XP実践してる奴っている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デフォルトの名無しさん
どうよ
2げっとずざー
3デフォルトの名無しさん:02/03/03 09:51
XP = Cross Play = 乱交
もちろん、うちのPCはWindows「XP」ですが、なにか。
>>1=2=3=4
おめでてーな
6デフォルトの名無しさん:02/03/03 10:48
一人で開発するには
必要ないと思われるのです
最近意味わからんスレタイトル多いな
855:02/03/03 11:14
>>7
もしかして、XP==WindowsXPだと思ってる?
97:02/03/03 11:18
>>8
失礼勘違いしてた
eXtreme Programming
でしょうか
10デフォルトの名無しさん:02/03/03 11:24
一人でも取り入れられるpracticeはいくつかある
XPスレあるだろ、アホか?
12名無しさん@おひさまのよう。:02/03/03 12:24
後から考えてみると自然にXPになっていたというのがよくあること。
ドキュメントもなしに開発していて隣同士でペアプログラミングしてたとか。
13デフォルトの名無しさん:02/03/03 12:59
>>12 そうそう、よくある、よくある。

パッケージ開発で、開発費浮かすために1stユーザを社内に設定して、
開発者足りないから手ー貸してとか言って、結果としてオンサイト顧客確保した例があったっけ。
14デフォルトの名無しさん:02/03/03 13:10
つーか、成功例がいっぱいあるから、手法として成立するんだろ、XPの性格からいって。
15デフォルトの名無しさん:02/03/03 13:19
あと、新しい技術を軽ーくライブラリ化する時って、
余裕があればテストドライバも書いとく。
テストコードがセットになってれば、
後で動作チェックも簡単にできるし、
ライブラリ使う人に使用方法知らせる手間も多少省けるしねー。
>>15
Javaの場合なんかはmain関数をどのクラスにも入れたままリリース?
17デフォルトの名無しさん:02/03/03 13:34
>>14
個別のプラクティスは、他の価値観・方法論とぶつかりながらも、いろいろ現場で試されてきた。

合わせ技で、極端なまでに割り切ってやれば、
個別手法導入時に問題になった軋轢・矛盾が解消されるでしょ、
っていうビジョンをきちんと示した所が、新しい。
18デフォルトの名無しさん:02/03/03 13:39
>>16 漏れはそーいう例をよく見るが…

どーでしょ?JUnitやってる人?
19デフォルトの名無しさん:02/03/03 14:02
>>18
全部のクラスにテスト用mainつける必要は、ないでしょ?

たとえば、データやパラメータの入れ物クラスは、
そのクラスをハンドルするクラス間の結合テスト書いとけば充分だし、
一般に、一まとまりの機能を実現するクラスの組で、基本的なテストをしとけば、
そこから派生したクラスでは、機能拡張部分だけテストすれば充分て事も多い。
21デフォルトの名無しさん:02/03/03 14:10
きちんとテスト・コードを書いてると、
仕様記述言語で大雑把なまとまり毎に、事前条件・事後条件チェックしてるよーな気分になるなー。

ところで、「気が付いたらXP実践してました」の他の例は、ないのかなー?
23デフォルトの名無しさん:02/03/03 14:16
ぁ、そちも最近漏れ煽ってますです…

〈!-- 漏れはここの>>1ぢゃないけどねぇー! --〉
RUPでいいじゃん。もんで商売はじめんなといいたい。
こんなの巷のハウツーもので十分な気がするけど>XP
方法論なんておこがましいな。

どうでもいいがこのスレは捨て。
それだけは間違ってないと強調しておきたい。
>>19

JUnit使え。
リリースコードにテストコード残すなよ。
>>24
何が言いたいのかわからん。
>>25 リリースコードにテストコード残すなよ。
それホント?
パッケージ提供が目的で、サイズが気になるんならともかく、
情報処理/サービス提供が目的で、パフォーマンスの低下が有り得ないんなら、
  陸で救命胴衣着けて、船に乗るとき救命胴衣脱ぐ、
って事にならんかなぁ?
2825:02/03/03 18:01
>>27

だからJUnit使えって言ってるんだよ。
テストコードはいつ実行するんだ?
本稼動中に実行するんならもはやテストコードじゃないよな。
テスト・コード転じてデバッグコードになる事もあるかな?
>>27はユニットテストを知らない、で、おげ?
31デフォルトの名無しさん:02/03/03 18:40
デザパタ、リファクタリング方面は歴史長いし
昔から自分で実践してるから知ってるけど(言い訳、
最近ポッと出の UnitTest は勉強してないでーす。おげ?

UnitTest と リファクタリングを組で実践する事に重要性あり、
だと思うから、べんきょしときマウス。

まぁまぁ仔細をつっこまずに、、、
>「気が付いたらXP実践してました」の他の例は、ないのかなー?
って事でお願いしますです。
32仕様書無しさん:02/03/03 18:46
どうでもいいが、さげろ
>>24>>32 は どーなのよ
34デフォルトの名無しさん:02/03/03 19:23
ええ歳したオッサンが幼稚園児の真似などできるか!
35幼稚園さくら組:02/03/03 19:36
>>32 て事でお願いします。

あと、二ポーンは第五世代/AI系の影響で(笑、
OOへの本格取り組みが遅れたけど、
80年代後期〜90年代前半のOOコミュニティ/UNIXコミュニティが
今現在に与えている影響って、図り知れないものがあると思う。

そーゆー重要な影響を児戯と切り捨てる >>34 のコミュニティ(ぁ強制労働所か)は、
何を生み出し、現在にどういった爪あとを残しているのだろう...
3634:02/03/03 20:14
>>35
結構有名なものを生み出しました。
しかしXPはもーごめん。
いままで1人でやってもソースきれいだしバグも一番すくないもん。
ソースきたなくてバグばっか出すやつだけXPでってできんのかね?
いいなぁ、>>34さんは。
脳内体験でなく実体験として、飽きるほどXPして、
限界を見極められたんですか。

それでは、XPの限界/問題点をその説得力ある実体験に基づいて、
教えて頂けませんか?
別にXP体験してなくとも、実体験に基づいて指摘頂ければ、
大変ありがたいです。
3835=37:02/03/03 20:38
あ、↑は的外れかもしれないですね、ごめん

>>34 さんは如何なる仕事形態をとって居られるのでしょうか?

分析-設計-コーディング&改善-テスト-納品/販売/運用等、まで、
一人でできる規模はかなり限定されてると思うのですが。
39デフォルトの名無しさん:02/03/03 21:45
別スレで「OOの知識共有の重要性」を指摘したレスがあったんで、
貼り付けておきます。
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1013875413/447

XPやOOに限らず、他の分野でも「組織的な知識共有」って重要視されてるみたいですね。
ナレッジマネジメントとか、暗黙知がどうとかちょっと前の流行だと思うが
別に駄目だというわけではないが
情死す板で、EIP(エンタープライズ・インフォメーション・ポータル)
とか言っているのだって、「組織内のデータ/知識の効率的活用」が背景に
あると思いますが...。
4236:02/03/03 21:59
>>38
>一人でできる規模はかなり限定されてると思うのですが
おれの認識ではXPってそんな大規模開発にはみてないとおもうんだけど
どうでしょ?(官庁とかが発注するようなのね)
おれがやったのも10人以下ですよ。

>分析-設計-コーディング&改善-テスト-納品/販売/運用等、まで
こういう風にするかい?XPって
おれは渾然一体でやってたよ。
分析やって細かくタスクにわけて
そのタスクをコーディングやってって風に。
らしいよね、>>42
・小規模向け
・繰り返し型開発 (ここだけRUPと類似)
・「計画ゲーム」
>>36
いつ誰が抜けてもいいようにプロセスを
進める必要があると感じたことはないの?
あんたのコーディングセンスが抜群でも、
あんた一人がいなくなったら、そのロスも
技術に比例して大きくなる。

XPはよく知らないけど、ペアプロなら
最低でもメンバー二人が抜けるまで、
保守不可能な状態に置き去りにされた
コードは発生しない。
45Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/03 22:57
大規模は小規模の積み重ね

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧,,∧  
  ミ,, ゚Д゚彡 
   〃つl⌒|⌒l
 〜ミ,,[ ̄ ̄ ̄.]
      ̄ ̄ ̄
シロ本のP16-17とか読むといいかも。
4642:02/03/03 23:12
>>44
>あんた一人がいなくなったら、そのロスも
>技術に比例して大きくなる。
おれの勝手な持論
プログラマたるもの、コンパイルが通るソースと外部仕様がわかれば
引継ぎできなければならない
です。
それができない奴はいらんです。

は世間では通用しないですね。
ペアプロやだよー
>>46
>プログラマたるもの、コンパイルが通るソースと外部仕様がわかれば
>引継ぎできなければならない

昔、漏れ、デザパタの題材になったET++ライブラリの祖先"InterViews" を
Windows3.0Aに移植しようと試みた事あるけど、
でかくて複雑で、果てしなくわかりにくかったーよ。
(クラス階層を浅くして、理解しやすいように改善したってかいてあったけーど)

今なら、JCP の JDK, J2SDKEE ソースツリー程度なら、
アプリのデバッグついでに追っかけられるけど、
「OOの各種スキル」と「経験」がないと、難しいんでわないかい?

んで、そういうスキルと経験を育てる場が、必要だと思うよ、社会的動物として。
↑あっ、移植だからコンパイルできないソースですよね。ごめんなちい。
49Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/03 23:30
 ∩| 
 ミ ゙''゙゙゙つ 
 ミ∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミ,,゚Д゚彡 < >>34=>>36=>>42=>>46
 U U    \________

何も言わんとこ....無駄っぽいから
>>45 御指摘ありがとうございます。
 白本P16-17、今手元に無いんで、後で確認してみます。

ところで、OOの大規模プロジェクトへの適用事例って、
国内ではなんかあるでしょうか?ご存知の方お教え下さい。
リファクタリングの目的は、「シンプル設計」の維持にある
今日、ずっと前に納品したプログラムのバグを改修しました。
UnitTestを知る前のソース、我ながらキチャナイ!
似たような関数がここにもあそこにも・・・
仕様変更のたびに既存機能を壊すのが怖くて増築に増築を重ねてしまってました。
さてこの糞コード、リファクタリングすべきかせざるべきか。
(やりたくても到底そんな予算や時間無いんだけどね。)
>>52
同感。そんなに昔でもないのに、すごい汚い。
意識の違いって大きいよな。
XPで開発している SOHOのグループないかな?
オレをまぜて欲しい.
55デフォルトの名無しさん:02/04/10 12:43
>>54

リモートXPはうまくいかないってのが経験則なんだけど・・・
とりあえずageとくか。
5654:02/04/10 14:42
>>55
そんときは、オレが仕事場に出向きます。
リモートだと、XPの4つの価値のうちのひとつ、「コミュニケーション」が困難だものね。
こないだ、相方とお客さんとの3人でXP状態だったよ。
二人であーだこーだと、バグ取りしつつ、コードにお客さんの要望を反映。
お客さんがテストデータ作成、テスト。
NGがあったら、バグ修正。

5854:02/04/11 11:12
お客さんからのフィードバックが早いところがポイントだね。
59当方まじめなWin屋:02/04/11 12:36
>>35
ぜーんぜん、スレ違いで申し訳ないんですが、とても気になるので質問す。

>80年代後期〜90年代前半のOOコミュニティ/UNIXコミュニティが
>今現在に与えている影響って、図り知れないものがあると思う。
これは一体何のことでしょう?
UNIXコミュニティって、Cべったりで、反OOかと思ってました。
まじな質問です。お願いします。
80年代後半〜90年代前半っていうと、
OOPLでは、Smalltalk, Eiffel, C++なんかが出てきて、基礎が一応の完成を見た次期だったと思う。
UNIXの方は、SystemV, BSDなんかがこの頃だったかも。インターネットの基礎技術も、
この頃完成したんじゃないかな。
61デフォルトの名無しさん:02/04/13 15:35
ナカナカ(・∀・)イイ!!スレ

ASPのテストってVBうにっとがいいですか?
62デフォルトの名無しさん:02/04/13 17:09
>>61

ASPUnitというのが調べてみるとあったぞ。使ったことはないけど。
Web アプリケーション 作るなら、WebUnit も便利。
>>59
TCP/IPを普及させたのはUNIXといっても言い過ぎではないと思います。
64デフォルトの名無しさん:02/04/13 18:49
私はTCP/IPを普及させたのは人間といっても言い過ぎではないと思います。
既出スレを使えやゴルァ
66デフォルトの名無しさん:02/04/13 21:49
イイ(・∀・)スギデス!!
67デフォルトの名無しさん:02/04/14 00:58
それを人はeXtremeという。
>>63

インストールベースの拡大という意味ではWindows95の功績の方がはるかにデカい。
UNIX屋は認めたくないようだがそれが事実だ。
XPとまるで関係ない話題なのでsage。
69デフォルトの名無しさん:02/04/15 03:19
インストールベースって何?
パッケージの事?
70デフォルトの名無しさん:02/04/15 03:25
>>63
TCP/IPをプロトコルとして確立し、世界に広めたのはBSD (略
7159:02/04/15 12:36
いや、いいんですけど。
TCPもインストールベースも、何かOOと関係が?
俺、別世界に迷い込んだ?
>>59
そうでもないよ。
C の方が小さくて手になじむ言語だから好まれるけど。
UNIX コミュニティには学生や研究者が多いから、
OO を研究していた人も多いんじゃないかな。

>>68
コンシューマにおいてはそうだね。
インターネットが流行してきた時期に
未練がましく MSN で囲い込みをしようとしてたのを思い出す。
73デフォルトの名無しさん:02/04/19 20:40
俺、ペアプロとか何にもしてないけど、カードに予定書くようにした。
カードってもふにゃ紙だし、終わってももたいなくて破れない。
でも、すごくいい。
まず、自分の進捗を直感的に把握できるようになった。
気が乗らなくても、「カード1枚こなそう...」と思って元気でる。
>>73
XPのタスクカードのノリだね。
75デフォルトの名無しさん:02/05/25 13:19
Web アプリケーションとかでエラーを発見するために、フォームにいろいろな
値を入れたり、リンクを適当に動き回ったり、それを自動的に行うツールとか
ないですか。
76デフォルトの名無しさん:02/05/25 13:20
JUnitを使いたいんだけど、
解説ページない?
いまいちよくわからない。
実際の案件でXP使うときにはどういう契約になるの?

「どこまでできるかはやってみないと分からない」で
客は契約してくれる?
78デフォルトの名無しさん:02/05/25 14:45
> Web アプリケーションとかでエラーを発見するために、フォームにいろいろな
> 値を入れたり、リンクを適当に動き回ったり、それを自動的に行うツールとか
> ないですか。

Ruby の WebUnit をベースに作ってみようかなと思うんだけど、どう?
需要ある?
79デフォルトの名無しさん:02/05/25 22:38
作って公開して。
それからかんがえよう。
sourceforge.jp に登録だ。
81narucy56:02/05/26 01:36
Javaコードの診断: 正しいメソッド呼び出しのためのRecorderによるテスト
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/011109/j_j-diag0612.html

ページの推移を見るテストを作るには、これは少し参考になる。
こういうテストは定型的なコードになるから、これを支援するツールがあっても
いいんじゃないかとは思う。

誰か作ってはいないだろうか・・・。

SorceForge で探してみたところ、目新しいものとしてはこんなところか。

Web Test Tools
http://sourceforge.net/projects/wttools/

StrutsTestCase for JUnit
http://sourceforge.net/projects/strutstestcase/
82デフォルトの名無しさん:02/05/26 03:45
>>75

HttpUnitじゃ駄目なの??
83narucy56:02/05/26 04:07
>>82

HttpUnit は使うとは思うけど(俺は WebUnit の方が気にいってる)
ひとつひとつのフォームに対してコードを書くのがメンドクサイんで、
それをある程度自動化できるものがあればいいなと。
84デフォルトの名無しさん:02/05/30 19:42
Ruby アプリケーションの中で一番役に立っているのが「WebUnit」
85デフォルトの名無しさん:02/06/03 23:35
ペアプロはイイ
人に説明しながらコーディングすると「あ、だめじゃん」って一人突っ込みを入れるのが早くなる。
人の後ろで見てるとそいつが何をわかってないのかよくわかる
教育効果はF通とかの講習会の10倍以上だろう

テストファーストもイイ
完全にテストファーストは難しいけど、テストを作ることでクラスインタフェースの設計のボロがすぐわかる

言い訳がイイ
小難しいところは次のイテレーションにって言い訳ができる
期限があるときは正常ケース重視の実装だけしておいてタスクとして残すという方法で意外と成果主義の人間を納得させられる

実践とまでは言わないけどちょっとやってみた感想

もうひとつ、開発者は一部屋に集めるべきだ
>>1
少なくとも「ユニットテスト」くらい一人でできるだろ。
ツールなんかなくたって普通にスタブ作ればいいんだし。
まずはできるところからやってみ。損はしないと思うよ。
87デフォルトの名無しさん:02/06/03 23:41
テストしやすいようにモジュール分けすると
綺麗な設計になることが多い


気がする
88デフォルトの名無しさん:02/06/03 23:52
>>87
テストがそのモジュールのクライアントコードになるからね
テストしやすいってことは使いやすいってことになる
8986:02/06/03 23:58
>>87-88
激しく同意すること。人はそれを「禿道」と呼ぶ。禿道!!

なげーな。失礼。
90デフォルトの名無しさん:02/06/06 00:04
ウチの会社は頑なにウォーターフローの神話を信じてやまない

1.設計段階でソースは一切触れない上に設計の出戻りは許されない
2.設計書=どんなPGが見ても同じように作れる仕様書

建築業じゃねーんだからサ・・・・
俺ら開発は毎日ないてるYO!
>>90
それで成果がでてるんならいいんじゃないの?
そういう会社で取り入れたいならゲリラ的にやるしかない希ガス留
92デフォルトの名無しさん:02/06/07 21:40
>>91
全然成果でてねーよ、そんなん無理だろう。現実は・・
実際はみんなコソコソインチキしながら反復開発してるよ
>>92
藁田

一歩間違えればデスマーチのヨカソ。
94デフォルトの名無しさん:02/06/08 01:42
派遣やってるけど、ウォータフォールをきちんとやってる部署見たことないね
そういうのに厳しいところではどこも92みたく開発してるね
95デフォルトの名無しさん:02/06/08 03:12
・・で?XPやってるとこあるの?
とりあえず、どーやってこのやり方で、最終納期と全体見積りを出すのか教えてくれ、いくら開発スタイルとして理想的でも仕事に使えなきゃ意味ないだろ
>>90
「手戻り」だろ。
97デフォルトの名無しさん:02/06/08 03:39
>>76
http://objectclub.esm.co.jp/eXtremeProgramming/TestInfected-J.html
漏れはこれでJUnitのファンになりました。
あとはマーチン・ファウラーの本『リファクタリング』のテストの章。
>>95
規模の見積もりは、いままでどおりでいいでしょ。変わらないよ。
ウォーターフォールでは、設計、実装、テストって分かれて見積もったけど
XPではそれらをまとめて見積もることになる。ってことでしょ。
2つ見るの面倒だからこっちに移行してくれ。

「eXtreme Programming Part.2」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1021009213/l50
テストだけやればじゅうぶん
101デフォルトの名無しさん:02/07/14 14:33
 冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//| ○  |⌒| ○  |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |  
   ヽノ    /\_/\   |ノ    __________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / マイクロソフト社のものは
     /|ヽ   ヽ──'   / <  私の物 私の物は 私の物
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
102Delフサギコ ◆zE1iiRdQ
   ∧,,∧  旦  V/   頭のズレも
   ミ,,゚Д゚彡っ   人    あなたのもの
_と~,,  ~,,,ノ_.  (゚ー゚ )
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻