ハンドルされていない例外はhoge.exeにあります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
このエラーメッセージ意味わかんねーんだよ。
つーか、lpBitsとかの書きかたムカつかない?
lpってなんだよ。んなこた分かってるよ邪魔なんだよ。
読むのに一瞬詰まるし書きにくいし。
関数名や定数の名前もムチャクチャ長くて腹立ってくる。
だからDirectXは覚えずOpenGLを使ってる。

同志はいるか!?
22:01/12/14 15:35
人生初の2ゲット!
>>4 に同意。
DirectMusicが好き。
>>2 心からの愛を思いに乗せておめでとう。
「バンドルされていない例外はhoge.exeにあります」
と思っていた俺(゜ε ゜ 「バンドル」じゃなかったのか...
7デフォルトの名無しさん:01/12/14 19:29
>>1が低脳なだけなんじゃないの?
>>7に同意
9デフォルトの名無しさん:01/12/14 19:45
>1
lpはLong Peniceのこと。DX設計者のシャレらしい。
何がいいたいのか、さっぱりわからん
ハンガリ厨房暗躍の予感
12デフォルトの名無しさん:01/12/15 00:25
1さんありがと
このスレタイトル読んで数秒考えて気づくことができたよ
ハンドルされてないってのはユーザプログラムがハンドラー関数を用意していないエラーがおこったってことじゃ
多分
13デフォルトの名無しさん:01/12/15 00:42
このスレ意味わかんねーんだよ。
つーか、hoge.exeとかの書きかたムカつかない?
hogeってなんだよ。んなこた分かってるよ邪魔なんだよ。
読むのに一瞬詰まるし書きにくいし。
関数名やスレッドの名前もムチャクチャ長くて腹立ってくる。
だから1は覚えず2を使ってる。

同志はいねえよ!?
14北朝霞:01/12/15 01:42
>>12
正しいと思われ
>>1
メモリアクセス違反(NULLポインタに値を書き込むとか)でさえも、
try〜catch(...)でハンドルすれば
赤バッテンの「メモリがwrittenになることができません...」
は出てこなくなるぞ。
>>14
同意.あとfooってよくあるけど何?
15デフォルトの名無しさん:01/12/15 01:45
>>13

あぁ、hogeが嫌いな人って他にもいたんだ。。。よかった。。。。。
>>14
foo bar baz hoge ほげ
あたりで検索すれば良いでしょう。
語源については何通りもある。

>>15
でもさ、つい説明の時に使っちゃうのよ。
geko=foo(hoge);
とかね。
17デフォルトの名無しさん:01/12/15 01:53
>>14

try,catchって何のことかと思ったけど、C++のことか(Cしか知らないので今調べてきた)。
18デフォルトの名無しさん:01/12/15 01:55
19北朝霞:01/12/15 01:55
自分にレスしてしまった...(鬱
>>14 でなくて >>13 ね。
>>17
try,catch 無しでも CTRL+C のハンドラとか決める関数あったよたしか
詳しくはMSDN
21北朝霞:01/12/15 02:02
SetUnhandledExceptionFilter() だね、きっと。
>>21

ながっ!!
って驚くほどでもないんだよね(-_-);
>>18
せっかくだが、肝心のhogeのリンクが切れていたぞ.
で、おそらくこのページであるかと思われ
http://www.selab.tutkie.tut.ac.jp/~yoshida/hoge.html
24デフォルトの名無しさん:01/12/15 02:22
セットアンハンドルドエクセプションフィルター()
25北朝霞:01/12/15 02:23
>>22
一番長い関数名っていったい何なんだろう...(鬱
26デフォルトの名無しさん:01/12/15 02:25
>>23

リンク切れていないけど?
>>26
>>18 のURLそのものはリンク切れてないけど
そのページにある
hoge(ほげ)
A page of HOGE参照
のリンクが切れてたよ。
>>26
ゴメソ!!見れた。
29デフォルトの名無しさん:01/12/15 02:59
>>25
WSAGetServiceClassNameByServiceClassId
かなぁ?適当に探してみただけだから知らんが。
30デフォルトの名無しさん:01/12/15 03:03
>>29

プログラマへの嫌がらせですね。
3129:01/12/15 03:06
次点
RasAdminConnectionHangupNotification
CoMarshalInterTheadInterfaceInStream
32北朝霞:01/12/15 03:08
>>29
こんなに長いと、コーディングは絶対コピペだね。
なんだかWindowsプログラミングは、コーダよりデザイナー向けって
な感じがするよ。
33デフォルトの名無しさん:01/12/15 03:12
concatenationを猫(cat)にしちゃったCを身ならえってんだ(といってもcatコマンドが由来だろうけど)。
34デフォルトの名無しさん:01/12/15 03:19
一家四人でWSAGetServiceClassNameByServiceClassIdか。
おめでてーな。
「よーし。パパResAdminConnectionHangupNotification頼んじゃうぞー」
とか言ってんの。もう見てらんない。
お前ら、CoMarshallInterThreadInterfaceInStreamって言いたいだけちゃうんかと。
35デフォルトの名無しさん:01/12/15 03:23
>>34
つづりミス2個ハケーン。
で、やっと言い終えたと思たら、35が
つづりミス2個ハケーン
とか逝ってるんです。
もう
アフォかと、ヴァカかと。(Win32が)
素人にはお勧めできない。諸刃の剣。
>>33
UNIX でも X11 なんかは、関数名長いぞ。

標準 C ライブラリとか UNIX の少な目のシステムコールぐらいならともかく、Win32 API の
レベルになると関数名が長くなるのはやむなし、という気がする。今から設計するなら C++
なり C# なりのネームスペースを使って階層化すると思うけど、素の C だと仕方あるまいて。
Win32API は VC++ を買わせるためにあんな設計にしたと邪推してみるテスト。
>>38
> 今から設計するなら
今から設計しても、namespaceは(使わない|使えない)
APIはcや他のnamespaceが扱えない言語からも使用されるものだもの。
そういう古い書式が嫌な人は、.NETオブジェクトを使え、とのお達し。

ところで、ここはWin32系でムカつくスレですか?
スレとは関係ないけど、hogeって何かマヌケな感じがするから、hoeにしない?
hoe? "はうぅ": "";
>>42
マヌケな感じがするからこそいいのでは?
>>42
ヲタは帰ってくれ!
kana ? "だぞっっっ" : "くしゅー";
>>14
> メモリアクセス違反(NULLポインタに値を書き込むとか)でさえも、
> try〜catch(...)でハンドルすれば
それは C++ 例外ではなくて、構造化例外 (SEH) だと思うが。__try, __excpet 使うヤツね。

あと SetUnnandledExceptionFilter() を使うと、__try, __except で捕まえそこなった例外が
あった場合に呼び出す関数を指定できる。とはいえ、この状況に至ってはスタックが壊れ
てたりポインタが不正な値を指してたりする可能性があるので、もはや

「ごめんなさい」

と表示して強制終了するぐらいしか、やることないけど。(データの保存とかも危ないし、
既存のオブジェクトに対してデストラクタ呼び出して後始末するのも難しい)。
46デフォルトの名無しさん:01/12/15 19:55
MessageBox(NULL,"落ちちゃいました。","ごめんなさい",MB_OK);
>>32
もう見慣れちゃったから、それくらいでは長いとは思わないが。
そもそも、そんなに頻繁に呼ばないAPIの名前が長くても問題ないし。

ま、コピペは基本として、普通はコード補完をバンバン使わない?
48デフォルトの名無しさん:01/12/15 23:00
>>47

インテリセンスのこと?
Visual C++のバージョン5以下でもできるの?
49デフォルトの名無しさん:01/12/16 02:16
なんか関数長くて覚えられないとき、
コーディングの勢いが妨げられるからキライなのね。
プログラムしてるんだか参考書書き写してるんだか、分からなくなるよ。
短くて覚えやすかったら、バババババーーっっと手が動きまくるのだが…。
50 :01/12/16 02:20
あと構造体で引数渡しも凄くヤダ。
ソースがどうしても汚くなる。
51デフォルトの名無しさん:01/12/16 03:09
一番短いのは、abs,sin,tan??
>>50

全部DWORDやLPCSTRで渡す方がソースは美しくなるの?
一体何個の引数が必要になるやら…
53北朝霞:01/12/17 00:16
>>45
つうか、オチるコード自体が問題あり。
ちなみに、SEHでもC++でもハンドルはできる。
54デフォルトの名無しさん:01/12/17 01:02
>>53
> ちなみに、SEHでもC++でもハンドルはできる。
ほんとだ、確かに捕まえられるな。もしかして catch (...) ではなく、クラス名を指定して捕まえると
スタックトレースを拾えたりします?

(今は自前で DBGHELP.DLL 使って解析してる)
55デフォルトの名無しさん:01/12/17 01:44
>>52
呼び出すときのパラメータが多い関数を作ることが問題だっての。
構造体で誤魔化しても同じ。
一つに纏め上げないでもっと低次の関数だけ用意してくれればいいのに。
あまりに雁字搦めすぎて、今はプログラムというよりツールを使っているようだよ。

構造体渡しなんていう書き方を強要したりするから、Windowsは
難しいなんて印象を与えるんだ。
もっと自由に書かせろ。
>>55
> 呼び出すときのパラメータが多い関数を作ることが問題だっての。
API は低レベルな部分へのアクセスを提供する以上、最大限の汎用性を持たせるために引数が
多くなるのが定め。諦めて ATL/WTL なり何なり、適当なクラスライブラリ使うなり、自分でライブ
ラリを書け。
>55

> 構造体渡しなんていう書き方を強要したりするから、Windowsは
> 難しいなんて印象を与えるんだ。

つっこんでいい?
>>55は構造体になんか嫌な思い出でもあるんだろうか・・・
>>57
鋭いヤツを一発頼む。
60北朝霞:01/12/17 19:31
DBGHELP.DLL か...
しらなんだしらなんだ
61そん・ゆり ◆syzf.Kp2 :02/02/02 18:01
123