一進法を考案しながら考えたのですが、数学と哲学は紙一重ですね。 もし、数学と哲学の間に紙が2枚入るような事があれば、一進法では 紙二重となります。万が一、辞書のような分厚い物が入る隙が出来たと したら、我々としては紙1622重とする事さえも辞せません。 すなわち一進法は絶対なのです。小数、分数はありません。
ごめん なんとかフォローしようと思ったけど・・・・俺の力不足を嘆くがいいいさ もし マジなら・・・あわわ そんな事はないよね?
え? 1進数って、-∞ 0 ∞ の3つしか無いんじゃ?
1進法になぜ1があるのか155は知りたいのだな? ・・・・・・・・・・・おれにはわからん。
157 :
デフォルトの名無しさん :02/04/17 01:38
なんで、コンピュータを10進数とか12進数とかの 現実にあわせる必要があるのだろう。 現実の数を2進数にするほうが技術的に楽に違いないのに。
158 :
デフォルトの名無しさん :02/04/17 01:48
量子進法 CPUの熱上昇によって、値に揺らぎ幅が出来る。(ワラ
お前ら大部分ソフト屋失格! 数と数字を混同しとるDQN。
>>157 マジレスすると、そうした方が将来チップを小さく出来るからでは
なかろうか。
162 :
デフォルトの名無しさん :02/04/17 03:47
つかとりあえず 一ビットで10の段階をもつ何かと AND OR NOTの代わりになる(か、それよりも最小の構成の) 物を見つればできるぞ。
164 :
デフォルトの名無しさん :02/04/17 03:54
165 :
デフォルトの名無しさん :02/04/17 04:10
10進数の8を3倍したいときに、倫理的にどうゆう算術演算が 行われてるかわかるか?
倫理的な妥当性はピタゴラス教団に聞いてください
10進コンピュータでも、やっぱり論理演算は2進で行われるという罠。
まず、理解しなければいけないのは、数は数であり、進法によるものではない 表現方法として an,...a2,a1,a0 という数列から Σ an*M^n と数を表現する事が M進数である 通常はMが整数であり anを 0〜(M-1)の整数に置くが それは守らなければならない訳ではない。 たとえば10進法で内部表現では F0 と書いて 150 と等価としてもよい また 整数を表現するならM が整数の方が都合が良いが、実数を表現した い場合 Mが整数である必要はない。
>>168 で? 「まず」それを理解してそのあとは?
>>138 case ListBox1.ItemIndex of
1: func1;
2: func2;
3: func3;
else begin 選択されてないかも end;
end;
>>151 だからそれはガイシュツ!
OPアンプだって言ってるだろうが!ゴルアァ!!!
173 :
デフォルトの名無しさん :02/04/21 19:53
10進で回路組めたら、組み込みなんかかなり楽になるんじゃないかな?
174 :
デフォルトの名無しさん :02/04/21 20:11
>1 基本的に、10進の場合回路のON、OFFが10階層必要になります。 わかりますか いいですか回路的に必要なんですよ 難しいのは電気レベルでの安定ですかね、青色レーザーとかありま すがまだこの手の安定したものは現在ありません 仮のできたとしても、周辺回路とのやり取りが面倒でしょうね
175 :
デフォルトの名無しさん :02/04/21 20:14
その昔、デカトロンという10状態保持用真空管があったらしい
>>174 ?? 高々10進位なら、すぐにでもできるぞ。今のロジックの振幅を10倍し
たって高々知れてるだろうし。難しいのは、高集積にすることと、高速に
することだと思うぞ。
何でもかんでも自分に合わせて、10進が一番便利と思ってる奴は、 プログラマーとしての適性が足りません。頑張ってz80を覚えたと しても、一生他のCPUに手を出す事はないでしょう。
>148 もしかしてチューリングマシンって 1進法でないか?
179 :
一進法発案者 :02/04/22 02:27
>>178 非常に良い着眼点を持っているね。
ちなみに一進法の鍵を握る言葉は「メビウスの輪」です。
そして虚無が存在する事。これも重要。
何もない状態と、何でもある状態は等しい。それは空間の異質性によって証明されます。
大体わかった?
〜こばなし〜
オノ・センダイが世界で最初に発表しますが、それよりもずっと昔に、とある
学者によって「ゾーリング」という名前で発明されていました。しかし、その
時代に存在するべき物ではなかったので、製作者によって封印されました。
ここはどこだ 迷路のようだ
181 :
デフォルトの名無しさん :02/04/22 05:10
今日初めてこのスレ読んだのですが、
>>1 常識人
>>2-9 バカ
と思いました。
182 :
デフォルトの名無しさん :02/04/22 08:37
電子ブロックが再発売されたそうなので、買ってから回路を学びます。
おいおい。ちょっと待て。 コンピュータは電子の+−で動いてるんだろ? だったら10進数とかいっても結局2進数と同じように処理 せざるを得ないんじゃないか?意味無いよな。。
なんでも作れば可能ですよ 例えば 電圧を数値に対応させて 電圧で加算するとか
>>184 だから!例えばじゃなくて!それは有るの!
計装機器の設計したこと無いだろう?
ここでハードは語るな!理論だけ語ってろ!
>>186 計装はやった事ないけど計測の為の基板は設計したりしてるよ。
というか計装だと余計に関係ないんじゃない?
そもそもフルスケール1/20 程度だと 計測が対象にするような精度でもないし
でも逆に1/20の分解能をトランジスタレベルで加算とかやろうとすると
結構難しい精度なんだよね。
一進数は存在しないんじゃないの? 一進数と言うことは使用できる文字は0だけって事でしょう? 0→00→000→0000 と言うようにくらいが上がっていくわけだから、結局いつまで経っても0のままと言うことになるような気が…
189 :
デフォルトの名無しさん :02/04/23 05:07
現状のトランジスタはECBで、電流制御している。 その10進数を扱える素子、「2ちゃんじすた」とでも呼ぼうか、 は電圧制御か電流制御かは知らないけど、足は11本あるんだろうね。 その2ちゃんじすたを使って加算機でも設計して見せよう、 としたけどその能力はあたしには無し。逝って(略
>>189 1の位が1になった瞬間永遠に繰り上がって終わんないと思われ
>>183 一応突っ込むが電子は−(マイナス)だけだ。
+と−でうごいてるんじゃなくて、
電荷があるかないか(正確には一定電圧以上か以下か)で区別している。
193 :
デフォルトの名無しさん :02/04/23 05:36
>>185 いたよ、ここにも罵ることしかできない馬鹿が・・・
>>191 いや、1進数だから1は無い。繰上げがあるだけ。
0→0 00→1 000→2 0000→3 って。とおもわれ。
195 :
デフォルトの名無しさん :02/04/23 05:42
>>194 ??
1進数は0の数=値じゃないの?
1->0 2->00 2->000 って。
で、0は表現できないと。
違ったかも・・・
とすると0の数-1が値か。 1進数の場合、負の数はどう表現すればいいんだろ?不可能なのかな?
>>194 表記の問題だけど、10進数では
0001 = 001 = 01 = 1
だよね?ということは
0000 = 000 = 00 = 0
てことで、ず〜と変わんないと思うのだけど。
>>198 頭が固いな。0で表すからそう勘違いしてしまうのであって、
1であらわしてみるのだ。
4(10進数) = 11111(1進数)
>>200 0や1を使うからわかんなくなると思われ。
ここは♥でいこう。
4(10進数) = ♥♥♥♥♥(1進数)
ゼロの意味合いが違うのねTT
>>183 > コンピュータは電子の+−で動いてるんだろ?
推測の域を出ませんが、陽電子は使ってません。
【1進法】 今のコンピュータで10進数を扱う時 4bitで表現するPACKED形式でも 各桁は15迄数えられる。 この場合、 010 も 00A も同じ値の表現 n桁目が D[n]なら Σ D[n]*10^n が10進数という事になる。 同じように3進法にするなら Σ D[n]*3^n と表現する事になる 同じように1進法にするなら Σ D[n]*1^n と表現するわけで 結果は ΣD[n] となる
>>190 一応 足が3本あるからトランジスタと呼びます
もっとも電界効果トランジスタでは何本も足があるのもありますね
なおトランジスタはご存知のE,C,Bの他にもFET(電界効果)と呼ばれるものもあり
こちらは その名前通り電圧で制御します。
電圧で中間値も表現した場合、加算そのものはトランジスタ1個で済みますが
結果を正規化するのにけっこう苦労しそうですね。
3進法程度ならCMOS的な手法で 中、上、下とトランジスタ数個で出来そうですが
>>205 それでも一つ一つの NMOS/PMOSは電流を流す・流さないしかやっていないYO!
OPアンプはもともとアナログ計算用途だったんだよね
>>206 NMOS/PMOS/TTL/CMOS全て <電圧>レベルの信号です
>>207 そうだけど、OPアンプのようなフィードバック制御をしてるかぎりはスピードは上げられない
1進数そのまま進めてくと0を発見しそうだな
>>205 電界効果トランジスタ(FET)には、G(ゲート)、S(ソース)、D(ドレイン)
の三つしかありません。
>211 ゲートは幾つでも付けられるからねぇ。
213 :
デフォルトの名無しさん :02/04/23 17:06
10進はともかく3進や4進は有りうる。 頭から1を馬鹿にする奴の方が頭が固い。
>>213 理論上は可能でも、実際に作れないと意味が無いだろ。
それにもしそんなコンピュータが出来たとしたら、
現在使われているプログラミング言語は全て使えないから
あんまり意味が無いと思う。
? なぜ 既存のプログラミング言語が使えないの?
10進数にするメリットって何?
217 :
一進数発案者 :02/04/23 18:36
こんにちわ。 一進数は、単純に桁数=実数値となるような単純表現ではありません。 桁の大きさは、その物の器としての大きさを表します。 ところで貴様ら、超ひも理論についてはご存知ですか? 一進数は0のみで構成されていますが、この0は全てを構成する要素となります。 大事な事は、この0がどのように存在するかです。
>>217 超ひも理論ってブラックホールのことだろ?
217+218=ブラヒモ? それは俄然興味が出てきた!
220 :
デフォルトの名無しさん :02/04/23 20:29
221 :
デフォルトの名無しさん :02/04/23 20:34
4進コンピュータってあったでしょ? 新聞に広告出てたぞ。10年ぐらいまえか。
222 :
デフォルトの名無しさん :02/04/23 20:43
3進数以上にして複雑化すると誤動作する可能性も高くなる?
>>220 その通りだ。単純にバス幅が一緒なら、転送速度は10倍になる。
>>226 log_2 10
例えば、4値論理を使った場合、一度に2bit分送れるから、データ転送速度は2倍になる。
4倍にはならない。
log_2 10と言いたいだけちゃうんかと小1時間… >4値論理を使った場合、一度に2bit分送れるから、データ転送速度は2倍になる。 この辺の例えがペテン臭いね。
229 :
デフォルトの名無しさん :02/04/23 23:27
>集積度・処理速度・精度とも飛躍的に向上 1のこれに何故誰もつっこまない? 全部大幅に下がりかねないのですが。 1素敵すぎ。
集積度はたぶん、ビルディングのように上に10進数分、 立体に積み上げるのであがるのです!!!! 処理速度は大きいほど上がるのです!!!! 精度はがんばって上げるのです!!!
健気な230に萌え。
232 :
デフォルトの名無しさん :02/04/24 00:05
>>集積度・処理速度・精度とも飛躍的に向上 >1のこれに何故誰もつっこまない? そんな技術もあったらいいなぁ、と
>>218 超ヒモ理論については、非常に多くの文献が容易に参照可能ですので
ご自身でお調べください。
敢えて言うならブラックホールよりも、ホワイトホールに近くなります。
>>228 log2_10 と言いたいだけです。
ペテン臭いと言われても困るのですが、
ちょっと例が古いけど、2400bps のモデムは、変調速度は600baud で、振幅・位相などの違いで
16値を表現できるから、転送速度が4倍の2400になってる。
それとも、3.32 っていう半端な小数なのがいけないのか?
>>234 >>220 の場合、電圧が10段階あるのであって、
10bitを同時に送れるとかそういう問題ではない。
よって、log2_10はまったく関係がない。
ネタにマジレススマソ
>>236 ヲレがつっこみを入れてるのは224なんだが
バス幅が同じで、電圧を10段階で扱う=10値で伝送を行うのを
電圧を2段階で扱う=2値で伝送を行うのと比べた場合、
データ転送速度は10倍にはならないだろう、と言いたいだけんだが。
じゃあ何倍になるのだと聞かれたら、log_2 10 倍だとしか答えようがない。
だから速度デンデンじゃないのよ… 転送データ量はlog2_10になるかもしれんけどね。 2種の勉強してるんですか?
2値と10値なら、転送効率は5倍かもしれん(w
ダメだこりゃ…
すまん。10倍じゃなくて5倍だ。かつ速度じゃなくて効率だ。
242 :
デフォルトの名無しさん :02/04/24 05:03
eを底にしたのが最も効率が良い。
>>238 なんの2種だよ(ワラ
情報処理?2種なんてねーよ(ワラ
と煽ってみる。
>>215 そもそもプログラミング言語は2進数で動作するコンピュータ用に作られているから、
動作原理の異なる10進数のコンピュータで使用できるわけねーだろ。
>>244 だからなんで?
ああ x86用のCコンパイラはMIPSでは使えないとかそれと同じレベルの話をしてるの?
>>245 244は何か勘違いしてるんでしょうよ。
プログラミング言語って言うと千差万別(ってほどないかも)
たぶん世の中のCPUはx86準拠品しかないと思ってるんでしょう。
高級言語はコンパイラさえ構えてやれば、問題無いよね。
機械語はCPUが違うと互換性が無いのは当たり前。
x86互換はいっしょとか詰らんこと言うなよ!
と釘を刺しておくテスト。
あほばっかだなぁ。(春は終わったはずなのに。)
>>229 その話題は90番代に合ったと思うぞ。良く嫁
突っ込んで、このスレしばらく黙らしていたんだが、
なんか最近活性化してますなぁ
>>241 速度でも効率でも同じコトですが、「何」の伝送効率なんですか?
そこんとこが書かれてないから、私は「情報」の伝送効率だと受け取ったのですが、
シャノンによる情報量の定義に従えば、
2値の信号一つで表現できる情報量は 1 bit、
10値の信号一つで表現できる情報量は 3.32 bit (=log2_10)
でしょう。
なら、バス幅だとかクロックだとかの条件は同じで、2値と10値を比べるなら、
情報伝送効率は 3.32 倍としか言いようがない。。
それとも、電圧を256段階にして、256値を表現できるようにした場合、一度に8bitを表現できるわけですが、
伝送効率とやらは2値の時の128倍になるのでしょうか?
それが224さんの言う「効率」の定義なんだったら、もう何も言うことはありませんが…
あふぉばっか
(´-`).。oO(見事に釣れた…)
>>230 開発段階でFPGAでそれ、よくやるよな
>>249 > 2値の信号一つで表現できる情報量は 1 bit、
> 10値の信号一つで表現できる情報量は 3.32 bit (=log2_10)
君は、2値を表現するなら1bit必要で、10値表現するなら3.32bit必要だ、
と言っているに過ぎない。
きっとムツカシイ言葉を使いたい年頃なんだよ
>>253 その通りだよ。そう言いたいだけだ。それが情報量の定義なのだから。
それとも、データを転送する場合の「伝送効率」とやらを測るのに、
シャノンの定義した情報量というもの(単位=ビット)
よりもふさわしい何かあるのか?
恥の上塗り
234 さんは正しい事を言ってると思いますが? ただ、バス幅が同じという定義によっては 転送速度は同じという結論になるようにも思うけどね
DNA 4進数
光コンピュータとかはまだまだ実用化にならんのかね?
>>255 小学生にも解るように説明してやる。
太郎君は現在1秒間にトマトを2個運ぶことが出来ます。
これを1秒間に10個運ぶようにしました。
1秒間に運べる量は何倍になりましたか?
#君がどこで勘違いしてるかわかるけどね。
ネタだと信じたいのだが、本気でそんなこと言ってるのか…
>>260 それは2値論理と10値論理の比較の例えになっていない
2値論理では同時に2個の何かを運ぶわけではないし、
10値論理は同時に10個に何かを運ぶわけでもない。
2値論理は、2個の中から選んだ1個を、
10値論理は、10個の中から選んだ1個を
運んでいるだけで、どちらも1秒間に運んでいるのモノは1個だけだ。
すまん。3.32倍だ。正直、俺が悪かった。
10個の状態を扱うコンピュータと、 2個の状態を扱うコンピュータの違いは、 良さとしては ・1bitの精度が上がること のみという事でよろしいでしょうか? 弊害としては ・ハードウェアが複雑化 ・信頼性の減少 ・速度の低下 がありそうですね。
とりあえず10進2桁の加算回路図かけや
A0┤\ | \ >ACC├Y0 | / B0┤/|Co | A1┤\|Ci | \ >ACC├Y1 | / B1┤/|Co
266 :
デフォルトの名無しさん :02/04/26 00:15
ど・もるがんの営利
要するに同じ情報量を扱おうと思ったとき、 「配線は簡単になるが、デバイスが難しい」と、こんなところじゃない?
268 :
デフォルトの名無しさん :02/04/26 00:45
値の数増やすと周波数上限が下がるに決まってるじゃん。 eに近い3値信号が「数学的には」もっとも密度を上げられるだろうが、 利益が少ないので現実的でない。 結局2値信号に落ちつくだろう。
2値信号で10値を伝えるには、最低4ビット+それが10値であることを示す1ビット=5ビットが必要。 よって、10値から見て、2値は、転送効率1/5という罠。
効率。効率ね。学校逝こうね。ボク。
(´-`).。oO(
>>270 も、釣れた、というんだろうか…)
(´ー`).。oO(多少釣られた気分ではあるよ)
(´-`).。oO(マターリ行こう)
275 :
デフォルトの名無しさん :02/04/28 18:18
だからよー、十進にすると、今までHかLの2通りでよかった判別を、10種類判別しなきゃならなくなる訳だぜ? 当然その為に必要な回路や判別に必要な時間は増えるから、処理速度、精度は絶対下がるのよ。 今までの枯れた回路技術使えないわけで、集積度も落ちるし。いい事なしだろ。 ていうか、すでに1か逃げているようなのは気のせいですか?
>>275 バカがまだいるよ。
> 判別に必要な時間は増えるから
ハードウェアは、本当にパラレルに動けるんだけどね。
実現するなら「電圧」じゃなくて、 「電子が 10個」とか「一分子の取りうる構造が 10通り」とか、そういうものになる んじゃないか?
>すでに1か逃げているようなのは気のせいですか? 無知を恥じてとっくに裸足で逃げ出してると思われ。
>>276 275は有る意味正しい。
パラレルで動かすと、「タイミングが合わない」ということが起こる。
DDRのパターン見たことあるか?変にグルグルまわしてたりするだろう。
理想で言えば、端子間は最短経路で結ぶ事だが、
それだとバスのパターン長が異なり、各信号のタイミングが合わなくなるので
パターン長を合わすようにしている。
更にマージンをとって(つまり処理速度を落として)正確な動作を実現している。
他にもスピードが上がると高周波回路と同じになってくるので色々問題があるのさ。
もうほんといいかげんにしろと言いたい。 ENIACからメインフレームから4bitマイコンからAS/400まで 10進演算回路なんていくらでもあるっつーの。 領域はムダになるが別に遅くなんかならんっつーの。 10進3桁を10bitにPackすれば領域もたいしてムダにならんつーの。 J.G.Myersの本でも嫁や。
>>280 その10進演算回路は2進数で計算していると言う罠
2進化10進数と、10値論理は、区別すべきだろうというのはさておき、
>>280 加減算ぐらいならまだいいけど、2進化10進数での乗算回路は考えたくない…
普通の2進数乗算器に比べてすごく複雑になりそうだ。
>>282 乗算、何がやなの?
普通にBoothのアルゴリズムの変形で4*N bitずつやれば
良いだけだと思うが。
284 :
デフォルトの名無しさん :02/05/02 19:24
>>283 いや、回路が複雑になるってだけの話だろ。
285 :
デフォルトの名無しさん :02/05/02 20:45
>>279 あ〜〜〜、まだバカがいるよ。誰が、10本のラインで伝送する話をしてん
のさ ? 伝送されんのは、1本だよ。その中身の電圧が10種類あるだけだ
よ。ノイズマージン取るために、電圧の振幅がでかくなる (だろう) か
ら、遅くなるとかの説明ぐらいできんのかよ。中途半端な知識しかないな
ら出てくんなよ、ややこしくなるから。
> DDRのパターン見たことあるか?
> 変にグルグルまわしてたりするだろう。
汎用機は、15年前から等長配線ぐらい常識だ、バカ。
さらしあげとこ。
10進数と10ビットを勘違いしてる奴居ないか?
ベースバンド伝送で10値だってよ。アフォだ…
8値や16値だったら、おこさまにもわかりやすかったのかもね…
>>288 は無知な無恥。
モデムがなぜ256値とかの多値にできたのか、
MLT-3からPAM-5にするだけでなぜ大変なのか
何も知らないらしい。
はいはい。信号を16値にできれば1baudあたり4bit、 256値にできれば8bitずつ送れますよ。できればね。 だから何?
たしか新世代CDとかなんとかでピットに段階をつけて8つの状態を表せるようにして、 ひとつのピットで3ビット表現できるCDってのがあったな。
294 :
デフォルトの名無しさん :02/05/11 15:19
1です。開発のために金貯めています。
獣神コンピューター
296 :
Kumabe Youichi :02/05/11 15:37
256進数コンピュゥタ
297 :
デフォルトの名無しさん :02/05/11 17:33
1と0だけでなく、-1(負の電圧)も使える3進法コンピューターはどうですか?
くだらなさも度を越すと殺意が沸くね。
299 :
デフォルトの名無しさん :02/05/11 17:43
1024進数
300 :
デフォルトの名無しさん :02/05/11 17:44
わざわざ2の累乗にする意味は?
302 :
Kumabe Youichi :02/05/11 17:59
>>300 >わざわざ2の累乗にする意味は?
べつに「わざわざ」じゃないですね。
303 :
デフォルトの名無しさん :02/05/11 18:05
10でも256でも3(?)でも とりあえず四則演算ができないと… 回路図かけるやついるのかい?
あえて10進数コンピュータを作るメリットは?
306 :
デフォルトの名無しさん :02/05/11 18:16
>>306 最初から読んでるよ!
でも,結局結論は出てないじゃない!
308 :
デフォルトの名無しさん :02/05/11 18:50
それで、その答えを今聞き出そうとして書き込んだのですか?
310 :
デフォルトの名無しさん :02/05/11 19:45
10進は知らんが、 コンピューターは○bit+NULL用1bitの 構成にするべき。 現状の32bitCPUなら、33bitCPUにする。
>>294 あのー早くしないと10進演算素子が廃番になりますが。
テキサスインスツルメンツもいつまでも保用品対応しない思われ。
312 :
デフォルトの名無しさん :02/05/11 22:02
>>303 動作速度とエラー発生率(動作速度次第だけど)を無視するなら、
普通のアナログの四則演算器でいいんじゃない?
314 :
デフォルトの名無しさん :02/05/12 18:00
>313 そこでこだわらないと。 3進数なら何とかかけそうな予感…
315 :
デフォルトの名無しさん :02/05/12 18:05
>>312 ようするに、31bitで計算しろということ。
電子回路勉強したことの無い人は想像つかないだろうけど、 アナログの演算素子は信じられない位遅くて、エラーが大きいぞ。 演算精度は計算尺程度しかないからな。桁が合ってればOKみたいな。
317 :
デフォルトの名無しさん :02/05/12 21:44
>>317 アナログの乗除算器は電子計算尺そのもののような気がしないでもない。
たしかダイオードの指数特性をつかって対数化したあと、加減算して、
またダイオードで逆対数化するんだったと思う。ほかにも方法はあるかも
しれないけど。
(電子じゃない)計算尺の精度は10進3桁くらいだった。 東京タワーは3桁の精度で設計したと聞いた。 アナログ計算機だと10進4桁くらいかな? もう1桁上げるには値段が2桁上がる。 さらに1桁上げるのは不可能。 速度は速いけどな。
320 :
デフォルトの名無しさん :02/05/13 18:45
ところで、今のコンピューターの計算速度でさしあたり一般人がこまることってありますか? シュミレーションとかなら今のCPUでも足りないことがいろいろありそうだけど…
>>320 >一般人
厳密に定義して。
俺は息子の運動会のビデオをデジタル編集したいおとうさんは一般人で無いとは思えない。
>>322 でも、PCのスペックは下手なマニア並みにいるでしょ。
325 :
デフォルトの名無しさん :02/05/13 21:31
ビデオ編集は、CPUよりメモリの容量を増やしたほうが効率よく進むような
>>325 いや、メモリ+CPUパワーが無いと無理!
だんだん話が逸れて行くのでそろそろ本題に戻します 息子の運動会をビデオに撮るのはマニアとしか思えません 息子の女友達を撮るならまだしも
>>327 後者の方がマニアだろ!
息子を撮れ!
息子の息子を!
>>328 前者だとショタだろ?
後者の方がややまとも
>>329 自分の子供をビデオに撮ることのどこがショタなんだ!
お前馬鹿か!!
フィルムをスプライサーで切り張りするのはメンドイけどひジョーに 直感的でわかりやすいよ。 手分けしてノンリニアに作業もできるし。 目疲れるけどな。 シングル8はまだヨドバシの地下で売ってるしフジで現像も受け付けてるよ。 カメラもう売ってないけどな。
332 :
デフォルトの名無しさん :02/05/14 15:41
ビデオ編集なら10進法コンピューターだとはやくできそう。 Shadeで3Dレタリングに24時間かかる俺のマシンを救ってくれ。
粘土コネてピン具ーをこえるスターを作れ。
>>332 3分レンダリングするのに24時間どころじゃすまないけどな。
>>333 キャラクター商売。当てたらでかい。
人類が好感を持つキャラクターを自動生成するマシーンを作ってけれ
>>335 お金が必要になります。
ちなみに現在の環境セレロンの300M(細かい数字は覚えてない。)
>>336 そもそも300でビデオ編集しようと言うことが間違い!
800でもきついもんな。
最低でも1G以上は無いと駄目だろ!
338 :
デフォルトの名無しさん :02/05/17 17:11
>>337 336はshadeでレタリングやってる人です。
321とは別人
>>337 単位くらい書きいましょう。
PC初心者板のDQNと変わりません。
341 :
デフォルトの名無しさん :02/05/17 17:21
>>341 常識
を
投げ捨てろ
という言葉が思い浮かんだ
>>342 投げ捨てるのは良いが各方面から迫害を受けるぞ。
344 :
デフォルトの名無しさん :02/05/17 18:06
>>339 >セレロンの300M〜
と言うレスに対して返してんだから、MHzに決まってんだろ!
バカか貴様!
>>345 セレロンの300M級のウエハー
かもしれん。
>>346 う〜〜む。そう来たか。
山田君、座布団一枚!
348 :
デフォルトの名無しさん :02/05/19 16:31
>>345 >ちなみに現在の環境セレロンの300M(細かい数字は覚えてない。)
セレロン800MHzのメモリ300MBかもしれない
~~~~~~~ ~~~~
349 :
デフォルトの名無しさん :02/05/19 16:32
↑ スペースがずれちゃってるけど2つ目の波線は300Mのところにあると思ってください。
無理。
,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ 〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 UU"""" U U
352 :
デフォルトの名無しさん :02/05/19 18:25
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ 〜′,,,,,,,,,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 UU"""""""""""" U U
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧ 〜′,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < 引っ張るんじゃねぇ! UU""""""""""""""""" U U
イギリスでは12進コンピュータをつくりますか?
355 :
デフォルトの名無しさん :02/05/23 18:45
>>354 ゲーム帝国を思い出した。懐かしい……。
ズギャ!
上げてる奴、理系板行け。
バイオコンピュータは4bitらしいぞ
>>359 ほぇ?
1つの素子で4通り(2bit)の間違いでしょ
362 :
デフォルトの名無しさん :02/06/02 22:00
今は技術的に無理だからバイナリ使ってるが いつか必ず実現すると思うよ 無理とかいってる向上心のない奴は消えてね
FFのレベルから分からんような連中がハードについて語るな
>>362 全部読め!
今すぐにでも実現はできるの!実用的ではないの!
ったく、何を得意げに語ってんだか…
365 :
デフォルトの名無しさん :02/06/03 01:02
364に同意 スピードは確実に落ちるでしょ!
10ビット一気に処理するから早いだろ
なんで10bit?
>>366 また、10進数と10ビットを勘違いしている馬鹿ハケーン!
>>366 今のCPUは64ビット一気に処理してますが、何か?
いいかげん10進一桁は、約2.3bit分の情報しか保持しないことに気づけ。
371 :
デフォルトの名無しさん :02/06/03 12:30
単純に間違ったんだろ log(10)/log(2) = 3.32192809488736235
373 :
デフォルトの名無しさん :02/06/03 12:43
1桁で3.2倍だから 2桁で6.4倍 3桁で9.6倍
煽っといて計算間違えましたスマソ
375 :
デフォルトの名無しさん :02/06/08 11:45
んー、真空管式というとデジタルコンピューターしか想像しないのは、みんな若いね。 アナログコンピュータ(アナログシミュレータ)なんか身近な真空管コンピュータだったよ。
a
377 :
デフォルトの名無しさん :02/06/10 12:58
1素子が10段階の記憶を持てるようになれば、可能なんじゃないの?
デジャブースレに書き込み!!! 2ちゃんでは「糞スレ」という...そうだ
あの、その、あの… もうちょとお勉強された方がいいんのでわと思いますです
10進法だと両手使っても10しか数えられないが 2進法だと両手使うと1023まで数えられる。 だがその為にはグワシをマスターしなければならない。 ピキッ(何かが吊った音)はう〜っ
>>380 片手の指5本を00000と表すとすると、
0-00000
1-00001
2-00011
3-00111
4-01111
5-11111
6-11110
7-11100
8-11000
9-10000
これで片手で9まで数えられる。
両手を使えば十進でも99まで数えられるぞ
両足の指も使えば、10^4-1=9999!!
ピキッ(何かが吊った音)はう〜っ
そんなことより髪の毛を抜いていけばもっと楽にカウントできるぞ
で数は1,2,3を越したら コインハゲが出来る程の数とか 坊主とか数える訳か?
俺の場合、1坊主≒80コインハゲ@\500
>>200 なんや知らんけど、考え方からして間違ってないか?
○進数ってのは、その桁が○になると一桁繰り上がりするもんなんだぞ?
つまり一進数とは、
一桁目が1になり繰上りする→二桁目が1になって繰り上がり→三桁目繰り上がり・・・
と無限ループで続いていくだけの訳わからんもんだ。
あんたのそれは一進数じゃなくて、別の何かだぞ。
偽一進数とでも命名して、一人で使って悦に入っててください。
>>385 それもあなたの勝手な定義じゃないの?
Σ x[n]*A^n で表現する時の事を A進表現って呼んでるけどね
たとえば100進2桁だと 123は {1,23}だけど 一時的に {0,100}になる事もあるさ
でも1進法だとしたら 1^n=1 だから待ったくけた上がりはしないと言うのは事実!
>>386 あんたこそ、A進表現と俗に言うn進数とをごっちゃにしてないか?
つか、数値と数字を区別しろってのは、遠い昔にがいしゅつなんだが・・・
>>388 10進数で10があるように 2進数にも2だって3だってあるよ
>>390 ばーか、
10進数の場合は0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の10個の文字を使って数を表すんだよ!
だから10を表す時は桁をひとつ繰り上げて10と記述すんの!
2進数は0,1の2文字で数を表すんだから、2を表す時は桁が上がって、
10となるんだよ!
分かったかボケ!
二進数にも三はある。ただ、11と書くだけだ。
>>392 人はそれをキャリーフラグとよぶのです。
一進数だと 0(10)=0 1(10)=00 2(10)=000 3(10)=0000
396 :
デフォルトの名無しさん :02/06/30 03:54
>>395 それ違うって
0 == 00 == 000
正しくは 0(10)=0 1(10)=1 2(10)=11 3(10)=111
いやそれも正しくないし
正解 0(10)= 0 1(10)=0 0 0 2(10)=0 0 0 0 3(10)=0
401 :
デフォルトの名無しさん :02/06/30 05:09
1進数を表現する一般的な記法はないでしょ
0の直径が大きくなると言うのはどうか。
>>403 めちゃワラタ後にそういう発想ができるあんたがすごい天才に思えた。
そもそも1進数なんてなりたたんだろ!
どうでもいいじゃないか 60進数だって 60秒という表現もあるし 1分という表現もある
2進数だって 2 == 010b だしさ なら1進数も
>>398 でも正解さ ようは桁上がりのない数表現だね
>>407 一行目だけにしとけばいいのに。
したり顔で、痛い奴。
>>402 全ての数に重みを付けない普通の状態が1進法という理解でいいと思うよ
そもそもN進数だって任意の数を一意に(唯一の方法で)は表現出来ない
10進法は 正の整数については各桁を0〜9に制限すれば 一意に表現出来る
しかし負数については出来ないから、マイナス符号をつけて表現している
たとえば各桁を-9〜0〜9にしてしまうと
-99は (-1,0,1) (-9,-9)のように別表現が出来てしまう
まあ一応、0〜9の他に先頭だけに-1を許すという約束を作れば一意に表現出
来るけどね
しかし実数の表現になると 1/3*3 = 0.9999・・・・ = 1 のようにどうしても一意に
表現出来ない場合が出来てしまう。
それと、たとえば 1/2 進数 あるいは√2進法とか2π進法とか一般化する場合に
あんまり一意な表現に拘る事には意味がないでしょ
進数と進法は違うだろ!
>>1 >集積度・処理速度・精度とも飛躍的に向上すると思われる。
なぜ?
>>411 馬鹿の言うことをいちいち魔に受けるなよ。
e進コンピュータ
e進コンピュータ(エレクトリック・すすむ・コンピュータ) 電子の代わりに「進くん」を伝達物質として採用。 働き者の「進くん」のおかげで、集積度・処理速度・精度とも飛躍的に上昇するぞ!
ご飯が進みそうだ。
あ、sageって大文字だと聞かないのね・・・ 知らんかったごめん
>>409 真性のヴァカか ? わけわかのことうだうだ書いてるけど、メンドイので一言だ
け...
> まあ一応、0〜9の他に先頭だけに-1を許すという約束を作れば一意に表現出
> 来るけどね
その約束で -2 を表現してくれ。
>>417 なんか真性のヴァカは自分の事じゃないのか?
10進や100進の多倍長処理を書いた事ないのか?
-2 = -1*10^1 + 8*10^0
符号付2進表現も MSBだけが -1を許される方式だね といっても1ビットしかないから 0か-1だけだけど
>>419 あのね、初心者さんにわかりやすくいうとね、
あれはMSBを±の判定に割り当てているだけなのよね。
別にMSBが-1だとか、そういうんじやないのよね。
だいたい、君の考え方ちょっとおかいしのよね。
普通は数値は数値でとらえて、それとは別枠に±の符号を考えるのよね。
符号付2進表現なんて、2bitの制限の中で仕方なく生まれたもので、普通に使うものじゃないのよね。
長文すまんなのね。
>>420 これって電波遊び? それとも本物の電波?
・・・数値は数値? 別枠に符号? 2bitの制限?・・・ なんか意味不明
この暗号らしい文章を繋ぎ合わせると -3は 1000_0011b となりそうだね
まあそういう表現方法もあるけどさ
普通に使うものじゃないってのはどういう意味?
普通にintを使えば内部表現は符号付の2進表現
そして、たいていは2の補数方式だ(1の補数表現も昔はあったけど)
つか、整数が符号付かどうかなんて、内部表現とは関係無いじゃん。 マシンコードに落ちちゃえば、比較命令なんて、引き算したあとの分岐命令で、 符号付と解釈するかどうか決めるんだし。 符号付かどうかは、プログラマが決める事だしょ。
423 :
デフォルトの名無しさん :02/07/31 20:19
age
なぜageた?
見事な電波っぷりに惚れたんだ
427 :
デフォルトの名無しさん :02/09/06 12:36
1です。 やっぱり無理そうですね。
428 :
デフォルトの名無しさん :02/09/06 14:05
3進コンピュータの研究をまじめにやれ。
つうか、バベッジから、2進じゃないぢゃん。アナログコンピュータとかも使ったことないんだろうね。 OPアンプで大雑把に計算するってのはもう一度見直されてもいいかと思うけど、ビットパラレルにすれば、転送早くなるってのは、どうしてそう思っちゃうんだろうね。HDでさえSCSIが衰退してどんどん2線化してるのに。(到達時間の問題があって高速化できない) 多値が生きてくるのはクロックとかがないイベントドリブンなCPUだとおもうけどなー
430 :
デフォルトの名無しさん :02/09/07 11:09
>>418 根っから真性ヴァカか...。
-2 = (-1,8) = (-1, 9, 8) ...
> まあ一応、0〜9の他に先頭だけに-1を許すという約束を作れば一意に表現出
> 来るけどね
「一意」って意味わかってんの ?
さらしあげとこ。
>>429 > ビットパラレルにすれば、転送早くなるってのは、どうしてそう思っ
> ちゃうんだろうね。
当たり前だよ。一度にたくさん送れるからな。ただし、スキューがあるか
ら、長距離高速伝送には向かないだけのこと。
それとも、お前の CPU のバスはシリアルなのか ?
>>431 今後のCPUはシリアルで開発されていますが何か?
現在のパラレルアーキテクチャでは4GHz以上はちょっと難しい。
>>432 どこの CPU ? 情報ソースキボンヌ。システムバスと間違ってないよね。
>>433 オプティカルダイオード(っていうのかな)のことでは?
>>431 パラレルが早そうなのはわかるけどね。どうして世の中がシリアル化
してるかって空気読んでほしかった
436 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 20:10
>>434 > オプティカルダイオード(っていうのかな)のことでは?
なんじゃそりゃ ? 誰か知ってる ?
>>435 > 世の中がシリアル化
どこがどうシリアル化に向かっているのかソース示せって言ってんの理解できてないの ?
ちなみに
>>1 に、「内部の回路そのものを10進にすることから始まるが」と書いてあることを申し添えとく。
437 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 20:13
パラレルパラレル姫ちゃんにな〜れ
>>436 「オプティカルダイオード」という言葉自体は知らないが、
光によるCPU内通信なら、各大学・研究所で研究されている。
ただ、それがシリアル回路だかどうだかは不明。
439 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 21:07
>>429 431でも書かれてるけど、パラレルはスキューの問題があるから高速化が難しいだけ。
serialATA とかはただのシリアルだけど、
次世代PCI の3GIO はシリアルだが、複数本束ねて高速転送するし、
次世代Rambusは信号線ごとのスキューを測定して補正したりする。
>>440 > serialATA とかはただのシリアルだけど、
> 次世代PCI の3GIO はシリアルだが、複数本束ねて高速転送するし、
> 次世代Rambusは信号線ごとのスキューを測定して補正したりする。
また、(CPU から見て) 外部バスの話しかよ...。
いいかげん、
>>432 は間違いと言うことでいいんだよな。
>>442 > 光通信は多重化しなければ普通はシリアルだと思うけど・・・
確かにここら辺になると、一つのデータの多重化は難しそうな気がする。(複数のデータなら、波長で多重化すればいいと思うけど...。)
誰か、詳しい人とか詳しい Web ページ知らない ?
444 :
デフォルトの名無しさん :02/10/06 23:30
まーケロッグでも食って落ち着け。
445 :
デフォルトの名無しさん :02/10/07 00:03
446 :
デフォルトの名無しさん :02/10/07 00:33
とりあえず、
>>1 の最終形態は『人間』であることに気づいたので、
糸冬
>>441 おれは432ではないが、、、
信号線が高速になるということは、信号線の距離が伸びることに等しい。
昔は長距離の転送にRS232Cなどのシリアル転送が使われていたが、現在のような
転送レートになるとプリンタとの接続ももはやパラレルでは厳しい状況にある。
IEEE1394の最速転送レートは3.2Gbpsだが、パラレルで同等の転送レートを確
保するのは相当困難だ。(バス幅増やせばいいのだがコストに見合わない、シ
リアル使ったほうが現実的)
432の言うように4G辺りがパラレルの限界かどうか知らんが、ある程度のスピードになると基板上の配線長すら無視できない。
近い将来か遠い将来か知らんが、CPUのバスがシリアルになっても不思議ではな
いと思う。
450 :
デフォルトの名無しさん :02/10/07 02:00
>>1 は頭がわるいということを自ら証明してしまいましたね。w
>>449 すごいね、こんなのあるんだ。
光だと信号の劣化は電気信号より少ないのかもしれないけど、
フォトトラの応答速度ってどれくらいのものなのだろう?
CPUバスに耐えられるほどのスピードを持っているのかな?
パソコン起動中にCPU覗いて目が潰れました。訴えてやるヽ(`Д´)ノ
454 :
デフォルトの名無しさん :02/10/07 07:41
>>453 どーやったらそんな器用な事出来んだよ?
>>453 ゴム手袋して、ふた開けて
マザーボードを覗ければ
可能だが
>>455 放熱板無しではほんの一瞬で動かなくなるだろ
>>456 386とか486なら何もつけなくても大丈夫だった。いい時代だった。
もしかして
>>453 は、Athlonとかでそれをやっちまって、
吹き出した炎や何やらに目をやられたの?
458 :
デフォルトの名無しさん :02/10/07 19:49
1です。 できそうですね。
>>448 やれやれ、また外部バスの話しか...。
CPU 内部が光でやり取りするようになった時の話はわからんけど、シリコンで行ってる間はシリアルにはならんと思うぞ。
> バス幅増やせばいいのだがコストに見合わない、シリアル使ったほうが現実的
LSI 内部だから外部バスよりコスト上の限界は全然高いし、かなりの高精度でスキューを絞り込むことも可能。
外部バスとは全然違う世界だよ。
>>459 チップの内部をシリアルで行うってどういう意味よ。
訳分からん。
てかそういうこと言ってるのはあなたではないのか、、、
>>461 つーかあの流れでシリアル転送のことをCPUチップ内部の通信と
勘違いする
>>459 の頭の構造が疑問。
脳の中には1200ボーぐらいのシリアルバスが走ってたりして。
>>461 > チップの内部をシリアルで行うってどういう意味よ。
例えば、レジスタファイルと加算器間が 100Gbps 程度のシリアルラインになってるとかと思っているんだけどね。
> 訳分からん。
訳わからんことはないけど、実用的とはとても思えない。
> てかそういうこと言ってるのはあなたではないのか、、、
「シリコンで行ってる間はシリアルにはならんと思うぞ。」と明記してあるんですけどね...。
まあ、「普通はパラレルの方が速い」、でも「スキューなんかの影響で高速伝送路ではシリアルの方が有利」と言うことを知ってるんだぞ誇示したいために、何度もカキコしてるんだと思うけど、いいかげんにして欲しいもんだ。
>例えば、レジスタファイルと加算器間が 100Gbps 程度のシリアルラインになってる おそらくCPU内で光でシリアルと発言している香具師もそう思ってるはず。 これはそんなに未来の話ではない。
>>462 > つーかあの流れでシリアル転送のことをCPUチップ内部の通信と
> 勘違いする
>>459 の頭の構造が疑問。
どの流れか知らんけど、
>>1 ぐらい読んだらどう ?
「内部の回路そのものを10進にすることから始まるが」
> 脳の中には1200ボーぐらいのシリアルバスが走ってたりして。
お前の脳もたまには、リフレッシュしろよ。
>>463 100歩譲ってチップ上のCPUコアと周辺IPの通信がシリアルになる可能性は
無いとは言えないかも。
CPUコア内部でそのようなシリアル通信を行うというのはちょっと想像で
きない。
>>464 フォトトラまで普通に結線してそこから光で飛ばすの?
これも少し考えにくい気が、、
でも、10年前に3GHzで動作するCPUが出るとは想像もできなかったし
ありえないとは言いません。
将来というより未来といったほうが適切だと思いますけど。
発熱減少の観点からもCPU内の光通信は注目されている。 ところで材質だが、シリコン上にゲルマニウム化合物を生成する。 他に何を混ぜるとよいのかは研究中。
シリアルってシリアル加算器を使うの?あれなら面積小さくていいから案外いいかもね
>>468 シリアル加算切ってどんなの?
シフトレジスタの出力を1ビットずつフルアダーに通していく
感じかな。
CMOSの4500がそんな感じじゃなかったかな
ベースバンド伝送で10値だってよ。アフォだ…
>>468 シリアル加算器を使うの?
学生のときデータパスが1bitのCPUをVerilogでかいたよ。これは動く。でも、
制御パスをうまく1bitにするのはなんかむづかしいの。IDステージを2分探索
木みたいにしてみたんだけど、まぁなんというか意味のないものが出来る。
ど・もるがんの営利
↓氏ね
↓
(ρ_;)うえーん
まだこのアッタマワルイ スレあったのか… ageるんじゃねーよウザイから。
うぉっっっ く、臭っっっ!!! におう、臭うよ激しい厨のにおいがっっっっッッッ!!!
481 :
デフォルトの名無しさん :02/11/27 01:13
集積回路の微細化による高速化および高密度化は,金属配線の電気信号伝達遅延が問題となるまでに達している。 その解決手段の一つとして,基板上に発光受光素子を作製し,電気配線に代えて光接続を用いて信号伝達を行う光配線が注目されている。 β鉄シリサイドは,発光波長が1.5μmで光ファイバの低損失波長と一致していることや,現在のLSIチップとの材料の共通性があることから 光配線用発光素子として有力な候補となっている。
ぼ・ぼくは、お・おにぎりがだ・だ・だいすきなんだな どもるがんのすけ
( ミミヾゞ 10進にすれば速くなるなら ) <` 3彡  ̄匸,.イ l/ヽ / 、 ゝ | ̄ヽ_ノ  ̄
ああ、100進にすればもっと速くなるな _'~_ `ミ、 ζ` , ∂ji くi`_,,.iゞ~"/ γ"~|: ` ^⌒ヽ
\もうね、アボガド/ \バナナかと/ ┌┐ ヽ / / γ⌒^ヽ / / i /:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚) /::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |) i:::::(ノDole|) | i i ゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ U"U U" U
486 :
デフォルトの名無しさん :02/11/28 22:56
>>485 ずっと気になってたけど「アボカド」だよね?
日本語のページからアボガドを検索しました。 約26,600件 日本語のページからアボカドを検索しました。 約15,400件
488 :
デフォルトの名無しさん :02/11/28 23:39
■[アボカド]の大辞林第二版からの検索結果 アボカド [avocado] クスノキ科の常緑高木。中米原産。果実は黒緑色または緑色の洋梨形または楕円形で、中に大きな種子が一個ある。果肉は黄緑色のチーズ状で、脂肪・タンパク質を含み、生食される。ワニナシ。 ■[アボガド]の大辞林第二版からの検索結果 0件 検索結果に該当するものが見当たりません。 キーワードを変更して再度検索をしてみてください。
489 :
デフォルトの名無しさん :02/11/28 23:40
情報提供:三省堂 ■[アボカド]のデイリー新語辞典からの検索結果 アボカド 【avocado】 クスノキ科の常緑高木。中米原産。果実は黒緑色または緑色の洋梨形または楕円形で,中に大きな種子が 1 個ある。果肉は黄緑色のチーズ状で,脂肪・タンパク質を含み,生食される。ワニナシ。 〔アボガドとするのは正しくない〕
まぁアボガドだけどね。
\もうね、アボカド/ \バナナかと/ ┌┐ ヽ / / γ⌒^ヽ / / i /:::::::::::::ヽ | (,,゚Д゚) /::::::::(,,゚Д゚) |(ノi |) i:::::(ノDole|) | i i ゙、:::::::::::::ノ \_ヽ_,ゝ U"U U" U
どうでもいいけどageないで欲しかつた…
興奮してるんだよ(w
>>492 ちゃんとアボカドと書いていれば、ageられなかったのでは・・・ご馳走様
最初の方しか読んでないが ガリレオも最初は天丼説を説いて周りの学者に馬鹿にされてたからな 楽しみだ
>>498 ちゃんと最後まで読んだ方がいいと思うよ。
500
Avocadoたんが可愛くて(;´Д`)ハァハァしそう
502 :
デフォルトの名無しさん :03/01/03 11:04
年越したな。このスレ。
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
何でIP取るんだよ 我々が今まで朝鮮半島や朝日・T豚Sを攻撃してきたのは無駄だったのかよ
半角板には適用するな みんなROMになっちまうぞ
つーか、IPとられてるのに、 こんなにスレが盛り上がってるんじゃ、2ちゃんは安泰だな(笑 残念だったね、アンチ2ちゃんさん。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
OPERAから書き込みが出来なくなったのは私だけ?
2ちゃんねるの伝説は暁につくられる
接して漏らさず
>>4 >4ndってネタ?4thじゃないの?
単にコピペしたとだけ仮定すると前スレも3nd・・・。
ほら! うんこしないよ うんこしないよ うんこしないよ ほら!
すまん。10倍じゃなくて5倍だ。かつ速度じゃなくて効率だ。
意味が分かりません
【2ch】全鯖IPアドレス記録の方向で実験開始 1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/01/08 17:13 ID:??? そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。 11 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:16 ID:rLfxQ17l 全レスです。 22 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:19 ID:rLfxQ17l 家族構成と小学校時代の恥ずかしかった思い出も記録されます。
質の低い書き込みが減った2chはいらない
初めは気にするが、すぐに忘れるバカな日本人。
ここ、人が減った気がする
がんがれ!
523 :
デフォルトの名無しさん :03/01/11 07:13
>>513 4nd(よんど)も3nd(さんど)も、それでいいような気がしまつ。
早速ハンドルを変えたわけだが
1000と千尋のIP隠し
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
( ´,_ゝ`)
ポイズン
自板に告知しに行ってるあいだに、 前スレが1000逝ってましたわヽ(`Д´)ノ ストーコドコーイ!!
クリデカ
接して漏らさず
288 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/01/08 17:56 ID:rLfxQ17l >厨房板は本当に閉鎖なのか? 初耳。
質の低い書き込みの例 302 名前:心得をよく読みましょう :03/01/11 21:57 ID:A+3kp3mQ いやそんな今時な煽りやられてもな ただ俺は「誰もお前には聞いてねーから大人しくROMってろや低脳」って言いたいんだよw 理解出来た??
( ´∀`)<明日があるさ
おそらくいままでの荒らし全部同一人物だろ
>普通の掲示板の管理人は 削除を要求されたら消すよ それ以前にああいった罵詈雑言が飛び交えば、 告発側、擁護側にかかわらず消すだろう。
800⊂(゚∀゚ )
(^^)
大型連休に固定が消えるのはいつものこと(ひろゆき含む)
(^^)
(^^)
BCD?
ENIACの10進は多値論理ではなくてPacked Decimalではないかと悩む罠。
545 :
デフォルトの名無しさん :03/01/31 22:14
結局、数を数値として表す時点で、なんの解決にもならない。 数がいっしょなのに精度が上がるはずもない。 集積度をあげるのはもっと難しい。どうやってチップ焼き付けを行うのか。 エッチングはどうするのか。 もし、それらが解決されても得られる効果はなにもない。 しいていうなら、デバッグがしやすいことかな。 透過電子顕微鏡で見た場合に限り。
量子コンピュータを、今のFPGAと同じくらい簡単に作れるようになったら、 任意進数の計算機を作ることができるようになるよ。
547 :
デフォルトの名無しさん :03/02/04 13:10
天才って最初は理解されないんだよな
549 :
デフォルトの名無しさん :03/02/05 09:03
550 :
デフォルトの名無しさん :03/02/05 12:25
世界を16進数で統一するのだ! 6E番、渋谷6D、64年休まずに〜チクタク、7D1年宇宙の旅
551 :
デフォルトの名無しさん :03/02/05 12:45
バイナリをいぢってると、すべての数が16進数に見えてくる罠。
552 :
デフォルトの名無しさん :03/02/05 18:11
>>1 2進ベースのcpuに10進のラッパーを掛ければいいだけじゃないの?
コストはかかるけど。
電圧でどうこうってのは、信頼性に欠けると思う。
電圧は常に変化するから。
553 :
デフォルトの名無しさん :03/02/05 19:17
>>552 > 電圧でどうこうってのは、信頼性に欠けると思う。
> 電圧は常に変化するから。
CPU 内の論理振幅がいくらぐらいか知ってる ?
555 :
デフォルトの名無しさん :03/02/06 12:11
で、
>>1 の10進コンピュータはそろそろ完成する訳だが
557 :
デフォルトの名無しさん :03/02/06 22:01
天才は孤独なんだよな
チャーチ・チューリングのテーゼを知ってる香具師はいないのか? 2 進コンピュータでシミュレーションできる多進数コンピュータなんかわざわざ 作る必要ないじゃん。それに 2 進コンピュータに比べて汎用性も劣るだろうし。
3値の信号レベルが検出できるなら、2値の"H"がわの電圧レベルを半分にして クロック倍にしたほうがはるかに効率いいと思うのだが、、、
奇数進数は人間がわかりづらそうだからやめてくれ
562 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 14:47
電圧で表現するなら2進が一番良い。 電圧以外の方式を考案しないとだめだな。現実的に。
563 :
R田中一郎 :03/02/07 16:36
私の頭脳は10進数で考えますが、なにか?
564 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 19:15
俺は温度でメモリー状態を記憶するのがいいとおもうね。
フォースを使って記憶しる
566 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 20:36
超電導だったら抵抗値0だから、一度電流を流せばその値は保持される。 素子として良いんじゃないか?
1bitアンプの音はクリアで高音がすっきり出るがどうも温かみに欠けるよな。
568 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 20:56
1bitのプリアンプとパワーアンプの間にチューブプリを入れるとかw
プリアンプの後ろに人間を繋いでみましょう
570 :
デフォルトの名無しさん :03/02/07 23:07
>>559 計算可能性の話をしてるわけでもないような。
whileプログラミングは、計算できるかどうかの話で、効率には触れていないはず。
現実問題として、どうなるかっていう話のような。
もちろん、どっちもの意味で無意味だけど。
571 :
デフォルトの名無しさん :03/02/10 20:20
で、10進コンピューターになるとエロゲーがどのように進化するんだ?
10種類以上の状態が自然に表現できるようなものをつかうべきかな。 たとえば、 up, down, charm, strange, top, bottom. electron, muon, tau electron-neutrino, muon-neutrino, tau-neutrino なら12種類あるから、
>>572 じゃ誰か、100進コンピュータ作ってくれ。
100進コンピュータのエロゲーはどれだけスゴイのでつか!!?
(;´Д`) ハァハァ
578 :
デフォルトの名無しさん :03/02/12 08:11
シナプスと直接信号をやり取りすることのできる半導体チップが開発されました。 あと10年もたてば、脳に電極を取り付けて、存分にトリップすることができるようになります。
582 :
デフォルトの名無しさん :03/02/25 11:10
天才は孤独だ
電気の代わりに光を使う 光ファイバーみたいに多チャンネル化する 10bitも16bitもお手の物。
>>583 研究としては、時代遅れ。
今は実用化に向けて各デバイスメーカーが研究している<光通信、光演算回路
しかし、現在のシリコンから光へは一気に行かず、
次世代の半導体は、カーボンナノチューブである。今、量産化研究中。
これで、2010年の20GHzから、2030年頃までの300GHzをまかない、
2030年以降、光通信を組み込んだ、CPUが登場予定。
そして2050年に開発される予定の量子コンピュータが登場。
つーか、量子コンピュータこそ、二進数ではない計算を行う計算機ということで。
>>584 一様実用化にむけて開発中ってのは知ってました。
なぜ今更10bitコンピュータの事なんか言ってるのかなぁと思って
つい書き込んでました。
>>585 光ファイバーの多チャンネルについて勉強してきなさい
>一様実用化 一応実用化 >10bitコンピュータ だれもそんなことを主題にしていない。勘違いしている野郎だけだ。
589 :
デフォルトの名無しさん :03/02/28 07:56
すぐに腐ったりして
>>593 確かに。
DNAってことは外部からアミノ酸等のエネルギー供給が必要な気がするが…
その辺はどーなんだろーね。
>>595 一応、「酵素の反応で計算に必要なエネルギーを供給」 とか書いてあるから
一定時間は耐えられるんだろうけど、まさか永久稼動はできないだろうな。
溶液を循環させるのかな。
つーか、生物学的な意味でのウィルス対策は大丈夫なのか?
それと、計算能力が素晴らしいのはわかったが、I/O はどうなってるんだ?
あと、ぬるぽについてはどうなんだ?
既存のコンピュータで使用しているプログラムをそのまま使うことは可能なのだろうか?
イカ臭かったりして。
>>600 バイナリ互換にする意味があるかどうかは不明だけど、エミュレータなら
ありなんじゃないか?
>>602 ん?そうすれば既存のコンピュータと置き換えて使えるんじゃないか?
と思っただけ。
>>603 いや、そう思って 602 を書いたんだけどさ。
>>598 > それと、計算能力が素晴らしいのはわかったが、I/O はどうなってるんだ?
| シャピロ教授によると、DNAコンピューター・デバイスは、
| 計算するデータを組み込んだ「インプット分子」、
| プログラムルールを組み込んだ「ソフトウエア分子」、
| 両分子からの指示を受け取って計算を実行する「ハードウエア分子」
| の3つのコンポーネントで構成される。
おいおい、「アウトプット」がないんだが...。
>>605 じゃあどーやって計算結果を得るんだ?
そもそも、計算したいことを入力するのが大変そうだ。
何かコンピュータとして実用化するのは難しそう。
>>606 全然利用方法とか違うからね。
普通のコンピュータとして利用するインタフェースは多分作らないだろう。
一般的には、
1万元を超えるような方程式の解法と入力を塩基配列で与える。
DNA塩基の結びつきの特異性を利用して超並列で計算が行われる。
結果の塩基が沈殿するので、それを観察すればよい。
>>607 ものすごくめんどくさそう。
塩基を作る時間と沈殿物を解析する時間を含めたら普通にコンピュータで計算させたほうが速かったりして(w
610 :
デフォルトの名無しさん :03/03/02 02:36
入出力は光学系じゃないかと想像してみる 光触媒で分子にマークして反応させて入力みたいな
612 :
デフォルトの名無しさん :03/03/10 21:27
天才は今頃何をしているのだろう?
>>1 ねー、10進コンピュータって、
手で表現するときに「グー」の状態から親指何ミリ動かしたら1ビット目の1を表現できるの??
>>613 何を言ってるんだ?
「太陽が何メートル動いたら1分を表現できるの??」
と聞いているようなもんだぞ。
10進の計算機で表現できるのは、ディット(Decimal Digit)。
1ディットはおよそ3.1ビット。
615 :
デフォルトの名無しさん :03/03/25 04:27
およそ3.1ビットってどういう事だよ。
使い物になる数。
ビット(binary digit) = 2進1桁。
3ビットだと8種類、4ビットだと16種類の数を表現できる。10進1桁(
>>614 の言うところの1ディット)は10種類の数を表現できるので、3〜4ビットの
どこかしらと(表現できる情報量的に)等価ということになる。
logをとってちゃんと計算すれば3.1ビットくらいになる。
2進コンピュータはバス1本に1ビット、10進コンピュータは1ディットを
割り当てるもの。演算や値の記憶も2進にデコードしたりはしない
(それだと10進コンピュータとはいえない)。10進コンピュータは
理論的には実現可能だが、実用になるくらいの高速なもの(かつ、
2進コンピュータを何らかの点で上回るようなもの)を作るのは
今のところは無理。電子工作ができる人に頼み込めば、(日ごろの
付き合い次第で)低速な10進加減算器くらいなら作ってもらえるかも。
このスレで「ビット」を情報量計算以外に使っている書き込みは
マユにツバをつけて心して読むこと。
あと、クロックあり/なしコンピュータは別の話。そっちは東大先端研の
先生の論文等を参照。
>>617 log2(10) = 3.32 ビットでは?
まぁ10進コンピュータは作る価値が無いと言うことでファイナルアンサー?
>>618 すまん。確かめもせずに書いてしまった。
>>618 すまん。確かめもせずに書いてしまった。
>>618 すまん。確かめもせずに書いてしまった。
まぁ、あれだ。 情報理論で三進数や十進数を扱うわけで、 十進コンピュータは理論の勉強にだけ登場すればよい。
学習目的なら、2 進コンピュータ上にエミュレータを作るわけにはいかんのか?
625 :
デフォルトの名無しさん :03/03/26 17:20
10進コンピューターが完成すれば、鉄腕アトムの3割りぐらいは完成したようなものだな。
>>624 三進を扱うプログラム言語があったはず。かなり昔から。
>>625 アトムは三進です。善悪だけでなく中立を含めた三状態計算機ですから。
n進⇔n状態なの?
よくわからんが、⇔ は反対の状態を示す記号だった気がする。
>>627 単にn状態オーマトンの記述にn進が便利なだけだと思われ(冗長がないので)。
何度も出ていることだが、計算機上でx進が使えることと、
ハードウエアで便利な進数がいくつかであることは別だと考えるべし。
630 :
デフォルトの名無しさん :03/03/27 22:26
ネタと高度な知識が混じっている。 名スレだな。
631 :
デフォルトの名無しさん :03/03/28 01:31
2進と10進で計算した場合、どちらのほうが精度がいいの? どちらも、無理数を有理数で表現するので、誤差が出ると思うんだけど、 2進だと2進 <-> 10進 でも誤差が出るから不利なのかな?
>>631 エクセルでも何でも使って、nビット及びnディット浮動小数点数の
すべてのとりうる値を数直線上にプロットしてみるとよろしいかと。
nの値、仮数部と指数部の割り振り、プロット範囲は任せます。
お釣りは要りません。
(^^)
>>637 あまりの下らなさに脱力・・・。
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
>>637 まじめに答えるなら、
コンピュータの論理回路で使われている2つの状態を
H/L で表すのか、1/0 で表すのか、T/F で表すのか、あ/た で表すのか、
っていう表記の問題で、結局の所、ただの2進法だな。
640 :
デフォルトの名無しさん :03/04/19 10:04
電流が流れるかどうかの状態で0,1を表すだけだが、「あ」でも「た」でも電流が流れる状態ではないか? そうなると非効率では?
>>640 > 電流が流れるかどうかの状態で0,1を表すだけだが
今時カレントループですか ?
644 :
デフォルトの名無しさん :03/04/19 17:01
こんなスレがあったのか 3進法の機構なら俺も考えたことあるな・・・イオンコンピュータ。 プラスとマイナスと無しで3進数になるとか。
あたあたたたたあたあーっget!
作ってくれ
3進って2進(1桁や2桁、n桁)と比べて効率はよくなるの?
>>647 一番効率がよいのが、自然対数進数で、2か3が次に効率がよい。
しかし、実装を考えると2進が一番効率がよい、ということ。
>>647 まずBitという言葉がCitに変わるという点に着目しよう
単純に考えれば1.5倍速になると考えるのが普通。
ただ信号の速度とか解読の速度とかの向上技術が
一度お流れになる気がするので微妙・・・
>>649 Ternary Digit だから、CitじゃなくてTitだろ。
それともTetかな。bit の i ってどっちのi?…
>>650 十進数が decimal digit = d-it だから、binary digit も b-it だろう。
すると三進数は tit だな。
>>649 1.5倍ってのは間違いでは? 対数比でもとめなくちゃ。
十進は二進の1/3の桁数で表現できるわけで。
>>649 が 「1.5倍速」と言っている時点で胡散臭さは当社費1.5倍
桁数が減ろうが増えようが、情報量は同じ
そうなると、実デバイスが三進数が有利とでも言いたいのか?
>>652 1.5倍という値は別にして、同じ baud rate なら、2進数より3進数の方が確実に bit/tit rate は上がるよ。
>>652 信号自体が2進から3進になるならそうなるのでは?
10, 012, 0x0Aが同じ意味ってのとはちと違う気がする
3つの値を使うってことは、3つの状態間を遷移させなければならない。 2つの時より制御は難しく、かえって面倒になると思うが。
>>653 自然対数が一番効率がよいことが証明されている。
しかし、自然対数進数を実デバイスで実現するのは無理がある。
そこで二進か三進で信号のやり取りをするわけだが、
現実世界では二進を扱うのが簡単なのであった。
なんにしろ
>>1 の十進コンピュータは、非効率なわけだが。
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
658 :
デフォルトの名無しさん :03/04/20 03:05
「自然対数進数」って、数学的にはどういうものなの?
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>656 > 自然対数が一番効率がよいことが証明されている。
ハァ ? いつ証明されたんだそんなこと。
効率なんか様々な条件でいくらでも変わるぞ。
(そもそも、何をもって効率がいいと言うかの定義も必要だし。)
> 現実世界では二進を扱うのが簡単なのであった。
あなた、
>>653 がわざわざ baud rate と bit rate って書いてるか理解してないでしょ。
661 :
デフォルトの名無しさん :03/04/20 12:42
> 660 こんな証明だったと思うけど、 N 進数で 数値 x を表のに必要な桁数は以下の d のようになる。 d = logN(x) ここで、N 進数における x の表現効率 y を、 y = N * d = N * LogN(X) と定義する。y が小さいほど効率が良いとする。 # y の妥当性の由来は N 進数 d 桁の計算回路の規模は y にほぼ比例すると考えてる # ためだ。 もちろん、「少なくとも N レベルを瞬時に扱えるの非線形性を持つ素子を # 使わない」というお約束はある。どうしても納得できなけりゃ回路を作って見る事だ。 x に対し y を最小にする N を考える。N で微分するので底を変換する。 y = N * LogN(x) = N * Loge(x) / Loge(N) = Loge(X) * N / Loge(N) N で微分すると、 y' = Loge(X) * ((1 * Loge(N) - N * (1/N)) / ((Loge(N))^2)) = Loge(X) * (Loge(N) - 1) / ((Loge(N))^2) 微分係数 y'=0 になる N を見つける。N=e の時に y'=0 は成立する。e ≒ 2.7182。 以上の議論により e 進数において x の表現効率は y は最も小さくなる。現実的な 選択として、N=2 または N=3 を選ぶことになる。
>>661 > N 進数 d 桁の計算回路の規模は y にほぼ比例する
ハァ ?
d 桁に比例すると考えるのはまだいいとして、N に比例するのを証明してね。
(Baud rate 云々の話は、アンタが全然理解できてなさそうだからもういいよ。)
661 じゃないけど、証明自体は有名なものです。 情報理論の講義でやった。名前忘れたからぐぐれないけど。 ボーレートの存在を勘違いしたか無知だったかについては賛同。
664 :
量子コンピュータ :03/04/21 11:42
なんで、10進なの? もっと多重度あげればいいのに・・・
ここは0の概念を発見した上、 二桁の九九ができるインド人を称えるスレにします 彼らなら100進の方が嬉しいだろう
インド人って99x99までできるの?
インド人は人月の単価も高いの?
669 :
デフォルトの名無しさん :03/04/21 13:40
ていうか、むかしのIBMのマシンって10進のマイクロコード使ってなかったけ?
>>663 > 661 じゃないけど、証明自体は有名なものです。
だからそれは、「y が N に比例」すると仮定した場合だろ ?
一般的な回路でほんとにそうなるのか ?
例えば、入力を2値に弁別するのはコンパレータひとつで済むけど、3値ならコンパレータ二個いるよ。
>>669 > ていうか、むかしのIBMのマシンって10進のマイクロコード使ってなかったけ?
それは、表現だけじゃなくて ? ソースある ?
>>670 >例えば、入力を2値に弁別するのはコンパレータひとつで済むけど、3値ならコンパレータ二個いるよ。
もともと、理論上は三進が有効だけど、実際の回路では二進が使われるって話だろ???
>>671 > もともと、理論上は三進が有効だけど、実際の回路では二進が使われるって話だろ???
ハァ ? アフォはレスすんな。
あふぉが出現しないように、もう一度、問題点を指摘して、 議論が正しい方向へ向かうようにしたほうがよい。
在るか無いかの2択以上の有効な物理的状態遷移が存在しないだけでしょ?
>>675 むしろ、コストパフォーマンスの問題じゃろ?
古典物理学の世界で、容易に実現できるのは2値分離だったということで。
電流の速度、電気の在るか無いかの状態遷移の速度 コストを度外視してでもこの二つを上回ることって可能なのかな? 電流は光速で何とかなるとしても、光自身は状態遷移ができないでしょ?
677 の言っている意味がわからんのは俺だけか?
>>674 ふむ、そうだな。もう一度書いとこう。
>>661 は、N 進数 d 桁の計算回路規模が N * d にほぼ比例するとしている。
で、d 桁はいいとして、回路規模が N に比例するのか ? と言うこと。
例として、弁別時の回路が N = 2 の時に 1 なら、 N = 3 の時に 2 になると書いた。
これが正しいなら、回路規模 K = A * N としたら、N = 2 の時の値から A = 0.5 でしょ ?
なら、N = 3 の時に K = 1.5 になるからおかしいんよね。
誰か加算器あたりでやってみてくんない ?
>>678 電圧調整による進数増加に対する状態遷移の速度はどの程度なのか
逆に情報媒体(電気)を他のものに変えた時の情報伝達速度、状態遷移速度はどうなるのか
ということだと思う。
電気+有無で培ってきたハードウェアの技術資産はなくなりようが無いと思うけど
>>679 過去に何度かでてるように、単にアナログ演算器を使うのはナシ?
マルチエミッタトランジスタはだめなのか?
>>681 普通に言うアナログ計算機って言うのは、例えば 100進1桁コンピュータだよな。
複数桁を扱えるアナログ計算機ってあるのかなぁ...。
3値の信号遷移 2 1 /\ /\ 0 _/ \/ \ 2値の信号遷移 1 0 _/\/\/\/\ 3値の場合、ある単位時間で0〜2の3つの値しか転送できないが、 2値の場合、同じ時間で0〜3の4つの値が転送できる。 (4値と2値の場合はもっとその差が広がる) よって、3値以上の実用性は限りなく低いというのが俺の考え。
↑
3値の場合上の図だと
3*9のデータを処理
2値の場合
2*9のデータを処理
>>685 クロックを倍にしても認識出来るという根拠は?
それだけの技術があればクロック倍でも出来るはずだってのなら別にいいけど・・・
>>685-686 通常のデジタル信号だと信号の遷移時間に加えて、セットアップタイムとホールドタイムが必要だから、単純に振幅半分でクロック倍と言うわけにはいかないよ。
>>687 まずあなたは、
・クロックアップやりすぎるとハングアップする。
・温度が高くなるとハングアプする。
のはなぜか説明できますか?
これが分からなければ、説明に骨が折れるので辞退。
>>688 クロック波長の最小値は信号のディレイとセットアップの和ですから(ホールドはほぼ0
とみなせるので)、単純に倍というわけにはいきません。
ですが、セットアップの時間は信号のディレイに比べて十分短いので、ほぼ倍と見ていい
のでは?
>>690 それなら二倍といわず10倍でも100倍でもいけそうだね。
>>689 ・クロックアップやりすぎるとハングアップする。
速すぎて認識出来なくなる。
・温度が高くなるとハングアプする。
抵抗率が変わるため。
簡単に言えばこんなかんじ、詳しく説明するのは骨が折れるため辞退。
>>1 集積度が最も向上するのはe進数。
ま、整数になおして3進数というところだな。
>>690 悪いけど、信号の遷移時間とディレイを混同しているようでは、厨房と思われても仕方ない。
あと、クロック「波長」って何 ?
(クロックにも波長があることはわかるけど、ここの議論には関係ないと思うよ。)
>>693 ハイハイ、書き込みできて満足した ?
>>694 お前の書き込み自体が厨房と宣言していると気付こうよ
このスレ自体が厨房。
> って何 ? > ハイハイ、書き込みできて満足した ? 厨房
700 :
デフォルトの名無しさん :03/04/25 23:48
このスレは闇の裁判官にジャッジされなさい。
> って何 ? の部分にはスルーして、しかもププって・・・
>>701 > > って何 ? の部分にはスルーして、しかもププって・・・
「って何?」の下の括弧の中も理解できない厨房なの ?
だったら、スルーされて当然だろ。
それともそこがおかしいと言うなら、きちんと指摘してみろよ。
以上すれ違い 基本は放置で
>>689 クロックアップ:
電圧の立ち上りがついて来ない。
温度:
温度上がると、分子運動が活発になり、電流も必要以上に流れるから。
温度のほう、逆ね。 ブラウン運動が活発になると、電子が原子に衝突する確率が上がり、 抵抗は上がる。 100Wの白熱電球の常温時(消灯時)の抵抗は100Ω(=(100V)^2/100W) より小さいので、テスタで測ってみて。
>>705 知ったか君は、恥ずかしいねぇ。
CPU がニクロムでできているとでも思ってるのかな ?
>>705 金属と半導体は電器抵抗の温度特性は逆。
思いっきり恥ずかしい香具師だな。
机上君
>>707 確かに、半導体そのものの温度特性は金属とかと逆だけど、
MOS-FETの動作の点で見ると、温度が上がると電流は減るよ。
あとは、配線部分での抵抗の増加に伴う時定数の増加だな。
随分必死だな。
>>710 まあ、ほっといてやれ。
>>705 =
>>709 の CPU はタングステン (よく考えたら、ニクロム線は電熱器だわ) で、できてるから、かっかさせると燃えるぞ。
ずいぶん冷却が大変そうな CPU だけどな。(藁
タングステンの熱伝導率ってどうよ?
Tr B-C間 r = 26/I 26の定数が熱電圧とかいってたような。 熱上がると、抵抗下がり、電流多くなるよ。 /// 絶対零度で抵抗値0
・温度が高くなるとハングアプする。 の理由は |「熱による動作の不安定」とは CMOSデバイスの場合の現象で、 |高温下でFETのON抵抗(S-D間)が増大する事により 駆動能力が低下、 |次段の入力容量を充放電する時間が長くなり デバイスの速度が低下することで発生します。 で、 >温度上がると、分子運動が活発になり、電流も必要以上に流れるから。 は間違い。熱上がると、抵抗下がり、電流云々というのは |よくパソコン雑誌のライター(最近こればっか)が この現象を「熱暴走」と書いてますが、 |熱暴走とは バイポーラトランジスタでの別の現象を指します。 でファイナルアンサー?
フィフティ−フィフティでお願いします。
みの: コンピュータがハングアップしたみたいだから、フィフティーフィフティは...。
そもそも半導体にはPTCセラミック(商品名だがポジスタなど)見たいなのもあるわけだすぃ。
MOS-FETでも温度特性はQポイントを境に正にも負にもなる
も前ら話しがずれてる。
>>687-689 689にクロックを倍にしても認識出来るという根拠を教えてもらいましょう。
それとも689の自演でしたか?
723 :
デフォルトの名無しさん :03/05/16 23:35
689逃げあげ どうでもいいやもう
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
725 :
デフォルトの名無しさん :03/06/01 09:54
10進コンピューターが完成するまで上げ続けるぞ
726 :
デフォルトの名無しさん :03/06/01 10:01
727 :
デフォルトの名無しさん :03/06/01 10:05
すまん。
>>726 は俺。
>>1 十進の利点をもっと
言ってくれ。
何気に十六進にしない理由と。
729 :
デフォルトの名無しさん :03/06/01 13:31
>>728 727と728はどうレベルでもっとも馬鹿
バカやろう。 俺がホントの馬鹿だ。 日曜の昼間っから2チャン漬けで、煽りっぱなしだぞ。どうだ
俺、3までしか数えれないから、三進コンピュータ作って。 なんか、ゴロも良いし。>三進コンピュータ
>>733 3まで数えられたら、4進コンピュータだと思うが...。
>>733 だから初期のコンピュータだってばさ。多値論理はさ。
736 :
デフォルトの名無しさん :03/06/06 09:19
>>733 3という大きさが理解できるなら、8まで表現できるだろうに
739 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 17:54
2の3乗といいたいのか?
741 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:04
汎用コンピュータの10進演算回路って2進なの?
742 :
デフォルトの名無しさん :03/07/05 17:21
10進数は、両手で指10本だから、10進数になっただけです。 宇宙人のように、両手で12本だったら、12進数になったでしょう。 12進数のほうが、文明の進化も早かったかも、 早く滅亡したかも
10進だと通信の時にかなりの強度のCRCがいるような気がする。気がする・・・。
>>742 古代文明では12進数が基本として使われていました。
特に、エジプト、メソポタミヤでは、12や60が中心でした。
その名残が、今の1年=12ヶ月や、1時間=60分にあります。
ゼロという概念が無かったので、必ずしも10が使い易いものではなかったのかも。
位取りができないから、大きい数が基数となりやすいわけだし。
>>744 約数が多いからという説を聞いたことがある。>> 12進数, 60進数
>>745 そうでつね
エジプトでは、分数を a/b = 1/x + 1/y + ... の形式で表してたのね
小数はなかったのね
十進の考えがあれば小数を使っていたはずだから、やはり十進はマイナーなのね
>>745 約数が多いからって結局10進的な考え方じゃね−かな?
>>747 >>748 の言う通り、約数と n 進数は関係がない。
1ダースのチョコレートは、二人でも、三人でも、四人でも、六人でも仲良く分けられるけど、10個入りの饅頭は 二人か五人で分けないと、喧嘩になる。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
751 :
デフォルトの名無しさん :03/07/17 22:03
21世紀最大の発明になるだろうな
基数の約数の数が違うわけよ。 ちなみにマヤ文明では20進数だった。
753 :
デフォルトの名無しさん :03/07/30 07:15
これを考えた奴は凄いと思う
2個以上の状態を保持できる粒子を見つければ、 それはそれで大発明だと思うが。 言ってて漏れもよく分からんが。
とりあえず、教育は小さいときから16進数で教えるべきだ。
(^^)
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
1進数を表現する一般的な記法はないでしょ
↑mailto:xtnni
762 :
デフォルトの名無しさん :03/09/02 08:24
10進コンピューター開発進行中
人間の脳を分析してそれでコンピューター作れや
>>763 そして、人間の脳が十進数だとは限らない。
十進に適応できることは確かだが。
NOTとかAND・ORはどうなるんや?
>>763 一個の神経が一体何進数だろうか、しかも、それを作れるだろうか
>>763 ニューロコンピュータ/ニューロロジックで部分的には実用化されとる。
しかしニューロは神経細胞の挙動を単純にモデル化しただけで、脳を
モデル化しているわけではない。スレ違いさげ。
769 :
デフォルトの名無しさん :03/10/16 20:26
1です。できました。
何が ? 削除依頼か ?
やっぱり情報理論はきっちりやっておかないとダメか。 ニガテなんだよね…。
772 :
デフォルトの名無しさん :03/10/23 10:57
半径の違う円が回転して、その公倍数時に 互いの円の回路が通ずる。歯車のような組み 合わせとか、円の中に円がある形状とか。 時計みたいだね。量子コンピューターに 使われてるかも。こういう公倍数的な一致を 活用するものってないのかな?
774 :
デフォルトの名無しさん :03/12/03 13:16
今年中にはできそうだな
10進て・・・、要はアナログじゃろ? デジタルは信号がH/Lの二種類だから2進。 10進は、電圧のスレッシホールドレベル(しきい値)が9段階あるってことだな。 要は、A/D変換で使うサンプリング(標本化)をデバイス内部のあらゆる部分で行ってる=デバイス内部でもアナログ信号(に近いもの。信号が10段階だから純粋なアナログではない)。 DSPLSI(アナログ信号処理LSI)なんかの入出力部分が近いけど、DSPはIF部を除いた内部はデジタル処理だなあ。 ありそうでないな。
現状で実現するなら、リニアIC・LSI(バイアス電流[ベースとして流れる直流分]が各箇所でそれぞれ常に一定) のチップを組み合わせれば、実現可能かな。 理由:バイアスが一定なので、チップ間バイアスをそろえやすいから。(設計しやすい) センサー回路に使われる手法だね。
ついでに ☆777☆!
>>775-776 > DSPLSI(アナログ信号処理LSI)なんかの入出力部分が近いけど、
ププッ、DSP ≒ アナログ処理LSI と言う知識しかないわけね。
>>778 すまんね。AHDLは使ったことないんでね。
KnuthのThe Art of Computer Programming vol.1に3進コンピュータの話が載ってるね. だれも話題に出さないのか? (旧ソ連がどうのっていう人はそれのことを言ってたのかな)
>>781 積み木の様に組み立てる感覚が要りそうだな。。。
783 :
デフォルトの名無しさん :04/01/15 20:41
もうすぐ2周年あげ
ここの一進法発案者って数学基礎論しらないのか?
786 :
デフォルトの名無しさん :04/01/16 08:50
16進数だと九九が大変。15×15まで覚えなくちゃな。
787 :
デフォルトの名無しさん :04/01/16 08:55
A F が 96〜
おまえは九九しかできんのか.やってみろ,全然大変じゃないはず. インド人はもっと多いと,さもインド人の方が凄い様に語られるが, 実は桁があがるにつれて暗算が簡単になっているので,大したアドバンテージではない
>>788 19×19 まで覚えさせられるんだっけ?<印度
791 :
デフォルトの名無しさん :04/01/22 19:33
>>786 1*1 1*2 1*4 1*8
2*1 2*2 2*4 2*8
4*1 4*2 4*3 4*4
8*1 8*2 8*4 8*8
15*15をやりたかったら上の16組(実質10組)だけ覚えればいい。
あとはその足し算。足し算に展開するときにDec->Binの変換が必要だけどな。
最強 4GBHZ進数CPU 4GB進数MEM 1TB進数HDD
>>791 真性 ?
掛け算は結局掛ける数だけ足すことだから、
> あとはその足し算。
とか言うなら、九九なんざ一切覚える必要ないぞ。
仮性ですが何か?
病院行かんでいいから、風呂で剥いて良く洗っとけ。
黙れズル剥け童貞
798 :
デフォルトの名無しさん :04/02/06 09:55
俺は「羊の皮をかぶった狼」ではなく、「余計な皮を半分かぶった狼」と呼ばれていた。
皮がどうの言ってるより、
>>793 こそアフォだということを誰も指摘しないのか。
>>793 は結局、2進数の乗算 1*1=1 1*0=0 0*0=0 とシフトと加算に
帰着できることを言っているんだろ。
それは、基数変換は別にして、コンピュータがやってる普通の乗算ってこと。
それに対して、
>>793 は加算を乗数分繰り返せときている。
アルゴリズムとして目もあてられない。
>>799-800 ネタに何必死になってるんだか...。
そんなことより、800 ゲトーでもしてりゃいいのにね。
>>799 …九九がなんの為にあるか忘れてないか?
>それは、基数変換は別にして、コンピュータがやってる普通の乗算ってこと。
いまどき1ビットずつ計算するような阿呆なプロセッサなんてあるのかなぁ…
Boothのアルゴリズムだろうが、アレイ乗算器だろうが、 中身は1ビットずつ
>>803 いやアルゴリズムとかいうことでなくて
4bit×4bit→8bit 程度ならデコーダ使えば
ゲート2段分の応答速度が出るんだけど
(人が九九と筆算でやるのと同じ手順)
ふつーはそうしないんですか?って話。
数自体の位取り記数法のように、 二数の関係 +-、*/、^√、にも法則が あるかもしれない。三数、四数・・・ 同じように位取り記数法を延長する・・・
>>804 それを素直に作ると大きくなりすぎるんじゃない?
ゲート2段分だけど、幅が256ゲートになる。
256入力ORがそんなに簡単かという話もあるし、最後に加算がいるし。
1ビット乗算ならAND一個なので、
普通はnビット×1ビットの結果を、n個分足す。
足す回数を減らすのがBoothの方法で、
足すときの桁上げを毎回やらずに保存しておいて最後にやるのが
桁上げ保存加算器のアレイ型乗算器。
807 :
デフォルトの名無しさん :04/02/24 19:51
3年目突入に向け保守
808 :
デフォルトの名無しさん :04/03/18 19:27
3年目突入記念上げ
もうそろそろ天寿をまっとうさせてやれや。
まだ続いてたのか、このスレ。
811 :
デフォルトの名無しさん :04/03/22 21:02
最長寿スレとなることを祈る
813 :
デフォルトの名無しさん :04/05/09 11:03
まだあったのか
>>806 いっそ ROM。
8×8→16bit でも 128KiB という小容量。
今年ももうすぐ多値論理国際学会が開かれますね
816 :
デフォルトの名無しさん :04/05/23 16:01
817 :
デフォルトの名無しさん :04/08/19 12:48
学会から3ヶ月過ぎたけど何も起こっていないよな
とりあえず 0.1 を 10 回足したら 1 になってくれそう。
記念
opportunity
>>818 今のコンピュータでも 1 になりますが。
>>821 浮動小数点の場合正確に1にはならないってことだろ?
今更何を言ってるのやら。 固定か浮動かの問題じゃないだろ。
824 :
デフォルトの名無しさん :04/10/05 17:16:13
そこでCOBOLですよ。
いいじゃないか。試しにテンキーとCPUの間を10進ケーブルでつないでみてくれ。
だから〜 BCDで全桁演算/保持すればいいだけでしょ
827 :
デフォルトの名無しさん :05/02/04 16:33:14
もうすぐ3年目あげ
828 :
デフォルトの名無しさん :05/02/04 18:32:43
すげぇ昔、4進は実現済み。 名古屋の大学。
829 :
デフォルトの名無しさん :05/02/11 23:52:14
そろばん
>>829 上の段に2つ、下の段に5つ玉があるそろばんを使いこなす
乾物屋のばあさんがいるんだが、あれは何進なんだろう・・・
そのそろばん欲しいな、16進の長い計算が楽になりそう
7個しかないよ?
>>830 18進??? 何に使うんだろうね。
>>831 上3下3で16進になるのかな? おしえてエロイひと。
まじレスすると、このそろばんは1桁上または上段(5玉)に繰り上げる前に いったん10(5玉x2)にして一桁上に繰り入れたり、5(1玉x5)にして5玉を入れる、 タイプのそろばんだね。16進で計算する場合は0xAまでは4の次で即5玉に繰り上げて 0xFのケースだけ5つめの1玉を使うことになるのかな。
10進で使うんだね。18進数なんて使うわけないか。 プログラマは16進数を計算するのにそろばん使うと便利なのかな?
837 :
デフォルトの名無しさん :2005/03/25(金) 11:32:36
10進と親和性の良い量子光コンピュータが実現して 5年後には二進パソコンは駆逐するわけだが
アルかナイかの判定速度が糞速いから2進なんじゃなくて? 電化とか10段階に分けたらその測定時間でスペックダウンしちゃうような・・・
×駆逐するわけだが ○駆逐されるわけだが
>>836 目の前にあるPCで電卓を起動する方が便利だと思いまーす。
842 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/17(日) 00:19:09
なあ、気がついているか。 1に2年も釣られ続けていることを。
845 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 18:29:53
10進コンピュータはもちろんあった ひとつの信号線で10まで表現できるので実装がシンプル ところが電圧の問題がある 二進ならスレッショルド範囲以上の電圧さえ来ればいい またはソーラン節でもあるように、カモメに聞いてもいい ところが10進では、わずかな狂いも許されない 送信電圧が0.5V違うことなど当たり前だが、10進回路ではこれが命取りになる
846 :
デフォルトの名無しさん :2005/04/18(月) 18:53:22
こんな古いスレッドが残ってたのか(w
厨房は
>>45 の指摘が理解できるようになってからレスすること!
10進になると正確さが必要なため制御が極端に難しくなる。 これはデータが周りに影響されやすいからである。 更に記憶媒体となると、保存が難しくなる。
旧ソ連邦のコンピューターが3進法。 2 より 3 の方が π に近いからね。
eに近いのがいいんでなかったっけ
"e進法"でググれ
ヒント: BCD+分数
ね〜ね〜 アナログハイビジョンって伝送に3値信号使ってたんじゃなかったっけか? ってことはMUSEデコーダーは3値を直接扱っていたのかな? 教えて技研の人!
保守
5の中の2のコードは既出ですか 放射線に強くなるとか でも22/32の無駄があるから
857 :
デフォルトの名無しさん :2005/10/26(水) 13:31:17
そろそろできるころあげ
858 :
デフォルトの名無しさん :2005/12/01(木) 20:28:32
冬になったあげ
あげられついでに読んでみたが、結局のところ
>>686 が妥当じゃねぇの?
そこまで単純じゃないかも知れんが、原理的に。
>>859 そ。
電圧を下げれば立ち上がり時間は短くなるけど
そーすると中間電圧と他の電圧が近くなって
素子のばらつきによる不具合が多発しそうだしね。
もう一つ難点があって、中間電圧の状態って
上か下かの状態 (飽和領域) と比べると
結構大きな電流が流れるんだよね。
消費電力は増えるし、熱のために高集積にできないし
(当然クロックも下げるしかない) いい事なし。
845 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2005/04/18(月) 18:29:53 10進コンピュータはもちろんあった ひとつの信号線で10まで表現できるので実装がシンプル ところが電圧の問題がある 二進ならスレッショルド範囲以上の電圧さえ来ればいい またはソーラン節でもあるように、カモメに聞いてもいい ところが10進では、わずかな狂いも許されない 送信電圧が0.5V違うことなど当たり前だが、10進回路ではこれが命取りになる
結局無意味って事だ。
何のためのディジタルか考えろよ 10進にしたら意味無いだろ
10進ディジタルはあり得る訳だが
>>864 もしかしてBCDの事を言っているのか?
>>865 ディジタルは0と1の2値ディジタルしかないと思ってるだろ
869 :
デフォルトの名無しさん :2006/01/09(月) 13:51:23
スレが立ってからもうすぐ4年か
思いついた! 回路的には10進にして、実際の扱いは2進にするんだよ。 0 がfalseで9がtrueか?逆でもいいや。 んで、1-8の値はどうするかって言うとその間の 「多分true」、「わかんないけどfalseがいいな」 とかのファジイな感覚を重み付けすんだよ。 そうすっと、最終的に出てきた解に対してもコンピュータの繊細な気分が反映される。 やべー、人工知能だ!!!!
0123456789 Digital 0〜(刻みなし)〜9 Analog
873 :
デフォルトの名無しさん :2006/02/07(火) 00:25:03
機械式なんてどうだ? 十枚の歯を持った歯車を使う。うち一枚に印をつけ、これをゼロ位置と する。遊星歯車とかで、この歯車が一回転したら歯を一個送るような ギヤボックスを組んで、これを必要な桁数連結する。 入力は歯をひとつに1が対応、もしくは更に下の桁で歯車一回転を1と して、順方向でプラス、逆方向でマイナス。足し算引き算はこれで万全。 掛け算割り算もひたすらこのギヤを廻せば良い。 問題はブール演算。これはこのスレ住人への演習問題だな。
その昔、エプソンがそんなパソコンを出してコケてたって話は既出?
>>874 ギヤー式じゃなくって、10進コンピュータの話ね。
>873 演算はカムで制御だな。定数は歯を削った歯車を使う。 例えば十進で573なら、十枚の歯のうち5枚を残したもの、 7枚を残したもの、3枚を残したものを組にする。 加算は、対応する桁で噛みあわせてそれぞれ一回転づつしてやる。 多分命令歯車列とデータ歯車列を分離した、ハーバードアーキテクチャ のほうが性能が出るな。
何か論点がずれてるな。 しかも何でおまいらそんなに詳しいねんw 俺にはサパーリ分からんwww
そんなパソコンってどんなのかしらんけど カシオが10進を基本にしたベーシックのついたやつを出してたことはあった
なんだ、また 10進とBCDの区別が付かない奴が来てたのか。
なんだ、また、BCDのDの意味を知らんやつが来たか
>>882 まさか Digital だとでも思ってんじゃないだろなw
何年仮称やねん
「新体操(仮)」←正式名称 みたいなもんか。
んでその続編が 「新体操(真)」 だっけ?(w
そして装いも新たに 「新体操A」
そして、前の奴は「旧新体操」とか呼ばれたりするん だよな。
891 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/07(火) 21:13:31
A T G C
892 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 07:58:57
Binary-coded decimal
10進数ねえ。うーん。じゃあ、デジタルはやめて、電圧を10段階で変化させて 信号線1本で10進数1桁を表せるようにして、遠距離通信をする場合は10段階の 周波数に変換するとか。 んなもん作るの面倒臭いな。やっぱデジタルの方が楽だし安心。
894 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 08:25:44
半導体製造プロセスが、さらに微細化すると、欠陥問題は回避出来なくなる。 欠陥があるとしてどうするかという事を考えると冗長性を持たせるという事になるだろう しかし1ビットを2素子で処理しても間違いが発見出来ても修正が出来ない 1ビットを3素子で処理したら3倍の規模となり微細化した意味がない という事で 8bitを15素子程度で冗長性を持たせて表現するという事になるのだろうが だったら 10進数を復活させる事も可能ではないかと思える つまり5素子程度で0〜9を表現させるのだ
>>893 釣り?
> 電圧を10段階で変化させて
> 10段階の周波数に変換する
デジタルのままやん。
>>894 ECC とか ハミングコード とかでぐぐってこい。
896 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 11:45:15
>>895 そのチェックをする回路のチェックはどうするんだ?
と考えると、冗長コードのままで演算が出来なければいけないわけで
量子コンピューターってのは2進法?
898 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 14:57:33
量子コンピューターは量子ビットによる量子論理だろう
>>896 勘だけど、冗長コードのまま演算する回路が基の回路の3倍で済むとは思えない。
901 :
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072729.html :2006/03/18(土) 18:23:42
TextSS の64bit化キボンヌ もしくは64bitにネイティブ対応した置換ソフトないですか?
902 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/18(土) 18:57:10
>>900 アバウトに言えば、
結果は観測する以上0か1だけど、計算過程ではアナログ
903 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 07:16:22
904 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 09:13:24
>>899 エンジニアが思えないで終わっちゃったら面白みもなにもないでしょ。
1ビットに3本使った場合、
andを実現する場合は6入力加算器+コンパレータが3つ
といってもトランジスタなら6入力加算器+コンパレータは1個で実現できるから
元の回路はトランジスタ1個だから3倍では?
>1ビットに3本使った場合 (中略) 3倍では? なにこの電波。自分で立ち上げた仮定で、一般論導くなよ 論理も意味不明だし
906 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 10:23:01
>>905 お前の方が糞ツマラン。意味不明とか言ってないで自分の考えを言えよ。
909 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 17:22:35
両手で数える場合 二進法なら0+1023 十進法なら0+10
>>909 違うよ馬鹿
一本の指の状態を10パターンにするんだよ
・第一関節を曲げる
・第二関節を曲げる
・両方曲げる
・第三関節(付け根)を曲げる
・全部曲げる
・上記5つをさらに逆方向で
この状態で計算されるコンピタの話だよ
911 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 17:44:08
>十進法なら0+10 50
>>1 HDDって+と-で判断してるんじゃなかったっけ?10のHDDは難しいと思う。
913 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/19(日) 20:02:47
>>905 5素子で10段階を表現して5本中1本に欠陥があっても問題なく動作する回路が
せいぜい3倍の規模に収まるかどうかは判らないが
少なくとも、 1ビットに3素子使った場合は、回路規模は3倍程度だという説明をしたまで
> 1ビットに3素子使った場合 どういう風に冗長性を持っているのか説明しないと、 何を説明しているのかさっぱりわからん。
>>904 >andを実現する場合は6入力加算器+コンパレータが3つ
コンパレータが何で、何に使うのか訊いたら答えられる?
線が三本になるだけって何だよ 組み合わせ毎で指数関数的に回路が膨らむっツーの
素子数3で2値を扱う場合の and 回路は 素子が1である数で表現すると A B 3 3 2 3 3 2 2 2 の4通りの組み合わせ。 単純加算では A B 3 1 とand値が 0 になる場合と [2,2] の場合が加算結果が同じになる
918 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/21(火) 04:23:11
10進コンピューター 昔の歯車計算器は十進だ。 電子計算機になってもコボル用に特化した奴や、電卓はBCDをつかった10進だ。 つまり4ビット単位の処理となる i4004 が出てきた背景だ。 汎用機では当時、メモリ上には8ビットつかうけど2ビットデータの切れ目を 現すために使って、データは6ビットだった。欧文26文字大文字小文字がカバーできた。 数字を扱う場合は6ビットの内の4ビットをつかった。 データを記録する際には、8ビット使っているので、さすがにもったいないと 考える奴がいて、6ビットフルに詰め込むようになった。 そうこうするうちに、可変長ワードは非効率的だということで、ワードマシンが出てきて、さらに バイトマシンへと進んだ。 バイトマシンになってからも、特にミニコンでは、COBOL用の今で言うコプロとして、10進演算器が 用意されていた。 3値での演算は、パラメトロンで実現した。リレー式よりも高信頼で速かったが、トランジスタ式よりは遅かったので 廃れた。東大の後藤先生が日本での電算機の第一人者と言われていた時代の話。
講釈師 見てきたような 嘘を吐き 許してあげなよ にんげんだもの
920 :
to:sage :2006/03/21(火) 14:04:11
じhwvsdblkだlj
921 :
デフォルトの名無しさん :2006/03/21(火) 14:15:13
>919 せっかくかいつまんで説明してやっているのに。 興味が有る奴は918を取っ掛かりに調べてみ。
BCDと10進コンピュータが違うことぐらい分かってるよな? ちなみにBCDはカレンダーICなんかで普通に使われてる
結論 BCDですべての桁を演算すれば誤差は出ない
>>924 BCDですべての桁を演算すれば誤差は出ない
涼宮遙はここにいないよ
そんな事言うひと嫌いです
昔、大学で、多値のハードウェアを研究している人の講義があってな それはソフトウェアにどんな影響を与えますか?と質問したら、 遠まわしに、 ソ フ ト ウ ェ ア に は 興 味 な い と言われて、むかっぱらたった覚えがある。 そのハードウェアの上で動くのは、ソフトウェアじゃねーのかよ!
932 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/29(月) 20:40:33
>>930 ソフトを作るのには全く興味ねーってことだろうな。
んでいざハードが出来た時に全くソフトが動かなかったら笑えるな。
ただのゴミじゃねーかw
このスレ全部読んでないけど コンピュータを10進にする必要ってあるのか? そんなことするより算数の授業に8進か16進を取り入れ、 徐々に10進を減らしていったほうがいいと思う。 そうした方が人間とコンピュータの相性もよくなるしさ! どっちみち現実味のない話だけどさぁ・・・
937 :
デフォルトの名無しさん :2006/05/30(火) 17:39:28
多分こない きてもすぐにいなくなる。
お前なんか猫のうんこ踏めー!!
>>935 そんなん不便だろ。
買い物する時「3E8円です。」とか言うのか?
だから慣れるまで徐々に浸透させていくのだよ・・・ そしたら「3E8円です。」も普通にしか思えなくなるから・・・ 例をあげるなら、 例えばもし女子が全員スクミズの世界があったとする! その世界を自分らが見たら天国に見えうるかもしれない。 だけどその世界ではスクミズ=普通。 だから萌えない! だからそこの男子どもは普通の服に萌えるのかもしれない! つまり世界が変われば問題がなくなるのだよ。ありえないけどさ! 特に数字にアルファベットを入れるなんていいづらいよな。 やるなら八進数がいいわ。
400円でお釣りは 18円だけど 小銭が増えるのいやだから 468円出してお釣り 80円にして ほくそ笑むんだろうな
あ、80円はきっと硬貨一枚だろうから
そんなはずあるかよ 10進世界で30円硬貨があるはずだとか言ってるようなものだ
やっぱし100円(16)=256円(10)とかが単位なのかな? 10000円(16)=65536円(10)・・・。 10000円札触る機会なくなってしまう?
>>943 1円
8円
10円
80円
100円
800円
ではあるまいか
>>935 その必要はない。
全て現在のままでOK。
>>938 こんなスレであゆ様に会えるとは思わなんだ
>>947 また私の下僕が増えたわ・・・。
で、踏んだの?
うがぁぁ〜、何ながしとんじゃい! このド畜生が!!
あゆさま〜〜!
このスレとまっちゃたね?
とりあえず
>>1000 まで書き込まない?
とりあえずなんか書くかな
//:/{:::;;;;{:∧. {... .{'''':;;l;;::::::::::::::::};:\ .{:::::::;|::::::::::::::::::};::: } /:;/::;;{::;;;;;{:;{ ヽ{:::;;{:::::;;|...'''''':::::::::};;::::ヽ::::}::::::;;|::::::::;;:::::::::}:'' .} さぁ 1000取り合戦のスタートよ! ./:;/::;;;;;k:;;;{テハヾ:::;;{{:::;;l、;;;_____::::/;;:::::;,ヽ}::::::;;;|_....;;.... } | みんな ついてきなさい! {;;/::;;;;;;;;ヘ、{ トル| 、;|:ヽ、ヤ;;;;;:::::::''/''''-/.,,,}::::::;;;}- / |;::::| {:/{:::;;;;;/;;;;;ヘ|ヒノノ .ヾ,:: ヾ、ヽ;;;;;:;;/;;;ノ;;;;;;/::::::;;;}ヽ,二>::::::},.-.} ,, ,ヾ.、.、 {::{.|::;;;;;|:;;;;;{ `- く/テタ、///::::::;;;;}.lヾ、:.\::::/ } ,.-''" ヾx' 'ヾ}|. {:::;;;{|:;;;;;{ , { .ツメハ\ /:::::::;;;;;} ヾ.、 .// } ,,.-'" ,,,. =ヽ____.|~~{::;;;|{::;;;;ヽ .,、 .{ヘムナ/:/:;::::::;;;;;1_,.-;';;;ヾ/ :/ ,,,..'" ,,.'" .| ヌ;;;{.}:;;/;;ヽ .}""''--, ~'-ヤ ;j./:;::::::;;;;/^l;.|: ト;;;/" :::} ,,-''" ,.・" .ヽ{}.///...ヽ ト.___.ノ /:;/::::;;;;/~"/| }/ ::::|--'" /'" _,,...-- '. "/ / ヘ.._ ____,/:;;/::;;;;;;/-.'"/k'./ ::::' .l '''''''''''" / ' .{ .} |~~~l~~~~::.//;;;;;/;;;イ;;;;;;;/ , | ......____,,....- ./{ } .} ' _,,,,_::::::://;;;/;;;;;;マ;;;;;;;;;{ ノ .} l,-'" {.|{ , } }...----- "-ー''"-''" { / ./ ---...._ /ヾ / },,-''''''''''"" ̄/// / ヽ ' .} ./ ""'''' _,,.-' ヾ .'" .|/ /:: ./ /------.,,,,,,,
やだね
しかたない。 それじゃ適当にはるか
Vハ rヵ1/ 〃..:.:/:.:| \ .:.:.ヽ. ヽン、 ̄ ゙`、
Vハ/~7 ゙/ /:,' :.:.:l :.l :.:.:.:.... ヽ:.:. .:.:..ハ ∨\___∧
. /ヘ;;;∨ / .:/:.:l :.:.:! .:{ :.ヽ:.:... :ヽ:.:.:.:.:.!:l ', 冫^ハ
/ヽ厶;;;V :.l.:.┼-、ハ :.:', :.:.: .:.:. .:|ヽ:.斗:!‐ .:|}ノk.:.. .:.
,′.:/∧;;| :.:|.:.:.| :.:i`ヽ、:.:ヽ :.:.ヽ 、:.:..:.:/l. ',.:∧| :.:|:l l ヽ ::| i
/.//:j∧! :.:|! .:|\:{ __ ゙、ヽ !\ :.:.\ X:.:::.j__,V,、jl :.:|ヘ li V| |
l |.:V:.〈 |:..| :.:|!V,ィ尓干ミ、\{ `ー =ゝ >尓チ圷ヾ.: :.:| } | j:| |
| |:.:.:.:i:N:..|:.:.:.:.:.l:.lヾ{ トイ.::::::i}` " トイ.:::::i| jイ :..:i_ノl |:V l l
| il:.:.:..!:.:.ハ:.:.:.:.!l.:.',. 弋_;;::zリ 弋_;;:zリ ! .:.:,'.:.::|_/:/_j/,,、_
l l.ヽ:.:.,rヘ,,ム .:.:八:.:ヽ ゝー‐' `ーf¨ヽj .:.:./:.:.ノ'fー'": : : : : ヘ
ヾレ''": : :~∧.:.:.:.:.\:.\ j ヽ 丶:./:.:./ヲ: : : : : : : : : }
,r'".: .: : : : : ::.ヽ:.:.:.:.:.:ヘ、 > ーr-┬-r ' ,.イ∧ \/-{: : : : : : : : : : :{
>>1000 {: : : : : : : : : : : : \{\:ヽ iヽ、 ゝ __ノ / /;_ム \∨: : : : : : : : : }
}: : : : : : : : : : : : :ヾVヘ\ヽ >, 、 __,. ィ< /{ ノ \: : : : : : : ,r'ヘ
7,、 : : : : : : : : : : : :Vヘ \ | O / 厂 ヽ: : : : ,r' l
/ {: : : : : : : : : : : : : :.Vヘー、 `十───'´ァ'"~{ ヽ: :ツ |
|∧∧ |・ω・`) |oAo |―u' | | | ∧∧ |(´・ω・`) |o ヾ そ〜〜・・・ |―u' A  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ミ | A  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,, -‐'" \_ ____________ ~"'ー、_ ::::::::::::::::::::::::::::::::/ l | | ∧ヽ、_ ~"'ー、_ :::::::::::::::::::::::::::::::|./l ∧ ヘ ̄|~"T.ト、\__ ~ "'‐、::::::::::::::::::::::|.lヽ | l\ l/i ̄ヘ l ヽ lヽ`イ ̄lヘ,Tト-、_ ~''-、:::::::::::::::` ヘl ` |ヽpノl ` `` pノl /ヘ! ∧ T-、_ _,,,, -―‐'" ~''ー―''"~'| | l __ ̄ ,  ̄〃l /| ヽl  ̄ ヽlヽ_>'::::ヽ __ ‐'!:::''<レ く"~:::::::::::::|、_ ' _//:::::::::::::::~> ・・・・・・めがっさ ヽ:::::::::::::::ヽ!、T'ー-‐"|/l'/:::::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::::∀ ト/::::::::::::::/ __> -、_\ /_/::::::::ヒ'_ /::::::::::::~"::::|:::::::::`l-‐r'":::::|:::-':::::::::::::'-、 / :::::::::::::::::::~"フ"/Tヘヘ''"~:::::::::::::::::: ヽ
∧、 スチャ /⌒ヽ\ ______ |( ● )| i\ミ=ロ:ロi_ \_ノ ^i |リ#゚−゚) <sageて! |_|,-''iつlハゝ<ヽ [__|_|/〉 ̄\ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ニニ〉 ~ ̄ ̄~ └―’
______ _iロ:ロ=ミ o、_,o (゚−゚*リ <エルメス!ターボジャンプだ! o○o⊇ ⊂ } 〜 はい、キノ> (゚∀゚ )(⌒/ ノ┳ コo 〜 /,-/::| | U'// :┌||┐ 〜 |: |(),|_| |/二)(└-┘ (⌒;;; ゝ_ノ ̄┴─ ̄ゝ::ノ ≡(⌒;;(⌒;;;;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヘ_ //;;;;`-、_ //ー-、;;;;;;;;;ヽ、 //_ ;;;;;;;;ヽ、 // ゙゙ー-、 ` ;;;;;;ヽ ___ // `-、 ` ;;;;ヽ _ /::::::::::::::::::::ヽ // \ `;;;;| /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ // ヽ ゙、;| ∠_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ // | i;| \/ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::\ // | l/ / \__:::::::::::::::::::::::// l/ l ● ● \:::::::::::::// l (_●_ ) 》::::::// ミi |∪ / /:::::://:: \ ヽ丿 /:::::::://::::::::"-、、 ` ァ-―''7":::::::://-;;:::::::::::::/ /|::| {:::::⊂ ̄ヽ'":::::::/ <;;;;;;| \:::ゝ(_ノ:::::::::::`-、,..--─-,,, i\;;| //l |::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::} . l ト、 .// ゝ\:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;-'' | l \__//___,,..-''~゙ー--─<
`ヽ ノノ_ _ _____ ,. ─- 、 ____ ,,.... - ' ´‐ ´ -─ 、─-`ヽ / . . . `ヽ ソ , ´ ハ j、 .. . ... .:.:.:::::::::::::、:.} ' /Y伝 Yヽ:.. 、:.. . . .. `ヽ:.ソ i ! !{,イリノ 人::_. ヽ:.:... :::::.. . . ー..:.:.::::::::::::`ヽ:..`} ヽ{ヽ} ´ r┴‐-、>、 ヽ:::. :.:.:.:::::::::::....... . . . . . . .:.:.j:::ノ__,.ヘ_ 〈 //´ ̄ヾ\_ヽ ;:::、:::: :.:.:.:.:::::,::-‐ァベ ̄ヽ乂;;;;/;;;/:::::`丶、 \{ ..::!.::∧ jノー、_::::.. :::く |;;;\〉;;;;;;|;;;ソ〈;;/7-::::,,:::::::::丶、 くト、 ::∨ :.:\ ..::マ ̄`ヽ\ \;;;;;;;;;;;;|;;;|;;;/;;/;;;;;;;;;;;;;`丶、::::::ヽ、 ∧', ::! :.:.:.:.:.:ヽ、;;;}ヽ `, ドー' \/´|‐|\/─ - 、::;;;;;;;;::::`ヽ、:::ヽ / `, .:! :.:.:.:.:.:.: |:.:. \ jノ | :| `丶、,.‐‐ 、ヽ:::\ { .::', ! :.:.:.:.:.:. ノ、:.:. \ | :| { ヽ;;ヽ::ヽ ヽ 、:::::},.z=-ハ :.:.:.: / \:.:.. `ゝ、_r‐、__,|_:| ヽハノヽム;;ヽ::`、 } ヾ|/>ー=ハ:.:::./ \:._ノリ斗く入_ 〉 `、 ::::::::ヽ\::::| l 《\.‐=、|:::.:{ `ヾ、ム/三リ } `;..::::::::`, _∨__ } く|\〉 ... | :. ! `ヾ─|´| ,... -‐''' "ハ ::::::::;i ̄ ̄ / |l|_r‐‐ァ、ト、.:ヽ | :| ,. ‐'"´ 〃 i :::::::;;l ,' /ヘノ⌒し'ト、ヽ \ | :|,.-''´ ..:〃 l| ::::::;;l
∧_∧
( ・∀・)
>>1 /⊂ つ
↓ / ,(__つ
⊂⌒~((⊃*。Д。) し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ ∩∪∩ (・∀・| | | | ⊂⊂____ノ 彡 ________
チョイ待て! 次スレ建てちゃったの? ・・・! って違うじゃないの!
, ----‐ 二二ニ 丶 、 / / _, ----ミァ、 \ / / /‐'´ ヾコ / rー- / l j 、ヽ ヽ ヽヽ\ r‐、 ,' ヾ /7 ,' l .ハ`トム、\ X. |く l | ) ,' /L| | lレ ,ィ≠ミヽ ` ' .ムヽ } |ヽ! / |_____ .! , //| l | | ` ト:::リ ヒ:}l !丿 }ヽ\ , ' ´ _ノ |│ // | l | | `''" , ´| | |/ | | V ,, --、___ / --イ |│ V | | | | r― ‐, } .| | V! _, -‐''´ / /// ‐‐イ | .l Ll ! | ヽ _ / , ´| |│|ヽ ! , -─‐'"´ l | | { ,ノ | ! i ! ! ト 、 /| | ! ハl ヾ _ / │ ! | ヽ ,----‐'´ | ハ ! | .! i .|ゝ  ̄/¨ , ┴ 、リ_ニ--, -' / ヽヾ丶ノ レ' | l ! ハ ノリ >≠==- 、 / / ´ フ ̄ | /レ レ / / ´ _, -‐ '⌒ レ' | 〃/| _, -'"´ │ || | | ---=≠------─'''´ / .|| ! ヽ , -‐'ヾ ̄ | 〃 | ヽ /l \ \
気にするな! ただ書き込まないスレをそのままにしとくのもあれだから 1000までいって消えてくれないかなって、それだけだから! だけど文章書くのがめんどいから、適当なのを貼ってるだけだから
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || あらしは 。. .∧_∧ いいですね。 || 無視..!\ ( ゚Д゚.) ||_______⊂⊂ | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
___, - 、 /_____) . | | / ヽ || 父さんな、 客に人間としてみられてないんだ |_| ┃ ┃ || (/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄ ̄ ̄ \ ! \_/ ! ( ( (ヽ ヽ ,\ _____ /、 | −、ヽ\ ! ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ |・ |─ |__ / / _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) / | | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ / ヽ < |__|─ | ・| ・ | | /`, ──── 、 | | ` ─┐ h ̄ ( ` ─ o−i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ | ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\ // /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\ | | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | | | | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | | |_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-──| \|_| | | |───/____i l=======l |_____ __\ |\ | | |/ ヽ── |______\ l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |. | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ l | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |. | | | | | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
/ ´ ̄ `(\ / \-'、 / ヽ ヽ _| | | ´! / 、/ ^ ──- 、_ \.__ _ / //( _____/ `ヽ / ((( j─ ´ヽ// / \)ノノ ̄`\_ /^ヽ (.  ̄ 人. i |____/ \| ̄ ̄ ノ ( ̄ ̄ ̄ ̄ / `ヽ、_ | ´_|__\ ` ─ 、_./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ (___ノ
〈〈〈〈 ヽ ___ __ 〈⊃ } /____ヽ / ._  ̄ \ | | .| | --‐' 、,.-、l / _./\|/ニヽ ヽ ! ! 、 | _| _;_;::;ノ |< || | /ニヽ_゚ノo<_ノヽキ| / ,,・_ .(6 _ー っ-´.} | ├__⊥_つT / , ’,∴ ・ ¨ \.ヽ_  ̄ ̄ノノ_ | l/___ /ノ / 、・∵ ’ /(_ ∧ ̄ / 、 \ /  ̄7 ̄O ̄ヽ . / /  ̄ ./\ _\ (__◯-─┐| / / / (t )
.l゙| |゙| .|゙'| .l゙.゙l .,, ,ri、 l゙゙i、 | | .|''"゙'''".゙'゙l.| | .,l゙,l゙ .i、\ .| | ,,,,,,,irr!'''゙l ./.,l~ .| | `゙l|.l,,,,| l゙|r"゙l=i、 .,r=`lirr=lヽ`i、 .| | l''''~~`,, ,,r!''" .,‐./ ,| ゙l .,r'''i、 .l ,iiii、| '!i、.l!i、| |,,,,,,,,,rrrllll'=,l゙ .| | ゙l=''''゙|~,'" ,l゙./` .l''~, .,レ",r, | .l ''''".| .| | | | ." .|゙'| .| | ` | | l゙/ ,/.," !!'゙| .",i´ l゙.| .l l''''! | | .| |.| ,iiiiiiii! liiiii| liiiiiii、 .| | | | .l゙ | / ./ .| | .|~`゙~~ ゙~|.| | | | |,,,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,,,,,| | | | | ゙l,ヽ ,i´ | .|.| .゙| || ||.||゙二,| | | | | .| | .| | ,r、 | | ヽ.ヽ .l゙.,l| | | | .r, : | レl゙|.~.l゙l゙.|゙ | | .| | | | .| l゙ .,r`,! ゙l.゙i、 ヽ.ヽ ././.| | .| |.,l゙./ : | lll,,,,lll二,!_,l゙.| .,,i´l゙ | | │゙'rr!'".,i´ .ヽ.゙''''!i、 .゙l ゙i、 ゙r" | | ゙l,.~.,/ / ,/ ´ , '_ !-‐'''''''''''') ./l ../l i ...l l r/ .l ゙ '''’ _,,,-‐/ ̄.l/ .l ./ l i .l l .l.! 々' Vヽー--l/'‐、l /l i /ll l /'''' ヽ '..,,,___、l/./ ノ'l/ l' l ./ ! '' /'/' ,/)ノ l / / / ,// / 丿 亅 ./ /r' / ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ /丶 ____ ./ / / ̄ ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ \. .l\ ”-ニ⊃ //r'\
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|:::::: ,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/:: ! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ '、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー= ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ / .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ } /...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
l /::::::l .l:::::::l l l:::::::::::::::::::::::::::::l ハll l l /:::::::l l::::::::::l ii.::::::::::::: :::::::::::::l l:::l.ハ l ハ l::::::::::l.l::::::::::::l ll :::::ヽ:: :::::::::::::l | l::::l.l::l l |十―-メ-、;;;_l.l::::::::::::::l .l.l.l:::::::ヽ :::::::::::l /l /:::::ll:::l _ .l |:::l .|:::::::::゙ナ=、::::::::::l l ll:::::::::`,.、 '':::::://:l /::::,,,ナ-l~ / 、--|ーl-‐十三三ニミミ= :::l .l .I!::::::: ! | :::::://:l //'''ll::::l ./ ', \l、r'l ̄'| ̄ / _v めミヾx、 l:::i!:::: :::://:::l ラ=´,,,,,,+-,l / ', .|::ヽ.l l / .ナllゝ l .ヽ メミ=ナ=- ノ ::://:::l_ノメ彡゙イ~ ll`ヾ~'ツ/ ', |::::', l, l 乂ヘllノ 。ノ ゙ヾ、 l:~‐'''~ ミ,,メ==ナ‐/.rイ.くノ l l〉ノ/ ', .|:::::', ヽ.l ゝ,,,,,/ 〉:ヽ l ^./:::::::/ /l 及ノ /l / / ', |::::ミ,ヽヾ ,,,,=――‐:::::::ヾ r-、 ':::// ゞ=ヘ ./:l ./ / 、 .',::::::::ゞ ` ̄ ̄~ ,,,::;;;;;;=";'''' ./::::::~ヽ、,,, /::::/!/ イ / .ヽ ヽ:'' :::彡":''' '':ミ:: ~ /.i/ .// / . `ヽ ヽ 、:::::::'' 〉 ::::::: / イ .// ィ `ヽ .ヽ :::\-、,,,_ ___ ノ :::::::: / // .// /! . `ヽ、 \ :::::::'''\  ̄~''''''ー--二ニキ‐'フ ::::::::/ / / ./ / /./ `i\ \::::: :::::`ゝ、 .) .)メ ,,,:::/ / ./ / / / /
,. -‐…―- 、 __ _ _ ,. ―‐- ..,,_ . ,. '´,. ,.ィニく ハ,. '"´ / `丶、 / / '、ー'ノ/ / _ \ \ / /  ̄/ ` ー-- / \ヽ、ヽ`ヽ / l l \ ' 、 ', ',ヽl . / ' ! | l ,'l | \ ! l l ,' ! l l | , :! |\ノ l、. | l l /l . '、 ', ...:| |.:| l l l/jKl l N |/ l : . ヽ '、 ..:.:| |.:| |l | |x仆{ い! | .| { : . : . . ',\\ . . .:.:| |.:| |j | |``'┴ ヽ、 | |', .:. :.:. :. :ヽ `¨`.:.:.:.:.',. l.:| 「| ヽゝ:::::::::: _,! | |ハ .:.:..:.:.:. .:.:. .:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.',. | l l l | `; | l ヽ.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.:.:.:.:.` ー=.._.:.:.:.:.ゞ`>、j N ,! . ', :! \\ .:.:.:.:.:.}.:.!.:.:.,.:./ `フイ` ヾ ,.-‐ァ''´ . ヾ、 ヽ}ヽ.:.:!.:.|.:.|.:./l/ | lヽN ! ',.:!.:ハ人{ ′ r‐┴‐- ..__ | !j/ ,ノ `ヽ / _ _ \_, / ̄_ _ `ー‐--ァ‐…┴く{ //´ ``ー<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ |' / j \ `ヽ、_.:.:.:.:.:.',
,,。.---'^^^^"^\。 .。r─^ ゚.ヽ。. /"゜。 .\ /./゜ .\ /./゜ ./""8;; .\ /゛/^ | ]l. ゚l、 .;。t" ./゜ ,,,,,,,, .l[ .;][ ゚t、 t" /゜ ]゜gllllg、 〔、 ./゜ )、 )、 ./ 〔゚lllllllllllll、 ゚゚ff"" ]、 .\ ,,,,xq"/ llllllllllllllll[ __gggggg,, ]、 J./゜g! llllllllllllllll]l. __gllllllllllllllllllll^b、 l. (/゜]]゜ .\llllllll]r゜ 44]lllllllllllllllllllllllll.g[゚ f / :l[[ ^""" 4,,.lllllllllllllllllllllllll[゜ [ ./」 .\llllllllllllllll[" .ヽ f | | f l. | |,,,,g。. ]、 ゝ__」。. .\,,,,,,]( .。 H[ | `、 .ll. .l][][ )、 f 」/y[ ,,/\ l. :l゚l0゜]し ./ \_ | / メ,,]゜ ゛ .\d。 __/)_^^^ .\ ^^'1==v^^^ ^^.ヽ-、。.。.。,,____,,.。nr─"゜ ] ゚l、
/ / . : ヘ/! \ // / . /: : ∠、ム| . ヽ / ィ . / :/|: |: :/ ノ: 人: ハ i/ . : . | .|{‐ |=ヘ{‐'! ` =ナ左、 V:|: .ハ / | :|: : |: :八 | o ヽ| ´ o ∨/: i | |:i: : . 、 |{ ヘ! .彡 , ミ、 /メ| . ハ| ヽ|ヽ: : .`| .三´ _____ ̄彡'/ . ://リ > .\ |ニ. 二、,二.ヽ| /: // / : : ハ`` V: : : : :ン∠イ : : ヽ ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \ / . : :/ : \ \――/ /: :|: : : . :ヽ / . : : : :ィ: > ` ̄ イ: : 、 、、: : : : .ハ / . :/i/ "´ |  ̄ | `^``゙^\:、 : . ハ i/ . :/ へ ノ __ Vニ、 ヽi、:、: i ハ i:/ ∠.... iく__ 彡⌒ソ > ‐ 、 ヽi、! V / ̄、 ̄\\ ∠ニ -‐_厂 ヽ. ` / |: レ  ̄ ̄` 厂| ̄,r ̄- 、: |. i / .|/ 厂 | '´ V: 丶
/::::/|::::::/|::| / ̄``i}、`ー-y┐ /::://レV /l/ !l, `¨´/ . N//::ハ/::::::|_ _ll, /| デリホーライで諜報活動…と . M/:/:::::::::::::/.戈テッ、 _. 〈:::::! i、 . |::::::|::::::::::::::| ____7攵kノ::::| i: \ . |::::::|::::::::::::i:|'´ ,\_ノ:::::::| -=ニニ二 ̄`丶、`ー- 、 . |::::::|:::::::::;::i:| ‐-、 /:::::/:::! , '´ ̄. -‐ _ 丶 . |:::::从:::::从:! /::::::::/i::/ イ . :/ . /./: : iwz_ ハ , . |/ ヽi、 i> -rく:/:/:;i::/ i/ /. : :// . : メ、. ィ ./: ノ_∠ Z: }/レ -―<\ ヘ ,ムヽi/i/,i/ ′ ': : イ:, : : ,/戎ナ!/'"´tヱァムイ / . \\ \_ } ハ、 i/ ノ''l:/:lイ ノ Z ∠ Vハ ヽ| ハ \_ ′lヘiヘ r..ュ __タ~ ダメダメだな兄者 ∨ハ `l ハ `丶、 ∠ィ i\ / 从 Vハ | ハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ V ̄ `¨´‐<从 ∨ハ | |ハ / FMV(56kbps) / .'"´i`ー- 、 |_ V ハ | |lハ/ 23:00-8:00 / ーヘ: :-、:  ̄ ヽ\
. / ヽ \ \ ,' / / l \ ヽ ! / / / ,' | l ハ ヘ、ヽ、_, . | ! l l / / ,イ ! i ! l ヽ ',` ̄ . l | l l ,/ 〃 ,/ /│ l j l│ ! l ノ | ! │ | /_// // / ,' ∧ / | / j l│ ノ l ァ| |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/ / リ イ 八{´l !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } / . Vハ |{ r';;_zj f} ⌒{! r';;zリ /}, '// ヽ ', | ` ー―‐‐ ' 、 `ー-- チ' / `ヘ lヽ _ 厶 ./ ', {.代ト、 , イ | / \_'i| > 、 _ , イ/ V l./ / ヽj {`ヽ ′ . _ / 「´ ヽ} \ _, -‐ ´ l‐--‐、 _ -‐ | ` ー- 、 . r<\\ ヽ '´ ̄ ___ `ヽl| / /ヽ y⌒ヽ \\ V  ̄ _ `ヽl| / / ∧ ./ ヽ. \\ ∨ ̄ `ヽ | / / / l { ヽ \\ ヽ / / / / │
,、_,,,、_r-、_,、_ _,、-'`~^:::::::::::::::::::::::::::~'`-,_ _,r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"'v、 j''゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`i f’::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} ,.-f~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∫ ´ i!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r−-::_:::::;:、::::::::::::::::::::::リ {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::r’ i~ ヽ::::::::::::::::::;j {::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `,ニ,=_、! ,_=,1:::::::::::::;r″ '!::::::::::::::::::::::::::::::::i! ー´二 ヽニヽ::::::;i''” ,.、__,r‐-、 ゙';:::::::::::::::::::_,-ヘ:i! し、_,ム V″ jノ~~~~ヽ ヽ、 ゞ;:::::::::::l´..:..:.l“ レ',ニ,ニ,} ヽ __,-、/⌒ヽ、 `丶、ゞ;::::::{..:..:..:..| トミ二 ̄) }└y'_,.='=‐、 ``'┴-、..:| ノ `フ} ハ / -‐`ニ=┐ `ヽ、 _'´ ー'ノ‐く ll! ´ `>―-- .._ >、``ー‐く、}! lヽ| r= ´ `¨− .._ |〔 〕ト、.:.:.:.:`゙|.:.:.:|| !_ `ヽ<l〔 〕ト、.:.:.|.:.:.;L| / `ヽ<r=ヽ|.:/{.:| /
| __,,, - ―― 、 |::::::::::::::::ヽ | \ __ ヽ |::::::::::::::::::::\ | `'''''' ̄ / / .|:::::::::::::::::::::::::\ |. / / .|:::::::::::::f \::::::::} | / / |:::::::::::::| ゝ::::| | / / ./| .|::::::::::::::ヽ ∨ | { ヽ---- … ' ! |ー:、::::::::::ヘ | \____,,,,,,ノ |::::::::::::::::::::::ヘ_ |_____________________.|:::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、 \::::| |:::::::::ィ !{ ハ T tーr 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、 ` | |ー--レリル|rfiテ ヽl イテz rr----――― ' " ´ | | ヾN ゞソ ゞソ// | | >:´|、 - ,|`::< 乙・・・。 | | |::::::::| > イ |::::::::| | | >-、\! !/::,-< | | /´:::::::::::::{二{}二}´::::::::ゝ-、 | | l:::::,:-:::::::://::|ヽヽ::::::::::::::::::! | | /‐'´::::::::,::V:::::!::∨::::::::::::::::::| , ' ニ}く::/::::::::/:::::/|::::::::::::::::::::::::::| | ーjヽ\::::::'"::/ヾ !::::::::::::::::::::::::::| ヽニj } \:/ \ |:::::::::::::::::::::::::::| 〈:| |V }>、___..>!:::j::::::::::::::::|:::::|
お前ら腐れー(仲間逝きえが棒読みで)
_ -───- 、
/ __......_ `丶、
/ _ ニ ─‐- _`丶、 \
/_∠...................._ `丶、ヽ、 ヽ.
_∠ィ - ´ ̄ . : : : - `丶、 \\ ヽ
//. : : , . /. ://: /.:/,`ム、 ヽヽ `、
〃,イ/. : : /. :/. /ィ: / /:.:/:ィ:.∠-L:\ヽヽ. '.
////: :/: /: :/: /ハ:|: l: :l:.://// ^7:∧'. '. '.
{{ l|: :/: :l! /: /7! |l!: |: :l:l' | 「` 丶、//: :∧V }
i! |l: :{: :|!: :イ:,ィ卞ト.ヽ: :ト! ,≠f- 、ノイ : /:, :∨ l
_ムト、|! :l {{ bじ:} ヽ\! p':::::::ハ/: :// : : l! : / はぅ〜
, ‐= ´ .:./.:.:/.:.ヽハ ゝ-' 乂zd'ノ:/: : : : : |ノ
/´ _ ィ/,イ:.://:.:.:.:./ハXxx '_ __ xxイ//.:.:. : i: : :ト、
>>1 めがっさ乙だよ、だよ!
/ /イ/ //{:.{/:.:.:.:./|/ヽ、 /.:./l:.:.i:. i ヽ.、ハ \
// {{ {:{ l:l!:.:,:./.:.:ィ´.:.:.:>r- ‐ イ/:.:.:/ ハ:.ト、:l\ヽヾヽ ヽ
|{ l! ヾ ムノ/イ//.:.,≠イ「 ̄` 7ハ:.:i:.{ |{|:.ト、:.:ト、ヽヽ、\、\
ヽ ` / |/リ -ハ|─ 7⌒r─ |:!_|:l:.:! l!}:.! ヽ:ハ \ヽヽ:ヽヽ`
l! /7: . : . : /イ: ./`ヽ: .|!: l!ヽト、 リハ }!}| ヘ| }|
,′ l: . : . ://: 7f': . : . : . : ヽ: . 7-,ァ─┴‐ 、 i!
/ _〉: . : . : . /|:|: . : . : . : . : : {/ィ l
,.. -───‐- 、
,/:.:.:.:.:.:_,,. -─- 、:.:.:.`ヽ、
/:.:.:.:.:.:/ ___ \:.:.:、\_
r‐く、:/:.:.://´:|:.:.:.:、:.:.:.:`\|:.:.:.lく__{_
く二ニ/:.:.:./:.:|:.:.:.:!:.:.:.:.ヽ:.:ヽ\:.l:.:.ヾ`くニヽ、
r─‐ァ'´ /:.:.:.:.|:_/!|:.:.l|:.:.:.:.l:.:|、:.:.|:.:l:.|:.:.:.:|l∠ lヽ
l/´!|>'|l:.:.:.:.l! |ヽ|ヽ:.:.:ト、!,|く|l:.|:l:.:.:.:.ト、_`ヽ、Ll
. / /|l:.:.:l:|,rf::::::ヽ! \l´イ::::::'ミ |:.:.i:.|:.:l|人 〉
| ,イ:.:.l:.ハ、:ヽ仆:::::リ |::::::リ l:.:.|ノ:/)っ ∨
∨|ハ:.|:.:.:.:|Tr‐っ' , ー' /:.:.//'´
l! ヽrーュi ⌒!、 t-+‐! /.:.//
/ 〈l|L__人`ヽ`ー'イ |lィー'´
>>1 ♪オツですよ?
`ー-=‐'`ヾ\_弋_フ/く
「`ーく_乍_フ_ ト、_
l /l |:| ヽゝ/ー、_)
`ヘニLl ̄`
\入
ヽノ
, へ //
, イ 人. \.__/' -―:.ニ二ハ
, イ :. /二 ヽ. V:. ヘ:.,-<:ヽ:.:.|
_ -――/ / :. /:.:.:.:.:.イ Y |⌒ヽミ:| :..|
: : ::::::/ / :: /:.:/: :/ / :| :. \\|_
:. :: / / :. :/:/:./ :/ / |: :. l ヽ. ヽ\
: .::. /:: / :. :/:/.:/ /| /:|: :l:|: :. | l:. :', \
:. :. :.:| :. /: .:. :.:,'/:_」 」,;|__ハ:|: .:从: | |: |:.:l | :/
:. :. | V: :. :.ィ i「 |/| |:.|` |:.:.: r十く.:|: :.:. |:.:.|:| :/
:: : :V.|:.| : / .ィ==ミ|:| |:.: /_/ |:/〉:: .:./:.:/||/
:: :: .:∧|:| : |<{ {:::::i } ヾ レ'/:.アY /:. //|/
\. :/:: |:| :.: | つ゚::j | {:::jソノ/.イ:: : .::.|
/:.:. |:| . :.: :| ゞー'^ ヒ.ツ ./| ::|:.:| :.:.:|
>>1 乙
/ .:./ ||.:.:.:. :.ト、 "" ,_ ,` ""/ /:/:.::| :.:.:|
:/ |:. :.:. :|:.| \ , イ //|:..::| :.:.∧
/.:.: |: :.:. :|:.| ` r:-:<. i:.| /:/ |:.:/ .:./ |
.:.|:.:.: :: | :.:| :|: ト .._ |`ー--、i.」/__ _|//.:.∧ |
. |:.:.: ..:.::.:. |:.:.| :|. | ` ト \ ∨/ :/ l |
. レァ―-ァ/|:.::| .| | |゚\ \r‐く 〉 /\| |
. |// / |:.:|.:| | | cヘ\ r┴- ` ┴-、|/
. |/.::.{⌒ヽ |:.|.:|:ト | _V ヽ(` ー \
. | /:.| \ |;| リ \ | _ト、 / , 二. |、
: |//:| Y|:::. \| _| \ `T ヽ |>\
: |:.|:.:| |し ヽノ \ |\| | /|
_, r─===-- 、_ _, ‐''´ 、 丶、 `丶、 , '´, , \ \ \ / / / , / i ヽ. ヽ 丶 / ,.イ / / | | Y ヽ ヘ ヽ // / / /! l ! l i │i ', ′i イ i7⌒Y ト ヽ ─-、j | │| i ┏━━┓┏━━┓┏┓┏┓ l / || ト ,r=ュ、j 、\ ハヽ/ / j │ ┏┓ ┗━━┛┃┏┓┃┃┃┃┃ l' ヾ. { f'みラ! ヽ \ 示ミュイ / / ! ┃┃ ┏━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┏━!━━\ハ じク iクルハj / / j━━┓┃┃ ┗━━┛┗┛┃┃┃┃┃┃┗━━━ │`i ` ´ ' 辷ン ノィ /.イヽ l'━━┛┗┛ ┏━━┓ ┃┃┃┃┃┗┓ j 、 「` ¬ / ´ {リ , l ┏┓ ┗━━┛ ┗┛┗┛┗━┛ ノ 丶 ヽ _ ノ / l / l. ┗┛ _,. ィ ´ / 丶 _, -‐' 7 j / ', _, -‐''´ / / _,厶イ / / ,' 、
/ / / \ ヽ\ / , | \ ヽ , ′ .:.:./ / .,| .:l ... ヽ. ',ハ / / .:.:.:.:/ .:.:.:/ .:.:/ { :.:.l :.:.:.: \:.:.:.:.. :.:. ', :.:.:. l l / / .:.:.:.:.,':. .:.:.:l .:.:/ '. :.:',:.:.:.:.:.. ヽ:.:.:.:. :.:. l :ヽ:.: l l ,' / .:.:.:.:. l:. .:.:.:.|.:./ ヽ :.:ヽ:.:、:.:..:. ヽ:.:.:.:. :.:. | :.:.l:.:.| | l :/i .:.:.:/:i:. .:.:.:.|::{ _メ :.:.:\`:ー-、l \:.:.. :. リ :.:.|:.:.| | l ,' i .:. / :.:l :.:.:._ム:|-‐七'´ \{ \:.,:._}`トヽ-:.、/ :. :.:.|:.:.| | リ | :.:./ ! :.:∧:.:.:.:.| ルチ示ミヾ Xチ示ミヾ、/|`ヽ.:.リ:.:.l | l :./ |i :.:l:.ヽ :.:.|.〃{:.=え::::} {:=え:::} マi.|:.:.:.:/:.:./:. ! V !ヘ.:{ :/l\iヾハう:::::イj う::::::イj ルj:.:.;イ7イ :.:. l | :.:ヽ{i|:.:.:ヽ と'=‐ ' , ゝ-='つ 厶': |/ }:.:i:.:.. | | :.:.':.:.:1:.:.:.:ハ /.:.:.:.:レ':.:.:i:.:.: l ! :/ .:.:,':.:. :.:小, (⌒¨¨⌒ヽ /.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.i:.:.: i レ' .:.:./:.: :.:.:|.:.ヽ、 `  ̄ ´ イ:.: :.:.:.:l:.:.:.:.:.:i:.:.: ', /" .:.:/ :.:.:|.:.:.:/> 、 ,.ィ<:.i:.|:.: :.:.:.ハ:.:.:.:. i:.:.ハ / . .:.:/ :.:.l::.:// f| ` ー‐ '´ |\:.i:.|:.: :.:.:.',:.:.:.:.i:.:.:.:.ヽ
,、_,,,、_r-、_,、_ _,、-'`~^:::::::::::::::::::::::::::~'`-,_ _,r'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"'v、 j''゛:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`i f’::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} ,.-f~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∫ ´ i!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r−-::_:::::;:、::::::::::::::::::::::リ {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::r’ i~ ヽ::::::::::::::::::;j {::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ `,ニ,=_、! ,_=,1:::::::::::::;r″ '!::::::::::::::::::::::::::::::::i! ー´二 ヽニヽ::::::;i''” ,.、__,r‐-、 ゙';:::::::::::::::::::_,-ヘ:i! し、_,ム V″ jノ~~~~ヽ ヽ、 ゞ;:::::::::::l´..:..:.l“ レ',ニ,ニ,} ヽ __,-、/⌒ヽ、 `丶、ゞ;::::::{..:..:..:..| トミ二 ̄) }└y'_,.='=‐、 ``'┴-、..:| ノ `フ} ハ / -‐`ニ=┐ `ヽ、 _'´ ー'ノ‐く ll! ´ `>―-- .._ >、``ー‐く、}! lヽ| r= ´ `¨− .._ |〔 〕ト、.:.:.:.:`゙|.:.:.:|| !_ `ヽ<l〔 〕ト、.:.:.|.:.:.;L| / `ヽ<r=ヽ|.:/{.:| /
, ┐
_,//
_,. -、/ ィ〈
,. ‐ァ…¬ー 、 ,. '´ | |_,.二)
/::/:,::、::::ヽ\;ゝ / l j
/:::::〈:/:/ー}、::;ハ:::::} / j‐'´
,':::Λ:l∨代マ`弋、Λ / ,. '′
|::::Τ゙!::::', `´ <7 }::!} / /
|:::l::L.|:::|:| _ ノ:!:!!'′ , '´
|:::l::!:、',::lリ. 「ノ/ノj /
>>1 乙よ!!
ヽ{_ゝミヾ`\ノ`ヾ_Λ i/
「 `ヽ \ \'´ヘ. ∨
. 丿 \ \ ヽ,ハ. lヽ
. / l \ `ヽ.V゙} j }
/ _ ,.=-へ、 `ヽ二ソ/ /
. ヽ. `´\ ,>、 r‐廾ヘ
\ _入〈 _,.、__ ゙Y:!!:!Y′
`ーく´ _Λ^…'-=^ニ|:||:「
r{´ 丿 }:|l::|
7T´ / 〈ノ|_;!
/ ノ / \
/ /l \ \
\_ ,' ! _L=く
/ `¬-=L.__ /´ ヽ
. / / ` ̄´ \ ヽ
ザッザッザ・・・ ''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・ ''';;';'';';''';;'';;;,., ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; vymyvwymyvymyvy、 未来からきました MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 未来からきました Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ 未来からきました .,ィヘ了「厂{ 乃ブ\_ .,ィヘ了「厂{ 乃ブ\_ /ヽ__ヘ /,ィヘ了「厂{ 乃ブ\_ ._> >'' "´  ̄ ̄ `''< ._> >'' "´  ̄ ̄ `''<∧l>、ヘ /ヽ _> >'' "´  ̄ ̄ `''<∧l>、 .(/ 〃 ヽ ..(/ 〃 ヽ \ ハ (/ 〃 ヽ \ ハ /,/ / /イ! ハ/,/ / /イ! ハ ',巧 ', /,/ / /イ! ハ ',巧 ', /〃 l / !l { /〃 l / !l { !l Y ! /〃 l / !l { !l Y ! .l/li lィ!‐、 { { lヽ- 、l/li lィ!‐、 { { lヽ- 、 !| j l| .l/li lィ!‐、 { { lヽ- 、 !| j l| .{{ :N ヽ\_{ \ {{ :N ヽ\_{ \ リ / | .{{ :N ヽ\_{ \ リ / | \ハ ,ィ=ミ ィ=ミV!..\ハ ,ィ=ミ ィ=ミV!iイ }i | \ハ ,ィ=ミ ィ=ミV!iイ }i | i`ハ/// '_ /// j レ'i`ハ/// '_ /// j レ' !! l .i`ハ/// '_ /// j レ' !! l ._リ_|i >、 `ー' ,.ィ .| | .リ_|i >、 `ー' ,.ィ .| | jLiァゝ-、 ._リ_|i >、 `ー' ,.ィ .| | jLiァゝ-、 / | |__,≧r=≦チ{_/../ | |__,≧r=≦チ{_/ ル´(、 〉 / | |__,≧r=≦チ{_/ ル´(、 〉
/ ヾ:.. _.. -‐- 、:..\:::::::`ヽ ヽ ∧. /:: , -=-v'´ \:::ヽ::::::: ハ:ヘ ,' 丶i / .::´〃 ヽ::ヽ:!::l | i i/\_| ,' .:::!:./ , -‐‐ヘ: }i: l | | |. l |:i :::::l::i / リル'...| | | l ハ:', :::l::i _.. -―‐-、 _, -==k、 |:: | | | ! rヘヽ::代 /ィ尓::::::}ヾ|:: | | リク・ラクラ・ラックライラック | i f-ハ:.\{ , -=- 、 'V__::::ィj l:: :| | あっはっはっはっはっは | il マ ! ::::i ,.イ坏:::::::} `ー '´ |:: |:: | l il :::\!..:::}`‘ Vァ-ィ;j l:: |:八 . l. il ..::::::::l ::小、 `¨ ´ _ ` ‐v ,イ::: |二二ニ==、 . ,' リ.::::::::: | :::厶、 V´ リ / |:::: |-‐――---ヽ / /ィ =ニ二| ::::V > _ ヽ _ ' /!} |::: | ヽニヽ . / 〃/_, -ー| :::::|! ヘ` ¬ー‐‐ '´ 〃 |::: | ! ーヽ\ . / // / | :::::|! ヽ j' |::: | ! / / `ー=ミ、 /_//'/ | :::::|! \_ r/ |::: | l / / /// ヽ. | :::::|! \>´/' |:::: | i}. // //厂 \ | :::::|! /⌒\//  ̄ |::: 「 /
_ __ __ _j ` ー r_`r-、_ , '´ ゝ,. r r ⌒ 、jニ、ヽ / / \ _j | ,rr<ァ、ヾj ' , ノ ` 、 ゝヽィ'ゝtテン'、ノ | // ,`ニ`!ィ´ ` ~ヾ∧! レ/, ⌒ `LYz_ rく_ ノ | | ヽ " ゞ\/ ゞ. __ , 、___ ,j_ ゝ| , ,=l'T',` ̄ 、 ` ̄´ ト、 Y i/ ゝヘ 、--, ,r イ カナの話題が出ないのは何故かしらっ! ゝ-'、⌒ゝ. ` ィ=<´ノ __{::::!_--、ゝ 、__ __ ィ' _ /::ヽ r' ´ ゝ=--<__r-z二=、ヘ_,ゞ::::ヾ:::::ノー 、 ' {:::j_ノr::::_イ-fト、::ヽ)´ ̄!:ヾ ヽ |::::/ r:::! |! `'l::! ゚ |::! `ゝ─ 、ノ r / ゝ::!::_ ゝァ"|! ,/::| 。 |::| ゝ_,l::ノ . ::::::/:::! /.. ヽ ゝ=イ ゝ- 。 レ' 、 __j:)丶 _:::::::::::: \ / , ー / ゝ、 _ __ _ / ト ー ´\ \ / ヽ / r:::::zl::j:::ヽ, | ゝ___ \ /! \r / `´/\ー' ヽ__ / ノ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ,l:::::::::::::::::::::,l ::::::: :::::::::::::::::::::::|::::::::::l::|::::::::::::::::::::l /,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: ! //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: ! .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::| / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .` ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::! ./ / / // !:::::::::::|::::::::| ! |,! :::::::|:::::::::::|! '´ / / /./ |::::::::::::|:::::::| l. _ _ ,|::::|:::::|:::|::: :::!l / / / / .! ::::::::::::::|::::::.|\ __ /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l / / / ./ ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、 ー _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l, /./ / .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'" ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l / / / .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\. / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l ,/ / .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ. / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l / / ,' :::::::::://.!'´ ,' ::::::::ヽ \ ヽr' //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l . / ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.! / . / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. | |
.:::::::::::::゜::::::::::::::::::::::::::::::.:::::/ , - ' ¨ \ ` >-、:::::::::::::::::::: ..:::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::゜.:::::::::/ / , ' , ' |‐'´ ヽ::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::: :::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::/ヽ / / / //ヽ,.'ヽヽ ヽ \:::::::::::::::::::::::::::::::::...... :::: :::::::::.....:☆彡:::::::::: 〉 / ! 〈 { | |゛゛"''''|│ 〉 !:::::::::::::::::::: ..::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 ヾ| i ヽ_lyz七リ> | | / | l::::。:::::::::::::::::::: ::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::/`ハレレ|,,r==ミ ム,Lハ / ! !:::::::::::::::::...... ....: :::::::::。:::::::::::::::::::::::::://,' r | l |`V::ソ ~∨ / /::::::しょせんあたしは :::::::::::::::::::::::::::::::::::::// | ヽ|│!.  ̄ , r=z、 /∨l/::::::::::::::::::::::バックアップかぁ… :::::::::::::::::::::::::::::::::::// │ ヽ! | rーy / 〃:::::::::::::::::::::::::゜:::::..:: :::::::::::::::::::::::::::::::::// ! `、!>、 r、`´ ,ィ / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::: . :::::::::::::::::::::::::::::::// !! ! `ノノ )7 </ル' !::: ..::::: . ..:::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | !:::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::: :::::::::::::::::::::::::,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... :.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... . ... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ 朝倉 無茶しやがって… ... .... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
/ , - ' ¨ \ ` >-、
/ / , ' , ' |‐'´ ヽ
/ヽ / / / //ヽ,.'ヽヽ ヽ \
〉 / ! 〈 { | |゛゛"''''|│ 〉 !
〈 ヾ| i ヽ_lyz七リ> | | / | l
/`ハレレ|,,r==ミ ム,Lハ / ! !
//,' r | l |`V::ソ ~∨ / /
// | ヽ|│!.  ̄ , r=z、 /∨l/
>>1000 // │ ヽ! | rーy / 〃 ありがとう
// ! `、!>、 r、`´ ,ィ / |
// !! ! `ノノ )7 </ル' !
rヾ  ̄ || lr‐ 'フ, '/ |ヾ| ! | !
,',ヘ ヾヽ|| / ∠- ァ! \| !__ヽ
/! ヽ | |||/ r--'ヽヽ `ー、ヽ ¨ァ
,' 〉 ヽ !_/ ,、┬、二ゝニ \ ヽ!/│
! / / | ィ´ ! ! | \_ |_ !
| ! ,,.イヾ \ 」〉 |│ ! /| / ハ|
! | / ヽヾ ´/ | ! ,、,、 |〈 ヽイ//ヽ
, -―-、 , - -´  ̄ `-、
. / /7_ / ‘ ’ ヽ´  ̄ `ヽ
| / 勹} , -‐ r ─― { ∧ヽ ',
', `ー ' / ,=vシ== 、 ヽヽ ヽヾ>' /
`ーァ / // ヽ ヽ ! l 、\ r′
/ { i{ {‐-、 ィ尢ハl i| | ヽ
/ {仆 f ィ=ミ ィ≠ミ | | }
/{∧|ハ ムヘr;_j , jr;_リl |)l|!
>>1 ,ヘ l `∧ r‐‐v li l l |l / 乙にょろっ!
>┴ム:j ム,' i ゝ、 ヽ ノ ィ'l l l !/
(V、ヽ }`' }/ ,' l _}>‐ rヘ:_:( )=ヽ:.l |.\
}ニ、ー',_ノ / ィ\_r-、∧∨l |ヽ_>う:`ー-
<__乙// / ,' ``Tヽー' ¨ ヽ// {: : ヽ
} 8 Y:〈 / /` _Cニ'’ {{ 〉: : :
l {: / / / 〃 `ヽ 、ノ! {: : : :
| ∨ // / !l / \=<}} l : :l: :
| / / j !/ / ハ ヽ_∨| :/
∧ / /| : :}! / / / ,| / │レ′
〃:ヽ_// : :|: /' / / / /:!、 \j
{八: : :ヽ: : :{/,' / / / /: /:ヽ_/
`ヽ:{`ー// // ン {イ/'´
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。