制御系なら、俺に聞け!

このエントリーをはてなブックマークに追加
最近はJTAG ICEが多いな。ピン数が少ないから実機で使えるのが嬉しい。
953946:02/11/22 20:51
>>949
見た事あるけど、実際使ったことないなー。
そういう用途はFlash使うようになっちゃったからねえ。
>>951
くみこはもういないんで
★組み込み・制御系なら俺に聞け!!Part3★

過去、関連スレ
制御系なら、俺に聞け!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002176627/l50

●●●くみこの組み込み相談室●●●
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/988084737/l50

1のテンプレートは誰か考えてくれ。Part3じゃなくてPart2にして
関連スレでくみこスレにしてもいいかも。
>>954
注文があるのなら、自分で建てれ
956817 ◆nD1LzKdo8M :02/11/23 21:47
>>953
漏れもピギーバックはTMP47P241でしか使ったことないよ。
ブギーポップがどうしたって?
ビガーパンツがどうしたって?
959デフォルトの名無しさん:02/11/24 00:30
>>957,958
アホか
960デフォルトの名無しさん:02/11/24 01:23
ARMの勉強をしたいのですが,
安価な評価ボードってないですかね?
961デフォルトの名無しさん:02/11/24 01:37
三洋の…
Aki-ARM8とか売り出さないかな
>>962
H8に妙に力いれてるからねー。
AKI-ARM7とかあってもよさそうな物だが。
964817 ◆nD1LzKdo8M :02/11/24 03:00
MIPSIII(TX39xxやTX49xxとかVR4xxxあたり)とかARM7とかSuper-Hなんかで
遊んでみたいよね
と知ったかぶってみるテスト
CQ出版ではARM7ボード売ってたな
…V821、VR4300、PowerPC403、SH1、2、3は販売終了か
966817 ◆nD1LzKdo8M :02/11/24 03:53
最近ARM搭載のSBCの特集どっかでやってなかったっけ?
少しまえのトラ技かな?
>960
GBAか>961。
次スレのご案内

制御系なら俺に聞いてもいいぞ(2)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1038094914/
969デフォルトの名無しさん:02/11/24 08:47
>>961
詳細希望!!
>>969
誤爆してた。。。

コレだろ
ttp://www.semic.sanyo.co.jp/micon/arm/jp/sale.html

>>966
インタフェースのARM特集じゃない?
その号は買ってないので、いつだったかは不明。
972817 ◆nD1LzKdo8M :02/11/25 20:06
インターフェース 2002-07だね
975デフォルトの名無しさん:02/12/13 23:29
かなり古い話題なので申し訳ないのですが・・・

>>843 にて
>・Z80評価ボード等でまずは組み込みプログラミング
>◎時代が変わってもこれが本命でしょう。ただ現在はZ80をH8と読み替えた方がよいかも。
>・・・
>・ARM/SH評価ボード等でいきなりOS付き
>▲・・・
>ただ、ポートを使用して外部ハードを付けることやCPUの内蔵I/Oの使用方法を勉強することは可能です。

H8やARMの評価ボードで何かお勧めのものはありますか?
できれば,ブレッドボードと接続して,回路の勉強も平行して行いたいのですが・・・
>>975
H8なら秋月のボードだろう。
何種類かあるから適当に。無難なのは3048ボードかな。
977デフォルトの名無しさん:02/12/14 22:48
いまから勉強はじめるとしたら、
H8,SH-3(4),MIPS,ARMのどれがいいですか?
978デフォルトの名無しさん:02/12/14 23:01
>>977

勉強ってどのレベルまでやるつもり? 遊びの域を超えるなら
ICEとかぜったい必要だから、それが手に入る環境しかありえない

もし自費で0から手に入れるならTinyH8が一番安いけど、
それでもICE+ソフト(HEW)で30万はかかる
979デフォルトの名無しさん:02/12/14 23:02
>>978
ICEなんていらないでしょ
gccとgdb、あと日立モニタ改で十分
ICEが必要になるのはシビアなときだけだよ
980978:02/12/14 23:04
>>979
gdbってソースコードデバッグできたっけ? あとSCI一個とられるのは
きついんじゃないの?
>>978
Tinyマイコンだったら体験版のHEWで十分らしいよ。

ていうか個人でやるなら h8/gcc + cygwin だろ。
開発環境構築の勉強にもなるし。

まあ漏れは会社でHEW使ってるけど。
>>980
ICEに云十〜云百万使うほうがきついと思うな僕は!
だって>>976は勉強のためでしょ?
>>980
できる。
ダウンロードが遅い以外は、まあ快適。
SCIは一個あれば足りるから、気にならないし。
984978:02/12/15 00:01
>>982

日立のTinyH8 + E10 なら20万以下でほぼICEな環境
(フラッシュエミュレート+ソースコードデバッグ)
ができるらしいよ。

リアルタイムトレースとかコードカバレッジとか関係ないなら
これでいいのでは?

http://www.hitachisemiconductor.com/sic/jsp/japan/jpn/PRODUCTS/MPUMCU/8_16BIT/TINY/tool/DevTop.html
 
985978:02/12/15 00:03
>>982
ごめん 978と矛盾してた っていうかやっぱ30万はかかる
986デフォルトの名無しさん:02/12/15 02:49
ハードウェアからOSまでやってみたいな。
unix風のOSのっけてみたり。
uClinuxとかLinuxとかNetBSDとか。
Linux/NetBSDとITRONとのハイブリッドなのとか。
いろいろやってみたい。
Ethernet,PCMCIA,CF Type2,シリアル、パラレル、USB,PS/2
LCD(VGA16色とか),普通にVGA,とかのるようにして、
リファレンスボード化してみたいよ。

勉強だけで一生かかってしまいそうだけどね。
>>986
H8がいいね。
H8OSは糞だけど
988デフォルトの名無しさん:02/12/15 03:04
H8OSってIwaoMitsuiwa製造ですか?
あれ、糞なの?
989デフォルトの名無しさん:02/12/15 03:49
MIPSやARMってやっぱり難しいですか?
H8なら簡単?
それとも、H8ならお金かからない?
>>989
H8なら初期投資が1万以下で済む。
>>988
・TCP/IPモジュールのソースが公開されてない
・でかいpingを打ったら返ってこない
(古いバージョンのH8/OSは64バイト以上のpingを投げるとハングアップしてたらしい)
>>989
つーか、H8の方がネットに転がってる情報が多い。
993デフォルトの名無しさん:02/12/15 14:18
>>991
H8OSも随時バージョンアップしているのでバグとかは関係ないのでは?
それとも、設計とか作者の思想そのものが糞ならしょうがないですけど
わたしには、判断つきませんけれども
994デフォルトの名無しさん:02/12/15 14:40
>>992
MIPSやARMってほんとに情報みかけませんね。
お金のかかりそうなMIPSはともかくARMってなんだか安そうなんですけど。
もちろんMIPSと比べて、ですけど。
ARMならはじめから山ほどペリフェラル内蔵したのが各種でてるし
いろいろなペリフェラルつけるなら楽かな、と思ったんですけれども。
実際のところどうなんでしょう。つかうとしたらARM9アーキテクチャに
したいですけどね。Linuxも移植されてるし。

いきなり大風呂敷広げすぎかな?
kankeinai ore
daga
1k
toru
Yo
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。