【遊戯王】帝王の降臨【16帝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
ここは遊戯王OCG、“帝”を使ったデッキについて語るスレッドです。
基本的にsage進行、荒らしはスルーの方向で。
次スレは>>980が立ててください。

前スレ
【遊戯王】帝王の降臨【15帝】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1333109811/

遊戯王KONAMI総合サイト
http://www.konami.jp/yugioh/
公式サイト
http://www.yugioh-card.com/
遊戯王カードWiki
http://yugioh-wiki.net/
遊戯王BBS(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/

デッキ診断テンプレ

計40枚 

上級4枚
A×2 B×2
下級14枚
C×3 D×2 E F×3 G H×2 I J
魔法15枚
K L M N×2 O×3 P×2 Q×2 R S T
罠7枚
U×3 V×2 W X

横書き推奨。コンセプト、回した感想も書くことが望ましいです。
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 19:39:22.98 ID:d5s5Z65D0
>>1
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 02:43:26.33 ID:0yyjHMBe0
>>1 乙。最後の流れわろた
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 12:34:10.47 ID:xkq7xZedi
添い寝するにはあの鎧を脱いでもらわないとな
鎧を脱いだ真の姿はよ
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 15:17:17.96 ID:p7xxvid7i
嵐帝か
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 20:09:48.16 ID:wQJVRJ4G0
今って炎帝使える方かな?
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 21:07:57.17 ID:WhlBGASI0
使えない方
リビデ入り甲虫、ラギア、ヒロビ、ガジェの4つをトップとすると、
甲虫にはホーネットグルフを落としても意味ない。ダンセル落としてもリビデ
ラギア、ヒロビはガン伏せで手札を残さない
ガジェはギアギガントであっさり回収される
ある程度狙ったタイミングで狙ったカード切れるハンデスじゃないと無理。要するにマイクラ使えってこと
葵は出したいときに黄泉粋出せないと苦しい
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 00:09:55.54 ID:jnNIOVe2i
罠0のデス帝だけどパキケに完封されたった
マクロとかもきつそうだし、エネコンよりクロソの方が安定するのかな
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/15(金) 10:24:34.46 ID:W3JTYmxPi
エネコンは、墓地に黄泉がいて、かつ奪ったモンスターを処理できることが前提にあるからな
強いのは強いし汎用性もあるが安定性は犠牲になる
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 09:49:35.02 ID:KvPe215W0
相手ターン中にエネコンで奪ってコンボ中断させる事もできるけどとにかく黄泉頼みだよなあ
早めに鬼引けないとしんどい
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 18:06:47.28 ID:rN66x8lLi
相手がコンボ始動する時にエネコン残しててくれるかも微妙だしな
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 19:15:17.81 ID:j6kVahV40
クイックロン入れて黄泉とドリル作って帝回収しながら戦うの強そうだったが微妙すぎた
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 19:43:13.69 ID:sujha9xe0
新カード情報いろいろ出てるけど帝的に良さそうなカードはある?
水属性多いし何かいいギミックありそうだけど。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 19:55:34.22 ID:SxuVWUsh0
ガエル帝で暴走召喚入れるメリットって何?
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:01:23.76 ID:SxuVWUsh0
自己解決
粋ssすると暴走でデスガエルだせるのか
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 20:56:07.42 ID:pgzEJXg10
ポセイドラのSS条件がもうちょっと緩ければジェネ帝の選択肢になったかも
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/16(土) 21:59:43.57 ID:+LKO8vVy0
>>15
賢い人は暴走にチェーンして粋にヴェーラーを打つ
多段展開を利用して、どのようにヴェーラーを回避するかが肝

俺は帝を多めに入れて、極力普通のガエル帝に見せかける
相手にすれば、普通のガエル帝相手なら帝にヴェーラーを打たない手はないから
帝を召喚してヴェーラーを打ってもらった後に粋暴走で超展開。帝に警告打ってくれてれば儲けもん
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 03:07:07.07 ID:vt4edywf0
前スレでwikiの裁定が古いとかドヤ顔で書き込んで
マジックキャンセラーでホーネット止めれるとか言ってた奴殴りてえ…
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 03:13:14.48 ID:Jr/9ZR3U0
暴力はいけません
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 03:41:01.54 ID:vt4edywf0
おっしゃる通りです
とりあえず間違ってたり調整中な事をさも出来るように書き込むのはやめて欲しいわ
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 09:28:04.06 ID:4L+B0bgz0
暴力は…いけない…!

黄泉帝が現環境で気を付ける事とは  
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/17(日) 19:53:58.46 ID:xGzqdbVL0
むやみやたらと黄泉を特殊召喚しない

相手の場が空とかの場合
魂を削る死霊だすと連鎖除外やら警告やら使ってくれてうまいなあれ
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 00:33:44.59 ID:8qbE1Nvx0
暗黒スレから誘導されてきたが暗黒帝の診断お願いできる?
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 00:36:30.60 ID:JsdU0Lff0
とりあえず晒してみようか
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 00:55:00.22 ID:8qbE1Nvx0
暗黒帝
モンスター20
グラファ3 ガイウス3 ライザー2 シルバ2 ベージ3 スノウ3 ブラウクリッター レイヴン ゼピュ

魔法13
門3 取引3 サイク2 抹殺 結界路 蘇生 雷 陽気な葬儀屋

罠7
激流2 奈落2(警告2) デモチェ2 宣告

もちろんフリー用なのでサイドない
暗黒の方が色強い
無限再生のグラファさん生贄で帝NSが基本
結界路はEPに打ってグラファで戻す
事故り方は暗黒と同じで手札を能動的に切れるカードがないか、帝デッキみたいに帝が溜まって死亡
葬儀屋は保険
周りが良ければグラファの横で帝がビートし続けて勝ちなんだが中々うまくいかないという…
まあでも楽しいよ
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 03:29:50.24 ID:48TbwX5G0
>>25
とりあえず暗黒界の連中をカエルにすることから始めようか。

・・・ってのは冗談として手札切るならサンブレ?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 14:11:09.27 ID:9NpspCp50
サンブレはコストだから効果で捨てられていないから暗黒界は発動しない、ってのは覚えておこうか

手札で腐った帝やらの処理もできるし断札入れてみたらどうよ?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 15:58:20.08 ID:i9PvV6KG0
個人的にはおろ埋推奨
門のコスト、グラファ、ゼピュ・・・
落とすべきものはたくさんあるんだから入れた方が絶対いい

あと、デモチェよりヴェーラー優先すべきかと

29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 20:04:32.23 ID:8qbE1Nvx0
>>26
確かに来れるが暗黒の効果が出ないんじゃねえ…

>>27
団冊って相手も好きなの落とせるからなあ…

>>28
おろまい忘れてた
確かにデモチェ要らないかもね
ヴェーラーで回して見る
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 23:45:47.87 ID:5OF8UCw40
断札は暗黒界の効果が発動しないよ
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 23:48:58.11 ID:xg4CZnfQ0
サンブレ使いたいなら魔轟神だな
断札はこっちも無理だけど
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 00:00:04.93 ID:ege7QVk00
(帝出さずにグラファでビートした方がいいんじゃね?)
俺ならライザーよりザボルグ優先していれてレイヴンゴルシルで★5エクシーズ出しやすいようにするかもしれんね
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 00:16:39.23 ID:pgawYdwE0
どれが暗黒効果出てどれが出ないかくらいはわかってる

やっぱり暗黒帝はフリー以下だな
診断に付き合ってくれた方々ありがとうございました
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 04:45:04.40 ID:TFF/y58j0
マジレスと風抜いてガイウス2かそこらにしないと初手で帝ダブついた時にまともに回せないでしょこれ、黄泉クロソみたいに色々無いんだし
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 13:13:47.55 ID:3otmczjUO
カエル帝なんだけど
2戦目からのマクロコスモス対策ってどうすれば良いですかね?
いちおサイク3積みなんだけど
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 13:50:55.44 ID:IrfCbZqD0
次元帝にスイッチすれば解決
だけどサイドの枠ほぼ使い切っちゃうから
マクロを張られること以外への対策を重視したほうがいい気がしなくもない
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 14:53:02.96 ID:Zxj9ALj70
俺は元々どのデッキ相手にも砂塵の大竜巻orナイトショットを2枚サイドインするようにしてた
永続が多ければ砂塵、それ以外ならナイトショット
甲虫以外はほとんど伏せ環境ってのもあるし、甲虫相手にもワンチャンを通す力が強まっていい

虚無とか立てた場合だと、相手はサンブレ爆風による解決を狙ってる場合が多いから、
エンド砂塵やナイトショットは制圧を強める意味でも有効

おかげで、今のマクロ環境にもある程度は食い下がることができてる
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/20(水) 06:35:10.87 ID:KLEyZgf90
ポセイドラいれる意味なさすぎわろた
黄泉粋まではいいんだけど、3体目通常しちゃうとポセイドラ後に帝や下級で追撃出来んし浮上とかだと手札使うし

粋2枚はそうそう出来んしなぁ
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 08:31:40.03 ID:lU/3vH66O
3体リリースはでかいよな
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 13:31:41.95 ID:fnSXpX5W0
黄泉粋に何かで召喚権と手札使わずに出せると強いんだけどなぁ
フェーダーの水版とかいないですかね
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 21:01:17.18 ID:H8hybT5T0
レティキュラント帝診断お願いします

42枚

上級14枚
ガイウス3 クライス1 コッペリアル2 レティキュラント3 開闢1 ソーサラー1 ゴーズ1 クイックロン2

下級10枚
サンダーバード2 閃光の追放者2 終末2 女戦士2 カーD1 黄泉1 

魔法13枚
剛健2 ブラックコア2 ナイショ2 聖槍2 蘇生1 月書1 大嵐1 おろまい1 増援1

罠5枚
サンブレ2 異次元グランド2 因果切断1

ex15
ジャンアチャ1 ジャンデス1 ドリル1
ガイドラ1 バウンサー1 フォーカス1 トレミス1 ホープ1 ローチ1 マエストロ1 チェイン1 タナトス1 ナイトメア1 パール1 コーン1
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 22:32:12.00 ID:abNxAu0g0
レティキュラント帝のことはよくわからないけど
異次元グラウンドとか追放者使うくらいならマクロ使ってカオス抜いたら?って思った
レティキュラントは最低1枚落ちてればいいわけだし
中途半端に黄泉1採用もよくわからない
ブラック・コア、サンブレ、因果切断の手札コスト必要なカードも5枚は多いんじゃないかな
魔法のブラック・コアはいらないと思うからフリチェのサンブレ爆風因果に絞ればいいと思う
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/21(木) 23:28:53.34 ID:+M9aU+ds0
レティキュラントって確かマクロコスモスだと効果発動しないんだよな

帝とは相性悪いんじゃないか?
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 05:00:59.18 ID:8HF1WOi40
ゼータ帝って今なら色々構築方法ありそうな気はしないでもない。

使った感想とか聞かないと判断しづらいけど、とりあえずブラックコア2は因果切断2に、
サンブレ、異次元グラウンドは減らして汎用罠にして罠が積める帝にしたい。
後はレティキュラント3にするなら1枚抜いて終末増やしても良いんじゃないかな。
ゼピュ、ゾンキャリ、レベルスティーラとか入れても良いんだし。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 23:36:29.92 ID:1bHZtxSU0
爆風ロケットとかライザーとかはお前ら的にどうなの?
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 23:47:06.36 ID:J67PnShm0
爆風ロケット⇒ロケットって今じゃ打点高いだけだよね⇒HEROでエアーマンやヒロブラでも手札稼げる
⇒帝要素いらね⇒ヒーロービート(⇒ワンキル要素欲しい⇒アライブヒーロー)

┐(´ー`)┌
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 07:25:30.09 ID:iQVY6lbY0
>>44
元ゼータ使い()の私から言わせて貰うとゼータ2は正解だが因果は使えそうで使え無い、魔法使いで言うのならディメマ並のカード
いつも場にモンスが居るとも限らないし相手のターンに攻守500が絶対に倒されないとは限らない、トークン利用するならコア安定
ただそれでもサンブレ、グランド1とかは抜いて調律、闇の誘惑、レベルスティーラーとかを採用して安定性を高めた方が良いと思うよ
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 20:24:08.38 ID:DSI15t0G0
ガエル帝に葵何枚入れてる?
3枚じゃよく腐ったし2枚でいいよね?
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 21:40:27.88 ID:KHlyIIrI0
元々ガエルを鬼3黄泉2粋1しか採用してないから1枚も入れてない
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/24(日) 22:34:41.06 ID:cE9ILcP60
>>41です、皆診断ありがとう参考になった
ゼータ2にしてサンブレ開闢黄泉異次元閃光抜いてゾンキャリ誘惑マクロサイクetc入れたけどどうかな
今度試してみる
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:12:54.47 ID:xid6pTmP0
ガエル帝だけどトレミス必須?
邪帝以外の帝をレリーフで統一するかトレミス買うかで迷ってるんだけど
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:19:23.50 ID:rEFXQuGE0
>>51
帝だったらトレミスは程度は違えどどんなタイプでも役に立つよ
エクストラの質を上げるなら必須なはず

聖刻帝でもなければ必須でもないとは思うけど
エクストラにはまず入るはず
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:31:03.17 ID:3BMKl9mz0
どうせ統一するなら、ガイウスも米レリにするべき
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:41:53.01 ID:jwXTqkup0
ガエル帝運用している人に訊きたいんだが
サルベージと浮上どちらを優先してデッキに入れてる?
鬼ガエル手札にあったら2回SSできるサルベージか、発動条件緩めの浮上か
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 20:52:34.83 ID:7h0yiYOA0
え?どっちも入れてないがテンプレでは入るの?
あとデスはガエル帝って読んでもいいのかな
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 21:05:04.12 ID:jwXTqkup0
ガエル落として帝召喚狙うデッキなら
テンプレで入ってるかは分からないけど入れてみようかと思って
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 21:38:40.33 ID:xxm0EH120
相互互換ちゃうの?
ガエルではサルベも浮上も鬼SSのためのカードでしょ?
サルベで鬼と黄泉拾って黄泉切って鬼SSとかね
デス帝なら浮上一択
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 23:37:35.04 ID:Ufj80OzC0
粋の回数チャージだけできればいいやと思ってサルベ浮上から元埋に変えた
腐ってるわけではないが殊更便利な感じもしない
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/25(月) 23:47:40.30 ID:OHY9vyZv0
ブリュやサンブレのコストにしたい、攻撃表示で鬼特殊したいことを考えたら
サルベ優先・・・くらいじゃないか?

玄米はあってもいいけどなくてもいい、確かにそんなだね
少し前にはサイドに入れてたけど抜けちゃったし
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 00:27:15.23 ID:Q3n/4Bue0
個人的にレリーフよりゴールドとかスーパーの方が綺麗に見える。
トレミス使うならトラゴ入れたくなるなー
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 11:52:06.32 ID:GW0NT5nSO
そういやガイウスのレリーフとかあったな
結局当たらなかったが
シングルでも見かけないな
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 19:45:41.40 ID:lulEbjp1O
葵を入れようかと思ったが、葵を伏せると黄泉ガエルがよみがえれなかったでござる
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 20:07:48.89 ID:1/4+rTDn0
葵が速攻魔法だったならば・・・
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 20:36:40.17 ID:E/epa1i70
次元帝やめてガエル帝にしたくなってきた
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:07:16.17 ID:r9jS0aSd0
>>64
今はカーD3枚積みできるし甲虫装機が多いからやめるのは待った方がいい
カーDが規制されれば止めない
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:26:42.75 ID:APge06a40
次元は好きだがフリーで使い続けるとリアルファイトの発展しかねないからなあ
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 21:55:47.20 ID:qjbAlD6MO
大会以外では次元使わないようにしてるわ
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 22:11:57.30 ID:E/epa1i70
次元帝が友人内で嫌われてまくりで嫌になってきた
聖刻以外とは決闘してくれなくなったし
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 23:28:45.16 ID:GHOQDZ1J0
次元やスキドレ使うデッキは基本的に一方的にボコるか事故ってボコられるかしかないからな
大会以外で使うと友達なくすわ
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 23:28:53.22 ID:r9jS0aSd0
>>68
フリーで使うのはどうかと思うけど
次元帝なんて次元ありで考えても今のトップメタと比べるとかなり弱めなのに
甲虫装機とかHEROとか使ってる人でもそんな感じの人がいるのは納得できない・・・
しまいにゃ大会で使っても負けたのを次元だからとか言う奴もいるしな
とにかく負けたのを次元のせいにされるから使うのが嫌ってのは分かる

ただフリーだと警告使うだけで文句言う人もいるので
相手のことを配慮するのは必要だけど、それ以上は無駄に気にはする必要は無いと思う
なんというか使ってる身からすれば今時次元帝なんて相手にとってはサービスだと思うよ
トップメタで刺さるデッキなんて一握りだし
メタれる甲虫装機ですらマクロの破壊手段が豊富だからサイドも含めないと不利だし
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/26(火) 23:32:20.80 ID:LUbdp8A+0
除外が嫌われるのは今に始まったことじゃないけど
使ってる身としては手札事故との戦いを考慮して欲しいとこだな
手札事故が多いから大会じゃ使えない
かといってフリーだと嫌われる
相手も次元系じゃないと互いに満足できない運命なのです
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 00:27:42.38 ID:YCcu813v0
警告に文句云々はともかく、基本的にフリーじゃサイドチェンジしないんだから、
次元とかスキドレみたいなメタビ系統は嫌われて当たり前だと思う、手札事故とか関係ない
サイドチェンジ有りなら何の問題もないわけだけど
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 02:21:30.95 ID:h6ukPLIK0
今、次元帝組んでもすぐにパーツ割られるしトップに対抗できないって思ってる。だから実際には使ってないけど、どうなの?
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 02:24:27.44 ID:FtdeQSLy0
初手にパーツ来てても一瞬でライフ削られて終わり
とにかく血の代償でもない限り1ターンに1度のアドバンス召喚でのアド獲得ってのは遅すぎる
代償あっても手札消費が酷いしな

トップじゃない準備がある程度必要な相手なら次元マクロで牽制すればじわじわ勝てる事も多いけども
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 14:26:38.61 ID:PEImn7R90
>>73
メインはマクロ来ても割られる事が多く守る手段積んでも脆いけど
マクロが効く相手にはかなり効くので維持できない時ばかりじゃないからやっぱり効くには効くし
サイドも含めればマクロを自然に入れられた上で対策をかなり積めるからメタれる相手にはけっこう有利
トップメタと同レベルとかいうわけじゃないけど、トップとも対抗できる。あくまで勝ち目がそれなりにあるって意味でね

まぁ実際は現環境に適した構築にしてやっとまともに戦える可能性がある程度とも言えるから
有利とかそう言うほど強くないけど帝を使う分には
ガエル帝が全盛期とくらべてどんどん制限の巻き添えを食らったりしてることと
次元帝がカーDとかで一時的?にも強化されてて、ヴェーラーがあたり前のように使われる環境で
虫・ラヴァルを一応メタれる立場にあるから
現環境ではガエル帝と大差ないと思う。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/27(水) 19:45:18.81 ID:nv3QX6Hi0
最近はヴェーラーのおかげで
帝王が降臨しない
いったい何がいけないというのだ
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 09:07:00.72 ID:z1U3S1MU0
大会でヘリオスデッキ使って蘇生効果使ったデュオで勝ったら聖刻リチュアの人にマクロが強いの一点張りされたなぁ

とりあえずフリーで使う為に練金釜OCG化しろって言ってんだよ言わせんな恥ずかしい
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 12:24:43.53 ID:FpgCLAPI0
>>77
聖刻リチュア使用してそんな事言うのかよ・・・相性的にも相手のただの言い訳だね
あなたのプレイングが上手いのかそれとも相手が弱すぎるのか・・・

聖刻リチュアなら聖刻よりはマクロが効くけどマクロがあったからといって聖刻系はすぐには封殺できないし
聖刻系のデッキが相手のマクロが強いなんていうのはお笑い種だなw
フリーだとしても災難すぎる
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 13:10:32.84 ID:+mFju8eB0
大会で文句言うのはアホだけどフリーや身内なら文句言われたりガチしか使ってくれなくてもしかたないだろ
手持ちによっては何使っても糞ゲーになるわけだし。次元が事故るか相手が何もできないかの2択。いくら強かろうが一応戦えはするヒロビやインゼクのがまだまし
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 14:06:51.28 ID:FpgCLAPI0
>>79
別にガチ使ってきたことをどうこう言ったわけじゃないぞ・・・
ガチを使ってた上相性がけして悪くないのにマクロ強いとか言われてたようだから気になっただけ
負けた後にマクロが強いの一点張りされたっていうからそりゃ無いぜ・・・って感じでさ

個人的には相手を配慮してフリーじゃ次元はまず使わないし(使えない)
使っても親しい人に了承を得てから大会へ向けて調整目的で使ってるぐらい
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 18:00:18.43 ID:8Ge8Jf0m0
>>78
自ターン剛健闇次元サーチ2伏せエンド
相手トフェニシユウでアトゥムスレダメ出してシユウ蘇生
マンジュから義水鏡にチェーンマクロヘリオス召喚場のシユウリリースしてクラゲ
こっち手札のデュオとマクロ見てマクロを戻す
相手バウンサーガイドラ出してアタックセットモンスターネクロフェイス
相手シャドウサイクヴェーラーサンブレサンブレ
自分スタロス生還者ヘリオスヘリオス裂け目
相手無伏せエンド

こっちのターンブラホからの伏せの闇次元からデュオ(TAK3000)出してダイレクト
相手ゴーズ召喚、何故か大嵐使ってトークンで相打ち後ゴーズダイレクト
その後は息切れした相手を攻撃し続けておわり

ぶっちゃけ相手のプレミが無かったら負けてるし2戦目は生還者ビートで終わったし何だかなぁって感じではあった
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 19:06:52.90 ID:SKDfwJd/0
まあ相手が悪いな
とはいえ、たまに言い訳したくなる時もあるけどな
格ゲーと遊戯王やってるけど、どっちも強くなりたいなら自分の至らなさを咎め続けなきゃいけないストイックなゲーム
その努力が実って勝った時の嬉しさも一入だけど、スランプ時の自責の念もかなりのストレス
何かしら理由をつけたい時もある

その方向が相手への責任転嫁じゃいけないけど
今回みたいに明らかなプレミであって、相手の引き運要素がそれほど絡んでない場合は特に
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 22:12:52.59 ID:JBZ+cTiY0
聖刻帝からデス帝に変えたが以前誰かが聞いてたサルベージつえーな
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 23:00:33.66 ID:SKDfwJd/0
デス帝、ガエル帝に関わらず浮上も結構強いけどな
鬼NS鬼落とし⇒浮上鬼SS黄泉落とし⇒2枚手札に戻して鬼捨てて鬼SS粋落とし
墓地が一瞬で完璧になる
デス帝ならこの後粋から暴走したり、浮上時に落とすカードをおたまにして粋からデス追加召喚とかできる

でも基本鬼ガエルという3枚しかないカードとセットじゃないと機能しない
死者蘇生もあるから、ピンがせいぜいってところ
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/28(木) 23:14:59.96 ID:SKDfwJd/0
>>81
ところで、
>こっちのターンブラホからの伏せの闇次元からデュオ(TAK3000)出してダイレクト
>相手ゴーズ召喚、何故か大嵐使ってトークンで相打ち後ゴーズダイレクト

これは闇次元で生還者帰還⇒リリースデュオ
相手、大嵐闇次元、マクロを破壊して攻撃。こっちの後ろは両方表になってて、闇次元も対象不在。恐れるバックなんてないのに……
さらに、デュオは非次元に蘇生効果持ってるのに、わざわざトークンを無駄にして特攻。何やってんだか……
ってことでおk?

酷いプレミだ
そして、なかなか練られた次元帝だね。他ではあまり見ない闇次元とデュオがいい働きしてるんじゃない?
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 00:12:52.79 ID:yTe/Saot0
なるほど浮上もありか
でも浮上は俺の中では微妙だなー

とりあえず明日試してみる
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 05:00:50.45 ID:4uXOEdk50
Advance Zoneなるカードが海外先行で出るらしいね
まあ、来日は遙か先だけど・・・
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 06:46:41.49 ID:pv9s/RDe0
永続やん.....?
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 08:13:51.87 ID:cyZQALol0
>>85
そんな感じ

どうしてもヘリオスを使いたいから棺ネクロとか使ってどうにかして生還者除外して闇次元使うタイプ
帝はガイウス2だから帝とは言わないかも知れないけど一応愛用デッキ
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 21:36:02.89 ID:yG9IT4X90
>>88
「このカードはスタンバイフェイズに破壊することができる」
この一文があったらいうことないな

まぁないだろうけど
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 21:38:04.69 ID:z4sKrD130
次元帝強化ってことでええんちゃう?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/29(金) 22:57:13.25 ID:3kmlC0VY0
次元じゃなくても、黄泉に依存しない構築なら使える
けど、やっぱり最上級メインのほうが活きるカードだからな
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 02:41:10.26 ID:z/zpAyWZ0
純粋に最上級軸にすると冥界の宝札に勝てないのが何ともかんとも。
3体リリース軸だと召喚した後より、召喚するまでが重要な場合が多いし、
コッペリアルみたいな上級セットが多ければ多少使えるのかな。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 02:12:21.15 ID:U0HZzlcw0
エンドフェイズに手札に戻ればなぁ
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 15:28:49.06 ID:5BlOSFjD0
デス帝崩して海皇組んだ俺は馬鹿だった
帝崩して他のデッキ組むなど帝使いとしてあってはならん行為だ
またデス帝組み直すので診断おなしゃす
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 22:34:40.76 ID:lhvkufCF0
俺も参考にしたいから晒してほしい
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/01(日) 23:08:53.27 ID:5BlOSFjD0
じゃあ晒す
デスガエル帝
モンスター 22
上級
ライダー2 邪帝3 スナッチ2 氷帝1 鳳凰1 デスガエル3

下級
鬼ガエル3 魔知1 粋カエル1 黄泉1 クリッター フェーダー1 カーD2 オタマジャクシ1

魔法 14
大嵐 死者蘇生 おろ埋 強謙2 エネコン2 浮上2 暴走召喚3 サイクロン2

罠 3
七つ道具1 サンブレ1 強制脱出装置1

エクストラは使いそうなものはだいたいある
サイドは大会出る予定とかないから用意してない

【ガエル】に帝を挿すようなのじゃなくてちゃんと帝とデスガエルのギミックを両立させようとした結果がこれ
感想としては黄泉帝では不必要に感じたカーDがすごく頼りになる、鬼ガエルにすごい依存してるからね
回した回数が少ないから逆にレシピみた感想みたいなのがほしい
デス帝にライダーとスナッチは結構行けると思う、ランク5、6が作りやすくなるし打点も稼げる
ライダーは氷帝鳳凰と役割がかぶるけど2枚以上割れるポテンシャルを持ったサイクとしてバンバン投げてく感じ
伏せで弾かれても粋暴走とか出きるのが理想
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 00:35:07.22 ID:bB0trm1K0
おたまじゃくしは要らないと思うな
枠作れるならサルベージも結構いいよ
やっぱ葵は入らないものかね
あと、ライダーの使い心地どうなの?
入れようと思ったことは何度もあるんだが何を蘇生すればいいのかわからなくて
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 00:36:25.13 ID:bB0trm1K0
すまぬ最後まで読んでなかった
ライダーの件はするーして
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 00:49:37.48 ID:RA8KCU/Z0
カオスドラゴンに勝てないに一票
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/02(月) 22:49:49.58 ID:NqJYX9Mm0
>>97
こんなのはどうだろう。晒してもらったレシピを元に、適当に改変してみた

26
ゴーズ スナッチ2
邪帝3 風帝3 デス3 鳳凰
鬼3 魔知2 粋2 黄泉2 ヴェーラー3 おたま

13
サイク3 蘇生 嵐 エネコン3 おろか 暴走3 ナイトショット


サンブレ2

勝ち筋が多く、それを通しやすいに越したことはない
出来るだけ召喚権を使わずにバックを削りたかった。鳳凰はセットからリバースして使う
氷帝を使うなら風帝でおk。氷帝は警告探知機。ほとんどの場合警告を打ってもらうための囮
相手は風帝にも警告打ってくれるよね。警告探知機にも勝ち筋にもなれる風帝優先

正直、使ってて結構つらいと思う
俺は普通のガエル帝の方が好き。コントロールしやすいから
代償ガジェットが出てきたら詰み。これは昔からのお約束
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 15:02:07.40 ID:xdMfc0n+0
>>98
オタマはデスガエル通常から5エクシーズできるからたまに重宝するからなあ
葵はコストに使えるのが黄泉か粋くらいでそれと一緒に引かないとなるとね


>>101
わざわざレシピまで上げてくれてサンクス
やっぱり召喚権つかってまでバック削るより使わないに越したことはないよね
氷帝は一応鬼のコストに・・・でも風帝のが優先するべきだね
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 16:27:35.01 ID:tDLwrq2s0
なんか足りないと思ったら俺のデス帝にはエネコンが入ってなかった
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 20:47:15.32 ID:qxRqjnO90
えぇと、月の書入れないの?個人的には必須だと思うんだが。
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 21:46:43.79 ID:kOk9gYRX0
>>104
入ってもいいカードだとは思う。サンブレよりは優先度が落ちる。今回はスペースがなかった。
また、俺はデス帝なら聖杯優先で入れたい。今の環境なら、デス帝での月の書と聖杯は相互互換だと思う
環境を考えると、現在存在するデッキは大まかに3つ。つまり甲虫、ヒロビ、ガジェット
月と聖杯の効き目をまとめると、

月:甲虫
聖杯:甲虫、ガジェット

ヒロビはデュアルスパークが入らない構築が出てきてから、月が効きづらくなった
ガジェットには元々効かない
また、デス帝だと裏側にしちゃうと返しに暴走できない場面が生まれる
強いと思うけど、実はあんまり過信できないカード
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 22:05:48.36 ID:WoLyPygN0
>>105
一応月はショックルーラー出されたときにモンスター効果宣言前に裏にできる点は評価できるな
ただその点を踏まえてもやっぱりそれら全てに通用するサンブレの方が優先度高いか
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/03(火) 22:15:01.38 ID:K1HStzEO0
月書ってヴェーラーやスキドレ回避して帝効果通したり便利過ぎるから抜けんわ
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 08:37:58.13 ID:+RGV0roiO
カエル帝のサイド構築が全くわからんのだが…
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 10:31:30.14 ID:gQZdCYT90
玄米オヌヌメ
ガエル帝と言うか黄泉帝だが連鎖除外食らった後に撃つと黄泉が3回使える素敵仕様、もうクロウも怖くない



ごめんなさいマクロやめて
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 15:23:46.21 ID:luWLFLVb0
黄泉の蘇生が1回しか使えないと思い込んでいるのか、それとも黄泉を2体以上蘇生できると思い込んでいるのか、俺には区別がつかない
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 17:56:56.12 ID:tWWWzr7w0
クロウが来ても3体いるよってことじゃないのか・・・?
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 18:14:05.33 ID:vD1gFn0v0
>>108 確かに気になるよな。ちなみに、俺のサイドさらしておくと
ライコウ 雪男2 増殖G2 デスカリ2 サイドラ2 虚無魔人
クロスソウル ナイトショット 脱出 激流2
にしてる。デスカリとライオウ迷ってデスカリにしたけど、虫以外が相手ならライオウ優先かな?

>>109 連鎖除外対策に玄米はやめたほうがいい。するならナイトショット安定
マクロが怖いのは分かる。警戒するなら砂塵とかツイスター入れときゃなんとか
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 18:18:03.20 ID:tWWWzr7w0
ナイトショットは遅くね?
黄泉でてくるのスタンバイフェイズじゃない
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 18:20:19.37 ID:3XmGYFn10
成功時にリリースしてしまえばいいんだからハンドにエネコン1枚持つようにしてればいいんじゃないか?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 18:41:02.74 ID:vD1gFn0v0
相手の場にモンスなし伏せありだったら、状況によるがなるべく黄泉じゃなくて粋出すようにするプレイングしてる

今まで散々言われてきたことだけど、モンスいるならエネコンで逃げればいい。
連鎖除外を3積みしてるようなデッキなんてほとんど皆無だし、エネコン3枚入れておけば大概逃げれる
つか個人的には黄泉より鬼に撃たれたほうが致命傷だと思うんだが
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 18:47:28.47 ID:AF/Wuhxi0
>>108
俺は
ライオウ2 デスカリ2 異次元の女戦士3 クロウ
ブラホ 奈落2 天罰 予言 激流 畳返し

狙いをざっくりと虫、ガジェ、ヒロビに絞ってみた
メインに砂塵の大竜巻2枚とサンブレ2枚を入れてるので、とりあえずバック割は入れてない
虫にはデスカリ、クロウ、天罰、予言:デスカリは基本として、他は相手も罠を警戒してリビデを絡めてくるだろうと読んで墓地警戒
ガジェにはライオウ、デスカリ、天罰、畳、激流
ヒロビには女戦士、クロウ、奈落、激流、
ブラホは後攻時の保険

ガジェ対策が見つからない。マイクラすら効かない
ライオウデスカリといった召喚権に頼ると、ワンチャン奈落警告食らった後にズコバコされる
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 19:53:24.12 ID:AF/Wuhxi0
何かないかとガジェを使って苦しい点を探ってみた

・3000トラゴ⇒警告しか効かない上にランク4では突破不可
・除去⇒ガジェを超える打点を通された上で、返し手となるブリキンギョ、二重召喚エクシーズに奈落とか

・マイクラ⇒ギアギガ効果に打たれると怖い
エクシーズする場合、大抵はその場で終わる通常ランク4よりも、ギアフレやブリキンギョで恒常的な戦力を維持しておきたい
それを潰されると、弱小ガジェだけでしのぐしかない。罠もあんまりない
ギアギガを維持できれば別だけど

相手に2400〜2500がいる場合でも、気分的には通常エクシーズよりギアギガを狙いに行く
ホープやパールで超えるより、ギアギガ1体を犠牲にしてフォートレスで返した方が恒常的な戦力を得つつ返せる
その時にギアフレームを狙われるのが一番怖い。むざむざギアギガが戦闘破壊され、返し手もなくなる様を見てるしかない
甲虫とかを相手にして焦ってるときは通常エクシーズで殴りに行くこともある
でも、帝みたいにゆったりとした相手ならギアギガ優先で出したい

ヴェーラー、デスカリは全然怖くなかった
ガジェはただのつなぎであって、本命はエクシーズだから。9枚あるから、2枚以上かぶってることがよくある
ヴェーラーデスカリ出されると、弱小モンスターのために1枚損してくれてありがとうとさえ思う
ライオウはサーチ妨害よりもエクシーズ妨害が怖い
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 20:06:12.96 ID:tWWWzr7w0
特殊召喚封じか・・・
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 20:58:55.64 ID:AF/Wuhxi0
ヒロビにもガジェにも、通りさえすれば虚無が結構強いんじゃないかと思えてきた
ガジェは>>117で試した通り特殊召喚が意外と重要
ヒロビもエクシーズ、アライブ、超融合、ミラクルとモンスターを出す手段がなくなりヒロブラも効かない
試してみないと解らないけどね。実際妨害が多いから、通すこと自体も難しいと思うし
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 21:11:14.62 ID:1GUf5jIBI
俺のデス帝ツアーガイド入れたら帝が二枚だけになっちまった
弱点だった鬼ガエルサーチとヴェーラー囮うまうま
鬼で使いまわしもなかなか
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 22:12:18.54 ID:8Lx9ZaJE0
東部○季
一人称 ボク
学力 国立理系
顔 お世辞にも
趣味 東方(笑)かーど(笑)麻雀

好きな漫画 野球漫画、福本漫画、イカ娘、絶望先生
好きなアニメ 流行りモノは嫌いと硬派アピール

東方厨の癖に硬派を気取っており、特技は中身のある会話
受け身人間でどこに行ってもお客様気分
故に大学の学科で浮き気味なのが悩み
論破されそうになった時、思考停止して発する口癖にせやな、チラシの裏に書いてろなどがある
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/05(木) 22:28:23.74 ID:+RGV0roiO
>>112 >>116 ありです 参考にさせてもらいますわ
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 00:21:44.10 ID:4LaF+0CY0
昔はガジェを環境から追い出したぐらいだったのにどうしてこうなった
124 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/07/06(金) 01:45:49.70 ID:ewkzwL9z0
一回虚無を通せばそれだけで完封できることもあるしな
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 02:06:05.43 ID:DzJ6Dmp70
トフェニ出張させてる人は聖刻成分どんな感じ?

俺はトフェニ3召集3バニラ2だけど稀にシユウ欲しくなったりするんだよな
バニラも1枚にしたいけど奈落とか除外が怖くて減らせない・・・
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 14:15:34.49 ID:UcM98UAx0
自分はトフェニ3シユウ1召集3バニラ2
召集が多いとシユウが1枚あるとやっぱ違う
入れると多少事故率は上がるけど召集が3枚使える今ならやれることはけっこう広がるから

自分は次元帝に突っ込んでるからバニラ2は避けられないけど
ガエル帝あたりに突っ込んでるならメインは1枚でもいいかもね

メイン連鎖除外は難しくないし、召集が多いならバニラ2枚までだったら
手札にバニラが来た時にデッキを圧縮できて逆にメリットもあるから
実際は大差ないと思うけど(どちらにせよ連鎖除外のせいでサイドは2枚は必要だし)
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 14:16:42.69 ID:UcM98UAx0
メイン連鎖除外は珍しくはないしの間違いでした
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/06(金) 17:06:13.40 ID:CZiZ6nY/0
やっぱデス帝辛いわ
ヒロビを相手にする時、相手の場にモンスターを残さなきゃいけないってのが最悪
ヒロビは徹底的にモンスターを除けて、超融合とスパークを腐らせてやるのがセオリーなのに
デスガエルの攻撃力が低いせいで、いつもなら腐らせてるはずのヒロブラが生きてきちゃうのもネック

環境が違ってれば爆発するんだろうけどねえ
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 00:57:45.78 ID:FpJrd8jI0
コッペ以外でスキドレ張ってても活躍できる上級って何がある?
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 01:34:19.44 ID:brGjieCz0
ユーフォロイド
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 06:53:05.02 ID:lJVBRJoo0
タン・ツイs…ごめんなさい
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 08:14:06.97 ID:WHscsrpX0
ヘルポエm…なんでもない
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 11:28:41.07 ID:NZAMUtZ00
タンツイは結構前に評価されてたような
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 15:56:10.05 ID:Qfs3U40w0
ガエル帝が発見される前、バトルフェーダーが出た直後あたりかな。タンツイが流行ったの
2009年後期のライトロード環境だった気がする
あの頃はトラゴ3枚あったから、トラゴーズ+フェーダー=7枚体制で遅延とリリースを両立してたな
フェーダーで止める⇒強制転移って流れが基本だった。タンツイセット強制転移とかよくやってたね
今見ると紙束にしか見えないけど、当時はかなり勝ててた。環境とマッチしてたんだろうね
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 17:48:28.05 ID:Qfs3U40w0
DOでガチマッチ希望の人にガエル帝で挑んであっさり投了もらったんだけど、どう受け取ったらいいものか

1戦目、1体目の帝に警告。メイン2にこちら考えてたら勝手にドローしてる。一応引いたカードを公開⇒デッキに戻しシャッフルを要求し、承認してもらう
返しにアナザーネオス出してバックなしエンド。こちらライザーフェニクス終了
2戦目は2ターン目モンスター棒立ちバックなしとかやって、3ターン目にエマコエアーサーチ後、召喚前に投了

1戦目にドローを公開し戻す要求で機嫌損ねさせてしまったのか?
或いはガチマッチ希望=トップデッキとの調整を希望していて、ガエル帝では調整にならないと思い、
うんざりして雑なプレイになり(勝手にドローなど)形だけ取り繕ってわざと負けたのか?
それとも、本当に事故ってて負けるしかなかったのか?(一応こちらの手札も公開し、どのような事故か手札公開を求めたところ、全てデッキに仕舞われた)

2つ目だったら嫌だなあ
……気にするのはやめよう。俺だってトップデッキ相手に調整してる時に地雷がくると、内心ちょっと期待はずれだと思ってしまうし
正しいかどうかに関わらず、相手のことを責めるのではなく、相手の考えを認められる人になりたい
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 18:22:07.46 ID:brGjieCz0
だまれこぞう
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 18:23:36.51 ID:SM08tWzx0
CV. 若本
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 20:56:30.74 ID:HT+ChcMn0
チラ裏すぎる
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/07(土) 23:09:54.75 ID:lJVBRJoo0
ガチ希望って書いて来たのが
ピケクラにガッチガチのバックが入っただけのロックバーンで結局20ターンぐらい掛かって
俺はネタではなくガチとやりたいんだ帰れ屑って相手に暴言吐いてしまった事はあったな
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 03:41:44.75 ID:ThTVaXb20
はいはいチラ裏チラ裏
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 05:10:38.89 ID:ur/c7eN/0
ガエル帝って予算いくら位かかるの?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 13:24:50.41 ID:dqiRlekK0
限界まで切り詰めればEX含めて2500〜3000も不可能では無い
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 13:47:14.48 ID:nmn8WGJW0
>>139
まあ、たまにそういう地雷が来る時もあるよね。流石に暴言はいけないと思うけど
挑む側としては、ガチ希望=トップデッキを使っていることが多い=自分の作ったデッキに自信があるため、トップデッキにも通用するか試したい
ってところだろうね
ガチ希望に挑んでくるってことは、対トップデッキでも十分通用するデッキを組んでいる場合が多いから、
こちらも環境トップのデッキでないから、と投げやりになるのではなく、地雷に対応できるかどうかの練習とみるべきだろうね
どの大会に行っても、絶対にトップデッキしか出場していないということはないと思うし

上位がトップデッキに占められているのは、大会序盤で当たる地雷デッキをしっかりいなすことが出来ているから
地雷デッキに負けたり苦戦したら怒ったり言い訳するのではなく、対応力が至らなかったと反省点や改善点を探すのが理想だね
……なかなかストイックで辛い作業であはあるけど
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 22:33:58.49 ID:Vh97wef50
なんつって
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/08(日) 22:38:40.96 ID:D8qBikav0
対ガチデッキのつもりで構築したらフリーでミラフォに引っかかったりするのはよくある話
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 10:15:26.04 ID:deci/FFD0
マッチ戦で次元帝からサイドチェンジで黄泉帝にすると高確率で勝てるけど一戦目が勝てないとほぼ無理ゲーとなるな…
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/09(月) 22:07:25.99 ID:d5tLqp720
>>146
実際にやったことあるけど、サイドがほぼ埋まっちゃって対策練られないんだよな
すぐ終わって立ち見してる人たちと当たったりしたら後は心理フェイズになるという
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 00:42:53.32 ID:KVdgHY2x0
下げてなかった、申し訳ない・・・

最近ライダーの強さを改めて実感した
黄泉で限界まで攻守減少させてから大嵐使ってもライダーの効果自体は発動して、無効にはならないのな
それによってスタロや神宣を使えなくさせるという。うん、まぁそんな場面はめったにないけど
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 07:17:11.99 ID:KNKvRznl0
>>147
立ち見してる人もいるだろうし次元→黄泉のスイッチは意表を付けないこともあるよな〜
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 07:42:32.39 ID:8Zn1eifi0
神宣三枚積める時はそれ良くやって、結果も小さな大会では入賞できたんだけどなー
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 10:12:14.03 ID:IX+taQoz0
普通の黄泉帝を使ってるんだがザボルグ入れるか悩む
ガエル帝じゃないしランク5は諦めてたけどスナッチあるなら邪帝2風帝2雷帝2くらいの構造にするべきなのかな?
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 14:45:20.98 ID:oYmbK/QD0
>>151
ガエル帝だけど1枚入れてる
相手の場にモンスターがいないと使えない雷帝は、やっぱり使いづらい
相手のセンチピードを破壊しつつプレアデスを出せたらいいかな、っていう程度
ほぼワンチャン要素
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 22:02:44.47 ID:3iafTE920
コッペと虚無が入ってるけど帝は一枚もないデッキはどこの管轄?
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 22:22:14.88 ID:nPWiz7Ye0
メタビじゃないか?それだけでは詳しい構成が解らんからなんとも
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/10(火) 22:37:52.19 ID:3iafTE920
なるほど、メタビか
それっぽいな、ありがとう
ちなみにコッペや虚無をクロソとかで出してスキドレ次元で制圧するデッキです
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/11(水) 22:45:48.51 ID:tJGHF/9vi
スキドレしたら虚無使えなくね?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 05:08:08.47 ID:9ughb2TTP
帝、スナッチ、イービルの管轄は何処なんだろう
HERO要素はマリシャスとヘルブラくらいなんだけど
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 13:14:27.91 ID:2hfiu1Ot0
帝が1枚でも入ってればとりあえずここに持ってくる、でいいんじゃないか?
デス帝なんて帝要素よりガエル要素の方が強いけど水総合でなくここの管轄扱いだし
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/12(木) 13:56:10.00 ID:CeysRYl+0
ただここに持ってきても正しい診断できるかはわかんないよなぁ
ゼータ帝とかデス帝、次元帝とかの管轄の物ですら組んだことある人にしか診断できんし
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 09:50:45.13 ID:/KcKV1M40
いい加減どうすればいいかわからなくなってきたガエル帝診断お願いします

上級14枚
ゴーズ トラゴ ライダー 邪帝3 風帝 炎帝 スナッチ2 コッペリアル2 虚無魔人 砂塵の悪霊
下級12 枚
鬼ガエル3 魔知 粋カエル 黄泉2 クリッター ヴェーラー2 死霊 カーD

魔法12枚
大嵐 死者蘇生 ブラホ おろ埋 エネコン2 クロソ 二重召喚 浮上  サイクロン2 ナイトショット
罠2枚
強制脱出 サンブレ

エクストラはランク6と2の必要なカードとガイアドラグーン、シンクロはスクドラとブラックローズとカタストル

炎帝抜いて風帝2にするべきか
二重召喚が意外と使い勝手がいい
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 12:39:03.95 ID:MUmOanqi0
炎はピーピングはできないので風に変えてもいいと思う
あと強脱はサンブレにしてもいいのでは?
あとフェーダー欲しい
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 15:39:05.28 ID:KBZOg0uu0
>>160
メインでメタる相手を絞るべき
現環境で多いのは、ガジェ、甲虫、ヒロビ。たまにカオスドラゴン
周辺に多いものを選ぼう
ガジェ相手なら、エクシーズを妨害orエクシーズ直後に召喚反応罠or特殊召喚封じ
ヒロビなら徹底したモンスター除去(出来るだけ除外する。自分メインフェイズまで相手HEROを残さない!)、2000打点以上の特殊召喚封じ
甲虫ならバックを増やし、2回止める。止める⇒バックを剥がす⇒たたみかけて4000⇒止める(自分の場を維持する)⇒4000

バックの数は、ガエル帝だとしても重要
伏せるタイミングを考えれば、黄泉とバックは全然両立できる

アライブヒロビは目下研究中。選考会の結果からして使用者増えそうだけど
理屈で考えるとヴェーラー引かない限り詰んでる。ナイトショットのせいでバックさえ……
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 18:30:40.55 ID:VUCkIKAAP
デッキ診断お願いしたい

モンスター21
上級
邪帝ガイウス3 E-HEROマリシャスエッジ2 
雷帝ザボルグ2 イリュージョンスナッチ3
下級
マジックストライカー2 俊足のギラザウルス2 黄泉ガエル1 
ジェネクスウンディーネ3 ジェネクス・コントローラー3

魔法15
クロスソウル2 ダークコーリング2 思い出のブランコ 黙する死者 大嵐
エネミーコントローラー2 サイクロン3 化石調査2 闇の誘惑 死者蘇生

罠3
サンダーブレイク3 

Ex15
マリシャスデビル2 レアルジェネクスクロキシアン ブリューナク
リヴァイエール アシッドゴーレム プレアデス ブラックローズドラゴン
ヴォルカザウルス ティラス トレミスM73 ガイアドラグーン ビッグアイ

帝の2400ライン以上を倒すのにリリース1体にすることのできるマリシャスエッジで打点増強とエクシーズ幅を増やした
まぁマリシャスデビルの3500打点が非常に魅力的だったというのもあるけど
ギラザウルスは帝の的にしたりマリシャススナッチからビッグアイで寝とることもできるんでいい働きしてくれる

問題としては次元に極端に弱い事だからジェネクス関連と黄泉抜いてSS可能モンスターにしようかと悩んでる
入れ替えるとするならフェーダートラゴーズ系だろうけどヴェーラーも入れたい
大会に持っていきたいけどサイドデッキはまだ構築が決まってないけど魔法罠除去を入れようかと思ってる
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 18:55:25.26 ID:KBZOg0uu0
>>163
スレの総意ではなく俺の勝手な意見だけど、
次の診断は、前の診断のレシピから10レス以上空けて欲しいんだ
つまり、>>160にレシピがあったら、>>170以降に書いてほしいかなあ、と思ったりもする

少し間をおいてもらった方が、レシピを書いてくれた人との意見のやり取りが出来る
2つ同時に診断となると、どの意見がどのレシピに対してのものなのか混乱したりするからね
診断される人にとっても解りやすくなるし、診断する人にとってもじっくり考えることが出来るようになる
お互いに意見を交わしつつ、より深く診断することが出来る

そして、それは君にとっても同じこと
1、2レスでちゃちゃっと一方的に診断を打ち切られるよりも、ある程度スペースを取ってもらった方が嬉しいはず
今レシピを投下したら、ちゃちゃっと診断する風潮が出来てしまう
>>170まで待ってくれたら、じっくり診断するルールというか風潮を作ることが出来るかもしれない
悪い話じゃないんじゃないかな?

………仕切り屋で申し訳ないけど、他の皆もどうだろう?
診断⇒便乗して次々にレシピが連投されて、診断が面倒くさくなって放置⇒過疎
といういつもの流れを止めることが出来ると思うんだけども
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 19:16:58.30 ID:VUCkIKAAP
>>164
スレが進んでないからとりあえず書いておこうと思って書いた
まぁ>>170以降に再度レシピのところに安価飛ばすわ
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 12:31:01.32 ID:L9s+xJth0
(デッキ診断して欲しいけどスレが全く進まない…)
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 12:45:28.17 ID:DoV0W4XB0
君がデッキを診断すればいい…
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 12:59:29.32 ID:qEnBf9Cj0
次元帝ずっと使ってるけどなんか帝要らなくね・・・
チューナー入れたほうが強くね・・・あれ・・・ってなった

そろそろアドバンス召喚に成功した帝の攻撃力を3000にするとか
アドバンス召喚に成功した時デッキから帝を持ってくるとか
そんなサポートをだな・・・
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 13:50:34.14 ID:8W2GU2yZ0
帝スパークはよ
スパークとまでは言わないけどこういう系の出れば結構変わると思うんだがな
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 14:05:10.89 ID:yMtvbZWqO
>>161
>>162

ありがとう、お陰で方向性が見えた気がする
フリーで調整しつつ頑張ってみる
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 14:07:04.01 ID:Uwuq7fdD0
>>164
このレスから帝スレってどういうとこなのか理解できるなwww
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 16:31:59.05 ID:Hw6ZBUG00
>>169
ごめんスパークってなんですか?
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 17:01:46.19 ID:L89suUl5O
>>172
帝専用サクリファイスエスケープでは


デスガエル帝に氷霊神入れてみたけどなかなかいい感じでウザい
ただ一番出したい最序盤に出ないからハンデスの意味がなかったりする時がある
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 17:09:41.11 ID:M3BUe4990
デュアルスパークじゃね? 速攻魔法で、帝をリリースして1:1交換出来るカードが欲しいってことかな
帝自体1:1交換なのに、さらにサクリファイス・エスケープまで出来たらどうしようもない鬼畜になるな
黄泉ガエルから帝を出した場合、枚数的には警告打たれて1:1交換+2000バーン
ヴェーラーされて0:1交換でアド
モンスター狙ったところを激流で流されて1:2交換でアド

アドはものっ凄い稼いでるんだよね
通常召喚でしか攻められないから、1回通し損ねると致命傷ってだけで
連打する余裕があれば大概勝てる
>>160の二重召喚みたいにここぞって時の連打力を高めるか、フェーダーなどで連打する余裕を作るか

俺は>>162じゃないけど、バックに有効札をにおわせて心理戦で……(チラッチラッ
>>162じゃないけど
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 17:18:58.50 ID:qEnBf9Cj0
その通しそこねる事が多いからこそ帝を使ってどうのってカードが欲しいわけだよ

通常召喚でしか攻めれないってかなりエグいからな
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 18:16:25.85 ID:GUyEkCEJ0
唐突ですが次元帝の診断お願いします

こいつをどう思う?

計40枚 

上級6枚
ガイウス×3 メビウス×2 ライザー テスタロス

下級10枚
生還者×3 死霊×2 偵察機×2 ブレイカー  ヴァリー 女戦士

魔法14枚
剛健×3 裂け目×3 サイク×2 クロソ×2 ブラホ ライボル デビルズ・サンクチュアリ

罠10枚
マクロ×3 神警×2 神宣 奈落 ミラフォ 激流 帰還


バードマンってどうなんでしょうか?
そもそも次元帝にエクシーズとかシンクロとか必要なんでしょうか?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 19:02:59.15 ID:ynULOBL40
>>173
氷霊神打点だけ価値はありそうだけどな
しかしただでさえ枠がないガエル帝に何枚入れるか…
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 19:04:10.70 ID:DoV0W4XB0
サンクチュアリとライボル、ブレイカー、ヴァリー、女戦史が気になる
サンクチュアリは生贄確保ならもっと別のカードがあるし
ライボルは手札コスト考えて悪霊でいい
ヴァリーは単純になぜ入っているのか謎
女戦士はもう、完全にライコウのがマシ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 19:10:34.12 ID:eNxJRqcr0
生還者ヴァリーってそんなにオワコンなの?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 19:48:12.57 ID:sweECs/60
>>176
バードマンはそれほど爆発力がないのに事故率は増大するからいらない。レベル的にいいシンクロも出しづらい。
エクシーズはエクストラに余裕があれば必須。機会は少ないけどトレミスやバウンサーあたりは次元帝でも困らない
墓地に落ちた生還者釣れるからガイアドラグーンがあるならエクサビートルも枠に余裕があれば欲しいかな?
シンクロは次元帝と相性良いけどトリシューラ消えてスクドラぐらいしか
無理して使いたい奴もいないから悪くは無いけど今は微妙だと思う

>>179
生還者いれないなら次元帝組む価値ないんじゃ・・・

偵察機やヴァリーあたりはけっこう前から環境的に通用しないので
入れる人がほとんどいなくなってると思う
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 19:49:22.01 ID:GUyEkCEJ0
>>178成程、デビサンの代わりになるものとは?
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/14(土) 20:08:55.07 ID:DoV0W4XB0
>>181
使いたいエクシーズによる
マジスト、スラッシャー、マンドラゴ辺りが候補なんじゃないかな
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 13:56:29.24 ID:/a9ICL0MO
ガエル帝を使ってる人に聞きたいんだが
ゴーズ、トラゴ、フェーダー、ヴェーラーって何枚づつ入れてる?
なかなかベストな比率が分からんくて困った
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 14:00:17.43 ID:DqXn/28m0
ALL0
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 14:27:46.61 ID:oPiKxahw0
0,0,3,0
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 14:38:38.48 ID:zBYyXiPj0
1、0、0、3
メイン虫想定ならゴーズトラゴフェーダーはどれもいらん
ガジェ、ヒロビ想定ならゴーズは少なくとも入る。トラゴはどうせワンチャンだから1枚でもいい
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 20:15:00.05 ID:RGx1Ljpl0
ゴーズ1、トラゴサイド1、フェーダー3、ヴェーラー3
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 22:36:34.27 ID:3enwcCRU0
1、2、1、3

トラゴはなんだかんだで強い
カオスライロ相手にしてて自分が殴って相手トラゴ召喚
次相手ターントラゴに殴られて自分トラゴ召喚
スナッチでトラゴに自爆してトラゴ奪う
3000トラゴ自分のと相手ので殴ってメイン2グスタフオラァしたときは笑ったw
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 23:29:45.30 ID:XXDWNSFV0
1、1、3、0
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 00:46:41.47 ID:QaVS4FBKO
1、1、3、3
トラゴは序盤に来ると打点が便利
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 01:22:01.23 ID:6vShIkaP0
トラゴ打点低すぎて入れてない。みんなプレイングでどうにか、、、とかそんな感じ??
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 02:08:04.99 ID:JMDYWuW40
打点低すぎって常時1200とかになってるの?
さすがにそのレベルまで行くとプレイング悪いとしか
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 03:30:22.40 ID:6vShIkaP0
常時というかタイミング次第で弱小な壁にしかならない時がある。もちろん高打点保てる時もあるけど、不安定。
みんなどういうプレイングしてるのか教えてくれ
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 06:04:46.28 ID:XqjkZzao0
ガエル帝だと手札なかなか減らない気がする
鬼ガエル使い回してるとそう
トラゴも入れてみようかしら
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 16:07:19.03 ID:7S+uBAjI0
シンクロ出始めた頃にやめて最近復帰しようかと思ってるんだけど爆風ライザーって今どう?

最近出たカードで相性いいカードとかある?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 16:37:20.45 ID:o+q9jD3q0
>>195
次の弾にでる素早いアンコウに可能性を感じてる
サルベージ対応なのも高評価
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 18:49:16.70 ID:Mjc9jGAe0
>>195
今まではHERO型やロケット型とか、ビートダウン傾向が強かったけど、最近ではガエル要素と組み合わせる人も多い
上級9枚くらい、鬼3、黄泉2、粋、魔知1〜3、爆風2くらいかな?
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 01:03:32.09 ID:XRxS79u00
マッチ二戦目からのDDクロウ対策って何があるんだ?
異次元埋葬くらいしか思い浮かばん
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 02:45:23.53 ID:XP0ke/A60
>>198
サイドから黄泉増やすとか
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 11:16:19.13 ID:0pmRrS9z0
>>198
なんのためのクロスソウルだよ・・・
他にもフェーダートラゴーズ増やすなり、黄泉に頼らないもの入れた方がいい
黄泉2粋1あればクロウ2回撃たれてもまだなんとかなるし
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 12:43:12.35 ID:nlnzvK/i0
クロウは鬼を手札にキープしとけば解決
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 14:43:12.57 ID:XP0ke/A60
>>今はメインクロソ0だわ
そのターンに攻めれないのが痛すぎて

黄泉は2が一番安定してる
1枚だと初手で黄泉鬼って持った時黄泉セットか鬼SSしないと黄泉が墓地にいかないのがね
二枚目があると黄泉一枚を粋コストに使ったりも出来る、あんまやりたくないけど
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 14:56:01.59 ID:nlnzvK/i0
黄泉一枚とか二枚の人って連鎖除外されたときに手札デッキ全部バレるけど、どうしてるの?
黄泉除外された時点で負け濃厚だから気にしないか
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 15:12:12.25 ID:n9B+YHls0
チェーンエネコンでエスケープかバレるのは諦めてフェーダーや粋で無理やり出す
ガエルを限界まで削ってバックを並程度には厚くしてるからフェーダーから展開していくこともままある
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 15:32:57.57 ID:U1FJr7s90
>>204
俺もバックを厚くする型なんだが、参考に比率を教えてくれないかな
俺はガエル系統が鬼3黄泉2魔知2粋=8枚、上級9枚、攻撃反応がゴーズのみ、バック6枚なんだが
これにフェーダーを入れるとなると、どこを削ってるんだろう?
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 16:04:43.33 ID:n9B+YHls0
>>205
モンスターは上級10+スナッチ2ゴーズで鬼3黄泉2粋1にしてる

鬼3・黄泉2・強謙3なら初ターンでほぼ確実に鬼黄泉を手札に加えられるし、黄泉墓地にいるだけでエネコンがバックとして十分機能する
特にクリッターセットでも使えるのが大きい。魔知と違ってタイミングを逃さないし状況に応じて相手を止めつつフェーダーヴェーラーガエルを増やせる
んでエネコン込みでバック7、今のところ事故も少ないしフェーダーゴーズを合わせ妨害札が1/4を超えてるし悪霊やガイウスで返せる確率も高くなってる
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 17:15:03.63 ID:U1FJr7s90
強謙の話題が出るたびに迷ってたんだけど、実際ドローして初手の安定度を測ってみた
強謙なし〜3枚までで20回ずつ引いて、初手に鬼3、黄泉2、おろ埋のどれかを引ける回数を数えた
クリッター、魔知あたりも黄泉に繋がり得るけど、即座に黄泉になるわけではないため、ここでは頭数に入れなかった
なお、帝と黄泉が揃ってるかどうかは面倒なので数えてない。悪しからず
気が向いたら自分でやってみて。俺も気が向いたらもう1回数えてみる

結果
強謙なし:12/20=60%
1枚:15/20=75%
2枚:10/20=50%
3枚:15/20=75%

結論
・強謙2枚は縁起が悪い
・強謙1枚の力は強謙3枚に匹敵する
・まあ、20回しか数えてない統計じゃこんなもんか……と思った
・1日8時間、ガエル帝の初手率を数えるだけで20万もらえる仕事が欲しい
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 17:31:19.29 ID:U1FJr7s90
>>206
ありがとう。なるほどね
強謙はやっぱり必要ね。計算して俺も入れる決心がついた

フェーダー入れてる分バック削ってるのね
俺は月、激流、脱出、警告、爆風2枚+エネコン3で9枚だわ
多分だけど、周辺にガジェットやアライブHEROが多いのかな?
あの辺は畳み掛けてくるから、バックで生半可な防御を敷くよりは、攻撃そのものを止めた方がいい感じがする

俺は魔知は切れないなあ
帝が通った後、魔知捨て鬼SSでフェニクスを追加して一気にたたみかけるって勝ち筋を取ってるから……
即座にランク2に繋がる捨て札が鬼・粋だけだと、どうしてもそれが安定しない
多分勝ち筋のプランが違うのかな? どういう戦術をとってるの?
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 20:50:05.46 ID:0pmRrS9z0
あくまで個人的にだけれど、鬼3黄泉2魔知1粋1は必須
そこに魔知増やすかどうかくらいの感覚
粋の用途考えたら色々あるから、蘇生のコストが鬼だけだと使えない場合が多いし
>>207
デッキに3積みしてるカードが初手の手札に来る確立が7割ってどこかで聞いた
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 21:01:09.04 ID:U1FJr7s90
>>209
いや、初手7割以上は7枚以上積んだ場合ね
3枚の場合はデッキ40枚で初手率39.4%、41枚で38.6%
6枚で40枚64.9%、41枚63.9%
7枚投入でギリギリ70%

詳しくはここ。MTG用の確率計算機。遊戯王にも転用可能
http://mtgcalc.client.jp/index.html
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 21:03:59.91 ID:vXdUc9Nx0
遊戯王wikiにも確率のページあるで
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 21:06:46.59 ID:U1FJr7s90
>>211
アレは表にはまとめてあるけど、自分で確率を求めることはできないからねえ
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 00:33:01.34 ID:AmKtKzHY0
自分のデッキは鬼3黄泉3愚か1だからそれを元に計算した。ソフト使わずに自力で計算したから間違ってたらごめん。
まず、初手に上記合計7枚のうち1枚以上引ける確率は71.1%
剛健3枚として初手に引ける確率は39.4%
上記7枚は引けず、かつ剛健が1枚以上引ける確率は11.3%
この状態で剛健を使い、3枚めくって上の7枚のうち1枚以上めくれる確率は51.1%
つまり、上記7枚は引けなかったが剛健を引き、それで7枚のうち1枚以上めくれる確率は5.7%
てことで、剛健3枚入れても71.1%が5.7%プラスされて76.8%になっただけってことだ。
参考になれば良いけど
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 01:09:44.97 ID:rLiZ5YRM0
なんか数学的すぎてつまんなくならないか?
それ遊戯王じゃねーぞ
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 01:17:11.50 ID:frhD2qpC0
格ゲーが突き詰めればフレーム勝負になっていくようなもんだろう
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 01:17:43.92 ID:5vbKd9Fai
こいつ三沢じゃね?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 06:14:54.43 ID:llHh/c3x0
>>214
数学楽しいだろ
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 06:17:33.69 ID:I14W+Yt40
>>214
みんながみんなデッキに入れてないカードを創造したりチューナーを五回連続で引けるわけじゃないんだから、
構築段階で可能な限りやれることをやらなきゃならないのは当たり前
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 14:01:44.98 ID:AssJctRi0
>>213
確率計算感謝する
感謝ついでに悪いんだけど、一つ教えてくれないか

>上記7枚は引けず、かつ剛健が1枚以上引ける確率は11.3%
>この状態で剛健を使い、3枚めくって上の7枚のうち1枚以上めくれる確率は51.1%
この2つの確率を求める数式を知りたい

>>213の確率を元にすれば、鬼3黄泉2魔知2枚以上+おろ埋にするくらいなら、
魔知を1枚削って黄泉3にした方が初手は安定するってことなのかな
鬼3黄泉2魔知2+おろ埋⇒鬼3黄泉3魔知+おろ埋
粋の弾が減ったとは考える必要がないね。2枚目以降の黄泉を1枚弾にすればいいんだから
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/18(水) 16:49:04.83 ID:AmKtKzHY0
>>219
>上記7枚は引けず、かつ剛健が1枚以上引ける確率は11.3%
(1-71.1/100)*39.4/100*100=11.3 (%)

>この状態で剛健を使い、3枚めくって上の7枚のうち1枚以上めくれる確率は51.1%
(1-27/34*26/33*25/32)*100=51.1 (%)
人の手によるシャッフルだから、実際のデュエルは207のほうがあてになるかも

個人的に黄泉3枚の理由はクロウされてもまだ2枚あるってのと、連鎖除外でデッキ手札バレるのが嫌だからです。
手札に来た黄泉はサンブレのコストとか鬼SSのコストにします。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 16:33:11.06 ID:AXmuV1sO0
鬼3黄泉3おろ埋にした方が黄泉帝ギミックとしては安定するけど、
魔知……というか1900以上の壁を削るとゲームメイクがしづらくなるね
壁がいないと罠が使いづらい
相手が動いてくれて、そこを狩ることでリソースをグッと削れるのがいい
フェーダー入ってない型だと、下手したらクリッターよか魔知かも?
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 22:36:35.74 ID:tMUmHX7p0
デッキの診断お願いします。

上級9
邪×3 風×2 トラゴ×2 ダムド 開闢 

下級17
ジェネコン×2 終末×3 鬼×3 黄泉×2 ウンディーネ×2 キャリア 粋 布×3

魔法8
サイク×3 ブラホ 簡易×2 蘇生 大嵐 誘惑

罠5
激流×2 脱出×3
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 22:41:42.93 ID:hEmiM4iu0
>布×3
やり直し
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 22:43:38.16 ID:tMUmHX7p0
文字数制限のためこんな書き方になってしまいました。
あれもこれもと入れた結果こんな風になりました。
開闢とダムドがあんまり出せない、モンスターが多い、というのが弱点でしょうか
モンスターは平均何枚くらいになりますか?
225222:2012/07/20(金) 22:49:41.44 ID:tMUmHX7p0
連投すみません、224も私です。

>>223
エフェクトヴェーラー×3です。
それともヴェーラーが必要ないということでしょうか?
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 22:51:40.11 ID:tH4yXAR50
なんで布なの?
227222:2012/07/20(金) 23:00:58.78 ID:tMUmHX7p0
>>226
友人が布って呼び方をするんですよ。
定着している呼び方ではないんですね、すいません。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 23:07:29.94 ID:BZ7ER1sp0
>>222
ゴーズはないんだ。
あと終末はゾンキャリ落とし?ダムド?それならやり過ぎなのでは
墓地調整できないからダムドは微妙だと思うけど。
229222:2012/07/20(金) 23:24:38.11 ID:tMUmHX7p0
>>228
ゴーズは入れたほうが良さそうですね。
終末については仰る通りですしかしダムドは出しにくいし
ゾンキャリ落としたら役目ないしでダムド含め抜こうかと思ってたところではあります。
代わりに何を入れるべきでしょうか?自分で考えるとどうにもモンスターを入れてしまいます。
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/20(金) 23:39:45.42 ID:AXmuV1sO0
>>229
ガエル帝とジェネクス帝が中途半端になってるのが、何を入れていいか解らない原因の一つかもしれないね
何を入れるかとか考える前に、まず理想の勝ち筋を考えた方がいいかもしれない
そうすると、自然とカードも絞れてくる

例えば、黄泉スクドラの布陣を敷いた上で、相手の返しをバックやヴェーラーでいなせば勝ちとか
相手にわざと動かせて、クロキシアンで奪って畳み掛け、返しを1、2回バックでいなせば勝ちとか
高速で帝を落として、後はフェーダーで時間を稼ぎつつ相手が止めきれなくなるまで帝連打とか
相手をわざと動かせて、バックや帝でじわじわとリソースを削っていき、リソースが切れたところを殴り続けて勝ちとか
スナッチや鬼ガエルを絡めて畳み掛け、あとはバックで1、2回いなしてすとか

色々ある
ここであげなかった方法もある。自分で色々理想の場を考えて、それを作りやすいようにカードを取捨選択するといいと思う
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 00:01:10.28 ID:D4BhOM5+0
聖刻帝に興味あるけど、トレミスは複数枚必須かね?
あと聖刻入れるとカエル要素全部切る感じなのか?
232222:2012/07/21(土) 00:19:55.37 ID:EJXOVe/k0
>>230
やっぱり中途半端ですよね。どっちかに絞ったほうが良さそうですね
今まで勝ち筋よりも入れたいカード優先でしたがこれを機に考えを改めます。

デッキが固まったら診断をお願いするかもしれません(改悪されているかもしれませんが)
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 00:50:52.49 ID:TsGCejww0
>>231
トレミス二枚目使うことがあるからあるに越したことはない
自分の聖刻帝だと聖刻要素トフェニエレキだけでガエル要素ちゃんと積んでる
招集印とか増やそうかなやんでる
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 08:05:40.65 ID:jDMTzVrX0
>>229
そもそもゾンキャリが絶対必要なのかというとこからだな。
あればいいな程度に考えておくほうがいいかもね。
手札にきたゾンキャリをサンブレやらの手札コストにして捨てたりおろ埋でデッキから直接捨てたり

どちらにしてもシンクロメインにするとしてはちょっと中途半端かも。
>>230の言うとおり勝ち筋に合わせて作っていくといいよ
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 10:33:07.95 ID:mcH433Pq0
>>231
上でも言われてる通りトレミスは聖刻帝では2枚使う時もそれなりにあるから2枚は必須のようなもんだと思う
除去られる事とかを考えると頻度は少ないけど余裕があるなら3枚あっても悪くは無い(3枚以上だと値段に見合う価値はないだろうけど)

あと、それぞれがエクシーズに繋げやすい聖刻と違って
エクシーズを出す際に帝の効果を挟むのが強力とはいっても
帝が事故要因だから黄泉ガエルやら生還者やら
継続的にリリースができるモンスターがいないとつらいぞ
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 12:45:42.60 ID:viFDP5WZ0
いや生還者って次元混ぜちゃあかんでしょ
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 13:42:33.04 ID:mcH433Pq0
>>236
いや次元帝でも聖刻は使えるよ
マクロもエレキとエメラルド入れてればプレイングに気をつけなくても
最低2回はエクシーズ出せるし
裂け目だと素材が墓地行きになるから動きを全く阻害しない

裂け目のせいでヴェーラー等の妨害ができたり
パーツが揃ってなくても帝と聖刻でエクシーズに繋げられ事故を軽減できるいい点もある
むしろつらいのは次元だからってことではなくヴェーラーを入れづらいからトレミスが使えるのに
ヴェーラーの再利用とかができないこと
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 22:34:11.07 ID:+FMewEoM0
>>233,>>235
亀だけどありがとう、明日しっかり買っておく
プロキシで回してみたんで、【聖刻帝】の診断お願いしたいです

モンスター26枚

上級
聖刻龍−トフェニドラゴン×3 邪帝ガイウス×3 イリュージョン・スナッチ×3 風帝ライザー×2
虚無魔人 雷帝ザボルグ 聖刻龍−シユウドラゴン カオス・ソルジャー −開闢の使者− エレキテルドラゴン

下級
鬼ガエル×3 カードカー・D×3 エフェクト・ヴェーラー×2 粋カエル 黄泉ガエル

魔法10枚

召集の聖刻印×3 サイクロン×3 死者蘇生 闇の誘惑 大嵐 おろかな埋葬

罠4枚
神の警告×2 激流葬×2

エクストラ
セイクリッド・トレミスM7×2 迅雷の騎士ガイアドラグーン フォトン・ストリーク・バウンサー ソードブレイカー
No.61 ヴォルカザウルス 始祖の守護者ティラス セイクリッド・プレアデス ガチガチガンテツ ダイガスタ・フェニクス
スクラップ・ドラゴン エンシェント・ホーリー・ワイバーン ブラック・ローズ・ドラゴン A・O・J カタストル フォーミュラ・シンクロン

回した感想としては、カーD誘惑とかでちゃっちゃかパーツ揃えてトフェニ帝トレミスはそこそこ早くに出来る
初手に鬼とカーDが被ったり、カーD複数持ちとかになると手札で遊ぶから別のドロソに変えようか考えてる
トフェニ6枚体制+黄泉でもやっぱり帝まで安定させるのは難しかったから、トラゴーズフェーダー等のリリース要員になるカードを入れたい
が、何を抜けばいいのかイマイチわからない
EXのシンクロ体はとりあえずヴェーラー居るからワンチャン出せるかもってカードを投入したけれど、
そのスペースを出来うる限りランク6のエクシーズに当てたほうがいいのかな?
帝は初めてなので、基礎的な部分から自信が無いので、in,outの指摘も含めてお願いします
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 22:58:47.90 ID:mcH433Pq0
>>238
とりあえず聖刻帝ならスナッチはやめておいた方がいい
召集印が3枚あるならランク6エクシーズはスナッチなくても容易だから
爆発力が上がるとはいってもスナッチの良さが半減しているはず(最近スナッチ使ってないから自信はないが)
その枠を他のカードにしたらいいのでは?

あとザボルグは仮にスナッチ抜くとしたらレベル的に聖刻と相性が良くないから
ライザーに変えた方がいいかも、虫あたりにバウンスは微妙だけど聖刻帝はその後バウンサーとか出せるし
ガイウスやライザーの後ランク6を出せるのが単純に強いので(ザボルグはレベルのせいで上手くいかないので・・・)

上はランク5を出したいのなら変えるのは難しいけど
エクストラに関して言えば
フォーカス・フォースはバウンサーで対処できない所をカバーできるから
何かと便利なので1枚入れておいた方がいいかも
聖刻帝ではランク6出す前に除去できるからバウンサーやこいつがより便利に思える
バウンサーも使って不足するように感じたなら追加した方がいいかも(自分は複数枚入れてる)
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 23:16:07.60 ID:R7GH5wEu0
>>238
見たところ、勝ち筋とするなら
・トフェニトレミスで帝を恒常的に確保⇒返し切れない連打力を実現
・スナッチで畳み掛け⇒1ターンバックで守って勝ち
この2つかな?

だとすると、特に重視することは
・相手が大型を出したくなるように誘えること
・バックをどかすこと
・場を維持するカード
の2つになると思う

トフェニトレミスの勝ち筋を取った場合、狙うのは相手のリソース切れになる
トラゴや魔知と言った下級では越えられない壁を出しておいて、大型を出すためにリソースを消費させる
そこをトフェニ帝で返しにいく。相手に動いてもらえないと出せないトフェニとも相性のいい戦法

ただこれはある意味綱渡りの戦法であって、大型を出されたところに帝を通し損ねると死に直結する
だから、確実に帝を出せるだけの伏せ除去を仕込んでおく必要がある

多分だけど、帝6枚に対してエクシーズ補助が召集含めて9枚はちょっと多い
いっそ召集抜いてトフェニ3スナッチ3だけでもいい。シユウ入れるなら砂塵の大竜巻とかナイトショット入れる
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/21(土) 23:29:22.76 ID:+FMewEoM0
>>239
スナッチは確かに爆発力と引き換えに事故の起きやすさが増えてるようには思った
ザボルグとスナッチでプレアデス出したいって理由のためだけだったけど、帝出してライフ48持ってけるってのがかなり優秀だったんだ。
エクシーズに固執するならトフェニエレキテルで確かに充分だろうし、その枠をどうするか考えてみる
フォーカスフォースは完全に忘れてたので投入する

>>240
サーチカードの召集を抜く発想は無かったんだけど、それでもしっかり回るのだろうか?
トラゴや魔知で相手の大型を誘うってのは確かに良い戦法だから、それらのカードを入れて大型を誘う事を意識してみる
シユウは手札に帝が無くてトフェニだけって時に召集から呼んでランク6が作れるのが使ってて良かった
あまり良い動きではないけど、割と欲しい場面はあったから、そこはもっと回してから考えていくよ
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 01:34:10.31 ID:tcvJwrQJ0
>>241
自分招集いれてないんだけどガエルが軸だから割りと回る
でもサーチできるのは魅力的だから試してみたい
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 13:31:43.45 ID:1o9+gaDN0
>>241
トフェニトレミスで帝回収って、黄泉が落ちてて後続の帝を出せるって状況があって初めて脅威になるギミックでしょ?
じゃなければトレミスを維持して2回回収でトフェニと帝両方を回収するしかないけど、
ガエル帝のバックじゃ安定して維持するのも難しいし、ヴェーラー回収も出来なくなる
しかも、維持すればトフェニを出せず、返されればまた脅威にさらされ、という矛盾が生まれる
帝はワンチャンを通したら、出来るだけそのまま押し切りたい
召集印はなくても、エクシーズ要員はスナッチ+トフェニ=6枚。帝6:エクシーズ6で、ちゃんと釣り合ってる
むしろ、今のままだとワンチャンを待ってる間にダブって無駄が出る
召集印とドロソを削って、鬼3黄泉3おろ埋=7枚を確保できれば、7割以上の確率で黄泉を安定供給できるようになる
余ったスペースでトラゴや魔知といったコントロールカードを入れる

それと、ライザーはやっぱり3枚必須だと思う
ワンチャンを通して押し切るって言ったけど、それには欠かせないカード
トフェニorスナッチ+ライザーが通ると、かなり勝ちに近づく
・トフェニトレミス2700⇒ドローロックで返せない⇒風帝追加で計7800⇒また返せない
・スナッチ+ライザー4800⇒返せない⇒4800
・ライザー+魔知or2枚目の黄泉を捨て鬼SS粋落とし、捨てたカード除外でフェニクスライザー指定6300⇒ドローロック返せない
返し札を温存してる時もあるから確実とは言わないけど、リソース削りを意識して戦うと、結構これで勝つことが多い
特にトフェニと鬼SSのパターンは、ガイウスだとトップ勝負で返されることがあるからね

さらに、上の勝ちパターン3つを見て解る通り、どうしても1ターンは場を維持しなきゃいけない
そのうえでバックやヴェーラーを多めに入れる必要がある(風帝限定でたまに防御なしで勝てることもあるけど、念のため)
警告は裏目がない最強の防御だけど、大型を誘う以上2枚使う余裕はない
激流は大型誘導と合わせて使うと一気にリソースを削れるけど、場の維持向きではない
警告ピン激流ピン、それと何か2、3枚くらいかなあ、と思う
バックをすり抜けられるとこっちが黄泉を出せずに苦しむので、出来るだけ対象を限定しなもの
爆風あたりは上手く使えばバックもどかせるし、ドローロックの押し切りを助長できる、手札コストがあるためそれほど入れられないけど
安牌で言えば強制脱出とか月あたりかな? エネコンは上手く粋を供給できないとバックとして機能しないのが辛い

長々とすいませんでした
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 19:21:07.21 ID:h5cB43IN0
言いたいことは分かるが
聖刻帝回す上で召集印あるのとないのとじゃ全然違うと思うぞ
爆発力を上げるために本来出しやすくなっているランク6が少し出しづらくなるのはどうなんだろう・・・

>>242のようにガエル軸だから割と回るのも事実だから
どこに重みを置くかで違ってくるような
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 23:44:36.37 ID:1o9+gaDN0
>>244
プレイスタイルの違いかな?
俺がやってみたら、召集印なくても余るくらいだった
スナッチとトフェニ、1試合でどっちか1枚引けば十分だった

ガエルに重きを置いてるせいかな?
鬼SSも勝ち筋になってるから、ガツガツエクシーズにいかなくても良くなっちゃったのかも
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/22(日) 23:53:18.79 ID:1o9+gaDN0
トフェニよりはスナッチの方が強い。削るなら弱い方から先に削りたい
でも、トフェニを削るとエレキテルの動きが悪くなる
ガエルに重きを置くとスナッチ3で十分になってしまう
でも、ガエルに重きを置かないと>>238が言うみたいにリリース供給が安定しない

色々矛盾があって難しいね

でも、エネコンの代わりにトフェニギミックを入れるのは面白かった
エネコンは元々奪っても帝が手札にいないと真価を発揮できない。帝がいれば2枚除去
それはトフェニも同じで、帝がいないと動けないけど帝がいればトレミス含めて除去力を出せる
スナッチと同列に並べるんじゃなくて、エネコンやクロソの相互互換と考えるべきかもしれない
エネコンと違って黄泉に頼らないけど、除去力は幾分落ちる
クロソと違って攻撃的だけど、やっぱり除去力は落ちる
除去力と引き換えに、エネコンとクロソの間を取ったような効果かな、と思った

最近カオスドラゴンとやる機会が多いんだけど、カオスドラゴン相手だとトフェニが欲しいことが多かった
手札1枚から展開してきてリソースを削りきれないから、ソードブレイカーを作って制圧するのが強かった
ダークフレアに黄泉を除外されても安心安全な制圧
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:01:11.88 ID:tcvJwrQJ0
>>243
トレミスで回収するのは帝かヴェーラーじゃなくてトフェニもいい
帝の枚数次第だけど二枚以上引くことも稀じゃないし黄泉が落ちてないような状況なら後続の帝確保よりもリリース要員のトフェニ回収を優先することもある
相手の展開を返して、また返されても返すていうのが帝の本来の動きじゃないのかな
ていうかそれが帝を使う醍醐味でもあるし
スナッチの打点はすごく強いけどトフェニとは事故やらの問題で共存しにくいのかな?
激流はほぼ1:1交換以上が狙えるし、自分の手札場が整ってない時にすごく有効元々で伏せが少ない帝だと割られることも多いから2枚で全然問題ない感じ
サンブレ爆風は手札コストがきつすぎるよね、帝に安易に捨てても良いカードなんて終盤のトラゴーズくらいだし
月は抜いてたんだけどスキドレスルーしたりなんだかんだで優秀だよね
エネコンはバックというか攻めるカードって認識してる黄泉トフェニで大方十分だと思うし
それ以外は概ね自分の考えと同じ構築を見直すいい機会になった
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 00:58:30.80 ID:BLFcsMGg0
つーかトフェニとスナッチを同列に並べるもんじゃない
トフェニは手札に二枚あったら最低限の仕事ができるけど、スナッチはレベル7だからそれも無理っていう
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 01:31:13.62 ID:6tpPDIkZ0
>>248
そう考えるとスナッチは結構な事故の元になりそうだな
枚数とかよく考えないと

てか>>247が誤字多すぎて死にたい
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 18:45:31.58 ID:Qsxx/p7G0
鬼SS、帝、トフェニ、スナッチが全部そろうと1キルになるね
チェーンをC1:トフェニ⇒C2:帝⇒確認はさんでC3:スナッチ、ランク6+スナッチ+ダイガスタで8100になる
そうそう揃わないし、揃ったとしてもキーカードを一気に消費しちゃうから、あんまり狙うべきものでもないと思うけど
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/23(月) 22:30:48.78 ID:Qsxx/p7G0
トフェニから始動すると、帝は通るんだけどトレミスにヴェーラー打たれることが結構あるな
エクシーズすることが解ってる分、本命に温存される。それでもアド取ってるからいいんだけど
スナッチ絡めた始動だと、警告と激流以外は全部スカせるのが魅力。ただし超融合、てめーは駄目だ
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 10:47:29.57 ID:yaBbUdqq0
診断頼みたい

上級12
トラゴ2ゴーズ1スナッチ1光と闇2ガイウス3ライザー3
下級18
鬼3魔知1粋1黄泉3
フェーダー2ヴェーラー3クロウ2カーD1G1クリッター1

魔法8
蘇生1サイク3誘惑1エネコン2
罠2
爆風1激流1

サイド11
連鎖除外1マイクラ2奈落2ナイショ2デスカリ2虚無魔人2

元【ガエルライダー】だった奴を帝に変えようとしてるけど中々上手く行かない
環境がゼンマイ、ヒロビ、ヴェルズラギア、アライブヒーロー、ラヴァル
他地雷デッキと言った感じなのでそこらへんをメタってみた
でもやはり虫が怖いからヴェーラークロウ以外の解決札が欲しい所
やっぱり今刺さるかどうか分からないしライダーさんはサイドかねぇ…
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 15:38:24.86 ID:ssWPz6H00
>>252
今までの経験上、個人的に有効だと思ったカードを書いてみる
直接的な診断じゃなくて申し訳ないけど、参考になれば嬉しい
解らないデッキもあるので悪しからず

虫:ナイトショット、強制脱出、警告、爆風、カイクウ、サイドラ
ナイトショットでバックを割って帝。罠で1ターン守って帝追加でランク6。スナッチを多めに入れてもいい
クロウは刺さる時と刺さらない時でムラがある。カオスドラゴン対策と合わせてカイクウで先攻グルフにお仕置き
サイドラも先攻グルフ対策。一応スナッチと合わせてプレアデスにもなれるから、その点も虫メタになる

ヒロビ:悩み中。バック割りかモンスター除去。どちらかを徹底的に対策してやるといいと思う。多分
宣告持ってない限り1〜2伏せに留めてくるはずなので、バック割りの方が対策しやすい………?
通ったら罠を伏せてミラクル1点警戒。スキドレは通されてもミラクルさえ封じれば打点で押し勝てる
スキドレ下で融合体を後出し除去する方法は重要。エネコンやミラホはもちろん、強制脱出や爆風も生きる

ヴェルズラギア:お触れを入れる余裕があればお触れ最強。てゆーかそれ以外で今のところ勝機が見えない
お触れ中はフェーダー、魔知粋でリリース確保。殴って良し、リリースよしとサイドラ大活躍

アライブヒーロー:先出しで止めるのは、ヴェーラー以外では不可能
使ってみたところ、1回の攻めでリソースを全部使い切って、返せない2ターンキルor1キルする
返されると何もできずに死ぬ。全力で生き延びて全力で返す
幸い、ショックルーラーとワンキルは共存できない。ルーラーへの返しと、ワンキルを止める手段を両方考えておくといいかも

その他はわがんね。ゼンマイは初手にクロウ、増殖G、ヴェーラーを握れる期待値を考える……くらいしか解らない
ラヴァルも今一つ。わざと1枚バックを伏せてやると、大体ライブラ+スクドラのパターンで攻めてくることが多いとしか解らない
たまに、そこにエンシェントゴッドフレムベルが混ざって黄泉を殺しつつ1キルしようとしてくる
ヴェーラー+サンブレを持たれてる可能性も考えてると……
黄泉出さない1伏せで葵以外の罠を示唆し墓地を消費させクェーサーを封じ⇒(1キルルートなら増殖Gやトラゴーズフェーダーでしのぎ)
⇒返しにスタンバイサイクやナイトショットでサンブレを牽制し⇒エネコンやスナッチ絡みの展開で返す
これが実現できればリソース勝負で勝てる……はず
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 22:53:14.38 ID:l1N21da80
ヴェルズラギア:サイドラ大活躍
まで読んだ
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/24(火) 22:57:02.04 ID:AUmdugqZ0
診断してくれているのにわざわざ茶化すな
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 01:27:16.11 ID:kMBtCQWF0
帝6枚の【フルモン帝】ってこっちかフルモンスレかどっちだろうか
もう少し調整したら診断お願いしたいんだけど
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 01:52:06.68 ID:xVmcehFr0
フルモンスレだと思われ
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 09:02:46.27 ID:kMBtCQWF0
>>257
了解
サンクス
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 17:07:48.52 ID:FQfuMev00
フルモンティ
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/25(水) 20:14:11.94 ID:UF0Sjo390
>>252
個人的にはライダーはピン挿し安定
出せれば相手のハンドを3枚くらい持っていってくれるから強いのは認める
だけど、その枠をスナッチに変えるなりした方が勝ち筋が増えるからオススメ

エネコンは3枚の方がいいかも。連鎖除外対策にもなるし、
相手がHEROとかだとモンス奪えば何もできなくなるから勝ちやすいから
クロウはサイドからで間に合うし、誘惑は大嵐に変えた方がいいと思う
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 00:42:37.41 ID:r82dgn410
>>252
ライダーは出せれば強いのピンで大丈夫だと思う
コッペリアルは案外いい仕事する、相手が動いてこないとこちらもなかなか動けないので相手が何もしてこなくてもとりあえず出しておける
カーD、Gのピンは中途半端だと思うからカーD増やすか抜くか、Gはサイドからで十分だと思う
ブラックホール採用してない理由を聞きたい
フェーダーでしのいだあと一気に返せる悪霊もいいかも
サイドの残った枠はヒロビ、ヴェルズラギア対策にスノーマン、女戦士とか
あとクロスソウルとか
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 10:24:50.15 ID:e17GneKW0
長文書くとレスがいつの間にか来てて書き直しの刑ワロチ

上級13
光と闇1ゴーズ1トラゴ2スナッチ2ガイウス3コッペリアル1ライザー3
下級16
鬼3黄泉3魔知1粋1クリッター1フェーダー2ヴェーラー3クロウ2
魔法9
サイク3エネコン3誘惑1蘇生1大嵐1
罠2
激流1爆風1

サイド15
虚無2デスカリ2イーター2マイクラ2G1ナイショ3奈落2連鎖1

>>253
甲虫とあんまやらんからよく分かんないけどグルフ通ったら大抵2500打点以上確定じゃ無いん?
とりあえずプレアデスを持っていないのでサイドラの採用は見送ってみる
今の所ヴェルズラギアに苦戦する事は無いけどバック厚いと攻め辛いってのは分かる、とりあえずお触れ無しでやってみるよ
>>260
とりあえず変更、誘惑はやっぱ事故の元かなぁ
スナッチは初手2枚の絶望感がやばいけどどうなんだろうか

>>261
カーDは初手に一枚引けたら良い方かなと思ってピン、まあワンチャン過ぎるし要らないかな
ブラホはヒロビにしか刺さらないから思い切って抜いてみた
悪霊は持ってないから今回は不採用だけど買ったら入れてみるよ
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 11:23:29.76 ID:BPfVVvXo0
>>262
ブラホは聖刻とかラヴァルとかが一気に展開したのをフェーダー等で止めて、
返しで撃てるとほぼ勝てるからあったほうがいい
サイドの虚無2G1とあるけど、虚無2枚あるならいっそG抜いてもいいかもしれない
メインからクロウ入れたいなら1枚にして、もう1枚はサイドにした方がいいかも
言ってクロウ効かないデッキもあるわけだしさ
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 11:32:12.40 ID:BPfVVvXo0
sage忘れごめんなさい
>>263のものだ
追加で月の書オススメ
ヴェーラースキドレ回避、打点補助、相手の妨害etc...
色々できるし
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 15:17:16.50 ID:7Rtcrg220
初めてデス帝組んだけどレミューリア突っ込むと面白いな
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 15:38:13.76 ID:6IriLtMe0
デス単体でランク7、何か追加でランク8、暴走単体でランク9、暴走+1でグスタフマックスか
ランク6より上にはあんまり魅力的なモンスターがいないのがなあ……
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 15:42:36.40 ID:LtduRHlr0
デスガエル三体から超銀河眼出るのか、意味があるかは別として
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 17:34:54.96 ID:7Rtcrg220
粋ss暴走5エクシーズ粋リリース帝レミューリア効果でランク5、6並ぶのが結構強い

鬼+粋で4、黄泉出してからレミューリア発動すると5になるのもなかなか
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/26(木) 17:57:48.06 ID:6IriLtMe0
うーん、暴走決まったらそれだけで勝ちだしねえ……なんか蛇足っぽい感じがしないでもない
黄泉+鬼SSでランク5ってのは面白いと思うけども。3枚消費でランク5が1体だけってのもなあ……

>>262
ラギアはマクロ+スキドレで大体死んじゃうからねえ
スノーマンとか女戦士も全滅。てゆーか、最近はラビット引かない限りラギア出してこないので、ラギア見る前に使わされたりする
お触れを勧めるのは、一度モン切れを起こさせたはいいけど、上級5連打して全部いなされたことによる
ヒロビはモンスターとバックが密接だからともかく、ラギアは攻めを通す方法を確立しないと勝てないと気付いた瞬間
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 00:50:21.36 ID:AhDiJWoq0
久々にカードが出てきたのですが、次元帝って今の環境的にやっぱり遅すぎて無理なんでしょうか?
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 11:18:03.53 ID:ea/Dx+Nz0
今の環境に合わせて真面目に組めばサイドも含めれば使用数が多い虫相手には相性は良いし
現環境でも勝ちは狙えるデッキではあるけど
大会で結果を出すとかそういうレベルだと無理としか言えない

とりあえず久々にカードが出てきたって時点ではっきり言うと組むとやめといた方がいいかも
そんな状態でいきなり現環境に対応できる次元帝作ろうと高望みしても上手くいかないはず
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 11:21:17.86 ID:rgk5Uep+0
アドバンス召喚時点でかなり遅いからなー
禁テレの次元帝版みたいな異次元のなんたらを特殊召喚みたいなカードが出ないとなかなか
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 20:33:29.28 ID:MEsqTgAc0
代償ガジェットなんて2700以上のモンスターを立てて、ウロボロスさえ除去してやればどうにでもなる
そう思っていた頃が私にもありました
マエストロークってお前……代償⇒エメラル⇒追加代償でライフ1000まで減らしてCホープ4000とか……
マクロとかメタカードも割りかしすんなり入っちゃうし……一時期の旋風を思い出す
2年連続代表だろ。そろそろ代償禁止かガジェット準制限くらいしてもらわんと、強すぎて話ならん
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 20:47:34.92 ID:WsNzTpwj0
フェーダーで止めてガイウス出してお疲れ様できるよやったね
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 20:56:05.94 ID:YF54LVgy0
つショックルーラー
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 21:15:42.48 ID:MEsqTgAc0
Cホープはモンスターの上から殴ってくるから、フェーダー意味ないよ
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/27(金) 23:18:55.61 ID:h+VU2VVt0
フェーダーと黄泉ガエルがいるから意外とランク1出せるんだよな
強いランク1でないかな
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 15:04:45.63 ID:FlNm7QOp0
ギャラクシークイーンは意外とうざいぞ
黄泉フェーダースティーラーあたりで出せば実質ノーコストで出るわけだし、あれに除去使われても使わせた感じだし

帝にスティ入るかは知らん
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 17:48:00.84 ID:3de0AunD0
ギャラクシークイーン使うならガンテツか死霊でも使った方が手っ取り早いよね
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 18:30:10.90 ID:O8wBcVUk0
ランク1増えるならエクシーズ素材1枚をリリースに回せるような効果が欲しいな
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 22:23:34.71 ID:/HLsHEb/0
二体のランク1は金華猫いるしね、下手に強い奴出せないんだよな
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 23:15:39.75 ID:CreZzTvU0
ガジェがいるのにカゲトカゲやブリキンギョ出したり聖刻や虫みたいなカードを作ってるんだから
金華猫からランク1出すくらい許してほしい
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 02:11:40.18 ID:88gd9RCF0
>>279
バルバオベリスク使用のデッキでスティーラー3から出てオベリスクに貫通付与されたのはやばかった
帝じゃこの方法は難しそうだけど
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 17:24:20.88 ID:+OXmb54M0
ガエル帝でワンチャン戦法ばっかり取ってたら、なんかガエルでなくてもいい気がしてきた
殆ど帝連打せずに、頃合いを見て帝スナッチで一気に場を固めて勝負決める方が断然多い
1回通れば勝ちなんだったら、わざわざ永久リリースなんてしなくても、
無理やりバック剥がしてサイドラやスノーマンでも通せばええんちゃう? って気がしてる
バックも入れられるし……でも、万が一崩れてもいつでも返せるって安心感はなくなるか……
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 22:25:11.89 ID:jWVuwPGw0
>>284
黄泉の使用方法はなにも帝の生贄要因だけじゃない
エネコン使えば有利になるし、葵や粋のコストにも使える
ガエル帝の強い所はランク2が出るところなんだから、そこを削っちゃ火力も不十分になる気が
バックを入れられないってのはプレイングの問題じゃないかな?
プレアデスも狙えるしガジェのメタっていうことでサイドラをメインから入れるのは十分ありだと思うけど
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 22:28:08.11 ID:YLXkTk9v0
>>284
そこで素早い爆風ライザーですよ
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 22:56:18.58 ID:+OXmb54M0
>>285
解るよ。俺もランク2キルとか、エネコンで返すとかはよくやる。すごく強いと感じてる
バックも5、6枚。他のガエル帝よりは結構多めに入れてるし、十分バックは生きてる
でも、逆にいえばエネコン、ランク2以上と同レベルかそれ以上の強みを見つけられるんだったら、
別に必ずしも黄泉でなきゃいけないわけじゃないなって思っただけ
バックもガエル帝としては多いけど、一般的なデッキと比べたらやっぱり少ない

黄泉が無意味だというわけじゃなくて、黄泉に固執してるせいで勝ち筋の視野が狭くなってたかもしれない、
だから自分自身もうちょっと頭を柔らかくして帝の構築を探っていこうと思っただけ
まあ、しばらくは見つからないだろうから、慣れ親しんだガエル帝を掘り下げることになりそうだけどね
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 14:47:59.73 ID:5lmCzrXg0
確かにこのスレ見てるとカエル帝多いのかな  って気がしてくる
やっぱ現最強はこの形なのか
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 19:44:49.28 ID:1KSfXUGs0
安定するからなぁ
あと少し前のガジェやヒロビと同じで昔からずっと使ってる人が多い。まあ今はそこらへん大流行だけども
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 20:29:18.86 ID:20PZEWxn0
つまりそのうち帝も大流行するってことか……
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 20:42:29.08 ID:1oRKJbxD0
ガジェさえ規制されれば帝もいい線いけるんだけどなぁ
この間も非公認だけど準優勝まで行けたし
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 21:27:16.67 ID:dxyMmDGl0
モンスを戻したり除外するメリットが無いに等しいのに伏せが厚いから
やる気が無くなるガジェは環境から消えるべき


後スタロ使えない炎塵爆発を使ってくるラヴァルも消えるべき、決して私怨では無い
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 21:31:12.83 ID:20PZEWxn0
ライザーガイウスサイクナイショとバック削る手段が豊富でサイチェンサイドラで吸えるガジェはむしろ楽な部類じゃね?
櫃で大嵐持ってきて爆発ワンショットするラヴァルの方がしんどいわ
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 21:32:38.96 ID:vc4zHoHN0
ラヴァルとか全く見ないから死んだと思ってた
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 23:06:27.17 ID:1oRKJbxD0
ガジェで厄介なのはモンスターが尽きないことやバック多いこともそうだが、
一番はフォートレスだと思う
んでそのフォートレスをバックで守れるところね
それこそエネコン引かないとかなり厳しいんだよなぁ

昔のラヴァルの枠はヒーローが奪っちゃった感あるよね
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/31(火) 23:54:24.55 ID:5wtNX5qY0
先攻ギガントも相当辛い。処理しないとルーラー確定する
処理するには2300を超える打点が必要。つまり、大型モンが必要
大型モンを出すためにリソースを消費した所に除去が飛んできてアド損&ルーラー確定
先攻センチグルフみたいなもの

でも、基本的にはATK2700/DEF1800以上を立てれば相手は相当苦しくなる
代償を引かない限りはウロボロスもそう簡単には出てこない
代償を引かない限りは
ブリキンギョと二重召喚だけでも十分強いんだよ………代償壊れてる
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 00:03:09.05 ID:5wtNX5qY0
先攻初手に二重召喚・ブリキンギョの内2枚
先攻ギガント効果ブリキ⇒次ターンギガント効果ギアフレ⇒ブリキ、ブリキ(二重召喚ガジェ)、ギアフレ
ブリキブリキで適当にランク4、フォートレス追加。2300+2500+1800+α=キル
もちろん代償1枚でもキル

先攻初手に二重召喚・ブリキンギョの内1枚
先攻ギガント効果ブリキ⇒ギガント効果ブリキ⇒ブリキ、ブリキ、ガジェットでルーラー
4600+返し手封じ

わぁい\(^o^)/
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 01:17:18.09 ID:9bWQ53ivi
ガジェ帝ってどうなのさ!
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 01:48:42.21 ID:93RTg1Oz0
召喚権足りねーよっ!!
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 11:29:39.77 ID:VM1Mmv+G0
それなら俺は古代の機械巨龍を入れてあげたい
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 11:41:00.76 ID:Sa9Sp+Vd0
歯車街と死皇帝の陵墓に火之迦具土と帝とsinを入れて下級無しデッキ…帝無いほうが強いとか言わないで!
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 13:03:23.18 ID:2xMFEYWb0
ならクロソ3積み二重3積みでどうだ!!!
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 15:01:33.80 ID:FKM33FZK0
更に代償も入れてワンキルルート確立!!!!
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/01(水) 22:59:47.14 ID:nsJbbvsM0
このいくさもろた
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 18:20:16.81 ID:3Go2oUxJ0
>>300-304
もうSGVか代償ガジェでいいんじゃないかな
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/02(木) 21:23:35.90 ID:2CKj+gV80
最近相手がノーガード戦法取ること多いから火之迦具土がいい仕事してくれる
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 12:34:32.29 ID:nq2ERv0B0
虫も普通の聖刻もガジェも結構勝てるが、聖刻リチュアがホント辛い
この前の大会も聖刻リチュアにだけ勝てなかった
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 14:17:55.05 ID:jvHU3o6G0
>>307
増殖Gはもちろんだけど、これは殆ど聖刻リチュア専用になってしまうので、よほど余裕がないと採用できない
(カオスドラゴンには経験上あまり効かない。ルール効果によるSSのせいで、Gが絡まない。
召喚時Gで動きを止めて返すってことは出来るけど、逆にいえば大型を温存されてるってことでもあるから、さらに返されてどうしようもない)

現実的な対策をするなら、ヴェーラー、クロウ、サイドラ、ブラホあたりが狙い目になる
クロウとヴェーラーの対象はトレミス。聖刻を拾わせなければそこで動きが止まり、ハンデスも1枚で済む
返しにサイドラからのキメフォでトレミスを食うか、モンセットからのエネコンで奪う⇒リリースしたモンスターを拾う⇒ガイドラへ
1回ループが止まると、次の札が揃うまで動けなくなるから、その間に場を整えるか勝負を決める
ガストクラーケにクロウヴェーラーを見られたら爆笑
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/03(金) 22:44:06.74 ID:nq2ERv0B0
>>308
ヴェーラーはメイン3で、サイドラ2とブラホはサイドに入れてるけど、クロウは盲点だった。
虫にほとんど効かないから抜いちゃってたんだよな。もう少し再調整してみるか。thx
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 18:15:58.05 ID:RVb0ILl10
>>309
クロウは虫には入れない。主にヒーロービートへのメタに使う
ヒーローブラストを妨害すればモン切れを起こしやすい。自分のライオウと噛み合うと最強
モンスターの絶対数が少ないので、ミラクルフュージョンを潰せる時もある
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/04(土) 23:26:24.34 ID:RVb0ILl10
突然だけど診断してほしい。診断してほしいんだけど、診断してもらうと必ず迷走するから、ちょっと躊躇う
一応、レシピを上げてみる。良かったら何かカードやプレイングの提案をしていただけると有難いな

41枚

モン29枚
ゴーズ 邪帝3 風帝3 砂塵の悪霊 鳳凰2 トフェニ3 エレキテル スナッチ3
鬼3 魔知2 黄泉3 粋 ヴェーラー3

魔法10
蘇生 ブラホ 嵐 サイク3 おろ埋 ナイトショット3

罠2
激流 脱出

エクストラ
アブソルート トルネード エスクリ キメフォ フォーミュラ ブリュ スクドラ
ガンテツ フェニクス ヴォルカ プレアデス バウンサー トレミス ソードブレイカー ガイドラ

サイド
サイドラ2 虚無2 因果切断2 大成仏 混沌の落とし穴 連鎖除外 お触れ3 超融合2 ミラホ

聖刻ガエル帝
スナッチは3でも腐らなかった。むしろ2枚以下だと引けなくて困ったくらい。通れば勝てるくらいのパワーカード
通れば勝てるので、ナイトショットもガン積み。多段展開出来ない帝でバックを超えることを考えたら、バックを割るカードをごっそり入れるのがいいと考えた
昔はナイトショットの枠にサンブレ2、警告が入っていた。どっちがいいかは未だに悩んでる。けど、間違いではないと信じたい
鳳凰がクソ強い。クソ強いので2枚

サイドはメインで罠を少なくし、相手にサイク等を抜かせてから、罠を一杯入れる戦術
基本はヒロビ、虫、ガジェメタ
虫:因果2、大成仏、混沌、連除、サイドラ2
ヒロビ:混沌、ミラホ、超融合2、虚無2
ガジェ:サイドラ2、お触れ3、虚無2、ミラホ

悩み
メイン鳳凰2か、鳳凰+虚無か
サイドの虚無を1枚メインに回せれば、ミラホを幽閉2かクロウ2に出来る。ヒロビメタが強くなる
でもヒロビ相手に鳳凰を引けることが如何に強いかも実際に使って知ってるから、2枚目も捨てがたい
それに、ミラホはミラホでガジェやカオスドラゴンに効くので、一概にヒロビに特化していいわけでもない
ただし、ヒロビへのミラホは幽閉に比べると少し弱い気がする。ヒロビに特化するか、まんべんなく行くか

聖刻リチュアが死んでる。>>308>>310でクロウが有用とは言ったものの、
帝ではヒロビにクロウはあんまり意味なかった。打点のおかげで、フェニクス以外でヒロブラを食らう心配がないから
ミラクルへのメタは打たせてからミラホ(幽閉)、超融合などで対処可能。アナザーネオスを混沌で除外したりもできる
ソードブレイカーで戦士宣言も割りかし効く
結果として、クロウより優秀なのがあるせいで、クロウが抜けちゃった
聖刻リチュアは周辺にいないから大丈夫だと思うんだけど……心配
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 10:05:12.87 ID:iiRNUYnp0
>>311
今のカエル帝の勝ち方知らないからあんまり言えないけど言うね
黄泉とサイクは2でいいでしょ、特にナイトショット3ならサイクもメイン2でいいと思う
今の時代伏せないなんてほぼありえないけど伏せないときもあるからね
後お触れ3の意味はなんでかも気になる
313311:2012/08/05(日) 14:15:20.82 ID:uvK/xiY20
>>312
診断ありがとう
お触れはガジェット対策。幽閉3、マクロ3、代償2、警告2、宣告、激流2
対策しなきゃいけないカードがあり過ぎて、1枚1枚割るカードじゃ追いつかない
メインフェイズに代償があったら負けだから、大災害では間に合わない
サイコショッカーは警告宣告を超えられない上に、ショッカーを出したターンには攻め出せない。返しにショッカーが討たれるとまた手詰まり
そうなるとお触れかな、と思った。ガエル帝を見てサイクを抜いてくれば割ることも出来ない。お触れバウンサーが狙い目

………あとは、単純に有名プレイヤーのA1さんがインゼクターを使った時、
「ガジェ相手にはお触れ引けば勝てる。暗闇ミラー、代償、マクロをいっぺんに封殺してブッ殺した時は感動した」
といった旨を言ってたので
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 18:23:36.59 ID:PV9Y5Pgb0
コッペは?
315311:2012/08/05(日) 19:11:55.16 ID:uvK/xiY20
>>314
コッペはどんな場面でどんな風に使ってるかな?
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 19:20:27.28 ID:PV9Y5Pgb0
>>315
コッペは思考停止で立ててたら結構役立つ印象なんだけど.....
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 19:35:06.80 ID:qqvZs3mu0
警告踏んでくれるし、踏んでくれなきゃ除去使ってくれる先出しカード
他の帝が後出しカードばかりだから適当に何枚か突っ込んでも仕事被らないから役に立つ
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 21:19:51.11 ID:iiRNUYnp0
>>313
ガジェ封殺できるかスゴイナー
ふざけるのは置いといて……借りにお触れ貼ったとする、そしたら黄泉ガエル空気だよねwww
319311:2012/08/05(日) 21:27:28.45 ID:uvK/xiY20
なるほど。バックを割るっていう役割は一応持ちつつも、抑止力にもなるわけか
逆に相手が展開してた場合は、出し方が難しそうだね
打点があるから殴ることもできるけど、万が一除去された場合を考えると、召喚権を考えてセットコッペで出したくなるかもしれない
セットコッペからなら、いくらか展開されててもそのターン内に殺されることはない……はず
その後奪った最大型で殴り、適当な上級でリリースしてそれを除去か

召喚権を使うエネコンって感じだね
鳳凰の除去力に酔ってる今、バックをまとめて除去できないっていう不安は残るけど、
先入観を持たずに試してみた方がいいね
320311:2012/08/05(日) 21:31:43.77 ID:uvK/xiY20
>>318
だから2戦目以降黄泉ガエルは削っちゃう
お触れない時に通ればいいかなって程度。基本はサイドラとトフェニ、魔知や粋に頑張ってもらう
ヒロビメタでDDクロウが結構流行ってるみたいだから、それを投入してこられると黄泉はそれほど信頼できなくなると思った
321311:2012/08/05(日) 21:33:47.34 ID:uvK/xiY20
ん? 色々矛盾してきたかも
黄泉を守るためにマクロを潰したいのに、お触れを張ったら黄泉が出ないか
ガジェならクロウよりマクロ入れるだろうしねえ。砂塵の大竜巻の方がいいのかな?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 21:33:58.01 ID:yBox8QDl0
>>311
変なとこ突っ込むけど、トフェニとスナッチ両方入れてるってことはxyzメインでしょ?
なんでカメラやエクサビートル、2枚目のトレミスやバウンサーを入れてないの?
ヴェーラーを召喚するか蘇生するかしかないのにフォーミュラ、ブリュを優先してどうするのよ・・・
>>318が言ってるみたいに、お触れ入れたいなら黄泉は2枚に抑えて強謙にでも回したほうがいい
代償とかの永続壊したいならメビウス>鳳凰
なんか、やりたいことが多すぎてまとまってない感じがする
323311:2012/08/05(日) 21:57:22.24 ID:uvK/xiY20
>>322
今俺がやろうとしてることって、どう見える?
ちょっと挙げてみて欲しい。それを元に整理していきたい
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 22:12:18.04 ID:anc/a4YY0
今黄泉を3枚入れるのは連鎖除外でのピーピング防止以上の意味がないんだよなぁ
そう考えると、準にして欲しいとさえ思う
325311:2012/08/05(日) 22:48:32.63 ID:uvK/xiY20
>>210-212を読んで黄泉3はいい案だと思った
鬼3黄泉2おろ埋強謙3=9枚で70%に届かせるのと、鬼3黄泉3おろ埋=7枚で70%に届かせる
スペースが苦しい場合は後者がいいのかもしれない
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/05(日) 22:50:05.56 ID:yBox8QDl0
>>323
まず、帝は相手の場を除去って制圧するコントロールデッキさ
伏せを割りたいのは分かるけど罠0とかのデッキもあるんだし、そこまでやらなくてもサイドで間に合う
サイク、ナイトショットを3積みしてる時点で制圧力は結構あるから鳳凰は邪帝風帝と役割被ってるのよ
トフェニ・スナッチ3と打点重視でエネコンないってのもどうなの?と思う
コンボを狙ってる割にはキーカード引くドローソースもないし・・・
なんだろうな、まとまめきれてないけど、伏せ割ること考えるより攻めに転じた方が安定するんじゃないかな
あくまで個人的な意見だから聞き流す程度で構わないからね
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 00:42:00.78 ID:N3iSjZfH0
ここまで伏せ対策したらそりゃガジャとかに勝てるが聖刻ラヴァルとかのワンキルデッキに勝てなくね?
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 02:27:14.72 ID:8nJ8OY+z0
なんかないと思ったらフェーダーいないのか
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 03:34:30.47 ID:DsUBEY8Z0
フェーダーでワンキル止めて返しにエネコンで相手のエース奪ってそのままゲームエンドってのはよくある勝ちパターン
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 16:44:35.63 ID:IY+L5yrk0
>>327
周囲にワンキルデッキが多いor環境が多様に分かれてると見える
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 17:32:42.14 ID:Vw3XvpFP0
みんなドラグってどうやって勝ってんの?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 18:24:18.90 ID:CJ45dNpA0
>>331
ヴェーラー、サイク
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 18:38:04.84 ID:IY+L5yrk0
強いはずなんだけどね、ドラグニティ
初手にヴェーラーなければ最低でもスタダ2伏せ。決まる時はレダメスタダバウンサー2伏せ
初手にヴェーラーかクロウない限り詰むね
これが答えで、結論ヴェーラークロウでいいんじゃないの?

あとは、自分でドラグニティを何回か使ってみて、どんな場面でどんなことを警戒するのかを探っていけばいいと思う
警戒すること=されて嫌なことだからね
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 20:13:36.03 ID:/8Wj3ElO0
サイクは動く前にセットしなきゃスタダで腐る・・・
それがドラグの厄介なところなんだよな
脱出多めに入れてると大概なんとかなるって感じはするけどどうなんだろ
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 20:21:41.28 ID:6duNMDjbi
ヴェーラーだけだと涼しい顔でミスティル出される可能性もあるしな
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 21:01:32.10 ID:IY+L5yrk0
>>334
レダメスタダバウンサーだと流石にどうにもならんけどな
鬼SSが通る⇒エネコンでバウンサー奪う⇒スタダ殴ってリリース帝レダメ除外
まず伏せを割らずに鬼SSと帝が通るってのが奇跡だけど
既に8000届いてる上にレダメと渓谷まであるから、脱出で1ターン待ってると死ぬ
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 03:27:48.44 ID:h7qmSI7k0
カエル帝意外の帝でそこそこ強い型はある?
帝つかいたいんだが友人がカエル帝だから被りたくないんだ
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 08:20:56.12 ID:wR2MU/D10
>>337
次元帝を使おう(ゲス顔)
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 10:37:51.14 ID:R6QGxVBC0
カエル以外の帝って、次元ぐらいしか無くね?
ゼータ帝とかもあるけど良く知らない
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 10:52:46.81 ID:OM6tM/9N0
過去の遺物としては墓守帝やジェネZero帝とか
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 11:32:17.17 ID:q7LKVwu20
素早い軸の爆風ライザーなら、この前準優勝してきた
カエルもいるけど
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 11:33:13.89 ID:p0/M3arl0
水精鱗帝
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 14:31:03.25 ID:gVoJLnAi0
帝無しのほうが強い聖刻帝とかどうよ
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 16:09:46.96 ID:E/pfO2m+0
昔なら黄泉獅子帝とかあったんだけどなぁ
植物が死んでトリシュが消えた今、普通のガエル帝の方が火力もあるし安定もする
もう踏んだり蹴ったりだな
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 16:14:28.55 ID:wjc38GoJ0
次の改訂で虫とHEROが消えたら虚無魔人ってメインから入れてもいいかな
後は警告の規制か現状維持かで帝の相対的な強さに関わってくるから早く次の改訂が知りたい
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 16:26:34.45 ID:H9E3S/e20
あと一週間もすれば出てくるんだっけか
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/07(火) 22:22:43.91 ID:R6QGxVBC0
FBG....イレカエル...
帰ってこんわなぁ......
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 15:06:28.21 ID:ubWKmhP/0
だいたい16〜18らへんだな
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/08(水) 23:36:50.76 ID:qHh4tXj40
>>345
HEROに虚無魔人は意外と有効だよ。召喚反応さえすり抜けられれば完封もあり得る
打点では下級には負けない。特殊召喚封じで超融合、ミラクルフュージョン、エクシーズが封じられる
ヒーローはこれを返す手段が殆どない

新環境にはいつもそうだけど、従来枠と新テーマ枠と強化枠があると思う(もちろん、それに当てはまらないのもあるとは思うけど)
今までの使えば確実に強いというイメージがあるデッキ(前トップデッキ)を失い、初めは探り探りになる
そこの探っている中で、前環境の準トップだったデッキや緩和によって強化されたと思われるデッキが掘りあてられる(従来枠)
しかし、それでも今までのトップより一枚落ちるデッキが使い回されたり、緩和によってマイナーチェンジしただけで、前トップと比べたら不満が残ってしまう
その不満に付け込んで(と言ったら言葉は悪いけど、歴とした商戦として)、今までのマイナーテーマ超強化(強化枠)や強力な新テーマ(新テーマ枠)を新発売する
強さにもっさり感を感じてたユーザーは飛びつく。少なくとも試してみたくなる
で、売れる。利益が出て、デザインした人は上司に褒められて、仕事にやりがいを感じる。いいこといいこと

新テーマ枠と強化枠はどうしたって今からじゃ読めないから、従来枠がどうなるかだろうねえ
カオスドラゴンは環境初期は出てきそう。なんかやってることがジャンドくさい
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/09(木) 22:39:11.27 ID:YGIbxsK10
だれかD-HERO帝使ってる人いる?
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 03:34:52.77 ID:M9PCZrBS0
昔は組んでたな…
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 08:51:18.30 ID:n4D9R0X20
いつの間にか【D-END】になって崩したのを覚えてる
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 18:34:42.26 ID:r8s5gxtS0
>>349
虚無は確実にヒロブラで割ろうとするだろうから、墓地にネオスがいるか否かを常に確認するのが必須だね。
墓地に落ちてない状態で虚無が降臨できたなら、あとはプリズマーにぶち込むためのヴェーラーor聖杯をストックすることを意識さえしておけば完封できると思う。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 18:46:00.80 ID:5Xbtmd+r0
>>353
>>349の言ってるのは、融合HEROでなくて現在のCS主流デッキであるヒーロービートのことだね
ヒロブラは3枚入ってることが多いけど、ネオスとプリズマーは入ってない

>>350
D-HEROについて何かお悩みかな?
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 18:48:39.20 ID:5Xbtmd+r0
>>350
追記
それと、プリズマーの墓地肥しはコストだからね
ヴェーラー聖杯打っても同名カードにならないだけで、墓地は肥えるよ
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 19:19:03.30 ID:r8s5gxtS0
>>355
あーあれコストか。となると防ぐには奈落やらの召喚反応系かフリーチェーン使うしかないか。すまん。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 22:18:30.59 ID:MFlJ1VVR0
昨日D-HEROについて書き込んだ者です。
詳しい人が多そうなので是非診断お願いしたいです。
モンスター25枚
上級9枚 ガイウス3 ディアボリックガイ2 ゴーズ1 トラゴ2 ブルーD1 
下級16枚 鬼ガエル3 ダイヤモンドガイ2 エフェクトヴェーラー2 バトルフェーダー2 カードカーD2 
エアーマン1 ハウリングウォリアー1 黄泉ガエル1 粋カエル1 ゾンビキャリア1
魔法16枚
剛健3 ミラクルフュージョン3 サイクロン2 デステニードロー2 未来融合1 増援1 大嵐1 
闇の誘惑1 死者蘇生1 平行世界融合1
計41枚です
エクストラ15枚
アブソルートzero3 ガイアドラグーン1 エクサビートル1 フォトンストリークバウンサー1 マエストローク1 リヴアイエール1
アシッドゴーレム1 ガチガチガンテツ1 フェニクス1 スターダストドラゴン1 スクラップドラゴン1 
ブラックローズ1 ブリューナク1

サイドデッキはまだ調整していないですが、
超融合2 スノーマン2 クロウ3 サイクロン1 エフェクトヴェーラー1 ミラホ1 強制脱出装置2
増殖するG3
です。

大会には出たことはないんですが、今度出てみたいと思います。
回した感想ですが、フェーダーで止めた後にアブソルートを出すのが強いです。
ディアボリックガイを入れることにより、ランクを出しやすく、ゾンビキャリアでランク2を出しやすくして、
ガイアドラグーンとフェニクスを並べやすくしようとしたのですが、なかなかうまくいきません。
ハウリングウォリアーを採用した理由は墓地に粋と鬼がえいれば、ハウリングだけでリヴァとランク2を並べられるからです。
悩みとしてはゾンビキャリアを墓地に落とす手段が少ないことです。
診断よろしくお願いします。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 22:25:34.43 ID:MFlJ1VVR0
>>357あとエクサビートルでアブソ装備してガイアドラグーンをのせてぶっぱしてダイレクトしたいのですが、どちらかというとランク6を作りやすいのが序盤に対し、
アブソを召喚するのが終盤に多い所がかみ合ってません…
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 22:26:12.15 ID:r8s5gxtS0
>>357
あれもこれもと欲張りすぎて、結果全部機能不全になってる感じかな。
D-HEROかカエルか帝かのどれか切り捨てた方がよく回ると思う。

360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 22:38:47.58 ID:r8s5gxtS0
>>357
突っ込みどころまとめると、

・暴走もないのに三体リリースの青血を降臨させるのは至難の業だと思うが、トレインに使うわけでもないのになんで青血?
・HERO専用墓地肥やし要員がいないのにミラクルフュージョンはちと無理がある。ミラクルを活かすなら終末、ダレファー、プリズマーのどれかは最低限欲しい。
・黄泉一枚はクロウ一発で死ぬのでよろしくない。保険の意味でも二枚は要る。手札でダブれば鬼ガエルのSSコストにしちまえばいい。
・終末もないのになんでゾンキャリを入れる? ディアボ&ゾンキャリにしても単品入れただけじゃロクに機能しないぞ。
・ただでさえエクストラの圧迫が凄まじいんだからハウリングとリヴァイエールは抜いとけ。というかリヴァイエールで何を呼ぶの?
・特殊召喚要員ばかりで墓地肥やし要員がほとんどいない。大抵は出掛かりで何もできずに負けるパターンになるかな、このままだと。


361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 23:17:38.83 ID:MFlJ1VVR0
>>359 >>360 
なるほど…診断ありがとうございます。
三体リリースはそんな至難でもないです。なぜ青血かと言うと特に理由はないですが、
ほかのD-HEROを入れるなら青血かなぁって感じで成り行きですね。たまにガエル帝にオベリスクを突っ込むくらいの感覚です。
ミラクルフュージョンはたくさん来るとやはり使いづらいですが、一枚HEROが来れば、召喚したアブソを素材にできるので
まぁいいかなって。
終末、グレファー、プリズマーの中でいれるならグレファーですかね。プリズマーで何落とすんですか?ディアボ切ってssできるし。
今の環境でメインからクロウ入れてるデッキって何がありますかね?サイドからならクロウがくるならサイドに一枚黄泉追加で
いいですかね?二枚目の黄泉引いた残念感が結構ありますしね。
ゾンキャリは悩みどころですね。ありがとうございます。
鬼除外して粋蘇生ハウリングでリヴァエクシーズして鬼帰還して効果で鬼落として鬼除外して粋ssで粋と鬼でフェニクス
みたいな流れをやりたいがため入れてました。単純に増援のサーチ先を増やすためにも入れていました。
確かにエクストラはパンパンですね…入れたいカードはトレミスくらいしかないですけど。
墓地肥やし要因ですか…やっぱグレファーですね。エアーマンでディアボサーチしてディアボ切ってグレファーss
してランク4でチェインとか夢が広がりますね。ゾンキャリ落とせば星8だせるし。
負けるパターンは上級を引けずにジリジリ追いつめられることが多いですね・・・
私のデッキは欲張りなことがあると思いますが、D-HEROかカエルのどっちか抜くとアブソ出せなくなるし、
帝を抜くともはや帝デッキではなくなってしまいます・・・
D-HERO抜いてインスタントフュージョンを入れたほうが安定しますかね?エクシーズ的な意味でも。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 23:25:26.39 ID:MFlJ1VVR0
あ、グレファーだと手札に闇がいないと墓地肥やせないのか。入れるなら終末1グレファー1くらいで足りますかね?
あまり終末に召喚権使いたくない…
昔はエアーマンでアイスエッジサーチしてエッジ切って鬼ss鬼効果で墓地肥やし、エアー回収とかやってたんですけど、
どう思います?まぁ制限カードが含まれているコンボなんてたかが知れていますが…
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 23:32:00.46 ID:5Xbtmd+r0
>>357>>358
なるほど。攻めにバリエーションを持たせることを主眼にしてるわけか
確かに一つのギミックに集中し過ぎると、そのギミックが揃わなかったり封じられると負ける可能性があるからね
どれを引いても攻めに行けるっていう選択肢の多さと、その選択肢が多いことによる安定感は、誰もが理想とするものだよね
でも今は選択肢は多いんだけどあまり安定しないから、安定感を持たせる方法を知りたいってことでいいのかな?

それなら、まずは選択肢一つ一つを分けて考えて、安定するまで研究してみるのがいいんじゃないかな?
今は色々選択肢があるけど、どの選択肢に対しても必要札が揃わない状態
例えば、ガイアフェニクスを決めたいんだけどなかなかゾンキャリを落とせないとか、
エクサアブソ(或いはエクサアブソからのガイアフェニクス)を決めたいんだけど、なかなかかみ合わないとか
それと同時に、アブソ+帝の畳みかけもやりたい
3つ以上の選択肢があるんだけど、今はどれも安定してない

だから、まずはエクサアブソだけを狙ったデッキを作り、それとは別にランク6(エクサ)+フェニクスだけを狙ったデッキを作る
さらに、アブソ+帝だけを狙ったデッキを作る
全部のコンボを個別の、それだけを狙ったデッキとして作ってみて、そのコンボを安定させるには何が必要かを考えてみればいいんじゃないかな
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 23:46:34.97 ID:+hANcRH30
環境にも入れないし中々古い割に活気いいよね帝って
そこがいい
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/10(金) 23:47:48.20 ID:MFlJ1VVR0
>>363
はい。攻撃にパターンを持たせたかったんです。確かに今はよく妨害されますね…ヴェーラーとか。
今の状況は相手の攻撃をフェーダーで止めてブルーD、ガイウスで対抗。たまにそのままトラゴで返しに行く時もありますね。
手札消費が少ないので(一気に展開できない)トラゴの攻撃力を安定させることができます。
その中で、そろったコンボを繰り出していく感じです。
昔はエクサアブソを集中してデッキを構築していたのですが、決めたところで勝負を決められるようなコンボでもないし、
連発で出せるものではないので、そのコンボを失わないように勝ち筋を増やしていった感じです。
その中でやはり事故率が上がってしまうため、カーD、デステニードロー、闇の誘惑などドローソースをふやしていったわけです。
自分的にはどのパターンにも速さが足りないと思うんです…
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 00:30:15.36 ID:LDU5Fd2T0
D-HEROについて書き込んだ者です。
帝デッキって受け身になることが多いじゃないですか、相手のフィールドにモンスターがいないときにガイウスとか出すのももったいない
ですし。そんなときにもハウリングウォリアーを使うこともあります。まぁ墓地にカエルたちがいることが前提ですけど、妨害がなければ
最高で5300ダメまで行けるし。ハウリングに妨害札を使ってくれれば、後で帝やzeroを通しやすくできますし。
なんかワンチャンばっかりのデッキになってしまいました…
今日診断してくださった方々、ありがとうございます。
今まで誰からもアドバイスもらえなかったのでとても参考になりました。
では、今日はもう寝ますのでまた後日診断お願いします。
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 09:50:57.30 ID:kT5xwVWI0
>>357

グスタフ出せるくね?
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 20:51:45.82 ID:AceGG6A/0
どこまで信憑性があるか解らないけど、改訂情報が1つ入ってきてたよ
これからも確定するまで色々出てきそうな感じはする
http://2chyugi.blog.fc2.com/blog-entry-433.html

0
ブリュ、未来融合

1
ダンセル、ホーネット、ガスクラ、皿、スポーア、ゼンマイティ、レダメ、月読命、血の代償

2
ミラフォ、名推理、アライブ、召集の聖刻印、強謙、E、レスキューラビット、カルート、デブリ、代行者アース、魔界発現世行きデスガイド

3
ネクガ、マシュマロン、緊テレ、Dドロー、光の護封剣、B地区、魔法の筒

>>357
これがマジだとしたらだけど、D-HERO帝おめw

・虫とHEROのざまあ感がパない。ガジェは元々代償なくても戦えるから、まだまだ居座りそう
・代償は旋風BFの旋風が徐々に制限強化された時を思い出す。強化されてんのにいつまで居座るんだよ、ってうんざりしたっけ
・アースは準制限だけど、トリシューラいないしストライカー制限だし、割りとおとなしめになってくれるかな?
・先攻ハンデス2種がお亡くなり
・バスガイド準制限とか、クリッター4枚が3枚になっただけだろ
・緊テレ3枚だと………ゴヨウもブリュもトリもいない今、☆8くらいしか狙いがない。でも、☆8とランク6どっちが強いと言われたら……
・月読命緩和だけど、使う人いるのかなあ。昔みたいにとりあえず入れとく、見たいなグッドスタッフは消え去ったし
これがどのデッキにも入るなら、とっくの昔にどのデッキにもグランモールが入り続けてるはず。環境初めは使う人多そうだけど、次第に消えそう
でも続投候補筆頭のガジェはこいつでライオウ潰せるんだよな……帝にも当然サイドインしてくるよな……マジ勘弁だろ……
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 20:57:01.44 ID:AceGG6A/0
追記

カルート

なんか見えちゃいけないものが見えたな……
でもまあ、シンクロが死んでる=ブリザードが死んでる旋風なんてただの下級ビート。恐るるに足りんなあ
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 20:58:07.87 ID:QHMFY6T90
長い
散々出てんだから一々貼るんじゃねー
HEROはほぼ無傷だろーが
禁テレはカラクリに使うだろーが
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 21:11:46.88 ID:AceGG6A/0
ごめんごめん、今日初めて見たからつい皆の所感も聞いてみたくなってさ
カラクリ……カラクリかあ。カラクリがいたなあ、そういえば
アレもある意味アライブHEROみたいなワンチャンデッキだったよね。今のうちから使ってみて対策を見つけておくか……
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 21:51:46.08 ID:xb1eqIlI0
抽出 ID:AceGG6A/0 (3回)
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/11(土) 21:56:54.92 ID:WKPkN/ts0
>>371
フォートレスの処理がほんとめんどいんだよなアレ
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 00:36:22.03 ID:jEa6Q6lo0
禁テレ復帰で、復活の禁テレ帝も悪くないんじゃないか?
全盛期の時のリリース要員や8シンクロだけじゃなく、鬼や粋とランク2要員としても使える
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 00:59:42.93 ID:flJCFEaF0
クレボンスならオーガも出せるな
まぁ帝は手札誘発に頼るデッキだから使い勝手は微妙だけど
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 03:28:33.01 ID:ypjC7yhX0
月読命ライン復活で帝が息してないの
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 03:33:10.27 ID:zuWi1+p/0
そこで炎帝ですよ
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 03:45:06.92 ID:gxn3TwB80
そもそも帝なんて使い捨てだ。
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 18:49:32.06 ID:1Q9n6jDs0
とりあえずツクヨミ突っ込んでみるか。帝に。
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 18:54:56.60 ID:Vd2G5XlI0
なんかスピリット帝作りたくなってきた
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 20:40:45.30 ID:vK7kFoOo0
緊テレ準制限になった時にガエル帝に緊テレを組み込んで少し使ってみたけど微妙だった
3枚になったら劇的に使い勝手が良くなるとかあるんだろうか
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 20:51:37.19 ID:StL9jZWx0
カラクリシンクロとかナチュルシンクロとかトリシュくらいアドを取り戻せないと緊テレって微妙
バトルフェイズ中に追撃で止めさせたりみたいなことも出来るから弱い訳じゃないけどね
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 21:13:53.77 ID:jEa6Q6lo0
>>382
ナチュルシンクロ…はっ
グランマーグにサイコ・コマンダーをチューニング!
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/12(日) 23:26:55.42 ID:X9GBCanJ0
>>383
せめてカバリストにしたげてよぉ!
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 16:49:53.35 ID:/xpTdsGA0
ブリュ禁止で今の自分のジェネ帝半壊
次はどんなギミック搭載したらいいかわからん
カエル、HERO、他になんかあったっけ?
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 17:02:06.94 ID:js8RtXVi0
昔懐かし月読命帝なんてどうだ
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 17:46:51.86 ID:aiGq7Gyu0
D-HERO帝使ってるけど未来融合禁止は悲しい…黄泉とディアボを墓地に落とせたのに、これでは
さらに墓地肥やしカードが減っちまうわ。
ブリュも地味に困る。貴重なzeroの素材だったし…
デステニードローはD-HEROを増やしてまで入れたほうがいいのかね。
月読命帝って?
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 19:58:15.47 ID:DQZNU7O30
次の環境序盤はカラクリ、ガジェ、ヒロビが中心と見た。そこに暗黒回、ラギア、代行がワンチャン狙いに来る感じかな?
ヒロビに次元が効くため、カラクリとガジェはマクロコスモスを続投しそう
両者ともにトラゴとサイドラが大変有効なため、リリース自体は罠さえ気をつければそれほどでもないけど

カラクリは返す方法、返しを通す方法をしっかり練っておかないとな
おそらくカラクリはブレイスタダ+2伏せ以上orブレイランドオルス+2伏せ以上orブレイナチュビ+2伏せ以上の3つを中心に攻めてくるはず
トラスタorお触れ+エネコン(トフェニでも可。ランドオルス相手でもはチェーン次第で帝死なない)が安牌かな?
1キルはおそらくそうそうない……と思いたいけどねえ
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 20:37:00.85 ID:/Ogi4BFP0
>>388
暗黒界、ラヴァル、カラクリが中心だろ
ラヴァルはブリュ死んだとはいえ実質規制されてないし、暗黒界は10月にはDarksmogとガイド来るし
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 21:11:34.93 ID:DQZNU7O30
暗黒界とラヴァルには先出し禁止令かなあ。後出し要素としてカイクウや予言とか?
グラファさえ消えてしまえば、スキドレあっても打点で押せるし
鬼で散々殴るかモンスターを出しておけば、相手はモンスターを出さなければそのまま帝を出され、モンスターを出せばサイドラやトラゴが生きるようになる
とはいえ、墓穴の道連れだけはどうにもならんのだよなあ……
ハンデス食らっても勝てるには……キーカードの絶対数を増やし引きやすくするか、キーカードを再利用しやすいシステムを作るか……
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 22:50:25.54 ID:DQZNU7O30
緊テレカラクリ5回くらい回してみた
にわか構築&プレイングのせいもあると思うけど、攻めも守りも中途半端というのが印象
緊テレに枠を食われて守るカードをを削らざるを得ない。激流との相性が最悪のため、2枚分初めから候補が少ない
攻めるとしてもシンクロ2回、たまに簡易or緊テレ+左記に対応するカラクリ+非チューナー1体の3枚コンボで3体になる
3体並んでもブレイブレイド+ランドオルスが限界。他は大型カラクリ+ランドオルスorナチュビが基本。相手への拘束力が意外と弱い
しかもそれらはバックを綺麗に引けてること前提。枚数削ってるのに綺麗に引けってのがきつい。有効札は1枚くらい
攻めるときはいつもトラゴゴーズにおっかなびっくり
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/13(月) 23:20:29.89 ID:Ghor70cF0
GBAってどうだろう
ライザーコストにしてさ
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 00:35:03.62 ID:TUprBaO00
>>391
まじでにわかなんだなあと思いました(小並感)
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 06:47:34.25 ID:rIWG7fCh0
>>392
ゼピュで帝を戻して再利用とか考えてるけど帝と相性のいい鳥獣が思いつかないんだよなぁ
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 06:56:00.15 ID:lF9bEdzm0
>>392
GBAはいいと思うがコスト要員ライザーだけなら要らんかなぁ。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 09:27:44.43 ID:Q1rpWKXi0
とりあえずゲイル
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 09:31:06.31 ID:nAufksM1O
そのようにパーツを足しているうちにBF帝になり、最終的に「帝って要らなくね?」と悟りただのBFになる
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 09:32:43.61 ID:ND8jcLYv0
その昔ガスタ帝と言う物がありましてね
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 10:59:48.22 ID:XONwL6bH0
事故減らすためにスタンダードみたいにしたけど帝があんまり活躍してなかった
結局カエル入れ直した
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 14:18:23.90 ID:eBep2PxX0
次の環境は次元帝が効きそうだな
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 15:11:54.96 ID:mkRmbhfi0
今までの環境の方が刺さってる、にも関わらず次元帝が勝てないのは事故率が高すぎるせい
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 15:22:29.34 ID:hUt7PPF80
バードマンが鳥獣なら…
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 15:53:02.44 ID:rIWG7fCh0
>>402
マッハ5「呼んだか?」
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 16:48:31.04 ID:CiBlUP200
>>401
そんなてきとうな事言うなよ
サイクロン3枚大嵐1枚その他で裂け目・マクロの破壊手段が多すぎだし
パーツがなるべく揃うような構築をしてもそれに頼りすぎた構築をすると
月の書とか以前にマエストロークで生還者が気軽に対処されたりしてもう事故率だけの問題じゃないわ
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 16:54:49.09 ID:waiWkNLi0
せめて生還者が裏からの戦闘破壊に対応するようになれば……
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/14(火) 21:00:52.01 ID:pMvJjbaL0
生還者2枚でエクスカリバー出るんだよな....
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 01:08:55.54 ID:iZaj90o20
俺のデブリ突っ込んだガエル帝は時期改訂で復活するのかな
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 03:48:53.03 ID:L8ABDWkm0
デブリってどう使うのさ
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 06:38:38.83 ID:jxe8SiOj0
>>406
でも生還者が使用不能になるからなぁ。
マクロ張って除外されても「フィールドから除外」されたわけじゃないから
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 06:38:59.07 ID:jxe8SiOj0
あと、コアガジェ帝という電波が降りてきたのでちょっと組んでみる
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 07:19:09.17 ID:9vSly9fN0
デブリ緩和されしスノーマン入れてガエル以外に水増やして葵マイクラ
ロンファダンディスポーアとデブリでシンクロ寄り
転移と相性良いし帰って来た月読命を入れてみる

ガエル帝も色々考えられるな。虚無が前期より活躍出来そうだしミラフォ緩和とかで伏せ増えるなら氷帝も考えられるか
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 12:56:02.44 ID:MpN8zqqk0
次元帝は次元貼って無限リリース要因フィールドに用意してさらに手札に帝がある状態とか今の環境だと厳しすぎる
ハマった時はすごく楽しいけど
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 14:57:33.15 ID:jxe8SiOj0
>>412
帝のネックはどう足掻いても「素引きでキーカードたる帝を手札に呼び込むのが必要」ってことから逃れられないことだよな。
いくらサーチ手段を豊富にしてもデッキ圧縮をしてもこれからは逃れられない
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 15:03:50.49 ID:rTxwvDDZ0
多めに帝入れてもそれはそれで事故る時あるし難しいよな
サーチカード出ないかな・・・・
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 15:14:28.27 ID:SsOKipLS0
通常魔法で
ATK2400DEF1000の効果モンスターをデッキから2体手札に加える
とかあってもいいんじゃないかなぁ アドしかないけど
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 15:17:15.24 ID:9cIqLqsT0
*このターン自分はアドバンス召喚できない
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 15:18:22.69 ID:jxe8SiOj0
特殊召喚できなくなる代わりに通常召喚を三回行えるとか。
ガジェが暴れるだけか。
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 15:42:08.24 ID:rTxwvDDZ0
自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして帝をサーチくらいならあってもいい気がする
コンマイさんよろしくお願いします
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 18:19:18.53 ID:2+Ju0MrP0
もうアドバンス召喚したらサンボルとかハーピィの羽箒とか出ていいんじゃないかな
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 19:13:34.36 ID:4oqcEEHu0
>>413
計算上は、風邪+悪霊=7枚で6枚引いた場合、7割保持
実際は1ターン目は黄泉を落とすために使うから、2ターン目以降(7枚引いた場合の確率)で計算するのが妥当
風邪+悪霊+雷帝=8枚ならば、かなりの確率で引ける
ちなみに強謙は3積みでも5%ほどしか引ける確率が上昇しないということが解ってる
……とはいえ、こうやって計算しなきゃならない点が、逆に素引きに頼るしかないってことを証明してるんだけどね……

>>417
特殊召喚出来ないんだからエクシーズも出来ないよね

>>419
わざと言ってるだろw
バルバと悪霊と鳳凰がこっち見てるわ
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 19:41:20.19 ID:0lbwVNN+0
ふぇぇ……鳳凰強いよぉ……(ジュポジュポ
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 22:42:31.83 ID:iZaj90o20
このカードを発動したターン自分は召還反転特殊が出来ない+1ターン1度制限ぐらい付いて帝サーチが来れば発狂物
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 23:04:11.86 ID:RKjH7nwI0
帝限定でのサーチならノーコスノーデメでも無問題な程度にはインフレしてるよ
仮に2枚サーチだとしても+効果使用で2アド取れても相手はそれを遥かに上回るアド取ってくるかアドを嘲笑うかのようなワンショットばかり
何より出てきた帝を処理するだけでそのターン動けないのが確定とかいうのが辛い、強脱サンブレ奈落神警神宣と除去は満ち溢れてるしヴェーラー投げて殴ってきたのをミラフォとかでも狩られる
上級以上リリースして上級2体アドバンス召喚できる速攻魔法とか出ないもんかね
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 23:17:06.33 ID:wyzUvVGr0
ヴェーラー神宣神警使ってくれるなら嬉しいと思うけど。
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/15(水) 23:54:33.18 ID:+R12q/Fm0
2枚サーチなら、爆風ライザーが超強化されるな
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 00:03:14.83 ID:REhktCgL0
>>423
1ターンに1度しか動けないもどかしさにお悩みのようで……
ナイトショット3枚とトフェニスナッチガン積みしたら、まあまあ安定したよ
1ターンに1回しか動けないから、その1回を大事に通したい
1回当て馬に踏ませてから本命、ってのが理想だけど最近のスピードじゃそれも許してくれないからね。ナイトショットとサイクでゴリ押して1回で通す
大嵐が環境に存在するおかげで2伏せくらいがせいぜいだから、1、2枚の伏せ除去が劇的にゲームを左右したりする

トフェニとスナッチはヴェーラーをケアしてくれる。ヴェーラーがあっても、トレミスで除去できる
トレミスと帝で除去が2回+27打点が出るから、場合によっては帝でバックを狙いに行くこともできる
(出来るだけ全部割ってから動くのが理想だけど)
スナッチは奈落とサンブレなら見てから回避できる。帝が奈落は除去されて、帝と同じステータスが場に残り、帝効果はしっかり通る
これって、奈落とサンブレを割ってから帝を通したのと一緒でしょ?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 00:06:51.43 ID:NVYYv3SA0
ついでに光増えるから皿開闢も入れるとさらに攻め手が増えるよ
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 01:04:20.17 ID:Bx82iFMv0
スナッチ事故るなあ…
トフェニは相手依存だしなあ…
困った
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 15:52:45.12 ID:PMmOIPXD0
>>426
ナイショトフェニスナッチ(+エレキテルピン)全部をガン積みしたら単独で動くパーツ少なすぎて事故率高くなり過ぎないか?
1ターンに1回を確実に通すためにナイショ採用、ってのはいい案だけどトフェニスナッチは片方に絞った方がいいと思う
黄泉鬼おろ埋計7枚でリリース要員確保は十分だし、通った時に削れるライフ・安定性・除去ヴェーラーのケアを考えるならスナッチ優先かね?
トフェニはヴェーラーのケアはできるけど帝除去のケアができないし、トレミス出すだけならスナッチでもできる

>>427
光増えても皿開闢搭載はねーわ、メインから入る下級闇なんて制限のクリッターと除外されるフェーダーしか居ないし光はヴェーラーだけだから事故が目に見えてる


というか帝にヴェーラー使われて嬉しいってどういうことだ?そもそも帝以外ヴェーラー打たれるモンスター居ないだろ
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 17:12:29.49 ID:REhktCgL0
>>429
ナイトショットの書き込みをした者だけど、不思議と事故ってない
多分、確率上の事故率は結構なものだと思うんだけどね。リアルラックかも。所詮は人の手によるシャッフルだからね……

コンボにして考えれば、帝1枚引けばええんやん?
後はナイトショットでゴリ押せばいいだけで。片割れである帝の保有率は、一応3ターン目以降8割超えるようにしてある
エレキテルはクロソやエネコンの相互互換として考えてる。
クロソ:1.確実に除去できる(除去全てをケア)。2.相手にモンスターがいないと意味ない。3.リリース先(帝)がないと紙。4.黄泉がなくても動ける。5.攻撃できないまま24打点を晒す
エネコン:1.確実に除去できる(除去全てをケア)。2.相手にモンスターがいないと意味ない。3.リリース先(帝)がないと紙。4.黄泉がないと動けない。5.攻撃できるけど24打点を晒す。6.一応バックとして使える
トフェニ:1.除去の確実性はまちまち(ヴェーラーのみケア)。2.相手にモンスターがないと意味ない。3.リリース先がないと紙。4.黄泉がなくても動ける。5.攻撃できる27打点。

クロソの5.がすごく引っかかってた。エネコンの4.がすごく引っかかってた。トフェニの1.がすごく引っかかってた
それぞれの欠点を補う方法を考えた
クロソは誓約なのでそもそも補えない。エネコンも2戦目以降のクロウ予言への対処が少ない
トフェニの除去耐性のなさなら、ナイトショットで補える。バックさえなくなれば、ヴェーラーはケアできる
我ながら単純な思考回路だったと思う

多分異端なプレイだと思うので、あくまで俺個人の考えと思っておいてほしい
個人的には、自分には適してると思ってる。使いやすくて、まあまあ勝ってる。カラクリやガジェにはここ数回負けてない

>>427
1枚だし、スペースがあったらワンチャンとして入れててもいいとは思う
ダムドよりははるかに出しやすい
俺はスペースがないので入れない。まずは基本を忠実にしようと思う
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 17:16:02.54 ID:REhktCgL0
>>429
>というか帝にヴェーラー使われて嬉しいってどういうことだ?そもそも帝以外ヴェーラー打たれるモンスター居ないだろ
1回目の当て馬の帝にヴェーラー使ってくれれば嬉しい
2回目の本命の帝を通してテンポを持っていきやすくなるってことじゃないか?

実際、伏せ割りを引けない&相手のバックの中に有効札があまりないと読んだ時には、
1回目は帝単体で突撃。ヴェーラーや警告を踏ませておく
2回目に本命のトフェニやスナッチを絡めた勝ち筋の展開をする
っていうのは良くある
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 17:34:15.53 ID:UtzxB3oW0
先行とってドヤ顔で鬼ガエル召喚したのに
ヴェーラー撃たれてすごすご手札に帰るくらいあるだろうに

全く関係ないがヴェーラー撃たれた鬼ガエルを戻すときと
スタンバイエネコンした時はしょっちゅう相手から確認が入るな
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 17:53:20.59 ID:ArLfz86h0
ヴェーラー撃たれた鬼ガエルって手札に戻れるのかね
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 17:55:07.44 ID:ArLfz86h0
ああ戻る効果はコストだったか 失礼した
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 20:16:21.45 ID:XcTpNKO00
数年前の事だが鬼ssした後に鬼nsしたらジャッジキルされて半年ぐらい遊戯止めた事があったな
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 20:22:20.47 ID:roxAOCuA0
>>435
最初のSSがNS扱いされたんか?
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 20:36:41.85 ID:VjFM8o+z0
>>435そんなジャッジキルなんてあるのか…
やっぱ大会怖くて出れない…
なんかメジャーじゃない型の帝作ろうとすると大体帝いらなくね?という結論に
いたる…
帝の利点ってなによ?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 21:04:06.76 ID:xOsvv+rdO
モンスター一体と召喚権を除去に変換できる点・・・かな?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 21:12:29.75 ID:YtM3eVw60
光帝、闇帝に続く各属性2種類目の帝が欲しいわ、もっとアド取れる感じで
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 21:14:36.04 ID:Bx82iFMv0
2種目の帝は弱いし期待してない
lv6の2400以下サーチ魔法って壊れかな?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 21:16:48.79 ID:piB9OJGf0
単純に強いカードじゃつまらない クライスみたいな良カードがいい
ディルドみたいなゴミは勘弁して欲しいけど
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 21:18:28.53 ID:YtM3eVw60
>>440
聖刻、皿、ディアボサーチできるしアウト
Lv6攻撃力2400に固定すればギリセーフかも知れない
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 21:23:16.30 ID:VjFM8o+z0
ガエル帝ならほぼ召喚権だけでカード一枚除外(ガイウス)できるのは強いな。
考えたけど、やっぱ生贄要因を確保しつつ何をするかだと思わない?
闇帝にはがっかりだよ
個人的には水が出て欲しいな。鳳凰がでてから影が薄くなった感があるからな。
氷帝。
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 22:18:34.05 ID:glo1vrOa0
伏せできるコッペつえw
コッペ3ライザー3ガイウス2ライダー1が俺のテンプレ
次の環境は帝がまともに戦えるようになって嬉しい
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 23:16:53.35 ID:u9Sephzb0
コッペ優秀な先出しカード
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 23:32:25.94 ID:REhktCgL0
>>444
俺はこの2012年前期の環境、スナッチの裁定が固まってからは戦いやすかったけどな
環境がヒロビ、虫、ガジェってほぼ固定化されてたから、メタをガッツリ割くことが出来たし
環境が変わって序盤のサイドデッキを組むのが一番難しい

コッペは1枚だけ入れてる
上級が9枚だとすると、邪帝3風帝3悪霊まではテンプレ
帝の基本は返しであり、初手率を計算すると7枚は欲しい。よってここはほぼ確定
あと2枚。ライダーか氷帝か鳳凰かコッペか
1枚は伏せ割上級。コッペでも使ってくれるけど、根こそぎ持っていけるやつも欲しい
2枚以上食えるのはライダーか氷帝か鳳凰か。氷帝入れるなら伏せでも出せる鳳凰
ライダーは強いけど、相手は最上級警戒で2体揃った時点で妨害入れることも多い。2戦目以降は墓地除外で揃えるのも困難になり、役割を果たせない
よって1枚は鳳凰。残り1枚

鳳凰2枚でもバリバリ割れて強いけど、鳳凰は完全に先出しカードで、後出しでは機能しない
鳳凰と悪霊の中間くらい……中途半端でもいいから、後出し除去にも先出しにもそれなりに使えるカードを入れておきたい
ライダーは1枚でも妨害を受けると2300になり、後出しにはしづらい
残るはコッペ。後出しで伏せておけば、相手の一番大きいのを奪ってワンキルは免れられる
さらに、返す刀で奪った大型で殴り1体除去、メイン2で適当な上級でリリースして奪ったモンスターも除去
先出しで出せば相手は奈落や激流、警告を使ってくれることもある。通れば通ったで美味しい

先出しの伏せ割としては、使ってくれるといっても1枚しか伏せ除去を出来ず中途半端
後出しの除去としては、1ターン遅いうえに手札に上級がなければ返しきれず、中途半端
中途半端だけど、先出しにも後出しにも対応できる柔軟さを持つ
よって最後の1枠はコッペ

邪帝3風帝3悪霊1鳳凰1コッペ1が自分のスタンダード
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/16(木) 23:43:18.48 ID:REhktCgL0
役割としては、
邪帝:対モンスター後出し
風帝:フィニッシャー(リソース切れのところにロック)兼先出しで伏せを狙い、使わせる(相手はドローロックを嫌い、よくチェーンしてくれる)
悪霊:対モンスター後出し
鳳凰:伏せ狙い先出し
コッペ:対モンスター後出し兼伏せ狙い先出し

もちろん邪帝で伏せを狙い先出しする時もあるし、風帝で後出しでモンスターを狙う時もある
その辺はデュエルの計画次第
例えば、
動いてこない⇒まだ揃ってない?⇒揃う前に決めたい⇒なら風帝でさらに揃うのを遅らせて、その間に取り返しつかないところまで追い詰めたい
⇒でも、モンスターが引けてないということはその分伏せが結構あるかも
⇒邪帝風帝がいるけど、鳳凰やコッペは引けてない⇒最終的に風帝を通すとして、まずは邪帝でどのくらいの伏せがあるか確かめてみよう
とかね
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 00:07:07.02 ID:vneJk1hH0
といううか、基本後の先で除去して殴り倒すのが帝ってことを考えると、ライダーは相性悪い気がするんだけどそこら辺みんなはどう思う?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 00:10:52.75 ID:+dJEkT5O0
邪帝3風帝3炎帝3だな俺は
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 00:23:51.12 ID:xCEIeN+dO
>>449
次環境では暗黒界が台頭すると思われるから止めた方がいいぞ
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 00:35:25.27 ID:+dJEkT5O0
好きだから使ってたけど確かに暗黒界増えるなら炎帝厳しいな・・・
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 02:52:13.66 ID:5gm1O0vx0
>>429
闇がトラゴ2ゴーズガイウス3コッペ1〜2クリッタースナッチ0〜1
光がヴェーラー2〜3トフェニ3エレキ1
でトフェニ出た当時から開闢使ってるけど開闢出せなくて手詰まりになったのなんて片手で数えれるくらいな気がする
覚えてないだけだろうけど
帝にとって開闢の戦闘力はすごい頼りになるからトフェニ使い続けるなら抜けなくなった
皿も制限になったし考えてる

上級の取捨選択についてはほとんど>>446と同じだね
鳳凰は永続割れないしミラフォ緩和でひょっとスタロが増えてくるようなら考えなおさないとな
セットで殴られてからならスタロ踏まないけど相手はそうそう殴ってこないよね
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 14:17:44.14 ID:42Ray2bm0
>>446
戦えないといっても今の環境は勝率40%くらい
そっか悪霊の時代が戻ってくるのか
裏伏せコッペと悪霊の乱立で面白そうだ
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 15:09:02.62 ID:02+DHjHrO
ライダーは序盤に立てることができれば帝とも噛み合うと思う
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 18:24:59.67 ID:y4RM4mPw0
DOで何回か新制限環境でマッチ戦やったけど、今のところカラクリ多いね
緊テレ緩和によって、皆まずはカラクリに考えが行くみたいだ。全部美味しく狩らせていただいてます
俺も数回回したけど、あんなん使うなら六武衆とかアライブヒロビでも使った方が何倍も強い

3伏せスタダorナチュビとか、一見鬼のようなことしてるくせに、その実平均有効札は1枚とかw
サイクもナイトショットもいらん。囮のサイドラに使わせるだけで簡単に通る
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 21:57:46.96 ID:9XzpFDKT0
アマリリースOCG化したらやばいな
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 21:59:50.30 ID:vneJk1hH0
>>456
あれアドバンス扱いになるのか?
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/17(金) 23:25:38.49 ID:frHM7bPO0
>>457
セリフ聞く限りリリースする数を減らす効果だから帝だしたらアドバンスじゃないだろうな
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 00:03:54.66 ID:0qhtZV9lO
【次元スケイル帝】なるものを下位クズカードスレを読んで組んでみたんだが、診断してもらって大丈夫だろうか?
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 09:55:42.95 ID:LMJbPqEyO
とりあえず書いてみる
【次元スケイル帝】
計40枚
モンスター枚
上級11枚
スケイルモース×3 ライザー×2 クライス×2 メビウス×1 ガイウス×2 DDM×1
下級9枚
偵察機×3 生還者×3 次元合成師×2 ネクロ×1
魔法10枚
DDM×3 裂け目×3 クロスソウル×2 ブラホ×1 魂の解放×1
罠10枚
マクロ×3 幽閉×2 スタロ×2 好敵手の記憶×2 帰還×1
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 10:46:29.71 ID:yzabm82S0
次元合成師と裂け目マクロの噛みあわなさはガチ
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 11:19:00.86 ID:LMJbPqEyO
じゃあ次元合成師を抜いて入れるとしたら何を入れた方が良いだろうか?
カーDとか?
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 14:56:30.09 ID:h+aPvy8w0
>>460
これ入れるとかこれ抜くとか書くの面倒くさいので、俺なりに組んだレシピ載っけるよ
今5分くらいで構築しただけなのであんまり参考にならないかもだけど

18
モース3 風帝3 邪帝2
偵察機1 生還者3 偵察者2 アナザー3 エアー


増援 裂け目3 聖槍2 クロス3

14
マクロ3 賄賂2 警告2 宣告 奈落2 ミラー2 激流2

こんなもんかなあ
基本的に先出しで止める。次元とか罠とか。万が一何か通っちゃったらクロスソウルで解決する
それだけ。動きは単調

偵察機はいっぱい積まなくても、ラヴァルバルチェインで落とせばいい。偵察者とかヒーローで作れる
偵察者やヒーローは次元がない時でも戦力になってくれるので頼もしい
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 17:05:54.40 ID:hsCaAK2n0
すっげぇ紙束wwwwwwwwww
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 17:27:13.84 ID:OQ98QsKa0
>>460
取り敢えずコンセプトと動かしてみた感想やうまくいかない所を書きな

466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 17:54:15.88 ID:h+aPvy8w0
次元帝でモースってアイデアはいいと思うんだけどね。縛りがかなりきつくなる
大体のデッキはエクシーズに大型を任せてて、しかもエクシーズのために1度下級を特殊召喚するから、縛りはかなり強い
他は……まあ、ストラク3つからの低予算な感じは否めない
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 18:08:34.30 ID:sNEKsMK50
エネコン天狗リリース相手パクって帝出しても天狗が残る不思議!って黄泉いるし採用する人はどのくらいいるんだろう
面白いとは思うんだけどねえ
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 18:21:18.68 ID:YKvAypJm0
帝にガジェ要素入れたら帝が要らなくなるのが辛い
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 18:57:12.70 ID:LMJbPqEyO
>>465
コンセプトはスケイルモースでこちらは生還者や偵察機で生贄召喚、相手は特殊召喚が1回しか出来ないので複数展開してシンクロやエクシーズを封じてゴリ押しするデッキです。
何回か回してみた感想は>>466の言う通りストラク×3にスケイルモース+αをブッ込んだだけなので事故率がかなり高い。特に下級が手札に来ない事が多い。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 19:10:27.98 ID:h+aPvy8w0
初手で次元ギミックが揃う確率は、フルで積んでも大体38%くらい
ガエル帝がリリース要因を整えられる確率は70%くらいだから、次元だけだと半分くらいの安定度
次元は揃った時だけのスーパーコンボと割り切って、次元に頼らないリリース確保を考えるべき
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 19:16:15.05 ID:fD9lfJca0
次元黄泉帝やな
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 19:40:50.66 ID:LMJbPqEyO
ちょっと黄泉帝にして出直して来る。ありがとう。
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 21:52:59.20 ID:OQ98QsKa0
エネコン強いよなー
連鎖除外回避できるし。
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 22:22:40.37 ID:h+aPvy8w0
スナッチ強いよなー
2枚引いてもビッグアイ作れるし。
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 23:04:21.49 ID:QT7DCVuL0
コッペ強いよなー
気軽にセットできるし。
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 23:08:58.62 ID:7rRdXU+A0
鳳凰強いよなー
伏せ割るし。
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/18(土) 23:18:31.47 ID:YRD7/N8f0
どうでもいいけどコッペてセット状態で割られると効果発動しないんじゃなかった?
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 00:52:37.72 ID:Vb1hD4nZ0
Q:裏側表示のこのカードが相手によってフィールド上を離れた場合、効果は発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(12/01/25)

しねえな
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 07:28:53.29 ID:Sz0qK03f0
>>478
まじか…
3積みしてた俺ってoyz
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 09:16:04.51 ID:DD7dU9RyO
「とりあえず召喚」が出来るのはやっぱり強い
相手フィールドにモンスターがいれば一体は除去できる訳だし
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 14:08:51.01 ID:gWuLE/+k0
コッペリアルは発動条件こそアブソルートZeroと同じだけど、鳳凰や悪霊の同列として扱ってる
鳳凰・悪霊:裏で出した場合、効果で割られれば意味がないが、戦闘で攻撃された場合、生き残っても破壊されても美味しい。スルーして放置されても反転で美味しい
セットコッペもアブソに照らして考えれば戦闘破壊になら対応してるし、一種のリバースとして考えてる
>>446にあるけど、鳳凰と悪霊の間を取ったようなカード
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 19:36:01.53 ID:gWuLE/+k0
ふえぇ……マーメイル強いよぉ……
エンドアビスフィアーからの! 返しにディーヴァで狙撃兵からの! ディーヴァリリース4800! 狙撃兵効果竜騎兵追加で3200! オワタ!

エンドアビスされると、激流セットなら打てずにそのまま殴られる。ミラホセットなら狙撃兵に割られる
1回メガロ止めて2450以上の打点見せつけてやると大体ゲーム取れるけど……
メガロ放置で1キルになることが多いから、エンドオブアヌビスもおちおち立てる暇がない

甲虫以上にフリーチェーンが大事。後はトラゴでがんばろー
激流セット⇒相手カード追加出来ない⇒そのまま殴るしかない⇒生き延びて返しにサイドラやトフェニでスタート……夢物語か?
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 20:22:38.80 ID:1WGmtZmY0
>>482
ヴェーラー&フェーダーフル積みじゃさすがに限界があるかねぇ
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 20:39:27.47 ID:DD7dU9RyO
>>482
エンドオブアヌビスに見えた

ところでエンドオブアヌビスってどうなん?黄泉が使えなくなるのは痛いがメタにはなるんじゃね
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 21:14:09.67 ID:HtQIJBL+0
虫がいたころは虫に効かないから論外だったけど
たぶん今後も使うとしたら虚無魔人のほうが何かといいんじゃないかな
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 21:18:32.07 ID:avk2a5es0
やっぱ次元が安定する方法を考えれば環境について行けるはずだと思う
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 21:35:09.30 ID:1WGmtZmY0
>>484
エンド・オブ・アヌビスはメタ取れる範囲がかなり狭いからんなぁ。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 22:49:43.23 ID:gWuLE/+k0
>>484
1、2ターン目くらいには立てないと、立てる前にキルされるのよ
一応メガロ殴って封殺とかできるけど、ワンチャンですなあ。俺はサイドに1枚だけ入れてる
後はフリチェでメガロ割っていく方針

一応マーメイルも使ってみたけど、メガロが死ぬと途端に何も出来なくなった
エンドメガロまでは順当に通るけど、1伏せでもあるとなんか怖い
狙撃出したら激流されるんじゃないかと思ってそのまま殴ったら次元幽閉……orzってことが何度か
本当は結構効いたりするのかなあ、攻撃反応罠。幽閉とか好敵手の記憶とかミラホとか
マーメイル使う側の気持ちは理解出来たけど、実際ガエル帝で数回しか当たったことないから、試したいことが試せてない感じだなあ

あ、マーメイル使ってる時一度だけ代行天使と当たって、ガンテツ通されるといきなりジリ貧になった
でもガエル帝でランク2って殆ど切り札みたいなもんだしなあ。ランク2出せるんだったら、フェニクスで決めたい
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/19(日) 23:21:29.54 ID:S9Eu/zQ0O
フェニクス+ガイドラかライザーが並んだ時のしてやった感は異常
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 00:27:15.67 ID:tzoh/A8D0
>>489
ライザースナッチフェニクスorトフェニ帝スナッチフェニクスでワンキルになるよね
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 05:30:26.12 ID:hOJPn6dS0
>>486
次元帝ベースにカードサーチ追加しまくってデッキ圧縮させるとか?
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 14:46:18.69 ID:EKi9G/f1O
マクロはダメだが裂け目なら聖刻の邪魔にならないよな
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 16:21:01.04 ID:QUTQqhdlO
>>491
上7
ガイウス×2 ライザー 虚無×2 サイドラ×2
下11
生還者×2 次元合成師×3 フェーダー×2 ヴェーラー カーD×3
魔8
サイク×3 大嵐 裂け目×2 合憲×2罠14
マクロ×2 激流×2 奈落×2 無謀×3 骸×3 瓶×2

こんな感じ?
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 16:52:22.17 ID:bQcRUw5o0
>>491
裂け目はもとより
マクロでもエメラルドとエレキがいれば2回はエクシーズに繋げられるし
それ以降でも手札・墓地・デッキとかを見られるのが嫌じゃなければ
トフェニが最悪召喚したターンに攻撃できないサイドラみたいにすることもできるから
それほど邪魔にはならないね
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 18:57:10.08 ID:CygznMlH0
次元帝復活の流れ
496494:2012/08/20(月) 19:15:43.15 ID:bQcRUw5o0
>>492の間違いだった・・・
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 21:11:25.11 ID:K1rjyA7d0
次元聖刻帝か・・・なんか結構安定しそうだな
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 21:31:20.12 ID:TiZEpMaP0
>>497
展開スピードのフォローできれば準一線くらいまでには食い込めそうだね
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/20(月) 22:13:55.39 ID:bQcRUw5o0
>>497
だがエレキとエメラルドが手札にきてなおかつ裂け目とマクロとかで手札
に固まった絶望ときたら・・・
マクロで通常ドラゴン族を除外してしまうのはプレイングだけでは完全にカバーできないから
ガエル帝に聖刻突っ込むのと違ってそういうのを考慮するとエレキ1枚だけってのが難しいし

それでも次元帝として見たら召集を積めるからそういうのに目をつぶれば
返しの爆発力も安定性も通常のよりは上がってるんだろうが・・・
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 00:28:59.38 ID:bjlACKaf0
新制限環境序盤、今のところ3回以上当たったデッキは、(カラクリ)、暗黒界、マーメイル、ヒロビ、ガジェット
カラクリはお盆頃は無茶苦茶いたけど、3日もするとぱったり消えてなくなった
暗黒界は何度か当たったけど、他のデッキほど頻度は高くない。デスガイドで強化されたと言っても、どうしてもグラファを引くまで動けないのがネック
他のデッキが総じて早仕掛けに富むっていうのも関係しそう
一度CSプレイヤーの人とやったけど、その人はガジェットを使ってた

暗黒界にはグラファ見てからクロソ虚無
マーメイルにはノーアクションでメイン終了時アビスフィアーからのリンデに、メイン続行虚無
ヒロビとガジェットにはナイトショットやサイクで罠を外して虚無
虚無無双な環境なので、メインクロソ3虚無3にしてみた

でも、使ってて虚無3はとても効いたけどクロソは首を捻りたくなる
1ターンのラグが……クロソ虚無は強いけどクロソ帝はただの攻撃できない2400打点ってのが……
後攻時のスピードと動いた後の高打点が欲しくて今はトフェニを使ってるけど、こっちはそれほど虚無と相性が良くないのがなあ……
1戦目で鳳凰とか悪霊、コッペリアルセットを見せた後なら、虚無セット〜幽閉やミラフォで守って、黄泉帝で追加戦力を出してから攻め出すってのもありかな?
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 06:50:57.33 ID:Wl+TIv070
>>500
黄泉を素早く落とすことさえできるなら、エネコンがクロスソウルの上位互換と化すからなぁ。
さすがに一枚崩しただけで1ターン放置だとすぐに建てなおされちまうから、俺もクロソは微妙だと思う。
やるとするなら場への縛り効果が強い虚無さんやガープさんを重視した高ランク悪魔軸の方が光るんじゃないかな。

あと、鳳凰悪霊コッペのフェイクとして虚無セットするんなら、守るカードとして使うべきなのは幽閉やミラフォより破壊・バウンス対策なんでない?
こっちはこっちでカバーし切るのがきついけどもさ。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 19:16:25.75 ID:oDp2M6BP0
クロスソウルとエネコンは迷うな
迷った挙句今は11だ
そしてエネコン入れるなら転移のほうがいい気がしてくる
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 21:20:18.14 ID:oWF9Xav50
クロソ0エネコン3だわ
転移もいいけどエネコンは相手ターンでも使えるのが強みだと思うけど
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/21(火) 23:22:17.65 ID:Wl+TIv070
>>503
エクシーズやシンクロを緊急回避的に妨害できるしな
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/22(水) 00:04:10.33 ID:iGjXn3dV0
エネコンは相手のモンスターを奪ってそのまま殴れる点がいい。
相手エクシーズ奪って使ったり、場合によってはそこからドラグーンになれる。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 10:16:51.40 ID:VzNJ0UX6O
デッキに☆4いたら神カードだったのに
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 21:58:37.80 ID:8B8HK5K/0
バハムートシャークの裁定がすごいからガエル帝にタンホイザーゲートいれても良いと思えた。
粋と鬼がレベル4になれるからクロソとからめれば割と真面目にランク4使えるかもしれない。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/23(木) 23:51:13.47 ID:VzNJ0UX6O
バハムートシャークの最低糞ワロタww
もうついていける気がしねぇ(*´д`)
26打点は頼もしいが事故感が否めないな
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 00:45:10.41 ID:y63ISiIt0
今のところ呼べる候補はエアロシャークだけか?

帝+鬼SS+タンホイザー=5000ダメ+メイン2に1900バニラSS、次ターン最大で6900ダメ追加
帝+鬼SS帝戻してタンホイザー=2600ダメ+メイン2に1900バニラSS、次ターン帝追加で最大6900ダメ追加
帝+鬼SSフェニクス=5400〜6300ダメ+次ターン最大5400〜6300。バックなしだとフェニクスがどかされる
帝+鬼SS帝戻してフェニクス=3000ダメ+次ターン最大5400〜6300。バックなしだとフェニクスがどかされて2400

1900打点と1500打点か……結局下級レベルの打点であることには変わりないしなあ………
でも、それを差し引いてもエアロシャークをどかされても帝追加で計7600までは約束できるって点は強いね。隣にいる2600はそう簡単にはどかせないだろうし
バハムートを除去するのにリソース使っても戻した帝で簡単に返せるし、相手に苦しい展開を強いることが出来るかもしれない

帝+フェニクスをバックで守るか、そのバックをタンホイザーに回して少し除去されにくい打点を得るかってところかなあ
問題は、タンホイザーは殆ど帝鬼SSの状況で使わないと美味しくない一方で、バックは割と汎用性が見込めるところ
例えばガジェットに対して、バックならば帝でギガントをどかして激流以外の1伏せとかすることで、結構手詰まりに出来たりする
(帝の打点を超えるにはギガント以外のモンスターを出すか、ギガントを出してアド損を減らしながらフォートレスを出すしかない。
それをやるとキンギョループを止めざるを得ず、その時の攻め手を除去されると帝の打点を超えられなくなりやすい)

帝スレの長文率異常
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 08:27:11.03 ID:AlKmksgU0
制限改訂で構築すごい悩むね

>>509
長文が多いってことはそれだけ真面目に考えてる人がいるってことじゃないのかな
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 09:11:07.38 ID:md7UJY5jO
エアロシャーク…1900でデメリットも無く安定。除外が溜まっていればバーンも期待できる
リバイス…2000だが直接攻撃不可。No.なのでアトランタルの強化に使える
アシゴ…攻撃できず、特殊召喚できず、毎ターン自分に2000バーン。強制転移でロックを掛けることが可能。No.最高攻撃力

タンホイザーはレミューリアでもいい感。バハムート2800、メビウス2600になれる
あと黄泉鬼粋メビウススナッチレミューリアでグスタフとランク6が並ぶ
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 09:23:31.95 ID:gKvYGECU0
>>511
帝は元々転移との相性も良好だからアシゴも十分ありだな
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 14:47:59.08 ID:y63ISiIt0
>>511
エアロシャークはバーン出来ないよ。素材ないもの

レミューリアは一時の爆発力は半端ないけど、それで勝負を決められないと自分の首を絞めるね
タンホイザーの、返されてもまだ帝残ってますよ、ってプレッシャーかける方が、持続力があっていい感じ

タンホイザーがあれば黄泉+☆2でランク3出せるから、普通にアシゴ圏内だな。帝で出して強いとは思わないけど……
今これを書いてて気づいたけど、黄泉が落ちてて鬼SS出来る状況なら、タンホイザーで1キル狙えるな
鬼SS時捨てるのが魔知か粋ということ前提で
鬼ASS魔知A捨て粋(逆でも可、2枚目の黄泉や鬼でも可)、戻してNS鬼Bを落とす。鬼B除外粋でタンホイザー。粋+黄泉でリヴァイエール。粋取り除いて鬼BSS、魔知B落とし。
粋+鬼BでダイガスタA。粋取り除いてエール指定。さらに魔知A除外で鬼A+粋=ダイガスタB。効果で自身指定
1800+1800+1500+1500+1500=8100

打点低いから相手の場が空いてないと決まらないし、バックを削ってる分除去もしづらいだろうけど……
今までヴェーラー入れてた枠に、強制脱出や激流ミラホでも入れてみる?
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 15:16:40.69 ID:FoVOML5B0
あれ、帝いらな・・・
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 16:31:43.88 ID:y63ISiIt0
>>509では帝+鬼SS+タンホイザーで搦め手とか言ってるくせに、鬼SSとタンホイザーだけで十分だったというねw
既にガエルが1枚落ちてる状態で鬼SSとかできるなら、帝で邪魔なモンスターをどかしてから鬼SSで帝を戻しつつタンホイザー1キルとか出来るかな
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 16:50:55.03 ID:vmPWqq8i0
タンホイザーは帝召喚したターンに鬼で帝戻しても、フィールドにランク4がいられるのが強いんじゃない?
今までの帝の動きをしつつ、チャンスがあればタンホイザー1キルするくらいでいいですよね。
あ、>>507の訂正でクロソ→エネコンね。
エネコンで相手のレベル3,4をエクシーズに巻き込めるのも栗田とかだったら使えるかな?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 16:51:43.53 ID:y63ISiIt0
魔知捨て鬼SS、粋落とし。鬼リリース帝、1体除去。鬼除外粋、タンホイザーで粋+黄泉=エール
粋外して鬼帰還、魔知2枚目落とし
3体で殴って2400+1800+1000=5200
メイン2鬼で帝戻す。魔知除外粋、鬼+粋=ガンテツ。エール+ガンテツでターンを渡す
エールが生き残れば帝+エール+フェニクス。ガンテツが生き残れば最低でも2400+500で計8100

なんかバハムートよりこっちの方が強い………?
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 17:29:53.34 ID:vmPWqq8i0
ガエル帝って手札あんまり使わないからタンホイザーとか使っても手札消費気にならないよね。
バハムートの利点は打点が高いから、帝で除去しなくてもそのまま殴れるところかな。
どれも鬼SSできないと帝と一緒に畳み掛けられないから、魔知と激流葬でも増やすか。
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 17:50:01.07 ID:gKvYGECU0
デスガエル帝ばっかりにも飽きてきたとこだし、タンホイザー要素突っ込んで組み直してみようかな
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 18:54:42.07 ID:I9vmKFEl0
ランク4が出せるようになるのは強みだな
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 19:13:28.82 ID:gKvYGECU0
>>520
でも候補としてはバハムートの他はブラック・コーン号やホープ、パールとそんなに多くはないな。
3体エクシーズならウロボロスやショック・ルーラーと選択肢が広がるが、帝でそれはちときつい
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/24(金) 19:27:41.48 ID:y63ISiIt0
バハムートの打点あるからパールはいらない。ホープはそれほど魅力を感じない
コーン号は帝がある以上いらない
ローチ1枚挿しておくくらいでいいんじゃないかな
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 00:59:11.24 ID:yR/HH/Kl0
帝スレって長文率高いよね
いいんだけどね
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 13:16:55.52 ID:D+VKZx/y0
間違ってスナッチ6枚買ってしまったぜ
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 13:46:32.15 ID:e1Aa34S7O
インヴェルズを組もう(提案)

汎用カードだし、多すぎて困ることはないだろ
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 16:11:21.29 ID:a66rlQvh0
すでに議論されていると思うけど、カオス帝ってどうなの?
GDBで開闢が当たったから作ろうと思うのだが。
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 16:19:40.95 ID:pBEkHeUY0
トフェニ、トラゴ、ヴェーラー等々を駆使すれば、通常のガエル帝に皿と開闢くらいは入れられなくもない
構築、プレイング、スペースともに無茶苦茶難しいけど、工夫次第で入れられなくもない(大事なことなのでry
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 18:21:37.52 ID:hQwQGrlO0
むしろガイウスだけ出張してる感じになるんじゃないかな
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 18:32:56.95 ID:pBEkHeUY0
ガエル帝にトフェニ突っ込んだ形にすると、ガイウス除外する気が失せてカオスが出なくなるけどな
トフェニ⇒ガイウス⇒トレミスでガイウス外して効果、ガイウスとトフェニ除外でカオスって感じが強いと思うけど
正直、そこで畳みかけるよりトレミスでガイウス回収して、頑張ってトレミスを返しても黄泉からガイウスが出ますよってする方が強い
畳みかけたらちゃんと勝てる畳み掛けじゃないと、畳みかける意味がない

この文の中で畳みかけるって何回言った?
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 19:36:01.42 ID:DQ4QEB5E0
カオスだと皿とエクシーズできたけどまさかの皿制限だな。
でも煮詰めていけば個性が出るデッキになると思うけど
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 19:46:31.70 ID:6r0D3Fnz0
>>529
その問いの畳みかけるを入れないのなら2回だな
カオスなら次の環境的にメインDDクロウありだと思うけど
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 20:46:41.42 ID:pBEkHeUY0
全然環境確定してないけどね
あくまで噂や予想が流れてるだけで

DOだとガジェット>>>>暗黒界=マーメイルくらい。ガジェットばっかり
黒い羽CSの結果を見ると、ヒロビ>六武=代行=ラビット=ガジェット>ドラグニティ

黒い羽CSはまだ皆思考錯誤の段階だしEXPのカードもまだ入ってないと思うから、今後2、3回CSの結果が公表されれば環境も固まっていくと思われる
先攻が強いデッキの中で、ドラグニティとかは流行ったところでメタを割くと2戦目以降死んでるデッキだからまだいいけど
六武衆に流行られると困るねえ
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 20:48:23.83 ID:pBEkHeUY0
マーメイルは結構強いはずなんだけど、初見殺し感が凄かったからね
弱点がバレルと脆い。メガロアビスが除去されるとどうにもできない
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 21:31:07.12 ID:qPK9ZhWp0
確かに六部は罠の薄い(と思う)帝で宣告を宣告で返してそれに勾玉を打たれた時には失禁するかもしらん
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 22:03:00.32 ID:bRzWCJoUO
六武衆は確かにキツイ
まあ、ライダーか、神出しとけば行けんだろ
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 22:48:06.55 ID:pBEkHeUY0
面倒くせえから、サイドにパペプラとサイファー突っ込んでおけばいいや
激流の入らないデッキだから、サイファーを壁にして上級を出し続ければどこかで崩れるはず
有効札もデッキ内の絶対数が少ないし、特に帝への有効札は警告宣告くらいしかない。結束を使っても、デッキ内に3枚しかないカードを常に握るのは難しいからね
1回崩れると立て直しが遅いから、その間に勝負を決めたい

目的:相手のモンスター(特にシエン)を崩す
手段:パペプラで直接。手段2:延命策と手数で間接的に。
六武は六武でマクロを入れてくるはずだから、その辺との相性がさらに難しいね
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:07:56.59 ID:jkiV74LV0
マクロが来たら次元にサイチェンしたらええんちゃう?
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:16:44.00 ID:D1LZ4m3L0
六武って比較的楽な相手だったと思うんだけど、最近の構築だと辛いものがあるのか?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 23:32:01.29 ID:eg6DPVhr0
六武はトラゴーズとコッペで勝てるよ
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:04:36.24 ID:MVKSUlMMO
六武の立場だと、一度返されると後続が無くてジリ貧になる事が多い。毎回都合良く門を引けるわけもなし
ただ裂け目積まれてると黄泉が機能しないから、そこはどうかなという所
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 11:56:01.37 ID:Y+LfLYsa0
>>540
先行で虚無さん立たされるとどうなるかね。機能停止?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 13:31:11.02 ID:PWxZ+swY0
これはサイドを組む時も手札保有率を考える必要があるな
例えば、暗黒界へのメタと六武へのメタを考えた場合、六武へのメタ>暗黒界へのメタで枚数を割いた方がいいと気付いた
暗黒界へのメタはグラファが落ちるまで数ターンのラグがあるから、その間に引ければいいので、多少減らしてもいいはず
初手で6枚ドロー+途中ドローフェイズ含め3回ドロー=40〜41枚のデッキから9枚引くと考えた場合、5枚あれば手札保有率は73%になる

対して、六武衆への猶予は許されない。大体1ターン目でアホみたいに展開され、4000以上削られる
1ターンのラグが負けに直結するため、初手でメタを引けることが望ましい
この場合、メタが7枚以上なら、6枚ドロー中に引ける確率は70%になる
トラゴーズ、コッペ、サイファー、パペプラの枚数が、メインサイド合わせて7枚以上になれば、まずまず安定してメタを供給できるんじゃないだろうか
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 13:34:11.05 ID:PWxZ+swY0
>>541
実際にやってみたけど、ある程度相手を縛ることが出来た
でもミラホ、幽閉、強制脱出でどかされて、どかされた瞬間酷いものを見た
シエンが立ちやすいうえに、シエンが1回立ったらもう虚無は役に立たないから、六武に対してはコッペの方が優秀かも
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 13:56:14.20 ID:g1Nkbpna0
砂塵の悪霊先生いいぞ
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 14:19:27.27 ID:NTwkLhr20
バック割ってからの砂塵先生ンギモヂィィィ あっヴェーラーですかはい
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 14:52:24.36 ID:2nM9h1b+0
>>545
帝デッキ最大の敵や
ヴェーラーやられるとリアルで(´・ω・`)ってなる
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 14:56:20.58 ID:aBJnOD4QO
【ガエル】については水属性スレより濃い考察ばかりだね、びっくりした

【ガエル軸大皇帝ペンギン】はここでいいのかのう
水属性スレに行っても海皇、マーメイルの話ばかりで入っていけなかったんだ
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 15:41:31.83 ID:miWh3iG00
ここは水属性スレでは無いからなぁ
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 15:57:53.41 ID:Y+LfLYsa0
>>547
さすがに帝混じってないデッキはスレ違いだなあ
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 17:32:49.10 ID:PWxZ+swY0
>>545
スナッチとトフェニ入れてからは、ヴェーラー怖いと思ったことがないなあ
帝にヴェーラー見てからスナッチ、トレミスの打点で返して帝を回収
トフェニからの帝にヴェーラー、トレミスの打点で返して帝を回収
攻撃力2700ってやっぱり偉大だ
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 21:45:17.27 ID:W/vXsR2c0
氷帝しか帝が入ってない【デスムーラン帝】はどうなるのやら
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 22:25:14.84 ID:a1leGiUlO
俺のデスムーラン帝には邪帝もあるから大丈夫


・・・・なはず
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/26(日) 23:47:36.01 ID:lUCemd/70
サイク・ナイショをほぼ振る投入してみたらコッペが大活躍した
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 00:20:15.30 ID:NUxOQ+z10
今更ながら最近のデッキ早すぎてついていけないな
スナッチは単純に打点を上げる意味でも役に立つ
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 00:42:04.73 ID:ljDVXvbI0
トフェニの有能さが素晴らしい
・ナイトショットと合わせて、先攻で強い動きをされても後攻ですぐ返しに移れる
・黄泉が落ちなくても動いていける。この辺はエネコンには出来ない芸当
速度が欲しいなら使える

ナイトショット3⇒ナイトショット2聖槍もありかな?
・ガジェットがホープやパールで帝を殴りに来た時に
・虚無は24以上の打点がいると出しづらいが、虚無で殴って返しに行きつつ詰みに
・一応魔法罠回避。スキドレもまとめて回避
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 00:59:39.33 ID:rFnPlosj0
聖刻ギミックはパーデクや剣闘の戦車を回避出来るのと黄泉と違って裂け目の影響を受けないのも地味ながら優秀
まあ、最近は次元と言えばまずマクロだしエネコンクロソ削って枠作るとクリスティア辺りの特殊召喚封じに弱くなっちゃたりもするけどね
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 01:30:21.09 ID:v+53Zd3L0
ヒロビ環境に嫌気が差してメインスノーマンやったらタンホと合わさって最強に見えた
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 01:30:22.61 ID:QZbe3jPzO
罠が積めないので、フェーダー積んでまず死なないようにしてる。生き残れば帝かエクシーズで返せるからね
かかしとどちらにするかは迷うところだけど、黄泉に頼らず生贄になれるフェーダー。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 11:27:08.72 ID:v+53Zd3L0
>>547
水スレはストラク出てから海皇水精鱗以外お断り状態、ネタデッキスレに書き込んだ方がマシなレベル
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 15:24:37.56 ID:AHw9V2no0
大皇帝ペンギンだって帝じゃないか!
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 15:34:32.62 ID:QZbe3jPzO
そこに気付くとは…
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 16:30:05.64 ID:J4wgboxW0
>>560
天才現る
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 16:32:44.68 ID:ljDVXvbI0
エヴォルに完封されたでござる……
帝はドルカで完全に詰む。強脱ミラホサンブレでよゆーとかかましてたら、ラギアでお手上げ
ドルカラギアとかどうすりゃええねん……
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 16:47:59.33 ID:5u40Y19K0
両方同時に出されたらあれだけど
片方しか出てないうちならエネコンなりクロスソウルなりでどうとでもできるだろうに
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 18:45:03.05 ID:724l2LeE0
帝に二重召喚やサモチェを合わせる方法を思考中…
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 20:10:34.53 ID:WLmHcdUN0
サモチェは発動自体は簡単そうだけど手札にそ都合良く帝&下級がいるかどうかだな
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 20:14:24.83 ID:724l2LeE0
>>566
パッと思いつくのはガジェだが、あれはむしろ帝が要らなくなっちまうしなぁ
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/27(月) 21:02:45.77 ID:ljDVXvbI0
二重召喚やサモチェを使いたいのは、多段展開したいからじゃん?
多段展開したいのは、バックの数を超えてゴリ押ししたいからじゃん?
バックを超えたいなら、素直に割ればいいじゃん?
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 00:33:36.25 ID:MwHCw9fW0
立てた瞬間ガジェが死ぬ、ヒロビが死ぬ、マーメイルが死ぬ、カラクリが死ぬ
虚無がイケメンすぎてメイン3入れた。引いたら勝てるレベル
虫が居なくなるとこんなにも理不尽な構築に出来る
壁を出たら虚無単騎でモン切れ起こすまで殴り続ける。相手は粘って立てなおしても、主要モンが軒並み破壊されてて取り返しがつかない
こっちは相手が粘ってる間に、どんどん手札が潤っていく。たとえ虚無が死んでもリソース差は歴然
激流ないことが解ってるならモンスター追加であっという間に決着
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 00:53:56.47 ID:EJyWxYJR0
>>569
サイクナイショ辺りのバック除去何枚入れてる?
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 06:58:51.33 ID:0PTUB+4x0
>>569
他はおおむね同意だがガジェは死ぬってほどでもあるまい。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 07:05:37.76 ID:MrktK2N50
フォートレスだせないエクシーズ出来ないガジェってどうすんのさ
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 07:49:27.52 ID:mz0n8caa0
ひたすら除去してガジェでぶん殴れ そういえば昔ガジェ帝とか作ったな
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 07:52:14.94 ID:0PTUB+4x0
>>572
マシンガジェだけがガジェじゃないし、
フツーに二重召喚やサモチェからのフォートレスアドバンス召喚で突破とかの力技狙ってくるぞ、奴らは。

あと、エクシーズ特化のマシンガジェ相手ならよっぽど事故らない限りは相手が展開開始する前にこっちが先んじて虚無立たせられん。
ギアギガとのシナジーがほんと頭おかしすぎてずるいわあいつら。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 12:36:32.44 ID:kZv90lNl0
帝デッキの主力の帝ではガイウスだけが
7期や8期のフォーマットが存在しなくて取り残されてる感があるな
トーナメントパックが急に路線変更しなければこんなことにはならなかったはずなのにどうしてこうなった
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 12:41:37.29 ID:xTU4bsqJO
火之加具土入りのオーソドックスなガエル帝デッキなんだが
いつもクロスソウル、エネコン、強制転移のどれを入れるかで迷うわ
割りと場面を選ばずに使えるクロスソウル
魔知とスピリットのコンボと低攻撃力を生かした強制転移
また決まった時の爆発力がでかいが、場面を割りと選ぶエネコン

完成が見えてこねぇ…
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 12:48:12.25 ID:kZv90lNl0
カグツチ入れてるんならエネコン一択じゃないかな
粋もいつでも使えるわけじゃないしね
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 13:04:54.97 ID:oFq2AGIJ0
殴りに行きたいならエネコン
場を制圧したいならクロソ
強制転移は召喚系トラップに引っかからないのがいいね
エネコン2のクロソ1が自分の黄金比
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 14:54:12.74 ID:MwHCw9fW0
>>574
穴を見つけていったらいくらでも穴はあるさ。全ての型に対応するのは不可能だ
重要なのは、現在の流行の型に有効かどうかってところじゃないかな
俺は昨今のCSにおけるェのテンプレを見て、さらに実際に使ってみて、虚無は効くと判断した
以下長文

最近のガジェのテンプレは、マシンナーズ要素は1、2枚程度に抑え、エクシーズに頼る構築になっている
エクシーズの起点は主にブリキンギョと二重召喚で、主にギアギガントXを狙っていく
そのため、カゲトカゲ+サモンチェーンを使った形は、今はなりを潜めている
それはカゲトカゲとサモンチェーンが揃えばギガントを絡めて強い動きを実現できるけど、どちらか単体では通常エクシーズしか出来ないから
ギガントで常に次のブリキンギョを確保し続け、毎ターン2000以上のエクシーズモンスターを供給できるという安定性が評価されて、サモンチェーンを差し置いてブリキンギョ二重召喚型が採用されている

さて、ここで指摘された点に立ち返ってみよう
虚無が毎ターンモンスターを戦闘破壊し続ける。つまり、虚無下でフォートレスをアドバンス召喚するならば、1ターンで3回の召喚権を使わなければならない
しかし、サモンチェーンは採用されていない
現在のキンギョ二重召喚型のガジェットにはとても効くことになる。てゆーか実際に虚無で何回も完封してる

繰り返すことになるけど、今のガジェットの大多数はキンギョ二重召喚型で、サモンチェーン型はほとんどいない
この時、少数派であるサモンチェーン型のガジェットを警戒して、ガジェットに虚無が効かないと判断することは、メタをとらえていると言えるかな?
確かにサモチェ型には押されると思うけど、大多数に効いてりゃそれでいいじゃんっていうのが、俺の判断
楽観しすぎかな?
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 15:01:47.74 ID:JdQcvgQ/O
ずっと使ってたジェネZero帝がFBG禁止や海皇兵の登場で完全に路頭に迷った
聖刻帝にディアボでも突っ込むか
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 15:01:54.32 ID:MwHCw9fW0
>>574
ご指摘の虚無を出す前にデカいの出されるって点だけど、
その人は頭の回転が速くて帝への勝ち筋としてフォートレスを素早く立てることを知っているか、
人読みが入ってて予め虚無を警戒して先に25打点を出してるかどちらかだと思う

先攻ギガントに対して鬼ガエルを召喚してから時ターン虚無を立てようとすれば、当然2回目のギガント効果を許しフォートレスが立つ
先攻ギガントに対してトフェニリリース虚無をして、その後じっくり鬼を通常召喚しながら墓地を肥やしていく流れを採用すれば、先攻ギガントを上から殴りつつ詰ませにかかれる
サンブレ、強制脱出、ミラーフォース、聖槍(フォートレス以外)などの後出しが出来る罠を入れておけば、ある程度遅くても虚無で巻き返しに行ける

これは他のデッキ相手でも結構通用する
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 16:38:22.22 ID:PfObauf30
サイドありきなんだからメインとれるだけじゃしかたないよねっていう
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 17:27:01.83 ID:MwHCw9fW0
さて、そのサイドなんだけども
六武衆、暗黒界、聖刻龍
このいずれかを捨てれば他は完璧になり、どれも中途半端にするとどれも取れないって時、どれを捨てる?
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 19:23:19.51 ID:Dt3+jSxK0
スレ見てると、色々なデッキに刺さる虚無は3積み確定。
ってな感じ?

おk、明日買ってくる

585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 20:37:56.53 ID:hzt7UDzk0
>>583
俺は聖刻を切るかな
レダメ規制でデッキパワー落ちてるだろうし
フェーダーなりヴェーラーなり握ってたら次ターンに返せる範囲だと思う
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 22:17:44.94 ID:EJyWxYJR0
定期的にエンド・オブ・アヌビスを入れたりしようか検討するけど毎回抜けて行く現象
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 23:21:32.66 ID:xTU4bsqJO
イラストアドはかなりのもんなんだけどね…
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 23:45:07.89 ID:9ojqjGV50
アヌビスは海皇潰せるし採用の価値あるんじゃないかな?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 23:45:43.78 ID:9ojqjGV50
アヌビスは海皇潰せるし採用の価値あるんじゃないかな?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 23:57:00.10 ID:eCwLPygO0
終盤で帝引ければって時に引いた時に絶望するからメイン虚無はあまりする気になれない
序盤に立てれないと意味は薄いし中盤以降じゃ解決策にならないからね
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 00:44:26.34 ID:NCvXRAUb0
虚無は優秀なサポートのトフェニとスナッチ両方咬み合わないのが痛いよね
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 00:57:17.68 ID:wM4M5RmJ0
でも立てるだけの価値はあるよね
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 01:03:26.74 ID:9mF8ItvuO
ライオウみたいなものか
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 02:10:43.47 ID:Lp7a1g4v0
立ってる間は単騎で攻めるしかないよな。鬼ガエルは出せるが
罠ビと当たると辛いのも問題
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 07:52:10.74 ID:CrcJQGAt0
ヴァニティールーラーを出そう
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 11:29:02.88 ID:zib9D/Js0
ライダーと同様あれば強いが2枚引いたら事故だからピンがいいんじゃないかな
あいつは3積みが強いと思ってた時期が私にもありました
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 11:29:19.35 ID:fWxvBFB70
虚無コッペは立たせとけば強いよなー
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 12:13:20.19 ID:fWxvBFB70
サイクナイショガン積みのトフェニ入れたガエル帝試しに回してみたら動き易すぎて驚いた。
サイクナイショでバック消してからのトフェニ>トレミス>回収までの流れが強い
黄泉が落ちてなくても動けるのがすごくいい
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 12:15:29.86 ID:K45rKovEO
診断お願いしたい!
昨日ちょろっと話した火之迦具入りの帝です
デッキ40
モンスター24
火之迦具土3、邪帝3、風帝3、鬼3、魔知3、黄泉2、粋1、フェーダ3、ドラゴ2、ゴーズ1
魔法13
エネコン3、クロソ1、転移1、ライボル1、ごうけん2、ナイトショット2、大嵐1、蘇生1、ブラホ1
罠3
脱出3
EX
ガチガチ2

続きます!
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 12:21:09.89 ID:K45rKovEO
パッと見、帝の枚数が少ないような気がするのですがどうでしょうか?
普通に帝の枚数を増やすか、防御&帝回収に使える脱出にするかでかなり悩みながら戦っております
ランク6もほしいところですが、出さなくても勝てたパターンが多くあるので今のところ、ガチガチのみになってます
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 12:56:40.03 ID:CrcJQGAt0
フェニクス入れよう
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 14:14:00.05 ID:3ZmEMQLh0
>>599
ライボル入れるなら悪霊
カグっちゃんに限らないけど、最上級(手札誘発除く)は1〜2枚
エネコン、クロソ、転移は合計で3枚程度が目安
魔知の効果も使えるし、罠は脱出より激流オススメ
黄泉を安全に出すためにもサイク3はいるかと
帝は手札誘発に頼るデッキだぞ?ヴェーラー0は流石にない
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 17:22:18.95 ID:fvUdW6vw0
>>602
過信しすぎると腐ってるのに固定観念のせいで、抜くという発想が出来なくなる時もある
要するに環境次第。まだ環境序盤で多様なデッキが跋扈してるから、読みづらいっちゃ読みづらいけどね
自分の環境で作ったカード構成を、他のあり方を否定してまで主張するのは、まだ時期尚早だと思う
でも多分、その構築は>>602の環境にはマッチしているものなんだと思う。それならそれでいいと思う

ちなみに俺の周囲は今のところガジェ=マーメイル>>>ヒロビ=六武=聖刻=暗黒界=カラクリ>スキドレギアバレー、チェーンバーンなどの地雷
ラヴァル、ドラグニティは1回も見てない
このうち、マーメイル、ヒロビ、六武、暗黒界、地雷には一切効かない。ガン腐りする
ガジェにはブリキンギョとギアフレームにのみ効く。ガジェに打つのは愚策。実際ガジェを使ってると2ガジェ被りとかよくあるから
カラクリにはまあまあ効く。一応展開は止められる。元々1キルされることなんてあんまりないけど……少し返しやすくなる
聖刻がランク6ビートやってくると腐る

俺のスタイルだけかもしれないけど、俺は散々激流を使った結果使いづらくて抜いた
ガエル帝の激流は完全に守りのカード。打った後は帝が使いづらく、帝を維持するためには使えない
魔知か粋を出して下級では越えられなくして、大型出すために動いたところをアド取れたらいいな、って程度のカード
美味しく使う方法が3〜4枚の壁と噛ませるしかない。デッキに3枚しかBF入ってないのにゴッドバードアタック入れてるようなもん
黄泉と一緒に出したりすると、当て馬の小型が出てきて黄泉殴られて動けなくなる。それを嫌って激流打っても、打ったというより打たされた感が強い
相手が動いてきてくれることを願うだけの、ほぼお願いカード

大型=エクシーズorシンクロと考えれば、脱出でも魔知を超えるようなモンスターを出させて、戦闘破壊させてから強制脱出とかでおなじことになる
帝やランク6を出した後に、それを超えるモンスターは強制脱出で除去すれば相手は段々手詰まりになる。防御というよりは、攻めてる状況を維持するためのカード
とはいえ、俺も脱出がガン強いとは思わないけど。サンブレとかもなかなか強い

サイク3必須っていうのは激しく同意。むしろナイトショットまでガン積みしたいレベル
1ターン1回しか動けないんだから、どれだけ1回の動きを通せるかが重要になってくる

帝のブラホはクソ弱い。ゲロ吐くほど弱い。これは環境に関わらず言えること
黄泉まで破壊するからね。基本的に打ったターンは動けず、がら空きを晒す
カラクリが展開して生き残った後、ブラホでしか返せない時の返し。聖刻が展開して生き残った後、ブラホでしか返せない時の返し
あとは、後攻1ターン目にブラホでリセットして鬼召喚or黄泉セット
それくらいしか使い道がない。ブラホ以外で返せる手段があるなら、そっちを取るべき
がら空きで1ターン晒して、次のターンが返ってくることを願うだけとか弱すぎる
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 18:04:53.83 ID:3lfO+U7W0
ブラホが弱いというけどそれをカバーするために粋やフェーダーがいるんじゃないのか
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 18:21:02.76 ID:msU4a2dw0
>>603
ヴェーラーが六武に効かない?んなこたぁねぇだろ
カゲキヴェーラーで展開はストップするし、激流シエンヴェーラーで潰す手もある。それにキザンキザンでエクスカリバーになるところをエクスカリパーにできるのはでかい
あとマーメイルにもヴェーラーは効く
ディーヴァ重装の動きが止まるとなかなかキツい
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 21:30:30.99 ID:3ZmEMQLh0
>>604
同意。ブラホからのフェニックスや粋コッペとかが弱いとは思えないな

他と比べるからあれだけど、ヒーローにもヴェーラーは効くよ?
エアーはもちろん、ランク4xyzとか
めったにないがショックルーラーが出てきたらブラホか罠ないと詰む可能性が高いってのが
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/29(水) 22:22:13.31 ID:4b9P7f7I0
上の方で出てたタンホイザーが本気でアリな気がしてきた
デスガイドにも使えてランク6が出しやすくなるし
何よりもトラゴをレベル6にして手札1枚以下にすればダイソンスフィアも狙えるしな!
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 00:10:41.53 ID:lVsv9Qev0
>>607
なんだかんだで帝での6エクシーズは結構難しいからねえ
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 09:35:22.28 ID:+kGaBvSW0
>>608
いや帝なら楽な方だろう
トフェニかスナッチを入れることが条件だが
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 20:32:37.49 ID:n6GpARPx0
聖刻ガエル帝なんだけど魔知と粋ってどうしてる?
枠ないし魔知はいらないかなぁって思い出したんだけどでもそれだと鬼ssとか粋のコストとか微妙に困る

割り切って粋も抜いてしまって鬼3黄泉2だけで回すべきなのか・・・
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 20:40:25.80 ID:/eMyKtRYO
フェニクスの爆発力は捨てがたい
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 20:41:21.79 ID:o3nHlnft0
鬼3黄泉3粋1で安定してる
フェニクス出したりガンテツ出したり最悪そのまま壁にしたりできるから粋はほぼ必須、だけど2以上は不要
粋のコストは鬼でデッキから即確保できるしそんな気にせんでも問題無い
単純に5回までは墓地気にせず蘇生できるんだし
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 20:41:30.15 ID:/bveHr+Q0
メビウスも採用すると鬼のコストになったりするよ
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 20:59:44.70 ID:n6GpARPx0
やっぱり粋は必要だよな、とりあえず魔知抜いてみるか

メビウスはサイクにナイショまで入ってるから敬遠してたけど確かに悪くないかもしれん
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 00:57:30.61 ID:C5GCrczX0
鬼3黄泉2魔知1粋1が個人的にベスト
連鎖除外が大流行とかなら黄泉3かもって感じ

メビウスは邪帝風帝3ずつでそれ以外の上級で考えるとコッペ、砂塵、鳳凰のライバルがいるから
自分も何回か試したけど自然と抜けていくことが多いな、でもたまーにすごく強いから困る
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 01:53:47.71 ID:GLKjR6B90
>>615
俺もカエルの枚数はずっとこれだな
このスレで見かけるガエルの枚数はほとんど鬼3黄泉2魔知1粋1か鬼3黄泉3粋1の二択だな
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 03:20:04.85 ID:qrZeqpXL0
>>615
俺もこの枚数だな

メビウスは名前とスーレアがかっこよくて抜けない
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 06:27:42.23 ID:Np7gx1YT0
クリスティアが強い環境は虚無魔人も強い
最近虚無が仕事しすぎてヤバい
六武聖刻IFあたりが完全沈黙するのが楽しくってしょうがない
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 08:15:01.34 ID:6vHDh4NI0
>>618
ただ、虚無はクリスティアのようなスピードがないのがネック。
いやあれがSS可能だったらチートすぎるけどさ
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 09:32:01.30 ID:OMmZ429e0
ストラクのマシンナーズコマンドが絶版らしいがなんで帝王の降臨は絶版にならないんだろう
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 09:42:20.40 ID:30EbmnBTO
ヒント:過剰在庫
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 13:49:59.25 ID:GLKjR6B90
またまたデッキの行き詰まりを感じたので診断お願いします!聖刻帝です

デッキ41
モンスター27
上級14枚
ゴーズ 邪帝3 風帝2 トフェニ3 エレキ1 コッペリアル 虚無魔人2 砂塵の悪霊
下級13 枚
鬼ガエル3 魔知 粋カエル 黄泉2 クリッター ヴェーラー2 フェーダー3

魔法14枚
大嵐 死者蘇生 ブラホ おろ埋 エネコン2 クロソ 二重召喚 浮上  サイクロン3 召集2


エクストラは必要なランク2と6とブラロ、カタス、スクラップ
デッキが41枚なので40枚に抑えるために何を抜くべきか悩み中です
下級はこの13枚がほぼ鉄板なので抜くとしたら浮上、二重召喚、上級モンスの中から一枚…か?
もしくは思い切ってトフェニと少し相性の悪い虚無魔人を抜いてしまうか…
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 14:16:06.98 ID:/UK1bB8T0
>>622
二重召喚要る?手札が減りまくると思うけど。
あとはナイトショット辺りを入れてバック削るとすごく戦いやすくなるよ。

ガエルトフェニ帝組んでるけどナイショサイクガン積みはすごく良かったよ。
動きやすさがまるで違う
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 14:28:39.55 ID:6PGeH/NL0
虚無は強いけどフリーだと相手が物凄く嫌がるから使いづらい
前回は虫のせいで虚無は活躍できなかったけどそれが消えた今環境なら大活躍してくれそう
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 16:08:12.10 ID:wGHMSlnV0
ブラックミスト(笑)に期待したい
素材3体も必要だが切り返しが強かった
シャイニング倒した次のターンにマエストロークに処理されるのはry
オネストで返り討ちにされてもダメージ半分でメイン2に粋固め
ちなみにヒーロー2戦目以降は粋枚数減らすからブラックミストの出番無しw
シャインエルフも悩ましいカード

カエル帝で重要なのはライフ5000削りや風属性と思えてきた
コッペやフェニクスでいつでも勝てる状況に持って行きたい
ガチ戦で最近の勝率半端無く高い
間違いなくカエル帝は環境トップデッキ
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 17:48:35.74 ID:6vHDh4NI0
>>625
いやトップは言いすぎだ。
2or3ターン目にはほぼ確実に帝を出せるくらいの安定力と速度がないと帝は決して環境トップにゃ出られん。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 17:49:14.91 ID:g+sz7C+60
やはり帝サーチカードを・・・
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 19:21:39.67 ID:JiI22Kj00
サイドラ効果+帝サーチ効果を持ったモンスターぐらい今なら許されるよね☆
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 19:25:13.26 ID:/UK1bB8T0
次のストラクに紅帝出ないかなー
召喚成功時帝サーチ+相手によってフィールドから離れたら2400バーンで
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 20:17:27.87 ID:6vHDh4NI0
>>629
リリース素材と合わせて二枚で2400バーンはそれだけでぶっ壊れすぎる。
サーチ効果加味すると1000バーンでも多すぎるくらいだぜ。
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 21:40:00.34 ID:05yjEsRB0
てか今度炎王出るんだな
炎帝さんがいるってのに
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 21:44:20.51 ID:NbBMLgot0
守備力200の新規帝が収録される可能性が微レ存........?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 21:57:28.30 ID:v7iLnKB+0
つぎ炎押しのパックで新規炎帝期待したけど、最近の水押しでも新規水属性帝出ていない所を見ると・・・
やっぱ帝専用のサーチカードがほしい
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 22:04:03.02 ID:30EbmnBTO
代わりに炎霊神はほぼ確定したも同然だけどな
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 22:39:37.83 ID:v7iLnKB+0
スタイリッシュな帝を作りたい。
ふと思いついたんだけど、クライスでギアタウン破壊して古代の機械合成獣だして
ランク6とかどうだろう?1ドローできるがそれ以外の強みが見当たらない…
リビデ無制限だし、クライス中心のデッキでも作ってみようかね
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 22:47:41.16 ID:KkC4dmJa0
1ドロー+ランク6orATK3000の2択できるって面白いじゃない
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 22:59:23.95 ID:v7iLnKB+0
>>636
面白いといってもらえてうれしいです
クライス効果で魔知破壊しても魔知効果発動できますよね?
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:09:35.77 ID:/My51yoa0
調べてみたけど、てっきりクライスってタイミング逃す系の破壊かと思ってたけど、同時扱いだったのね
だったら魔知ガエルも問題なく行ける
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:12:59.91 ID:v7iLnKB+0
>>638調べてきてくれたのか。ありがと
同時扱いだとタイミング逃さないのか。その辺をよく理解してなかったから助かったわ
よく考えたらタイミング逃す系の破壊だったらギアタウンもできないしね。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:22:06.38 ID:NbBMLgot0
魔知と歯車破壊でランク6or3000&手札3枚補充?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:29:35.20 ID:hqMQ6ivZ0
天使に勝てねえ
ヴァルハラでSS封じの2800出してくる奴
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:33:55.46 ID:skP4gjaTO
歯車街はメビウスとも共有できるし悪くないと思う
クライスはコンボ以外でも、手札で腐った魔法を交換できるよね。もちろん状況次第で除去してもいい
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:36:57.48 ID:v7iLnKB+0
>>クリスには因果切断を入れるくらいしか対応できない気が…
生贄要因を用意できればガイウスで除外できるんですけどねぇ…
たけしとか入れれば何とかなりそうだけど、しっくりこないんだよなぁ
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:51:50.56 ID:OMmZ429e0
たけしもいいけどスノーマンイーターを推したい
下級にやられにくく生贄要因になれてなにより色々食える
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/31(金) 23:53:32.51 ID:A1NgPkvh0
だけど、スノーマンじゃクリスティアは…
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 00:00:50.66 ID:AYF5O56C0
止められねぇ!
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 00:02:37.18 ID:MenxYyej0
帝にとってはライザーが効かないってのがきついよな。
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 00:02:59.10 ID:hT6g5R8nO
クリスはその気になれば除外からでも沸いてくるから困る
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 00:06:01.89 ID:MenxYyej0
>>648
あれを鼻くそほじりながら処理できるのってSSなにそれ的なメタビートくらいだよなぁ
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 00:32:02.11 ID:AYF5O56C0
今の代行、TG代行じゃ帰還は難しいはず
他は知らん。
先に2800以上のモンスターを出しておけばまだいいけど、帝じゃ手札5枚時のトラゴくらいしか…
クリスをどかした間に決めきるのも帝じゃ難しいしなぁ…
できることと言ったらサイドから女戦士とか入れるくらいですかねぇ…
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 01:05:45.98 ID:EKvHbqxd0
あいつ生け贄にしてもデッキトップに行くからマジキチ
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 01:13:45.20 ID:hT6g5R8nO
つまり帝にクリスティアを採用する余地が微粒子レベルで存在する…?
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 01:17:39.41 ID:fLsa8hc10
黄泉使うとサイドからも永続貼れないからサイドデッキ組むのが難しい
ただでさえ伏せ置けない方なのに
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 03:24:24.33 ID:9zC1dHyx0
ヴァンパイアドラゴンって評価どうなの?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 05:09:55.26 ID:fLsa8hc10
>>654
効果がタイミング逃すしなにサーチすんのってなる
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 06:43:42.24 ID:ESdITan60
>>650
うまいことリリース要員を確保できればガイウスさんで吹き飛ばせるんだがなぁ
あれだ、クロソからの虚無で逆ロックをかけてやるとかいいんじゃね?
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 07:37:21.38 ID:XPeL5/ma0
帝専用のフィールド魔法とか出てもええんよ楽しそうだし
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 09:10:13.36 ID:0bGNWqAQ0
クロスソウル→ガイウスなら攻略できるけど
都合よく引かないしな
クロスソウル虚無もいけるけど実際には2400超えの相手モンスターが他にもいて
手遅れになってることが多いんだよな
つれー
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 10:35:38.62 ID:jDTDpxfa0
>>657
ア、アドバンスゾーン(震え声)
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 12:07:59.40 ID:QUwtDTfp0
対ヒロビのサイドチェンジで悩んでるんだけど、
ヒロビ相手にクロスソウルや虚無魔人っているのかな?
とりあえずデブリ準だからスノーマンと一緒に入れようと思う。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 12:09:51.24 ID:MenxYyej0
>>660
帝ならそれかなぁ。
一番いいのはショックルーラーなんだろうけども。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 12:13:03.44 ID:XPeL5/ma0
>>659
なんだこれ・・・せめてセットじゃなければ色々あっただろうに
というか2年ぶりぐらいに戻ってきたら色々変わってておもしろいな帝展開遅いのは相変わらずっぽいけど
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 12:23:27.88 ID:3TehS24j0
>>659
3体生贄で全部使えるなら代償が捗るが黄泉出ないとかはきついな
いれてもピンかな?
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 12:29:20.35 ID:P0C01+OR0
黄泉ガエルとの共存可な裁定でないかなー
でないよねー
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 12:31:25.29 ID:ESdITan60
>>663
次元帝なら……
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 13:45:20.14 ID:DmKcaOXB0
トフェニ帝、面白いし強くもなったけどバックを減らしてでも招集を積むべきか否かは今も悩むな……
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 16:14:08.60 ID:qelCBxYz0
黄泉と共存可な裁定って何事だよw
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 16:50:03.72 ID:UmjLTeZL0
>>666
最近聖刻帝組んでみたけど面白いよねw
>>バックを減らしてでも…
バックは何枚入れてる?俺は激流2神警2神宣1なんだけど少ないかな?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 16:59:25.55 ID:fLsa8hc10
>>668
激流2脱出1警告1だった、招集は0だったけど
警告宣告は頼りになるけど相手が動いたのを返すのが基本だからポンポンうってるとあっという間にライフ蒸発するからねえ
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 16:59:31.86 ID:3i6yVZB00
あれだ、六武衆の結束みたいなこのカードをリリースしてドローって効果で生贄召喚したらカウンターが乗るってカードが出れば…
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 17:15:00.24 ID:DmKcaOXB0
>>668
今のバックは神宣神警2強脱2サンブレ1、ついでにエネコンが2枚
>>669と同じ感想を抱いて神宣神警のスペースに招集を積むかどうか悩んでる
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 18:10:22.99 ID:O2K8SfcaO
聖刻ガエル帝組んでみたら楽しかった。まだ粗いが
何気にライダーを有効に使えるデッキだと思うんだよなあ
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 18:32:26.97 ID:GHTsJsmu0
環境変わって、今まで得意手だったガジェが苦手になった

虫が消えたせいでヴェーラーが抜け、ヴェーラーが抜けた隙間にリビデを突っ込んでるガジェが多数
ヴェーラーくらいならいくらでもケアできるから可愛いもんだけど、ガジェのリビデはダメだ
リビデ、二重召喚、キンギョ、蘇生の内2枚であっさりとショックルーラーが出る
今までは27以上の打点を立てればかなり有利を取れたけど、リビデがあるとウロボロスで黄泉除外で返せなくした上で殴られる
ガンマンや妖精王も相当面倒くさい

とりあえずショックルーラーを意識してサイドチェンジしていかないとかなり苦しくなる
今のところ思いつくのは、罠(ミラフォ、強制脱出、サンブレ、次元幽閉等)、ヴェーラー
最後の手段でサイドラやトフェニや鬼SS+上級
今までは打点で押せばよかったからヴェーラー抜いてトラゴ打点重視のサイドにしてたけど、今後はヴェーラー中心で妨害重視で行った方がいいのかも
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 19:36:24.83 ID:iNkpPVUy0
トフェニ帝ってエクシーズメインなの?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:01:09.23 ID:MenxYyej0
>>673
罠については他はともかく強制脱出はおすすめしないかな。
ガジェは召喚の手数増やして無尽蔵にモンスター並べてく戦術だから、手札に戻しても手札のガジェが増えていくだけだし、
最悪フォートレスが飛んでくる。
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:12:16.23 ID:hT6g5R8nO
天罰とかどうよ
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:13:39.66 ID:MenxYyej0
>>673
あと、マシンガジェを使ってる身からすると、ブリキンギョとかはヴェーラーを誘って相手の守りを剥がすためにも用いられるから注意。
なぜなら、キンギョを出すってことは手札にガジェを握っているわけで、

キンギョに打たれた場合:キンギョは無効化されるが、ガジェは手札にいる。
SSしたガジェに打たれた場合:手札にガジェはいないが、ギアギガにエクシーズして引っ張れる
ギアギガに打たれた場合:サーチできなくなるが手札にガジェがいて、2300打点モンスターが場に残る。除去されなければ次のターンに再び効果発動できる。

でどの場合もこちらに苦しい戦いを強いられる。
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:16:18.18 ID:MenxYyej0
>>676
アド損がちょっときつい。
「この展開が凌がれてしまっても次の展開で仕留められる」のがガジェの強みだからね。

>>677
あと補足だがサモチェのためのチェーン積みの起点にされる場合もある。
なので、ガジェが嫌がるのはカウンター罠系かな。比較的、だけど。

679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:29:05.02 ID:AYF5O56C0
ガジェにサイドラの後出しはきくかね?
天罰はいいと思うけど、ガエル帝の場合伏せづらいな
運任せだけど炎帝で手札のガジェとか金魚を落とせば…
どちらにしろ↑で言ってるとおり相手のターンで妨害しなきゃルーラーとめられないな
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:29:25.87 ID:0bGNWqAQ0
メインに虚無3マジ強いわこれ
クロソ3ね
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 20:46:30.36 ID:NZWkx7p90
バックを積極的に取り入れる形ということで
粋カエル軸の帝はどうだろうか
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:03:18.74 ID:AYF5O56C0
>>681
つまり黄泉を入れないorピンくらいで魔知を増やすという構築かな?
今まで鬼召喚→黄泉墓地で次のターン黄泉蘇生で生贄確保できたけど、
粋だと少なくとも鬼効果二回使うか、鬼をそのまま墓地に送る必要があるよね
鬼はできるだけ再利用したいからそのまま立たせておくのはちょっと抵抗あるなぁ…
SSしてレベル2召喚してエクシーズしちゃう手もあるけど、それだとレベル2ガエルをもっと増やす
必要が出てくるし、そのうえでバックも増やすとなると、枠がきつくなるかも。
鬼を葵のコストにすれば良いけど、黄泉みたいにほぼ完全ノーコストになるわけでもないし、
粋の蘇生は何回もできるわけでもないし、葵も積むとなると帝の枚数を減らさなくちゃ
ならないと思う。
まぁどちらにしろ回したことないから、何とも言えないけど、バランスをうまく取れれば
柔軟性がでて良いと思う。
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:12:35.22 ID:ESdITan60
虚無が立てば今のガジェは止まってくれるんだけど……
戦いづらいったらありゃしないな
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:22:23.84 ID:AYF5O56C0
帝が環境上位に食い込める時代は来るのだろうか…
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:25:35.24 ID:0bGNWqAQ0
>>684
5年くらい前はトップだった気がしないこともない
シンクロ出る前くらいね
それで帝好きになったわ
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:43:19.67 ID:AYF5O56C0
帝スレはこんなにも活発でみんな真剣に考えているのに…
フリーでやる分には割とちょうどいい強さだけどな
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:48:02.75 ID:DmKcaOXB0
>>675
強脱はエクシーズして出てきたギアギガやルーラーに打つもんであってガジェ本体に打つもんじゃない
ディスアドを負わずにヴェーラー+23打点処理と考えるとかなり有用
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 21:57:12.10 ID:GHTsJsmu0
>>675>>678
今のガジェにサモンチェーンとか本気で言ってんのか
ブリキから出てきたエクシーズに強制脱出打てば除去になるだろ。次のブリキもサーチされずに動きが緩やかになる
そもそも40枚で9ガジェやってるようなデッキでガジェの連鎖止めようなんて思ってない
ガジェ2枚持ちとか当たり前にあるんだから、ガジェにヴェーラーなんて無意味。打つならブリキンギョ

正直ガジェにはサイドラよりトフェニの方が効く
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 22:10:01.01 ID:TkeTEmvp0
>>682
ガエル帝で鬼3魔知3黄泉2粋1だけどすぐ墓地肥えるぞ
初手ガエル2枚とかザラにあるし、魔知を激流ブラホに巻き込めば鬼サーチしてこれるし
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 22:13:20.15 ID:ESdITan60
>>684
FBG現役の頃はそれなりに頑張ってた覚えが
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 22:16:56.86 ID:fSMg0h+F0
カエル帝環境トップだったじゃん
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/01(土) 22:56:32.06 ID:GHTsJsmu0
トップ以外でも、地味に暗躍してるんだけどな、帝
シンクロ出る前はバブ帝ライダー、D帝ライダーの坩堝だったし
2008年後期のアンデシンクロとSDLがマジキチやってた頃は、トップこそ行かなくても緊テレ帝とジェネ帝がいい線いってた
2009年後期にアンデライロがひっちゃかめっちゃかやってた時も、地味に弾圧帝とZero帝が準トップにいた
2010年前期は知っての通りガエル帝最強

今はスナッチとトフェニのおかげで結構いい線いってると思う
ガジェは多分ショックルーラーさえどうにかすればいいはず
ショックルーラー出した時点でエクシーズに必要な札を2枚消費してるってことだから、ルーラーが除去された時点で詰みってこともあり得る
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 01:00:16.02 ID:vSpsi1rh0
ガジェにワンフーだしとけば強くね
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 02:17:24.60 ID:OK7otzEL0
ワンフー出したら黄泉帰ってこんくね
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 02:23:18.46 ID:8c+MB8NY0
時間稼ぎに出しとくってことじゃね?ジェムナイトのオピオンみたいに
ただむこうと違ってギアフレやフォートレスに殴り殺されるし帝お得意の返しやろうにもたいしてリソース使わないから微妙
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 07:39:46.53 ID:btqRjqVN0
フォートレスはガイウス握ってればどうにかなるんだけどなぁ
破壊とかバウンスだと再利用されるからめんどい
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 08:19:55.82 ID:nEqB1fmL0
>>696
あと、モンスター効果で指定されると手札ピーピング+ハンデスもアド稼ぎが無力化されるから地味にきつい。
なにより、ガジェはショックルーラー出しやすいから手札透視されるのは危険すぎる
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 09:40:50.39 ID:6XiEqumB0
サイド安定だけどエンドオブアヌビス強いな、マーメイル増えてきたからぶっささる
スナッチ型とは方向性違うけど、フォトスラクロソ虚無アヌビスおすすめ
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 10:12:22.22 ID:suxL2pJxO
アンデシンクロ時代によくジェネ帝が通用したもんだな
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 12:01:44.71 ID:07M+NiW70
次元ラギアってどう戦ってる?
ラギア単体でさえ辛いのにバックが固くて帝召喚すらできないことも多いし、
初戦でうまく取れたとしてもサイチェン後の二戦目からマクコ積んで来て辛い
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 13:14:58.22 ID:b5h69j3n0
>>698
マーメイルとは前環境から散々やってるけど、特にサイチェンしなくても勝てちゃうな
虚無かトレミス+帝回収でほぼ勝ち確。トフェニ入りガエル帝だと、負ける要素があんまりない
アヌビスまで入れてると完璧だけど、枠がない時は別になくても十分

>>700
一つの方法としては、サイチェン後は鬼黄泉を最低限まで削って、お触れ、サイドラ(トフェニ)、トラゴなどを入れる
トフェニ、サイドラ、トラゴ、守備2000。これらがあれば、ビート系相手には黄泉がなくても事足りる

帝は帝の枚数分しか攻められないから、モンスターを徹底除去してバックのリソースが尽きるまでモンスターを出し続けるとかは非現実的
あの手のデッキ(ヒロビは除く)には、バックを何とかして剥がす方法を徹底した方がいい
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 16:17:06.72 ID:zZmh0Qxz0
トフェニ帝ってトレミス必須?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 16:58:34.58 ID:b5h69j3n0
3枚持って置いて損はない
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 17:39:19.24 ID:zZmh0Qxz0
>>703
3枚か出費がきついな。
サイクナイショスナッチガン積みで誘惑入れた脳筋カエル帝のままでいいか・・・
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 17:47:55.23 ID:b5h69j3n0
いや待て待て、1か0しかない極端な思考は危険だ
最低限1枚あればいいけど、2枚以上、出来れば3枚あると様々なケースに対応できて便利ってことだよ

黄泉がなく帝が2枚以上ある時に、ナイショサイクで割ってトフェニ帝、トフェニ回収⇒返される⇒トフェニ帝、トフェニ回収
というループを繰り返していけば、黄泉がなくてもかなり息の長い戦いをすることが出来る
トレミス自体かなりでかくて返すのにリソースを使うはずだから、黄泉引けないままこのループだけで勝てることもある
ワンチャントレミスが生き残ったりすると、帝も回収できる

これは手札の帝の枚数にもよるけど、帝3枚持ちというケースも必ずしもゼロではないから、一応3枚あった方がいいってこと
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 19:37:35.24 ID:Abo+DY5dO
自分のエクストラは
トレミス2、バウンサー、カメラ、エクサビートル、ソードブレイカー、アトゥムス、アトランタル、ガイドラ2、
フェニクス、ガンテツ、ブラックミスト、ブラロ、エンホリ。

と言いたいところだがトレミス1枚しか持ってないわ
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 20:18:08.63 ID:dL/HK6Yk0
フェーダー トラゴーズ呼び込むために
タン・ツイスターとかどうよ
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 20:22:55.53 ID:nEqB1fmL0
ガエル帝にトフェニ要素を入れる場合、トフェニ2〜3枚にエレキテルをピン刺しくらいがいいのかな?
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 20:30:31.37 ID:yPrnQbqF0
>>707
カーDで事足りね?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 20:37:45.22 ID:dL/HK6Yk0
>>709
やっぱそうか
手札枚数調整しなくていいしいけるかと思った
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:09:25.53 ID:suxL2pJxO
聖刻帝使ってる人はトフェニ以外の聖刻入れてる?
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:20:11.02 ID:L4pDBbtx0
トフェニタンツイ ランク6 効果でタンツイ落として効果で2ドロー
とかやろうとしたけどタンツイ効果出るわけがなかったorz
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 22:39:40.86 ID:CM3Ep4Ey0
トフェニタンツイやるならガフレ入れてみたらどうかと思ったけど、出しておいしい星7シンクロが思いつかないな
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/02(日) 23:22:19.27 ID:L4pDBbtx0
>>711
トフェニ3+招集1 今んとこだけど
トフェニシユウでアトュムスだして効果でトフェニ呼んでリリース帝とか強いかなーとか思ってた
けど枠足りないしシユウだけ手札にこんにちわした時どうしようもないのでそれなら聖刻でよくねって

>>713
その手があったか!!
どうにかタンツイ使えないか考えてたから試してくる
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 05:28:42.27 ID:msnVL+IP0
>>711
トフェニ3シユウ1招集2入れてる

>>714のようにトフェニシユウアトゥムス帝は確かに強いが言うようにシユウだけ来ると困る
そこで招集2でトフェニシユウを選んで持ってくるようにはしてる
招集はトフェニ5枚場合によってシユウと考えると2枚あったが個人的によかった


今は罠で悩んでる
上のほうにもあったけど警告入れてるとただでさえ後手になりがちだからライフコストが厳しい
サンブレ入れてみたけどバニラ落とせてフリチェでいいけど手札消費がやばい
何かいいバックがないか考案中…警告の代わりに奈落入れといいくらい?
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 10:04:26.47 ID:TADyj4sYO
ライダーとガイドラ並べたくてレダメ入れたけどやり過ぎだった気がする
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 10:11:43.96 ID:qV1RFQrw0
>>716
そこまで行くとタイガードラゴンでいいからなぁw
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 15:08:03.80 ID:Z2exXpy50
>>715
ガジェ:ショックルーラーにはヴェーラーが効く。しかし、攻めの維持には使いづらくなった
帝を出した後帝を超えるエクシーズを妨害出来れば有利だが、二重召喚に加えリビデ、蘇生まで絡んでくることを考えると、
キンギョにヴェーラーを打っただけでは安心できなくなった。トレミスでさえガンマンや妖精王に殴られる
攻めの維持には、エクシーズ召喚が成立してからの召喚反応かフリーチェーンが不可欠
ただし、召喚反応は多くの場合、帝を出してから伏せないと逆効果になる。そして、帝を出してから、ともたついているとがら空きの場にショックルーラーが立つ
ここはショックルーラーを後出し出来て防御にも使えるフリーチェーンが重要か

マーメイル:ガジェとは対象的に、ヴェーラーが良く効く。フリーチェーンは脱出は効かないがサンブレなどは有効
後は徹底してサイク温存。サイクは伏せちゃダメなカード。スフィアー見てから狙い撃ち
出来る限りこちらからは動かず、1キル⇒止める⇒出来ればエクシーズ絡みで返すが理想
下手にこっちから動いてエクシーズしたりすると、重装兵絡めて1キルに来たりした場合、残ったリソースじゃ返しきれなくなる
先に出していいのは虚無かコッペリアルだけ

カラクリ:ヴェーラーとトラゴーズ。展開させてから返す、とか考えてると負けると最近解った
解体新書+ブレイドブレイド参謀で4ドローしてくるとかザラにある。そうなると返してもリソースが尽きない
先に出しは虚無コッペ

暗黒界:現状少数派。その分洗練されたプレイングが多くて、勝率はゼロに等しい
とりあえずグラファを後出しで除外すりゃいい、とは思うけど、ドローしまくるせいか2枚以上引かれることも良くある
今一つ勝ち筋が見えない。今異次元の指名者という電波が来た
グラファ落ちても下級モンさえ消してしまえば……ガジェにもブリキンギョくらいは消せるし……

ヒロビ:超融合が鬼。ただし、ヒロビはヒロビで超融合かミラクル引けないと帝には勝てないとか言ってる
DDクロウは言われてるほど刺さらなかった。虚無でビートするか、帝+バックで、帝を超えるモンスターが出たらバックで除去、それ以外は帝で殴るかな
ヒロビで帝を超えるモンスターと言えばエクシーズか融合しかないので、ここでも強制脱出は強い
あとはどれだけバック割で嫌なカードを射抜けるか
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 15:20:08.38 ID:0m2va0Zg0
サイドなんだけどマーメイルメタでエンド・オブ・アヌビス
を考えてるけどどうかな?
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 16:12:30.68 ID:Z2exXpy50
何回目だよ
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 17:45:55.14 ID:svDU+Fn+0
東部○季
一人称 ボク
学力 国立理系
顔 お世辞にも
運動神経 カス
メンタル 豆腐
趣味 東方(笑)かーど(笑)麻雀
好きな漫画 野球漫画、福本漫画、イカ娘、絶望先生
好きなアニメ 流行りモノは嫌いと硬派アピール
好きなゲーム 東方(笑)ぱわぷろ
好きな音楽 東方(笑)

東方厨の癖に硬派を気取っており、特技は中身のある会話
チャラ男系や体育会系を無意識に見下しているが実際は逆に見下されている
受け身人間でどこに行ってもお客様気分なので大学の学科で浮き気味なのが悩み
論破されそうになった時思考停止して発する口癖にせやな、チラシの裏に書いてろなどがある
自己愛が強いため自分に甘く他人に厳しい言動や行動を取ることがある(棚上げ理論、ダブスタなど)
人畜無害キャラを装うことがせいいっぱいなので、自分というものがなく非常に日本人らしいキョロ充気質
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 17:46:45.72 ID:TADyj4sYO
カラクリのアドの取り方は理不尽だよなあ
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 18:36:53.90 ID:qV1RFQrw0
>>722
帝では止めるチャンスが初動のワンチャンしかないのもきついね地味に。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 21:11:48.38 ID:wxfcIoGV0
カラクリがワンキルしてこないってマジ?
うちのまわりのカラクリは三回に一回は後攻ワンキルかましてくるんだが
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:03:17.92 ID:QWQcjieW0
>>718
ガジェと暗黒界がきつそうだね
特にスキドレ飛んでくる暗黒界は無理ゲーとしか
ヒロビは超融合なければ雑魚
徹底的にバック割って帝通していけば勝てる...はず あと2000の壁がよく効くと思う
虚無は強いが先置き前提なのがね
返しには使えないし虚無が死んだら貯めこんでた相手が爆発するでしょ
コッペのが扱いやすくて俺は好きだな
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:06:16.74 ID:Z2exXpy50
☆4カラクリ、適当な下級カラクリ、小町、簡易融合で、カラクリが1枚生き残ってること前提
カラクリの部分は2枚まで蔵でもおk

オーソドックスなのは、兵か商人か小町が生き残ったとき
兵+商人+小町+簡易
小町+簡易=ブレイド、参謀追加1ドロー。参謀+兵=ブレイ、無双追加
場がブレイ、ブレイド、無双、商人。全部通ってちょうど8000

兵生存+蔵+参謀+簡易
参謀+簡易=ブレイド、小町追加。小町に蔵、ブレイド1ドローしつつ適当なの。ここでは適当に商人
そのまま商人追加。解体新書でも呼んでおく。兵+小町でブレイ、無双追加。
場がブレイ、ブレイド、無双、商人。8000。一応解体新書張っておけば、メイン2に無双+ブレイで2ドロー。メイン2ないけど

兵生存+小町+☆4カラクリ(適当に守衛)+簡易
小町+簡易でブレイド、兵追加。兵+守衛=ブレイド、参謀追加2ドロー。参謀+兵=ブレイで919
ブレイ、ブレイド、ブレイド、919=9900。1キル防がれたら、919+ブレイのコンボでランドオルスを作る
魔法は先の2ドローで引いてる

最後のパターン以外はダメージ総量が言っても8200とかその辺なので、モンスターが1体居るだけで1キル出来ないことが多い
そもそもそんなに手札潤うこともあんまりないし。簡易が綺麗に引けないと始まらない
兵を引かないと、先に出したモンスターが生き残れない場合も多い。そもそも先攻じゃないと生存プレイ出来ない
帝相手だとがら空きにしてくれるうえに、生存しやすいので1キルになりやすい
ただし、トラゴーズ+ヴェーラー=6枚もあるので、1キルは止められやすい。がら空きなので919オルスも出せない
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 22:46:48.98 ID:7m3FSPYn0
長い
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/03(月) 23:25:57.30 ID:wxfcIoGV0
>>726
小町複製簡易あざっしたとかよくある
新書ブレイドでクロキャン引いてきて更に展開するとかも
遅くても3ターン目には1万超の火力でゲームエンドしてる
思い出してみたらうちの近くのカラクリがワンキル構築だからなのかも
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 02:40:30.53 ID:GJAJWO120
カエル帝は手札誘発が罠カードみたいなもんだからフィールドレスでもどっしり構えていられるのが個人的に好き
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 10:56:32.37 ID:MIkopgnY0
エンジェルO7さん少しは頑張れるんじゃねとか思ったけどそんなことはなかった
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 11:52:18.38 ID:oRuFVPtv0
メインに強制脱出装置3積みしてるおかげかワンキルしてこないガジェのショックルーラーは昔ほど苦じゃなくなった
暗黒界がかなり厳しすぎる、特にスキドレが入ってる方は勝ち筋が相手の事故以外見えない
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 14:51:12.41 ID:ejF5H0p90
暗黒界へのメタが解り申した
先出しマジック・キャンセラー
暗黒界を使ってて、カラクリにナチュビ立てられた瞬間死んだ。グラファを落とすカードの大半を魔法に頼ってる
キャンセラーは打点は低いけど、暗黒界相手なら門も無効になるし、殴られることはない
スキドレあったら気合いで割る。砂塵3積み。マジキャンなければ砂塵で徹底的に門を割ってカメラ出せば殴り負けない
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 15:51:31.98 ID:vb1MdpPN0
虫の時はマジキャン使えねーじゃねーかとなって残念だったが今回はいけそうだな
あとはレイヴンだけどあれはバウンサーじゃないと対抗できそうにないな
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 18:02:37.70 ID:oA0B6WHa0
つまり先行マジキャン2ターン目ショッカーで勝ちだな!
レイヴンはヴェーラーに頼るしか...
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 19:19:28.87 ID:jmoeu93FO
ソードブレイカーで悪魔族宣言というプレイング
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:22:20.93 ID:ejF5H0p90
・スキドレか門を割らなければならない
・スキドレを割らなかった場合、打点勝負に持ち込まれる。門を割らないと、次の逆転策を引かれるかもしれない
結論:門を割って打点で超えればいい
ランク6出せる状況ならカメラかな、と思う。実際その時の状況によるとは思うけど
スキドレ割ってソードブレイカーだと、門のドロー加速がなんか怖いしね
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 20:28:57.67 ID:ejF5H0p90
あの人のツイートの要約
奈落、警告、激流以外でガジェに効く罠
×脱出:フォートレスに効かない
×幽閉:クロスに効かない
………○黒角笛……?

一瞬これやwと思ってしまった。カラクリにも効くけど、帝で黒角か……
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/04(火) 22:17:59.13 ID:/FuGLDeE0
黒角は優秀だろ、いい加減にしろ!
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 16:15:26.63 ID:EeM7fgtD0
ガエルトフェニ帝組んだけど黄泉ガエルとトフェニのどっちのギミック優先して作動させるべきか迷うなこれ。
こう、ビシッとした勝ち筋を一本作りたいところだがまだ手探りだ。
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 17:46:11.41 ID:S3TH74b20
「黄泉が居ない状況でもトフェニで展開できる」と「黄泉がいる状況だけどトフェニならもっと展開できる」なら後者が理想的
つまり黄泉落としと帝(+スナッチ)を最優先して余ったスペースをトフェニエレキテル招集とバックで奪い合う
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 19:20:37.49 ID:MxsoBT4D0
>>739
エネコンのスペースをそのままトフェニに回せばことは済む
ずーっと前に凄い長文でトフェニはエネコンの相互互換みたいなことを説明してた人がいたけど、
実際のところ相互互換だった。トレミスで回収せず相手エクシーズをバウンスすれば、やってることはエネコンで奪って帝でリリースとそう変わらない
万が一トレミスが生き残ったりしたら帝回収できる、バウンスしなくてもトレミスの打点で殴れる、黄泉落ちてなくても機能する分、エネコンより優秀かも?
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 19:23:54.30 ID:MxsoBT4D0
>>740
スナッチとトフェニ両方あると、最悪帝引かなくても黄泉リリーストフェニアドバンス召喚+スナッチでランク6作れるのもいいね
そのままスナッチかトフェニを回収して、エクシーズ用の札は失わない
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 20:23:25.34 ID:NTd7Qmkp0
トフェニとエネコンの噛み合いが優秀すぎるな。
トフェニSS→奈落激流→エネコンでバニラ出しつつ罠使わせ更に相手モンスター奪え
後続の帝で除去+トレミスで回収
ラギアにトフェニ→エネコン→ラギア効果でもバニラ出るしリリース帝で除去
おいしい
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 20:42:03.70 ID:9/1K2IJN0
なかなかよさげな使い方だと思うんだけど
トフェニ入れてさらにエネコンもとなるとかなり枠がきつそうだ
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 21:03:35.39 ID:MxsoBT4D0
エネコンをバックとして使えば、結構相性良さそうだね
トレミスやバウンサー出しても返されそうな時、あえて帝+エレキテルのままエネコンセットで返す
相手が打点で殴ってくるようなら、バトルフェイズエネコン。メインフェイズに返してくるようなら、エレキテルリリースエネコンで妨害とか
トレミスorバウンサー+強制脱出、サンブレ、奈落でいい気がするけど
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 02:58:18.90 ID:UKokrrz20
ガジェ対策が解んなくなってきた
前環境のガジェと比べて、リビデが追加されてるのは言われてるけど、フォートレスも多めに入ってる
先出しフォートレスされると、トフェニ入りガエル帝じゃゲロきつい。脱出もトレミスも帝効果もほぼ効かない
ハンデス覚悟でさえ、突破できる帝は邪帝のみ。ソードブレイカーも考えたけど、アレは返しにマエストロークで簡単に殴られてアド損

フォートレスとソウルドレインに並ばれたらもうどうにもならん

甲虫がのさばってた時も、初めはこうして頭抱えたっけ。でも最後にはにわか甲虫くらいなら美味しく狩れるようになった
とにかく今は負けてもいいから苦手なデッキと数をこなして、どんな時に勝ってるか、どんな動きをしたら有利をとれたかを洗うことに専念するのがよさそうだ
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 09:38:56.06 ID:zQqiu2UQ0
先だし虚無でおけ
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 13:25:42.80 ID:dzmIsPSX0
バックを伏せておきたいが敵ターンで使わないと黄泉が機能停止しちまうからなぁ。
ヴェーラー一本頼みはガジェ相手だと物量で押しつぶされる。

虚無にしても、「相手よりも先に降臨させるのが前提」だからこれさえありゃおkってのはなんか違わない?
先に動かれたらどうしようもないって自白してるようなもんだし、それならうまく先手を取れる手法を見出さないとキツい。
基本帝は後出しで除去しつつ殴るデッキなわけだしな。
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 16:23:38.10 ID:TTctKMSMO
んで、ハンデスピーピングに行き着くと
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 16:35:15.26 ID:dzmIsPSX0
>>749
葵併用のハンデスピーピングガエル帝は結構いいかもしれんね。
FBGが死んだ今じゃ構築難しそうだけど
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 17:25:08.17 ID:/9gQxX670
デスガエルでエクシーズか葵の2択や!
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 19:38:46.45 ID:J1xgE+hi0
デス帝に切り替えたけど楽しすぎわらた
帝を警告で止めてドヤ顔してる相手に粋カエル暴走最高です^q^
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 20:15:12.67 ID:4657Cq/30
ティラスならフォートレスにも後出し出来るな
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 20:33:13.18 ID:dzmIsPSX0
>>753
ティラスピンだけだと生き残ったレベル4からガガガンマン等で返されるからそこに注意だな
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/06(木) 23:27:12.53 ID:4657Cq/30
こう行き詰った時、遊戯王仲間がいればいいのになって思う
ネットでもリアルでもどっちでもいいけど、DO使って100マッチくらい調整付き合ってくれる人がいればいいのに
ガジェ苦手でガジェ使ってるけど、六武衆やカラクリなどを相手にして戦ってても、解るガジェの弱点には限界がある
帝戦で何が苦しいのかってのを知るには、やっぱりガジェVS帝を実践して煮詰めるしかない
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 00:15:36.36 ID:gErr8k0u0
ADSでいいならいくらでも相手になるけど
最近デス帝組んで思ったより通常召喚権使わなかったからハウリングウオーリアー入れて
ランク3出せるようにしたけど普通に帝を増やしたほうがいいのか微妙だ
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 00:16:53.76 ID:BzD0mIWj0
>>756
ハウリングウォリアーは俺もやったけど結局あまり使わなかったなぁ。
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 00:33:46.75 ID:cGLLBvAr0
リバイス出しても2500バニラ、アシッドゴーレムは展開力が殺がれる
リヴァイエールは粋とコンボが出来るけど、状況を激変させるようなコンボじゃないし、打点も低い
ゼンマインは壁としては弱くないけど、やっぱり打点不足

昔スナッチもトフェニもいなかった頃、ディーヴァ入れて1枚でガンテツになる、とかやってたことがあるけど
それも微妙だったなあ。見えてる耐性持ちは相手に溜めこみぶっぱをさせる元
カラクリへのカタストルは大いに効いたけど
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 01:57:53.99 ID:WdCH+kxN0
ハウリングはエネコン転移使うなら強い
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 16:01:20.22 ID:91sqrTEz0
聖刻帝面白いなぁ
聖刻帝で1キルできたけど聖刻自体相手依存なのがちょっと考えどころだ
相手がモンス出してこないで手札潤させて逆1キルしてくるのが苦い
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/07(金) 18:42:41.13 ID:cGLLBvAr0
ミラーフォース辛い
スナッチ絡めて通ったと思って突撃したらミラーフォースで帝もろとも吹っ飛んだことが何度あったか
メビウス追加したろうかな
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 00:20:30.09 ID:HJAZ0R/V0
魔法の筒も辛いぞ
2500オーバーで2連続で踏んで昇天した
煮え切らない思いだけ残った
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 01:04:49.61 ID:3Pox6s9S0
>>760
聖刻とガエルは両方積む物
ため込みしてくる相手には炎帝だ
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 01:12:43.24 ID:Z2T5W+Z40
>>762
小学生と対戦するときの筒の恐怖感は異常だよな
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 05:31:14.40 ID:HJAZ0R/V0
聖刻帝にガエル要素入れたら安定した、でも帝がちょっと少ないと感じてしまった
ガエルと聖刻に枠とられてギリギリまで減らしたんだけど帝6はちょい少ないだろうか?

ガエルと聖刻に手札取られて帝握る確立が低いんだよね
リリース要因は十分あるしもう少し帝増やしたがいいのかな?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 12:26:11.42 ID:zNPgZwguO
聖刻帝がミラフォ積むのも有りかね
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 14:55:40.78 ID:mla4j2KQO
>>765
自分はガイウスライザーメビウスを3ずつの合計9枚入れてる。引けないことは少ない…と思う
むしろスナッチが最近怪しくなってきた、確かに攻め手にはいいんだが初手に2枚引いてガエル無しトフェニ無しとかよくある
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 15:07:52.72 ID:H9fv4Sf20
何を抜けば聖刻とカエルのパーツを入れつつ
9枚の帝にさらにスナッチを入れるスぺ―スができるのか気になる
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 15:27:06.87 ID:8qqgVaRf0
>>767
俺もスナッチちょっと疑わしくなってきたな
ガエル1本でやってた頃は3必須だったけど、トフェニ絡めるようになってから3枚だと余計だと感じるようになった
トフェニ3にスナッチ1〜2枚くらいがちょうどいいかな、って気がしてる

前環境だと、ミラーフォースないから安全にごっそりライフ持っていける上ヴェーラー避けにもなるから、スナッチの方が強かったんだけどねえ
今は4800削りの安全性も落ちたし、ヴェーラーで良いやとか甘える方向に持って行かせてスナッチで予想をズラすとかも出来なくなった分、少し活躍の場が少ない
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 15:37:01.56 ID:8qqgVaRf0
>>768
こ の よ う に く む の だ(『沙羅 曼蛇』風に)
サンプル程度にどうぞ

41枚
モンスター28
ゴーズ スナッチ3
邪帝3 風帝3 虚無3 鳳凰 悪霊 トフェニ3 エレキテル
鬼3 黄泉3 魔知2 粋

魔法9
大嵐 サイク3 ナイトショット3 蘇生 おろ埋

罠4
脱出2 サンブレ2

41枚
モンスター25
ゴーズ
邪帝3 風帝3 鳳凰 デスガエル3 トフェニ3 エレキテル
鬼3 黄泉2 魔知2 粋 クリッター おたま

魔法14
大嵐 サイク3 ナイトショット3 蘇生 おろ埋 暴走3 エネコン2

罠2
激流2
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 15:57:21.13 ID:8qqgVaRf0
>>768
トラゴとかヴェーラー入ってない? どっちもメインから入れても強いカードなんだけど
トラゴは先攻で相手に展開された場合、ものすごく後手に回るカード。先攻取れるとかなり強い。1キル止める以外は先攻専用みたいなもの
ヴェーラーは1キル止めたり、妨害しつつもしっかりトフェニ出せるようにしておいてくれたり、トフェニと絡んでブラックローズで一掃したりと、
結構器用なことが出来るんだけど。問題はその妨害力でして

3枚積んで確実に美味しい相手は、聖刻、ドラグニティ、水精鱗、カラクリくらい
ガジェには効かないことが多い、ヒロビにはエアーマンの、しかも始動時にしか美味しく打てない
暗黒界は未検証。カーDやトランスデーモンやレイヴンに打てば事故らせることができる?
ウチはガジェがやたら多いので入れてない。積んで美味しい相手がいっぱいいれば入れてもいい
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 16:26:53.28 ID:g0AmBMV90
聖刻帝が聖刻の劣化じゃなくなったのはうれしい
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 17:09:45.38 ID:/dnoLBFD0
聖刻使いで帝に興味あるからストラク買ってきたけど聖刻みたいな回し方で良いの?
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 20:50:22.08 ID:x8sdVKyW0
現環境メビウスと鳳凰なかなか良さそうに感じる。
俺もスナッチ抜けてしまった。相手のバック増えたからバック対策多めに入れてる。

>>773
基本トレミスとエレキテルくらいしか聖刻成分ないから聖刻みたいには回らないよ。
でも人によっては他の聖刻入れたり召集積んだりしてるみたいだから聖刻寄りの動きもできるみたい。
どちらにしても帝面白いから一度組んでみるといいよ
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 21:22:11.29 ID:8qqgVaRf0
スナッチ2枚入れるなら召集の聖刻印2枚で良かった
メビと鳳凰は出すタイミング難しいよねえ
一昔前は甲虫がパーツそろえる間にバックを吹っ飛ばすとか、
除去あればホーネット対象なし、通れば爆アドとか難しい択を迫れたけど

既に相手がそれなりに展開してる時にメビとか鳳凰を出すって、結構勇気がいる
鳳凰セットなら、相手にとっては悪霊が視野に入るから、ある程度攻撃を抑制しつつってことが出来るかな
殴るなら悪霊があったとしても痛くない殴り方=攻撃緩和、殴ってこないなら警告あることバレバレ。鳳凰反転から2段仕掛け。通ればエクシーズまで
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 21:50:07.76 ID:Wyrs4uflO
帝じゃないけどアドバンス召喚デッキ使ってる自分としては、何も先出し出来なければ終わりとは限らないと思う
相手のモンスターを除去しつつも、こちらは上級モンスターを召喚できるクロスソウルがある
相手モンスターで特殊だー破壊だー封じられても、ドヤ顔でモンスターを先出しされても、はいはいクロソクロソで切り返す
クロソで後出し虚無が美味しすぎる
スカルデーモンさんが地味に強いので入れてるよ
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 22:01:37.62 ID:ERw0RdtJO
聖刻ガエル帝にフェーダーってやっぱり入んないかなぁ

黄泉だけでもトフェニのジャマするし、かと言ってフェーダー抜くとバックが無い分展開されるとキルされるし……
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 22:02:17.03 ID:/dnoLBFD0
>>744
サンクス余りのトフェニシユウ召集エレキテル組み込んでみるよ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/08(土) 22:25:28.86 ID:1K9ATg680
クライスからのギアタウンおいしいです。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 01:26:01.46 ID:zrJsCKi10
>>767
スナッチ二枚引くのがよくあるって3枚積んでるのかな?
打点もエクシーズもいいんだけど他のリリース要員と帝を引かないといけない、引けないと手札で腐る雑魚
いわゆるコンボカードだから、決まれば強いけどやっぱり信用出来ないね
事故減らすために1枚とかにしても引けないし、でも引いた時活躍して増やそうかなとか思っちゃう
以降無限ループ
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 01:30:36.95 ID:zrJsCKi10
更新されてなかった、やっぱりスナッチ三枚だったんだね

スナッチ3枚なら招集2シユウ1とかにしてみるのもおもしろいかも
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 02:23:24.98 ID:yEczM12I0
米版GAOVのtrial and tribulationをカエル帝でマジで試してみたい・・・
来日するの来年の秋とか待ちきれないよ
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 02:38:32.16 ID:G+OiiRRe0
Trial and Tribulation、エネコン+帝召喚で墓地のモンスター2体回収かやばいな
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 07:50:26.97 ID:NOOZ6HpNO
アドバンスゾーンとはなんだったのか
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 10:38:41.23 ID:DxKeP5Hq0
最近ダンディトークンが壁にしかならん
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 12:16:11.13 ID:QSl3jOhR0
>>783
葵と組み合わせてもいいなこれ
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 12:30:44.48 ID:7i2hWp6L0
サイクナイショガン積みは確かに強いけどちょっと脳筋だな
サイク3まではいいとして3枚も枠あれば幅広げたい衝動に駆られる
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 12:42:28.02 ID:ZNAAKO2I0
帝は警告宣告喰らったら終わりだしバック除去増やすのは合っていると思う
俺の場合サイク3ナイショ2だけど
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 22:41:06.96 ID:UFHAD0Ne0
そこで爆風ですよ
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 23:05:53.13 ID:WOQQqAVX0
再利用されたくないモンスターばかりで爆風より因果切断入れたくなるんだよな
ちょっと前にも書いたけどADSかDOで帝デッキの調整を手伝ってくれる暇人は居ないでしょうか?
流石に一人で試行錯誤するのには限界を感じてきた
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 23:11:28.51 ID:tEOY+PQN0
>>790
DOで良いなら23:30頃まで付き合います。短くてすいません
あーしたらいい、こーしたらいいと談義しながらプレイ出来たら幸いです
帝スレ見ました@調整で待ってます
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/09(日) 23:56:13.56 ID:WOQQqAVX0
>>791
まさかこんなすぐレスがあると思わなくて30分までに行けなかった申し訳ないorz
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 12:36:40.19 ID:iCtr5FCFO
聖刻帝からガエルを外してカオス寄りにしてるんだが、オピオンローチにかなり弱くなりそうな気がする
クロソやフェーダー積んだ方がいいんだろうか
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 14:25:07.45 ID:Zwld+Pd50
なぜガエルを外したし
クロソやフェーダー入れる前に、一番の安定要因を入れようよ……
トフェニ入りガエル帝なら、わざわざカオスよりにしなくても開闢くらいなら問題なく出せる
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 14:34:38.39 ID:Zwld+Pd50
今ナイトショット3積んでるんだけど、それをナイトショット2聖槍にするかちょっとだけ悩んでる

槍なら奈落激流なら避けられるし、それらを避けつつ虚無を安全に通すこともできる
また、2500以上のモンスターがいても虚無+聖槍で殴って返しつつ詰み
帝やランク6がすんなり通れば、ほぼ攻撃反応ではあるけど、罠として使うこともできる
スキドレを通り抜けられたり、スタロを抜けながらトフェニ+ヴェーラーでブラックローズや鳳凰を決めたりね
似たような性能のカードに月の書があるけど、罠抜けする時自分の帝や虚無を寝かせないで済む分、月の書と相互互換できるくらいの性能があると思うんだ

いや、一番通り抜けたい警告を通り抜けられないのはアレだけどさ……
警告宣告に少し弱くなるけどコンバットトリックを取るか、素直に割りに徹するか
どっちがいいだろう?
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 14:43:15.40 ID:nFCBhQPk0
>>795
聖杯・聖槍が帝に歓迎されにくいのは、一番の用途法であるカウンターとしての使用が基本的に魔法罠を伏せられない帝の運用法と咬み合わないからだと思う。
「突破口を開くため」という一点においては、デメリットつきの緊急回避である聖槍と安全に排除できるナイショじゃどうしても後者に軍配が上がるからね。
基本的にコンバットトリックはオネストくらいの絶対的な強さがなけりゃ小細工のレベルを出ないから、俺なら素直に割るのを推奨する。
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 14:57:41.90 ID:Ey+/1tk40
一番割りたいのが警告だから駄目なのさ
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 18:30:16.36 ID:Zwld+Pd50
やっぱり聖槍ダメか。今まで何回か試しては怪しくて抜く、でもワンチャンあるかもと思ってまた入れると定まらなかったから、助かる
有難う

話は変わって、ちょっと前にカラクリとやったんだけど、
カラクリに対してのサイドは返しよりも、如何に展開させないかを重視した方がいいと思えてきた
よくよく考えたら、召集+トフェニ=5枚も入ってるんだから、特にカード入れなくてもソードブレイカーやブラックローズ作れば簡単に返せるのね
後出しはトフェニとブラホがあれば十分な気がしてきた
止めるカードは警告、激流、黒角とか。サンブレで小町を抜いてやるのもいいね。ヴェーラーは2600〜2800が立つことを考えると、最後の手段かも
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 18:50:48.76 ID:mA10RA5I0
サイドからガエル系列を抜いて、サモンリミッターとかのメタ罠入れるしかないわ
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/10(月) 22:04:12.01 ID:xIrJJB3J0
テスタ3カグツチ1ヤマタ1紅2の構築あったけど面白そうだな、微妙にかみ合わなさそうだけど
フォトスラ3砂塵3の構築も参考になったし、やっぱ他人の構築って刺激になるな
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 02:07:57.06 ID:0E6PT/xO0
>>800
炎帝か
面白そうだな
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 02:13:21.92 ID:z2sZ1MM40
炎帝は周囲の暗黒界がいないときくらいしかデッキに入れる気がおきん
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 07:51:51.36 ID:8zY9NfvbO
あれ?テスタって暗黒界潰せなかったっけ?
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 11:21:09.72 ID:vAPbis1h0
>>803
潰せない。
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 13:43:20.45 ID:N1OTRuh7O
暗黒界潰せるのは葵のほうだな
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 14:26:13.39 ID:0W76595J0
トリシューラが現役だったころ、効果が如何に強力かという説明を受けた際、
「邪帝ガイウスと炎帝テスタロスとDDクロウを同時に打つようなもの。しかも炎帝と違い暗黒界も発動しない」
と聞きたとする。そして、その後時間とともに強力であるという印象だけが残り、他の部分、炎帝とか邪帝の部分は記憶が薄れるとともに曖昧になっていった
その結果、炎帝テスタロスという言葉が出てきたことと、暗黒界が発動しないという情報のみが引き出され、
しかしそれらがトリシューラの効果であるという関連付けまでは記憶を引き出すことが出来ず、炎帝=暗黒界は発動しないという思考に至ったのかな?
普通にテキスト読んだら暗黒界発動するもの。なんか推理上手を気取りたくなった
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 14:29:31.16 ID:vAPbis1h0
帝はルーラーを速攻召喚できるギミック内蔵できれば輝けるとは思うが、現状ガジェ+カゲトカゲくらいしか思いつかん。
ガジェにドローギミックぶち込めればサモチェとも相まって帝を強化してくれそうではあるんだがなぁ
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 14:30:16.27 ID:vAPbis1h0
>>806
多分バーン効果処理によってタイミング逃すと思ったんじゃねえの?
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 15:45:48.51 ID:0W76595J0
>>807
2枚以上☆4を並べられるカード
デブリで☆4、ゼクスヤガン、墓守の偵察者、ボガーナイト、フレムベル・ヘルドッグ、ジュラック・グアイバ
他にもいっぱい。代行全盛期、ヘルドッグとグアイバが両方入ったデッキがあったよね
どっちもジュラック・アウロを呼べるという共通点があり、アウロを介することで爆発で間接的にグアイバを蘇生できる
☆8シンクロ、ランク4、ラギアをホイホイ並べるってデッキ
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/11(火) 16:38:23.56 ID:8zY9NfvbO
>>808
そのとおりだったんだが勘違いみたいだったなorz
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 07:20:37.25 ID:dPxNcbYk0
ガエル帝に流行りのHEROをぶち込んで調整してたら黄泉ガエルとディアボで手札融合する変態デッキになった
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 10:11:56.39 ID:ebK/4E3xO
聖刻帝のガエル要素を絞ってバックを厚くしたいが、どの程度まで残したものか
あと召集の枚数も迷う
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 10:58:02.72 ID:fDlncKZR0
スナッチ使ってると強いけど汎用ランク6しか出ないのが少し寂しいから
闇や風、悪魔や鳥獣とか帝で出せる縛りありランク6早く登場して欲しいな
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 11:16:55.99 ID:bwiLkBbpO
>>813
スナッチするとマジシャンギャルになる帝がいるらしい
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 11:19:06.69 ID:aI6r5Pw+0
>>812
ガエル要素を極限まで削るとなると鬼3黄泉2(粋1)になるだろうね、ランク2出すなら粋はいる

ガエル無しの聖刻帝も組んだけどその場合はとにかくトフェニ確保がものを言う
招集も2積みだしエクシーズ出すのはほぼトレミスでトフェニ回収しかできない
自分が組んだ聖刻帝はお守り黄泉1枚とフェーダー積んでリリース要因にしてた
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 18:06:12.11 ID:ngx2mFjh0
>>813
プレアデスになれる帝を使ってあげればいいんじゃないかな
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 18:10:08.68 ID:SkpN9gx20
>>817
? サイドラのことかな?
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 20:16:30.03 ID:+yBm8zlV0
>>817
雷帝「色々言いたい事はあるが、まずはスナッチ君のテキストを読めや」
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:03:46.90 ID:dfEywVG40
スナッチと雷帝双方が事故要因に成り得るからなぁ
決まれば強いのはわかるんだけれども
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:32:50.41 ID:7fd2ZsDT0
>>812
俺と同じ現象になってる
今は鬼3黄泉2粋 
招集は1でシユウは入れてない
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/12(水) 21:48:18.37 ID:SkpN9gx20
>>818
なるほど、黄泉リリースサイドラアドバンス召喚、スナッチ効果召喚か
そりゃ強いな。スナッチ「は」
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 05:10:37.30 ID:iWye+QJ/0
クイックロンのドリル帝要素とサルベージウォリアーの相性に気づきサルベージ帝を作ってみたが
安定性を高めたらただの聖刻帝だった

シンクロ・ランク5ができて面白いけどわざわざ感が漂う
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 05:28:49.06 ID:Z7eIAUhm0
ランク5を出すだけなら暴走デスガエルのほうが手っ取り早いしなぁ
黄泉が落ちてれば鬼ガエル召喚→おたま落として鬼を戻してからのデスガエル2匹も地味に強い気がする
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 15:18:54.47 ID:b3lBsUEt0
聖刻帝でバニラがエレキテル1枚の人に聞きたいんだけど
サイチェン後DDクロウでエレキテルすぐ除外されて辛くない?
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 16:14:57.70 ID:9zuVfv6a0
>>824
一度もされたことないなぁ運がいいだけかもしれんが。
黄泉ガエル落としとけば使われにくい気もする。相手から見ると黄泉ガエルのほうが数倍邪魔だしね
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 16:30:47.95 ID:DuXINGOt0
DDクロウより黒角笛が怖い
殆どの人はサイドに入ってても入れてこないみたいだけど、ごく稀に入れてくる人がいる
カラクリをソードブレイカーやブラックローズで解らせたら入れてきた
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 18:39:48.37 ID:iWye+QJ/0
サイチェンの話題で便乗

ガエルや聖刻、帝全般に言えることなんだけど帝はリリース源の元栓閉めるのがやはり痛手だと思うのね
そこで相手のデッキの内容にもよるんだけどクロウやマクロ、いわゆる除外系で対策してきた場合が結構きつい
そういった場合こちらはどんなんで対応すべきなのがいいかな?

次元帝…は解決方法のベクトルが違う気がするし
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 18:47:07.13 ID:lvLJF2iA0
>>827
リリースソースをデビルズ・サンクチュアリなどのトークン、フェーダーなどを主軸にしていくとか。
要は再利用を最初から切り捨てた形にしちまうのさ
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 19:00:45.38 ID:DuXINGOt0
再利用を切り捨てるなら、まずはトラゴとかトフェニをリリースすればいいよね
トフェニもリリース時の効果を切り捨てればいいんだし。あとは頑張って割る
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 19:14:59.55 ID:r0qI3tPZ0
サイドチェンジでカエル帝または聖刻帝から次元帝にシフトすればいいんじゃね
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 20:48:01.03 ID:JYRVals8O
サイチェン次元帝てよく聞くけど勝てるのか?
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 20:51:21.91 ID:DuXINGOt0
ガエルが次元にかかることを気にして次元にスイッチするっていうけどさあ
逆にいえば、相手がガエルを次元にかけようとしてきてるってことでしょ?
相手が次元を使ってくるってことは、相手には次元がそれほど刺さらないってことじゃん
次元が刺さらない相手に次元使ったら、無意味に事故率高めるだけじゃないの?

次元スイッチは次元が刺さる相手に対して、ガエルか次元かの揺さぶり目的で入れるものだと思う
でも最近はサイチェン後もサイク抜いてこない相手も結構いるから、ガエルからの次元スイッチでもそれほど安心できない
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 20:53:47.47 ID:lvLJF2iA0
>>832
次元軸にしてくるってことは攻撃スピードはどうしても落ちるから、それを逆利用してサモンチェーンや二重召喚を使った連打型にしてみるのもいいかもね
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/13(木) 22:10:14.00 ID:6B6v29FQ0
聖刻帝だけど、サイドで聖刻要素増やして巨竜の羽ばたき3積みした
なお大会には出たことがない模様
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 01:37:59.48 ID:mUAeMgRk0
Q:《邪帝ガイウス》のアドバンス召喚成功時に、《邪帝ガイウス》の効果にチェーンして自分は《イリュージョン・スナッチ》の効果を発動しようとしています。
  同時に、相手は《エフェクト・ヴェーラー》の効果を発動しようとしています。この場合、どちらに先にチェーンする権利がありますか?
A:チェーン1:《邪帝ガイウス》の後、優先権が相手に移るためチェーン2:《エフェクト・ヴェーラー》を発動します。
  スペルスピード2の《エフェクト・ヴェーラー》にチェーンを組む形でスペルスピード1の《イリュージョン・スナッチ》の効果はチェーン発動する事は出来ません。
  同じスペルスピードが2の《奈落の落とし穴》にチェーン発動できる理由は現在こちらでも理解できておらず、現在開発部署に確認を取っております。(12/09/14)

スナッチがこの先生きのこるには・・・
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 02:03:24.02 ID:y6oWXQqI0
なんだこれ召喚時罠にはチェーンできて効果モンスター効果にはチェーンできないってか
コンマイいいかげんにしろよw
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 02:10:31.89 ID:oSb2+yR30
スナッチの裁定舐めてるだろ…
わかりませんってなんだよ…
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 06:27:12.31 ID:jKi+bLjo0
現在こちらでも理解できておらず
これはあれかOCG事務局の渾身のギャグなのか
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 06:36:53.07 ID:3FiAkLZZ0
つーかその裁定だとスナッチの存在意義が八割くらい消滅しないか?w
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 06:55:27.34 ID:Q3xrja6Ci
新しいパターンだな
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 08:28:17.96 ID:rpQyND1t0
これ、もう質問とかじゃなく、K社に抗議の電凸していいかな?
スペルスピード2にチェーン出来てスペルスピード3には出来ないとか、統一してもらわないとカードを使えない
カードごとに裁定が違うのではカードゲームとして成り立たない。モチベガタ下がり
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 10:16:54.82 ID:9L6dcQox0
>>841
遊戯王なんてずっと前からこんなんだったろ
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 11:09:41.60 ID:vnTqVLp60
K社と書かれていて、一瞬海馬コーポレーションに見えた
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 11:38:41.16 ID:CXaeV5l00
あそこは社長自体がプレイヤーだから裁定もしっかりしてるはず
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 12:08:30.74 ID:ks9qzCSCO
やはりデュエリストが社長になるしかないな
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 12:17:20.24 ID:aSvbGpBg0
1ターンでマジックストライカーとギラザウルスでリバイスドラゴン出して
それをリリースして邪帝アドバンスからのスナッチ、二体でアトランタル出して墓地のリバイス装備してやったぜ。
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 12:55:32.74 ID:rpQyND1t0
手札4枚消費で交換してるカードが、自分のアトランタルだけ(邪帝の除外アドはギラザウルスで帳消し)って、
どの辺が美味しいんだよ
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 12:59:30.67 ID:rpQyND1t0
私怨だけど頭にきたので、メールだけど凸った
前略
「この裁定はまだ定まっていないということですが、いつ頃までに決まるでしょうか?
『遅くとも○年×月△日まで』と具体的な期限をお答えいただければと思います。
友人間や大会のデュエルにおいて、ルールが定まらないために使いたいカードが使えず、困っています」
嫌な客ですいません……
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 17:57:09.86 ID:voA6MlnqO
>>846
それやる位だったらトフェニシユウからフォーカスフォース装備するわ
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 18:22:08.70 ID:rpQyND1t0
>>848だけど、今回答が来た
「チェーン1の『邪帝ガイウス』の効果に対して、チェーン2にて相手が
『エフェクト・ヴェーラー』の効果を発動した場合、チェーン3にて
ターンプレイヤーの手札に存在する『イリュージョン・スナッチ』の効果を
発動する事ができます」
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/15(土) 19:18:07.29 ID:rpQyND1t0
念のため追記
質問番号はTH/J120915_0021/USR/遊び方/遊戯王ZEXAL OCG
回答はOCG事務局の中川原さん。受信時刻は2012年09月15日 17:26:44
wiki更新もしたんだけど、今見たら更新分が削除されてたので、誰か頼める方がいらっしゃれば
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 00:51:16.83 ID:QJ4Xqm3d0
偽骸神竜?だっけ?あれって5x3なんでしょ
デス帝で出せるんじゃね?
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 06:55:29.80 ID:QXazmRYs0
スナッチの裁定だけどこれヴェーラーサーチに使えない?
帝は大型を修理できるから相手は帝にヴェーラーを打つのが多いと思う

そこでガイウス(ライザー)召喚効果→相手のが先にC2ヴェーラーだからヴェーラー有無の確認
→C2ヴェーラー有りならC3スナッチ宣言してランク6なりでカバー

→C2ヴェーラー無しなら帝で処理できるのでスナッチ宣言無しでスナッチ温存とか
またはC2ヴェーラー無し確認してこちらがC2スナッチ宣言してスナッチなりランク6なりとか


遊戯王のルール難しくてよくわからないことが多いけどこういうことってできる?
できるようなら結構有用に働くとは思うんだけど
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 07:16:09.87 ID:2oA5s8W90
>>853
できるね。

そして召喚回数増やしてく帝をひと通り組んでみたが、手札消費の激しいサモチェよりは二重召喚でとどめた方がいいと感じた。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 11:12:46.36 ID:yeW88win0
>>853
割とよくやってる。相手からしてみれば帝にヴェーラー打たない理由ないからね
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 12:39:22.37 ID:dtDJHfsEO
聖刻帝もカーD積むべきなんだろうか
入れたいカードが多くて困る
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 16:34:28.35 ID:LAp4O6FW0
32人公認ベスト4だったわー
環境デッキとそこまで当たらなかったけど、レポいる?
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 17:12:52.46 ID:E54szmrl0
>>857

是非くれくれ
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 17:57:26.89 ID:LAp4O6FW0
それじゃレポです

一人目 暗黒界
どうやら友達と遊ぶのがメインの学生さんのようで、大会自体不慣れの様子
細かいルーリングミスもいくつかあったけど、所々指摘しつつ帝投げてトレミスで終わり
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:01:33.34 ID:LAp4O6FW0
本文長いって言われたのでぶつ切りなのは勘弁

二人目 ジャンド
1戦目は黄泉は引いてたものの、鬼粋魔知なし手札誘発なし、トフェニ3体帝なし
相手のカーガンもダムド開闢落とす微妙っぷりで終始gdgdしてたところで
増殖G絡みのひどいプレイングミスをやらかす
そうこうしてるうちに、フェーダー引けてたけどクエーサー出てきて死亡
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:04:59.56 ID:LAp4O6FW0
2戦目、初手にクロウヴェーラー鬼といい感じの手札だけど帝なし
とりあえず鬼で様子見しつつガイウス引いて、トフェニガイウス→トレミスでビート
トレミスガンテツで攻めきれるかなと思ったところにダムドを出される
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:06:00.22 ID:mqKaZ+nq0
可能なら咲にデッキレシピ載せてくれるとうれしい
レシピは見せないよっていうならいいけど
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:08:54.11 ID:LAp4O6FW0
ヴェーラーでダムドを食い止め、返しに29トレミスで仕留めるも今度は開闢降臨
相手2伏せのうち片方サイクで狙うも見事に外し、トラゴ2体からのトレミスが奈落へ
負けを覚悟したけど黄泉を囮にライフを守りつつ、墓地確認してライザー投げたら激流
その後、トフェニリリーストフェニから三体目のトレミス出して押し切る
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:11:59.38 ID:LAp4O6FW0
レシピ乗せきれるかな

計40枚

上級14枚
トラゴ×2 ゴーズ ガイウス×3 ライザー×3 トフェニ×3 エレキテル 砂塵悪霊
下級17枚
黄泉×3 鬼×3 魔知×3 粋×2 フェーダー×3 増殖G×3
魔法9枚
ブラホ 大嵐 蘇生 サイク×3 エネコン×3
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:14:53.68 ID:LAp4O6FW0
サイド15枚
クロウ×3 ヴェーラー×3 サイドラ×3 クロソ×3 砂塵竜巻×3

エクストラ15枚
黒薔薇 ワイバーン フォートレス ガンテツ×2 フェニクス×2 ミスト
バウンサー フォーカス トレミス×3 ソードブレイカー ドラグーン
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:17:47.67 ID:LAp4O6FW0
レポ続きです

3戦目、相手の1T目でエクストラ突入
1T、相手ロンファからダンディ呼んでエンド
ex1T、ドローはヴェーラー、返しに粋黄泉切って鬼SS粋黄泉落とし、鬼戻して鬼NS黄泉落とし
黄泉コスト粋SS二体とエネコンセットでエンド
ex2T、スポーアNSからアームズエイド、ロンファコストスポーアからライブラ出される
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:20:54.46 ID:LAp4O6FW0
ヴェーラーあったけど、相手手札残り4がなんとも言えず見送り
アームズつけたライブラに粋殴られて7900、相手2セットエンド
ex3T、サイクを抜いたことを後悔しつつもドローはエネコン二枚目
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 18:59:25.64 ID:PG4pWUpT0
連投規制か何かかな?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:26:21.90 ID:LAp4O6FW0
連投規制乙

エネコンも使っとけばなあと思いつつ、粋コストエネコンでライブラ奪い、激流釣るために黄泉SS
当然釣れず、熟考の末に鬼NS効果で激流撃たれて鬼落とし、鬼二体コスト粋二体からガンテツ作る
メイン終了時に案の定ヴェーラー撃たれるも、殴ると通ってゲームセット
4試合中一番きつい戦いだった
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:28:56.10 ID:LAp4O6FW0
三人目 海皇水精鱗
1戦目、初手にフェーダー増殖G鬼砂塵といい手札
適当に墓地肥やしてたらディーヴァ召喚、増殖G撃つ
構わず展開してきて、ディーヴァ→狙撃効果で2ドローでトラゴ引く
トラゴ出したらメイン2でグング、さらにドローしつつトラゴ消される
返しに先の展開で引いたブラホ撃つと通る
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:34:19.12 ID:LAp4O6FW0
その後は相手の手札が枯れるまで持っていって、トップサルベもエネコンで処理して
トラゴライザー→トレミスでライザー回収で終わり

2戦目、ヴェーラーを追加するも初手に手札誘発なし
相手初手2セットエンド、返しに鬼で墓地肥やしてエンド
2T目、ディーヴァから一気にグングまで持っていかれて痛手を負うも砂塵で返す
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:40:12.74 ID:TycdxsAx0
ガジェットのクロスからブリキンギョ呼ぶ下りが、いつまでも高打点が続いて辛いって言われる
なら、帝のトレミスから帝回収する下りも、実際のところ相当鬼畜なことやってる気がする
なのになぜ勝てない帝よ
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:41:00.48 ID:LAp4O6FW0
粋効果で壁作ってエンドすると海皇の咆哮で前のターンの再現に
グングで粋割られて殴られるも、トラゴ引いてまた砂塵で除去してアタック
相手モンスター尽きたらしく、セット追加してエンドしてきたので鬼でゆっくり攻める
数T後、サルベでディーヴァ回収からまた展開されるもフェーダーで耐え、リソース枯らせて終わり
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:45:23.20 ID:LAp4O6FW0
四人目 ガジェ
1戦目、血の代償→ルーラーでおつかれさま
2戦目、サイドラと砂塵の竜巻追加したけどどっちも引かず代償ルーラーで(ry

今のガジェって結構効果モンスター依存してるんね
帝だと返しの札いっぱいあるし、ヴェーラー決め撃ちと脱出か何かで先に止めないとダメかなって思った
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 19:47:34.46 ID:LAp4O6FW0
ベスト4なのは、三位決定戦やらないって言われたから
連投規制またかかりそうだけど、もし質問あったらどうぞ
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 20:39:33.38 ID:TycdxsAx0
対カラクリへの工夫がつきましてござる
多分アレだ。プレアデスかトレミス+ガンテツだ
黄泉リリースサイドラあるいはザボルグ、スナッチ追加召喚でプレアデス
トレミス+ガンテツならガガガガンマンにも殴られない

下手なバックは割られるだけだと気付いた。ガエル帝相手にサイク抜いてこないとか、なんでこんなことに……
サイク抜いてくれるなら帝+幽閉で楽勝なのに……
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 20:44:33.17 ID:TycdxsAx0
ごめん、対ガジェの間違いでした
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 20:58:45.13 ID:NwLQGN1M0
帝に聖刻投入が嫌でスナッチ使っていたが聖刻の方がマシだわ
トレミスでトフェニ回収してまたトレミスパターンが強い
ただ、キメフォに弱いからガイアドラグーンを重ねるかは判断次第
生贄素材が無いと何もできないスナッチいらん事故の元
特有の利点はビッグアイしか思いつかない
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 22:13:07.43 ID:05SaAr5Y0
聖刻帝はトレミスだけじゃなくエクサビートルも強いよな
クリッター装備して相手のカードをもう1枚除去しつつヴェーラーGサーチとかできるし
ガイドが来たらクリッターもさっさと墓地に送れるしな
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 22:34:39.72 ID:2oA5s8W90
>>879
問題は、とっととガエルの下準備しなきゃいけないのに悠長にガイド出してる暇あんのかっつーことだな
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 22:57:00.66 ID:TycdxsAx0
>>878
スナッチは今は強くないね
トラゴやゴーズが生き残った時。対水精鱗でワンキル防止に出しておいた黄泉等の壁が生き残った時
帝ガンテツの布陣で攻めて、帝だけが返されるなど、ガンテツだけが生き残った時
ヒロビがデュアルスパークか奈落を持っている時

そのくらい。しかもトラゴの場合、トフェニでトレミス作って帝回収⇒トレミスがガンマン等に殴られてトラゴ、とかするとスナッチなくてもまたトレミスになる
スナッチは保険と、通れば打点が凄いのでワンチャン。6枚エクシーズ札入れるとしたら、召集2トフェニ3+スナッチとか召集トフェニ3+スナッチ2くらい
風帝スナッチフェニクスでワンキルするのはロマン
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 23:08:29.31 ID:TycdxsAx0
>>879
ガイド強い強い言われてるけど、いまいち強さが解らない
クリッター呼んでも墓地に送るまで時間掛かるし、エクシーズしても所詮ランク3だし
DOで何回か使ったけど、全然強くないよアレ

魔轟神だとクシャノ呼んで鬼のように展開できるけど、美味しいデッキはそれくらい
海外で採用率上がったのは、多分海外のデッキが尽くランク3と噛み合ってたからと思われる
虫が自分で割って理不尽な展開したり、ラビットがリヴァイエールで再利用されたり、いきなりゼンマイティでクソ展開したり
ランク3が上手く生きる環境だった
ラビットとゼンマイはまだワンチャン来るかもしれないけど、何にでも入るカードじゃないと思う
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 23:23:49.50 ID:fA0E1Vywi
はい
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/17(月) 23:49:49.86 ID:TycdxsAx0
トレミスを生き残らせることが出来るなら、トレミス+黄泉帝スナッチでキル出来る
この場合、初めのトレミスはトフェニ始動でもスナッチ始動でもいい
スナッチは返し札を引かれないように、ゲームスピードを上げるためのカードだと感じた
エクシーズするだけならトフェニの方が使いやすいけど、ゲーム全体を見るとスナッチも多分必要。多分
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 01:09:53.85 ID:WXA11d760
トフェニ>スナッチだからね
今ではスナッチはトフェニがない時の予備の札って感じになってるなぁ
1枚じゃ少ないけど3枚じゃ多い2枚安定な感じ
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 01:36:26.01 ID:AqXCzQZzO
リヴァイエール「」
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 20:13:27.50 ID:0fX45DzH0
一枚が2500か3000かリヴァイエールになって片方生き残れば帝の召喚に繋がって
両方死んでもクリッターのサーチが出来る 十分強いと思うよ、ガイド
いま頑張って枠開けようと試行錯誤してるし
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 20:47:04.48 ID:6FfSaq8h0
なんとなくガイドとかそういう類のリクル系を、持ってくる対象も含めて奇数になるのは微妙と思える
墓守もディーヴァも、リクル系2かリクル系2+持ってくる対象1が普通だったし
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 22:14:02.11 ID:x4s3FstL0
聖刻とエネコンの相性ってどうなの?
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 22:15:55.69 ID:dmkA+3rLO
聖刻帝が能動的に動けないのを何とかしたい
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 22:18:19.34 ID:Ir8Ko6ct0
No.53バレ来たけど、悪くなさそうだな
普通にデスガエル三体で殴ってワンショットした方が早そうだけど
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 22:18:56.94 ID:aVoUiH8Z0
デス帝に無理やりスナッチ突っ込んだら、ワンキル率が跳ね上がった
おたま落としてデス召喚スナッチ追加で、擬似的な暴走状態
おたま落ちてなくても、ヴォルカドラグーン+フェニクスが通れば、相手の場に攻撃力1300以上のモンスターで1キル
相手がら空きならデスデススナッチランク2で1キル
風帝スナッチフェニクスで1キル
全部鬼絡みなのが引っかかる
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/18(火) 22:33:38.53 ID:aVoUiH8Z0
>>890
トフェニは元々、後攻スタートの不利を解消するために採用されたカード
前環境、虫の先攻グルフやガジェの先攻クロスを返しつつ有利を取るために採用され始めた。流行り出したのは今になってからだけど
大抵相手が先に動いてくれて、しかも少し動かれたくらいじゃ命を脅かされない環境だったから、能動性とかは埒外にしてもかまわなかった

能動性を求めるならトフェニとスナッチを半々くらいにして、先出し用の上級を多めに入れておくといい
虚無、コッペ、メビ、鳳凰あたり。それぞれ利点があるからどれがいいとは言えない
虚無は奈落の対象。通れば封殺、通らなければ罠削り。トフェニ、スナッチと噛み合いが悪い
コッペ、鳳凰は伏せで出すと強い。相手は悪霊警戒モードに入って低速になる。アホの子は普通に殴ってきて美味しい
水精鱗相手に伏せるとゴミのように割られる。裏で割られたらコッペも無意味
メビはうん、まあ。打点がある。既にバックない時、帝召喚メビ捨て鬼SSで帝戻したりできる。それ以上でも以下でもない

多分鳳凰が安牌
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 01:47:34.44 ID:UINYY1UY0
暗黒界見ない環境なら炎帝も悪くはない
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 08:14:34.50 ID:k2j0JOD1O
んで炎帝からの氷帝で相手詰みと
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 11:08:12.13 ID:YN8OmckK0
ガジェットや水精鱗にライダー出したらめちゃんこ効くと思うんだけど、どうやって出すかが問題
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 12:23:11.63 ID:dAivZZJdO
2ターン目や後攻1ターン目なら出せないこともないんだけど、先出ししてこそだからなあ
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 12:39:00.28 ID:YN8OmckK0
鬼SS粋で1ターン目ライダー。黄泉落としはライダーの蘇生効果で鬼指定
黄泉エネコンで除去しつつ出して、実質的な先出し
ワンチャンだけど、トラゴで相手の大型を殴ってからライダー
美味しい展開はそのくらいかな? 結構場面が限定されてるね

ガジェ相手には別にライダーなんか入れなくても、
聖刻帝でバウンサーかトレミスヴェーラー出せばウロボロスと素引きフォートレス以外は全部潰せちゃうんだけどね
問題は水精鱗で、あいつらはエクシーズ効かないわちょっと場を空けるとすぐワンキルしに来るわで面倒くさい
ガジェ相手に効くってよりは、殆ど水精鱗専用メタ? 水精鱗なら多少スピード遅いから、ライダーも結構おいしいんじゃないかなあ
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 12:45:19.50 ID:dAivZZJdO
フォートレスの採用枚数が減ってるのは地味にありがたい
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 14:32:06.56 ID:i3bQ19sE0
>>898
ガジェの問題はバウンサーやヴェーラーを使うとサモチェから力づくで展開開始されることにある。
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 16:46:48.49 ID:YN8OmckK0
ガジェ=サモチェって君、またそれかね。たまにおなじこと言ってる人いるけど、それも君か?
一度DuelEntrance見てみたらどうかな? 今のガジェはサモチェ入ってないから、サモチェに関しては安心しても大丈夫だよ
あるいは君の周辺にサモチェガジェが多いってことかな? それならいつも苦しんでるパターンを書いてもらえれば、一緒に対策を考えられるよ

ちなみにバウンサーとヴェーラーを打つ相手はガガガガンマンかギアフレームであって、
ガジェやブリキンギョに打つことは滅多にないよ
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 19:55:43.07 ID:AkgBLI+v0
>>901
サモチェ使われることもあるよって言ってるだけだしそんなにつっかからなくてもいいだろ
いろんな意見が出るのは良い事だ
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 19:57:24.31 ID:i3bQ19sE0
>>901
パターンか。
1ターン目に
ブリキンギョ→チェーンカゲトカゲ→サモチェ→キンギョ効果でガジェSS→
キンギョとガジェでギアギガ降臨、ギアフレをデッキサーチ→ギアフレ召喚、フォートレスサーチ→
ガジェ召喚→手札のガジェ捨ててフォートレス降臨→レベル4三体でルーラー降臨、モンスター効果宣言

上記の動かれ方をされた場合、どこでヴェーラー撃てばいいかな?
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/19(水) 23:06:49.51 ID:YN8OmckK0
>>902
いやまったくです。すいません
自分で突破口を閃いた直後なんかは、嬉しさや自信のあまり他の策を軽んじるのは悪い癖だ
遊戯以前に、人間としてよくない癖だ。意識して考え方を改めていこう。癖が出てると思ったら一度深呼吸

>>903
先攻1ターン目にそれやられたらキツイね。先攻でやられると黄泉エネコンで返すとかの選択肢が一気に狭まる
打つならルーラーかなあ。まだ返せる可能性が出てくる
トフェニ帝でルーラー除去、トレミス作ってクロス殴り、トフェニ回収
1ターン目でそこまでカード使いこんできたら、相手はフォートレスで1:1交換するくらいしか手がなくなるはず
あとはブラホとかサイドラとか。逆にいえばそれくらいしか解決策がないってことでもあるけど

サイドラorブラホor召集トフェニ+帝。何かしら引けるはず。不安ならライボルかつり天井
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 00:10:00.89 ID:sb0TQh5Y0
大人しくクロソ使おうよ
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 18:25:36.83 ID:ZbaBKK/00
一つ確認しておきたいんだけど、トフェニ+帝でランドオルス、パーデク、バウンサーをチェーン突破出来たよね?
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 19:58:37.83 ID:8xzGTfw4O
>>906
帝の効果をチェーンの内側にしまい込めば大丈夫なはず
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:13:53.64 ID:Q7CupSsm0
今度地元の大会にガエルトフェニ帝で出ようと思ってるんだけど、
構築に行き詰まってる・・・

計41枚 

上級14枚
ゴーズ 光と闇の龍 ガイウスx3 ライザーx2 コッペリアルx2
砂塵の悪霊 トフェニx3 エレキテル

下級12枚
鬼x3 黄泉x2 粋 フェーダーx3 ヴェーラーx3

魔法15枚
大嵐 蘇生 強謙x2 サイクロンx3 ナイトショットx3
エネコンx3 強制転移 月の書

EX
フェニクスx2 ガンテツ トレミス バウンサー エクサビートル
フォーカスフォース ソードブレイカー ガイアドラグーン
フォーミュラシンクロン カタス ガイアナイト ブラロ スクドラ
キメフォ

サイド
虚無魔人x2 サイドラx2 ライオウx2 スノーマンイーターx2
クロウx3 強制転移 異次元埋葬 クロソx2

大会初出場なんだけど、サイドの構築がうまくいかないというか
何を入れるべきなんだろうって感じ。
現環境を争ってるデッキにメタを貼りたいんだけど有効カードのバランスや
メインとの兼ね合いなどがよくわからない。

メインデッキ・サイドデッキともにアドバイスが欲しいです。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:29:30.68 ID:ZbaBKK/00
デッキそれぞれ強みと弱みがあるから、一言に言うのは難しい
弱み=不安定な要素ばかり言ってもケアしようとあちこちに手を伸ばした結果迷走し、
強みを言っても、理想の展開ばかりを求め過ぎて不安要素が大きくなり、迷走する

周辺の環境は何が多いのか?
このデッキを使っていて、いつもの勝ちパターンはどんな展開なのか?
この2つを教えてもらえるとアドバイスしやすい
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 20:46:02.06 ID:ZbaBKK/00
今まで色々戦って、個人的に思ったのは、
ガジェ:ランク6とヴェーラー。相手が先に動くことが多いから、それを罠で除去できないとライオウが生きない

ヒロビ:サイドラ、トラゴ、バック割り。超融合が鬼門。打点押しすると除去に困って超融合を使ってくれる

カラクリ:サイドラ、ブラホ、引き次第でランク6。キメフォは2枚いる

暗黒界:因果切断、強制転移、砂塵の大竜巻。幽閉は墓穴でバレて割るカード引くまで待たれる

クロウだとグラファ落とす前に墓穴で切られる。幽閉、クロウともに2枚グラファ落ちると意味ない

水精鱗:トラゴ、ヴェーラー、ランク6、エンドオブアヌビス、ライダー
1キル止めるのはとても大事。攻め手も速いけど息切れも速いデッキだから、トレミスの息の長さで勝負
ライダーとアヌビスはワンチャン。トレミスは2枚以上いる
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:09:33.68 ID:NhEBAwnNO
ライダー3積みのガエル帝が入賞してるな
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 21:39:27.10 ID:sb0TQh5Y0
>>908
俺のデッキと似て非なる構築だな
魔法罠破壊多すぎでは?
取り敢えずエネコンかクロソかはっきりせい
トフェニ組み込むならスノーマンよりライコウの方がいい
ソウルドレイン破壊できてランク2も狙える万能
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:14:52.79 ID:ZbaBKK/00
>>912
本人そっちのけで聞いてしまうことになって申し訳ないんだけど、
ナイトショット入れてない人はどうやって魔法罠を越えてるんだ?
それが解ればグッとスペース圧縮できるから、ぜひとも教えて欲しい

俺は常に2伏せ程度は突破できる枚数を投入しないと不安。通常召喚しないと動けないってのがね……
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:28:33.80 ID:Q7CupSsm0
>>909
ありがとう。
周囲の環境については把握できてないんだ。何分初出場なもんで
いつもの勝ちパターンはトフェニからトレミス回収し、殴ったり
エネコンで奪ったモンスターで殴ったりちまちま削ってる。
ワンキルよりアド合戦で勝ちつつちまちま殴る戦術が好き。

>>910
なるほど。すごく参考になる。
やはり罠を積んでおくべきか・・・。サイドに突っ込むとしたらやはり因切なんだろうか。

>>912
一ターンに一度しか動けないせいもあって罠破壊は多めに入れてる。
クロソはラギアつぶしに使えるし、困ったときに処理出来るから入れてるんだけど
別の方法がいいのかな。
スノーマン入れたのはHERO、ラギアに効くからなんだがライコウのほうがいいのか。
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:40:00.68 ID:ZbaBKK/00
>>914
俺はサンブレ2枚だけ。暗黒戦の時はサンブレ2を因果2に入れ替える
ガジェ戦ではライオウは使わず、召集の聖刻印2枚まで入れてエクシーズで対応してる
2700が出れば相手はクロスを出せなくなり、回答はギアフレーム(からのフォートレス)、素引きフォートレス、ガンマン、ウロボロスに絞られる
このうち、ギアフレームとガンマンは出てきてからヴェーラーやバウンサーで処理出来る。ガンマンはエネコンで寝かせてもいい
あとは虚無を出すとガジェは何もできなくなる

メタカードを割く方針は、苦手なデッキをガッツリメタって、他はちょこちょこくらい
例えばカラクリと暗黒界が苦手なら、そこに重点的にカードを割いていく
他のデッキへのメタは余ったスペースに留めるか、苦手なデッキにも他のデッキにも効くカードを模索していく

ちなみに因果切断と強制転移は暗黒界の人数によりけり。殆ど暗黒界専用メタだから
CS結果とかを見ると、CSには暗黒界はいないと見なされてあんまりメタられてないみたい
俺の周辺には結構いるし、帝は暗黒界が苦手なのでしっかりメタる
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:53:06.74 ID:sb0TQh5Y0
>>913
大嵐サイクロン、メビウスと攻撃しないプレイング
帝で殴ってフィニッシュが難しいから相手のライフはカエルで一気に削る
粋が2枚なら1ターンに3回エクシーズもおかしくない

>>914
相手がラギアならエネコンよりクロソの方が使いやすい
オピオン出されるとトフェニまで腐るからなおさら必要
ライコウはバックを割る選択肢が増えて次のターン、トフェニに繋ぎやすい
HEROはカーDさえ入っていなければ勝てると思う
あのカード使われると調子狂う(私怨
クロソ3積でいいんじゃね
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 22:59:56.31 ID:f1sIgLGt0
なんでGを入れてないんだ…
手札誘発をよく使う帝との相性はかなりいいのに
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:16:58.29 ID:ZbaBKK/00
>>916
ちょっと前にベスト4でレポ書いてくれた人?
面白いプレイスタイルしてるね。帝にバック使わせて、フェニクスで3000ずつ削るわけか
ガジェ、水精鱗と高打点を維持したい相手や、鬼を引けるかどうか、粋を複数落とせるかどうかという不安はあるけど、
多分普段使ってないから不安になるだけだろう、これは
特殊召喚しまくりの怒涛の攻めは、帝使いのロマン。試してみよーっと

ラギアは徹底したバック割が重要よ。ラギアくらいだったら、エネコンか帝1体投げるだけで簡単に使ってくれる
経験上、ラギアを無力化させても、バックを越えられないってことが多々あった
モンスター引けない相手に上級5連打して全部はじかれたことも
なんだったら、カメラ通っちゃえばラビット+聖槍が揃わない限り何もできない
如何に通すかが問題。ウチにはいないのでメタらないけど。いたらお触れ3積みまであるレベル
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:21:08.02 ID:Q7CupSsm0
>>915
サンブレと因切は強いが手札の減りが気になるんだよなぁ。それほど消したいカードもあるんだろうけど
苦手としてるのはラギアガジェ暗黒界かな、今のところ。
ライオウを入れるか召集を入れるかは悩むな・・・・。

>>916
ラギアとあたったらクロソとエネコン総入れ替えすることにしました。
汎発感染をしっかり撃ちぬかないとなぁ。

>>917
入れたいんだけどね。(財布を見ながら
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/20(木) 23:28:36.82 ID:ZbaBKK/00
>>917
全然ありだと思うよ
俺はスペースの都合上ヴェーラーとの2択になって、ヴェーラー3枚を取ってGを諦めた
余裕があれば全然入る。大抵2ドロー以上+抑止とか超強い

1キル止めるカードの癖に、水精鱗があんまり止まってくれないのが嫌だった
1キルルートでも2〜3ドローだから、どうせトラゴーズ引けないと割り切られるのが辛い
ディーヴァかメガロにヴェーラーが確実

カラクリには超効く。中途半端に止まってくれても2〜3ドロー、相手は半端にするとブレイドローができない
2〜3ドローの上に中途半端だから返しやすいことこの上ない
でも中途半端に止めるならヴェーラーでも……って気がしてならなかった。ヒロビとの兼ね合いでサイドラも捨てたくなかった

あと、暗黒界がチラホラいるせいでメタを割かなきゃならなかった
仕方がないのでGをリストラした。暗黒さえいなけりゃ入れてた

私情を書いてすいませんでした
自分という実例を挙げていくことで、メタの範囲は広くてもしっかり効くメタ対象が思ったより少ないと言いたかった
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 01:23:15.74 ID:LOwB/BspO
>>916
前にレポ書かせていただいた者だけど、別人だと思うよ
フェニクスは8000を2Tで削る状況までもってって、帝のお供にする感じかな
消耗戦になったら、エネコンも絡めてのキル要員
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 01:37:12.37 ID:LOwB/BspO
>>918だった、失礼しました
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 03:56:31.77 ID:31ARI0HB0
カエル帝にG,ヴェーラー3枚ずつは流石に守りすぎなのかな
他のカエル帝の構築を見てるとどうにも相手を妨害する手札誘発を自分は多く入れすぎてる気がする

>>918
ラギア相手にどや顔でオベリスク出したら相手がめっちゃ驚いたくれた
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 15:33:20.23 ID:1yLRjpMi0
最低限トラゴーズヴェーラーがあれば十分な気はする
Gとクロウはドロソや一点メタとして隙間があればって感じ。フェーダーまで行くと多分やり過ぎ

オベリスクは強……かったよねえ……。ディーヴァとか小町商人とかエクスカリバーとかグラファ2体とか、なんなぁアレ?
あいつらマジ神を冒?しすぎ
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 15:34:16.68 ID:1yLRjpMi0
文字化けちゃった。マジ神を冒涜しすぎ
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/21(金) 23:52:57.70 ID:QrshRyAC0
>>911
たまCSの奴?

あれ構築面白いよね
似たようなの組んでみようかな
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 02:27:30.41 ID:15ByAqKc0
まじだ、帝で入賞してる
こういうのからなんか汲み取れればいいんだけどな
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 07:25:23.73 ID:4rWVOzPX0
入賞してるデッキのレシピ見たら、風帝と虚無と悪霊が入ってなかった
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 13:09:11.53 ID:0s0nRl//0
【モンスター】(30枚)

■最上級(7枚)
冥府の使者ゴーズ トラゴエディア ダーク・アームド・ドラゴン 光と闇の竜×3枚 イリュージョン・スナッチ
■上級(7枚)
邪帝ガイウス×3枚 氷帝メビウス×2枚 ヴェルズ・コッペリアル×2枚
■下級(16枚)
魔知ガエル×3枚 粋カエル×2枚 鬼ガエル×3枚 黄泉ガエル×2枚
魂を削る死霊×2枚 グリズリーマザー
エフェクト・ヴェーラー×2枚 速攻のかかし

【魔法】(9枚)
大嵐 死者蘇生 強欲で謙虚な壺×2枚
ブラック・ホール クロス・ソウル×2枚 エネミーコントローラー×2枚

【罠】(1枚)
強制脱出装置

【エクストラ】(15枚)
レベル8 スクラップ・ドラゴン
レベル7 ブラック・ローズ・ドラゴン
レベル5 カタストル
レベル2 フォーミュラ・シンクロン
ランク7 ガイアドラグーン
ランク6 セイクリッド・トレミスM7
ランク3 リヴァイエール
ランク2 No.96 ブラックミスト×2枚 ガチガチガンテツ×2枚 ダイガスタ・フェニクス×3枚 シャインエルフ

ベスト8のガエル帝、思い切った構築だな
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 13:32:47.25 ID:DF/dSno30
サイクもナイショも入ってなけりゃバンバン手札尽きそうな感じだけどな
召喚罠使われまくって。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 13:45:46.22 ID:I6GWXfN10
フェーダーじゃなくてかかし使うメリットってなんなんだ?
マイクラかからないとかか?
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 14:39:52.97 ID:ER0x28Sl0
神警だろ、かかしやフェーダー打つ=トラゴーズが無くかつ止めなきゃ死ぬってことだし粋のコスト稼げる上クロソエネコン入ってるこのデッキならほぼ確実に防げるかかし安定
神宣神警は最近減ってるし食らってもライフを一気に削れ、召喚反応はメビウスガイウスコッペに打ってくればアド取れるしライダーで無効化も可能と
フリチェや召喚反応減って代わりに攻撃誘発罠増えてきてるし、伏せがなくとも鬼のコストにできるメビウスが活躍できる環境
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 17:58:51.01 ID:pUDWf8zR0
個人的には死霊と熊が入ってる方が驚く
相手によっては責めあぐねるカードとは言え
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 18:09:41.83 ID:3wLrgC6o0
>>929
魔法罠とモンスターを同時にケアする方法を模索した結果、この構築に至ったんだと思われる
クロソとエネコンは、多分あんまり躊躇わずに打つ。それも、出来るだけ後出しで
風帝がいらないのは、多分リリースで除去した方が確実だと思ったためだと思う


奪取系統がコッペリアルセットorコッペリアル生き残った場合+クロソ+エネコン=6枚もある
奪取系統がこれだけあれば、モン除去は万全。風帝がなくても除去は十分すぎる
奪取系+氷帝ライダーならば、モンスターと魔法罠を同時にケアできる。しかもモン除去の際警告を無視できるし、警告があってもモンさえ除去すれば殆どアドみたいなもの
ライダーも除去しながらなら強制先出しにできて、その強みをいかんなく発揮できる

また、鬼SSが非常にしやすい構築になっており、ライダーや帝が少しでも生き残れば戻してまたライダーとか、戦意が激萎えする展開ができる
鬼リリースライダーでライダー死んだら鬼蘇生で墓地肥しながらランク2で壁を作ったり、帝を隣に出して5400削ったり
死霊が墓地にある時にライダーが生き残る⇒黄泉で限界まで落として黄泉帝。激流が打てなくなる

かかしを投げる⇒ライダーが死ぬ⇒かかし蘇生、鬼SSで戻しかかし戻すw フェーダーじゃないのは墓地に送られるという利点もあると思う
対奪取帝において、見えてるかかしは非常に難しいプレイングを要求される
相手からすれば風帝が入っていないようには見えず、単に風帝が引けてないようにしか見えない
奪取帝されれば、いつでも2体除去される。かかしがある手前、下手に展開することは得策じゃない
だからと言って1体ずつ展開してもダメ。結局帝に飛ばされる
ならばモンスターを出さない。この場合には氷帝、ライダー、死霊、フェニクスが突っ込んでくる
このように帝の場合、見えてるかかしは展開もダメ、展開しないのもダメ、という難しいプレイングを迫ることが出来る
さらに言えば、そこでの展開の仕方によってバックの質が多少解る。展開してきたら大方警告の用意がある

非常に理にかなった動きをする帝だと思った。特にライダーは環境トップであるガジェと水精鱗に大打撃を与えるカードだから、勝ちやすい
一方でカラクリには結構苦戦を強いられそう。その辺はサイドで対処かな?
暗黒界はCSには居ないけど、先出しライダーで回すためのカードが軒並み死んでおしまい。ヒロビは超融合さえ何とかすればカモに出来そう
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 19:39:48.92 ID:6eWjRljG0
かかしは奪ったギガントで戻せるからだろ
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 20:09:29.50 ID:0oeusc900
本人かよ
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 21:22:43.33 ID:DF/dSno30
本人一度来て欲しいよな、色々聞きたいしな
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 21:24:29.23 ID:3wLrgC6o0
本人だったら自演すぎるだろw違うわw

>>935
あー、あぁあぁあぁ……なるほど……
これだけ奪取あればギガント奪う場面もあるだろうからなあ……
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 21:25:46.99 ID:3wLrgC6o0
>>937
実はいるんじゃないの?
Entranceからブログに飛べるみたいだよ。ブログで質問受け付けてたよ
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 22:08:21.62 ID:Le1zdr7S0
かかしは奪ったギアギガで持ってこれるからって言ってたね
バックが厚い相手は打ち抜くんじゃなくて死霊魔知粋でライフ大切にして
薄い相手は逆に積極的にランク2作ってライフにプレッシャー与えていく、らしい
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/22(土) 23:37:44.56 ID:WXbMXLgMO
なんというかライダーがまだ通用してることに感動
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 01:09:49.67 ID:iG3dNnRM0
今ってスケイルモース入らないの?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 16:44:21.52 ID:rq7QuLF40
あどあすとらさんがトフェニ帝の欠点について書いてたけど、確かに言えてるかも知れない
割り+トフェニ+帝の3枚をセットで綺麗に引けないと上手く回らないことが多い

だからといてライダー帝が超安定してるわけでもない
アレはアレで、上級をそれなりの数引けないとうまく回らないことが多かった
一応、壁+強謙で引き込むってこともできるみたいだけど、それも環境次第でカラクリが多いところには何とも言えない気がする
トフェニ帝はトフェニ帝で、少ない帝でも戦い続けられるって利点があるから、一概には決められない
1枚の邪帝を何回使い回してんだ!って時が結構あるからね

ライダー系のコントロールと、トフェニのぶん回し(?)。いいとこどりとかできないかなあ
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 18:13:27.47 ID:rq7QuLF40
ライダー型とエクシーズ型を実験中

プレイスタイル違いや、コツを知らないとかもあるんだろうけど、
やっぱり奪取メビウスでバックを割りに行くのは効率が良くない。大方バックと相撃ちになって、こっちは上級を失う
後続の帝や鬼+水2枚があればメビウスにバック使わせてごっそり削れるけど、上級いっぱい引けてたらそもそも負けない。鬼展開は必要パーツが多すぎる
コッペリアルもそう。後続の上級がいて初めて生きる効果。コッペもメビも、上級を3枚くらい持ってないと安心できなかった
問答無用で強かったのは奪取ライダー。こいつはバックに突っ込んでもモンスター蘇生できるし、安心感があった

トフェニ、あるいはスナッチと奪取ライダーを両立することを目指す
また、やっぱり俺のスタイルだとナイトショットまでいる。しつこいけど、メビでのバック割は効率が良くない
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 19:17:30.04 ID:7qteT62i0
個人的にはスケイルモース入れるくらいならサモンチェーン入れたほうがいいと思うんだがどうなんだろ
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 20:07:01.91 ID:QGpoNo/F0
>>945
サモンリミッターのことだろうか
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 21:49:56.51 ID:rq7QuLF40
モース出るとアビスフィアーとリンデが死ぬ。でもディーヴァとか素引きメガロはそのまま
ガジェットはキンギョ展開が出来なくなる。でもキンギョ伏せられると越えられなくて、次ターンガジェ追加でクロス出る
ヒロビは鼻くそほじりながら殴ってくる
カラクリは兵から無双が出てくる

封じるなら虚無でおk。次元帝のモースならまあまあ強い
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 22:58:21.70 ID:A+nhhOMnO
【アルカナガエル帝】、有り?
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 23:06:11.52 ID:1CjXpLXr0
ワールドでループする気なら帝要素要らなくないか
実質ループ入ればほぼ勝ちみたいなもんだから自然とアレな感じのデッキになると思うが
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/23(日) 23:23:58.70 ID:A+nhhOMnO
ごめん、うっかりザワールドだって事書き忘れてた

だよなぁ…コンスタントに帝で戦いながらと思ったけど
実質2リリースのさらに2リリースだから3体生け贄モンスターより思いんだよな
無理か(笑)
失敬しました

やっぱり3体生け贄モンスターで採用候補って言ったらオベリスクかバルバロスになるんかな?
ガエルにエネコンにクロソもあるから3体リリース割りと行けるんだが、なんかインパクトあってそれなりに強い奴いないかな?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 00:34:41.06 ID:TMdCPCzkO
ガジェに全然勝てない
帝で返そうにも召喚通らないし
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 01:00:15.07 ID:rG/OPqL9O
自分診断いいっすか?
スピリットと帝を使ったデッキです、お願いします。

デッキ40
モンスター25
上級
火之迦具土2、八俣之蛇1、砂塵の悪霊1、邪3、風3、トラゴ2、ゴーズ1
下級
鬼3、魔知3、黄泉2、粋1、フェーダー3
魔法13
強制転移3、エネコン2、ごうけん2、転生1、サイクロン2、大嵐1、ブラホ1、蘇生1
罠2
脱出装置2
Ex3
ガチガチ2、フェニクス1

以上です。
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 01:11:52.51 ID:rG/OPqL9O
ランク6エクシーズは出す機会が無かったので省きました
帝とスピリットのバランスと枚数比なんてどうでしょうか?
安定性を重視し、砂塵より帝を優先しています。
強制転移、エネコン、クロソ何を何枚入れるかで悩んだあげく強制転移3のエネコン2になりました

全体的に見てバランスはどうでしょうか?
お願いします。
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 05:33:57.82 ID:ApfbxIP60
>>953
トラゴいるしトレミスぐらい入れてもいいんじゃ?
あと転移エネコン入れるならガイドラとか
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 12:10:54.08 ID:rG/OPqL9O
>>954
サンクス!

ガイドラってなんぞ?
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 12:28:59.04 ID:SFKqhXDx0
鎧黒竜(ガイこくりゅう)−サイバー・ダーク・ドラゴン
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 15:00:28.86 ID:XCDiM/UC0
そもそもエクストラ3枚しかないのにわざわざ抜く意味がわからん
それとバックの除去手段が少なすぎる
これだとカグツチもオロチも通らないからサイクロンナイトショットを増やす、鳳凰を追加する等して対策したほうがいい
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 15:24:10.66 ID:6L8MqNq60
>>953
最上級頼るなら転移よりエネコン優先した方がいい
あとはバック除去を増やす。
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 15:34:35.96 ID:pqymAYh30
死者転生いれるくらいならスナッチでも入れてトレミスで回収するわ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 15:52:21.85 ID:pqymAYh30
あどあすとら!きさま!見ているなッ!
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 18:05:45.20 ID:LdC6FEir0
>>953
最上級のスピリットを入れるなら片方に絞って積んでもいいと思うよ

大蛇ならコスト掛かるサンブレ爆風天罰が使いやすい
サンブレ爆風は伏せ除去 天罰はヴェーラーオネスト防げる

迦具土なら効果発揮後や終盤に腐りやすいから星8増やして
トレインやアドバンスドローで手札補充するとか

まあここまでするとデッキががらりと変わりそうだから
あくまで一つの選択肢程度で


962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/24(月) 22:59:44.73 ID:rG/OPqL9O
なんて温かいスレだ、ありがてぇ…

アドバンス参考にして、八俣之蛇抜いて最上級スピリットは火之迦具土に絞った
それから転生抜いてサイク増やすわ

色々練ってみる、ありがとう!
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 00:03:58.91 ID:2bIPscl60
>>962
アドバンス参考とかさすがは帝スレだな
アドバンス召喚に対するモチベが違う
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 00:51:06.24 ID:HwHjEmdKO
帝に罠踏ませて更に展開するようなデッキにしたいんだが、粋カエル以外に何かあるかね
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 01:28:02.47 ID:v0NqnVSF0
召喚権使わずにヴォルカドラグーンをぶちかませるデスガエル暴走がいいんじゃない
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 07:12:19.01 ID:2hhrg8nR0
>>964
素早い爆風ライザーだ!
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 11:17:31.13 ID:AumaX8sOO
1年半ぶりに復帰して前から使ってたカエル帝組み直そうと思うがなんか相性良いカード出た?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 11:24:38.84 ID:exOhP7iS0
かなり出た
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 12:20:17.35 ID:i0MhZjRC0
やっぱり葵つよすぎわろた
先行葵でも中盤葵でもあると強いわこれ

トップ解決はしにくいけどそれ以上に見返りはあるな
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 12:40:31.53 ID:AumaX8sOO
>>968
kwsk
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 12:53:21.92 ID:HwHjEmdKO
スナッチやランク2、6のエクシーズとかで強化された
ディルグが出た時は絶望したのにな
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 13:03:32.19 ID:AumaX8sOO
スナッチまあまあいいじゃん

しかし相変わらず裁定で色々やらかしてんだな
しっかりしろよコンマイ
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 13:57:05.47 ID:/rbZn8nS0
スナッチはイラストからしても帝のエクシーズ用に作られたようなものだからな
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 15:46:27.51 ID:2yB6CMMJ0
せんせー、ガジェ君がコッペリアルセットにメロウガイストで突っ込んできまーす
一点読みじゃねえかよ……悪霊と鳳凰がそっち見てるぞ
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 18:52:14.81 ID:/rbZn8nS0
状況によりけりじゃないかな
セットと言うと大体コッペ悪霊鳳凰となるけど鳳凰は魔法罠が多くないとおいしくない、悪霊はモンスター
1対1交換程度だと一番警戒するのはコッペとなる読みやすいかもね
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 20:54:23.22 ID:3ru5K2hg0
そこでこの守護者スフィンクスですよ
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/25(火) 21:22:17.13 ID:ArUXShN60
スフィンクス「神なんだがな…」
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 05:16:03.57 ID:MH1loZM20
>>974
たまにエレキテルセットすると相手は当然コッペ悪霊鳳凰どれかを警戒してくれるからやってみればいい
見てるこっちとしてはたまらなくおもしろい、聖刻要素入ってるならだけど
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 06:18:37.29 ID:/BpHRh2h0
先に砂塵と鳳凰見してから相手が剛健で警告持ってきたからガイウスセットしたら警戒してガイウス放置してきたことがあったな
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 10:33:45.74 ID:BPgJyyGF0
ラギア戦でどうしようもない時すっとトフェニセットしたら相手が殴ってこなくてそのままターンエンドで笑った
次自分のターンで帝セットしてみたらさすがに強脱引かれて負けたけど

ブラフって大事だな
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 10:38:44.41 ID:+20Qx3jB0
それ相手勝確だったから慎重にやっただけでは
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 10:43:52.50 ID:BPgJyyGF0
>>981
手札0、魔法罠0、場はラギアと通常
確勝ではなかったはず

こっちは手札トフェニガイウスだけ、エネコン引いたら勝ちって状況だった
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 10:55:20.72 ID:BPgJyyGF0
見過ごすところだった
次スレ立ててきたよー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1348624403/
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 13:51:18.04 ID:A9PT1qkjO
>>983
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 20:40:27.28 ID:/BpHRh2h0
>>983
乙バンス
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/26(水) 23:31:47.41 ID:8H15qx470
ライダー3って難しいな
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 02:48:16.35 ID:25Dhm4oC0
DOで初めてゼンマイとやった
1枚のゼンマイティを使い回して3ハンとかするのな。3ハンされてリバイスエメラルとか滅茶苦茶
ゼンマイティにヴェーラー打ったら止まった。クロウでも使いどころ次第で1ハンくらいで済みそう

厚めのバックでこっちの場を空にしておいて、その間にハンデスするって感じだった
むりくり大型通したらマイティも出せなくて動けなくなってた
ナイトショットで割って虚無、ライダー、バウンサーあたりが勝ち筋なのかな?
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 02:49:16.40 ID:25Dhm4oC0
ラビットにクロソエネコンが効かないから、ライダーは少しリリース供給が難しそうだけどね……
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 14:26:56.49 ID:DEkP7MW1O
ライダー強いし黄泉と相性良くてたよりになるけどイラストダサすぎ・・・
光と闇の竜(笑)
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 16:14:36.05 ID:pjywolXa0
イラストがださいだと…!?
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 16:23:03.38 ID:kMpUHtL/0
>>989
てめーは俺を怒らせた
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 16:41:39.51 ID:asIAoTW9O
けっこうムカついたわ
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 16:47:51.81 ID:25Dhm4oC0
>>989
今更言って申し訳ないんだけど………
君が持ってるそのダサいの、光と闇の竜って教えてたけど……実は、ダイヤモンドドラゴンっていうんだ……
全然強くないしダサいんだ……俺、そんなカード36枚持ってるもん……
本物は効果モンスターなんだ……嘘ついててごめんな……
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 17:12:45.99 ID:5ZTUY1X60
ライダーのイラストカッコ悪いってどんだけかっこいいカードばっか持ってるんだお前は
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 18:21:34.98 ID:26RFQxDV0
でもライダーって闇側はカッコいいけど光側はちょっとダサくね
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 19:15:36.34 ID:essJIrjY0
構図とか雰囲気とかかっこいいだろ・・・
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 19:30:12.10 ID:gcD9uyUM0
ライダーは雰囲気と強さでカッコ良く見えるけど、細部までよくみると微妙に感じる
ある意味トリシュに似てるな
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 19:30:29.53 ID:Z3Smls/Q0
いやライダーはダサいわ
光とか闇とかドラゴンだからかっこいいって考えは安直すぎ
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 19:30:51.35 ID:5ZTUY1X60
1000ならライザーとライダーが結婚
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/27(木) 19:32:44.86 ID:JKk9S4ne0
イレカエルと並べると映えるぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。