***すれ立てるまでもない質問はここで 第A刷***

このエントリーをはてなブックマークに追加
どのスレッドに質問したらいいか、わからないときはここで質問してみよう。
FAQ(良くある質問)だと思ったら、ここで質問してみよう。
もっと詳しい解説が知りたければ検索してみよう。

http://www.google.com/
http://2ch-kensaku.ddo.jp/

過去スレは>>2
3デフォルトの名無しさん:02/02/01 13:23
新スレおめでとう。
さっそく質問ですが
Cで、
ウインドウの色(タイトルバーとか、アクティブウインドウ、etc...
を取得するにはどうすればいいですか?
4デフォルトの名無しさん:02/02/01 13:25
>>3
Macintoshか?M$-Windowsか?Xか?
5デフォルトの名無しさん:02/02/01 13:32
ギミックについては何処で聞くのが最適でしょうか?
63:02/02/01 13:37
すんません。
Windowsです。
GetSysColor()だ。
87:02/02/01 13:40
ていうかこっちで聞きましょう。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1006783012/l50
93:02/02/01 14:08
>>7
ありがd
>>8
どうも。次回から、API関連はそっちで聞きます。
10デフォルトの名無しさん:02/02/01 14:30
WebSphere Studio って Application Server とは違いますよね。
使い勝手はいかがなものでしょうか?
っていうかそもそも何するものなんでしょうか?

# どうもIBMは大風呂敷広げた事しか言わないからなぁ。
すみません、最近騒がれている .Netってなんなのでしょうか?
MSのホームページ見てもさっぱり意味不明です。プログラム作る場合に
なんか関係あるの? COMが云々って、COMってActiveXと同等なの?
13デフォルトの名無しさん:02/02/01 16:39
>>12
どうぞ
●●NETって死滅しちゃうの???(3)●●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1010852722/
>>12
SunのJavaに対するMSの答えが.Net
16デフォルトの名無しさん:02/02/01 17:02
VCでDLL作ってVBから呼ぶときに、VC側DLLの処理が時間がかかるから
VB側のフォームに進行状況を表示したいんですけど、どうやればいいんでしょう?

DLLがVB側に大きく依存するプログラムになるのはわかるんですけど・・・
>>16
コールバック
18デフォルトの名無しさん:02/02/01 17:15
タブブラウザを自作したいのですが、
C言語を勉強すれば出来ますか?
ちなみにプログラム経験は有りません。
19デフォルトの名無しさん:02/02/01 17:16
ゲームのキャラのデータをいじって裸にしたいのですが、何をすればいいのですか?
>>18
VBが楽。最低限の機能だけのタブブラウザくらいなら簡単に作れる。
Cだったら途中で諦める、たぶん。
>>19
板違いな予感

・セーブデータをバックアップ
・ゲームをプレイしてセーブデータが少しだけ変わるような行動をする(アイテムを一顧だけ使うなど)
・二つのセーブデータを比較
s/一顧/一個/

一番速いのは検索してそのゲーム用のセーブデータエディタを探すこと
23デフォルトの名無しさん:02/02/01 17:23
>>21
バックアップはどうやって取るのですか?
やっぱりビジュアルメモリとPCをつなげないと駄目なんですか?
24 :02/02/01 17:23
>>19
ドウテイはシネ。
25デフォルトの名無しさん:02/02/01 17:24
>20
即答ありがとうです。
VBって悪く言う人居るからCにしようかと思ったのですが、
初心者にはやはり少々難しいですか。
でも出来ないことは無いのであれば頑張ってみようかな。
26 :02/02/01 17:32
>>25
C、C++を学ぶ必要はないと思う。
ポインタの操作でつまずきやすいからね。
大半のことはVBで済ませましょう。
もし自分の言語の範囲を広げたいと思うのなら、
C、C++の悪いところを改善して時代のニーズに合わせて
開発された(まだリリースされてないけど)C#のほうがお勧め。
27デフォルトの名無しさん:02/02/01 17:38
ファイルバージョンと製品バージョンを別々にしたいんですが、
VBでそんなのできますか??
>>23
家庭用ゲーム機かい。
こういうところで買え。
http://www.gamesark.co.jp/index02.html
後はバッ活でも読んでくれ。
29デフォルトの名無しさん:02/02/01 17:44
>>28
有難うございます、バッ活の正式名称を教えてください。
>>29
バックアップ活用テクニック
つか、今は「ゲームラボ」だっけか。
31体で教えて欲しい生徒:02/02/01 17:50
if(式&&式 || 式&&式 || 式&&式) 〜;

こういう場合の条件式は見たまんまでよろしいんすかね?先生♪
>>31
おぼえられない優先順位はカッコでくくるのが正解。
33 :02/02/01 18:01
>>27
製品側で、できないように設計されています。
旧バージョンではそれより新バージョンのものを開こうとすると
はじくようにしてあるし、新バージョンで読もうとすると、
新バージョンにファイルを変更しなければ読めません
というエラーメッセージが出るから。
また、VBの場合はワードとかと違って旧バージョン形式で
保存するということもできない。

>>20,25
Delphiのフリー版でもタブブラウザ作れますよ。これもお勧め。
機能的には26の言うC#に近い。
VBは配布が難しくお勧めできない。
C#もいいが気軽に配布できるのはかなり先のことになるだろう。
>>31
自分が誤解、かつ他人も誤解しそうな演算は全部カッコをつけた方が
安心なプログラムになるよ。
*(a+1)++ & 0xff << 4 ;
こんなのはカッコをつけまくるべし。
36名無:02/02/01 18:10
caslによるクイックソートのプログラムをここに↑していただけたら
嬉しいです。
お願いします。
>>31
っていうか、本くらい買えよ。
38犯された生徒:02/02/01 18:17
ありがとうございます!せんせ方!
カッコつけながら頑張りまっす!
厨房なしつもんで申し訳ないのですが、
ntbackupコマンドで複数のドライブのバックアップを
とりたいのですが、
どのようにパス指定をしたらよろしいのでしょうか?
OSはNT4.0のSP6です。
40犯した先生:02/02/01 18:25
>>39
ふーん。
41デフォルトの名無しさん:02/02/01 18:36
sybaseわかる人いる?

ASE11.9なんだけど、今現在、開きっぱなしのカーソルとか、
今現在、接続にきてるリクエスト元とかの情報を見れる
コマンドとか、テーブルとかないですか?

Oracleで言うところの「V$CURSORS」とか「V$SESSIONS」とか、
あんなのみたいんだけど。
4226:02/02/01 18:38
Cをこなした人でなければ
Delphiのフリー版は私も薦める。
C#は普及するのに時間がかかるから、
すぐに配布したいと思うのならDelphiを、
数年先の配布を考えているのならC#を薦めます。
4418:02/02/01 19:09
実はDelphiのフリー版は少しいじってみた事有るんだけど、
タブで子ウインドウを切り替える仕組みさえ作れなくて挫折。
少し凝った事やろうとすると結局同じくらい難しいなら
初心者向けの本もたくさん有るし、Cがいいかなと思ったんだけど、
Delphiのフリー版の方が簡単ですか?

>タブで子ウインドウを切り替える仕組みさえ作れなくて挫折。
PageControlやらTabControlやらで楽勝で出来るだろうに。
少しでも調べた?

あるいはMDI+タブにしたいのか?
4626:02/02/01 19:17
>>44
C言語は難解だから書籍が売れるということから
多くの書籍が出版されていると考えていい。
C言語はアセンブラ言語に近く、プログラムの自由度は高いが
時間的な生産効率性は引くい。
時間的な生産効率性を並べると
C → Delphi → C#、JAVA → VB
といったところか。
初心者であれば右側から左側へ勉強していくことを
すすめる。
4718:02/02/01 19:32
>45
MDI+タブです。
WINAPIを使ってやるのかなと思って、それに関するサイトを見てみたら
ちょうど知りたい事を書いたサイトも見つからないし、
さっぱり分かりませんでした。
>46
C言語って難解な部類に入るんですか。
どうやら勘違いしてたようです。
C言語が基本みたいに思ってました。
素直にVBあたりから始めようかな…
48  :02/02/01 19:41
画面の右上のウインドウを閉じる「×」とかの部分が
変な文字のようなものが出て、あと左上の戻るっていうところの
部分の右側に6みたいな数字が出てるんですけどこれはなんなんですか?
それと直し方を教えてください。
4926:02/02/01 19:45
>>47
C言語はポインタあたりを学ぶときメモリのアドレスなど、
ハードウェアの知識を必要とする部分があるぞ。
C#はそういう難解といわれている部分を削っている言語だ。
一番初めはVBをやることをすすめます。
50_:02/02/01 19:47
>>48
何を質問したいのかがまったく分からない。
>>47
初心者がDelでAPIを直接使わなければならない状況はほとんどないと思われ

とりあえずHELPを探検してみるといいよ
Delphiヘルプ - VCLリファレンス - ルーチン一覧(カテゴリ別)と
キーワードへ TEdit のようにコンポーネントのクラスを入れて検索するのがお薦め
52デフォルトの名無しさん:02/02/01 19:48
>48
一度SAFEモードで起動してその後普通に起動すれば、
それだけで直ったと思う。
確かここに載ってる。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
ていうか板違い。
5345:02/02/01 19:55
>>47
ロハの Borland Delphi6 Personal de ぶらうざ
http://hogehoge2001.tripod.co.jp/note-delphi.html
こんなページ見つけた。

上のページ見つけてから↓作るまで約10分。
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1012560427.png
コーディングは1行だけ。
考えたら2ch系ブラウザはほぼ例外なくタブブラウザだから情報は多いかも。

あとは自分で考えな。
5418:02/02/01 20:16
>49
なるほど。
参考になりました。
既にインストール済みのDelphi Personalか、
またはVBから始めようかと思います。
>51
どうもHELPを活かしきれてないのが、
はかどらない原因のようです。
>53
ありがとうです。
早速作ってみようと思います。
55お願いします:02/02/01 21:44
ASPについて教えて下さい。

DE のフォルダの中にある ASP(XXXXX) から
FG のフォルダの中にある ASP(ZZZZZ) を呼んで画面を遷移
させたいのですが、記述としてどうすればいいのですか?

たぶん
 Server.Execute "????????"

"????????"の部分だと思うんだけど。。。

フォルダ図 ↓

\ABC
|
|-----DE (XXXXX.ASP)
|
|-----FG (ZZZZZ.ASP)
56デフォルトの名無しさん:02/02/01 21:51
>>46
>時間的な生産効率性を並べると
>C → Delphi → C#、JAVA → VB
>といったところか。

でたらめ教えるなよ。
正直な話、Borland環境を使う場合、C++でもJAVAでもDelphi
でも工数的には遜色ない、少なくともC++であっても Bulder使う
なら、VBより効率的に仕事ができる。
よって、
C# -> VB == C++Builder -> Delphi == JAVA
が正解だろうと思うが、これもでたらめかな?
難しい難しくないじゃなくて、ポインタ操作ができるか出来ないかが、
言語として使えるか使えないかの境目だと折れは思うが?
トロ臭いことしても我慢できるならVBでも良しだろう、折れは我慢
できん。あとのGUI環境ならVC以外は似たようなもんだな。
よって。 C# > C++ > Java > Delphi だと思うが? VBは言語として
は不合格だ。
59 :02/02/01 22:36
C言語でDBに繋げたいのですがどうすればいいのでしょうか?
Access2000です〜お願いします。
生産性うんぬん言う奴は何を根拠に言ってるんだ?
2chで生産性ランク作る奴って奴は自分の好きな言語ランクを作ってるだけなんじゃ?

C++の、
DAOというライブラリを使用。
www.microsoft.co.jpの下から
msdnオンラインページを探す。
C言語しか知らない場合は、
サンプルソース以外の部分で
C++の機能を使わなければOK.
62デフォルトの名無しさん:02/02/02 00:02
>***すれ立てるまでもない質問はここで 第A刷***

数字で過去スレをソートする時困るだろ。
アホか。
63前スレ926:02/02/02 00:18
>>前スレ942
事故解決しました。すいませんでした。
ボケてました。睡魔が・・・。
printf("")の型が全然違った事が原因でした・・・。
コピペして変えるのを忘れてました。
>62
ん? 困る?
文字コードは 9 < A だから困らないような気もするが
65_:02/02/02 00:22
>>64 ネタでしょ。だってここはマ版だしっ
66デフォルトの名無しさん:02/02/02 00:58
>文字コードは 9 < A だから困らないような気もするが
それはアスキーコードの場合だろ。
すべての文字コードについて
9<A
が成り立つ、と断言できるのか?調べたのか?
ギャハハハ
…で、あんたが2chを見ている環境では 9<A が成り立たないわけだ。
元々の話の流れからすれば、ね。
いちゃもん付けて逆切れしてんなよ、みっともないからさ。
>>66
文字列として比較するなら、ふつー "9" > "10" なんで
"A" の方がよほど気が利いてると言えましょうぞ。
それで困る奴って…ローカルに EBCDIC で保存してるとか?
C++はCを学んだ後じゃないと厳しいですか?
7116:02/02/02 02:44
VBでVCのDLLにaddressofで標準モジュールのプロシージャの関数ポインタを
VCのDLLに引き渡して、VC側ではどうやって実行するんですか?
72フラッシ!:02/02/02 04:00
「FLASH(swfファイル)の解析」をしたいんですが、
質問に答えてもらえそうなスレはどこでしょう?
ただ単にサイズ(x,y)の出し方が知りたいだけなんですが…。
自分で調べたり、検索してみたんですが、サッパリです。
73 :02/02/02 04:17
┌─────────────┐
|  もえちゃんを救うため    │
| 皆様に協力をお願いします。        \  オナガイシマース!!  /

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧
  ( ´∀`)< 心臓移植手術のための善意の| (´∀` ) (´∀` )(´∀` )
  (つ\ 丶 \ 募金をお願いしまーす。    |(    ) (    )(    )
  | |[三]  \___________/  | | | | | |. | | |
  (__)_)                       (_(__)(_(__)(_(__)

http://www2.gateway.ne.jp/~moe-moe/



74 :02/02/02 04:31
>>70
逝ってよし。
75デフォルトの名無しさん:02/02/02 04:40
質問です。
ファミコンは4ビット機と言われ、Win98は32ビットOSと呼ばれるのですが、それぞれのビットの意味は機とOSでどうちがうのでしょう。
76 :02/02/02 04:50
>>75
おまえも逝ってよし。
うちのPCは、Win98SEとDR−DOSと、どっちも立ちあがるようになってます。
CPUはPentiumIIIなので、「32bit機」と言っていいでしょう。でも、DR−DOSは16bitOSでしょう。
ファミコンは6502互換だったようなので、8bit機じゃなかったかしら?
(Win98が32bitOSか、とか、DOSはOSか、とかいう議論は置いといて。)
78 :02/02/02 04:52
オブジェクト指向プログラムのデザインパターンを学ぼうと思っています。
これに対する反論も良く聞きますが、その反論の内容が
いまいち分かりません。
誰か教えていただけないでしょうか?
79デフォルトの名無しさん:02/02/02 04:56
>77
プログラム的に、8ビットと32ビットだと、どうちがうんですか?
アルゴリズムは変わりません。
レジスタが長いだけ。
81フラッシ! :02/02/02 05:02
あうー。どこにも該当するスレは無いのかしら…?トホホ…。
82デフォルトの名無しさん:02/02/02 05:03
>80
ファミコンで漢字が表現できないのは、「漢字は16ビットだから8ビット機では表現不可」と昔のクラスメイトが言っていたのですが、本当ですか?
83ほげ:02/02/02 05:05
PC8801を考えりゃ分かるだろ(藁
84デフォルトの名無しさん:02/02/02 05:27
>83
僕は9801しかやったことないのです。わかりません。
>>82
ウソです。
いじょ。
すると奴はとんでもないホラ吹きの工房だったのですね。やっぱりワレザーにろくなやつはいないと判明しました。どうもありがとうございました。
そいつ、単に無知なんじゃ、や、それよりそれを信じた自分を小一時間…
88デフォルトの名無しさん:02/02/02 06:00
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1012018757/
インポコシークツールバーの改造協力者を募集!
インポコバーを使ってる人も、インポコバーって何?って人もとにかく一度きてください
お願いします
>82
ファミコン全盛の頃はメモリーの値段が滅茶苦茶高かったから
漢字の形のデータをROMカセットに入れる余裕が無かったんだよ。

実際、漢字が表示できる8ビットのパソコンも実在したし。
90デフォルトの名無しさん:02/02/02 13:49
漢字ROMってやつです。
NECの98シリーズは、この漢字ROMを搭載していたので、日本語の表示が速く、市場を独占していました。
そこでIBMが、ソフト上で漢字を表示できるDOS/Vを開発しました。
最初はNECは「ソフトで日本語なんて、重すぎて使い物になるわけない、当社のシェアはゆるがない」
とか言ってましたが、マシンそのものがめちゃめちゃ速くなったので、ソフトでの処理でも十分実用になるようになったので、98シリーズは少しづつシェアを落とし、完全にDOS/Vの世の中になったのです。
なにしろ98シリーズは、エプソンチェックかけたりCバスでで周辺機器の囲い込みをしたり、(何か接続したときに「私はNEC」と答えないと認識されない)、ユーザーにとってコストがかさむ環境だったのです。
それに対してDOS/Vならパーツの交換なども容易で、いろんなマシンで使いまわせて経済的でした。「コンパックショック」がさらにその傾向に追い討ちを掛けました。
91デフォルトの名無しさん:02/02/02 15:15
"hoge.exe piyo.txt"ってやると、"piyo.exe"
ってのが出てきて、それを実行すると"piyo.txt"の内容が
表示される(データは内包)、というソフトが作りたいんですが、
どんな感じで実装したら良いんでしょう。
機械語単位で出力すればできそうですが、さすがに面倒です(;´д`)
92ロートルオタ:02/02/02 15:17
>>89 FM7に漢ロム挿してレリクスヤターヨ
自分自身のケツにテキストファイルくっつけて、それを表示すればいいやん。
一番ケツにはテキストのサイズでも書いとけ。
>>90 知ったかぶりで間違ってやんの。
NEC-PC9801以前から多くのマシンに漢字ROMは載っておる。
NEC-PC9801の漢字表示が速かったのは漢字VRAMのおかげ。
20年前に戻って8801やFM-7あたりから勉強シロ。
そーいや、JEGAってのがあったっけ。
96デフォルトの名無しさん:02/02/02 15:27
>>94
補足サンクス。
私自身がパソコンを始めたのは386世代からです。
それより前の話は、入門書からの知識だけなので、実際に見たわけではないのでよくわからなかったのです。
97デフォルトの名無しさん:02/02/02 15:37
>>91 EXEってのがMSDOSのEXEなら
pre.txt に exe に含まれてない文字を書いといて

copy /B hoge.exe+pre.txt+piyo.txt piyo.exe
exeでは 文字を引数の先頭(自分の実行ファイル名がある)のファイルを開いて pre.txt の文字を検索し
 見つかったら以後を出力するだけ

windows なら Delphi6をダウンロードして インストール
新規作成 してフォームに メモ帳をポトペタ それの lines プロパティをクリックして
  piyo.txt  を読み込み 後実行するだけ(コードは何も書かなくてよし)

>>95 JEGA は解像度が640x400というアレなんでどうでも良いが、
AXキーボードは生残って欲しかったな。106系はうんざりだよ。
99デフォルトの名無しさん:02/02/02 16:35
RubyでCurses使ってますが、ウィンドウサイズを変更しても
linesとcolsに反映されません。
こういうものなのでしょうか?
環境はLinux+rxvtです。

#!/usr/bin/env ruby
require 'curses'
include Curses
at_exit {
close_screen
}
init_screen
clear
0.upto 10 do
addstr("#{lines}:#{cols}")
refresh
sleep 3
end
>>59
ODBCとか
101デフォルトの名無しさん:02/02/02 18:09
.movのファイルのフォーマットについて知りたいのですが
WEB上の情報ないですか?
>>101
ここでmovで検索
http://www.wotsit.org/search.asp
J-PHONEのスカイメールでない方のE-mailをUSBケーブルなどでPCへ転送する
プログラムを作るのは可能でしょうか。そしてどういう手順でやればいいでしょうか。
機種はJ−DN02 デンソー製です。
ふと思ったんだけど、返り値と戻り値って同じ意味なんだろうか。
同じってどっかに書いてあったぞ。
>>99
うまく行ったが。
>>103
プログラム以外に接続するインターフェイスも自作する事になるが?
あとRS-232Cで通信できるんでなかったけな?
コンパイラやインタプリタのような機械語変換するソフトウェアは
機械語が理解してなければ作れないのですか?
作れません。―-と誰かが言ったような気がする今日この頃です。
>>108
コンパイラはともかく、インタプリタは「機械語に変換」しなくても実行できる。最も簡単な
実装にするなら

仮想機械の状態 (program counter, stack pointer, stack frame pointer, ...) の宣言

無限ループ {
  プログラムカウンタのアドレスから命令を 1 つ読み込む
  プログラムカウンタを 1 増やす
  switch (命令) {
  case 実行終了:
    exit;
  case ジャンプ命令:
    仮想機械のプログラムカウンタを変更
    break;
  case 加算命令:
    スタックから値をふたと取り出して、足したものをスタックに積む
    break;
  ...
  }
}

って感じ。俺は「UNIX プログラミング環境」を読んで基本的な仕組みを勉強したけど、
ちと書籍が古いよな。今なら Web を検索すれば、適当なサンプルの一つや二つは
見つかるかと。

あとコンパイラも、ネイティブコードを出力する以外に

1. 中間コード(インタプリタ用のコード)を出力する
2. アセンブラを出力して、オブジェクトコードへの変換やリンクは、既存のツールを
 使いまわす

という手がある。
>>110
つかネイティヴコードを出力っていったら大抵
assembly で出力して…のような。
>111
>俺は「UNIX プログラミング環境」を読んで基本的な仕組みを勉強したけど
11399:02/02/03 12:36
>>106
え、本当ですか?
ウィンドウをリサイズしたら、表示の数値は追従しました?
すみませんが、実行環境を教えていただけないでしょうか。
(rubyバージョン、OS、ターミナルエミュレータ、corsesライブラリバージョン)
私のところでは
ruby 1.6.6/Linux(Plamo)/rxvt,Eterm,kterm/libncurses.so.3.4
です。
114デフォルトの名無しさん:02/02/03 12:54
アリスソフトの使ってるsystem3.xってどうなの?
見たところ意外に色々できそうなんだけど…
使ってる人とかいたら使い勝手とか感想聞きたいんだけど
C++ってだれがつくったんですか
>114
D3Dファイル?
>>115
「おいオメー さっきから うるせえぞ
『知りません』『知りません』ってよォーーーー
『知りません』・・・そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜなら オレやオレたちの仲間は その言葉を頭に浮かべた時には!
既にGoogleや書籍で調べがついちまって もうすでに『知っている』からだッ!
だから 使った事がねェーーーッ
『知っている』なら 使ってもいいッ!」
Googleは神!!!
119知りません:02/02/03 14:31
で、C++ってだれがつくったんですか
120デフォルトの名無しさん:02/02/03 14:35
Ruby!
VBのDebug.Printに相当する機能はVCに付いてるんでしょうか?
123114:02/02/03 15:33
>>116
D3Dファイルってのは…
ただ単にsystem3.xのことを聞いてみたかっただけなんですが…

>123
だから、xファイルだろ?D3Dで読み込んでレンダリングしたことないのか?
>>124
全然違うだろ。system 3.x っつーのはファイル名ではなくて、ゲームの実行用
フレームワークのひとつだ。
>124
このへん見とけ。

アリスソフト
http://www.alicesoft.co.jp/

System 3.x
http://www.alicesoft.co.jp/support/sys35.html
>>114
ゲーム製作技術板にスレが立ってレスが8しかつかずにdat落ちするくらいの使い勝手
128デフォルトの名無しさん:02/02/03 18:37
OSはWinNT4.0-SP6です。
ntbackupコマンドで複数のドライブのバックアップを
とりたいのですが、可能でしょうか?
また、可能であったら、
どのようにパス指定をしたらよろしいのでしょうか?
129128:02/02/03 18:38
あわわ。スレちがい申しわけないです。。。
バッチファイル
131デフォルトの名無しさん:02/02/03 18:49
echo HelloWorld!
132赤子◇:02/02/03 19:03
MSNチャットにゲストで参加したいので、圧縮ファイル(HTML)をメールで送っ
て下さい。
お願いします。

メールアドレス [email protected]
ぅぁ・・・(以下略
134デフォルトの名無しさん:02/02/03 20:46
Access使いです。今、既にプログラムが存在します。
配布、セッティングの問題、及び勉強のため他の言語に移植したいと
思っています。
一から勉強しながら移植開発するのに適した言語をご教授下さい。
135デフォルトの名無しさん:02/02/03 21:06
>>134
FORTRAN
お約束
DBに強いDelphi
>>136
やはりDelphiですか?
VBC++だと難しいですか?
>>137
訂正
VC++
>>124
ワラタ
>>113
追従したよ。

ruby 1.6.6 (2002-02-01) [i686-linux]
ruby 1.7.2 (2002-02-01) [i686-linux]
Linux 2.4.17 (RedHat 7.1ベース)
kterm-6.2.0-20
rxvt-2.7.5-15
ncurses-5.2-8
14127:02/02/04 09:42
>>33
レスありがとございます。
しかし私の書き方がまずかったようで…バージョンというのは実行ファイルの
バージョンのことです。
ファイルのプロパティ開いたときに、ファイルバージョンと製品バージョンの
2つのバージョンが出てきますけど、それぞれ異なるバージョンでEXEファイルを
生成したいんです。VBじゃ無理なのかなぁ。。。
>>113
Win2k/Cygwin では追従せず
ruby 1.7.2 (2002-02-01) [i386-cygwin]
Cygwin 1.3.9-1
ncurses 5.2-8
term でなくコマンドプロンプト

ruby の Curses.lines Curces.cols は
curses ライブラリが提供する大域変数 LINES COLS を
単に返しているだけなので curses がやる気ないか
端末エミュレータがあやしい

$egrep -n2 -e "LINES|COLS" ext/curses/curses.c
448-curses_lines()
449-{
450: return INT2FIX(LINES);
451-}
452-
--
454-curses_cols()
455-{
456: return INT2FIX(COLS);
457-}
458-
>>134
「配布、セッティングの問題」という条件つきで
Access から既存の アプリケーション/データ を移行するなら
VB.Net が最適なんじゃないの?

「一から勉強しながら」のほうに力点を置くんだったら
ほかの要件を鑑みて考えてみてください。
144デフォルトの名無しさん:02/02/04 14:00
java.sun.comとwww.sun.comが最近見られません。みなさんはどうよ?
>>144 問題ないが…
>>144
普通に見られるけど。
DNS サーバのキャッシュが腐ってない?
>144
IP直打ちで逝ってみたら?
java.su.com → 192.18.97.71
www.sun.com → 192.18.97.241
148質問:02/02/04 16:36
C/C++,VC++,Java,VB,Delphi,Pascal,Fortran,Lisp,COBOL,Ruby

この中の言語だと
やっぱりC/C++が一番使われてますよね?
K&R2版には「K&Rは10万部も売れた」とか書いてあったし。
>>148
ていうか、ソフトウェア開発に用いる言語が選定される頻度については、
適用する業務に大きく依存することが知られています (゚Д゚)ゴルァ

「やっぱり」C/C++、などと粋がる前に
「C/C++」 と VC++ を峻別できる素養を身に付けなさいです (゚Д゚)ゴルァ

とりあえず、あなたのそのリストに、
アセンブラ言語 や Ada や Prolog や PL/I や BASIC くらいは
追加しておくと、あなた自身が幸せになれると思われ。
150 :02/02/04 17:07
>>148
だからどうだと?
151屁理屈:02/02/04 17:08
>>149
PHPとPerlはどうして除外なの?
152149:02/02/04 17:20
>>151
忘れたかったから忘れてしまったの DEATH.
Gomeso!
     ( ´D`)ノ<こんなかんじなのれす
SDKってなんですか?
言語系でたまに出てくるんですけど。
154 :02/02/04 17:33
>>153
Sony Designer Kit
>153
さだかではない。のSaDaKa。
しったかぶり用語辞典@マ板でやってよ…
159デフォルトの名無しさん:02/02/04 22:13
.Net Beta2でWindowsApplicationを作成したのだけど、
WindowsXPのマシンでは、「アプリケーションの初期化に失敗しました」
というエラーで実行できないのは、なぜ?
確かXPには、CLRが最初からついていると聞いてたんだけど。

あと、CLRはどこかでダウンロードできるの?
>確かXPには、CLRが最初からついていると聞いてたんだけど

希望的観測がデマとして耳に入っただけでは?
161デフォルトの名無しさん:02/02/04 23:22
オブジェクト指向の用語として出てくる
「クラス」と「オブジェクト」と「インスタンス」の区別が
よくわかりません。
今までオブジェクト=インスタンスだと思っていたのですが
どうやら違うみたいですし、なんか「クラス」=「オブジェクト」
みたいなことを書いてある本もあって、混乱しています。
これらの用語の正しい意味・区別を教えてください。
クラスは定義。
オブジェクトとインスタンスはにたようなもん。まぁ強いて言えばインスタンスが実体。
163161:02/02/04 23:31
>>162
やっぱりそうなりますか…
私も最初そんな感じに思ってたんです。
でもどうやら明確な区別があるらしいんで、それを知りたいんです。
本読んでもぜんぜん良くわからないんです…
なんか書いてる人もわからなくて曖昧にしてるみたいな風で。
「オブジェクト」と言った時

 1) インスタンスを指す場合
 2) クラスを指す場合
 3) クラスかインスタンスかがまだはっきりしてなくて曖昧に表現する場合

の3通りに使われるので、話の流れから自分の中で判断する必要がある。
大抵のまともな技術屋は 1) と 3) を使い分けてるが、まれに OO をよく
分かっていない人 (管理者等) が 2) の使い方をする (○○のオブジェクト
は明日一杯で出来るよね、とか)。

多少使われ方に誤差があるだろうけど、俺の周りはそんな感じ。
>164
そんなやついね−よ
「オブジェクト」というのは、要するに「モノ(物)」だ。

「物」を「クラス」と「インスタンス」で表現して、
プログラムを考えようというのが、「オブジェクト指向」だと思うぞ。

だから「クラス」をオブジェクトとして扱うこともあれば、
「インスタンス」をオブジェクトとして扱うこともある。
167161:02/02/04 23:44
ちなみに私の持っている
ソフトウェア開発技術者教本 著:日高哲郎
によると…


<以下引用

データの属性などを抽象化したものがクラスであり、具体的なある値を持ったものが
オブジェクトである。さらに、実際に実行するものをインスタンスという。

引用終わり>


やっぱりオブジェクトとインスタンスの区別がわかりません…
168161:02/02/04 23:48
>>167ページ書き忘れました。P291です。
さらに同著書からの引用


<P292

厳密にはともかく、オブジェクトは処理などを一般的に定義したもの、
インスタンスは実行するプログラムと考えればよい。




この説明だとクラス=オブジェクトっぽく聞こえるんですよね…
インスタンスがあるなら、それはオブジェクトだろう。
インスタンスだけがオブジェクトな言語もあるだろう。
クラスがオブジェクトである言語もあるだろう。
クラスではないオブジェクトを擁する言語もあるだろう。

いずれにしても、その本の記述には、かなりもにょる。
170161:02/02/05 00:07
>>169
言語によって解釈が違う、ということですか?
それだと…しかたないですね。言語ごとに解釈を確認するしか…
メモリに領域がとられるのがオブジェクトという解釈もあるしな。
分析・設計の本を読むと広い意味でのオブジェクトがわかるかも。
Perlの質問です。スレ違いならスマソ。
Perlでpingを計る方法を教えてください。
`ping 〜`;
じゃだめ?
174デフォルトの名無しさん:02/02/05 01:30
ハッシングとインバーテッドファイルについて教えてください。
簡単に言うとどういうことなんですか?
カタカナで書くとアホっぽいね。
>>170
言語によって解釈が違うのは、クラスがインスタンスかどうか、って部分だよ。
ちなみに、Smalltalkでは、クラスは「メタクラス」っていうクラスのインスタンスだ。

インスタンスがオブジェクトじゃない言語を、俺は知らない。
でも、オブジェクトが必ずしもインスタンスじゃない言語は、ある。
もちろんOOPLで、の話だけど。
インスタンスじゃないオブジェクトを、ファーストクラスオブジェクトとか
プリミティブオブジェクトって呼ぶ場合もあるらしい。

>>167で引用されてるのは、忘れたほうがいい(w

で、
>>162 >インスタンスが実体
オブジェクトも実体で、事態かどうかはオブジェクトとインスタンスを区別する基準ではない。
インスタンスがあるクラスの実体であることに異論は無い。
つか、あるクラスの実体をインスタンスと呼ぶわけだ。

>>164 >(○○のオブジェクトは明日一杯で出来るよね、とか)
この場合2)の使い方でなくて、クラスやメソッドの定義(設計やコーディング)と、
オブジェクトを作る(newとかで実行時に実体を作る)事の区別がついてないだけ。
クラスをオブジェクトと言う場合は、たとえば、クラスがメタクラスのインスタンスであるような場合、
クラスのインスタンスとしての側面の話をする場合だけだと思う。

>>166
>「物」を「クラス」と「インスタンス」で表現して、
補足すると、「物」を「クラス(どんな属性をもっているか、どんな降るまいをするか」と
「インスタンス(実体)」で表現、
という事だろう。
>だから「クラス」をオブジェクトとして扱うこともあれば、
>「インスタンス」をオブジェクトとして扱うこともある。
インスタンスはオブジェクトだが、クラスは必ずしもオブジェクトではない。
だから、「オブジェクト」が「クラス」を指す場合もあるし「インスタンス」を指す場合もある、という意味だろう。
ただし「クラス」を指す場合は、おそらく、インスタンスとしての側面を捉えた場合だろう。


もちろん、こういう説明が当てはまらない言語もあるだろうけど、言語を特定しないで、
一般的なOOPLの用語として、クラスとかインスタンスとかオブジェクトとか言う場合は
こんなもんだろう。

178176=177:02/02/05 05:06
>>177
事態かどうか→実体かどうか
179172:02/02/05 09:10
>>173
もう少し詳しく文法とかキボンヌ
180デフォルトの名無しさん:02/02/05 09:48
Excel VBAについてはどこの板orスレッドで聞けばいいですか
>>161
Instance は、普通の英語の単語だから、
なんとなくわかるべ?
なにかの「実例」であるわけ。

Class は、普通の英語の単語だから、
なんとなくわかるべ?
なにかの「分類」であるわけ。

Object 普通の英語の単語だから、
なんとなくわかるべ?
処理の「対象」であるわけ。

Class とか instance とかと無関係な object ってのが
あってもよい、というのが前提です。(ある種の定義済みオブジェクト)
そして、class を実際の処理の対象 (object) として使えるように
1個(または複数個)作成 (construct) したものが instance です。
182デフォルトの名無しさん:02/02/05 10:31
指定した範囲の番号を持つオブジェクトを
一気に削除する関数の名前はどう名付けたらいいですか。

KillObjBat() …意味わからない。

>>182

void delXXX( int from, int to )
とか
void removeXXX( int from, int to )
でいいと思う、、、
お好みでXXXの後ろに複数形のs付けたり。

個人的意見だけどkillはプロセスとかスレッドを
強制終了する時に付けたほうがいいと思う。
184デフォルトの名無しさん:02/02/05 11:00
>>183
ありがとうございます。
タスクを削除する関数だからなのです。
番号というか実行する優先度です。

>>182
delSelAll()
186182:02/02/05 11:21
>>185
いや、全部じゃないんですが…
killFrom: to:
188182:02/02/05 11:45
>>187
すいません、C言語です。
ゲーム製作技術板って隔離板ってほど酷い
んですか?
>>189
自分で見て判断しなよ。
>>184
remove_if(f)
f は削除条件を指定する関数オブジェクト

STL だと、こんな感じだね。
192デフォルトの名無しさん:02/02/05 12:17
最近話題のなぜプログラムは動くのか?とかなんとかいう本ってどうですか?読む価値ある?
193Delフサギコ:02/02/05 12:57
  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ミ,,゚Д゚ミ<  俺は立ち読みです。
 @_ミ   \________
価値あるかどうかは人による。
194 :02/02/05 14:43
>>192
アセンブラに近い知識が全く無い人であれば必読だと思います。
プログラミングを趣味でやっている人であれば不必要であるかもしれませんが。
195デフォルトの名無しさん:02/02/05 14:47
どうして誰も>>180の質問に答えてくれないんですか!?
見えてないんですか!?
196デフォルトの名無しさん:02/02/05 14:49
>>195
ここで聞けばいいのでは?
>>195
たぶん知らないんでしょう。
誰も答える義務は無いし ( ̄ー ̄)
199デフォルトの名無しさん:02/02/05 15:00
ここはどう?微妙だけど。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1010624646/l50
>>180>>195が文字化けして見えないね
>>200
DQNなブラウザ使用しているからだろ?
202デフォルトの名無しさん:02/02/05 16:22
C言語を勉強したくて、C-MAGAZINEに付いてたcygwinをインストールしました。
gcc c_src.c[Enter]
とりあえず、上記コマンドでのHelloWorld!のコンパイルには成功しました。
しかし、cygwin1.dllに依存しないexeファイルを作ろうと思って以下のコマンドを実行すると、
コンパイラがエラーを出して終了してしまい、コンパイルが上手くいきません。
gcc -mno-cygwin c_src.c[Enter]
????../../../../user/bin/ld:cannot open ????
??return 1???(?の部分は覚えてないです)
一体、なぜこうなるのでしょうか?
windowsの環境変数PATHに追加したパスはc:\cygwin\binだけです。
あと、C-MAGAZINEに書いてあった.profileファイルへのパス設定もしました。
やるべきことはやったはずなのですが、このままでは配布用のexeファイルが作れません。
どなたか、マジレスお願いいたします。
>>202 BCC55をインストールして

BCC32 c_src.c の方が簡単だろ
>>202

            ______
            \        \
             |,.\        \  
           /   \        \  ふーん。
          /    ,. i \_______\   
          |    /.| |\||_______||~
          | .|   | | |  ||          ||
    , -───' | |  | | .||          ||
   '-‐/ 二二ニニノ  U  ||          ||
>192
買っちゃった。汗の知識無いからおしもろい。
ところで、VBコードをコンパイルしたらマシン語になるんだっけか?
そういやPコードってまだ使えるのか?
207perl 初心者++:02/02/05 16:53
@j ='/bin/cp aaa.txt bbb.txt'

open (FILE ,"aaa.txt");
@tmp = <FILE>;
close (FILE);
open (FILE ,">bbb.txt");
print FILE @tmp;
close(FILE);

どっちが早いですかね?
>>202
その場合、MSVCRT*.DLLが必要だけど...
結局どっちかのdllを抱き合わせで配布しないといけない罠
>>205
マシン語にコンパイルしたらマシン語になる。
インタプリタが動かす中間言語にコンパイルしたら、中間言語になる。
>>208
202のついでに質問
今時MSVCRT*.dllはまず入っていると思っていいと思うけれど、
それはそれとして、そのdllに依存しない方法を教えてチョンマゲ。
211デフォルトの名無しさん:02/02/05 17:48
クライアントのOSTYPEとバージョンを取得したいのですが
取得できる関数をどなたか知りませんか?
OSTYPEは95〜XP全部です。
GetVersionEx APIはXPとか駄目なんですね。くすん。
212 :02/02/05 17:49
 C:\Program Files\Jasc Sftware Inc\Paint Shop Pro7\  を開く。.
このフォルダ内に「Anim.exe」と「Psp.exe」を上書きする。
フォルダ内に上書きってどうやるの?
>>208
Win95 OSR 2.5 以降なら、最初から入ってる。そうでなくとも IE4 をインストール
すれば入るし。

>>210
gcc だと無理なんじゃないのか。VC6 とか BCC なら CRT をスタティックリンクすれ
ば良いけど。

あと、もし gcc (Cygwin, MinGW) で CRT をスタティックリンクできたとしても、もし
CRT のライセンスが GPL だと、自分で作った exe のライセンスも GPL になりか
ねんから気をつけてね。
214Delフサギコ:02/02/05 18:04

   ∧,,∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,゚Д゚彡  < VBA専用すれが欲しいかも
  ミ つ且~~   \___________
〜ミ,,,,,, ,,ミ  とくにExcel
VBA ブバッ
VBA+ASP+  ええとあれなんだっけ
>>214
切り口は

 言語が VBA であること
 Excel や Word を COM 経由で操作すること

どっち?
>>216
ASP は VBScript だ。
ASP.net は言語は何でも良いけど、VB 系列なら VB.net だな。
219デフォルトの名無しさん:02/02/05 19:06
220 :02/02/05 19:07
エクセル関連は解決だね。
221デフォルトの名無しさん:02/02/05 20:57
>>209
VBをコンパイルしてマシン語?厳密にはなってねーよ。Win語の間違いだろ。
今日、会社で内部ソート処理を組んだ。
参考になるソースがなかったので、
先輩に聞いたら、バブルソートで組んだソースを
見せられた(萎

仕方ないから自分で、組んだのだが
こういうソートってなんていうアルゴリズムだっけ?

ソース

Dim i As Integer, j As Integer 'ループ用使いまわし
Dim wk1 As Integer '最小値検索用ワーク
Dim w_idx As Integer '検索結果インデックス
Dim idx2 As Integer '格納先テーブルインデックス
Dim table1(100) As Integer '格納元テーブル
Dim table2(100) As Integer '格納先テーブル

'テーブルに乱数をセット
For i = 1 To 100: table1(i) = Int(Rnd(1) * 1000): Next i

'ソート
idx2 = 1
For i = 1 To 100
wk1 = 9999: w_idx = 0 '格納元テーブル中の最小値をサーチ
For j = 1 To 100
If table1(j) < wk1 Then
wk1 = table1
w_idx = j
End If
Next j
table2(idx2) = wk1 '格納先にサーチした最小値をセット
table1(w_idx) = 9999 '格納元の値を無効化
idx2 = idx2 + 1
Next i

本物は、変数名や命令がちっと違うけど
ロジック自体は同じれす。

だれかマジレス、きぼん。

>>222
挿入ソート
バブルソートと性能的には大した差はないから安心しろ。
224デフォルトの名無しさん:02/02/05 21:17
一番速いのはクイックソート
225無限ポインタ ◆uBS0TbCc :02/02/05 21:20
>>223,224

ありがとう。
名前の響きが(・∀・)イイ!
226デフォルトの名無しさん:02/02/05 21:34
>>224
ヒープソートじゃなかった?
227ERRONDIV:02/02/05 21:39
誰か、TIのASM SVPって知ってる人います?
論理計算ができない!!
レジスターに癖がありすぎてようわからんです。
228209:02/02/05 21:57
>221
やっぱり。だとしたらこの本、ちょっとおかしいところあるね。
229お?:02/02/05 22:43
エミュレータ−の動作について聞きたいことがありまして、プログラム板来たのですが
ここで質問してOKですか?
場所違いだとしてどこで聞くべきですか?
231お?:02/02/05 22:46
>>230
あ、どうもです。
客先から10行の仕様書(企画書)が届きました。工数と見積もりを1週間で
出して欲しいらしいのです。で明日までに営業にざっくり話せる程度のものを
用意しないとダメらしいのです・・・。私は下流工程にしか関わったことが
ないので、正直びびりモード全快です。一応参考書は買ってきましたが、何か
プロジェクト管理の実務的な部分に詳しい参考書などあれば教えていただけない
でしょうか。
年度末・・・死にます。ううう・・・バタ
10行…
ちらっと見して、って言ったら全文引用になりそうだな…
234161:02/02/05 23:44
>>171,176,177,178,181
レス遅れてすみません…
なんとなくイメージはつかめてきました。

つまり
クラスという機能を作り、それのインスタンスを生成して使う。
オブジェクトはそれらを指し示すために使う。
という解釈で少しはまともになったでしょうか。

一つの例として…
Fooクラスのインスタンスとしてbarをヒープに確保。
barというオブジェクトに対してhogeという処理を行う。
…こんな使い方でいいでしょうか。
235ステイシーちゃん最高:02/02/06 00:13
CreateStatusWindow()
CreateWindowEx()
どっちでもステータスバーが作れるけど、できあがった
ステータスバーの性能はどっちも同じですか?
>>232 失敗して身に付けるのがいい
237232:02/02/06 01:38
>>233
それはさすがにできません。ばれてしまいます・・・。
まあ、内容はお察しのとおり、「使用言語 -> 日本語版と英語版」てな感じです。

>>236
ありがとうございます。でもうちの会社、ちゃんと管理できる人が一人もいなく
なってしまって、半ばで沈没していったものや、火を噴きながら2徹3徹が半年
続くようなものや、控訴されたものとか、ちょっとアレなんです。フォローして
くれる人がいないので、下手を打てないんです。

ようやく本を読み終えて、これから要件定義と仕様決定の打ち合わせに
必要な項目を洗い出して明日に備えます。ああもうどんぶり勘定でやりたい・・・
>>237
つうか客に質問しまくれ。毎日FAXだ。
わからないところを想像に任せて実装すると泣きを見るぞ。
239232:02/02/06 06:16
あ"ー!おわりませんー開発工程の概略を出すだけで終わってしまいました
単位工数を出すまでたどり着けないーーひー
会社行って書こうかな・・・今なら座れるから電車でも書けるし・・・(泣

>>238
外部仕様を決定する手段として、プロトタイピングモデルでやってみようと
思っています。ただお客様の企画品質管理様が10行の仕様書をよこすなど、
なかなかのやり手でいらっしゃるみたいなのでどうなるか怖いのですが。
無限ループ地獄だったらどうしようw
>>239
「なかなかのやり手」であるお客さんは、自分なりの見積もりが
あって挑んでくるんだろうから、あなたが懸命にやってる姿を
見れば、さらに協力的にもなってくれるだろうさ。
238が言うように、質問しまくれ!
がんがれ♥
>>221
Win 語って何だよ…。
242デフォルトの名無しさん:02/02/06 11:19
JavaScriptを基本から勉強したいのですが、どこのHP、どの本が良いでしょうか?
私の現在の理解度は、「フォームに入力されていないのに送信ボタンをおすとエラー表示のダイアログを出す」という仕方がわからないという程度です。
つまり、本当の初心者でして…
>>242
検索しろよ。くさるほどあるじゃん。
>>242
とほほのJavaScriptリファレンス
http://tohoho.wakusei.ne.jp/js/index.htm
>>242
そもそも板違い
246デフォルトの名無しさん:02/02/06 11:51
何故、2ちゃんねるでは「宣伝自動あぼーんデーモン」を配備しないのかを知りたい。
>>246
宣伝か宣伝で無いかを判断するルーチンを作れないから
248246:02/02/06 12:17
>>247
宣伝屋のURLを事前にセットしておいて、
それが含まれる投稿をあぼーんでは駄目なのか?
サーバー負荷が大きくなりすぎなのかのう。

駄目ならかちゅに自動あぼ〜ん機能(以下略)
>>248
>それが含まれる投稿をあぼーんでは駄目なのか?
(´-`).。oO(「このURLをセットすべき」とか投稿すると、それもあぼーん?)
250デフォルトの名無しさん:02/02/06 12:57
251厨なおっさん:02/02/06 13:29
ねえねえ教えておくれ。
PCに少し興味があって、入門書とか見たんだけど、CとかVBとか
高級言語でプログラムを書いてそれをコンパイルしてマシン語に
なって、電気信号に変わりはじめてCPUが処理できるんだよね。
それならどうしてHTMLのタグやコマンドをテキスト形式で書いたものが、
ブラウザで表示されるの? Windowsの中でコンパイルするの?
厨な質問ですけどよろしく〜!
252ひよこ:02/02/06 13:32
Flashに比べて、Javaアプレットの良いところはどこでしょうか?
OSを選べないという点ではアプレットの方がまだ優れていると思うのですが。
>>251
プログラム(コード)とデータの区別がついてないでしょ?
>>251
あれは、テキストが自分自身が描画してるわけじゃなくて
ブラウザがテキストを解釈して描画してるわけ。

画像が画面に表示されるときも、画像が自分自身で表示してるわけではなくて
画像表示用のソフトが表示してるわけでしょ?
>>251
そのまえに
「どうしてテキスト型式のデータがパソコンの画面では
いろいろなフォント・大きさ・色… で表示されるの」
って疑問が何故出てこないのかなぁ。
256251:02/02/06 14:09
うひひ ご免ねくだらなくて、
>>254さん >ブラウザがテキストを解釈して描画
するのにもマシン語でないと理解できないんじゃないの?
と思ったのです。例えば<BODY>とか<CENTER>とかがマシン語に
ならないでどうしてCPUが処理できるの?
俺って頭へんかなー?
>>256
> するのにもマシン語でないと理解できないんじゃないの?

処理するのはブラウザのプログラムで、HTMLのタグなんかはあくまでデータだし。

<CENTER> なんかも「マシン語」ではないけど、
コンピュータの内部ではただの数字の並びとしてあつかわれてるからなぁ。
CPUが扱うには、なんの問題もないよ。
258251 :02/02/06 14:23
>>257 ありがとうです。
そうかタグはデータなのか、なんとなくわかってきました。
くだらない質問に答えていただき、みなさんサンクスです。
>>258
本気で理解したいなら、CPU と周辺機器のインターフェースについて掘り下げて
調べる必要があります。推薦図書スレで何度か挙げたけど、ヘネシー&パターソ
ンが書いてる

「コンピュータの構成と設計」

あたりを読むのが良いかと。
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
ギコハニャーン!
263デフォルトの名無しさん:02/02/06 19:50
東芝 ClusterPerfect(win版)について調べてるんだけど…。
この質問てこの板でいいの?
違うとしたらどこ?
2643:02/02/06 20:04
Windowsで(Windowsじゃなくてもいいかも)
ツールバー用のアイコン(フリーで。基本的なものでいい)
たくさんあるところ知りませんか?
WindowsXPライクなものをキボンヌ。
>>263
http://www3.toshiba.co.jp/cn3/cluster/
これか…。
とりあえずこの板ではないね。
クラスタ関係はUNIX板なんかが良さそうだけど
win版か…。
まあ、とりあえずこの板では無い。(お茶濁し)
>>223
遅レスだが、挿入じゃなくて選択だろう。
267デフォルトの名無しさん:02/02/06 23:15
質問。てゆーか相談。
Win2000になってからDos窓も広くなって使いやすくなったと思います。
でもまだまだ使いにくいよね。長ったらしいカレントパスの表示、スクリプトの起動・・
これらをunixのcshのように使えるようなツールって作れると思う?
常駐して標準入出力をフックする必要がありそうだけど。

・実行属性付きファイルのタイプによる起動
・コマンドプロンプトのカスタマイズ
・フックした部分でcshの文法解釈とかヒストリとか。
・コンソールアプリの標準入出力は阻害しないで使える

などが実現できればあとはコマンドとかは増やすのは容易と思うけど
だめかな??
>>267
Cygwin 版の tcsh とか Win32 native の tcsh 使えば良いだけでは。

> ・実行属性付きファイルのタイプによる起動
私は tcsh (Cygwin) で

alias start cmd /c start '"$*"'
alias e 'explorer `cmd /c cd`'

といった alias を設定して使ってます。
start.sh、bash用。

#!/bin/bash

start=`cygpath -W`/COMMAND/start.exe
if [ -x "$start" ]; then
  start="\"$start\""
else
  start='cmd /c'
fi
eval 'start ()
{
  declare cmd="$1";
  case "$cmd" in
  -*) ;;
  *) cmd="`cygpath -a -w -- \"$cmd\"`";;
  esac;
  shift;
  '$start' "$cmd" "$@"
}'

if [ $# -gt 0 ]; then
  start "$@";
fi
続いてexplore。

#!/bin/bash

explore() {
 declare mode root explorer="${SYSTEMROOT//'\\'//}"/explorer.exe
 declare OPTIND=1
 while getopts her opt; do
  case $opt in
  e)
   mode=/e,
   ;;
  r)
   root=/root,
   ;;
  h)
   echo "Usage: $0 [-e] [-r] dir..."
   return 0
   ;;
  *)
   return 1
   ;;
  esac
 done
 shift $[OPTIND - 1]
 [ $# = 0 ] && set .
 (until [ $# = 0 ]; do
  "$explorer" "$mode$root`cygpath -a -w "$1"`" &
  shift
 done)
}

case $0 in
*/explore) explore "$@";;
esac
>>268
>alias start cmd /c start '"$*"'
ってどういう仕組みですか?理解できなくてすみません・・
つまりstartやeを登録しておくって事ですか?
>>272
そそ。tcsh のコマンドプロンプトから

start foo.pdf

とやると、拡張子 pdf に対応付けられたアプリケーションが起動して(ふつーは
AcrobatReader) foo.pdf を表示してくれる。

e はカレントディレクトリを開いた状態で explorer が起動する。

>>269
cygpath なんてコマンドがあったのか。ありがたく使わせてもらいます。
274デフォルトの名無しさん:02/02/06 23:42
登録すると大概のことはできるんですけど
・ファイル名タイプ

・実行属性判定

・実行(スクリプトならスクリプト解析して)

ってのはやっぱ無理でしょうか?
275またりろ:02/02/07 00:02
#include <iostream.h>
main(){
char p[] = "abcdfeg";
for(int i = 0; p[i] == 'c'; i++){
cout << p[i] << '\n';
}
cout << "end";
}

この結果は

a
b
end

じゃないのね。どうしてなのですか?
>for(int i = 0; p[i] == 'c'; i++){
p[i] != 'c'
277またりろ:02/02/07 00:08
ありがとう。またーりよろしく。
bash for Cygwin用

alias o!= start .\\
#カレントディレクトリを開く。
279COM野郎:02/02/07 10:22
 COM+のインターフェースポインタの参照カウントを
知る方法は、Addrefしてその戻り値をみてから判定
するしかないのでしょうか?

以上、質問でした。
280デフォルトの名無しさん:02/02/07 11:15
MS-DOS/Vの日本語BIOSリファレンスが載っているウェブサイトは
ないでしょうか?

日本語の拡張BIOSの資料が欲しいので、英語の本だと役に立たず
アスキーの「MS-DOS 6.2/V 日本語BIOS プログラマーズリファレンス」
という本を探したのですが絶版で見つからず困っています、トホホー。
281デフォルトの名無しさん:02/02/07 13:56
XML勉強してたらメタ言語て言葉が出てきました。
それで調べてみたら、メタというのは「越える」とかいう意味らしいです。
つまりメタ言語とは「高級言語」みたいなかんじでしょうか。
でもXMLはタグを定義できるから言語を定義する言語でありetc、とよく書かれていますよね。
これを読む限り、例えば他の言語を比べたときアセンブラを低級言語、と呼ぶことからの類推で、
XMLをメタ言語と呼ぶのはおかしいような気がします。
逆じゃない?て思うのですが。
いかがでしょう?
>>281
http://www.atmarkit.co.jp/aig/01xml/metalanguage.html
「何でもできる=メタ」じゃないぞよ
メタ〜 って、 〜のための〜 みたいに言われる事が多いです。
メタ哲学っていったら、哲学はかくあるべき、という哲学、みたいに。
それから、メラクラスは、クラスをインスタンスに持つ、クラスオブジェクトのクラスとか。
だから、XMLはマークアップランゲージを定義するためのマークアップランゲージって感じでしょうか。
あと、この場合の「言語」は、マークアップ言語を言うんであって、プログラミング言語ではないので、
アセンブラを引き合いに出すのは論点がずれるんではないかと。
>>281 帰納で責めてみる。

言語をあつう言語=メタ言語(BNFとかYACCとか)
入出力で関数を扱う関数=メタ関数(俺の造語。ふつーは高階関数という)
数学の公理系とか演算の性質とかを扱う数学=メタ数学(同上。普通は基礎数学という)
そもそもプログラミング言語が意味するメタと、
>281のマークアップ言語の意味するメタがちと違う。
>>281
そりゃちがう、高級低級と意味ではない。
XMLに対して言われる「言語を作る言語」というのは、コンパイラを作ると
言う意味ではなく、変換規則を定義するという意味。
実装できるという意味ではなく、設計できるということ。
yacc/lexをイメージできれば、それが近い。
>>283
(´-`).。oO(「どうして、いきなり哲学」って思われるだろ?)
哲学を引き合いに出すんだったら、むしろ例としては
physics/metaphysics のほうが分かり易いと思うが、どうかな?
>>284
「メタ数学」は結構普通に言わない?メタ論理とか。
視点をひとつ上に持っていくんだよ。
2chで煽りあってる奴が「言語」
それを見て、こいつらバカだね、って思ってるのが「メタ言語」
隣で、仕事中に2ch見るんじゃねぇよ(゚Д゚)ゴルァ なのが「メタメタ言語」

わかったかな?
>>>>>〜〜は〜〜だ     ←元記事
>>>>ということにしたい?   ←日下部式煽り
>>>ということにしたい?   ←メタ日下部式煽り
>>ということにしたい?    ←メタ^2日下部式煽り
>ということにしたい?     ←メタ^3日下部式煽り
ということにしたい?     ←メタ^4日下部式煽り
>>280
http://www.oadg.or.jp/
にDOS/Vアーキテクチャの仕様書がpdfであります。
さすがにハード・ソフトともに網羅されています。

ダウンロードのためにはレジストされられますが、
わたしのとこには今のところ、物理的・電子的な
なにかが送られてきたりはしてません(マジメに
やってしまいました)。
以前工数管理のことで愚痴を書いた者ですが、客からは高すぎる長すぎる早く
見積もりをよこせと詰められ、中からは工程がきつ過ぎるホントにできるのかよ
と突き上げを喰らい、営業からはとにかく早く見積もりを出せノロマとせっつかれ
撃つです・・・どうしろというのか・・・。
293デフォルトの名無しさん:02/02/08 03:27
CD-ROMのセクタバッファにアクセスする方法。
Win9xとNT系の両方キボンヌ。
294みみみ:02/02/08 05:09
Windows上でC言語を使うには、どうしたらいいのでしょうか。
これまでは大学の与えられたUNIX環境下でプログラムしてたので、
家で使うにはどうしたらいいのか、
全く分からないのです。
>>294
google いけ、とりあえず。
>>294
この板なら
タダで使えるBorland C++!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002377328/
>>294
(´-`).。oO(cygwin まるごと入れろぃ!)
298  :02/02/08 11:02
プログラムの改造って簡単にできるものなのでしょうか?

改造したいのはWIN用にリリースされてるアプリで、個人が作ったものではなく
証券会社が作ってるものですが、フリーソフトです↓。
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/topinfo/V_TOP_marketspeed01.html

これがちょっと使いにくいので、誰かに頼んで自分用に改造しようと思っている
のですが、技術的にそれって簡単なのでしょうか?
あ、改造といっても、まあ、細かいところをちょこっと変えるだけなのですが。
逆アセ?
300  :02/02/08 13:48
 
301デフォルトの名無しさん:02/02/08 17:44
perlでききたいことがあるのですが、

foreach(@hairetu){
 ここで評価して評価によってはこのlineの配列を削除する
}

ってことやりたいのですが、lineをカウントしていって
spliceで削除しているのですがもっと簡単にできないでしょうか?
すごい非効率的なことをやっているような気がしてならないのですが。
>>301
grep 使うと一行で書けるかも。
303デフォルトの名無しさん:02/02/08 19:16
ID制導入しない?

Ruby厨を装ったPerl厨うざい
@hairetu=grep{m/(゚∀゚)/}@hairetu;
305デフォルトの名無しさん:02/02/08 19:20
>>303 参考までにお尋ねしますが、Ruby煽りを装っているのが
Perlユーザであるという明確なレスを出してくれると力になれるかも。
306デフォルトの名無しさん:02/02/08 19:22
>>303
妄想が激しいね。またPerl中傷ですか。
ま、それしか脳がないからね。 >>Rubo
307301:02/02/08 19:23
>>302
>>304
ありがとう。やってみます。
303,305-306
不毛。正直どうでもいい
IDについては他でやってね。まだスレッドが残ってるかどうか知らないけど。
310デフォルトの名無しさん:02/02/08 19:35
Perl厨かRuby厨か知らんが煽り防止にID導入は賛成

技術系の板なのにな・・・
311デフォルトの名無しさん:02/02/08 19:35
WINDOWS2000上でTIFFを開くと、マウスがかってに動き出します。
safeモードだと問題ないのですが?Nortonで検索してもウィルスと
してひっかかりません。どなたかご存知な方いましたら教えて下
さい。
312デフォルトの名無しさん:02/02/08 19:36
>>311 板違い
Windows板へ行け
一人でやるよりは、勉強仲間がいたほうがプログラミングの上達ははやいのでしょうか?
>>313
仲間はともかく、人のコードを読むのは勉強になることが多い。*BSD とか。
>>304
(´-`).。oO(為念)
@hairetu=grep{m/\(゚∀゚\)/}@hairetu;
>>298
帰って寝ろ
317デフォルトの名無しさん:02/02/08 23:02
VC++で動的配列を使わない(スタックはそこそこ多く使う)DLLを書いて
VBのプログラムから呼び出すと、システムモニタの使用していない
物理メモリが急激に減ります。
終了しても元に戻りません。ですが何回呼び出してもそれ以上は減りません。
なんでですか?
対象OSはWin98がメインです。
そういうもんです。
319デフォルトの名無しさん:02/02/08 23:50
_openでファイルをオープンすると、ファイルハンドルがゼロで返ってくるのですが、
これで正しいのでしょうか?ゼロは標準入力のキーボードだと思うのですが。
Delphi3と3.1の違いがしりたいれす・・・
>>319
0をclose()してあるんだろ。
322ヒキー:02/02/09 01:08
独学でプログラム勉強してるんですが
デバイスドライバなどは企業に勤めて作ったほうが簡単なんでしょうか?
情報を公開してない会社のデバイス用ならそうだろな。
324デフォルトの名無しさん:02/02/09 01:24
フリーで、Windowsで走る.exeが作れて、TCP/IPとGUIが使える
言語をさがしています。。。何がよいでしょうか?
gcc+mingw
bcc
lcc-win
>>325
そのあたりはリソースエディタがないのと、デバッガがイマイチなんで、現実には
厳しい気がするな。

むしろ >>324 には Delphi と HSP あたりを紹介しておくのが適切って気がしない
でもない。
327324の名無しさん:02/02/09 01:43
HSPってホットスープのことでしょうか?
サイト行ってみたのですが、漂うオタク、ってゆうか同人色に耐えきれず
断念してしまいました。
Delphiは、
IISやApache対応のWebモジュール開発やインターネット機能
はProfessionalからだって書いてあったので、
フリー版ではUDPパケットすら出せないのではないか?と不安になりました。
基本的なTCP/UDP送受信は大丈夫なんですか?フリーDelphi.
質問ばっかでごめんなさい。
328同人-Prgram=ただのヲタ:02/02/09 02:17
同人ヲタには気をつけろ。
これは人生における教訓だ。
329デフォルトの名無しさん:02/02/09 02:30
gcc+mingw で作ったexeってGPLにしなくても良いの?
330324の名無しさん:02/02/09 02:32
ってゆうか、GPLってみんな守ってるもの?
template libraryがLGPLだと、メインプログラムも
LGPLになっちまうんでしょうか?
>>329
よい。gccやmingwのソースをパクってるんでなければ。
333デフォルトの名無しさん:02/02/09 03:12
やっと、ポインタの意味が分かった!
なるほど。 そういう意味だったのか・・・。
何のためにポインタが存在してるのか分からなかったけど・・・

目から鱗ッス!

同時にPerlのリファレンスの使い道が開けました。

板違いでした。
あまりの嬉しさに、暴走しちゃったYO!
一体333はどのレスをみて、ポインタを理解したのだろうか?
以上、素朴な疑問。
335333:02/02/09 03:30
>>334
いや、このスレでポインタを理解したのでなく・・・
本見て理解しました〜〜。

あまりの嬉しさに、スレ立てようかなぁ〜・・・
・・なんて思ったけど、それは留まって、
スレ立てるまでもないスレがあったので書いてみました。

え〜、板違いでした。
336わんさか:02/02/09 03:30
さあ!資源漏れのお時間だぜ!

#include <iostream.h>
int mian()
{
 fro(int i=1;i > 0;i++){
  int *p=new int;
  *p = 65;
  putchar(*p);
  free(p);
  if(i == 10000) i=-1;
 }
 return -1;
}
>>324
>基本的なTCP/UDP送受信は大丈夫なんですか?フリーDelphi.

D6 PersonalとIndyでできるよん。
338デフォルトの名無しさん:02/02/09 04:53
>>331
なると思う。
>>332
ライブラリの関係で、LGPLにはしないといけないかも。
339デフォルトの名無しさん:02/02/09 05:30
Windowsって何の言語で書かれているんですか?
UnixはCとか聞きましたが。
Visual Basic
Microsoft Word
GW-BASIC
ハンドアセンブル
英語
>>327
できる大丈夫。あれでできないようなら。
gccやmingwでもできない。安心しろ(すんな
346デフォルトの名無しさん:02/02/09 11:31
intel c++ compilerってVC++が無いと使えないんですか?
347デフォルトの名無しさん:02/02/09 11:41
>>D6 PersonalとIndyでできるよん。
>>できる大丈夫。あれでできないようなら。
どーもです。安心しました。
では、D6Pダウンロード仕掛けて本買いにいってきまーす。
連休中に、うちの職場に最適化したこっそりさぼれるIM作ろっと。
GUIアプリ本によく載ってる「アフォード」って何ですか?

 マンコ
  (|)
 入れて下さい

みたいなことですか。
そんなところだな。
ボタンをみるとつい押したくなる、とか。
351デフォルトの名無しさん:02/02/09 20:13
フォルダとディレクトリの違いって、

「DOS時代がディレクトリ、Windowsからフォルダと呼ぶようになるが、
DOS時代の階層化ディレクトリの概念より、ルートドライブ直下のものを
ディレクトリ、それ以下のところにあるのがフォルダと呼ぶ」
でよかったっけ?
352ナナシサソ:02/02/09 20:22
プログラム始めようと思うのですが、
VisualBasicでいいのか迷っています。
ネットワーク関連の操作等はVBでいいのでしょうか?
お願いします。
>>351
よくない。
コントロールパネルやダイヤルアップアダプタなんかもフォルダになってる。
どちらかというとまだ UNIX のディレクトリに近い。
354デフォルトの名無しさん:02/02/09 20:25
>>352
Macro-80
>>352
ネットワーク、だけじゃ推奨環境の選択も難しいので
ネットワークに関連するどんなソフト、が作りたいのかを明記されたし。
ただし、一般的に言ってネットワーク方面でVBはお勧めできない。
356ナナシサソ:02/02/09 20:47
>>355
鯖を立てるソフトのようなものですが・・・・
>>356
それじゃさっぱり分からん。
鯖といっても HTTP,FTP,SMTP,POP,IRC などなど
どんなプロトコルを喋る鯖なのかで全然違う。
説明の仕方が分からなければ具体的な利用目的、利用形態について説明してみよう。
358ナナシサソ:02/02/09 20:56
>>357
P2P系の鯖です。
Unknownポートを使おうとすると少し特殊ですかね?
>>358
P2P系ってだけじゃ分からんってば。
問題にしているのは、その鯖上で
どんなデータが、どんな量、どんなタイミング、どんな頻度でやりとりされるか、
ということ。
P2P と言ったってファイル交換や分散シミュレーションや分散キャッシュや色々とある。
利用目的、利用形態が分からんことにはコメントのしようもないよ。

unknown ポートってのは well-known でないポートってこと?
Firewall でブロックされるかも、とかいうのを除けば
別に何が特殊ってわけじゃないと思うけど。
360ナナシサソ:02/02/09 21:43
>>359
ずばり、ファイル交換ですです。
厨でスマソ(;´Д`)
>>360
VBでも作れないことはない、だろうね。
でも、あとあと作りこんでいくつもりならDelphiの方がいいんじゃないかな。タダだし。
それから、違法コピーを助長するようなものは作るんじゃねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
362ナナシサソ:02/02/09 22:27
>>360
わかりました。ありがとうございました。
お騒がせしてすみませんでした。
363デフォルトの名無しさん:02/02/09 22:31
いや、こそこそ話すところを見ると、違法活動を助長するようなソフトと見た。
とりあえず通報しておきました。
364デフォルトの名無しさん:02/02/10 00:02
Cコンパイラ付属のライブラリに登録されている関数は既にコンパイルされているものなんですか?
はい。
いいえ。
ものによる。
ライブラリに登録されてるって、.libとか.aとか??
なら、コンパイルされてんだろ。
369デフォルトの名無しさん:02/02/10 01:37
>>368
すみません。標準ヘッダーの間違いです。

>>365-367
されていないものとされているものがあるんですか。
ありがとうございます。
370369:02/02/10 01:38
標準ヘッダーじゃなくて付属のヘッダーファイル全てですね。。。
ヘッダファイルつったら、ソースだろ、定義から。
372デフォルトの名無しさん:02/02/10 05:07
メモ帳でソースを打ち込んでるんですが英語キーボードを使ってるため
いちいちマウスでIMEに変更しなければなりません
キーボードの設定を自分で変えるにはどうしたらいいんですか?
>372
Alt+`で切りかえられる。
キーの場所はAlt+半角/全角の左右正反対の位置。
今回の2chに対するDoSアタックについて、ここにもスレ立てるべきでしょうか?

事情の解らない人に、いちおうこれ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1013274655/170-

あと、SYN floodアタックについての詳細とか
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/j08/02.html

または、攻撃プログラムを書くスレとか。
375デフォルトの名無しさん:02/02/10 09:40
HTMLソースのコンパイラを誰か作りませんか?
つまり、バイナリ化HTMLとでも呼べるようなフォーマットをつくり、
それにコンパイルするコンパイラを作成すれば、描画エンジンの
HTML解釈が非常に早くなると思うのです。
それに、バイナリ化していれば、個人が描画エンジンを作ったり、
HTMLソースを解析したりするのも楽になると思うのです。

バイナリ化とは行かないまでも、例えば

<html><head><title>ギコ</title></head>
<b>太字<i>太字イタリーク</b>イタリーク</i></html>

を、

html(
 head( title("ギコ") ) )
 b("太字", i("太字イタリーク") ), i("イタリーク")
)

という風に書きかえるとか。こうすれば、解析が楽になる=早くなる
と思いません?
376perl勉強をはじめました:02/02/10 09:45
いきなり壁にぶち当たりました。
参考書のリストをとりあえず打ってみたのですが インターナルサーバーエラー がでるっす。
参考書付属のプログラムはちゃんと動くのに、自分で打つと動かなかったです。
自分の打ったファイルと参考書のプログラム、何が違うかわかる人いないですか。。
ヘタレで全くもってすいません。HTML部分は単体で動かしてみて正常に動きました。
自分の打ったリスト:
#! c:/perl/bin/perl

# 読みこみ
open(FILE, "+<./count.dat") or die("エラー:カウントファイルが開けません");
eval{ flock(FILE, 2); };
$count = <FILE>;

# 出力
seek(FILE, 0, 0);
print FILE ++$count;
close(FILE);

# サーバー
print <<END;
Content-type: text/html

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html>
<head><title>perlあくせすかうんたー</title></head>
<body>
<p>あなたは、$count番目の来場者です</p>
</body>
</html>
END

参考書のリスト:
#! c:/perl/bin/perl

# カウントファイルの読み込み
open(FILE, "+<./count.dat") or die("エラー:カウントファイルが開けません");
eval{ flock(FILE, 2); };
$count = <FILE>;

# カウントファイルの書き込み
seek(FILE, 0, 0);
print FILE ++$count;
close(FILE);

# サーバ出力
print <<END;
Content-type: text/html

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html>
<head><title>Perlあくせすかうんたー</title></head>
<body>
<p>あなたは……$count番目の訪問者です。</p>
</body>
</html>
END
377perl勉強をはじめました:02/02/10 10:01
>>376自己レススマソ
どうにも埒があかないので、参考書のリストをコピペして、書き換えてやったら当然の如く正常に動きました。
そこで、もう一度、自分の書いたリストをコピペして再び書き換え戻したら、動きました。
つまり、自分の書いたリストはあってたはずなんですね。
だけど、最初打ちこんだ時は、何度やってもインターナルサーバエラー・・・・・

これはなんでこうなるんでしょう?何が原因でしょうか。。わかる方いたら、お願いします。。。
378デフォルトの名無しさん:02/02/10 11:26
>>375
IEのコンパイルドHTML(.chm)はだめか?
作り方は知らんが。
HTML HELP Workshopとか使うんだっけ?
>>377
参考書のリストもコピペしろ。比較にならん。
してあるか(w
>>377
とりあえず文法チェックした?

そうそう、その話題は板違いだよ。
>>375
バイナリ化ってのがイマイチわからん。
どういうことがしたいのか解説きぼんぬ。
383375:02/02/10 13:28
ああ、バイナリ自体に特に意味は無いんだけど、つまり…

例えばHTMLを解析して自力で描画エンジンを作ろうとしたとき
例えばHTMLを解析してリンクだけ抽出しようとしたとき

など、HTMLフォーマットの曖昧さに腹が立つことは良くあるのです。
文字 ">"を表示したいときはエスケープ文字 "<"でも、そのまま ">" と書いてもかまわないとか、
<a href="URL"> の URL はダブルクォートで囲んでも囲まなくてもどちらでも良い(たしか)とか。

ならば、HTMLのコンパイラなるものをつくって、きちんとしたフォーマットに
書きかえるようにしようと。

さらに、冗長になりがちなタグ識別子 FONT とか TABLE とかを、例えば1バイトないし2バイトで表わすようにしようと。FONT を 0x0000で表わし、TABLE を 0x00F3 で表わすとか(=バイナリ化)

こうすることで、描画エンジン側のHTML構文解析作業が楽になり、さらに
HTMLソースも多少は圧縮できる…と。
そういう目的ならPDFでも使え、と
385デフォルトの名無しさん:02/02/10 14:18
いや、PDFってPDF化は有料じゃん(フリーであったっけ?)
GhostScript で出来なかったっけ? Java でもフリーのライブラリあるし。
387377:02/02/10 14:34
>>379->>381 
色々どうもです。perl初心者スレが見つからんかったもので。。
板違い?プログラム板でいいか、と思ったですけども。。
文法チェックはなんどもやって、自分では間違いないと思ってるつもりっす。
で、上の通り、一回その参考書に載ってるプログラムを実行させた後に、それを消して、自分の打ったプログラムを入れると、正常に動くんです。
つまり、文法は間違ってないはずなんすよね。。だけど、最初打ちこんでやると動かない。。

ちなみに、バーチャル鯖として「apache」 インタプリタとして「active perl」を使ってます。
うう、わかんねー。。
>>387
コマンドラインで実行してもうごかねーのか?
perl HOGE.cgi
>>383
> など、HTMLフォーマットの曖昧さに腹が立つことは良くあるのです。
XHTML使え。

> 例えばHTMLを解析して自力で描画エンジンを作ろうとしたとき
javax.swing.text.html.parser なり HTML::Parser なんなりに任せる。
つーか、自前の解析器&描画エンジンで扱いづらいから、
一般的なフォーマットを俺フォーマットに置き換えよう、
という貴方の思考回路についていけない。
そこまで変えたらHTMLではないだろう、
HTMLでないなら既に挙がっているようなフォーマットがあるだろう。
391デフォルトの名無しさん:02/02/10 15:33
C言語で「ファイナルファンタジー10」みたいなもの作るのは技術的に可能なんですか?
それとも他にC++とかいるんですか?
今、プログラムの勉強中ですが、文字のことばかりなんです。
目標はファイナルファンタジーみたいなやつを作りたいんですが
Cの勉強をしてるのって間違ってるんですかね?
>>391
プログラマーを目指してるなら間違ってない。その方向で精進しろ。

(ただ、実際にはプログラマーだけじゃなくてポリゴン描き人とか音楽やさんとか
シナリオライタとが必要になるけど)
シナリオはともかく
肝は3Dだな
394デフォルトの名無しさん:02/02/10 16:13
MFC超初心者なんだが、MFCAppWizard->ダイアログベースで
作られるダイアログボックスに、Editコントロールを貼り付けた。
その状態でEditコントロール上でEnter推すと終了してくれるんだが
これはどうやってやめさせたらいい?
>>391
技術的なこと以外が大変。
とりあえず10億くらい金が必要だが?
>395
「みたいな」だからそんなにいらんだろ
まあがんばれや
398デフォルトの名無しさん:02/02/10 17:54
>>393
3Dやる場合の数学力の目安とかわかりますか?
399デフォルトの名無しさん:02/02/10 17:58
技術書の入門書とか書くとどれぐらいお金もらえる
のでしょうか?
目安でいいので教えてください。
>>393 ライブラリを作る側じゃないよね? 使う側なら高校レベル+α  sin cos と行列・ベクトルでOKと思うよ
401391:02/02/10 18:14
>>400
ライブラリを作るのはどういうことかわかりませんが
それはどれくらいの数学力でいけますか?

それと聞きたかったのはCでグラフィカルといいますか
アニメーション(人物とか)みたいなのは作れるんでしょうか?
UNIXも入れてみたのですがコマンドばかりです。
明解を買ってやってますが、どうやら最後まで文字ばかりのようですが
そういうのは普通の参考書には書いてないのでしょうか?
402デフォルトの名無しさん:02/02/10 18:15
質問

x86では引数いくつまでレジスタを使いますか?

日本語変だな
403デフォルトの名無しさん:02/02/10 18:40
>>402
処理系依存だが UNIX System V ABI に従ってる場合には全てスタック渡しで、
レジスタは使わない。

http://www.caldera.com/developers/devspecs/

詳細は、ここから Intel386 Architecture Processor Supplement Fourth Edition
を入手して 3-9 Function Calling Sequence を読んでください。

System V ABI には規定がない部分で二つほど追加。

1. C++ の this ポインタは ecx レジスタで渡すのが一般的。
2. 非標準の呼び出し規約を指定することで、レジスタで引数を渡せる処理系も
  ある。たとえば Visual C++ 6.0 だと __fastcall を指定することで引数を二つま
  でレジスタ (ecx, edx) で渡すようになる。
IA32ではeip,esp以外は全て引数として使いえます。
つまりeax, ebx, ecx, edx, esi, edi, ebpです
(ds, es, fs, gsも、やろうとおもえば)
実際にどういうふうにレジスタを使うのかは
呼び出し規約依存です
>2. 非標準の呼び出し規約を指定することで、レジスタで引数を渡せる処理系も
>  ある。たとえば Visual C++ 6.0 だと __fastcall を指定することで引数を二つま
>  でレジスタ (ecx, edx) で渡すようになる。


VCな環境なんで、これが参考になりました。
素直に構造体のポインタで渡しておきます。
406377:02/02/10 18:45
>>388 動かないです。。文字化けもしょっちゅう起こるので、ひょっとしたらIEでのなんらかの不具合の可能性もあるかもと思ってるところっす。
とりあえず、参考書の出版社HPに質問メール送りました。
なんとか、原因を突き止めたいと思います。教えてくれて有難うでし
407デフォルトの名無しさん:02/02/11 02:50
FreeBSDのFTPサイト行ったがサパーリわかりません。
ソースはいずこ?
>>407
あなたが何をしたいのかサパーリわかりません
409407:02/02/11 03:00
FreeBSDのソースをなるべく一括で落としたいんです。
>>409
だから、なんで? 一番確実なのは FreeBSD を手元のマシンにフルインストール
することだが。

実は ftp://ftp.jp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/i386/4.5-RELEASES/src/
あたりにファイルがあるんだが、これは

 tar + gzip で圧縮したものを
 小さなサイズに分割

したもので、展開するのが環境によっては面倒だ。install.sh 見れば展開方法は
分かると思うけど。
411!400:02/02/11 03:40
>401
えっと、グラフィックを「表示」する以外は自分の仕事かな。(電気制御的なI/Oも考えなくていい)
その辺は、OSなどのライブラリにお任せ。
空間で点を動かすとかそういった仕事は、自分でやるのが良いと思う。
一応ライブラリにお任せってこともできるだろうけどね。
んで、openGLかDirect3Dの本を探すのが良いと思う。

3Dは物理と行列と内積、外積が役に立つそうだ。

412400:02/02/11 12:05
>>401
>ライブラリを作るのはどういうことかわかりませんが
>それはどれくらいの数学力でいけますか?
 数学力としてはそれほどではありません。 sin/cosに微積分を理解し
 MatematicaやMathCADが操れれば問題ないでしょう。
 既に多くのアルゴリズムが開発されているので創造の楽しみは
 あまり味わえないかもしれません。


>それと聞きたかったのはCでグラフィカルといいますか
>アニメーション(人物とか)みたいなのは作れるんでしょうか?
 スプライト的なパラパラ絵によるアニメーションなら簡単です
 3Dという事なら WindowsならDirectX/OpenGLを使うのが楽ですが、
 これはVC++がサンプルが豊富で楽でしょう
 もちろん、サンプル不要なレベルに達すれば、別に道具は何でもOKです。
 ,また最新の機能を使う必要はないでしょうからDelphiから始めるのも方法です

>そういうのは普通の参考書には書いてないのでしょうか?
 XXでゲームを作ろうみたいな本をお買いになっては?
http://www.cbook24.com/bm_browsing.asp?product%5Fgroup%5Fid=FF2590D8%2DBACF%2D4860%2DB647%2DA1CC1DC66D6E&page=0&browsing%5Ftype=browsing
質問ですが、P3-S 1.4GHz と P4 2.0AGHz 上で double と int の計算が
半々のプログラムを走らせる場合はどちらが速いのでしょうか?プログラム
のサイズはキャッシュに入らないほど大きいとします。
414401:02/02/11 14:01
>>412
丁寧な解説さんくす。さすがム板!
415デフォルトの名無しさん:02/02/11 15:39
キャプチャカードからと取り込み中のAVI動画を、ファイルに保存しないでリアルタイムに文字を被せたり
したいのですが、何からどのように始めればいいのか見当もつきません。
どなたかご教授よろしくお願いします。
>>415
色々方法あるとは思うけど
何から始めるといいかと言われたら
MicroSoftのサイトから DirectX用のヘルプを落として
DirectShow 特に DMO から調べるといい
417デフォルトの名無しさん:02/02/11 16:06
>>416
どうもありがとうございます。
早速その辺を調べてみます。
418デフォルトの名無しさん:02/02/11 17:00
C#って・・・
C言語や、C++とはまた違う物なのかえ?

CとC++の間の子みたいな感じかな???
419アンチM$:02/02/11 17:07
天使と天使の間に悪魔が生まれたとでもいいましょうか。
>>418
( C++ - α ) + ( Java - β ) + γ = C#
>>418
C# ≒ ビルゲイツ

気をつけろ。
422デフォルトの名無しさん:02/02/11 22:19
Windows+C言語でアプリを作るフリーのライブラリで、お勧めは無いでしょうか?
ゲーム用なら結構あるみたいなんですが。
http://www3.justnet.ne.jp/~botchy/index.html
>>394
BOOL 〜〜::PreTraslateMessage(MSG* pMsg){

if( pMsg -> message == WM_KEYDOWN ){
enter_push=1;
}
else{
enter_push=0;
}
}

void 〜::OnChangeEdit1()
{
if( enter_push == 1 ){
//エンターが押された時の処理
}
}


>>418
C言語が進化した感じの言語です。
今はN88BASICなどは使用されてなくて、VisualBasicが主流ですよね?
それとおなじことで、今後はすべてCやC++がC#に置き換わっていく
ということです。
マシンの性能や要求される機能にあわせて言語を作ったのです。

>>418
C#は新言語です。
プログラム言語をこれからまなぶのであれば、
将来性を考えれば、C#をやるのが絶対に有利!
426デフォルトの名無しさん:02/02/12 00:24
あのMDACのインストールに失敗します。

VisualStudioのSP5をインストールしようとしたら、先にMDACをインストール
してくださいとの表示がでますので、インストールしてみました。

が、MSVCRT.DLLをコピーするあたりでそのままコピーされません。
Winが上記ファイルを使っている為ロックされているのだと思いますが、どう
対処すればいいのでしょうか。

常駐ソフトやノートンのアンチヴィースルとかファイアウォールとか消してみ
ましたが駄目でした。
ctrl+alt+delで、動作しているソフトがみっつくらいになってからやってみて
も駄目でした。
対処法おしえてください。よろしくお願いします。
>>426
Win9xの場合はDOSモードで起動して copy する
428デフォルトの名無しさん:02/02/12 00:38
そうしようとおもってmsvcrtだけcopyしたんですよ。
ですが、すると次はmsvcrt.infのコピーで停まってたりして
キリが無いんです。
Win内部にファイル使用状況を保持したinfファイルとかあるんでしょうか?


うーん、またシステム再構築かな..

430デフォルトの名無しさん:02/02/12 01:19
疲れたか?そうだろう。
疲労したプログラマにはこれ
”カノン”
クラシックのな。
Airモナー
VCでリストボックスやエディットボックスでのフォントサイズを変更したいのですが
どうやって変更したらイイのでしょうか?
433418:02/02/12 02:35
みなさん、C#について、いろいろ教えていただきありがとうです。

そうですか。新言語なんですか・・・
今、必死でC覚えてるんですけど・・・
それじゃ、ダメですか?

Cより、C#の方が簡単・・・
・・・な訳ないですよね・・・・
それじゃ、C覚えてからC#に移るとします。
ありがとうございました。
434デフォルトの名無しさん:02/02/12 03:11
>433
だめ、だめじゃない、じゃないんだよ。
大切なのは心。お前が言語を学ぼうという心は誰にも邪魔できない。
がんばって学べば学ぶほど、言語間の壁は取り除かれてくる。
どんな言語でも自分はできるんだ、っていう自信を持つことが大事だ。
435デフォルトの名無しさん:02/02/12 03:35
PC初心者板、パソコン一般板、初級ネット板

同じように見えるんですがそれぞれの違いや特徴などを知っていたら教えてください。
436デフォルトの名無しさん:02/02/12 03:38
PC初心者   = 初心者
パソコン一般 = 普通
初級ネット  = ネットランナー読者の溜まり場
437デフォルトの名無しさん:02/02/12 03:39
PC初心者板 ふきだまり。さまざまな年齢層が一堂に会する場所。
パソコン一般板 大学生が主。18〜24歳が主な年齢層。
初級ネット板 なんちゃってハッカーがいる。低年齢層。
438デフォルトの名無しさん:02/02/12 04:03
>>436-437
ありがとー
439デフォルトの名無しさん:02/02/12 09:07
( C++ - α ) + ( Java - β ) + γ = X

このしきって、どんな言語にも成り立つのでは…

( C++ - α ) + ( Java - β ) + γ = Object Pascal とか
(C++ -{多重継承+テンプレート+演算子オーバロード}) + (Java -ガベコレ) + プロパティ + RAD = Delphi
Delphi + ガベコレ - ネイテブコンパイル = C#
441   :02/02/12 12:04
C言語を少しやった程度ですが、「詳解UNIXプログラミング」は理解できますか?
UNIXでのプログラミングとはどういうものかわからないのですが
K&Rを読んだ後にするべきでしょうか?
「詳解UNIXプログラミング」がいいと聞いたのですがCで解説してあるんですよね?
>>441
UNIXのOSの機能を利用した、プロセス間通信やファイル入出力、マルチ
プロセスといった機能を実現する為のシステムコールの呼び方とかが
説明してある、んじゃなかったかな?

Cちょっとやった人が、直後にアレだけ読んで理解できるのかな?
それぞれの概念についてサポートしてくれる資料とかが要るかも。
まあ、コンパイル&実行環境があるなら、コード動かしてみて動作で
チェックする方が早いんだけど。どうせ使う側にとっては難しい機能
じゃないし。
>>440
細かい追加仕様は置いておいて、確かにそんな感じだわ(藁
444恥ずかしいけど、教えて!:02/02/12 14:44
エディタの話をしてると、よく“grep”って出てくるよね?
俺そこらへん知識なくて、なんだろ?と思って
xyzzyの検索タブの“Grep”開いたのね
そしたらパターンのところに何故か!
俺が昔付き合ってた女の名前が載ってるの!!
なにこれ!?スゲー恥ずかしかったんだけど

>>>444
(´−`).。oO( コピペネタなんだろうけど、ちと面白い )
446444:02/02/12 15:01
>>445
いや、さっき体験したマジ話です
ホントにワケワカンナイです
ぐぐるでgrep検索すれば
くさるほどでてきまっせ
448444:02/02/12 15:10
>>447
いや、grepの意味でしたら、さっき調べてわかったんです
でも、じゃあなんでパターンに昔の彼女の名前が!?
身に覚えないんです・・・
だって、さっきまでgrepの意味を知らなかった僕が
grep活用してるわけないし
単に自動ペーストされただけでわ?
450445:02/02/12 15:43
>>444 >>449
xyzzy を動かして調べてみました。
grep 以外の検索方法 (M-C-s) しても、grep のダイアログの
コンボボックスにリストが追加されるぞ (゚Д゚)ゴルァ。

(´−`).。oO( やっぱ女の子タンの名前、検索してるンだべ? )
444・・・
ふふふ・・・
452   :02/02/12 17:41
他人のソースを見て勉強するのがいいのはわかりますが
どこのサイトでそういうのを見れるんでしょうか?
フリーウェアとかソースつきで
配布してるところいっぱいあるやん
454はじめましてこ:02/02/12 18:47
こんばんは。MACアドレスを取得したくて
下記の記述をした所未定義のシンボルというエラーが発生してしまいました。
このエラーを回避するにはどうしたら良いのでしょう。。。。
NCB ncb;
環境はWindows200pro,C++Builder5です。
・必要なファイルをincludeしていない
・SDKのバージョンが古い
456はじめましてこ:02/02/12 19:06
>>455
ヘッダーは下記を記述しています。
#include <windows.h>
#include <wincon.h>
#include <stdlib.h>
#include <stdio.h>
#include <time.h>
SDKのバージョン。。。。。。。。
>456
ヘルプでNCBをひけば必要なヘッダファイルが書いてあるだろ。
458はじめましてこ:02/02/12 19:26
>457
ひきましたけど書いてない。。。。。
じゃあ、grepすれ。
>458
NCB構造体まではたどり着いたか? プラットフォームSDKヘルプの
NetBIOS Structures の所にあるNCBだ。そしたらそこのRequirements
もしくはQuickInfoというセクションを見ると、Header: Declared in Nb30.h.
と書いてある。おっと答え言っちまった。
ついでにここも。
http://sourceforge.net/
463はじめましてこ:02/02/12 19:54
>>460
ありがとうございましたぁ〜(T_T)
MSDE って商用利用可能なのでしょうか?その場合でも無料??
ttp://www.microsoft.com/japan/sql/techinfo/development/2000/MSDE2000.asp
ここ見ても「売り物に使うなゴルァ」とは書いてない様に思うのですが…。
465デフォルトの名無しさん:02/02/13 00:50
ジグザグスキャンのサンプルプログラム探してます。
ご存じの方教えてください。
467デフォルトの名無しさん:02/02/13 11:08
http://www.translator.cx/
↑の使い方キボンヌ
普及率の高い言語順にならべたら、こんな感じですか?

C , BASIC , C++ , Java , Perl , (中略) , ひまわり

実際どんな感じなんでしょう? あなたの考えを教えてください。
>>470
おまえは次に

『日本語、英語、ドイツ語、フランス語、中国語、(略)、エスペラント語』

と言うッ!
>>468
分野を指定せずにすべての普及率なんていうものを考える時点でおかしいことだ。

>>469
私は厨房ではないのでそういう意見はいいません。

>>470
>>>469
>私は厨房ではないのでそういう意見はいいません。

スマソ 消防だったか
>>468
(´-`).。oO(機械語かな)
(´-`).。oO(「(中略)」かな)
(´-`).。oO(COBOLerが泣いてるじょ・・・)
474( ;´д`):02/02/13 15:05
物理学の有識者にお尋ねします。

競馬の話ですが、同じ1.0秒の着差でも芝コースでのものと
ダート(砂)コースでのものではどちらの方が距離が開くものですか?

クソみたいな質問でスマソ。
475   :02/02/13 15:10
>>474
杉本氏の実況のテンションによる
>>468
(´-`).。oO(質問の仕方が悪いらしぃ、よく考えて。)
477( ;´д`):02/02/13 17:01
>475
ありがとうございます。
478   :02/02/13 17:42
>>468
(´-`).。oO(この板には心がヒッキーが多いらしい、よく助けてやって。)
>>468
(;´д`).。oO(最も普及している言語は、きっとあなたも使えるだろ?)
480   :02/02/13 19:28
フリーソフトのソース見たいんですけど、どうすればいいのかな?
481教えて君LV2:02/02/13 19:40
PAINTPIDTUREの使い方教えて下さい
>>480
ソース公開してるソフトなら、ソースを拾ってくればいいだけ。公開してなければ
あきらめろ。
>>480
(´-`).。oO(ソースつきでソフト配ってる人がソフト作者タンの何割か存在する。)
484   :02/02/13 20:15
超初心者の質問ですが、明解Cの演習編などの問題を見ても、
すぐにどういうふうにすればいいか思いつきません。
パッと思いつくのにどうすればいいでしょうか?
適正なしと言われればそれまでですが・・・
485480:02/02/13 20:17
>>482-483
http://sourceforge.net/
↑ここのサイトが紹介されてたので、いってみたんですけど、
英語なのでよくわかりません。ソースを見るにはどうしたらいいでしょう?
>484
とにかく経験を積め。
if(0 || 1 && 1 || 0 && 0 || 1);
これは
if( ((0 || (1 && 1)) || (0 && 0)) || 1);
こう考えていいんでしょうか?
488shige:02/02/13 20:24
スクロールして左下に、表示言語(日本語etc..)を選ぶプルダウンメニューがある。
489デフォルトの名無しさん:02/02/13 20:25
if((0) ||( 1 && 1) ||( 0 && 0) ||( 1));
490学生:02/02/13 20:26
ランキングのアルゴリズムの質問したいのですがここで良いでしょうか?
きっと答えは単純だと思うのですが、どうしてもうまくランク付けができません

int aray[5]

という配列がありまして、その中の値は1秒後毎に上下します。
そのタイミングに合わせて値を降順にランク付けしたいのです。

aray[0]
aray[0]
491487:02/02/13 20:32
>>489さん、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
492学生:02/02/13 20:32
申し訳ない、続き

aray[0]=100
aray[1] =50
aray[2] =30
aray[3] =80
aray[4] =70

なら
1 4 5 2 3
という風に配列の添え字+1を求めたいのです
私のソースは下のものですが全然正しい値が求まりません。
アドバイスをいただけないでしょうか?


int[] atmp=new int[]{0,0,0,0,0,1,2,3,4,5};

for(i=0;i<5;i++) atmp[i]=aray[i];

for(i=0;i<4;i++)
{
for(j=i+1;j<5;j++)
{
if(atmp[i]<=atmp[j])
{
tmp=atmp[i];
atmp[i]=atmp[j];
atmp[j]=tmp;

tmp=atmp[i+5];
atmp[i+5]=atmp[j+5];
atmp[j+5]=tmp;
}
}
}
493学生:02/02/13 20:33
補足

私は
atmp[5]を1番目の要素
atmp[6]を2番目の要素
atmp[7]を3番目の要素
atmp[8]を4番目の要素
atmp[9]を5番目の要素

と見ようとしていました
494480:02/02/13 20:37
あとUNIXのソースも見たいんですけどどうすればいいでしょうか?
>>485
ことコンピュータ業界においては有用な情報のほとんどは英語だ。
1年で技術文書くらいは読めるようになるから我慢して読みまくれ。

>>490
とりあえず配列は array だ。
分かりやすい考えとしては番号と点数を保持する構造体を使い、
点数でソートすればよい。
>>494
Linux や *BSD の Kernel ソースは無理。
Lions' Commentary UNIX でも読んでくれ。
>>484
(´-`).。oO( 5分間考えて、分からなかったら、本の解答例をそのまま実行。 )
やっぱ、いろんな修羅場を踏んで、慣れればいいらしい。(cf. >>486)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/1373/kotowaza10/page35.html
http://www.intacc.ne.jp/HP/gambler/yoshiki/yasumu/top.html
498学生:02/02/13 20:42
arrayですね すみません
492の宣言が構造体に近い感じではないでしょうか?
ふぁ?
int[] atmp=new int[]{0,0,0,0,0,1,2,3,4,5};

??
>>492
javaだよな、ちゃんと表示されるぞ。
1 4 5 2 3
って、それから
int[] atmp=new int[]{0,0,0,0,0,1,2,3,4,5};

int atmp[]={0,0,0,0,0,1,2,3,4,5};
にしてCで試したけど、やっぱりちゃんと
1 4 5 2 3
になる。
Linux2.2+gcc2.96だ。
つか、見た感じ、問題なさそうだが。

表示も含めて、コンパイル&実行できて、おかしいのが再現するソースをのせれ。
表示のとこでねーの? へんなのは。
502500:02/02/13 21:00
あ・・・Javaね・・・・・(-_-_-_-).oO(何かと思った)
>>498
つか C# か。C に直して実行してみたが普通に動いてるぞ。
>>498
(;´д`).。oO( >>492 のが「構造体に近い」って、なんでだろ?)
普通は (入門したての人も、プロも)
図とか表とか書いて、処理のなりゆきを理解してから
ソースコードを書きます。

入力と出力を、同じ変数(配列)に入れるな (゚Д゚)ゴルァ
>>504
>入力と出力を、同じ変数(配列)に入れるな (゚Д゚)ゴルァ
Fortran だとよくそうするらしい。
506学生:02/02/13 21:13
すみません javaです

表示のところがおかしいのでしょうか?

表示は

g.drawString("1:"+atmp[5]);

です。iアプリ開発です。
タイマを使っています
507学生:02/02/13 21:17
汚いソースで申し訳ありません
今回がはじめてのjavaです。
今まではCしかやったことありません。
なんか思うように書けなくてどんどん汚くなっていきます。
容量制限考えすぎなのでしょうか?

>>501
タイマイベントが発生するたびに前記のソートを行い
そのままrepaint()を呼び 506のように表示させようとしています
>>485
単語拾って翻訳してよめ。

>>494
「UNIX ソース」で検索しる!
509501:02/02/13 21:21
ああ、なんか・・・
あとはよろしく。
510学生:02/02/13 22:25
>>509

察するところご迷惑をおかけしたようですね。
どうも汚してしまってすみませんでした。

もう一度自分で考え直してみます
511 :02/02/14 01:25
今からはじめるんだったら何の言語がお勧めですか?
Cは今更だとかほかのスレで書いてあったんですけど
ちなみに今VBやってます
512デフォルトの名無しさん:02/02/14 03:11
Windows2000にVC++6.0スタンダードエディションをインストールしようとしましたが、
途中でとまってしまいます。Windows2000にはインストールできないんでしょうか?
>>511
C
今更?今でも十分現役だ。
>>511Cを今更と言う奴は挫折した奴。
嫌ならJavaでジャヴァジャヴァという手もある。

>>521俺は2000でVC++6.0 Standerdだがちゃんとインスコできたぞ。
515デフォルトの名無しさん:02/02/14 03:33
Runy!
516デフォルトの名無しさん:02/02/14 03:44
>512
OSかソフトが割れだと、インストールで中間チェックルーチンが働き、MSにIPやその他の情報を送る仕組みになっている。当然インストも途中で終わる。
ネットにつなぐ環境がそのPCにあったら、たとえファイアーウオールをがあってもパケットは流れていく。もしそうなら、手遅れ。
>>516
恐ろしい話だわ。。。
518デフォルトの名無しさん:02/02/14 04:36
>>516
両方正規品なんだけど・・・
D=BORNってどんなツールですか?
具体的に何をするのか教えてください。
520516:02/02/14 04:43
「ファイル:\VC98\LIB\LIBC.LIBからファイルが読み込めませんでした」となって
どうしてもインストールできません。解決策はありませんか?
521デフォルトの名無しさん:02/02/14 04:46
>516
CDぶっこわれてます。裏面を見て、大きな傷がないか確かめたり、ラベルがはがれてないか観察したりすると吉。
522宇宙人:02/02/14 04:47
>>519機械語がわかるなら
落としてダンプすればええがな。
523宇宙人:02/02/14 04:53
アニヲタ板の連中は5時だってのに元気だぞ。
俺たちも負けてられん!
524デフォルトの名無しさん:02/02/14 05:27
>>518
何度やっても途中で止まるの?
525勉強:02/02/14 06:26
Cを独学で勉強しようとしています。
今、いろいろと本を読んだりしてるんですが、
本に書いてあるコマンドなどを覚えるだけで、実際に組めないのではダメですよね。
そこで、体験的に勉強したいのですが、独学で勉強した方はどのように勉強したのでしょうか?
まだまだ、初心者なので、初歩的なプログラムの体験からしたいと思ってるのですが。
526デフォルトの名無しさん:02/02/14 08:18
>525
南ちゃんみたいなやつだな、お前。
>525
コンパイラをとりあえず用意。
gccとかBCCを。
>>520
あー、それ環境によってはなるね。
なんなんだろ。
529516:02/02/14 14:02
VCはインストールできませんので、あきらめます。。くそう!
Cの勉強用に奮発して買ったのに・・・
そこで、他にWindows用のコンパイラありませんか?
それとVCできないとプログラマとしては良くないのですかね?
>529
BCCかGCCでも使えYO
無料だし
やってみよう、という気さえあればもうプログラマだろ。
>>530の通り、ボーランドの無料C言語使ってみるべし。
と思ったが、VC持ってるんだからそれを使えば?

他のマシンにはインストールできるのか?
いざとなれば、CD-ROMの中身を丸ごとHDDにコピーして
そこからインストール、など。
532516:02/02/14 14:59
>>530-531
ありがとうございます。
>>531さんのおっしゃるようなやり方でもう一回インストールしてみますが、
>>512さんの発言でちょっとビビってます。
違法じゃないですかね?
割れ物とか違法かどうかでおびえているやつはあほだ。
534デフォルトの名無しさん:02/02/14 15:14
現役PGのみなさん。
どんなソースかいてんの?
ちょちょいとみせてーな。
>>534
著作権を守りたいし、汚いソースを見せるのが恥ずかしいし、
Webに公開していないのにわざわざ知らない人に
教える義理もないから見せません。
536michi:02/02/14 15:44
【質問です】
プログラムからフォーム、CGIへのへのポストの仕方が分からなくて困ってます。

<FORM action="・・・・・・/test.cgi" method="POST">
↑こんなの

Wininetを使えばわりと簡単に出来るんではないかと思うんですが
良く分からない部分が多いので分かる方がいたら教えてください。
(ちなみに環境はVC++です)
Windows2kで、VC6ちゃんと入りましたが、何か?
(もちろん正規の製品)
538516:02/02/14 15:54
>>537
入りません。
>>538
Windows95だったらVSは入らないらしいけど、それ以降のOSならちゃんと
(XPでも)入ります。全く問題ありません。
540516:02/02/14 15:57
>>539
>>528さんの「環境によっては」っての気になる・・・
541539:02/02/14 16:00
>>540
私はわれをいれようとして、そういうエラーメッセージを見たことはあるけど、
ちゃんとした製品版では幾種類かのPCに入れたとき、
そういうエラーメッセージを見たことは1度もありません。
環境なのかなと思うけど、、、、、深く追求したことはないな。
すまん
542516:02/02/14 16:04
>>541
どもども。。。
私もOS、VC6ともに製品版を買ったのですが・・
543デフォルトの名無しさん:02/02/14 16:04
C言語の勉強をしようと思うんですがどなたかいい参考書を
教えてください。
>>543
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1010312992/
こっちへ逝け!
ここでは質問するな!
545デフォルトの名無しさん:02/02/14 16:17
delphi6 personalダウンロードしました。 何度もメール送りましたが、来ません。
誰かよろしければ、ライセンスキーを教えてください。
どうも失礼します。
>>545
嫌です。氏ね!
547デフォルトの名無しさん:02/02/14 16:27
>>542
正規品ならユーザー登録してからマイクロソフトに文句を言えばいいのに。
もっともあのマイクロソフトだから(以下略
>>542
「MSのHPのリンク貼りの構造が間違っているよ!」
というメールをMSに送ったら、ちゃんと丁寧な返事がきて
驚いた記憶があります。
私も>>547の意見に賛成です。
> 「MSのHPのリンク貼りの構造が間違っているよ!」
> というメールをMSに送ったら、ちゃんと丁寧な返事がきて
> 驚いた記憶があります。
絶対うそだ!
「大人にもなってStdですか。Pro以上のエディションのVCを買ってください。」という返事が来たら笑えるな。

しかし、Cの勉強用に買うようなソフトか?あんなに高いのに。
>>550
いまいち逝っていることの意味が良く分からん。
Cだけなら、ボーランドの無料のコンパイラ+秀丸エディタ
で十分だと思うのだが、、、、
GUIをCで組みたいのならVCも必要だと思う。
552勉強 525:02/02/14 17:16
>>527
コンパイラってコンパイルするソフトですよね?
一応、Microsoft Visual C++6.0を買って、本に書いてあるプログラムを
1つづつ入力しながら読み進めています。
でも、本に書いてあるのを打つだけなので、自分で考える力はつきそうにないんです。
>>552
以下のスレッドに簡単な問題がある(簡単でないものもあるが...)
解けそうだと思った奴を片っ端からやってみろ。

宿題、手伝おっか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1011722640
>>552
本に書いてある内容を自分で書き換えることからはじまる。

気がする。
とりあえず本のとーりやって、
ここを変えたらどうなるかなーとか
いろいろやってくうちになんとかなる
・・・かもしれん













ふーん。目標持たずに勉強して上達するんだ!
557デフォルトの名無しさん:02/02/14 17:45
クイックタイムでの音楽をMIDIにできるんですか?
あと携帯サイトでBGMをならしたいんですがどーやったらいいか知ってる人いますか?
ヨロシクおねがいします!!
>>557
こんなところにはいません。
559557:02/02/14 18:05
何処で聞けばイイんでしょうか?
>>559
さあ?
>>559
ほれ
☆ Webサイト制作初心者用スレッドver17 ☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1012841735/
562デフォルトの名無しさん:02/02/14 18:12
Qtでディスプレイサイズを取得する方法を教えて下さい。
OS: RedHat Qt: 2.3.1 です。よろしくおながいします。
>>562
ここで質問してもだれも答えないと思いますよ。
だって、Linuxでしょう?

>>562
ディスプレイサイズって 17 インチとか 21 インチとかそういうの?

ピクセル数ならこれで取得できるが。
http://www.kde.gr.jp/~ichi/qt/qapplication.html#031a89
565562:02/02/14 18:35
>>564
thux. 見落としていましたそのAPI
566:02/02/14 19:34
データの送受信について教えて下さい。
クライアントからサーバにデータを送ってDBへ蓄積したいのですが
例えば取得するデータの項目が5つあるとして
データの項目を取得するごとにDBへ書込む様にする方が良いのか

1のデータを取得したら送信〜
2のデータを取得したら送信〜
3のデータを取得したら送信〜
それとも1,2,3のデータを取得した後,
1+2+3を送信〜
の方が良いのでしょうか?

>>566
どちらでもいいと思いますが、何か?

568:02/02/14 20:58
>>567
サーバでデータを受け取った際に
項目1のデータの項目2のデータか判別させるには
どうしたら良いでしょう。。。。
ヘッダ付けて、そこに書いておく。
つーか、何のC/Sなのよ?
ソケットか?
571:02/02/14 21:24
>>569
ヘッダ付けてそこに書いておく?
すいません。
もうちょっと具体的に教えて頂けますか?
>>570
UDPのデータ送受信です。
先頭1バイト(何バイトでも良いけど)を項目識別子にする、とか。
573:02/02/14 21:33
こんな感じでしょうか?
クライアント側
受渡すデータ:コンピュータ名,MACアドレス
コンピュータを受渡す場合は001コンピュータ名
MACアドレスを受渡す場合は002MACアドレス
サーバ側
上3桁が001の場合
テーブルのコンピュータ名を書込む
上3桁が002の場合
MACアドレスを更新する
574デフォルトの名無しさん:02/02/14 23:02
QuickTimeの音声ファイル(wav)を携帯サイトやBBSでならしたいんですが
そーゆーのは無理でしょうか?
無知ですいません。。。
575デフォルトの名無しさん:02/02/14 23:57
電子マニュアル化手法のトレンドって有りマスか?
なければHTMLでしかないかな。
576参った:02/02/15 00:03
HIKARUってゆうアプリケーションしってますか?
急に女の人の顔がでてくるやつです
削除方法がわかりません教えていただけるとありがたいです
577 :02/02/15 00:11
>>576
PC初心者板へGO!
578デフォルトの名無しさん:02/02/15 01:48
FtpFindFirstFileを使ってファイルの更新日付を取得しようとしてるのですが、
なぜか1年前を取得してしまうのです。なんで???
FtpFindFirstFile(hFTP,sDirName,udtFindData,INTERNET_FLAG_REROAD,0)
じゃなんかまずいんでしょうか?
579574:02/02/15 02:35
>>電子マニュアル化手法のトレンドって有りマスか?
なければHTMLでしかないかな。
どうやればいいのかおしえていただけませんか?
580デフォルトの名無しさん:02/02/15 09:43
常時マウスを監視するタイプのアクセサリソフトを作ろうと思っているのですが、
50msぐらいのタイマーを使うのと、フックを行うのと、どちらのほうがいいと
思いますか? フックだと長い間監視していると不具合が起きそうで不安
なのですが… フックする場合、やはりジャーナルレコードよりもマウスの
フックのほうがいいんですよね?
581 :02/02/15 10:17

2ちゃん風掲示板のcgiスクリプトってありますか?
583名無しさん:02/02/15 11:14
オラクル8でのSQL文を教えてください。

●2002/4〜2002/9期間にあるレコード件数を取得したい

<売り上げテーブル>
・店舗コード(☆)
・年(☆)
・月(☆)
・売り上げ金額
(☆はキー)

SELECT COUNT(*) FROM 売り上げテーブル
WHERE 店舗コード = 'A11'
AND ・・・
「・・・」部分がわかりません。 列の結合でも使うんでしょーか?
584デフォルトの名無しさん:02/02/15 11:15
すみません。質問させてください!
DOSでjperlを使ってます。
スクリプトは、配列の範囲で乱数を発生させてそれに対応したデータを出力させるっていう感じ(多分)のなんですが、
配列の数を多くすると「out of memory!」というエラーが出てしまいます。
配列の数は増やしていくままでこれを解消する手段ってありますでしょうか?
マジ厨房なので優しい解答お願いします…。
つか、RealDOSでperlは動いたんかいな?
(Win32コンソール、って落ちだろうけど。)

まあ、ロジックが悪いんじゃねーの。たとえば、
・乱数を一気に発生させて、配列にとりこみ、
・それが終わったら、表示ルーチンにつっこむ、
なんて事でもしない限り、メモリ不足にはならんだろ。

ロジックそのままで、という話なら、メモリ死ぬほど積んで、
スワップでHDDガリガリ言わせてろ。
586524:02/02/15 11:50
>>585さん
「なんてことでも」…してました(藁
あのう…どんなロジックで動かせばよろしいのでしょうか?
ほんと見当もつかないので〜教えて頂けますか?よろしくお願いします…。
それから、jperlはDOSで動きました。VectorからDLしてきたものです。
どのくらいメモリ使ってるの?
DOSアプリだったら数百キロバイトていどのメモリの使用で動かなくなる
可能性が高いね。
(DOS Perlの実装がどうなってるか知らないけど)
588 :02/02/15 12:16
個人でデータベースを扱えるようになりたいのですが、
オラクルって高いんですよね?
値段いくらかわかりませんか?
オラクルが駄目な場合、アクセス2002でSQLの勉強できますか?
589584:02/02/15 12:17
>>587さん
jperlを動かすときにどれぐらいメモリを使ってるかということですよね?
わかんないっす!(爆死)どうやって調べたら…?
そんな感じの厨房なんですが…解消法ありますでしょうか?
>>585
> つか、RealDOSでperlは動いたんかいな?
動く。
>>584
全部配列に一度に突っ込む必要があるのか?
たしかラクダ本に、入力しながらランダムにデータを選び出す方法がのってた
が、そんなんじゃダメなん?
>>588
> オラクルが駄目な場合、アクセス2002でSQLの勉強できますか?
でもいいけど、無料のDBも存在する。

PostgreSQL
MySQL
あたりで検索エンジンに聞いてみろ
>>591
どんなの?
Kってなんて読むの?
正規表現にでてくるアレ。
595デフォルトの名無しさん:02/02/15 13:06
#include<stdio.h>
#include<math.h>

typedef struct COMPLEX_
{ double re;
double im;
} Complex;

// function prototypes
double Carg(Complex);

void main()
{
Complex x;
printf("\nEnter a value for getting its argument\n");
scanf("%x",&x);
printf("%lf\n",Carg(x));
}

double Carg(Complex a)
{ return( atan2(a.im,a.re));
}
複素数の偏角求めるプログラム書いてみたんですけど、
実数部分と虚数部分を入れる→偏角が出てくる
っていうのはどうやればいいでしょうか?
教えてください、お願いします。
596ヒント 1:02/02/15 13:09
>>595
scanf()の使い方調べろ
597584:02/02/15 13:15
>>591さん
すみません。どういう意味か分からなくて…たとえば、何を入力するんでしょうか?
やりたいことは、配列の中のデータをランダムに出力させたいだけなんですが。
598595:02/02/15 13:16
scanf("%d",&x); とかですか?
それとも&つけるのがおかしいのか・・・。
>>595
少なくとも実数部、虚数部の2回入力しなきゃならないんじゃないの?
とりあえず角度からラジアン求める、とか簡単なのを作れるようになってからのほうがいいと感じた。
600424:02/02/15 13:27
なんかフリーのSRPG作成ツール無い?
(SRC以外で)
ガチャポン戦士3作りたくなった

601595:02/02/15 13:27
あー。2つってことは
Complex Cinp(void)
{ Complex x;
char c,s1[BUFSIZ],s2[BUFSIZ]
printf("re ;"); scanf("%s",s1);
printf("im ;"); scanf("%s",s2);
x.re = atof(s1);
x.im = atof(s2);
return x;
}
こんな関数でどうでしょうかね・・・?
>>590
djgpp + DPMIホストプログラム なら
640KB の壁を越えてメモリが使えるよ。
603595:02/02/15 13:52
#include<stdio.h>
#include<math.h>

typedef struct COMPLEX_
{ double re;
double im;
} Complex;

// function prototypes
double Carg(Complex);
Complex Cinp();

void main()
{
Complex x;
char s[20];
printf("\nEnter a value for getting its argument\n");
x = Cinp();
scanf("%x",x);
printf("%lf\n",Carg(x));
}

Complex Cinp(void)
{ Complex x;
char c,s1[BUFSIZ],s2[BUFSIZ];
printf("re ;"); scanf("%s",s1);
printf("im ;"); scanf("%s",s2);
x.re = atof(s1);
x.im = atof(s2);
return x;
}

double Carg(Complex a)
{ return( atan2(a.im,a.re));
}
もうちょっとのような気がするんですけど、
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?

>Getによる投稿を認める

これどういう意味ですか?
Getってなんすか?
>603
いらないものは消しとけよ(w scanfが3つあるぞ。
606595:02/02/15 14:01
scanf("%x",x); を消したらうまくいきました\^o^/
助言をしてくださった方々、ありがとうございました。
>>594
音読み: コク
訓読み: クロい、クロ
「黒」の異体字。
hage
>>604
板違い。WebProgへいけ
610604:02/02/15 16:04
はーい
604 はあれで単独の質問だったのか…
612584:02/02/15 16:25
あのう…>>585さんのおっしゃってたことがすごく気になるんですけど、
一体どのようなロジックを使えばいいんでしょうか?
誰か助けてえ〜〜!

どうやら、「out of memory!」の原因は、コンベンショナルメモリの使いすぎらしいです。
スクリプトのロジックを変えれば解消できる問題でしょうか…?
よろしくお願いいたします。
613名無しさん@1日目:02/02/15 16:30
本当にくだらない質問なので、ここに書かせてもらいます。
補足ながら自分はプログラムについての知識が中途半端だったり、
逆に知ったかぶりだったりするので、マイナスになる恐れもあり、
「何言ってんだ?こいつ」とか「幼稚園からやりなおして来い」とか思うかもしれませんが、
暖かく見守ってくれると嬉しいです。

質問です。自分、プログラムでありきたりですが「ゲーム」と言うものを創ってみたいと思ってます。
で、それは世に言う「C++」でできるものなのでしょうか?
後、その「C++」の参考書を立ち読みしてみたのですが、
考えても「あの中身をどう発展させればゲームに繋がる」のかがわからないのです。
ゲームを創って見た事のある人、もしくは創れるよという人に、
どういう本を読んだのか、またどんな風にゲームの創り方を学んだのか聴かせてもらえると嬉しいのですが。
どうぞよしなに。

一応、今日オーム社の「入門C言語」と言う三部構成の最初の一冊を買ってきました。
PCは父さんのおさがりなので「MicrosoftVisualC++」が入っています。
この本の最後の「言語学習環境を作る」にもこのソフトが例に出ているので。

本屋で「アドヴァンチャーゲームの創り方」みたいな本はあったのですが、
自分はできれば、シミュレーションや、言語をするからには、
一般的なアプリやそういうものを作ってみたいなと思っています。

質問はこれで終りです。
614名無しさん@1日目:02/02/15 16:34
最初、プログラムの参考書は英語で言う文法も単語も押さえているのかと思っていました。
けれども、ぱっとみ、『文法』中心に書いてあるみたいです。
『単語』に当たるような参考書って見つからないですね。
書き方ではなく、何を書けばどう動くのかを説明している参考書が無いかと、
ぱらぱらっと見てみたのですが、見つからなかったので。
のんびり探してみます。
どうぞよしなに。
615デフォルトの名無しさん:02/02/15 17:11
>>613
父さんに聞くほうがよかったりして。
書いてあるものをどう壊せば動かなくなるか、ってアプローチもありかと。
617デフォルトの名無しさん:02/02/15 18:52
>>613-614
長い文章だけど、読んでみてくだらない内容だと思った。

私も昔はそういうことを本気で思ってたりしたけど、、、、、
いちいちこの場で教えるのはめんどくさいので教えません。

618 :02/02/15 18:58
つかぬことお聞きしますが、
「明解C言語」柴田望洋著を読んだ後、
「プログラミング言語C」K&R著に移行してもいいのでしょうか?
もうすぐ「明解」が終わりそうなんで。。
619618:02/02/15 19:06
とお聞きしたのも、目次を見ましたところ、第8章に
「UNIXシステムコール」というのがありまして、
僕はUNIX使ったことないんですが、先にUNIXを勉強したほうがいいですか?
>>613
C++ でも C でもゲームは作れます。
言語をそれなりに使えるようになるまでは
作れそうな気はしないでしょうが
言語の勉強をしてるうちに作れそうな気がしてきます。
あとオーム社の本はマイナーですが悪くはないと思います。
二冊目のポインタのあたりがかなりアレだったりするのですが
あとはまあしっかりしてますし
データ構造の話にも触れたりしててよさげです。
頑張ってください。
621デフォルトの名無しさん:02/02/15 19:24
誰かお願いです、balanced treeを作るやりかた教えて下さい!
>>618
UNIXを学ぶ必要性はあなたの持っている目標によると思います。
プログラムは趣味でやるのでWindows上のみでしか考えていない
というのであれば、
「UNIXを学ぶ必要性はないと考えてとりあえずその部分は
飛ばしておいて、必要性が出てきたところで
勉強しなおす」
という考えでいればいいと思います。
>>618
Windows限定でのC言語ならば、UNIXを学ぶ必要性はないが、
あとあとでつながりはあるからUNIXを勉強することをすすめる。
625デフォルトの名無しさん:02/02/15 19:35
>>623
いえ、あんななんか難しそうなのではなくて、バランス木の作り方です。
右側の葉が左側より多くならないやつ。
どこかそういうコードがあるページとかありませんか?
>>625
「AVL木」とかで適当に検索かけてみぃ。

っつーか、B木も別にそんな難しくもないぜよ。
628デフォルトの名無しさん:02/02/15 19:46
うお〜、みんなちょ〜優しい。
なんとか頑張ってみます。駄目ならまた質問します。
どうもありがとうございました
629デフォルトの名無しさん:02/02/15 20:02
やっぱりAVL木ではないんですよね。
complete binary treeなんです。これのやり方のコードの書き方を
誰か教えて下さい。
googleで検索かけたのですが良いのがなくて、、、。
630デフォルトの名無しさん:02/02/15 20:34
完全二分木。
631デフォルトの名無しさん:02/02/15 21:09
何ビット目がオンになってるかを高速に調べる方法って無いですかね?
for(int i = 0,j = 1;i <64;i++,j <<= 1)
 if(mask & j)
  return i;
ってやっているんですが、繰り返し呼ぶのに向いていないような気がして。
アセンブラでビットサーチ命令を使う

64bit→下位32bitのどれかが立ってるなら→下位16bitのどれかが…
のようなバイナリーサーチのような方法を使う。
さらに4bit|8bitのときテーブルで変換する。

つか、
書きなおすべきかどうか、プロファイラにかけてみる。
どーしても遅いなら、データ構造を考え直す。
かし?
>>629
んじゃあ「ヒープソート」で検索かけるとか?
何がしたいのかよくわからん…
634631:02/02/15 23:11
>>632
そこまでガチガチに高速化するまでも無いものなので…。
635デフォルトの名無しさん:02/02/15 23:50
Win32で他所のプロセスにDLLをロードするAPIがあったと思うんですが、何でしょうか?
API名の断片も覚えていないので、ちょっと検索できません。

日本語で検索かけても当然違う記事ばかり出てきます
636デフォルトの名無しさん:02/02/16 00:02
LoadLibrary
そのまんま。
>>636
> 指定された実行可能モジュールを、呼び出し側プロセスのアドレス空間内に
> マップします。
他所のプロセスではないぞ。

>>635
そもそも、よそのプロセスに DLL をロードしてどうするんだ? ロードしただけで、
GetProcAddress() を介して DLL 内の関数を呼び出さないと意味がないと思うん
だが。

外部からアプリケーションの挙動をカスタムする場合には SetWindowHookEx()
を使ってフックを設定するのが普通と思われ。
638584:02/02/16 00:21
>>584です。
厨房なりに今日一日ねばってみたのですが、なかなか上手くいきません。
配列ではなくデータを全部スカラー変数\[数値\]に直して、乱数に合致したものだけ表示されるようにしてみたんですが、やっぱり駄目でした(←用語間違ってるかも)。
どうやら、スクリプトを読みとるときに一気に大量の配列が認識されているというのが問題みたいです。
一気に配列を読み込ませずに多くのデータからランダムに一つを取り出す方法ってありますでしょうか?
そういうのは、他のプログラムの方が向いているんでしょうか?
どなたかご教授お願いいたします。
少し脳を休めてきます…。
639636:02/02/16 00:22
>>637
アプリケーションの動作ログを取るために
指定プロセスののインポートテーブルを書き換えたいので、
対象プロセスにロードする(DllMainを呼ぶ)だけで構わないんです。

で、自己レスになっちゃいますが、
CreateRemoteThread()でLoadLibrary()すれば良いみたいですね。
640584:02/02/16 00:29
\[数値\]→[数値]
です。
>>638
> 一気に配列を読み込ませずに多くのデータからランダムに一つを取り出す方法
実行時間がデータ数に比例してもいいなら

 最初のデータを読み込む
 次のデータを 1/2 の確率で読み込む
 その次のデータを 1/3 の確率で読み込む
 (ファイル終わりまで繰り返し)

 最後に読まれたデータを出力

というアルゴリズムがあるけど。(Knuth の本かなにかで読んだ気がする)
>>638
欲しい要素の頭までポインタを移動させて読む、という方法ぐらいしか思いつかない。
配列の要素の大きさがかわるならテーブルが必要な気がする。
俺も 知りたい
643ひよこ名無しさん:02/02/16 01:57
初心者板で聞いたら、ここの板が一番パソコンに詳しい人がいるって
教えてもらったのでここで聞きたいと思います。
マァヴっていう人はハッカーで凄い人なんですか?
この板の中でHSPって書いてあるスレが
一番レヴェル高いからそっちで聞いてみなよ。
645ひよこ名無しさん:02/02/16 02:05
ありがとー。そっちで聞きたいと思います。
凄腕ハッカー = 日下部さん(陽一じゃなくて圭子)
>635
kageのソース嫁。
あれはまさに、katjushaにkage.dllを
「読ませてあげてる」
648636:02/02/16 03:14
>>647
おお、ありがと!
見事に目的の動作です・・・が、FreeLibraryしてないのが気持ち悪いな。
しかし、9x系だとエラく面倒ですな.
649584:02/02/16 12:43
>>584です。
ついに!解決作を講じることに成功しました!!
皆さん、アドバイスありがとうございました!
超初心者なので、残念ながら皆さんのおっしゃっていることが分からず(ごめんなさい!)、どうすれば良いのか途方に暮れておりましたが、やっと思いつきました。
これまでは、データを一つのファイルまたは配列として一気に読み込んでいたのでメモリを消費していましたが、
データファイルを複数に分断し、まずファイルそのものを配列にランダムオープンをさせ、さらにその中のデータを配列にランダム出力させるという二重構造にしてみました。
すると・・・DOSでも、あたかも万単位のデータ配列を扱っているような錯覚が起こりました!感動してます。
一応、うちのPCだと36万くらいまで行けそうです。まあ、そんなにデータを増やすことはありませんが。
やはり、最初のファイル配列に限界が来た時点でスクリプトにも限界が来るわけですが。
多分、ファイルでなくてもスクリプト内の配列に階層を設けるという感じなのでしょうね。
ほんとに、皆さんどうもありがとうございました!苦労して結果にたどりつくのって、気持ち良いですねえ〜!!
650584:02/02/16 14:15
>多分、ファイルでなくてもスクリプト内の配列に階層を設けるという感じなのでしょうね。
この辺り、違ってるみたいです。試してみたのですが、illegalとか言われたので。
最初にファイルをランダムに読み込むのが無難?
ま、成功したんで良いですが、どうせならデータがスクリプトの中にあった方が編集も全体的に見渡せて楽だしなあと考えてました…。
「実はできる!」という方、アドバイスお願いいたします。
651失礼・・:02/02/16 14:48
いきなり阿呆な質問ですみません。
某スレで台湾サイトの変なスクリーンセーバーをダウンロード。
定期的に幽霊女がスクリームするのでその度に凍り付いてます。
誰か助けて〜。
マジでその手のファイルの探し方、アンインストールの仕方、教えて下さい。
板違い。つか、スクリーンセーバなら、別のにすればいいだけちゃうんかと。
653デフォルトの名無しさん:02/02/16 15:21
>>651
お前の頭の方が変。
定期的に変な厨房がガイシュツな質問をして、そのたびに凍りついてます。
誰か助けて〜
マジでこの手の厨の駆除の仕方を教えて〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1010673275&st=824&to=835&nofirst=true
>>653
お前も駆除したいよ。薦めるんならこっち。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1013607725/l50
ヘルプもネットも本も使用禁止、人に聞くのも不可で
5時間以内に自分の脳内の知識だけでアプリ
つくれっていわれたら何つくる?
>>655
相手が自分の「何を」見たいのかによるな。

単に一通り言語を使えますってのが見たそうなら、5 時間だと簡単な
インタプリタ(関数電卓程度)でも組むと思う。暇があれば制御構文も
付け足し。
657584:02/02/16 17:11
さっきまでの悩みも解決しました。
これまでは、一方向の配列しか思いついていなかったのを、縦と横の乱数をそれぞれ引き出してそれに合致したデータだけ出力するというやり方にしてみれば、
なんもファイルを複数用意する必要もなく、一つのファイルに,で区切ったデータ群を複数行に渡って書き連ねれば良いだけでした〜!
あー、疲れた!!
プログラムっておもしろいですねえ〜。こんなの、プログラムとも呼べないんだろうけど…。
すげーな
脳内知識でインタプリタ組めるのか
659デフォルトの名無しさん:02/02/16 19:07
Bcc55でインラインアセンブラって使えるんですか?
int86()でもいいんですが、入ってないみたいなんですが。
tasmが必要。あれって売り物みたいね、なぜか持ってるけど。
結局c/c++ソース→(BCC)→asmソース→(tasm)→オブジェクトコード、
っていう仕組みだからmasmとかでもいけるのかもしれない。
>Bcc55でインラインアセンブラって使えるんですか?
ここまではいい。手で最適化したいこともあろう。

>int86()
つーか、Win32アプリでint86なんか呼び出すなよ。笑い。
君のやろうとしていることは、ホントに、int86を
呼ばなきゃならないようなものか?
>>658
簡単なインタプリタを作ったことがあれば大丈夫でしょ。
俺だって出来るし・・・。
int86っていいたいだけちゃんかと
インタプリタだとlexとかyaccは使うんか?
巨大ファイルをメモリーに読み込まず
編集するにはどうすればいいのでしょうか?
666デフォルトの名無しさん:02/02/16 20:14
memmap使って下ちい。
>>664
使っても良いし、使わなくてもいい。lex は多くの場合、yacc は場合によって
使うと楽になる。

Yacc は LALR(1) だから、エラー処理をマジメにやろうとすると、実はわりと面
倒(間違った入力に対する状態遷移が、直感的に理解できない)。LL(k) の方
が文法作るのは面倒だけど、エラー処理なんかは簡単。
668659:02/02/16 20:50
バカにするぐらいなら質問に答えないでください。
DJGPPを使うことにしたのでもう結構です。
>>666 それファイルの編集できんのか?メモリーだけじゃないのか?
あと>>665はプログラムをどう組むかを聞いているのだと思うが…
>>669
> それファイルの編集できんのか?メモリーだけじゃないのか?
知らないことは黙ってるのが吉かと。
>>669
j今すぐ「メモリ マッピング ファイル」でgoogleって来い。
672デフォルトの名無しさん:02/02/16 21:05
俺「あの〜書籍注文したんですが・・・」
店員「タイトルは何でしょう?」
俺「プログラミングRuby、です」
店員「ぷっ(笑)!マジですか?」
俺「はいマジです」
店員「きついですね!オタ野郎ですか?ぷっ(笑)!」
俺「・・・」



673>>672:02/02/16 21:15
何が言いたいんだ?
>>672
ィ`

ところで、VisualC++の本買ってさ、その中に「C++の知識無いときつい」って書いてるんだけど、
前C++の本見たとき、同じ筆者のCの本の内容をコピペしたようなもんだったんだけど。
覚えておくのはクラスくらいでいいかなぁ。
ついでにC言語はだいぶ学習したよ。関係ないか。
>>674
>前C++の本見たとき、同じ筆者のCの本の内容をコピペしたようなもんだったんだけど
とりあえず、その本は焚いて良し。
lpszName等の変数識別子で、
「sz」は'\0'で終わる文字列、
「p」はポインタ、
「l」にはどんな意味があるのですか?
既出してたらすみません。
longね。16ビット時代の名残です
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

■■□■■どうせならこのスレッドに書き込め■■□■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012536901/

(-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)
誤爆?
680デフォルトの名無しさん:02/02/16 23:35
こんなことを聞くのは心苦しいのですが・・・
DOS−プロンプトでProgram Filesに移動したいのですが
cd Program Filesでは移動できません。どうすればよいのでしょうか?

超初心者の質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?
681教えてクン:02/02/16 23:36
VC++でVBで使えるActiveXコントロールの作成方法を
詳しく解説してるホームページを教えてプリーズ。

Googleで「ActiveX OCX 作成 VC」で検索したけどHit数
が多すぎて目的のページにたどり着けないヘタレです。

よろしくおねがいします。
682デフォルトの名無しさん:02/02/16 23:36
>>680
"" で括れ。
683デフォルトの名無しさん:02/02/16 23:40
>>682
有難うございます!!出来ました!!
684デフォルトの名無しさん:02/02/16 23:44
>>680
DOS Prompt Hereかその同等品を使え!
任意のフォルダで右クリックしてDOS窓を開くことができるようになる。
エクスプロラからフォルダをコマンドプロンプトにDnDすると、
必要なら二重引用符でくくって文字列をペーストしてくれるよ〜
1chはどうされたのでしょうか?まさか夜逃げ?
http://1ch.tv/
>>680  cd progra~1  でできる。
688680:02/02/17 00:43
皆様方、色々教えていただきありがとうございます。
なんとか望みのディレクトリにたどり着きました。

ちなみに・・・、
WIN98で、.NET FrameworkSDKを入れたのですが、何故か
C#コンパイラのコマンドが走りません。パスは通っていると思うのですが
何がいけないのでしょうか?
csc test.cs
と打ち込んでいるのですが、これが間違っているのでしょうか?
たびたび、厨房の質問をして申し訳ありません。
689680:02/02/17 03:05
すいません、勘違いしてました。
690デフォルトの名無しさん:02/02/17 04:25
うわーんgccのバイナリ落としたいけど
ftpのミラーサイトわかんないよー
とりあえず、ringか、ftp.iij.ad.jpあたりを探すのが吉
692デフォルトの名無しさん:02/02/17 06:55
>> 688
>WIN98で、.NET FrameworkSDKを入れたのですが

ネタ?
693デフォルトの名無しさん:02/02/17 13:52
GUID(グローバルユニークID)を生成するプログラムを書きたいんですけど
GUIDってどういうメカニズムをしてるんでしょうか?
API使った方がよろしいかと
javaにそういうAPIってあります?
696デフォルトの名無しさん:02/02/17 14:01
draft-leach-uuids-guids-01
ヲgoogleセヨ
>696
ありがとうございます。

でも、できればもうちょっと解り易いのが欲しいんで
もしあったらお願いします。

とりあえず、この文章読んでみます。
698デフォルトの名無しさん:02/02/17 15:00
Perlで正規表現を使って、
$abc が 1234567890.log など[10個の数字.log]だったら... のコードを作りたいんですが、
if ($abc =~ /\d{10}\.log/) { ... }
これだと[10個以上の数字.log]となってしまうんですが、
なぜでしょうか?
"000[1234567890.log]"って事じゃねーの?
700698:02/02/17 15:06
>>699
if ($abc =~ /\d{10}\.log/) { ... }
すいません、タイプミスでした。
>>698
Pelr の m// は部分一致だから。

/^\d{10}\.log/

と頭に ^ を入れるとか \s, \W, [^\d] あたりを付けとけ。
702698:02/02/17 15:16
>>701
うまくいけました。どうもありがとうございました。
703デフォルトの名無しさん:02/02/17 16:23
自分のパソコン(Win98)に、Active Perlを入れたいのですが、
http://www.activestate.com/Products/ActivePerl/?_x=1
に行ってもどれをダウンロードすればいいか分かりません。
どなたか教えてください。お願いします。
初歩的な質問で申し訳ありません。
>>704
そのページの Download リンクたどれば全部書いてあるじゃない。
英語が読めない?
706Active:02/02/17 16:48
>>705
すみません。英語が読めません。。。
>>706
ありがとうございます。
今からダウンロードしてみます。m(_ _)m
7091:02/02/17 16:51
論理回路のシミュレーションソフトで、フリーで良いのありませんかね。
どうぞ、よろしくおねがいしますよ、ええ。
英語書きのダウンロードリンクすら読めない人間がプログラミングか。
次は技術的な質問投げてきて、参考資料教えたら“英語読めません”
とか言うんだよ。もうアフォかと。
712デフォルトの名無しさん:02/02/17 17:38
Win32API で使用する定数の値とか、型は、どの
ようにして知れば良いでしょうか。VC++とかVB
とか持ってないんですが。

-- MSDN Onlineより引用
BOOL GetComputerName(
LPTSTR lpBuffer, // コンピュータ名
LPDWORD lpnSize // 名前バッファのサイズ
);
-- 引用終わり

MAX_COMPUTERNAME_LENGTH + 1の大きさを
lpBufferに確保しておいてください、なんだそうですが。
713デフォルトの名無しさん:02/02/17 17:44
winbase.hより

#ifndef _MAC
#define MAX_COMPUTERNAME_LENGTH 15
#else
#define MAX_COMPUTERNAME_LENGTH 31
#endif

SDKならタダで手に入るからDLしとけ
714デフォルトの名無しさん:02/02/17 17:45
二進数の1101って16進数だとCですよね?!
715デフォルトの名無しさん:02/02/17 17:46
VBっていくらすんの?
ワードとかエクセルに付いてるVBAとかでも
同じ事できるかなぁ?
ちょっと勉強してみようかなと思っとる。
>>714
Dだろ。
717714:02/02/17 17:48
ごめん。10数えてた
9,10,A,B,Cかい!
719デフォルトの名無しさん:02/02/17 17:51
>>714
D
嘘だと思うなら電卓を使って。
720719:02/02/17 17:52
ちっ・・・他スレ見ていたらとっくに終わっていた・・・・・      
721712:02/02/17 18:01
>>713
ありがとうございました、SDKをダウンロードすることとします。

>>715
ExcelからAPIを呼び出しています。しかし、VBについてくる
APIビューアがExcelには入っていない為、困っていました。
722デフォルトの名無しさん:02/02/17 19:31
tea cupの無料掲示板LV0の表題に画像を置くにわどうしたらイイんでしょうか?
>>722
tea cupに聞け。
それと激しく板違い。web製作板か、webProgへGo.
>>722-723
レンタル鯖板かも?
725DB初心者:02/02/17 21:51
質問させてもらいます。

MSDEでデータベースのバックアップ/レストアができません。
osqlでAマシンからBマシンへバックアップ/レストアを行おうとしたときに、

「セクタ数が違います。512から2048セクタへの復元はできません」

というものが出ます。

Win2000とWin98などのOSの違いではないようで、MSDEの設定だと
思うのですが、インターネット探しても見つかりません。

解決方法知ってましたらお願いします
726デフォルトの名無しさん:02/02/17 22:46
前から思ってたんだけどWhoisってどうやって実装すんでしょう?
whoisdとか転がってるんでしょうか?
社内LANで顧客DBとかを、ktermで表示できたらちょっと便利かも。。
727Kanai:02/02/17 22:56
C言語で、下記の表をあらわすにはどうしたらよろしいでしょうか?
(例:行を6列に指定した場合。N行の場合はどうなるのでしょうか)

# #####
## ####
### ###
#### ##
##### #
単にN+1*Nの配列作って使わない項目空けとけばいいんじゃないの。
729デフォルトの名無しさん:02/02/17 23:14
セマフォとミューテックスってどう違うんだ?
730デフォルトの名無しさん:02/02/17 23:17
>>727
for(i=1;i<=N;printf("\n"),i++){for(j=0;j<N;j++)printf(j==i?" ":"#");
i<=N じゃなくて i<N だった
>>729
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dndllpro/html/msdn_metrsect.asp
同期オブジェクトについて。

いろいろ書いてあるから目を通しておくといいよ
733デフォルトの名無しさん:02/02/18 01:05
コードのパクリや機能のパクリはどこまで許されるんでしょうか?
ある程度似たようなものになるのは当然ですが、
こういうものの線引き(判例とか)みたいなものはあるんでしょうか。
>>732
日本語で頼む。あと、Winに特化されても困っちゃうかも
>>734
表の場所だけでも見てみろ、Win固有かどうかは知らん。

Semaphore:リソースカウントあり
Mutex:リソースカウントなし(排他アクセス)
736デフォルトの名無しさん:02/02/18 02:47
引数をつけて実行ファイルを実行する関数を探しています。
ShellExecuteは知っているのですが
引数の長さがある程度以上(MAX_PATH?)の長さになると
実行できなくなってしまいます。
10000文字くらいの長い文字列を引数としたいのですが
そのようなことのできる関数はないでしょうか?
ファイルとか、共有メモリとか、パイプに落として、その識別子を渡せよ‥‥
>>736
CreateProcess()にはそんな制限ないぞ
739736:02/02/18 03:20
>>736
失礼しました。環境を書いてません。
WindowsMe + Visual C++ 6.0です。
740736:02/02/18 03:21
>>738
そうなんですか?
リソースが尽きない限りは無限に長い長さの引数を持たせることが可能なのでしょうか?
741デフォルトの名無しさん:02/02/18 03:34
便乗ですけど
うちで使っているライブラリは Semaphore には Timeout があって
Mutex には無いんですけど、いらないってことなんでしょうか。
Mutex にも Timeout 必要だと思うんですが…
>>741
ライブラリを作った奴がデッドロック大好き野郎なのではないでしょうか。
743名無しさん:02/02/18 03:47
きっとスレ違いかも知れないのですが、レスさせて下さい。
AOLの既読メール(HDDに残っているほう)は、どのフォルダ
に入っているのでしょうか?私事で申し訳ありませんが実は
父が不倫をしていて、相手の女性のメアドや携帯番号まで、
突き止めることが出来たのですが、二人ともシラきっています。
新しいほうのメールはまだオンライン上のフォルダに残って
いて読むことは出来たのですが、(AOLのスクリーンネーム、
パスワードは分かっていますので私のPCからアクセスしました
。)HDDに保存されているメールのハードディスク上でのフォ
ルダが分かりません。父のパソコンは私の手元にないのですが、
弟に添付ファイルで送ってもらおうと思っています。本当に申
し訳ありません。が、明日になれば、消されてしまうかもしれ
ないので・・。どなたか分かる方教えてください。
>>742
ありがとうございます(w
無条件に待ちに入るときはちゃんと管理しないとデッドロックしますよね
pthread_wait_cond みたいなものには timeout ついているので
これを使えっていうことなのかなと…
>>741
SemaphoreやMutexにタイムアウトがあるなしって意味がわからんが?
>>743
AOLなんか知るかゴルァ。
マイ コンピュータ→検索で、「含まれる文字列」に不倫相手の名前でも入れて一日中探しやがれ。
747742:02/02/18 04:01
>>745
たぶんWin32 API のラッパーなんだろう。(MFCの CSingleLock() の類)
で、そのライブラリではご丁寧に Semaphore と Mutex で待ち方が違うんじゃないかな。
AOL・・・ スレ違いどころか・・・
749744:02/02/18 04:21
>>745
私もよくわかりませんです。なぜ Mutex にだけタイムアウトがないのか…。
Semaphore カウンタ 1 + タイムアウト で待てば良いのか
何か意味があるのか、困惑気味です(へたれです)
Mutex でもタイムアウトはしますよね…?
>>747
同期オブジェクトの状態を取得するAPI/ラッパー関数にタイムアウトがあるなら分かるって話。
>>747の通りだとしたら、とりあえず>>744はそのライブラリを捨てないと幸せになれないだろうな。
751デフォルトの名無しさん:02/02/18 05:22
Rbyuy1!!!!Ruby_!!Rhuybuyy8!Rubysaio− !Rubyigaibopgemnnhoghaksuo !
ちたたたたたたqqqqq留byさいこー
留びぃが胃の現gほはjyそ!
rつby!RUBY!!!!!
俺のプログラムは完璧でデッドロックなんて起きないからタイムアウトは必要ない
・・・という人が作ったライブラリ
753743:02/02/18 17:12
変な書き込みをしてしまって、本当にすみません。どこのスレッドに
尋ねれば良いのか、それだけでも教えていただけませんか?
>>753
板違い。
ソフトウェア板かなんかにお願い

★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/
755あのぅ・・・:02/02/18 18:25
ロゴに「2cn」とありますがここは2chじゃないんですか?
2chからリンクされてるだけの別サイト??
ここは4chです
コードのパクリは許されないが、機能のパクリは特許でも取ってない限りどこまでも許される。
あれ?
759たに:02/02/18 20:01
JAVA勉強中の学生です。
いろいろ調べたのですが、わかりません。

今日の日付を 日付型のDate()で取得しますよね?
そこから、一週間前の日付ってどうやってとるのでしょうか?
addDay(today,-7)みたいな関数ってあるのでしょうか?

しょーもない質問ですが、どなたかご教授ください。
760 ◆277YSPPE :02/02/18 20:28
日付型で取得してそっからー7すればいいぢゃん。
と、言ってみるC言語使いのリア厨
761 ◆277YSPPE :02/02/18 20:32
Visual C++ 6.0 Standard EditionでCGIって作れますか?
あとアセンブリ言語も・・・
標準入出力が触れるプロセスなら、CGIとして動くんじゃねーのか。
だからそういうプロセスを組めるならアセンブラでも逝けるっしょ。
>>761
ふーん。
>>760
(以下略
>>761
逝け
>>757
ありがとうございます。少し安心しました。
http://r-troops.com/
1位のエビはこのまま逃げ切れるのか!?
767たに:02/02/19 09:13
759ですが、

>日付型で取得してそっからー7すればいいぢゃん。
>と、言ってみるC言語使いのリア厨

Date today = new Date();
preWeekDay = today - 7;

ってしたら、
演算子 - は java.lang.String,int に適用できません。
ってエラーが・・・

>>767
超爆笑
>>779
ありがとうございます。
でも、それってWin2k限定ですよね、できればOSに依存しない方がいいのですが。
>>761
anhttpdのサンプルCGIがバッチファイルだったような。
771STF ◆kzXzUlTs :02/02/19 12:57
どうしてもわからない事があります。
昔からよく、サンプルのプログラムソース等を見ていると、
【HOGE】って言う言葉が目に付く。
知らず知らずの内に私のプログラムにも【HOGE】が書いてあったり。
で、HOGEの由来を知りたいのですが。
一応、調べては見たら

[A page of HOGE]
http://www.google.com/search?q=hoge+%82%C6%82%CD&hl=ja&start=40&sa=N

と言うHPが一番詳しそうなのですが、書いている内容は、本当ですか?
由来を知っている方いませんか?
>>767
java.util.Calendar とかは、
どうですか?
>>771
良くある質問だけど、
私が今まで、見聞きした限りでは、
真実を知る者はいなかった。
774デフォルトの名無しさん:02/02/19 15:04
教えてください。
オラクルのSQLローダーではSAMファイルはローダーできないのでしょうか?
オラクル8です。
UTF-16の日本語テキストってどうやってソートするんですか?
コード順にソートすると、読み順の通りにソートされないようなので。
776デフォルトの名無しさん:02/02/19 22:31
shにgotoってないんですか?
javaって
char(*)[] fnction(void)
{
static char a[]="array";
return &a;
}
こんなことはできるんすか?
778デフォルトの名無しさん:02/02/19 23:46
プログラムをやる人にとって、オペレーションズリサーチは覚えておくべきなのでしょうか?
知識が必要な場合は、どのような時に役に立つのかを教えてください。

それと、数学知識はどの辺まで必要なのかも教えて下さい。
お願いします。
779デフォルトの名無しさん:02/02/19 23:49
Z80プログラムで、レジスタ退避・復帰の際に
EX、EXX命令を使う事が好ましくない訳って分かります?
全然分からないので教えて欲しいです。
宜しくお願いいたします。
>779
よく知らないけど、2回使うと元に戻るからとか?
781779:02/02/20 00:08
あぁ、なるほど。
裏表を交換して、も一回裏表交換したら元に戻りますね。

レポートで書く内容が2行ほど増えた。(嬉
782デフォルトの名無しさん:02/02/20 00:11
>>779
CALL先で裏レジスタ使ってるかもしれないから。
表裏の切替に、けっこう時間もかかるし。
あと、バグを生みやすいってことかな。
一時期ハマった(笑)。
783779:02/02/20 00:35
>>782
お〜、3つも理由が。
5行ほどさらに増えた。
ありがとうございます。m(_ _)m
誰か、
http://messages.yahoo.co.jp/?action=topics&board=2000083&type=r&sid=2000083
Yahoo掲示板−コンピュータとインターネット
プログラミング言語−全般
「Windows分野で次に主流になる言語は」
のtyid_defaultという奴の暴走を止めてくれ!!

こんな粘着、知ったか、開き直りは見たことがない。


>>784
まだ読み途中だが、彼のことが好きになりそうだ
786デフォルトの名無しさん:02/02/20 02:17
エラーが発生した関数から強制的にメイン関数に戻るために
スタックポインタを書き換える方法知っていたら教えてください。
開発環境はcです。
x86系なら
mov esp, xxx

Cなら素直にsetjmp/longjmp使っておけよ
788デフォルトの名無しさん:02/02/20 03:08
「ozawa-ken」というタイピングソフト知ってますか?
ああいうのを作りたいんですけど、初学者が一から作るには何ヶ月くらいでできますか?
それと、何言語でつくられているかわかりますか?
789デフォルトの名無しさん:02/02/20 03:11
>>787
了解しました。ありがとう。
ついでにサンプルコード。(コンパイルダメかも知れないけれど。。。)
#include<stdio.h>
#include<setjmp.h>
jmp_buf rp;int rv;
void a ( void ) { longjmp(rp,1) }
void b ( void ) {
rv = 1;
__asm {
mov esp rp
}
}
void main ( void ){rv=0;if (!setjmp(rp)){a();};if(!setjmp(rp) || !rv){b();}}
>>789
激しく勘違いしてるようだが?
791未知のウイルス?:02/02/20 03:58
未知のウイルス?

http://www.ug-power.co.uk/  注意注意注意 画像をオフ!!! 注意注意注意
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/Virus.htm

http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/asciiv.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/baphometh2.zip TD.1536.2
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cb4111.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cerebrusv.zip W95.Cerebrus
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cihv.zip W95.CIH W97.Class.X.Gen(ウイルス作成ソフトで作ったものか?)
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dkside.zip W95.DarkSide
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dodgy.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/gpb.zip BAT.Gpb
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/obsesab.zip Odessa.716
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/redteam1.zip Win.Red.Team
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/stupid01.zip W32.Stupid.C
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/tnn.zip W95.CIH
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/urkel.zip 反応なし
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/vbsv.zip VBS.Rabbit.A/B、C
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/vbvirus.zip W32.HLLP.VB.14366.A

以下はノートンでは反応しません。ノートン以外はどうですか?
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/asciiv.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/cb4111.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/dodgy.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Not/urkel.zip
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii99/Packed/winvirii98.zip Bloodhoundがある。
792デフォルトの名無しさん:02/02/20 04:30
パソコンについてなんでも知っているような
パソコンのスペシャリストみたいな職業の名前を教えてください。
>>729
市役所用務員かなぁ
794デフォルトの名無しさん:02/02/20 04:36
>729
セマフォのほうが狭い
>>792
上級インストラクタ
>784のリンク先、すごいね。
>796
無知蒙昧な素人集団が妄想でわめいてるだけじゃん。読んで損した。
>>792
SE
799探検家:02/02/20 12:12
すいません、どなたかお願いします。
プログラムやる人にとって、オペレーションズリサーチの知識は必要ですか?
800デフォルトの名無しさん:02/02/20 12:29
800get
>>799
あほ!
802探検家:02/02/20 12:47
>>801
何がアホなんですか?
探検家は探検してろ
インターネット探検家じゃないのか

オペレーションズリサーチ? おれ良く知らないけどORって、
「経営とか行政をさあ、もっとシステマチックにプログラマブルに考えてみようよ」
って学問じゃないの? 必要条件かと言ったら違うだろう。
805 ◆VtSSFzcg :02/02/20 14:16
トリップのソースください
>805
氏ね
ニュー速+にある
Java関連のスレにいる奴らはここの住人か?
なんか厨なにおいがするんだが
>>807
なんでだよっ!
厨だったらマ板だろ!!!
809デフォルトの名無しさん:02/02/20 21:31
マジ質問です。
これから、プログラミングをしようと思うのですが、それぞれの言語の特長とか教えてください。
よろしくおねがいします。
むきゃああああああああああ
なんでただのコンソールのクイックソートの実装に
30分もかかったんだ俺ああああああ
バグなしのクイックソートの実装は理論の論文が出てから十何年かかったそうだから
気にすんな。
>>811
再帰呼び出しを使って OK なら割と簡単だが、そうじゃないと割と面倒だよな。
813デフォルトの名無しさん:02/02/20 21:56
いま、C言語の勉強を独学でしてるのですが、さっぱりわかりません
何か、マスターするのに、いい方法をご存知の方お教えください
お願いします、
814デフォルトの名無しさん:02/02/20 21:59
>>799
いらん
が、あれば差別化できる

ORって言ってもいろいろあるよ
>>813
例題付きの参考書を買って
全部やりながら進めれ。
頭だけで澄まそうとするな。
手を動かせ。
816デフォルトの名無しさん:02/02/20 22:06
>>810
むしろ、ソートを自前で処理しなくてはならない
状況そのものが鬱(に見える)
>816
いや、状況っていうか、
そういえばクイックソートの実装ってあんまりしたことないなー
っておもってやってみたら
サクッといかなかったってことで、自分の知識に鬱。
818デフォルトの名無しさん:02/02/20 22:33
>>815さん
ありがとうございました、早速やってみます
819デフォルトの名無しさん:02/02/20 22:35
C言語勉強してるんだけど、実際に何かつくらないと
何のための勉強かわからなくない?
コンパイルしても、ただ、文字がでるだけで、
さっぱり、作った気にならないのよ・・。
実際に簡単なソフトつくりてえ、
ってか、既にできてるものを解読して勉強してえ、、
だれか、素材頂戴!!お願いします
Windowsプログラミングの勉強したら?
821デフォルトの名無しさん:02/02/20 22:39
>>820
それはやっぱり本を買わないとだめなのかい?

まあ かったほうがはやいが、
とりあえず 猫でもわかるのHPでも
みてみぃ
>>819DQNはHTMLでもやってろ。
824デフォルトの名無しさん:02/02/20 22:44
>>822 
ありがとう。
そのHPで遊んでみます!!
825デフォルトの名無しさん:02/02/21 00:08
猫ってさぁー。
はじめのころ、一生懸命読んだけど、結構、教え方へぼくねぇ?(藁
猫の画像とか使って親しみやすさをだしてるけど、教育工学的に見たら、あの教え方は小学生レベルだよ。
字ばっかりの解説でも、もっとわかりやすいのあるよ。
とゆーわけで、みんなで林春比古の本を買おう。
826デフォルトの名無しさん:02/02/21 00:23
質問、
リアルタイムで更新されるHTMLの中のテーブルをjavascriptで読み込みたいんだけど
どんな方法が一番スマートかな?
とりあえず今やってるのは、http://www.microsoft.com/japan/developer/library/jpisdk/dhtml/content/databind/datasources.htm
のMSHTMLデータソースの利用。しかし読み込みが一度きりで再読み込みのコマンドというか簡単なメソッドが分からない。
別にIEオブジェクトを作ってそれをREFRESHさせればその度に新しいデータは読み込まれるんだけど、
その場合は、そのデータベースがそのIEオブジェクトローカルになってしまうので、メインのプログラムからは利用しずらい。
詳しいひと教えてください。
827デフォルトの名無しさん:02/02/21 00:27
>>825
オマエ春比古だな!金返せ!
828デフォルトの名無しさん:02/02/21 00:30
パソコン買って、C言語の勉強をしているのですが、
以下の数式のプログラミングがよくわからないです。
ちなみにビジュアルCのコンソール?モードでやってます。

n(n+1)
n*(n+1)
>>825
結局、猫をほめているんだな。(藁
831デフォルトの名無しさん:02/02/21 00:51
>>829
エラーが出るんですが…
>>831
状況を(以下略
>>831
本当にそこが間違ってんのか?
834(■д■):02/02/21 00:59
Sourceを出さんかい、ワレ
835デフォルトの名無しさん:02/02/21 01:45
>>829
うまくいきました。
ありがとうございます。

別の所でエラーが出ていたようで、
失礼いたしました。
836デフォルトの名無しさん:02/02/21 01:51
ncurses の重さの原因を調べたことがある人がいたら教えてください
>>825
猫って日本語リファレンス代わりじゃん?
何も知らない頃は目的から機能を探すのにいいと思うよ。
838デフォルトの名無しさん:02/02/21 09:09
CやC++の、関数のマニュアルやら言語仕様やらがダウンロードできるところ教えてください。
あ、あとmakeやnmake、.rcについてのも。
>>838
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?
手動で必要なページ保存すれば?
841デフォルトの名無しさん:02/02/21 11:21
fopenの、r,r+の違いが良く分かりません。+を付けるとどうなるんでしょうか??
r+とw+は一緒??r+で開いたら書きこむ事も出来るってことだろうか。。。
( `Å´)わ、わからぬ。
w+は以前の内容を破棄して読み書き可能な状態で開く
843デフォルトの名無しさん:02/02/21 16:23
ときどき、「Ruby!」と叫びたくなるときがあるのですが、どうすればよいでしょうか?
844デフォルトの名無しさん:02/02/21 16:24
Windows2000でSCSIに繋がっているDAT(HP SureStore DAT24、Adaptec AHA-2940U)に、
プログラムで読み書きしなければならないことになりました(言語はVC++)。
要件は、
・ファイルを書き込む
・DATの内容をクリアできる
・DATの内容のファイル一覧を取得できる
・ファイルを指定してDATから読み込む
・追加書き込みできる
です。

ASPI32とDDKというキーワードが思い浮かんだんですが、いったいどこから手をつけたら良いのでしょう?
ひょっとして、読み書きできるライブラリが既に存在してたりしますか?
HPのページをさまよったんですが、それらしいものは見つかりませんでした。

なお、既存のバックアップツールの使用はいまのところ不可です。
>>843
叫んでください。
あくまでも口で。     
>>838
Cの標準関数ならmanコマンドで見られる。
man fprintf
847デフォルトの名無しさん:02/02/21 17:12
突然横からすみません。
PC初心者板で聞いたのですが、レスがなかったので
ここの方なら詳しいと思いやってきた次第です。
ブラウザの検索を開くと「LOP.com」とかいう
海外の検索サイトが開いてしまいます。
カスタマイズしようとすると固まってしまうし・・・
search,seek,lopなどでファイルの検索をかけてみましたが
それらしきものは見当たりません。
もうどうしたらよいのやら・・
なにとぞよろしくお願いします。
browseui.dll?
849 :02/02/21 18:13
MATLABでカラーマップgrayを使ってみたところ、数値の大きい(高い)ところが白色、
小さい(低い)ところが黒色で出力されてます。このカラーマップを逆にしたいのですが
(数値の大きいところを黒色、小さいところを白色)どなたかご教授願えませんでしょうか?
850デフォルトの名無しさん:02/02/21 19:29
>>847
IEのバージョンを調べてWin板に逝け。
851デフォルトの名無しさん:02/02/21 20:44
誰か、PerlMagickに詳しい人居ない?
就職活動中の人間ですが。
これからの時代COBOLて勉強して意味あるんでしょうか。
意味がまったくないというわけでもなさそうだが
やっとけともいいがたい
854デフォルトの名無しさん:02/02/21 20:55
2ちゃんねるの書き込みで
個人特定とか(一般人が)できるんですか?
855デフォルトの名無しさん:02/02/21 21:09
古い雑誌を見ていたら、こんなのを発見してしまいました。
私はどうしたらいいでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
Oh!MZ 1982年7月号83ページ「読者から編集室へ」

●ハード別の雑誌の創刊を以前から待ちのぞんでいたが、
価格の割に内容が薄いように思われた。パッケージソフト、
とくにゲームの紹介にページを使いすぎているからではないか。
システムソフトか何か、もっとよいプログラムを1つか2つ載せた
方がもっとよい。バームクーヘンと16進数の記事が、一番よかった。

日下部陽一(20) 東京・渋谷区
856デフォルトの名無しさん:02/02/21 21:14
何処で聞いて良いのかわからないので、ここに書き込みました。

アスキーコードなんですが
例えば、F は0x46 ですが、これを元に 「0x03」とのXORを
とるとどうなる?という質問がありまして、

答えは 0x45 となるらしいのですが、
これの求め方が分かりません。

D は0x44。 XORをとると、0x47 とか。

良かったら教えてください。
857852:02/02/21 21:25
>>853
レスありがとう。で、もう一つ質問です。
プログラマ適正試験てので、英語の文字列から法則を導いて次の文字を予想
する問題の対策か、そういった本があれば教えていただきたいのですが。。。
>>856
0x46 ==> 2進数で書くと ==> 01000110
0x03 ==> 2進数で書くと ==> 00000011
0x45 ==> 2進数で書くと ==> 01000101

0x44 ==> 2進数で書くと ==> 01000100
0x03 ==> 2進数で書くと ==> 00000011
0x45 ==> 2進数で書くと ==> 01000111

↑を穴が空くまでにらめ。
つーか、XOR とか 排他的論理和 とかで検索かければすぐ見つからんか?
>>858
アンタいいやつだ。感動した!
860sage:02/02/21 22:48
これからプログラムを始めたいってやつがVC++をやるかC++をやるか迷ってた。
どっちがいいって聞かれたがどうでもいいやつだったのでVC++でもやれば?と適当に答えた。
これからやるなたどっちを進めたほうがよかった?
仕事中によく「よっすぃー!」と叫びたくなるのですが、
どうしたらいいですか?
そもそもC++とVC++の違いはなんだ?
863 :02/02/21 23:08
>>861
「よっすぃー!」はいけません。
「はにゃ〜ん」とか「やったにょ〜」のほうがあなたらしさが出るはずです。
いや、モーヲタだからね。つっても後藤ヲタなのに、なんでだろ。
さくらやでじこには興味ありません。(なら何で知ってんだよ!)
「吉井さぁ〜ん」と叫びましょう。
ワンフェスで吉井さん、買いました?
866Jony ◆K1SiC5MI :02/02/22 00:55
フォルダ開いて
c:\Recycled
と入力すればゴミ箱にいけるぜ!
みんなやってみろよ。
>>860
言語と開発環境比べてどうすんだ?
まず言葉の意味を調べれ。
868かずさん:02/02/22 01:17
http://wpb-net.shueisha.co.jp/ldgp/index.html
週刊プレイボーイのネット投票

これを自動投票するプログラムって作れますか?
>>868
作れるかどうかで言えば作れる。当たり前。
バグが取りきれなかったアプリを、そのままリリースしちゃった事、悪いと思ってるにょ
871暇人:02/02/22 01:41
<form method="post" action="http://www.bitway.ne.jp/cgi-bin/bart/love/present.cgi">
<input type="hidden" name="sendform" value="1">
郵便番号<INPUT TYPE="text" SIZE=15 NAME="q01">-
<INPUT TYPE="text" SIZE=15 NAME="q02"><br>
都道府県<input type=text size=15 NAME="q03"><br>
住所<input type=text size=15 NAME="q04"><br>
氏名<input type=text size=15 NAME="q05"><br>
年齢<input type=text size=15 NAME="q06"><br>
職業<INPUT TYPE="text" NAME="q07"><br>
mail<INPUT TYPE="text" NAME="q08"><br>
女の名前<INPUT TYPE="text" NAME="q09"><br>
何処脱?<textarea NAME="q10"></textarea><br>
一言<textarea NAME="q11"></textarea><br>
</form>
ム板重いよー(´д`;)
873かずさん:02/02/22 02:12
>>869
>>871
どうもありがとう御座います
とても感謝しています。
874デフォルトの名無しさん:02/02/22 02:17
CでMS-DOSでグラフィックスを扱いたいです。
グラフィックスは処理系依存だと本に書いてありました。
私はC-PadでBCCで勉強しているので、BCCのグラフィックスライブラリを調べればいいんですよね?

でも処理系ごとに、グラフィックスが違うということは、LSCとBCCとVC++と全部違うわけで、なんかメンドイ
>>874
Real MS-DOS なら Mesa でも使えば?
876デフォルトの名無しさん:02/02/22 03:18
せっかく苦労して86機械語の本探して注文したら
出版社にも在庫が無くて注文は取り消させていただきますだってさ
無いなら注文リストに載せるなよ・・

鬱鬱鬱
>>876
amazon側で在庫を確認するひまがなかった本がいっぱいあるのです。
そこでとりあえず仮想在庫リストに載せておき、
ユーザーから実際にアクセス要求があったときに初めて確認します。
プログラムを組む方にはご理解いただける方式と存じます。
>>876
86機械語…?
8086ならインターネットで調べるほうが良いよ。カンタンだし
879 :02/02/22 03:51
ムネヲをプログラミングせよ。
880デフォルトの名無しさん:02/02/22 03:53
四条畷警察の税金泥棒 谷口隆男巡査部長を即刻クビにせよ!
   ||
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 彡<<谷口隆男巡査部長
 ∪  ノ  プラーン
  ∪∪

881S○NY社員:02/02/22 05:48
某マネシタ(マ○シタ)株式会社って
ボーナスゼロなんですってね。
ま、私はあんな技術パクリなところで働いてないから関係ないけど。
882856:02/02/22 10:31
>>858
どうもありがとうございました。
XOR、わかりました。
>>844
APIで普通に読み書きできるけど?
BackupRead
BackupSeek
BackupWrite
CreateTapePartition
EraseTape
GetTapeParameters
GetTapePosition
GetTapeStatus
PrepareTape
SetTapeParameters
SetTapePosition
WriteTapemark

この辺かな
>>883
うわ、そうだったんですか。
ちょっと検索してみたら「出来ない」「難しい」というのが多かったので・・・。
早速試してみます。
ありがとうございました。
885デフォルトの名無しさん:02/02/22 13:25
Template Numerical Toolkit
http://math.nist.gov/tnt/
とか
Blitz++
http://www.oonumerics.org/blitz/index.html
とかのC++で数値演算ライブラリに何を使うか検討中なんですが、
使ってみた方の感想とか聞きたいです。
どなたか使ったことのある方いらっしゃいますか?
あるいは、もっとこの質問が適したスレはありますかね?
886デフォルトの名無しさん:02/02/22 16:40
-5.6 % 3.3 = -2.3
5.6 % -3.3 = 2.3

算術演算子の問題で、あまりにもくだらない質問なんですが、回答が理解できません
これはマイナス5.6÷3.3という考え方じゃだめなんでしょうか?
887デフォルトの名無しさん:02/02/22 16:45
>>886
言語は何だ?
なんにしろ % は普通割った余りだろ。
888デフォルトの名無しさん:02/02/22 17:23
言語はJAVAです。%は余りでしたすみません。

それにしてもなぜ2.3なんでしょうか・・。
ん?
JAVAの問題じゃなくて「さんすう」の問題でしょこれ。
被除数÷除数=商&余り で、
除数×商+余り=被除数 でしょ?

-5.6 ÷ 3.3 = -1 余り -2.3
3.3 × -1 + -2.3 = -5.6

5.6 ÷ -3.3 = -1 余り 2.3
-3.3 × -1 + 2.3 = 5.6

どこか疑問なところがある??
890デフォルトの名無しさん:02/02/22 17:55
簡単な会計ソフトを作りたいんですが、
言語はどれがいいんでしょう?
手っ取り早く作れるもので、
そんなに専門的な知識が必要じゃないような言語ってありませんか?
VB?
892横槍:02/02/22 18:09
>>889
実数はともかくマイナス符号を含む整数除算の定義は
あまり自明じゃないと思うんだけど、、、
小学生?
>>890
会計ソフトを買うか Excel を使う
マジレス
895デフォルトの名無しさん:02/02/22 22:06
zlib.lib をコンパイルしたいのですが、マルチスレッドで使いたい時は
普通にコンパイルしただけではいけないのでしょうか?
BorlandC++5.5と付属のtlibなのですが、マルチスレッド用(対応?)の
ライブラリを作る方法が解りません。よろしくお願いします。
cobolをやりたいのですが、ソフトはいくらくらいするのでしょうか?
>895
-WM -WDかな
できましたぁ ヽ(´ー`)ノ
897さん、ありがとうございますっ!
899デフォルトの名無しさん:02/02/22 22:47
>>886
は、あまりは自然数、という固定概念があったと思われ。
900デフォルトの名無しさん:02/02/22 23:12
5.6÷(-3.3)=-2 余り-1じゃ駄目なの?
901デフォルトの名無しさん:02/02/22 23:14
あ、除数より余りのほうが大きい。
鬱だ風邪ひこう。
902デフォルトの名無しさん:02/02/22 23:19
ついでに、
-0.5を四捨五入すると、-1? 0?
アルゴリズムについての質問です。

{ 41, 35, 190, 132 }

というような乱数の数列を、

{ 3, 4, 1, 2 }

というように、最も大きい数から順に順位付けした数列に変換する
スマートな方法ってありますでしょうか?
>>902
単に小数点以下を切り捨てる関数と、
その数を超えない最大の整数を返す関数があるよね。
前者だと0、後者だと-1
905デフォルトの名無しさん:02/02/22 23:32
それ、四捨五入の説明になってない。
906デフォルトの名無しさん:02/02/22 23:37
>>903
ソートすりゃいいじゃん。
しかも宿題だろ。
>>906
ソートはやはり必須でしょうか…。
1つのキーは0以上の乱数、数列の長さは256限定です。
現在は暫定的に選択ソートに手を加えて使用していますが、
何かもっと効率の良い方法はないでしょうか?
あ、宿題じゃないです。
>>907
手間をかけずに書くなら

1. ソートもとの数列の各要素へのポインタを取る
2. ポインタを使ってソート
3. ソート済みのポインタに、順に 1, 2, 3, ... と書き込む

かなぁ。C++ で書くと、こんな感じ。

#include <algorithm>
#include <functional>
#include <iostream>
#include <vector>

using namespace std;
#define NELEM(x)  (sizeof(x) / sizeof(x[0]))

struct pointer_to
{
  template <typename T> T* operator()(T& val) const { return &val; }
};
template <typename T> struct deref_less : public binary_function<T, T, bool>
{
  operator()(T p1, T p2) const { return *p1 < *p2; }
};
struct counter
{
  int count_;
  counter(int count = 0) : count_(count) {}
  void operator()(int* p) { *p = count_++; }
};
struct printer
{
  ostream& ostrm_;
  printer(ostream& ostrm) : ostrm_(ostrm) {}
  template <typename T> void operator()(T& val) { ostrm_ << val; }
};

int main(void)
{
  int series[] = { 41, 35, 190, 132 };
  vector<int*> pseries;

  pseries.reserve(NELEM(series));
  transform(series, series + NELEM(series),
       back_inserter(pseries), pointer_to());
  sort(pseries.begin(), pseries.end(), not2(deref_less<int*>()));
  for_each(pseries.begin(), pseries.end(), counter(1));
  for_each(series, series + NELEM(series), printer(cout));
  return 0;
}
909デフォルトの名無しさん:02/02/23 00:21
googleの検索はどうしてあんなに速いのでしょう?
910907:02/02/23 00:25
>> 908
理解に少々手間取りました…。
それとほぼ同じ方法を手間をかけて使用してはいたのですが、
大きい順に1〜256を割り振るだけなので、
わざわざソートしなくとも、もっとスマートに変換できそうな気がするのです。
もう少し考えてみます、ありがとうございました。
911赤い白スーツ:02/02/23 00:28
フッ、房やだからさ( ´ー`)
>>910
要素数が 256 固定だと、確かにもう少し賢い方法がありそうな気がしますな。
ちなみにソート対象の「数」自体には制限があります? (じつは 0 - 1024
限定とか)
>>912
狙いは分布数えソートか?(w
914907:02/02/23 00:39
制限はありません(int)
傾向として、要素のおよそ2割程度は0ですが、
それはあまり利用できませんね、たぶん。
>>903
全然スマートじゃないけど、なんとなく貼ってみる。

int *f(int *a, int size)
{
int i, j;
int *b;

b = (int *)malloc(size * sizeof(int));

for (i = 0; i < size; i++){
b[i] = 1;
for (j = 0; j < i; j++)
b[ a[i] < a[j] ? i : j ]++;
}

for (i = 0; i < size; i++)
a[i] = b[i];

free(b);

return a;
}
JAVAだと負数がらみの商と余りはどっちにどうなるかは
規格で決まっていたような気がする。

Cだと処理系依存で、答が処理系で異なるのはこまる人の
ためにdiv()やdivl()といった関数が用意されているんじゃ
なかったっけ?
>>916
C だと、そもそも % 演算子は整数にしか使えない気がする。
>>914
radixソートが一番早いかと
まる
919903,907:02/02/23 14:12
>>915
なるほど、単純にカウントするわけですね。
それたぶんソートよりいいですね。
ありがとうございました。

>>918
1つ1つの要素の桁数はバラバラなので、
radixが効率的とは思えませんが、どうなのでしょうか。
試してみます、ありがとうございました。
>>919
> それたぶんソートよりいいですね
比較を主要演算とすると、ソートは O(n log(n)) で、915 だと O(n^2) だから
悪化してるけど。
921907:02/02/23 15:34
>>920
ですね。念のためやってみましたが2倍以上かかりました。
なぜか、ソート時のデータの交換に妙にコストがかかるような暗示にかかってまして。
やっぱ素直にソートすりゃいいのかな。
ところで次のスレッドだが、番号は16進じゃなくて10進に戻さないか?
第○刷って、書籍の増刷回数にかけてると思うから、どーもhexだと違和感が・・
923名無しさん@お腹いっぱい:02/02/23 16:16
http://www.jcsa.or.jp/PrtyPark.gif
↑みたいに自作プログラムにプログラムアイコンを
はっつけたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
>923
gif使へ。
>923
使ってるコンパイラは?
926デフォルトの名無しさん:02/02/23 16:57
MS-DOSって覚えた方がいいの?
927デフォルトの名無しさん:02/02/23 17:02
変数が4つあってその割合を変えて出てくる一番よい値をだす
みたいなプログラムは組むことができますか?
意味不明
>>927
なに、これなぞなぞ?
たぶんそういうプログラムは組むことができます。
>>927
「よい値」というものが定義できるならば可能。

「美人」みたいに自分と他人では定義が異なったりするものは不可能
>>922
ほんのりと同意。
Cでコマンドライン引数の取得の仕方が
いまいちワカランので教えてくれる人いません?
mainに引数つけるだけ?

>>922
16進だたのね。
だな
>>933
どうも
935キャラメル ◆LzbzF6ME :02/02/23 17:59
Cの無料で手に入るコンパイラってありますか?
936デフォルトの名無しさん:02/02/23 18:11
>926
Windowsで金をかけずにプログラミングを覚えたい人は必要。

>932 >935
サーチエンジン使え。


937デフォルトの名無しさん:02/02/23 18:18
Microsoft Visual Basic がないと
VBは使えないの?
938デフォルトの名無しさん:02/02/23 18:20
Perl で動く WebFilter 誰か知らない?
Proxomitron よりも、柔軟なやつ。
正規表現やら、モジュールやらでしこしこフィルタ作りたいんだけど

Muffin は自宅の jdk1.3 でコンパイルしたの動かしたら google が見れなかった。使えないと判断。
Abiprox は見つからなかった。本家から抹消か?

誰か知らない? Ruby でも可。Java でもいいからさ。
939デフォルトの名無しさん:02/02/23 18:27
>937
実行ファイルをつくるにはVisualBasicが必要。
ただし、VBAでマクロを書くだけならWord,Excel,Accessがあればよい。
>>922
べつに16進じゃないと思われ
16版になったら0x10に?G版でいいのでは。。。
941940:02/02/23 18:36
×版
○刷
943 :02/02/23 19:41
CとBasic(昔の、98ベーシックです)の文法だけを知っている
のですが、プログラミングしたことがありません。Visual Cか
Visual Basicで簡単なゲームプログラム(マインドスイーパー位)
や、時計、テキストエディタなどをプログラミングできるようになり
たいのですが、どんな風に勉強すればよいのでしょうか?
そもそも、フローチャートって、どんな風に発想すれば書けるように
なるのでしょう?
参照すべき本や、Webサイトなどありましたら教えて下さい。
本は、出版社と著者名も教えて下さい。
教えて君で済みません。
>>943
本題と関係ないが、
> フローチャートって、どんな風に発想すれば書けるように
いまどきフローチャートを書いてるヤツはいないから、忘れて良いよ。
945 :02/02/23 19:55
>943
有り難う御座います。
フローチャートを書かずにプログラムをコーディングするって、どうや
るのでしょう? そもそも、プログラムをどうやって設計するのでしょ
うか。
946スカンク:02/02/23 20:04
ブラシの削除の話だけど

HDC hDC;
HBRUSH hBrush;

hDC = GetDC(hWnd);
hBrush = CreateSolidBrush(123);
SelectObject(hDC, hBurush);
使い終わる
ReleaseDC(hWnd, hDC);
DeleteObject(hBrush);

これじゃだめだ。
最後は

SelectObject(hDC, hBrushOld);
DeleteObject(hBrush);
ReleaseDC(hWnd, hDC);

とするべき。

なんて言う奴がいたけど、それを言った本人も
理由ははっきり分かってないらしい。
これって本当にだめなの?
>>943
Basic使うならVB、C使うならBorland C++Builderにしとき。
VC++ は、いきなりだと面倒。

あと、C#ってのもあるらしいけど、使ったことないからなんとも。
あれのGUI設計ってどうなの? 初心者向き? >識者殿
>>946
選択中のオブジェクトはDeleteObject()しても削除されない。
新規に作成したオブジェクトは一度外してから解放しなくちゃダメす。

HDC hDC;
HBRUSH hBrush;
HBRUSH hBrushOld;

hDC = GetDC(hWnd);
hBrush = CreateSolidBrush(123);
hBrushOld = SelectObject(hDC, hBurush);   // 元々のBrushObjectを保存
(処理)
SelectObject(hDC, hBrushOld);          // 元に戻す
DeleteObject(hBrush);                // 新規に作成したObjectを削除
ReleaseDC(hWnd, hDC);
DeleteObject(hBrush);
>>947
C++Builderと似たようなものと思っていい
>>945
UMLとかを使うんだと思いますけど...
951スカンク:02/02/23 21:09
>>948
ありがとうごさいます。だめなんですか。
ReleaseDC(hWnd, hDC);
↑を実行してもhBrushが何かに選択されていて
hBrushは削除できない常態にあるということですか?
952名無しさん@お腹いっぱい:02/02/23 21:41
>>923の者ですが
コンパイラってなんですか?
リアル厨房ですいません。
>>946 これもいーかげんFAQだろー

MSDN SelectObject APIの解説より引用
>この関数は、指定されたのと同じタイプで、それまで選択されていたオブジェクトを返します。アプリケーションは新しいオブジェクトを使い終えたら、必ず元の(既定)オブジェクトに置き換えるべきです。
954デフォルトの名無しさん:02/02/23 21:50
WNDCLASS.lpfnWndProcには普通WndProcが入りますが、
他の関数(例えばWndProc2)にしてもいいのでしょうか?
955954:02/02/23 21:54
解決しました。
956非通知さん:02/02/23 21:54
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

【祭り】迷惑メール送信業者が2ちゃんねらーに宣戦布告!!【生意気】

http://www.aitaiyo.com:81/を一斉訪問します!!

詳しくは↓

【祭】迷惑メール撲滅活動推進委員会発足【祭】
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013258545/l50
957スカンク:02/02/23 21:57
>>953
ありがとうございます。
でもわかりません。953さんの意見では、
だめなの?それともあれでいいの?
>>957
俺の意見も何も、APIの説明に
「必ず元の(既定)オブジェクトに置き換えるべきです」
って書いてあるんだから、従うべきだろ?
959スカンク:02/02/23 23:22
みんなそういう答えなんだよな。
不具合発生の具体的な理由はないけど、規定に反するって程度かな。
>>945
小さいプログラムから書いていけば段々わかるようになっていくよ。

>>965
次スレよろしく
961デフォルトの名無しさん:02/02/24 00:10
これどうよ。B Programming Language だそうな。
ウオッチしない?
http://b-prog-lang.sourceforge.net/
962デフォルトの名無しさん:02/02/24 00:12
JavaScriptの質問スレはどこですか?
そろそろ次のスレおったないと。
よろしく>>966
>>959
果てしなくプログラマに向かなそうな人だなキミは。

SelectObjectされっぱなしのオブジェクトはDeleteObjectできない以上、
>>946の前者のじゃリソースリークが起きる。あと、hWndが共通DCを使う
ウインドウだったら、何か他の部分を描画するときに変なブラシのまま
描画されるかもしれない。それを不具合と思わないならそれでもいいけどね。

# ReleaseDC はDCを「手放す」だけで、破棄するわけじゃないから
# Selectされた状態が続くことに変わりはない。
# CreateDC => SelectObject => DeleteDC だとどうなるのかは知らんが…。
965958:02/02/24 00:30
>>959
っていうかね、今現在は>>946の前者で書いても問題ないかもしれないが、
突然内部実装が変わってそれじゃまずくなっても文句言えないわけ。
少なくともドキュメントに書いてあることに従っておけば、間違いはないということ。

BOOL型を返す関数で失敗時は0、成功時は0以外を返すと書いてあるのに、
if (func() == TRUE) {...}って書いちゃってるようなもの。
966958:02/02/24 00:34
>>964
たしか、DeleteDCされたデバイスコンテキストに
SelectObjectされていたオブジェクトは
自動で解除されたはずなんだけどね。

>ReleaseDC(hWnd, hDC);
>DeleteObject(hBrush);
このDeleteObject()の戻り値を確認すれば分かると思う。

もちろん、うまくいっても正しいやり方じゃないけど。
967958:02/02/24 00:36
***すれ立てるまでもない質問はここで 第11刷***
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014478527/

立てた
968958:02/02/24 00:37
s/立てた/建てた/
しかし、何で「すれ」ひらがななんだ?
「すれたてる」という一語の動詞なのかもしれない…(w
970948:02/02/24 00:47
>951
選択中のObjectはDeleteObjectで破棄されないので、964氏の言うとおり
メモリリークが起きる。規定とかでは無く。
ところで、948のソースだけど一番下のDeletObjectは余計ですわ。
(946からコピペしたら重複してしまった…)


>965
BOOL型を返す関数で if(func()==TRUE) と書いた場合、失敗時は0、成功時は0以外という
仕様が変更されても問題無い…ではないの? 一連の話とは逸れてしまうけど。
「すたれてる」に見えた
>>970
if(func() == TRUE)は問題ある例。
0以外であって、TRUEが帰る保証はまったくないから。

用はドキュメントに記載されてないことはやるなってこと。
「0以外」に適合する値が「TRUE」に定義されるんだと思ってたよ。

つまり、BOOL型を返す関数が失敗が2以外、成功が2のように(現在と全く違うように)定義されたときは
FALSEには2以外の数値、TRUEには2が定義されるという関係が成り立つのかなって。
if文とかの論理値の話をしてるんじゃないよね。
>>973
ドキュメントと関数仕様の話をしていた。
分かりにくい例でスマソ

Cプログラミング診断質だかどこかにこの辺の詳しい話あったと思う。
975 :02/02/24 07:16
>>950
UMLって何ですか?
976デフォルトの名無しさん:02/02/24 08:57
1ステップって1行のこと?
空行とコメント行を除いた1行
978 :02/02/24 16:06
Visual Basicの勉強のために、色々なプログラムのソースコードを見たいのです
が、どこかに転がっていないでしょうか?
URLを教えていただけたら幸いです。私もネットで検索したのですが、あまり
見つからなかったもので。
>978
転がってるってのはまた無礼な言い回しだな。
ソースが勝手に地面から生えてくるとでも思ってんのか?
>>980
MSのサイトには"転がってる"からいいんじゃない?
>>981
あのコードだって、生身のプログラマが頑張って書いてるんだが…。
>>982
そらそうだが。
984886:02/02/25 09:57
>899

その通りです。
889さんどうもありがとうございました。その式をみて理解できました。
本人が転がしたままほっといたソースもあると思うが、、、
確かに他人に言われるとあれだな。
つーか俺のサイト2年以上ほったらかし、、、
どこどこに「落ちている」「落としてきた」と言うのと変わらんな
987デフォルトの名無しさん:02/02/25 20:56
fatal error C1107: アセンブリ 'System.WinForms.dll' がみつかりませ
んでした : /AI または LIBPATH 環境変数を使用してアセンブリ検索パスを指定してくだ
さい。

と言うエラーが出るのですが、アセンブリ検索パスなるものが理解できません。
これは如何なる物なのでしょうか??
厨房な質問してすみません。
988デフォルトの名無しさん:02/02/25 22:19
perlでcgiを作るための解説をしているwebサイトを探しています。
ここはいいよ。っていうお勧めのトコロを教えてください。
因みに、自分の環境はwin98です。
あとperlは1週間前から始めました。
回答よろしくおねがいします。
990スーパーゼウス:02/02/25 22:27
DBHってなに?あとプロトコルは?
教えて下さい。
次スレへどうぞ。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第11刷***
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1014478527/