【MTG】最新セット雑談スレッド680

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTGの新しいセット(基本セットやエキスパンション)について
(・∀・)he or she!(・∀・)R orU!(・∀・)Call or Drop!
しつつ雑談するスレッドです

【MTG】最新セット雑談スレッド679
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1376980105/

◆現行スタンダード
[M13][M14] [ISD][DKA][AVR] [RTR][GTC][DGM]
◆MTG公式
http://www.wizards.com/magic/multiverse/default.aspx
◆MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/
◆マジックのセットのよくある質問集(FAQ)
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/rules/faqs

◆M14
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1141
◆M14 スポイラーリスト
http://www.wizards.com/Magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/magic2014coreset/cig
◆From the Vault: Twenty
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1171
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/rc/259
◆デュエルデッキ:英雄 vs. 怪物
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1202
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/feature/261
◆テーロス
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1196
◆統率者2013
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1281

◆エクステンデッド終了のお知らせ
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/other/07222013

◆発売予定
13/09/06 英雄 vs. 怪物/Heroes vs. Monsters
13/09/27 テーロス/Theros
13/11/01 統率者2013/Commander 2013
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 16:51:49.29 ID:e+z0oP2c0
新しい>>1に乙しましょう
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 16:59:32.94 ID:2iOebOoq0
>>1を生け贄に捧げて>>5からライフを5点ゲインします
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:07:35.16 ID:sjm1jbSw0
>>1乙 そろそろテンプレからFtVとM14は外していいかもな。
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:09:23.98 ID:sjm1jbSw0
前スレ続きの謎のナヤグッドスタッフ
4 《根縛りの岩山》
4 《聖なる鋳造所》
4 《踏み鳴らされる地》
4 《陽花弁の木立ち》
4 《寺院の庭》
3 《断崖の避難所》
2 《ケッシグの狼の地》
1 《魂の洞窟》

4 《復活の声》
2 《漁る軟泥》
4 《ボロスの反攻者》
1 《鬼斬の聖騎士》
4 《高原の狩りの達人》
4 《スラーグ牙》
4 《雷口のヘルカイト》

4 《灼熱の槍》
2 《セレズニアの魔除け》
1 《余韻》
4 《戦導者のらせん》
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:15:43.97 ID:AXLDA3oy0
急かし入れてまでデルバー作りたかったのかと思うとちょっと関心してしまう
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:19:54.93 ID:HJ/KWzeb0
どこかで見たようなデッキリストってそりゃそうだろww
これだから嫌コピー厨は
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:20:52.47 ID:yan9Myay0
デルバーデッキだけ面白そうだった
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:21:23.28 ID:vBCdsVQl0
サイドにある評決二枚しかソーサリーがない
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:22:58.07 ID:AXLDA3oy0
そりゃアーキタイプが似てしまうのはしゃあないな
しかしID:sjm1jbSw0みたいにTOP8に入ってるからヴラスカがいるんだぁとか言う奴はちょっと馬鹿にしたくなるよな
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:23:04.51 ID:hEBC8QhNP
1マナ1ドローを2種類入れようとすると急かししか存在しないから仕方なく入ってたんじゃ
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:24:21.73 ID:sjm1jbSw0
2 《電謀》
2 《火柱》
3 《天啓の光》
2 《余韻》
1 《セレズニアの魔除け》
2 《魔女封じの宝珠》
2 《原初の狩人、ガラク》
1 《鷺群れのシガルダ》

サイドにも余韻2ある…
天啓の光でバーニングアース潰せるし、良い選択肢なのかなナヤを選んだのは
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:24:33.03 ID:kVO66T7o0
まったく新しくて強いデッキを作るのって物凄く難しいからな
ごく一部のデッキビルダーにしかそんなのは無理で
大半はオリジナルって言いたいだけの糞デッキにしかならん
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:26:32.03 ID:AXLDA3oy0
アーキタイプを無視してデッキ作ろうとするやつかコピーデッキしか作らない奴は
大抵天使の協定と交易所入れた糞デッキ作るからな
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:26:57.03 ID:sjm1jbSw0
>>10
緑黒殆どTop8には残れなかったけど、結構リストにはあったんだけどな…
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:27:02.59 ID:w0TGInca0
まったく新しいクソデッキなら良く作れるけどな

このナヤはセレズニアt赤みたいなスタートなのかね?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:27:41.44 ID:rpyrpB250
たまたま上がってきたローグなんじゃないかと思うけど…
ここまでコントロールが死んでるとパワーカード釣瓶撃ちもアリなのか? うーん
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:30:00.21 ID:hEBC8QhNP
そんなに弱そうには見えないぞこのナヤ
事故とか少なそうだし強いカードいっぱい入ってるもん
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:30:24.31 ID:AXLDA3oy0
>>15
じゃあ聞くけど、どういうメタでどういう対策をした結果あのヴラスカが入ってるのか説明してみろよ。
プレインズウォーカー対策ということならそもそも使用されたプレインズウォーカーの8割はドムリかリリアナだという
事実から言えば突然の衰微でも問題なかったはずですがどう考えてるんだ?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:32:09.99 ID:KlvyU0xD0
いいからGo Anan Deck作れよ
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:32:31.89 ID:HJ/KWzeb0
ナヤ勝ちそう(準決)
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:34:21.34 ID:sjm1jbSw0
>>19
トークンもいるからソリンとか、グルールビートにも入ってる情けガラクは衰微の射程外じゃないか?
赤抜いて火力で殺せなくなった分、衰微でカバーしきれない範囲を対応出来て、
PW対策として腐らなくても鬼斬も同時に殺せるヴラスカって選択肢は素直に唸ったんだけど間違ってる?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:34:35.55 ID:vBCdsVQl0
>>18
マナ加速皆無なのに重いカードばっかだからかなり事故りそうじゃないか
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:36:31.15 ID:sjm1jbSw0
マジック:ザ・ギャザリング グランプリ北九州大会 決勝戦 ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv148827116

ナヤがロングレンジ扱いされててワロタ
ルーリク・サーとか普段見ないカードがあると見てて楽しい
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:37:24.61 ID:7OcNxqQG0
イニスト落ちたら漸増爆弾とラルさんの
乳首爆弾デッキ作るから(小声)
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:38:20.34 ID:sjm1jbSw0
>>25
交易所も入れてラルでぐるぐる回そう(提案)
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:39:10.01 ID:hx5ecpZP0
俺もそう思ったけど普通に5ターン連続で土地置いて
そこから一切土地引かないという奇跡の右手で一本目とってたから考えるのやめた
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:39:25.66 ID:w0TGInca0
>>23
ライフゲインするカードと、土地26枚で耐えていけばまぁなんとかなるんじゃね?
って感じのデッキには見える

呪禁バントには厳しそう(素人考え)
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:39:31.39 ID:2EsQa6ke0
環境がビートダウン寄りでM11もクリーチャー推しだったから、
1〜2枚クリーチャーが差し変わったところでデッキが大きく変わらないのは仕方ない

青黒ビートとか青赤ビートなどという存在が構造矛盾のデッキが出てくるはずもなく
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:44:26.95 ID:AXLDA3oy0
トークンメタなら死の支配の呪いとか別のカードある上に
もぎとり詰めるんだからそもそも有利なマッチアップでメタる必要がないっていうかw
同様に鬼斬などのバントオーラ系のデッキにもヴラスカとか入れずに生贄系の除去を積めば
いいし、俺が間違ってるかどうかなんて正解はわからないけど対戦を見た感じいらないって思っただけだよ。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:45:08.71 ID:naN4dfxv0
【悲報】ナヤ、事故で負ける
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:46:04.68 ID:oFhrAmZs0
なんでや!
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:47:28.74 ID:rpyrpB250
負けてたけど爽やかでよかった(小並感)
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:48:04.18 ID:sjm1jbSw0
結局ナヤロングレンジは土地26で土地が詰まって負けたというひどいことに

>>30
まぁ呪いに漸増もあるけど、やっぱりメインから何にでも対処出来る安心感はあるかなーと
バントオーラ系はヴェリアナともぎとりだけじゃ結局対処出来て無かったし、ヴラスカ1枚追加したくらいじゃどうしようも無かったッスね…
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:49:10.32 ID:w0TGInca0
ナベはヴラスカよかったって言ってなかったっけ?
メインで増やすつもりは全く無いけど、お守り枠だろ
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:54:27.52 ID:4thkc6Kj0
ヴラスカは受けが広いカードだから、想定してなかった妙な置物対策だろうな。

万が一を考えたお守り枠という
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:54:37.92 ID:hEBC8QhNP
回してるの見て思ったけど
配分の調整はべつにしてマナクリはいらないんじゃねって思ったナヤ
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:55:13.66 ID:+KRmg8pF0
X=6の啓示に余韻→余韻で引いた余韻で12枚ドローとかファンタジー過ぎるw
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 17:55:48.89 ID:sjm1jbSw0
土地が詰まって死んだ土地26ナヤロングレンジを見てると、
WWKの二色ミシュランサイクルはクッソ強かったんだなぁ…
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:01:34.16 ID:kVO66T7o0
>>37
1ターン目にマナクリ出して
2ターン目に反攻者か強打者かドムリって動きをどう考えるかじゃない?
そんな動きはいらない初動は3ターン以降でOKならいらないと思う
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:06:07.73 ID:AXLDA3oy0
>>34
何も考えずにヴラスカ積んだらいいんじゃないですかね
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:09:35.82 ID:Pse1KjVn0
何かスタンスレに湧いたお馬鹿さんを思い出す口調だな
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:10:46.79 ID:kVO66T7o0
TOPプロが強い役に立つといってるから
とりあえず何も考えずに積んで試してみるってのも間違いじゃないと思うけどね
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:12:49.86 ID:RarTkKEj0
荘園のガーゴイルとかもトッププロ注目カードだったような
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:13:52.87 ID:w0TGInca0
逆に身内FNMとかで相手のデッキが分かってるなら出番はなさそうではある
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:20:27.23 ID:kVO66T7o0
プロに注目されたけど結果を出せなかったカードもあるだろうけど
ヴラスカはGP北九州のインタビューで渡辺が強かったって言ってるんだよね
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:25:36.29 ID:RarTkKEj0
ヴラスカの実際の運用してる場面見たい
ソーサリー扱いなのか、先出しして構えて2発マイナス能力しておくのか
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:26:28.80 ID:PZO0t13D0
ヴラスカ高くなるなよ〜〜
せっかくカジュアル安価PWC作ろうと思ってるんだから
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:29:35.08 ID:EjNTEsOg0
>>47
大体ソーサリーになる
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:36:47.24 ID:hEBC8QhNP
調整中の話だけどヴラスカは緑黒対決で冒涜殺しながら登場して
返しのスラ牙に+1で牽制する動きが神だった
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 18:38:19.35 ID:2TrG0fg3O
ヴラスカは勝てる場面でもなきゃただの重いソーサリーだろ
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:08:27.67 ID:WE2FXxfZ0
ヴラスカの暗殺者トークンが接死を持って無いのが未だに納得いかない
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:17:48.52 ID:0m0uN/sD0
親しみを込めてあんしいんさんと呼びなさい
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:20:58.80 ID:7OcNxqQG0
正義の勇者の事もたまには思い出してください
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:27:05.24 ID:SDv6jAqY0
マナクリ入れないのはかがり火でついでに焼き殺されるの嫌ってなのかね
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:29:15.20 ID:FhSS3l4n0
あーつまんね
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:32:30.92 ID:rH2NDrxi0
GP北九州の決勝両方共糞デッキだったな。
黒緑で止めてほしかった。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:33:26.11 ID:RarTkKEj0
優勝は呪禁バント。残当。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:33:35.41 ID:FhSS3l4n0
トリマリミスプレイでも相手のデッキが呪禁処理できるか処理できないかだけで決まる神デッキ
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:37:27.08 ID:AXLDA3oy0
といっても黒緑とかにも勝ってるだろうし
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:39:11.93 ID:FhSS3l4n0
ゲイズ使えって
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:40:15.37 ID:w0TGInca0
そういうデッキが環境にあることをみんなしっていて
その上でのデッキ選択権がみんなにあって
その上で選択して勝ったんだから糞じゃないだろ
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:50:43.89 ID:2EN3ryIz0
グランプリ前日に今の環境で呪禁バントは厳しいという記事を書いてた高橋純也は策士
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 19:58:24.29 ID:Qr7xf2Bv0
ここの所の最終セット後はデッキ選択肢すくなかったから、

ISD-RTRは混沌環境で終わりそうでほんと良かった
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:00:52.10 ID:HJ/KWzeb0
バントオーラはBGに勝てない(大嘘)
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:13:30.48 ID:ei8Faenz0
>>64
6年くらい一強環境だったからな…
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:17:26.42 ID:To/lhWhE0
ちあみんが入ってないデッキをジャンドって呼ぶのに、いまだに少し違和感があるわ
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:25:40.95 ID:+GlrOjmZ0
まあ、確かにジャンドのキーワード能力である続唱持ちも入ってないのに
ジャンドを名乗るのはちょっと違和感なくもないけど。
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:26:24.63 ID:hEBC8QhNP
実際オーラバントとBGは4:6ぐらいなんだが
勝ったもんは仕方ない
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:28:08.16 ID:RarTkKEj0
>>68
貪食「」
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:29:52.51 ID:KZmCeFFs0
>>66
SOM〜ISD期delver(初期はケッシグランプ、年末あたりでdelverが成立)
ZEN〜SOM期Caw-blade(初期はヴァラクート、MBS後にCaw-bladeが成立、神と石鍛冶の禁止で弱体化)
ALA〜ZEN期???(初期はジャンドだが、WWK以後は群雄割拠)
ここ3年の状況はこんな感じだっけ?
正直、ALA〜ZEN期はWWK出るまでのジャンド大暴れが印象深いだけで
別に一強というわけではないような?
やり始めたのがLAW〜ALA期の末期なんで以後はしらないのだけど
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:37:02.87 ID:A46vMlMRP
正義の勇者()
名前はかっこいいのにその実やることは大きくなるか全部吹っ飛ばすかだけという
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:37:32.12 ID:e+z0oP2c0
>>71
最終セット発売後の話でしょ?要するに基本セットの後。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:48:42.98 ID:RqPPFCUF0
前のギデオンさんはプレイヤーやプレインズウォーカーを身を挺して守ってたのに今は自分すら守れるかどうか怪しい
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:49:56.13 ID:WE2FXxfZ0
むしろ全部吹っ飛ばした勇者を見たこと無い
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:54:26.43 ID:Vt+24iZr0
基本セット追加後の国別選手権とかで見ると、
ALA〜ZEN期 ジャンド、青白コン、ヴァラクート、徴兵バント、他
ZEN〜SOM期 カウブレ、ヴァラクート、鋼、双子、他
SOM〜ISD期 デルバー、以上
って感じだな
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:54:30.39 ID:+GlrOjmZ0
頑張って13個までは溜めたことあるけど、そこで殺されちゃったわ。
今度ターボフォグにお遊びで入れてみるか。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 20:55:44.82 ID:pQbT7FLy0
遊びで入れた時だけ思いの外活躍しちゃうもんだから困る
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:07:02.63 ID:R7BJLk510
>>1

ジャンドじゃなかったらデアリガズになるんですかね
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:10:56.28 ID:hx5ecpZP0
ワールドウェイク出てからのジャンド

PTサンディエゴ 上位3/8ジャンド
GPクアラルンプール 上位6/8ジャンド
GPブリュッセル 上位5/8ジャンド



エルドラード覚醒からならともかくワールドウェイク出てから一強じゃなかったとは一体
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:24:02.70 ID:AXLDA3oy0
ジャンドと後は青白コントロールか赤黒ブライトニングあたりか?
ジャンド1強でもいいんじゃないか
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:24:26.89 ID:sOvZHc630
>>65
3:97でも勝つプレイヤーが居るのがMtGだからね、ましてや2:98の相性差をひっくり返すプレイヤーすら居る
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:26:22.18 ID:AXLDA3oy0
それのことを多くの人は偶然と呼ぶ
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:28:45.23 ID:+GlrOjmZ0
You call it luck. I call it preparation.
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:33:07.31 ID:RqPPFCUF0
2:98の相性差って具体的には何?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:33:39.10 ID:hx5ecpZP0
石臼vsエルドラージ
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:44:11.49 ID:+MlU/QEl0
そんなことより500円クジにヴォレルを5枚突っ込んだ覚えのある店員さんは手を上げなさい。
雄弁家デッキを組もうと思って30分も悩んでしまったではないですか
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:45:08.34 ID:m5V63VZY0
>>68
<ジャンドのキーワード能力である続唱

献身的な嘆願「あの……」
謎のスフィンクス「あの……」
断片無き工作員「あの……」
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:48:39.19 ID:M1Bti6/f0
もしかして:Jond
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:49:39.25 ID:1kC3LQQj0
アクションゲームの影響?犯罪者アメリカで8歳の少年が90歳の女性を射殺 GTA4の影響か? - ゲーム
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-687.html
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 21:50:52.86 ID:pxHMpWfb0
( ^ω^)
92 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/25(日) 22:07:18.04 ID:B4LFNHzo0
ts
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:15:32.31 ID:IZEUwaiH0
k
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:17:09.63 ID:7rwgM7D80
t
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:18:50.91 ID:AKDXb31S0
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:20:52.18 ID:gV3rI0aW0
b
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:24:08.51 ID:cIbPZUup0
ジャンドのメインにゴルチャメインにとりたくなってきた
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:37:49.83 ID:GQw5Gl7C0
双子みたいなコンボまたきて欲しいなー
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:44:59.96 ID:6CZIuSLP0
おっ
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:45:14.68 ID:9Uha+/1H0
今回ヤソが使った青黒のデッキリストってどっかにあがってる?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 22:57:08.44 ID:D/iEmV6X0
>>100
火曜日に公式カバレージにのるらしいよ
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 23:19:57.26 ID:eUfFQuNYO
すべてのデッキに五割五分勝てるデッキメイク、それがヤソの信条らしいが
青黒かー
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 23:19:57.86 ID:9Uha+/1H0
>>101
サンクス
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 23:31:07.18 ID:mNFf7gNmi
tgsk
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 23:37:48.98 ID:AXLDA3oy0
青黒が5割5分もかてるわけないじゃん。今回にかんしてはおそらく本気でそう思ってないでしょ。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 23:40:10.59 ID:dwaaxbHA0
デッキを見ないことにはわからんな
まぁヤソのデッキだから、見てもわからんかもしれんが
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 23:43:42.16 ID:To/lhWhE0
瞬唱・ザスリッド・変わり谷に除去とカウンター詰め込んだ青黒人間だったらしいよ
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/25(日) 23:57:10.41 ID:9Uha+/1H0
バント相手がすごいきついらしいな
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 00:00:10.01 ID:SePgbUua0
生放送のインタビューだと
呪禁バントは無理だけどそれ以外には行けるって言ってたな
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 00:02:37.95 ID:gnReWLeL0
リアニとブリッツ、アリストが減ったから洞窟も減ったし
打ち消しも点数上がったな
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 00:50:43.13 ID:qLwD4Q9t0
無理なデッキがある時点でカスって言ってなかったっけ?
まぁほいほい量産コピー使うくらいならカスでも自分で作ったデッキで戦う人物ってイメージだが
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 01:22:56.87 ID:ktsKxAv80
呪禁バントあんま居ないと思ったんじゃない?
メタ読み違えて死亡した人は結構多そう
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 01:30:25.08 ID:+a+QX2QX0
デッキとしてはBGコンが正解だったと思うんだがなあ
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 01:36:16.56 ID:bdlNGsnC0
ジャンド系列が全く息してなかったのが驚き
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 01:50:03.33 ID:ogRTRsEhO
ジャンド崩れのグルールとゴルガリがいるな
クリーチャーの選択肢が増えて2色でも十分足りるようになったと見るべきか
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 01:56:15.55 ID:oFFWxXTV0
TOP8にジャンドコン一人も入れないのは意外だったね
キブラーグルール意識してゴルチャサイドに多めに取ってればバントオーラにもそこまで不利つかないし
とにかくカードがどれも強いことによるデッキのポテンシャルがかなりあるしで
たとえ意識されてたとしても充分上位に食い込めるデッキだと思うんだけどな
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 02:10:18.74 ID:hlNNeOdSO
デッキとしてはゴルガリコンかグルールミッドレンジが正解だと思ってた
これだけカードプールが広いと三色にしなくてもパワーカードがたくさん有るから、あえて事故率を上げに行く必要がないし
どちらもビートダウンもできて中盤以降も戦える安定力がある
まあ最後は一点突破力に負けた感じね
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 02:39:27.29 ID:rDNO8XrT0
振返るとこの一年は呪禁オーラ躍進の年だったなぁ
PTアヴァシンでデッキとしての格子を現して、ラヴニカで天上の鎧が出てからはGP決勝でのミラーマッチ
日本ではWMC予選突破、モダンでレイド・デュークが使った白緑バージョン、そして今回の北九州・・・
テーロスはエンチャント推しだというし来期スタンではどうなるだろうか
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 02:54:46.74 ID:oErcumaT0
(1)(W)(G)で呪禁つきのヤヴィマヤの女魔術師が
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 03:16:16.85 ID:u9hrJaJq0
伝説だとしてもエンチャレス一強になりそうだな
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 03:20:27.24 ID:A/KBdAfLO
>>107
青黒にしたことでどれだけ人間を削れるかを意識した人間デッキとか訳の分からないこと言ってたしなw
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 06:04:40.86 ID:LcRVLxkX0
エンチャントじゃなくて呪禁が強いんじゃ。
まあオーラのアド損対策は永遠の課題だし。
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 06:08:47.88 ID:R3kt/CaU0
ひるまぬ勇気強すぎ
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 06:29:44.36 ID:RqhEprCV0
これだけ呪禁バントオーラがトップメタになってるのに
北九州トップ8のデッキに一枚も派手な投光が入ってない

マジックって難しいな
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 06:58:45.60 ID:7sFeuaLg0
本気で呪禁対策を考えるなら、最低限「呪禁を持つクリーチャーをすべて破壊する(orダメージを与える)」ソーサリーから始めるべきだった
あんなカードアド損の塊、神ジェイスに対するファイレクシアの破棄者程度の価値しかない
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 07:35:10.19 ID:CLGdLZEh0
派手な投光貼ったところで、それとは別にカード使って除去しないといけないからな。
対象に取れたとしても、5/5飛行先制とか落とせるカードはごく少数。大抵は除去引くまでに殴り殺される。

だったらラスゴ打つなり、生贄除去増やすなりしたほうが早い
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 07:38:41.53 ID:dE/i5yPj0
呪禁を極小数にして被覆復活させてくれ
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 07:47:45.93 ID:ogRTRsEhO
被覆はメリットにもデメリットにもなるいいデザインだと思うけど、エンチャント(オーラ)を阻害するデザインでもあるから復活するとしたらテーロスが完全に落ちた後だろうな
クリーチャー大好きな多数派ユーザーがわざわざクリーチャーを弱くするメカニズムの復活を求めるとも思えないが
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 08:21:20.04 ID:CK6wvXPI0
冗談にしてもきったねーカードだなそれ
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 08:30:58.42 ID:oErcumaT0
(1)(W/B)で対象のプレイヤーは攻撃クリーチャー1体サクれ、くらいやってくれ
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 08:37:17.44 ID:+a+QX2QX0
>>125
ヴィンテージを見る限り神ジェイスに対してファイレクシアの破棄者は非常に効果的なので
その例えはおかしい
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 08:37:58.32 ID:dZVvlZqDP
呪禁が青に多すぎるというかだいたいトラフトのせいじゃね
引き続きちょこちょこ青に弱いリミテ用被覆刷っておいて
トラフトを被覆にしておくだけで違ったと思う

透明人間はフレイバー的に仕方がないが
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 08:40:45.40 ID:jCuBOF9E0
もしかしてトリココンは残らなかったのか
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 08:54:30.92 ID:uUoQ3yN10
透明人間はよくも悪くもだれでも思いつくカードだよな
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 08:55:59.09 ID:trC3lmeGO
ここの連中はとことん呪禁嫌いなんだな
いくらここで喚いても無くならないけどね
呪禁から禁止カード出てる訳じゃないし
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 09:12:12.78 ID:7CztPJCk0
>>135
前スタンのdelverでは確かに強かったけど
ローテ後は、強力なカードの1枚という感じに落ち着いてるしなぁ
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 09:18:14.37 ID:7TpOV3tP0
トリコ残らなかったのは残念だな
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 09:43:28.96 ID:4+6hAGEE0
テーロスのプレビューウィークって今週から?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 09:48:04.78 ID:SX6FzBGv0
禁止カード出てなきゃいいのかって話でもないっしょ
呪禁自体はいいんだけど被覆無くしたのはダメだった
被覆の上位として、被覆よりも高コストで存在するって形ならよかった
例えばトラフトなら被覆なら3マナで、呪禁なら4マナとかデメリット付けるとか
なんで被覆より強い呪禁が被覆と同じくらいのコストでバンバン出るのか理解できない
まーインフレの影響なんだろうけど
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 09:49:30.99 ID:EOD5jHN3O
呪禁と警戒と絆魂は0マナ相当で投げ売りされてる
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 09:52:13.18 ID:vJDcLVw7i
生物同士で殴り合いするなら呪禁はたいしたメリットじゃないだろ?
って事なのかなぁ
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 09:53:26.37 ID:LJjN9WE/O
俺も呪禁は嫌いだが>>139>>140的な誇大表現は嫌いだわ
被覆と同じようなコストでは出てないよ。トラフトだけキチガイはいってるが、それ以外はそんなもん
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:06:40.46 ID:ogRTRsEhO
スラーン「呪禁は0マナ相当。そう考えていた時期もありました」
魔女跡追い「最近は3マナ4/4とか4マナ5/5とかがデフォルトだからね、しょうがないね」
林間隠れの斥候「緑は呪禁の色だし、多少はね」
不可視の忍び寄り「2マナ1/1呪禁アンブロッカブル、普通だな!」
ラザーヴ「ワシ」
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:12:42.00 ID:vJDcLVw7i
ggで3/3だから魔女追いは無色1で呪禁と対抗色能力か
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:17:46.88 ID:oErcumaT0
んなこと言ったら、緑タイタンからレインジャーの道を引けば2マナ6/6トランプルじゃねーか
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:21:24.53 ID:vJDcLVw7i
>>145
やだなぁ、そのカード森しか持って来れないじゃないですか
糞タイタンはランドなら何でもおkなので呪文なら4マナ以上
の価値付きですよ
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:23:29.00 ID:SX6FzBGv0
>>142
ストーカーやシガルダや魔女跡追い見てもそう言えるかぁ?
被覆と同じどころかそれより軽い奴がちょこちょこいるぞ

ま、生物のパワーインフレのせいではあるから呪禁だけの問題とは言い難いけど、
その追い風を一身に受けてクソ能力になっちまってるって話さ
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:24:37.86 ID:pzR+PqSfO
呪禁ガー呪禁ガー言ってるのはトラフトしか見てない池沼だからほっといていいよ
4/4連れてくる部分が強いのに被覆ならよかったとかそんな訳ないし
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:25:13.20 ID:aFvpjVBsO
2マナ4/4被覆

ドヤ
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:26:40.05 ID:vJDcLVw7i
>>148
奴に関しては実質6/2クリーチャーって部分がすでに頭悪いからな。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:28:34.63 ID:EOD5jHN3O
呪禁じゃなけりゃ4点食らうだけで済むだろ
本体2/2なんてブロックされりゃまず死ぬ
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:29:40.90 ID:SX6FzBGv0
被覆なら修復ブリンクも天上の鎧も付けられないでクマに相討ち取られるんだけどな
被覆の弱さと呪禁の強さをあなどっとる
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:29:44.89 ID:LJjN9WE/O
そもそもコモンと対等に比較しようとするのがおかしい
さらに魔女跡追いだってトロールの苦行者とそこまでかわらん
呪禁と被覆比較だってカルシダームやブラストダーム、器用な決闘者、巨大ヒヨケムシ、方解石のカミツキガメ、ジュワー島のスフィンクスあたりと呪禁生物比較して被覆と呪禁が同コストっていえんのかと

呪禁ってキーワードが強いのは確かだが誇張はすんな
シラナと透明人間は差を感じるが色の差の範疇だろう
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:37:41.44 ID:pzR+PqSfO
そもそも呪禁持ったクリーチャーとか今もうオーラデッキでしか見ないし
本当上澄みで見てんなって感じ
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:38:26.79 ID:K/rsx9Ya0
トラフトと忍び寄りは緑で作るべきカードだったな
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:39:27.97 ID:ZuoPVh9O0
今環境の呪禁持ちには強いカードも弱いカードもいるってだけだからな
野面背のサイとかもつれ樹とかの存在も忘れないでおいてやれ
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:42:37.11 ID:7sFeuaLg0
せめて時代の差の範疇って言えよ>シラナと透明人間
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:43:17.85 ID:mEGkZLmTO
ブラストダーム(コモン)
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:44:19.73 ID:LJjN9WE/O
>>157
いや色の差だろ
同コストで緑が疑似回避で青が完全回避。普通じゃん
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:50:09.25 ID:vJDcLVw7i
ウィザーズがクリーチャーのコストをどうやってきめてるのか気にはるな。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:51:18.78 ID:dZVvlZqDP
昔は青が被覆で緑が呪禁だったしそこにほとんどコスト差はなかったよ
結局オーラデッキは軽い呪禁持ちやオーラ貼れる除去耐性持ちの枚数が重要だから
透明人間やトラフトを緑にしてもむしろ強くなるだけかと

被覆がセット内に0になったのっていつだっけ
ゼンディカーのチラ見スフィンクスまでは覚えてるんだが
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:52:41.62 ID:oErcumaT0
多分ミラ傷の金属術天使が最後
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:53:42.78 ID:LJjN9WE/O
ニューロックの猛士じゃね?
まぁ包囲戦だし対してかわらんけど
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:54:30.87 ID:dZVvlZqDP
>>162
随分中途半端なタイミングだな……
そのあとスラーンから呪禁の系譜が始まったのか
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:55:26.65 ID:dZVvlZqDP
>>163
と思ったら包囲戦までは同居してたのか
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:56:33.24 ID:oErcumaT0
>>163
ああ、いたいた
呪禁キーワード化といえば聖なる狼ちゃんが何故か印象強い
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 10:59:46.00 ID:LJjN9WE/O
>>166
聖なる狼は単純に上位互換だからじゃね?前は被覆31だったし
こういうコモンの生物基準は間違いなくインフレしてるね。クマいなくなったり
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 11:07:15.92 ID:7sFeuaLg0
>>159
それなら緑は青よりP/Tが大きくあるべき筈なのだが
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 11:12:31.97 ID:8TEZIZZsP
>>168
緑の生物が擬似飛行を得る代償は青がアンブロッカブルを得るよりも多くの代償が必要ってことだろう
そんで緑の生物がPTに長けてるとこと差引きしたところ結果同じPTになったと
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 11:16:21.73 ID:SX6FzBGv0
結局開発チーム的には被覆と呪禁に1マナ以上の差がつけれないと考えてるんだろうな
だから0.5マナ分くらいの差だから同居した時に差異を付けにくい
なら生物強化したいし呪禁メインでいっか!て流れなんだろうな

ぶっちゃけ呪禁はキーワード化せずにトロールみたいにたまーにいるって形がよかったんじゃないかと思う
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 11:16:21.94 ID:LJjN9WE/O
>>168
緑の樹上能力持ちがパワーでかい方がおかしいやろ…
トランプル以外の回避持ちのサイズに関しちゃ青のがでかいよ
それででかさを同じにして回避性能あげた、って普通じゃね
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 11:24:17.51 ID:LJjN9WE/O
ああでも樹上のレインジャーと風のドレイクの比較としたらインフレしてるとも言えるのかな
ブレの範疇だと俺は思うけどねー
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 11:50:31.68 ID:ogRTRsEhO
つまり青が被覆を呪禁に変えるのはノーコスト
まあ緑もノーコストで被覆から呪禁に変えてきてるけど
なんかもう被覆復活なさそうな感じだな
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 11:54:24.13 ID:vJDcLVw7i
利点/欠点が両プレイヤーに影響のあるのを嫌ってきてるフインキが有るからなぁ。>>173
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 11:54:44.36 ID:nrqERJDM0
ミラクル「二段攻撃は0マナ相当」
銀刃「やったぜ。」
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 11:58:37.70 ID:SX6FzBGv0
青は被覆、緑は呪禁とか住み分けすればいいのにな
まぁ、そうなったら素の生物性能ランク的にも緑の方にしか可能性無いかな?
個人的にはスクラーグノスみたいなでっかくて誰にも触れないっての好きだから緑が被覆の方がいーなー
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 11:58:52.53 ID:dZVvlZqDP
>>148>>150
トリコやデルバーのエースアタッカーなのは許した
オーラバントでまで使われてデッキパワーあげすぎなのは何か違くね、って思うだけで
だから被覆ならマシだったって話

印刷しちゃった以上仕方ないんだけどさ
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:06:15.30 ID:oErcumaT0
0マナでいいのは警戒くらいですからッ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:07:15.77 ID:K/rsx9Ya0
>>177
逆だろw
デルバーやトリコのような使い方ができたのが変だったんだろー
オーラバントの方がトラフトの居場所としては正しい
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:07:27.46 ID:bdlNGsnC0
結局トラフト兄貴は最初から最後まで一線級だったね
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:09:11.61 ID:LJjN9WE/O
>>176
ジュワーとか上陸亀とかは結構使われたし、結局は性能次第だよ

あと色の問題で被覆や呪禁と青って相性いいんだよね。除去をケアする必要がないからカウンター構える必要なくキャストしやすいから
クロパのトラフトなんてその典型例だし
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:17:38.21 ID:dZVvlZqDP
>>179
色的にはクロパ用だしクロパで強いのは許せるというかね
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:22:18.30 ID:nrqERJDM0
トラフトってISD初期はビートの白青人間に入って、その後はクロパの青白デルバーに入って
時にはコントロールのアグレッシブサイドから出てきて、最終的にバントオーラでコンボパーツになるとか八面六臂やな
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:22:44.15 ID:HfpAFyIv0
そういや●持ちの個人情報大量流出したみたいだけど
おまいら大丈夫?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:23:17.24 ID:1mNTlssb0
除去をケアする必要の無い被覆や呪禁は
カウンターを構えれば除去をケアできる青よりも
どう頑張っても除去をケアできない緑の方が相性良いよ

赤いトラフトがいたら最強だね
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:27:06.72 ID:vJDcLVw7i
>>185
赤黒マルチで呪禁はイメージに合わないから速攻を付けよう
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:27:47.35 ID:pzR+PqSfO
キーワード能力界最弱は警戒ではなく到達
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:36:16.21 ID:7AtLN0P2O
光輝「許された・・・」
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:38:50.11 ID:LJjN9WE/O
>>185
言葉が足らなかったな。
生物が残るかどうかってだけが焦点だけじゃなく、ゲームプランの問題で青のが相性いいと思うよ
青のがブロッカー排除の手段が多いから、「返しのターンに除去をうたれて後手に回る」の危険性が薄い分デッキのスペースがあいて構築段階で汎用性のあるスペルをつみやすい
生物を守る、ってだけなら青より緑のスペルのが強いことが多いけど、汎用性薄すぎるから

まぁ今の呪禁バント的な強化して突破なら>>185の理屈で正しいけど
汎用性の面では青のが上かな
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:39:32.96 ID:UiFZWh5wO
空殴り「おかしい・・・俺はもっと活躍してる予定だったのに」
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:41:13.92 ID:7sFeuaLg0
>>188
あんた能力語だろ
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:45:12.01 ID:vJDcLVw7i
>>189
呪禁と相性が良くない色なんてないだろw
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:45:18.54 ID:7CztPJCk0
>>187
デメリットなキーワード能力のどれかじゃねーの?
メリットしかよこさないキーワードは基本的に最弱からは外れるでしょ
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:47:13.25 ID:LJjN9WE/O
>>192
せやなw
結局どういうプランで相性がいいか、ってだけやし五十歩百歩か
カードプール次第やし
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:49:40.69 ID:1mNTlssb0
>>189
言葉どころか文がまるごと足らん
>>181の文面からその内容を読み取るのはディミーアでないと無理だわー
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:53:10.61 ID:7SuTpp5I0
ぼ・・・防衛
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:53:36.04 ID:nrqERJDM0
>>190
今はトランプル付ける手段が多くて、空殴りに限らずブロッカー性能ってあんまりアテにならないからね
DKA以来リンリン愛用してるけどメインからスマイト積みたくなるレベル
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:55:02.69 ID:LJjN9WE/O
>>195
文足らないのはわかるけど
被覆と呪禁を同一視してる点、ジュワーや亀あげてる点から、わかる人はわかると思うなぁ
端折りすぎ、はその通りです
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:56:38.90 ID:LJjN9WE/O
>>198追記
同一視じゃないな。同列にあげてる、だわ
日本語難しい
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 12:59:43.92 ID:buqEWXZM0
トラフトがいなくなれば呪禁うぜーって人はいなくなるだろう
まあテーロスでもっとヤバいのが出ないとも限らないけど
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:05:39.07 ID:VzZSC0bP0
マロー記事より、テーロス予告
A 3/3 with three abilities that uses fate counters
Multiple cards with the word "nongorgon"
A high-profile cycle of legendary permanents that are not creatures or lands
A rare card with five words of rules text in which one of the words is "planeswalker"
An artifact creature that appears to be a big horse made out of wood
A 5/5 giant snake that can be cast for Green ManaGreen Mana
A multicolor Minotaur lord
A card that could have been in Modern Masters
A giant that brings fire to humans
A creature with a saboteur ability (it has an effect if the creature deals combat damage to an opponent) which is one of the Power Nine
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:06:56.00 ID:EOD5jHN3O
運命カウンター
ゴルゴンでない

この時点でカオスな予感しかしない
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:06:56.70 ID:7CztPJCk0
>>200
テーロスで緑か白に使えるオーラが追加されて
魔女後追いあたりが暴れてやっぱり呪禁は糞だって言ってるかもしれないけどねw
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:12:10.35 ID:HfpAFyIv0
3/3で運命カウンターを使う能力を3つ持つクリーチャー
「ゴルゴンでない」というテキストを含む複数のカード
high-profileな伝説のパーマネントサイクル、クリーチャーでも土地でもない
テキストが5語からなり、そのうちの1語が「プレインズウォーカー」であるレア
大きい木馬っぽいアーティファクトクリーチャー
(G)(G)で唱えられる5/5の蛇・巨人
多色のミノタウルスロード
モダマスに入ったかもしれないカード
人間に火をもたらす巨人
戦闘ダメージが通るとあるパワーナインの効果が誘発するくりーちゃー

high-profileの意味が取れなかったけどこんなところか
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:12:31.06 ID:buqEWXZM0
>Minotaur lord
Didgeridoo「ご期待下さい」
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:13:06.78 ID:7CztPJCk0
>>201
サボタージュ能力でP9のどれかの効果誘発させるやつがいると
マナ生成だと使いで少ないからMOXと睡蓮はないだろうし
追加ターンだと嵌めになるから本体が壮絶に重いとかでもないかぎりこれもなし
となると3ドローかTimetwisterか?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:13:11.19 ID:EOD5jHN3O
モダマスに入ったかもしれないカード?
差し戻しか!
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:13:34.00 ID:NlILnsFb0
ティターン神族は巨人なのか
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:15:47.53 ID:LJjN9WE/O
A 5/5 giant snake that can be cast for Green ManaGreen Mana

こういう紹介、どうせコスト軽減か追加コスト系だからやめてほしいわー
なにがRで全体に13点飛ぶカードだよちくしょう
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:16:00.27 ID:nrqERJDM0
モダマスに入ったかもしれないカード!?囲い再録待ったなし(錯乱)
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:17:10.94 ID:ogRTRsEhO
前にそのまんまなんちゃらのタイタンって名前の巨人が5匹いたしね
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:17:18.47 ID:7CztPJCk0
>>204
<<人間に火をもたらす巨人
赤のGODはプロメテウスモチーフのようだから
人間にティムか火吹き効果でも付加するんかね?
だとしたら微妙だが
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:20:49.56 ID:zUB9KdK70
人間に火をもたらす巨人

プロメテウス?
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:21:12.55 ID:mEGkZLmTO
そうじゃなくて人間対策カードって事じゃないん?


>>206
もうその時点で本体コストは7以上が確定ですねぇ…
別にアルカニスでも良いのに
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:21:15.05 ID:lsxiws7L0
>>206
スカージにそんなのがいた気がしたが、あれはWoFだったか
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:21:35.49 ID:7sFeuaLg0
high-profileは「注目の」とかそういう意味、たぶん

トロイの木馬……?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:21:41.60 ID:1mNTlssb0
英雄vs怪物の先行収録で人間に飛行を与えるペガサスがいたし
「イニストで成功したからテーロスでも人間やるよ」ってマローが言ってたから
人間を強化する巨人とかそういうのじゃない?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:22:57.88 ID:gYOF7d/j0
亀だけど破棄者がヴィンテで強いのって除去が少なめな環境柄だからなんじゃないかと思う
レガシーでもコンボは除去切ってるから面白いくらいぶっささるんだよね
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:23:45.34 ID:hRCt/ptu0
>>204
昔プロテクション(ゴルゴン)とか持ってる奴いたなぁ

>>209
牛君といっしょに活躍したじゃん
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:24:55.97 ID:LJjN9WE/O
>>217
ヤヴィマヤの「火」かもしれんしの
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:25:17.49 ID:yLyqEkjl0
今年もやるのかこれ
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1306

high-profileって辞書で引いたけど、人目を引くとか異彩を放つってでてきたな。さっぱり分からん
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:26:25.69 ID:nrqERJDM0
(この人間は、〜が戦場を離れた後も燃え続ける。)
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:27:24.77 ID:LJjN9WE/O
黒曜石の火心だっけ?なつかしーw
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:28:03.46 ID:VzZSC0bP0
記事の下の方にカード名とかクリ―チャー・タイプも出てるな
Anger of the Godsとかラスゴ亜種な気しかしない

high-profileは目を引く、ぐらいの意味だろうし
たぶん例の神の武器(伝説のエンチャント・アーティファクト)じゃないかな
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:30:09.84 ID:NlILnsFb0
>>222
人間クリーチャーに火をつけて赤マナ生み出すのか
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:49:11.10 ID:nMdPDaIr0
もしもヤヴィマヤの同型再販なんか来たらもうグルーグアグロが止まらないな・・・
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 13:55:00.43 ID:mEGkZLmTO
今ヤヴィマヤファイアーあってもデッキには入らなそうなのがこわい


公式でカードパワーのインフレについて触れてる記事あったけど外人からもその類の意見は結構出てたんだな
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:08:16.60 ID:osQ6NONyP
>人間に火をもたらす巨人
>憤怒焚きの巨人/Furystoke Giant

うむ
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:15:40.84 ID:v4xV0+6z0
>>224
正直その名前聞くと、なぜか憤怒の化身が浮かんで困る

そういややっぱりアバター増えるのかね、神と言ったら化身の姿を持つものが普通だし
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:17:18.92 ID:+a+QX2QX0
人間・クレリック・アバターとかいうよくわからない生命体が昔おってな
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:20:42.17 ID:1mNTlssb0
>>230
あいつはアバターなのに竜王様はドラゴンじゃないんだよな
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:26:05.89 ID:v4xV0+6z0
>>158
ブラストダームはコモンクリーチャーとしては破格中の破格だろうwww
今のインフレでも3ターンで死ぬとはいえ4マナ5/5被膜とかコモンでいないし
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:29:44.91 ID:yLyqEkjl0
>A rare card with five words of rules text in which one of the words is "planeswalker"
Each player sacrifices a planeswalker. とか
Destroy all creatures and planeswalkers. とかそういうのかな
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:33:19.85 ID:ESMMsSym0
>>233
一番下は複数形になってるから微妙に違うかと
また戦慄彫りっぽいの出るだけじゃ?
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:33:19.79 ID:QMghE9hBO
ラスゴの亜種は怪物・英雄を再生不可、後は通常通りに破壊だな()
パワーナイン内蔵は神話スフィンクス。木馬アーティファクトは相手の場に出て破壊されたらデメリ持ち人間トークンがわらわら。あと再録がしょぼかったら絶許
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:34:22.97 ID:1mNTlssb0
Destroy target creature or planeswalker.
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:35:36.37 ID:osQ6NONyP
P9内蔵は攻撃するたびにTTするカオス極まりないクリーチャーだと思う
昔攻撃するたびにWoFするドラゴンいたしな
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:36:53.48 ID:ESMMsSym0
P9のサボタージュ持ちってショッカーみたいな奴じゃね
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:41:16.66 ID:9VlQOUeN0
>>236
白で追放にしよう(棒)
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:42:29.03 ID:buqEWXZM0
攻撃通るたび意外な授かり物誘発の暗号がお株を奪われるのか
また暗号の影が薄くなるな
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:44:25.90 ID:HApnFGVE0
攻撃が通るたびに生贄で3マナ出る(強制)というほぼデメリット能力の可能性
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:48:27.97 ID:+a+QX2QX0
>>241
1マナ1/1か2マナ2/2で第二メインフェイズに出るならかなり強いと思う
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:50:51.58 ID:1mNTlssb0
>>242
ただしマナは戦闘ダメージステップに出る
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:51:09.18 ID:ktsKxAv80
どうせ3ドローするクソ神話スフィンクスだろ
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 14:53:29.78 ID:whwN6X+g0
You have protection from planeswalker.
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:06:55.40 ID:LVhGYXjlP
Time WalkかAncestral Recallじゃないかぎり雑魚
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:09:18.45 ID:VBBmGLonO
プレインズウォーカーの枚数分カードを引く とかそういうカードならティボにもワンチャンあるで
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:16:19.22 ID:xh37KeRIP
PWをコントロールしてる場合のみ、10をPWのマナコストで割った枚数(端数切り捨て)ドローとゲインできるインスタントを
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:17:37.69 ID:1mNTlssb0
>>246
サボタージュでTimewalkするクリーチャーの1回目の攻撃が通るなら2回目も通るだろ?
サボタージュでTimewalkするクリーチャーの2回目の攻撃が通るなら3回目も通るだろ?
サボタージュでTimewalkするクリーチャーの3回目の攻撃が通るなら4回目も通るだろ?
サボタージュでTimewalkするクリーチャーの4回目の攻撃が通るなら5回目も通るだろ?
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:21:41.20 ID:o61cJia40
>>181
ジュワーとか20円レアの癖に、出されると結構強いんだよなぁ。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:24:58.29 ID:HApnFGVE0
ジュワ島さんはデフォルトで変異種最終形態なのに弱いわけがない
ただ悪斬やらタイタンやらがもっと強かっただけだ
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:26:40.48 ID:LVhGYXjlP
>>249
別に焼炉の悪獣みたいな形でいいだろ
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:29:02.73 ID:qLwD4Q9t0
2マナ1/1サボタージュ誘発コストこいつの追放、タイムウォーク
で完璧
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:37:10.43 ID:6UJK6m9U0
>>253
それはない。
もしそうなら麻呂ーの性格上「2マナのtimewalk収録」とか言っちゃうはず
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:38:09.95 ID:ogRTRsEhO
尚起動に5マナ掛かる模様
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:42:24.44 ID:VBBmGLonO
ニマナ 1/2
防衛
サボタージュtime walk
五マナ:防衛を失う

こんくらいなら
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:46:16.89 ID:q19llzj00
○○○はタップ状態で戦場に出、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
あなたのアップキープの開始時に、島(Island)を2つ生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、○○○をアンタップする。
○○○は、あなたが島を2つ生け贄に捧げないかぎり、攻撃できない。
(このコストは攻撃クリーチャーの宣言時に支払う。)
○○○が対戦相手1人にダメージを与えるたび、
あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。

これでよし
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:49:26.80 ID:7AtLN0P2O
まてまて
攻撃するたび対戦相手が追加ターン得るかもしれんぞ

内蔵してるだけで、それを得られるのは誰とは言っていない・・・!
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:49:32.91 ID:1mNTlssb0
おいマナコスト(5)(青)(青)(青)(青)が抜けてるぞ
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:49:32.99 ID:79GTKgZC0
Gain control of target planeswalkerでどうよ
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:52:19.16 ID:LVhGYXjlP
>>258
各プレイヤーかもしれないな
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 15:56:33.57 ID:osQ6NONyP
6マナ4/4で魚一匹でタイムウォークする奴がOKだったので
使いきりならコスト安くてもそれほどでもないんじゃね
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:03:56.61 ID:whwN6X+g0
そんな4積み確定デザインが刷られるわけ無いんだよなぁ・・・
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:05:50.04 ID:/nDiubj50
どうせマナクリーチャーだろラノエルだってemerald内蔵だし
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:08:07.06 ID:/nDiubj50
ああ、サボタージュ能力か
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:20:07.53 ID:14DuF7wB0
てす
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:25:15.94 ID:w78g2MyF0
仮にツイスターならストリオン共鳴体で14枚引けるな、いいよ地獄界の夢来いよ
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:43:01.48 ID:M5enVlpc0
Monstorisity1
〜がMonstrousである限り、〜は「T:あなたのマナ・プールに(黒)を加える」を持つ。

これでMox Jet内蔵だ!とか。
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:48:32.78 ID:KTnRUk5L0
冷静に考えると、並スペックのクリーチャーに生け贄なし好きな色3点がついてても戦闘フェイズのみならそんな問題無さそうな気がするな
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:48:32.94 ID:7AtLN0P2O
エメラルド能力を持つクリーチャーのトークンを作るクリーチャーがいる


こう聞くと強そうだよな
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:49:35.02 ID:5rsXSpAb0
囲い再録と聞いて
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:50:01.86 ID:79GTKgZC0
>>269
らせんあたりに三ターン目の戦闘フェイズにドラゴン出す赤緑のねーちゃんいたな
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:59:36.48 ID:VBBmGLonO
エメラルドの能力を持つクリーチャーがコモンにいるセット

とかくと強い気がするよな、基本セット
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 16:59:44.83 ID:17QCXRPe0
全能なる者アルカニスを考えれば、6マナぐらいならサボタージュ3ドローはそんなにおかしくない気がする。
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:01:34.55 ID:Iweew2CV0
生贄にせず、タップだけで何度でも使える黒蓮とかあるからな
コストさえ見なけりゃぶっ壊れだ
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:02:13.52 ID:HApnFGVE0
あなたは被覆を持つの能力とサボタージュアンリコ誘発を一緒に持たせよう
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:18:33.97 ID:lUFlBNsO0
Timetwisterがいいです!
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:31:43.96 ID:CRjAkGbb0
駆け引きの少ない高速ビート環境つまらんから早くテーロス来て欲しい
今度は異様にパーツが揃ってる青白に悩まされるんだろうけど
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:38:16.86 ID:EOD5jHN3O
青白はチャーム、評決、啓示が1つも欠けずに残る
安定の思考ジェイス
アグロと違って気にせず門積める

どう考えても一強な予感しかしないからな
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:46:30.54 ID:HApnFGVE0
評決と啓示と門……つまりメイズエンドがトップメタか
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:47:16.71 ID:Iweew2CV0
アゾチャのテンポロスは差し戻しの比じゃないからな
出す→殴るで2ターン消費してんのにトップ行きとかもうね
速攻持ちが減るなら相当キツイ
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:47:51.07 ID:o2utTTlm0
>アグロと違って気にせず門積める
ここが大嘘
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:50:17.47 ID:U2uHkwXh0
メイズエンドはM14に殺された
青白はチャンフェニと谷で殴り殺すしかない
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:51:04.01 ID:oErcumaT0
タップインならショクランでよろし
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:52:30.91 ID:yq4DM/Qs0
地味だけどフォグ系のカードが消えるのか?講話ぐらいしか残らん気がする
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:53:31.82 ID:DeMXjHAo0
メイズエンド出しといて、すぐに燃え立つ大地印刷するとかマジ鬼畜の所業
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:53:56.90 ID:/nDiubj50
ショクラン門両方いれるんだろ
チャンフェ二は宝球でふたできるし谷は自分も谷入れればいい…

ちょっと今安いジェイス買ってくる
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:55:46.41 ID:17QCXRPe0
>>285
フォグと暴動鎮圧がある。あと一応遮り蔦も。2色3種類あれば十分でしょ。
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 17:58:42.08 ID:gVqVNzYI0
テスト
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 18:00:14.79 ID:Iweew2CV0
>>287
今だと1500しないんだっけか
2kとか乗られたら嫌だし、今の内に買っとくか
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 18:08:58.15 ID:M5enVlpc0
>>288
青緑ターボフォグ組んでるが、結局フォグらしいフォグは元祖フォグと講話しか入っとらんしなぁ。
サイクロンの裂け目と霊気化も一緒にいるしローテ後でも全然足りると思うわ。
瞬唱落ちるにしても「フォグ足らん!」にはならんと思う。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 18:14:57.67 ID:EcnCwnUl0
M14で復活したんだからテーロスでも新しいスリヴァー出してくれよな〜頼むよ〜
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 18:37:09.54 ID:M5enVlpc0
>>292
だからそれはイニストラードに狂喜入れてくれよな〜とか
ラヴニカへの回帰に賛美あってくれよな〜と同じ願望なんだって。
「基本セットでリバイバルされたから」は「翌セットに収録される」という理由にならない。
(まぁ「収録されない理由」にもならんのだが)
スリヴァーメカニズムが登場する可能性は非常に低いと断じて良いと思うよ。
せいぜい多相が復活したら良いねぐらい。
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 18:37:26.87 ID:8aFXM50j0
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/mm/262
マローのデザイン演説2013

マローにとってのディミーアはあれでいいんですかね…
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 18:47:47.46 ID:dZ/lEzrrP
結局ディミーあで一番つよいカードはなんだったのか
一番弱いカードは決定してるけど
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 18:50:42.87 ID:uUoQ3yN10
ぼ、冒涜の悪魔
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 18:50:55.91 ID:DeMXjHAo0
>>294
クリーチャータイプのトリトンが楽しみでしょうがない
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 18:57:11.33 ID:ZuoPVh9O0
マローはカードパワー調整するの下手糞だから壊れたカード作っちゃうけど
本人が気に入るかって言うとカジュアル要素の強いファンデッキ的な志向も強いからな
ディミーアもそれなりに気に入ってるんじゃない
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:00:40.33 ID:z9Yx0CjL0
リミテでディミーアって超強いのに不人気だから勝ちまくれる
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:00:47.70 ID:YuG12tpC0
GP北九州ナヤブリッツ持って行ったけどだめだったわ
やっぱもう3色はあんま流行らんのか?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:09:12.81 ID:lGH9/xOc0
>>294
http://markrosewater.tumblr.com/post/59377495112/some-things-i-personally-thought-were-missing-from-your
マロー「暗号が弱いのは認めるけどそれはデベロップのせいだから」
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:12:47.83 ID:KafvaM6C0
3色はまだ強いだろうが
駄目なのは高速ビート
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:14:56.87 ID:nto/G+dT0
まあ暗号はビビり過ぎだったのは間違いない
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:17:09.77 ID:z9Yx0CjL0
名前すら忘れたあの青1マナ暗号は元々はちゃんと使える形だったんだろうな
それから血を抜いて肉を削いで骨を取ったらああなったんだ
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:18:45.35 ID:DNi4UIj00
特質改竄さんはテキストが改竄されてしまったからな
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:20:40.70 ID:55jKWfGu0
DGMのディミーアは強ギルド(リミテ)
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:21:24.74 ID:o3LYOk1v0
>>304
なら骨を組んで肉を付けて血を入れ直せばええんや!


なおヴィンテ以外の環境で禁止になる模様
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:22:55.62 ID:55jKWfGu0
まあ弱いけど暗号自体は面白いから、別にいいんじゃないの
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:23:35.33 ID:buqEWXZM0
>>299
ディミーアのフレーバーまんまだな
そこまで計算してたならすごい
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:28:56.80 ID:1Bm8HElq0
GTCのスポイラーのときあれほど暗号は弱いと言ったのに(´・ω・`)
授かり物の暗号のときの盛り上がりは何だったのか・・・

束縛の手はまだやれると思うんだけどね
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:31:50.69 ID:55jKWfGu0
暗号は複数回唱えられるのを利用してヤングパイロマンサーとかニヴメイガスとかクウィリーオンのドライアドと面白いデッキが組めるから好き
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:40:57.12 ID:EOD5jHN3O
ディミーアで一番強いのは概念泥棒(TT撃ちながら)
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:45:14.91 ID:Phfy5Ca10
デザインの成否はプレミアイベントでの採用率に依存してる訳じゃないし
ましてや単体のカードパワーで決めつけるものでもないでしょうに
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 19:59:12.62 ID:M5enVlpc0
>>310
囁く狂気の時点で
「これは言ってることが明らかに強いが、ちょっと間違えたら強すぎる可能性が」
「また熱心なテストプレイヤーとデベロップが頑張りそうだなぁ・・・」
「バウンス暗号が出るのか出ないのか、そしてそれのコストに成否がかかってる」
ぐらいの、冷静と言えば冷静な感じだった記憶がある。
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:02:12.69 ID:9z+qlvty0
>A card that could have been in Modern Masters
なんのことだろこれ
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:05:14.10 ID:euimMzpK0
囲い(願望)
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:05:48.30 ID:WXegOlqUO
>>315
差し戻しだと願ってる
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:17:40.31 ID:ogRTRsEhO
市場調査の結果ユーザーは本当に思考囲い再録希望が好きなので、再録を匂わせつつ永遠に再録しないことにした
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:20:07.23 ID:8yALgzE/0
差し戻しはWotC的にやらかし認定してるから再録は難しいだろなぁ
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:20:58.55 ID:VfZuLdQ10
差し戻しは強すぎだから出したくないってマロー言ってたって話きくけどソースがわからん

が俺も思考囲い欲しいので思考囲いがいいです
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:22:38.74 ID:EOD5jHN3O
クリーチャー相手なら差し戻しよりアゾチャの方が……
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:23:51.24 ID:7CztPJCk0
囲いも無理じゃねーの?
囲い+生命散らしとかやれると白緑系のビート死ぬだろうし
新規カードの活躍を潰す程のパワーカードを再録でだすのはまずい
ってコラムでも言ってるし
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:24:05.55 ID:VBBmGLonO
マローの思わせ振りな情報で俺らの希望がかなったことがあったか思い出すんだ
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:30:30.38 ID:IEpYWJk20
>>320
http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/003190/
今では、私はこういった主張をするたびに議論になっている。判断するのが難しいからだ。次のような形で対話したことが何度あったことかわからない。
「君らはそうやってカードパワーを高めようとする側なんだね」
「うーん。私はそうは思わないなぁ。結局のところ、昔の環境を席巻していた呪文に今印刷しようとは決して思わないものはたくさんあるよ。
 《強迫的な研究》や、《魔力の乱れ》、《差し戻し》に、『印鑑』とかね」

マローっていうか開発部だけど
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:32:46.68 ID:7CztPJCk0
>>320
差し戻しを名指しはしてないが
翻訳記事の「存在しないということ」
ラヴニカ・ブロックからの特定の再録カード
の項目でも言われてるな
セットの主力は新カードでなければならないから再録しなかったと
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:35:25.97 ID:iujS6mJx0
思考囲いがいいです。無理でしたら滅びでもいいです。
もうなんだったらセトの虎でいいです。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:37:09.30 ID:C/x1FTzv0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            {{__/.::      `ヽ.
       r==x、   ):::   .::.    .::.. `ー一1 俺の出番か……!
___∧,、_ \ ̄     .:(_{}_)..::::. ({}_):.  .::ノ_________
 ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ヽ::::.:.:.:..   ,r===‐   .:f ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:37:16.55 ID:rqRjjXzW0
蔑みちゃんが欲しい
もしくは蔑み内蔵1/1クリーチャーみたいなキチガイカードください
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:41:52.23 ID:M5enVlpc0
ZEN-SOM期のハンデスが強迫・コジ審・蔑み
SOM-ISDが蔑み・脳食願望(と3ヶ月だけ強迫)
ISD-RTRが強迫と脳食願望
どんなハンデスが来るんかね。

思えばRTRって1マナマナクリはいないわ2マナ以下で本体生物両方に撃てる火力はないわ1マナハンデスはないわ
ちょっとすごいブロックだな。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:42:27.25 ID:M5enVlpc0
あ、点火が両方撃てるか一応・・・
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:58:33.10 ID:xVI5sAP10
予言しよう
神の怒りが帰ってくると
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 20:59:55.18 ID:/nDiubj50
>>326
むしろ殺戮遊戯うざいからセトの虎ほしいな金粉の光がもっといいが
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:03:15.47 ID:ogRTRsEhO
>>329
下手に軽量呪文を増やすとクソメガネが暴れるから呪文を軽く出来なかった
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:05:39.52 ID:7CztPJCk0
>>331
そりゃ既にAnger of the Gods(直訳で神々の怒り)
ってカードが出るといわれてるし
ブロックに1つは全体除去あるんだから
5〜6マナくらいでおまけ付き全体除去は出るでしょ
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:06:38.01 ID:IwFngQWM0
スポイラーでの初出当時、脳食願望とかゴミみたいな扱いうけてたけど
その後そこそこの頻度で使われるようになったとかメタって怖い
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:07:01.39 ID:d7qLl7My0
6マナとか重すぎて使えねぇよ…
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:08:27.60 ID:z9Yx0CjL0
ただの1マナハンデスに7千円も使うのは異常だ
だからみんなそれを私にください
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:12:04.64 ID:9YD2kcr60
多分青の1マナキャントリップも無いな
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:12:49.71 ID:fvXFvtZ80
>>329
>1マナのマナクリはいない
フェッチがあるモダン・レガシーで暴れまわっている最強マナ生物・・・
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:14:09.73 ID:KcQ89Rmt0
強迫で妥協することで1枚10円に節約できるんだぜ!
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:18:42.93 ID:sSZJgMWz0
フェッチ前提のマナクリは特殊すぎて例外扱いじゃね?
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:20:20.98 ID:C/x1FTzv0
コンセプト的には墓地対策のおまけなんだろうしなぁ
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:22:59.04 ID:qIWRT3lhi
死儀礼はマナ能力持ってないから……(重箱の隅をつつきながら)
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:24:01.86 ID:VL/PE6Kt0
ヤヴィマヤの火ってテーロスで再録されるの?
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:25:14.30 ID:/nDiubj50
総崩れ的なインスタントラスキボンヌ!
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:26:08.42 ID:d7qLl7My0
>>344
テーロスにヤヴィマヤがあるなら、される可能性はあるんじゃない
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:26:17.87 ID:HfpAFyIv0
>>345
急かし+評決でなんとか…
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:27:34.17 ID:C/x1FTzv0
それでは再生が許されてしまうんだよなぁ
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:29:13.95 ID:8z1rMXZA0
>>423
坂本浩一監督に一度たっぷりの予算でアクション映画撮って欲しいね
あの人がおそらく今日本で1番アクション映画上手く撮れる監督だと思う
本場で長いこと学んで来ただけあって組み立て方が日本のそれじゃない
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:30:38.82 ID:9z+qlvty0
>>423に期待
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:31:38.24 ID:Mpfc4Uy20
MTG映画化決定と聞いて
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:34:32.99 ID:fvXFvtZ80
何故にヤヴィマヤの火が再録されるかも、って話になってるの?

キブラーグルールがFiresみたいだって話は聞いたこと有るけど、たしかにコンセプトは同じ方向性だよね。
ただ、わざわざ3マナとカード1枚使って速攻付与なんてしなくても、最初から速攻持ちの生物使えばいいだろって発想なんだろうが。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:37:45.40 ID:I+7/pkT4O
ギデオンのウルーミは実写でやります
ケガ人が出るな
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:39:03.89 ID:C/x1FTzv0
>>352
英雄vs怪物に再録されるからそう思ったんじゃね
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:40:04.63 ID:niOw6xe+0
あれこれがまたスタンで使えるようになったぞ〜ってのは休止してる奴呼び戻す良い口実だから
この頃新規ばっかだしなんかしら再録してくれるのは嬉しいが、はて
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:40:24.80 ID:9YD2kcr60
誰だったかが北九州の生放送でも勘違いして話してたな
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:48:52.35 ID:IwFngQWM0
MTGの映画ってすでになかったっけか?
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:52:23.23 ID:gnReWLeL0
ヴァン・ヘルシング(すっとぼけ)
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:57:11.41 ID:7AtLN0P2O
だ、ダンジョン&ドラゴンズ(震え声)
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 21:59:16.05 ID:rURGQ8Zj0
あぁアバターね
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:02:40.21 ID:VBBmGLonO
イカに負けた映画の話はやめてあげるでゲソ
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:03:10.22 ID:PfF8BahO0
ス、スタートレック……
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:04:13.19 ID:DL/CrfqG0
ヤヴィマヤの火は北九州で生放送ブースに呼ばれたプロが
テーロスで再録されるんでしょって言って
結局は英雄vs.怪物に入ってるのをテーロス再録だと勘違いしてたって話だったな
WotCの森さんが一瞬真面目な感じになった聞き返してたから
やっぱり情報漏洩の可能性には敏感なんだなって思った
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:05:00.43 ID:VBBmGLonO
しかしクラーケンが種族化してしまうのは悲しい
イカのクリーチャータイプが追加される夢が消えるじゃなイカ

クラーケンてイカのはずなんだが
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:07:28.14 ID:Iweew2CV0
クラーケンはタコの場合も
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:08:29.07 ID:yXdo2DeW0
まさかMTGプレイヤーの中には●を買ってた情弱なんていないよね?
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:09:07.47 ID:ujOMTKZm0
もう面倒だから一括して
クリーチャー-魚介類でいいよ
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:10:06.05 ID:yXdo2DeW0
あ、規制解除されてた。

騒動絡みで規制が一斉に解かれたっていうのは本当だったのか。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:11:34.42 ID:ogRTRsEhO
砂イカ「オッオー」
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:16:47.10 ID:MG4CKu5J0
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:19:49.18 ID:rqRjjXzW0
>>367
デッキタイプ:シーフードの誕生である
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:20:54.14 ID:4wzKChV50
人類が滅んだ後は軟体動物が進化して
現在のイカも高潮のクラーケンみたいになる
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:23:05.22 ID:7CztPJCk0
>>371
どっちかというと水族館にならないかw
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:25:50.27 ID:YPSWoBRcP
先導のらせん見たとき、まさか4枚積みされるようなカードになるとは思わなかったわ
前任の稲妻のらせんが強すぎて
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:31:22.55 ID:ujOMTKZm0
3マナ4点火力+ゲインにならなくてよかったね
本当に(迫真
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:32:52.52 ID:5CBXXMck0
>>374
稲妻のらせん→強すぎ
戦導者のらせん→妥当

当然使われるだろう
電撃破に絆魂ついたんだもの
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:34:24.30 ID:Iweew2CV0
4点なのが偉い
ドムリを焼いたりするし
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:39:09.79 ID:79GTKgZC0
初代ヘリックスのときと違ってPWっていう新しい的があるもんな
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:40:49.40 ID:UiFZWh5wO
>>357
タップマックスゲームだっけか

日本でもあれくらい低予算の映画なら作れるはず
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:45:50.94 ID:7CztPJCk0
>>375
なってたらナヤやトリコが大変なことにw
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:46:19.62 ID:xF8fD2/T0
ミジウムはPWに4点ぶちこめれば100倍偉かった
GP九州みてたらリリアナやらガラクやらまだまだPW暴れてんな
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:48:29.39 ID:xF8fD2/T0
>>375
3マナだったらあざといWoc社が神話レアにしてたかもなww
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:49:35.81 ID:KcQ89Rmt0
ハンドブックには3マナ4点ならよかったのにみたいなこと言われてたなw
それだと白赤赤のマナ拘束でソーサリーかつ生物限定までやれば許されるかな?
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:51:25.41 ID:gu2M2bM40
>>383
それは弱くないか?
プレインズウォーカー焼けないのは痛い
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:52:46.96 ID:HApnFGVE0
戦導者最初見た時は昔のヘリックスは強かったのになぁって思ったけど、
戦導者使ってみたら昔のヘリックスって実は狂ってたんだなって思った
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:54:32.32 ID:7sFeuaLg0
いっそブロック・クリーチャーのみ対象とかにされるんじゃないの?
あまりにアグロデッキ否定し過ぎてどーしよーもねえってのが重要な経緯だし、
3マナ4点スペックでアタッカー殺しながらライフ得る性能を残してちゃダメでしょ
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:57:46.87 ID:xF8fD2/T0
らせん4積みしてTOP8入った人のデッキってかなりマナカーブ重いな
余韻でらせんコピーする気マンマンみたいだし重度のらせんフェチなんだろな
http://coverage.mtg-jp.com/gpkit13/decklist/023386/
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 22:59:25.70 ID:oo8JyVTR0
らせん気持ちいい感じちゃう!
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:03:46.11 ID:hW2UcEPZ0
4マナ除去は環境で使われるには重過ぎると思ってましたサーセン
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:10:32.85 ID:YPSWoBRcP
そうだよね。
昔からやってる人だと、
電撃波か・・
構築レベルではないな。

って間違いなくバイアスがかかるはず
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:15:57.38 ID:i+xPoYoh0
暗号って結局cip付きのエンチャントか装備品みたいなもんだから・・・
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:18:15.75 ID:xF8fD2/T0
電撃波ってMTGwikiでも同じコストの火炎舌のカヴーと比較されてディスられてるあの電撃波さんか
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:20:09.81 ID:VBBmGLonO
バーン使いだと神のカードに見えた>先導者のらせん
四点焼きはエライ。本体コースならライフ差8。
貴重なハンドで生き延びて勝ちにちかずける。

まあ半フィニッシャーあつかいですが
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:20:37.34 ID:GeMk12B30
>>357
チェコ映画のTAP Max's gameかな。あれジュザが本人役で出演してた記憶ある
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:21:39.92 ID:ppZbRM3p0
TOP8新しいデッキ多くて面白い
ナヤは重いけど、キブラーグルール相手には螺旋や狩り達でライフレースを有利に進めつつ、
赤単にはサイドの電謀でどうにかするんだろうな
大地どうすんだろって思ったけどよく見たらサイドに天啓の光が3枚も積まれてた
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:22:07.91 ID:5m5ra3vs0
滅びはありそうだなぁ
テーロスのイメージにぴったりだし
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:24:07.30 ID:hW2UcEPZ0
流石にいきなりテーロスで滅びはしないだろうがな・・・
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:26:14.30 ID:rqRjjXzW0
ゼウスもサタンも居るしラスゴと滅びの同時再録もありえる
ただスタンがひどい環境になる
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:28:53.82 ID:xF8fD2/T0
やっと緑黒コンに居場所をみつけたもぎとりさんももうすぐスタン落ちだしな
滅びよ・・・ ってかラスゴ余ってるから採録してほしい そう思ったら審判の日とか来そう
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:29:47.62 ID:jGJsKIdd0
オルゾフで12枚全体除去・4枚全体追放か
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:31:12.48 ID:PfF8BahO0
最後の裁き「いいのよ」
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:33:40.83 ID:osQ6NONyP
緑黒コンは悪魔とスラ牙がもぎとりに耐えるのがキモだから
スラ牙落ちてもぎとりが滅びになったら成立しないよ
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:33:43.08 ID:4wzKChV50
こんなに神がいるのに
怒りが一種類ってことはないだろう
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:35:32.17 ID:/VyQToxO0
怒りサイクルか。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:36:55.98 ID:fdmbJ7+ZP
RTRやM14の黒は全体除去に恵まれなかったしテーロスで構築レベルのが収録されそうな気がする
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:37:20.18 ID:nMdPDaIr0
混沌のインプにワンチャンあれ
オーガとイクサヴァでワンチャンあれ
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:37:55.27 ID:xF8fD2/T0
もう全色神の怒りサイクル出せば(いいじゃん)
それくらいしないと今のMTGに新しいインパクト出せない

でもやったら糞化しそう
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:40:20.71 ID:i+xPoYoh0
>>407
お前の考えるインパクトってなによwwコピーデッキばっか作ってんなよw
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:43:02.17 ID:HApnFGVE0
各色の得意な色を全部破壊する怒りサイクルか
赤はすべての壁を破壊かな?
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:43:34.95 ID:yLyqEkjl0
Wrath of God
Anger of God
Rage of God
Fury of God
Indignation of God
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:43:48.52 ID:9w46ISRx0
>>404
緑だけなぜか大地の怒り採録ですね分かります
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:43:49.19 ID:C/x1FTzv0
すべてのライブラリを破壊する青が凶悪すぎる
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:46:06.05 ID:VBBmGLonO
赤は
Destroy all lan……artifact
緑は
destroy all enchantment
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:47:07.74 ID:7CztPJCk0
こうして糞オリカスレとなるのでした
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:47:09.48 ID:9vPHeqCH0
黒は手札全破壊…機知ガイにも程があるな
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:50:01.40 ID:VBBmGLonO
>>414
なんでや!ただの粉砕の嵐と平穏やないけ!
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:50:49.15 ID:hRCt/ptu0
>>412
キャントリップもつけよう
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:51:31.84 ID:oErcumaT0
ポセイドンの怒り…青でないクリーチャーをすべて破壊する
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:53:58.66 ID:nMdPDaIr0
自分のテリトリーでないクリーチャー破壊は全然ありそう。

よって五色それぞれ自身の色を除いてメリットがついた
土地以外のパーマネントリセット呪文が来ると予想
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:55:27.86 ID:Uypj63Zd0
青ならどーせすべての呪文を打ち消すとかじゃね
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:56:02.79 ID:ujOMTKZm0
対抗変転<(ニコッ)
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:56:33.36 ID:iIL6IDy60
ラスゴ系よりもゲドンの方が嬉しいです…
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/26(月) 23:59:52.96 ID:rURGQ8Zj0
神の怒りと滅びの奇跡の共演
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:00:52.43 ID:/VyQToxO0
>>422
両方の効果を同時に発動しよう(赤スペル並の発想)
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:01:01.00 ID:HApnFGVE0
エスパーコンが12ラスゴか胸が熱くなるな……
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:02:27.74 ID:S9X1JboU0
規制解除ってほんとか?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:03:06.87 ID:S9X1JboU0
うお、マジで解除されてる。何ヶ月ぶりだろう。
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:04:12.78 ID:7sFeuaLg0
白:すべてのスタックを破壊する
青:すべてのターンを破壊する
黒:すべてのジャッジを破壊する
赤:すべての机を破壊する
緑:すべてのマナ・プールを破壊する
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:04:49.10 ID:HApnFGVE0
ジャッジを破壊するのは謙虚とオパールを擁する白だろ
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:05:17.51 ID:JZxAPH4R0
>>428
赤黒:すべてのライダーを破壊する
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:05:54.39 ID:niOw6xe+0
クリーチャー化した謙虚にリシドを付けよう(提案
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:12:17.73 ID:uBBtrRz80
>>428
すべての土地を握りつぶすスペルも作ろう(元プロプレイヤー並の発想)
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:12:50.88 ID:P1ya0ljB0
赤黒:全てのニンジャを破壊する
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:13:48.03 ID:HHtv6x4Q0
>>132
透明人間こそ被覆で良かったんちゃうの
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:17:48.70 ID:Q2mAL2Lb0
「全てのプレイヤーを破壊する」は何色になりますか(小声)
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:23:03.27 ID:5of/kuDm0
>>364
>note that not all of these are creature types
これは全てがクリーチャー・タイプなわけじゃないよ、だからまだ希望はある。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:25:11.38 ID:ahnuYqCY0
すべてのプレイヤーを過去にする
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:39:54.71 ID:+OVQ/aP20
>>431
ジャッジをキルするのはやめて差し上げろ(良心)
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:42:33.45 ID:GRV3bzN/0
で、今回こそキオーラちゃんを期待していいんですよね?
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 00:56:44.04 ID:ZRVEPpjv0
テーロスの情報ほしいのおおおぉぉぉぉぉ
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:00:14.59 ID:XyUE7hHm0
イケメン巨人下さい!!
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:06:40.54 ID:uRS4JKuM0
>>436
大型水棲生物ってタイプに統合でいいんじゃね
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:07:53.71 ID:sBKc7lFD0
神の怒りサイクルとか
白…クリーチャー破壊(再生できない
黒…クリーチャー生贄
青…クリーチャーバウンス
赤…ハルマゲドン
緑…エンチャントアーティファクト破壊
これでいいよもう
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:08:53.11 ID:QpxVDbv30
申し訳ないがネオカミカワの無慈悲な殺戮マシーンはNG
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:15:31.91 ID:vp00kZsb0
>>443
もし4マナなら赤が強すぎなんですが・・・
ゲドンって理不尽すぎる展開になりやすいからリメイクされないんだろうな
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:18:47.10 ID:9A6d2n27O
どうせ赤は粉砕の嵐
緑は平穏
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:23:37.64 ID:uRS4JKuM0
赤さんアーティファクト破壊得意なはずなんだけど
エンチャも割れる緑白と比べると相対的に劣る感
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:25:47.24 ID:vhzEE4140
緑は土地全部すきこみでいいよ(ゲス顔
449 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/08/27(火) 01:27:31.83 ID:1uHSXvRC0
緑は破壊したパーマネントの数だけライフゲインで
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:28:11.58 ID:vp00kZsb0
じゃあ青は激動でいいじゃん パーマネント全部手札で〜
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:30:18.68 ID:jssTcEu50
青:激動
赤:抹消
白:大変動
黒:悪疫
緑:

緑でこの手のカードなんかあったけ?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:32:00.45 ID:4q6NcTqP0
>>451
エンチャントとかアーティファクト限定なら山ほどあるけど
どっちにしてもそんな並ぶもんじゃないからリセットボタンって感じじゃないよなぁ
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:33:37.89 ID:9A6d2n27O
土地いじり倒すのはビジョンズあたりになんか悪さする奴がプロスブルームに使われたような>緑
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:36:49.32 ID:qsCcyVx90
緑は…インスタントにして全ダメージ軽減して全土地タップしよう…それしかない…
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:42:59.09 ID:1sgDI9Op0
天使のアクローマさんが怒ると、クリーチャー、エンチャ、アーティファクトが吹っ飛ぶんだから、
神様ならもっと派手にやってくれないと困る
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:45:42.93 ID:vp00kZsb0
緑のリセット・・・うさんくさいのしかない
http://mtgwiki.com/wiki/Splendid_Genesis
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:46:32.91 ID:Nmn5nJau0
緑なら自然の類似辺り
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:48:27.93 ID:vp00kZsb0
歴代のリセットボタン
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

緑ってエンチャント・アーティファクトのリセットしかねえな
BG系の破滅的な行為や花崗岩の凝視も入れてあげればあるいは・・・X以下リセット的な
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 01:50:48.07 ID:FL0CdPkYO
緑を他の暴力的偽善的な色と一緒にしないで下さい!
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 02:03:33.51 ID:ze2uvzd30
ヴァーディクトとかいうただでさえアレなラスゴの系譜が居るのに
そこに本家と分家が帰ってくるとか酷いことにしかならないから再録しなくていいよ
ここは慎ましく蔓延とかペリッシュの再録を願おう(提案)
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 03:16:11.12 ID:ahnuYqCY0
ここは平等にネビニラルディスクにご登場いただこう
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 03:18:41.71 ID:sMBWNpjCO
緑の怒りと言えば粗野な覚醒。けど緑が本気出したらパーマメント破壊するから油断できない()
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 03:34:58.38 ID:kQnETQWC0
じゃあもう5色で手札も戦場も墓地もライブラリーも追放領域もサイドボードも最悪ゲームから徹底的に永遠に除去するカードでいいじゃん(いいじゃん)
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 03:44:26.16 ID:R12Og69Q0
平穏って気がついたら消えてたな
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 03:50:31.44 ID:HCwLThmW0
まーたアニメでMTGが出とった
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 03:58:48.23 ID:4fzsohyZ0
しかし墓所の怪異とは渋いチョイスだな。
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 04:07:49.99 ID:HCwLThmW0
ソリンキャノンと墓所這いとアヴァシンの巡礼者と堂々たる撤廃者っぽいのも出てたな
いっそMTGアニメ化しろよ
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 04:42:58.05 ID:ahnuYqCY0
幻月なんてのもあるし、エンチャント全破壊も白の領域になってしまったな
天啓の光で大体間に合うから使わんけど
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 05:23:44.83 ID:mmYoAir+0
緑はパーマネント全部割ってその数3/3ビーストトークンを出そう
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 05:26:32.36 ID:JOLHWlS+0
>>412
スタック上の呪文全部破壊で
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 06:11:19.95 ID:wB6Kqfj20
緑は旋風かな?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 07:12:34.10 ID:+Xwlz4i80
わたもてたまげたなぁ・・・・
MTGはおっっさんの巣窟! ガキはいない!
ハッキリ分かんだね
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 07:40:37.50 ID:6d/5WrxrO
ISD-RTR-M13は全除去あり過ぎ生物強過ぎだったからなぁ
一時期みたいにリセットの投げ付け合いになるのは勘弁
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 08:42:37.79 ID:JAZReyHT0
イニス、アヴァシン、回帰と最近は当たり続きだったからテーロスの基本地形にwktk
ユーロランドみたいなナチュラル系か、タイタンの逆襲みたいなファンタジー系か

岩とか溶岩ばっかの山は正直飽きたし、地中海みたいな美しい島が見たいからナチュラル系に期待
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 09:01:15.27 ID:SVLJgJp80
特殊地形もだけど基本土地がかっこいいといいなぁ
ZEN土地がかっこよすぎてうらやましい
もっと早く始めりゃよかった
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 09:05:10.09 ID:py/tgc5IO
>>474
各基本土地が4枠ずつあるから同じ構図で春夏秋冬を描いてほしい
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 09:42:32.60 ID:k12SxjeZ0
最近復帰した新参だけどアングルード系の全面イラストの土地が増えてて嬉しいわ。
でもアンヒンジドはわかるけどゼンディガーだけ全面になったのは何でなん?
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 09:44:16.34 ID:HFJDGvMZ0
ZENが土地テーマエキスパンションだから
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 09:46:46.24 ID:YA7gRAqJ0
ZEN慣れしてROEの基本土地みるとがっかりしたもんだ
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 09:47:18.99 ID:jwXbWJ/u0
間違いなく採用率高くなる対抗色フェッチを入れるから探しやすいようにとかなんとか
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 09:50:14.71 ID:JAZReyHT0
フルイラストならアンヒンジドの方がかっこいいよね。それか…
http://i.imgur.com/0L7SaGu.jpg
http://i.imgur.com/EImccdV.jpg

>>476
ミシュラの工廠みたいにベースさえ良ければ最高だね
露天鉱床とかヒムとか騎士とか、昔はイラスト違いいっぱいあったのに、なんでやめちゃったんだろ
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 09:58:18.79 ID:w5Zvey6lO
>>480
なるほど、機能上もちゃんと意図してやってんだな
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:03:52.58 ID:Rn5teScP0
フルイラストの土地ならアングル>ZEN>アンヒンジドだなー、俺は
ZENやアンヒンジドも綺麗でいいけど、アングルランドはイラストっぽさが多分にあるのがいい
今のイラストは綺麗ではあるけど写実的すぎてもうCGとかでいいんじゃねって気はする
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:10:56.26 ID:sOHvxR300
スタン落ちして何年も経ったのに使われ続けるような基本土地を残したことが
土地テーマブロックとしてのゼンディカーの一番の成功だな
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:17:27.59 ID:6d/5WrxrO
スタン落ちしてなお忌み嫌われる神はテーロスに収録されないんですかね?
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:18:32.58 ID:AViEMurtO
>>483
基本的にグラフィクっていう意味なら今のカードは全てCGといえるけどな
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:24:39.20 ID:SdOikE710
たぶんもうアナログイラストの方が少ないだろうな。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:33:18.48 ID:7EPmCUJ3P
アングルードの土地は特殊地形たっぷりのデッキに数枚だけ入れたい
ゼンディカーの土地は単色デッキに統一させて入れたい
アンヒンジドはどっちもいける
そんな感じ
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:41:54.63 ID:Rn5teScP0
>>486
そりゃそうだけどさぁw

たくさん絵師入るんだから一人くらい昔のマジック的イラスト描く人入れてもいいだろうにな
正直俺MTGの絵師の違いって全然分からん
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:44:26.29 ID:qEq91D1B0
ゼンディカーはみんな腐るほど剥いたはずなのに、基本土地が高くなっててビビる

やっぱ、一度供給が切れて、再供給が見込めないものは騰がるんだな。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 10:46:01.46 ID:gUeBIVdf0
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 11:06:43.82 ID:ze2uvzd30
>>481
プラトーの完成度高いなおい、これはいいね
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 11:09:50.92 ID:VLl/sHjN0
Wrath of Godが神の怒りならAnger of Godsはなんて訳されるんだろう
神々の怒り?それともAngerが憤怒って訳されてるから神々の憤怒?
でもWrathって本来Angerよりも激しい怒りなんだよな
じゃあWrath of Godよりも怒りのランクを下げて神々のプンスコとか?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 11:16:06.34 ID:4q6NcTqP0
神々の激おこ
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 11:16:23.90 ID:qEq91D1B0
神々のおこ
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 11:27:00.67 ID:Jz+3EyzY0
神々のカム着火インフェルノォォォゥウ!
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 11:27:25.03 ID:yx5CGWuP0
予定調和やめろ
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 11:32:48.72 ID:Rn5teScP0
>>493
ラスゴよりも弱い怒りならラスゴよりもちょっと弱くしないといけないな
そうだ!再生可能にしちゃうってのはどうだろう?
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 11:34:39.98 ID:9A6d2n27O
コラムとかの日本語訳ん時に 神々の激おこぷんぷん丸 とかやりそうで怖い
いくら砕けたコラムでもやるなよ!絶対やるなよ!

と釘を刺しておく
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 11:48:28.95 ID:TT6CklGNP
一人のすごい怒りと複数人のそれなりの怒りで起こる結果はだいたい同等ぐらいなのでは
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 11:57:21.92 ID:ze2uvzd30
テーロスの神々が怒った場合と、ラヴニカの議員先生が本気になった場合とではどっちが強いんです?
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:10:14.51 ID:vhzEE4140
そらバリナロ君の極大消滅呪文よ
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:12:05.50 ID:sOHvxR300
>>501
偉大なるボーラス様が勝ちます
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:15:32.11 ID:f8w2HYJiO
ギデオンが本気出したら自分以外全部吹っ飛ばせます
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:22:38.13 ID:VLl/sHjN0
なお本気だす前に殴り殺されてる模様
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:22:41.77 ID:qEq91D1B0
テーロスの神々

まさかファイレクシアの白い幹部以下の能力とか、さすがに無いよな???
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:25:29.13 ID:qGXVC4eR0
何でやノーン様は最終的に法務官最強だったやん。
伝説の甲鱗とか言われて罵られた緑の能力ときたら。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:27:03.20 ID:uxLkyJN+0
ギデオンはオレリアよりオブゼに頼んでエルドラージ追い立ててもらうべき
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:27:57.54 ID:VLl/sHjN0
ヴォリン様は後期のFritesでちゃっかり使われてたから
一番実績ないのはウラブラスクなんだよね
なすがままにさせた結果がこれだよ!
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:33:01.28 ID:6xSODtWOi
>>489
Volkan BagaとかMark Tedinは原画自体は手描きだったはず
Jason Chanとか100%CGのアーティストもいるんだけどねー
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:33:21.01 ID:4fzsohyZ0
>>489
何種類か(正確に言って何十種類か)の基本土地並べて
目を引く・印象に残る土地を抜き出す。
すると大体それがJohn Avonだったりする。
絵師の違いを意識するなんてそんなもんじゃないか。
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:35:59.37 ID:pwRfYqLo0
ヴォリンクレックス→某うねりデッキの核
ノーン様→言うまでもない制圧力、あと可愛い
ジンさん→エターナルのリアニで生き残れば宇宙
シェオルたん→殻の7マナ域、あと可愛い
ウラブラスク→ウラブラスク、赤タイタンと繋げられれば宇宙

ってイメージだなぁ
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:39:16.72 ID:+vDdT6AK0
なんだかんだどれもそこそこ使われたよね。
ウラブラクスもアグロに少し使われてた気がするし
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:40:20.88 ID:sOHvxR300
法務官はクソファッティサイクルかと思いきや珍しくどれもそこそこ強かったな
ヴォリンクレックスやウラ/ブラ/スクですらデッキやフォーマットによっては使い道があったし
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:42:44.43 ID:GyPwOq800
>>467
遊戯王とかはカードの販売サイクルが速いからアニメのオリジナルカードを作っても大丈夫だけど
MTGの場合はそれが難しそうだからアニメはちょっとつらそう
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:44:07.91 ID:AViEMurtO
>>512
おまえの家に6/6の沼渡りが飛んでったぞ

ちなみに設定だけみると、とても中二病

>星辰の貴重品箱/Astral Coffersと呼ばれる不等辺多面体に己の思考を包含しており、複雑な手順を踏んで正しく開けた者は星型の空間に転送されて彼女の思考を聞くことができる。
>しかし、手順を間違った者には恐ろしい運命が待ちうける。
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:46:25.85 ID:pwRfYqLo0
>>516
法務官の設定は本当背中ゾクゾクするレベルで好き、と言うか新Φそのもが好き。完成したい
SOMあたりの赤系中速ビックマナって強そうだなぁと思ったけどケッシグがそれだったか
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:49:31.27 ID:yhAfJT01O
ローテーション繰り返して、三ヶ月毎に全く新しいデッキやコンボが生まれるMTGじゃアニメ制作は難しいだろ
制作時点で先のカードリスト知ってなきゃまるで対応できない
数年遅れ(今放送したとして傷跡やISDサイクル主体)でいいならできるが
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:51:10.17 ID:+vDdT6AK0
エターナルを舞台にすればいい。
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:51:55.47 ID:GyPwOq800
あと、MTGとか他のTCGに言えることだけど、マナシステムを採用してると序盤の動きがかなり描写しにくい
デュエマなんかいきなり3ターン目とかに話とんでたりするし
そういう点では序盤からいろいろ動ける遊戯王がアニメにすごく向いてるっていうのがよく分かる
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:52:41.41 ID:7vjIAxfTO
月刊だと3話で環境変わっちまうのか
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:53:44.30 ID:pwRfYqLo0
他のTCGには無い強みの背景小説をアニメ化しよう、ウェザーライトサーガは長すぎるからジェイス主人公の冒険活劇とか…
>>520
遊戯王のコスト無しってのは利点でもあり欠点でもあるからねー
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:56:10.68 ID:VLl/sHjN0
月刊連載でローテーションについていけなくなり
カジュアルフォーマットでお茶を濁した挙句
最終的にはオリカ作っちゃった
地震2枚でクレイドルシャクる人間のクズが主人公の漫画の話はやめろ
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 12:59:19.40 ID:vhzEE4140
マジック学園生徒会はどうなりましたか・・・?(小声)
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:00:30.58 ID:pwRfYqLo0
DMのカードと合わせてみると変身ギミックや装備品意外にも輸入逆輸入が色々あって面白い
エリのんの効果は時期的に多分ディボロスZがオリジナルだし、ウラブラスクはマッドネス効果付いてDMに輸入されてるし
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:01:04.28 ID:sOHvxR300
イントロパックのプレヴューキター
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1307
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:01:54.47 ID:sOHvxR300
エンチャントクリーチャー再録で枠が奇跡みたいな特殊枠
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:03:08.75 ID:RKRvWVSp0
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:03:50.77 ID:sOHvxR300
ていうかこれリシドのリメイクじゃないか
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:03:51.40 ID:9xwAJ1GD0
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:05:53.87 ID:QzqxgP5u0
このアーチョンだかアークホンだかが新しいリシド?
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:06:15.02 ID:sOHvxR300
Celestial Archon 3WW
エンチャント・クリーチャー - 執政官()
Bestow 5WW (Bestowコストで唱えてもよい。そうした場合、エンチャント(クリーチャー)を持つオーラとして戦場に出る。
クリーチャーにエンチャントされていない状態になったらこれはクリーチャーになる)
飛行、先制攻撃
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに飛行と先制攻撃を得る
4/4
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:06:28.44 ID:pwRfYqLo0
しかしイラストすげぇ、あのケルベロスみたいなイメージイラストは神話枠なのかなー
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:06:39.40 ID:TT6CklGNP
http://media.wizards.com/images/magic/daily/arcana/arc1307_uiojkl_swallower.jpg
これめちゃくちゃ強い
4マナ4/5のおまけとしては破格ってレベルじゃない
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:06:48.73 ID:ZzxKqT6A0
>>518
俺は各時代のスタンデッキで対戦する!ってのを妄想してる
往年の名デッキは見てるだけで楽しそうだし、最近のデッキと昔のデッキの対戦ってのも素直に興味ある
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:06:57.09 ID:+vDdT6AK0
ジャッジ壊れる
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:07:06.31 ID:6xSODtWOi
>>526
パッケージの上三つが神で、下二つがPWかな
色配分的に、黒人は緑のPWなのか?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:09:07.84 ID:4n1TixDb0
>>528
しょっぱなから飛ばすなぁ
まさかの3つのランドふっ飛ばす4マナ4/5の怪物とは
起動が7マナと重いとはいえランプが成立するなら十分可能性ありか
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:09:36.83 ID:Jz+3EyzY0
>>534
http://media.wizards.com/images/magic/daily/arcana/arc1307_uiojkl_overlord.jpg
こっちも同じくらい強い
黒単ならハーピーちゃん7体湧いてくるよ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:10:01.69 ID:pwRfYqLo0
>>535
そんなあなたに2サイクル構築、公式でイベントやってくれたら…
>>534
怪物化したら各プレイヤーは土地を3つサクるで合ってるかな?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:10:07.90 ID:xmInBaat0
テーロスのブースターださすぎわろたwwwwwwwww
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:11:13.70 ID:Rn5teScP0
黒のデーモンは払った黒マナの分だけトークン出る、でいいのかな?
もしそうなら黒単で黒7つで払ったら6/6飛行と1/1飛行×7でわりととんでもないな
黒単作る理由になりそう

>>534
サイズも悪くないし能力もいいけど、赤で7マナ払って土地縛るデッキってのが思いつかない
それだけマナが出てると土地削って縛りに行くより他のカードプレイした方が強い気がする
ビートで使えればかなり強いけど、ビートで7マナはちょっと現実的じゃない
結論として入るデッキ無くね?
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:11:43.69 ID:xmInBaat0
テーロスのブースターださすぎわろたwwwwwwwww
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:12:00.04 ID:6xSODtWOi
>>539
devotionが数えるのは「マナコストに(色マナ)を含むパーマネント」だから、単体で出したら一体のハーピーしか出なくね?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:12:11.62 ID:9xwAJ1GD0
http://media.wizards.com/images/magic/daily/arcana/arc1307_uiojkl_overlord.jpg

これの「黒への献身(仮)」ってコントロール下のパーマネントのマナコスト中の黒マナをカウントするみたいだけど
自身の黒マナもカウントして最低2個はついてくる、ってことでいいのかな
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:12:19.66 ID:yx5CGWuP0
>>534
いや言うほど
でも赤マナ3つ出すサテュロスとか居たな
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:12:29.94 ID:NZAhtPc20
イントロパックのレアなのに結構強くないですか?
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:12:51.59 ID:xWT9AofZ0
Bestowコストで唱えたのに対応してエンチャント先を除去されても、クリーチャーとして場に残ることはできるんだろうか
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:14:11.16 ID:hWsUWgY30
黒はこっそりデメリット持ちか
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:14:13.77 ID:Rn5teScP0
>>545
あ、なるほどそういう意味か
うーん、そうなると単品でも悪くは無いが、やっぱ他のパーマネントが無いと7マナ域としては微妙か
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:14:15.25 ID:WxOTWUHOP
まーた青だけイマイチなのかい
怪物化のコスト重いのはともかく
6マナ6/6バニラって
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:14:50.64 ID:TT6CklGNP
7マナ6/6の奴単独で1/1飛行2匹つれてくるのはまあまあと思ったら
一番したデメリット能力じゃねえか!ふざけんな!
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:15:16.50 ID:RKRvWVSp0
http://media.wizards.com/images/magic/daily/arcana/arc1307_uiojkl_event_deck.jpg
天面を見るに多分イベントデッキは白青だな
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:15:53.83 ID:GY4XKvyR0
青は標準以上のカードを与えると取り返しのつかないことをしてくれるから
しばらく強くするわけにはいかないんだろうな
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:15:57.89 ID:qEq91D1B0
なんというか、どれもリミテで出だされたら即死クラスのカードだな。

というか、マナ加速込みなら、スタンダードでもワンチャンありそうなのも居るし。
特に赤いのはヤバイ
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:16:00.99 ID:NZAhtPc20
エンチャントクリーチャーにはエンチャントらしい能力つけてきたな
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:16:03.46 ID:TT6CklGNP
つかこの能力なら1BBBBBBとかの方がよかった
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:16:11.28 ID:9xwAJ1GD0
>>550
まあ闇の預言と合わせて使えってことだろうな
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:16:38.39 ID:ZzxKqT6A0
クラーケンのカニバサミ可愛すぎ
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:16:39.55 ID:VLl/sHjN0
新リシドはオーラとして使う際のコストが重すぎるな
ランデスエレメンタルも起動が7マナじゃ使える頃にはランデスの効果が薄いし
しかも破壊じゃなくて生贄だから好きな土地割れないってのも微妙かな

要はどっちも中盤は普通に生物として使ってグダったら別の使い道があるってデザインなんだろうけど
分割カードと言い最近そういうデザイン多い気がする
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:16:46.00 ID:SJij3RKD0
>>544
主語は(B)だろ
あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(B)一つにつき
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:17:30.03 ID:1MRD3k8k0
>>528
ちょwwwwエンジェリックデスティニーが生物に!?www
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:17:54.19 ID:TT6CklGNP
クラーケンは怪物化したら10/10&クリーチャー4匹封印だから
リミテだと即死
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:17:54.35 ID:xmInBaat0
赤ですら4マナ4/5メリット持ちの時代になったか・・・

タフネス4だからミジウムでも落ちないしコイツ次期シーズンも
キブラーグルーグみたいなデッキが成立するかもね
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:18:49.24 ID:sOHvxR300
>>548
Bestowが「オーラとして唱える」のか「オーラとして戦場に出る」のか不確定だからわからんから予想だけど、
前者なら対象不適正で立ち消え。
後者なら別のクリーチャーに付けれる(というか最初に選ぶ必要も無い)し、他にクリーチャーがいなければクリーチャーになれる。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:18:58.16 ID:7vjIAxfTO
赤で4マナ4/5?
ヤバくね
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:19:16.41 ID:yx5CGWuP0
なんでオーラの方が2マナも重いんですか(半ギレ)
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:19:24.03 ID:TT6CklGNP
こっそり1匹だけ混ざってるヒーローが弱すぎてだめだった
トークン出すのかと思ったら生物になるの土地かよ
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:19:37.67 ID:WoBt5ZR70
糞翻訳チームがどんな当て字にするか予想しよう
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:20:10.67 ID:pwRfYqLo0
スタンとかもうやらねぇ、とか思ってた俺がスタン復帰を考えるくらいに今回公開されたカードは魅力的だった
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:20:25.05 ID:NZAhtPc20
>>557
えっ
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:20:35.22 ID:SJij3RKD0
この書き方ならオーラ呪文として唱えると考えていいでしょ
クリーチャー呪文として唱えて戦場に出る際にオーラになるって話ならそう書くよ
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:20:49.51 ID:QCSW2z330
黒い奴のdevotionって彩色と何が違うん?
能力語として放り出してたのをキーワード処理だか何だかに埋め込んだって事?
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:20:57.74 ID:Jz+3EyzY0
>>563
殴らずにライフを削るバーンデッキが増えるのか
滾るな
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:21:29.24 ID:xEvN/nkX0
>>567
外れた時クリーチャーになるからでは
まあ超重いけど
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:22:00.71 ID:VLl/sHjN0
軽いBestow持ちがいれば構築ワンチャンかな
呪禁バントが全除去ケアれるのは大きいかも
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:22:01.32 ID:1MRD3k8k0
なんで赤の4マナ4/5にメリット能力が付いてるんですかねえ……
少なくともEDHには絶対入れるわこいつ
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:22:26.99 ID:WoBt5ZR70
賛美と相性いいから軽いのは弱くされそう
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:22:44.30 ID:qEq91D1B0


1匹目はマナ加速から5ターン目くらいだと考えると、やはりヤバげな匂いが。
まあ、専用デッキにしか居場所はなさげだが。
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:23:45.61 ID:xmInBaat0
ラヴァハウンド→火炎破で喜んでたデュエルファイター刃世代としては凄いな
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:24:10.05 ID:VLl/sHjN0
>>578
賛美落ちるんですがそれは…
まあ透明人間やトラフトも落ちるから呪禁バント自体がどうなるかわからんけどな
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:24:30.43 ID:6xSODtWOi
>>569
devotionを献身って訳そうと思ったら、献身って能力は既にあるのな
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:24:40.39 ID:1MRD3k8k0
エンジェリックデスティニーくん単純に生物として強くね
飛行先制の暴力
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:24:58.68 ID:xEvN/nkX0
しかしカニさんがかっこかわいい
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:25:03.23 ID:gUeBIVdf0
よくわからんから全部翻訳してくれ偉い人
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:25:11.33 ID:sOHvxR300
>>573
彩色は能力語で、色マナコストに関する能力を集めたものに付けられた意味を持たないマーカー
devotionはキーワード処理で、色マナコストを持つパーマネントを数えるという行動を示したもの
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:25:29.48 ID:7vjIAxfTO
つか、コントロール流行って思考ジェイス爆上げ前に買おうとか言ってた、昨日の俺を殴ってやりたい
ジェイス使われない気がしてきた
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:25:29.95 ID:RKRvWVSp0
>>573
世界選手権の時、マローが「キーワードじゃなかったものをキーワードにして再録するよ」って言ってたから、たぶんそういう事なんだと思う

あとは「ギリシャ神話の世界観に合致したメカニズムを再録する」ってやつが出てきてないな
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:25:33.44 ID:pvGAQGqt0
お前らサクると3マナ出てくるクリーチャーの存在もう忘れてんのな
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:26:15.24 ID:xmInBaat0
この4/5犬のせいで次期環境における静穏をはじめとした7マナ以上の
ファッティの価値は下がったよね。(´・ω・`)

マナクリ経由で考えれば6マナのチンコワームも危うい。
いや、今でさえ危ういけど・・・
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:26:37.74 ID:9A6d2n27O
オーラ強化キャンペーン最終段階
オーラだけどクリーチャーとしても使えるし
エンチャ先割られて外れたらクリーチャーとして残るよ!

もうオーラである必要ねえんじゃないか、これ
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:27:16.23 ID:xEvN/nkX0
生きてるオーラはマローが言ってた名前のついてなかったキーワードでいいのかな
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:27:53.25 ID:7vjIAxfTO
相変わらず国内じゃエントリー出ないんだろうなぁ
パック2つになってから、それなりに売れるようになったのに
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:28:04.80 ID:VLl/sHjN0
献身デーモンは黒タイタンを彷彿とさせるデザイン
まあ奴にはデメリットなんてついてなかったわけだが…

デーモンだし、多少はね
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:28:18.89 ID:qEq91D1B0
こういう、効果が派手だが、重いカードが刷られる環境ほど、青が猛威を振るう罠

瞬唱や、占い師居なくなっても、青はあまり力を失わないかもしれない
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:28:41.33 ID:P1ya0ljB0
能力使うまで4マナ4/5バニラなんだよなぁ・・・
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:29:31.34 ID:4fzsohyZ0
>>548
オーラ呪文として唱えた場合、対応してエンチャント先が除去られたら
呪文として立ち消えるから戦場に出ないんで落ちるっぽ。
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:29:46.04 ID:n4A40tTB0
devotionで地味に単色を押してくるな

赤のエレメンタルはマンティコアっぽいデザインが素敵
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:30:03.85 ID:q28x8sdS0
>>576
鎧もアンブロもトラフトもいない呪禁()
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:30:27.94 ID:TT6CklGNP
4/5はデザインも美しい
土地伸ばして7/8土地3枚サクり達成しても2匹目がハンドで腐らない
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:30:45.39 ID:1MRD3k8k0
強い弱いはさておき中々魅力的なカードを公開してきたな
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:30:57.19 ID:WoBt5ZR70
しかし6体サクって出すと場に黒のパーマネントが無い
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:31:08.50 ID:RKRvWVSp0
>>592
Bestowは神々用メカニズムじゃね?

>>593
エントリー日本語で出るよ
http://www.wizards.com/ContentResources/Wizards/Sales/Solicitations/2013_07_29_THEProdProg_Solicitation_ja_JP.pdf
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:31:37.90 ID:py/tgc5IO
>>590
このマスティもどき構築級なの??
静穏うんぬんの前に能力起動されたら負け濃厚だからその前に対処するでしょ
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:31:39.47 ID:9A6d2n27O
面白そう感を出すのは成功してるな
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:32:03.51 ID:xmInBaat0
1ターン目:マナクリ
2ターン目:Satry Hedonist
3ターン目:4/5犬 
4ターン目:互いに土地3枚破壊!!!


Satry Hedonistはディスアドカードだけど他に有用な
マナの使い道があればワンチャンあるかもね
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:32:37.36 ID:sOHvxR300

>>532


Shipbreaker Kraken 4UU
クリーチャー - 倉健
6UU:怪物4
怪物になったときにクリーチャー4体をタップ、こいつをコントロールしている限りアンタップしない
6/6


Abhorrent Overlord 5BB
クリーチャー - デーモン
飛行
戦場に出たとき、コントロールする黒マナコストを持つパーマネントひとつにつき1体、飛行を持つ黒の1/1のハーピートークンを戦場に出す。
自分のエンドステップにクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
6/6


Ember Swallower 2RR
クリーチャー - エレメンタル
5RR:怪物3
怪物になったときに各プレイヤーは土地を3つ生け贄に捧げる
4/5


Anthousa, Setessan Hero 3GG
伝説のクリーチャー - 人間 戦士
英雄 - 自分の土地を最大3つをターン終了時まで2/2の戦士にする
4/5
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:32:48.09 ID:7vjIAxfTO
>>603
今回は出るのか
ラヴニカ出さなかったのに
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:32:53.43 ID:yx5CGWuP0
自分だけでも2ターン持つしデメリットなんて大丈夫だってヘーキヘーキ
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:33:06.36 ID:9xwAJ1GD0
Bestowでプレイするとアド損しないオーラとして運用できるけど
唱えた時に除去を合わせられるとテンポ・カード両面で大損になるわけだな

リミテが楽しそうだ
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:33:09.93 ID:xWT9AofZ0
立ち消えによる2:1交換まではフォローしきれないか
それでも、オーラ呪文の欠点をだいぶ克服してる感じはするな
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:33:51.59 ID:wB6Kqfj20
テーロスのロゴ個人的にミラージュっぽい古さがしていい
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:34:00.11 ID:yx5CGWuP0
devotionはパーマネントに含まれる黒マナの数だよ
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:34:12.09 ID:1MRD3k8k0
緑の英雄は流石に弱いかな?
ヒロイックの打点の跳ね上がり方はヤバイよね
仮にジャイグロなら7+2+2+2だぜ
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:34:15.06 ID:SJij3RKD0
>>532
〜として戦場に出るとは書いてない
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:34:19.32 ID:xEvN/nkX0
>>603
そうなのか
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:34:37.29 ID:VLl/sHjN0
ランデスエレメンタルが活躍できるなら死橋も活躍できてる気がする
7マナで3枚ランデスはやっぱ悠長だと思う
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:34:42.99 ID:n4A40tTB0
>>607

パーマネントのマナコストに含まれる黒シンボルの数だろ
1BBなら+2だとおもう
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:34:56.65 ID:Jz+3EyzY0
>>596
4マナで4/5のバニラって時点でもマナレシオおかしい
普通は3/2とか5/1とかだろ
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:35:00.08 ID:qEq91D1B0
サテュロスはいきなり大火力でラクドスリターン撃ったり、啓示したりする用に使われる可能性も、あるかもね
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:35:36.07 ID:NZAhtPc20
まあ立ち消えるデメリットを背負ってこそのオーラだしな
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:35:41.25 ID:TT6CklGNP
>>614
クリーチャー化するのターンエンドまでだから戦闘前にジャイグロ撃たないといけないんだぜ
カードじゃない
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:35:52.65 ID:Rn5teScP0
>>607
こうしてみると青が一番ゲームエンド能力は高い気がするな
4体封印して10/10が殴ってくるのはさすがにどうにもならん
けど怪物化が順当にいけば2ターン後なのが欠点だなぁ

ぶっちゃけ、全部パッとしないな
緑のハイドラさんは普通に使える部類だけど
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:35:55.04 ID:sOHvxR300
>>613
>>618
ほんとだ。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:36:58.10 ID:Nmn5nJau0
この白は使う気にならないけど、どうせコモンかアンコに1Wで2/2くらいの下位種いるだろうし、そっちが強そう
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:37:35.46 ID:9A6d2n27O
クラーケン単独
絵がカニ

イカ増量の夢ははかなく消えた……
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:37:38.65 ID:VLl/sHjN0
まあいつもの糞ファッティですよねっていう
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:38:05.26 ID:xEvN/nkX0
これのどこがクラーケンなのかと
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:38:26.59 ID:sOHvxR300
>>625
ところがどっこい‥‥‥‥コモンじゃありません‥‥‥‥! 神話レアです‥‥‥! これが天使の運命‥!
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:38:31.35 ID:n4A40tTB0
緑一マナで怪物化できるポルノさんは怪物の鑑
なにもしないけど
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:38:37.38 ID:4q6NcTqP0
クソファッティって見くびってるとあるとき突然活躍アンド暴騰したりするから侮れない
栄光目覚め然りビヒモス然り
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:39:21.26 ID:VLl/sHjN0
>>631
どっちもリアニ用じゃないですかやだー
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:39:36.79 ID:NZAhtPc20
ブースターの一番下のやつPWっぽい?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:40:16.02 ID:XDorLDbc0
>>607
最高。ありがとう
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:40:54.56 ID:VAQq3GN00
ブースターパッケージの黒人マッチョをメインにしたデッキを作るわ。
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:41:27.88 ID:yx5CGWuP0
リリアナ神輿オーバーロードが環境を席巻する・・・?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:41:31.92 ID:xWT9AofZ0
軽いBestow持ちは序盤に引いても終盤に引いても腐らないしよさそうだよね
実際に居るのかどうかはわかんないけどさ
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:41:35.68 ID:NZAhtPc20
>>629
神話レアなら軽くてもおまけ能力ゴロゴロついてくるだろうけどな
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:41:38.27 ID:9A6d2n27O
トロン再録されて急にお値段はねあがるクソカードもあるから油断はならない

歯と爪とか
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:42:03.11 ID:XyUE7hHm0
イベントの獣人モフモフ
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:43:19.90 ID:sOHvxR300
>>634
上でも指摘されてるけど、Bestowの詳細はまだ未確定なのと、devotionの数え方を間違えてるから注意してね
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:43:24.80 ID:4n1TixDb0
>>617
ハイドラのように返しで起動できるマナコストが望ましいわな
しかしMonstrosityはその性質上重いわなぁ
そしてhiroicはやはり誘発しにくいのが難点か
Bestowとはシナジーがあるけど
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:43:39.25 ID:E3px0TMa0
>>628
海の奇形(異形)巨大怪物=クラーケン
大抵はタコイカの類で描かれることが多いけど、甲殻類の場合もたまにあるみたい
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:43:57.71 ID:4fzsohyZ0
3WW
クリーチャー 執政官
Bestow 5WW(これをBestowコストで唱えた場合、エンチャント(クリーチャー)を持つオーラ呪文になる
これがクリーチャーにつけられてない状態になったら再びクリーチャーになる)
飛行、先制攻撃
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修整を受けると共に飛行と先制攻撃を持つ。
4/4

4UU
クリーチャー クラーケン
6UU:Monstorosity4を行う(Monstrousになってない状態で起動したら+1/+1カウンターを4つ置いてMonstrousになる)
これがMonstrousになった時、最大4体のクリーチャーを対象とし、それをタップする。
それらはあなたがこれをコントロールしている限りそのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
6/6

5BB
クリーチャー デーモン
飛行
これが戦場に出た時、飛行を持つ黒の1/1のハーピィ・クリーチャー・トークンを
あなたの黒へのDevotionに等しい数だけ戦場に出す。
(あなたのコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる黒マナの数があなたの黒へのDevotionの数である)
あなたのアップキープの開始時にクリーチャーを一体生贄に捧げる
6/6

2RR
クリーチャー エレメンタル
5RR:Monstrosity3
これがMonstrousになった時、各プレイヤーは土地を3つ生贄に捧げる
4/5

3GG
伝説のクリーチャー 人間・戦士
Heroic あなたがこれを対象とした呪文を唱える度、最大3つの土地を対象とする。
それらはターン終了時まで2/2の戦士・クリーチャーになる。それらは土地でもある。
4/5
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:44:27.38 ID:qEq91D1B0
>>626

レド少尉「イカは人類の宿敵である。根絶すべき」
チェインバー「せやな」
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:45:55.57 ID:4fzsohyZ0
しまった、>>644の一番上はエンチャント・クリーチャーだったな・・・
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:46:58.76 ID:n4A40tTB0
ザル・ターの古きものでブーストしたら怪物化し放題だな!
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:47:29.03 ID:GQmwgHRw0
このエンチャントクリーチャーのフレイバーがよく分からんな
守護霊的なものかな
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:48:32.61 ID:xmInBaat0
>>これがクリーチャーにつけられてない状態になったら

ってエンチャント先のクリーチャーがバウンス、リムーブ、破壊等で
場を離れたとき、っていう認識でいいの?

暗影クリーチャーみたいやね
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:48:45.28 ID:yx5CGWuP0
>>648
牛貸してくれるとかじゃないですかね・・・?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:49:56.26 ID:XDorLDbc0
これ2RRの奴も全然強くなくね
これが入るデッキでやりたい事と土地サクらせるマナコストが噛み合ってない気が
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:50:09.15 ID:9A6d2n27O
しかしまた増えたのか
謎の生き物 執政官
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:50:17.63 ID:xEvN/nkX0
神の怒りにも耐える牛か・・・もうあいつ一匹でいいんじゃないかな
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:50:40.63 ID:VLl/sHjN0
デーモンとその他もろもろをリリアナ神輿でワッショイしたらハーピー祭や!
なお返しに全除去される模様
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:50:52.32 ID:UIDXuaDS0
怪人イカ男マダー?
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:50:56.09 ID:xWT9AofZ0
>>650
上に跨ってる執政官は0/0のお飾りだったのか
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:52:11.61 ID:4fzsohyZ0
>>648
執政官という訳のせいでわかりづらくなってるが、
Archonてのは「下位の神々」ぐらいのニュアンスらしいな。
だからちょっとした守護霊とかだろね。

>>649
そういう認識であってる。

M14の鯨や放逐する僧侶とかの流れで、多分これのクリーチャー化もスタック用いないんだろうね。
スタック使う書き方してないし。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:52:23.77 ID:se5zrbL20
>>656
牛が執政官の可能性
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:52:32.47 ID:9A6d2n27O
謎の生き物執政官に跨がるんでそ?

人っぽい部分は背もたれ
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:52:33.80 ID:n4A40tTB0
TRPGの伝統ある霊的上位存在、執政官の悪口はやめろ
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:52:42.53 ID:WoBt5ZR70
4/5怪物化してブリンク繰り返せばハルマゲドンだな
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:53:24.32 ID:VAQq3GN00
よく見るとデーモンの鎧かっこいい
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:54:09.83 ID:VLl/sHjN0
>>661
ブリンクしたらまた7マナかかるんじゃ…
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:55:11.41 ID:sOHvxR300
>>657
スタック使ったら「クリーチャーに戻ろうと思ったら墓地に落ちていた・・・
な・・・ なにを言っているのかわからねーとおm・・・」状態だな
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:55:12.51 ID:xEvN/nkX0
デーモンの翼もでかい
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:55:37.06 ID:6xSODtWOi
今気づいたけど、Monstrosityってソーサリータイミング固定じゃないんだな
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:56:00.94 ID:9A6d2n27O
対象の怪物化を持つクリーチャーを怪物にする

とかいう軽いカードがでたら阿鼻叫喚>赤怪物

ポルちゃんはXがないから意味ないけど、他の怪物は怪物になりゃそれで構わんみたいだし
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:57:04.33 ID:LqUv1+eLO
このオーラクリーチャーは失敗デザインだろ
オーラとして使うほうがコストが重いとか余程のことがない限り普通に出したほうが強いじゃん
せめて同じコストにすべきだった
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:57:52.60 ID:rRgPSTL1O
また謎の生き物に跨がった空飛ぶ公務員が増えてしまうのか
いい加減執政官直せよ
いつまで日本人はアルコンとローマの政務官を勘違いしてんだよ
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:58:35.91 ID:VAQq3GN00
先出しの活用みたいな雰囲気すら感じる
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:58:38.05 ID:VLl/sHjN0
普通に出したらセラ天と大差ないしなぁ
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 13:59:00.79 ID:NZAhtPc20
失敗デザイン(笑)
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:00:04.23 ID:Rn5teScP0
>>668
これついてると全除去で流してもセラ天が場に残るって分かってる?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:00:14.17 ID:4fzsohyZ0
>>671
所詮センギアの吸血鬼ごときと相討ちになるセラ天と違って、一方取れるから(白目)
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:00:20.64 ID:se5zrbL20
オーラとして出して対象が除去られたらクリーチャーとして出るんだからこれでいいんだろ。
付けるときにスタックで対象除去られたら知らぬ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:00:30.05 ID:9A6d2n27O
和訳班は傷口が広がる前に ごめんなさい。訳替えます。 した方が……
神々の世界なら アルコン いっぱい出てくる可能性もあるわけだし
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:00:37.86 ID:xmInBaat0
こいつ自体はミジウムで簡単に落ちるから弱い。
本命はコモンにある2マナくらいの灰色熊的なやつだよ絶対
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:00:44.98 ID:n4A40tTB0
全体除去ケアできるのにそんなに不満か

動く死体みたいなのもありそう え、テキストが複雑化するからダメ?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:01:10.83 ID:xEvN/nkX0
オーラの方が軽かったら素だしの存在意義が薄れ過ぎじゃないですかね
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:01:16.71 ID:VAQq3GN00
よし、赤犬にストリオン共鳴体つかって土地6個破壊しよう!わんわん!
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:01:29.07 ID:+vDdT6AK0
少なくともこの執政官に関してはオーラ化の方が重くて正解だろ。
エンチャント先にもよるけど族霊鎧みたいなものだし。
全体除去打たれても4/4が残るのは中々。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:02:23.19 ID:HFJDGvMZ0
執政官とかいう謎のクリーチャータイプ
死滅都市の執政ってタイプ違ったよね
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:02:51.80 ID:mkJ2rk4N0
Bestowでエンチャント先のクリーチャーが死んだらそのままクリーチャーになるのかこれ

重いのも納得やな
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:03:28.50 ID:9A6d2n27O
オーラ化のコストが通常コストより軽い場合

てけとーなクリーチャーにオーラコストで出してつける
てけとーなクリーチャーをサクリ台のコストにする
という値切り祭りに
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:03:35.28 ID:VLl/sHjN0
>>677
どうせオーラ化するには4マナ必要なんでしょ
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:04:36.34 ID:zcQeD/xC0
調整漏れた2マナエンチャント+2+2でクリーチャー化したら3/3とかのやつが来たら本番
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:05:47.79 ID:VLl/sHjN0
つーかBestowデザインとしては活用と大差ないんだよな
全除去に対してはこっちのほうが強いか
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:05:58.07 ID:xWT9AofZ0
Devotionのフレイバーっていうの?いいなぁこれ
単色デッキ流行るかな
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:06:17.30 ID:1sgDI9Op0
オーラとして出てもクリーチャーのタイプを失うわけじゃないから、ラスゴで一緒に死なんのか?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:07:21.70 ID:9A6d2n27O
マナコスト以外のBestowが第二第三セットに出てきて悪用されて社長室コースという未来
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:07:31.94 ID:+qiVcH5l0
>>677
それ活用の時も似たようなこと言われてたな

現実は熊でもオーラ化6マナとかなんだろ…
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:07:32.94 ID:sOHvxR300
https://twitter.com/TabakRules/status/372219786903556098
If you cast it as an Aura, and target is made illegal in response, the spell will still resolve as a creature.
もしBestowをオーラとして唱えたのに対応されて対象不適正になったら、それはクリーチャーとして解決されるよ。
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:07:38.57 ID:n4A40tTB0
黒でマイナス修正かけるBestowが出せるから拡張性は高い
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:07:46.48 ID:XyUE7hHm0
象の導きのほうが強いッ
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:07:58.60 ID:9xwAJ1GD0
エンチャント・クリーチャーに謙虚とオパール色の輝きを併用してジャッジを呼ぼう
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:08:47.00 ID:n4A40tTB0
>>692
始まったな
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:09:07.66 ID:+vDdT6AK0
>>689
なんかそうっぽいな・・・
あれ弱くね・・・・
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:09:31.79 ID:7vjIAxfTO
>>692
強い(確信)
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:09:42.94 ID:xmInBaat0
緑2マナ +2/+2
Bestow 3マナ

・・・びみょい

てか普通に発掘持ちの3マナ+3/+3の方が強い(確信)
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:10:02.57 ID:4fzsohyZ0
>>692
じゃあ「他のタイプに加えてオーラ呪文となる」と理解すればええんか。
どう転んでもシャクられないオーラか。
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:10:44.96 ID:VAQq3GN00
>>689
あ・・・
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:10:59.72 ID:xEvN/nkX0
>>692
カジュアルプレイヤーの間では割りと混乱しそうな気がするぞ
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:11:06.58 ID:9A6d2n27O
Bestowに期待させといて平穏再録とかやらねえかなあ(笑)
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:11:20.49 ID:XGHj3PRl0
Bestowでアジャニに選ばれし者ワンチャンあるのかねこれは
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:11:29.76 ID:sOHvxR300
>>689
クリーチャーのままオーラになってもクリーチャーにはエンチャントできないよ
注釈文には「オーラである」としか書かれてないけどきちんとクリーチャーも失うはず
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:11:29.73 ID:mkJ2rk4N0
>>689
失わない時って、「加えて〜」とか「〜でもある」とか付かないっけ
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:11:30.05 ID:xWT9AofZ0
>>692
えっマジか
でも全体除去食らったらまとめて死ぬっぽいし差し引きゼロだな
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:11:59.94 ID:VLl/sHjN0
>>689
さすがにそれはないでしょ
オーラでありクリーチャーであるとか戦闘がややこしすぎる
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:12:17.14 ID:LqUv1+eLO
象の導きが3マナだったことを考えるとオーラとして重すぎ
コモンで軽いのがいたら話変わるけど
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:12:26.84 ID:qEq91D1B0
べすとぉう
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:12:39.17 ID:n4A40tTB0
becomes a creature againだから平気 だといいな
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:13:03.40 ID:xmInBaat0
ここまでルール的にごちゃごちゃしなきゃ使われないカードタイプなら
もういっそのこと刹那持ちでエンチャント先にアンタッチャブルを持たせる
像の導きとか出せよ

割とマジで。
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:13:08.97 ID:NZAhtPc20
こいつ除去れるオーラでもあるのか
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:13:28.77 ID:4fzsohyZ0
>>689
そう理解するとBestowの注釈文の後半が意味を持たなくねーか?
注釈文に現れない部分を保管したFAQが出そう。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:13:56.06 ID:RKRvWVSp0
>>689
注釈文にit becomes creatureって書いてあるからクリーチャーから外れるまではクリーチャーではないと思う
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:14:17.98 ID:4fzsohyZ0
>>705
あ、ほんまや。
クリーチャー化した装備品は状況起因処理で外れるなんてのもあったな。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:14:36.67 ID:yplt/cDd0
確かオーラが同時にクリーチャーにはなれないはず
よってラスゴ飛んでくるとオーラ化してるこいつだけが残る
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:15:20.41 ID:VLl/sHjN0
4マナで−3/−3くらいできるBestowがほしいです
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:16:44.44 ID:xWT9AofZ0
や、ややこしいな
結局オーラに想定されるあらゆるアド損をカバーした完全決定版って事でいいのか
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:17:31.47 ID:sOHvxR300
>>719
※ただしテーロスに限る
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:18:33.97 ID:+vDdT6AK0
エンチャント追放みたいなことができない赤黒死んだってことでOK?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:18:51.56 ID:+qiVcH5l0
オーラを強化し続けたらクリーチャーになったでござる

もはや本末転倒
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:18:58.07 ID:n4A40tTB0
オーラをつよくしたい

外れたら手札に戻るようにしよう
→フィズったら戻らない不具合

エンチャ先の生物に強化した被覆、呪禁を与えよう
→対応限られすぎなうえに単体で強いトラフトまで刷ってしまった

絶対にアド損しないようにしよう←New!
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:19:11.53 ID:RKRvWVSp0
>>718
アルコンを見るに、それクリーチャーとしてのP/Tが-3/-3になりそうなんですけど
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:19:55.40 ID:E3px0TMa0
謙虚とオパールの輝きが貼ってあるところにBestowコストでキャストしたくなってきた
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:20:06.95 ID:HFJDGvMZ0
つか、どんだけオーラ使わせたいんだよ
相当壊さなきゃ使われない時点でアレだろ
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:20:07.68 ID:/O3EOyz+0
もう装備品で良くね
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:20:33.09 ID:VAQq3GN00
2マナで平和なべのようなBestowが欲しいです。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:20:47.51 ID:NZAhtPc20
アド損しないなんてオーラじゃないやい
ある程度のリスク背負いたいんだやい
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:20:52.22 ID:LqUv1+eLO
そもそもこいつをオーラで唱えた場合リムソとネゲイトどっちで打ち消せるのかも分からんのだけど
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:21:12.06 ID:sOHvxR300
>>724
黒のBestowはP/Tが反転してマイナス修整くらいならあるかもしれんで
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:21:40.00 ID:VLl/sHjN0
エンチャント─装備品

これで全て解決
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:21:42.92 ID:xmInBaat0
謙虚とオパール色の輝きでうんぬんかんぬん
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:22:15.34 ID:1MRD3k8k0
>>730
Aura Spellって書いてあるからネゲイトじゃね?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:22:19.39 ID:NZAhtPc20
マイコンBestowはよ
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:22:23.96 ID:sOHvxR300
>>730
マットによると唱えた時点で対象を取っている、つまりスタック上ではすでにオーラであり、クリーチャーではない
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:23:45.93 ID:IALSbHoo0
どいつもこいつもマナがかかるこったな
ランパン関連はさすがにあるよな
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:24:04.72 ID:VAQq3GN00
なんかだんだん、憑依のリメイクのようにも思えてきた
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:24:04.84 ID:yx5CGWuP0
装備品刷った時点でオーラはお役御免でよかったんだよなぁ・・・
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:24:45.68 ID:n4A40tTB0
魔法的なフレーバーは重要だから(震え声)
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:25:54.72 ID:sOHvxR300
>>739
装備品のアカンところは再利用できるオーラが欲しかったのに色マナが必要無くなったところだわw
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:25:57.66 ID:SJij3RKD0
対象が不適正でも戦場に出られるってどういうテキストになるのか想像できんな
戦場に出る際にオーラになってエンチャントするってことならわかるが「cast it as an Aura」と言ってるし
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:26:13.14 ID:E3px0TMa0
>>740
RPGでも大抵魔法より物理の方が強いからね
結局強い装備品が正義よ
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:26:41.09 ID:/O3EOyz+0
リスクあるぶん単純なカードパワーだけ高めて、そうできないものは装備品に回せばいいよな実際
何回も何回もオーラ強化で試行錯誤されるのもいい加減秋田
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:26:57.77 ID:1MRD3k8k0
>>743
TPRGの物理は大体序盤終わったら魔法の肉盾にしかなれないんやで
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:26:58.62 ID:yplt/cDd0
こいつがクリーチャーとして出てる場合は謙虚だけが影響して1/1になって
こいつがオーラとしてひっついて出てきた場合オパール色の輝きで外れて4/4先制飛行になるが
その直後に謙虚のせいでただの1/1になるの?教えてエロい人
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:27:14.16 ID:7vjIAxfTO
>>742
「ルールによって打ち消されない」でいいんじゃね
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:28:21.18 ID:sOHvxR300
>>746
>他のすべてのオーラ(Aura)でないエンチャントは
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:28:24.56 ID:4n1TixDb0
>>743
そもそもアーティファクト自体が魔法のアイテムなんですが
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:29:52.13 ID:sdjfWcdR0
注釈文は簡潔さや分かりやすさを重視して厳密なルール的に正しくない場合は往々にしてある
のでいまのところなんとも言えない
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:30:29.40 ID:/z1FL+KZ0
>>729
理想「リスクを背負って生物を強化!」
現実「呪禁持ちに張りますねー」

どうせリスク払わない使い方しか普及しないからなぁ
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:30:53.29 ID:E3px0TMa0
>>749
魔法自体で強化してることとアイテムで強化してることの対比だから
その点は目をつぶって
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:31:39.17 ID:SJij3RKD0
>>747
あぁそういうのもあったね
何にしてもこの注釈文では考えない方がいいな
FAQ待ちだわ
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:31:53.89 ID:XJVXy7ZY0
わたモテに出てたカードでこのシーンの右下のやつだけ元ネタがわからん
誰かわかる?
http://upup.bz/j/my39926TKEYt5H9p4I6mlBg.jpg
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:32:22.96 ID:7vjIAxfTO
魔法で強化したマジックアイテム、エンチャント・アーティファクトもあるんだよな
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:32:46.94 ID:xEvN/nkX0
>>754
サバンナ・ライオンじゃないの
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:33:10.02 ID:xmInBaat0
レギオンの1マナ1/1スリヴァーかと
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:33:25.73 ID:E3px0TMa0
>>754
サバンナライオン
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:33:44.87 ID:9A6d2n27O
エンチャント(オーラ)
このカードでは絶対にアド損しない!


二行でまとめたらこうか。
意地でもオーラ使わせたい執念だけはわかった
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:33:46.42 ID:XJVXy7ZY0
>>756
ああホントだ言われてみれば
thx
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:33:50.90 ID:1GTMlode0
これ否認でいいんですかねえ
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:34:47.71 ID:ZRVEPpjv0
何やかんやで今回のプレビューのやつら見たら
ポルノハイドラは怪物化のマナが柔軟性あるし素で4マナ5/5あるし
かなりやれそうな気がしてきた。
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:36:24.73 ID:yx5CGWuP0
>>742
唱えるときに対象取って出てから取った対象につけるだけやで
出る時に戦場からいなくなってたら不正な対象になって状況起因で墓地送り
呪文とかの解決時に対象なくて立ち消えとは違う
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:36:28.02 ID:GyPwOq800
>>668
重い方のコストでだしたら実質速攻持ちって考えたら別に重くてもいいんじゃない
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:37:18.93 ID:1sgDI9Op0
今のところ能力がみんなクソ重いけど、こういう気の長いカードが活躍できる環境になるんだろうか
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:37:23.88 ID:9A6d2n27O
ここまでよってたかってアド損しないと設計されてると
古いカードをほじくり出してでもオーラとしてアド損させてやりたい。

と思うルールマゾヒストなジャッジはいるんだろうなあ
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:38:46.65 ID:sOHvxR300
>>747
>>753
残念ながら、対象不適正の状態でも打ち消されずに解決されたとしても
適正なエンチャント先無しでスタックから戦場に出ようとするオーラは
戦場に出る代わりに墓地に置かれるから、クリーチャーにはなれない
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:38:53.08 ID:n4A40tTB0
>>765
そんな遅い環境は霊異種ゲーになってそう
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:39:35.34 ID:NZAhtPc20
>>751
構築がある程度制限されるから別にいいわ
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:40:38.65 ID:py/tgc5IO
ドムリ「Bestow大歓迎だぜ!」

あとは想起が次の基本セットのゲスト能力に選ばれれば
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:42:43.66 ID:SJij3RKD0
>>763
何を言ってんのかわかんねえわ
まさかそれ普通のオーラ呪文の挙動説明してんの?
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:45:25.22 ID:sOHvxR300
忘却の輪はオーラに酷い事をしたよね(´・ω・`)
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:45:25.33 ID:9xwAJ1GD0
>>763
>>767
普通のオーラの挙動はそうなんだけど
>>692
こう言われてるから皆戸惑ってるわけで
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:47:38.48 ID:sOHvxR300
普通のオーラは>>763な動きはしないぞ?
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:48:17.53 ID:9A6d2n27O
普通のオーラの挙動を逸脱させてまでオーラ普及させに来たということよ

もう執念を通り越して強迫観念かなんかだからCPあげるよ
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:49:00.06 ID:SJij3RKD0
>>774
知ってるよ
Bestowだとしても意味わからんこと言ってるから
>>763がルール勘違いしたまま普通のオーラ呪文の説明してるのかと思った
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:49:08.78 ID:WxOTWUHOP
想起の焼き回しカード(2)(U)
ソーサリー

キッカー(2)
カードを二枚引く。キッカーされてる場合飛行を持つ2/2のエレメンタルクリーチャートークンを場に出す
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:49:36.46 ID:n4A40tTB0
絶対にアド損しないうえにエンチャ先いなくても腐らない(自分がエンチャ先になれる)
これはKP下降不可避
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:50:24.90 ID:xEvN/nkX0
墓地に落ちた時無条件で手札に戻るオーラ刷ればいいじゃないか
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:50:27.60 ID:rRgPSTL1O
キの字は!
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:52:10.71 ID:gUeBIVdf0
結局つまり、Bestowとはどういうことなんだってばよ?
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:52:39.95 ID:9A6d2n27O
>>779
それじゃあティムの一個中隊が相手の時に永遠に役に立たないじゃないか
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:53:20.35 ID:E3px0TMa0
MonstorosityもBestowもキの字に怯えることになるのか
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:53:45.77 ID:7EPmCUJ3P
>>777
ブリンクでうまうまできないしヒバリの対象にもなれないからぜんぜん別物のカードだな
なんだキの字の人もぜんぜん大したことないじゃ(ry
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:54:19.14 ID:SJij3RKD0
Monstorosityをキの字にあてはめるのは無理があるわ
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:55:33.71 ID:E3px0TMa0
>>785
カードデザインとしては思いっきりキッカーだろがw
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:56:23.45 ID:xEvN/nkX0
えっ
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:57:13.67 ID:SJij3RKD0
>>786
ねえわ
Lvアップとかもキの字とかといっしょくたにするのかよ
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:58:51.31 ID:kQnETQWC0
コスト払って何かが追加されるって言うとキッカーと通じるものがあるな
分割キッカー的な
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 14:59:40.56 ID:LqUv1+eLO
まだエコーとかのほうが近いわ
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:00:47.26 ID:xmInBaat0
3マナ3/1速攻先制エコーくん大好き
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:00:57.90 ID:p5usrokC0
>>754
このアニメにも出てたのか
ファンタジスタドールの緑ヘルカイト、甲鱗のワーム、樫の力といい最近目にする機会多いな
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:34:04.69 ID:XyUE7hHm0
>>791
シヴの猛竜?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:40:09.16 ID:xmInBaat0
いい加減キッカーは基本セット入りしろや
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:41:23.26 ID:yxEtADLe0
墓所の怪異もそのまま出てますよ
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:41:28.04 ID:6xSODtWOi
>>777
想起の焼き回しカード(訂正版)(2)(U)
クリーチャー ー エレメンタル
キッカー(2)
飛行
〜が戦場に出た時、あなたがキッカーコストを支払っていない場合、これを生贄に捧げる。
〜が戦場に出た時、カードを2枚引く。
2/2

多分、こっちの方が近い
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:42:31.95 ID:/z1FL+KZ0
なんかもうマナコスト以外にマナ要求するカードは全部キッカーなんじゃね…
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:46:09.46 ID:KViSYvKy0
さすがにリスティックは違うだろう
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:47:23.71 ID:1sgDI9Op0
なんでそんなにキッカー人気なの
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:47:38.95 ID:xmInBaat0
これだと禁制に引っかかるけどキッカーに統一してくれたほうが分かりやすいからいいよ
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:54:15.41 ID:/O3EOyz+0
コスト系はキッカーとエコーでだいたいカバー出来そうね
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:55:51.53 ID:AT8LjMsp0
キッカーは自由度は凄いけど能力に統一性がないから分かりにくいんだよなぁ・・・
想起Nって書いてあればそのコスト払うとどういう挙動するのかって一発で分かるけどキッカーNじゃ何も分からない
能力としての統一感が無くて初心者に分かりにくいとか言って今の開発はキッカー嫌ってそう
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 15:59:12.36 ID:/O3EOyz+0
初心者っていうか多言語プレイヤー全体をカバーするためのキーワード化じゃないの?
初心者にとっては往々にしてキッカーコストを支払った場合〜って書いてあるキッカーのが分かりやすいよ自国言語(or英語)なら
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:00:03.72 ID:iNy9z+CV0
新デーモンなかなかいいじゃないか。
エンチャント・クリーチャーも一つ確定してるから
黒単が楽しみだ。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:00:20.21 ID:SJij3RKD0
能力にフレイバー持たせることでわかりやすくしてるんだけど
特にリミテなんてパッとわかるし
まさかそういうのも知らずにキッカーキッカー言ってる人なんていないでしょ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:00:24.10 ID:ycJd8LlH0
双呪「だからキの人の話はやめろって言ってるだろ!!!!!!!」
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:01:09.50 ID:QHlKipqC0
{2}{U}
Legendary Enchantment Creature - God (I know, it seems crazy)
Indestructible
At the beginning of your upkeep, scry 1.
{1}{U}: Target creature you control can't be blocked this turn.
Devotion 5 - If there are less than 5 blue mana symbols among permanents you control, Thassa is a noncreature enchantment and loses indestructible.
5/5

サルべにきてる青い神様の噂 占術て…また戻ってくるの?
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:02:39.79 ID:SJij3RKD0
Devotionが能力語扱いになってるしフェイクだろ
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:03:02.39 ID:xmInBaat0
キッカー無しの禁制を刷れし

カウンター特有のテンポアドは絶対に稼げない
仕組みなんだから良カードだろ

特に最近の重量級カードには全く役に立たないんだからストレスも少ないはず。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:03:53.64 ID:WXEOrwgkP
仮に本物だったら強そうだなぁ
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:05:14.53 ID:XJVXy7ZY0
>>807
sacrifice a creatureの略じゃないの
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:05:42.84 ID:sOHvxR300
>Devotion 5 -
ダウト
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:07:09.94 ID:XJVXy7ZY0
ゴメン自分で書いて気付いたがサクリファイスってy含ないじゃん
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:09:13.66 ID:OZzP0E2DO
さすがに情報タイミング的に胡散臭い
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:11:17.36 ID:iNy9z+CV0
そんなことより再録キーワード能力予想しようぜ
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:13:01.05 ID:WXEOrwgkP
バント
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:13:04.53 ID:gUeBIVdf0
単騎
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:13:10.47 ID:9A6d2n27O
Godだと一神教のあの人この人と紛らわしいからGodsにして 多神教ダヨー関係ないよー しないと通らないってゴッドイーターの人が言ってたからダメなんちゃう?

ラスゴはシラネ
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:15:23.44 ID:sOHvxR300
Themes and mechanics

Themes are: Heroes, Monsters, and Gods
There are five mechanics in Theros. Including something people have been asking for
・Three new mechanics. One each for the Heroes (Heroic), Monsters (Monstrosity), and Gods (Bestow).
・The enchantment theme is connected to the gods
・Of the other two mechanics, one is a repeated mechanic brought back that strongly hits the flavor of Greek mythology;
・the second returning mechanic is a mechanic that the developers thought had potential but didn’t live up to it first time out - it has been mechanically retweaked and given a new name and flavor (Devotion). This last mechanic is also tied to the gods
・Additinally, the Hero's Path features Hero's Reward in the challenge deck of the prerelease.
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:17:21.10 ID:iNy9z+CV0
個人的には献身か覇権が結構濃厚な気がするんだけど
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:20:14.30 ID:TT6CklGNP
今のところテーロスはドムリ強化セットという印象
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:22:11.10 ID:HFJDGvMZ0
そ、壮大…
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:22:17.26 ID:Rv5a+Kli0
壮大じゃないかと思ってるんだけど
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:22:59.69 ID:9A6d2n27O
バンドウィズアザーに決まってるだろ
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:33:44.64 ID:7vjIAxfTO
壮大って、要は強くなったゴーア族だよな
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:35:00.00 ID:qEq91D1B0
らんぺーじ・・・
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:38:39.10 ID:1sgDI9Op0
神話だけに親和(エンチャント)
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:43:47.52 ID:HFJDGvMZ0
2色土地がエンチャント・土地サイクルになってしまうから駄目だ
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:49:32.02 ID:Rv5a+Kli0
エンチャント・土地のサイクルは来るかもと思ったけど流石にやばいか
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:51:07.56 ID:EUFVL6In0
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:51:19.68 ID:HFJDGvMZ0
親和とか、カードタイプの数参照するのが無けりゃ何も問題ないだろうけどな
ファクト土地だって普通に土地として使うなら割れにくい基本地形でいいし
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:51:44.35 ID:cNpcuFQZ0
ファクト土地の二の舞になるからやめよ
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:54:03.86 ID:S3Nc8yEc0
セラの聖域禁止待ったなし
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:54:08.40 ID:Rv5a+Kli0
エターナルでエンチャントレスが本気だし過ぎないかなーと思ったんだが
1ターンに1枚しか出せないし大した影響はないのかな?
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:54:18.59 ID:sOHvxR300
>>831
天上の鎧「せやな^^」
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:55:49.27 ID:HFJDGvMZ0
ああ、エターナルがあったか…
踏査→エンチャ土地とか悪夢だわ

踏査バウンスで悪用はできなくなったが、この変更ってまさか
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:57:31.72 ID:cNpcuFQZ0
その変更は単に不自然なのを直しただけよ
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:57:35.64 ID:AViEMurtO
つーか神ですら一発で出してしまうレクターやばいんじゃね・・・
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:58:19.86 ID:DTR0lLAS0
>オーラをつよくしたい
>絶対にアド損しないようにしよう

「プレイしたときにカードが一枚引ける」能力持ちでも出せばいいじゃんもう(適当)
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 16:58:49.09 ID:7vjIAxfTO
学長は全知以上にヤバイ相方は出ないだろ
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:04:58.95 ID:vp00kZsb0
>>839
ちょっと適当すぎんよ〜
まあスラ牙や静穏の天使をデザインしたときもプレイさえすれば相手がたいていのことをやっても
アド得するようにってデザインチームは考えて作ったんだろうけど
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:05:46.70 ID:1sgDI9Op0
神様だから自分の領域くらいは作れるはず
というわけで、エンチャント・土地トークンを出す神希望
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:08:54.93 ID:b3GuB7Ee0
>>834
踏査や輪作が本気だすな、こう考えるだけでエンチャント・土地はまず無いと思う。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:09:40.19 ID:3aYSZkMX0
というか毎回新しいエキスパンション毎に新キーワードを
入れないといけないみたいな縛り(?)はいらない

一つの小型セットでしか使われなかったキーワード能力とかを
基本セットだけでなくもっと沢山のエキスパンションで再録して
もっと掘り返してほしい。具体的にいうとレベルアップとかレベルアップとか。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:09:48.86 ID:/JQYKeBo0
>>842
〜が戦場に出たとき、あなたは土地を全て生贄にささげる。その後、「T:(1)をあなたのマナ・プールに加える」を持つエンチャント・土地トークンを4つ戦場に出す。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:14:37.99 ID:DTR0lLAS0
>>841
じゃあ墓地からもプレイできるオーラとか…! あれ…?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:19:17.16 ID:+WlFSclE0
>>844
レベルアップはバウンスに弱すぎるしテキストがどうしても汚くなるので要らない
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:20:28.64 ID:/z1FL+KZ0
良く知らないんだが、エンチャ土地は唱えてないからエンチャントレス関係なくね?

>>844
古いキーワードの使いまわしは古参には受けるけど、新参には大不評だから
古参の人が思ってる以上に新キーワードを作ることは重要
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:22:33.29 ID:QfVjFTcI0
皇帝の仮面の前例があるけど、エンチャント・トークンを出すカードは次のセットあたりで出る予感
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:27:56.84 ID:sOHvxR300
ていうかMonstrosityってレベルアップの亜種でしょ
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:28:21.39 ID:gUeBIVdf0
つまるところ、このエンチャント・クリーチャーってのは

@普通のコストで唱えると、クリーチャーとして場に出る
ABestowコストとして唱えれば、場にいるクリーチャーにエンチャとしてくっ付けられる
Bエンチャしたクリーチャーが除去られると、クリーチャーとして場に残る

でおk?
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:30:34.37 ID:rRgPSTL1O
基本セットやめて潔く回顧用特殊セットにすればいいんだよ
黒と青にはスリヴァー1匹ずつしかいませんとか中途半端なことやってないで

あ、回顧っていってもキーワードの方じゃないよ
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:31:09.26 ID:ze2uvzd30
>>834
分かってると思うけどエンチャントレスや空位の玉座は唱えたときに誘発やで
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:31:20.90 ID:+WlFSclE0
>>851
レベルアップというよりは遅発型インスタントを内蔵したクリーチャーなイメージ
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:32:23.66 ID:DTR0lLAS0
>>851
おk
@とAだけならまあわかりやすいんだけど、Bのせいでどうしてもテキストが汚くなるなあ。
まあどうせ構築では1枚だけあるぶっ壊れが使われて終了だろ
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:33:56.48 ID:cNpcuFQZ0
防衛Bestowは絶対いる
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:34:09.31 ID:GyPwOq800
Bestowの立ち消えに関しては新しくルール改正するのだろうか
それとも、普通のオーラとは挙動が違うようにするのか(戦場に出るに際してオーラかクリーチャーか選ぶようにするとか)
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:36:44.71 ID:Rv5a+Kli0
>>848,853
そういえばそうでしたね
だとするとエンチャント・土地は問題なさそうな気がしてきた
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:38:09.58 ID:QlyVBKK10
エンチャント化するクリーチャーってテンペストにいたよね。リシドだっけ。
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:39:10.18 ID:ze2uvzd30
ちなみに現スタンダードにも1匹います
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:39:25.58 ID:sOHvxR300
>>857
オーラそのもののルールを変えるんならM14でレジェンドと一緒にやってたでしょ
マットが「対象不適正になっても〜」って言ってるからスタック上でオーラなのはほぼ確定
Bestowに個別にルールが付くくらいじゃないかと予想
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:39:52.12 ID:QfVjFTcI0
>>857
オーラかクリーチャーかを決めるのは唱える際にでしょ
Bestowの対象が不適正になったときにクリーチャー呪文として解決されるだけで
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:47:56.63 ID:DTR0lLAS0
Bestowコストとして唱えたときにエンチャントする対象が不適切になった場合、
クリーチャーとして戦場に出るってことでいいのか?
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:50:38.14 ID:+WlFSclE0
>>863
流れではそう考えるのが自然だけど、
テキスト上はそうなっていないから発表待ち
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:51:10.05 ID:WCVt06KU0
「何にもついてない時にクリーチャーに戻る」は戦場に出てからの話なんだから、オーラとして立ち消えしたらそれで終わりだろ。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:53:21.29 ID:Rv5a+Kli0
WotCの人がBestowコストでオーラとして唱えて
レスポンスで対象不適正になった場合はクリーチャーとして戦場に出る
ってツイッターに書いたんでしょ
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 17:53:26.43 ID:QfVjFTcI0
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:04:37.71 ID:bwGp/AELP
単色推しかつエンチャ推しか
ウルザっぽいな
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:05:34.31 ID:b3GuB7Ee0
今度は社長室に呼び出されないといいですね?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:07:03.23 ID:R12Og69Q0
>>851
象の導きみたいなもんか
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:09:01.23 ID:7vjIAxfTO
>>868
クリーチャーなら壊しても大丈夫だし
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:13:22.22 ID:ze2uvzd30
エンチャ先が壊れるとクリーチャーとして残るとか逆族霊鎧みたいなやな
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:14:26.01 ID:q1tEwRDC0
占術復活で血清の幻視再録しないかなー
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:15:34.71 ID:HFJDGvMZ0
>>871
CIPで学長能力のクリーチャー刷ろうぜ
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:15:47.93 ID:fw1HxFIQ0
され竜だと禍つ式がアルコンで
大禍つ式がアイオン
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:22:44.84 ID:QyuPE7Kk0
3マナくらいで二段攻撃持ったBestowが出たら環境破壊する気がする
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:24:53.05 ID:3aYSZkMX0
ネットでよく見る「小並感」とは?意味と使い方まとめ
http://nanapi.jp/106667/
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:28:28.23 ID:sMBWNpjCO
怪物化しないとみんなバニラかいな。緑英雄は打点なら黒タイタン並みで強そう(
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:40:54.40 ID:OZzP0E2DO
>>874
さすがに生物はまずいと思うんだ
せいぜいエンチャント変身くらいじゃね踏み倒しカードは
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:48:39.94 ID:ikPtVUaH0
全知が10マナだから、12マナ2/2手札から唱えた時限定CIPで学長なら問題なかろう
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:49:02.50 ID:w5Zvey6lO
単色押し…エンチャントテーマ…
マジで血染めの月と基本に帰れ再録あるど
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:53:38.60 ID:vmvaMPEI0
船壊しのクラーケンのテキストって日本語可怪しくない?
怪物化、っていうキーワード能力なのに説明では「怪物的になったとき〜」って
普通に「怪物化したら〜」でいい気がするんだが
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:54:07.23 ID:FunTkjXoO
見える、見えるぞ
6RR 6/6飛行
怪物化8RRで+10/+10トランプル付与的な糞ファッティドラゴンが
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:54:28.45 ID:OZzP0E2DO
多色テーマでないってだけで単色押しではなかろう
2色土地でるし2色カードもあるし
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:55:06.90 ID:9A6d2n27O
基本土地から出るマナの色全部別の色マナに変えちゃうエンチャントをリメイクして出そうぜ

ショックランド大混乱
門爆上げくるぜ
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:56:56.38 ID:vmvaMPEI0
「黒への信心」は笑ったけどな
忌まわしき首領のテキスト読んでて「あなたの黒への信心に等しい数だけ〜」ってところでふぁ!?ってなったわw
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:59:01.68 ID:Rv5a+Kli0
>>882
誘発型能力の書式の問題だと思うんだが
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 18:59:12.41 ID:w5Zvey6lO
なんかサルベに神、いわゆるGODが
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:00:31.51 ID:8P19bQ/u0
>>807
一応、サルベでDevotion5のとこが書きなおされたな

As long as your devotion to blue is four or less, ~ is a noncreature enchantment and loses indestructible. (Your devotion to a color is the number of mana symbols of that color amongst mana costs of all permanents you control.)
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:01:41.94 ID:ze2uvzd30
>>882
怪物化(仮)の能力って《〜が怪物的(仮)になっていないときN個の+1/+1カウンターを乗せ、怪物的(仮)になる》だと思うから
問題はないはず、寧ろ怪物化(仮)自体は何度も起動できるから《怪物化したら〜》だと誘発が連発できることになっちゃう
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:05:44.57 ID:vmvaMPEI0
>>887,>>890
なるほどな、ルール上の問題か
でもいくらなんでも「怪物的になったとき」って訳し方は違和感しか無いわ
もっと上手く訳せんもんかね、日本語訳班は……
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:08:51.27 ID:BvgbtXQZi
RRRで騒乱の大祭をリメイクしてくれ
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:10:19.20 ID:vmvaMPEI0
あとは《天界の執政官》、というか『授与』の能力の説明文のわかりづらさ
>>851を見るまでてっきり@とAは出来てもBは出来ないのかと思ってた
これは英語版でもわかりづらいからしょうがないのかもだけど
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:11:25.45 ID:ikPtVUaH0
「one or both halves of this card」を「片方の半分または両方の半分」っていう日本語にするチームだぞ
中国語しかわからない人たちに英語を正しく日本語に直しなさいっていうのは無理があるんじゃないか
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:14:17.05 ID:sBKc7lFD0
GODの効果を誰か和訳して下さい
神様お願いします
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:14:30.52 ID:SJij3RKD0
「怪物的になる」が一番しっくりくるんだが他の案は何があるんだよ
両方の半分はクソだったけどこれには文句ねえわ
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:15:28.71 ID:OZzP0E2DO
怪物になる
だとクリーチャータイプ変更効果と間違えそうだしね
まあ仕方ない…のかな
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:17:25.27 ID:ze2uvzd30
ん?怪物的もそうだけど授与とか何言ってんの
まだ日本語化されてないよね?プレビューサイトだって公開されてないのに
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:17:54.56 ID:RKRvWVSp0
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:18:21.06 ID:mn92KnWC0
もうエンチャントってなんだろ…状態なんだが
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:18:51.39 ID:IvZ+7aPc0
まだ融合のテキストに文句言ってる奴いるのか
半分はmtg用語だって気付けよ
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:20:05.62 ID:jzT9X3M40
>>893
「クリーチャーにつけられていない場合、これは再びクリーチャーになる」ってハッキリ書いてあるのに
Bができないと勘違いするのは日本語かマジック語のどっちかが不自由だと思うぞ
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:20:38.60 ID:+vDdT6AK0
プレリではいつもよりジャッジを呼ぶ声が沢山聞こえるだろうな・・・
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:21:03.92 ID:mREzATh+0
サルベの青い神様は、4chanっていう別の掲示板サイトに5日前に投稿されたものらしい
その時点では”Devotion"の能力はまだ出てなかったので、本物の可能性が高い、ということっぽい
ただルールテキストが長すぎる(特に占術の説明入れると)のは少し疑わしい、とのこと

バランス的にも壊れているように見えて実は青のパーマネントって優秀なの少ないから意外とバランスとれてるのかもな
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:21:12.15 ID:5tzhSB6c0
>>899
イラスト公開されてから予想してたけどエンチャント+@のカードはキラキラ輝いてるみたいだね
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:21:31.73 ID:OEsd6QFa0
賞与なら相手の呪禁にも付けられるな
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:21:57.84 ID:OZzP0E2DO
>>900
有色アーティファクトとの違いがよく分からなくなっちまったな
物っぽいか霊っぽいかくらいの違い
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:23:40.54 ID:w5Zvey6lO
エンチャント(物理)
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:24:15.08 ID:ikPtVUaH0
そりゃまあmtg用語ではガーゴイルのことを混種って言ったりロードのことを下僕って言ったりするのかもしれないけど・・・
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:24:15.70 ID:ze2uvzd30
>>899
なんと、もう公開されてたのか
日本公式には何もないのに・・・
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:24:29.99 ID:3aYSZkMX0
怪物的、英雄的

的ってなんだよ・・・乱れた若者言葉かよ・・・

普通に英雄化、怪物化の方が直感的にわかりやすいじゃん
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:25:09.72 ID:mn92KnWC0
あの青の神は最初は占術やる置物であとからクリーチャー化する感じがなんか本物っぽい
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:25:17.88 ID:RKRvWVSp0
>>897
怪物的はクリーチャータイプで、「怪物的になる」ってのはクリーチャータイプの変更だと思ったんだけど違うの?
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:25:21.17 ID:4MB4SeD30
マジで中国人がやってんじゃないかと思える訳だなw
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:25:45.33 ID:KViSYvKy0
>>905
前にツイッターで枠とイラストだけの黒神が出てたな
キラキラ枠だからなんかあんのかと思ったらエンチャ生物だったと
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:27:01.68 ID:mREzATh+0
>>895
Thassa
伝説のエンチャント・クリーチャー・ゴッド
破壊不能
自分のターンのアップキープに占術1
1U:あなたがコントロールする、対象のクリーチャーはこのターンブロックされない
あなたの青への信心(青シンボルの数)が4以下な限り、〜はクリーチャーではないエンチャトであり、破壊不能を失う
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:28:30.38 ID:OZzP0E2DO
>>913
憑依している
暗号化
あたりと同じそういう状態を指す語じゃないかな
まあFAQ待ちだがさ
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:29:01.18 ID:Rv5a+Kli0
>>913
怪物的はクリーチャータイプではないよ
ってのはポルさんのテキストが公開されてすぐにツイッターで関係者が呟いてたはず

カードの機能が変わるとか、何が書いてあるか理解できないとかじゃなければ
訳語とかはもうどうでもよくなった
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:29:03.23 ID:mREzATh+0
>>916
コスト2Uで、5/5
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:30:12.60 ID:DTR0lLAS0
>>899
「燃えさし呑み」はデフォで4モナ4/5かー。
赤の生物も強くなったもんだ。
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:32:37.43 ID:jA7A0xq80
青の神が本当なら酷い性能だ
M14のレアマーフォークと使いたいわ
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:33:12.27 ID:DTR0lLAS0
『怪物化』は普通にカッコイイ。

だが『怪物的』てめーはダメだ。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:33:22.49 ID:QCSW2z330
>>911
「怪物化になる」とかいう謎表現に比べりゃ「怪物化を行う→怪物的になる」の方が云倍マシだろ
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:33:35.77 ID:SJij3RKD0
青のは信心の使い方がおかしいからフェイクだって
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:34:06.83 ID:SJij3RKD0
>>911
怪物的になるの方がよほど日本語として正しいと思うよ
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:35:16.80 ID:w5Zvey6lO
トリプルシンボルの闇の予言は信心の布石か
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:36:20.09 ID:vmvaMPEI0
なんだよ……みんな日本語訳の見方もわからんかったんかよ……
通りでてっきりあると思った「この訳おかしい」ツッコミが無いはずだわ
やっぱりちょっと違和感あるなー、しつこいようで悪いが
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:36:58.18 ID:jzT9X3M40
口語的な自然さよりも論理的な性格さを優先させるのが最近の翻訳の傾向なのかな
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:37:03.99 ID:9A6d2n27O
怪物化持ちをいっぱい出して、怪物化するときと同じ数のプラ1カウンターを置いてみたり、素直に怪物化してみたりした時に
どれが怪物的になってるかはやっぱり記憶せなアカンの?
メンドクセ
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:37:37.99 ID:ze2uvzd30
燃えさし呑みはレガシーのドラゴンストンピィあたりに入れて、1T目三球からの流れで出して歌経由で怪物化したい
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:37:56.70 ID:hYPTAjyv0
エンチャント・クリーチャー用の能力が付くってことは
輝く透光の再録はなしか?

どうも未来予知のカードはその要素を発展させて使うパターンが多くて
カードそのものは再録されないことが多いなあ
ナカティルの戦群れに関しては何故再録しなかったのかわからんが
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:37:58.77 ID:w5Zvey6lO
青神がマジなら夜帷と一緒に使えってことか
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:38:09.88 ID:DTR0lLAS0
『○○化』に続くことを考えたら『○○状態』かなー

怪物状態……強そう(小並感)
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:38:34.85 ID:ikPtVUaH0
あんまり聞きなれないから「怪物的」でググったら謎のゲーム実況動画がトップに来たんだが
やはりあちら的には「怪物的」が一般的なのかな
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:40:09.75 ID:QFWLwq8BO
4マナ4/5のは金属モックスみたいなのから高速で出してプチゲドンしながらパワーアップさせたらヤバそう
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:40:51.10 ID:hYPTAjyv0
>>928
カードテキストはそうであってほしいけど
ルール上の意味を持たない注釈文はわかりやすく書いてほしいわ
注釈文なんてもともと、燃え続けるくらい適当なもんなんだから

しかも結魂とか見るに必ずしも論理的に正確でもないしな
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:41:42.30 ID:jJxvkNZA0
もう100回くらい出た話題かもしれないけど授与ってフィズったら生物になれないよね?
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:42:19.56 ID:luMfnRHX0
「Monstrous」は「怪物」じゃなくて「怪物的な」
「Hiroic」は「英雄」じゃなくて「英雄的な」
翻訳としては何も間違ってないよ
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:43:16.02 ID:SJij3RKD0
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:43:16.46 ID:mREzATh+0
>>924
緑の怪物の怪物化のテキストも最初出てきたとき相当あやふやだったからねー

そもそも5日前に信心を当ててたんだし、信憑性は高いと思う
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:44:44.49 ID:QCSW2z330
>>937
100回も話題に上がる時間があったほど古い情報じゃないと思うの

確証はないけど、生物として戦場に出るらしいよ
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:45:03.29 ID:OEsd6QFa0
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:45:29.25 ID:WoBt5ZR70
ルール改訂入るから議論が無意味だけどね
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:46:41.94 ID:vmvaMPEI0
>>938翻訳に問題がある、とかルールに問題がある、と言ってるわけじゃないよ

「ジョー・カディーンが英雄化した時、ミラディンが救われる」

「ジョー・カディーンが英雄的になった時、ミラディンが救われる」

「ティボルトが怪物と化し、プレインズウォーカーとなった」

「ティボルトが怪物的になり、プレインズウォーカーとなった」

どっちが日本語として自然か?っていう問題で。
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:47:35.79 ID:9A6d2n27O
>>931
コモンになら入るかも

要するにバニラみたいな扱いと思えばいいわけじゃん。
「なんだよ、オーラとしては使えないエンチャントクリーチャーかよ。コモンだからって下位互換刷るなよクソが」
と未来を予知しなかったプレイヤーに言われるかも(笑)
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:49:03.79 ID:SJij3RKD0
>>944
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:49:32.01 ID:91pRBlKb0
燃えさし飲み結構強いな
7マナで土地3枚サクる部分ではなく赤単で4マナ4/5が強い
イクサヴァとかゴーア族を張り倒せるしミジウムとセレチャ両方に耐性とか素敵だ
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:50:24.84 ID:JAZReyHT0
mtgってもともと直訳みたいな訳多いけど、そもそも言語系統が違うしこれが直訳の限界なんだろうな。
対比的なモチーフとしての意味合いを汲み取った翻訳者の判断も想像できるけど、やはり違和感は禁じ得ない
フレーバーテキストみたいな意訳に踏み切ってくれてもよかったのになー。
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:51:38.91 ID:ikPtVUaH0
まあストロムカークを流城にしちゃったとか、アルコンを執政官にしちゃったとか致命的ミスじゃないんだし大目に見ようよ
執政官またいるけど
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:52:47.57 ID:FunTkjXoO
ダブシンとは言え4マナ4/5に条件達成で複数土地破壊とか
どっかの農場送りになった人達がぶちギレそうな能力ですね
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:52:47.83 ID:Rv5a+Kli0
下手に意訳してカードの機能が変わったらそっちの方が困る
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:54:42.31 ID:9A6d2n27O
執政官はホントに傷口が広がる前にゴメンナサイした方がいいと思うんだけどなあ……

和訳の変更て問題はないよね?英語Oracleが正義なんだし
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:54:58.97 ID:1sgDI9Op0
>>944
自然さよりも機能性を優先してるんだろ
別の文脈にぶち込むときに不便にならないように
例えば、怪物クリーチャーを参照するとき、怪物化であるクリーチャーを〜より、怪物的であるクリーチャーを〜であるべき
どんな文章に入っても、破綻しない程度に読める単語ってことで怪物的になったんだろう
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:55:22.15 ID:hYPTAjyv0
赤単の4マナ4/5とか旧ラヴニカの頃の俺が見たらぶったまげるレベル
まあ当時の4マナ域もスラムとか幽霊議員とか強かったけど
黒にも熊+αが作られたり、「多色だからいいか」だったのが最近は単色生物でもどんどんライン破られてるな
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:56:43.75 ID:ikPtVUaH0
デメリットなしどころか追加能力ありで4マナ4/5とか解鎖生物の立場がない
もともとないけど
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:58:54.62 ID:hYPTAjyv0
>>952
多相の戦士が放置されてる時点でお察し
意味不明な上に「多相」「戦士」どっちもMTG用語として存在する
更に「クリーチャータイプは1語」の制約的にも微妙な訳
執政官よりはるかにマズい状況だと思う
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 19:59:39.93 ID:w5Zvey6lO
単色4マナ5/5メリットつき生物が刷られてしかも使われてないからな…
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:00:38.99 ID:oAAO4Vax0
まだこいつは天界で執政官職についてるアルコンである可能性が残されているから…
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:01:03.98 ID:SJij3RKD0
多相の戦士もどうかと思うけど
それよりも多相を翻訳した奴がひどい
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:01:54.65 ID:9A6d2n27O
3RR
エレメンタル
4/5
「カードパワーの割に低コストだから基本セットから落とす。」


ホントに泣いていい、どすこいエレメンタルは泣いていいよ
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:02:14.83 ID:rRgPSTL1O
Warrior of Shapeshifterはよ
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:02:26.90 ID:TT6CklGNP
4マナ4/5は本気出せば単独で冒涜の悪魔をぶち抜けるのが嬉しい
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:03:11.80 ID:5of/kuDm0
>>867
ルールマネージャーが言うなら仕方ない。
オーラが対象を取らなくなるとは思えない(英雄とのシナジーなくなっちゃうし)んで注釈文外で対象不適正の場合のルールがあるんだろうな。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:03:33.49 ID:OZzP0E2DO
うまく訳せなさそうなのはカタカナ語でいいんじゃねとも思うが…
無理矢理にでも訳さないと給金減ったりすんのかね
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:04:31.25 ID:Jyd9v6UM0
【悲報】北九州で行われたカードゲームの大会に出た人が行方不明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377601149/l50
http://hitosagashi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=7205869

GPに出た人が帰ってこないらしいな
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:08:39.65 ID:Rv5a+Kli0
>>964
同じウィザーズのTRPGのD&Dでは
できるだけ日本語に翻訳して欲しいとの要望があるらしいのでMTGも同じかもね
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:12:43.82 ID:9A6d2n27O
クラーケンも無理矢理日本語にすればよかったのに(嫌味)
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:13:03.17 ID:5of/kuDm0
新スレ立ててきていい?
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:13:40.90 ID:HFJDGvMZ0
>>959
多相は無意味な漢字2字縛りの弊害だと思ってる
取り替えっ子が何で多相になるのか
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:15:36.12 ID:hYPTAjyv0
マローの日本での名義が薔薇水の印になるな

>>969
変わり身を二文字にしたら変身になっちゃうし
それだと意味違うからね…
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:17:23.00 ID:DTR0lLAS0
>>966
とはいえダガーショートソードロングソードグレートソードあたりを日本語化されたらブチ切れですわ。
超えちゃいけないラインは守って欲しいわー
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:18:01.27 ID:gzsG4k6g0
Changeling と多相は1mmもかすってないが、「全てのクリーチャータイプを持つ」に多相はかなりあってると思うの
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:18:04.78 ID:ikPtVUaH0
>>967
なまじ今後新しく追加されるクリーチャータイプ、キーワードは何がなんでも日本語に直しそうだから困る
そして勢い余って固有名詞を日本語に翻訳する
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:19:15.74 ID:5of/kuDm0
【MTG】最新セット雑談スレッド681
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1377602299/

いつのまにかサルベのスポイラーって>>1から外されてたけど加えなくていいのかな
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:20:48.71 ID:DTR0lLAS0
>>974
おつおつ。>>1以降に咥えておk
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:21:36.70 ID:9A6d2n27O
悪魔でも個人的感想なんだけど
overload を 首領 て訳すのやめてほしい

overload だと強そうなんだけど
首領 だと三下小悪党な雰囲気がさ……

TRPGで山賊しばきすぎたせいなんだとは思うけど、首領のイメージがなんかねー
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:23:18.33 ID:+WlFSclE0
多相の戦士は初代からずっと受け継がれてるだけだから問題ないし、
Archonのほうは別ゲーム(D&D)のマイナーな種族を引っ張ってきて「わかれよ」ってほうが無理がある。
どっちも訳者の落ち度ではないよ
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:23:19.22 ID:5of/kuDm0
中国語版
授与   神授
信心   献力
怪物化  蛮化

苦悩火→禁咒?ほど格好良くならなかった
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:27:11.06 ID:OZzP0E2DO
>>974
乙です
>>976
君主だとSovereignやLord of〜 と被るんだよなー
大首領とか?ショッカーだなこりゃ
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:27:51.42 ID:ikPtVUaH0
>>974


>>976
overloadを首領って訳したら誤訳だわな
Overlordの初訳がカテラン組合の人だったから、流石に「カテラン組合の大君主」と訳すわけにはいかなかったんだろう
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:27:57.10 ID:9A6d2n27O
アルコンはわからなかったとしてもゴメンナサイして直す勇気は必要だよ

執政官としか訳せないクリーチャータイプが別に出てきたら直すんだろうけど無理だよなあ、さすがに

アルコンの執政官
クリーチャー ― アルコン・執政官
とか出たら楽しいのに(笑)

仕方ないからユーメイクカードで ウォーリアオブシェイプシフター ねじ込む機会をだね……
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:28:24.13 ID:TT6CklGNP
>>976
だって最初のOverlordは2マナ1/2のコボルトでその次はカテラン組合の首領だもの
どう考えても首領が適切
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:30:00.17 ID:QzqxgP5u0
>>982
これはドサンピンの三下小悪党ですわ。
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:30:59.47 ID:rD6wUbkE0
>>974


神座再録あるで
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:31:23.22 ID:7lE18kY30
>>965
これ、行方不明になったのは朝だから少なくともマジック狙いではなさそうな感じが
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:32:33.61 ID:oAAO4Vax0
>>974

《復讐に燃えたアルコン/Vengeful Archon》(M11)が出たし、カード名はアルコンで通すのかと思ってたんだがなあ
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:32:50.33 ID:VsRRZNP30
>>982
同じ言葉には同じ訳語を当てるって決まりがおかしいのかね
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:33:18.47 ID:gzsG4k6g0
>>981
クリーチャー−執政官・エフォロイ
やら
クリーチャー−執政官・判事
やらになるだけだと思うぞ

本命はクリーチャー−執政官・執政官
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:33:53.91 ID:9A6d2n27O
出そうで出ない mask of fury という赤のオーラにありそうなカードについていろいろ邪推してみるテスト
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:34:16.43 ID:HFJDGvMZ0
>>987
その癖に、ケンタウルス、ケンタウロス、ケンタクルスと3種も出ちゃったのがいるんだよなぁ
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:35:27.23 ID:QzqxgP5u0
まあはっきり決めないと貴族ABになったりするからね。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:37:24.31 ID:XyUE7hHm0
>>1000ならガラクは俺の嫁♪
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:38:11.17 ID:4fzsohyZ0
>>928
Aという英単語の、訳語として正確な日本語がA’で意訳としてしっくり来る日本語がA’’とする。
またここにBという英単語があって、これの訳語として正確かつしっくり来る日本語の単語がA’’であった場合、
先にAをA’’で訳してると後にBという単語が含まれたカードが印刷された時困ることになっちゃう。
訳語として正確ならばほぼ一対一対応するから上記のようなことは起こりづらいから、
Aが刷られた時にはA’にしようとしているってことなのかな。

>>929
活用持ちとスタンで共存させるべきじゃないよな、あんまり。
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:38:21.86 ID:IvZ+7aPc0
翻訳されたカードであっても正確な英語名をすぐ類推できるのが好ましいみたいな理由じゃなかったっけ
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:38:47.47 ID:ZwJBhpKQ0
はやくテーロスのカードもっと
出してくれ〜
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:40:31.97 ID:ikPtVUaH0
続唱からCascadeを連想出来たらエスパーだな
ジャンドだけど
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:41:29.40 ID:OZzP0E2DO
Noble、Aristocratの他にpeerも貴族の意があるがその場合どうするんだろか
貴人あたりにすんのかね
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:43:07.28 ID:WxHTivg60
カラスとリアなめんな
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:43:07.61 ID:ikPtVUaH0
>>997
貴人はKalastria Highbornが使ってる
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/08/27(火) 20:43:38.79 ID:sdkdvdVq0
また執政官か。誤訳テンプレをいつまで使うつもりなんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。