。
おーい215だまされてるぞーー
221215:02/05/13 21:53
ほんとの答えを教えてください。おながいします。
>>221
取りあえず宿題か何かはっきりさせろや。
新学期から1ヶ月。丁度その辺だろ。
223215:02/05/13 21:58
はい、宿題です。
宿題ということが判明しました。一件落着。

じーんせーい、ら.....苦ーもあるさー
ヒッポファミリークラブ
>>215
3択
・マーシー
・ヒッキー
・ディスパッチ
>>215
FILO 型アカシックレコードだ。
>>209
ディスクリプタ
229デフォルトの名無しさん:02/05/14 01:50
2chの皆はんはネットニュース?してるのれすか
ヒープって本当に木構造なの?rootが最大となる木構造だって聞いたんだけど・・
231デフォルトの名無しさん:02/05/14 02:28
バイオリズムで、身体・感情・知性が誕生日からそれぞれ周期23日・28にち・33日の正弦波に従うとき、今日の日付け(たとえば2002/5/10)と生年月日を入力したら、身体・感情・知性のそれぞれの要注意日を出力するプログラムを作りなさい。

C言語でおねがいします。宿題っていうか、講義の課題なんですが、いまいち閏年の処理はどうしたらいいのかわかりません。

おながいします。
>>230
ヒープソートを調べれ。

>>231
あらあら、宿題なのね?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1020785918/
>>232
mallocで確保した領域はヒープ構造なんだよね?
なんだかよくわからん。
>>233
同音異義語
>>234
え?
じゃあヒープ構造のヒープと、ヒープ領域のヒープは名前が同じだけ?
納得・・・・
>>231
西暦が4で割り切れる年が閏年。ただし100で割り切れる年は閏年にはならない。
しかし200で割り切れるときは閏年(2000年とかね
238236:02/05/14 02:50
そうだ。もう一つ例外がある。400で割り切れる年は閏年になる。
>>237
なんだ200年って(笑)
4年, 100年, 400年っしょ。
240デフォルトの名無しさん:02/05/14 08:40
閏秒ってあるよな?
あれは帳尻合わせて、1秒2回繰り返す
太陰暦のとき閏月ってのもあったよな、同じ月が2回ある

ってことは閏年ってのは、同じ年を2回繰り返さないといけないと思わないか?
しいていえば、1日多いんだから閏日だとおもうんだが
241デフォルトの名無しさん:02/05/14 09:03
元々 Network + Unix/Linux + sh Script/Perl/PHP な人間なのですが、
Windows2000 上で USB メモリリーダからデータを自動転送するプログラム
を書こうと思っています。

単なるファイルの移動なら Batch でも良さそうですが、Windows2000 で
メモリカードをメモリリーダから抜き差しするには「デバイスを無効」にする
必要があり、そこらへんのコントロールがよくわかっていません。

もし皆さんならどの言語を使いますか?VB/VC++/WSH/Etc?
VB を齧った程度の人間ですが、よい勉強になればとも思っていますので、
あまり難しさとかは問いません。ただスマートには書きたいですね。

厨房丸出しですいませんが、よろしくおねがいします!
以前似たようなことをやったときは、DeviceIoControlで制御しました。
慣れていたのでVC使いましたが、VBでも問題なさそうな気がします。
243デフォルトの名無しさん:02/05/14 10:00
>>242
ありがとうございます。
VC/VB で DeviceIoControl ですか、早速調べてみます。

ところで、これは無効になったデバイス(無効で挿入中の
PC Card とか)を有効にする事は出来るのでしょうか?
>>240
閏日は普通に使う
ところで1年を13ヶ月に分ける暦は便利だと思うが、どこも採用する気は無いんだろうか
>>244
Y2Kどころの騒ぎじゃなくなると思うが。
>>245
スウォッチビートのようにじんわりじんわりと
>>246
ゆっくり−>知名度が上がらない−>普及しない−>マズー
248デフォルトの名無しさん:02/05/14 10:40
「ヒープ」には、二つの意味がある。

http://foldoc.doc.ic.ac.uk/foldoc/foldoc.cgi?query=heap
FOLDOCにも二つの意味が書いてある。

2)の方は、元々、ヒープ木(ヒープに作る木のこと)の略なので、
momory chunkであるヒープと区別したい時は、ヒープ木と言えばいい。
249デフォルトの名無しさん:02/05/14 10:43
>>240
> あれは帳尻合わせて、1秒2回繰り返す

暦的にはそれが正式なのかも知れないが、
computer的にはうっとうしいので、
最後の分は、1秒を1+1/60秒にすることも多い。

組み込みでシリアスな統計取っているところはこういうの気にして、
プログラム書くんだろうな。
250デフォルトの名無しさん:02/05/14 10:43
けつ。
>>241
Linux板USBスレに、
Linuxで利用できるUSBメモリリーダの報告が載っていたことは書いておく。
252241:02/05/14 10:49
>>251
自分が使う PC ではないので、Win じゃないと駄目なんです。
#親が使うので、画像転送がクリック一回だと楽かなーと思って
253デフォルトの名無しさん:02/05/14 10:50
>>252
LinuxもWinもかわらねーだろ!!
それくらいの応用力もねーのかヴォケ!
本当に変わらないと思ってるならめでたい人だなぁ。
255251:02/05/14 11:15
>>252
なるほど。
デジカメ用のメモリカードは、
差したら勝手にコピーしてくれてもいいような気がする。

# 私は自分で場所を指定したいので、mcopyしてますが。
256デフォルトの名無しさん:02/05/14 12:34
VisualStudio.netのMSDNデラックスエディションを買いました。

MSDNの登録を済ませましたら、まあ大量のCD-ROMが送られてきたんですけども
欠品チェックがしたいので、一体何枚あれば良いのか教えてください。
白いケースに2箱分来ましたが、1つはサブスクリプションライブラリなので
よしとして、もう一個のものすごいやつの方はいくつ入っていたか教えてください。

それにしても、こんなに大量のCDをどう整理すれば良いんでしょうか。
あの白いケースにはCDを固定したりできないし意味ないですね。
>>256
DVD版を申し込んでおけば全部で10枚ぐらい。ポーチに全部入って便利なり。
CD版が届いてしまった後に切り換えるとCD版とダブってさらに初回の合計枚数が増えるが。
258256:02/05/14 15:47
どうもです。
なんかCDは100枚ちかくありそうでとんでもないです。
英語・日本語版両方ある物は英語版なんかいらないし、
そもそも何に使うのか謎なディスクもあります。まいったなこりゃ。

早速DVDの申し込みしました。。。
DVDに切り替えると、また内容的なダブったディスクもくるんですか?
初回フルCD版->次回DVD差分とはならず、
初回フルCD版->次回フルDVDとなるのでしょうか。
俺は Animals が一番好きだな。
260デフォルトの名無しさん:02/05/14 20:15
261デフォルトの名無しさん:02/05/14 21:38
Windows板のWSHスレから移動っす。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1009175619/750
で紹介されていたOutlook Expressの.dbxファイルを解析したやつを
ミラーしているところってない?
元ページはもうないし、googleのキャッシュじゃダウンロードできないし。
archive.orgも見たけど駄目だった・・・

.dbxファイルのまとまった資料って他に見当たらないから辛いっす・・・
OE5.0に関してはここに
http://www.wotsit.org/
>>256
>あの白いケースにはCDを固定したりできないし意味ないですね。
なんで固定するの? 別に普通に綴じときゃいいんでないかい?
まあ、漏れもDVD版に切り替えたが。但しまだDVD-ROM読める
環境が手元に無い罠。
program tower(input,output); { tower of hanoi }
var n : integer;
{====================================================================}
procedure hanoi(cnt : integer; n : integer; a,b,c : char);
begin
{ stop 条件 }
if (n > 0)
then begin
{ 上の(n-1)枚を a --> c }
hanoi(n-1,a,c,b);
{ 一番下の板を c --> b }
writeln(cnt,'no.',n:3,' : ',a,' --> ',b);
{ 上の(n-1)枚を c --> b }
hanoi(n-1,c,b,a)
end
end;
{====================================================================}
begin
readln(n);
if (n <= 0)
then writeln('data error')
{ 手続きを呼び出し }
else hanoi(n,'a','b','c')
end.
265デフォルトの名無しさん:02/05/15 07:46
宿題
ハノイの盗
何回目の移動か表示するようにしたいんやけど
1 no. 1 a-->b
2 no. 1 a-->b
みたいなかんじで
ぐろーばるへんすう使わずに
教えて
>>265
移動させる端から表示すれば良かろう。
移動させる端・・・?
よくわからないです
>266 すれ違いには答えなくてよい。
269258:02/05/15 09:46
何度もすいません。質問を分けます。

MSDNをDVD版に切り替えると、内容的にまたダブったディスクもくるんですか?
初回フルCD版->次回差分DVD版 とはならず、
初回フルCD版->次回フルDVD版->次々回差分DVD版 となるのでしょうか。
270デフォルトの名無しさん:02/05/15 09:52
>>268
じゃあ、スレを立てるまでもある質問だとでも言うのですか
>>270
いえ、宿題スレに逝けというのです
272デフォルトの名無しさん:02/05/15 10:04
pascalは関数ネストが可能だから、 
グローバルが嫌なら手続きでラップして外側のローカル変数をカウンタにすればいい

どうしてもややこしくやりたいなら、引数にトータルカウンタを渡して帰り値で返して・・まあ馬鹿だな
>>265 グローバル変数と呼ぶのかどうか知らないけど、それを使いなさい
使わないでも出来るけど、それは無駄な行為だよ
 どうしても嫌なら、手続きを1段ネストして、ローカル変数にすればいい

program tower(input,output); { tower of hanoi }
procedure Hoge;
 1行目を除いた今迄のプログラム
begin Hoge;end.
274デフォルトの名無しさん:02/05/15 10:18
たまにZIP圧縮でパスワードつきのがありますが、パスをばらすソフトってあったら教えてください。
あります。が板違い。検索。
厨な質問ですまんが、C++BuilderとDelphiって言語がC++とObject Pascalの違いだけ?
どっちからも同じVCLが使えるならそれだけなのかしら?
>>274
マルチか。VS.NETスレで答え出てたぞ。

>>276
そう思ってもらって問題ないと思う。
278276:02/05/15 12:03
漏れ、転職して初めて一からWindowsアプリ作るのですが
DelphiかC++Builderどっちを使おうかと思案中。
漏れの経験はC言語を4年。他言語はVBを3ヶ月。Javaを勉強中。
こんな漏れはC++Builder を選択すべきかな?
アプリの要件はクライアントマシンにDB作って検索登録するって感じ。
デスクトップデータベースってのがあるし、DelphiかC++Builder しかないよな。
>>276
言語の違いはライブラリの違い。VCLは同じだけど、その他のライブラリが。多少。
>278
その条件だと Access でもOKと言うことになる。
配布条件が問題ならデベロッパーズキットを買ってきてランタイムを配布。
p2pについての勉強をしたいんですが、p2pの基本的な
アルゴリズムについて書いてあるページとかないですか?
>>281
本出てるぞ。名前は知らんが。
後、ピアトゥーピアのアルゴリズムって単なるソケット通信だと思うんだが。。。
283281:02/05/16 23:54
>>282
どうやって接続を確立するか、とかそういう話ではなくて、
例えばリクエストを送ったときにどういう経路で他のノードに
伝わるのか、とかそういう話が知りたいです。
どなたか参考になるページか本か教えてください。
284デフォルトの名無しさん:02/05/17 07:58
VC++ 6.0なんですが。

HRESULT hr;

hr = ::AVIFileOpen( ------------ );

としたところ、シンボルが未解決と、エラーが出てしまいました。
これは、どうすれば・・・。
別のPCでやってたときは、エラーも出ずに実行できました。
ナニがだめなんでしょう?><

ちなみにエラーは
未解決なのは、
AVICCDlg.obj : error LNK2001: 外部シンボル "_AVIFileOpenA@16" は未解決です
こうでます・・・>_<
>>283
TCPのVirtualCircit
単に要求を満たすアプリを作るだけならAccess+VB
もう少しややこしい問題が入りそうならDelphi

C++Builderは C++やCのコードがある場合とかC++でなければならない理由がある時だけに限って便利だと思う
Cの経験しか無くて転職直後なら、手持ちコードは無いという事でしょ?

>>284 必要なライブラリをリンクしてないのでしょう
288269:02/05/17 09:18
どなたか>>269が解る方いませんでしょうか
>>288 基本的にそういう事はメーカーのサポートに聞いて下さい
290デフォルトの名無しさん:02/05/17 09:42
Visual Studio Installerはどこで入手できますか?
MS
DelphiとBCBならBCBの方がいいぞ。Cがわかるメリットはかなりある。
Object Pascalがわかるメリットはそれほどない。
294agesage:02/05/17 11:05
またまた
デキタ━━(゚∀゚)━━ァ!

一歩ずつ完成にツカヅイトル・・・・フフフフ
295デフォルトの名無しさん:02/05/17 11:08
アプリにプラグイン機能を実装する方法で、定石とかあったら教えてください
適当にDLLをリンクさせてやりとりしてるんですが、どうもスッキリしません
一応自分の使っている言語はC++ですが、何でもいいです
千里の道も一歩から。
>>295 既存アプリの真似をする事
295
dllのexport inportで十分と思われ。
自動的にやって欲しいならクラスウイザード[ActiveX]使えば。
299fuck you:02/05/17 13:21
夜逃げしたい?
金欠?
ブラック?
別れさせたい?/騙された?/不良債権・名義貸し?
トラブル各種は相談してくれ。
(有)エスアールエー/0120-0120-49
[email protected]
プログラマーっていくつもの言語を使える人がおおいんですか?
>>300
同系統の言語(関数型とか手続き型とか)なら1つ覚えたら後はどれも一緒。
使えて当然といえば当然。
302284:02/05/17 17:05
287さん、ありがとうございました!
おっしゃるとおり、ライブラリをリンクしてませんでした!
厨な質問で申し訳なかったですm(_ _)m
VS.NETにユーザ登録ハガキ兼ファックス用紙って入ってましたか?
内容物一覧にも載ってないし、ユーザ登録はどうやればいいのでしょうか?
>>303
ネット。
305303:02/05/17 17:33
すいません。もう少し具体的に教えていただけませんか。
ヘルプとかのメニューから登録ページに行けるんですか。
それとも、MSのサイトから登録ページへ辿れるんですか。
306デフォルトの名無しさん:02/05/17 17:58
SEARCH を3文字にするとしたらどうなりますか?
SRC? SCH? SRH?
>>306
srchが無難。アセンブラでも作るの?
308306:02/05/17 18:06
プロトコル作ってて、別に3文字じゃなくてもいいのですけど、
他のが全部3文字なので。3文字じゃきついですねえ。
でもどれかと言えばどれなんでしょう。か?
>>308
え〜?
src:ソース。
sch:言語かなんかであった気が。
srh:意味わからん。

findでfndとかじゃダメ?
310306:02/05/17 18:35
いまICQでイギリス人聞いたら"SCH"が適当みたいです。
>>310
ちょっぴり勉強になった。
312306:02/05/17 18:41
どうでもいいですけど、ICQはこういうとき便利ですね。
英語でわからないときはよく聞いてます。
逆に質問されたら答えてあげよう。日本語のことで。
Which GANDUM do you like?

と聞かれましたが。
314デフォルトの名無しさん:02/05/17 18:45
I'm NT-1 alias ALEX and ν.
>>314
OH good.I like Ex-Speriol
do you like tomocchi?
317300:02/05/17 19:57
>>301
delphiとC++builderって同系統ですか?
>>317
言語的には別だがライブラリ的には同系統だな。.NET系も一緒か。
逆にC++/C#/Javaは言語仕様的にはバリエーション程度だがライブラリ面ではかなり違う。
さて。
>>317
BorlanfのRADシリーズとしては同系統。
でも、なぜかこの板でBCBをバカにする者はいないw
コンプレックスなんだろうね。VBオンリーさんたちの。
320taketyan ◆takeJvXw :02/05/17 21:24
paFileDBの日本語パックありますか?もし、自分で作った人がいたら是非ください!
【PHP Arena】
http://www.phparena.net/
321デフォルトの名無しさん:02/05/17 22:45
IDE,SDKってなんですか?
>>321
         \ | / \  |  /
                        .____
 .| ̄ ̄ ̄ ̄|.          ,∧_∧   | ミ  〃 |
  |  ●   |  ∧_∧   X ノ ハヘ X |  Θ  |  
 . |____| .(´∀`☆)  |゚ノ ^∀^) . | 〃   ミ |
        |⊂(==@==)  §_=@=__)つ| ̄ ̄ ̄ ̄ 
           |_|__|  /_/__|_"_ヽ 
          (_(__)  (__)_)               
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

WORLD CUP 2002 IN KOREA & JAPAN

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ∧_∧               Σ ∧_∧
  ( ・∀・)          +     <`∀´丶>
  し==@==つ     三  γ~"ヽ  ⊂==▽==⊃
   |  |\\     三 . ヽ__ノ     / /\ \
   (__) (__)          *  (__)  (__)
ASCII用語辞典行きな。
Integrated Development Environment
Software Development Kit
324321:02/05/17 22:49
らじゃ
325321:02/05/17 22:55
ASCII行きましたが、
わかりません。

SDK
SDKの例としては、MicrosoftがWindowsプログラム開発のために
用意したWindows SDKなどが挙げられる。
このSDKには、各種サンプルプログラムやヘッダファイル、
ライブラリ(スタティックライブラリ/ダイナミックリンクライブラリ/インポートライブラリ)、
ドキュメントなど、言語処理系(コンパイラ)を除く関連ファイルが
ひとまとめにされている。ただし、最近ではWindowsやOSの基本的な機能に関する
SDKは、あらかじめ言語処理系自体に含まれており、
ユーザーが新たにSDKを入手する必要がなくなっている

具体的にVBの開発環境ってこと?

IDEはHDDの規格としかわかりませんでした。
326321:02/05/17 22:56
SDKに関する記述はASCIIからの引用です。
>>325
IDEは説明がいるか。

統合開発環境。
エディタやプロジェクト管理、デバッガなどプログラミングに必要なツールを
一つにまとめ簡単に連携できるようにしたソフト。
328321:02/05/17 22:59
するとIDEがVBの開発環境ってことですか?
エディタ、プロジェクト管理、デバックもできるし。
>>328
そうそう、VBもVCもDelphiもIDEを持っている。
NG: IDE is a VB development evironment.
OK: VB development evironment is a IDE.
331321:02/05/17 23:04
すると
IDE > SDK
ってことでいいのでしょうか?
SDKってのがよくわからん。

COBOLなんかだと、IDEないから
秀丸などでプログラミングするけど、
VBはIDEがあるから便利だね、
ってことですね。

>330
らじゃ
VB IS ONE OF IDE.
ってことですね。
>>331
/*
IDE > SDK
ってことでいいのでしょうか?
SDKってのがよくわからん。
*/

どうしよう・・・。
333321:02/05/17 23:10
SDKの例をVB厨にもわかるように教えれ
>>333
取りあえずVB厨には関係ないから無視しとけ。
335321:02/05/17 23:14
うい
ttp://kerochan.no-ip.com/vcsdk/first.htm
ここ読んでみます。
SDKのVB.NETを使って体でわかれ
お願いが…
ウィンドウズ98で、他のプロセス(プログラム)のメモリを参照するには、
どんな手順でアクセスすればイイのか、ご享受願えれば… 開発言語・環境はVC++で。
 サンプルなんかが転がってるURLでも。
 codeguruを覗いてみたんですけど、見つけられなかった。
 今、アセンブラで、でっかい空間をロードGDT、LDTして、その中を、特定文字列検
索して、もう一回、GDT、LDTを作り直して、ポインターにムリやり突っ込んでみたん
だけど…。
 読めるようになったけど、ウィンドウズのメモリ管理とかのことが全く分からなく
て。  常識なんだろうけど、私には難しすぎて。
教えてください。
>>337
メモリマップドファイルかDLLの領域をシェアする。
339デフォルトの名無しさん:02/05/17 23:49
すいません、あほなんでわかんないっす。

340デフォルトの名無しさん:02/05/17 23:54
Susieプラグインで保存するにはどうすればいいのでしょうか?
>>340
プラグイン作成ガイド落としてきてそこに載っている関数を呼び出される順に呼び出していけばいい。
342CPP:02/05/18 00:11
Createが例外を投げるべきかtrue/falseを返すべきか・・・それが問題だ
>>342
例外投げなされ。
Create失敗したオブジェクトなんて使い物のにならないわけだし。
344CPP:02/05/18 00:29
となると戻り値はvoidか・・・違和感が・・・慣れの問題か
>>344
つぅかクリエイトとな?コンストラクタじゃなくて?VCLのコンストラクタと勘違い?
346CPP:02/05/18 00:32
クリエイトなり。コンストラクタではなし。
名前が嫌ならイニシャライズも化。初期化メソッドなり。
>>346
コンストラクタでやっちゃダメなの?
生成から使用まで結構時間空くとか?
348CPP:02/05/18 00:37
時間空くです。困ったことに。
生成時には確定していないパラメータも渡されるです。
素直に戻り値voidにするです。
349340:02/05/18 01:02
>>341
Susie自身、BMPでしか保存できないみたいだから、対応していないのかも。
350デフォルトの名無しさん:02/05/18 01:56
マウスのぶれなどによって生じるガタガタの線を
キレイになおすアルゴリズムはなんという名前なのでしょうか?
Flashで使われているやつです。
>>350
補間。
352デフォルトの名無しさん:02/05/18 01:59
>>351
いや、それは判るんですが、具体的な名前を知りたいんです。
多分、何種類かあるんでしょうが有名どころだけでも
おしえてホスィ
ニュートン補間、ラグランジュ補間、スプライン補間等
補間というより、補正だと思われ。
しかし、あいにく名前はしらん
スマソ
>>354なら、最小2乗近似とかか?(これもある意味補間だが)
356350:02/05/18 02:07
ありがとうございまつた
あとは自分で逝けそうです
サンクスコ
createって、漏れの感覚だと、newに近い
>>357
元Del厨のため油断してるとコンストラクタに見える。
                       セグメントレジスタ処理してねーよ・・・
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | | 既に   |  |   |     U :::::::::::::|
  | | 80%完成 |U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
                      そういえばなんで俺一人でアセンブラ作ってんだ?・・・
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /○ ___   ○  ::::::::::::::|
  | |バグの山 |  |   |     U :::::::::::::|
  | |鬱病   |U |   |      ::::::U::::|
  | |引篭り  | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < というわけで、できたらうpしますんで使ってください
          /,  /   \____________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
X というわけで、できたらうpしますんで使ってください
○ というわけで、もしできたらうpしますんで使ってください

if(できた? == true)
うp;
else
俺は死に絶えますた;
.NETってなんなんですか?
DirectX 8.0という本からインストールしたのですが、
本のsampleもWeb上のsampleもビルドしようとすると
"_Direct3DCreate8@4" 未解決と言われます。
なぜなのででしょう。

漏れ場違い?アワアワ
366デフォルトの名無しさん:02/05/18 21:12
age忘れ、アワアワ
d3d8.libをリンク
>>367
ありがとうございます、出直してきます
369デフォルトの名無しさん:02/05/18 22:22
「Windowsを使っている友達に、emailの添付ファイルでアプリケーションを送ってもらって、私のマックで実行しようとしても、動きません。
おたくのサーバーがおかしんじゃないか?」

という質問に対して、どのように回答すればいいでしょうか。
「Windows用のソフトはマックでは動きません」
と回答したら、
「なんで?おたくのサーバーがおかしんじゃないの?」
と言われました。
「WindowsはインテルというCPUで動いており、マックはモトローラというMPUで動いています。
インテルのCPUで動くように設計されたアプリケーションは、そのままではモトローラーのMPUでは動きません。
CとかVBとかで書いたコードはコンパイルされますが、そのときに、インテルのCPUで動くようなアセンブラコードに変換されます。
インテル用のアセンブラコードをモトローラーで動かしても、うまくいきませんよね?」
この説明でいいでしょうか。あってますか。変なこと言ってないですか。
IBMのCPUを使ってます
ぴゅう太のソフトはファミコンでは動きません。
それと同じです
372デフォルトの名無しさん:02/05/18 22:43
ごめんなさい!1変数のマイナス演算子と2変数の減法演算子との異なる点を挙げよ。
っていう問題を教えてください
マルチは氏ね
372
だからマルチしないように
375デフォルトの名無しさん:02/05/18 22:55
問題を教えればいいのか?(w
376デフォルトの名無しさん:02/05/18 23:00
問題の答え。わかっててきくなよー、やなやつだなー
377デフォルトの名無しさん:02/05/18 23:10
こら!
>>369
難しいこと言っても絶対伝わらない。
>>371じゃないけどプレステのソフトをドリキャスで遊べないのと同じだとかわかりやすい例を。
統合開発環境と呼ばれてる開発ツールの名前とメーカを列挙してください。
おながいしまそ。
>>379
200くらいあるけど?
マジか!?
じゃあ、とりあえず有名な物をおながいちまちゅ。
381
マジな質問ならOSとか値段とかもろもろの条件書いたほうがよか。
(出荷本数が多いのはVSかな)
N88BASIC
これからプログラムを始めようと思ってるんですが・・・・・
C++って初心者がいきなり始めても習得できるんでしょうか?
それともVBを学んだ後始めた方がいいんでしょうか。
どなたか教えてください。
348
やる気と目的しだいではC++恐れずにあらず。
恐れずに非ずって・・・つまり恐れるんじゃん(;´Д`)
>>382
今は某言語一本で修行中なんですが、今後の目安の為なので、いろんなツールについて知りたいんです。
あと、VSって何ですか?

>>387
激しくありがとう。
その中で無料で手に入る物はどれですか?
それと、言語が同じなら、どのツールも使い勝手・機能はほぼ同じと考えて良いのでしょうか?
>>384
無理

まずCASLUの本を一冊やれ
次にCをじっくり
そんでC++

経験豊富な人間に聞けば同じ回答がくるハズ
388
388
VS = Microsoft Visual Studio (有料)
  (Visual C++ Visual basicとかの上位で主に商用ソフトの開発用)

使い勝手と機能は、言語とあまり関係ないと思う。
プログラムの用途とIDEの作成者のコンセプトのほうが影響すると思う。
>>388
ここで適当に探してくれ。
http://www.layer-8.com/link/trial_index.php3

あとは @IT でも適当に見れ。
http://www.atmarkit.co.jp/
392デフォルトの名無しさん:02/05/19 01:01
いきなりですいません。とほほのWWW〜は鯖落ちですか?閉鎖ですか?移転ですか?
>>392
どうしてこの板で訊くのか謎だが。
DNS鯖が死んだそうだ。
http://www2e.biglobe.ne.jp/~s-hasei/wwwqa.htm
すいませんでした。っていうかそのアド何?とか。
この板で聞いたのはここに利用者が多そうだから。
396デフォルトの名無しさん:02/05/19 01:10
webサーバーが生きてるんだったら、IPアドレス直打ちでアクセスできるだろ。
うぐぅ、わかんないよIP。
というか>>393、失礼千万だが、DNS鯖って…
398デフォルトの名無しさん:02/05/19 01:53
>>397
どめいんねーむさーば
IP→ドメイン変換するサーバのこと
399398:02/05/19 01:54
逆だった。
ドメイン名→IP変換
>>398
いや、そうじゃなくって、
397は、サーバと鯖がかぶってるといいたいのだと思うぞ。
それだとDNSS
401398:02/05/19 01:58
なんだ。。(´・ω・`)ショボン
DNS(Domain Name System)
まぁどうでもいいんだけどね。
403398:02/05/19 02:08
しったかダタノカ。。(´・ω・`)ショボン
404400:02/05/19 02:09
>>402
しらなかったっす。逝ってきます。
鬱打詩嚢

けど,どっちでも良いようなことも書いてあったっす。
http://www.vivaworld.com/info/glossary/gnet-d.htm

Domain Name Server
Domain Name Service
Domain Name System
>>405
ど れ な ん で す か ?
ネームサーバー
マルチミーニング
それぞれの違いはなんですか?
文字通り<違い
どれをフレーズ検索しても、アホほどヒットするけど
"domain name system" が他の2倍ヒットする。
あいやー遅かった・・・
なんだこのスレ・・・
>>410
なるほど
一つ勉強になりまつた
serviceを行うsystemがおかしくなってserverが・・・
DNSサーバー=Domain Name Systemを提供するサーバー
ドキュンなネームのサーバー
むしろドキュンサーバ
420らいん:02/05/19 03:45
TeX 、LaTeXについてのスレッドは、どこでしょうか?
質問なんですが、CASLUって何ですか?
>>422
仮想マシンCOMETII用のアセンブラ。
>>423
それってどうやれば打てるんですか?
ソフトとか・・・・
426デフォルトの名無しさん:02/05/19 13:10
DelphiはなぜVisualCやVisualBasicの陰に隠れてしまうのか?
評判いいのになぜ地味なのか?
427デフォルトの名無しさん:02/05/19 13:15
>>426
http://www.w-frontier.com/
ここにその謎が
>>426
MS 製じゃないから。
MS 製品と真っ向から競合して商売続けてるんだから
某陸はたいしたものだと思われ。
429デフォルトの名無しさん:02/05/19 17:05
cygwin で Ruby を使ってるんですけども。

空白パスを含めたディレクトリにあるファイルにアクセスできません。どうすればよいのですか。
"まさか? ねえ"
質問。
VC++6.0はwindowsXPでも使えるんですか?
432デフォルトの名無しさん:02/05/19 18:54
Rubuy <>+<>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> VC++
>>431
使えないと思うんですか?
434デフォルトの名無しさん:02/05/19 18:59
俺の肛門も立てるほどのものではありません。
>>431
M$のペエジには使えるとは書いてなかったが使えないとも書いてなかった。
結論:もし使えなかったら使えるOSにすればいいだけの事。
( ΦωΦ)=○)'3') ←>>432
俺ならOSを変えるんじゃなくてVCの方を変える
438デフォルトの名無しさん:02/05/19 19:06
>>437
うぷぷ
Rubyさいこー
Ruby Psychoー
VC++6.0の事で質問なんですが、
コードを書いた後コンパイルするじゃないですか。
で、コンパイルしようと思ったんですが、
ウィンドウの「ビルト」→「コンパイル」の所で
「コンパイル」が灰色になってて選択できないんです。
なぜなのか自分にはさっぱり・・・・・・
誰か助けて〜〜〜
>>440
ちゃんとソース開いてますか?
442デフォルトの名無しさん:02/05/19 19:22
俺がんばったYよ〜ヽ(TДT)ノ
443デフォルトの名無しさん:02/05/19 19:22
>>441
開いてるだけじゃ、ダメです。追加しないと。
コンパイルとビルドは別物ですよ
445440:02/05/19 19:30
え〜・・・なんか自分、関係ない所にコード書いてたみたいで(汗)
今やったら普通にできました(汗汗汗汗)
大変失礼いたしました(滝汗)
446デフォルトの名無しさん:02/05/19 19:47
Rubyにシテオケバ良かったのに。
屡by最高源吾
Rうby!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
屡by最高!!!
松本孫子野本に集え!
Rうby以外の源吾歯くそ!
源吾って誰?
PASCALってどうですか?
>>447
と、言われても激しく困る。
PASCALで仕事してる人っていまいるの?
>>449
いや、C使うだろ、みんな。
え?今はSTDCALLじゃねーの。
>>451
うん、そうだね。
Del厨ってどんな人達ですか?
>>453
幻の生き物。
さぁ、君も捕まえてみよう。
>>453
本人たちは結構オトナ。
煽ってる奴が頭悪い。
456デフォルトの名無しさん:02/05/19 20:48
 C++の開発ソフトをVC++にする理由を聞かせてくれ。

予想される回答
 シェアがトップで、Windowsの開発元でもあるMS社だから。
>>456
シェアがトップで、Windowsの開発元でもあるMS社だから。
>>456
それ+MFCともっとも親和性が高い。
g++ 使ってますが何か?

つーか、Windows 環境でデスクトップアプリを C++ で作るなら
VC++ か BCB くらいしか選択の余地がない。
んで、ユーザが多い VC++ に流れる。
実のところ資料が豊富ってのもある。
設計がすっきりしていないために豊富にせざるを得ないという説もあるが
それにしてもMSDNは便利だ。
>>456
シェアがトップで、Windowsの開発元でもあるMS社だから。
>>456
安かったから(アカデミック)
>>462
bCCはフリーですが何か?
>>463
眼中にねーんだよ
>>463
BCBならともかくBCCじゃ比較にならんよ、若いの。
>>465
お前らなんぞOWLの敵ではない。
BCCってなんですか?
予防接種
Blank Carbon Copy
470デフォルトの名無しさん:02/05/19 22:21
こんどからは、Windowsのデスクトップアプリは全部C#とVB.NETで作るようになるの?
471デフォルトの名無しさん:02/05/19 22:22
>>470
Rubyで作られるに決まってるでしょ。
472デフォルトの名無しさん:02/05/19 22:31
Rubyってexe作れるの?
シツモソ。
VC++.netが発売された今となって、
VC++ 6.0は必要なのだろうか・・・・・
>>469
Blind Carbon Copyじゃねーのか
って、DNSの再発か?
追加。
Rubyとは一体何?
赤いコランダムの宝石名
477デフォルトの名無しさん:02/05/19 23:09
 俺は456だが、レスどうも。
 去年BCB 5のプロフェッショナル版を買った。
 VC++6.0のプロフェッショナル版と比較して、値段が安いのと、VBに近い感覚で使いやすいことが理由だ。
 しかも、買ってみて驚いたことに、Delphi 4のスタンダード版と、JBuilder 3のスタンダード版まで付いてあった。
 これはかなりお買い得だと思う。まあ、Delphiは、今ではHPからバージョン6のパーソナル版を無償ダウンロードで
きるようになってしまってるが。

 しかし、俺の身の回りでは、VC++はあってもBCBの開発現場は見たことがないし、BCBの経験者も見たことがない
のが気になる。俺としては残念なことは言うまでもない。
 会社でVC++の講習はやってるけど、俺にはBCBを講習してほしいし。
 「Borlandって何?」っていう人もいるからな。

 Borland C++ Builderもいいじゃないか。
>>477
やった!レアなデジモン「BCB厨」をゲットだぜ!
479デフォルトの名無しさん:02/05/19 23:19
>>473
.netは破綻するので必要です
教えて下さい。
俺が知らないツールまだあんのかなぁと素朴な疑問。
481デフォルトの名無しさん:02/05/19 23:25
>>475
宇宙さえも震撼させる最高言語です。
まつもと尊師のご指導の下、2chで布教をス末mています。
安置の書き込みはすべてサタンの手によるものなので無視してください。
>>473
MFCとかAFCしか使わないんなら、VC6 の方が楽かもな。
483デフォルトの名無しさん:02/05/19 23:33
TTS>>>>>>>>>>>>Ruby=HSP
484デフォルトの名無しさん:02/05/19 23:35
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> HSP

TTS 論外
485デフォルトの名無しさん:02/05/19 23:40
俺の>>456で予想した回答程度の理由しかないんなら、BCB使えよ。
486デフォルトの名無しさん:02/05/19 23:44
>>485
>>456の予想した理由で充分じゃねーの?MFCや最新技術つかいたいひとは十分メリットあると思うが?
漏れは単にダウソロードとか設定とかめんどくさいから持ってるVC++使ってるだけだけど
(MFCなんか使ってないから。100%Win32SDKしか作らない)
487デフォルトの名無しさん:02/05/19 23:48
JAVAのSDKのPATHの通し方を教えていただけないでしょうか?
さっきからやってるんですがjavacを使用した瞬間にDOSが落ちます。
ちなみにOSはWIN98です。
よろしくお願いいたします。
488デフォルトの名無しさん:02/05/19 23:50
>>487
javacのあるパスにパスを通す。
>>486
MFCはともかく最新技術は別にVCに限らないよね。
別にDelphiですら使える。
だから、MFCしか興味ない人がVCに行くのでしょう。
490482:02/05/20 00:11
×AFC
○ATL
>>489
"最新"ならVCの方が早いよ。
Delphiはどうしたって遅れる。
まぁその時間差が気になる(または仕事上関係する)かどうか。
>>491
何か勘違いしてないか?

最新技術−>API/COM

ヘッダの書き換え以上のタイムラグは無いと思うが。
.NETとか含むのかと思ったよ。<最新技術
いいから黙ってVC++使えよゴルァ
495デフォルトの名無しさん:02/05/20 00:49
つかVC持ってるヤシがわざわざボーランドには変えないだろ。
これから始めるヤシは知らんが。
VCなんかよりC#使えよ。
C#なんて、将来VB扱いされるよ。
498 :02/05/20 00:57
>>497
すでにHSP扱い。
499デフォルトの名無しさん:02/05/20 00:58
逆数平方根求めているみたいなんですけど
途中のlongにキャストしているところが
何を意味しているのかわかりません。
これの説明と、doubleにおいてこの関数のような
物を作る場合はどうしたらいいか教えてください

float Q_rsqrt( float number )
{
long i;
float x2, y;
const float threehalfs = 1.5F;

x2 = number * 0.5F;
y = number;
i = * ( long * ) &y; // evil floating point bit level hacking
i = 0x5f3759df - ( i >> 1 ); // what the fuck?
y = * ( float * ) &i;
y = y * ( threehalfs - ( x2 * y * y ) ); // 1st iteration
// y = y * ( threehalfs - ( x2 * y * y ) ); // 2nd iteration, this can be removed

return y;
}
>>499
激しく処理系依存なんじゃないかそれ(笑)
501デフォルトの名無しさん:02/05/20 01:03
>>500
たぶん処理系依存じゃないと思います。
ソースのプログラムはwin以外にも移植されているみたいですし
503デフォルトの名無しさん:02/05/20 01:10
>>502
ありがとうございます。
ここのサイトはなかなか良さそうなサイトですね。
他にも勉強させてもらいます
504デフォルトの名無しさん:02/05/20 01:46
どなたか気の向いた人、テストしてみて下さいお願いします。
2ch投稿テスタを作るつもりなのですが、うごかない環境の人がいるみたいで
自分以外の環境で動くか調べたいのです。(特にMACの方)

http://coimbra.on.arena.ne.jp/data/data0574.htm
タグが不可になっていて、改行が出来ていれば意図したように動いてます。

そーすはコレです
http://www.kakiko.com/check/?http://coimbra.on.arena.ne.jp/data/data0574.htm
2000だとエラーが出るが更新したら動くらしいです。
javascriptスレ見つけましたすんません。逝ってきます。
506デフォルトの名無しさん:02/05/20 02:21
ダイアル接続でいくらパスワードを保存としても保存できません
おしえてください
>>504-506
板 違 い
>>506
いやです。
他の板へ逝ってください。
509506:02/05/20 02:32
保存させるプログラムを作るんです。ナンチッテ
>>506 Windows だよな?しょうがねぇなぁ…それね、パスワードファイル壊れてるんだよ
<user-id>.pwl ってファイルが windows ディレクトリにあるからそれ消して→再起動して
からもう一回やってみそ。それとパスワードファイル(*.pwl)は壊れ易いから注意な。これは
windows 3.1 の頃からずっとこんな感じ
511デフォルトの名無しさん:02/05/20 08:41
プログラマー板で聞いたんだけど、こっちの板の方がいいと思って質問します

IE の右クリックメニューの external.menuArguments を解説しているページ
無いですか?google で検索したページ見ても【使い方】を掲載している
ページはあるんですが【リファレンス】が無いので困っています
>>511
そういう恥ずかしいことはパソコンメーカーのサポートセンタに電話で聞け。
おれは二日間悩んだことを ほんの数秒で解決してもらったことがある。
恥ずかしい人だ。
>>511
MSDN見てください
515デフォルトの名無しさん:02/05/20 17:19
 初歩的な質問で申し訳ない。
 プログラムの言語を覚えた後はアルゴリズムなんかを覚える
じゃないですか。
 その後に設計書の書き方なんかを覚えるもんだと思ったん
ですが、設計書の書き方ってみんなどこで覚えるんですか?
 UMLみたいなオブジェクト指向のは難しいので、とりあえず
構造化プログラミング用の設計書を書いてみたいのですが、
設計書を書いたことがないのでとっかかりがないです。
 いいサイトみたいなのもにつからないし・・・
516デフォルトの名無しさん:02/05/20 17:20
> いいサイトみたいなのもにつからないし・・・
につからない ー> みつからない
>>515
フローチャートとか。
>>515
フロちゃんと入るとか。
519デフォルトの名無しさん:02/05/20 17:37
以前からウスウスおかしいなぁと思っていたのですが
マ板 - 真面目な話専用
ム板 - ネタ&与太話専用
という認識でよろしいのでしょうか?
>>519
俺の気分的には逆だろ
>>519


























































正解!
以前から犯しいなぁと面っていたのれすが、
2ch - ヒッキーの独り言専用
という認識でよろしいのでしょうか?
>>522
見る目がないって・・・。
>>522
と言うことはですよ。
他人の妄想にケチつけたくて仕方がない暇人も多く生息しているんですね?
>>520
そうなんですか?
スレタイトルを眺める - レベル高そ〜
書き込みを眺める - "もう見てらんない"目が渋々する
みたいな印象を植え付けられるんですが・・・
526デフォルトの名無しさん:02/05/20 18:10
CとC++とgccの関数のリファレンスが手に入るサイトがあったら教えてください。
なるべく日本語で。
527デフォルトの名無しさん:02/05/20 19:00
>>526 同じような質問,漏れもしたばかりだ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1018454705/794-796

これ以外にもあったら直リンキボンヌ
528デフォルトの名無しさん:02/05/20 19:37
>135
便乗質問。
よくサンプルコードで関数名に foo とか bar とか、日本のやつだと hoge とか、
あれはどっから来てるんでしょ(昔から気になって、、、)
>>501
処理系依存でしょ。
long, floatがともに32bitであることを、また
floatのbit formatもIEEEの特定のものであることを前提にしている。

例えば64bit処理系だとlongが64bitかもしれない。
530デフォルトの名無しさん:02/05/20 21:23
アルゴリズムって、「プログラムの組み方」みたいな意味でいいんですか?
ここんところム板も荒れ気味だな。
暇な学生が何人か居座ってるんだろうな。
>>530
プログラムに限らない。
ある問題の解を見つける方法手順をアルゴリズムという。
そもそも数学用語だ。
531
C言語<20>がとxxち軍団に荒らされ酷い。
534530:02/05/20 21:29
>532
そうなんですか。勉強になりました。ありがとうございました。
535デフォルトの名無しさん:02/05/20 21:34
>530
それだとちょっと言い方が違うかも。
プログラムの組み方の一部にアルゴリズムがあると思う。

漏れの認識だとプログラムを組むときに、例えば
ループ命令の中でカウントを取り、その値の偶数と奇数で
処理を変える、
なんて場合、
if ( ( iCount % 2 ) == 0 )
{
//偶数の処理
}
else
{
//奇数の処理
}
といった感じのお約束の手法の事を指しているんだと
思った。
突っ込みあるなら求む。
536デフォルトの名無しさん:02/05/20 21:35
>>528
処理系依存。
537デフォルトの名無しさん:02/05/20 21:37
>517
それだけでは足りない気が・・・
プログラムをあらわすのにはいいですけども、
画面設計なんかはどうするんですか?
>>537
お絵かきする。
>>528
http://www.cjn.or.jp/docs/dic/unix-term-dic.html
http://www.selab.tutkie.tut.ac.jp/~yoshida/hoge.html

>>533
どうでも良い一行レスがだいぶ増えた気がする。
チャット代わりというか。

>>537
手法は沢山あるから何とも。
UI 設計は 画面遷移図 が割とポピュラーかね。
手書きでぐりぐり書いてくれ。
下のほうにRubyスレが10個も固まってるんですがなんでですか?
>>540
板の蠕動の結果です。気にしないようにしましょう。
542537:02/05/20 21:49
>539
さんくすです。
さっそく検索してみます。
543530:02/05/20 22:05
>535
えーと、では大きいプログラムを書くときは、いろんなアルゴリズムを組み合わせる。
その組み合わせ方がロジックって事なんでしょうか?
アルゴリズム [algorithm] 〔アラビアの数学者アル=フワリズミの名にちなむ〕
(1)もとは算用数字を用いた筆算のこと。
(2)計算や問題を解決するための手順、方式。特にコンピューターのプログラムに適用可能な手続きをいうことが多い。

ロジック [logic]
(1)論理。議論のすじみち。
(2)論理学。

解決。・・・しないか。
生まれて初めて仕様書もどきを書きました。
クラス図、状態図、関数名一覧、画面設計、タスクリスト、などなど…。
脊髄がさわやかに破裂しそうです。
>>545
YAGNI !!
破裂した後に芽が出てふくらんで花が咲いたら一人前です。
gpcてなんですか
>>547 冬虫夏草が生えてきました。
せめて蝶かカブト虫になりたかったです。
550528:02/05/21 17:45
>>539
ああこういうのがあったんだ。ありがとうございました。
foo や bar がわかった(気がする)。
でも hoge はヤパーリ?だ。
551デフォルトの名無しさん:02/05/22 00:44
VBの初心者本を終えたレベルなのですが、
これから言語を変えるとして、皆様のお勧めはC#?VB.Net?
552デフォルトの名無しさん:02/05/22 01:36
C#
自分は、こんな感じで学んできた。
VB -> C -> Java -> C++
               └> Python
挫折しない程度に、好きなものをやればいいと思う。
いい書籍に出会えば、修得も早いよ。
Delphi
555デフォルトの名無しさん:02/05/22 02:07
Ruby以外の言語は糞
ここにはマックプログラミングの板はないのでしょうか?
がいしゅつだったらごめんなさい
>>556
マック板があるんで、そこに引きこもるのが伝統。
>>555
俺は趣味でRuby使うが貴様のように
言語の優劣を付ける方が256倍((*糞*))だ。
回線切って首吊って100万回((*氏ね*))。
今、nはint型とします。このとき、nの-20乗を少数で出力したいときに

printf("%d^(-20)=%f\n",n,???????);

とやってみたのですが??????の部分に何を入れたらいいのか
さっぱり分かりません。((float)n)^(-20)や((float)n)^((float)(-20))
なども試しましたがダメでした。
どこがいけないのでしょうか。
lsic86です。
pow()なんだけど、lsicはmath.libをリンクしなければならなかったような・・・
561559:02/05/22 03:12
分かりました。試してみます。
562559:02/05/22 04:22
というかそもそもx^yではなくpow(x,y)を使うということなんですね。
関数電卓と一緒だと思っていたもので。
リンクの仕方すら知らないので調べてから分からなかったらまた来ます。
ありがとうございました。
563デフォルトの名無しさん:02/05/22 05:58
math.h をインクルードするのを忘れないように。
564デフォルトの名無しさん:02/05/22 06:02
現在、C言語を勉強しています。
OSは、WIN2000を使っているのですが・・・

どうも、エスケープシーケンスがうまく処理されてないようなのです。
そのまま、文字としてコマンドプロンプトに出力されてしまいます。
WIN2000のコマンドプロンプトでエスケープシーケンスを使うにはどうすればいいでしょうか?
君のいうエスケープシーケンスはC言語の仕様とはなんの関係もない
DOSのエスケープシーケンスだ。

C言語で作るDOS用プログラムを勉強したいなら
VC1.xを使って、command.comで動くプログラムを作るか、
プログラムの出力結果をファイルに保存してansi.sysを組み込んだ
command.comでtypeとかで表示してみなさい。

どうしてもというなら、cmd.exeとcommand.comの違いを把握した上で、
cmd.exeで有効なエスケープシーケンスを使うようにプログラムを直しなさい。
566デフォルトの名無しさん:02/05/22 09:07
プログラムって何gくらいですか?
データグラムって何gくらいですか?
>>566-567の脳みそって何gくらいですか?
569デフォルトの名無しさん:02/05/22 09:18
>>564

マジレスすると、C:\winnt\system32のconfig.ntファイルに
device=%SystemRoot%\system32\ansi.sys
を追加してみれ。
570564:02/05/22 09:21
>>565
あ、ありがとうございます!
アドバイスいただいたキーワードで、いろいろ検索かけてみた結果、
NT系でcommand.comの起動のさせ方とか、
ansi.sysの組み込み方とかを調べる事ができました。

まだ、cmd.exeが32ビットでcommand.comが16ビットなのかな?ってくらいしか、
両者の違いが、分かってないです・・・(汗
cmd.exeで有効なエスケープシーケンスもこれから調べてみます。

アドバイス、本当にありがとうございました!
571564:02/05/22 09:24
>>569
直接なお答え、ありがとうございます!
自分なりに調べてみて、それが、つい今分かったばかりです(汗
アドバイス、ありがとうございました!
572プログラミング初心者:02/05/22 12:51
プログラミングを始めようしていて、
試しにC言語で自作のタイピングソフトを作ろうと思うんですけど
2ヶ月ぐらいで出来ますかね?
ちなみにC言語については何も知りません。
アドバイスおねがいします!
コンソールでショボいやつなら始めてでも2時間〜1日で出来る
コンソールなら1週間もあればできるんじゃないか
とりあえず、1ヶ月って言うスパンは長すぎる
1週間ならともかくそこから先は個人差が出てくるので何とも言えない
577デフォルトの名無しさん:02/05/22 14:44
なかなか原因を発見できない文法エラーで困ってます。この1行目でひっかかるんです。

1> Fukidashi::Fukidashi(char* cn, World* w, int x, int y) : (cn, w, 0)
2> {
3>   ・・・
4> }

VC++5.0で、1行目で 「')' が型 'char' の前に必要です。」「構文エラー')'」
2,3行目で x, y を使うんですが「定義されていない識別子」とか言ってきます。
>: (cn, w, 0)
なんだこれは

: cn(0), w(0)
ってやりたいんじゃないのか?
初期化リストの文法

:識別子(式), 識別子(式), ...

Are you OK?
580577:02/05/22 14:57
>>578
ありがとうございます。気づきました。

  Fukidashi::Fukidashi(char* cn, World* w, int x, int y) : Hoge(cn, w, 0)

でした。数時間も目をこらしてたんですが・・・。
ここは静岡県富士市なので、富士の樹海にでも逝ってきます・・・。
581577:02/05/22 15:25
・・・と、見せかけてまだ同じコンパイルエラーが出ます。ウーム・・・
エラーメッセージを貼らないんじゃ分かるわけ無い
そもそも、Hogeを継承しているか、メンバに持つかしてるのか?
C++について教えてください。

あるオブジェクトが不要になった時にオブジェクト自身の中で
delete this;
のように書くのはいいんでしょうか?
それとも上のレベルでdeleteしないとだめなんでしょうか?
生成消滅がきっちり管理できてるなら問題ない
>>583
構わないけど、注意して使いたまえよ。deleteしたあと間違ってメンバ変数にアクセスしたらあぼーんの危険度がアップ
586リンダ:02/05/22 20:26
とりあえずクラッカーを目指すことになり
プログラミング言語を学ぼうと思うのですが、初心者には何がいいのでしょうか?

LOGOなんかが良いんじゃないのかな
JCLとCobol
>>586
C++とJavaとPerlとPrologとLispとLogoと糞Rubyあたりを一気に覚えるなんていいんじゃないかな。
断然x86asmダロ
591577:02/05/22 20:56
>>582
エラーメッセージは>>577と同じです。FukidashiはHogeの派生クラスです。
2,3行目ではFukidashiのデータメンバにx, yを単純に代入してるだけです。
現在もさっぱりわかってません・・・。
Worldが未定義という話ではないだろうな。
class Fukidashi : public Hoge
{
...
} <- ココにコロン入れ忘れてないか?

Fukidashi::Fukidashi(...)...

セミコロンだ
595577:02/05/22 21:33
レスどうもサントス

>>592
いえ、ばっちりです。他のWorldを使ったプログラムは快調に動いています。

>>593
ついてます。

あ、それと1つ気になる事があって、それはFukidashiのデータメンバに
RECT smallを持つとエラーを吐きつけるんです。この"small"を"mini"に変えたらコンパイルが
通りました。もちろんFukidashiの外に識別子"small"なぞどこにも無いんですが・・・。
パスカルが最高だよね
わけわからん。>>577は、ぐだぐだいわず、さっさとFukidashiのヘッダとコンストラクタと
エラーのコピーを貼り付けるべし。
598577:02/05/22 23:25

fukidashi.h---------------------------------------------

#ifndef FUKIDASHI_H
#define FUKIDASHI_H

#include "myproject.h"

class Fukidashi : public Hoge
{
  string message_now;
  RECT mini, middle, big;

  public:
    virtual void out(string);
  
    Fukidashi(char*, World*, int, int);
    Fukidashi();
};

#endif
599577:02/05/22 23:27
fukidashi.cpp-------------------------------------------

#include "fukidashi.h"

Fukidashi::Fukidashi(char* cn, World* w, int x, int y) : Hoge(cn, w, 1) ※1
{
  big.left = x;
  big.top = y;        ※2
  big.right = x + 120;   ※3
  big.bottom = y + 120;

  middle.left = x + 40;
  middle.top = y + 40;
  middle.right = x + 80;
  middle.bottom = y + 80;

  mini.left = x + 80;
  mini.top = y + 80;
  mini.right = x + 40;
  mini.bottom = y + 40;
}


Fukidashi::Fukidashi()
{

}
600577:02/05/22 23:27
エラーメッセージ

構文エラー : ')' が型 'char' の前に必要です。 (※1)
構文エラー : ')'                    (※1)
'y' : 定義されていない識別子です。      (※2)
'x' : 定義されていない識別子です。      (※3)
smallがどっかで変に#defineされていると予想
602600:02/05/22 23:35
完了しました。単純なだけに訳がわかりません・・・。
数時間迷った後578さんのレスでイニシャライザに気づいたときに喜んだだけに
今はショッキングな気分でいっぱいです。
myproject.hは?全部ぶちまけちまえ
604デフォルトの名無しさん:02/05/22 23:52
>>603
#include "windows.h"
#include "world.h"

だけです。worldは他のHogeを継承したクラスも使っているけど
そっちでは何もエラーがないし、割と汎用的だから他のプログラムでも使っているので
恐らく大丈夫です。
605初心者です:02/05/22 23:52

23┓
21┃→series一回目
24┃
22┃┓
23┃┃→series二回目
23┃┃  ・
22┃┃  ・


というようなintが改行で仕切られた3万行くらいの長〜いファイルがあり,それをalldataに開いています.
そこから100行くらいのデータを切り取って
itijidataに格納しseries(ポインタ)として解析にぶちこむ.ということをしたいのですが,解析プログラムはわけ分からないのでいじれず,
とにかくポインタで指定したseriesをいれればいいのですが,
どうやら関数の中でseriesをいじっているらしく,上記のように3つずらして次の解析に使用すると前回使用した部分のデータの内容が変ってしまっています.
どのようにする方法があるでしょうか?
いちおう考えてやって見ているのが下記のコードなんですが,

FILE *alldata;
int *series,*data;
int itijidata[200];
alldata = fopen("C:\\test.txt","r");
for(int count = 0 ; count <ファイルの最後まで; count++){
//解析を行うごとにループし・・
data = &alldata[0] + count*3*sizeof(double);
//ここで3つずらして次の解析に必要な頭出しをしてるつもり・・
  for (int i=0 ;i<200 ;i++){
  if (fscanf(data,"%lf",&itijidata[scandata]) == EOF )break;
//ijitidata配列に格納し・・  
}
series = &itijidata[0];
〜ここでseriesを用いた解析をはさむ〜
}
質問は3つです.
◆ファイルからずらして配列に格納するにはどのような方法がありますか?
◆ずらした位置を指定して配列に格納させるようなfscanfに代わるものはありますか?
◆ファイルポインタで指定したものが変更されてしまうのですが,どのようにすればよいでしょう.
なんか混乱してきたので,多分上のプログラムはめちゃめちゃです.鬱
もうわけがわかりません.どなたかアドバイスをおねがいいらします.
606600:02/05/22 23:53
いかん、#include <windows.h>でした。
Hogeは大丈夫なのか?
きっとWorldには人に見せられない何かがあるんだ・・・ハァハァ
ああそうか。
じゃあworldも短かったらぶちまけなさい
#include <string>
とusing namespace std;かusing std::string;
はworld.hの中か?

全部出せ
611600:02/05/23 00:18
ハァハァする代物というわけではないけど、worldはここに載せるにはかなり長いのでちょっと無理です。
しかし、俺のおめめとこれまでの稼動具合によれば、たぶん大丈夫です。Hogeもです。
やっぱりFukidashiのコードは問題ないみたいですね。今までに見たことないようなエラーです。
もう少し原因を探してみてどうしても見つからないようであれば、発狂してから作り直します。
皆さん、レスありがとうございました。
612600:02/05/23 00:23
>>610
すいません、書いてる間にレスが来てしまいました。
world.hに
  #include <string>
  #include <vector>
  using namespace std;
があります。
エラー内容からすると、引数付きコンストラクタが、デフォルトコンストラクタであることを
期待されてるっぽいな。
デフォルトコンストラクタの実装をカット&ペーストして、引数付きコンストラクタの上に
持っていったら? コンパイラのクソ仕様で出る類のエラーのような気がする。
614600:02/05/23 01:07
>>613
おおっ!と思いデフォルトコンストラクタを上に持っていったら
違った反応が返ってきました。


Fukidashi::Fukidashi() : Hoge("", NULL, 1)
{

}

構文エラー : ';' が ':' の前に必要です。
>>600
参考までに、コンパイラは何?
>>600
というかタイポの可能性もある問題のときに、
まんまコピーじゃなくて手を加えたものを張り付けるのはどうかと思うぞ
617600:02/05/23 01:16
VC++5.0です。
なぜか知らないけど今までコンパイルは通っていましたが、基底クラス(Hoge)のデフォルトコンストラクタも上にしてみました。
が駄目でした・・・。
project丸ごとうpすれ
619600:02/05/23 01:29
>>616
確かに。実はHogeってのもニセの名前で本当はCharacterというクラス名なんです。
改ざんしてすいません。しかしその辺のチェックは万全です。
>>619
自称「万全」はむしろ怪しさを増すキーワード。
予断があることを宣言してるようなもんだ。
「なんでもいいからアップして添削してもらうスレ」で、
3MBまでのアプローダーがあるみたいだよ。World上げて・・・ハァハァ
622600:02/05/23 01:47
Fukidashiと同じくHogeを継承しているクラスにはデフォルトコンストラクタがなかったので
引数付きコンストラクタの上に加えてみました。そっちはコンパイルできました。
もう訳がわかりません・・・。

>>618
ありがたいです。あと1日ほど究明してみて駄目だったらお願いします
623overp:02/05/23 02:22
VisualStudioの6.0で、
カスタマイズしたキー設定を保存して
他のパソコンのVSでも同じキー設定を使うことはできないでしょうか?
>>623
レジストリにある。
で、一発で設定保存復元するツールを作るとよし。
ライブラリのリンクの仕方がさっぱり分かりません(lsic86)
-lmathlib.libパラメータを付けて

#include<stdio.h>
#include<math.h>
main()
{
double n=2;
printf("%d^(-4)=%f",n,pow(n,-4));
}

をコンパイルしたんですが上手くいきません。
どのあたりがおかしいんでしょうか。
626あほボン:02/05/23 03:58
プログラムとマクロとスクリプトの違いを教えてください。

以下は、今の僕の認識です。
マクロというのはC言語のdefine文で使ったことがあります。
がいまいち、他の文と比べて何が違うのか分からないのです。
コンピューターに認識させる手順が違うのでしょうか?

それからスクリプト、javascriptってありますよね。
僕はエロ画像を連番でたくさん表示するヤツを2chで拾ったんですが、
初めてjavascriptのソースを見たんですが、かんたんな命令の羅列だな、と思いました。
難しい文法はできないが、その代わり、簡単な命令は簡単に作れるというのが
scriptなんでしょうか?
-lmathlib

suffixはいらん
やってみます。有り難うございました。
言語:厳格に整合性が取れた文法を持つ。

スクリプト:言語ほどの一貫性を持った文法を持たない。サブセット化する
と矛盾する文法が存在することもある。処理系が複数あり、文法が完全には一致しない
ながらも共通性が高ければ一括りに同一のスクリプトであると呼ばれる。

マクロ:スクリプトや言語を解釈する処理系に対して1段以上前に介在し
プリプロセスを行った後に解釈処理系に渡すプリプロセサをコントロール
するスクリプト。非常に簡単な文法を持つ。
630あほボン:02/05/23 05:24
>>629
ありがとう。
マクロ: macro 大型[大規模]なもの macro- (結合辞) 長、大
 短いテキストを、長いものに単純に置きかえるような機能。
 もともとは、アセンブラの、複数の命令を1つの単語で表現するような機能の事だった(とおもう)。
 C言語の場合、プリプロセッサがマクロの展開をする。
 テキストエディタの、数ストロークのキー入力を一連の(もっと長い)キー入力に置きかえるような機能も、マクロという。
 >>629の解説は、マクロの1例。

スクリプト: script vt. 脚色する, 台本を書く.
 コンピュータの場合、一連の動作をテキストなどで記述したもの。

プログラム: program n. プログラム, 番組, 催し; 予定, 計画(表); 活動計画; 【教育】 学習計画; 
 コンピュータの場合、一連の動作をテキストなどで記述したもの、それを実行可能形式に翻訳したものなどを指す。

スクリプトは、スクリプティング言語の意味で使われる事もある。
プログラムを一連の動作を記述したテキストの意味で使うときは、ソースとかソースプログラムとかいうことが多い。

ソース:source n. 水源(地), 源泉 (of); 出所, 出典; 原因; 
 ソースプログラムは、「元」という意味が強い、じゃぁ「先」はなに?っつったら、例えばコンパイルされたコード。

スクリプトとソースの違いは、スクリプトが簡易なものであること、アプリケーションに組み込まれていて、
ユーザーが記述することを前提としたものを指す場合が多かったこと、ソースはコンパイルすることを
前提に使う場合が多いこと、など。


632583:02/05/23 09:14
>583, >584
ありがとうございます。
delete this;のあとはすみやかにreturnするようにしてます。
とりあえず(表面上は)問題なく動いているようです。
困っています。
PC上で動くCOBOLで質問があります。
あるディレクトリのファイル名の一覧を取得することは
できるんでしょうか?
(MS-DOSやVBのDIRと同様の機能)
あるディレクトリ配下の一覧をCOBOL言語で一覧出力せねばならなくなったので
634デフォルトの名無しさん:02/05/23 10:26
XPにVisualStudio6.0をインストールする際にmsjinT35.dllが開けないエラー
になってしまいます。
インストールしたことのある方、解決方法をご教授お願いしたします。
635デフォルトの名無しさん:02/05/23 11:27
text fileで質問ですが、簡単な20KBにもみたないファイルを
友達から送ってもらったのですが、なぜかそれを受け取った
時、ファイルの容量が980KBになっていました。
それをハードディスクに落として、見てみるともとの20KBに
戻っていました。それでそのファイルを今度は他の人に
送ったとき、またファイルの容量が980KBになっていました。
これはなぜこうなるんでしょうか?目に見えないヘッダファイル
かなにかが添付されてるのでしょうか?もしそうだったら
どのようにそのヘッダファイルを見ることができますか?
636デフォルトの名無しさん:02/05/23 11:47
C#.NETワケワカラン
どうしてこんなにも説明が読みにくいのか。。。
ウツダシノウ
637デフォルトの名無しさん:02/05/23 12:57
VC++6.0スタンダード版を使っています。
ソフトウェア配布時には、DLLもいっしょに配らなきゃ動きませんか?
スタティックリンクできる裏技があったら教えてください。
MFC使ってるならアキラメロ
スタンダードってソースついてこないだろ?
そうですか…。あきらめてDLLもアーカイブすることにします…。
通常の環境でMFC入ってない環境はほぼあり得ないから、
気にする必要はない。
MFCランタイムが必要ってだけ書いておけばいい
VC++.NET Standardはスタテックリンクできるんだけど。
だからどうした?
643デフォルトの名無しさん:02/05/23 13:22
Linux環境で以下のようなことをやりたいので。。
nkf -S -e inputfile > outputfile
echo 'END OF TEXT' >> outputfile
/usr/local/bin/perlscript outputfile

↓のようなスクリプトを書いたんですが、
#!/bin/sh
if [ -z "$!" ]; then
echo error
exit
fi
nkf -S -e "$1" | sed '$a\
END OF TEXT > tmpfile

このtmpfileをperlscriptに渡すにはどうしたらいいですか?
# また、もっと上手い方法があったらツッコミお願いします。
# ちなみにPHPから呼び出すんですが。

パイプでつなげばいいじゃん
645643:02/05/23 13:25
nkf -S -e "$1" | sed '$a\
END OF TEXT' > tmpfile

すみません。
シングルクォートが抜けました。
646643:02/05/23 13:50
>>644
パイプでつないでみたんですがファイルが開けないと
エラーになってしまいました。

perlscriptが入力ファイルを開く部分は↓のように
なっているのですが、パイプでこれに渡すことってでき
ます?今短いスクリプト書いて実験してみたのですがう
まくいかなくて。

my $in_file = $ARGV[0];
open (IN,"$in_file") or die "Can not open file $in_file";
open STDINじゃだめなん?
648643:02/05/23 14:17
>>647
perlscriptの方は既存のものなんでいじれないんですよ。

>>643のtmpfileを変数として持っておいてperlscriptに渡す、
みたいなことってできましたっけ?
shで無理ならperlでもいいんですが。
649600:02/05/23 15:36
いいにくいんですが、エラーはFukidashi::out()にある最後のifに閉じカッコ'}'が欠けているというお粗末なものでした・・・。
何気なく引数付きコンストラクタをout()の上に持っていったら"予期せぬEOF"が出たので発見できました。
レスしてくれた皆さん、ありがとうございました。

>>620
全くもってその通りです・・・。鬱だ死のうとしか言いようがありません。
>>649
心置きなく死んでください
この板のスレの順番が微妙に上下した気がするのですが、なぜですか?
漏れも思つた
>>651
復帰がかかったみたい。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1018617475/859-861
1000超えでdat落ちしたり、削除されたスレが一覧からなくなったと思う。
654あほボン:02/05/23 23:54
>>631
ありがとう。ここはいい人ばっかりだな。
655デフォルトの名無しさん:02/05/25 08:28
ウルトラセブンに変身するプログラムを教えてくれ
>>655
あんなもん眼鏡と気合いでどうにでもなる。
わざわざプログラミングする必要なし。
657デフォルトの名無しさん:02/05/25 10:55
int X1,X2,X3,X4,・・・,Xn;
(略)
X2=(X1*X1+1);
X3=(X2*X2+1);
X4=(X3*X3+1);



Xn=(Xn-1*Xn-1);

c++で、上記のような式を一般化出来ますか?
これだと、nの数だけ宣言や式が必要になってしまうので・・・
最後の行の式をc++で表現したいと言うことです。
658657:02/05/25 10:56
最後の式、+1が抜けてますね・・すいません。
>>657
俗に言う再帰処理という奴では?
660657:02/05/25 10:59
>>659
サンクスです。
取りあえずグーグって来ます。
int x[N + 1];

x[1]=(x[0]*x[0] + 1);



x[n]=(x[n] - 1)*(x[n]-1) + 1;
こうか?
>>657

int a = 5; //Xn
int n = 10;
int data[n];//本当はできません

data[n] = a;

for(i = n;i > 0;i--)
{
data[i - 1] = data[i] * data[i];
}

こんな感じ?
663657:02/05/25 11:08
>>659さん、>>661さん、>>662さん
回答サンクスです。
理解する時間を下さいw
再起処理は、簡単に書くとこん奴ですね。↓
なんとかやってみますです。
}
int plus(int n)
{
return (n+1);
}
>>662
ごめん、意味もなく逆さまだ。
まぁ、考え方的には・・・。
template<int n> struct data { enum {
 value = data<n-1>::value * data<n-1>::value + 1
}; };
template<> struct data<1> { enum {
 value = 1 // X1's val
}; };

とか言ってる。
再起処理でもいいけど、C++で考えるんだったら、ループ処理が
自然なんでは?

// Xnの値を求める関数
int Calculate(int n)
{
  int a = 1;// 初期値。1でいいんか?
  for (int i=1;i<n;++i){// >>657からすると、開始は1?
    a = a*a+1;
  }
  return a;
}

ループだとこう。ただまあ、せっかくだから>>657は再起処理の場合は
どうなるかも考えたほうが勉強にはなる。
どうもXn!的な式を見ると再帰を思い浮かべる悪い癖。
直さなきゃ。
668666:02/05/25 11:28
>>662
おいおい、ッコミどころ満載なコードだな(本人も自覚してるみたいだが)。
657は、662を参考にするのはやめといたほうが。

>>665
C++で「再帰」つったらやっぱそれだろ、ってコードだが、VCだと動いてくれない罠。(T^T)
669657:02/05/25 11:29
取りあえず考えてみました。
#include <stdio.h>
void main(void)
{
int n;
double data[100];
data[1]=1.00;
data[2]=2.00;
for(n=1;n<=100;n++){
data[n+1]=(data[n]*data[n])/3;
printf("%f\n",data[n+1]);
}
}
これで、deta[1]から100回loop出来ますね。
皆さん、どうもありがとうです。
大変ヒントになりました。
今回はloopでやってしまいましたが、
再起も今後必要になりそうなので、ついでに勉強します。w

ちなみに、上のプログラムはまだ未完ですw
結果がおかしい・・ココからは自分でやりますね。
サンクスでした。
670657:02/05/25 11:32
>>668
コード自体は理解出来ませんが(w)、
コメントアウトに"//"もあるということを学べました・・
"/* */"だけだと思い込んでいましたもので・・・

そして、上記>>559で問題ありませんでした。
私の脳内ミスでした。。
>>669
つっこまれて悔しいので一応つっこんでおく。w
Cでは配列のインデックスは0から始まる。
double data[100]の場合、data[0]〜data[99]までが有効。
後、data[2]に値を入れてもすぐに上書きされるから無意味かと。

n=1のとき、

data[2] = (data[1] * data[1]) / 3


まぁ、ソースも出さない批判家に熱くなっても仕方ないか。
672657:02/05/25 11:50
>>671
おっしゃる通りです。
訂正に戻ってきたら突っ込まれてましたねw
申し訳ない。。
>>671>>668につっこまれて悔しいから>>657につっこんでるの?
674デフォルトの名無しさん:02/05/25 14:37
初歩的な質問ですみませんが、プログラミング言語と
HTMLやCSSは違うんですか?回答おねがいします。
>>674
違うと言うことになってる。
うまく説明できないが俺のカンもそう言っている。
プログラミング言語は、制御(+アルファ)を書くためにある。
HTMLは、構造化された文書(Webページ等)を書くためにある。
CSSは、HTML文書等に表示上の設定を施すためにある。

こんなところだろうか?
HTMLが何の略かですぐわかるだろ。
678674:02/05/25 15:00
>>675-677
ありがとうがざいました
HTMLって、マークアップ言語だっけ?
少なくともプログラミング言語ではない。
HTPLなんて、聞いたことないよ(w
いまだ書き込む2ちゃんねら〜(糞
俺的に

プログラミング言語 = 条件分岐があり、パラメータなど実行時の状況によっては動作をかえる

HTML -> 条件分岐が無い、パラメータが渡せない -> 静的 -> プログラミング言語ではない

XSL は俺的にプログラミング言語
683デフォルトの名無しさん:02/05/25 18:07
すげー
Windowsでも400MBのファイルが開けたよ
fopen("400MB","w");
685デフォルトの名無しさん:02/05/25 18:12
マークアップ言語や問い合わせ言語はプログラミング言語とは呼びたくないな。
いやいやマジでマジで
バイナリエディタの8桁目まで逝ったよ
呼びたくないんじゃなくて、プログラミング言語じゃないと、どうしてはっきり言えなi(略
>>687
言い切ると叩かれるから。
マークアップ言語は何をやってもマークアップ言語。
690687:02/05/25 18:24
マークアップ言語や問い合わせ言語はプログラミング言語ではありません。
プログラミング言語ってのはその言語の用途を表す言葉で、
形式をあらわすマークアップ言語とは分け方が違う気がするぞ。

書式がマークアップ言語でも、それでプログラムが作成できるならプログラミング言語だ。
XMLで動くインタープリタも作れる。
計算完全性?
VisualBasic ってスタティックリンクできないのですか?
694デフォルトの名無しさん:02/05/25 23:04
質問です。

私はつい最近までVisualCafeでJavaアプリケーションを作成していたのですが、諸事情によりJBuilderで作成することになりました。
ここで問題が発生しました。
VisualCafeで作ったソースファイルをJBuilderでビルドしようとしてもできないんですよ。
詳しい友人に聞いたところどうやら、VisualCafeで使われてるAPIがないとか言っていたのですが、私にはさっぱり意味がわかりません。

どうやればVisualCafeでつくったアプリケーションをJBuilderで編集できるのか?だれかご教授ください。
お願いします。
>>693
できません。残念でした。
>>691
それは、HTMLはコンテンツにJavaScriptを含めることが出来るから、プログラミング言語だ、って言ってるのと変わらん気がするが?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/03/13/okiniiri.html

WAVファイルを音程を変えずに再生速度を変化させるソフトなのですが、どんな仕組みで動いているんですか?
サンプリングレートを上げると音程も一緒に上がってしまうので、それをどうやって防いでるか知りたいんです。
>>696
ぜんぜん違うだろ、JavaScriptはHTMLの仕様として勧告されちゃいない。

↓はどっちも今即興で考えた仮想のプログラム言語で、
コマンドライン引数の数を出力する。

下はマークアップ言語で、上はそうじゃないが、どちらも立派にプログラミング言語じゃないかな?

class MyClass
{
 static void Main( int argc, array argv )
 {
  print( "%d", argc );
 }
}

-----------------------------------------------------------------

<class name="MyClass">
 <method name="Main" type="void" static="true">
  <get-param name="argc" type="int" />
  <get-param name="argv" type="array" />
  <call name="print">
   <set-param name="format_string">"%d"</param>
   <set-param name="p1"><value-of name="argc" /></param>
  </call>
 </method>
</class>
(´-`).。oO(即興で考えた仮想のプログラム言語・・・)
Xi >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>698のマークアップ言語
701698:02/05/26 01:14
>>700
比較すんなよ(´Д` )
適当なんだからさ(しかも一部ミスってるし)
>>697
ごくかいつまんで言えば間を抜いたり間を補間する。
タイムストレッチといわれる技術。

DTM 板で訊いてみたら?
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@DTM板 32
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1021651554/
>>702
フーリエ変換で周波数成分に分解して時間縮めて再合成だっけ?
DelphiってDelphiで作ったんだろ?
じゃあ、Delphiを作ったDelphiは何で作ったんだ?
つか、Delphiを作ってから、またDelphiを作るってどういうことだ?
>>704
人間は人間から生まれる。
最初の人間は何から生まれた?
人類が生まれるより遥か太鼓の時代よりDelphiは存在していたのでし。
じゃあいったい、そのDelphiは、誰が・・・
それを作ったのは、やっぱりDelphi。
まず、Pascalコンパイラを何らかの他の方法で作る。
次に、この作ったPascalコンパイラを使って、Pascalコンパイラ自身を書き直す。
次に、VCLを書く。
このVCLを使ってDelphiを作る。
出来たら、このDelphiを作るにはコマンドラインコンパイラを使っていただろうから、これをDelphiのプロジェクト(dpr)に変換する。
DelphiでDelphiを再ビルド。
ほぅら出来上がり。
>>705
木の股から派生しました
>>704
 正確にDelphiの起源を知っている訳ではないけど、かつてはアセンブリ言語を
BASICで記述したアセンブラでエディット&マシン語変換していた頃もあった。

 起源の起源を遡って行けばアセンブラに辿り着くねえ、普通に考えれば。
712564:02/05/26 05:26
C言語を勉強しているのですが・・・
勉強用に使ってるコンパイラは、ボーランドのフリーのコンパイラ使ってます。
しかし、WIN32用なので、使えない関数などがあって勉強になりません・・・。

いっそうのこと、C++を勉強しようかと思ってます。
C++を勉強すると、C言語も使えるようになる物なのでしょうか?

・・・って、C++の関数すべてWIN32コンパイラで使えますよね???
関数とは自分で作るものなり


なんちて
714712:02/05/26 05:36
>>713
それは、そうなんですけど・・・
システムコールとか、ファンクションとか・・・
それと同じ関数を書く知識がないッスよ・・・(涙)

多少、C/C++が分かったら、アセンブラの勉強もしてみます(汗)
715697:02/05/26 06:14
>702,703
どうもありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
>>686
別段 NT 系列ならすごいことでもないと思うけど。
メモリさえ足りればどれくらいのサイズだろうと待ってればそのうち開く。
←止まれぬ理由で 700MB の avi ファイルをバイナリエディッタで開いたことがある人
717デフォルトの名無しさん:02/05/26 19:26
Video4Linux を使ってのプログラミングで分からないところがあるんだけど,
ここでいいんでしょうか ? キャプチャカードは bttv のやつです.
718shige:02/05/26 20:02
>>712
Cygwin上でgcc使う。

ついでにgvimまんせー
719デフォルトの名無しさん:02/05/26 20:02
Win32 APIを使うCプログラムを書きたいが、
bccでは使えないのがあるから困っているのか、
ANSI Cの関数でbccにはないのがあるから困っているのかどっちなんだ?

> ・・・って、C++の関数すべてWIN32コンパイラで使えますよね???

を読むとどっちなんだかさっぱりわからん。
720デフォルトの名無しさん:02/05/26 20:07
\cygdrive\d\prog\a.exe

おお、欧州フォントだ
円マークじゃなくてバックスラッシュになるカコイイ・・・
721デフォルトの名無しさん:02/05/26 21:25
Windows 環境で使うバージョン管理システムだったら CVS と RCS ってどっちがいいの?
Visual SourceSafe
723デフォルトの名無しさん:02/05/26 21:39
>>721
一台で使うならどっちもたいしてかわらん。
しかし、今やCVSの方がドキュメントが多いだろう。
724デフォルトの名無しさん:02/05/26 21:42
プログラミングに興味が湧いて勢いでVC++買ってしまいました。

コンピュータ、プログラミングには数学の知識が必要だと聞いたのですが
大体どの程度の数学の知識があればよいでしょうか?
大学の数学科や情報学系で学ぶような数学が必要なんでしょうか?

今のところ数学の参考書も買ってみたんですが
(元理系なのに)数I・A程度の問題しか解けなくなっているようです・・・
>>724
ブール代数学は知っておいた方が良い。
後は作る物によって異なる。
株式なら標準偏差などは必須だろうし、画像処理ならフーリエ変換etcetc。
C++を始めたいのですが、VC++とBCBってどっちが良いと思いますか?
それぞれの特徴を交えながら教えてください。
>>726
VC++:MS標準ツールだけあってWindowsの新機能への対応が結構良い。
BCB:RAD、まさにVisualBasicのC++版といったところ。楽してアプリケーション作りたいならこっち。
>>724
知識は情報処理技術者試験の勉強でもすれば得られる。
数学的な考え方が身に付けられるかどうかが重要だ。
何らかの問題/要求を論理的に分析してソフトウェア化するのがプログラミングだから。
例えば、視覚障害者のためのウェブブラウザを作るというとき、
どのような機能が必要なのか、その機能を実現するにはどのようなロジックが必要なのか
分析できなくてはいけない。
まあ、やっているうちに身につくものなので身構えることもないが。
*プログラミングはしたい*が、*何を作りたいのか分からない*なんて人がたまにいるんだよな。

>>726
bcc か gcc で十分だと思う。
この板のスレを適当に眺めてくれ。
プログラミングは手段であって、目的ではないってことやね。
>>728
そうそう
> *プログラミングはしたい*が、*何を作りたいのか分からない*
こういうやつ見てびっくりした。
普通は、*作りたいものがある*から、*プログラミングを覚えたい*もんだよね。
>>730
「作りたい物」は「何か(任意タンじゃないよ)」でも全然構わなかったりするし。
俺がそうだった。

「これを覚えればexeファイルが作れるんだ!」

って感じ。
ジャバスクリプトは?
>>732
あれはあれで工夫次第では楽しい。
DynamicHTML使わずにテトリス書いたりして遊んだ。
プログラム板とプログラマー板とどう使い分ければいいですか?
>>734
プログラミングで困ったらム板、
プログラミングに疲れたらマ板。
RosettaNetについて伺います。

実装についてはRNIFが規定しているということは分かったのですが、メッセージ交換のため
に使われるのは具体的にどういったプロトコルなのですか?
.NETやebXMLでは送信にはHTTP,サービス呼び出しにはSOAPが用いられていると聞きましたが。
737712:02/05/26 23:34
>>712
すみません・・・
自分は、英語が読めないんです・・・
英語読めたら、gcc使ってみたいんですけど・・・(汗)

>>719
あ、えっと・・・
ANSI Cの関数がないので困ってるのではなく・・・
準標準関数って言うのでしょうか・・・。
たとえば、bdos関数とかのシステムコール系関数とか、使えませんよね?
名前を変えて、存在しているようですが・・・
すべてが名前を変えて存在しているようではないようですし・・・。
C++だったら、すべての関数が参考書通りかなぁ〜・・・っと思いまして。
もちろん、メーカー独自規格関数とか、微妙に違う所があるかもしれませんけど・・・。
>>712
bdosって・・・DOSか? ひょっとしてCP/Mなのか!?
そんなのは極めて限定された環境でのOS依存関数であって、
参考にしている書籍が古すぎるか、適当でない。
739738:02/05/26 23:46
いや、今時でも、DOS上で動くアプリを組もうという人はいるのかも
しれないな。もしそうなら16ビットCコンパイラを使う方が良いぞ。
http://www.lsi-j.web.sh.cwidc.net/freesoft/index.html
740712:02/05/26 23:51
>>738
う〜ん、参考書自体は、そんなに古くないと思いますけど・・・(汗)
たしかに、16bitDOSの説明ですね〜。
メモリの管理方法も、セグメントやらオフセットやら・・・
よく分かってない状態だったりします(w

でも、C言語でVRAMに書き込みするとき、
システムコールのint86x関数とか必要なのでは???
741名無しさん:02/05/26 23:54
>740
VRAMに書き込み……
どうみても、10年は昔の本みたいだが……
742712:02/05/26 23:55
>>739
あ、いえ・・・
無理に16bitのアプリを作ろうとは思ってないのです(汗)
教えていただいたコンパイラ(試食版の方)を使って勉強もしてみたんですけど・・・
Sモデルまでという制限が自分にはキツくって・・・
わがままで、申し訳ないです・・・。
C++へ勉強移した方が良さそうですね・・・。
bccなら、機能的な制限はなさそうですので。
>>740
VRAM書き込みに割り込みっているんだ。
久々にDOSプログラミングもおもしろそう。
744738:02/05/26 23:59
>>712
最終的に何を作ろうとしているのかによって、諸兄のアドバイス
も変わると思うぞ。DOSアプリを作ろうとしているのか、Windows
アプリを作ろうとしているのか、それとも標準的なC言語の勉強(w
なのか、はっきりした方が良い。

DOSアプリを作るのなら、そのままコンパイラをLSI-C86試食版なり、
他の16ビットフリーコンパイラなりに変更した方が話が早い。Win32
アプリなら、参考書を変えろ(値ははるが、ペゾルト本が良い)。
Cを覚えたいだけでも、参考書は変えろ!
745712:02/05/27 00:00
>>741
え・・・?
VRAMに書き込みとか、もうあまり使われてないような処理なんですか???

・・・俺は、いったい、今まで何を勉強していたんだ・・・
746738:02/05/27 00:02
>>712
スマソ、744は742読む前に書いたヤシだ・・・
でもまあ、C++に移行したところで、参考書にヘンなのを
使ってたら、同じことの繰り返しだぞ。
一度、その本の後ろを見て初版発行年を確認してみたほうが… >>745
748738:02/05/27 00:08
>>745
今どきはVRAMに直接アクセスなぞしない(できない、といった方が
良いかも)。CPUで実行するより、ビデオチップに任せた方が速い
というのと、ハードによってI/Oが違うのを、Win32 APIやDirectX
などのAPI(Winの場合)と、それに対応したドライバが吸収している
からだ。VRAMに直接アクセスしてた時代は、それが単純だったのと、
そうしなければ遅かったからで、今は両方とも逆。
>>745
DOS用の、システムコールやBIOSやVRAMや割り込みの知識は、Windowsの世界では要りません。あまり役にも立ちません。残念。C言語の文法とか ANSI C 準拠のライブラリ関数は、どこへ行ってもそのまま使えますが。
750デフォルトの名無しさん:02/05/27 00:09
>>745
> VRAMに書き込みとか、もうあまり使われてないような処理なんですか???

使われてないんじゃなくて、Direct Xがお前の代りにやってくれるわけだ。
描画速度が目玉であるようなゲームをゲーム専用機で作るなら、
自分でやらないといけないこともあるから必要な知識だしな。

それよりお前はまず「ANSI C」とか「標準関数」とか「Win32 API」って言葉を、
http://yougo.ascii24.com/gh/ 辺りで勉強することから始めれ。
言葉遣いも基礎知識も滅茶苦茶だ。
751712:02/05/27 00:10
>>743
ええ、俺が持ってる参考書によると、そんなことが書かれてます。
グラフィック処理は、GLIOライブラリを使って、どうのこうの・・・。
まだ、よく分かってません(汗)

>>744
最終的には、WINアプリを作りたいと思ってます。
その前に、DOSアプリを作れるようになりたいと思ってます。
16bitDOSアプリなのか、32bitDOSアプリなのかは、特に問いませんが、
俺が持ってる参考書は、たまたま16bitDOSの説明だったので、
今のような状況になってます・・・。

>16ビットフリーコンパイラなりに変更した方が話が早い。
16bitのフリーコンパイラは・・・
LSI-C86か、gcc(は、16bitですよね?)しか、知らないです・・・
LSIは、制限がキツく、gccは、自分が英語読めないので使えないです(汗)
う〜ん、参考書は・・・違うの買ってきます(汗)
DOSは楽しいぞ。
ハードウェア割り込み・VRAM直アクセス・IOポート直叩き・・・
PCを自分の思い通りに操ってる気分になる。
くだらんAPIやOSの手のひらで踊るのとはひと味違う。
753shige:02/05/27 00:14
君の読んでいる本は
http://books.softbank.co.jp/isbn/1061/index.html
だな。
>>752
それも一理あるけどね。
でもDOS窓上の実行で、実はWindowsの手のひらで踊ってるだけだったりする罠。
755712:02/05/27 00:17
>>746
う〜ん、よく見て買うことにします(汗)
やっぱ、C++に移行が良さそうですね〜・・・。

>>747
初版1991年となってます(汗)
しかし、改訂版が1999年となってるんですけど・・・。

>>748-749
ぐあ!
今まで勉強してたのは、あまり意味のないことだったんですね(汗)
しかし、いちようANSI Cなどの基礎はだいたい分かってるつもりなんですけど・・・。

>>745
まだ勉強して、3ヶ月くらいのダメダメなヤツです(汗)
もう少し、勉強へ逝ってきます・・・。
756738:02/05/27 00:18
>>751
>その前に、DOSアプリを作れるようになりたいと思ってます。
DOSアプリと言っても、大きく分けて2種類ある。Win32のコンソール
アプリか、MS-DOS上で動作する16ビットネイティブなアプリか。
後者は、MS-DOSだけ走らせているような古いPCでも持っていない
限り、あまり役には立たないと思われ。前者なら、bccこそ簡単に
作れるだろうに・・・(C++使わなくても)。
757712:02/05/27 00:20
>>752
たしかに、楽しそうなんですけど・・・
コンパイラが・・・(汗)

>>753
そう、この本読んで勉強してます。
分かりやすい本なんですが・・・
758712:02/05/27 00:23
>>756
う〜ん、強いて16bitアプリを作りたい訳ではなかったんですけど、
どうやら、入る参考書が悪かったのかも・・・。
参考書自体は、すごく分かりやすいんですけどね。

明日、新しい参考書買ってきます。
>>758
君が使ってた参考書はひょっとしてまだ売ってるの?
>>755
なるほど1991年ならまだ納得できる内容だけど…
1999年に改訂してこの内容はちょっとひどいな。
761712:02/05/27 00:33
>>759
おもいっきり売ってますけど・・・(汗)
買ったのも、先月か先々月かくらいです。
本屋の棚に、面向けて置いてあったので買ったんですけど・・・。

>>755
いいえ、所々に32bitコンパイラでは、このプログラムはコンパイルできません
って、注意書きが、ちゃんとしてありますよ。
それじゃ、32bitコンパイラだったらどうするの?となると、
説明不足な部分も、多少ありますが・・・(汗)
>林晴比古
……ヤパーリ要注意人物ダナ。
日下部のいってた「C言語と名前のついた本はダメ(なのが多い)」的な
発言もうなづけるというものカモ
Windowsにドップリ浸かりたいのなら、絶対読んでおけ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756136001/ref=pd_bxgy_text_1/250-8684726-1001804
勿論、下巻もな(w。
764738:02/05/27 00:49
>>761
漏れも、15〜16年前に買った、Let's Cのマニュアル本(実際に製品に
ついてくるマニュアルと同じ)が、まだ本屋に普通に並んでいるのを
見て、ちょっとたまげたよ(w。

勿論、16ビットDOSのコードをWin32アプリに置き換えるのは大変だ。
しかし、文字を出力しているだけのものなど、モノによっては比較的
容易にWin32コンソールアプリに移植できる。そこから初めてみると
いうのも良いかも。
> ごく簡単なプログラムは「ビギナー編」を読めば作れるようになります。また、
> 体系的なC言語の学習は「シニア編」で説明されています。本書「応用編」で
> はより実践的なプログラミングができるように、画面操作や音楽の演奏など、
> ハードウェアをコントロールする方法。そして、C言語の落とし穴など、さま
> ざまなTipsを紹介します。「C言語の現実的な作法」を網羅した一冊です。

って書いてあるけど、昔MS-DOS用に書いた文章を使い回しているだけだな。
氏ねや、林晴比古。


766712:02/05/27 01:41
>>762
え?
要注意人物なんですか???
う〜ん、初心者にとっては、参考書選びから難しい物なんですね・・・。

>>763
ありがとうございます!
とりあえず、注文してきました。
下巻も同時に買うほど金がないので、今度下巻も注文して読んでみます。

>>764
わかりました。
自分が分かる範囲でコンパイルできないプログラムを、
32bit用に置き換えて行ってみます。

>>765
う〜ん、この人の本、すごく分かりやすかったです。
ANSI Cも、大体この本の「シニア編」で勉強しました。
多少、混乱する部分がありましたが・・・(汗)

いろいろ、ありがとうございました >>アドバイスくれた皆さん。
他の本もいろいろ読んで、もっと勉強してみます。
いつになるか分かりませんが・・・
勉強した成果は、きっとこの板で晒させてもらいますね。
>>766
> う〜ん、この人の本、すごく分かりやすかったです。

その結果「『bdos』を『準標準関数』」と呼ぶ人間の誕生か…
bdos…えらく懐かしい言葉だな
769726:02/05/27 04:22
このサイトを見たら、VC++をやる気が(ry

http://www.din.or.jp/~glit/TheOddStage/Progs/BCBxVC/
>>769
アンチ色ぷんぷんでいやん
特に最後の描画の仕方の比較とか
771726:02/05/27 05:29
>>770
でも、ガシガシコーディングするのは億劫(おっくう)ですし、
元々開発ツールの面ではBorland>MicroSoftだと思っていたので、(MS派の方々すいません)
やっぱりBCBにしておきます。
Visual C++がこんなにも非Visual的だったと知って、びっくりしました。
>>771
>億劫(おっくう)ですし
宣戦布告と見た。
VC++はね、VisualにCOMサーバをつくるそふとなんだ。
え?Visualにアプリを作りたい?だったら、そこはVBだよ。

まあ漏れはWTLでガシガシかくから関係ないけどね。ギコハハハ
>>771
VC++が非Visualなんじゃなくてそのページ書いたやつがわざと非Visualな方法を選んだかVC++をまったく使いこなせてないかのどっちかだろ。

> 追記:正確にいえばたしかに Label に相当するものがないのですが、似たようなものは Static Text というのがあります。・・・それ使ってもあんまり開発工数はかわらないと思いますが(^^;

なんだこれ(藁

ってゆーか
Visual C++のVisualは開発がVisualなんじゃなくて管理がVisualなんだろ。
C++で書くようなプログラムはパフォーマンス最優先だったり全体の9割以上が非GUIだったりでRADのメリットが教授できることは少ないよ。
775770:02/05/27 06:46
さっきは縦読みで最後だけ見てレスつけたけど、
このページ書いたやつ痛すぎじゃん
VC++が面倒だと思わせるためにわざとStaticText使わずにOnPaintでゴリゴリ書いて、
背景色おかしいとか面倒とか
しかもテキスト表示するためだけにわざわざ新しく関数作ったり(w

晒しage
まぁ、結論は間違ってないからいいと思うよ。
いまさらMFC覚えるなんて馬鹿げてるし。
結論はC#使えってことで
>>771
C++の面白さはガシガシコーディングすることにあると思うんだけど、
コード量が5万行とかくらいになったときソース管理とかはどっちが優れてるの?
漏れはBCBもってないので比較できないのだけれども。
779726:02/05/27 07:36
>>772
私自身が読めないので、一応ふりがなつけさせてもらいました。

>>774
Visualとはそういう意味でしたか。
私は開発をVisualでやりたいので、BCBです。

>>777
C#はDelphi作った人がMSで作った言語だから、
使いたくないです。

>>778
確かに私はコーディングという作業自体は好きなので、
ガシガシコーディングするのは苦じゃないのですが、
今はすばやく手軽に使いやすいソフトを作りたいと思っています。
そうなるとガシガシやるのは不利なので、やっぱしBCBかな。
BCBが慣れてきたら、VB++を使ってみようと、少し思います。
>C#はDelphi作った人がMSで作った言語だから、
>使いたくないです。

MSが嫌いっつうことやね。

>BCBが慣れてきたら、VB++を使ってみようと、少し思います。

VB++って何。
781726:02/05/27 07:58
>>780
Winは良しとして、Office製品の一部や開発ツール系(VBしか知らんけど)のメーカーとしてのMSはあんまり好きではないですね。
でも、MSでも商品が気に入ればもちろん使いますよ?
>C#はDelphi作った人がMSで作った言語だから、
>使いたくないです。
そういうことするのは嫌いですね。
MS全体が嫌いなわけではないんですけど。
アンチMSだったら、最初からVC++とBCBどっちが…みたいな質問しないので。(w

VC++のタイプミス。文脈でわかるでしょ。
揚げ足取るなって。
素直にC#使ったほうがいい
つまらんことで敬遠しないほうが
よくこの手のQAあるけど、結局何がやりたいの?
 C++が勉強したいなら素直にGCCかBCC55(無料)
 GUIアプリが作りたいなら素直に Delphi(パーソナル無料)
 DelphiからBCCで作ったobjか DLLを呼べばいいのだから
784726:02/05/27 08:40
>>782
言語のまだ良さを良く知らないからなぁ。
Delphi作った人だからといって、また良い物を作ってくれているとは限らないし。

>>783
C++でGUIアプリを作りたいです。
BCBはMDIなんかはどんな感じに作れますか?
BCBはコンパイル・ビルドが激しく遅い。

C++統合環境としては BCB より VC のほうが快適。
BCBのGUI(VCL)はC++ではなくPascalなのでC++でGUIアプリってのも…
VCLの環境としては BCB より Delphi のほうがはるかに快適。

どっちつかずが好きならどうぞ > BCB
(まあC++の標準への準拠レベルはVCよりマシか)
つーか、BCBかえばええです。
Delphiがオマケでついてきます。
コストパフォーマンス最高です
788726:02/05/27 09:11
>>786
VCL環境ならDelphiの方が…か…。

>>787
オマケってマジ?
DelphiのProだったらかなりお得じゃn!
C++でGUIアプリ作りたいならBCBでいいでしょ。
VCLはPascalだけど、別にPascalのコード書く必要ないし。(書くことも出来るけど)
当然カスタムコンポーネントだってC++で書くし。

VCLのソース読む必要があれば、Pascal読まなくちゃいけないけど、読むのは簡単。
> BCBはコンパイル・ビルドが激しく遅い。

これが気になる
VCですら遅いと感じてるのに、さらに遅いのか?
791デフォルトの名無しさん:02/05/27 10:32
さらに遅いという罠

みたいな言い回しをよく見かけるんだけど、この「罠」って
文字通りのtrapの意味なの? それとも、故竹下首相とかの
おっさん口調で有名な、「…わな」ってのを2ch的に漢字を当てているの?
今更なにをいふかとおもへば……

…罠… http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1009393877/
793791:02/05/27 10:44
誘導されても、やっぱりわからない罠。
うちのBCBは、プリコンパイルヘッダの設定がデフォルトだと
なぜか激重だった。自分で設定してやるとサクサクコンパイルできるようになった。

それでも、他に比べるとやっぱ遅いのかな。
VCL使わずにAPIだけで作れば・・・ってそれじゃBCB使う意味ないか。
VCも似たようなもん。
プリコンパイルヘッダを設定すれば、VCだったら一瞬でコンパイル終わるけど
VCL使わなければC++Builderも一瞬でコンパイルできる。
VCL使いたいならコンパイル速度が犠牲になるのは覚悟しなさいってこった。
完全に同じソースで試した事はないけど、VCより遅いようには感じない
まあ>>794みたいな設定とかバックグランドコンパイルを切るとかを
自然にやってしまってるのかもしれないけど

遅く感じるのは、Delphiと同じように少し直してコンパイル&goを繰返して
しまうからではないかな? そういうスタイルはDelphiの方が楽
というか、最近はフォームはもうDelphiで作ってるし
俺はプリコンパイルヘッダーファイルの名前を変えたらなぜか
激速(それまでに比べると)になった。
デフォルトの名前だと機能が働いてないような遅さだったよ。
ftp://ftp.xraylith.wisc.edu/pub/khan/gnu-win32/mingw32/egcs-1.1.2/egcs-1.1.2-mingw32.zip

このCコンパイラを使ってプログラムをくんでいるんですが
ちょと他人に開発環境を聞かれて困りました。
Mingwといえばいいですか?egcsといえばいいですか?
egcs-mingwですか?
>>799
アドレスごと教えて,”コレです”と言えば良いのではw
801デフォルトの名無しさん:02/05/27 17:03
WindowsMEとVC**で開発をしている者です。
F1を押してMSDNを開くとエラーダイアログ出ます。
ダイアログのOKボタンを押すと、あとかたもなく全てが消え去ります。
このような理不尽な現象はどうすれば回避できますか?
>>801
Meを捨てる。開発をするなら、NT系にすべし。
跡形もなく・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
804デフォルトの名無しさん:02/05/27 20:11
最大化ボタン押したら、WinProcにどんなメッセージが来る?
検索してあちこちページ見て調べてもなんかよくわからないし、
WM_*のメッセージが定義されてるヘッダーファイルをgrepで探し出して
中身見て色々試しても結局わからなかったし……。
WM_SIZE(SIZE_MAXIMIZED)/WM_SYSCOMMAND(SC_MAXIMIZE)
普通にサイズ変更メッセージじゃないのか?
807804:02/05/27 20:16
>805 ありがとう。詳しくは他のところで調べます。
>>807
詳しくも何も、答えじゃん
スレ違いだったらごめんなさい。

シリアル番号の認識を出来るようにするアルゴリズムってどうやって作ったらよいでしょうか?
シリアル発行のPGと、インストール時にシリアルが正当であるかチェックするPGです。

へたにコピープロテクトかけるより、1本1本シリアルを添付して管理するほうが良いと思ったので...
へんてこオリジナル計算方法でチェックサムを計算、
10種類くらいの出荷バイナリをつくって、それぞれのコードを
ハードコードでチェック、程度でいいんでは?

こんなところで聞いてる時点でお前にはコレがお似合いかつ十分です。

parlでディレクトリにあるファイル名を取得するのってどうやるんですか?
>>811
激しく板違い。WebProg板でどうぞ。
【Perl】初心者コーナー Part12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1019917048/
いやparlは世にも珍しい特殊なプログラミング言語だから
ここできくのがただしい。

ttp://www.google.com/search?sourceid=navclient&querytime=I&q=parl+%8C%BE%8C%EA
opendir(directory-pname,handle);
foreach (readdir(handle)){
print;
}
closedir(handle);
の予感
>>813
そりゃparlはよにも特殊な言語だなぁ
世にも珍しいparl使いハケーン!!>>814
817811:02/05/28 00:33
814さんありがとうございました。
なんかオモロイ事ないですか?
最近、とんと・・・
暇だ…
UMLツールでも作ろう…
821デフォルトの名無しさん:02/05/29 16:05
sdkとかのサンプルをいじる時ってどうしますか?

1 別のところに移してから(ただし、ディレクトリ階層に依存してたりして、面倒な事が多い)
2 オリジナルファイルは残すけど、インストールディレクトリ内をバリバリ書き換えちゃう

どっちー? つか、2はどの程度非常識な行為?
ひょっとしてCVSとか使うのがいいの?
インストールアーカイブやCD-ROMがあるから気にせず改造したりコメント入れる
インストールディレクトリ内で作業するとVerUP時に上書きされちゃう罠
CADのNCプログラムについて聞きたいんですが、
G2X59.5Y56.5I0.J-3.の
G,X,Y,I,Jとかってなにをあらわしてるんですか?
まじでさっぱりです。教えてください。


CADのNCプログラムについて聞きたいんですが、
G2X59.5Y56.5I0.J-3.の
G,X,Y,I,Jとかってなにをあらわしてるんですか?
まじでさっぱりです。教えてください。



824,825
きこう板できこう。。。

円弧補間命令:
NCプログラムはプログラムでありません。
827デフォルトの名無しさん:02/05/29 19:38
お前ら疲れたらピアノだけのカノソを聞きなさい
mx で kanon piano で検索すると
エロゲーのサントラしかでてこない…
Pachebel - Canon
Bach - Jesu - Joy of Man's Desire
M$のDirectXを語るスレは何処?
鬱だ氏のうDirectX 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/997101556/

ゲ製作技術板 鬱だ氏のうDirectX (Part 4)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016276254/
832830:02/05/29 21:38
ども。テンアンツ。>>831
833833:02/05/29 21:53
NSチャートがさくさく描けるフリーのドローソフトってありますか?
834 :02/05/29 21:54
visualstudio.netのアカデミック版買おうと思ってるんですけど、
これはプロフェッショナル版の機能を削ったものなのですか?
それともプロフェッショナルそのまんま入ってるんですか?
すんません教えてください。
>>834
+α
836834:02/05/29 22:22
>>835
どういう意味ですか?プラスって事はプロフェッショナルより優れているので?
それなら即買いなんですが・・・。
すいませんがもいっかいレスくれません?
837_:02/05/29 22:29
838836:02/05/29 22:33
>>837
有難う御座います。
そっちの方は知りませんでした。以後気をつけたいと思います。
明日買って勉強しようと思いますよ。どうも有難う。
勉強のためにVS.NETねぇ・・・
840838:02/05/29 22:43
>>839
プログラムの勉強ていったらベーシックやってC/C++だと聞いたんですが?
VS.net(a)はまだ早いと思います?かなり安いんで買うつもりなんですけど。
841839:02/05/29 22:45
いや、安いと言っても数万するだろ。
ソフト開発を趣味や仕事にしたいというなら買うのも良いが、
勉強するためだけに買うならもっと別なことに金を使った方が良いと思うが。
ただで開発環境手に入るんだし
842840:02/05/29 22:47
>>839
13800円でした。これでベーシックもC++もついてますし・・・。
まあ、学生の内だけなんですが。
843デフォルトの名無しさん:02/05/29 23:15
現在、Excelを使って繰り返し計算処理を行っているのですが、
計算時間もかかるし、ファイル容量も大きくなってしまって扱いにくいです。
繰り返し計算するのに向いているプログラム言語があれば教えて下さい。
お願いします。
844839:02/05/29 23:16
つーか、VS.NETのアカデミックってそんなに安くなるのか。
買っておかないと損かもしれないな。
>>842
\23800の間違いでは?
>>843
計算結果をまたexcelに戻すとか考えると、COM扱える
処理系になるんだろうなぁ。適当に選んでもVBAよりかは
ましかと。
でも現状のVBAでもシートの再計算のタイミングは自分で決めたりとか、
シートの参照はできるだけ抑えるとか、まだ詰められるとこない?
うちの周りはやることやらないで、遅い遅い言っているやつが結構多い。
847デフォルトの名無しさん:02/05/30 00:11
>>846
さっそくのご意見ありがとうございます。

シートの再計算は手動に設定しましたが、それでもやはり速度に難があります。
しかも計算回数を増やすとそのうちメモリ不足でエラーが出てしまいます。
本当はもっと何度も計算させたいのですが…。
>846
843は、VABすら知らなくて、Excel上で手作業で計算してるんじゃないかな?
「ファイル容量も大きくなってしまって・・・」なんて言ってるし。

Excel上のデータを扱うならVBAを使うのが自然。
846の言うように、ちゃんと書けば結構速くできるよ。
>>842
ウラヤマシいな〜。漏れが学生の頃は、本格的(w Cコンパイラ
ともなると、20万円以上したよ。とても手の出るものでは無かっ
た。10万円切ってやっと手が届く範囲になったかなと思ったもん
だ。2万円台のLet's Cなんて、出たら速攻で飛びついたよ。これ、
機能的にはLSI C86試食版と良い勝負の製品なんだぜ(w
今じゃOSも言語も安くなったし、フリーのものもスゲー充実して
る・・・。イイ時代になったもんだ。お前らみんな贅沢もんだ!
850843 (=847):02/05/30 00:37
>>848
レスありがとうございます。

おっしゃる通り、VBAが何なのか分かってませんでした。。
Excelのセルに数式を入れて、だーーっとコピーしてました。
恥ずかしい。。

VBAを用いれば高速化できるわけですね。
ありがとうございました。 勉強してみます。
851雲珍:02/05/30 01:37
CrystalReportsのことで質問があります。

斜線を引く方法を教えてください。
帳票作成ソフトなのだから、まさか斜線が引けないとは思えないのですが・・・
852デフォルトの名無しさん:02/05/30 01:48
>>849
Linuxは流行した理由ってのに、「商用パッケージの種類が豊富」って
あったような。
BSDは学校関係を使って無料で相互サポートするのが原則だから、
日本では、絶対に流行しない。

MS系の環境そろえるには20万程度必要ですね。
Watcomですが、フリーでそこそこ使えています。
現在、WIN32APIを勉強してるんですけど・・・
あの、やたら多い変数型と、やたら多い構造体と、やたら多い関数すべて
覚えないとダメなんでしょうか・・・?

・・・もう、だめぽ・・・。
854デフォルトの名無しさん:02/05/30 01:57
>>853
だめです。
855デフォルトの名無しさん:02/05/30 01:59
AAで使うのではないのですが、掲示板で表を作るときスペース等の感覚がわからないので
そう言うの試せるツールありませんか?



>>855
ソフトウェア板で聞け
857デフォルトの名無しさん:02/05/30 02:04
プログラム板で公開されてるって初心者板で聞いてきたのですが…
>>854
・・・ダメですか・・・。
もう、ビルダとかを勉強した方がいいかなぁ〜・・・。

・・・でも、諦めつかないので、気が済むまでがんばって勉強してみます。

API見てると、C言語が簡単に見えてくる・・・。
>>857
その阿呆なひよこを晒しあげろ!
860デフォルトの名無しさん:02/05/30 02:05
初心者板って初心者が初心者に答える板かよ(藁
862デフォルトの名無しさん:02/05/30 02:27
ゲームはアプリケーションでないと言いはる自称プログラマーが居るんですがどう思われますか?
863833:02/05/30 02:31
>>833
おながいします。
>>860 このスレすごいな。今年中に一万本いくのか?
865ゲーム作りたい:02/05/30 04:51
シューティングゲームみたいなものを作りたいのですが、
1: WindowsでDirectX
2: LinuxでGTK+
3: OSはなんでもいいからSDL

お勧めはどれですか?(使う言語は、Cです。)
ちなみに僕のパソコンは、WindowsとLinuxのデュアルブートです。
>>865
 ゲーム製作技術板があるのに・・・。 ネタとか言われちゃうよ?

 個人的に、VSYNCが利用出来ない環境でのゲーム製作は御免したいな〜。
 でも、本当にノウハウがあれば環境は余り関係なかったり。

 多くの人にやってもらいたいなら、ゲイツ窓じゃん?
 茨の道を覚悟で、フリーマンセーを貫くも良し(笑)。
867ゲーム作りたい:02/05/30 06:40
>866さん
アドバイスありがとうございます。
ゲーム製作技術板へ行ってきます。
去年の8月の閉鎖騒動の時って、どの言語使ってデータ転送量を1/16に減らしたんですか?
2ちゃんねるを救ったって、かなりカッコいいと思ってるし、実際関わった人ってかなり尊敬するんですけど。
869デフォルトの名無しさん:02/05/30 11:04
MSDNって、登録はがき送ると、勝手に郵送されてくるんですか?
>>869
そうです。
ソースビュー+URL
の形式で指定したURLのHTMLファイルのソースのみを閲覧する
って方法ありましたよ・・・ね?

その、ソースビューってどうかくんでしたっけ?
ハイフンなんぞがはいりましたっけ?
view-source:
873デフォルトの名無しさん:02/05/30 15:49
MS-Wordでドキュメントを書いています。

その中に"プログラム例"といってソースコードを載せたいのですが、

文字間隔が勝手に調整されてしまって体裁がガタガタになり困っています。

CourierとかLucida Consoleなどの固定ピッチフォントを試しましたが

文字と空白のピッチが一致しないのでやはりダメです。

なんか良い方法ないかしら?
874871:02/05/30 15:50
>872
ビューソースでしたか・・・。
お恥ずかしい。

どうもありがd
PGの求人によくある「受託開発」ってどういう事なんですか?
派遣とかで他の会社に行くのが無いって事なんですか?
厨房ですいません…。
何でマ板の質問スレで聞かないの? まあいいか

受託開発 はようするにお客様の代わりにソフトウエアを作成致しますよという事で

その場合、実体が派遣でも 客先への出向と呼ばれます

873
日本語フォント:MS ゴシック 10pt
英数字フォント:MS ゴシック 10pt ( MS Pゴシックはx)
行間:固定値、10pt 〜 12pt
タブ:8mm(≒4char)
これからプログラム始めようと思うんですが、
始める前に勉強しておいた方がいい事ってあるんですか?
あまりパソコンの知識がないもんで・・・・・
それと、いきなりC言語から入っても大丈夫なんですかね。
>いきなりC言語から入っても大丈夫なんですかね。
死ぬよ
>>879
ええ!?だめなんですか!?
881デフォルトの名無しさん:02/05/30 22:31
プライベートIPって何ですか?






グローバルでないIP
883デフォルトの名無しさん:02/05/30 22:34
グローバルでないIPって何?(聞くな
884デフォルトの名無しさん:02/05/30 22:35
インターネットで使われ名いIPアドレス。
LANに使えとパパンに言われた
192.168.0.1 〜 192.168.255.254
>>885
それだけじゃ○はやれんな。
10.0.0.0 - 10.255.255.255
172.16.0.0 - 172.31.255.255
192.168.0.0 - 192.168.255.255
888デフォルトの名無しさん:02/05/30 23:12
なんか私の受けている不正アクセスがトレースルートというものだということがわかりました
とりあえずPCの処理速度を遅くするってことはわかったのですが他に何か害があったりするのでしょうか?
なにぶんPC初心者なのでちと不安で・・・
889デフォルトの名無しさん:02/05/30 23:13
>>888
ネタは他板でやってくれない?
>>888
消えろバカ
>>888
そんな貴方に初級ネット板 http://pc.2ch.net/hack/
892デフォルトの名無しさん:02/05/30 23:28
>>878
まずPascal 次に Lisp そのあと Bash → Perl → tcsh → C → Ruby → C++
というのが最強かつ最短コースだと思う。
最初の2,3個は大変かもしれないが、4個目辺りからすいすい行くよ。

でも、プログラム始める前に、アルゴリズムとか、sortとか、サーチとかBooleanとか勉強しといた方がいいよ
>>892
そうなんですか。
ところで「アルゴリズム、sort、サーチ、Boolean」ってなんですか?
>>893
解決法、整列、探索、真偽
895デフォルトの名無しさん:02/05/31 00:06
>>889-890
黄金厨意報が発令されますた(ゲラッハハハハハハハハハハハハハハハハ
897デフォルトの名無しさん:02/05/31 00:44
板違い承知なのですが、ビジネスsoftに人がいないので。

MS SQL Server 7.0 でDBサーバの移行をしたいのですけど、
データベースの数(テーブルではない)が300以上あります。
普通はバックアップやレプリケーションでコピーすればいいのでしょうけど、
「全データベース」に対しての操作が見つからず、
300回も手動でバックアップ作業したくありません。

ファイルをコピーすればいいのでしょうけど、
データベースは止められません(止めないと共有違反)。

なんか方法ないものでしょうか。
898875:02/05/31 00:49
>>876さん
ありがとうございます。
いえ、マ板かどっちか迷ったんですけど外れたみたいですね(鬱)
899デフォルトの名無しさん:02/05/31 00:49
>>892
tcshなんか必要ないだろ。
perl5かRubyかどっちか一つにしろ。こいつら一つでも多いくらいだ。
>>897
この板は板違いには厳しいので、よろしく
ビッグオー記法ってなんですか?
計算量
>>893
基本情報処理技術者(だっけ?旧2種)の勉強をするのが手っ取り早いかと。
プログラム書くにはあれくらいの内容は知ってないと困る(周りの人間も困る)。
>>903
履歴書には基本情報技術者と書きましょう。
905素人ですみません:02/05/31 18:36
C言語でメモ帳から書き込むにはなんかダウンロードが必要といわれたのですが
それって何ですか?

なんか、シグウィンとかなんとかっていう名前だったけど・・・
gccはCygwin無しでも動いたはずだけど・・・
次の質問は「gcc って何ですか?」と予想。
>>905
逆にこっちが聞きたい。
909素人ですみません:02/05/31 18:42
それ、ダウンロードするためのURLを教えてください。
なんかいっぱいあってどれがどれだか解りませんでしたので・・・
910デフォルトの名無しさん:02/05/31 18:43
SENSのエミュレータってフルスクリーンどうすればできますか?
911910:02/05/31 18:50
わかったからもうええ
>>909
プログラミングよりも先に Windows の使い方に習熟した方がいいだろう。
Cygwinよりこっちのほうがいい?
http://prdownloads.sourceforge.net/mingw/MinGW-1.1.tar.gz?download
こんなすれたいだから「すれたてるほどの質問」が存在すると勘違いして
915デフォルトの名無しさん:02/05/31 19:34
プレステのエミュレーターって重いですか?スムーズにゲームできます?
>>915
自分でエミュレータを作るのでなければ板違い。
試せば?

最強のエミュレーター(GAME編) PART5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021719538/
917デフォルトの名無しさん:02/05/31 20:21
GNU + Cygnus + Windows = Cygwin(・∀・♥)イイ!!
918Javaって:02/05/31 20:44
write ones run anyway?
write once run anywhere. という建前にはなっている。
write once, run slowly anywhere.
921デフォルトの名無しさん:02/05/31 21:43
write once run anywhere(1)

---------------------
1. この場合の、anywhereとは、(中略) …確認した結果を示したものであり、
すべての環境でのを保証するものではありません。
write once debug anywhere
923デフォルトの名無しさん:02/06/01 00:15
ソフトを開くと、一度暗い画面が出るんですけど、すぐに消えてしまいます。
本体からROMファイル読み込みを選べばできるんですけど・・・なぜでしょうか?
何が言いたいのか分からん。
>一度暗い画面が出るんですけど、すぐに消えてしまいます。

DOS-DOS病の兆候
926モウダメポ:02/06/01 00:22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、品質悪いですね?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < おめーのコードだろ、ゴルァ!!
 (  ⊃ )  (゜Д゜;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

プログラムの品質ってなんでしょう?
927初心者:02/06/01 00:57
>>926
単純に、同じ機能を小さなサイズのプログラムにする・実行速度を速くする
といったことも含まれるが、
メンテナンスのしやすさ・バグの出しにくさ・機能拡張のしやすさ
という、意味も含まれる。



でよろしいでしょうか?
928デフォルトの名無しさん:02/06/01 01:08
Cのスレから送られました(藁

modならしてみたくて本家(?)見て調べてます。
ModPlug_CreateはうまくいくけどModPlug_Loadが駄目な模様。
細かいドキュメントとか無いからさっぱりです。
誰かこんなへぼプログラマにアドバイスを下さい。
ModPlug_Loadの前になにか必要ですか?第二引数は普通にファイル名じゃ駄目ですか?
>>928
いやーまんまだよ。
ここの NPWINPLY.ZIP の modplayDlg.cpp の CModplayDlg::PlayMod でも見れ。
http://www.programmersheaven.com/zone12/cat235/
プログラムとは関係なくてすみませんが、回答できる方がこの辺にいそうなので質問です。
Visual C++ の登録者名を変更するにはどうしたら良いのでしょう?
>>931
MSに問い合わせろ
933931:02/06/01 06:38
>>932
゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
932じゃないけど、
  ボーランドは冗談で2CHサポート隊員がいるとか言ってたけどM$にそんな噂はないし

それはおいても、そういうのはマジで問い合わせた方がいいよ。
どっちにしろ電話しなくちゃいけなんだし
935928:02/06/01 19:01
>>930
参考になりました。ありがとうございます!!!

…結構簡単と判明。
936928:02/06/01 19:27
あ、あの…できればもうちょっとお教えいただきたいんですが…。
終了後に何故か問題が発生って言われるんです。謎です。
再生ウィンドウ要らないんです。CreateExの引数が怪しいけど全然ドキュメント無いんです。
…ヒントありませんか?
937デフォルトの名無しさん:02/06/02 03:38
おい、おまいら

101が4進数だとして10進数に直すといくらでうか?
101
16*1+4*0+1
8進数なのに8,9が使えると言う罠。
WIN32APIって、みんな、どうやって勉強したの???
マジで難しいッス・・・。

ノートに要点を書き取りしながら勉強した方が良さそうだ・・・(鬱
942デフォルトの名無しさん:02/06/02 05:05
>>941
どこが難しいの?(とこんな時間レスしてみる)
MFCは難しいね。(とこんな時間レスしてみる)
944デフォルトの名無しさん:02/06/02 05:25

Windows プ ロ グ ラ ミ ン グ は 気 持 ち 悪 く な っ て く る !


         早 く リ ナ ー ク ス へ 行 き た い
>>941
ロマサガと同じだ。
何度も何度も使っていると、ふいにひらめいて習得する。
>>944
くるな。以前に比べてLinux使いのスキルの平均は低すぎるんだから
もうさがってほしくないんだ。
947944:02/06/02 06:03
(p_;)うえーん>>946にあからさまに邪魔者扱いされたよ〜
948デフォルトの名無しさん:02/06/02 06:04
>>943
もう、どこが難しいのか分からないくらい難しいッス・・・。
プログラミングWINDOWSって本を、このスレで紹介してくれて、
買って読んでるんですけど・・・
もう、頭が痛くなってくるッス・・・

>>943
MFCって・・・なんッスか?(汗)

>>944
う〜ん、結構おもしろいッスよ。
って言うか、難しいッスけど・・・。
Linuxでも、やっぱり同じく難しいんでしょうね・・・。
・・・やっぱり、LinuxにもAPIってのが存在するのかな?

>>941
何度も使いたいッスけど・・・
使えるほどにも至ってないッス・・・(汗)


最近までC言語勉強してたヤツが、APIをすぐに理解するって時点で、
かなり無理があるんスかねぇ〜・・・
949941:02/06/02 06:07
おかしいなぁ〜・・・
ちゃんと、レス先の数字打ってるはずなのに間違ってる・・・
徹夜つづきで勉強してるんで頭が鈍ってるのかなぁ〜・・・。

鈍ってるのは、いつものことなんですけどね(汗)
・・・今日も仕事なんで、そろそろ切り上げます。。。
おい御前達
Linuxが嫌いな漏れはBSDに逃げようと思うが、
BSDのうちお勧めはどれですか。
>>950
Linuxが嫌いな理由は?
それに該当しないものを選ばないと意味ないよな。
>>950
まったりしてる NetBSD を薦めよう。
953950:02/06/02 08:14
>>951
なんつーか、メジャーさが嫌い(w
ごてごてしたdistributionが多いし。
>>952
そのマイナーさがたまらん。
個人的にはQNXに逃げたいと思ってますが、何か?

>>953
同感。ゴテゴテなディストリューション多すぎ。
特に最近のRedHatはナニコレネェ。
質問。
これからPascalを始めようと思っているんですが、
Pascalってそれ専用の開発ツールとかあるんですか?
ショボイ質問ですいません。まだよく分からないもんで。
>>955
開発ツールという言葉は何をイメージしてる?
コンパイラのことなら、どの言語でもそれ専用じゃないほうが珍しいが。

で、現在PascalといったらまずBorland社のDelphi。
>>956
すいません(汗)
自分PascalとDelphiの関係がよく分からないんですが・・・・・
教えていただけませんか?
>>957
Pascalは言語の名前。
DelphiはPascal(に拡張を加えた)言語での開発用ソフトのWindows版の製品名。
商用ではPascalは死語に近く、Delphiでなんとか踏みとどまってる感じ。
>>958
ふむふむ・・・つまりPascalを勉強するにはDelphiの書籍を
買えばいいわけですな?
960デフォルトの名無しさん:02/06/02 13:57
javaが起動しないのですがどうすれば・・。
>>955
おいおい純粋にPascalやるんなら他にフリーコンパイラあるぞ?
>>961
Pascalはフリーコンパイラがあるのですか。
するとPascalを勉強するにはどんな書籍を読めばいいんですかね?

質問ばかりで申し訳ないんですが、Delphiってパッケージ販売してるんですか?
>>962
Delphiはフリーダウンロード版もあるし、パッケージ版もある。
964デフォルトの名無しさん:02/06/02 14:09
スマソ
自分のIPアドレスの収得方法を教えてください。
Googleしましたが、良い結果が出なくて…
in_addr ia;
ia.s_addr= inetaddr(NULL);
HOSTENT pHost= gethostbyaddr((const char*)&ia, sizeof(in_addr), AF_INET);

で取れるかと思ったのですが…
>>963
やっぱりパッケージ版の方が性能いいんですかね?
>>964
自分のアドレスは、他の相手と接続してるときならsocketからわかるが
接続せずには routing table + network interfaceから得るしかないが
なかなか簡単ではない。
967964:02/06/02 14:26
>>966さん
ありがとうございます。
無知でして、理解ができないのですが、(スマソ)
環境は、Windowsです。
Winsockのリファレンスには載っていないようでして…
>>967
IPアドレスの決定はWinSockの範疇じゃない。
msdn libraryで"IP Helper Functions"を探せばいいんだが、その前に確認。

自分のアドレスってのは、接続相手によって変わる。
たとえば自分自身に向かって通信するときはIPv4の場合、自分も相手も127.0.0.1。
PPPoEとLANに通信路が開いてるなら、LANのPC相手のときと外のときで
自分のアドレスも変わる。

このことは理解してる?
Delphi6をdDLしたんですが・・・・・どこから起動すればよいのか分かりませぬ。
プログラムファイルに「Delphi6」というフォルダがあるのは分かるんですが・・・・
どのファイルで起動するのか分かりません。
どなたか教えてください。
ボーランドにインストールの仕方
かいてあんじゃねえの
>>970
インストールはできたんですが、どのファイルから起動すればよいのか分からんのです(汗
プログラムに登録されてんだろ
973971:02/06/02 15:31
ぐっは!!!!ホントですな。
そんな事にも気づかないとは・・・・・もう漏れはダメでふ。
逝ってきま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す♪
974964:02/06/02 15:35
まだ解らない厨房です。
今の環境は、ローカル環境で(ルータ)で(IPマスカレード)で
プロバイダのグローバルIPアドレスを拾得することができます。

char szBuf[256];
in_addr in;
HOSTENT *pHostent;
WSADATA wsadata;

WSAStartup(MAKEWORD(1,1), &wsadata);

::gethostname(szBuf, sizeof(szBuf));

pHostent= ::gethostbyname(szBuf);

in.s_addr= (unsigned long) pHostent->h_addr_list[0];
strcpy(szBuf, inet_ntoa(in));

wsprintf(szBuf, "%d.",
(in.s_addr << 32) % 256);
とりあえず、IPらしいものは取れましたが、グローバルIPでは無いのです。
最終的には、プロバイダが動的に割り当てるグローバルIPが取れるようにしたいのですが…。
975964:02/06/02 15:37
それと、LocalIP、とGlobalIPの理解程度はできます。
>>974
1.ルータに問い合わせる。
2.確認君類似の手段で情報を取得。
>>964
正直な話、自分のHPとかインターネット上にIPアドレスを返すCGIを
置いとくのがいちばん簡単。
978デフォルトの名無しさん:02/06/02 15:48
質問なんですけど、autoexec っていう
ファイルを開こうとしても、準備ができてません。
ってなって失敗しちゃうんですけど、どなたかわかるかた
いらっしゃりますか?
>>978
開くって実行したいの?編集じゃなくて?
autoexec.batが何かは知ってる?
1. インターネット上のどっかに適当にこねくと。
2. そのソケットから getsockname()。

ホントはネットワークインターフェイスをいっこずつ調べるんだろうけど
Windows でどうやんのかはちらない。
>>980
間にNAT routerがあってもglobal IPが知りたいらしいので、相手に聞かないとわからないよね。
982978:02/06/02 16:03
えっと、よくわかってませんが、パス変数の設定ってのを
したいんですけど、autoexec.batってのをクリックしても
終了ってなってしまうんです。
syseditしる
>>978
Win95や98ならautoexec.bat を右クリックすると「開く」の下に編集
というメニューが出る。

Windows2000ならディスクトップのマイコンピュータ
を右クリック -> プロパティ ->詳細タブの環境変数
でPATHを設定する。

Windows XP は知らないけど Windows2000と同様じゃないかな。

ところで何をインストールしたの?
物によっては環境設定のツールが公開されてるかも。
985978:02/06/02 16:36
javaの入門本どおりに、
java2SDK1.3ってのをインストールしたんですけど、
それでわかりますか?
986978:02/06/02 16:57
984さん、その操作でできました!
丁寧に答えてくださって本当に、
ありがとうございました!!!
>>978
もしかしたらその本独自の設定があるかもしれないので
具体的にはその本に書いてあるように設定するのがいいと思う。

後はわからなかったら 「 java 環境設定 」でネット検索すれば
いろいろやり方が出てると思う。
スレ立て過ぎだった。
だれかよろしく