MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第84回
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1365076199/
■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://whisper.wisdom-guild.net/ ■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。
■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」
■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。
■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
例)「基本でない土地は山である。」
■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。
■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンドという言葉はなくなりました。 基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』になりました。
■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
「戦闘でクリーチャーを破壊したとき」を表したい場合は《センギアの吸血鬼》のテキストを参考にしてください。
■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取らないように。
■「カードを1枚捨てる」ということは1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。
■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう。
■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
例)アップキープの開始時、手札にあるこのカードを公開してもよい。そうしたならば〜
この場合は予見のように起動型能力にしてコストで公開するなどの工夫が必要です。
このスレの品評者に訊ねたいのだが、こういう拡張は許容? それとも否定的?
否定的ならその理由も訊ねたい。
腐敗の下僕
(2)(B)(G)
クリーチャー ― ホラー (ファイレクシア軍)
4/4
あなたがファイレクシア軍の呪文を唱えるたび、他の各クリーチャーの上に-1/-1カウンターをそれぞれ1個ずつ置く。
苛烈な指導官
(R)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士 (ボロス軍)
2/2
あなたがコントロールする他のボロス軍のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
・カードの所属は、そのカードのテキスト・ボックスの背景に描かれた所属マークが示す。
たとえば、ファイレクシア軍のカードは、「テキスト・ボックスの背景に「φ」のマークが描かれているカード」を指す。
同様にボロス軍のカードは、テキスト・ボックスにボロス軍のシンボルマークのあるカードを指す。
・所属とそのマークが結びつきにくい問題は、(マナ・シンボルのように)テキストに所属シンボルを用いることで解決できる。
たとえば、「あなたがイゼット団の呪文を唱えるたび」というテキストは、
「あなたが (イゼット団のシンボルマーク) の呪文を唱えるたび、」とあらわす。
・あるカードが収録セットによって所属を持ったり持たなかったりする場合、その所属は最新のオラクルに従う。
>>4 ありだとは思うけど、受け入れにくい感じ
それなら新しいクリーチャータイプ作ってやればいいじゃんって感じがする
その場合問題はシンボルを見ただけでは所属がわからないことかな
>>5が言うように、テキスト欄にシンボル入れて更に「部族ソーサリー・イゼット」みたいにすれば
「部族」も今よか有効に使われるし、いいんじゃないかと思った
7 :
>>4:2013/05/14(火) 20:31:55.59 ID:oBe5wwqn0
あ、「テキストボックスの背景にある所属マーク」ってこういうヤツのこと。
//gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=112528&part=Boros+Swiftblade
//gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=253940&part=Phyrexian+Crusader
(忍者修行中でリンク貼れないゴメンよ)
マーク自体はすでに印刷されたカードに描かれている。
「今までフレイバーでしかなかったアイコンを値として参照する」ことのオリカスレでの是非が知りたかった。
受け入れにくい、という場合、なぜ受け入れにくいか、ということを知りたい。
クリーチャータイプでの代替はスマートだけど、所属マーク参照には
「すでに印刷されている過去のカードとの横断性がある」という(薄〜〜いけど)独自性は見いだせる。
またクリーチャータイプと比べて「変更されない値」であることも(薄〜〜いけど)独自性と言える。
たとえば「10ギルドのパーマネントが揃ったら勝利」は多相のあるクリーチャー・タイプでは絶対に互換できない。
結局いちばんの利点は単純にデザイン可能な領域が拡大する、ということなんだけど。
>>6で俺が言いたかったのは1行目なんだがな
例えば覇者、ジョー・カディーンはとりあえず何かマークが書いてあるが、
彼はラヴニカのギルドに属しているのか、もしそうであるならどこなのか?
テキストで「これはミラディン陣営であり、ラヴニカとは関係ない」とでも注釈しない限り、知らない人は困るよ
>>4 《憤怒の抽出機/Rage Extractor》みたいな、”これでデッキを組んでみようカード”がセットに数枚ある程度なら別に良いと思う
組織を参照するカードプールの広さによって評価変わるからそもそも評価できないよ
エキスパンション1つ作ってホームページやらにデータ上げれば誰かしら評価してくれるんじゃない
プレイヤーの多くは一般人なわけで情報量は少ないに越したことはない
一番の利点の運用の仕方が一番の欠点なのが問題だな
ではDGMに追加で入っていたら、という仮定で。
ゾノットの管理者
(1)(U)(G)
クリーチャー ― 人間・ミュータント・ウィザード (シミック連合) Rare
1/1
進化
ゾノットの管理者が進化したとき、あなたがコントロールするシミック連合の
他の各パーマネントの上に置かれている各カウンターを、それぞれ二倍にする。
ラザーヴの重臣
(1)(U)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼 (ディミーア家) Rare
2/2
飛行
あなたはあなたがコントロールする他のディミーア家のクリーチャー・カードを、
戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。
尊大な督促獣
(2)(W)(B)
クリーチャー ― スラル・ビースト (オルゾフ組) Rare
4/4
強請
あなたがコントロールするオルゾフ組の呪文や能力によってあなたがライフを得るたび、
その値に等しい個数の+1/+1カウンターを尊大な督促獣の上に置く。
一番は「ヒキコモリすぎる」といわれると思ったから
(その時はそれこそ《憤怒の抽出機》を例にだそうと思っていた)、
情報量の問題はフツーに盲点というか、反論しようがなくなってしまった……。
演者フランソワ (2)(G)(U)
伝説のクリーチャー 兎
瞬速
あなたは『演者フランソワは、それの名前が《演者フランソワ》のままであり、
それがそれの他のタイプに加えて伝説である。』を得ることを除いて、
戦場に出ているクリーチャー1体か土地1つのコピーとして戦場に出る。
ことを選んでもよい。
「私はかつて女優だったのよ。それこそ木の役からウサギの役まで
なんでもやったわ…」 演者フランソワ
2/1
大軍の元帥 (4) (w) (w) (w) (w)
クリーチャー ー 人間・兵士・騎士
3/3
大軍の元帥 を唱えるためのコストはあなたがコントロールする人間であり、か
つ兵士又は騎士であるクリーチャー一体につき(1)少なくなる
あなたがコントロールする人間であり、兵士又は騎士であるクリーチャー
は+2/+2の修正を受けるとともに警戒、先制攻撃、プロテクション (黒)を持つ
ジェイスの精神獣(3)(U)
クリーチャー − イリュージョン
変異(2)(U)
〜が戦場に出るか表向きになるに際し、あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを裏向きのまま2/2のクリーチャーとして戦場に出してもよい。
(U)(U):〜を裏向きにする。それは2/2のクリーチャーである。
2/2
非パーマネント出しちゃった時面倒な事になりそうだけど
魔力変換 (1)(W)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その後、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時までプロテクション(打ち消した呪文と同じ色)
を得る。
知識の循環器(2)
伝説のアーティファクト
ゲーム開始時にこのカードが手札にある場合、あなたはこのカードを戦場に出した状態でゲームを始めてもよい。
すべてのプレイヤーは「(2),手札からカードを一枚追放する。:カードを一枚引く。その後追放したそのカードをライブラリーに加えてシャッフルする。この能力は一ターンに一度しか使えない。」得る。
最後の攻勢
(3)(R)(R)
ソーサリー
このターンの後に追加の2ターンを行う。
他のプレイヤーの次のアップキープの開始時に、あなたはゲームに敗北する。
〜を追放する。
無作法(X)(U)
インスタント
点数で見たマナ・コストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
消術Xを行う。
苛政の盲信者
Zealots of Tyranny
(R)(R)(W)
クリーチャー ― ヴィーアシーノ・兵士
3/2
速攻
苛政の盲信者がダメージを与えるたび、あなたは色を
1つ選んでもよい。そうした場合、これはプロテクション
(選ばれた色)を得る。
―― まずは秩序だ。何故それが必要かはお前たちの考える事ではない
価値ある試み
Worthwhile Trial
(X)(U)(R)
インスタント
あなたのライブラリーのカードを上からX枚公開する。それらの
中から同じ名前を持つカードを2枚選んであなたの手札
に加え、残りのカードを追放する。価値ある試みはあなたに、
この方法で追放されたカードの枚数に等しいダメージを与える。
カードを1枚引く。
―― 喜ばしい結果が期待されるなら、回避すべきリスクなど存在しない
ささやかな徴収
Modest Levy
(W)(B)
エンチャント
各終了ステップの開始時に、このターンにライフを失った
各対戦相手は1点のライフを失い、あなたはこの方法で
失われたライフに等しいライフを得る。
―― 痛みは契約の段階で想像しないとな。感じてからじゃ手後れさ
価値の暴騰 (3)(R)(G)(G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
全てのクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。
Xはエンチャントされたクリーチャーが持つパワーの値に等しい。
瞬唱の指導 / Snapcaster Teachings
(X)(X)(U)
インスタント
あなたは、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のインスタント・カードか瞬速を持つカードを1枚探し
それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える
その後、あなたのライブラリーを切り直す
〜を追放する
悪魔の指導 / Demonic Teachings
(X)(X)(B)
ソーサリー
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下の土地でないカードを1枚探し
それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える
その後、あなたのライブラリーを切り直す
あなたはX点のライフを失う
〜を追放する
暴風の跳躍術師 (1)(U)
クリーチャー - 人間 ウィザード
瞬速
〜が戦場に出た時、土地でないパーマネント1つを対象とする。あなたはそれをタップしてもよい。
(1)(U):〜をオーナーの手札に戻す。
1/2
>>23 死せる生か超起源撃つために4積みされる未来しか見えない
祖先の幻視持ってきて1マナ3ドローとかクソカードってレベルじゃないな
超起源にいたっては1ターン目にゲームが終わる
皮肉切断 (B)(B)(B)(B)
エンチャント
タフネスが5以下のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨て、4点のライフを失う。
零時の回復
(6)(白)(白)(白)
ソーサリー
あなたのライフの総量は20点になる。
零時の回復を、その上に時間カウンターが12個置かれた状態で追放する。
待機12 ― (白)
カリカリ+モフモフ
カリカリ (緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+3の修整を受ける。
融合
モフモフ (白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで吸収3を得る。
融合
スナップキャスティング
(1)(U)
インスタント
あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時までフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、それのマナ・コストに等しい。
瞬唱の魔道士がぶっ壊れだったのはボードアド取りつつフラッシュバック出来た部分もあると思うので弱体化させてみた。
面白みの無い発想だとは思うけど、これくらいなら環境の呪文が弱体化とかされずに済まないかな?
一応電術師とかでコスト軽減出来るようになったりどぶ潜み誘発するようになったりしてるけど、魂の洞窟効かなくなってるし。
名前が良いの思いつかん……瞬唱とか瞬間詠唱とかだとあまりフラッシュバック持たせるイメージじゃないんだよなぁ。
snapの意味調べてもいまいちよく分からんかったorz
僕の考えた適切な○○のつまらなさは異常
>>27 置いた瞬間にゲームが終わるクソゲー発生機やな
対象のプレイヤーを全てのプレイヤーに置き換えても余裕で強い
大食のベルゼバブ
(3)(黒)(黒)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー ― デーモン・昆虫
5/5
飛行、トランプル
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードは活用(黒/緑)を持つ。
リーグの魔術 (3)(U)(R)
エンチャント
インスタント呪文とソーサリー呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。
(5)(U)(R)、〜を追放する:あなたがコントロールするのではない各呪文のコントロールを得る。あなたはそれらの新たな対象を選んでもよい。その後、
あなたがコントロールするすべてのインスタント呪文とソーサリー呪文をコピーする。あなたはそれらの新たな対象を選んでもよい。
タカの大メダル(2)
アーティファクト − 装備品
装備しているクリーチャーは警戒を得る。
装備しているクリーチャーが《クジャクの大メダル》と《コンドルの大メダル》と言う名前の各装備品を装備している場合、それは+6/+6の修正を受けると共に二段攻撃を得る。
装備(2)
クジャクの大メダル(2)
アーティファクト − 装備品
装備しているクリーチャーは飛行を得る。
装備(2)
コンドルの大メダル(2)
アーティファクト − 装備品
装備しているクリーチャーはトランプルを得る。
装備(2)
>>34 飛行はともかく他の2つはリミテッドでも入らないレベル
3つ枠を取る以上はある程度
名前とかに元ネタはあるかな?
圧殺の標
(R)
エンチャント
全ての壁(wall)・クリーチャーは、防衛を失うとともに速攻を得る。
全ての壁(wall)・クリーチャーは、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。
茶番劇の舞台
(8)
アーティファクト
(T):あなたのライフの総量は20になる。
その後あなたの墓地のカードを2枚まで選びそれをあなたの手札に加える。
隻腕の旗持ち
(W)(W)
人間(Human) 兵士(Soldier)
賛美
〜が死亡したときそれをゲームから取り除いてもよい。
〜があなたの追放領域にあるときあなたのコントロールする白のクリーチャーは
+1/+1の修正を受ける
2/2
>圧殺の標
非常に面白い。赤いカードのくせに赤単体ではほとんど生かせない能力なのがなお良しw
できればこいつ自身が壁であって欲しかったけど。
仕組まれた意志 (3)(U)(U)
エンチャント
あなたがコントロールする呪文1つを追放する:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てるとともに1点のライフを失う。
咄嗟の機転 (2)(R)(R)U)(U)
エンチャント
あなたの手札の上限は0枚になる。
〜が戦場に出た時、あなたの手札を捨てる。
あなたのライブラリーにある土地以外のカードは全て奇跡(0)を持つ。
ライブラリー指定だけじゃ手札に着た途端に奇跡が消えるか
咄嗟の機転 (2)(R)(R)U)(U)
エンチャント
あなたの手札の上限は0枚になる。
〜が戦場に出た時、あなたの手札を捨てる。
あなたのライブラリーと手札にある土地以外のカードは全て奇跡(0)を持つ。
〜が攻撃したとき、〜のパワーかタフネスが直前のあなたのターンの終了時と異なる場合、
って文言まで考えたけど、面白い動きまでは考えつかなかった
スパイクの菌糸集合体(2)(G)(G)(G)
クリーチャー − スパイク
増幅3
(2),〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
0/0
スパイクの収穫者(G)
クリーチャー − スパイク
狂喜3
(2),〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
0/0
ちょっと変なスパイク
声を束ねるもの
Voice Assemblers
(G/W)
クリーチャー ― ドライアド
1/1
あなたがコントロールするクリーチャー・トークンは警戒を持つ。
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー・
トークンを1体タップする:声を束ねるものはターン終了時
まで+1/+1の修正を受ける。
―― 声の主と言葉の主は同じではない
ノヴィジェンの最後の標本
Omega Specimen of Novijen
(2)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー ― ミュータント
6/6
あなたがノヴィジェンの最後の標本を唱えた時、あなたの
手札から「ザーメクの受容者」という名前のカードを1枚
戦場に出してもよい。そうした場合、カードを2枚引く。
―― 超越者たる未来の我々に、叡智の福音たらんことを
ザーメクの受容者
Zameck Receptor
(2)(U)(U)
クリーチャー ― 鳥・マーフォーク
3/1
飛行、進化
あなたがザーメクの受容者を唱えた時、あなたの手札から
「ノヴィジェンの最後の標本」という名前のカードを1枚戦場に
出してもよい。そうした場合、あなたのコントロールする
土地を全てアンタップする。
―― 愚かなる先人の轍をなぞる気は無いが、得るものは有りましょう
謙虚(このクリーチャーがタップ状態である場合、それはすべての能力を失うとともに1/1になる。)
謙虚な騎士(W)(W)
クリーチャー − 人間 騎士
謙虚 二段攻撃 プロテクション(白でない色)
2/2
防衛より弱くなった気がしなくもない
そして元に戻るフラグが無かった
タップ状態でデメリットがなくなるデザインとかも良さそう
「謙虚」な悪魔とか
>>36 下2つのバランスが酷いな
>>40 「機転」のレベルでもないような
6マナなら前兆の機械とか無しでもない
>>43 1マナ狂喜3はいいな
増幅はあんまりわからない
>>49 《吠えたける鉱山/Howling Mine》みたいだな
仮契約の印
(4)
アーティファクト
〜をオーナーの手札に戻す:あなたの手札からプレインズウォーカーを一人戦場に出す。
あなたのターン終了時にそれをあなたのライブラリーの一番下に置く。
悪食の寄生木
(B/G)
クリーチャー-ツリーフォーク
累加アップキープ ― あなたの持つ毒カウンターを1つ取り除く。
(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年(age)カウンターを1個置く。
その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わない限り、それを生け贄に捧げる。)
あなたが毒カウンターを1つ以上持っている場合〜は呪禁を得る。
トランプル
9/9
悪食の寄生木は前にも似たようなのを見たな
仮契約はPWは使い捨て運用もできるので強め
対消滅ルール的にもダブってもやりやすい
降伏主義者 (2)(W)(W)
伝説のクリーチャー ― 人間
あなたはライフが0になる事によってゲームに敗北しない。
あなたがライブラリーからカードを引く場合、各対戦相手が代わりにカードを引く。
1/4
夢想(このクリーチャーが能力を起動する際に、
対戦相手がコントロールする土地をアンタップして
あなたのマナプールにその土地が産み出せるマナを加える事ができる
この処理によって産み出したマナはこのクリーチャーの能力の起動にのみ使用できる)
反射の女神 (3)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
夢想、飛行
(1)(B):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
(1)(R):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
3/4
ドルイドの道具箱
(4)
アーティファクト
(3)、クリーチャー・カードを1枚捨てる:緑で2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(3)、ソーサリー・カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
(3)、インスタント・カードを1枚捨てる:このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
(3)、エンチャント、カードを1枚捨てる:あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
(3)、土地・カードを1枚捨てる:あなたは5点のライフを得る。
挺身+不義
挺身
(2)(W)
ソーサリー
あなたは望む数のクリーチャーを生け贄に捧げる。
これにより生け贄に捧げたクリーチャー1体につき2点のライフを得る。
融合
不義
(3)(B)(B)
ソーサリー
各プレイヤーはそれぞれ自分のコントロールするクリーチャーの総数と等しい値のライフを失う。
融合
シュレーディンガーの猫
(2)(R)
クリーチャー―猫
速攻
あなたが山をコントロールしている限り、
〜があなたのライブラリーか手札から墓地に置かれる場合、コイン投げを行う。
あなたがコイン投げに勝った場合、〜を戦場に出す。
2/2
>>54 発想はいいけど
ちょっとアンバランスかな
分割はもうちょい軽めでいいだろうし
ドルイドは濃霧や墓地回収は悪用されそう
死地の向こう側 (2)(W/B)
エンチャント
墓地にあるクリーチャー・カードが戦場に戻るたび、
あなたはカードを1枚引き、2点のライフを得る。
はじける火種 (R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
はじける火種はそれに1点のダメージを与える。
あなたのマナ・プールに(1)を加える。
偽りの楽園
土地
あなたが唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
この(1)は無色マナでしか支払うことができない。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。
愚直な思考 (2)(U)
エンチャント
全てのプレイヤーは、マナ以外のコストを支払うことができない。
遺伝的欠陥
(1)(B)
ソーサリー
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。
そのカードと同じ名前を持つ各クリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
降臨するワーム(9)(G)
クリーチャー − ワーム
14/12
FT 彼の者は帰ってきた、氷河の崩れ落ちる音とともに。
海を飲み込むもの(U)(U)(U)(U)(U)(U)
クリーチャー − リバイアサン
7/11
無限の巨象(W)(G)
伝説のクリーチャー − 象
3/3
ただのバニラがどこまで許されるか
>>60 下は既存のものより弱くなってるんですがそれは…
分魂術
(1)(U)(W)
エンチャント
トークンでないスピリットクリーチャーが戦場に出るたび、それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
春丘ざわめき
(2)(G)(G)
クリーチャー―エレメンタル
各ターンに最初にあなたがコントロールする呪文か能力が墓地にあるカードを追放するたび、あなたは1点のライフを得る。
(1)(G):すべての墓地にあるカードの枚数の合計が、〜によって追放されたカードの枚数より多い場合、このターン、クリーチャーは戦闘ダメージを与えない。すべての墓地にあるカードを追放する。
3/4
地図にない村落
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3)、(T):あなたがコントロールする1/1のクリーチャー・トークンを1つ追放する。威嚇を持つその色の2/1のホラー・クリーチャー・トークンを1つ戦場に出す。この能力はあなたがソーサリーを唱えられる場合にのみ起動できる。
ワンチャン巨像 ()*マナコスト無し
アーティファクト クリーチャー ― ゴーレム
(0):ワンチャン巨像はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
(0):ワンチャン巨像はターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。
ワンチャン巨像が攻撃したとき、戦闘終了時にそれを生け贄に捧げる。
0/3
Let’sリアニ☆
弱そう
地獄界のドラゴン
(2)(B)(R)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
〜が戦場に出たとき、山を1つと沼を1つ生贄に捧げないかぎり、それを生贄に捧げる。
あなたは〜をあなたの墓地から唱えてもよい。
5/5
慈善男爵
(W)(B)
クリーチャー - 吸血鬼
対戦相手がコントロールする各クリーチャーは絆魂を持つ。
4/4
沼→暗黒の儀式→霊気の薬瓶→
>>64→消耗の儀式
よわい(疑問)
>>64 これって実質P/Tが∞/∞?
唱えられないとはいえ色々悪さできるだろ
68 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/21(火) 13:56:05.86 ID:cO6B6w5w0
友好色剣を想像してみた
悪鬼と血脈の剣
(3)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(黒)とプロテクション(赤)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
あなたはあなたの墓地にある点数で見たマナコストが2マナ以下のプレインズウォーカーカードを場に出しても良い。
装備(2)
無残な耕作
(B)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを公開する。あなたは、それらの中から土地カードを1枚、タップ状態で戦場に出してもよい。残りをあなたの墓地に置く。
絶滅火
(X)(R)
ソーサリー
〜は、あなたが選んだクリーチャー・タイプの各クリーチャーにX点のダメージを与える。
Xが5以上である場合、このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
>>69 どっちも周り次第では十分使われそうな感じ
消耗戦(U)(2)
エンチャント
全てのプレイヤーは手札を公開した状態でプレイする。
全てのプレイヤーは、「あなたのライブラリーの上から二枚カードを追放する:好きな色のマナ一点をあなたのマナプールに加える。」を得る。
っていうか色々ダメだろ
いきなり20マナ以上でてX火力やらコンボやらで終了じゃねーか
相手に対抗手段があるかどうかまでチェックできるし
>>71 研究室の偏執狂「いいカードだな、少し借りるぞ」
浸水+感電
浸水
(U)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それをタップする。
それはターン終了時まで青になる。
融合
感電
(3)(R)
インスタント
パーマネント1つを対象とする。
そのパーマネントはそのコントローラーに3点のダメージを与える。
そのパーマネントの色が青である場合、そのパーマネントを破壊する。
融合
対抗する意思
(1)(U)(U)(U)
エンチャント
(T),あなたがコントロールするクリーチャーを一体タップする:
呪文一つを対象とするそのマナコストがタップしたクリーチャーのマナコスト以下ならばそれを打ち消す。
回復の宝珠
(W)
エンチャント
クリーチャー1体があなたを攻撃するたび、あなたのライフは10になる。
悪斬の宝珠
(2)(W)(W)
エンチャント
クリーチャー1体があなたを攻撃するたび、「悪斬の天使」という名前のトークンを1体戦場に出す。
知識の宝珠
(1)(U)
エンチャント
いずれかの対戦相手がカードを引くたび、あなたの手札に1枚もカードが無い場合カードを1枚引く。
ジェイスの宝珠
(1)(U)(U)
エンチャント
いずれかの対戦相手がカードを引くたび、あなたは消術3を行う。
意思の宝珠
(B)
エンチャント
いずれかの対戦相手がカードを捨てるたび、そのカードが墓地にあるかぎりあなたはターン終了時までそれをプレイしてもよい。
悪魔の宝珠
(1)(B)(B)
エンチャント
いずれかの対戦相手がカードを捨てるたび、あなたはカードを4枚引く。
破滅の宝珠
(R)(R)
エンチャント
いずれかの対戦相手のコントロール下で基本ではない土地が戦場に出るたび、それを破壊する。
ドラゴンの宝珠
(2)(R)(R)
エンチャント
いずれかの対戦相手のコントロール下で基本ではない土地が戦場に出るたび、「ボガーダンのヘルカイト」という名前のトークンを4体戦場に出す。
否定の宝珠
(G)
エンチャント
否定の宝珠は打ち消されない。
否定の宝珠は破壊されない。
あなたのコントロールする呪文は打ち消されない。
時間の宝珠
(1)(G)
エンチャント
あなたのコントロールする呪文が打ち消されるたび、あなたは追加の3ターンを得る。
鹿肉スリヴァー
(1)(W)
クリーチャー−スリヴァー
0/1
あなたのコントロールするスリヴァーは+1/+10の修整を受けるとともに警戒を持つ。
鳥肉スリヴァー
(1)(U)
クリーチャー−スリヴァー
0/1
あなたのコントロールするスリヴァーは+1/+10の修整を受けるとともに飛行を持つ。
屍肉スリヴァー
(1)(B)
クリーチャー−スリヴァー
0/1
あなたのコントロールするスリヴァーは+1/+10の修整を受けるとともに接死を持つ。
牛肉スリヴァー
(1)(R)
クリーチャー−スリヴァー
0/1
あなたのコントロールするスリヴァーは+1/+10の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
人肉スリヴァー
(W)(W)
クリーチャー−スリヴァー
2/2
あなたのコントロールするスリヴァーは飛行、警戒、先制攻撃、絆魂を持つ。
鴨肉スリヴァー
(U)(U)
クリーチャー−スリヴァー
2/2
あなたのコントロールするスリヴァーは飛行、呪禁を持つとともに
「あなたのコントロールするスリヴァーは打ち消されない」と
「あなたのコントロールするスリヴァーがプレイヤーにダメージを与えるたびカードを1枚引く」を持つ。
ゴキブリ肉スリヴァー
(B)(B)
クリーチャー−スリヴァー
2/2
あなたのコントロールするスリヴァーは威嚇、接死、速攻、不死を持つ。
竜肉スリヴァー
(R)(R)
クリーチャー−スリヴァー
2/2
あなたのコントロールするスリヴァーが攻撃に参加するたびプレイヤー1人を対象とする。
そのスリヴァーはそのプレイヤーに自身のパワーの値に等しいダメージを与える。
ダークスティール・スリヴァー
(6)
アーティファクト・クリーチャー−スリヴァー
0/1
あなたのコントロールするスリヴァーは+11/+11の修整を受けるとともに感染を持ち、破壊されない。
永劫スリヴァー
(7)
クリーチャー−エルドラージ・スリヴァー
0/1
あなたのコントロールするスリヴァーは+15/+15の修整を受けるとともに滅殺6を持つ。
取引スリヴァー
(B)(B)(B)
クリーチャー−スリヴァー
3/3
あなたのコントロールするアンタップ状態のスリヴァー1体をタップする、1点のライフを支払う:カードを1枚引く。
活動+没落
活動 (1)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。全てのクリーチャーはターン終了時まで
対象としたクリーチャーが持つクリーチャー・タイプである。
没落 (2)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャーは
-X/-Xの修正を受ける。Xは対象としたクリーチャーと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャーの総数である。
融合付けるの忘れてた
活動+没落
活動 (1)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。全てのクリーチャーはターン終了時まで
対象としたクリーチャーが持つクリーチャー・タイプである。
没落 (2)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャーは
-X/-Xの修正を受ける。Xは対象としたクリーチャーと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャーの総数である。
融合
樽茂スリヴァー
(1)(G)
クリーチャー−スリヴァー
0/1
あなたのコントロールするスリヴァーは+X/+Xの修整を受ける。Xは全ての墓地にあるカードタイプの総数に等しい。
続唱スリヴァー
(1)(U)(G)
クリーチャー−スリヴァー
2/2
あなたのコントロールするスリヴァー呪文は続唱を持つ。
クリスマススリヴァー
(4)(G)
クリーチャー−スリヴァー
0/-1
あなたのコントロールするスリヴァー1体は+12/+25の修整を受ける。
>>86 活動は何もしない
没落は殺害より弱い
ゴミ
活動/没落
活動
(U)
インスタント
全てのクリーチャーはターン終了時まで多相を得る。
没落
(2)(B)
インスタント
黒でないクリーチャー1体を対象としそれを破壊する。
そのコントローラーは手札を公開し、そのクリーチャーと共通のクリーチャータイプを持つ全てのクリーチャー・カードを捨てる。
融合
ファイレクシアの滅殺者(2)(B)
クリーチャー − エルドラージ ホラー
トランプル 滅殺1
対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーは滅殺1を得る。
5/5
引き波のリバイアサン(2)(U)(U)(U)
クリーチャー − リバイアサン
すべての呪文は波及4を持つ。
4/7
>>75 感電のテキストが美しくない
融合するために無理にシナジーのモードを追加している
浸水+感電
浸水
(U)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それをタップする。それはターン終了時まで青になる。
感電
(1)(R)
インスタント
青のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
感電はそのコントローラーに3点のダメージを与える。
融合
本来なら白と黒にするべき能力
せめてテキストぐらいはちゃんと読めよ3BR
没落は殺害じゃなくて蔓延や残響する衰微と比較すべきだし
感電はそのテキストじゃ浸水させたパーマネントを対象には撃てないだろう
「色対策カードが融合すると汎用カードになる」「融合して撃つとまったく別の色の効果になる」
ってのが;
>>75のデザイン意図なんだろうけど、これは浸水のデザインもまずい。
弱すぎ&軽すぎるので、単独で撃つ意味がなく融合以外で使う価値のカードになっている。
せっかく2枚のカードが使える分割なのに、これではデザインが活きない。
「軽い融合呪文」で効果を劇的にしてしまうと、融合で撃たない理由がなくなる。
少し効果を足して、両方のコストをなるべく近づけたほうがよい。
浸水
(1)(U)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それをタップする。それはターン終了時まで青になる。
カードを1枚引く。
=====>融合<=====
感電
(3)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、感電はそれに4点のダメージを与える。
そのクリーチャーが青である場合、感電はそのコントローラーに2点のダメージを与える。
>>91 何このゴミカード
融合呪文にキャントリップつけたら面白くない公式記事に書いてある
融合してもたった2点ダメージじゃゴミ
土壌改善 (1)(B)(G)
インスタント
〜を唱える追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
あなたがコントロールする土地1つにつき2点のライフを得る。
イゼットの白羽の矢(U)(R)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時にパーマネント1つを無作為に選び対象とする。
それは、ターン終了時まで被覆を得る。
FT それはかつて無いほど彼の暇を潰すことに役立った。
>>91 やべえ、こればっかりはおまえの言うとおりだわ、ゴメン
なんか予言の稲妻が6マナだと勘違いしてた
青だったらコントローラーに4点ダメージでいいか
まあ元ネタの面白味はないわな
>>93 すごく弱い1マナで十分
>>94 自分のコントロールするパーマネント限定にして呪禁にすべき
悪魔的召喚術
(B)(B)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーを上から、クリーチャー・カードが5枚公開されるまで追放する。あなたは、その中からクリーチャー・カード1枚を選びマナ・コストを支払うことなく唱えても良い。
その後、これにより追放されたすべてのカードをあなたに墓地に置き、あなたはそれらのカードの点数で見たマナ・コストの合計に等しいライフを失う。
フラッシュバック(4)(B)(G)
既知の魔力
(1)(U)(U)
エンチャント
いずれかの対戦相手のアップキープの開始時に、あなたはそのプレイヤーがコントロールする土地ではないタップ状態のパーマネントの数に等しい枚数のカードを引く。
>>96 1マナで土地サクりがクリーチャーサクりになったタップイン輪作+5マナの豊潤な収穫の倍の回復は駄目だと思うのですが
対抗色カードの異常なまでのマナ効率の良さとかを考えて3マナに設定してみたのですがどうなんでしょう
虚心+坦懐 (分割)
虚心 (3)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-0の修整を受ける。
カードを1枚引く。
--
坦懐 (1)(W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのタフネスからそれのパワーを引いた点数のライフを得る。
カードを1枚引く。
融合
>>97 >悪魔的召喚術
最低でも4マナ以上のクリーチャー唱えたいから
となると、16ライフ失うってちょっと弱すぎない?
てか一気に20失う可能性高すぎると思う
>>101 デッキを土地とこれ4枚と研究室の偏執狂だけにしておけば・・・!
悪魔の施し(X)(B)(B)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上からX枚を公開する。あなたはその中からクリーチャー・カードを一枚選び手札に加えてもよい。
そうした場合、対戦相手1人はこれにより公開されたすべてのカードを望む順番であなたのライブラリーの上に置く。
そうしなかった場合、あなたのライブラリーを切り直す。
シンプルなテキストにできなかった。
深刻な過ち
(4)(U)(R)
エンチャント
各プレイヤーが唱える呪文の対象は、その対戦相手の一人が選ぶ。
105 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/22(水) 23:57:18.57 ID:l9zRXQb50
>>101 さらにクリーチャーだけ捲れてくれればいいけど、ソーサやインスが落ちれば追加ルーズで余裕で20点越えるっていう
まあ、ライフロスでもつけないとリアニ歓喜すぎるけど、これなら2マナでも良かっただろうな
時間の信託者
(U)(B)
クリーチャー―人間・ウィザード
瞬速
〜が戦場に出たとき対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開し、あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。
そのカードを時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。そのカードが待機を持っていない場合、それは待機を持つ。
2/1
剽窃
(U)(B)
インスタント
いずれかの墓地にあるインスタント・カードかソーサリー・カード1枚を対象とし、それを追放する。このターン、そのカードが追放されている限り、あなたはそのカードを唱えてもよい。
融合
模倣
(U)(R)
インスタント
このターン、次にあなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えたとき、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
融合
断末魔 / Deaththroes
(B)
インスタント
あなたのライブラリーから土地でないカードを1枚探し、それを唱えてもよい
その後、あなたのライブラリーのカードをすべて追放する
偽名 / Pseudonym
(U)
インスタント
あなたはクリーチャー・カード名を1つ指定し、次にそれとは異なるクリーチャー・カード名を1つ指定する
このターン、前者の名前を持つすべてのクリーチャーと、前者の名前を持つ戦場に出ていないクリーチャー・カードは
代わりに後者の名前を持つ
>>106 時間の信託者が個人的に凄い好き。クロックパーミッションに合いそう
>>107 断末魔ちょっとヤバくない?これで研究室の偏執狂出してギタクシア派の調査で1ターンキル
ハンドも消し飛ばさないと悪用されると思う
鏡映しの鏡像
(1)(U)(U)
クリーチャー - 多相の戦士
あなたは、鏡映しの鏡像が戦場に出ているクリーチャー1体のコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
そうしたなら、対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーは、自分のコントロール下で鏡映しの鏡像がコピーしたクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
0/0
収穫祭
(2)(G)
エンチャント
(G):あなたは1点のライフを得る。
葬儀
(4)(B)
エンチャント
(B):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。
>>107 上:一応最後のトドメとしても色々使い道はあるけど、基本的には偏執狂デッキ用
下:ニッサで大祖始出したり、戦隊の鷹を先端生物学者にしたり、思ってるより悪用できそう
黄昏の彼岸
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに(U)か(R)を加える。
(T):カードを1枚引く。その後、伝説のカードを1枚捨てないかぎり、
カードを1枚無作為に選んで捨てる。
>>113 素で二色出る上に二枚目以降はサイクリング可能とな。クソ過ぎ
>>111 かなり弱めのデザインにしたのに強いのか
精神統一
(5)(U)
エンチャント
(U):カードを1枚引く。
天上世界
(5)(W)
エンチャント
(W):白の4/4の飛行を持つ天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
強い、というより
これが機能し始めたらワンサイドゲームになってつまらんね
素出しは重いが起動は軽い、みたいなカードは対戦を大雑把にしすぎる
無産者の喚き
(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文のコントローラーはあなたのライブラリーからカードを1枚探し出しそれを追放する。その後ライブラリーを切り直す。
一騎+当千
一騎
(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。このターンそれをブロックできるすべてのクリーチャーは、そのクリーチャーをブロックする。
融合
当千
(3)(R)
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までランページ2を得る。
融合
鉄血(このクリーチャーはあなたのターンの間破壊されない。)
ゴブリン剣闘士(2)(R)
クリーチャー − ゴブリン 戦士
速攻 鉄血
3/1
尊き誓い(1)(W)(R)
エンチャント
すべてのクリーチャーは鉄血を得る。
ルーンの父(W)
クリーチャー − 人間 クレリック
(1):クリーチャー1体を対象とし、カード名を1つ指定する。前者はターン終了時まで後者に対するプロテクションを得る。
こういうのって銀枠組みになるかな
燃えさしの行軍(G)(R)
エンチャント
あなたの飛行を持たないクリーチャーは+1/+1される
あなたは毎ターン1体以上のクリーチャーを攻撃させなければならない
(タイムスパイラルじゃなきゃムリですかそうですか)
破 壊 不 能 ――とうとう「破壊されない」がキーワード能力化されましたね・・・
せっかくだから「打ち消されない」もキーワード化しよう(提案)
仲間内ではフレーバー重視して降臨能力と呼んでます
もちろん栄えある実装第一号は――
降臨のワーム/Advent wurm
(6)(G)(G)
クリーチャー − ワーム(Wurm)
降臨(この呪文は打ち消されない。)
7/6
ロクソドンの不能者
(1)(G)(W)
クリーチャー−象
4/4
破壊不能
ロクソドンの不能者は打ち消されない。
不能族の使者
(R)(G)
クリーチャー−エルフ
2/2
破壊不能
不能の使者が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに(R)(G)を加える。
不能種
(2)(U)(U)
クリーチャー−多相の戦士
4/5
(U):不能種はターン終了時まで破壊不能を得る。
(U):不能種はターン終了時までブロックされない。
(U):不能種をアンタップする。
英語じゃなんていうんだ?
もともと1単語だったよな>破壊不能
>>119 名前指定は結構多いから問題ないだろうな。プロテクションは結構自由に文章とか入るし
>>108>>112 でもその断末魔って踏み倒すわけじゃないし、そこまでヤバくもないと思われ
>>119 カード名指定はだいたい事前に行なうものばかりだけど、これは対応して起動できるから強い。
マナさえあれば、実質自軍はプロテクション(すべて)を持つみたいになってる。
ルーンの母より強い。
>>123 4マナ+1枚で勝利ってヤバいだろ。加速カードあれば2、3ターン目勝利も可能やで。
鎖のヴェール
(B)(B)
エンチャント - オーラ
エンチャント(リリアナかガラク)
〜がリリアナにエンチャントされている場合、エンチャントされているパーマネントは「[+1]:黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する」を持つ。
〜がガラクにエンチャントされている場合、あなたはエンチャントされているパーマネントをコントロールする。
それは「あなたの終了ステップ開始時に、このパーマネントから忠誠度カウンターを1つ取り除く」を持つ。
大ウミガメ(1)(U)
クリーチャー亀
〜が死亡した時、防衛をもつ青の0/2の甲羅・クリーチャートークンを1体戦場に出す。
1/3
激流使い(2)(U)(U)
クリーチャーウィザード
瞬速
〜が戦場に出たとき、点数で見たマナコストが3以下のクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
2/4
掠め取りの魔術師(5)(U)(U)
クリーチャーウィザード
〜が戦場に出たとき、プレイヤー一人を対象とする。
そのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーと、あなたがコントロールする全てのクリーチャーのコントロールを交換する。
4/4
>>123 やろうと思えば「沼+水蓮の花びら+暗黒の儀式+ギタクシア派の調査+
>>107」で一応1キル可能だが
偏執狂関係なしに「最後にこのカードさえあれば勝てるのに…」を(B)だけで叶えてくれるだけでも強い
ライブラリすっ飛ばすことがデメリットじゃなくなるとか、偏執狂がオリカ界隈で与えた影響は思ったより大きいなw
そもそもライブラリすっ飛ばすことは大したデメリットじゃないから…
オリカ界隈なら極端なライブラリすっ飛ばす効果が目に付くけど、
デメリットを極端にすれば付随するメリットを極端にしてもいいという話でもなく
いやいや、たまたま特殊勝利条件と合致するだけで、自分の敗北天秤にかけるなら瞬速付加+チューターくらいじゃ割に合わんだろ
それこそ防げなきゃ勝負決まるくらいの効果はあっていいんじゃないか?
地ならし屋「せやな」
再誕の聖域
(1)(W)
エンチャント
あなたが、あなたがコントロールするいずれかの伝説のクリーチャーと同じカード名を持つクリーチャー呪文を唱える場合
あなたはそれのマナ・コストを支払う代わりに(0)を支払ってもよい。
僭称
(2)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、クリーチャー1体を対象とする。前者は後者のコピーになる。(この効果はターン終了時に終わらない)
>>129 いや、実際「勝負を決める最後の一押し」としては、最後の賭けと同等の威力が有ると思ってる
>僭称
コントローラーを縛ってないから見た目よりはるかに汎用性あるな。レジェンド除去にもなってる。でも読めない。
税収搾り
(W)(B)
クリーチャー - 吸血鬼
あなたがライフを得るたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を得る。
いずれかの対戦相手がライフを失うたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに接死を得る。
2/2
嵐呪文の奇魔
(U)(R)
クリーチャー - 奇魔
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、
膨れコイルの奇魔はターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
Xはこのターンあなたが唱えたインスタント呪文かソーサリー呪文の総数である。
1/1
死の抱擁
(B)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは呪禁と接死とトランプルを得る。
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのアップキープの開始時に、
そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から4枚のカードを自分の墓地に置く。
ボロスのらせん
(R)(W)
エンチャント
各攻撃クリーチャーは、それぞれ+1/+0の修整を受けるとともに絆魂を得る。
育成する混成体
(G)(U)
クリーチャー - ミュータント
防衛
各終了ステップの開始時に、〜を追放し、その後〜をオーナーのコントロールで戦場に戻す。
0/6
>>134 膨れコイルの奇魔がバンプするのは新しいな(すっとぼけ)
死の抱擁のデッキ削りは、ゴルガリカラーだとメリットにも転じられるし強いと思う
軍の忠義者リスペクトだから…(震え声)
評価dですよ 気づかないもんですね…
そろそろまともな赤のプレインズウォーカーが出てもいい頃なんじゃないか?
(1)(R)(R)
プレインズウォーカー
[+1]:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
[-2]:あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時までフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、それのマナ・コストに等しい。
[-5]:あなたは「あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、〜は各対戦相手にそれぞれ2点のダメージを与える。」を持つ紋章を得る。
初期忠誠度:3
絶滅危惧のカメレオン
(1)(G)
クリーチャー ― 多相の戦士(Shapeshifter)
多相
〜は、それ自身の色に対するプロテクションを持つ。
(G):パーマネント1つを対象とする。〜はターン終了時まで、それの色になる。
2/2
「彼らは擬態能力が優れ過ぎているために、なかなかパートナーを見つけることができない。」
絶対の判決
(2)(W)(W)
ソーサリー
各プレイヤーは色を1色選ぶ。
〜を唱えるために(B)が使われた場合、選ばれた色のすべてのパーマネントを破壊する。
そうでない場合、すべてのパーマネントはターン終了時までプロテクション(選ばれた色)を得る。
「有罪か無罪かなんて、話を聞くから決まっているのさ。」
こっちはアーティファクト・クリーチャーや土地・クリーチャーだけを使って相手だけ全体破壊!なんかを想定しています。
もしくはブロックされないのを活かしてWBウィニーの最後のフィニッシュにみたいな。
尊大(W)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
損害(3)(B)
ソーサリー
タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
「実るほど頭を垂れる稲穂かな。」
融合はオリカを考えるのが楽しい。
命を収穫物としてしか見ていないオルゾフっぽさを感じ取っていただけたら嬉しいです。
>>137 でも奥義は自身残ってないと無意味なのね・・・
139 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 19:26:19.91 ID:hrOM8Q0e0
騒乱を呼ぶもの、**** (X)(R)(R)
プレインズウォーカー―****
[+1]:コイン投げをする。あなたがコイン投げに勝った場合、カードを1枚引く。負けた場合、各対戦相手はカードを1枚引く。
[-1]:各プレイヤーは、自分の手札にあるカードを自分のライブラリーに加えて切り直す。その後同じ枚数のカードを引く。
[-2]:3/1の速攻を持つ赤のエレメンタル・クリーチャー・トークンを戦場に出す。騒乱を呼ぶもの、****をオーナーの手札に戻す。
[-8]:あなたの手札にある好きな枚数のクリーチャー・カードを戦場に出す。それらのクリーチャーは速攻を得る。
次の終了ステップの開始時に、それらのクリーチャーを生け贄に捧げる。
<X+1>
卓越した審美眼 (X)(U)(U)
ソーサリー
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがXのアーティファクト・カードを1枚探し、
それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
あなたがアーティファクトを4つ以上コントロールしている場合、
あなたはそのアーティファクト・カードを戦場に出してもよい。
伝達 (1)(U)
インスタント
カードを1枚引く。
あなたがこのターン、≪伝達≫という名前の呪文を既に唱えていた場合、
さらにカードを1枚引く。
利己主義の蔓延 (B)(B)(B)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーはライブラリーからカードを1枚探し、
それを自分の手札に加える。その後そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。
どうでしょう?
>>137 > 尊大+損害
融合しても、損害はタップ状態のクリーチャーしか対象にとれないから、
「クリーチャー1体を対象とし、それがタップ状態である場合破壊する。」
ってした方が良いんじゃないか?
演者クリスチーヌ (3)(W)(U)
伝説のクリーチャー ―人間・クレリック
あなたは「演者クリスチーヌは、それの名前が《演者クリスチーヌ》のままであり、
それがそれの他のタイプに加えて伝説であることを除いて、戦場に出ている
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体のコピーとして戦場に出る。」ことを
選んでもよい。
姉の心、妹知らず。
1/4
>>138 紋章がダメージの発生源である場合の書き方ってどうしたらいいんでしょう?
ライフロスの形なら問題なく書けるのですが、赤と言えばダメージだよなあ、と
>>140 そうか、対象を取るのは唱えるタイミングなのですね
それで置き換えて考えてください!
デザインとかバランスとかそっちも批評していただけると嬉しいです…!
影忍
(2)(U)(U)
クリーチャー―人間・イリュージョン・忍者
忍術(1)(U)
影忍がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは影忍のコピーであるクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2/2
黒衣の密偵
(2)(B)
クリーチャー―人間・忍者
忍術(B)
黒衣の密偵がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたの次のメイン・フェイズに、あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。
2/2
夜の疾風、赤眼
(B)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー―人間・忍者
忍術(B)(B)(B)
夜の疾風、赤眼がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、ターン終了時まで、あなたは、あなたの墓地にあるカードをプレイしてもよい。
カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。
2/2
なんとなく思いついた忍者シリーズ
2つ目は今だと赤の役割な気がしないでもないが最近は黒のマナ加速も復活しだしてるし
そもそも忍者は青か黒なんでまぁ良いかなと
一番下は適正コストがよくわからん。一応色拘束と素のサイズと3つ目の能力で常時墓地が増やせないようになっているので
禁止レベルで強過ぎってことにはなっていない・・・かなぁ?
>>143 1番目。2/2のみのトークンならともかくコピーはマズイだろ。一度通ったら倍々ゲームのクソゲー確定
2番目。効果はともかく忍術コストが黒だけってのはちょっと・・・
3番目。ノーコストでプレイ可能っていうのはちょっとマズイ。確かに本体には回避能力はないけど
この能力なら気兼ねせずに除去とか連打出来るからアタックを通すのはそこまで難しくないだろうな
否定的な意見ばかりで済まぬ
あー、3番目はマナは払わないといけないのか。勘違いしてた
それでも強いとは思うわ
検閲の檻
(1)(U)(B)
エンチャント
〜が戦場に出たとき対戦相手1人を対象とする。そのプレーヤーは、〜が戦場にある限り手札を公開した状態でプレイする。
その後、あなたはそのプレーヤーの手札の中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを追放する。
〜が戦場を離れたとき、〜によって追放されていたカードを、そのオーナーの手札に戻す。
滞りの視線
(1)(U)
インスタント
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの次のドロー・ステップを飛ばすことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、打ち消す。
思考追放(6)(U)
エンチャント
すべてのプレイヤーの手札の最大枚数は7少なくなる。
>>137 死んでてもダメージは飛ばせる。発生源を紋章にするなら「この紋章は」でよさそう。
赤PW、バランスいいと思う。強すぎもしないし、普通にスタンにいてほしいレベル
3つの能力の組合せも統一感があっていいけど、奥義がどぶ潜みではパッとしない
>>143 強さどうこうよりデザインが不細工だな
単にダリチューとヨグウィル乗っけただけで面白くないしそもそも忍術向きじゃない
概念の埋め立て (4)(B)
エンチャント
全てのトークン・クリーチャーは沼である。
賄賂の経路
(2)(W)(B)(B)(U)
エンチャント
強請
点数で見たマナ・コストが2以下の呪文は暗号を得る。
議会の執行
(W)(R)(R)(G)
エンチャント
いずれかのあなたがコントロールするクリーチャーが3体以上攻撃する場合、居住を行う。
いずれかのトークンがあなたのコントロール下で戦場に出る時、可能ならば攻撃している状態で戦場に出す。その場合、そのトークンをタップする。
重老の村人 (1)(緑)
クリーチャー ? 人間 狼男
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、重老の村人を変身させる。
2/2
重老の狼男
〔緑〕 クリーチャー ? 狼男
重老の狼男のパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、重老の狼男を変身させる。
*/1+*
忌話図の囁き (4)(U)(U)(U)
ソーサリー
ゲームの残りの間、あなたは追放領域にあるカードを唱えてもよい。
ゲームの残りの間、あなたは追放領域以外からカードを唱えられない。
>>154 次元の狭間と暗黒の儀式で無限ドレインしたくなった。
残留する炎 (2)(R)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
このターンの間、対戦相手のコントロール下でクリーチャーが戦場に出る度、〜はそれに3点のダメージを与える。
FT:2本目の槍は用意できなかったが、その代わりは用意できたぜ。
ソーサリー唱えたターンに相手がクリーチャー出すか?瞬速持ち牽制できるくらいだろ
スラーグ牙対策だろう
2つ目がそれ以外にほとんど機能しないからデザイン的にアレだと思うけど
>>157-158 超音速のドラゴンと組み合わせたくなるカードを作ったつもりだった
1マナ増やしてインスタントにした方がマシだったか
裏切りの残りカス (2)(黒)
エンチャント
あなたがあなたがオーナーであるパーマネントのコントロールを失うたび、カードを1枚引く。
ゾンビの発生 (黒)
部族エンチャント ゾンビ
あなたのコントロールするクリーチャーが死亡するたび、
黒の1/1のゾンビクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
死の証明 (黒)(黒)
エンチャント
死の証明が戦場に出るに際し、クリーチャーカード名を1つ指定する。
指定されたクリーチャーが戦場に出る場合、それは死亡する。
モックスガーネット (0)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
狼男の割に変身したらそのままとか破壊や生け贄でもドローとか無限トークンとかどのモックスよりも強いとかすごいですね
レジェンドルール改定かー
ニセ勇者
(1)(U)(U)
クリーチャー─多相の戦士・ならず者
1/1
対戦相手のコントロールの下で伝説のクリーチャーが戦場に出るたび、、あなたは「ニセ勇者はそのクリーチャーのコピーになりこの能力を得る」ことを選んでもよい。
キィエルドーの氷河
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(7)(G),(T),〜を生け贄に捧げる:緑の7/6のワーム・クリーチャートークンを1体戦場に出す。
甲鱗様もこうなると強いよね。
>>166 マナ出ない上に終盤にしか役立たない土地なんてお呼びじゃない
猿岩石
土地 ― 森
(G):〜はターン終了時まで3/3でトランプルを持つ類人猿クリーチャーとなる。この能力は
あなたが山をコントロールしている時のみ起動できる。
【再結界】
このパーマネントが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に結界カウンターが置かれていなかった場合
あなたはそれをそのオーナーのコントロール下で結界カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻してもよい
死の振返り
(B)(B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。〜の上に結界カウンターが置かれている場合、そのクリーチャーは更に-2/-2の修正を受ける。
再結界
多元式交渉術
(1)(U)(R)
エンチャント―オーラ
瞬速
エンチャント(プレインズウォーカー)
〜が戦場に出たとき、以下の2つから1つを選ぶ。
「エンチャントされているプレインズウォーカーの上に忠誠度カウンターを2つ置く。」「エンチャントされているプレインズウォーカーの上から忠誠度カウンターを2つ取り除く。」
再結界
>>168 何かしらのネタのオリカってつまらんな
森の上位互換とか
レジェンドルール変更記事で言われていた「今まで作れなかった強化型クローン」案を予想してみた
霊気の本質/AEther Essence
3U
アーティファクト
レア
あなたは霊気の本質を、それが「1U, 霊気の本質を生け贄に捧げる:インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。
あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。 」を得ることを除き、戦場に出ているパーマネント1つのコピーとして戦場に出してもよい。
大人への扉
土地―門
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(W)(U)、(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次のあなたのターンの開始時に、それを被覆を持った状態で戦場に戻す。
武士仮面の男(1)(W)(W)(R)(R)(G)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human) 侍(Samurai)
速攻 到達 警戒
プロテクション(白) プロテクション(黒) プロテクション(赤)
武士仮面の男が戦場に出るに際し、あなたがコントロールしていないクリーチャ一1体の上に宿敵カウンターを1個置く。
あなたの対戦相手が宿敵カウンターが置かれているクリーチャーをコントロールしていないとき、武士仮面の男をオーナーの手札に戻す。
宿敵カウンターが置かれているクリーチャーは、武士仮面の男がプロテクションを持っていないかのように、ブロックしたり、対象にしたり、
ダメージを与えることが出来る。
武士道4(これがブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。)
あなたのライフが5点以下であるとき、武士仮面の男を生け贄に捧げる。
武士仮面の男がブロックするかブロックされた状態になるたび、武士仮面の男は戦闘終了時まですべての能力を失う。
4/3
乙女座の私には、センチメンタリズムな運命を感じずにはいられない。いざ、尋常に勝負!!
―――武士仮面の男
武士仮面…一体何者なんだ…
武士仮面の男(1)(W)(W)(R)(R)(G)
伝説のクリーチャー ? 人間(Human) 侍(Samurai)
速攻 到達 警戒
プロテクション(白) プロテクション(黒) プロテクション(赤)
武士仮面の男は破壊されない。
武士仮面の男が戦場に出るに際し、あなたがコントロールしていないクリーチャ一1体の上に宿敵カウンターを1個置く。
あなたの対戦相手が宿敵カウンターが置かれているクリーチャーをコントロールしていないとき、武士仮面の男をオーナーの手札に戻す。
宿敵カウンターが置かれているクリーチャーは、武士仮面の男がプロテクションを持っていないかのように、ブロックしたり、対象にしたり、
ダメージを与えることが出来る。
武士道4(これがブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。)
あなたのライフが5点以下であるとき、武士仮面の男を生け贄に捧げる。
武士仮面の男がブロックするかブロックされた状態になるたび、武士仮面の男は戦闘終了時まですべての能力を失う。
4/3
乙女座の私には、センチメンタリズムな運命を感じずにはいられない。いざ、尋常に勝負!!
―――武士仮面の男
上のカスレアは見なかった事に…大事な部分を付け足し。
防衛網の緩み (U)
インスタント
防衛か警戒を持つすべてのクリーチャーをタップする
スカイジェクの指揮官
(4)(R)(W)
クリーチャー - 天使
飛行、瞬速
〜を唱えるためのコストは、攻撃クリーチャー1体につき(1)少なくなる。
あなたのターンである限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
あなたのターンでない限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+1の修整を受ける。
3/3
身代わり防壁(2)(U)
エンチャント
あなたのライフが1以下になる場合、〜を生け贄に捧げる。
そうした場合、あなたは5点のライフを得るとともにターン終了時まで呪禁を持つ。
精神の鎖(4)(U)(B)
エンチャント
すべてのプレイヤーのドローステップを飛ばす。
すべてのプレイヤーは1ターンに1つしか呪文を唱えられない。
手札を全て捨てる:〜を生け贄に捧げる。この能力は全てのプレイヤーが起動できる。
>>174 00は腐女子臭が酷くて見てないんだが、こんな感じなのか?
知らないけど半端じゃなく醜いデザインだとは思う
知能の低下 (1)(U)(U)
エンチャント
能力を3つ以上持っている呪文は唱えられない
増加の季節
(G)
ソーサリー
プレインズウォーカー1体を対象とする。その上にある忠誠度カウンターを倍にする。
カウンター全般対象にしてもいいんじゃないの?
>>179 知ってるけど酷いデザインだと思う
あのアニメはライバルキャラがストーカーのパターンだし
>>181 いきなり奥義起動ですね。分かります
1個や2個乗せるならまだしも、1マナで2倍とかクソ過ぎ
>>181 何が本当にクソだかって、寄生的メカニズムなとこだよね!!
コンボでしか使えないカードって嫌い!!!
季節の変わり目
(B)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とする。その上にあるカウンターを1個を除いて全て取り除く。
春の帳(1)(G)(G)
エンチャント
あなたが緑のクリーチャーを唱えるためのマナコストは(G)少なくなる
〜を生け贄に捧げる:あなたがコントロールする緑のクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
夏の到来(1)(R)(R)
エンチャント
あなたがコントロールする赤のクリーチャーは速攻を持つ。
〜を生け贄に捧げる:あなたがコントロールする赤のクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃を持つ。
秋の夜長(1)(B)(B)
エンチャント
あなたがコントロールする黒のクリーチャーは威嚇を持つ。
手札を3枚捨てる,〜を生け贄に捧げる:あなたがコントロールする全ての黒のクリーチャーを再生する
冬の閑寂(1)(U)(U)
青以外のクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー一体を対象とし、それをタップする。それは次のアップキープにアンタップしない。カードを1枚引く。
唯一性の発散
(U)
インスタント
伝説のパーマネント呪文かプレインズウォーカー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
焼けつく霊気
(R)
ソーサリー
このターン、プレインズウォーカーにダメージが与えられるたび、それの上から忠誠度カウンターを2つ取り除く。
クリーチャー1体か、プレーヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
闇の弟子 (黒)
クリーチャー ? 人間
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
1/1
どや?
次元を裂く者 (5)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
飛行
いずれかのプレイヤーがプレインズウォークした場合、そのプレイヤーは2点のライフを失う。
(2),(T):プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーはプレインズウォークする。
5/5
連想想起の輪唱者(2)(W)(G)
クリーチャー − ドライアド
速攻 瞬速
〜が唱えられたとき、〜のコピーであるクリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
(T),〜を手札に戻す:居住を行う。
1/5
竜英傑の時間
(3)(U)(R)
ソーサリー
〜がスタックに積まれているかぎり、それは被覆を持つ。
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの次のターンを飛ばす。
超過(3)(U)(U)(U)(R)(R)(R)
/「あやつの明日が今日である場合、貴様の明日の次の日は今日であるか明日であるか?」
被覆はパーマネントかプレイヤーしか持ちえないぞ
恥ずかしいミスをしてしまった…指摘dです
195 :
107:2013/05/28(火) 16:21:22.38 ID:Xr4oG+QM0
107です
講評至極感謝します
断末魔 / Deaththroes
(B)
インスタント
あなたのライブラリーから土地でないカードを1枚探し、それを唱えてもよい
そのターンの終了ステップの開始時に、あなたはこのゲームに敗北する
最初は断末魔 / Deaththroesのデザインはこうでした
白金の天使や天使の嗜みなどがあるため、敗北を回避し難いライブラリー追放にしましたが
研究室の偏執狂のことは全く想定外でした
偽名は
>>112のとおり、ニッサ・レヴェインや伝令サイクルなどで大型クリーチャーを出せたら…
というものでしたが、勿論伝説のクリーチャーを対消滅させることも可能です
癒しがたい代価 / Price Irreparable
インスタント
(2)(B)
〜を唱える追加コストとして、あなたの手札とあなたがコントロールするパーマネントをすべて追放する
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが、これにより追放されたカードの枚数以下の
パーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す
その後、あなたのライブラリーを切り直す
パーマネントも手札も全てが無くなる代わりに、手札とパーマネントが全部指導霊になるのと同じなので
思ってる以上に強いのかもしれない
猿真似 / Indiscriminate imitation
インスタント
(2)(U)(U)(B)
対戦相手1人を対象とし、あなたは手札から土地でないカードを1枚公開する
そのプレイヤーは、そのカードをコストを支払わずに唱える
カスレアとの悪名高い空虚自身を相手に唱えさせたい
呪詛返し / Curse returns
(1)(B)
インスタント
あなたか、あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、クリーチャー1体を対象とする
前者の上からカウンターを最大X個まで取り除き、その後、後者の上に-1/-1カウンターX個置く
Leechesが弱すぎたため、その調整版
また、+1/+1カウンターや忠誠カウンターを火力にすることも可能(基準は最後の喘ぎ)
一応言っておくが、伝説でないクリーチャーに、伝説クリーチャーと同じ名前を持たせても対消滅しないぞ
ラノワールの森神(1)(G)(G)
クリーチャーエレメンタル
呪禁
〜が戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーは〜が戦場にある限り、呪禁を持つ。
2/2
「テメーに明日なんて来ねぇよ」的な?
すいません捩り過ぎて原型がなくなっちゃった^q^
>>192 でそれを超過するとどうなるのか書いてないけど対戦相手全員のターンを飛ばすの?
普通に自分が追加ターンを得たほうが早いと思う
アゾリウスの証文管理人(1)(W)(B)
クリーチャー − アドバイザー
留置されているクリーチャーは被覆を得るとともに破壊されない。
(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを留置する。
1/3
>>195 >猿真似 / Indiscriminate imitation
ケアヴェクの悪意や否定の契約などを唱えさせることになるので、残念ながらここにも空虚自身の出番はない
>呪詛返し / Curse returns
99%の割合で暗黒の深部に使われるだろうな
残りの1%は天界の収斂
>>201 青はローマ字だとUで表すのが基本なんだぜ
自分のクリーチャーを牢に放りこんで守るというのも新しい…
差し押さえ業者 (1)(U)(B)
クリーチャー ― 人間
アップキープ・フェイズ時にパーマネントが墓地へ置かれた時、
あなたはそのカードのオーナー以外のプレイヤー一人を対象とし、
そのプレイヤーのコントロール下で戦場に戻してもよい。
1/1
目録を編む者
(W)(B)
クリーチャー―人間・アドバイザー
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレーヤーは自分の手札を公開する。
あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのカードをそのプレーヤーのライブラリーの上から三番目に置く。
2/2
夢想の中心
(2/W)(2/U)(2/B)(2/R)(2/G)
伝説のクリーチャー―エレメンタル
献身(エレメンタル)
〜はあなたがこれを唱えるために支払ったマナの点数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:あなたの墓地にあるこのターン戦場から墓地に置かれたエレメンタル・クリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に出し、その後それを生け贄に捧げる。
この能力は各ターンに一度しか起動できない。
0/0
トロスターニの見習い
(W)
クリーチャー−ウィザード
1/1
他のクリーチャーが戦場に出るたびあなたは(W)を支払ってもよい。そうした場合、あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい値のライフを得る。
命の壁
(2)(W)
クリーチャー−壁
0/2
飛行、防衛
命の壁が死亡したとき、あなたは7点のライフを得る。
神聖なる印章
(W)(W)
エンチャント
神聖なる印章を生け贄に捧げる:あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃と絆魂を得る。
>>205 夢想の中心の能力は一体何のために有るんだ?伏魔殿くらいしか思い付かない
>>204 6版以降は「アップキープ・ステップ」だが、まあそれはおいといて
双頭巨人戦などでは消散(消失)や累加アップキープ系がやたら強くなりそう
>>195 癒しがたい代価は不毛の栄光と組み合わせたい
お題:カスレア
>>208 肥大化した利己主義者 (16)(U)
〔白青黒赤緑〕エンチャントアーティファクト土地クリーチャー-人間・ウィザード
肥大化した利己主義者はすべてのクリーチャータイプである。
1/1
カスレアじゃなくてただのゴミオリカじゃないですか
>>195 猿真似はフェイジでGG、契約でGG、地ならし屋でGG…
どう調整しても危険な未来しか見えない
>>212 もし調整やるなら、ハイブマインドと同じ6マナが妥当だと思う
>>209 成る程理解。だが、せめてターン終了時生け贄でも良かった気がする…このままでは余りにも活用域が狭すぎる
目の嵐 (5)(R)(R)(U)(U)
エンチャント クリーチャー - 眼 奇魔
あなたがエンチャント呪文かインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、〜のコピーであるトークンを1体戦場に出す。
その後、あなたがコントロールする〜という名前のクリーチャーが戦場に255体より多くいる場合、あなたはこのゲームに勝利する。
1/1
カイブッテイ
(U)(U)
クリーチャー−人間・ウィザード
2/1
ウィザード1体を生け贄に捧げる:呪文1つを対象としそれを打ち消す
ジョンフィンケル
(1)(W)(W)(U)
クリーチャー−人間・ウィザード
3/3
ジョンフィンケルが戦場に出たときカードを1枚捨ててもよい。そうした場合他の全てのクリーチャーを破壊する。
>>206 一番上は強いな
魂の管理人と違ってマナが掛かるとはいえ、
管理人同様に相手のクリーチャーもカウントするし、コイツだけでかなり時間稼げそう
取り敢えず1マナのカードとしては破格
無垢なる信仰者
(3)(W)(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
絆魂
あなたが4点以上のライフを得るたび、飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
4/3
地平線への憧憬
(4)(G)(G)
エンチャント
土地が1つあなたのコントロール下で出るたび、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それがあなたの
ライブラリーから戦場に出ていた場合、代わりにトランプルを持つ緑の6/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
>>208 ディミーアのエージェント、ニアング
(1)(U)(B)
伝説のクリーチャー―吸血鬼
あなたの終了ステップの開始時に、あなたは対戦相手1人を選び、そのプレイヤーはディミーアのエージェント、ニアングのコントロールを得る。
あなたがディミーアのエージェント、ニアングのオーナーでない場合、ディミーアのエージェント、ニアングは+3/+3の修整を受け、呪禁と絆魂を得る。
あなたのアップキープの開始時に、あなたがディミーアのエージェント、ニアングのオーナーでない場合、あなたは、カードを1枚捨て、他のパーマネント1つを生け贄に捧げる。
2/2
よくありそうな何か面倒なだけで結局使い道の無いクソレアクリーチャー
オーナーであるかどうかを確認するのってどうなのって感じもしないでもないが
スタン内だけで見ても送還などのバウンス呪文やグルールの魔除けとかあるので駄目ってことはないだろうと判断
多人数戦だと2重スパイとか3重スパイみたいな感じになれる
再点火の魔術師
(1)(R)(R)
クリーチャー-人間・ウィザード
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。再点火の魔術師はそれにX点のダメージを与える。
Xの値はあなたの墓地にある赤のインスタント・カードと赤のソーサリー・カードの枚数の合計に等しい
2/2
毒霞の大巨獣
(4)(B)(G)
クリーチャー-ビースト
トランプル
毒霞の大巨獣が攻撃またはブロックするたび、他のクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける
毒霞の大巨獣が死亡したとき、すべてのクリーチャーはターン終了時まで-5/-5の修正を受ける
5/5
>>219 上はクソだな。0/1にしてアタックもブロックも出来ないとかにしても良いんじゃね?
それでもまだ強いと思うが
再点火なんだから起動時に墓地の呪文を全て追放するようにすればいい感じ
月光破(U)
インスタント
無色の呪文1つを対象とし、それがアーティファクト呪文でない場合、それを追放する。
エルドラージは巻き添えって事でひとつ
霧払いの獣
(G)
クリーチャー―ビースト
〜が戦闘ダメージを与える場合、それを軽減し0にする。
(1)(R):このターン、ダメージは軽減できない。
3/3
悪鬼の小手調べ
(R)
ソーサリー
プレーヤー1人を対象とする。そのプレーヤーはカードを2枚引き、その後、手札からカードを2枚無作為に選んで捨てる。
蜃気楼の大地
土地
あなたが蜃気楼の大地をアンタップする時、蜃気楼の大地をアンタップしなくてもいい。
その場合蜃気楼カウンターを蜃気楼の大地に一つ乗せる。
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
(T),蜃気楼カウンターを一つ取り除く:あなたのマナプールに好きな色のマナを一つ加える。
Boons
巌騎士(W)
クリーチャー − 騎士
防衛
3/3
とんぼ返りのドレイク(U)
クリーチャー − ドレイク
飛行
あなたのターン終了時に、〜を手札に戻す。
3/3
悪腫人形(B)
クリーチャー − ゾンビ
〜が戦場に出たとき、あなたはライフの端数を切り上げた半分を失う。
3/3
ものぐさオーガ(R)
クリーチャー − オーガ
〜は、あなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
3/3
巨大神獣(G)
クリーチャー − ビースト
1つのデッキに〜という名前のカードを2枚以上入れることはできない。
3/3
竜異種
(4)(R)(R)
クリーチャー - 多相の戦士
(R):〜はターン終了時まで飛行と速攻を得るとともにドラゴンになる。
(R):クリーチャー1体を対象とする。〜がドラゴンである場合、〜はそれに1点のダメージを与える。
(1):〜はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
(1):〜はターン終了時まで-1/+1の修正を受ける。
5/5
除去耐性なしだけど2番目の能力が強すぎるだろうか
終異体
(U/G)(U/G)(U/G)
クリーチャー ミュータント
進化
〜が進化するたび、その上に+1/+1のカウンターを2つ置く。
〜の上から+1/+1カウンターを3つ取り除く:あなたのコントロールする他の各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
0/1
規格違反
(2)(W)(U)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、起動型能力を持つ全てのクリーチャーを留置する。
パワーが5以上のクリーチャーは攻撃に参加できない。
タフネスが5以上のクリーチャーはブロックに参加できない。
意思の雨
(3)(R)(R)
ソーサリー
意思の雨のマナ・コストを支払う代わりに手札から赤のカードを1枚追放することを選んでもよい。
土地1つを対象とし、それを破壊する。
雨くらまし
(1)(R)
ソーサリー
雨くらましのマナ・コストを支払う代わりにあなたがコントロールする山1つをそのオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
土地1つを対象とし、そのコントローラーが(1)支払わない限りそれを破壊する。
雨囲い
(R)
ソーサリー
土地1つを対象としそれを破壊する。あなたは2点のライフを失う。
雨の要求
(R)
ソーサリー
土地1つを対象としそれを破壊する。そのコントローラーは4点のライフを得る。
マット・セレズニアの怒り
(2)(G)(W)
ソーサリー
すべての土地を破壊する。
各プレイヤーは、自分のライブラリーから基本土地カードをX枚まで探し、それを戦場に出してもよい。そうした場合自分のライブラリーを切り直す。
Xはこれにより破壊されたそのプレイヤーがコントロールする土地の数である。
廃絶の荒原
土地
〜が戦場に出る際、あなたはあなたの墓地にあるカードを1枚選びそれを追放してもよい。そうしなかった場合、〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。
白羽取りの達人
(2)(W)(W)
クリーチャー―人間・侍
瞬速、警戒、武士道1
〜をブロックしているか、〜にブロックされているクリーチャーが与えるすべてのダメージを軽減し0にする。
2/1
みんな踊れー!! (4)(R)(R)(R)(R)
エンチャント
各プレイヤーは手札から呪文を唱えられない。
各プレイヤーは墓地やライブラリーにあるカードを唱えられない。
各プレイヤーはドロー・ステップを飛ばす。
みんな踊れー!!が戦場に出たとき、各プレイヤーはライブラリーの一番上から7枚のカードを裏向きで追放する。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはこれにより追放されているカードを1枚無作為に選び、それを表にする。
それが土地でないカードである場合、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。それが土地カードである場合、
それを戦場に出してもよい。
その後、みんな踊れー!!によって裏向きで追放されているカードがない場合、これを生け贄に捧げる。
デッキ混ざれ(混沌)
血の音楽 (B)(B)(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
その後、破壊したクリーチャーと同じ起動型能力と
「このクリーチャーは同じプレイヤーがコントロールするウーズの起動型能力を得る」
の能力を持つ黒で1/1のウーズ・トークンを1体、破壊したクリーチャーのコントロール下で出す。
大地に帰れ
(1)(W)(B)(G)
ソーサリー
対象のパーマネントを一つ破壊する。
その後あなたのライブラリーから土地カードを一つタップ状態で戦場にだす。
基礎からの脱却
(W)(U)(U)(R)
エンチャント
基本土地は、それらのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
小石の雨
(1)(R)
ソーサリー
基本ではない土地1つを対象とし、それらを破壊する。
心理誘導
(U)(B)
エンチャント
各対戦相手のアップキープの開始時、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを1枚墓地に置く。ターン終了時まで、そのプレイヤーはそのカードと共通のカード・タイプを持つ呪文は唱えられない。
夢織り
(3)(U)(R)
クリーチャー−エレメンタル・ウィザード
瞬速 速攻
あなたがパーマネント呪文を唱えるたび、コインを1枚投げてもよい。あなたがコイン投げに勝った場合、
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがそれと等しいインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を探し、
それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
(T):あなたの手札のカードを1枚、あなたのライブラリーの一番上に置く。その後、あなたのライブラリーの一番下のカードを1枚、あなたの手札に加える。
2/2
奇魔異種(3)(U)(R)
クリーチャー − 奇魔
(R):〜は、すべてのクリーチャーに1点のダメージを与える。
(U):〜は、ターン終了時まで島になる。(それはクリーチャーではない)
(X):〜は、ターン終了時までX/Xになる。
3/3
ニヴ=ミゼットの隠れ蓑(U)(R)
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントは、すべてのカード・タイプを失う。
徹底消散(1)(U)(R)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを追放する。
超過(U)(U)(R)(R)〜そうした場合、すべての呪文を追放する。
隠された実験場(3)(U)(R)
エンチャント
呪文や能力は呪文や能力の対象にならない。
キラキラ (白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それをタップする。
貴志(2)(白)
(あなたはあなたのライブラリーにあるこのカードを、その貴志コストで唱えてもよい。その後あなたのライブラリーを切り直す。)
譲土からの昆虫 (2)(緑)(緑)
クリーチャー 昆虫
土地を1つ生贄にささげる。:カードを1枚引く。
5/5
>>237 >心理誘導
コストと効果は妥当っぽいけど、ハマった時がウザすぎるから
実際にあったらマナコストが+3されてキャントリップとかの要らない効果がつきそう。
243 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/01(土) 13:59:40.24 ID:rhWLDtr30
荒ぶる精霊 (R)
クリーチャー―エレメンタル
速攻
終了ステップの開始時にあなたがこのターンにインスタント呪文かソーサリー呪文を1つも唱えていなかった場合、
荒ぶる精霊を生け贄に捧げる。
3/2
忍耐の魔道士 (1)(W)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード C
(T):カードを1枚引く。あなたは2点のライフを得る。
この能力はあなたの第10ターン以降にのみ起動できる。
0/3
有機的変成 (U)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールしていないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
そのコントローラーは自分の手札からパーマネント・カードを1枚戦場に出してもよい。
消波の魔道士
(1)(U)(R)
クリーチャー―人間・ウィザード
瞬速、速攻
(T):起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それと〜を追放する。
2/1
呪術の遠投者
(W)(G)
クリーチャー―人間・ウィザード
(X),(T):あなたの手札から点数で見たマナ・コストがXであるオーラ・カードを1枚公開し、それを戦場に出す。
2/2
>>244 2つ目強すぎる
X=2で宝冠出せればほぼゲームセット
(宝冠出したらなんでゲームセットになるんだ……?)
姑息
(U)
ソーサリー
このターン、土地があなたのコントロール下で戦場に出ていない場合、カードを2枚引く。
ターンを終了する。
(そもそも宝冠自体出せなくね?)
色を無視できるだけで石鍛冶みたいにライブラリーから引っ張ってくるわけじゃないけど?
>>245 唱える以外の方法でオーラを戦場に出しても対象には取らないけどオーラ先無視出来るわけじゃねーぞ
血に飢えた英雄
(B)(B)
クリーチャー―人間・騎士
他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
2/1
堕ちた勇者
(B)(B)
クリーチャー―人間・戦士
他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
2/1
どっちも強いカードと思うけど、どっちがより強く見える?
やっぱりロックかけられる2番目?それとも絞めほど万能ではないけど生物をドローに変えられる1番目?
どっちもクソカードだと思うが比べるなら引く方が明らかに強いな
俺もどっちもクソだとは思うけど、上があったら2マナ隷従デッキにぶっ込んで死ぬほど喜ぶ
自分で出しといて言うのもなんだけどまぁ、どっちもクソカードだよねw
でも引く方が強く見えるのか、ロックかけられる分2番目の方が強く見えると思ったよ
時の狂獣(U)(U)
クリーチャー − イリュージョン
あなたが〜を唱えたとき、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
〜が戦場を離れたとき、〜と、あなたがコントロールするすべてのパーマネントを追放する。
0/0
ウルザの造船所
伝説の土地 ウルザの
あなたがコントロールする土地がすべてウルザのである場合、〜は、飛行を持つ無色の7/7の組立作業員アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
すごく初歩的な間違いを犯したが反省はしない
揺らぎの漂白民
(1)(R)(R)
クリーチャー―人間・ならず者
あなたのコントロールするクリーチャーが戦場からいずれかの手札に戻る場合、かわりにそれを追放してもよい。そうした場合、次のあなたのターンのアップキープにそれを戦場に戻す。それは速攻を持つ。そのターンの終了ステップに、あなたはそれを生け贄に捧げる。
4/2
漂白じゃなく漂泊じゃねーのと思ったが日本語版ならやらかしかねないから困る
記憶の達人 (5)(U)(U)(U)
クリーチャー ― ウィザード・人間
あなたはあなたがオーナーである追放されたソーサリーやインスタントを唱える事ができる。
3/3
原初の志(W)(G)
エンチャント(能力を持たないクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修正を受ける。
踊る蜃気楼(1)(U)(R)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
〜を手札に戻す:速攻を持つクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
リーヴ隊の奇襲者
(W)(U)
クリーチャー - ヴィダルケン 兵士
先制攻撃、瞬速
2/1
ダスクマントルの這い寄るもの
(U)(B)
クリーチャー - ホラー
呪禁、威嚇
2/1
ジョーリ組のジャグラー
(B)(R)
クリーチャー - デビル
絆魂、速攻
2/1
瓦礫帯の蜘蛛
(R)(G)
クリーチャー - 蜘蛛
先制攻撃、到達
2/2
議事会の守護兵
(G)(W)
クリーチャー - エレメンタル
トランプル、プロテクション(黒)
3/2
屍異種(4)(B)(B)
クリーチャー多層の戦士
(B):〜はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
(B):〜はターン終了時まで-1/+1の修正を受ける。
(B):あなたの墓地にあるクリーチャーカードを1枚追放する。〜はターン終了時までそのクリーチャーの起動型能力を持つ。
(1):〜を再生する。
4/4
天上の判定者
(2)(W)(W)(W)
クリーチャー−天使
飛行 警戒 絆魂
パワーとタフネスの合計がXを上回るクリーチャーは、アンタップ・ステップにアンタップできない。Xはあなたのライフに等しい。
4/4
拒絶反応
(1)(U)(U)
エンチャント
プレイヤーが呪文が唱えるたび、それの点数で見たマナ・コストがXである場合、それを打ち消す。Xはあなたの手札の枚数である。
>>263 実在しても使えねーけど、下のデザイン凄い好き。
マトリョーシカ (5)
アーティファクト
(T)、クリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから点数で見たマナコストがXのクリーチャー・カードを
1枚選び、あなたのコントロール下で戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。
Xは生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスと同値である。
単純思考 (R)(G)
エンチャント
プレイヤーはドローステップ以外ではカードを引けない。
強制同位
(1)(U)
エンチャント−オーラ
瞬速
エンチャント(あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー)
〜が戦場に出たとき、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。エンチャントされているクリーチャーはそれのコピーになる。
寄贈(2)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたがコントロールするすべてのパーマネントのコントロールを得る。
置換する火種
(1)(U)(R)
エンチャント
あなたが手札からインスタントかソーサリーを唱えた時、それを追放してもよい。
そうした場合、あなたの墓地にあり、それと共通のカードタイプを持ち点数で見たマナ・コストが等しい呪文1つ対象とし、それを唱えてもよい。
>>269最後
× 唱えてもよい
○ マナ・コストを支払わずに唱えてもよい
ですね
無敵
(2)(W)(W)
エンチャント
クリーチャー1体があなたに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそれに等しいライフを得る。
虹の漏斗
(3)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナが多色の呪文に使われたとき、カードを1枚引く。
衰退のくさび
(1)
アーティファクト
プレイヤーは手札以外からカードをプレイできない。
プレイヤーはマナ・コスト以外のコストを支払うことができない。
>>272 それだと土地からマナ出せなくなるんじゃ……
気だるげなドラゴン
(3)(U)(B)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
〜に戦闘ダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減し、あなたのライブラリーの一番上からその点数に等しい枚数のカードを墓地に置く。
4/4
蜃気楼のドラゴン
(3)(U)(U)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
〜が呪文や能力の対象になったとき、それをオーナーの手札に戻す。
(1):〜はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
(1):〜はターン終了時まで-1/+1の修正を受ける。
4/4
老司祭
(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
老司祭が戦場に出たとき、あなたは2点のライフを得る。
万全― あなたのライフの総量がゲーム開始時よりも少なくとも1点多い場合、老司祭は+1/+1の修整を受けるとともに警戒を持つ。
1/1
若手の騎士
(W)(W)
クリーチャー - 人間・騎士
絆魂
万全― あなたのライフの総量がゲーム開始時よりも少なくとも1点多い場合、若手の騎士は二段攻撃を持つ。
2/2
栄光の大天使
(5)(W)(W)
クリーチャー - 天使
栄光の大天使が戦場に出たとき、あなたのライフの総量は3倍になる。
万全― あなたがコントロールするパーマネントにダメージが与えられる場合、あなたは同じ点数のライフを得る。
5/6
幸運を呼ぶ杖
(3)
アーティファクト
手札を2枚追放する、(T):あなたのライブラリーからカードを1枚選び、それを公開してから手札に加える。その後あなたのライブラリーを切りなおす。
手札を1枚追放する:あなたのライブラリーの上から5枚を見て、1枚を追放し、1枚を墓地に送り、残りのカードを好きな順番でライブラリーの上に置く。
苦痛の毒針
(4)
アーティファクト
(B)、1点のライフを支払う:クリーチャー1体を対象とする、それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
>>275 ここまでクソカードが並ぶと壮観やな
ソウルシスターズ辺りが泣いて喜びそう
鉄血の心臓
(2)
アーティファクト 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに防衛を失う。
装備(1)
刷り込み
(2)(U)
エンチャント オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントによってクリーチャー・トークンが戦場に出るたび、あなたはそのトークンのコントロールを得る。
千年帝国の挑戦者
クリーチャー ノーマッド
(W)
〜は、探索カウンターが3つ置かれた状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーの中からアーティファクト・カードを1枚探し出しそれを追放する。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、〜の上から探索カウンターを1つ取り除く。
あなたのアップキープ開始時、〜の上に探索カウンターが置かれていない場合、これによって追放されたアーティファクト・カードをあなたのコントロールで戦場に出す。
1/1
>千年帝国の挑戦者
クソレアのにおいがプンプンする(褒め言葉)けど発動自体には戦闘を介する必要が無いからロマンコンボには使えそう。
って言うかライブラリーから任意のアーティファクトを追放できるって方が重要な気がする。
熱線
(U)(R)
ソーサリー
あなたは、熱線のマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールする山か島を1つ、オーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。熱線はそれに4点のダメージを与える。
ターンを終了する。
予期の力線とコンボ出来そうだと思った(コナミ)
見えない境界線 (3)(U)(U)
エンチャント
あなたは〜のマナコストを支払う代わりに、島を2つ生け贄に捧げる事でこれを唱えてもよい。
マナ能力を持たない土地を1枚タップする:あなたのマナプールに好きな色のマナを1つ加える。
干乾びたコボルト (マナコスト無し)
[赤] クリーチャー ― コボルト
瞬速
あなたのマナプールにマナが存在する場合、〜をマナコストを支払わずに戦場に出す事ができる。
0/1
>>282 下のカード面白いな
強いかどうかはわからんけどいいアイディア
魔導師の目くらまし
(X)(U)(U)
インスタント
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールする青のクリーチャーX体をオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(X)を支払わないかぎり打ち消す。
>>284 瞬唱かスプライトかヴェンディリオン辺りと一緒に使うんですよね?知ってました
っていうのが透けて見えるのでNG
デスヨネー
Dazeの生物版なら許され…ないか
譲土(U)
ソーサリー
あなたはあなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを対戦相手1人のコントロール下で戦場に出す。
あなたのライブラリーを切り直す。
「弱さ」はどこまで許されるのか
sorrow's pathを押し付けるためだけのカードじゃないですかーやだー
と思ったけど、渡りを利用するためにも使えるから面白いとは思う
M14ルールになるまでは伝説土地を割るのにも使えるな
緑の方がよさそう
でもコントロールのやりとりって緑じゃなくね?
青足してドローでもつけるか
オルゾフ大好き
オルゾフの杯
(3)
アーティファクト
(B)、(T):プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。その後、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
(W)、〜の上に置かれている蓄積カウンターを取り除く:〜の上から取り除いた蓄積カウンター1個に付き、あなたは1点のライフを得る。
暗がり歩き
(W/B)
クリーチャー−スピリット
先制攻撃、絆魂
〜はブロックされない。
〜はプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、代わりに1点の戦闘ダメージを与え、その後手札に戻る。
2/1
強制徴収
(W)(W)(B)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は2つのうち1つを選ぶ。
「その対戦相手は手札を3枚捨て、あなたは6点のライフを得る」
「その対戦相手は6点のライフを失い、あなたはカードを3枚引く」
収税強行者
(4)(W)(B)
クリーチャー−スピリット・アドバイザー
飛行、防衛
〜は破壊されない。
〜が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールする土地でないパーマネント1つを対象とする。それをオーナーのライブラリーに加えて切りなおす。
対象となったパーマネントのコントローラーは、それと同じ名前のパーマネントを生贄に捧げてもよい。そうした場合〜を追放する。
対象となったパーマネントのコントローラーのアップキープ開始時に、絆魂を持つ1/1のスラル・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
0/7
大暴落
(2)(U)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上からX枚、墓地に置く。Xはそのプレイヤーのライフの総量に等しい。
ライフをため込んでると破滅するイメージ
初期ライフが多いフォーマットだといろいろまずいかも
ライフ削らないデッキだと20枚ライブラリーアウトなカードやん
どうせライブラリーアウトデッキしか使わんし
一応、マナ比で言えば不可視の一瞥や秘本掃きと同等やけど
(3)(U)(B)にするかで迷ったんよね
毒蜘蛛の祝福
(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+2の修整を受けるとともに到達と接死を得る。
毒蛇の祝福
(1)(G)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。
その前者は接死を得るとともにその後者と格闘を行う。
毒獣の祝福
(2)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受けるとともに接死とトランプルを得る。
ウルザの門
土地 ― ウルザの 門
あなたがコントロールするウルザの土地はそれの他の土地タイプに加えて門である。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
煽り乗り
(3)(R)
クリーチャー―デビル
速攻
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、各プレイヤーの追放領域と墓地を交換する。
2/2
減退のサイクル
(4)(R)(R)
エンチャント
プレイヤーが呪文を唱えるたび、〜は各クリーチャーか各プレイヤーに1点のダメージを与える。
狂気の開口
(1)
アーティファクト
あなたがカードを1枚捨てるたび、それが無作為に選ばれているならば、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、
あなたのライブラリーを切り直し、その後、一番上のカードを公開する。あなたは可能ならばそれを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイする。
かさぶた断層
伝説の土地
プレイヤーにダメージが与えられるたび、そのプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
直訳すると《水星のゴーレム》? それとも《水銀のゴーレム》?
水銀はQuicksilverに対応させてるから水星の方かな
で、4マナ以上でアンコモンね
水星のゴーレム/Mercury Golem
(5)
アーティファクト・クリーチャー
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。あなたが青のクリーチャー呪文を唱えるためにこのマナを使用した場合、そのクリーチャーはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
3/3
ドラフト用
火星のゴーレムとか金星のゴーレムとか、全色にサイクルが存在
戦士のゴーレム
(6)(U)(U)
アーティUファクト・クリーチャー
〜が戦場に出たとき、《ルナ》という名前の黒の1/1の猫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(3)(U)、(T)、カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。それのコントローラーは
自分のライブラリーの一番上からアーティファクトでないクリーチャー・カードを追放するまでカードを追放し続ける。そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、その後、そのプレイヤーは〜により追放されたすべてのカードを自分のライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
4/4
×アーティUファクト・クリーチャー
○アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム・戦士
水星のゴーレム1
(4)
アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム
3/9
水星のゴーレム1が戦場に出たときあなたは9点のライフを得る。
水星のゴーレム2
(4)
アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム
3/9
水星のゴーレム2は好きな数のクリーチャーをブロック出来る。
水星のゴーレム3
(4)
アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム
3/9
(T):あなたかクリーチャー1体を対象とする。このターンそれに与えられるダメージを9点軽減する。
水星のゴーレム4
(4)
アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム
3/9
(T):攻撃クリーチャー1体を対象とする。水星のゴーレム4はそれに9点のダメージを与える。
水星のゴーレム5
(4)
アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム
3/9
水星のゴーレム5が戦場に出たときクリーチャー1体を対象としそれを追放する。
水星のゴーレム5が戦場から離れたとき水星のゴーレム5によって追放したクリーチャーをそのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
水星のゴーレム
(4)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
瞬速、飛行
あなたのターン終了時に、〜をオーナーの手札に戻す。
2/4
ヘルメスのゴーレム
(4)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
被覆、速攻
(U):〜はターン終了時までブロックされない
〜が戦場から墓地に置かれたとき青の1/1の蛇・クリーチャー・トークンを2体、戦場に出す。
2/2
テーロスの前だし水星と言うよりは神様の方なイメージかな?
>>309 そうとらえた方がトップダウンデザインしやすいかもしれない
カードの能力で水星をわからせろって言っても難しいしな
神様の方なら色々伝説あるからわかりやすい
純白の魔除け
(W)(W)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。
「あなたは5点のライフを得る。」
「カード名を1つ指定する。 ターン終了時まで、あなたは選ばれた名前に対するプロテクションを持つ。」
「あなたの墓地にあるエンチャント・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。」
群青の魔除け
(U)(U)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。
「呪文1つを対象とし、それを、それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、打ち消す。」
「呪文1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」
「カードを1枚引く。」
漆黒の魔除け
(B)(B)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。
「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。」
「墓地にあるカードを最大2枚まで対象とし、それらを追放する。」
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」
赤熱の魔除け
(B)(B)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。
「あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。」
「あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで先制攻撃を得る。」
「あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。」
新緑の魔除け
(G)(G)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。
「あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで呪禁を得る。」
「あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで接死と到達を得る。」
「あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける」
清めの祈り(4)(W)
エンチャント
あなたのライフは10点である。(あなたはライフを得ることも失うことも無く、ライフを支払うこともできない。)
精神隷属器とか時間停止みたいな銀枠スレスレのカードを目指したかった。
もう《白金の帝像》がいるし……
水星のゴーレム (5)
アーティファクトクリーチャー ― 構築物
〜の起動能力は、あなたがコントロールするパーマネントのオーナーである対戦相手のみプレイする事ができる。
〜の起動能力が使用された場合、〜によってコントロールを得ているパーマネントはオーナーのコントロールに戻る。
〜が戦場に出た時、対戦相手がコントロールするパーマネントを1つ選び、それのコントロールを得る。
(2):あなたはライフを5点失う。
(2):あなたは手札を2枚捨てる。
(2):あなたはクリーチャーを2体生け贄に捧げる。
1/1
荒廃の血、※※(1)(黒)(黒)(黒)
プレインズウォーカー ― ※※
[+1]:あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
[+2]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。
あなたは、その中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。あなたは2点のライフを失う。
[-6]:ターン終了時まで、あなたは、あなたの墓地にあるカードをプレイしてもよい。
このターン、カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。
3
アジャニの狩り群れ
(2)(W)(W)
クリーチャー - 猫 戦士
絆魂
あなたがアジャニをコントロールしている場合、〜を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
4/4
ジェイスの掌握
(1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたがジェイスをコントロールしている場合、〜を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
リリアナの嘲笑
(1)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
あなたがリリアナをコントロールしている場合、〜を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
チャンドラの息吹
(1)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
あなたがチャンドラをコントロールしている場合、〜を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
ガラクの巨獣
(1)(G)(G)
クリーチャー - ビースト
トランプル
あなたがガラクをコントロールしている場合、〜を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
4/4
堆肥 ― 墓地から追放する事でもマナを産み出せる土地
ただし同色の呪文しか唱える事はできない
燃えがらの地
土地 ― 堆肥
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナプールに(R)を加える。
墓地にある〜を追放する:あなたのマナプールに(R)を加える。この能力によって
産み出したマナは赤の呪文を唱える為にのみ使用できる。
土壌の分解者 (G)(B)
クリーチャー ― ビースト
墓地にある堆肥を1枚追放する:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を得ると共に、被覆を得る。
2/2
荒廃鋼の鉄枷
(4)
アーティファクト
〜は破壊されない。
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに〜をアンタップしないことを選んでもよい。
(T):クリーチャーかプレインズウォーカー1体を対象とする。〜がタップ状態であり続けるかぎり、それは
それのコントローラーが(2)を支払わないかぎり、攻撃やブロックに参加できず、起動型能力を起動できない。
>>318 イメージ的にはクリーチャーが持ってる能力っぽいけど……
むしろ参照する側が土地でタイプを持つのがクリーチャー?
慙愧のネフィリム
(U)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー - ネフィリム
プロテクション(白)
(3)(U)(G):無色の1/1の砂漠の民・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
(3)(B)(R):各プレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げ、それぞれ2点のライフを失う。
5/5
潮呑みのネフィリム
(W)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー - ネフィリム
プロテクション(青)
(W)(B):〜は、ターン終了時まで接死と絆魂を得る。
(R)(G):〜は、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
5/5
灰羽のネフィリム
(W)(U)(R)(G)
伝説のクリーチャー - ネフィリム
プロテクション(黒)
(4)(U)(R):あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。
(4)(W)(G):あなたの手札にあるカード1枚につき、無色の1/1の砂漠の民・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
5/5
忘熱のネフィリム
(W)(U)(B)(G)
伝説のクリーチャー - ネフィリム
プロテクション(赤)
(1)(B)(G):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
(1)(W)(U):あなたのライブラリーからエンチャント・カード1枚を探し、そのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。
5/5
土喰いのネフィリム
(W)(U)(B)(R)
伝説のクリーチャー - ネフィリム
プロテクション(緑)
(2)(W)(R):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。
(2)(U)(B):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。この能力は、あなたがソーサリーを起動できるときにのみ起動できる。
5/5
ギルドが協力したっぽいデザインのネフィリムを
・・・と思ったらギルド魔導士になってたでござる
能力の色分けは存在しない色の友好色と対抗色(白なしならUGとBR)
>>317 逆verを考えたらネタカードになった
精神魔導師の知己
(5)(U)
クリーチャー─人間・アドバイザー
3/3
精神魔導師の知己が戦場に出たとき、カードを3枚引き、その後、あなたの手札のカード3枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
(T)、精神魔導師の知己をそのオーナーの手札に戻す:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
あなたが唱えるジェイス呪文は、それを唱えるためのマナ・コストが(1)少なくなる。
#俺の友達の兄ちゃんジェイスと知り合いなんだぜ
>>317 どの呪文もマナ・コストを(1)増やして、「コストは(1)少なくなる」を「コストは(2)少なくなる」にしたらありそう
特定のPWがいないと働かないメカニズムとか、正直くっそ醜いデザイン
醜いとは思わないがMレアがトリガーってのは商売っ気が強すぎ
戦場や墓地にあるとPW側のコストが下がるくらいのがいいかな
溢れ滾る闘志、ギデオン(1)(W)(W)(W)
プレインズウォーカー − ギデオン
[+7]:あなたは『あなたは呪文を唱えられない。』の紋章を得る。
[-3]:あなたは『あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。』の紋章を得る。
[-5]:ターン終了時まで、〜は人間・兵士クリーチャーになる。そのパワーとタフネスは、それぞれあなたのライフに等しい。彼はプレインズウォーカーでもある。
2
脳筋宣言しないと手伝ってくれないギデオンさん
327 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/09(日) 01:07:37.17 ID:ma33yvKw0
え?クリーチャー呪文も?
せめてP/Tが自身の忠誠カウンターの数と等しければクリーチャー出せなくても+7連打でどうにかなったかもしれないけどねえ
PW対象にとれる代わりに多色ソーサリーとカードパワー落ちてるアレは酷く醜い商売しか考えてないようなデザインだったのか・・・
貴重なクリーチャー除去な上にPW対象にするのは相手プレイヤーじゃないか
相手の高価なPWを除去できるんだから別に酷くない
え、でもその高価()なカード様を使ってくれてないとただの劣化除去ですよね?
PWありきで修正されるカードには違わないんじゃないですかねえ
そもそも、ここで問題になってるのは「PW(Mレアカード)の運用を前提にカードパワー調整したカードが醜い」って話でしょうが
公式もその「醜いクズカード」刷ってるのに、オリカは否定って意味わからないんですけどww
今回のオリカのバランスが良い悪いはともかく、少なくとも「高価()」だとか「商売()」だとか言い出した時点で
そいつの意見は、カードも揃えられない人間の僻みにしかならないよ
で、お前らは僻みで評価されていい気分かい?
332 :
325:2013/06/09(日) 12:40:24.78 ID:ijRoBWP90
>>ID:OSC1DQNy0
言ってることがまるで伝わってないな
少なくとも俺のレスの二行目を理解出来てればそんな返答にはならない筈だぞ
それに
>>324も「特定の」と付けてるし
「批評された」ってだけでファビョるくらいなら批評スレには書かない方がいいよ
334 :
325:2013/06/09(日) 13:13:49.25 ID:ijRoBWP90
ああ、あとその貧乏人の僻みってやつな
プレイヤー(消費者)の立場で言うならまだしも、
作り手としてその発言は無いな
もう少し色々見えるようになってからおいで
なにこの流れ最高w
>>334 特定のカードを用いたギミックなんて既出でいくつもあるのに、その対象がPWだったら噛みつくんじゃ誰から見てもただの僻みでしょ
言い訳も穴だらけで醜いねw
337 :
325:2013/06/09(日) 13:44:23.11 ID:ijRoBWP90
今の所、レア以上の単体カード「のみ」をトリガーにしたカードは見あたらないね
逆にコモンアンコからレア側にアクセスするケースは色々あるけどね
暗にPWの存在を仄めかしているのもあるけど明言は避けている
つまんねーオリカにわざわざつまんねーって言うからこうなるんだよ・・・
深く考えずに投稿してるって見ればわかるじゃん
つまらんオリカはスルーしとくのが吉
339 :
325:2013/06/09(日) 13:51:43.42 ID:ijRoBWP90
わかったそうする
>>325の商売っ気だしすぎってのはショックランドに対するフェッチランドみたいなものだろ?
感想としてはごくごく正直なそれを僻みってのは飛躍してる
むしろひきこもりメカニズムと汎用対策カードを比べて僻むほうが問題
すまんかった
特定カード使ったギミックのオリカが出る度に商売っ気がどーたらこーたらカード自体とは関係ない部分で騒ぐバカが出ないように、はっきりしといた方がいい問題だとは思うけどねえ・・・
今回なんてなにが気に入らないかって「レアリティ」の部分だけ(PWに限定してるので単品価格かもしれない)で非難してるわけだし
>>324だけど、別にPWに限る話だとは思ってないよ
特定のカードとシナジーがあるメカニズムならともかく、特定のカードを使ってないと意味がないメカニズムが醜いと思って言った
《戦慄掘り》だってPWを対象に取れるけど、別にどのPWだっていいわけだし
まぁ例外もあるっちゃあるけど(合体カードとか)
ついでに言うとPWの名前を冠したカードで、そのPWをコントロールしてたらコストが減るだけですっていうサイクルのデザインがそもそも微妙だと思う
それぞれ色にあった内容の効果が向上するとか、そのPWとシナジーがあるとかならまだ納得いくけど
一応大昔に墓地にある特定のカードの枚数を参照するサイクルとかあったけどね
しかも墓地にあるとそのカードとしてカウントするクリーチャーサイクル付きで
張りぼてドラゴン
(4)
アーティファクト・クリーチャー−ゴーレム・ドラゴン
アーティファクト1つを生贄に捧げる:〜の上に、生贄に捧げたアーティファクトの点数で見たマナコストに等しい数の+1/+1カウンターを置く。
〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで飛行を得る。
〜の上から+1/+1カウンターを2個取り除く:〜はターン終了時まで先制攻撃とトランプルを得る。
〜の上から+1/+1カウンターを3個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。
1/1
その場しのぎ
(U)
インスタント
対戦相手がコントロールする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その後、そのプレイヤーはその呪文と同じ名前のカードを自身のライブラリーから探し、それを公開して手札に加えてもよい。そうした場合、ライブラリーを切りなおす。
過労死
(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修正を受けるとともに速攻を持つ。
そのクリーチャーが攻撃かブロックに参加するか、起動型能力を起動した場合、ターン終了時にそれを破壊する。
甲殻巨龍
(8)(R)(R)(R)(G)(G)(G)
クリーチャー−ハイドラ
トランプル、被覆
全ての土地とクリーチャーがタップ状態であるとき、〜のマナコストは(8)少なくなる。
〜が手札から戦場に出たとき、タップ状態の全ての土地を破壊する。
〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
10/20
閃光弾発射装置
(W)(W)(W)
アーティファクト
〜は弾カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
〜の上から弾カウンターを1個取り除く、(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(W)(W)(W)、(T):〜の上に弾カウンターを3個置く。この能力は〜の上に弾カウンターが1個も置かれていないときにしか起動できない。
捻出 ― このカードを唱える際に、あなたの手札からカードを追放し
追放したカードのマナコストが含むマナ・シンボルと同じだけのマナを産み出す事ができる
自然学のエルフ (2)(G)
クリーチャー ― エルフ
捻出
〜が戦場に出た時、あなたはカードを1枚引いてもよい。
2/2
永久機関 (3)(U)(U)(U)
インスタント
捻出
あなたはカードを3枚引く。
この流れでダメなカードっていうのはこれ↓として、
ギデオンの聖剣
(2)(W)
アーティファクト・装備品
装備しているクリーチャーがプレインズウォーカーでもある場合、それは+2/+2の修正を受け、飛行と絆魂を得る。
装備(1)(W)
良いカードってのはこんな感じ?
追い討ち峠
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)(R),(T):〜は対象のプレイヤーに1点のダメージを与える。
この能力はあなたのコントロールするパーマネントが能力を起動したときにのみ起動できる。
;
>>347 「ダメなカード」の例として、その聖剣は100点満点に近いな。よくできてる。
ただ対照に出してる下は良いカードではないな(マナ能力使って起動できるのはミスだとしても)。
「参照範囲を広げる」ことを意識しすぎた結果、それが何を目的としたカードなのか
デザインがピンボケしてしまってる。
上は参照範囲が狭すぎ・リターン大きすぎ、なので「100か0か」な運ゲーデザイン。
下は逆に範囲が広すぎ・リターン小さすぎ、なので「49か51か」なショボ効果デザイン。
「80:20」とか「70:30」ぐらいのバランスを意識するのが大事だと思う。
この流れだと、公式のチャンドラのフェニックスが答えになるカードなんじゃないかな。
>>346 つまり唱える際に大祖始追放したら(W)(U)(B)(R)(G)が出て、尊原初追放したら(G)×6が出るって解釈でいいのか?
>>348 なるほど、確かに参照範囲を広げすぎてデッキに入れやすい/入れにくい形になってるか…
チャンフェニはそういう意味で上手い範囲指定なんだな、良く分かる解説ありがたい
抑圧者の秘儀
(2)(W)(U)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、あなたは5点のライフを得る。
あなたは呪禁を持つ。
策謀家の秘儀
(2)(U)(B)
エンチャント
プロテクション(緑)
各プレイヤーのアップキープの開始時に、占術1を行い消術1を行う。
拷問者の秘儀
(2)(B)(R)
エンチャント
プロテクション(白)
あなたがコントロールする各攻撃クリーチャーは、それぞれ+1/+0の修整を受ける
呪文や能力がそれのコントローラーにライフを得るようにする場合、代わりにそのプレイヤーは同じ点数のライフを失う。
粗暴者の秘儀
(2)(R)(G)
エンチャント
〜は打ち消されない。
全ての呪文は呪文や能力の対象にならない。
誕生者の秘儀
(2)(G)(W)
エンチャント
対戦相手1人がコントロールする呪文や能力によってあなたが〜を捨てる場合、それをあなたの墓地に置く代わりにそれを戦場に出す。
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+2の修整を受ける。
>>349 そうそう、他のTCGでたまにある手札からコストを捻出するシステムを入れたかった
否目や夜スピリット、ALAの伝令サイクルなんかはズバリのカード指定してるんですけどねー
特定のカードがないとプレイする意味がない・プレイすることができないというならともかく、
特定のカードがあれば+@程度のカードにいちゃもん付けるのはどうなんですかね?
っと、否命は勘違いだった
特定の神話レアカード参照するのも悪くはないと思うけど、
>>317の場合はその割に恩恵がいささか地味なんですよね
森の分解者(G)(G)
クリーチャー − 昆虫
緑でないクリーチャーが死亡したとき、〜の上に養分カウンターを1個置く。
(T),〜から養分カウンターを1個取り除く:〜のコピーであるクリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
1/1
ゴキブリの異名
青の申し子 (2)(U)
クリーチャー ― ウィザード・人間
あなたがコントロールする青のパーマネントが能力を起動する度に、
〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
(T)、〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:パーマネント1つを対象とし、
それに置かれているカウンター1種類を選び、そのカウンターを1つ置く。
1/1
これを各色に出して、PWが居なくても戦力として使えるサイクルに
憤怒のトロール、スラーン
(1)(R)(G)(G)
伝説のクリーチャー - トロール・シャーマン
〜は打ち消されない。
呪禁
〜が破壊される場合、それを再生する。〜はあなたに5点のダメージを与える。
5/5
敗者、ジョー・カディーン
(3)(W)(R)
伝説のクリーチャー - 人間・戦士
先制攻撃
〜が死亡したとき、あなたが他のクリーチャーをコントロールしていない場合、カードを5枚引く。
5/4
FT;「私が剣を失ったとしても、清純なるミラディンを取戻す希望は残っている。」
アジャニの大斧
(W)(R)
エンチャント―オーラ
エンチャント(プレイヤーかプレインズウォーカー)
いずれかのクリーチャーがエンチャントされているプレイヤーかプレインズウォーカーに攻撃するたび、〜はそれに1点のダメージを与える。
エンチャントされているプレインズウォーカーは「[+0]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。あなたは1点のライフを得る」を得る。
>>355 その分、素のスペックが及第点だから現実的とも言える
特にガラクやチャンドラの奴はガラク無しでも普通に使われるスペック
オリカとしては面白みに欠けるとは思うが
零次元のプランゾーン
土地
プレイヤーは、(1)を支払うことで、自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、ターン終了時までそれをプレイしてもよい
ターン終了時までそれをプレイしなかった場合、それをオーナーの墓地に置く
プレイヤーは、(1)を支払うことで、自分のライブラリーの一番上のカードをオーナーの墓地に置いた後
自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、ターン終了時までそれをプレイしてもよい
ターン終了時までそれをプレイしなかった場合、それをオーナーの墓地に置く
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える
某TCGの基本システムをMTG用にアレンジ
完全に再現するとかなり長くなるので、ま、多少はね
仮面の死霊
(2)(B)(B)
クリーチャー - スペクター
飛行
あなたの対戦相手がカードを捨てる場合、代わりにカードを2枚捨てる。
2/3
水蓮の粉
(2)
アーティファクト
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
(T)、〜を生贄に捧げる:マナ能力を持つパーマネント最大2つまでを対象とし、それらをアンタップする。
賄賂
(W/B)(W/B)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーはカードを2枚引く。
疑惑の植え付け
(2)(U/B)(U/B)
インスタント
あなたは2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールしているプレインズ・ウォーカーはこのターン能力を起動できず、忠誠カウンターをそれぞれ2個取り除く」
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャーをタップする。その後、コントロールしているクリーチャーの数に等しい数のライフを失う」
>>363 睡蓮の粉は下の環境では即禁止
賄賂は色も用途もあからさまに概念泥棒意識
>>361 ディメンションゼロはMTG以上に基本システム詰め込み、敷居を上げ過ぎたから衰退したのを忘れたか?
黄金畑の守人
(3)(W)(W)(W)
クリーチャー−天使
飛行
あなたのアップキープの開始時、あなたのライフはXになる。Xは各プレイヤーのライフの合計である。
あなたのコントロールしている平地を1つ生贄に捧げる:〜はターン終了時まで破壊されない。
6/6
皇帝世界樹
土地
あなたのコントロールしているクリーチャーは、その上に置かれたカウンター1個につき、+1/+1の修整を受ける。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
>>362 ハンデスの威力が2倍になるのは良いとしてもコイツ自身がハンデス能力を持ってないのが微妙やな
コスト的にも既にハンデス撃った後に登場って感じだし
これなら深淵の死霊の方が強いすらある
>>361 プランゾーンのシステムは「アレが引けなくて負けた」という言い訳が通用しないので好きでした
あれほど実力が反映されるTCGは、MTG以外では無いと思います
>>321 伝説だし統率者戦では出番があるかな?
刻まれた巫女よりは強そう
日の出の境界線
土地 — 神座(Locus)
(T):〜でない神座(Locus)1つを対象とし、それをアンタップする。
誰も知らない場所
伝説の土地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
〜がアンタップ状態であるとき全ての土地は呪禁を得る。
孤軍狼
(1)(R)(G)
クリーチャー - 狼
威嚇
〜は単独でしか攻撃できない。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは以下の2つから1つを選ぶ。「3点のライフを失う。」「〜のコントローラーはカードを1枚引く。」
3/3
//肉か骨か。そいつに噛みつかれたものは、どちらを差し出すかを選ばなければならない。
孤独
(B)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーがそれの他にクリーチャーをコントロールしていない場合、それを追放する。
にじり寄る呪念蟲
(3)(W)(W)
クリーチャー−寄生虫
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、防衛と「あなたのアップキープ開始時に、エンチャントかアーティファクト1つを対象とし、それを生贄に捧げる」の能力を持つ
0/4の寄生虫・クリーチャー・トークン1体を、そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
1/6
漂う呪念蟲
(1)(U)(U)
クリーチャー−寄生虫
飛行
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、防衛と「あなたが唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる」の能力を持つ
0/4の寄生虫・クリーチャー・トークン1体を、そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
1/1
襲う呪念蟲
(2)(B)(B)
クリーチャー−寄生虫
威嚇
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、防衛と「あなたのアップキープ開始時に、あなたは1点のライフを失い、あなたの対戦相手は1点のライフを得る」の能力を持つ
0/4の寄生虫・クリーチャー・トークン1体を、そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
2/1
突き進む呪念蟲
(3)(R)(R)
クリーチャー−寄生虫
トランプル、速攻
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、防衛と「あなたがマナ能力でない起動型能力を起動するか呪文を唱えるたび、このクリーチャーはあなたに1点のダメージを与える」の能力を持つ
0/4の寄生虫・クリーチャー・トークン1体を、そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
5/1
這い寄る呪念蟲
(5)(G)(G)
クリーチャー−寄生虫
基本でない土地渡り
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、防衛と「あなたのアップキープ開始時に、あなたがコントロールしている寄生虫でないクリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く」の能力を持つ
0/4の寄生虫・クリーチャー・トークン1体を、そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
4/6
>>370 下は呪禁じゃなくて被覆がいいな
MOMAを潰せるから
《滅亡+復興》
滅亡
(2)(W)(B)(B)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。
融合
復興
(3)(W)(G)(G)
ソーサリー
あなたの墓地にあるすべての人間・クリーチャー・カードを戦場に戻す。
融合
《妄想+実現》
妄想
(1)(U)(B)
ソーサリー
〜を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするクリーチャーをX体タップする。
カードをX枚引く。
融合
実現
(2)(W)(U)
ソーサリー
あなたの手札にあるカード1枚につき、青の1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
融合
フィンケルの怒り
(W)(W)(W)(U)(U)
インスタント
刹那
全てのクリーチャーは能力を失う。
その後で全てのクリーチャーを追放する。あなたのコントロールする土地を最大5枚までアンタップする。
>>376 クリーチャーが能力を失うときはパワーとタフネスを定義しなきゃならんらしい
(タルモゴイフなんかがパワーとタフネス不明になるから)
ネタっぽい名前のカードに野暮かと思ったけど一応
根付かせの網
(3)
アーティファクト
土地の起動型能力はそれがマナ能力でない限り起動できない。
漏えいの拾得者
(1)(U)(B)
クリーチャー―クリーチャー・人間・ウィザード
瞬速
あなたの対戦相手がライブラリーからカードを探す場合、代わりにそのプレーヤーはライブラリーからカードを探せず、あなたはカード1枚引く。
2/1
ボトルの天使(2)(W)(W)
クリーチャー − 天使
飛行
〜が死亡した時、あなたは〜のタフネスに等しい数のライフを得る。
(W):〜は、ターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。
2/2
アルマゲドン
(1)(R)(R)(R)
ソーサリー
〜は打ち消されない。
全ての土地と、全ての墓地にある土地を追放する。
嵐の精霊
(4)(G)(G)
クリーチャー−エレメンタル
トランプル
いずれかの対戦相手が飛行を持つクリーチャーをコントロールしている場合、〜は+3/+3の修正を受けるとともに到達を得る。
(G)(G)(G):〜は飛行を持つ各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。この能力は〜のパワーが8以上のときにのみ起動できる。
5/5
だまし絵に棲む亡霊
(2)(U)(U)
クリーチャー−スピリット・壁
瞬速、防衛
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を手札に戻しても良い。そうした場合、〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。
(2)(U):〜を手札に戻す。
5/1
索敵
(X)(U)(B)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上からX枚を公開し、その中からクリーチャーカードを全て選び、それらを追放する。
その後、残りのカードをそのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
あなたの対戦相手は、手札を公開した状態でプレイする。
制圧部隊
(3)(G)(W)
クリーチャー−人間・兵士
トランプル
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの土地1つを対象とし、それの上に制圧カウンターを1個置く。
各プレイヤーはそれぞれ自分がコントロールしている全ての土地に制圧カウンターが置かれている場合、そのプレイヤーはゲームに敗北する。
4/5
>>379 素のサイズが天使っぽくないけど面白いな
こういうカードは好きだ
>>382 >制圧部隊
いいね
フレーバーもいいしトランプルも噛み合ってるしいいオリカ
>>382 一番上は同名カードがアライアンスに収録されている。
五なるもの、ゴマーナ
(5)
伝説のクリーチャー アバター
すべてのクリーチャーのパワーおよびタフネスは5である。
すべての呪文とパーマネントのマナ・コストは5である。
5/5
>制圧部隊
キーワード用語にして部族化したら面白いかも。
性質上ファッティしか持ち得ない能力だけど。
望まれぬ願い
(1)(U/G)
ソーサリー
対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは、ゲームの外部にある自分がオーナーであるカードを公開する。
あなたはその中からカード1枚を選び、それをあなたの手札に加えてもよい。〜を追放する。
FT-彼女は他人の力を願ったが、その使い方を知ることを願い損ねた。
他人(ひと)の願い
(1)(W/R)
ソーサリー
〜はゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードが合計12枚以上であるときのみ唱えることができる。
対戦相手一人を対象とする。あなたはゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを公開し、
そのプレイヤーが選んだカード1枚をあなたの手札に加えてもよい。〜を追放する。
FT-彼は多くの道を願ったが、それを自らが選ぶことを願い損ねた。
快楽の願い
(4)(B)(B)
ソーサリー
〜はゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードが合計15枚以上であるときのみ唱えることができる。
対戦相手一人を対象としゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを公開する。
それらの中に同じカード名であるものが含まれていた場合〜を打ち消す。含まれていなかった場合
そのプレイヤーが選んだカード1枚を、そのコストを支払うことなく唱えてもよい。
ストーム
FT-彼は現在の幸福を願ったが、それを守る術を願い損ねた。
絵画が「壁」ってのはありそうでなかったな
>>377 タルモのそれなんかは特性定義能力だから「能力を失う」効果を受けてもP/Tはそのままなのでは?
種類別のルールを見る限りでは「能力を失わせる効果」(第6種))と
「PTを変更する効果」(第7種)は前者から処理されるからPTは未定義になりそう
それだと遊戯王みたいなことになりそうだな。
改めてギャザのルールはホント美しいと思う。
能力失う+P/T定義が一緒になってるのは
>>377のような混乱を避けるためで、ルールでサポートされてないわけじゃないと思う。多相の戦士(元祖)とか普通の状態でも数字が未定義になる特性定義能力あるし。
>107.2 未定義の数字が結果であれ計算中であれ出てきた場合、代わりに0を用いる。
にしたがってタルモは0/1になるし*/*の奴は0/0になる。
さすがルールに隙が無いな。謙虚で頭抱えてた頃が懐かしい。
サルカンの嘆願
(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーからドラゴン・カードを1枚探してそれを公開し、あなたの手札に加える。
その後あなたのライブラリーを切り直す。
ドラゴンの息吹
(R)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにX点のダメージを与える。
Xはあなたがコントロールするドラゴン・クリーチャーの中で最も大きいパワーの値である。
竜追いのサルカン
(1)(R)(R)(R)
プレインズウォーカー - サルカン
[+1]:あなたの手札にあるドラゴン・クリーチャー・カードを最大1枚まで選び、戦場に出す。
[+1]:あなたがコントロールするドラゴン・クリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
[-6]:あなたは「あなたのアップキープ開始時に飛行を持つ赤の5/5ドラゴン・クリーチャー・トークンを戦場に出す」をもつ紋章を得る。
3
そろそろクリーチャーを引っ張ってくる土地がくる気がする。
獣を呼ぶ大地
土地
(タップ)無色のマナを加える。
(X、タップして生贄)マナコストがX以下の緑のクリーチャーを場に出す。この能力はソーサリーのタイミングでしか使えない。
>>395 カード自体もアレだがせめてテキスト位はまともに書こうず
《時を越えた詠唱/Cast Through Time》というカード名にビビっときた
カード名だけで改めて見直すとマナ関連ばっかりだが
応唱する聖域
伝説の土地
(X):〜の上から蓄積カウンターを全て取り除き、その後〜の上に蓄積カウンターをX個置く。
蓄積カウンターをX個取り除く:あなたの手札から点数で見たマナ・コストがXであるカードを1枚追放する。
ターン終了時まで、あなたはそれを手札にあるかのように、かつ瞬速を持つかのようにコストを支払うことなくプレイしてもよい。
有能な銀行員
(2)
アーティファクト・クリーチャー 構築物
1/3
〜はその上に材料カウンターが1つ置かれた状態で戦場に出る。
あなたが有色の呪文をプレイするたび、〜の上に変換カウンターを1つ置く。
あなたが無色の呪文をプレイするたび、〜の上に材料カウンターを1つ置く。
〜の上から変換カウンターを1つ取り除く:あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
〜の上から材料カウンターを1つ取り除く:あなたのマナ・プールにあなたが選んだ戦場にある全ての基本土地が生み出すことのできる色のマナ1点を加える。
〜の上から変換カウンターと材料カウンターを1つ取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
マナ増殖炉
(4)
アーティファクト
1つのターンの間にあなたが2枚目以降の同じ色のコピーでない呪文をプレイするたび、あなたのマナ・プールに無色のマナ1点を加える。
1つのターンの間にあなたが2枚目以降の同名のコピーでない呪文をプレイするたび、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
1Tに応唱する聖域出して超起源まで読んだ
…と思ったけど、こういうのって0個取り除くって選択はできるんだっけ
生まれ変わりの風(2)(W/P)(W/P)(W/P)(W/P)
ソーサリー
あなたのライフは10点になる。
新効果は魔力カウンター。
紅蓮の魔術師
(2)(R)(R)
クリーチャー 人間
2/3
この呪文が唱えられたときと自分のアップキープフェイズ時に、魔力カウンターをのせる。
このカードに乗せられている魔力カウンターをすべて取り除く:〜はその+X/+Xと接死と破壊不能を得る。
Xは取り除いた魔力カウンターに等しい。
FT-彼らは、迫りくる悪魔たちと戦っていた。
ちなみにM14ベース。
遊戯王に帰れ、と言いたいところだが遊戯王でもここまで非論理的で言語能力に欠けるテキストはNGだわ
半年ROMれ
そもそも何がM14ベースなのかが全くわかんない
ひょっとするとFTが続いてるの?
何を意図しているのか全然理解できない
書式厨うぜぇな
騒ぐなら清書してやれよ
>紅蓮の魔術師
>(2)(R)(R)
>クリーチャー−人間
>2/3
>紅蓮の魔術師が戦場に出るか、あなたのアップキープの開始時に、紅蓮の魔術師の上に魔力カウンターを1個乗せる。
>紅蓮の魔術師から魔力カウンターを全て取り除く:紅蓮の魔術師は+X/+Xの修整を受けるとともに接死と破壊不能を得る。
>(この効果はターン終了時に終わらない)
>Xはこの方法で取り除いた魔力カウンターの総数に等しい。
>
>FT‐彼らは、迫りくる悪魔たちと戦っていた。
だっけ清書するほど面白そうなオリカでもなかったし…
さすがにここまで論外だと半年ROMれでいいだろ
少しは自分で調べろやって感じ
で
赤なのに破壊不能や接死が意味不明
強化能力は一応継続にしたが、ターン終了時までのほうがいいね
M14は+1/+1カウンターを使うカードがあるから、クリーチャーの上に別のカウンターを乗せるのはオススメできないぞ
カードパワーはかなり高め。常に破壊不能なので止められない
毎ターンカウンター置く動作が面倒
お、久々の嫌書式君か〜
まだ粘着してるようで結構結構
臆病者の号令(W)
インスタント
速攻を持つすべてのクリーチャーをタップする。
そういうや最近見てなかったな
自分で実在のカード見るなりwiki見るなりしろよ、で済むものをお優しいことで
精神的抑圧
(U)(U)(B)(B)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時に各対戦相手はそれぞれライブラリーの一番下から2枚を追放する。
(U)(B):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上から3枚を公開し、あなたはその中の1枚を選び、そのプレイヤーの手札に加える。残りのカードをライブラリーの一番下に好きな順番で置く。
虚脱
(B)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで-0/-Xの修正を受ける。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。このターンにそのクリーチャーが死亡した場合、〜を手札に戻しても良い。
脱色
(2)
インスタント
〜は打ち消されない。
〜を唱えるに際し、あなたは色を1色選ぶ。ターン終了時まで、選ばれた色のマナがいずれかのマナプールに加えられた場合、代わりに(1)を加える。
喰らいつく屍ヒル
(1)(B)(G)
クリーチャー−ゾンビ・ハイドラ
トランプル、接死
〜がいずれかのクリーチャーに戦闘ダメージを与えたとき、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターが置かれていた場合、
そのクリーチャーの上から+1/+1カウンターを全て取り除き、その後、同じ数の+1/+1カウンターを〜の上に置く。
2点のライフを支払う:〜を再生する。
1/1
適材適所
(5)(G)(W)
インスタント
あなたは3つから1つを選ぶ。
「緑であり白であるトランプルを持つ5/5のワーム・クリーチャー・トークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。」
「緑であり白である警戒を持つ2/2の騎士・クリーチャー・トークンを3体あなたのコントロール下で戦場に出す。」
「緑であり白である飛行を持つ1/1の鳥・クリーチャー・トークンを6体あなたのコントロール下で戦場に出す。」
>虚脱
強すぎじゃないか。
クリーチャー1体が自分自身にパワー分のダメージを与えるカードって普通に3〜4マナだったと思う。
手札に戻らなくてもありなレベル。
>喰らいつく屍ヒル
ブロックに回れば2点ライフで相手クリーチャー1体除去はかなり便利。
接死とトランプルの相性も良いので攻撃する場合は活用で。
>適材適所
ワームの到来と比べると、重過ぎて適所が無いって感じ。
5マナで「5/5トランプルx1」「2/2警戒x2」「1/1飛行x3」くらいなら使えるかも。
残り2枚は……
脳内出血 (1)(B)(B)
エンチャント
各プレイヤーは、カードが追放される度に2点のダメージを受ける。
(2):墓地にあるカード1枚を選択し、それを追放する。
>>412-413 > クリーチャー1体が自分自身にパワー分のダメージを与えるカード
悔恨 (2)(白)
切苦の影 (黒)(黒)
狂気の残骸 (3)(赤)
装填 - (コスト)
このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、装填コストを支払うとともにそれを裏向きで追放する
あなたは、インスタントを唱えることができるときなら
いつでもこのカードのマナ・コストから装填コストを引いた差分のマナ・コストを支払ってもよい
そうした場合、それを表向きにし、そのマナ・コストを支払うことなく唱える
【知恵袋 / Pearls of wisdom】
(2)(U)(U)
インスタント
対象の呪文1つを追放する
装填 - (2)(U)
【予習 / Preparation】
(2)(U)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする
そのプレイヤーはカードを2枚引く
装填 - (2)(U)
>>416 変異の呪文バージョンみたいにしたいのなら装填コストは統一した方が良いかも
>>416 面白い能力だな
裏向きで装填したときに装填コストが本当に正しかったのかどうかの確認がすぐにできないから、
裏向き追放のコストは変異みたいに一括にした方がいいと俺も思う
(3)で裏向き追放で個別の装填コストを払えば唱えられる、でいいんじゃないか
完全に変異の呪文版って感じで
というか「差分のコスト」って何だよ
PWをナメるわけじゃないがそういう計算をさせる要素は混乱のもとだ
そして装填にインスパイアされて適当に考えてみる
呪現
あなたは呪現を持つ呪文を本来のマナ・コストではなく(3)を支払うことで、裏向きで2/2の(略)マナ・コストを持たないクリーチャーとして唱えられる。
あなたが優先権を持ち適切な対象がいる限り、あなたはその呪文の本来のマナ・コストか(0)のいずれか大きい方を支払うことでそれを表向きにし、それが瞬速を持つかのようにプレイしてもよい。
(その呪文が表向きで解決されたとき、それがパーマネント呪文でも土地でもない場合それは墓地に置かれる)
例:
幻影大クラゲ
(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
呪現
活火山
土地 山
〜が呪現によって表向きになったとき、〜は対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える。
呪現
献身なんて能力もあったけどなあ
>本来のマナ・コストか(0)のいずれか大きい方を支払うことで
いや、自分でも言ってるが混乱のもとだろう・・・
カードごとにコスト設けた方がわかりやすいしデザインの幅も広いと思う
>>419 ここまでくると誘発型能力持ちの変異で良い気がしてきた
なんか見たことあると思ったらこれだ
余裕あるときにマナ払っておいて構えておけるデザインっぽいから、分割払いとは違うけど
伏線 [コスト]/Foreshadow [コスト]
伏線は、「あなたはこのカードを手札から唱えるのではなく、そのマナ・コストを支払うとともにそれを追放してもよい。
あなたは追放されているこのカードを、伏線コストを支払うことで唱えてもよい。」を意味する。
暴走の衝動
(2)(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで2+/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。
伏線(1)(G)
反論の紡ぎ出し
(1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
伏線(1)(U)
忍び寄る衰弱
(1)(B)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、-X/-Xの修整を受ける。Xはあなたがコントロールする
沼の数に等しい。
伏線(B)
波紡ぎのキオーラ2GU
プレインズウォーカー―キオーラ
+1 あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのカードが土地だった場合、あなたのコントロール下で戦場に出してもよい。土地でない場合、あなたはそのカードを手札に加える。
-2 このターン、あなたが唱える呪文は打ち消されない。
-7 あなたは「あなたが手札から呪文を唱える時、そのマナコストを支払わずに唱えても良い」を持つ紋章を得る。
初期忠誠値 3
>>416 >>417-418にもあるが、変異と同様に装填コストを一定にしないとマズい
裏向きで追放とあるのは、遊戯王の伏せカード的なニュアンスにしたいんだろうけど、イカサマの元になり兼ねない
装填 - (コスト)
あなたはこのカードを、(3)を支払うことで、それを裏向きで追放することができる
そうしたなら、あなたはいつでも装填コストを支払うことで、それを表向きにし、そのマナ・コストを支払うことなく唱えることができる
【知恵袋 / Pearls of wisdom】
(2)(U)(U)
インスタント
対象の呪文1つを追放する
装填 - (1)(U)
また第2の手札を作るの
第3の追放領域を使う分割コスト系統は10回は出た超既出能力
面白いのこれ
で、でたーwオリカスレで「既出」「面白いのこれ」で興削奴?www
呪文版変異ってことなら俺は面白いと思うし公式でもいつか出る可能性があると思うよ
事前に装填しておいて、マナなしの生贄だけで起動できたりしたら奇襲にもなるし
10回は出た超既出能力とか知らんがなw
MTGの能力は全部キッカーと分割能力で表せるって言われてるのに何を今さらw
キの字の名前は出すなよ!
1.新領域能力
・対戦相手
・手札
・パーマネント
・墓地
・ライブラリー
・ライフカウンター
MTGで遊ぶために最低限必要なもの
・サイドボード
・トークン
・カウンター
・追放領域(再利用不可)
・追放領域(特定のカードにより再利用可能)
・第2の手札(分かち合う運命) ★
・追放領域(特定のカードに依存せず再利用可能) ★
領域を増やす能力であること、実際のプレイ環境において場所を取ることは覚えていないといけない
2.分割コストカードの実用性
旧エクステンデッド、モダン、レガシーで変異はほとんど使われていない
使われている分割コストカードは待機。待機は見た目だけでは強さがわかりにくくオリカが作りにくいと言われてきた
変なコンボ目的か、単純にカードパワーが高いものが使われている
単純なカウンターとドローを提示してきたが、これでは新領域分割コスト能力を作るに値する魅力があるとまでは言えない
まあ自分が魅力ないと思うならそれでいいんじゃね
そこまで躍起になって否定したがる意味はよくわからんが
>>428 まず変異がつまらない
時のらせんブロック以外で再収録されない実用性の低い能力だ
一部のパワーカードしか使われないから変異としての意味もなくなる
分割コストカードは奇襲にもなる
なりません。変異がリミテッド速度以外で奇襲性皆無だったから
キッカーが何故面白いのか
それはA能力とB能力の両方のモードで使えるから
複雑な新ルールを必要としないから
この手の分割コスト能力は両モードでの使用を想定していない。酷いと使用すら想定していない
第2手札と第3追放領域ということには気付けていない様だね
>>431 既出の失敗能力を何回も出して
問題点すら理解せずに同じ流れを繰り返しているお前に言っているんだよ
これだからいつまで経ってもオリカスレのレベルは上がらない。いい加減学習してほしい
狭いテーブルでプレイすることを想定する
まずはここから
表向きで追放されたあらゆるカードは永遠からの引き抜きにより墓地から再利用できるのですがそれは・・・
そもそも待機って分割コストカードじゃなくね?
というかここまで躍起になってると、流石に引くわ
このスレの存在意義自体が無くなるんで、ID:dGlZSmOT0はもうこのスレ来ないほうがいいよ
以前オリカスレのレベルが〜とか言ってた人のオリカがゴミだったから、その手の台詞を見るとどうしても笑ってしまうw
じゃあすばらしいオリカをばんばん投稿して、頑張ってオリカスレのレベルを上げてくれ
応援してるよ
>>434 基本は
墓地
使用後のカードが置かれる、再利用が可能なことが多い
追放領域(第2墓地)
再利用不可なことがほとんどで墓地と差別化している
特定カード依存追放領域(第2追放領域)
忘却の輪など。パーマネントにより追放・再利用されるのでまだわかりやすい
狭いテーブルで墓地と追放領域を使う
追放領域から再利用するカードは多少出てきた
今回の能力は
追放領域かつ、特定のカードに依存せず自発的に使用できる、第2の手札と言うべき新領域
なのが机を狭くしている
>>436 >>1を読め
オリジナル能力の品評をしている。議論することは悪いことではない
>>437 レス全く読んでいないな
投稿者のレベルではなく、品評者のレベルが低いのを指摘しているんだよ
第2手札であることに気付けた奴は何人いるのか?
>>438 制限は創造の母と云えばかのマーク・ローズウォーターの言だけどれども
流石のマローもご家庭内やカードショップ、イベント会場にある家具の寸法の制限までは把握してないんじゃないかな
これ以上云うと荒れそうだからやめとく
第2の手札とか言うまでもないことだしドヤ顔で言われても…
品評者のレベルが低いのをお嘆きでしたか
これはすまん
てっきり「俺の良オリカはスルーなのになんでこんなカードが品評されるんだよクソが!」かと
じゃあもうレスは控えるんで、これからも自治頑張ってw
>>440 >流石のマローもご家庭内やカードショップ、イベント会場にある家具の寸法の制限までは把握してないんじゃないかな
公式カードを舐めないほうがいい
しっかりテストプレイしているだけあってよくできているよ
墓地と追放領域とその他がごっちゃになるようなカードは作っていない
>>441 言うまでもないことなのに新領域を使うことを指摘出来ない
MO環境でデジタルに脳内変換して実際のプレイ環境を考慮できない
だから面白い新能力だと錯覚しちゃったんだろ。目を覚ませ
扱い的には遊戯王の伏せカードとほぼ同じだが、机が狭くなるとかいう話なんざ聞いたことがない
理論武装してるつもりで、実際は卓上の空論かつ狭い視野でしか物事を測れない、品表者としては最悪のパターン
流石にウザいんでNGにした
>>445 最初から伏せカードを定義しているカードゲームと
20年以上続いているゲームに新らしく第2手札を加えるのでは話が全然違うでしょ?
MTGはルール完成度が高いから他ゲームは直接参考にならない
机の狭さがわからないのはリアルでプレイしてない証拠
そのカードが墓地なのか追放カードなのかで揉めた経験とかないんだろう
視野が狭い?そうきたか
机問題があってもそれ以上に魅力があれば視野は広げるべきかもしれない
しかし投稿されたカードはただのカウンターとドロー呪文
特にドローは相手との駆け引きがないから本当にただの分割コストでしかないのよ
新能力を考える―それがどのような変化をもたらすかを考えずにただカウンターとドローを作るからこうなる
第2手札まで視野を拡大するメリットが見えてこない点もちゃんと指摘している
公式がしっかり出来てるなら変異もしっかりできてるだろうし、それを参考にするのは間違ってないでしょ
失敗能力なんて言ってるけど、その根拠が「 ID:dGlZSmOT0が楽しいと思うか否か 」 というだけじゃ単に気にくわないカードを叩いてるとしか見えないよ
レスが集まってるオリカに対しての態度だとなおさら僻んでるだけにしか
遊戯王が伏せカード等を並べる場所に、MtGは土地カード等を既に並べてると思うんだけど
>>447 例えばフリースペルは失敗だと言っている
両面カードは3セット目は無かった
公式だって失敗する
変異が失敗だという根拠に実用性を挙げている(リミテッドでは成功かもしれないが)
変異はパーマネントでクリーチャーだから新領域は使っていない
今回の能力は変異よりも新領域を使って机を複雑化している
>>449 追放領域は全く新領域じゃないし、裏向きに追放したスペルをプレイするギミックも既存
既存カードの成功失敗の判断基準がID:dGlZSmOT0が楽しいか否かってこと?
星の数ほどあるMTGのキーワード能力や能力語のなかで、わざわざ時間が経ってから採録された変異が「失敗にちがいない!」「俺が使えないと思うからっ!」してる時点で説得力なんて皆無よ
この子さっきから何でこんなに必死なの?
>>450 議論に参加するならレス読んで
一般追放領域は普通は再利用されない
一時的追放領域は忘却の輪みたいに特定のパーマネントに依存して追放領域にいったり戻ってきたりする
忘却の輪の下にオーラのように重ねればプレイ自体には問題なくスペースは使わない
非パーマネント依存の裏向きの再利用を目的とした追放領域
カード単体に追放領域からの帰還能力がついているものなんて数えるほどしかない。神話レア扱いされるほどだ
名称は追放領域だけど、実質「第2の手札」となっているのはわかるだろう
テーブルの場所も使うし、墓地などと区別しなきゃいけなくなる
第二の手札なんて言ったって
>>416のは重ねておけばカード1枚分でしかない
言いたいこともわかるけどフラッシュバックが第二の墓地って言ってるようなの大差ないぞ
個人的には
>>423の程度にはシンプルにして欲しいが
読んでまとめてね自称「レベルの高い品評家」さん
ごっちゃにならないための「裏向きに追放」でしょ
むしろ一時追放領域という新領域が分けて置かれるものだよね。公式が作ったものだけど
>>451 変異って再録されたの?
時のらせんブロックはそもそも能力再録をテーマにしたブロック。それ以降は再録されていないでしょ?
例えばサイクリングは複数のブロックに収録されている。汎用性が高いから
複数種ないと変異としての機能が成立しないのも原因の1つで
旧エクテン・モダン・レガシーで変異の実用性がどれくらいあるのか
少なくとも再録という面では変異は底辺能力だ
そうそう、最後にひとつ言い忘れてた
ID:dGlZSmOT0は相当自分に自信があるみたいなので、これからこのスレでは鳥かコテハン付けろ
その理屈が通るのなら時のらせんにも選ばれなかった能力は失敗どころじゃない底辺以下ってことか
>>454 墓地は使用後のカードが置かれるものだと思っていたが
今は墓地はリソースの1つであり再利用されるものという意味合いが強くなった
墓地が再利用できて追放領域も利用できる。これだと追放領域が第2の墓地でしかなくなるんだよ
差別化しないかぎり、やろうと思えば第3墓地も作れるんじゃないかな
あと
>>423は
>>416(
>>418>>425改案)と比較にならないレベルのゴミ能力
>>455 表向きの追放カードと裏向きの追放カードが同じ束に置かれるの?
追放領域から唱えるときにごっちゃにならないか?
そして追放領域が再利用前提で普通に語られているのに違和感
>>459 古すぎると今のルールと合わなくなったりする
時のらせんのカオス感と変異が合っていただけでしょ
なおこの能力は変異よりも問題を抱えている。変異路線を語り続けるのもいいがそれだけだと話は進まないぞ
>>460 おいおいゴミ能力って総崩れさんに失礼だろ
と思ったけどプレイタイミングについては明言されてなかったな
>>462 総崩れはいいんだよ。インスタントとソーサリーの分割カードでしかないから
分割コストなのにマナコストと同じ+αというのが駄目
呪文を唱えるのに複雑な動作(と領域)を要求し、実際のプレイを想定していないカードバランスなのが最悪
というか皆わざわざ構うなんて親切だな
>>460 おやおや、根拠説明できなくなったらゴミ扱いですか
まあ全部のレス通して似たような感情論しか言えてないから、屁理屈で必死に正当化するよりは好感は持てるかな
>そして追放領域が再利用前提で普通に語られているのに違和感
追放領域から裏向きの呪文を唱えるのは既存のシステムだし、ここでゴネるくらいならWotCに言った方が・・・^^;
>>461 うん、話逸らさずに
カオス感ってID:dGlZSmOT0の感想だし、古くても対応可能なのはレガシーが証明してるね
底辺以下の能力なんだよね
屁理屈で必死に正当化って維新のあの人のこと?w
流れ読まずに書いてスマソw
>>465 >>423のことなら
>>463で書いた通り
追放領域の再利用はほぼパーマネント依存だよ
忘却の輪の例をずっと出しているだろうが
何かのパーマネントによって追放されそのパーマネントのみによって再利用される。このパターンばかり
今回は非パーマネント依存能力を指摘している。これが理解できている?
まだ追放領域が全部同じモノだと思っているみたいだな
>>467 追放領域は追放領域で同じでしょ
便宜上、パーマネントによって追放されたカードは区別できるようにしてるだけだね
勝手な解釈で脳内に新領域作って、それを他人に押し付けられても困ります
で、非パーマネントの能力だとどう都合が悪いのかな?
追放領域の裏向きのカードを確認することも、追放領域から呪文を唱えることも、追放領域にあっても能力を失うわけでもないことも、
全部既存のカードがやってることだけど
気に入らない能力だからノーカンってこと?
守護[コスト](このカードは[コスト]を支払う事であなたのライブラリーの一番上に表向きで置く事ができる
このカードが表向きでライブラリーの一番上に存在する限り、このカードの常在型能力を適用する。
この能力はソーサリータイミングでのみ使うことができ、ターン終了時にこのカードをあなたの墓地に置く。
ライブラリーを切り直す場合は、このカードを裏向きに戻す)
夜明けの天使 (B)(W)(2)
クリーチャー ― 天使
守護―(W)
飛行、警戒
〜が戦場に存在する限り、あなたがコントロールするクリーチャーは全て0/+1の修正を受ける。
4/4
跳ね返りの悪魔 (R)(B)
クリーチャー ― デビル
守護―(2)(R)(B)
〜が戦場に存在する限り、クリーチャーにダメージが与えられる度に、
そのクリーチャーのコントローラーは、それと等しいダメージを受ける。
2/1
>>468 >>1 >※あくまでゲーム性を重視すること。
典型的なルール厨。ルールにさえ合っていれば何でもおk派
墓地とか追放領域とかゲーム用語を言葉遊びして楽しんでいるんじゃないから
カードをプレイして楽しむゲームです
・非パーマネント依存の再利用できる追放領域である
・第2の手札である
・第2の墓地での再利用を可能とすると墓地と差別化できなくなる
・第3の墓地にも繋がる
・プレイスペースが広がる
・分割コスト制を導入するほどカードに駆け引きがない
等、何回も言ってきたことは理解は出来ているみたいだが
ルールとゲーム性の違いはいつまでも理解出来てないみたい
毎ターンサイコロを振るオリカを認めていくといいよ
>>469 守護能力はパーマネントの起動型能力ではなく
手札から守護コストを支払うことでライブラリーの一番上に置くってこと?
そう解釈して書くよ
>夜明けの天使
>(2)(W)(B)
>クリーチャー―天使
>飛行、警戒
>あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+1の修整を受ける。
>(W)、あなたの手札から夜明けの天使を捨てる:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時+0/+1の修整を受ける。
>この能力はあなたがソーサリーをプレイできるときのみ起動できる。
>4/4
わざわざライブラリーの上に置くなんて動作をしなくても、これでほぼ同等の機能になる
もちろんライブラリー操作や、守護が重複するなど細かい違いはある
でもそんな違いが気にならないほどの能力でしかない
4マナ4/5飛行警戒なんて単体でハイスペックなクリーチャーを
わざわざ守護モードで+0/+1するだけために使い捨てる場面が想像できない
能力に対してカード自体が絡み合っていない悪例
火炎拳のサイクロプス
(2)(R)(G)
クリーチャー - サイクロプス
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれと格闘を行う。
4/3
>>471 吸血鬼の夜候のようなライブラリートップを参照するカードとシナジー組まそうかと考えて一番上に置くようにしたんだ
確かに天使のような例だとクリーチャーが強すぎて能力使う意味が無かったな
上の方で片方のモードが死んでるという話題が出てたから配慮したがバランスが取れてなかった
水銀のゴーレム(5)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
アーティファクト・クリーチャー1体を生贄に捧げる:水銀のゴーレムの上に+1/+1カウンターを1つ置き、
水銀のゴーレムはターン終了時まで生贄に捧げたアーティファクト・クリーチャーが持つ全ての起動型能力を得る。
(1):水銀のゴーレムはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
3/3
>>470 ゲーム性≠ID:dGlZSmOT0の好き嫌い
さんざん言ってるように、追放領域からのプレイは公式から既出の能力です
文句はここではなく公式に言いましょう
あなたの勝手な自分ルールを押し付けて他人を侮蔑するのはやめましょう
>>473 参照カードとのシナジーを作るなら
ライブラリーの一番上に置くことに意味を持たせる
つまり次に引くカードってこと。使い捨てて墓地に置く必要はない
>>475 だから非パーマネント依存の追放領域からの再利用は(ごく一部の例外を除き)無いんだってば
公式にあるなしだけで決めるなら「なし」だぞ
さっきから同じことの平行線、言葉遣いも悪いしもういいかな
再利用が気に入らないからバカがギャーギャー言ってるだけだろ
オリカ一つでここまで夢中になれるって羨ましい
ルール上可能な挙動なら、あとはカードバランスの話でしょ
それ以外はただの感想にしかならないからね
あいにくID:dGlZSmOT0のお気に召すカードを投稿する場ではないので
> 装填
追放領域にはいくけど、炎の印章みたいなエンチャント扱いで
戦場の横(テーブルの左の方)に置けばいいのでは
>ルール上可能な挙動なら、あとはカードバランスの話でしょ
クリーチャーの上に+1/+1カウンター以外のカウンターをあまり置くべきじゃない、みたいな話もある
この人がいってるのはそういうことな気がする。知らんけど
まだやってたのか・・・ていうかこいつこの間の嫌書式君じゃんw
お前がやってるのは議論じゃなくてほとんど押しつけだよ
ルール厨でもなんでもなく典型的な自己厨
オリカスレなのに延々と持論展開してスレ消費とか邪魔なだけだから二度と来ないでくれ
客観的にカードを評価できない奴はただの荒らし シカトしとけ
なんかもう議論したいんじゃなくてただ言い返したいだけの奴が増えてたな
>>455みたいな無駄な皮肉みたいなのを見るとそう思う
スタートが
>>426だろ
こんな喧嘩腰かつ上から目線で議論()ができると思ってるあたりが頭悪いわw
じゃあスルーしろという話だろ
誰が悪いとかいう話なんてしてどうすんだ
わざわざ議論できない奴と同じ所まで落ちる事ことない
荒れるだけ
議論できないと思うなら触るなよ
荒らしにかまうやつも荒らし
せめてコテ付けてくれたらNGしやすいんだけど
ROMにしても目障りで迷惑だわ
待機と装填って消費スペースは同じだけど何が違うの?
待機は表向きだからって重ねちゃう人なの?
>>472 赤緑になった火炎舌って感じやね。
ただ、瘡蓋族の巨人(6マナ4/5無作為格闘)が存在するから、選べる格闘は強すぎかなって思う。
マナ増やすか弱くした方が良いかな。
変異は同じ使われ方をするようなカードが複数あれば面白そうだけどね。
生物特化の虚空魔道士 (1)(U)
クリーチャー - ウィザード
変異(1)(U)
〜が表向きになったとき、クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2/1
呪文特化の虚空魔道士 (1)(U)
クリーチャー - ウィザード
変異(1)(U)
〜が表向きになったとき、クリーチャー呪文でない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2/1
変異は1マナで1/1の裏向きクリーチャーとして出せるなら良かったのにね
めった切り「せやな」
忘却の器
(1)(W/U)(W/U)(W/U)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、他の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
その後あなたのライブラリーからカード名が封印の抹消であるカードを1枚探し、
それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
〜が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
封印の抹消
(2)(W/B)
ソーサリー
対戦相手一人を対象とし、そのプレイヤーは追放領域にある自分がオーナーであるカードを全て
自分のライブラリーに加えて切りなおす。
あなたのコントロールする全てのエンチャントをあなたの手札に戻す。
フラッシュバック(3)(W)(B)
旋律の復活
(B/G)
インスタント
あなたが合計4色のクリーチャーをコントロールしている場合のみ唱えることができる。
あなたの墓地にあるあなたのコントロールしているクリーチャーに含まれていない色を持つ
クリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
発掘4
494 :
416:2013/06/14(金) 14:39:06.26 ID:P7dviqtQ0
遅ればせながら診断感謝します
ここまでスレが伸びてるとは思いませんでした…
元案はネメシスの「印章」と、時のらせんの「待機」でした
裏向きで追放するのは、相手に対するブラフによる駆け引き要素を強めたかったためであり
>>416の案でいずれも能力コストが(2)(U)になっているのもそのためです
また、手札公開発生時などにも対応できるよう、能力起動がインスタントタイミングとなっています
しかし、能力コストは
>>417>>418の仰るとおり、変異やウルザブロック時のサイクリング等のように統一するべきでした…
そういった意味では
>>425案が最も理に適ってると思います
地力−[土地タイプ]
(対戦相手が[土地タイプ]をコントロールしている場合追加効果を持つ。)
上陸とか水没等のバリエーションのイメージ
転回
(U)
インスタント
対象のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
地力−森 対象のクリーチャーをオーナーの手札に戻す。2点のライフを得る。
鉄爪の熊
(1)(G)
クリーチャー−熊
2/2
地力−山 鉄爪の熊が戦場に出た時、対象のアーティファクト1つを破壊しても良い。
不平等な審判者
(2)(W)(W)
クリーチャー−人間・アドバイザー
2/2
不平等な審判者が戦場に出た時、対象の土地でないパーマネントを追放する。
不平等な審判者が戦場から離れた時、このカードにより追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に出す。
地力−沼・山 対象の土地でないパーマネントを追放する。
上陸同様に能力語でやれ、ちゃんとそのカード自身のテキストとして書き下せ、って感じ
転回:
送還は当たり前のように上位互換を作っていいほど弱いカードじゃないと思う
ビート色相手に1マナインスタントで2体バウンスして2ゲインとかどんだけビート虐めたいの?1マッチ2時間持たなきゃ満足できないの?
2点ゲインならアリだな
とはいってもこういった相手デッキ依存のカードはデザイン的に美しくない
>>493 旋律の復活は小走り犬と使えって書いてある
上2つは挙動が面倒くさい上、活用範囲も狭く、そして弱い
両方ピックできるかも分からないので、リミテッドでも使われるか微妙
>>498 確かに面倒だったな
あと2番目は重すぎた
マナ・キャンディ
(0)
アーティファクト
(T)(X):次のあなたのアップキープ開始時にあなたのマナプールに
望む色の組み合わせのマナX点を加える。Xは2以下である。
〜が破壊されたときあなたはカードを1枚引く。
隠し刃のペン
(1)
アーティファクト
(T):占術1を行う
〜を生贄に捧げる:プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。
この能力はいずれかのプレイヤーのライフが2以下のときにしか起動できない。
鈍色の尾
(1)(B)(B)
クリーチャー-スペクター、忍者
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
忍術(1)(B)
マッドネス(B)
1/3
庭園の守り手
(G)(W)
クリーチャー―エルフ・兵士
あなたのターンの間、あなたは追加の森を1つと平地を1つプレイしてもよい。
2/2
流水の胚
(X)(X)(G)(U)
クリーチャー―多相の戦士
瞬速
〜はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
各ターンの終了時、パーマネント1つを対象とする。それが〜と共通の色1色を持つか共通のカード・タイプ1つを持つ場合、〜はそのパーマネントのコピーになり、この能力を持つ。
0/0
ぶどうの精霊(X)(G)
クリーチャー − エレメント
〜が戦場に出るに際し、あなたはX点のライフを得る。
1/1
ヤヴィマヤのドラゴン
(3)(R)(G)(G)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
〜が死亡したとき、あなたは自分のライブラリーから土地カードを最大2枚まで探し、それらをタップ状態で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
〜を生贄に捧げる:〜は各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。
5/5
深淵生まれの悪魔
(4)(B)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
飛行、トランプル、絆魂
想起(B)
7/7
FT;悪魔の力を使役するのにはちょっとしたコツがいる。墓穴を注意深く覗けば、奴らは手を貸してくれるはずさ。
サラカスのクローン (1)(U)
クリーチャー ― イリュージョン
あなたは、〜がゲームから追放されているクリーチャー・カードのコピーとして戦場に出る事を選んでもよい。
0/0
響き渡る大空の天使(W)(W)
クリーチャー − 天使
飛行 絆魂 警戒 エコー(4)(W)(W)(W)
7/7
FT:彼らの力を求めるにはちょっとしたコツがある。天を仰ぎ祈るものへは決して力を貸してはくれない。
霊気の殿堂者
(1)(U)(U)
クリーチャー−ウィザード
〜をあなたの手札から公開する。:あなたの墓地にある青のカードを1枚追放する。そうした場合、〜と同じ名前を持つカードはターン終了時まで瞬速を持つかのようにプレイしてもよい。
〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にインスタント・カードがある場合、土地ではないパーマネント1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。
2/2
みたいなサイクル
プレインズウォーカーみたいに攻撃先として選択できる土地ってのはルール的にできそうかな
忠誠度ではなくタフネス管理で、戦闘で耐久力以上のダメージを受けたら攻め落とされる領地のイメージ。
土地だとコストなしで出せるぶん、能力を持たせるバランスが難しいだろうけど
〜は○○カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
各対戦相手は〜を攻撃してもよい。
〜にダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減し、その点数に等しい数の○○カウンターをそれの上から取り除く。
〜の上に○○カウンターが置かれていない場合、〜を生贄に捧げる。
こんなかんじになるんかな
火力移し替えができないから不完全だけど
ラヴニカの時にガーフィールドさんが似たようなカード提案してたね
>>507 土地が面倒なのはな
別ゲーというか別フォーマットならな
通常のゲームだと手間がかかるし
城砦化みたいなので防衛とか
単にマナが出る壁でもいいような
ティボルトの盲信者
(R)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
いずれかのプレイヤー1人が無作為にカードを捨てるたび、あなたは1点のライフを支払ってもよい。そうした場合、あなたはカードを1枚引く。
1/1
苦痛を与えるもの
(R)
クリーチャー ― デビル
いずれかのプレイヤー1人が無作為にカードを捨てるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
1/1
脳髄刺し
クリーチャー ― デビル
(R)(R)
速攻
いずれかのプレイヤー1人がコントロールする呪文や能力によってあなたが〜を捨てる場合、それをあなたの墓地に置く代わりに、その上に+1/+1カウンターを1個置いた状態で戦場に出す。
2/1
ティボルトの研究室
土地
いずれかのプレイヤー1人がコントロールする呪文や能力によってあなたが〜を捨てさせられる場合、〜をあなたの墓地に置く代わりに、その上に苦痛カウンターが1個置かれた状態で戦場に出す。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。〜の上に苦痛カウンターが置かれているなら、代わりに、あなたのマナ・プールに(R)を加える。
でも攻め落とされる土地ってのはいいイメージだ
《激戦の戦域》が「攻め落とされる土地」のイメージなんじゃないの?
戦闘の達人 (2)(R)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
瞬速、先制攻撃
〜が戦場に出た時、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を得る。
〜が対戦相手のターン中に戦場に出た場合、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
2/2
>>474 例のマロー企画ならば、起動型能力を得るのはアンコではなくレア以上
あとパンプアップが余計。+1/+1カウンターと組み合わせると計算が面倒に
>>490 火炎舌のカヴーを参考にするなら4マナで適性
>>493 >忘却の器
青のカードの要素がない。白単色で十分
>封印の抹消
挙動はわかるが、完全に忘却の器とのコンボ以外の使い道が無い
これ2枚を1枚のカードにまとめたらいいのでは
>>496 たぶんバウンスするのは1体なんだろう
>>499 >マナ・キャンディ
スランのタービンぽいけど前もってマナを支払わないといけないので
能力はあって無いようなカード。(0)マナでも淋しい
ほぼ生け贄エンジン専用になっている
>鈍色の尾
マッドネスをつけた意味がわからない。同キャラ対策なんだろうか?
>>500 >庭園の守り手
クリーチャー展開しながら3ターンに5マナ出せるのはやりすぎ
追加の土地プレイを1枚にしても強いほう
>>501 弱すぎるが、デザインはシンプルなのであまりいじりたくはないかも
>>504 上のデーモンよりはやりたいことがはっきりしていて好き
>>507 土地はコストなしでマナを出すのが主な仕事だから
壊せるようになるとその分強く作らないといけなくなり、本来のマナソースとしての役割が微妙になってくる
やるとしても壁、に同意
煮え滾る怒りのチャンドラ(2)(R)
プレインズウォーカー − チャンドラ
[+3]:〜は、あなたに3点のダメージを与える
[+1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を無作為に選んで対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
[-7]:すべてのアーティファクトと、すべてのクリーチャーと、すべての土地を破壊する。
2
イライラしてるときに呼んでしまいました
汚染されたスライム
(1)(B)(G)
クリーチャー−ウーズ
接死
〜が他のクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、〜のコピーであるウーズ・クリーチャー・トークンをX体あなたのコントロール下で戦場に出す。
Xは〜が戦闘ダメージを与えたクリーチャーのタフネスに等しい。
1/1
人探しの達人
(U)(B)
クリーチャー−スピリット
飛行
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはあなたのライブラリーから点数で見たまたコストがXのクリーチャー・カード1枚を選び、それを公開してから手札に加えてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーを切りなおす
0/2
鉄槌少女
(W)(W)(R)(R)
クリーチャー−人間・兵士
速攻、二段攻撃
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは〜のパワーに等しい。
〜がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
2/5
大地への還元者
(6)(B/G)(B/G)
クリーチャー−植物・スケルトン
〜を唱えるに際し、あなたの墓地から好きな数のクリーチャー・カードを追放しても良い。そうした場合、追放したクリーチャー・カード1枚に付き〜のマナコストは(1)少なくなる。
(X)(B/G)(B/G)(B/G):点数で見たマナコストがX以下の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。そうした場合、あなたのライブラリーから基本土地1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切りなおす。
(0):〜を再生し、〜の上に-1/-1カウンターを1個置く
5/5
メーレクの魔力炉
土地 魔力炉
〜が戦場を離れたとき、あなたは5点のライフを失う。
(T):コインを1枚投げる、あなたがコイン投げに勝った場合、あなたのマナ・プールに(2)を加える。負けた場合、〜を生け贄に捧げる。
FT 完成の暁には安全でクリーンなエネルギーを無尽蔵に提供できると信じています。
先の見えぬ旅路
エンチャント
(3)(W)(G)
〜を唱えるためのマナ・コストはあなたのコントロールする門1つにつき(1)少なくなる。
門でない土地は、それらのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
気まぐれなレオニン
(W)(G)
クリーチャー-猫 兵士
(3):〜をオーナーの手札に戻す。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
4/3
悪意ある変化
(U)
インスタント
対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
あなたはクリーチャー・カードを1枚手札から公開する。
前者はターン終了時まで後者のコピーとなる
いい加減な爆破魔導師
(R)(R)
クリーチャー-人間、ウィザード
(T):あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
それが点数でみたマナ・コストが2以下である赤のソーサリー・カードか
インスタント・カードだった場合そのコストを支払わずにそれを唱えてもよい。
1/1
>>515 アンコ以上だったか
じゃあこの能力はふさわしくなかったな
チャンドラの投石兵
(2)(R)
クリーチャー−人間・兵士
チャンドラの投石兵が戦場に出たとき、赤のカード1枚を捨ててもよい。
そうした場合、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。チャンドラの投石兵はそれに2点のダメージを与える。
2/2
ピラミッドの守護者
(3)(U)(U)
クリーチャー−スフィンクス
飛行
1体以上のクリーチャーがあなたを攻撃したとき、クリーチャー1体を対象とする。
あなたは、それをそのオーナーの手札に戻すことを選んでもよい。
1/5
森の友達
(1)(G)
クリーチャー−熊
他のプレイヤーが森をプレイしたとき、あなたの手札から森1枚をタップ状態で戦場に出してもよい。
2/2
スペクターの爪
(1)
アーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーは-1/-0の修整を受けるとともに
「このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」を持つ。
装備(1)
下克上
(U)(R)
インスタント−秘儀
クリーチャー1体と、別のクリーチャー1体を対象とする。
ターン終了時まで「前者のパワーとタフネス」と「後者のパワーとタフネス」を入れ替える。
>下克上
言わんとしてることはわかるけど書き方がややこしいねこれ
煮えたぎる魂 (1)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
速攻、トランプル
(T):あなたのマナプールに(R)(R)を加える。
終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。
3/1
ケンカ熊
(G)(G)
クリーチャー - 熊
(T):対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれと格闘を行う。
ケンカビースト
(2)(G)
クリーチャー - ビースト
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれと格闘を行う。
2/3
格闘出して、システムクリーチャー根絶しようや
甲鱗の降臨
(6)(G)
ソーサリー
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、飛行と「(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。」を持つ緑で0/1の鳥を生け贄に捧げることを選んでもよい。
緑で7/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
「君の貧弱な鳥と僕の強力なワームを交換してあげよう」
――シャークからグッピーへ
狙い澄ました電磁弾
(1)(R)(R)(R)
クリーチャー−エレメンタル
速攻、トランプル、瞬速
〜がいずれかのプレイヤーかクリーチャーにダメージを与えたとき、〜を破壊する。
(T):対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。
6/3
樹鱗のワーム
(4)(G)(G)(G)(G)
クリーチャー−植物・ワーム
〜は打ち消されない。
被覆
〜が攻撃に参加するたび、各プレイヤーはそれぞれ基本でない土地1つを生贄に捧げる。
7/6
拡張の印章
(1)(G)
エンチャント
土地を1つ生贄に捧げる、〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地最大2つまでを選び、それらを戦場に出す。その後、ライブラリーを切りなおす。
グルールの宴
(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)
エンチャント
〜は宴カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがコントロールしている赤のクリーチャーは速攻と先制攻撃とトランプルを得る。
あなたがコントロールしている緑のクリーチャーは+3/+3の修正を受ける。
あなたのターン終了時に〜の上から宴カウンターを1個取り除く。
〜の上に宴カウンターが1個も置かれていない場合、〜を手札に戻す。
>>528 銀枠系だしバランス的には普通に強すぎると思うけど
対戦相手の極楽鳥をどうにかする方がらしいかな
メーレクの実験(1)(U)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。メーレクの実験はそれに3点のダメージを与える。これによりダメージを与えられたクリーチャーとプレイヤーはターン終了時まで被覆を得る。
タージクの軍勢(1)(R)(W)
ソーサリー
速攻を持つ赤でもあり白でもある1/1の兵士クリーチャー・トークンを2体を戦場に出す。
>>529 印章が強すぎないか?
砕土のほぼ上位互換だし
拡張の印章はそのターンに起動すればフリースペルだし1ターン待てば一時的に2マナ加速(+永続的に1マナ加速)だね
地産
(5)(緑)
ソーサリー
あなたがコントロールする土地1つにつき緑の0/1の植物・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
融合
地消
(緑)
ソーサリー
あなたはクリーチャーを2体生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
融合
投稿したばかりだけど
「地産」を基本土地限定にして5マナにするか
「地消」を土地なら何でもにするか合わせた方がらしいかな
そもそも地消のデザインがちょっと…
クリーチャーをサクるときしか唱える意味がないのはなぁって思う
単体でも普通に唱えられて、サクれば+αとかの方がそれっぽいと思う
分け合う収穫(4)(G)
ソーサリー
あなたはあなたのライブラリーからクリーチャー・カードを2枚まで探し、公開する。
対戦相手1人はその中から1枚まで選び、そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。残りをあなたのコントロール下で戦場に出す。
あなたのライブラリーを切り直す。
陰気な探り
(1)(B)(B)
ソーサリー
各対戦相手は手札からカードを1枚捨てる。その後、これによって捨てられたカードのうち、点数で見たマナ・コストが
最も大きなカードを捨てたプレイヤーは更に手札からカードを1枚捨てる。(点数で見たマナ・コストが最も大きいカードを捨てたプレーヤーが
複数いる場合、それぞれが手札からカードを1枚捨てる。)
時の追い落とし
(4)(U)(U)
インスタント
各プレイヤーはあなたではないプレーヤー1人を秘密裏に選ぶ。その後すべてのプレーヤーはこれにより選んだプレーヤーを
同時に公開する。最も多くのプレーヤーから選ばれたプレーヤーの次のターンを飛ばす。
(最も多くのプレーヤーから選ばれたプレーヤーが複数いる場合、それぞれの次のターンを飛ばす。)
輝く霧
(1)(W)(U)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー最大1体を対象とし、あなたがコントロールしていないクリーチャー最大1体を対象とする。
前者を追放し、その後そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
後者をオーナーの手札に戻す。
精神吸引
(1)(U)(B)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に捨てる。
カードを1枚引く。
荒廃雷雲
(1)(B)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
〜はそのクリーチャーのコントローラーに3点のダメージを与える。
稲妻の突撃
(1)(R)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、クリーチャー1体を対象とする。
〜は前者に3点のダメージを与える。
後者はターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
祝福の息吹
(1)(G)(W)
インスタント
あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
あなたは3点のライフを得る。
運否
誤爆
>>537 >分け合う収穫
同名を選べば確実に出せるが相手にもか。
フェイジ2枚選んだら即勝利ってのが一番の使い道かな…
>>538 >陰気な探り
普通なら2マナ落すだけ。色拘束が上って多人数対応ってのが面白いね。
他のプレイヤーに考えさせるカードは面白い。
>>539 >輝く霧
雲隠れ+送還でこのコストは辛い。モード選択にして1つか複数を選べるようにしては?
もしくは分割融合カードとか。
>荒廃雷雲
ちょっと強いかな。2点でも十分だと思う。
>稲妻の突撃
攻撃クリ破壊+ブロッククリ強化とかでアド取れるし、除去に対応しても良いし、結構便利。
問題は赤緑で3マナを残すデッキがあるかだね…
普通に自分の戦闘前メインで使った方が良いのかも。
>祝福の息吹
なんでインスタントなのか…
多色揃ってる状況で土地サーチは余りうれしく無いな。3マナだし。
元が2マナなだけにちょっと使い難いかなぁ。
>>539 最近の記述っぽいけど
対象は別々のがわかりやすいかな
地産
(3)(緑)
インスタント
あなたがコントロールする基本土地1つにつき緑の0/1の植物・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
融合
地消
(1)(緑)
インスタント
あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
融合
>>524 >下克上
今、気付いたけど秘儀なのか
神河っぽいしな
青赤は呪文重視だし連繋があってもいいかも
効果は面白いけどパワー/タフネス定義とかが面倒だな
入れ替えというより激浪の刻み獣みたいなのがいいか?
「回れ右」からすると入れ替えで問題ないか
秘儀って神(スピリット)の呪文だから、武士とか人間的なフレーバーの下剋上は神河的であっても秘儀ではないと思う
三竦み
(2)(緑)(青)(黒)
エンチャント
三竦みが戦場に出たとき、緑の3/1の蛇・クリーチャー・トークンを1体と、青の2/2のカエル・クリーチャー・トークンを1体と、黒の1/3のナメクジ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(2)(緑)(青)(黒):緑の3/1の蛇・クリーチャー・トークンを1体と、青の2/2のカエル・クリーチャー・トークンを1体と、黒の1/3のナメクジ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
蛇を1体生け贄に捧げる:ナメクジ・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+1の修整を受ける。
カエルを1体生け贄に捧げる:蛇・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
ナメクジを1体生け贄に捧げる:カエル・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+3の修整を受ける。
「竦み」って感じが上手く出せない
単に捕食するって感じになってるかな
まあ、あんまり複雑でもね
2/1先制の蛇、3/2の蛙、1/3のなめくじのどれかを出せるようにして誰でも起動できるようにするとか
>>545 投稿者じゃないけど
武士の色だしフレイバー的にも赤単色のが良さそうだな
多色の秘儀ってアイデアは新しいけど別のカードに
>>537 環境によるけど
サーチして踏み倒しは危険だな
実際にあったら6マナかな
>>547 「竦み」っぽさを出すならそっちのバージョンもよさそうだな
強さを均等にするなら
1/1先制攻撃の蛇、2/1のカエル、1/3のナメクジって感じかな
忍者っぽい巻物にしてみた
0マナで起動が3マナも考えたけど無理に3にしなくてもと思い
能力1つを起動して解決する時にトークンを選べる記述にしようかと思ったけど表記がよくわからない
三竦みの巻物
(2)
アーティファクト
(2):先制攻撃を持つ緑の1/1の蛇・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
(2):青の2/1のカエル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
(2):黒の1/3のナメクジ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
>>550 肝心なことを見落としていた……
>>547が良い感じだな
強さが均等じゃなくても特性が違えば使いどころはあるし
コストとかを別にすればいいし
「ドルイドの物入れ」みたくランダムにしてもいいな
まあ、三竦みのアイデアはもうちょい上手いのを考えられたらまたってことで……
他のクリーチャーも入り乱れる戦場ではどうしたって限界があるしな
まあ確かにそのままだとナメクジだけ弱いからなぁ
絆魂でもつけとくか?
群れの先導者、ガラク (1)(G)(G)(G)
プレインズウォーカー ガラク
〜が戦場に出たとき、2/2の緑の狼・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
あなたのコントロール下でクリーチャーが1体戦場に出るたび、〜の上に忠誠カウンターを1個置く。
[-1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。
[-3]:あなたは8点のライフを得る。
[-12]:各プレイヤーはそれぞれの手札、ライブラリ、墓地から望む数のクリーチャー・カードを探し、それらを公開する。
その後全てのライブラリと手札と墓地を追放し、この方法で公開されたカードをオーナーのライブラリに加えて切り直し、その後各プレイヤーはカードを3枚引く。
>>553 初期が0でどんどんカウンターが載るアイデアはいいけど
かなり強いな
2/2×2でブロッカーになるしそれだけでもそれなり
単純に1体出すだけで8ライフ
っていうかPW自体が盾みたいなものだし
5マナでもかなり強めかな
新しいデザインなのでバランスさえよければ
>>553 このテキストだと初期忠誠度0だったら狼出る前に墓地送りだから単に書き忘れ?
>>555 誘発がスタックに乗って時点でチェックされて墓地行きだな
戦場に出るに際し一緒に出るとか?
まあ素直に重くして忠誠度1からスタートとかのが良さそう
>>553 前例がないけど
初期忠誠度は0ならなら0って表記になるはず
奥義はフィニッシャーを2体だけみたいなデッキ相手なら3枚ドローで即勝利か
クリーチャー・カードじゃなくてトークンを出すだけみたいなデッキ相手にも強い
怨恨だと思ったらライフ回復とか
どっちかと言うと回復はガラクよりニッサやアジャニっぽいかな
背景世界にそこまで詳しくないけど生命力があるし8ライフ回復もいいかな
個人的には生物の数だけ回復とかのがらしいけど複雑かな
連投すまん
更新して
>>557を見ずに書きこんでしまった
ただそれだと6マナ級だと思う
>>511 1マナデビルが両方とも強すぎるような
コンボ前提で単独では機能しないけど
1ターンに1度か追加でマナが必要とかのが安全
>>517 ゴブリン並みのチャンドラ……
対戦相手が小粒を並べるデッキなら強い
奥義まで到着するのも痛いけど簡単
土地を全部ぶっ壊してその上で残れる
個人的にはもっと赤シンボルが濃くてもいいかな。フレイバー的に
銀枠ネタっぽいけど20ライフ戦でも普通に強いし(赤)(赤)(赤)ぐらい
>>520 ダメージのがイゼットらしいかな
土地のサブタイプはあんまり無意味につけてもな
土地はなるべくシンプルのがな
>>523 >森の友達
プーさん
チーム戦なら計画的に使える
>>526 (1)を(赤)にするマナフィルターで死ぬのは微妙だし
バランスを調整してもいいかな
もちろん生物なことは活かせるけど
>>557 そうすると初期忠誠度が3と同等
−3を一発で使い捨てても4マナ2/2×2+8点ゲインとかなり強くなるんだよな・・・
うつろい翼
(1)(U)(U)
クリーチャー―スピリット
飛行
あなたがカードを引く場合、〜を生贄に捧げてもよい。そうした場合、代わりにカードを3枚引く。
2/2
珊瑚の杯
(3)
アーティファクト
あなたのターンの戦闘前メイン・フェイズの開始時、あなたのマナ・プールに(U)を加える。
(U)(T):あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。その後、それらを望む順番で戻す。
>>503 軽すぎるな
対戦相手の追放カード限定でも3マナ以上かな
>>504 エコー踏み倒しゴブリンが活躍できるかも?
一時的なブロッカーにもなるし
>>505 瞬速を手札にある自身に持たせようとすると同名カードに付与って表記になるかな
バウンスはかなり便利
>>561 >うつろい翼
かなり便利だな。っていうかちょっと強すぎるかも
使い回しも考えられる
普通にフライヤーとして使って
息切れや手詰まりなら3ドローに
キャントリップとかと組み合わせれば
除去に対応して3ドローにできるし
>珊瑚の杯
ありそうで似たのはあんまり思いつかないカード
受け身が多い青の特性上とはあんまりあってないけど別にマナが減るわけではないし
マナバーンのある時代ならまた違う印象を受けただろうな
M14のスリヴァーの親玉でも考えようぜ
スリヴァーの造物主
(W)(U)(B)(R)(G)
あなたのコントロール下でトークンでないスリヴァーが戦場に出るたび、そのコピー・トークンを1体戦場に出す。
5/5
スリヴァーの君主
(1)(W)(U)(B)(R)(G)
あなたはスリヴァー呪文のマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
5/5
スリヴァーの先導者
(3)(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー スリヴァー
〜が戦場に出たとき、あなたは、あなたの手札、墓地、ライブラリーの中から望む数のスリヴァー・カードを探し出しそれらを戦場に出す。
5/5
スリヴァーの超越種
(W)(U)(B)(R)(G)
あなたがあなたが異なる名前のスリヴァーを10体以上コントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
5/5
>>564 「スリヴァーの先導者」は確実にないわ
っていうか適当だな
造物主とか伝説かどうかぐらいはな
566 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/18(火) 23:04:51.84 ID:OOW2zySw0
間に合わせのバリケード (0)
アーティファクト・クリーチャー―壁
防衛
間に合わせのバリケードが戦場に出たとき、アーティファクト1つを生け贄に捧げる。
0/7
黒書の番人 (1)(B)(B)
クリーチャー―吸血鬼
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーはライブラリーからカードを1枚探し、
それを自分の手札に加える。その後そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。
黒書の番人がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはこのターンと次のターンの間、
ライブラリーから探せない。
2点のライフを支払う:黒書の番人はターン終了時まで飛行を得る。
2/2
混濁の先 (2)(U)
ソーサリー
あなたがコントロールしているタップ状態の島1つにつき、カードを1枚引く。
その後、カードを2枚捨てる。
騒乱を呼ぶもの、○○○ (X)(R)(R)
プレインズウォーカー―○○○
[+1]:コイン投げをする。あなたがコイン投げに勝った場合、カードを1枚引く。負けた場合、各対戦相手はカードを1枚引く。
[-1]:各プレイヤーは、自分の手札にあるカードを自分のライブラリーに加えて切り直す。その後同じ枚数のカードを引く。
[-2]:3/1の速攻を持つ赤のエレメンタル・クリーチャー・トークンを戦場に出す。騒乱を呼ぶもの、○○○をオーナーの手札に戻す。
[-8]:あなたの手札にある好きな枚数のクリーチャー・カードを戦場に出す。それらのクリーチャーは速攻を得る。
次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
<X+1>
感想おなしゃす
>>566 >間に合わせのバリケード
カードの性能は凄く面白いな
ただ名前があってないかな
間に合わせでタフネス7
エコーや消失などならともかく出た瞬間に自身を生け贄か他を生け贄で後は堅牢な壁
>黒書の番人
どこをどう見ても強すぎる
確かに返しのターンで相手が除去をサーチすれば終わりではあるけど
>混濁の先
普通に強い
まあ今の時代に単色も珍しいか
>騒乱を呼ぶもの、○○○
アイデア1つ1つはいいけど詰め込み過ぎ、後、どう見ても強すぎ
(X)(赤)(赤)(赤)でも強い
特にエレメンタルを出す能力は独自性があるっていうか飛びぬけて便利だ
即座に4マナで3/1速攻を出し続けてもいいし
普通に使ってから手札に戻して新しくマナを注いでもいい
>>566 [-2]だけバランスが変だけど他はそのままでもありえるな
一応はこの能力も手札に戻るから手札という統一感があるかな?
他の能力は使っても良くなるかどうかもわからないけどね
っていうかティボルトだな
「黒書の番人」は確かに除去をサーチすれば返しで終わりではあるけどね
表記的には各プレイヤーだけど戦闘ダメージを与えたターンと次のターンだと
他人数戦では次のターンのプレイヤーへの攻撃しないとだな
慣れない内はあんまり詰め込まない方がいいと思う
>>542 >>543 レスありがとうございます! 評価してもらえるとやっぱり良いですねー
サイクル風にした影響で青白、緑白がいまいちになったのが反省…無理やりまとめないほうが良かったかもですね
ラクドスの祝祭
(1)(B)(R)
ソーサリー
各プレイヤーはカードを3枚捨て、3点のライフを失い、土地を1つ生贄に捧げる。
希望拾いのマイア
(1)
アーティファクト クリーチャー-マイア
〜を生贄に捧げる:このターンに手札から捨てられ、墓地に置かれたあなたがオーナーであるカードを
2枚まであなたの手札に戻す。この能力は対戦相手のターンの終了ステップにしか起動できない。
〜を生贄に捧げる:このターンに打ち消され、墓地に置かれたあなたがオーナーである
すべてのカードをあなたの手札に戻す。この能力はあなたのターンの終了ステップにしか起動できない。
0/1
強者の二番太刀
(R/G)
インスタント
以下の2つから1つ選ぶ。
「このターン、あなたのコントロールするトランプルを持つすべてのクリーチャーはランページ3を得る。」
「このターン、あなたのコントロールする先制攻撃を持つすべてのクリーチャーは二段攻撃を得る。」
>>569 暴勇で痛み投げで短期決戦向きとラクドスらしいな
>>570 >希望拾いのマイア
好みだけど1マナ1/1で
捨てたカード1枚に、というより改定案だけど
希望拾いのマイア
(1)
アーティファクト クリーチャー-マイア
〜を生贄に捧げる:このターンに手札から捨てられ、墓地に置かれたあなたがオーナーであるカード1枚をあなたの手札に戻す。
〜を生贄に捧げる:このターンに打ち消され、墓地に置かれたあなたがオーナーであるカード1枚をあなたの手札に戻す。
1/1
>強者の二番太刀
ランページは誘発なので単にブロックされにくくなるぐらい
寄せ餌と一緒に使うと強いけど
モードじゃなくて2ついっぺんにでもいいかな
適当に改定案
間に合わせのバリケード
(0)
アーティファクト・クリーチャー―壁
防衛
エコー ― アーティファクト1つを生け贄に捧げる。
0/7
希望拾いのマイア
(1)
アーティファクト クリーチャー-マイア
〜を生贄に捧げる:このターンに打ち消されるか、手札から捨てられ、墓地に置かれたあなたがオーナーであるカード1枚をあなたの手札に戻す。
1/1
騒乱を呼ぶもの、ティボルト
(X)(R)(R)
プレインズウォーカー―ティボルト
[+1]:コイン投げをする。あなたがコイン投げに勝った場合、カードを1枚引く。負けた場合、無作為に選ばれた対戦相手1人はカードを1枚引く。
[-1]:各プレイヤーは、自分の手札にあるカードを自分のライブラリーに加えて切り直す。その後同じ枚数のカードを引く。
[-6]:あなたの手札にある好きな枚数のクリーチャー・カードを戦場に出す。それらのクリーチャーは速攻を得る。
次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。
<X+1>
屍人の錬成
(1)(B)(B)
エンチャント
あなたがコントロールするトークンでないクリーチャーが死亡するたび、
そのカードを追放し、〜の上に骨カウンターを1個置く。
〜の上からX個の骨カウンターを取り除く、X点のライフを支払う:黒の0/0の
ゾンビ・クリーチャー・トークンを1体、その上にX個の+1/+1カウンター状態で
戦場に出す。
FT:屍人の材料は、生き物の骨と、卓越した力を持つ者の血。
イメージ先行で作ったからバランスがわからん
>>573 このままだと弱いな
カウンターが載った状態で出るのは独自だけどな
>>574 そこはトークンのサイズがばらけるからX/Xにしたくなかったってだけ
軟泥の変転とかもあるけどわかりにくいから
骨カウンター使わずに
起動コストで墓地のカードを追放も考えたんだけどそれだと便利すぎかなと思った
アッパー調整するなら支払うライフを2点固定とかかね
土転がし
(1)(G)(G)
クリーチャー - 昆虫
土地を1つ生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
土地を1つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+0/+3の修整を受ける。
0/3
塩ゲー生産生物
>>576 草むした屋敷……
単体でもブロッカーかつ緊急時は延命できるし
土地が6あれば実質ライフは38
彼方に至った物
(W)(W)(U)(U)(B)(B)(R)(R)(G)(G)
クリーチャー
あなたは、彼方に至った物のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にあるカードを、
マナコストがちょうど(W)(W)(U)(U)(B)(B)(R)(R)(G)(G)になるように選んで追放することを選んでもよい。
被覆
彼方に至った物は破壊されない。
彼方に至った物はブロックされない。
彼方に至った物がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、
代わりに彼方に至った物を公開しそれをオーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。
10/10
陽炎の剣 (3)
アーティファクト ― 装備品
装備 ― (X)(R)
〜が装備された時、装備したクリーチャーが赤である場合、
クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とし、それにX点のダメージを与える。
〜を装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を得る。
無限抱きの火影 (1)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
あなたがコストに(X)を含む呪文を唱えた場合、
〜はターン終了時まで+2/+2の修正と共に威嚇を得る。
1/1
580 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/19(水) 22:24:43.53 ID:W31UJW8c0
真鍮のチャンピオン (4)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
真鍮のチャンピオンを唱えるためには、土地でないパーマネントによって生み出されたマナしか使えない。
プロテクション(単色)
3/4
明快な結論 (5)(U)(U)(U)
ソーサリー
各プレイヤーは自分がオーナーである手札、墓地、パーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直す。
各プレイヤーは自分のライブラリーからアーティファクト、クリーチャー、エンチャント、土地、プレインズウォーカー・カードをそれぞれ1枚ずつ選び、それらを戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。
明快な結論を追放する。
忘却の死霊 (2)(U)(B)
クリーチャー―スペクター
飛行、被覆
忘却の死霊がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札にあるカードを1枚、
ライブラリーに加えて切り直す。
2/2
いかがでしょう
581 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/19(水) 22:34:08.22 ID:IlTeBF7I0
上 マイアの超越種と比べたらP/Tが物寂しく感じる 5/6、4/5くらいでええんでない
中 面白いけどジョニーが即死コンボ持ってきそうだな…まあ8マナならいい、のか?
下 嫌いじゃないデザインだが面白みに欠ける
>>579 >無限抱きの火影
もっと派手でいいんじゃね?
爆植する憎悪、ウラシュト
(Z)(R)(G)
伝説のクリーチャー─ハイドラ
0/0
爆植する憎悪、ウラシュトは、Z個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに(Y)を加える。Yは爆植する憎悪、ウラシュトの上に置かれた+1/+1カウンターの数に等しい。このマナは、(X)を含むコストにのみ支払うことができる。
あなたがマナ・コストに(X)を含む呪文を唱えるたび、爆植する憎悪、ウラシュトの上に宣言されたXに等しい数の+1/+1カウンターを置く。
>>582 単に同じ量の無色マナでいいんじゃないの?
>>579 >陽炎の剣
剣サイクルを考えればなしなレベルではないけど
1ターンに付け変えて連発もできるしな
「焦熱 + 氷結」
焦熱
(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。
フラッシュバック(R)(R)
融合
氷結
(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与え、それをタップする。
フラッシュバック(U)
融合
「陰口 + 罵倒」
陰口
(1)(U)
インスタント
ターン終了時まで、あなたの対戦相手が唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
フラッシュバック(2)(U)
融合
罵倒
(1)(B)(B)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーの手札を見て、点数で見たマナコストが2マナ以下の土地でないカード1枚を選えらんで墓地へ送る。
フラッシュバック(2)(B)(B)
融合
「否定 + 肯定」
否定
(W)(W)
インスタント
クリーチャー最大3体までを対象とし、それらをタップする。
フラッシュバック(W)
融合
肯定
(U)(U)
インスタント
クリーチャー最大3体までを対象とし、それらをアンタップする。
フラッシュバック(U)
融合
「是 + 非」
是
(1)(W)
インスタント
ターン終了時まで、いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、あなたは3点のライフを得る。
フラッシュバック(2)(W)
融合
非
(2)(B)
インスタント
ターン終了時まで、いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、あなたの対戦相手がコントロールしているクリーチャーはターン終了時までそれぞれ-1/-1の修正を受ける。
フラッシュバック(2)(B)(B)
融合
永遠からの消失
(W)(B)(R)(G)
ソーサリー
土地ではないパーマネント1つとあなたのコントロールする土地1つを対象とする。
前者と、そのパーマネントと同じ名前を持つ他のすべてのパーマネントを追放する。前者のコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、そのパーマネントと同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
後者は元のカード名に加えて前者と同じ名前を持つ。
永遠からの消失を追放する。
赤ならこれで良いじゃん
無限抱きの火影 (1)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
速攻
あなたがコストに(X)を含む呪文を唱えた場合、
〜はターン終了時まで+X/+0の修正と共にトランプルを得る。
1/1
589 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/20(木) 05:51:27.89 ID:t5xh0Uvh0
嶺上開花 (G) レア
カード名を一つ指定する。あなたはライブラリーの一番上を公開する。
それがあなたの指定したカードである場合それをマナ・コストを支払わずにプレイして良い。
そうでない場合それを追放する。
打ち消してコピー (U)(U)(R)(R) レア
呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(3)を支払わない限り、それを打ち消す。
これによりソーサリー呪文かインスタント呪文が打ち消された場合、それをコピーする。
あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
2個目は5マナかで迷ったけど、謎めいた命令が4マナならいいかなーと思った。
宝石喰らい (2)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
(2)(G):アーティファクト1枚を対象とし、それを破壊する。
〜が能力によってパーマネントを破壊する度に、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
4/4
九十九神の主 (2)(W)
クリーチャー ― スピリット
あなたのアップキープフェイズ開始時に、あなたがコントロールするアーティファクトに
憑依カウンターを1つずつ置く。
憑依カウンターが4つ以上置かれたアーティファクトは、5/5で飛行を持つクリーチャーとしても扱う。
2/3
>>578 彼方に至った物が2枚手札にあれば1枚追放してノーコストプレイ可能なのは問題
大祖始の完全上位互換だし
>>579 剣
装備コストを重くするかしないと強すぎる
毎ターン猛火打てるのはやり過ぎ
火の玉のように効率悪いけど分割火力としての運用もできちゃうし
後、ダメージの発生源はどこ? 剣?それとも装備したクリーチャー?
何が完全上位互換なのか分からん
>>586 どう動くんだ?
呪文コストとフラッシュバック・コストは別だけど
>>586 フラッシュバックで融合は無理なんじゃね?多分。
それはそうと糞強いんで調整必須だな。
焦熱とか単体で出ても歴代最強火力だし…
>>586 とりあえず全部、フラッシュバックは無しでいいと思う
それか分割カード回収呪文とかを別に作るか
これぞ、というデザインか
軽くてわかりやすくて基本的な効果向きだな
融合便乗
焦熱
(3)(R)
インスタント
最大3体のクリーチャーかプレイヤーを対象とする。〜はそれらに3点のダメージを割り振って与える。
融合
地獄
(1)(R)
インスタント
〜は、このターンダメージが与えられた各クリーチャーに2点のダメージを与える。
融合
百人乗っても大丈夫な物置
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 壁
0/10
防衛
あなたの手札の最大値は100多くなる。
(2):このターン、百人乗っても大丈夫な物置は、本来に加えてさらに100体のクリーチャーをブロックできる。
土地っぽいし
クリーチャー化する土地か
城砦化も考えたけど
1回起動だと101人は乗れない、ってか100体までしかブロックはできない
>>597 焦熱が単体でもかなり強い
クリーチャー専門だと相手によっては腐ることもあるけど
融合的には生物専門でもいいかな
御使いの洗礼
(4)(W)
エンチャント
あなたのコントロールする点数で見たマナ・コストが最も大きいクリーチャーは、飛行と先制攻撃と警戒とトランプルと絆魂を持つ。
蜜月
(U)
インスタント
ターン終了時まで、対戦相手がカードを1枚引くたび、あなたはカードを1枚引く。
怨嗟の夜
(3)(B)(B)
ソーサリー
すべての墓地にあるクリーチャー・カードを追放する。
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。各プレイヤーはX点のライフを失う。
それぞれXはこれによって追放されたクリーチャー・カードの総数に等しい。
奇天烈童子
(R)(R)
クリーチャー - ゴブリン・ウィザード
あなたがインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを手札から唱えるたび、
それの点数で見たマナ・コストがが〜のパワーと等しい場合、それをコピーする。〜の上に+1/+1カウンターを1個億。
1/1
木漏れ日の獣道
(1)(G)(G)(G)
エンチャント
あなたのコントロールするいずれかのクリチャー・タイプを持つクリーチャーは、
それと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャー以外にはブロックされない。
>木漏れ日の獣道
かなりヤバいような
{ }、// } }
/ `¨¨¨⌒\く___ノノ__
∠=──‐=ミ \<  ̄厂 ̄ ̄ヽ}
/ / : : : : : : |: : : : :\_______,.イ⌒\\\ \ _ //
/ ,: : : :}!.: : : :| : : : : : | /、{ \: ヽ: : |_:.| : : : : ', ヽ\ \{ { \
\ |: : : 八: : : :ト、 : : : :{ /xく::ハ⌒}}:\}: :.|⌒>: : : :', \ヽ \\}
',|.: : : : :.\:`ト \: :.', 代r{ソ ノ|: : : : |/: : : : : : \ \\〉
|八: :{: : : :.}f芋ト、\:、 ∨|: : : : |: : : : : : : : :.{⌒ / 話が広がらないからアタシよ!
\\∧{{弋ソ ノ{: : : : | : : : : : : ハ| / 今日はもう寝るけど!
. \\ハフ 、 |: : : : |iハ: :|\{ /
}\}:.. r‐っ /|イ: : : !{ ∨`¨¨¨´ ──┐
八: : : :> //| : : 八 ./ヽ´ ̄ ̄ ̄>"´ }
}イ: : : :| ー<}´::/}: :∧ | / _/⌒\
}|: : : :i{ ノ/ イ/ \{ / / 厂⌒ 、
八: : : i|\ / / // / ー
\:{ У __ヽ ヽ / /
/ /// ___', \ ./ /
/ く .///:::::::::::::::::::| \ { .{
抑えの達人
(2)(W)
クリーチャー―人間・兵士・レベル
プロテクション(クリーチャー)
〜によってブロックされているクリーチャーは、プレイヤーやプレインズウォーカーや他のクリーチャーに戦闘ダメージを割り振ることができない。
1/1
刺しの名手
(2)(B)
クリーチャー―人間・暗殺者・傭兵
威嚇、接死
あなたは〜の戦闘ダメージを、防御側プレーヤーがコントロールするクリーチャー1体に割り振って与えてもよい。
1/1
マナ還元装置
(4)
アーティファクト
(T)、手札を1枚捨てる:あなたのマナプールに、捨てたカードのマナコストと同じマナを加える。
破壊と創造の巨人、ラディール
(2)(W)(W)(R)(R)
プレインズウォーカー−ラディール
+4:エンチャントかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊してもよい。
-2:クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。
-30:あなたは、あなたのライブラリーから好きな数の土地とクリーチャーとアーティファクトとプレインズウォーカーを選び、それらをマナコストを支払わずに戦場に出しても良い。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
6
影の少女、シードル
(1)(U)(B)
プレインズウォーカー−シードル
+1:あなたは手札を捨てる。これにより捨てられたカード1枚につき、〜の上に忠誠カウンターを2個置く。
-3:接死と飛行を持つ黒の3/3のホラー・クリーチャー・トークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。
-18:あなたは「あなたがコントロールしているクリーチャーはブロックされない」の紋章を得る。
3
地殻のワーム
(14)(R/G)
クリーチャー−ワーム
〜を唱えるに際し、あなたがコントロールしている土地を全て生贄に捧げる。〜を唱えるコストは生贄に捧げた土地1つにつき(1)少なくなる。
〜は打ち消されない。
〜は破壊されない。
呪禁、トランプル
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの土地を全て破壊する。
12/12
>>603 抑えは簡略化したバンドって感じだな
リミテッドなら強そう
秀でた寡兵官
(1)(w)(w)
クリーチャー-人間・兵士
秀でた寡兵官が死亡した時あなたは望む数の平地を生け贄に捧げても良い、そうした場合その数に等しい1/1の人間・兵士トークンを戦場にだす
(1)(w)(w):秀でた寡兵官をあなたの墓地から場に戻す
1/2
変装の名人 (B)(U)
クリーチャー 人間 ならず者
擬態(B)(U)
〜を追放し、その後あなたのコントロールしている
いずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に戻す。
そうした場合、〜は速攻を得る。
ターン終了時に〜を追放し、その後あなたのコントロール下で戦場に戻す。
擬態はソーサリーとしてのみ行う。
2/2
アメーバ↑スマホ↑ (2)
アーティファクト
(3),(T):あなたのライブラリーからアメーバ・カードを一枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
FT:アメーバで検索↑検索ぅ↑
人食いアメーバ(U)(B)(G)
クリーチャー-アメーバ
接死
このターン、〜によってダメージを与えられた人間・クリーチャーが死亡するたび、
〜のコピーであるトークンを1体戦場に出す。
3/3
スフィンクスの大魔導師
(3)(U)(U)
クリーチャー - スフィンクス・ウィザード
飛行
あなたはインスタント呪文かソーサリー呪文のマナ・コストを支払う代わりに(3)(U)(U)を支払うことで、それを唱えてもよい。
4/5
双面のスフィンクス
(3)(W)(U)(B)
クリーチャー - スフィンクス
飛行、警戒
あなたがカードを1枚引くたび、あなたは2点のライフを得る。
対戦相手がカードを1枚捨てるたび、そのプレイヤーは2点のライフを失う。
(T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。この能力はあなたがソーサリーを起動できるときにのみ起動できる。
4/6
従順な使い魔 (U)(U)(U)
クリーチャー―ドレイク
飛行
あなたはあなたのターンの間に、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでもプレインズウォーカーの忠誠度能力を起動してもよい(1ターンに1回のみ起動できる)。
2/2
爆薬運び (2)(R)
クリーチャー―人間・狂戦士
速攻
爆薬運びが攻撃するたび、それはターン終了時まで+4/+0の修正を受ける。
ターン終了ステップの開始時に、爆薬運びがタップ状態である場合、それを生け贄に捧げる。
1/1
血の隷属 (1)(B)(B)
ソーサリー
血の隷属を唱えるための追加コストとして、X点のライフを支払う。
点数で見たマナ・コストがXのクリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。
従順な使い魔は色拘束きつすぎな気が
爆薬運びはゴブリンのがらしいかも
>>611 青のPWだとタミヨウと合わせて適当に小粒で一斉攻撃してデッキを回すとかな
理解+利害
理解
(1)(青)
インスタント
各プレイヤーはカードを2枚引く。
融合
利害
(1)(白)(黒)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。
Xは、そのプレイヤーがこのターンに引いたカードの枚数に等しい。
融合
正当防衛+過剰防衛
正当防衛
(2)(白)
インスタント
攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
融合
過剰防衛
(2)(赤)
インスタント
攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。過剰防衛はそれに10点のダメージを与える。
融合
武+暴
武
(1)(白)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
このターン、それに与えられる次のダメージを3点軽減する。
あなたはこれにより軽減されたダメージに等しい点数のライフを得る。
融合
暴
(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
暴はそれに3点のダメージを与え、あなたに3点のダメージを与える。
融合
>>614だけど
「理解+利害」は弱すぎるかな?
単独だと相手の手札が自分より増えるのと1ドレインだし
融合でも3色5マナで3ドレインで相手の手札が増える
理解+利害
理解
(2)(青)
インスタント
各プレイヤーはカードを3枚引く。
融合
利害
(白)(黒)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。
Xは、そのプレイヤーがこのターンに引いたカードの枚数に等しい。
融合
3マナで各プレイヤー2枚ドロー+キャントリップも考えたけど尖った方向に
;
>>610 >スフィンクスの大魔導師
イイね。好き。
純白の粉塵
(3)(W)(W)
アーティファクト
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜を生贄に捧げる、(T):あなたがコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+0/+4の修正を受けるとともに絆魂を得る。
手札にある白のカード2枚を捨てる:手札か墓地にある〜をマナコストを支払わずに戦場に出す。
蒼穹の粉塵
(4)(U)(U)
アーティファクト
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜を生贄に捧げる、(T):あなたがコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで飛行と「この能力を持つクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く」の能力を持つ。
手札にある青のカード2枚を捨てる:手札か墓地にある〜をマナコストを支払わずに戦場に出す。
漆黒の粉塵
(2)(B)(B)
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜を生贄に捧げる、(T):あなたがコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに接死を得る。
手札にある黒のカード2枚を捨てる:手札か墓地にある〜をマナコストを支払わずに戦場に出す。
紅血の粉塵
(4)(R)(R)
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜を生贄に捧げる、(T):あなたがコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+6/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
手札にある赤のカード2枚を捨てる:手札か墓地にある〜をマナコストを支払わずに戦場に出す。
深緑の粉塵
(5)(G)(G)
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜を生贄に捧げる、(T):あなたがコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+4/+4の修正を受けるとともに、あなたのマナプールに(G)(G)(G)(G)を加える。
手札にある緑のカード2枚を捨てる:手札か墓地にある〜をマナコストを支払わずに戦場に出す。
>>617 手札から序盤からでも出せるし全体的に強すぎる。白は普通かな
パワー6上昇で普通にゲームエンド
青ならドローで幾らでも使える
ノーコストでマッドネスとか墓地送りにできる
それにかなり強い能力なので使い回す感じでもないような
少し詰め込み過ぎかな
手札からも墓地からも代替コストで支払える
色つきアーティファクトで薬包を意識しているんだろうけど
単に待機やピッチスペルとかの全体強化を考えてもいいかも
マナを支払わなくていいってのは思っているより危険だよ
コールドスナップの7マナのサイクルを参照
讃美歌の独善天使
(1)(白)(白)
クリーチャー ― 天使
1/1
飛行
讃美歌の独善天使が単独で攻撃するたび、それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは戦場に出ているクリーチャーの数に等しい。
はらわた打ち
(白/Φ)
インスタント
((白/Φ)は(白)でも2点のライフでも支払うことができる。)
白でないクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。はらわた打ちはそれに1点のダメージを与える。
ドライアドのフレイル使い
(緑)(白)
クリーチャー ― ドライアド・戦士
2/3
解鎖
(緑)(白),ドライアドのフレイル使いを生け贄に捧げる:あなたはドライアドのフレイル使いのタフネスに等しい点数のライフを得る。
女帝クロコダイル
(3)(白)
クリーチャー ― クロコダイル
4/4
あなたが他にクリーチャーを1体もコントロールしてないとき、女帝クロコダイルをオーナーの手札に戻す。
あなたがコントロールする他のクリーチャーは賛美を持つ。
獣王クロコダイル
(3)(緑)
クリーチャー ― クロコダイル
3/4
あなたが他にクリーチャーをコントロールしているかぎり、獣王クロコダイルは破壊されない。
尊大な女王
(白)(白)
クリーチャー ― 人間・天使
3/4
尊大な女王がパワーが1以下のクリーチャーをブロックするかパワーが1以下のクリーチャーにブロックされた状態になるたび、戦闘終了時に尊大な女王を追放する。
天使のヘリコプター
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械
0/6
飛行
天使のヘリコプターが戦場を離れたとき、飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(4):天使のヘリコプターをオーナーの手札に戻す。
ドラゴン・ソウル(X)(〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(X)を加える。このマナはドラゴン呪文を唱えるためにのみ使用できる。)
※(X)は色マナの場合もある。
※ドラゴン以外にもビースト・ソウルやスリヴァー・ソウルなどの亜種もあり。
竜奉族の戦士
(R)(R)
クリーチャー - 人間・シャーマン
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは手札から望む枚数のドラゴン・クリーチャー・カードを公開してもよい。そうした場合、この方法で公開したカード1枚につき、〜はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
ドラゴン・ソウル(R)
2/2
サルカンの飛竜
(3)(R)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
ドラゴン・ソウル(R)(R)
3/3
サルカンの信奉者
(R)(G)
クリーチャー - 人間・ドラゴン
あなたがコントロールするクリーチャーは、ドラゴン・ソウル(1)を持つ。
2/1
偏屈な魔術師 (1)(U)(U)
クリーチャー ― ウィザード
パーマネントやクリーチャーを対象に取る呪文をあなたが唱える場合、そのマナコストは(2)少なくなる。
対戦相手がコントロールするパーマネントは全て被覆を持つ。
1/1
死に際の足掻き
(B)(B)
ソーサリー
〜はあなたのライフが1以下の時にしか唱えられない。
カードを3枚引く。ターン終了時にあなたはこのゲームに敗北する。
対抗殲滅
(2)(U)(B)
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを追放する。
それのコントローラーはX点のライフを失う。Xは追放した呪文のマナ・コストである。
葉の嵐
(G)(G)
インスタント
最大2体までの飛行クリーチャーを対象とする。〜はそれらに2点のダメージを与える。
絶望
(B)
インスタント
黒ではないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
あなたは2点のライフを失う。
>>621 キーワードとしてはなかなかいいかな
悪用もしにくそうだし
色的には青は変身、白は自己犠牲って感じで
個別で見るとサルカンの信奉者は弱すぎるよう
人間かつドラゴンってのもよくわからない
>>622 単純なミスだろうけどパーマネントかクリーチャーって重複しているな
コストを軽くするしバイバックとか無限コンボ向けかな
単純にオーラや装備品を無効化できるけど
個人的にはどっちかというと緑っぽい能力かな、と
>>623 死に際の足掻きは幾らなんでも弱すぎる……
と、思ったけど好きなライフを支払い瞬殺するタイプのコンボデッキなら強いか
>>624 「絶望」は便利すぎるような気もする
「剣を鋤に」ではないけど1マナ残しておくだけでデカブツも即対処
>>625 横ヤリ失礼
>絶望
個人的にはライフペイ2点が妥当かと
Φ黒マナで破壊出来ない能力と黒生物にに対処出来ないってデメリット分で四肢切断より1マナ分軽くなおかつ色拘束があるってのは面白いと思う
殺しの前列もある、とはいえ除去が徐々に弱くなってるからちょっと強いかな、とも思うね
実際にあれば投入してみたいかな
大江山の悪鬼
(R)(R)
クリーチャー−デーモン
2/2
いずれかのクリーチャーがブロックするたび、そのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
南方の暴君
(2)(R)(R)
クリーチャー−デーモン
4/1
速攻
あなたのコントロールする攻撃クリーチャー1体がブロックされた状態になるたび、それを生け贄に捧げる。
南方の暴君は防御側プレイヤーにこの方法で生け贄に捧げたクリーチャーのパワーの値に等しいダメージを与える。
車輪の国
(2)(R)
エンチャント
クリーチャーは、それらのコントローラーがブロックするクリーチャー1体につき(2)支払わない限りブロックに参加出来ない。
>>627 >南方の暴君
頭でっかちだけのデッキならまあまあ
5/1ぐらいでもいいかな
三重の渦
(2)(R)
ソーサリー
次の3つの内から1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。三重の渦はそのプレイヤーに3点のダメージを与え、全てのクリーチャーに1点のダメージを与える。」
「プレイヤー1人を対象とする。三重の渦はそのプレイヤーに2点のダメージを与え、全てのクリーチャーに2点のダメージを与える。」
「プレイヤー1人を対象とする。三重の渦はそのプレイヤーに1点のダメージを与え、全てのクリーチャーに3点のダメージを与える。」
ぶどう酒
(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともにブロックに参加できない。
鬼の仮面
(1)(R)(R)
エンチャント−オーラ
エンチャント(デーモン・クリーチャー)
エンチャントされているデーモンは+3/+3の修整を受ける。
あなたのアップキープの開始時にクリーチャー1体を対象とする。エンチャントされているデーモンはそれと格闘することを選んでもよい。
巨壁の鋼虫
(6)(G)(W)
アーティファクト・クリーチャー−昆虫
防衛、呪禁
(G)(G)(G):〜はターン終了時まで防衛を失い、+3/-3の修正を受けるとともにトランプルを持つ
(W)(W)(W):〜はターン終了時まで-3/+3の修正を受けるとともに好きな数のクリーチャーをブロックできる。
3/13
拡散爆雷獣
(U)(U)(R)(R)
クリーチャー−エレメンタル・奇魔
速攻、トランプル
いずれかのプレイヤーがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、〜のコピーである奇魔・クリーチャー・トークン1体をあなたのコントロール下で戦場に出す。
ターン終了時に〜を生贄に捧げる。
5/1
虚無の風
(4)(W/U)(W/U)(W/U)
エンチャント
呪文が唱えられるたび、それを打ち消し、〜の上に虚無カウンターを1個置く。
〜の上に置かれている虚無カウンターを1個取り除く:〜を追放し、ターン終了時にオーナーのコントロール下で戦場に出す。
シロアリの蟻塚
(B)(G)
エンチャント−オーラ
エンチャント(あなたがコントロールしている土地)
エンチャントされている土地はマナを引き出せない。
エンチャントされている土地がタップされるたび、黒であり緑である1/1のシロアリ・クリーチャー・トークン1体をあなたのコントロール下で戦場に出す。
シロアリ・クリーチャー・トークンを4体生贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。
発想がかなり面白いな
>>629 >三重の渦
効果は面白いけど
5マナ級だと思う
>>630 >巨壁の鋼虫
8マナは重すぎかな
5マナでもいいくらい
それか起動を軽く
>拡散爆雷獣
細かいけどコピーはエレメンタルじゃない?
まあ奇魔とエレメンタル自体が境目が曖昧だけど
いかにもイゼットらしい
>虚無の風
幾らなんでも強すぎるな……
ブリンクは追加でマナとか?
>シロアリの蟻塚
リスの巣みたいなものだがマナが出せない
個人的には相手の土地にも付けられても面白そう
その場合はオールプレイ能力とか少し複雑になるけど
黒かつ緑の昆虫を生け贄とかでもいいかな?
まあ専用トークンもなしってわけではないけど
ファイレクシアの弩級戦艦
(8)
アーティファクト・クリーチャー ― ドレッドノート
12/12
トランプル、速攻
エコー ― パワーの合計が12以上になるように好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げる。
蘇生 ― クリーチャーを4体生け贄に捧げる。
単に蘇生(8)とかも考えたけどせっかくのファイレクシアなので
再誕のアリ (2)(G)(G)
クリーチャー ― 昆虫
(T):あなたのライブラリーから「洗脳の繭」という名前のエンチャント・カードを1枚選び、戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
3/5
洗脳の繭 (3)(U)(U)(G)
エンチャント
刻印 ― 〜が戦場に出た時、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を選び、追放する。
(3)(G)、〜を生け贄に捧げる:このカードの効果により追放されたクリーチャーをあなたのコントロール下で戦場に出す。
>>633 周りだすとヤバいな
青マナ無しで奪取ってのもな
(3)(緑)3/5で起動マナに青を含むとか
洗脳の繭の方は単体だともうちょい軽くてもいいかな
>>626 どちらかといえば困窮に対する思考囲いと同じ発想で作られた、破滅の刃の亜種じゃない?
源流と亜種が逆になってはいるけど
叱咤激励
(3)(黒/緑)
インスタント
叱咤激励を唱えるために(黒)(黒)が使われた場合、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。それのコントローラーはカードを1枚捨てる。
叱咤激励を唱えるために(緑)(緑)が使われた場合、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。それのコントローラーはカードを1枚引く。
イゼットの苦行者
(1)(青/赤)(青/赤)
クリーチャー ― 人間・モンク
2/3
(T),イゼットの苦行者の上に-1/-1カウンターを1個置く:カードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。
富士の樹海
伝説の土地 山 森
(T):あなたのマナ・プールに(赤)か(緑)を加える
名も無き神の根拠地
土地
終了ステップの開始時に、あなたが伝説のパーマネントをコントロールしていない場合、名も無き神の根拠地を生け贄に捧げる。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
連なった発想
(2)(U)
インスタント
あなたが〜を唱えたとき、カードを1枚引く。
カードを1枚引く。
意図した忘却
(U/Φ)
インスタント
(U/Φ)は(U)でも2点のライフでも支払うことができる。)
あなたの手札を追放する。
このターンのエンドステップ開始時にこれによって追放された
全てのカードをあなたの手札に加え、カードを1枚引く。
逃げ道絶ち
(G)
エンチャント
対戦相手のライフの総量が他のいずれかのプレイヤーのライフの
総量の半分(端数切り上げ)以下の数値だった場合、前者のプレイヤーは
デッキからカードを探せず、引けない。
自己レス
>>639 エンドステップってなんやねん
終了ステップだ
未知の空閑地
土地
〜が戦場に出たとき、あなたは基本土地タイプを1つ選ぶ。
〜はその基本土地タイプを持つ。(〜は、その基本土地が引き出すことのできる色マナを引き出せる。)
はぐれ谷
土地
(T):あなたのマナ・プールに、あなたがコントロールする基本土地が引き出せない色マナのうち、好きな色のマナ1点を加える。
防疫官の僧兵
(2)(W)
クリーチャー 人間・クレリック
絆魂 警戒
(T):黒のクリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。
2/2
>>635 たしかに言われみりゃそりゃそうだったわ
ロクソドンの司教
(2)(W)(G)
クリーチャー - 象・クレリック
瞬速
いずれかの対戦相手がライフを得るたび、あなたは同じ点数のライフを得る。
3/4
放蕩詐欺魔術師
(2)(R)(U)
クリーチャー - 人間・ウィザード
瞬速
いずれかの対戦相手がライフを得るたび、あなたはカードを1枚引く。
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
1/1
>>643 あ、お互いの場に上のカードが出てたらループするなこれ
しまった
>>638 樹海はデュアルランドだな
ただ、単純に便利すぎる
伝説クリーチャーを強化とか限定されないしあらゆるデッキに入る
>名も無き神の根拠地
伝説土地が現実的かな
一応は出たターンにマナは出せる
>>639 全体的に強い
>連なった発想
「霊感」からして強すぎ
発想はありそうで無かったけど
>意図した忘却
キャントリップは無くてもいいくらい
>逃げ道絶ち
ロックはゲームをつまらなくさせるので
ズアーの運命支配みたいにするとか?
>>641 土地が強すぎ
基本土地は1色だけなんだよ?
>>644 「加護の反射」みたいな特定のタイミングでチェックとかかな
>>639 >>645 逃げ道絶ちは能力の書き方を間違えた
完全なドローロックをさせたかったわけじゃないんだ
逃げ道絶ち
(G)
エンチャント
対戦相手のライフの総量が他のいずれかのプレイヤーのライフの
総量の半分(端数切り上げ)以下の数値だった場合、前者のプレイヤーは
デッキからカードを探せず、自分の各ドロー・ステップで引く
1枚目のカード以外にカードを引けない。
破呪
(W/G)
インスタント
パーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで呪禁を得る。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
+
解禁
(R)(B)
インスタント
呪禁か被覆を持つすべてのパーマネントを破壊する。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
>>644-645 傷の反射じゃね?終了ステップの開始時に相手が回復した分だけ回復するようにって感じで
>>646 呪禁は白じゃなくて青じゃないの?
3色3マナとはいえ他にも使い道のあるパーマネント除去は強そう。
普通にトラフト除去しつつ土地割るとかできるし、せめて1つ目も2マナくらいで良いのではないだろうか。
藁人形
(1)(B)(B)
クリーチャー−スピリット・ホラー
防衛
〜は破壊されない。
〜にダメージが与えられるたび、〜の上に呪念カウンターを1個置く。
〜の上から呪念カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。〜の上に-1/-1カウンターを1個置く。
0/1
蹂躙するヘルカイト
(5)(R/G)(R/G)
クリーチャー−ドラゴン
飛行、トランプル
〜が攻撃に参加するたび、最大X体のクリーチャーを対象とする。〜はそれに〜のパワーに等しい点数のダメージを与える。Xは〜の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
(R/G)、(T)、パーマネント1つを生贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
5/5
もみ消し
(W/U)(W/U)
インスタント
〜を唱えるに際し、あなたの手札かライブラリーから同じカードタイプのカード2枚を追放する。
追放したカードタイプと同じカードタイプを持つ呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
髑髏茨
(1)(B)(G)
クリーチャー−植物・スケルトン
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから〜と同じ名前を持つカード1枚を探し、それを公開してから手札に加える。その後ライブラリーを切りなおす。
あなたは1点のライフを失う:墓地にある〜をライブラリーの一番下に戻す。
1/1
まさか《もみ消し/Stifle》(SCG)を知らないレベルでここに書き込む奴がいるとは
半年ROMってろ
>蹂躙するヘルカイト
飛行や機械生物対策でもないなら赤単色でいいと思う
>もみ消し
同名カードがあるよね?
ライブラリーから不要なのを追放するのってメリットっぽい
>>649 ROMるっていうかもうちょい実際のカードに触れたほうがいいだろうな
wikiや公式記事とか見るともみ消しはそれなりに出るカードだと思う
ただ確かに白っぽい打ち消しの名前ではあるな
車検場
アーティファクト・土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):巨大戦車・クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
次の終了ステップの開始時に、そのカードをそれのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
常にアタックするのが多いしブリンクしてブロッカーに回せる
一応は多相対策とかにもなる
「群がりの庭」からするとこんなものかな
人工の城塞
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
4/5
人工の城塞は、各ターンに可能ならば攻撃する。
変異(2)
「天然の城砦」というカードが元
トラクター
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
3/6
トラクターは、各ターンに可能ならば攻撃する。
トラクターがブロックされた状態になるたび、土地を1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
闇の鉤爪
(3)(B)(B)
インスタント
黒でもアーティファクトでもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
それのコントローラーはX点のライフを失う。Xは破壊したクリーチャーのタフネスである。
精神荒廃
(2)(B)(B)
ソーサリー
あなたの各対戦相手は、カードを無作為に2枚選び、捨てる。
虹の翼の大天使
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー - 天使
飛行
〜が戦場に出たとき、警戒、絆魂、速攻、呪禁の中から2つを選ぶ。〜は選ばれた能力を持つ。
6/6
擦り落とし (1)(U)
インスタント
起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。(マナ能力は対象にできない)
カードを1枚引く。
656 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/06/24(月) 23:36:03.60 ID:Pq+YNcxu0
不実の調停 (W)(W)(W)
エンチャント
あなたの戦闘ステップを飛ばす。
あなたやあなたがコントロールするパーマネントを対象に取る呪文は、
それを唱えるためのコストが(2)多くなる。
あなたやあなたがコントロールするパーマネントが対戦相手のコントロールする
呪文や能力の対象になるたび、あなたは2点のライフを得る。
血魔術の契約者 (1)(B)(B)
クリーチャー―吸血鬼・ウィザード
血魔術の契約者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
1点のライフを支払う:血魔術の契約者はターン終了時まで飛行を得る。
2/1
群れの出現 (G)(G)(G)
ソーサリー
群れの出現はあなたがクリーチャーを1体もコントロールしていないときにのみ唱えることができる。
緑の1/1のリス・トークンを4個戦場に出す。
プレインズウォーカー、○○○ (1)(W)(U)
プレインズウォーカー―○○○
[+1]:プレイヤー1人を対象とし、その手札とライブラリーの一番上のカードを見る。
[-X]:あなたはXの2倍に等しい点のライフを得る。Xが4以上の場合、カードを1枚引く。
[-8]:あなたは「あなたのアップキープの開始時に、あなたのライフの総量は20点になる」の紋章を得る。
<2>
どないでっしゃろ
【唯一無二の偉業 / Feat of One and Only】
(W)(U)(B)(R)(G)
ソーサリー
あなたは、各対戦相手にあなたのデッキを公開する
その中に同じ名前を持つカードの組み合わせが1つもない場合、あなたはゲームに勝利する
(デッキとは、このゲームを始めるにあたり、あなたが用意したすべてのカードである)
基本土地ですら1枚づつしか入れられないため、シングルトンでも達成は難しい
【海泡石の光 / Shine of Meerschaum】
(1)(W)
エンチャント
すべてのクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、その点数で見たマナ・コストに等しい
とりあえずトラフトとかDDTとかは黙ってくれる
星の交錯
(3)(U)(U)
エンチャント
いずれかのプレイヤーのコントロールする呪文や能力がいずれかの土地でないパーマネントを対象に選ぶたび、そのプレイヤーはそのパーマネントのコントロールを得る。
脳を刺す痛み
(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。カード・タイプ1つを指定する。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
捨てられたカードが選ばれたタイプを保つ場合、そのプレイヤーは追加でカードを1枚無策に選んで捨てる。
>>655 《押しつぶし/Squelch (CHK)》 と何が違う?
>>657 >海泡石の光
そのターンに限らず場に出した以降のターンもトークン恒久抹殺、ってのは
さすがに2マナエンチャントでやっていいことじゃないと思うな
あと電結や移植やスパイクみたいな0/0生物との組み合わせでぶっ壊れる可能性もあるし、
この手のカードが軽いのはやはり危険すぎるように思う
単にコストを上げるだけじゃなく4マナ3/3とか6マナ6/6とかの生物にしても面白いかもな
>>658 >脳を刺す痛み
2ターン目に撃って土地指定⇒Hymnクソゲー。
無作為⇒当たったら無作為、はMTGの運ゲーを加速させるだけのデザイン。
当たってたらライフゲインとか、せめてゾンビトークンが出るぐらいにしておいて
穴二つ
(黒) ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。選ばれたプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選びそれを追放する。
そのプレイヤーの戦場に「(T)対戦相手1人を対象とする。選ばれたプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からカードを選びそれを追放する。」を持つ黒色の1/1のスラルトークンを1体出す。
>>645 >>名も無き神の根拠地
>伝説土地が現実的かな
それだとデメリットが消えないか?
新緑の守護者、ニッサ
(G)(G)
プレインズウォーカー - ニッサ
[+1]:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
[-2]:緑の1/1のエルフ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体につき1点のライフを得る。
[-6]:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開して手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
初期忠誠度2
激竜のサルカン
(2)(R)(R)(R)
プレインズウォーカー - サルカン
[0]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
[0]:〜に置かれている忠誠カウンターの数が5個になるまで、その上に忠誠カウンターを置く。
[0]:ターン終了時まで、〜は飛行を持つ5/5のドラゴン・クリーチャーになる。彼はプレインズウォーカーでもある。このターン、彼に与えられるすべてのダメージを軽減する。
初期忠誠度5
>>656 不実の調停はフルバーンには利くだろうけど、それ以外にはペナルティと比べて頼りなさ過ぎる防護
血魔術は普通に強い
群れの出現は悪用手段が見つかれば強いだろうけどGGGのクリーチャーとしてみると弱い
PWは確信的に弱い。
見えざる物の破棄者
(1)(B)
クリーチャー―人間・シャーマン
手札とライブラリーにあるカードはすべての能力を失う。
2/1
達成された失敗
(1)(U)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールしているすべてのインスタント呪文とソーサリー呪文はすべての能力を失う。
>>661 伝説土地にするってことでなく
維持するのに伝説土地を使うのが手軽かな、ってことで
質は問わないし
>>662 >激竜のサルカン
新機軸のPWだな
飛行パワー5もいいけど
召喚酔いもないし稲妻(ブレス)が強いな
イゼットのサルカン
(2)(U)(R)
プレインズウォーカー サルカン
【+1】:クリーチャー1体を対象とし、それをタップ、またはアンタップする。
【-2】:赤の3/3の飛行を持つドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
【-6】:あなたは「あなたがコントロールするドラゴンは+2/+2の修正を受ける
とともに、速攻と被覆を得る」の紋章を持つ。」
忠誠値:4
プレインズウォーカーに初挑戦してみたけど、大丈夫かな・・・?
的当て (B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を無作為に1枚捨てる。
その後、そのプレイヤーのライブラリーの一番上を公開し、それが土地カードである場合、
そのプレイヤーはそれを自分の手札に加える。
>>669 稲妻を使うなら召喚酔いは関係ないってことで
PWの性質上、3点はすぐ出せるし砲台みたいなものだな
刻む巫女
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― ウィザード
1/1
烈日
(1),刻む巫女から+1/+1カウンターを4個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを4枚捨てる。
この能力は、あなたのターンの間にのみ起動できる。
手札破壊なので使い回してもそこまで危険ではないはず
煩わしい太陽
(5)
アーティファクト
煩わしい太陽が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
あなたがコントロールする、その選ばれた色のクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
いずれかの土地の能力により対戦相手のマナ・プールにその選ばれた色のマナが1点以上加えられるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
太陽を支配するもの
(7)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
3/3
烈日
(4),(T),太陽を支配するものから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。
(2),太陽を支配するものから+1/+1カウンターを1個取り除く:太陽を支配するものをオーナーの手札に戻す。
悪魔への供物
B1
ソーサリー
プレイヤー一人を対象とする。
そのプレイヤーは手札を一枚公開する。あなたはそれを捨てさせることを選んでもよい。そうしない場合、そのプレイヤーはこれにより公開していないカードを一枚選び、この手順を繰り返す。
灼眼のチャンドラ
(1)(R)(R)
プレインズウォーカー
+1:次の終了ステップの開始時に、〜はこのターンに呪文を唱えた各対戦相手に2点のダメージを与える。
-2:ターン終了時まで全てのクリーチャーは全ての能力を失い、+1+0の修正を受ける。
-6:土地でないカードタイプを1つ選ぶ。あなたは各対戦相手がコントロールする選ばれたカードタイプを持つパーマネントを好きなだけ選び、それのコントロールを得る。
初期忠誠度3
雅やかな嘆き
(3)(U)
インスタント
カードをX枚引く。Xは、あなたがコントロールするアンタップ状態の土地の数に等しい。
異邦の奇術師
(2)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード・忍者
瞬速、忍術(1)(U)
あなたの手札にあるクリーチャー・カードは忍術を持つ。その忍術コストは、それのマナ・コストに等しい。
1/3
統率の声
(2)(W)(W)
伝説のクリーチャー―天使・レベル
飛行
〜が攻撃するたび、あなたは(X)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX点以下の
レベル・クリーチャー・カードを1枚探し、それを攻撃している状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
火口の爆発
(2)(R)(R)
ソーサリー
土地1つと、基本でない土地1つを対象とし、それらを破壊する。
その後、プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに、各対戦相手の墓地にある基本でない土地カード1枚につき3点のダメージを与える。
最新セットスレがランデスの話題で荒れてたので
今の環境で許されてなおかつ使われそうなランデスってどんなのだろう
滅却の炎、チャンドラ
(4)(R)(R)(R)(R)
プレインズウォーカー チャンドラ
+2:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに5点のダメージを与える
-5:すべてのアーティファクトと、すべてのクリーチャーと、すべての土地を破壊する。それらは再生できない。
-10:全てのプレイヤーのライブラリーを追放する。
[5]
鎮圧のオーラ
(1)(W)
エンチャント
オーラや装備品が付けられているクリーチャーは攻撃できない。
開拓の遅れ
(2)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレーヤーの次のターン、そのプレーヤーは土地をプレイできない
死兆星の墜落
(7)(R)(R)(R)(R)
ソーサリー
土地7つを対象とし、それらを破壊する。
こんな感じなら許されつつもしかしたらネタで使われるんじゃね(適当
大地の巣立ち (1)(G)(R)
ソーサリー
対戦相手の土地1つを対象とし、それを破壊する。
その後、赤で4/4のエレメンタル・トークンを破壊された土地のオーナーのコントロール下で出す。
これじゃ内にいる獣の下位互換か
他の効果にしよう
大地の巣立ち (1)(G)(R)
ソーサリー
対戦相手の土地1つを対象とし、それを破壊する。
その後、「(T):あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える」と飛行を持つ、緑で
1/1の鳥・トークンを1体、その土地のオーナーのコントロール下で出す。
言葉溶かし
(1)(U)(B)
クリーチャー−寄生虫
飛行
〜はクリーチャーに戦闘ダメージを与えられない。
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、代わりにそのプレイヤーのライブラリーの上からX枚を追放する。Xは〜のパワーに等しい。
5/1
溶鉱弾
(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。それがアーティファクト・クリーチャーである場合、追加で2点のダメージを与える。
幸福の印
(W)
エンチャント
(W):あなたがコントロールしているクリーチャーはターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。
(1)(W):あなたは2点のライフを得る。
(5)(W)(W)(W)、〜を生贄に捧げる:あなたは、あなたのコントロールしている各クリーチャーのタフネスの総数に等しい点数のライフを得る。
取捨選択
(U)(U)
エンチャント
あなたが、あなたのドローステップで1枚目のカードを引く場合、代わりにあなたのライブラリーの上から3枚を見て、そのうちの1枚を手札に加え、残りを墓地へ置く。
戦闘準備
(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に、+1/+1カウンターをそれぞれ2個ずつ置く。次のあなたの戦闘フェイズを飛ばす。
ルーン鱗の獣
(1)(G)(G)(G)
クリーチャー−ビースト
被覆
〜は能力を持つクリーチャーによってはブロックされない。
5/3
燃え盛る歌
(R)
ソーサリー
ターン終了時まで、赤の呪文や能力がパーマネントかプレイヤーに与えるダメージは代わりに1多い値になる。
カードを1枚引く。
戦史書
(2)
アーティファクト
クリーチャー呪文は打ち消されない。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナは伝説の呪文を唱えるためにのみ支払える。
債務増幅 (W/B)(R)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。その後、そのコントローラーは、
自身がコントロールする土地の数に等しい点数のライフを支払うことを選んでもよい。
そうした場合、そのコントローラーは、自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出し、
あなたはこれにより支払われた点数に等しい点数のライフを得る。
「その後、ライブラリーを切り直す。」忘れていた
必然のすれ違い
(U)
ソーサリー
人間かプレインズウォーカーであるパーマネント2つを
対象とし、それらのコントロールを交換する。
遭難
(2)(G)(G)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーのライブラリーから土地カードを最大6枚まで探し、
それらを公開した後、あなたの望む順番でオーナーのライブラリーの上に置く。
げ 自分も忘れてた
「その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。」
を追加で
問題のすり替え
(U)
インスタント
対戦相手がコントローラーである呪文一つを対象とし、
それをオーナーの手札に戻す。そのプレイヤーの手札を見る。
あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。
そのカードのオーナーはそのマナ・コストを支払わずにそれを唱える。
>>677 >開拓の遅れ
ほぼ上位互換の《月抑え/Moonhold(EVT)》というカードがある
>>681 >溶鉱弾
一応、《静電気の稲妻/Electrostatic Bolt(MRD)》というカードがある
現環境ならこのパワーでも許されるだろうけど
>取捨選択
青限定の独楽だけど、2ターン目設置から毎ターンタダ回しは
やはり想像以上にゲーム時間を伸長させると思う。
この手のカードはもう軽くは作られないんじゃないかな
独楽と違って2枚目以降が捨て札にしかならないデザインも△
《あざみの使い魔、明日歌(BOK)》みたいに、重くして生物にするのが一番まとまると思う
>戦闘準備
とても面白いが、名前も効果も白だと思う
>>685 >遭難
フレイバーはよくできてるが、6ターンも事故らせるのはやりすぎ
先に展開して遭難撃ったもん勝ちのワンサイドクソゲー、
盤面に干渉力がないので終盤に引けば紙屑になるのも運ゲー化を加速させてる
>>685 自分に撃って森を仕込んで森での迷子と一緒に使おう
流砂の精霊 (4)(R)(U)
クリーチャー - エレメンタル
〜が死亡した時、各対戦相手の土地を全てタップする。
4/3
砂漠の流民 (1)(R)(R)
クリーチャー - 人間
〜を生け贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは、
自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探してもよい。そうした場合、
それをタップ状態で戦場に出し、自分のライブラリーを切り直す。
2/1
鉄壁
(W)(W)
クリーチャー−壁
0/1
防衛、破壊不能
ボール・壁
(W)(W)(W)
クリーチャー−壁
6/1
防衛、絆魂
悪斬の壁
(2)(W)(W)
クリーチャー−壁
5/5
防衛、飛行、絆魂、先制攻撃、プロテクション(ドラゴン)、プロテクション(デーモン)
ギデオンの壁
(2)(W)(W)
クリーチャー−壁
0/6
防衛
クリーチャーは可能ならばあなたを攻撃する。
ギデオンの壁は好きな数のクリーチャーをブロック出来る。
ギデオンの壁は可能ならば全てのクリーチャーをブロックする。
エルズペスの壁
(2)(W)(W)
クリーチャー−壁
0/4
防衛
エルズペスの壁がブロックに参加するたび、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
アジャニの壁
(3)(W)(W)
クリーチャー−壁
*/*
防衛
アジャニの壁のパワーとタフネスはあなたのライフの値に等しい。
再開
(3)(W)(W)(W)
ソーサリー
全てのクリーチャーを破壊する。
全てのプレイヤーのライフは20になる。
平和な輪
(W)(W)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加出来ない。
あなたのエンドフェイズの開始時にあなたが平和な輪という名前のパーマネントを2つ以上コントロールしている場合、
エンチャントされているクリーチャーをそれぞれ破壊する。
クレリックの祈り
(1)(W)(W)(W)
エンチャント
1体以上のクリーチャーがあなたを攻撃するたび、攻撃クリーチャー1体につきあなたは2点のライフを得る。
停滞宣言/Declaration of Staisis (W)(U)(U)
インスタント
呪文1つか攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、
それを追放する。
今日という日々はこれからもいつまでも続かなくてはならない。
最良の願い/Best Wish (B)(G)
ソーサリー
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1枚を選び、
そのカードをあなたの墓地に置いてもよい。最良の願いを追放する。
彼女は破滅を願ったが、それを分かち合う相手を願い損ねた。
光を束ねるもの
(4)(U)(U)
クリーチャー−エレメンタル
烈日
(W):〜はターン終了時まで、-1/+2の修整を受ける。
(B):〜はターン終了時まで、+2/-1の修整を受ける。
(R):ターン終了時まで、〜のパワーとタフネスを入れ替える。
(G):〜はターン終了時まで、3/3のクリーチャーになる。
0/0
時間運用
(2)(U)
エンチャント
〜が戦場に出るに際し、色を1色とカード・タイプを1種類を指定する。
対戦相手が選ばれた色で選ばれたタイプを持つ呪文を唱えるたび、〜を生贄に捧げる。そうした場合、あなたはカードを3枚引く。
委譲
(U)
インスタント
すべての紋章のコントロールを得る。
死の稲妻
(B)(R)
インスタント
接死
クリーチャー1体かプレーヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
公開取引
(U)(U)
ソーサリー
カードを2枚引く。
このターン、あなたは手札を公開した状態でプレイする。
腐葉の接ぎ手、エンドヴァ
(B)(B)(G)(G)
伝説のクリーチャー−植物・スケルトン
到達、防衛
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの上からX枚を墓地に置く。Xはあなたのライブラリーの半数(端数切捨て)の数に等しい。
あなたの墓地にあるカード1枚を追放する:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
あなたがカードを引く場合、代わりに墓地から基本土地カード1枚を選び、それを手札に加えても良い。
1/7
毒胞子のサリッド
(B/G)(B/G)
クリーチャー−ファンガス
あなたのアップキープ開始時に〜の上に胞子カウンターを1個置く。
〜の上にある胞子カウンターを3個取り除く:土地1つを対象とし、それの上に毒膿カウンターを1個置く。
毒膿カウンターが置かれている土地が生み出したマナを、クリーチャー呪文を唱えるために支払った場合、そのクリーチャーが戦場に出るに際し、-1/-1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
毒膿カウンターが置かれている土地が生み出したマナを、クリーチャー呪文でない呪文を唱えるために支払った場合、その呪文のコントローラーは手札を1枚捨てる。
1/3
オバマ
(2)(W)
クリーチャー−人間
0/11
クリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できない。
オランド
土地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
あなたのコントロールする土地1つをオーナーの手札に戻す:あなたは2点のライフを得る。
習近平
(1)(U)(U)
クリーチャー−ならず者
2/8
習近平が戦場に出たとき土地1つを対象とする。あなたはそのコントロールを得る。
グリーンウェル (2)(R)(W)
クリーチャー - 人間
消失4、フェイジング、二段攻撃
〜がフェイズインした時、〜をタップさせる。
5/4
鳩山
(G)(G)(G)(G)(G)
クリーチャー−鳥・ミュータント
666/666
飛行、破壊不能
鳩山が戦場に出たとき対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたがコントロールする土地のコントロールを得る。
>>700 消失いらない
グリーンウェル
(2)(R)(W)
クリーチャー−人間
5/4
フェイジング、二段攻撃
菅
(2)(R)
クリーチャー−人間・スペルシェイパー
3/11
(X)(R):点数で見たマナコストがX以下である全てのパーマネントを破壊する。
野田
(5)(U)(U)
クリーチャー−人間
2/4
プレイヤーが呪文を唱える場合、そのプレイヤーが(10)支払わないかぎり呪文を唱えられない。
ワタミ
(B)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー−ブラック
6/6
各戦闘フェイズの開始時に全てのクリーチャーをアンタップする。
クリーチャーは可能ならば攻撃に参加する。
クリーチャーは可能ならばブロックに参加する。
蓮舫
(R)(4)
クリーチャー−ならず者
4/99
あなたのアップキープの開始時にパワーが2番目に高いクリーチャー1体を対象とする。蓮舫はそれと格闘を行なう。
>>702 お告げで帰国した伝説の助っ人外国人だぞ
消したら本末転倒だろ
>>707 なら
グリーンウェル
(2)(R)(W)
クリーチャー−人間
9/8
フェイジング、二段攻撃
グリーンウェルが攻撃かブロックに参加したとき、戦闘終了時にグリーンウェルを生け贄に捧げる。
消失+フェイジングは面倒だ
胞子の捲き手、テロン
(2)(B)(G)
伝説のクリーチャーーエルフ・ドルイド
接死
〜が死亡したとき、各ファンガス・クリーチャーに〜のパワーに等しい数の胞子カウンターを置く。
(T):〜に+1/+1カウンターを1個置き、各ファンガス・クリーチャーに胞子カウンターを1個ずつ置く。
1/4
>>709 基本サイズが小さい
胞子の捲き手、テロン
(2)(B)(G)
伝説のクリーチャー−エルフ・ドルイド
5/5
接死
〜が死亡したとき、各ファンガス・クリーチャーに〜のパワーに等しい数の胞子カウンターを置く。
(T):〜に+1/+1カウンターを1個置き、各ファンガス・クリーチャーに胞子カウンターを1個ずつ置く。
なんかあぼん多いな今日は
誰か暴れてんの?
>>678 このデザイン俺は好き。
マナ・コストも7マナでいいんじゃなかろうか。
大味でどう使ってやろうか凄く悩むところがいい。
そしてきっとクソレア扱いされるであろうところがもう最高。
《呪詛/hex》のタイムリーなランデスverなんだろうけど、
生物と違って土地は普通に相手の場に7枚ぐらいは並ぶわけで
普通に相手だけゲドンとしか使われないと思う
呪詛にあった独特のジレンマが消えてるのはもったいないかなと思う
>>711 3BR
自滅
3WR
ソーサリー
すべてのプレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャーのパワーの合計に等しい点数のライフを得る。
すべてのクリーチャーは、コントローラーに、タフネスの値に等しいダメージを与える。
テキストは長くなるけど基本でない土地7つならありかもな
そもそも赤クァドラプル含む11マナとかいうバカコストだしなあ(7マナにする前提の話だったらごめんよ)
基本的に盤面の脅威を排除できない事も含めて、《呪詛》とは文面は似てるけど根本的に態度が違うと思う
告死天使
(3)(W)(W)
クリーチャー - 天使
飛行
(T),〜をオーナーのライブラリーの一番上に置く:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
5/5
大鎌の死神
(2)(B)(B)
クリーチャー - ホラー
先制攻撃
4点のライフを支払う:〜を追放する。次の終了ステップの開始時に、これをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
4/3
名無しの道化師
(3)(R)(R)
クリーチャー - ウィザード
〜は無色である。
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
(2):〜をアンタップする。
4/4
砂漠の王子
(1)(W)(G)
クリーチャー - 人間
土地を1つ生贄に捧げる:無色の1/1の砂漠の民・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
〜にダメージが与えられる場合、あなたがコントロールする砂漠の民1体につき、そのダメージを1点軽減する。
3/4
版権もの
ごひは省略
>>695 上の接死ってどう機能すんの?ダメージ喰らったクリーチャー死亡って事?
忘れられた稲妻 (5)(R)
インスタント
〜がライブラリーから墓地へ置かれた時、〜をライブラリーに加え、ライブラリーを切り直す。
最大で2体のクリーチャーを対象とする。〜はそれらに3点のダメージを与える。
フラッシュバック - (1)(R)
>>716 そうそう。
だから 「普通に相手だけゲドンとしか使われないと思う」 と書いた。
するとコストを重くせざるを得ない=踏み倒しからのブッパ以外使い道がなくなるわけで、
上で出てた使い道に悩むようなジレンマは生まれないんじゃないか、と言いたかったんだ。
そんなの10マナで「あなたはカードを20枚引く」と書いてあるカードと変わらない。
それなら制限を付けてコストを下げたほうが素撃ちの選択肢も出ていい。
改案は
>>715でもいいし、
自分はイニストの13サイクルに絡めてもっと数を増やすのもいいかなと思った。
自分の土地を巻き込んででも撃つ呪詛のようなジレンマも生まれる。
災害の落星
(4)(R)(R)
ソーサリー
土地13個を対象とし、それらを破壊する。
これでもほぼゲドンだし、多人数戦では悪魔のようなカードになるけど。
ぶっちゃけ、「ランデスにまともな使い方なんか認めねえよ」っていう、ランデス的に使えるランデスを期待した
>>675への皮肉っしょ?
クリーチャーと土地のゲーム上の扱いの性質上、土地に《呪詛》のジレンマなんて殆ど成立しないの
だから文面で《呪詛》だと思って《呪詛》の真似事に拘ったら失敗するって話なの
こいつは「踏み倒しだか馬鹿正直にマナ払うんだか知らねえが、そんな無駄な事にばかり頑張ってちゃ、例え相手だけゲドンできた所で勝てねえじゃん?www
フィニッシャーの用意はどうした?お前が準備してる間に相手が並べたクリーチャー共はどうすんだ?俺知らねえぞ?www」という、全く別のジレンマを孕むカード
使い道に悩むと言うよりはデッキの組み方に悩み悶絶する、いわゆる電波特化の類
10マナで20枚引くカードと変わらなくて何が悪いの?《無限への突入》ディスってんの?
ランデスという基本許されないメカニズムには相応しい扱い辛さじゃん?
前提条件は読んだ?素撃ちが期待できる軽さの《ハルマゲドン》なんか絶対許されないよ?
マナの叛乱 (2)(B)(U)
インスタント
緑の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その後、その呪文のオーナーがコントロールする土地1枚を選び、それを手札に戻す。
土地を伸ばすのが得意な緑へのメタカードとしてなら許される?
>>722 強いか?と聞かれると明確に弱いんだけど、非常にデザイン的に弄りにくいな
土地を破壊しても大丈夫…?
有能な徴税官
(1)(W)
クリーチャー‐人間・クレリック
強請
(T):あなたのコントロールする呪文1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
0/3
カウンター対策にもなるよ
>>721 うーむむむ。聞けば聞くほどなるほどなぁ。
前後の流れも追えてなかったうえに、オレの考えは浅かった。
「使い道に悩む」⇒「デッキ構築に悩む」、というところまで辿り着いてなかったよ。
単純なカード単体での使い道ばかり考えていた。
とんちんかんなレスばっかりしてごめんよ。
医師の雨
(R)(R)
ソーサリー
基本ではない土地1つを対象としそれを破壊する。
意志の雨
(3)(R)(R)
ソーサリー
あなたは意志の雨のマナコストを支払う代わりに、手札から赤のカードを1枚追放してもよい。
土地1つを対象としそれを破壊する。
遺志の雨
(1)(R)(R)
ソーサリー
土地1つを対象としそれを破壊する。遺志の雨をそのオーナーの手札に戻す。
つまらん
>>723 マナの叛乱 (1)(B)(U)
インスタント
緑の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その後、その呪文のオーナーがコントロールする土地1枚を選び、それを破壊する。
1マナ軽くして破壊効果に換えてみました
(1)(U)(B)
インスタント
緑の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
森1つを対象とし、それを破壊する。
ぶっちゃけこれでいい気がする
ただ「マナを伸ばせる緑へのアンチカード」としてランデスを設定するなら、
呪文のコストをもっと重くして、「相手がマナを伸ばしたあと」にだけ撃てるようなカードにしないと
ランデスが結局事故誘引カードである呪縛から抜け出せないように思う
巨森の封鎖
(2)(U)(B)
インスタント
点数で見たマナ・コストが6以上の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それのコントローラーは土地を2つ、生け贄に捧げる。
デザインは離れるけど、こういうカードの方が目的に沿う気がする
>>729 なるほど、確かに3マナ圏で相手の土地を潰してしまうのは危ないか
壊される事前提で土地というルール作ってそうなだけにランデス要素を入れられないのは寂しい物があるね
天上の舞台
(3)(W)(W)
エンチャント
あなたがコントロールする唯一のクリーチャが伝説である限り、それは+3/+3の修整を受けると共に、飛行と絆魂と破壊不能を持つ。
未知の法則
(3)(U)(U)
エンチャント
あなたが呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚選んで捨てる。
対戦相手が呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引く。
732 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/01(月) 22:38:20.79 ID:TevKIpkg0
樹隠れのトロール (4)(G)(G)
クリーチャー - トロール
〜が打ち消された時、あなたのマナ・プールに(4)(G)(G)を加える。
〜が戦場に出た時、あなたのマナ・プールに(1)(G)(G)を加える。
〜は飛行を持つクリーチャーによってはブロックされない。
6/6
>>729 どうでもいいが、日本語版マジックテキスト的には
「緑の呪文1つを対象とし、森1つを対象とする。
前者を打ち消し、後者を破壊する。」
にならん?
歪な天啓
(2)(B)
ソーサリー
いずれかの墓地にあるカードを1枚追放する。その後、あなたはあなたのライブラリーからそのカードと
同じ名前のカードを最大3枚探し、それを公開して手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
積雷雲
(3)(R)(R)
インスタント
〜を唱えたとき、対戦相手1人を選ぶ。その後、そのプレイヤーの手札のカードの枚数に等しい数だけこの呪文をコピーする。あなたはそのコピーの対象を選んでもよい。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。
心臓破壊のマルチダ(2)(U)(U)(R)(R)
伝説のクリーチャー-人間・ウィザード
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは望む枚数のカードを引く。
〜はそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数の2倍に等しい点数のダメージを与える。
2/2
柔軟な対応(U)(R)
インスタント
呪文1つを無作為に選び対象とする、それを打ち消す。
FT:よし! ――メーレク
不毛な嗜み(1)(R)
エンチャント
対戦相手が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーと激突を行う。
FT:暇なら付き合いな ――クラーク
>>735 カウンター呪文は自身を対象に取れないのは大丈夫か?
相手の呪文に対応して撃つと普通のカウンターになるぞ
それが想定した挙動なら別にいいけど
「都会の雑踏犬」という名前を思いついた
名前からの連想だけど
都会の雑踏犬
(2)
アーティファクト・クリーチャー ― 猟犬
2/2
カードを1枚捨てる:都会の雑踏犬はターン終了時まで+1/+1か-1/-1の修整を受けるとともに、あなたが選んだ色または選んだ色の組み合わせになる。
この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
「小走り犬」っぽい感じも出してみた
煩わしい太陽
(5)
アーティファクト
煩わしい太陽が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
対戦相手がコントロールする、その選ばれた色のクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
いずれかの土地の能力により対戦相手のマナ・プールに
その選ばれた色のマナが1点以上加えられるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
中央集権+地方分権
中央集権
(2)(白)
インスタント
すべての土地はターン終了時まで賛美を得る。
融合
地方分権
(緑)
インスタント
すべての土地はターン終了時まで被覆を得る。
融合
赤っ恥+青っ恥
赤っ恥
(赤)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともに、このターン、可能なら攻撃する。
融合
青っ恥
(青)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。そのクリーチャーをタップする。
融合
家族計画
(1)(緑)
エンチャント
家族計画が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、無色の0/1のエルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークン5体を戦場に出す。
それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。
盲導犬
(1)(白)
クリーチャー ― 猟犬
2/2
結魂
盲導犬が他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーは防衛を持たないかのように攻撃できる。
中央集権+地方分権
中央集権
(白)
インスタント
すべての土地はターン終了時まで賛美を得る。
地方分権
(緑)
インスタント
すべての土地はターン終了時まで被覆を得る。
北斗の暗殺者
(B)(B)
クリーチャー−人間・暗殺者
2/2
(T):クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターを1個置く。
(T):クリーチャー1体を対象とする。その上に-1/-1カウンターが乗っている場合、それを破壊する。
呪咀の手品師
(1)(B)(B)
クリーチャー−人間・ウィザード
0/1
(T):パーマネント1つを対象とする。その上から全てのカウンターを取り除く。
その後でこの方法で取り除いたカウンター1個につき、呪咀の手品師の上に+1/+1カウンターを1個置く。
脱亜人論
(4)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、速攻を持つ赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
ゴブリン・クリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。
(2),ゴブリンを1つ生け贄に捧げる:白の1/1の人間・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
白染球
(3)
伝説のアーティファクト
あらゆる領域のカードは白であり、マナ・シンボルは(W)であり、色を表す言葉は白であり、基本土地タイプは平地である。
各プレイヤーは(W)を望む色のマナとして支払ってもよい。
〜が戦場から墓地に置かれたとき、戦場に〜と同じ名前の伝説のパーマネントがある場合、カードを1枚引く。
>>745 白云々っていうか多色だろうとなんだろうと払える
あぼんに安価されてるみたいだけど
>>745 不特定マナシンボルも(W)に置き換えられるの?
コストに(X)を持ってると、Xの値を指定できなくなったりする?
>>748 そういえば考えてなかったなぁ
「不特定ではないマナ・コスト」がテキスト的にOKか
「(U)(B)(R)(G)は(W)である」と書かないと不味いのか
命題 (X)(U)
インスタント
あなたは(X)を支払う代わりに、X点のライフを失ってもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
(X)を支払うのに黒マナが使われていた場合、打ち消された呪文のコントローラーはライフを1点失う。
火鬼 (5)(R)(R)
クリーチャー ― デーモン
〜を対象とした呪文や能力が発動された時、その能力の発生源や呪文を破壊する。
低地のバジリスクがクリーチャーにダメージを与えるたび、戦闘終了時にそのクリーチャーを破壊する。
7/5
下はミス
火鬼 (5)(R)(R)
クリーチャー ― デーモン
〜を対象とした呪文や能力が発動された時、その能力の発生源や呪文を破壊する。
〜がクリーチャーにダメージを与えるたび、戦闘終了時にそのクリーチャーを破壊する。
7/5
>>749 いや、書き換えだと《まやかしの曙光》と同じダブルキッカーとの相互作用問題が起きるよ
ていうか《天界の曙光》ではダメなの?
>>750 発動については何も言わないつもりでいたが、さすがに「呪文を破壊」は無理
その手の書式の問題に突っ込まないとしても、
一番上のカウンターがどんだけぶっ壊れてるかぐらいは理解してから書き込もうよ
>>752 まさに天界の曙光のマイナーチェンジ無差別verのつもりだったわけだけど・・・
確かに出るマナを白に置き換えて、白を好きな色として使えるようにするだけで良かったか
1マナの確定カウンターとか意味が分からんな
>>754 大事な一文が抜けてました
命題 (X)(U)
インスタント
あなたは(X)を支払う代わりに、X点のライフを失ってもよい。
呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。
黒マナ入れた際の追加効果は余計なので消しておきます
1マナの確定カウンターか壊れるなぁ
カードそのもののデザインじゃなくて、テーマとして面白そうでまだ出てないって何かないかねえ
最近の公式だと、イニストラードの「ホラー」とか傷跡の「二勢力の対立」みたいのは結構おもしろかった
「多色」とか「墓地」とかそういうゲーム上のテーマじゃなくて、
もう少しトップダウン寄りなテーマを起点に
>>759 ジャングルの原住民と開拓者の話みたいなかんじか?
魔力破
(X)(U)
インスタント
あなたは魔力破のマナコストを支払う代わりに、X点のライフと(U)を支払ってもよい。
点数で見たマナコストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
呪文破にしよう(提案
融合の逆に排反や反発とかどーよ
面白そうな話だな
オリジナルエキスパンションでもつくるのか?
誰かのネタに乗っかってサイクル作るのは面白いと思う
6色目を作るか
青
マナ―青
(あなたが島をマナを引き出す目的でタップしたとき、あなたのマナ・プールにこのカードを加える)
6色目も7色目もあるしなぁ…一応だけど
むしろファイレクシアみたいなそれ自体が代替ルール持ってるシンボルとかな
6色目は何回か考えたしそれこそそこらじゅうで考えられてると思うが
いまだにしっくりくるのがない
今までで一番良かったのってある?
役割も踏まえるとないな
対抗色と友好色の概念が崩れるから5色とそれぞれ同等ってなると難しいんだよね
無色みたいに色マナ全体と対になってたり特別な色って言うのならまだ考えやすいんだけど
第6の色?の代わりに新しいマナを考えてみる
輝く精鋭 (NG)(NG)
クリーチャー−エルフ・戦士
((NG)は(G)でも、○○することでも支払うことができる。)
2/3
新緑マナ(φマナっぽいの)
○○に何を入れるかで強さや扱いが結構変わってくるんだけど
ぱっと浮かんだのが
・あなたがコントロールする共通の色を持つアンタップ状態のパーマネント1つをタップ(召集とほぼ同じ、割と壊れになる)
・手札から共通の色を持つカードを1枚追放する
とか
あとは、本来の色マナの支払いをあえて出来なくするとか
他に思い付いたのでは、
((NG)は(G)でも、無色のマナ1点でも支払うことができる。)
(1)ではなく無色マナ1点
これもありがちなネタだけどね
無色マナが出せるマナソースがあれば、色無視して構築出来たり、無色で支払うとなんらかのボーナスがあるとか
ついでに言うと、
>>760のネタをここに持ってきて、
原住民=従来のマナ基盤
開拓者=新マナの奴ら
みたいな感じでそこからトップダウンで作れそうな気がしないでもない
>>772 2つ目のは(g/2)みたいなのがもうあるんだよなぁ
>>774 単色混成マナでしょ
それじゃなくて、「無色のマナでしか支払えない」1マナ
現実的には無色マナ源なんて限られてるからその調整は相当難しいと思うけど
統率者じゃないけど別フォーマット?
やりすぎるともうMTGじゃないけど
伝説の覇者
(2)(L)(L)
伝説のクリーチャー−人間
5/4
((L)は伝説のパーマネントから生み出されるマナである。)
先制攻撃
じゃあテーロスのカードを妄想しようぜ!
・回帰ブロックとM14と一緒に使うこと前提のカードプール
・ギリシャ神話がモチーフ
・「伝説」をピックアップ
こんな感じか?
伝説が一杯入るなら、壮大みたいに手札の伝説を消費する能力はありそうだよね。
雷神トール (3)(R)(R)
伝説のクリーチャー─神・巨人
先制攻撃
(2)(R)(R),(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
神技─伝説のカード1枚を捨てる,(2)(R)(R),(T):〜は他の各クリーチャーと他の各プレイヤーに4点のダメージを与える。
4/4
豊穣神フレイヤ (2)(G)(G)
伝説のクリーチャー─神
あなたがコントロールする他の緑のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(T):緑の2/2の猫・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
神技─伝説のカード1枚を捨てる,(T):緑の2/2の猫・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは、あなたがコントロールする土地の数である。
2/5
博神オーディン (4)(U)(U)
伝説のクリーチャー─神・ウィザード
呪禁 飛行
(1)(U)(U),(T):カードを2枚引く。
神技─伝説のカード1枚を捨てる,(1)(U)(U),(T):手札が7枚になるまでカードを引く。
5/6
;
>>779 壮大からそう遠くないデザインのはずなのに、この発想はなかったわ。
特定カード名のみを参照するよりも受けが広くなっててはるかにイイね。
うーん。ステキだ。
>>779 伝説の対消滅ルール変更であったけど
伝説の個性を発揮せずに墓地行きは微妙かなー
壮大はダブりを上手く使うためっぽいし
もちろん、いいアイデアではあるけど多用するものでもなさそう
対消滅ルール変更にあわせてpig能力持ちが増えても違和感はない
現神−このターン、あなたがオーナーである伝説のクリーチャーが2体以上死亡した場合、このカードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
対消滅前提ならこんなのもアリか
狂信(伝説のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出た時
墓地のこのカードを戦場に戻してもよい)
信仰高き英霊 (W)(W)
クリーチャー ― スピリット
狂信
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
1/1
高揚―あなたがコントロールする伝説のクリーチャーが戦闘を行う度に能力を誘発する
高齢の騎士 (1)(W)
クリーチャー ― 人間・騎士
高揚―あなたがコントロールする伝説のクリーチャーが戦闘を行う度に、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
〜の上から+1/+1カウンターを8つ取り除く:あなたのライブラリーから白の伝説のクリーチャーを1枚探し、
それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
太陽の塔
(4)
アーティファクト
(8),(T):あなたのマナ・プールに(白)(白)(白)(青)(青)(青)(黒)(黒)(黒)(赤)(赤)(赤)(緑)(緑)(緑)を加える。
流れと全然関係ないけどいいよね?
「塔」サイクルの5色版
フィフス・ドーンな感じで
熱情の火、ゼーロス(2)(R)(R)(G)(G)
クリーチャー − 神霊 ウィザード
速攻 呪禁 消散4
〜の上から時間カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
6/6
ひとりファイアーズ
ファイレクシアの滅魂者 (B)(B)
クリーチャー−ホラー
接死
〜がダメージを与える場合、さらにそのコントローラーは同じ点数のライフを失う。
4/4
太陽の塔は20マナ出てもいいくらいなような
マナ・バーンがある頃なら対戦相手にマナをやって爆発っぽさも表現できたろうな
弱り目
(1)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
祟り目
(1)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
変化+点火はこうであってほしかった
とりあえず変化+点火とはまったく別だな
時間の統括
(2)(U)
エンチャント
各プレイヤーは自分のアンタップ・ステップを飛ばす。
あなたのアップキープの開始時に、すべてのパーマネントをアンタップする。
こんなカードがあったらどう組み合わせれば使えるようになるだろう?
永劫の中軸
時間ショック(1)(U)(R)
インスタント
ターンを終了する。対戦相手1人はこのターンに続いて追加の1ターンを行う。
FT:ちょっと待って!
泡沫の夢(2)(U)(R)
ソーサリー
あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。
あなたの次のアンタップ・ステップとアップキープ・ステップとドロース・ステップを飛ばす。
FT:なんだ、夢か
適正コストが見当付かないのぜ
>>796 瞬間の味わい/Savor the Moment (1)(青)(青)
ソーサリー SHM, レア
このターンに続いて追加の1ターンを行う。そのターンのアンタップ・ステップを飛ばす。
泡沫の夢はさらにドローが減るわけだから(U)(U)じゃないかな?
アップキープの差はあれど、1ターンしか飛ばせないんじゃ専用のデッキを組むのは難しいし考えなくていいだろう。というかなんで飛ばすんだ?
時間ショックはカウンターとして使うんだろうけど、それが他のカウンターを押し退けて入るデッキが思いつかない。
忌むべき者の塔
(4)
アーティファクト
(8),(T):黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを6体、タップ状態で戦場に出す。
兵士の駐在所
土地
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
(T):あなたのマナプールに(W)を加える。この能力は警戒を持つクリーチャーを
あなたがコントロールしている時のみ起動できる。
(T):あなたのマナプールに(R)を加える。この能力は速攻を持つクリーチャーを
あなたがコントロールしている時のみ起動できる。
ナヤのヘルカイト
(3)(緑)(赤)(白)
クリーチャー ― ドラゴン
6/6
飛行、トランプル、速攻
ナヤのヘルカイトが戦場に出たとき、それはあなたの対戦相手がコントロールする飛行を持つ各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。それらのクリーチャーをタップする。
ナヤのドラゴンって、緑のスフィンクス程度に違和感があるな
時間の螺旋
(U)(U)
ソーサリー
カードを全て捨て、全ての島を生け贄に捧げる。
あなたは追加の1ターンを得る。
自然のねじれ
(2)(G)
ソーサリー
あなたのコントロールする全てのパーマネントをアンタップする。
あなたはこのターン呪文をプレイ出来ない。あなたはこのターン土地を追加で1枚プレイ出来る。
カードを1枚引く。
>>801 色的に適当にナヤの名前を付けたけどあってないかー
「突風の巨竜」とかのがいいかなー
ナヤがあるアラーラの次元じゃドラゴンは大抵ジャンド所属ですし。INVのリースの親戚だとか言ったほうがまだ
突風の巨竜(2)(G)(G)
クリーチャー − ドラゴン
飛行
〜がタップ状態になるたび、それは飛行を持つすべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。
4/2
その名前でなんかこんな感じで無理やり緑に飛行を持たせた感じのクリーチャーが浮かんだ
蜃気楼の洞窟
土地
(T):あなたのマナプールに好きな色のマナ1つを加える。
このマナを使用して呪文が唱えられた時、いずれかの対戦相手が(3)を支払う事で
それを打ち消す事ができる。
>>806 それが想定なんじゃない?緑だし
強化系でなんとかできそう
>>807 3マナは多くないか?2マナにしとかないか?
>>802 >時間の螺旋
これ島を使わず1ターンで手札を使い切るコンボ系デッキだと、何のデメリットもなくなるんだが
青黒型のフリゴリッドに入れてもいい
>自然のねじれ
「あなたはこのターンの後、追加の1ターンを得る。そのターン、あなたは呪文を唱えられない」
これではいかんのか?あとこれどう考えても青の役割だろ
>>807 リスティックの洞窟なら全く使われずルール不備だけが話題になったぞ
>>809 青以外で追加ターンを得られずに追加ターンもどきカードを作りたかった
緑の追加ターンカードはネタ蒔き時など。ターンとの違いはPWや追加戦闘など些細なもの
ウィニー死亡
強者の石
(W)
エンチャント
パワーが2以下であるクリーチャーはそろぞれコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
著作権を守る者
(1)(W)
クリーチャー−人間・兵士
1/3
点数で見たマナ・コストが1以下であるクリーチャー呪文は唱えられない。
京都府警の網
(1)(W)(W)
クリーチャー−壁
0/4
防衛
京都府警の網は可能ならばブロックに参加する。
あなたに与えられる全ての戦闘ダメージを軽減し0にする。
多重結界
(1)(W)(U)
インスタント
あなたがコントロールするエンチャント1つを対象し、それのコピーであるトークンを2つあなたのコントロール下で戦場に出す。次のクリンナップ・ステップ開始時にそれらのトークンを生け贄に捧げる。
幻影の召喚術
(1)(U)
エンチャント
あなたが唱えるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。
あなたがコントロールする各クリーチャーは、それぞれの他のタイプに加えてイリュージョンであり、「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。」を持つ。
傷ついた悪姫
(白/黒)(白/黒)(白/黒)
クリーチャー ― 天使・デーモン
6/6
傷ついた悪姫は、その上に-1/-1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(白/黒)(白/黒)(白/黒),傷ついた悪姫から-1/-1カウンターを1個取り除く:
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
>多重結界
オーラをコピーすればコンバットトリックになるが印章系かな
>幻影の召喚術
かなり強いなー
最初から呪禁持ちでもいいし
単体除去ならほぼ問題なし
アゾリウスの獄吏(W)(U)
クリーチャー − 人間・兵士
(T):留置されているクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
1/1
アゾリウスの監査官(1)(W)(U)
クリーチャー − 人間・ウィザード
(U)(U),(T):留置されているパーマネントを対象とする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
1/1
留置ってもっと色々できると思うんだ
ドルイドの射手
(1)(G)(G)
クリーチャー - 人間・ドルイド・射手
到達
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
それがクリーチャー・カードである場合、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
それが土地カードである場合、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。
それがクリーチャーでも土地でもないカードである場合、あなたは2点のライフを得る。
2/3
火花魔導士の識者
(2)(R)
クリーチャー - 人間・ウィザード
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
(T),カードを1枚捨てる:カードを1枚引く。
0/1
下がけっこう気に入ってる
奇跡を振り返って、いいギミックとは言えないけど
トップデックで最後まで希望が持てるコンセプトは好きなので
欠点同じような能力を考えてみた。
・ゲーム段階でも、どの色でもプレイングの余地がある
・4積みしづらく、構築段階でも試行の必要がある
・トップデック勝負で劇的である点はそのまま残したい
・ルーリングが単純である
完全燃焼/Perfect Combustion (5)(R)(R)
インスタント
真打(R)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに5点のダメージを与える。
真打[Ace]
(あなたの手札がこれ1枚であるとき、あなたは真打コストを支払ってこれを唱えてもよい)
隠遁の教示者/Hermit tuter (4)(B)(B)
ソーサリー
真打(B)
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。
その後あなたのライブラリーを切りなおす。
番外 -
最後の楽園/Last paradise
土地
〜はあなたの手札がこれ1枚のときのみプレイできる。
(T): あなたのマナプールに(G)(G)を加える。
突撃銃兵
2RG
クリーチャー-人間・兵士
T::攻撃クリーチャー1体かブロッククリーチャー1体を対象とする。突撃銃兵はそれに2点のダメージをあたえる。
到達
2/1
米兵をイメージ。タップ能力は爆発物とかそんなんイメージ。
>>817 悪くはないんだが
暴勇のほうが使い易そうではある。4積みさせないコンセプトだと仕方無いのか
>>818 重バリスタ部隊を参考に
能力は白。コスパはもっと上げていい
米兵なら赤白なイメージ
銃で飛行に迎撃できるんじゃね→到達なら緑かな、ってなった。
ボロス兵のイメージそのまんまになるかと思って避けたけどやっぱ兵士は白か。
赤緑だと蛮族だね。でもベトナム戦争時の米兵なら赤緑でも合う気がする。
兵士と言うかアメリカの独善的な正義感は白だよねって感じかな
飛行限定のダメージなら緑だけどね
到達はほぼ緑の能力だし能力だけ見れば白緑かな
レンジストライク→白
到達→緑
で赤は無くても問題ない
グリーンベレーなら緑かもな
じゃあこんなんかな。
突撃銃兵
1WG
クリーチャー-人間・兵士
T::攻撃クリーチャー1体かブロッククリーチャー1体を対象とする。突撃銃兵はそれに2点のダメージをあたえる。
到達
2/1
あの戦闘服で一人でタフネス2以上ってのも変な気がしたからコスト下げてみた。小隊とかだったら3/2くらいありそう。
グリーンベレー版も考えてみようかな。
小隊じゃなくて分隊だな。
小隊は数十人いるんだっけ。そしたら「忌むべき者の軍団」以上のコストに…
826 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/09(火) 17:59:54.27 ID:ViRU8E9U0
赤は飛行にブロックされないっていうのが居たね、関係ないけど
回転式連弩
(4)
アーティファクト
(3):〜の上に蓄積カウンターを1つ置く
〜の上から蓄積カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
戦神の庇護
(X)(2)(W)
エンチャント
あなたのコントロールする白のクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。
死を撒き散らすもの
(B)(B)(B)
クリーチャー ホラー
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはあなたがコントロールする沼の数と等しい値のライフを失い、手札を1枚捨て、クリーチャーを1体生け贄に捧げ、自分の墓地のカードを2枚追放する。
1/1
マナ苔(G)
クリーチャー − ファンガス
〜のタフネスは、タップ状態の森の数に1を加えた値に等しい。
1/1+*
地下世界の連峰
土地
(T),〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーの上から4枚のカードの中から山カードか森カード1枚を探し、それを戦場に出す。
その後、残りをライブラリーの一番下に望む順番で置く。
強いんだか弱いんだかわからない
遠距離攻撃 (1)(W)(W)
エンチャント
クリーチャーを発生源とする戦闘ダメージは0に軽減する。
戦場のクリーチャーは「このクリーチャーが攻撃するたび、クリーチャー1体かプレイヤー1体を対象とし
このクリーチャーはそれにこのクリーチャーのパワーと同じ値のダメージを与える。」の能力を得る。
竜巻のドラゴン
(4)(G)(G)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
〜が戦場に出たとき、飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
6/6
執念の暗殺者
(B)(B)
クリーチャー - 人間・暗殺者
先制攻撃
〜が戦場に出たとき、人間1体を対象とし、それを破壊する。
3/1
神殺しのベイロス
(3)(G)(G)
伝説のクリーチャー - ビースト
〜が戦場に出たとき、伝説のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
(3)(G)(G):〜はターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは、そのパワーである。
6/6
>>829 弱いだろ 外れたら丸損な上に、かなりの確率で外れるし
>>830 軽減はともかく、バーン効果は赤じゃないか?
>>831 単品性能高い代わりに自滅する可能性ありか
環境次第になりそうだね
>>831 暗殺者がちゃっかりアンチ白アンチ青になってるあたりがニクいね
2マナ3/1先制攻撃+アドとか舐めてるの?
4マナ相当のカードだろ
スペックはネクラタルだもんねぇ
人間いなけりゃ腐るメタれる範囲が狭いサイドボード用カード
火炎舌のカヴーはノンクリには使えないから弱いとか言っちゃう人?
人間破壊がデメリットなわけがない超アドバンテージ
4マナカードです
彼の中ではクリーチャーはだいたい人間らしい
人間は特殊なクリーチャータイプではない数は多い
クリーチャーを破壊するプラス能力をデメリットと考えている奴がこんなに多いとは
まぁ2マナはちょっと強いかな、4マナじゃあ使われそうにないし3マナかな?
ああ、自滅することもあるのか。。なら妥当かも
>>841 妥当なわけがないだろ
2マナ3/1先制攻撃というオーバースペックにアドバンテージ取る強力能力がついているんだぞ
自爆するから弱いとか論外
人間の数が多いのは分かるが
大型クリーチャーって非人間なのが多いよね
3マナなら議論が交わされて結果的にサイドボード入りする程度で収まるんじゃないかな
木霊の反響
(4)(G)(G)(G)(G)
ソーサリー
あなたがこの呪文を手札から唱えた時、あなたが森をコントロールしていない場合、この呪文を3回コピーする。
これが解決されるに際し、あなたはこの呪文を打ち消すことを選んでもよい。そうした場合、あなたのライブラリーから森を2枚探し出し、タップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
あなたは、あなたがコントロールする森の数の2倍の点数のライフを得る。
緑のX/Xのツリーフォーク・クリーチャートークンを2体戦場に出す。Xはあなたがコントロールする森の数である。
>>832 確かに赤の要素も入ってますね
ボロスカラーにして軍隊的なフレーバーを持たせてみます
遠距離射撃 (1)(R)(W)
エンチャント
クリーチャーを発生源とする戦闘ダメージは0に軽減する。
戦場のクリーチャーは「このクリーチャーが攻撃するたび、クリーチャー1体かプレイヤー1体を対象とし
このクリーチャーはそれにこのクリーチャーのパワーと同じ値のダメージを与える。」の能力を得る。
>>831 ,. -‐っ
/.:: (_
{{__/.:: `ヽ.
r==x、 )::: .::. .::.. `ー一1
\ ̄ .:(_{}_)..::::. ({}_):. .::ノ ミ川川川川川川川彡
ヽ::::.:.:.:.. ,r===‐ .:f ミ
):::::::i:.:. ー一 .::| r‐ 、 ミ 俺の出番か…!!
/.::/.::::丶:. .::. \_}: } 三
f´.::. ヘ:. :.. ` ー― ´..:.:.:`ト--‐'´ 彡川川川川川川川ミ
ノ.::.. .::}: ` ..:.:.:.:::、\
(:.. .:::{: (⌒:.ー-- .:.:.:.ノ .:}ー-、
 ̄廴..:::..` ー一’.:.:.. .:.:... .:.:.::::::::.:. }
` ー-----------一'´ ̄ ̄`Y:ノ
這いよる思考拒絶者
(1)(U)(B)
クリーチャー―ホラー
威嚇、瞬速
対戦相手1人がライブラリーからカードを探す場合、代わりにそのプレイヤーは自分の墓地から探す。
3/1
秘本の掃引
(U)
インスタント
このターン、ライブラリーからいずれかの領域に土地でないカードが置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。
Q.《秘本の掃引》の効果適用中、《魔性の教示者》を唱え、土地でないカードをライブラリーから手札に加えられますか?
>>849 土地まで対処できると流石に強いし、秘本という単語にも合わないと思って
投稿する直前になって『土地でない』を付けてしまったのだけど、やっぱり問題が起きたか
問題にしてるのは「いずれかの領域に」の部分じゃないの
手札だって領域なんだから
ちょっと勘違い
土地かどうかも重要だった
耐え忍ぶ試練(2)(W)(W)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライフに等しい数の転機カウンターを〜の上に置く。
〜の上に転機カウンターが100個以上置かれている場合、あなたは勝利する。
>>853 サイコロいくついるんだよ?
物理的にダメ
2個で足りるだろ
何言ってんだ
《らせんの円錐》「何か言った?
>>854」
どうでもいいけど《忍耐の試練》とどう訳が分かれるんだろうな
謙虚スリヴァー
(W)
クリーチャー−スリヴァー
すべてのスリヴァーはすべての能力を失うとともに1/1になる。
1/1
教誨する僧侶
(3)(W)(U)
クリーチャー―人間・クレリック
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象にする。それを〜が戦場を離れるまで追放する。
〜が死亡したとき、あなたはこれによって追放されていたクリーチャーのコントロールを得る。
1/4
>>857 狙ってやったのかしらんけど、こいつ自身の処理はどうなるん?
>>859 謙虚がクリーチャーになっても能力失うのは変わらないだろ?
地盤沈下 (2)(R)
ソーサリー
全てのプレイヤーは、それぞれがコントロールするパーマネントの上に置かれたカウンター1つ
につき1点のダメージを受ける。
水連の枯れ葉(0)
アーティファクト
あなたは呪文を唱えられない。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
魔力の予言者
(G)(G)
クリーチャー - エルフ・シャーマン
〜が場に出たとき、あなたのライブラリーの上から5枚のカードを公開する。
これにより公開された呪文カードの枚数に等しい点数の(G)をあなたのマナ・プールに加える。
1/1
断罪の巨像
(5)(R)(W)(U)
クリーチャー - 巨人
〜は打ち消されない。
トランプル、被覆
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、対戦相手1人の墓地にある呪文カードの数に等しい。
〜は、対戦相手が呪文を唱えたときにのみアンタップする。
*/*
ミルメコレオ (2)(W)(R)
クリーチャー ― 蟻・ライオン
防衛、到達
〜が死亡した時、赤で先制攻撃と飛行を持つ2/1の昆虫トークンを1体あなたのコントロール下で出す。
3/1
>>863 呪文カードってなんぞ?
インスタントとソーサリーってこと?
多分インスタント・カードとソーサリー・カードって言いたいんだと思うけど、墓地に呪文カードは存在しない
精神分裂(1)(B)(U)
エンチャント
〜が戦場に出た時、すべてのプレイヤーは手札を望むように二つの組に分け、そのどちらかを追放する。
すべてのプレイヤーは自分のターンの終了時に自分の手札と〜によって追放されたカードを交換する。
〜が戦場を離れた時、〜によって追放されたすべてのカードをオーナーの手札に戻す。
キリト
(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー−人間・戦士
飛行、速攻、警戒、絆魂、トランプル、接死、呪禁、二段攻撃、破壊不能、馬術
全てに対するプロテクション、側面攻撃、挑発、変異、頑強、不死、賛美、続唱
ランページ(999999999999999999999999)、武士道(999999999999999999999999)、滅殺(999999999999999999999999)
キリトは打ち消されない。
999999999999999999999999/999999999999999999999999
ヒースクリフ
(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー−人間・戦士
いずれかのプレイヤーが呪面を唱えるたび、あなたはそれを打ち消してもよい。
各戦闘フェイズの開始時にあなたは好きな数のクリーチャーを選び、それらをタップしてもよい。
9/9
勝利の像 (5)(R)(W)
クリーチャー ― 構築物
被覆、プロテクション(エンチャント)
〜を戦場から追放したプレイヤーはゲームに勝利する。
4/4
うつろうチャンドラ(2)(U)(R)
プレインズウォーカー − チャンドラ
[+2]:あなたのライブラリーを切り直す。
[0]:カードを2枚引き、その後あなたの手札からカードを2枚、あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
[-7]:プレイヤー1人を対象とする。あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。〜は前者に後者の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。
3
力の変換 (1)(G)(U)
エンチャント─オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを
X個置く。
エンチャントされているクリーチャーは、-X/-Xの修正を受ける。
Xはエンチャントされているクリーチャーの元々のタフネスに等しい。
孤独なるゴルゴン
(3)(U)(B)
クリーチャー - ゴルゴン
威嚇
〜が戦場に出るに際し、対戦相手を1人選ぶ。
選ばれたプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上を公開した状態でプレイする。
選ばれたプレイヤーがライブラリーの一番上のカードと同じ色を持つ呪文を唱えるためのマナ・コストは(2)多くなる。
選ばれたプレイヤーのライブラリーの一番上のカードと同じ色を持つ、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは1/1である。
4/5
八つ足マロー
(3)(R)(G)
クリーチャー - エレメンタル
速攻、被覆
〜は打ち消されない。
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、すべての対戦相手の手札にあるカードの総数に等しい。
*/*
>>872 割られると強くなるってのは盲点だった。
屍術士リリアナ(2)(B)(B)
プレインズウォーカー − リリアナ
[+1]:クリーチャー1体までを対象とし、それを上に-1/-1カウンターを一個置く。
[-2]:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[-5]:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
4
九州北部豪雨 (B)(R)(G)
ソーサリー
対象の土地ひとつを破壊する
マローの処罰者
(2)(W)(W)(W)
クリーチャー―エレメンタル
〜のパワーとタフネスは、それぞれあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
〜が戦場に出た時、点数で見たマナ・コストがXの他のすべてのパーマネントを追放する。Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
*/*
マローの粗暴者
(2)(R)(R)(R)
クリーチャー―エレメンタル
〜のパワーとタフネスは、それぞれあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
〜が攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とし、〜はそれにX点のダメージを与える。Xはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい。
*/*
血の代償、ティボルト(R)
プレインズウォーカー − ティボルト
[+1]:すべてのプレイヤーは手札を一枚選び、それを公開する。
[-2]:クリーチャー1体を対象とする。それは自身に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
[-4]:あなたの手札にあるクリーチャー・カード1枚を戦場に出す。あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
1
ティボルトさんが何もしないことを覚えたそうです
金色の甲鱗のワーム 7G
伝説のクリーチャー―ワーム
速攻、トランプル、絆魂、飛行、警戒、破壊不能、接死、呪禁、二段攻撃、全てに対するプロテクション
側面攻撃、挑発、シャドー、馬術、賛美、武士道7、ランページ7、滅殺7
金色の甲鱗のワームは打ち消されない。
金色の甲鱗のワームは、追放されない。
金色の甲鱗のワームがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、
代わりに金色の甲鱗のワームを公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
7/6
神話レア
金色の甲鱗のワーム 7(G)
伝説のクリーチャー―ワーム
速攻、トランプル、絆魂、飛行、警戒、破壊不能、接死、呪禁、二段攻撃、全てに対するプロテクション
側面攻撃、挑発、シャドー、馬術、賛美、武士道7、ランページ7、滅殺7
金色の甲鱗のワームは打ち消されない。
金色の甲鱗のワームは、追放されない。
金色の甲鱗のワームがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、
代わりに金色の甲鱗のワームを公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。
その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない
―――甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。
― 「キイェルドー:氷の文明」
7/6
神話レア
ちょっこと修正
竜巻の精霊 (X)(1)(G)
クリーチャー ― エレメンタル
飛行
〜はブロックに参加できない。
(1),(T):クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
この能力は〜のパワーが5以上の場合にのみ起動できる。
X/X
緑の飛行クリーチャーにしては軽すぎたかも
竜巻の精霊 (X)(3)(G)
クリーチャー ― エレメンタル
飛行
〜はブロックに参加できない。
(1),(T):クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
この能力は〜のパワーが5以上の場合にのみ起動できる。
X/X
《竜巻の精霊/Waterspout Elemental》(PLS)
色の役割を少しは考えてほしい
そもそもXはスタック以外では0というルールがあってだな
マナコストにXを使うクリーチャーは+1/+1カウンターを使う
そもそも火力飛ばすカードは赤であり、
微弱な火力しか持たない緑が持つ能力じゃない、せめて1点だろ なんで稲妻なんだ
飛行を持つクリーチャーにしか飛ばせないのなら緑らしい
そして緑のクリーチャーは通常飛行を持てない
新枠になってから飛行を始めから持っている緑単色のクリーチャーは
極楽鳥、寛大な麒麟、珠眼、女王スズメバチ、のみ
TSPブロックにも5枚あるが、これは色の役割を意図的に変えられたものなので含めない
寄って適当に訂正するとこうなる
竜巻の精霊 (X)(3)(G)
クリーチャー ― エレメンタル
〜は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
〜はブロックに参加できない。
(1),(T):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
この能力は〜のパワーが5以上の場合にのみ起動できる。
0/0
緑なら格闘を行うか飛行限定ならパワー分で問題ないけどな
懐かしいな、殺人蜂
ウンヤロ蜂もどうなったのか
ハチクリーチャー本当に見なくなった
這いよりの肉塊 (B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ ホラー
不死(このクリーチャーが死亡したとき、それの上に+1/+1カウンターが置かれていなかった場合、それを+1/+1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。)
蘇生(B)((B):このカードを戦場に戻す。そのクリーチャーは速攻を得る。次の終了ステップの開始時かそれが戦場を離れる場合に、それを追放する。蘇生はソーサリーとしてのみ行う。)
1/1
>>877 >マローの処罰者
手札0で出したらこれが墓地に落ちるのと土地が全部吹っ飛ぶのどっちが先?
処理順序的にはそいつが墓地に落ちるのが先だけど、別に関係なくね
土地が飛ぶのか?
強すぎないか
ロクソドンの流刑者
(2)(W)(W)
クリーチャー−スペルシェイパー・象
1/5
(W),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
そのコントローラーは自身のライブラリーから基本土地カードを1枚探しそれをタップ状態で戦場に出してもよい。そうした場合、そのライブラリーを切り直す。
永続的に除去が行えるクリーチャーは6マナ以上が適当だと思うんだ
たとえそれがデメリットつきであったとしても
スペルシェイパーなのにタップが無くて連発できるんですが。
酷い欠陥だなぁ…スペルシェイバーの癖にw
北極の祖先
(3)(U)(U)
クリーチャー−スペルシェイパー・ウィザード
2/2
(U),カードを1枚捨てる:カードを3枚引く。
冥府を囲う者
(1)(B)(B)
クリーチャー−スペルシェイパー・ゾンビ
2/1
(B),カードを1枚捨てる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。
あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。あなたは2点のライフを失う。
稲妻の悪魔
(2)(R)(R)
クリーチャー−スペルシェイパー・デビル
2/1
(R),カードを1枚捨てる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。稲妻の悪魔はそれに3点のダメージを与える。
だからタップしろよ…
>>898 いらないだろ
スペルシェイパーなんて今は使われないメカニズム
タップを外して強化すべき
タップなしならコストが軽すぎるな
もっと重くしないと
タップついてても一番上が強すぎる
せめて(2)(U)(U)にしとけ
Ancestral Recall (青)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
でさえ禁止なのに、青と手札1枚切って3枚ドローするって即禁止逝き。
ハイドラ変化 (X)(G)(G)(G)
エンチャント
ハイドラ変化は、その上に蓄積カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがコントロールするクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれハイドラ変化の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しくなる。
あなたのアップキープの開始時に、ハイドラ変化の上に蓄積カウンターが1個も置かれていない場合、それを生け贄に捧げる。
ハイドラ変化から蓄積カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
2行目を修正
あなたがコントロールするクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれハイドラ変化の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しくなるとともに、それの他のクリーチャー・タイプに加えてハイドラである。
というかお察しだし触っちゃダメやな
針ネズミの鎧(3)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを受けた時、それに等しいダメージをその発生源であるクリーチャーに与える。
装備(2)
透明マント(5)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーは呪禁を持ち、ブロックされず、戦闘ダメージを受けない。
装備(2)
呪いの包帯(4)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーが破壊される場合、代わりにそれから全てのダメージを取り除き、タップし、その上にー1/ー1カウンターを一つ置いた状態で戦闘から取り除く。
装備(2)
光の護布(2)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーがダメージを受ける場合、その発生源一つつきダメージを一点軽減する。
装備(1)
怒りの兜(3)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーがダメージを受ける度に、その上に+1/+0カウンターを一つ置く。
装備(1)
理不尽な衰退 (B)(B)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1になる。
瓦礫の塔(4)
アーティファクト・クリーチャー―壁
防衛
*は〜の上に乗っている瓦礫カウンターの数である。
〜の上に10個の瓦礫カウンターが乗っている時、あなたはゲームに勝利する。
(2),(T),アーティファクトを一つ生け贄に捧げる:〜の上に瓦礫カウンターを一つ置く。
(2),(T),瓦礫カウンターを一つ取り除く:〜を再生する。
0/2+*
これはクソとわかり切っていても使いたくなる良い勝利条件カードだ
910 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/15(月) 15:31:17.29 ID:aCccNgXO0
>>907 一見銀枠っぽいけどよく考えるとルール上何の問題もないのか。おもろい除去。
>>908 ああ、俺も使ってみたいと思った。
使えるか使えないかで言えば使えない
使いたいか使いたくないかで言えば使ってみたい
>>907 面白いけどなぜ-1/-1?
0/0でよさそうなものだが
魂弄り (4)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
飛行
残虐の達人がプレイヤー1人に攻撃してブロックされないたび、そのプレイヤーのライフの総量は
このクリーチャーのパワーと同値になる。
この戦闘で〜は戦闘ダメージを割り振らない。
12/12
>>914 +X/+1の補正までなら殺せるようにしてもいいかと思った
確かにデザイン上綺麗じゃなかったと思う
絶対の死
ソーサリー
(3)(B)
クリーチャーを一体選ぶ。
そのクリーチャーをそのオーナーの墓地に置く。
確定除去(キリッ
混沌の衝撃
(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。〜は各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xは追放されたカードの色の数に等しい。
あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。〜は各プレインズウォーカーにY点のダメージを与える。Yは追放されたカードの色の数に等しい。
あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。〜は各プレイヤーにZ点のダメージを与える。Zは追放されたカードの色の数に等しい。
これらのダメージは軽減されず、置換されない。
風の咆哮
(1)(G)
エンチャント
あなたのコントロールするクリーチャーは「このクリーチャーが戦場に出るたび、飛行を持つクリーチャーを最大1体まで対象とし、それと格闘を行う」を持つ。
プルーム活性帯
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(3)(T)、基本土地を1つ生贄に捧げる:各対戦相手はそれぞれ基本でない土地を1つ生贄に捧げる。
大地喰らいのワーム(4)(G)(G)
クリーチャー―ワーム
トランプル
〜が戦場に出た時、あなたは土地を一つ生け贄に捧げる。
あなたのアップキープステップの開始時に、あなたは土地を一つ生け贄に捧げる。そうした場合、〜の上に+1/+1カウンターを一つ置く。そうしない場合、最も多くの土地をコントロールしている対戦相手は〜のコントロールを得る。
土地を一つ生け贄に捧げる:〜を再生する。
6/4
破滅撒きの悪魔 (4)(B)(B)
クリーチャー・デーモン
飛行
〜が戦場に出た時、あなたはあなたの手札、または墓地から望む枚数の「破滅の刃」というカードを選び、そのマナコストを支払うことなく唱えてもよい。
これにより墓地から唱えられた破滅の刃を追放する。
あなたの墓地にある「破滅の刃」はフラッシュバック:(1)(B)を得る。
6/6
出ただけで一仕事終えるフィニッシャーが欲しい
呪文の亡霊 (2)(B)
クリーチャー ― スピリット
飛行
〜を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるソーサリーかインスタント・カード1枚を選び、それをあなたの手札に戻す。
1/1
跳ね戻しの悪魔 (3)(B)(B)
クリーチャー ― デビル
飛行
あなたがソーサリーかインスタント呪文を唱えた時、
あなたのライブラリーまたは墓地から「呪文の亡霊」という名前のカードを1枚選び、
それのマナコストを支払わずに戦場に出してもよい。
あなたがこれによりあなたのライブラリーからカードを探した場合、それを切り直す。
2/3
打ち消しと組み合わせると不味い事になりそうなので
呪文の亡霊 (2)(B)
クリーチャー ― スピリット
飛行
(2)、〜を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるソーサリーかインスタント・カード1枚を選び、それをあなたの手札に戻す。
1/1
呪文の亡霊
黒って回収はお家芸じゃない筈じゃなかったけ?
打ち消しを手札に加えられるのが、嫌なら黒限定の回収にしてしまえばおk
ライフペインも忘れずにすればいいかな、弱体化し過ぎかなw
撥ね戻しの悪魔は単体のみにしとかないと、1体出ただけで
3体こんにちわなんてことになりかねないからなぁ
それか個人的な見解だが手札に加えるぐらいが妥当だと思う
マナ・コストは下げて、(1)(B)(B)とか
>>921 これ愚直にテキスト通りに読むとCIPで唱えた破滅の刃が全てスタックから追放されるよね。想像してワロタ
狂宴(2)(R)(R)
エンチャント
すべてのクリーチャーは警戒を得、起動型能力を使えず、可能なら毎ターン攻撃とブロックに参加する。
死霊の盆踊り(2)(B)(B)
エンチャント
すべてのクリーチャーは破壊される場合、その上にー1/ー1カウンターを一つ置いた状態で再生する。
竜穴
(2)(G)(G)
エンチャント
すべてのクリーチャーは、攻撃に参加する度に自身の色マナ一点をコントローラーのマナ・プールに加える。
竜穴はタイミング的に使いにくくない?
ラーダさんの悪口はそこまでだ。
再始動 (1)(U)(U)(U)
インスタント
現在のステップまたはフェイズの後に、それをもう一度行う。
膨大な注釈文と、これのためのルール追加が行われそうな気がするが。
>>929 とりあえずブロック・クリーチャー指定ステップに唱えたらどうなると思うか教えてくれや
>>930 そこが一番悩むんだよなw
新しいステップではブロッククリーチャーの再指定が行われて、
アタックしているプレイヤーはその再指定されたクリーチャーに改めて戦闘ダメージの割り振り順を決定。
元のステップでブロッククリーチャーとして指定されていたが新しいステップでは指定されていないクリーチャーは
「ブロッククリーチャーではあるが戦闘ダメージを割り振られないクリーチャー」になって、
(ちょうどブロック成立後にアタッククリーチャーが除去されたような状態)
逆に元のステップでブロッククリーチャーが割り当てれていたが新しいステップで割り当てられていないアタッククリーチャーは
「ブロックされたクリーチャーではあるが戦闘ダメージを割り振られないしトランプルを持っていない限り自分からも割り振れないクリーチャー」になるんでないかな。
城塞の祝福者
(1)(W)(W)
クリーチャー - 猫 クレリック
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで警戒と絆魂を得る。
3/3
海峡の祝福者
(1)(U)(U)
クリーチャー - マーフォーク ウィザード
島渡り
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。」を得るとともにこのターンブロックされない。
2/2
処刑場の祝福者
(1)(B)(B)
クリーチャー - ゾンビ クレリック
沼渡り
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで接死と「このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。」を得る。
3/1
鉱山の祝福者
(1)(R)(R)
クリーチャー - ゴブリン シャーマン
速攻
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。
2/2
密林の祝福者
(1)(G)(G)
クリーチャー - エルフ シャーマン
到達
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともにこのターン、可能ならブロックされなければならない。
3/3
活力の精霊 (3)(G)(G)
クリーチャー エレメンタル
〜が戦場に出たとき、いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、
それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが
クリーチャー・カードである場合、あなたはそれを戦場に出してもよい。
2/3
青のリアニメイトの《影武者》みたく、
ある程度本来の色の役割に沿いつつ
リアニメイトを緑にタイムシフトしてみた。
赤のリアニはまったく想像ができん
生存者の捜索/Search for Survivors「スッ」
無作為を加えると赤らしくなる!不思議!
>>934 うお、そんなんがあったとは
初めて知った。
赤はひょっとして、無作為が絡めば
何をしても許され(ry
(R)
エンチャント
(2)(R):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。カード名を一つ選ぶ。
あなたの手札から1枚、無作為に公開する。公開されたカードが選ばれた名前のカードであった場合、
〜はそれに2点のダメージを与える。この能力は各ターンに1回しか起動できない。
よし!許されるな!
メーレクの運命支配(3)(R)(R)(R)
ソーサリー
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、あなたは勝利する。そうでない場合、あなたは敗北する。
コイン投げもなかなかオツなものですぜ旦那
少し前のオリカスレでにクラークをカード化したやつ思い出した
コイン投げに必ず勝つ常在型能力持ち
田舎道
土地
(T),1点のライフを支払う,〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを戦場に出す。
あなたが基本でない土地をコントロールしている場合、代わりにそれをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
チャンドラの激憤
(2)(R)(R)
インスタント
クリーチャーを最大1体と、基本でない土地を最大1つ対象とする。
〜は前者に4点のダメージを与える。後者を破壊する。
傲慢な再生者
(1)(G)
クリーチャー - エルフ シャーマン
〜が戦場に出たとき、土地1つを対象としそれを破壊する。それのコントローラーは、自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探してもよい。
そうした場合、それを戦場に出し、自分のライブラリーを切り直す。
2/2
軍団のルーン
(G)(W)
エンチャント
あなたがコントロールしているクリーチャーは+0/+1の修正を受ける。
あなたがクリーチャーを4体以上コントロールしている場合、あなたがコントロールしているクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
あなたがクリーチャーを7対以上コントロールしている場合、あなたがコントロールしているクリーチャーはトランプルを得るとともに、+2/+2の修正を受ける。
ほつれ魂繋ぎ
(B)
クリーチャー−スピリット
防衛
いずれかのクリーチャーが生贄に捧げられるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(2)(B)(B)、〜を生贄に捧げる:あなたの墓地にある点数で見たマナコストがXのクリーチャー・カード1枚選びそれを戦場に戻す。Xは〜の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
その後、それの上に+1/+1カウンターをX個置く。
0/2
作られた記憶
(3)(U)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を全てライブラリーに加える。その後、あなたはそのプレイヤーのライブラリーを見て、カードを5枚選び、そのプレイヤーの手札に加える。
その後、そのプレイヤーのライブラリーを切りなおす。
贄火
(3)(R)
インスタント
〜を唱えるに際し、追加コストとしてクリーチャー1体を生贄に捧げる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれにX点のダメージを与える。Xは生贄に捧げたクリーチャーのパワーかタフネスのどちらか高いほうの数に等しい。
共有された苦痛
(B)
インスタント
〜を唱えるに際し、あなたはXの2倍の数のライフを支払う。Xはあなたの好きな数である。
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャーとプレインズ・ウォーカーにそれぞれX点のダメージを与える。
ゴブリンの墓守 (R)
クリーチャー ― ゴブリン
(T):対戦相手1人の墓地を指定し、その墓地から無作為に1枚選んで追放する。
この方法で追放したカードがアーティファクト・カードだった場合、〜を生け贄に捧げる。
1/1
FT: やけに丸い棺だな、うわっ――
爆弾を掘り起こしたゴブリン
ミラディンの人形師(3)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
あなたがクリーチャー・タイプがゴーレムであるアーティファクト・クリーチャーを召喚する時、そのコストは(1)少なくなる。
(2),(T):対象のクリーチャー・タイプがゴーレムであるアーティファクト・クリーチャーを再生する。この能力によって〜を再生する事はできない。
1/1
いいかげん召喚とか止めないか?
小クラゲ
(U)
クリーチャー−クラゲ
0/1
小クラゲが戦場に出たときクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
>>945 普通に強いし自身を出し入れして悪さできそう
本質の魔道士
(1)(U)
クリーチャー−人間・ウィザード
0/1
本質の魔道士を生け贄に捧げる:クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
霜の兵士
(W)(U)
クリーチャー−人間・兵士
1/1
(T):クリーチャー1体を対象としそれをタップする。そのクリーチャーはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
抵抗の連鎖 (W)(U)(B)(R)(G)
エンチャント
すべてのクリーチャーは先制攻撃・飛行・絆魂・速攻・トランプルを失う
もう誰かが考えてそうだな
糞レアカードになれるような能力だな…
>>950 5色カードなのにアンコ以下とかバニラ生物でもない限り許されませんわ(ゲス顔)
しかし呪禁バントにやたら刺さるデザインになってしまった
秘術捕え (2)(U)(U)
インスタント
インスタント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その呪文がこれによって打ち消された場合、それを墓地に置く代わりに追放し、〜を変身した状態で戦場に出す。
秘法の殻
〔青〕 エンチャント
〜を生け贄に捧げる:これによって追放されたカードをコピーする。あなたはそのコピーを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
検閲官/Inspector
(W)(W)
あなたの対戦相手がコントロールするパーマネントは、そのプレイヤーのコントロールする呪文や能力の対象にならない。
2/2
完全呪文/Perfectspell
(W)(U)(B)(1)
インスタント
パーマネントか呪文ひとつを対象とし、それを追放する。
>>941 作られた記憶は多色なのに頭脳いじり以下なのはどうかと・・・
共有された苦痛はクソ強いな
この効果なら対象は全体の方が良いんじゃね?
メーレク戦術爆撃(R)(R)(R)
ソーサリー
あなたがコントロールするパーマネントの数に等しい数のパーマネントを無作為に選び、それらを破壊する。
夢での迷子 (3)(U)(U)
エンチャント
クリーチャー1体があなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
それと同名のカードがあなたの墓地にある場合、そのクリーチャーを戦闘から取り除く。その後、その公開したカードをあなたのライブラリーの一番下に置く。
反骨の実り
(1)(G)(G)(G)
インスタント
あなたのライブラリーの上からカードをX枚公開し、その中にある土地カードをすべて戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
Xはこのターンあなたが受けた戦闘ダメージの点数に等しい数である。
刃葉舞い
(G)(G)
エンチャント-オーラ
〜が戦場に出たとき、〜がエンチャントされているクリーチャーに+1/+1カウンターを2個置く。
エンチャントされたクリーチャーがあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になった場合、そのクリーチャーの上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
エンチャントされたクリーチャーにダメージが与えられる場合、そのすべてのダメージを軽減し、そのクリーチャーの上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
下が正しく動かないか
テキスト長くなりすぎるし、ボツか・・・
魔力の変異 (X)(X)(G)(G)
エンチャント
消散X
対戦相手が呪文を唱えた時、その呪文を追放し、代わりに緑で2/2のゴブリン・トークンを1体
その対戦相手のコントロール下で戦場に出す。
消失でないとX=0で2マナオアリムされそうだな
魔力の変異 (X)(X)(G)(G)
エンチャント
消失X
対戦相手が呪文を唱えた時、その呪文を追放し、代わりに緑で2/2のゴブリン・トークンを1体
その対戦相手のコントロール下で戦場に出す。
逆だろ、修正後こそ2マナロックだわ
潮歩きを島0でプレイしたらどうなるか、P/Tに着目して読み直してこい
それと緑単ゴブリンって何だ
>>951 「〜によって追放されたカード」を参照するには追放した能力とセットでなければならない
夜の面になってしまうと昼の面の特性は持たないため参照できなくなる
紅蓮術師の火薬庫
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。このマナは、赤のインスタント呪文か赤のソーサリー呪文を唱えるためにのみ使用でき、その呪文が
パーマネント1つかプレイヤー1人にダメージを与える場合、代わりにそれはそのパーマネントかプレイヤーに、その点数に1を足した点数のダメージを与える。
雷電の峰
[赤]土地 クリーチャー―山 エレメンタル
トランプル・速攻
終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。
3/1
マナの調色師(R)(U)(G)
クリーチャー―ウィザード
(R)(U)(G):あなたのマナプールに(W)と(B)を加える。
1/1
>>963 スカイシュラウドのエルフと比べると弱すぎる
呪文エイトグ(2)(U)
クリーチャー − エイトグ
(2):あなたがコントロールする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、〜はターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
2/2
>>961 じゃあ「秘術捕えという名前のカードによって追放されたカード」にすればなんとか動くかしら
>>966 それを墓地に置く代わりに追放する。そのカードが追放されている限り、あなたはそれを唱えても良い。
にでもした方が無駄にルール引っ掻き回さずに済むんじゃない。
cipカウンター搭載のクリーチャーやといかんのか?
エンチャントか
書庫の出撃 (8)(U)
ソーサリー
各プレイヤーは、「書庫」という名前の、伝説の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それらは
「このクリーチャーのパワーとタフネスは、あなたのライブラリーのカードの枚数に等しい」と、
「このクリーチャーが、戦場からライブラリー以外の領域へ移動したとき、あなたのライブラリーのすべてのカードを
その領域へ移動する」を持つ
多少銀枠じみてるが、要するに、ライブラリーそのものをクリーチャー化、というフレーバー。
(山札そのものをトークンとして戦場に持ってきて、山札タップして攻撃!みたいに遊ぶと楽しくね?という)
ついでに、デカブツのロマンと、コンボ勝ちのロマンも。
(8)(U)でその効果……
どっかで見覚えがあるのは気のせいか
……気のせいだよね
>>970 あなたのライブラリーを追放する。あなたは無色のX/Xの伝説のアーティファクトクリーチャートークンを1体戦場に出す。Xはあなたがオーナーである追放されたカードの枚数に等しい。
ゲームの残りの間、あなたがカードを引く場合、代わりに1枚のカードも引かない。
ってな感じで本当にライブラリー全部戦場に出しちまおうぜ
銀枠っぽくするならこう
〜が戦場に出たときあなたのライブラリーを〜の下に重ねて置く
ワロタ
>>973 せっかくだから下に重なってるカードを1枚除外することで再生できるようにしようぜ
一枚じゃ安い気がする。10枚くらい追放しないと再生し放題過ぎる。
あと、欝外科医の能力も持たせると、
ファイレクシアのハイドラのように、殴り合いのたびに
縮むから、なんとなく雰囲気がでて面白いかも
アソピゴイフ(2)(G)(G)
クリーチャー − ルアゴイフ
〜のパワーは、すべてのタップ状態のパーマネントの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
*/1+*
めんどくさい(小並感
喧嘩師の見習い(R/G)
クリーチャー ― 人間・狂戦士
トランプル
湧血 ― (0),瓦礫鬼を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに、トランプルを得る。
1/1
生命吸いのスラル(W/B)
クリーチャー ― スラル
強請
あなたがライフを得る場合、代わりに(W/B)を支払うとともにそのライフを得ないことを選んでもよい。そうした場合、全ての対戦相手は1点のライフを失う。
0/1
知恵喰らい(U/B)
クリーチャー ― ホラー
飛行
対戦相手1人のライブラリーの上からカードが墓地に送られる度に知恵喰らいの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
0/1
粘性犬(U/G)
クリーチャー ― 猟犬・ウーズ・ミュータント
進化
粘性犬は、それの上に+1/+1カウンターが6個以上置かれているかぎり破壊不能を持つとともにブロックされない。
0/1
雷の先兵(W/R)
クリーチャー ― エレメンタル・兵士
速攻
大隊 ― 雷の先兵と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、雷の先兵を生贄に捧げてもよい。そうした場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。雷の先兵はそれに3点のダメージを与える。
0/1
瓦礫鬼を捨てるってどういうことだ…
喧嘩師の見習い(R/G)
クリーチャー ― 人間・狂戦士
トランプル
湧血 ― (0),喧嘩師の見習いを捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに、トランプルを得る。
1/1
愚決の証明 (1)(白)(白)(黒)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを追放する。
ft:死せる英雄よりも生ける臆病者に。
乙
おっつおっつ
乙です!