【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part2
1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2013/04/09(火) 01:37:54.63 ID:H0oK7Pm50
興味があるんだけど @どれくらいの投資でどれくらいの強さのデッキが組めるの? A産廃カード等は存在する?もしくは完全な上位互換等が存在する? Bテンプレ最強デッキみたいなのがいくつか決まってて、あとはその組み合わせのジャンケンげーになってたりしない? Cプレイヤー数はどれくらいなの? D対人戦をするならどこに行けばいいの?
@フォーマットにもよるし、人によって考え方が違う。 大会で勝てるデッキ=強いとしての俺の考え。 フォーマット名称:デッキの形を成すが勝てない/そこそこ戦える/大会優勝レベル(単位は円) スタン:3000/10000~/30000~ モダン:3000/20000~/60000~ レガシー以下はプレイヤーじゃないから知らん A存在する。出して何もしないカード、完全な上位互換が存在するカードはある。 前者の例としては《Great Wall》、後者の例としては《従者》<《栄光の探求者》など。
Bそんなことは無い。メタゲームというものが存在してだなうんぬんかんぬん デッキの相性は存在するが、対策カードを工夫したりプレイングでどうにかしたりできる範疇 C2011年の段階では全世界で600万人、日本で3万人、とgoogleが言ってた。 今はわからんが、少なくとも俺の周りでは新規プレイヤーは増えてる気がする D友人を誘う、大会に出る、オフに参加する、MOをする、skype対戦をするetcetc
質問、昔からのプレイヤーにたまにいる、前列に土地を並べその後ろに他のパーマネントを展開するスタイルはどこから生まれたんですか?
土地渡りが有効かどうかを対戦相手に判別しやすくするため。 昔は土地渡りを持ったクリーチャーが比較的多かった。
>>6 特に何かの雑誌などで紹介されたというのはないんですか?
>>6 ではないが。
リバイズドからの比較的古参プレイヤーだが、その当時はみんな前列に土地、後列にパーマネントだった気がする。自分は今でもそれでやってるし。
手元にある1996年発売のポケットプレイヤーズガイドにもその図がのってます。
>>6 もしかしたらRPGマガジンでの紹介(リバイスド時)がそうだったのかもしれない。
自分はそのころにそれらをみた友人から教わって、土地前列が当たり前になってた。
95年、第四版の説明書では土地もクリーチャーも等しく混在して横並び。
これは紙面の都合上の構成も考えられるが、土地・生物・土地・生物となっているので
特に区分をもたせた配置という概念がなかったのかもしれない。
96年、日本語版発売時に刊行された「初めての人に贈る マジック:ザ・ギャザリング入門ガイド」では
土地が前列のスタイルで盤面が紹介されている。
WoC公式の体験ゲーム(現行のものではない。6版〜8版あたり)でも土地は前列、
01年DC版のTVゲームも土地前列、96年くらいのPC版は土地は脇に束ねるスタイル自由配置も可)
>>10 ごめん一つ訂正
DC版は土地が後列だった。
00年代ではすでにこのスタイルが新規プレイヤーの間では主流かと。
翼が解放!
MTGのボビージャパンから出てる冊子はどうですか?便利ですか
>>13 実際のカードイラストと解説がセットだから理解はしやすいと思う
解説はかならずしも最適とは限らない
(刊行時点では各カードに実績がないので、プレイ結果によるデータが不足している)
携帯性や手間をかけずに特定セットのカードを見る(調べる)のにはいいんじゃない?
手間と環境が許すなら、公式サイトやwisdom-guildのカード検索、
wikiによる情報などを参照したほうがルールや使用例がわかって良い。
砕いて言っちゃえば、本という媒体が好きかどうか次第
ガラクーだからWikiが少し重たいので買います。 構築の基本的なコツとかのヒントになるかもしれないですし
ガラクわらた
ガラクさん脳筋ですもんね…
フェイズがいまいち分かりません 詳しく教えてください
ガラケーですた……
>>18 ターンはフェイズに分割される。
各フェイズは、それぞれの固有のステップに分割される。
ターンは次の順で進行する。
開始フェイズ
アンタップ・ステップ
アップキープ・ステップ
ドロー・ステップ
メイン・フェイズ(戦闘前)
戦闘フェイズ
戦闘開始ステップ
攻撃クリーチャー指定ステップ
ブロック・クリーチャー指定ステップ
戦闘ダメージ・ステップ
戦闘終了ステップ
メイン・フェイズ(戦闘後)
最終フェイズ
終了ステップ
クリンナップ・ステップ
アラーラブロックでの有効な墓地肥やし(指定・ランダム問わず)を教えてください 色は可能ならエスパー色でお願いいたします
垂れ流しの達人 グリクシスの戦闘魔道士 アラーラのオベリスク たぶんこの辺くらいしかない
>>22 ありがとうございます
残念ながら、どれも実戦的とは言えないですね…
スタンダードのエキスパンションのコンプセットを買おうと思うのですが 国内、国外それぞれだいたい相場はどれくらいか教えてください 大型、小型それぞれ一般的なものをお願いします
>>24 相場は知らないが、とりあえずヤフオクにはあるね
26 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/04/21(日) 07:30:31.97 ID:YXbiLA/N0
地道にエキスパンションシンボルを見て判別するしかないんじゃね? シンボル無いものは4ed以前のもの
>>26 朝からすいません
シンボル梨は4edですか…
ありがとうございます
あーいや、シンボル無しは4edのみじゃなくて、4ed以前ね つまるところ4〜1edのこと 3edはともかく、2ed以前のものが押し入れに転がっていて欲しくはないが
5THもないよ 下の年号みれぱ、ある程度わかるんじゃないか? 1993-199X年みないなやつ
ああそうか5edもか 補足サンクス
あと思い出したけど、日本語なら4版は黒枠、5版は白枠。 タップシンボルはリバイズトから導入されたが、 傾いたアルファベットのTだった 4版で四角い枠に曲がった矢印になる これが5版と共通する 4版と5版の英語はそもそも年代表記が違うからわかる オールドエキスパンションなら、タップ表記と黒枠かどうかでわかる
元カード屋バイトによる基本セットの特徴的な見分け方 アンリミテッド:ベータにも収録があるカードとは枠色判別が基本(ベータ:黒 アンリミ:白) リバイズド:外枠と内枠の境の立体表現が省略されている(MTG wikiより抜粋) 4th:リバイズドと比べ明らかに発色が強い。日本語版白枠の5thとの違いはテキスト表記ルールとイラスト。 5th:カードイラストとテキスト表記ルール。 なお、アルファ、ベータ、アンリミテッドの三種は精巧なパチモンが含まれる事も多くシロウト判別は危険。 サマーマジック()は95割パチモンなんで相手しなくてok。4thアルター版はブラックライトで一発。
日本語版の4版にも白枠があった気がするのだが記憶違いだろうか
4版にも白枠あったよ スターター以外に箱入りで売ってた奴があって それに入ってたのが白枠だった
>>35 あるよ。
見分けについてはすごく楽。4thから5thへの再録カードは軒並みイラストが変わってるし
同じイラストでも、テキストルールの変更適用と年数表記も手がかりになる。
3版以前 年代表記無し (他にもカード名が濃い、
>>34 などのように明らかな特徴アリ)
4版白枠 英語1995 日本語1996
5版 1997
>>36 ギフトボックスだかの類だな。日本語版のやつはかなり貴重。
スターター・ブースターの箱・袋に関して言えばパック下部と
バーコード部分に限定版の文字が入ってるのが黒枠。無いのが白枠。
日本語クロニクルは黒枠しかないし、白枠の販売予定もないのに限定版とか
書いてあった気がする。
昔質問スレで聞いたら銀枠の判定はジャンケンしろといわれて諦めてたんだが @対戦相手が《ジュワー島のスフィンクス》をコントロールしてて、 対戦相手のドローフェイズの規定のドロー前にデッキトップを 何度かパチパチ音を立てて確認しながらドローした。 Aドローするときカードを一旦机に置いてパチパチさせながらドローした。 B墓地とかから対象指定して手札に回収するとき束から抜き取った何枚かがパチって音がした。 @ABのとき、自分の墓地に《Stop That》がある場合ゴチ宣言できるの? つまり銀枠環境限定かもしれないけどカードが領域移動するときの境の目安ってなんだと思う? WotCの銀枠に対する公式回答の「公式未回答のルールで揉めたら、より面白い方を採用する」って基準がどうも内輪じゃ難しい。
40 :
26 :2013/04/22(月) 01:31:30.55 ID:o1/hGJJN0
>>30 ‐
>>38 ありがとうございます
なんだかんだ300枚くらいありました。
あれから一枚ずつシンボルと枠で分けてました
ミラージュ、テンペスト、ウェザーライト、マスクド、ポータル2ndあたりはシンボルで簡単でした。
白枠のものは5thでした。
売れるような物はありませんが、懐かしくてまたやってみたいと思いました。
>>39 あくまでも個人的な見解だけど、「手札」という概念を公式ルールで確認すると
「領域の1つ。プレイヤーの持ち札がある場所のこと。通常はプレイヤーは手札に
あるカードしかプレイできない。また、プレイヤーは手札にあるカードしか捨てることは
できない。」
に、なってるから、1〜3全てのケースで対象外になるんじゃないかと。
但し《Stop That》のテキストを拡大的に読み取るならゴチ適用してもいいんじゃね?って
気もする。
つまり「公式未回答のルールで揉めたら、ジャンケンしろ」で正しいお。
>>39 本来の回答外の答えになるが、銀枠で遊ぶ仲間が固定されていて
有る程度よく使うカードでの問題であるなら、ゲーム開始前に
自分たちで内容を定義づけちゃうのも手。
やや硬っくるしくなるが、うやむやなルールがいやでかつ本来の
ニュアンスも受けとりずらい非英語圏のプレイヤーでは
どうしても改変や取り決めが必要になる。
エクソダスの適者生存のFOILって実在してるんですか?
多色推奨でないブロックで友好色敵対色でデッキのくみやすさはちがいますか?
違います。 といっても、最近は敵対・友好という概念がほぼないのであまり違いはないでしょう。 時のらせん以前だと、主に土地の関係上で友好色のほうが組みやすくなってます。
>>46 ありがとうございました。
自由度が上がったのは嬉しいけど敵対が作りにくい方がロールプレイングとしては良かったかも
>>41-42 ありがとうございます
使うときは事前にジャンケンで解釈決めることにします
今は友好敵対に差がないラヴニカ次元が舞台だから例外だけど、ゼンディカー以降のスタン環境には友好色の二色土地は2種以上、敵対色の二色土地は1種だけあるようになってたから、一応友好敵対は意識されてるはず
>>49 補足ありがとうございました
赤単だけどたまにはタッチさせてみるかな
モダン環境で、窒息以外でカウンターor青対策になるエンチャントって何かありませんか? 牧歌的な教示者からメインにシルバーバレットで1枚刺しておきたいんです
青の防御円くらいしか思いつかない
自身も青になるけど、相殺なんかどうよ
猛牛の目
猛牛の目いいね 試してみ…たら続唱でめくれてしまう事態になってしまった…マナコストのことは考えに入れ忘れてたよ…
俺には君のデッキを透視する能力はないので、そんなこと言われても困るがな MTGWikiに色対策カードの一覧があるから見てくればいいんじゃない
スリーブ長く使ってると手垢がついて滑りが悪くなってシャッフルしにくくなるんですが なんかいい解決方法ないっすか
新しく用意するしか… ある程度使い込んだスリーブは破れることもあるしな。 あとは、普段から薄手袋を使うとか。
スリーブは消耗品という認識をすること 手袋してもいつかは破れるし折れもできる
オーバーサイズスリーブ使う
ここで聞いてよいかわからんが…東京で水曜日にスタンダード構築かドラフト開催してる店舗ってある? 会社の休みが来月から金曜から水曜になりそうで、MTGまともに出来なくなりそうで怖いわ…orz
>>62 ありがとう。
でも、その2つでは結構調べたんだが、平日の草の根大会とかだと登録されてないようでみつからんのです…
もし、水曜開催の東京の大会情報をお持ちのアニキがいたら、お願いします!店舗レベルの草の根大会でも良いので…m(__)m
晴れる屋って毎日やってるよね、認定大会。 場所は新宿高田馬場。スケジュールは公式HPに書いてある
>>62 ので出てくるじゃないか
毎週水曜 20:00 ファイヤーボール秋葉原店 スタンダード
毎週水曜 14:00 17:00 20:00 CARDSHOP晴れる屋 スタンダード
5/8 夢屋 ブースタードラフト
血染めの月を置いた状態なら本来タップインの特殊地形をアンタップインしてもいいのでしょうか?
だめ。血染めの月は戦場に出ているときに効果を発揮するが、タップインするときにはまだ戦場に出ていない。
MTGの世界観に関する質問とかも構わないのでしょうか? 最近、MTGの世界観を頑張って調べているのですけど。ちょっと気になった事が。 紅蓮術師、屍術師などの「○○術師」って他にどんな種類あるのでしょう? たとえば打ち消し呪文中心の術師をなんて呼んだりするのかな、と。
>>68 打ち消し専門の術師はともかく、イゼットには電術師とか静電術師がいるね。
背景スレで聞くとより詳しく答えてくれそう
>>68 ○○術士は○○mancerの造語だからカード検索で引っ掛けてみるといい
MTGをコレクション目的で始めたいんだが5万以下で持ってたら割とスゲーってなるカードってある? レガシーってなんであんな高いわけ?
>>71 1万超えるカードならどれにしても持ってればスゲーってなる。
デュアルランドあたりは原語問わず黒縁ならスゲーってなるけど
白縁だと価格が高くてもスゲーっていわれないかも。
特に最初から高いカード、レジェンド以前のカードはそうだね。
最近のカードだと基本的に人気カードのFOIL(神ジェイスとか)か
本当に特別なプロモ(カラカスとか)とか。
レジェンド以前のカードは総枚数も少ないし、その中での人気カードは
日本でシングルが出始めたころからずっと高いままなので
実際のカードパワー以上に珍重されてると思う。
神ジェイスやタルモとかがいくら高いといっても、印刷数でいえば
けして少なくは無いし、パックから開封即保全が当たり前の時代。
古いカードは経年もあるし、スリーブ無しで遊ばれたりもしてるせいで
綺麗なカードはなおさら少ないので価値も出る。
>>71 あとあれだ、ポータル系なんかの高額カードもコレクションとしてスゲーってなる。
これも総数が少ない上に当時は軽視されてて扱いが良くなかった。
ゲームでよく見かけるけどスゲーカード(=強さが人気)よりも
ゲームで見かけないけどスゲーカードのほうがインパクトは強い。
専門用語多くてよく分からないがとにかく超レアカードはいっぱいありそうだなww 今出てるパックで超レアはないのか? 高いカードは古いのがおおそうだが
ポータル三国志のInperial SealとかCaputure Of Jingzhou とか思わずOh!スゲーってなりそう両方2万超えのカードだし、 なにより数が少ない
今出てるんだったら超レアになんてならないだろ…
>>74 MTGに限らないが、コレクション目的ではじめたいならまずは自分で
知識をつけることが必要だと思うよ。
相場もしらずに高いカードに触れても火傷するだけだ。
その段階でここで聞くにはさすがに情報がおおざっぱすぎて
「相場とwikiを見ろ」としか言えなく成る。
ざっくりいうとレガシーの高価なカードは骨董品みたいになってるから高い
調べもせず高いの欲しいって頭おかしいのでは
高騰暴落スレ見てたんだけど、 DotPでもらえるコード1つでショップをはしごしても、その分特製ブースターもらえるの? それとも、いくつもDotP買わないといけない?
>>80 基本的にはシリアル管理なんで1DLで1パック。
(といっても同アカウントで複数購入ができないかもしれんが)
店が交換即シリアル確認をしてない場合には多重交換も可能だが
あとで不正がばれたりすれば出禁とか食らうかも。
WoCからの店などに対してのペナルティの強度はわからん。
可否でいえばできちゃうが、できるからやるってのは万引きとかの感覚と同じ。
>>81 回答ありがとう。やっぱりシリアル確認してたのね。
複数の店からもらうことが認可されていたら、
前回1パックしかもらってない自分がバカを見たことになるので、知りたかった。
うちの店舗は大会の景品になってたけどな
余ったなら別にえーねん。 交換期間内だったら問題だけど。
原初のうねりでライブラリーから無限反射と練達の生術師、それに大量の生物を出したとします このとき無限反射は練達の生術師にエンチャントできますか? また、練達の生術師たけが戦場に出ている状態からうねりを唱えて無限反射を生術師につけた場合、 +1/+1カウンターはどのように配置されますか?
スレ間違えましたすみません
ダークスティールの溶鉱炉ってなんでそこそこの値段するの? マイコシンスの格子くらいしか使い道ないよね。
>>88 そうなんだ、ありがとう。
ちなみに発売当時からそこそこしたけど、それはわかる?EDHなんて全然なかった頃だけど。
今までになかったタイプのテキストを持ったカードは高止まりしやすい コンボパーツになることを期待される 他には倍増の季節が同じ理由で高い 大会では全く見ないのに1.5k以上する 実際のコンボの例として、ネビニラルの円盤と組んで毎ターン全体除去とか
多人数戦は当時もあったよ それこそエルダードラゴンハイランダーと呼ばれてたと思うんだが 今の呼称が統率者戦だしね
>>90 なるほどね、勉強になったよ。
>>91 ダークスティールの発売は2004年だよ?
EDHは2009年くらいに一気に広まったんじゃないの。
多人数戦やハイランダーはもちろんあったけどね。
パージ、ボブってなんですか?
>>93 パージ→主に《天界の粛清》。英語名(Celestial "Purge")から
ボブ→闇の腹心のこと。インビテーショナルカードの元になったプレイヤー"Bob Maher"の名前から。
>>94 スレでたまに目にする言葉で、きになってました
ありがとうございます。
自由なる者ルーリクサーが場に出ている状態で武装と物騒を融合で唱えた場合そのプレイヤーは12点のダメージを受けるのですか?
>>96 融合された呪文は1つの呪文なので、能力は1回しか誘発せず受けるのは6点です。
>>96 融合された分割呪文は1つの呪文として扱われる。
なのでルーリク・サーの誘発型能力は1度しか誘発しない。
武装によって二段攻撃を得たルーリク・サーの攻撃がブロックされなければ、
対戦相手に6*2=12点ダメージが入る。
ここ数年でシャンダラーに関するカードが増えたけど ほいほい他の次元から来てる奴もいたよね 大障壁とかは完全に崩れ去ったの?
カードが基本セットとエキスパンションのどちらに収録されるかに決まりのようなものはあるのでしょうか? 基本セットは半分が再録で、キーワード能力はセット内で1種類だけというのは知っているのですが、他に具体的な決まりはあるのかな、と。 各プレイヤーは、自分の手札からパーマネント・カードを1枚戦場に出してもよい。 というソーサリー呪文が例えば収録されるとして、これは基本セットかエキスパンションのどちらに収録されるべきカードなんでしょう? ちなみにコストはどのくらいが妥当でしょうかね?実物提示教育より強いし、今の基準に合わせると(G)(G)(3)くらいでしょうか?
>>100 基本セットが他の次元のカードをあんまり扱わないからね。仕方ないね。
大障壁はなんか抜け道でもあるんじゃない?知らんけど。
もしなにかあるなら、背景スレの方が詳しいんではなかろうか。
>>101 そんなに違いは無い気がする。
大型エキスパンションはリミテッド等で、そのセット単体でも不自由なくプレイできるように作られている。
例えばラヴニカへの回帰では、巨大化や精神腐敗のような基本的なカードも収録されている。
基本セットはブロック別のキーワード能力やメカニズムの代わりに、常盤木能力(警戒やトランプルみたいなの)だけを持つカードが多いくらいか。
レガシーの黒緑ビッグマナデッキ、nicfitの由来を知りたいのですがわかる方いらっしゃいますか?
>>103 ぐぐってみたら、
・Nice Fitのtypo
・「ニコチンが欲しくなる」の意
とか出てきた。
緑の太陽の頂点を使うデッキだから、シルバーバレット戦略とそれが葉巻に見えるから・・・とか?
モダンマスターズって発売日に買うとしたら どこで買えるのでしょうか。 モダンはちょっとだけやっていたので この機にドラフトついでにやろうと思っているのですが どこも予約終了で発売日に狙おうと思っています。
>>106 むしろ皆知りたいレベル
低下で手にはいるとは思わないほうがいい
仲のいい店員とかが居れば手にはいるかも
最近のスタンダードでDelver系が活躍しなくなったのはなぜですか?
青のカウンターが弱くなった、というかリークが無くなったから守りきれない ナヤブリッツ系みたいな高速ビートが早すぎて対応しきれない Delverが白いデッキなら大抵入っている修復にキャッチされてしまう
思案が落ちて、裏返しにくくなったのも忘れちゃならない。
思案やギタクシアスの調査と言った軽いキャントリップが落ちて安定して変身できなくなった 白赤剣や緑黒剣が落ちて戦闘面での弱さが出た 刃の接合者が居たせいで活躍の出来なかった、牙が台頭して少しでも遅れるとライフを削りきれなくなった
112 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/29(水) 17:31:04.50 ID:i8WD274Q0
特質改竄でマナクリの出すマナの色を変えれますか?
基本的にできない。 マナシンボルは色を表す単語でも基本土地タイプでもない。 東屋のエルフのアンタップする土地を、森から島に変えたりすることは出来る。(基本土地タイプの変更)
114 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/05/29(水) 18:20:32.78 ID:i8WD274Q0
残念です。コンボにつかえるかと思ったのに
大昔コロコロ時代にスリヴァーに惚れてた友人が今回再開するそうです 私も始めたいのですがおススメの構築済などは無いでしょうか
大会に出るつもりがあるのなら、RtG~DGMのイベントデッキがおすすめ 特に「セレズニアの力」は最近発売されたばかりだから、在庫はどこも残ってる…はず スリヴァーが好きな友人には朗報だが、7月に発売される基本セット2014でスリヴァーが復活することになった 今度のスリヴァーは赤、緑、白にのみ居るらしいので、その色の特殊土地を集めておくといいだろうな もしかしたらM14のイベントデッキでスリヴァーデッキが出るかもしれないから、その時まで待つのもあり 別に大会に出る気が無いのであれば、好きな構築済みを買えばいい この場合、友人さんにはPremium Deck Series: SLIVERSとかおすすめ
>>116 ありがとうございます。スリヴァー復活の知らせで友人も復帰を決めたようです。
イベントデッキですね。チェックしてみます。重ね重ねありがとうございます
MtGで一番いい女って?
僕のニヴィアにきまってる
イクシドール乙
ヤヤ・バラードかクリスティナ
クリスティナはなんでキャラデザ変更になったんだろ マセたのかな
スタンダードの大会って貧乏出場禁止って本当?
んなことない 参加料さえ払えば島60枚サイドボードなしでも出場OK
えぇ・・
俺の知り合いに森での迷子1枚と森59枚でFNM出た奴いるぞ
私にもマジック、始められるかな?
やる気と礼儀があれば誰でもOK
ありがとう ついでに聞くけど昔ラクドスが好きだったんだけど結構強いデッキだというのを聞いた そろそろスタン堕ちだと思うけど帰還とM14だけでリペアできそう?
旧ラヴニカのカードで、現スタンダードのカードプールに存在するラクドスのカードは血の墓所くらい ラクドス・アグロは血の墓所、ボロスの反抗者、ファルケンラスの貴種、雷口のヘルカイトを諦めれば、 他はほぼ安いカードばかりなので、割と安価に組めるのが良い ここを諦めずに入れるなら30kくらいかかってしまう 安価に済ませたいなら、とげの道化・向こう見ずな技術とかを入れて超前のめりなデッキに仕上げたい 1ターン目パワー2生物出して、2ターン目に道化出すor技術つけて5点パンチ、とかな RtRブロックのカードだけでも十分なデッキにはなると思う M14はスポイラーがちらほらと出てきたばかりだからわからん
ありがとう。頑張ります
お勧めの通販サイトはどこ?
ウィズダムギルドの価格一覧で出るショップなら概ね大丈夫
懲罰者カードで対戦相手がダメージを受けることを選んだ場合、彼のPWに移し替えをすることはできますか?
>>134 できる。
ダメージを受けるかどうかの選択権は相手だけど、懲罰者呪文のコントローラーがあなたなので移し変えの選択権はあなたにある。
聖トラフトの霊でアタックし、聖トラフトの霊が戦闘で破壊された場合、 天使トークンは追放されず、戦闘フェイズ終了後も戦場に残りますか? 聖トラフトの霊には天使トークンが追放されると書いてありますが、天使 トークンに書かれているわけではないのでよくわからないです。よろしく お願いします。
>>136 天使トークンを追放する能力は遅延誘発型能力と言って、トークンを出す能力を解決する際に戦闘終了時に誘発することが予約されます。
戦闘終了ステップに聖トラフトの霊が戦場を離れていても、関係なくこの遅延誘発型能力は誘発してスタックに乗るので天使トークンは追放されます。
サリアの強さがイマイチわからないのですが、何故評価が高いのですか?
・2マナ2/1先制攻撃という戦闘力の高さ ・2マナなのでカウンターし辛いコントロール殺し ・人間なのでシナジーを受けられる ・除去しようとしても、その除去すら1マナ重くなってテンポを崩す ・全体除去を1ターン遅らせることができるのがウィニーにとって重宝する
コントロールがウィニー相手に「4ターン目至高の評決で流せばまだ間に合うかな?」って時に サリアが出てきて1ターン遅れて間に合わなかったという場面が多い
そして2マナだから死んだらまた出せばいいという鬱陶しさ
>>143 多分アンリミテッド
俺も気にしてたけど、最後の自動延長は修羅場になると思う
>>144 やはりか。3箱とも恐ろしい値段がつきそうだ
出してる人がなんかイマイチわかってなさそうな感じを受けるんだよなあ、気のせいかもしれんけど
これseconda edizioneって書いてあるから おそらくイタリア語の白枠リバイズドだよ 詳細はwikiでも見て
>>147 ホントだ、イタリア語だとリバイズドがセカンドエデイッションなんだな、勉強になった
問題はだ、これはガチで無知でやってるなら出処が怖いのと、知ってるなら吊り上げが怖いとこかな
んー、リバイズドならそこまで上がらんか
> 出品者さまの「☆マジック:ザ・ギャザリング【未開封カード】【1ケース】☆」@〜Gをまとめて即決12万円で購入希望です。如何でしょうか。 またかwwwww
こじきが一桁下げてきたか 頭3文字と文章の特徴で見分けられるな
おっと、結局その人が落札したのかな
ちょっとうろ覚えなカードがあるので思い出していただきたいんですが 色は緑、絵は暗めで先頭に旗を持った人影(ナントゥーコ?)がいて後ろをぞろぞろ歩く人影が描かれていて 土地サーチかなんかが能力だったと思うんですが、カード名が出てこないんで教えて下さい
>>155 じゃないですね
横向きに歩いてたと思うんですが
勘違いかもしれないんで、ほどほどでお願いします
知らん俺からするとほぼぴったりなのに とにかくカードの多いことよ
>>158 これです!
先頭じゃなかったのか、ありがとうございます!
真鍮の針で装備品指定した場合は起動能力である装備は使えないようになりますか?
>>160 その通り。
キーワード能力にも起動型能力を含むものはあり、《真髄の針》で指定されたカードはそれを起動できなくなります。
装備能力もその一つです。
《外套と短剣》などは誘発型能力によって装備する事は可能ですが。
自然な最期のように、対象を取ってその後別の効果を発揮する呪文は、対象が無くても別の効果(自然な最期の場合はライフ3回復)を発揮することが出来ますか?
>>163 適正な対象をとれないなら、呪文を唱えたり能力を起動したりすることはできません。
3/3のトークンをコントロールしている状態で相手の集団疾病を、隔離する成長で破壊しました このとき出る居住によってトークンは2/2として出たあと3/3になるんですか?
>>167 集団疾病を破壊したあと居住するので、初めから3/3として戦場に出ます。
169 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/06/18(火) 22:00:24.86 ID:hEicUmM1O
170 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/06/19(水) 00:16:36.45 ID:nZuq3A9w0
この間取りきりのドラフトに参加したのですが、 友人が選び終わった後の(次の人に回す)カードをシャッフルしていたのでやめてくれないかと頼んだら、 「シャッフルしなきゃいけないんだよ」と言われ断られました。 ドラフトでは選び終わった後、次の人に回す前にシャッフルしなければならないのでしょうか?
>>170 シャッフルしないと誰がなに選んだかわかるからね
カードが傷つくのが嫌という話かな? 選んだカードを分からなくするということなら、選ぶ[前]にシャッフルすれば充分ともいえる 、、、なにそっちをしていない?
シャッフル無しで渡した場合、次の人が何を取ったのかが、見ようとしなくても分かってしまう場合があるから。
公式なドラフトではシャッフルすることが義務なんですか? もちろんシャッフルをしないでくれという権利はないと思いますが
MJMJのイベント規定を見てきたが、『7.7 ブースター・ドラフトの手順』の項には シャッフルが義務とは一言も書かれてはいない。 ただシャッフルをせずに次の人にカードを渡すと、 あなたはその次の人の仕草を注意深く見ることで、 次の人のピックを把握できてしまう場合がある。 そしてそれはあなたに渡されたカードがシャッフルされていなかった場合、 そのままピックすると前の人にあなたのピックが筒抜けになるかもしれない、ということでもある。 そのため、カードをもらった直後のピック直後にシャッフルを行うのがプレイヤーの慣例となっている。 もちろん順位取りの時は、カードを傷つけないようにシャッフルするべきであろう。 また、シャッフルすることによって残りレア枚数、アンコモン枚数、コモン枚数を把握しにくくして、 相手のピックを妨害できるという効果も持つ。 ただ、これはカード・プールをしっかり把握している人に対しては大抵効果をあげない。 妨害されるのであれば、カード・プールを事前に勉強しておくべきだろう。
176 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/06/19(水) 15:49:14.79 ID:r6aimp8uO
公式の読み物が更新されないのはなぜですか?
プレイングが遅くていつも自分の卓だけまだやってるとか日常茶飯事です。 自分で作ってきた構築ならまだしもリミテッドだと顕著です。 知り合いやFNM程度なのでせかされることはありませんが、 もう少しさくさくプレイをしたいと思ってます。 何に気をつければプレイスピードは上がるでしょうか?
>>178 ・事前にカードプールの把握をしっかりして見ただけで効果がわかるようになればこれが出た時にどう対処するかといった思考が結構楽にできるようになる
・デッキ構築の段階でどういう動きがしたいのかしっかりイメージしながら構築する
上2つやるとその時その時の最良手も見えてくるからプレイスピードは上がっていく
あと相手が長考している時に自分の手札からどういう動きができるか想像するのが大事
少なくてもオレは上がったってかんじだから上がらなかったらスマソ
相手の番にボーっとしてないで次の展開を考えるようにすればいいんじゃないかな
ビートダウン系のデッキにすれば勝っても負けても展開が早いし、瞬間ごとのこっちの選択肢も減るんじゃないかな
よくある迷言に 「バーンなのに悩むな」 というものがある これに対して 「バーンだからこそ悩む」 と返すんだが、MTGのプレイングをよく問う言葉だと思うな
ドルイドの講話の効果はプレイヤーへのダメージを0にするってことでいいんでしょうか?
ブロック単位でフルコンプを目指してるんですが、オークション以外でブロックコンプリートを売ってる店などはあるのでしょうか?
>>183 合ってる。
何点軽減するとか書いて無くて、単に軽減するとだけ書いてある場合、
それは何点であろうと軽減して0ダメージにするという意味。
>>184 ブロック単位のコンプリートセットは見たことがないけど、
エキスパンションごとのコンプリートセットならやってる店がある。
ネット通販を語るスレのテンプレの中にあるから、探してみるといい。
具体的な店の名前を出したらステマと取られかねないから伏せる。
>>185 ありがとうございます
やっぱりあそこに乗ってる店しかないのか・・・
>>185 ありがとうございます!
ギャザの文はところどころ分かりにくいですね…
>>187 昔は「ダメージをすべて軽減し、0にする」という文章だった。
あと「ブロックできない」が「ブロックに参加できない」とかだったりした。
いやぁMtGから他ゲーに移るとMtGのルールがいかにしっかりしてるか判るよ さすがにブシロードの坊主めくり系には負けるけど
ちょっと気になっている事があるので質問させてください。 精神壊しの罠がありますが相手がこの呪文が唱えた後にこちらが この呪文をカウンターすることは可能でしょうか? またオアリムの詠唱をこちらが先に唱えていた場合相手プレイヤーは精神壊しの罠を唱えることは出来ますか? 追放すると言うところがイマイチよくわかってません。よろしくお願いします。
>>190 精神壊しの罠を打ち消す事はできるし、オアリムの詠唱が解決されたら唱えられない。
精神壊しの罠の能力は別にその呪文自体を特別にするものじゃない。
>>191 素早いお返事ありがとうございます。
ちょっとどころかだいぶ勘違いしてました。
M14のプレリリースに参加したいのですが シールド戦で開けたパックのカードは貰えるんですか?
ちゃんと2500円くらいの参加費を払ったならもらえます
正式な発売日まではFNM等で使えないだけで。
厳密にはプレリリース(土日)の翌週の金曜日は発売日なので、FNMでは使えることになる
MTGのカード製作に携わるには、どこに就職すれば良い? 幼稚な質問で悪い
ちょうどいま、リクナビに日本支部の流通管理者募集してるページがあるから 興味あるならいってみたら
東京でプロモカード売ってるお店ってありますか?
>>203 どこでも扱ってるんじゃない?
自分の常連の店は2,3軒あるけど、どれでも販売してるのは見たことある。
すぐに売り切れるのか長い間店頭に並んでるのは少ないけど。
ちょっと質問です。Timetwisterの能力で 偏頭痛やリリアナの愛撫は発動するのでしょうか?
すいません追加でもう一つ質問します。 真髄の針で偏頭痛やリリアナの愛撫を封じることは可能でしょうか? 本当に初歩的な質問ばかりで申し訳ないです。
[起動型能力]ではないからだめだよ
>>205 《Timetwister》の効果はカードを捨てているわけではないので、
《偏頭痛》《リリアナの愛撫》は誘発しない。
>>206 《偏頭痛》《リリアナの愛撫》は誘発型能力のみを持つので、
起動型能力のプレイを禁止する《真髄の針》では止められない。
>>207 >>208 なるほど。時のらせんも同じく墓地には落ちないと言う事ですね。
針は対立とかああいうのは防げる感じですね。ありがとうございました。
ドラゴンの迷路で門のフレーバーに書かれている暗号がわかりませぬ 誰か教えてつかあさい
めるよ:アゾリウス いどみ:ボロス ろぱが:ディミーア がくえ:ゴルガリ やとら:グルール ぶがな:イゼット らフイ:オルゾフ れたか:ラクドス てたギ:セレズニア ギびり:シミック 「ギルドの都の十個のギルド」(ラヴニカへの回帰) 「それぞれが互いに滅ぼし合う」(ギルド門侵犯) 「迷路が破られてギルドパクトが再びよみがえらない限り」(ドラゴンの迷路)
青緑フェッチ4枚とタルモゴイフ手に入ったんですが モダンで活躍してる青緑のデッキって何があります?
>>212 アグロロームとZooがパッと浮かんだ
Zooはトラフトやバントチャーム、部族の火とかを入れてるタイプのやつね
Delverはもうオワコン?
>>214 >>108-111 参照 スタンではオワコンだろうな
ただ修復対策として戦の大聖堂とかの賛美でサポートしている人をこないだ見たよ
返しにかがり火で焼き払われていたが…
>>211 回答ありがとうございます ギルド同士のバランスがとれないとラヴニカは滅びる、
みたいな意味だったんですね
末裔の道(AVR)のFOILは、 SHOP/オークションでいくらぐらいで売れるでしょうか。
>>217 しばらくオークションの方にはfoilが流れてないから、今の価値は良くわからんね
1月に600円で即決落札があって以来だから
高く見積もっても日本語800、英語600ってところじゃないかな
ショップに持ち込んだら買いたたかれるだろうから、高く見積もっても400買い取りかな
>>214 亀ですまんがサイクロプスシュートとかの呪文多い系ビートダウンにはちょいちょい見かける
質問はここで良いのかな 無料配布中のハーフデッキは中身は共通?色揃えたランダム?
>>222 ありがとうございました
赤をもらったけど他の色ももらっていいのかな?
>>223 店による
1個だけという店もあれば、在庫の限りいくつでもと言う店もある
個人的には他の初心者のためにも1個だけにしておけと言いたいがね
>>224 一個だけでした
13のカードたくさん冬に買ったからちょっと残念です。大切にしとけば再録時再利用はできるんですよね?
>>225 >再録時再利用
その通り。大事にストレージの中で眠らせておくといい。
再録時、初心者に「昔のイラストいいですね!」と言われることもある。
再録が待ちきれなかったら、モダンやレガシーで使うという手もある。
大会もあまりでることが出来ないから取っとく。 エントリーセット2014だけ買うかな
質問します。 「沸き立つ汚泥」が解決された後、「ヨーグモスの墳墓、アーボーグ」を「Lake of the Dead」の能力で生け贄に捧げたときに追加の黒マナは出ますか?
質問があります 1.天使への願いを普通に打つ時のXXは11ずつ払って最低二体2体出るってことでしょうか? 2.イニスラードブロックはいつまでになりますか?2014が出たらスタン落ちということでしょうか? 墓所這いを使ったデッキを作りたかったので
>>231 1).
X=1、つまり1+1+3=5マナ払って1体の天使。
X=2、つまり2+2+3=7マナ払って2体の天使。以下略。
2).2013年9月26日まで。
27日のテーロス発売と同時に、ISDブロックとM13が同時にスタンダード落ちする。
蛇足だが、墓所這いはモダンやレガシーでも通用するスペックなので、
そちらで使い続けるという手もある。
質問がありやす。 精神壊しの罠は刹那持ちのカードも追放できるんでしょうか?
>>232 基本的に出来ない。
刹那持ちの呪文がスタックにある限り、《精神壊しの罠》を唱える事は出来ないため。
何らかの方法で《精神壊しの罠》が解決されれば追放されるけど、思いつかないなあ。
>>234 ありがとうございます。実質無理なわけですな。
くだらない話ですけど友人と制限カードなし4枚制限なしで無敵のデッキ作ったらどうなるんだろう。
ってことで架空のカード作って考えてたら刹那に行き着いたのです。
>>235 刹那呪文は別に無敵ってわけじゃないよ
誘発能力で打ち消す(静寂の命令、虚空の杯等)
変異誘発能力を使う(虚空魔道士の弟子)
唱える事自体禁止してしまう(翻弄する魔道士等)
対策は一応可能
ただし「刹那を止める為だけにこれらのカードを使うか?」となるとあまり無いかもしれない
翻弄する魔道士や虚空の杯なんかがありえるくらいかな
>>232 ありがとうございます!
モダンで使えるデッキを作る意味でも買おうと思います!
>>236 なるほどなるほど。色々ありがとうございます。
お遊びで勝手に妄想カード考案(笑)してただけのものだったんですけど
思いのほか刹那について勉強できました。
最近復帰した身なのですが ゼンディカーで対抗色フェッチランドの収録が決まった時は 2chではどんな反応だったんですか? また、今後オンスロートフェッチが再録される可能性はあると思いますか?
>>239 ZENフェッチ収録決定時は様々な声があったが、肯定的な声が多かった気がする
これで俺もレガシー参入できるわとか、ZENの当たりレアが増えたやったーとか言ってた
もちろんONSのフェッチの価値が相対的に下がるじゃないですかやだーとか言ってる人もいたが
ONSフェッチの再録は十二分にありうるが、ZENで収録したからしばらくはないだろう
5年後くらいに再録されるかもね
241 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/07/09(火) 02:48:12.55 ID:Hzr4meQo0
ちょっとすれ違いかもしれませんが、 名古屋で最近20年ぶりくらいで復帰しようと思うのですが、対戦場所や対戦相手になってくれるかたいませんかね? 環境はとりあえずスタンで考えています。 名古屋圏でMTGの盛んな地域や店舗というとどのあたりになるのでしょうか?
>>241 DNにて"山田です。"で検索
名古屋圏の店を解説しているから参考にどうぞ
厨房のころイゼット団員やっていたのですが最近ニヴィックスシュートというデッキを見かけて興味を持ちました これ大体いくらくらいで組めますか?あとついでに次の環境でもリペアできそうですか?
>>243 青赤緑のものは高いパーツは土地くらい
と言っても20枚強すべてが2色土地で1枚1kするんで安く見積もって25k
青赤白はトラフト瞬唱土地が高いので35k位
土地をギルド門や基本土地で妥協したら安く済むが、
色事故とテンポロスで難がある
245 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/07/09(火) 20:05:56.18 ID:Hzr4meQo0
>>242 レスTHX。
見たところ今は大須なんかより名駅に店が移ってるみたいだね。
大須はもう今はヴァンガードばかり。そこだけ探してたからそりゃ見つからない罠。
助かったよ。ありがとう。
今のスタンダードはデッキに数万円かけないと勝てない状況なんですかね?
>>244 ありがとうございます
赤青カウンターバーン大好きっこだったのでお金溜めて頑張ります
>>245 おいらに感謝するより、まず山田さんに感謝のコメントをしてくるんだ
>>246 高いカード≒強いカードだからね、金を掛ければ勝てるのは仕方がない
が、構築力が高いやメタ読みの上手い人は安いカードだけでも勝ち越したり優勝したりする
また、これには先見の明が必要だが、強いカードが高騰する前に抑えておけば安く済む
金を掛けずに勝ちたいのなら、他の面で他のプレイヤーを上回る必要があるという事
金をかけても、同じく金をかけた他のプレイヤーよりも 他の面で上回る必要が出てくるけどね。 金はかけられるならかけられるほうがいいけど、 デッキ構築力やプレイングとかもどんな勝負でも大事
有名なデッキをコピーするだけだとまず勝てないしな。 その有名なデッキは既に知られているから対策されるわけだし。 知っているデッキ相手だと相手も迷わないしな。 ええ、メタの中心で挑んだらメタ外に地雷踏まされたのが今でも忘れられない… 合同勝利ってなんなんだよ…
M14が出た後のGPT北九州とGPT北九州予選ってM13使えますか?
くだ質行ってテンプレ読め
PWにラクドスの復活を撃った場合ディスカードはどうなりますか?
>>253 ラクドスの復活は対戦相手しか対象にできません。
ラクドスの復活によるダメージをその対戦相手がコントロールしているPWに移し変えることはできますが、移し変えたかどうかに関わらず対象の対戦相手はX枚のカードを捨てます。
>>254 ダメージを移し変える事が出来る、でしたか。
PWはルールが難しいですね
ありがとうございました
256 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/07/11(木) 13:52:26.01 ID:bJx1nnTm0
死の雲で両者ともにライフが0になる場合は引き分けですか?
>>256 はい、死の雲を完全に解決したあと、状況起因効果によるライフチェックがはいりますので
その時点ではお互いに0ということで引き分けます。
レガシーとかが流行ってる昨今、2サイクルってもうオワコンなんですか? コンセプトは凄く面白そうなんですが…
>>258 廃れてるね 考案されてからしばらく経ったからなあ
細々と続けてる連中はいそうだけど…
オブゼダートの戦場に戻る能力をストリオン共鳴体でコピーした場合 オブゼダートは2体戻ってくるのでしょうか?
増えません
質問です 自分の場に《交易所》と何かアーティファクトが出ている状態(今回は《石臼》とします)に 相手が《酸のスライム》を出して自分の《石臼》に対して破壊する宣言をした後、 《交易所》の効果を使い《石臼》を生け贄に捧げてカードを引き《酸のスライム》のCIP効果を空振りにできますか?
>>263 可能
酸のスライムの対象指定は効果の発動時に行う
酸のスライムの効果は解決時に対象が存在しない為、対象不適切で打ち消される
回答者だったら発動とかいうMTGにない用語を使うなよ… 内容は合っているだけに残念
ライフが20の時、パンデモニウムが場にあります。死の影を唱えた場合ダメージは発生しますか?
>>266 いいえ。ダメージを与えません。
死の影は-7/-7の状態で戦場に出て死亡します。伏魔殿でパワーを参照した際に与えるダメージは0扱いされるため、ダメージを与えません。
268 :
258 :2013/07/13(土) 07:06:20.11 ID:h7Rusv/D0
>>259 しょうもない質問にわざわざ返答くれてありがとう
270 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/07/14(日) 22:46:50.81 ID:rqK/1LI60
質問です。ドラゴンの迷路の優勝者と賞品はなんだったのでしょうか。 詳しく書いてある読み物もあったら教えてください。
「精霊の嘆願」や「石の偶像の罠」で場に出したトークンを居住した場合、そのコピーであるトークンも終了ステップ開始時に追放されるのでしょうか?
>>272 テンプレのA10-5の通り「終了ステップ開始時に追放される」はコピーされないので、場に残ると考えてよろしいでしょうか?
能力の発掘について質問です 発掘を持つカードが複数枚墓地にある状況で予言を唱えると2回発掘してもいいのですか?
カードを複数枚引くとき、「カードを1枚引く」というイベントが複数回起きる。 それぞれに対して発掘に置き換えるのは適正。
苛立たしい小悪魔をキャスト 相手が4点ダメージを選択 生贄にする前に消耗する弾幕で相手にダメージ 上記の流れは成立しますか?
>>278 《消耗品の弾幕/Barrage of Expendables》のことだと思うけど、成立しない。
相手が4点ダメージを受けるかどうかを選ぶのは、小悪魔の誘発型能力の解決中。
その時には誰も優先権を持っていないので弾幕の能力は起動できない。
そうでした ありがとうございます
霊異種はブロックしたあとダメージがスタックに乗る前に追放すればタフネス減らさずにブロックできるのでしょうか あとオブゼダートが好きなんですがスタン以外じゃオルゾフは通用しませんかね?
>>282 ブロック・クリーチャー指定ステップのターン起因処理で霊異種をブロック・クリーチャーに指定後、
戦闘ダメージステップに移る前に霊異種を追放すればおk
あとダメージはスタックに乗らないし、
ダメージを喰らうことでタフネスは減らんぞ
モダンなら白黒は十分強い 白黒トークンはでかいモダン大会で優勝したこともある
ただオブゼダートは重いから使われないだろうな
MTGwikiによると《聖別されたスフィンクス》はミラディン包囲戦発売当時、あまり注目されずカスレア扱いだったとありますが、ショップでのシングル価格は大体いくらくらいだったんですか? ショップによって価格は違うと思いますが、おおまかな値段が知りたいです
始めは500くらいだった。 一番落ちてた時期は300くらいだったかな。 で、一番高かった時期は2000ほど。
>>285 100円よりは上でパック代よりは下みたいな。
ネットの薄利多売やオークションを別にして一般のショップだけでいうなら
カスレアといわれても200円以上はした。
もっとひどいカードはいくらでもあるので、だいぶマシな価格。
>>286 >>287 ありがとうございます
あれだけ強いカードが300円程度とは恐ろしいですね
私が復帰した頃には既に1500円以上はしたと思うので一目見て強いと感じましたが、これも高額カードという先入観ゆえなんですかね
>>288 多分環境とコストのせいだと思うよ。
高コストだけど効果の大きいカードってのは
それが出る前にゲームを終わらせられるなら
ただ手札を圧迫するだけだから。
EDHやモダンなんかの流行の影響もあるかもね。
フォーマットがかわることで注目度の変わるカードは多い。
コールドスナップの墓所の彼方というデッキを使っているのですが、分からない事があります。 <オークの地塗り> にたいして、<送還>や<火山の槌>を唱えられた場合、<オークの地塗り>の起動型能力を使う事はできますか? あと、<骨投げ>を相手プレイヤーがコントロールするクリーチャーにエンチャントして、何らかの呪文で破壊した場合、カードを引けるのはどちらのプレイヤーなのでしょうか?
>>290 上・可能。送還や火山の槌が解決する前に起動できます。
下・クリーチャーのコントローラーにかかわらず、骨投げのコントローラーがカードを引き、捨てます。
オークの血塗り コストの生贄にクリーチャーとしか指定がないから自身を生贄にして起動可能 骨投げ ドローするのはオーラのオーナー
二段攻撃と接死を持つ攻撃クリーチャーを複数のクリーチャーでブロックした場合、 ダメージの割り振りはどうなりますか?
>>294 大雑把には、両方のルールを合わせただけに過ぎないよ。
二段攻撃のルールは分かっているのかな?
接死のルールは分かっているのかな?
どんな質問でも「答える」スレなのでレスするなら具体的に答えるべきだな。 まず、先制攻撃ダメージを与える。 次に通常のダメージを与える。 通常のダメージを与える時点でブロッククリーチャーが全て戦場に存在しない場合、トランプルを持たない限りダメージを与えずに終わる。 (ブロッククリーチャーが存在しなくなってもブロックされたという事は変わらない)
スレ違いでしたらすみません 私の近所の本屋ではカードゲームできるスペースが最近出来たのですが、高校生くらいでしょうか 土日になるとその子たちの周りにデュエマのカードや開封した袋が床に大量に散らばっているのを目にします しかもお店の方では駄菓子を売るサービスまで始めたようで、散らかったカードに紛れてお菓子の食べカスが混ざっているのを見ると目も当てられなくなります さりげなくその子たちに注意するべきでしょうか?それともお店の人にその都度伝えるべきでしょうか?
>>297 単にゴミ箱がないだけなんじゃないかな?
>>297 どん質スレなのでどんな質問でもかかってこい
丸いのは店の人に伝える、だな
店員に注意させるか、もしくは注意書きを張るとかの対応をしてくれるだろう
自分の手を汚さずに問題を解決できる…だろう、きっと
自分の言いたいことを直接言えるという点では、自分で注意するのも良い
ただしMTGプレイヤーなら紳士的に注意しよう、感情的になってはいけない
301 :
297 :2013/07/21(日) 18:10:16.61 ID:i4c7vybu0
>>299-300 どうもありがとうございました、IDが変わりましたが297です
今日はいつもの子達が帰ってしまった後のようで注意するまでには至りませんでした
ですが相変わらず床に散乱しているカードの袋を見て店員さんの方に報告しました
ちなみにゴミ箱は設置されていませんでした…
これを機会に子供たちがマナーを見直してくれることを願います
人が集まるところにゃゴミ箱 トイレ 自販機がほぼ必須だからなぁ 店の人にとっちゃ手間だろうけどゴミ箱設置してもらえ
常識的な感性の持ち主なら、出したごみを捨てるところが無ければ持ちかえると思うがな
304 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/07/22(月) 08:29:54.30 ID:QLjDsVlDI
304はmtgに関係のないどうでも良い動画 なんかアイドルがガムで遊んでるだけなので見る価値なし
306 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/07/22(月) 17:28:04.03 ID:xDca15w9O
MTGタクティクスというPCゲームを最近知ったので質問します 公式サイトに「2011年後半にPS3版を発表予定」という文言が未だに掲載されているのですが、これは結局発売されたんですか? amazonにも存在しなかった事を考えると、うやむやにされているんでしょうか?
>>306 自分は中止の発表というものを見ていないので断定はできません、
うやむやに立ち消えたと見ていいです。
また、「発売する」と思っておられるようですが、PC版(Steam版)がそうであるように、
パッケージによる販売を伴わないDL販売または無料提供限定ということもあります。
amazonでの販売を基準に探していては見つかるソフトも見つからないこともあります。
加えて、発売/配信をされても地域のリージョンが限定される場合もありますので
こっそり英語版だけでる、という可能性もあります。
(現状ではいずれにしても発売・配信はされておりませんが)
ストリオン共鳴体は若き紅蓮術士のような 対象を取らない誘発型能力もコピーできますか?
>>309 できる。
それが対象を取る能力だったら新たな対象を選んでもいいっていうだけ
漁る軟泥のおまけってどこで買えるんですか?
具体的な店名は出せないが、あるっちゃある 頑張って自分で探せ
買う、という部分をその通り解釈した場合には 逆に↑で挙げた公式店舗「ではない」シングルを扱う店を調べるといい。 公式店舗だと本来商品ではないプロモの販売はご法度だからまず無い。
統率者セットの流通量って毎年、どのくらいですか? モダマスやFtVTみたいに定価での入手が困難という可能性はありますか?
>>316 統率者シリーズは過去1回しか出てない。
モダマスやFtVよりは流通量はあるが、店によっては予約/即日完売はある。
統率者に限らずプレインチェイスやアークエネミーなどでは、
それにしか含まれないカードや明らかな強カードが入ってたりするし
定価超えの可能性は十分にある。
はっきりいって店のスタンス次第で、新品プレ値をつける店ならそうするし
可能な限り多く仕入れても100%捌ききれるとわかっててもプレ値をつけない店はつけない。(若干の割引すらありうる)
あと基本的にアソート入荷のみで1店舗があんまり数多く仕入れられないね。
モダマスより流通量があるは憶測だった。 具体的な数はわからんがパック商品とデッキ商品だから そもそもの販売単位が違うから、まあ気分的な問題ってことで。
アーセナルと2011で2回出てるやん
Q.フェッチランドは再録しないの?
A.死儀礼がスタンにいる限りは無理 落ちてからならワンチャンあるかもしれん
2色タッチ1色の場合タッチ色の土地は何枚が目安になりますか
タッチでも8枚は欲しい
・タッチするカードの枚数や色拘束を考慮する必要がある ・フェッチやランパンなどで探せるのなら少な目で良い
通販サイトで購入できる 丈夫でオススメのデッキケースとか教えて下さい
漁る軟泥のM14版フォイルとDotPのプロモ版の区別はつきますか?
>>327 サプライスレいったほうがいいかも
俺は100均の2つセットのものを使ってる
丈夫なのが気に入ってる
>>329 イラストがそもそも違ったのか
画像URLまで貼っていただきありがとうございました
友なる石/Fellwar StoneのFellwarってなんでしょう? 英語ではないみたいなのですが人物名などの固有名詞なのでしょうか? google翻訳を使うとウェールズ語と出るのですが…
>>330 僕も使っているけど、ポッチはめ式の留め具の音は、うるさいし、それ自体の固定のためにケースの内側にも干渉している。本当はマジックテープの方がいいと思う。
>>332 回答じゃなくてすまんが、ずっとfellowの変化形だと思っていたが
はっきりそうとはいえないようだな。俺も気になる。
>>334 フランス語版の Pierre de Guermontは、
Pierre(ピエール:「石」の意)
de(ド:英語のofに相当)
Guermont(ガルモント:苗字?)
なのと、その他言語では Fellwar の形が崩れていないということから、造語もしくは苗字なのではないかという推測。
若き紅蓮術士の能力の誘発条件である 「あなたインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱える度〜」についてですが 唱えた呪文が打ち消さたり未解決のまま追放されたりしても、トークンは場に出ますか?
>>336 はい。
呪文を唱えた時点で誘発をしており、誘発をしてしまえば
元の呪文がどう処理されたかに関わらず、きちんと解決されます。
(ただし、不正なプレイなどによる巻き戻りの場合には誘発自体も巻き戻ります)
英語版《霊異種》の頭文字にアルファベットのAとEを組み合わせたような文字がありますが、あれは何の文字ですか? また、どういう発音ですか?
エーィより、エェ(ィ)のほうがそれっぽいか?
344 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/08/01(木) 09:07:56.84 ID:LB5b7Fd7O
遠隔+不在を融合で唱え、血の芸術家をバウンスし他のクリーチャーが生け贄に捧げられた場合ドレインは誘発するのでしょうか?
>>344 しない。
融合した呪文は必ず左側→右側の順で効果を適用するので、
不在側でクリーチャーが死亡するとき血の芸術家は戦場にいない。
ブースタードラフトのルールで質問です。 カードピック中に自分がそれまでにピックしたカードを確認することは認められてますか? それとも1パック終わるまでダメとか全ピック終わるまでダメとかでしょうか
>>347 ttp://mtg-jp.com/rules/docs/JPN_MTR.html 7.7 ブースター・ドラフトの手順
競技またはプロRELのイベントにおいて、プレイヤーやチームは自分のドラフト済のカードをピック中、
あるいはピックとピックの合間に見てはならない。一般RELでは他のカードを持っていない時になら見ても
よいが、ヘッドジャッジが最初のドラフトの開始前に告知した場合には見てはならない。ブースターと
ブースターの間には、ドラフト済のカードを確認するための時間が設けられている。
>>347 イベント規定『7.7 ブースター・ドラフトの手順』より抜粋
『競技またはプロRELのイベントにおいて、プレイヤーやチームは自分のドラフト済のカードをピック中、あるいはピックとピックの合間に見てはならない。
一般RELでは他のカードを持っていない時になら見てもよいが、ヘッドジャッジが最初のドラフトの開始前に告知した場合には見てはならない。
ブースターとブースターの間には、ドラフト済のカードを確認するための時間が設けられている。』
要約すると、
・RELによらず、1つ目と2つめのブースターからピックを終了して、次のブースターを開けるまでの間に、少しだけドラフトしたカードをチェックする時間がある。
・ピックとピックの間にドラフトしたカードを見れるかどうかはRELによる。競技以上では絶対にダメ。
⇒RELが一般なら、束からピックして次の束が来るまで(=手にカードを持っていない状態)ならばチェック可能。
⇒ただしジャッジがチェック禁止と言ったらダメ。
>>348 ,349
よくわかりました
ありがとうございました
第3版で1000円以上の価値があるカードはデュアルランドくらいしかありませんか? 昔、一箱買いしたカードが押入れから出てきたのでそれなりなら売却に行こうか、と考えてます
Copy Artifact Demonic Tutor Wheel of Fortune あとデュアラン全種くらいじゃね
>>352 素早い回答ありがとうございます
よくチェックしてみます
ジャンドカラーで、墓地においてあると有効なカードを教えてください インカーネーション以外で、ピン挿しでも使えると嬉しいです
質問がざっくりしすぎてわからん どう「有効」なのかが説明されてないと答えようがない 例えば暗黒の儀式だってヨーグモスの意思があれば、墓地にあると有効といえる キキジキ、ブラットペットが墓地にあり、戦場に壊死のウーズを出せば無限に黒マナが出るから、 この前者は墓地にいると有効といえるのか? と、質問が漠然としすぎている。 一応仮定的にはこたえたけど 一応レギュレーションとか教えてくれ
356 :
354 :2013/08/06(火) 19:23:24.99 ID:FOL+Zjsu0
>>355 その通りですね、失礼しました
改めて具体的な質問を
復讐蔦を軸に黒緑タッチ赤ビートダウンを組んでいるのですが、
中盤以降役目を終えた共鳴者や墓地肥やしを持て余し気味です
なので戦場以外から墓地に送られたときに効果を使えるカード、
もしくはインカーネーションのような墓地で効果を発揮するようなカードを探しています
フォーマットはレガシー、というかカジュアルです
てかこれ診断スレで聞いたほうがいいですかね
知られざる楽園/Undiscovered Paradise からマナを出した場合 アンタップステップにそれが墓地にあった場合でも手札に戻りますか?
ですよね ありがとうございました
現環境、ジャンドが最強なのはどういった理由からなのか 教えてエロい人
>>360 あらら、まとめあったんですね
ありがとうございました
>>361 まず勘違いしないでほしいのは、最強ではない
かがり火やラクドスの復活といったハンド・生物除去に加えて遥か見というマナ安定基盤と、それを支えるケッシグの狼の地とオリヴィア
単純にカードパワーの高さとコントロールの中では受け幅が広い
が、生物メタに走っているぶん、息の長いコントロールなどには粘られるとキツイ
さらに灼熱の槍や破滅の刃に頼ってるのと、夜鷲で序盤を牽制してくるため、
バントオーラには基本的に不利
前回のGPカルガリーでは優勝はトリコフラッシュだったよ
コントロール大好きなメリッサ・デトラはジャンドで出てたけどね
GP北九州に参加(大きい大会は初参加)する者です。 質問なんですが、GP本戦や、前の日のラストチャンストライアルに参加するには 事前に予約とか必要なんですか?それとも、当日会場にいけば参加できるのでしょうか? また、本戦で使用するデッキリスト等は当日書いたりするのでしょうか?
本戦参加受付は前日金曜日か当日に行う。ネット予約が出来るかはわからない。
ラストチャンストライアルは参加者が32人集まったら順番に開催されるシングルエリミネーション5回戦。負けたら次の予選に参加出来るが時間的に2-3回が限度と思われ。
デッキリストは予め↓のPDFを印刷して書いて持っていってもいいし、
当日に受付でデッキリスト貰ってシートオール(出席確認みたいなもの)までに書いても良い。
大体の人はサイドボードの調整などもあるし、その場で書いてる模様。
http://www.wizards.com/dci/downloads/CONSTRUCTED_DECKLIST.pdf (日本語or英語、混在Ok、左端に名前とDCIナンバーを横向きに書くこと。)
自分はテンペストからエルドラージ覚醒までMTGをプレイしていた古株です もうマジックをプレイする事も無い自分がこの場で質問をするのも気が引けますが、2度と使わないカードを手元においていても仕方が無いのでヤフオクで売ろうと思います 自分がプレイしていた時期のカードで値段が暴昇しているカードを教えてただけたら嬉しいです、お願いいたします
>>367 テンペならアンコの不毛の大地な
暴昇ってのはまさにこれ
タルモゴイフも上昇
あとは土地関係が、フェッチは上昇、多色は低下、と見ていい
369 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/08/13(火) 14:33:59.58 ID:sNl/sNDC0
モダン資産チェックリスト レガシー資産チェックリスト これで出てくるリストが一応値段がつくところ これでググってチェックして、それっぽいところはカード名、値段でまたググればある程度価値のあるものは分別できると思う foilカードについては特殊過ぎてなんとも言えないがレガシー、ヴィンテージで使われるあたりのものが特に日本語で光るとたまにえらい値段になったりする 渦巻く知識とか暗黒の儀式、フェッチランド辺りが光るといい値段になるかもしれない
エルドラージ覚醒までやってたんなら昔のカードで高いってのは概ね認識通りでないかな
皆さんカードの整理とかどうしてます?高額レアとかはファイルに入れてるのですが…。オススメの収納方法とかありますか?
高額レア、使用頻度が高いもの、トレードに出したいもの、コレクションはスリーブしてファイルに閉じている 他はエキスパンションごとにストレージにまとめて収納している
初心者な質問で申し訳ないです 自分のターンに召還した速攻持たないクリーチャーにターンエンドまで速攻を持たせる呪文や効果を使用した場合、相手のターンにタップの起動型能力使うこと出来ますか?
>>373 起動できない。
あなたのターンのクリンナップ・ステップに速攻を与える効果は終了しているため、
対戦相手のターンに入るとそのクリーチャーは速攻を持っていないことになる。
かつ、いわゆるところの召喚酔いは解けていないため、タップシンボルを含む起動型能力は起動できない。
一時的に速攻を持って、タップシンボルを含む起動型能力を起動できる状態になったとしても、
その速攻を失い、かつコントローラーのターン開始時から継続してそのクリーチャーをコントロールしていないのならば、
それは召喚酔いの影響を受ける。
375 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/08/13(火) 23:01:17.11 ID:4OmW0lfC0
>>370 あとこの頃急騰したのだと、ガイアズクレイドルとかリシャーダあたりがあるな
あとそれこそ江村も高まってるけど
市長の塔(だっけ?)も、当時の値段から比べると大幅に上がったと聞いたことがある
377 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/08/13(火) 23:27:56.59 ID:4OmW0lfC0
あれは相手の装備を外せるようになって化けたね
>>374 これは、、、
対戦相手のターンにわざわざ速攻を持たせればいいってことですね
>>379 そういうこと。例えば《異常な俊敏性》を唱える、など。
そこまでするくらいなら《熱情》でも使った方が分かりやすいが。
どんな質問でも、とあるのでここに書きます。 ジャンドミッドレンジ、呪禁ばんと、トリコフラッシュデッキを1からつくる場合、 それぞれいくらくらいかかりますか?大体で構いません。
それぞれメインのみの値段 ジャンド 約45k 呪禁バント 約35k トリコ 約40k
384 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/08/14(水) 22:48:02.13 ID:XbhKqSj90
スタンダードのローテーションについて質問です てーロスが使用可能になったら基本セット2013は使用できなくなりますか?
>>384 その通り。
9月27日のテーロス発売に合わせて、M13とISDブロックがスタンダードで使用ができなくなる。
すなわちこれらが使用できるのは9月26日まで。
>>385 レスありがとうございます。
今は発売に合わせて使用できなくなるんですね。
基本セットも毎年入れ替わるし世知辛い事この上ないです
>>386 しばらくMTGやり続けて、スタンダード落ちしたカードがたまってきたらモダンで使うといいよ
世知辛いと考えるのではなく、新たな環境にこんにちわできると考えるんだ
Momaやピットサイクルなど名作コンボデッキを気兼ねなく、コンピューター相手に延々とプレイできる環境(ソフト)ってありますか? 個人制作のフリーソフトなどであったらいいなと思いました
今日ラヴニカブロックでドラフトやるんだけど、なにかアドバイスはありませんか? ちなみにドラフトは2回目の初心者です。 ざっくりでもいいのでお願いします
ちょっと自分でも変なことを言ってる気がするんですが、聞いていただけるだけでも助かります 「プロテクション(すべての[特性])」という文面について説明している702.16hが存在していることと、 特性とは何かを説明している109.3を組み合わせて考えると 理屈の上では「プロテクション(すべてのルール文章)」というものが仮に考えられます。 連繋に関する702.46aを考えると、文章欄が追加された結果、ルール文章が変わってしまうので、 スタック上に乗る呪文に書かれうるルール文章は理論上無限に存在します。 ということは、702.16hからこのキーワード能力を持つカードには無限個のプロテクションが別個に存在することになります。 この無限にあるものが書かれたカードを考えるには、こう、ええと、マジックのルールで決められた世界では不十分な気がするので、 総合ルールを組み合わせて許された文章を作り出しただけで無限が出てきてしまう702.16hの possible quality うんぬんという部分は ずいぶん無防備なルールかもしれないなぁと思ってしまいます。 総合ルールってええとそれでも許されるというか、一般的にしようとしてるのに十分に一般的に語れてない所がある項目って大丈夫なんですかね。 「プロテクション(すべての色)」が問題ないのでプレイする上で全く問題ないのは分かるのですが…
>>388 一人回ししたいのならばmwsとか
ただし自動でやってくれるのはシャッフルくらい
>>391 ありがとうございます
早速インストールしてみます
モダン環境で活躍してる単色デッキって、赤以外にありますか?
>>389 ディミーアでLOマジおすすめ
薄いデッキを一気に削るよ
白単鋼、青単フェアリー、青単マーフォーク、黒単メガハンデス、緑単エルドラージなど
西風の魔導師リネッサを使ったメガバウンスデッキを組もうとしています。 墓地に落ちたリネッサが使いきりなのが勿体ないのですが 回収手段がなかなかないです 出来れば無色アーティファクトか青絡みのカードで クリーチャーを回収できるギミックはございませんでしょうか
>>398 タミヨウはちょっと現実的じゃないか。
大マイナス使えてればリネッサなくても勝ててそうだしな。
効率は悪いが《回想/Recall》
不確実だけど使いやすいのは土地の《憑依された沼墓/Haunted Fengraf》
黒か白タッチで一気に増えるんだがなあ
ちなみに黒タッチなら、 隆盛+下落/Rise+Fall 魂の操作/Soul Manipulation ヴォルラスの要塞/Volrath's Stronghold このへんがいいかなと。特に魂の操作。 あとは黒白緑あたりの単色の回収系カードかね。
アーティファクトか青単色でクリーチャーを墓地から回収できるギミックは光と影の剣くらいしか無いな そういうのは黒の仕事だから仕方ない 黒なら葬儀人、ファイレクシア流再利用、陰謀団の外科医、中断された埋葬、終末を招く者の宴、 邪悪な覚醒、真夜中の復活、定員過剰の墓地、グールの誓い、無残な収穫、拷問生活と色々ある 緑には起源、総体の知識の2枚がある 後は多色になるけど導きの聖霊、Adun Oakenshield、ゴルガリのギルド魔道士がある マナが大量にあれば喚起とミラーリで無限回収なんて真似とかできる 多分これくらいだろう
>>390 総合ルールは既存のカードで問題が出ないように作られてるだけだよ。
ルールに問題が出てきたら、カードのオラクルかルール自体が変わるから。新規のキーワード能力なんかは特にわかりやすいルール変更の例。
問題が出た時はMagic開発チームの柔軟の対応()に期待しようぜ!
マジック2014に関する質問です プレイヤーステータスのペルソナから変更できる初期アバターのうち、白いフードに仮面を付けた人物のイラスト何というカードからトリミングされた物でしょうか? 実際のカードがあるのならコレクションしたいと考えているのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
>>403 あのあたりのイラストは、DotPのために書き下ろされたものなので、
現実のカードに採用されたイラストは存在しない。
将来カード化されることがあるかもしれない、と希望は残しておく
>>404 ありがとうごさいます。MOアバターの元カードは趣味で集めているのですが、こちらは現段階ではカード化されていないのですね。
石の雨が採録される可能性はどれくらいあると思いますか?
最近の環境的に4マナで石の雨の効果持ち、もしくは 石の雨の効果+αが基準なので、まずないと思われる
ありがとうございます ランデスしたいです(´;ω;`)
今の環境でランデス組むには何が足りないですか?
411 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/08/17(土) 18:46:48.20 ID:jSfR14cE0
今、オークションでモダマスBOX27000円くらいですが、 ショップだとどのくらいでしょうか?? もちろん、ショップによると思いますが、参考値として知りたいです。 かなり忙しくて見に行けないので教えていただければ幸いです。
ピンキリ 定価の所もあれば35k取るところも見た もちろん定価の所のは瞬殺されてたが 俺に
>>399-401 ありがとうございます!
ついでにもう一つ質問してもよろしいでしょうか。
モダンで不朽の理想デッキを組んでいるのですが、
ジャンドなどを相手にすると、リリアナや囲いで
不朽の理想を唱える前に落とされるエンチャントが
どうにも回収しづらいのです・・・
青白赤だとやはり墓地から回収はキツいんですかね。
一応月と太陽の輪をメインから1枚、サイドに2枚仕込んであるのですが、
ほかに対抗策などありますでしょうか。
>>413 不死の霊薬やフェルドンの杖と言ったライブラリー修復手段を使ってみてはどうだろう
青だったら追憶や意識の流れと言ったスペルもある
「信仰の見返り」は唱えた後に墓地に行ったパーマネントを場に戻せるのか、そのターンに墓地に行ったなら、どんなパーマネントも戻せるのかどちらでしょうか?
久々に復帰してスタンダード環境で遊びたいと思ってます。 そこで ・現在使用可能なエキスパンション ・上記エキスパンションの中で、もうすぐ落ちるエキスパンション 上記2点を教えてください。
>>415 唱えたターンの開始時から唱えた時点までに、
戦場からあなたの墓地に置かれたすべてのパーマネント・カードを戦場に戻す。
唱えたあとに墓地に行ったカードを戻す呪文ではない
420 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/08/18(日) 04:07:50.24 ID:1QdD5wIJ0
>>412 ありがとうございました。
やっぱ、いかないとわかんないですよねー。
オークションよりは安いことを祈ります。
>>413 俺も不朽の理想使ってるけど「異教徒の罰」と「安らぎ」、
エルドラージ2種類入れてるよ。
根絶、摘出の入ってないLO1マッチ目はほぼ確実に取れる。
ただ自分の構築は下手だから60枚ピッタリにできなかったけどな。
質問です。 友達とドラフトをして、出てきたカードを売りたいと思っています。 全員初心者なので、つてがあまりないのですが、いきなりショップに持って行って大丈夫でしょうか? 安値で買いたたかれないか心配です。
>>422 ショップに持っていくと大抵売値の半額ないしそれ以下で買われるから、
個人的にはヤフオクとかに出すのがオススメ
手間が面倒ならショップでいいと思うが
>>422 まず、ある程度価値があるものでないとそもそも数円にしかならない
ある程度価値のあるものは、店にもよるけど普通は買値の表とかがあったりするのでそれを見て売ればいい
状態が悪いと買い叩かれるかもしれないので、スリーブには入れておく
一番高く売りたいのならやはりヤフオク、まとめ売りだと楽だけど安くなってしまいがちなんで単品で出す
ヤフオクでの事故は自己責任
審判官の使い魔に幻術師の篭手を装備させ、能力を起動した場合 その能力はコピーされますか?
>>425 されません
「起動されるたび」という能力は、能力を起動させるための手順をすべて終えた段階で誘発します。
審判官の使い魔はコストを支払うときに戦場を離れ、装備が外れてしまうので幻術師の篭手の能力は誘発しません。
>>426 わかりました。
ありがとうございました。
カードのコピーはカードではないんですか? それはどこにあるどのような物なんでしょうか? 例えば、クリーチャーをコピーしたトークンを生け贄に捧げるように、 野生の勘の「野生の勘を唱えるための追加コストとしてカードを1枚捨てる。」でコピーしたカードを捨てることはできますか? できないとしたら、それは何故ですか?
表と裏がMTGの物であり、トークンで無いものはカードである。 そうでないものはカードではない。 トークンはカードによって生み出されるパーマネントを表すためのマーカーである。 ゲームを始める前はサイドボードと同様にゲームの外部にある。 コピーであるかどうかはカードであるかどうかには関係しない。 例えば他のカードのコピーになっている《クローン》はカードであるけれど、 他のカードのコピーになっている《大笑いの写し身》で出したトークンはカードではない。 トークンは戦場を離れ他の領域に移動するとき、それは代わりに消滅する(追放ではない)。 そのため、戦場にあるトークンが《送還》の類で手札に戻ろうとしても、それは消滅するため、 トークンが手札に戻るということはない。 そのため、《野生の勘》でトークンを捨てる、という行為は起こりえない。 求めている回答がこれかどうかわからんが回答してみた。
>>428 カードの内容がコピーされることはあっても、
カードであることがコピーされることはない。
逆にたずねると、具体的になんという名前のカードの効果で
カードをコピーし、それを保持できると思ったのかを聞きたくなる。
カードのコピーはスタック(呪文)か戦場(パーマネント)以外に存在できないため、 (手札から)捨てることはできない。
>>429 > 表と裏がMTGの物であり、トークンで無いものはカードである
他にも条件がある。
マジック・イベント規定3.3を参照。
> トークンはカードによって生み出される
違う。効果によって戦場に出る。
トークンの持つ起動型能力によって戦場に出ることもある。
> ゲームを始める前はサイドボードと同様にゲームの外部にある
ゲームの外部にあるといえるのは、イベントにおいては、サイドボードにあるカードのみである。
トークンはもともとカードではないので、各種Wishやサイドボーディングの影響を受けないが、
その表現は誤解を招くように思う。
> トークンは戦場を離れ他の領域に移動するとき、それは代わりに消滅する
違う。一旦領域を移動した後、状況起因処理によって消滅する。
cr110.5f 参照。
> 《野生の勘》でトークンを捨てる、という行為は起こりえない
結論はあっているが、上記の通り、呪文や能力の解決中にトークンは手札に戻りうる。
捨てられないのは、Wild Guessにはカードを捨てる、と書かれているからである。
>>429-432 ありがとうございます。
等時の王笏や暗号サイクルのカードのコピーです。
頂いた回答を参考に少し調べてみたところ、コピーしたカードがどのようなものかはよくわかりませんでしたが、
コピーしたカードを捨てるのは、状況起因処理で消滅してしまう為、不可能な事がわかりました。
そして、カードとは何かなども実はよくわかっていなかった事がわかりました。
追加の質問になってしまいますが、wikiのスタックのページには
>具体的にスタックに置かれるオブジェクトは、以下の3つ。
>1.呪文 唱えられた時点で、スタックの一番上に積まれる。
>2.マナ能力ではない起動型能力 起動された時点で、スタックの一番上に積まれる。
>3.マナ能力ではない誘発型能力 誘発したあと、次に優先権が発生した時点で、スタックの一番上に積まれる。
とありました。しかし、状況起因処理のページには
>スタック以外の領域にある呪文のコピーは消滅する。スタックでも戦場でもない領域にあるカードのコピーは消滅する。
とありました。
カードとはスタックに乗る物なのでしょうか?
>>433 その通り。カードも唱えれば呪文になります。
スタックは、手札や戦場と同じように領域の一つです。
手札から呪文を唱えたら、それはスタックに移動するので手札にあるわけではなくなる。
パーマネント呪文が解決すると、スタックから戦場に移動する。
インスタント・ソーサリー呪文が解決すると、スタックから墓地に移動する。
>>433 > コピーしたカードがどのようなものか
cr706参照。読んでもなお不明点があるようなら、再度訊いてほしい。
> コピーしたカードを捨てるのは、状況起因処理で消滅してしまう為、不可能
結論はあっている。
現実的には、そうさせるカードがないために不可能といえる。
今のところ、"手札"をコピーするカードは存在しない。
(ごく個人的な見解では今後も登場しないと思う)
> カードとはスタックに乗る物なのでしょうか?
カードを呪文として唱え、スタックに乗せる。
cr111.1を参照。
>>433 等時の王笏や暗号の「カードをコピーして唱えても良い」という効果の場合、ルール上はカードのコピーはコピー元と同じ領域に作られる。
つまり追放領域に生成されて、唱えたならカードではない呪文としてスタックに存在し、唱えない場合は状況起因処理によって消滅する事となる。
>>434 >>435 >>436 ありがとうございます。
cr706とcr111.1も読んできました。
カードでない呪文もあるという事ですね。
wikiの暗号のページには
>カードでない呪文が暗号能力を持っていても機能しない。したがって、暗号によって作られたコピーが持つ暗号によってそれが追放されることはない。
とありますが、カードをコピーしたものカードなら追放はされるように思えます。
追放されると消滅するので暗号が増殖しないという意味では同じ事*なのですが、どこか上手く理解できていない点がある気がしています。
>現実的には、そうさせるカードがないために不可能といえる。
やる理由が思いつきませんが、運命の逆転で対戦相手の手札をコピーし唱えない事を選択した場合、
対戦相手には手札にコピーした呪文がある状況になるのではないかと思いました。(状況起因処理による消滅を知る前の事です)
*
同じ事ですよね?
702.98c 暗号を持つカードは、その暗号を持つカードが追放され、かつ、そのクリーチャーが戦場に残っているかぎり、その選ばれたクリーチャーに暗号化された状態であり続ける。
そのカードは、そのオブジェクトが戦場に残っているかぎり、それのコントローラーが変わったり、それがクリーチャーでなくなったりしても、そのオブジェクトに暗号化されたままである。
702.98c The card with cipher remains encoded on the chosen creature as long as the card with cipher remains exiled and the creature remains on the battlefield.
The card remains encoded on that object even if it changes controller or stops being a creature, as long as it remains on the battlefield.
「その暗号を持つカードが追放領域にあり」ではなく「その暗号を持つカードが追放され」なので、
暗号を持つカードは一度追放されさえすれば、その後の状態は問わないように読めてしまうのですが、
永遠からの引き抜きなどで暗号を持つカードを追放領域から移動させれば、暗号化されていない状態に戻りますよね?
>>437 >とありますが、カードをコピーしたものカードなら追放はされるように思えます。
暗号はルールの以下の部分が引っかかります。
>「この呪文がカードで表されている場合、あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体に暗号化した状態で、このカードを追放してもよい。」
これは暗号という能力は、カードでなければ追放できないという意味です。
>運命の逆転
たしかに手札のカードをコピーしていますね。
>永遠からの引き抜きなどで暗号を持つカードを追放領域から移動させれば、暗号化されていない状態に戻りますよね?
↓この部分が"暗号を持つカードが追放されている限り"を意味すると思う。
>card with cipher remains exiled
なので追放領域から離れれば暗号化はされていない状態になります。
多分「カード」と「カードのコピー」の違いが理解できていないのかな? マジックのルールでは「オブジェクト」という言葉がある オブジェクトは「スタック上の能力」「カード」「カードのコピー」「トークン」「呪文」「パーマネント」「紋章」に分けられている つまり「カード」と「カードのコピー」はルール上別の物として扱われている 「コピー」は基本的に同じ効果や能力を持つだけの別の物でありカードではない なので「カード」と記載されている能力は「カードのコピー」を含んではいない 暗号がコピーを追放できないのは「呪文カード」を追放するのであり「呪文カードのコピー」は「呪文カード」ではない
>>438-439 「カードのコピー」は「カード」ではないという事ですね。
という事はもしかして、「クリーチャーのコピー」は「クリーチャー」ではなかったりしますか?
呪文のコピーに関しては
111.1a 呪文のコピーは、それがカードによって示されていなくても呪文である。
を見つけました。
>>438 >暗号
英語が苦手なもので確信が持てませんでした。
おかげでしっかり理解できました。
クリーチャーのコピーがクリーチャーじゃなかったら除去も火力も効果ないし そもそもアタックもブロックもできないな オオアゴザウルス状態!
クリーチャー呪文がコピーされることは無いんじゃないか? クリーチャー(パーマネント)のコピーはトークンとして出てくるし。
>>440 クリーチャーはカードタイプで、コピー効果はカードタイプもコピーするのでそれはクリーチャーになる。
パーマネントのコピーは《クローン》のようにカードそのものが別のオブジェクトのコピーになることもあるし、
《身分詐称》のようにコピー・トークンを出す場合もある。
《クローン》の場合はカードであるし、《身分詐称》の場合のコピーはカードでない(トークンなので)。
>>440 「カード」の定義と「クリーチャー」の定義は内訳が全然違うので
一緒くたにしてはいけない。
カードであることは
>>429 >>432 でいわれているように
物質的に実在して明示されているものであり、コピー不可能な値
クリーチャーであることはコピー可能な値
なんとか理解できたように思います。 長々と付き合って頂いた事に感謝いたします。 ありがとうございました。
質問です。 ミジウムの迫撃砲を超過コストで打つ場合、ミジウムの迫撃砲は対象を取る扱いになりますか?
>>446 超過コストを支払うと対象を取らない呪文になります。
702.95b プレイヤーが呪文の超過コストを支払うことを選んだ場合、その呪文は対象をとらなくなる。(略)
EDHでの質問です >統率者が統率領域にある限り、そのオーナーは統率者を唱えることができる。 >ただし、この方法でそれまでに統率者を唱えた回数1回につき、追加コストとして(2)支払う必要がある。 >Phelddagrifならば、1回目は(1)(緑)(白)(青)、2回目は(3)(緑)(白)(青)、3回目は(5)(緑)(白)(青)と増えていく。 wikiにこうありますが、2回目のPhelddagrifを呪文破で打ち消す場合はX=6必要なんでしょうか? また2回目のPhelddagrifを食物連鎖の能力で生け贄に捧げた場合、出てくるマナは7マナでしょうか?
>>449 いいえ。
点数で見たマナコストはカード右上のマナコストを参照するので、
支払ったマナの量は関係ありません。
ただし、マナコストに(X)が含まれる場合に、変動することはあります。
質問のケースでは呪文破はX=4、食物連鎖は5マナ出ます。
スタン環境のジャンドビートの強みって何なんでしょう? それを生かすカードってなんでしょう。 スラーグ牙3 オリヴィア2 生命散らしのゾンビ2 雷口のヘルカイト2 暴動の長ラクドス2 漁る軟泥3 ○クリーチャー14 遥か見3 戦慄堀り2 忌むべき者のかがり火2 ラクドスの復活3 化膿4 悲劇的な過ち2 原初の狩人ガラク2 ドムリラーデ2 ○スペル20 土地26 というデッキを使っています クリーチャーを片っ端から除去して殴るってイメージでデッキを強化したいんですが これ抜けとかあれ入れろとかありますか?
ジャンドの強みは、サイドも合わせてかなり色々な強いカードを取れるのでどんなデッキにも対応し得ることと 4〜5マナ域を中心に1枚1枚の影響がでかいカードが多いので消耗戦に強いことだと思う このデッキ見てまず思うのは、ラクドス安定して出なさそうなのと、生物の数からしてドムリが働きにくいかなってとこ ここは多分全部抜いて良いんじゃないかな 4マナ生物は狩り達が一番定番だし実際に強いけど、もうすぐスタン落ちするので今買うなら冒涜の悪魔とかおすすめ 自分より早いデッキや未練ある魂には弱いけど破滅の刃効かず火力で落ちないサイズがあってミラーとかだと強いと思う 他に気になる点は初手に遥か見あるとすごく良いので土地25にして遥か見は4積みしたい あと化膿は強いけど3マナは高速アグロにはきついので衰微や刃と混ぜて散らしたいかな ラクドスの復活の3枚も周りのメタ次第だけど、ちょっと多いかなって思う
EDHの質問です ジェネラルが攻撃バンドを組んだ場合、プレイヤーに入るジェネラルダメージは増加しますか?
>>453 バンド組んでる他のクリーチャーは統率者じゃないなぁ
>>450 返信遅れてすみません
ありがとうございました!
MTGで着地する(打ち消されずに戦場に出る)という俗語はいつぐらいから使われるようになったのでしょうか? 前MTGしてた頃は聞いたことがない表現だったので
前っていつ? 俺はテンペストぐらいから始めたんだけど周りは使ってた
>>457 テンペの頃だったけどそのころからあったのか
ありがとう
ダスクマントルのギルド魔道士の (1)(青)(黒):このターン、カードが1枚いずれかの領域から対戦相手1人の墓地に置かれるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。 この能力はストリオン共鳴体でも幻術師の篭手でも失うライフの量は増えるんでしょうか?
>>459 そういうことになりますが、
カード1枚が墓地に行くたびに、「そのプレイヤーは1点のライフを失う。」というのが誘発するので、
一度ストリオン共鳴体の起動型能力を使用したとしても増えるのは1点分だけです
(墓地に1枚行くごとに1点ライフロスx2回誘発ではない)
>>459 共に増加します
ストリオン共鳴体の場合
「カードが墓地に置かれた時」に遅延型誘発能力が誘発しますので、それを対象にしてコピーする事になります
2マナを支払い、コピーを1つ作る度に失うライフが1点増加する事になります
幻術師の篭手の場合
起動型能力を起動した時にコピーを作成する誘発型能力が誘発します
「起動型能力を起動した回数の2倍」カードが墓地に置かれた時の遅延型誘発型能力が誘発します
>>460 -461
少し勘違いしていた部分もありました。
詳しい説明ありがとうございました。
MTGの歴史のやらかした話が読めるところを探しています。どこかにありませんか?
>>464 ありがとうございますこんな感じのものです
久しぶりにこの板来たんだけど杉井光の件は話題になってる?
EDHでスキジリクスがジェネラルの場合、普通に戦闘ダメージが通ったとすると 統率者ダメージ4点、毒で4点とカウントされるんですか?
>>466 見てないスレのほうが多いが、大きな話題になってはいないが
触れられてはいるって感じだった。君のように
>>467 はい、そのように4点ずつ入ります
統率者ダメージはライフ計算でも毒カウンターでもなく
単純に21点の累計に達するかどうかだけを見る値です
杉井なあ、騒動の方はバカやったなとしか思わんし、そもそもラノベの方も読んでないが、この件でくだ質に来なくなるとちょっと困るな なんやかんや言ってあのスレでもあれのルール知識は頭一つ抜けてるとこがある
杉井光さんってMTGにも関係あるの?
>>470 くだスレのコテハン
昔は個人サイトでもMTGが絡む小説書いてたはず
《Fork(2ED)》にフラッシュバックを与え、手札から唱えた《高まる献身》を 対象に墓地から唱えた後、《Fork(2ED)》の解決前に《聖遺の騎士》の能力で 《R&D's Secret Lair》を戦場に出した場合、トークンは合計15体出るでしょうか?
>>472 そもそもコピーは唱えられていないため、高まる献身の「墓地から〜」の条件を満たしません。そのため出てくるトークンは10体となります。
>>474 印刷当時の《Fork》のテキストでは《Fork》がコピーになるという書き方がされていたと思いますが、
コピーとなった《Fork》は唱えられたという情報を失うということでよろしいでしょうか?
そもそもforkって1文目と2文目の扱いがどうなるんだろう。 2文目を中心にとらえるなら、(墓地から)唱えたという情報は残るけど 1文目を中心にとらえたら手札から唱えた高まる献身が倍化してるともとれる。 さらにひどい読み方をすれば、高まる献身を倍化し、かつフォークを 高まる献身として別にコピーするという受け取り方もできるような。
>>475 今現在のルールについての質問なら今現在のオラクルを参照してください
今のオラクルにはそういう記述はありません
それとも「印刷当時のルールではどうだったのか?」という質問ですか?
(当時知らないので私には回答不能ですが)
>>477 《R&D's Secret Lair》の存在を無視しないで
当時を知らないとか以前の問題
>>478 ああごめん素で見落としてた。ごめんなさい
忘れて
>>478 とりあえず悲しい事を言うのであれば「銀枠世界のカードに公式ルールは存在しないので誰にも判断できません」となります
なので、Forkの文章にある言葉全てにおいて対戦相手と話し合い、どのように解釈するか決定してください
言葉をルール用語として読むのか、単なる英文として読むかでも解釈は違ってきます
互いに納得のできる結論を出してプレイしてください
>>478 >>480 印刷されたforkはインタラプトで、インスタント
表記のものは無かったとおもうんだけれども
なのでR&D's Secret Lairを使うと「そもそもインタラプトタイプ
の呪文は現行ルール下では(アンヒンジド使用可能なルールでも)
使えない」が正解では?
>>481 例の場合だと、インスタントとして唱えてすでにスタックにのってるんだけど
こういう場合はどうすべきなんだろね。場によりけりといえばそれまでだが
プレイ時と解決時で文章が変わるっていうのはR&D使用時の中でも
けっこう面倒な事例かもしれないね
下手すりゃ対象の有無とかXの値とかにも影響するし
>>481 その辺りも含めて「対戦相手と話し合ってください」なんだよね
例えばルールでは「適正なカード・タイプを持たないと唱えられない」とは解釈されてる
各種カードには唱えられるタイミングがあるが、カードタイプを持たないと唱えられるタイミングももてないしね
でも質問の場合だと既に「インスタント呪文として」スタックに乗っている
で、現行のルールに「スタックにあるオブジェクトのタイプを変更する」場合どうなるのかってのは無い
つまりこの時点で「お互いに話し合って解決してください」ってなってしまう
インスタント呪文としてスタックに乗った以上、カードテキストのとおりに解釈してもインスタント呪文のままなのか
それともスタックに乗った後でもインタラプトに変化し得るのか、変化した場合カードタイプをもたないがどのように扱うのか
結局「お互い話し合って解決してください」以外の結論が出ない
新しいフォーマットを思いつきましたので、感想をお願いします。 「2軍ランダム」 @貴方の所有する全てのカードから、構築で使う1軍を除去する。 残りのカード(これを「2軍」とよびます)から、ランダムに90枚をピック。 そこから40枚以上のデッキを作って、普通にシールドのように戦う。 A数回楽しんだら、「2軍」からさらに15枚をピックして、90枚に加えてデッキを作り直してもよい。 B以後、これの繰り返し。
>>484 キューブドラフトでいいとおもった(小並感)
>>476-483 墓地から唱えたコピーを作るのは銀枠を使っても難しそうですね。
くだらない質問に付き合っていただき、ありがとうございました。
>>484 基本土地が使えないってのはキツイと思った。
oh...
>>484 「2軍」の定義が曖昧
例えばだが構築で実績を残しているカードでも「俺は使わないから」と2軍に詰め込まれると差がでかい
多分だけど、シールドデッキ戦を開封済みカードでやりたい、みたいな具合なのかな?
それだったら
・カードをランダムに用意する
・一定枚数(シールドを考えると90枚?)を各プレイヤーに配布する
・各プレイヤーは配布されたカードで40枚以上のデッキを作成する、基本地形はデッキに投入しないカードと交換する
・最初に決めた回数対戦を行ったら、所持している90枚から無作為に一定枚数(15枚程度?)を選び取り除く
・取り除いた枚数と同じ枚数のカードを追加する
・再度デッキを作成する
これに何か縛り付けてみてもいいかもね。
「基本地形は他の種類の基本地形に交換できない」とかするとデッキ構築に悩めそう
疲労の呪いと吹き荒れる潜在能力が同時にエンチャントされていると 相手は何もできなくなるのでしょうか
>>489 手札から呪文ができなくなるロックをかける。
フラッシュバックなどで墓地から呪文を唱えたり、起動型能力のプレイなどはできるため、
完全なロックとは言えないが。
ニコルボーラスに惚れて信奉者になりました。 それでニコルボーラスのカードを集めているのですが、 クリーチャーのニコルボーラス FTVドラゴンのニコルボーラス PWのニコルボーラス 機知の終わり FTV20の残酷な根本原理 上記以外にニコルボーラスが描かれているカードは何がありますでしょうか?
多相の戦士の真髄(アジャニに負けるところを予見したカード) 衝合(手のみ) ボーラスの奴隷(体の一部) 残酷な根本原理(アラーラ版、影のみ) 綿密な分析(AvN版) とまあ、チラチラ出るのが多い 綿密な分析はもろに映ってるけどね
494 :
491 :2013/08/29(木) 15:29:43.78 ID:wg1hi7RV0
>>492-493 思っていたより沢山ありますね。
集め甲斐がありそうです。
ありがとうございました。
495 :
484 :2013/08/31(土) 15:08:44.48 ID:YRWMyYVIP
>>488 >多分だけど、シールドデッキ戦を開封済みカードでやりたい、みたいな具合なのかな?
そうですねー、DotP2014のシールドをやってから、はまりました。
でも、シールドやるのに、一回一回剥いていては、破産です。
カード破産です(違
そこで、カードを剥かなくてもシールド戦を何度も楽しむ方法がないか、真剣に考えました。
仰る通り、「2軍」の定義があいまいです。
だから、「2軍ランダム」は、信頼できる友人同士でしか楽しめないかもしれませんね。
>>495 使わない資産を活用してリミテッドしたいというなら
>>485 も言ってたけどキューブドラフトやったらいいと思う
どんなルールなのかはwikiるなりggrなり
ドラフトするほど人数いないとなると
ウィンストン+キューブを自分らなりにアレンジするとか
キューブでもいいですけど、自分のキューブから他人がデッキ作ると、プレイ中などにレアとかをポッポされないか、ちょっと心配になりません?
コモンだけのキューブ作ればいいんじゃないかな もしくは信頼出来る人とやるとか ぽっぽいいだしたら普通のドラフトすら危険になる気がする
>>497 初見の連中とやるの?
まさか友達はパクらんだろうw
心配ならパクられて困るカードは入れなければいい
パクられるような強カード入れなくても楽しめるんじゃないかなー
>>497 そんな奴らとキューブするつもりなのか…(困惑)
なんにせよ、使うカードプールのリストを作った方がいいと思うよ。トラブル防止にもなるし、どんなピックするかの指針にもなるかもしれないし。
デュエルデッキってスタンダードで使えないんですよね? 何に使うようのデッキなんでしょうか。 ほんとにそのデッキ同士でやるためだけのデッキなんですか?
>>498 wrote
>ぽっぽいいだしたら普通のドラフトすら危険になる気がする
自分は友人といっしょでもブードラは心配になると思います。
(まだFNMすら未経験な初心者ですが…)
>>499 wrote
>心配ならパクられて困るカードは入れなければいい
>パクられるような強カード入れなくても楽しめるんじゃないかなー
欲張りですが、やっぱり引きの楽しみも味わいたいです。
「えー、お前そんな強いカード2軍にいれてんの!?めっちゃ贅沢やなーゲラゲラ」みたいな。
>>500 wrote
>なんにせよ、使うカードプールのリストを作った方がいいと思うよ。
やっぱりそうなりますか。
そこまでいくと、ちょっと面倒です。
貧乏暇なしなもので…。
@暇がないA金もないB友人を信用できない、でもCシールドのドキドキ感は楽しみたい。こんな自分にはやっぱり「2軍ランダム」だなぁ、って。もちろん、私のような不自由な人間でなければ、存分にブードラなりキュードラなりを楽しんでください。ではよいMtGライフを!
>>502 資産の差でデッキの強弱が決まるシールドとかおもしろくないだろ
とはいえいろんな楽しみ方を模索するのはよいことだと思うので
試行錯誤してみて下さい
レア以上禁止構築というのはいかが。
Paperというものがあってですね。 それに自分でカードプールを作成するとリミテッドとは言い難い気がするなぁ 俺的に一番面白かったのはメンタルマジックだったな 用意するカードはコモンでいいし、多少制限つけてやればある意味カオスが楽しめる
か…紙ですか…? ちなみにpauperってのがコモン構築だな コモン構築とは言ってもデッキのパワーはかなり高いものが多い あと、労力さえあるならキューブ用のカードをコピーしてプロキシにして貼り付けてお手製キューブ作るといいよ 多分この前までオンラインでやってたリストもどっかにあると思うし
トリココントロールに対して殺戮遊戯2枚サイドインしたとして指定するのは何がいいんだろう 啓示?霊異種?
自分が何のデッキ使ってるかによるけど、無難オブ無難な啓示じゃね? 霊異種は積んでない場合もあるし。
基本は相手の間接的なフィニッシャーである啓示 評決、修復、反攻者、雲散霧消も候補
ありがとう!トリココントロールにボッコボコにされて対策考えてたんだよ 次はそれに殺戮遊戯してやるわ!
訓練場で怪物化コストは減るのでしょうか?
>>512 怪物化自体はコストを持っていません。
怪物化Xは、「+1/+1カウンターがX個そのクリーチャーの上に置かれ、そのクリーチャーは怪物的になる」を意味します。
例えばPolukranos, World Eaterの能力は「XXG: Monstrosity X」でコストは(X)(X)(G)。
これは起動型能力なのでコストは減ります。そのため(G)を支払えば、怪物化X=1を行えます。
可愛い女の子クリーチャーを教えて頂けると嬉しいです
>>515 神がクリーチャーでないアーティファクトであるか否かは、機械の行進の継続的効果が神に適用されるかどうかに関わるため
機械の行進は神の効果とマイコシンスの格子の効果両方に依存する事になる。
よって信心が5未満であるとき神は必ず点数で見たマナ・コストに等しいP/Tを持つアーティファクト・クリーチャー・エンチャントになる。
二つとも適応されるんですね……ありがとうございます
コピー可能な値、というのがよくわからないんですが 2/2のクリーチャーに巨大化を使ってからクローンでコピーした場合 パワーとタフネスはコピー可能な値なので、クローンは5/5になりますか?
>>518 ならない
パワーとタフネスは「カードに印刷された値」をコピーする
それに与えられている修正はコピーされない
>>519 では、こちらの墓地に落ちた5/5のクリーチャーをコピーしてる
対戦相手がコントロールするディミーアの黒幕ラザーヴをクローンでコピーした場合は、クローンは3/3になる
であってますか?
>>520 5/5になる
まず、コピー可能な値をコピーした場合その数値は「コピーした値に上書きされる」のがルール
ディミーアの黒幕ラザーヴのパワーとタフネスは「5/5のクリーチャーをコピーした」という時点で5/5に上書きされている
その上書きされた状態をコピーするのでクローンのパワーとタフネスは5/5となる
すみません、その辺りがよくわからないんです
>>521 では「カードに印刷された値」ではない物をコピーしてるように見えます
>>518 パワーとタフネスはコピーされる特性だが、様々な継続的効果によってその値を変化させている。そのオブジェクトの変化をどこまでコピーするのか?というのが「コピー可能な値」という考え方。
コピー可能な値は、カードに印刷されている値(あるいはトークンを出す効果で決定された値)にコピー効果、戦場に出る際や表向きになる際に特性を決める効果、裏向きになる効果の3つを加味した値。
その他の効果による影響は無視するので、巨大化による+3/+3修正はコピーされない。
>>522 コピーするとコピー可能な「カードに印刷された値」が上書きされると思えば良い
5/5クリーチャーをコピーしたラザーヴであれば「カードに印刷されたパワーとタフネスが5として扱われる」事になる
少しわかってきました もう少し疑問点があるのでお願いします 前駆ミミックで2/2のバニラをコピーすると 「(あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーがトークンでない場合、このクリーチャーのコピーであるトークン1体を戦場に出す。)を得た2/2のバニラ」になると思うのですが 「(あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーがトークンでない場合、このクリーチャーのコピーであるトークン1体を戦場に出す。)を得た2/2のバニラ」のコピーであるトークンが ただの2/2のバニラにならないのは何故ですか?
>>525 ただの2/2のバニラというのがよく分かりませんが、「アップキープ開始時に〜」という能力を持っているため、テキストを持たないクリーチャーではないと思いますよ
>>525 706.9a コピー 効果の中には、コピー中にコピーに能力を与えるものがある。この能力は、コピーされたものと同じように、コピーのコピー可能な値として扱われる。
というルールがあるから。
その前駆ミミックの「コピー可能な値」は、コピー元である2/2の特性に「あなたのアップキープの開始時(略」を加えたものなのでコピー・トークンはその通りのものになる。
よくわかりました ありがとうございました
スレ違いでしたらすいません。 先日ふと見た可愛い猫の絵が描かれたカードを気に入ってしまい探しています リアルタッチで描かれた猫が大人しく座っておりこちらを見ている…… ような感じの絵柄だったと思います。詳細は覚えていません。 文字は英語で書かれていたこともあり、多分こちらのカードではないかと思うのですが この手のカードに非常に疎いこともあって確信も自信もありません。 このカードの名前と、あとよろしければ入手方法や大体のお値段とかが解ると助かります。
>>529 《草陰の待ち伏せ/Waiting in the Weeds》
あるいは、猫というか豹だが
《自然の秩序/Natural Order》
「ふと見た」ということはそれなりに出回っているカードだと思われるのでこの2枚のうちどちらかではないか
もし違っていたら枠の色だけでも教えてもらえるとありがたい。
>>530 ありがとうございます。
両者とも画像検索で見てみましたが違いました。
ですが、自然の秩序の絵柄も良いですね。
枠の色かどうかは解りませんが
全体的に絵柄以外の部分が白かった記憶があります。
先の草陰の待ち伏せや自然の秩序のような緑色な感じではなく、
シンプルな色合いだったかと思います。
猫が描かれてる部分が全体的に若干暗めで
対比的な印象があったのを覚えています。
直近のカードなら、闇の隆盛の《黒猫》や《聖所の猫》かな。 こちらはレアリティが低いので安い。
>>532-535 皆様ありがとうございます。
「聖所の猫」が探していた絵柄でした。
他の絵柄も素敵で、とても素晴らしいです。
こんなたどたどしい、拙い情報ながら
親切に探して頂きまして、本当にありがとうございます。
これらのカードを手に入れようとした場合、
専門店のような場所を探せばいいのでしょうか?
あまり高くないと良いのですが……。
タイプやテキストを変更されたパーマネントが墓地にいくときは変更されたまま行きますか?
>>537 重ね重ねありがとうございます
早速手配させて頂きました。
綺麗で、かついろんな絵柄のカードがあるんですね。
ちょっと興味持ってしまいました。
>>539 気に入った絵のカードだけ買ってる俺みたいなのもいるんですよ
欲しくなったのが実績出した高額カードだったりすると辛いですけど
初歩的な質問ですいません エンチャントの消耗品の弾幕は相手のターンにも使えますか? それともし出来るなら攻撃やブロックしたクリーチャーは使えますか?
>>542 どん質スレなんで初歩的な質問でもどんとこい
>エンチャントの消耗品の弾幕は相手のターンにも使えますか?
コストさえ支払えるのならば、問題なく起動できる。
>それともし出来るなら攻撃やブロックしたクリーチャーは使えますか?
戦場にあるクリーチャーならば、攻撃・ブロックしている最中のクリーチャーでもOK。
>>538 一応補足
パーマネントが墓地に置かれると、墓地では変更されたタイプやテキスト等の全ての情報が失われる
例えば「冥界のスピリット」を「クローン」でコピーし、そのクローンが墓地に置かれたとする
この場合コピーした能力の情報は失われるのでクローンが自身の能力で戦場に戻る等は発生しない
特定のタイプを持つパーマネントが墓地に置かれた時に誘発する効果は、墓地に置かれる直前の情報を参照する
例えば「闇の予言」をコントロールしている間に「自然の反乱」でクリーチャーになった森が墓地に置かれたとする
この場合「クリーチャー・土地」というタイプを持つカードが墓地に置かれた事になり、闇の予言の能力が誘発する
初歩的質問です。 対戦相手が灼熱の槍をこちらのクリーチャーに唱え、それに対応して私がミジウムの外皮を唱え灼熱の槍の対象となっているクリーチャーに呪禁を与えました。 灼熱の槍は対象不適正でルールにより打ち消しになりますか?それとも再び対象を選び直せるのでしょうか(この場合はプレイヤー?) 解決時に対象指定するのか、唱えた時点で指定するのか教えていただきたいです。
>>545 対象は唱えた時に決めて、勝手に変更はできない。
そのケースの場合、灼熱の槍は立ち消えになる。
スレチかもしれないけど、東京で一番 MTGを扱っている店ってどこ?
mtgの大きいサイズのイラストが集まってるとことかない? 公式の壁紙集は知ってるんだけど、 もっと他に集めれるところあるなら知りたい。
そもそも原寸大の画像が6x4cm程度しか無いわけで。 高画像度のデカイ画像が見たいならアーティストのサイトとかを回るしか無いと思う。
オーガの戦狩りが場に出てる時にスカルグの ギルド魔道氏の能力で土地をクリーチャーにしました 速攻とパワー修正はつきますか?
他の領域から戦場にクリーチャーとして出たわけではないので速攻もパワー修正もつかない
>>550 tumbler(TwitterとFacebookの中途半端な間の子的ブログサービス)でMTGかアーティスト名を検索すると少し幸せになれるかもしれない
555 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/07(土) 02:43:46.92 ID:S7aec2Ab0
一つずつに火をつけるなんて誰がやるんだ?みたいなフレーバーテキストって何のカードでしょうか?
アキバのyellow submarine行ったことある人、 店の雰囲気どうだった?あと、カードいっぱいあった?
私はコレクションで、初期のカードを集めようと思っています そこで、近所の店にMox Rubyのアンリミテッド版(状態fine程度)が約4万で売っていたのですが、買いでしょうか? 状態はfine程度なら気にしないです
>>559 品揃えは良いし過去のカードは棚にディスプレイされてるから探しやすい、ただ値段は結構高め
雰囲気は明るくて清潔だった、フリーでやるには入りやすいし友達と行くには良いけど友達増やすには向いてない感じ
行ったのは昼間だから夜の雰囲気はまた違うかもしれない
Magic WorkstationをインストールしたのですがM14のカードしか使えません M14以前のカードはどうすれば使えるのでしょうか
>>559 雰囲気は清潔でスッキリしてますよ。
品揃えは古い商品まで幅広く数多くありますが、新しいセットのシングルは他の店に比べるとやや手薄かな?値段はイエサブクオリティで、基本高めだけど時々お買い得なものもあったり、というところですね。
>>560 パワー9はもはやコレクターアイテムだから、
自分が納得できるなら買え。としか言いようがない。
pay no heedで呪禁を持つクリーチャーのダメージを軽減できますか?
《無視/Pay No Heed》はダメージの発生源を対象に取るわけではないので、 被覆や呪禁を持つクリーチャーからのダメージも軽減できる。
>>566 ご回答ありがとうございます。
安心しました。
MOでプレインチェイスをやってみたいんですが人は集まるでしょうか あと次元カード単体で売っていますか?
今まで遊戯王とかPMみたいな「1手目見たら何のデッキかわかる」カードゲーム(テーマデッキが殆どのゲーム)をやってきたのですが、 MTGのスタンダードで使われてるデッキって基本的にはグッドスタッフなのでしょうか? もちろんハンデスとかある程度のテーマはあっても、どうやってデッキを作っているのですか? (イニストラードブロックが落ちた後の話で) また、初心者はどうやってデッキを作ればいいでしょうか? 漠然とした質問ですが、宜しくお願いします。
>>570 MTGもデッキタイプがありますよ
発動されたら厳しいカードなどもデッキによってあったりします
そういうのは、wiki、動画、やってる友達、デッキサイトから学ぶしかないですね
初心者はスタンダードから始めるといいですよ
自分で組みたいならデッキビルダーセット、とりあえず遊んでみたいならイベントデッキ、エントリーセットがオススメです
>>570 その質問はここより初心者スレの方が色々教えてもらえるぞ
死んだ時に黒マナで一枚捨てさせるネズミ 黒猫、死んだ時一枚すてさせる猫 脅迫、命散らし、精神腐敗で ハンデス山積みデッキを組もうと思ってるんだけど フィニッシャー何がイイだろう
金切り声の苦悶 もしくは色を足すことになるけど、手札1枚では対処し辛い霊異種
高田馬場の晴れる屋行ったことある人、 品揃え良かった?
怪物化した羊毛鬣のライオンを駆除できる汎用的なカードって何かあります?
すいません自己解決しました 布告使えばいいんですね
>>576 どんなカードでもあるよ
ただちょっと高い
>>576 あそこは基本ウェブサイトと同じだよ
カードショーケースがあるわけじゃなくて
PCが店内に置いてあってそこから買うシステムだから
パソコンでアレとアレ頼みましたって言えば店員が出してくれてその場で買えるよ
《聖トラフトの霊》で出てきた飛行を持つ白の4/4の天使(Angel)クリーチャー・トークンを《クローン》でコピーした場合 《クローン》はターン終了時に追放されますか? 『呪文を唱える』の 「1.呪文を唱えることを宣言し、スタックの一番上に乗せる。」 を終えた後にマナが足りなかった場合どうなりますか? 何かペナルティがあったりするのでしょうか?
せっかくだからコイントスをしたい…裏表かなり均等に出るコインってあるんですかね
>>585 上
「戦闘終了時に、そのトークンを追放する。」というのはトークン自身の能力では無く
聖トラフトの霊/Geist of Saint Traftの能力なので、
コピー先には影響しない
まぁ戦闘フェイズ中に出て戦闘フェイズ中に追放されるのでどうやってクローンするかという問題はありますが
下
呪文を唱える前まで巻き戻されます
601.2 呪文を唱えるとは、やがて解決されてその効果が発生するよう、それを現在ある場所(通常は手札)から取り、
スタックに置き、コストを支払うことである。呪文を唱えることは、以下の手順を踏む。呪文を唱える途中のどこかの
時点でプレイヤーが手順を完了できなくなったら、その呪文を唱えることは不正である。ゲームは呪文を唱え始める
前まで巻き戻される(rule 717〔不正な処理の扱い〕参照)。一旦なされた宣言や支払いを変更することはできない。
>>586 ポケモンのコインが極端に偏るだけで、
普通のコイン(10円玉とか100円玉とかアメリカの5セント硬貨とか)なら実用的なレベルでは問題ないと思います
>>588 まてまてゲーム中に使うコインに貨幣的価値のあるものを勧めてはいけない
android版 マジック2014で質問です。 ムル・ダヤの詠唱っていうデッキなのですが、38枚ロックされてて、現在30枚アンロックしています。 しかしこれ以降、デュエルで勝利してもアンロックされないんです。 課金してアンロックのボタンも消えていて、どうしても完全にアンロックできないです。 アンロックするには条件などがあるんでしょうか?
>>590 イベントで配布されたアンロック・キーを知る
⇒『おまけ』『プロモーションでのアンロック』『コード入力』でアンロック・キーを入力する
⇒全デッキでカードが1枚アンロックされる
これを繰り返せばすべてのカードがアンロックされる
アンロック・キーは『DotP2014 unlock』とかで検索かければ出てくる
プレイ中にリストバンド装着ってのは余計な混乱を招きますかね? 汗が多い人間なので対策のためにリストやグローブなんかもアリかな? と考えたのですが、その気はなくとも不正を警戒されるならやめておいた方がいいかも、と。どうなのでしょう?
>>593 カードを隠すほどの大きさのものでなければ問題ないかと
それでも対戦相手やジャッジから外すよう求められたりするかもしれんが
制汗スプレーなど他の方法で対策する手もあるだろう
自分が緑白デッキを一切使ってない状態でサリアFOILか復活の声4枚ならどっちをとる? ちなみに売却はできない。
つまるところレガシーEDHを重視するか、スタンモダンを重視するかだろ?
まぁそうなるな サリアは絵柄が好きって理由だが…
>>587 回答ありがとうございます。
ええと、凶暴な召喚で!……すみません、うっかりしてました。
別の質問なんですが、トークンを追放するのは「遅延誘発型能力」らしいのでそれについて調べてみましたがよくわかりませんでした。
「トークンを追放する」がスタックにのるのはいつなんでしょうか?
トークンが出た時にスタックにのる←色々おかしい
戦闘終了時にスタックにのる←それまではどこに?頭の中だけ?
《聖トラフトの霊》が既に除去されていた場合なんかは突如効果が降って沸いたように見えて違和感が
という状態です。
何度もすみませんがお願いします。
>>598 >戦闘終了時にスタックにのる←それまではどこに?頭の中だけ?
これ。遅延誘発型能力というのはそういうものです。
>>599 覚えておかなきゃいけない、ってなんかプレッシャーかかりますが頑張ります。
ありがとうございました。
Q1.+1/+1カウンターを2つ乗せたロッテスのトロール/Lotleth Trollの攻撃が濃霧の層/Fog Bankにブロックされました。 このまま戦闘ダメージステップに進んだ場合、クリーチャーは1体も死亡せず防御側プレイヤーに2点のダメージが与えられますか? Q2.Q1とほぼ同じ条件で、防御側プレイヤーが白騎士/White Knightでブロックした場合の結果はどうなりますか? 初歩的で申し訳ないですが今の内に整理しておきたいので、お願いします。
>>601 A1.
0点〜2点のダメージを与えられる。
《ロッテスのトロール》は《濃霧の層》に戦闘ダメージを与えないが、
タフネス分の2点ダメージを《濃霧の層》に割り振ればそれで致死ダメージとみなされる。
そのため、残りの2点のダメージを防御プレイヤーに割り振ることができる。
また、《濃霧の層》に2点以上のダメージを割り振ることも適正なので、
《濃霧の層》に4点、プレイヤーに0点という割り振りも可能。《濃霧の層》に3点ならばプレイヤーに1点。
A2.
A1同様、《ロッテスのトロール》は《白騎士》に戦闘ダメージを与えない。
残りの部分は以下略。防御プレイヤーに0点〜2点のダメージを割り振れる。
>>601 Q1 Q2共にタフネスの分クリーチャーに割り振り、残りを
プレイヤーに割り振ります
また、クリーチャーは死亡しません
>>602 解答ありがとうございます。
Q1の状況は実際にFNMで体験した物で、その際にはダメージ貫通が出来ないとジャッジされてしまったので不審に思っていましたが、これで間違っていなかった事が証明されました。
おかげでこれからスッキリとした気持ちでプレイが出来そうです。
こんな夜遅くに、本当にありがとうございました。
>>594 制汗スプレーは臭いを抑えるのであって、
汗そのものは押さえないと思うんだ……
6マナ+トロスターニタップで2回居住?
?
>>606 タップもコストですので、アンタップさせる方法がないと2回起動はできません。
また、コストのまとめ払いのようなこともできません。
>>588 ,592
ありがとうございました
これ!ってサイコロはあってもこれ!ってコインはまだあまり作られてないんですかね…
>>604 このくらいは正しくジャッジしてほしいなあ
やっぱルール全部覚えるって難しいよね
前の前の前くらいのトランプルルールなら合ってたんだけどね プロテクションがトランプルもちブロックすると致死ダメージにならないから全部吸収しちゃうっていう いまはそういう事はない
ほうほうなるほど
>>612 そのときのルールで濃霧の層でスラーグ牙をブロックしたらどうなるの?
トランプルを持っていないスラーグ牙のアタックを濃霧の層でブロックしたんなら、 かつてのルールだろうが、今のルールだろうがダメージは貫通しない
>>214 です
素でスラ牙がトランプル持ってると勘違いしてた
トランプル持ちを濃霧の層でブロックしたらどうなるのか聞きたかった
すみません
結論だけ書くと、プレイヤーにはダメージが貫通しなかった 説明はめんどいので省く MTG Wikiのトランプルの項目を参照の事
>>618 ありがとう
貫通しないとなると緑単厳しい環境だったんだろうなぁ
濃霧の層みたいな戦闘ダメージ通らないクリーチャーとかプロテクション緑持ちがそこまで使われてなかったからそう辛くもなかった
まあ、リバーボアに怨恨付けて渡られたりしたからな
むかしのクリーチャーと今のクリーチャーって今の奴の方が強いの?
>>622 基本は今のクリーチャーの方が質が良いと考えても良い
どうしても一部の飛び抜けた性能持ちだすと例外も出るけどな
変異種、魂売り、ゴブリンの太守スクイーなんかは一昔前のカードだが今でも十分使われておかしくない性能はありそう
基本セットだが「緑の3/3クリーチャー」が今は2マナのカロニアの大牙獣
昔は3マナの訓練されたアーモドン
とか考えるとお解りいただけるだろうか
タカラトミーが撤退してパック安くなったのって2013からだっけ?
>>624 撤退はアヴァシン。
値下げは2013。
>>622 サバンナライオンが
人間・兵士になって部族恩恵が受けやすくなったのにレアリティがアンコモンとか
緑と白の混成シンボルになって「インスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。」って効果がついたり(これもアンコ)
次の弾では、上に挙げた人間・兵士のやつにプロテクション(多色)と「対戦相手が多色の呪文を1つ唱えるたび、あなたは1点のライフを得る。」がついたレアがでる
もちろん、人間・兵士になったり緑が加わることで恩恵だけではなく除去の対象にとられやすくなったりとか
追放効果は自分も墓地利用しづらくなるから場合によってはデメリットとか(緑白のビートでは墓地利用――しかもインスタント・ソーサリー――はほぼないが)
プロテクション(多色)のせいで魔除けサイクルとか多色オーラ張れない等々のデメリットもあるので
完全上位互換ではないにしても、まぁ基本的にはライオンより強いよねってカードがうようよ
ステマ失礼しました…
>>628 3.を要求するならオフィシャルのものになると思うからその選択は間違っていないと思う。
3.を無視するなら無地の安いのは100均でも見つかる。
カード用にしか使わないなら問題ないが、他のものも綴じようとすると3つ穴のものは少ないので注意が必要。
ありがとうございます。
マジッカーって何? 今そういう言い方が流行ってるの?
っていうかステマなの?
死儀礼って最終的にどれくらい高騰すると思いますか?
イニスト落ちて墓地処理としての価値が落ちた&効果使いにくくなった なのでむしろ下がってもいいくらいだと思う
途中で送ってしまった ただ、レガシーでも使われるカードなので、ガッツリ下がることはないと思う
瞬唱いるしあがるんじゃねーの
昨日ティーチングに参加した初心者です 「斑の猪」の効果なんですけど、ブロッククリーチャーに指定後、戦闘ダメージステップ前に生け贄に捧げることはできますか。 つまりこちらのライフダメージを防ぎつつ効果も使えますか。 戦闘ダメージを互いに受け、タフネスが0になった後に「斑の猪」の効果が使えないのはFAQから理解しています。 重なりますが、ブロックに指定されたクリーチャーが何らかの効果で場から覗かれた際の処理方法がわかりません。 よろしくお願いします。
除かれた、でした
ブロック指定後に斑の猪を生け贄に捧げることは可能 生け贄に捧げた場合でも攻撃クリーチャーがブロックされた事実は残るため、 攻撃クリーチャーがトランプルを持っていない限りプレイヤーいダメージは通らない ただし、戦闘から取り除かれたブロッククリーチャーが攻撃クリーチャーにダメージを与えることもない
ありがとうございます。 しかしトランプルはいわゆる貫通効果だと思っていました。 もしパワー4のトランプルアタッカーに対して同様に効果を使用した場合、こちらが受けるダメージは2点ですか。4点ですか。 もしタフネスを参照として2点ならば、蓄積カウンター等でタフネスの増減を持つクリーチャーの場合は場もしくは墓地のどちらでのタフネスを参照としますか。
>>641 トランプルを持つクリーチャーがブロックされ、
なおかつそのブロック・クリーチャーが戦場に存在しないならば、
すべての戦闘ダメージは防御プレイヤーに割り振られる。
例の場合だと斑の猪の効果で4点のライフを得たのち、4点のダメージを受ける。
4点食らいます トランプルは「ブロッククリーチャー全部に致死量ダメージ以上のダメージを振って、その残りをプレイヤーに通す効果」なので ブロッククリーチャーが居なくなって、一点もブロッククリーチャーにダメージを飛ばす必要がなくなった以上4点全部が通ります
645 :
641 :2013/09/15(日) 13:40:22.40 ID:QsrTntuZO
ありがとうございます。 理解できました。
>>644 参考にします。
皆さんありがとうございます。
647 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/15(日) 19:46:55.79 ID:tugaODfP0
まだ発売されてないテーロスのカードで質問です。 精神的な介入で対戦相手の墓地か手札にある打ち消し呪文を追放したら、マナさえあれば打消しし放題なのでしょうか?
>>647 追放されたカードを唱えると、普通に手札から唱えたときと同じようにそのカードはスタックに乗って解決を待つ。
解決の際に、それがパーマネントカードだったなら戦場に出るし、そうじゃないなら墓地に置かれる。
なので追放したカードを使えるのは一回限り
649 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/15(日) 19:53:53.55 ID:tugaODfP0
>>648 そうなんですか。残念です。ありがとうございました。
DCIカードのアクティベーションコードを登録したあとのパスワード設定メールが しばらく待っても来ないんですが、時間掛かります?
相手のターンにだした瞬速持ちクリーチャーは次の自分のターンに攻撃可能ですか?
>>651 はい
自分のターンの開始時から継続してコントロールしているので、いわゆる召喚酔いではありません
今度のテーロスのプレリリースプロモで一番高くなりそうなカードって何ですかね?
赤>黒>白=緑>青 これくらいの値段になると予想している 赤はマナレシオと怪物化時の能力が強力、 黒は使いまわす手段と重さをどうにかすれば構築ワンチャン ただプロモ化されたカード、かつエントリーセットに入っているレアだから、 高くなるにしても200円かそこらだと思うがね
赤:4マナ4/5という高いマナレシオに、怪物化土地3枚割る グルールデッキに入れて、新赤緑PWと組み合わせるとウザそう(マナ域かぶってるのが残念) 黒:出た瞬間に仕事し、頭数増え、本体が除去られても被害が小さい。ラクドスビートで、赤神出してからこいつとか大変なことになる 重さがネック 緑:ビートとしては嬉しい性能。5マナ4/5と本人も最低限のスペックがある上、ビートでは後半余りがちな土地を有効活用できる。 白:5マナ4/4飛行先制攻撃、悪くない。後半引けば重い天使の運命、ただ重すぎる 青:6マナという高コストにもかかわらず、出ただけでは仕事せず、怪物化に8マナと重いコストを必要とする割には除去されれば意味なし。 赤≧黒>緑>白>>>青 かな個人的には ほぼほぼ655と意見が一致してるので、割と妥当な評価だと思う
ミシュラに一目惚れしました Wikiのコピーデッキ作ってみましたが面白かったです このミシュラのような効果をもつカードは他にあるのでしょうか? Wikiのサーチ系カードでは似た動作はなさそうな感じだったので
>>658 Wisdom Guildのカード検索で、カードテキスト『同じ名前 探』とかで検索かければ出てくるかと
結局ラヴニカの暗黙の迷路ってなんだったんだ?
>>660 アゾリウス評議会パルンのウィザードであるアゾールが、
ギルドパクトが破壊された場合の予備機構として作ったもの
10のギルドが協力して迷路を解けばギルドパクトが復活するが、
協力せずに迷路を解こうとすれば《至高の評決》によって第10地区が迷路走者ごと滅ぶ
結果はなんやかんやあってジェイスが迷路走者全員を強調させて迷路を解いて、
ギルドパクトが復活した と言うかジェイスが生けるギルドパクトになった
>>660 Dragon's Maze: The Secretist, Part Three という小説(英語のみ、電子書籍)に書いてるらしい
Amazon(日本)にもあるよ
「Dragon's Maze: The Secretist, Part Three あらすじ」でぐぐると抄訳が見つかる
こういうの聞くとマジック小説本おもしろそうだなと思う 翻訳本出してほしい
>>661 あれだけ個性の塊みたおな連中をまとめ上げるジェイスってマジで化け物だな
ありがとう
外科的摘出等の相手に使う場合の探す行為についてなのですが 4枚入ってるカードが墓地1 手札1 デッキ内2 にあったとします wikiに非公開領域内はもしその領域に該当するカードが存在したとしても、見つからなかったものとしてよい とあるのでデッキに確定3枚があっても入っていないで通せるのでしょうか? 「公開する」というテキストがない以上相手が言い張れば墓地の1枚だけ除外となるのでしょうか? それとも探すのは使ったプレイヤー(この場合では自分)なのでしょうか
>>666 外科的摘出のコントローラーが探す。
ついでに言うと、外科的摘出は望む枚数追放なんで墓地の1枚すら追放しなくてもいい。
根絶なら墓地の1枚は必ず追放して手札とライブラリは追放しなくてもいい。
>>667 回答ありがとうございます!
やはり決定権はそのカードを使ったプレイヤーなのですね
インスタントタイミングで打てる軽量除去と追放やら生贄やらで 除去られまくる今の環境だと、CIP能力持ちや死亡誘発持ちのクリーチャーを多めにした方がデッキ的には強いのかね
マナ域次第かなぁ 重めのカードは出て確実に相応の仕事をすることを求められる。だから除去耐性もCIPもない重いクリーチャーは微妙 軽いクリーチャーはいきなり除去撃たれても、それ自体が相手の除去を使わせたという仕事をしてる。
除去に対応するカードって積むべきかなー 精霊への挑戦とか 確実に一対一取れるし
マナ加速から集団的祝福置こうぜ
誤爆ったスマソ
質問ですが、心理的打撃のようなカウンターはそれ自身を打ち消すことは可能なんでしょうか。 デッキ診断スレでも書きこんだんですが、わざとクリーチャーを墓地に落とすのに 占術を行う→ライブラリーのトップにクリーチャーを並べる→心理的打撃をうってわざとそれ自身を打ち消させて、自分のライブラリー削ってクリーチャーを墓地に落とす のような流れはできますかね。
>>674 スタックにある呪文や能力は、それ自身の対象としては不適正である。(総合ルール114.4.)
なので無理です
>>675 ありがとうございます。
きちんとルールにあるんですね、自分の無知が恥ずかしい。。
大変勉強になりました!
677 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/18(水) 22:49:39.59 ID:0utORxZT0
日本語名でも英語名でも厨二でカッコいいカード教えてください 厨二デッキ作りたいんです
闇の末裔 漆黒の刃の死神 天罰の天使 希望の使者 世界を支える者 永遠の炎のタイタン こんな感じ?後は計略カードとか
質問です。 降霊術で召喚したトークンを居住した場合CIP能力は発動するのでしょうか。 また居住で召喚したトークンを居住し、CIP能力を発動することが可能なのか教えてください。
まずは発動という用語はMTGに存在しないので、今後は誘発・起動などと呼ぶこと 召喚という用語も昔はあったが今は廃語となっているため、戦場に出ると言い換えたほうが良い 本題。 《降霊術》の効果によって戦場に出たトークンが戦場に出たときに誘発する能力を持っていた場合、それは誘発する。 例えば墓地の《エルフの幻想家》を《降霊術》で追放して、それのコピーのトークンを戦場に出した場合、 あなたは1ドローすることができる。 同じようにその《エルフの幻想家》のコピーであるトークンを居住でコピーした場合、 新たに戦場に出た《エルフの幻想家》の誘発型能力により、あなたは1ドローできる。
>>680 ありがとうございます。始めたばかりなので色々と勉強になります。
トークンでもCIPはしっかり誘発するんですね。
降霊術にロマンを感じたので是非試行錯誤しながらデッキを構築してみます。
次の環境で呪禁バンドを作りたいと思っているのですが必須であるだろうカードは何でしょうか?
>>682 オーラの付ける先として鬼斬の聖騎士、林間隠れの斥候、魔女跡追い
付けるオーラとして天上の鎧、ひるまぬ勇気
マナベースの寺院の庭
テーロスからは加護のサテュロス、ヘリオッドの試練、羊毛鬣のライオンあたり採用候補
>>683 ありがとうございます
重ねての質問で悪いのですが比較的安価で作れるようなデッキにはどんなものがありますか?
結魂についてなのですが A(結魂あり)とB(結魂なし)を組にした後Bが戦場から離れた場合組が解消されますよね その後C(結魂なし)を場に出したときAとCは組にできるのでしょうか?
>>686 やっぱりできますか
お早い回答ありがとうでした
688 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/19(木) 12:28:35.06 ID:D4s03Hgv0
レモラ君は今何してるか?
Mystic RemoraならEDHで活躍してるよ
モダンで小悪疫使ったデッキっていけます? レガシーのデッキならネットで何個かあるんですけどモダンだとあんまりみないので
>>690 闇の腹心、タルモゴイフ、壌土からの生命、台所の嫌がらせ屋など相性が良いカードは多い
タルモポックス+カラスロームみたいなデッキなら十分活躍できると思う
問題は値段が10万を軽く超えかけないところだが
>>684 質問の流れからして、「比較的安価で作れるような(次のスタン環境で強い)デッキ」とすると個人的には赤単かな
4x 軍勢の忠節者(200〜300円)
4x 鋳造所通りの住人(10〜20円)
4x ラクドスの哄笑者(80〜120円)
4x 火拳の打撃者(10〜20円)
4x 灰の盲信者(250〜300円)
4x 炎樹族の使者(200〜300円)
3x ※1
4x ボロスの反攻者(1500円〜1800円)
2x 武器への印加(10円〜20円)※2
3x 馬力充電(10円〜20円)※2
2x 大規模な奇襲(10円〜20円)※2
4x 変わり谷(1600円〜2200円)
18x 山(0円〜10円)
※1は《流血の家の鎖歩き》《爆弾部隊》《ラクドスの切り刻み教徒》あたりをご自由に。どれも10円〜20円で買えます。
基本的には流血がいいかと。タフネス1が多いビート環境とかなら爆弾部隊もあり。切り刻み教徒は速攻持ちで強いけど、他の二つと比べて色拘束がきつく、2ターン目に炎樹族の使者から続けて出せない点がネック。
※2は要枚数調整。クリーチャーを減らしすぎると展開力・大隊達成率がキツイ。《大規模な奇襲》はネタ。
とりあえず高いカードは《ボロスの反攻者》と《変わり谷》くらい
そこを除けば3000〜4000円で作れる。反攻者はともかく、変わり谷は入れないのもアリなので(ダブル・トリプルシンボル払えなくなることあるし)
変わり谷除けば1万でイケる
サイドはその環境に応じて作ってもらうとして、現時点で入る高そうなカードは《燃え立つ大地》(約500円)程度
>>692 ボロスの反攻者を精神灼きに、
変わり谷を山に変えれば5000でできるな
※1はスカルグのギルド魔道士も面白いと思う、長引いたときに役立つ
後はスペルをショック、稲妻の一撃など扱いやすいものに変えておきたい
バーフォロスの槌も現段階結構安いから、3枚くらい買ってしまっても良いかもしれん
続き テーロスのカードで個人的に入れたいと思うカードは 《モーギスの狂信者》《鍛冶の神、パーフォロス》《嵐の息吹のドラゴン》 サイド《稲妻の一撃》《マグマの噴流》《峰の噴火》《裏切りの先触れ》 くらい 《大規模な奇襲》のとこに《モーギスの狂信者》(多分30〜50円くらい)をいれ、適当なとこにパーフォロスを二枚(2枚で5000円くらいかな) サイド候補で高いのは《マグマの噴流》くらいで、それでも200円も出せば買えると思われ 嵐の息吹のドラゴンとか入れると一気に高くなるけど、まぁこの構成なら2万円程度弱でいけるでしょう
割り込んだ形になってすまん
>>694 で、俺ならこう組む
4 鋳造所通りの住人
4 ラクドスの哄笑者
1 軍勢の忠節者
3 火拳の打撃者
4 炎樹族の使者
4 流血の家の鎖歩き
4 精神灼き
3 モーギスの狂信者
4 強盗
4 稲妻の一撃
3 バーフォロスの槌
22 山
T1 山セット、ラクドスの哄笑者
T2 山セット、炎樹族の使者+流血の家の鎖歩き、哄笑者パンチで2点
T3 山セット、バーフォロスの槌、フルパンして7点(合計9点)
T4 山セット、モーギスの狂信者、狂信者の能力で7点、フルパンで11点(合計27点)
こんなブン回りでどうでしょう
>>693 火力はサイドから搭載のつもりです
メインはできるだけ尖らせたいポリスィー
お金にある程度余裕ができた時の改造案
・変わり谷投入
・赤白にして、《ボロスの精鋭》《ボロスの魔除け》あたりを入れるといいかもね
ただしその時は《灰の盲信者》《炎樹族の使者》が色拘束の関係上使いにくくなるので注意
《前線の衛生兵》を突っ込んで、特攻しやすくするのもあり。
どちらの改造も、「全体除去への耐性」がつくのが強み(《変わり谷》はソーサリータイミングでのクリーチャー除去を受けず、赤白は《ボロスの魔除け》の破壊されないモード)
>>691 ありがとうございます、とりあえず黒単色で組んで見ます
>>696 流石に武器への印加、馬力充電、大規模な奇襲は尖りすぎだと思うがね。
大規模な奇襲で上手く5点くらい出ればいいけど、稲妻の一撃の方が間違いなく安定はする
武器への印加、馬力充電は若き紅蓮術士と合わせるのがベストだと思う
>>697 黒単色でやるなら、拷問台と金切り声の苦悶をフィニッシャーにしたメガハンデスとか面白いかも
名もなき転置・ストロームガルドの災い魔、ハーコンのコンビを積むとビートにも耐性が付く
後公式でやってた格安モダン構築、黒単メガハンデスのレシピはこちら
http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/023401/
684です。 皆さんありがとうございます。 やはり安価で組むには赤単色で組むのがいいみたいですね。 一度レシピを参考にして作ってみます。
>>697 何度もありがとうございます、カジュアルで8pox組んでたのでそれなりにパーツ持っているのでボブなんかをゆっくり揃えていこうと思います
自分の使ってるデッキが赤緑で友達が使ってるデッキが緑白 なんですけど対策を教えて欲しいです、相手は呪禁持ちやブロックされないクリーチャー にオーラを付けて殴ってくるタイプです。こっちは湧血や二段攻撃をを付加して ダメージを与える感じです。後炬火の炎でダメージを割り振ったときに呪禁持ちの クリーチャーは倒せますか?お願いします
口ぶりからしてスタン環境で遊んでるものとして解答 ・《派手な投光》採用 ・テーロスで出る《神々の憤怒》で呪禁関係なしに焼く ・もう、相手を勝るスピードでぶっ殺す(なお、ひるまぬ勇気を付けられ回復される模様) 現時点で有力なのはサイドからの《派手な投光》 呪禁なくなれば火力で焼くなり、ドムリの格闘で殺すなりなんなりどうぞ >後炬火の炎でダメージを割り振ったときに呪禁持ちの >クリーチャーは倒せますか? 呪禁持ちクリーチャーは対象に取れないので、倒せるどうこうじゃなくてダメージを割り振る対象に取れない
書いていませんでしたすみません、スタンダードでやっています 赤や緑のカードばかり見ていてアーティファクトは知りませんでした 採用考えてみます、ひるまぬ勇気がやっぱり辛くて…序盤はライフ差が できるんですけどだんだん追いつかれていつも取り返しがつかなくなってます ドムリは値段が高くて難しいです、同じ様に?大型化や武装+物騒で無理矢理戦闘させようと もやっていたんですけどいつもクリーチャーが立ってるとは限らないしパンプアップ したらセレズニアの魔除けで除去や濃霧で軽減されてしまって、接死なども考えて 不毛の血のバイパーを使ったりもしたんですけど天上の鎧があったりでうまくいかず 今日はまったく勝てなかったです、相手は林間隠れの斥候を使ってるので炬火で焼けたら と考えていたのですが…神々の憤怒が当たったらいいなぁ、回答ありがとうございました!
>>704 サイドに帰化みたいなエンチャント割れるカート入れる手もある
赤緑で破壊的享楽って本体火力付きの帰化が出るのでおすすめ
それでひるまぬ勇気割って絆魂消してダメージレースになるようにしたり
天上の鎧割って先制消すとかでコンバットでの相打ち狙うなりすれば良い
相性の悪いマッチだからきついと思うけど頑張れ
Cockatriceの最新セットパッチの当て方ってどうやるんですか?
707 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/20(金) 06:35:33.46 ID:BvcY7kxd0
デジタルゲームのマジック2014を買ってプロモカードが貰えるキャンペーンについてなんですが、交換用紙はパソコン画面をプリントアウトして参加店舗に持っていけばいいんでしょうか?
>>707 その通りです。
ただ店舗によってはもう在庫がなくなってたりするので、電話で確認すると良いと思います。
うちの近所だとAndroid版以外全滅でした。
みなさん、デッキの構想を練るときは何を見ながら練ってます? @ご自分のカードプールを眺めながら。 A公式ガイドを眺めながら。 Bwikiでカード個別評価を検索しながら。 Cカード画像をプリントアウトしたものを眺めながら。 ちなみに、私は、ウィズダムギルドからカードテキストをテキスト出力したものを使ってます。
>>709 まず使いたいカード探すところから始めてそのカードをいかに使うかとか考えて組んだりとか、黒単がすきだから今の環境とプールでどんなデッキくめるのかな〜って感じかな
その、「今の環境とプール」を把握するのに、具体的には何を見ているのですか?
>>711 happymtgでメタを把握してあとは公式のカードギャラリーかな
なるほどー。
暇なときにMTGwikiのカード個別評価を眺めて、 面白そうなカード、使えそうなカードに目星をつけておいて、 ふとした拍子に電波が降ってくるのを待ってる デッキの中心となるコンセプトさえ決まれば、 後はそのコンセプトを生かすようなカードで枠を埋めればデッキができる
その時によってまちまちだなぁ wikiみるときもあるし、公式みるときもあるし、mtg系のまとめサイト見るときもある メタまとめたようなページとかニコニコで対戦動画みるときなんかもある 使いたいカードがあってデッキ作る・使いたい色があってデッキ作る・あるタイプ(ビートとかコントロールとか)のデッキを作る・あるデッキをメタったデッキを作る・今の環境で勝てるデッキを作る のどれなのかにもよるし
>>715 ニコニコの対戦動画ってどうやって調べてるんですか?
再生数で探しても昔の試合しか出てこないし投稿日時で調べてもよく分からないのですが…
どうやってって「mtg」で検索かける 最近の見るなら「投稿日時が新しい順」で並べてやればいい 別に有料会員じゃないと使えない昨日とかでもないし、わかりにくい操作でもないよ
mtg対戦動画だと普通にリアルカードで対戦してる動画でるしね
カードの絵柄だけだと動画とか生放送見てもさっぱりわからないんですが、 どうやったら覚えられます?
720 :
709 :2013/09/21(土) 17:12:13.82 ID:6iRaFxuxP
>>719 カードテキストだけを、@色ごとに、Aマナコスト順に、並べてプリントアウトして、暗記するようにしてます。
記憶力のない自分にはこれしかない感じですね。
東京でマジックのカード高く買ってくれるとこってどこよ?
>>721 オークション安定だけど晴れる屋とかじゃないか
晴れる屋かー、わかったよん
>>723 でも売るなら手間だけどオークションのほうがいいぞ、いくら買い取りが高いと言ってもオークションほどではない
>>719 俺も苦労したから分かる
自分の場合、常にWisdom Guildを別窓に開いて、分からないカードが出てきたらその度に検索してたな
絵柄しか見えなくとも、土地倒した数でマナコスト分かるし、状況によってカードタイプや挙動も分かるし、色も分かるから、それで検索してた
レガシーとかだとそれでは辛いときがあるから、デッキ名でググって適当なレシピ片手に見るといいかもしれない
デッキリストが載ってる動画があれば一番楽なんだけどね
MTGの公式スリーブ安く買えるところってありますか?
>>724 教えてくれてありがとう
申し訳ないんだけどすぐにお金がいるんだ
次からオークションで売ることにするよ
墓地対策に対する対策は基本的に後だしになってしまうのでしょうか・・・ モダンでドランカラーでモズハーコンデッキを作りたいのですが、 RIP一枚ですべてけし飛ぶので辛いです
>>729 RIP以外は真髄の針でなんとかできそうだけどRIPは1ターン目ハンデスで何とかするしか
それから序盤に出されたのを割って根絶系を打つとか
相手が割られたくないから出さすにいればハンデスすればいい
732 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/23(月) 12:53:12.08 ID:2AUjBEN50
>>729 サイド後墓地対策されることを読んで、墓地活用するカードを全抜きする手もある
そうすれば相手の墓地対策が腐ってアド損するだけになるからな
M14のパックから若き紅蓮術士が出たんですが カードの角が丸くカットされておらず直角になっています こういうのって通常の物より価値があったりするんでしょうか?
>>734 ゲームでの使用に不都合が生じるだけのものなので、基本的にエラーによる価値の上昇はないと考えたほうがいい。
そういうのを集めるコレクターは稀だが、ネットオークションなどに出品すれば買い手はいるかもしれない。
復活の声思い切ってショップで4枚買おうと思ってるんだけど 知人から聞いた話で、テーロスに対策カード出るから 値段下がるかも。とのことなんだけど もうちょい様子見た方がいいのかな?
>>736 実際にどのような値段の推移をするかを完璧に予想するのは不可能なので、
使いたいと思った時に買ってしまうのが一番。
738 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/24(火) 01:38:28.09 ID:Z2BkfhGHI
>>736 トークンを出させないカードって言うと
《神々の憤怒》《異端の輝き》《今わの際》《岩への繋ぎ止め》《豚の呪い》《運命の三人組》
あたりかね
でも《終末》《火柱》《忘却の輪》あたりが消えるし
《今わの際》はパワー2以下の面倒くさいクリーチャーが、《異端の輝き》は白の面倒くさいパーマネントが
環境に蔓延しない限りは入るかどうか怪しい
《運命の三人組》はまずないし、現時点では《豚の呪い》もうーん(2/2トークン残るし)
使われるとしたらコントロールやらバーンで《神々の憤怒》・ボロスあたりで《岩への繋ぎ止め》が考えられるくらいだけど……
現時点での個人的な見解では、むしろ優良対策カードは減ってると思っていいくらいだと思う
もちろん、値段の上がり下がりは対策カードがあるかどうかだけでなく
このカードが入るデッキがあるかどうか(環境で強いかどうか)もあるし(現状緑白デッキは強いだろう)ぶっちゃけなんともいえん
なんの許可も取らずこっちが出したカード取ってカード確認する人いるんだけど 触るなって言えば止められるんですかね 別にキャラスリ使ってるわけじゃないんですけどなんか勝手に掴まれると腹立つ
>>740 プロプレイヤーでも相手のカードを手に取ってテキスト読むこともある
それはそうと、触られるのが嫌なら「触る前に一言お願いします」とくぎを刺すか、
自分から相手の方にカードを向けるとかすれば良いかと
なごやかにやろうぜ、コミュニケーション必須のゲームなんだから
742 :
風間 :2013/09/24(火) 21:26:06.07 ID:OEMSc8cl0
プレリをスイス式、シングルエリミ、ダブルエリミ以外の方法でやった場合どうなるの?
>>742 申請しても許可が降りない
許可が降りないので大会は行えない
仮に許可を得ずに大会を行った場合店舗側に何らかの懲罰が与えられる可能性もある
ダブルエリミネーションで行っていたんだけど なぜか2敗して除外されたはずのプレイヤーとペアリングされたんだけど これはもうダブルエリミじゃあないよね つまりダブルエリミでもスイスでもシングルでもない方法で行われてたわけだ これも懲罰の対象になると考えていいかな?
暇人同士戦わせてる分にはいーんじゃないかなぁとは思うが、(成績対象外で) 最初からスイスでやれよとは思う
2−1なのに除外されたはずのプレイヤーとペアリングされて不戦勝になったって意味ね
747 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/25(水) 01:29:00.81 ID:qDcUMh370
なんで日本で英語版のパックが発売されるのですか? どういう人が英語版を好んで買うのですか?
>>747 日本語版発売開始は1995年で、それまではみんな英語版使ってたのと、
昔は日本のパックがかなり高めで並行輸入の英語版使ってた関係で、
英語の方が好きというひとはいまだにいます
あと外国語のほうがかっこいいとか
(外国のGPとかで日本語のカードなら高目にトレードしてくれる外人さんもいらっしゃるそうです)
>>747 ・英語版しか発売されない、されていないセットがある
・―ので言語をそちらに統一したい
・海外プレイヤーも(その地区では)参加するから能力説明もろもろ省略したい
てーのが考えられるな
例えば俺は3枚日語で1枚英語にしてる。
こういう挿し方だとシングルで買ったほうが安いし効率がいいわけで、パックについての解答にはならないんだが…
オラクルほど正確ではないにせよ、英語版のほうが 本来のカード内容が書かれているってのもあるな 日本語版は誤訳や表記ミス多すぎ
>>744 ならないと考えて良い
まず、大会において「組み合わせ上対戦相手が存在しない形になる不戦勝」は存在するし適正
本来はこのケースになるはずだったと考えられる
恐らく、運営側の不慣れでこのケースに対応しきれなかった(=対戦相手は必ず必要であると誤解した)と考えられる
このような誤りであれば、それに対し注意なりはあっても懲罰が与えられるってのはまず無い
これがもし、特定の参加者が有利(不利)になるように対戦相手をコントロールした、とかなら懲罰対象になりえるけどね
単なるミス(しかもミスにより損をする人が出ていない)のであれば懲罰とかはまず無い
テーロス参入後のスタンダードで、実戦レベルのマナクリーチャー、土地サーチは何がありますか?色は赤緑にする予定です。
エルフの神秘化、2マナは呪禁と土地立てられるサテュロスがいる 土地サーチは地整くらいしかない
>>752 まず確実に実戦レベルなのはエルフの神秘家
円環の賢者は実戦レベルだとは思うけどデッキを選ぶ
森の女人像、旅するサテュロスは環境次第だけど個人的には正直微妙だと思う
サテュロスの享楽者はマナクリーチャーだけどどちらかと言うとコンボ向け
環境、デッキ共に遅くなるのであれば艶やかな雄鹿が強くなるんじゃないかな
《つややかな雄鹿》な あとは旅行者の護符もあるけどパワー不足か
皆さんありがとうございます!最近復帰を考えていて、どんなのがあるかわからなかったもので。女人像が使いやすそうですね。
砂イカ?っていうカード持ってるんですけど強いですか? それと高いですか?
759 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/25(水) 19:36:26.77 ID:tCf1WUk40
同じ重量のティッシュより安いから安心してトランプマンゴッコしてくれ
ずいぶん高級なティッシュを使っているんだな
先週プレリに参加したのですが引き分けた場合はダイスで勝敗を決めてください といわれました このことを報告したいのですがどこに報告すればいいですか?
762 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/25(水) 22:03:08.29 ID:nYwgIgdw0
763 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/25(水) 22:46:24.12 ID:pcFF3Oh60
>>761 なにか問題あったの?
プレリなら勝ちプレイヤーにパック渡すところとかあるから引き分け(パックをダイスで決定)とかじゃない?
詳しく人数とか方式とか書いてほしいな
引き分けをダイスで勝敗を決めるのは普通に違反でしょ
>>764 いや特にIDについての違反は見受けられないが
オポじゃないの?
>>761 公式ホームページに連絡先があるのでそちらに連絡
ただし公式はあなたではない、なのであなたの言ったことが事実であるかの判断が必要になる
(=あなたがいくら違反があったと報告しようとも、あなたがそれを証明できない限り意味は無い)
また、勝敗を決めてくださいという言葉の意図にもよる
例えば「トーナメントの結果を決定するため」にダイスを利用したのであればそれは違反になりえる
イベント規定5.2
> マッチやゲームの結果は無作為にあるいは勝手に決定されてはならず、通常のゲームによって決められなければならない。
>サイコロの振り合い、コイントス、腕相撲、その他のゲームの結果によって決めるなどは認められない。
ただし、例えば「ラウンド毎に勝利者に景品を与える」等主催者が規定していた
だが引き分け時には与えられないので、引き分けの場合ランダムに景品を与えることにした
このように大会の結果に影響を与えない場合は特に規定されていない
パックかったらfoilのカードに異物が入ってたんですが除去する方法とかってありますか?
>>769 そのカードにどういう風にどんな異物が入っていたのかわからないとどうしようもない
「紙とfoilの間にφ0.2mmほどの小石みたいな硬いものが入っている」とか
まぁ基本的には「あきらめろ」という回答になるだろうけど
>>770 「紙とfoilの間に0.5mmほどの小石みたいな硬いものが入っている」ですね・・・
やっぱり諦めるしかないですよね
>>771 そのままメーカーに送ると取り替えてもらえるそ
>>772 本当ですか!?
メーカーのほうにちょっとメール送ってみます
レート質問なので気が引けるのですが 踏み鳴らされる地が一枚千円の買い取りになってました 高い方でしょうか? オーガの戦駆り二百円についてもお願いします 大体でかまいません
>>775 答えがやっかいな質問をありがとうございました
ウルトラプロ製のプレミアムバインダー?(外側が革仕様の方) 以前発売していた時は2200円程度だった物が、最近見たら倍近くまで値段があがっていたんですが いつごろ値上げされたかご存知でしたら教えてください 廉価版と間違えた、という訳では無いと思うのですが…
778 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/27(金) 06:16:12.66 ID:JoiaPLZD0
都内でデュエルスペース無料のとこってありますかね? 個人的には高田馬場の晴れる屋トーナメントセンター行ってみたいとおもうんですが。
逆に有料のデュエルスペースなんてあるの? だいたいの店は無料だと思うけど
780 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/27(金) 08:38:37.52 ID:oQCA1Sso0
呪禁持ちのキャラにエンチャントがついてる場合、帰化などでエンチャントを破壊する事は可能でしょうか?
>>779 一時間いくらとか、デュエルスペース使用に店のレシートが(買い物してる)必要があるとかはあるよ
まあ都内じゃないけど
>>780 可能
エンチャント自身が破壊不能や呪禁をもってないなら帰化などで壊せるよ
782 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/27(金) 08:58:36.83 ID:q2w1QV7h0
初心者です。 初めて公認店の大会に出たいのですが、デュエル中のステップの移行などは逐一宣言してプレイしないといけないのでしょうか?
>>779 いくら分買ったら使っていいよってとこは見たことあるよ
秋葉の狭いショップで
>>782 逐一宣言する必要は無い
ただしドローステップでのドローについては宣言をしてから行うのを推奨
(宣言せずにドローを行い、対戦相手に「私はアップキープ中にしたい事があった」と言われるのを予防する為)
基本的には相手と意思が通じれば省略しても構わない
例えばターン終了と宣言すれば「あなたが何もしないなら、ターン終了まで私は優先権を放棄し続けます」という意味で取れる
>>784 なるほどわかりました。
ありがとうございました。
1つのオブジェクトが持ちうるカード・タイプの最大数は、5ですか? (アーティファクト+エンチャント+クリーチャー+土地+PWor部族) PWと部族を同時に持たせることができるカードが無いと思ったため、5だと考えています
あー、レシート提示する形のやつはうちにもあったわ、有料ってスペース使うために払うのかとおもったわ
>>787 一概に都内つっても広いから実情はわからんけど、
未購入でもたとえば100円で1日入場可能だとか
年会費制だとかの店もあったな。かつてのフューチャービーとか。
>>788 ほぉ…うちは名古屋だからあまり見ないな。
まぁ買わずに使うのもあれだからパック買ったりシングル買ったりしてるけどね
ブースターの持ち込み禁止。 みたいな張り紙は見たことある。
>>790 リミテッドやるならうちでパック買えやってことか
まぁ妥当だな
793 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/27(金) 21:56:03.04 ID:q2w1QV7h0
プロテクション(色)などの常在型能力が有効なのは戦場に置かれてる時だけですか? 墓地や手札にある時はその効果はどうですか?
>>793 プロテクションは戦場に出ているのみ機能するよ
>>793 パーマネントの常在型能力は、基本的に戦場領域にあるときのみ有効となる。
例としてプロテクション(緑)を持つ《植林地を這うもの》は、墓地領域にあるときではそのプロテクションは有効ではないので、
戦場領域にある《漁る軟泥》の起動型能力の対象として適正となる。
例外として、戦場領域以外でも有効となる常在型能力もある。
《ロクソドンの強打者》の『〜は打ち消されない。』という常在型能力はスタック領域で有効となるし、
《タルモゴイフ》のパワータフネスを定義する特性定義能力はあらゆる領域で有効であるし、
《不可思議》のように墓地領域でないと有効とならない能力もあったりする。
796 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/27(金) 22:29:26.69 ID:TNtabhG3i
未知の岸 のように、あなたのマナ&#8226;プールに1を加える とは、つまり、毎ターンプールに1を加えることになりますか? それとも、1ターンに1、そのターンのみ、つまり10ターンきてもプールには1しかないのですか? まと、このプールに加える時は相手や自分がわかるように何か他のデッキ以外からカードを置いてあげたほうがいいのですか? それともデッキから土地カードを出してしまっていいのでしょうか?
エンチャント・クリーチャーにおいて 「雲の鍵」等でクリーチャー呪文のコストが軽減されている場合、授与コストも軽減して唱えることができますか?
>>796 未知の岸などが持つその能力は、(タップ)をコストとした起動型能力です。
その能力が解決されたときに一度だけマナプールに(1)が加えられます。
マナプールのマナは、各フェイズやステップの終了時に空になります。
マナをマナプールに加えるという動作は、頻繁に行われるのでマーカー等は用いないのが普通です。
また、「マナをマナプールに加える」と「ライブラリーから土地を戦場に出す」はまったく違う動作です。前者の代わりに後者をしてはいけません。
基本的なルールはこちらをまず読むといいでしょう。
↓
【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part161
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1377062719/1-16
800 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/27(金) 22:53:37.91 ID:TNtabhG3i
>
>>798 >
>>799 ありがとうございます。
今日から始めたのでルールブック読みましたが
もう少しわからなくて。ありがとうございます。
>>800 その段階で躓いているようであれば、まずティーチングキャラバンに行ってみたらどうだろうか
今回のフライデーで加護のサテュロスが中々評価良かったみたいだけどこれは何が評価されてるのかな? 普通に三マナ4/2で瞬速持ちだからなの?
>>803 3マナでパワー4あって瞬速でコンバットトリックになれる点
評決憤怒で流された直後に出してクロックを刻む姿がイケメン
なーるほど 緑神もサテュロスも当たったし緑単で作ってみようかな
ここで質問していいかわからないんですが、 PC版のプレインズウォーカーズでカードテキストは表示されてるんですがイラストが表示されません どうしたらイラスト見れますか? チュートリアルの間は見れない仕様ですか?
>>807 一応の確認だけど、グラフィックボードを中心として必要スペックは足りてる?
あとは裏で起動中のほかのアプリ(3Dゲームや動画など)がないかとか
スチームの機能としてのファイルチェックで問題がないかなど
基本的な確認もしてみたほうがいいかも。
クイズボットって、もしかしたら、回答間違えたら7日間、出入り禁止ってこと!? 商売する気あんのかな?
810 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/29(日) 23:44:31.25 ID:ZedZX+X70
なんでスタンダードが一番人気なフォーマットなんですか? デッキのカードがすぐに使えなくなるなんて鬱陶しいと思うんですが
>>810 発売したてのカードが一番活躍できるのはスタンダードだから
すぐに使えなくなる?1年も遊ばせてくれるんだ十分だろ?
それにどうやっても気になるのならモダンやレガシーをやれば良いんだし
あと環境がどんどん移り変わるのが楽しいというのもある
メタを考えるのは大変だがピタリと当たって優勝できた時には格別の喜びがある
>>810-811 別にスタンをやりたくてやってるわけではない。
大会とかがスタン以外禁止されているからだ。
たとえば、「俺はイニストブロックでFNMに出場したい」と言っても、笑われるだけだろう?
おれはそのからくりに気が付いて、早々とスタンからは抜けたね。
いまではMOでパーパーしかやってない。
強欲なWotCの裏をかいてやったぜ、へへへ。
笑いはしないが、残念な人を見るような目はするかな MTGの楽しみ方は人それぞれだからね
814 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/30(月) 00:26:33.61 ID:0gvyg6Eh0
質問です。 APが解鎖した「ヘルホールのフレイル使い」に「穴開け三昧」を唱えました。 穴開け三昧を解決した後、8/0になったヘルホールのフレイル使い自身の能力を起動したいと宣言しました。 このプレイは適正でしょうか?
>>814 不適正
穴開け三昧を唱えた後、8/0となったヘルホールのフレイル使いは状況起因処理により墓地領域に移動する
それはスタックを使わない処理なので、優先権が発生しない=呪文を唱えたり能力を起動したりするタイミングが無い
817 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/30(月) 01:04:39.35 ID:0gvyg6Eh0
質問です クリーチャーに付けられた不死の贈り物を破壊した後にそのクリーチャーが死亡しなかった場合不死の贈り物は終了ステップに戻ってきますか?
>>818 戻ってこない。
不死の贈り物が戻ってくるのはエンチャントされたクリーチャーが
死亡した際に誘発する誘発型能力。
不死の贈り物が破壊されたならば何もしない。
モダン、レガシーでのプレイングについて。 死儀礼のシャーマンを神髄の針で止めるのは有効な作戦といえるでしょうか?
実際に使われたこともある作戦ではあるし一定の効果は期待できるが すごく強いというわけでもなく期待したほどの効果は得られないかもしれない。 相手にされると嫌だけど、自分でやると今一強くない気がする系の行動のひとつ
質問です。 自分の場に5/5ワームトークン一体をコントロールしている場面で 相手が至高の評決を唱えました、それに対応して自分が根生まれの防衛を唱えた場合 居住によって生まれたワームトークンは破壊不能を得るのでしょうか? よろしくお願いします。
>>823 書かれた順序に従って呪文を処理するので、居住によって出たトークンも破壊不能を持ちます。
825 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/09/30(月) 22:42:16.05 ID:51BaBuqS0
>>822 なるほど。
2体目のしぎれいも止められるが1/2のボディは残ってしまうなど長所と短所があるからですかねえ。
回答ありがとうございました
下の環境の死儀礼は強い1マナ域ではあるけど、それがメインの勝ち筋ってことはないからね 展開が遅れることはあるかもしれんけど
>>824 ありがとうございます。
てっきりルール変更で弱体化したのかと思っていたので、助かりました。
くだ質で直接矛盾がどーの言ってるけど、それ以前にあいつルールに従う気が全くねーのかな 「黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する」ってカードに書いてあるので、 ・対象に関するルールを無視して絵的に白いスケルトンを破壊したい ・クリーチャーとは単に生物を意味する言葉なので、クリーチャーを定義するルールを無視して対戦相手を破壊したい ・スタックルールも何もかも無視して対象のクリーチャーを今すぐ破壊したい とか主張してるのと同じなのに それでいて「カードはルールに勝つ」ってルールには従うという
test
830 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/02(水) 01:15:52.36 ID:AMucZY3p0
windows7でもマジックオンラインは出来ますか?
出来るよー。 そのうち日本語化してくれないかな。
漠然とした質問ですけれど、デッキビルダーとしての練習方法ってありますかね?
良いデッキを作るには ・現環境のメタに関する知識 ・環境にあるあらゆるカードの知識 ・戦術、プレイングの知識 ・デッキタイプ、構築理論の知識 ・調整の知識 などあらゆる知識が必要となる。 手っ取り早い方法だと、デッキを構築して、デッキ構築上手い人に批評してもらうのを繰り返すとか
>>833 ご回答ありがとうございます
組むだけで満足せず、しっかりと評価してもらうことが大事なのですね。がんばってみます
モダンマスターズの日本語版は今後でることはないでしょうか?
統率者関連でよく見るTTってなんの略称なんでしょうか?
EDHで唯一使えるパワー9のアレ
>>835 公式では全く言及がないため不明としか言えない
>>836 ぼかさずに書くと《Timetwister》
イベントデッキに少し手を加えただけの代物でFNMに参加しても 勝つことってできますかね
>>839 ・右手が光っていること
・プレイングが上手いこと
・少し手を加えた部分でメタに上手く合わせられること
・相手が超ガチでないこと
このあたりを満たしていれば3回戦で1勝くらいはできると思う
インベイジョンあたりからの復帰者です。 友達が興味を持ちやり始めたので自分も新たに始めようと思っています。 友達から貰ったラクドスの哄笑者と手持ちの終止があるので、ラクドスカラーのビートダウンを組みたいのですが、雷口やら貴種やらは手が届きそうにないので、予算2000円くらいで組めそうなオススメのカードありますか? フォーマットはカジュアルですが、最近スタン落ちしたイニストラード?あたりのカードを使ってみたいです。
ISDブロックで安いラクドスのパーツなら稲妻のやっかいもの、流城の貴族、紅蓮心の狼、火柱あたりか。 速攻を目指すなら終止なんて入れずに火葬とかの本体に飛ぶ軽量火力の方が良いかも。 INVあたりのカードが残っているのなら燃え立つ死霊、火炎舌のカヴーは今でも優秀なスペック。
>>828 >ルールに従う気が全くねーのかな
ルールには完全に従う必要があると思っているので質問しています。
>主張してるのと同じなのに
今のところ、私はそのように考えてはいません。
それはあなた独自のものなので、あなたの主張として発言してください。
そもそも私がしているのは主張ではなく質問です。
マジックを印刷するときのシートの作りの話で、 大型セットにおけるレアシートは11×11から成り、その内訳がレア53種×2と神話レア15種×1と聞いたことがあります。 (特定の神話レアの出現率が特定のレアの出現率の半分程度という話とも合致する) するってーと、コモンアンコシートとレアシートの大きさが違うと印刷所の工程上無理が出そうなので 大型セットのコモンが101種、アンコが60種であることを考えると コモン101×3とアンコ60×1の363枚で1セット、つまりコモンアンコシートは3枚1セットで刷られてると考えるのが妥当なんですかね。
>>842 ありがとうございます。
狼がやらしい感じですねぇ
新紀元社の本の中に、大海蛇やジャスコニアスを、使ったデッキが掲載されているらしいのだが お暇なら、どの本に載ってるのか教えていただきたい。 手元に一冊、初版が1998/03/30発売のマジックデッキファイル(1)があるのだが ソレだと5th、ミラージュブロックとテンペストなので、発売もっと古い書物であることは確か。 書籍のリストは、Wikiで 新紀元社 を検索に掛ければ出てくる。 用途は、始めた頃のカードを使って、EDHを組みたいので、参考にしたい。
847 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/03(木) 18:52:08.72 ID:3NveldVs0
引き裂かれし永劫、エムラクール 断片無き工作員 これらのネット相場は1枚あたりいくらくらいでしょうか?
影生まれの悪魔を戦場に出し悪魔の効果で高木の巨人を対象に時、高木の巨人が怪物化を行い飛行を破壊する効果で影生まれの悪魔を対象にしました。 その時どの順で処理を行うんでしょうか?
>>849 スタックは呪文のプレイ・能力の起動や誘発された順番と逆の順番で解決される。
つまりこの例だとスタックはこのように乗せられる。
1).《影生まれの悪魔》の戦場に出たときに誘発する誘発型能力、対象は《高木の巨人》
2).《高木の巨人》の怪物化する起動型能力
2)から1)の順番で解決し、まず2を解決。
すると《高木の巨人》の怪物化した時に誘発する誘発型能力が誘発し、対象を影生まれの悪魔とする。
これがさらに1)の上に乗せられ、
1).《影生まれの悪魔》の戦場に出たときに誘発する誘発型能力、対象は《高木の巨人》
2').《高木の巨人》が怪物化した時に誘発する誘発型能力、対象は《影生まれの悪魔》
となる。2')を解決し、《高木の巨人》の誘発型能力が《影生まれの悪魔》を破壊するが、
1)の《影生まれの悪魔》が《高木の巨人》を破壊する能力は、
《影生まれの悪魔》が戦場からいなくなってもスタックから取り除かれない(くだ質スレ
>>5 、Q2-3参照)。
そのためそのまま1)を解決し、《影生まれの悪魔》の誘発型能力が解決され、怪物化した《高木の巨人》が破壊される。
以上の順で処理される。
を解決、
最後の行の『を解決、』は見なかったことにしてくれ
853 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/04(金) 00:18:17.78 ID:3mxrB02I0
モダンはいつかローテーションされる可能性ありますか?
可能性だけなら0じゃないし、モダンというフォーマットが廃止される可能性も エクステンデッドに代わるスタンとモダンの間のフォーマットが新設される可能性も同じぐらいある。 別に「モダンは永久にローテーションの発生しないフォーマットとして作った、これに変更はない」という発言も 「将来的にはモダンにローテーションを導入することもありうる」という発言もあったわけではないので、 ここにいる人が可能性の有無について何を言っても一切意味を持たないけどそれで良いなら「ある」という答えになる。
>>843 現在のMTGの記述方針で(というかあらゆる事象についてそうだが)、自明で分かることはいちいち書いてないんだ
墓地から戦場に戻す起動型能力には「この能力は墓地にある間にしか起動出来ない」と書いてない
解決中に呪文を唱えさせる能力には「これは唱えることに関するルールを無視する」と書いてない
同様に、色を選ばせる時に「色に関するルールに従う」とか、割り振りさせる時に「割り振りのルールに従う」なんてこともいちいち書かない
なにが省略されているかを区別判断する方法はない(少なくとも「場合」の書式のようなはっきりとした区別は)
しかし、多くのプレイヤーが現状の書式で判断出来ている
君にだけ判らない、理解出来ないなら、それは君の読解力の問題なのでいくら説明を求めても無駄(読解力がどれだけ足りないか誰にも判らないし)。「回答や裁定に従う」と憶えるしかないな
たとえば
>>828 のレスでは「君の主張が現実とそぐわないから、それは何故かという質問が生まれる」わけだが、単語と言葉尻だけ捉えてそれも読めてないみたいだし
ざっと「くだらねえ質問スレ」流して読んだだけだけど 総合ルールの601.2dに 「呪文によって、プレイヤーが1つ以上の対象を含む複数のオブジェクトやプレイヤーに効果(ダメージやカウンターなど)を分配したり割り振って置いたりするとき、プレイヤーはどう分配するかを宣言する。 その各個の対象に、最低限(ダメージやカウンターなどを)1つは分配しなければならない。」とあり オレリアの憤怒に 「望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)を対象とする。」とあり 総合ルール 101節のマジックの黄金律に 「カードはルールに勝つ」がある だから「オレリアの憤怒でダメージが0であっても望む数の対象を取れるはず」って言いたいんだよな? でも総合ルール 101節のマジックの黄金律には「カードのルール文章に書かれた内容と、ルールに記された内容が直接矛盾する場合、カードの内容が優先される。」とある だからオレリアの憤怒でダメージ0で対象はとれない、「直接矛盾する」かどうかは自分がその選択肢以外とれるかどうかで決まる オレリアの憤怒をルールに矛盾するように対象を取りたいって場合では「オレリアの憤怒を唱えない」もしくは「ルールに則った対象のみで唱える」って選択肢がある、だからルールとカードが矛盾していないので「カードはルールに勝つ」が適応されずルールが適応される ルール詳しい人、あってるよな?
>>856 あってる。
今はじめて見たけどなんであんなに揉めてるのか理解できない
くだらねぇ質問スレ
>>233 >「ルールとカードがぶつかり合う」と「ルールでカードが制御される」の違いがわかりません。
>あるカードがあるルールと反する効果を持っていた場合
具体例希望。
カードが直接矛盾する状況と、直接矛盾しない状況は両立しない
ルール上問題ないのならばそのまま進行できるし、ルールに対する効果があるのなら見れば分かる
貴方が言うのは「すべてのクリーチャーを破壊する」でライブラリーの中の全てのクリーチャーも破壊したいと言うようなもの
カードの文面的にそう読み取れない事もないが、ルール上明らかにおかしい
要するにカードの文をおかずに屁理屈をこねてるだけ
ここまで来るともうやけになって言ってるようにしか見えない
みんなヒートアップして論点を広げてるせいで収拾がつかなくなってるのかな 本来、「マジックに『カードはルールに勝つ』という原則は存在しない」の一言だけで完結する話なんだけど
ルール質問2点宜しくお願いします ・フェイズ、ステップの開始時とはいつからいつまででしょうか? 具体的には黄泉からの救出で忌まわしき首領をリアニメイトしたときの挙動が知りたいです 首領の維持コストは誘発しますでしょうか?それとも開始時誘発の効果をスタックにのせて、優先権が発生する時点で「開始時」は過ぎているという解釈は正しいでしょうか ・英雄的は戦場以外の領域で有効でしょうか? 墓地からのリアニメイト呪文、スタック上で自分で打ち消しを唱えた時などに誘発しますでしょうか?
>>861 >開始時誘発の効果をスタックにのせて、優先権が発生する時点で「開始時」は過ぎているという解釈
そのとおり。
「○○ステップ(フェイズ)の開始時」という機会は一度しか存在しない、
そしてその一度の状況起因処理のチェック時に誘発条件を満たしていないものは当該のフェイズ・ステップでは誘発しない。
後者の質問だが、パーマネント・カードのテキストに書いてある能力は
通常それがパーマネントとして戦場に存在している時しか機能しない。だから英雄的は誘発しない。
もちろん戦場以外で機能する能力もあるんだけど、それはすごくわかりにくいがわかるように書かれている。
たとえばティマレットの2番目の能力なんだが、、
「あなたの墓地にある殺人王、ティマレットを〜」というテキストで書かれている
→この「殺人王、ティマレット」とはそのカード自身を指す(というルールがある)
→従ってこの能力は当該のティマレットが自分の墓地から自分の手札に戻るための能力である
→つまりこれは(墓地にいるときにしか使えないとは書かれていないが)自分の墓地にいるときにしか起動できない能力である。
ていう理屈になる。
>>862 素早いレスポンスありがとうございました
オレリアの憤怒や、炬火の炎、ポルクラノスなどの複数のパーマネントを対象に取る呪文(能力)の質問です。 3体のクリーチャーを対象に唱えたところ、その内の1体が解決前に死亡してしまいました。 この場合、立ち消えしてしまいますか?
>>864 複数の対象を取る場合、その全てが不適切にならない限り解決は行われる
>>864 立ち消えない。
ルールによる打ち消し、俗称立ち消えは「解決時に全ての対象が不正な対象である場合」に起こる。
多くの呪文や能力が単一の対象しか取らないから、一つでも不適正になってたら立ち消えそうな気もしてくるが
そういうことにはならず、マジックの黄金律「実行不可能な指示は無視する」に従って、
残りの適正な対象に対して実行できる部分だけ実行していく。
ちなみに、「どんでん返し」のような対象を2つ取ってコントロールを交換する効果や
「弱者狩り」や「食餌の時間」のような対象を2つ取って格闘させる効果は
片方が不正な対象になっていた場合は「何もしない」(これはルールによる打ち消しとは別、解決自体はされる)。
一見、実行不可能な部分を無視したらどんでん返しで一方的にコントロールをもらうまたは押し付けるができそうな気もするが
これは片方が不正な対象ならば「交換」ということができないためと思っていい(本当は「ルールにそう定められてるから」なんだけど)。
また、解決はされるので弱者狩りの場合は自分のクリーチャーにカウンターだけ載るということがありうる。
>>846 新紀元社のやつなら、多分94-5年ごろのやつだと思うよ。
日本語版が来る前後のやつ。
日本語版が来るより前に本出してるからね。
>>853-854 モダン作った理由の一つが、
「再録禁止カード含まれてない、ローテーションのないフォーマット」
なので、たぶんされないんじゃないかなぁとは思う
客が増えてデュアラン・モック・スブラックロータスみたいにカード足りないならモダンマスターズみたいにもう一度刷れるから
数年単位でMTGのリアル環境変われば別だけど
(旧に客が増えたとか減ったとか)
870 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/04(金) 20:48:16.77 ID:U6l5KAye0
昔からあるMTGですが、7年後の2020年以降も現役で販売しているでしょうか? 現在、学生ということもあり資金に余裕がないので
未来のことは誰にも分からん。 とは言え、滅多なことがなければそうそう無くなるものでもないと思う。
どういう意図での質問なのかがよくわからんな
友達がMTGやってて自分も始めたいんだけど今はお金がなく、 だけど2020年ごろには東京オリンピック絡みで大儲けしてる予定だからその頃始めようと思う。 とかか。
874 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/04(金) 21:37:02.72 ID:U6l5KAye0
>>873 さんで大体、合ってます。
オリンピックで儲けているかは微妙ですけど
就職してお金に少しは余裕が出てくる時期かなと思いまして。
7年後に売ってたら買う、でいいんじゃないのかな ただ、知り合いがやってるから自分もいずれということであれば MTGの販売が終わっている確率よりも知り合いがMTGやめている確率の方が遥かに高いとは思う
君みたいな人にも、一度引退したけど機会があれば復帰したいなという人にも贈られる言葉がある。 「マジックは待っていてくれる」 15年前に始めて10年前に辞めたような人が今年復帰してるゲームだ。大丈夫だよ。
それはそれで、友達や周囲の店舗がMTGを続けていないとな… 自分自身、他人、MTGそのものとゲームを取り巻く環境要素が多すぎる。
878 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/04(金) 21:56:17.19 ID:U6l5KAye0
皆さんレスありがとうございます 7年後、また戻ってきます
>>873 永続ゲームを始めれば勝ち組、オワコンに手を出したら負け組。
マジックってぇのはなぁ、するかしないか、というTierから既にギャンブルが始まってんのよ。
それもこれも未来が不確定であることの賜物。
いっとくけど、マジックだって来年どうなってるのか分からんぜ!?
「20年間マジックは続きました、だからあと7年は続くはずです」
甘い!!!!!
ギャンブルではそんな思考をする奴が一番のカモ!
すまん、酔ってる…
7年続いているかよりも、7年後ゲームやってる暇があるかのほうが問題な気はする
そんな問題は7年後に考えればいいねん
7年後やる機会(友人とか暇とか)あるかわからないから、 やってみたいなら今やったほうがいいんじゃないかなぁと思う 授業や就職活動で忙しいなら当然そっち優先だけど
今のうちにちょっと手を出しておくと7年後にカードの価値が跳ね上がってることもあるしな イニストから復帰した俺は不毛の大地20枚ぐらい売っ払ってスタンの資産集めた
もう15年も前のウルザブロックの時はブームもすごかったけどその分「もうそろそろこのゲーム終わりなんじゃないか」っていう話もよく聞いたよ。 カジュアルプレイヤーはともかくトーナメント志向の人ほど大会でのアカデミー・デッキとかの台頭→禁止連発で嫌気が差して辞めちゃった人は多かった。 ウルザブロックの禁止カード連発当時の自分も、このゲームもう終焉が近づいてきちゃったんじゃないか・・・ なんて心配したけどそれから15年間特に問題なく続いてるんだもんなぁ。すごいよね
886 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 00:46:59.44 ID:shgdNLyu0
ファットパックの日本語版が出ないのは何故ですか?
需要が無いというのもあるけど 一番の理由は小説の翻訳をする人間がいないからだと思う
888 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 01:04:04.69 ID:shgdNLyu0
ルールテキストやフレイバーテキストを翻訳する人では駄目なんですか?
作業量が半端じゃなく違うから厳しいと思うよ 半年遅れで出されても困るでしょ?
>>888 WotCの翻訳チームは専門の翻訳家ではないからね
英語独特の言い回しなんかで誤訳があるのもそのせい
小説を翻訳するにはそのための翻訳家を使う必要があるし費用も掛かる
先に挙げたように需要が無いものにそこまで手をかける気はWotCには無いと思うよ
>>888 フレーバーはともかく、ルールは一定の法則に当てはめて機械的に翻訳してるだけだからねぇ
あまり出荷数の多いものじゃないから翻訳なんかに金かけれないってのは一番の要因だろうね
別に素人でも読むの難しい英語でもないし
分からない単語が出てきたら検索するくらいのことすれば高校生でも読める
892 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 01:55:33.27 ID:shgdNLyu0
なるほど皆さんありがとうございます
893 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 02:48:02.19 ID:shgdNLyu0
カードを破り捨てる効果を持つカードがあったと聞いたのですが、カード名わかりますか?
Blacker Lotus
Blacker Lotus Chaos Confetti の2枚
ちなみに多重スリーブにすると、それぞれのスリーブがカードの破片と見なされるから、破らなくてもスリーブ脱がすだけで効果を発揮する
だからといってスリーブを脱がしたらそれ以上は破いちゃダメってルールでもないけどな
898 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 03:22:00.08 ID:shgdNLyu0
なるほど皆さんありがとうございました
899 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 04:45:44.53 ID:shgdNLyu0
基本セットや小型エキスパンションのファットパックにも小説は付いてるのですか?
>>899 該当する商品の発売時に、そのエキスパンションを扱った小説があれば付属することがある
基本セットには付かないし、近年は小説付きのファットパックは出ていない
901 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 05:01:03.79 ID:shgdNLyu0
なるほどよくわかりました ありがとうございました
初めまして。 質問させて下さい。 10年以上ぶりにギャザをやりたいと思うのですが、 昔のカードはもう全く使えず、今は基本セット2014辺りのカードしか使えないのでしょうか? それとも一部のカードが禁止になっているだけですか? 第6版から第7版の辺りのカードです。
>>902 フォーマットについて知るべきかな。
初心者スレの
>>4 あたり参照。
6版から7版のカードなら、レガシーやヴィンテージというフォーマットくらいでしか使えない。
再録後のセットが使用可能なフォーマットなら、同一名の過去のカードを使用するのも可能。
例えば現スタンダードの基本セット2014にはショックが再録されており、
7版のショックもスタンダードで使用することが可能。
>>867 ありがとう、その辺見て古本屋駆けずり回ってみるよ
907 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 15:27:55.89 ID:shgdNLyu0
wikiに書いてあるエキスパンションごとの舞台やストーリーについての説明のソースというか出所はどこですか?
英語で出てる小説じゃない
アメコミとか公式サイトの記事とかファットパックについてる小冊子もあるよ ソースは未翻訳のやつもかなり多い
アメコミ、ファットパック小説、フレーバーテキスト等 背景になるストーリーの一部分がカードになっている場合もある
911 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 16:16:45.64 ID:shgdNLyu0
なるほど皆さんありがとうございます
912 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 16:28:09.63 ID:shgdNLyu0
ラヴニカへの回帰ブロック辺りのわりと新しめペーパーバック小説は電子書籍でしか出ていませんが、もうこれからは紙媒体での出版はない可能性が高いのでしょうか?
古いセットだと、デュエリストやその翻訳がのってたHJ(RPGマガジン?)とかに 掲載されたものだったりもするね
>>912 小説が売れなさ過ぎてイニストラードから出版中止→ラヴニカへの回帰で実験的に電子書籍で復活
って流れなので、余程のことがおこらない限りは紙媒体では出ない
ちなみに最近になって売れなくなったのではなく、ずっと昔から大して売れてないらしい
一時的に自分のクリーチャーを除去する意味ってなんですか?
918 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/05(土) 17:18:25.17 ID:shgdNLyu0
>>916 「一時的に」と「除去」の意味がはっきりしないのでカード名など具体的な例を挙げて質問してください
>>919 すみません、軍団の戦略のようなカードの効果で一時的に自分のクリーチャーを追放するカードです。
>>916 普通は除去を避けるか、cip能力を誘発させるためです
>>920 >>921 が答えてくれてるけれど再質問を要求した立場から補足すると
パーマネントを戦場から離れさせた後、再び戦場に戻す効果には大きく分けて以下の2種類がある
・戦場を離れさせたのと同じタイミングで戦場に戻す
・戦場を離れさせた後、別のタイミング(戦闘の開始時、ターン終了時、次のターンなど)で戦場に戻す
どちらも対象を取る呪文や能力を回避することが可能
(一度戦場を離れたパーマネントはそれまでとは別のオブジェクトとして扱われるため)
また、戦場を離れた時及び戦場に出た時に誘発する能力を誘発させることができる
後者(《軍団の戦略》など)の場合、上記に加えて対象を取らない《至高の評決》などの全体除去を回避することが可能
《軍団の戦略》に限って言えば速攻を付与する効果があるので
同じターンに戦場に出したばかりのクリーチャーを攻撃に参加させる為に使用することもある
>>921 ,922
丁寧な説明で分かりやすかったです。ありがとうございます。
デュエルデッキ、怪物英雄に入っているカードはスタンダードでは使ってはいけないのですか? 私は赤を使いたいからスタンダードで使えるなら買いたいですが プレミアカードの仕様がよくわかってないです
現在のスタンダードで使えるカードは、 ラヴニカへの回帰・ギルド門侵犯・ドラゴンの迷路・基本セット2014・テーロス この5つのセットのいずれかに収録されているカードです。 英雄VS怪物は、テーマに沿って作られたデッキで対戦するよう作られたものですので 必ずしもスタンダードと同一のカードのみが収録されているわけではありません。 ただ、英雄VS怪物に収録されているもののうち、上記5つのセットのいずれかにも収録されていれば それはスタンダードで使うことが可能になります。
>>925 ありがとうございます
使えないカードあるのか、残念
927 :
にゃんごろう ◆NYANGOROhs :2013/10/06(日) 07:15:05.16 ID:MT59ZUz+0
∧_∧ ( ´ω`)ブースター1BOXに神話レアは何枚入ってますか
不確定。 8パックに1枚神話レアが入っているため、1box36パックから出る神話レアの期待値は4,5枚ほど。 ここにfoilの可能性を含めるとわずかに期待値が上がる。 だが2枚しか神話レアが出ないboxが有ったり、6枚も出たboxもあるので、ものによるとしか言えない。
>>928 ∧_∧
( ´ω`)運なんですねぇ
ありがとうございます
赤緑ミッドレンジを組んでみたんですが、青黒手札破壊やエスパーコントロールに対するサイドボードは何がいいでしょうか?
・燃え立つ大地 ・原始の報奨 中速のデッキ全般で運用できるのは辺りかな 厳密にはデッキリストによって変わるからなんとも言えないんだけどね 診断スレにリスト晒せばもっと具体的なアドバイスが貰えると思うよ
ありがとうございます!参考にします!
933 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/06(日) 11:02:10.52 ID:Aem/r/Wn0
エレボスの鞭を使ったリアニメイトを組んでみたいのですが、 やっぱり今のスタンでは厳しいですかね?
>>933 環境最初期だからなんとも。あなたの地域メタ次第じゃね?
935 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/06(日) 11:34:48.78 ID:Aem/r/Wn0
今からBOX買いするとしたらどの箱が一番おいしいカードが手に入りますか?
β
メインにやるフォーマットによるし、 そのそもおいしいカードは人によるから全ての人においしい箱なんて存在しない
テーロスは日本製だけあってさっぱりしてて味がよく美味 。ラヴニカブロックとM14はベルギー産で味が濃く好きな人には好きだね。 闇の隆盛とアヴァシンの帰還は違うところだからインクの臭いがくさくてまずいからおすすめしない
ミラージュの独特の香りは嫌いな人が多いとおもうが 逆に病みつきになった人にはたまらなく欲するものになる
何なんだこのスレ
942 :
にゃんごろう ◆NYANGOROhs :2013/10/06(日) 16:50:41.01 ID:MT59ZUz+0
∧_∧ ( ´ω`)起動型能力は自分のターンのみ発動可能なんでしょか?
>>942 特に言及されていない限りはインスタント呪文と同様のタイミングで起動することができる
ただしPWはソーサーリータイミングのみとルールで決められてる
945 :
にゃんごろう ◆NYANGOROhs :2013/10/06(日) 17:09:54.70 ID:MT59ZUz+0
>>939 あのインク臭さが最高だろ
ドクターペッパー的な
>>942 指定が無ければ基本的にインスタントタイミングで可能
947 :
にゃんごろう ◆NYANGOROhs :2013/10/06(日) 17:45:53.10 ID:MT59ZUz+0
>>946 ∧_∧
( ´ω`)ありがとうございました
梅沢の十手についての質問です 十手を割るのに対応してカウンター除去で起動できるのはわかるのですが 逆の場合の挙動はどうなりますか? 相手が十手起動→返しで置物破壊の場合は @スタックの関係上先に十手が破壊されてるので能力は立ち消えになる A《カウンターを除去して起動する》でそこまでが既にスタックに乗っているので割られても能力は起動される どちらになるのでしょうか?
>>948 コスト(カウンター除外)も呪文・能力(十手の何かの能力)も発生源(十手)も別物な。
別物なんだから自明
>>948 梅沢の十手の起動型能力に対応して除去された場合でも、能力は適用される。
カウンターなら(除去される前に)装備していたクリーチャーに乗るし、修正は対象に適用されるし、ライフは得られる。
質問です、絆魂はダメージを与えた際にコントローラーのライフが回復するとのことですが、 アスフォデルの灰色商人の能力などの 「相手はライフを失う」という表現の場合も「ダメージを与えた」とみなされるのでしょうか?
>>951 いいえ、みなされません。
「ライフが現在の値より1以上少ない値に変更されること」を全て「ライフを失う」と表現するのですが、
その「ライフを失う」手段の1種類に「ダメージを与える」があるだけです。
絆魂の効果が適用されるのは「ダメージを与える」と書かれている効果や能力、
および戦闘ダメージだけです。
953 :
951 :2013/10/06(日) 19:04:55.72 ID:t4yHfM+h0
>>952 丁寧なお答え、ありがとうございました!
955 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/06(日) 19:43:57.71 ID:H4vg5DSm0
>>954 クローサの掌握など、起動前に壊す手段はないわけではない
>>954 もみ消しなどで、起動型能力(十手のどれかの能力)それ自体を打ち消す。
墓地からエンチャントを場に出すカードありますか?
補充とか?
スタンダードならオブゼダートの救済
まぁエンチャントを釣れるカードはいっぱいあるけど 恐らく多くの人が思い浮かべるのは《補充/Replenish》 実用面でもエンチャント釣りたいだけならこれに勝るものはそうそうない
なぜセレズニアスレがないのか
イゼット・ラクドス・ディミーアくらいしかないじゃん
赤単で紅蓮術士と十字軍、パーフォロスの槌でトークン大量生産ビートダウンをしようと思うのですがトークン並べて殴るタイプとタイタンの能力は混ぜないほうがいいでしょうか?
《パーフォロスの槌》《若き紅蓮術士》《アクロスの十字軍》 どれも人間トークンは出さないから、 《永遠の炎のタイタン》との相性は微妙じゃない?
>>964 もしかして兵士トークンは人間じゃなかったりしますか?
もしそうなら並べて殴るだけにします
>>965 兵士トークンは人間ではない
もしそうだったら『クリーチャー - 人間・兵士』とちゃんと明記される
>>966 なるほど、ありがとうございます
槌は使わない方向で。
ブロックさせない、トークン並べて殴る、デッキにします
968 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/07(月) 22:36:10.76 ID:VbFBZjkJ0
D "
愚問ですが テーロスのボックスは買いですか? 値段的に元が取れるか心配です
優良コモンアンコモンまで含めるなら取れる また箱には高額神話foilという夢もある
foilのことを完全に忘れてました。 回答参考にしようと思いますありがとうございました
どうして豚の呪いなのに猪になるのか理解できません イラストも豚にみえるのに・・・グヌヌ
ライオンも猫ですから
>>972 MTGで用意されているクリーチャー・タイプの都合です。boarはあってもpig/swineはありません。
もともと豚というのは猪を食用に改良したものであり、ブタ科ではなくイノシシ科に属します。
似たような例としては、レオニンもライオンも虎もみんなcatなのと同じことです。
犬やジャッカルも今ではみんな等しく猟犬だったり。
でも狼は分かれてますよね?
>>975 単に開発側がクリーチャー・タイプを用意しているかしていないか
狼は用意されており、ライオンと違って統合されなかったので残っただけの事
統合するかしないかの基準は開発側にしかわからない
977 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/09(水) 21:18:34.43 ID:qbv3C/Im0
漫画マジック学園生徒会の冊子ってどこで手に入りますか?
>>977 去年だか一昨年だかのゲームショウでは配布されてた、今から手に入れるのは難しい気がする
980 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/10(木) 02:05:54.54 ID:kgYFUhbs0
>>978 私が行くカードショップにこないだ一冊見本が置いてありました
>>979 そうでしたか…
ありがとうございました
981 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/10(木) 18:27:10.75 ID:gc5TrGzDO
0から始めようと思うのですが、まずは何から購入したら良いのでしょうか。同じく0から始める友人とプレイするので、強さは度外視でルールを覚える程度にプレイ出来たらいいです。
>>981 m14のエントリーセットがルール的にも難しいカードがなくてオススメ
983 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/10(木) 18:38:35.77 ID:gc5TrGzDO
〉〉982 ちょうど目の前に売ってました!ありがとうございます。
新スレ立てようと思ったら規制されてたんで誰かよろしく
>>983 初心者スレへいらっしゃい
立ててみるよ
やってみる
989 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/10(木) 20:23:18.74 ID:kgYFUhbs0
フォイルは不正が疑われる可能性があるそうですが構築の大会ではほとんどの人がフォイルなしでデッキ組んでるんでしょうか?
>>989 ほとんどの人がそう
中には足りないから3枚通常で1枚foilとかプロモfoil混じりやallfoilの人もいる
プレイマットって何のためにあるんですか? タップしやすかったりスリーブが傷つきにくくなったりするんですか?
スリーブ及び間接的なカードの保護、スリーブがテーブルに張り付いたりしてプレイしづらくなるのを軽減、 あと気分。
なるほど、良いイラストのがあったら買ってみようかな。 回答ありがとうございました
994 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/11(金) 02:07:54.66 ID:w/JzvZ4/0
居住を行う。(あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体戦場に出す。) これの意味をお聞きしたいのですが 「クリーチャー・トークン」というのは「クリーチャーかトークン」という意味ですか? それとも単に「トークンのみ」ですか?
>>994 「クリーチャーであるトークン」という意味。
クリーチャーでないエンチャントとか土地などのトークン(かなり稀だけど)はこれに含まないよ。
996 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2013/10/11(金) 03:00:53.88 ID:w/JzvZ4/0
神々の思し召しって精霊への挑戦の上位互換じゃないんですか? MTGWikiには差別化したいと書いてありますが、精霊への挑戦を選ぶ理由が分かりません。
精霊への挑戦は、自分のコントロールしてるすべての白のクリーチャーに任意のプロテクションがつく。 神々の思し召しは、自分のコントロールしてる一体のクリーチャーを対象として、任意のプロテクションがついて占術をする。
>>998 な、なんと…確かにそう書いてありました…ようやく意味が分かりました。
教えて頂いてありがとうございます。
>>1000 ならこのスレは次スレを最後に、くだ質スレへ吸収統合される
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。