【MTG】ドラフト・シールドスレ47【リミテッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTGのドラフトやシールドについて語るスレです

前スレ
【MTG】ドラフト・シールドスレ45【リミテッド】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1381199093/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/08(日) 04:46:40.35 ID:DgFc7hqK0
('仄')パイパイ
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/09(月) 17:42:05.20 ID:VoW0/7HlO
前スレ埋まったし、>>1乙をするか
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/09(月) 19:15:41.14 ID:vFWyLdwU0
>>1乙Age
ソートって何年か前まではあったけど今は利用しにくいように完全なソートじゃなくなったと聞いた
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/09(月) 20:01:36.54 ID:ZWJ50yOj0
>>1はショタコン
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/09(月) 21:11:09.46 ID:ld1aOEyMP
>>1乙
RTRの時軽く検証に参加したが、コモンソートは4つのグループに分かれてて、
1パックは3分割されてて2:3-5:4-6 の比率で封入されてた。

うち2枚のコモンはマルチカラー枠で、
マルチカラーコモンは最大2枚しか出現しない、っていうことになってた。

ただ、細かいパターンがすげー難しくて解析しきれなかったんだよな。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/09(月) 21:25:24.57 ID:Z+YjHHC90
大事なところだけ覚えてりゃいいんじゃねえの
信仰の縛めとアヴァシン教の僧侶が一緒に出る、みたいな
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 01:26:18.49 ID:ehApQrrh0
>>1
wikiのドラフト点数表は闇の隆盛以降書かれてなかったがああいう形とはいえテーロスで久しぶりに書かれてたんだな
自分も暇な時に編集してみようかな

そういえば日本語記事ではその期間の点数表はあったりなかったりだった気がする
単純に点数化しにくいのが原因なのか英語記事ではあるのかどっちだろ
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 09:15:11.44 ID:2Vnp86jb0
せっかくWisdom Guildでドラフト点数表作ってるんだからそれ貼ったらいいのに
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 12:25:38.41 ID:KMCEnSMf0
Wisdom Guildの点数表ってトップの下の二択を集計したやつでしょ?
それことリミテでどちらか強いでしょう勝負であって
ピックの優先度とかアーキとかが考慮されんと思う
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 12:33:44.98 ID:HS+R2uhp0
既にそういうのは含まれてるデータだろう
統計だから平均化されてるだけで
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 12:44:48.08 ID:xl5p2pgp0
Wisdomの点数表から白のコモン&アンコモンだけ抜き出してみた
3.9点 C 神々の思し召し
3.8点 U 恩寵の重装歩兵
3.8点 U 密集軍の指揮者
3.7点 C 天馬の乗り手
3.6点 C 神聖なる評決
3.4点 U ヘリオッドの使者
3.4点 C 戦識の武勇
3.3点 C 目ざといアルセイド
3.2点 C 希望の幻霊
3.1点 U 不屈の猛攻
3.1点 C 今わの際
3.1点 U ヘリオッドの試練
3.0点 C 解消の光
2.9点 C 乗騎ペガサス
2.9点 U ヘリオッドの福音者
2.8点 C エイスリオスの学者
2.5点 C ラゴンナ団の長老
2.5点 C 旅する哲人
2.4点 C ヘリオッドの選抜
2.2点 C レオニンの投網使い
2.1点 C セテッサのグリフィン
2.1点 C セテッサの戦神官
1.9点 U 邪悪退治
1.8点 U 受勲したグリフィン
1.8点 C 鋤引きの雄牛
1.5点 C エファラの管理人
1.5点 C 沈黙の職工
1.1点 U 異端の輝き
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 14:07:14.27 ID:KMCEnSMf0
思し召しは高すぎる気がするな
乗り手より重装歩兵が強いのも俺の感覚と違う
あとヘリ選低すぎ
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 14:23:58.89 ID:rwTbvPvuP
異端の輝きと邪悪退治なら異端の輝き取るわ
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 15:35:25.41 ID:zBAT3H04P
白絡みでコントロールしたときには結構入ってくるけど、
白絡みコントロールが弱すぎて基本的にゴミだからな。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 17:30:11.82 ID:HS+R2uhp0
>>10
よく見直したら言うとおりだった
参考程度にしかならんな
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 17:32:17.17 ID:FFkQpXpL0
異端の輝きと邪悪退治なら邪悪退治だわ
ただどっちももうちょっと上だな
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 17:44:02.74 ID:xl5p2pgp0
じゃ次は青
3.7点 C 雨雲のナイアード
3.5点 U 海神の復讐
3.5点 C 捕海
3.5点 U トリトンの戦術
3.5点 C 蒸気の精
3.4点 C 航海の終わり
3.4点 C 前兆語り
3.4点 U タッサの使者
3.3点 U タッサの試練
3.2点 C 先見のキマイラ
3.2点 C 液態化
3.2点 C 波濤砕きのトリトン
3.1点 U 解消
3.0点 C 水跳ねの海馬
3.0点 U 地平の識者
2.9点 U トリトンの財宝狩り
2.8点 U 海檻の怪物
2.5点 C 無効
2.3点 C 海岸線のキマイラ
2.2点 C 記憶の壁
2.2点 C 水底の巨人
2.2点 C はじけるトリトン
2.1点 C 予記された運命
1.8点 C 阻まれた希望
1.7点 U 反論
1.5点 C 迷宮での迷子
1.4点 C タッサの褒賞
1.0点 C トリトンの岸盗人
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 18:11:30.63 ID:4SeQiwtc0
>>18はなんでこんな下らないもん延々と貼ってんの?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 18:14:47.14 ID:WJGZdrV70
ここの住民に直させようってんだろ
それ自体は別に構わんのだが、もっと食い付きたくなるようなオモシロネタして投下しないとな
まんま張ってるだけだから単なる作業っぽいのがたまらんわw
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 18:39:25.55 ID:xl5p2pgp0
じゃ俺が付けてるやつだから添削してよ
8 C 天馬の乗り手
7 C 神々の思し召し
7 U 恩寵の重装歩兵
7 U 密集軍の指揮者
7 C 神聖なる評決
7 U ヘリオッドの使者
7 C 目ざといアルセイド
7 C 希望の幻霊
7 C 解消の光
7 C ラゴンナ団の長老
6 C 戦識の武勇
6 U ヘリオッドの試練
6 U 不屈の猛攻
6 C 今わの際
6 U ヘリオッドの福音者
6 C 乗騎ペガサス
6 C エイスリオスの学者
6 C 旅する哲人
6 C ヘリオッドの選抜
6 C レオニンの投網使い
6 C セテッサのグリフィン
6 U 邪悪退治
5 C セテッサの戦神官
5 U 受勲したグリフィン
5 C 鋤引きの雄牛
5 C 沈黙の職工
5 U 異端の輝き
4 C エファラの管理人
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 19:16:20.97 ID:sEd7dmfiO
自分が赤黒ビート先手2ターン目に山沼から死呻き出した

相手が後手2ターン目に島沼から密集軍出してきた

3ターン目手札
オリアード
ドラゴンマントル
4/3バニラ
英雄の破滅
山沼

どうプレイする?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 19:22:15.78 ID:6yR85w7M0
土地置いてアタック、再生せずにオリアード出す
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 19:23:50.22 ID:0NX95tooi
山出してドラゴンマントルつけてパンチかなぁ
破滅を密集軍に撃ちたくはないし、殴ってくるなら向こうテンポ損するし
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 19:24:40.07 ID:0NX95tooi
いや冷静に考えてオリアードにマントルだわすまん
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 19:25:09.13 ID:4SeQiwtc0
山置いて殴って再生。
これ悩むとしたら次のターンじゃね?
あんまりやったことないんだけど赤黒ミノみたいなアーキだとここで破滅使うものなの?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 20:28:48.74 ID:CaYaJhujP
再生w
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 20:42:46.59 ID:4SeQiwtc0
テンポ損が嫌だから死呻きはしょうがないってのはわかるよ。
でも再生持ちは授与先としては優秀だから残したいって思ったんだけどこの指向はダメなのか。
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 20:54:52.35 ID:6yR85w7M0
授与は基本フルタップ&攻撃強制なんだから再生するタイミングないよ
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 20:55:35.06 ID:zBAT3H04P
死呻きは密集軍が出てきたら素直に諦めるべきだと思うよ
ハンドに+修正して生き残らせるプランがあるならともかく。

赤黒ミノっていうデッキがパワー3生物に弱め
+青黒ってデッキはパワー3がすごい少ない
ってことから別に破滅してパンチでもいいとは思う。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 20:59:31.34 ID:KMCEnSMf0
沼おいて破滅
相手が青黒なら単体でパワー3ある生物が基本的に少ない
ここで密集軍除去しとけば暫くはミノタを放っておいても大丈夫そう
密集軍立ってると4/3ミノタが満足にアタックできないのも考慮

山置いてマントル付けるのも良いと思う
死呻きで一番悲しいのはチャンプアタックで犬死することだから
マナさえ払えばアド損なしに相討ちに持ち込める状態にしておくのは有効
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:06:54.70 ID:O/SwlUNG0
英雄の破滅撃っていいでしょ
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:12:33.89 ID:6yR85w7M0
破滅打つのはリスキーに思える
まあリスク承知の上でプレイするならありだとは思うけど
プレイスタイルの差なんだろうな
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:21:50.62 ID:KMCEnSMf0
>>23
>>33
リスキーっていう判断は興味深いね
それはこの先で破滅を撃ちたい相手が出てくるかも
ってことをリスクと考えてるの?

俺は逆に赤黒が青黒を相手にするのに
1点も削ってない3T目にみすみすアド損して生物潰す方が怖く感じるけどね

死呻きにマントル付けて相討ちを放棄するのは
先生攻撃持ちにつけたいから?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:22:27.72 ID:WJGZdrV70
山マントルパンチ火吹きで相打ち狙いだな
どうせキャントリオーラなんて、替わりが何枚かデッキに入ってんだろ?
ブロッカー残すと相手にマナの余裕ができて相手のバウンスでオーラが無効化される
ブロッカーをどけてブロッカー召喚にマナを使わせるべし
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:27:11.36 ID:6yR85w7M0
>>34
そういうこと
赤黒系はスピード優先で青黒に長引かせたら不利ってのはわかってるけど
ここで破滅を打ったところでもはやスピードでは勝てんと思うし
ならせめて先制に張ったりで勝負したいな、と
どっちみちそれでも不利だけどね
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:29:37.18 ID:6yR85w7M0
まあそもそもの前提として
デッキに入ってる除去とエンチャ&授与&ボムがなんなのかわかんないから滅多なこと言えないんだけどw
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:39:57.49 ID:WJGZdrV70
青相手に火吹きオーラで勝負なんて、それこそバウンスの絶好のエジキだろw
オリアード出しても盤面では脅威になってないし次ターンは4/3出すんだからどうせオーラは張れんし
あげく先攻で1枚カードロスとか、負け狙い以外の何者なのかがわからん
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:40:20.65 ID:KMCEnSMf0
>>36
レスサンクス
スピード的にはまだ不利ってことはないと思う
4T目4/3が着地できれば勝負になる

自分が黒青やってると4/3ミノタはうざい
パワー4で灰色商人で抑え込めない
タフ3で戦闘で潰すにはダブルブロックが必要
オーラバットリなしでこっちのクリーチャーの殆どと相討ちとれるから
バウンスからテンポやアドを取り辛い
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 21:56:37.29 ID:pb7kAyici
実際、この場面の相手側になったとして、何もせずにアタック来たら残りのハンドとかにもよるけど、相打ち出来なかった時のリスクを考えてスルーしちゃいそう
常にバットリを持ってる訳は無いんだけど、持たれてた時の印象って強いからねぇ
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 22:01:18.11 ID:HDG/2mwe0
単純化してもいいから定量的に説明してほしいなぁ
火吹きつけて相打ちすれば3マナ空費するけどアド損しない
チャンプアタックしてオリアード出せば牛が残るのと比べて1マナ分テンポ得するけど1枚アド損してる
選択肢を分析しないで個別的な理由を挙げていっても、印象に基づく水掛け論になる上に面白みも無いんじゃないの
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 22:12:00.61 ID:WJGZdrV70
テンポ得ってなんぞ?オリアードを素で出すこと自体がむしろ損だろ
牛が残るなんてこともあり得ないし
何を言ってるのかさっぱりわからん
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 22:33:09.17 ID:KMCEnSMf0
定量的な分析より大局的な判断についての意見交換のほうが有益だと思うけどね
虎の子の破滅を撃つのか撃たないのか
死呻きを潰すのか生かすのか
オリアードにマントルを付けるのか4/3で棒攻めするのか

やっぱりここでは破滅かマントルのどちらかを切るべき局面だと俺は思う
どちらのカードも切らずにここでチャンプアタックは再生するしないにかかわらず愚策だと思う
そのうえでバウンスに強い4/3ミノタで攻める

最初は破滅が良いと思ったけど4/3で越えられない0/6壁や1/5飛行出されるとプランが崩れるから
相手がブロックしてくれるかが不安定だけどここはマントルが良いかも
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 23:06:05.25 ID:HS+R2uhp0
俺も破滅はまだ握っておきたいな
遅かれ早かれ打つだろうっていうんならここで打ってもいいと思うがそうでもないし
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 23:29:20.05 ID:6yR85w7M0
>>38
次のターンはもちろん4/3出すよ
オーラは張るときだけは当然バウンスケアする
張った後のバウンスなら別にアド損しないしむしろ授与できるし
とりあえずミノタには見切りをつけて取れるアクション取りつつ
この後2ターンの引き次第でどうしようか、って考え
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 23:34:16.86 ID:6yR85w7M0
繰り返しになるけど
自分のデッキの内容がよくわからない限り大局的な判断なんてできなくない?
極端にいえば破滅が3枚入ってるならさっさと破滅打つし
俺は全然強いプレイヤーじゃないが
デッキの内容もよくわからんのに「○○以外有り得ん」なんて言うやつはおかしいと思うわ
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/10(火) 23:40:58.00 ID:WJGZdrV70
他にも破滅2枚入ってるならなおさら、破滅引き寄せるためにもさっさとキャントリ使うわ
それで敵の一体減らせばこっちの破滅の価値はそれだけ上がるしな
赤黒は速攻の構成に決まってんだからこの手札から無理してオリアード切るより
ドローして次出すもんを引き寄せたほうがまだマシ
そんなこともわかんねーってことは赤黒使われたことすらねーってことで
要は脳内ってことになるんだが
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 00:06:28.30 ID:+HQ91foc0
仮に破滅3枚デッキに入ってたとしても握ってた方がいいと思うわ
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 00:16:33.67 ID:EkiwQJ4C0
単純に、英雄の破滅から国境地帯のミノタウルスで、青黒はもう相当きつくないか?
これをなんとか出来る引きってかなり限られるでしょ
破滅温存しないと不味いのって運命の工作員ぐらいじゃね
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 02:40:13.57 ID:84EG3QdBi
青黒なら3/3以外にも接死、0/6、1/5たちにバウンス、エレ加護とか入ってるでしょ
4/3はまだ恐くない
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 02:54:43.80 ID:cuo5jgug0
最初に出てきたコモン生物に1対1でレアの万能除去ぶち込むとかまずないわ、釣りにもほどがある
ぶち込んだそのターンに6点通して次ターン捌き損なったら殺せる位になってたら考えるわ
相手がマリガンで失敗して後攻4ターンスタートとかの場合だけだな
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 04:17:41.59 ID:Mof7FW0EO
先手3ターン目のエンド時に時分のコントロール下に地上パワー2アタッカーが居て相手更地でライフ18
次のターンに選択肢があり相手の3ターン目のアクションによって対応ができる
盤面上では後手に捌く行動の要求をしている所謂マウントを取り始めた状況


先手3ターン目のエンド時に盤面がお互い更地
お互いライフ20
ハンドに万能除去を含めかなり選択肢の豊富な状況


赤黒ビートで青黒に対してどちらが勝ちを見込める状況か?
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 06:10:05.52 ID:sZhfH5Y5O
俺も破滅は撃たずにキープしそうだが、ミノデッキにとって後々も障害になるサイズだからクロック失わないうちに潰しておくって考え方はあると思うぞ
それと万能除去だから2マナ生物なんかに撃ちたくないって考え方は明らかに矛盾してるわ
英雄の破滅じゃなくて3点火力なら間違いなく使ってる盤面だし、撃ち渋らなきゃいけないカードは万能除去でもなんでも無い
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 06:37:45.04 ID:cuo5jgug0
な、もしもしだろ?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 08:24:49.89 ID:2Pj+CcS5i
破滅うつわ。青黒の3,4マナに3/3いないから2枚目の密集軍出なきゃ十分有利でしょ
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 10:36:38.86 ID:12lNZN5h0
マントルつけて殴ってブロックされたら再生とかもありかな
パンプ再生付き生物はブロックもスルーもしにくいし

バウンスには弱いけどね
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 11:14:57.92 ID:12lNZN5h0
ゴメン、再生マナ勘違いしてたわ
マントルつけたら再生できないね
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 20:01:27.48 ID:IBnj5/QjP
マントル再生出来る場なら議論にすらならんわな
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 20:19:33.90 ID:i1DWMGS80
正着としては破滅温存だけど、
実戦なら破滅打ってゴリ押すのもアリかなーって感じだわ、自分の場合。
相手がモタついたらそのままブンブン勝てるかもしれんし。
でもやっぱ温存が正着だとは思う。
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 20:27:12.34 ID:X3hAYvGa0
手札に幻霊でもあれば打つが、このハンドじゃ温存が無難。マントル付けて相打ちが丸いだろ。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/11(水) 22:38:29.35 ID:8xAF58Oc0
確かにコントロール相手に死呻き接死は相手ブロッカーがマッハだからな
見えてれば死呻きを生かす手もありか
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/13(金) 17:36:59.92 ID:7RwK3V6SP
自分が死呻き出してて相手が2T目密集軍なら破滅撃つ価値あるでしょう
二本目以降だとか自分の下だとかでアショクやらを持ってると知ってるなら温存してもいいけど
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/13(金) 19:49:11.54 ID:xOMHJRy40
まだ釣り堀やってんのかw
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/15(日) 18:37:06.42 ID:NvxsqwODP
マントル貼って殴り、死呻きと密集軍の1:1交換をとるか、英雄の破滅と密集軍の1:1交換をとるか。
カード単体の強さだけをみると英雄の破滅が圧勝だけど、後者の場合次ターン以降再生生物にマントルを付けて攻めるオプションがついてくるので
それがKPの差を埋めるほどの魅力があるかどうか
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/15(日) 19:37:52.10 ID:8EvtBY8i0
もういいってw
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 20:56:46.31 ID:xzPPmfml0
ドラフトってどう?
普段シールドしかやってない知り合いと出てみようってなって
ルールを斜め読みして二人でやってみたけど、互いの傾向が別れてるからか
いつも通りのデッキでいつも通りに終わって?な感じだった
あとカードが上位総取りみたいなんだけど、そうなると結構殺伐としてそうで怖い
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 21:12:09.40 ID:QDxMKIpZ0
ドラフトは最低四人でやるもの
上位総取りじゃなくて上位順取りだし、それも嫌なら取り切りにすればいい
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 21:23:09.28 ID:/oAvFMLb0
そういうメンツなら取り切り安定
自分のパックから出たレアを抑える権利は必ず得られる
エルズペスと光ったエルズペスが入ってたりしたらアレだがな
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 22:03:35.46 ID:TWIbIvMui
二人ならウィンストンドラフトだな

楽しいぞ
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 22:23:34.46 ID:/oAvFMLb0
シールド以上の運ゲーだけどな!
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 22:25:03.92 ID:NVcrTUBS0
ソロモンドラフトもなかなか面白い
参考動画、ニコニコ・アイマス嫌いはスルーしてくれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15416331
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 22:31:15.44 ID:iJVxC420P
二人でドラフトって二人で七並べと同じぐらい面白そうだな
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 22:53:10.02 ID:8lS5ZudjP
ロチェスタードラフトだったかウィンストンドラフトだったか忘れたが2人でやるためのルールもあったろ
やったことないけど
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 22:56:48.88 ID:XFjOV4qzO
緑の流れが来ていると悟って、アスプと3マナ格闘が一緒に来たとき相当悩む。
アスプ取るのが正解なんだろうけど格闘殆ど流れて来ないし
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 23:01:18.18 ID:zxhjmPqf0
除去先じゃね
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 23:19:00.33 ID:8lS5ZudjP
アーキと組む先によるだろう
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/18(水) 23:25:02.88 ID:Y8xeCfrei
悩んだら他のカードで代用が利くかを考えるわ
この場合なら除去。アスプは狐やらで代役が務まる事もあるし
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 02:29:28.44 ID:as6hHVNY0
格闘で緑参入はしないだろうけど
アスプ流すと確実にできる
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 10:10:12.90 ID:A9IexJf50
ウィンストンドラフト取り切りでやったら相手にレアカード全部とられたでござる
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 14:42:05.66 ID:TA7GEhi10
負けずに掘れよw
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 15:01:12.69 ID:as6hHVNY0
例え自分以外全員プロな卓でも取り切りはしたくないわ
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/19(木) 19:22:55.41 ID:k7tXgOub0
ドラフト週5でしてるが楽しいぞ
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 01:35:14.27 ID:uL46gAgSP
学生時代は1日1回以上確実にやってたけど飽きなかったからな
凄いゲームだ
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 02:33:49.08 ID:3n5oKpLl0
メンツ固定で相手の進歩があまりに無いと飽きるよw
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/20(金) 02:54:06.53 ID:Pp3U4KiRi
そういう時はMOへGO!
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/21(土) 08:14:07.13 ID:8LLZGO3D0
Shoving Matchの不具合で補償もろた
無料でパック開けちゃったなーうれしいなー
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/28(土) 18:24:57.72 ID:ywznq7xJ0
てs
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/12/31(火) 11:37:51.85 ID:xYVG6+bR0
いつの間にかド過疎ってるな。
GP京都の決勝だっけ?相手のクリーチャーに緑試練貼るってプレイング。
あれなんか緊急事態ならではだろうが、想像したこともなくて感動したんだが
あんまりここでも語られてないのかな。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 13:09:48.53 ID:p7SGJJF4i
相手のクリーチャーに液体化はたまにやる
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 15:17:28.75 ID:MBuXl67rO
あれそんなに珍しいプレイングか?
魂の絆相手の生物に貼るくらいみんなやったことあるだろうに
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 15:27:13.23 ID:O1hDIraV0
自分にしかメリットが無い魂の絆と違って少しとはいえ相手クリーチャーを強化してるんだし思いつかない人は思いつかないだろ
赤出ない相手にマントルとかならまだしも
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 16:07:37.08 ID:KY31lZ9Y0
発想は大して変わらんわな
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 18:49:07.92 ID:gPVu38710
マントルはキャントリ側がメインで用法も使い切りが多いからあまり気にならんが
液態化は釣りだろ
そういうことやるから過疎るんだよ
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 19:34:05.39 ID:PdfVKpEY0
考えつくのは簡単だけどそれを大舞台で即実行できるかはまた別な話
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 19:35:56.17 ID:LYbJ8qKt0
典型的なコロンブスの卵だろ
誰かがやったあとで「こんなのすぐ思いつく」って言うのは簡単
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 20:42:35.51 ID:0QV9uTFB0
過大評価にも程があるわ
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 22:00:31.15 ID:ChyXT+cE0
「思いつくか」よりも、「思いついても実行できるか」の差だよね
あんなプレイ簡単とか言ってる奴は、”大きなものがかかった試合”のプレッシャー舐めすぎ
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 22:19:13.82 ID:h44ujswu0
お、何か上がってる

テーロスの色サポの評価ってどんなもん?
俺は護符≧ナイレアの存在>未知の岸で、
3色でも出来れば護符と存在でカバーして、未知の岸はあまり入れたくない派

具体的な例だと、緑青タッチ黒(青と黒はシングルシンボルのみ)で、護符x1と存在x2が既にあったから、
岸も取れてたけど入れなかった。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 22:23:53.88 ID:JImfTbadP
評価完全に逆だわ
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 22:45:27.33 ID:wEIPT8tl0
一角獣=存在>護符>未知の岸

色確保できて色を選ばなくてマナも伸びる一角獣が好き
存在はドローついてて好き
護符は悪くない程度
未知の岸は安く取れるところが良いけど他と比べると評価は低い
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/01(水) 22:52:14.29 ID:9kM7Tptd0
俺は未知1枚仕込みが好き
スペルは環境的に無駄ドローに感じる
10298:2014/01/01(水) 22:55:07.95 ID:h44ujswu0
一角獣と牡鹿忘れるとか…orz
こいつらいれると
牡鹿>>一角獣>護符≧存在>岸だな
緑信心とか、白3マナ3/2とかあれば存在≧護符になったりもする
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/02(木) 02:46:57.88 ID:rHvPZFH6P
牡鹿って3マナ2/2の牡鹿だよな?
弱くね? 一角獣と比べたら一角獣のほうが大体の場合で強くね?

マナクリとして理想的な動きをしようとすると、
3マナプレイ・3マナ起動で、大事な3ターン目4ターン目の動きが制限される。
その後大きい生物を出しても、バウンスで突破されたり、相手の英雄のほうが大きかったり。
それならまだ4ターン目に少しは動ける一角獣のほうが安心感ある。

入れやすさで岸はかなり上に来るけど、2枚以上は入れたくないカード。
薄いタッチだと全部で3枚程度はタッチカード入れるかな。
スペルでの優先度は一角獣>護符=存在>>牡鹿
マナカーブ次第で適当に変える。信心との兼ね合いがある場合もある。
大事なことじゃない気がする。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/02(木) 02:59:56.74 ID:qiz3aX0h0
怪物化するクリーチャーが多いならカード一枚を二マナに変えれる牡鹿は優秀
まあ、デッキしだいだよ。
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/02(木) 08:30:41.77 ID:QohbuoLCO
女人像「ぐぬぬ…雄鹿でさえ話題に上がっているのに」
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/02(木) 08:54:01.29 ID:LnainhFOP
ナイレアの試練「おいおい忘れてもらっちゃ困るぜ」
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/02(木) 09:38:50.85 ID:aXHLG07P0
マナサポは主役じゃねーから、デッキの主役見て決めるから
白で空爆するなら3マナに一角獣のすき間なんかねーし
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/02(木) 13:02:46.49 ID:rXEORNe30
>>104
俺も最初はそう思ってたんだけど実際やってみると
怪物化自体がもっさりだからさらなるもっさり化を招く牡鹿は逆に噛み合ってない気がする
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/02(木) 13:14:16.39 ID:LCUT03d+0
牡鹿は3マナで出して3マナで起動という2ステップが必要だから好きじゃないな、ドラフトでは悠長すぎる
相手も悠長なデッキならいいけど、そんな都合の良いことは起きないと考える

赤緑ランプで落岩や怪物化を考えるデッキなら入れる
シールドなら喜んで入れる
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/02(木) 23:00:39.13 ID:hBMY20xM0
俺も牡鹿と一角獣ならどっちかって言うと一角獣かなぁ

女人像>加護ロス>一角獣>緑信心>牡鹿

緑使うの前提のマナクリランキングだとこんな感じ
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/02(木) 23:25:14.64 ID:gAT4Z7WW0
加護テュロスは授与だw
マナクリ(厳密には違うけど)は旅する方な
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/03(金) 00:45:42.97 ID:dzXuIl9z0
フゥゥ〜〜 初めて…アクロスの巨像を怪物化しちゃったなぁ〜♪
でも想像してたより、なんて事はないな。


嘘です、すごい気持ちよかったです
カスレアって思っててすみません、3マッチで4回ほど相手を撲殺してくれました(内2回は絆魂付き)
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/03(金) 01:24:28.86 ID:dJzX0zsQ0
THSドラフトだけど、初期と比べて環境早くなってない?
4ターン目に主導権握った方がだいたいそのまま勝ってる印象だわ

緑黒の除去&デカブツデッキとか最近は全然勝てん…
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/03(金) 01:41:37.52 ID:02bUV5mC0
>>113
今更何を言ってるんだ……。
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/03(金) 01:45:04.54 ID:DXD6jLWS0
サイズ圧倒してのドブンが高確率であるからそれへの回答が必須だよな
俺は黒緑なら接死授与と飛行に7点の点数高めにしてる
さっきも黒単で接死4枚+授与先でハーピー3取ったけど全然無駄にならかった
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/03(金) 05:56:58.82 ID:195rcowMO
黒緑ならドライアドと幻霊は最優先でかき集めるべき
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/03(金) 15:41:41.23 ID:jIjE6LHH0
>>93
物体乙
ショップのドラフトじゃなく大きな大会でドラフトしましょうね
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/03(金) 15:43:00.51 ID:WsiEEDxc0
大きな大会でドラフトする機会ってそんなにある?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 01:37:07.14 ID:gM3L1nKji
リミテッドのGPTやPTQでトップ8に残った時くらいかなぁ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 03:08:14.06 ID:KrWpPsdr0
物体乙
ショップのドラフトじゃなく大きな大会でドラフトしましょうね

物体乙
ショップのドラフトじゃなく大きな大会でドラフトしましょうね

物体乙
ショップのドラフトじゃなく大きな大会でドラフトしましょうね
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 11:13:27.14 ID:0XcgwGgl0
釣りはともかく、マジでこのスレは雑魚が多い
未だに「シールドの時は後手を選べ!」とか信じてるバカが多いからな
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 12:16:59.39 ID:k+LnLoWW0
環境次第やな

RtRブロック初期みたいに、ラクドス相手に後手選ぶと死ぬし
逆に無茶な高速カラーが居なければ、後手で良い
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 14:44:40.98 ID:fVBBHLTcO
ONSやCHKなんかはドラフトですら後手安定だしなぁ、環境はもちろんデッキにも依るからなんとも
ニコニコとか観てるとMMやTEドラも手なりで先手選んでる人多いけど昔のリミテやったことある人って案外少ないんだろうか
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 15:00:22.26 ID:ED6WeRUa0
変異での攻撃が超有利なオンスロートや、シャドーが居るテンペストで後手選ぶとか有り得ないから
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 15:03:49.73 ID:EiOfm1JsP
オンスロートのドラフトで後手選ぶとかいくらなんでも酷い
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 15:08:23.19 ID:O7Fn6TFR0
ONS後手とかよっぽど特殊な構成じゃない限り自殺志願者だな
スミスでシュポーン変異合戦アンドラックでシュポーン
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 21:05:02.76 ID:oLeyqRhb0
>>123
CHKで後手とかどんなカモだよ
まつがん理論読んでこい、5Tキルされるぞ
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 21:22:05.92 ID:0NE9MR5S0
ダブマリスタートでも無理なく展開して勝ち筋できるなら先手一択
そうでないなら後手も考慮するって感じだなあ
引きが弱いから上手く回らないことを前提にしがちだ
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/04(土) 22:31:50.00 ID:/bDCl8mp0
読みたいのでまつがん理論についてkwsk
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/05(日) 00:14:26.01 ID:pceVxyi10
>>119
PTQはともかくGPTはレア取りするわ
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/05(日) 15:00:52.19 ID:/8jq9uc00
まだ後手厨がいたのか
リミテッドの経験が浅いんだろうな
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/05(日) 20:14:46.23 ID:WVJMWj9c0
どっちが有利かは環境によって違う
THSは先手一択だけどな
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/05(日) 20:42:45.07 ID:8nukSveN0
RTRは意識してれば後攻でもわりとありだったな
何より色事故で展開できないのが一番きつかったし
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/06(月) 01:41:23.16 ID:fRQtDeFlO
だが待って欲しい、まつがんのONSドラフトの成績は…?



おっと!
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/06(月) 22:15:46.76 ID:2aJCPbrJ0
去年のドラフト環境について感想を聞いてもよろしいでしょうか?

GTC:糞
DGM:難解
MMA:神
M14:普通
THS:良

短文・長文どちらでも構いません
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/07(火) 00:14:09.46 ID:Iy3cxm9U0
MMA?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/07(火) 00:20:52.88 ID:wauO/QgEi
モダマスの略称な
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/07(火) 03:09:08.41 ID:spkGOCCY0
個人的にはGTCは糞な所もあったがかなり楽しめたな
結構好き
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/07(火) 03:18:04.77 ID:T1/ghO560
>>135
GTC:くそ
DGM:ゴミ
MMA:未経験
M14:普通
THS:ややくその気配

決め打ち環境は総じてくそ
誉めるやつは程度が知れる
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/07(火) 06:18:16.18 ID:wyaRbmXp0
さすがにそこまでは言い過ぎな気がするけど
それでもGTCみたいなドブン環境は楽しくなかったな
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/07(火) 07:21:13.12 ID:qLU6tXnKP
決め打ちが一番強いM14が一番評価高いというギャグ
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/07(火) 13:26:55.72 ID:lQfE/Mgp0
2マナマルチとか要求する上に圧倒的先手有利で一方的なGTCだけど
そういう別のゲームとして割り切ればなんとか遊べた
THSはコンボパターンへの対処覚えたら全般的に楽しめるようになった
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/07(火) 20:29:17.68 ID:hFP/+SE70
キューブドラフトやりたくて今プール作ってるんだが
クリーチャーや除去のバランスとか注意することある?
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/07(火) 23:58:33.36 ID:8UxK8Pvg0
GTC:バランスが劣悪
DGM:中途半端、導き石出過ぎ
MMA:良、ただしやる面子とパック代に苦労した
M14:M13よりはマシになった
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 00:27:29.98 ID:sIx5Sl+jP
>>143
1.コンセプトをしっかりもったデッキを7つ作ります
2.各色15〜20枚づつくらい程よい強さのカードをマナ域が偏り過ぎない程度に用意します
3.残り(30〜60枚くらい)、アーティファクト含む基本的なカード(マナファクト、バットリ、弱いドロー、ハンデス、など)を用意します
4.1,2,3を合わせて混ぜて終わり
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 00:37:55.47 ID:sl45jblj0
1を、できればハイランダーで作らんといかんな
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 01:33:13.46 ID:4SqcX3nC0
・経験上、コモン・アンコメインのプールからよさ気なカードを順番に入れていくと、
大抵除去の関係で黒が強くなる
除去の枚数は抑えて、あえて弱めの除去を採用したりする工夫が必要
・クリーチャーとノンクリの比率が1:1だとデッキ組みにくい、2:1ぐらいでいい
・対処しづらく、軽い強カードは糞ゲーを頻発させるので気をつける。除去しないと負けに直結するようなエンチャ・アーティも危険。(不可視の忍び寄りや、無慈悲、十手等)
・腐らないエンチャ・アーティファクト破壊(銀筋毛の狐や松明の悪鬼等)を入れておくと、強いアーティファクトやエンチャによる一方的な蹂躪が減る

かなり主観が入ってるけど、コモン・アンコメインのキューブ作る場合はこんなとこかな?
MOのホリデーキューブみたいな最強レアばっかりのキューブは知らん
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 05:49:34.66 ID:KbPzb0swP
キューブって全員が即死コンボ組めるように作るんじゃないの
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 17:54:16.07 ID:SZYO6ykZ0
オールスリヴァーでキューブドラフトやろうぜ!
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 22:11:20.57 ID:BzQ8ma2N0
申し訳ないがカメコロはNG
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 22:22:48.10 ID:x9FQax690
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            {{__/.::      `ヽ.
       r==x、   ):::   .::.    .::.. `ー一1 俺の出番か……!
___∧,、_ \ ̄     .:(_{}_)..::::. ({}_):.  .::ノ_________
 ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ヽ::::.:.:.:..   ,r===‐   .:f ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/08(水) 22:28:12.65 ID:hQdAjQvNP
>>143

1.スタンダードのコモン4枚ずづ、アンコモン2枚ずつを集める。
2.カスレアを集める。
3.混ぜる
4.ワーオ!
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 10:21:20.83 ID:jtHQ5V1P0
>>151
スリヴァー限定構だと種族を失わせて孤立させる事ができるお前は強いんだよなぁ
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 12:56:19.56 ID:MRahhJtJ0
リミテッドが出来るミラージュ以降において過去のベストコモン10枚を挙げるとしたら何になる?

とどろく雷鳴とスパークスミスがぶっちぎりなことだけは分かるが他が思いつかない。
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 13:06:13.29 ID:7egCQZGB0
雑種犬と腕力は外せまい
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 13:27:59.82 ID:nR6O3cA30
USGの黒死病もな
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 13:44:29.16 ID:hC2shOq30
青は転覆だな
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 14:19:53.16 ID:L2NqqkJKO
白は?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 14:35:30.30 ID:u0jXx9ZT0
その環境での暴れっぷりって話かな
轟く雷鳴とかテーロスにあってもX捻り出すの間に合わないだろうしなあ
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 15:44:00.06 ID:iO8F+Tox0
10枚は多い、5枚とか3枚にしとこうず
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 17:35:21.64 ID:XJy01YZ+O
アルマジロもコモンだったよね、環境柄調査みたいなカードのが使いやすかったけど
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/09(木) 17:49:17.97 ID:WbvTwrRlP
アルマジロ重ね張りされて4ターン目に敗北を確信
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 13:29:37.93 ID:bEtkmgHeO
怨恨がコモンという環境
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/11(土) 13:44:48.73 ID:Ta0xhj5q0
>>155
その辺はナイスリミテカードだとは思うけどベストカードって言われると違和感あるな
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/12(日) 20:23:46.70 ID:vGKS1AAyO
強いカードを上から順に選ぶことはできるけど
強いカードと良いカードはイコールじゃないからなぁ
クソゲー発生コモンはいくら強くても悪いカード
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/12(日) 20:36:38.81 ID:exINgSoW0
雑種犬のくせにMTG史上最強クラスのクリーチャーなんだぜ
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 02:09:15.63 ID:r+4LeT0f0
バイバックとか起動型能力とか
次ターンも同じことが再現される系はクソゲー率高い
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 02:11:01.58 ID:0vgNAWtc0
ブロック毎のドラフト環境でのコモン最強2マナ生物って意味なら土百足の方がずば抜けてる
特にWWK発売前は大抵のプレイアブルなレアより優先する価値のあるカードだった
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 02:20:46.24 ID:0vgNAWtc0
全コモンカードから一枚を初手としてピックするならレオニンのボーラかな
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 11:05:11.27 ID:0CHcb4zLO
>>167
大量の芽吹きの話はやめれ
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 14:58:19.45 ID:656s7eR/0
バネと3マナ授与で序盤のサイズへの対処が一層迫られる感じになりそうだな
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 15:14:44.97 ID:zbdApVvL0
バネ葉アンコ昇格か
まぁ仕方ないな
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 18:13:00.16 ID:43LpDrbF0
バネ葉は殴らなくても天啓を誘発させられるから使いであるしな・・・
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/13(月) 20:27:25.38 ID:3Z9ZOIB70
>>168
野生の雑種犬はレガシーまで余裕で一線級だからな…
まあリミテッドのスレなんでスレ違い
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 16:20:27.39 ID:PHuV+vtE0
空想の元型やばくね?
自分の生物が全員ほぼアンブロッカブルってこんなんアンコでいいのかよ?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 16:32:28.20 ID:fgiUrGx70
青相手には6マナ用意されたターンに全部アタック通るのは覚悟しなきゃならんな
授与ならサイズ上げながら殴れるから先に倒せということだろうけど
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 16:33:31.33 ID:LZuKpeGe0
到達の元型が来るから大丈夫だよ(錯乱)
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/14(火) 20:52:11.37 ID:nSrA2DqXO
全体非行付与だけじゃエンチャントっぽさが足らんかったんかな
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 00:20:12.09 ID:YwgoOSv90
攻撃後に除去ってシャクらなきゃ(使命感)
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 01:20:41.33 ID:hZyKeEsz0
エンチャントだしインスタント除去されやすいのがバランス取ってるとこではあるか
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 05:22:54.98 ID:oD/Kbb+x0
やばいのは間違いないけど、膠着or押してる状況で勝てるカードで、押されてる時だとそこまで強くない、ってのはある。
個人的には同じマナ域なら海神の復讐のが強く感じるし、アンコでありな範囲だと思うよ。初手で取るレベルだけど。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 17:10:25.62 ID:nhUa29OZ0
テーロスで白のタッパーが異様に弱く設定されてたのはこのためか
アンタップ能力、あんまりわくわくしないけど楽しくなるといいな
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 17:45:41.06 ID:2X1wf3qO0
タッパーが弱かったのは怪物化を活躍させるためでしょ
でないと魔女の目(だっけ?)やらバネ葉なんか収録しないし
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 17:54:55.00 ID:GSGl+5F60
タッパーと神啓のシナジーは想定内だろうけど
タッパーが弱いのはなべ系の除去が無いのと同じで授与やら怪物化、英雄的などが基本のテーロスリミテ環境では強すぎるからだろう
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/15(水) 19:06:42.43 ID:1j5CZS3P0
そもそもコモンの無制限タッパーという存在自体が排除されつつある気がする
ギデオンの法の番人とかも次の再録時はアンコモンになってそう
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 01:50:45.14 ID:4UgPt3rl0
そういえばプリベンターって消えたよな
代わりなのかライフゲイン能力が増えてるけど
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 04:34:10.99 ID:NlF3F/YA0
癒し手なのに先出しじゃんけんだから嫌われたかね
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 07:22:53.44 ID:Fh1965RJP
新しい戦闘ルールに馴染まないからじゃない?

スタックルールや5版以前のルールなら、戦闘ダメージ割り振られた後に使って、
まさに軽減という感じで直感的にわかりやすかったけど、
新ルールだと隊列のせいで分かりにくい&使い勝手がすごく悪くなってるし。

特にトランプルとの関係はわかりにくい。
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 08:31:19.58 ID:xalFiZgJP
ブロック時の隊列わかりにくいしぶっちゃけクソだよな
次にルール改正あったらかなりの確率で消える予感
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 10:30:14.44 ID:beFJCtb20
よしそこで戦闘ルールを元に戻そう

このあたりのルールは試行錯誤が続くな
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 11:06:40.13 ID:PBbK8a1E0
プレイヤーはライフ、クリーチャーはタフネス足すでいいやん的な。
1点2点ならそっちの方が視覚的にも分かりやすいしね
ダメージスタックはマニアのゲームとしては面白くて弄りやすい概念だけど
その細かい隅を突く面白さ以上のものがあったかと言えば微妙だしなあ
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 18:46:25.15 ID:Fh1965RJP
ソーサリーの1点全体火力(微震)が手札にある状態で、自分の場に3/3がある。
相手の場に1/2が3体いるときに、トリプルブロックされる。

ここで微震を打って、2体しか殺せないのが今のルール。
3体全滅させれるのが旧ルール。

この例は地味だけど、全体火力や全体マイナスはかなり戦術的な使い方ができなくなったよね。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 19:28:36.84 ID:Q2RSNqNa0
ルール判ってない下手くそだー
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 21:58:43.05 ID:cn5IPZsZP
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 22:00:42.18 ID:HTkn2yTx0
別に>>192はルール的になにも間違ってないが、
まぁただ現行のルールは複雑性の排除の功罪の功がやや優っているように感じるね。
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/16(木) 23:36:00.42 ID:IbOUPb5d0
間違ってないけど説明下手すぎ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 00:12:19.03 ID:BNTVrPjeP
自分の無能を他人に転嫁
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 00:24:57.55 ID:acGmwXkF0
直感的じゃない時点で旧ルールは糞だわ
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 11:01:13.37 ID:tjBZMbid0
>>198
だから新ルールに改めたんだろうな

直感的じゃないと言ったら
「対象が全て不適正になるとその呪文は打ち消される」
ってのも何とかならんか
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 11:44:50.65 ID:UMGbH3PnP
対象にショックを放ったが、その対象はショックが当たる前に戦場から消えた(死亡した)為、スカッた(死体蹴りになった)
別に違和感なく直感的だと思います
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 11:47:49.58 ID:p/tuJT5c0
フィズるのは結構イメージしやすいけどな
ただ単純にスカったのではなく打ち消されるってところが少しアレだけど
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 11:55:44.94 ID:iHd2lq4p0
対象がいなくなるといいんだけど、呪禁とかだと若干変に感じるな
対象になってから呪禁得て対象不適正ってのはバリアみたいなイメージで分からなくもないけど、
じゃぁバリアのくせに神々の憤怒みたいな全体呪文は防げないのか、とか

ま、対象不適正は無いともっと変な挙動起きるからいいルールだと思うけどね
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 12:31:48.52 ID:tjBZMbid0
>>200-201
単にフィズるだけでなくて打ち消されるから
「電解を灰色熊に」→「じゃあ対応で危険な研究で灰色熊をサクるわ」
ときたときに何故か電解のドローまで出来なくなるという事が起こるのが・・・
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 12:35:50.93 ID:fvSNgZhb0
>>203
生物に電解命中した際何らかのエネルギーが発生してそれを利用してドローするとかそんなんじゃね
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 13:11:40.85 ID:lv0qitiw0
>>203
かと言ってドレインがフィズで打ち消されなくなるのも困るな
お前それどこから吸ってるんだよって話になる

オーラなんかも立ち消えがなくなると一旦戦場に出てから状況起因で即落ちたりしそうでややこしい
ここはルール変えたら済む部分ではあるが
トータルで見ると現状のカードタイプに依らずに一律で立ち消える方が直感的な気がする
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 18:00:23.00 ID:UMGbH3PnP
呪禁についてはミジウムの外皮見たいに単純にバリアっぽいのを張ってる(でも全体除去は強力すぎて弾けない)
とか、林間かくれの斥候や不可視の忍び寄りみたいに、相手に見つかってないので対象にとれない(でも全体除去なら関係ねぇ)
とかいろいろ解釈できるし直感的じゃね?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/17(金) 19:41:01.84 ID:a2fzGncK0
立ち消えそれ自体は直感的だけど打ち消されるという挙動がいまいちなのはわかる
打ち消されないを付与する能力が結構多いのがまた
オーラはテキストに対象の語も無いし直接場に出た時の個別ルール用意するくらいなら
はじめから対象取らなくていいんじゃねって常々思ってたけど授与と英雄的が来ちゃった

授与はリミテ的に結構面白い能力で個人的に久々のヒット
万能タッパー無いのもゲームが面白くていいね
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/18(土) 13:14:35.87 ID:LUgqwNZR0
まあ電解等のことを言うと「対象をとる呪文を、適正な対象が初めからいない場合でも唱えたい」って要望も出かねんからな
スタック上ではまだ詠唱中で、途中で対象がなくなると呪文がエラー吐いて全部消えるとかそんなんちゃう
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/19(日) 20:40:41.11 ID:UdwCsq9c0
THSドラフトで顕現しない前提でも神はデッキに入るだろうか?
タッチでタッサとかヘリオッド、ナイレアまでならはいらなくもなさそうなんだけど・・・
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/19(日) 21:53:26.24 ID:n5jG5uGa0
ヘリオッドはダブシン要求するくせに能力遅すぎて起動してるヒマない
警戒が役に立つ場面は多少ある
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 00:26:07.35 ID:DtxtpDxk0
タッサは喜んでいれる
他は安定顕現できそうならワンちゃん
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 00:41:58.78 ID:NsAOGRDq0
エレボスは入るでしょ。
白・黒・緑の三色にメインから入るライフ回復持ちコモンを妨害できる上にドローできる置物。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 02:37:22.54 ID:Y9asSlt80
タッチエレボスはないわぁ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 10:16:42.05 ID:mM7IPbxp0
パフォとタッサは無条件で入れるね
ヘリオッドとナイレアは起動重いからちゃんと序盤しっかり展開できるデッキじゃないと活かしにくい
エレボスはライフゲインされることもそう多くは無いし、
ドローは強いけどライフロスが痛すぎて勝ってる場面でしか引けない
こいつだけは顕現できなきゃ入れる価値ない
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 10:31:46.07 ID:s3BYCCah0
ライフゲイン妨害が強いとかマジで言ってんならMTGやめたほうがいいレベル
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 10:32:35.51 ID:nntw15Ej0
ヘリオッドさん強いよ
クリーチャーの殴り合いが主体のリミテでは全体警戒付与もトークン産む能力も相当強い
ナイレアは効果は他にやや劣るけどナイレアの顕現しやすいイメージ

エレボスは能力が空気だから黒やっててもあんまり入れたくない
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 12:27:05.78 ID:X0eJYKf5P
でも機能したら強いからデッキの23枚目になるカードよりは優先して入れちゃうわ
サイドアウト筆頭だけど
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 14:02:07.79 ID:kJWTXIIvP
タッチ条件だとダブシン要求のヘリオッドはほぼ警戒付与の置物
GTCの3マナエンチャの下位互換だから厳しいなぁ
タッサとパフォは早いターンに置いとくだけでかなり活躍するから強い気がする
ナイレアはトランプルいまいちだけど起動型能力の方が使えるというだけでかなり牽制になるから悪くはない
エレボスは簡単にライフ詰められるこの環境では厳しいのでは…という印象
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/20(月) 23:51:30.58 ID:UWdGTz/w0
アド取るまでに8マナと4ライフ要るのに、強いわけないだろwww
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/21(火) 00:09:25.91 ID:r9Aw9nSh0
エレボス様は確かに黒メインできっちり殴れる状態になれそうなデッキじゃないと入らんな
ヘリおっさんは木馬みたいにじっくり守れそうなクリーチャー多目に取れたら、まぁ置物としても考えてもいいかもしれぬ

ほか3体はなんだかんだで入れちゃいそう
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/21(火) 10:43:23.33 ID:KaNy15yz0
ヘリオッサンの評価低いなぁ
ダブシンとは言え4マナで2/1警戒増やせるのは強いと思うんだけどな

俺はシールドメインだからそう思っちゃうのかもしれんが
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/21(火) 11:19:36.02 ID:6b5iXEzJ0
ドラフトではトークンなんぞ出してる暇ないからな
シールドとは別ゲー
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/21(火) 14:14:10.59 ID:vQp4lnXvP
シールドメインって凄いな
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/21(火) 14:22:48.21 ID:Kk/fPxVs0
MOだとわりとよくある
参加費が安かった頃はほぼ支出無しで回して資産増やせたんだが
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/21(火) 15:46:27.72 ID:KaNy15yz0
ショップの大会で曜日が合う日がシールドの日しかないからね
たまに大会の後にドラフト卓が立つからドラフトやる時もあるけど
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/21(火) 16:10:40.50 ID:2MPJDhv80
エレボスは黒がそもそもシンボル濃くするから生物として見込めるデッキになりやすい
ヘリオッドは何度も拾ってデッキに入れたが全部どうしようもなかった
乗り手や指揮者が生き残って顕現できるならそいつらに授与してりゃ勝てるんだ
コントロール相手ならそれなり、と思いきややっぱり遅すぎて空から殴られたり吸われて死ぬ
相手に時間の伸長撃ってる気分になる
木馬は出した返しからトークン産むしマナもかからん、ドラフトでも良い仕事する
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/21(火) 16:14:34.09 ID:NckPFNeN0
>>221
ダブシン出ないと弱いし、ダブシン出そうとするとタッチでは無理だしね
その上でやっぱ4マナ2/1警戒程度じゃ弱い
アドを稼ぐって意味では2体出してようやくアド稼げるわけだが、合計12マナ
そう考えるとグダらないとあんま役には立たない
それでも動き出せばエレボスよりははるかに強いが
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 06:22:48.46 ID:18KtrE0t0
スポイラー続々出てきてるけどリミテッドはどう変わるかな
攻撃的なアンコモン多いからドラフトは今よりさらに早い環境になる気がする
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 08:20:00.07 ID:W/PHnAgV0
構築だと微妙扱いだけど「デカイは正義」が通るリミテッドだと貢納も馬鹿にならないだろうからなぁ。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 09:58:37.44 ID:dWGXfRA+0
リミテだと確定除去が少ないから貢納させても除去ればいいじゃんが通らないからね
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 10:48:40.94 ID:kaJUqj8z0
テーマを活かすため大型除去はあまり無さそうだしな
トークンなりも多いしパワー揃えるのは難しくはなさそうだけど
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 12:23:20.78 ID:pHMbQ4qzP
今の所BNGにコモンのバウンスって発表されてないよね?霜のブレスもどきはあるけど。
バウンスないとTHSからの供給量が下がる影響がすごい大きいと思う
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 19:46:21.14 ID:wv6l9tSj0
貢納は弱い、神啓は防御的だが有用
早そうに見えて以外とグダる
見えてるコモンの中では天啓の嵐が強力
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 19:52:13.86 ID:PucrDvkZ0
まぁ、まだ50枚以上残ってて全てコモンアンコなんでしょ。
このスレ的な本番は明日のフルスポさね。
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 20:27:57.04 ID:HzIby7MP0
>>233
神啓が防御用って、戦闘以外でタップさせるの難しくね?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 20:32:40.08 ID:nDyjswEW0
デザイナーだかデベロッパーだかが遅い青黒向きって言ってたな
防御用かは知らんけど
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 20:42:27.07 ID:HzIby7MP0
>>236
や、構築なら殴りに行かなくても色々手はあるんだけどさ。
強いかどうかはともかくフィナックスとかでも良いし。
その場合でも出して、召喚酔いが解けてタップして、次のアンタップでやっと誘発するんだから当然遅いデッキになると思うよ。

リミテッドで安定して手段を準備できる?
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 20:44:13.83 ID:nDyjswEW0
文章読む限りあれはリミテッドでの話だろう
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 20:48:14.80 ID:HzIby7MP0
まあ、カード全部公開されたわけじゃないからまだ見えて無い所に殴らなくてもクリーチャーをタップさせるギミックが結構あるのかもしれんけど。
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 20:55:10.34 ID:2eWRvx+uP
緑コモンに帰化枠欲しいな。
今見えてるカードだと白くらいしかエンチャさわれなそう。
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 21:11:34.53 ID:PucrDvkZ0
BNGだけでリミテやるつもりなんですかね?
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 21:56:39.18 ID:SeAAgwZi0
やんないの?
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/23(木) 22:16:19.05 ID:wv6l9tSj0
太鼓引いたほうが勝ちとかの身も蓋もないゲームになるおかん
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 00:53:49.00 ID:V3tEMZD80
んなわけねーだろカス
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 01:15:05.91 ID:Y9lAxDTG0
確信した
太鼓引いたほうが勝ちゲー
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 01:37:31.31 ID:1HK8HWDw0
トークン神啓がアンコとは言え各色で5種もあるからなー
これらが太鼓と一緒に回りだすだけでわりと死が見える
その上でレア神啓は大半がアド取ってくる
太鼓神啓はわりとオーソドックスな強デッキアーキタイプになるだろうし、
タップ能力付与系のカードはちょっと点数高めに見ていいんじゃないかな
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 02:24:01.40 ID:F6D2Au150
実際元型引いたほうが勝つわ
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 02:39:55.33 ID:1HK8HWDw0
神啓持ち引くだけだと安定して神啓誘発できないのがいいバランスだなー
黒のトークン神啓だけは回避持ってて一つ抜けてるけど、それ以外は太鼓なり何なりないと安定しない
しかし太鼓も2枚もは入れたくないしなー
タップ能力付与カードに何が出てくるかで色々変わりそう
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 03:45:28.02 ID:Y9lAxDTG0
えー?神啓デッキだったら太鼓でも何でもあるだけ入れるんじゃねーの?色マナだし
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 07:54:34.88 ID:JFolAWGE0
BTT環境だと神啓デッキってアーキタイプは実現不可能なんじゃないかな
太鼓も確かアンコだったしそもそも二枚目を見るのが稀だと思うけどどうだろ

BNGだけでやるなら元型早く出したいし太鼓は何枚でも欲しい
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 17:40:45.20 ID:kp3DG1Yn0
太鼓3枚とか入れて、全部引いたりするとさすがに死にそう
フルスポ見る限り、神啓用カードはコモンにも多いしそれらをどう見るかだな
神啓を取ってからタップ手段取るってのが間に合うかどうか
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 17:41:23.56 ID:JFolAWGE0
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 17:48:15.95 ID:Y9lAxDTG0
ポカーンなにこのセット
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 18:21:23.42 ID:F6D2Au150
リミテセットですわ
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 18:37:29.57 ID:xhSLqEny0
黒は除去が豊富だな
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 19:03:52.79 ID:Y9lAxDTG0
またまた御冗談を
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 19:07:43.69 ID:iRFbabws0
また英雄オーラクソゲーの予感
2マナ1/1飛行とかやめてください
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 19:43:16.39 ID:j1bdb9y+0
クリーチャーにタップ能力を与えるオーラのサイクルがコモンにあるのか
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 20:41:36.82 ID:XaiK7mF90
何気に確定除去弱いな、コモンアンコだと白のタップ除去黒のアンタップ除去の2種か
リミテだと貢納も悩むことになりそうだね
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 21:04:38.78 ID:Y9lAxDTG0
だいたい決まってるんじゃない?

「一体こっちに寄こせ」 → カウンター貢ぎます、ほんますんません
「一体を生け贄にせよ」 → ではそれで。神啓で出したトークンを捧げます
「死んだら手札に戻らせろ」 → ではそれで。5/5重爆撃機にはさせられん
「呪文一個タダで使わせろ」 → カウンター貢ぎます、5/3速攻なら処置可能
「5ダメージ食らえ」 → ではそれで。死にそうな場合とトークン出る場合は除く
「速攻を使わせろ」→ではそれで。8/8トランプルになられちゃ困る
「生物以外を一つ壊させろ」 → やめて
「選んだ相手と格闘させろ」 → やめてくださいしんでしまいます
「4点ライフくれ」 → どうぞどうぞ
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 21:24:14.29 ID:eg5rxNoAP
フェニックスは神話だから出会いにくいとは思うけど
稲妻の一撃や胆汁まみれみたいな3点火力があったら貢納しないを選んで
能力を得るのにスタックで除去できるから覚えておいた方がいい
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 21:36:21.93 ID:oVslfPuE0
>>261
mjd? スタックできるの?
それじゃあ弱すぎるから無理なもんだとばかり思ってたわ
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 21:40:19.53 ID:cFkwbS7W0
できねーよ
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 21:42:22.69 ID:cFkwbS7W0
赤飯しちゃったすまない
フェニックスの話だったのね。できます
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/24(金) 23:12:24.28 ID:jBlSZV6E0
テーロスは英雄的、黒信心、怪物化とアーキタイプ分化がしっかりしてたけど
今回怪物化のかわりに入れられた貢納が相手依存なせいでアーキタイプたりえない印象が
黒信心も新たに得たのが親和バニラでは枚数減少するアスフォデルの穴埋めにならず大幅パワーダウン

結果種も授与も枚数比の増えた英雄的の一人勝ちなんじゃねーかって印象が
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 06:04:57.36 ID:v6PMnEYX0
最新セットスレがリミテBNG入れない方が面白いんじゃないかって論調になってる
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 10:59:14.77 ID:FxZsNtVk0
まあ最新スレだしな、塩セットだと分かったら何言ってもいいと思ってる人居るからな
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 11:39:07.03 ID:zXkSBf1jP
ドラフトシミュレーターが早くもBORN OF THE GODSに対応してる!
http://syunakira.com/smd/
このサイトはほんとう相変わらずいいな!
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 13:47:43.13 ID:CJLWzukr0
ここの論調と違うからあくまで個人的に、だけど
最近のテーロスドラフトは序盤さばいて怪物化か授与して勝ち、になってきてる気がするから
怪物と強い授与out、軽生物inの軍勢で高速化するのは歓迎できる
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 13:50:47.13 ID:KwaCak6C0
ちょっと回してみたけど緑単強くね?
というかGG3/2と信心巨大化がコモンは不味くね?
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 14:15:28.83 ID:v6PMnEYX0
>>268
ステマだと思うから言わせてもらうとそのシミュレータはパック内の色の偏りが実物より大きいように感じる
多分重複のない完全ランダムにしてるんだと思うけど、
実際にはソートがあるからもう少し色毎のバランスを整えるとうまくいく気がする
例えば、コモン10枚を3,4,3に分けてそれぞれのグループで一色一枚までにする、とか
抜けたカードから色バレするのはアレだから表示は考える必要があるけど。
さらにその3,4,3をその時点のピック得点の上位から50%,コモン全て,下位の50%のカードに緩く限定できると
もっとソートっぽくなるかも・・・しれない
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/25(土) 14:56:10.48 ID:Q8HLVmj10
ここの方が良く出来てるよ
http://drafts.in/
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 01:00:40.62 ID:mecavdDR0
キューブドラフト用にストレージ&バインダーの中に眠ってるカード+買い足しでキューブ作成中なんだけど、調整段階で特に気をつけることって何がある?
とりあえず、各色ほぼ均等に入れて、2〜3マナあたりをカーブの中心になるようにはしたけど
ちなみにカードはイラスト優先で 解放の天使、ファイレクシアのガルガンチュア、生命の噴出、鳥の乙女 とか入れてる。
だから安くてイラストがオススメのカードも教えてくれると助かる(有名なのは軒並み入れてるはず…)
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 01:06:29.55 ID:8UXnycjvO
その条件ならナヤの戦闘魔導師さえ入ってれば個人的に言う事なし
あと神々の軍勢だけど白のクソ重いレアのソーサリーが良かった
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 01:21:15.84 ID:mecavdDR0
>>274
いいなこれ!
他の色のもイラスト好みだし、戦闘魔導師サイクルとして入れるわ!

他は神河救済の雪女に連なる〜女サイクルとか入れてる
特に春女ちゃんが可愛いんだわこれが!

エンチャント呼ぶやつか
白緑はエンチャント関連多いし、安かったら買おうと思ってる
後、ゴルゴンの生首装備は絶対入れる
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 04:41:06.68 ID:1uPapwoL0
新しい予言もいいぞ
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 05:19:46.13 ID:mecavdDR0
>>276
いいよな、あれ
テーロスブロックは神秘的なかわいこちゃん多くていいよな
運命の三人組、難破船の歌い手、マグマの噴流 は即ポチッたし
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 06:07:01.41 ID:aU6YjtGt0
>>273
ケンバさんのおっぱいすき
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 09:23:46.40 ID:LJcL7hXt0
別にかまわんけど、雑談スレっぽい話題だぬ
あっちで何かあったんか?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/26(日) 15:54:45.09 ID:n9Gvz/wR0
>>278
見てきた
たしかにすばらしい曲線の乳だな
イラストレーターは相当の乳好きと見た

>>279
すまん、脱線したな
キューブ作ってるひとあんましいないのかな
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 11:55:36.45 ID:2N0X0OWU0
一時期ケンバさん集めてて小ファイル一冊分位ある
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 20:17:08.82 ID:apWv6Qm60
>>281
いいなあ
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 22:54:55.23 ID:pMuYqy9cO
>>273
運命の逆転は入らないの?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/27(月) 23:21:30.57 ID:dYuYol9N0
>>283
見てきた
wiki見るまで知らなかったけど、これも良い乳だな
ただ、人間女性カードは顔も重視してるから、入れるか迷うな
フレイバーもかなり良い味出してるんだけどなー
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 00:07:42.73 ID:pMuYqy9cO
>>284
顔重視って言われても好みが割れるからなあ
アカデミーの事務局長レイン
大魔導師の昇天
花を手入れする者
世慣れたドライアド
ヴェールのリリアナ
練達の変成者
破滅小径の仲介人
道理の声
末裔の道
ギトゥのジョイラ

美女以外で好きな系統のイラストは無いの?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 00:50:10.29 ID:kRCAZKLm0
>>285
たしかに好みはある
教えてくれたカードのイラストの好みはこんな感じ↓

◎ アカデミーの事務局長レイン
△ 大魔導師の昇天
○ 花を手入れする者
△ 世慣れたドライアド
◎ ヴェールのリリアナ ※メインデッキで使っている為、未採用
◎ 練達の変成者
◎ 破滅小径の仲介人 ※採用済み
○ 道理の声
◎ 末裔の道 ※採用済み
◎ ギトゥのジョイラ ※採用済み

とりあえず○以上で安価なやつは即購入します、ありがとう!
他に好きなイラストだと、白は天使、青は海生物、黒はネズミ、赤はゴブリン、緑は昆虫かな
天使の散兵、高潮のクラーケン、墓所のネズミ、ゴブリンの外交官、食百足なんか入れてる
二度目の収穫 とか 煉獄 なんかの絵画風じいちゃんタイプも好きで入れてるよ
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 01:03:27.58 ID:q8yIM2k10
ドラフトなんだから自分の趣味だけでプール作っちゃダメだろ
アカデミーの学長とかガラクとか入れて幅広い性嗜好に配慮すべき
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 01:09:32.61 ID:es4A7OSj0
スケベさんとか4枚いれた上で更に4枚入れるべきだからね
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 01:11:52.28 ID:DORypXg/0
ホモはいかんぞ非生産的な
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 01:13:06.17 ID:kRCAZKLm0
一理ある
あるんだけど、一応コレクションも兼ねたキューブなので、好きなイラストは多めにしたい
初代ガラクは渋カッコイイから入れとるで(その手の趣味はない
学長は高いからなぁ
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 01:18:37.20 ID:kRCAZKLm0
>>288
!?
JK入れるの忘れてた!
マジありがとう!!
昔パックで当てたのがタンス奥のストレージに入ってた筈!
探してくる!
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 04:22:04.01 ID:es4A7OSj0
>>291
JKおめ。ここまで話題を引っ張ったのでキューブ完成の暁には
ぜひその全貌をどこかにわかる形で記していただきたいものです
いいキューブになるといいね
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 07:05:57.47 ID:AIVXcXGE0
ピックのときにブツブツ独り言を呟く奴は死ねばいいのに
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 09:36:36.60 ID:dD8Lp+t60
競技レベルの高いドラフトならともかく、カジュアルレベルなら許してやれよ
カード名まで呟いてるなら注意した方がいいが
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 19:05:06.62 ID:gGHpHFsU0
こんな強いカードなんで流すのとか
あーもう勝った余裕とか
シャミに近いやつたまにいるよねw
まぁ実力はそうでもない人多数
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:27:02.44 ID:nX5a+yh0O
ごめんなさい
クリーチャー足りねーとかうわこのパックショボいとか
この色空いてるの?とか延々騒いでます
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 21:40:19.58 ID:qO5R3/Eui
身内オンリーの卓なら許す
MOで箱に向かって言ってても許す
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:19:58.38 ID:r+BLNVxwO
ブツブツ言ってる奴は大抵弱いから笑える。玄人ぶってるつもりなんかね。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:21:36.17 ID:CxD+ISuk0
わかんなくて不安だからに決まってんだろアホか
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 22:32:16.65 ID:pG/+mtFb0
お前らがブツブツ独り言言ってる奴をどう思ってるかなんてどうでもいいわ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:15:56.83 ID:PEl2gctL0
モダマスドラフトとか初めてっすよ―とか言ってタルモお持ち帰りしたことならある
MOで20回以上やってるのに
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:24:01.62 ID:Uvuh4Qdd0
>>298
そう思って舐めてかかってくれる人多いっぽいからわざと騒ぐようにしてるわ
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:35:56.68 ID:3mEEb6uV0
身内8人とかだと周りに文句言うのが楽しかったり
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/28(火) 23:38:42.57 ID:j3QGCxch0
順位取りだと身内のほうを警戒するかな
手積みなら両サイド4牌くらい覚えるのがデフォとか思ってるやつ多いし
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 01:54:52.89 ID:nb1F+t0V0
>>292
OK、教えてもらったカードとか、調整用のカードとかが届いて完成したら何かで晒すよ
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 12:55:54.33 ID:Nym6SLM50
神々の軍勢であからさまに黒が苛められてない?
黒信心参照のcip生物0とかアーキタイプ完全否定なんだが
1パック目で黒レア引いた人がテーロスの黒独占してくださいってこと?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:00:40.25 ID:DsRrXPeY0
神啓が青と黒に割り振られてるからその関係だろ
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:13:55.97 ID:JBx0n1uN0
そもそもが黒信心自体テーロスで一番多かったしな
青単が流行ってたから忘れがちだが、青信心は実は波使いしかいなかったんだぜ?(神は別として)
白と並んで信心カードの少ない色だったわけだし、ハンデス、ドレイン、トークンと3種もあった黒の方が異常
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:24:20.05 ID:ROewkAqG0
そもそも軍勢の信心自体スペル各色1多色神のみと少ない
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:42:34.77 ID:HmVZdsFJ0
フィナックスと灰色商人の両方がダブシンだったのもでかい
形見ゴルゴンに絆魂ハーピーと他にも優秀なダブシンいるし
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 13:43:23.58 ID:Nym6SLM50
だとしても軍勢にも灰色商人に信心供給できる4マナ以下のダブシン生物が欲しかったな
なんにしても単色に近い黒タッチ青or白みたいなのは組みづらくなるだろうな
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 16:45:11.20 ID:kU1YtjT10
>>308
威嚇、速攻入れて4種じゃね?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 17:24:10.26 ID:JBx0n1uN0
すっかり忘れてたテヘペロ
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 21:18:20.02 ID:Bl88bRk30
黒は何気に信仰深い色だからな
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/29(水) 23:02:55.86 ID:eqGMzWy80
まぁ、死をつかさどる神様をないがしろには出来んわな
生きてるモノなら大抵は
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 09:18:30.30 ID:0ZPdcjH7P
MOのフラッシュバックドラフトはミラディンブロックか。情報あつめないとにんともかんとも
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:20:39.55 ID:IIVhnYHN0
>>316
キーワード能力だけ覚えておけばいいよ、ZENはそれでどうにかなった
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 11:25:37.46 ID:e0cxQ1dS0
チケレアが少ないから旨みがないのがな
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/30(木) 20:49:58.55 ID:z8Y1lBs50
なかしゅーの記事が普通に参考になった。すぐに実践できる気は全くしないけど。
麻雀で言えば、牌効率レベルの話なんかな。ルールを覚えた、そのニ、三歩先みたいな。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 10:44:03.80 ID:OkSPx8An0
LSVの評価来てるな
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 17:11:51.00 ID:uN0r8wlp0
優良アンコを数枚集めればいいくらいか


余ったゼンディカーパックどうすりゃいいの・・・?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/01/31(金) 17:16:43.35 ID:uN0r8wlp0
>>319
中村本人もノリノリでスレイベンの純血種を紹介しててワロタ
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/01(土) 23:25:38.51 ID:0+05fVsW0
プレリ行ってきた

わかってたけど青原型やはり強いわ
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 06:00:20.53 ID:EpYftsFm0
黒のゾンビトークン神啓は流石に強かったです(小並感)
けどテーロスのカードや緑のデカブツはもっと強かったです(小並感)

普通に英雄的系統でいいのが組めると大抵勝てるね
そして除去が弱いもんだから緑のデカブツはきつい
今回貢納のせいで赤にも結構なサイズがいるし、怪物化もある
白絡みの英雄的デッキか、赤緑の典型的なビートダウンが普通に強いイメージ
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 09:01:04.68 ID:cRTBwLS30
各種神啓が致命的になったパターン多数
バネ葉筆頭にタップできるアーティファクトやエンチャントがあると
一方的レイプモードに
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 16:22:53.18 ID:eUN6DSocP
魔女の目玉は入れるべきか否か
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 17:25:11.18 ID:TfAi8fcL0
そんな悠長なことしてられない
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 17:45:21.55 ID:cvvzTNYB0
ドラフトかシールドかでも全然違うだろう
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 18:28:26.63 ID:+n81Ayf20
神話スケルトンで灰色商人使い回す動きはなかなか楽しかったけど、構築ではさすがに出番なしか
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 18:49:50.22 ID:EpYftsFm0
構築なら鞭でいいだろうな
シールドなら流石にボムだけど、ドラフトだと英雄デッキの速度に追いつく方が先だしなー
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 19:35:55.44 ID:6X+0utei0
ドラフトのレポきぼぬ
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 20:48:00.07 ID:paG2LRlq0
プレリ行ってきた

4マナのタップで占術+1ドローオーラがクソ強かった
あとはキオーラの奥義が2回ほど打てたので満足です
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 22:20:49.29 ID:cPL9XjBe0
個人的にはマナ使う神啓はテンポロスが気になったな
トークン出してる間にプロモのドラゴンに着地されて死ねた
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 22:32:27.80 ID:paG2LRlq0
>>333
確かにね
順当に殴れたとしても出てくるトークンはそのときに普通にキャスト出来る生物に比べて2マナくらい低いサイズだからね
本体のサイズも小さめに調整されてるし
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 22:46:28.54 ID:lIY4g09K0
神啓?貢納?なんですかそれは??乗り手にオリアード授与して殴り勝ってきましたよ
緑を選んだのに緑の3マナ生物がスコラ谷の災いとかいう面白ハイドラ枠オンリーで選択肢がなかった
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 22:54:31.93 ID:EpYftsFm0
トークン自体の性能はは3マナ相当だけどね
ただ、手札にもっといいのがあればそっち優先するのはいいんだが、
その判断をするのがドロー前のアップキープである事、
汎用的なタップ手段であるアタックは、ターンが進むと機会を逃す可能性があることが難しい
黒のゾンビトークン量産してたら肝心な時に除去が撃てなくて死んだ事あるわ
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 22:57:56.80 ID:lIY4g09K0
白赤で組んだ感想、1マナペガサス、2マナの飛行英雄的と赤の速攻飛行、3マナのパワー3枠が人間(乗騎ペガサスで飛べる)
4マナのコモン枠がゴミタッパーから2/4の鹿に代わったこともあわせて軽量飛行展開、壁展開、授与でダメ押しの流れが今まで以上にスムーズ
エファラの輝きは基本サイドだけどビート相手サイドインして4ターン目の大アカシカに付けるだけで間に合う
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 23:15:08.89 ID:cPL9XjBe0
>>336
ハンドだけで判断してアップキープにトークン出すと、引いたカードが1手遅れるのが悩ましい
逆に、3マナの赤のミノタウロスの神啓とかは使い勝手がよかった
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/02(日) 23:25:18.68 ID:paG2LRlq0
>>336
3マナ相当のトークンは出てくるけど出す時には既に4、5ターン目だからね
3マナつかっちゃうと後は軽量スペルを構えるくらいしか出来ないし

バウンスでも構えられりゃ強いんだろうけどね

>>338
あのミノタウルスは想像以上に強かったね
3マナ2/3と最低限のサイズが保証されてるのがいいし一度殴り始めると同等以上と相打ちしてくれる
2/3が多くなったから相対的に蘇りし者の密集軍とか3/3防衛のアーティファクト生物が強く感じた
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 01:41:35.50 ID:hayvCbunP
2/3授与のトリトン超強かった
ナイアードのこと考えなければ初手級だわ
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 01:46:24.41 ID:ohRGnWnV0
ナイアードは3マナで出すの躊躇するけどトリトンは普通に3マナで出すからナイアードより柔軟性がある(ような気がするだけ)
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 02:50:00.97 ID:xnG4fXWlO
テーロスだけでやってる時よりインスタント除去の枚数が減ってるからますます授与ゲーだった
先手ドブンにやることねー
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 03:03:10.57 ID:DsjOQcz50
BNGの青はスモールのくせにコモンに予言とトリトンがいるからタッチ色番長すぎる
シングルシンボル万歳
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 04:37:25.54 ID:ev8aD6jW0
青の英雄デッキに戦闘時エンチャントを戻すコモンの海蛇が鬼だったな。
こちらのファッティが二度とアンタップさせてもらえなかった。
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 10:37:43.27 ID:Cw89WwdY0
相手のライフ21でもブロッカーも2体しかいないから1体通れば勝てるから行けるやろと思って7体フルパンした
波濤砕きのトリトンとトリトンの財宝狩りに撤回のらせんを2枚使われて1体タップ2体戻され攻撃後にトリトン戦術撃たれて2体ブロック2体戻されたわ

出し直した生物も次のターン波濤砕きにナイアードつけられてタップ&2体アタックでこちらのライフが0になった
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 10:49:31.60 ID:Sk4246hC0
判断はミスしてないだろう分の悪い賭けを打った訳じゃない
トリトン戦術の時点でリソース確認しておかしかったらジャッジ呼ぶくらいだな
仕込みする奴の常套手段だ
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 11:05:18.92 ID:Cw89WwdY0
相手のライフ21じゃなくて2ね、間違えたわ

>>346
ああ、いやそういう仕込みとかじゃなくてやられたわーって話ね

撤回のらせんってタップ能力付与だからアンタップできれば何度でも使えるんだよね
色々出来そうなスペルだよね
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 11:19:00.98 ID:wfa4/At60
赤の英雄的でレイコマのやつつかって
相手のクリーチャーで相手のアタッカーをブロックして相打ちで盤面大逆転
っていう酷い光景ならプレリで見た
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 11:33:02.63 ID:rgseutFR0
LSVのリミテ評価トップコモン


1. 窒息死(アンタップ状態除去)
2. ニクス生まれの幻霊(+2/+1授与生物)
3. 死の国の重み(-3/-2エンチャント)


1. ケラノスの稲妻(占術1付き3点火力)
2. 槌の一撃(クリーチャー限定魂の火)
3. クラグマの解体者(2/3ミノ、神啓で+2/0)


1. フィーリーズ団の精鋭兵(3/3ケンタ、神啓で+1カウンター)
2. ニクス生まれの狼(+3/+1授与生物)
3. ケイラメトラの好意(タップでマナ加速付与オーラ、キャントリップ付き)


1. ニクス生まれの盾の仲間(+1/+2授与生物)
2. 散兵の精鋭(3/1、英雄的タッパー)
3. アクロスの空護衛(1/1飛行、英雄的で+1カウンター)


1.層雲歩み(High-flying付与オーラ、キャントリップ付き)
2.撤回のらせん(バウンス能力付与インスタント)
3.ニクス生まれのトリトン(+2/+3授与生物)
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 11:39:21.66 ID:zhAcTvmk0
別に見えてるんだから酷いとは思わんけどインスタントタイミングでの脅しつけは性能が段違いだからな
タフネスもう少し高くていいからレアにしてほしかった迷宮の勇者と入れ替えてくれと思う
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 11:49:11.17 ID:x75wX3/K0
窒息死や重みはわりと使いにくかったけどなぁ
前者は相手が殴っても死にはしない状況だともう撃つタイミング無くなるし
後者は単に重い割に殺せる範囲狭い

黒の中ではって事なんだろうけど、今回の黒コモンはイマイチな気がした
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 12:20:37.55 ID:d4HbP0UW0
LSVらしくないな
黒のトップは1/3再生ゾンビだと思うが
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 12:23:45.85 ID:Sk4246hC0
ぶっちゃけLSVの評価は大したことない
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 12:26:39.85 ID:Usl0GNET0
青が恵まれてるだけで黒が特別イマイチってわけでもないような
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 12:35:41.01 ID:kclaOKS10
窒息死は出したその次のターンに使わないともう間に合わないイメージで使ってた
速攻を持ってる奴相手で場が押されてるときには使えない(キリッ
後者はサイズを下げるだけの嫌がらせ、サポートが無ければ神啓が使いにくくなると信じてる

まぁ、コモンにサイズ無視で倒せる除去があるだけですごいとは思うよ
商人が入ってるパックのほうが強かったけど
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 18:51:25.15 ID:sBnU1Nop0
LSVはでも凄いめんどくさい事を一番にやってくれるから
叩き台の価値は十二分にあるよ、和訳勢にも感謝
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 20:46:18.72 ID:4b3zDAsr0
黒コモンだとエレボスの催促/Claim of Erebosが使われて嫌だったな。
他の神啓持ちクリーチャーの質にもよるんだろうけど
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 20:51:10.26 ID:KIW1PvMS0
神啓ドレインスケルトンにあれつけられて超あせったw
何とか殴り勝てたけど、毎ターン3点食らいながらタフ3のブロッカーを立てられながら1点ゲインとかもうわけわかめ
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 20:58:24.81 ID:4b3zDAsr0
>>358
ナカーマ
俺は勝てなかったけどね。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 21:03:43.71 ID:ajiq4y5S0
>>358
よく勝てたなw
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 21:10:29.67 ID:4b3zDAsr0
エレボスの催促に限らず、各色のクリーチャーにタップ能力をつけるオーラは行けてる気がする。
やっぱり他の神啓持ちクリーチャーの質にもよるんだろうけど。
白がやや微妙か?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 21:16:17.44 ID:F5z4AUvOO
深夜プレリから三回やったがケイラメトラの紙っぷりが半端無かった
少なくともマナサポート4枚以上でやっと回るイメージ
エファラとケイラメトラ、どうして差が付いた……
ってゆうか授与英雄オーラとシナジー並べて4、5ターン目に出すだけで勝てる奴と、他に生物出して初めて仕事するのを比べる事自体失礼なレベルだわw
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 21:21:48.66 ID:zU5LTfak0
アグロ最高や!怪物化なんて最初からいらんかったんや!
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 21:31:07.74 ID:6tV4N1Nj0
>>361
青のライブラリー破壊も使いにくい、というかデッキを選ぶ
ナイアード筆頭に上で殴った方が大体早い
2枚並ぶと死ぬけど、スペル枠2つこれで埋めるのは勿体無い気がするな
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/03(月) 23:01:36.22 ID:KIW1PvMS0
>>360
飛行をつけて物理で殴ればいい(戒め)

まぁ猶予2ターンくらいしかなかったからホントギリギリだったわ
最速で付けられてたらかなりきついけど、あれの再生マナまで確保しようとすると5マナから催促つけなきゃなんないし、
きちんとアタッカー確保できてれば大抵間に合うよ
膠着状態で出されたときは死を覚悟しなきゃならないな
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/07(金) 18:46:34.20 ID:DyEs+uXOP
すまん、スレチな気がするが
今の時期のブードラって大型:小型=1:2だっけ?2:1だっけ?
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/07(金) 21:13:04.02 ID:rcVzzlW+0
>>366
大型:小型=2:1
イベント規定 Appendix Dより。

正直1:2のほうが盛り上がりそうなんだよな
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/07(金) 23:13:08.26 ID:q+QYxowe0
というか、小型2にしないと環境が大きく変わらないし、
新セットが出たらみんなそのカード欲しがるんだから新セット3の方が盛り上がったりする
ゲーム性はともかくとして

ドラフトはしょうがないにしてもプレリでテーロス3パックってのは勘弁して欲しかったわ
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/08(土) 01:34:19.90 ID:cCO7mFlu0
>>368
お祭りだしなー
BNG6はさすがにプール狭すぎそうだが、BNG:THS=4:2で良かったかもねえ
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/09(日) 23:08:25.77 ID:Y3i/vnneO
ゲートクラッシュ×3の時に緑多色の恐竜デッキ?にボコられてから
環境かわってもそういう方向でドラフトできないか試してるんだがうまくいかない

どういうふうに組めたら成功なんだろう?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/09(日) 23:27:07.99 ID:goQ4QvxG0
いまいちどういうデッキか分からないが、ドラフトで組めるデッキはカードプールに依存する
ゲークラで出来たからって他の環境で出来るとは限らない
むしろどういうデッキなんだ、それ?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/09(日) 23:46:25.29 ID:Y3i/vnneO
安息所と魔鍵でマナ加速して、7マナ8マナのクリーチャーを連打された
マナ加速と重いクリーチャーが取れればいい、と解釈してマネしてみるんだがうまくいかない
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/09(日) 23:49:16.93 ID:xCq8Ge9m0
できるわけがない
門のような考えなしに使える多色マナも空きギルドからこぼれてくる強力カードもない
信心やオーラシナジーのある環境
1パック目を緑で日和るのは仕方ないかもしれないが2パック目から各色の授与をつまんだりしたら
色の住み分けは完全に乱れて相手にも横取りされシナジーとマナカーブの悪い紙の束
上下と肩を並べて一回戦で沈む羽目になる
374370:2014/02/10(月) 00:16:08.55 ID:1Mdk9PcqO
今の環境では無理くさい、というところはなんとなくわかるのよ。テーロスの時に何回か試したし
「×××××と×××××と×××××がそろってる環境で、
マナサポートと×××××と×××××をピックすべし」
みたいなのがわかってる人がおらんかな、と
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 01:11:43.88 ID:y4VpiIH60
>>372で自分で言ってるじゃん
マナファクトが環境にどれくらい存在するかどうかだよ
さらに言えば、そのマナファクトの点数が1周位する程度の点数である事
それならまずでかいのを取っていき、1周する頃にはでかくて強いの無くなってるだろうからマナファクト取るって出来る

導き石みたいなのがあると理想的だね
魔鍵とかだとアンコだし、点数も高めだからちょっと不安定だわな

なんで今安定しないかってーとテーロスのマナ加速が強くて緑だから
そうなるとマナ加速と緑の強いカードが同時に流れてくるとピックが破綻する

マナファクト無いんだからまずデカブツからって流れが出来ない
それが最大の問題点
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 01:54:34.23 ID:A1kKsuhj0
貢納思ったよか悪くないね
相手の展開が予想しやすい
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 14:07:21.04 ID:Ad16muoL0
>>376
貢納してきた→除去あんなー
貢納しない→このサイズはキツイんだな

って感じになるな
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 14:47:39.80 ID:1gdOhOzI0
都合良く選択されたっていう対価を支払ってるお釣りみたいなもんだろ、それ
大ゴマ除去られて、まあ除去使わせたからいいかみたいなものじゃん?
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 16:07:31.27 ID:fRTOoD1c0
貢納はわりと面白いシステムだったな
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 17:03:28.19 ID:Mh/CLRWN0
除去の薄いリミテだとコスパのいいデカブツとして採用できるしな

でも緑の貢納はなんか微妙なんだよな
4点ゲインとか土地一個破壊とか
後者は授与してるとオーラ破壊になるけど、それでも5マナ6/6よりは全然マシだしな
赤の巨人の5点の方がどう転んでも痛くていい
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 18:12:29.80 ID:KiEjls5MP
青の貢納の方が残念に思える
事故った相手に対しては1/1になる大気の精霊ってなんというか使ってて腹立つ
いや十分強いんだけど不快
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 18:20:43.04 ID:1gdOhOzI0
釣れますか?
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 18:41:25.61 ID:XTe33w9+0
わからんでもない
セイレーンは貢納してないときの効果が致命的すぎてまず選ばないから、エアエレ再録でもしとけやテキスト短くて済むだろって思っちゃう
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 21:00:54.24 ID:ComPd1cl0
>>383
残りライフ4で泣きながらクリーチャー差し出した俺だっているんですよ!

当然ですが結局負けました。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 21:21:47.73 ID:ned6gMMG0
セイレーンは思し召し・保護色でコンマジ防いでドヤ顔できる
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/10(月) 23:59:51.42 ID:PX3tAw790
>>383
アンコモンの貢納サイクルで比較すると青と黒が信用ならない
特に黒。貢納で選べてサクるクリーチャーも選べるとか、相手に選択権ありすぎる

貢納じゃないところでは厄介なキマイラが面白かったな
除去がないとフィニッシャーやエンドカードが全部押さえ込まれる
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 00:17:01.19 ID:v9o8HFDj0
セイレーンはかなり安定して4/4飛行になるからかなり信用できると思うけどな
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 01:11:59.10 ID:raJSHoo50
>>387
それは4/4飛行の強さでしかないよね。
ってのが不評な部分なんだと思う。
そりゃ強いんだけどさ。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 01:21:07.74 ID:cO+PkikZ0
貢納自体は面白いし良いシステムだと思うけど、>>383みたいな理由でセイレーンは好きになれない
別に弱かろうが劣化だろうがそんな事はどうでもいいが、このカードは貢納ってシステムを活かせてないと感じてしまうな
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 01:30:44.41 ID:v9o8HFDj0
4/4飛行の強さでしかないってそれ以上の強さってレアや神話アンコクラスだろうに
セラ天やエアエレの強さが身に染みてるからそれだけで十分なんだけどな
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 01:33:59.67 ID:6VjVqzlc0
求めているのは4/4飛行以上の強さではなく貢納特有のなにか
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 03:00:26.09 ID:1qgS45FO0
3/4の占術キマイラとセイレーン、どっちをデッキに入れたいかと聞かれると・・・
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 04:08:06.77 ID:bTIVLDFo0
貢納になってる意味ねーじゃん!って話なのに
何必死に誤読してんの?w
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 06:47:59.05 ID:cO+PkikZ0
>>392
セイレーン
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 08:01:38.66 ID:Bz7229+P0
(貢納の意味が)ないじゃん…ってカードほど強いからしゃーない
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 09:47:01.78 ID:ESEVYoZl0
>>392
その2枚ならセイレーン
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 09:54:52.45 ID:OvLYmwk60
コモンとアンコモンだからなぁ・・
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 10:55:37.99 ID:HsMydmWG0
相手方に選択されるカードはやっぱ上方修正してほしくなるな
これが貢物らしく相手が持ってるものを捧げる形だったら
持ってない払えないタイミングで出すプレイングもあったのに
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 12:26:08.30 ID:6tUljSDaO
>>370-375
亀だけど、公式で翻訳されてるリミテアーキタイプの記事を見る限り、
テーロスでもそういう恐竜ドラフトをさせたがってるはずなんだけどな。
マナ加速は少ない、除去は弱い、本当にやらせる気あるのかな?
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 12:42:08.13 ID:Bz7229+P0
>>399
恐竜ってかカードを組み合わせてデカブツを作らせる環境じゃないの?そりゃマナ加速も除去もいらんでしょ
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 12:47:29.78 ID:cfWa7VdR0
黒緑で出来なくはないんだがね
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 13:14:58.52 ID:XJfIH7nYO
重み案外使いやすいな
少なくとも窒息死に比べれば全く腐らない
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 13:22:26.03 ID:cO+PkikZ0
窒息死の方が使いやすく感じる
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 15:36:53.40 ID:uQ4vCNW80
デカ物大戦やらせるために除去弱くしてるのに
「除去弱いからやらせる気あるのか」ってのは意味がわからん
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 16:57:32.39 ID:bTIVLDFo0
マナブーストも、マナカーブシフトも、序盤のコントロールでのファッティへの引き継ぎも、コストの踏み倒しや分割払いもなく
ただデカいのを叩きつけるだけなのはデカ物大戦とは言わん
構築の余地を減らし、強制的に物体になるチャンスを増やしてるだけってことだ
このセットのデザインは正直リミテッドを馬鹿にしているとしか思えん
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 17:51:57.01 ID:6tUljSDaO
>>400
オーラベタ貼りでデカくするのじゃなくて、マナ加速や時間稼ぎからデカブツ出す
(とか怪物化するとか授与するとか)系デッキが赤緑や緑青で推奨されてる。
って公式記事に書いてあって翻訳もされてるんだから読んできなよ。

>>404
マナ加速とデカブツだけのデッキで早い英雄的デッキに勝てるわけ無いじゃん?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 18:13:18.12 ID:yYI7KiDu0
火力とか接死蠍とかで守ればいいんじゃね
最速英雄的試練ゲーで常に思し召し構えてるとかのブンブンまで考慮してたら知らん
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 18:17:56.46 ID:EoGfxWob0
ふつう遅いデッキが作りたかったら序盤の攻勢は壁用の生物でブロックして防ぐんやで
除去が良かったら壁がぶち抜かれて遅いデッキが不利になる

とはいっても、自ターンで強化して殴る側が有利なのは変わらんから
重いとこで頑張らせる気はないんじゃない?
あの記事は色の組み合わせでこんなことができる(勝てるとは言ってない)くらいの意味だろ

あとどんな環境だったとしても、マナ加速と重いところを組み合わせる戦略は
安定しないからそこまで強くなれないと思う
特に7〜8マナの連打はいくら加速する気でもやり過ぎではないだろうか
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 18:34:53.19 ID:bTIVLDFo0
成功したエルドラフトでどうにかなるかも程度だな>7〜8マナの連打
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 18:55:19.82 ID:XJfIH7nYO
>>403
マジか、個人的に窒息死は一番脅威になる生き物に対処しづらいのが辛いと思うんだよな…
ファッティはもちろん授与or試練貼って殴るって動きに対応出来ないのが痛すぎる
一応接死ブロッカーとか立たせりゃ撃つチャンス出来るがそれって当分除去する必要ないという事だし
ただでさえ条件揃わないと唱えられないのにダブシンが更にそれを邪魔してる



勝ってる時は強いカードだから除去だと思ってとるのがいけないのかな
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 19:17:48.53 ID:vD7IMnrGP
3マナでどんなブロッカーでもどかせるんだからまあ多少はね?
ただ相手にバネ葉入ってたらサイドアウトするけど
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 20:00:27.02 ID:WqAMMSAs0
>>410
赤黒や白黒で前のめりに攻めるデッキ組めたら軽い一口の草毒として仕事する
この場合3ターン目に打つことは稀なので色拘束はそこまで気にならない
黒青だったら構えないカウンターとしてカウントする

どちらの用法もバウンスや稲妻の一撃みたいにテンポを取り返す効果はなく
テーロス以外の環境で考えられてる確定除去とは用途が違う
窒息死だけに蓋するためのカード。入るアーキが多いのは死の国の重みの方だと思う
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 21:48:21.06 ID:cO+PkikZ0
重みが一番脅威になる生物に対処しやすいかと言われるとかなり怪しい
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/11(火) 22:03:33.04 ID:v2jsPFv50
テーロスでは英雄にしろ怪物にしろサイズがバカでかくなるからダメージやマイナス修正による除去が普段より弱いんだよね
その分サイズを無視して殺せる系の除去は普段より強いけどデカブツを活躍させるためにバウンス以外は軒並み性能低いし
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/12(水) 19:33:01.30 ID:DM7EYiriO
つってもあとはレア除去か草毒になっちゃうからな
草毒は草毒で強いんだけど6マナは数入れられんしデッキ選ぶのが苦しい


鞭の一振り取れれば一番良いのは確か
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/12(水) 22:39:35.27 ID:caq4R+xK0
鞭って弱いとき多すぎるんだよね
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/12(水) 23:07:31.44 ID:nW5z/Xh8O
テーロス環境の青のタッチ色としての優秀さは異常
リミテッドで勝つ時はいつもグリクシスだわ
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/12(水) 23:35:50.78 ID:2TGpY65q0
>>416
同意
後手番の時はサイドアウトまである
5マナの授与のタイミングに間に合わないのが致命的すぎる
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/12(水) 23:41:17.06 ID:fd5q89N+0
テーロスでグリクシスとかめっちゃ弱そう
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 00:24:27.95 ID:JRvhfS460
テーロスで青足すとしたら緑黒じゃね?
遅くて重くて飛行が甘い、多色マナに若干手が出せる
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 01:32:14.89 ID:ooEhU64dP
青は何にタッチしても強いだろ
捕海&ナイアードにニクストリトン&予言とシングルシンボルコモンタッグが素晴らしすぎる
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 02:28:29.38 ID:JRvhfS460
いやメイン青じゃない高速英雄デッキに青タッチなんかやったらダメだろ…
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 04:18:36.31 ID:044UJwBb0
授与とバウンスはわかる
予言もタッチするのか・・・
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 04:40:20.83 ID:P7gY/4R90
念のため聞くけどシールドの話でいいんだよな
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 05:36:22.58 ID:kXArpzcO0
普段クソ雑魚だからたまに噛み合っちゃたグリクシスでしか勝てないんじゃない?
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 05:41:58.46 ID:JRvhfS460
んー念を押すならもしもしの話でいいんだよな
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 08:21:03.45 ID:gnyL00MA0
信心意識してのシングルシンボル多いからKPピックしての2色t1色とかも結構いけるっちゃいける、軸に緑欲しいが
青白英雄が強いのはわかるけどいかんせん組み難い
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 14:43:52.69 ID:SF18zDqx0
ついにドラフト用セットまで出すのかw
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 17:21:00.16 ID:xwsg2CyO0
むしろドラフト用カードはドラフト用セットにまとめてくれよって話だな
カスレア何枚集めても普通レベルの神話1枚と交換する価値も無いようなセットはうんざりだ
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 19:30:07.06 ID:i8clGTt80
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 20:20:59.23 ID:j9+FO+fJi
衰退スレでたまにこんな主張する子がいた気がする

まあそれやっても結局は一部の上澄みが高くなって、残りがその他大勢みたいな値段になるんですけどね
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 21:01:57.98 ID:yedpHieN0
そもそもカスレアはドラフト用だからカードパワーが低い訳ではありませんし
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/13(木) 21:33:42.65 ID:mzE0IkFBO
多くは構築環境のゲームバランスの問題だよなぁ
一部のファッティレアがリミテッド用っぽいこともあるけど
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 01:12:50.81 ID:rbRq6yK90
リミテ用ですらないカードもあるけどな
イメージ的なカードが必要なことは理解できるが、もうちょっと調整してほしい
ピュクシスお前のことだよ
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 01:17:08.82 ID:rQ8du9yk0
アレは統率者戦で、相手のジェネラルをしまっちゃう仕事があるから・・・
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 01:22:56.06 ID:x2SfhGX10
>>434
アレはやる事やってるからファンデッキで出番がワンチャン
強いわけでなく、他のカードにはまねできない凄い事をするわけでもない辺りのカードがホントにダメレアだと思う。
アンソーザお前の事だよ
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 01:36:17.76 ID:byJnp2y50
アンソーザは・・・コモンのアスプの方が冗談抜きで10倍強いからなぁ・・・
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 01:45:24.54 ID:Xu9Gwi640
そんな槍玉に挙げられるほど悪いカードじゃねーよアンソーザ
こいつで20点アタックして勝ったこともあるし
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 02:05:02.14 ID:5cJTP+PE0
アンソーザはアスプ以下とはいえ弱いわけではないだろう
ピュクシスはそこそこファン居るみたいだし別にいいんじゃない
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 02:10:16.35 ID:wFNcBB0T0
強いときは結構強いのはわかるんだが、扱いづらさが先に立つんだよな
3/3が2体とかだったら数段強かった
もしくは1マナ軽くできなかったか
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 02:44:30.54 ID:DVJm06HH0
アンソーザは一応緑の5マナ4/5というサイズがあるから、それなりに働いてくれる
次ターンに《食餌の時間/Time to Feed》打てば、だいたい蹂躙できるし

駄目具合で言えば《永遠の炎のタイタン/Titan of Eternal Fire》の方が際立つ
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 03:12:18.72 ID:Q+8R7VVU0
タイタンは運命の工作員と組むというロマンがあるから…
精神的な介入や形態の職工あたりも役立つシーンが少ないよなぁ
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 03:15:05.81 ID:E/jzYjpM0
彷徨える魂の勇者「運命の気まぐれがやられたようだな・・・」
精神奪い「ククク・・・奴はカスレアの中でも最弱・・・」
英雄の演壇「神々の軍勢の面汚しよ・・・」
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 09:56:28.01 ID:0V53xNRt0
魂の勇者は回ると普通に強いし、祭壇はスタンで伝説だらけのデッキ組むならワンチャンあるからなぁ
ワンチャンさえない精神奪いさんマジパネぇ
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 10:41:38.25 ID:rQ8du9yk0
精神奪いはスタンにおいてマナコストとP/Tにのみワンチャンがある。
実際、青単信心があれ入れるとしたら泣きながらだろうけど。
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 13:20:00.75 ID:0V53xNRt0
潮縛りとフロストバーンがいる間は泣きながらでも入らんだろ
落ちた後本気を出そうとしたら青単信心自体がオワコンになって谷5000ガバス
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 13:35:54.19 ID:FP8MO8Bs0
そりゃ落ちた後の話に決まってんだろ
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 20:57:14.71 ID:EuefLEpn0
ラヴニカ落ちると夜帳も落ちるしなぁ
ジェイスも落ちるし、今の強いところがタッサと槍しか残らなくて生き残れる未来が見えない
まぁスレチだから次のですげぇトリシンが入るよとでも予言しておわっとこうか
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 23:26:12.88 ID:rbRq6yK90
MOのシールドメインでやってるが神々の軍勢がようやく解禁になるな
一弱の赤に救済はあるんだろうか?
元型とアンコの貢納サイクルはいいの貰ってるみたいだけど
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/14(金) 23:51:14.27 ID:Ic4lWt2z0
>>449
確実に強くはなってる
コモンの使える火力・オーラが増えた
アンコモンの神啓サイクルも強い方だし、5マナの英雄的も強い

逆に元型は個人的には緑についで弱いと思う
そしてクリーチャーの線が細いのは相変わらず
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 00:17:24.52 ID:VdjuHDqq0
クラグマの解体者は赤とは思えないスペック
3マナ+2/+2オーラでクソゲーもできる
強力なコモン火力が2種類
テーロスが減ったことでテーロスにおける色格差そのものが縮小してる
赤の原型はタフネス2がものすごく弱いから指標にしないほうがいい
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 13:04:51.74 ID:AkWFvwou0
クラグマの解体者がクソ強い
コモンに軽量優良火力が2種入ったのが大きい

特に槌の一撃はかなりでかい
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 14:05:40.57 ID:2zL2UXLk0
英雄的誘発でコンバットトリックしながら除去できる槌の一撃はおかしい
何で格闘じゃなかったのかと
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 14:12:53.98 ID:uQEm9EdT0
単色だから、混成で使える闘技より上位の性能にしないといけなかったからね、仕方ないね
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 14:58:15.61 ID:x+yxUrtX0
テーロスだと赤の除去だけ実用的な除去可能ラインがタフ3までで悲惨だったからね
一撃入ったおかげでタフ5ぐらいまでは見れるようになったな
緑か黒の接死持ちいれば確定除去は美味しい
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 16:41:18.20 ID:q1IIOib00
自分で使った時はスタック撤回のらせんまでがテンプレ
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 16:41:51.14 ID:ohxACGMX0
赤が復興したとなると次の負け組はなんだろう
俺は緑が怪しいと思ってるが3/2が強いんかなあ
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 16:41:52.19 ID:14JBvORq0
つっても青の除去が強過ぎるだけで赤の除去はかなり強かったけどな
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 17:03:45.24 ID:x+yxUrtX0
火花の衝撃「せやな」
パーフォロスの激怒「せやろか?」
落岩「せやせや」
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 18:01:25.69 ID:/lyDW8Qo0
なんだろうってなんだよ
まずドラフトやって自分で体感した結果から入れよ
でなきゃカードリストからの考察でもいいけど
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 18:46:51.21 ID:8j/pi8yd0
お、おう
せやな
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 19:28:20.62 ID:5iT4yQHH0
負け組探しはどうでもいいが赤青は戦えるラインに来れたんですかね
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/15(土) 19:38:25.12 ID:Frwjd9nl0
BNG2THS1でやったときは赤青全然アリだった
BNG1だとどうかな…
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 10:36:57.94 ID:/zbfIrfG0
アンコの青マナで占術出来るやつは強い
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 13:14:48.98 ID:XS4fIXXE0
個々に強いカードがあるのは分かるけど赤青ってなにを軸にしたらいいのかわからん
緑:旅サテュロス出して最強生物orバトルマスターで食餌の時間だオラァー
黒:骨読み療法しながら適当に信奉者商人だしてりゃ相手息切れ
白:英雄的に試練幻霊gg
いつもメイン一色をこんなイメージで決めてもう一色添える感じで組んでるんだけど赤青は未だにわからん
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 14:47:05.26 ID:dmGo1Nk10
>>465
青のダブルシンボルはカウンター
赤のダブルシンボルはケラノスの稲妻
つまりカウンターバーンを組めと
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 15:47:23.70 ID:XS4fIXXE0
アンコの2/2速攻起動で占術が開発段階のまま占術したら誘発で2点火力のままだったらいけたかもな
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 16:53:40.52 ID:Vj0VkNeA0
魔心のキマイラが強いし、トランプルがあるから授与先にもいい
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 17:40:40.79 ID:LNJ7PB2E0
>>465
頭でっかちの回避作って殴るだけ
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 18:07:32.27 ID:Z+eCk28G0
青白とか赤白狙いが滑ったときの次善策みたいな?
動きもそいつらの劣化版と思ってたりして
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 18:40:58.21 ID:A5P9Cou+0
魔心のキマイラはマジで弱いぞ
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 19:29:16.02 ID:bLo546lqP
いや、赤青は独特な構成になることもあるっしょ。
魔心のキマイラ・2/3占術パンパーを軸にして、
相手生物をバウンス・火力で凌いで気づいたら勝つ、みたいな。
ライフ計算狂わすのが他に比べて得意なデッキになる。

問題は、キマイラ・2/3占術を安定してピックするのが難しいこと。
火力、バウンスっていう点数の高めのところを拾う必要があること。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 19:55:25.76 ID:IRO98FfC0
軽い呪文で妨害して強化がなくても強いミノや飛行で殴りきる
魔心は遅いゲームじゃないと弱いから赤青に合う気が全くしないんだが
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 20:00:53.09 ID:Z+eCk28G0
バウンス火力がそんなモリモリ使えるんだったらもっとフツーの生物で殴るわ…
使うタイミング命の射撃呪文をキマイラテンポのためになんか使ってられんよ
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 20:32:43.66 ID:LNJ7PB2E0
魔心はないわ
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 20:52:11.33 ID:A5P9Cou+0
魔心は、点数高めの赤青呪文を10枚集めてもパワーが2以上に行くことは殆どなかった。
運が凄いよくてそれだったし、他の安定したクリのためにスペルは使いたい。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 21:16:29.02 ID:XS4fIXXE0
魔心さんは稲妻の一撃が6枚ぐらい取れたなら輝けるんじゃないですかね(すっとぼけ)
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 21:27:01.12 ID:A5P9Cou+0
ちなみに、稲妻の一撃3枚のマグマジェット2枚じゃ輝かなかったぜ!!!
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 22:19:52.23 ID:g3dWNkuu0
GTPよりは強いよGTPよりは
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 23:03:48.18 ID:Z+eCk28G0
入るセットを間違えましたね魔心さんおしまい
たまにレスがあったと思ったらこのザマという
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 23:14:19.58 ID:WsIbIukD0
魔心さんはタフ3の安定した飛行壁だから(震え
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 23:22:37.99 ID:pDqAaq9z0
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なりといいまして
アンチの真似して2chにカキコすれば、そいつはアンチですよ
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/16(日) 23:23:19.15 ID:pDqAaq9z0
誤爆
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/17(月) 01:19:45.88 ID:+WgNz4oS0
青白以外ゴミだからなぁ
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 02:57:11.42 ID:2ALIBzbS0
グランプリメキシコシティのドラフトで赤青で優勝というタイムリーなネタ
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 07:45:35.04 ID:pVpIVEGKP
馬力?
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/18(火) 09:30:39.73 ID:nsu9N+cv0
赤5人やってるのに赤がトップ4独占という事実>グランプリメキシコシティ
テコ入れが効いてる?

うえで赤青は独特な〜みたいなこと言ってる人もいたけど
結局サイクロプスが怪物化して殴るだけのデッキなんだよな赤青は
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/19(水) 00:20:14.73 ID:PPl6O8cTP
赤青は2/2速攻で1Uで占術するやつがキチってる
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/19(水) 16:08:30.52 ID:GrNZKC8NP
ドラフトで作ったデッキリストを整形して(クリーチャーとかスペルとか土地とかに分類して)くれるツールって何かありませんか?
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/19(水) 16:36:41.15 ID:vxn85/Xp0
deckling か?
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/19(水) 19:06:32.04 ID:xvgdU/BH0
今更だけどDGRドラってよく出来てると思うわ
ピックの段階から選択肢多いし、人によって取るカードがこれだけ違う環境ってないと思う
テーロスみたいに試練クソゲーや、プロテク構えて1点集中みたいな理不尽さもないしな
まさに上手い人が勝てる環境といえる
・・・だがパックラット、お前は許さない
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/19(水) 20:08:51.94 ID:vXLASs5v0
神々×3のドラフトじゃどう考えても緑勝ち組だわ
MOでもR1900あるオレがいうんだから間違いない
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/19(水) 23:25:54.69 ID:GrNZKC8NP
>>490
Decklingは愛用してるんですがBNGには未対応なので、・・・なにかいいサイトとかあればなーと
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/20(木) 12:57:28.95 ID:h/aj/x6R0
ある
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/20(木) 22:02:18.56 ID:8uaSVXoW0
シールドで5色なんてやるもんじゃねえな
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/21(金) 02:10:51.01 ID:IDJmVfyZ0
ブロック次第だろ
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/21(金) 09:41:07.49 ID:IM0F/zGE0
5色やってもぎりぎり何とかなるようなブロックは確かにあったけど
やるべきなブロックは流石にない
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/21(金) 09:44:32.69 ID:CvXcVmrY0
マンティコアはろまん
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/21(金) 10:11:59.40 ID:HshUVLr60
迷路6でシールドした時は正直3色以下で組むのは難しかった
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/21(金) 21:03:28.68 ID:8vACJfmd0
インベイジョンブロックリミテッドの多色っぷりたるや。

あー、俺の上席で5色ドラフトは勘弁してください。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/22(土) 01:21:20.46 ID:xn+25T6C0
>>500
緑ではあったなー
アポカリはレア強いから、色足してでも入れたくなる
そして5色へ
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/22(土) 12:18:36.90 ID:vwi29ShB0
アポカリはコモンも強いわ、カミソリひれのハンターとか複数とれたりするし
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 20:36:58.98 ID:5PliTFeJ0
そろそろこの環境のコツわかった?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 20:41:15.76 ID:DoNweQx00
青白ヒロイック
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 21:29:01.64 ID:Fu9HbRctP
>>503
わかったけど持論だからここでいっても理解されないか叩かれるわきっと
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 22:46:07.67 ID:CHCPLDMP0
環境は遅くなりましたか…?
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 23:09:48.92 ID:5PliTFeJ0
>>505
そう言わず試しに
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/27(木) 23:49:16.16 ID:wp/BCLimi
>>506
空護衛、ペガサスの参入で加速した。軽い授与も増えたし強いバットリも増えた
ドライアド、アスプの対空戦力が減ったのにこいつらいたらそりゃ白軸の英雄的が勝てますわ
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 00:34:45.85 ID:pRTN/g2/P
重量級戦略を成立させてたアスプと灰色商人が減ったからね
仕方ないね
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 01:28:08.56 ID:ywZgMUuD0
わりと単色が成立しやすいと言うか色が濃いから寄せないと厳しい
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 08:57:18.43 ID:d16118nb0
黒は結構不人気だよな
あとタップ、アンタップ状態を対象にする除去がソーサリーなので存外使いづらかった
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 16:27:03.32 ID:AcTLiyC70
7マナタイタン連打する黒単と、ハイドラの血入れまくった緑単は強い
緑はタッチ赤で火力あったほうがいいけど
白はヒロイックさえ組めれば何と組んでも強いから丸い

青と赤はメインでやりたい感じではないかなー個人的には
どっちも優秀なパーツのシンボルが薄いから、そこだけ使ってタッチになりがち
赤は軍勢の火力がシンボル濃いから、そっから赤メインになることはあるけど
大体生物貧弱で押し込まれて負ける
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/02/28(金) 17:11:07.84 ID:0RlN3BRJ0
>>512
宿命的火災とケラノスの稲妻は赤白以外の組み合わせで使うカードだよね

軍勢で青いカードばっか取って一色目保留にしてたらデッキクソ弱くなったわ
撤回のらせんとニクスのトリトンはいつでも強いけど
潮流の合唱者は一色目決まる前に取るのは避けた方がいいのかも
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 01:13:53.74 ID:J1S28X/f0
>>511
剥離はチャンプして撃てばいいから行ける
窒息死は前のめりな状況じゃないといけない上に色拘束が辛い
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 01:30:24.41 ID:vBBd2kAe0
キオーラの追随者、蛮族の血気、トリトンの戦術で無理矢理アンタップさせて窒息死…
すまんなんでもない
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 02:21:31.94 ID:M1I5kl6K0
エファラと木馬が地味に相性良いな
インスタントで除去されなければ2ドロー確定だし毎ターンマナなしで追加ドロー
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 02:23:07.17 ID:cGk5UZk30
レアと神話のコンボなんて語っても空しくならんかや
ところでティマレットと木馬も相性ベリベリグッドね
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 04:40:02.04 ID:v+wby+W/0
窒息死は使い辛いし環境的にキツいとはいえ流石にKPは相当
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 08:52:44.24 ID:M1I5kl6K0
普通に電波スレと間違えた
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 11:48:05.85 ID:lpMEy4PL0
警戒授与含む授与生物をペタペタ貼って窒息死のいい的だと思ったらバネ葉をずっと構えられてて手札で腐ってたことならある
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/01(土) 14:42:19.51 ID:yF75gIcTO
>>517
神武器「ぁあ!?」
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 10:08:30.22 ID:o4Xkcoym0
MOのファントヌの限定戦にドラフトがないのは、やっぱドラフトだと楽しすぎるからでしょうかね…?
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 15:22:04.01 ID:52OgkMvv0
現状でドラフトは十分卓が稼働してるから客を分散させたくないんだろう
シールドはカード集めたい発売開始直後以外は悲惨だから回転率上げる必要がある
ユーザーからはファントムドラフト解禁の要望が多いらしいけど どうなんだろ
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 18:13:49.90 ID:Zj1Y2Rvv0
名目上、ドラフトは初心者向けじゃないのかもしれん
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 20:27:59.48 ID:uILpI5BJ0
ファントムドラフトよりもスケジュールイベントで週二くらいでキューブドラフトやってくんねえかな・・・
と、Mtgアイドル動画を見ながら思った。
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/02(日) 23:03:24.46 ID:o4Xkcoym0
>>523
やっぱりそうなんですねぇ。
ありがとうございました。
鯖も限られていることですし、しかたないですしね。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 03:08:37.54 ID:CjR1zlYH0
BBBもBTTもクソゲーに見える
TTTのが良かった
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 03:31:42.40 ID:osk0H5fA0
BNGのカード使いたい視点ではBBTとかあったら良さそうに見える
きっと錯覚だ
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 03:37:41.07 ID:3k0pmnBv0
軽い授与が強すぎんだよね
絆魂到達の4マナですら理不尽感じてたのに、3マナとかどういうことなのか
あと神啓が1パックしかないから、ドラムとか黒壁使ったタップギミックが組めない
結果TTTより英雄が縦に伸びてくだけの環境になった感じ
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 03:42:24.69 ID:+vekdbX70
サイドイベントのドラフトでは何か手を打って欲しいところだよねー
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 15:42:51.95 ID:+/mJeQ4M0
俺はBTTの今の方が好きだ
軽い授与と言ってもそれなりの回避持ちに貼らなきゃ大して強くもないし
TTTの試練クソゲーされた時の虚無感を味わうことが少なくなった
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 17:31:40.82 ID:+Aih4LcE0
人間の脆さと金屑化のオーラ版を刷っておくべきだったな
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 17:33:51.71 ID:aSmoHDZB0
逆に枚数少ないからこそ試練ゲーにぶち当たった時の理不尽感は増したとも言えるけどなw
実際自分で使っても試練ゲーの段違いっぷりは申し訳なくなるレベル
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 22:45:02.26 ID:K1PveqZA0
>>531
俺もBTTの方が気持ち遅くなってよくなったと思う
各種試練ナイアードアスプ乗り手が減って、黒赤除去がよくなって少しバランスがよくなった
ただし空護衛は自重すべきだった
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/06(木) 23:27:01.44 ID:jxKg0Flk0
テーロスがぶっ壊れの押し付け合いだから一つBに変わるだけでも遅くなるんだよな
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/07(金) 00:02:21.58 ID:3k0pmnBv0
試練減った代わりに、その試練に対抗してたバウンスとか火力も減ってるからなあ
Bの除去は特殊な条件でないと撃てないものがほとんどで
TTTに比べて試練ブッパが通りやすくなった感じがする
試練持ってる奴と持ってない奴の差がより明確になった
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/07(金) 00:41:17.28 ID:UwMtDrft0
試練って普通にいけば4マナ域で大抵一対二交換になるし
事故り気味の相手をねじ伏せる強さって感じ
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/07(金) 00:47:05.31 ID:qPZEF06U0
普通に3ターン目から4/4が殴ってきて次のターン5/5になってライフアドかカードアド+2を取っていくイメージ
10枚引いてバウンス無かったらggのクソゲー乱造機
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/07(金) 02:19:31.34 ID:GJXW0Vns0
ここでいう話じゃないんだろうけど、試練は対戦相手が巻き戻せる仕組みが良かったかもな
対戦相手が何か阻止行動を取ったり、巻き戻し条件を満たすとカウンターが減ったり試練が剥がれる仕組み
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/07(金) 02:23:03.11 ID:EfljQsBP0
ホントにこのスレで言うことじゃないな。
フレイバーからも解離しすぎだし。
まぁ、オリカスレというのがあってだな。
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/07(金) 02:34:14.02 ID:GJXW0Vns0
まあそうだな
クソゲー乱造機なのは干渉手段が少なすぎるからってことの裏返しを表現してみたかっただけだ
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/07(金) 22:00:12.17 ID:qPZEF06U0
4マナ3/3神経で+1カウンターのケンタウロス、想像してたより微妙に使いにくいな
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/07(金) 22:26:08.78 ID:6nhZtydV0
あいつはドラムあると凄い強い
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/07(金) 22:30:32.20 ID:EfljQsBP0
バネ葉で神啓持ちをタップ→出したマナでトリトンの戦術
とかやたら詐欺臭いよな。BTTでやたら決まるモンでもないが。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/07(金) 22:37:59.78 ID:Th+1+rQy0
悪夢の織り手アショク・ティマレットの召使・つややかな牡鹿・バネ葉の太鼓(Foil)他諸々が一同に会したあの日のBNGプレリは最高や。
もう一度やりたいぜ
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/08(土) 18:59:52.11 ID:cPm9YTsU0
BNGのシールドってさ、エンチチャ・カウンターの乗りまくった奴にピン除去を合わせられるかが暑いねぇ。

ピン除去が少ない環境だから余計に暑いぜ。
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/08(土) 21:30:18.46 ID:eh728Fu00
生物除去共に充実してたので悩みながら40枚にしたけど4パックシールドなの忘れてた
4パックだとプールが貧弱になりがちなのがあれだけど
デッキ30枚の方がスクリューやフラッド率が低くてゲーム的には楽しみやすいと思う
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/08(土) 22:06:26.98 ID:JAfioS5Q0
30枚だとボムが取れた人ゲーになるのでNG
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/08(土) 22:21:22.69 ID:f4YSuodZ0
30枚…パックウォーズかな?
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 04:24:20.03 ID:WVHhcdzO0
>>549
MOだと4パックシールドは30枚ルール
LOが視界に入れられるのはおもしろい

>>548
それ40枚シールドだって同じだから
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 05:52:06.32 ID:yaoJ51ai0
10枚減ってて同じなわけねーだろ
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 09:27:08.78 ID:lbIj1Mh80
そんなん言い出したら60枚も40枚も一緒っえことになってしまうやないですか…
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 10:18:49.37 ID:jnX9yLHH0
40枚から10枚も違えば、4分の1の確立で30枚までの時点で相手がボムを引かない可能性があるんだぜ・・・?
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 10:49:13.29 ID:DWsjidDD0
>デッキ30枚の方がスクリューやフラッド率が低くて

これはちょっと納得いかない
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 11:04:06.85 ID:mFP/Jo1Y0
>>554
デッキが増えても初手とドローが増えないんだから、確立が一緒でも振れ幅は違うでしょ
極端な話、土地:スペルが5:5の10枚デッキと、50:50の100枚デッキなら
前者は絶対初手は土地とスペルに分かれるけど、後者はそうはいかない

30と40でも一緒、たとえば半分土地にしたとして
土地が全部下に固まったとしても、前者は15枚掘れば絶対土地がある
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 12:23:50.58 ID:eWpPvhof0
4パックシールドはゲーム中のフラッドスクリューは軽減されるんだろうけど
パック数が少ない分プールの強弱は顕著に差が出そうで
結局6パックとどっちの方がより運ゲーなのかわかんね
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 12:35:12.67 ID:yaoJ51ai0
今のMOは改悪されたからやる気がしないけど、昔4パックやりまくってた人なら30枚のパック運ゲーぶりをよくわかってると思う
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 18:13:44.12 ID:ruOe5z3Z0
なんかBTTドラフトになってから色の住み分けが難しくなったような気がするなぁ。
BNGのカードにクセのあるのが多くてピックもふらついてしまうし・・・。
上手い人はどうやって流れを読んでるんだろうか。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 18:15:35.26 ID:cVsTrDry0
上手い人ってのがグランプリ上位常連とかだと
グランプリの記事とか有料記事系を読むしかねーぞ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 18:23:01.12 ID:jnX9yLHH0
30枚が運ゲーなのはわかるけど、ボムゲーかと言われると

全体的な強さの差がはっきりと出る感じ?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 19:32:16.94 ID:m+byNIuU0
>>560
・デッキ総数の少なさから、ある特定の1枚(ボム)を引く確率が高くなる
・プールの狭さから、プレイアブルなカードの質にバラツキが出やすい

リミテで言えばこの両方をまとめて「運ゲー」って呼ぶ感じかね
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 19:40:45.17 ID:1wg3W9q00
>>558

青黒コンをきれいに決めてるビデオです。
www.youtube.com/watch?v=gXDjGfweEow&list=PL04lbfeNAaS-wZnDaRRdttN4SN2n7EolR
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/09(日) 23:14:30.60 ID:yaoJ51ai0
基本はテーロスで作るデッキから逆算してBNGをピックするのがいいと思うがね
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/10(月) 12:07:19.99 ID:9yqdX1mG0
方針はそうだろうが、何がパックから出て何が流れてくるかなんて到底制御できんぞ
灰色商人なんてヘイト酷いし
と、動画を見ずにいってみる
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/11(火) 01:23:30.43 ID:BYb/mPyX0
この環境ヘイトしてる余裕なんてないぞ
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/11(火) 05:43:10.67 ID:A9Qo1OXF0
結構同じ色で固まって出ること多いから3パック目だとそういうこともある
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/12(水) 20:06:35.79 ID:43cBi4X/0
はぁーあ、ひたすらBNGのファントムシールドやってるけど、2−1はできるけど3−0はできないなぁ…。

これって英雄的をどのくらい確保するかが重要な環境なのかな?

シールドだとちゃんとしたコントロールは難しそうだしね…。

神ゼナと息吹があったんで白赤t緑くんでみたけど、2−1だったよ(日課)
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/12(水) 21:05:00.17 ID:X4JGRLr30
神レア入り3色なんて2−1の典型みたいなデッキじゃん
どれくらい確保も糞もたくさんあったほうがいいよ、シールドじゃそこは運でしょ
コントロールだってプールが来れば普通に組める
悲哀まみれ3枚出たから黒青コン組んだけど4−0だったよ(日記)
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/12(水) 21:36:09.78 ID:43cBi4X/0
そうなのねー。

いま思いついたんだけど、神ゼナと息吹ならグルールの方がよかったかな?

よく考えたら、緑にも英雄的が2体いたんだよね…。

ただ、白にはイアロスが二体いたから、それに目を奪われちゃった。(日揮)
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/13(木) 00:21:30.69 ID:AZsZ0rDC0
レア頼みは爆発力あるけど安定はしないわな
4−0目指すならレア一度も引かなくとも勝てる構成にしないとね
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/13(木) 19:27:42.89 ID:Wtq63K4O0
オーラ活かすために歪なこの環境のシールドはかなり酷いと思う
対応できないと一瞬で死にすぎる
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/13(木) 20:38:31.91 ID:w5RSW5aw0
オーラがエンチャントだから黒赤が対処できないのが問題を大きくしてる
クリーチャー・エンチャントなんて、オーラモードでも殺したり焼いたりできて良かった
そうすれば2点火力で1対1交換して急場をしのいだりできた
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/13(木) 21:00:03.58 ID:fNveH8Hy0
2マナ2/1接死の蜘蛛plz
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/13(木) 21:46:16.17 ID:zy9V1i9r0
>>573
ネシアンの狩猟者「残念!私が再録されたからソーンウィールドの射手さんの再録はしばらくありません!」
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/13(木) 22:22:31.08 ID:q0WZchLj0
死の頭巾のコブラはいいデザインだった
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/13(木) 23:27:22.17 ID:ATCOoEAa0
緑の熊は卑怯だって黒さんが言ってた
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/14(金) 00:31:53.27 ID:ZuG4MoIv0
こうなったらマスターデコイを呼ぶのよ!
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/16(日) 01:34:55.35 ID:oahg48oi0
そういや実際にリミテしてみると貢納生物は結構強かったな
期待通りの働きをしてくれないのはデモログくらい
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/16(日) 09:47:11.98 ID:bWhW0At40
デモロクは強い側だと思うが、どういう期待してるんだ?
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/16(日) 10:14:26.83 ID:MJ/LnRER0
デモロクはまあ引きすぎた土地壊してるだけな場面が無くもないけど大体強いよ
除去不足からのテンポ偏重なせいでどいつもサイズと能力の影響が大きいんだよな
ライフ回復も地味だけどレースを逆転させたりするし
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/16(日) 10:58:49.02 ID:5++xWUQr0
個人的にはデモロクと巨人は弱い
テーロスのリミテは3/3と4/4の差が凄いでかくて、3/3だと5マナ以降の戦いに参加できない
モズも相手に選択ありすぎて弱いこと多い、サイクロプスは強いけど重い
レアミノは弱かったけど、唯一貢納ってシステムを面白く生かせてるカードだと思った

他はまあ強いけど、緑の5マナは怪物アスプ入れたいから軍勢時点で5マナあんま優先して取りたくないってので
4点回復も大体使わない
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/16(日) 23:11:24.33 ID:PP7P92ef0
>>581
巨人は有利な状況が更に有利になる類だから、
確かに強くないんだけど、赤5マナ域のコモン生物2種類しかないしなあ
マナカーブ上入れざるを得ない局面は多々ある感

緑の5マナ蛇はアスプ確保できない場合に備えて、
安ければとりあえず確保かなあ
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/16(日) 23:29:11.14 ID:oahg48oi0
巨人は流石に3連打されたときはやめちくり〜ってなったけど
デモロクと同じくボディが3/3なのが弱い
蛇はおまけのライフゲインが若干遅目の緑系デッキに噛み合って安さに見合わずいい仕事するわ
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 01:41:03.52 ID:YeXNLx7bO
メレティスのほら吹きの呪文コピー
死者の神、エレボスのライフゲイン禁止
迷宮の霊魂の追加ドロー禁止

どれもリミテッドでは役にたたないと思ってたらそうでもなかった
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 02:30:30.74 ID:iKrICYWt0
迷宮の霊魂は自分がハマる場合もあるけどな。

・・・で、ケイラメトラさんの土地サーチ能力は役に立ちますか?(小声
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 09:53:05.91 ID:Huj6nBEW0
(デッキに入れ)ないです
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 10:31:35.76 ID:Yrcg6NAo0
いやさすがにきちんと緑白組めたら入れない理由無いだろ>ケイラメトラ
あのサイズで破壊不能ってだけでとんでもないプレッシャーだぞ


なお、土地サーチは別にどうでもいい模様
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 10:35:45.32 ID:O/runb2k0
>>587
なんでや!デッキ圧縮されるやろ!
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 11:17:10.74 ID:Yrcg6NAo0
デッキ圧縮したらクルフィックスにおいしく頂かれちゃうだろ!いいかげんにしろ!
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 14:13:46.38 ID:WQO6xvNQ0
探さなくてもいいのよ?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 14:32:46.47 ID:7xByDsUk0
でも探しちゃう!(ビクンビクン
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 15:38:19.59 ID:WQO6xvNQ0
探して見つけなくてもいいのよ?シャッフルチャンスゲット
tapitの能力が超絶活かされます
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 17:29:11.14 ID:l1UXRnq/0
tapitさんとサーチは概ね相性が悪いのでは
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 18:19:43.68 ID:Yrcg6NAo0
索引能力じゃなくて占術だからな
要らないカードは下に行ってるからむしろシャッフルしたら要らないカード来ちゃうらめぇ
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 20:44:59.49 ID:YeXNLx7bO
3色だと神様が顕現しなくて使いにくいよね?
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/17(月) 21:14:28.34 ID:x6GvteRr0
>>595
ケイラメトラとモーギス以外はエンチャとして見ても割と強い
それでもタッチ神はやらんけど、メイン色の神ならまあまあ
フィナックスならタッチで入れてもいいかも、膠着状態破ってくれる能力だし後半出てくれればいいから
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/18(火) 13:15:06.09 ID:JT68JNRD0
そういう意味じゃモーギスも膠着状態破ってくれるけどな
サクらなきゃいずれ死ぬし、サクってると膠着状態が崩壊しかねない
まぁ悠長だからやっぱ顕現しないときついけどな



あ、土地サーチ能力はどうでもいいです
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/18(火) 13:23:07.24 ID:uSMVNwKu0
少なくとも、リミテでこんな重いところの土地サーチをあてにしてデッキ組めんわなw
夢をみてもX火力系呪文入れるくらい?
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/18(火) 13:32:10.34 ID:tppuY1zl0
いや普通にあると思うが…
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/18(火) 15:11:57.53 ID:JT68JNRD0
そもそもX火力はリミテじゃ大抵初手級というね

ま、顕現すれば強いし、デッキ圧縮は出来るし、別に弱くは無いんだけどね>ケイラメトラ
土地サーチは勝ちに直結しないし場も崩さないからどうしても他の神よりはねー
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/19(水) 12:59:09.70 ID:hLh88m4h0
もう近年じゃ単一対象のX火力は初手級じゃないだろう
生物の圧力が上がってるからXマナも必要でしかもソーサリーだったりすると全然間に合わない
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/19(水) 14:21:13.51 ID:pNX9jeexO
>>601
直近のX火力ってーと、M14の溶岩噴火か。
トップアンコモンと言う気は無いが、これ初手取りして「こんなのしか無かった」と嘆く気は無いかな。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/19(水) 14:26:31.86 ID:Lr7f0eAC0
9〜10点無いと初手級じゃないとか言い出す人なんだろうか?
9点以上は無くても7〜8点くらいなら十分初手級だろうに
それともM14の溶岩噴火は6点以下って評価なのか?
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/19(水) 14:40:15.29 ID:XQqCJOuy0
ボルカは初手だったなぁ。ボルカが1−2で流れてきたら、どんだけ良いレアあったんだよ!って気持ちになる
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/19(水) 15:20:03.72 ID:lhgLc2x10
釣り針としてはカジキマグロを狙える級
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/03/19(水) 15:25:47.62 ID:of8a8AwZ0
溶岩噴火は火種に2マナかかるからそんな強くなかった覚えがあるが
炬火かチャンドラの憤慨のが強かった、噴火も赤行く理由になるカードではあったけど

m12の火の玉は普通に最強だった
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/19(水) 15:39:33.72 ID:yjvyYLaP0
M14だとまあまあだけどM13では強くないのに流すと下に赤行かれる嫌なカードだった
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 11:35:45.96 ID:EBvvbgvyO
まあ、Xマナ呪文なくても怪物化とかあるし、授与コストで6マナ以上とかもあるし、土地が伸びるのはうれしい環境じゃね?
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 11:45:55.49 ID:8mvoMoiK0
テーロス環境はX点火力ってあったっけ?

それはともかく、土地ドロー以外で土地が伸びることで不利になる環境は無いわな
圧縮にもなるし、重いスペルを2枚同時に撃ったりで場が逆転する事もある
そういう意味でケイラメトラの能力も別に無い方がいいってこたないんだが、
まともに展開するとケイラメトラのサーチした土地が活躍し始めるの7ターン目ってのがなぁ・・・
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 12:05:08.36 ID:BKqxW0umi
霧裂きのハイドラ「歩くX点火力なら」
ポルクラノス「クリーチャーX点火力なら」
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 13:42:22.62 ID:EBvvbgvyO
>>609
クリーチャー化できそうにないデッキに頑張って入れるほどじゃないって所だろうな。
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 14:22:24.12 ID:8mvoMoiK0
クリーチャー化出来ないってーとタッチだろうけど、そういう意味だとゼナゴスとフィナックス以外はタッチの価値無いと思うけどな
エファラは強いには強いけどアドを取るのに1ターンずつかかるからかなり悠長なんだよね
そんで他の二つはさらに悠長という

一色は被るだろうからそこの色を濃くしとけば顕現できなくもないし、そもそも顕現無しで考えるカードでもないと思うけどね
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 16:08:34.89 ID:Y0XiYbeO0
デッキ圧縮、タッチ色などの土地を回収
怪物化支援、使者授与など重呪文オプション支援
5マナから止まらず土地が伸びるメリットはリミテやってれば体感してるはず
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 16:31:55.82 ID:XM53DBdO0
リミテッドやってるなら5マナアクションで何もしない痛さの方がよく分かるはずでは
生物唱えないと機能しないし、タッチ土地も引っ張れないからシールドでも活躍できない
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 16:44:07.38 ID:d2qv4NyT0
テーロスリミテの5ターン目って授与して殴るターンだしな
あんな小神出してたら手遅れになるでしょ
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 17:30:37.59 ID:Y0XiYbeO0
顕現しないこと前提かよ
重いところで戦う白緑ならデッキに回復あるし
順当に並べてるなら殴られた返しのターンに顕現即アタックで十分だろ
何もできず殴られるだけなら何でそんなハンドをキープしたよってことになる
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 17:33:58.82 ID:EcuUsIcC0
まぁ、顕現できそうなら考慮する、オマケの能力は無いよりマシって意見で基本みんな共通だろ?
すくなくとも出して即クリーチャーになれるほどにらみ合ってる状態は結構ありそうだし
顕現しちゃえば(対処方法は環境に存在してるけど)破壊不能はさすがに強いし

ここで言い合ってるのは無いよりマシの部分が「ソーサリー呪文をインスタントタイミングで唱えられるようになる」とか「沼渡り」と一緒で書いてあるせいでむしろ弱く見える謎現象のせいだよね?
メリット持ちなのに、他と比べて弱いだけでまるでデメリットのように錯覚しちゃう奴
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 18:15:09.69 ID:37CQNnpi0
ケイラメトラ出したら上手にダブシン、マルチだけ軽量除去で食われて終わるよ
1手目にあいつでたら下に流して青黒赤やろうよ
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 18:18:31.32 ID:Wz/EPiCn0
御託はいいから使ってみろよ
俺はちゃんと緑白で使ったぞ
清清しいほどのゴミだった
天馬や指揮者がいたら顕現しやすいけどそいつら生きてたらそもそも神なんかいらない
緑白の基本は英雄デッキだから安いバットリ1枚増やすほうがデッキとして遥かに一貫性があって強くなるし
怪物デッキでは加速から出しても地上の壁になるわけでもなく遅すぎ、18枚目の土地のほうが安定する
待機2のついた5マナのランパンかそれ以下
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 18:21:45.59 ID:QV9HitQ70
破壊不能クリーチャーとして見ろよ
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/20(木) 19:25:03.97 ID:sZlIcVTL0
そういや、ドラフトの決勝で緑白と当たったなぁ。
ライオンが二枚出てきて、プレイ中は何とも思わなかったけど、冷静になって考えたらスゲーってなった。
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 00:24:07.87 ID:3Ljtn4lB0
アヴァシンのリミテッドについて、糞環境でごめんなさいってウィザーズ社が
てへぺろしてた公式記事のURLって誰か知りませんか?
ひさしぶりに読みたくなりまして・・・
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 07:35:59.35 ID:s4CqcWRp0
なんでここで聞くんだよ
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 01:41:06.02 ID:8uqebayy0
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/mm/003801/
デザイン演説2012の教訓のところで合ってる?
別にここで聞いてもいいんじゃないかな
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 18:57:18.49 ID:BX9S8Pyc0
moのキューブドラフトのコンボをまとめたページとかってある?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 22:41:59.64 ID:tiTBsy8A0
誰もわざわざ期間限定のキューブの為にそんなもん作らんぞ
俺はあの環境でストームを活かしてるやつに出会った事が無いしコンボ狙いすぎると逆に弱くなることもありそうだ
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 23:25:26.51 ID:Cih83rLm0
俺はストーム結構当たるし、使って勝ったこともあるよ
最弱アーキの一つなのは間違いないけど、卓1なら十分強い

P9ない環境なら強いのは、中速を軸にカウンターかリアニかコスト踏み倒しハイブリットした感じのデッキだと思う
剣とかあるなら素直なビートもあり、赤単も強い

コンボって言うとパッと思いつかんけど
リアニ、ストーム、スニーク、緑の踏み倒し系、トークン対立、るつぼマイン、ハートビートパリンクロン。。。
ティンカーって今回あるんだっけか
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 23:48:16.46 ID:kDOLbMdp0
ティンカーあるけどワムコくらいしか出すのいなかったような気がする
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 23:51:48.60 ID:tiTBsy8A0
ティん化―あるね。丁度使われて酷い目に合ったところ
ただ、どうしてもコンボ度外視の早いターンから呪文使えるデッキが勝ちやすくなる気がする
赤ビート、青コン、黒ランデス等々
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/25(火) 00:13:15.62 ID:6jfPv3Yk0
シングルエリミはせっかくパワーカードピックしたのに赤単にマジックさせてもらえないからクソ
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/25(火) 00:15:33.40 ID:wh7jdCn10
航跡の打破者って玄武岩のモノリスで無限パンプだったんだな…
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/26(水) 01:14:25.19 ID:ZvC4OL9l0
意外なコンボやシナジーが見つかって楽しいよな
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/27(木) 06:31:33.60 ID:z9wRv4yM0
ミラ傷ドラフト除去が優秀だから楽しいわ―
2ターン目に生物置けませんでした→ggにならなくていい
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/27(木) 08:08:45.51 ID:3wEgIiG20
アーティファクトが多くてギリギリまで色決め伸ばせるのが好き
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/29(土) 21:37:50.25 ID:SxaN7CS50
BTTの黒ムズイわ
>>562 にCFBのビデオ紹介されてるけど黒つったらコントロールなのか?
商人デッキも睨みつつ商人取れなくても建て直せるように1パック目を切り抜けられないものかね

7マナのタイタンと4マナ4/2のゾンビはすごく使う気しないけどビートデッキで使ったら案外強い
けどそんくらいしか黒のコモンでピックする気起きる生物が居ないんですけども
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 00:41:19.09 ID:U3+qpe/dO
ティマレットの召使いは使われるとめんどい
タップでライフゲインとかライフロスのオーラとかと組み合わせるとダメ
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 00:45:22.50 ID:DM/U5aop0
黒のコモンにうんこみてぇなミノタウルスいるよな
誰とは言わないけど神啓ついてる奴
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 09:51:23.62 ID:rP8PEV6L0
ティマレットの召使いデッキってほかのパーツどうするんだ?
タフネスの高いクリーチャーとかカウンターとか除去とか取ってコントロールデッキにするの?
一度か二度使われたことあるけどいまいち強いと思えないんだよなあ
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 10:23:27.13 ID:HAmpfuwb0
あいつは地味だけどかなり働くよ
パワー2を素で止めて、再生で止めれば地味に安全圏と危険域にもっていくし
アタックに回っても同じ効果が出るのも選択肢が多くていい
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 11:20:22.83 ID:rP8PEV6L0
ティマレットの召使い取って成功したドラフトのログがあれば見てみたい
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 11:39:26.00 ID:TaE9+iZk0
再生コストが重いんだよな…
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 11:39:51.63 ID:idvHeQh40
別にデッキタイプの鍵になるような奴じゃないし
6手目以降くらいにとれて地味に働くだけだろ
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 11:51:39.81 ID:D9dB7Vix0
3マナだったら別に有りなカードだと思うぜ。あのレベルのカードすらデッキに入らないのは逆にドラフト成功し過ぎじゃない?
実際、プロのドラフト優勝者のデッキとかでもクッソ微妙なカード入ってたりするし
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 12:06:20.25 ID:DC7YuWxt0
再生壁+シナジーあり、くらいの立ち位置じゃないの
場が膠着してもライフを削れるのはかなり有意だと思うのね
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 12:16:26.57 ID:YAJQNLDa0
召使いなんでそんな嫌われてんの?
序盤からライフレース有利にして盤面硬直させてフィニッシャーになって授与先としても良くて強いことしか書いてないのに
乗り手やナイアードみたいなI Win以外はゴミクズにしか見えないのかな
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 12:26:16.70 ID:rP8PEV6L0
乗り手かナイアードみたいに分かりやすく強いカードがないと、そもそも黒に参入しづらいんだよ
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 12:38:56.25 ID:HAmpfuwb0
そもそも召使いは一周してくるのも見越してデッキ考えるようなカードだってばさ
回数こなしてないから分かりやすいところにしか行けないんじゃね
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 13:12:39.76 ID:YpKWN0mX0
参入しづらいも何も黒って一か八かで最初から決め打ちする色じゃないの?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 13:17:55.83 ID:rP8PEV6L0
マジか
結構やってるけどレアかアンコくらいからしか参入したことないんだよね
希望喰らいが取れたぞーとか、胆汁病が取れたぞーとかならまあ黒やるんだけど
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 13:31:45.91 ID:D9dB7Vix0
黒は青と絡んだカードはやけに強い
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 13:34:58.07 ID:rP8PEV6L0
あーあの3マナ飛行つえーな確かに
でもアンコだし取れたことも無いわ
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 14:28:14.33 ID:YAJQNLDa0
BNGの黒自体が触りにくいのには全面的に同意
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 17:24:15.50 ID:D9dB7Vix0
テーロスの密集軍とセイレーンも強いぜ。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 17:47:45.47 ID:rP8PEV6L0
蘇りし者の密集軍が強いのはみんな知ってる
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 22:56:42.95 ID:xY+DovvW0
>>649
自分は窒息死が1−3,4で流れてきた時点で上家は黒やらないと判断して行くかな
ただし上が黒レアで始まってたら死亡
そして卓に黒メインが1人じゃないと生物不足でやはり死亡

…やっぱ黒避けたほうがいい気がしてきた
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/30(日) 22:59:27.11 ID:y6+NgTbg0
窒息死も微妙に使いづらい除去だよな
一緒に突然の嵐が流れてきたら確実にそっち取るわ
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 10:47:54.09 ID:sweNUEnQ0
初手勇気の原型から白赤ウィニーにいくとき
槌の一撃ってどのくらいの点数つけますか?
どちらかというと生物とバットリの枚数の兼ね合いな気もしますが
教えていただければと思います
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 11:03:46.02 ID:YPtAwwng0
8点
白青と違ってバウンスを持たない白赤にとって火力は最も優先してピックするカードの一つ
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 11:15:10.62 ID:YPtAwwng0
付け加えるとBNGに使える火力は槌の一撃しかないのがデカイ
普通白がメインカラーとなる白赤にとってケラノスの稲妻と灼熱の血(アンコモン)は赤のダブルシンボルが重すぎる
灼熱の血は強力だけどデッキを選ぶので難しい
憤怒の頂点は6マナなのでもちろん話にならない
2パック目以降の稲妻の一撃に期待するのは危険
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 12:23:53.15 ID:8FcF8CJa0
同じく8点
軽く、シングルシンボルの火力であり、英雄的を誘発元にもなれる
文句の付けどころは生物コントロールしてないと撃てない点くらい
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 13:14:42.48 ID:tMW9Khv+0
白赤なら勇気の原型よりよっぽど点数高いな
除去弱くて生物強化推奨のテンポ環境だからデメリットは抑え気味だし
軽いインスタントで相手の行動に合わせられる強みも普段より増している
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 13:26:38.42 ID:XwT3jKSN0
生物コントロールしてない状況なんてそもそももう負けだしね
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/03/31(月) 16:47:12.72 ID:JFjQDZDn0
槌で英雄2体誘発させたことある?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/01(火) 14:46:13.55 ID:ujzCbWv60
やってれば勝ちだったと後から気がついたことならある
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 00:23:18.83 ID:OaFN5vSf0
BTTドラフトで青黒コン組んでみた。

1戦目 青黒コンに負けた。
2戦目 青黒コンに負けた。
3戦目 白青に勝った。(Oxが二匹いるタイプ)

優勝者は一戦目の青黒コン。

ORETACHI N.O.O.B. YEAH!
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 01:53:47.10 ID:AaOArhQp0
よくスイス式やるな
ドラフト失敗した時にクソデッキで何戦もやりたくないからシングルエリミしかやらんわ
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 02:00:33.09 ID:d03//rEy0
それの逆パターンがまさにスイスをやる意味なのではないだろうか
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 08:24:01.57 ID:VJlbgmKp0
ピックが好きな人と対戦が好きな人の違いかな
対戦が好きな人は成功したドラフトデッキでたくさん戦いたいけど
ピックが好きな人はピックが成功した時点である意味ドラフト終わってる
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 08:28:38.31 ID:m0+knID80
ピックが上手くいったかどうかの検証は要らんのかいな?
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 08:39:30.99 ID:UHN0Ok/+0
実際に回してみないと分からないこともあるからなぁ
失敗だと思ってたのに3-0したりするし
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 08:55:32.49 ID:D/cT7ez30
84だと「うわこれ微妙デッキだわ…」で優勝が結構多い
これはうまくいったというときは大抵事故る
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 09:27:03.82 ID:2C+N6Swn0
まぁわかる。タダ強レアを沢山ピックできて優良コモンで固めておいて1−2した時は泣きそうだった。
かと思えば、微妙デッキでも最後まで諦めないでやってみたら3−0だったり。
MTGが運ゲー、って言いたい訳じゃないけど、実際にやってみないと何事もわからんものじゃない
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 11:11:34.78 ID:0MVQqthr0
BTTで黒をなんとかするの諦めたわ
ニクスへの旅が発売してから考える
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 12:16:35.23 ID:IqheGt390
>>672
ドラフトあるある
自分が良いピックさせてもらっている時は、相手は別の良いカードをピックしている。

うっわ、こんな所で、これ流れてきていいの?めっちゃいいピックって時の相手は強い。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 13:07:20.07 ID:ciBceUakO
ドラフトやってるとどうしても途中の色変えができなくてレアは1枚になることが多いな
そのせいで両隣の爆弾が増えて対処できないことがあるわ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 13:38:38.13 ID:es6q3EbD0
>>672
まあ数枚の強カードよりデッキ全体の完成度って事だわな
微妙デッキで全勝ってのはいくらか運が絡んでるだろうけど
完成度が高ければ高いほど運の要素が低くなるしね
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 16:07:35.57 ID:0MVQqthr0
1パック目で多色の神引いた時の扱いづらさときたら
エファラから始めて青白やっても大抵うまくいかないが
完成度の高い青白にさらにエファラまで入ってたら逆立ちしても勝てないからな
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 18:45:44.36 ID:zBBVU/Ms0
決め打ちしなきゃええねん
もしくはそういうのは下にやらす
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 23:20:10.55 ID:m0+knID80
そりゃ決め打ちするよか住み分けた方がいいが
決勝で当たるデッキなんだからプレゼントにも限度があるだろ
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 23:57:45.30 ID:CJDHTAx80
>>677
青緑tエファラとか白赤tエファラとか一色をどちらかにしたぐらいの気持ちでいいんじゃない
無論青白が理想だけどさ
どっちの流れも悪ければ普通に諦めつくでしょ
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 00:00:07.50 ID:4kxdAlTG0
多色神はそこまで言うほどのカードじゃねーだろ
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 00:09:11.70 ID:RgBgQ5BuO
ゼナゴスとエファラは3色目をちょっと頑張っていれるくらいの価値あると思うけど
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 03:08:35.01 ID:af6D5ZKJ0
タッチエファラするってのは骨読みや予言をタッチするってのと似てる気がする
ゼナゴスは緑青にタッチすると強そう
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 11:14:52.52 ID:VaD/YBs40
顕現見えないような構成なら強くないしタッチするよなカードじゃないと思うけど
もし効果同じただのエンチャならアンコモンだよこんなん、ケイラメトラはコモン
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 12:04:29.43 ID:wUo/l/Mr0
相手の圧力打ち消すため戦闘で消耗して信心足りないこと多いし
ライフも盤面も影響与えないと余計にいまいちなんだよな
ケイラメトラに至ってはプレイせず不自然にマナ立ってるブラフの方が強いまである
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/05(土) 18:50:04.44 ID:RgBgQ5BuO
すまん
エファラさんがタッチする価値ないのがよくわかった
エファラさんについては撤回する
顕現したケイラメトラがアスプに止められてるの見たことあるから
ケイラメトラの評価はもとから下だが
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/10(木) 22:57:36.58 ID:qTYOWQUu0
せっかくのGP前なので
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 00:25:33.84 ID:ygpI1mw70
ヘリオッド強すぎやで
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 10:29:21.21 ID:LdTDBIQaO
>>671
これマジで同意
逆に失敗してゴミみたいな四色とか一枚ずつしかない恩寵試練が唯一の勝ち筋の紙束とかが全ゲームブン回って3ー0したりする
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 18:43:33.80 ID:qiUq0y+u0
すげぇ、BBBTTTシールドでエファラとヘリオッドのコンビwwww

これがビギナーズラックってやつか?

後半戦がんばって2-2にもちこむぞ!
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/11(金) 19:40:49.03 ID:Ufo8L5aM0
前半もっとがんばれよw
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/13(日) 15:32:44.57 ID:7OY9F/qW0
キオーラ1枚出されるだけでゲームが終わる
シールドってマジでレアゲー
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/13(日) 18:41:19.29 ID:vPpolf+F0
>>692
キオーラさんは特別だから…
最近対キオーラ用に、横に並べるビートに火力ねじ込んだサイドプラン用意するようになってきた
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 17:03:49.94 ID:Ef2fkdd70
シールドで迷宮の霊魂ばっかり出て切れそう
1BOXちょっとしか剥いてないのに5枚以上出やがる
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 18:48:10.79 ID:hAdnIn4l0
同じような感じだった
まあこっちは狩猟者だったからかなり得した気分だ
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 20:08:14.94 ID:wZBISA4z0
炉焚きのドラゴン
つええ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/18(金) 22:01:23.70 ID:fLAZwtqc0
白の+1/+1修正とプレイヤーにダメージ通ったら任意のエンチャント破壊のオーラってかなり強くね?
アド失いやすいオーラであることを差し引いても、
・英雄的の誘発
・サイズアップ
・エンチャント・クリーチャーも破壊できる
とか。
698697@転載禁止:2014/04/18(金) 22:02:30.35 ID:fLAZwtqc0
あ、すまん最後のエンチャント破壊能力は
このオーラを生け贄に捧げる必要が有ったのか。忘れてくれ。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 01:17:56.36 ID:v3dtfyqp0
大小セットのシールドは小側が被りやすいのが難点だよなあ

ニクスは全体的に強そうなんだけど、どうなるかね
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 02:31:17.42 ID:esgObxU00
取れる時にパーツを取るしかないとはいえ
こうも上位カードが幾つもあると取るのをためらいそうだな
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 10:02:25.22 ID:xIddsgRE0
なんかまた赤が弱くなった気がする
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 10:23:17.39 ID:621JJa3s0
カスみたいな除去しかなかったのが除去大量収録で環境がゆったり目になりそう
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 18:40:10.73 ID:v3dtfyqp0
>>701
赤は初手級がレア以上にしかない気がする
コモン生物は及第点だから、生物集めて残りのパックでなんとか
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 18:57:05.99 ID:cd7Y0jh60
普通にドラフトするなら3パック目だろうから生ものはある程度後回しでもなんとかなりそうって感じなのかね?>赤

個人的にはモーギスの軍用犬の軽さが魅力だな。
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 19:25:49.30 ID:v3dtfyqp0
>>704
普通にやるとJBTの順だから1パック目じゃない
しかし槌の一撃と稲妻の一撃は流れてくる気がしないんだよな
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 20:06:04.20 ID:DROoDawg0
>>704
直近の二年間全くドラフト触ってないとしか思えないんだけど復帰勢?
優秀な除去をカットしてタッチするの共倒れになるからやめて欲しいよね
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 20:14:40.36 ID:cd7Y0jh60
>>706
yes復帰組
最近のは後ろからなのか。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/19(土) 20:56:51.43 ID:xIddsgRE0
復帰組でも気軽に楽しめるし、リミテはいいもんだよ
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 00:23:16.57 ID:szfsMrXd0
いやマグマスプレーは初手級じゃない?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 06:21:52.55 ID:Xrm8zH3M0
スプレーと猪はさすがに分かりやすく強いけど、残念レアアンコ多いし赤がめたところでおいしくなさそう
ケラノスの稲妻っていうデッキ縛る罠カードも待ってるし
除去増えて気質ゲー試練ゲーに待ったがかかると魅力がないぞ
ただ双角の連続襲撃のポテンシャルが正直分からん、これ次第じゃないか?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 09:30:46.27 ID:vSpAw7tp0
いや、2点はそんなに強くないから初手絵はないと思うぞ
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 11:04:01.04 ID:ssHL2g7p0
タフ3が戦闘の基準点で単発2点があまり信用できない環境だったしなあ
でもまあ相手の強化に合わせられるのが特に強い環境でもあるから1マナなのは偉い
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 11:43:39.35 ID:42yqMqsn0
とにかく一番のインパクトはコモン授与の消滅&白青黒の軽い除去の大幅増量だなあ。
フルタップの返しに授与はっつけてそのままイージーウィンとかしにくくなったんじゃなかろうか。
奮励の登場もあって、これまで縦への拡大(サイズアップ)一択だった戦線構築が
横への拡張(小型ワラワラ並べてそのまま流しきる)も検討しうるようになったイメージ。

星座も神啓もアーキタイプになるには圧倒的に質量が不足してるのが残念だ。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 12:52:39.28 ID:Nbe1KXrC0
星座は少ないけど取れればエンチャントの点数上がってもいいくらいには強いと思う、ティムとか多分強い
神啓はまあレアにしかないから微妙だけど、出るパック増えるのは確かだし
マカール王から入ってドラムの点数上げつつティマレットの召使い集めたりはありそう
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 13:03:51.51 ID:9+43QCVI0
タフ1やたら多いしティム星座は強いだろうね
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 13:26:25.22 ID:l06VRt+Ki
ティム星座は黒のエンチャントで容易に接死が持てるのも偉い
エンチャントクリーチャートークンがばら撒けたりしたら祭りだったんだけど、色が色だししゃーないか
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 20:58:38.79 ID:I9/wDFhW0
>>710
2/3は3/3に一方的に取られるサイズなんで5Tに出ても厳しいんじゃないかと思ってる

>>713
除去とタフネス高い生物が増えて試練が減る分、環境が遅くなりそう
予言とか骨読みあたりの点数が上がるんじゃないか
ただ、青白英雄的は相変わらず飛んでて早そうだから、ここを捌けないと厳しいんだよな、どうするか
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/20(日) 21:43:40.92 ID:Nbe1KXrC0
今までの感覚で行くなら、赤は重装歩兵か軍用犬からボロス決め討ちとかかなぁ
試練減るなら重装歩兵見たいのは凄い微妙だから多分無理だけど
後は星座ティムは強いけどこれも今までの感覚なら赤ダブとりたくないケラノスの稲妻みたいなイメージ
連続襲撃は赤ビートの止めに凄いあってるとは思うけど初手はないかなぁ
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/23(水) 12:43:10.84 ID:W75tZqTRO
凱旋の間は9点
初手なら最優先すべきレア
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/23(水) 14:02:45.29 ID:geouhFJL0
まあ色考えなくていいボムだしな
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/24(木) 19:58:27.37 ID:m7RrBh2I0
何でもいいからクリーチャー二体並べといて難局で4/4飛行2体作れば簡単ゲーなのかな
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/24(木) 21:17:55.97 ID:JqtqUE350
>>721
あすぷさん「4/4飛行?おいすー^^」
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/24(木) 21:42:51.47 ID:+b8SynQG0
>>722
難局「怪物化?おいすー^^」
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/24(木) 22:26:52.77 ID:3VnTY0fC0
回答になってねーんだよなぁw
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/24(木) 23:28:18.91 ID:voM/0sPL0
エイスリオスさんは10点でよろしいか
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 01:02:15.10 ID:3K3zXA6Y0
>>725
強力なカードだけど負けてる盤面だとそのまま押し切られるし多色なこともあって10点はつけにくい印象
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 04:25:09.61 ID:BTV8FMOk0
>>725
ナイスジョーク
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 04:37:32.74 ID:lNz4zFPl0
まず神って時点で大分点数下がる
そんなかではエイスリオスは軽いし強力な部類だけど
2色決めたくないし、7〜8くらいが妥当
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 08:25:29.69 ID:jssQv3OeO
2色の時点でまず8点まで落ちちゃうよなぁ
プレインズウォーカーなら9点も付けられるんだが
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 08:29:24.03 ID:iRkHOau70
リミテだとクルフィックス以外どれも結構ヤバくね
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 08:34:32.88 ID:megTRk3T0
そうでもない
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 09:26:58.39 ID:n0vz6DRs0
色が合えばどれも強いと思うよ。
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 11:56:13.82 ID:oZPTwSaG0
よほど相手が除去コンでもない限りは2色にまとまれば簡単に顕現するしね
あのサイズで破壊不能ってだけで初手級ではある
ただ、基本的にどれも悠長だからエイスリオスでさえ他の何よりも上にはならないな
そもそも他にクリーチャーいて、ライフと墓地からの帰還のどちらかを迫れる状況じゃないと強くないし
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 12:03:18.43 ID:GEs+Lx0E0
小神は顕現すればどれも間違いなく強いけど、1−1で取りたいかと言われると、ってカードだよな。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 14:19:25.69 ID:gzKHFrGd0
え〜それほんと?
2-1ならまだしも1-1で小神はさすがに取るだろ
参考までに1-1で小神蹴ってまで取るカード教えて欲しい
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 14:29:51.03 ID:oZPTwSaG0
小神ってもピンきりだからその質問もどうかと思うが
とりあえずクルフィックスやケイラメトラ程度だったら普通に除去取るな、俺は
エイスリオスレベルなら二クスには蹴るレベルのカードは無いかな
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 14:48:07.85 ID:dr2QgsiP0
テーロスだったら、ヘリオッドよりも天馬の乗り手や密集軍、エレボスよりも灰色商人やゴルゴン。
軍勢だったらエファラ本人よりもエファラの啓蒙取りたいし、モーギスよりも槌の一撃取りたい。

リミテッドの神は、顕現したら嬉しいな程度で見とくべきだよ。
顕現したところで、バウンスや除去で信心減らされていなされたり、英雄的や怪物化で
でかくなった奴らと睨み合うだけになりがちだから。

タッサ、フィナックス、イアロスあたりは顕現しなくとも能力だけで鬼のように強いんで、初手ピックするだろうけど。
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/25(金) 14:53:46.21 ID:lNz4zFPl0
その質問は次の環境次第過ぎてなんとも言えんが
正直基本的にはティム星座なんかはエイスリオスより強いと思ってる、赤弱そうだからなんとも言えないけど
白黒がアーキ的に弱いなら意地で避けることもあるし
まあ取り切りでしかやらんから取るんだけど
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/26(土) 14:00:34.65 ID:XS7uuO8K0
見た感じ10点レアはヘリオッドの指図と信者の沈黙だな
力による操縦が次点
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/26(土) 16:08:49.22 ID:yzEvHLfz0
なんか神が15枚入ったパックがあるらしいけど、リミテッド視点だと微妙に困るパックだよな
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/26(土) 16:27:27.58 ID:pVoVLjyV0
ドラフトならともかくシールドで出たらめっちゃ困るな
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/26(土) 16:48:46.70 ID:AMpRiofh0
>>740
出たらジャッジに言うとそのパックの代わりのパックを渡されて、そのパックはお持ち帰りらしいゾ
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/26(土) 22:54:33.98 ID:afHU9cE/0
>>739
JBTドラフトで10点はエルズペスくらいじゃない?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/26(土) 23:07:02.78 ID:pfloju1i0
>>739
単なる除去に10点はつかんだろ
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/26(土) 23:27:23.80 ID:V8uKhCc5O
10点除去を知らないのかよッッ!
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/26(土) 23:31:12.71 ID:gyGT6fPV0
>>743
739が言ってるのはJOU内の相対評価最優秀カードだろ
俺は初手なら3マナの色選んで+1/+1するアーティファクトが一番嬉しいかな
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 00:26:29.13 ID:herDLsqM0
>>746
JOU内の相対評価だと何だろうな
プレリでやっただけだと接死1体で取れない分ヘリオッドの指図より神送りの方が辛かった
アーティファクト触りにくい点も含めレアだと凱旋の間かな
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 08:39:47.06 ID:GcBPiL/y0
でも、凱旋の間と白指図だったら白指図の圧勝だよな。
修正値もさることながら、瞬速が本当に強い
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 11:33:42.17 ID:YzDwX9xj0
凱旋9で白指図は10つけていいかもね
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 12:57:37.17 ID:fpyvs1Jh0
凱旋の強みの一つは汎用性だから、単純なカードパワー的には白指図のが強いと思う。
けど、初手にフォイルと通常レアでこの2つがあったら、凱旋の強みを取ってしまう。
”絶対に無駄にならない強カード”ってのは、それだけで評価点高いと思う。反論は認めるけど
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 16:08:42.25 ID:BBXQeF5C0
>>750
凱旋取るとこまでは文句ないけどそこから下に白やらせない努力するか否かは意見が分かれそう
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 16:48:19.25 ID:b4mQ9Gm40
除去弱い環境だし、重いとはいえ神送りはタダツヨだろ
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 17:02:01.94 ID:wXj7wbZiO
神送りだったらゴルゴンの首の方が強い気がする
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 17:54:24.31 ID:+l1+oO0A0
神送りよりアンコの執念の剣みたいな装備のほうが強かった
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 18:15:08.16 ID:lsfGg2Dx0
強いか弱いかで言ったら間違いなく強いんだけど、手放しして褒めるほどの強さではなかった。
飛行や回避持ちとすれ違いで殴りあってる時や、相手にチャンプブロッカー生成能力があるときだと仕事しない
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/27(日) 18:56:53.43 ID:gN99htUa0
色あってたら絶対入るカードだとは思うけど
初手神送りは相当なゴミパック
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 01:34:43.82 ID:NdQa4K7Q0
帰化系の除去がアホみたいにあるし割られてアド取られる未来が
それでもP/T修正と能力付きの装備品はつよいんだけど
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 02:00:23.05 ID:hVOpaWNY0
エンチャ除去はともかくアーティファクト除去は手薄じゃない?
存在の破棄と霊気のほころび以外使えるのあんのか?
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 02:04:01.92 ID:fxgbSvfJ0
2点だか3点バーン付きの赤緑マルチの奴はそう悪い性能でもないような
生贄でアーティファクト割る生物と定命の者シリーズの赤もリミテッド性能としては悪くないかも
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 02:55:20.01 ID:LLiWC2+S0
攻めに使う神送りはただのパワー上昇装備だけど、守りに使う神送りは鬼のような強さだった。
装備コストが3マナという絶妙な重さ。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 04:36:09.22 ID:sd68mD9Q0
>>755
一本で既に硬直化とフィニッシャー製造両方務められるのに
すれ違いで殴り合っててレース負けてたりトークン製造が軌道に乗っててそれ回避できない状態でも勝てる性能してたらそれは擦られたらあかんカードだと思う
ところでワームとぐろエンジンは強かったですね
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 07:08:37.52 ID:LLiWC2+S0
>>761
>すれ違いで殴り合っててレース負けてたりトークン製造が軌道に乗っててそれ回避できない状態でも勝てる性能
梅澤のじ・・・うっ、頭が
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 14:07:51.23 ID:S8wizg8G0
>>763
それ10点(神レア)だから比べたらあかんやつや
性能に差があるとしても、そうそう同時に出るわけじゃなし
凱旋も指図も神送りも、ざっくりと9点(強レア)でいいんじゃね?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 14:15:46.65 ID:VotKWJ810
十手の頃って十手取れて引いて場に出してればほぼ勝ち確定?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 14:18:21.27 ID:JV2bqygs0
クリーチャーもちゃんと出そうか
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 15:41:50.68 ID:d/JEg9cz0
高パワーな先制攻撃持ちが防御に回ってるとか有るので絶対的な勝確とは言わんが、殴り合いしてる状況ならまず勝てるんじゃないかな。>十手
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/28(月) 21:55:44.41 ID:w7ZIsojO0
>>758
JBTだと>>759以外に、
白の払拭の光、緑の古代への衰退と職工の悲しみ、塵への回帰、赤の5マナ5/3CIPまでが許容範囲かな
一応破砕でも割れるがメインからは入らないだろうし、解消の光、日の出から日没がある分エンチャントの方が割りやすい
後はタッパーで押さえ込み続けるとか
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 01:14:15.51 ID:K6gVThFS0
相手の緑の倍々ハイドラをタッパーで寝かせ続けてたらすごいサイズになってたけどタップし続ければ平気やろって思ってたら変身体の殺到で時の賢者になって追加100ターンくらいされたわ
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 01:33:51.60 ID:gPiUapr60
面白いなそれ
時の賢者って一応カウンター乗る英雄だから追加ターン無視しても普通にデッキ入るんだなー
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 01:53:12.60 ID:9MyarXAi0
いや、普通には入らないだろ…サイズゴミだし回避能力もないし
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 02:09:31.38 ID:RVT+F2St0
ヒロイックデッキ組めたら2マナ域に入れてみる程度かな
緑のカウンター乗っける系統でもなければ流石に5つは乗らないし、
もし5つも乗るのならそのまま殴った方が強いしなw
ヒロイックデッキの熊枠程度の感覚で枠が残ってるかどうかレベルだわな
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 02:10:03.42 ID:50FdyhWJ0
青に飛行の英雄きたし、青タッチ白英雄みたいなデッキなら採用もありだと思う
殆ど避雷針だろうけどな…
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 02:11:59.35 ID:ntdVId5M0
試練あると強いんだけどね
そうじゃないと5個ってかなり遠いし弱い、軽い授与大量に取れてれば入れるくらい
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 02:50:06.20 ID:9MyarXAi0
ていうかリミテッドなら起動せずに殴った方が強いやろ。
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 03:03:53.34 ID:gPiUapr60
バウンス撃たれた時の保険にはなる
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 13:06:09.08 ID:ntdVId5M0
最後の押し込みに使える
実際それが強いし、能力使われてたって事は負けってこと
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 13:11:54.15 ID:bw352aRS0
追加ターンって今なら5マナスペル相当だからね
普通に使ったら手間がかかる割にはうま味がそんなに大きくない印象

下の能力を考えないと赤に1マナ、白なら1マナで上位スペックがいるからよほど2マナ以下が少ないとか英雄的に特化してない限りは入れたくないな
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 13:22:20.81 ID:Bafvm3sC0
正直1/1なんか残ってもしかたないんだから
カウンター3つ+サクリとかにしてほしかった
試練1枚で達成できるし
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 13:24:02.53 ID:AeymDJ1U0
さすがにそれはドブンが怖いからあかんやろ
……と思ったけど二マナ英雄フライングでも似たようなもんだから全然許せるわ
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 15:09:38.78 ID:Bafvm3sC0
まぁ自分まだJOU入りでやってないからな〜
青2マナだと、蒸気の精霊>時の賢者>深海の催眠術師みたいな感じか?
シンプルに飛んでる方がつよそう
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 17:37:18.41 ID:gPiUapr60
青白やったけどカウンター乗る英雄生物1枚しか取れなかった…ってことがよくあるから7手目くらいで回ってきたらピックしときたいけどな
上家下家と白が被んなくても天馬の乗り手がパックから出るとは限らないし
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 18:09:59.72 ID:nvPL/t9b0
>>780
エキスパンションが違うカードで比較しても最終的なデッキ構築の際にたまに機能するくらいで基本的には意味なくないかな
占術ヒトデと選択ならヒトデ取ると思う
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/29(火) 22:33:49.36 ID:Bafvm3sC0
>>782
>>768から>>773までどんな構築なら時の賢者が入るかっていう
最終的なデッキ構築の話をしてたと思うんだけど??

自分はヒトデは7点ぐらい付けるかな
3/2瞬速飛行と1/3英雄が8点
アンコのオウムガイと3/4飛行キマイラが実際やらないとちょっと点数が固まらない
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 01:53:11.69 ID:QxDvIC+q0
アタッカーの方が点高くて当たり前だとは思うけど、それでもこの前のプレリはヒトデ大活躍だったからヒトデ取っちまいそうだw
あれが2ターン目に出ると安定性がリアルに桁違いですごく強かった(小並感)
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 03:03:39.12 ID:rkc9kZ9z0
土地2でキープしてヒトデ出して焼かれて土地事故を起こすまでがテンプレ
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 03:56:23.41 ID:YWcrfKXE0
タフ3そんなすぐ焼かれんわ
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 03:58:32.95 ID:nlsF43aX0
稲妻の一撃が減ってマグマスプレーが増えるから
タフ3の信頼度は以前より上がるはず
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 17:39:43.46 ID:nqtqn+Fq0
3/4飛行強いぞ
ニクスが最初にあけるパックってのがまたいい、こいつ取って青系英雄デッキみたいにして1ドローエンチャ使いまわしたり、英雄的何度も発動したりでかなり有利になれる
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 22:24:45.38 ID:IiXPR6F70
カウゴーが思ったより強かったわ単純に5マナ3/5飛行でも十分
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 22:42:24.19 ID:yrx0vnbs0
5マナ3/5飛行デメリットなしのコモンって普通にマジック史上にいなかったレベルじゃないか
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 23:31:49.74 ID:n7gu9aOo0
>>783
その評価のつけ方だとオウムガイ7.5〜8くらいかね
重いけど大体は除去としての方が機能するし、使いまわせれば理想
タッパーがいると楽
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 23:37:11.07 ID:IiXPR6F70
3/4飛行キマイラはキャントリ付きの軽量エンチャがあると神

なくても1、2マナのエンチャ生物とかあれば普通に強いよ
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/01(木) 03:52:16.09 ID:Whrkv+RB0
>>790
コモン5マナ3/4飛行がテーロス初出レベル
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/01(木) 19:25:41.63 ID:k383AVSo0
>>793
先見のキマイラを忘れてやんなさんな
占術誘発はよく忘れるが
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/01(木) 19:47:58.75 ID:bM226bz40
>>794
だからテーロス初出なんでしょ
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/01(木) 21:31:36.58 ID:k383AVSo0
>>795
ああそういう意味か、すまん完全に読み違えてた
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 00:52:58.45 ID:ig1VY3UB0
新しい輪っかはどのくらいの評価?
エンチャ除去が溢れかえる環境だから信頼度落ちると思うんだけどそれでも8点ついちゃう?
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 01:15:42.84 ID:u2jnYowI0
俺は8点は余裕
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 04:37:03.92 ID:EJZPThSt0
インスタントタイミングで割られないなら十分
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/02(金) 10:02:41.87 ID:qwbxmoRs0
リングが9点、エンチャント除去がメインから入ってくる環境だから-1点、MOクラッシュできないからさらに1点減点

7点だな
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 09:11:03.47 ID:v60KUcDW0
8点だな相対的にこれより優秀な白除去ないしアンコだし
1-4以降に流れてくる気がしないから即確保
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 11:47:41.12 ID:QczBfZKu0
岩への繋ぎ止めより割られにくいからまぁそこそこ信用できる
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 12:37:31.59 ID:e75cK0q20
リングと繋ぎ止めで割られにくさ変わるか?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 12:39:17.21 ID:JxOyfD1c0
土地破壊か、変わるな
ごめんなさい
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 12:39:48.61 ID:Y4P4KS3m0
ランデス増えたから、まあ多少はね
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 12:51:49.20 ID:v60KUcDW0
セテッサの星砕きに引っかかるとか無効化とか
自分はやられたことないけど
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 12:54:59.05 ID:QczBfZKu0
土地破壊より星砕きがな
土地破壊と違ってマトがあるならサイド投入待ったなしだし
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 13:25:06.45 ID:Y4P4KS3m0
テューンの戦僧兄貴が見たら鼻で笑うカス性能だけどそれでもエンチャントメイン環境だしな
仮にそのまま緑にしたらレアリティ上がったりしたのかな
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 17:44:08.07 ID:xva3YXY70
ニクスへの旅で同型再版されたテューンの戦僧にバシバシ割られるクリーチャー・エンチャントも見たかった気がします
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 00:36:13.52 ID:mDmggXhw0
テーロス環境に戦僧がいたら9点くらいになるかな?
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 00:40:03.10 ID:8jpbm4vd0
まぁ、レアが爆弾でなきゃ初手で取るレベルだよな。
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 00:45:24.35 ID:laMzEVaq0
オキシダの屑鉄溶かしとかヴィリジアンの堕落者でついで感覚で装備品割ってた時代が懐かしいな
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 00:48:09.90 ID:yHdxsGHL0
>>810
8〜8.5点は間違いなくあるけど9点はどうだろう
タッサ、ポルクラノスあたりと比べると見劣りする気が
比べる相手が悪いかね
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 02:25:29.81 ID:xq4FHhBO0
SOM環境のオキシダの屑鉄溶かしを思えば余裕で初手になるやろ
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 04:29:54.30 ID:yWOn3ycu0
サイズが平凡だしカウンター乗った連中には意味が薄いからそこまででもないはず
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 20:57:32.76 ID:z1bjnPo20
正直初手に取るとすると割と弱いパックだと思うけどな
確かに除去範囲は広いし高効率だが、あくまで熊
ゲームに勝てるカードじゃないし、アーキタイプを組み立てるカードでもない
さらに言うと、一番ヤバい神は殺せないしね
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/04(日) 23:05:58.94 ID:eHWeVV5VO
3マナ5/5飛行のデブい奴はどう評価したらいいんだろう
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 00:09:22.01 ID:NGhPdIfx0
あいつ出してもわりと対処されるカードってあるのよね
でも使われるのは怖い
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 00:38:30.27 ID:a/VBL1nc0
青と白相手には怖くて・・・
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 00:44:41.98 ID:PjWV+p340
白はタッパーいるから分かるけど、青って何があったっけ?

何にしても対処されなきゃ勝ちだから入れない理由も無いと思う
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 02:22:33.87 ID:gIdsGIfd0
>>820
2マナの-6/0オーラあたりじゃない
まあそれでも取るし、黒ができればメインから入るね
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 18:22:58.53 ID:PjWV+p340
あー、あれかー

プレリではあれに授与しまくって5ターン目までに19点削って、
そのあとタッパーにタップし続けられて胃がきりきりする戦いをしたなw
結局勝てたけど、無力化手段には気をつけないといけないね
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 22:15:52.72 ID:yJsw6M4B0
>>821
プレリで使われたけど青の-6/-0オーラつけたら相手が発狂してた
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 22:20:17.45 ID:HiENZh740
>>823
羊で地上止めてドヤってる相手に4マナ6/6巨人叩きつけてやった矢先にそれですもん
それやったらもう笑うしかないですやん
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 22:21:23.66 ID:HiENZh740
って単なる青オーラの話じゃなくてデブデーモンの話題が根底にあったのか
すまんこ
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 01:15:55.67 ID:KTv5WFrm0
>>823
コモンだし、タッパーより早いからなー
正直貼られたら窒息死かなんかで自分で潰した方がまだ勝算ありそう
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 01:26:10.11 ID:lMNGZzNq0
デブデーモンにあれ貼られたらむしろ可及的速やかに除去らないと勝てないだろ
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 10:24:28.87 ID:1oeckbYG0
TTTおよびBTTでは英雄や怪物を育てまくって踏み潰す戦略
だけどJBTでは軽量低レアリティ除去やら奮励やら入れて横に広げるのを後押ししてるよ!

ってリミテでこういう流れ作るのってよくあるの?
なかなか面白い試みであるように思えるんだが
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 12:31:51.09 ID:cDh4MgCn0
シールドでなら、2戦目に苛まれし思考の生け贄にされたわ
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 16:30:34.75 ID:TXfdYKOu0
>>828
RTR,GTCとテンポ偏重だったのがDGRでコントロール環境になったり
近年のドラフトはしっかり考えてデザインされてるみたいで面白いね
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 18:06:25.74 ID:C7exlIFD0
>>828
そういう試み自体は10年以上前からあったけど、うまくいってなかった。
かつてはドラフトのパック開封順が発売順だったから、いくら小型セットでそういう流れを作ろうとしても、
どうしても最初に開封する大型セットの影響が大きいからその時点でデッキの方向性が決まったり、
後で開封する小型セットの影響を大きくするためにカードパワーを高めたらドラフトが荒れたり、てことが起こった。
傷跡ブロックでドラフトのパック開封順が発売逆変更されて、ようやくうまく流れが作れるようになった。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/06(火) 21:02:19.26 ID:jlAZRlQp0
JBTドラフトはかなり面白いと感じる
SOMブロックみたいに第三セットで全アーキタイプを崩壊させないし、RTRブロックみたいに第三セットから全く別環境でもない
不満はバウンス呪文がどれも軽くて強すぎるところだけだな
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/07(水) 11:33:35.67 ID:bSuAliBE0
青赤が強くなっていた印象。
青の対象追放して4/4飛行に変えるインスタントが
強すぎる。アンコにあっていいカードじゃない。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/07(水) 12:20:51.98 ID:Fm/EdOKM0
(相手が)難局
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/07(水) 12:32:26.39 ID:G2SLOJF8O
変身体の殺到で何度か胡散臭い殺し方したことあるけど、何故か同じコストのアンコモンだからな。どっちかにしなさい。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/07(水) 13:26:34.10 ID:BAbXAvNc0
難局は召喚酔いに引っかかるから・・・
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/07(水) 13:58:39.11 ID:49HfttQV0
青赤である必要性は分からんけど、少なくとも青は強くなったかな
と言うか他が弱くなって相対的にと言うか
やっぱテーロスってつえーは
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/07(水) 15:10:51.18 ID:C5xkhon20
青は元々強かっただろ!
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/07(水) 15:43:05.25 ID:BAbXAvNc0
青はテーロスからずっと最強サブカラーだし
メインカラー被ってなければ三連星になっても戦えるレベル
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 01:29:21.28 ID:IaSJJKmg0
テーロス3部作になってからドラフト散々だわ、なんかコツとかある?各色のピック基準とか
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 01:31:49.62 ID:yNSTmZKF0
1000円で3時間も遊べると考えると安い気がするけどなんか騙されてる気もする>ドラフト3ラウンド
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 07:21:58.85 ID:20CWzKaU0
レア全部売ればそんなにかからないけど
オクで1枚ずつ売るのが非常に面倒臭い
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 08:08:07.42 ID:BOiq9SId0
MOでやってるから一回300円だわ
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 08:58:31.55 ID:J2cAm5Y10
その場で店に売る
コモンまで買い取ってくれる店がいいね、デッキまとめて10円とか言われるけど
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 20:06:26.14 ID:0xxJnXr/0
何取る初手ー☆がレアで★がアンコ

☆双つ身の炎
★急流のナイアード
★欺瞞の信奉者
★炉生まれのオリアード
サテュロスの重装歩兵
ラゴンナ団の先駆者
樫心のドライアド
回帰の泉
運命の泉
抑圧的な光線
大地への縫い止め
名高い織り手
双角の連続突撃
タッサの貪り食い

アンコオリアードかね
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 20:50:50.42 ID:IaSJJKmg0
ナイアードかなー、でっかいし 、ライフと場と相手の手札によっては相手死ぬし
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 21:14:44.51 ID:mRwNIha/0
ラゴンナ団と言ってしまいそう
二周目に抑圧的取りたいでつ
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 21:25:00.92 ID:asvUzPVA0
ラゴンナ団の先駆者はクソ弱いだろ。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/08(木) 21:49:10.53 ID:CJJWHJodi
軍勢以降に軽いオーラ(授与含む)を取れるかで全然強さが変わって来るね。軍勢で盾の仲間とかお調子者を本気で取りにいくと強い
使うとしたらかなり軽いボロスとかになる
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 00:00:18.33 ID:HbgI0Xt10
>>845
846に同じくナイアードかな
この環境では赤より青がやりたい

ついでに聞きたいんだけど、JBTの緑って、BTTの単色系、青緑以外にINV環境みたいな多色ドラフトってできる?
ニクスのパックでマナサポート多目に取って、最後のテーロスでコモンアンコ授与あたりのシングルシンボル強カード拾う感じで
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 03:19:12.27 ID:VkRGAYgKi
行けない事も無い。マンティコアは出せた
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 05:53:20.67 ID:ofKo/DGD0
>>845
もう一回回ってくるとして、泉か縫い止めが残ることを期待してナイアードかなー
単純にサイズあるし限定的でもアンブロだし
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 09:35:14.89 ID:ZmSbQRu10
>>845だとナイアード一択じゃね?
色や返しを考慮してもKP違うと思うけどな
出た時点で1体通るの確定、次のターンエンチャント出せば最低でも4点通る
除去やバットリは仕方ないとして、出した時点で確実に戦線が動くカードってのは大きい

てーかこのパックが弱いと思うw
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 09:48:44.14 ID:9amnMJJa0
俺はオリアードも好きなんだよなぁ
プレイアブルなタフ1が増えたおかげでクソ強い
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 10:06:51.09 ID:ZmSbQRu10
ナイアード無かったら俺もオリアードだなー
2/3とかの無傷の殴り合いを躊躇or打破も出来るし
縁の下の力持ちって感じ
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 13:32:29.55 ID:qe5IbnA60
難局ってつよすぎじゃーないですかね?
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 17:19:37.28 ID:r8Vac0nGO
はいレアにすべきでしたよね
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/09(金) 19:01:51.93 ID:ru0hmnT20
なんで3/4飛行1体分のコストで4/4飛行が2体出るの??ってなる
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 03:46:42.20 ID:cy46ySRT0
身も蓋もないけどクリーチャー2体とその分のマナコストがかかってるからですね
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 14:28:14.31 ID:J4Ma//aX0
灰色商人ってつよすぎじゃーないですかね?
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 14:49:30.48 ID:M8sDppci0
テーロスのみの時はクソ強かった
信心カード参照カードが減って相対的に弱体化はしてる

それでも強いけど
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/10(土) 16:01:56.12 ID:wWdMuLTY0
難局はインスタントなのが素晴らしい
豚の呪いはソーサリーで残念だったから
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 00:53:17.09 ID:x+VmJjL20
>>845
サテュロスの重装歩兵
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 11:53:35.39 ID:8LI/McI00
ニクスで市場の祝祭をがめておいて、テーロスで重めのカード取りまくるの楽しすぎる
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 19:22:38.30 ID:LI1AC4lOO
知識と力デッキ3回当たったがつえーな
デッキリストは勝ち筋薄くて貧弱に見えるのに占術祭りでほぼ確実に強いとこ引き込まれてそのままコントロールされる
赤青は
占術デッキ>>>オーラデッキ>>>>>>>>バーンだわ


ドレッジなんかもそうだけど0/6壁とかヒトデとか普段は点数控えめなカードの価値上がるのが面白い
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 19:47:13.78 ID:gBz2BqC40
>>865
JOU3パックの話?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 19:53:21.03 ID:kVeK3ZOa0
バーンて何よ
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 21:03:36.81 ID:JHMrd8Yy0
キマイラか?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 18:21:18.57 ID:l7kdC3pX0
制作側は調整してるはずなのになんで毎回強い色とか弱い色とかでるんかね?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 18:23:25.00 ID:fyDVwJpp0
リミテだけで調整してるわけじゃないからなあ
色々な環境での調整しなきゃならないからどっかで歪みは出ちゃうんじゃない
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 19:18:21.33 ID:R13Pt8pPi
セット毎のメカニズムそのものに向いてる色と向いてない色があるし、色毎のメカニズムがあっても、そこにも格差はあるからね
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 19:19:50.76 ID:LI7EdYyH0
調整が完璧なカードゲームなぞ存在しない
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 19:33:45.85 ID:qf/lArE80
格差がなくて全部全く一緒だったら逆につまらんだろ
(パックに各色3枚づつ1マナ1/1と3まな3/3飛行、5マナ5/5が入っる)x3パックでドラフトしたいとか思うのか?
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 19:50:54.23 ID:L9/UzGDl0
シールドならともかくドラフトなら多少の強い弱いがあっても卓内での使用者数でバランスが取れるからなぁ。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 22:00:55.95 ID:uG7f7Qk50
アヴァシンの帰還で黒が弱すぎたから反省してる、みたいなのはあったね。
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 22:53:26.32 ID:VwMhDIoN0
アヴァシンの黒はがめれば卓最強クラスになるのが面白かった
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/13(火) 23:31:31.93 ID:eFtAEN+v0
隠遁生活2枚とかとれたら笑いが止まらんからな
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/14(水) 06:12:45.93 ID:Z/nvMhOH0
印象深いのはアヴァシンの黒よりM14の白
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 02:30:12.63 ID:McdOrOOG0
セラ天が流れてきて悲しくなるよな
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 02:42:40.31 ID:X4f5bXfYi
ガメても強くなかったからな→M14の白
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 09:00:38.09 ID:ELR798wU0
M14の白ってそんなに酷かったの?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 14:00:43.94 ID:hCyVzn1k0
身内でやった時、放逐する僧侶3枚セラ天2枚取った卓1白使いが5位だったの思い出した
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 14:34:47.42 ID:Is2oD5BC0
骨鎌スリヴァーと大身スリヴァーあたった奴が赤白緑の3色スリヴァー集めて1位取ってったことはあった
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 21:37:48.57 ID:wHt3fyKf0
3色は流石に白にカウントできんやろ
てかなべタッチ見たいなつまみ方は成り立ってた
問題は2マナが貧弱すぎてメインカラーに出来ないことと、ダブシンが多すぎてサブカラーとして使いにくいこと
タフ3がブイブイいわしてる環境でパワー3がほとんどいなかったのもポイント高い
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 23:41:04.22 ID:AjBnKJFPi
アタッカーは包囲マストドンが最高峰ってレベルなので本当に貧弱だった
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 00:09:17.68 ID:eMmVwcVp0
ちょうど今日M14のシールドで白やったは

テューンの大天使と原始の報奨の神話コンボ強かったです
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 00:38:44.75 ID:8vc36eZ/0
陽動の達人固め取ったタイプは結構勝ててた
精霊への挑戦が便利強い
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 01:56:50.65 ID:d6bgHd870
JOU×3の8-4でLOが優勝してた
安定して強いアーキタイプじゃないよな?
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 02:10:14.31 ID:cWWnl9HS0
JOUはタコ集めれば勝てそう
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 02:21:22.64 ID:jBb/FCRb0
テーロス環境中で最遅の環境な気がするからわりかし強いな
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 09:50:47.46 ID:VSJ3632C0
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 17:44:28.19 ID:crc4GNBp0
青白は弱いって行弘さんが言ってたな
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/19(月) 21:35:52.40 ID:p0LEMEhd0
使い終わったコモン・アンコ・レアでパック組んでウィンストンドラフトしてるんだけど、黒除去が強すぎるんだよね。
バランス考えてキューブ作った方がいいんかなー
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 00:15:14.88 ID:mZUP+rkd0
難局ゲー
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 16:38:16.91 ID:OIJ0qyGN0
>>891
始まってすらいないキマイラ(青赤)よりましと思われ
それにしても黒絡みの安定感
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 23:52:23.23 ID:zoCjXC750
始まるも何もキマイラにシナジーないからなぁ
青赤自体は軍勢時に比べりゃ大分戦えるようになったと思うが、まあ結局負け色だけど
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 22:15:17.80 ID:x/1i2IFC0
待望のドラフト専用エキスパンション発売間近なのにスレに勢いが無いな・・・
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 23:24:30.96 ID:D+x+r3D10
>>897
MOで出来ないですし
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 23:25:57.41 ID:D+x+r3D10
4BOX予約済みだけど友達も時間も無いですし
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 23:27:46.00 ID:3cLV7TII0
ドラフトとは似た別のゲームって感じですし
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 01:22:23.38 ID:K8owe+6a0
絶対面白くないですし
メモとるカード多すぎてだるそうだし、もう一パック空けていいとか完全に銀枠のノリ

てかまあ名前違うだけで銀枠3弾だよねぶっちゃけ、ネタだけじゃ売れないの分かったから下の強カードも突っ込んで客寄せてるだけ
こんなんでたプゲラーって身内で騒ぐためのセット
最初の一回は面白いかもってくらいで、戦略練れるほどやり込む奴なんて一握りでしょ
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 02:03:48.83 ID:VwXlZU0I0
EDHみたいなもんだ
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 02:05:11.97 ID:PeIkgqlx0
>>898
なんでや!代わりにヴィンマスのドラフトが出来るやろ!
なお参加費がくっそ高い模様
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 03:31:54.58 ID:TQ/yCdzs0
ヴィンマスアホみたいな値段するからな
通常パックの倍
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 09:31:39.73 ID:y75OSWpl0
そもそもコンスピってドラフトセットなのになんであんな多人数戦推しなんだ?
俺んとこが特殊なだけで他はみんなドラフト=多人数戦なのか?
ドラフトで多人数戦しないってわけじゃないが、普通は1対1でスイスドロー3回戦でしょ
なんでEDH用カードがたっぷり入ってるのか意味が分からない
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 10:05:24.77 ID:G3EuLn0Ei
>>905
ドラフトセットではなく、多人数ドラフトセットたから
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 10:08:46.67 ID:y75OSWpl0
つまり・・・どういうことだってばよ!?

せっかく初めてのドラフト用セットなのになんでこんな変化球持ってきたんだろうな
これ2回目くらいにやるテーマじゃね
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 10:22:35.24 ID:w1fCyL2/0
一応モダマスが初めてのドラフト用セットと言えないでもないんじゃなかろうか
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 12:06:05.28 ID:I2VQOdo40
ヴィンマスの話はこっちなのかMOスレなのか
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 12:46:14.11 ID:aNNGIR5u0
出た後での戦略とかに関する話ならこっちでもいいけど、上手く調整されてもボムゲー呼ばわりされそうで向こうのほうがいいかもしれん
とりあえず、スポイラー揃うまでは向こうのほうがいいと思うよ
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 19:16:46.77 ID:Lvt5Z4+O0
コンスピラシーはパーティーゲームでしょ
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 17:34:10.36 ID:HWsl8qA90
テーロスブロックドラフト初手について意見を聞きたい

空封じ
復仇
押し潰すヒル
奔放なる遊戯
炎語りの意志
撤回命令
神狩りの大ダコ
収穫守りのアルセイド
アクロスの猛犬
腐敗した大男
ニクスの注入
双角の連続襲撃
アジャニの存在
樫心のドライアド


この中だとどれがいいんだろ
白が濃いパックだからニクスの注入が丸いかなと思ったんだけど
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 17:46:51.10 ID:0CMVJlnv0
ドライアド取る
コイツは腕力魔道士になれる
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 18:44:15.71 ID:LSglOK0W0
二クスの注入よりはドライアドだけど
タッチでも強いし奇をてらわずに復仇とる
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 18:56:51.03 ID:L4COrrzE0
復仇
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 18:59:29.72 ID:O0bjxyQn0
復仇
てかテーロスが強いから上さえ被んなきゃ下被りとかあんま気にしないでいいよ
被んなきゃそっちのがいいけど、初手ゆがめるほどの話じゃない
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 22:53:48.29 ID:rYBY5oVe0
テーロスブロックドラフトの赤って弱くない?
白赤アグロで白と組分には強いと思うけど。
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 10:41:45.30 ID:plQIkV6s0
>>912
ニクスの注入
できれば青か黒やりたい
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 13:27:07.33 ID:QvSqr4NY0
初手イロアス神と闇への突入だったらどっち取る?
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:30:01.77 ID:JIppv4hC0
なんでその二択なんだ
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:36.97 ID:NU2nLvoW0
その二枚で迷ったことしか覚えてないんじゃね
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:33:42.49 ID:YmLGb5Roi
JON×3の3パック目かな?
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 17:13:05.86 ID:XtsC748q0
ヘイ ジョン!
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 21:27:29.30 ID:bWtzUpFr0
>>919
ソート的に考えてさすがにもうちょっと何かあるはずだろw
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 01:51:10.78 ID:HkHB9ifl0
ソートってMOでもあんのかよ
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 01:52:49.00 ID:SU3LYBSq0
あるよ
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 07:44:44.70 ID:K6hxEk+d0
むしろ気のせいだろうけどMOのがソートを感じる
同じようなパック4連続くらいで来て禿げそうになることが多い
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 09:58:06.53 ID:5MOshkZK0
並び変わんないと同じのが来てると余計印象強くなるしな
それ以前にmoはレア被りがすごい多く感じて仕方ないんだけど
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 15:33:13.04 ID:OBc9JNIX0
JOU×3ドラフトやってると天を支える者をよく見る。
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 20:52:39.26 ID:22L4mtgT0
ソート被りどころか、この前軍勢のシールドで軍勢の3パックに入ってるコモンが10種類すべて同じだったのには笑った
流石にアンコとレアは被ってなかったが
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 23:11:52.61 ID:q/PIbP5d0
MOのファントムにJONきたからやったんだけど鶴やばいな
上も下もアスプだされた時みたいに止まっちまう
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 10:05:59.81 ID:qhbTla5P0
ジョン流行ってるのか?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 11:13:38.43 ID:U2xDYT7F0
JOU表記にニクス要素0なのが悪い(責任転嫁)
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:12:56.39 ID:i3XmqGAZ0
実際前例考えればジョンで良さそうなもんだが
この3文字の略称ってなんか法則性あんの?
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:31:01.88 ID:Kh+lyvta0
LoRWyn
MORningtide
SHadowMoor
EVEntide

shards of ALAra
CONflux
Alara ReBorn

ZENdikar
WorldWaKe
Rise Of the Eldrazi

Scars Of Mirrodin
Mirrodin BeSieged
New PHyrexia

InniStraD
DarK Ascension
AVacyn Restored

Return To Ravnica
GaTeCrash
DraGon's Maze

THeroS
BorN of the Gods
JOUrney into nyx

なんか途中で嫌になったからやめるが規則性がないってレベルじゃねぇぞこれ
AなんとかofBなんとかはAOBみたいになるかと思ったらそんなことすら無いし
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 23:13:13.65 ID:eQuwxtp00
状況:こちら先手、相手の後攻5ターン目
相手:ライフ18、手札5、山3森2、悲しげなミノタウルス、フィーリーズ団の精鋭兵
自分:ライフ18、手札4(夢の饗宴、ポルクラノス、沼、森)、沼3森2(全部タップ)、運命をほぐす者、アスプ
相手がフルパンしてきた時どうする?

展開としては相手が3ターン目に2/3、返しに3/4、ミノタウルスパンチ→スルーして3/3、返しにアスプ
3/4いるのに2/3で殴ってきたからバットリ警戒してダブルブロックできるように3/4立てておいた感じなんだが
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 23:21:12.32 ID:vwpZz1qb0
ダブルブロックできるように立てておいたなら
ダブルブロックしたまえ
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 23:23:30.04 ID:nGtejPg20
>>936
屍噛みないし精鋭兵ダブルブロックすれば破壊不能以外なら2:1取れそうだが
バットリ+槌ケアならミノタウルスにアスプ
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 23:38:24.71 ID:vwpZz1qb0
まぁそもそもの話、デッキに草毒とか接死みたいな太ったミノタウロスを処理できるカードが何枚かあるなら5ターン目は殴るがね
私に言わせれば・・・だが
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 23:48:29.13 ID:eQuwxtp00
>>937-939
ありがとうございます
ダブルブロックできるようにしとけば殴ってこれないだろと思ったら殴られたんで
結局あったのは壮大な英雄譚で精鋭ダブルブロックで正解でした。
フルパンしたら各々ブロックするかと思われたんですかね??
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 00:16:12.90 ID:RmsNxw5v0
たまたまそのパターンがハマッただけで裏目なんていくらでもあるし
相手から見りゃもう結構負けてる場だし、都合のいい展開期待でフルパンは全然ありえる
英雄譚なら最悪1体落とせてブロッカーも立てれるわけで

上でも出てるけどこのターンの裏目だけを気にするならミノにアスプもあり
その場合相手はそこはスルーで、返しのアタックでアスプ討ち取るかな
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:22:10.28 ID:w32mi/N80
ギルギルちゃんの設計図全然でないんだけどSクリアじゃないとドロップしないとかないよね?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:50:06.49 ID:161qZ13x0
確率は0パーセントと表示されるが、小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率でドロップする
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 01:56:38.20 ID:qZaPBM6w0
源氏ェ…
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:19:39.59 ID:1uXwqsSDO
コンピラ卓の4人のうち一人がもう死にそうなんだきけど、9/9くらいの黒の生き物と狂気の祭壇だけで周り威圧しててワロタ
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 20:48:30.47 ID:l3p9mw8A0
まさに「あまり私を怒らせない方がいい」だなw
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:04:29.99 ID:KyMksCD90
コンスピラシーは実際面白いの?
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:40:02.39 ID:3ms15e4D0
面白いけどガチ勢にとっては1回やったら間違いなく飽きる
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:50:28.86 ID:sts0XHiv0
コンスピと言うかもっと根本的な話だけど、多人数戦って微妙なんだよね
待ち時間長い上自分のターンも結局動きにくくて、その癖死ぬ時は一瞬みたいな
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:47:23.96 ID:oqyK7TJI0
アーキ環境だな
策略ガメた速攻が組めれば一番強そう
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:47:46.60 ID:WDpW0ZWF0
ぶっちゃけ多人数戦ってそんなもんだよ
結局ピックやデッキ構築以外の要素が勝敗を握るから
勝つことだけ考えてると手応え感じられなくてつまんないってことになりかねない
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:48:56.62 ID:w32mi/N80
ピックが成功して強いデッキ作っても複数人に狙われると勝てないから政略で負ける
パーティゲーム的な面白さはあるけどその分競技的な面白さは薄い

俺は歯車シリーズだけ混ぜて通常パックでドラフトで普通に1VS1でやった方が面白かった
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 22:52:02.78 ID:w32mi/N80
>>950
複数にからぼこられるよ
今日やったら策略&順風の軽量飛行ビートが速攻で展開してたけど3人に狙われて1没してその後に二人が争ってる横で事故ってた奴が消耗した隙を突いて勝ってたわ
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 23:53:36.06 ID:oqyK7TJI0
実際見てないんだけど1/1廃位先制と策略で組んで1ターン目から殴り始めて酷いことになったらしい
なんか20分もたたずに終わってた
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 03:43:03.66 ID:kG1p8du00
1マナ軽くする策略
速攻持たせる策略
バッパラにする策略
戦隊の鷹にする策略
大量の2マナコモン生物

で組み合わせると1ターン目に全展開できるのかな
カウンターのっける策略もあるとよりひどそうだ
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 09:50:38.19 ID:An0DFcIaI
コンスピラシー面白かったけど正直ドラフトとはいえ
多人数戦はスレ違いなんじゃないか?ってくらい
普通のドラフトと違う気がする。
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/09(月) 10:31:50.91 ID:E281Zwfy0
ヴィンマスがアップを開始しました
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 16:47:51.45 ID:ieCJK8vVO
コンピラの暫定トップコモン談義でもしないかい
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 17:37:37.77 ID:LOVL+R1E0
かなきるときのこえ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/10(火) 18:13:59.74 ID:sNLbLx7w0
コンピラは単純なカードパワーで語れないから難しいわ

個人的には孔の歩哨
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 14:33:06.22 ID:vgL75jwz0
カストーディの従者が割と狙ったものを回収しやすくて強い、3/3飛行のグレイブディガーと言っていい
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/11(水) 16:54:13.90 ID:4AGGyDIl0
あいつは飛行がついてるのがおかしい
5マナ3/3飛行ってだけで最低限のスペックはあるからね
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:45:59.57 ID:aApxjzp70
宿命的報復とかいうカード
クッソ強い
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:20:40.04 ID:NX8BLYk/0
ヴィンマスドラフトできるようになったけどの色の強さってどんな感じなんかね。
俺も何回かやったんだけど白黒のビートダウンしか組めてない。
シャドークリーチャーと除去が割と流れてきたからあまり人気ないのだろうか。
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 11:07:16.05 ID:zTOzF6PbO
赤はダントツゴミ
白が強い
ただし最強コモンは象の導き
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 13:16:17.95 ID:2XTOQoMs0
コモンは他に金切るときの声とサルタリーの強兵が強い
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 17:12:19.04 ID:+BbpaXjD0
象の導きが最強コモンってどんだけレベル低いんだ
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 18:59:57.68 ID:9CzXiMicO
青緑マッドネスも強いけど、共鳴者の確保が難しい
雑種犬も用心棒も単純に強いから集めにくい
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:03:36.27 ID:Vuuu+/i70
パーツさえ揃えばストームも強いぞ
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 19:58:16.71 ID:0gpo+ahI0
ワシも青黒でストーム組むのが一番強いと思う
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:00:18.32 ID:4wBP1s8hi
ストームって先ずコンボパーツ確保して決め打ち?
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:04:06.66 ID:Vuuu+/i70
決め打ちでしょうなあ
スイスでパーツ足りないデッキになったら地獄やね
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 21:54:13.28 ID:/9AZNwXG0
VMAで新理論を提唱するぜ
スーサイドブラックは不人気故に終盤でもパーツが流れてくる
序盤から他のアーキタイプのキーカードをカットしまくれるのだ
これで相対的に強くなる
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:17:06.74 ID:EBAXF12/0
AVRの卓一黒みたいなもんか
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 22:19:02.75 ID:/9AZNwXG0
今初めてスーサイド決め打ちしたけど全然そんなことなかったわ
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:38:47.68 ID:b+WBECRZ0
>>973
なお1周目付近でとるものがなくなったプレイヤーにスーサイドパーツをカットされる模様

しかしサイカトグってつえーな(今更並感)
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:49:25.08 ID:ClCw1q3+i
ストーム決め打ちした結果、青緑のマッドネス崩れになったで御座る
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:14:33.37 ID:8aKmbMk50
スーサイド狙いで被ったりしたら一発で終わりなんだけど
特に序盤でスーサイドパーツ流すんだから開いてると思われるし
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/20(金) 00:25:29.35 ID:hVVGxCVj0
早い順目にとっておきたいスーサイドパーツってなんだろう
黒絡みの全てビートに需要がある2マナ2/2飛行とか青黒ストームのパーツの儀式なのかな
隠れ潜む邪悪はトリプルシンボルが敬遠されて10巡目以降にも残るよね
ところであの割れやすいエンチャントより闇の好意が欲しかったな
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/21(土) 01:25:57.88 ID:Jyfm9rGK0
隠れ潜む邪悪の絵ってなんなの?鳥人間?
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 00:21:38.15 ID:ncc/Z+aLO
コンスピラシーのドラフトがしたい……
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/23(月) 19:07:09.65 ID:MvE5CFtQ0
>>981
俺も・・・
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 00:15:14.86 ID:de8pfn6/O
6パックでシールドやってFoilが4枚出た
なぜだ
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 05:40:45.47 ID:la2DSobm0
7枚出たら問題だが、4枚って問題あるか?
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:36:39.67 ID:la2DSobm0
近所の店の常連連中がコンスピラシーを取り切りでやったらしいんだが、
カード取りきっちゃった後だからゲーム自体のやる気が失せて微妙だったんだと。
具体的なシチュエーションとしては、「殺しても殺さなくてもいい程度に死にそうな奴」を
早急に殺そうという判断にならない。
別に順位で何があるわけでなし、一人を早々にゲームから落としてヒマになってもらう必要もない。
普通にみんなでゲームプレイすればいいじゃん的な。
それでもお互いガチでプレイできるぐらいの意識の連中が集まってれば良いが、
そうでないなら順位取りが良いかもね。でも順位決めるの面倒そうだね、みたいな。
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:39:49.48 ID:fwPL1rr/0
多人数戦で順位で賞品だすのはよほど仲が良いメンバーじゃないとしこりを残す
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:43:33.71 ID:Bc2BwWGK0
賞品まで出さなくてもいいが、ドラフトはレアを順位取りするのが一番いい
取り切りとかピックが乱れる
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:44:47.10 ID:BcljUsIj0
むしろ「殺しても殺さなくてもいい程度に死にそうな奴」が口先だけで窮地を脱出できる所が多人数戦の面白いところじゃね?
賞品のためにとりあえず蹴落とせる奴は脱落させる、ってプレイングはそれはそれで政治要素が無くなって微妙かと
・・・と多人数戦は基本友達としかやらない俺は思いました
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 17:47:56.64 ID:Bc2BwWGK0
そこで脱落させないで生き残るために取引するってのも政治要素じゃね
というか、それくらい敗色濃厚の所を取引でどうにかするのがほんとの取引で、
どうでもいいと思わせて生き残るってのは単に迷彩かけて目立たないようにする程度の事だと思うぞ
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:33:40.47 ID:wCHqnUkY0
いつでも殺せる奴は基本殺さず役に立つ場面待ち
は多人数戦の基本じゃね?
それによって死んでたはずの奴が死ななかったりするのも醍醐味の一つだし
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:35:06.28 ID:srek1dCq0
ガチでやるもんでもないだろ
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 18:42:48.60 ID:CkMVH5ia0
コンスピドラフトは日本人には難しい
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 21:03:01.91 ID:bYwTFMDQ0
ピックが乱れるとかガチな思考な人には向かんよね
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/24(火) 23:50:34.02 ID:LydKJ1670
コンスピはピザでも食いながらヒャッハー叫んで遊ぶくらいがちょうどいい
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/25(水) 00:58:00.53 ID:urOzxc2wi
(おい、あいつ急にピザ食うの止めて手拭いてるんだが、まさかダクFoilでも引いたのか……?)
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/06/25(水) 16:33:49.81 ID:4YRJhyv+0
(そう思わせるためにダクfoilはすでにピザでベタベタにしておいたぜ)
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止
自然の要求が返ってきたら持ち帰りようにピックするつもりだったのに!