ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室A

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Delフサギコ

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬   ∧,,∧      |  Delphi や Borland に関する話題
     ~━っミ ゚Д゚彡,,    <  雑談や質問を、しながら
    ∀._(,,,~  ,,,~⊃_   | マターリくつろごうや
━┳┷ |. ,(~ヽ,,,ミ.       \_________
  ┃...| ̄ ̄し'J.  ̄ ̄ ̄
  ┻ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ AA ハリマクッテ ヨシ

2Delフサギコ:02/02/10 08:53
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧,,∧,,,,,, )      (´⌒(´
  ⊂ミ゚Д゚⊂ `つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       """""  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

前スレ
ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1003664165
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1003664165/

ミ,,゚Д゚彡DelフサギコのフサフサDelphi談話室A
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006602102/

関連スレ2001/11/24 20:11、全スレのリンクをカクニソ
( ゚Д゚)ノ Delギコ猫のプログラミング相談室part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002469894/
( ゚Д゚)ノ Delギコ猫のプログラミング相談室part3
http://piza2.2ch.net/tech/kako/1001/10010/1001039863.html
( ゚Д゚)ノ Delギコ猫のプログラミング相談室part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/999482946/
( ゚Д゚)ノ Delギコ猫のプログラミング相談室
http://piza2.2ch.net/tech/kako/997/997348797.html
3Delフサギコ:02/02/10 08:54
今だ!3ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧,,∧,,,,,, )    (´;;
  ⊂ミ゚Д゚⊂ `つ  (´⌒(´
       """""

Borland Delphi 6 Personal ダウンロード
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/
Borland Kylix Open Edition ダウンロード
http://www.borland.co.jp/kylix/openedition/
JBuilder 5 Personal ダウンロード
http://www.borland.co.jp/jbuilder/jb5/download/
Borland C++ Compiler 5.5 無償ダウンロードサービス
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/
4Delフサギコ:02/02/10 08:56

  ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    ∧,,∧ ,,,,,,
   ミ゚Д゚,,彡 ヽ
     U''U^(,,⊃'〜

  何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧,,∧  ポ
  ン  ミ,,゚Д゚,彡 . ン
   (´;) U,U ミ〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
             
プログラムとギコの奇妙な関係(?)
 Delフサギコ? http://www.oreilly.co.jp/cover/delphi.gif
 かわいいUMLギコ http://www.oreilly.co.jp/cover/uml.gif
なんでまた2が立ってるの?
>>5 継続スレたてる時のお約束で1回はボケ入れるもんなんだよ

って、コピペ用意して一気に書き込まなきゃならないから、タイトルまで気が回らないだろ
をを!!
Delギコさんまだがんばってらっしゃったか
しかもいつの間にかフサフサになってるし
お前らいい加減にしろよ。
いくつスレ立てれば気が済むんだ?
>>8 それはOOネタやってるやつにも言ってくれ
   それから・・・まあ言うだけ無駄だ・・・というのも無駄だけど言ってみる
重複につき削除依頼出しました。
11デフォルトの名無しさん:02/02/10 17:59
Delphi用のプロファイラってある?
1311:02/02/10 18:20
>>12
うおサンクス。
Demo版は準備中か…残念。
14 ◆xDd9P2XM :02/02/10 19:59
某所で荒らし扱いされたからたてたのか? > フサギコ

あれはあんたが悪いよ。
15Delフサギコ:02/02/10 21:39
間違えてタイトルをAとしてしまったが、Bと読み替えてくれぃ
ふさぎ子は金のためにVBに走った裏切り者です。
よって続きは下のスレでやりましょう。

Delphi相談室その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1010153466/l50

Thread.Terminate;
17Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/10 21:49

   ∧,,∧  プライベート ライアン やってるよ
   ミ゚Д゚,,⊆0___,,
   ミ⊃二O,---' ̄ ̄
   ミ   ミ
   .∪∪

>>15
ねえ、なんで人のコテハン使うん?
それにスレ立てまでして。。。

おかげでトリップ使う事にしたよ。マッタク....
>>17はニセモノ
やはり嫌がらせで建てられたのか?

まあ、マ板だと板違い気味の話題ばっかになるからここでもいいか。
20Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/10 22:07
なんか、ネトーリとネンチャクされているんだけど...
どうするニャー

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧,,∧    ネトーリ?
  ミ,,゚Д゚彡∬
   〃  つ旦O
 〜ミ,,,n,,n[ ̄ ̄ ̄.]
        ̄ ̄ ̄
>>16
うーむ、WebアプリをVB評価せずに
Delphi一本槍で行えるほど
俺、無謀じゃないっす。

でも、やり方をしってしまうと
VB6と比して
DelphiはWebアプリ十分作りやすそう。
ただ、VisualInterDevのVBScriptの方がより楽みたいだね。
クライアントはDel一本でも十分

>>14
立てたのは俺じゃないけど、
あれは申し訳ニャです。
トキドキ、逝ってみたくなったりするです。

>>19
番号も違うし…俺にはなんとも…
▼ノベルゲームツール作っちゃうぞ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013170036/

↑なかなか良さそうな新人がw
削除依頼出てなかったYO!
出しときました。

http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/983679716/159
うーん、このスレを存続させてマ板の方をスレスト依頼したほうがいいんじゃないかなあ?
24デフォルトの名無しさん:02/02/11 02:04
>>23
同感。
マ板じゃ話にならん。
まあ、板違いだから文句も言えんが。
いらねーよ。Delスレいくつあると思ってんだよ。
頻発する Ruby と何とかスレに比べれば、せいぜい4, 5くらいしかまともに動いてない Delphi のスレなんてたかが知れてる。
それは実害が少ない(とはとても思えないが)っていうだけだろ。
わざわざ同種のスレ増やさないといけない理由を説明しろ。
ところで、マ板の談話室は本物のDelフサギコが立てたの?
ソボクナギモーン
こっちが実害が少ないと思っている以上は話は平行線だな。
実害が少ないのに同種(つーか、Delphi というカテゴリという意味でしかないが)のスレを増やしてはいけない理由もないだろ?
あと、一応使い分けはある。
してない人が多分にいるというのも確かな事実だが(苦笑)
以前に Delphi の某スレ(なんだったか忘れた)が同意図のスレが存在するという理由で、次スレ移行時点で別スレに統合された事例もある。
こういった形でスレ住人の反対なく消えてくなら私も文句は言わない。
30Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/11 03:42
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < >>28 違うよ
  UU""" U U   \_______________

 はーー、言い訳するのも溜息つきたくなるが
 スレ立て行為そのものが嫌がらせっぽいです。

 冬厨って奴ですかねー。
>>30
なんだ,いやなのか?削除反対のお願い出したのに。
どうせ仮想人格なんだから懐の深さを見せてくれよ。
32Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/11 12:47

      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ′ ̄ ̄ミ,,゚Д゚彡< フササ?
 U U` ̄ U ゛゛U   \_____________
           ストレスで毛が、

いや、立ててもらえるのは大変ありがたいのですが
それなら、せめてタイトルを間違うな ゴルァ
ましてやBの板間違えすんな ゴルァ


          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   
          || スレ立て前には 。   ∧,,∧ しっかりと!
          || よく確認     \ ミ゚Д゚,,ミ
          ||________⊂ ⊂ ,,ミ
  ∧,,∧    ∧,,,∧    ∧,,∧    ...| ̄ ̄ ̄ ̄|
  ミ  ∧,,∧ ミ   ∧,,∧ ミ  ∧,,∧. |教授  .│
〜(_ミ  ∧,,∧ __ミ  ∧,,∧__ミ   ∧,,∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_ミ  ∧,,∧__.ミ  ∧,,∧__ミ ∧,,∧  はい、教授。
    〜( ,,ミ   ,,ミ〜(,,,,ミ  ,,ミ〜(_ミ   ,,ミ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
何だ、マの方もニセスレだったのか…。
3422=28:02/02/11 14:31
>23-24
確かに、マ板でプログラム技術の議論するのは宜しくないですね……。
Delphi使いの印象が悪化するのは、私としても本意ではありません。

本スレの削除依頼は撤回、ならびにマ板側をスレスト依頼することに
します。

# あ、マ板側の削除依頼は既に出ていたな。
35フサギコ擁護派:02/02/11 15:04
>22 = >28 = >34です。

本スレの削除を撤回致しました。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/983679716/161

ならびに、マ板スレの削除依頼を再度申請致しました。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/990764168/103
36 ◆xDd9P2XM :02/02/11 15:19
フサギコも要所要所でトリップつけてちょうだいね。

で、なんかおもしろい話ある?
ねえよ

***終了***
なんだか一匹粘着がいるな。ご苦労なこった。
フサギコ塞ぎ込む?
40Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/14 00:40
  ∧,,∧    / ちょっと忙しい&
 ミ,,゚Д゚彡 <   社内Webのプロ串が
Π ̄ ̄ ̄|  \ 調子悪いで、2chにカキコできないのでフサ
|つご多忙()   
| |___.|
  ∪∪
荒れたらごめんな > フサギコ

以下、Q&A より。
Q: ボーランドは何を発表していますか。
A: ボーランドは、マイクロソフト.NETプラットフォームのそのサポートを発表しています。
戦略は、ボーランド・デルフォイのようなアプリケーション開発環境を特色とします。
また、建物をサポートするボーランドC++建築者は、マイクロソフ?gCLR(共通語ランタイム)の内に走り、
ASP.NETを含むマイクロソフト.NETフレームワークを使用するコード・アプリケーションを管理しました。
ボーランドの戦略は、さらにXMLベースのウェブ・サービスによって言語およびオペレーティング・システムを
横切ってアプリケーション相互運用を特色とします。
Q: ボーランドの.NET戦略の利点は何ですか。
A: ボーランドの戦略は、.NET.で将来へ移動する間にレバレッジの既存の開発投資への顧客を許可することに基づきます。
これはボーランドのソルーション会社とそれを意味します、遠方に既存のソース・コード、オブジェクトおよびアプリケー
ションを投げる必要がないしその代り、??カのシステムで始めることができ、自分の歩みで.NETに急速にあるいは時間とともに
のいずれか移り、移動し、伸びることができる。ボーランドの戦略は、会社が完全に.NETに直ちに移るか段階的に移動することを
可能にします。
Q: .NET?であるもの
A: マイクロソフト.NET(マイクロソフトのXMLウェブ・サービス・プラットフォーム)は高い信頼度を備えた企業アプリケーションを実行するために、
中立のランタイム環境およびアプリケーション・フレームワークが設計したメモリ金庫および言語です。.NET、極度にデータのためのXMLベースの
ウェブ・サービスが開発者、ビジネスおよび消費者がアプリケーション、サービスおよびともにシームレスに働く装置を可能にすることを可能にして
交換するレバレッジ。XMLによってデータを共有することは、それらに緩く、特別のタスクを実行する協力的なグループへそれら自身をリンクする
能力を同時に与えている間互いから独立したウェブ・サービスを許可します。
Q: どのボーランドの製品が.NET?を支援するだろうか
A: デルフォイ、JBuilder(Javaのためのウェブ・サービス・キットを備えた)、C++BuilderおよびKylixを含むボーランド開発製品はすべて、
今.NETウェブ・サービス・アプリケーション相互運用で船で行っています。十分な.NETはコード・アプリケーション開発を管理しました。
また、配備はボーランドのRAD生産ライン(それは2002の後半に始まって、デルフォイとC++言語の製品を含んでいる)の中で支援されるでしょう。
Q: ボーランドはいつ.NET支援を提供するでしょうか。
A: ボーランドは、2002の後半に.NETプラットフォームを支援する開発製品をリリースすることを計画します。
Q: どのように、でしょう、ボーランドの製品は.NET?を支援します。
A: デルフォイとC++BuilderのようなボーランドRAD製品は、.NET CLRランタイム環境中で走る、管理されたコードMSILベースのアプリケーションを生成する
でしょう。これらのアプリケーションはさらにするでしょう、レバレッジ.NETフレームワーク、また可能になったウェブ・サービスになるでしょう。
Q: ボーランドのRADフレームワーク(VCLとCLX)は .NET で支援させますか。
A: はい、ボーランドは NET.を含む、すべての支援されたプラットフォームのためにクロス・プラットフォームの
フレームワーク互換性を提供し続けるでしょう。
Q: デルフォイおよびC++建築者はインテルバイナリのアプリケーションを生成し続けるでしょうか。
A: はい、当分の間、デルフォイおよびC++建築者は、ウインドウズとKylix上の インテルx86 用の PE 実行形式バイナリおよび Linuxの上のELF 実行形式を生成し続ける
でしょう。.NETはRAD生産ライン用の最新の支援された目標プラットフォームになるでしょう。
Q: ボーランドRAD製品中の.NET支援用の時間枠は何ですか。

A: 特定のリリース期日はこの時期に利用可能ではありません。しかしながら、ボーランドは2002年の中央に
.NET支援をリリースすることを約束します。
Q: ボーランドは、Linuxの上の.NETを支援するでしょうか。
A: ボーランドは、Linuxに対する.NETオプションを評価し続けるでしょう。しかし、今の時点では、
ボーランドKylixは、在来のLinuxのELF バイナリの実行可能なアプリケーションの開発を支援し続けるでしょう。
Q: ボーランドは、.NETとJ2EEの世界に橋を架けるために何を行っていますか。
A: ウェブ・サービスによって.NET適用を備えた相互運用を支援するために、ボーランドの戦略は2002年にすべてのボーランドの開発および配備製品を
要求します。J2EEおよび.NET相互運用はこの戦略の中心となります。ボーランドは、デルフォイ6、JBuilder 6、Kylix 2、C++建築者6およびボーランド
企業サーバーでこの戦略に今日伝えています。これらの製品はすべて、J2EE/EJBおよび内蔵の.NETウェブ・サービス相互運用で今船で行っています。
Q: ボーランドの開発解決策は、どのように.NET?のための他の開発解決策に匹敵するか
A: ボーランドの.NET戦略は全面的に.NETプラットフォームを支援し、会社が再度使用し既存のIT投資と
共同で作業することを可能にする、完全な開発、配備および相互運用解決です。ボーランドの.NET開発
解決策は、会社に他のベンダーが提供しないプラットフォーム選択および柔軟性の自由を供給するでしょう。
ボーランドはJ2EEに基づいた解決策でシームレスにうまくいく完全で統合された解決を提供することを
約束したただ一つの会社です。
Q: 顧客はデルフォイ、KylixおよびJBuilderを使用して、適用を開発し、今.NETの上で展開することができますか。
A: 顧客は、まだ.NETランタイムの内部で実行するべきアプリケーションを展開させることができません。私たちの現在の製品はウインドウズ、JavaおよびLinuxへ配備を
許可します。.NETは今週リリースされる完全に新しいランタイム・アプリケーション・コンテナーです。私たちの今日の発表は、2002年に、私たちのデルフォイおよび
C++建築者製品から.NETランタイム配備を伝える私たちの計画を確立します。
Q: ボーランドは、市場に出ている他のものと競争するために.NETのための新製品を今後開発する必要があるでしょうか。
それとも、会社は、現在の製品の機能性を拡張するでしょうか。
A: ボーランドの製品は、非常によく.NET適用の開発に適しています。したがって、私たちは、顧客が.NETとレバレッジにスキル、ソース・コードおよびアプリケーションへの既存の
開発投資を移動させることを可能にするために製品の機能性を拡張するでしょう。新しい.NET製品は確かに可能性です。しかし、私たちは新しい生産ラインをこの時期に発表していません。
私たちは、全面的な.NETサポートで製品の能力を拡張し、顧客にプラットフォーム自由および柔軟性のユニークな利点を与え続けるでしょう。
Q: 管理されたコードは何ですか。また、それはなぜ重要ですか。
A: 管理されたコードは生成、アプリケーションの中で使用されるメモリの使用、保護および掃除を自動的に管理するランタイム・システムについて
記述するために使用される用語です。プログラマがアプリケーション・メモリの割付け、使用および掃除を手動で管理するところで、管理されていない
コードは従来のアプリケーションを参照します。管理されたコードは、基幹のアプリケーションを実行する保護された「?<c?aメモリ」環境を提供します、
それはエラーのプログラムを受けにくい。Java、また、J2EEはその安全な管理されたコード環境により企業アプリケーションで大部分通俗化されるようになった
プログラミングとランタイムのプラットフォームです。.NETは、アプリケーションを実行するJavaの同様の利点でCLRと呼ばれる、管理されたコード環境を
メモリ金庫に供給します。ボーランドの.NET戦略は、.NET CLRの内に安全に走るデルフォイおよびC++建築者からの管理されたコード・アプリケーションの
生成を含んでいます。
57デフォルトの名無しさん:02/02/15 01:57
...機械翻訳?
新手の荒らし?
59デフォルトの名無しさん:02/02/15 09:48
Delphiがマネッジドコード吐くんか。
現状のDelphiの使い勝手のまんま.NETに乗っかるんならいいけど、
使いにくくなっちゃあC#に乗り換えるだろうなあ・・・・・・。
某ランドがんばっておくれ。
機械翻訳は原文よりよみずらいよ。
荒らしにしか見えんって
62Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/15 23:17
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < >>41 感謝!
   U  つ゛  \____________
 @ミ  ミ
   ∪''∪ 
>荒れたらごめんな
俺の方こそ。
いつも荒らしかけでゴメンナサンクスマンソコ

>>61
フサは読みやすいが何か?
奇怪翻訳マンセーマンセー
VC++.NET(Managed C++)みたいにManagedではあるがネイティブコードなのか、それともC#みたいに中間コードを吐くのか、どちらなんでしょうね?
>>63
そんな質問、Del厨には理解できんて。(プ
ボタンをOnClickでカウンターを1上げるプログラムで

ボタンを押しっぱなしでカウンターを上げ続ける場合
OnMouseDownとTimerを使うのが最適ですか?
>>65
OnClick内部でマウスが離されるまで制御を返さずに Sleepしては押されてるかどうかチェック

・・・ってのは作法に反するのかな? マウス押してる間は止めたっていいよね?
>>63
.NET CLR 上で動く MSIL を生成する「マネージド Object PASCAL」

になるんですね。>>47 はそれ以外には読めない。
「マネージド Object PASCAL」コードを Intel バイナリにコンパイルすることも
できるようにする。と読めるが、こちらは明言していない。
68Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/16 17:15
>>65-66

   ∧,,∧  Personalにも付いてくる
  ミ,,゚Д゚彡 
  ミ つ且~~  
〜ミ,,,,,, ,,ミ

__∧__________
SpinButtonのSpin.pasから
TimerSpeedButtonソースをぱくるとヨシ
ケキョークTimerだよ

>>67
>「マネージド Object PASCAL」コードを Intel バイナリにコンパイルすることも
>できるようにする。と読めるが、こちらは明言していない。
わざわざ過去の資産を捨てさせるような事はしないのではでは。
VCL見てるとTimerでやってるね。
Pro版ならソース参照。
あ、SampleはPersonalでもソース見れるんか
>> 48 早く出してくれ 迷っていたところなんだよ
72コピペ:02/02/17 21:33
classギコハニャーン
にメソッド[逝ってよし]を実装すれば、

       ∧∧
〜′  ̄ ̄( ゚Д゚)<逝ってよし
  UU ̄ ̄ U U 


継承↓

ギコの継承クラスであるclassギコフッサールも

  ,,,,,,,,,,,,,,, ∧∧ 
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<逝ってよし
 UU"""" U U

[逝ってよし]メソッドを持つことになる。
>>72
誤爆?
>>72
でも、同じギコからの継承クラスである
「しぃ」は逝って良しメソッドを持っていないYO!
ギコハナニャ−ン = class(Customギコ)
キコフッサール = class(ギコハナニャ−ン)
しぃ = class(Customギコ)
TGikoHanyan=class(TCustomGiko)
 procedure Itteyosi;
 procedure Golaa;virtual;
end;

TCChan=class(TCustomGiko)
 procedure Dakko;
end;

TGikoFussell=class(TGikoHanyan)
 procedure Fusafusa;
 procedure Golaa;override;
end;
カスタムギコって何だよ(w
78Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/02/19 23:56

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| きどーおう、せんしぃ♪ーカスタム♪カ・ス・タ・ム♪
\___  _________
      ∨
♪  /\/\ ♪
    ( ,,゚Д゚).  ♪
     |>[|lllll]>.
   〜|   |
    |/∨


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| は・・・はにゃーん♪
\___  _________
      ∨
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ふっ♪さーる♪
\___  _________
      ∨
♪   ∧,,∧ ♪
    ミ,,゚Д゚彡  ♪
    ミつ[|lllll]).
   〜ミ  ミ
    U''U


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しー♪
\___  _________
      ∨
♪   ∧ ∧ ♪ ハニャーン
    (*゚ー゚).  ♪
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U
79 ◆10000jp. :02/02/20 17:23
(´∀`)<えへへ
(´-`).。oO(DelフサギコさんMSDNに記事を連載してくれないかなあ・・・)
Delphi5->6Proのバージョンアップ案内が来たよ
偶数バージョンはバージョンアップしないで来たんだけど

MyBaseが少し魅力なんだよね 
フロッピー1枚に収まる程度のデータ量でBDEは勿体ないと思ってたから
使ってる人どうなの?
8281:02/02/22 11:54
返事がない・・・あげちゃえ

たぶんバージョンアップする人少ないんだろなあ・・だってDel5で機能に不足感じてないし
D6パーソナルである程度新規機能みる事できるし、
それに、VS.NET買う金残さないといけないし
年末には .NET 対応Delphiが出そうだし・・・・

BCB6バージョンアップしてMyBaseのVCLソースコピーして使ったらライセンス違反かな?
83デフォルトの名無しさん:02/02/22 12:15
.NET ってなにものなんですか?
>>83
XMLの普及を契機に Web回りの技術をマイクロソフト一色に染めたいという野望を秘めて出した何かです
>>83
フールプルーフというのをご存知ですか?

ネットワークにつながないマシンでは、単体で仕様通りに動けば問題はありませんでした。
しかし、ネットワークアプリは「動いた」だけでは危険です。

たとえば、あなたのプロバイダーでCGIを使おうとすると、多くはスクリプトしか許可されないでしょう。
それはプロバイダーがあなたに馬鹿な事をさせたくないからです。

.NET も同じです。 
>>78
   チャララー♪
    チャラララーン♪
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < 君は生き残ることができるか!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
>>82
ライセンス違反だが、そのまえに MyBase のソースが付いてこない。
8881:02/02/22 16:13
>>87 そうなのか・・・・じゃもう少し考えてみるよ・・・・

フリーなのはあんまり機能がないみたいだし
http://www.torry.net/db_text.htm
このスレ生きてたのか・・・

>>81
MyBaseは結構便利だと思う。
テキストファイル感覚で扱えるし(実際そうだがw)
BDEがいらんのはポイント高い。
同じ理由でdbExpressも良し。


しかしMidas.dllがないと動かないという罠
90:02/02/22 18:48
こんにちは。
C++Builder5からExcel2000を起動する際に読取り専用かどうか
聞いてくるのですがこれを表示しない方法を教えて下さい。
環境は200proです。
Delphiでも良いので教えて下さい。
>>89
>しかしMidas.dllがないと動かないという罠

D6 からスタティックリンクできるが?
>>91
げ、しらんかった(鬱

どーやってやるの?
Delのリンカってよくわからん。
9392:02/02/22 20:49
いま試してみたら動いたが、
Delでのスタティックリンクとダイナミックリンクの扱いがよくわからん・・・


結論として>>89は嘘だった。スマソ
MyBase使えばAccess程度のDBは作れるのかなぁ?
>>Access程度
って、具体的に何?
9694:02/02/22 22:49
MS-Accessでできることなら、Del&MyBaseでもできるのかなということ。
できると思うけど、腐っても ACCESS, データベース専用環境と
一般汎用言語とはやるべき量と質が異なるから。
9892:02/02/23 18:24
その後

静的リンクはusesに追加すればいーことがわかってMidas.dllは解決。
しかしdbExpressがDLLなしで動かん・・・・
usesに追加するとコンパイルで内部エラーでるし。どーなってんだ(゚Д゚)ゴルァ


教訓
Readme.txtにはちゃんと目を通そう。
99 ◆10000jp. :02/02/23 19:37
(´∀`)< IBなら、usesに DBExpINT, MidasLib を追加したらコンパイル&実行
      できましたよ。 ちなみに Midasを追加したら内部エラーでしたぁ〜
      あと、IDEにプロジェクト読み込んだところでMidas.dllをロードしようと
      しているもよりですね。無視すれば無害ですが。あんまりですよ>某陸
エラーがでるのは論外だと思うけど、
コンポーネントをロードしたら、実行時とほとんど同じ物が要求されるのは
仕方がないのでは?Delphi/IDE の売りは、デザイン中に「生きた」データを
扱えることなのだから。
101 ◆10000jp. :02/02/23 21:29
>>100
(´∀`)<なるほど。スタティクリンクしててもIDEではDLLは必要になると? 
      勉強になります。わざわざDLLリネームして試してた。えへへ
ちょっとした処理(テーブルクリアとかの SQL 発行)だと
フォームデザイン中にやりたかったことができちゃって便利。
10392:02/02/24 00:34
>>102
禿同

>>99
うちではdbExpress(Oracle8.1.7)でSQLClientDataSetつかってusesに
 MidasLibを追加:Ok
 Midasを追加:Ok
 dbExpOraを追加:外部エラー[番号忘れた]
でした。
腑に落ちないのは、MidasLibリンクしないでMidas.DLLもないマシンで
ClientDataSetが動いたつーのが発生したこと。


前にギコスレで実行形式からどれとリンクしてるか調べる方法みたいなの
あったような気もするがみつからなひ・・・
105 ◆10000jp. :02/02/27 09:30
(´∀`)<MidasLib,DBExpORAコンパイルできました〜
10692:02/02/27 14:51
>>105
どやってやったのでせうか?
ソースがあれば .obj にして -O でリンクさせるところなんだけど。

usesに追加は前述通りになります。ちなみにDel6Update1です。


つか、ObjectPascalよくわかんない。えへ。
107 ◆10000jp. :02/02/27 15:24
>>106
(´∀`)<いえいや、ただusesにMidasLib,DBExpORAを追加してコンパイル
      しただけです。 紛らわしかったですかね〜 まだUpdate1当ててません。
      明日、Update1当てて試してみます〜
10892:02/02/27 16:37
>>107
ありがとうございます。
希望が出てきました(鬱
をい。もう Update2 が出てくるのに、Update 1 すら当ててないのか!
Midas 関係のコンポーネントを使うと、midas への外部参照が発生し、
midaslib を明示的にリンクすると静的リンク。しないと .dll への
動的リンクになって .exe が出来上がる。のだ。

midas.dcu は、midas インターフェースを定義しているだけなので
uses しても意味はない。けどコンパイルエラーは恥ずかしいので
今度直すよ。
>>110
なる。


某日でのUpdate2のアナウンスはいつなんだろ・・・
11292:02/02/27 20:55
>>107
いま、三度目の正直で新規プロジェクト作って
作り直してみたらうまく動きました。

プロジェクトでSQLConnectionとSQLClientDataSet使って
ふつーにusesにMidasLib, dbExpOra追加しただけです。


となると、前コンパイルエラー出たのがますます謎だ・・(鬱
113 ◆10000jp. :02/02/27 21:02
>>110
(´∀`)<がんばってくださぁ〜い
また、祭りでもする?

Delphi6 Update1 のバグ、募集。
11592:02/02/27 21:53
>>114
まだあんまり使い込んでないから
いまんとこ気になったのはdbExpressとMidasの不透明?な部分があやしいつーくらいかなぁ。
ソースついてないし。
あとはInstallShieldの使い方とかw

応援しか出来ないけど、がむばってくらはぁい。
○コード補完を使うと「リストのインデックスが範囲を超えています」
○コンパイル後、エラー「内部エラー:L????」
○終了させると「一時保護違反」

こんな症状が時たま発生。
○コード補完を使うと「リストのインデックスが範囲を超えています」
Update1 で修正済み。のはずだが?

○内部エラー:L????
せめて番号だけでも。
まえにためしにDLL作ってからLoadLibraryで呼び出したら(どっちもDel6)
NTDLL.DLLのエラーが出てきた。

DLLの作り方よく知らなかったんで、
そのときはDLLの作り方まちがったのかなーと思ってそのまま終了してたが
最近プロジェクトファイル(関係ないやつ)からDel起動するとおなじエラーが
出てきたりするよーになった。

あとコンパイル時の内部エラーもたまに起きる。

再現性のないものばっかりで申し訳ない。
>NTDLL.DLLのエラー
アドレスは?

>コンパイル時の内部エラー
番号は?
120118:02/02/28 10:30
>>119
再現しました。
プロジェクトファイルからDel起動すると
「Delphi32.exe - アプリケーションエラー
"0x77fcbaac"の命令が"0x00000105"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることは(以下略)」

と、

「エラー
モジュール'ntdll.dll'のアドレス 77FCBAAC でアドレス 000C01C5 に対する読み込み違反がおきました。」

が同時に発生。
IDE起動させてから .dpr開くと大丈夫です。

内部エラーは再現しなひ・・・
77FCBAAC で ntdll となると XP ではないようですが、OS は?
W2K かな?
そういや内部エラーは、よく起こってたな。
ブロックの外側にループが無いのにbreakがあると起こる場合が多い。
大抵はコピペ(というかカット&ペースト)したときになるんだよ・・・。
123118:02/02/28 10:57
>>121
を。忘れてた。
W2kPro SP2です。

いきなりですが、なんか自己解決。
よく試しになんか作るときにデスクトップの新しいフォルダで作るんですが、
そうしておくととたんに安定しなくなる。
で、>>120のものをそのままC:\srcとかに移動させて同じことやるとエラーが出なくなります。

2バイトフォルダ名の話、前にBCBで言われてたような気がするが、同じやつなのかな・・・
124デフォルトの名無しさん:02/02/28 13:18
祭り上げ
[致命的エラー] 内部エラー : L1030

が出たのでカキコ
何したらでたの?
127 :02/02/28 23:53
エビフライのおれが言うのもなんだけど、実は猫フライ
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ミ゚Д゚彡、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄     
    `"∪∪''`゙ ∪∪´´
ギコネコ面エビフライ
129Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/01 00:08
生成方法

      。
   ゚   。   ゚   ゚    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄
 。   ∧,,∧     ゚   。 (´∀` )< ギコの姿揚げ
  。ミ;゚Д゚彡 ゚   。    (    ) \___
゚  _ミっ っミ ∩∩〜 ゚_ 。 | | |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ .(_(__)
    \_____/
  从从从从从从从从从

  ageてageられ2chネル
130デフォルトの名無しさん:02/03/01 04:06
・動的配列を使っていると、あるパターンでそんなはずはないのに
 初期化せずに使われている云々と警告が出て、
 ルーチンの最後(wで、nilを代入してやるとその警告は消える。
 (短いコードでは発生しないので、短いサンプルを書けない)

・OpenToolsAPIを使ってキーの割り当てを追加していると
 たまーにShift+I(大文字のI)が入力できなくなる。
>>130
動的配列初期化はよくでるね。
オレは関数の最初でnil入れてるけど

OpenToolsAPIは・・・
GExpertsでメニューにショートカット割り当てて使っていると、
たま〜に、そのショートカットが聞かなくなるときがある。
132デフォルトの名無しさん:02/03/01 11:59
グリッドで質問です!
StringGridでgoRangeSelectを有効にして、選択した範囲だけキープレビューなどで一括に
文字を入力したいんです。

どうやればいいのでしょうか?

Cells[Grid1.Col,Grid1.Row] := 'text';

と、やっても最初の選択部分しか入力出来ません。
133デフォルトの名無しさん:02/03/01 13:32
自分もStringgridで質問です。
選択しされてるセルの色を変えたいのですが、どうやればいいのでしょうか?
>>132
なんかのイベントでてきとーに

var
i,j:integer;
begin
with StringGrid1 do
begin
for i:=Selection.Left to Selection.Right do
begin
for j:=Selection.Top to Selection.Bottom do
begin
Cells[i, j] := 'hoge';
end;
end;
end;
end;

>>133
OnDrawCellで自前で塗りつぶすしかないかな?
>>134
インデントずれた(鬱
136133:02/03/01 15:45
>>134
DrawCellで塗りつぶしってどうやるのでしょう?


procedure TForm1.Grid1DrawCell(Sender: TObject; ACol, ARow: Integer;
Rect: TRect; State: TGridDrawState);
Begin
  with Grid1 do begin
  if (ACol = Col) and (ARow = Row) then begin
   Canvas.Brush.Color := clRed;
   Canvas.FillRect(Rect);
  end;
 end;
end;

これで色が変わるかと思ったんですが、選択時のフォーカス部分が赤色になるだけで
選択後に色が変わってくれないんです。
どうすれば良いんでしょうか?
選択後(フォーカスを失った後)も色変更を反映させたいんですが・・
>>136
選択時と選択後っていうのがよくわからんが
選択されてるかどうかは
 if gdSelected in State then
のほうがカコイイと思われ
138133:02/03/01 16:45
>>137
なんとかセルの色を変えることが出来ました。
すみません、 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1012435004/150n から移動です。

2GB以上(含 4GB以上)のファイルを扱いたいんですが、
TFileStreamだと2GBまでですよね。
これのアドレッシングを64Bitに拡張した、
TFileStream64 (仮称です) みたいなのってないですかね?

一応、そのものな
FileStream64 http://213.132.194.254/proghtml/184/18490.htm
は見つかったけど、シェア(License: Shareware Price: $15.00)だし…

つかこれが無いか検索してるときにモナヂラスレが引っかかって、
TFileStream滅茶苦茶遅いとか書いてあってちょっと鬱…
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/981726544/202n

ヤパーリAPI直叩き(orそれしてクラス自作)しなくちゃいけないんですかね?
140ぱぺっとまん:02/03/02 08:46
DELPHI6で、文化オリエント社のSPREAD3.0JのOCXを取り込むことができません。
どなたか、うまく取り込んで使われている方いませんか?
方法があったら伝授したください。

>139
memmapfileつかえ
>つかこれが無いか検索してるときにモナヂラスレが引っかかって、
>TFileStream滅茶苦茶遅いとか書いてあってちょっと鬱…

他人の書き込みを無批判に信じちゃいけないよ。
それにどんなツールにも適用限界というものはあるのだし。

ところで、D6 で、すでに Int64 化されていると思ったけど?
確認したよ。

TFileStream の seek や Size/Position が int64 になっている。
>>141-143
レスサンクスコ。

>他人の書き込みを無批判に信じちゃいけないよ。
む、スマソです。


>ところで、D6 で、すでに Int64 化されていると思ったけど?

>TFileStream の seek や Size/Position が int64 になっている。

Σ(゚д゚lll)ガーン
D5ユーザは如何に…
コーディングはD5、コソパイルはD6Perで汁、ということなのだろうか…
やはり、(・∀・)D6買エ!! か…
あ、名前入れ忘れたスマソ。
>144 = >139です。
しかし何でexeファイルのサイズがあんなにでかいんだ?
何もしなくても400KBを超える
何か方法はあるの?
>.146
がいしゅつです。
回避方法はログ参照してね。
>>146
このスレにおいで

Delphiで小さな実行ファイルを作ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1009080085/
149Delフサギコ:02/03/06 01:44

            ∫    _________
   ∧,,∧     ∬   /
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  < 漏れのナニは小さいですが、何か?
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄


>>149は包茎
151デフォルトの名無しさん:02/03/06 20:36
エラー発生age

Del6 + Win2k + Ora8でBDE使ってアプリを作成中、
TQueryのSQLビルダ使おうとしたらWindows Installerが起動した。

ここまではよいが、メッセージに沿って再起動したら、SQL*Link使うアプリが軒並み
「IDAPIライブラリをロードできません
ファイル: SQLORA8.DLL
エイリアス: hoge」
となって動かなくなった。

MLの過去ログみるとパス周りみたいだが、確認してみたが問題なし。
解決策きぼんぬ。と書き込んでみるてすt
>>151
再インストールが吉。
Windows Installer が管理するファイルをうっかり上書き/削除しちゃったんじゃ無いのかな?
>>152
ヤパーリそうですか。
BDE再インスコしても変化なし。

再インストールしてみよう。


・・・ってDelphiだけで大丈夫だよね?(w
しかし、Ora8とBDEで明示トランザクション使いたいのだが、かなりわけわからん。
StartTransactionでトランザクション開始するのはいいとして
Edit/Post使うと「その機能は使用できません」
ApplyUpdates使っても「その機能は使用できません」
ってなんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!

使うタイミングが悪いのか?
それともSQL直で入れろとでもいうのか?

DBコンポーネント使いたいYO!
155デフォルトの名無しさん:02/03/07 09:42
age
156デフォルトの名無しさん:02/03/07 10:35
Delphiでocxって作れないのですか
>>156 作れます。
 proなら比較的便利に作れます。
 相当な知識があればパーソナルでも頑張れますがお勧めは出来ません
158デフォルトの名無しさん:02/03/07 10:56
>>157
ありがとうございます。
お金溜めてproを買おうと思います

「モナーの *やさしい* Delphi質問スレ」の方が
センスあって暖かで面白いな。
このスレ、くだらねぇ。
なんかこのスレ粘着と基地外が交互にageてんな
向こうはレベルが下がってきたと思う
162退会します:02/03/07 23:23
#bye
#end
>>162
ワラタ
質問に返信して#byeなんてのをみると、もうネタじゃないのかと思ってくる。
あげ
165デフォルトの名無しさん:02/03/10 11:58
DelphiでOSは作れませんかね?
166デフォルトの名無しさん:02/03/10 14:00
>>154
SQLを直接入れましょう。Delphi使っている意味を問いたくなるけどね(w
>>165
ついでに最適化したCPUも作ってください
>>166
やっぱりそうなるか(w

いまのところTClientDataSetだとトランザクション制御が想像どおりに動くんで
それでやってます。
マスタテーブルが多いんでDataSet使ってやってないとやってらんない。

が、Midasって運用ライセンスが必要?という罠
>>165
VB でも VC でも、いわんや .NET でも OS を作ることは簡単ではありませんから
安心してください。

Linux のように、他人のソースを再コンパイルするだけのことを「OS を作る」というのなら
また別ですが。

また歴史的には PASCAL P-code (中間言語) で直接動く CPU もあり、当然この場合は
BIOS (当時はその名ではなかったが)も PASCAL でかかれています。
さらには初期の Mac OS の Finder (Windows のエクスプローラーと思えばよし) などの
基本ソフトウェアが Pascal であったことも記しておいた方がよいでしょう。
>>165
作れないかと言われたら、 作れると思いますよ。

たとえばブートローダーを書くには16bitコードが吐けないとダメですが、
これはDelphiで簡単な1パスアセンブラを作れば解決しますし
おのおの方、
ListViewの詳細表示時の項目をドラックアンドドロップで
入れ替える方法を教えてきぼんぬ。
Windosエクスプローラーみたいに、
ドラック中に置換項目が半透明に表示される様にしてたいのだが、
方法が解らぬ。
>>171
普通のドラドロ処理を入れるだけで半透明にならない?
なんかうちのはなるよ。ListViewから外れるとダサイカーソルになるけど。
マターリage
174デフォルトの名無しさん:02/03/11 23:35
旭屋書店にて「Delphi6」で検索すると 、下記のとおり6冊の本がでてきました
実際に見て買うわけではないので、もし良ければお勧めを教ええていただけないでしょうか。

http://www.netdirect.co.jp/cgi-bin/CMSGetList.cgi?intRnum=3000&cmd=list&strSubID=ISS&FREEWORD=Delphi6&PDDIV=00&intListnum=10
175Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/12 00:03
・日高徹はPC8801の頃、マシンゴゲームプログラミングという本を書いていた時代から
 一歩も進歩していないように、読みにくい文章で
 前書きに、この本を書くための締め切りがきびしい、といいわけめいた
 戯言をかきたれて、その上プロレスにかけているのか?
 自分の事を新日本プログラミング 総帥とか書くオバカンなので相手しない。

・オフィシャルコースウェアは
 読んでて眠くなるような教科書なので読まない。

・VBユーザーじゃないので"のための"はいらない

そしたら買うのは2冊に絞れる。

   ∧,,∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ*゚Д゚*ミ < どや?
  (ミ   ミ   \____________
 〜ミ ,, ミ
   し' `J
176デフォルトの名無しさん:02/03/12 00:20
早速書き込みありがとうございます<(_ _)>
とても参考になります
「基礎からわかるDelphi6」にしようかな。
177いろんなスレで書いてる気がするが:02/03/12 01:05
オフィシャルコースウェアしか買ってない。
後は全部ネット上の情報でまかなえるって。
基本的なことは全てと言っていいほどネットの諸氏にお世話になったぞ。
あれ読んでゲームが作れる奴は、ある意味凄い<日高
日高は小手先テクばっかり。
BRGグラフィックメモリの時代じゃないんだから、そこまでやるなら
DirectX使えよと小一時間(以下略)

「本格的な簡易スプライト」っていきなり支離滅裂だ(w
179デフォルトの名無しさん:02/03/12 02:15
ハァハァデルフサたん・・・
ウッ(ぴゅっ)
日高氏にはBASIC時代にはお世話になったので、
以前Delphiのを買って見たが正直どれもゲームには使えなかった・・・(´д`)
DirectX2を使い始めたころの話
日高氏のDelphiゲーム本は、Dos時代には役にたっただろうけど、
今はやばいでしょ。日高氏が始めてDelphiの本を書いたやつ(2冊でた)
を見ただけだけど。

入門書と、あとはAPI本が手元にあればいいんでない?
APIは別にDelphi版でなくても問題なし。
HELPもバリバリ活用できる
そういや最近のDelphi本で「Delphi 2.0J 32bitパワープログラミング」とか
「Inside Delphi」みたいな深い部分を突っ込んで書いた本ってあるのかな?

Kylix版があったらホスィ
184デフォルトの名無しさん:02/03/13 04:11
TClientDataSetなどのDataSnap(旧MIDAS)の情報が満載な書籍ってないよね。
何か役立ちそうな本でないかなぁ。
>>183
Delphi 2.0J 32bitパワープログラミングは今でも役に立つ良い本ですね。
Delphi-ML だけはやめとけ。な。

DelphiMLで過去ログを見ろと言われた人?

DelphiMLで過去ログを見ろと「だけ」言われた人?
DelphiMLで質問しても答えが得られなかった人?
> 32bitパワープログラミング
はじめて買ったDelphi本だよこれ。
DelpjhiでDirectXの記事のってるのが当時これだけだったからな。
いまでも少ないけど
               ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          ┃
                 ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;:     ミ               l          ┃
                  ::::::しUUU┘::::ミ:;:     ミ              l          ┃
                  :::::::::::::::::::::::::::└UUUじ                 l          ┃
________________________________,l          ┃
                                               ━━━┻━━━
190Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/13 23:44
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < まちがえてマ板のスレに書きましたが
   U  つ゛  \____________
 @ミ  ミ
   ∪''∪ プログラバイブルマンセー

ここ数日のDelMLをチェックしてたら
Del6プログラミングバイブルが出るそうですね。

楽しみ楽しみ

せっかく買った
DelphiDB&Webプログラとかも早いとこ読まねば。

>>183
InsideDel並のマニアックな本がはたして
今時売れるのかどうか...
Del本ならかなり買ってるフサでも買わんかも


ところで、今日のあるスレがMLで大賑わいなのは
やっぱりナツエchanに皆さん下心丸出しだからですか?
とかテストで言って見る。

…うちの部署の嫌われ者の派遣のオサーンと
NTTの例のヤシの"過去ログみろ"な物言いがソックリで
なんか、ますますむかつく此の頃
という発言もテスト。
191デフォルトの名無しさん:02/03/13 23:52
つーか、「del4」だとか「del5」なんてタイトルに付いちゃってる
本の行く末はどーなるのか…?
>Del本ならかなり買ってるフサでも買わんかも

だから駄目なんだな。
どうせ話のネタに買ってるだけだろ>Del本
たまにはC入門とかアルゴリズムとデータ構造入門とか
離散数学入門第五章有限オートマトンとか読めよ(藁
狭くて浅い知識とDel->VBなんて悲惨な経歴では先は暗いぞ。
自動ひつじ肉
195デフォルトの名無しさん:02/03/14 00:50
自動d
なんか粘着がいるな、、
197Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/14 01:31
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   /
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< テストコードを書いてくれると
  UU""" U U   \仕様が丸分かりでいいかも。

if 'しよてっ逝'<>ReverseString('逝ってよし') then
 ShowMessage('間違ってます');

こんなコードがあるだけで
ああこの関数はこうやって動作可能なんだな。
日本語もOKなんだな。ってわかるでやんす。

というか、ByteType関数を使って
MBCS対応してチョ。
198Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/14 01:33
      ∧,,∧l||l  スレ間違えた
       ;゙⌒ヽ彡  
     〜ミ___ミ    鬱だ氏嚢
    ''" ""''"" "''
199デフォルトの名無しさん:02/03/14 01:40
>>198
ワラタ。元気出せ。
   ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< たのむぜ! 200ゲット
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
厨房疑問でスマソなんですが、
ひとつのアプリケーションソフトが設定を保存・保持・復元を
するのに、汎用的でベストなデザインってどうすればいいのでしょう?

設定ダイアログと実際に設定値を使う場所、
自動で保存する設定(ウィンドウ位置等)とかの絡みとか考えてなんですが…
なんかうまい検索キーワード思いつかなくて。

今考えてるのは、別unitに設定保持用クラスを作って、
そのunitを他のprojectの全unit(ライブラリ除く)でuses。

・そこに全部の設定を保持して
・設定値は全てそこに書き込み・そこから読み込み
・実際に外部へ書き出し/読み込みはそのクラスのメンバ関数を使いまとめて書き出し/読み込み

なんですが。アプリごとにやると正直面倒。
何かうまいプログラム構造って無いでしょうか?

長文駄文スマソ
>201
どっかでその文見たぞ。
203201:02/03/14 08:45
>>202
マルチポストとかは当然してませんです。
気のせいかと思われ。
204201:02/03/14 08:53
漏れ健忘症なのかな…

別サイト/板/スレとかで質問しててそれ忘れてるとか…
考えれば考えるほど鬱になってきた…

…スレ汚しスマソ、逝って来ます。
205デフォルトの名無しさん:02/03/14 09:24
Delphi,Visual Basic,C言語,C++,Java
最初にやるならどれがいい? 
Ruby
>>205

Delは…敷居が低く、凝ったAPも作れる。コンパイルも最速だが、ユーザーが少ない。言語もマイナー。

VBは…誰でも簡単にAPが作れるが、凝ったAPを作ろうとすると逆に苦労する。信頼性もいまいち。ユーザーは最多。

BCBは…C言語そのものは難しいがDelとやれることはほぼ同じ。C使いにはこっちを勧める。

VCは…何でもありなので一応最強だが、初心者には理解し難いという危険を伴う。

Javaは…完全に趣味。技術者のオナニーソフト。

Rubyは…商用として確立されていないから、所詮遊び。
JavaとRubyにうらみでもあるんか?
Javaは意外にもServlet用途で企業に使われている模様。
>>205
VB、Java、Rubyは遅い。
JavaとRubyはまだ成長段階だし。
Delphiは資料が少ないし。
VBとVCは資料が豊富だし。
VBは楽だし。
Delphiはちょっと大変だし。
BCBはもう少し大変だし。
VCはめんどくさいし。
JavaとRubyもそのくらいだし。
210デフォルトの名無しさん:02/03/14 14:44
>>205
この手の質問にいちいち答えるのも、もうやめようや。
人に聞いたり考えるヒマで、DelPダウンロードして
入門書のコード書いてみれや

次からネタ扱いな。
おい、お前ら、ちょっと聞いてくれよ。

うちのSEが、今作っているシステムを、将来の「元号」変更に対応させる機能を付けろと言うんです。
そこで漏れは手段を考えた。

1.DB側に元号変換データテーブルを作って、それを元に変換する。
2.クライアントに変換関数を作って、それを元に変換する。
3.素直にDateTimeFormat()を使って、元号変わったときにはOSの修正パッチを期待する。
4.いざというときには西暦表示に切り替える可能にする。

漏れは面倒だから3.を希望したいのだが、
SEのおじさんは1.を希望している。どうすればいいんだ・・・

あんまりDelに関係なくてスマソ。ご意見きぼんぬ。
>>211 開発環境にもよると思うけど・・・
Delならデータモジュールに元号付きの年月日を返すプロパティを用意して
その中で元号変換データベースを使えば大した手間じゃないと思うよ

俺は消費税に関して似たようなことをやった(つーか、普通そうするでしょ?)
色んな方法が他にもあると思うけど?
5 , 小さな DLL を作って そのDLL内で 相互変換する=DLLだけ配布する
6 , スクリプトを作って 元号変換はスクリプトを呼び出すようにする=スクリプトをテキストで修正


データベースっていっても

開始西暦年,2文字元号名,省略英字1文字

として、これを レコード型の動的配列で読んで、年を和暦に変更するルーチン作ればいいだけでしょ?

書いても30分もかからないと思うけど?
>元号付きの年月日を返すプロパティを用意して
あ、関数の方がいいな
>>214
そうそう、悩むほどのもんじゃないね
217211:02/03/14 15:54
わかった。素直にDBにテーブルを持たせて処理することにした。
年だけしか持っていないと
平成1年=平成元年=昭和64年のように元号の切れ目で悩む事になるよ

年月日で持たないと
219211:02/03/14 16:06
漏れとしては、年号変換するたびにいちいちDBにアクセスするにはどうよ?
と思っていたんだけど、>>214の言うとおり
起動時にテーブル内容を読み込んで、それを元に変換すればいいだけなので解決。どうもスマソ。

>>218
それは大丈夫。最初からDATE型で保持してある。
STARTDATE LNAME SNAME
1868/09/08  明治  M
1912/07/30  大正  T
1926/12/25  昭和  S
1989/01/08  平成  H

これで合っている?
>>219
なんか 大正・明治で微妙に違う部分があるね
古いのは DateTimeFormat に任せた方がいいかも

http://pachinco.or.cr/kohji/html/script/sample/ad_nengo_change_src.html
nengo[0][0] = "平成"; nengo[0][1] = "19890108";
nengo[1][0] = "昭和"; nengo[1][1] = "19261226";
nengo[2][0] = "大正"; nengo[2][1] = "19120731";
nengo[3][0] = "明治"; nengo[3][1] = "18680101";


http://domino.aitj.co.jp/pub/Tips.nsf/757ba379ea3582cd492566a10000742b/e00326031d19acf3492567b90038910b?OpenDocument
InDate>[1989/01/07] "平成"+@Text(@Year(InDate)-@Year([1989/01/08])+1);
InDate>[1926/12/24] "昭和"+@Text(@Year(InDate)-@Year([1926/12/25])+1);
InDate>[1912/07/31] "大正"+@Text(@Year(InDate)-@Year([1912/08/01])+1);
InDate>[1868/09/07] "明治"+@Text(@Year(InDate)-@Year([1868/09/08])+1);
平成だけは間違いないようだ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~law/law/ldb/S64R0001.htm
222閑話休題:02/03/15 00:08
別に面白くないと思うけど、オレはちょっとだけ笑った。
コンパイルしたヤツに後から全角の名前付けるとタスクバーに
表示される名前は化けるけど、「アドレス〜」って付けたら
「ヂドレス〜」になった。ヂドレスってなんじゃい!
ま、オレだけ笑ったという話。さ、続きをどうぞ↓
ま、Update2 で対応。と。
平成の次は田代
元号の変更とか逝ってる奴らは不敬罪でタイーホです。
>>225
先代の天子様の御世は景気も良かったのに、代が変わってからここ10年
暗い話ばかり。ここはひとつ玉を新しいものに代えましょう。
皇紀にしちゃえば問題無い。
228デフォルトの名無しさん:02/03/15 04:59
Googleで「ウェブ全体から検索」すると、やたらと英語以外の言語が目に付く
よーな気がするのは気のせい?
Вот к чему привели мои изыскания
って言われてもなぁ…
229デフォルトの名無しさん:02/03/15 05:27
delphiとても強力でコンパイルの速度もものすごく速い。
また信頼性が高いし、エラー処理がとても強力。
企業の信頼性を必要とするシステムを作成するには一番向いていると思う。

vcなんかだとちょっと大きいとかなりコンパイルに待たされる。
VBが人気みたいで企業でも使用しているみたいだがなんでだろう。
だいたいVBはもともとは遊びで作られたbasicが基となっているため
システマティクにできていないし、信頼性も低い、上位互換もあまり考慮
されていない。
こんな言語で企業のシステムを作成しているところ多いみたいだが
何もわからない人が多いみたい。
230デフォルトの名無しさん:02/03/15 05:42
Turbo Dump Version 5.0.13.2 には不具合があるのでしょうか?
231デフォルトの名無しさん:02/03/15 05:46
>>229
おっ!?ここはVBとそれの使用者をバカにするスレですか?
>>230 はき違い。
233デフォルトの名無しさん:02/03/15 06:44
>232
吐き違い?
228では?
何が?
236デフォルトの名無しさん:02/03/15 23:15
チンポ?
237Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/16 17:20
                   ________
    ∬   ∧,,∧      /
     ~━っミ ゚Д゚彡,,    <  世の中.NETで盛り上がってるみたい
    ∀._(,,,~  ,,,~⊃_   | ですが、Borlandは
━┳┷ |. ,(~ヽ,,,ミ.       \どうなるんだろ..
  ┃...| ̄ ̄し'J.  ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┻ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 いつもどおり、
 ちゃんと圧倒してくれるんでしょうね?

…でもネット系はやっぱ弱いん?


デlpヒMLでもデlpヒマガジソでも
.NETは完全無視だし。

なんか時代の流れに残されているような感を
受けるのだが、、、
『Delphi Graphic Secrets』
http://books.softbank.co.jp/bm_detail.asp?sku=4797319224

Delphiにしては濃い内容だあ。
自力描画野郎としては買っておかねばなるまい。
239 :02/03/17 00:51
Googleで「お!」っと思ったページが、ただの「本」の宣伝だった時は
けっこうムカツク。
ああ、それよくある!
やっぱり流行に流されるだけの厨房であったか。
242Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/17 01:50
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < 時代から目を背けたいならドゾ
   U  つ∀ \____________
 〜ミ  ミ ┴
   ∪''∪ 
 おいてけボリは俺はいやなの
 いい道具を追い求めてDelにたどり着いたからって
 そこで思考停止してよりいい道具を追い求める
 事を止めようとは思わんな。

 Delが一番を走ってくれるのが
 ほんとは一番いいんだけどな。

そういえば、BorlandNEWSすぎたんが最終回かしら。

WebSnapの情報はいいんだけど
あれはみんなエンタープライズ買えっていう事なんだろうか。
http://www.borland.co.jp/delphi/papers/websnap/
243Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/17 01:52
中村先生タンの本はなるべく書いたいんだけど
KylixとかGraphic特化とか
微妙に市場を限定しているのは
ムネオで言うなら、「いかがなものかと。」
特化しない人にも売れる本を書けるんじゃないだろかしら。

そういう意味でも
DelphiGemsを単行本化してくれないかな。
というか、Delマガ、もういらんってくらいツマラソ
次号から買わない。

なんかぐちばっかでゴメソ

   ∧,,∧l||l   / 日曜も仕事なんだな。
   ミ,,゚Д゚彡  < 
   ミU  U    \ マイッチングまち子先生だよ...ッタク
 〜ミ ,, ミ
   ∪ ∪ ヤダヨ 会社に尽くすのは...
     ∧∧            /
     ミ""ヽ彡っu ワ  <   特化した本こそイロイロ出てくれと言ってみるテスト
  〜彡___ミ    (酒)    \  
   ''" ""''"" "''    ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中村師バイブルを発売できる市場があるだけでも
救いがあると思いねぇ>>243
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < Delphiパーソナル製品版買う奴いるのか?
   U  つ∀ \____________
 〜ミ  ミ ┴
   ∪''∪ 
初心者向けの本をフサギコが書けば?
とりあえずユーザを増やさないことには発展もありえない。
Delhiは良い開発ツールだと思うけど、
Delフサギコみたいなキモいユーザーだと誤解されると
イヤなので買わん。
248デフォルトの名無しさん:02/03/17 14:15
>>247 そうか、じゃあC#の本書いてくれ デルフサ
つまりフサがDel以外の全ての本を出版すればDelイイ!!(・∀・
250デフォルトの名無しさん:02/03/17 22:05
\(^▽^)/これわかるかなぁ♪♪
http://www.ts-music.com/machigai.html
246-249
イカガナモノカ?ト
252つーか:02/03/17 23:23
246は「Delhi」をつっこんで欲しかったんじゃない?(ワラ
253つーか:02/03/17 23:24
247だ(藁
ツッコミヨロシコ。
と言うかね、地に足が着いてないって感じかな。
基本が出来てれば表面的な物が変わっても動じる事はないよ。
>>255
チンコかゆいのか?
257Name_Not_Found:02/03/18 11:34
プログラム言語の勉強を始めようと思ってます。
2ちゃんねるにはDelphiのスレッドがいっぱいあるけど
そんなにDelphiの需要ってあるんですか?
>>257
M$謹製でないという以外にこれといった欠点の見当たらない開発環境
(開発効率、出来上がったアプリケーションの実行速度、配布し易さ
 のいずれもが高いレベル)
かつ
Peronal版が無償で手に入るから個人ユーザーは結構多いと思われ
>>257
商業的にはどのくらい需要があるのか知らんが、趣味とか
フリーソフト作成で使う人は結構いるYO
「かちゅーしゃ」や「窓の手(最新版はDelphi6だそうな)」あたりは
有名だよね
無料だし、気が向いたら触ってみてはいかが?

CやC++に触れたことがあるなら、C++Builderという選択肢も
あるけどね こっちもなかなかイイよ
BCBは、仕事でも画面まわりの作成によく使ったっけ
>>257-259
この手の質問は辞めてくれ
Peronal版ただで手に入るんだから黙って使え
>>260
そんなこと言ってるから、「Delphiはマイナーな糞言語」って、
厨どもに馬鹿にされるのが解らないのか?

あまり排他的になるなよ。
>>260
なんで?
>>261
>厨どもに馬鹿にされる

そう思ってる時点であんたは糞
>>263
> >厨どもに馬鹿にされる
>
>そう思ってる時点であんたは糞

そう思ってる時点で貴様はブビ厨
このスレには厨しかいないのですね:-)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| は・・・はにゃーん♪
\___  _________
      ∨
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U
267257:02/03/18 17:55
真面目にレスしてくれた方ありがとうございました。
余計なこと言ってしまったみたいですね。
スレ違いだったのかな?失礼しました。
268Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/18 21:09
    ∧ ∧  >失礼しました。
    ミ ゚Д゚彡
  〜ミ,,,,uuミ  いえいえ、

    ∧ ∧  どういたまして
    ミ,,。_。彡  
  〜ミ,,,,uuミ

需要はあるかも
VBに業を煮やした人が使う事が多いかも
269Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/18 21:14
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | は・・・はにゃーん♪
    \___  _________
|          ∨
|,,∧    ♪ ∧∧ ♪
|Д゚彡     (,,゚Д゚).  ♪
| U       |つ[|lllll]).
| .ミ     〜|  |
| U       U U
∧_______
もっと
声を大きく!
270Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/03/18 21:35
[Delphi:65569] Re: Delphi Graphic Secrets
  宣伝してしまって申し訳ないです。でも役に立つ本だと自負してます。
[Delphi:65648] Graphic Secrets ?
  これ、どういう本です? > 中村さん

ねえねえMLの宮モトって人は
あの人に過去ログみなさいって怒られるのかなぁ?

∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∧,,∧    ∧∧ ハァ?
ミ,,゚Д゚ミ    (゚Д゚#).  
|⊂ ミ     |つ[|lllll]).
|  ミ    〜|  |
|゙゙∪      U U
         ∧
     / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | うるさいですよゴルァ
     \_________
某ネットバ○ガーの某平野氏の週アスの記事に、
「(IE4が出る前のこと)VBでブラウザを作った。IE4を見た時に
『これだ!』と思った。今考えると惜しかった(もうけられた?)」って
のが載ってたんだけど…。どう思う?>all
オレは、某平野って人は眉唾なんだな、って思った。
>>258
>M$謹製でないという以外にこれといった欠点の見当たらない開発環境
日曜プログラマの多くはM$謹製でないことを長所だと思ってるような気が
273デフォルトの名無しさん:02/03/19 04:32
>>262
「相談するまでもなく
自分でダウンロードして試してみれば
役に立つかどうか判断できるから」
ということです.

ただ,ブロードバンドユーザーでないとダウンロードはちょっときついよね.
(どっかの雑誌の付録CDについてないかなぁ.バグ修正のファイル付きで)



>>273
聞かれてる「需要があるかないか」は例え使ってみても分からないと思われ。
あと、使って(・∀・)イイ!と思った場合も、他を知らないと井の中の蛙って場合もある。
と、言ってみるテスト
>>273
Cマガ2月号に修正ファイルと一緒に入ってたよ。
今月号はどうだろう? まだチェックしてない
>>271
意味がわからんが。
>>274
充分真っ当な意見なんだからそこで
「と言ってみるテスト」 という理由が分からん。

とか言ってみるテスト(w
プログラミングを始めるに当たっての需要なんだから
DelphiというよりPascal系のことについてなんじゃねーの?
279271:02/03/19 23:08
>>276
IE4が出る前にVBでブラウザ作ったと。
とてもじゃないが、IE4と同等のブラウザがIE4の出る前に
VBで作れるとは思えない。
ってこと。IEコンポじゃないと思われるし。そんな自画自賛を書くなんて…。
ってこと。
>>277
めっちゃ小心者なんだよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
281デフォルトの名無しさん:02/03/23 09:54
キタ━━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>281
(゚∀゚)ナニガ??
283デフォルトの名無しさん:02/03/30 02:27
TBitMapで透過させる方法はどうすればいいのでしょうか?
IamgeはTransparentをTrueにするだけで出来たのですが・・・
284283:02/03/30 02:29
ごめんなさい誤爆しました
質問のほうへ行きます
285親切な人:02/03/30 02:32

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧,,∧,,,,,, )      (´⌒(´
  ⊂ミ゚Д゚⊂ `つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       """""  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
おまえらちょっと聞いてください。
ヘルプにこんなこと書いてあったのですけど…。
------------------------------------------------------------------------------------------
仮想メソッドと動的メソッドの比較

仮想メソッドと動的メソッドは意味的には等価です。
実行時におけるメソッド呼び出しのディスパッチの実現方法が異なるだけです。
仮想メソッドを使用すると実行速度を最適化できるのに対し,動的メソッドを使用するとコードのサイズを最適化できます。
288デフォルトの名無しさん:02/04/06 14:18
>>287
うん、どうせコードサイズ大きくなるんだからvirtualだけでいいよね

でも メッセージディスパッチはもうホントに便利だね
289 ◆dlUBvvDg :02/04/06 20:31
 はじめまして。
今Delphi6.0Personalを使っています。
今まではDelphi2.0Developerを使っていました。
 どうにもD6PersonalだとEXEのサイズも大きく、改良点も見つからないので、
他のバージョンを買うことになりました。
Delphi4とDelphi5、どっちが良いでしょうか?
アドバイスお願いします。
>289
>D6PersonalだとEXEのサイズも大きく、改良点も見つからないので
6でだめなら4も5も買う必要ないだろ。2使ってろや。
291 ◆dlUBvvDg :02/04/06 20:52
>>290
 4以降からの新機能のことを考えると、2だと少し不便なんです…。
4から5への主な変更点って何ですか?
D5新機能ヘルプ
ttp://www.borland.co.jp/delphi/del5new.zip

これ見てD5必要かどうか判断すれ
293 ◆dlUBvvDg :02/04/06 21:33
>>292
 ありがとうございます!
早速読ませて貰っています。
294Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/06 22:20
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < プハァ …デスマーチ中の休日は
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_しあわせ
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃  明日も出勤かよゴルァ....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻

なんとなく、DelphiMLのログ整理をしてたら
気がついたんだけど
AboutDelphiにアクセス数推移ってのが出来たんですね。

DelphiMLとBuilderML、KylixMLを比較すると
いかに、Delphiが人気が高いのかがわかりますな。
…それとも、過去ログ見ろミカカがネンチャクしてるからかだろか?


調べてわかったけど、AboutDelphiのログには
抜けがこれぐらいあるようです。

[Delphi-ML:49]=1通
[Delphi-ML:1117-1133]=17通
[Delphi-ML:1136-1142]=7通
[Delphi-ML:1144-1150]=7通
[Delphi-ML:1152-1154]=3通
[Delphi-ML:1529]=1通
[Delphi-ML:1536-1537]=2通
[Delphi-ML:5277-5290]=14通
[Delphi-ML:6665-6666]=2通
[Delphi-ML:6974-6975]=2通
[Delphi-ML:8223-8228]=6通
[Delphi-ML:8297-8314]=18通
[Delphi-ML:8568]=1通
[Delphi-ML:9757-9766]=10通

ヘッダ込みでどこかに落ちてないかな。
295デフォルトの名無しさん:02/04/07 00:16
>D6PersonalだとEXEのサイズも大きく、改良点も見つからないので
UPX使うことにしたから別にどーでもいいや。オレは。
296デフォルトの名無しさん:02/04/07 00:26
EXEのサイズが大きいって、そんなに困ることかな?
漏れ的にはメモリ消費量のが気になるけど。
今だ!1000ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧,,∧,,,,,, )      (´⌒(´
  ⊂ミ゚Д゚⊂ `つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       """""  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
298デフォルトの名無しさん:02/04/07 00:28
気にならんと言ったら嘘になるな<大きさ
メモリ消費量の方が、特に目立った不具合が無ければ「まぁいいか」と
思っちゃう。
299デフォルトの名無しさん:02/04/07 01:01
exeが大きい方が高級感がでていいと思う。
適当にDLLも作成するとさらに高級感UP
301デフォルトの名無しさん:02/04/07 01:35
使わないBMPをリソースに組み込むとさらにさらに高級感UP
>301
Delは標準で組み込まれますが。
カーソルも・・・。
EXEのサイズにこだわる割には、SQL2000のメモリ設定がデフォルトになっている罠
>>302
それ前から気になってたんだけど、あの無意味なbmpを
含めないように出来ないの?
>>289
たぶんD6でサイズ大きいのいやなら、D4もD5も同じように思うだろうよ。
あきらめな。

>>296
だよな。
むしろ実行サイズより、タスクマネージャ見たときの何十メガも使ってる小物アプリの方が結構ビビル

>>304
いらんリソースはずせ。
リソースコンパイラで必要なものだけコンパイルして入れるのだ。
Delphiは将来的に職業に使用する機会はないって本当ですか?
また、DelphiもKylixもObject Pascalの様なんですが、どう違うのでしょうか?
>>306
何を言っているのか全然判らん。
>>306
ブビ厨はえいえんにブビ厨だよもん。
C使いはBCBを使うんだよもん。
KylixもObjectPascalだよもん。でもCLXしか使えないんだよもん。
309Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/07 13:12
  ,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < exeサイズはD3とD4の間がポイントか?
  UU"""" U U    \_______________

VCLの中でも不要だという声多しな
Formのドキングが実装されたのがVer4からです。
これが重厚な機能の割に役に立たないのに
ドキング使わないFormにも組み込まれてしまうという罠

俺はDelで育って、とてもよかったと思う。
はじめがVBだったら、何らか今よりももっと前の限界でとまっていたろうし
はじめがC++だったら、挫折してたかも。

CLXをJavaVMや.NETフレム枠で動かせるような
コンパイラが出てくるとより面白いんですけどね。
310デフォルトの名無しさん:02/04/07 13:16
この世でもっとも不幸なのは
Delphi->VBに移行すること。

ご愁傷様です。
世のVBプログラマはすでにVB.NETかC#に移行済みです。
Delphiの狭い世界で勝手に天狗になっててください。
狭いと思っているのはあなただけ。
>>312
実際狭いでしょ。VBのユーザー数と比較すれば。
Delphiのユーザー数*Delphiのユーザーの質=VBのユーザー数*VBユーザーの質
>>314
なるほど、たしかに。
316Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/07 14:10
   |
電 |
   |∧,,∧    教科書に載せてもらえそうな
柱 ミ,,゚Д゚彡 <典型的な不幸な事例を
  ⊂ ミ     体感してます…
   |, ,,ミ
   |∪   
, ' , ; ' ;
    極力VBを嫌いにはなるまいと思ってたけど
    無理でした、使えば使うほどに嫌に…鬱ダシノウ
Delphiユーザーがそんなに質が高いわけでもないけどな・・・。
最近MLみてるとそう思う。
>>311
時代は Delphi.NET ですよ (´ー`)y-~~~
http://www.borland.co.jp/news/net_platform.html
319VisualStudio6.0マンセー:02/04/07 15:17
>>316
どんなことか言ってごらん。結構興味ある。
320Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/07 16:01
  アラ      _________
  ∧,,∧   /
 ミ;゚Д゚彡< じゃ、じゃあ、言ってみようかしら。
  ミつ つ  \
〜ミ ,, ミ.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∪ ∪   

まず、VBの機能不足。
とにかく調べても調べても
アノ機能がないこの機能がないがいっぱいです。

TIniFile.ReadStringと互換のIniファイル呼び出し関数を作ったり
StringList.Sort系処理もないし。LoadFromFileとかも…
NameとValueの便利な処理もないし。

Delじゃこれがあって、これを使うと楽だろうな
VBではないのかな?(多分あるだろう)
と思って調べてもやっぱりない。
結局自前で作るしかなかったりして鬱

クラスライブラリ的な発想がないから
TRegIniFileとTIniFileを同列に扱うような自前ライブラリを
作るのが面倒というか不可能。


そんでVB特有の非常に変な挙動
Variant周りのキャストの不具合などが頻発します。
$をつけたりつけなかったりするのはどうやって決めるのさ?
ああ、動的配列の大きさを調べるのにUBoundをつかったら
大きさ0のものだと実行時エラー返すのもなんとかならないかしら。
オリジンが0なのか1なのかわけわかなのも嫌。
ForにcontinueもないからGotoやDo While True で擬似Continueつくったり
して無理やり回避させるようにすると非常にソースが汚くなっていき鬱

そんでもって、せっかく作ってデバッグしたExeが
配布したら動作が変わっていきなりエラーで落ちるのとか。
VB上で実行したらなんも問題ないからデバッグが
ひどく面倒で鬱。

あ、そういえばOfficeを入れると不具合ってのもよくきくね。
NTから2000にアップしたらインストーラーが不具合起こしましたよ。

VB上で"逝ってヨシ" + Number
で動作問題ないのに
IIS上では本当に逝ってしまうからCStrでキャストしなきゃいかないなんて
どこに書いてあるんだ?

世間の(2chの?)評価どおりだと思う毎日。
321VisualStudio6.0マンセー:02/04/07 16:22
>>320
なるほどな。
なるほどってんな事も知らんかったのか?
VS6が死滅しようってのにのん気なこった。
323VisualStudio6.0マンセー:02/04/07 16:51
>>322
そのなるほどじゃなく、フサギコでもVBを嫌う理由ってのはそれか、って意味だ。あほ。
>>320
気持ちはわかるが、それらは単に「慣れ」の問題と思われ。
たとえば、文字列連結に+は使わない。&を使おう。IISのはVBSだから
型を明示しなきゃならないし、IniとかRegとかっていうのはVBはMSの
メッセージを体現する言語だからReg操作に必要なメソッドさえ作れば
INIはいらないという考えなわけよ。自分で作るならインターフェイス
作ってImplementsするという手法もVB6から使えるしね。

オリジンが1からなのはVBA(Excelとか)の問題もあって、確かにむかつく。
でもそんなのはプログラムの問題領域からすりゃ数%でしかないから、
いったん気づいてしまえば大きな問題にはならない。気づくのが遅かったらって?
そのためにVBには本屋に山ほど参考書があるってわけだ。

VBけなす人々って結局はOOPLじゃないってことで最後はお茶を濁すんだけど、
VBはCよりもはるかにOOPLだよ。実装の継承を伴わないパターンはすべてVBの
標準機能で実装できる。実装の継承を伴うパターンはパターンのほうが糞なだけ。

それよりも、メモリ管理しなくていいとか、とにかく簡単なことが簡単にできる
ことが評価されてVBはここまで普及したんだから、簡単なことをいかに簡単に
こなすかだけを考えたほうがいいね、VBを使うときは。難しい問題をVBで
解決しようとするのは間違っていると確かに思う。
俺も仕事でVB使うこと多いんだけど、あのエラー処理が最悪。
On Error Goto ほげほげ って言う奴。
VB.NETはDelと同じように例外処理ができるようになったんだっけか。
全てのVBは早く.NETに移行してくれ。
お前ら難解同じ議論すれば気が済むんだ?
2ch的には
Delphi>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VB
って結論がもう出てんだよ。
VBすら使いこなせない人たちの集まりはここですか?
>>309
あのドッキング関連はほんといらね−。
次バージョン辺りであれのない軽量フォームキボン
329Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/07 20:04
       ∫
   ∧,,∧ ∬      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,-Д-ノ,っ━~  < ・・・ ああ、痛い。日曜なのに遺体…
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
今日もこんなトラブルに巻き込まれたYO.
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/JP192/1/52.asp

Webで探さないと解決しない問題ばっかりダ。


>気持ちはわかるが、それらは単に「慣れ」の問題と思われ。
転職前からもう1年ばかり、仕事ではVB開発しているんだが慣れません。

>IISのはVBSだから
俺はIISアプリをVB(not InterDev)で開発しているんだが
ローカル実行はVBで解釈するけど
ディストリするとIISが勝手にVBSと解釈して落ちるらしい…
おわっとる…

>でもそんなのはプログラムの問題領域からすりゃ数%でしかないから、
ほんとかな。配列の規定値がばらばらなら配列使ったプログラミングが
ものすごくやりにくいし、VBはリストないから配列ばっかり使うはめになってるんだけど?

オリジンが1からというのが全体に統一性があれば別に文句ないんだけど
統一性がないからコード書き憎いんです。
VBづーっと使っている人でもこの辺の問題知らない&関わりたくないみたい。
VBはプロブラマを成長させないようだ。

>VBはCよりもはるかにOOPLだよ。
CはOOPLじゃ無いだろ…

上に書いたようにTIniとTRegistryIniで共通の
ReadStringメソドを使ったコード見たいな物をVBで書いて欲しい。
そんなコード、ネットで探しても見たことないもの。

あと、TStringList見たいな物も作れるかな?

> それよりも、メモリ管理しなくていいとか、とにかく簡単なことが簡単にできる
> ことが評価されてVBはここまで普及したんだから、簡単なことをいかに簡単に
> こなすかだけを考えたほうがいいね、VBを使うときは。難しい問題をVBで
> 解決しようとするのは間違っていると確かに思う。

Delでも簡単なことが簡単にできて難しいことも簡単にできるから
全部Delphiで解決するというのが正解かと確かに思う。


VB使いこなせるくらいなら、Delphiを使ったほうがいいものが…

疲れる。疲れる言語だ。もう無理っぽい。
こんなの使うからデスマーチなんだろな。とぼやいてみるテスト
Delフサ疲れとるな…
331Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/07 20:52
   ∧,,∧    / ̄
(,,,,,,,ミ,,*Д*彡 < もうみずぽ…
⊂,,,,,,,,,つつ.    \_




  ∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚ミ < いや、、ミズポに比べたら遥かに楽かな
  ミ   ミ   \__
〜ミ,UU_ミ 前向きにいこうっと!
>>331
それを言っちゃおしまいよ(w
split関数以外にVBの利点を感じたこと無いッス
それに比べてVB.NETはいいねえ。
>>334
どういいんだ
win95では動かない所かな…
>>336
それならD6も(・∀・)イイ!な。
目糞鼻糞を笑う
>>324
>実装の継承を伴うパターンはパターンのほうが糞なだけ。
ワラタ
絶望的に処理が遅いという人もいるが、コアは全てVCで書けば良い
Del以外使えないから、Delで完結しようとして発想が貧困になるんだよ
VB.NETのおかげでDelphiの出番もなくなった
つーかC#があるのにわざわざVB選ぶなんて頭悪すぎ
>>342
分かってないね。VBの方がいいケースもあるんだよ。
>>343
自分の頭の悪さをカプセル化する場合。
345336:02/04/07 23:45
Win95は.NET Framework再配布パッケージのサポート対象外って
事を言いたかったのです…
>340
つーかさ、そういうことしてて楽しいの?あれにはこうする。これにはああする。
っていうノウハウだけ貯めて、開発環境が変わったり、バージョンアップしただけで
怒盆。Delphiならポトペタ開発からインラインアセンブラまで自由なスケールで
開発できるんだよ。開発者の思考を妨げないというか。
Delphi.NETって使い道が思いつかないよなあ
348デフォルトの名無しさん:02/04/07 23:51
オレ、Win95。マジ。
でもいいんだい!軽いし。落ちないし。
サポートなんていらないやい!
349336:02/04/08 00:03
ちなみにVB .NETの対応OSはNT、2000、XPらしいです。
ついに9x死滅
>347
用途云々よりもクラスライブラリ化された強化版Win32APIに
VCLと同じ感覚でアクセスできるってだけでも魅力を感じるよ。

それにパッケージ相当のランタイムを
MSが標準で配布してくれるのでexeのサイズも激減する(はず)。
>>340
だな。
結局、用途に合わせて組み合わせればいいんだよな。

って、そうだとしてもVBはやっぱ使う理由が無い・・・。
VC+Delphiか・・・、いや、C++Builder一本でいいような・・・。
>>351
VB.NET批判と一緒で、「何でC#じゃなくてDelphi.NET使うの?」ということ。
>>353
過去のDelphi資産を有効活用するためさ。
>>354
.NETでそんなことできないよ。
この議論を見ての通り、世間ではDelphiのデの字もないのだよ。

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=976&forum=7&3
357デフォルトの名無しさん:02/04/08 17:31
DelphiよりC#
VC++の機能性とVBの生産性を兼ね備えた言語、それはC#しかありません。
359デフォルトの名無しさん:02/04/08 17:44
でも VS.NET の C# IDEのスタイルだと自作のコンポーネントって管理が難しそうに感じるんだが?

というか C#って自作コンポーネントをDelphiみたいに作れるの?
>>359
Delphiなんかよりはるかに進化してる。
もちろんVB.NETでもC#とまったく同じことができる。
>>359
継承元とかを自分で変更しなきゃいけないけど、同じように作れるよ。
その後ツールボックスへ登録さえすれば、Delphiみたいにフォームに貼り付けたりできる。
つまりVBもDelphiも同格と
Delphiヲタはもう必要なし!
>>362
語弊。

VB.NETとDelphiだ。
現状のクソ言語とは格が違う。
WindowsでもLinuxでも居場所なし
いや、でも、.NETだとコンポーネントがDLLになるみたいだから、
フリーソフトにはDelphiの方がいいかも。
>>366
はい?
368デフォルトの名無しさん:02/04/08 20:14
.NET の実行環境はいつごろ普及する?
>>368
ソフトが増えればみんなイヤでも入れる。
作りまくることだよ。みんなが。
Pascalは美しい。
それだけで価値がある。
C#か・・・少し触った感じでは便利なツールだよ。
IDEも作ったアプリも、Delphiよりは遅いし重いけど、VC++よりはマシだしさ、
遅いといっても最悪で倍だしさ。

ただね、M$の事だからさ、バージョンアップの時の下位互換性とかさ、そうい
う面が全く信頼出来ないんだよね。

とりあえずC#はネイテブコード吐かないんだから、そこが信頼出来ないと
372デフォルトの名無しさん:02/04/08 22:07
>>371
DelphiだってCLX使えば下位互換なんてないよ
>>372
前のバージョンで作ったプロジェクトを引き継いで開発できるかということでしょ

Delphi6でDelphi5以前のプロジェクトを引き継げるし(初代は知らんけど)
Delphiの次のバージョンでもCLXを使ったプロジェクトは引き継げると思うよ
374Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/08 22:32
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < autumnクンの意見は信用しない方がいいね
   U  つ∀ \____________
 〜ミ  ミ ┴
   ∪''∪   カレ@IT随一の厨房みたいだし。

サーバーサイドプログラミングを
Delで作ってみたい気はイパイするですね。

ASP.NETみたいにDelphiもスクリプトをサバサイドで
実行できればいいのにって、前々から思ってるんだけどなー

CLX≒VCLだから互換性ではDelの場合心配が少ないですね。
ライブラリはVCL.NETとかになるのかいな??

いつのまにやら4月。
Del.NETが出るらしい今年の末が楽しみです。
>>374
exeファイルを実行できるWindowsのHTTPサーバなら何の問題もなくDelphiでサーバサイドプログラムが組めますが?
フサギコも↓こんなことやってる厨房なんで許してやって下さいw
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1018211735/10
VCL.NETは欲しいね〜。んで、C#でVCL.NET使えれば大満足。
VisualStudio .NET使ってみたけど、画面周りのコンポーネントの成熟度は
やはりDelphiに一日の長がある。逆にサーバサイド側のコンポーネントは
だんぜん .NET Frameworkの勝ち。

うまく共存できる製品を作ってくれるとありがたいんだけどな。
378デフォルトの名無しさん:02/04/09 00:23
それこそDLLが一緒なら、CかBASICかPascalかなんて好みであってどうでも良いし
FortranでもForthでもCOBOLでもPerlでもRubyでもどうでもいいんじゃなぁい?
@ITを本気でみている人は、多分勘違いバカ。
少なくともVB.NETの進化は認める。
だけど旧ブビ厨が使える言語では無いとも言える。
ブビ厨を馬鹿にするなよ。
379=勘違いバカ
HSPの方が良くない?
速いし簡単だし。
やった、クソ言語とその一味が淘汰される〜
>>384
おいおい。それはDelphi使いに失礼だろ。
>>385
謝れ。
ゴメソ許してプー
デルパイ使いもピリピリしてるねー。
ライバルのブビチュウの方がはるかに高度なことやり出してるから。
(´-`)。o ○ (388は煽ってるつもりなんだろうなぁ…)
ウサギとカメで結局勝つのはカメさん。
391デフォルトの名無しさん:02/04/09 00:51
今のDel厨は油断してお昼寝中のウサギさんだね。
(´-`)。o ○ (ウサギとカメに例えるのは発想が子供っぽいような…)
393デフォルトの名無しさん:02/04/09 01:10
(´-`)。o ○ (実際、子供なんだろ。しかし、これ「(´-`)。o ○ 」←1度出すと続くな(藁)
(´-`)。o ○ (まぁそう言うな)
395デフォルトの名無しさん:02/04/09 01:40
MSとボーランドは非常に仲が悪いです。
わざわざageて言うほどのことか。ヴォケ。
MSを買収してくれねえかな。ボーランド。
398デフォルトの名無しさん:02/04/09 02:34
でも実際に.netは未知数だよね。C#やりだして言語としては面白く、Javaより全然いいなと思うんだけど、
実際にしょぼいツールをSDKで作ってみて、起動速度・動作はVB製並、メモリ消費激しいし。
exeのサイズは、アホみたいに小さいけど。
結局、趣味でソフト作るなら現時点ではDelのがいいかなと思ふが皆さんはどうかな?
399パソナラー:02/04/09 02:41
まぁ、「趣味でソフト作る」のに何十万も払いたくないわな。
安い版買えばいいのかもしらんけど。
パソナラーだから、なおさらだ(藁
>>398
禿同

マルチプラットホームで開発が楽でコストが低下
というのは、開発側の都合なんだよね

いつの時代でも、機能が同じならユーザは早くて軽いアプリの
方を選ぶに決まっているのさ

ネイティブコンパイラが無くなることはないだろう

いまでも、JAVA で作られたオフィスアプリやエディタを
わざわざ使っているのは、僅少と思われ

.NET はそこそこ普及するだろうし、WEB関連ではJAVAを
駆逐するかもしれないが、ネイティブコンパイラを使った
開発環境を駆逐することは絶対にないと
401デフォルトの名無しさん:02/04/09 09:58
>>400
考え方が古いねー。
Cが普及してきた頃に必死でアセンブラ最強を訴えてた奴と一緒。
>401
知りもしないくせに(笑い
ま、どうでも良いけど。
まあVAXは遅かったけど人気はあったって感じかな。
>>401 でもさ、
C は 標準ライブラリを使わない事も出来たし、アセンブラから呼び出したり
逆にアセンブラコードを呼び出す事も手軽に出来たよ
たぶんCとアセンブラってのは、当たってないよ。仮想アドレスと絶対アドレス
が(言い過ぎの気もするが)近いような。だってシンタックス的には別に楽になって無いじゃん>ドトネト
>>405 仮想と対をなすのは絶対じゃなくて物理的だろうと思う
そだね。スマソ
C#は JAVA的に書き直したVCLを強制するBCB が近いかも
ドットネットを考えるかどうかは、MSがライブラリにバグがある時にどうするかを見てからだな

たとえば、あるコントロールで特定の値を参照したらホントに必要な値の 1/2が帰ってくるバグ
があったとする。現象を見てプログラマはそのまま2倍にして使う事にした。
MSの時期バージョンではこのバグが修正されていたとする。

さて、こういう場合、どういう対応になるのだろう。  アセンブリを利用すれば巧く解決出来る
なんて言っているが・・・・
>>409
そのとおり。アセンブリのバージョン管理機能であなたはいつまでもバグあり
バージョンを使いつづけられます。ある時点で自分のコードを修正したら、
そこから新しいバージョンが使えます。
>>329
遅レス。
>転職前からもう1年ばかり、仕事ではVB開発しているんだが慣れません。
そりゃ個人の問題だからしゃーないやね。

>俺はIISアプリをVB(not InterDev)で開発しているんだが
まさかWebClass?いまどきそんなの使ってるとは。。。出たと同時に
使えないことになってたはずだ。そいつを選んだ誰かが悪いね、そりゃ。

>VBはリストないから配列ばっかり使うはめになってるんだけど?
Collection使うのがVBのイディオム。

>オリジンが1からというのが全体に統一性があれば別に文句ないんだけど
>統一性がないからコード書き憎いんです。
Option Base。1ベースの連中(Excelとか)を0ベースにはできないから
VBをあわせればいい。

>VBづーっと使っている人でもこの辺の問題知らない&関わりたくないみたい。
>VBはプロブラマを成長させないようだ。
それはVBの問題じゃなくそいつら個人の問題。

>CはOOPLじゃ無いだろ…
こういう表現はわからんか。(w

>ReadStringメソドを使ったコード見たいな物をVBで書いて欲しい。
>そんなコード、ネットで探しても見たことないもの。
だからImplements。

>あと、TStringList見たいな物も作れるかな?
Collection

>Delでも簡単なことが簡単にできて難しいことも簡単にできるから
>全部Delphiで解決するというのが正解かと確かに思う。
って本気で思うならDel使えばいいじゃん。客を説得できないのは
VBのせいじゃないぜ。おれはDelは1の前のベータと1と2しか使ったことないから
どっちがいいのかはわからん。

>こんなの使うからデスマーチなんだろな。とぼやいてみるテスト
そりゃ違うね。単にプロジェクト全体の能力の問題だ。
412409:02/04/09 11:23
>>410 ありがとう
という事は、 作成したアプリは常に古いバージョンを要求するという事になるよな
そんなアプリが沢山増えると、どのパソコンにもCLRの全部のバージョンが
必要になるわけで・・・・ 

年に2回くらいサービスパックが出ると想定するとドットネットが普及するという
3年後には6つくらいのバージョンが必要だ ひとつ30メガとして180メガか
さあ 3年後の高速回線普及率はどの程度だろ?
>>412
んなこたあないって。新しいバージョンへ強制リダイレクト(そんなこともできる)をかけて、
どうしても古いバージョンがいい(そんなこともできる)ってやつだけmicrosoft.comから
ダウソすればいいんだから。
414409:02/04/09 12:04
>>413 なるほどねえ でもDLL毎にリダイレクトかけるとしたら(出来るんだよね?)
使うのにカナリな苦労が必要になりそう。
 まあもう少し様子見てるよ 少なくとも サービスパック3程度までは
SP3が出ても使わないくせに
SP3のころにはじめても追いつけないという罠
417409:02/04/09 14:00
>>416 VS.NET は買ったし、インストールしてるし、タマには触ってるよ
・・・って言ってもベンチマークコードみたいなの書いては比較してる程度だけどね

今のところVS6買った頃に比べて日曜アプリを作ってみたくなる程の気持ちも湧か
ない。魅力が無いのか自分が歳とったのかわからないけど
結局使ってないんじゃんとか言ってみるテスト
419409:02/04/09 14:32
>>418 おっしゃる通り。 そんなに時間取れてない

TMemo相当が TextBoxの Multiline をTrueにしたものって昨夜わかったような状態だから
Delphiってソース公開してないんだね。
C#ですらやってるのに。
>>420 公開されてるのは C# の CLIでしょ? ライブラリは?
>>420
Delphiは金出せばVCLとsystemユニットのソース付きのが買えるよ。
C#の公開されたのはこのsystemユニット相当のソースでしょ

M$が一部のソース公開しても 『おまえらこれデバッグしろやオラ!』としか見えないんだよな
>>422
ソース公開ってそういうもんでしょ
>>422
何だ、金で解決かよ。M$以下だな。 
425デフォルトの名無しさん:02/04/09 19:20
MSはオープンな企業だNE!
>>424 ふう・・・で、C#のソースとやら使ってご自分のライブラリ再構成出来ましたか?
427デフォルトの名無しさん:02/04/09 19:32
そこにだけ反応かよ。
Borlandって悪徳だね
確かにさ、C#ってベンチマーク取ると遅い条件(コールを多発するような)でも
Delphiの半分のパフォーマンスが出るんだけど、

でも、なぜか妙に作ったアプリの動作が重いように感じるんだよな。
大きなコードになったらどうなるんだろ?みたいな不安が今の所ある
初期のVBなんかインタープリタのクセに少し大きなコード走らせよう
としたら1分くらいかかった実績があるし

誰か払拭してくれよ
>>428 悪徳って・・・あんた・・

客のメディアに傷つけて 自然現象ですって言い放つ会社の方にその冠が似合うと思うぞ
>>430
自然現象ですが何か?
>>429
払拭しようにも、たぶんそれは事実でしょう。たとえば他の環境では
行われないセキュリティチェックなどがふんだんに行われますから。

こう考えてはどうでしょう。Del(に限らず)で作ったアプリは確かに
速いのかもしれないが、ウィルスに感染するかもしれないし、断りもなく
HDD内のファイルをインターネット上に送信しているかもしれない。

そういうアプリはCLRでは抑制できる。ウィルス感染はしないし、DLL地獄もない。
その代わり、*最初の起動だけは*遅い。

さあどっちを選ぶ?ってこと。これはケースバイケースで回答が異なるはず。
>>432
え?
1、ウイルスに感染するのは同じではないの?
  だって EXE ヘッダさえ取り替えたら ホントに単なるEXEになるでしょ?
  客がドットネットアプリしか走らせられないように設定しない限り

2、サンドボックス上でバックドアが防げたとしても(それも現時点では疑問だけど)
 それは JAVA アプレットじゃないか

3、DLLヘルの問題は、解決するかどうかはまだ様子見だと思うよ
  個人的にはバージョンが違うものを別の名前にするのを薦めた方がよさそうに思う
>>433
1> そりゃそーだ。でもWinXP以降ではPEヘッダを変えただけではだめでしょう。
2> 柔軟性に天地の差がある.NETアプレットということならそうもいえるかもね。
で、そういう環境が求められたときにDelでは対応できないよね。
3> もちょっと仕組みを勉強しよう。様子見だなんてごまかさないで。そうすれば
本気で解決するのがわかるさ。
Del厨なんてネイティブコード・デスクトップアプリで頭脳が止まってんだろ。
アレ?ちょっと前に「コンピューターウィルスは女にも作れる」
とか言って.NETでウィルス作った奴居なかったっけ?
     ___
    /     \
   /     逝  \    ________
  |          |  /
  |     ´ `   | < >435、とっとと.NETスレ逝けよ。
  |    )(_)(  |  \________
  |     ∀    |
  \        ノ
    \____/
     (?   )?
     | | |
     (__)_)
>>436
そりゃ.netうぃるすじゃなかったんだよね、結局。C#で書かれたういるすPGってだけ。
439デフォルトの名無しさん:02/04/09 23:00
DLLまたは他の手段(他のファイル)で、外部のクラスを動的に
読み込む方法はありますか?
たとえば、描画に関する部分を別クラスにしたとします。
アプリ配布後に描画に関する部分だけを変更したい場合、
DLLを配布するだけで描画を変更することが出来る。みたいな。
別に、通常の関数DLLで出来るだろうけど、
DLLに入っているクラスをアプリ側でインスタンス化したいのです。
出来れば、配布のたびに、いちいちシステムに登録しなくても使えるようにしたいです。
440デフォルトの名無しさん:02/04/09 23:24
インターフェースを記述したベースクラスを用意して、それから派生させたクラスを
ベースクラスのクラス型を返す関数で渡してやれば、、、と分かりづらいですか?
sharememユニット+BorlandMM.dllかrtlパッケージを使う必要があるでしょうね。
あ、Interface型を使ったほうが簡単かも
パッケージ使え。
COMは?と言ってみるテスト
>>444
爆笑!
っつかdcuってlibだろ?
| そもそも、複数のプログラム言語を用途によって取り替えながら使わねばならないことが、
|一種の異常な状態であって、C#は本来あるべき状態に戻すための存在だと思います。

道具を目的によって使い分けるのはごく自然だと思うがなあ…
だなあ。つーか用途によって言語を変えられるっつーのがドトネトの(少なくとも営業上の)
売りの一つのような。
ベテランぶって落ち着いた発言をしているようで、やっぱ一番のドキュ発言は川俣さんだねえ。
触ってみた感じ、
このC#ツールはVBと同じ。
利用者の記憶力に依存する形の開発ツールで、
著作権を会社に捧げる専業プログラマ御用達のツールと考えていいと思う。

たぶんDelphiのようなフリーコンポーネントの文化は生まれないだろう
450デフォルトの名無しさん:02/04/10 18:58
>>449
.NETのターゲットはエンプラ分野。
デルパイみたいなガキのおもちゃではないので一緒にしないように。
フリーコンポーネント文化だって。(プッ
そんなんで仕事の道具として使えるのか?
452449:02/04/10 19:06
>>450 同意して貰えて感謝

>>451 専業プログラマさんには使えないと思いますよ
453デフォルトの名無しさん:02/04/10 21:25
じゃあ、Delphi.NETなんて意味ないね。ターゲットが違うから。
.NET厨必死だな(藁
.NETってよくわからんのですけど、
ネットを利用しないジャンルのソフトには
関係ない開発環境ですよね?それとも関係アリですか?
いずれWin32APIをリプレイスするものだ
457( ´・∀・`)へー :02/04/10 23:55
( ´・∀・`)へー
>>455
Javaは常に外部と通信をしていないと死んでしまうのですか?
459(*´д`):02/04/11 00:19
(*´д`) >>458 
     それは>>455の内容と関係あるのですか?
>>459
Javaと.NETは理念が似ているからね。
461(´・ω・`):02/04/11 00:39
(´・ω・`) いや、
> ネットを利用しないジャンルのソフトには関係ない開発環境ですよね?

に対する
> Javaは常に外部と通信をしていないと死んでしまうのですか?

のレスは何か変だなー、と。
>>461
Java->.NET

Javaはネットワーク環境以外では無意味が真なら.NETでもそれは真。
Javaのクライアントアプリは糞
>>463
>Javaのクライアントアプリは糞
意味解析の時点でエラーが出ました。
Warezが無くなるんでしょ?
(゚Д゚)マジで!?
Borland Previews Development Studio for Microsoft .NET Framework
http://www.borland.com/about/press/2002/borland_supports_dotnet.html
まだまだ先の話だな
468デフォルトの名無しさん:02/04/12 02:38
ミ゚ω゚彡
最近フサギコちゃんを見ませんが、保健所に連れて行かれましたか?
>>469
Delを見捨ててVBにハマってるようです
471デフォルトの名無しさん:02/04/12 03:01
ミ゚ω゚彡 ←整形失敗
>>469
VBでデスマーチ中
swingやるくらいなら、vb.netのほうが10000倍マシ。
>>469
Delフサギコさんは
C/C++、MFC、APIプログラミング、C#が理解できずに
Delばっかり使っていることが判明して、
恥ずかしさのあまり逃亡しますた。
     Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・) < ブビ厨がMFCやC#知ってるとは、おじさん驚いた
   φ___⊂   \_________
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|愛媛みかん|/
476デフォルトの名無しさん:02/04/14 00:06
477デフォルトの名無しさん:02/04/14 07:33
>>439
dllは何で作成したものですか?
私は、ms−c+で作成したdllを動的に読みこみ、dllのみを
修正しています。
          ☆ チン       
                       
  ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ___\(\・∀・)< ここでのDelフサの評判は?
        \_/⊂ ⊂_)_\____________
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
    | 全日本Delphi同盟|
479Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/14 21:59
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < 先週は出張だったのです……プハァ
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
480デフォルトの名無しさん:02/04/14 22:53
デルファイの神殿

ギリシャの旧跡。
巫女が神の預言を告げる神殿。
デルファイの預言の儀式
神殿内から出る火山性ガスを巫女が吸い、脳障害を起こした状態で喋る
「おまえらおこめららしうけのにやあああ!」
などという声を筆記者が記録し、解読して神の御告げとしたという。

N村
H部
Pcode
T田
K村
Halbow
Eんどう
T岡
(ある意味伝説の)Zeus

他に常連っていたっけ?
Fサギコ
ゆうきhひろ
    >>484伏せてないじゃん
    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズコーーー
486デフォルトの名無しさん:02/04/15 01:10
>>478
イタイ塩野郎。
>>478
VC++が理解できなかった低脳。
>>478
神に最も近い存在。
成仏してるってこと?
490デフォルトの名無しさん:02/04/19 12:12
           ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
         ミ ,,゚Д゚ 彡 < Delphi逝ってよし!
        ミ    彡    \____
        ミ     彡
       ミ ミ  ミ 彡
       ミ ミ   ミ 彡
       ミ ミ   ミ 彡
       ミ ミ   ミ 彡
       ミ ミ   ミ 彡
       ミ 彡  ミミ 彡
       ミ 彡  ミミ 彡
       ミ 彡  ミミ 彡
       ミ 彡  ミミ 彡
       ミ 彡  ミミ 彡
       ミ 彡  彡ミ 彡
       ミ 彡  彡ミ 彡
       ミ 彡  彡ミ 彡
       ミ 彡  彡ミ 彡
       ミ 彡  彡ミ 彡
        ミミ ミ 彡 ミミ
       ミ ミミ 彡
       ミ ミミ 彡
       ミ ミミ 彡
       ミ 彡ミ 彡
       ミ 彡ミ 彡
       ミ 彡ミ 彡
       ミ 彡ミ 彡
       ミ 彡 ミ 彡
       ミ 彡 ミ 彡
       ミ 彡 ミ 彡
       ミ 彡 ミ 彡
      ミ 彡 ミ 彡
      ミ 彡 ミ 彡
      ミ 彡 ミ 彡
      ミ 彡 ミ 彡
      ミ 彡 ミ 彡
      ミ,,彡  ミ,,彡
>>491
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
493デフォルトの名無しさん:02/04/19 19:47
まとめだゴルァ

1.MANIFEST.XMLファイルを作る---------------------------

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0">
<assemblyIdentity version="1.0.0.0" processorArchitecture="X86" name="CompanyName.ProductName.YourApp" type="win32" />
<description>Your application description here.</description>
<dependency><dependentAssembly>
<assemblyIdentity type="win32" name="Microsoft.Windows.Common-Controls"
version="6.0.0.0" processorArchitecture="X86" publicKeyToken="6595b64144ccf1df" language="*" />
</dependentAssembly></dependency></assembly>

2.MANIFEST.RCファイルを作る---------------------------

#define CREATEPROCESS_MANIFEST_RESOURCE_ID 1
#define RT_MANIFEST 24
CREATEPROCESS_MANIFEST_RESOURCE_ID RT_MANIFEST "MANIFEST.XML"

3.リソースコンパイラでMANIFEST.RCをコンパイル------------------
(MANIFEST.RES)が出来上がる

4.アプリケーションにMANIFEST.RECを含める。

これで??????.EXE.MANIFESTが無くてもXPスタイル表示が出来るようになる。
激しく誤爆した…すまん。
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < Delフサは嫌われ者だなぁ、おい。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
496デフォルトの名無しさん:02/04/20 19:47
マニフェストファイル使ってXPスタイル対応しても、現状のDELPHIだといろいろ不具合が出る。
特に TMemo が使い物にならなくなるのが痛い。
497デフォルトの名無しさん:02/04/20 20:32
Delphi5 であった、Ctrl+Shift+C のコード補完は、
Delphi6 にはないの?

property Foo:Bar まで書くと、あと全部用意してくれたりするやつ。
>>497
CTRL+SPACEでわ。
Personalにはないんでは?
500get
>>499
ありますです。
500です。
>>499
失礼、Property補完は無いや。
でも ShowMe まで打ってCTRL+SPACEで ssage() が補完されるのはあります、はい。
そうですか。
Delphi5 はProで、6はPersonalなのです。

面罵関数の実体書くの、面倒なのよね...
VC++でも、ClassView使えば両方用意してくれるのに。

ありがとう。
Proを買いまっしょい
504502:02/04/20 21:35
いや、もうVS.NETに移行決定でね。
.NETの実行環境がどう普及するかが鍵ですが(ランタイム大きいし)、
私が使った限りでは、C# の方が、Object Pascalよりも使いやすかった。
実行速度はどうかわからんけど、そういうときはC++使えばいいし
かなりスタイルの違う二つの言語(DelphiとVC++w/MFC)を使い分けるよりは
まだ文法でも似通ってるVC++とVC#を使った方が、混乱がすくなくてすむ。

まあ、どうしてもVCLでも、Delphi6買うより、CpB6買う気分です、今は。
またそういう煽りを書く……ハァ
古臭いデスクトップアプリを書くならDelphiでいいと思う。
でもね、もうそんなんじゃつまらんのよ。
せっかく常時接続環境があるんだから、もっとウェブでプログラミングしたいわけよ。
こういうとき、もうDelphiじゃ不可能。C#が一番。
Delphiの出番も今後少なくなるのかな。
>>506

ハサミと包丁とは、用途がちがう
どちらか一方がどうこう言うのは、アフォ
Delphi.NET が出ても、Object Pascal自体下火だからなぁ。。。
>>507
仕事ならともかく、趣味でまでハサミと包丁両方を揃えることは難しいよ。
もうDelphiには金払えんな。
2chに来て2chの悪口をいう玄ちゃんみたいな人ですな。
仕事で.NETはまだ無理な場合が多いね(客先が古いPCを使ってたりするから)

趣味の人はC#に移行してしまってもいいと思うけど
>>509

趣味だから何でもできるんでは?
ハサミで林檎の皮むきしたり、包丁で紙切ったりするのは
やはりおかしいよ。
それぞれできたほうがいい。

趣味にどれだけつぎこめるかは、その趣味をどれだけ重要と
思っているか、による
みんなミエミエの煽りによく反応するな。(w
514デフォルトの名無しさん:02/04/20 22:47
反論不可能な事実を突きつけられると煽り扱いするしかないんだね。
うん、そうだよ。さようなら〜。
516デフォルトの名無しさん:02/04/20 22:59
ま、Delphi6は、無料で環境が手に入るってことは大きいな。
とりあえずやってみるってことができるから。

C#、コンパイラはフリーだけど、IDEがついてこない。
517デフォルトの名無しさん:02/04/20 23:32
DelphiでもC#でも根気のないやつは、フリーの開発環境を手に入れても挫折するという罠
>>516
Delphi Personalなんて刃の研いでない包丁みたいなもんだ。
こんなので何もできないよ。
>>518
へー。
研げば良いのでは
>>520
研ぐ=proにアップグレード

詐欺商法だな、こりゃ。
>>521
「VB愛好会」の方ですか?
Personalで何が不足なん?
暇なのは判ったから放置を覚えなさい。
煽りも煽りにレスする奴も荒らし。
あれ?ここまだ(2)←(機種依存文字)だった?
526Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/21 02:07
  ,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < MLでHTMLの大文字小文字置換がやってますね
  UU"""" U U    \[Delphi:66789] HTMLのタグの変換について

    吐駄っ血はまた"無関係ですね"とか
    ドバカな事逝ってるし。困ったオジサンだな
    質問者も、バカオジンなんか無視してりゃいいのに。
 ヤレヤレ   

ところで、こういう処理の為に使える
HTMLパーサーを公開するレベルまで作りこんでいる
方はいらっしゃらないのかしら。
よくしらないけどIndyの何かを利用したりは
出来ないのかな。
MSの子Mに依存すると、いい事なさそうだし。


それにしても、
Halbow氏のコードを試すにしても
テストコードがあるのとないのとでは
生産性や品質に大きく違いがあるから
まず、テストファーストでやったらいいのになと
思う此の頃。
まあ最近はAPIの使い方教えてくれが多いのも事実
過去ログ探さないやつが多いのも事実
Help読まないやつが多いのも事実
Personalで初心者が増えたと言うことか?
528デフォルトの名無しさん:02/04/21 09:24
せっかくVCLにTPaserがあるんだからそれを継承して作れば。
529kkkk:02/04/21 10:02
>>524 このスレはその為のスレなんだから これでいいのでは
 逆に初心者・相談室でやらないでこっちに移動して欲しい

>>521
proにアップグレードしなくても personalでも VB6相当
.NET SDK と比べたいなら こっちのスレでも参考にして http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1009080085/

趣味で色々やりたいなら
 楽にやりたいならフリーのコンポーネントを探して自分で増やすし
 深くやりたいならSDKレベルから自分で作ればいい
>>527
>まあ最近はAPIの使い方教えてくれが多いのも事実
>過去ログ探さないやつが多いのも事実
>Help読まないやつが多いのも事実

ML の過去ログよむと、以前からそうみたい
むしろ最近のほうがマシのような
>>528

おもしろい!
>>521
趣味に金つぎこみたくないなら、しょせんそのていどの"趣味"なわけね

>>530
趣味だろうと仕事だろうと、本格的にやろうとしたらソースの入手は必須
これが近道だよ。金を惜しむとろくなことはない

なんでもただで手にはいるほうがいいかもしれないが、そうでないことも
ある。 見極めがダイジだと思うぞ

必死だな(藁
>>533
本格的といってもDelphi/VCLを使いこなしてアプリを作成する事と
Object Pascal/VCLを使いこなしたり拡張したりという事の
二種類があってそれぞれ別次元の話ですよね。

プログラミングそれ自体ではなく、問題解決の手段としての
アプリ作成にのみ興味のある人にとっては
後者のObject Pascal詳細、OO、VCLの内部構造の学習は
コスト的に見合わないと思いますね。

そういう人にとってはDelphi Personalをお手軽=表層的かつ本格的に
使いこなすという選択肢も十分あるはずです。

後者のエキスパートさんには前者の限界と
後者への移行のタイミングを示してもらえると良いかもです。
>>535
コスト的に合わないと思うならわざわざ自分でソフト作らなくても
フリーで探せばいい。目的がはっきりしてれば大抵見つかる。
ちょっとしたことならソフト作らなくても簡単なスクリプト書けば事足りる。
それらでできないことなら素人には無理があるっていうこと。

>後者のエキスパートさんには前者の限界と
>後者への移行のタイミングを示してもらえると良いかもです。

これが自分で判断できないならプログラミングなんかしないほうが幸せになれる。
>そういう人にとってはDelphi Personalをお手軽=表層的かつ本格的に
>使いこなすという選択肢も十分あるはずです。

表層的かつ本格的にって、思いっきり矛盾してるけど、何が言いたいの?
538Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/21 15:39
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< >>528、例などほしいっす
  UU""" U U   \_______________
 ツカイカタ ワカンナイ デス
539Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/21 15:44
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < で、Delphi7というかDelphi.NETは
   U  つ   \ どうなるんでしょう?
 @ミ  ミ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∪''∪ 最近、Bor系のNEWSがなくて寂しいな。
       BCBがフリーじゃなかったから祭りなかったし...
某はベータ版を表に出さないからねえ・・・
541532:02/04/21 19:45
>>538

いや、冗談としてはおもしろい、という意味

VCL には TStringGrid があるから Excel なんか簡単につくれるよ、
と言ってるのと同じ。 528 なら、できそうだな (w
XMLパーサーのコンポではこういうのって無理なんですか?
[Delphi-ML:60886] XDOMJ - 日本語対応XDOM

別段MS製依存でも良いような、、、駄目だと結局IEでも表示できないんじゃないの?
アンチMSも厨になると救われませんですぜ
>>アンチMSも厨になると救われませんですぜ

意味が分かりません
MSマンセーは厨でも救われてる、って意味ですか?
544デフォルトの名無しさん:02/04/22 01:31
文字のビットマップを取得して、それをTStringListにするにはどうしたらいいですか?
たとえば「字」っていう文字だったら・・・

(□=スペース)

□□□□■□□□□
■■■■■■■■■
■□□□□□□□■
□□■■■■■□□
□□□□□■□□□
□□□□■□□□□
■■■■■■■■■
□□□□■□□□□
□□□■■□□□□

という感じで・・・

変な質問ですけど、分かる方いましたらよろしこおながいします。
その質問前に見たことあるなぁ
546544:02/04/22 01:39
>>545
本当ですか?!やり方知っていましたら教えてください。
スマソどこだったか忘れた。

TCanvasに文字書いてPixelsで色読んで・・・ってやればできる
548544:02/04/22 01:52
>>547
なるほど。画像関係のDelphiはやったことありませんががんばってみます。
>>544 >>547

□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□■□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□■■□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□■□□■□■□□■□□□■□□□□□
□□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□■□■□□■□□□■□□■□□
□□□■□■■□□■□□■□■■□□□□■□□■□■■■■■■□□■■■■■■□
□□■□□□□■□■□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■□□■■■■■■□■■□□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■□■□□■□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□■□■□□□■□□■□■□□■□■□□□
□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□■■■■■□□□■□■□□□
□□□■□□□■■■■■□□□■□□□□□□■□□□■□□■□□□□□■□□□□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□■□□□□□■□□□□
□□□■□□□■■■■■□□□■□□□□□□■□□□■□□■□■□□■□■□□□
□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□■□□□■■□□□■□■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□■□□■■□□□■□□□■□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□□□□■■□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

PaintBox1 Canvas.Font.Height は -24、Font.Name は MS 明朝

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
Size: TSize;
SL: TStringList;
s: string;
ix,iy: Integer;
begin
SL := TStringList.Create;
with PaintBox1 do begin
Size := Canvas.TextExtent(Edit1.Text);
Canvas.TextOut(0,0,Edit1.Text);
for iy := 0 to Size.cy-1 do begin
s := '';
for ix := 0 to Size.cx-1 do
if Canvas.Pixels[ix,iy] = Form1.Canvas.Pixels[0,0] then
s := s+'□' else s := s+'■';
SL.Add(s);
end;
end;
Memo1.Lines.Assign(SL);
SL.Free;
end;
fsBold にすると

□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□□
□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□■■□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■■□■■□■■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□□□□■■□□□□□■■■□□■■□□□□□■■■□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■□■■■■□■■□□■■□□□□□□
□□□□■■□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□■■■■□■■□□■■□■■□□□
□□□■■■■■□■■□■■■■■□□□□■■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□□
□□■■□□□■■■■■■□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□■■□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■□■■■■■■■■■■□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□■■■■□■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■□□■■□■■■■□■■■■□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□■■■■■■□□■■■■□□□□
□□□■■□□■■■■■■□□■■□□□□□□■■□□■■□■■□□□□■■□□□□□
□□□■■□□■■□□■■□□■■□□□□□□■■□□■■□■■□□□□■■□□□□□
□□□■■□□■■■■■■□□■■□□□□□□■■□□■■□■■■■□■■■■□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■□■■□□■■■□□■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□■■□■■■□□■■□□■■□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□■■■□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>549-550
一瞬荒らしに見えるマジレスですね
ただ、これ本当の荒らしにも使われそう・・・
552544:02/04/22 16:01
Canvasで、塗りつぶされた長方形を描くにはどうしたらよいですか?
553544:02/04/22 16:02
552追記

または、初期化(描かれたものをすべて消す)するにはどうしたらよいですか?
>>552
Canvas.FillRect
ヘルプ読
Canvas.Brush.Color:=clなんたら;
Canvas.FillRect(Canvas.ClipRect);
□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□
□■■□□□□□□□□□□□□■□■□□■■■■■■■□□□■□■□□□□□□■□□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□■□■□□□■□□□■□□□□■□■□□□□□■□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□□■■□□□■□□□
□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□■■□□□□■□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□■□□
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■■■□□□□■□□□
□□■■■□□□■■□□■■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■■□□■■□□■■□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
557Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/04/24 00:51
今日、ふとした業務的な事で
1日一介、再起動して、とある操作をするという
事をマシンに設定する、お仕事をしてました。

んで、見つけたのがこちらのソフト
ExitWinMenu
http://homepage1.nifty.com/mtj-k/software/exitwin.html
再起動系のソフトを自分でつくろうかと思っていたけど、
調べてみると以外とOS間の互換がなくて
TIPS化難易度が高いという事がわかっただけに

このソフトのソースがしりたいっすわ
適わぬ夢かも知れないけど..

  . ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    . ∧,,∧  シカシ、ツカエル イイソフト
     ミ ゚Д゚ ミ  Delphi製 オオイネ
     (ミ  ミ)
    〜ミ  ミ
      ∪''∪ XPマニフェスにも対応とは
         スバラシッ
558デフォルトの名無しさん:02/04/24 02:11
Σ(゚Д゚)
・DLLにAPIあるか探して、駄目なら三区
・NT系なら特権取得を忘れない
だけじゃない?
562560:02/04/25 18:41
あ、いらん検索ワードも入ってた・・・鬱

.     (l__ ||._/)
.    i'  || ヽ
   /ヽ__||o_,ノ、
   "'(ヽ⌒'メ)  >>561
    ∪l⌒( ,,)^l ありがとう、逝ってくる・・・
    / (__/l_,,メ、
.    `ー----一'
      ∪∪
563デフォルトの名無しさん:02/04/27 00:46
.libファイルってDelphiで使えないの?
564デフォルトの名無しさん:02/04/27 00:52
>>563
BCCで作った OBJ なら {$L hoge.OBJ} として external; で使う事は出来ますが・・・

とりあえず、簡単な対応は LIBを本来使う環境で LIB中で必要なものを exportして
DLLにしてしまう事でしょう
if true = false = true = false then ShowMessage('またーり…');
トリッキーな馬鹿コードでした。
((true = false) = true) = false →
(false = true) = false →
false = false
>>568
外から解釈されるのね。
外から、なの?左から順番に、じゃないの?
568は左から順だな
572デフォルトの名無しさん:02/04/30 23:32
オレは左曲がりだな
Delphi6 PersonalとProfessionalの
決定的な機能の違いを教えて下さい。
さすがに無料なんでPersonalでなんでもできるはずは
ないとおもうんですが、かなり多機能な気がするので、
Personalでどこまでできるのかも知りたいです。
>>574
ワラタ
>>574
流行の気配が・・・
>>576
某板の某スレッドではとっくの昔に使われていましたが、何か?
>>573
一応マジレスすると、決定的なのはPersonalで売り物を作っちゃいかんことだな。
あとは、データベースを使うプログラムを組もうと思ったら
プロフェッショナル版以上だと楽に使える。
TClientSocketなんて昔はPro以上にしか付いてこなかったよ・・・。
ところでTClientSocketのリファレンスどこかにないですか?
personalでデータベースやりたかったら
一応こんなのもあるけどな

IB Objects
http://www.ibobjects.com/
582デフォルトの名無しさん:02/05/02 00:24
>>580
(´-`)。o ○ (昔を語れる方がリファレンスを御所望ですか?)
583デフォルトの名無しさん:02/05/02 00:40
個人的に言うと…
・ProはVCLのソースコード付き。
・ProはWebBrokerでWebアプリが作れる。
・ProはIndy標準装備(日本語ヘルプ付き)。
584デフォルトの名無しさん:02/05/02 00:48
VCLのソースコードとIndyのヘルプ欲しいなぁ。
ところでWebBrokerって何?
585デフォルトの名無しさん:02/05/03 09:42
>>584
Webアプリケーションをコンポーネントで作れる機能です。
WebBroker+Indyでお手軽にサーバーサイドなWebアプリが作れます。
586デフォルトの名無しさん:02/05/03 10:46
あー、Delphi6 日本語版の、ファイルの日付がわかる人、教えて!
>>586
頼むから無料だからって軽い気持ちでDelphiとか言うのやめてくれ。
無料ならHSPがあるじゃん。ほんと頼むわ。
>586が何を言っているのか分かりません教えてください。
590デフォルトの名無しさん:02/05/03 11:16
>>589
CD-ROM 上の、DCC32.exe の日付が知りたいのよん。
俺は>>587が言ってることがよくわかりません。
assert(>>590 = >>586)

俺がコンパイラならassert出す。
593デフォルトの名無しさん:02/05/03 11:59
アプリとOSは全部MXだが、Delphiだけは買っている。
なんせD1からのおつきあいだし。Borlandがんばれよ。
OSが割れとは強者だな…
通報しますた。
Delphi買う金があったらOSぐらいか絵よ。
>>590
「CD-ROM上のdcc32.exe」
dcc32.exe 701,952bytes 2002/03/08
FileVersion 6.0.10.157
598某ヲッチャー:02/05/03 23:16
ねぇねぇ、「掲示板で人に自分が分からんことを人に聞きまくって
それで作った(しかもバグだらけで正常に動かんらしい)ソフトを
シェアウェアにしてるヤツ」ってどう思う?
そいつ、自分のページに掲示板でのやりとりコピペ(相手のハンドルも
あったり無かったりする)してるんだけど、どう思う?
>>598
スレ違いのところにカキコするよりマシと思うが。
600某ヲッチャー:02/05/03 23:21
>>599
一応、そいつdelphiでやってんのネ。だからスレ違いでは無いのネ。
601デフォルトの名無しさん:02/05/03 23:23
>>600
そういう問題じゃねーよ!
602デフォルトの名無しさん:02/05/03 23:25
>>601
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬   ∧,,∧      |  Delphi や Borland に関する話題
     ~━っミ ゚Д゚彡,,    <  雑談や質問を、しながら
    ∀._(,,,~  ,,,~⊃_   | マターリくつろごうや
━┳┷ |. ,(~ヽ,,,ミ.       \_________
  ┃...| ̄ ̄し'J.  ̄ ̄ ̄
  ┻ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ AA ハリマクッテ ヨシ
2ch的に対応するなら
まずソース貼れや
>>603
(´-`)。o ○ (その場合「まずアドレス貼れ」だと思うな…)
>>604はソースをプログラムのソースと思っているに1000デルーファイ
>>605
ソレハ オ・マ・エ!
( ゚д゚)ポカーン
>>598
その程度の腕でちゃんとプロテクトかけられるのかな?
もっともバグだらけなら使う気にならんから、勝手にどうぞだけど
609某ヲッチャー:02/05/04 01:39
>>608
どーだろーねー?絶対DLしたくないから、分からないダス。
自分のページで「DLした人がいるようです」って書いてるから、
DLして金払った人はいるんでしょう。不思議不思議ふーしーぎー???
610デフォルトの名無しさん:02/05/04 01:39
>>597
あんがと。
http://game.2ch.net/gal/index.html
こいつらをどうにかしてください。
612某ヲッチャー :02/05/04 01:42
「掲示板のやりとり」ってのは、「他の掲示板で質問したやりとり」って意味ね。
多分、了解とってないと思う。不思議〜〜?
>>612
お前の脳の構造も不思議。
お前のスーパークラスはきっと痛いんだろうなぁ・・・。
>>613
ソレハ オ・マ・エ!
615デフォルトの名無しさん:02/05/04 02:12
結局Delの話にはならない。当たり前だが。
>>某ヲッチャー
スレ違いだ。
616某ヲッチャー:02/05/04 02:14
>>615
あそ。
さらば某ヲッチャー
君の自作自演を笑いつつ漏れは寝る・・・
皆さんはTListをどう使ってますか?
いちいち参照するたびにキャストするのって面倒かなと思うんですが。
かと言って継承してオーバーライドするのはもっと面倒・・・。
TListの子孫を持つ独自クラスを作ってる人は関係するすべてのメソッドをオーバーライドしてるんですか?
>>618
適当に THogeHogeObject とかをエレメントに持つ継承クラスを
テキストファイルに定義しといて、必要なときは全置換した上で
修正加えてコピペ。
漏れはそうやってます。

type
 THogeHogeObject = なんたらかんたら;

って書けば全置換の必要もないけど。
>>618

TList って、ポインタの配列だから、動的に管理する配列としては
もっとも汎用的なものですよね。たんなる動的な配列との決定的な
違いは、リストの途中に挿入したり、削除しても切れ目なくリスト
を保持できることと、自動的にサイズを伸縮してくれる、サーチ、
比較などの基本的な枠組が出来ていることなど、クラスとしての特
徴が生きています。
でも、仰るとおり、これを直接継承したクラスをつくるのは、その
枠組を守ったり、メソッドをオーバーライドしたり、また、オーバ
ーライドできないメソッドがあったり、で不便ですよね。
TMyRecordList や TMyObjectList などのリストクラスは、TList を
内部フィールド(privateに)にもつクラスとして(委譲というの?)
作成したことがあります。もちろん、メモリのアロケート、デアロケ
ートはそのクラス内でしなければなりませんが、便利ですよ。

TList はなかなか利用しがいのあるすばらしいクラスだと思います。

>某ヲッチャー
君みたいのがいるからDel厨などと言わ(以下略
>>619
 その方法で別名を定義した後にインクルードすればまるでxx
>>619-620

なるほど、>>619さんはジェネレータライクなことをされているんですか。それありですね。
試してみます。

>>620さん。例えばあるレコードのリストをあるクラスに持たせたい場合、TListを生で使うと毎回、

hogedata : = THoge(Aruclass.HogeList[5]);

このようなキャストが入ることになります(よね)。

これがスマートじゃないと言うことですべてのリスト操作メソッドをオーバーライドしてそこでキャストをしたいなと。
いや、返値の型が変わるから元のメソッドをprivateに定義し直してオーバーロード?
けど、返値の型しか変化のない関数はオーバーロード出来ない・・・。

こういうときC++のテンプレートの偉大さがわかりますねw。

var
Aruclass :TAruclass<THoge>;

みたいなこと出来たらなぁ・・・。
最近TListを使わないなあ 殆ど動的配列で間に合っちゃう。

ある程度の規模の追加削除なら動的配列が楽だし
それ以上の規模で検索処理とかが入るとTListでは役不足でB木とか作ってしまう事に
625名無しさん:02/05/04 11:22
DelphiやBorlandの話を・・・ってことはC++Builderなんかもあり?
>>624
動的配列・・・そんなのもありましたねぇ。
メモリ領域が自動的に割り当てられるポインタって感じですね。
今のところデータを挿入する予定はないのでこれで十分です。
TListの継承、実装しちゃったよ・・・鬱。


>>623
おれはいつもこれでやっている。正しいのか分からんけど。

www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/Tips/search.cgi#0254.txt
>>627
よく考えたらAddとかは自動的に型変換してくれるから・・・なるほど。
神経質な人はFirstとかも実装すればいいのね。勉強になります。
>>614
ソレハ オ・マ・エ!
630620:02/05/04 12:49
>>623
>TListを生で使うと

なまでは使わない
620 で言っていることは、private に TList のインスタンスを保持し
TList の機能を包み込むようなクラスのこと。このクラス自体は TObject か
TComponent を継承する。

うまく設計してひとつ作ると 619 さんのように、ほとんどコピペと置換だけで
いろいろなリストクラスが簡単に作成できるよ
>>630
ああ、なるほど。
>>630
>ほとんどコピペと置換
これを自動でやってくれるのがtemplateってわけか。
微妙に欲しいかもtemplate
>>632
しかしテンプレートを導入するとコンパイルが遅くなるかもしれない罠。
まぁ動的配列もあるし、いいんでないの?
>>633
いや、Listの代替はあるとして・・・・
(´-`)。o ○ (621と629は、さぞかし悔しくてレス返してみたんだろうなぁ…)
(´-`)。o ○ (635は同じような経験があるんだろうなぁ…)
(´-`)。o ○ (>>636お早いレスで「釣れた」感がウレシイなぁ…)
(´-`)。o ○ (俺は別人だといっても絶対信じないだろうなぁ…)
639デフォルトの名無しさん:02/05/05 01:30
インラインアセンブラに挑戦しています。
fild eax
とやってエラーが出ています。
mov intHoge, eax
fild dword ptr [offset intHoge]
というように、一旦メモリにいれてFPUに読むしかないのでしょうか?
そうだとすればこれはCPUの仕様ですか?Delの仕様ですか?
>>639
CPUです。
641639:02/05/05 01:39
我慢します。ありがとうございました。
ええと、昔は浮動小数点はCPUとは別のFPUという計算専用のユニットがやっていた
で、その頃はCPUのレジスタは16bitだったから レジスタを渡すなんて非効率な事
だったので、メモリのアドレスを渡して FPUが自分でメモリから読むような仕様となった
>>642
ナイス!

386のFPUを買って来て浮動小数点のベンチマークをして悦に入ってた頃がなつかしいな
templateかあ。
http://community.borland.com/article/0,1410,27603,00.html
これ使ってるけれど、正直使いにくい。同unitに2つ置けないし。
やっぱ、ちゃんとしたtemplateほすぃ。
645644:02/05/05 13:27
それとこれやるとコード補間時の型名が予期しないものになってウザイんだよな。
646 ◆DJToDBPY :02/05/05 17:14
 *.lnkファイルの仕組みを教えてください。
具体的には、Delphiでの作成方法、情報の読みとり方法をお願いします。
>>646
SHELLにそんなAPIがあったな。ロケータとか結構ややこしい話。
>>646
COM使って読み書きするんだけど、こだわりがないなら
既存コンポーネント使うのが良いよ。
Delphian World( home1.infonia.ne.jp/~delphian/delphi/)で
"ショートカット"をキーワードにすれば幾つかヒットするから好きな奴使ってよし。
649646:02/05/05 21:03
>>647
 Shellとは何ですか?

>>648
 探してみたんですが、デッドリンクとC++Builder専用しか見つかりませんでした…。
 COMとは何のことでしょうか…?
>>649
頼む、そんなこと言わないでくれ。
だkらDel厨がと多方面からバカにされるんだ・・・。
651646:02/05/05 22:02
>>650
 すいません。自分で調べます。
Del厨を卒業したらまた来ます。
ショートカットを作るって事だろ? なら ショートカットの作成で検索しろ >>646

それとも検索結果を貼って欲しいのか?
653646:02/05/06 10:15
>>649-650
 COM、SHELLで探してみましたが分かりませんでした。
すいません、せめてどういうモノなのかだけ教えてくださいm(__)m
654799:02/05/06 10:34
>>646 あのなー手間かけさせんなよ。
Delphian Worldで404でも作者のページ探すぐらいしろっつーの。
blue.zone.ne.jp/old/bfc/delphi/MakeShortCut.htm

内容を理解するのは無理だろうから、用語の意味だけ暗記して
コンポーネント経由で利用するに留めとけ。
yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=Shell&x=34&y=19
→ぶっちゃけエクスプローラーの事。
yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=COM&x=33&y=10
→ぶっちゃけMSが決めたプログラム間インターフェース仕様。
655654:02/05/06 10:35
上、失敗。799じゃなくて648。
656646:02/05/06 16:06
>>648
 あ、作者のサイトを探すのを忘れていました。ありがとうございます。
ありがたく頂戴します。
 用語の意味、理解しました。ありがとうございます。
コンポーネントのソースを頑張って読んでみます。
657デフォルトの名無しさん:02/05/06 18:10
エディタ設定の
「タブ幅」と「インデント」ってどう違うの?
>>657
インデントは Ctrl+Shift+I での移動数、タブ位置はタブ幅のことみたい。
例えばTFooというクラスを作ったとして、
foo := TFoo.Create;
とした場合は必ず
foo.Free;
しないといけないのでしょうか?
デストラクタって自動的には呼ばれないんですか?
>>659
そうですよ。 唯一の例外は 例外を投げる時だけ あれはキャッチされたら自動的に解放される
あと インターフェース型を使えば 参照カウンタ方式で自動的に解放されます
ありがとうございます。

Delphiは使い出したばっかりでまだ慣れないんですが、
上の例だと、TFooのインスタンスを作るにはTFoo.Createしかないんですよね。
かならずFreeしないといけないとなると、Freeし忘れないようにしないといけないですね。
C++でいうスタックに変数を確保するか、auto_ptrみたいなのがあれば…と一瞬思いましたが、
その辺は楽はできないんでしょうか?
インターフェース型を使うのが定石ですか?
>>662
・面倒な似非auto_ptrを使う(MLを検索しる!)
・インターフェース型を使う
・自力でGCを組む(死ぬ)

似非auto_ptrも結局インターフェースなんだよな。
>>662
そのインターフェースを利用した C++での auto_ptrもどきを実現する例
www.users.gr.jp/ml/archive/delphi/41732.asp
Freeし忘れは防げるんだけど、ちょっとばかり記述が必要。
>>663

1)その場で作成してすぐ解放する時は try ・・・ finally TFoo.Free; end;
2)後で解放する場合は、オーナを作ってオーナーに開放させる
  コンポーネントはCreateの引数で親を指定
  こうすれば親だけ管理すればいい
>>662
まー慣れればなんてことないです。
逆にGCが気持ち悪くなれば立派なDel厨!
>>665
賛否両論有りますが、
with TFoo.Create do try
// なんたらかんたら
finally
 Free;
end;
っていう常套手段もありますね…
667デフォルトの名無しさん:02/05/07 06:29
WinでVBのソフトを動かすと
ライブラリのインストが必要だったりするんですが
Delphiだとどうなんでしょ?
>>667
いらない。その代わりexeファイルのサイズは大きくなる。
>>667
どこかのフリーソフトなら、必要なものは必要だし 不必要なものもありますよ。
自分で作るなら、必要なようにも そうでないようにも作れますよ。

今使ってるパソコンはWIN2000だけど、
16bitの頃のVB2アプリ動かすのメンドクサイけど Delphi1のアプリは たいてい
そのままコピーしてダプルクリックしたら 動きますよ。

今でも 出来るだけ沢山のパソコンで動かしたいアプリは Delphi1で作ったりしますよ
>>669
>今でも 出来るだけ沢山のパソコンで動かしたいアプリは Delphi1で作ったりしますよ
嫌がらせだな。。。w
つーか好きでWin3.1使ってんだろうか。
仕事ならまだ分かるけど。
672669:02/05/07 08:04
勘違いしてない? Delphi1は16bitアプリだけど
WIN2000上でIDEも作成したアプリも動くよ。
まあそんな複雑な事はしない、単に232Cでちょっとした
コントロールさせるだけのMainMenuもないアプリだけどね
673669:02/05/07 08:09
ついでに言うと、確かにコード補完もないし 動的配列も無いし文字列も255文字だけど
とっても軽いってメリットがあるよ。
IDEの立ち上がりまで1秒かからないような感じ
>MainMenuもないアプリだけどね
フォームも生成しなければよろし。
つか、手に入らんような環境を勧めてなにが楽しいんだろな。
676デフォルトの名無しさん:02/05/07 08:14
Delphi2だったら32bit…
>>675
Del1はDel3.1のおまけで付いてきたね。
678669:02/05/07 08:16
そうなんだよね Delphi4まではおまけで付いてたのにね
679デフォルトの名無しさん:02/05/07 08:22
パーソナルでデータベースやる方法ってあります?
>>679
コンポーネントあるっしょ。
681669:02/05/07 08:35
>>679
直接やりとりすれば可能だけど、それは棘の道
フリーのASCIIDBコンポをひらってきても、継承元が
無いから動かないし、そもそもDBコントロールが無いから意味なし

お金出して買うのが一番楽。
やっぱし・・・
ありがとうございます
Office入れてAccessのDBをDelから使えば?
本来VBから使うのが楽だけど。
ADOExpress使エバソウデモナイヨ
(敢えてDelでいくならね)
685Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/07 12:10
  ,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧      / ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ;゚Д゚ミつ ))) < こにゃにゃちわ
  UU"""" U         \_
出張漬けで頃されそうですた。
>685 そんなもんだよ
少し前の調査で サラリーマンの4人に1人は 平均1日4時間のサービス残業してるそうだ
687Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/07 22:15
  ,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< そんなもんですか。。。
  UU""" U U   \_______________

 きびしーのー。

 近頃はプログラムさせてもらえなくて
 もっぱらエセEの真似事ばかりで
 デジタルパシリというか雑用係というか...
 つまんないっす。
よぉ〜フサギコさんよ、別にDelに限った事じゃねぇけどさ、

カコイイかつ使えるユーザーインターフェースってどうやって作るか教えてください。
>>688
無を感じろ

しばらくすれば

自ずとわかる
690デフォルトの名無しさん:02/05/07 23:29
セブンセンシ(略)
>>688
Canvasに直接描画。
>>688
やっぱその辺はセンス。
>688
これをソースに書き込め。
{$APPTYPE CONSOLE}
694デフォルトの名無しさん:02/05/07 23:57
>>688
センスは必要だけど、とりあえず
・Windows標準から大きく外れない
・コンポーネントの配置をきっちりそろえる
・こてこての色使いをしない
・がんばってWin32コンポーネントを習得する
695Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/07 23:59
>>カコイイかつ使えるユーザーインターフェースってどうやって作るか教えてください。
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < ひとまね.......プハア
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
  パクリ トモイウ
>>693
藁た。
コンパイルも漢らしくDCC32だな。
697688 :02/05/08 11:58
>>695
漏れの上司にはこう言いたい。
『 Windows ア プ リ ケ ー シ ョ ン に オフコン の UI パ ク ら せ な い で 下 さ い 』

 ∧||∧  単なる業務選択において何故フォーム5個も必要なのか?
(  ⌒ ヽ ついでに言えば、可変サイズウィンドウというものを知っていますか○山課長!
 ∪  ノ 
  ∪∪
   ;          …マジで{$APPTYPE CONSOLE}のほうが良かったよ…
698Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/08 12:30
  ∧,,∧   /コンビニのATM端末 中身はDOS/Vなのに
 ミ,,゚Д゚彡< 
  ミつ つ  \ オフコンのUI…
〜ミ ,, ミ.    
  ∪ ∪
   世間が悪いのかしら?政治が悪いのかしら?
699デフォルトの名無しさん:02/05/08 12:41
Personal版で、IEのオートメーションをするにはどうすればよいのでしょうか?
VBは、もういやです。
>>699
ActiveXコントロールの取り込みで"Microsoft Internet Control"。
701デフォルトの名無しさん:02/05/08 14:04
702Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/08 15:00
   |
電 |
   |∧,,∧
柱 ミ,,゚Д゚彡 <テンプレートが欲しくなりましたか?
  ⊂ ミ
   |, ,,ミ    あるいはプリコンパイラとか
   |∪
, ' , ; ' ;

フサはTList所有のクラスで
  constructor Create;
  destructor Destroy; override;
  function Add(Item:T): Integer;
  procedure Delete(Index: Integer);
  procedure Insert(Index: Integer; Item: T);
  procedure Move(CurIndex, NewIndex: Integer);
  procedure Exchange(Index1, Index2: Integer);
  procedure Clear;
  function IndexOf(const Value: T): Integer;
  property Items[Index:Integer]:T read GetItem write SetItem;default;
  property Count: Integer read GetCount write SetCount;
で実装して持ってる…

けど今までずっと使わんかった…

usesするユニットによって
TVectorが IntegerかReal、どっちを持つか変化する
ってのは、結構面白いっすね。
703Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/08 19:13

   ______
 /:\.____\ /良く見れば...
 |: ̄\.ミ∩゚Д゚ミ\< いいテク使ってるぜゴルァ
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:| \
      シブ--イ

  真似ッこさせてもらおう。

unit IntVector;
interface
type T = Integer;
{$include Vector.inc}
implementation
{$include Vector.inc}
end.
----------------
{$ifndef Vector}
{$define Vector}
// interface

{$else}
// implementation

{$endif}

  ____    uses IntVector, RealVector;
 /......  .. .../     var Vector1, Vector2: TVector;
 ||:::   ∧,,∧  /Vector1 := IntVector.TVector.Createと
 |: ̄\ ミ,, ゚Д゚ミ<  Vector2 := RealVector.TVector.Create
 |:   :|: ̄U U ̄:|\ というように同時に使えるんですか?
 |:   :|:     .:|
  教エテ ホスイ
>>698
1機能に1ボタン。
1画面で出来る事は1つだけ
イパーンジンは自由度など求めてはいない。
>>703
>...同時に使えるんですか?
それは無理です。
uses IntVector, RealVector;
var Vector1, Vector2: TVector;
は厳密に書くと
uses IntVector, RealVector;
var Vector1, Vector2: RealVector.TVector;
のことなので、↓この行でコンパイルエラーになります。
Vector1 := IntVector.TVector.Create

namespace(=unit名)の修飾が面倒なら
unit IntVector;
interface
type T = Integer;
{$include Vector.inc}
type TIntVector = TVector;
implementation
とでもしておけばiv := TIntVector.Createのように
普通に書けます。
706Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/08 23:21

   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 < およよ?♪
  ミ⊃  ミ⊃  \____________
 〜ミ  ミ
   ∪''∪
自分でソース組み込む前に
質問で申し訳ニャですが

include展開後は
type T= Integer

type T= Real
がinterfaceでかぶると思うのですが
それはコンパイルエラーにはなりませんですか?
>>706 ヘルプで「衝突(名前)」を参照するとわかるかも。
異なるスコープで識別子被ってもエラーとしないですよ。
>>705 が uses に言及しているのは、 uses の記述順は名前の衝突が
発生した場合の優先順位を決定するからやね。

漏れは$DEFINE VECTOR の方が疑問す。
例えば先にIntVectorがコンパイルされた後は VECTORが定義済なので
RealVector コンパイル時、1回目の include で(型宣言でなく)
implementation以降が展開されてコンパイルエラーになる気が
するんですが、何故エラーにならないのか分からんです。
>>707 それは別のファイル(unit)だからエラーにならないのです。
このネタをMLにもってってSTL for Delphiプロジェクトを立ち上げよう!
あんまり多くは期待したくない

{$IDLL名 オプション }
とかすると、DLLを呼び出して オプションを渡す、そして結果の文字列を
{$I ファイル} した時と同じように処理するというのでいいや
ぜんぜんテンプレートには機能不足だし、そもそも激しく古いテクニックだ・・
無いよりはマシって程度。
712デフォルトの名無しさん:02/05/09 12:06
>>700
>ActiveXコントロールの取り込みで"Microsoft Internet Control"。
その後 OCX の場所を聞いてくるのですが、どうしたらよいのでしょう?
>>712
ごめんなさい、できたいみたいです。
714デフォルトの名無しさん:02/05/09 23:56
できたみたいなの…。
>>708 多謝。全然しらんかった。
>>709 STLといえば。
http://www.users.gr.jp/ml/archive/delphi/43208.asp
↑のコンテナクラスを弄っている人はいないのかしら。
これに比べればtempleteなんて、多少手間かどうかの些細な問題な気がする。
そう頻繁に活用できるするものでないにせよ、実装を考えると
ちょい泣きが入る。C++やJavaには基本データ構造のクラスが
一通り揃ってるのが羨ましく思えたものさね。
716Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/10 00:49
     ∧,,∧
     ミ,,゚Д゚彡  <質問っす
     ミ つ且~~
     ミ,,__ ヾ
 ⊂二二二UU二二⊃

任意の構造体について
中身の保持内容が
同じかどうかを判断する方法は
なんかないでしょうか。

具体的に言うと

    var Record1, Record2: T;
    if Record1 = Record2 then
     処理

この処理を

T = TRect
の時と
T = TPoint
のとき、両方で共通するやり方をやりたいのですが

TPointもTRectもイコール演算子は無効なので
直接メモリ内容を比較したいのレス

よろしくおねがいします。
>>716
memcompはdelphiには無かったっけ?
じゃあ、BYTE型のポインタを用意して両者をsizeof(recordname)回比較。
ポインタのインクリメントって不許可だったっけ?Pascal。
違う。ポインタを配列として扱えない・・・?
忘れてるなぁ・・・。
718デフォルトの名無しさん:02/05/10 00:59
Cならcharポインタをsizeof()回まわしてできるが。
719Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/10 00:59
     ∧,,∧
     ミ,,゚Д゚彡  <Tのスコプ教えてくれてサンクスコ
     ミ つ且~~
     ミ,,__ ヾ
 ⊂二二二UU二二⊃

テンプレートと呼ぶべきかわかりませんが

クラス参照型と同じような型参照型
(IntegerとかDoubleとか指定できるヤツ)
ってのがあったら、かなり幸せなんだけどな..

クラス参照型についてはここ参考に。
http://www.wwlnk.com/boheme/delphi/tips/tec1290.htm


ログ43208の内容、むすかしっすぎてビクーリ.
Variant?
>>717-718
Delphiでもポインタ弄れるよ。Cッポいことも可能。コンパイラがちとうるさいだけで
C#のdelegateがDelの手続き型変数とどう違うのかが分からんのですが、
誰か簡単におしえてくだちい。
>>722
考え方は間違ってない。
あれは関数ポインタをポインタのないC#でどう実装するか?と言うお話。

大きな違いはデリゲートはデリゲート変数にデリゲート(多段)出来ること。

simpledelegate temp = null;
tamp += simpledelegate(a);
tamp += simpledelegate(b);
tamp += simpledelegate(c);

temp();

とするとa() b() c()がすべて実行される。
724無責任だが:02/05/10 08:29
>>716
殆どの場面で大丈夫な方法。
 使い方は if ByteComp(s,d,sizeof(s)) then ・・・

function ByteComp(const s,d;const count:Integer):boolean;
type
TAbyte = array [0..1] of byte;
TpAbyte = ^TAbyte;
var ps:TpAByte ;
var pd:TpAByte ;
var i:Integer;
begin
  ps:=TpAByte(@s);
  pd:=TpAByte(@d);

  Result:= integer(ps)=integer(pd);
  for i:=0 to count-1 do begin
   Result:= ps^[i] = pd^[i];
   if not Result then exit;
  end;
end;

ただし、普通の Tpoint,TRectは大丈夫だけど byteとかsmallintを含む場合
アラインされたゴミ領域に誰かが書き込みすれば希望の動作が出来なくなる
725Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/10 10:34
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ミ,,゚Д゚彡 _< ありがと、さんくすこ
.=| |==U=U==| |= \___________
 | | .ミ   ミ | |
 | |ノ∪''∪. | |
 | |      | |
今晩、いえに帰ってから試してミルです。

どんな構造体(IntやRealも可)でも使えるリスト作ってて
そのIndexOfメソッドを作るときに
リストItemの中身比較をしたいんすので
smallintとかで誤動作するとちょっと…

ポインタがわかってて、その構造体の大きさもわかる時に
純粋にメモリの格納値の比較がしたいんだけどなー

"アラインされた"の意味がよくわからないのですが
1byteずつ調べるなら何してもゴミは残らない気がするです。
どうなんでしょか?
726無責任だが:02/05/10 10:52
>>725
 ああ、大小比較もやりたんだね。 じゃ >>724で帰り値をintにして
   Result:= ps^[i] - pd^[i];
   if 0<> Result then exit;
 でも、どうかな?最後のバイトから比較した方がいいし、その場合でも
 符号無しの比較になってしまうし、としても固定長文字の場合の比較が
 変になるし メモリ情報だけでは解決出来ない問題だと思うな

まあ、単純に高速検索の為に何らかの並びでいいというなら先頭バイトから比較すれば
いいと思うけど、比較方法についてイベントとかコールバックとかで変更可能にしとかな
いと美味しくない

例えば、バイト1個の次に32bitのデータが来て32bitでアラインされると 3バイト分のゴミ
領域が出来るよね? この領域はDelphiで普通に操作するならゼロと考えていいけど
他の言語を呼んだりすると、ゴミが入る可能性がある。 例えば、Cの場合は基本的に
メモリ確保時にゼロ初期化しない事が多いからさ

727Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/10 11:16
   ∧,,∧    /
  ミ;゚Д゚彡 < なんか、ニポンゴが伝わってなくて
   ミつ つ゛  \すまそ
 @ミ  ミ      
   ∪''∪   

いや、、、あの、、、大小比較は別にやりたくなさげな…

検索も関係ないような…

いわゆる、C++のイコール演算子のオーバーロード(ライドだっけ?)
のようなことはDelでは無理だろうから
それを純粋にメモリの内容比較でやりたいな。って事です。

>例えば、バイト1個の次に32bitのデータが来て32bitでアラインされると 3バイト分のゴミ
>領域が出来るよね?

フサのやりたい事は
リストといっても、レコードのリストなので
比較する値(recordとかintegerとかdoubleとか)の
メモリ領域の長さはいっしょ(のつもり)

…もしかして、record型とか変数型って可変長可能でしたっけ?
 Stringはrecordには指定できなかった気が…
728無責任だが:02/05/10 11:26
もしかして IndexOf を先頭から順に探す線形検索だけで実装するつもり?
それなら動的配列の方が便利で、あんまりありがたくないような・・・・


だから、メモリ領域の長さが一緒でも、アラインされると
 byte +0
---- この間にゴミ3バイト ---
 int +4

とかなるでしょ? Delphiは普通構造体を確保する時にゼロクリアしてくれるけど
そうじゃない環境もあるでしょ? 
729Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/10 11:29
>もしかして IndexOf を先頭から順に探す線形検索だけで実装するつもり?

   .∧,,∧∧,,∧ ))
  ((ミ゚Д゚ ≡ ゚Д゚彡<ダメなの?ダメなの?ダメなの?
  ⊂ミ ⊂≡⊃ ミ⊃
  オ とミ,,≡,,ミづ オ
  ロ  し^ J   ロ
730無責任だが:02/05/10 11:35
>>729
ダメって事はないけど、それだけしか出来ないならわざわざ作る意味がないかも

あと、Delphiだけでも可変部分を持っていると その領域の使用順によっては
同じなのにメモリ内容は違う可能性もあるというのを思いついた。
731無責任だが:02/05/10 11:52
TPointを線形検索するような場合 >>724 を使って

function FindAPoint(const s:TPoint;const dt:array of TPoint; out pos:Integer );boolean;
int i:Integer;
begin
 Result:=false;
for i:=0 to High(dt) do begin
 if ByteComp(s,dt[i], sizeof(s)) then begin Result:=true; pos:=i;exit;end;
end;
end;

ここで、どの型かは 関数名にしか出ていないから、内容はそのままコピペ出来る
だから、動的配列をそのまま使う方が普通は楽だと思うんだけど?
732722:02/05/10 12:46
>>723 非常にわかりやすいです回答thx!
    (゚д゚)  >>729 パディングがあるレコードを比較するのはムリポ
   ~(  )− packedされたレコードに限ればCompareMemで比較しる!
    / >
734デフォルトの名無しさん:02/05/10 14:04
    (゚д゚)
    @(  )−
    / >
    (゚д゚)
   @(  )@ ボクサー
    / >

(゚д (゚д゚)
  (゚д  )@キュィィィィィィィ
    / >
   д゚)
(゚д゚)  д゚)
  @(  )@グォーン
   / >

    (゚д゚) д゚)
  @(  ) д゚)グォーン
   / >
739Delフサギコ ◇zE1iiRdQ:02/05/10 20:10
>>734-738

   .∧,,∧∧,,∧ ))
  ((ミ゚Д゚ ≡ ゚Д゚彡<荒らしなの? 荒らしなの? 荒らしなの?
  ⊂ミ ⊂≡⊃ ミ⊃
  オ とミ,,≡,,ミづ オ
  ロ  し^ J   ロ

740Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/10 21:33
   ∧,,∧  
  ミ,,゚Д゚彡 
   ミ_||○||○゛僕さー
 @ミロロミ      
   ∪''∪     
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡 <  D6プログラミングバイブルってBCB使ってる人にも役に立ちますか?
   U  つ゛  \____________
 〜ミ  ミ
   ∪''∪ 
>>741
Pascal読めるなら。
743デフォルトの名無しさん:02/05/11 00:08
  オラオラオラオラオラ
 オラオラ@オラ@@オラ
オラオラ@@(゚д゚)@@オラ
   オラ@(  )@@オラ
  オラオラ/ >オラ
744Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/11 00:37
[Delphi:67216] お礼、アプリ開発依頼

で、宮○氏がなにやらの御礼を
しているみたいなんだけど、これって何の話?
              _____________
  ,,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   /流し読みしてたら
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡 < 意味わかんねっす
  UU"""" U U    \_______________
745デフォルトの名無しさん:02/05/11 07:03
CompareMemの大小比較版が欲しくて、SysUtilsのソースを参考に書いて使っている…のではありますが
自分でも何か非効率な気がします。アセンブラ詳しい人添削して…。

仕様: 長さが異なる場合、"ABC" < "B" < "BA" < "BB" < "BBB"
( CompareStrを文字列では無く任意のメモリに適用しているイメージ )

function CompareBinary(S1: Pointer; L1: Integer; S2: Pointer; L2: Integer): Integer;
asm
 PUSH ESI ; PUSH EDI
 MOV ESI, EAX; MOV EDI, ECX
 MOV EAX,EDX
 MOV EDX, L2
 MOV ECX,EAX
 CMP ECX,EDX
 JBE @@3
 MOV ECX,EDX
@@3: CMP ECX,ECX
 REPE CMPSB
 JE @@4
 MOVZX EAX,BYTE PTR [ESI-1]
 MOVZX EDX,BYTE PTR [EDI-1]
@@4: SUB EAX,EDX
 POP EDI; POP ESI
end;
>>745
漏れはDel屋じゃなくてC屋なのであれですが…

REPE CMPSB は Pentium 世代では最速ではないのではないかと
ターゲットによって違うと思いますが
あと 1 バイトずつ比較しては遅いでしょう。
工夫したらもう少し高速になるかと。
>>745
文字列にバイナリをそのままコピーして比較させたらダメ?
748745:02/05/11 11:49
REPE CMPSBはSysUtilsのソースから持って来てよくわからず使っているんです。
アセンブラはかじった程度なので…。

L1(EDX)をEAXとECXの両方にMOVしているのはどちらかにできないのかな?
しかしECXはループで使うから…??

( Delphi持っていない人が見てくれるかもしれないので書いておきます。
呼びだし規約は、最初の引数をEAX、次をEDX、三つめをECXで渡し残りをスタックで渡します。
スタックフレームの作成、復帰コードは勝手に埋めこまれ、上のL2のように書けば[BP - XX]になります。
戻り値はEAXで返し、受け渡しに使わないレジスタは全て保存する必要があります )

>>747 文字列作成の為のメモリアロケートとコピーが比較よりも重くなるような…
749デフォルトの名無しさん:02/05/11 14:28
WH_MOUSEフックが思うように動作してくれません。
コールバック関数で、
h:=pMOUSEHOOKSTRUCT(lParam).hwnd;
ShowCursor(IsWindowEnabled(h));
と書いてみました。
Enable=falseなボタンの上ではカーソルが非表示になることを期待しました。
いったい何がいけないのでしょうか?
期待すんのがいけない
751Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/11 18:28
           _____________
   ∧,,∧∩  /
  ミ,,゚Д゚彡 < 教えてほしいざまーす
   U  ミ   \____________
 @ミ  ミ
   ∪ ∪

ホットゾヌが度々落ちます。んでもプロセスは残っているから
エラーダイアログを表示しまくる状態になるんす。
そうなったらタスクマネジャから
落とさなければならなくなるので、メンドっちくてイヤーンな感じ。

そこで、

ゾヌが落ちた時に
実行したら、
Hzb.exeを強制終了させて
エラーダイアログも閉じさせる

というプログラムが作りたいんですが、
プロセス列挙と、終了コード送信って
どうやるのですか?


というか、作ってソースウプしてくれる方がおられたら..
マ板のオフの時で折れが飲み代おごるよ。ミ゚∀゚,,彡

さて、Packedrecordの方もさっさとつくら名ければ
752Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/11 20:03
 コージングコージング
   ∧,,∧  
  ミ,, ゚Д゚彡
   〃つ_/ ̄ ̄/
 〜ミ,,[ ̄ ̄ ̄.]
      ̄ ̄ ̄
無責任だがさん、とてもサンクスです。

>>731
> function FindAPoint(const s:TPoint;const dt:array of TPoint; out pos:Integer );boolean;
> var
>  int i:Integer;
> begin
>  Result:=false;
>  for i:=0 to High(dt) do begin
>   if ByteComp(s,dt[i], sizeof(s)) then begin Result:=true; pos:=i;exit;end;
>  end;
> end;
> ここで、どの型かは 関数名にしか出ていないから、内容はそのままコピペ出来る
> だから、動的配列をそのまま使う方が普通は楽だと思うんだけど?

いや、、、別に動的配列が嫌だからListにするとか
そういう意味じゃなくてそのVectorとしてのクラスメソッドにIndexOfが
欲しかっただけでして。。。

ByteCompがうまくいきさえすれば
dtの代わりに
lt: TXList;
begin
 Result := False;
 for i:=0 to lt.Count-1 do begin
  if ByteComp(s, lt.item[i], sizeof(s)) then begin Result := True; pos := i; Exit; end;
 end;
end;
でもOKかと。
753Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/11 20:03
>>729
間にゴミが残るようなものも書けるんですね。
動作速度効率化の為に4バイト確保される?

…つーか。packed recordって初めて知ったです。

HELPを調べると
  >デフォルトでは,構造化型の値はアクセスを速くするために
  >ワード境界またはダブルワード境界にアラインメントされます。
  >構造化型を宣言するときは,予約語 packed を使用すると
  >データを圧縮して格納できます。次に例を示します。
こんな風に載ってました。

type
 TPackedRecord = packed record
  F1: Byte; //1バイト
  F2: word; //2バイト
  F3: Byte; //1バイト
 end;

 TNormalRecord = record
  F1: Byte; //1バイト
  F2: word; //2バイト
  F3: Byte; //1バイト
 end;

procedure TForm1.Button2Click(Sender: TObject);
begin
 Memo1.lines.Add(IntToStr(SizeOf(TPackedRecord)));
 Memo1.Lines.Add(IntToStr(SizeOf(TNormalRecord)));
end;
1行目は4
2行目は6ってでました

  ∧,,∧   ビックリンコ
ミσ゚Д゚ミσ
>>753
うん、その通り。
実験結果、勉強になりました。
755デフォルトの名無しさん:02/05/11 20:19
>>751
親スレッドが死んでたら自己終了とか、自己終了のメカニズム
入れた方がいいのでは?
>>724>>745どちらが速いかな…それ以前に>>745は正常動作が期待できるのでしょうか?
757Dax ◆ZonuDqn. :02/05/11 21:57
>751
トホホ・・・スンマセン・・・
>>753
packed array もありますんで、よろしくです。
そう言えば、家ではたまにIrvineがエラーダイアログ連鎖が起こるなぁ。
760デフォルトの名無しさん:02/05/12 00:33
フラゲにす(略)
うちのirvineは元気にエロ動画をダウンしております。
762デフォルトの名無しさん:02/05/12 00:38
DCさくらにしない(略)
763John ◇0z.4Is5E :02/05/12 00:39
>>762
アニオタ きもい(w
764デフォルトの名無しさん:02/05/12 00:41
ゴヂラにす(略)
765デフォルトの名無しさん:02/05/12 00:45
DAPにす(略)            
全部クリックして保存しろよ
767デフォルトの名無しさん:02/05/12 01:57
さくらちゃんとギコちゃんはどっちが可愛いの?
768427:02/05/12 21:40
>>767
そりゃどっちもっす。

>>751
強制的にプロセスをアボーンさせるAPIあったような気が。(不確実でスマソ

VC++のワンポイントに
>実行中のスレッドを終了したり、切り離す API の使用は避けてください。
ってあったから、多分あると思う。
769768:02/05/12 21:41
しもうた。このスレの427じゃないっす。すまそ。
770Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/12 23:50
      テンプレートっぽいの
  ∧,,∧  ソースウプスマタ
 ミ*゚Д゚彡
 ミつ[|lllll]).
〜ミ  ミ
  U''U
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1020833969&res=2


>>757
ホホホ・・・ドウイタマシテ・・・

というか、大変便利に使わせてもらっております。
括弧いいです。素敵っす。
開発がんばってくださいませ。
>>770
Addしたオブジェクトそのものでないと
内容が同じ構造体でもIndexOfが正しく動作しないことがあるよ。

あくまでAddしたオブジェクト(or packed record)しか探さないという仕様なら、
余計な突っ込みゴミン。
772デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:54
   @ (゚д゚) スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバー!!
  @@@(  )−
      / >
773Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/13 01:55
> Addしたオブジェクトそのものでないと
> 内容が同じ構造体でもIndexOfが正しく動作しないことがあるよ。
  ∧,,∧   いちおう、それで>>724
 ミ*゚Д゚彡  コードでイコール比較してるんですが...
 ミつ[|lllll]).  だめなのかしら。
〜ミ  ミ
  U''U

Delphiでやる限り、変数ゼロクリアされるような気がするから
非packed record でも動くような気が...

>あくまでAddしたオブジェクト(or packed record)しか探さないという仕様なら、
構造体に関して、そういうIndexOfは
ちょっと変ですよね。
内容を正しく比較したいものですが...

なんか改善策ありましたら、教えてくださいな。


そもそも、IndexOfなんて必要ないかしら。
774デフォルトの名無しさん:02/05/13 01:55
  ×x(゚д゚) スーパーウルトラマッハカミソリジェットパーンチ!!
 ×x×(  )−
     / >
>>773
ゼロクリアされるのは、VCLオブジェクトのメンバだけでなかったっけ。
実際、ローカル変数で構造体の宣言したらIndexOfが正しく動かなかったよ。
(CPUウィンドウで見たらパディングの部分にゴミがあった)

パディングされてる構造体のバイナリ比較は無理でないかな・・・。
うちは、
type
  THoge = record
  F1: Byte;
  F2: DWord;
  F3: Byte;
  end;
というレコードでTHogeListを作って、

procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
var
  HogeList: THogeList;
  a, b: THoge;
begin
  HogeList := THogeList.Create;
  a.F1 := 1;
  a.F2 := 2;
  a.F3 := 3;
  b.F1 := 1;
  b.F2 := 2;
  b.F3 := 3;
  HogeList.Add(a);
  Caption := IntToStr(HogeList.IndexOf(b));
  HogeList.Free;
end;

とすると、aとbは内容が同じはずなのに、Add(a)してIndexOf(b)したら-1を返したよ。
777Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/13 02:15
ショック!!

    ∧ ∧  
    ミ,,。∀。彡 アヒャ
  〜ミ,,,,uuミ

>>775教えてくれてありがとです。
あ、目が落ちとる
あの…SysUtils.CompareMemがあるのに意味的に等価と思われる>>724のコードを使っている意味はあるのでしょうか?
あったらごめんなさい。
>>772, 774
燃えるおにーさんのロッキー君じゃな〜い?
バイナリで比較なんて無理。
TRecordに参照が含まれてたらどうすんの?
各ユニットでCompareメソッド実装させればいい。
テンプレートだからって型固有の処理が
入っちゃいけないってことはないよ。

ついでにソートの並びはascending/descending orderだ。

unit IntegerList;

interface

uses
 Classes, //TListを使っている為
 SysUtils, //Exceptionを使っている為
 Math; //Signを使っている為

type
 TRecord = Integer;

////////////////////////////////////////////////////////////
{$include NumericList.txt}
////////////////////////////////////////////////////////////

 TIntegerList = TNumericList;

implementation
////////////////////////////////////////////////////////////
{$include NumericList.txt}
////////////////////////////////////////////////////////////

class function TRecordList.Comapre(const a, b: TRecord): TValueRelationship;
begin
Result := Sign(a - b);
end;

end.
782raise:02/05/13 16:46
raise
783except:02/05/13 16:55
Exit;
begin end;をいちいち書くのがうざいです。どうすればいいでしょうか。
>>784
#defineに相当する機能あるから好きなように置き換えれ。
その代わりどこに言っても迫害される。

って言うかC#かBCBに乗り換えろよ。
>>784
マウス右ボタン -> プロパティ-> 支援機能タブ -> テンプレートの追加ボタン
 タイトルに begin_end とでも入れて
コードの部分に
begin
 |
end;

と入れる。 

こうすれうば ctrl+J としてBを入れれば begin endが入力出来ます
784 はそのうち、プログラムするのもウザクなる。
言語仕様の一部を書きたくない、というなら乗換えを勧める。

・イベントハンドラをいちいち書くのがうざいです。どうすればいいでしょうか。
・Delphiををいちいち起動するのがうざいです。どうすればいいでしょうか。
・コードををいちいち書くのがうざいです。どうすればいいでしょうか。
・プログラミングをするのがうざいです。どうすればいいでしょうか。

やめれ。



>>787
Delphiがうざいです。は無条件で却下しますw >各方面
>>784
慣れでしょ
そのうち手が勝手に begin end; を1秒以内で入れてくれるようになるから
begin〜end; と {〜} では生産性が違いすぎます。
ON GOSUB と switch case じゃ生産性が違いすぎます。
行番号がうざすぎます。
だから何で 人間がいちいちbegin とか 打つ必要があるんだよ?
エディタにやらせればいいだろ?
IDEがうざすぎます。プログラミングとは本来コマンドラインでやるものではないですか?
>>794
じゃあやればいいじゃん。
VBと違ってちゃんとコマンドラインコンパイラ付いてるぞ。
DelphiでOption Explicitをオフにするにはどうすればいいですか?
begin〜end; と {〜} では可読性が違いすぎます。
>>794
別にコマンドラインでやればいいだろ?
EDLINで、program 文から順に打って下さい
ポトペタせずに、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1020766311/185
みたいに書けばいいでしょうよ
>>796
VBなんぞと違ってDelphiでは変数宣言はすべて明示的に行われます。
C然りJava然り。

>>799
それではDelphiはVB代わりには使えませんね。
>>797
Beginは可読性あり。単語だし。
{に可読性もへったくれも無いと思うが。

と、おもしろレスを目指してみる小林。
>>801
コードをぱっと見たときに、begin〜end; では冗長すぎませんか?
>>798ネタに…
>>800
つぅか宣言せずに変数使える方が異端なんだけどね。
簡単なタイポが問題に発展したりするし、それがローカルかグローバルかも判断が難しい。

ところでどうしてVB.NETに行かないの?
>>802
まぁ、Pascalって言語の宿命。

日本語の「、。」は文章の切れ目としてわかりにくい!

みたいなもんよ。

あなたみたいな人のためにBCBなりVC#がある。
選択肢はあるんだから文句言う暇あったら移行すればいいかと。
>>802 冗長だと思うなら Cの系譜をお使いなされ
807デフォルトの名無しさん:02/05/13 20:56
つーかお前らがうざい
>>806
PASCALもCもALGOLの子供だから結構似てるしね。
>>807←典型例
保守する上ではむしろ冗長なほうが安全。
{ } は見落とす危険性が高い、とも言える。まあ物は言い様だな。

生産性の点では別にストローク数は特にデメリットにならんでしょ。
書きっぱなし使い捨てコードならともかく。

単なる決め事に文句つけるならさっさと他の言語選べばいいだけだね〜
そんなことよりDel版STLはどうなったんだ?
早く作ってくれ。
>>811
STLはともかくテンプレートは欲しいな。
テンプレートがあってもライブラリがなけりゃ意味ないだろ。
>>813
作ればいいじゃん。
>>810
ということは、同じ内容のコードでもC#よりもVB.NETの方が安全ということですね。
あほ。だったら型ごとにコンテナ作ってろ。
テンプレートをコンテナに使うだけなら
動的配列で十分という結論だと思ったんだが?
勝手に結論をでっち上げるな。
配列が使い物にならないケースや、配列以外のデータ構造があることを知らんのか?
>>818
カコログ読んだ方が良いかも。
>>818
説明してください。
821Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/13 21:13
    ∧,,∧∩ 
    ミ*゚Д゚彡
    ミつ[|ll]ミ
   〜ミ  ミ  ウブしますた!
    ∪''∪
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1020833969&res=3

でも、テンプレートとはとても胃炎

というかテンプ0-ト、よくわから.......
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/cpp/cpp_35.htm
馬鹿ばかりだよー
>>822←典型例
Delphiのソースって読みづらくない?
begin〜end; を {〜} に置き換えるとJScript.NETもどきだね。
>>824
どっちが先に出たか知ってればそう言うおもしろいこと言えないと思うんだが。
C++のSTLは便利だけど、 それが使いたいならC++をやればいい。

コンテナは大きく、配列とリストに別けられると思うけど、
たとえリストでも、データの実体は配列に取った方が色んな面で良いと思う。
リストだからと オブジェクト実体でメモリを虫食い的に消費してしまうのは
やっぱり綺麗じゃないよ
>>826
俺はTListの継承が楽になるだけの理由だな・・・。
>>798のコードは判らない。 これなに?
begin〜end; は begin がうざったい。
VBでもRubyでも begin なんて書かないよ。
>>829
取りあえず君、言いたいことをまとめてくれ。
じゃなかったらVBをバカにするなスレに帰ってくれ。
>>827
TList はTObject継承用の配列型コンテナで、
一般的なコンテナとしてはり動的配列の方が使い易いと思うけど?

まあ、動的配列はOOオタクには人気なんとは思うけど
>>826
なんだ素人か。
なんか議論で盛り上がってるのか荒れてるのか分からんぞ。(w
834Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/13 21:33

( )
 ( )   ( )
   ∧=∧ ポゎ〜
   ミ*゚Д゚彡 
| ̄ ̄∪∪ ̄| 風呂入っとけ。
|  ┼─┼ .|  
|   /\ .|
|  / ホ \|
\____/
  └─┘
    動的配列はInsertやDeleteが苦手では?
    元々Delphiにはなかったし。
>>834
InsertやDeleteを頻繁にかつ高速にしたいなら
  Insertは末尾にのみ、Deleteは実体に対してしないようにすればいい

では実際に好きな位置に挿入したり、削除するのを、どうすればいいかというと、
実体の配列とは別に 順番用の整数配列を用意して、それで管理すればいい
>>835
>実体の配列とは別に 順番用の整数配列を用意して、それで管理すればいい
クラス使えよ・・・。
dequeがホスィ
>>836
 クラスでラップする事はタマにするけど

順番用の整数配列は、整数配列だから、実体用の配列とは完全に独立して
挿入、削除、とかアクセス処理が書けるんだよ。
だから実際はラップする必要はない
>837
俺持ってるよ
deque 最大長が決まってるなら 配列使って簡単に書けるんだけどね
>>840
固定サイズでいいならそもそもdequeなんて要らないって(笑)
クラスを使えない馬鹿が一人混ざってない?
843840:02/05/13 21:57
>>841 固定サイズのdequeが欲しいの? ならリングバッファでいいんじゃないの?
844840:02/05/13 21:59
deque は 普通、先頭と末尾の両方への追加削除を効率的に出来る形式の事を言うんだと思うけど?
845841:02/05/13 22:10
>>843
なんで固定サイズが欲しいことになるんだ?
固定サイズのものが欲しいのではないので駄目だ、と言っているのだが。

>>844
異論は無いよ。その上でサイズに上限を指定しなければならないのなら
(そして必ずそれだけのメモリを消費しなければならないのなら)
量が予期できない場面では使いにくいし、それがわかってるから >>840 になってるんでしょ?

ここでの食い違いは、「dequeに上限を指定しなければならない実装はdequeとして許せるか?」
というところか。私は許せないが、841は許せると。そういうこと?
846840:02/05/13 22:20
固定サイズじゃなくて、最大が決まってるならダメってことね それなら意味が判るよ

でも、最大が決まってなくて先頭末尾で追加しまくる。しかもランダムアクセス可能な
必要がある、なんて使い方はしたことないんだけど、何に使うの?

だいいち、STLのdequeは結構重いよ。
847Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/13 22:27
( )
( )
 ( )   ( )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧=∧     / Delphiの話なんすか?
 ミ,,゚Д゚彡∩  <   正直さっぱり。
| ̄U ̄ ̄ ̄.|   \
|  ┼─┼ .|     \__________
|   /\ .|
|  / ホ \|
\____/
  └─┘
848841:02/05/13 22:38
>>846
先頭末尾で追加しまくるような使い方はたしかにまずしないが、
(ランダムアクセスできる)自動伸縮するキュー(FIFO)としてよく使う。
伸縮のペナルティが低いし。

例えばhttpで受信しながら処理する場合なんか、サイズが予期できないが
メモリ効率、パフォーマンスも欲しいことがある。
>>847
テンプレート、STLの話からSTLに含まれるdequeというデータ構造の話になってる。
Delphiで欲しいという前提だけど、抽象的な話になってるからあんまりDelphiと関係なく
なってるね。
850840:02/05/14 06:07
>>848  そういうFIFOだと自分なら、やっぱり最大サイズを決めてる。
 最大に近づいたら受信側を止めるか、送信側を表示をせずにLOGに吐くとかしてたからね


ランダムアクセス性を高めたい場合、最大サイズの2倍の配列に書き込み時に2度書いておけば
  buf[wpt }:=data;
  buf[wpt+bufSize}:=data;

読み込みは、オフセットをかけるだけで良い(配列ポインタを返せば良い)というテクニックを良く使う
851デフォルトの名無しさん:02/05/14 09:51
これ使ってる人いる?

The Delphi Container and Algorithm Library (DeCAL) is a powerful library
of reusable container classes, generic algorithms, and an easy to use
persistence mechanism. It is similar to and based on Stepanov's STL.

https://sourceforge.net/projects/decal/
ここは「計算量」知らないオヴァカさんの集まりですか?
>>852←典型例
854デフォルトの名無しさん:02/05/14 11:44
VB.NETを始めようかDelphiを始めようか迷っています。
どちらが優れているのでしょうか?
C#>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>852
説明キボンヌ
857名無し募集中。。。:02/05/14 12:05
>>854
使う人の腕次第
858名無し募集中。。。:02/05/14 12:19
>>851
1、unit DeCAL の uses に Variants を追加

2、[プロジェクト]→[オプション]→[リンカ]
  →(コンソールアプリケーション)チェック

とすればとりあえずDelphi6Personalで動きました。
使い方は、まだよく分かりません。
>uses に Variants を追加
不吉な予感...
860名無し募集中。。。:02/05/14 12:30
858の訂正

2、のチェックは付属のサンプルプログラムを動かすための設定です。
あと、このサンプルを動かすにはフォルダ C:\redblack\delphi\ を
掘っとかないといけないみたいです。
861名無し募集中。。。:02/05/14 12:32
>>859
VarToStr が足りないって怒られます。
>>850
ああそれは良く使う構造だよね。 音声処理で畳み込みしたりの時に2重書は良く使った

MAXをNとすると2N個分の配列を確保して
01234567890123456789
|<------->|<------->|
書き込みする時は常に2箇所に書く

読み込みする時は跨って読む
01234567890123456789
   |<-------->|

 音声用のバッファの場合は単純なリングで使うけど
先頭と末尾を管理すればdeque代わりに使えない事もないね
863Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/14 17:50
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1006076016
Delphiソースからコメントを削除する関数

誰か、VBとC++とJava版も作ってくれー

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧,,∧
        ミ゚Д゚,,∩
       ⊂;゙   ,ミ ←
 ̄  ̄   ミ゙゙_  ミ〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪゙ヽ ミ   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ

こっちはウプました。
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1020833969&res=4
>Delphiソースからコメントを削除する関数
目的が分かんないよう
>>863 逆の働きをする関数 .NETスレから

type TCommentLineProc=procedure (str:String) of object;
procedure CommentProc(str:string;func:TCommentLineProc);
var lineno,n,cnt:Integer;
  nowc:Char;
function getn:char;
begin
 if n>cnt then Result:=#0
 else begin Result:=str[n]; inc(n);end;
 nowc:=Result;
end;
procedure comfunc(st:Integer;ed:string);
begin
while n <=cnt do begin
  if ByteType(str,n)= mbLeadByte then begin
  inc(n,2);
  continue;
  end;
 if getn=ed[1] then begin
 if (ed[2]=#0) or (getn=ed[1]) then break;
 end;
 end;
  func(copy(str,st,(n-st) ));
end;
begin

cnt:=Length(str);
n:=1;
while n <=cnt do begin
if ByteType(str,n)= mbLeadByte then begin
 inc(n,2);
continue;
end;
 getn;
 case nowc of
  '(': if getn='*' then comfunc(n-2,'*)');
  '{': comfunc(n-1,'}'#0);
  '/': if getn='/' then comfunc(n-2,#13#0);
  '''': begin
  while getn<>'''' do if n>cnt then break;
  end;
 end;

end;
end;
C用のコメントスキップは
http://216.218.192.139/prog/kako/962/962730200.html
>>863
 前から思ってたんだけど、 Posで検索して ゴチャゴチャやる方法一度忘れてさあ
状態遷移型のコードに挑戦してみたら?

 なんと言ってもスタンダードな方法だし
868Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/14 19:58

   ∧,,∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ*゚Д゚*ミ < 書いて欲しいざます。>>867さん
  (ミ   ミ   \____________
 〜ミ ,,, ミ
   し' `J
>>866さん
全部読むんすか。

>>865さん
ソースからコメントを抜き出す機能ですか。

>>Delphiソースからコメントを削除する関数
>目的が分かんないよう
ソース書いて2chにアプするときに
身元がばれないようにするため。
(コメントに身元情報が....)
>>867>>863
つーかそういう用途のプログラムをDelphiで作るのはどうかと・・・
>>868みたいな目的なら俺ならperlで作るが。
あと2ch貼り付け用なら、ついでにインデントを全角スペース化もきぼんぬ。
870Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/14 20:12
   ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ミ,,゚Д゚彡 _< すでにソース置き場にあると思われ>>869
.=| |==U=U==| |= \インデント
 | | .ミ   ミ | |
 | |ノ∪''∪. | |
 | |      | |
GUI無しツールで
  ベギン
  ・クリプボード読み
  ・処理
  ・クリプボード書き
  エンド
こんなん作ってよし。

あと、俺的に
EmEditorのPlugInに組み込みしてるので
すこぶる使う。AAもEmで書いてるから。

Perlは性器表現が嫌いなので挫折しますた。

もしくはDelphiIDEに久美子ぬ
つわものは現れれてくれるるれば。
ぃゃらι
872Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/15 00:44

        マタリー
    ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡ζ
    ミ  つ旦
  〜と,,,~),,~) 

        近頃Delphiの質問が少ないですね…

        諸先輩方が「解決したる!」
        と熱くなれる質問。お待ち申しております。

                               敬具
>>872
日本の開発部が撤退って話じゃん。
>>872
みんなC#の勉強に忙しいのかも
DelフサギコさんもC#に無関心ではないでしょ

一段落したら、また戻ってくる可能性もありますね
(.NETはまだ仕事として使う機会は少ないし)
旧DelユーザもどんどんC#に移行してるし。
>>874-875
かぶった
PanelとかFrameの内部にピッタリ隙間なくコンポーネントが配置されているとして、
このPanelやFrame自体の位置を変えたい時どうしてる?
(a) 中のコンポーネントをちょっとずらして隙間を作ってからドラッグ
(b) Left, Top を直接入力
(c) サイズ変更を駆使する(たとえば右に動かしたい時は
右辺を右にドラッグ → 左辺も同じ分量だけ右にドラッグ)
とかやってるんだけど、どれもイマイチださい気がして。
878Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/15 01:09
     ∧,,∧
     ミ,,゚Д゚彡  <>>874-875ケコーン
     ミ つ且~~
     ミ,,__ ヾ
 ⊂二二二UU二二⊃

 実はVC#.NETは個人でも購入しようかなと考えてる罠

 VB.NETは会社で買ってしまったら窓から投げ.......ウソ


とにかく是で今までのVBやVCのイヤンな開発から逃れられる
と思うだけでも、幸せを感じますです。


またそろそろこっちのサイトのDelphi焼き直しも
フサのを引き継いで.やっとかなきゃ。

C#プログラミングTips
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharptips/index/csharptips_index.html

Inseder.NET DelphiプログラミングTips??
http://do.sakura.ne.jp/~junkroom/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=lounge&vi=1001489683&rm=100

それにしても、Delphi.NETも
情報をモット出してくれないとつまらんです。
出るまで、あと半年くらーしかないのに。
879Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/15 01:13

     ∧,,∧
    ミ,,゚Д゚彡  で、どうですか?
    (ミ   ミつ
     ミ   ミ
     ∪ ∪

Ctrl+↑↓→←
Ctrl+Shift+↑↓→←

乗っかってるコンポを選択してEscキー押して
親コンポを選択できるのは有名ですよね。
>>879
フ・・・その書き込み内容、全て今知ったゼ
>>878
どうせならVS.netMSDN買いなよ。2マン円キャッシュバック付きだし、OSタダで貰える。
C#は結構良いよ。
俺は屁汁に付いていく。
当分Delphiもバージョンアップしていくけどね。
882Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/15 01:27

       今時、グラヂーウスですか
       ∧∧ √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (-Д-;) コタツ ハ シマエヨ
       /  つ_        ______________
     / ̄ ̄ ̄ ̄/∧,,∧  /
  /_____/ ミ゚Д゚,,彡< ↑↑↓↓←→←→BA
  / ̄# # # # ヽ目⊂_ノ ミ   \ じゃないですからね
/ 丼 井 井 井 \~,,, ,,,うっ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
883Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/15 01:34
       ∧,,∧フー  ∬
      ミ,,゚Д゚彡っ━~
 ___ ミ,,づ日~,,ノ.
 |\     ミ,,,,/~), \
 \| ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  
  過去も現在も近い未来も
  呪われたから

  VBは買わない。

  仕事以外ではやりたくニャ

  MSDNはあんまし要らない
  OSは最近ノート買ったのでXPPro入ってる

  あと、MSの販売戦略にも
  相乗りはしたくない気も。
>>883
VB.NETも触らずにそういうこと言わない方がいいよ。
885Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/15 01:57

http://l/.     ∧,,∧   VBでの開発は          
http://l/.     ミ,,゚Д゚彡  ブルーになるんだ..
http://l/.     (ミ   ミつ  
http://l/.      ミ   ミ   だからね。買わないの。
http://l/.      ∪ ∪    一番安いC#でいいの。         

               フサだって、人間ダモノ...
               あ、、、否。犬だもの。

フサギコは犬だから
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/mona/1019790685/l50
>>885
VB6とVB.NETの違いも知らずに拒絶してるんでしょ?
そういうのをDQNっていうの。
WinMeが不安定だったからWinXPも不安定だっていうくらい幼稚な理屈。
>>873
そりゃ日本に開発部を置かなくても、ほとんどリソースをすり返るだけで
大抵の言語に対応できるようになったからじゃない?
日本語版にも、BiDiMode とかゆー謎なプロパティがあるくらいだし。
888Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/15 02:13

     ∧,,∧
    ミ   彡  青くならなかった....
    (o   ミ 
     ミ ν ミ  反省。
     ∪ ∪

DQN上等
889デフォルトの名無しさん:02/05/15 02:15
>>885
別にお金払わんでも今日からすぐにC#もVB.NETも始められるじゃん。
やっぱりIDEがないと(以下略
コンソールアプリ(以下略
891Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/15 02:24
>>891
このスレを容量オーバーにする気だな(w
893Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/15 02:43
http://www. ∧,,∧
http://www.ミ,,゚Д゚彡 <青くなれますた。
http://www.(ミ   ミつ  もう寝ます。 おやすみなさいませ。
http://www. ミ   ミ
http://www. ∪ ∪
もう帰ってくんな
この手の処理をする場合、
 1文字か1単語毎、状態により別ける。
  普通、次の文字と現在の文字の2つの文字を得られるようにしておく
 そしてどういう状態があるかを分析する
   ○通常の文 =>文字列かコメントに
   ○文字列 =>文字列終端がくれば通常に戻る
   ○(* 〜 *) と { 〜 } //〜 改行 コメント末がくれば通常に戻る
   ○終端 (終端は常にチェックさせる
    終端が来るべきでない場合は取得関数内で例外を投げたらいい)


 2、それぞれの状態を別ける。
  フラグやモードを使う事もあるけど一番簡単なのはプログラムループ
  を作って、どのループを回っているかで別ける
  この為に、gotoを使う事が多い
  また、定義がネストするような場合は、手続きにして手続きをネストさせる
  たとえば、{〜}のコメントがネスト出来る場合は、コメントという手続きを
  作って、その手続き内でコメントかどうかを調べれば良い
DELPHI.NET になると C#みたいにラベルとか関数名に日本語使えるようになるのかなあ
>>877
Panel上のコンポを選択して、[ESC]を押した後に
[CTRL]押しながら [←] とか [→] とか。
>>896
そこに日本語使われたくない/使いたくないに一票
VB.NETにはポリモーフィズムっていう機能があるよ。すごいよ。
>899
VB5の頃からありましたが、、
>>899
意味わかって言ってるか?
第一このスレで書いたところで失笑買うだけだぞ。
>>901
多態でしょ?Variantみたいに数値とか文字列とかにいろんな振る舞いをするやつでしょ?
>>902
失笑
この.NET時代に今からDelphiを始める意義って何でしょう?教えてください。
>>904
特にない。
ああ、ドライバとか制御系のプログラムは書けるかも。
>>904
Delphi.NETに備えるため
>>904
.NET 時代にもデスクトップアプリが必要だからさ。
JAVA が出てきたときも同じような質問があったね。
.NET 上の Word や Excel って、使いたい?
さぞかし、さくさく動くんだろうね。
902 は冗談がウマイなぁ。まったく。
>>879 >>897
なるほど、その手があったか。サンクス。
Ctrl+Shift ってのは知りませんでした。グリッドに合わせ直す必要がなくて便利やね。
>>この.NET時代に今から何かを始める意義って何でしょう?教えてください。

こういう質問するやつはなにをやってもダメ。
どんなときでも、なにかしら始める意義がある。
プログラミングは、言語としてはプラットフォームに依存する部分がある
ことは事実だが、その論理とセンスを磨くためは、いつからだって Delphi
から初めてよい。タダのもあるし。

ここで、意義なし、というレスがあったらやめるわけ?
911デフォルトの名無しさん:02/05/15 23:30
PC-8801 mk2を始めたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
>>911
まず手に入れてください
>>911
漏れがパソコンに興味を持つきっかけになったやつだ。なつかスィー
914911:02/05/15 23:36
>>912
まず、ぴゅう太から始めることにしました。ありがとうございました。
>>910
いや、何から始めてもよいからこそ、Delphiを始める場合にはどういう意義があるの?って。
どうせ答えられないんだろうけどさ。(プッ
VB.NETでほとんど間に合ってしまうから。
>>916
VB.NET でどうやって Win2000 や WinMe で実行できるアプリを
作成できますか?
教えてください。

言語やプラットフォームにこだわっているうちは、三流だね。

>>915

なんも意義ない。 VB.NET で楽しんでください。
>>916
ほう、VB.NETでドライバと直接対話が出来ますか。

ドライバを否定するなよ。そのドライバとWindowsが無ければ.NETなんぞ成立しないんだから。
>>917
普通にvbcでコンパイルすりゃ2000とMeで動くじゃん。
よく知らずに書き込んだのがバレバレ。あほだねー。(^д^)
>>918
DllImport
>>919
.NET0から勉強し直した方が良いと思う。
>言語やプラットフォームにこだわっているうちは、三流だね。

うん。だからDel厨は三流って言われるの。
噂で聞いたんですが、Delphiを作った人はもうBorlandにはいないそうです。
なのに皆さんはどうしてDelphiを使ってるんですか?不安は感じませんか?
>>923
特に。
金貯まり次第VC#に行くし。
勉強は終わってる。Delphiとの共通点が多くて助かったよ。
925Delフサギコ ◆zE1iiRdQ :02/05/16 00:17
           __________
  ∧,,∧     /
 ミ ゚Д゚ミ  < 3流は.NETでもまだVB使うヤシでは?
 (ミ  ミつ)ビシッ\_________
〜ミ  ミ
  ∪ ∪ C#でいいじゃん。
     言語乗り換えに挑戦くらいシル
三流はC#が万能だと思ってるC#至上主義厨。
VB.NETにできてC#にできないこともあるよ。
>>925
.NETになって両者に対した差はないしね。
旧VBから.NETへの垣根は果てしないが。
928デフォルトの名無しさん:02/05/16 00:28
Del厨がそのうちC#厨となって暴れるのか・・・なんかイヤだな
ふと思ったけどアンチDelの人って2chビューア何使ってるの?
結構Delphi製多いと思うんだけど。monazillaの資料もほとんどPascal。
ふと思ったけどアンチMSの人ってブラウザコンポーネント何使ってるの?
結構shdocvw.dll多いと思うんだけど。
ふと思ったけどアンチMSの人ってOS何使ってるの?
結構windows多いと思うんだけど。
>>930
誰を指して言ってるんだろう・・・?
>>929-930
ゴミだクソだと言いながら使う
万能が良いならVC.NETにしる!
何でも出来る≠何も出来ない
>>934
>VC.NET

二種類あるが。
>>935
その不等号は当たり前では? なぜことさら(以下略
スレタイが痛いから内容も痛いね。
>>VB.NETにできてC#にできないこともあるよ。

旧VB厨をひきつけることですか?
>>939
旧VBファイルのコンバートでしょう。
>>929 きっとWebブラウザ
>>930 きっとMozilla
>>931 きっとLinux
.net って結局なに? 検索してもまるでわからん というか引っかかってない気がする
943939:02/05/16 00:46
>>940

うん、それってとっても重要だよね。大事なコードだし。(w

>>943
>コード
敢えてこの単語は避けたんだけどねw
コードを大事にしない人は氏んでくだちい
946デフォルトの名無しさん:02/05/16 01:03
.NET厨=元Del厨。これ定説。
http://pc.2ch.net/tech/kako/1020/10203/1020361918.html
>>942

Windows のうえにのっかったでっかいランタイムライブラリを想像してください
それ自体の実装は優雅で、その上のプログラム言語の仕様は素晴らしい

でも、本質は旧VBと同じ構造。JAVA の VM の大仕掛けにしたやつ。
最終的には、プラットフォームフリーを狙っている

マシンパワーが増大したので、これが主流になるのですよ、きっと。

948デフォルトの名無しさん:02/05/16 01:43
VB.NETでフォームを表示するアプリを書いたところ、exeのサイズは4KBでした。
ところが同じ内容のものをDelphiで作ったところ、exeのサイズが数百KBもいってしまいました。
どうしてでしょうか?
>>948
だからランタイムライブラリ使ってるのよ
>>949
無駄が多すぎませんか?
重複部分をなくすのはプログラミングの基本だと思います。
JavaVMの方がどっちかっつーと大仕掛けだな。
952デフォルトの名無しさん:02/05/16 02:00
Delphi使いから見たC#を語って下さい。
コンパイル速度とか。
角度はしっかりしてるね。さすがに
>>950
>重複部分をなくすのはプログラミングの基本
それはソースコードレベルの話でわ?
>無駄が多すぎませんか?
別に〜。
下手にバージョンのこととか気にしなくて良くて楽。
今となっては数百KBくらい痛くも痒くもないし。
それより950のHDDの中のエロ画像のほうが無駄。
.NETには20MB異常のフレイムワークが……
Delphiの代入文がキモすぎます。
どうして n = 0; では駄目なんですか?
>>952
C++よりはC#の方が速いと思う(w
n := 0; と n = 0; では生産性が違いすぎます。
>>956
比較演算子と代入演算子を明確に区別するためです
Cが ==、= を選んだのと同様
:= と == ではどちらがキモかというのは主観でしかないと思います
>>956
C の比較文の n == 0 のほうがキモイ。
数学の世界だって n = 0 は n が 等しいという意味で、代入なんて意味はないし。
VBみたいに、比較も代入も = で済ませるが一番きれいだと思います。
begin・endなんていう予約語があるくらいだから、equalsとかassignsみたいな
予約語があってもいいのに。
>>962
Assignはよく使うね、ただしメソッドとして
>954 同意。少なくともDelphiはその無駄が問題であるとは思わない。
ちょい方向がズレるけど、漏れにとってVCLのソースが見えるのは
猛烈に衝撃的で、かつ嬉しかった。
VCLが先生と言って過言でない位、参考にしたし勉強になったよ。
問題が起きてもVCL見る事で、ある程度自分で解決できたからね。
もちろん内部構造に依存する汚いコードが書けてしまうから
功罪あるんだけどね。
>>955
20MBってのはアーカイブのサイズだからね。
実際は何MBになってることやら・・・。
>>965
50MBぐらい
C#も勉強するのは良いと思うよ。
人によってはC#が道具との良い出会いなのかもしれないしな。

しかしC#はM$のM$によるM$の為のに金儲ツールだって事は忘れないようにしろよ

それからC#に移動した人、究極的とも言える.NETの豊富なライブラリで潰されないようにな。

  Cの頃迄は自分でライブラリを作っていた。だからプログラミングは個性そのものだった
  DelphiはVCLは付いていたが、それは画面回りとDBに抑えられていて、やはり基本は
  自作というスタイルだった。

  しかし.NETのライブラリは画面どころか、一般のプログラマが何かしようとした時に必要
 な殆ど全ての範囲をカバーしてくれている。 

 車の運転にたとえたら、CがマニュアルシフトDelphiがオートマだとしたらC#はタクシー
 どこかに行くのならC#が一番楽かもしれないけどさ
>>967
ププ
煽 り に 乗 る や つ = D e l 厨
煽 り に 乗 る や つ = 単 な る 厨 房
煽る奴=煽られる奴=信者=厨房

この板も21禁にして欲しいもんだ。マジで。
972デフォルトの名無しさん:02/05/16 14:11
学生禁止にしたらDel関連スレが崩壊するぞ
こんなにバカばかりになるよりマシさ。
無料Delphi始めようとユーザー登録したんだが、
ボーランドからインストールキー等が届くのに丸2日かかった。
こんなもんなのか?
その後インストールは無事に終わりUP2を当てようとしたら、
インストールキー再び聞かれたんだが、
インストールキー入力後一向にアップデートが始まらない。
30分経過したんだが、
こんなもんなのか?
OS/CPU/Memory
Win2k/Celeron535MHz位/256Mb
>>974
そのスペックなら.NETをやった方がいいと思われ。
VS.NET入れた後にDelphi入れるとVS.NETが壊れて起動しなくなるんだけど
何かDelphiにスパイウェアでも入ってるんじゃないの?
vs.netの後にbcb6は問題なかったよ
じゃあ、DelphiよりもBCB使えということですね。
9791000近し:02/05/16 15:57
D
9801000近し:02/05/16 15:57
e
9811000近し:02/05/16 15:57
l 
9821000近し:02/05/16 15:58
p  
9831000近し:02/05/16 15:58
h  
9841000近し:02/05/16 15:59
i
2.0
DelphiユーザのためのVB.NET入門

第1回 Hello World

Imports System

Public Module HelloWorld

 Sub Main()
  Console.WriteLine("Hello World!!")
 End Sub

End Module
DelphiユーザのためのVB.NET入門

第2回 フォームを表示する

Imports System
Imports System.Drawing
Imports System.Windows.Forms

Public Module FormSample

 Sub Main()
  Dim frm As New Form()
  frm.Size = New Size(800, 600)

  Application.Run(frm)
 End Sub

End Module
ネタが尽きた
sage
sage
>>988
もう少しがんばってください。
ん 
       v
      (゚ω゚) <そろそろ出番だな
     /(  )\        
      /'\
ま 
い  
つづく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。