何故日本のMTGは低調なままなのか39

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 15:09:18.76 ID:QyAp+ZcMO
どれだけ理解の早い初心者を想定してるんだお前ら…
トランプルや呪禁、RTRで沢山出たキーワード全部が全部初見なんだぞ?
スタックだって分かりづらいし打ち消しの概念だってわからん奴にはわからんのに
適当に何分なら大丈夫とか思って初心者の面倒を1から10まで付きっきりで教えてくれる店が本当にあるのかよおい
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 15:20:33.95 ID:9MWKE9HH0
>知り合いすらいない初心者にいきなり大会って・・・
なんで知り合いがいないことになってるの?
MTGプレイヤーの知り合いに勧誘されて始めたり、
友人を誘って一緒に始めたりするケースもあるだろうに。
というか、本当に知り合いがいないならいきなりだろうと大会に行かなきゃ遊べないな。
>そんだけの人数が快く受け入れてくれるような環境なら、そもそも構築戦やるのに苦労しないでしょ。
構築戦やるのに苦労しないことは、限定戦をやらない理由にはならないだろう。
スタンプレイヤーがパックを買って、開封のついでにリミテで遊ぶのはおかしいことではないし、
初期投資のかからないシールドから入って、カードが増えてから構築で遊んでもいいはず。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 15:22:57.19 ID:efdzKlh70
ボドゲ会にタワーマジック持っていくのが最近のお気に入り
一回ルールインストしとけばあとはドミニオンみたいな感覚でやれる
試してみて
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 15:47:03.85 ID:FP7CUVSEO
>構築経験者なら10分ぐらい余る
その根拠、というかそんなに早く終わる効率のいい方法があるなら教えて欲しいな。

自分、リミテッドは基本的にプレリしかやらないんだけど、パック開けてまず色分け→コスト分け→クリーチャーや呪文分け(テキスト読みながら)→さあ組始めるかって段階で残り10分のアナウンス→慌てて一番カード枚数の多い2色を適当にぶちこんで終わり…てなるんよ。

相当理解が出来てない限り、初心者相当が行うリミテッド構築なんてこんなもんじゃない?
配慮があるとは言え、顔見知りであってもやれ遅いだの早くしろだの必ず言われるから、全く仲間がいない状態だとよけい辛いんじゃ?(進行を遅らせてしまうって意味で)
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 16:10:25.41 ID:AGMkokAa0
>>950
>大会仕様のやり方で普段からやってる店なら、そのへんカジュアルにできる面子確保できるんじゃないか?

知り合いでそれだけ集められるなら
ドラフトなんかしなくてもいいじゃん

つーかみんなして
「知り合いがいるかいないか」
「その初心者のルール理解はどの程度か」
がバラバラだね…
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 16:23:56.86 ID:2i1jSmsm0
バスケ未経験者がストバス参加して文句垂れてるのと同レベル
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 16:53:47.52 ID:oUvroyRW0
>>949
彼らも悪気はないんだよ・・・
経験者並の振る舞いを求めてるということに気づかないんだ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 17:10:10.35 ID:AGMkokAa0
>>957
ストバスってトゲ付きサスペンダーつけた黒人とか
軍人上がりの金髪のあんちゃん(ナイフ常備)とか
そういうのがいっぱい居るんでしょ…
んで負けるとケツの毛まで毟られるじゃないですか

初心者が参加とか無理無理
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 17:26:57.60 ID:QyAp+ZcMO
いや現実的にさぁ
知り合いがいようがなんだろうが、MTGの初心者がシールドなどのリミテッドは無理だってば
最初のデッキ構築をミスるだけで後の試合なんも勝てんぞ?しかもRTRブロックは土地のバランスがかなり難しいし
出来ると言う奴はバトスピでもなんでもいいから他ゲーでブードラ飛び入り参加してこい

構築ある程度やった奴がリミテに行くのは簡単かもしれないが
ずぶの初心者にはまず無理
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 17:28:09.18 ID:nvAwPVyPO
>>953
そんな知り合いがいるなら、ガチ初心者がいきなり大会来ないと遊べないなんてことにはなっていないと思うんだ
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 17:52:28.33 ID:4bSQFASTP
>>952
あくまで基本的なルールを知っている程度の初心者がリミテッドをやる話だと思ったんだが
逆に聞くが全くルールを知らずにカードも持たずに飛び込んで遊べるTCGなんてあるの?

例えば俺は遊戯王はアニメも漫画も知らないから全くルールを知らないんだが、
その状態は初心者どころじゃないと思うんだけど
それでも俺が遊びたいと言ったらその時点で「初心者」扱いなのか?
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 18:01:22.30 ID:4bSQFASTP
>>955
・色分けだけでいい
・枚数とおおざっぱな内容から色を決める
・入りそうなカードを抜いて束にする
・その中から弱いカードを抜いて23枚にする
・あらかじめスポイラーは目を通しておく
・試合が終わるごとに残ったカードを見て微調整

このくらい
あとは慣れ

俺は復帰して一番最初の大会がゼンディカーのプレリだったけど、
先に店員から聞いていたこのアドバイスで5分余った
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 18:12:04.43 ID:AGMkokAa0
>>963
復帰組と初心者って違うって分かります?わかりませんか?
日本語ダメですか?

あと微調整はその大会のルールちゃんと確認してね
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 18:20:13.57 ID:4bSQFASTP
中学時代のおもちゃ屋で買ったマスクスの構築済み2つで友人と勘違いルールで遊んでた、
程度の復帰組なんだけどね
先制攻撃はよくわからないから別の飛行みたいに扱ってたけど、
そういうとこ含めて先にMTGWikiとかでルールは学んでから出た


あとプレリは基本的に調整可能だよ
やってなかったら知らないかもしれないが
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 18:37:15.02 ID:QyAp+ZcMO
あぁうん、それでいいならいいんじゃないかな
MTGぐらいしか選択肢の無い時代の思い出補正でやる気満々の奴と
他に腐るほどTCGがある中でちらっと触るプレイヤーのモチベーションが同じなら
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 18:50:34.18 ID:4bSQFASTP
>>966
マスクス期はすでに遊戯王がブームでMTGは陰りを見せてた時期だよ
俺はその頃はSF小説やTRPG本を図書館で借りたり、
ゲームブックやフロッピーの洋ゲーで遊んでたから、
遊戯王どころかジャンプにも興味がなかったが
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 19:03:46.48 ID:QyAp+ZcMO
へーそうなんだ
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 19:10:42.85 ID:nZICN5mH0
最盛期はインベイジョンブロックでそこからは衰退の一途という意見はよく聞くが
マスクスですでに沈没宣言している人は初めてだな
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 19:16:57.60 ID:U18MyKC40
MtG=洋ロリ
遊戯王=和ロリ
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 19:27:01.27 ID:4bSQFASTP
少なくともマスクスの時点で遊戯王が発売されててブームが始まってたのは事実だろ
現に俺がMTGを始める前から校内で遊戯王をやってるやつはたくさんいた
MTGしか選択肢がなかったなんてのは間違い
ついでに言うと俺と友人以外にMTGを知ってるやつはいなかった
田舎でMTGが流行ったことはないだろう
MTGが流行ることもなく遊戯王が流行った、これが地方の現実
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 19:41:08.98 ID:pmJJEJ2zO
地方が全てそうだ、というように言われても困る

…と思ったけど末尾Pか…仕方ないな
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 19:52:55.60 ID:4bSQFASTP
>>969
かろうじて盛り上がってたといえる最後の範囲がインベイジョンってだけの話だろ
最盛期はテンペストとウルザ
マスクスはかなり売上落ち込んだし遅れてやってきたおもちゃ屋が不良在庫を抱え出した時期
(この話は当時からMTGやってたショップ店員経験者から聞いただけだが)
だからこそショップで対戦とかしたことないけどちょこっとだけ齧ったことのあるやつはこの時期が多い
マスクスの発売が1999年10月で、
遊戯王OCGは調べたら1期のVol.1が1999年2月、Vol.2が3月、Vol3が5月とコンスタントに発売し続けてる以上、
マスクス発売の時点ではもうブームになってたと見ていいと思うが

>>972
全ては証明できないから言い切れはしないかもしれないが、
とりあえず宮崎はそうだったし地元が福岡や宮城や広島の友人からも似たような話を聞いてる
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 19:59:54.82 ID:4bSQFASTP
なんだ、普通に>>7に書いてあるじゃん

1999年3月期  約75億(97億円:国内全盛期)
2000年3月期  約45億(64億円)
2001年3月期  約60億(79億円)

1999年はウルザ、2000年はマスクス、2001年はインベの締め
マスクスでいきなり大きく売上減ってるのもわかる
しかも遊戯王発売が1999年2月
このタイミングでMTGしか選択肢がなかった、なんて完全に誤り
遊戯王はコナミのおかげで当初から全国のおもちゃ屋で展開できたんだから
ポケモンカードの発売も1996年10月が最初だしこっちもおもちゃ屋で展開してた

そもそも地方でMTGが流行ったことなんかないと言われて何か問題があるのか?
パックが高い、アニメがない、まともに売られてないと3テンポ揃ってるじゃん
当時から
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 20:00:34.41 ID:hNtazeUy0
>>971
たかが”自分の周囲”での出来事を、地方全てに当てはまるという視野狭窄
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 20:05:11.70 ID:4bSQFASTP
>>975
なるほど
確かに地方すべては自分の周囲と友人程度だし、言い過ぎだったね
認めるよ
ところでこのスレの他の視野狭窄をこれからも指摘し続けてくれないか
>>9とか>>11とか冒頭からいくらでもあるじゃん
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 20:38:18.82 ID:QyAp+ZcMO
>4bSQFASTP
必死なとこ悪いけど、お前はそこまでMTGに必死になれるぐらいには元からハマりこんでる少し他人とは違うコアなプレイヤーなわけよ
そんだけMTGが好きなのもわかった
だがそれを初心者に求めるなって散々言ってるんだよ
付き合ったらこうするの前に付き合ってもらうにはどうするか考えてたとこに
俺はこれだけ好きだ!とか言われても困るんだよ
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 20:42:45.30 ID:QyAp+ZcMO
あとちなみにポケモンも遊戯王もその辺はTCGとしてじゃなくファングッズとして売れてたから
当時で比較対照として比べるならガンダムウォーとかそのへんだよ
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 20:48:05.55 ID:45edV8SV0
>>9は書いてること無茶苦茶
リア充にバカにされるから大人の趣味じゃないって、アメリカは日本以上にスクールカースト激しいんだから当たり前だろ
大人の趣味であろうとなかろうとナード的であったりギーク的なものはバカにされる、大人の趣味かどうかなんて問題じゃない

デュエルマスターズに移行したのはwotcの子供には無理って判断だろ、他の会社に枠取られたってならともかく、自社に関係ある製品なんだから子供向けにわざわざ新しいゲーム作って移行したってだけ
だから「後々MTGにきて欲しい」なんて事言ったんだよ

アメリカの遊戯王事情は知らないから順位に関してはあってるのかもね、でもmtgの売り上げ単体で見ても低調どころか上がってきてる
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 20:49:07.60 ID:wegemxAZ0
ガンダムウォーからガンダム引いたら何が残るんだよ
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 20:51:16.27 ID:QyAp+ZcMO
昔はガンダム抜きでもそこそこ流行ってたんだよw
今じゃ考えられんけどな
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 20:58:45.58 ID:pBlZ5XQO0
>>977
この人のレス抽出すると確かに面白い。と言うかただの馬鹿だ。
地方ではMTG流行してないって自分から言ったと思ったら、誰もそんな事言ってないのに
突然自分から地方でMTG流行った事なんかないと言われて問題あるのかとか言い出した。
これは面白すぎるからageだろう。

まあこの人、最初は必死にリミテッド擁護してる所からすると、いつもの変な人が末尾Pと末尾0使い分けて
自作自演しただけかな。ID変更指摘されて以来、大変なんだな。


>>971
>田舎でMTGが流行ったことはないだろう
>MTGが流行ることもなく遊戯王が流行った、これが地方の現実

>>973
>とりあえず宮崎はそうだったし地元が福岡や宮城や広島の友人からも似たような話を聞いてる

>>974
>そもそも地方でMTGが流行ったことなんかないと言われて何か問題があるのか?
>パックが高い、アニメがない、まともに売られてないと3テンポ揃ってるじゃん
>当時から
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 21:02:00.57 ID:jaX45+pb0
改めて>>7見ると、インベとオデッセイって売上は全然大差ないんだな
インベを全盛期にするならオデッセイまで含めてもよさそう
オンスロートはなにが起きたんだろ
みんなで並行輸入でも始めたのか一斉に辞めたのか両方か
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 21:04:48.86 ID:pBlZ5XQO0
>>979
ID変更しての自作自演、お疲れ様です
ちなみに末尾Pも同じ人物だとすると、やっぱり平日昼間でもこんだけバリバリ書込可能な人なんですね
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 21:09:57.31 ID:wegemxAZ0
>>983
マスクス-インベイジョンあたりでコロコロが猛プッシュしていた
マスクスで入った子はインベイジョンと共に去り、もしくはインベイジョンで入ったともだちのために残った
インベイジョンで入った子はオデッセイと共に去った
ウルザ、テンペストですでにやっていた人はマスクス回避安定でした

オンスロートブロックには伝説級クソエキスパンションのレギオンが含まれているところがポイント
その後ろのスカージもいまいちぱっとしないエキスパンションだったしな
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 21:36:36.40 ID:rDNv49EG0
しきりに出てくる信者ID認定厨は、まさか自分の意見に
反対するのが1人だけだとでも思ってるんだろうかw
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 21:45:32.91 ID:45edV8SV0
>>984
考えが同じ人が居るのはごくごく普通の事なのにID変更して自演してるって考えに及ぶこと自体が異常だぞ
ちょっと、冷静になれよ
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 21:47:50.41 ID:pmJJEJ2zO
やたら同一人物認定したがる人は
ガチ精神病だから病院行けと

掲示板ってのがどういうものなのか理解してから書き込んでほしいわ…
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 21:58:14.64 ID:rDNv49EG0
そろそろ>>984が単発IDとか言い出す頃だろうから
もう1回書き込んでおくかw
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 22:55:34.91 ID:thO+p6a2O
いまさらだけど、住人の合意を得てないものはテンプレとは呼べないよね?
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 23:09:16.53 ID:rDNv49EG0
>>9の「テンプレ」って、そもそも「前のスレでこういう
意見があった」っていうだけの話なのに、普通にそれを
「事実」であるかのように引用しちゃうもんな。

信者1人認定といい、ここのアンチは少しはまともな
思考を身に着けるべきだと思うんだが。
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 23:11:20.39 ID:oPlBqO3B0
そもそも>>9はアメリカのメイン層である10台後半(つまり高校生か?)が
日本ではほとんどいないって事を指摘してる
大人の趣味として認められてるかどうかってのはただの補足
(そもそも日本でも世間一般にそんな認識持たれてないよね?)
前スレはやたら「大人の趣味なんだから値段が高いのは問題ない」を連呼する人がいたからだろう
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 23:12:14.89 ID:pmJJEJ2zO
ゴネるやついるだろうし、
合意を得るのは無理なんじゃね

スレたてた人が「以下テンプレ」ってやると、かみつく人が出ると思うよ
そういった意味ではこのスレは上手くやったよね
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 23:14:32.39 ID:VSusDtNli
>>962
俺、VGの大会の日に店に行ったら店員にスターター渡されてそのまま参加してみ?って言われて優勝したよ、マジで運用素強すぎ、トランプかよ
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 23:17:15.47 ID:2RRSyEDzP
>>994
制限時間ない店なのか
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 23:18:14.11 ID:oPlBqO3B0
そもそもテンプレっつーより前スレの意見をまとめただけだし
しかもまとめなきゃそれはそれで同じ話がループしてるだけって言う人もいるから
どう考えても合意を得るのは無理だろう
まあ結果的にはまとめがあってもあんまり変わらなかった気がするが
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 23:31:44.60 ID:wegemxAZ0
別に議論しに来てるわけじゃないしな
まとめなんてあろうとなかろうと関係ない
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 23:44:42.74 ID:FnbYiWa40
 
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 23:45:21.66 ID:YzmWD0V20
.
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/07/05(金) 23:45:42.34 ID:24CirPU60
,
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。