1 :
デフォルトの名無しさん :
02/03/04 00:53 テクノロジ ターミナル スクリプト についていろいろ語りましょう。
3 :
デフォルトの名無しさん :02/03/04 00:59
しまったリロードしてから数分経ってしまった・・・ ってことで4くらいげっとぉー!
4 :
デフォルトの名無しさん :02/03/04 03:27
命令口調で「命令」できるのが素敵だーね
>命令口調で「命令」 ワンと言え、この雌犬が。 こんなの?(;´Д`)ハァハァ
ネオ!
7 :
デフォルトの名無しさん :02/03/10 02:32
俺のティムポを吸え! でもOKなの?
モシ A=10 ナラバ イケ 100
9 :
デフォルトの名無しさん :02/03/10 03:30
10 :
デフォルトの名無しさん :02/03/10 03:34
VisualBasic 6.0(SP5)ランタイム が必要な時点でおれは萎えた DL中キャンセルボタン押したよ
ネーミングの根拠がわからん。技術がどん詰まりの脚本?
13 :
デフォルトの名無しさん :02/03/10 23:10
15 :
デフォルトの名無しさん :02/03/10 23:33
ちょっと使ってみたけど、こりゃ面白い。 不便だけど、今後に期待だね。 使い勝手はともかく気迫に免じて、今月の注目ソフト大賞を授与。
どんどん進化しててすごいわ
カストロール?
18 :
デフォルトの名無しさん :02/03/21 03:45
あっという間にメモ帳が作れちゃってびっくりしたよ
(;´Д`)高校生か・・・俺なんて24だけどPC歴1年よ?
HSP級の糞言語。
日本語でアプリが作れるとうたいながら ソフト名が日本語じゃないのが気に入らないね ひまわり>TTS
22 :
デフォルトの名無しさん :02/03/23 23:56
TTSneoまだかなあ 密かに楽しみなの
Mind >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ぴゅう太 > ひまわり > TTS
24 :
デフォルトの名無しさん :02/03/29 23:35
2002年3月29日 (Version 5.2C)
25 :
デフォルトの名無しさん :02/04/08 06:05
「TTSネオ」をピュアユーザーだけ公開だって。 ひまわりを使ってる人には公開しないだとさ。 どうやって判断するんだろう。
26 :
デフォルトの名無しさん :02/04/08 07:58
ライバル意識がすごいね。 プログラマから見ると、TTSとひまわりどっちがすごいの?
>>26 真面目にどっちも糞。
いや、ほんと。真面目に。
新言語「軍曹」を開発中。 プログラマに命令する言語
29 :
デフォルトの名無しさん :02/04/16 23:15
TTSねおはどんな感じかね?
31 :
デフォルトの名無しさん :02/04/17 10:32
ちょっと言い方が乱暴だね。警察でも「その車止まりなさい~」って言うよ。
32 :
デフォルトの名無しさん :02/04/20 14:08
ピュアユーザー
いやー素晴らしい【ピュア】
34 :
デフォルトの名無しさん :02/04/20 23:17
ピュアな人じゃなきゃ駄目よ
35 :
デフォルトの名無しさん :02/04/29 05:13
TTSをいれてみた。 スタートメニューに大量のファイルが登録されてるな。 まずはreadmeでも見てみるか...。 はじめにお読み下さい はじめにご覧下さい むうぅ、似たようなのが二つもあるぞ。どっちから見るべきか。 とりあえず、うえの「はじめにお読み下さい」から見てみるか。 ・・・ どうやらこれは、普通のreadmeっぽいな。とりあえず、 アンインストールの方法が書いてあってよかったぜ。 次は、「はじめにご覧下さい」だな。 ・・・ アレッ!?さっきと同じだぞ。選び間違えたか。俺としたことが...。 ・・・ んっ?まただ。どうなってるんだ!?まさか......。 ・・・ やっぱり、同じファイルへのショートカットだった。 初っ端からいきなりこれか。readmeからここまで手が込んでるとは、 これから先が楽しみだ。きっともっと手の込んだTTSラビリンスへ、 俺を誘ってくれるに違いない。 つづく
37 :
デフォルトの名無しさん :02/04/29 14:58
38 :
デフォルトの名無しさん :02/04/29 19:47
剥同 早く続きを・・・。
おちついた
とりあえず、スタートメニューのリンクを一通り調べてみたが、 「クイックヘルプ」と「命令ヘルプ」も、同じファイルにリンクされてる ことがわかった。 同じところで、同じネタを二度も使うとは、まだまだだな。 所詮この程度と言うことか。いや、それとも俺が期待しすぎただけか。 まあ、どっちでもいいや。 気を取り直して、いよいよマニュアルを眺めつつ、「TTSスタジオ」とやらを、 起動してみることにする。 ・・・ ほう、一応見た目はいっぱしのIDE風だな。 見たところ、リッチエディットのようだが、きっとただのエディタじゃないハズ。 俺の目はごまかせないぜ。 まずはエディタを俺好みにしないとな。 ・・・ うぐぅ、どうやらフォントしか変えれないようだな。まあ、それで我慢するか。 ・・・ ぐああっっ!!。やられたっ!やられたぜっっっ!!! フォントの変更を選んだ時点で、強制的にSystemフォントに戻されやがるぜ! しかも、全体的に変わるんじゃなくて、選んだその位置からしか変更が 反映されないときてる。 いまだかつてこんな仕様のプログラム用エディタがあっただろうか? いや、ない(反語)。 ひょっとしてこれは、他環境との差別化の一環なのか?いや、考えすぎか...。 う~ん、謎が謎を呼ぶぜ。 万全の心構えで臨んだつもりだったが、「IDEのエディタとはこういうもの」という 俺の固定観念が邪魔をしたようだ。俺もまだまだ修行が足りんと言う事だな。フッ。 いや、それともこれは、俺が既にピュアなハートを失ってしまっているということなのか? つづく
リッチエディットは色分けには向かないよねぇ。 自分で作ったほうがいいと思う。>TTS作者
44 :
第参夜 「嘲笑」 :02/05/01 00:13
前回は、思わぬところで不覚を取ってしまい、ちょっとおセンチな気分に 浸ってしまったが、気を取り直していくぜ。 とりあえず、TTSスタジオ起動。 ・ ・ ・ フォントの設定、保存されて無いじゃん!?Σ(゚д゚lll)ガーン ・ ・ ・ (しばらくお待ちください) ・ ・ ・ 気を取り直したとたんにつまづいた。 おいおい、いくらなんでもこれはちょっといただけないぜ。 フォント設定の保存くらいメモ帳でもやってるぜ。 しかし、エディタは何事も無かったかのようにキャレットを明滅させて、 俺に入力を促す。そう、まるで俺を嘲笑うかのように...。 前回のことなど軽いジャブのようなものだったというのか? 俺は、1ラウンド開始早々に、きれいにワンツーをもらってしまったようだ。 ひょっとして、俺は術中にはまっているんじゃないか? まさかっ!いや、そんなことはないハズだ!!そんなハズは......。 明日はどっちだ? つづく?
45 :
デフォルトの名無しさん :02/05/01 23:07
次は、書いたソースが保存されない、に1票。
47 :
第四夜 「挑戦」 :02/05/01 23:29
前回は、思いのほか取り乱してしまった。もっと、冷静にならなければ、 作者の思う壺だな。今まで以上に、気を引き締めてかからねば。 しかし、このツールを使い出してから、ピュアどころか、以前より物事を 斜に構えてみるようになった気がするな。気のせいだといいが...。 結局、なんだかんだで、フォントだけで二晩も費やしてしまったが、 これしきのことで、俺は挫けたりしないぜ。 「心に、棚を作れ」って昔の偉い人も言ってたぜ。まったく同感。 それはそれ、これはこれだ。やっぱ、昔の人はいいこと言うぜ。 あれ?これは漫画のセリフだっけか?まあ、名言には違いないぜ。 とはいえ、まだ、フォントを設定しただけだからな。まあ、フォント設定が ダミーだったことが、わかっただけでもよしとしよう。 今日は、いよいよキモの「日本語でプログラミング」に挑戦だ。 やはり最初は、Hello Wo...、いや「こんにちは、世界」と相場は 決まっている。 どこの誰が決めたかは知らないが、とにかくそう決まっているのだ。 そうと決まれば、善は急げだ。早速、マニュアルを紐解いてみる。 こんにちはを表示 と、入力しろと書いてあるな。 ・・・ なんだ?「こんにちは、世界」じゃないのか? 思いっきり断言した直後だけに、いささか気まずいものを感じないでも なかったが、とりあえず気にしないことにする。 だが、俺はあくまでも伝統と格式あるルールにこだわるぜ。え~っと、 こんにちは、世界を表示 で、実行ボタンをポチッとな。 ・・・ ぽ~ん♪ おお、メッセージボックスが出たぜ。 え~っと、何々?「これであなたは立派なプログラマーです。」だと? そっか~。これで俺もプログラマーに...って、ンな訳ないだろ。 つづく...のか?
>>47 激藁!!笑いが止まらん!!
> 「これであなたは立派なプログラマーです。」
何じゃそりゃ!!!
50 :
デフォルトの名無しさん :02/05/02 00:17
>>49 せっかく始めたんだから、立派なTTSプログラマーになってください。
ひまわりに乗り換えても良いけど。
51 :
BigTits :02/05/02 00:20
俺のBTTSほしい?
サンプルが糞なのは気のせいですか?
53 :
デフォルトの名無しさん :02/05/02 01:16
神の35を称えてage しかしスレタイトルのせいでほとんどの人に読んでもらえないだろうことが実に残念。
54 :
デフォルトの名無しさん :02/05/02 01:21
アンチひまわりよ集え、TTSの元に
ここの住人で日本語プログラミングに興味のある人ってそんなに多くは無いでしょ。
>54 「立派なプログラマー」が集まるスレ(w とか。
58 :
デフォルトの名無しさん :02/05/02 23:29
興味はあるんだけど なかなか踏み出すのが面倒でね
59 :
第五夜 「卒業」 :02/05/02 23:40
前回は、思いのほか順調だったな。この調子でサクサク行きたいものだ。 次は...、「2.TTSに計算させよう!」だな。 ・・・ 1+1を表示 で、計算?確かに「2」が表示されるが...。なんだ、この仕様は? 文字列と式の区別が曖昧すぎやしないか? それとも、このファジー(死語)さが、TTSのウリなのだろうか? 「1+1」を表示 で、「1+1」が表示されるわけか。「」で囲むと、文字列として扱うようだな。 ・・・ ん?「+」、「-」や数字の全角はOKなのに、「×」、「÷」はダメなのか。 しかし、その理由が、 「それもそのハズ、コンピュータは、×や÷の意味がわからないのです。」 だと!?なんだそりゃ!?本当にそれが理由なのか? てっきり、面倒(でもないと思うが)だからコーディングしてないだけかと 思ったが、ひょっとしてVBがそういう仕様なのか?変数に2バイト文字が 使えるのは知ってるが...。今度、調べてみることにしよう。 次は、「応用プログラムを作ろう」?おっ、早速応用かよ。フッ、まかせろ。 定価$は 入力$(商品の値段を入力してね) 合計$は 定価$*1.05 税込みの値段は}{合計$}{円になります。を表示 って、いきなりなんだ、この暗号文はっ!?こんなの聞いてないぞ!? この「$」はなんだっ!?この「$」はっっ!? 一体なんなんだ、この閉じてない、中途半端な「}」「{」はっっっ!? 文字化けなのか?ひょっとして、HTMLが壊れているのか? 先に見るべきドキュメントが、他にあるというのか? 卒業していったい何解ると言うのか? 想い出ェのほかに何が残るというのか?♪ 人は誰も...、Σ(゚д゚lll)ハッ!!!俺は一体何を...?? どうやら、疲れているようだ。今日は、もう寝よう...。1、2、3、グゥ...。 つづく...かも
60 :
デフォルトの名無しさん :02/05/02 23:42
ワラタ 続きまっています(煽っちゃだめ?)
>>61 煽るって、俺に?
べつにいいけど。
それより、やっぱsageたほうがいいかなあ?
>>63 個人的には揚げてOK
と言うか続きが出来たら揚げてくれ
65 :
デフォルトの名無しさん :02/05/02 23:57
> 「それもそのハズ、コンピュータは、×や÷の意味がわからないのです。」 これにはまじでワラタ
第壱夜~第四夜は、起承転結になってるのかと思ったよ
67 :
第六夜 「迷宮」 :02/05/03 23:55
昨夜はとんだ失態だった。やはり、一筋縄ではいかんな。 やはり、ここは腰を据えて、じっくりとかかるのが得策だろう。 解らんものはしょうがないので、次に進むことにする。いずれ、例の 暗号文の謎が解ける日も来るであろう。じっちゃんの名にかけて...。 次は「3.「変数」って何?」だな。 ・・・ (゚д゚)ポカーン ・・・ 謎はすべて解けたっ!!! な~んだ。「$」って変数を表す記号だったのね。んで、「}{」が 文字連結演算子と。すぐ下の書いてあるんなて盲点だったぜ。テヘッ。 ・・・ ...って、そういう大事なことは先に書かんかあぁっっ!!!!!(怒) 素直に上から読んだ俺がバカだったのだろうか? あぁ、俺のピュアなハートがどんどん蝕まれてゆく...。( ;´Д`) たべもの$は りんご たべもの$を表示してね どうやら、変数への代入時はスペースが必須のようだ。どういうことだ? 助詞は何のためにあるんだ?それに、「表示」の後の「してね」ってなんだ? ・・・ どうやら「表示」の後の文字はすべて無視してるようだな。しかし、なんの 説明もなしにこういうことをされると、余計な試行時間がかかって、手間な だけなんだが。Σ(゚д゚lll)ハッ!そうか、そういうことか。ハハーン、読めたぞ。 曖昧な文法、曖昧なドキュメントで、俺を煙に巻くつもりだな。クックック。 前回はしてやられたが、今回はそう簡単にはいかないぜ。 プログラムにある、あやしげな記号「}{」は、文字と文字をつなげる記号です。 だと!?自分で言ってりゃ世話無いだろ!素直に「&」とかにしとけっ!! それとも、「}{」でなければならない、特別な理由でもあるのか? う~む、次から次へと、謎は深まる一方だ。まさに、ラビリンスだぜ。 だが、覚えておけ!いつの日か俺はすべての謎を解き明かし、白日の下に さらしてやるっ!!じっちゃんの...、おっと、このネタはもう使ったな。 危ねぇ、危ねぇ。危うく作者と同じ過ちを犯すところだったぜ。フウ。 つづく
>>66 スマソ。
やっぱり、それくらいでやめとくべきだったか。
69 :
デフォルトの名無しさん :02/05/04 00:06
>>35 ソフト制作まで続けて欲しいぞ
私も影響されてTTSダウンロード中
ここが一番大きい TTS コミュニティになったりして。
71 :
デフォルトの名無しさん :02/05/04 07:35
どうせ始めるのなら、TTSねおになってから始めたほうが良くない?
72 :
デフォルトの名無しさん :02/05/04 09:51
今までこのスレ読んでなかったが、他スレで評判を読んで 見に来ました。「TTSは糞だがTTSスレは良スレ」と。 いやー本当だった。面白い。
74 :
デフォルトの名無しさん :02/05/04 16:54
>>35 おいお前!なかなか面白いですね。
とりあえずこのスレの神か何かに認定。
何気に読んでみたがすばらしいじゃないか。
これほど素材(TTS)と調理人(
>>35 )がみごとな融合を果たしたスレが
いまだかつてあっただろうか。
俺的にはム板の最近のスレナンバー1。 次の原稿速く頼む。
78 :
第七夜 「無知」 :02/05/04 23:44
今回は「4.「関数」って何?」だ。 「関数(かんすう)」とは、変数によく似ていて、基本の形は、「○○$」です。 なぬっ!?「$」は変数を表す記号じゃなかったのか?たしか、「変数」の 項では、わかりやすくするために、あえて「$」をつけるようなことが書いて あった気がするが。 まさか、「○○」はポインタで、「$」は逆参照ってことなのか? TTSを理解すればC言語も楽々マスターってことか。すごい!すごいぜTTS!! ・・・ ンなワケないか......。 あとは、とくに問題ないな。次は「5.「手順」を使いこなそう」だな。 ・・・ どうやら「手順は」の後にも、スペースが必須のようだな。う~む。 手順 を上手に使うとプログラムのサイズが小さくなりプログラムが見やすくなります。 って、言ってることは間違いじゃないが、その下の例はなんだ?おまけに、 手順を使った方が分かりやすいですよね このように「手順」を使ってプログラムを小分けすると、とても見やすく便利になります。 だと?何が「このように」だっ!!この例だと、明らかに手順を使ってない方が、 分かりやすいし、サイズも小さいだろ~が。 ま、いっか。次行こ、次。 「オリジナルの命令を作る」? ユーザー定義関数か。 ○○を□□しろ 手順は □□ おうとう$を表示 おわり エラー出るんだけど...。一行目を「○○を□□」にすると動くな。まいったぜ。 「おうとう$」に「○○」が代入されて、手順「□□」が実行されるってことか。 「おうとう$」ってどっから出てきたんだ?システム変数ってことか? ・・・ むぅ、「TTSクイックヘルプ」の「その他の関数」に、「応答$」ってのが載ってたが、 説明からして違うっぽいな。謎だ...。 まさか、他にもこんなのがいっぱいあるんじゃないだろうな? あぁ、無知であることが恐ろしいぜ。 今日の日付を教えてくれ 今の時間を教えてくれ 手順は 教えてくれ もし おうとう$は 今日の日付 なら 日付$を表示 もし おうとう$は 今の時間 なら 時間$を表示 おわり 出たな。まだ、説明してないことを例に出すパターンは、使ったばっかだろ。 そんなにネタに困っているのか?どうせなら、忘れた頃に使ってほしいもんだぜ。 それとも、俺の理解力が作者の予想を遥かに上回っているということなのか? まあ、それも仕方ないか。フッ、俺も罪な男だぜ。 つづく
>>73 そうなんだ...。他スレってどこですか?
>>74-77 どうもです。まあ、ボチボチやっていきます。
81 :
デフォルトの名無しさん :02/05/05 05:09
>>78 TTSの文法ってなんかすごいな・・・というか究極読みにくいな・・・。
何のために日本語で書いてるのかわからん・・・。
84 :
第八夜 「永遠」 :02/05/05 23:23
今回は、「6.繰り返しする命令」だ。なんだか、妙な日本語のような気が しないでもないが、気にしないでおく。 3回「ワンを表示」を繰り返せ 「実行すると「ワン」と3回、表示されます。」だとっ!?ちょ、ちょっと待て! 「」は文字列を表す時に使うんじゃないのか?なぜ、あえて「」なんだ? 「べつに、()でも{}でも『』でも[]でも【】でもいいだろ。」と思ったが、 そんなことを言い出したらキリがないので、止めておこう。所詮、俺は しがない一ユーザー。与えられた仕様を受け入れるしかないのサ。 ※[回数]を「永遠」と命令すると、永遠に[命令]が繰り返されます。 「エイエソ...。」なんかピュアな感じだぜ。「無限」だとダメなところが、またいいぜ。 俺もこれからは、「無限ループ」なんて無粋な言い方は止めて、「永遠ループ」 と呼ぶことにしようかしら。TTSの掲示板では、「永遠ループ中に...」なんて 書き込みがあったりするのかしら?ウットリ...。 [命令]の中に「ぬける」と命令すると、指定した回数でなくてもプログラムが終了します。 詳しくは後ほど説明します。 「プ、プログラムが終了!?」マジかっ!?いきなり、現実に引き戻されたぜっ! 「ぬける」っていうからてっきり、所謂breakのことかと思ってたが...。 ああ、気になるぜ。そんなもったいつけないで、今すぐ説明してくれよ。 [命令]にたくさんの命令を入れたい時は、「、」か「。」を入れて下さい。 なるほど、「、」か「。」を入れることによって、マルチステートメントになるようだな。 だが、「繰り返せ」命令内でしか使えないわけじゃなさそうだが、どうしてこんな ところで説明するんだろうか?まぁ、いいか。 灰色の部分は、まだ、知らない命令ですよね。 この後のページで説明するので心配なく。 だと?いままで、さんざんやっといて、俺が慣れたとたんに白々しく説明するとは。 やはり、コヤツ侮れん。俺も油断しないようにしないとな。次は、「唯一の問題...」? 現在のTTSには、最大の問題があります。それは、複数行にまたがって、「繰り返せ」実行できないことです。 なるほど、まあ、これくらいなら仕様と割り切れば済むことだな。代替手段も 提示されてるし、たいした問題じゃないな。 これが、「唯一」ってとこが、ちょっと気になるが...。さて、次は...と。 「繰り返せ」命令に関してはこれだけです。 ・・・ なんだとっ!?おいおいおいおいおいおいおいおいっ!!ちょっと待てっ!!! 何事もなかったかのように、終わるんじゃない!「ぬける」の説明はどうした!? やられた...。俺は、今日ほど素直すぎる自分を呪ったことはないぜ。 あぁ、作者の高笑いが聞こえてくるようだ...。 今夜のことは、俺の心に痕として永遠に残るに違いない。 ちくしょう、悔しくて今夜は寝れない気がするぜ...。チクショウ...。 つづく
ワロタ。 漏れもこれから永遠ループと呼ぶようにします、
「永遠」とかいて 「とわ」と読む、ああメルヒエン
Q.他にもフリーソフトのプログラミング言語があるけど A.最終的にどれを使うかは、あなた次第ですが、 TTSは、機能性、操作性、拡張性、にも、どのプログラミング言語にも劣りません! ぜひ、TTSを使いましょう♪ だってサ!! おれもC言語の勉強なんかやめてTTSに移ろうかな♪
88 :
デフォルトの名無しさん :02/05/06 04:27
>ところで、TTSアンケートの結果などを見ていると、小学生もちらほらいるのですが、驚いたのは、40~50歳の方々が多かったことです。 >ですから、TTSの今後の視点としては、この方々や小・中学生あたりになるんでしょうかね。 >(あれとダブル? まあいいや。どうせ、つぶすんだから(爆)) >4月2日 TTS作者 文章に(爆)なんか使うと、幼稚に見えるなぁ。>作者 それにしても。。。
こういうのを見ていつも思うこと。 TTS→C or ひまわり→C のソースコンバータで十分だと思うのだが…
TTSの説明書ってネタなのか?(-"-) ループ回数は定数しか使えないのだろうか・・・ 実際にやって確かめてみよう。
91 :
デフォルトの名無しさん :02/05/06 05:45
しまった。sageてしまった。 ごめんよ>>TTS作者
92 :
デフォルトの名無しさん :02/05/06 05:52
ソフト名が英語なのが気に入らない。
93 :
デフォルトの名無しさん :02/05/06 06:16
×や÷が使えない本当の理由は入力が面倒だからだろうか・・・
> 「×」と「÷」には、対応していません、入力も面倒ですし。パソコンの世界ではそうなんだと思って下さい。 下の方に書いてあったか。 しかしパソコンの世界ではそうなんです。ってなんかTTSが主張するものに反するような気が・・・
35の一連のスレを読むとTTSを使ってみたくなる これもTTSの巧妙な罠なのだろうか…
96 :
デフォルトの名無しさん :02/05/06 07:16
84は今迄で一番ワラタ!!
永遠 → forever → for ever → for (;ever;) → for (;常に真;) てのは考えすぎか?
>>97 英語のforever自体がそもそもそれに近い形から生まれたんじゃなかろうか?
3回「ワンを表示」を繰り返せ これのどこにぬけると書けばよいのだろう・・・ 3回「ぬける」を繰り返せ とやったら一回目でプログラムが終了してしまうよな?
もしかしたら「ぬける」はループとは関係なくてCでいうexit()のようなものじゃなかろうか。
アンケートのことについて質問があります。 >◆他のフリーソフトのプログラミング言語を使ったことがありますか? たとえば、Delphi(Free)だったらObjectPascalってことですか? >ある場合は、ソフト名を教えて下さい。 え、なんかおかしいような気が。。(文脈的に) まわりくどいですね。最初から 「フリーのプログラム開発環境を使ったことがありますか?」 と、書けばいいような気が。。。 TTSの作者ってまわりくどいのがお好きなようで。
104 :
デフォルトの名無しさん :02/05/06 20:40
亀が動いて絵を描く・・・・ 手順・・・みぎへ50・・・・・ なんか厨房のころMS-DOSでやったような覚えが・・・・・ この作者はその影響を受けているのかな。
>>104 俺も思った。「手順は」構文はずばりあの言語の影響ですなぁ。
106 :
デフォルトの名無しさん :02/05/06 23:40
今日仕事で永遠ループを書いてしまいますた。
107 :
第九夜 「悪夢」 :02/05/07 00:47
前回は、悔し涙で枕を濡らした俺だが、いつまでも落ち込んでいるわけには いかない。気持ちを新たに前進あるのみだぜ。今回は、「7.判断する」だ。 もし ○○は ○○ なら ○○ でないなら ○○ もし ○○は ○○ なら [命令] もしおわり ふ、普通だ。普通すぎる。おかしい...。きっと何かウラがあるに違いない。 いつ何が起きてもいいように、覚悟だけはしておくことにしよう。前回の 二の舞だけはごめんだぜ。 しかし、「もし」命令は普通に複数行に記述できるようだな。どういうことだ? 前回はたしか、「最大の問題」とかいって、大袈裟に書いてた気がするが、 なんだったんだアレは...?またも新たなナゾだな。 結果$は 質問$(「あなたは眠たいですか?」,4) もし 結果$は 6 なら 「おやすみなさい」を表示 もし 結果$は 7 なら 「がんばってね」を表示 なんだ?命令をわざわざ日本語にしてるのに、定数はまんま数字なのか? この作者は何か勘違いしてるような気がするが...。余計なお世話か...。 しかし、「日本語ですから、何を命令しているかは、分かると思います。」 は、ないだろ。そんなこと言ったら、このマニュアルいらんだろうが。 この広大な地下迷宮を彷徨う俺の身にもなってくれ。地下一階から、 シュートや、ターンテーブル、ダークゾーン、テレポーターの罠を配置するのは止めろ。 もし [数字1$は 1] [数字2$は 1] なら どっちも正しいを表示 もし [数字1$は 1] [数字2$は 2] のどれかなら どっちか正しいを表示 もし [式1] [式2] ・・・ 論理演算子 ~ ってことか?むぅ、かなり 汎用性に欠けるな。複雑な条件判断は不可能ってことだろうか? それとも、式内でも比較や論理演算ができるようになっているのか? ん?もう終わりか。ホントにこれだけ?これだけじゃチト心許ないな。 「TTSクイックヘルプ」の方も見てみることにしよう。 ・・・ どうやら式内では、「または」、「から」、「と」の三種類しか使えないらしい。 なんだ!?これじゃ、かなり限定された用途でしか使えないじゃないか。 本当にこれだけしか使えないのか!?だが、無常にも俺を待っていた現実は これだけでは済まなかった。いろいろと試行してみるとなんと、 もし [オペランド1]は [オペランド2] [と、から、または] [オペランド3] なら ~ の構文は[オペランド1]にしか変数を指定できないことがわかった。 さらに、オペランドの数も三つまで、要するに もし 数字$は 1 または 2 または 3 なら ~ のような書き方も出来ないことが判った。さらにタチが悪いことにエラーにも ならないことまで判ってしまった...。 なんじゃそりゃああああああああああああああぁ...!! ・・・ 俺は悪い夢でも見ているのだろうか?本当にこれは現実の出来事なのか? ましてや、数ある言語の中からTTSのみを使用することを選んだ「ピュアユーザー」 なるものが存在するなんて、俺には信じられない...。嘘だろ? 本当にそんな勇者がこの世に実在するというのか...? ただの都市伝説だと言ってくれ...。夢なら早く醒めてくれ......。 つづく
なんかいっぱいレスが...。
ひょっとしてTTSって人気あるんだろうか?
>>103 なんのことかよくわからないんだが...。
某板ってどこ?
「うたわれ」って何?
109 :
デフォルトの名無しさん :02/05/07 00:53
>>108 あなたが人気を呼んだんですよ(笑)
>>107 今日もワラタ。
がんじがらめじゃないか(笑) VBのIf文ですら不自由だと思っているのに、これじゃ・・・・
110 :
デフォルトの名無しさん :02/05/07 01:18
TTS.NETきぼん
>>105 調べてみたらLogoらしいということがわかったんだけど、あっている?
112 :
デフォルトの名無しさん :02/05/07 01:38
このスレ見てると知らないうちにTTS言語覚えちゃいそうで怖い。
>>109 むぅ、そうなのか?
貴重な時間を奪ってしまって、申し訳ない。
>>107 あんた神だよ!
おれもピュアユーザになろうかな(w
文法的に?なコードでも実行できちゃうのか。余計いじりたくなってきた。 Obfuscated TTS Code Contestってやりたくね?
そもそも文法になってない気がする・・・
120 :
第拾夜 「混沌(其の壱)」 :02/05/07 21:00
今回は懺悔からだ。なぜなら前回嘘言っちまったからだ。問題の箇所はここだ。 > の構文は[オペランド1]にしか変数を指定できないことがわかった。 前回やった時は、何度やってもうまくいかなかったが、あとでさらに試行してみたら 何故か変数でもうまくいった。おそらく俺のコードに間違いがあったんだろう。 作者よ。すまんかった。 というわけで、とりあえず前回までで、基本的な文法、仕様を一通り見終えたので、 今回はその過程で判明した事項、謎などをまとめてみることにするぜ。 その時点では判らなかったことも、整理することによって判るかもしれないしな。 まず、始めに基本事項として、変数には最後に「$」をつける。文を「。」、「、」で 区切ることにより、マルチステートメントとなることを挙げておこう。 あと、変数は言うまでもないが、すべてグローバル変数だ。 零.スペース TTSにおけるスペースは非常に特殊な存在なので、注意が必要だ。 他言語ではスペースはリテラル文字列で使用される場合を除いて、セパレータと して扱われその数に意味はないが、TTSの場合はリテラル文字列であることを 示す記号(他言語ならばクォート、ダブルクォートなど)が必要ないために、 「一つ目のスペースはセパレータだが、二つ目のスペースは文字列の一部。」 ということがあたりまえのように起こる。 そのため、スペースが必要なところ、つけてはいけないところをすべて覚える 必要がある。また、必要なところでも基本的には一つしかつけてはいけない。 (ただし、スペースをいくついれても、ただの区切りとして扱う場合もある。) 壱.数字、文字列と式 基本的には式(二項演算子の両オペランドが数字の場合)以外はすべて文字列 として扱われると思っていいだろう。ただし、漢数字は数字とはみなされない。 また、「」で括ることによって明示的に文字列であることを表せる。 例) ほげを表示 ほげ 1+2を表示 3(計算結果のみ強制的に半角となる) 「1+2」を表示 1+2 1+ほげを表示 1+ほげ -1を表示 -1 ただし、式のオペランドのいずれか、または両方が数字以外が代入された変数の 場合は、何故か空の文字列が返るので注意が必要だ。 例) い$は ほげ 1+い$を表示 (何も表示されない) 弐.演算子 算術演算子と代入演算子(は )と文字連結演算子(}{)しかないようだ。 比較演算、論理演算は「もし」命令内でしか行えないようだ。 代入時は厳格な決まりがあり、必ず「$」の直後に「は」+スペース1個が必要。 例)(""内が代入される値) い$は ほげ "ほげ" い$ は ほげ (代入されない) い$は ほげ " ほげ" い$は 「ほげ」 "ほげ" い$は 「ほげ」 " 「ほげ」" ※このように余計なスペースを入れると一番外の「」でさえも文字列の 一部として扱われるから注意だ。
121 :
第拾夜 「混沌(其の弐)」 :02/05/07 21:02
参.関数 変数と同様、最後に「$」がつく。値を持つものに「$」をつけるということらしい。 引数は()で括り、「、」または「,」で区切って記述する。 四.手順 書式 [<文字列>を]<手順名> 手順は <手順名> ・・・・(処理) ・・・・ おわり 所謂サブルーチン。<文字列>の部分は謎のシステム変数?「おうとう$」に 代入され、手順内で使用できる。引数を一つだけ渡せるようなものか? ただし、<文字列>のところで、変数や式を使用することはできない。 例) い$は ほげ い$をふ~ 手順は ふ~ ⇒ "い$"と表示される おうとう$を表示 おわり 手順内で「ぬける」命令を使用することによって以下の行を無視して、直ちに ルーチンから抜けることができる。 また、「手順は 」と「おわり」は必ず行頭に記述しなければならないという これまた厳格な決まりがある。(行頭にスペースやタブを入れてはならない) <手順名>は「手順は 」の後の文字すべてだ。「手順は ふ~」のように 「手順は」のあとにスペースを2個入れると2つ目のスペースからが<手順名>と なる。(この場合は「 ふ~」が<手順名>となる) 要するにすべての文字を識別子に使用できるのだ。なんて懐の深さだ。 ただし、スペースのみや、後ろにスペースをつけるとエラーがでる。
122 :
第拾夜 「混沌(其の参)」 :02/05/07 21:02
五.条件判断 書式 もし <式1> [<式2>] ・・・ <条件> <文1> [でなければ <文2>] 式 <オペランド1>は <オペランド2> [または、から、と <オペランド3>] ※<オペランド3>以降にも記述できるが、実行時には無視される。 エラーにならないので要注意だ。 <条件>には以下が使用できる。 なら <式1>が真なら<文1>を実行。 <式>が複数の場合は<すべての式>が真の場合<文1>を実行。 ( <式1> && <式2> ・・・) でないなら <式1>が真でなければ<文1>を実行。 <式>が複数の場合は「<すべての式>が真」でなければ<文1>を実行。!( <式1> && <式2> ・・・) (!<式1> && !<式2> ・・・)ではないので注意だ。 のどれかなら <式1>が真なら<文1>を実行。 <式>が複数の場合はいずれかの<式>が真の場合<文1>を実行。 ( <式1> || <式2> ・・・) より上なら より下なら 以上なら 以下なら 割愛 六.繰り返し 書式 <回数>回「<文>」を繰り返せ <回数>は変数や式でも指定できる。0以下の数字、および文字列の場合、 <文>は実行されない。 何回目かを示す、カウンタ用の変数は用意されていないようだ。 <回数>を「永遠」とすることで、永遠ループとなる。 ループから抜ける場合は、「手順」同様「ぬける」命令を使用する。 例) い$は 1 ろ$は 1 9回「もし い$は 5 以上なら ぬける でないなら (゚д゚)ウマー」を繰り返せ 手順は (゚д゚)ウマー い$に足せ ろ$を表示 もし ろ$は 3 以上なら ぬける ろ$に足せ おわり ※「に足せ」命令はインクリメント。 この例を実行すると、「1」、「2」、「3」、「3」と表示して終了する。 ふぅ、今回はさすがに疲れた...。 まるで、大昔のコマンド入力型のアドベンチャーゲームをやってるようだったな。 しかし、見れば見るほど...、なんというか、個性的な仕様だな。 このまま、この混沌の中に身を置いておいてもいいものだろうか? さすがに身の振り方を考える時期にきたような気がするぜ......。 第一部 完
ぶ、ぶ、ぶわっはっはっは。 お、おつかれさま~ しばらく堪能させてもらうよ。
乙彼ー!今日も面白かったよ!腹が痛い
乙かれー! ずっと続けてくれというのも酷な気がするが、 もし終わってしまうと残念だな。 気長に待つから、そのうち第二部たのむぜ!
つーか、あんた、TTSのヘルプ書いたら?
>>120-122 を添付するだけでも、ずいぶん役に立つと思われ。
と本気で思ってしまった。
>>126 さすがにそれは...。
まあ、知ってる人間ほど、その常識が通用しないんで、
ある意味面白いけどな。
「こうすれば、どうなるんだろう?」
「こう書いてみたら、どうなるのかしら?」
っていうドキドキ感はある。
手順の引数がどうなってるのか知りたい。 あと、再帰やると何が起きるの? 自分で試すとつまらなさそうだ…
なにげにサイトにいってみたら、「TTSねお」が公開されてた。 ということで、やっぱり終了だな。みんな、ご愛読ありがとう。じゃ。
ネオ じゃなくて ねお なのが余りにもぬるいな。
しかし、旧バージョンへのリンクがないのはどういうことだろうか? 俺のここ数日の書き込みが、まったく意味のないものになってしまった。 残念だ。
しかし相変わらずすごいドキュメントだな。 作者の、プログラムするパワーはすごいと思うのだが、 日本語があれじゃな。不幸なのはこれが「日本語プログ ラミング言語」なことだ。日本語の不自由なヤシがそん なもの作るんじゃねーよ。
134 :
デフォルトの名無しさん :02/05/08 09:45
>>35 TTSねおで連載お願いします。
かなり変わって良くなったみたいです。
public class Baka { private String 漢字変数 = null; private int ばか = 0; private Baka( int a ){ ばか = a; } public static Baka getBaka( int a ){ return new Baka(a); } public void set漢字変数( String b ){ this.漢字変数 = b; } public String get漢字変数(){ return this.漢字変数; } } おお、コンパイル通った
>>135 それはJavaプログラマなら常識だと思ってたんだが。
日本語プログラミング言語つくたら需要あるかなぁ? TTSよりはましな文法にする自信あるけど。 # 作っても俺自身が使わない気もする・・・
音声でプログラミングできる環境であれば、日本語使ってやってもいいぞ。
曖昧な日本語で書かれた仕様書を推論しながら何とか実行する処理系を作ってください。
>>138 日本語ってだけじゃなんとも・・・。
TTS、ひまわりのようなお手軽GUI系なら、ひまわりのページのヒット数を
見る限り、それなりに需要はあるようだが。
この板での需要ってことなら、コンセプトと基本仕様を見るまでは、
なんとも言えないな。当然ソース公開も必須。
ギコベーシックのときもあまり盛り上がらんかったし。
143 :
デフォルトの名無しさん :02/05/09 00:35
だれか、TTSネオですごいソフトを作ってください。
>>146 満天...。なんかピュアな感じですな。
やっぱ日本語糞なやつが日本語プログラミング言語 作ると糞になるわな。
クラッキングしちゃだめ
153 :
デフォルトの名無しさん :02/05/10 01:46
おねage
ひまわりの作者がTTSねおについての感想を述べてるな。 (「意見と感想の板」ってとこね) お互い、結構ライバル視してるようだが、もっと上を見て欲しい気が するのは俺だけだろうか?
157 :
デフォルトの名無しさん :02/05/10 05:57
作者がこのスレッド見てるんだから そのうち直すんじゃないの。 おね様すごい
神はもう現れないのだろうか?
159 :
デフォルトの名無しさん :02/05/10 07:05
これからはTTSおねと呼びましょう
おねおねしつこい奴は実は1人のヨカソ
おね言葉対応!
作者様 見てるなら積極的に書き込みしてくださいな
165 :
デフォルトの名無しさん :02/05/10 23:38
実は35が作者という罠、なわけねーか。
まだ、おねのままだね。 おねというと、利家と松の酒井法子をおもいだす。
♪むかしあのー おねのうえー まんもしゅうれぴー
TTS ONE えいえんなんてなかったんだ……
永遠はあるよ。
1箇所は直ったけど まだ1個所はおねのままだ。
171 :
デフォルトの名無しさん :02/05/12 00:09
最近盛り上がらないスレッド。 こうなったら私がTTSNEOの勉強を始めてしまおう。
>>165 ムカッ!失礼な!ヽ(`Д´)ノプンスカ
気持ちはわからないでもない・・・
174 :
デフォルトの名無しさん :02/05/12 18:54
TTSネオイイ! ヘルプは相変わらずだが。
175 :
デフォルトの名無しさん :02/05/12 19:02
でもまだまだ「ひまわり」の足下にも及ばない。
176 :
デフォルトの名無しさん :02/05/12 20:18
すごいよ!TTSが×と÷がつかえるようになったよ! しかしコンピュータには×や÷は理解できないのです云々 って逝ってなかったっけ。
>>176 うそぉ!
ヘルプにはいまだに×÷はだめって書いてあるよ。
むしろ$が必要なくなったほうがすごい。
178 :
デフォルトの名無しさん :02/05/12 23:53
作者はココの動向を気にしているという罠。 (要望いろいろ書けば反映してくれるぞ)
作者降臨sage 出来はともかく若い人には頑張ってもらいたいね
韓国語 対応 願い ありがとう。
181 :
デフォルトの名無しさん :02/05/12 23:57
将来有望な子供だと思うわ
183 :
デフォルトの名無しさん :02/05/13 00:23
作者様へ とりあえず面白いヘルポを書いてくだちい。
作者の名前が、いとこの子供の名前と同じだ
バージョンアップしたらバージョンあげろよ。
バージョンアップすると名前が変わるのだろう。 いずれ すーぱー TTS とか TTS はいぱぁ だとかいった いかした名前になるに違いない。
TTSねおを落としてみた。 マニュアルをさらっと見た限り、俺がつっこんだトコが、ことごとく 修正されてる気がする...。自意識過剰だろうか? ってことは、前のマニュアルはひょっとしてネタじゃなかったのか?
まぁ、突っ込めばいい物になるっていうのが分かったのはいいんじゃないの?
某湯葉とは大違いだな…
191 :
デフォルトの名無しさん :02/05/13 07:33
>>187 のページ見た。
どうやら、TTSねお圧倒的勝利ですな。
いよいよ公開の時。TTSねおついに登場! 真の日本語プログラミングは、次世代へ すべてが生まれ変わった日本語プログラミング言語"TTSねお"!
>TTSねおでは、今までだれも考えつかなかった(であろう)新しい技術を使っていますので、命令の処理は、TTSねおは、以前に比べかなり高速。命令判断に関しては、性能の悪いパソコンでひまわりと比べても、大きな差はない。 ナニコレ?
この作者の厨房ぶりというか 馬鹿っぷりは相変わらず物凄いな。
>掲示板などには、高校生も見かけられたけど。 たしか、中学生も見かけられたと思ったが。
>>187 速度が欲しけりゃ素直にC++にすりゃいいのに。
こういう処理はVBよりよっぽど向いてると思うが・・・。
198 :
デフォルトの名無しさん :02/05/13 17:38
>>187 のリンク
> たった2~3秒の違いで大差ない
プログラムで2~3秒はかなり大きいぞ!
>>198 それ以前に何の処理で2~3秒なんだ???
1000秒の処理で2~3秒なら確かに誤差だが
10秒の処理で2~3秒とか言ったらだいぶ大きいぞ
AMD K6-2 400MHzのマシンで、 50000回1を足すだけで10数秒かかるの!? いくらなんでも遅すぎるだろ・・・
>>200 HSPだと0.04秒だった。
<b>信じられなかったので、10回比較テストしましたっ でも結果は変わらずっ!!</b>
Cではあえて実験するまい。
「ひま」も「TT」もどっちも遅すぎです。 たった50000回1を足すのに1秒以上かかる時点でアウト。
VB製のTTSはともかくDelphi製のひまわりが何でそんなに遅いの?
>>206 いっぺんソースコードを見てみれば糞ぐあいがわかるであろう。
速度とか偉そうに語ってる割に、 N88式で1行(1文)ごとにinterpretするとか、 構文木をevalしていくタイプなんだろう。
(´ー`)。o○(漏れ爆速日本語プログラムとか言ってひまわり・TTSの100倍くらいの速度出るやつ作ろうかな・・)
>>210 漏れは209ではないが、VMにすれば簡単に速度が上がる。
FORTHなんかもthrededコードなのでやっぱり速い。
>>210 冗談だから本気にしないでね。
漏れの知識じゃコンパイラは無理だけどHSPの倍くらいは
お!三匹が斬る始まったーよ!!!
見たーよ!! 安っぽいけど、イイ!
みんな勘違いしてるようだな。 よく見ればわかるが、「速さ」じゃなくて「早さ」なんだよ。
さらしage
早さ、は変換ミスとして、おね、はどうやったら出来るんだ?
ttsねおで新スレ作りますか?
このスレ使い切ったらね。
いちいち新スレ立ててたらバージョンアップごとにスレ立つことになるだろ
220 :
デフォルトの名無しさん :02/05/14 02:36
作者は高校3年生で受験なのですね。 TTSNEOより今は受験勉強をするべき。
>>220 なんかしかたなく受験するって感じだね。
進学校で99%が大学にゆくからといって必ずしもゆかなければならないわけじゃないのに。
だからやっぱりMindの方が(略
サイトやドキュメントを見てると、とても高3とは思えないがな。
>>223 高3より年寄りだと思うの?
それとももっと子供だと思うの?
>>193 誰も考えつかなかった技術なら、特許申請すればいいのにね。
>>221 進学校に通ってて仕方なく受験するなんて知らなかった。
くわしいですね。
もしかして、内部でネイティブに落として実行してるとか まぁ、JIT位なら誰でもやるか。 それ以前にJITにしては遅すぎる気もするが・・・
>>224 当然、子供。
高3にしてはあまりに幼稚な思考や文章だとは思わないか?
230 :
デフォルトの名無しさん :02/05/14 03:07
s/サイトのに/サイトに/
開発日記今まで見た事なかった。 3月26日の日記で、ライバルの作者を暇人扱い。
234 :
デフォルトの名無しさん :02/05/14 03:45
ここまでライバル意識をあからさまに表すやつも珍しいな。
低レベルな争いだな
>>227 Just In Time インタープリテーション
要するに最古のインタープリタとやってることは同じだが
なんだかすごそうに聞こえる名前、画期的!
とか。
JITって・・・・ JIT-compileじゃなくてJIT-interpret? マジで? 最遅の方式じゃないか?
age
239 :
デフォルトの名無しさん :02/05/15 00:40
TTSの将来性はどうですか?
240 :
デフォルトの名無しさん :02/05/15 00:41
行く先を照らすのは、まだ咲かぬ見果てぬ夢
>>239 作者が痛い言語に未来はありません(これ定説)
さて、がんばってttsのべんきょうでもするか
ttsneo>ひまわり>tts
HSP>>>>>>>>>>>>>TTSおね=ひま>>TTS
どうでもいいが、開発日記へのリンクが消えてる気がする・・・。
>>237 いや、それで速くなったんならそれはそれですごいかと。
(本当にそうかはわからんが)
以前はどんな処理だったんだろうか?
コーディング技術は上がったのかもしれないけど、 頭の質は退化したってことだろ。 しかし、逐次翻訳より遅い方法なんてあるのか?
>>247 レス早っ!!
> しかし、逐次翻訳より遅い方法なんてあるのか?
すまんが、俺には見当もつかない。
今までJITインタープリタだったのを中間言語導入したんじゃないの? んで、すげぇよ!はえぇよ!きっとこんなん考え付くの俺だけだよ!と。 ただいかんせんVBなのでそれほど速くはならなかった、と。
>>245 このスレをこまめにチェックしてるということですね
昔TTSをやっていたことがある。 しかし、あまりにも使えなくなったのでそれ以後使ってなかったのだが、 TTSねおというものが出来たらしいので、さっそくダウンロード。 ざっとマニュアルを読んで見た。 俺が使っていた頃から全然進歩していない様子でアホらしくなり、二分ほどでマニュアルを閉じた。 ものは試し、TTS時代に得た知識を頼りに、俺はメモ帳を作ってみた。 ふむ、なかなか良い出来だ。 調子に乗って、新オブジェクト・ツールバーを使って見ることに。 (中略) ふぅ、出来あがったぜ。 見た目はまともに出来ている。 TTSとは大違いだ!と、無邪気にはしゃぐ俺。 ………甘かった。 ツールバーのボタンを押しても、手順が呼ばれない。 このやろう! いくらクリックしても、ただボタンがへこむだけで、なにも起きない。 俺の心も、見る見るうちにへこんでいった。 やがて立ち直った俺は、きっと自分のプログラムに問題があるんだと思い、修正に取りかかった。 あっちゃこっちゃを直しているうちに、新たな問題が俺の前に立ちふさがった。 「保存できないジャン!!」 TTSスタジオneoと題されたそれには、ツールバーがついている。 俺は、いつもそれで保存していたのだが、どうやら保存できていないようだ。 いつか神が、 「TTSを使っているとピュアなハートが蝕まれてゆく」 と言っていたが、それを身をもって体験した俺だった……。 悲しみのあまり、ついついしゃべりすぎてしまった。 長々とスマソ。
253 :
デフォルトの名無しさん :02/05/15 23:10
>>230 開発日記消したようですね。
恐ろしい。
Systemフォルダに怪しいDLLをインストールする仕様はなんとかならないか?
ついでに聞くが、TomomiTS.dllって何に使ってるんだ?>作者
トモミ タン スキデス.dll ようするに、告白用DLLです。
トモミタン、ともっちと呼ばれている罠
作者は華原朋美が好きと予想してみる
>>252 そうなれれば大変うれしいのだが、俺には文才がないので無理かも。
とんちんかんな文章でもよければ書くかも。
>>257 うむ、俺も見た。
最初に読んだ時はそんなことはあるはずがないと思っていたのだが……。
もしや、俺のPCだけなのかも知れない。
情報求む
さてと……。 保存できないのはTTSスタジオneoの仕様だろう。 諦めて、クイックヘルプとやらの“ツールバー”項目を読むとしよう。 実行にはmscomctl.ocxとやらが必要らしい。 Σ(゚д゚lll)ハッ! もしやこれがないから、押しても何も起きないのか?! いや、それは違う。 俺のパソコンのC:\WINDOWS\SYSTEMフォルダに、mscomctl.ocxが存在する。 まぁ良い、次へ進むことにした。 作成する命令という項目を見てみる。 「ツールバー[番号]を作れ」とあり、この[番号]のところはリンクになっている。 そこをクリックすると、同ページ内の[番号]というアンカーに飛ぶらしい。 この[番号]は、0から指定できることが、俺の実験でわかった。 ということは、最初にツールバーを作る際は、 「ツールバー0を作れ」 とするべきだな。 しかし、俺のプログラムには、 「ツールバー1を作れ」 と書いてある。 TTSでは、ほんの些細なことでもおかしくなったりするのかもしれない。 エディタの置換機能を利用して、“ツールバー1”を“ツールバー0”に直した。 どうやら、この機能はまともな様だ。 これだけで疲れた……。 俺のスッカラカンな脳みそと、わずかなスタミナでは、とてもTTSねおには打ち勝てないぜ……! 今夜は焼肉を食べつつ教育番組を見ることにしよう。
age
本当は明日書く予定だったのだが、今夜書いてしまう。 焼肉も食べたし、教育番組も……5分ほど見させてもらった。 今度こそメモ帳を完成させてやる!と意気込んで、パソコンをつけた。 プログラムをエディタで開こうとした、その時。 俺の野性的カンが働き、メモ帳.ttsをダブルクリックしてみた。 ツールバーの「開く」ボタンをクリックした。 するとなんと、「テキストファイルを開く」と題された、あのダイアログが表示されたではないか?! エディタでも実行して見たが、こちらでは良い結果は得られなかった。 ふっ、TTS作者よ……。 ちみの「TTSスタジオneo」では俺の素晴らしいプログラムを実行することは不可能なようだ……。 悪く思うなよ。 まさか、俺のパソコンがおかしいのか? まぁ、そんなことは99.9………%の確立だろうが、 もしそうなのだとしたら、TTS作者よ、きみの素晴らしいエディタを馬鹿にして悪かった。 さて……と。 謎もひとつ解けたし、これも焼肉と教育番組のおかげか?
sage
>華原朋美が好き なぜあの子はあんなにハイなんだろ
268 :
デフォルトの名無しさん :02/05/17 00:15
アンインストールしても、SystemフォルダのDLLや、 レジストリの情報が削除されないのは俺だけか?
269 :
デフォルトの名無しさん :02/05/17 00:19
すげーよチーチーエスネオ。 感動したよ。 涙が出たよ。 こんなすごいのが無料で使えるなんて こんな時代に生まれて良かったよ。 おかーちゃーん。
「TTSねお」の読み方で、俺は結構迷ってたりする。 ・ティーティーエス ネオ ・テクノロジー ターミナル スプリクト ネオ のどちらか?
読み方:「てぃーてぃーえす… おね?」
てぃーてぃーえ スネオ
274 :
デフォルトの名無しさん :02/05/17 06:37
TTS勉強しようと思うのですが 果たして覚える価値があるでしょうか?
>>274 価値を考えて勉強するのは愚民のやることです。
価値のないものだったら、勉強するだけ時間の無駄だし。 っていうかそんなに暇じゃありません。
>>276 今までの書き込みやTTSネオのオフィシャルページを見ても
価値を判断できないようなら お前の行く末は暗いな。
278 :
manko chinko :02/05/17 17:44
>>268 VBのアンインストーラはゴミを残していくよ。
>>276 全く価値がないと言うコトはない。
何かしらプラスになるものだ。
280 :
デフォルトの名無しさん :02/05/17 23:11
TTS製のソフトを紹介してください。
TTSを勉強できるくらい人生にゆとりが欲しいものだ
>>278 レジストリにゴミが残るならともかく、レジストリ情報はそのまんまだし、
ファイルが削除されないってのは・・・。そういうもんなの?
284 :
manko chinko :02/05/18 11:00
>>284 誰もが思いついて誰もが使わないハンドルを使ってる君に乾杯
286 :
デフォルトの名無しさん :02/05/18 21:13
TTSねおとPatrosystemのOSとどっちが笑えると思う?
TTSねおは、つっこみ所満載だけど、突っ込める程度のモノがあるからね。 PatrosystemのOSは… って、そんな*OS*は、存在しないし(w
288 :
デフォルトの名無しさん :02/05/18 23:57
次の世代を担う子供たちを育てる!!
>>288 過保護すぎる言語は未来への芽を摘み取る。
アレを叩き潰すとか言ってたあの件はどうなったのですか?
自滅したから、どーでもいいでそ。
292 :
デフォルトの名無しさん :02/05/19 23:59
日本語なら、TSSもいいがYPSも忘れちゃいかんよキミィ!
YPSって何?
TTSスタジオねおで誰かソフト作って見せて!
295 :
デフォルトの名無しさん :02/05/21 09:38
age
296 :
デフォルトの名無しさん :02/05/23 00:33
「あげ」を表示。 5分ごとに、自動で上げろ。 そして「TTSねおはすばらしい」と表示 字サイズ65、色緑。
このスレ急に廃れたな。
HSP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TTS
300 :
デフォルトの名無しさん :02/05/23 08:03
300おね。
301 :
デフォルトの名無しさん :02/05/23 08:34
>>298 それは言いすぎ。いいとこ
HSP>=TTS
ぐらいだろ。
軽いネタとしてマルチメディアプレイヤーでも作ろうかと思ったが、 あの作者に貢献するのはイヤだ
まあ、あれだ。 欠点の多い子ほど可愛いというやつだ。 おねもまだ欠点多いが元祖ほどインパクトないしな。 30のクラスで23番目くらいの中途半端な奴。
304 :
デフォルトの名無しさん :02/05/26 10:41
はいはい、今日はもう遅いから、また今度の日曜日ね。
306 :
デフォルトの名無しさん :02/05/29 07:32
学校のパソコンの授業で使ってるところがあるって本当?
307 :
デフォルトの名無しさん :02/05/29 11:23
>>306 >>307 今見れるかはわからんが、BBSに授業で使ってるっていう先生が、
書き込んでたことがあったような。
309 :
デフォルトの名無しさん :02/06/01 23:04
明日は日曜日 TTSを学べ!
310 :
manko_chinko :02/06/01 23:16
>>308 っていうかこんな言語仕様もクソもあったもんじゃないものを生徒に使わせるなんて
ひどいですね。
#私は中学生ですが、こんな先生がいたら授業をボイコットしますね
#せめてN88BASICでしょ。
>>310 たしか小学校の先生だったような気がする。
授業ってことはある意味強制なんで、興味がない子達も当然いるわけだから、
(TTSがいいかどうかは別にして)日本語言語を選ぶのも悪くはないかと。
亀が動いたりするのも結構好評だったとか書いてあったような。
>310 キミはいつの中学生だよ。
313 :
デフォルトの名無しさん :02/06/02 05:53
>>311 > 亀が動いたりするのも結構好評だったとか書いてあったような。
それはTTSがよいってことじゃなくて
タートルグラフィックスが好評だったってことだろーね。
たしかにLOGOは教育用言語として価値があった。
LOGOマンセー。
315 :
デフォルトの名無しさん :02/06/02 12:59
日曜日だ TTSだ
アメリカ語でアプリが作れるプログラム言語C
TTSはおもろかったけど TTSねおになったら突込みどころが減ってつまらん
318 :
manko_chinko :02/06/02 17:26
>>312 いつの中学生ですってか。
現役の中三ですよ。TTSの作者さんと同じように、私も小学生の頃N88BASICで遊んだんです。
今となっては貴重な中学生ですかね。
あんたじゃなくてN88を利用する化石マシンが貴重 漏れは10年近く前の厨房の頃さわったっきり
320 :
manko_chinko :02/06/02 17:35
>>319 >あんたじゃなくてN88を利用する化石マシンが貴重
っていうか、化石マシンなんか使ってませんよ。
私が使ってたマシンは偉大な国民の最終形態、9821で、MMX166を積んでた高速なマシンですよ。
n88Basicは友達が持っていたフロッピーのをもらいました。なんかDOS窓上で動きました
>>320 9821は最終形態じゃねーだろーが。疲れるこというなよ。
>>320 >偉大な国民の最終形態
偉大な国民機の最終形態でした
9821は偉大な国民機の亜流です。
本流の最終形態はBX4君ですか? それtも、こやつは9821もどきだから、BX3/BA3/BS3君ですか?
>>317 しょうがないよ。
35氏が書き込むまで、もともと死んでたスレだしね。
327 :
デフォルトの名無しさん :02/06/04 23:54
これから、毎日15分ずつTTSねおを勉強する事にします。
329 :
デフォルトの名無しさん :02/06/06 03:09
とりあえず、どんなソフトが作れるようになるのか知りたくて サンブルフォルダの中身を眺める。 アナログ時計の動きがおかしいんです。 時々全体が点滅したり、秒針が3重にも4重にもなったり。 あまり期待できないなと思いつつ とにかくTTSを学んで1ヵ月後にはすごいのを作る。
330 :
デフォルトの名無しさん :02/06/06 05:25
>>329 がんがれ!応援してるよ、おれも時間があればTTSやって
禿しく藁いたいところだ。TTSがすごいということは
> 時々全体が点滅したり、秒針が3重にも4重にもなったり。
というだけで十分推測できる。
331 :
デフォルトの名無しさん :02/06/07 00:37
>>330 応援ありがとうございます。
面白いレポートはかけませんが、完全習得を目指します。
今日は「プログラムを作る流れ」と「計算させよう!」を学ぶ
「こんばんわ」を表示
これだけでメッセージボックスが表示されるのね。
1+1を表示
計算はこれだけ。結構簡単。
>>332 =35
おお神よ、お久しぶりでございます。
>>329 がんがるのはいいが完全習得はやめたほうがいいマジで。
TTSはかなりアレな言語だから変な癖がついてしまって
他のプログラミング言語を習得するのが困難になりそうだよ。
デスマーチ中でなければ勉強(?)したいんだが・・・
時計.ttsを見てみた。基本的には手順「処理」の永遠ループ™。 メイン処理は以下の二つ。 手順「処理」 条件を満たせば「初期化」を呼び出す。 秒針を描画。 一秒待つ。 手順「初期化」 画面をクリアして秒針以外を描画。 問題は「初期化」内から「処理」を呼び出しているため、一度条件を満たすと、 秒が進むまで延々と「初期化」→「処理」→「初期化」→・・・が繰り返されるので 画面が点滅する。 もし、このサンプルを作ったのが作者だとしたらTTSもこのレベルで組まれている のだろうか?かなり危険な気がする。 やはり、「ピュアユーザー™」は勇者と言わざるを得ない。
今日は変数関数手順を学びました。
>>35 よくわからないけど、駄目な時計なんですね。
時計をよく観察してみたら、1秒で秒針が時々2秒分進んでました。
ひまわりのアナログ時計もよく見たら、秒針が3重とか点滅とかの現象はなかったけど
秒針が1秒で2秒分進んでた。
>>333 駄目そうな言語ですが、せっかく始めたので習得してみることにします。
今日の勉強は「繰り返し」だけ。
時計.tts、早速修正されてるな。(w
今日の勉強は「判断」の前半だけ。
自分のとこの掲示板からのサポートはお休みしてても、 己を叩く2ちゃんねらーのバグ報告には反応すると…… 中々スバラシイ作者さんではないですか。 なんか、忙しいのに感心だなぁと思ってしまいましたヨ だけど、やっぱり受験勉強も大事ですから けっこう時間かかるバグ修正は後回しにして だいじな勉強を優先させたほうが よいのではないかと思います。 なんとなれば、受験後まで開発停止したっていいんですから。
今日のTTSのお勉強はオヤスミ。
343 :
デフォルトの名無しさん :02/06/17 00:26
久しぶりにTTS学習再開age
344 :
デフォルトの名無しさん :02/06/17 01:20
TTスネオ?
正式名称「TTSスタジオneo」
347 :
デフォルトの名無しさん :02/06/17 17:06
月曜だぞ
所詮インタープリタなんですね。 糞ですね。
そんなわかりきったことを言わなくても。
350 :
デフォルトの名無しさん :02/06/26 11:06
TTSでソフト作ってるかね?
TTSでTTSはつくれますか?
TTSねおをアンインストールするときにゴミを残さないようにしてくれれば おれもTTSねおをやってみたいんだが。
353 :
デフォルトの名無しさん :02/06/26 12:34
円周率の計算をさせようとしたら、arctan関数が無い… でも、展開して計算させたらかなり遅そうだ
354 :
デフォルトの名無しさん :02/06/27 05:10
ゴミどころじゃないからな。 アンインストールして削除されるのは、インストール時に指定した フォルダのファイル(の一部)とスタートメニューの項目だけ。 Systemに勝手に入れられるファイルやレジストリはそのまんま。 (ちょっとは消えてるのかもしれんが) 更にSystemにコピーされるファイルとレジストリに登録される情報に ついては、まったく情報を公開していないので、手動で消すのも すごく面倒。ユーザーのことは何も考えていない。
>>354 そうなんですか?うわー、おれの想像をはるかに超えてました。
356 :
riarutyuubou :02/06/29 02:25
TTSはどんなコードを吐くんですか
作者はもうここ見てないのかな。 ほんとにアンインストーラは何とかして欲しいぞ。
358 :
デフォルトの名無しさん :02/07/04 01:48
受験で忙しいのよ
死ぬまでインストールしないから、HDDフォーマットしてもいいかも
361 :
デフォルトの名無しさん :02/07/13 03:12
2002年7月12日 (Version 0.14)
> 2002年7月12日 (Version 0.14) > バグの修正 > 『「ページ設定」を選択』のバグ修正 > 演奏命令で#や一部の音、音色変更ができない問題を修正 > 「繰り返せ」関数で2文字以上の文字の繰り返しが可能に > フェードイン、スライドイン命令を使いやすくしました。(クイックヘルプ参照) アンインストーラは変わって無いっぽい。 アンインストールのヘボさは使用してるインストーラの仕様だと思われる。 俺的にはあの作者にファイル削除、レジストリ操作はやって欲しくないので、 Systemにインストールされるファイルの名前と、レジストリに登録される情報を 公開してくれるだけでいい。というかそれくらいやれ。
2002年7月20日 (Version 0.15) 論理和(Or)、論理包含(Imp)、排他的論理和(Xor)、論理等価(Eqv)、論理積(And)を関数して追加 手順関連のバグと、オリジナル関数の機能修正 その他バグレポートがあったものを修正。 バージョン表記をわかりやすくしました。 TTSねお本体とTTSスタジオneoとでは、バージョンは違います! ホームページで更新されているか確認する場合は、更新日を参考にしてください。 文章テキストに「右端で折り返す」を追加 文章テキスト1の折り返しをオンに変えろ
365 :
manko_chinko ◆c2rpKRNM :02/07/24 21:49
RADになっていい感じじゃないっすか まぁ。
こち亀のうんちく話の回とかに、出てこないかなあ
367 :
デフォルトの名無しさん :02/07/25 02:37
さすが高3だ。 レベルが違う
368 :
デフォルトの名無しさん :02/07/25 03:54
表示命令で○○を表示しるでもいけました ってあたりまえか・・・
最近、サンデー”立派な”プログラマーが来ないな。
表示命令で ○○を表示しるとおれの肛門も閉鎖されそうです でもいける?
>>370 大丈夫だと思う。
○○を表示しようと思ったがやっぱりやめとく?
○○を表示したいだけとちゃうんかと小一時間(以下略)
とか使って、サンプル作って投稿しる。
373 :
manko_chinko ◆c2rpKRNM :02/07/25 22:07
TTSとひまわり、どっちが上ですか
374 :
デフォルトの名無しさん :02/07/31 07:51
夏休みはTTSを使おう!!! みんなで覚えよう!!! すごいのを作ろう!!! 2002年7月28日 (Version 0.15) ツリービューの問題を修正 配列に「,」があるとうまく処理できない問題を修正 その他バグレポートの修正
TTSはすごかったがTTSねおはたいしたことないぞ。
376 :
デフォルトの名無しさん :02/07/31 11:31
てめーらヴァカか?
こんなんどこがいいの?アフォドもが
ネタ満載なところ
ネタ満載なだけじゃダメだ。 そこからネタをうまく抽出、加工して、さらに昇華させるんだよ。
む? >377の「こんなん」というのを読み違えていたか? TTSじゃなくてこのスレ自体のことか?
381 :
デフォルトの名無しさん :02/08/06 07:49
2002年8月5日 (Version 0.15) 0番目の配列処理のバグを修正 「もし」~「もし終わり」「繰り返せ」~「繰り返し終わり」「ぬける」の問題を多少改善
382 :
デフォルトの名無しさん :02/08/15 01:42
2002年8月13日 (Version 0.17) TTSスタジオを少し改良 複数行使用する「もし」命令の処理の改良(まだ不安定かも・・・)
383 :
MIDI、素材、HP宣伝に☆ :02/08/15 02:06
>>382 宣伝する暇があるなら、はやくレジストリを綺麗にしてくれる
アンインストーラにしてくれよ
レジストリってデータを削除しても見えないだけで 永久にデータ自体は残るんだが。
>>385 でも精神的に気持ち悪くない?そもそもレジストリの存在異義が分からん。
何に使うの?設定ファイルとかに書いちゃだめ?
>>385 なにが言いたいんだ?
レジストリの情報を削除する必要はないってことか?
再構築しない限りはいわゆる削除マークがつくだけの状態。
で、さいきん
>>35 みたいな神は降りてこないのか?
390 :
デフォルトの名無しさん :02/08/19 16:32
あぼーん
392 :
デフォルトの名無しさん :02/08/20 18:13
やっほー!
夏休みもあと少し、宿題は終わったかな?
TTSを学ぶには、まずマニュアルとサンプルを照らし合わせるとわかりやすいぞ。
http://yutopia.s8.xrea.com/manual/step2/index.htm ↑にあるコーナー、「TTSでアプリを作ろう!」では1つ1つのプログラムについて解説をしてくれるから、もしかしたら理解しやすいかもしれない。
みんなアンインストール時に残るゴミを気にしているようだが、アンインストールしなければ大・丈・夫。
一生TTSのみを使い続ける、それこそがピュアユーザー。
394 :
デフォルトの名無しさん :02/08/20 20:25
395 :
void_3 :02/08/23 21:58
これの作者は読解力がありません。
VBだから作ってる本人もレジストリに何が残るのか把握してないんだろ
でもActiveXの登録とかは意図しないと出来ないんじゃ? VBだとそこまで勝手にやってくれるの? 作者はここ覗いてると思うんだが、ど~でもいいツッコミはすぐ直すのに、 要望はまったく聞いてくれんな。
398 :
デフォルトの名無しさん :02/08/24 02:33
2002年8月22日 (Version 0.19) メニュー関連の機能の安定化 何度か実行すると、メニューが表示されなくなる 「もし」命令と「繰り返せ」命令にまだ問題があることが判明、修正 まだ不安定な部分があるかも・・・ 手順の再帰呼び出しの対応 色番号(&HFF00FFなど)の表示を改良 例えば赤の場合、「&HFF」と表されていたのが一般的な表現の「&HFF0000」に変更 色を判断する処理を作っていた場合、改良が必要です。
これで2chブラウザ作れ。
>>399 どんな機能がついているのが2chブラウザ?
>> 作者 >一般的な表現の「&HFF0000」に変更 このVB風表現は一般的か? そこらのドキュメントに多いのは#FF0000とか、 C/C++/JAVA風に0xFF0000じゃないか。
私作者じゃないよ。 ただのttsファンです。
Ctrl+Space(だったかな)を押すと強制終了して、せっかく書いたコードを パーにしてくれる機能はまだついてるのかい?
>>402 あぁ。ごめん。別にあなたに対して言ってるんじゃなくて、
このスレを読んでるらしき作者に対して。
紛らわしかったね。スマソ
# しっかし、VBでちまちま文字列切り分けてるのが見え見えな仕様だな。
# お前構文木って聞いたことあるかと作者に問いたい。問い詰めたい。
正規表現…欝だ。
>>401 一般的というのは「&H」、「0x」、「$」などのプリフィックスのことではなく、
赤がFF→FF0000になったってことかも。
>>404 こっちこそごめん。
なんか作者と勘違いされてるのかと思ってた
このスレ読んでからダウンロードしてみた。 正直、結構良く出来てるじゃないかと関心してしまった・・・ いや、自分にはこんなの到底作れないから。
410 :
デフォルトの名無しさん :02/08/27 12:56
日本語のプログラミング言語って漢字で文語的にやった方が論理的だと思う
411 :
デフォルトの名無しさん :02/08/27 13:20
つーかMINDとか実用レベルの言語が10年以上前からあったわけで。
>>410 それはそうだけど、「親しみやすい」っていう唯一のメリットはどこへ……。
現代のぬるい学生にはちょっと無理。
2002年8月29日 (Version 0.20)
新オブジェクトで発生する手順をウィンドウごとに指定できない問題を修正するため仕様変更
ウィンドウ名の番号がつく場合(ウィンドウ1、固定ウィンドウ2など)で
新オブジェクト(ツールバーなど)を使用する場合は、
「手順は ウィンドウ1のツールバー1の2番目のボタンをクリック」などとしてください。
そうしないと、正しくプログラムが実行されません。
オブジェクトで発生する手順の作り方について
「ダウンロード」命令で「
http:// 」で始まるファイルのダウンロードが可能に
オリジナル命令・関数で、引数に「,」が含まれると配列と判断してしまいうまく処理できない問題を修正
0配列の場合だけ「,」は「{**}」に変換されます
ちょっとレジストリ調べてみた。 HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\以下と HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\CLSID\以下に ExtraTTS.GridClass ExtraTTS.Ob_Real ExtraTTS.Ob_WMP TTScript.TTS TTScript.YuComdlg TomomiTS.TTS TTScript.YutoSys ExtraTTS.ExtTTS ExtraTTS.Ob_TabClass ExtraTTS.PictureClass ExtraTTS.Ob_ListView の各11項目
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface\以下と HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\Interface\以下に それぞれ9項目 HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\以下と HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\TypeLib\以下に それぞれ3項目(TTSCRIPT.DLL、EXTRATTS.DLL、TOMOMITS.DLL) あとは HKEY_CLASSES_ROOT\TTScript.TTS HKEY_CLASSES_ROOT\TTScript.YuComdlg HKEY_CLASSES_ROOT\TTScript.YutoSys HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\TTScript.TTS HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\TTScript.YuComdlg HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\TTScript.YutoSys HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings\YutoAP HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\VB and VBA Program Settings\YutoAP こんなもん?他にあれば教えてくれるとありがたい。
416 :
デフォルトの名無しさん :02/09/10 06:54
2002年9月7日 (Version 0.23) INIファイル形式で変数にデータが保存できる「辞書保存」命令の問題修正 TTSスタジオneoのバグ修正 正しい配色で表示できるように修正 2002年9月4日 (Version 0.22) 雑誌の収録のため、急遽バグ修正 TTSスタジオneoのバグ修正 「元に戻す」などの編集機能の問題 などの細かい部分の修正 2002年9月1日 (Version 0.21) 夏休み最終バージョン 表オブジェクトに「選択一覧」「ソート」設定項目を追加 ウィンドウを複数使用すると安定しない問題を多少修正 「入力」命令のバグ修正 サンプルとテンプレートの変更 (「サンプル」・「templete」フォルダを削除してから最新版をインストールしてください) TTSスタジオneoのバグ修正
2002年9月16日 (Version 0.24) ゆうと誕生日記念バージョン(^^;) 二次配列で(1,○)に代入しようとすると(2,○)に代入される問題を修正 → サンプル「オセロ.tts」を追加 「辞書保存」命令にさらに致命的な問題があったので修正 TTSスタジオneoのバグ修正 フレームオブジェクト上での操作の問題を修正 (ストップ行の問題は、プログラムの大幅修正が必要なため見送り・・・ ごめんなさい) マニュアルの一部修正。 → 挿し絵の追加や誤字・意味不明文の書き直しなど
418 :
デフォルトの名無しさん :02/09/23 18:17
どうでもいいけど最新情報に最新情報が書かれていないバグを修正してほしいのだが・・・ どう思うよ?
419 :
デフォルトの名無しさん :02/09/25 00:06
420 :
とおりすがり :02/09/26 19:40
>>419 ああ、大丈夫良く知ってるやつだが基地外ではナッシング
421 :
デフォルトの名無しさん :02/09/26 19:58
422 :
とおりすがり :02/09/26 20:21
>>421 いやちゃうし。
俺はアレの管理人と違う。
423 :
とおりすがり :02/09/26 20:30
TTSの参ちゃんねるの管理人さんとよく話した結果 冷静になってみました。。。 先ほどは失礼な発言をしてしまいました、謝ります。 これははっきりいっておきますが 私はTTSの参ちゃんねるの管理人でもありませんし、 同サイトの管理人はいい人です。 さっきも話しましたが名称変更を真剣に考えておられました。 ですので、これ以上責めることなどをやめてください。 お願いします。
はじめまして。 私が参ちゃんねるを作った張本人です。
こちらの2ちゃんねるをぱくったのは、TTSユーザーたちの公の場として公開しており、
せめて有名なサイト名を使ってみればなにかなるかと思ってぱくってしまったのです。
2ちゃんねるの住民に対し、深く謝罪いたします。
今後、ひろゆき様に名称利用許可を得ることにします。
>>419 頭は大丈夫です。 小6です。
もし、TTSユーザー様であれば是非私共のページをご利用下さい。
なんだこの自作自演は
426 :
とおりすがり :02/09/26 20:55
自作自演・・・ですか・・。 そう感じられたのなら、これ以上発言できません。 しかし、事実なんです。信じてください。 まあ、信じられないのも無理がありませんね・・・。 私は、ヨムというものです、このスレで 知っている方もいるかも知れません。 私も、このTTSねおのユーザーです、これ以上過激な発言や 皆さんに迷惑をかけるつもりもありません。 これ以上は勘弁してください。お願いします。すいませんでした。
デムッパ トージョー
428 :
デフォルトの名無しさん :02/09/27 18:33
とりあえずageとくか
タブごとにリストやラベルをもってくるにはどうしたらいいのさ? 他のタブ押してもリスト表示されっぱなしだYO!!
>>429 オフにするとリストがどのタブ押しても表示されなくなるYO
どういう風に命令したらうまくいくの?
>>431 サンプルフォルダの中にタブのサンプルも入ってると思ったぞ。
がんばれ若造。
>>432 ありがとうございます!!
これから徐々にスキルを上げていきたいと思います
エディタ未対応という罠
>>おかちゃん氏 を宅に書きこんだ2ちゃんねらーですが、3ちゃんねるって本当に存在しますよ。それに意味も無く 大字にしても・・・(w >>all VB知ったからTTSアンストしますた 日本語の表現って多すぎて適当に文字入れても上手く動作しない 英語なら本能的ソース書けるからな。 かくいうTTSもVBで作られてるんだったな。ところでアンストするとゴミが残るって聞いたけど 本当?
というかおとなしくJBBS使ってた方がいいって。
437 :
デフォルトの名無しさん :02/10/07 13:14
日立にVOSKってのがあったな。 OSが日本語だった。 いまもあるのか?あれ。
今度のTTSはTTSで作れよ
TTSをC/C++で作って そのTTSでTTS作ったら、使ってもいいよ。
441 :
たけ☆地球の王子♪ :02/10/07 19:39
しかしひまわりといい、TTSといい、なんでわざわざクソとろい言語ばっかつかうんだ? デルファイはヴビよりましかもしれんが、それでもかなり遅いしなぁ。 まさか作者がC/C++使えないとか?
そうそう。 .NETなんか話にならないよな。
443 :
デフォルトの名無しさん :02/10/08 07:47
ここの物語書いてる人はもう消滅したのか?(ピュア
TTSを使ってTTSより凄い日本語プログラミング開発環境きぼん 関係無いが2ちゃんねるって掲示板の登録商標になっていたな。 パクってもあまりいい事は無いと思われる。 マルチスレッド式掲示板だからある程度はフリーな会話が許されてしかるべし。
445 :
デフォルトの名無しさん :02/10/09 15:33
TTSの参ちゃんねる以外の良質TTSサイトありませんか? ↑クソサイト
>>445 TTS同盟・TTSFan!などですね。リンクを覗いてみてはいかがですか?
>>参ちゃんねるに関して
僕もパクリは良くないと正直思います。だけど削除まで行かなくても言いと思います
デザインを変えるとか・・ねぇ。
# 意見・反論はメールでお願いします。ttsneo@yahoo.co.jp
>>445 このスレの>>35-を嫁。マジレスだ。
少なくとも②ch上でメアドを晒すのは薦められんのぅ・・・ それにひろゆき氏が一々そういうのに対応する事など考えられん sage 他の良スレが落ちるからsage進行でおながいします。
449 :
デフォルトの名無しさん :02/10/13 07:25
日本語でプログラムするなら『TTSねお』!!
TTSの作者のウェブには以前 「ハッカーとはLinuxのバグを直してくれる人のことです」 とか爆笑もののことが長々と書かれていた。覚えてる人いる?
451 :
デフォルトの名無しさん :02/10/14 11:13
おかちゃんという人物はカナーリ2ちゃんが好きな様で。 何が何でも2ちゃんねるのパクリHPを経営したいそうだ。
>>451 TTS同盟のカウンタを見ても明らかでわ?
あと、TTSの慣例に倣ってエクスリアを使ってみますた。・・・FTPが糞いね
板違いスマソ
>>453-454 なんで構うんだ?ほっとけないのか?
頭おかしいんじゃないだろうか・・・。
456 :
デフォルトの名無しさん :02/10/15 01:08
今思ったのだがTTSねおってなかなか良いソフトじゃないのか? exeの作成可能な無料プログラミング言語なんてVector探してもほとんどないし。 DirectXが使えるらしいし、無料だし、慣れれば使いやすいエディタ付属。 配列使ってゲームとか作れるし、その気になれば(なかなかならんが)シェアにしてもいいほどのソフトが作れる。 イクナイのは使っているユーザー(おかちゃん氏とか)や名前、処理が遅いことと最新情報がイマイチなところか。 ひまわりもまったく同じくらいいいけどね。
457 :
デフォルトの名無しさん :02/10/15 01:15
ついでと言ってはなんだが、おかちゃん氏のサイトにこういう文章が書かれている。 ここのサイトの著作権は「おかちゃん」にあります。 当ウェブサイトで利用している画像・ガイドブックなどを無断で他サイトに利用しないで下さい。 ワラタ
ほー、Emacsがただでおかちゃんのメモ町が800円ですか。 一度使ってみたいですね。
ああ、Emacsと比較するのは筋違いだな。
「桐」の「一括処理」
>>459 完全にフリーでいくらしいっす。
>>453 (・∀・)イイ!
これからsage進行で逝こうと思います
>>455 は私のページを全てきちんと読んでいませんね。
ゆうと氏、おかちゃん氏、ヨム氏、DQN
このうち誰なのかギモーン
大ニュース。 ついに参ちゃんねるが全面改装するらすぃ~。 ま、当然と言えば当然か・・・ 公式HP宣伝掲示板にカキコ有り
多分漏れらがTTSサイトを経営したほうがアクセス数、書きこみ数は格段に良いと思うぞ。 っていうか、誰か作れ。 ゆうとサソが大切なユーザーであるおかちゃんを高く評価し過ぎるので。
>>465 おっし、作りましょう。作りましょう。
まずは、土地確保だな・・・
ってか、マジっすか?
>>466 作ってくれるならそのサイトに住み着かせていただきます。
468 :
デフォルトの名無しさん :02/10/15 21:01
>>465-468 マジっすか・・俺はそんなセンスもないし・・・
協力していただけるならメールなどで連絡いただけます?
このスレではちょいとばかし・・・、うん。
まずどんなサイトにするか。それが大事です。
うん。メールお待ちしてます。無い場合は即中止
ttsneo@yahoo.co.jp(捨てアドなのでご安心を)
470 :
デフォルトの名無しさん :02/10/15 21:10
>>469 捨てアドとるからまっちょれ。
漏れは結構マジだったりする。
471 :
デフォルトの名無しさん :02/10/15 21:26
>>ねお太郎殿 一応送った。 ネタじゃないことを祈る。
なんか急展開ですなぁ
メール読みました、返信しました。 特設掲示板を借りるのでそれまでしばしお待ちを。 そのほか、ヤル気があれば誰でもOKです、新しいサイトを作りませぬか? ttsneo@yahoo.co.jp
475 :
デフォルトの名無しさん :02/10/15 22:48
プログラム投稿してやるよ(藁 「こんにちは」を表示 なんとこれでこんにちはをダイアログに表示されるのだ! ・・・馬鹿でつね。ごめんなさい。
■ (103) Re: こんにちわ 投稿者:おかちゃん 2002年10月06日 (日) 08時06分 はじめまして。---さん! 僕はTTSユーザー最年少?の小学6年生のおかちゃんです。 見た目は小6、TTSは中級者!(コ○ンのマネかよ!) > もうすぐ40歳の主婦ですが(;^_^A アセアセ・・・ TTSは歳の差なんか気にしてません!(僕だけか?) > このかたーいおつむがプログラムなどについていけるかわかりませんが > 面白そうなので遊ばせてくださいね? TTSでプログラミングするのは難しくないですので、 もし、解らないところがあったらどんどん質問してください!(ちゃんとヘルプとか見てからですけどね) では。 なんて自意識過剰なんでしょうか。
>>463 なにをまぢになって、小学生を構っているんだ?
頭おかしいか、なにかやってはいけないモンをやってるんだろ?
>>455 =477
あんたしつこいぞ(w
おかちゃん氏がサイトを全面改装してくださるそうなので用済みとなりますた
適当なTTSサイトにします。
>>479 ・・・君は私の所がネタサイトだと知らないのかい?
②chはバカの集まりだけど、君みたいなアホは未だかつて見た事無いよ(藁
晒しsage
あと、TTSネタうpしますた。そのうちソフトも公開するかもしれまへん
>>478 しつこいのはあんたじゃないのか?
放置という事を学んだ方がいいと思うぞ。
あそこがパクリだ、ここがパクリだ。
本当に痛くて頭のおかしいのは誰だか分かるだろ?
>>480 なんで必死なんだ?一度落ち着くべきじゃないのか?
頭がおかしいのなら、病院に行った方がいいと思うぞ。
今度は普通のTTSサイトにするんだな?
それなら応援するぞ。建設的に生きる事だな。
VB信者って職業プログラマなの? ずいぶん暇そうだね。
このスレまだあったんだ...。 なんかよくわからんが、盛り上がってますな。
>>476 年の差なんか気にしてませんといっているくせに、なんで自分の学年について書き込んでるだろう?
俺は気にしないがおまえは気にしろということだろう。
HSP !!
朱唇ってどうなったの?
489 :
デフォルトの名無しさん :02/10/21 09:37
>>488 諸星大二郎の短篇のそんなのなかったっけ?
BBSにカキコが無いので、中止します。多分 カキコがあれば、再開する・・・かも
×や÷が使えない本当の理由は入力が面倒だからだろうか・・・
493 :
デフォルトの名無しさん :02/10/29 20:46
「従来版の方がとても良い罠」を表示
ああ、Emacsと比較するのは筋違いだな。
「日本語プログラム言語 ひまわり」の掲示板におかちゃん登場。 >はじめまして。おかちゃんといいます。 >一回ひまわりに手をつけてみたTTSユーザーです。 > >ひまわりを使ったとき、思ったのですが、 >「TTSでもひまわりでも使える命令あったらいいな」と思ったことあるんです。 >そこで、TTSでもひまわりでも使える互換命令っていうのはどうでしょうか。 > >ひまわりでは従来通り今までの命令と共に、TTS命令も加えたりしてやってみれば、TTSからひまわり移動するユーザーたちが楽に移動できるのではないでしょうか。 > >では。 おとなしくTTS使っとれ。
皆さん、お熱いですねぇ・・・ 重箱の隅突っつくの終わりにしませんか?
497 :
デフォルトの名無しさん :02/11/03 06:25
皆さん、香ばしいですねぇ・・・ こんな厨房ソフト使うのやめませんか?
「無料で簡単」ならHSPでいいじゃないか。 個人的にはHSPも嫌いだけど。
>>497 他の処理がひまわりやTTSねおより早くて無料の日本語プログラミング言語が出来たらやめるよ。
ところでTTS製の有名ソフトって何?
>499 日本語プログラミング言語と称しているが、 どのへんがどう日本語なのだ? 日本語っぽい、で妥協できるならFORTH系で十分だぞ。
ネタとして習得するのも面白いと思う 作者もネタとして提供しているし
習得するより自分で作った方がおもろいと思うぞ。
504 :
デフォルトの名無しさん :02/11/10 10:48
>>498 ∧_∧
( ;・∀・)
( ∪ ∪ ・・・・こ、これが日本語プグラミング言語TTSねおを巧みに操る人間の発言なのか・・・
((( と__)__) )) ・・・まるで日本語になっていない、、それも意味不明だ・・・
はっ!そうか、こんな言語障害者でなければ使えないのかもしれない。なるほど、そうだったのか
505 :
デフォルトの名無しさん :02/11/10 10:52
必死棚
さいきんのTTSはどうかね?
507 :
デフォルトの名無しさん :02/11/16 01:49
>>506 TTSの時代は終わったよ。
ひまわり2に期待しよう。
>>508 明らかにサンプルとユーザーの項目が違うと思うのだが・・・
さ て 、 そ ろ そ ろ マ シ な ひ ま わ り に 移 る か 。
結局のところ、『ひまわり』と『TTSねお』どっちがいい訳です? この場を借りてアンケート。
ひまわり。 理由:TTSひまわりの10倍ぐらい遅いから。 簡単なゲームすら実行に時間がかなりかかる。 以上。
だれかTTSですごいの作ってください。
>>513 そこ凄いサイトですな。ソース公開してくれると(゚д゚)ウマー
つーかTTSよりもましな開発環境があったろうに・・・
作者の名前が、いとこの子供の名前と同じだ
TTSは高速化する予定はさらさらない様です。 サンプルのゲーム動かすのも一苦労だし。たいして使えねーんだったら乗せるなっつーの。 しまいにゃ逃げの一手。 「TTSは、処理速度重視にしていませんので、速さだけを重視する方はC言語などを勉強してください」 英語が出来ないから日本語プログラミングやってるっつーの。
>>516 今年度は、作者が受験だからほぼ100%高速化・仕様変更はないだろう。
来年度に期待(ってかしてないけど)
ひまわり2にも少しキターイ。
ワードとか、たいていのアプリケーションのツールバーのボタンに 表示されている、ファイルを開くときのフォルダのアイコンとか、 保存するときのフロッピーディスクのアイコンって、 WindowsのどっかのDllファイルとかに入っているのでしょうか? もし、無ければダウンロードできるのでしょうか?
>>518 システムフォルダの中のshell32.dll
520 :
デフォルトの名無しさん :02/12/03 17:59
>>519 確かにたくさんアイコンはあるのですが、
まったく同じものは存在しないんですか?(似たようなのはあるんですが)
OSはXPです。
522 :
デフォルトの名無しさん :02/12/03 18:19
>>521 ありがとうございました!!
こんなの探してました、助かりました!!
524 :
デフォルトの名無しさん :02/12/03 19:42
ツールバーでボタンの上にマウスがきたらヒントが表示されるようにするには どうしたらいいの?
525 :
デフォルトの名無しさん :02/12/04 11:45
opai
教えろや( ゚Д゚)ヴォケ!! どうやったら、ツールバーの上にマウスが来たらヒントでるんじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!! 個別にヒント出すにはどう命令すればいいんじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
ひまわりを使えばいい。
( ・ω・)モニュ?
>>524 そう怒りなさんなって。
ツールバー1を作れ
それに「開く」を「open.ico」で追加
’↑コレがヒントになるんだな。
ずれちまったスマソ 「開く」がヒントね。この場合
ありがとう、バブ♪
533 :
デフォルトの名無しさん :02/12/07 10:27
534 :
デフォルトの名無しさん :02/12/07 16:52
chinkokusai
535 :
デフォルトの名無しさん :02/12/07 18:52
だれか、TTSねお⇔ひまわり みたいにソースコードを変換できる コンバータ作ってください
536 :
デフォルトの名無しさん :02/12/08 14:38
コンバータ
537 :
デフォルトの名無しさん :02/12/08 15:47
ひまわりとTTSについて思ったこと ひまわり:機能が豊富 命令がTTSに比べてちょっと難しい TTS:ひまわりに比べて機能が少ない 命令が簡単
538 :
デフォルトの名無しさん :02/12/09 12:56
TTSねお今年の開発終了age
540 :
デフォルトの名無しさん :02/12/20 14:31
>>540 さすがに受験生なだけに、わざわざこないだろw
ま、どっかの物好きじゃないかな?
542 :
デフォルトの名無しさん :02/12/20 19:10
>>509 下記をコピペして、ここ↓に貼ってあげてください。
http://yomusoft.s17.xrea.com/cgi/bbs/korobbs.cgi 管理人に自分の低脳さ加減を知らせてあげてください。
よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーここからーーーーーーーーーーーー
http://yomusoft.s17.xrea.com/ とりあえず管理人、及び書き込みしている奴
自分たちが厨な事に気付いてください。
書き込みしている、アフォどもへ・・・
管理人は、プログラムに関して何も理解していないくせに
自分の作ったバグだらけのカスプログラムを「メモ超」とかホザいて
公開しています。
だから、掲示板にバグを報告したところで、管理人はアフォなのでバグに
対応するだけのスキルをもっていない厨です。
つまり書き込みしたところで、「無駄」ということです。
管理人へ・・・
バグだらけのプログラムを公開して何が嬉しいんですか?
おまけに雑誌に載ると自慢する始末。。。。
自分の低脳さを世間に晒して何が嬉しいんですか?
おまけに雑誌に載ったら、あなたは全国区のアフォですね。
自分の低脳さがこれ以上広がらないように
ホームページを閉鎖することをお勧めします。
でわ。
ーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーー
>>542 やれ、閉鎖したか。
低脳ぶり分かったようなのでこれ以上はよしとしようじゃない?
さて、メモ超に変わる新しいエディタでも作りませうか。
ココで公開しようかね。
アホだね
>>542 つい数十分前に閉鎖したらしいな。
つーか雑誌に掲載される程のもん作ってんのか?
>>545 おかタソのブツでも載ってたよな、確か。
やれやれ。どんなソフトでも雑誌に載る時代が来たか…
今に「Hello world」もソフトとして雑誌に載るぞw
ところでTTSねおの開発環境って何よ? VBNじゃなくて意外とVB6とか・・・
>>547 誤爆スマソ
VB6か・・・自己晒しage
550 :
デフォルトの名無しさん :02/12/20 22:39
>>542 正直僕はあなたに金メダルをあげたいですw
ちょっと来ない間にいろいろあったようですね
552 :
デフォルトの名無しさん :02/12/22 15:38
メモ超のソースゲットしました。Ver.2.00ですが・・・ いりますか?
>>552 どれだけのモノか見て見たいので頂こうw
ttsneo@yahoo.co.jpへ添付キボンヌ
でもコレって規約違反とかになんないのかw
554 :
デフォルトの名無しさん :02/12/22 15:52
>>554 ネタだよ。ネタ。
何時ぞや勢いで作ろうといってしまった
TTSの情報サイトのときに取得したが全然使っていないという罠。
大丈夫だって。無理には言わないけどね…
持ってるんだよね…?ソース…?
556 :
デフォルトの名無しさん :02/12/22 16:17
メール見てミソ
ウィルスかよありがとう
559 :
デフォルトの名無しさん :02/12/22 17:07
ねお太郎=メモ超作者
メモ超ってセンスないネーミングだな…
561 :
デフォルトの名無しさん :02/12/22 17:25
562 :
デフォルトの名無しさん :02/12/22 17:41
だがみんなのメモ帳2002よりは遥かにマシだと思われ。 プログラムはややいい加減だが。
564 :
デフォルトの名無しさん :02/12/23 13:36
565 :
デフォルトの名無しさん :02/12/23 16:58
なんかTTSって偉そうだね。 ~変えろ! ~作れ! まさに命令文。
567 :
デフォルトの名無しさん :02/12/26 13:27
568 :
デフォルトの名無しさん :02/12/26 14:59
「TTS」とか「ひまわり」はきっと右翼が作ったに違いない
569 :
デフォルトの名無しさん :02/12/26 15:06
570 :
デフォルトの名無しさん :02/12/27 12:12
さて。 テキストエディタで「abone.hmw」という空のファイルを作成して、 それをTTSスタジオで開いてみた。 何々・・・タイトルは「異種言語ファイル」、内容は「このファイルは他のプログラミング言語で作られたものです。\n TTSでは正しく実行できない可能性があります。」 というメッセージボックスが出てきた。おい、 テキストの内容により異種言語ファイルを弾いていたとすると→ 「何も入力していないファイルですが何か?」 拡張子によって異種言語ファイルを弾いていたとすると→ 「じゃあVBやC#のファイルを開いてもメッセージが出ないのはなんでだよ」 作者必死だな
572 :
デフォルトの名無しさん :02/12/29 16:36
つーかこれバグ多すぎ・・・
573 :
デフォルトの名無しさん :02/12/29 20:19
574 :
デフォルトの名無しさん :02/12/29 20:24
>>564 日付と時刻なら、メモ帳でもF5で出せるが?
Edit>>>>メモ帳
576 :
デフォルトの名無しさん :02/12/30 23:26
577 :
デフォルトの名無しさん :02/12/31 17:46
今週発売の週刊少年ジャンプの裏表紙の 浜崎あゆみ写真で、アンダーヘアーが見えているのですがいいんですか?
肛門から毛が生えてきました。
あぷきぼんぬ
580 :
デフォルトの名無しさん :03/01/01 17:36
TTS Fan!のメモ帳すご!!
581 :
フュージャネイザン :03/01/01 20:01
よし、では漏れもTTSねおでメモ帳の一つでも作ってみるかな・・・
582 :
デフォルトの名無しさん :03/01/01 20:45
TeraPadとどっちがすごいかな!!
585 :
デフォルトの名無しさん :03/01/02 15:28
読むソフト1からプログラミングの勉強するそうです。 ってことはTTSは卒業ですよね。 次、ソフト公開した時にTTSで作ったものだったら笑えるなw
>>581 いや、サンプルのメモ帳を改造して出来るだけバグを少なくしたものを作る。
TTSスタジオはバグが多いから、ちと厳しいが・・・
おかちゃんさんやヨムさんの作られたメモ帳を見て思いました。
何かと、バグが発生するなと・・・
まープログラムにはバグはつきものだけど、TTS関連は多いね。
乱数生成とかそーいう余計な機能は省いてエラーが起こらないようにしなければなりません。
>>584 さんのいう様な事は極力減らす。
機能は二の次だな。
でも小学生をはじめとした皆さんが簡単にプログラミングできて、
メモ帳を作成する事ができるというだけでもTTSは大きな役割を
果たしていると思いますよ。
>>583 TeraPadのどこが優れているかと言えば、まぁサクラエディタの様に高機能過ぎて、
使い方が難しいものとは反対に使いやすさを重視していますよね。
そういうのがいいかと。
バグだらけだけど、そろそろコード晒そうかな?
中途半端にしょぼいサイトだな。
590 :
デフォルトの名無しさん :03/01/03 19:40
TTSねおとやら、日本語でプログラムできるという事で早速ダウンロードしてみた。
俺はプログラミングに関しては全くの初心者で、C#のコードでDOS窓をチラチラ動かして楽しんでいるだけの小心者だ。実はまだ30分しか勉強していない。
長続きせず、VBやCやPerlやDelphiやHSPを渡り歩いて来たが、悉く挫折した。
先にどっかのヤシが「アメリカ語でアプリを作れるプログラム言語C」とか抜かしていたが、本当に英語はいやだ。やればやる程鬱になってくる。
だから日本語でいろいろなものが作れると分かった時はネタじゃなく感動した。
ちょっといい物だったらすぐ落としてしまおう、ってのが俺の考えだった。
だが、これが泥沼に嵌ろうとは思ってもいなかった。
TTSねおのおかげで、いやTTSをやった俺のおかげで、俺のスキルは数段下がった様な気がした。
大分前にこのスレを見た事はあり
>>35 の様な自体も発生しているとは分かっていたが、TTSからTTSねおに上がった事や作者を煽る書き込みが少なくなってきたので
多少油断していた、というのはある。
とりあえず落としてインストールしたから、readmeでも見てみる事にする。
>>35 の様なマニュアルの一番最初にも、「『スタート』メニューの『プログラム』の
『日本語プログラミング』-『TTSスタジオneo』で起動します」
と書いてあるしな。二重技は無いようだ。俺は安心していたのだが。その時は。
以前のTTSファイルからアップグレードする為のプログラムまであり、俺が思っていた
以上にTTSは充実しているようだ。テキストも二種類あり、「マニュアル」は言語の文法や基本など、「クイックヘルプ」はプログラム例・使い方の集まりとして
利用できると書いてある。正直、思ったより期待できるんじゃないのか?
しかし作者は全角英数字を平気で使用しているな。さんざん既出なんだろうが。
とりあえず開発環境を起動。
いきなり「TTSスタジオneo」と書かれたスタートアップウィンドウが表示される。
続いて背面に開発環境が表示された。
ツールバーとかメニューもあり、左側にはコントロール類もある。だが初期フォームは表示されていないようである。
とりあえず、マニュアルに従って「『こんにちは』を表示」を打とう。あれ?
・・・・・・。(゚Д゚; )
ちょっと待て、スタートアップウィンドウがいつまでも閉じねぇぞ。
そんな筈は無いだろ?と思い何度もクリックしてみるが、全く反応が無い。
フリーズした。
いきなりこれとは、一杯食わされたな。これは凄い仕様ですね。>TTSスタジオneo
・・・間髪容れずタスクマネージャを起動させる。
もう一回起動してみたら、今度はうまくいった。さっきのは何だったのだろうか・・・
たまたまコンピュータの調子が悪かったのと重なっただけかもしれない。あまり気にしないでおくか。
とりあえず、「『こんにちは』を表示」と・・・
>>35 は「こんにちは、世界」じゃねぇのか?とか言っていたが、まぁ「こんにちは」で十分だよな。2バイト文字だしさ。何事も肯定的に考えようぜ。
・・・全く、問題無く動作した。ポツンと画面上にメッセージボックスが表示される。
VBでの「vbInformation」とか「vbOKOnly」とかはないのか?
そうか、クイックヘルプだ。「表示」で検索してみた。
成る程?vbInformationでなら、「『こんにちは』を情報で表示」とすればいい訳か。
クイックヘルプの使い方がなんとなくわかったぞ。
次に進むので、新規作成ボタンを押す。
と。初めて見たが、「TTSプログラムの新規作成」ダイアログが現れた。
作成支援と称して、テンプレがいくつか用意されている。
・・・うん?ちょっと待て。
欄に「スクリーンセーバー」と「スクリーンセーバ」があるが。
作者さんよ。同じネタは三回使うなって・・・
俺は激しくやる気を喪失し、静かにIDEを閉じた。
神の様な凄さは求めないが、初心者にも分かるTTSneo講座やるってのはどうよ?
以上、TTS全くの初心者の振りをしてみるテスト
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
>>713 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今から幼女誘拐してくる(;´Д`)ハァハァ
★とトリップが違うじゃな。
電話まだー?
今度はプロ野球板もダメ
別に噂話だけが2ちゃんじゃないと思うし
>>564 アホが捕まる分には全く問題無いんだが、
重要なのは今後「善意の告発」でさえ潰される可能性がある事だ。
リロードしてなかったですよ。 個人的には別に良いと思いますけど。 まとめの話とか勉強になるんじゃないかなぁって。 すでに移動されたようなのでこれ以上言いません。 逃げるほうです。
エディタ未対応という罠
質の低い書き込みを減らしたいのに 質の低い板を生かしておくのはどうしてなんでしょうか?
つーか「実験」てなんだ? 曖昧な表現で誤魔化されてもねえ。
頑張れ!!
そこまでのストーカーぶりは気に入った。
テツandトモは仕込んでません
っつーかさぁ、IP保存してもいいけど2ちゃんねるは串を許可すればいいだけじゃないのかい? そうすればひろゆきはやることやってるっていうポーズにもなるし、 ある程度の匿名性(100%じゃないが)は・・・・・
(;´∀`)アアンやっぱトリップだったかー で、トリップとIDの生成式って同系なの?
「○○人は~」 「×△国は~」 の類は名誉毀損にはならない罠。
道徳というものが頭にある人は他人をアホ呼ばわりなどしないわけだが。
いまだにネットの匿名性を信じてる馬鹿が多すぎ、、、、。 ハッカーでも警察につかまんのに、普通にネットにつないで IPをネット上にばらまいてる奴なんて、本気でそいつの 住所や名前を調べようと思えばすぐばれます。
自分に責任もてない奴もその能力のない奴も書き込みをするなってことです( ̄ー ̄)
625 :
デフォルトの名無しさん :03/01/12 02:17
作者には高校受験がんばって欲しいものです。
勇気=マンコを示せ!!
それは単に業者への制裁措置じゃ?
4nd にびっくりすますた。
レスを削除しても名誉を毀損した(実害を出した)事実は削除できません。 ⇒殺された人は生き返らないのと同じでやんす。
ギャンブルまだなんかあやしい
(^^)
4nd…… ラウンジの「ラウンジ恋愛部」かとおもた
(^^)
英語が苦手だからTTS根尾に手を出したんだが・・・ オレにはプログラムを組むっちゅーことには向かないよーだ(ウチュ
日本語プログラミングってひまわり以外にもあったのか
ひまわりのほうがマシだがな。
(^^)
ttsはすごい
なんか作ろうかな
筑儂鋪 聴灼?ョ
みんなのメモ帳のバージョン情報ってKH Icon Officeのに似てるな・・・
【使える?旧漢字まとめてみました。辞書登録よろ~君もこれで擬古???】 參拜 滿州 萬歳 亞細亞 英靈 劍道 稻穗の國 鬪う 野蠻 南蠻 兩國 學徒 歐州 獻身 獻上 玉碎 國粹 鎭魂 讀賣 會社 惡戲 擬古侍樣 臺灣 國の爲 單一民族 英靈の聲 將軍 經營學 螢 ○○縣護國神社 巖格 單一民族 九段下驛 人權 氣志團 特攻觀音 釋 大東亞共榮圈 擧國 從軍 國體 曉に 員數主義 嚴しい 実踐 日本對北朝鮮 日本男兒 戀文 懷古 歡喜 壞滅 自民黨 與黨 屬国 同期の櫻 齡 名譽 鐵人 心醉 勳陶 繼承 地圖 応仁の亂 防衞廳 發言 拔刀隊 斷行 紅一點 移轉 近衞師團 觸發 亞麻色髮 豐穰の海 日本語譯 よど號 豫告 彈丸 專攻 變人小泉 經験
644 :
デフォルトの名無しさん :03/02/17 07:45
作者は高校受験だっけ? それとも大学受験?
プログラミング言語のほうが日本語より自己表現出来る
いつの間にかひまわりスレが死んでしまっている・・・
保守党党首
648get
作者合格記念age
650 :
デフォルトの名無しさん :03/03/02 06:47
合格おめでとうございます。 ところでどこの大学ですか?
新しい神、降臨しないかな…
652 :
デフォルトの名無しさん :03/03/02 07:16
653 :
デフォルトの名無しさん :03/03/02 10:52
age
654 :
デフォルトの名無しさん :03/03/02 11:01
保守age
age
657 :
デフォルトの名無しさん :03/03/06 22:42
age
658 :
デフォルトの名無しさん :03/03/07 11:42
age~
言語としての結論は ひまわり >>>>>>>>>>>>>> TTSねお ということでよろしいか?
660 :
デフォルトの名無しさん :03/03/07 17:24
>>659 意見がまともすぎて釣りになってないよ。
ひさしぶり。ひまわりスレが沈んでもココはまだ残ってたのね。 やっぱりスゴいぜ、TTS!スゴいぜ、TTSねお!!
で、ひまわりとTTSの比較を誰か 客 観 的 に やってくれないか?
664 :
デフォルトの名無しさん :03/03/10 15:57
moge
666 :
デフォルトの名無しさん :03/03/12 12:53
から揚げ
ちなみに、ひまわりはTTSneoの3倍位、 またファイルサイズは約4倍。 はっきり言ってひまわりの実行ファイルのサイズは既にあぼーんなレベルだが、 TTSはちょっと遅いかも...(さらにバグ多し) こうしてみると、どちらが良いかは微妙だね。
>ひまわりはTTSneoの3倍位、 誤爆スマソ 実行速度としてはひまわりはTTSの約3倍
どうでもいいが、ここは > VBは遅いのに 大いなる勘違い。
漏れの予想だが、TTSはこのまま大量のバグを残したままの開発だと、 フォームデザイナ付きのひまわり2が出た時に太刀打ちできないと思う。 TTSよりは、ひまわりの方が優れた言語だと思ってみるけど、間違ってる?
どっちも糞
TTSねおは、EXEファイルを生成しますがコンパイラではありません。
EXEファイルの後ろにスクリプト乗っけて実行時にEXEヘッダ読んで後ろのスクリプトをメモリにロードして読んでるだけっしょ。 EXE作成できる=コンパイラ、ってことじゃないよねー。 ただのリンカーでしょう。
>675 だからコンパイルじゃないって。 抽出って言った方が正しい。抽出は簡単に出来る。。TTSが実行しているデータ部分の抽出。中間言語かどうかは知らんけど。 MSのPE仕様書でも読んでくれ。 HSPやひまわりも同じ仕組みのはず。 まあ、こういう言語系ツールは単体EXEの生成ができた方がカッコよく見えるからねえ。 ランタイムがいるTTSは、ちと使う気がみんな起きないともおもうけど。
677 :
デフォルトの名無しさん :03/03/17 23:24
ドラゴンボールを書いたのは小中高校生か? たまごっちを作ったのは小中高校生か? プリクラを作ったのは小中高校生か? 携帯電話を作ったのは小中高校生か? その論理なら50歳代のユーズがわかるはずもないと思うんだが。。。 作者ももう大学生らしいから、小中高校生のユーズはわかんないんじゃ。。。
ユーズが分かるってどういう意味?
use と needs がごっちゃになってる予感。
ひまわりの作者より小学生のほうがTTS作者より歳が離れているという罠。 ひまわりで不親切なところといえば... 「?」と、尋ねる。 くらいじゃない? 別に小中高校正が不便に思う事は無い筈だが。
682 :
デフォルトの名無しさん :03/03/19 23:33
TTSでパソコン破壊プログラム作れないですか?
>>682 パソコンを破壊するプログラムは作れないが、意味の無いファイルを大量に作成してC:\以下に
大量にランダムコピーさせるプログラムを作る事はできるだろう。
例えばスタートアップにショートカット自身で作って、増殖しまくるとか...
それかレジストリを上書きするほうが簡単かもしれんな。その前にOSに止められるだろうが。
int13hで(ry
TTS作者はいつまでたっても厨房だな。 本人分かってんだか分かってないんだか。 成長したかなと思えば、このワケワカメな謳い文句だしねえ。
686 :
デフォルトの名無しさん :03/03/21 20:42
>>685 ま、尤も1年程前の話だしねぇ。
今はどうなっているか...変わっていないような気がするのは俺だけか?
確かにあからさまに感情を露呈させる事は無いと思うが。
687 :
デフォルトの名無しさん :03/03/21 23:06
バイナリエディタも作れないようなプログラムには興味ありませぬ
688 :
デフォルトの名無しさん :03/03/22 07:52
689 :
デフォルトの名無しさん :03/03/24 14:52
| ̄! ̄>ノアニョハセヨ
690 :
デフォルトの名無しさん :03/03/24 16:26
>>684 っていうかプロテクトモードからバイオス割り込みはつかえないんじゃないの?
TTSを発明した、この作者にノーベル賞を上げたい。
この言語の信者が他スレでウザいんですが、何とかなりませんか?
693 :
TTS信者 :03/03/26 23:37
我らが主、ゆうとさまぁ~!! TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!! 我らが主、ゆうとさまぁ~!! TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!! 我らが主、ゆうとさまぁ~!! TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!! 我らが主、ゆうとさまぁ~!! TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!! 我らが主、ゆうとさまぁ~!! TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!! 我らが主、ゆうとさまぁ~!! TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!! 我らが主、ゆうとさまぁ~!! TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!!TTS最高!!
|\ ┌──────────┘- \ │ 気の触れた鹿が \ │ / └──────────┐- / ヽ(´ー`).ノ |/ ( へ) く - = ≡三 |\ - = ≡三 ┌──────────┘- \ _ = ≡三 │ \  ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます / - = ≡三 └──────────┐- / (´ー`) - = ≡三 |/ ( ヽ ヽ) / >
697 :
デフォルトの名無しさん :03/03/27 03:22
HSP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこTTS
698 :
デフォルトの名無しさん :03/03/27 18:31
いや、 TTS! とだけレスするヤシがこの板には多いんですが。
>>698 それはTTSを馬鹿にしているだけだと思われ
700 :
デフォルトの名無しさん :03/03/30 11:55
700!!
701 :
デフォルトの名無しさん :03/03/30 13:23
TTSってナニ?と思って、とりあえず、TTSのサイトの"「TTSねお」って何?" ってページを見てみた。 >あなたもプログラムを作ってみませんか? >でも 「プログラムって難しそう」「英語を覚えるのが」... >いえいえ、心配ありません。 えー、プログラミングなんてしてくないよー 終了 ま、この作者は1行目から、人の心をつかんでいないわけだ。
TTS やひまわり作っている人たちって Mind のことを知らないんだろうね。
>>697 N88-BASIC >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> HSP > うんこTTS
TTS-ひまわり=バグ+エラー+VBランタイム+電波な宣伝
>>702 ひまわりの作者は知っているみたいだが。
TTSは全ての英語を排除し、日本語化したと言ってはいるが、ASC()やRGB()などは別に日本語化したほうが
良いという事にはならないだろ。
全くの初心者がVBやHSPに慣れるまでのつなぎとして利用するが吉。
その為にも、プログラム用語は知っておいたほうがいいかもな。
>>702 パスにスペース入ると使えないって
会社の同僚が言ってた。
>>703 確かにそうだけど、比べること自体タブー
で、TTS宗男はどうなんだ?
708 :
デフォルトの名無しさん :03/04/01 16:28
4/1付のTTSにウィルス混入疑惑w
で、結局TTSって何よ?
710 :
デフォルトの名無しさん :03/04/02 02:38
このスレ最初っから読んだけれど…正直、ここの人たち馬鹿にしすぎだよ。 漏れはゆうとタン尊敬するよ。素直に萌えるよ。学校の勉強しながらもvalidator通らないウェブサイト 作ったり、ちゃんと特徴のある言語を作ったり。しかも取り敢えずはカタチになってるじゃない。 確かにGCもなければ、まともなAPI群も無い、オブジェクト指向でもなければ、 スレッドのかけらも無さそうな、業務にも趣味にもお世辞にも時候の挨拶にも使えない言語 だけどさ…。たまに痛い発言が出るのは、同年齢で周りに自分を越える人がいないからだよ。 それは仕様がない。甘酸っぱい十代なんだ。ちょっと自己顕示欲が強すぎるだけ♥ 以上。私の主張。但しゆうとタンがカワイイと仮定した上での主張とする。 ゆうとタンがブサだったらひまわり作者とともにハグしながらマイクロソフトに身売りしてくれ。
>>709 言語ではなく作者がウリのプログラミング言語
ゆうと様ヒストリー ・今年度から大学生です。(高校が進学校だから仕方なく逝った説浮上!) ・住んでいる所は、神奈川らしいです。血液型はA型。某コピペとは違った性格の持ち主です。 ・パソコン歴は多分、11年だと思います!!汎用機じゃないんですが、ワープロに触れたのが2年生の時らしいです。 ・好きなものは、パソコンとピアノだって!…俺とかぶt(ry。 ・そんなゆうと様はりんごが好きなんだって!あんな味が単純な果物どこが美味しいんでしょうね。 ・なすが嫌いなんだって。美味しいのにね。 ・取り敢えず言語はJava、Perlは使えるみたい。だけどVBに堕ちているのはイクナイ(・A・)! ・W3C信者じゃないようです。悪い子です。 ・苗字は「馬場」ですが、「ばんば」と読みます。気をつけましょう。 ・他の言語の作者にライバル心たっぷりの熱いゲームの主人公のような男の子です! どうせ挑戦するんだったらひまわり程度じゃなくてリーナスレベルを目指しなさい。 代表作 ・TTS ・TTSすたじお ・TTSおね ・TTSねお ・くりっぱ~
>>701 じゃあ、こうすればいいのかな?
>あなたもプログラムを作ってみませんか?
>でも 「プログラムって難しそう」「英語を覚えるのが」...
>いえいえ、心配ありません。
>漏れが作ってあげます。
これで人の心(σ・∀・)σゲッツ!ミンナモマネシヨウ
716 :
デフォルトの名無しさん :03/04/03 13:12
717 :
デフォルトの名無しさん :03/04/03 16:53
718 :
デフォルトの名無しさん :03/04/04 13:43
ひまわりスレ誰か立ててくれない?
720 :
デフォルトの名無しさん :03/04/04 21:24
TTS掲示板の「ライズ」キモイ
721 :
デフォルトの名無しさん :03/04/04 21:56
723 :
デフォルトの名無しさん :03/04/05 00:06
>>720 同意
「無謀な私」とかいうのもライズだし・・・・自分で言ってたけど。
しかも「無謀じゃなくなったから」っていう理由で。
っていうか、あいつはなんで(中・上級者)掲示板で質問してるんだ?
「無謀な私」でデビューしてから3ヶ月以上たってないだろ。
しかも質問内容が
「隠しファイルにすると読み込めなくなってしまいます」
そもそも隠しファイルにする必要がワカラン。
隠しにする理由が
>隠しファイルにしたいのは、MIDIの複製などを少しでも抑えるためです
>(BMPだと絵を変えられるのを防ぐため)
だそうでしす。
フォルダオプション変えたらいくらでも見れますが?
もう一個の質問が
>すいませんが、プログラム投票の過去の欄は、消されてしまったのですか?
>(もっと プログラムの手本をみたかったのですが)
あえて1行目は放置しておくが、、、
2行目、人が一生懸命考えたプログラムを堂々とパクる気満々・・・。
あきれるばかり・・・。
アク禁かけてもいいんではなかろうか、と思ふ今日この頃・・・。
ここが作者の自作自演だけでもってるスレですか?
725 :
デフォルトの名無しさん :03/04/06 21:44
>>724 え?
知らなかったんですか?
ここのは作者のバンバさんしかいませんよ。
バグ大幅修正age
727 :
デフォルトの名無しさん :03/04/09 22:14
マジな話、ひまわりとTTSどっちが上よ?
>>727 ひまわり
実行ファイルサイズが小さいのとフォームデザイナが付属しているのはTTSの強みだが
それを除けばひまわりの方が全て上。
最も最近TTSも本格的にバージョンうpしてきたからどうかな
729 :
デフォルトの名無しさん :03/04/10 00:56
正直、このソフトの必要性が分からん。。 遅くても、とにかく簡単にプログラムが組みたいっつうんならBASICの方が分かり易いだろ。 弟の話によると日本語版もあるらしいし。 てか、中高生辺りが興味を持つのって、やっぱゲーム製作の筈。こんなに遅いんじゃあ、一寸凝ろうとしたら あっちゅう間に処理落ち地獄に嵌るだろ。 まぁ、手軽に作るって目的なら利用価値も出て来るが、「手軽」さなら、やっぱりBASICの方が……。 …と、無知が適当に語ってみますた。アフォが滲み出てたら、話のネタにでもしてくれ。
ひまわりってランタイム含まないようにすれば空のフォーム一個で67KBなんだがそれでも大きいのだろうか。
日本語プログラムというと、 ○○と言う。とか、○○と表示。とかってやりたいみたいだけど、 わかりにくい気がするのは、もうプログラムに慣れすぎたせいだろうか。 表示 「あ」 とかのほうがいいような気がする。 ↓日本語プログラム言語がこんな風なら、 初心者はどう思うんだろうか? ------ 部品 フォーム 部品 メッセージボックス クラス フォーム1 継承 フォーム イベント フォーム_左クリック(座標x、座標y) 文字列 あ あ=「ひまわり」 もし あ=「ひまわり」 なら メッセージボックス・表示 あ ここまで ここまで ※これはコメントです。 ※動作はメソッド。 動作 メッセージの表示 メッセージボックス・表示 「あああ」 ここまで ここまで
732 :
デフォルトの名無しさん :03/04/13 14:44
「C:\*.*」をすぐに削除 ↑これ最強w
ウインドウ1を定義 サイズは幅400、高さ200。 位置はデフォルト。 タイトルは「テスト」。 その他はデフォルト。 メイン処理を記述。 ウインドウ1を作成。 ウインドウ1を表示。 ウインドウ1を(100,100)に移動。 終了時イベントを記述。 ウインドウ1を削除。
>>731 それは命令ではなく関数だと思われ
見るからに .NET 臭いな(w
>>731 部屋に珈琲の香りじゃなくて、魚を焼いた香りが充満していたらどうする?
>>734 これをC#、VB.NET、javaのどれかのソースにコンパイルすればいいかなと。
言語名は「TTSおね」ということで。
(^^)
保守age
740 :
デフォルトの名無しさん :03/04/19 13:15
なんか知らんけどage
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>743 そいつどうしようもない厨房だな
みんなも放置すればいいのに
もしや...TTSユーザの陰謀では...(ありえん) いやいや、こんなアホはなかなか拝めない。感動したよ(藁
>>743 おもしろいねo
常連さんはこういうのに慣れてないみたいねo
一緒になってスレを盛り上げちゃってるよo
なんじゃo
750 :
デフォルトの名無しさん :03/05/01 21:17
輝生真雄 (kii_mao@hotmail.com) 死んでください
ライズのソフトバグだらけ。。。
752 :
デフォルトの名無しさん :03/05/04 19:00
っていうか、ライズはなんで「投票」って言うんですか? それだけでムカつくんですけど。 ちなみにあのソフトのどこが凄いんですか? 「全てのPCで楽しむためのソフトです」 ( ゚Д゚)ハァ? 「使うファイルは」の時点で「C:\Program Files\TTSneo\TTScript.chm」を 指定してる時点でTTSをインストールされてる人に限られますが、何か? こんな糞ソフト誰がわざわざ使うんですか?w 「ウィンドウ356を使う」 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 何で356なんですか?1から数えられないんですか? 「『終了』を使うと機能しなくなります。『待機』を使うと機能しなくなります。『閉じる』を使うときはオブジェクト名を入れてください」 Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!! 機能しなくならないようにするのがお前の仕事だろ?それができるようになってから 投稿(投票w)しろよ。どうせ、掲示板で「どうすれば?」と質問するのが、オチでしょうが・・・。 「文字色の変更」 ( ゚Д゚)ポカーン なんで、フォントの変更で一分ける緒に選択しないんですか?わざわざ必要性はありませんが? それとも私たち一般人には考えられないような、考えがあって分けたんですか?w きっとそうですよねw 掲示板でいっぱい質問して、挙句の果てには上級者の掲示板まで 使い出しやがって。 よく三ヶ月以上やっててこれだけの初心者ぶりを発揮しますね。 さすがですね。マジで。。。 ライズさん、そろそろTTS公式ホームページアク禁ですねw
洩れて気にはT.Ikeda氏ちょっと変 投稿者の所にはhandleで本文の最後に本名 変だと思わないかい?
256や365だったらユーモアが感じられるから許す(藁 とりあえず大改革v0.5記念age
実際、どのぐらいの人がこれ使ってるの?
756 :
デフォルトの名無しさん :03/05/04 22:53
20忍
757 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 21:08
TTSねおをC言語かなんかで作り直した「TTSねお++」あたりが欲しいんだが。 正直、ひまわりより使いやすいが、遅すぎてダメだ。
758 :
デフォルトの名無しさん :03/05/05 22:24
↓日本語プログラム言語がこんな風なら、 初心者はどう思うんだろうか? ------ 言う テスト もし あ=2 だと はじめる 言う 2 おわる 逝く
761 :
デフォルトの名無しさん :03/05/10 13:28
762 :
デフォルトの名無しさん :03/05/11 20:33
0.53公開age
国際化はどうしたらいいですか
謎の蛸って香具師も香ばしいですな。
ってか、
>>729 の日本語BASICってのが何処にあるのかが激しく知りたい。
766 :
デフォルトの名無しさん :03/05/18 16:59
あげ
767 :
デフォルトの名無しさん :03/05/18 18:53
リボンタン、ゆーすけ君、ペリーさんと一緒にプログラムを勉強するぞ!!
768 :
デフォルトの名無しさん :03/05/18 18:59
769 :
デフォルトの名無しさん :03/05/23 18:23
ライス訓はいつまで投稿のことを投票と言うのだろう・・・・・・・
謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師 謎の蛸って香具師
作れ
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
VBで言語作ること自体間違ってないか? ソース丸見えだし
775 :
デフォルトの名無しさん :03/05/29 01:55
age
777 :
デフォルトの名無しさん :03/05/31 15:02
777
このスレの最初の方、マジで笑えるな
779 :
デフォルトの名無しさん :03/05/31 15:17
>>778 できれば、復活して欲しいね。
800くらいから。
780 :
デフォルトの名無しさん :03/05/31 16:12
TTSのHPのBBSで こんなの見つけた 「コメント:中3の者です。プログラミングはHSPとBasicしかやった事がありませんが、 このTTSneoを使ってみて、「やっぱりプログラミングは 日本語のほうがしやすいな」と思いました。 また寄らせて頂きます。」 ・・・ありえんねぇ。「日本語のほうがしやすいな」ってあれを 日本語として認めるのか? しかもBasicってVBじゃないのか? 今頃、Basic勉強とは。しかも中三で。かわいそうな子だ。 Cを知って欲しい。
>>780 なんでCを知ってほしいのか書かないと、無意味なレスでしかないよ。
>>781 俺が中三にCから始めた事と、
TTSが糞だから。
783 :
デフォルトの名無しさん :03/05/31 17:28
TTS これを10秒間眺めてください だんだん巻き髪の人が泣いている顔に見えてきます
∞ (TTS
786 :
デフォルトの名無しさん :03/05/31 17:42
>>786 作り直せないのはわかるとして、回答者のハンドルに馬鹿にされているような気がして嫌だなw
>>780 初学者なら、Cより他のを知るべきだろ
今のうちから、LispとかMLに洗脳させとけ
Cなどいつでもできる(最悪仕事に付いて殻で良い
>>788 基本としてC知ってる方がなんだかんだで楽だと思うが。
仕事の付いた直後、自分の仕事覚えるのも大変なのにそれ+Cはしんどいぞ。
792 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 18:57
おまいら何故「糞の蛸」が「PRAY」の更新を停止したかしってまつか?? それはね・・・・w こんなメールを送ってみたから・・・・w こちらのアドレスは「takomiyacom@hotmail.com」でw -------------------------------------------------------------------------------------------------- 件名:【厳重注意!!】 謎の蛸 様宛 本文:今後TTSねお公式ホームページ(#TTSFan!も含む)の掲示板にて以下のことを禁止します。 ・ふざけた質問、及び自分で試行錯誤せずに「答え」を他人に求める発言。 ・他のユーザーに対して失礼な発言、及びが他のユーザー不愉快になる発言。 ・「プログラム公開の場」で質問をする行為。 ・回答を頂いたにも関わらず、御礼のレスをつけない、及びそれに反論するような発言。 ・今後一切の「PRAY」の更新。 ・チャット中に意味不明な発言を繰り返し、他のユーザーに迷惑をかける。 ・他のユーザーに対し執拗に回答を求めようとする。 以上のことを、1つでも守られない場合、厳重処罰として以下のことを行います。 ・TTSねお公式ホームページの掲示板での発言権の剥奪。 ・プロバイダへ連絡後、IP及び実名を公開します。 ・チャットへの参加権の剥奪。 また、これでも禁止事項を破るようであれば、今後一切TTS公式ページへの入室を許可しません。 このメールは厳重注意文です。 もし、本当に禁止事項を破った場合は本当に厳重処罰を行います。 TTSユーザー 一同 --------------------------------------------------------------------------------------------------
793 :
デフォルトの名無しさん :03/06/05 19:00
僕にはアク禁にする能力も無いのに「糞の蛸」は信じちゃったみたいw "( ´,_ゝ`)プッ"
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
test
書けますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ って言ってみるテスト
おまいら何故「糞の蛸」が「PRAY」の更新を停止したかしってまつか?? それはね・・・・w こんなメールを送ってみたから・・・・w こちらのアドレスは「takomiyacom@hotmail.com」でw -------------------------------------------------------------------------------------------------- 件名:【厳重注意!!】 謎の蛸 様宛 本文:今後TTSねお公式ホームページ(#TTSFan!も含む)の掲示板にて以下のことを禁止します。 ・ふざけた質問、及び自分で試行錯誤せずに「答え」を他人に求める発言。 ・他のユーザーに対して失礼な発言、及びが他のユーザー不愉快になる発言。 ・「プログラム公開の場」で質問をする行為。 ・回答を頂いたにも関わらず、御礼のレスをつけない、及びそれに反論するような発言。 ・今後一切の「PRAY」の更新。 ・チャット中に意味不明な発言を繰り返し、他のユーザーに迷惑をかける。 ・他のユーザーに対し執拗に回答を求めようとする。 以上のことを、1つでも守られない場合、厳重処罰として以下のことを行います。 ・TTSねお公式ホームページの掲示板での発言権の剥奪。 ・プロバイダへ連絡後、IP及び実名を公開します。 ・チャットへの参加権の剥奪。 また、これでも禁止事項を破るようであれば、今後一切TTS公式ページへの入室を許可しません。 このメールは厳重注意文です。 もし、本当に禁止事項を破った場合は本当に厳重処罰を行います。 TTSユーザー 一同 --------------------------------------------------------------------------------------------------
本当に送ればよかったのに。
800 :
デフォルトの名無しさん :03/06/12 18:59
ゆうとタソはしばらく掲示板に書き込みがないと自分でスレ立てるな。
アホの蛸君は何考えとんねん? 公開したプログラム全部、アホの蛸君専用のアイコンがいんねんけど・・・。 せめてどっかにそのアイコンファイルアップぐらいシロやボケ!!
ハライテェ
807 :
デフォルトの名無しさん :03/06/18 20:16
こんなんどうですか?w -------------------------------------------------------------------------------------------------- 永遠に繰り返せ メールを初期化 メールのSMTPサーバを、「」に変えろ メールのメールアドレスを、「takomiyacom@hotmail.com」に変えろ メールの宛先を、「takomiyacom@hotmail.com」に変えろ メールの件名を、「(・∀・)アヒャ!!」に変えろ メールの本文を、「(・∀・)ゥィルスー!!」に変えろ メールを送信 繰り返し終わり --------------------------------------------------------------------------------------------------
809 :
デフォルトの名無しさん :03/06/20 17:44
「アホの蛸君」に関するプログラムなら何でもお受けいたします。
皆さん、どんどん投稿しましょう!!
例としては
>>807 を参考にしてください。
それでは、皆さんの楽しいプログラムをお待ちしています。
あぼーん
【登録番号】 第3189998号
【登録日】 平成8年(1996)8月30日
【公告番号】 平7-52228
【公告日】 平成7年(1995)4月26日
【出願番号】 商願平4-229502
【出願日】 平成4年(1992)9月25日
【先願権発生日】 平成4年(1992)9月25日
【存続期間満了日】平成18年(2006)8月30日
------------------------------------------------------------------
【商標(検索用)】TTS
【称呼】 テイテイエス
------------------------------------------------------------------
【権利者】
【氏名又は名称】 デンソーテクノ株式会社
------------------------------------------------------------------
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
42 電子計算機のプログラムの設計・作成又は保守,電子回路の設計,
自動車部品の設計,自動車部品製造装置の設計
特許庁 特許電子図書館より
http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl
商標とられているから使っちゃいけない、ってことはないわな。
813 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 15:09
814 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 22:08
ただいまチャット中
815 :
デフォルトの名無しさん :03/06/21 23:46
>商標権を侵害した者は、刑事上の罰金に処せられ(商標法78条)、民事上は、 >侵害行為の停止、損害賠償を請求(商標法3 6条、38条)、又商標権の侵害 >行為には通常過失が推定されますので(商標法39条 、特許法103条)、 >「知らなかった」では損害賠償をのがれることはできません。 > 損害の額についても推定規定をおいていますので(商標法38条)予想を超えた >請求がされても致し方ない場合があります。
819 :
デフォルトの名無しさん :03/06/23 01:19
5. ファイルはLHA圧縮(ZIP,LZH等)にし、その圧縮ファイルサイズが2MBまでであること。 結構なプログラムが発表されることを期待してはならないだろう・・・ それに、これ↓だし。 各賞 賞には、「最優秀賞(各部門・総合)」「優秀賞(各部門・総合)」「佳作賞(各部門・総合)」があります。 賞品を出すお金もスポンサーもないので、賞品はありません。
>>819 賞品(もしくは賞金)が出るのなら良いが
何も出ないのなら、例え優勝したとしても
TTS使いと知られる恥をかくだけだろう…
TTS使いじゃなくて良かった
821 :
デフォルトの名無しさん :03/06/24 18:58
まぁ上位に上がってくる奴の名前は大体想像がつく訳で・・・。
822 :
デフォルトの名無しさん :03/06/24 20:48
参加者名簿 ・ゆうと ・蛸 ・おかちゃん ・ライズ 以上TTS厨房4名で優勝を競います。 4名とも全部門参加です。
823 :
デフォルトの名無しさん :03/06/25 19:15
824 :
デフォルトの名無しさん :03/06/25 21:21
825 :
デフォルトの名無しさん :03/06/25 21:24
謎のたこ野郎のアドレスわかりました。HotMailじゃなくて。 taka1989@mx71.tiki.ne.jp 本名にタカが付くのは確実w
829 :
デフォルトの名無しさん :03/06/26 20:49
ゔ〲〰
蛸って何やらかしたの?
836 :
デフォルトの名無しさん :03/06/29 12:37
>>835 この辺↓に「全部」ってリンクがあるだろ。そこ押して自分で探せ。TTS掲示板もな。
837 :
デフォルトの名無しさん :03/06/29 12:39
ゔ〲〰
839 :
デフォルトの名無しさん :03/06/29 12:55
>>833 =カスの蛸
必死だなw
>>832 のプログラム投稿の方のやつも漏れが思うに
メール送信の機能を作らせて、そのソースをコンテストに出す
プログラムに引用するのだと思われw
実際キャプチャプログラムにメール送信機能なんて必要ないしなw
>>836 ぶー、けち~!
いいもん、じぶんでさがすもん!ふんだ。
…あまりに恥ずいから書いとくが、
>>840 は漏れじゃないからな……。
>>780 N88Basicでも可能かと
実際互換システムあるし
中古などがあるし
蛸君キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!
845 :
デフォルトの名無しさん :03/06/29 18:58
>>841 蛸君キタ━━━━ヽ|( ´Д` )|ノ━━━━!!!!
846 :
デフォルトの名無しさん :03/07/03 19:33
>>843 経治板で細かいツッコミはやめたほうがいいと思われ
最近しゃしゃってる香具師が大杉。
849 :
デフォルトの名無しさん :03/07/07 23:51
「ゆうすけリボン杯TTSプログラムコンテスト」でどんな糞プログラムが出てくるのか楽しみw 応募条件の >ファイルは圧縮し(ZIP,LZH等)、その圧縮ファイルサイズが2MBまでであること。 だけど、そんな大きなサイズのプログラムをTTSで作ったら、どれだけ処理が重いことか・・・。 とりあえず漏れの予想で、「ゆうすけリボン杯TTSプログラムコンテスト」に出場すると思う香具師のリスト↓ >GrampusDeveloper >ライズ >オーフィ >謎の蛸 >EXP1900 >kiyo こんなもんか??ようわからんけどw 一つオモタ事・・・・。 ゆうすけとリボンの頭がティムポに見える事があるような無いような・・・w 亀頭なだけにw
EXP1900は出ないよ。コソテストはあまり好きじゃないらしいから 自作自ではないのでこの辺勘違いせんように
851 :
デフォルトの名無しさん :03/07/08 12:53
>>807 のプログラムをコンテストに出してくれる勇者はいないものか・・・
多分 予選ではじかれる
853 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 19:00
>>852 予選とかあんのかよw
予選するほど参加者いないと思うがw
854 :
デフォルトの名無しさん :03/07/12 19:11
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
多分抽選で弾かれる
856 :
蛸 j-sky :03/07/13 08:03
抽選があんのか? 私今 ウイルス地獄で作ったP消えそう
857 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 10:27
コンテストでは C++の使用はOKですか?
859 :
デフォルトの名無しさん :03/07/13 19:29
ワロタ
>>859 いつか抜けさせないと自分も落ちる予感
再起動すればいいんだけどw
データが消えちゃった
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
864 :
デフォルトの名無しさん :03/07/16 03:03
なんかすごいの作って!
待て 1200 「すごいと感じて」を警告で表し
TTS死ね
プログラムは死なないよー
868 :
デフォルトの名無しさん :03/07/18 13:55
なんていうか、コンテスト応募者が質問掲示板で答えを求めるのは反則なんじゃないの? 自分で工夫しなきゃダメだろ。
870 :
デフォルトの名無しさん :03/07/19 10:03
おまえら、 X-ray Playに 2世があったの しってたか。
掲示板に約3名ほど厨房がいるね
俺は 違うぞ こんなの書いて覚えない。 それに、 2世は、これをみた後、 思いついたし。 それに私だと PRAYと書くぞ
∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) あ、消しちゃった ( ´_ゝ`) / ⌒i / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ 2ch / .| .|____ \/____/ (u ⊃
875 :
デフォルトの名無しさん :03/07/23 18:59
タイトル : ↑じゃどうな工夫? 記事No : 157 投稿日 : 2003/07/22(Tue) 17:37 投稿者 : ゆうと <yutopia2001@hotmail.com> どうも ゆうとです。 (略) > 以前から思っていたんですが、貴方は工夫が足りないですよ。 突然、現れてずいぶん失礼な発言ですね。 確かに、今の現状でどれだけ工夫するかということは重要です。 ただ、思ったことがあるなら、どうすればよいかアドバイスしましょう。 「プログラム公開の場」はそれが趣旨なので、**さんもこのような場に参加しましょう。 では 日本語がおかしい上に参加強制。 夏のせいだろうか?
つまり作者は、厨房寄だと。 はっきり言って甘すぎる。 >蛸 正直ウザい。二度とレスしないでくれ。 TTSの板にも意味不明なクソ書き込みはやめてくれ。頼む。 つまり 何 も し な け れ ば い い だ け の 事
>>切るなー
>>880 水を差すようで悪いがUTF-8への対応はどうするおつもりだ?
メモ帳はMicrosoftが作った地味に高度なアプリケーションなのですよ。 素人が再現できるような物ではないのです。
誰も完璧に真似をするとは言っていない。 タイトル通り「限りなく近いメモ帳」だろ。 まず、UTF-8とか考える前にメモ帳としての役割を果たすぐらいの機能を付けないとなw
>>880 メモ帳なんてサンプルに入っている奴でいいじゃないか。
どうせ作るならもっと役立つものを作りたいと思わないのか?
役立つ物作りたいって思ったらTTSは使わねえな。
>>884 こんな言語でどこまで良い出来るんだろうか?
重いし(最新のスペック任せ)、ランタイム必要だし、日本語で書ける以外に良い所がない。
誰か限界に挑戦してみてくれ。
もうTTSneoの限界しか見えない。
最近掲示板酷いな・・・
>>892 同意。作者が厨房に甘いせいでどんどんBBSのレベルが下がってる。
最近は作者も厨房臭い書き込みしてるな。
>>892-893 同意。
もう少し厳しくてもいいんじゃないか?
普通のHP管理者なら蛸なんて速攻アク制かけるぞ。
掲示板内容やマニュアルを見ていると、作者は相当なVB好き。
VB以外勉強する気ないんじゃない?
高速化は見込めない・・・
TTSの未来を考える掲示板の「ぎょろんぱ」はTTSの痛い所を的確に突いている訳でw
(^^)
直リンはできないようだ 蛸の「Operaにて確認」んとこみて
消したよ
あれって何が書かれてたんすか? 気になる・・・。
901 :
デフォルトの名無しさん :03/08/03 23:52
俺の名前も「友斗」なわけだが。
>>900 『TTS公式トップがOperaとNNじゃ、ちゃんと見れねぇぞ ヽ(`Д´)ノ』といった報告
903 :
デフォルトの名無しさん :03/08/05 01:14
コンテスト期日が延長になったよ。 一度「*月*日にやる」と宣言したならば延長等はやらない方がいいと思うんだけどな。
>>903 同意。
TTSだと少し大きなものを作ろうとしても甘いソフトしか作れない。
コミュニティのレベルも考えて大したものは出ないと思われ。
このままどんどん延長したり中止になったらおもろいな(w
>>903 1度ぐらいなら延長してもいいけどな
質問板に来てるきゃつら見てると大したものは出ないね
こりゃ中止になるね70%の確立で(w
よし。ここはひとつ応募・・・ しないな。TTSで「ちょっと作ってみる」ってプログラム、HSPで全部出来るからな・・・ さて、コンテスト主催者に一言。 必 死 だ な ( 藁
>>907 わざわざ長々と言い訳したり、「腹立たしくて」って書く(書いてしまう)のが
この作者の若い(面白い)とこだよね。
「予定はあります。(すぐにというわけではないですが)」
とかで済むと思うんだが。
910 :
デフォルトの名無しさん :03/08/08 20:57
最近ライズが成長して、ゆうとタソが退化していっている気がする。
>1
913 :
デフォルトの名無しさん :03/08/13 00:55
ゆうちゃんかっこいい
質問板にアフォな香具師いる TTSであんなもん作れるかっての!!!!
同名に偽・謎の蛸が… ここの住人だなw
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
なんか質問掲示板でオリコンの順位取得するやつ微妙に使えると思うのは俺だけ?
YPSって何?
921 :
デフォルトの名無しさん :03/08/18 18:54
最近さらに謎の蛸が頭角をあらわしてきたね。゜(゚´Д`゚)゜。
おまいらwindows100%立ち読みしてこい! 50ページよんどけ!
謎の蛸のHP掲示板全部消えたw
>>923 謎の蛸さんですか?
そろそろ迷惑投稿は中止したほうが無難ですよ
928 :
デフォルトの名無しさん :03/08/19 23:33
学校で使われてるなんてすごい!!!!!!
厨房が学校で自慢してるってだけじゃないの?
930 :
デフォルトの名無しさん :03/08/20 10:11
また こんな古いアドレス持ち出しやがって
932 :
デフォルトの名無しさん :03/08/22 22:12
そろそろアイツはアク禁でいいんじゃないかい?>管理人さん
悪菌になったね
規制キタ━(゚∀゚)━!!!
これでウザイのが消えました>管理人さん感謝
936 :
デフォルトの名無しさん :03/08/23 18:31
なんですか? それより 今日、Windows100%買ったらTTSの紹介が2ページ (それに比べてひまわりは10cm*15cm) この評価はどうだ
どんなにページ数が多かろうがほとんどの点がひまわりより劣っている。 これがTTSの現実。
ウィンドウ1を使う 背景は 標準 拡張オブジェクト1をマウスとして作る マウスのプログラムを「TTSMouse.Class」に変える 永遠に「マウスの位置を100,100に変える」を繰り返せ
940
そろそろ新スレの時期かな?
942 :
デフォルトの名無しさん :03/08/25 20:18
日本語プログラム言語TTSその2 スレタイ。
あと 約50
>厨房の厨房による厨房のための厨言語 んなこというなよ! 作者はそれなりにがんばってるんだ。 たぶん
次スレなんていらんだろ。35氏が復活でもすれば別だがな。
確かに頭1/3くらいは凄かった。 真ん中変もよかった。 後はイラネ
このスレの雰囲気を前のような活気に戻したい。
という事で、まずFLASHを作ってみる。
・・・・・・見事に玉砕。
FLASH初心者なんだよウワァァン!(AAry
http://csx.jp/~ttsswf/tts.swf つまらんけどこのスレのネタ足しにはなるかも
35氏の復活もきぼーん。
ガーン(|||゚Д゚) ズレまくってる・・・鬱だ詩嚢
(・∀・)イイヨイイヨー
あと 49
ここも終わりだな
>954 ども。 確か「AIR」の「鳥の詩」だったはず。 葉鍵板では知らない住人はいないだろうね。前からFLASHも作られてたし。
956 :
デフォルトの名無しさん :03/08/31 19:47
このような面白いスレがあったとは。 今からここの住人になります。 次スレきぼん
960 :
デフォルトの名無しさん :03/09/01 18:57
962 :
デフォルトの名無しさん :03/09/03 18:43
963 :
デフォルトの名無しさん :03/09/03 18:45
漏れの処女作が多少の評価を受けたので嬉しい限りです。 TTSオフィシャルを追い出されたためか ここやthe☆bbsまで火の手が回って結構迷惑だね。 一応FLASHはアク禁かけておきました。成功したかは知らんけど。
967 :
デフォルトの名無しさん :03/09/05 00:02
最近ライズもウザくなってきた。 ( ゚Д゚)イッテヨシ
-------------------------------------------------------- 永遠に繰り返せ メールを初期化 メールのSMTPサーバを、「」に変えろ メールのメールアドレスを、「takomiyacom@hotmail.com」に変えろ メールの宛先を、「taka1989@mx71.tiki.ne.jp」に変えろ メールの件名を、「(・∀・)アヒャ!!」に変えろ メールの本文を、「(・∀・)ゥィルスー!!」に変えろ メールを送信 繰り返し終わり -------------------------------------------------------- 世の中にはこんな素晴らしいプログラムがあったのですね。 正直、感動しました。 このプログラムはサンプルに追加してもいいんじゃないでしょうか?>管理人さん
’-------------------------------------------------------- メールを初期化 メールのSMTPサーバを、「」に変えろ メールのメールアドレスを、「takomiyacom@hotmail.com」に変えろ メールの宛先を、「taka1989@mx71.tiki.ne.jp」に変えろ メールの件名を、「(・∀・)アヒャ!!」に変えろ メールの本文を、「(・∀・)ゥィルスー!!」に変えろ 永遠に繰り返せ メールを送信 繰り返し終わり ’-------------------------------------------------------- これだけでも 可能な気がします TTSなんか使い込んでいないからわからんがな
一つ疑問に思った事・・・・。 もしかして、謎の蛸とライズは同一人物?
>>970 アクセス制限以降も書き込んでるから別人だろ。
いや、家庭で電話回線とADSLの両方を契約していたら、わからんぞ。。。
ume
なんでIF誌に、、CQ出版がまた信用できなく、、
うめ
978 :
デフォルトの名無しさん :03/09/07 23:52
とりあえずコンテスト結果が出たら、蛸が何位に入っているかをチェック それ以前に 結果が出るまでここは残っているのか
981 あと19
うめうめーーーーーー
うんこうんこーー
次スレ990にお願い
このスレが1000までいくとは思わなかった...。 やっぱりTTSってすごかったんですね。
>985 おお、偉大なる35師よ。我らを厨房より救い給えや じゃあ次スレは漏れが立てましょうか?
1年6ヶ月で 1000か すごいな
梅
とぅゃよ ヨィスのゲヲヅジデな熟づぃどぃよざぃ 解読するべし
生め梅倦め
いや、TTSのサンプルフォルダの「暗号.tts」で
埋め
凧のハラハラよざぃ
薙ね凧のダモヂデぷね傘佳め琴枝ごるぞぜぅてじv
ア占*=?6t俉v??ウラミチキヌェターl?Qf
のぽぢぞ;
どせ 凧の》光蟹ね城「な傘佳 熟裸りをた;
998
999
1000 :
デフォルトの名無しさん :03/09/10 23:53
1000.
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。