何故日本のMTGは低調なままなのか38

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 22:14:01.63 ID:B3t4jFNF0
確かに地元のショップのデュエルスペースが昔は盛況だったのに今はガラガラだし
その可能性もあるな。都心のショップなら問題ないんだろうけど。
仮にそうだとすると全体としてのプレーヤー数は増えてないって事になるのか。
大会出ない人の数と引退者数はデータに残らないもんなあ。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 22:21:51.42 ID:a9KWRCMn0
俺も身内にMTGプレイヤーいないし、フリーでやっている人も見かけないから
大会に参加し始めた奴だな。地方だが、大会とその集まりくらいしかMTGをプレイするタイミングがない
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:04:38.75 ID:Fg0bW/+e0
他TCGやってる友人を誘って始めたけど(フォーマットはカジュアルレガシー)、みんなどんどん辞めてく…
レガシーである以上4マナは重いのは仕方ないじゃないか…4マナ以上のカードをメインで使いたいならNic-fitなり古の墳墓(プロキシ可)なりリアニなりでマナ加速する努力くらいしてくれよと思う
やっぱり国産TCGと比べると、こうやって組め!って感じのデッキが部族デッキ以外存在しないから自分で探し出すしかない→面倒くさいってのが多いのかなぁ
今はインターネットでサクっと調べれるけどそれですら面倒くさいと言われるとどうしようもないけど
あとどうしようもないプレイング(経験)の差も大きいのかな、俺はヘタクソの部類に入るけど

俺も友人が辞めちまったらレガシー対戦出来る人探さないといけないなぁ…
今の所ショップで出会って意気投合したマスクス〜インベイジョンからの復帰勢の友人くらいしかマトモにレガシー出来る人いないし
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:06:15.64 ID:DPiU45DYO
>>952
もし正しいなら、むしろ、減っている事になるね
カジュアル勢が減っていなければ、カジュアルプレイヤーがカジュアルな場(住処)を追われて人里(大会環境)に出てくる様なことはないのだから

「MTG信者」がそう呼ばれる理由は、「どうすればMTGプレイヤーが増えるか」ではなく、「MTGの現状をひたすら肯定する」ことしか考えてないからだと早く気がつくべき
とはいえ、店舗や大会主催者にとっての参入障壁がデカいのがどうしても大きなネックになるなあ、そこだけはどうにかならないものか
「非公認大会でどうやって公認されるに必要な参加者を集めるか」ぐらいは議論して欲しいのだけどねー
大会行ったのに「人数足りなくて成立しませんでした」ばかりでは困る訳で
例えPMみたいに「大会参加者が一人の場合でも必ず参加賞と上位賞のプロモをもらえる」となっていても、参加費と交通費出して「遊べない」では足が遠のくっていうのに、だ
これは他ゲでも同じで、遊べなければショップから足が遠のくし、財布の紐も締まってしまう
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:18:37.80 ID:DPiU45DYO
>>954
初心者にいきなりレガシーから始めさせるのは無茶だと思うし、それでいきなり自力でセオリー調べろっていうのも無茶だろ
それでしばらくは紙束ばかり相手にすることになるのは判りきっているだろうに、「負けて覚えろ」とばかりに何もアドバイスしないで叩き潰すだけでは逃げて当たり前だ
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:25:06.97 ID:sDJ7iiIq0
>>954
そもそもMTG初めての人にレガシーってのはカードプール広すぎるから辛いってのもあるんじゃ?
そりゃいきなりヴィンテージから始めた人間知ってるけど、これはかなりレアケース。
何で引退した人が復帰するのにスタンじゃなくてレガシーって言う選択肢があるかって言うと
復帰するか迷ってる間、ずっと最新セットやらメタデッキやらを調べてるから
始める前から既にカードプールをほとんど把握してるってのもある。
だから初心者と復帰者じゃ全然違う。

まあスタン落ちがないよとか、スタンダードより安いよ(今は高騰しまくってるから当てはまらないが)
って感じで宣伝してるブログも多かったけど。
今は「高すぎてこれじゃ新規来ないね」って嘆いてるブログが多いわ。

>>955
>「MTG信者」がそう呼ばれる理由は「MTGの現状をひたすら肯定する」ことしか考えてないから

これは確かになあ
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:26:14.88 ID:a9KWRCMn0
初心者にいきなりレガシーって……
ガジュアルとかいっているが、4マナは重い環境って十分魔境な環境でプレイしているだろw
釣りだろうが、マジレスすると本当にガジュアルでやりたいなら、もう少し加減を覚えたほうがいい
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:40:47.97 ID:DPiU45DYO
>>958
重いというか、踏み倒したりコスト軽減したり異常なマナ加速したりする手段がないと、ピッチてんこ盛りのメガパーミでもなければ出せる頃にはゲームが終わる環境だからな
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:42:31.38 ID:sDJ7iiIq0
カジュアルレガシーで4マナ重いはおかしくないんじゃないか。
パーミかマナ加速でも入れてないと普通は何枚も入れられないぞ。
俺が初心者の頃に渡されたスタンのステロイドにも4マナなんて3枚くらいしか入ってなかった。
火力が好きだったから火力大量投入して、更に軽いデッキに仕上げたしな。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:53:21.00 ID:a9KWRCMn0
いや、ガジュアルというから昔のカードを使えるのOKだけど、
環境的(というかバランス的には)スタンとかその程度でいいだろ……とか思っていた

”ガジュアル”にしても4マナがある意味重いとかいう、魔境なモノを初心者に進めるのはちょっと……
経験者でもスタンプレイヤーならびびるぞ。俺の事なんだが……
他のゲームやっていたりして余程TCGに免疫というかそういうのないとやらせたらダメだな、そういう環境は
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:53:33.63 ID:zHZ9ZTdU0
>>956>>958
初心者っていうか元スタンプレイヤーだね、片手間に付き合う感覚で始めた…けど、ね
俺自身はカジュアルな感じでやって行きたかったんだよ、けど同時期にレガシー始めた内二人は金銭に余裕があったから全力で大会で入賞したコピーデッキ作っちまったんだよ…
そりゃ俺だって資産があんまり無い相手に即死系コンボやら高額カード満載のデッキ出してボコすようなアホじゃないよ

まぁプレイングやら構築にアドバイスしてもとにかく聞かないんだよね、
ゲスの評決とかの布告系除去やら軽いピン除去勧めたけど親和に対しては無意味だから使いたくないとか言われた。その癖メインにハンデス大量投入
カジュアルでもピッチカウンターのDaze程度は入ってくるだろうし4マナは重いんじゃないかと思う
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:57:38.22 ID:Ol//jTy00
>>961
ところで”ガジュアル”って何なんでしょうか!教えてください!
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/25(土) 23:59:08.19 ID:a9KWRCMn0
>>963
いや、単に強調したつもりなだけ
深い意味はない。俺の中のガジュアルとレガシーにおけるガジュアルの感覚がズレていたいのは分かった
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 00:00:23.06 ID:sDJ7iiIq0
>>964
何でカに濁点が入ってるんだって突っ込まれてるんだと思います
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 00:05:38.88 ID:a9KWRCMn0
……あれだな、今までずっと勘違いしていたわ……ちくしょうw
まぁ、このスレで勘違いしていた事を知れて良かった

……そっか、カジュアルなんだな……ガじゃないんだな……orz

ちなみに、昔身内でフォーマットとか関係なくプレイしていた時期があったが、
その時の互いのデッキはスタンのトップメタにも到底及ばないレベルだったなぁ

他のゲームを幾つか経験している見としては、その程度がカジュアルプレイだと思っていたんだが……
MTGってカジュアルの垣根もやや高めなんじゃ? と、思わなくもない
大会に出ておいて、トップメタも組まない土地以外はあんまり金をかけないようにしている三流プレイヤーの意見だけど
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 00:34:38.88 ID:2jCarPSKO
>>966
いくらカジュアルでも、勝ち筋がないか非現実的な紙束じゃあなあ
あ、カジュアルの垣根自体は他ゲに比べてずっと高いと思う
皇帝戦みたいな多人数戦だと、いくらカジュアルでも紙束で参加すると味方に迷惑(2人対3人では勝てる物も勝てなくなる)
そんなカジュアルに遊びたいなら、タイプ5やパックウォーズ(どちらもリミテッド)のようなフォーマットがよくね?
引くパックの質に勝敗が大きく左右され、シナジーを前提としたカードはことごとく腐る運ゲになるが
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 00:43:33.64 ID:e4Bb6IYP0
昔はコモンデッキで勝ち越し狙えるくらいだったから、適当にコモンウィニー作ればそこそこ強かった
身内ではそんな感じで安いカードしか使わないけど本気で組んだデッキで遊んでたな
他ゲームで言うカジュアルプレイがどんなんか知らないが、多分こんな感じなのかな

今のスタンやレガシーで安いのにそこそこ強いデッキってのは難しそう
まあカジュアルレガシー出来る場があれば5色カンスリ使いたいな
クソ高いけどデュアランからウィルまで一応全部揃ってるし
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 00:45:30.93 ID:8cECAyhX0
>>951
良く言われてるって、言ってんの携帯のヴァイスプレイヤー一人だろ、勝手に既成事実化すんなや
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 01:29:12.56 ID:sJz/vfz90
嘘も百回言えば真実になると思ってるんだろ
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 01:53:12.32 ID:EFNUakDO0
可能性の1つとして出してるだけでしょ
こういう可能性もあるって話ではなく、それは間違ってると断言するのであれば
真実、ならびにその証拠を提示すべきじゃないかな
まあ後は引退くらいしか取れる選択肢ないと思うけど、それこそ証拠なんざ出しようがないんじゃないのか
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 02:09:57.01 ID:Y+Xy8o0B0
自分が見たこと無いものは全て嘘というのが信者の考え方なのさ
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 06:06:45.63 ID:TaC+hAOAO
>>971
普通は最初に可能性を提示した側がその根拠を合わせて示すものだろ
可能性なんて言い出したらどんなことだって主張できる
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 10:43:30.82 ID:M6NxrZLg0
>>969
同内容の意見を同一人物の書き込みだと思い込んでしまうのは精神的な疾患だよ

体感で話すならマジック遊戯ヴァンガのデッキ持ってフリースペース行くけど
マジックだけは馴染みと駄弁りながらやるだけで知らない人と野良試合なんてないからなぁ
さっぱり増えてる気はしないよ
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 10:56:56.21 ID:I4fzkhHT0
否定したいならせめて持論くらいは出して欲しいもんだ
これじゃただイチャモンつけてるだけにしか見えないし
あれだけいた大会出ない人達がどこ行ったかは確かに気になるしな
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 11:03:07.41 ID:Y+Xy8o0B0
否定しかしない不可知論者ばっかり
ましてや個人的な見解を述べてる人ばっかりなのに、ソースもクソもあるかよw
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 16:10:20.80 ID:ZB+jaKqN0
自分の行ってる店だとMTGプレイヤーも普通にいるし野良試合もするから全然実感わかないけど
他の店にはいないってことは要するに住み分けしてるだけなんじゃね?
昔に比べたらカードショップ増えたし、わざわざ遊戯王やヴァンガードのプレイヤーで埋まってる店に行ってMTGやろうって人もいないでしょ
まあ、絶対数が少なくなってるのは事実なんだろうな
このご時勢、遊戯王もヴァンガードも扱わずMTG一本で!なんてショップ地方にはないだろうし
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 18:35:02.82 ID:056sR6Ur0
店が増えたのって関東ですらほとんど東京ばっかじゃないの?
千葉は自分の知る範囲では減ってる。
対戦相手は昔は店行けばいたけど今はいないから東京の大会へ遠征してる。

ちなみにTCGの種類に関係なくデュエルスペース自体に人少ないな。
ヴァイスみたいな大人オタク向けはともかく、DMとか遊戯王やってる小学生は
友達の家でやってるんじゃないだろうか
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 18:36:06.10 ID:h9Oimtv20
最近は、スカイプとPCカメラで在宅で遊べちゃうからなー
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/26(日) 18:39:44.89 ID:Gw7eAadz0
最近復帰したけど確かにショップで野良試合とかできる雰囲気ではないな
友達もいないからフライデーとかゲームデイぐらいしか対戦する機会ないわ
学生時代と違って時間もあんまりないからちょうどいいちゃちょうどいいけど
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 11:40:07.94 ID:y9ExkQuO0
最近、引退したけど

一般人が参入できる環境づくりの為に、キモオタ排除と価格見直しを徹底して欲しいな
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 11:47:30.82 ID:yKTuc9UQ0
何故日本のMTGは低調なままなのか39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1369622678/l50
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 12:10:11.55 ID:1xkYFXd20
あまりプレイスペースが混んでないときは店がファミレスの紙みたいな感じで
マッチングしてくれると野良試合もやりやすくなるんだけどね
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 12:30:47.11 ID:THXc9QZV0
キモオタ排除は無理だろ。純粋に数が多すぎるし、グループ内で影響力が大きい人も結構いる。
全員一斉排除してから新しく一般人のみを取り込むほどの人気もないし。
まあ間違いなくプレーヤーを選ぶゲームになってしまってる大きな要因である事は認める。
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 12:31:41.70 ID:5cUKLHHlP
大会の前に、混んでるので、席割り振ってMTG客同士を近くに座らせ待機させたら
「デッキがばれるだろ」と激怒されたな、おいらのバイト時代の話だが。
MTG客こわいはもっとあるけど。
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 12:37:29.89 ID:kGi/97+XO
その客は大会直前にデッキ調整でもしようとしたのか?
大会開始前に席割りするのも珍しくないのに
何にしても不運なことだ
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 12:41:59.82 ID:Eupyhqrp0
で、でたーwwww相手のデッキチラ見してメインに色対策カード投入奴wwwww
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 12:47:53.26 ID:y9ExkQuO0
>>985
そういう話他に
もっと聞きたい
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 13:41:30.89 ID:BcARz+kZ0
>>985
末尾P総屑
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 13:43:49.15 ID:yKTuc9UQ0
>>985
おかわり下さい
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 19:57:29.97 ID:BDlB5sFS0
>>985
TCGの大会で席割りなんて普通のことだがな
それで激怒されたのはMTGどうこうじゃなくて
単にその客がイベント慣れしてなかっただけじゃないの?

他にもあるなら聞いてみたい
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 20:51:56.16 ID:odpVPx9K0
まともな人間なら慣れてなくてもその程度で激怒しない。それは辞めてくれとお願いするなら分かる。
こいつだけがおかしいんだろうけど、店員からすりゃ「これだからMTG客は・・・」と思うだろ。

まあ同じく他にもあるなら聞きたいな。激怒客と同一人物かも含めて。
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 20:54:22.98 ID:kNGnXTzt0
デッキがばれるも何もわりと大会前に調整するのはあることだし、それで勝率上がるんなら
楽すぎるだろMTG。通常バランスのデッキ組んでも事故ることがざらなのに何をそんなに
怒る必要性があったのかの方が気になるわ。
>>987
その対策が裏目に出て他の人との対戦でフルぼっこされるっていう未来しかないぞ、それ?
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 21:05:26.78 ID:fkBp2Cbx0
相手のデッキが分かってることによる一番の利点は初手のキープ基準がはっきりするところだろ
何でデッキを組み替えるとかそういう方向の考えになっちゃうのかね
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 21:11:30.78 ID:kNGnXTzt0
いや別に組み変えなくてもそいつのデッキに対策したところで全体のメタになる訳でもないのに
そんな無意味なことする奴いんのか?って言いたかったんだが
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 21:32:24.31 ID:RRQuUfLM0
噛みあってないな
デッキバレは確かに気持ちのいいものではないが、>>985の客はキチだわ
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/27(月) 22:20:15.85 ID:dA8Z577J0
>>993
たぶん>>987はそいつと対戦する時に自分のデッキを
サイドを戻す振りをして初戦から直すことを言ってる。
競技レベル大会ならばれれば一発GLだし、競技レベルでも
ないのにそんなことやって楽しいのか、とも思うが。

>>985の客がキチガイなのは同意。
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/28(火) 12:24:20.42 ID:LaAWnCa8O
わん
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/28(火) 12:26:45.62 ID:LaAWnCa8O
つー
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/05/28(火) 12:27:49.47 ID:LaAWnCa8O
ティボルト!(バァーーーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。