【MTG】MTG初心者交流スレpart26【始めよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTG初心者の方や購入を考えている方など、どうぞお役立てください。

購入相談、上手なプレイング、初めての大会などなど…
ひょっとしたら上級者の方が質問に答えてくれるかもしれません。

前スレ
【MTG】MTG初心者交流スレpart25【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1345514312/

関連スレ
【MTG】デッキ相談所・21束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1337268079/
*始めたばかりでデッキを作る際にアドバイスしてくれます

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1347621051/
*ご存知くだしつ。テンプレをよく読んで質問しましょう

【MTG】マジックがやりたいです Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336997748/
*復帰者と初心者による交流会が行われています。対戦時のマナーなどに触れてあるレスもあります
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:34:33.48 ID:v2xSQS3x0
【MTG無料体験版ゲーム】
・Duels of the Planeswalkers 2013
PC/PS3/Xbox360/iPadでプレイ可。それぞれ無料体験版が配信中。
http://www.wizards.com/magic/digital/duelsoftheplaneswalkers.aspx/Default.aspx

・第10版体験ゲーム(※現在ではルール上廃止されている要素がいくつかあるので注意)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/index.html (解説)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/Magic-1.0.1.air (ゲーム本体はここから)

買う前に一度タダでやってみよう。向き不向き、使いたい色が見えてくるはず

【公式サイト】
http://mtg-jp.com/
*店舗情報やイベントカバレージ、おもしろコラムも盛りだくさん。

【PW養成講座】
http://news.dengeki.com/elem/000/000/227/227874/
*初心者向けルール解説です。

【MTG wiki】
http://mtgwiki.com/
*ここを見てるだけでも楽しい!MTGの全カードの感想レビュー デッキ、大会結果、全てがここにはある

【Wisdom Guild】
ttp://www.wisdom-guild.net/
*主に使うのはカード検索エンジン。ここでは自分の求めるカードが一発検索できるよ!
他にも全カードの画像、英語版の画像、ドラフトシミュレーターなど、MTGユーザーには必須のサイトです。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:35:16.93 ID:v2xSQS3x0
◇どのセットを買えばいいの?
もっとも遊ばれている型式「スタンダード」は最新ブロック(全3弾)を2つと基本セットから成り立つ。
というわけで、できるだけ新しいブロックのセットを買うのがおすすめ。
ルールが不安なら基本セットから入るといいでしょう。

◇どの商品を買えばいいの?
・エントリーセット
すぐに遊べる60枚の構築済みとブースターパック1パック入り(基本セット2013からは2パック入り)。
入門用の商品で、デッキそれぞれの強さのバランスが取れているので
何人かで始めようかという方は1つずつ買って対戦してみるとMTGの感覚が掴みやすいと思います 。
ただし大会に持ち込んで勝つためには結構な改造が必要になってくるでしょう。
一緒に何人かで始める方、最初は身内で対戦をしたい方などにオススメです。
セットごとに5種発売で各1500円
(デッキごとの強弱があまりないので好きなものを買うといいでしょう)

・イベントデッキ
買えばそのままFNM(毎週金曜の夕方に行われる小大会)に参加できるように構築されている。
ブロックをまたがってカードが収録されているので、
購入した時期によっては全てのカードがスタンダードで使えないこともあるので要注意。
完成度はエントリーセットより高いため、自分のデッキを構築する際の下地として使ってもよい。
一人で始める人、デビューが大会になりそうな人、とりあえず完成度の高いデッキが欲しい人にオススメです。
セットごとに2種発売で各3000円

・デッキビルダーセット
初心者向けのセットで、自分でデッキ構築をする際の土台として非常に優秀。
デッキ構築において基本となるカード群(基本土地、《進化する未開地》、《東屋のエルフ》など)が多めに収録されている。
基本土地100枚、順ランダムカード125枚、ブースターパック4個、合計でカード285枚入り。
2200円

・シールド、ドラフト
資金に余裕があるならシールドやドラフトに参加しながらカードを集めていくのもおすすめ。
パックを買い込んで自作する場合は基本土地が足りないと思うので別に入手しましょう。
シールドやドラフトの遊び方は
http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/maki/20050730/index.html
などを参考にしたり、スレで聞いてみると解答が得られるでしょう。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:35:53.12 ID:v2xSQS3x0
◇スタンダードで使用可能なセット一覧

・ミラディンの傷跡ブロック(発売中 / 2012年10月まで使用可)
 ├ミラディンの傷跡
 ├ミラディン包囲戦
 └新たなるファイレクシア

・基本セット2012(発売中 / 2012年10月まで使用可)

・イニストラードブロック(発売中 / 2013年10月まで使用可)
 ├イニストラード
 ├闇の隆盛
 └アヴァシンの帰還

・基本セット2013(発売中 / 2013年10月まで使用可)

・ラヴニカへの回帰ブロック(2014年10月まで使用可)
 ├ラヴニカへの回帰(10月発売予定)
 └Gatecrash(2013年発売予定)

◇再録カードについて
マジックには過去に印刷されたカードが、その後別のカードセットで再び収録されることがあります。
再録後のセットが使用可能なフォーマットでは過去のカードを使用することもできます(イラスト等が違ってもOK)。
例)ワールドウェイクに収録されている《東屋のエルフ/Arbor Elf》は基本セット2013にも収録されているので
   スタンダードにおいてワールドウェイク収録版の《東屋のエルフ》をデッキに入れて使用してもよい。

◇エキスパンションシンボル一覧
http://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up1904.jpg
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:36:34.51 ID:v2xSQS3x0
◇フォーマットの解説

格闘技の「体重別」、カーレースの500クラスだとか300クラス等と同じく、
MTGにもフォーマット(レギュレーション)が設けられています。

「ブロック構築」
文字通りそのブロック内のカードのみを用いてデッキを構築します。
イニストラードブロック構築ならばイニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還の3セットのみを使用することになります。
デッキ構築に使えるカードの種類が少ないのが特徴。

「スタンダード」
最も人気のあるフォーマットで、基本セット+直近2ブロックを用いてデッキを構築をします。
現在使用可能なセット一覧は>>4を参照。
公認大会も盛んに行われており、新規にMTGを始める場合はスタンダード中心に遊ぶのがいいでしょう。
略称でスタンなどと呼ばれています。

「エクステンデッド」
直近4年分のブロックと基本セットが使用可能なフォーマットです。
近年は公認大会などが減少の傾向にあります。
禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく調べましょう。
略称でエクテンなどと呼ばれています。

「モダン」
第8版以降現在までのカードが使用可能なフォーマットです。
近年公認大会などが盛んに行われており、人気の高いフォーマットです。
スタンダードで使用できないカードが溜まってきたらモダンにも挑戦してみるといいでしょう。
禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく調べましょう。

「エターナル」
マジックの全てのカードセットが使用可能なフォーマットです。
カードプールが広くスタンダードとは比べ物にならないほどにお金がかかるため、
まさに「素人にはお薦め出来ない」。
レガシーとヴィンテージに分けられており、
それぞれ禁止カード・制限カードが存在するのでデッキ構築の際にはよく調べましょう。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:37:15.74 ID:v2xSQS3x0
◇どの色を使えばいいの?
基本的には自分が好きな色を使えばOK。
マジックのカードは色ごとに得手・不得手が存在するので
ゲームに慣れたら自分のやりたい戦術に合わせて色を選ぶといいでしょう。

(参考)
白…ライフ回復、ダメージ軽減、軽優良クリーチャー、各種除去、リセット、先制攻撃
青…打ち消し、手札に戻す、カードを引く、タップ&アンタップ、ライブラリー操作&破壊、飛行
黒…クリーチャー除去、手札破壊、ペナルティ付き高性能カード、墓地操作、ライフ吸収
赤…直接ダメージ、土地破壊、アーティファクト破壊、一時的なマナ加速、ランダム性、速攻
緑…各種優良クリーチャー、クリーチャー強化、マナ加速、非クリーチャーパーマネント破壊、トランプル

MTGWiki「色の役割」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2

◇デュエルデッキ、プレミアムデッキシリーズ、From the Vaultってなに?
主にコレクター向けに発売される特殊セットです(発売されない言語有り)。
デュエルデッキシリーズは決闘をテーマにした2つの対照的な構築済みデッキが収録されています。
プレミアムデッキシリーズは60枚の構築済みデッキで、基本土地含め全てフォイル仕様で収録されています。
From the Vaultシリーズは各テーマに沿って厳選された15枚のフォイル仕様カードが収録されています。

それぞれ新規イラストのカードが含まれており、基本的に全て再録カードとなっています。
スタンダード環境で使用可能なカードはあまり収録されない傾向があるため、
初心者プレイヤー・スタンダードメインのプレイヤーは購入の際デッキリストのチェックをお薦めします。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:38:02.95 ID:v2xSQS3x0
おまけ

◇大会って何を持ってけばいいの?
DCIカード、筆記用具、ライフカウンター、ダイス・おはじきなどのマーカー(後述)が必要になります。
ライフはメモ帳でカウントしてもOK、というかおすすめ。電卓類はやめた方がいいです。
トークンカードはなくても構いません。パックに入っている宣伝カードやトランプを使えばOK。
※DCIカードは無くても大会会場で発行してもらえます(無料)
カードをなくしても再発行してもらえますし、番号を覚えたなら(携帯などにメモしたなら)
カードそのものは無くても構いません

◇初めてなんだけど大丈夫?
初めはFNMやプレリリース、発売記念パーティなどのイベントを選ぶといいでしょう。
これらのイベントはプレイを楽しむことがメインになっているので気軽に参加できます。
まずDCIカードを発行してもらう必要があるので、時間に余裕をもって行くとよいでしょう。
もちろんデッキや参加費は忘れずに。



◇各種サプライ品について
「カードスリーブはどれを買えばいいの?」
MTGのカードサイズは63mmx89mmなので、これが収まるサイズを用意しましょう。
スタンダードサイズ、レギュラーサイズ等と謳っているならばまず問題なく入りますが
ミニサイズ、スモールサイズ等の表記がある商品は入らないことがあるので注意しましょう。
MTGのイラスト入りの公式スリーブも商品化されています。

大会の規模によっては一部のイラスト入りスリーブなどが認められない場合もあるので
無難に行くのなら不透明の無地のスリーブを選びましょう。

「+1/+1カウンター、ライフカウンター、クリーチャートークンは何を使えばいいの?」
各種カウンターは数字のカウントがしやすいダイス(サイコロ)を用いるのがベター。
別種のカウンターが同時に乗ることもあるので、大きさや色が違うもの(区別が付くもの)があるとなお良し。

ライフカウンターはダイヤル式のカウンター、スマートフォンのアプリ、メモ帳などどれを使用してもOKですが、
ライフの増減の軌跡がわかりやすく、トラブル防止にもなるメモ帳の使用がオススメです。

トークンはブースターパックのおまけに入っているトークンカードはもちろん
トランプ、別のTCGのカードなどタップ/アンタップ状態が区別できるものなら何を使っても構いません。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:38:37.01 ID:v2xSQS3x0
テンプレここまでです。
補足あればよろしく。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:49:09.60 ID:RNa4Gctj0
>>1乙の印章
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:55:17.69 ID:xJGHrWI+O
>>1乙です
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 00:05:41.09 ID:rPlUwdxD0
ラヴニカ早くううううううううう!>>1
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 00:14:51.27 ID:945RDnv80
アゾリウスは>>1乙するために途方もない出資をしたと噂されている
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 05:26:23.94 ID:QTg1WNl/0
イニストラードブロックと基本セット2013の中で、
2マナ以下で相手の動きを抑えれるような緑か白の人間クリーチャーって何があるかな?
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 05:38:25.89 ID:NaBAKCeP0
サリア以外なんかいるのかそれ・・・
あとまあ精鋭の審問官はプロテク抜きでも十分強いよ
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 08:05:15.27 ID:XaSV3PuBO
ギデオンの法の番人しかしらないなぁ
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 08:09:59.09 ID:XaSV3PuBO
ああごめんブロック縛り見てなかったしもう落ちるのか
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 10:20:22.58 ID:Acwes7Xd0
>>13
サリアとアヴァシン教の僧侶ぐらい。

そこまで細かく条件指定するなら>>2にあるWisdom Guildのカード検索使って調べた方が早いよ
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 15:02:34.83 ID:9qrhKpn0O
カジュアルで倦怠の宝珠メインデッキ作ろうと思うんだけど、オススメある?


とりあえず騙し屋と悪魔王は安定で、聖句札入れて黒単にするか苛立たしい小悪魔入れて赤黒にするかは考えたけど、
他にもっといいのありますか?M10ランドは青黒しか持ってないので青か赤か黒でオナシャス
オーラや装備品などもオススメあれば教えてくれ
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 16:00:13.85 ID:CKJjge4y0
新ラヴニカの滑り頭で+1カウンター置けば、騙し屋や悪魔王が不死されないってのは見たな
他はフォーマットによるが、日々を食うもの・空を飲み込むものは入れてみたくなるかも
アーティファクト大量にぶち込むならテゼレット安定
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 16:09:10.30 ID:gcfOjamD0
>>18
イニストからだと
宝珠サーチとして、信仰無き物あさり、血の署名、野生の勘
デーモンシナジーとして、グリセルブランドの巻物
あたりかな?

あと今ぱっと思い付いたのだけど、交易所入れるのも面白いかもしれない
二枚目の宝珠とかドローに変換できるし、グリセルブランドの巻物使い回して相手の手札ズタボロにできるし
地味に相手に寝返りそうな騙し屋を生け贄にできるのも良い
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 18:48:50.23 ID:ojPY4HU80
>>18
カジュアルなら駆り立てられた恐怖とかどうよ
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 19:07:04.66 ID:sKsxv/YJ0
カジュアルの区切りがよくわからんけど
スタンダードのクリーチャーならその辺りが無難だと思う
何でも有りならファイレクシアン・ドレッドノート、狩り立てられた恐怖、日々を食うもの辺りがオススメ
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 19:46:05.18 ID:l1avVk/a0
デッキビルダーとブースター何パックかで僕が考えた最強のデッキ作ったけど
FNMとか何も出来ずにボコされる気しかしない・・・

一人対戦してみたけど攻撃するタイミングかわからず
両陣営とも睨み合いでクリーチャー増えていくばかりなんだけど
どういう時が当たりどこなの?
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 19:54:20.15 ID:rR0ODkSQ0
基本的に一方的にやられない生物はガンガン殴って問題なし
ブロッカーを残す必要は基本的に無い。劣勢な時、ゲーム終盤とかは別だけど
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 20:01:08.25 ID:rR0ODkSQ0
相打ちおkみたいな言い方にはなったけど、大体等価になる場合に限る
例えば相手に2/2が経ってて、隣に4/4がいるって時に4/2で殴るってのは無い。
次に4/4を討ち取った方が特だからね
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 20:04:00.31 ID:945RDnv80
飛行などの回避能力持ちだけで殴るとか、それすらにらみ合いなら除去を打ってみるとか
はじめたばっかの頃は膠着したらとりあえずアタックして相手に判断を丸投げしてたw
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 20:06:06.31 ID:l1avVk/a0
>>25
そうなると2/2をインスタントかエンチャントで除けないとずっと4/2じゃ攻撃できない?
そういうのが駆け引きってことかな
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 20:08:22.25 ID:ieK1Cm8r0
分かってるじゃないか
そういう状況を打開する為に除去や強化カードを入れるって事だな
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 20:18:08.38 ID:l1avVk/a0
なるほど
少しでもアドバンテージを取れたら攻撃ってことか
みなさんありがとうございました
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 20:57:31.98 ID:F0MXrsK90
(カジュアルで)倦怠デッキ使ってた俺が華麗に参上

>>18
ルールがレガシーかスタンかで勧めたいのが変わってくるけど
初手で都合よく倦怠の宝珠が来なくて騙し屋素出しすることも意外と多い。
除去とかに対応できるサクり台とか入れるといいよ。祭壇の刈り取りは結構倦怠デーモンだと腐りにくいからお勧め。
倦怠が貼ってあれば不死デーモン生け贄でボードアドバンテージ失わずに2ドローとかできるし。
黒青なら送還とかあると軽いしデーモン無駄にせずに対応できるしフィニッシュ時に相手の面倒なの片付けたりできるから好きだったんだけど赤黒だと無理やね…
騙し屋並べるまでが思ってるより時間かかるデッキだから、回避能力の無い騙し屋だとチャンプブロックの連続でアド握りにくかったりするから、
使ってて困ってきたならトランプルとか付けられる装備品とかオーラを入れるようにすればいいんじゃないかな

参考までに、
1マナ生物に呪詛の寄生虫×3〜4、2マナは騙し屋×4と血の座の吸血鬼×1〜2、4マナは悪魔王×2〜3とかで使ってたよ。
呪詛の寄生虫が序盤でも出せるマナ域生物で、カウンター除去で不死再利用が結構便利。相手のPW処理にも使えて良かった。
血の座の吸血鬼は倦怠が無い時のデーモンサクり、たまにデーモン生け贄でパンプアップしてフィニッシャーにしたりとかでコイツもちょこちょこ輝く時はあった
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/16(日) 10:50:26.63 ID:nbZHxunt0
カードを売ろうと思うんだけど、
始めたばかりな上、貧乏性なんでどれも使えそうでとって置いてしまう
みんなってどういう基準でカード売ったりしてる?

今はスタン落ちしそうなカードの処遇に一番困っている
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/16(日) 11:56:15.93 ID:gDdJJ6zi0
始めたばかりでカードを売ろうというのがよく分からんが
基本的には浮いてるカード(通常デッキに4枚投入されるカードだが自分は1枚しか持ってない、とか)

最近はモダンのプレイヤーも増えてるから無理して売ることも無いけどな
自分はスタンしかやらないって言うなら落ちるカード全部手放せばいい
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/16(日) 12:44:52.81 ID:Dnxe1/RN0
下手に処分すると再録が怖いね
今後長くやるつもりならモダンは意識して損はないと思うよ
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/16(日) 23:25:33.81 ID:fOBYDqkE0
スタンでマーフォークデッキって組める?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/16(日) 23:55:03.27 ID:b3c61CSi0
M13に多少居るから組めないことはない
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 00:15:16.66 ID:xMgnfy2e0
組めるには組めるがトーナメントレベルに出来るかと言われれば難しい
M12と共にルーターが落ちたら尚更
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 00:25:34.41 ID:5+usgAPM0
タップ能力って賦活とかでアンタップしたらまた使えるようになる?

友達が賦活を2枚エンチャして東屋のエルフとかを三回タップしてくるんだけど
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 00:41:04.16 ID:cbL2vG6J0
マーフォークデッキ組もうとしたら土地渡りってぶっちゃけ色メタなのな
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 00:41:41.23 ID:5bwXXlEe0
召喚酔いしてなければ可能。賦活の場合、東屋出したターンにエンチャントして森アンタップは不可能。
というかなんだこのマイナーカード。
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 00:59:49.50 ID:Pdfvac4u0
基本セット2010を見つけたのですが何かいいカードは入ってるのでしょうか?
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 01:16:51.00 ID:j3QdEPIoO
入ってるけどスタンダードでは使えないカードが多いから、初心者にはオススメしない
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 01:53:41.47 ID:Pdfvac4u0
そっかスタン落ちがあったな使えるカード入ってないのか
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 03:06:58.96 ID:L0TEICBr0
スレチだったらごめん。
友達に雷口のヘルカイトってカードをプレゼントするんだけど、
それと合わせてブースターパックを1つオマケしようと思ってる。
オススメを教えてください。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 03:11:36.03 ID:xMgnfy2e0
1パックじゃそんなに気にする必要も無いと思うがまあイニストラードかアヴァシンにしとけ
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 11:51:53.59 ID:q9g3bfqZ0
仲間内でやってるんだけど、フォーマット決めてなかったから
最近グダグダになってきてしまったことを後悔してる・・・
大会には出ないような、ゆるく遊ぶ程度のプレイヤーが集まるならモダン辺りが丁度いいのかな
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 13:29:14.15 ID:xMgnfy2e0
禁止・制限カードのあるフォーマットなら何でもいいと思うよ
そこを守らないとgdgdになる
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 13:40:12.86 ID:HAbKmNHVO
2013の緑白エントリー買ったんだが、スタンで使えてこれを強化するのに良いカードがあったら教えて下さい
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 14:17:10.46 ID:SrxqWNyV0
フォーマット関係なく遊んでたらいつの間にかレガシーレベルになってたでござる
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 14:29:21.23 ID:oE0Y0YRd0
あるあるw一応俺の周りは最初から一応レガシーの範囲でってやってたけど
一人が強いカード買いだすと皆次々に買っていってね。
デュアランの枚数が少し少ないくらいで基本的に大会に出ても全然問題ないくらいになってた
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 14:37:28.12 ID:KYPBJH0TO
>>45 緩くやるならコモン単でしょ
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 15:04:08.21 ID:+0QnmGKd0
どの緩いかによるけどコモン単はゲーム進行が遅くてつまらないと思う
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 15:20:41.74 ID:4R8C4IpkO
コモン単はパックから強いレアを出すってロマンがなくなるから初心者には微妙な気も
コモン単と別なフォーマットを交互にとかでやるなら楽しい
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 15:24:25.88 ID:xMgnfy2e0
>>47
緑白のイベントデッキじゃなくてエントリーセットの緑と白を買ったということ?
とりあえず怨恨を4枚揃えるといいよ
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 16:21:08.31 ID:F+eDDAYa0
初心者同士だとレガシーが一番バランスを取りやすい気がする。
タルモ石鍛冶ボブ瞬速の化け物四天王を
使う人って一握りだし、
暗黒の儀式怨恨稲妻みたいな格安のパワーカードが使えるのもメリット。
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 16:28:57.15 ID:oE0Y0YRd0
親和とかエルフとかの方が安い分寧ろ危ないけどな
元々安く、更に手抜きしても十分に強い
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 16:35:59.11 ID:f95y0Mmg0
親和・エルフ・ゴブリン・ドレッジ(LEDなし)とか安いのに、
たいていのカジュアルデッキははじけ飛ぶしなぁ
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 16:42:03.72 ID:SrxqWNyV0
神話の電結の荒廃者エルフの垣間見る自然ゴブリンの群衆追い
それぞれ高いパーツがいくつかあるけどね
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 16:50:15.51 ID:F+eDDAYa0
ゴブリンエルフ親和は、
単体のカードは安いけど
流通量が少ないから
比較的作りにくい気がする。

そう考えると白ウィニー一択かな?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 17:49:22.53 ID:7YWVO9j80
白ウィニーはモダンだとスタンと使ってるパーツそう変わんないしなぁw
どの環境でもサリアちゃんと教区の勇者は強いのかね
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:33:55.51 ID:0ljReaW10
コモン単はカードプールにもよるなあ
MOで言う所のpauperみたく、何でも有りなら下手なトーナメントデッキよりも余程強くて楽しかったりする
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:49:44.59 ID:F+eDDAYa0
>>59
ルーンの母と教区の勇者が同じ1マナなことが
ちょっと気になるかな。
あと、解呪とソープロと呪巻の存在も
見逃せないな。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:29:19.61 ID:+0QnmGKd0
SnTとかGGとか略語がぐぐっても出ないし解読できないんだけどどこかにまとめてあったりしないかな?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:42:03.29 ID:HAbKmNHVO
>>53
いや、エントリーの緑を買ったんだが書き込み終わるまで何故か白のカードも入ってると勘違いしてて意味不明な書き込みしてた
怨恨のテキスト見たけど強そうなんで集めてくるわ

司令イェヴァを中心にしてあげたいけど、クリーチャーがインスタントみたいになる上でのメリットをどう生かすか…
CIP能力持ちかつパーマネント破壊とかの奴を投入とかか?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:50:57.82 ID:qb1FNMg+I
>>62
レガシースレのテンプレとかどうかな!?
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:58:37.60 ID:xv7Jia/T0
>>62
レガシースレのテンプレがオススメだ
そうでなくても後ろにMTGを付けて検索すれば一発さ
何事も人に聞く前に自分で考える事が大切だね
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 20:01:29.95 ID:+0QnmGKd0
レガシースレに乗ってた(驚愕
SnT MTGじゃでてこないんだが、GGはgoodgameでいいのか?意味が通じない使い方が多いんだが
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 20:06:04.37 ID:xMgnfy2e0
>>66
デッキ名を指すなら、
《より良い品物/Greater Good》と《明けの星、陽星》を利用したロックデッキ「Greater Good」
及びそれに《けちな贈り物/Gifts Ungiven》を加えたコントロールデッキ「Greater Gifts」

Good Gameはチャット用語
ゲーム終了時に交わす挨拶が転じて投了自体を指すこともある
小文字でggと表記することの方が多い。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 20:10:23.31 ID:s6qqVmiw0
SnTはShow and Tellっていう通すとゲームが終わるカード
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 20:13:45.94 ID:+0QnmGKd0
おぉデッキもあるのか、ありがとうございます

もう同じ略語で違う意味があるならWIKIにまとめるか略さないでほしい・・・
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 20:18:57.09 ID:xMgnfy2e0
レス見逃してた
>>63
ギミックを考えるより軽量クリーチャーを揃えて怨恨で強化する方がいいんじゃないかな
怨恨は不死持ちのクリーチャーとも相性が良いから若き狼とか絡み根の霊あたりがおすすめ
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 20:20:24.43 ID:I2HTGFm20
>>69
ネラーだけのwikiじゃないからそういう略語だったりスラングだったりはwiki的にはどうなんだろうな
前後読んで分からなければ検索してそれでもだめなら聞けばいいと思う
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 23:30:48.59 ID:wVahEXpd0
昔ちょっとやってて古いカードしか持ってなかったから思い切って
2013のデッキビルダーとパックを購入してみました。
雷口のヘルカイトが出たんだけどこのカードを活かせるのは
どういうデッキなんでしょうか?
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 23:38:29.12 ID:DksflXjc0
俺はトリコロールのミッドレンジで使ってる
4-5マナにたどり着くまでは火柱や鞭打ち炎やマナ漏出などで妨害を中心に行なって
そこから一気に巻き返すタイプ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 00:31:16.69 ID:EbP9PnzPO
日付変わってしまったが
>>70
いわゆるウィニーってデッキタイプになるのかな?
エンチャントでパンプした軽量クリーチャー並べてオラオラしていくイメージでよろしいのかな
とりあえず挙げられたカードのテキスト検索してまずは形にしてみるよ
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 00:47:44.40 ID:22ormqS60
コントロール寄りのデッキということでしょうか?
昔は2色デッキをずっと使っていたので3色で復帰というのも
面白いかもしれませんね!
参考にさせて頂きますm(__)m

76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 00:56:10.41 ID:2wxBBTw5O
あれ?墓地に行かず追放されると死亡してない扱いだっけ?
なんかイメージしづらいな…
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 01:15:44.25 ID:uFt9uq3J0
>>74
大雑把な分け方だとビートダウン(ストンピィ)

トーナメントレベルにするなら他の色を混ぜることをお薦めするけど
なるべくわかりやすく、安く上げるには緑単色で組んでみるのがいいと思う

緑だけだと基本的に相手クリーチャーの除去ができないので、
怨恨でトランプルを付けて攻撃を通すなり、捕食を使って相手のクリーチャーを殴ったりするのが基本

慣れてきたら他の色を入れて二色にしてみてもいい
火力でクリーチャーを除去できる赤と組み合わせるのがわかりやすいんじゃないかと

>>76
死亡する=クリーチャーが「戦場から墓地」に置かれること
戦場から直接追放されたクリーチャーは「墓地」ではなく「追放領域」に置かれるので「死亡した時」の能力は誘発しない
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 02:48:03.61 ID:2wxBBTw5O
>>77
いやなんか破壊されたり致死ダメ受けても
墓地に落ちなきゃ死亡にならないってのが不思議
お墓に入るまでが死亡です!ってことか
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 03:01:38.27 ID:gkOm1X4A0
イメージだと天使が死者を救う感じかな
墓地から復活したアンデッドが墓地に埋めても復活するからその彷徨える魂を、と
俺は死亡誘発能力か墓所這いみたいな生物を対策するために死亡を置換して追放するって考えで納得したけど
そんなにイメージが大事かね
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 03:16:25.10 ID:xWm3J4o70
>>79
理屈では分かっても
直感的に分かりにくいこともあるじゃん
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 03:29:21.95 ID:uFt9uq3J0
まあ、復帰組の俺は死亡という用語自体にまだ違和感がある
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 04:16:03.01 ID:Ha8KtnkE0
死亡は墓地に蹴りこまれるイメージ

追放は異次元に送られるイメージ
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 09:49:03.48 ID:ZpSgqGwCP
ソープロのおかげで農場送りって言い回し知ってたから
まったく違和感なかったわ

追放は死んでないんですよ
ちょっとどこかの農場で働いてたり、
あとはPath to Exileだと肥料として生きてる
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 10:57:22.75 ID:EbP9PnzPO
>>77
緑単で組むにはエントリーと挙げられたカードだけじゃ足りないよなぁ…
司令イェヴァさんと相性が良いか単純に殴れるクリーチャー探してみるか
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 11:02:24.49 ID:nQJboxWN0
ウィニー組む時の目安ってやっぱり4tで20点削れるかどうか?
あとメインはがっつり前のめりにさせてサイド後で対策投入が基本?
そもそも大会初めてで環境分からないからメタりようがない場合は普通に全国的に流行ってるやつをメタるのがいいのかな?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 11:43:19.14 ID:nzHr/YoD0
MTGの用語は設定的には複数の意味があるからなぁ
墓地には墓と過去の両方の意味があるって以前の記事でも載ってたし
追放は完全に消滅させるとか、成仏させるとか、召喚契約を解除させるとか
そんな感じの意味合いが多いんじゃない
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 16:45:06.31 ID:uvmCBvCF0
>>85
それは環境次第だと思うよ
4t以降にコントロールが盛り返すならその通りだし
3tには盤面ひっくり返される可能性があるならクリーチャー以外に別の手段も考えなきゃならない(特にサイド後)
6tくらいになって相手が立ち上がるならこっちももう少し速度落として質を上げてもいい

大会に出るにあたってもっとも大事なのはメインじゃない
「サイド後のデッキ」

想像すればわかるけど1日のうちでもっとも使用頻度が高いのがサイド後のデッキだから
ここがしっかりしてないと「1本目勝てたけど2本目3本目落とした」なんてことになりかねない

・抜くカードと入れるカードの枚数がしっかり一致すること
・効果的なアンチカードだけでなく、相手の「自分に対するアンチカード」へのアンチカードも用意するといい
・サイド後のデッキに違和感がないこと(しっかり動くこと)

メタは昔は地域メタみたいのはあったけどネットが当たり前にある今は世界のメタ=地域のメタだと思っても間違いない
ただその「地域」には「そのデッキタイプだけを(環境が変わっても仕立て直して)ひたすら使う」ってタイプの人もいるから
そういうのは大会に出てあたってから考えればおk
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 16:52:23.84 ID:uvmCBvCF0
>>78
>>79

追放、ってのは日本語だとイメージしにくいけど
Exileってのはまんま「流刑」って意味を持ってる(Exileってカードあったね)

「島流し」「国外追放」
だから生きてる
生きてるけど、もはやそのコミュニティとの繋がりは断たれてしまってる

昔はRemove from the game(ゲームから取り除く)だったからイメージはしやすかったかも
でも今は追放領域から帰ってくる(ちらつきなんか)が増えたから
島流しとかに変えたのかな

ゲーム外は完全に「ゲームの外部」って言葉になっちゃったし
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 17:54:24.40 ID:Okr/dnmZ0
ヴェンセールVSコスなるものを買ってしまったがこれってどうなのよ?
イベントデッキかエントリーセット買った方がよかったかな
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 18:02:33.98 ID:4kNPyPiQ0
>>89
それを使って遊ぶ分にはわりと楽しい。
スタンダードでは多分ほとんどのカードが使えないからスタンダードの大会には出れない。
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 18:06:53.02 ID:Okr/dnmZ0
>>90
トンクス
二つデッキが入ってることに釣られて買ってしまったがルールを覚えるには十分かな
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 18:25:50.94 ID:uvmCBvCF0
入ってるカードは強いから、スタンダード以上の環境で遊ぼうと思ったら役に立つよ
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 18:48:32.25 ID:6kK0D/Qu0
プレリ参加したいんだけど予約間に合うかな?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 18:52:06.52 ID:ZwmBhGBH0
プレリって予約いるの?
いままで予約なしで行ってた
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 18:54:42.82 ID:facfCDFD0
>>93
電話でもいいからすぐに予約しろ、こっちはたまに行く広島のイエサブで予約しようと思ったら、
予約開始から数日しか経ってなかったのに、土日会わせて48名分の予約全部終わってたし……。
地方とかだと普段は人少なくても急にこんな感じに大勢集まるっぽいから注意だ……東京なら適当に探し回ればいけるだろうが
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 19:49:43.58 ID:5ZJ8cNUx0
プレインズウォーカーポイントに実績が追加されてから、
ギルドに入るとさらにプレリ参加関係の実績があるから、
普段行ってない人も今回はみんな行くみたい
予約しておかないと東京でも厳しいと思う
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 19:52:28.06 ID:gkOm1X4A0
当日先着のみのところもある
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 20:48:46.70 ID:uDxQ5tsA0
>>95
イエサブは確か14日から受付けだったよね
単純に半分だとしてあそこ24人も入るもんなのかなw

ちょっと教えて欲しいんだけれど、あそこにMTGプレイヤーが集まるのってやっぱり金曜夜?
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 20:59:36.98 ID:facfCDFD0
>>98
広島のイエサブのことなら、テーブルが4つあって一つのテーブルに6人がプレイできる。
つまり、24人ギリギリ定員なので他の客全てをテーブルから叩き出せばいける。
後、大会は金曜日の奴しか出てないが結構人はいるよ。大体4回戦くらいはできる、人少ない時で3回戦。
まぁ、マッチ制度考えたら3回戦でも結構長くプレイはできる。品揃えはともかくシングル価格高いけどね(デルバー300円とか)、稀にお宝的に安いのあるが
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 21:24:43.63 ID:F6Q9NcA20
糞イエサブは傲慢だから買い物する場所じゃない。名前が有名だから人いるだろ、っていう場所。フリーで回したりイベントに参加するだけにしとくべき
そのイベントすら本来無料なはずなのに料金取られるけどな。潰れてしまえ
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 21:40:34.10 ID:uDxQ5tsA0
>>99
なるほどやっぱり金曜日なんだね
とはいえ始めたばかりで大会はまだちょっと早そうなので
しばらくはカード集めながら様子見をしようと思う、ありがとう
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 22:34:32.08 ID:uFt9uq3J0
>>84
とりあえず緑単色のまま使えるその他のカードの候補:
《捕食者のウーズ》(闇の隆盛・レア)
《ウルフィーの銀心》(アヴァシンの帰還・レア)
《ウルフィーの報復者》(アヴァシンの帰還・アンコモン)

《獰猛さの勝利》(イニストラード・アンコモン)
《狩られる者の逆襲》(アヴァシンの帰還・レア)
《自然の祝福》(アヴァシンの帰還・アンコモン)

少し高めだけど強力なカード
《情け知らずのガラク》(イニストラード・神話レア)
《スラーグ牙》(基本セット2013・レア)

来月でスタンダードから落ちるカードは除外してある

もちろん全てのカードを採用する必要は無いし性能や予算と相談してどうぞ
そもそもこれらの大半を採用するとイエヴァを抜くことになると思うw

そんなにガチじゃなくていいからイエヴァを活かしたい、とかなら
ウルフィーの銀心の下位種の《ドルイドの使い魔》(アンコモン)や
《信頼厚き腕力魔道士》(コモン)なんかもいるが。
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 22:43:19.85 ID:kO2z9DBp0
RtR出てから集めるカードを決めた方がいいと思うな
巨大化再録なのに剛力化集めるとか悲しいし。これは安いからいいけど
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 23:08:41.96 ID:EbP9PnzPO
>>102
おお…!何から何までありがとう
テキスト確認して気になった奴を明日買って回してみるよ
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 23:21:38.46 ID:vqWA0w8A0
ジェイスってどのギルドに属してるの?
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 23:35:45.94 ID:N6ygAz1i0
今のところどこのギルドにも所属していない

ラヴニカへの回帰のアナウンスと共に、イゼット団のニヴ=ミゼット様と一緒にいる画像が発表されたので様々な推測がされた
しかし公式サイトの記事中で、どのギルドにも所属せずギルドの活動を観察しているということが明らかになった
その記事は和訳もされてる
http://mtg-jp.com/reading/translated/003805/
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 03:50:39.74 ID:wM1RBHcq0
キャラクターやストーリーの設定などについての疑問は背景スレに行けば
背景兄貴たちが優しく答えてくれるはず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1347172290/
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 03:53:17.26 ID:gCACfFet0
>>100
某所はイベント開催するけど「受付してません」
で配布物をガラスケースシュートしてたけどな
某キングダムとか
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 10:19:25.72 ID:8JnKdLq3O
オクでカード5000枚20000円だったから買ってみたらレア以上入ってなかった(;o;)
初心者だから初期投資として買ってみたけどなんだかなぁ
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 10:43:33.84 ID:gCACfFet0
オークションは写真に載ってる分しかレアはないよ
他は水増しのコモン
他のTCGでもそんなんだった
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 12:11:00.92 ID:SibQ7NCt0
使えるアンコモン・コモン>>>>>>糞レア・神話なのが理解できたら初心者卒業だ
対抗激や獄庫が入っててもちっとも嬉しくないだろ?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 12:35:53.69 ID:GRU1FJPYO
>>109 よし!都内で遊べるならレア無しデッキで遊ぼう!
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 12:36:13.11 ID:C9+llpElO
始めたくてエントリーセット探してたら近場の店に全部置いてなくて泣きそう
通販とかで2013のエントリーセット取り扱ってる場所を教えて下さいな
少し探してみたけど何処もシングル販売で…
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 13:06:23.83 ID:XkcFlGDTP
>>113
どのデッキかに寄るけどネット上はもうほとんどどこも在庫ないんじゃないかな
人気なかったデッキならまだあるかも
あと少しだけ待って、10/5のラヴニカへの回帰のエントリーセットを買うのもいいと思うよ

こういうエントリーセットとかイベントデッキみたいな初心者用の商品が
発売直後に経験者に買われすぐに在庫がなくなるのが皮肉なんだよなぁ
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 13:26:35.38 ID:RaYkxwif0
それは買う人が悪いんじゃなくてリスク怖がって入荷しない店舗or出荷しないメーカーのせいだけどね
しっかりと置いてあれば買えるんだから
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 13:32:15.11 ID:C9+llpElO
新弾のエントリー買うって方法もあるか…
M13のカードで使いたいのがあったけど、それをシングル買いして組み上げる事に妥協しようかな…

新弾のエントリーセットって、基本セットみたいに各色のエントリーセットが出る…わけはないか
興味のある色じゃなかったら仕方なしか
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 13:33:39.75 ID:Bh+XlQ9y0
>>116
エントリーセットは5種類出るよ
RTRも多分各ギルドに対応したのが出る
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 13:57:51.59 ID:C9+llpElO
>>117
なん…だと?
それじゃあちょくちょく使えそうなカード集めながら発売待つかな
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 14:02:30.63 ID:1B0e5yNe0
エントリーセット今でも売ってる所はあるけど
5種アソートという名の抱き合わせセットばかり
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 14:06:21.83 ID:atz2CIJk0
>>116
ラヴニカへの回帰のエントリーは日本語では出ないから気を付けて。
日本語で出るのは、ブースター、ブースターバトルパック、イベントデッキ。
イベントデッキは初心者に向いてると思うけど10/26発売で、ブースターより3週遅い。
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 14:28:02.96 ID:gCACfFet0
>>115
人気がそこまで凄いってわけじゃないし外国のカードゲームだからなぁ
そこを考えると大量入荷は厳しいと思うよ
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 15:01:01.88 ID:eZN847KK0
単独勝利一つで一万オーバーとかアホかと
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 15:01:48.59 ID:eZN847KK0
単独支配か
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 15:52:16.33 ID:oOtAejVz0
エントリーセットは不人気というか買ったら損するデッキがあるのがダメ
公式はしっかり考えて売りに出せばいいのに
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 17:30:46.13 ID:ZOcXgGfv0
初心者やカジュアル・ライト層には十分価値のある商品なんだけどな
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 18:03:08.87 ID:2CpSHL+e0
ラヴニカから入る新規さんならブースターバトルパックが良さそう
プチ構築済デッキの内容にも依るけど
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 18:03:23.06 ID:R8r5ms0W0
つまり・・・構築済みを買うならイベントデッキってことか
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 19:09:47.58 ID:vWvrA7NT0
6月にMTG始めたばかりで、今度初めてのプレリ行くんだけど気をつけた方がいいことってありますかね…
シールドのルールとかは調べたけど、多色推奨パックだと構築難しそうですね
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 19:28:44.59 ID:ZCBZNGZDO
これだけは絶対に気をつけた方がいいこと

・マナー
・体臭
・言葉遣い
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 19:32:27.25 ID:Ss1F4pFq0
>>128
一般的なことと、あと個人的なこと

・DCIメンバーじゃないならカードを作ってもらう
・挨拶しっかり
・トークン使う機会ありそうだから、MTG以外の紙状の何かがあるといいかも
(別に無くても大丈夫だけど。手ごろなのはパック開けたときに入ってるトークンカードやルールカードかな。新規に買う必要は一切無い)
・サイコロあると超便利。無くてもなんとかなるけど、そのうち欲しくなるからないなら適当に揃えるといいかも
・メモとペン(ライフのカウントとか)
・シールドは普通の大会と違ってパック代が要るので財布大事に
・ルールが分からなくなったり、カードの作用でもめたら絶対にジャッジを呼ぶ

個人的なこと
・挨拶しても返さない変な人やいちゃもんつける変な人にあたっても事故だと思って忘れる
・折れない心(俺は一人で参加してて折れそうになったことが3回くらいある。もう慣れた)
・試合終わったら感想戦するといいかも。デッキも見てもらえるとなおいい。
(MTG好きな奴は口出しするのが好きな奴多いので。いいアドバイスもらえると思う。
使ってない色のが強いじゃんみたいになっても心折れないで)
・がんばって
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 20:02:09.09 ID:YWnid0TQ0
折れない心ってw
取り敢えず一般常識で見て失礼にならない態度を心掛ければ良いと思うよ
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 20:39:43.94 ID:NavjhCTf0
とりあえず、ライフのカウントはライフカウンターやダイスじゃなくてメモ帳を使うことをお勧めする
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 21:14:02.93 ID:FZtMpAEW0
初心者なんですが、今度のFNMスタンダード初参戦に公式に載ってるこのデッキで行こうと思っています。
(手持ちのカード+αで安く作れるので)
サイドボードはどういう構成で作るのがいいでしょうか?
一応ソリンとヴェールのリリアナが一枚づつあるのでそれを生かしたいと思っていますが、
方向が間違ってるかも知れないのでアドバイスいただけると幸いです。
MOで何度か試しましたが、勝てるときは速攻気味で押し切れますが、序盤の攻勢をつぶされ、
試合が長引くと、決め手を欠く気がするので、それをカバーする方向がいいのかなと思っています。
http://www.wizards.com/magic/samplehand.asp?x=mtg/daily/rc/205&decknum=2
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 21:23:53.79 ID:8oJpNy890
取りあえず対ゾンビの
天界の粛清や期を見た援軍から始めるか
135sage:2012/09/19(水) 22:38:13.67 ID:1cmTueBr0
今日大会初参加してきたよ
負けちゃったけど対戦して下さった方はみんなやさしくて
ペースあわせてやってくれたりデッキのアドバイスしてくれたりして
とても楽しかったよ
今日の大会はFNMと比べたらちょっとガチな感じのものだったみたい
DCIカード発行してもらったし次はFNM行ってみる!
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 22:46:39.36 ID:Ss1F4pFq0
>>131
俺人見知りの癖に寂しがり屋だから
集団の中でぽつんと居ると折れちゃうんだよw
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 00:11:39.40 ID:5vFRn00g0
過去にあったパターンは

・凄まじい体臭(目が痛くなって咳き込むレベル)
・挨拶しない、喋らない
・負けると凄い負け惜しみを延々

こんなんだったな。
特に体臭はもう公害レベルだったw
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 00:14:12.70 ID:q/EWnT370
次のパックから始めようと思っているんですが、
なるべく長くスタンで遊べるよう、最新のブロックしか買わないでおこうと思っています
そこで、RtRの現在公開されたカードだけを見て、有望そうな色の組み合わせを教えてください
どれも強く見えて、いまいちピンときませんが、緑黒か赤黒が強そうに思えます
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 00:15:35.10 ID:a+z6HCw50
M13デッキビルダーセットに入ってる基本土地って全部M13イラストなの?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 00:18:44.43 ID:BPBLbTst0
俺がM13の土地しか持ってないから、多分そうだと思うよ
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 00:21:24.46 ID:a+z6HCw50
そうか、ありがとう
土地のイラストって眺めてるだけでワクワクするからイニストラードとかの土地も欲しかったな
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 00:23:19.52 ID:m0LkhNj70
>>141
ネットショップとかがそのエキスパンションごとの土地を売ってるよ
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 00:24:34.47 ID:3Dd0se0D0
>>135
乙。楽しくプレイ出来たようで何より
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 00:41:09.76 ID:vx3bz6Zz0
>>138
緑黒なんかは有望と言われてるけど、これは墓所這いや銀心みたいなイニストラードブロックの
優良クリーチャーが有っての話だし、正直どの色でも1拡張セットだけで構築するのは相当厳しいと思うぞ
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 01:02:34.45 ID:gj5D3XWA0
>>138
それらはパッと見で強そうってだけで個々が高い
その割りに対策カードも多いから白緑とかに行った方がいい
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 01:21:58.74 ID:2XcQRClL0
エントリーにはパック入れてレア*4
ブースターバトルパックはレア*2か
いくら2枚は固定とはいえ、エントリーと比べるとバトルパックはなんだかなー
ギルドもランダムみたいだし
それとも実は対応のチャーム、魔導師、混成コモン、アンコ、門が二枚挿しくらいはしてくれてるんだろうか
それならワンコインで勧めやすいんだけど
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 02:31:19.51 ID:hUKnHnGc0
まだプレイすらした事の無い者ですが質問です。
MTGには昔から興味があったのですが、知り合いでやる方が居ません…。
秋葉原のショップなどで初心者向けのイベントがあったと聞いたのですが、
またそういったイベントは開かれるでしょうか?
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 02:44:49.82 ID:m0LkhNj70
>>147
秋葉原に夢屋って言うMTG専門ショップがあるそのの店員に
初心者なのですがルールなどを教えてくださいというと
教えてもらえるかもしれない
プレイヤーも来てるかもしれないからその人たちも巻き込んで講習会を開いてもらうのも折かも
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 02:47:42.17 ID:W7i1Lp5k0
まぁ夢屋に限らず、教えてくれっつったら何処でも教えてもらえると思うが、
確かにあそこなら教えてくれると思う
ただ大会やってることもあるから注意
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 02:50:49.10 ID:m0LkhNj70
専門店なら客にシャークはしないだろうと思ってね
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 02:56:00.20 ID:hUKnHnGc0
>>148 >>149 >>150
回答ありがとうございます!!
丁度空いてるし、今日行ってみます
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 02:58:38.68 ID:m0LkhNj70
パワーナインをぼんやり眺めてていつの間にかレジに持っていったりしないようになww
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 03:00:48.83 ID:hUKnHnGc0
>>152
取り敢えずスターターとデッキビルダーってのを1つずつ買おうと思ってます
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 06:20:18.92 ID:dZIysCxnO
>>138
黒緑でも黒赤でも言えることだけど、いまWotCに優遇されている色は白と青だから
ここら辺にズタボロにされても心折られんようになw
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 13:44:41.22 ID:KbrV/ADe0
1セットで構築するならセレズニアが一番自己完結してそうでは有るが
しかしどっちもM13やISDブロックに優秀なカード多いのでキツイかも
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 17:06:59.22 ID:m0LkhNj70
ブラックロータスを見てるとついつい買いたくなってレジに話しに行きたくなる現象をなんと言うんだろう
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 17:55:44.26 ID:lwIAKYUd0
ラヴニカエントリーって日本語版無いのかよ
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 17:56:47.97 ID:m0LkhNj70
さすがにあるだろ?あるよな?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:03:41.89 ID:lwIAKYUd0
公式に英語版だけとか書いてある
イベントデッキは出すみたいだが
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:05:19.14 ID:m0LkhNj70
マジかよ英語読めないんだが・・・・
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:19:05.18 ID:lIjYdnuP0
>>160
中学英語でも余裕の赤点な俺でもある程度は大丈夫だった
英語は単語単語で拾っていけるからよく出る奴だけなんとなく覚えたらパズル感覚で読める様になるよ
MTGwikiもあるから後で照らし合わせて覚えてもいいし
英語だから・・・って苦手意識持つのは損だと思う
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:21:35.33 ID:m0LkhNj70
>>161
それ知り合いのプレイヤーにも言われたんだけど
覚えなおしてみるかなあ英語
昔のコンプセットは英語が多いしな
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:22:30.18 ID:lwIAKYUd0
英語版でもまぁいいっちゃいいんだけど日版以上に売ってないんだよなぁ
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:33:43.39 ID:H6AtN2r/0
俺はリアル厨房の時にマジック始めたけど
当時英語版パックが安くてそっちばっか買ってたな
スポイラーも英語でしかなくて怪しげなサイトから印刷したのを回し読みしたわ・・・
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:40:47.15 ID:lAbt60tx0
MtGで英語の成績が上がった1990年付近生まれは少なくないに違いない
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:43:55.29 ID:m0LkhNj70
絵柄がいいカードを集めるとき英語が多いからすごい困るんだよな
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:44:35.25 ID:RhLFCd460
MtGの言語はすべて販売されている各国の言葉が使われてるけど全てMtG語だから読めないはずがない
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:58:32.49 ID:CBgQVtp+0
英語ってだけで難しく思うかもしれないがMTG英語は定型文の塊だからな。慣れれば本当に簡単だよ
英会話の様なものとは全く違う
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 19:08:29.48 ID:PxeBfBHr0
こんにちは。4thの頃に退役した帰り新参なんですが、ルールを憶えつつ小学校中学年の子供と遊ぼうかと思いました。

何も考えずにM13を十数パック買って昔のランドを加えて40枚デッキを3つぐらい構築して使い回したいのですが、
どんな組み合わせがバランスが良さ気でしょうか?

カードは順次追加していくつもりです。取り敢えず、1.青白、2.緑赤、3.黒アーティファクトでやってみたいと思います。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 19:09:30.02 ID:3RTLyvQCO
ここ見てると英語版のエントリーデッキ買ってもなんとかなりそうだね
前に2013のエントリーデッキが全色あったけど英語版だからスルーしてしまったんだが今度人気のあるらしい緑か青買ってこようかな
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 19:43:22.27 ID:iITLlSlP0
>>156>>160が同じ人物に見えない
日本語版が刷られ始めたのって4版からだから初期は英語しかなくて当然だよ
コレクターならそのくらい知っときな
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E7%AC%AC%EF%BC%94%E7%89%88
それに初期はそれでも日本語版の枚数自体少ないし

Black Lotusなんてヴィンテージ始めるのでもない限り買いたいとも思わないんだから
万が一拾ったら売りに行くよみんな
どうせロータスだけじゃ始められないしヴィンテージは相手もいない
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 19:55:34.06 ID:RaZPYkjJ0
>>171
イラスト綺麗だから無限回収してるコレクターは千切って捨てるほどいるよ
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 19:55:51.37 ID:RaZPYkjJ0
ageてしまったごめんなさい
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 19:58:46.17 ID:m0LkhNj70
>>171
日本語が初期ないことはしってる
英語読めないけど昔のカードを集めてるだけだよ
ブラックロータスは集めるきっかけになったカードだから買った
何枚でもほしいけどお金がないからぼんやり眺めてるだけ
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:03:00.65 ID:iITLlSlP0
>>172
昔からそうしてるならわかるし、それならもっと知識があってもおかしくないと思うんだよ
なんか最近集め始めた上にゲーム自体はほとんどやってないっぽいからさぁ

>>174
純粋なコレクターっているんだねほんとに……5年ほどスタンで遊んでて、
モダンとレガシーにも手出してるけど、イラストだけでロータスに金を出す気にはならないわ
強いしイラストも好きだし使ってるってカードならいくつもあるけど、
そんなにまじまじとイラスト見ることもないし
ドラフトで迷ったときぐらいだな、じっくりイラスト見るの
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:07:05.18 ID:GTiGkqaM0
香ばしい奴が湧いてるな

ROMってた方が身のためだぞ
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:16:25.52 ID:lwIAKYUd0
イベントデッキ予約しようと思ったら二種アソートしかねぇ…
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:17:00.28 ID:SAG5VPCsP
>>175
彼はここ一ヶ月ぐらいこのスレとか低調スレに書いてるけど、
MTGではコレクターがメインで、
遊戯王ヴァンガードがプレイヤーとしてメインの人みたいだから
スルーしてあげるだけでいいと思うけど
なんか単純にお金持ちっぽいし

>>174
ただヴィンテージでしか使われない高いカードの話を頻繁にされるのは
初心者引いちゃうからこのスレではやめて欲しいかな
一般的なプレイヤーには絶対不要なカードなのに、余計に全体的に値段高い印象を持たれてしまうから

ブラックロータス置いてる店って、店側もステータスとかコレクションのつもりで置いてて、
普通一般的なプレイヤーにホイホイ売れると思ってないからね?
再録禁止リストでコレクター価値が保証されてるから資産として保持してるだけで
要は株券みたいなもの

デュアルランドレベルなら、最近レガシー始める人多いから、商品って認識だと思うけど
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:30:24.88 ID:RaZPYkjJ0
スレチだから終了で

ラブニカって第二ブロックも大型なんだよな、多色多いから?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:33:12.39 ID:m0LkhNj70
ラブニカには期待してるぜほとんどのカードがもうテキストでてるんだよな?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:38:15.08 ID:8P4UYpMR0
>>179
10のギルドが存在し、1,2ブロックでそれぞれ5つのギルドを出すため。
ショックランド含め回帰とギルド以外ほぼ同じ内容にはず。

3ブロック目(sinker)は小型ブロックの予定。
多色中心になるのかは不明。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1016
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:38:43.37 ID:SAG5VPCsP
>>180
日本語で現在出てる分はこちら
ttp://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/cig
英語で全部出てるのはこちら
ttp://mtgsalvation.com/return-to-ravnica-spoiler.html

>>179
同じくギルド5つで同数だから
今回と次回でギルドの数は同じなのに収録枚数減っちゃうと
特定のギルドをえこひいきすることになっちゃうし
第3エキスパンションは全てのギルドのカードが入る

ちなみに前回のラヴニカブロックは
第1エキスパンション:4つのギルド
第2エキスパンション:3つのギルド
第3エキスパンション:3つのギルド
だった
前回はドラフトで選択した色によっては
デッキを組むのが困難になるプレイヤーが出るほどだったので、
今回はその反省を踏まえているんだと思う
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:47:14.10 ID:m0LkhNj70
>>182
ありがとう
相変わらずいい絵柄だなあ
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:52:41.96 ID:lwIAKYUd0
プレリリースって初心者出ても大丈夫?
トークンとかカウンターとか持ってった方がいいよね
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:05:17.79 ID:8P4UYpMR0
>>184
>>130辺り読め
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:09:01.48 ID:6NLN57qnO
M13から始めた初心者です
他のプレイヤーさんと交流するべく大会に出てみようとおもうのですが
大会には時間制限があると聞きました。
ある程度スタンダードのカードや効果を覚えておかないと先方に失礼でしょうか…
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:18:39.87 ID:Kp5wp3UK0
よっぽどじゃないと時間足りない事はないから大丈夫
前初心者の人に教えながらやっても足りたし
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:27:01.41 ID:6NLN57qnO
>>187
ありがとうございます!
対戦中効果が解らずカードを見せて貰ったりお伺いしたりで
もし時間が足りなくなったら…と心配だったのですが
それを聞いて安心いたしました!
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:28:45.09 ID:RhLFCd460
でも勝てる勝てないの話になると定型文である効果や強いカード、色の役割なんかは知っておいたほうがいいよね
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:31:02.66 ID:y2BDUmxx0
MTGを始めようと思うのですが、どのエントリーセットを買うのがお勧めなのでしょうか?
また、カードのパックは箱買いが基本で1パックずつこまめに買ったりするのはダメなのでしょうか?
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:42:46.76 ID:m0LkhNj70
>>190
箱は今度出るラヴニカを箱で買って足りないところをシングルで買うってするといいかも
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:48:38.95 ID:PxeBfBHr0
>>169です。
主観的な意見でも良いので、5色から3デッキ作って拮抗しやすい組み合わせを教えて下さい。
よろしくお願いします。
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:52:12.42 ID:q/EWnT370
>>138です
亀レスですが、返答ありがとうございました
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:52:54.28 ID:9LqwQRCO0
>>192
カードプールはM13だけ?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:57:23.05 ID:hUKnHnGc0
>>147の者ですが、今日デッキビルダーセットを購入して
1通りのルールは覚える事が出来ました。

初レアのジェイスってカードを使って頑張ろうと思います!!
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:57:57.90 ID:PxeBfBHr0
>>194
今のところ十数パックのみです。
徐々に増やしていくつもりです。
ようは使えないカードでも混ぜて使ってみて淘汰されたらいいなと。
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:59:05.96 ID:a+z6HCw50
ブラックロータスで思い出したけどパワー9がなぜ再録禁止なのかの理由が再録して値が下がるとコレクションしてるショップがごっそり潰れるからって聞いてくそ笑った
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:01:39.64 ID:PxeBfBHr0
>>196の続き。
だから共通のカードソースでシールドデッキを三つ作った時に拮抗したらいいなと。子供と私とで使い回すので。

ポイントは、単色1個と複色2個での拮抗。

今のところ城青と赤緑でやって、1勝2敗。次は黒単+アーティファクトデッキをどちらかに当ててみようかと。
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:07:34.73 ID:iITLlSlP0
>>197
20年前は野球のトレーディングカードが似たような約束してたらしいので真似したらしい
とはいえ約束は約束で企業が業界に対して宣言したものだから、破ると訴訟になる
当時はまだ他にトレーディングカードゲームがなかったし、仕方ないものは仕方ない
実際今15万するブラックロータスだけど、
再録されたら「そのセットに入ってる」分の価値しかなくなるから半額になってもおかしくないし

まあ古いカードしかないから最近のカードには関係ない
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E5%86%8D%E9%8C%B2%E7%A6%81%E6%AD%A2%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
パワー9はヴィンテージでしか使えないし
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:10:28.06 ID:6NLN57qnO
もう1点お聞きしたいのですが
ほぼ男性プレイヤーメインなMTGですが
ショップや大会の中に女性が参入するというのは
良く思われないまたは嫌がられるものでしょうか…
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:15:26.57 ID:lAbt60tx0
>>200
別にそんなことないと思う、大会なんかでも実際ちらほら見るし
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:17:51.47 ID:hLN6Wb760
>>200
女性側が気にしないのなら問題は無いかと

ただ、相手の性別に関係なく対戦時のマナーが悪いプレイヤーなんかもいるので
そういう時は店員を呼ぶなりジャッジを呼ぶなりして対応してもらった方が良い

年齢性別関係なくプレイヤー人口が広がるのは大歓迎
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:20:28.07 ID:9LqwQRCO0
>>198
俺なら白単、青黒、赤緑にするかな。
一番単色にする意義があるのは白だと思うよ。
で後の4色を友好色同士でまとめる。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:24:31.53 ID:hLN6Wb760
しかしM13限定だとアーティファクトで1色分をカバーするのは難しいと思う
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:29:35.43 ID:RaZPYkjJ0
ビートで緑赤、青白、コントロールで黒青にしたら使うカードもかぶりにくいしどうだろう?
アーティファクトは数がないからサポート程度にどのデッキにも入れる感じにして
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:35:54.37 ID:6NLN57qnO
>>201
ありがとうございます!
大会では女性参加者もいるのですね
参加する勇気が湧きました!

>>202
男性プレイヤーの聖域に入ってしま嫌がられやしないかと不安だったのですが
それを聞いて安心いたしました!
何かあればジャッジを…心得ました
大会に出る際はそういった方とも当たる可能性がある旨、肝に免じておきます
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:40:11.83 ID:a+z6HCw50
>>199
再録禁止カードって思ってたより結構あるなー
こういう話聞くと歴史感じるね
こんな小話というか小ネタ?雑学?みたいなのって他に何かないかな?wikiか何かにまとまってる?
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:17:42.30 ID:2XcQRClL0
>>206
まぁ女だといろんな意味で注目受けることもあるからそこは気をつけといた方がいい
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:33:08.80 ID:xP8gsQGz0
wikiの小ネタ的な記事とか面白いよね。
歴代の禁止カードの記事とか、銀枠カードの記事とか読みまくってると時間があっという間に過ぎていくw
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:34:42.11 ID:hUKnHnGc0
明日近所でブースタードラフトって大会があるので参加しようと思うのですが、
基本的に購入するパックは決まっていたりしますか?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:46:06.80 ID:hLN6Wb760
個人による開催の場合はその場で決めることもあるけど通常は事前に使用パックを決めてあるはず。
店や主催者に確認してみるのが吉。
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:51:31.27 ID:hUKnHnGc0
>>211
回答どもです!!
基本セット2013だったら参加しよっかな…。
213190:2012/09/20(木) 23:53:24.46 ID:y2BDUmxx0
>>191
アドバイスありがとうございます
ラヴニカを箱買いしてデッキを作りたいと思います

エントリーパックは全種類買うものなのでしょうか
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 00:00:09.29 ID:hOzj59nkO
エントリーで手に入るようなものは箱から出るので問題なし
やや実戦向きのイベントデッキはレアがそこそこ充実してるのでおすすめ
ただM13までのイベントデッキだとスタンダードで使えないエキスパンション
(〜新たなるファイレクシア)が含まれてる可能性があるので注意して下さい
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 00:32:32.18 ID:EHmY8Kub0
>>213
上の方のレスでも出てるけどRtRのエントリーセットは英語版だけだから注意
イベントデッキは日本語版が発売されるけど発売されるタイミングが遅い

初心者向けのルールブックが入ってるブースターバトルパックを買うのも一つの手


つーか、日本語のエントリー発売しないとか新規集める気無いんかいな
タカラトミーはトレカ部門の売上落ちて大赤字らしいし、もっとしっかりせーよ
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 01:58:34.07 ID:iEV6jrqFO
>>215
アヴァシンの帰還以降タカラトミーはMTGに関わってないよ
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 02:09:00.02 ID:BaaTnrdU0
よく店にある箱のコモンアンコモンカード全部入れましたっていう奴は買って良いの?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 02:29:09.06 ID:QkMP+FIdO
>>217 値段が安いのは地雷ですね。
買って良い物は、新エキスパンション発売直後に売られている『コモン、アンコモン、コンプリートBOX』『剥きたてコモンBOX』くらいです。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 02:34:28.85 ID:duTjsfTb0
お互いにそれだけでデッキ組んで対戦するのにはアリだと思うけどそれ以外だと微妙だなあ
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 06:03:28.66 ID:q+2ImIlw0
>>203
ありがとうございます。
カード総数が少ないので色々なカードを入れたり出したり楽しんでみます。
今は40枚デッキだけど。これから買い足していきますし。
まだ、マナを出すエルフ出ない・・・
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 06:18:38.06 ID:q+2ImIlw0
>>205
ちょっとまだカード数が少ないので厳しいですね。コモンさえ複数揃ってないので。
まずは「デッキ鼎立使い回し」で子供と遊びながら、カード増やして60枚デッキへシフトしたいです。

ちなみに私の過去のカード資産は英語版ばっかなので、今のところ数の少ない日本語ランドを抜いて使っています。
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 06:28:37.37 ID:q+2ImIlw0
>>204
今はコンボカードが揃わないので膠着した後にレアな強力カードで決着、みたいな流れが多いです。
まだ4戦目ですが。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 07:00:14.59 ID:eujwjJbW0
>>213
興味あってこれから始めてみようかと思っているってんならいきなり箱で買うのは予算の面でオススメ出来ないぞ。
一箱1万超えるからね・・・。その上一箱買って36枚のレアが出たところで、それが作りたいデッキ戦略に噛み合ってるという保証はどこにもないからね。「数万程度どうってことねーやい」ってんなら止めはしないが。

パックを剥くそのワクワク感を味わいたいならパック買い。
欲しいカードが決まっているならシングル買い。
欲しいカードが決まっていないけどカード資産増やしたいなら箱買い。

ってな意識でやれば無駄金使ったと後悔することもないんじゃないかな。
とりあえずエントリーセットやらイベントデッキやら買って遊んでみるのがいいと思うよ。
デッキの戦略としては「クリーチャーならべて殴って勝つ」みたいな感じのがあったらそれが良い。下手にコンボとかコントロール気味なのとか
やろうとするよりずっとわかりやすいし、シンプルなようでもプレイングテクニックで差がつく場面は少なくないはず。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 07:09:40.08 ID:EVdQrjas0
>>220
シングルで買いましょう。俺も復帰組でずっとパックかってるけど強いコモンはまじでない。
5000塩分くらいm13買ったけどネズミ一枚しかでないわ強迫1枚しかでんわで昔よりコモンがランダムって感じじゃなさそう
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 07:27:14.85 ID:/fKl/M9m0
知り合いとか居れば、ネズミやデュレス、その他、需要のあるアンコくらいまでなら貰えるかもだけどね。

近場に住んでれば現スタンで使う、コモン、アンコを束であげたい。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 08:11:15.23 ID:z/Q6/Msf0
確かにいざ始めると半端なRよりもCやUCの方が集めにくいね
パックを開けたところで手に入るとは限らないし、複数必要なことも多いし
一応シングルでも売ってはいるんだけど、優良UCとかだと300円くらいして結構高い

それなら他の資産も増やしたいしパック買うかなって考えてしまう、効率は悪いんだろうけど
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 10:16:08.93 ID:PLjkkWDG0
いきなりシングルから入ると色やデッキの決め打ちをしないといけないからな
パック1箱ぐらい剥いた方が選択の幅は広がる
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 10:17:36.72 ID:hVIffCpy0
復帰者ならやりたいこと決めてできるけどね
俺は環境的に思ったようにいかなかったけど・・・
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 12:41:32.26 ID:ZkZp4gF40
箱買いの利点は同じ種類のコモンアンコモンが揃いやすいところ。レアを揃えようとは思わない方がいい。使いたいレアはシングル買いがド安定。
1箱…6割くらいのコモンは4枚揃う。アンコモンは2〜3枚出る。
2箱…コモンはほぼ確定で4枚揃う。アンコモンは大体4枚揃う。
3箱…コモンアンコモンとも4枚以上出る。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 18:03:12.96 ID:ZPas4kTH0
今時はコモン、アンコモンフルコンプセットなんていうのもあるから
パック剥く時のワクワク感が要らないなら箱を開ける意味はあんまり無いかも
店へのお布施というか、たまり場の使用料みたいな気持ちで箱買ってるわ
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 18:13:07.36 ID:XVya/0Y00
プロ制度が有るとのことなのですがプロ試験とかあるんですか?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 18:57:08.33 ID:9qnx1+oI0
>>231
ニューヨークで毎年6月と11月にプロ試験やってる
倍率ヤバイけど
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 21:10:34.63 ID:ImkbPzx10
プレリリース大会に初めて参加したいんだけど、デッキは持っていかなくても大丈夫ですか?
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 21:15:27.66 ID:XVya/0Y00
やっぱりプロ試験は海外であるのか日本のプロとかは少ないのかな?
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 21:29:12.94 ID:z/Q6/Msf0
終わりなき休息の器みたいに「出たとき〜する」って書いてある場合その効果は発動させなきゃならないんだろうか
「〜してもよい」じゃないから発動できる状況でしか出せないのかな
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 21:54:16.30 ID:xeUNTkwJ0
>>235
「置いてもよい」じゃなくて「置く」なので、強制的に能力が誘発してスタックに置かれる。能力の適正な対象を選べない場合、その能力はスタックから取り除かれる。
しかし、終わりなき休息の器を唱えることとその能力が誘発することは別のことなので、対象にできる墓地のカードが一枚もなくても終わりなき休息の器を唱えて戦場に出すことはできる。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 22:15:20.26 ID:dqA8w10F0
>>235
面倒かもしれないけど「発動」って言葉忘れたほうが理解しやすい
そもそも発動なんてないから、発動「させなきゃならない」とかは無いってのが分かりにくい

自発的に行う「起動」と
勝手に行われる「誘発」と
常時行われてる「常在」

起動型能力なら「コスト;効果」の形で必ず書いてあって、これはコストを払って宣言しない限り絶対に使えない

誘発型能力は「〜とき〜する」みたいな書式の能力で、これはするしないに関わらず
条件を満たしたら勝手に誘発してスタックに乗っかる

常在型能力は、例えば「あなたのクリーチャーは全て飛行を持つ」みたいな書式のもので
これは条件も何もなく存在するだけで勝手に影響を必ず与える

「出たとき○する」ってのは2番目の誘発型能力
文字通り、「出たとき」っていう条件を満たしたら勝手に誘発して勝手にスタックに乗る

そこで文末が「してもよい」なら「しないことを選ぶ」ことができる
「する」ならそんな選択肢は無い

発動だと3種の区別がつかないし、そもそもそういう用語ないからMTGやってる間だけは忘れたほうがいいかも
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 22:15:24.80 ID:03VJQ2ExO
>>233
プレリはシールドといって、その場で6パック開けて出たカードで40枚デッキを構築するいわゆるリミテッドのルールで行われるから、デッキは必要ないよ。
まぁ大体プレリはシールドだと思うからシールドの説明したけど、店によってはドラフトの場合とかあるのかな?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 22:37:14.56 ID:z/Q6/Msf0
>>236-237
ありがとう
器で墓地が空の場合だと誘発はするが対象がないのでそのまま消える
墓地が空だろうと出せるというわけか、理解した
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 23:00:24.70 ID:mMABYuCu0
今日ブースタードラフトってのに参加してきました!!
流石に勝てはしませんでしたが、ルールブックやハーフデッキなども貰えて楽しかったです
241190:2012/09/21(金) 23:23:43.39 ID:ImkbPzx10
>>238
ありがとうございます
未だにルールを完全に理解できていない身なので、パックだけ買って帰ろうと思います
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 23:24:17.69 ID:32ISbNo70
いやいや、プロ試験なんて無いだろw
初めて聞いたわ
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 23:57:18.86 ID:jFLUAQ6c0
今日初のFNM参加してきた
結果は
第一○××
第二○××
第三××−
とボロ負けだったけどお喋りしながら和気藹々とできて楽しかったよ
いろいろアドバイスもしてもらったし
負けたけど最後の抽選でプロモももらえたしね
今FNM参加しようか迷ってる人は是非行ってみてほしい
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 23:58:16.94 ID:XVya/0Y00
ないんですか?調べて見よう
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:00:48.02 ID:7x8bM47R0
あるよ
プロは日本人あんまり多くないけどね
北崎さんが健闘してるが
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:19:32.68 ID:UQAvWoTn0
ものすごい亀レスになってしまいますが

>>130
細かくありがとうございます!!
スタン環境のデッキが無いんでFNMに出ることもなかったのでDCIカードは無いのですが、お店が当日までに発行してくれるそうです。
挨拶など基本的なコミュニケーション能力は人並みにあるつもりなんでそこは大丈夫!(のはず)
サイコロやメモ・ペンは意外でした。イベントデッキについてきた20面ダイスしか無いけど大丈夫かな・・・
今回は知人数人合わせての参戦なので心折れそうになることは多分ないかと思います!でも気をつけます。ありがとうございます
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:19:55.59 ID:Pz9CLkMW0
>>242
プロツアーやグランプリである程度の順位に入るとプロポイントがもらえる
それに応じてプロのランクが決まり、各ランクごとにグランプリに参加する際に旅費や報酬がもらえたりする
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96

つまりプロ試験なんてものはない、極論プロポイントさえゲットすればプロ
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:20:05.98 ID:BaIaaDDd0
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:24:04.28 ID:Pz9CLkMW0
>>242
ちなみに獲得できるプロツアーポイントの一覧はこちら
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88
グランプリで頑張って64位以内に残れればプロになれる
最近の日本のグランプリの参加者は1000人越えだから大変だと思うけど
あとプロポイントは期限つき(確かシーズン=半年だっけ?)だから、プロで居続けるためには、
プロポイントを獲得し続ける必要がある

あと国内プロ一覧はこちら
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9#.E5.9B.BD.E5.86.85.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.97.E3.83.AC.E3.82.A4.E3.83.A4.E3.83.BC
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:25:10.54 ID:Pz9CLkMW0
>>245
北崎さんなんて人は一覧にないね
まあランク低すぎて載ってないだけかもしれないが
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:39:26.35 ID:36JH9gNt0
>>246
20面ダイスは、実はあれ20面ダイスじゃないから注意w

いや別に意地悪で20面ダイスにしてないわけじゃなく、
ちゃんと数字が螺旋状に20→1と辿れるようになってる「20面ライフカウンター」ってことで

ダイスは基本的に対面の和が常に一定になるように作るけど(20面なら和は21かな)
手元のはそうなってないはずだから、時間あるときにでも見てみるといいかも

ライフカウンターとしてはいいもので、次の数字を探す手間が小さい

メモのメリットは「相手のライフ(や小さい情報)を記録できること」
例えば手札破壊したときに気になったことをメモるとかね
時間かけると遅延にしかならないからササっと書けるくらいで
(例えば除去が2枚あったら
2d-1
e-des-1(2点火力1枚とエンチャント破壊1枚)みたいに
自分で分かる範囲で略すのもいいよ)


サイコロの利便性はマジで常軌を逸してるから(先攻後攻決め、カウンター代わり、ランダム選択をダイスでとか)
いくつか持っておくといいよ
近くにあればだけど、TTRPGショップ(ボードゲーム扱ってるお店)ならいろんなデザインのサイコロあるから見てて楽しい
TCGショップでも売ってること多いからもし早く着いたら見てみるといいかも

忘れてたけどシールド戦ならスリーブあるといいね
レアとか裸でやる人もいるけど、あるにこしたことないし

いいレア出るといいね
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:49:22.34 ID:UQAvWoTn0
>>251
あ…ほんとだこれサイコロとは違うのね…(ほとんど使ってなかった)
ハンデス等で公開させたカードをメモるのってアリなんですかね…?
一度公開した情報とはいえ恒久的に見れるようにするのはズルいのかなーって思ってたんですが…大丈夫なんですか

なんか思ってた以上にサイコロの使い道が豊富っぽいんで今度そろえてみようと思います。
TCG自体初めてなので、ほんとこういうところド素人なので本当に助かります。
レア…出るといいですね!今から色々な楽しみ(と不安)でドキドキしてます。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:50:51.14 ID:4W/rEZpl0
ガチな大会だと余裕でメモるよ

フライデーレベルでメモる人はあんまりいないかな
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:52:03.71 ID:vg3+2tQMP
>>252
ルール上の根拠はすぐには出せないけどメモっていいし
実際メモってる人多い

特に陰謀団式療法とか使うフォーマットだとだいたい普通のハンデスでもメモる
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 00:55:38.38 ID:vg3+2tQMP
>>252
一応すぐルール上の根拠も見つけたので載せておく
http://mjmj.info/data/JPN_MTR_20120620.html
2.11 記録を取ること を参照

ただし前のマッチの記録は見ちゃいけないらしいので
(俺もはじめて知ったw)
マッチ開始時には白紙がメモ帳の一番上にあるのが望ましい
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 01:00:47.55 ID:UQAvWoTn0
>>253
>>254
>>255
ありがとうございますありがとうございます…!!
大会には一切参加しないカジュアルレガシー(っていうと笑われるらしいですが)プレイヤーなので、こういう所を知れたのは大きいです
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 01:18:34.07 ID:htupS6Wq0
突然なのですが質問いいですか?
マナ漏出等で呪文を打ち消した場合打ち消された呪文のマナコストって払いますよね?
スレチだったらすいません。
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 01:22:49.62 ID:dsO4PhnZ0
そもそも呪文を唱えるにはコストを払わないといけない
払わないと唱えること自体できない
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 01:38:39.16 ID:36JH9gNt0
正確には唱えるという行動にコストを払うという行動が含まれるってことかな

まちゃくちゃ大雑把だけど

唱える宣言
対象、モード選択(魔除けシリーズとかの「以下のうちどちらかを選ぶ」)の宣言
不特定マナコストの宣言(X=3など)
マナコストの支払い
スタックに乗せる

で唱える完了
順番違うかも
でも唱える宣言〜スタックに乗せるまで誰も介入できないので、マナ漏出打ち込まれてる時点で
マナコストは支払われてないとおかしい
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 02:37:50.82 ID:bSZWs3Mj0
MTG Wikiで「唱える」ってページがあるから、そこ見たらいいよ
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 05:53:00.55 ID:zFXud1EOO
>>241
プレリの時点では一般販売はしないぜ……?プレリに参加する人にパックが配られるから
参加費払う→パック貰う→すぐ帰る、ってことなのかもしれないけど、それじゃ寂しいやん……初心者って言えば相手の人もルール教えてくれるし、参加しようよ
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 08:19:20.18 ID:8Ijvuk+C0
むしろそんなので枠を潰すなよって話だが
ただ買うだけなら後で普通に買えばいいのに
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 08:40:07.98 ID:Y7PWG7mI0
>>262
>>241は勘違いしてるだけだと思うぜ
そんなに怒らないであげて!
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 10:30:25.50 ID:P9QbRz9t0
>>241
プレリは販売じゃなくて対戦メインのイベントだからね
初心者でもわからないなりにデッキ組んでみるといいと思うよ
ドラフトと違って全敗しても自分が引いたカードは
そのまま全部貰えるから損しないイベントだし
で、終わってから「このパックだとどう組んだら良かったですかね?」って
自分に勝った人に話しかければ気分良くいろいろ教えて貰えるよ
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 15:03:13.37 ID:BaIaaDDd0
群馬から宮崎まで下道で行くのですがそのとおりにあるマジックのおいてある店でお勧めの店はありませんか?
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 15:21:42.00 ID:w9+5Y/DBO
>>265
それ範囲広すぎだろ
自分が通るルートからピックアップしなよ

とりあえず大分県にあるショップはスタンのカードが殆どで対して安くもないから
プレイヤーは金曜日くらいしかいない
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 15:25:10.92 ID:BaIaaDDd0
>>266
この際だからショップめぐりをしながら帰ろうと思いまして
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 15:32:22.24 ID:7x8bM47R0
公式のショップリストに載ってる店行ってもまともにマジック売ってないのはどうすればいいの
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 15:35:55.88 ID:BaIaaDDd0
東京 横浜 名古屋 大阪 広島 北九州のお勧めのカード屋を教えてください
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 16:34:37.42 ID:y6Vf3sSX0
>>268
店側から連絡ないとそのまま掲載したままになるし、mtgに限らずしょうがない。
行く前に店に電話かメールしよう。
あとここを
ttp://mtg.takaratomy.co.jp/product/shop/index.html
を見たのなら申し訳ないけど、タカラトミーがmtgから撤退しているので、
更新されないと思う。

>>269
東京・・・秋葉、池袋、名古屋・・・大須、大阪・・・日本橋
がいいか悪いかは別としてカードショップ密集地帯。横浜、広島、北九州はしらん。
対戦したいなら公式の検索を使うべし。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 17:27:38.67 ID:XsXtElTyO
MTG初心者です
ラヴニカのプレリに二回出る予定なのですがオススメのギルドってありますか?
1回目は青白の予定ですが二回目のギルドで悩んでいて…よろしくお願いします
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 22:39:05.49 ID:EBqIXn+H0
今度初心者に教えることになったんですが、
M13のハーフデッキってまだ手に入りますか?
だめならレシピだけでも知りたいのですが・・・
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 22:52:13.60 ID:aIkCD+Kz0
>>271
ギルド選べるなら強さはパック次第だから好きな色で良いと思うよ
多分抽選かランダムになると思うけど
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 23:11:02.49 ID:YzyDts0K0
>>272
今日と明日に東京ゲームショウで同じものを配ってる。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/537/537433/

レシピはおそらくこれ
ttp://duelgard.blog96.fc2.com/blog-entry-1082.html
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 23:20:51.07 ID:aE4DuTv70
そう言えば今度プレリリースってのが開催されますが、人数制限とかあるのでしょうか?
ショップに問い合わせた方が良いでしょうか…?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 23:22:07.40 ID:XsXtElTyO
>>273
てことはあとはギルドパックの中身がわかり次第って感じですかね…
ありがとうございます!
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 23:37:03.35 ID:EBqIXn+H0
>>274
レシピありがとう
ゲームショウにはいけなさそうだから、
自分で組んで渡すことにするよ
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 00:23:56.20 ID:Gzdu/PYcO
>>275
まあ多くても36人ぐらいまでが限界じゃないかな
店の規模次第なんで、自分が行きたい店に直接確認するしかないね
普段は人が少ない店でもプレリとなると予約しないとかなり厳しいかもね
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 00:51:37.75 ID:CvA3JGuh0
DCIのプレイヤー名は本名を書くのが基本なのでしょうか?

280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 00:54:10.15 ID:FOjO0TYq0
>>279
名前sられても恥ずかしいものでもないし実名で登録してるけどなんかまずいの?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 01:09:09.33 ID:L9W7k7rr0
>>279
DCIの登録はMTGの競技に対する登録みたいなもの
不正に対する処罰や、不正に対する出場停止などの、
不正を行ったプレイヤーに対する競技としての対処のためにも、本名での登録になる

ただ、いったん登録を行ってしまえば、店での大会でのエントリーでは
カタカナかひらがなで本名を書き、その横にDCIナンバーを書くことになるし、
対戦結果用紙にもアルファベットの名前とDCIナンバーのみが記載される
対戦相手やショップに対して確実な本名がわかるということはない
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 01:26:01.01 ID:EZ1gLTVV0
>>278
ふむ…まずは電話して30日空いてるか聞いてみよう
ありがとうございました!!
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 01:41:57.14 ID:9Yrsyv0t0
とくわからないけどとりあえずこのコピペおいておきますね



なあちょっと長い話なんだがきいてくれ
俺の友人が最近マジックに興味を持ち出してルールも覚えてきた。だから昨日地元の非公認大会に連れていった。
俺の近所の店はちょっと変わってて、成績表の名前欄にはニックネーム的なのを書くんだ。非公認だからDCIナンバーとかいらないしね。
常連はみんな下の名前だったりDNでのHNだったりするわけよ。ちなみに俺は前者ね。
会場についていつものように成績表に名前記入して、友人にも「名前んとこは適当にあだ名とかで大丈夫だから」って伝えて書かせた。
時間になって店員がマッチング読み上げ始めた時に事件は起きた。
大抵の人はもうNNでも誰のことだかわかるから、あー〇〇さんかー青白きついなーみたいな会話が飛び交ってるわけよ。そんな中で突如
破壊神0924なる名前が読み上げられた。
聞き覚えの無い名前に会場は一気に静まり返った。俺は気づいた。友人の誕生日は9月24日だ。
俺が気づいてまもなく俺の後ろの席から、「はい、僕です」と友人が手を上げて席についた。
常連は皆笑いをこらえてた。
試合が始まったがうちの大会では試合中も当然最初に書いた名前で呼ばれる。破壊神はルールがうろ覚えだったので何度も手を上げてジャッジを呼んだ。
ジャッジは丁寧だったが「まず破壊神さんが〜します、すると破壊神さんのーがこうなるから破壊神さんの・・・は...」といった具合で破壊神を連呼した。
周囲が笑っていることに気づいた友人の顔は見る見る赤くなって1回戦が終わるとともに姿を消した。
今日友人は昨日のことを一切話そうとしなかった。もう多分二度とマジックの話もしない。
俺は常連達を恨んだ。
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 01:44:42.06 ID:QhGY1Ue90
>>283
コピペにレスするのもあれだけど
普通なら破壊神さんそれで完全に打ち解けるだろw
なんで照れてんだよw
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 02:04:22.07 ID:/IDmpFko0
>>284
変なとこプライド高いタイプだったんじゃね?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 07:41:17.89 ID:GUM+Jv0g0
初心者でジャッジ呼びまくる破壊神さんかわいいじゃないか
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 07:59:17.90 ID:VIL02HmD0
破壊神さんとデュエル友になりたい
かわいい
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 19:53:37.55 ID:XlidWxf80
土地を眺めてて気づいたんだが闇の隆盛の沼とアヴァシンの沼のイラストが差分みたいな感じになってたんだ
こういうの結構あるの?持ってる土地はM13のばっかりだから他のはわからない
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 20:17:09.36 ID:K9kZCGAg0
>>288
基本的に小型エキスパンションには基本土地は収録されない。
だから闇の隆盛のブースターから出てきたであろうその基本土地はイニストラードのものだな。

アヴァシンの帰還(これも大型エキスパンションだから基本土地が収録されてる)では、
アヴァシンが帰還したことにより世界のパワーバランスが善>悪に変化したことを示すために、
イニストラードの基本土地と全く同じ構図で、明るいイメージに描き直された基本土地が収録された。

他にも、直前のミラディンの傷跡ブロックでは、ファイレクシアの油による汚染を表現するために、
通常は基本土地が収録されない小型エキスパンションにも基本土地が収録され、
ミラディンの傷跡→ミラディン包囲戦→新たなるファイレクシアと、徐々に汚染されていくミラディン世界が描かれた。
(ただしアヴァシンの帰還と違って全く同じ構図というわけではない)
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 20:20:23.85 ID:XlidWxf80
>>289
なるほど、面白いなー
ありがとう!
絵師の名前が同じだったから手抜きとか思ってすいませんでした…
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 20:22:59.01 ID:ulu9oAh70
>>288
神河物語、エルドラージ覚醒、ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦は同種の基本土地をコレクター番号順に並べると絵がつながるってのもある。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 20:25:34.10 ID:/IDmpFko0
>>291みたいなのをやって欲しいなー
それかZEN
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 20:26:03.58 ID:XlidWxf80
>>291
うわ、そういうのめちゃくちゃ集めたくなるわ…なんでもっと前からやってなかったんだ俺…
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 20:34:43.93 ID:hT139S+IO
ローウィンの土地なんかは一枚の絵を左右に分割して片方を山、もう片方を森に使ってたりして凝ってたな
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 21:27:26.93 ID:0+1nIMBb0
オカルトかもだけど個人経営の小型店舗で買ったパックは本当にksレアだらけで大型店で買ったパックはksもあるけどあたりもある感じです。サーチっていうのでしょうか。個人経営の店はいいレアが抜かれている可能性ありますか?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 21:47:03.04 ID:9Yrsyv0t0
ソートやらサーチやらは都市伝説だって破壊神さんもゆってた
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 21:48:24.74 ID:TWIltVpd0
>>295
おまいさんの気のせいだと断言できるが、
どうしても気になるんだったら、大型店だけで買えばいんじゃね?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 23:05:15.94 ID:O89qHaJIP
>>295
MTGのパックは透かしはないのでサーチはできないし、
「数パック開けて良いレアだけ抜くということをする」ために、
ソートを知るためにはある程度箱を開ける必要がある
パックや箱を開けて報告するスレはあるにはあるが、
そこで情報が集まるのにも時間がかかるし、
ソートは日本語・英語で違ったりするし、
結構パターン多いので、その網羅は大変

それを、よりによって個人経営の小型店舗が果たしてやってるのか?
って思うんだけど
ちなみに何パックぐらい買ってそう思ったのか疑問

不安なら未開封の箱買えばいい
シールがはがれてなければ中のパックを開けようがないし
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 00:18:39.71 ID:pXOwTej60
ラヴニカのBOX購入について質問です。
BOXは発売してすぐに品切れになりますか?(しばらくしたら再販・再入荷するんでしょうが。)
とりあえず今はフトコロの関係上1BOXだけ予約して、 10月中旬にもう1BOXの購入を考えています。
楽しそうなカードばかりなので売り切れて、発売後の追加購入なんて考えが甘かった…
ってことにならないか心配で。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 00:46:12.85 ID:xEZb/7LT0

>>299
アヴァシンの帰還みたく、再入荷までに時間がかかることは十分考えられる。
内容からしても買う人多いだろうし、最悪11月とか12月にやっと再入荷、なんてこともあるかもね。
まぁ再販されないなんてことはないからその点は大丈夫。

もしFNMとか大会に使いたいとすでに考えてるカードがあるなら、通販で必要なカードだけ予約しておけばとりあえずは困らないと思うよ。
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 12:26:48.37 ID:dMRUTFg/O
関係ないんだけどさ、よくエッチな漫画とか小説に出てくる「金が無いなら身体で払って貰おうかグヘヘ」ってさ、
MTG始めてからあれ見るたびに「有象無象の大砲」ってカードを思い出すようになってしまった
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 13:09:07.04 ID:5mm8eQK+0
でも思ってたよりラヴニカへの回帰は平凡なセットになりそう。前期待が高すぎたってのもあるけどw
高騰しそうなレアも多くなさそう、そのかわり多色ならではの優良コモン、アンコモンが多めだけど。
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 15:34:06.53 ID:dMRUTFg/O
コモンの二色土地は初心者的に嬉しいと思うの
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 15:46:35.49 ID:TwUzPj5D0
でも二色とはいえタップインって遅くないか?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 15:47:33.92 ID:01kK11ab0
入門用って事でしょ
それが嫌ならショックランド買えよ的な
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 15:49:20.83 ID:isP4LbcC0
初心者ならなおさらタップインは弱く感じるだろう
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 15:55:13.16 ID:EMOtj4VzO
自分も初心者だけどショックランドの強さが分からないって知り合いが居たよ
基本土地タイプのどこがメリットなの?と
発売して対戦で見かけるまではどっちも強さが分からない人も居るんじゃないかな
ちなみにバウンスランドは何故か絶賛されててセンスがよく分からない
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:15:58.76 ID:fypuxAoO0
>>307
ラブニカはもっさりしていてそんなにスピードが早くなかった。
だからタップインのバウンスランドでも問題なかった。
単なるタップインランドはテンポ悪いだけだけど、
バウンスランドは土地を戻すことでその土地の再利用も出来るからな。
ラブニカ-TSPで宝石鉱山とか戻していた。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:27:21.21 ID:EMOtj4VzO
>>308
ショックランドの強さが分からないって言ってる人とバウンスランド絶賛してる人が同じなんだ
アヴァシンの帰還からしか知らない人なんだけど何を基準に強い弱い言ってるかよく分からなかった
宝石鉱山とセットはゆっくりした環境ならいいですよね
次のターンからは2マナでますし
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:30:29.77 ID:7nnDudMZ0
>>309
初心者にありがちなライフの過剰評価じゃないの?
制作側も初期は3ライフと3ドローが同等だって思ってたらしいし
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:30:36.54 ID:fypuxAoO0
>>309
そういうことか…それは確かによく分からないなあ…
まあ使ってみれば本人も強さというか便利さが分かるでしょうね。
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:39:14.61 ID:EMOtj4VzO
なるほどライフを大切にし過ぎてるのか…
バウンスランドは1ターン目に出せない点を見逃してて次のターンから2マナを産み出せる土地
ショックランドの土地タイプの利用法が分からずライフ減っらすかタップインになる1マナを産み出す土地
って書くと確かに強さが逆転しそうな気も……?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:39:54.91 ID:isP4LbcC0
初心者「バウンスランドはデッキ圧縮になって入れたいカードが増やせる!」
初心者「ショックランドってライフ削るから使えないまじゴミ」
こういうことか
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 16:56:31.46 ID:7nnDudMZ0
>>312
ショックランドをタップインさせるのとバウンスランドはテンポ的には変わらないけけど戦場にでさえすれば土地2枚分の働きだからカード1枚分得!って思うんだろうな
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 18:09:12.64 ID:iLkKi2/N0
ショックランドは2点払えばアンタップインの効果より、基本土地タイプを持ってるってのがでかいと思う。
基本土地タイプ無しの二色土地ならM10ランドでも十分優秀だし。
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 18:12:39.65 ID:isP4LbcC0
そういえばAVRからならM10ランドあるからショクランはただのデメリット持ちにしか見えないかもしれないな
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 18:42:33.68 ID:fb/Xw4bQP
フェッチランドを知ってるか否かの違いも大きい
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 18:45:36.81 ID:D45rJb830
土地一枚から2マナ出るって凄くね?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 18:53:11.91 ID:iLkKi2/N0
出して1ターン目は1テンポロス、2ターン目でトントン、3ターン目から+1テンポずつ。
1ターン目に出せないこと考えると、高速環境だとちょっと辛いかなぁ。
しかもバウンスされたり破壊された時のテンポロスが基本土地よりでかいし。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 18:57:39.00 ID:iLkKi2/N0
あれ、よく考えたら違うな。出したターンは1テンポロスで、以降ターンはプラマイ0か
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 18:58:20.39 ID:5mm8eQK+0
>>303
門とかいうサブタイプが付いてるからきっとギルド門侵犯で門を参照するカードが多く出てくるんでしょうな。
侵犯も大型エキスパンションだし、間違いなく残りのギルドランドも収録されるから、結構楽しみ。
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 19:46:49.64 ID:TwUzPj5D0
俺は遊戯王から入った初心者だからなのかどうしてもタップインだと遅く感じてしまうのはあるな
M13にレアで友好色はデュアルランドあるしイニストに対抗色のもあったよな?それでいいじゃんってなるよね。ショックランドは基本土地タイプ持ちだから差別化できるけどさ
ラブニカの次のパック名がゲートブレイカーだっけ?なんか門使うの怖いよなぁ
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 19:47:17.24 ID:D45rJb830
ラクドスの門(意味深)
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 19:48:09.70 ID:eNp5eoAl0
-1して+2してもマナ加速してるわけでもないしな
土地枚数+1のマナ域まで行くというメリットはあるけど
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 20:06:26.81 ID:TwUzPj5D0
ところでバウンスランドってどれのこと?
http://mtgsalvation.com/return-to-ravnica-spoiler.html#Land
ここ見てるんだけど載ってないよね?もしかして収録ラブニカじゃなくてゲートブレイカー?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 20:07:45.12 ID:isP4LbcC0
WIKIで検索してみようか
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 21:34:52.82 ID:TOtkTPoAO
>>325 昔のラヴニカにあった土地
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 21:41:10.78 ID:TwUzPj5D0
今回再録される訳じゃないのか
ならなんで唐突にバウンスランドの話が出てきたんだ…
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 21:56:08.10 ID:E79ysY6TO
MTG始めようと思ってエントリーセット2013の青を買ったんだけど強化するのに良いカードがあったら教えて下さい
気に入ったのでターランドを軸に使っていきたいです
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 22:08:20.18 ID:isP4LbcC0
デュエルデッキに収録されてたからでしょ
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 22:10:49.75 ID:RTiDJafM0
あの青赤ターランドを軸にデッキを作るなら、マナコストが小さいインスタントかソーサリーが沢山欲しい
ドローの《思考掃き》《熟慮》、除去の《火柱》《霊炎》、打消しの《本質の散乱》《否認》《雲散霧消》など
また、大量のインスタントやソーサリーを使用するなら、《ルーン唱えの長槍》が強い

ターランドを引かないときのために、《秘密を掘り下げるもの》も4枚入れると良いだろう
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 22:11:01.49 ID:iLkKi2/N0
>>329
エントリーセットの強化の基本は、構築じゃなくてリミテ用だろってカードを抜いて、中核となるカードの積む枚数を増やしていくだと思う。
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 22:11:40.56 ID:TwUzPj5D0
イゼットVSゴルガリってやつか、なるほど。ありがとう
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 22:13:01.02 ID:E79ysY6TO
>>331
ありがとうございます
調べてシングル買いしてみます
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 22:15:39.02 ID:RTiDJafM0
>>334
懐に余裕があるのなら、《瞬唱の魔道士》がとても強力なカードだから買っておくと良いと思う
あと《ボーラスの占い師》も序盤の壁と呪文サーチを兼ねる便利なカードじゃないかな
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 22:23:19.01 ID:E79ysY6TO
>>332
このデッキだと微妙なカードを省いてターランドや使える軽量呪文を増やしていく感じになるのかな
>>335
財布と相談してみます
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 00:44:54.65 ID:oOlhO2HQP
>>325
ちなみにゲートブレイカーじゃなくてゲートクラッシュ
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg%2Fdaily%2Farcana%2F1016
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 01:59:23.40 ID:rbGZs4Iq0
イベントデッキの緑を買おうとしているのですが、強化をする場合はどうすればいいですか?
出来るだけ安いと嬉しいです
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 02:27:07.09 ID:7DKWnn2F0
MTGについて記述してるブログって、どこも同じようなレイアウトだけど
何か取り決めでもあるの?
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 02:51:40.50 ID:fjVIIsRO0
>>339
デイリーノートか?アフィの事じゃなくて一般プレイヤーのレポブログだよね
知らんけど有名な人のを誰かが真似てそれが広まってったんじゃないの
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 07:30:03.01 ID:neMIRxfa0
>>338
どのフォーマットでやろうとしてるかわかんないけど、スタンダードなら答えは「やめとけ」
収録されてるレアの半分以上が落ちるってのは経済的でない。

それでもやるなら、スラーグ牙や絡み根の霊などのただ強クリーチャーと怨恨を積むが手っ取り早い。
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 09:57:12.20 ID:arW7EU7I0
いっつも似たようなメンツで遊んでると、
メインに色対策カードとか入ってきたりするもんなんだな
それとなく言ってはみたが、ある程度は仕方ないことなのかもしれない
皆はこういう問題どうしてんの?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 10:04:47.15 ID:1ryIZ6AX0
>>342
色対策程度ならあんまり気にしないかな
記憶殺しなんかは流石にダメだが
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 10:06:39.52 ID:tO+PDoEbO
>>342
何戦かごとに違う色のデッキを使えばいい
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 10:06:40.93 ID:6c4LJgOo0
>>342
デッキを2つ作れば問題解決!
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 10:09:33.95 ID:QTVjNhEfO
どんな狭いコミュニティでもメタゲームは生まれるって事でしょ
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 10:11:36.41 ID:arW7EU7I0
>>343
寛大なんだな
ある色相手だと多少のメリット、ぐらいはいいけど
ある色相手じゃないと効果なし、その代わり効果絶大
とかそういうカードはやめた方がいいよって言ったわ

>>344>>345
なるほど、参考になった
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 10:23:54.45 ID:NfZrgnkdO
緑単のAくんにあまり勝てないBくんは《緑の防御円》という緑に対するメタカードをデッキに入れた。

Aくんはこれに対して緑単ではなく赤も入れた、赤緑デッキに改造した。Bくんは《赤の防御円》も入れた。

Aくんは青単、白単、黒単と新たに3つもデッキを作ったが、Bくんは青、白、黒の各防御円も入れた。

Bくんのデッキは5種類の《防御円》がそれぞれ4枚、計20枚のデッキになり、
Aくんが何色のデッキでこようとも絶対に勝てる、最強の無敵デッキかと思われた。

しかし、BくんのAくんに対する勝率は、前よりも悪化してしまいましたとさ。めでたし、めでたし。
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 10:31:00.29 ID:MECUU3Ez0
手札が防御円だらけになるところ想像したらほのぼのした
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 10:43:14.65 ID:1LgBdsoJi
物語の円にしよう
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 10:45:41.65 ID:oZ23/ONB0
>>339
>>340
DNはデイリーじゃなくてダイアリーノートな、そういうレイアウトのブログサービスだから仕方ない
なぜ便利でもないし突然のサーバ停止多いDNにMTGプレイヤーの日記が固まっているのかは
今となっては判らない
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 11:07:25.89 ID:LiGT57Mt0
至高の評決が欲しくて、ラブニカを3箱予約したのですが、専門店以外だとプロモが入ってないって事はありますか?
シーガルで予約をしました。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 11:09:42.43 ID:LiGT57Mt0
スレ違でした、すみません。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 11:33:33.24 ID:1MoPYXH1O
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 11:36:55.09 ID:oOlhO2HQP
メインからの対人メタは人口いれば
みんなで大会出るだけで解決するんだけどな
そこで無駄カード、あるいはメインから積むカードじゃない現実を知る
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 12:43:24.02 ID:KE8H0jYl0
>>342
大会に誘ってみるがいいよ
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 13:35:42.71 ID:8QmTmYLk0
ファイレクシアの再誕ってプロテクション白持ってるやつには効かない??
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 13:37:49.53 ID:6c4LJgOo0
>>357
効きます
くだ質のテンプレからのコピーですが参考にどうぞ

●キーワード能力に関する質問●
Q6-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか?
 あと《溶岩震/Magmaquake》でも死なないんですか?
A6-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。
 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。
 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。
 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。
 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。
 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。
 《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、
 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。
 《溶岩震/Magmaquake》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、
 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 13:53:17.07 ID:AmY1Gn4J0
過去の基本セットで第10版を全色買いたいんだが、
どこ探してもない。
15周年記念とかでやっぱりレアなのか?
シングルカードで集める方がいいのかな・・・?
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 14:10:08.55 ID:zzrH9cNn0
10版の何を買いたいのか分からないが、絶版パックが残ってるところは限られてくる。
10版までは全カードが再録だし、特別強いカードが収録されてあるわけでもないので、シングルとしての数はそこそこ出回ってるはず。
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 14:16:20.25 ID:oOlhO2HQP
海外通販かオークションなら箱があるかも
単純に日本のマジックの最低迷期の次ぐらいだから
余ってる箱を残した店がなさそう

都内ショップも通常の絶版パックならまだ扱ってるとこあるけど、
基本セットは再録ばかりで
絶版リミテッドの需要もないから扱ってないとこが多い

10版の何が欲しいの?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 21:31:22.05 ID:J6/ebmHn0
>>359
英語版で良ければbig-webにあったぞ
パックもboxもテーマもある
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 23:20:50.14 ID:mpIR9oYSO
10版はエキスパンションシンボルがクール
あと時間停止フォイルが激熱
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 00:20:22.10 ID:JE9ykYiR0
日本の風景の基本土地って富士山だけ?土地の絵好きで集めたいんだけど
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 00:46:06.50 ID:CMdBTskc0
APACランドでググると幸せになれる
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 00:49:26.70 ID:APcn6Lau0
多色環境のドラフトって難しそうだなぁ
3色になるのは当たり前だったりする?
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 00:55:38.10 ID:pi4Hh6w9P
>>366
ほぼ当たり前だと思って良いけど、ピック次第で均等三色も二色タッチもありうる
今回はギルドの色から以下の組み合わせを念頭においてピックするといいデッキ組める

青白緑…バントカラー。アゾリウス+セレズニア。白が中心色。
緑黒赤…ジャンドカラー。ゴルガリ+ラクドス。黒が中心色。
赤青白…トリコロールカラー。イゼット+アゾリウス。青が中心色。
青赤黒…グリクシスカラー。ラクドス+イゼット。赤が中心色。
白緑黒…ドランカラー。セレズニア+ゴルガリ。緑が中心色。
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 06:42:34.24 ID:yxQuEsut0
ギルドは10種?あるようだけど
残りの5種はまだギルド門侵犯かね?

青緑防衛デッキ作りたい
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 09:38:20.04 ID:DIykw9aRO
>>300さん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり品切れもあるって考えといたほうがいいみたいですね。
予約した1ボックスで何を引くかもわからないしとりあえず焦らず様子みようと思います。
初めてのリリースなのでとても楽しみです。
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 20:00:56.12 ID:6BKRKpgi0
これから始めようと思うのですが、英語版と日本語版ではどちらがいいのでしょうか?
友人が言うには誤訳があるから、英語版のほうがいいというのですが、
個人的には、日本語のいいまわしも好きなのでどちらにしようか迷っています
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 20:05:49.00 ID:t41Np2MU0
ルールがわかるならどっちでも一緒
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 20:06:03.92 ID:58u7p5P20
好み100%
オークションに出すときなんかは言語で若干値段が違うみたいだけど、それ以外ではほぼなんの違いもない。
誤訳もあるけどちゃんとエラッタでてるからあんまり問題なかったり。そんなわけで個人の好みで選べばいい。
俺は英語版をメインに使ってるけど2枚以上買うときは必ず1枚は日本語版にしてる。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 20:07:35.32 ID:IN80cePJ0
通販サイトでシングル買うと大抵英語版だから必然的に英語の比率が高くなる
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 20:26:21.80 ID:C6XFngY40
GWで人間トークンデッキやろうと思うんだが、人間だけじゃ弱いかな?
スピリットとか兵士も混ぜようかと思ったけどそうすると人間いらなくなりそうで。
破滅予言者、高まる献身、ミケウス、似通った生命等が複数枚あるから活かせないかなーと思って
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 21:02:15.34 ID:aPef6gKiO
人間である事を活かしたいなら、赤タッチして屋根裏職人とか。
トークンであることを活かしたいなら、無形の美徳とか。
とにかくトークン出したいなら、群れに餌一枚挿しとか。


頭おかしくなりたいなら、群れに餌と荒れ野の本質入れるとか……
黒タッチしてハートレス入れたら簡単に出るよ(白目)



ところで、スレの頭の方でレスした倦怠デッキつくってみたんだけど、改善案とか聞きたいッス
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 21:24:46.09 ID:58u7p5P20
似通った生命貼るくらいなら別のことにマナ使ったほうがいいと思うなー
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 21:25:32.74 ID:C6XFngY40
ありがとう
今揃えられるカードだとやっぱ無形の美徳かなー
やろう
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 21:29:42.85 ID:aPef6gKiO
【土地】 24
魂の洞窟 3
青黒M10 4
未開地 2
島 9
沼 6

【クリーチャー】 10
錬金術師の弟子 4
狩り立てられた恐怖 2
灰口の悪魔王 2
日々を食うもの 2

【呪文】 28
思案 4
思考掃き 3
蒸気の絡みつき 4
ギタクシア派の調査 4
マナ漏出 4
倦怠の宝珠 4
予言 2
四肢切断 3



デルバー参考にしたから呪文のチョイスと配分が間違ってるかも試練
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 21:52:19.03 ID:IP4Pnru60
>>378
初心者の相談ならここもスレチというほどではないけど
具体的なデッキができているならデッキ診断スレへ持っていったほうがレスをもらいやすいと思う

デッキとしては軽量ドローが過多だね。デルバーはあくまで変身と長槍のために呪文を多くしてるだけだから
ギタ調と思考掃き削って定業4枚投入、錬金術師の弟子も抜いて他のクリーチャーを増やした方がいい
追加の倦怠の宝珠として計略縛りを入れるといいかも
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 22:15:24.38 ID:aPef6gKiO
>>379
定業は強いですね!自分で使ってみるとポンダーの強さに泣いたので定業も入れたいと思います
計略縛りはかなりデッキコンセプトにあってますね!これも探してみます


>錬金術師の弟子も抜いて他のクリーチャーを増やした方がいい
抜いた弟子の替わりにあえてデルバー入れて、デルバーノー瞬唱を作りたいと思うw
そうすると装備は必須?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 06:35:14.17 ID:kWF4RpNRi
計略縛りよりもみ消しの方がいいんでない
高くなるけどw
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 09:41:54.70 ID:mU4tGNuZO
今回はエントリーセット日本語出ないのかな?
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 10:11:44.79 ID:xq+WSUP2P
出ないみたい
もともと英語版扱ってる店なら英語版を入荷する可能性がある
ちなみに英語版の情報は公式に来てる

パック封入で利益率下がってショップからは不評、なんて話も聞くし、
基本セットオンリーになるのかも
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 10:16:23.43 ID:ykshBcgkP
今度のラブニカからMTG始めようと思うんですが、タイミングとしてどうでしょうか?
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 10:21:35.38 ID:413EuSOh0
俺も同じ状況から始めるんだけど、丁度ブロックが切り替わるタイミングなので他のタイミングよりはいいと思うよ
イニストラードブロックのカード集めもやる必要が出てくるだろうけど、これはいつ始めても一緒だし

もちろんやるのがスタンダードならの話だが
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 11:25:58.87 ID:MZFntzIL0
色事の必須カード的なのが知りたいです
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 11:35:31.39 ID:Ssxdd+Z00
必須カードか・・・
白―平地 青―島 黒―沼 赤―山 緑―森
まずこれを20枚集めるところから始まるかな
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 11:45:43.81 ID:8f5RR3ee0
デッキビルダーセットって二人分のデッキ作ること可能?
アマゾンでポチったんだけど一つしか買わなかったことに今気づいたんだ
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 11:48:50.13 ID:Ssxdd+Z00
紙束デッキなら2人分できるね
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 11:51:23.12 ID:F6Sv4LHv0
デッキビルダーセットは箱と基本土地を買うためのようなものだから…
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 12:00:05.93 ID:zmaS3jjR0
>>386
同じ色でもデッキによって入るカードがぜんぜん違うことがあるため、厳密な意味での「必須」は無い
ただ多くのデッキで使いまわせそうなカードはアンコモン以下ならこれらかな
白…忘却の輪、未練ある魂
青…禁忌の錬金術、※否認
黒…吸血鬼の夜鷲、血の署名、※強迫
赤…火柱
緑…怨恨、遥か見

※は特定のデッキ対策のサイド用カード
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 12:01:29.57 ID:8f5RR3ee0
身内で軽く触れてみたくなったとこだから多分大丈夫だ
本格的にデッキ強化したくなったらブースターパックてのを買うって感じだろ?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 12:07:00.46 ID:Ssxdd+Z00
軽く触れるならイベントデッキのほうがいいかな
ビルダーだとマジックできない
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 12:08:00.64 ID:Ssxdd+Z00
あぁデュエルデッキが一番か
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 12:09:05.89 ID:PXAkza7n0
同じくイゼットVSゴルガリってやつがオススメだな
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 12:25:26.93 ID:8f5RR3ee0
デュエルデッキってのが結構良さそうなんでイゼットVSゴルガリ買ってみる
いろいろ教えてくれてありがとう
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 13:27:42.05 ID:BfxWTk/D0
デッキビルダーセットもいいけど土地20×5セットを1000円くらいで売ってくれないだろうか
セットも2000円くらいだけど確実に使わないカードが増えるのには何か抵抗がある
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 13:30:27.44 ID:Ssxdd+Z00
ショップに1枚10円で売ってる
セットなら1枚4円くらいか
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 13:31:44.23 ID:BfxWTk/D0
上京します
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 14:26:18.20 ID:NyNAEnKxP
皆言ってるが土地は余るからな…
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 14:26:58.39 ID:mU4tGNuZO
>>383
イゼット組みたいのに全部当てるかシングル買いしないといけないのか
2箱予約決定じゃないですかやだー
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 14:27:20.01 ID:U4ghTQua0
東京の土地は高いぞ
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 14:34:17.50 ID:Yy7F2T8NO
土地なんか1枚5円で売ってるだろ
売ってるよな?
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 14:40:23.74 ID:cWtW6IOq0
皆はプレリリースでどこのギルドを選ぶつもり?
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 15:16:41.09 ID:OBzr+KfB0
イゼットにしとけ
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 15:19:35.55 ID:Ssxdd+Z00
やめろイゼットは俺の夢だ
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 15:24:19.88 ID:U4ghTQua0
俺の所属してるセレズニアは人気無さそうで泣けてくる
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 15:57:14.20 ID:bDPI1nin0
単純に音速のドラゴンが欲しい。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 15:58:06.26 ID:cWtW6IOq0
青赤に興味があるから正直イゼットにしようかと思ってたんだけど地雷なんかな・・・
やっぱりゴルガリあたりが多いんだろうか

青赤だとどんなカードがいるんだろう?
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 16:04:49.67 ID:U4ghTQua0
イゼットは割り当てられた能力が超過だからな
生物主体のリミテだとちょっと使いにくい感じ
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 16:45:36.63 ID:RVjxy+MF0
イゼットは序盤壁で耐えて、後半超過呪文でコントロールする
ゴルガリは活用を生かして、クリーチャーのサイズで押す
セレズニアはトークン戦略、居住で数で押す
アゾリウスは飛行ビート、留置で相手クリーチャーをコントロールする
ラクドスは除去コン、解鎖で相手より大きいクリーチャーで押す

お好きなギルドをどうぞ
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 16:57:02.07 ID:bDPI1nin0
どの能力もしょぼいな・・w
まあ発掘とかが強すぎただけか。
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 20:16:13.98 ID:2ZsBhQs10
9/29,30にあるラブニカへの回帰のプレリリースなんだが、
特別事前に用意しとくべきものとかあるかな?
メモ帳、ペン、スリーブくらい?初心者ですいません
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 20:20:56.87 ID:+njUXNmv0
トークン用の目印も用意しとくといい
あと対戦前に自分が初心者だって伝えてくれると、
相手もできるだけ分かりやすくプレイできるからお勧め
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 20:23:57.17 ID:2ZsBhQs10
>>414
さっそくのレスありがとう!
12年ぶりの復帰組初心者だからルールも一から覚えないとな・・・
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 20:29:47.41 ID:RVjxy+MF0
当て逃げができなくなったり、マナバーンがなくなったりと、ルールもずいぶん変わったからな
キーワード能力も多くなったし、12年ぶりだったら覚えることはたくさんあるね
がんばれ
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 21:08:12.24 ID:CWjVleld0
個人的にはフェイズが終わったらマナプールのマナが消えることに驚いたな、復帰してから。
マナバーンが無くなったこと自体は知ってたけど。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 21:12:19.47 ID:EPgQOuwU0
モグの狂信者でブロックしてから生贄1ダメがダメと知った時の絶望感
桜族の長老もそれで弱体化して参った
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 21:23:24.99 ID:dc7ldidSO
このブロックで2体防げたら…
ってケースが多くて泣いた
当て逃げの時代を知らない初心者でこれだから当時を知ってる人は余計に辛そう
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 21:23:51.35 ID:GSBEQS2H0
>>417
今のルールはフェイズじゃなくてステップだお
マナバーンはフェイズ単位だったけど
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 21:25:08.86 ID:CWjVleld0
>>420
そっか、ステップか。ありがとう。
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 21:41:40.35 ID:4NV19GFW0
むしろ戦闘ダメージがスタックに乗ってダメージ残る方が直感的じゃないと思うんだけど
初心者でもそうでもないのか
俺はモグファナも桜族の長老も使ってたけどこっちの方が正しいと思ったよ
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 22:37:51.03 ID:h9JqS/4L0
シールド戦ってデッキ組む制限時間どれくらい?
公式の動画見たけど、使うカードと使わないカード選んでるだけでかなり時間かかりそう
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 22:50:19.19 ID:413EuSOh0
>>422
ブロッククリーチャー決定後にそいつが死んだ場合、攻撃側のダメージが通らないのは気になった
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 22:53:45.79 ID:PXAkza7n0
相手の盾に向かって剣を振り下ろしてたら相手が消えた…って感じか
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 22:56:24.08 ID:1TBl+G0V0
よっしゃバトルするぜ!って向き合ったら相手が消えて
どうしてものか…と棒立ちしているんだろう
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 22:56:38.27 ID:GSBEQS2H0
>>423
公式ルールでは基本的に30分
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 22:57:40.88 ID:WJzJI2Cn0
>>422
呪文でクリーチャーに致死ダメージ与えようとして生贄に捧げられた時対象がなくなるから呪文無効もふにおちない
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 23:00:53.79 ID:h9JqS/4L0
>>427
ありがとう
結構急がないと駄目かー
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 23:03:48.20 ID:1TBl+G0V0
シールドは個人的にはこんな順番が良いんじゃないかと思う
1:カードを色ごとに分ける
2:色ごとのクリーチャーを確認
3:主軸に出来そうな色を2色(場合によっては3色)選ぶ
4:デッキ構築
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 23:04:15.16 ID:Ssxdd+Z00
>>428
呪文選択、対象設定!呪文詠唱開始します!
・・・(狙われてる、生贄に身を投じよう)
詠唱終了しました!・・・・あれ?
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 23:25:10.28 ID:bJO4eSbUO
あまりの土地の綺麗さに買ってしまった
まだ始めたばかりなのに
http://k2.upup.be/ZEMay9MgRd
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 23:55:44.02 ID:T6A5Ujkv0
最近再開したのですが白ウィニーのデッキをつくる時呪文は何を入れればよいでしょうか?
スタンでやりたいのですが来月までのミラディンの傷跡とM12を使わないので作りたいので清浄の名誉が使えないのですが…
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 00:21:56.84 ID:EMajYZfB0
ヘビープレイドて
それでいいのか
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 00:31:24.38 ID:EQuEEMbm0
>>432
これで綺麗とか言ってたら、アイスエイジのスノーカバードの平地や山、森を見たら、アヘ顔ダブピーすることになるw
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 00:38:46.65 ID:JkLUr15f0
>>432
いきなりデョアランを買ったのかがんばるなー…
ただそのbayouとtaiga以外はほぼ使い道がないんだよなあ。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 00:47:46.53 ID:R2fe24L+0
はじめたばかりでデュアランとか、どのフォーマットでやるつもりなんだ・・・

>>433
とりあえず、教区の勇者かな
あとはメタにもよるが、精鋭の審問官とか
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 01:07:41.48 ID:GVHI03+mO
使えないカードなんですか?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 01:17:14.38 ID:6ljHOtTF0
ヴィンテージ(一部制限はあるものの)これまでに出た全てのカードが使えるフォーマット
レガシー(一部禁止があるものの)これまでに出た大半のカードが使えるフォーマット、ヴィンテージよりは敷居が低い

一番メジャーなスタンダードじゃ使えないんだわ
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 01:18:08.71 ID:xMeG0Pwn0
レガシーやろうぜレガシー!
スタン落ち無いからずっと遊ぶならスタンダード追いかけるよりも安上がりだぜ
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 01:22:36.48 ID:GVHI03+mO
レガシーやってみます
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 01:22:44.99 ID:bu330HwGO
>>438>>5読んだほうがいいんじゃないかなあ
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 01:26:45.29 ID:R2fe24L+0
公式フォーマットじゃないけど、EDHでも使えるな。
俺はやってないけど、俺の周りだと結構盛ん。
まぁ、基本土地以外複数積できないEDHで多色土地がどの程度活躍するのかはわからんが・・・
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 02:23:46.70 ID:k8WvuFnaP
>>432
値札で分かった
池袋BMか

そこで水曜にレガシーの大会やってるから、レガシーやるなら使えるよ
都内だとあとは月曜と木曜に晴れる屋が、金曜に池袋ホビステが
レガシーの大会やってる

ただ、さすがに色は選べw
いきなり4色分はない

プラトー2枚とTaigaだけ使ってZOOのパーツでも集めればいいと思う
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 02:26:50.63 ID:k8WvuFnaP
>>432
一応、ZOOの説明と
ttp://mtgwiki.com/wiki/Zoo
最近のレガシーのZOOの一覧
ttp://www.happymtg.com/decks/search/Format.name:Legacy/Deck.archetype:Zoo
いろんな型があるから好きなのをどうぞ
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 02:28:38.26 ID:Xm8Cd9ec0
店員は「この人レガシー始めるかレガシープレイヤーがデュアランを買い足したんだな」と思って、
何も言わなかったんだろうな……
都内でもレガシー推しの店だし

なんという悲劇
例えZOOでも合計5万か6万ぐらいはした記憶があるんだが……
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 02:40:37.43 ID:GYHtjM0J0
いまタルモ高いしなぁ
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 02:43:24.77 ID:GyuVfgAf0
上陸zooならタルモ以外安いと思ったがフェッチの群れがあった
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 02:51:35.37 ID:7E1+KSk80
もしかしてフォーマットもわからず高くて古いカード買ったのか・・・・・?
言葉が出ないな
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 02:58:35.64 ID:DZ7mWvAd0
いや社会人クラスなら1枚5000円程度は高いうちに入らないだろ
数万単位のもの買う機会も増えるし

「おお、綺麗」で2万出せるなら
zoo揃えるのなんか多分1ヶ月もあれば余裕だと思う

底値じゃなくてもいいのなら来週にも手元にzooおいておけるでしょ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 03:03:23.04 ID:DZ7mWvAd0
>>438
使えないというよりも、使えるフォーマットが人を選ぶ場所になる
ある程度の金があって、かつ「MTGのカードには価値がある」と面白さ含めて考えられるくらいMTGが好きな人じゃないと
とてもじゃないけど出せないような額をデッキが要求してくるから
必然的に経験者が多くなる

(少年時代にMTGに触れた人が、社会人になって金銭的に余裕ができて更に復帰しようと思えるくらいMTGが好き、って人が多いフォーマット)

だけど別に難易度が何かに比べて高いってわけじゃないから、「高いカードって1枚3000円くらいしますよね」って感覚なら何の問題もない

ここでレガシーのカードしょっぱなから買うのでいろいろ言われたのは主に初心者には感覚的にきつい金銭的な難易度によると思う
あとレガシーで使えるカードは3万種くらい(もっとか?)あったと思うから、いきなりそれ全部把握するのも難しいってことで
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 03:19:40.27 ID:7E1+KSk80
>>450
今の時代状況をわかってない発言だな
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 03:23:04.24 ID:yqHf7Ijs0
社会人じゃなくて3,40代独身って言うなら納得できた
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 06:48:02.85 ID:u75gaPPbO
貯金や収入があっても5000円は高いよ
それを高くないって言えるのはMTGを楽しんでてそのカードに価値があって
それを手に入れればもっと楽しめると理解してるからだよ
それかカードの価値を全く知らず「よくわからないけどカードってこんな金額なんだ」って人
ともあれ買っちゃったのは仕方ないからそれで金額以上に楽しむ方法を考えればいいよ
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 07:20:05.36 ID:OXpZXPvE0
MTG以外に金の使いどころがなかったとしても、シングルで買ってもいい値段としては1枚2000円が限界
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 07:21:20.71 ID:T106qDzU0
始めようと思うのですが、まず何から買った方がいいですか?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 07:32:06.17 ID:lVWtJG0h0
正直ZOOは苦行以外の何物でもないからお勧めできないけどねww
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 08:18:31.05 ID:XwrFHLPx0
>>456
M13エントリーセットの赤緑のデッキを1つ買います
→数回回して遊び方を覚えます
→ゴブリンを買います
これでゴブリンデッキが完成します
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 09:31:25.21 ID:jDqSGjBaO
>>456
つテンプレ
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 09:59:02.62 ID:B0OcRXmwP
回答が「テンプレ」だけだと冷たい印象受けるかも知れないが、テンプレは凄く良いこと書いてあるから必読
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 10:11:53.44 ID:N4zcUwLzO
スタンの構築範囲がラヴニカ以降のみになる(M13が落ちる)のは来年の10月以降なんですかね?
M13から始めましたが、かがり火とか買えないのでAVR落ちるまで待とうと思って…
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 11:13:48.81 ID:jTq2kWVo0
>>461
その通り、M13,ISD,DKA,AVRがスタンダード落ちするのは来年10月ごろ。
ただ、スタン落ちしてから《忌むべき者のかがり火》買っても仕方ないんじゃないか?
カジュアルだとかモダン以下で使うならわかるが…

個人的には、そろそろかがり火の値段も落ち着くころだと思うけどね
再販したAVRが各地に入荷してるみたいだし
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 11:19:53.95 ID:iNquEGHg0
AVR落ちる頃にはまた新しい高額カードが出て、
「これ買えないから落ちるまでできないな…」
てなって無限ループになる
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 11:20:58.19 ID:7pntQ1LK0
そこでシールド専門ですよ
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 11:35:05.84 ID:N4zcUwLzO
ありがとうございます

今からイニストブロックのカード集めると金かかるので…(・ω・`)
ラヴニカブロックからドラフトとかで集めていこうと思いますm(_ _)m
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 11:36:26.67 ID:yzYZk6G80
あと1年も使えるのに金がかかるとか言ってたらこのゲーム出来ないよ
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 11:40:43.03 ID:yqHf7Ijs0
別にかがり火は必須カードって決め付けずにそれ以外の低価格カード使っても割と戦えるのに
なぜトップレアにこだわるのに出す金がないのか
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 11:51:46.09 ID:jTq2kWVo0
トラフトなんて轟く激震でイチコロや
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 11:59:52.90 ID:k8WvuFnaP
色とか使うにこだわらずに強いカードを全部集めようとして
値段に挫折するのは初心者にありがちだけど、
使う色を絞るとかデッキタイプを絞るとかした方がいいと思う
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 12:38:35.30 ID:6orFfyL2O
使えなくなるのが嫌ならレガシーやればいいじゃない

レガシーだとかがり火全く使われてないし
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 12:46:43.86 ID:eYyvmizi0
なんという悪魔の囁き
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 13:45:19.64 ID:wh623WNt0
外国のプレリに参加するのですが、何か注意するところありますか?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 13:52:58.49 ID:XwrFHLPx0
>>472
現地語or英語を話せれば問題ないと思うよ
あとはその国のタブーを覚えてやらないとか
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 13:54:24.07 ID:yqHf7Ijs0
そこのジャッジに初参加の心得を聞いたほうが早い気が
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 18:47:58.79 ID:LWOdKQ7s0
まぁ、他ゲーだとレア度もとい高いカード=環境トップクラスのデッキに入る重要なカード
って位置づけだからだろうな、MTGでもそういう傾向はあるが他ゲーほどじゃないし
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 20:00:15.40 ID:B8JbkXmR0
昔高校生ぐらいの頃やってたインベイジョンでもウルザの怒りは今のかがり火みたいな値段したな
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 20:15:44.27 ID:jTq2kWVo0
懐かしいな バッパラが500円で買える時代が来るとは当時は思いもしなかった
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 20:31:38.08 ID:R2fe24L+0
そういや、マナバードがいないスタン環境ってもしかして初?

いよいよ、ラヴニカのプレリだな……
明日は別件で参加できないけど、明後日はマジで楽しみだわ
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 20:36:34.24 ID:i4c+mdTqO
新極楽鳥フラグだな
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 20:45:04.65 ID:6mFsOsul0
マナバード落ちてたのか
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 21:25:01.27 ID:EEZPB8+j0
>>478
9版が出たとき居なかったぞ
ラヴニカ出てすぐ帰ってきたけど
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 21:46:11.45 ID:DZ7mWvAd0
>>479
焼き鳥にならないように呪禁をつけてあげたよ
かわりにマナコストが1増えたけどCOOLだろう?
って記事が読めるんですね
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 22:53:12.00 ID:R2fe24L+0
>>481
8版に収録されてたんだし、

8版、ミラディン、神河、9版

神河、9版、ラヴニカ

で、実質落ちてないんじゃないの?
それとも、かつては基本セットの落ちるタイミングって今と違ったとか?
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 22:57:46.32 ID:ExUJN0YR0
昔は基本は1つだけだったのよ
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 23:12:55.17 ID:gCP3UCmZ0
むしろ基本セットなのにエキスパンションと同時に落ちる今がよくわからない
新しいのが出たら古いのは落ちます、の方がわかりやすいと思うのだが
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 23:20:46.98 ID:cho4lySW0
初心者の入りやすさで考えたら出たら落ちる形式のがいいと思うけどな
「基本セット出た!やろう!」→「2ヶ月で落ちる基本セットのカードが必須級だと…」みたいな

カード集める期間ってことかね
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 23:20:59.83 ID:8/jgvkKy0
>>485
エキスパンションは2年間スタンで使えるが、基本セットは1年のみ。
3ヶ月もないが、ちょっとでも延命してもらった方がカードプール増えるし俺は嬉しい。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 23:26:04.67 ID:4VuoIMzd0
>>485
こんな感じでイメージすると分かりやすいかも知れない

              ┌ ミラディンの傷跡
これでワンセット ─┼ ミラディン包囲戦
              ├ 新たなるファイレクシア
              └ 基本セット2012
              ┌ イニストラード
これでワンセット ─┼ 闇の隆盛
              ├ アヴァシンの帰還
              └ 基本セット2013
              ┌ ラヴニカへの回帰
これでワンセット ─┼ ギルド門侵犯
              ├ ???(第3エキスパション)
              └ ???(新たな基本セット)
(スタンダードで使えるのは最新2セット)
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 23:31:18.86 ID:Ojq9LUmv0
むしろM13から入ったから>>488の認識なんだけど前はそうじゃなかったのか
>>484の言う通りならM13が出た時点でM12が落ちてたのか
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 23:36:16.24 ID:8/jgvkKy0
>>489
第10版までは2年毎に基本セットが出てた。
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/28(金) 23:57:33.25 ID:kY3Qxk9O0
以前は再録カードのみで構成されててセット枚数も多かったからね
基本セット、コアセットという名称にも合ったものだったと思う

今じゃミニセットみたいな扱いだから以前ほど単純に初心者には薦めにくくなった
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:04:50.94 ID:9YyH+Rh60
友人と一緒にmtgを始めようと思って
イニストラードの青白のデッキを買ったんですが
なにか買っといたほうがいいカードはありますか?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:17:08.16 ID:bufzLYLP0
買うというか基本土地カードは枚数あると便利
経験者やお店の人に言えばタダでくれたり安く売ってくれたりするかも
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:19:08.09 ID:RUGORvhG0
>>488
なるほど、そう捉えると理解しやすい
ただそうするともはやエキスパンションと基本セットの区別に意味はない気がする

>>489
以前のスタンダードは
基本セット1つ(複雑なルールはナシ、再録のみ、トップレアはほぼ固定、2年使える)

ブロックが2つ(先頭が大型、残り2つが小型で1ブロック、それぞれ固有の新ルールあり)
という形で統一されてた。だから初心者には
「ルールもわかりやすいし長く使えるし高いレアは落ちないから基本買っとけ」という感じ

新規の流入が止まって基本レアが固定だと値崩れするから無理になったのかなぁ
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:22:17.10 ID:SUf+mzCP0
青白か……どんなテーマにするかにもよるなぁ
このカラーの組み合わせで欲しいカードは個性出てくるし、何よりマナリークとかの汎用性の高い奴らが落ちるし
高いのでよければ、瞬唱の魔道士は汎用性あって強いけどこいつも絶対じゃないし……
やりたいこととデッキ晒して相談してくれると助かる
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:23:00.32 ID:nrU6LB0L0
>>492
とりあえずはそのままのデッキで友達と何度か対戦してみることをお薦めする
それによって使いやすいカード、使いにくいカードが分かるだろうから

一応、1枚だけカードを挙げておくと
「闇の隆盛」の《ドラグスコルの隊長》はそのデッキのテーマに合致してる
アンコモンなので値段も高くはない
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:24:27.72 ID:eB2J8QjW0
なるほどなー
今まで基本セットとイニストラードとかの違いがよくわからなかったけどそういうことなのか
基本セットが毎年出るのは再録される枠が沢山ある訳だしいいことだと思うな
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:29:11.57 ID:9W3mUP2v0
といって再録ばっかなのもちょっと
今回人気無さ過ぎてドラフト全然人集まらなくて中止になったし
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:30:30.34 ID:3z+DVAq10
>>495
一緒に入っていたパックで出たの聖トラフトの霊を
色的にも合っているので使ってみたいです
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:32:26.39 ID:nrU6LB0L0
>>499
ハゲ霊さん引いたのかw
それは何も考えずに投入していいよ
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:41:57.87 ID:nHNnBoZH0
>>499
それ2000〜3000円で取引されてるカードだぞ
それ4枚入れて殴ってればマジック簡単ゲーと言われてる
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:42:11.58 ID:eB2J8QjW0
>>498
今どれくらい再録と新規があるのか知らないけど昔あったカードがまたスタンダートで使えるのは古参にとってもいいことじゃないの?
と思ったけどある程度古参になると下の環境にも手を出すから新規が多い方が嬉しいのか
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:47:03.44 ID:eB2J8QjW0
連投かもしれないけどエントリーセットとかに付いてるパックっていいカード出るように操作されてる?
俺は勝利への道でもぎとり、ビルダーセットで狩り達出たし友人はビルダーで魂の洞窟出してる
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 00:47:40.36 ID:RUGORvhG0
>>502
ドラフトに関してはそうでもないんだ、剥いた中身=費用の回収率だから
498が言いたいのは、再録レアが多いとその分中身の期待値は低くなりやすいってこと

もちろん再録カード=シンプル、わかりやすい、能力が平均的と考えれば
リミテッドのゲーム内容にもプラスに働きうるんだが
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 01:18:31.24 ID:WOLLGUtn0
明日市川で開催されるプレリリースに参加したいのですが、どうやら予約制なのですが…。
流石にこの時間にメールするのはご迷惑ですよね?
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 01:21:39.99 ID:+jVpgDo+0
店の連絡先が携帯メールとかあり得ないと思うが・・・
どのみちもし返事が来るとしても翌朝なんだから朝電話してみればいいんじゃないか
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 01:40:44.41 ID:WOLLGUtn0
>>506
何かジャッジのアラジンって方が主催みたいで…。
予約も前日まで閉めきってましたので明日現地でワンチャン狙ってみます
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 09:27:50.63 ID:P5qWnAVl0
第何版みたいな再録ばっかはやめろって散々言われてて今の形になったんだよ
ウィザーズも商品出すサイクルはやめたかったみたいだけど
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 10:29:51.53 ID:SkpX40ZA0
今日のプレリ行きたいんだけど、都内で初心者に優しい地域ってどこだろ?
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 10:36:51.05 ID:wy3bRyv80
>>509
立川とか意外と優しかったよ
色々アドバイスくれたりした
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 10:42:57.15 ID:SkpX40ZA0
>>510
予約なくていけるお店を探してみるよ!
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 10:51:05.69 ID:wy3bRyv80
>>511
ちなみに立川のファミコンくんは予約ないよ余計なお世話かもだが一応
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 11:32:11.08 ID:7eqLbQJY0
当日予約のみの店に行こうと思ってるんだけど開始何分前くらいに行けばいいだろうか
デッキとかは持ってないから早く行き過ぎると時間持て余してしまう・・・
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 12:23:01.15 ID:tCzlYVP0O
当日予約の所行ったら開店前の行列の時点で定員超えだったって…(´;ω;`)人気ありすぎだろおおおお
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 12:24:33.55 ID:7eqLbQJY0
マジかよもうだめだ
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 12:25:20.57 ID:PohG+XHtP
・パックの内容がいい
・プレインズウォーカーポイントでプレリ絡みの実績がある
・人口が増えてる
プレリが満員になる要素だらけだからなあ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 12:28:18.07 ID:HZKJd8PH0
何より今回はわくわくするぜぇ
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 12:29:12.44 ID:7eqLbQJY0
まだ定員20人くらい余裕あった!やった!
予約いってきマッシュ!!
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 15:03:01.81 ID:adQdLpJuP
未練ある魂のプロモが欲しくて、今月はFNM毎週出てたけど
結局1枚ももらえなかったわ ハハこんなもんよね
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 15:31:46.37 ID:cReqe5TLO
ウワァー 3人しかもれない抽選でもれたw
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 15:53:40.49 ID:SUf+mzCP0
世の中には、予約開始三日目なのに、もう合計48人分の予約終了になった奴もいるんだぞ!
抽選出来るだけでもな……そういう点では東京都かはいいな……店が多いから、一つが無理でも〜とかできるし
広島とかの地方は、ろくにプレリやっているとこがないから困る……
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 15:54:50.76 ID:9W3mUP2v0
>>521
イエサブしかないものね
俺も今回のプレリは諦めてる
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 15:59:27.50 ID:HvRsP0ZC0
8月から友達に勧められてMTG始めた初心者ですが
友達から全色沢山のカードを貰ったので60枚で組んだのですが
いまいちインスタントとインタラプトの違いが分かりません。。
でも何となく勝ってしまったりしているのですが、今度は友達があんまり遊んでくれなくなりました。。
とくに心当たりはないのですが、もしかしたらこの辺のルールを自分が理解しておらず、守っていない事が原因かも、と
自分がズルしてる様なとても嫌な気分になるのです。。
わかり易く説明してくだされば嬉しいです。お願いします。
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 16:03:12.25 ID:7xJ7WfeY0
クソワロタ
釣りかと思うくらい子供だな・・・相手が
インスタントとインタラプトは名が変わっただけで同じ。そいつがよく負けて嫌になったんじゃないの
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 16:06:04.41 ID:qfWZghAE0
>>523
恐ろしく古いカードをもらったんだなぁ、とまずはびっくり。
インタラプトは1999年のルール改正で全てインスタントとして扱われるようになった。なので現在のルールではインスタントとインタラプトに違いは一切無い。

友達が遊んでくれなくなった理由については当人に聞くのが一番早いし確実だと思うよ。
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 16:24:21.10 ID:HvRsP0ZC0
インタラプトはインスタントと全く変わらないという認識でいいのですか?
悪くないという事が分かっただけですっきりしました。どうもありがとうございます。

大会に出るつもりは今のところないので、個人的なテーマを決めて
いいな、と思うカードを古いのから比較的新しいのまで詰め込んでいるのですが
なんだが使い勝手のいいインスタントばかりになるんですよね。。
初心者に負けたとかが原因、理由だと考えたくはないのですが可能性もなくはないし
自分にはインタラプト事件以外には心当たりがないので、直接聞くのはちょっと抵抗あるかも。。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 16:31:49.58 ID:PohG+XHtP
フォーマット決めずにやってると禁止カード使ってる可能性もあるから、
古いカード使いたいにしてもレガシーの禁止カードには従った方がいい。
ひょっとしてヨーグモスの意志とか使ってない?
デッキ晒してみれば理由わかるかも。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 17:49:41.62 ID:4BW2SVCv0
プレリのシールドデッキって大体3色らしいね
初心者には組める気しないな・・・3色目はやっぱりタッチ程度なんだろうか
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 17:59:58.55 ID:KBXqD9Yd0
今回のプレリに限っては2色が安定だわ
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 18:43:20.17 ID:IgLPwtPJ0
プレリリース楽しみすぎて手が震えてきた
でも知らない人とカードゲームするの初めてだから
身内でやってたターンの進め方が合っているか凄く不安だわ・・・
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 18:47:33.13 ID:QCKynuWh0
最初に初めてですって申請しとけば間違ってたら教えてもらえるよ
もしお互いにどっちが正しいか分からなかったらジャッジに聞くこと
カードの効果や場面の処理についても同様
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 18:55:41.60 ID:IgLPwtPJ0
>>531
なるほど。ありがとう
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 19:13:27.14 ID:ES9mBgrE0
プレリに使う土地は自前で持ってくべきだよね?
パックでそろうわけがないし
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 19:18:38.11 ID:QCKynuWh0
普通は店舗あるいは主催者が貸し出してくれる
持ち込みを疑われるので土地の持参はやめた方がいい
心配なら主催者に確認を取る
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 19:51:46.85 ID:aiFr8wNc0
セレズニア使ったら、予想以上に強くてワロタ
5戦5勝でパックを5つも追加で貰ってしまった
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 19:57:52.76 ID:Fui/2uMV0
パック運も実力もマッチ運も揃ってたんだろう。よかったな。

ところでラクドスやゴルガリがヒャッハーしてると聞いたが、そいつらとあたったときはどんなかんじだった?
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 20:08:41.54 ID:aiFr8wNc0
ゴルガリ⇒32人中、2人しか居なくて当たらなかった
ラクドス⇒序盤はそれなりにおされてた気がする。後半になって、ギルド魔術師が1人で回し出して盤面上で有利になっていく
剣や滑り頭が地味に厄介で嫌だったなー
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 20:14:59.06 ID:KBXqD9Yd0
俺の所もラグドスとゴルガリが上位独占してたな
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 20:38:01.12 ID:Rb5P3gs60
昨日ここで書いた海外プレリに参加してきたよ

先日のデモで反日的な空気かなと思ったけど、店長がフレンドリーな方で、良くしてもらった

何度か聞いたことあるけど、やっぱり日本語版のカードって人気なんだな
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 20:39:03.67 ID:jGDWXuDOO
明日の初めてのプレリ参加にwktkが止まらない
ゴルガリアゾリウスにするかゴルガリラクドスにするか…受験生だけどプレリくらいは楽しむお
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 22:02:36.02 ID:cJI/gDyY0
イベントで開けたパックって、すぐにスリーブにいれていいのかな? 土地は借りるんだよね?

あと、40枚だと土地ってどのくらいいれるもの?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 22:04:41.95 ID:bufzLYLP0
スリーブに入れた方がカードが傷つかないし自分のだと見分けがつくので
普通は入れることが多い

土地の配分は17枚が基本
重いカードが多いなら18枚もアリ、土地サーチやマナ能力は土地1枚分として計算してもOK
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 22:39:47.26 ID:cJI/gDyY0
>>542
ありがとう
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 22:42:05.90 ID:wDH+Vjf7O
ああそっか40枚デッキなのか
抽選通るか心配なのと
イベント参加初めてだから緊張してて考えてなかったわ
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 22:57:07.88 ID:KKaIthKA0
スリーブ入れる時間とかってあるもんなのか
やっぱデッキはギルドに合わせて作るべきかな?
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 23:09:02.76 ID:lV3FZYvn0
>>545
慣れてる人はデッキ構築の制限時間10分前にデッキ完成してて、残り時間でスリーブに入れてる
不慣れなら、近くのフレンドリーな人にアドバイスもらって、デッキ構築時間を短縮したほうが良いかな
それでも間に合わなかったら、1戦目はスリーブなしでやって、2戦目始まるまでに入れるとか

デッキは、選んだギルドより他のギルドのほうが強ければ浮気したほうが良い
ただ、選んだギルドのプロモが強いから、大抵選んだギルドになるだろう
と、ゴルガリ選んだらアゾリウスの飛行クリーチャーのほうが強くて浮気した人が通りますよ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 23:14:00.22 ID:aqCZ/+Ti0
セレズニア(青白)使うならマナ喰いまくるから18枚はいれた方がいい。
イゼットはレア除いたクリーチャーのサイズが小さいから素人にはオススメ出来ない。
クリーチャーはゴルガリ・ラクドス・セレズニアが強いね
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 23:15:14.82 ID:aqCZ/+Ti0
セレズニア使うならマナ喰いまくるから18枚はいれた方がいい。
イゼットはレア除いたクリーチャーのサイズが小さいから素人にはオススメ出来ない。
クリーチャーはゴルガリ・ラクドス・セレズニアが強いね
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 23:17:09.85 ID:DIZRUEUX0
プロモというかそれが入っている6パック目のギルドパックだけ
そのギルドの色しか出ないよう封入操作されてるから、
デッキが自然とそのギルドのカラーになりやすい。

ただ他の5パックが色あわない、ギルドパック弱すぎで>>546みたいなことにも。
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 23:23:29.89 ID:KBXqD9Yd0
活用使う場合もマナかなりかかるから土地18枚安定だなー
8マナくらいまでなら普通に打てたりするから無茶な呪文も1枚位入れておくと面白い
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 23:30:37.85 ID:lodLsHbM0
最新スレで聞いたけどスルーされちゃったからこっちで聞いてみる

マジックやった事ない友達が俺のRtRのパック使ってリミテやるって事になったんだけど
まずは2〜3回パックウォーズでルールを覚えてからシールドに入ったほうがいいのかね
ちなみに参加予定者全員シールド戦は初めてです
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 23:30:56.35 ID:aqCZ/+Ti0
ごめん、セレズニアじゃなくてアゾリウスだわ
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 23:38:35.63 ID:nrU6LB0L0
>>551
普通にシールドからでも問題無いと思うよ

・ギルドカラーの2色デッキにする
・土地17、クリーチャー15、それ以外8ぐらいの配分にする

あたりを抑えておけば
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/29(土) 23:42:42.74 ID:lV3FZYvn0
>>551
まずマジックの最低限のルールは覚えてからのほうが良いかも
カードの見方、カードタイプ、敗北条件など
パックウォーズやらせるなり、自分が対戦してるところを隣で見せて解説するなりすると楽かな

あとはシールドの最低限のセオリーを覚えてもらえれば
重たいカードばかり積んでもダメだとか、土地と生物配分だとか
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 00:09:52.72 ID:NWJh6GpR0
プレリ行ってきた。最初に行ったお店はキャンセル待ちの盛況で
諦めて近くの別店舗に行ったけどやっぱりRTRは期待されてるんだな
どうなることかと思ったけど多色環境のリミテッドは面白かったよ。負けたけどなw
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 00:52:18.40 ID:fl6BCFOW0
明日プレリがあるので質問です
プレリはもらえるパックだけでデッキを作らないといけないのでしょうか?
また、土地は貸してもらえるので持っていかなくてもいいのでしょうか?
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 00:55:46.54 ID:gnpld+1U0
YESシールド戦だから開けたパックで40枚のデッキを組む
サイドボードは開けたパックのカードの残りすべて
基本土地は大抵のところは貸してくれると思う念の為持っていてもいいし
というかその質問はちょっと前に書かれてるな
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 01:58:14.19 ID:qkaFAgmwO
プレリの詳しいルールや時間配分載ってるページないかな?
確認しておきたい
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 02:33:28.99 ID:lKRtgUx90
それは店に確認した方がいい
店によって運営の仕方が違うから

公式ルールだと一応シールドの場合はデッキ構築時間30分を推奨してるけど、
シールド初参加の人間を考慮して長めに時間を取ったり、
時間が迫ってもまだ組めてない人間がいれば延長したりもする

公式イベントとはいえプレリはお祭り的なものなのでガチガチなルールでやることは少ない
逆に言うとダラダラした進行で開始・終了時刻が遅れる可能性があることも念頭に入れておいた方がいい

一応、今回のプレリの流れは以下のような感じ

・好きなギルドを選択する
 (店舗ごとに配布数が決まってるので希望ギルドが被ると抽選なども)

・ブースターパック5つとギルドブースター1つが配布される
 (ブースターパックは通常のもの、ギルドブースターは選択したギルド色のカードだけが入っている特殊パック)

・これら6つのパックと基本土地(通常は店で支給される)を使用して40枚以上のデッキを組む
 (目安は土地17、クリーチャー15、それ以外8)

持ち物は、以下の物があればまず困らない
 メモ帳、筆記用具、サイコロ、トークンや+1/+1カウンターなどを表すもの(おはじき等)、カードスリーブ(40枚以上)
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 02:56:50.52 ID:qkaFAgmwO
ありがとう抽選頑張る
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 03:19:02.15 ID:fpG7BZWR0
マジック始めたいけど一緒にやる人が居ないし、店に行って大会とか見てみても既に内輪的なコミュニティが出来ててなかなか踏み出せないんだよなぁ。
誰か横浜付近で一緒にやってくれる人居ないかな
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 04:05:47.10 ID:U1rb1quoO
プレリ楽しかったけど壁が固くて辛かった
タフネス4〜6は厚過ぎる
赤や黒の除去が欲しいのと活用が強かった
追放されたり1点ダメージで消えるトークン達に涙した
次は勝ちたいなぁ
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 05:52:38.59 ID:5Rp9qE7F0
感想戦できるといいよね
「うわー弱いプールだなぁ…」って負けたあと思って相手に見せたら
「使ってる色違うと思う」ってアドバイスもらって色変えたらすごい強くなった記憶がある

まぁ人のプールって強く見えるから「めちゃくちゃ強いプールじゃないですか」って言われても
それは話半分で聞いたほうがいいと思うけどw
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 06:42:20.13 ID:U1rb1quoO
対戦相手に手直ししてもらったら大分マシになってた
帰化っぽいインスタントも居住のお陰でメインから入れ易くて活躍した
思ったより6マナ以降も生き延びられたかな
解鎖が出ると一気に殺されるのが怖いけど採用率低め
魔鍵が強かったからクリーチャー化する土地が使われる理由も分かった気がした
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 06:47:08.30 ID:/9yzmJz10
>>561
そこは1歩踏み出したほうが早いと思うがね
初心者が来たら大抵面倒見てくれるもんだよ

>>562
白使ってるなら《報復の矢》か《トロスターニの裁き》大事
それもなかったなら、除去がなかったカードプールとして諦める
その辺はコンバットトリックでカバーするしかない、《巨大化》とか
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 07:19:18.43 ID:U1rb1quoO
>>565
3枚とも無くて泣いた
後で他の色を使う選択肢が無かったか反省してみます
他の色の除去も見かけた記憶がないのが怖い
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 09:15:34.80 ID:KzEKhXX10
シールドだと、サイドは組んだ残り全てとなるみたいだけど、デッキ組み直しとかはどのタイミングでOKなのかな?
あと、デッキの色変えちゃって、基本土地の交換とかはいいの?
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 09:20:16.96 ID:5Rp9qE7F0
昔は1戦目は全部同じデッキじゃないとダメだったとかだと思ったけど
今はカジュアルに近い大会なら1戦目から変えてもおkだと思った

例えば割とカジュアルな大会(プレリとか)
昔…1本目は何があっても常に同じデッキ

今…1試合目の1本目と2試合目の1本目が違ってもいい
だったかと

リミッツとかはダメだった気がするけど
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 09:31:49.00 ID:lKRtgUx90
>>567
通常のサイドボードと同じゲームとゲームの間。
次のマッチ開始時には元に戻す。

本来のシールドだとデッキ構築後にデッキ登録時間というのが設けられて構築したデッキの登録をする。
プレリなんかでは省略されることが多いからマッチ開始時に元に戻さなくても気付かれないかもしれないけど、
本来はペナルティの対象だから組み替えする前に運営店舗に確認した方がいい。

土地に関してはいくら追加してもいいけど構築時に確保しておくように。
後で請求したりすると運営に迷惑がかかるから。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 09:50:20.85 ID:5Rp9qE7F0
>>569
ルール適用度一般でも
>本来はペナルティの対象
っていう部分の根拠が欲しいです

10年くらい前のトーナメントはプレリでもそうだった記憶があるんだけど
最近の都内のプレリとかだとここら辺明確に「ラウンド間で変えていい」って書いてあったり
ジャッジが言ったりするんで

おそらく一般だともうペナルティの対象にならないんじゃないかと…
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 10:10:18.65 ID:lKRtgUx90
本来は、ってのは公式シールド戦の話ね。
>>567の質問ではプレリと限定されずシールドのルールとして聞かれたので。

運営やジャッジが明言していればもちろん問題無い。
ルールを周知させないで開催してプレイヤー間でトラブルになるケースもあるので、
はっきりしていない場合には始まる前に運営に確認した方が良いということ。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 10:18:11.54 ID:Ihaz8CEV0
公式ってなんやねん
プレリリースイベントだって十分「公式」なイベントですが
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 10:22:33.37 ID:lKRtgUx90
公式シールド戦の中にプレリが含まれてるということであってプレリが公式じゃないなんて言ってない。
「シールド戦全般をプレリと同様に考えてるとルールに抵触することがあるから気をつけて」ということ。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 10:37:08.01 ID:Ihaz8CEV0
>>570
MTR 7.2 サイドボードの使用
デッキリストを用いないリミテッドのイベントにおいては、ゲームとゲームの間に
デッキとサイドボードの間でカードを好きなように入れ換えてもよく、
次のマッチ開始前に元の状態に戻すという義務は存在しない。
ヘッドジャッジまたはイベント主催者がこの選択肢を用いない場合、
デッキ構築前にそう告知しなければならない。
競技またはプロRELのイベントでは、この選択を行なうことはできない。

だからあなたの認識で正しい。
勘違いしてはならないのは、「組み換えを認める」状態がデフォルトで、
「組み換えを認めない」場合にそう告知しなければいけないということ。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 10:37:14.64 ID:Ji6mlrk10
予約ない店って人数が定員越えたらどうなるの?
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 10:39:29.26 ID:Ihaz8CEV0
>>575
普通に考えれば先着順か抽選かだわな。
店に聞いてみるべし。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 10:51:14.00 ID:lKRtgUx90
>>574
>デッキリストを用いないリミテッドのイベントにおいては、

さっきから言ってるのはここね。
最近のプレリではデッキ登録が省略されるからその場合は問題ないけど
全てのシールド戦がデッキリストを使用しないわけじゃないから(昔はプレリでもデッキ登録はしてた)
「シールド戦=マッチ前にデッキ組み替えしてもいい」とはならない。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 11:43:02.30 ID:uSy/+aLi0
初心者スレのプレリの話だしあまり気にしなくていいんじゃないかな。

プレリのみマッチ間でデッキ組み換えOK、それ以外の公認大会ではNGくらいの認識で大丈夫かと
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 11:50:02.21 ID:lKRtgUx90
>>567がシールドと書いていたのでシールド戦一般について回答したけど
プレリのことを指してたのなら完全な蛇足だったので謝りたい
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 12:50:00.02 ID:fyk5g7YY0
プレリに挑戦しようと一人で突っ込んでみたが人の多さにビビって帰ってきてしまった
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 13:06:36.96 ID:Y1aPzT/JO
一人物も結構いるから気負う事無かったのに。
同じMTG好きなんだからなおさら。
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 13:11:52.60 ID:lKRtgUx90
普通の大会より緩い感じで参加しやすいと思うんだけどなあ
まあ、通常より人が多いのは確かだけど
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 13:13:16.58 ID:vOyV5k9E0
>>580
1年他のカードゲーム、その後半年MTGやってて大会出まくってるけど、
誰もカード友達いない俺みたいなやつもいるから気にするな。チーム戦とかなにそれ?
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 13:16:19.04 ID:XAGJiJKs0
個人的には人が多いところの方が雑然としてて楽に感じる
少ないところだと自分以外は1人じゃなかったとかあり得るし
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 15:15:58.50 ID:qkaFAgmwO
ふぇぇ…漏れちゃったよぅ…
次から予約しよう
ちゃんと戦えるデッキのない俺には
FNMよりシールドしかないことに気付いた
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 15:48:18.20 ID:IXr8CWB/0
ちょっと質問なんですけどターン終了まで強化するカードを使われて
そのままでは火力で焼けません
終了フェイズのクリンナップステップ後に強化が終わったクリーチャーに火力を打てますか?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 16:00:41.04 ID:MOD691+10
台風のせいで参加できそうになくて残念だ
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 16:02:51.72 ID:qkaFAgmwO
台風だからキャンセル待ち入れそうだけど
台風だから行くの面倒だしいいや…
箱買って友達とシールドやるわ
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 16:07:46.24 ID:5hwfUYT40
>>586
誘発型能力の誘発が無い限りクリンナップステップに呪文を唱えるタイミングは存在しない
普通のプレイングとしてはそのカードでの強化に対応して火力を撃つ事で処理できる
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 16:16:28.50 ID:IXr8CWB/0
>>589
ありがとうございます
それではターン終了前の最後にインスタントや起動能力を使えるタイミングはどこなのでしょうか?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 16:23:28.89 ID:5hwfUYT40
>>590
終了ステップだね
余談だけど手札8以上の対戦相手のターン終了時ディスカードに許可を出したら
もうクリンナップステップに入ってインスタントとか使えなくなるから注意
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 16:57:54.56 ID:IXr8CWB/0
>>591
よくわかりました
ありがとうございました。
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 18:49:17.56 ID:5Rp9qE7F0
>>574
ありがとうです
やっぱりルール変わってたんですよね

あと「公式」「公式」って言ってる人いますけどプレリも十分公式です
>>577もそうですけどルール適用度の話なんで、公式も非公式もないですよ
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 18:57:28.18 ID:lKRtgUx90
>>593
>>573にもあるけどプレリが公式じゃないなんて言ってませんよ

ルールが変わったんじゃなくて、
以前のプレリはチェックリストを使用していたけど最近のプレリでは使用しなくなったというということ
チェックリストを使用しない場合に組み替えが出来るのは昔から同じ
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 18:58:34.75 ID:lKRtgUx90
うあ、予測変換ミス
「使用しなくなったということ」です
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 20:02:07.67 ID:Vh7V9/0t0
プレリ初参加だったけど、酷いレアゲーで優勝した
見た感じ、セレズニアとイゼットが上位に多かったなぁ
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 20:20:14.36 ID:lKRtgUx90
イゼット上位はちょっと意外
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 20:36:14.22 ID:GBJqnUSj0
セレズニアだけど全敗
それよりも驚いたのが、弟が当たったジェイスを1,500円で売った事。しかもジャッジに
これ3,000円はするよな・・・  
ネットの相場が1,500円とか言われたっぽいけど、これ詐欺じゃね?
シャークされたと言う事で諦めるしか無いんかなぁ
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 20:43:53.74 ID:RAyBHK5w0
シャクられてんなww
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 20:44:34.79 ID:8VXa6Fdw0
ヤフオクの最安落札価格が1900円なので
相場は2000円前後と思われる
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 20:49:36.26 ID:IHGnxPGs0
ひでージャッジだなw
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 20:58:39.92 ID:lKRtgUx90
そもそも個人間売買はトラブルの元だからあまりお薦めできない
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 21:13:27.21 ID:vOyV5k9E0
店売りなら相場の5,6割になるから、そういう扱いならちょっと安い程度。
個人売買、トレードはカードに詳しくないならするな。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 21:16:35.96 ID:+QTahPaI0
といって店に売るのもアホくせえ
知り合いにあげる方がまだマシだな
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 21:18:45.70 ID:Oh8z93C+0
>>597
イゼット割とこっちの周りでも上位多かったな
コモン他色で良いの引けないと厳しそうに見えたけど
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 21:38:35.57 ID:Vh7V9/0t0
そういや、手紙と一緒に入ってる各ギルドの達成目標って
うちのとこじゃ、何の意味もなかったけど、ショップによっては達成報酬とかあったりしたの?

まぁ、半分もクリアできなかったけど。
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 21:39:02.08 ID:lKRtgUx90
>>605
パックによる当たり外れの影響が一番大きい感じだったかな
ラクドスなんかは色的に人気無かったんだけど一番安定していたように思う
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 21:46:17.66 ID:5ZOtVp810
ジャッジに声掛けられて相場の嘘言われてる被害者に詳しくないならするなって馬鹿じゃないのか
こんな酷い奴らだらけじゃないから誤解しないように新環境を楽しもう
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 21:48:48.26 ID:8VXa6Fdw0
金銭の授受が発生する行為は
信用できる相手とやらんとマズいと思うぞ
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 21:54:25.98 ID:GBJqnUSj0
弟はこの件でもうトレードはしないだろうし、シャークの総被害額が1,500円程度で済んだだけ
よしとするよ 昔はもっと酷かったらしいし。

俺も気をつけるかなぁ・・・ しかし、細かいのと高額なのでは細かいのが高く出すべき、だとか
色々トレードにもコツや常識があるんだな、参考になったわ
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 22:08:10.01 ID:lKRtgUx90
>細かいのと高額なのでは細かいのが高く出すべき

そういうわけでもないよ。
どちらかと言えば「トレードを持ちかけた側が少し高く出す方が成立しやすい」の方が合ってる
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 22:11:50.03 ID:qZzrzGGB0
>>606
俺のいった店では達成数が一番多い人にパックプレゼントがあったよ
前のプレリリースで言ったとこは目標カードは貰えなかったし店によると思う
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 22:17:23.38 ID:ul4g4Luc0
なんか昨日行ったプレリはカジュアルっぽくて楽にやれたけど
今日行ったプレリは玄人に怒られながらやったからつまらなかった
何あれクソゲ
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 22:20:57.34 ID:/TLGuIxJ0
怒られながらやるカードゲームとか罰ゲーム以下の何者でも無いな。
俺は結構楽しくやれたよ、ゴルガリでタッチ白で集団的祝福貼ったら「なんじゃそりゃ?」って反応されてそのままフルパンで勝ったw
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 22:27:48.56 ID:lKRtgUx90
>>613
MTGに限ったことじゃないけど変な人間はどこにでもいるものだと割り切るしかない
あまりに酷いようなら店なりジャッジなりに相談した方がいいけど
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 22:32:36.82 ID:ul4g4Luc0
まぁ店であんまり見ないおっさんだったからいいかな
次会ったら殴りそう
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 23:21:54.75 ID:n6dbVwen0
俺もむかつく奴に当たったことあるよ
ちゃんとドロー宣言して手札に加える前に奇跡コストで終末打とうとしたら「見てなかったんですけど。ごまかすのはよくないです」とか言われた
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 23:25:16.43 ID:nKjJJ/8d0
復帰組なんだけどここで質問していいのかね、スレチだったらごめんなさい
Mirageくらいまでのカードはいっぱい持ってるけど最近のカードのほうが強いらしいからスタンダード以外じゃ厳しい?
思い入れがある、ってほどじゃないけど手元のカードも使ってみたいんだよね、今からでも勉強してトーナメントに出てみたいと思ってる
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 23:30:36.23 ID:/9yzmJz10
マナーが悪いプレイヤーに当ったときは直ちにジャッジを呼ぼう
そのほうが精神的にも良い

>>618
レガシー・ヴィンテージでなら、ミラージュ以前でも使えるカードはたくさんある
自然の秩序、各種デュアルランド、Force of willなど
でも最近のカードも強いものが沢山、主にクリーチャーが強いから、
Mirage以前のものを骨格にやるならコントロール系が良いかと
それでもトーナメント1線級のデッキを作るには相当な金が必要になるけどね…
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 23:45:55.78 ID:OCITRz0gO
>>618
LEDあるならANTとかどうですかね
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/30(日) 23:52:54.99 ID:cRmnk6ql0
>>618
クリーチャーは今はアホ見たいに高水準になってるけど
他はまだまだミラージュ以前でも十分実用的なカード多いよ
まぁレガシースレ覗いたほうが良いかもしれない
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:03:52.47 ID:cVYy8csQ0
ミラージュの頃はカスレア扱いだったライオンの瞳のダイアモンドがとんでもないことになっとるがな
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:07:33.66 ID:tQknMRqO0
ミラージュブロックで当時のトップレアだった≒思い入れがあるであろうカード
デッキのキーカードだったようなものは軒並み凋落してると思う
虹のイフリートとか死体の花とかボガーダンの槌とかね
逆に教示者とかのとりあえずデッキ入れとけ系のカードは今でも実用級
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:37:48.28 ID:7DBAU95yO
プレリリース面白かったわ最初は神話レア三枚当たって色が会わずに使わなくて
次が神話なしの使いやすいところがでた感じだったな
神話でジェイスが被ってたwwww
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:40:51.18 ID:9b+m4/YH0
君はジェイス2枚を使ったコントロールデッキを作るか、
そのジェイスをトレードに出して新しいデッキを作るかの選択肢を得た
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:44:56.36 ID:gxfVgn560
売ったら6000超えるで
俺とラクドスアグロ作ろう
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:45:10.01 ID:AjUlSCm60
今はPW冬の時代だしいっそご祝儀価格の内に別のカード買う資金にしてまうのも有りかもしれんな
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:47:01.96 ID:PWd47hEm0
神話3枚出て色合わないってキツイな・・・
俺はギルドパックだけじゃなくて、通常5パックもほとんどキレーに色が一致したのは運が良かったな。
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:47:15.88 ID:5Ptegyhu0
>>624
ジャッジに声かけられて1500円で売るってのもアリ
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 00:52:46.62 ID:HCdNuDGk0
みんなヴラスカとかジェイスとか評決とか出しまくってて羨ましい限り
俺なんか墓所の裏切りにギルドの騒乱とかどうしようもないカスレアが多くて如何ともし難かったw
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:02:33.68 ID:hFTX+BI8O
神話引いても色が合わなくてプレリ後トレード
最後に貰った参加賞パックからデッキに合う色の優良レアが
あんまり勝てなかったけど色々なデッキが見れて楽しかった
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:05:37.97 ID:n/HgKFdBO
RTRのシールドはギルドパックないから難しそうだな
バトルパックでやったりするかな?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:12:13.28 ID:9b+m4/YH0
今回のプレリリースはギルドパックの存在があるから、初心者には優しい

ギルドパックがない通常のシールドは、
完全ランダムの多色推奨環境なので中級者以上向けかね

失敗するのもありさ これも練習
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:14:19.43 ID:tjmPc00J0
バトルパックで友達に布教したいけど売り切れそうで怖いな
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:24:38.35 ID:7DBAU95yO
俺も最後のパックが墓場の裏切りでがっかりした
ブレリ一回2800円だったけどみんなのとこはいくらだった?
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:26:30.31 ID:CltUwm2G0
こっちも2800円だった
プレリ出られなくてデビューの機会を完全に失ったんだが緑単のデッキって誰かわかる?
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:27:18.10 ID:9b+m4/YH0
2回違う場所でやったけど2500と3000でまちまちだった
2500のほうの賞品は買った回数分のパックだが、
3000のほうは優勝で12パックとかもらってたな

カスレアを引いたらカジュアルのEDHにでも入れてみたら結構面白いことになったりする
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:39:18.41 ID:HCdNuDGk0
ギルドパックこそ普通に販売して欲しいわw
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 01:41:25.00 ID:7DBAU95yO
確かにギルドパックはいっぱい欲しいな
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 02:48:14.24 ID:XNuNGDlAO
参加出来た人うらやましいなあ
まさか土日とも定員超えとは…
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 09:29:20.55 ID:9b+m4/YH0
ギルド門侵犯のプレリの時には予約しよう
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 10:28:54.19 ID:CCQlG/SL0
プレリリースの賞品のパックの合計数は参加人数×2で決められてるから値段が違っても基本的にはもらえる期待値は変わらないはず
RTR以外のパックも追加で配られるならわからんが
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 10:53:43.92 ID:PWd47hEm0
あぁ、うちんとこの優勝商品パックが異常に多かったのはそれでか
50人近くいたもんなぁ
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 11:00:03.45 ID:CCQlG/SL0
>>643
上位者に一点集中だったんだろうね
うちは16人で1位に15パック8位まで賞品ありだった

参加賞として1パック必ず貰えるってところもあったりして配分方法は店によって特色が出るね
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 11:07:28.38 ID:FC9KzGIX0
うちは参加賞2パック優勝者1200円分の商品券だった
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 13:58:21.28 ID:XEnRqR9j0
プレリ行きたかったなぁ
ラヴニカでセレブレやってくれないかなwww
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 14:01:25.14 ID:FC9KzGIX0
あるんじゃない
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 14:03:12.67 ID:CCQlG/SL0
やんないでしょセレブレは今んとこ年1で基本セットだけだし
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 14:05:08.29 ID:HCdNuDGk0
セレブレより今回のプレリみたいなラヴニカ独自のイベントをもっとやるべき。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 14:05:23.86 ID:CCQlG/SL0
ギルドリーグやるじゃん
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 14:20:05.40 ID:XNuNGDlAO
>>641
当日予約の所だったんだけど開店30分前くらいには定員超えてたらしい
正直なめてたわ
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 18:42:19.82 ID:sc/k6++D0
しかし、次回のギルド門にはやりたいギルドないんだよなぁ
正確に言うと、手持ちのデッキが青白、緑黒、緑白なんで欲しいカードが……
予約終了早すぎんだろ……なんか良いイベントもうないのかなぁ……
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 18:57:25.74 ID:EJUcpCDM0
プレリリースめちゃくちゃ面白かった
対戦終わった後に相手の方にデッキ診断してもらって、言われたことを鵜呑みにしたら
最終的に5色デッキになってわろた。案の定、次の対戦では土地事故起こした

フィニッシャーがいない(カードプールが弱すぎる)のと、彩色の灯籠等のマナサポート系が多かったからだそうなんだけど、
シールド戦でカードプールが弱い場合は低いマナ域にクリーチャーカードを詰めて早期決着を目指したほうが得策だったりするんですかね?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 19:01:38.68 ID:PWd47hEm0
リミテなんだし、手持ちのデッキの色とか考えずに参加すればいいと思うけどね。
プレリのカードを構築の材料にするにしても、全てが多色のカードではないんだし、
使えるものがあるかもしれないし、逆に使ってる色でも使わないカードしか出ないかもしれないし。

今回のプレリはギルドパックがある分、最初から狙った色でのデッキが組みやすかったし、
ゲートクラッシュもそうなるだろうから、普段使わない色でやってみるのも楽しいかもよ?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 19:13:06.52 ID:n/HgKFdBO
普段使わないけど診断でオススメされた赤白を狙ってる
次のプレリはいつ頃決まる?
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 19:17:32.66 ID:HCdNuDGk0
>>650
そうなんだけど近所だとやってないのが辛いわ。
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 19:40:01.65 ID:2sFWWILX0
>>652
ディミーアとシミックとオルゾフとボロスとグルールの混成カードがデッキに入るかもしれないじゃないか。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 19:56:23.04 ID:sc/k6++D0
ふむ……まぁ、どんなカードが出るか分かって、それが悪くない感じならギルド門のプレリも悪くないかも
それに一応トレードできる可能性もあるしなぁ、サンクス
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 19:56:56.20 ID:iKYWkUkD0
>>653
空気読むの前提だけどシールドドラフトスレでカードプールさらして
スレの人にデッキ組んでもらうってのもある

下手したら90種近いカードになるからどうやってプール晒したかは覚えてないけど

色別に分けてレアや神話の後ろに○つけるくらいかな

1 静穏の天使 ○
2 拘引

混成/多色
1 大軍のワーム○
1 穴開け三昧

で、結果どうだったとかどういうデッキを組んだら良かったとか
みたいに
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 20:00:17.43 ID:FC9KzGIX0
プレリは自分の使わない色とかで戦うとすごい面白い
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 20:19:11.16 ID:Rz/dS8EY0
>>655
プレリはパック発売日の一週間前なので、1月末の土日。

それまでイベントほとんどないけど。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 21:02:31.73 ID:IEpZaC5T0
プレリ出れなかった分シングルで7000円も金落としてしまった
初心者故に衝動買いばかりしてしまう
のちのち知識ついてくるとあの時なんで買ってしまったんだと頭を抱える気がする
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 21:19:01.94 ID:tjmPc00J0
ラヴニカのカード欲しいけど既に予約はいっぱいらしいし
すぐ売り切れそうで怖いなぁ

大体再入荷ってどれくらいかかるもんなんだろう
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 21:41:51.55 ID:n/HgKFdBO
>>661
そうか次のパックまでそんなにあるのか…
1月末とか忙しそうだし当分難しそうだ…
友達とバトルパックとかシールドやるか
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 21:42:32.27 ID:wWSn1+fP0
出荷自体はこれまで通りだろうしパック開封にこだわらなければカードはどうとでもなるでしょう
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 21:54:59.75 ID:tjmPc00J0
まぁシングルでいいか・・・

バトルパックで遊んでみたいんだけど土地が別に要りそうで
こういう場合って土地は店に言えば貸してもらえるのかな?
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 21:56:29.27 ID:tjmPc00J0
ごめん、土地は入ってるみたいだね・・・
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 21:58:50.59 ID:VssjLK/40
日本語版土地集めるには
バトルパックとスブターーしかないのかしら
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 22:03:34.30 ID:iC+kbf8u0
>>668
店や経験者からもらったり買ったり
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 22:10:06.36 ID:VssjLK/40
あ、ラヴニカへの回帰の日土地の事ね
紛らわしくてすまん
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 22:12:43.18 ID:iC+kbf8u0
発売されてしばらくすれば、店にもいくらか在庫が出てシングル販売されるかも
他のエキスパションでもやってれば可能性大、店員さんに聞いてみると確実
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 22:14:49.58 ID:Jrz/Z7bA0
イベントデッキを買うって手も
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 22:34:33.27 ID:hFTX+BI8O
プレリで貰えたらしいギルドのシールが欲しいんだけどどこかにないかな?
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 23:34:35.57 ID:wWSn1+fP0
そういや今回のイベントデッキはどう?初心者向け?
黒緑の方を勧めようかと思ってるんだが
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/01(月) 23:36:35.00 ID:sc/k6++D0
黒緑はかなりいいと思うよ、基本的なパーツが多いし
俺も森林の墓地とウルフィーを既に4枚持ってたり、夜鷲とか揃えてなきゃ購入決断していたレベル
スラーグ牙とその他のオマケだけでも+と考えて買うかなぁ……
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 01:12:47.86 ID:mSb5ouGw0
実は赤黒もコンセプトとしては悪くない
おそらく(カードがこういう選定じゃないにしろ)ラクドスアグロとかそんな感じで
いい位置に食い込むデッキの骨にはなると思う

ただ慣れてる人は「すでに価格表が頭に入ってる」から
同じ金出すなら黒緑って考えるのも当たり前だけど
「黒緑そのまま」が何かの骨になるかっていうと微妙じゃないの

最初は黒緑推すとしても
おそらく余る可能性の高い赤黒の構築案を初心者スレで考えるのは
悪くないと思うけどどうだろ
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 01:32:15.37 ID:TY9MV8Dj0
ラクドスのほうは30%OFFとかになりそうだから損はなくなるんじゃね
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 12:25:07.28 ID:oLtqIhk00
まぁ、ラクドスの方も安くなるとか、売れ残り入手がしやすいという点ではありか
一応、デッキとしては悪くないし
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 13:01:11.01 ID:PffSBleK0
>>676
収録された時点で「高かったカードは少し下がる」しな
流城の貴族辺りは元々安いから変動しないだろう。だけどスラーグ牙や森林の墓地はこれから下がる
だから今回のイベントデッキはどちらでも問題ないよ。M13は酷かったからな・・・
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 19:29:28.78 ID:mhSJdhEo0
調べた感じイベントデッキって2種セットで販売なのかな?
それともまだ単品の予約開始して無いのかな。めっちゃ潜行と征服欲しい
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 19:35:18.15 ID:uhzkJFc70
普通はバラ売りだけどネット通販だと2種セットが多いね
単品で買うなら実店舗で買ったほうがいいよ
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 19:37:41.83 ID:mhSJdhEo0
>>681
なるほど。次のFNMの時にでも予約しようかな
ありがとう
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 21:13:22.16 ID:lPK5ZIlh0
ゴルガリの方は予約で埋まっちゃいそうだなー、俺も早めに予約しておこう
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 21:54:57.99 ID:zQY1O/T00
こないだ発売したマナバーン2013は初心者向け記事も
中級者向けプレイングや構築に関する記事もあるので、初心者にもオススメ
あとグランプリの写真つき記事とか非常にモチベ上がる
1800円とちょっと高いけどね
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 22:14:53.97 ID:rIaS+hxn0
店頭で単品売りしてるイベントデッキって内容によっては高値になってたりするのがね
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 22:19:54.27 ID:g74Q99/r0
マナバーンって初心者は存在すら知ることはなさそうなクッソ高い雑誌なのに
初心者向け記事が載ってる
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 22:24:07.54 ID:1Z7lg8Vc0
最新セットから始めるような初心者が読めるページは1/5も無いと思うがな
誰か先輩プレイヤーが買ったら読ませてもらう程度でいいよ

それより優先すべきはデッキレシピとカードリストの睨めっこだと思う
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 22:26:24.09 ID:APhHtytl0
買っちゃって到着待ちなんだけど怨恨4枚と銀心買えば良かったってならないか心配になって来た
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 22:37:51.17 ID:WSvjzNRs0
カードリストの睨めっこは大好きだが、デッキレシピとの睨めっこは苦手だわ
どこらへんのデッキレシピ見ればいいの?
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 22:44:01.86 ID:8MK9F7RjP
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 22:49:17.62 ID:Bkkoh0yQ0
ラヴニカが発売してスタン環境がローテーションするみたいだからこれを機にMTG初めて見ようかと考えてるんだけど何から買っていけばいいのかな?
やっぱり基本セットから?>>1に書いてあった体験版みたいなのやった感じだと黒とか青が好きだったんだけど。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 22:54:37.04 ID:mL1RcW4I0
ラヴニカへの回帰はエントリーが出ないからなぁ・・・
いきなりそこそこ戦えるデッキが欲しいなら、少し待ってラヴニカへの回帰のイベントデッキを買う
もしくは今回から新登場のブースターバトルパックを買ってみるとか?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 23:07:25.37 ID:Bkkoh0yQ0
>>692
なるほどありがとう、ブースターバトルパック買ってシールド戦とかで遊びながらイベントデッキの発売日を待つとするよw
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 23:07:35.60 ID:acBv4Mgb0
ちなみに手持ちのカードはどれほどでしょうか
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 23:11:48.28 ID:N86WF9cu0
>>693
イベントデッキ買うなら黒緑の方が良いよ
できれば予約しておいた方が
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 23:19:21.39 ID:Bkkoh0yQ0
>>694
本当に新規だから昔友人からもらった古いコモン50枚あと平地と森が20枚づつくらいしか無いねw
コモンについてはほとんどスタン落ちしてるっぽいし。
>>695
黒緑か、最寄のカードショップで予約してきますわ、ありがとう。
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 23:21:46.01 ID:acBv4Mgb0
手持ちが無い初心者っていうならシールドはナイスな選択かもね
カード収集+ルール確認がゲームをしながら可能だし
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 23:24:40.76 ID:kugel05W0
ルール確認なんですが、生贄に捧げたら不死はされないんでしょうか。
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 23:26:51.54 ID:u18iphjZ0
されます。
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 23:26:57.84 ID:uhzkJFc70
+1/+1カウンターが載っていなければ不死誘発して戻ってくるよ
「死亡した時」=「戦場から墓地に置かれた時」。死に方は問わない
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 23:28:22.05 ID:gYTcDKDS0
どのような手段であっても、戦場から墓地に置かれてその時+1カウンターが置かれてなければ不死は誘発します
なおカウンターされた場合はスタックから墓地に置かれるため不死は誘発しません
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 01:25:36.19 ID:YGE1uDMs0
>二重詠唱+膨れコイルに陰鬱硫黄の流弾と計5マナでインスタント一撃15点か……
いけそうな気がしてきた
電術師でもっと安くできるで

とゆうのを赤スレで見たんですが15点叩きだす具体的な流れわかりません
御教授頂けないでしょうか
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 02:35:04.07 ID:RDHrOYzn0
>>702
二重詠唱がエンチャントされ、アンタップ状態の膨れコイルの奇魔をコントロールしている状態で、

(1) 硫黄の流弾をプレイし、スタックに乗せる
(2) 奇魔の「アンタップし+1/+1」の能力が誘発し、スタックに乗る
(3) 奇魔のタップ能力を起動し、(1)でスタックに乗せた硫黄の流弾のコピーをスタックに乗せる

(4) ここまでスタックに乗せたら優先権を放棄し、(3)を解決して5点ダメージ
(5) 続けて(2)を解決し奇魔をアンタップさせる
(6) 奇魔のタップ能力を起動し、(1)でスタックに乗せた硫黄の流弾のコピーをスタックに乗せる
(7) 優先権を放棄し、(6)を解決してさらに5点ダメージ
(8) (1)を解決してさらに5点ダメージ、合計15点ダメージ
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 02:35:30.49 ID:PeriFHwV0
硫黄の流弾唱える。スタックに乗る
膨れコイルの能力が誘発される。スタックに乗る
誘発に対応して膨れコイルタップして流弾コピー。解決する
膨れコイルアンタップする
膨れコイルタップして流弾コピー。解決する
最初に唱えた流弾が解決される
計15点

こんな感じですかね先輩方
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 02:36:51.57 ID:PeriFHwV0
おう、タイミング悪くて申し訳ないw
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 02:59:39.00 ID:c3QDxLtn0
今回のショックランドってラヴニカ発売されたら値段下がるのかな?
ネットショップで予約商品を買おうと思ったんだけど、値段が上がりそうなら今のうちに買わないとだよね?
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 03:01:00.02 ID:EULc91/V0
ラヴニカのよくある質問が自分のPCだと開けないんだけど
見られる方法無い?
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 03:08:48.98 ID:RDHrOYzn0
>>706
再録カードは確実に値段が下るから、発売後少しして値段が落ち着いてからでいいと思う

>>707
Web版
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/faq/rtr
docダウンロード版
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/rtr/JP_MTGRTR_FAQ_20120823.doc

どっちも無理だったらちょっとわからない……
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 03:12:33.54 ID:EULc91/V0
>>708
web版でようやく見ることができたよ。ありがとう!
変なDLページしかなくて困ってた
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 11:29:45.38 ID:zSW4lc7uO
不死と言えば、例えば+1/+1カウンターのったゲラルフを1/1感染持ちがブロックしたら、+1/+1カウンターは消えるの?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 12:34:49.92 ID:K+zzEuBm0
>>710
+1/+1カウンターと-1/-1カウンターが両方乗った場合状況起因処理という処理で
優先権が発生する前に相殺される

この状況起因処理というのは例えば
「致死ダメージを負ったクリーチャーを墓地に送る」
「タフネスが0以下のクリーチャーを墓地に送る」
「ライフが0のプレイヤーは敗北する」
などのチェックを同時に行なっている

このため+1/+1カウンターの乗ったゲラルフの伝書使(4/3)を
3/3の感染持ちでブロックした場合カウンターの相殺と墓地行きが同時になるため
直前の情報「+1/+1カウンターが乗っている」を参照して不死が誘発しなくなる
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 12:43:11.71 ID:K+zzEuBm0
あ、久しぶりに長文レスしたら間違えてた

×「致死ダメージを負ったクリーチャーを墓地に送る」
◯「致死ダメージを負ったクリーチャーを破壊する」
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 16:47:25.01 ID:0Y2OCeTq0
マナバーン買わなきゃ良かった
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 18:22:53.91 ID:ci1pEL+k0
不死って戦場に戻る時はアンタップで召喚酔いしてる状態でいいの?
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 18:57:25.67 ID:3nstXAT+0
>>714
その通り、召喚酔いしている状態で場に出てくる
確かに同じカードで違和感があるかもしれないが、
一度戦場を離れて再び戦場に戻った場合、同じオブジェクトとみなさないため

=そのクリーチャーをターン開始時からコントロールしていないとみなされる
716 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/03(水) 20:04:37.25 ID:lA0yvEA+0
対象を取る呪文を唱えるときって対象を取れないと唱えられない?
《隔離する成長》で居住したいけどアーティファクトもエンチャントも出てない状況とか。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 20:07:24.97 ID:qrDXPiqS0
>>716
唱えられない
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 20:27:52.96 ID:jeCaBzG+O
相手にスタックで呪禁つけられたり生け贄にされても居住使えないんだよなぁ
壊れないエンチャントかアーティファクトがあれば自分のそれに撃つんだけどね
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 20:35:00.87 ID:EVh+K40s0
ぬいぐるみ人形くらいしか思いつかないな
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 20:43:50.98 ID:4nJhIa8F0
交易所とトーモッドの墓所使う
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 20:53:12.04 ID:3nstXAT+0
居住したいなら対象を取らないものにしたほうが無難かね
天空の目とかドルイドの講話あたりは使いやすそう
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 20:58:56.39 ID:GTwMqOzn0
荘園のガーゴイル、不気味な人形「」

おまけ付き帰化として考えサイドに入れるのが正解だと思う。
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 21:06:49.70 ID:jeCaBzG+O
ぬいぐるみは重いのがなぁ…
他にもあるみたいだから探してみる
自分は出されたら終わるカードがあるならメインから対策カード入れる派なんだ
でも3色だとトークン出すカードが少なくなって辛いかなぁ
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 21:13:09.95 ID:ci1pEL+k0
>>715
なるほど、サンクス。
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 21:16:04.47 ID:yxQHlfMNO
怨恨割ればいいんじゃね
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 21:20:32.42 ID:syCyKH5p0
忘却の輪や拘留の宝球を割ろう(提案)
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 21:27:30.98 ID:jeCaBzG+O
怨恨の事をすっかり忘れてた
デッキに入れる予定だったのに
忘却の輪は相手もトークン出す様なデッキだったらかなぁ
基本的に割っても旨味が…
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 22:23:04.29 ID:cfsHlv560
緑単かスライかステロイドかストンピィのデッキを作りたいと思うんだけど基本2013じゃどのカードがオススメ?
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 22:30:08.23 ID:ER2ptJWZ0
怨恨は必須
クリーチャーなら東屋のエルフとスラーグ牙ぐらい
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 22:48:25.54 ID:CtH4wHhR0
>>723
他のゲームだとサイドボードってないのかもしれないけど、
MTGの場合は試合になればサイドボードがあるから特定の相手用の対策カードはサイドボードに入れる
メインボードにほとんどの相手に対して無駄なカードがあればあるほどメインの勝率下がるし
例えば黒赤ゾンビ戦だと何も割るものがないから、引いてしまった時点で、手札破壊されてるのと同じ
メインボードに無駄なカードになる可能性があるものを入れてる構築の時点で自分から手札捨ててるのと同じだよ
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:20:55.44 ID:jeCaBzG+O
>>730
確かにそれもあると思う
自分のやってた別なTCGではサイドボードに墓地対策みたいなのを皆サイドに入れてて1戦目を高確率で落としてた
2戦目でサイドチェンジして50%ぐらいの引き勝負になってたんだよ
MTGは大会出た事ないからまだよく分からないけどサイドで対策しなきゃいけない様なデッキがあるならメインで対策したいって持論
でも帰化で割れる物が少なそうで悩む
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:24:47.55 ID:6tLt7Yrj0
帰化がメインはメタによるな

個人的に帰化メインは絶対嫌だけど
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:25:10.92 ID:CtH4wHhR0
シルバーバレットできる手段があるなら、対策1枚差しとかが可能になるんだけどな
ジャラドの命令で天啓の光持ってきたいと思ったらこれクリーチャーしかサーチできなかった orz
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:27:20.50 ID:6tLt7Yrj0
ジャドラの命令使うなら酸スラでいろいろ割れるね

かなーり重い挙動だけど
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:27:51.96 ID:6tLt7Yrj0
ジャドラってなんだよジャラドだ
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:31:06.04 ID:0pd6pg3UP
>>731
MTGだと置物による詰みをなくしつつ、
メインで無駄牌にならないようにする手段はあるにはある

対象を選ばないカウンター…マナ漏出・雲散霧消・巻き直しなど、要は青
破壊範囲の広い置物破壊…茨潰し・酸のスライムなど、要は緑
土地でないパーマネントを破壊…大渦の脈動
あらゆるパーマネントを破壊…名誉回復

まあ次期スタンだと茨潰し、酸スラ、雲散霧消、中略、巻き直しぐらいか
茨潰しは範囲広くてすごく使いやすいけどちょっと重い感じはする
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:36:59.75 ID:ioRvVHDF0
昔は普通にメインに解呪入ってた気がしたけど時代は変わったな
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:38:56.92 ID:kWp58qyG0
ラブニカついに明後日発売か、楽しみだ!
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:38:58.01 ID:K+zzEuBm0
???「解呪におまけがついた俺参上」
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:40:13.95 ID:8Dqs0wu90
マジックは軽量クリーチャーと軽量除去とドロー呪文でできています、あと土地も
最近速すぎるんだよいくらなんでも・・・
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:43:31.42 ID:jeCaBzG+O
MTG触ってビックリした一つにサーチがかなり重いんだよね
他のTCGだと生物サーチは軽いイメージだったよ
簡単に持ってこれないから対策カードは悩む
酸のスライムは便利だし腐らないから2枚くらい入れてる
ムウォンヴーリーの獣記しもサイドに入れるか悩む
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:45:24.34 ID:jAapW7SP0
RTRのカード群見る限りでは、環境を低速寄りに持っていこうとしてるようとしてるんじゃないかな?
クリーチャーの性能が馬鹿みたいに上がっちゃってるので、限度はあるだろうけど
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:45:41.17 ID:6tLt7Yrj0
今考えるとゼニスはチートレベルだった
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:54:35.76 ID:0pd6pg3UP
>>741
昔は軽かったんだけどね、悟りの教示者とか○○の教示者系は1マナだった
でも正直強すぎた
今でもレガシーやヴィンテージで重用されているものが多い

納墓、神秘の教示者、吸血の教示者、伝国の玉璽などなど
レガシーで禁止・ヴィンテージで制限されていた、今も禁止・制限されているものも結構多い

おそらく構築やプレイングの自由度を下げるから最近はコストが重いか、条件が重いんだと思う

これだけクリーチャーが強くなってもレガシーやヴィンテージじゃ呪文しか入ってないような
コンボデッキが成立して暴れてる程度には、過去のサーチの性能は良すぎる

ただしクリーチャーのサーチは割と軽くなるし印刷してくれる傾向にあるっぽい
(緑の太陽の頂点とかジャラドの命令とか)
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/03(水) 23:57:00.20 ID:CtH4wHhR0
>>741
MTGはサーチとかドローが強い環境だと、別に生物で殴らなくても勝とうと思えば勝てるから……
MoMaとかネクロディスクとか……
もう二度とスタンであんなデッキを成立させたくないんだと思う
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 00:07:54.89 ID:ioRvVHDF0
実は当時はカジュアルの中高生が多かったせいもあって、(日本だけかもしれんが)
ああいう札束系コンボデッキはかなり人気が高かった。プロスブルームとか補充とかもね
プレイヤーのために良かれと思って禁止やバランス調整したせいで、
ゲームが地味になってMTGから離れる人が結構出たのは皮肉な話
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 00:37:46.59 ID:QZUCs3Ba0
まぁ、サーチってのはどのゲームでも例外なく強いからなぁ……
MTGはカードプールが豊富なのと、サーチできると途端に強くなるたぐいのカードや組み合わせがあるし
クリーチャー強くして、その他のスペック下げて殴り合いさせたいみたいだし、サーチがなくても仕方ないさ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 00:43:18.30 ID:U4yaN1xn0
復帰してから時間経ったけどまだクリーチャーの強さが信じられないわ
昔はエンチャントや火力をもっと使ってたはずなんだがな
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 00:43:58.19 ID:sZHLXy+U0
とはいえ、結構な頻度でサーチってあるんだよね
壊れないようにいろいろ限定してるけど
土地サーチは基本セットの常連だし、M11では獣相のシャーマンがいたし
SOMは殻も太陽もあった
ZENは探索や禁止食らった石鍛冶、そして対抗色フェッチ
アラーラではイーオスのレインジャーとか
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 00:44:54.13 ID:KhLiWyPJO
サーチじゃないけど瞬唱の魔道士はプール次第でいくらでも…
って一目で理解できたなぁ
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/04(木) 00:50:02.84 ID:CIeAZpW10
クリーチャーの強さに合わせて呪文も調整してくれればいいんだが
自分の生物で殴りつつ相手の生物を通すか呪文で対処するか考えるのがMTGの面白いとこなのに

>>717
ありがとう。居住目的なら対象を必要としない呪文のほうがいいってことか
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 00:56:15.73 ID:KhLiWyPJO
>>751
多分あちこちで言われてるだろうけど根生まれの防衛がお勧め
シングルシンボルで多色でも唱えやすくクリーチャー破壊を防いでくれるインスタント
トラフトなんかを守りつつトークンを残せる
たち消えしないし緑がなくても使えるよ!よ!
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 00:56:24.66 ID:sZHLXy+U0
>>751
だからクリーチャー除去呪文は高水準だけどね
除去耐性持ってるやつが強いという環境でもあるけど
完璧な除去耐性持ちっていないから
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 01:00:41.86 ID:r+3YNUfcP
>>751
呪文強い環境がいいならレガシーオススメ
虫出してカウンターで守りながら殴ってるだけで勝てる
まあシングル高いが
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 01:07:05.53 ID:3egbOHEJ0
初心者交流スレでレガシー薦めるとか・・・・無いぞマジで
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 01:07:46.99 ID:QZUCs3Ba0
てか、レガシーとかモダンは青がらみの呪文がやばそう
あんまり詳しくないが、ただでさえオーバースペックな瞬唱の魔道士のコピー先が増えているし
まぁ、赤以外には2マナ領域だとタルモとかボブとかいるんだけど
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 01:15:05.67 ID:YIHdwSCj0
イゼットの呪文面白いし、電術師とかどぶ潜みとか呪文に関連するクリーチャーもいるから
十分呪文主体のデッキが成立する可能性もスタンにはあると思うぞ
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 01:15:48.74 ID:r+3YNUfcP
>>755
正直すまんかった
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 01:20:17.35 ID:KhLiWyPJO
>>757
どぶ潜みとターランド並べて送還やチャーム連打とかやってみたい
手札枚数や速度が大変そうだけど面白そう
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 02:03:47.96 ID:Tt8klcIo0
RTRで良い感じのエンチャントが多くなって嬉しい反面、今まで結構刺さってくれてた死の支配の呪いが刺さらなくなりそうで怖いなー
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 02:28:53.60 ID:/lZwRs/I0
RTRのエンチャントは本当に魅力的だよな
天上の鎧と正当な権威を使ったブルーナさんの一点突破デッキとか思いついたけど、現実的じゃないよなあ

安全の領域も相手の動きを止めれそうな可能性は感じさせるんだけど・・・
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 09:03:44.71 ID:5F723USYO
強いエンチャント(白)
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 09:28:49.06 ID:D44ONQpf0
MTGやってる年齢層が一番多いのはいくつ?
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 10:02:47.49 ID:jt9gHIzi0
20代半ばくらいじゃね?
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 10:21:44.87 ID:4EeEwhJV0
明日のFNMで初めてドラフトに出てみようと思うのですが、注意点やコツがあれば教えてください
選ぶのに時間かかったりすると不快にさせるのでしょうか…
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 10:30:45.18 ID:WhR1ydHx0
・周りが経験者ばかりだとルールの説明(取りきりorレア順位取り)とか省かれるかもしれないから最初に聞いた方がいいかも。
・スリーブは持参すること。支給された土地がボロいと裏から即わかる。
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 10:32:47.46 ID:WhR1ydHx0
時間が掛かりすぎると急かされるかもしれない。
パックの第一ピックは45秒〜1分くらいで選ぶのが理想。
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 10:37:28.14 ID:5lDclsds0
とはいえ勇気あるなあいきなりドラフトとは
カードリストくらいは暗記したんだろうが
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 10:53:09.43 ID:/t9w6nC50
つい最近始めたばかりなんだけど、FNMってどこも開始時間帯同じくらい?
20時とかから始まるとこってあるかな?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 10:54:43.34 ID:U4yaN1xn0
うちの近くは17時〜と20時〜やってるけど
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 11:18:04.43 ID:wwPczZff0
明日のFNMは死橋の大巨虫はみんなもらえるの?
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 11:20:48.94 ID:jt9gHIzi0
>>771
参加賞だから貰えるはず
通常のFNMプロモは上位+αだけだけど

発売時のイベントのプロモで上位しかもらえないのは発売1ヶ月後のゲームデーの上位プロモと優勝者に貰えるシートだけじゃないかな
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 11:29:09.39 ID:wwPczZff0
>>772
おお、やっぱそうだったのか、セレブレーションとこないだのプレリからの久々復帰組だけど
参加してみることにするよ。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 11:29:18.09 ID:YgTLgVe20
>>765
まず構築戦では役立たずのものが
リミテではどうしようもなくなることがあるからそれを見極めること
その逆もまた然り
無論構築戦,リミテでも強いのはある

リミテだと殴り合いの方が多いから
でかい生物を取ること
後半で自分のデッキに色が合わなくて入らなくっても
使われたら嫌なカードは取っておくこと
むしろそれの為だけに色を無理やりタッチすることもあり得る

デッキは40枚以上
40枚で組むことが望ましいが
対策カードの関係で
別に60枚以上になってもかまわない
(※入れとけば引けば何とかなるが
入れてなかったらそもそも引けないので
その試合をほぼ確実に落とす)
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 12:17:37.70 ID:QEChRXZzO
赤スライでデッキ作ろうと思ってます

ここ最近のエキスパンジョンでオススメのカード教えてくれ
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 12:31:33.01 ID:U4yaN1xn0
なんだろう、教えたくならない
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 12:46:54.56 ID:ex6kkhet0
命令口調の上に自分で調べたような節がないからなあ

明日のFNMって、もうSoMブロックのカードは使えないんだっけ?
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 13:22:55.56 ID:2UgN4EqX0
>>777
明日から使えないよ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 13:30:24.85 ID:KP803uU70
俺の生物兵器でタフネスパワーを上げてブロックできないクリーチャ―で殴りつずける黒タンゾンビが終わってしまう
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 13:31:03.88 ID:KP803uU70
細菌兵器だった
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 14:20:06.56 ID:l/7WFXZS0
白緑タッチ赤デッキ使ってるんだけど
ゾンビデッキにはどんなカードが有効なんだろう?やっぱり墓地封じの墓堀りの檻とかがいいんだろうか?
今後緑黒ゾンビが来るんじゃないかと聞いて今のうちにメタっておこうと思ったので、お願いします
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 14:34:53.42 ID:R/nMjdWe0
イニストラードから身内ドラフトなんかで遊んで、そろそろ構築もやってみようという流れに
予算もほどほどのところで納めるつもりなので、まず自分のやりたいことだけを考えようと思ったら全くコンセプトが湧かない不思議
折角作るのならFNMに出てみたいからある程度は勝てるようにしたいし、難しいなぁ

よし、プレリで引いた執政を使ってみよう(笑顔)
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 14:51:06.06 ID:rdsutOwU0
>>781
タッチ赤なら火柱とかゲラルフや墓所這いをスマートに除去できて有効かな
ゾンビは恐らく、黒緑というよりは今の黒赤ゾンビをベースにしたタイプが台頭すると思うけど
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 15:06:46.72 ID:bpjBfcysO
>>782
執政なら死体屋の脅威と合わせて、多人数戦を視野に入れた阿呆みたいなオーバーキルをたたき出すとか、青黒でブロックされないクリーチャーでジワジワ行くとか。

予算無視なら執政が6マナだからラクドスか心なき召喚使いたくなる
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 15:41:19.44 ID:R/nMjdWe0
>>784
6マナとか重過ぎだし、出しても除去られるだけでアウトですもんね
死体屋の脅威と合わせるのはインパクトがありますね
青黒、黒緑でハートレス入れつつ考えてみます。ありがとうございました
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 16:14:43.26 ID:r+3YNUfcP
>>781
20点削りきるように出来てて血の芸術家とコンビの迫撃鞘や出産の殻が落ちるから、
余計ライフゲインがきつい
あと3/3を越えられないゾンビは多い

つまり出たとき3点ライフゲインの3/3ケンタウルスの採用とかオススメ
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 16:17:12.64 ID:ex6kkhet0
>>778
tnx さてデッキ作り直すか…さらば蔑み喉首破滅の刃
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 16:55:59.04 ID:l/7WFXZS0
>>783>>786
サンクス
火柱サイド採用、ケンタウルス採用考えてみる

あとコントロールに再生持ちウルフィーって有効なんかな?
コントロール系はあんまり当たらないから正直よくわからん・・・
とりあえずメインにサリア、サイドに裁判官の使い魔は積んでみようと考えてるけど
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 17:02:21.36 ID:wwPczZff0
ラヴニカにトラフト対策ないのかよ
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 17:52:14.58 ID:juWtlcqM0
トラフトとかブロックすればいいじゃん
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 18:12:37.84 ID:AJapklAW0
空印のロックでいいんじゃないか?
アンコにしては優秀すぎるだろこれ
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 18:18:36.77 ID:U4yaN1xn0
空印のロックで何をするって?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 18:22:35.14 ID:AJapklAW0
相手が自分で戻すのかと思ったら、自分で選択だったか。
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 18:32:39.47 ID:ex6kkhet0
もうミジウムの迫撃砲でいいよ
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 18:32:54.49 ID:CJculkuP0
明日のFNMってやっぱりRtR中心の環境になるんですか?
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 18:35:45.23 ID:rdsutOwU0
そもそも発売週のFNMはリミテを行う店が多いので、環境は気にしなくて良いかも
構築やる店だったら必然的にISDブロック中心になるだろうね
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 18:37:16.53 ID:juWtlcqM0
うちの近所なんて10月いっぱい全部リミテで糞ワロタわ
日曜にスタンの大会やるからね^^で済ませるみたいだけど
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 19:14:50.58 ID:NWmLwhYV0
プレリで大軍のワームが2枚手に入ったんで、セレズニアデッキを組もうと思ったけど、セレチャが一枚もねぇ
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 19:16:46.50 ID:AJapklAW0
セレズニアはギルドメイジさえ居れば勝てるよ
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 19:21:42.02 ID:NWmLwhYV0
セレギルメンも一枚もねぇ
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 19:27:21.29 ID:fzkqaeaH0
ストンピィかスライでデッキを作ろうと思ってます

とりあえずストンピィは東屋のエルフ,スライならモグの下働きを入れようと思ってます
他にどういうのを入れたらいいかアドバイスくださいお願いします
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 19:41:43.98 ID:U4yaN1xn0
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 19:46:30.10 ID:Tp5r0V2X0
>>801
質問にはなるべく答えてあげたいと思ってるけど
それぞれのデッキについてカード1枚ずつしか考えてないというのは
「デッキを1から組んでください」って言ってるようなものなので
>>802を参考にしてある程度形にしてから再度アドバイスを求めてください
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 20:00:25.22 ID:we/bM5RU0
便乗質問だけど
スライはひたすら火力をプレイヤーに撃ちまくって
低コストクリーチャー並べまくって毎ターン全攻撃
ストンピィはタップ効果でマナ加速して軽量クリーチャー置きまくってそれらを強化して殴る

これで合ってるかな
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 20:07:09.43 ID:U4yaN1xn0
違うけどそんな感じ
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 20:07:55.65 ID:JLB5xjpP0
というかwikiに書いてるよね
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 20:19:03.68 ID:hA8QPrUgO
>>780
それも違うよ
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 21:35:08.03 ID:A/keFrwmO
明日発売のラヴニカについて質問です
1箱だけ買い、レアリティ関係なく必要そうなカードはシングルで揃えようか…と考えているのですが、
発売してしばらくはシングルの価格は高かったりするものでしょうか?
また、どの位の期間で値が下がるものでしょうか…?
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 21:47:28.04 ID:JAUuwFxG0
レアや神話レアで強そうだったり前評判が良いものは高い
これで実績が出るとますます高くなるが、あんまり強くないと判明すると安くなる
逆に発売前に注目されていないカードは安い、評価されると一気に値上がりするけど

結論としては「欲しいと思った時が買い時」
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 21:51:09.07 ID:Tp5r0V2X0
>>808
発売後しばらくしてから急に値上がりするカードもあるし
転売をするのでもない限り値上がり値下がり考えても仕方ないよ

「1ヶ月後に安くなると判ってるからそれまで買わない」、
というのは「1ヶ月後までそのカードを使えない」ってこと

必要なカードを自分が納得できる値段で買うのが大事
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 21:53:45.81 ID:QZUCs3Ba0
他のゲームだとご祝儀価格と言って、発売から間もないカードは強さに関係なく最終的なレートと比べて明らかに高い傾向があるんだが……
MTGにも、そういう傾向あったりするん?
それ次第で、ちょっと買い控えするか悩む奴があるんで、出来れば教えて欲しい
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 21:56:55.20 ID:ye++hqve0
祝儀も何も発売直後とか人より早く手に入れたい人間が多いんだから当たり前だと思うんだけど
その値段の差と使えない期間を天秤にかけたあとどうするかは買うやつ次第じゃん
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 21:58:29.98 ID:CvhmEua+0
神話レア、その中でもプレインズウォーカーは
ご祝儀の影響かなり受けやすいよ
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 21:59:14.96 ID:U4yaN1xn0
2年使うカードって思って買えばいいし試しに買うなら代用カードで試せばいいし
人気無いカードとか安い場合もあるし後から高くなるカードもあるし
いろいろだよね
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 22:01:36.18 ID:A/keFrwmO
>>809 >>810
ご回答ありがとうございます!
M13から始めた為発売したばかりのシングル事情が解らず単品で買うのは様子を見るべきかと悩んでいたのですが、
値段の変動よりも自分が入れたいかどうかに重点を置き買おうと思います、ありがとうございます!
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 22:02:52.75 ID:r+3YNUfcP
>>811
カードによる
発売前から明らかにゴミなのがわかってるカードは
レアでも予約注文では20円だったりする
他のゲームと違ってリミテッドって遊び方用に調整されているカードがあるので
カード間の格差は発売前にわかる分だけでも大きい
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 22:42:06.00 ID:3egbOHEJ0
>>797
こじ付け糞ショップだな。せめて12日までだろうにね
人数多いなら選択性とかな
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 22:53:59.20 ID:QZUCs3Ba0
OK,神話レア辺りがその影響が大きいのか
まぁ、それ以外のカードを最初は狙っていくか……ありがとうございます
後、バトルパックがどんな具合か気になっているんだよなぁ……まぁ、これは試しに買ってみるか
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 22:55:45.92 ID:wwPczZff0
バトルパックには土地も入ってるの?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:02:57.96 ID:F0i9tusa0
>>819
入ってるよ
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:18:05.43 ID:wwPczZff0
>>820
サンクス、ラヴニカの土地は欲しかったから1パック買ってみようかな。
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:26:57.71 ID:P+FWrbOw0
強い人のレシピって土地が散らして有るのが多いけど、どうやって決めれば良いのかな?
明日フライデーでセレズニアタッチ青デッキ使おうと思うんだけど、トラフト4アゾチャ2〜3入れるなら島何枚入りますか?
一応M10の青白ランドは4枚入れるつもりなんだけど…
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:31:50.80 ID:NWmLwhYV0
神聖なる泉をあと4枚ぶっこむ。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:32:25.49 ID:U4yaN1xn0
構築スレというのがあってだね
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:37:17.01 ID:P+FWrbOw0
スレ違い失礼しました。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:39:55.42 ID:H+IhKSPx0
ショックランド☆イオ・・・
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:41:40.59 ID:Nu6tlPH/0
買えばええやん
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:43:12.23 ID:DQ+diKkD0
ラヴニカへの回帰、予約とかしてなかったんだけど友達にシールドやらない? って誘われてる。
ブースターパックって、普通発売日から店頭に並ぶかな?
新宿のビックかヨドバシとかで買えればと思うんだけど、カード専門店とかに行った方がいいのかな?

あと、ブースターボックスって初回出荷の購入は無理でも、そのうち買う事はできるよね?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:46:47.16 ID:8xR0Cong0
カードによると思うんだが、foilって値段どれくらい変わるもの?一割くらい高くなる?カード名具体的に言うとロッテスのトロールなんだが
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:56:27.86 ID:F0i9tusa0
>>828
大型カメラ店の玩具コーナーとかなら普通に発売日に陳列されるよ
ブースターは品薄になってもそのうち再出荷かかるだろうから待ってればおk

>>829
人気レアは1割とかじゃすまない
参考までに、1500円くらいするスラーグ牙がFoilになると3000円超えも珍しくない
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/04(木) 23:57:31.49 ID:Tp5r0V2X0
Foilカードはコレクター用
値段はコレクターの需要によって決まるからヤフオクなりなんなりで調べるのがいいと思うよ
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:00:11.10 ID:w7Clk8eQ0
>>829
トレードだと当人の価値次第だな。市場価格はだいたい通常の1.5倍くらいだと思ってくれ。
ただし例外的にイラストが人気だったり、元が強いカードはかなり跳ね上がる。
そして言語によっても変わってくる。
例えば渦巻く知識は通常200円だけど、英FOILは6〜8000、日FOILは10000〜15000
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:01:15.95 ID:8xR0Cong0
>>830>>831やっぱりカードによるか。ありがとう、調べてみます。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:01:37.86 ID:CJculkuP0
>>829
フォイルもカードの強さでピン切り
ロッテスのトロールは今ならうまくいけば2000円ぐらいで売れるんじゃないかな
オク相場でだけど
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:05:08.86 ID:8xR0Cong0
>>832>>834友人に売るんだけどあっちは1000円提示してるんだ。1500くらいになるかなー。ありがとう!交渉してみます。
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:08:35.01 ID:F4nmaTre0
>>835
1000円はどう考えても安いww
友人に売るんならやっぱ1500円くらいがちょうどいいかな
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:08:42.11 ID:4VLGeDFo0
>>835
おい1000円とか糞すぎ落ち着け
ロッテスのFoilなら2000円以上じゃないと損。つかそいつシャークを平気で提示してるから気をつけろ
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:09:46.22 ID:nu6lN/3o0
ロットロ自体の値段も間違いなく発売直後が一番高いと思うから、まあ売るんなら今がベストだわな。
クリーチャー限定じゃなくて普通に共鳴者能力だったら・・・。
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:14:54.51 ID:/4eWZ0f10
>>836>>837まじですか、ここで聞いといて良かった。よく行くショップでトレードするので、まず店での買取り価格を聞いてみます。皆さんありがとうございました!
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:16:46.89 ID:5veA54mM0
店の買い取り価格は1000円くらいじゃないの
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:17:19.70 ID:jeSbnq1O0
ショップの買取価格はうんこや
糞以下や
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:17:44.74 ID:LVUrdGQS0
>>839
店は基本的にFOILも通常と買取一緒。だって需要が不安定だからね。
ロッテスFOILなら自分は2000はいかないと思うなあ。1500が適正だと思う。
ま、その辺はうまく交渉して高く売れるようがんばれ。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:29:06.20 ID:/4eWZ0f10
買取り価格の倍いかないくらいが店売りだと思ってるんですが(買取り1000円なら店売り1800〜2000くらい?)店売りより少し安い価格がトレ適性価格でいいですよね?
友人には1500提示してみます。
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:39:40.66 ID:SlAZDr7Z0
というか、発売初日だと店の方でも具体的な査定ができるかどうかわからないよ。

現時点でオークションで落札されているのは1件(1600円)だけど
現在開催中のオークションで2100円の入札があったりするし。

ただ、価格は今後上下する可能性もあるからトラブルにならないようにね。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 00:57:58.04 ID:nu6lN/3o0
昔の枠の怨恨も、もちろん普通にスタンダードのデッキに入れて使えるだよね?
あんまり格好は良くないから新枠の怨恨集めたいけど・・・。
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 01:00:47.80 ID:MxoktuyeP
>>843
高いカードで需要があると買い取りは売り値の7割ぐらいだったりするよ
神ジェイスがまだ禁止じゃなかった9000円の時代のそこでの買い取りが7000円だった
使わなくなったから売って2ヶ月後に禁止された

7000円のサバイバルを1ヶ月は使ってなかったのに売り損ねて禁止されて
2000円になった悲しみは忘れない
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 01:04:52.42 ID:MxoktuyeP
>>845
使える使える

名前が同じかどうかってだけだから、言語も版も関係ない
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 01:10:25.56 ID:qxi8p5reO
>>845
問題無い。ルール上、wotcが正規に刷ったもので、カード名さえ印刷されていればプロモカードとかでも使って良い
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 01:16:58.15 ID:SoOdEycRO
みんなショップに恵まれてるなぁ
こっちはFNMはずっとドラフトでそれ以外の大会は月1でローテーション
販売は基本土地でも30円近くコモンは最低50円
人気のカードはネットの1.5倍ぐらいでも大抵売り切れ
買い取りは一部だけで5〜20分の1
他に店がないのが悲しい
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 08:40:40.68 ID:XRpcMvU6O
旧枠は使えるけど金枠のカードは使えないんだよね
オークションで昔のチャンピオンデッキ(?)とかいう金枠の怨恨を落としてFNMで使ったらジャッジに注意された。事前に調べてなかった俺が悪いんだけど、オークションの説明とかに公式戦で使えない旨を書いてくれてもいいのにな、とか思ったり
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 09:31:13.85 ID:8fvv4Rvq0
そら使う前に金枠のカードの裏面見てみろよ
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 09:45:15.18 ID:SlAZDr7Z0
オークションで金枠出してる連中なんて初めから初心者騙すのが目的だろ
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 11:47:52.57 ID:etLla+GYO
それは災難だったね
せめて銀枠ならマシだったのにな
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 12:56:00.91 ID:PZFvw5gC0
金枠の裏面って違うんだ、初めて知った
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 14:37:02.57 ID:3b+V7Ir90
そもそも金枠が使えると思うほうがアホス
もし金枠が使えたらリシャーダの港や裏切り者の都があそこまで高いはずがない
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 14:44:06.68 ID:FIohNt4u0
ここ初心者スレだぞ
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 14:45:54.79 ID:GLhXJ0Dm0
まあでも怨恨とかでよかったな
フェッチとかだと元が高いせいで金枠でもある程度の値段付けられがちだし
まあエターナルやるやつがこんなのに引っかかるわけないけど
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 15:53:42.47 ID:5veA54mM0
金枠のカードとか見たことないけど不透明スリーブ使っても使用不可なの?
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 16:09:22.07 ID:S1UPuBDp0
不可。
エターナル環境も含めて公式ルールで使用できるのは黒枠と白枠だけ。
不透明スリーブに入れても代用に他のゲームのカードを使用してるのと同じ扱い。
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 16:15:48.27 ID:S1UPuBDp0
あと、一種類だけコレクターズエディションという黒枠のカードがあるけどこれも使えない
これはカードの角に丸みがなくて直角になってる&裏側が金枠だからすぐわかるけど

角を丸く削ってトーナメントリーガルに見せかける詐欺事件も昔あった
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 16:34:16.75 ID:GPagxt7w0
マジックのカードである(デッキに入れられる)カードってどうやって決まってるんだっけ
両面カード絡みとか
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 16:59:32.52 ID:FIohNt4u0
>>861
フォーマットやマークドに関することを除けば

・裏面がデッキマスターのロゴ、もしくは両面カード
 両面カードの定義は「両面がMTGのカードであるもの」
・角に丸みがある
・黒枠または白枠

定義されているのはこの三点
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 17:47:13.08 ID:+PaJahwk0
俺が日曜に行こうと思ってたいた大会の店が
mtgのイベント・ショップ検索から消えてたんだが・・・ 
こういう新パックの発売時って入荷してない店舗とかがディスられたりするの?
ちなみに昨日はあった
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 17:50:32.53 ID:F4nmaTre0
一夜にしてショップが消えた...?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 17:53:35.23 ID:PMIpMnp40
終了ステップの開始時に戻ってくるでしょ
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 18:26:39.78 ID:rUkoFoEm0
よく分かりませんが、無限の日時計おいときますね。
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 18:55:48.90 ID:10SL+kJT0
最近のマジックってすごいんだな(すっとぼけ
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 19:52:05.10 ID:3nD+yhI10
地元のおもちゃ屋でラブニカの回帰買い占められてて買えなかった
MTGなんて他TCGと比べれば今やマイナーなのに、一部の古参プレイヤーが根こそぎ持って行ったのだと思われる
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 19:55:20.57 ID:PMIpMnp40
何でもかんでも古参のせいにされて大変だな
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 19:57:20.99 ID:+PaJahwk0
口下手で申し訳ない
簡潔に言うと、地元の市民センターの大会が今日になって検索にかからなくなったんだよね
このせいで予約できない。どこかのサークル主催だけど、サークルのHPも見つからないし・・・
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 20:14:59.40 ID:Fe++117C0
古株が悪いんじゃない、MTGの販路が糞なだけ。国産ゲーとの比較になるが、明らかに販路が弱いんだよね
強いイベントデッキ(エントリーも)がすぐに売り切れになったり、売ってる場所が少なかったり

所で、バトルパックってどうなんだ? 個人的にどんな具合なのかが気になるんだが
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 20:45:27.53 ID:MxoktuyeP
イベントデッキとエントリーセットは、
それぞれ2種セット、5種セットでしか卸せない、
問屋も注文できないから、
売れない種類の在庫を抱えたくないから
ショップは最低限だけ卸すし問屋もその上で注文する
結果的に数が少なくなる
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 21:04:42.88 ID:lNtWD+o+0
>>871
緑黒と赤黒の微妙なミニデッキと普通のブースターパック二つだったよ
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 21:06:10.24 ID:Fe++117C0
>>872
まじか、普通単独で品を降ろせるようにするだろ……ある意味、抱き合わせ商法を公式がしているのか

>>871
あぁ、やっぱ微妙なミニデッキなのか……ある程度コモン、アンコモンでもいいやつがあれば悪くなかったが
まぁ、二人でプレイするようか
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 21:07:09.91 ID:ByItlU9A0
>>868
古参ならあらかじめ予約入れて買ってるだろ。店頭の売り切れとは関係ない
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 21:31:54.99 ID:8b6O56690
バトルパックは日本でも売ってほしいって結構言われてたんだぜ
定価1000円超えて割高感がいくらか強まっちゃったけど
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 21:31:59.24 ID:2LCW620j0
今回のイベントデッキはどっちのほうが強いですかね?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 21:34:49.12 ID:/4eWZ0f10
>>876バトルパック店員に値段聞いたら「えーっと…800くらいかなー」って言ってたよ?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 21:38:10.84 ID:SlAZDr7Z0
>>877
強いかどうかは置いといて買うなら黒緑
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 22:16:53.60 ID:F4nmaTre0
バトルパックはイベントとかで無料配布されるデッキにパック2つが付いた感じ
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 22:40:41.71 ID:2VS8T0QeO
900円だったから
450円で1パックと20枚色の固まったデッキなら悪くないな
と思ったんだけど微妙だったの?
滑り頭とかギルド門とか入ってないの?
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 23:05:42.68 ID:mUxzv9q10
バトルパック試しに買ってみたけど準固定枠は基本土地に加えて門・魔除け・ギルド魔道士あたりはちらほら入ってたよ
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 23:11:59.07 ID:mYNHJxrL0
>>871
今日バトルパックで遊んできた。
各ギルドのハーフデッキがブースター1個とセットで2つ入ってる。
デッキ片方が22枚(うち9枚が基本土地、1枚はテーマとなっている色の門)
ハーフデッキ中にレアはなし。アンコの数は忘れた。

ハーフデッキは色だけ揃えてるって感じで中身は割とむちゃくちゃなんで、勝負は運ゲー。
(ブースター1個から最大5枚入れてもいいけど、色が合って強くて…ってのはなかなか、ね)
初心者とか捕まえてルール説明兼ねて、軽くやってみたりする分には楽しい。
コスパはよくない。
RTRの基本土地を揃えたいなら、たぶんこれを複数買いするのが一番手っ取り早い。
が、入ってるギルドの種類は選べないので、被りまくる可能性もある。

これぐらいかなぁ
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 23:16:01.45 ID:lNtWD+o+0
基本土地は英語でいいならファットパックのがよくね?
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 23:20:07.98 ID:mYNHJxrL0
あー、自分が基本的に英語版買わないことにしてるから、失念してた。
日本語の基本土地だね。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 23:23:08.71 ID:nu6lN/3o0
現状のスタンダードで使えるカードは、2013とイニストラードブロックとラヴニカへの回帰でOK?
もう2012は使えないんだよね?破滅の刃とか。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/05(金) 23:29:27.40 ID:lNtWD+o+0
使えないね
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 00:51:45.08 ID:/kf1bh5o0
今日もFNM参加したら虫のプロモと抽選で大聖堂ゲットしたぞー!!
内容はネズミゲーor負けだったけどorz
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 01:02:19.60 ID:ThPDYi1z0
進化する未開地じゃなくてか?
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 01:09:26.39 ID:/kf1bh5o0
>>889
何か大会が成立しなかった余りとかみたいで、参加した方全員でクジ引いて
光の幽霊っぽいの4枚、大聖堂4枚、未開地4枚、ハズレ4枚で分けた

シールド戦で今回のオススメカードとか教えて貰ったし、色々参考になった
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 01:14:46.17 ID:Rb2jdEtk0
>>888
俺もネズミデッキ組もうと思ってるんだが使用感どんなもんだった?
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 01:20:28.12 ID:+KenwHBY0
ネズミでクソゲーってのはおそらくリミテッド
2ターン目に出たら投了するレベル
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 01:23:11.33 ID:Rb2jdEtk0
>>892
ネズミはやはり構築では生きられないのか・・・
黒猫と組んでハンデス組もうとおもったのに・・・
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 01:25:16.94 ID:/kf1bh5o0
>>891
シールド戦だからスタンとかの参考になるかは分からないけど…。
通常&ホイルで2枚引いて、内容の関係で白黒タッチ青って謎のデッキになった
初手に引けて除去されなければ取り敢えず勝ち、他は留置しながら攻撃通すって感じでやってた

スタンなら専用組んでみたいと思うぐらい魅力的だとは思ったかなぁ…財布に優しいし
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 01:26:15.83 ID:djiv4LSuO
>>892プレリでネズミが出た人一等賞!みたいな状況になってた。
ちなみに午後の部でネズミ引いて勝ったと思ったが、事故ってそのままセレズニアビートに狩られた
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 02:03:19.73 ID:Ka7Dmwlj0
ラヴニカへの回帰リーグで販促物に含まれてるギルドバッジって前に画像が出てたあのバッジかな?
更にギルドストラップとかもあるみたいだけどこっちはどんなのなんだろう。
バッジのほうも画像を失念したから見れないのが残念
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 02:08:34.40 ID:phwdWzvX0
次にスタン落ちしてからMTG始めようと思って早3ヶ月・・・
ようやく参戦しようと思うんだけど、問題は身内にMTG勢がいないこと
他TCGやってたから大会参加にはやぶさかではないんだけど、大会に行くからにはちゃんとしたデッキ組みたい
今日買ったM13パックからスラ牙出て、修復とかと組み合わせるといいと聞いたんだけど、必須パーツとかどんな感じなんだろうか?
スレチならゴメン
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 02:26:05.21 ID:khS4TYcs0
必須パーツは土地だけ
あとは自由に構築するだけ
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 02:27:33.52 ID:aUzuPsmP0
>>897
今のところみんなデッキは固まっていないから、自分でも研究、情報収集しよう。
緑が絡むだけでも、色の数、種類をどうするか、デッキを遅くするか、早くするか
色々あるからそれだけだとコメントしにくい。

でスラーグ牙は出せば勝てるカードではなく、試合を引き伸ばすのが仕事なので、
主軸に考えるのむずい。サイドならよく入ると思う。
あえて主軸にする場合、俺なら大群のワームとか入れて重めの緑白にする。
修復とマナ域がかぶるがトロスターニが機能すれば熱い。強いかは知らない。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 02:53:51.59 ID:znAXbM8j0
プレリ以外大会出ないしどうせ引かないと思って使う色のショックランド4枚買ったら、プレリで5枚目がフォイルで出た。
逆物欲センサーってやつか。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 02:56:53.86 ID:phwdWzvX0
>>898>>899
ありがとう
そうか、スラ牙はサイド向きだったのか・・・

MTGって古参が多い印象だから、新規勢がいきなり大会いっていいのやら
ルールとかもすげー不安だぜ・・・
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 03:00:00.83 ID:/kf1bh5o0
>>901
場所に依るかも知れないけど、自分は丁度2週間前に始めて楽しくやってるよ
常連の方に色々教えて貰ってるし、もう気楽に参加してるかなぁ
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 03:26:18.37 ID:o3KFScRM0
FOIL含めて一箱から3枚もイスペリアがでよった…
イスペリア使って何かできないかなー。それともfoilは売ってしまおうか
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 10:13:01.52 ID:qpwszX/d0
>>903
俺もニューφの時にヴォリンレックス様が一箱から3枚でたよ
どうにか使おうかと考えたけど断念した
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 11:59:33.37 ID:O1bS/kvF0
ケンタクルスって有名なの?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 14:33:51.69 ID:SpWcahJBO
>>904
みんな間違えるけど、ヴォリン「ク」レックス様な

ヴォリン様は殻に入れたりうねったりするデッキには強い(小並感)
7マナでルーン傷の悪魔でうねりサーチ→殻に入れてヴォリン様呼んでうねってGG
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 16:28:29.47 ID:7I4u+N010
カードパック初めて買ったんだけど一パックにレア一枚じゃないんですか?
ジェイスとラクドスが同時に出たんですけど
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 16:37:27.75 ID:OF6AoVeE0
1枚光ってないか?フォイルは通常のレアに加えて出ることがある
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 16:43:19.74 ID:7I4u+N010
>>908
光ってます
FOILとそれとは別物なんですね
ありがとうございます
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 18:04:05.60 ID:diRiOID3O
>>909
FOILは入ってればコモンが1枚減ってそこにFOILが入る
コモン〜神話に基本土地までFOILになることがあるから光ってれば大体お得
おめでとう
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 18:04:56.31 ID:cQobvBe/0
>>909
待て
ということはジェイスかラクドスが光ってるってことだな
光ってる方1000円で買ってやるよ
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 18:09:33.19 ID:diRiOID3O
>>911
お前には甲鱗様と相討ちになる程のファッティな大鹿やるから我慢しろ
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 19:18:17.98 ID:zk+cHtOy0
>>911
クソ鮫野郎が
俺のウトヴァラのヘルカイトfoilとトレードしようぜ!神話同士だしOKだよな
しかもドラゴンだよカッコいいよ
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 19:23:50.71 ID:7I4u+N010
>>913
8マナも使ってすぐに仕事しないカスレアじゃないですかやだー
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 19:32:53.38 ID:mLYO1Ki90
4箱買って世紀の実験がでなかった・・・それ以外は全部出たのに
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 19:46:41.58 ID:zk+cHtOy0
>>914
初心者はそんなこと言わない
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 19:52:16.29 ID:7I4u+N010
>>916
パックじゃなくて通販ずっと使ってたんです
買ってみてほんとに良かったわ
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 19:52:21.84 ID:tZfONu8v0
初心者の振りした自慢兄貴だー!殺せー!
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 19:56:47.95 ID:Vu20/JsF0
ラヴニカはエントリーセットはでないんですか?
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 19:59:13.07 ID:OF6AoVeE0
海外ではあるけど日本(語)では発売されてない
通販とかなら手に入るんじゃない?5個セットで買わされるかもしれないが
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:12:39.20 ID:nC/cpEIvO
エントリーセットはパックと何か違うんですか?
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:17:57.43 ID:xIwzLIdr0
>>921
基本土地含む60枚構築済みデッキ+ブースターパック2つ
新規で始めるのならエントリーセット一択
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:21:38.85 ID:FbN9P8hZ0
アヴァシンの帰還の頃のエントリーの赤黒を少し改造するだけでスタンダードの大会に出るんですが、紙束だからって相手が馬鹿にしてくるか心配です…
遊戯王みたいなカテゴリごとにテンプレがあるゲームでは無いんですよね?
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:24:12.36 ID:tF2BGCbq0
RtRのエントリーセットは英語版しかないから一択というのは乱暴
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:27:54.74 ID:TetxjY190
ジャッジキルをする戦法で行こう
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:27:58.69 ID:BJ9+cIOiO
>>923
遊戯王のテンプレが何なのかはわからんが、FNM程度の大会ならガチじゃなくても問題無い
ちなみに俺は前の環境でマナリスとか魔性の教示者使って普通に参加してた
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:29:59.31 ID:tF2BGCbq0
>>923
そういうタイプの人間はどんなデッキ使ってても馬鹿にしてくるから仕方ない

感じ悪そうな相手じゃなければ対戦後にアドバイス求めてごらん
教えたがり(悪い意味ではなく)の人も多いからデッキの強化方法とか聞けるかも
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:32:27.22 ID:BO+QqpeAP
>>923
カテゴリとかテンプレとか言われても既存プレイヤーが何のことかわからない程度にはそんなものはない
ただしデッキタイプ、アーキタイプと呼ばれるものはある
同じデッキタイプでも8枚〜20枚デッキの内容が違うなんてことはざらだけどね
同じデッキタイプでもその構成の違いでグランプリで優勝したり底辺彷徨ったりしてるから
同じデッキタイプでも特殊な構成で結果出したものは話題になる

基本的にみんな結果を出したデッキをネット上で検索してコピーしたり改良したり、
それらをメタったデッキを組んでる、ってことは念頭に置いておくこと
ただし「それらをメタった上で赤単ゴブリンや黒単コントロールといったカジュアルなデッキを組んでFNMに出る」
という選択肢は前環境で実際にあって、それらで全勝したりしている人もいる
トップメタを認識しつつもみんな好きなデッキを追及してるFNMが多い
(店舗やコミュニティにもよるが)

今はそもそも結果を出す大きな大会が発売後はまだなので、
(明日海外でスタンの大きな大会があったような)
そもそもコピー元がないのでみんな楽しく試行錯誤してる
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:41:14.47 ID:tZfONu8v0
カテゴリっていうのはMTGでいうと種族だね
テンプレがアーキタイプ
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:43:42.80 ID:Ka7Dmwlj0
カテゴリーF?
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:47:55.26 ID:fhThdbBL0
>>923
MTGには、遊戯王みたいに〜と名前のつく〜をメインに組むと強くなるような所謂デザイナーズカードは少ない
あるにはあるが、今のスタンダードには少ないかな、強いていうなら種族デッキだが、これも遊戯王ほど〜種族ならなカードが少ないOr強いのが少なめなので構築の幅が広い
ただ、〜で固めれば、強いみたいな(インゼクターとか星刻とか)デッキはないが、環境トップメタのデッキのパターンは一応あるけどね

デルバーとか、ゾンビとか……まぁ、強いデッキを組みたいならそこら辺を参考にするのが手っ取り早いんだが、
初心者だし、デッキ構築とか楽しむ分には、とりあえず手持ちのやつで自由に作るのがいいと思う
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:48:32.81 ID:FbN9P8hZ0
ありがとうございます!
今度スタンの大会いってきます
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:55:19.88 ID:tZfONu8v0
遊戯王のカテゴリは構築しやすさもあるけど、アニメや漫画のキャラ付けのためってのもあるしね
アニメに出てこないOCGオリジナルカテゴリがの方が自由がきくせいか強い傾向にあるけど
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 20:59:03.18 ID:TetxjY190
一番でかいのはデッキが40枚以上なせい
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 21:00:16.52 ID:fhThdbBL0
まぁ、それもあるが一時期スタンデッキっていう強いカードをひたすら寄せ集めたデッキばかりが環境トップだったからなぁ
集める強いカードに傾向の違いは、あったが色とかがないから似たり寄ったりだったし
色の概念がないから、デザイナーズ要素強くしないとそうなりやすし、事実なってたからなぁ

その反動で、デザイナーズというか種族や属性、〜の名前強化が強くなった感じ
まぁ、プッシュする前のデザイナーズがトゥーンとかガーディアンとか弱すぎた反動も強いだろうが
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 22:11:28.58 ID:s6Z52onl0
>>930
赤黒の愛馬も凶暴ならよかったのに
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 22:49:10.80 ID:BLs0rE/b0
最近始めて、PWCに出てみたいなと思っています
このイベントの詳細はどこで見られるのでしょうか
スレチでしたら申し訳ないです
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 23:10:32.20 ID:BO+QqpeAP
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 23:14:06.05 ID:Zhly5p8J0
ここ何スレだったっけ
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 23:45:28.76 ID:xIwzLIdr0
ちょっと早すぎたかもしれんが次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1349527605/

最近初心者スレも流れ早いね
良きかな良きかな
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 23:46:36.63 ID:Q3I4ozwK0
>>940
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 23:48:55.68 ID:UuWalhgu0
MTG動画などを見て友人と始めようと思っており、
エントリーセットとブースターを数パック買おうと思うのですが
今からだとブースターは、一番新しいラヴニカへの回帰というパックがいいのでしょうか?

943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 23:56:24.62 ID:mLYO1Ki90
>>942
それであってるよエントリーセットがラヴニカは日がないらしいから気をつけて
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/06(土) 23:57:13.10 ID:OF6AoVeE0
スタンダードをやるつもりならラヴニカは一番長く使えるパックだからいいんじゃないか
2013のエントリーデッキ使うなら黒白と赤緑は混色カードがちょっと引っかかるかもしれないが

もの足りなくなったらイニストラードブロックのパックや基本セット2013開けることといいよ
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 00:01:04.88 ID:tF2BGCbq0
>>942
はい。

ただ、ラヴニカへの回帰のエントリーセットは英語版しか存在しません。
最寄のお店で取り扱っている&英語版でも構わないということでしたら、エントリーセット+ブースターパックの組み合わせがお薦めです。

日本語版の場合はブースター・バトルパック(1セットに2人分入っています)+ブースターパックの組み合わせか、
今月末に発売されるイベントデッキを購入すると言う手もあります。

ブースター・バトルパックは初心者向けのセットでルールブックも入っているので個人的にはこちらをお薦めします。

イベントデッキはエントリーセットよりも価格が上ですがそのままでもある程度戦えるデッキになっています。
黒赤と黒緑の2種類がありますが黒緑の方に強力なカードが入っている為人気があります。
入荷してもすぐ売切れてしまう可能性があるので購入する場合は予約をお薦めします。
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 00:02:06.62 ID:BJ9+cIOiO
>>942
マジックにはフォーマットというのがある(>>4-5参照)
大会とかちょっとでも意識して始めるつもりならそれでいいし
あまりそういう気がないなら好きなセットを買えばいい
まあスタンダードから外れたセットは自然に店頭から消えていくからあまり気にすることではないかも
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 00:05:18.93 ID:Zhly5p8J0
とりあえずマジックとはどんなものかと言うのならエントリーかな
1年以上やるならM13のデッキビルダーとラヴニカのブースターがいいと思った
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 00:10:48.63 ID:ZhBP+Rpp0
ありがとうございます。
友人とやりながら、色々とデッキを組んでみようと思います。
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 00:24:16.63 ID:g+bsw9j+0
>>948
フォーマットは「スタンダード」な。これだけ覚えておけば買っても大丈夫
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 00:27:12.52 ID:4njV2E260
>>948
2年くらいやってカードがたまってきたらモダンとか下の環境があるから安心してね
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 00:42:19.65 ID:n5C5bewz0
遊戯王やる傍らMTGにも手を出し始めたにわかだけど、MTGはなんか凄いな色々と
ベータ版だっけ?一枚で数万とか値段ついてるカード見てると頭おかしくなりそう
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 00:45:05.65 ID:4njV2E260
>>951
遊戯王も上のカードは120万40万行くぞ
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 00:58:29.28 ID:HYr0hxHnO
他のゲームの超高額カードって世界に数枚しかないとかの類のカードっていうイメージあるけど実際どうなの?
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 00:59:38.76 ID:n5C5bewz0
MTGは世界に数枚とかいうカードはあるの?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 01:02:17.98 ID:+4cXfQn90
1996 World ChampionとShichifukujin Dragonは世界に1枚しか存在しない
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 01:03:24.10 ID:4njV2E260
>>954
あるぞ結婚式とか子供産まれたときとかに発行されて社員に配られたカードがある
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 01:04:57.37 ID:4njV2E260
遊戯王は俺が持ってるくらいの入手難易度だからあんまり難易度高くないのかなあ
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 01:05:10.45 ID:+4cXfQn90
>>956
Proposalは数枚しかないけどSplemded GenesisとFraternal Exaltationは100枚以上あるぞ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 01:06:02.62 ID:+4cXfQn90
うあ、タイプミス。Splendid Genesis
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 01:07:51.10 ID:w8jt3rDS0
社長がプロポーズデュエルで使用したproposalとか…

Proposal (白)(白)(白)(白)
ソーサリー
RichardはLilyにプロポーズする。このプロポーズが受け入れられた場合、両方のプレイヤーが勝利する。戦場に出ているカードと、双方のライブラリーと、双方の墓地を混ぜ合わせ、共有のデッキとする。
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 01:28:40.22 ID:Pin5ndZO0
ガーフィールド博士は社長ではなくね?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 02:46:00.96 ID:g+bsw9j+0
初心者に負けて顔真っ赤のデブとかクソ滑稽だから
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 07:30:12.56 ID:u2ojz/o+O
遊戯王は某大会限定のクリボーは凄い値段してたなぁ
でも実用って考えると大抵1枚2万で収まるよね
MTGもパワー9とか以外の実用なカードは2万以内ぐらいだよね…?
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 07:59:14.05 ID:Zh0aym2MP
基本的にそんなものだね、デュアルランドは枠にこだわらなければUnderground Seaが1万5千だっけ
パワー9を使わないレガシーなら白枠でいいなら10万いかない
スタンダードなら1万どころか5千いかないカードしかなくて、札束と言われる部類でもだいたい高くて5万ぐらいで、
かつ各パーツを発売ごとに買ってるだろうから、2年で5万の計算
神ジェイスが高騰してた時期を例外にして、の話だけど

まあどのみちゲームとして使うものではないから豆知識程度のものかと
コレクションするのは勝手だけど

>>951
βのカードはレガシーやヴィンテージでしか使えない
スタンダードでは使えない
一部再録されている関係でβで使えるものもあるけど、再録されてる版の方を買った方が安い
というわけで一般的なMTGのゲームでは関係なく、店がステータスやコレクションとして置いているか、
その店でレガシーが盛んである可能性が高い(ヴィンテージプレイヤーは日本全体でも100人前後しかいないから)

あとβの次のリバイスドとかアンリミテッドで再録されてるカードがあるから、白枠を気にしないならそっちの方が安い
ドイツ語やフランス語のリバイスドは黒枠で、これは他言語黒枠と呼ばれてて、
単に黒枠であればいい、という人が買って使う英語β黒枠と英語リバイスド白枠の間に当たる品、値段も中間
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 08:08:20.07 ID:rwjjLbZp0
10数年前にやってたおっさんだが
またギャザやってみたくなってきた
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 09:10:14.00 ID:fus2KWuS0
自分が所有しているカードの種類、枚数をPCやネットで記録・管理できるような
ツールorサイトってないでしょうか?
データベースのサイトはいくつか見つけたのですが、どうもそういう利用のための仕様に
なっていないようです。
カードを集め始め、数が増えてきたので、使いたいデッキに対してどのカードが足りないか等
すぐにわかれば、出先でたまたまカードショップに寄る機会が出来た時など便利だと思うのですが、
他の方はどのような管理をされているのでしょうか?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 10:34:21.09 ID:39Qvgq2h0
>>966
そういうの確かにないな
作ってみるかな。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 10:59:33.22 ID:MQG05AS40
>>965
ギャザって呼ぶのはいいとこアラサーではないかと
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 10:59:44.66 ID:kt2+ho090
ぜ、ぜひスマホで・・・
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 11:06:51.36 ID:rwjjLbZp0
>>967
アラサーでないと信じてます
やっぱオッサンが一人でショップ行ったりするとハブられるんでしょうか?
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 11:10:44.58 ID:nMQBiKFl0
MWSにインベントリ機能があったような
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 11:13:16.16 ID:kt2+ho090
ギャザやってんのは20~50のおっさん。
                  ______20代男性。
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 11:17:36.26 ID:rwjjLbZp0
店に言ってギャザ下さいって言えない時代なのか
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 11:28:41.70 ID:4F/Mf6Ub0
ゲームぎゃざ世代だからしゃあない。
デッキケースもでっかく「ぎゃざ」とひらがなで書いてあるケース持ってるし。
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 11:38:52.15 ID:2biRdzbrO
自分が小中学生のときにギャザて流行ってたから28とかの人はギャザのほうが耳障りがいいんじゃない?
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 12:08:17.13 ID:rwjjLbZp0
ショップで大会やってるっぽいし見学に行ってみるわ
ギャザって言わないようにするよ・・・
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 13:00:32.47 ID:K1llP6Jz0
進化する未開地もしくは広漠なる変幻地でショックランドを持ってくることは可能でしょうか
また可能な場合、2点ライフを支払ったらどうなるのでしょうか
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 13:08:36.75 ID:kt2+ho090
まず基本土地の定義を確認しようか
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 13:10:46.68 ID:kt2+ho090
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 13:30:55.87 ID:EPgSo4lFO
私21歳男だけどギャザって呼ぶよ
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 14:01:12.10 ID:Mu76rvpB0
まあ、何と呼んでもいいが、大会の会場でワームをチンコ呼ばわりするのはやめろw

たまに、関係者以外も入ってきたりするからなw
A「チンコ出します」
B「ここでチンコでるのキッツイわー!」

どんなゲームやねんw
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 14:23:52.05 ID:rLoBN1160
なんと奇遇な!
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 14:39:27.80 ID:EPgSo4lFO
ちんこ明滅します
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 15:08:22.17 ID:GmGjUVCs0
会場に20人超える男が集まり「ちんこ」という単語を発する・・・
やはりギャザプレイヤーはホモ
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 15:31:10.07 ID:/0+OeS9C0
チンコが流刑されてしまったり
チンコが火葬されてしまったりするわけか
いやな時代だ
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 15:36:10.94 ID:rLoBN1160
もぎとりします
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 15:47:22.98 ID:P3QT6bMS0
ちんこでタミヨウ殴ります
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 16:02:12.57 ID:Hz2qYE990
まだルールも覚束ない初心者だけど、明日板橋でやる大会に出てみようと思う
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 16:29:14.89 ID:UMaMT77I0
>>988
プレイ前にきちんと初心者でルールもちょっと怪しいんでって申告するんだぞ。
でないと、お互いが知ってる前提のノー説明でカードを展開されて、よくわからないうちに終わってたってこともありうる。
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 17:19:46.79 ID:4/K55xle0
あと、自分のデッキで効果が怪しいカードがあったら
今のうちに調べとけよ
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 17:34:08.44 ID:/Z1jEYiM0
トランプルで貫通してくるからなー
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 19:05:52.05 ID:EPgSo4lFO
うーんやっぱり緑黒使って除去無し絡み根無しは弱いのかなぁ
〜10月緑黒と10月〜緑黒でやると前者のが強い…
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 19:34:30.05 ID:MNK8nmDs0
>>988
板橋のどこでやるの?板橋が職場なんだけどギャザの大会あるの知らなかった!
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 19:59:32.35 ID:Zh0aym2MP
ギャザって呼ぶのが嫌われるのは
おっさんくさいとかじゃなくて
過去のマジックを知ってるけど今はやってないプレイヤーが
今のマジックを知りもしないのに、よく使う呼称だからだよ

少なくとも都内でギャザって聞こえてくるときは
たいてい他ゲーのプレイヤー
「ギャザの大会でスペースで席埋まってる」とか
「(ヴァンガードのカード手元に持ってて)ギャザのカード高い」とかな

MTGプレイヤーはマジックかMTGって呼称を好む
ギャザって雑誌はもうずっと昔になくなったから
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 20:08:13.55 ID:JhkLQp8s0
どうでもいいわ
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 20:08:32.60 ID:U+/WlEFP0
RtRのリーグ戦が今月一杯やってるけど
シールド戦だし初心者が始めるにはちょうど良さそうね
M13のリーグ戦出た人いない?
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 20:57:57.42 ID:U4HoaHmR0
M13のリーグ戦もRtRのリーグ戦も参加しましたよ
リーグ戦盛んなショップに通えるならば初心者が始めるのにいいレギュレーションだよ
M13は6パック分でちゃんとしたデッキ作りやすかったホント基本パックという感じ

初心者はまず遊べる環境が必要だから、プレリ出ただけでスタン参加には尻込みしてるような人はリーグ戦オススメ
リーグ戦通して知り合い作れたらカジュアルでも遊べるしね
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 21:46:31.11 ID:EPgSo4lFO
CUC箱買ってきて余り物で作った
普段使わない色のデッキが楽しい
ギルド門のおかげで遊びやすいわー
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 22:41:07.90 ID:0kDpWgwp0
1000なら群れネズミが新環境トップメタに
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/07(日) 22:43:25.90 ID:EPgSo4lFO
>>1000ならみんなにジェイスが当たる


そして俺の甲鱗様と交換
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。