.NET大ブーム2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952デフォルトの名無しさん:02/07/09 09:48
COBOLerのアップグレードとしてJavaがあって、
VBerのアップグレードとして.NETがあるだけ。

それ以外の人たちは今までと変わらず。
C#にしようか、C++にしようか迷うね。
JAVAはやめとく。
迷う暇があったら(検閲
>>C#にしようか、C++にしようか迷うね。

うーむ、変な迷い方ですね。
で、何をつくりたいの?
956デフォルトの名無しさん:02/07/09 20:00
>>950
そもそも.NETが主流になることが出来るのか?
MSのものだから確実に主流になる。
っていうか今すでに主流
>>955
んなもん作りたい奴のかってじゃん。
マニュアルかオートマか悩んでいる奴に
どこに行きたいの?って聞くほど意味のない質問ですね。
960デフォルトの名無しさん:02/07/09 20:28
>>957
At Workが主流になったのか??
MSのものだから確実に失敗する。
962デフォルトの名無しさん :02/07/09 21:36
それにしてもこの掲示板でも.net関連のスレのあがり
方はすごいね。やっぱりJavaなんかより.netだと思います。
自分の周りの人達も、.netと言っています。
>>マニュアルかオートマか悩んでいる奴に

どこに行きたいの? って聞いても意味ないですか?
ただ走りたいだけ?
>>959
何つくりたいの? って質問は変ですか?

ゲームか 2ch ビューアですか?
笑えますね。勝手につくって楽しんでくださいね。
965デフォルトの名無しさん:02/07/09 21:50
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

>>963
どこに行きたいの?って聞かれたらなんて答える?
967デフォルトの名無しさん:02/07/09 21:52
       このスレに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ 
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)   
                                /三/| ゚U゚| \      
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\     
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪      
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
>>自分の周りの人達も、.netと言っています。

類は友を呼ぶ、ってやつですね。
.NET ダメって言ってたりして。

>>やっぱりJavaなんかより.netだと思います。

Java がライバルなんですか。その程度ですか。なーんだ。
>>965
なんでゲームや2chビューアだと笑うの?
まさかC#で作れないとでも思ってるの?
>>966

フェ―リーにのっけて、北海道!
>>970
じゃあ車なんていらんじゃん。
>>969

まさか
一番嫌な奴。それは人のやる気を無くさせる奴。
>>一番嫌な奴。それは人のやる気を無くさせる奴。

そうだね。ゲームや 2chビューアを C# で作ることの
意味はなんですか。.NET Framework がなければ動かない
遅いアプリをつくることの意味はなんですか?
C++ でも Delphi でも Win95 から XP までで軽快に動く
アプリがつくれるのに、なぜ、20MB 以上のランタイムが
必要な遅い(速くない、という意味だが)アプリをつくるの
ですか?

理由を説明しないで断定するのが一番嫌な奴です。
975デフォルトの名無しさん:02/07/09 22:47
>>952
ハァ?大丈夫か?をぉい、COBOLERのアップグレードがJava?意味和漢ねーよ
確かに、JavaとCOBOLの言語的な共通点って一切ないですよね。
しかも、得意とする分野も違いますし、なにが根拠なのか折れも知りたいよ。
ブビビビビ
>>976
仕事上仕方なく使う。仕事の外ではまず触ることはない。
979978:02/07/09 22:55
それに比べると、.NETは自宅でのコンピューティングでも強い味方。
COBOLERのアップグレードを強いて探すとすれば、
用途的に MS-Accessじゃないのか?つまりVBAでは?
>>979
しかし、携帯用のアプリ組めないのは痛いな
982978:02/07/09 23:01
>>981
.NET Compact Framework
983デフォルトの名無しさん:02/07/09 23:05
>>982
組み込まれないと意味が無い
984デフォルトの名無しさん:02/07/09 23:09
.NETはWindowsクライアントアプリを作るだけだったら、
VBとかDelphiと比較してあんまりメリットは見えないですね。

ただM$も強調していただけあって、Webサービス周りはいろいろ
使いやすいと思います。

でもそのWebサービス自体個人ではなかなか見えにくいし......。
(google APIくらい?まだ試していないけど)

あとWindowsCEを使っている人は、Windowsとのソースの共通化が図れる
というメリットがあるかも(これもまだ試していない(^^;)。
ただし今製品化されているのは、日立のやつだけですが(^^;)。
>>ソースの共通化

WinCE は Windows のサブセットだよね。これに、.NET みたいな大きな
ライブラリを載せる、ってことの意味が分からないのです。それだったら
Windows のフルセットにすると、ソースどころか exe レベルで共通に
なるんでは? と思うんですが。
携帯Javaのライブラリは小さいというか小さすぎて意味が無いな。
>>VBとかDelphiと比較してあんまりメリットは見えないですね。

現状では、デメリットのほうが大きい。ただ、5年後、ウィンドウズ
のすべてのバージョンで .NET Framework がデフォルトで含まれた
ときは、どうかわからない。それでも、デスクトップアプリは、やはり、
ネイティブコンパイラでつくったもののほうが有利だろう。同じ
アプリなら、ユーザは少しでも速いほうを選ぶに決まってるよ。

そのとき、C++ や Delphi にはできなくて C# ではできることって
何だろうね?
.NETで作っておけば、最新のOSの機能がすぐに使えるでしょう。
場合によってはコードを変更する必要がないかもしれない。
生C++やDelphiではそうはいかないだろうね。

そのコストの問題だと思うよ。
実行速度云々は現状の.NETですら問題ないレベル。
.NETも最終的にはJITでネイティブコードになって実行されることを
まだ判ってない人が多いな。
まぁ、アプリの立ち上がりはちと重いが、それはCPUパワーで押し切れる
でしょ。
>そのとき、C++ や Delphi にはできなくて C# ではできることって
>何だろうね?
.netアプリなら Itanium 2 でも動くとか・・・
XPもWin64バージョンが出ることだし。
Delphiでは再コンパイルだね。
>>987
5年後にWindowsが存在していればいいけど・・・。
って話は置いといて、そーだなぁ、C#だから!ってのは
今のところなんもないな、考えるのが面倒だからMSの
戦略にあえてこっちから乗ってるってのはあるんだけどなぁ。

MSもWindowsのアップグレード商法に限界を感じてるんだろ、
MS-Officeもそーだけど、アップグレードの意味がだんだん
薄れてきているし、言語でも同じなんで.NETなんて目新しい
のを取ってつけてみただけなんじゃないかな。

実際、ソースをシェアするなて言っても、今でも社内規模で
考えると普通やってる事だし、.NETの売りは実は新しくない
んだよなぁ。
994デフォルトの名無しさん:02/07/09 23:31
もう、次はいらんな
995デフォルトの名無しさん:02/07/09 23:31
1000!
996デフォルトの名無しさん:02/07/09 23:32
1000
997デフォルトの名無しさん:02/07/09 23:32
10000!
>>生C++やDelphiではそうはいかないだろうね。

どうして? ヘッダだけの問題では?
いままでだって、そんなにタイムラグなんかないよ。
もっとも、.NET 上の新機能についてはそのかぎりではないけどね。

MS が C# 版の Word と Excel 出してきて、従来版の機能・値段
とも同じだったら、どっちを買うひとが多いだろうか?
結局、やっぱ Ruby使っとけ!ってことで終了!!!
1000デフォルトの名無しさん:02/07/09 23:32
100000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。