【MTG】MTG初心者交流スレpart25【始めよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
MTG初心者の方や購入を考えている方など、どうぞお役立てください。

購入相談、上手なプレイング、初めての大会などなど…
ひょっとしたら上級者の方が質問に答えてくれるかもしれません。

前スレ
【MTG】MTG初心者交流スレpart24【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1343756626/

関連スレ
【MTG】デッキ相談所・21束目【構築・診断】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1337268079/
*始めたばかりでデッキを作る際にアドバイスしてくれます

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part151
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1344921389/
*ご存知くだしつ。テンプレをよく読んで質問しましょう

【MTG】マジックがやりたいです Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336997748/
*復帰者と初心者による交流会が行われています。対戦時のマナーなどに触れてあるレスもあります
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 10:59:08.94 ID:auGwkWO00
【MTG無料体験版ゲーム】
・Duels of the Planeswalkers 2013
PC/PS3/Xbox360/iPadでプレイ可。それぞれ無料体験版が配信中。
http://www.wizards.com/magic/digital/duelsoftheplaneswalkers.aspx/Default.aspx

・第10版体験ゲーム(※現在ではルール上廃止されている要素がいくつかあるので注意)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/index.html (解説)
http://mtg.takaratomy.co.jp/beginner/trialversion/Magic-1.0.1.air (ゲーム本体はここから)

買う前に一度タダでやってみよう。向き不向き、使いたい色が見えてくるはず

【公式サイト】
http://mtg-jp.com/
*店舗情報やイベントカバレージ、おもしろコラムも盛りだくさん。

【PW養成講座】
http://news.dengeki.com/elem/000/000/227/227874/
*初心者向けルール解説です。

【MTG wiki】
http://mtgwiki.com/
*ここを見てるだけでも楽しい!MTGの全カードの感想レビュー デッキ、大会結果、全てがここにはある

【Wisdom Guild】
ttp://www.wisdom-guild.net/
*主に使うのはカード検索エンジン。ここでは自分の求めるカードが一発検索できるよ!
他にも全カードの画像、英語版の画像、ドラフトシミュレーターなど、MTGユーザーには必須のサイトです。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 10:59:44.43 ID:auGwkWO00
◇どのセットを買えばいいの?
もっとも遊ばれている型式「スタンダード」は最新ブロック(全3弾)を2つと基本セットから成り立つ。
というわけで、できるだけ新しいブロックのセットを買うのがおすすめ。
ルールが不安なら基本セットから入るといいでしょう。

◇どの商品を買えばいいの?
・エントリーセット
すぐに遊べる60枚の構築済みとブースターパック1パック入り(基本セット2013からは2パック入り)。
入門用の商品で、デッキそれぞれの強さのバランスが取れているので
何人かで始めようかという方は1つずつ買って対戦してみるとMTGの感覚が掴みやすいと思います 。
ただし大会に持ち込んで勝つためには結構な改造が必要になってくるでしょう。
一緒に何人かで始める方、最初は身内で対戦をしたい方などにオススメです。
セットごとに5種発売で各1500円
(デッキごとの強弱があまりないので好きなものを買うといいでしょう)

・イベントデッキ
買えばそのままFNM(毎週金曜の夕方に行われる小大会)に参加できるように構築されている。
ブロックをまたがってカードが収録されているので、
購入した時期によっては全てのカードがスタンダードで使えないこともあるので要注意。
完成度はエントリーセットより高いため、自分のデッキを構築する際の下地として使ってもよい。
一人で始める人、デビューが大会になりそうな人、とりあえず完成度の高いデッキが欲しい人にオススメです。
セットごとに2種発売で各3000円

・デッキビルダーセット
初心者向けのセットで、自分でデッキ構築をする際の土台として非常に優秀。
デッキ構築において基本となるカード群(基本土地、《進化する未開地》、《東屋のエルフ》など)が多めに収録されている。
基本土地100枚、順ランダムカード125枚、ブースターパック4個、合計でカード285枚入り。
2200円

・シールド、ドラフト
資金に余裕があるならシールドやドラフトに参加しながらカードを集めていくのもおすすめ。
パックを買い込んで自作する場合は基本土地が足りないと思うので別に入手しましょう。
シールドやドラフトの遊び方は
http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/maki/20050730/index.html
などを参考にしたり、スレで聞いてみると解答が得られるでしょう。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 11:00:22.55 ID:auGwkWO00
◇スタンダードで使用可能なセット一覧

・ミラディンの傷跡ブロック(発売中 / 2012年10月まで使用可)
 ├ミラディンの傷跡
 ├ミラディン包囲戦
 └新たなるファイレクシア

・基本セット2012(発売中 / 2012年10月まで使用可)

・イニストラードブロック(発売中 / 2013年10月まで使用可)
 ├イニストラード
 ├闇の隆盛
 └アヴァシンの帰還

・基本セット2013(発売中 / 2013年10月まで使用可)

・ラヴニカへの回帰ブロック(2014年10月まで使用可)
 ├ラヴニカへの回帰(10月発売予定)
 └Gatecrash(2013年発売予定)

◇再録カードについて
マジックには過去に印刷されたカードが、その後別のカードセットで再び収録されることがあります。
再録後のセットが使用可能なフォーマットでは過去のカードを使用することもできます(イラスト等が違ってもOK)。
例)ワールドウェイクに収録されている《東屋のエルフ/Arbor Elf》は基本セット2013にも収録されているので
   スタンダードにおいてワールドウェイク収録版の《東屋のエルフ》をデッキに入れて使用してもよい。

◇エキスパンションシンボル一覧
http://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up1904.jpg
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 11:00:58.42 ID:auGwkWO00
◇フォーマットの解説

格闘技の「体重別」、カーレースの500クラスだとか300クラス等と同じく、
MTGにもフォーマット(レギュレーション)が設けられています。

「ブロック構築」
文字通りそのブロック内のカードのみを用いてデッキを構築します。
イニストラードブロック構築ならばイニストラード、闇の隆盛、アヴァシンの帰還の3セットのみを使用することになります。
デッキ構築に使えるカードの種類が少ないのが特徴。

「スタンダード」
最も人気のあるフォーマットで、基本セット+直近2ブロックを用いてデッキを構築をします。
現在使用可能なセット一覧は>>4を参照。
公認大会も盛んに行われており、新規にMTGを始める場合はスタンダード中心に遊ぶのがいいでしょう。
略称でスタンなどと呼ばれています。

「エクステンデッド」
直近4年分のブロックと基本セットが使用可能なフォーマットです。
近年は公認大会などが減少の傾向にあります。
禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく調べましょう。
略称でエクテンなどと呼ばれています。

「モダン」
第8版以降現在までのカードが使用可能なフォーマットです。
近年公認大会などが盛んに行われており、人気の高いフォーマットです。
スタンダードで使用できないカードが溜まってきたらモダンにも挑戦してみるといいでしょう。
禁止カードが存在するので、デッキ構築の際にはよく調べましょう。

「エターナル」
マジックの全てのカードセットが使用可能なフォーマットです。
カードプールが広くスタンダードとは比べ物にならないほどにお金がかかるため、
まさに「素人にはお薦め出来ない」。
レガシーとヴィンテージに分けられており、
それぞれ禁止カード・制限カードが存在するのでデッキ構築の際にはよく調べましょう。
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 11:01:51.39 ID:auGwkWO00
◇どの色を使えばいいの?
基本的には自分が好きな色を使えばOK。
マジックのカードは色ごとに得手・不得手が存在するので
ゲームに慣れたら自分のやりたい戦術に合わせて色を選ぶといいでしょう。

(参考)
白…ライフ回復、ダメージ軽減、軽優良クリーチャー、各種除去、リセット、先制攻撃
青…打ち消し、手札に戻す、カードを引く、タップ&アンタップ、ライブラリー操作&破壊、飛行
黒…クリーチャー除去、手札破壊、ペナルティ付き高性能カード、墓地操作、ライフ吸収
赤…直接ダメージ、土地破壊、アーティファクト破壊、一時的なマナ加速、ランダム性、速攻
緑…各種優良クリーチャー、クリーチャー強化、マナ加速、非クリーチャーパーマネント破壊、トランプル

MTGWiki「色の役割」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2

◇デュエルデッキ、プレミアムデッキシリーズ、From the Vaultってなに?
主にコレクター向けに発売される特殊セットです(発売されない言語有り)。
デュエルデッキシリーズは決闘をテーマにした2つの対照的な構築済みデッキが収録されています。
プレミアムデッキシリーズは60枚の構築済みデッキで、基本土地含め全てフォイル仕様で収録されています。
From the Vaultシリーズは各テーマに沿って厳選された15枚のフォイル仕様カードが収録されています。

それぞれ新規イラストのカードが含まれており、基本的に全て再録カードとなっています。
スタンダード環境で使用可能なカードはあまり収録されない傾向があるため、
初心者プレイヤー・スタンダードメインのプレイヤーは購入の際デッキリストのチェックをお薦めします。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 11:03:02.29 ID:auGwkWO00
おまけ

◇大会って何を持ってけばいいの?
DCIカード、筆記用具、ライフカウンター、ダイス・おはじきなどのマーカー(後述)が必要になります。
ライフはメモ帳でカウントしてもOK、というかおすすめ。電卓類はやめた方がいいです。
トークンカードはなくても構いません。パックに入っている宣伝カードやトランプを使えばOK。
※DCIカードは無くても大会会場で発行してもらえます(無料)
カードをなくしても再発行してもらえますし、番号を覚えたなら(携帯などにメモしたなら)
カードそのものは無くても構いません

◇初めてなんだけど大丈夫?
初めはFNMやプレリリース、発売記念パーティなどのイベントを選ぶといいでしょう。
これらのイベントはプレイを楽しむことがメインになっているので気軽に参加できます。
まずDCIカードを発行してもらう必要があるので、時間に余裕をもって行くとよいでしょう。
もちろんデッキや参加費は忘れずに。



◇各種サプライ品について
「カードスリーブはどれを買えばいいの?」
MTGのカードサイズは63mmx89mmなので、これが収まるサイズを用意しましょう。
スタンダードサイズ、レギュラーサイズ等と謳っているならばまず問題なく入りますが
ミニサイズ、スモールサイズ等の表記がある商品は入らないことがあるので注意しましょう。
MTGのイラスト入りの公式スリーブも商品化されています。

大会の規模によっては一部のイラスト入りスリーブなどが認められない場合もあるので
無難に行くのなら不透明の無地のスリーブを選びましょう。

「+1/+1カウンター、ライフカウンター、クリーチャートークンは何を使えばいいの?」
各種カウンターは数字のカウントがしやすいダイス(サイコロ)を用いるのがベター。
別種のカウンターが同時に乗ることもあるので、大きさや色が違うもの(区別が付くもの)があるとなお良し。

ライフカウンターはダイヤル式のカウンター、スマートフォンのアプリ、メモ帳などどれを使用してもOKですが、
ライフの増減の軌跡がわかりやすく、トラブル防止にもなるメモ帳の使用がオススメです。

トークンはブースターパックのおまけに入っているトークンカードはもちろん
トランプ、別のTCGのカードなどタップ/アンタップ状態が区別できるものなら何を使っても構いません。
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 11:03:43.48 ID:auGwkWO00
テンプレは以上です。
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 13:57:32.89 ID:b/cY96Yd0
お前が霊気から>>1乙しようとしているそれな、私なら風に乗せて>>1乙飛ばせるんだが。-ジェイス・ベレレン
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 14:01:30.30 ID:WliYqbWk0
前レスが次レスの二レスである場合、次レスの次レスは>>1乙であるか?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 15:12:47.83 ID:vMJRHA6M0
>>1
のど乾いた?
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 15:22:43.17 ID:DXO7lYXi0
>>1乙をする者は燃える
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 17:58:28.55 ID:CdLr/e5c0
新しいスレにこんにちわしましょう。
 ―>>1
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 18:31:26.53 ID:ADdWcMvh0
>>1乙でも喉につまらせな、あんちゃん!
ー俺
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 19:09:13.87 ID:rKb7XF3t0
>>1乙は新スレを迎える準備をしている者のためにある
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 22:41:36.47 ID:ZF3TQGhW0
追放に関して質問です

消去などで追放されたエンチャント(オーラ)はその後、追放領域にいるままなのでしょうか?それとも状況起因処理に従って墓地に落ちるのでしょうか?

忘却の輪などで一時的に追放されているクリーチャーに火力をブチ込むことは可能でしょうか?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 22:43:11.67 ID:AG7jtGYp0
追放は墓地とも戦場とも違う領域だよ
何らかの手段で帰ってこない限り、ずっと追放領域にいるよ
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 22:44:21.33 ID:JE5Pdqyw0
くだらない質問スレ向きだが。

エンチャントカードが追放領域にいることは状況として適正。墓地に落ちる理由はない。

追放領域にいるのは「クリーチャー」というパーマネントではなく「クリーチャーカード」というカードなので
火力によってダメージを受けることができません。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 22:50:25.73 ID:ZF3TQGhW0
>>17-18ありがとう
こないだカジュアルで対戦した時に、追放した怨恨が手札に戻るわ、
忘却の輪で追放したくりーてゃーに自ら火力打ち込んでPIG発動させたりとかされて、
おかしいよね?って言ったんだけど、相手が自信満々でできるっていうもんだから、わかんなくなってたんだ
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 23:03:31.47 ID:A6NAT0vv0
M12発売〜イニストラード発売前までやっていて、復帰しようと思っています
とりあえずFNMに参加して環境を掴みたいと思っているので、安価でそこそこ戦えるデッキを教えていただきたいです
コントロールよりはビートダウンが好みで、前にプレイしていたときはカルドーサレッドを主に使用していました
よろしくお願いします
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 23:05:57.37 ID:AG7jtGYp0
赤単ゴブリン
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 23:14:49.69 ID:k78/cpqi0
緑単エルフはそこそこ強くて安い
緑太陽がもうすぐ落ちるのが問題だが
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 23:41:59.06 ID:fZMHahFP0
>>20
カルドーサレッド使ってたならそれに「クレンコの命令」と「群衆の親分、クレンコ」を足せばいいんじゃないかな?

>>22
あとエズーリとか落ちるね
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 23:43:25.26 ID:DbslvRZJO
初心者です。アドバイスお願いします。流城の貴族×2
血の芸術家×3
流城の隊長×4
血統の守り手×2
ファルケンラスの貴種×2
吸血鬼の夜候×3
オリヴィア・ヴォルダーレン×2
ヴァーズゴスの血王×2
呪文
彷徨く餌食の呪い×3魔性の教示者×2
血の署名×4
堕落の触手×3
硫黄の流弾×2
もぎとり×2
土地
竜髑髏の山頂×4
沼×15
山×5
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 23:51:01.25 ID:DbslvRZJO
とりあえずメインデッキに黒赤吸血鬼デッキを作ってみたくて考えました。
初めてデッキ作るんで
色々教えてもらえると助かります。
イニストラード以前のは基本的に使わない(一部除く)で考えました。
助言お願いします。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 23:54:10.22 ID:JE5Pdqyw0
>>24-25
返信速度はそう速くないが、デッキ相談スレというのがある。
まぁここで訊いてもいいっちゃいいんだが、そのスレのテンプレでも見てから訊いた方が良い。
君が訊いてるのは「中華料理を作りたいんだけど何をすれば良い?」に等しい。
どういう料理の品目を作りたいのかぐらいのビジョンはないと質問になってないのよ。
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 00:03:36.54 ID:fZMHahFP0
>>26
いや、八宝菜作ったけど旨くするには何入れたらいい?って感じだろ

>>24
>>1にあるデッキ診断スレがいいかな?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 00:07:39.17 ID:oIaQnhvh0
ルールに関することはくだ質
デッキ構築については診断スレ

アドバイスお願いしますって言われても何を変えたいのかわからんよ
「吸血鬼は強くないから赤緑アグロ組め」ってのもアドバイスになるだろ
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 00:09:55.63 ID:LOJ4gw5X0
いいからオリビアさんを4枚買うんだ!
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 00:14:55.55 ID:RFEjiRwh0
あと予算も大事だな
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 01:05:40.52 ID:Gv0rt2jL0
>>1から誘導してんのにここでデッキ相談ルール質問しちゃうバカ最近多いな
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 01:16:15.29 ID:P6ECM3aB0
>>20です
教えていただいたカードでカルドーサレッドを強化したいと思います
友人も誘ってみたいと思うのですが、イニストラードブロックとM13を中心にしたデッキのおすすめも教えていただけないでしょうか
デッキ相談スレに行こうとも考えましたが、デッキコンセプトなどが全く存在しないのでここで引き続き質問させてください
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 02:06:30.35 ID:HLfEjltY0
久しぶりに再開したら、スリーブ2重とかいんだけど。
スリーブ的には2重のがいいんか?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 02:16:09.67 ID:LOJ4gw5X0
キャラスリーブ使ってる人はキャラスリーブを守るスリーブも必要だから二重三重にしてるって聞いた
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 02:34:33.14 ID:HLfEjltY0
俺もキャラスリーブだわ。MTGのだけど。
2重のほうがいいかね?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 02:38:21.48 ID:9Dj5LVbm0
その辺は完全に好みだね
二重にすると分厚くなるからシャッフルしづらいって人もいるし
俺は二重じゃないともう落ち着かないから無地スリでも二重w
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 02:48:07.95 ID:ewQ+I3NM0
サイコロについて質問なんですが
一般的な6面ダイスとそれ以外の20〜30の多面ダイスの使い分けを教えてください
先後攻を決めるにも+1/+1カウンターには6面ダイスで十分な気がするのですが…
ライフカウンターならまだわかりますのですが
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 02:49:50.65 ID:ygYsAyB70
>>37
ライフカウンターです。

あとはまぁ、目が細かく刻めるから先攻決めの時の振り合いで、同じ目だから振りなおし、が少なくなるとか。
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 02:56:38.05 ID:gFS/JGsB0
カウンターやトークンを大量に使用する物の
6面ダイスだと10個20個の持参が面倒 等の理由もまれに良くある

6面4つ+20面2つで 6面使いきる様な状況なら20面を試用する とか
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 03:00:39.98 ID:ha1IFevL0
忠誠値用に20面使ってるけどカーンだと時々20面でも足りない事あるから困っちゃう
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 03:01:53.37 ID:ewQ+I3NM0
>>38
ですよねー!ライフカウンター持参なら特に6面ダイスで事足りる感じですかねー
先後攻ダイスではたしかにスムーズかもw

>>39
白系のトークンデッキとかでしょうかね?
6面ダイスをもっとスマートにしたい場面で活用すべしですかね!
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 03:04:48.34 ID:ewQ+I3NM0
>>40
それは想定外です><たしかに20面フル活用だと思いますがw

レスありがとうございます!いざというときに多面ダイスを数個常備してあとは6面ダイスで以降と思います
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 06:00:02.35 ID:HLfEjltY0
>>36
やっぱ厚くなってサイドと一緒にデッキケース入らないとか
あるよね?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 07:08:18.77 ID:sOi9k9Y50
>>43
3重スリーブの俺参上。
キャラスリーブは基本再販なしの一点ものだから、スリーブガードなしには使えない・・・

一般的なサイズのデッキホルダーにはギリギリでメインが入る。サイドは無理。
自身の手のちっこさもあって、ヒンズーシャッフルはできない。カジュアル以外ではヒンズーはやんないけど。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 08:56:03.31 ID:HLfEjltY0
やっぱ、sale品でもいれるべき?
俺的には消耗品だし・・・
って感じだが・・・今心揺らいでる
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 09:13:24.49 ID:nFCw9f7d0
セール品なら別にいらないと思うけどね

特にお気に入りのキャラスリでもない限りスリガ使わずにそのままプレイしてる
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 09:18:54.51 ID:RFEjiRwh0
遊戯王を二重でやってたからギャザを買った時になにも考えずにスリーブを二重にしてたな幸い手が大きいからシャッフルには困らない
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 09:20:35.15 ID:tjLd1i7N0
スリーブ用のスリーブってあるの?
サイズが合わないような気がするのだが
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 09:29:08.82 ID:iXLyDFfoO
久しぶりにやりたくなってきた
ミラディンの一つか二つ前のカードがメインの俺のデッキは今どのくらい戦えるんだろう
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 09:54:10.36 ID:IFiT52sWO
>>49
ミラディンってのか2003年の物を指すならオデッセイとかオンスロート時代にやってたのかな?
残念ながらクリーチャーが馬鹿みたいに強くなってるから流石に厳しいんじゃないかな
ミラディンの親和デッキなら十分な力があると思うけど

>>48
あるよ キャラ物に被せるのがほとんどかな
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 10:06:01.63 ID:Mt4c7I+/0
最近はキャラクタースリーブが増えてきてプレミアついてるのは4桁円の値段がついてたりするらしいからなぁ
俺はウルトラプロの無地を愛用してるけど、両面がちょっと透けて見えるが残念
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 20:31:29.39 ID:HLfEjltY0
スリーブどうするべきか・・・カード的には一重で大丈夫なんでしょ?

てか、ファットパック買ったんだけど、あの箱、中の支柱みたいなの抜いて
うかうよね?そしたら外側の筒どうすんの?
中にニコル見えんだけど、開けってこと?
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 20:55:36.42 ID:l/WgornO0
>>52
一番外側の奴は開いてポスター見たいに使えよってことだと思う
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 21:26:48.04 ID:MwzIdbXD0
シャッフルが荒い人や傷を凄く気にする人はともかく、普通はスリーブは一重で十分だと思うよ
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 22:18:58.75 ID:Y9qT4K9X0
MTG初参戦なんだけど、いろいろスターターデッキがあってよくわからんので
おススメのやつがあったら教えてほしい
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 22:32:03.66 ID:wZZq7UeD0
個人的には構築済みよりもパックがオススメ
シールド戦(未開封パックで即席デッキ構築)ならカード集め+ルール勉強ができるし

とりあえず5色の大まかなイメージでも
ここから好きなものを1色か2色選んでデッキにすると良い感じになるかも

赤:直接ダメージ呪文が得意、クリーチャーは小型も大型(ドラゴン)もそれなりに
青:クリーチャーは強くないが飛行が得意、カウンターやドローでじっくり戦う
緑:クリーチャーは最強、でも飛行が苦手、クリーチャー以外の場に残るカードにも強い
白:小型と大型(天使)クリーチャーが優秀、全体除去や限定的な除去が得意
黒:独特なクリーチャーと、クリーチャー除去が得意、でもクリーチャー以外は除去できない
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 22:38:01.40 ID:Y9qT4K9X0
>シールド戦(未開封パックで即席デッキ構築)

そんなルールあるんだ。面白いなww
同じカードは一枚しか入れちゃいけないルールは聞いたことあったけど、それは知らなかった

でもそれ、初心者にとっては敷居が高くない?
ある程度カードを知ってる人がじゃないと厳しくないかい
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 22:42:48.77 ID:wZZq7UeD0
MTGのパックはむしろシールドで使われる前提でカードが封入されているのよ
「普通に構築するなら使わないカードが入ってね?」って感じがするのはそのため

まあ確かに知識の差は出ると思うけど、逆に手持ちカードの差は出ないから
上手く組めれば初心者でも上級者に食いつけるよ
それに、どうせルールやカードを覚えるなら、実際に遊びながらの方が良いんじゃないかな?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 22:48:00.70 ID:Y9qT4K9X0
なるほどね
構築済みのやつ買って安く始めようと思ったんだけど、キツイかな

因みに自分は相手に押し付けるより相手に対応していくデッキのほうが好き
MTGはやったことないから、遊戯王での経験なんだけどね
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 22:49:15.46 ID:wZZq7UeD0
別に「絶対にこっちじゃないといけない」ってのは無いんで、好みと予算を考えながらどうぞ
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 22:49:22.87 ID:M1SdYHVn0
>>57
>同じカードは一枚しか入れちゃいけないルール
「ハイランダー」と呼ばれるルールで、EDH(統率者)など一部を除いてあまり採用してないね。

シールドならあまり知識の差は出ないよ。ゲーム中のプレイングにはちょっと出てくるけど。
ドラフトっていう、剥いたパックをそのまま使うもう一つの形式ならすごく重要だけどね。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 23:01:19.62 ID:Y9qT4K9X0
>>61
ハイランダーってやつ、あんまり採用されてないのか

ところで未開封パックで即席デッキを構築するのと、剥いたパックをそのまま使うのって
実質同じことなんじゃないの?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 23:05:11.31 ID:wZZq7UeD0
こんな感じで違う
興味が出たらくわしく調べたり、経験者に聞いたりしてみてね

シールド
 一人に一定数のパックが配られる(基本的に6パック)
 そこで得たカードと、好きなだけの基本土地を使って40枚以上のデッキを構築

ドラフト
 一人に一定数のパックが配られる(基本的に3パック)
 他のプレイヤーに見えないように開封し、1パックから1枚を選ぶ
 残りを参加プレイヤーの中で回して、また1枚とって回す
 これをパックの数だけくりかえして、そこで得たカードと、好きなだけの基本土地を使って40枚以上のデッキを構築
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 23:11:04.87 ID:52yaTMkM0
>>62
相手も同じ条件下で、剥いたパックのみを使って戦う点が異なる
特に相手意識せず自分のみ考える場合は両者はまったく同じ事だね
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 23:12:40.98 ID:fTnGz1J5O
ドラフトは自分がスルーしたカードが使われるからいい感じに駆け引き出来るから好きだ

シールドは結構な運ゲー要素を感じることがあるが それはそれで楽しい
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 23:22:30.59 ID:M1SdYHVn0
ドラフトは人数がいるからなぁ・・・シールドなら二人からできるし、ネット対戦とかも可能だし。
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 23:35:29.97 ID:RFEjiRwh0
デッキ構築を楽しみたいならデッキビルダー、すぐに始めて友達やショップの人とやりたいならエントリーセット買えばいい
ただしエントリーセット買って始めると他の色も使いたくなって結局ビルダーセットも買うことになるソースは俺
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 00:13:59.46 ID:EAQ97PvH0
いろいろありがとう
デッキビルダー調べてみたら、
エントリーセットと一緒に買って、それをデッキビルダーで強化しましょう
みたいな記事があったからそうしようかな

と思ったがエントリーセットの評判がすこぶる悪くてワロタ
値段高いけどイベントデッキのほうが良さそうだ
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 00:33:57.51 ID:VS89UGEx0
まあエントリーセットは初心者同士で戦うとバランスが良いように調整されているけど、大会でマトモに戦えるようなレベルではないな。

ただ、イベントデッキは10月にスタンダード落ちするカードなんかが混ざってて、あんまり長期間使えなかったりもするので、一長一短。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 01:12:13.17 ID:ULkmxV5x0
個人的には初めてやるならエントリー+デッキビルダーはおすすめ。
エントリーで何回か対戦すると、このカードがもっとあればなーってのが出てくるので、
デッキビルダーの中にそれがあれば、追加するとかして強化したり、
あとはデッキビルダーのカードプール眺めて、これ入れたら面白いじゃんって色々試してみるのは楽しい。

まぁ、デッキビルダーはアンコでも入ってるカードに偏りがあるのが微妙だけど、
各種土地が20枚ずつ手に入るだけでも大きいと思う。

いきなりFNMとかでいい勝負したいなら、イベントデッキを買うがヨロシ。
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 09:57:15.91 ID:/+8ex9vW0
MTG公式サイトの店舗イベント検索で家の近くを調べてみたら
今日スタンダードのイベントがあるみたいなので行ってみたいのですが
こういうのに初めて参加する初心者が行っても大丈夫な物なのでしょうか?
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 10:16:43.53 ID:GWilzgHq0
>>71
普通の店なら大丈夫だとは思う

ただ店の雰囲気や客層は店次第だからなんとも言えない
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 10:22:07.47 ID:a4kG+WHd0
ううむ、なんだか一人で大会行くのを気にする人が居ますが、別に気にする必要は無い。自分の目で見て雰囲気良ければ通うのがよろし。
行く店の名前を言えば、実際に行っている人の意見を聞けるかもしれないが。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 10:34:43.36 ID:ERx387vs0
せっかくのイベントなのにフライデーと同じメンツはちょっと残念だしな
歓迎されると思うよ
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 10:37:13.38 ID:/+8ex9vW0
>>72-74
ありがとうございます、とりあえず当たって砕けてみます!
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 11:54:31.14 ID:SKzLcVkW0
デッキ内のメインアタッカーの枚数というのを考えると、非常に難しい。
一番多いのがいわゆるウィニー、むしろメインアタッカーという考えがなく1〜2マナをズラズラ並べて殴り切る。
一番少ないのがいわゆるコントロール、ここではフィニッシャーという名前になって1匹で場を制圧してそれを守り切る。
でその間って難しいよね。
少ないとさばかれた時に終わる、多すぎると(必然重いので)出しきる前に相手にやりたいようにやられる。

この辺を考えると、デルバーってホントよくできてる。
メインアタッカーとして数えられるのはデルバートラフトの8枚、これではいくら思案で積み込んでも
1ゲーム中に引けるのはいいとこ3枚。
じゃあこの3枚をさばかれたら終わりかってーと、さばかれるってことは相手も除去にリソース使ってるわけで
展開しきってるとは考えづらいので手の内の「アタッカーを守るための妨害手段」が「長引かせるための妨害手段」に変わる。
ゲームが長引けば4枚目も引けるだろうし、引けなかったとしてもいざという時は修復・瞬唱ですら殴れる。
長引いてるってことはパイクが2パンで終わらせる程度には墓地は肥えてるはずだからね。
相手が妨害してこないならデルバートラフトで高速で殴り切る、
1〜2枚さばかれても修復や瞬唱が加わりながら中速で殺す、
ほとんどさばかれる低速展開ならパイクにご登場願って誰でもいいから殴ってグッドゲーム。
相手に合わせていかような展開でも20点削るビジョンが見える。これは負けんわ。
(ただ最近パイクとか装備品がはずれる型が増えてるって聞いたがどうなんだろう)

自分の作ってる黒緑ハートレスが、超越種が入りづらいから低マナアタッカー用意できなくて勝てないなぁ・・・
ってトコから考え始めたらデルバーが強いワケが分かっただけというね・・・
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 12:08:47.81 ID:XFnn+mpH0
まぁ、デルバー系もターランドや刃の接合者が入ってるタイプはウィニーに近い感じだけどね
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 12:33:28.35 ID:ERx387vs0
ハートレスなら赤タッチして鞭打ちと篝火でよく無いか
ビックマナなのに低マナクリーチャーで殴り合う必要無いでしょ
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 13:10:22.32 ID:SKzLcVkW0
まぁ超越種出ないなら序盤コントロールと割りきって赤足した方が良いか。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 14:31:36.04 ID:70MrQeX30
デッキビルダーセットが売り切れてて買えなかった
あれ再入荷いつとかわかるの?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 15:05:28.67 ID:uumN5kKx0
九月の初旬頃までには入るらしいぞ
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 15:40:01.20 ID:DCZsWrwh0
FNMなどの大会を催してる店で

マジック色が強い店にいきたいのですが、大阪ではどこがいいでしょうか?
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 16:47:27.81 ID:EAQ97PvH0
みんなデッキビルダー大好きだな
そんなに需要あるのか
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 17:02:05.85 ID:aobS6WYH0
アヴァシンのプレリリースで貰ったでっかいカードってなんなんだろ?
観賞用のカード?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 17:02:07.00 ID:70MrQeX30
通販でも売り切ればかりでビビったわ
見つけた再入荷の奴買っておいたけど、これだと白枠なんだっけ?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 17:12:16.46 ID:GWilzgHq0
>>84
基本的には観賞用
統率者戦で統率者の目印に使えるがどっちにしろ本物のカードが必要だから目印以上の意味はない
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 17:45:16.72 ID:OBX2gdi/0
買った初心者から言わせると、デッキビルダーセットは特に訳に立たなかった
スポイラー見てればカード把握できるしカードはデッキ組むだけならプロキシで十分だし
土地も大きい店で絵柄にこだわらなかったらだいたい安く揃うし


田舎で数ヶ月カードショップ行けないとか以外はラヴニカ見越して2色地形4つ揃えるか次のエントリー待つ方がマシ
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 18:18:39.01 ID:EkUK+MLgO
>>58
今白枠のカードは刷られてないよ
基本セットも10版から黒枠になった
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 18:24:53.98 ID:Z2KsQSKH0
ROMってたら、ドラフトデビューしたくなって参りました。
FNMかなんかで参戦しようと思うのですが、ドラフト全般若しくは今のエクスパンションのポイントをご教授いただけませんでしょうか?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 18:28:45.28 ID:aobS6WYH0
86
なるほど、統率者戦での 目印としては使えるのか
教えてくれてありがと
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 18:30:56.58 ID:IlYlazMR0
>>84
日本橋のBIG MAGIC
その名の通り
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 18:33:32.44 ID:IlYlazMR0
>>91
間違った。>>82
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 18:52:06.82 ID:/pe85Uw/0
>>92
僕もそこがよさそうと思ってましたwありがとう
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 18:54:08.18 ID:hTGOQ6Qm0
>>89
公式にリミテッドの記事があるから読んでみるといい。シールドの記事だけど構築のポイントは似てるよ
http://mtg-jp.com/reading/watanabe/003541/
なるべく2色まで、土地17枚程度、クリーチャー主体、除去は入れておく、回避能力(飛行とか)。あたりを意識するといいかも

ドラフトのキモであるピックは、色を揃えるのを意識しないといざ組むときにバラバラで回らなかったりする
とはいえ他のプレイヤーと被ると良いカードが来なかったり枚数が揃わなかったりするから見極めも大事だし・・・
自分では使いそうにないけど相手に渡すと怖いカードを取るかどうかとかドラフトならではの楽しみもある
この辺はやってみないと正直わかりづらいと思う。1回1000円あれば出来るから気に入ったら何度も挑戦してみるといいよ
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 19:00:20.46 ID:Bl9OxV080
全くの初心者という訳ではないのですが、質問失礼します

新しくモダンのデッキを作ろうと考えています
スタンでも青を中心としたデッキを組んでいたので、出来れば青いデッキと考えているのですが、
FNM以上の大会で使われることの多く、青の濃いデッキはどんなものがあるのでしょうか?
一応調べたところ、フェアリーがそこそこの実績を出しつつあるようではあるのですが…
資産40k以下で作れるものでしょうか?

本来モダン本スレで聞くべきなんでしょうが、そんな感じのスレ進行ではなかったので…
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 19:04:43.81 ID:fJ0pSf/20
流れをぶった切ってモダンスレで聞きなさい
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 19:07:26.68 ID:Bl9OxV080
>>96
モダンフォーマットについては初心者だったんですが、やっぱそうすべきですよね…
大変失礼しました

まぁ、流れを切る勇気も無いので、参入はしばらく待とうと思います
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 19:10:34.53 ID:no//I0kH0
質問というか聞きたいんですが、FNMってガチでやってる人ばかりなのですか?
大会慣れしてない人が行きやすい大会と聞いていたのですが、
以前参加した時、青白デルバーや出産の殻がほとんどで対策してなかったのでフルボッコにされました(;ω;`)
元々そういうイベント?それとも地域柄?ちなみに池袋です
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 19:10:49.19 ID:/LTY27W40
>>94
レスありがとうございます。今の時期はISDじゃなくてM13なんですね!
とりあえず、やらないとわかりませんよね。
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 19:25:43.23 ID:R/ExQzk70
FNMはかなり店によって雰囲気変わる
家の最寄りのショップは地雷や電波デッキ大好きな人が多いが、ちょっと離れたイエサブだとガチ勢増えるし
こればかりは行ってみないと分からない
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 19:27:45.57 ID:SKzLcVkW0
>>98
「大会慣れしてない人が行きやすい」ってのは、
たとえばちょっとしたルールミスしてもペナルティがあるわけじゃないとか、
対戦相手もこちらが慣れてないとわかったら「巻き戻して良いですよ」って言ってくれる人が多めとか
そういう意味であって、強いデッキやメタに合致したデッキがいないという意味じゃない。
メタも何にも考えてないファンデッキが集まりあってワイワイキャッキャするというのもないわけじゃないが、
たいていそういうのは店で「フリーバトル」とかの説明がついたイベントになってる。
フライデーってのは、そういうワイワイキャッキャとトーナメントの中間、そこそこメタが存在し、
またメタを考慮に入れたデッキが集まって自分の実力試しをするような大会と捉えた方が良いかも。
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 20:16:28.64 ID:no//I0kH0
>>100-101
レスありがとうございます
なるほどそういう事ですか…色々な店のFNM参加してみるのも面白そうですね
個人的には呪いデッキとか研究室の偏執狂デッキが好きなド変人なのでフリーバトルのイベント探したいと思います

ついでに聞きたいのですが、フリーバトルって各店舗に行かないと情報入って来ないものですか?
関東でそういうイベントあるお勧めの店とかありますでしょうか?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 20:58:41.93 ID:Oba9Zwv10
>>102
俺のホームだとメタ外ばかりで初心者に入りやすいからウェルカムなんだぜ?

ちなみにフリーバトルのイベントなんてほとんどないかと。
誰かが交流会開いたりするのに参加するか野良バトルとかかね。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 21:13:34.31 ID:no//I0kH0
>>102
初心者ウェルカム羨ましい…近ければ是非行きたいです、場所聞いちゃダメ?

野良バトルする勇気無いティキンです(泣)
でもスタンダードオフには積極的に参加しようかと思います

105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 21:15:26.37 ID:no//I0kH0
↑シマタ>>102チガウ>>103
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 22:15:45.93 ID:V34y9j/LO
FNMはデッキはガチでプレイングはガチじゃないって人が多いイメージ
どっちにしろトップメタ用のサイドぐらいは用意しておいて損はないだろうね
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 22:19:41.89 ID:GwG1Ur8m0
壌土のライオンとアジャニの群れ仲間って落ちましたか?
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 22:53:48.57 ID:FKacqP3D0
>>107
約一年前に落ちた
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 22:54:24.08 ID:Oba9Zwv10
>>104
とりあえず地域は埼玉県の南の方だよ。
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 23:18:30.89 ID:EAQ97PvH0
デッキビルダーのみでまともなデッキって作れる?
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 23:27:21.13 ID:FKacqP3D0
まず無理。4枚揃わないカードが多いから。
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 23:31:39.32 ID:EAQ97PvH0
デッキいじることしか出来ないってことか
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 23:52:06.54 ID:EAQ97PvH0
土地が手に入るから初心者はデッキビルダー買うといいとか言われたけど
調べたら土地一枚7円とかで売っててワロタ
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 23:54:32.34 ID:PEbbfRHm0
経験者とかに言えばタダでめっちゃくれると思うよ
基本的にあまるものだし
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 23:58:01.15 ID:EtT1ZD/50
場所によっちゃ一枚5円だしねw
昔の土地とかイラストが人気の土地(ひまわりランドとか)ゼンディガー、アングルード、アンジンヒドみたいなフルアートじゃなければ大体投げられてる
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 23:58:21.29 ID:uumN5kKx0
どんなカードがあるのかわかってる、または作りたいデッキがもう決まってるならビルダーはいらないな
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 00:10:11.45 ID:cO+cM4j30
>>716
出来ればt白で組みたいな
イーオスのレインジャーをタッチすればいいのかの、あと並ぶ事活かしてジョラーガの戦呼びとかガヴォニーの居住区で全体強化
エズーリで踏み荒らし、スタンっぽくビヒモスでも踏み荒らしとか?
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 00:11:18.61 ID:cO+cM4j30
モダンスレに投下するつもりだったのに誤爆した・・・
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 07:36:49.56 ID:cTdbdEpRO
アヴァシンのパックどの店行っても売り切れで通販では1パック600円とかどうなってんだ
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 10:39:44.40 ID:M1DthazyO
>>119
アヴァシン高くなってるって聞くけど本当なんだな
こっちは地方の田舎だからか山積みされてるけど…
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 11:01:57.16 ID:7ahGPgWK0
まぁ、店としては商品を切らせるのは一番してはいけないことだから、再版まで値段吊り上げるだろうな 買ってくれたらそれはそれでいいし
で、再版ってあるの?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 11:03:53.21 ID:cO+cM4j30
こっちもMTG全然流行ってない地域だから1パック350円で余ってるよw店長が売れねーって嘆いてた
タミヨウさんも洞窟も奇跡系統も大分値段落ち着いたし無理して剥く価値は無くなったと思うけどね
DKAと違ってコモンアンコに当たりがないしティボックス引いたら・・・(震え声)
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 11:59:24.46 ID:+udGeJAhP
関東で品切れ始まったのが7月末で、
8月下旬か9月上旬に再版らしい
たぶん期待率の低い基本セットよりアヴァシンの帰還で
ドラフトしてたプレイヤーが一定数いたんだと思う
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 13:57:10.59 ID:vg6YtUSP0
1000円か2000円程度で組めるデッキってどんなのがある?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 14:02:16.22 ID:cO+cM4j30
多色ランド無しで組める緑青発掘かスラ牙緑太陽無し長老無しの緑単エルフとかじゃないかの
後者は銀心2枚くらい採用しても2000越えないんじゃないかと
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 14:18:12.83 ID:FeWujKwG0
>>124
赤白人間デッキ(レア多色土地はなし)
クルーインの打撃者・ケッシグの不満分子・屋根職人の反乱・自警団の正義
暴動の首謀者・町民の結集・黄金夜の指揮官・宿命の旅人・悪鬼の狩人
などのコモン・アンコモンで組める。
スタン落ちするカードが少ないのも利点。
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 14:36:00.14 ID:vg6YtUSP0
>>125-126
サンクス
参考にするわ
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 16:01:14.39 ID:pE2UXysy0
安く作ろうと思ってても気付いたら諭吉さん使ってる
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 16:18:18.28 ID:vg6YtUSP0
貧乏大学生だから諭吉さんは登場させません
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 16:54:44.18 ID:FNazfLLz0
高い奴を必要な枚数集めた方が最終的に強いのに中途半端な値段の奴を大量に買って結果前者より高くついたりするなぁ
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 17:31:18.30 ID:cO+cM4j30
赤白人間とかそんな感じだよね、教区の勇者とか銀刃とか赤白土地とか一枚500円くらいのカードを4枚積む必要があるから
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 19:43:47.25 ID:bB0jaRmnO
皮裂きでカウンター乗ったゲラルフ除去ったら不死で戻ってくるん?
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 20:02:22.41 ID:X1icNUZ3i
戻ってこない
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 20:50:31.39 ID:vg6YtUSP0
結局金つまないとデッキは作れないわけか
カードはどこも同じだな
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 20:52:19.32 ID:sMhkFpZ90
少し違う
金をかければ強いデッキができるだけ
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 21:11:18.48 ID:ty3SwYuNO
というか
強いから需要が増えて価値が出るから金がかかる訳で…

ゴミだと評価されてる数十円のカードの価値を見いだして
新しい戦術を編み出せば金をかけずに強いデッキはできるよ
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 21:20:24.17 ID:Or0Bnsfm0
そんな>>134君には毒カウンターをあげよう
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 21:46:20.46 ID:EoO0bFG3O
ヤフオクうろうろしてたら「すり抜けの術」が2個セット800円で出品されててワロタ
どういう人が買うんだろうか
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 23:37:29.68 ID:6cjZAVuR0
明日のシールド戦行く人いる?
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 23:43:46.70 ID:dJm+ZkqN0
>>139
行くけど、M13のシールドとかやったことないから凄い不安w

PWとか引ければ簡単なんだけどなぁ〜
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 00:45:52.35 ID:HYIyW6xi0
てか、M13てなんか微妙だなw
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 02:47:36.19 ID:jQFh1swW0
PW引いても簡単ゲーにはならんよw

極北のエイブンや、吸血鬼の夜鷲を複数引いたほうが、数段勝てる。
ていうか雷口のヘルカイト1枚>>>PW1枚
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 03:34:12.65 ID:i7JG2EBp0
プレリの時はオドリックが結構活躍したなぁ
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 04:14:05.60 ID:HYIyW6xi0
てか、デッキ何枚なの?シールドって。
やっぱ白が一番バランス取れてんのかね
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 06:16:16.64 ID:DscKo7Qt0
>>144

デッキは40枚
どの色が良いかは、開けたパックによる

あとは>>94読めばいい
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 09:40:52.21 ID:6xnu+jV10
40枚以上な
機知の戦いが入の220枚デッキとか作ってもいいんだぜ
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 09:52:14.21 ID:ytRoizj50
>>144
バランスが取れてるの意味がよー分からんが、賛美持ってる分生物の質は良いと言える。
リミテはどうしても生物の殴り合いんなるしな。
相手の最大生物のサイズをギリ上回って殴りながらブロッカー立てられる賛美はやっぱえらいよ。
ただその分というかなんというか、指輪のパワーは最貧弱。
他の色の指輪取れてて、かつ白の優良生物・除去がそれほど取れてないんなら無理に白でいく必要もない。
賛美持ちと黒指輪があるなら黒優先で良いしの。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 10:00:20.53 ID:Ovc+7WxcO
???「リミテッドという環境が存在する限り、私が覇者を名乗る希望は残されている」
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 10:33:20.82 ID:Cz5h96Mq0
次にミラディンが舞台になる時には、もう燃え上がらなくなった剣が墓に刺さってて

「覇者ここに眠る」

とか書かれてるんだろうな。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 11:40:09.04 ID:uZRlA734O
M13のシールドは何回かやったけど、やはり黒絡みが強い気がする
逆に緑が使いづらいかなー
でかいクモやスラーグ取れれば話は別なんだろうけど
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 12:07:35.05 ID:RspdPJ980
M13のブードラなりシールドやってみたいな
カード内容なだけに堅実、悪く言えば地味なゲームになりそうだけど、
プレイングは上手くなりそう
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 13:43:07.34 ID:p/BLRcsP0
首都圏でリミテッドの大会に参加したいんですが、どこに大会情報上がってますか?
(happymtgは見ています)
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 19:46:50.67 ID:DYzDv9sPO
パックからグリムグリン引いたから、中途半端な出来だった黒単ゾンビを
殻入れて加速したら楽しすぎワロタwwww



呪文の方にも改良の余地が残ってると思うんだけどよく分からないから、
除去とかハンデスの呪文を何枚くらい入れるのかって、どう計算したらいいか教えてください
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 20:26:27.95 ID:8GrSUY1mO
ゾンビポッドなら最近結果残してたから参考にしてみてもいいかもね
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 20:43:24.57 ID:pzre0fJu0
青赤のカウンターバーンを作る基礎に

基本セット2013のターランドの青赤エントリーセットを使う
ラヴニカへの回帰のイゼット団をテーマにしたエントリーセットの発売を待ってから使う

のどちらが適していると思いますか?
後者は内容が分からないのでこれまでのイゼット団に属するカードからの
判断でかまいません。
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 21:12:25.14 ID:LNLZ0tYO0
自分でも書いてるから分かると思うんだけど、後者の内容が分からない以上はどちらが適してるかなんて分かる訳が無いと思うんだが
旧ラウ゛ニカで収録されたカードが新ラウ゛ニカでそのまま入る訳じゃないだろうし
その質問は内容が全部分かってからの方が良いと思うわ
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 21:17:00.98 ID:VRI+dJuu0
明日、アキバあたりでスタンのイベントやってるとこ知らない?
新宿まで出んのやだし
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 22:09:15.14 ID:Zrnxa6Ws0
>>157
それは調べても出ない事なのか?
なんでも質問スレじゃないことはわかってる?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 22:22:26.87 ID:uMT+mnR30
マジック初心者です
プレイングを鍛えるとすればパーミッション系のデッキを使うべきですか?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 22:23:24.83 ID:pDIFKNEV0
シールド戦やって色んなデッキや状況に対応できるようにする
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 22:27:59.44 ID:uMT+mnR30
>>160
シールド戦ですね。今度挑戦してみます
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 22:42:38.90 ID:mNyZAHPk0
>>159
どのデッキでもプレイングは鍛えられるね。

パーミッションに必要なのは、計算力と知識量。
環境でよく使われてるカードがほぼ頭に入ってないと使いこなせない。

相手が2枚目の土地を置いた時点で、相手のデッキの中身が頭に浮かばないようでは、使いこなせない。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 22:59:17.80 ID:uMT+mnR30
>>162
なるほど
カード知識増やしつつ環境とか調べて頑張ってみます
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:02:38.50 ID:VRI+dJuu0
>>158
ごめん、店舗に貼ってある店多くてさ。
あんま出てこないんだ。
別のスレ行くわ。
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:03:10.32 ID:81oC7fJU0
つまりパーミッションのある種の弱点は読みづらい地雷デッキなのか・・・?
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:13:38.41 ID:pDIFKNEV0
除去やカウンターを使う相手が分からないのは困るからね
そういうのを見極めるために知識と経験がいるんだろう

ビートダウンなら戦場の状態からどうやってライフを削りきるかの計算力が求められるし
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:13:49.09 ID:vkH6JWRA0
そんなことはない。
クロパはプレイングの差がかなり出るデッキ。
正直はじめたばかりの人が使うパーミッションはかなり捌きやすい。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:21:10.89 ID:Rp7+7xi30
>>159
まず「パーミッション」って言ってもクロックパーミとフルパーミッションがあって、
後者のカウンターたくさん撃って最後にフィニッシャー出すような型は今のスタンダードじゃ何年も成立してない
何年も前に絶滅したデッキタイプ

知らないなら、まず現代のクロックパーミがどんなデッキなのか知った方がいい
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:22:30.37 ID:4gDWU50sO
赤単バーンも別な意味でプレイングがかなり鍛えられる

使いこなしてる人、上手く組めてる人の力量がもろに出る
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:25:08.64 ID:81oC7fJU0
カウンターが強い下の環境ならともかくスタンじゃなぁ・・・
ビートとコントロールの中間がゾンビって黒スレで聞いた気がする
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:32:41.66 ID:Rp7+7xi30
カウンターが強くてもレガシーでさえ青単BTBは絶滅してて、
カウンタートップ奇跡みたいなのしかないから
基本何かしら軽めのクロックは出す
ヴェンディリオンなりタルモなり枷霊なり瞬唱なり
あとは青白石鍛冶も近いけど結局石鍛冶や鷹がフィニッシャーだしフルパーミではない
チラ見スフィンクス入れてたようなのはもはや完全に滅亡した
デルバー出すのは青赤緑だから完全にクロックパーミだし
火力とミシュラランドで戦うカウンターバーンの方がまだ息してる
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:36:26.17 ID:Rp7+7xi30
全てはカウンターできない、カウンターの撃ち漏らし後がカードパワー(特に生物)のインフレでめちゃくちゃ強い
=すり抜けた相手の脅威が大きいので、カウンターしつつ先にライフを削り切る方針でなければ勝負にならない
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:49:16.71 ID:uMT+mnR30
>>168
パーミにも色々あるんですね。参考になります
>>169
赤単バーンですか。試しに組んでみますね
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 03:16:27.28 ID:JVSZq5UL0
マスクス前後の青なんて
各種カウンター20枚以上積みなんて嫌がらせみたいなデッキすらあったな
カンスペ、リワインド、ミスディレ、デイズ、スワート、フォイル、トゲ尾、アブソーブ、アンダーマインetc
土地が立ってようが寝てようが、それこそ先手1T目から「これ、通りますか?」って素で聞かなきゃならんかった
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 04:39:10.92 ID:QjkmQcLZO
あれ……?初心者どこー?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 05:01:52.18 ID:d3Zoa+Ff0
ガチのTCG初心者だったらまずは自分でいろいろやってみるんだ
聞くより先にやりたい衝動に駆られる

それが無くなって疑問だらけになって、調べてもわからなかったら人に聞けばいい
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 07:45:55.98 ID:YEBnVaT40
賛美デッキやるなら白黒でやったほうがいいんだろうか
黒単にしたら、ハンデスやりたいのか賛美で殴りたいのか良くわらからないデッキになっちゃった
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 09:08:10.18 ID:I1TYDS7W0
昨日キャラホビで貰った無料のM13黒デッキ夜鷲入ってた
ちょっと嬉しい
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 09:17:09.65 ID:ko93FJFS0
>>177
賛美は1体でしかアタックできないから回避能力がないと全然通らないので緑の怨恨とか相性いいんじゃね
夜鷹につけると宇宙
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 09:32:42.63 ID:b73BCJ+z0
賛美は攻撃クリーチャーをバウンスされたり、除去されることが多いので、
ハンデスをつっこんどくのは理にかなってると思うよ。

賛美オンリーだと攻めきれないって時もあるので、
賛美でマッチョにしたクリーチャーで殴り勝つ以外の勝ち筋も用意しておくとなお良い。
181153:2012/08/26(日) 11:01:21.19 ID:KHcjgf4NO
>>154
調べてみたけど単体除去4枚+全体除去2枚だけでもいいんだね、ありがとう!
乾杯デーモン出てからの宇宙っぷりがやべぇww手札がなくならないwww


今使ってる4マナクリーチャーが納墓の総督と皮裂きさんとボーラスの下僕だけなんだけど、
ほかに有力な4マナ黒クリーチャーっている?抹消者たんは入れたいけど持ってない……
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:02:21.38 ID:JhOFbs10O
ロイヤルアサシン「賛美(笑)」
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:10:43.78 ID:c0w33KvD0
>>181
マルチでいいならゾンビと相性がいいのはファルケンラスの貴種、他だとゲラルフ芸術家殻と相性がいい変形者とか
変形者で不死持ちコピーした時の挙動は複雑だけど覚えれたら君も宇宙を感じられる
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:10:53.33 ID:bUlHSYgu0
持ってないけど、思案って強くないですかw?

あの効果で1マナってあまりにもコスパのよさに青にする人が多くなるような・・・
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:13:08.91 ID:JhOFbs10O
>>181
つ 系統の王
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:29:11.02 ID:ms9phe2N0
>>184 強すぎるからモダンでは禁止されているし、スタンダードやレガシーでもよく見るカードだよ
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:34:52.35 ID:YgypiPAzP
>>184
強いけど、別に思案だけで青を選択する理由にはならない。

例えば、青には
・火力がない。
 プレイヤーにもクリーチャーにも当てられるような融通の利く点数ダメージがない。
・直接除去がない。
 バウンスによる一時的な対処しかできない。
 根本的な対処にはなっていない。
・生物の(マナレシオ的な)コストパフォーマンスが悪い。
 マナコストに対してパワータフネスの貧弱な生物が多い。
 単純な殴り合いの戦闘では弱い。
などの欠点がある。

※ただしミラディンの傷跡ブロックの使える現環境ではファイレクシアマナのおかげで上記に多少の融通は効く
※また、過去のカードには多少の例外はある
まあ確かに青は最近はいつもクロックパーミかコントロールがアーキタイプとして存在するんだけど、
思案の判断、思考掃きの判断などは非常に難しいし、デッキとして難易度が高くなることが多いから、
必ずしも青を選択する理由にはならない。
俺は黒赤緑の方が好き。実際の大会でも青一辺倒、までにはなっていない。
ぶっちゃけ初心者の青白デルバーほど戦いやすいものもない。(黒コン、赤単ゴブリン、緑単視点)
「金かけてカード揃えたのに勝てない」って嘆いてて
ようやくデッキの値段の問題じゃなくて腕の問題だって気づいた初心者も見たことある。
上級者のミスプしない上に事故もない青白デルバーはマジで勝てないけどw

色が存在しないせいで誰もが同じドローソースを使っている、
あるいはどの色にもドローソースが存在するゲームをやっていると青だけ極端にドローやドロー操作が強いのは
変に思えるかもしれないけど、あくまで色の役割があるから。
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E8%89%B2%E3%81%AE%E5%BD%B9%E5%89%B2

それと、青黒ゾンビとかのタッチで青を使ってるビートダウンも結構あるけど大抵思案じゃなくて
生物の色の関係上青を採用してたりする。
序盤に1マナ使ってドロー操作&手札交換(思案使って1枚引いてるんだから手札の総枚数は変わってない)するより、
クリーチャー出すなりして攻めた方が強いデッキならね。

ちなみにスタンダードでも青(笑)って時代はあった。思案があったにも関わらずね。
(3 アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期)
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:35:52.67 ID:fxHgpmOZ0
>>184
でも青の全ての1マナドロー系の中では中の下っていわれる部類なんだぜ?

アンリコ>>>>(P9の壁)>>>>渦巻く知識>>>定業>思案>>(ドローの壁)>>索引
こんな感じ
でも思案は掘れる枚数多+切り直しと、それはそれで役割有るから強いね
初手にあるだけで事故り辛くなる

ただ、落ち着いて考えると、マナ使っても手札増えてない
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:37:35.36 ID:KHcjgf4NO
>>183、185
ありがとうございます!
芸術家が吸血鬼なので系統の王への変身は案外すんなりいけそうですね
貴種は強いとは思うんですが、そうすると赤タッチしてグリムグリン抜いて徴収兵入れるのがよくないですか?
変形者は、例えばゲラルフ殻に入れて変形者「ゲラルフで」
→変形者を殻に入れて不死で戻ってきたところに「芸術家」、乾杯デーモン登場
みたいな流れで使うんですか?



>>184
青使いの相手が「ポンダー」って言うの聞いただけでアド取られたストレスで吐き気がしたことあるw
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:43:44.52 ID:awM44NKh0
結局のところどんなに手札があっても強いカードがあっても
マナがなきゃ何もプレイできないんだから、
序盤の1マナを無駄なことに使って手札交換してる、とも取れるんだよな
その1マナがあればどれだけのダメージソース=クリーチャーを序盤から場に出せただろうな

確かにコストの存在しないゲームやってるとめちゃくちゃ強く見えるだろうな、とは思う
カードプールを実際に理解すると(単に知るだけじゃなくて)
とびっきり強いってわけじゃないのがわかる

ちなみにレガシーでも青くても思案入ってないデッキはあるよ
マーフォークとか
思案撃ってるマナがあったらクリーチャー出すべき、って感じのデッキだから

>>189
それであってる
あと変形者は伝説コピーして除去するのにもよく使うよ
最近だと
ターランド、聖トラフトの霊、クレンコ、ネファロックス、あたりをよく対消滅してるのを見る
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:55:05.79 ID:YgypiPAzP
>>189
貴種タッチするなら自分でも書いてる通りデッキの色変える必要があるから慎重に。
グリムグリン使いたいならたぶんそこまでする理由はないんじゃないかと。

それと実際は思案は潜在的アドしか取ってないんだ。
シャッフルするとその潜在的アドが取れたのかすら怪しくなってくる。
(まあたいていは見た3枚とは別のものになるから取れてるんだけど)
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 12:07:09.53 ID:c0w33KvD0
>>189
貴種入れるなら赤tして対コントロール最強兵器の徴収兵入れたいかな、あとは硫黄の流弾とか
黒赤ゾンビはビート寄り、黒青ソンビはコントロール寄りだと思う、殻入れるんだったら変形者はどっちにしろ一枚は入れときたいね
あと変形者の挙動だけどゲラルフをコピーした場合は変形者がゲラルフと同じ3コスになってるから出せるのは4コスのクリーチャーの筈だよ
まぁそれはそれでゲラルフになった変形者をサクって不死で帰還芸術家コピー、後続の変形者でゲラルフコピー
そっから場次第ではx=0のキリングウェイブとかに繋げて大量ドレインでggとかも出来るんじゃないかね、少なくともゲラルフの効果3回で6点は奪えてるわけだしw
変形者の挙動は複雑だから俺が間違ってるかも
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 12:10:08.63 ID:awM44NKh0
>>192
マナコストもコピー可能な値でコピーするから俺が間違ってたわ

>>189
というわけだから出せるのは次の変形者か他の4マナ圏
サーチする前にまず変形者(ゲラルフ)の不死が誘発して変形者が出直すところはあってる
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 15:05:10.19 ID:KHcjgf4NO
>>191-193
たくさん教えてくれてありがとう!!


マナ加速と回復兼ねてタリスマン入れてるけど地味ながら強い
殻さえ出てしまえばボショバイン→芸術家(→)ゲラルフ→ボーラス信奉者→グリムグリンor乾杯と、
事故率が激減するのが良いね

ゾンビの癖に殻が出ると殴らないでもちゅっちゅして殺せるのが楽しすぎてヤバいw
スタン落ち直前でも思い切って殻集めて良かった
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 16:02:25.40 ID:/ggpGJ4c0
マナ使っていいからドロー加速できる緑のカードって何かあるかな?
昔のカードでもいいから
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 16:22:39.35 ID:JhOFbs10O
>>195
《調和》
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 16:59:43.09 ID:ItMtrXSrO
栄華の儀式
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 17:04:43.64 ID:KHcjgf4NO
スタンダードしか知らんが

豊かな成長
獰猛さの勝利
原初のドローエンジン、ガラク
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 17:06:29.04 ID:a3BaTUO/0
森の知恵
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 17:15:33.14 ID:Mj/cM3zN0
狩人の眼識
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 19:21:29.96 ID:iUxBsS+G0
ドロー加速ってなんや?ドローするだけなら地の封印でもできるで。
ドルイドの物入れとかの挙動は入るのだろうか。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 19:49:34.91 ID:c0w33KvD0
ドローじゃなくて手札にクリーチャーを最大5枚加えるだけど暴走の先導とか
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 22:13:28.20 ID:eJIAzZQb0
土地限定だけど根囲いとか
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 22:32:05.34 ID:kg+L7lry0
オーランのバイパー
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 22:57:50.62 ID:hTRL5yZY0
陽星とのシナジーが強力なことで知られるよりよい品物
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 01:54:30.25 ID:5KWM+V6VO
PWのニコル・ボーラスが手に入ったのでこれを切り札にしたデッキを組みたいと思ってます。しかし当方初心者なので8マナものコストを必要とするニコルの扱い方がよくわかりません
一応、黒と青に存在するドローカードを使って手札を整え、赤と黒の火力や除去を使って序盤から中盤にかけて相手の盤面を荒らしていくことで時間を稼げないかと考えています。
まだカードは揃ってないので脳内でぼんやりと考えている段階ですが、ニコルの上手い扱い方などご教示お願いしたいです
ちなみにスタンダードです
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 02:42:21.97 ID:M0iIc4Ex0
まぁコントロールデッキの基本的考え方は分かってるようで。
ボーラス様は青・黒・赤を要求するのでその三色からなるコントロールを考える。
青はカウンター・バウンス、黒なら強迫などのハンデスやクリーチャー除去、
赤は火力によるクリーチャー・PW除去やアーティファクト破壊。
これらを使ってボーラス様降臨までの時間を稼ぐ。
他にも青がドロー、黒がサーチ、赤が信仰無き物あさりなどのルーター能力を持ってるのでこいつらでボーラス様を探しに行く。
ただ、ゲームを決めるフィニッシャーがボーラス様だけではさすがに安定しないので
他にも数枚フィニッシャーを入れておく。
まぁあとは10月にスタンダードで使えなくなるM12・ミラディンの傷跡のカードを
入れるつもりか入れないつもりかで、デッキに入れるカードで言えることが変わってくるが。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 02:48:55.00 ID:YhX/PiZy0
やりたいなら止めはしないがオススメもできない。

この手のコントロールは全体除去が必須なんだが、ボーラス様と相性がいいものが存在しない。
もぎとり -> 沼の数がそんなに出ないから効果が薄い
壊滅的大潮 -> 根本的な解決になってない
かがり火 -> これ買う金で別デッキ作ったほうが強い
生命の終焉 -> 重い
審判の日 -> 色が合わない
終末 -> 色が合わない!

ボーラス様は確かに書いてあることは強いんだが、ボーラス様だけじゃ勝てないからどうしても他のクリーチャーとか入れることになって、
それを突き詰めていくと結局別のデッキになるという・・・。

過去に俺もつくってみたけどさんざん迷走した挙句にボーラス様抜けていったよ。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 02:53:21.60 ID:5KWM+V6VO
>>207
ありがとうございます!やはり基本的な考え方はそんな感じでいいんですね!
では、ボーラス様はあまり増やさず、サーチ&ドローで引き込みたいと思います。あと、なるべく長く遊びたいので今年落ちるカードは使わない方針で行こうと思います

保険としてのフイニッシャーですが、単騎で戦うことが多くなりそうなので、単独アタックを得意とするネファロックスなどはどうでしょうか?
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 03:18:35.56 ID:M0iIc4Ex0
>>209
ま、>>208のような事実も指摘しようかと思ったんだが・・・あまり初心者のヤル気を壊さなくても良いかなとw

ネファロックスは書いてあること強いんだけど、
出た後にターンが帰ってきて一回殴るまでは何もしてないに等しいワケよ。
つまり出た瞬間に仕事する(戦場に出た時〜などの能力、例は黒タイタンやエリシュ・ノーン)か、
あるいは相手に対処されづらい(呪禁持ちや死んでも何かする、例はトラフトやワームとぐろエンジン)
もしくは1〜2ターンでとんでもないアドバンテージ差を築く(例、聖別されたスフィンクスや黒タイタン)
のでないと若干つらい。
つーかコントロール的に、フィニッシャーが出た局面では相手の場にクリーチャーなんかほぼ残ってないんで
ネファロックスが殴った時の誘発能力を十全には使いづらい。
ここまで予算の話をしてないからそのへん気にしないでおすすめをいうと、
雷口のヘルカイトかグリセルブランド辺りが勧められると言える。後者はさすがにコントロールですら重いんだが。
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 10:12:53.79 ID:/lV79oKF0
>>209
フィニッシャーというほどではないが吸血鬼の夜鷲オススメ
殴ってくるデッキには反魂と接死で粘れるし、遅いデッキ相手にはライフを削る役目も果たせる

>>208
今の環境なら、全体除去は鞭打ち炎で十分な気がする
……と書こうとしたけど傷跡のカードはNGか
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 10:21:18.68 ID:2OfOlb7j0
手元には現スタンのボーラス様デッキはある(フライデーでも一勝はできる)
が、今から組むのは厳しいかもね(M12・ミラ傷ブロックのカードが多数)
全体除去枠は鞭打ち炎、スラッグストーム、黒太陽
単体除去は刃と喉首
土地には傷跡ランド(赤黒/青黒)八枚体制
カウンターにマナリーク
マナ加速に太陽の宝球、清純のタリスマン
軽量ドローの思案
このあたりのベストパーツが全部落ちるから。

今から作るなら、土地は赤青イニスト、青黒M13、赤黒M13、僻地の灯台
ドローは熟慮と禁忌の錬金術
生物に夜鷲とオリヴィア
マナ加速に金粉の水蓮
あたりを中軸に組んでいけば楽しく遊べるデッキにはなりそうだけど
ガチだとさらにかがり火と瞬唱が入ってくるけどねw
後は次のラヴニカでパーツを探す感じかな。
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 11:16:31.27 ID:YrRjpoW0O
最後の手段として、

緑単t青黒赤にして土地サーチやタリスマンやマナクリーチャーでマナ加速、
ドルイドの保管庫や豊かな成長や何やらでマナ確保

ボーラス出せれば自己満足して精神アドで精神的に勝利するデッキにするならこういうのもある
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 11:28:16.59 ID:jOyKKaIL0
>>213
たぶん俺の緑単t白青黒赤の空虚への扉デッキとはかみ合ったいいゲームができそうだ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 11:36:28.61 ID:e3wj78qv0
ボーラスデッキ組んでたら青が抜けていって吸血鬼デッキになっていたでござる
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 11:48:09.47 ID:69pMfzQb0
金粉の睡蓮あると簡単に出る
X火力がフィニッシャーになるし
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 15:00:04.83 ID:5KWM+V6VO
皆さんありがとうございます!
ふむ、せっかくボーラス様が安く手に入っても、ボーラスデッキを組むにはさらに投資が必要そうですね…時間をかけて気長に完成させて行こうと思います
ちなみに全体除去ですが、Wikiを徘徊していたら「溶岩震」や「殺戮の波」などのカードが目についたんですが、これらのカードでは力不足でしょうか?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 16:02:07.57 ID:M0iIc4Ex0
環境というかメタの話になるんだけど、他の人がよく使うクリーチャー(=ある程度強力なクリーチャー)に
飛行持ちが多数いるのよね。そういう状況で溶岩震は働かない。
また、殺戮の波は結局相手に選択肢を与えてるので一番仕留めたいクリーチャーがほぼ確実に仕留められない。
というわけでどちらも全除去としては力不足感が否めない。
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 17:08:23.76 ID:YPfHpbzI0
殺戮の波はコントロールよりもビートダウン向けのカードだからなあ
黒いビートに入る事はあるけど、ボーラスデッキには向かないかな
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 17:12:35.29 ID:zfq6yGgC0
殺戮の波はビートダウンと言うより自殺用のカード
自分の生物を大量に墓地に送りつつついでに相手に追加のダメージor除去する
相手に選択肢がある部分をメインに考えちゃうと微妙
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 23:02:07.12 ID:5KWM+V6VO
なるほど、やはり全てのクリーチャーを確実に潰せる全体除去でないと厳しいんですね…
それでは、気長にレシピを考えつつ、次のエキスパンションを待つことにします。ありがとうございました!
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 01:09:19.85 ID:ebWclSwzO
もぎとりとか狂気堕ち(笑)とか……


あえてボーラスいくなら、ターボフォグにして壁やぬいぐるみ人形でマナ稼ぎつつ時間稼ぎして、
君主ソリンやタミヨウ出して更に盤面グダらせつつボーラスで何もさせなくするとか

要はファンデッキと割り切るか諦めて抜くか《渦巻く知識》から自分の《天才のひらめき》を引き出すかしかない
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 03:57:41.83 ID:gTqQNHJb0
殺戮の波は魂獄の悪鬼と血の芸術家並べて撃つとドヤ顔でややこしい計算を迫れるよ
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 08:35:40.44 ID:cx7tnN29P
イゼットVSゴルガリの内容が公開されたけど、
ボーラス使いたい人には朗報だね
青赤はあれ以外にも強いスペルありそうだし
あとは黒の除去だね
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 08:52:01.16 ID:k61wpLts0
ロームとかウィットネスが入ってるのも良い
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 08:52:09.22 ID:2JORnL3D0
イゼット側はスタンと統率者、ゴルガリ側はモダンレガシーで需要のあるカード多いし普通にお得だよね
新規ゴブリンとかイゼットチャームを使っていくとなると青赤t黒くらいになりそうだけど、最終的にボーラス様が抜けてく未来が見える
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 09:04:04.19 ID:L8gFDRXm0
最終的にヴェンセールが抜けていく
最終的に工作員テゼレットが抜けていく
最終的に炬燵チャンが抜けていく
最終的にソリン君が抜けていく
最終的にティボルトが抜けていく
最終的に沼アナが抜けていく
最終的にボーラス様が抜けていく

何度繰り返せばいいんだ…
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 09:22:59.59 ID:5uJ0d5xD0
まぁ多色環境だしRtR出ればボーラス様ワンチャン
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 09:30:50.56 ID:2JORnL3D0
ディミーアはともかくとしてまだラクドスもあるもんね、ボーラス様が抜けると判断するのはまだ早い
クレンコがかなり強いみたいだけどゴブリンどうなるだろうね、ロード落ちたらクレンコ火炙りがメインになってくのかね
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 11:31:04.21 ID:khhJb1yz0
イニストラードブロック構築で赤青黒のコントロール組んでた(ボーラスはもちろんいない)けど、

序盤の小さいのは《轟く激震/Rolling Temblor》で流して、大きいのと飛行は黒の単体除去(《血統の切断/Sever the Bloodline》《悲劇的な過ち/Tragic Slip》など)か《小悪魔の遊び/Devil's Play》で除去、というパターンが多かった。
フィニッシャーは呪禁持ちの《孤独な亡霊/Lone Revenant》など。

スタンダートで通用するかわからないけど、参考になれば
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 19:20:41.08 ID:WNsFjYgJ0
>最終的にティボルトが抜けていく
素敵なサイドボーディングに期待するぜ
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 19:39:49.11 ID:F+j832960
始めてFNMに参加してみたいのですがDCI認定には時間がかかりますか?
早めにお店に行った方がいいですよね?
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 20:00:24.93 ID:VXl011/J0
>>232
ハガキくらいの用紙に住所氏名連絡先等書くだけなので15分もあれば十分かな。
公式な情報にはなるけど印鑑はいらない。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 20:01:56.54 ID:cx7tnN29P
>>232
直前でもカード発行されてたから大丈夫大丈夫
1試合目が終わるまでには発行されて最初の試合結果も入力されるはず

でもまあ開始の15分ぐらい前までには来ることをオススメする
あと番号はすぐ携帯とかにメモっておいた方がいいよ
今後カード忘れたときとか楽だから

そのうち何十回も書いて番号覚えちゃうけどね
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 20:09:17.56 ID:F+j832960
>>234
なるほど、カードの番号で参加できるのですか
未練ある魂プロモ目当てなんですが、店によっても違うでしょうがだいたい何割くらいの人がもらえるのでしょうか??
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 20:22:42.06 ID:wE0yOB270
>>235
FNMプロモは上位2名+残りの参加者の中からランダムで2名に配布が原則
参加者が8人なら3位以下でも1/3の確率で貰えるし、
30人とか居たらよっぽど幸運でないと貰えない
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 20:25:04.36 ID:cx7tnN29P
>>235
FNMプロモは>>236さんが書いた通りだけど、
それ以外にもMPSランドや過去のプロモをランダムで配布してたり
良いお店ならだいたい何かしらはもらえるよ
もちろんちゃんと勝てればプロモも、
店が用意した別の賞品(例えばその店当時限定の商品券とか)ももらえる
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 20:32:00.38 ID:lKFI+Snd0
FNMってだいたい何時間で終わりますかね?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 20:39:35.69 ID:cx7tnN29P
>>238
参加者のデッキと店の手際によるけど、だいたい3時間〜3時間半ぐらいだと思う
試合だけじゃなくて、3試合目が終わったあと、賞品配られるまでの間に少し間があるからね
自分が賞品圏外で参加賞がどのレベルのもので、それもいらないなら終わったあと颯爽と帰れる

まあ19時開始のはずが19時半に試合始まったりして結局23時前ぐらいになったりしてるけどw
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 20:43:45.30 ID:lKFI+Snd0
ありがとうございます。16時からやってるとこがあるので、なんとかなりそうです
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 21:27:30.38 ID:F+j832960
>>236
なるほど4枚お店にあるんですか
田舎のカードショップなんで人数少ないと思うんでがんばってみます!!
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 02:36:11.29 ID:sP74LeKP0
俺も初参加賞で1パック貰ったなぁ
月皇ミケウス入ってたから元はとれたかな
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 14:28:54.73 ID:JaOr10Nf0
「その身をささげるものへ」って他の武器迷彩アサインメントを全て達成しなくても達成できるの?
L96で100キルだけやってないんだけどね。
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 20:56:52.91 ID:f6chC5sE0
初参加賞…
良い店だね
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 22:39:30.72 ID:oBNiPGFm0
>>243
ティボルトをデッキに4枚挿しすると解除
入っている土地の種類は問わない
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 18:01:01.67 ID:Jv2CU00ZO
M13から始めたんだがどれぐらいになったら若葉マーク外していいと思う?
他人にルール聞かなくても大まかな判断は出来るようになったとは思うんだが初心者顔してたほうがみんな優しいんだ……
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 18:02:41.81 ID:4j2rdRRx0
進化する未開地の能力起動する時、
「未開地切ります」とか「じゃあエンドにフェッチ切ります」とか言うのよく聞くんだけど
フェッチランドを起動するのって「切る」って表現するのが普通なの?
だとしたらなんで?
ライブラリーを墓地に落とすことを「削る」って表現するのは石臼が由来、みたいな理由があるのん?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 18:05:55.67 ID:RGegAlSj0
くだ質へどうぞ
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 20:39:33.40 ID:EKjYaT3q0
灰色熊と甲鱗のワームを比較して、灰色熊を優先出来るなら初心者卒業じゃね?と思ったが今はどちらも居なかったか
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 20:46:52.42 ID:0Y0d53qXO
ラノエルと東屋比べて東屋の利点が挙げられるようになったら初心者卒業じゃね
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 20:49:29.77 ID:4cWS5nxY0
>>250
だってラノワールのエルフの方が毎ターン森出せるから強いじゃないですか!(初心者ごっこ
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 21:45:18.54 ID:Ov8JPAfMO
それはレミィごっこじゃなかろうか
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 22:04:34.25 ID:cPAT/KKO0
土地にエンチャントしてた場合と
デュエルランド以外で利点浮かばないんだが
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 22:05:59.43 ID:cPAT/KKO0
デュエルランドwwwwwはずかしいwwww
デュアルなwwww
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 22:18:35.55 ID:dGCRqtTn0
闘技場のことだろ?<デュエルランド
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 22:21:53.11 ID:V9SJ5vyNO
デュエル(決闘)
デュアル(二重)
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 22:26:54.47 ID:5SHWL0Ff0
格闘持ちの土地か・・・
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 01:20:09.00 ID:OnE5t0DL0
闘技場/Duel Rand
土地
(T):クリーチャー1体を対象とする。それは闘技場と格闘を行う。
1/1
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 01:44:00.19 ID:cXpzFo3V0
クソの役にも立たないな
260246:2012/08/31(金) 05:24:44.33 ID:YighGpcaO
>>250
色々考えてみたんだが、例えば単体除去撃たれた時かな?
ラノワールは除去に対応してマナ出しても使えなきゃステップ終了時にそのマナは消えてしまう
対して東屋なら、とりあえず対応して能力起動すればターン終了時まで任意のタイミングで使用できる緑マナが確保できる、とか?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 05:40:44.10 ID:+wpOSHuv0
そういうことか。基本土地タイプ持った土地のことにしか頭がいかなんだ俺はまだこのスレ卒業できない。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 06:35:02.67 ID:hgbwfe78O
>>246
608:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 23:31:53.87 ID:HEt4bWlO0
上級者が黒スレにやってくるとアホのフリして色々と楽しむ
中級車が黒スレにやってくるとアホを楽しむのが当たり前だと誤解して悪乗りし過ぎる
初心者が黒スレにやってくると頭がおかしくなって死ぬ



このコピペから読み取るに、あんちゃんが黒スレを読んでも頭がおかしくならなくなれば、
若葉マークを外してもいい
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 11:52:56.51 ID:z43n8bRS0
まて、黒スレは今結構真面目なんだぜ
ほかのスレに比べたらアレではあるんだけど
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 15:08:12.75 ID:yuupzvFu0
というか最新スレの他に伸びてるのが黒スレだからな
人数が多ければおかしい奴も比例して増えるのが当たり前なわけで。他の色のスレに人がいないからおかしくなりようが無いという
ここなんて1日に数レスだからな
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 16:03:54.89 ID:U18ELrMf0
ここもちょっと前までは人いたんだよ
なんか必要以上にスレチを嫌うようになって二言目には「くだ質行け」だから初心者来なくなっちゃったけど…
なんで変わっちゃったかなー
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 16:13:09.07 ID:nS4fkaVz0
単に夏休みが終わっただけだろ
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 16:17:32.31 ID:fTFHXfyh0
一言目で質問に答えてるだけ良いじゃない
慣用句に文句つけるのも何だが
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 16:31:44.14 ID:CL0HyOUk0
これから始めようとしているものだが、どの基本セット買ったらいいんだ?
なんかいっぱいあるんだが、予算は大体5kなんだが複数購入とか知識がないから
よくわからん、教えてエロい人
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 16:40:29.14 ID:ffiGHR/J0
Magic2013のエントリーセットの好きな色のやつをかうがよろし
エントリーセット自体はかなり弱めだがパックが2つ入ってるのでかなりお得
1個1000円ちょっとなので2個買って強いカードを複数積みたい所
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 16:43:14.45 ID:9xKh2DL90
お勧めは基本セット2013
次点で、イニストラードブロックのイニストラード・闇の隆盛・アヴァシンの帰還
これら以外のセットは基本的にスタンダードで使えないorもうすぐ使えなくなる
ので勧められません。というかそもそももう売ってる店がほぼ無い
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 16:45:14.30 ID:IhhHJiOC0
>>268

好きな色を決める→その色がメインになってるエントリーセットを2個買う
→2つを組み合わせてデッキつくる→FNMに参加する
→ボコられる→参加者の人に声をかけていろいろ教えてもらって仲良くなる

これで完璧
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 17:11:21.77 ID:CW/MCO9DO
黒単作ってみたけどこれ夜鷲が強いだけじゃん!
3マナ2/3飛行だけで十分強いのに何故接死と絆魂までつけた
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 18:32:51.84 ID:9xKh2DL90
打点自体は低めだからこの性能でも割とメインから落ちちゃうことも多い
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 18:48:32.82 ID:CW/MCO9DO
こいつ抜けるとか怖い
メッセンジャー墓所這いとか入れると枠足りなくなるのかな
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 21:43:43.34 ID:2RExcSFD0
乳首と呼ばれているカードはありますか?
文脈から察するにPWぽいのですがよくわかりません
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 21:56:22.01 ID:S73Nkn1WO
>>274
黒単なら墓所這いゲラルフって考え方はノーサンキュー
夜鷲入れるなら赤タッチして芸術家、隊長、夜候、貴族AB辺りを入れるのを優先すべきではないだろうか



>>275
DotP2012に先行登場した元イゼット団員のPWラル=ザレック
イラストが背中に放電する壺を背負って乳首オナしながら目が光っているように見えたから乳首兄貴と呼ばれている
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 22:21:00.45 ID:2RExcSFD0
>>276
ありがとうございます

疑問が解けたのにどこかがっかりな気分です
目を光らせながら乳首オナして電撃を纏っているおっさん……
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 22:25:56.86 ID:KH8v/Be10
ノーサンキューとか言われても、打点重視の黒単なら墓所這い、ゲラルフ優先じゃね?
ビート寄りかコントロール寄りかにも依るけどさ
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 01:02:09.51 ID:Oe95UgC+0
>>277
お前のせいで腹が痛い
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 01:25:45.48 ID:WkgxGRjd0
>>265
ルール質問だからしかたないね
初心者を甘やかすことだけが大切じゃない
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 01:31:34.69 ID:YJhQkGV10
まぁスレタイに初心者ってあるからこっちに来るのもわかるし
そういう人を誘導してやることは大事だと思うんだ
そのうちプレイング、大会関連でこっちにも来るだろう
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 01:39:25.08 ID:DsEWOIob0
初心者って書いてあるからここに来て質問→くだ質に誘導される
→くだ質で色々訊きまくる→戦術等訊いてしまいこっちに誘導される→ただいま

美しいな。1マナナカティル2マナPQMぐらいの美しさを感じる。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 01:43:44.84 ID:DsEWOIob0
QPMや・・・ひどい・・・
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 01:59:56.33 ID:5jfEfKbb0
MTG買ったけどどうすればいいかわからん
同僚はTCGやらないからFNMに地道に参加するしかないのか
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 02:11:02.18 ID:uG9IwPCh0
どうすればわからんのに買っただと!?
ショップがあるなら行けばいいさ。土日にフリープレイしてる人達もいるかもしれないし
フライデーやってる店舗に行くのが最初だな。MTGwikiでルール眺めとくといい
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 02:14:19.84 ID:DsEWOIob0
今時のご時世ならSkype対戦という手もある。
まぁそこ「から」入るって人はあんまおらんだろうが。
同僚を引き込もうとしたら案外乗る人いるかもよ。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 02:16:14.85 ID:Oe95UgC+0
>>284
とりあえずわからんままパック買う

集まったカードから色の特性を理解して、どの色が使いたいか決める
した
新エキスパンションのスターター
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 02:17:46.88 ID:Oe95UgC+0
>>284
とりあえずわからんままパック買う

集まったカードから色の特性を理解して、どの色が使いたいか決める

その色の新エキスパンションのスターター買う

1人で始めた俺はこんな流れ
連投すんません
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 02:22:23.48 ID:MATW2Zwh0
Skype身内とやってみたのはいいけど画質悪過ぎてもうやりたいと思わないな
こっちの回線の問題なの?
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 02:28:22.87 ID:uG9IwPCh0
画質はwebカメラのせいじゃないか
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 02:36:25.74 ID:DsEWOIob0
カメラか回線のせいじゃの。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 04:59:30.57 ID:hFutgBTBO
スカイプ対戦から入った自分が通りますよっと
カメラはロジクール買っとけば間違いないってばっちゃが言ってた
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 10:36:19.47 ID:I0MbrRVv0

  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 14:39:04.83 ID:BKYY5sc/0
昨日FNMで初参加してDCIカードを貰ったのですが

指定されたサイトでID打ち込んでも不正な番号ですって言われて前に進めないのですが・・・
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 14:44:33.41 ID:hXiHEdl70
ハイフンは抜いて入れてる?
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 14:45:50.54 ID:BKYY5sc/0
>>295
はい

そもそも−の表記がなかったので
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 14:47:31.74 ID:4+Bwe5sx0
>>295
昨日だったらまだお店の方で登録手続きしてないだけじゃね?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 14:48:30.45 ID:BKYY5sc/0
>>297
あ、そうなんですか

月曜くらいには終わってるかな
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:06:12.36 ID:L9fR/GtqO
みんなギルド診断はもうやった?
自分はシミック、他候補でイゼット、ディミーア、アゾリウスだった

イゼット狙いでいったつもりが脳筋がバレてたw
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:26:59.76 ID:q7VyU2Yx0
俺はグルール(意味深
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:41:18.96 ID:YJhQkGV10
選択肢でだいたい分かるよね
そんな私はゴルガリで朽ち果てる
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:44:05.40 ID:8vxGzeYA0
分かるけど何も考えずに答えたほうが楽しいよね
別に得点とかあるわけじゃないし
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:50:22.96 ID:YJhQkGV10
狙ってねぇよ!?英語なんて雰囲気で読んでんだよ!
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:14:06.19 ID:Oe95UgC+0
日本語もあるぞ
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:17:25.81 ID:YJhQkGV10
初めに見たのが英語だったから拙い英語スキルで辞書も使わずやったんだ・・・
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:25:04.74 ID:C8iN3kHz0
ディミーアだった


で?っていう
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:57:38.99 ID:Qmp+zDy90
一番がセレズニアで、2番手がアゾリウスとかオルゾフとかボロスとか……。
反応に困るぜ……
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 22:36:37.50 ID:Ylj5Rzuj0
>>307
全部白がらみじゃん。分かりやすいと思うが。
オレは全部青がらみで、一番がアゾリウスだったけどね。
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 22:59:15.03 ID:aVCDQkEt0
明日は初の大会参加行ってくる
所属ギルドに合わせてゴルガリカラーで組んだ
檻破りとミケウスには頑張ってもらわんと・・・
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 23:05:03.51 ID:E4ke7EaB0
6月に復帰して以来M13のプレリリースにしか参加してないんでそろそろ身内以外と対戦してみたいんですけど店舗大会っていうのはスタンダードなんでしょうか?岐阜のプリニークラブってところです
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 23:08:34.55 ID:7BVU+UBW0
いやそれはお店に聞けよ
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 23:36:33.50 ID:Rv217XwsP
>>310
毎週日曜夜だからFNMではないね、フォーマット書いてないから聞いてみるしかないと思うけど、
一般的に考えてたぶんスタンダードなんじゃないかと思う
ttp://www.cardbox.sc/shop/4152/
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 23:49:52.19 ID:E4ke7EaB0
ありがとうございます。確認してみてスタンダードだったら参加してみます
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 23:52:28.45 ID:h9y1/cBH0
まだ夏休みが続いてるのか?最近のは長くていいな
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 23:57:47.79 ID:nv8+7Sn10
そりゃ9月の1・2日は週末で休日だからな
特殊なカリキュラムでないかぎり中高は9月3日からだ
大学は言わずもがなもっと長い
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 00:06:16.16 ID:7tu9lwbN0
大学の頃にMTGやっていたかったな。仕事でFNM絶対参加できないし土日も出勤あるしで寝る前しかカードいじれない…
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 00:42:11.97 ID:0ZjAq7jO0
MTGのイラストに惹かれて収集始めたんだけど、昔のカードが頭おかしくなりそうな値段でワロタwwwwww
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 01:49:23.88 ID:kUO4gWoL0
ラヴニカの土地イラストかなり期待してる
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 02:14:59.89 ID:WyjJHQos0
>>317
頭おかしくなりそうなこと書いてあるのもあるからねえw
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 06:34:38.86 ID:mL0jX3Fp0
炬火チャン2枚くらい使おうと思ったけど何故か最終的にチャンドラが抜けていく不思議
陰鬱達成した硫黄の流弾コピーとかは純粋に強いとは思うんだがなぁ
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 13:09:10.54 ID:KhPtOpOsO
決まれば強いのに…

人は其れを浪漫と呼ぶ
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 16:39:43.40 ID:u+SjiGdH0
PWはどっちかっつーと中速〜のコントロール向けだよなぁ
高速展開を是とするビートやバーンだと、4マナコストのPW出して、忠誠度貯めて・・・
って間にもっとできることがあるだろって結論になっちゃうよね

まぁ、毎ターン使える1点火力と言う意味ではチャンドラさんは個人的には好き
世界火3積の浪漫デッキの更なる浪漫枠として、模索中・・・
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 17:20:20.53 ID:5MdjIN740
>>322
俺も赤緑世界火デッキ組んだけど
睡蓮出す前にラノエルと大ドルイド潰されると何も出来なくなるのが辛い
マナ加速はどーやってる?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 18:17:14.91 ID:u+SjiGdH0
マナ加速に関しては、エルフ、マナバード、大ドルイドからの水蓮以上の策はない気がする。
緑の軽量クリーチャー+赤の火力がメインで、世界火は長期戦用の浪漫枠ってのが俺のデッキなので、
ガチなアドバイスはできないです。ごめんなさい。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 20:39:29.69 ID:KlxVXC6g0
漠然とスタンダードで赤緑を使いたいなーと思ってる初心者なのですが
それにお勧めなエントリーまたはイベントセットってありますか?
とりあえず基本セットの赤の30枚デッキとブースター3パック分は持っています
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 21:06:55.64 ID:zrHBAGiu0
赤緑ビートならシングルで集めたほうが安い早いと思うけど
どうしても構築済が欲しいなら闇の隆盛の巨大な脅威
それかギルド門審判で赤緑のギルドが出るからそれまで我慢
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 21:58:21.35 ID:pvjKxCvj0
連れと先週エントリー買って始めたんだが、速くも連れが合わないと言い出して離脱、俺ぼっち確定で\(^o^)/オワタ
連れの言い分「スタンとかブロックとか意味がわからない」「覚えないといけない知識が多すぎて面倒くさい、そのためにWiki開いても文字ばっかで読む気しない」
結局俺らが元々やってたTCG、まぁ遊戯王なんだが、そっちに戻っていった
Wiki読むのが面倒くさいという割には、遊戯王Wikiは一生懸命読んでるんだが…
結局コイツTCG自体合わない性格なんじゃないかと思った
半分愚痴になってスマン
さて、これからどうすっかな…
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:08:48.92 ID:KRtDcVxY0
>>327
好みは仕方ないな。たぶんそいつは遊戯王では教える側のプレイヤーなんじゃない?言い分読むにMTGで一から教えてもらうのに抵抗のある負けず嫌いな人なんだと思うわ

ショップに出向いて兄貴達に相手してもらうのが良い。近くにあればだが・・・
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:17:44.17 ID:KRtDcVxY0
よく読んだら遊戯王にもこれから復帰って事か。早とちりだった。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:26:10.15 ID:pvjKxCvj0
>>328
近くには無いな…
電車か車で名古屋まで出向かないと
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:32:57.94 ID:KhPtOpOsO
>>327
ある意味では遊戯王ほどルールが複雑なTCGはないけどな…

MTGのいい所はどんな状況にも99%解答が存在する事
白黒ハッキリするのが好きな人 曖昧なまま終わらせるのが嫌な人には合ってると思う

話を見るからに友人が投げたのはルールの初歩の初歩 基本の部分で
それがわからないとゲーム自体が成り立たない部分っぽいなぁ
ぶっちゃけそんなのはどんなTCGにも…遊戯王にも存在するし
今更覚えるのが嫌って事じゃないのだろうか…
(だったら何故やろうとしたって話だが)

スタンとかブロックに関しては身内戦ではさほど気にする必要はないし
そもそもそんなん言葉の定義を覚える気があるかどうかってレベルだと思うが…
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:42:37.50 ID:pvjKxCvj0
ルール覚えようとろくに行動取らなかったくせに分からんとかいわれてもなぁ…というのが正直な俺の感想
事実、エントリーに入ってるシートもたぶんろくに読んでいないと思う
突っ込もうと思ったが機嫌悪くするだろうから何も言わなかった
俺はPS3の体験版落としてゲームの流れを掴んだりして、それを知り合いにも勧めた
で、いざ後日対戦しようと会ってみると、向こうは何も知らない、結局俺が解説して進めていくはめになった…俺とてまだ基本的なことしか分からないというのに
>>331がいうように、何故やろうとした…マジでそう思ったよ…
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:45:32.63 ID:Hn8MUMYw0
MTGを触ってみたくて今日デッキビルダーセット買った
たくさんのカードを眺めながらホクホクした後対戦相手がいなくて詰んだ
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:47:50.98 ID:q/CQ7V3n0
>>332
ルール覚えると凄く面白いんだけどなぁ
というか俺はゲームそのものもだが細かいルールを調べる事がもはや面白くなっている

俺も対戦できる相手が限られてるし近くにMTG友欲しいけどな
まぁリアル環境は本当に仕方ないと思う
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:50:58.78 ID:ZOkUqDwC0
>>333
相手が居ないならスカイプしかないなぁ……。
WEBカメラあれば、2chのスカイプスレいけば対戦相手できるぜー。
ちょっと、緊張するけどな
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:55:26.24 ID:Hn8MUMYw0
>>335
なるほどSkypeかぁ…
「はじめてなんですけど!」みたいな初心者を相手にしてくれる人がいるならやってみたいんだけどなぁ
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 23:01:46.46 ID:xpI5llkS0
>>333
デッキビルダーどこに売ってた?
探してるんだが売ってないんだよな
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 23:04:01.37 ID:ZOkUqDwC0
>>336
ここにいるぞ! まぁ、スカイプやるなら相手になろう……。
こっちも対してカード持ってないし、強くないがな……一応レア土地とかの基礎パーツは揃えているが
ちなみに、デッキビルダーセットは大きな本屋とかのカードコーナーに稀に置かれていたりするよ、といってみる。
カードショップよりもぶっちゃけ遭遇率が高い
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 23:17:31.37 ID:Hn8MUMYw0
>>337
ヨドバシ.comで余裕の購入ですよ
ヨドバシ梅田でもレジ裏に大量に積まれてあったよん

>>338
まじっすか!
じゃあ近日中にカメラ買って、Skypeスレに「デッキビルダーセットで始めた初心者です」って感じで書き込んでみます
ご縁があればぜひぜひお手合わせお願いします
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 23:20:28.52 ID:u+SjiGdH0
>>332
でも、新しいTCGのルール覚えるのが億劫ってのはわからんでもないよ。
俺もこないだショップでMTG仲間にヴァンガード簡単だし、ちょっとやってみないって言われて
ちょっとだけ教えてもらったけど、イマイチ乗り切れなかった。
確かにルールは全然複雑じゃないんだけど、積極的に覚えようって気にならないんだよな・・・

他にやってるTCGがあって、それで充分に楽しめてるなら、よっぽど興味がない限り、今のでいいやってなるんじゃないのかな。
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 01:25:56.67 ID:oVjulkue0
>>340
合わんっていうのを止めてまでやろうとは思わないけど、TCGをまたやろうと言い出したのは向こうなんだよね
それなのにルール覚えるの面倒臭い、遊戯王戻るわってのは俺としては腑に落ちないとこもあって…
わざわざ1年前に辞めて資産も全部売った遊戯王に、資産0の状態からまたシングル買って入ろうとするなんて、ムカつく反面悲しくもあった
こっちは金無いからそれに続いて遊戯王に戻ろうとは思わないけどね、もう勝手にしてくれって感じ

会社の同期にMTG現役がいるようなのでこれからはそっち頼ることにするよ
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 01:35:32.96 ID:eTmaLQAQ0
>>326
ありがとうございます
ギルド門侵犯まで待とうと思います
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 02:24:47.78 ID:LdqOWRqz0
>>338
mtg売ってる本屋なんてあるのか
探してみる
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 09:44:51.27 ID:YpEUv3Rv0
首都圏の大会を調べるにはどうしたらいいですか?
はっぴーMTGくらいしか大会情報が発見できないのですが。
ブードラとか出て見たいです
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 09:51:28.50 ID:LSIAkzsT0
相手のクリーチャーを強制攻撃させる能力ってさ
指定された後にそのクリーチャーの起動型能力使ってタップしてしまえば問題なくスルーできるよね?



自分の場にラノワールのエルフ、相手の場に魅惑のセイレーンと群れの護衛がいる

俺のターンになったけど、俺は何もできることがなかったので、そのままターンエンド宣言

それならばと、相手が魅惑のセイレーンの能力を使い、攻撃を強制させる、対象はラノワールのエルフ

ラノワールのエルフの起動型能力を使い、森のマナ出して、戦闘回避


これっておかしくないよね?
ラノワ指定されたら起動型能力使っちゃダメ?

346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 10:02:37.56 ID:tgAR789qP
>>344
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037284310

>>345
当然スルーできるよ
ただし、戦闘開始フェイズに「ソーサリーを唱えられるとき」って書いてある起動型能力は当然起動できないので注意
だから基本的に攻撃強制の能力って起動型能力を持ってない脳筋なクリーチャーに対して使われるものなんだよ
もしくは無理矢理そのクリーチャーをタップさせておきたいときとか
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 10:05:48.63 ID:tgAR789qP
>>345
付け加えると攻撃強制させられても戦闘フェイズは通常1Tに1回しかないから、
このターンすでに戦闘フェイズが終わってるなら、エンド宣言時(優先権パス)時に
攻撃強制させようとしても意味がない

・起動型能力がなくて攻撃せざるをえない
・まだ戦闘フェイズを行っていない
場合にのみ攻撃強制が意味をなす
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 10:12:31.77 ID:tgAR789qP
>>345
あとたぶんその相手も自分もまだスタックルールと優先権を分かってないみたいだから、この辺参照
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/tcg/1343756626/640-649
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 14:09:20.97 ID:y4BlLVkYO
荒れ野さん4枚揃えたんだけど、どういったデッキにしたらいいかな?

とりあえず巡礼者ランパン濃霧系入れてマナ加速して荒れ野さん出して、未練ある魂で6/6トークン出したり
ガラクさんが6/6トークンだしたり、M13の苗木出すソーサリーから6/6出したりするとこまでは考えた
ただフィニッシャーはどうしよう。似通った生命とかも入れた方がいいかね
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 14:44:21.33 ID:dKgtD92/O
荒れ野さんをメインに据えるとなぁ…

俺は荒れ野さんと菌類の芽吹きを2まいずつくらいで上手くいけばいいなぁ程度
現行スタンならまだいろいろあるけど次期スタンとなると
それ以上やるなら最終的には荒れ野さんが抜けそう
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 15:48:50.39 ID:tgAR789qP
>>349
スタン落ち気にしないなら、エルフ詰め込んでマナ加速して
起源の波ぶっぱして荒れ野と他を一緒に並べるのが強い
それ以外の使い方は見たことない
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 16:06:04.97 ID:jX/fs6vQ0
起源の波で同時に出したらコピーになれませんけどそれは大丈夫なんでしょうか
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 16:07:21.99 ID:waVbmw8u0
先に出しとくってことじゃないのか?
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 16:09:31.51 ID:tgAR789qP
>>352
ほんとだ
先出ししてたのかも

まあ荒れ野はたぶん2枚ぐらいだけど、起源の波は確定4積みだから、多少はね
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 17:29:21.73 ID:Lcx9uazC0
新兵ども!新ラヴニカ購入への貯蓄は充分か!!?

今後は最低限でもギルドランド無いとやっていけん!!
もし購入準備ができているなら、ウチにきて弟をファックしていいぞ!!
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 17:54:25.85 ID:XZcDIVeG0
友人に初心者デッキを借りて初心者同士で対戦したんだけど
相手の青の打消しがかなりイライラした
青のそういった面に対抗するにはどの色で組むのがいい?
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 18:29:58.16 ID:7l5GfgOH0
>>356
スタンなら魂の洞窟、モダンならさらに母聖樹使えばどの色でもいい
赤と緑なら火山の流弾(モダン)とかスラーン(スタン)とか打ち消されない呪文がある
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 18:54:38.37 ID:dKgtD92/O
起源の波で同時に出すなら荒れ野さんと檻破りでよさそう


スタン落ち気にしないなら荒れ野さんは2枚挿しくらいで抑えておいて
どうしてもって時は緑頂点で引っ張ってくるのが事故は少ないかも

色混ぜるならやっぱ白?
そうすると荒れ野コピーはトークンメインで無形の美徳入れる感じだろうか
生態兵器?とかもいいんじゃないかな
トークンかつ荒れ野コピーに装備されるし

でもぶっちゃけ白混ぜてスピリットトークン出しまくる感じになるなら
荒れ野さん抜かして特化して飛行で殴る方が…
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 19:15:28.61 ID:RadnL/Q/0
>>356
初心者の頃にカウンターされすぎるとトラウマになって、何を唱えてもカウンターされるような気がしちゃうけど、(ウルザの頃やってた自分は実際そうだった)
実際はスタンダードで相手の手札に2枚以上カウンターがある確率はそんなに高くない

恐れず物量で攻めれば相手が勝手にカウンター温存してくれたりもするし、
相手に精神的主導権取られないようにブラフかますのも大事(ただし適度にな
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 19:41:22.38 ID:UkUlpChL0
初心者はレアよりパック剥く方に行っちゃいがちだけど、
マジで土地は多少高くても買った方がいいよ
少なくとも組みたい色2色の組み合わせの4枚は最低限持ってていいと思う
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 19:50:45.33 ID:0Ot2H09x0
M10土地なら4枚1000円ちょっとで買えるしね
一度デッキに入れてみると分かるけど、2色土地はあるとないとで安定度が相当違ってくる
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 20:03:24.75 ID:jZ6/AtJp0
たださぁ、ショクランって非スタンかつモダンやってる人らも待ってましたとばかりに買うんでしょ?
スタンやらないからパック剥かねー、シングル買いで十分だわとこう来るわけだ。
そうするとシングル価格が暴騰どころじゃなくなるんでないの?
ミラ傷ランドと今流通してるショックランドの間ぐらいの値段にはなりそう。4枚7kクラスで、やっぱり初心者的にはツラいんじゃないかな。
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 20:14:22.13 ID:zk9JrmF50
今日から始めたのですが黒のゾンビデッキを作りたいのですがどんなカードを入れればいいのでしょうか?
基本パックを買ってればそろうのでしょうか?
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 20:32:15.27 ID:1xsE8+Py0
>>363
ゾンビだったら闇の隆盛だね
パック買うよりはシングルで買った方が結局は安くなるけど

墓所這い、ゲラルフの伝書使、戦墓のグール、血の芸術家あたりが一般的には4枚ずつ入ってるカードかな
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 20:46:34.90 ID:Oaxo9dDD0
アヴァシンの帰還のイベントデッキ「死者の侵略」ってのがゾンビデッキだね
スタンダードだと、9月いっぱいで使えなくなるカードもちょいちょい入ってるけど、
デッキのたたき台にするにはいいんじゃないかな?
探せばまだ売ってるはず。
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 20:50:13.68 ID:j47Als6F0
モダンだけやってる人はたぶん殆どいないんじゃね
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 21:26:55.07 ID:y4BlLVkYO
>>362
基本的に再録されればされるほど安くなるだろ

それに、RTRでは各ギルドの色を有したタップインの2色ランド(専用のサーチカードも一緒に出る)「門」サイクルとか、
タップイン+CIP時1マナ必要だけど好きな色が出る土地とかが「コモンで」出るから、問題ないっちゃない
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:01:51.93 ID:vxt+3HC80
ラヴニカの発売により、タップインランドの弱さに初心者達は気が付き、そしてショックランドの安定を知る。
いざショックランドを買おうとすると値段がおかしい。
だいたいこうなる予感。初心者の皆さんMTG商法にお気を付け下さい。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:02:51.06 ID:ZqdnocDvO
土地から好きな色マナが出るようになるマナアーティファクトもあったな
あれ3マナとか強すぎるだろ
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:04:57.50 ID:tgAR789qP
>>362
いや、今ドラフトが過熱してるから、ショックランド出るとなればなおさら、ドラフトで相当剥かれる
それで欧米や都市部ががんがん値段下げるから、地方も引きずられて下がる
スラーグ牙初期2500円が今や1000円だからね
パックの値段が傷跡ブロックのときより下がってるってのもお忘れなく
それに傷跡ランドだって、ゼンディカー健在の頃は500円とか1000円いかないのもあったんだぜ?
アヴァシンの帰還のかがり火とかが高値維持してるのはパックが品切れになっていって、
そもそもドラフトができなかったってのも大きいし
(それでも欧米に引きずられて下がってきてるが)
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:07:35.17 ID:7l5GfgOH0
再録確定ですでに下がってきてるから発売後はおそらくもっと下がるな
ttp://www.searchan.com/mtg/search.php?name=%E8%A1%80%E3%81%AE%E5%A2%93%E6%89%80&resall=1
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:39:38.81 ID:ux88vzQs0
上でも言われているけど、土地は本当に重要だからね
下手にパーツ買う前に土地

とりあえず三万用意しておこう
学生諸君は今から短期バイトを始めても間に合う
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:51:41.53 ID:AqvjxTML0
1色だと基本土地だけでいいですよね
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:55:17.77 ID:tgAR789qP
>>373
一色ならデッキにもよるけど戦の大聖堂2枚ぐらいとかオススメ
もぎ取り後に出てきて仕事した貪欲なネズミがさらに良い仕事してくれる
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:55:50.04 ID:WsIxZ1SS0
>>373
山のみでいいよ
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:56:21.60 ID:j47Als6F0
単色よりもやはり多色の方が構築楽しめる
せっかくの多色環境だしね
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:03:45.10 ID:zk9JrmF50
単色黒ゾンビ組みたいんだけどやっぱり時代遅れなのか
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:10:45.80 ID:GwWDgg+y0
多色環境であえて単色をやるのも良いんじゃない
何よりも土地が基本土地だけで良いから安くて安定感がある
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:31:45.94 ID:n2TkQpM0O
まだ学生で生活費全部バイトで賄ってるから毎月五千円ぐらいしか使えない…
みんな毎月いくらぐらい使ってるんだろう
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:35:14.80 ID:7l5GfgOH0
ドラフトやりつつスタンやりつつレガシーやってて、
それ以外にもパック剥くことあるし、大会参加費や交通費も含めると、たぶん月3万ぐらい
社会人だからね、多少はね

でもスタンオンリーなら月1万ぐらいで十分トップメタの色のデッキ1個強化してけると思う
発売月に買うものが集中して、その月は2万ぐらい使うことになるとは思うけど
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:38:00.51 ID:zk9JrmF50
俺この前記念にブラックロータス16万で買ったわそれで始めようと思ったんだよなMTG
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:45:54.86 ID:j47Als6F0
新しいエキスパンションが出るたびに3万くらい使うから月あたり1万位かな

気が向いたらちょくちょくレガシーパーツも買ってる
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:46:21.43 ID:+KmU6Q2v0
凄い始め方だなw
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:50:55.39 ID:y4BlLVkYO
でも、風俗行く金があれば1BOX以上買えると思えば安価な趣味だよな
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:51:08.76 ID:tgAR789qP
>>381
ブラックロータス日本で100人もプレイヤーいないヴィンテージでしか使えないよ……
さすがにそりゃびっくりだよ

今からでもヤフオクで出品して元値に近い値段で売ってそれでスタン始めて欲しいレベル
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:55:06.83 ID:zk9JrmF50
もともと遊戯王のコレクターやってたんだけど他のTCGも集めたいなということで記念にMTG専門ショップに行って買ってきて始めるきっかけになったかな
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:55:49.34 ID:214sI7NK0
コレクター恐るべし
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:57:16.62 ID:n2TkQpM0O
やっぱり一万ぐらいはあったほうがいいんかね
早く社会人になりたい
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 00:01:30.29 ID:LMWpNj620
俺は友人に隆盛のブードラやらされてAVRで本格的に始めたなぁ、メインでやってた遊戯王がクソゲー過ぎた頃だから移住にはちょうどよかったし
今では法務官やらエルドラージ3柱やらボーラス様の立派な信者ですわ
俺はMTGには月1万前後かのぅ
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 00:04:23.47 ID:vxt+3HC80
貴族の遊びに手を出したらキリが無いよね。
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 00:08:14.77 ID:D0eac8/00
ヴィンテージは貴族の遊戯だからなパワーナイン必須なのはびっくりした
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 00:25:12.39 ID:D0eac8/00
土地はパックを空けて集める以外に土地だけのパックとかあるんですか?
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 00:30:00.26 ID:dHhithLRP
>>392
デッキビルダーセット
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
ファットパック
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF
エントリーセット
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
イベントデッキ
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD
に基本地形が入ってる

パックからも1枚基本地形が出る
あと基本地形じゃない土地はパックのコモン・アンコモン・レアのそれぞれのレアリティから出る

もしかしたらFrom the Vault: Realmsを見て勘違いしてるかもしれないが、
あれは単に古い土地を1枚ずつFoil(キラ)で収録してる特別な箱
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 00:30:22.43 ID:6SaU89UY0
>>392
カードショップにいけば土地の束が安くあるよ、それかエントリーセットセット買えばいい。
エントリーセットは当然だが構築済みデッキなんで土地は多くある……あとはデッキビルダーセットかなぁ
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 00:32:10.96 ID:x9Sf0phG0
エントリーやトーナメントデッキなどの構築ずみに25前後入ってる
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 00:34:38.37 ID:D0eac8/00
沼の土地が欲しいんだよな
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 00:36:58.99 ID:N+VaCaU70
俺が買ったのは基本土地各種5枚ずつの25枚セットでたしか100円くらい
沼だけ欲しいとなると通販とかもあるけどな
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 01:08:51.17 ID:iAyZZSbm0
>>396
黒メインの構築済みデッキを買うがヨロシ
>>365なら黒単だから土地は沼24枚のみというステキ構成
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 01:11:19.05 ID:D0eac8/00
ありがとうございます探してみます
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 01:43:43.18 ID:iAyZZSbm0
一応その他の方法も

・ショップなり通販なりでシングルor土地セット売りを購入→土地だけが欲しいなら一番安上がり
・欲しい色の構築済みデッキを購入→買うデッキの選び方によっては作りたいデッキの土台になるカードも一緒に入手可能
・デッキビルダーを購入→全色基本土地20枚ずつと大量のコモン、アンコが手に入る
・ファットパックを購入→全色基本土地8枚ずつとブースター8つ+αが手に入る。ただし英語版のみ
・(番外)腐るほど持ってる人に分けてもらう

好きなのを選ぶといいよー
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 02:21:20.05 ID:D0eac8/00
分けてもらうかなあ
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 03:45:55.37 ID:37YlKSZX0
近所なら基本土地から使用頻度の高いアンコまで、新規組にバラまくんだけどなあ・・・。

いかんせん、ウチはド田舎なんや!!
裏手の緑の山々がキレイ・・・
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 03:47:39.58 ID:9TyphRpG0
青白ショックランドが一枚2000円前後だと萎えるなぁ
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 03:51:35.39 ID:37YlKSZX0
そんな値段にはならんだろうな。

ここまで見ただけでもパワーカード満載だし、相当数剥かれる。
1300円ご祝儀スタートで、暫くは700〜900安定だろう。

早めに集めたければ、箱買ってトレード安定。
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 03:57:06.61 ID:7SwpDBmh0
とりあえずロータスだのモックスだの口に出すのは煙たがれるからやめような
本人にそのつもりはなくともただの知ったかにしか見えなくなって来る
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 04:01:53.76 ID:vb5CUPle0
誰に言ってんだ?
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 04:24:01.91 ID:9TyphRpG0
>>404
そんなに安くなるもんなのかなぁ
高度な情報戦はもう嫌だ〜
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 07:19:06.74 ID:iNakqT19O
むしろ値段上がるのはフェッチの方じゃないか
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 10:12:44.06 ID:3+umgsbr0
たしかに数は剥かれるだろうなー
ショックランド再録だしアンコに優良が多いし
俺もいつもは2箱までだけど3〜4箱いっちゃいそうだわ
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 10:31:21.01 ID:LMWpNj620
しかも公開されたの見る感じ神話も中々いいしね
確かにZENフェッチの値段が上がってきてるかも
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 16:39:37.97 ID:eWbApwJR0
まだ始めたばっかだけど、10月の新弾1箱買うか迷うなぁ
経験者の知り合い曰く、「よほどガチでやるつもり無い限り箱はオススメできない。遊戯王みたいに安くないしね」っていうけど…
パック剥ぎたい病だからなあ俺
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 16:50:56.74 ID:HM4W/QmD0
最新のカードはどこで見れるの?

http://www.wizards.com/magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/returntoravnica/cig#
このページ見ても今日出た神話ワームとか見れないし
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 16:53:13.08 ID:WfMDbcdHO
雑談したいだけならラヴニカスレに行けよ
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 19:52:33.71 ID:37YlKSZX0
>>411
長く遊ぶ気なら、ラヴニカは箱で。
ある程度カード資産があるなら別だが、資産が少ない状態だと優良アンコモンも複数欲しいはずだし。

コモンあたりまでシングル買いばっかっだと、結局使った金の差はあまり無くなる。
何よりいろんなデッキ組みたいでしょ?
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:09:25.36 ID:ySz56Qu50
>>411
パック剥きたいならプレリリースパーティーのシールド戦に参加してみたら?
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:13:20.47 ID:dHhithLRP
シールドとドラフトは楽しいぞー
パックも剥けるし勝てれば賞品もあるし
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:37:16.95 ID:9hUHaupe0
4/4のクリーチャーの攻撃を4/4のクリーチャーでブロックしたら相殺すんの?
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:38:31.81 ID:WsUJA6290
ラヴニカの基本地形が綺麗なのでたくさん欲しいのですがファットパックというのを買うのが一番いいのでしょうか?
普通にパック買うとランダムで1枚なので大変です。
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:39:17.59 ID:bU1SQLH00
>>412
ここの最新記事をチェックするといい。今なら毎日13時に更新される。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Default.aspx
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:48:37.78 ID:WmLDGv/K0
新エキスパンションの話全然分からんからWikiみたけど要は2色デッキが10個出るってこと?
おまえらどれか選んでそれで戦えってこと?
厨房のハートつかみやすいようにそれぞれのデッキに名前と設定つけて
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:51:10.14 ID:WfMDbcdHO
VIPでやれ
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:51:50.68 ID:HM4W/QmD0
>>419
おおそこか
ありがとう!
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:55:29.47 ID:dHhithLRP
>>418
ファットパックでおk

>>417
先制攻撃とかなければそうなる
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97

>>420
デッキが出るわけじゃない、新セットのテーマが各二色の集まりの「ギルド」
まあ各ギルドのエントリーセット(構築済み)自体は出るだろうけど

あとラヴニカへの回帰(10月)で5つ、ギルド門侵犯(2月)で5つのギルドがでるから
まとめて10出るわけじゃない
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 21:38:08.88 ID:OjSd2W8Q0
上の方にもあったけど最新情報というか、次のパックでコモンの二色土地がでるよ!みたいな情報ってどこから来てるの?
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 21:39:14.02 ID:WfMDbcdHO
公式
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 21:42:03.26 ID:dHhithLRP
>>424
>>419のURLのMost Recent Headlinesって書いてあるとこが最新記事

あとはここなら非公式に流出したものも一緒にまとめてる
ttp://mtgsalvation.com/return-to-ravnica-spoiler.html
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 22:03:30.26 ID:OjSd2W8Q0
うわ、申し訳ない
ちゃんと回答されてましたね…
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 22:49:59.60 ID:iCM5bt6D0
10点の火の玉唱えた後、相手が優先権をパスしたから余韻唱えて火の玉コピーしたら

相手が打ち消しで最初の火の玉を打ち消したんだけど
そしたら余韻の効果も消えるの?

と言うかそもそも優先権パスしてるのに最初の火の玉打ち消せるの?
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 22:55:35.32 ID:mBGTVOSB0
>>428
あなたが余韻を唱えた後に優先権をパスすれば再び相手に優先権が発生する

コピーは元の呪文が打ち消されても関係ないが余韻の解決前に元の火の玉を打ち消された場合は余韻は対象がなくなったことで解決時に打ち消される
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 22:59:33.14 ID:D0eac8/00
とりあえずデッキができたけど相手がいないからどうするかなあ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:00:22.90 ID:eDBwDmhE0
いや、《火の玉》唱えた後、(あなたと)対戦相手が優先権パスしたら
もう《火の玉》の解決に入っちゃうんで《余韻》を唱えるタイミングがないよ

《火の玉》《余韻》と連続して唱えたら>>429のとおり
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:03:13.53 ID:AiyFy1sQ0
>>429にちょっとビビった
お互い優先権を放棄した時点で解決だよね
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:05:56.48 ID:mBGTVOSB0
ああごめん
相手火の玉自分余韻で相手がカウンターって流れだと思ってたけどそれなら余韻の方カウンターするよな

434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:15:33.22 ID:iAyZZSbm0
>>431
自分「<火の玉>唱えます」
相手「打ち消しません」
自分「<余韻>でコピーします」

これはできないってこと?
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:15:54.66 ID:9TyphRpG0
出来るよ
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:18:15.37 ID:dHhithLRP
《火の玉》のあと、優先権パスせずに《火の玉》がスタックにある状態で
《余韻》唱えないといけないんだよね
(余韻がインスタントだからできる)

具体的に言うとこう

「火の玉をX=10で唱えて」
 土地を11個寝かせて火の玉を出し、
「優先権パスせずにスタックの火の玉対象に余韻します、優先権パスで」
 間髪入れずに余韻出してさらに山寝かす
「じゃあその余韻をカウンターで」

の流れが正しい
互いに優先権パスしちゃうとスタックの解決に入っちゃうから、
その後余韻唱えても火の玉がもう墓地行ってる
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:20:19.32 ID:oxuvwe0r0
>>419
これって毎日更新されるのか
M13の時は週1じゃなかったっけ?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:21:16.71 ID:dHhithLRP
>>434
自分「<火の玉>唱えます」
相手「打ち消しません」 ←ここがおかしい

バッドコミュニケーション
自分「<火の玉>唱えます」
相手「打ち消しません」
自分「あ、いや優先権パスしてないです、火の玉対象で余韻で」

グッドコミュニケーション
自分「火の玉唱えて余韻します」

パーフェクトコミュニケーション
自分「火の玉X=10で唱えて、スタックにある火の玉対象で余韻を」
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:23:35.15 ID:AiyFy1sQ0
呪文を唱えたら必ず優先権はアクティブプレイヤーから発生するって所がポイントだな

自分「火の玉を唱えます、優先権を放棄します」
相手「何もありません、優先権を放棄します」

で解決に移るのが正しい
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:28:29.93 ID:iAyZZSbm0
>>438
相手が打ち消さないと宣言した後に
<余韻>を唱えることができるかってことを聞きたいんですが・・・

wiki見ると、
“連続して優先権をパスするとスタックの解決に入る”
“優先権を「連続してパスする」とは、すべてのプレイヤーが、その間に一切の行動をせずに優先権をパスすることをいう”
って書いてあるけど、

自分が<火の玉>を唱えて、優先権をパスする。
相手は何もせずに優先権をパスする。

↑これが“優先権を「連続してパスする」とは、すべてのプレイヤーが、その間に一切の行動をせずに優先権をパスすることをいう”
に当てはまるの?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:32:10.13 ID:eDBwDmhE0
>>440
できないよ

>自分が<火の玉>を唱えて、優先権をパスする。
じゃなくて、
「自分が<火の玉>を唱える。(直後、アクティブプレイヤーなので何か行動する権利があるが)優先権をパスする。」
だよ
その後相手が何もせずに優先権をパスしたなら、それは連続でパスした、ということ
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:32:51.90 ID:dHhithLRP
>>440
>相手が打ち消さないと宣言した後に
あなたは余韻を撃とうとしているんだから「打ち消さない」って宣言自体が
対戦相手の「あなたに優先権をパスされた」という誤解に基づいている
そもそも優先権をパスされなきゃ呪文を唱えることはできないんだから

この時点でコミュニケーションミス

>↑これが“優先権を「連続してパスする」とは、すべてのプレイヤーが、その間に一切の行動をせずに優先権をパスすることをいう”
>に当てはまるの?
そう

だって普通に火の玉を単体で解決するときも

>自分が<火の玉>を唱えて、優先権をパスする。
>相手は何もせずに優先権をパスする。
でしょ?

「火の玉唱えます」
「(火の玉だけか、優先権パスされたってことでいいんだよね)何もないです」
「じゃあ火の玉解決で」
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:34:11.34 ID:dHhithLRP
ああ、>>441の方が正確だね
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 23:37:25.59 ID:iAyZZSbm0
>>441-442
ありがとう。解決した。
いままで、できるもんだと思ってたわ。
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 00:07:32.90 ID:6GGeFZ/I0
>>439
>>441
間違ってるぞ。

呪文を唱えた後に最初に優先権を得るプレイヤーは、アクティブプレイヤーじゃなくてその呪文を唱えたプレイヤー。
呪文が解決した後に最初に優先権を得るのがアクティブプレイヤー。

今回の場合は《火の玉/Fireball》がソーサリーだったから結果的に同じだけど、
相手のターンにインスタントを唱えた場合なんかに違いが出るから注意しないといけない。
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 00:10:26.22 ID:mkR3R8xB0
>>445
おおうフォローありがとう
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 00:27:53.60 ID:znobN5ZZP
>>445
ああ、そうだ
そうじゃなきゃ対戦相手のターンに何か唱えてそれに余韻とかできないもんな
フォローサンクス
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 01:14:31.50 ID:tzbtT+tJ0
ジャストフィットスリーブ+キャラスリーブ+キャラスリガードの3重スリーブにしたら、
デッキがかなり分厚くなっちゃった・・・
こういうのって、やっぱり対戦相手に嫌がられるのかなぁ・・・

でも、せっかく買ったキャラスリは使いたいし、自分の好きなキャラが傷だらけになるのも嫌だし・・・
どうしたもんかね・・・
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 01:20:31.70 ID:znobN5ZZP
一番内側抜けば多少マシになるし、
そのパターンのプレイヤーは結構多いよ
収納するときインナーに入れ直さなきゃならないのがたまに傷だけど
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 02:35:32.21 ID:hSUt5cei0
>>448
>ジャストフィットスリーブ
これ要らなくね?カードはキャラスリで守ってるよね
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 03:01:00.48 ID:H7IzgVW50
手札をパチパチ鳴らすつもりでないならジャストサイズは要らん気がするけど
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 03:09:32.18 ID:YteXFo5/0
一番キーワード能力が多いクリーチャーってなんだろう
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 03:12:10.13 ID:4/HZU83h0
MTG全体で使われてて高いカードってなんだろう
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 03:13:30.97 ID:YteXFo5/0
>>453
「島」とかドヤ顔で書こうとしたけど高くなかった
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 03:14:48.17 ID:4/HZU83h0
一番が抜けてたな一番高いカード気になるわそのカードゲームの目安になるから
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 03:16:16.95 ID:YteXFo5/0
>>455
一番高いのならエラーカードだけどブルーハリケーンってやつが50マソ超えるって聞いた
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 03:18:09.64 ID:4/HZU83h0
>>456
マジか50万てすごいなそんなの買う人いるのか?
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 03:19:31.37 ID:YteXFo5/0
>>457
ごめん50マソは言い過ぎた
それでも30マソは超えるらしい
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 03:28:36.48 ID:4/HZU83h0
それでもすごいわどんなカードなんだお目にかかりたい
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 03:29:32.36 ID:+KTNdIDe0

1番高いって遊戯王で言ったら大会限定のカオスソルジャーなのか市販で1番高いものなのかによるだろ
ブルーハリケーンは前者だよ
実際の対戦では使わないからなんの目安にもならないと思う
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 04:21:33.54 ID:dMvskYt80
MTG全体って言っちゃうとヴィンテージも入っちゃうから目安になるかというとどうだろう
ヴィンテージなら何万円もするカードがバシバシ使われてるんじゃない?
スタンなら4000円くらいか、かがり火
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 06:37:55.06 ID:DtlmpCkSO
>>452
ぱっと思いつくのはアクローマかなあ
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 07:36:35.03 ID:xt0cN3wA0
アンヒンジドありなら恐竜のおじいちゃんの奴
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 10:27:21.07 ID:oz4s5FoN0
>>456
ブルーハリケーンは有名なエラーカードで本来全て回収されるはずだった箱が極々少数出回ってしまったもの
ハリケーン自体は1枚100円もしないで買えるし完全にコレクター向けのカードだね

>>461
スタンダードで使えるカードでもグルランドとかの方が高い
まあグルランドもコレクターカードだけど

そういったバージョン違いでのコレクター要素抜きで高いのはヴィンテージのブラックロータスかな?
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 11:47:08.64 ID:PcWAE1hD0
「ゆらめく岩屋」と「迷いし者の祭壇」のタップしてマナを出す効果って毎ターンできるの?
出来るならほとんど錬金術じゃない?
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 11:56:03.64 ID:Lw5/hZ/T0
>>465
錬金術の意味がわからないが
自ターンのアンタップ・ステップにアンタップするから使えるな
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 12:00:12.15 ID:YteXFo5/0
>>465
できるけどちゃんとコストと制約があるじゃん
岩屋はそもそも土地だし無色マナを好きな色に変換するだけ。祭壇は出すのに3マナかかるしタップインだしフラッシュバックにしか使えない
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 12:05:38.22 ID:TL5xUeLaO
>>465
何をどう思って錬金術だと思ったのか知りたい
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 12:29:46.97 ID:PcWAE1hD0
「ゆらめく岩屋」の「(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える」のは
毎ターンタップしていけばどんどんマナ貯まるってことだろ?

ターン毎に、普通に土地を出して、その上「ゆらめく岩屋」の効果を使っていけば
通常の倍の速さでマナが貯まるじゃんSUGEEEEって思ったんだけど、見当違いなわけ?
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 12:34:32.03 ID:H3jMDekj0
総合ルールより

106.4 効果がマナを生み出す場合、そのマナはプレイヤーのマナ・プールに置かれる。これ以降、コストを支払うために即座に使うこともできるし、マナ・プールに残しておくこともできる。
【各プレイヤーのマナ・プールは、各ステップならびにフェイズの終了時に空になる。】

というわけで毎ターンタップしてもどんどんマナは溜まって行かない
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 12:36:10.84 ID:PcWAE1hD0
マジかよ……
全然錬金術じゃないじゃん……
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 12:36:11.08 ID:znobN5ZZP
※マナはフェイズをまたぐと消えます
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 13:42:02.52 ID:fQpMwTo+0
>>469
>>471
かわいい
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 13:58:07.81 ID:YteXFo5/0
そこだったのかよwww
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 13:59:51.71 ID:oz4s5FoN0
もっと根本的な間違いをしてる気がする

基本土地も省略されてるけど「(T):あなたのマナ・プールに( )を加える」って能力持ってるからな
※( )内はその土地に対応した色のマナ一つ

476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 15:09:09.87 ID:k25I8mbz0
この流れでふと思ったんだけど迷いし者の祭壇で緑マナだしたらオムナスのP/Tは上がるよね?
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 18:04:32.37 ID:XgeM5hgS0
>>476
そうだね、マナに制限がかかっていてもオムナスに適用される
ttp://mjmj.info/data/obsolete/faq_wwk_j.html ここ参照
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 18:32:20.08 ID:npcNV3kL0
>>471
初心者によくある間違いだが、
《平地》からは《平地》は出ません。《平地》からは「白マナ」が1点マナプールに加わります。
マナプールに溜まったマナはステップやフェイズを跨ぐ際に無くなります。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 20:34:38.89 ID:PcWAE1hD0
>基本土地も省略されてるけど「(T):あなたのマナ・プールに( )を加える」って能力持ってるからな
>《平地》からは《平地》は出ません。《平地》からは「白マナ」が1点マナプールに加わります。

確かにそうだよな。そういう認識が甘いと勘違いしてしまう。
何か「ゆらめく岩屋」とかの効果は、使うたび土地トークン的なものが貯まっていくイメージしてたわ。
聞いといてよかった。
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 20:35:31.72 ID:pKN8eW620
森マナとか能力を発動するみたいな言い方は初心者が通る道の一つだな
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 23:07:16.10 ID:hSUt5cei0
今回のプレリなんだけど
>ギルド別ブースターパック1個
って何?詳細は発表待ちって事でいいのかな?プロモカード1枚+ギルドに応じた14枚のコモンアンコが入ってるパックなのかな
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 23:19:27.68 ID:raeLz2Ai0
>>481
まだ詳細不明
きっと当日までわからないだろうね
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 23:46:37.34 ID:hSUt5cei0
>>482
不明か。ありがとう
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:09:08.42 ID:Gr5zJWNJ0
そういえば、ブードラは確かに楽しいけど、初心者は明らかにカモられるよな。シールドのが安定かね?でも店ではブードラしかやってなかったなぁ。
狩られて覚えるのも一興?
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:10:25.37 ID:gmIIfzZv0
でもやらないとわからないし上手くならないからな
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:22:16.15 ID:vqq7Kl630
>>484
嫌なら出たつもりでパック買えばいいんじゃないか
何度もやらんと「ブードラで強くなる」ってのは難しいよ。運もかなりあるし
>>485みたいなのは確かに事実なんだけどカモ目当てベテランの誘いにも見えるしな
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:30:26.31 ID:UIuTEA0s0
取り切りでやればええがな
初心者や身内以外入りの時はトラブルを避けるためにもそうしてる
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:32:43.38 ID:VcwcsRdZ0
まあ、数こなさないと上手くならないのは事実。

カモられるのが怖くて下手なままか、カモられても経験積んで強くなるか、好きなほうを選べ。
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:38:20.01 ID:IFMmTTiY0
カモられるのが嫌ならシールドやれば?
その上手い人もカモられて上手くなったんだけどな
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:39:23.52 ID:y5zpkEyX0
>>484
取りきりのやつに出たらいいんじゃね?
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:40:19.46 ID:N9xi99NU0
M13から始めたんですけど始めてBOX買いしようと思います
店頭より通販のあみあみの方が予約価格が安いんですけど、あみあみの方はプロモつかないのですかね?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:41:00.95 ID:vqq7Kl630
>>488こういう書き方は玄人様()が「初心者もやれよ!カモってるやるよ^^やってるうちに上手くなるさw」
っていう事だからな。ブードラがやりたいわけじゃなくてカードが欲しいっていう目的ならシールドもしくは取り切りの所でやればいいさ

別に強くならなきゃいけない義務は無いしカモられて喜ぶなんていう人間はTCGに限らず存在しない
性格の悪い488みたいな奴に乗せられないようにした方がいいぞ
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:50:52.88 ID:z0lRfW970
カモられるとなぜ上手くなるのか分からんな。
プレイングは構築でも何でもデッキ回せば、リミテのデッキの作り方はシールドで、
カードの強さは点数表でも眺めてればわかってくるだろ。
カモられが必要な要素が分からん。麻雀とかもそう思うが。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:53:38.65 ID:IFMmTTiY0
カモられろじゃなくて、悔しい思いをした方が伸びるって事がマジで分からなかったのか
どれだけ敗北主義者なの
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:57:35.57 ID:IFMmTTiY0
後、484はなんて言って貰いたいの?

>ブードラは確かに楽しいけど、初心者は明らかにカモられるよな。
始めたばっかの奴が慣れてる奴に勝てないのは普通

>シールドのが安定かね?
リミテをしたいならシールドでも良い

>でも店ではブードラしかやってなかったなぁ
リミテがやりたくて、ドラフトが嫌なら「シールドやりませんか?」って声をかければ良い

>狩られて覚えるのも一興?
「狩られると上手くなる」って思ってるならドラフトは向いてない
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 00:58:36.82 ID:qwBZYuDj0
 ∠Y"´゙フ
 ;' ゝ‘,,ェ) 殺伐としたスレに
 ; '人>' _') ヤギトークンが!
 ゙;(ノ   ';)
 ヾ,;'   ';
  ’'∪'∪  0/1
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 01:15:04.51 ID:ZlqPdJ+y0
きゃわわ!
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 01:30:20.65 ID:VcwcsRdZ0
>>493

>リミテのデッキの作り方はシールドで
この辺が根本的にドラフトとシールドの差を理解してない証拠だよな。

ドラフトはシールドに比べて、記憶しておかなければいけない情報量が、圧倒的に違う。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 01:59:29.27 ID:ITytUWDN0
行きつけのショップ行ったら友人がビルダーセット剥いてたからルールを教えてもらいながらシールド戦して二戦連勝しそのままギャザを始めて今に至る俺はどうなる
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:05:55.13 ID:9vh5t2Fn0
常連さんたちが「後でシールドしようぜwww」とか言ってパック買ってる横で1人で4パック買ってそさくさと帰ってる俺はどうなる
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:07:59.70 ID:13+johd50
>>500
声をかけるんだデュエルしませんかって
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:17:45.30 ID:9vh5t2Fn0
>>501
コミュ障はつらいぜ・・・
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:21:43.57 ID:13+johd50
>>502
そこは気軽に声をかけて俺もパック買ったんですよ〜とかどのカードが強いんですかねえ〜
とか声をかけるんですよ それが程よいカードライフですよ
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:25:07.97 ID:IFMmTTiY0
断られるとこなんざよっぽどのことがなきゃ無いから混ざるべき
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:29:23.77 ID:9vh5t2Fn0
>>503
>>504
ありがとう今度声かけてみるよ
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:29:48.21 ID:13+johd50
ドラフトでのレアの配分てどうなるの?
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:33:11.96 ID:IFMmTTiY0
>>506
上位から好きなものとっていく
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:35:15.57 ID:13+johd50
アンリミテッドのパックとかタルモクジでやったら戦争になるなww
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:36:02.49 ID:9vh5t2Fn0
アンリミのドラフトとかもはや聖戦だろwww
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:38:09.06 ID:13+johd50
参加費10万のドラフトやりてえ
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 03:26:29.28 ID:9vh5t2Fn0
これ新しいPW?
なんかかなりぶっ壊れてる気がする・・・
http://i.imgur.com/vXScL.jpg
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 03:29:48.10 ID:qwBZYuDj0
最新カードについてはこっちで
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1346856789/
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 06:09:02.91 ID:0UqpHItUI
今初心者がブースターパック買うなら何いいの?
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 06:19:29.10 ID:0UqpHItUI
今初心者がブースターパック買うなら何いいの?
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 06:47:41.50 ID:4IKMjWng0
>>514
M13を買っておけば間違いない
安いし
それである程度カード資産がたまったら欲しいものをシングル買いすればいい
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 08:46:08.39 ID:iGmk6agE0
なんか知り合いからメールでモダンの36種のパック全部使った36パックシールドが開催されるとか
参加費2万は破格と言えば破格なんだろうが、流石に手が出ねぇ
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 09:18:28.58 ID:ITytUWDN0
男は度胸、何でもやってみるもんさ
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 09:56:25.73 ID:007cKVkrP
さすがにリミテッドある程度やったことある人にしかオススメできない
俺も毎セットのドラフト、次のセットが発売する一カ月前ぐらいから
勝てるようになるレベルだからあれは気が引けてる

カモられてまーす
楽しいけど
順位取りのカスレアがたまに化けるのもいい
銀心とか
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 10:01:20.28 ID:C0x+RstrO
始めて5日だけど大会に行ってみようかなと思う
構築済みの貪食デッキ2個を組み合わせただけだけど楽しみにしてる
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 10:47:34.01 ID:GNGd0GtX0
>>519
水を差すようで悪いがフォーマット(使えるカードの範囲)を確認したほうがいいと思われる。
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 10:58:37.39 ID:YRGXaek4O
今更なんですがM12がスタンから落ちるタイミングはミラ傷ブロックと同じなんですか?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 11:01:48.55 ID:KkDLYrS50
>>521
そう、10月頃にラヴニカへの回帰が出たら一緒に堕ちる
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 14:37:47.38 ID:SxKdIReT0
>>519
構築済みは何を買ったんだ
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 14:53:44.74 ID:C0x+RstrO
>>523
店員に進められた奴で
スラモックとか言う伝説のクリーチャーが入ってる奴ね
貪食Xで5体貪食すれば1撃で勝負決められるんだぜ
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 14:58:50.78 ID:RdS1nZROO
>>524
釣りだろ?
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 15:05:35.74 ID:zvN3VlUeO
なんて言ったらプレインチェイス奨められたんだ
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 15:07:51.09 ID:lYTjKeKA0
あらら・・・・MTGの「フォーマット」というモノを確認してくるといい・・・絶望しかないけど
逆に釣りであって欲しいわ。>>524がなんて言ったかに寄るが店員ゴミだな
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 15:08:35.88 ID:C0x+RstrO
>>525
マジなんだが
実際ツカタンのサリッドとかアド損しないクリーチャー貪食して
9/9くらいの奴立てて飛行持ちかトランプル持ちで攻めるとかなり強くないか?
友達との対戦も5割くらいは勝てるんだが
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 15:21:03.90 ID:L8lMtu1H0
「初心者なんですけど」って言ったら大抵、
「お友達も初心者でルール覚えるならこちらのエントリーセット、大会に出るならイベントデッキがおすすめですよ」
ってまさにこのスレのテンプレ通りの事を言われるはずなんだが・・
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 15:23:08.92 ID:lYTjKeKA0
文章見るに釣りか中学生っぽいしもう触れなくていいんじゃね
大会出るならフォーマット確認してこいって言ってるのに
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 15:26:56.78 ID:RdS1nZROO
なんでネット環境あるのに自分で調べようとしないのか不思議でならない
何て聞いたか知らないが店員もえげつないな
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 15:28:47.52 ID:C0x+RstrO
フォーマット…(;o;)
友達と対戦するから使いやすいデッキくださいって言って4個候補から自分で選んだんだ…
んで楽しかったから友達と一緒に大会出ようと思ったんだけどなぁ…
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 15:31:06.32 ID:CgGdt7zZO
519「MTGの構築済デッキの中でも今一番ホットでエキセントリックでクレイジーな奴をくれ!」
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 15:45:13.26 ID:31KruTbU0
復帰しようかと思ったけど買える店が近場になかったでござる
デパートもツタヤのカードゲーム売り場にもMTGはない
ゲームぎゃざは無くなったみたいだしGAME JAPAN(カードゲーマー?)も本屋にない・・・
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 16:02:06.53 ID:RdS1nZROO
>>534
雑誌無くなったけどハッピーMTGとかギャザ速みたいな情報サイトやDNで個人が書いてる記事読めば最近の情報は手に入るよ
店が無いのは流石にヤフオクか通販しか無いかな
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 16:03:59.50 ID:r1Fr9hV80
>>534
なかーま。昔はちょっとした店にもシングルカード発売あったのにねぇ。
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 16:06:13.36 ID:Zi8vcjLM0
確認しない方もアレだが、初心者にプレインチェイス奨めるとか店員外道過ぎるわ
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 16:20:42.57 ID:SxKdIReT0
大会出るならアヴァシンの帰還とかでいいんじゃないか
イゼットVSゴルガリも明日発売だっけか
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 16:30:35.22 ID:rYy8WbZ70
今週もFNMのプロモカードはアヴァシンの巡礼者ですか?
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 16:45:51.45 ID:0R4nhX8E0
RTRでたら緑黒でデッキ組んでみたくて、値段上がりそうだし今から土地を揃えておこうと思うんだが
草むした墓と森林の墓地の日本語4枚ずつで8000円ってどうですか?
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 16:47:47.35 ID:007cKVkrP
売れないから勧めた説濃厚だな
その店員も「フォーマットって何?」って感じなんだろう
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 16:48:38.36 ID:007cKVkrP
>>539
9月は未練ある魂だよ
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 17:01:30.25 ID:zvN3VlUeO
友達と遊ぶんならフォーマットは気にしなくていいだろう
と思われた説
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 17:12:29.93 ID:Y5tG6+gK0
なんにせよ確認取らなかった519にも店員にも不備があるよね
勉強代だと思えば安いもんだろう
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 17:23:16.69 ID:hHVcOCEC0
まあカジュアルで遊ぶ分にはけっこう面白いよねプレインチェイス。
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 23:07:43.05 ID:gWXPezyf0
どうせ嘘だろ、店もなんも晒さないし
店名聞いたらテンプレの「特定されると嫌だし」って返ってくるよ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 23:14:49.10 ID:9DEU7zAp0
えなにスタン落ちしたセット買わされたの?ひどいなあ
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 23:43:44.66 ID:L2JFyZxXO
プレインチェイスはそもそも一度もスタンリーガルになってない
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 23:50:54.75 ID:Y5tG6+gK0
外伝的なイメージだな
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 23:56:46.92 ID:SxKdIReT0
始めて日が浅い奴は奴はM13買うといいみたいなレスあったけど
パック買うより、リストでほしい奴探して単品買いしたほうがいいんじゃないか
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 23:57:51.22 ID:9DEU7zAp0
ああ調べたらまったく違う作品なのかスタン落ちよりひどいな
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 23:58:15.99 ID:kXz2SU2A0
忍者の夜だけ売り切れてて手が出ないんだよな…
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 23:58:36.09 ID:9DEU7zAp0
>>550
店にシングルを置いてるところは結構少ない
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 00:10:02.33 ID:0P9tmqnw0
>>544
確認もなにも
既存のカードが丸々使えないとか日本のTCGではまず無いだろ
しかも最近発売された物とか
どう警戒すればいいんだよ
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 00:16:56.49 ID:YVqVnpng0
新規が増えないわけだわ
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 00:18:46.24 ID:ekeljjAh0
>>554
MTGで検索だなwとりあえずwiki見ればいいさ 
始めたきっかけによるがフォーマットについては触れる機会が多いから
なかなか珍しい例だとは思うけどね
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 00:31:14.58 ID:9gySD8Eo0
問題はコレが日本のTCGじゃなかったって事だなw

558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 00:38:11.97 ID:PuXTPV9q0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | この話題終了!!!. |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 02:35:26.84 ID:fdE+H+k6O
プレインチェイスのカードでも
スタンにいる奴なら使えるんじゃないの?
内獣とか怨恨とかなかったっけ?
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 08:54:26.85 ID:hTWXdrg2P
単なるエキスパンションシンボル違いだから、
当然その辺は使える
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 09:16:07.02 ID:dAYey4990
通販でギセラ買おうとしたらメンコみたいにデカイカードだった思い出
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 09:22:49.49 ID:ezI9jjk40
>>559
使えるけど特殊セットに入ってるカードだけじゃスタンのデッキは作れないね
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 10:56:14.89 ID:hNC/+wSXO
プレインチェイスは次元カードとダイスが本体
ついてくるデッキは初めての人が遊ぶためのオマケ
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 11:43:43.40 ID:hKcz73oS0
明日明後日のマジックセレブレーションってDCIナンバー必要なんでしょうか
必要だったら早めに店に行って発行して貰おうと思うのですが
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 12:54:44.21 ID:p1tK2Pk+0
いる。公認大会には絶対必要
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 13:17:26.27 ID:EY1RjtTE0
古い構築済みデッキだけで大会に乗り出す猛者はおらんか
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 14:49:55.96 ID:JcGFdprZ0
今日ハーフデッキ二つで出る
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 17:54:15.15 ID:dAYey4990
明日楽しみだなぁ
思ったんだけどセレブレーションって剥きによっては詰まない?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 17:55:25.67 ID:Mq5wkxQb0
あのハーフデッキ馬鹿にできないぞ
この前、チャンドラのハーフデッキでデルバーに勝ってた

>>568
詰む
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 17:57:55.27 ID:dAYey4990
>>569
だよねえ
ファッティと糞エンチャとかしかでなかったら・・・gkbr
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 18:10:21.93 ID:nPLvNKdv0
MTG、始める前は難しい複雑なイメージしかなかったが、やってみたらむしろ単純だった
遊戯王みたいに、「〜した場合」とか「〜した時」とか「タイミングを逃す」なんてことがほとんどないんだもん
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 18:48:43.44 ID:R3jMIZZR0
イゼットVSゴルガリ買ってきたでー
・・・・まさかこれ多々買い推奨だった?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 19:00:41.62 ID:XGkZsSUP0
多々買いってライダースレ以外で初めて見た
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 19:15:19.74 ID:eJso0m8Q0
>>572
スタンじゃ使えないカードあるけど……定価なら妥当な買い物かなぁ。
リストうろ覚えだが
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 19:22:08.20 ID:+i0Sms5k0
等時の王錫とか永遠の証人とかあるし下の環境に参入する予定のある人にとっては定価分の価値はあると思う

とりあえず4つ買ったった
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 21:31:08.19 ID:YrePnOUrO
マナ基盤こそ構築済みデッキレベルだが個々の主要KPは軒並み高いからな。
だから友人と対戦するだけでも楽しい。
下環境のガチパーツ、カジュアル用の優良パーツ取りにも使える。
ニコイチにしてイゼットにはさらに火力ドローカウンター、
ゴルガリには墓地利用系と除去ハンデス
あたりを合わせたら普通に回るデッキになると思う。入手しやすい未開地とイニストランドでマナ基盤もなんとかなるし。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 22:14:02.37 ID:dTJUAVh50
つい最近ギャザ始めたんだけど、
友達からズーっていうデッキとマーフォークっていうデッキ貰った!
ちなみに身内で遊ぶだけだから全部プロキシだけど
このデッキどう使えばいいのん? ルールは基本的なことなら分かる
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 22:24:09.88 ID:PuXTPV9q0
>ズーっていうデッキとマーフォークっていうデッキ
そんな名前のテーマデッキはなかったような……
そこもっとkwsk
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 22:28:28.34 ID:72zJgNEK0
>>577
Zooはマナコストに対してパワータフネスがでかい奴が沢山入ってる(はず)なので、
そいつらを展開して相手をぶちのめす
邪魔なクリーチャーは火力(入ってるはず)で焼き払えクリーチャーいないなら本体にぶちこめ

マーフォークは単体では大して強くないんだけど、ロード(同じ種族を強化する生物)が沢山いるから、
そいつらを展開するとあっという間に大きくなる
これで相手を撲殺しよう
青だから相手の妨害も出来たりする(基本はクリーチャーデッキだから、普通の青よりは全然少ないんだけど)
もし霊気の薬瓶が入ってるなら、相手のターンにタダでクリーチャー出しながら妨害狙うことも可能
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 22:37:25.11 ID:hbbRreS1O
ZOOもマーフォークもレガシーをじゃね?スタンではないよね
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 23:21:49.41 ID:E6WbnC+00
M13辺りからギャザ始めたんだけどラヴニカへの回帰BOX買いしても大丈夫かな?
ラヴニカのカード見る限りみんな強く見えるんだ・・・
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 23:25:01.13 ID:Lg7YU3F+0
明確に欲しいカードがあるならシングル安定
ボックスも悪くないと思うけど、せっかくならシールドして遊びながら収集したらどうかな
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 23:25:06.70 ID:h6QTTq5d0
もらったデッキが全部プロキシってのもすごいな
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 23:26:58.41 ID:XmWtjIuY0
今出ている情報の段階だと箱買いしても損することは無いと思う、下の環境でも使われそうなカードが満載だしコモンアンコモンもかなり優秀
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 23:29:15.27 ID:zrHdo3nE0
MTGが他のTCGよりと明確に違いを打ち出せるもののひとつがリミテッドだし
どうせ買うなら(人あつまれば)シールドやってみるのはいいかもね
新セット発売直後が一番パック買う人が多い時だろうし
高そうなカードはプロキシでおkって同意とっとけばコレクション的にも大丈夫
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 23:42:38.65 ID:dTJUAVh50
>>579
詳しくありがとう!
エンチャント(場)って書かれてるカードがあるんだけど、これは何枚でも出せるのかな?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 23:48:39.41 ID:72zJgNEK0
>>586
出せるよ
まあ入ってないけど思うけど、もしそれが伝説のエンチャントだったら2枚目が出た瞬間に対消滅で両方墓地送りだが
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 23:49:39.31 ID:zrHdo3nE0
「場全体にエンチャント(魔法的な効果を付与)する」って意味で、何枚でも出せるよ
エンチャント(クリーチャー)なら同じクリーチャーに何枚でもつけられるし
ちなみにどっちも古い用語で、現在はそれぞれ「エンチャント」「エンチャント-オーラ」
って表記になってる
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 00:26:52.05 ID:ilWManoi0
ちなみに中国語だとエンチャント(旧エンチャント(場))は「結界」と訳されていたりする。
なんとなくフレーバー的にはそんな感じ
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 00:36:22.76 ID:FW3RYkbB0
初サマーナイトMTG大会に出て1−2だったまさか勝てるとは100回は負けるつもりで出てたんだが
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 01:15:36.04 ID:CTxgnb1v0
まさか入ってないとは思うが念のため、ワールド・エンチャントは1枚しか出せない
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 01:38:42.29 ID:FW3RYkbB0
黒単ゾンビを組みたいのですが墓所這い、ゲラルフの伝書使、戦墓のグール、血の芸術家以外に必要なカードは何かありますか?土地は基本土地だけでいいのでしょうか?
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 01:56:35.67 ID:3GY9YIOs0
>>592
happymtgなんかで「ゾンビ・ビート」でデッキ検索すると、優秀な成績収めたゾンビデッキがいくつか出てくるよ。
参考にしよう。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 01:57:51.43 ID:FW3RYkbB0
>>593
ありがとうございます
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 02:10:32.17 ID:FW3RYkbB0
さすがに黒単色のゾンビデッキはないみたいだなあ
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 02:16:36.84 ID:3GY9YIOs0
おれも検索してみたけど、これなんか単色でしたよ。
ttp://www.happymtg.com/decks/view/D036137
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 02:19:09.45 ID:FW3RYkbB0
>>596
ありがとうございます検索が悪かったのかな?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 02:24:37.18 ID:3GY9YIOs0
>>597
「アーキタイプ」から「ゾンビビートダウン」にいくより、
例えば、カード名「墓所這い」でデッキ検索するとより広く検索できるみたいですね。

システムクリーチャーとして血の芸術家とスカースダグの高僧を入れてるデッキもあるみたいですね。
面白いかもしれません。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 02:38:49.26 ID:eT8656Hn0
ボショバイ無しで芸術家デッキ組むとやっぱ弱くなるのかな
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 02:46:49.42 ID:eGOkE0ki0
セレブレーション楽しみだ…
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 02:49:13.87 ID:eT8656Hn0
セレブレーションって一回負けたらもうそこで終わりなの?
それとも追加料金みたいなのあるの?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 02:50:49.88 ID:hvDdtT470
セレブレーションについてなんだが、一番近くでやっているイエサブが参加費無料のはずなのに200円とかいってるんだが
どういうことだってばよ
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 02:52:05.57 ID:0PTNNVj30
>>602
悪徳商法みたいなもん。通報すべき
店長にクレーム付けるべき。許されてはいけない
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 02:58:26.11 ID:FW3RYkbB0
アヴァシンのイベントデッキを買うといいのかなるほどなるほど
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 03:33:22.68 ID:hvDdtT470
通報か……そういうのすると店に行きにくくなるのがなぁ。
まぁ、悪徳らしいので晒しておく
ttp://www.yellowsubmarine.co.jp/taikai/taikai_065.htm
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 03:34:59.88 ID:hvDdtT470
てか、連スレですまないが店長への直接クレームは流石にしにくいんだが、
通報って何処ですればいいの? MTGの公式HPから?
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 03:53:53.74 ID:vyeQ9jYuO
HPへの記載ミスで本当は無料でやるのかもしれない
とりあえず明日の午前中にでも電話で店に確認してみる事を勧める

それでも有料だった場合は公式ページにサポートのメアドと電話番号が乗ってるんで店名と合わせて連絡する
電話のがその場で確認とれる分確実かな
公式で参加費を取ることを許可してる可能性もあるので「○○店でマジックセレブレーションの参加費を取っているんですが問題無いのでしょうか」程度にしておくと良いかと
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 03:58:31.40 ID:KAUgZBrq0
貧乏デッキでスタンダードやってるけど、ミラ傷落ちた後何作ろう。
今までは緑単感染デッキだったから流用できるものもないし。
多色環境でやはり土地やマナの融通が利く緑主体で組まないと厳しいか。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 04:02:28.73 ID:vyeQ9jYuO
>>601
基本無料で3回戦、勝てば1パック獲得のはず

1回戦は全員1パック
買った4人はさらに1パック貰って2パックで2回戦を戦う
負けた4人は1パックのまま2回戦
3回戦も同じ要領で
3パック対戦が2人
2パック対戦が4人
1パック対戦が2人

最終的に
4パック1人
3パック3人
2パック3人
1パック1人
になるはず
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 04:09:23.53 ID:hvDdtT470
>>608
貧乏デッキだとグーグルで検索すれば結構サンプルあるよ。
あと、公式HPに白黒賛美とかの格安デッキがあったはず。
基本的にコモンとアンコモンをメインで構築できるデッキを模索すれば大分安くなる。
あとは、レアを選ぶ際も安くて強い所謂コスパのいい穴場カードを探すべき。
エルフの大ドルイドあたりとかがコスパ的には悪くない感じ
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 04:45:20.25 ID:PS+FVNZz0
>>604
ショバ代の可能性
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 05:32:07.23 ID:rF5W5bju0
手ぶら、無料を強調しまくってるしやっぱあかんと思うが
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 07:25:02.00 ID:2kzJ34vf0
墓所這い無しの芸術家デッキだと未練を全除去で吹っ飛ばしてドレインしたり、無限頑強の無限ドレイン役として使う使い方が思い付いた。キッチン+メリーラ+預言者で十分だと思うけど
安いデッキだと緑単エルフデッキ、発掘デッキかね。後者はラヴニカのゴルガリで強化されるしコスパはかなりいいよ!サイドからのトーモッドの墓所で悲しみを背負うまではテンプレ
エルフデッキは世界棘のワームとかのロマンデカブツ好きならオススメ、実用的なデカブツは孔蹄のビヒモス
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 08:51:50.24 ID:eGOkE0ki0
セレブレーションはカウンター、メモ帳、トークン、スリーブとか要らないのか?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 09:06:48.64 ID:vyeQ9jYuO
あるなら持ってった方が良いんじゃないか
手ぶらで来る人も居るだろうしメモ帳位はあると便利
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 12:51:44.38 ID:zUk70X650
M13から入った初心者なのですが
周りに気軽に対戦出来る人がおらず
今日勇気を出してショップのデュエルスペースにて
どなたかにデュエルのお誘いをしてみようと思っているのですが
何かマナーとか話しかけ方などありますか?
また、スタンひとつしかデッキを持っていないのですが
大丈夫でしょうか…
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 12:52:30.14 ID:Kw7zMM2R0
やめとけ身内ばかりの空間で嫌気がさす

きもいやつばったかだし
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 13:16:26.84 ID:wW3x0fl30
>>616
身内ばっかりの可能性はあるけど、まぁ普通に話しかければいいと思う。
初心者だとちゃんと伝えて、変な知ったかはしないこと。

デッキに関してはスタンダードが一番多いだろうし、大会じゃないならあんまり気にしなくてもいいと思うよ。
アドバイスもらいたいなら、自分のカードプールも持って言った方が捗る。
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 13:17:04.73 ID:rvLcxkXs0
ネガキャン乙

>>616
FNMに行ってみて雰囲気を感じてくればいい。
「ルールあまり分からない初心者だけど」って言えば大概は良くしてくれるはず
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 13:51:32.12 ID:Kw7zMM2R0
教えてはくれるだろうけど

あきらかに温度差が違う。話も最初はついてこれないかもしれない、それは覚悟しとくべきであって
こいつら達に追いつけるよう頑張れるならでてもいいじゃないの?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 14:04:05.94 ID:KQeytFq40
日本語勉強中なんだな

E-mailの欄にsageって入れると皆にウザがられる可能性が下がってオススメ☆
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 14:04:31.95 ID:iTaW1QJB0
sage厨死ね
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 14:26:39.61 ID:Kw7zMM2R0
スマン、ここVIPだと思ったわ
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 15:03:06.81 ID:iTaW1QJB0
ぶっちゃけ初心者スレだから上がってる方がいい
sageがどうこういうやつは馬鹿
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 15:35:38.63 ID:vyeQ9jYuO
>>616
特にルールは無いから普通に話しかければ良いよ
「良かったらスタンダードで対戦してもらえませんか」位から入ってOK貰えたら「初心者なんで間違えてるところあったら教えて下さい」とか言えばまず大丈夫
メモ帳orライフカウンターとダイス2〜3個位は用意しとくと良いかな

断られる事もあるのは覚悟しとくべき

因みにデッキはどんな感じ?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 15:42:54.77 ID:6uT75rzqO
タルモゴイフってカードを知り合いから貰ったからモダンに手を出してみたいんだけど
部族とかエンチャントとかPW辺りも墓地に落ちるようにするの?
MTG自体始めたばっかりでバランスがよく分からない
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 15:58:46.29 ID:iTaW1QJB0
土地・クリーチャー・インスタント・ソーサリーの4/5が基本スペックだと思えばいい
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 16:17:59.70 ID:6uT75rzqO
>>627
ありがとう
土地はフェッチランド使って他は適当にかな
マーフォークの物漁りみたいな能力やサイクリング使うのかと思ってたよ
モダンで緑の濃いデッキがあればいいな
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 16:23:48.02 ID:ZJFEaXa+O
>>616 です
声かけの仕方や注意点などありがとうございます!
どう話しかけ、きっかけを作ればればいいのか悩んでおりましたが
素直にお願いをしてみようと思います
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 16:31:18.26 ID:ZJFEaXa+O
>>625
色々と細かい所までありがとうございます
カウンターとメモ帳はありますがダイスを持っていないので
途中で購入してから出向こうと思います!

デッキは緑単のエルフと大ドルイドでマナ増やして大型のクリーチャーを出すというデッキです
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 16:46:44.53 ID:vyeQ9jYuO
緑単エルフならそこそこ戦えるはずだから大丈夫かな
楽しんめると良いね
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 19:19:40.39 ID:xeg4qifi0
近くでブースタードラフトの大会やってるので参加してみようと思うのですが、
気を付けておくことってありますか?
スタンダード構築の大会は何回か出た事あるのですが、リミテッドは未経験です。
あと、ドラフトの大会って8人集まらない場合でも開かれるんでしょうか?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 19:40:48.81 ID:QPKIKkd90
ピック中余計なこと言わない
パック14(15)枚取り終わるまで以外取ったカード確認しない
たぶん周りのほうが慣れてて速いけどビビらない、けど無駄な時間はかけない

とか?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 20:21:48.41 ID:mjjfmMzC0
>>633
勘違いしてる奴が多いけど、ドラフト中にピック済みのカードを確認してはいけないのはREL競技以上。
REL一般なら確認しても全然構わない。(ただしヘッドジャッジが事前にダメと言った場合を除く)
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 20:39:14.09 ID:h05QniiK0
>>632
理屈の上では八人以下でも可能
でも大会をやるかどうかはその店次第だから直接聞いてみるしかないんじゃない?
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 20:40:45.50 ID:1gDZghmw0
過去に第4版あたりで少しやっただけなのですが、最近Magic onlineの無料版で遊び始めました。
クリーチャーの特性(flyとかhasteみたいな奴)が一杯あってなかなか覚え切れません。
時間制限あるので、対戦中に調べるってわけにもいかないし。

こういう超基本的なことを解説している初心者向けのネットのHPはありますか?
もしなければ、公式ガイドブックとか店売りのデッキについているルールブックを1つ入手しようかとも思ってます。

637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 20:47:46.56 ID:hvDdtT470
602なんだが、実際に確認してみたらあっちの確認ミスだったらしい(参加費は上位者への報酬にあてる予定だった)
しかし、実際に参加してみたら1パックでデッキ組むとか無理ゲーだな……。
実質クリーチャーが4枚しかなくて、全員1・1とかどうしろというんだw
かろうじてラストで勝てたけど……クリーチャーの大切さがわかったぜ
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 20:55:03.21 ID:6uT75rzqO
自分もクリーチャー無くて泣いた
でも普段使わないようなカードが強くて面白かった
土地渡り怖い
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 20:58:28.60 ID:S1QFJi4e0
構築だと見向きもされないようなカードが活躍するのがリミテの醍醐味だよな
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 21:00:55.87 ID:2Z7E8Xv40
>>636
wikiだけど
キーワード能力
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%83%BD%E5%8A%9B
キーワード処理
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E5%87%A6%E7%90%86

あと英語が問題なら別ウィンドウでカードテキスト日本語化するものもある
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 21:08:00.89 ID:Bhskuxud0
構築じゃ見向きもしないようなコモンのワームが強かった
引いたパック結構よかったけどゲームを決め兼ねないレア出されるとやっぱり終わるなw
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 21:14:53.21 ID:eT8656Hn0
4ターン目までお互い何も出せないなんてざらにあったなwww
ジェイス引いたのに一回も出せなかったのが残念だった
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 21:15:19.67 ID:2tmPEKko0
>>640
キーワード能力一覧
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E8%83%BD%E5%8A%9B

ある特定のエキスパンションにしか登場しない能力なんかもたくさんあるので、
とりあえずエキスパンション関係なく登場するキーワード能力↓
(つまりは最低限覚えておいて損はない能力)

・飛行/Flying
飛行を持たないクリーチャーにはブロックされない
・先制攻撃/First strike
先制攻撃(や二段攻撃)を持たないクリーチャーより先に戦闘ダメージを与えられる
・二段攻撃/Double strike
先制攻撃と通常の戦闘ダメージの両方を与える
・警戒/Vigilance
攻撃に参加してもタップしない
・絆魂/Lifelink
ダメージを与える場合あなたは同じ点数のライフを得る
・速攻/Haste
戦場に出たターンに攻撃に参加したりタップシンボルが含まれる機動型能力を起動できる
・トランプル/Trample
ブロッククリーチャーに十分な致死ダメージを割り振れる場合、超過分を防御側プレイヤーに割り振っても良い
・到達/Reach
飛行を持つかのようにブロックに参加できる
・接死/Deathtouch
クリーチャーにダメージを与えた場合、それだけで破壊させられる
・防衛/Difender
攻撃に参加できない
・威嚇/Intimidate
アーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない
・被覆/Shroud
呪文や能力の対象にならない
・呪禁/Hexproof
あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象にならない
・瞬速/Flash
インスタントを唱えられるときならばいつでもプレイして良い
・××渡り/Landwalk
防御側プレイヤーが該当する土地をコントロールしている場合ブロックされない
・プロテクション××/Protection
××のものによってブロックされず、ダメージを与えられず、エンチャントされず、それらの呪文や能力の対象にならない
644636:2012/09/08(土) 21:19:27.56 ID:1gDZghmw0
>>640
>>643
素早いレスありがとうございますぅ。参考にさせていただきます。
645643:2012/09/08(土) 21:21:03.49 ID:2tmPEKko0
>>640じゃなくて>>636だったわすまぬ
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 21:37:00.26 ID:2Z7E8Xv40
>>645
あとMagicOnline 自体はここで
ttp://wiki.livedoor.jp/magic_online_jp/
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 22:27:16.83 ID:OnNa6FMy0
セレブレーションお疲れ様です
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 22:31:37.45 ID:vyeQ9jYuO
みんなの店はセレブレ何人位来てました?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 23:01:29.12 ID:zkLG4DxvO
>>648
こちらは16人ジャストでしたよ
FNMでは見ない人も居て楽しかった

1つの箱なのにリリアナ、アジャニ、チャンドラが出てビックリしました
パック剥きのロマンを垣間見た気がします
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 00:16:20.01 ID:KocpbFJu0
セレブレ出てみたかったなー
しかし、近場でも交通費2000円かかるうえに、参加可能者者数が少ないんじゃ、とても無理だ
こういうところが地方プレイヤーはきついよなー
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 00:16:39.54 ID:QxWiqcIw0
こっちはアジャニ牙が来てるプレイヤーがいたな
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 01:15:36.23 ID:8KPV0SBl0
セレブ30人でした
まどろむドラゴンの強さを初めて知った…
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 01:32:22.01 ID:QxWiqcIw0
>>652
こっちは16人だったなもうねパック運が爆発してる人とパック運が死んでる人のさがすごかった
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 02:23:03.99 ID:nrUmIfzR0
セレブレで初めて牙引いたわ(結果は1-2)
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 02:28:31.34 ID:Pmv31OlF0
てか、セレブレはプレイした感想的に強いクリーチャー引けるか、多くクリーチャーを引けるかにかかってた印象w
クリーチャー出せなきゃ、基本的に勝てないからなぁ……シールド戦だと。
そういう意味じゃ、初手のクリーチャ枠に勝負がかかってる
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 02:43:29.56 ID:nrUmIfzR0
賛美がすごく頼もしく感じたな
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 03:13:38.08 ID:NMR7SRYPO
クリーチャー3枚だったのには殺意を覚えた
コモンクリーチャーの評価が大幅に変わったよ
こいつらがゲームを支えてるんだなって思った
バニラでさえ偉大
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 05:25:27.55 ID:qQyrr/uu0
セレブレが面白かった人はリミテやるといいよ。構築とは全然違う面白さがある。シールドもいいけどドラフトがおすすめ。
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 12:11:50.12 ID:ogNS8RrA0
賛美がかなり機能して楽しかったなー
アクラサの守護者が活躍してくれたやつは多いはず

全体に生物多めで殴りがち
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 12:13:34.99 ID:ogNS8RrA0
全体に生物多めで殴り勝ちで全勝できたけど、レアの水準は誰よりも低かった自信がある

連投すません
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 14:00:13.28 ID:Pmv31OlF0
まぁ、セレブレは土地が3種類ずつで、戦えというムチャぶりだったからなぁ
プレインズウォーカーとか引いても出せなかったり、盤面への影響力与えるのに時間かかったりで構築ほど強くないんだよなぁ……
ダブルシンボル以上だと中々場に出ないんだよなぁ。あとコンボとか他カードとのシナジー重視のカードも
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 16:08:06.53 ID:vTAslGkR0
セレブレ形式やシールドは意外なカードがクッソ強かったりするし、戦闘の練習にもなるから
パック買って剥くときとかにやるのおすすめ
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 16:20:08.19 ID:nrUmIfzR0
セレブレ月1でやってくんないかな
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 16:22:02.26 ID:BBjl7K3z0
MTGに限らずだけど、カードゲームやってるやつって偉そうな奴多いよね
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 16:26:30.85 ID:UAhpq0mV0
>>664
お前が言うんならそうなんだろうな、お前ん中ではな
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 16:30:13.30 ID:EwzAqCXA0
>>664
さすがに厳しいんじゃないかなぁ?
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 17:16:59.27 ID:cXW8rTU30
一応ある程度予備知識はあるつもりの、これから始めてみようと思う初心者なんですけど、カードがどこにも売ってません……
調べてみたらFNMやってるような店舗は200km離れた所か海越えないと無いという
FNMやってるような本格的なところじゃなくてもカードが買えればと思って調べて辿り着いたのが、唯一市内でMTGを取り扱っているトイザ○ス
勿論シングル売りなんてしている筈もなく、しゃがみ込まないと見えないような棚の奥にエントリーセットとイベントデッキとデュエルデッキが置いてありました(パックすら無い)
とりあえず現時点で考えてるのが
A.通販でデッキビルダーセットを買う
B.通販のシングル買いで構築する
C.ト○ザらスで売ってたセットを買う
の3つなのですが、一つのデッキで長く遊ぶためにミラディンの傷跡ブロックは含まないスタンダード構築でデッキを作ろうと思ってます
この中から皆さんがオススメするとしたらどれでしょうか?
ちなみに対戦相手はSkypeで探すか、弟を巻き込もうと思ってます
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 17:21:53.90 ID:9vO1Yf/q0
>>667
手を出さないが吉。人生楽しいことなんていっぱいある

一般人から見て笑わるような趣味をわざわざ選ぶ必要はない
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 17:25:31.79 ID:WUrLk7JC0
>>667
シングル買いなしで構築するのは相当キツいのでその中ならA+B
あと、店舗がない地域だったらMagic Onlineで遊ぶのも選択肢の一つに入ると思う
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 17:27:09.69 ID:cXW8rTU30
>>668
そ、そうですか……カードゲーム類を調べてMTGが一番面白そうに感じたのですが……
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 17:31:01.72 ID:cXW8rTU30
>>669
なるほど、となるとやっぱり通販で買うことになりそうですね。トイザらスで踏みとどまって良かったです
MOは某動画サイトとかでも幾つか動画を見ましたけど、日本語版が無いのがキツそうでした……
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 17:37:20.84 ID:nrUmIfzR0
通販かヤフオクでおk
対戦もSkypeですればいいよ
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 17:40:08.64 ID:Pmv31OlF0
スカイプ対戦とかは始めたばかりだと相手選ばないと、きついけどね(負け続ける可能性的に)
結構みんな高いPWとかカードとか揃えている人がMTGは多いから……無論、安いカードでも勝てるけどね。
MTG、貧乏デッキの検索でやすいデッキレシピ候補とかはわかるから最初は高いレア買うよりそれを元に組むのがオススメ
まぁ、2色土地は揃えたほうがいいけど
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 17:45:24.77 ID:a35oKfwB0
>>667
エントリーとイベントデッキ売ってるなら、パックは売り切れてるとかじゃないかな?
M13が売り切れるかは怪しいけど、うちの近くの同じ名前のチェーン店はパック売ってた
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 17:52:32.66 ID:cXW8rTU30
>>672
はい、このスレでもSkypeで対戦出来ると書いてあって安心しました!

>>673
最初は負けまくるのは覚悟の上で頑張りたいと思ってます
現在の安くてもそれなりに強いスタンデッキというと、調べてみた感じ黒絡みのデッキとかでしょうか?
そちらも参考にしてみますね、ありがとうございますっ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 17:55:41.66 ID:cXW8rTU30
>>674
パックを引っ掛けて売ってるところ(セットが置いてあった棚の裏)は全部ヴァンガードと遊戯王に占領されて、空いてるスペースは無かったのですよね………恥ずかしがらずに店員さんに聞けば良かったです(´・ω・`)
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 18:18:16.11 ID:vTAslGkR0
英語の勉強を兼ねてMOをやろう(提案)
いきなりSkype対戦でゼロから始めるのはお勧めできない
メンヘラに捕まったりしたら悲惨だぞ
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 18:19:37.98 ID:5IsWTwwy0
近所のショップ行ってもエントリーセットが売ってなかったんだけどもどこかで販売店とか調べられますか?
通販があればそれでも構わないのですが
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 18:26:40.77 ID:ogNS8RrA0
本格的にやりたいなら、エキスパンションの始めにヤフオクでコモンアンコのコンプセット買ってレアはプロキシで様子見
欲しけりゃBOX
デッキ固まったら通販かオクでレア取り寄せでいいんじゃないか?
対戦はスカイプあるし

近くにショップがあるけど俺はそうしてる
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 18:40:15.58 ID:cXW8rTU30
>>677
え、英語の勉強ですか……でも英語のカードのフレーバーテキストとか読めるようになるとちょっと楽しそうですよね
MOもカード買うのにお金がかかるみたいですし、やるとしたらリアルのカードかMOか二択になりそうです
何も手元に残らないMOはちょっと手を出しづらいような……でも惹かれるのも確か……むむむ

>>679
コンプセットなんていうのもあるんですね、初めて知りました
ただ一つのエキスパンションのコモン・アンコモンコンプセット買うだけで予算の大半が消し飛んでしまいそうですw
もうちょっとカードにお金かけられれば良いんですけど(´Д⊂ヽ
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 20:11:39.96 ID:Pmv31OlF0
コモン、アンコモンのコンプセットはネットとかで探した限りだと大体3千円前後だね
英語版なら1900円とかのもあったが日本語版のよいだろうし。
まぁ、コモン、アンコモンのコンプセットならイニストラードブロックのものがオススメ
M13は基本セットの名前の通り基本的なカード多いが、コモン、アンコモンで欲しいカードはシングル買いして欲しい奴だけ勝ったほうが安くなる
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 20:44:57.83 ID:cXW8rTU30
>>681
あ、思ったより安かった……コンプセットでぐぐってすぐに出たのが4000円ちょいだったもので
英語だと更に安いんですねえ、これはちょっと悩むかも
イニストラードブロックの優秀コモン・アンコモンというと今をときめくデルバーや絡み根の霊なんかもいるんですね
貧乏デッキで調べた緑単デッキの半分以上が埋まってるし、これも良いかも……
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 21:11:30.87 ID:DI5x7eAL0
MTGの英語は拍子抜けするほど簡単、フレイバー除けば定型文しかないから
自分が中学生だった10年前は周り全員英語でやってた覚えがある
ただ完全にゼロからはちょっときついかもしれんけど
カードリスト見ながら日本語と英語を突き合わせていけばきっと何とかなる
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 22:06:56.20 ID:QxWiqcIw0
黒単を使ってるのですがファイレクシアの抹消者をとても勧められているのですが買ったほうがいいのでしょうか?
黒単を使うなら持っていたほうがいいといわれたのですが
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 22:10:18.31 ID:cXW8rTU30
>>683
確かに今はネットですぐにカードの効果確認出来ますし、英語版でも問題ないような気がしてきました
とりあえず作りたいデッキを決めて、コンプセットに手を出すかどうかからですかね
デッキを一つ作るには多すぎる気もしますけど、お得なら色々なデッキも試してみたいし悩ましいです……
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 22:12:39.40 ID:aJ1R455d0
>>684
黒単に噛み合うクリーチャーなのは確かだが如何せん時期が悪い。あと1ヶ月弱でスタンから落ちちゃうし
モダンとかレガシーで使うつもりなら話は別だけど
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 22:19:16.90 ID:QxWiqcIw0
>>686
あと一ヶ月で落ちるんですか・・・・4枚4000円は安いと聞いたのですが
オークションを見る限る安いのですがコレは持ってたら帰ってくるとかあるんですか?
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 22:22:08.26 ID:WP4jxL4X0
やめといた方が吉
末梢者は下の環境でもあんまり使われてないから

スタンやるなら黒単で欲しいのはゲラルフ、墓所這いかな
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 22:25:11.13 ID:LotNXNiF0
>>687
あと一ヶ月で落ちるから、みんな売りまくってるだけ。

高額カード買う前に、最低限フォーマットは理解しておけよ。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 22:31:37.06 ID:kKZyWXGY0
というか最近テンプレ完全スルーで質問したり答えたりしてるよね
書き込むよりまずテンプレ全部読んどけばだいたい解決するよ
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 22:54:34.38 ID:EsXh8Cue0
友人に薦められたカードの価値判断が付かないってなら
そうスレ違いな質問でもあるまいよ
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 23:06:55.80 ID:KocpbFJu0
勧められたカードを調べて、それでも必要かどうか自分で判断付かないなら、とりあえずは買わないほうがいい。
高額カードは特に。

プロキシでデッキに突っ込んで試してみて、いけそうだと思ったら買えばいい。
むろん自分がやってるフォーマットで使える時期はちゃんと把握したうえでな。
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 23:12:17.30 ID:WP4jxL4X0
でもガチな初心者って1人まわしじゃ本当に強いカードのなのか分かんないこと多いよね

実際末梢者って書いてあることはタダつよだし
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 23:18:34.38 ID:XtNHNaPw0
4枚4000円て高すぎるだろ
あと1ヶ月も切ってるカード薦めて来る奴もアレだな
フォーマット確認するべき
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 23:19:18.78 ID:vlqZhj9X0
実際出されてしまうと涙目になる程度には強いけど環境に恵まれなかったよね
どの色だろうと四肢切断が飛んでこようとは
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 23:31:46.51 ID:5Q0OyJk/0
大人でTCGやってるの特徴

ハゲ
不潔なうぶ毛
童貞
メガネ
口が臭い
鼻くそがついてる
チェックのシャツ
カードに金をかけて服装が酷い
服装を補うためかアクセサリー等でチャラチャラしてるが至ってセンスが悪い
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 23:50:10.99 ID:ogNS8RrA0
ガチイケメソでホモの俺参上
金曜日のデートを大会あるんだ(^^って断るとだいたい女が離れてくから面白い
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 00:01:56.77 ID:FV8Ez9pV0
キチガイに触ってはいけない。今どき趣味なんざ自由だし色んな人がいるのはどの娯楽も同じ
次の話題にいくんだ
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 00:24:08.64 ID:8P/zytpO0
アヴァシンのイベントデッキ3150円て定価だよねさすがにそれ以下で売ってる店ないよな
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 00:30:19.20 ID:DzOf06SD0
単独支配通販で買おうとしたら一万超えてんだけど何故
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 00:41:45.91 ID:T+21r+ms0
>>684と勧めた友人はフォーマットとか考えないでやっている、もしくは下の環境でやっている可能性が微レ存
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 01:32:50.31 ID:NzB8cvYOO
カジュアルなんじゃないかな
自分にMTG勧めてくれた一人はヨーグモスの意思をデッキに4枚突っ込んでバベル作ってたよ
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 01:35:46.82 ID:8P/zytpO0
いや大会で初めて会った人なんだがスタン落ち寸前だったとは知らなかった
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 01:35:53.59 ID:QILsaCwK0
>>702
バベル組む人はいろんな意味で尊敬するわ
あんなんシャッフルが面倒くさいとかいう段階ではないし
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 02:42:46.93 ID:WOfYzNNH0
バベル同士の戦いをキチの戦いと呼ぶのをご存知だろうか
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 13:24:46.23 ID:mg9a0aRl0
タフ5以下が活躍しないのは全部四肢切断が悪いんや…
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 14:49:21.90 ID:EsblLgAX0
>>703
大会に出てスタンやってるなら、明らかに相手は鮫

二度と接近しない方がよろしい
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 15:18:02.49 ID:RNx/j3eX0
1回の大会の為なら翌週落ちるカード買うのを露ほど躊躇しない人だって多いし
まぁそう怖がらせなくても
初心者に落ちるカード積極的に勧めるのは感心しないが
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 16:05:24.11 ID:WlK6IepW0
人によって価値観違うしなw
資産が有り余ってるならとやかく言わないけど、貧乏デッキ使いの身としてはサイフと期間と相談せずに入られない
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 17:24:31.79 ID:eRQOHuZ/0
バベルってデッキ枚数がえげつないデッキだっけ
どんなメリットがあるのか教えてエロいひと
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 17:31:53.69 ID:Qq3sKlZc0
>>710
アップキープ開始時にライブラリーが200枚以上ある場合勝利するってエンチャントがあってだな
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 17:51:32.78 ID:DzOf06SD0
エントリーセット売ってねぇ…
もうコモンセット買おうかな
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 18:00:33.31 ID:xx25DQ0W0
駿河屋とかのネット通販ならイニストブロックの奴ならあるぞー。
あと、一応大きな書店のカードゲームコーナーとかも穴場。
ぶっちゃけイエサブとかよりもある確率が高い
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 18:21:50.80 ID:IESNdiE30
>>710
機知の戦いっていうエンチャントが使えるのが唯一最大のメリット
バベルにとっては張って次ターンになれば勝利って書いてあるも同義のただ強カード
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 18:30:05.78 ID:DzOf06SD0
>>713
白青にしたいんだけどイニストのと2013のと比べてどう?
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 18:51:19.73 ID:xx25DQ0W0
2013の構築済みで最終的にデッキに残る可能性があるレベルのカードは(あくまで自分個人の意見だが)、
オドリック、従者付きの騎士、エイヴン、忘却の輪とかそのへん、ぶっちゃけ弱いんだが……パックが二つついてるのがでかい。
これによりデッキ本体の中身は実質600円程度だ。それに上にあげたのは最終的に〜って奴で、始めたばっかならエントリーの奴らで十分いける

続いて、イニストだがレアの強さはどっこいどっこい、強いていうならこっちが上。
宿命の旅人とか総合的なカードの質はM13より上……ただ、こちらはパックが二つついてこない。

まとめると、スピリットメインの飛行デッキが組みたいならイニスト、
基本的なカードによるビートダウンしたければ(パック二つついてくるアドもある)M13の奴
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 21:17:03.02 ID:R0uGrD3Z0
昔MTGをやってて11年の時を経て復帰しようかと思ってる者です。
ラヴニカへの回帰ってゆうの出たらBOXで買うのってありかな?
最近のカードあんま知らない初心者だけど・・・
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 21:18:47.76 ID:BkNVf8FW0
二色土地として優秀なショックランドがあるしアリだと思うよ
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 21:22:08.50 ID:EsblLgAX0
>>717
11年やってないなら、ラヴニカに突っ込めるだけ突っ込んだほうがいい。

とにかくギルドランドが必須環境になるから。
後、他のセットに比べて当たりといえるカードが現時点で既に多目。
11年前に比べるとカードパワーが頭おかしいくらい上がってて、笑えるぞw
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 21:23:02.55 ID:DzOf06SD0
ラヴニカもエントリーセット出るのかな?
出るんならそれ買って始めようかしら
721717:2012/09/10(月) 21:53:29.24 ID:R0uGrD3Z0
>>719
BOX買い検討してみるわ!
調べたけどクリーチャーがインフレしすぎててワロタw
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 21:53:46.30 ID:1q8ONT6C0
ラヴニカなら定価下がってエントリーはパック二個入りだし始めるにいいな。
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 21:57:43.84 ID:zj4pTvbm0
時間の熟達が当たったので、奇跡コントロールを作ろうと思いました
しかし、予算が少ないので週末、天使への願い、時間の熟達等の奇跡以外のカードを安く済ませようと計画しています
場を長引かせたり、デッキを掘り進めるカードで比較的安いものがあれば教えてもらいたいです

できれば、緑の奇跡なんかも積んで奇跡マシマシにしたいけど
そもそも時間の熟達を引いた程度で奇跡コントロールに手を出すというのは飛躍しすぎかな・・・
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 22:03:47.89 ID:sFVH0KXP0
ぶっちゃけて言うと奇跡コンで天使への願い、終末とかを外すのはオススメ出来ない。奇跡コンの強みはコイツらなので
後は時間の熟達を使うならプレインズウォーカー系のカードは欲しい。タミヨウとかソリンとか。熟達で得た追加ターンを有効活用出来る
場を長引かせるって事なら未練ある魂とかは安価でオススメ
デッキを掘り進めるなら奇跡を起こしやすい熟慮、マナも出る僻地の灯台辺りが良い感じ
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 22:06:24.33 ID:sRrMbxGP0
>>723
初期の奇跡デッキは確か時間稼ぎに戦慄の感覚使われてた希ガス
フラッシュバックも合わせて挙げてるカードと色も合ってるし
デッキ掘り進めるだけなら物あさりなんだろうけど流石に赤も足すのはアレだし
奇跡はそのターンに最初に引いたカードが対象だから、熟慮で相手のターンにも一枚ずつ引くと奇跡を起こしやすいってばっちゃが言ってた
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 22:08:39.35 ID:3iiXukzN0
PW入れたいけどタミヨウ高いっていうならジェイスおすすめ
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 22:24:00.57 ID:NmG16icR0
まず奇跡コントロールはそれなりにお金がかかります。(基本多色のコントロール自体が高額デッキ
基本が青白コントロールの形になるのでスペル、PW、土地とパーツが高額です。
氷河の城塞だけでは色が安定しないのですが、今からミラ傷青白ランドはスタン期間が短すぎる…
特に時間の熟達を使うなら稼いだターンを活用という形でPWが有効なのでタミヨウが欲しい
(タミヨウは長引かせもドローも出来るので)
ドローは熟慮と思案があれば事足りると思います。
また黒をタッチで混ぜるとインスタント除去、未練ある魂、君主ソリンと場のコントロールが容易になりますが白黒イニストランド含めて予算がかかります。
赤や緑の奇跡はコントロールよりビートダウン向けのカードです。
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 22:45:52.19 ID:E4UzsKLmO
そういえば奇跡も赤高まるとかでコピーできんの?
時間の熟達コピーできたら強くね?(小並感)
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 22:52:06.29 ID:vQIXq86sO
ラヴニカからバトルパック出るからエントリーセット出ないかもしれんてショップの店員さんから聞いたけどどうなんだろね
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 22:54:07.44 ID:xx25DQ0W0
バトルパックって確か、セミランダム+パックの詰め合わせだっけ
コスパ的にはどうなん? 下手なエントリーよりはよさそうだけどさ
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 22:55:52.76 ID:NmG16icR0
出来うる限りイニストブロックメインで時間の熟達入り奇跡コントロールの叩き台を考えてみたんだが…
どうしても一定ラインの資産は必要だorz

3進化する未開地
2大天使の霊堂
4氷河の城塞
4孤立した礼拝堂
2水没した地下墓地
5島
4平地
1沼

4思案
4熟慮
4マナ漏出
2時間の熟達
2タミヨウ
3忘却の輪
4未練ある魂
2審判の日
3天使への願い
3終末
2破滅の刃(四肢切断)
2君主ソリン

ただこれからイニストが落ちるまでの期間使うなら先行投資という意味では高くはないとも思うのもまた事実。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 23:02:25.76 ID:DzOf06SD0
英語版サイトにラヴニカのエントリーセット載ってるけども
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 23:08:19.06 ID:u1Ct2t2K0
>>729
公式見ろ。出る。
http://mtg-jp.com/special/rtr/

>>730
> 日本語版ブースタパック2個+20枚の準ランダム状態のデッキ2個+入門シート
でエントリーより200円ほど安い。
レアはないだろうし、いらないと思う。これ一個で簡単に遊べるのはいいけど。
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 23:10:39.25 ID:8P/zytpO0
荘厳な大天使が当たったので白を組みたいのですがどのようなデッキがいいのでしょうか
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 23:10:59.90 ID:BPArAvoL0
思案とマナ漏出もあと1ヶ月なんだよな・・・
今後の青コンのこいつらの代替パーツって何になるんだろ
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 23:41:18.13 ID:BPArAvoL0
>>734
荘厳様入れた賛美ートはメインはそこそこ強いけど、サイド以降はがとってもキツイです
メインの攻撃クリーチャーになるべく呪禁&回避or貫通が欲しいので、不可視の忍び寄りを採用した白青とかかな?
737名無しさん@手札いっぱい:2012/09/10(月) 23:44:59.09 ID:txdVpwj70 BE:3432384285-2BP(0)
ブードラやってそれで得たカードを売っぱらってその金でまた、ブードラやるなんてことできるの?
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 23:49:53.38 ID:7nIjTwXd0
しようと思えば出来るんじゃないの
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 23:57:18.78 ID:XsVuCbvfO
ラヴニカから始めようと、ボックス予約安いところ探しても、あまり見つかりませんね。
送料別10400くらいが最安値ですか?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 00:05:10.69 ID:BkNVf8FW0
ボックスは大体一万円前後じゃないかな
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 00:08:13.02 ID:m9JaRAl80
>>739
通販だとBOX特典付かないからちょっと高くても店舗予約がいいと思うよ
通販しか選択肢がないならまぁそのくらいじゃない?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 00:10:05.96 ID:iLmmeQR40
>>728
遅レスだけど出来る
熟達→高まる赤→瞬唱FB高まる赤で、追加4T
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 00:19:18.17 ID:gKPXY3uZO
>>741
ボックス特典ってあるんですか?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 00:21:31.47 ID:XUlMa71c0
4箱買えば全部そろうんですか?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 00:22:59.75 ID:HxRe5qWX0
>>744
ランダムだから運次第。4箱も買うんだったら1〜2箱にしといて後はシングルの方が確実に安く済む
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 00:23:18.36 ID:Wn9eX/bn0
>>743
ある、ただラヴニカのBOX特典は不明。
歴代のカード見るとそれなり程度に需要のあるカードが特典になっている

>>744
レアは無理だろうな、ただコモン、アンコモンあたりは揃いそう
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 00:26:07.33 ID:XUlMa71c0
シングルかーどこで買うのが安いんだろうか・・・・
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 00:32:14.54 ID:jBqtAJuxO
これから始めようと思うんだが、テンプレにあるデッキビルダーセットって二年前のだけどショップ回ればまだ売ってるかな?
後セット購入した方が居たら感想を教えてほしい
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 01:03:07.21 ID:Wn9eX/bn0
>>748
デッキビルダーセットなら既にM13(最新版)のが出ているからそれを買うように。
MTGは基本的にはスタンダードっていうフォーマットがメインで、初心者が最初に始めるのには最良のフォーマットなのでそれを理解してカードを買うようにした方がいい。
あと、セット購入者としての感想だが意外と基礎的かつ強いカードは多い上にパックが4つもついている。
そして、意外とストレージにもなる作りに(箱が)なっているので定価以下で初心者なら買い。
ただし、基本的なカードが多い=切り札や強力な主軸カードはない……ので、勝ちたいなら勝ったあとにデッキ組んで、プレイ……その後にカードについて学んでシングルで補強するのがいい
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 01:07:04.33 ID:HxRe5qWX0
>>3は読んだほうがいいな

10月のラヴニカに向かって盛り上がってる最中。もちろんスタンダード
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 01:23:58.69 ID:XUlMa71c0
ラヴニカへの回帰のカードがオクに流れてるけどもう流通してるのか
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 02:24:24.45 ID:MCt/oSbI0
発売されたら届く的なあれじゃない?
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 04:23:36.97 ID:DaT17E7z0
20日に初心者交流会が最寄りであるんだけど行ってみようかな…
5年ほど前に教えてもらいながらちらっとやってたくらいだから
プレイングはぎこちないけど
やってた当時に中古で買ったデッキしか持ってないから
新しいカードも欲しいしね
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 04:59:42.78 ID:68K+zODmO
聞いた話によるとラヴニカでもデッキビルダー出るらしいね
M13と同じ形式なら封入パックの構成が気になる
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 07:07:25.33 ID:nz/xCPiB0
公式サイトの商品仕様にも載ってないけどどこの話?
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 07:42:31.73 ID:7jlxl62R0
いくら探してもラヴニカのエントリーセット予約してない…
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 07:52:24.55 ID:nz/xCPiB0
5種セットなら予約出てたけど個別はまだだね
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 07:58:03.18 ID:jBqtAJuxO
>>749
最新版があるのか、ありがとう
切り札となるカードはエントリーデッキの主軸で最初はやっていけば平気だよね?とりあえず買ってくる
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 08:47:47.17 ID:O/IW0+P20
一枚も持ってなくてはじめてみたい人だけど
使えなくなるカードがあるのってやっぱり後込みしてしまうな……
パック買って集めて楽しむのってあり?土地は入ってる?
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 09:04:01.41 ID:VURbydfVO
>>759
自分もスタン落ちが怖くて2年前にデビュー失敗したな
構築済み1つとパックやFNM(ドラフト)だけでもなかなか遊べる
ブースターには1枚ランダムで土地
初めは構築済みや土地が一杯ある奴を1つ買うといい
あとは基本セットのは結構続投あるっぽい?
古いカードも名前が同じなら使えるからそこそこ安心して買えた
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 09:20:03.40 ID:dVpt2tGRi
大丈夫だ、慣れるとスタン落ちにワクワクするようになる
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 09:22:05.18 ID:6z0Twcnj0
デッキビルダーセットでどういうとこに売ってる?
通販じゃなく店頭で買いたいっていうのは無茶かな
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 09:57:41.35 ID:6z0Twcnj0
自己解決しました。すいません
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 10:30:48.72 ID:I+8aVGa40
>>761
環境最後期になると流石に飽きが来るしな
それとスタン落ちの無い他TCGだって二年も経てば
結局新しいカード中心の環境になってしまうからあんま変わらんって聞いた
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 12:51:41.51 ID:/7Vqp/6v0
>>759
使えなくなるかどうかは遊ぶフォーマットによるよ
初心者にオススメなスタンダードは周期的に使えなくなるけど、
それは出来るだけカード資産の差をなくすためだから

というか使えなくなるのはスタンダードくらいなもんで他のフォーマットでは使えるんだよ(エクステンデッドは忘れろ)
スタンダードでカードが使えなくなる時期までカードゲーム続けるくらいはまったなら
スタンダードで使えなくなったカードで別のフォーマット、
例えばモダンなんかにデビューすれば良いだけだよ
参入出来る大会が増えてむしろ世界が広がるよ
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 13:44:50.96 ID:VURbydfVO
10月に出る次のセットは土地的な意味でモダン視野に入れられておすすめかも
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 13:56:11.98 ID:XUlMa71c0
アヴァシンの帰還見つけたんだけど何かあたりってあったっけ?
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 14:06:23.55 ID:jR7hp5mB0
《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
《修復の天使/Restoration Angel》
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 14:25:26.68 ID:U+IkhUQ90
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 15:01:54.54 ID:7jlxl62R0
青メインのデッキで始めたいんだけども何買えばいいかしら
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 15:04:02.90 ID:XUlMa71c0
対抗呪文・・・なんでもないです
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 15:06:10.04 ID:VURbydfVO
もうちょっと待ってラヴニカの青の入ってる構築済み、待てないならM13の青赤の構築済みかな
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 15:31:00.83 ID:gKPXY3uZO
>>769
ありがとう。強いな。ラヴニカで極楽鳥の再録がないと…
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 16:48:27.12 ID:AHwyFV600
通販で色々カード見てたら、コンプセットにチェックリストや基本土地が付いてくるって書いてあったから
『これから始める初心者なのでチェックリスト要らない代わりに基本土地増やしてもらえませんか』ってダメ元で頼んでみた
次の日『コンプセットは既に梱包済みなのでチェックリストは抜けませんが、それとは別に基本土地をプレゼントしますね』
ってメールが来てて、なんか凄く嬉しくなってしまった
うん、ただそれだけなんだけどね。これからよろしくMTG
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 16:48:43.59 ID:Wn9eX/bn0
しかし、ふと思うんだが……イベントデッキ高くないか?
内容はその分いいとはいえ、デッキ60枚、サイド15枚、サイコロと紙のデッキケースだけで3000円(今は2600だっけ)はひどいと思う。
普通のエントリーは最新のM13だと60枚+パック二つで1200円なのに。
明らかにユーザーの足元見て高くしているのがなんか嫌だわ……
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 17:02:28.91 ID:MCt/oSbI0
>>775
エントリーは上にも書いてあるけど大会とかで使うには厳しい内容だけどイベントはそこそこ戦えるカードが入ってるから高い
それこそスラーグ牙とかの1枚1k越えのレアとか
まぁ値段合わせのために意味ない高額レア入ってる場合もあるけど・・・
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 17:03:27.45 ID:V5BC9fs00
ミラクルと四肢切断の悪口はやめろ
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 17:11:28.33 ID:AFOmTWM30
>>775
そう思うんならエントリー買ってろよ
M13の再稼働なんか4000円で売ってた場所もあったくらい封入カード自体は良かったのにこんな言われようじゃ流石にWotCが報われんわ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 17:16:29.88 ID:MCt/oSbI0
甘美な復讐は1900円だと言うのに・・・
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 17:18:30.69 ID:LvOw27Wx0
赤単にマジで意味がわからないレベルで入ってた墨蛾さんの悪口はやめろよ!
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 17:22:12.36 ID:Wn9eX/bn0
いや、他のカードゲームだと封入カードで露骨に値段高くするなんて構築済みはなかったからさ……。
まぁ、そうしないとMTGの販路だと売り切れになりやすいのはわかっているが、他ゲーもやっている身としてはどうしても比較してしまう
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 17:28:36.29 ID:2jizpQHU0
少し高くてもまともに回せるデッキのが
面白いと思うけどな〜
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 18:50:51.41 ID:VURbydfVO
>>781
封入カードに合わせて高いんじゃなく値段が高いから相応のデッキに仕立ててるんじゃないかな
ショップ大会に持って行けるレベルの構築済みって他TCGメインだけど殆ど思い付かない
ただそれでも高いって思うなら買い方が合ってないだけ
ブースターより箱派とかシングル派とか居るじゃない
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 18:58:28.85 ID:KGHN4ZJlP
適切な値段にしないと結局From the Vault:Realmsみたいになるよ
それで構わないというなら知らないが
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 19:01:04.48 ID:7jlxl62R0
>>772
ありがとう、白も好きなのでラヴニカの白青のを買うことにします
どの通販サイト探してもエントリーセットの予約してないんだけどそのうち始まるのかな…
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 19:10:26.63 ID:Wn9eX/bn0
>>783
まぁ、そう考えれば受ける印象も変わってくるな。
確かに値段あげとかないと、MTGの場合すぐに買い占めで(こういったらネガキャンになるが、MTGはあんまり販路強くしないし)すぐになくなるからなぁ……。
実際、M13のエントリーセットも青と緑のやつだけすぐになくなってた
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 19:16:53.98 ID:ADZTQ30Z0
たかが、一介のプレイヤーが販路に口出ししても愚痴っぽくなるだけ
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 19:19:05.13 ID:VURbydfVO
ぶっちゃけ数は外国だからってのが大きいと思う
日本の他のTCGをイタリアとかで出してどれだけ売れるかって疑問
あと色々TCGやってるけど本当大会に持って行ける構築済みは少ないよ

しかしもしもしだからかブラウザのせいか文字数制限キツい
寝ながらとか外出中に見たりが便利なのになぁ
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 19:40:13.52 ID:Tt0//YDjO
群馬でMTGをやってるとこないのか?遊戯王ばっかり見るなあ
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 19:49:53.89 ID:S3y/31WZP
別スレからだけど、公認大会参加人数一覧
群馬載ってないけど参考までに

●地域別PWP期間ポイント取得者数の増減
2011/11/26-2012/04/01 → 2012/04/02-2012/08/19 (増減)
関東 4095 → 5010(915) 
中部 1746 → 2089(343) 
近畿 1797 → 2067(270) 
九州  723 → 816(93) 
東北  610 → 729(119) 
中国  584 → 676(92) 
北海道 390 → 466(76) 
四国  206 → 283(77) 
合計 10151 → 12136(1985)

●県別PWP期間ポイント取得者数TOP5(2012/04/02-2012/08/19)
1位:東京(2301人)
2位:大阪(964人)
3位:神奈川(895人)
4位:愛知(826人)
5位:埼玉(726人)
※(2011/11/26-2012/04/01)と比較すると東京は424人の増加、残りの県も150人程度増加している

●県別PWP期間ポイント取得者数WORST5(2012/04/02-2012/08/19)
5位:福井(52人)
4位:長崎(48人)
3位:鳥取(47人)
2位:青森(43人)
1位:佐賀(31人)
※(2011/11/26-2012/04/01)と比較すると福井は4人、佐賀は3人の減少
一方残りの県については、青森は2人、鳥取9人、長崎8人と微増している
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 19:53:12.19 ID:Tt0//YDjO
地方は減って首都は増えた感じかなあ
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 20:20:34.07 ID:LvOw27Wx0
>>788
TCG板も忍法帖入ってるからレベルが低いんだと思う
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 20:41:59.76 ID:zptKPFCu0
最近MTGを始めた者です
先週、友人と一緒にマジックセレブレーションに参加したんですが、店主と常連らしき人たちに露骨に嫌な顔をされました
みんなでワイワイする感じかと思ったのですが、実際には常連さんらしき人たちと店主さんが内輪の話で盛り上がっているだけ…
こういったイベントって初心者が参加してはいけなかったのでしょうか?
唯一近所にあるカードショップなのですが、正直あまり行きたくないです
それとも、どこもこんな感じなんでしょうか??
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 20:42:29.31 ID:QSyWTvMn0
>>790
福井は唯一のコアショップが閉店するから次半期一気に減るんだろうなぁ
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 20:47:47.74 ID:MQ0nByFN0
>>793
むしろ初心者の為のイベント
そういう店はWotCにチクってやって一切構わん
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 20:48:31.58 ID:eZJ3+9vN0
自分も一番近いところの店舗行ったら常連等の内輪でやってるみたいで門前払いされたわw
更に遠い別の店舗行ったら特にそんなこともなく、普通に気持ちよく参加できたから場所によるんだろうな
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 20:49:07.24 ID:YXVH8Oc80
初心者なのでここで質問させていただきます。
カウンター(対抗呪文等)に対してカウンターというのは可能なんでしょうか?
教えて下さい。
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 20:57:58.14 ID:usD6Py5V0
店の良し悪しって悲しい事に結構あるからなー

>>797
可能
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 20:58:19.94 ID:jBqtAJuxO
面倒だから通販でエントリーセットやらデッキビルダーセット買うかって思ったら全くもって見つからないェ…
店に行けばあると信じるしかないか
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:11:06.03 ID:zptKPFCu0
>>795>>796
ありがとうございます。やはりお店によるんですね。
でも、上にも挙がってるワーストの県なので他にショップが無いんですよね…
WotCに言うにしても、何と言ったらいいのでしょう?

個人的に一番ショックだったのがプレイ中に「ルールくらい覚えてきて」みたいなことをイライラした店長から言われたことでしょうか
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:17:30.61 ID:XUlMa71c0
宮崎でやってる店を知らないですか?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:25:35.46 ID:7jlxl62R0
公式のマジック取扱店行ったらイベントデッキ一つしか置いてなかったんだけどどういうことなの
嘘はついてないけどさ(´・ω・`)
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:31:14.61 ID:GFm66Wpn0
>>801
http://ww2.wizards.com/StoreAndEventLocator/Default.aspx
公式の店舗検索があるよ

これテンプレに入れるべきじゃないかね?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:35:52.56 ID:1Gx+8a3u0
>>800
トーナメントじゃないんだから、そんな対応された凹むわな
てか金の卵を店長が潰すような店行かなくていいんじゃない?
今時はネットで手にはいるんだし
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:38:42.14 ID:XUlMa71c0
神話レアは12種類で良いんですよね?4箱買えばそろうかな
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:40:28.59 ID:bbpzrGR20
運次第だから何とも言えない
つーか欲しいカードが分かっているならシングル安定
ボックス買いはギャンブル性が強い
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:42:21.96 ID:XUlMa71c0
>>803
よかった宮崎にも店あったこれで遊べる後は今話があがってるようなことがないことを祈るばかりか
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:45:14.75 ID:5jsKUUVw0
15種類じゃなかったっけ?
神話レアの出る確率は1/8らしいので4箱買えば各種1枚ずつは出る事になるな
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:47:29.52 ID:aPJZadeoO
>>800
店舗名、住所、どんな扱いを受けたかを伝えて
あの様な対応を取られるとMTGを楽しむ事が出来ず初心者には辛かった
と「セレブレーションの感想」って形で送るとか

何か対処して欲しいなら
可能なら初心者が参加しやすいイベントになるよう指導して頂けないでしょうか
って付け足す
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:52:14.08 ID:aPJZadeoO
>>802
入荷絞って売り切ったらそれきりの店なのかもね
トイザらスとかそんな感じだった気がする
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 21:54:38.48 ID:zptKPFCu0
>>804>>809
分かりました。一応公式にも感想という形で軽くメールをしておこうと思います。
常連以外は私たちしか居なかったので、すぐ特定されると思いますがw

もうそこにはあまり行きたくないのですが、近くに取扱い店舗がなく、
ラヴニカのBOX特典が欲しいので、そのお店で買えないと困るかな程度です。

ちなみに通販やその他の量販店(トイザラス等)でもBOX特典って付きますか?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:05:28.21 ID:HxRe5qWX0
>>811
最っ低な店だな・・・・他人事ながら死んで欲しいレベルの糞店長と常連だわ
ルールはやりながら覚えていくものだから気にするな。wiki眺めるくらいはしといたほうがいいけどな

BOX特典はマジックの公式に書いてある通りキャンペーンをやってる店のみだからネットや量販店だと無いと思う
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:20:58.87 ID:XUlMa71c0
4箱予約したったショックランドそろうかな
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:26:30.81 ID:HxRe5qWX0
揃えたいだけならシングル買いの方が安く済むとレスしたんだがな・・・
どうしてもパックを剥きたいのか
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:29:25.91 ID:4uqRWZVw0
剥きたい症候群はわからなくはないがレア以上集めるのは心が折れるな
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:30:07.05 ID:pFnSORxf0
10月に出るラブニカの回帰のブースターBOX2箱買うのと
2013とラブニカ1箱ずつ買うのはどちらがいいと思う?
ちなみに初心者です・・・
くだらねー質問スレから誘導されてきました。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:32:32.42 ID:YMS4R9d70
4箱とかすげーな
おいらディミーアとシミック待ちだから今回はええかな
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:32:41.99 ID:XUlMa71c0
シングルだと調べたら1000〜2000くらいだったからこれなら剥ぐか!!という心理になってつい
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:33:23.52 ID:aPJZadeoO
4箱も買ったらドラフトでもシールドでも遊び放題剥き放題だな
スーパーシールドとかパックウォーズ36連戦とか無茶な遊び方ができて楽しそう
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:36:09.99 ID:XUlMa71c0
>>819
その手があったかそれで遊ぼう
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:38:12.16 ID:LvOw27Wx0
>>816
M13のエントリーセットの同じ色のやつを2つ買ってとりあえず遊ぶのが正しい選択
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:39:36.68 ID:7jlxl62R0
M13のエントリーセットもう売ってないお…
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 22:42:28.78 ID:aPJZadeoO
>>816
一概にどっちが良いとは言いにくいが同じBOXを2つ買った方がデッキは組みやすくなると思う
M13のカードはシングルである程度安く買えるしね
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 23:08:35.35 ID:Wn9eX/bn0
それにラヴニカの判明カードが今のところかなり強いんだよねぇ、安定して。
それ踏まえると尚更ラヴニカの方がオススメかな
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 23:26:40.87 ID:XUlMa71c0
秋葉原でショップをやってる知り合いから箱を10600円で売ってもらうことになったので奮発して4箱買うことにしましたブードラで遊びながら向くことにします
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 23:31:22.71 ID:HxRe5qWX0
>>825
未開封の箱かどうかしっかり確認するべき
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 23:37:43.19 ID:XUlMa71c0
>>826
サーチとかされたりするんですか?
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 23:44:35.83 ID:+82D04RRO
ギャザはなんか箱の中のレア枠の順番や組み合わせが決まってたりすることがあるらしいから
もしかしたら抜かれてることもあるかもしれない
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 23:52:13.10 ID:sH+YftdV0
3パックくらい開けだけで箱の中身が全てわかってしまうことがあって、
そこから必要なレアだけ抜けることがある。
ミラディンの傷跡とかずれもほとんどなかったもんだから酷かった。
ほとんど糞レア3、4枚ずつで見事にまともなレア無しの糞箱掴まされた人もいる
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 23:56:13.33 ID:XUlMa71c0
そんなことがあるんですか知り合いがそんなことするとは思えないのですが気をつけます
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 23:58:24.91 ID:YDXZDd3J0
そもそもソート以前に未開封にも関わらず同じレア5枚の並びがずっと続くホラーみたいな箱も現存したよな
動画で残ってた気が
確かゼンディカーブロックのどれかだったっけ?
昔の日本語はひどかったよね

英語も多少ソートはあるけどだいぶマシだったと思う
工場が違うせいらしいけど
ちなみに今は確か同じはず

まあ抜いてるとドラフトやるだけでバレるから実際にそれ(数パックソート抜き)
をやってる店があるって話は聞いたことない
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 00:03:42.69 ID:ia/xN/XV0
そんなことやってバレて信頼を失くすよりはまじめに商売したほうが長い目で見るといいもんな
遊戯王での話だけどデュエルターミナルでバイトがレア抜きしてたのバレて大変なことになった店とかあるし
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 00:09:28.60 ID:mNpBDXHm0
「友人」じゃなくて「知り合い」なんだろ?
なら気をつけておくべき。カードショップ経営者は割と卑屈なの多いからな、意識しといて損は無い
もちろん全員じゃないぞ
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 00:10:58.81 ID:wTNc/d2m0
ドラクエとかよく有ったらしいなレア抜き
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 00:12:43.42 ID:M0zleWoG0
薄いプラの包装がしてあるやつにすれば問題ないね
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 00:16:47.96 ID:wTNc/d2m0
なるほど頼んでみます
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 00:36:54.59 ID:DttyoJElO
みんな警戒心強いな
事前予約10600円は都内なら普通にあり得る価格だからそこまで心配しなくても良いと思う
未開封かとBOX特典プロモが付くかだけ確認しとけば大丈夫でしょ
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 01:17:10.29 ID:GN6kzwIG0
>>812
横から失礼
BOX特典のつくお店ってどこで調べればよいのでしょう?
公式ページ探したけどみつからなくて
せっかく買うのなら特典もほしい
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 01:24:38.78 ID:mNpBDXHm0
それは自分が買いに行ける範囲の店に電話して聞けばいい
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 01:59:08.15 ID:auqLahMz0
昨日予約してきたけどその店ではもうプロモは付かないかもって言われたな
その前の週より若干値上がりしてたしRTRは予約多そう
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 02:42:31.86 ID:GN6kzwIG0
>>839
>>840
ありがとうございます
明日電話してみます
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 03:21:57.23 ID:stJif8+U0
>>813
マジレスすると揃わない。
4箱でも4〜5枚足りなくなると思う。

まあ残りはシングル安定だろうな。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 04:09:55.55 ID:B+AxQUAaO
ここで聞くことじゃないかもしれんけど
イゼットVSゴルガリって定価とかあるの?
通販で2500円で売ってたんだが(ただし売り切れ)、他の所もこのくらいの値段なんだろうか
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 04:37:47.17 ID:/UoIh98L0
定価1,890円だったかな
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 11:06:04.48 ID:P2sUf8m8O
これから始めようかなと思っているんだけど店にイゼットvsゴルガリのデュエルデッキと2013のイベントデッキが置いてあるんだけどどっちがお勧め?
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 11:14:15.82 ID:+Thq+/eo0
フォーマットがわかってないと思われるのでイベントデッキ
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 12:05:52.06 ID:P2sUf8m8O
>>846
ありがとう
確かに今ひとつ分かってないしそっちにするよ
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 12:13:32.13 ID:31y85gOh0
スターターやトーナメントも販売再開してくれんかなぁ
初めてあけるパックは箱が一番わくわくすると思うんだが
フィルムがかかった60枚の束とインクの臭いが今でも忘れられない
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 12:14:18.73 ID:9QgxGgYDO
>>847
フォーマットは最初はスタンがややこしいかもしれないけど覚えた方が楽しめると思う

エターナル)は過去のほぼ全てのカードが使えるからカード資産がない初心者には不利
スタンだと最新のブロック+1つ前のブロック+最新の基本セットだから今から集めてもあんまり差がでない
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 12:30:42.23 ID:P2sUf8m8O
>>849
なるほど…
スタン落ちとか言われるのは最新より2つ前以降のブロックってことですね
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 12:42:23.59 ID:9QgxGgYDO
>>850
そんな感じ
スタンは強いカードが古くて手に入らないってのがなくなるからやりやすい
スタンとエターナルの間にモダンてのがあるから今のカードがスタン落ち近づいたら調べるといいよ
1つのデッキでずっと戦いたいってならモダンやエターナルがあるから腐るカードが少なくて楽しい
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 13:23:15.54 ID:B+AxQUAaO
>>144
ありがとう、結構安いんだな
EDHのパーツ取り用に買ってみても損はしなさそうかな
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 13:25:13.44 ID:B+AxQUAaO
>>852
>>844の間違えだスマン
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 15:59:12.45 ID:tJ7P8O/v0
青が一番興味あるんだが高いうえに嫌われると聞いたんだが本当?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 16:07:51.90 ID:nRLq/D200
>>854
一回青白デルバーと当たって見ればわかる
自分のやりたいこと一切やらせてもらえず一方的に殴られるからつまらんよwww
まあその分カウンターのタイミングとか何を除去するべきかとか高度なプレイングや知識が求められるからこその強さなんだけども
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 16:14:59.35 ID:31y85gOh0
あれが典型的な青の動きかといわれるとまた微妙
一般論でいうなら青はコントロール型になりがちで、コントロールはデッキが高額になりやすい
嫌われるってのは相手の行動を阻害するからって意味だと思うけど
本気でそれを嫌がるプレイヤーなんてほとんどいないから気にしなくていい
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 17:10:55.99 ID:CvZmg/VJ0
>>854
青はドローと打ち消しと飛行の色
相手より多くカードを引けたり相手のキーカードやフィニッシャーを無効かしたり
相手にブロックされずにダメージを通しやすい
敵に回すと凄く辛いけどそういう色だから仕方ない
他の色には他の色の役割があるから青が苦手な人は居ても嫌いって人は居ないと思う
嫌われるのが嫌なら青の入ってないデッキと交互に使ったりすればいいんじゃない?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 17:11:10.16 ID:UHiCBYsP0
クリーチャーが場に無事着地した時の気持ちよさは、
青相手じゃないとなかなか感じられないよね
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:11:30.85 ID:sIxF9F4GO
返しのターンで「じゃあそのクリーチャー追放しますね^^」ってリング貼られるんですね、わかります
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:28:55.22 ID:CvZmg/VJ0
自分「クリーチャー出します何かありますか?」
相手「んー・・・対応無しで」
自分「それじゃあこのままターンエンドします」
相手「エンドフェイズに火力打ちますね^^」
自分「」

青赤とか青黒とか相手だとよくある光景
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:36:15.35 ID:3JyaUbv80
この前FNM行ってボロ負けしたから、勝つためにシングルカード買い揃えようと思い
通販で目的のシングル結構買おうとしたら1万越えてて
カードにそんなに払えるかと思い馬鹿らしくなってサイト閉じてしまった

俺みたいなやつは辞めたほうがいいよな
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:37:50.22 ID:RvMvUpWn0
オススメの緑単感染が・・・
もうすぐ殆どのパーツ落ちるけど
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:41:33.22 ID:YA3SmDyG0
>>861
安くて強いアーキタイプそれはエルフ!
さあエルフライフを楽しもう
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:45:34.59 ID:6holsRKT0
>>861
自由にしろよ、所詮趣味だし。
金かけられないならかけられないなりに、
リミテだけに参加して手に入れたカード売ってまたリミテに参加するとか遊ぶ方法はあるが。
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:49:06.40 ID:B70mA55e0
MOをやろう(提案)
一部例外はあるがリアルよりは安く済む
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:49:15.72 ID:CvZmg/VJ0
>>861
似たような安いカードでデッキを組んだり安く完成するデッキを探してそれを使ったりすればいいよ
こっちのFNMはドラフトしかやってないしその店以外大会ないから環境分からないけどね
これも趣味のひとつなんだから自分の納得できる金額の投資で遊べばいい
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:54:22.04 ID:31y85gOh0
カードに金を出したくないということは
コレクション性には魅力をさほど感じないってことだろうし
実際リミテッド向きなんじゃないか、腕一本で何とでもなるし
もちろん何とでもするには相応の腕が必要だが
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:56:58.55 ID:jqGvX57r0
>>861
正直なところ1万で冷めるなら、構築はやめたほうがいい
ドラフトでワイワイやるのがいいとおもわれ
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:06:15.92 ID:uga3EHOh0
青赤のターランドデルバーンなら超安価で仕上がる上に楽しいぞ
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:16:37.28 ID:atAZOPNT0
友人が使うぬいぐるみ人形1枚で封殺されそうになるのですが、みなさんどう対処されているのでしょうか?
ちなみに私は緑をメインで使っています
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:19:31.14 ID:8mAxafp60
緑なら帰化でおk
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:19:56.04 ID:YA3SmDyG0
白タッチして忘却の輪
緑タッチならぬいぐるみ人形が機能する前に殴り殺す
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:20:27.39 ID:YA3SmDyG0
緑タッチじゃねえや緑単色で行くならだ
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:23:21.18 ID:ljipsn+x0
怨恨つければいいよ
それか今月限定だけど四肢切断
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:23:36.01 ID:CvZmg/VJ0
>>873
破壊されない

>>870
怨恨付けて殴る、横に数並べて殴る
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:35:19.73 ID:0stNgA5g0
イベント告知失礼いたします。

《MTG》パーティーマジックフェス 
日程:2012年9月16日
開催時間:9時45分オープン 10時イベントスタート
参加費:1500円(1ドリンク付き)
※ブースタードラフト参加の場合は別途1000円かかります。
場所:下北沢THREE
〒155-0032
東京都世田谷区代沢5-18-1
カラバッシュビルB1F
店舗HP
http://www.toos.co.jp/3/index.html


EDHとブースタードラフトをメインにしたイベントとなってます。
今回のイベントは場所がライブハウス会場で行われます。
お酒を楽しみながら、雰囲気の違うMTGをお楽しみいただけると思います。
もちろんフリー用の卓もありますのでスタンダートやモダン、レガシー等も遊ぶことが出来ます。
よろしかったらぜひお越しください。

その他サブイベントも開催
フリー対戦卓もあります。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:44:46.58 ID:29NB0KLL0
マルチで宣伝する様な奴のイベントに行きたいと思うか?
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:44:58.31 ID:tXBcsmyK0
ショクランで
払った二点が
後響く
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:56:33.69 ID:UHiCBYsP0
ショックランドにあまり魅力を感じないのだけど、
基本土地タイプを持っていることってそんなに有益なの?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:59:19.71 ID:8mAxafp60
>>879
基本土地タイプを持っていることが重要
テキストにおける「沼カード」みたいなのは基本土地じゃなく基本土地タイプを参照している
つまりそういうカードで対象にできる

最近のカードだと基本セット2013の遥か見とか東屋のエルフとか
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:01:19.21 ID:ls4jTEYb0
オンスロートとゼンディカーのフェッチランドや、遙か見でサーチできる
サーチ経由なら基本地形が必要なときは基本地形、
両方出せるようにしておきたいときはショックランドと使い分けできる
もぎとりなど基本地形を参照するスペルの威力が上がる
などなど

そもそもライフ払うだけでアンタップインするのは安定性が高まるという点では重要
血染めの月とかにはひっかかるし、不毛の大地や地盤の際みたいな特定の土地破壊に
ひっかかるから、結局は基本地形最強なんだけど、
フェッチランドとショックランドがあるからこそ基本地形を一緒に使えるわけで

まあスタンダードだとM13リリアナとか遙か見によるサーチが嬉しい程度だね
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:01:21.01 ID:29NB0KLL0
M10ランド(とイニストランド)がアンタップインしやすくなるだけでも相当ありがたい
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:02:13.37 ID:ls4jTEYb0
>>882
スタンダードだとその利点が大きかったか
ショックランドとM10ランドでキープでも両方確実にアンタップインできる前提で展開できるね
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:05:33.02 ID:P2sUf8m8O
アドバイス通りにイベントデッキ買ってきたんだけどスラーグ牙ってデッキの主軸(主力)にできるくらい強い?
カッコイイし出来ればこいつ中心でデッキ組んでいきたいんだけど
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:05:41.12 ID:5QzpTv9C0
3色以上の時のもっさり感が無くなるからな。
まあM10イニストが元々上手く機能する2色デッキとかだと単体だけの性能では最近の土地には若干見劣りするのは確か。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:17:26.24 ID:YA3SmDyG0
>>884
どういうデッキを組みたいかによる
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:19:51.97 ID:CvZmg/VJ0
出たときの5点と本人とトークンで結構耐えてくれる
攻めに行く時はめちゃくちゃ強いってわけじゃないかなぁ
雲隠れや送還するとトークン出るわまたライフゲインで凄くウザい事になる
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:21:49.84 ID:outSVVa40
>>884
主軸にはならんな タフ3で相打ちとられやすいし
あくまでおまけつきアタッカーなポジだ
能力からいって攻防にわたって活躍するカードではあるけど
使うなら白入れて修復の天使や雲隠れの明滅で積極的にCIPとトークン生成を利用したい
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:28:17.22 ID:P2sUf8m8O
スラーグ牙は補佐としては中々優秀なわけですね
イベントデッキのカラーと合うし緑白でデッキ組んでみます
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:29:51.75 ID:YA3SmDyG0
しかしブリンクを主軸にするとやはり接合者+天使のブリンクが強いという結論にたどりつく…
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:31:49.57 ID:ls4jTEYb0
ゾンビとかゴブリンとか積極的にライフ狙いにいかなくちゃいけないデッキ相手に
牙ブリンクすると絶望してくれるよ
つーか俺は絶望するよw

>>890
まあ接合者落ちるし
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:37:28.32 ID:tXBcsmyK0
刃の接合者もファイレクシアの変形者も業火のタイタンもいなくなると雲隠れしたいカードが減るな…
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:40:06.26 ID:YA3SmDyG0
エルフの幻想家、狩り達、ボーダーランドレインジャー、ゲラルフ(不死クリーチャー全般)
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:41:49.96 ID:YA3SmDyG0
他に何か残るかな?
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:45:51.99 ID:Dl3zhgQx0
スラーグ牙?
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:46:38.75 ID:YA3SmDyG0
たしかにスラーグ牙ブリンクしたらゲロ強いけど…
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 22:52:56.47 ID:UHiCBYsP0
初心者スレなんだし、あんまり俗称は使わないほうがいいのでは
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 23:26:22.36 ID:CvZmg/VJ0
酸のスライムやスラーグ牙を雲隠れされると精神的にきつい
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 23:42:43.47 ID:wTNc/d2m0
なんかボックス購入得点なしで一万になったな箱が
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 01:14:13.23 ID:C8KpTaGD0
何もない初心者が安くウィニーを作るとしたらおすすめってありますか?
できれば白が良いです
イラストアドがあればもっと良いです
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 01:26:53.59 ID:R4pPm4L20
白ウィニーだとイベントデッキの戦線維持ってのがオススメなんだけど、もう売ってる店が見つからなさそうなのと
もうすぐスタンダードの入れ替えがあって使えなくなるカードが多いのがちょっと
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 01:40:05.48 ID:wS77/XbyO
M13の兵士トークンとイニストラードブロックのトークン強化使えばいけるんじゃないかな
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 01:40:59.39 ID:Ztf3lwlu0
町民の結集、深夜の出没、未練ある魂、無形の美徳などを使ったトークンデッキがある。
ラムホルトの勇者が入った白緑で安いレシピをネットで見た。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 02:24:52.37 ID:+yEny74s0
イラストなら賛美ビートも悪くないがキーパーツの荘厳な大天使が結構高い
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 02:25:47.25 ID:0klU2g1O0
荘厳な大天使さんが当たったから賛美デッキ作ろうかなあ
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 03:02:10.23 ID:2gIIzjGZ0
緑白トークンはいいよ
似通った生命からトークン出しまくってラムホルトのお姉さまが50点こえのガチムチになることもしばしば
死の支配の呪い?やめてくださ(ry
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 04:27:36.05 ID:0klU2g1O0
最近はじめたのですがどのくらいのマナが重いのか軽いのかわからないのですが目安みたいなものはあるのですか?
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 04:57:10.96 ID:HehjbUow0
>>907
環境の速度によるけど、1,2マナは軽い、3,4マナは中堅、5マナ以降は重い、って感じ。
今みたいに序盤から大きなダメージを与えるデルバー、トラフトみたいなクリーチャーがメタの上位にいると、自然と決着も速くなるから4マナで既に重く感じたりする。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 08:30:32.96 ID:SxIdAV8p0
何ターン目にプレイできるか、と考えれば多少わかりやすいかもしれない
1マナなら1ターン目に絶対プレイできる(出来ないならマリガンしろ)
2マナも余程の事がなければ2ターン目にプレイできる(出来ないならry
3マナもまぁ3ターン目にプレイできるんじゃない?
4マナあたりになってくると土地が止まる可能性も十分あるよね
5マナまでいくと「出せないリスク」がかなりあるんだから相応の効果が欲しいよね、と
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 08:38:09.50 ID:voiABa4SO
マナスクリュー(マナ不足)が怖い初心者は緑単にしよう(提案)
緑単(ドルイドの保管庫とか)使ってると「あ゛あ゛10マナしか出な゛い゛い゛〜」
とか頭おかしい事言えるようになって楽しいよ
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 08:53:49.08 ID:SxIdAV8p0
あとはすごく乱暴な計算だが、土地が20枚の速攻デッキを考えてみよう
つまりこの場合はデッキの1/3が土地だ
速攻デッキというからには相手の抵抗を含めても7ターン目くらいには決着ついていてほしい訳だが
(それ以上耐えられたら切り返されて負けちゃう事が多いよね)
このとき、ゲームが終わるまでに引ける手札は初期7枚+ドロー6or7枚で13〜4枚
という事は、土地はそのうちの1/3なんだから4枚〜5枚しか引けない事になる
なら6マナ以上はそもそも入る余地がないに等しい≒そのデッキには重いカードという事になる
さらに、4枚が土地なら残りの9〜10枚は呪文ということになるけれど
これらを出来るだけ、効果的に使い切るのが速攻型の勝利条件になるというのもわかると思う
ターンは7しかないから、最後まで1ターンに1枚しかプレイしないようでは手札が腐ってしまう
ということは、ある程度は「土地が3〜4枚の状況でも1ターンに2枚ずつプレイできる」ような配分にしたい
こういう視点でみると3マナ4マナの呪文も結構重い場合があるなぁ、とわかってもらえると思う
もちろん「序盤は耐え忍んで強力なカードで逆転する」という傾向の強いコントロールデッキや
マナ加速手段の豊富にあるデッキなんかでは、別の感覚になるけどね
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 14:56:44.17 ID:S13lnQ6d0
箱買いした時に青白のプロモカードが付いてくると聞いたんですが、次のセットを今から予約しても付いてきますか?
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 15:41:35.49 ID:C9B0/BVZ0
最近始めて黒単で組んでいるのですがプロテクション黒にやられてしまいます
今度もぎとりを買おうと思うのですが他に何かいい対策カードはありますか?
多色にはしたくないです
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 15:51:50.19 ID:w+wP0LCV0
ゲスの評決みたいな布告系除去、ただしゲスの評決はもうすぐスタン落ち
ハンデスでプロ黒クリーチャーを場に出る前に落とす
アーティファクトクリーチャーを入れる
この辺りが実用的だろうか
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 15:53:23.77 ID:6ynSQ4Wt0
デッキによる
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 15:53:39.78 ID:lqNYG1+m0
血のやりとりでもいいっすよ
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 15:55:01.74 ID:C9B0/BVZ0
おぉ・・・色々あるんですね、ありがとうございます
相手が緑でカメレオン?のやつを使ってきて何度もやられたんで早速入れてみたいと思います
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 16:24:06.66 ID:yRWUvpg1P
カメレオンの巨像ってことはフォーマット関係なしの身内メタ環境か……
血のやりとりは別に自分がクリーチャーコントロールしてなくても、
1体しかコントロールしてなくても唱えられるからお気をつけを
追加コストじゃないし、お互いいるなら2体生け贄ってだけだから
そういう相手だと自分も相手も2体いないと唱えられないとか言ってきそうだし、念のため
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 16:27:02.67 ID:nV0SmmpE0
カメレオンの巨像が相手だともぎとりじゃ落とせない可能性が……
カメレオンの巨像相手でカジュアルなら風土病や生命の終焉ってのはどうだろう?
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 18:19:32.85 ID:cXZtdaV+0
黒単のままプロテクション対策をしたいなら
1:ゲスの評決、悪魔の布告、マラキールの門番みたいな生贄捧げさせるカードで落とす
2:戦場に出る前にハンデスで落とす
3:アーティファクトクリーチャーで対策する
4:ロボトミーとか外科的摘出みたいなので丸ごとデッキから抜かせる

このあたりかな。スタンじゃないならこのあたりは使えるはず
ただし4は身内でやりすぎると嫌われても文句言えないのは留意しておく
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 18:49:17.17 ID:32ojwpK10
MTGの取り扱い店少ないのってやっぱりスタン落ちが痛いからかな
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 19:16:32.63 ID:f6Iwk0W40
サーボの命令で何宣言してもカメレオンの巨像倒せるよw
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 19:35:07.06 ID:CrigNmwOO
少々お高いけどファイレクシアの抹消者は強いよ
プロテクション(黒)だからってうっかりブロックすると大変な目にあう
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 20:09:20.75 ID:46K/UnCr0
カメコロのクロック的にどう考えても抹消者スルーからの殴り合いで負けるぞw
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 20:15:02.36 ID:af0Z6KJu0
エターナルなら滅びでおk
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 20:58:12.20 ID:cXZtdaV+0
>>924
(暗黒の儀式じゃ)いかんのか?
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 21:19:43.51 ID:0klU2g1O0
ファイレクシアの抹消者はもう落ちるでしょおじいさん
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 21:22:14.49 ID:SGgDFhib0
カジュアルでの話でしょおじいさん
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 21:24:15.80 ID:0klU2g1O0
カジュアルってどこのルールを採用するんだろう
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 21:30:45.18 ID:cXZtdaV+0
カジュアルだとカードプール広くて安目に色んなのが作れるからレガシー準拠でやってるとこが多い印象
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 21:44:30.45 ID:0klU2g1O0
さすがにカジュアルでビンテージでやらないか
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 21:48:05.39 ID:46K/UnCr0
一応レガシーってことでやってたら、いつの間にか普通にレガシーになってた俺の周り。
最初の頃は十手程度ですらよく買ったなーって感じだったのにw

ヴィンテージは安くて基地外なティンカーとかあるからね。
勝ちに拘る人がいるとティンカーぶっぱゲーで冷めるよ
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 21:49:32.64 ID:cXZtdaV+0
カジュアルでもヴィンテージでやるとアカデミーとかネクロポーテンスとか修繕が出てきてアレになる気がするわw
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 21:51:09.27 ID:WibvGL/oO
カジュアルはカジュアル

対戦をする両者が合意さえしていれば、どんな制限を設けて何をやりましょうが自由。それがカジュアル。
カジュアルレガシーやるもよし、カジュアルモダン、カジュアルスタンダードやるもよし。
極端な話し、制限なんて設けずに、ブラックロウタス40枚&《火の玉》20枚という。
ムチャクチャしっちゃかめっちゃかなデッキを作ったっていい。ただし、あくまでも両者合意の上でな。

キャッチボールやろうぜと言って、相手の許可無く怪我するようなヤバイ球いきなり投げるバカはいないだろ?
だから、カジュアルならカジュアルだと前もって言うべし。それで合意を取るのが礼儀。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 21:54:09.74 ID:dMp34RD90
友達とやると未収マナ保管所が出てきて途中から保管所に乗ってるマナが適当になるんだ
カジュアルってこんなもんでいいの?
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 21:57:44.89 ID:WibvGL/oO
あと、キャッチボールは互いが互いに相手へキャッチ出来る球を投げ合うから成り立つ
って精神を忘れてはいけない

ムチャクチャなデッキで相手を一方的にイジメてサンドバッグしたら、そりゃあ使用者は楽しいけど、
相手はそれで楽しいだろうか?
相手がいいならいいだろうけど、相手から「No!」と言ったらば即座に自重すべし

カジュアルやるなら、カジュアルに付き合ってくれる相手をちゃんと敬え
それがカジュアルに対する人としての姿勢
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:03:26.32 ID:SM31zYCy0
>>935
お互いが納得してるなら沼タップして赤マナ2つ出しても誰も文句言わないよ
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:09:41.54 ID:H94GaImk0
>>935
サイコロでも使えばいいのに
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:11:30.25 ID:WibvGL/oO
>>937
そうそう、その通り

お互いが合意・納得さえしていれば、
「平地から5色出した」っていいし、
「ライフ初期値、10からゲームスタート」したっていい
お互いが合意・納得さえしていればな
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:13:39.61 ID:p8+8N54K0
結局は対人ゲームだからな。敬えとは言わんけどお互い最低限の空気は読まんとな
まぁ、ゲームに限らないけど
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:23:27.58 ID:MgSRvgKp0
ショップはカードを買うためだけに行って後は友達の家でワイワイってんなら
カジュアルもわかるけど基本的にはスタンダード準拠じゃないとつまらん。見ててもやってもな
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:33:54.75 ID:68WGskQe0
指定されたサイトでDCIコードを打ち込んでも不正な番号と表示されます
FNMでDCIカードつくって2週間も経つのですが

なんででしょうか?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:35:52.24 ID:SBd2/KOv0
カードに書いてあるアドレスにログインして、メール受け取って新規パスワードをもらう必要があった気がする
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:36:40.33 ID:NwaPPqBC0
まだ店がFNMの結果とかをDCIに申請してないんじゃね?
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:40:05.38 ID:yRWUvpg1P
>>942
https://webapp.wizards.com/activation.aspx
↑でアクティベーションしようとして不正な番号って表示されちゃうってこと?
ってことは店がさぼってんのかなー

ちなみにこっちのページではまず上でアクティベーションしておかないと見れないはず
http://www.wizards.com/magic/planeswalkerpoints
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:44:21.25 ID:68WGskQe0
>>945
はいそのサイトで打ち込みました

ええ店がやる処理なんですか・・・
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:50:54.71 ID:yRWUvpg1P
アクティベーション自体は個人がやるんだけど、
そのための登録は店がやらないといけない

あと番号入力にハイフン(-)はいらないよ
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 01:06:38.01 ID:iEUElwdzO
便乗で質問させてください
復帰組なのでDCIナンバーが8桁なのですが、パスワード取得ができないのはこれが理由なのでしょうか?
もし違うならば何故なのか教えてください…
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 01:16:05.32 ID:fe60blG30
ラクドスは神話レアのテキストを読んでる文には強いと思うんですがなぜ低評価なのでしょうか?
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 01:21:25.20 ID:Pm5+gTZmP
>>948
長くても短くても取得はできるはずだけど、念のため前に0を4つ
もしくは後ろに0を4つを試す価値はあるかもしれない
俺は12桁世代だからわからないんだよなぁ
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 01:33:08.35 ID:Pm5+gTZmP
>>949
たぶんX=3ぐらいで後半に撃つことになると思うけど、
今ビートダウンが多くてコントロールが少ないから、
後半に3枚も手札がない可能性が高いし、5マナも払ってライフ3しか攻めれない
ついでに過去の荒廃稲妻って呪文をみんな思い出しちゃってそれで弱く見える
黒赤カラーでコントロールが今の環境にないから想像つかないんだよね

あと「ラクドス全体が弱い」って言われてるのは解鎖っていうスタンダードではなくリミテッドで活躍しそうな
能力を与えられていて、実際にレアの解鎖持ちが弱いのが原因
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 04:10:34.26 ID:ySgyiG/K0
一緒に出来る友達が欲しい
大会は来月初めて出てみる予定だけど心細い。誰か都内で一緒にやろうぜ
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 07:48:21.78 ID:b3dngKac0
仲間内でやるレベルなんだけど、復帰者にオススメな構築済デッキはありますか?
予算3kくらいで楽しみたいです
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 08:52:47.52 ID:TIaf9P8w0
単に楽しむだけならイゼットVSゴルガリ
2個デッキついてるから一人1000円弱で遊べる
フォーマットがスタンダードじゃないことだけ注意な
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 11:39:53.79 ID:oC28KFi00
書き込むと復活するんやで
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 12:16:54.96 ID:5hsgDAd+0
ドラフトでトップレアが来ると負けるんですがマーフィの法則ってヤツ?
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 12:24:45.22 ID:q07tNiq6O
分配方法次第じゃない?
デッキに使ったカードは全部持ち帰りならレアを取りたくなるけどデッキの方向性とかなんとか
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 13:52:45.67 ID:xJGHrWI+O
MTGに興味持ってショップに来たんですがイベントデッキ2013(2種)とエントリーデッキ2013(日赤白黒、英全色)どれがオススメですか?
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 13:59:28.03 ID:T6RsKwhG0
ショップまで来たんなら店員にきいたほうがよくない?
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 14:02:20.00 ID:xJGHrWI+O
>>959
MTGはパックとデッキだけ扱ってる店なんであまりに詳しくなさそうなんだ
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 14:04:50.62 ID:q07tNiq6O
>>959
ショップで聞いたらスタン落ちする奴を勧めれたって上にあったよね
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 14:08:38.42 ID:SVdTLOaZO
目的による
身内でやる程度なのかFNMで勝てるようになりたいのかスタンダードをガチでやりたいのか
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 14:10:36.29 ID:xJGHrWI+O
>>962
大会でそこそこ戦える方がいいかな
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 14:18:09.81 ID:SVdTLOaZO
それならm13のエントリーセット白緑がおすすめ
それだけでも一応戦えるようにまとまってるしレアに強いカードが多い
ただしスラーグ牙以外のレアが10月以降スタンダードで使えなくなるのが難点
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 14:19:29.08 ID:SVdTLOaZO
エントリーセットじゃないイベントデッキだった
訂正
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 14:26:54.35 ID:tAlhVY8P0
PS3、箱360、PCのいずれかでゲーム出来る環境があるなら、入門ゲームのDotP2013が800円くらいだしそれ買って、
ルール覚えつつ暇つぶしして、2年まるまる使えるラヴニカ発売と同時にデビューするのもいいかもね
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 14:29:57.11 ID:xJGHrWI+O
>>964
イベントデッキ緑白って再稼働ですね?
さっそく買ってみます
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 18:37:52.14 ID:BJMUaAbt0
瞬唱の魔導師ってのを引いて値段調べてびっくらこいてるんだけれど
このカードは次のパックが出たら価値下がったりするだろうか?何枚か影を落としそうなのが来てるようだが

もしそうなら今の内にトレードなり買い取りなりで処理するつもりでいる
使われてるデッキレシピなんかを見ると単体で持っててもしょうがなさそうだし
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 18:44:21.41 ID:FsmOzVI60
>>968
EDH用にとって置くのも手
全くやる予定無いなら、はいちゃってもいいと思う
確かに1枚だけだと実感し辛いし、RtRで露骨な対策カードは公開されている
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 18:46:01.42 ID:C6yYJ4fGO
とりあえず、


・クリーチャーが軽い癖に強すぎる上に万能除去など出来ることが多すぎる白
・ドローもバウンスもカウンターも出来る癖にクリーチャーまで強い青
・何やるにしてもデメリット付きでやっと他と同じパフォーマンスしかない使いづらい呪文ばっかりの黒
・打点と火力はある(あった)けど、調整が大味でどんどんメリットがなくなっている赤
・マナコストでかすぎて無意味なクリーチャー最強(笑)な上に呪禁もクリーチャー最強の座も白や青に奪われた緑

結論:白と青はクソ



でおk?
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 18:59:25.71 ID:FsmOzVI60
>>970
チラシの裏でどうぞ^^
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 19:03:24.80 ID:KyE7agge0
瞬唱さんはまだまだ下がらないんじゃないかね
今日出てきた赤のカードも瞬唱オワタってほどのメタカードでもないし
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 19:20:30.24 ID:Iv8w1tVz0
灰の狂信者となんとかの闘士の2枚があからさまなメタになってる
でも同時に入れるのは結構辛いからなぁ
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 19:28:12.77 ID:qeIRePEo0
瞬唱が下がるとしたらスタン落ちくらいじゃね?と割とマジメに思う
前環境の出産の殻がそうだったけど、このカードってセットが加われば加わる程に強くなる類のカードだから
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 19:33:31.06 ID:BW75DLkY0
半年後も荒ぶってたらジェイス石鍛冶みたいになるかもしれないだろ
瞬唱トラフト修復と頭おかしいのが揃ってるからな
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 19:34:00.53 ID:BJMUaAbt0
ありがとう、とりあえず手元においておく事にするよ
もしかしたら二枚目を何かで手に入れる事もあるかもしれないし、そうしたら集める
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 19:35:45.31 ID:v2xSQS3x0
メタの産物であるかがり火と違ってどの環境でも使えるカードだからスタン落ちしても大して変わらないんじゃないかな
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 19:38:39.56 ID:RNa4Gctj0
昔カジュアルのみでやってて最近復帰して、今度のプレリが面白そうで参加しようと思うんだけど
プレリって配布されたカードは全部貰えるんだよね?
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 20:02:01.83 ID:qTDdzlya0
もらえるよ
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 20:14:47.17 ID:RNa4Gctj0
よかった、ありがとう
参加費高いから当然かとも思ったけど店によって違うかと懸念してた
後FNMで参加費200円のブースタードラフトがあるけどこれは店によって要式が違うのかな?
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 20:32:20.89 ID:Iv8w1tVz0
FNMは場所によってスタンだったりドラフトだったり
自分の参加してる店では1050円で3パックのドラフトだね
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 20:35:00.25 ID:RNa4Gctj0
やっぱり違うのか
今度店に行ってルール聞いてみるよ、ありがとう
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 21:05:39.37 ID:GFhmrRvC0
>>954
ありがとうございます。マスクスブロックからの懐古復帰で楽しみです

もし、構築済デッキを複数買ってデッキを組むならオススメありますか?
もしくはシングル買いも含め、安価でそこそこなデッキ(世代はスタン付近)があれば教えて下さい
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 21:21:02.08 ID:6mVRckr/O
好きな色を好きなように使えばええ
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 21:31:02.50 ID:uO9fzp+fO
みんな同じ事いうけど
安価 デッキ MTG とかでぐぐらないのかな
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 21:45:02.86 ID:p2+EJSDW0
まぁ初心者スレなんだしそう言ってやりなさんな
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 21:47:23.32 ID:RG/2fL1Oi
たまには札束デッキ組みたいんですけどみたいのも聞きたいなw
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 21:51:25.64 ID:eQS4Aq3M0
それはどのフォーマットにしろそのスレに行くんじゃないか?
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 21:53:14.66 ID:GFhmrRvC0
>>985
ご指摘は仰るとおりなのですが、なにぶん10年ほど離れており、カードの知識が皆無な状態です
もちろんmtg デッキ 安価 は調べましたが、デッキレシピがカード名の羅列のみで、予算やデッキイメージを理解できず、困っていました
とりあえずオススメの構築デッキがあればそれを使って(できれば多少改造して)友人とプレイして現環境を体感したいと思っています。
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 22:14:07.30 ID:Iv8w1tVz0
ぶっちゃけ値段は検索しても分かりにくいと思うな
ただレシピまで辿り着いたなら個別に金額を調べればいい

回し方が分からないとか環境に合ってるかとかを聞くのはいいと思うけど
検索するとかwikiとかテンプレとかは見て欲しいなぁ
「検索した?見つかった?ならねぇよ」とまでは言わないけどネット初心者レベルが多いのは困る
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 22:14:31.41 ID:RNa4Gctj0
価格もカード内容もググれるじゃないか
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 22:21:56.34 ID:Iv8w1tVz0
>>990の1行目はデッキの総金額ね
予算幾らのデッキ、みたいな書き方はまずないしね

安いデッキにしても一言「安いデッキ」としか言われないと
3000円でお願いします><って人も居れば2,3万ぐらいなら出しても良い(安い)って人も居るから分かりにくいよね
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 22:42:51.89 ID:aKti+pZY0
M13のイベントデッキを買う。
9月いっぱいそれで回してみる。
10月になるとデッキ内でスタン落ちするカードが出てくる。
じゃあ、そいつら抜いて、再構築だ!

これでいんじゃね?
半月も現環境でやれば、ある程度カード等の知識はつくでしょ
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 22:59:04.66 ID:v2xSQS3x0
検索した結果が回答に直結するようなケースなら「ググれ」でもいいけどそうじゃない場合もあるべ。

>>989
全くの初心者なら慣れる為にエントリーセット買うのもいいけど
たとえ10年ぶりでも経験者なら基本セット2013かイニストラードブロックのイベントデッキ買った方がいいよ。
もうすぐスタン落ちするカードも結構入ってるけどエントリーセット2個買うよりは遥かに良い。

色に拘りが無ければアヴァシンの帰還の「死者の侵略」はスタン入れ替え後も使えるカードが多いと思うよ。

あと、10年前からルールの変更が結構あるからこの辺をチェックしといた方がいい
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882010#.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.AE.E5.A4.89.E6.9B.B4
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97)
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:18:47.29 ID:RNa4Gctj0
俺は1枚ずつ見てデッキ作るタイプだから単品価格しか頭になかったわ
公式以外の人が造ったデッキってどうも触りにくいんだよね・・・参考にはなるけども
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:24:32.00 ID:xJGHrWI+O
安価デッキで調べてゴブリンとかエルフに興味持ったけどもうすぐキーカードが何枚かスタン落ちするみたいだから手を出し辛い…
次のブロックでの強化を期待してスタン落ちしない奴だけでも集めておくのはアリなのかなあ
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:28:23.71 ID:rPlUwdxD0
次スレはよ
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:39:29.51 ID:v2xSQS3x0
立てました。

【MTG】MTG初心者交流スレpart26【始めよう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1347633235/
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:41:48.48 ID:e0b3X2y70
乙やでー
新スレにのりこめー
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/14(金) 23:53:55.69 ID:fUUxXBN/O
大津
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。