MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第77回
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1331983406/l50
■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://whisper.wisdom-guild.net/ ■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。
■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」
■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。
■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
例)「基本でない土地は山である。」
■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。
■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンドという言葉はなくなりました。 基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』になりました。
■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
「戦闘でクリーチャーを破壊したとき」を表したい場合は《センギアの吸血鬼》のテキストを参考にしてください。
■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取らないように。
■「カードを1枚捨てる」ということは1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。
■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう。
■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
例)アップキープの開始時、手札にあるこのカードを公開してもよい。そうしたならば〜
この場合は予見のように起動型能力にしてコストで公開するなどの工夫が必要です。
>>1乙。多色版ティボルトを作成してみますた。
イゼットの実験体、ティボルト
(U)(R)
プレインズウォーカー ティボルト
【+1】:各プレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを無作為に1枚選び、捨てる。
【-4】:あなたの墓地にあるインスタント・カードかソーサリー・カードを無作為に1枚選び
それをあなたの手札に加える。
【-6】:クリーチャー1体を対象とし、あなたはターン終了時までそれのコントロールを得てもよい。
そうした場合、それをアンタップし、それはターン終了時まで速攻と飛行を得る。
初期忠誠値:1
ラクドスの狂信者、ティボルト
(B)(R)
プレインズウォーカー ティボルト
【+1】:各プレイヤーはカードを無作為に1枚選び、捨てる。
【-4】:基本でない土地1つか、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
【-7】:あなたの対戦相手のクリーチャーと、アーティファクトを全て破壊する。それらは再生できない。
初期忠誠値:2
プレインズウォーカー・カードの作成にはあんまり自信無いけど
バランス取れてたかな・・・?
崖の上の熱血先生、ティボルト (W)(R)
プレインズウォーカー - ティボルト
[+1]:〜をアンタップする。
[0]:〜は「(T):プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。」を持つ1/1の
人間・デビル・クリーチャーとなるとともにターン終了時まで速攻を得る。
[-4]:クリーチャー1体を対象とする。それと、それと共通の色を持つ各クリーチャーは警戒を得る。
[-5]:すべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズと
その後の追加のメイン・フェイズを加える。
[1]
朧げな面影
(2)(U)
クリーチャー―イリュージョン
飛行
〜が呪文や能力の対象になったとき、オーナーのライブラリーの一番上か一番下に置く。
3/3
夢、幻
(U)
クリーチャー―イリュージョン
〜はブロックされない。
〜が呪文や能力の対象になったとき、〜を追放し、カードを1枚引き、
あなたのマナ・プールに(U)を加える。
0/1
ヤヴィマヤのティボルト (R)(G)
プレインズウォーカー - ティボルト
[+1] : プレイヤー1人を対象とする。あなたはカードを1枚引き1枚無作為に捨てる。この方法で赤のカードを捨てた場合、ティボルトはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
[-4] : 対戦相手1人を対象とする。ティボルトは、そのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに、それぞれ2点のダメージを与える。
[-6] : クリーチャー1体を対象とし、あなたはターン終了時までそれのコントロールを得る。それをアンタップする。ターン終了時まであなたがコントロールする各クリーチャーは+2/+2の修整を受けると共に速攻を得る。
<2>
>>1乙
平和の伝道者
(3)(W)
クリーチャー ― 人間・スペルシェイパー
(1)(W),(T),カードを1枚捨てる:《平和な心》という名前のエンチャント(クリーチャー)を持つ白のエンチャント・オーラ・トークンを1つ、
それをエンチャントできるクリーチャーにつけた状態で戦場に出す。
それは「エンチャントされているクリーチャーは、攻撃したりブロックしたりできない。」を持つ。
2/2
精神の支配者
(2)(U)(U)
クリーチャー ― 人間・スペルシェイパー
(2)(U)(U),(T),カードを2枚捨てる:《支配魔法》という名前のエンチャント(クリーチャー)を持つ青のエンチャント・オーラ・トークンを1つ、
それをエンチャントできるクリーチャーにつけた状態で戦場に出す。
それは「あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。」を持つ。
2/2
闇の侵食者
(3)(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
沼渡り
(B),クリーチャーを1体生贄に捧げる:《邪悪の気配》という名前のエンチャント(土地)を持つ黒のエンチャント・オーラ・トークンを1つ、
それをエンチャントできる土地につけた状態で戦場に出す。
それは「エンチャントされている土地は沼である。」を持つ。
6/3
オークの戦狂い
(2)(R)(R)
クリーチャー ― オーク・戦士
先制攻撃
あなたのアップキープの開始時に、《オークの軍旗》という名前の赤のエンチャント・トークンを1つ戦場に出す。
それは「あなたがコントロールする攻撃しているクリーチャーは+1/+0の修正を受ける。」を持つ。
3/2
森林の鍛冶工
(1)(G)
クリーチャー ― 人間・工匠
(2)(G),森を1つ生贄に捧げる:《ブランチウッドの鎧》という名前のエンチャント(クリーチャー)を持つ緑のエンチャント・オーラ・トークンを1つ、
それをエンチャントできるクリーチャーにつけた状態で戦場に出す。
それは「エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールする森1つにつき+1/+1の修正を受ける。」を持つ。
2/2
エンチャント・トークンを生み出すサイクル
レアくらいかなぁ
機を見た布告
ソーサリー
(2)(B)
クリーチャーを10体以上コントロールしているプレイヤーは、クリーチャーを2体生け贄に捧げる。
ライフが20点以上のプレイヤーは、6点のライフを失う。
手札が7枚以上のプレイヤーは、手札を3枚捨てる。
悲哀撒きのスカーブ
(B)(B)
クリーチャー - ゾンビ
結魂
あなたは〜を組にできる場合、それらを必ず組にしなければならない。
〜が他のクリーチャーと組になっているかぎり、
両方のクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントはあなたに3点のダメージを与える。」を持つ。
4/2
魂縛りの悪魔
(1)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
飛行、結魂
あなたは〜を組にできる場合、それらを必ず組にしなければならない。
〜が他のクリーチャーと組になっているかぎり、それらのクリーチャーはそれぞれ-13/-13の修整を受ける。
5/5
グリセルブランドの腹心
(2)(B)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
飛行、トランプル、結魂
あなたが〜以外のクリーチャーをコントロールしていない場合、〜は不死を持つ。
あなたは〜を組にできる場合、それらを必ず組にしなければならない。
〜が他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントはあなたに13点のダメージを与える。」を持つ。
6/6
>>9 呪禁や被覆の意味がなくなるようなデザインは好ましくない>スペルシェイパー
>>12 オーラ・トークンを戦場に出すカードの雛型として、一番テキストがすっきりしたんでこの形にしてみた
最初は対象に取ってたんだけど、
それだと対象が限定的なオーラ(黒以外の〜とか)のトークンを出すときに、
やたらとテキストが長くなるなーと思って
もともとクローン系のカードは呪禁無視できるし、
そんなにたくさん刷られるようなタイプのカードじゃないからいいかなーって感じ
クローン系のカードなんかも呪禁は無視してコピーできるから、
たまには例外があってもいいかなってことね
言葉足らずですまん
完成されたティボルト (R/φ)(R/φ)
プレインズウォーカー - ティボルト
完成されたティボルトにダメージが与えられるたび、その点数と同じ数のパーマネントを生け贄に捧げる。
[+1] :このターン、すべてのダメージは、その発生源が感染を持っているかのように与えられる。
[-4] :このターン、次にあなたが唱える呪文を、そのマナコストが全てファイレクシア・マナであるかのように支払ってもよい。
[-6] : 増殖を行い、その後、再び増殖を行い、その後、再び増殖を行い、その後、再び増殖を行い、その後、再び増殖を行う。
<2>
幽霊ボルト/Ghostibalt
(2)
プレインズウォーカー - ティボルト
[+1]:ターン終了時まで、あなたがコントロールする呪文は無色である。
[-3]:クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
[-6]:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに、あなたがコントロールする
土地でない無色のパーマネントの数に等しいダメージを与える。
追い求める根本原理 (U)(U)(U)(R)(R)(G)(G)
ソーサリー
〜は打ち消されない。カードを5枚引く。
天界の根本原理 (R)(R)(R)(W)(W)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人は、すべてのパーマネントを5つの束に分ける。
そのうち3つの束のすべてのパーマネントを破壊し、他の1つの束のすべてのパーマネントを追放する。
残りの1つの束のすべてのパーマネントをオーナーの手札に戻す。
真ティボルト (R)(R)
プレインズウォーカー - ティボルト
[+0]いずれの対戦相手もこれはそれに2点のダメージを与えることを選んでもよい。誰もそうしなかった場合、これに忠誠度カウンターを2個置く。
[-4]「ティボルトに忠誠度カウンターを置く場合代わりに2倍のカウンターを置く」の紋章を得る。
[-8]プレイヤー1人を対象とする。これはそれにX点のダメージを与える。Xは墓地のティボルトの数の3倍である。
[2]
白昼の聖域
現実土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)(現)を加える。このマナは、現実呪文を唱えるためにしか支払えない。
常夜の果て
夢幻土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)(夢)を加える。このマナは、夢幻呪文を唱えるためにしか支払えない。
現の証人 [現実]
(現/2)(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
(2)(現),(T):夢幻クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
1/1
幻界の番人 [夢幻]
(2)(夢/2)(B)(B)
クリーチャー - ナイトメア
幻界の番人は睡眠カウンターが置かれてるクリーチャーにはブロックされない。
幻界の番人が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャーに睡眠カウンターを置く。
幻界の番人が戦場を離れたとき、対戦相手がコントロールするクリーチャーに置かれている睡眠カウンターをすべて取り除く。
5/5
>>19 ○○○対△△△という構図はやってもいいけど
さすがにこれは誰得という意味で糞構図
>>20 ・ミラディンvsファイレクシア
・イニストラードの裏表(昼と夜の顔)
・コールドスナップの冠雪系カード
なんかを参考に夢の次元を考えてみたが…ちょっとアレだったか
適性ティボルト (1)(赤)
プレインズウォーカー ティボルト
+1:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得るとともにブロックされない
−3:各プレイヤーは手札を捨てる。その後同じ枚数のカードを引く
−6:クリーチャー6体を対象とする。〜はそれらにそれぞれ6点のダメージを与える
忠誠値 2
窮鼠の念
(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。
〜はそれに1点のダメージを与える。
あなたの手札が対象の対戦相手の手札より少ない時、さらにX点のダメージを与える。
Xは対戦相手の手札の枚数からあなたの手札の枚数を引いた数に等しい。
すり抜けの死霊
(1)(U)(B)
クリーチャー スペクター
飛行
〜はブロックされない。
〜には装備できない。
〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
ドラゴンの赤子
(1)(R)
クリーチャー ドラゴン
飛行
(1)(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。この能力ががこのターンに
2回以上起動されていた場合、次の終了ステップの開始時に〜を生け贄に捧げる。
1/1
【お題】モダン四天王(石鍛冶、瞬唱、ボブ、タルモ)に並ぶ赤の2マナシングルシンボルクリーチャー
無理だろそんなの
狂唱の荒らし屋
(1)(R)
クリーチャー ― 人間・ウィザード・狂戦士
2/1
威嚇
〜が戦場に出たとき、各プレイヤーについて、それぞれそのプレイヤーがパーマネントを1つ生け贄に捧げない限り、〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
あなたが呪文を1つ唱えるたび、各プレイヤーについて、それぞれそのプレイヤーがパーマネントを1つ生け贄に捧げない限り、〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
赤デッキなら四積み必須レベルのを
悪鬼のパトロン
(1)(R)
クリーチャー ― 人間・ミニオン
1/1
あなたのコントロールするティボルトに与えられるダメージは、代わりに悪鬼のパトロンに与えられる。
あなたのコントロールするティボルトを対象にする呪文か能力は、代わりに悪鬼のパトロンを対象にする。
地盤浮かし
(1)(R)
クリーチャー - ゴブリン・シャーマン
〜が戦場に出たとき、基本でない土地1つを対象とする。あなたは「それを破壊する」ことを
選んでもよい。そうした場合、〜はあなたに3点のダメージを与える。
2/1
雷鳴呼び
(1)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
速攻
エコー(1)(R)
〜が死亡したとき、墓地に置く代わりにこれを追放してもよい。
そうした場合、あなたはあなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャーでない赤のカードを1枚探し、それを公開して手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/1
自分でもちょっと考えてみたが、思いのほか難しいな・・・
エコーやキッカーをつけると調整しやすそうな気はした
オークの愛書家
(1)(R)
クリーチャー―オーク
速攻
(T):あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。
それらのうちの2枚を無作為に選んであなたの墓地に置き、
その後残りをあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
1/1
買収人
(1)(R)
クリーチャー − 人間・ならず者
瞬速
〜が戦場に出たとき、対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
このターン、そのクリーチャーが墓地に置かれたとき、そのクリーチャーをあなたのコントロール下で戦場に出す。
1/1
幽霊火の管理人 (1)(R)
クリーチャー - ゴブリン
幽霊火の管理人は無色である。
幽霊火の管理人を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、幽霊火の管理人はそれに2点のダメージを与える。
2/1
乱暴なものあさり (1)(R)
クリーチャー - ゴブリン
速攻
(T),手札を1枚無作為に捨てる:カードを1枚引く。
2/1
焔鍛冶の神秘化 (1)(R)
クリーチャー - ゴブリン・工匠
焔鍛冶が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが2以下の赤のインスタントかソーサリーを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
(T),焔鍛冶を生贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが2以下の赤のインスタントかソーサリー1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
2/1
血編みのゴブリン (1)(R)
クリーチャー - ゴブリン
速攻 続唱 狂喜1
1/0
狂血鬼 (1)(R)
クリーチャー - 吸血鬼
飛行 速攻 狂喜2
あなたの終了ステップの開始時に、これから+1/+1カウンターを1個取り除く。そうしない場合、これを生け贄に捧げる。
2/1
雷落とし (1)(R)
クリーチャー - エレメンタル
トランプル 速攻
雷落としが戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。雷落としはそれに3点のダメージを与える。
終了ステップの開始時に、雷落としを生け贄に捧げる。
想起 (R)
3/1
無難にサイズを上げようとすると狂喜が楽かな?
呪文追い剥ぎ
Spell Footpad
1赤
クリーチャー−エレメンタル
瞬速
呪文追い剥ぎが戦場に出たとき、パーマネント呪文1つを対象としそのコントロールを得る。そのパーマネントは戦場に出るに際し速攻と「あなたのターン終了時に、それをそのオーナーの手札に戻す」を得る。
2/1
地球投げパンチの精霊 (1)(R)
クリーチャー - エレメンタル
速攻
〜が戦場に出るか攻撃するたび、あなたはあなたのコントロールする土地を1つ生け贄に捧げる。
3/2
燃える筋肉ゾンビ (1)(R)
クリーチャー - ゾンビ
〜が攻撃するかブロックされるかブロックするか死亡するか〜と戦闘していたクリーチャーが死亡するたび、
プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
1/1
溶鉱炉の嫌がらせ屋
(1)(R)
クリーチャー - デビル
瞬速 速攻
対戦相手のコントロール下でアーティファクトが1つ戦場に出るたび、あなたは(2)(R)(R)を支払ってもよい。そうした場合、それを破壊する。
対戦相手のコントロール下でエンチャントが1つ戦場に出るたび、あなたは(4)(R)(R)を支払ってもよい。そうしない場合、〜はあなたに8点のダメージを与える。
2/2
鐘塔の狂血鬼
(1)(B)
クリーチャー - 吸血鬼
瞬速 〜はブロックに参加できない
対戦相手のコントロール下でクリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたは(B)(B)(B)を支払ってもよい。そうした場合、〜はそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。
対戦相手のコントロール下でアーティファクト1つかエンチャント1つが戦場に出るたび、あなたは(4)(B)(B)を支払ってもよい。そうしない場合、あなたは手札を4枚捨てる。
3/3
おとぎジェイス赤ずきん (2)(U)(U)(R)
プレインズウォーカー - ジェイス
[+2]:カードを1枚引き、その後手札からカードを1枚選び、それらをあなたのライブラリーの一番下に置く。
[-5]:あなたのライブラリーから狼・クリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。
それは速攻と「ターン終了時に、これをオーナーの手札に戻す。」を得る。あなたのライブラリーを切り直す。
[-5]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。
それらのクリーチャーは、そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
[-5]:すべてのタップ状態の土地でないパーマネントをオーナーの手札に戻す。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、各プレイヤーの手札の枚数の合計の4倍に等しい枚数のカードを
ライブラリーの一番上から墓地に置く。
[4]
一番下の能力[-11]で
容赦なき紅蓮術士
(1)(R)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
クリーチャーを1体生贄に捧げる:〜はあなたに2点のダメージを与え、ターン終了時まで先制攻撃を得る。
陰鬱―(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
この能力は、このターン、いずれかのクリーチャーが死亡していた場合にのみ起動できる。
2/1
ゴブリンのなだれ乗り
(1)(R)
クリーチャー ― ゴブリン・ならず者
キッカー(R)/山を1つ生贄に捧げる。
〜が戦場に出たとき、それが(R)でキッカーされていた場合、〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
〜が戦場に出たとき、それが「山を1つ生贄に捧げる。」でキッカーされていた場合、基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
2/1
お題に答えてくれた人たちどもです
個人的には
>>30が好きでした
ティボルトのアトリエ
土地-ティボルトの・アトリエ
(T),カードを1枚無作為に選んで捨てる:あなたのマナ・プールに(R)を加える。
あなたがティボルトの・画室とティボルトの・工房とティボルトの・庭とティボルトの・スタジオとティボルトの・隠れ家と
ティボルトの師匠の・実験室とルーデヴィックさんの・屋根をコントロールしている場合、代わりにあなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
ガラクの文明崩し
(1)(G)
クリーチャー - ビースト
基本でない土地はタップ状態で戦場に出る。
プレイヤーは自分のアンタップ・ステップに基本でない土地を1つだけしかアンタップできない。
2/2
//「こいつは自然を軽んじるものを何よりも嫌う」 ――野生語りのガラク
>>41 特殊地形にはその次元独特の地形(傷跡ランドとか)で自然そのままな
カードも大量に含まれるのでカード名やFTからすると能力がかみ合わないけどね
臨戦都市
土地
警戒
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
秘められし闘争心
(G)
インスタント
クリーチャーでないパーマネント1つを対象とする。
その上に+1/+1カウンターを3個置く。
>>43 何から何まで噛み合わせるのは無理な話
《発展の代価》《破滅》などのやり方が示すように、特殊土地は一般的に人工物、っていう汎用設定の上に成り立ってる
よく言われた《石の壁》に《恐怖》が通るのと似たようなもの
クァドラプル・シンボル・サイクル
神話レア
不滅の天使
(W)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
飛行、警戒
(W)(W)(W):あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にのみ起動できる。
4/4
海呑みのリバイアサン
(U)(U)(U)(U)
クリーチャー ― リバイアサン
島渡り
6/7
深淵を統べる者
(B)(B)(B)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼
飛行、絆魂
いずれかの領域から対戦相手の墓地にカードが置かれる場合、代わりにそれを追放する。
4/4
稲妻の化身
(R)(R)(R)(R)
クリーチャー ― アバター
速攻
〜が攻撃するたび、〜は他のすべてのクリーチャーに3点のダメージを与える。
6/1
踏み砕くベイロス
(G)(G)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
トランプル
〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、アーティファクト1つかエンチャント1つか飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。
あなたはそれを破壊してもよい。そうした場合、あなたはその点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。
5/5
イゼットの空呑み (8)(U)(R)
クリーチャー - リバイアサン
飛行
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は自身がコントロールするすべてのパーマネントを追放する。その後あなたは、
あなたがコントロールする各パーマネントにつき、そのパーマネントのコピーであるトークンを1つあなたのコントロール下で戦場に出し、その後
その対戦相手はそのパーマネントのコントロールを得る。
〜が戦場を離れたとき、対戦相手1人を対象とする。
〜によって追放されたすべてのパーマネントをその対戦相手のコントロール下で戦場に出す。
各プレイヤーがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、他の各プレイヤーはその呪文をコピーする。
そのプレイヤーはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
11/11
ラクドスの暴挙
(B)(B)(R)
エンチャント
〜を唱える為の追加コストとして、黒のクリーチャーと
赤のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
〜は呪文や能力によっては打ち消されない。
白と青のクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
白と青のパーマネントの起動型能力は、プレイできない。
青白が憎くて・・・
口約束
(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。
あなたは土地以外のカードタイプを指定し、対象のプレイヤーは指定されたカードタイプのカードを1枚捨てる。
対象のプレイヤーがカードを捨てなかったとき、あなたはそのプレイヤーの手札を見てもよい。
そのプレイヤーの手札に指定されたカードタイプのカードがあったとき、そのプレイヤーはさらにカードを2枚捨てる。
そうでない場合、あなたは3点のライフを失う。
青は黒の対抗色じゃないぞ
>>47よく考えると無限ループになるし離れた時の能力機能しないな…
>>45 だから恐怖は時代の流れで破滅の刃になったんだよね
>>46 神話や色拘束きついからって
コスパ高くしすぎていい理由にはなりません
色拘束キツイ代わりにコスパ高いのは別にいいんじゃないのか?
そればっか連発されるとつまらんけどさ
脳外科医の取引
(1)(B)
ソーサリー
あなたの手札をすべて捨てる。
その後、あなたのライブラリーのカードを上から5枚見る。
それらの中から1枚を選んであなたの手札に加え、残りを追放する。
すり替え
(R)
インスタント
他のプレイヤーがコントロールする誘発型能力1つを対象とする。
あなたはそれのコントロールを得る。
あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
対抗寿命
(W)(W)
インスタント
エンチャント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたは3点のライフを得る。
対抗需給
(U)(U)
インスタント
インスタント呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
占術1を行い、その後カードを1枚引く。
対抗呪縛
(B)(B)
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたはカードを1枚捨て、1点のライフを失う。
対抗受難
(R)(R)
インスタント
ソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
対抗受難は、あなたに2点のダメージを与える。
対抗樹木
(G)(G)
インスタント
アーティファクト呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたは緑の0/2のツリーフォーク・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
UU1 2/1 瞬速 クリーチャー1体手札に戻すコントローラーに1ダメ
UU1 2/1 相手の手札を見る1ドロー
UU1 2/1 ライブラリー上3枚を好きな順番に置くかシャッフル1ドロー
UU2 2/1 瞬速 3マナ追加しないと打ち消し
こんなんどうよ
単騎はこれぐらい強くてもよかったんじゃないすかね
灰口の顕現
(3)(B)(B)
エンチャント
あなたのターン終了ステップの開始時に、あなたのコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。その後、あなたのコントロールの下で飛行を持つ黒の5/5のデーモン・クリーチャートークンを1体戦場に出す。
殺人者の出現
(B)(B)
エンチャント
あなたがちょうど1体のみのクリーチャーをコントロールしている限り、そのクリーチャーは+1/+1の修正を受け接死と絆魂を得る。
憎悪のやりとり
(B)
ソーサリー
2体以上のクリーチャーをコントロールしている各プレイヤーは、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
>>58 mixiへの誘導はやめてくれよ荒らしコテ
61 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 21:28:21.34 ID:+c8cmRiEP
占有の洞窟
土地
〜が戦場に出るに際し、カード名を1つ指定する。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
このマナは、指定されたカード名を持つ呪文を唱えることにのみ支払える。
そうした場合、その呪文は打ち消されない。
スーパーティボルト
(R)(R)(R)(R)
プレインズウォーカー - ティボルト
[+2] :カードを2枚引き、その後カードを2枚無作為に選んで捨てる。
[-8] :プレイヤー2人を対象とする、スーパーティボルトはそれらのプレイヤーに、それらのプレイヤーの手札にあるカードの総数の2倍に等しい点数のダメージを与える。
[-12] : ターン終了時まで、すべてのクリーチャーとすべてのPWと、すべてのプレイヤーのターンのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。
<4>
ネファリアの殺人鬼
(1)(B)
クリーチャー-人間
接死
あなたが〜以外のクリーチャーをコントロールしていない場合、〜は呪禁を得ると共にブロックされない。
(B)、対象の墓地の人間カード1枚を追放する:対象のクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
2/1
FT:ネファリアでは錬金術師が襲われる事件が多発している。それらの死体はめった刺しにされ、スカーブとして利用することもできない。
裂傷
(B)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャーかプレインズウォーカー)
エンチャントされているクリーチャーは0/-2の修整を受ける。
エンチャントされているプレインズウォーカーは、起動型能力を起動する場合、
追加の起動コストとしてそれの忠誠カウンターを2個取り除く。
隠棲の騎士
(1)(W)
クリーチャー ― 人間・騎士
0/2
警戒 二段攻撃
>>63 単体で呪禁と接死と一方的アンブロッカブルを持つから本体コストは(U)(B)、吸わずにダメージを与えるから起動のマナコストには(R)が要る
諦めろ、今のゲームバランスと黒の役割で安定して強いカードなんか作れん
>>63 能力つけすぎだろ、しかも素で接死砲台とか狂いすぎ
色の役割云々以前に適正コスト考えろ
接死とブロックされないがアンチシナジー
>>59 >灰口の顕現
単騎じゃなくてノンクリが流行しそうな。
>憎悪のやりとり
ゲスの評決とか考えると1マナになってもこれじゃ弱いな。インスタントでも良い。
便乗。
選別の日 (3)(B)(B)
ソーサリー
各プレイヤーは自身がコントロールするクリーチャー1体を選び、残りのクリーチャーを生贄に捧げる。
この方法で生贄に捧げたクリーチャー1体につきそのコントローラーは1点のライフを失なう。
契約の魔方陣 (B)(B)(B)
エンチャント
あなたがちょうど1体のクリーチャーをコントロールしている限り、あなたはゲームに敗北せず対戦相手はゲームに勝利できない。
あなたが2体以上のクリーチャーをコントロールしている場合、あなたはゲームに勝利できず対戦相手はゲームに敗北しない。
イニストラードの影 (B)(B)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
飛行
イニストラードの影はあなたがコントロールする他のパーマネント1つにつき-2/-2の修整を受ける。
13/13
根絶の炎
(2)(R)
インスタント
クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
〜は、選ばれたタイプの各クリーチャーと選ばれたタイプのクリーチャーを
コントロールしている各プレイヤーにそれぞれ3点のダメージを与える。
このターン、選ばれたタイプのクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
エルフの染物屋
(1)(G)
クリーチャー―エルフ・アドバイザー
あなたがコントロールするクリーチャーが戦場に出るたび、
それを唱えるために2つ以上のタイプのマナが使われた場合、土地を1つアンタップしてよい。
2/2
交易拠点
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点か(2)を加える。
このマナは、土地の能力を起動するためにのみ支払える。
2つ以上のタイプのマナじゃ無色のマナも含まれるな…
2つ以上のタイプの色マナか
最果ての採石場
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
不転の平原
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
この能力は、あなたの各ターンに1回までしか起動できない。
大地の意志
(1)(G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は、トランプルを持つ緑の3/3のエレメンタル・クリーチャーである。それは土地でもある。
(G):〜をそのオーナーの手札に戻す。
修正失礼
不転の平原
土地
(0):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
この能力は、あなたの各ターンに1回までしか起動できない。
最後の願い (8)
ソーサリー
刹那
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを望むだけ選び、そのカードを公開し、
あなたの手札に加えてもよい。最後の願いを追放する。
次の終了ステップの開始時にあなたは敗北する。
FT:今度こそ、彼は万全を願ったが、彼にはもう時間が残されていなかった。
日常の崩壊 (2)(W)(U)(B)(R)(G)
ソーサリー
6面ダイスを1個振る。1が出た場合、日常の崩壊は何の効果もない。そうでない場合、日常の崩壊は指定された呪文能力を持つ。
2 - すべてのプレイヤーのライフは1になる。
3 - すべての土地でないパーマネントを追放する。
4 - すべての土地を追放する。
5 - すべての墓地を追放する。
6 - すべてのライブラリーからすべてのカードを追放する。その後、各プレイヤーは自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。
FT:これで、最後だ。
書いてから思ったが、下はアンシリーズか
狩り立てられたベイロス
(3)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
トランプル
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札からクリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。
そうした場合、あなたはそのクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを得る。
7/7
霜のリバイアサン (6)(U)(U)
クリーチャー - リバイアサン
瞬速
(T):カードを1枚引く。
あなたがカードを1枚引くたび、パーマネント1つを対象とし、それをタップしてよい。
そうした場合、それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
4/7
太陽の猫 (2)(W)(W)
クリーチャー - 猫
〜が戦場に出たとき、あなたの墓地から点数で見たマナ・コストが2以下であるパーマネント・カードを1枚まで選び、
それを戦場に出してよい。
絆魂
〜がブロックするたび、このターン、あなたに与えられるダメージを3点軽減する。
2/1
斬首の狩人 (1)(R)
クリーチャー - 人間・狂戦士
二段攻撃、狂喜1
1/1
豊穣なる岩地
土地
豊穣なる岩地は対戦相手のアンタップステップにもアンタップする。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
>
>>73見て思い付いたのだが、
>無色マナかつ同時には無理だとしても、2マナ相当の土地は危険かな?
イニストラードの煉獄竜 (3)(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン
飛行、速攻
(R):これはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
これがあなたがコントロールするちょうど1体のクリーチャーである限り、これは二段攻撃を持つ。
4/4
>>77 土地は面白そうだけどその下のドラゴンがやばすぎる・・・
79 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/27(金) 06:36:49.97 ID:Z3a/9X560
なんか色の役割をわかってない人がちらほらいるよな
めんどいからアンカーしないけどもうちょっと考えてほしい
偉大なるジン
(4)(U)(U)
クリーチャー ― ジン
飛行
(U):〜をオーナーのライブラリーの一番上に置く。
5/5
大いなるジン
(4)(R)(R)
クリーチャー ― ジン
戦場に〜以外のクリーチャーが存在しない場合、〜は二段攻撃を持つ。
5/6
>>69 >単騎じゃなくてノンクリが流行しそうな。
元のカードの紹介記事でも墨蛾や生態武器を多様した実質ノンクリデッキ組んでた。
蒼穹の猫 (3)(U)
クリーチャー - 鳥 猫
飛行
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
2/1
森の猫 (G)
クリーチャー - 猫
〜はあなたがコントロールする森が2つ以上なら+1/+1の修整を受ける。
〜はあなたがコントロールするクリーチャーが2体以上なら+1/+1の修整を受ける。
1/1
ドラゴンめいた猫 (1)(R)(R)
クリーチャー - 猫 ドラゴン
赤の呪文や能力が〜にダメージを与える場合、そのダメージを軽減し、〜は飛行を得る。
(R):〜は、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
2/1
WWで0/1なら絆魂もついたかもな
並べて全体強化前提だとしてもションボリ感が
暖かい園児 (6)
アーティファクト・クリーチャー - ワーム
接死 警戒
〜が攻撃するたび、無色の3/3の絆魂を持つワーム・クリーチャー・トークンをアンタップ状態で攻撃している状態で
戦場に出す。次のあなたのアップキープの開始時にそれを追放する。
3/3
秘めたる力の騎士
(W)
クリーチャー 人間 騎士
先制攻撃、警戒、絆魂
0/1
秘めたる力のエルフ
(G)
クリーチャー エルフ ドルイド
呪禁、接死、トランプル
秘めたる力のゴブリン
(R)
クリーチャー ゴブリン 戦士
先制攻撃、速攻、威嚇
勇者の偶像
(2)(W)(W)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がアンタップ状態である限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
手柄求めの戦士
(B)(B)
クリーチャー ― 人間・戦士
3/1
速攻
〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えた場合、そのプレイヤーのマナ・プールに(X)を加える。(X)は〜が与えたダメージに等しい。
〜がダメージを受けた場合、あなたのマナ・プールに(X)を加える。 (X)は〜が受けたダメージに等しい。
悪質な詐欺師
(1)(B)(U)
クリーチャー―人間・盗賊
結魂
〜がいずれかのクリーチャーと組になる度、あなたはカードを1枚引く。
〜と組になっているクリーチャーが戦場から離れる度、あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しいライフを得る。
1/1
>>90 結魂といっても双方に同じメリット効果付加ではなくばらしたのね
とはいえやってることは結魂相手の利用・吸収と詐欺師らしくひどい効果だな
魂交わらせてるのに詐欺れるのか?とかの疑問は抱くが
そもそも黒は前々から孤独の色だからな
ネクロポーテンスとか堕落とか魂の消耗とか「単色組め」ってカードにそのまま書いてあるカードが他色より多いのがその証拠
だから結魂とはフレーバーが合わなくて当たり前
十字の軍旗
(W)(W)
部族 エンチャント−騎士
あなたのコントロールする騎士が攻撃かブロックに参加するたび、それはターン終了時まで他の攻撃かブロックに参加している騎士1体につき+1/+1の修整を受ける。
欲望の腹心
(B)(B)
クリーチャー―ゾンビ・ウィザード
あなたのアップキープの開始時に占術2を行う。その後あなたは1点のライフを失う。
2/1
破滅の腹心
(B)(B)
クリーチャー―ホラー・ウィザード
あなたのアップキープの開始時に、あなたは、あなたの墓地にあるカード1枚を選び、
あなたの手札に加える。あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。その後カードを1枚捨てる。
2/1
野望の体現者
(B)(B)
クリーチャー―デーモン
各対戦相手は、そのプレイヤーのアップキープの開始時に、土地ではないパーマネント1つを生け贄に捧げる。
その後、あなたは、生け贄に捧げられたパーマネントの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
2/1
ボブの亜種シリーズ。元のボブがかなり強いんで強めにしてみたが
ダブルシンボルとはいえさすがに強すぎだろうか
どうだろう
ぱっとしないから良くわからん
破滅の腹心はちょっと使いにくそうだな
フェッチある環境ならフェッチ拾ってぷち宇宙だけど
門の監視者
(3)(B)(B)
クリーチャー―デーモン
〜があなたの手札にあるとき、
あなたがコントロールするトークンでないクリーチャーが戦場に出るたび、
あなたがそれを自分の手札から唱えたのでない限り、そのクリーチャーを追放してよい。
そうした場合、あなたは〜をそのマナ・コストを支払わずに唱える。
4/4
忘れ物を取りに戻るゴブリン
(R)
クリーチャー―ゴブリン
速攻
不死
(〜の自宅は戦場から墓地を通ってすぐの場所である。)
0/0
対空砲撃地帯
(5)
アーティファクト
あなたがコントロールする人間は到達を得る。
ターン終了時、〜は飛行を持つクリーチャーに2点のダメージを与える。
赤髪の狂乱者
(1)(R)
クリーチャー-人間・ウィザード
あなたのアップキープの開始時に、カードを1枚引き、その後手札を無作為に1枚捨てる。
〜は対象のクリーチャーかプレイヤーにX点のダメージを与える。Xはこの能力で捨てられたカードの点数で見たマナコストである。
2/1
マナ解放
(1)(R)
インスタント
ターン終了時まで、あなたのマナ・プールにマナが加えられる場合、代わりに倍のマナを加える。
カードを1枚引く。
栄誇盛粋
(1)(G)
エンチャント
あなたがコントロールする互いに組になっているアンタップ状態のクリーチャー2体をタップする:あなたのライブラリーからパワーがX以下でかつタフネスがY以下のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。Xは組になっているクリーチャーの一方のパワーに等しく、Yはもう一方のタフネスに等しい。
啓蟄
(2)(G)(G)(G)
エンチャント
あなたの土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、緑で1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
適正コストがわからん
アーナム・イフリート
(3)(G)
クリーチャー ― イフリート
4/5
ジュザム・マリード
(2)(G)(G)
クリーチャー ― ジン
5/5
薔薇の双子騎士 (2)(R)
ミスった
薔薇の双子騎士 (2)(W)(R)
クリーチャー - 人間 騎士
〜が戦場に出たとき、あなたが他のクリーチャーをコントロールしていないなら、
結魂を持つ「薔薇の双子騎士」という名前の3/1の人間・騎士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
〜が「薔薇の双子騎士」という名前のクリーチャーと組になっている限り、
両方のクリーチャーは二段攻撃と警戒を持つ。
1/3
抗呪X(スタックや戦場にあるこのオブジェクトを対象とする呪文や能力は、それを唱えたり起動するためのコストが(X)多くなる。)
呪文破りの熊
(1)(G)
クリーチャー―熊
抗呪2
2/2
隠れ潜む亀
(2)(U)
クリーチャー―海亀
〜は抗呪Xを持つ。Xはあなたがコントロールする島の数である。
(U):クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのパワーとタフネスを入れ替える。(この能力がこれ自身を対象にする場合、これを起動するためのコストは抗呪の分多くなる。)
1/4
魔神の火柱
(X)(R)(R)
ソーサリー
〜は抗呪Xを持つ。
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。
グランドキャニオン
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのコントロールするクリーチャーは到達を持つ。
ヨセミテ
土地
ヨセミテはタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(U)か(G)を加える。
(T),露天鉱床を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(U)(G)を加える。
バミューダ
伝説の土地
飛行を持つクリーチャーと島渡りを持つクリーチャーは、あなたを攻撃できない。
グレートプレーンズ
土地
グレートプレーンズはタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)(W)を加える。このマナは、白のマナ・シンボルが2つ以上ある呪文や能力にしか支払えない。
ボンネビル
土地
待地1(このカードをあなたの手札からプレイするのではなく、それを時間カウンターが1個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それを戦場に出す。)
ボンネビルをあなたの手札からプレイした場合、それは塩湖カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。塩湖カウンターが置かれている場合、代わりにあなたのマナ・プールに(W)(U)を加える。
ミスった
ヨセミテ
土地
ヨセミテはタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(U)か(G)を加える。
(T),ヨセミテを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(U)(G)を加える。
これもだ。。。ROMるか・・・
ボンネビル
土地
待地1(このカードをあなたの手札からプレイするのではなく、それを時間カウンターが1個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それを戦場に出す。)
ボンネビルを追放領域からプレイした場合、それは塩湖カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。塩湖カウンターが置かれている場合、代わりにあなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。
恐怖の大王
(3)(B)(B)
クリーチャー デーモン
威嚇
(1)(B),カードを1枚捨てる:アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
この能力は各ターンに1回、あなたが他にクリーチャーをコントロールしていないときのみ起動できる。
4/4
永劫の悪夢
(B)(B)(B)
エンチャント
あなたがコントロールする黒のクリーチャー1体が戦場から離れた時、あなたがクリーチャーをコントロールしていない場合、
あなたはX点のライフを支払ってもよい。Xはそのクリーチャー・カードの点数で見たマナコストである。
そうした場合、あなたのライブラリーから、同じ名前のクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
痛みを纏うもの、ティボルト(1)(R)(B)
プレインズウォーカー ティボルト
+1:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
〜はそのクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを、全てのプレイヤーに与える。
0:このターン赤の発生源が与えるダメージは二倍になる。
0:このターン黒の発生源が与えたダメージに等しいライフをあなたは得る。
−2:クリーチャーでも土地でもないパーマネント1つを対象とし、破壊する。
〜はそのパーマネントの点数で見たマナコストに等しいダメージを、全てのプレイヤーに与える。
−5:あなたはX点のダメージを〜から与えられることを選んでもよい。
対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーはX個のパーマネントを生け贄に捧げる。
<3>
死への引き込み
(2)(B)(B)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたがクリーチャー・カードを1枚捨てるかクリーチャーを1体生け贄に捧げないかぎり、〜を生け贄に捧げる。
クリーチャーがいずれかの領域から戦場に出る場合、代わりにそれは戦場に出ることなく墓地に置かれる。
【お題】
エンチャントにまつわるキーワード能力(あるいは能力語、メカニズム等)と、
その能力を持つカード1枚以上
【例】
触発X(このクリーチャーは、それにつけられているオーラ1つにつき+X/+Xの修正を受ける。)
秘めたる天使
(3)(W)(U)
飛行、呪禁
触発2(このクリーチャーは、それにつけられているオーラ1つにつき+2/+2の修正を受ける。)
4/4
悪鬼の印章
(R)(R)
ティボルト・エンチャント
(「ティボルト」を持つパーマネントは、いわゆるティボルト・ルールの制約を受け、ティボルトを持つパーマネントはPWも含めて戦場に1つしか存在できない。)
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。
>>111 憑着(この能力を持つパーマネントを対象にしたオーラ呪文が唱えられた場合、
それが解決されるまで各プレイヤーは呪文を唱えられず能力を起動できない)
呼霊の城跡
土地
憑着
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
〜がマナ能力を起動したとき、あなたはこれに付けられているいずれかのオーラと同じ色のマナ1点を加えてもよい。
あかん劣化呪禁になってしまう
闘気は、
「このクリーチャーが攻撃かブロックするたび、あなたの手札から
このクリーチャーにエンチャントできるこのクリーチャーと同じ色を持つ
点数で見たマナ・コストがこのクリーチャー以下であるオーラ・カードを1枚選んで
このクリーチャーにつけられた状態で戦場に出してよい。」
を意味する。
光まといの戦士
(3)(W)(W)
クリーチャー―人間・戦士
闘気
〜が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから
オーラ・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
3/3
アヴァシン帰還の黒があんまりにもあんまり過ぎたから鬱憤晴らしに…。名前は適当。下でも活躍が見込めるが、強過ぎない程度…なつもり
Downward Sinkhole BB
ソーサリー
基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
劣化Sink。これでも強いけど。RRかとも思ったが「黒単で組め」路線の今の黒にぴったりと思ってBBに。何点か支払うべきかも
RTRでこんなの作られたらテーマ的に萎えるが、RRでもBBでも良いからいつかまた土地破壊デッキを使いたい
Suicide Creature BB
クリーチャー―ゾンビ・騎士
二段攻撃、プロテクション(白)
〜が戦闘ダメージを与えるたび、〜はターン終了時まで絆魂を得る。
〜が戦闘ダメージを与えるたび、〜はあなたにその点数に等しい点数のダメージを与える。
2/2
ルール的に少し自信は無いが「二段目は無料にしてやるが、一段目はライフ払え」な現代の肉裂き怪物のつもり
「スーサイドならサイズ最強」を基準に作っているので「スーサイドしてやっと他と同じ」な今の黒から見ればオーバーサイズに見えるかも
Ball Blightning (B/R)BR
クリーチャー―エレメンタル
速攻、接死、トランプル
〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。
6/1
接死とトランプルのギミックは面白いが、現時点で最初から両方持ってる生物はいない(裏ガラクがそれに近いが)
それを適当にデザインしたらこんな形に
ってSuicide Creatureはこれじゃ普通にライフ回復するわな
下の能力は「〜が戦闘ダメージを与えるたび、あなたにその点数に等しい点数のライフを失う。 」で
これでも少し自身無いけど
エンチャントオーラ救済案を考えて考えて…
そもそもルールを変えるべきなのではないかと思い至った
呪文として唱えられずに戦場に出るオーラは、適性なエンチャント先を「対象とせず」に選んでエンチャント可能なわけだし
普通に呪文としてオーラを唱える際にも対象を取らずに唱えるというルールにすれば解決なのではないか
装備品と違って被覆持ちにもつけられるようになり、解決前にエンチャント先を除去されてオーラが腐ることもなくなる
かなりマシになるけど,付けた後クリーチャー死亡でアド損は同じやな。
生体オーラ(あなたはこれをエンチャント先を選ばずに唱えることができる。そうした場合、無色の0/0スピリットトークン1体を戦場に出し、これをそれに付けた状態で戦場に出す。)
ドレイクの加護 (2)(U)(U)
エンチャント オーラ / エンチャント(クリーチャー)
生体オーラ、族霊鎧
エンチャント先は+2/+2の修整と飛行を持つ。
そもそも装備品の質がオーラに比べて良いのがおかしいから、装備品は使い回せる汎用品、オーラは一品物くらいのバランスにすれば良いのではないかな。
Nマナやったら、N+2マナくらいのクリーチャーくらいの修整があって良いのではないかな。
装備品はNマナやったらN-1マナくらいの修整とかさ。
英雄魂 (1)(W)
エンチャント - オーラ / エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはあなたがコントロールするクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受ける。
指揮官の声 (1)(W)(W)
エンチャント - オーラ / エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修正を受ける。
あなたがコントロールする他のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
>>113 に加えて「これについているオーラは呪文や能力によっては破壊されない」
とかも付けても良いかも。
いっそ下くらいでも許されそう。
後、名前良いね
オーラ闘士 (W)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
憑着(これを対象とているオーラは刹那を持つ。これについているオーラは破壊されない。)
2/2
>>115 >Downward Sinkhole
強いけど、黒の戦略とあんま合ってない気がするなぁ。オーラにしてデメリット与えるとかの方が黒っぽいイメージ。
>Suicide Creature
「このターン〜が最初に戦闘ダメージを与えたとき、〜はあなたにその点数に等しい点数のダメージを与える。」
とかは?(神河のターンの最初の1回だけ云々を参考に)
こんなんでどうだ?
偽りの治療の死者
(B)(B)
クリーチャー―ゾンビ・クレリック
プロテクション(白)
絆魂
(B)(B):〜はターン終了時まで二段攻撃を得る。ターン終了時まで、プレイヤーがライフを得るたび、そのプレイヤーは得たライフ1点につき2点のライフを失う。
2/1
継承(エンチャントされているパーマネントが戦場を離れる場合、このオーラのコントローラーはエンチャントできるパーマネントを選び、それにつける。そうできない場合、このオーラをオーナーの墓地に置く。)
受け継がれる翼
(1)(U)
エンチャント―オーラ
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
継承
エンチャントされているクリーチャーは飛行を持つ。
(1)(G),エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げる:飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
受け継がれる士気
(R)
エンチャント―オーラ
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
継承
エンチャントされているクリーチャーは速攻を持つ。
(1)(W),エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
神木の従者
(2)(G)(G)
クリーチャー ビースト・ドルイド
トランプル
(G):〜を再生する。
〜がいずれかのプレイヤーかプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えるたび、その点数に等しい枚数のカードを引く。
4/3
食百足みたいのがいるんだしこれくらいいいよね!
不可視の大天使の光 (4)(W)(W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに飛行を得る。
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに飛行と警戒と絆魂と先制攻撃を持つ。
(2)(W)(W):これを追放し、その後これをエンチャント(プレイヤー)を持たず、エンチャント(クリーチャー)を持つ状態で戦場に戻す。
(2)(W)(W):これを追放し、その後これを戦場に戻す。
>>121 許されません、よくて1ドローだろ
素でも4ドローできるかも知れないうえにクリーチャー単品としても及第点
かつ除去耐性・回避能力持ちとか
食百足は5マナだし、1マナ差で世界が違うぐらい知ってるだろうに
>>119 >Downward Sinkhole
最近はスモポと重過ぎるヤツくらいしかないけど、押し寄せる砂や涙の雨etcから見て土地破壊も一応黒の役割なんだけどね
とはいえ、こいつはやっぱり強過ぎるし(インフレって言われるけど、実際は生物周りだけなんだよね)土地破壊なら赤>黒だからなぁ…
>Suicide Creature
玻璃凧の能力ってヤツね。こんな便利な書式があったのか…。神河の時はやってなかったから知らなかったけど、これなら綺麗に纏まるね、サンクス
>>120 >偽りの治療の死者
そういうデザインもあるか。汎用性あるけどSuicide Creatureよりクロック弱い分、今の黒のスーサイドににどこまでのサイズが許されるかにもよるかな
どっちにしても起動は0〜1で良いと思う。BBは流石に弱過ぎかと…。その位許される…よね?フレイバー的にはナイス
継承は面白いな。平和な心やコントロール奪取を継承させるか否かの問題があるけど、「〜させても良い」の方がすっきりするかも
あ、生物じゃなくてエンチャント自体が継承を持つのか
それも自分の限定なら「〜ても良い」で良いんじゃないかな。精神隷属器くらいしか作用的に問題無いし
ただ、天使の運命ばりの強力エンチャントの場合、少し首を捻る所だな
>>124 >偽りの治療の死者
単純に本人が《偽りの治療》をマナの続く限り連打できて、しかも《偽りの治療》通り回復置換じゃなくて誘発倍ロスだから、
0〜1マナで起動できちゃうと相手にライフを得させた瞬間に大惨事が起こるんじゃねーかな
極端な話、(1)で起動できたら次ターン《激励》ピッチ撃ちで最大15ライフロスプレゼント、そのまま6点パンチ通してゲーム終了までありうる訳で
つーか、黒は単体で二段攻撃持っていい色じゃねえんだけどなあ
《墓所の勇者》は二段攻撃持ちとして運用するためには赤が要るんだし
イニストラードの女魔術師 (2)(B)
クリーチャー ? 吸血鬼 ドルイド
集約3(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたは自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを公開してもよい。
あなたは公開されたカードの中から、エンチャントを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
残りのカードをあなたのライブラリーの一番下に置く。)
あなたがエンチャント呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
2/2
センギアの女魔術師 (3)(B)(B)
クリーチャー ? 吸血鬼 ドルイド
集約4
あなたがエンチャント呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
引いたカードがエンチャント呪文だった場合、それを公開することでもう1枚カードを引いてもよい。
≪Truce conclusion Seal / 停戦締結印≫
(3)(W)(B)
伝説のエンチャント
クリーチャーは攻撃できない
※「Moat」「テフェリーの濠/Teferi's Moat」「魅力的な執政官/Blazing Archon」の間を取った調整版
シンプルイズベスト
≪Trinity Orb / 三頭の宝珠≫
(6)
アーティファクト
先手(Initiative)…この呪文が、あなたがこのターンに唱える最初の呪文であった場合
あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(2)を支払ってもよい
点数で見たマナ・コストが3マナ未満である呪文はそれぞれ、それを唱えるためのコストが(2)多くなる
※ヴィンテージの制限カード「三なる宝球/Trinisphere」の調整版
つまらん
思考奪い (3)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャー・カードを1枚選び、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
プレインズウォーカー、ウルザ (2)(W)(U)(B)(R)(G)
プレインズウォーカー - ウルザ
+3:あなたのライブラリーから、アーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。
+1:ターン終了時まで、あなたのコントロールする土地は「(T):あなたのマナプールに(2)をくわえる」を得る。
0:ターン終了時まで、あなたの唱える呪文は打ち消されない。
−3:戦場に存在するプレインズウォーカー1体を対象とし、そのプレインズウォーカーはあなたに忠誠を誓う。
−16:ゲーム外部より、あなたがオーナーであるカードを望む枚数、マナコストを支払うことなく唱える。
<9>
翼を持ったゾンビガラク (4)(U)(B)(G)
プレインズウォーカー - ガラク
被覆 トランプル
[+1]:ターン終了時まで〜は7/6のワーム・クリーチャーになる。それはプレインズウォーカーでもある。
[+1]:ターン終了時まで〜は6/9のゾンビ・クリーチャーになる。
[+1]:ターン終了時まで〜は6/6の接死を持つ人間・クリーチャーとなる。それはプレインズウォーカーでもある。
[0]:ターン終了時まで〜は6/1の速攻を持つエレメンタル・クリーチャーとなる。それはプレインズウォーカーでもある。
[-7]:〜はすべてのプレインズウォーカータイプを失う。〜のコピーであるトークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。
〜は13/13の「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ3点を加える」を持つウィザード・クリーチャーとなる。
[5]
松実玄
(R)
クリーチャー―ドラゴン・ロード
1/1
飛行
あなたのアップキープの開始時にあなたのライブラリーからドラゴン・カードを1枚探して公開してもよい。
そうした場合あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをあなたのライブラリーの一番上に置く。
あなたのターンの終了時に、あなたがこのターンの間にドラゴン呪文を唱えていない場合、〜を生け贄に捧げる。
松実宥
(3)(R)
クリーチャー―ドラゴン・ロード
3/3
飛行
あなたのアップキープの開始時にあなたのライブラリーから赤のカードを1枚探して公開してもよい。
そうした場合あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをあなたのライブラリーの一番上に置く。
あなたのターンの終了時に、あなたがこのターンの間に赤の呪文を唱えていない場合、〜を生け贄に捧げる。
園城寺怜
(U)
クリーチャー―ゾンビ・スピリット
1/1
あなたのアップキープの開始時にあなたは消術1を行なう。
いずれかのプレイヤーがライブラリーを切り直した場合、〜を生け贄に捧げる。
宮永照
(G)(G)
クリーチャー―ハイドラ
0/1
呪禁
〜は破壊されない。
〜は対戦相手の呪文や能力によって生け贄に捧げることが出来ない。
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
いずれかのプレイヤーが奇跡コストを支払った場合、〜を生け贄に捧げる。
>>127 なぜに黒でエンチャントレス? 呪い限定とかならともかく
エンチャント全般なら白か緑では?
下のやつはクリーチャーなのにP/Tないし
アーボーグの女魔術師
(2)(B)
クリーチャー ドルイド・ウィザード
対戦相手がエンチャント呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは3点のライフを失う。
1/2
置物に触れないならせめて邪魔だけでも
スフィンクスの助言者
(3)(U)
クリーチャー-スフィンクス
飛行
あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはあなたのライブラリーの一番下のカードを手札に加えてもよい。
3/4
自暴自棄のティボルト (4)(U)(B)(R)
伝説のプレインズウォーカー - ティボルト
不死
〜はそれが手札から唱えられていた場合、蓄積カウンターと+1/+1カウンターがそれぞれ1個乗った状態で戦場に出る。
[+2]:〜の上からいずれかの種類のカウンターを1個取り除く。
あなたはそれと同じ種類のカウンターを他のいずれかのパーマネントの上に1個置いてよい。
[0]:カードを2枚引き、その後無作為にカードを1枚選んで捨てる。
[-6]:パーマネント1つを対象とする。そのパーマネントはターン終了時まで伝説である。
〜はターン終了時までそれと同じカードタイプも同時に持つ5/5の伝説のクリーチャーである。それはプレインズウォーカーでもある。
[-9]:すべてのエンチャントでないパーマネントを破壊する。残りのゲームの間、すべてのパーマネントは伝説である。
[5]
>>122 エンチャント(プレイヤーかクリーチャー)
エンチャントされているプレイヤーのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに飛行を得る。
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに飛行と警戒と絆魂と先制攻撃を持つ。
(2)(W)(W):これを追放し、その後これを戦場に戻す。
だけで十分では?(前にクリーチャーにエンチャントされている場合、とかアリかもしれないけど)
>>135 伝説じゃないのかー
>宮永照
原作イメージだと、
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それに等しい+1/+1カウンターを置く。
〜でない発生源がプレイヤーに(戦闘?)ダメージを与えるたび、これから+1/+1カウンターを全て取り除く。
とかかな。
ところで奇跡って何か関係あったっけ?
狂乱のティボルト
(B)(R)
プレインズウォーカー―ティボルト
[+1]:手札をすべて捨て、その後カードを1枚引く。
[-4]:各プレイヤーは手札をすべて捨てる。
[-6]:すべての墓地にあるクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
それらは速攻を持つ。終了ステップの開始時に、それらを追放する。
2
第三度火傷
(R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、〜はエンチャントされているクリーチャーに3点のダメージを与える。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、〜はエンチャントされているクリーチャーに3点のダメージを与える。
切除
(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。色とカード・タイプを指定する。そのプレイヤーは手札を公開し、そこから選ばれた色とカード・タイプの両方を持つカードを全て追放する。
アヴァシンの帰還 (2)(W)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、あなたは、あなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚防衛と飛行を除いたすべての能力を
失って防衛を得た状態の0/8クリーチャーとして戦場に出してもよい。
次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを追放する。
〜を生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とする。そのコントローラはそれを生け贄に捧げる。
ドッペルティボルト
(R)(R)
伝説のワールド・プレインズウォーカー - ティボルト
[+1] :PW1人を対象とする、そのPWはターン終了時まで、ドッペルティボルトのコピーになる。
[-4] :クリーチャー1体を対象とする、そのクリーチャーはターン終了時まで、ドッペルティボルトのコピーになる。
[-6] :パーマネント1つを対象とする、そのパーマネントはターン終了時まで、ドッペルティボルトのコピーになる。
<2>
アヴァシンの十字軍
(1)(W)(U)
エンチャント
すべての人間は+1/+1の修整を受けるとともに飛行を持つ。
人間が死亡するたび、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
すべてのスピリットは絆魂を得るとともにそれらの他のクリーチャー・タイプに加えて天使でもある。
無色の虹
(2)(U)(G)
エンチャント
数字以外のマナ・シンボルは、代わりに(2)でも支払うことができる。
蒼穹の預言者 (3)(U)(U)
クリーチャー - 人間 クレリック
(T):飛行を持つ青の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(T):カードを1枚引く。
1/3
狼めいた預言者 (2)(G)(G)
クリーチャー - スピリット 狼
トランプル
(T):〜はターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
3/3
149 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 09:04:49.06 ID:FOx8o45r0
知恵ある腐肉
(U)(B)
クリーチャー−ゾンビ・ウィザード
いずれかのゾンビがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、2つから1つを選ぶ。
「カードを1枚引く。」
「いずれかの対戦相手を対象とする、その対戦相手は1点のライフを失う。」
1/1
悪臭の塊
(2)(B)
クリーチャー−ゾンビ
〜が戦場に出るたび、ゾンビでない各クリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
ターン終了時にあなたがコントロールするいずれかのゾンビを手札に戻す。
3/2
今使ってるゾンビデッキに加えたいカードを妄想してみる。
呼び起こすもの、リース (3)(W)(R)(G)
プレインズウォーカー リース
+1:色を1つ指定する。その後、対戦相手1人がコントロールする、
選ばれた色のパーマネント1つにつき、緑の1/1の苗木トークンを戦場に出す。
−2:パーマネント1つを対象とする。そのパーマネントの、点数でみたマナコストが、
あなたのコントロールするクリーチャーの総数より少ない場合、追放する。
−7:好きな数を1つ指定する。その後、すべてのプレイヤーのライブラリーから、
点数でみたマナコストが、選ばれた数と同じパーマネントを探し、あなたのコントロールで戦場に出す。
<5>
>>146 さすがに強烈すぎ&自己完結しすぎ
2枚ともメリット能力が片方1つでも強いくらいだ
>>147 (2):好きな色のマナを加える
で十分だな
>>145 プレインズウォーカー・タイプはコピー可能な値なので
どの能力を起動してもプレインズウォーカーの唯一性ルールで相手も自分も両方死ぬ
初期忠誠度だと+1能力しか使えないからPW専用除去にしかならない
>>154 自分を自分にコピーすればいいんじゃね?
つっても他の2つの能力がどれほど使えるんだって話だけど
でも赤単で混乱を伴わずにエンチャントを含めたパーマネントを除去可能っていうのは
強い弱いの議論以前にやってはいけないよね
せりあがる壁
(G)(W)
クリーチャー―壁
防衛、警戒、トランプル
あなたのアップキープの開始時に、せりあがる壁の上に+1/+/1カウンターを1個置く。
〜はパワーが3以上であるかぎり、到達を持つとともに防衛を持たないかのように攻撃に参加できる。
0/4
>>157 攻撃したターンエンドに破壊されるとかつけるとフレーバー的に面白いかも
警戒がほぼ意味なくなるが
安穏の地
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、あなたがそれを自分の手札からプレイしていた場合、
他のパーマネント1つを対象とする。あなたはそれをアンタップしてもよい。
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。
執念の稲妻
(R)(B)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
〜が無作為に選ばれ捨てられたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
自己お題「(色々な意味で)安いPW」
(U)
PW
+1:あなたのライブラリーを切り直す。
-1:各プレイヤーはライブラリーを切り直す。
-3:あなたのライブラリーを切り直し、カードを1枚引く。
初期忠誠度2
(G)
PW
+1:色を1色選ぶ。クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで選ばれた色になる。
-1:色を1色選ぶ。パーマネト1つを対象とし、それはターン終了時まで選ばれた色になる。
-3:色を1色選ぶ。あなたが次に公開するカードは、それが選ばれた色であるかのように扱ってもよい。
初期忠誠度2
(W)
PW
+1:あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
-1:対戦相手がコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
-3:タップ状態のクリーチャー1体につきあなたは1点のライフを得る。
初期忠誠度2
>>151 そこまで強いかこれ?
確かに+1/+1飛行だけでも及第点だけど
「2枚とも」ってのがよく分からんからアンカーミスだと思った
>>162 すまん、安価ミスだ
>>151のは
>>149あてだ
ちなみそっちの評価ももう2マナくらいプラスでいいと思う
使うこっちはスピリットか人間に特化してる分恩恵受けやすいけど
相手はそうとは限らんし
>>164 さすがに多色5マナじゃ使われないんじゃね?
ウィにー向けっぽい感じのカードだし
>>165 筋肉バスターか
灯の追究者、ワンダラー
(1)(U)(G)
プレインズウォーカー−ワンダラー
[0]:プレインズウォーカー1人を対象とし、それの上に忠誠カウンターを1個置く。
[0]:パーマネント1つを対象とする。あなたの次のアップキープの開始時まで、それは能力を誘発させず、起動型能力を起動できない。
[-5]:あなたは「いずれかの効果があなたがコントロールするプレインズウォーカーの上に1個以上のカウンターを置く場合、
代わりにそれはその2倍の数をそのプレインズウォーカーの上に置く。」を持つ紋章を得る。
【3】
無手の矜持
(2)(G)(G)
エンチャント
すべてのクリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともにトランプルとプロテクション(オーラ)とプロテクション(装備品)を持つ。
≪Fatality / 究極神拳≫
(7)(B)(B)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする
そのプレイヤーは6点のライフを失う
これによりそのプレイヤーのライフが0以下になった場合、
あなたはこのゲームに勝利するとともに、このマッチに勝利する
(例えば、このマッチが2本先取制の場合、あなたは2本先取した状態でこのマッチを終了する)
≪Yawgmoth the Resurrection / 再誕のヨーグモス≫
プレインズウォーカー 土地 − ヨーグモス(Yawgmoth)
(〜は呪文でない)
[+1]:あなたのマナ・プールに(B)を加える
[+1]:カードを1枚引く。あなたは2点のライフを失う。
[-5]:ターン終了時まで、あなたは、あなたの墓地にあるカードをプレイしてもよい
このターン、カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する
忠誠度2
上:解決前に投了余裕でした
下:ヨーグモス様及びファイレクシア人は火花持ってないし火花との相性もクソ悪い訳だが
精霊の暴君
(2)(R)(R)(R)
クリーチャー―エレメンタル
トランプル、速攻
〜は、各ターンに可能なら攻撃する。
〜は、それがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるまで戦場を離れない。
9/0
取り合えず遊戯王って言う癖何とかしろよ
それを聞くたびに遊戯王が馬鹿にされているように思えるんだ
別にマジックが遊戯王より優れているわけではないんだし
いやスタック投了しますで遊戯王と同じネタになるって話
>>169 まあこのスレの奴なんてほとんどが背景世界に毛ほども興味もって無いのばっかだし
投了をスタックを用いて解決させるカードと投了を打ち消すカードがあれば…と思ったけどルール上無理か…
>>175 投了をスタック〜や、打ち消すカードがスタックにあるうちに投了できてしまう…
投了はスタックも優先権も「「カードはルールに勝つ」」すら関係なしだからなぁ
光を纏った突進 (2)(W)(W)
インスタント
〜はあなたのターンの間にしか唱えられない。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行と二段攻撃を得る。
炎を纏った突進 (2)(R)(R)
インスタント
〜はあなたのターンの間にしか唱えられない。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻と
「このクリーチャーがいずれかのクリーチャーにブロックされた状態になるたび、このクリーチャーはそのクリーチャーに3点のダメージを与える。」
と「このクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、このクリーチャーはそれに6点のダメージを与える。」を得る。
>>172 はぁ?
遊戯王なんてMTGの劣化パクリのウンコTCGだろ
卑屈になるな自信もてよ
遊戯王OCGの原案作った作者がMTGを元にした言い張っているだけで
システム的にカードを使ってるくらいしか類似点のない、まったく別ゲーなんだがな
まあそれ真に受けて劣化だのパクリだの言ってる時点で
>>179が碌に知りもせずに遊戯王を叩いてるだけなのは分かった
NG安定だな
NGにするなら黙ってNGにしろよと少し思った
スマン
今までこの手の奴は無言NGにしてたが
今回はさすがに幾らなんでも度を超えて的外れ過ぎて黙ってられなかった
まぁいいじゃん
他TCGを叩く流れは御免だしね
>>180 てめー遊戯厨か
ここはMTGスレだぞ
さっさっと巣に帰りな
禁じられた遊具
(2)
アーティファクト
プレイヤーは呪文や能力によってはカードを引けない。
〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
炎の戯れ
(3)(R)
インスタント
あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)(R)(R)を加える。
このターン、いずれかの発生源がいずれかの対戦相手かいずれかの対戦相手が
コントロールするパーマネントにダメージを与える場合、
代わりにその発生源はそのプレイヤーやパーマネントにその2倍のダメージを与える。
王の伝説
(1)(W)
エンチャント
あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしているかぎり、
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、
あなたがコントロールするすべての人間・クリーチャーは「このクリーチャーが死亡したとき、
飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」を持つ。
あんなパクリなんかに一回売り上げで負けたせいで
>>180みたいな自分の属するものに自信や誇りを持てない卑屈なプレイヤーが生まれてしまう
怒りを通り越して呆れるね
お前こそアンチスレに帰ったらどうだ
他のTCGをけなさないと自信と誇りを持てない卑屈な遊戯王アンチさん
>>8OUfCSW00
こいつは遊戯王プレイヤーに行きつけの店乗っ取られたとかでもしたのか?
なんでまったく接点がない遊戯王をパクリ扱いできるのか理解に苦しむわ
まだポケカやバトスピの方がMTGに近いだろ
そろそろスレチ
?
人気とプレイヤー数以外は勝ってるよ。まあプレイヤー数が一番大事な気がしないでもないけど
対抗頭痛
(U)(B)
インスタント
クリーチャーではない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それのコントローラーはカードを1枚捨てる。
対抗熱風
(U)(R)
インスタント
インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
〜はそれのコントローラーに2点のダメージを与える。
対抗旋風
(U)(G)
インスタント
クリーチャー呪文か、アーティファクト呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
〜は各飛行クリーチャーに2点のダメージを与える。
騎士王ザイアール (6)(W)(W)
伝説のクリーチャー - 人間・騎士
二段攻撃、警戒、プロテクション(赤)、プロテクション(黒)
好きな数のクリーチャーをブロックできる。
儀式サイクリング(2)
4/7
妖精王アスリア (6)(U)(U)
伝説のクリーチャー - フェアリー・ウィザード
飛行、呪禁
アップキープ開始時、飛行を持つ青の1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
儀式サイクリング(2)
3/5
正々堂々とした儀式 (W)(W)
ソーサリー - 儀式
追加コストとして点数で見たマナ・コストの合計が5以上になるようにクリーチャーを生贄に捧げる。
ゲームの外部から「騎士王ザイアール」という名前のクリーチャー・カード1枚を探して戦場に出す。
妖精郷の儀式 (U)(U)
以下略
感慨深き殺戮
(B)(B)(B)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。あなたは、
これにより死亡したクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを失う。
「破壊には痛みが伴うものだ。だからこそやめられない。」
噛み合わぬ議論
(U)
インスタント
インスタント呪文かソーサリー呪文か起動型能力か誘発型能力1つを対象とする。
それがいずれかのプレイヤーやパーマネントを対象としていない場合、それを打ち消す。
>>169 ヨーグモスやファイレクシアの世界観について承知の上での案です
あれだけの能力を持ったヨーグモス、予想の付かないMTGの世界観…どうしても「IF」を夢見てしまう
あと投了という手段を完全に失念してた…orz
燃え滓の悪鬼
(1)(R)
クリーチャー-ゴブリン
〜のパワーとタフネスは-X/-Xの修正を受ける。
Xはあなたの手札の数に等しい。
5/5
荒々しい降臨
(R)(R)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはトランプル、速攻、呪禁を持つ。
エンチャントされているクリーチャーが赤である限り、それがプレイヤーかパーマネントに与えるダメージは代わりに2倍のダメージを与える。
エンチャントされているクリーチャーが緑である限り、それは+X/+Xの修整を受ける。Xはエンチャントされているクリーチャーのパワーに等しい。
肉を切らせて骨を食う
(W)(U)(B)
インスタント
このターン、対戦相手がコントロールするいずれかの発生源があなたにダメージを与えるたび、
あなたはカードを1枚引く。
タルマロー (G)(1)
エレメンタル
トランプル
あなたは手札を公開したままプレイする。
タルマローのパワーは、あなたの手札のカードの枚数とあなたの手札にあるカードのカード・タイプの数の合計に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
☆/☆+1
評価する人がもう少し増えてくれると嬉しい。俺はできないけど…。
雲影のクラウダ
(1)(W)(W)(B)
伝説のクリーチャー―天使
飛行 威嚇
〜がいずれかのクリーチャーにブロックされた状態になるたび、あなたの
コントロールするすべてのプレインズウォーカーの上に
忠誠度カウンターを1個置く。
あなたがプレインズウォーカーをコントロールしている限り、
〜を墓地から唱えてもよい。
5/5
FT:アヴァシンと造物主を繋ぐ伝令。
公式が否定した黒天使捏造。大雑把な能力は他の3天使と足並み合わせる、
黒っぽい能力とソリン(PW)との連携を追加。こいつが足止めされると
ソリンが警戒レベルを上げるイメージ。
>>202 多色でトリプルシンボルで汎用性低いのもあるとはいえ
4マナ5/5能力4つはだいぶ強いな
除去耐性が割りと低めだからぎりぎり妥当かな
これが妥当ってんだから狂ってるよなぁ
拒絶反応(〜〜〜) (これを唱えるためのマナ・コストと、これの持つ起動型能力の起動コストは、〜〜〜から生み出されたマナでは支払えない。)
剛爪のルーンの熊
(R)(G)(W)
クリーチャー - 熊
拒絶反応(クリーチャー)
5/5
練鍛の巨人
(4)(U)(U)
クリーチャー - 巨人 (神話レア)
拒絶反応(土地)
(2)(U):あなたがコントロールする、クリーチャーでも土地でもないアーティファクトの数に等しい枚数のカードを引く。
6/6
腐化の巨人
(4)(G)(G)
クリーチャー - 巨人 (神話レア)
拒絶反応(基本土地-森でないパーマネント)
(2)(G):パーマネント1つを対象とし、それの上に腐食カウンターを1個置く。腐食カウンターが置かれている限り、それは基本土地-森である。
6/6
>>205 マイアがいるしテキストに直接書けば良さそうな気がする。
とりあえず墓地から釣られる(or殻)運命しか見えないから対策をした方が良いね。
「これが戦場に出たとき、それを唱えるためにマナが使われていない限り、それを生け贄に捧げる。」
とか付けておくのはどうだろうか?
少年ティボルト (R)
プレインズウォーカー - ティボルト
+0:対戦相手は「ティボルトはそのプレイヤーに2点のダメージを与える」を選んでもよい。誰もそうしなかった場合、これに忠誠度カウンターを2個置く。
-4:クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーは以下の2つから1つを選ぶ。「ティボルトはそれに4点のダメージを与える」「ティボルトはそのプレイヤーに4点のダメージを与える」
-8:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を好きな枚数追放する。その後、ティボルトはそのプレイヤーにそのプレイヤーの手札1枚につき4点のダメージを与える。
<2>
神童ジェイス (U)(U)
プレインズウォーカー - ジェイス
+1:各プレイヤーは自分のライブラリーの上から1枚を墓地に置く。
-X:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードをX枚ドローし、手札をX枚選んで捨て、自分のライブラリーの上からカードをX枚墓地に送る。
-5:望む数のプレイヤーを対象とする。そのプレイヤーは「カードを1枚引く場合、代わりにライブラリーの上からカードを3枚墓地に送り、カードを1枚引く。」の紋章を得る。
<2>
座標転換体
(2)(U)
クリーチャー-イリュージョン
飛行
このカードが手札か墓地にある場合、戦場に出ているあなたがオーナーである同じマナ・コストのクリーチャーと入れ替えることができる。この能力は、インスタント呪文をプレイできる時にプレイしてもよい。
1/1
そいつ2枚揃えば無限etbですね
マナロー
(1)(G)
クリーチャー - エレメンタル
〜のパワーはタップ状態の土地の数に等しく、タフネスはアンタップ状態の土地の数に等しい。
土地を1つ生贄に捧げる:〜を再生する。
*/*
ラヴニカへの回帰と聞いて
鏡の間の居残り
(4)(W)
クリーチャー - スピリット
あなたが〜を唱えたとき、あなたは自分のライブラリーから暗渠の居残りという名前のカードを1枚探して、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
警戒、プロテクション(赤)
2/4
暗渠の居残り
(4)(U)
クリーチャー - スピリット
あなたが〜を唱えたとき、あなたは自分のライブラリーから迷宮の居残りという名前のカードを1枚探して、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
飛行、プロテクション(緑)
3/1
迷宮の居残り
(4)(B)
クリーチャー - スピリット
あなたが〜を唱えたとき、あなたは自分のライブラリーから温室の居残りという名前のカードを1枚探して、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
プロテクション(白)
あなたのアップキープ開始時に、あなたは自分がコントロールするクリーチャー1体につき1点のライフを失う。
4/4
温室の居残り
(4)(R)
クリーチャー - スピリット
あなたが〜を唱えたとき、あなたは自分のライブラリーから古の樹の居残りという名前のカードを1枚探して、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
速攻、プロテクション(青)
3/1
古の樹の居残り
(4)(G)
クリーチャー - スピリット
あなたが〜を唱えたとき、あなたは自分のライブラリーから鏡の間の居残りという名前のカードを1枚探して、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
プロテクション(黒)
あなたがちょうど2体のクリーチャーをコントロールしている限り、両者は+2/+2の修正を受ける。
2/2
>>208 特別な処理にしたいのなら無理だけど、以下くらい?
座標転換体 (2)(U)
クリーチャー-イリュージョン
飛行
(U),あなたの手札に存在するこのカードを公開する:戦場に出ているあなたがオーナーである同じマナ・コストのクリーチャーをあなたの手札に戻し、これを戦場に出す。
(1)(U):戦場に出ているあなたがオーナーである同じマナ・コストのクリーチャーをあなたの墓地に送り、これを戦場に出す。この能力はこのカードがあなたの墓地に存在する場合のみ起動できる。
1/1
213 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 15:30:08.58 ID:RSEi+P/cP
それでもまだウッディ様は超えられないな
あそこまで絶妙にかみ合わないカスレアは美しさすら感じる
>>213-214 結構強くない?
相手フルタップで自分フルアンタップ状態なら、だいたいターン数/ターン数だし、
いざとなれば自分のもほぼタップすれば3ターン目5/1も期待できそうに見えるけど。
2マナだしね。
…マナクリ無しで2ターン目に出したら死ぬな。そういう意味で弱いってことかな?
216 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 16:30:30.26 ID:k3voILMA0
2ターン目に出したら返しのターンで殺されるな
間違いなく
>>206 こうかな。ずいぶん分かりにくくなった気もするが
剛爪のルーンの熊
(R)(G)(W)
クリーチャー - 熊 (アンコモン)
剛爪のルーンの熊が戦場に出たとき、それがクリーチャー以外から生み出されたマナを支払って唱えられたものでない場合、それを生贄に捧げる。
練鍛の巨人
(4)(U)(U)
クリーチャー - 巨人 (神話レア)
練鍛の巨人が戦場に出たとき、それが土地以外から生み出されたマナを支払って唱えられたものでない場合、それを生贄に捧げる。
(2)(U):あなたがコントロールする、クリーチャーでも土地でもないアーティファクトの数に等しい枚数のカードを引く。これを起動するためのコストは土地以外から生み出されたマナでのみ支払える。
6/6
P/Tを書き忘れたでござる
剛爪のルーンの熊
(R)(G)(W)
クリーチャー - 熊 (アンコモン)
剛爪のルーンの熊が戦場に出たとき、それがクリーチャー以外から生み出されたマナを支払って唱えられたものでない場合、それを生贄に捧げる。
5/5
練鍛の巨人
(4)(U)(U)
クリーチャー - 巨人 (神話レア)
練鍛の巨人が戦場に出たとき、それが土地以外から生み出されたマナを支払って唱えられたものでない場合、それを生贄に捧げる。
(2)(U):あなたがコントロールする、クリーチャーでも土地でもないアーティファクトの数に等しい枚数のカードを引く。これを起動するためのコストは土地以外から生み出されたマナでのみ支払える。
6/6
合成錬金術師
(U)(R)
クリーチャー―人間・ウィザード
(T),パーマネントを2つ生け贄に捧げる:
あなたのライブラリーからそれらの生け贄に捧げたパーマネントの
点数で見たマナ・コストの合計に等しい点数のマナ・コストを持つ
アーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
>>212 うん、いいね
場所交代がやりたかったんだよ
チェスのキャスリング見ただけなんだけども
≪万物の起源体 / Allthings Origination≫
伝説の部族土地(多相)
〜はすべてのパーマネント・タイプである
(このカードは土地カードであるとともに、クリーチャー・カードであり、アーティファクト・カードであり、
エンチャント・カードであり、部族カードであり、プレインズウォーカー・カードである
このカードが戦場以外にある場合も含む)
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える
サイクリング(2)
※将来的に何らかのコンボが出来るかもしれない
≪克己 / Selfcontrol≫+≪煩悩 / Lusts≫
(U)/(B)
部族インスタント(多相)/部族ソーサリー(多相)
カードを1枚引く/各対戦相手はカードを1枚捨てる
※インスタントとソーサリーの分割カード
>>222 言われて初めて気付いた…そういえばタルモ大きくなるな
からっ風
(X)(R)(R)
ソーサリー
基本でない土地X個を対象とし、それらを破壊する。〜は各クリーチャーにX点のダメージを与える。
いつから多相がサブタイプになったんだよ
ジェイスのつまみ食い
(U)(U)
インスタント
〜はあなたの終了ステップにのみ唱えられる。
カードを2枚引く。
>>226 後ろに「性的な意味で」って付くのかと思ったよ
最盛期のジェイスの幻
(2)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人と、クリーチャー1体を対象とする。
対象のプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置いてもよい。
カードを3枚引き、その後あなたの手札のカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
対象のクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
最盛期のエルズペスの幻
(3)(W)(W)(W)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。
白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
対象のクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに飛行を得る。
ターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクトとクリーチャーとエンチャントと土地は破壊されない。
最盛期のチャンドラの幻は・・・・・・
まだ育ち盛りだから
精神刻みの包丁料理人 (3)(U)(B)
クリーチャー - 人間
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを3枚引き、
その後あなたの手札からカードを2枚、あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
2/2
熱心 (U)(U)(R)(R)(R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたがカードを引くたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
エンチャントされているクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。
爆ぜる炎 (R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
〜が打ち消されたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
>>232 ほとんどショックと同じだな
自分で打ち消すしかないのか?
>>226 結局は自分ターンで動かないといけないけど、
即ドローできないから1マナ少ないってバランス難しいな。
個人的には、相手エンドにも打てても良い気がする。
>>232 打ち消す人いないだろうからなぁ。
ダメージで無ければまだ相手に選択肢を与えて面白いかも。
(打ち消されたらドローとか)
最盛期のガラクの幻 (3)(G)(G)(G)
ソーサリー
緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
その後、あなたがコントロールするクリーチャーの中で最大のパワーの値に等しい枚数のカードを引く。
最盛期無きニッサの現実 (X)(X)(G)
ソーサリー
召集
あなたのライブラリーから「ニッサに選ばれし者」という名前のカードをX枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
その後、あなたは、あなたがコントロールするエルフ1つにつき2点のライフを得る。
>>234 >最盛期無きニッサの現実
ネタをひとつ潰された気分だHAHAHA
自分のモグファナを対象に
>>232→スタックモグファナサクりで
>>232立ち消え(打ち消される)→相手に5点ダメ→(゚д゚)ウマー
>>224 普通に4マナで2枚破壊して2点ダメージばらまくのは強すぎる気がする。
(X)(X)(R)か、(X)(X)(R)(R)+奇跡(X)(R)とかどうかな?
幼きチャンドラ (R)(R)
プレインズウォーカー - チャンドラ
+2:チャンドラは各プレイヤーに1点のダメージを与える。
-X:クリーチャー1体を対象とする。チャンドラはそれにX点のダメージを与える。
-10:プレイヤー1人を対象とする。チャンドラはそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに5点のダメージを与える。
<2>
初期ジェイスより弱いと思うので2マナでも大丈夫か?
さすがに強いかな。
「-1:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。チャンドラはそれに1点のダメージを与える。」も持たせたらさすがに3マナかな。
空飛ぶ島、ラピュータ
伝説の土地―島
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールしている他のすべての土地を追放する。
他の土地はあなたのコントロール下で戦場に出ることができない。
あなたがコントロールしている土地でない各パーマネントは、「(T):あなたのマナ・プールに、このパーマネントと共通する好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。
〜が戦場を離れたとき、〜によって追放された各パーマネントをオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。
新しいエキスパンションのテーマになるメカニズムが作れないか検討中
遠き地のドルイド (1)(緑)(緑)
クリーチャー エルフ ドルイド
狂乱1(あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの上から1枚の
カードをあなたの墓地に置く。)
土地カードがあなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれるたび、あなたは
(緑)を支払ってもよい。そうした場合、それをあなたのコントロール下で
タップ状態で戦場に出す。
2/3
精神異常者の模索 (1)(青)
インスタント
カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。
錯乱(青)(このカードがあなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれるたび、
あなたは錯乱コストを支払うことでこれを唱えてもよい。)
精神破壊のフェアリー (1)(黒)
クリーチャー フェアリー
瞬速
飛行、脳殺(このクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、
代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から、その点数に等しい枚数の
カードを自分の墓地に置く。)
2/2
精神と肉体の休息 (2)(白)
ソーサリー
あなたは5点のライフを得る。
改心(あなたの終了ステップの開始時に、このカードがあなたの墓地にある場合、
これをあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。)
>>240 ライブラリーは今までになかったから新しいね。
何と混ぜて使うのかにもよるけど、ライブラリーからって結構レアだから、デザイナーになりすぎないかな?
以下、「ライブラリーの上からX枚墓地に置く:」みたいなコストのカードも存在するって前提で。
>脳殺
このエキスパンションではデメリットすぎて使われない気がする。
メリットにも成りうる能力にするには追放とか?
>改心
もどっても直ぐには使えないし厳しそう。
墓地で発動ならフラッシュバックとかがこのエキスパンションには合いそう。
世界ならし (4)(R)(R)
ソーサリー
各プレイヤーは、コントロールするパーマネントの数が最も多いプレイヤーがコントロールするパーマネントの数だけ、
ライブラリーからカードを引き、その中のパーマネント・カードを戦場に出す。そして残りのカードを追放する。
各プレイヤーのコントロールするパーマネントの数が等しくなるまで、同様に行う。
このカードの効果により、いずれかのプレイヤーのライブラリーが0になった場合、戦場に存在するすべてのパーマネントを、
オーナーのをライブラリーに加えて切り直す。
>>240 >狂乱
デッキに「ガイアの祝福」を入れておきたくなった
何度もすいません。
>>240 せっかくライブラリー破壊を自分でしていくのであれば、
・ライブラリーが20枚以下で使えるスレッショルド的な能力
・発掘
もどうだろう?エキスパンションテーマ的には面白いと思うけど(リミテやばいけど)
心壊れたエルフ (1)(G)
クリーチャー - エルフ
あなたのライブラリーの上から3枚を墓地に送る,(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
暴走 - あなたのライブラリーが20枚以下の場合、これは+3/+3の修正を受ける。
1/1
心壊れた熊 (1)(G)
クリーチャー - 熊
発掘3
暴走 - あなたのライブラリーが20枚以下の場合、これは+2/+1の修正を受けると共にトランプルと狂乱3を持つ。
2/2
繰り返す黄金時代 (9)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたは追加の2ターンを得る。
あなたがこのカードを引いたとき、これがこのターンに引いたちょうど7枚目のカードだった場合、
あなたはこれを公開し、そのマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。
冷静な指示 (U)
インスタント
望む数のあなたがコントロールするクリーチャーを対象とする。それらは攻撃もブロックもできない。
カードを1枚引く。
ターン終了時までだわ…>>攻撃もブロックもできない。
深緑の儀式 (G)
インスタント
最大3つまでの土地を対象とする。あなたはそれらをアンタップしてもよい。
狂暴化 (R)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。以下の3つから1つを選ぶ。
「それはターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。」
「それはターン終了時まで+4/-1の修整を受ける。」
「それはターン終了時まで+5/-2の修整を受ける。」
返照の軟膏 (U)
インスタント
このターン、あなたに与えられる次のダメージを3点軽減する。
これによりダメージが軽減された場合、各対戦相手はその点数に等しいライフを失う。
祖先の折衝 (W)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
そのプレイヤーの次の終了ステップの開始時に、あなたはカードを3枚引く。
248 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 20:20:08.97 ID:6oR8SPxNP
面白いね
下は色役割逸脱し過ぎだけど
紙切れ一枚の命
(2)(B)
インスタント
あなたの手札にカードがない限り、
あなたはこの呪文をそのマナ・コストを支払わずに唱えてよい。
アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
降りかかる災難
(X)(R)
インスタント
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、
あなたのライブラリーのカードを一番上からX枚追放することを選んでよい。
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。
>>241 >>243 >>244 実は現時点でブロックの2つ目までほぼ出来上がってます
が、それまでの2つはライブラリーの能力とはなんの関係もないテーマなので、
3つ目にこれを中心にするとテーマが変わりすぎて、
ISD-DKA→AVRみたいな感じになりそう
なんていうか、3つ目にふさわしいアイデアが思いつかない状況で、
とりあえず
今までの2つで中心的な勢力だったもの→ライブラリー破壊
その対抗勢力→ライブラリー修繕
みたいな感じにするのはどうか?っていうので、ここにあげてます
ガイアの祝福的なカードが1枚でもあると詰むので、追放とか別の措置を取りたいとは思う
発掘や暴走はすごくありだと思います このテーマのままでいくなら
ちなみに、1つ目はこのスレでも過去に晒しましたが、
2つ目は今ちょうどスポイラー作ってるところで、
また出来上がったら晒すのでそれと合わせて何か教えてもらえたらいいかなと
思ったりも
251 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 23:44:46.61 ID:sgkmdIgH0
張り巡らされた木の根
(G)(G)
エンチャント−オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地のコントローラーのターン終了時に、エンチャントされている土地がアンタップ状態である場合、1/1の苗木クリーチャートークン1体をあなたのコントロール下で戦場に出す。
大森林
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールしている森を3枚手札に戻さなければ、〜を生贄にささげる。
(T):あなたのマナプールに(G)(G)(G)を加える。
〜がアンタップ状態である場合、あなたがコントロールする緑のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
棘綱張りの蜘蛛
(4)(G)(G)
クリーチャー−蜘蛛
到達
あなたがコントロールしている他の蜘蛛は+1/+2の修正を受ける。
(W)(W)、(T):飛行を持つ各クリーチャーをタップする。
(R)(R)、(T):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに〜のパワーに等しい点数のダメージを与える。
3/6
一瞬のきらめき (2)(W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに飛行を持つ。
終了ステップの開始時に〜を生贄に捧げる。
〜が戦場から墓地に置かれたとき、あなたは3点のライフを得る。
審判の火 (R)(R)(R)(R)(R)(R)
ソーサリー
すべてのクリーチャーに405点のダメージを与える。
皮剥ぎゾンビ
(B)
クリーチャー─ゾンビ
1/1
不死
皮剥ぎゾンビが呪文か能力の対象になったとき、皮剥ぎゾンビを生け贄に捧げる。
狩り立てられた屍
(3)(B)(B)
クリーチャー─ゾンビ
4/2
追い立てられたゾンビが戦場に出たとき、対象の対戦相手1人のコントロール下で白の1/1の人間・クリーチャートークンを3体戦場に出す。
いずれかの対戦相手のコントロールする人間が死亡するたび、あなたのコントロールの下で黒の2/2のゾンビトークンを1体戦場に出す。
>>252 わりとまじめに作ってる感じなのに405点でなんかわろた
>>252 上:天使の祝福+3ライフか。ちょっと弱いかな。
下:13点だとイニストラードっぽいかも。ってか、ぬいぐるみ人形とかとコンボしたい。
>>253 上:デメリットだけどメリットにもなりそう。黒待望って感じ。
下:5マナ4/2は微妙だけど能力が面白いね。とはいえ即死したら相手に3体だし4マナでも良く見える。
>>250 ライブラリー修復側もメインなら、墓地にカードが無ければ強いとかも作れるかもね。
暴勇みたいな。
まぁ、あまり対立を強めちゃうとリミテとかで組めない色ができちゃうけど。
心の火 (1)(R)
インスタント
改心
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。心の火はそれに2点のダメージを与える。
あなたの墓地にカードが存在しない場合、代わりに4点のダメージを与える。そのダメージは軽減されない。
2つテーマがあるのは良いと思うけど、対立するテーマ2つを持たせるのは難しくないかな?
上手くバランス取れてる=デッキ破壊が成立できない環境だし、それでも作れる環境なら一方は死にデッキだし。
お子様ランチャー (3)
アーティファクト
(T):パワーとタフネスの合計が1以下のクリーチャー1体と、プレイヤー1体またはクリーチャー1体を対象とする。
前者は後者に前者のパワーの4倍に1を足した点数のダメージを与える。その後、前者をオーナーのライブラリーの一番上に置く。
結魂詐話師 (6)(U)(U)
クリーチャー - 人間 ウィザード
結魂
〜が他のクリーチャーと組になっている限り、両方のクリーチャーは「(T):タフネスがこのクリーチャーのタフネス以下であるクリーチャー1体を対象とし、
それをオーナーの手札に戻す。」を持ち、「これが戦場を離れたとき、あなたはカードを1枚引く。」を持つ。
1/8
忌み呪
(B)(B)(B)
ソーサリー
いずれかのプレイヤーの手札のカードの枚数が4枚以上である場合、そのプレイヤーはライフの半分を失う。(端数切り上げ)
いずれかのプレイヤーのコントロールするパーマネントの総数が13個以上である場合、そのプレイヤーはライフの半分を失う。(端数切り上げ)
灰口の這い寄り
(1)(B)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
威嚇
あなたが黒のクリーチャーを1体生贄に捧げるたび、他のプレイヤーはクリーチャーを2体生贄に捧げる。
4/3
イゼットの参謀、ジェイス
(1)(U)(R)
プレインズウォーカー ジェイス
【+1】:各プレイヤーはカードを2枚引き、その後カードを無作為に1枚選んで捨てる。
【-3】:あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
【-7】:パーマネント3つを対象とする。あなたはターン終了時までそれの
コントロールを得てもよい。そうした場合、それをアンタップし、それはターン終了時まで速攻を得る。
忠誠値:2
イゼットの見習い
(U)(R)
クリーチャー ゴブリン ウィザード
速攻
(T),〜を生け贄に捧げる。マナ・コストが2以下の呪文1つを対象とする。
あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
FT:暴れるのに飽きた彼は、”研究”に興味を持った。
1/1
怒れるニヴ=ミゼット (4)(R)(R)(R)(R)
伝説のクリーチャー - ドラゴン ウィザード
飛行
あなたがオーナーであるすべてのインスタント・カードとソーサリー・カードはマッドネス(X)を持つ。
Xはそのカードの点数で見たマナ・コストである。
あなたがカードを引くたび、クリーチャー1体またはプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに2点のダメージを与える。
8/6
霧の街のニヴ=ミゼット (X)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー - ドラゴン ウィザード
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの上からX枚を墓地に置く。
その中にインスタント・カードもソーサリー・カードもなかった場合、〜をオーナーの手札に戻す。
飛行 瞬速
(T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。これにより捨てたカードがインスタント・カードでもソーサリー・カードでも
なかった場合、〜をアンタップする。
2/5
知識の遺棄
(R)
ソーサリー
あなたの手札を捨てる。各対戦相手は、これにより捨てた枚数に等しい枚数のカードを引く。
暴勇―あなたの手札にカードがない場合、代わりに各対戦相手は21枚のカードを引く。
FT:俺は何も知らない。何も知りたくないんだ。
ファイレクシア流再生産
(3)(B)
エンチャント
あなたはあなたの追放領域のクリーチャー・カードを唱えてもよい。
FT:皮をはぎ、すり潰し、溶かし、沈め、マイコシンスの闇の中から新たな同胞は目覚める。
異世界への侵略計画
(3)(B)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。
その外部にあるカード1枚をマナ・コストを支払わずに唱える。
FT:父祖はいなくなったが、ジンはよいものを拾った。さあ、ヨーグモスにも為せぬ所業を始めよう。〜シェオルドレッドの手記〜
265 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 13:50:50.99 ID:6RIfoETo0
氷炎魔団長、ヘギイ
紋章
忠誠値3
+1:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与え、あなたに1点のダメージを与える。
-2:偶数か奇数のいずれかを選ぶ。あなたのライブラリーの一番上のカードを追放し、それの点数で見たマナ・コストが選ばれた値である場合、あなたはそれをマナ・コストを支払わずに唱えても良い。
-8:あなたはすべてのパーマネントのコントロールを得る。その後、それらをアンタップし、それらはターン終了時まで速攻を持つ。ターン終了時に、あなたはこのゲームに敗北する。
百獣魔団長、朴富
紋章
忠誠値5
+3:1/1の緑の苗木・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
-2:「このクリーチャーを生贄に捧げる:あなたは4点のライフを得る」を持つ4/4の緑のビースト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
-15:あなたは「〜の忠誠値が1以上である限り、あなたはゲームに敗北せず、他のプレイヤーはゲームに勝利出来ない。」の紋章を得る。
266 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 13:51:46.49 ID:6RIfoETo0
妖魔師団長、枕
紋章
忠誠値1
+0:増殖を行う。
-1:感染を持つ1/1の黒のネズミ・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
-6:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは毒カウンターを9個得る。
超竜軍団長、アプサルス
紋章
忠誠値3
+1:飛行と速攻と「(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける」と言う能力を持つ5/5の赤のドラゴン・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。ターン終了時にそれを追放する。
-3:あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナ8点を加える。このマナは多相を持たないドラゴン呪文を唱えるためにしか支払えない。
-6:飛行と速攻と呪禁と二段攻撃とトランプルを持つ8/8の赤の「竜魔人アプサルス」と言う名前の人間・ドラゴン・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。その後〜は全ての能力を失う。
267 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 13:52:27.84 ID:6RIfoETo0
魔影軍団長、チュンチュン
紋章
忠誠値3
+1:幻影を1つ作り出す。あなたが次にダメージを受ける場合、代わりに幻影を1つ消滅させる。
-2:パーマネント1つを対象とし、それをタップする。〜の忠誠値が1以上である限り、それはそのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
-8:あなたは「呪文や能力が対象を選ぶ場合、あなたがその対象を選ぶ。」の紋章を得る。
魔軍指令、タイショー
紋章
忠誠値2
+1:各対戦相手は自分の手札にあるカード1枚につき1点のライフを失う。あなたはこの方法で失われたライフの総量に等しい値のライフを得る。
-2:土地1つを対象とし、それを破壊する。
-6:各対戦相手のライフは1になる。
佐宗一歩は何がしたいんだ?
壊体X(このパーマネントが戦場から墓地に置かれる場合、そのオーナーは材料カウンターをX個得る)
蒸気打ちの弟子(1)(R)
クリーチャー - ゴブリン・装具工
〜が戦場に出たとき、あなたは材料カウンターを1個得る。
(1)(R),(T),あなたの材料カウンターを1個取り除く:壊体1を持つ1/1のからくり・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体組み立てる。
1/1
難癖
(U)
インスタント
マナ・コストが2以下のインスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
紅蓮の炎
(R)(R)
インスタント
〜は呪文や能力によっては打ち消されない。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに3点のダメージを与える。
FT:対抗呪文に消されないよう紅蓮魔術士は炎を進化させた。
イゼットの護衛魔
(U)(R)
クリーチャー 奇魔
防衛、被覆
(T)、〜を生け贄に捧げる。クリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
FT:炎を内臓した軟体奇怪生物。
0/4
白黒の世界
(1)(W)(W)(W)(B)(B)(B)
ソーサリー
あなたはこのゲームに敗北する。それができない場合、代わりにこのゲームに勝利する。
「義務教育/Lycee」
(0)
ソーサリー
各プレイヤーは以下の紋章を得る
「あなたがコントロールするパーマネントはマナを生み出さない」
「あなたの終了ステップ開始時にカードを2枚引く」
「あなたの手札の上限はなくなる」
「あなたは、手札を1枚捨てることで、あなたのマナ・プールにこれにより捨てられたカードと同じ色のマナ1点を加えることができる」
紋章じゃなくて置物なら面白いんじゃないかな
覆い隠しの妖精 (U)
クリーチャー - フェアリー・ウィザード
飛行
このカードを捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まですべての能力を失う。
それを発生源とする、マナ能力ではないすべての起動型能力と誘発型能力を打ち消す。
0/1
突撃と突撃の剣 (3)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(赤)と
「あなたの戦闘ステップの開始時に、すべてのクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける」を持つ。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
装備しているクリーチャーをタップし、手札を1枚捨ててもよい。
そうした場合、この戦闘フェイズの後に、追加のメイン・フェイズ1つとそれに続く追加の戦闘フェイズ1つを加える。
装備 - (2)
進化と進化の剣 (3)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(緑)とトランプルを持つ。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、このターン、
あなたは追加の土地を1枚プレイしてよく、土地をプレイするたび、カードを1枚引いてもよい。
装備 - (2)
嘘か嘘か (U)
インスタント
あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。あなたは、どちらか1つの束のカードをあなたの墓地に置き、
残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
>268
あいつ昔からオリカスレで名称未設定と喧嘩してたんだよ
そしてそれは今もなんだ
なんかのフレイバーテキストみたいだ
沼地の王妃
(2)(B)(B)
クリーチャー - ゾンビ
あなたがコントロールする他のゾンビは+1/+1の修正を受ける。
あなたはあなたの手札にある基本土地-沼を、それがクリーチャー・カードであるかのように唱えてもよい。それを唱えるためのマナ・コストは(B)であり、それはスタックにある限りゾンビ・クリーチャー・呪文である。
あなたがクリーチャー・カードであるかのように唱えて戦場に出した基本土地-沼は、黒の2/2のゾンビ・クリーチャーである。
3/3
>>278 (B)、沼を1枚捨てる:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
じゃいけないのか。
>>279 分かりやすい違いはというと「トークンじゃない」「能力でなく呪文」「ソーサリータイミング」「沼地の王妃がいなくなるとただの沼に戻る」
このうちの一番最後のやつがやりたかった
>>280 確かにテキストを単純化するには2つめの条件がネックだね
まあ本家WotC様ならそんな纏めて拘った結果腐り果てるようなデザインは綺麗に切り捨てて
>>279とかで妥協するだろうけどな
>沼地の王妃
3つ目がしたいだけなら。
(B):手札から沼1つを使役カウンターが1個置かれた状態で戦場に出す。(改行)
使役カウンターが置かれている沼は土地ではなく黒の2/2のゾンビである。
2つ目はネックだがそれによるメリットが感じられんな。
使い勝手が悪くなるだけの能力は作られないだろう。
>>275 >嘘か嘘か
良いね。
個人的にはライブラリーの上の方が良いかな?または上と下に自由に置けるとか。
「好きな1枚をライブラリートップ」「好きな1枚を墓地」「墓地に3枚以上」のどれかをできるっていう便利スペルになるよ。
ネタ撒きはオデッセイブロック当時に今のレベルのレア・神話レアレベルのパワーカードの濫発厨
未設定はコモンレベルのカードの濫発厨
これを水と油といわずになんというか
ネタと未設定は仲いいよ
あとネタと未設定はスレの良心
沈着 (U)
ソーサリー
あなたは島を最大一つまでアンタップする。
次のターンのアップキープの開始時に、カードを1枚引く。
他人任せ (2)(R)(R)
エンチャント
各アップキープの開始時に、プレイヤー1人とパーマネント1つを無作為に選ぶ。
前者は後者のコントロールを得る。
秘儀の核心 (W)(U)(B)(R)(G)
伝説のエンチャント
〜が戦場に出たとき、すべてのエンチャントを追放する。その後それらをオーラであり、エンチャント(クリーチャー)を
持つ状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
エンチャントされているクリーチャーは飛行と速攻と「カードを2枚捨てる:これを再生する。」を持つ。
すべてのクリーチャーは、それにつけられているオーラ一つにつき+2/+2の修整を受ける。
289 :
240:2012/05/06(日) 04:34:13.05 ID:8VI7rBak0
新しいエキスパンションのテーマになるメカニズム案2
サンプル1
荒原の暗殺者 (白)
クリーチャー 人間・暗殺者
共同 ― 荒原の暗殺者が戦場に出たとき、それを唱えるために(黒)が使われた場合、
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで−2/−2の修整を受ける。
1/1
サンプル2
王都の牙乗り (2)(赤)(赤)
クリーチャー 人間・騎士
トランプル
純血 ― 王都の牙乗りが戦場に出たとき、これを唱えるために赤マナのみが使われた場合、
王都の牙乗りの上に+1/+1カウンターを3個置く。
3/3
サンプル3
幻惑の宝球士 (緑)(緑)
クリーチャー エルフ・ウィザード
あなたは、あなたが唱える点数で見たマナ・コストが2以下のクリーチャー呪文の
マナ・コストを支払うのではなく、(緑)(緑)を支払うことを選んでもよい。
2/3
サンプル4
黄昏の峡谷
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(赤/白)を加える。この能力は、あなたが山と平地を
コントロールしている限り起動できる。((赤/白)は(赤)であり(白)である。)
能力語「共同」はラヴニカブロックの向上呪文そのまま
ただし、サンプルカード1のように、そのまま払おうとすると払えないカードも存在する
それを解決するために、サンプル3の別の支払い方が出来るカードや、
サンプル4のような混成マナを生み出すメカニズムを持ったカードを取り入れている
サンプル4の混成マナは、(赤)か(白)を生み出すのではなく、赤であり白であるマナを生み出す
例えば、これの白黒版の土地があれば、サンプル1の共同能力を達成できる(と定義する)
サンプル2は、1と逆で、多色ではなく単色を推奨する能力「純血」
サンプル2で言えば、赤赤赤赤が支払われていれば純血達成
このとき、サンプル4のような混成マナで支払われた場合は条件が達成できていない(と定義する)
なぜなら、(赤/白)マナは赤であり白であるので、白マナを支払ったことになるから
リミテッドを考えると、明らかに単色推奨より多色推奨のほうが柔軟性があって強そう
というかリミテッドでそうそう単色なんてできないし、コンセプト倒れになりそうだと思ってます
でも単色vs多色みたいな複数の陣営という構図は欲しい
(前2つがいくつかの陣営の対立だったので)
ちなみに、すでに作っているエキスパンション2つは、やや多色環境だけどこの手の能力はなんの関係もない
でも1つ前のライブラリー破壊よりはいけると思ってます
長くなりましたがこんな感じで
うーん、混色マナはルール的に難しいからこんなんでどうだ?
炎と太陽の染色地
土地
〜はあなたが山と平地の両方をコントロールしていないかぎりタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(R)か(W)を加える。このマナが呪文のために使われた場合、
それは唱えるために追加で(R)(W)が支払われたかのように扱われる。
単純に該当する色のマナが出る土地を入れれば向上できるラブニカの向上呪文と違って、サンプル1は条件達成できるある特定のカードが必須だから微妙。
壁殴りヤクザ (B)(B)
クリーチャー - 人間 ゾンビ 巨人
このターン、いずれかのクリーチャーについて、
それがブロックされていて、しかもそれをブロックしたクリーチャーのうち少なくとも1体とそのクリーチャーが死亡していなかった場合、
あなたは〜のマナ・コストを支払う代わりに(3)を支払う事によってこれを唱えてもよい。
〜を唱えるために(R)が使われていた場合、タフネスがパワーより1以上大きいクリーチャー1体を対象とし、それに893点のダメージを与える。
3/1
893点吹いたwww
ゾンビな時点で人間じゃないし人間な時点で巨人じゃないと思うの
なんか元ネタありそうだけども
魂繋ぎの悪魔
(2)(B)(B)
クリーチャー─デーモン
4/4
飛行、絆魂
魂繋ぎの悪魔が戦場に出たとき、いずれかの対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象としその上に鎖カウンターを1つ置く。そうできない場合、魂繋ぎの悪魔を生け贄に捧げる。=>
=>そのクリーチャーが戦場を離れたとき、魂繋ぎの悪魔を生け贄に捧げる。魂繋ぎの悪魔が死亡したとき、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。この能力は、呪文や能力以外によっては打ち消されない。
*黒版結魂というか手錠デスマッチ。金粉のドレイク参考で、対戦相手がクリーチャーを持ってないと死ぬ。除去としても使えるがそれだけに使うには惜しい性能。
*鎖カウンター自体に意味はなく、鎖カウンターが取り除かれても他の鎖カウンターが置かれたクリーチャーが戦場を離れても遅延誘発型能力は誘発しない。
満月兎 (W)
あなたがこのカードを引くに際し、これがこのターンに初めて引いたカードだった場合、これを手札から公開してもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーにカードがないならば、あなたはこのゲームに勝利する。
1/2
魔法鏡のリバイアサン (8)(U)(U)(R)(R)
クリーチャー - リバイアサン
飛行
「レジェンド・ルール」は適用されない。
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールするのでないパーマネントを追放し、
その後、あなたのコントロールする各パーマネントにつき、他の各プレイヤーのコントロール下で
アーティファクト・トークンを1体戦場に出し、それらはそのパーマネントのコピーとなる。
〜が戦場を離れたとき、これにより追放されたすべてのパーマネントをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
8/7
>>293 壁殴り代行と精神壊し代行とスカーブの大巨人が混ざった結果こんなことに
何故混ぜたし
ただのくっだらねえ疑問だけど、壁殴り代行って人間なんだろうか
不死の魂
(2)(U)(B)
クリーチャー スピリット
飛行、不死
あなたのアップキープの開始時に、あなたは不死の魂に-1/-1カウンターを1個置いてもよい。
4/1
時間の回想
ソーサリー
(1)(U)(U)
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは次の2つから1つを選ぶ。
「あなたは追加の1ターンを得る。」
「あなたはカードを4枚引く。」
アヴァシンブランド
(W)(W)(W)(B)(B)(B)
クリーチャー 天使 デーモン
飛行、絆魂、先制攻撃
アヴァシンブランドが戦場に出る場合、それがあなたの手札から唱えられていないのならば、代わりにそれを追放する。
あなたのコントロールするパーマネントは破壊されない。
対戦相手はあなたのコントロールするパーマネントを生け贄に捧げることが出来ない。
2点のライフを支払う:カードを2枚引く。
6/6
魂の島
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナはインスタントかソーサリーを唱えるためしか使えない。
このマナで唱えたインスタントかソーサリーは打ち消されない。
奇跡の天使
(2)(W)(U)
クリーチャー 天使
3/4
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたの手札からカードを1枚あなたのライブラリーの一番上に置いてもよい。
そうした場合、あなたのドロー・ステップの開始時にカードを1枚引く。
冒険者の先触れ
(G)
クリーチャー-コー・スカウト
〜が戦場に出た時、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、ライブラリーを切り直した後にそれをライブラリーの上に置く。
1/1
熟練したマッピング
(1)
アーティファクト
上陸-土地が1つあなたのコントロール下で場に出るたび、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
〜の上から蓄積カウンターを一つ取り除く、(T):あなたのマナ・プールに望む色のマナ1点を加える。
足回りを整えるためのいぶし銀コモンな感じで。
>>272 一生懸命などデッキ回復手段が限られてるリセと違い、江村でライブラリー回復余裕でした
つーかここまでルール改変させるなら、普通にリセやれよと小一時間
そもそも土地とアーティファクトを恒久的に紙屑化できるカードが0マナじゃ強すぎだろう
>>289 >払えない向上
普通の向上がメインで、払えないサイクルは各色レア・アンコ1枚ずつくらいなら許されるかな。
こればっかだと事故が… キッカー(2)とかを全員が持つとか?
>純血
面白いけど、強くない?どうせ単色デッキでしか使われないだろうし。
「(3)(R) 3/2・トランプル 純血+1/+1が2個」とかかな?
後、ダブシンの時点で単色向けだから、シングルシンボル統一の方が良いかな?
>変換クリや土地
氷マナみたいに普通では出せない感じのコストを持ってる訳だから、上手くマナ基盤が無いと使われにくそうかな。
そのレア土地だけみたいなのだけだと辛そう。
ついでにマナコストの表記は変えた方が良いかと。
マナファクト (2)
(R/W)(T):あなたのマナ・プールに(R&W)(R&W)を加える。
>>297 >不死の魂
4マナ4点の飛行の時点でちょっと。パワー下げたら良いんじゃないかな?
かなり死ににくい事を考えると、初期パワー2でも良いくらい。
>>298 >魂の島
壊れすぎワロタ。秘儀にしか支払えないとかなら許されかもね。
>>299 >冒険者の先触れ
基本でない土地持ってこれるのがえろいな。
ウルザトロンで4詰みかな。
>熟練したマッピング
良いね。1マナで好きなマナってのは強い。
コブラ考えると好きなだけ蓄積カウンター取り除いても良いようにも思うが、それだとレア以上になっちゃうか。
精霊の標
土地
〜から生み出されたマナが呪文に使われた場合、その呪文は呪文や能力の対象にならない。
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。このマナは、ソーサリー呪文を唱えるためにしか支払えない。
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。このマナは、クリーチャー呪文を唱えるためにしか支払えない。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。このマナは、エンチャント呪文を唱えるためにしか支払えない。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。このマナは、インスタント呪文を唱えるためにしか支払えない。
精霊石
(2)
アーティファクト
あなたがソーサリー呪文を唱えるたび、あなたのマナ・プールに(R)を加える。
あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、あなたのマナ・プールに(G)を加える。
あなたがエンチャント呪文を唱えるたび、あなたのマナ・プールに(W)を加える。
あなたがインスタント呪文を唱えるたび、あなたのマナ・プールに(U)を加える。
306 :
289:2012/05/06(日) 20:53:44.33 ID:llVOq4dD0
>>290 >>291 >>302 参考になる ありがとう!
マナの縛りがあるのが多分メカニズムの最大の課題
払えない向上は多分コモン5種アンコ5種レア5種ぐらいの想定
普通向上メインてのはごもっとも
マナフィルター マナクリ マナファクト 土地はコモン〜レアまであわせて30種ぐらいは作って、
1パックに少なくとも2〜3枚は入るように調整しようと思ってる
あと、特殊なマナの種類が多いとそれも問題だから、
(W&B)(U&R)(B&G)(R&W)(G&U)の対抗色5種類に限定しようかと
別に友好色でもいいけど
純血のサンプルはわりと適当だから指摘してるぐらいのコスパにします
ひとり去るとき
(1)
アーティファクト
(X),(T):黒のオブジェクトを発生源とする能力X個を対象とし、それを打ち消す。
(3),(T):黒の呪文ひとつを対象とし、それを打ち消す。
黒が、戦場にあるパーマネントの中ででもっとも多い色であるか、もしくは最も多い色のうちのひとつであるとき、ひとり去るときを生贄に捧げ、あなたは6点のライフを失う。
パララクスのレンズ
(4)
アーティファクト
消失3
〜が戦場に出るに際し、各プレイヤーは色を1色選ぶ。
プレイヤーは、無色の呪文と選ばれた色1色のみの呪文を唱えられない。
選択機
(1)
アーティファクト
あなたが無作為に選ぶ場合、可能ならば代わりに選ぶ。
時間ねじれエンジン(0)
伝説のアーティファクト
終了ステップの開始時に、開始フェイズ、メイン・フェイズ、戦闘フェイズ、最終フェイズから
望む数のフェイズの組み合わせを選び、その数に等しい蓄積カウンターをこのカードに置く。
次のあなたのターン、選択されたフェイズはスキップされる。
〜から蓄積カウンターを4つ取り除く:あなたはこのターンに続き追加のターンを行う。
この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
極相/Climax
(7)(G)(G)(G)
エンチャント
すべての土地は森である。
病を持つ勇者 (3)(W)(B)
クリーチャー - 人間 兵士
先制攻撃
「静まれ……!我が右手……!」と言う、(T)、カードを1枚捨てる:他のクリーチャーから無作為に1体選び、
それを破壊する。
「我が心眼に一点の曇りなし!」と言う、手札を1枚捨てる:あなたは指示があるまで両目を閉じたままゲームを続ける。
指示がないのに目を開けた場合、〜を追放する。〜はターン終了時まで接死と二段攻撃と警戒を得るとともに+2/+0の修整を受ける。
「どうやら……この眼帯を外す時が来たようだな」と言う、(T):あなたは両目を開けてよい。〜は絆魂を得る。
3/3
手札を1枚捨てるじゃねえ…カードを1枚捨てるだ
>>1 3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
結界妨害装置(1)
アーティファクト
(1)(T)、〜を生贄に捧げる:このターン、すべてのパーマネントは
呪禁と被膜を失う。
鏡鱗のドレイク(3)(U)
クリーチャー−ドレイク
飛行
防呪1(〜は、防呪カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
防呪カウンターを1個取り除く:〜はターン終了まで、あなたの対戦相手が
コントロールする呪文や能力の対象にならない。)
3/3
昨今可笑しい位に流行っている呪禁、それの対策と代替手段。
上は呪文爆弾風味の使い捨てで、過度に拘束はしないように。
無色で対象取らないので回避しづらいはず、こっちだけ呪禁というのもナシ。
下は回数制限付の呪禁。他に時間制限で呪禁付いたりマナ払ったときだけ付いたり
どうにかして制限つければいいと思う。
魔法鏡号 (4)
アーティファクト
被覆や呪禁を持つすべてのパーマネントはそれが被覆や呪禁を持たないかのように呪文や能力の対象となる。
呪禁を持つパーマネントは、そのコントローラの対戦相手以外のコントロールする呪文や能力の対象にはならない。
被覆も呪禁も持たないパーマネントは呪文や能力の対象にならない。
解呪N(〜は解呪カウンターがN個置かれた状態で戦場に出る。〜が呪文や能力の対象になるたび、これから解呪カウンターを1個取り除く。そうした場合、それを打ち消す。)
抗呪皮のヘビ (1)(G)
クリーチャー - ヘビ
沼渡り、解呪1
アップキープ開始時、〜に解呪カウンターが置かれていなければ、解呪カウンターを1個置く。
2/1
加護を持つもの (1)(W)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
先制攻撃、解呪1
(1)(W),解呪カウンターを1個取り除く:エンチャント1つかアーティファクト1つを対象としそれを破壊する。
2/2
封印されし魔神 (B)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
飛行、解呪3
解呪カウンターが置かれている限り、〜は攻撃やブロックに参加できない。
(B):〜を再生する。
7/7
影のスピリット (6)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ? デーモン(Demon) スピリット(Spirit)
飛行、トランプル、速攻、シャドー、呪禁、狂喜4、沼渡り、接死、感染、絆魂、滅殺2
変異(5)(B)(B)
6/6
墓所グール (5)(B)(B)(B)
クリーチャー ? ゾンビ(Zombie)
トランプル
〜が戦場に出るに際し、墓地にあるクリーチャー・カードを望む枚数だけ追放する。
〜のパワーはその追放されたカードのパワーの合計に等しく、タフネスはそれらのタフネスの合計に等しい。
〜が戦場に出ている限り、それはすべての追放領域にあるすべてのクリーチャー・カードの、
起動型能力と常在型能力と誘発型能力を持つ。
*/*
>>319 どっちも壊れ
上:ほぼ釣り専用。その上変異でも4ターン目キルの可能性を持つ。
下:フリゴリッドとかの1キルをより容易にするだけのカード。
怒涛の二の足踏み
(R)
エンチャント
いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるか、いずれかのクリーチャーが攻撃したとき、あなたがコントロールする他のパーマネントを追放する。次の終了ステップの開始時に、それらをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
偏光のサファイア (2)
アーティファクト
あなたが唱える青の呪文は、それを唱えるためのコストが(W/B)少なくなる。
虹の麓のドルイド
(G)
クリーチャー ― エルフ ドルイド
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加え
る。
(4),(T):あなたのマナ・プールに(W)(U)(B)(R)(G)を加える。
0/1
太陽のゴーレム
(X)
アーティファクト・クリーチャー ゴーレム
烈日
〜は、パワーが5以上である限り、飛行と先制攻撃とトランプルを持つ。
0/0
容赦なき略奪
(4)(R)
インスタント
この呪文がスタックにある限り、各対戦相手はマナ能力を起動できない。
ターン終了時まで、各対戦相手はマナ能力を起動できず、あなたはマナを引き出す目的であなたがコントロールしていない土地をタップしてもよい。
>太陽のゴーレム
序盤は普通にXマナX/Xとして出しても良いし、後半はフィニッシャーになるし便利やな。
結構欲しい。
>容赦なき略奪
そのマナは自分のマナ・プールに作られる?補足があった方が良いかも
赤の世界 (X)(R)(R)
インスタント
赤の世界呪文は赤でない各クリーチャーにX点のダメージを与える。
青の世界 (U)(U)
インスタント
青でない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
黒の世界 (2)(B)(B)
ソーサリー
各プレイヤーは手札を公開し、黒でないカードをすべて捨てる。
緑の世界 (3)(G)(G)
クリーチャー - ルアゴイフ
プロテクション(緑でない呪文)
緑の世界のパワーは対戦相手がコントロールする緑でないパーマネントの数に等しく、タフネスはその数に1を加えた数に等しい。
*/*+1
白の世界 (1)(W)(W)
インスタント
このターン白でない発生源が与えるダメージをすべて軽減して0にする。
ヤマタノオロチ
ヤマタノオロチ/Yamatano-orochi
(5)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー - ハイドラ
防衛
〜が戦場に出たとき、緑の0/0のハイドラ・首クリーチャートークンを8体戦場に出す。
あなたがコントロールする他の緑のクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
4/6
大口縄サマが実質ヤマタノオロチな訳だが
大祖始さんはヤマタノオロチに入りますか?
オロスの従者
(5)
クリーチャー ― ゴーレム
3/3
喊声
オロスの従者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(白)(黒)(赤)を加える。
インテットの従者
(5)
クリーチャー ― ゴーレム
3/3
飛行
インテットの従者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(青)(赤)(緑)を加える。
テネブの従者
(5)
クリーチャー ― ゴーレム
3/3
絆魂
テネブの従者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(黒)(緑)(白)を加える。
テネブの従者
(5)
クリーチャー ― ゴーレム
3/3
絆魂
テネブの従者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(黒)(緑)(白)を加える。
テネブの従者
(5)
クリーチャー ― ゴーレム
3/3
絆魂
テネブの従者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(黒)(緑)(白)を加える。
テネブの従者
(5)
クリーチャー ― ゴーレム
3/3
絆魂
テネブの従者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(黒)(緑)(白)を加える。
テネブの従者
(5)
クリーチャー ― ゴーレム
3/3
絆魂
テネブの従者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(黒)(緑)(白)を加える。
間違えて無駄にコピペしてしまった、すみません
ヌーマットの従者
(5)
クリーチャー ― ゴーレム
3/3
賛美
ヌーマットの従者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(赤)(白)(青)を加える。
ヴォラシュの従者
(5)
クリーチャー ― ゴーレム
3/3
呪禁
ヴォラシュの従者を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(緑)(青)(黒)を加える。
>>324 黒の世界壊れすぎ
1ターン目に暗黒の儀式から出せば手札7枚捨てさせられる
迫害との一番の違いは土地を捨てさせることだな
4マナって1ターン目に打てるものなのか。
自分も土地失うとは言え、初手で打てるのは強すぎるな。
黒の世界 (2)(B)(B)
ソーサリー
各プレイヤーは手札を公開し、土地ではない黒でないカードをすべて捨てる。
これなら初手で打てても許されるのかね。
しかし、そんな過去の遺物まで考えないといけないのか
下環境禁止って書けば良いのかな…
334 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 17:38:15.72 ID:siX8WWKcP
滅多に打てないよ
>>331が大袈裟なだけ
まあそれでも土地は外しといた方が無難だと思うけど
変幻種
(X)
アーティファクト
変幻種は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(2):変幻種は、ターン終了時まで0/0の多相の戦士クリーチャーかアーティファクトかエンチャントになる。この能力は失われない。
ソロモンのフェニックス
伝説のクリーチャー‐フェニックス・デーモン
(1)(B)(R)
飛行、頑強、不死
ソロモンのフェニックスはあなたがコントロールする呪文や能力の対象にならない。
あなたはソロモンのフェニックスを墓地か追放領域から唱えてもよい。
2/2
頑強と不死を両方持つと無限に死なない?
>>235 >変幻種
クリーチャーがアーティファクトになったら、アーティファクト・クリーチャーじゃない?
似た能力のキマイラが存在するし、能力は烈日くらいにした方が良いかな。
>ソロモンのフェニックス
4マナくらい軽いな。最後の能力を無くして「戦場に出たとき、あなたは3点のライフを失なう」とかを付けるとかかな。
>>334 こんなぶっ壊れカードすら判断出来ないとは
レガシー禁止、ヴィンテージ制限確定カードだよ。モダンすら禁止
書庫あさりの魔術師
(1)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
(1),(T):カードを2枚引き、その後、カードを2枚捨てる。この能力を起動するために
(R)が支払われた場合、代わりにカードを2枚捨て、その後、カードを2枚引く。
2/2
>>337 タイプ変更は常に上書きだよ
クリーチャーがアーティファクトになったらクリーチャーでないアーティファクトになる
鋼鉄の動力源
(3)
アーティファクト・クリーチャー−核
〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
0/1
溶岩の動力源
(1)(R)(R)
アーティファクト・クリーチャー−核
〜を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。〜は対象のプレイヤーに2点のダメージを与える。
0/1
寄せ集めの甲殻
(1)
アーティファクト−装備品
あなたのコントロール下で核・クリーチャーが戦場に出たとき、あなたは〜を手札から公開してもよい。そうした場合、〜はそれに装備された状態で戦場に出る。
装備しているクリーチャーが核であるかぎり、それは+2/+3の修整を受ける。
装備(2)
羽根の甲殻
(2)
アーティファクト−装備品
あなたのコントロール下で核・クリーチャーが戦場に出たとき、あなたは〜を手札から公開し(1)(W)を支払ってもよい。そうした場合、〜はそれに装備された状態で戦場に出る。
装備しているクリーチャーが核であるかぎり、それは+4/+2の修整を受けると共に飛行を持ち、それの他の色に加えて白である。
装備(3)
…書いててすげえ某ゲームっぽく見えた
悪鬼の才覚
(R)
エンチャント オーラ
エンチャント(ティボルト)
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているティボルトの上に忠誠カウンターを1つ置く。
ティボルトがあなたの手札からカードを捨てさせるたび、あなたはティボルトの上から忠誠カウンターを1つ取り除いてもよい。そうしたならそのカードを手札に戻す。
悪鬼の端くれ
(R)(R)
クリーチャー ? デビル・人間
飛行
プロテクション(青)
2/2
>>324 海賊行為と同じく自分のマナ・プールに加える
叡智の結晶体
(2)
アーティファクト・クリーチャー ゴーレム
〜は、戦場に出ているすべてのクリーチャーの起動型能力を持つ。
1/2
万能な機械
(2)
アーティファクト
〜は、戦場に出ているすべてのアーティファクトの起動型能力を持つ。
無作法 (1)(R)(R)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーがいずれかのクリーチャーにブロックされるたび、クリーチャー1体または
プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
天使の双子 (4)(W)(W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(天使)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、名前が「天使(Angel)」であることを除き、
そのクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンを、タップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。
戦闘終了時に、そのトークンを追放する。
秘密を運ぶ者 (U)
伝説のクリーチャー - 人間 ウィザード
飛行
2/1
ゴブリンだっちゃ (R)
伝説のクリーチャー - ゴブリン アドバイザー
速攻
〜が攻撃するたび、各対戦相手の次のメイン・フェイズの開始時に、そのプレイヤーのマナ・プールに(R)を加える。
2/2
生ナカ (G)
伝説のクリーチャー - 猫 戦士
(W):〜はターン終了時まで+0/+2の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
(R):〜はターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
1/1
些細だけど「〜は、すべてのクリーチャーの…」で十分だよ
クリーチャーは戦場以外に存在しないし
さすらいの博打打ち「」
プレインズウォーカー 「」
(1)(R)(R)
[+2]:カード・タイプを1つ指定する。あなたはライブラリーの一番上のカードを公開する。それがあなたの指定したカード・タイプであるならそれを手札に加え、そうでないなら墓地に置く。
[0:]コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、あなたはこのゲームに勝利し、あなたがコイン投げに負けた場合、あなたはこのゲームに敗北する。
[−4]:「あなたがコインを1枚投げる場合、代わりにコインを本来より1枚多く投げ、あなたはそれらの結果の中から望むものを選んでよい。」を持つ紋章を得る。
3
穢れたバベルの塔
(4)
アーティファクト
すべてのクリーチャー・トークンは-4/-4の修正を受ける。
手仕事の熟練
(G)
エンチャント
クリーチャーの起動型能力は、それを起動するためのコストがその上に置かれている+1/+1カウンター1個につき(1)少なくなる。この効果は、能力を起動するためのコストのマナの総量を1マナより少なくすることはない。
FT:職人たちは特別な訓練をしたわけではなかったが、その手際は機械の効率を凌いでいた。
へちょへちょスフィンクス (2)(U)(U)
クリーチャー - スフィンクス
飛行
あなたがカードを引くたび、あなたの各対戦相手はカードを2枚引く。
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
4/4
でもこのカードを聖別されたスフィンクスと組み合わせると、勝利が見えて…?
愚鈍ナメクジ
(G)(G)
クリーチャー−ナメクジ
〜はタップした状態で戦場に出、あなたの次のアンタップ・ステップ時にアンタップしない。
(G):いずれかの発生源が〜に与えるダメージを1点軽減する。
2/2
>>341 いいデザインだな
装備品と動力源で2つで抱き合わせでそれぞれ組み合わせが考えられるという感じか
装備品が装備された状態で出るということは、3マナよりもっと軽い核を作るのは結構慎重になる必要があるな
下手すれば1マナ5/5クラスがいきなり出てきそう
カード複数枚使ってるからありっちゃありなのか?
なんにしてもバランスが難しいね
実質の置物を動かせるようになるのは無駄にならなくていいな
まあ根本的には誘発型能力じゃ機能しないから起動型能力なりに変える必要はあるけどな
返し刃の突撃者
(4)(W)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
〜が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを2体、戦場に出す。
(W):あなたがコントロールする攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それを戦闘から取り除くとともにアンタップする。
5/4
生命の乱動
(3)(W)(R)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、〜は防御プレイヤーに1点のダメージを与える。
あなたがコントロールするクリーチャーがブロックするたび、あなたは1点のライフを得る。
>>341 核がクリーチャーである必要はないように見えた
…と思ったが装備品のシステム上クリーチャーでないといけないのか
理論の動力源
(2)(U)
アーティファクト 核
あなたは〜について、〜がクリーチャーであるかのように装備品を装備させてもよい。この方法で〜が装備されている限り、〜は0/1の核・クリーチャーでもあるものとして扱う。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。
意思の鎧
(3)
アーティファクト 装備品
あなたのコントロール下で核でもあるアーティファクトが戦場に出たとき、あなたは〜を手札から公開してもよい。そうした場合、〜はそれに装備された状態で戦場に出る。
手札を1枚ライブラリーの一番下に置く:装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けると共にあなたが選んだ色になる。
世界の底、タルタロス
伝説の土地
世界の底、タルタロスが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーにカードが無いときにあなたがカードを引く場合、あなたは敗北しない。」を持つ紋章を得て、あなたのライブラリーを追放する。
あなたが1枚カードを引く場合、代わりに墓地にあるカードを1枚無作為に選んで手札に加える。それができないとき、あなたはゲームに敗北する。
冥界の神、ハデス
(3)(U)(B)(B)
伝説のクリーチャー‐スピリット
被覆
各プレーヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から7枚のカードを自分の墓地に置く。
冥界の神、ハデスが攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から7枚自分の墓地に置く。
0/7
冥界の番犬、ケルベロス
(1)(U)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー‐猟犬・スピリット
威嚇
墓地にあるカードはすべての能力を失う。
冥界の番犬、ケルベロスがプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から同じ枚数だけ、自分の墓地に置く。
5/4
多頭の怪物、ヒュドラ
(1)(U)(B)
伝説のクリーチャー‐ハイドラ・海蛇
多頭の怪物、ヒュドラが戦場に出たとき、その上に不死カウンターを9個置く。
多頭の怪物、ヒュドラが死亡する場合、代わりにその上から不死カウンターを1個取り除く。
多頭の怪物、ヒュドラが攻撃するたび、代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から3枚、自分の墓地に置く。
0/1
ちょっと修正
多頭の怪物、ヒュドラ
(1)(U)(B)
伝説のクリーチャー‐ハイドラ・海蛇
多頭の怪物、ヒュドラが戦場に出たとき、その上に不死カウンターを9個置く。
多頭の怪物、ヒュドラが死亡する場合、代わりにその上から不死カウンターを1個取り除く。
多頭の怪物、ヒュドラが攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から3枚、自分の墓地に置く。
0/1
>345
どっかで見たな
接近戦/Close Quarters だ
陥没
(2)(W)(R)
ソーサリー
土地1つと別のパーマネント1つを対象とする。
前者を破壊し、後者をタップする。
後者はそのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
隆起
(2)(U)(R)
ソーサリー
土地1つと別のパーマネント1つを対象とする。
前者を破壊し、後者をアンタップする。
>>341 ちょくちょく
>>341がいじられてるけど、刻印利用すりゃそれっぽくなるんじゃねえの?
もしくは結魂みたいに組みにするとか。
力の動力源
(3)
アーティファクト-核
あなたのコントロール下で装置が戦場に出た時、〜がクリーチャーでない場合、〜とそれを組にしてもよい。
〜がいずれかの装置と組になってる限り、〜は4/4の核・アーティファクト・クリーチャーである。
頓挫した戦車
(2)
アーティファクト‐装置
あなたのコントロール下で核・アーティファクトが戦場に出たとき、あなたは〜を手札から公開してもよい。そうした場合、〜を戦場に出す。
〜と組になっているクリーチャーは+2/0の修整を受けるとともにトランプルと「このクリーチャーは、各ターンに可能ならば攻撃する。」を持ち、それの元々のタイプに加えて巨大戦車である。
(1):核1つを対象とし〜とそれを組にする。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
天空の統率者
(4)(W)(W)
伝説のクリーチャー ― 鳥・騎士
飛行
他の飛行を持つクリーチャーは、能力をすべて失うとともに、0/1になる。
5/5
先見の邪眼
(B)
クリーチャー - 眼
独裁(あなたがコントロールするクリーチャーは、これと共通のクリーチャータイプを1つ以上持たない限り、攻撃できない。)
3/2
血の書名が基本定着しないかなって所から、新ブーンを。
智の剥奪 (U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。そのコントローラーはカードを1枚引く。
地の活力 (G)(G)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+5/+5の修正を受ける。」
「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともにトランプルを得る。」
知の衝動 (R)(R)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を捨て、捨てた枚数だけカードを引く。
治の療法 (W)(W)
インスタント
好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。このターン、それらに与えられる次のダメージを3点、あなたが望むように割り振って軽減する。これによりダメージが軽減された場合、あなたはそれに等しいライフを得る。
流血の興奮 (2)(R)(R)
エンチャント
あなたがコントロールする土地のマナ能力は起動できない。
あなたのコントロールするいずれかのパーマネントや呪文がいずれかの対戦相手やそのプレイヤーのコントロールするパーマネントにダメージを与えるたび、
あなたのマナ・プールに同数の(R)を加える。
やばい発明 (U)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それが黒でない場合、それを破壊してもよい。
それが青でない場合、それをオーナーの手札に戻す。
火想 (U)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。カードを3枚引き、その後カードを2枚捨てる。
そのクリーチャーはこのターン再生できない。
血塗られた戦墓
(3)(B)(B)
エンチャント
血塗られた戦墓が戦場に出たとき、それが戦場にある場合、すべてのクリーチャーを追放する。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは血塗られた戦墓によって追放されているカードを1枚選ぶ。それを自分のコントロールの下で戦場に出すか、そのオーナーの墓地に置く。
血塗られた戦墓が戦場から離れたとき、それによって追放されているすべてのカードをそのオーナーの墓地に置く。
#マーヴィンは聞こえてきた足音に、助けを求めるべきか、息を殺して潜むべきか迷った。
戦いの生き残りを助けるか、止めを刺すイメージ。コントロール奪取できるのは改心かグール呼びな脳内補完で。
>>371 相手からなので損する可能性が高いけど一時的に除去できるのは中々。
相手展開中なら実質半分奪うみたいなものだしね。
ただ、この効果で戦場に出さずに墓地に置く選択をする事は無さそう。
「コストかデメリットがある戦場に出す or 墓地に置く(でメリットがある)」か、
「オーナーが自分のを出す or (オーナーが相手のを)墓地に置く」だったら選択肢になるかな。
後者は相手のを奪えなくなるけど。
星のきらめき (1)(白)
エンチャント オーラ
妖精体(このオーラを唱えるに際し、あなたは「飛行を持つ青の1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出すとともに、
このオーラはそれを対象として唱える」ことを選んでもよい。これは、あなたがフェアリー・クリーチャーをコントロールしていない時にのみ選ぶことができる。)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに絆魂を持つ。
ややこしいこと書いてるけど生体武器のオーラ版
生体武器とは違い、必ずトークンが出るわけではない
トークンが出たときのコスパは生体武器を上回る(この例でいうと、2マナ2/1飛行絆魂)
トークンを出すことを選んだら、例え打ち消されてもトークンは出る、というか唱えてる段階で既に出てる
トークンいつ出るんだよ?っていうので、
ルーリングとの整合性とれてなさそうなので要調整
ぶっちゃけ言うと生体武器でいいじゃん、となりそうなので何かさらなる工夫が欲しいところ
予見のように手札から公開してトークンが出る能力にするとかなにかしらしたほうがいいかも
メムナークのマスティコア (5)
アーティファクト クリーチャー - マスティコア
速攻
あなたのアップキープの開始時に、あなたがカードを1枚捨てない限り、〜を生け贄に捧げる。
(2):〜を再生する
(2):〜を追放する。ターン終了時、あなたのコントロールで〜を戦場に戻す。
(1):〜をオーナーの手札に戻す。
〜が戦闘に参加したとき、あなたは「〜はプレイヤー1人かクリーチャー一体に3点のダメージを与える」を選んでもよい。
4/4
>>373 面白いね。
あなたはこれを唱えるに際し、エンチャント先を選ばずに唱えてもよい。そうした場合、これが戦場に出る場合、代わりに飛行を持つ青の1/1のフェアリー・クリーチャー・トークン1体を戦場に出し、これをそれについた状態で戦場に出す。
とか?解決時にフェアリーが出た方が良いと思うよ。
カウンター時の挙動でもめそうだし。最後の一文も使い勝手悪くなるだけな気がする。
強さは、装備と違って先出し・再利用できないし、エンチャント除去にも弱いから大丈夫じゃない?
ただ、赤や緑は飛行の色じゃないから、白青黒限定が良いかな。
白単で青単クリーチャー出てくるのに違和感があるけど。
予見についてだが、1/1の飛行を出す予見コストって既存のでいえば(2)(W)(U)だから、使い勝手非常に悪くなると思うよ。
それなら単純に、起動能力で「コスト、これを公開:フェアリーを出して、これをそれにつけた状態で戦場に出す。1ターンに1回だけ起動できる。」で十分かな。
(使い回しできないようにする)
うつろう蜘蛛の加護
(G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに到達を持つ。
(G):クリーチャー1体を対象とし、〜をそれにつける。この能力は、各ターンに1回までしか起動できない。
朧げ外套
(1)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは被覆を持つ。
(1)(U):クリーチャー1体を対象とし、〜をそれにつける。この能力は、各ターンに1回までしか起動できない。
装備品と違ってインスタントでつけかえできて相手にもつけられるけどそれだけか
もうオーラも装備品システムのようなものを実装すればいいと思うんだ
伝達(X)(あなたがコントロールし、かつアンタップ状態で攻撃にもブロックにも参加していない伝達を持つパーマネントを
(X)を支払ってあなたの手札に戻すことを選んでもよい。そうした場合、これを持つ同名のカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。)
霊気の加護
(1)(W)
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
伝達(1)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたが伝達コストを支払うたび、エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。
鬱蛆の伝染
(1)(U)(B)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(あなたがコントロールしていないクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-1/-0の修整を受けるとともに「(T):あなたはこのクリーチャーを生け贄に捧げる。」の能力を持つ。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは〜のコピーであるトークンを1個戦場に出してもよい。
輝きの教主
(2)(W)(W)
クリーチャー ― 象・クレリック
絆魂
感応―このクリーチャーを対象にしたオーラ呪文が唱えられるたび、あなたは4点のライフを得る。
3/4
獣霊のシャーマン
(1)(G)
クリーチャー ― 人間・シャーマン
感応―このクリーチャーを対象にしたオーラ呪文が唱えられるたび、緑の3/3の象・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2/2
オーラの達人
(1)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
オーラ術―(U),〜につけられているオーラを1つ生贄に捧げる,(T):呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
1/2
トロールのオーラ操り
(2)(G)
クリーチャー ― トロール
オーラ術―〜につけられているオーラを1つ生贄に捧げる:〜を再生する。
3/2
ベイロスのオーラ喰らい
(2)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
オーラ術―〜につけられているオーラを1つ生贄に捧げる:〜はターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに呪禁を得る。
4/4
ゴブリンのオーラ投げ
(R)
クリーチャー ― ゴブリン
オーラ術―〜につけられているオーラを1つ生贄に捧げる,(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
1/1
FT;「おうらっ!」
ソーサリーとインスタントのオーラ化…
神罰のオーラ
(3)(W)(W)
エンチャント-オーラ
エンチャントされているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与える度に、
エンチャントされているクリーチャー以外の全てのクリーチャーを破壊する。
それらは再生できない。
稲妻のオーラ
(1)(R)
エンチャント-オーラ
エンチャントされているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与える度に
プレイヤー1人かクリーチャー1対を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える。
持続性のあるソーサリーがオーラだって認識だったからその解釈には驚いた
炎の指輪
(R)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャーかプレイヤー)
(1)(R):〜は、エンチャントされているクリーチャーかプレイヤーに2点のダメージを与える。
このターン、この能力が2回以上起動されていた場合、次の終了ステップの開始時に〜を生け贄に捧げる。
≪Virtual Reality / 仮想空間≫
(2)
アーティファクト
すべての土地カードは、マナコスト(0)を持つ
プレイヤーが土地カードをプレイする場合、代わりにそれを呪文として唱えなければならない
「特別な処理」ではなく「呪文」になったので、土地プレイの際にスタックが発生する
「Nix/拒否」で呪文と化した土地プレイを打ち消すことができる
基本的には、土地に関するルールに準じる
≪Cursedborder / 呪殺陣≫
(2)(B)(B)
エンチャント
土地が持つ起動型能力を起動するコストにタップ・シンボルが含まれる場合、
タップ・シンボルを「1点のライフを支払う」に置き換える
プレイヤーは、各ターンにX点までライフを支払える
プレイヤーは、自分の終了ステップ開始時にX点のライフを得る
Xは、そのプレイヤーがコントロールしている土地の総数に等しい
2マナ以上出る土地とは相性がいい
一時的にライフを失うので赤が特に怖い
>>380 最後の一行言いたかっただけだろー
オーラそのものは何でも良くて軽ければ良い的な扱いだから、ちょっと微妙。
オーラのマナコストと絡めるとかあると良いかも。
達人は(T)不要かな。強化オーラと(T)能力はミスマッチだし。もしくは自身の装備以外サクれるとか。
トロールが著しく弱い気がする。
>>383 最低でも2マナ毎になったx火力だし、毎ターン継続2ダメージもいけるし、ちょっと強すぎるのでは?
プレイヤーへのダメージはコスト増やすか1点にした方が良いかな。
PW対策としても使えるしアイデアは面白いと思う。
不滅の炎 (5)(R)(R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+4/+0の修整を受ける。
あなたのコントロールするクリーチャーは速攻を持つ。
〜が打ち消されたとき、それをオーナーの手札に戻す。
〜が破壊される以外の方法で墓地に置かれたとき、それをオーナーの手札に戻す。
不滅の刃 (5)(W)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
あなたは8点のライフを得る。
あなたの墓地をライブラリーに加え切り直す。
その後、〜をあなたのライブラリーの一番上に置く。
>>385 最後の一行言いたかっただけな感はあるんでちょっと考え直してみた
オーラの達人
(1)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
オーラ術―〜につけられているオーラを1つタップする:クリーチャー1体を対象とし、それをタップあるいはアンタップする。
1/2
トロールのオーラ操り
(2)(G)
クリーチャー ― トロール
オーラ術―〜につけられているオーラを1つタップする:〜を再生する。
3/2
膨れ上がるベイロス
(2)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
オーラ術―〜につけられているオーラを1つタップする:〜の上に+1/+1カウンターを2つ置く。
4/4
ゴブリンの魔術弓
(1)(R)
クリーチャー ― ゴブリン
オーラ術―〜につけられているオーラを1つタップする:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
1/1
FT;「おうらっ!」
>>387 結局最後の一行言いたかっただけかよwww
>>384 上:
土地が呪文であることの問題を分からずに作るのは危険
相殺コンとかで使われたら土地一生出せなくなるんやで?
下:
マナ以外のタップ能力もライフで連打できるのは危険。
毎ターンのライフ回復も挙動がおかしい。
後、実質マナ2倍だけどそれは黒の役割じゃない。
やりたいことを考えると下みたいなテキストでよくない?
あなたが土地のマナ能力を起動するためにその土地をタップする場合、代わりにあなたがコントロールする他のアンタップ状態の土地をタップすることができる。
彼方からの呼び声
(1)(W)(G)
インスタント
あなたのライブラリーか墓地からクリーチャーを一枚選び、手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
//今の声は、一体どこから聞こえたのだろうか。
火祭りの踊り/Ritual fire dance
(R)
エンチャント-オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がタップ状態になるたび、そのコントローラーのマナプールに(R)(R)を加え、それを破壊する。
泥沼/Quag
(1)(B)(B)
エンチャント
黒でないクリーチャーが与えるすべての戦闘ダメージは、代わりに戦闘フェイズの終了時に与えられる。
荒廃として使うモードを考えるとやっぱり(1)(R)が妥当かな。失礼。
>>390 リミテならありだが、構築なら1マナ軽いエラダムリー使うと思う。
墓地から回収は黒のイメージが強いし、黒緑にしてちょっと変えてみたら?
「ライブラリーから1枚墓地に置いて、その後で墓地から1枚回収する。」とかだったら同じ事ができる上に墓地肥やしもできて良いかも。
>>391 下:ややこしい割に何ができるんこれ?先制攻撃持ちを戦闘破壊できるくらい?
ダメージの発生源がこれになるとかなら相手の絆魂やダメージ誘発の妨害に使えるかも。
使い潰しの方針
(R)(R)
エンチャント
あなたがコントロールするパーマネントは、それ自身が持つ起動型能力のコストに含まれる(T)を、既にタップされた状態であってもさらにタップすることで支払うことができる。
あなたがコントロールするタップ状態のパーマネントがさらにタップされるたび、対戦相手1人を対象とする。その対戦相手はそのパーマネントのコントロールを得る。
ラノワールのエルフから無限マナ出しますね
396 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 18:08:37.17 ID:23ckQd/CP
やるならこんな感じか
使い潰しの方針
(R)(R)
エンチャント
あなたはパーマネントをタップする代わりに、あなたが選んだ対戦相手1人が
そのパーマネントのコントロールを得ることでコストを支払ってもよい。
タップ状態で出るカードや召喚酔いクリーチャーの能力を速攻で使えるのは悪さしそう。
そうでなくてもマナ2倍、能力2倍だし地雷デッキの匂いがするぜ。
1ターン目 山、信仰無き物あさり
2ターン目 黒赤土地、
>>396 3ターン目 ボジューカの沼、不死のコイル、gg
強酸吐き
(1)(B)(B)
クリーチャー─ゾンビ
1/2
接死
強酸吐きがクリーチャーをブロックするかクリーチャーにブロックされた状態になるたび、それらのクリーチャーが装備している装備品をすべて破壊する。
「古えの墳墓」「虚空の杯」「
>>384」
>>389の言う相殺コンどころか、上記で実質1ターンキル
あとは霊気の薬瓶とかでクリーチャー出して殴ればいい
雷ナメクジ
(R)
クリーチャー−ナメクジ
〜が戦場に出た時、〜をタップする。
〜がタップした時、〜は〜のコントローラーの次のアンタップステップ時にアンタップしない。
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに3点のダメージを与える。
0/1
>>375 能力語にして、予見みたいに手札から公開する感じにしてみた
星のきらめき (1)(白)
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに絆魂を持つ。
妖精体―(1)(白),あなたの手札から星のきらめきを公開する:飛行を持つ青の1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出すとともに、これをそれにつける。この能力は、あなたがフェアリー・クリーチャーをコントロールしていない時にのみ起動できる。
茨角の力 (緑)
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはトランプルを持つとともに、飛行を持つクリーチャーのみをブロックできる。
妖精体―(1)(緑),あなたの手札から茨角の力を公開する:飛行を持つ青の1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出すとともに、これをそれにつける。この能力は、あなたがフェアリー・クリーチャーをコントロールしていない時にのみ起動できる。
赤緑は飛行の色じゃないけど、エキスパンションの1つのテーマにしたいからできれば全色で作りたい。そのぶん、赤や緑は上のサンプルのようにトークンを出すときコスパが悪くなる感じにしたいと思ってる
あと最後の一文は、いつでもトークン出せたら素だしすることがなくなりそうだから、あえて制限かけるために入れときたい
不備
(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストが1以下である場合、〜をオーナーの手札に戻す。
>>402 緑にもテーマレベルで飛行持たせるくらいなら、最初からトークンをバニラで作った方が
フェアリーじゃなくてエレメンタル辺りにするとかして
そもそも素出しを一切期待しない性能だと思ってたんだけどな、普通にプレイしたらただのいつものアド損ケア一切なしの味方強化オーラでしかないし
茨角の力に関しては、いざと言うとき相手に張って地上ブロッカー排除のために素で使われる機会も皆無ではないかも、程度
>>404 1つ目と2つ目のエキスパンションのテーマと合わせるためにフェアリーにしてます
いずれスポイラーにまとめてここでも晒すつもりですが
確かにオーラというシステム自体がもう時代に合わない弱いものになりつつあるとは思います
でも出来れば素出しすることも考える余地があるようにはしたい
未来余地のオーラ交換をつけるとか、瞬速つけるとか、怨恨みたいに戻ってくるとか
妖精体という能力自体オーラの強化を1つの目的としてます
あと今気づいたけど妖精体のテンプレの最後には、「この能力は、あなたがこれを唱えられるときにのみ起動できる」
の一文がさらにいるかも
>>402 >いつでもトークン出せたら素だしすることがなくなりそう
そもそも、フェアリーになったときに大丈夫に弱めたオーラを普通に出したくは無さそう。
(例えばトランプル付与オーラを普通に使いたい?って意味で)
後、インスタタイミングで使えるのはやばいので、ソーサリー限定で。
想定は構築?そのクリーチャー自身は雑魚でもフェアリーであれば良いという環境?
(以前のフェアリーパックの人?)
>緑
まず色の役割壊しすぎかなー(ハイフライは青)
そもそも緑でも2マナ1/1微妙能力ならデメリット無くても大丈夫じゃない?
妖精3マナにして強化か、相手に付けるオーラにして使わえるものにした方が良いかな。
後は、下みたいに、パワー下げるとか、変則的に1/1飛行として使わせないという手も。
怨恨もどき (G)
エンチャントクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを得て飛行を失う。
妖精体 - (1)(G)
>>403 かなり強い。せめて(1)(U)かな。
0マナクリーチャーとの相性やばい。エラヨウとかが凄いことに…
もしアドバイスがいらないなら良いんだけど、以下気になった。
・(弱くても重くても)フェアリーをコントロールしていることでメリットがある環境か?
・妖精体が2マナってのは拘りがあるのか?(4マナ2/2飛行とかでも良い?)
・素出しとフェアリーを天秤にかけるのは、どの程度の意味か?(普通に迷うレベル or フェアリーが既にいたら手札事故にならない程度に使いたい or ほぼフェアリー出すけど最悪オーラなんだから程度等)
>>406 >>407 以前のフェアリーパックの人ですー
構築ではなくリミテッドを中心に、実際にこれで遊ぶところまで想定しています
ちなみに、1つ目で遊んだ時には、アンチフェアリーが強すぎてフェアリーが全然活躍できなかったので、2つ目、3つ目はフェアリー勢力を強くデザインしたいという意図があります
>まず色の役割壊しすぎかなー(ハイフライは青)
ですよねー
鬱後家蜘蛛?がそんな感じの能力持ってたからギリオッケーかと思いましたが
>・(弱くても重くても)フェアリーをコントロールしていることでメリットがある環境か?
そうです、というかそういう環境にしたいという意図があります
例えば、金属術のフェアリー版(フェアリー3体以上いたらメリット)のような能力語のカードや、強力なフェアリーカードを再録する予定です
>・妖精体が2マナってのは拘りがあるのか?(4マナ2/2飛行とかでも良い?)
妖精体コスト自体に縛りはないですが、トークンは青の飛行1/1というのは縛りがあります
>・素出しとフェアリーを天秤にかけるのは、どの程度の意味か?
オーラ自体を一緒にテーマにして、
フェアリー出すというメリット≒オーラシナジーカードにつけるメリット
にしたいですかねえ
言うなればドラフトのアーキタイプみたいなので、フェアリーで組んだ人は積極的に妖精体でトークン出すし、オーラという目的で取った人はオーラシナジーを持つカードにつける前提で、
みたいな感じにできたらいいですね
ああ、あの人か
じゃあ、妖精体コストに必ず(U)を含むようにすれば、役割・イメージ共に解決するんじゃね?
っても、オーラシナジーは本来白だし、やっぱ噛み合いにくいな
《ウスデン・トロール》(山に住む再生するトロール)みたいな、設定時点でMtGにそぐわない違和感がある
フェアリーが白青限定の部族で、オーラも含めてフェアリーの中だけで完結する小テーマ、という「ローウィン的な」形なら問題なく纏められそうなんだが
マローの聖域、樫の森
伝説の土地
(T);あなたのマナ・プールに(1)を加える
(3)(G)(T)、〜を生贄に捧げる;対象のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。
Xは、あなたの手札の枚数に等しい。
【武装ポーカー/Armed Poker】 (3)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える
ゲーム開始時に、あなたは手札にある〜を公開してもよい。そうした場合あなたは
「各プレイヤーは、手札を自分のライブラリーの上に戻し、自分のライブラリーから好きなカードを7枚探した後、それらをオーナーの手札に加える
その後、自分のライブラリーを切り直す」
ことを選んでもよい
お互い最良の手札状態からゲーム開始なので、「引きが悪かった」とかいう言い訳は通用しない
チャネルトーチを古参兵の傷跡で凌がれても泣かない
【封鎖された書庫/Closed Archive】 (0)
アーティファクト
あなたがカードを引かなければいけない場合、あなたは引かないことを選んでもよい
Moma対策
地ならしと併せて使ってもいいかも
【魔力拘束/Manabind】 (1)(U)(U)
エンチャント
土地がタップ状態になるたび、その土地のコントローラーは自分のライブラリーの一番上のカードを追放する
記憶の侵食より即効性には秀でてるが、自分にも影響されるのがネック
やっぱりフェアリーに人かがんばってー
フェアリー金属術(3体)と妖精体(1体しか出せない)が矛盾しているのはさておき。
思いついたのを列挙。
* デメリット持たせる(普段は相手に付ける / フェアリー・オーラ共に数は稼げる / オーラ破壊 or オーラバウンスが環境にあるなら戦力にも)
重い蜘蛛の糸 (1)(G)
エンチャントされているクリーチャーはアンタップ・ステップに(3)か(G)を支払わない限りアンタップしない。
妖精体 - (G)
* 単体では機能しないメリット (強すぎか)
オーラ推奨オーラ (2)(G)
エンチャントされているクリーチャーはこれ以外にエンチャントされているオーラ1つにつき+2/+2の修正を受ける。
妖精体 - (1)(G)
* フェアリーかどうか判断する
(イニストラードが人間環境なので人間かどうかで効果が変化するように、フェアリー環境であるなら別に良いかなって)
フェアリー推奨オーラ (1)(G)
エンチャントされているクリーチャーがフェアリーでない限り、それは攻撃やブロックに参加できない。
エンチャントされているクリーチャーがフェアリーである限り、それは+1/+0の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
妖精体 - (2)(G)
>>409 はありだね。
エルフのオーラ (G)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受けると共に呪禁を持つ。
妖精体 - (U)(G)
蜘蛛のオーラ (G)
エンチャントされているクリーチャーは+0/+3の修正を受けると共に到達を持つ。
妖精体 - (U)(G) or (3)(G)
>>411 面倒な上に手札になかったら死ぬのでつまらない。
専用デッキでなければどうせ対処できない。
書庫は対策にしかならない上にMomaだけとかー。
何か素でも使えるくらいの方が良いのでは?
せめて瞬速でもあれば便利かも(これあったらあったで置物破壊がMomaに入るだけな気もするけど)。
3つ目は結構な速度でライブラリー破壊できそう。いいね。
専用デッキで墓地肥やしにするにも3マナだし大丈夫かな。
片意地な使い魔「いいのよ」
>>413 墓地肥やしが出来ないようにあえて「追放」
エムラクールやガイアの祝福で阻害されないので一長一短だと思う
青秘匿を達成しやすくなるメリットもあり
>>414 ちょうどその時期引退してたうえ、検索にも引っかからなかった…
思考の妨害
(U)(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。あなたはその対戦相手の手札を見て、土地で無いカードを最大2枚まで選んでも良い。このターンの間、その対戦相手はあなたが選んだカードを唱えられない。
加速する思考
(1)(U)(U)(U)
エンチャント
(U):カードを1枚引く。この能力はあなたがカードを引いたターンにのみ起動でき、かつ各ターンに1回のみ起動できる。
過剰成長
(G)(G)(G)(G)
エンチャント
あなたが唱えるクリーチャー呪文のマナコストは(2)(G)多くなる。
トークンで無いクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを4個置く。
(↓)…このパーマネントを逆にする
↓状態のパーマネントがアンタップする場合、代わりにそれはタップ状態になる
↓状態のクリーチャーは、アタックしたりブロックしたりできない
「フィンドホーンのマナ創造士」
(G)
クリーチャー − エルフ ドルイド
(↓):あなたのマナ・プールに(G)(G)を加える
1/1
「永劫のネクロマンサー」
(1)(B)(B)
クリーチャー ゾンビ
プロテクション(白)
あなたがコントロールする他のゾンビは+1/+1の修正を受ける
あなたがコントロールするクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを逆(↓)にする
2/2
この手のダブルタップものは過去ログでも何度か見たけど、
いちばん下のようなのは今までなかったように思う
個人的にはフレイバーも分かりやすいしおもろい
でも無限生贄できちゃうからアンタップ状態の〜とか条件つけんと
ダブルタップは反転カードが先に出ちゃったから難しいかもな
どうあがいても共存できないし
ダブルタップ状態ってアンタップ状態なの?タップ状態なの?それともダブルタップ状態でどっちでもないの?
拒否権
(W)(W)(W)
ソーサリー
〜を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする白のパーマネント1つにつき(W)少なくなる。
パーマネント1つを対象とする。それをオーナーのライブラリーの上からX枚目に置く。Xはプレイヤーの人数に等しい。
祖先の邂逅
(1)(U)(U)(U)
ソーサリー
〜を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする青のパーマネント1つにつき(U)少なくなる。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
>>421 上:素で撃っても3マナの土地破壊+αやん
下:これも素のマナで適正で軽くなる条件が緩すぎる気がする
屍泥のぬかるみ
土地
(5)(B)(T):クリーチャー1体を対象として、それに−4/−4の修正を与える。あなたのマナプールに(B)を加える。
残酷な作り直し
(3)(B)(U)
エンチャント
いずれかのクリーチャーが死亡した時、あなたがクリーチャーとアーティファクトをそれぞれ1つ以上コントロールしている場合、あなたはあなたのライブラリからアーティファクトカードを1枚探しそれを公開する。
あなたはそれを戦場に出す。その後、ライブラリを切り直す。
豊穣の大地
G
エンチャント
いずれかの土地が戦場に出るたび、その土地のコントローラーは(3)を支払ってもよい。そうしたならば、その上に豊穣カウンターを1つ置く。
豊穣カウンターが置かれた土地は、「この土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、その土地のコントローラーは自分のマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。
そこにいるの蚊
(B)(B)
クリーチャー−昆虫
飛行、絆魂
〜は追放領域から唱えられる。
(0):〜を追放する。
1/1
>>417-420 まんまChaosTCGの「リバース」だな
★リバース
カードの下側が相手プレイヤーに向かって置いてある状態のこと
カードが上下逆転している状態
特に記述がない場合、この状態のキャラをアタックキャラやガードキャラには選択できない
★リカバリーステップ
ビギニングフェイズ(アンタップ・アップキープ)のステップの1つ
ゲーム中の最初のターンである場合、ゲーム開始時に発動する効果の解決
ターン開始時及びビギニングフェイズ開始時に発動する効果の解決
メインプレイヤーのキャラの状態をレスト(タップ状態)ならスタンド(アンタップ状態)に、リバースならレストにする
の順で行われる
魂の返却
(U)
このターン戦場に出たクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
そのクリーチャーをプレイするためのマナが特殊土地から引き出されていた場合、〜を手札に戻す。
魂の洞窟なんて…!
魂の洞窟自体、WotCが「マナ漏出なんて……! 青なんて……!」って思ったから生まれたカードなんだけど
メム漏出 (1)(U)
インスタント
伝説のアーティファクト・クリーチャー呪文1つまたは
伝説のアーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。
あなたはそのコントロールを得る。
一匹のゴキブリ/Lone cockroach (6)(B)(B)(B)
クリーチャー - 昆虫
〜が死亡したとき、黒の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを30体、タップ状態で戦場に出す。
1/1
いい加減原初の土のリメイクが出てもいいと思うんだ
原初の荒原
伝説の土地
〜をプレイするに際しあなたは(6)を支払う。支払わなかった場合、〜を追放する。
(1):〜をあなたの手札に戻す。この能力は〜が土地でない時のみにしかプレイできない。
(2):〜はすべての基本土地タイプを失い、あなたが選んだ基本土地1つのタイプかあなたが選んだ色1色を得る。
(3):以下の効果から1つを選ぶ。この能力は各ターンの間に1回しかプレイできない。
「〜は全てのタイプを失い、飛行と警戒を持つ2/4の天使・クリーチャーとして扱う。」
「〜は全てのタイプを失い、「全てのタップ状態のクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。」を持つエンチャントとして扱う。」
「〜は全てのタイプを失い、「(T):パーマネント1つを対象とし、あなたのマナ・プールにそれが生み出すことのできるマナ1点を加える。」を持つアーティファクトとして扱う。」
(4):〜は全てのタイプを失い、以下の能力を持つ初期忠誠度2のプレインズウォーカー - アダーカーとして扱う。
「+1:土地1つをアンタップする。〜はあなたに1点のダメージを与える。」
「-1:土地1つをタップする。〜はあなたに1点のダメージを与える。」
「-5:このターン、全てのパーマネントはそれが墓地に置かれたとき、そのオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。」
強制選択権
(2)(U)
エンチャント
対戦相手がコントロールする呪文や能力に「してもよい」という記述があったとき、それはあなたが選択する。
常闇の眷属
(1)(B)
クリーチャー - スピリット
接死
あなたの墓地にある〜を追放する:いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。
1/1
指切り
(B)(B)
エンチャント
いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、各プレイヤーは手札のカードを1枚無作為に選んで捨てる。
奈落の暴食
(2)(B)(B)
エンチャント
絆魂
いずかれのクリーチャーが死亡するたび、〜は黒でない各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
ストロムカークの貴種 (2)(R)(B)
ファルケンラスの貴族 - 吸血鬼
〜が戦場に出たとき、ターン終了時まで、他の吸血鬼クリーチャーは+4/+2の修整を受ける。
7/7
カードデータがネタなのはネタでいいにしても、ストロムカークとファルケンラスじゃ血族が違うって事をですね
……それも含めてのネタ?
Phyrexian Fogland/ファイレクシアの濃霧地帯
(3)(B)(B)
エンチャント―オーラ(Aura)
エンチャント(プレイヤー)
あなたがコントロールする全てのクリーチャーは感染を持つ。
あなたのアップキープの開始時、あなたは毒カウンターを1つ得る。
//もし狂い死にしたくなったら、いつだってあの土地に踏み込めばいい。
Archangel's Antibody/大天使の抗体
(1)(W)(W)
エンチャント―オーラ(Aura)
エンチャント(プレイヤー)
あなたは毒カウンターによっては敗北しない。
あなたが毒カウンターを得ている場合、あなたはライフを得ることができない。
//彼の神聖に触れて尚、その穢れを浄化しきることは容易くはない。
オーラの意味が全くないと思うんだけどなんの意味があるんだ?
名称の混乱
(U)(R)
インスタント
呪文1つかパーマネント1つを対象とする。
以下の3つから1つを選ぶ。
「それのカード名1つを別のカード名1つに置き換える。」
「それに書かれたカード名1つをすべて別のカード名1つに置き換える。」
「それにより指定されているカード名1つをそれが指定できる別のカード名1つに置き換える。」
>>439 ニッサが毎ターンエムラクールを呼べるようになるのか
恐れ (1)(黒)
インスタント
クリーチャータイプが壁でないクリーチャー1体を対象とし、
それを破壊する。
ft:振り返るほど湧き上がってくる
炎突進の天使 (4)(W)(R)
クリーチャー - 天使
飛行 速攻 先制攻撃
各アップキープの開始時に、〜を生け贄に捧げる。
7/4
鏡爆発の刃 (4)(U)(R)
ソーサリー
伝説のクリーチャー1体と、クリーチャー1体またはプレイヤー1人を対象とする。
前者のコピーであるトークンを1体戦場に出し、後者に5点のダメージを与える。
最期の知識
(B)
インスタント
カードを3枚引く。
残りのゲームの間、あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはゲームに敗北する。
ゴブリンの大参謀、ディガー
(1)(R)(R)
プレインズウォーカー - ディガー
[+1]:赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体タップ状態で戦場に出す。
[-2]:あなたは「あなたがコントロールするゴブリン・クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに可能なら毎ターン攻撃する」を持つ紋章を得る。
[-5]:コインを10回投げる。あなたがコントロールするゴブリン・クリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたがコイン投げに勝利した回数である。
2
概念の壁を越える壁
(2)(W)(R)
アーティファクトクリーチャー - 壁
防衛
あなたがコントロールするすべての壁は、+1/+1の修整を受けるとともに速攻を持ち、防衛を失う。
あなたがコントロールする壁はブロックできない。
2/2
>>432 M2012 でリメイクされたよ?
>>445 トークンとの紋章の相性が良く、奥義は相手が死ぬ。
総じて強いかな。放置できないPWが3マナは安い。
トークンも全体強化も白の役割りだし、赤白にするのはどうだろう?
後、せっかくのギャンブルだけど10回もやったら5前後になってしまって意味が無いかと。
>>446 名前いいね。
動くローリングストーンと考えると悪くは無いんだが弱い。
いっそ、パワー重視で尖っても良いかなと思うな。
「+2/+0の修正を受けるとともに速攻とトランプルを持ち防衛を失なう」くらいでも。
天使軍団に対抗する存在を考えてみた。
死を率いるもの、アヌラブ (2)(B)(B)(U)(U)
伝説のクリーチャー - ゾンビ
沼渡り、接死
アヌラブが攻撃するたび、あなたはクリーチャー1体といずれかの墓地にあるゾンビ・クリーチャー・カード1枚を対象としてもよい。前者のコントローラーはそれを生贄に捧げ、後者をあなたのコントロール下で戦場に出す。
(1)(B)(U),ゾンビ3体を生贄に捧げる:アヌラブを墓地から戦場に戻す。この能力はアヌラブがあなたの墓地に存在する場合のみ起動できる。
5/5
牙群れのアーダラギス (1)(B)(B)(G)(G)
伝説のクリーチャー - 狼男
威嚇、呪禁
あなたがコントロールする他の狼か狼男が戦場に出るか変身するたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
アーダラギスが攻撃するたび、あなたがコントロールする人間である狼男をすべて変身させる。
5/5
惨劇の夜、アリス=イーグ (3)(B)(B)(R)(R)
伝説のクリーチャー - 吸血鬼
飛行、速攻
アリス=イーグが攻撃するたび、あなたがコントロールする他の吸血鬼はターン終了時まで先制攻撃を得る。
いずれかの対戦相手がライフを1点失なうたび、ターン終了時までアリス=イーグは+1/+1の修正を受ける。
5/5
悪鬼の宝珠
(0)
アーティファクト
いずれかのプレイヤーが無作為にカードを捨てる場合、代わりに無造作にカードを捨てる。
骨投げ骸骨/Boneflinger skeleton (3)(B)(B)
クリーチャー - スケルトン
(T), 〜の上に-1/-1カウンターを1個置く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
4/4
>>448 単独で無双してくる天使軍団(ブルーナ除く)と比べると他カードとの協調を求める分使い辛そうだな。どっちが白かわかんねーな。
狼男は5マナなのとキーワード能力だけで戦える。
452 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:44:25.43 ID:1MiNY2gA0
ヨルムンガルド
(2)(R)(R)(G)(G)(W)(W)
クリーチャー−ハイドラ
速攻、先制攻撃、トランプル
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールしている土地の枚数に等しい数の+1/+1カウンターを〜の上に置く。
〜は飛行を持つクリーチャーに戦闘ダメージを与えられない。
土地を3枚生贄に捧げる:墓地にある〜を戦場に出す。
0/12
フェンリル
(2)(W)(W)(U)(U)(B)(B)
クリーチャー−エレメンタル
警戒、飛行、絆魂
〜が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするすべてのパーマネントをタップし、あなたの手札の枚数に等しい数の+1/+1カウンターを〜の上に置く。
〜は飛行を持たないクリーチャーに戦闘ダメージを与えられない。
手札を5枚捨てる:墓地にある〜を戦場に出す。
0/8
金切り声の残響 (1)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のコントロールするパーマネント1つをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
待機5―(1)(U)(U)
〜から時間カウンターを1個取り除く:あなたがコントロールする他の待機呪文1つに時間カウンターを1個置く。この能力は、〜が待機状態である場合にのみ起動できる。
ストーム
奔放な時空魔道士 (1)(U)
クリーチャー-人間・ウィザード
(U):あなたの手札の土地でないカードを一枚選択して一つを時間カウンターがX個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。
Xはそのカードの点数で見たマナ・コストに1を足した数に等しい。
1/1
他次元からの侵入 (1)(U)
エンチャント
追放領域から唱えられた呪文は打ち消されない。
忌むべき不吉
(1)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー‐ゾンビ・ウィザード
不死
〜か他のあなたがコントロールするゾンビが死亡するか追放されたとき、それの上に+1/+1カウンターが置かれていなかった場合、それを+1/+1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
あなたがコントロールするゾンビが墓地か追放領域から戦場に出たとき、各対戦相手はそれのパワーに等しい点数のライフを失う。
3/3
>>451 ありがとう。
5/5のサイズありきで作ったから単体での能力はちょっと抑えめにしたが、
そもそも黒だし単騎で活躍するようにした方が良かったな。
>>453 一つ目は待機関連が無くてもかなり強いですね。
ストームを無くすか、素を2マナくらい増やしても良いのでは?
時間カウンターの移動は面白いですが、時間カウンターを取り除くたびに効果があるカードを考えるとコストがあると良いかな?
2つ目は、ギトゥのジョイラの亜種ですね。
マナコストを持たない待機専用カードとのコンボを狙いたいですね。
>>454 不死と能力が被っているので不死を無くしては?
ゲラルフの伝書使(不死+4ライフロス)、ミケウス(不死付与)、憎悪縛りの剥ぎ取り(墓地蘇生時にダメージ)が既に単独で存在する事を考えると強すぎると思います。
6ー7マナの親分的カードにしてはどうでしょうか?
456 :
408:2012/05/14(月) 04:00:39.33 ID:aQ5NAtsr0
http://mtg3rd.soragoto.net/dyas.html ようやくスポイラーできました
これをふまえて3つ目のメカニズムをどうするかが現在の課題です
メカニズムを3つ目まで発展させるのは、
・フェアリーに飽きてきた
・ネタが尽きてきた
この2つの理由から難しいです。なかなか面白いメカニズムが出来ない
ただ、イニストラードのアヴァシンの帰還みたいに、1つ目2つ目と3つ目のコンセプトを変えるのは
今回に関してはあまりやりたくないところでもあります
上で話してるオーラのアイデアも正直あまりしっくりきてません
ただ、フェアリートークンが活かせたらとは思ってます
(1つ目の時に大量のトークンカード刷ってしまったのでなんとかそれを活かしたい)
457 :
408:2012/05/14(月) 04:01:59.01 ID:aQ5NAtsr0
追記です
ざっとチェックしましたがコピペとか繰り返しているので、
誤字脱字あるかもしれません
もしよかったら指摘していただけると幸いです
プレインズウォーカーでの殴り合い (3)(R)(B)
エンチャント
すべてのクリーチャーでないプレインズウォーカーは、アーティファクトになるとともに
装備(X)と「装備しているクリーチャーは+Y/+Yの修整を受ける。Xはそのプレインズウォーカーの点数で見た
マナ・コストであり、Yはそのプレインズウォーカーの上の忠誠度カウンターの数である。」を持つ装備品である。
その身を刃に (W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは、アーティファクトとなり、
装備(2)と「装備しているクリーチャーは+3/+0の修整を受ける。」を持つ装備品になるとともにクリーチャーではなくなる。
>>456 煙幕のジンのテキスト「あなたがコントロールする各クリーチャー」じゃなくて「各クリーチャー」でいいの?
脳内妖精術
(あなたの終了ステップの開始時に、手札にあるこのカードを公開してよい。そうした場合、
あなたがコントロールするパーマネントの数がこのカードの点数で見たマナ・コストよりちょうど1だけ少ないなら、
飛行を持つ青の1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。)
夢見る対抗心 (U)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
脳内妖精術
再考の瞬間 (2)(U)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。
それと〜をオーナーの手札に戻し、あなたはこのターンの後に追加の1ターンを得る。
そうした場合、残りのゲームの間、あなたは追加のターンを得られない。
脳内妖精術
火売り少女 (3)(R)
クリーチャー
(T),クリーチャーを1体生贄に捧げる:クリーチャー1体またはプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。
脳内妖精術
2/1
>>456 3つ目のパックではフェアリーってどうなったんですか?
・現在も主要部族として戦っている
-> フェアリー部族 vs その他の多部族 (例えば吸血鬼強化を持つ狼男みたいな)
・負けた
-> 奴隷みたいにフェアリトークンを呼び出す能力を持つクリーチャー郡とか
(CIPで出るのがフェアリーに統一された雲山羊のレインジャーみたいなの)
妖精売り (2)(B)
クリーチャー - ならずもの
これが戦場に出たとき、飛行を持つ青の1/1のフェアリー1体を出す。
(B),フェアリー1体を生贄に捧げる:カードを1枚引く。
1/1
フェアリー金属術が危険ですが、フェアリーと部族の混血が多数になった世界として、半数がフェアリーを持つや青に絡むという設定等もありえるかもしれません。
「ゴブリン・フェアリー」とか「巨人・フェアリー」。
で、トークンは0とか。(考えからずれますが)
フェアリーとは別に、青って色に拘ってた訳だし、以前の色に絡んだ能力は悪くなかったと思いますけどね。
マナのルールを変えなくても全部赤だけなら強いという方は組めますし。
純血 - この呪文を唱えるために支払われたマナがすべてこれの色のマナであれば、強化される。
惨劇のオーガ (3)(R/B)
クリーチャー - オーガ・ならずもの
純血 - この呪文を唱えるために支払われたマナがすべて赤か黒の場合、これは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出ると共に速攻を持つ。
3/3
紅の炎 (1)(R)
インスタント
好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組合せを対象とする。紅の炎はそれらに2点のダメージを割り振る。
純血 - この呪文を唱えるために支払われたマナがすべて赤の場合、これは代わりに3点のダメージを割り振る。
色といえば、青にはフェアリーはいないとかが一番前と違う感じですが。
後は、向上呪文に絡むのが全部青とかも面白いかもしれませんね。
苔の力 (1)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
向上 - この呪文を唱えるために(U)が支払われている場合、それはターン終了時まで呪禁を得る。
464 :
456:2012/05/14(月) 09:02:27.54 ID:1ATibhro0
>>459 ご指摘ありがとうございます。直しておきます
>>460 煙幕のジンのテキスト
あなたへのダメージ→デメリット
各クリーチャーへのダメージ→メリット
のようにデザインしています。タフネス1に人権がなくなるので、フェアリートークンメタカードという位置づけです
>脳内妖精術
なかなか面白いですね
条件達成が難しそうなので、パーマネントの数を調整する能力とか別にあってもいいかも
>>461 戦争の結末としては、完全勝利したというわけではないですが、フェアリーが優勢で終わったことになってます
・エルニトックの次元とは別の裏次元アイシャラムが存在し、今までいたフェアリーはすべてそこから来た
・アイシャラムの次元がエルニトックと一つに融合する
・融合することで今までいなかった存在(青でないフェアリー)とかも出現
・更なるフェアリーが入ってきたことで、次元がフェアリーによって支配されつつある
というような流れを考えてます
3つ目だからインパクトのあるテーマ(例えば、クリーチャーすべてがフェアリーはどうか?)みたいなアイデアも出たりしましたが
混血のフェアリーというのはいいと思います。上では色々書きましたが、別に絶対的にトークン使わないとだめとかそういうわけではないので
>>462 確かにフェアリーというか青という色そのものにこだわっていた意図はあるので、色に関係する能力はありかも
色々参考になる意見ありがとうございます。本格的に作るのは今回挙げたダイステリアで遊んでみた以降になるとは思いますが、助言していただいたのを検討してみます
アラーラを考えると、すべて青絡みというのもありかもしれません。
すなわち、この世界にある(クリーチャー)は、
・青と他の色の混色(その色オンリーでも出せる)
・青と他に色の多色
・青
のみである。内、混色には向上を、混色・多色には純血を割り振ることが可能ですね。
下みたいな青絡みだけど青でなければみたいなのもありかも。
フェアリー・ゴブリン (2)(R/U)
クリーチャー - ゴブリン・フェアリー・兵士
先祖帰り - フェアリー・ゴブリンが戦場に出たとき、それを唱えるために赤マナのみが支払われていた場合、あなたがコントロールする各クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受けると共に速攻を得る。
2/2
普段から「キーワード能力やメカニズム・サイクルのオリカ作るなら1エキスパンション丸々作れ」と思ってるから、
>>456にはとても好感が持てるな
お疲れさまでしたm(_ _)m
でも内容はこれだけだと、「1エキスパンション丸々使って青のデキレース妄想してる青厨キモい」とか言われても仕方ないレベル
ブロック全体考えて次なりでバランス取らないと、ただのミラー環境になるのが容易に想像できて大変くだらないことになるので、大変でしょうけど頑張って
あと、部族・フェアリー押しなのにさらにフェアリーにだけ先触れがいるのはサーチ範囲的に大丈夫?
>>456 制空権−戦場の飛行を持つクリーチャーの数につきボーナス。
群れによる上昇気流
(3)(U)(U)
インスタント
クリーチャーを最大2体まで対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
制空権−戦場の飛行を持つクリーチャー1体につき、〜を唱えるコストは(1)少なくなる。
蠢く闇の群勢
(B)(B)(B)
クリーチャー ホラー
接死
あなたがオーナーである黒のクリーチャー・カードは「陰鬱−この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる」能力を持つ。
2/2
黒にも光を、いや、闇を。
あれ
今更気付いたけどこれ
陰鬱−あなたが唱える黒のクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。
でいいのか
厳密に言えば陰鬱が有効になるための条件も必要
蠢く闇の群勢
(B)(B)(B)
クリーチャー ホラー
接死
陰鬱−このターン、いずれかのクリーチャーが死亡していた場合、あなたが唱える黒のクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。
2/2
こうか、thx
太陽の衝突
(W/φ)(U/φ)(B/φ)(R/φ)(G/φ)
ソーサリー
待機5 ― (0)
版図 ― 〜は、すべてのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、あなたがコントロールする土地の中の基本土地タイプの数の2倍に等しい。
秩序の守護者、ギデオン
(W)(W)
プレインズウォーカー - ギデオン
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで警戒を得る。
[-1]:プレイヤー1人を対象とする。このターン、そのプレイヤーは呪文を唱えられない。
[-6]:すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
2
死を弄ぶリリアナ
(B)(B)
プレインズウォーカー - リリアナ
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで接死を得る。
[+1]:いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。
[-4]:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
2
対抗祝詞 (W/U)(2/U)(U/φ)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたが(2)を支払わない限り、その呪文のコントローラは5点のライフを得る。
超次元からの突風
(1/φ)(W)
ソーサリー
マッドネス(1)、平地サイクリング(1)(U)、多重キッカー(1)(G)(G)、フラッシュバック(1)(U/G)(U/G)、バイバック(1)(U)(G)、奇跡(X)
白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを〜がキッカーされている1回につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態でX体戦場に出す。
Xは〜を唱えるために支払われた白のマナの数である。
作っておいて難だがこれが強いのかさっぱりわからん
476 :
456:2012/05/14(月) 22:34:03.87 ID:1ATibhro0
>>465 >先祖還り
いいですね。純血の発展型みたいな
こういう能力があれば、クリーチャーは青だけなのに青を選択しないっていう発想が生まれるかも
>>466 評価していただいてありがとうございます
上のトップページのところから戻っていただくとわかりますが、ダイステリアはエルニトックのブロックの1つ目の小型エキスパンションです
エルニトックでは単色の青のカードが存在しなかったために、ダイステリアでバランスを取っています
具体的には
青以外の各色:エルニトック40枚 ダイステリア17枚 合計57枚
青:エルニトック0枚 ダイステリア32枚 ダイステリアフェアリーシフト20枚 合計52枚
やや偏りがありますがこれでだいたい調整取れてるかなと
ちなみに、前回エルニトック―エルニトック―エルニトックでドラフトをしたときは、フェアリーに寄せてピックして青中心に組んだプレイヤーが2人いましたが、結果ビリとビリから2番目で、
完全に青が弱いカラーとなっていました
ダイステリアで大幅に青を強化しているのは、そういったプレイヤーから青を強化してほしいという意見があったからですね
次を作るときに色を崩すのであれば、ブロック全体でのバランスも考えて作りたいと思います
>>467 名前のニュアンスからいくと、自分がコントロールするクリーチャー限定にしたほうがいいのかな?
でも相手のコントロールでフェアリーがずらずら並んでて、2マナで2体バウンスできたらリミテッド的には面白いかも
>>473 >秩序の守護者、ギデオン
入るデッキを選びそうだけど、ビートに入りそうだから先置きしたらコントロールデッキが5マナギデオン着地できないっていう時点で強いかも
+1の警戒が地味に偉い。自分のクリーチャーブロックにまわせるからギデオン死ににくくなっていいと思います
>死を弄ぶリリアナ
軽いPW見てて思うのは、多分こいつらはPWじゃなく、大マイナスを1回と、上のほうの能力を何回か使うだけのエンチャントって見たほうがいいんですよねえ
>>475 能力に、キッカーされている1回につきとあるから、奇跡コストのXとは連動してない?
>>475 奇跡(X)と「Xは〜を唱えるために支払われた白のマナの数である」ってのがぶつかってるんだけど
どういう挙動になるの?奇跡の時は普通にどの色のマナでもトークン出せる?
>>476-
>>477 最後にちょいと追加したせいでおかしくなったか
奇跡(X)、〜トークンをY体出す、Yは〜白〜であるに変更
後バイバックが軽すぎたから(1)(U/G)(U/G)(U/G)に変更
>>464 封印のメカニズムは変異に比べてもわかりやすく、いろいろ応用が利き楽しそう
発見は墓地で封印は追放ときて次はどうするのか悩みどこかもしれないけどね
もし第三セットもフェアリー推しにするならタイプもしくはテキストに
必ずフェアリーの単語を含めるという暴挙をして欲しいね!
以下細かいこと
今の輪
複数のパーマネントが同時にでた場合にタイムスタンプの管理があやふやになるため
「他の土地でないパーマネントのうち、最も近いターンの間に戦場に出た1つを〜」とかに
妖精の勇者、サルビナ
1つの呪文で複数回の誘発が可能だけれど意図した挙動なのか
そうでないなら重複はしなくなるけど「このターンに唱えているか戦場に出ていた場合〜」とかに
茂みの張り込み
代替コストの条件が誘発になってる
パックの開封はリリース順なのか逆順なのか
>>476 評価有難うございます〜 ギデオン奥義はもう少しビート向けにすべきだったかなぁ
評価してくれる人がいると投稿するのがすごく楽しくなります
>>476 ネーミングは適当なのでそれっぽいので別のでも
「秘行」とか
なので記述通り自分が並べても相手が並べてもボーナスある方で
それなら飛行が苦手な緑でもカードが作れそう、飛行の数だけコピーする飛行限定火力とか
朋盟(朋盟を持つクリーチャーはその対象や発生源がそのプレイヤーのコントロールする他の朋盟を持つクリーチャーであるかのように振舞ってよい)
前線の切り込み隊
(4)(R)
朋盟
6/1
前線の後ろ盾
(3)(W)
朋盟
1/6
6/1で攻撃
↓
ブロックされる
↓
ブロックされたのが1/6であるかのように振舞う
↓
実質6/6
みたいなのってできないかなあ
思考縛りの闇
(U)(U)
クリーチャー−スピリット
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、代わりにそのプレイヤーは「あなたの手札の上限は1枚少なくなる。」の紋章を持つ。
1/2
粘りつく魔力
(1)(R)(G)
クリーチャー−ウーズ
〜が他のクリーチャーにダメージを与えるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く
〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
(R)(R):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
マナ還元
(1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラのマナプールに、それのマナコストに等しいマナを加える。
>>479 参考に修正してみました
今の輪 (4)(白)
エンチャント DYA, コモン
封印(2)(白)
今の輪が戦場に出たとき、他の土地でないパーマネントのうち最も近いターンに戦場に出た1つを対象とし、それを追放する。
Illus.Unknown (4/145)
妖精の勇者、サルビナ (2)(青)(青)
伝説のクリーチャー − フェアリー・戦士 DYA, レア
瞬速
飛行
このターン、あなたがフェアリー呪文を唱えるか、他のフェアリーがあなたのコントロール下で戦場に出ている場合、あなたがコントロールするフェアリーはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに速攻とトランプルとプロテクション(赤)を得る。
3/2
Illus.Unknown (31/145)
サルビナの能力は、最初は修整が重複する意図がありました
しかし冷静に考えると、
サルビナ→発見X=3→6/2と4/1が3体で18点みたいなクソゲーになりそうなので、重複はなしになるテキストに変えてます
それでも10点入るのでだいぶ強いですが
茂みの張り込み (2)(緑)
インスタント DYA, アンコモン
このターン、いずれかの対戦相手のコントロール下で青のクリーチャーが戦場に出ていたた場合、あなたは茂みの張り込みのマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。茂みの張り込みはそれに3点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーが死亡する場合、カードを1枚引く。
Illus.S G (98/145)
ドラフトをやる場合は、ダイステリア→エルニトック→エルニトック
の順番で開封すると思います
>>482 >朋盟
他の朋盟を持つクリーチャーであるかのように振舞ってよい
が引っかかりますね。多分「振る舞う」という処理がMTGで定義されていないので新しく定義する必要があるかと
あと6/1が1/6であるかのようにふるまったら、6/6じゃなくて1/6扱いになるような気がします
>>483 >思考縛りの闇
個人的に、PW以外のカードで紋章を用いるのは気になりますね
でも能力は非常に面白いとおもいます。
カウンターを用いるとか、なんらかの工夫ができそう
昔は戦闘ダメージがスタックに載ったから石弾投擲兵みたいなテクもあったけど今は載らないもんなあ
特別な処理をしないと難しいな
>>456 統率力(〜をコントロールしているプレイヤーはすべてのトークンのコントロールを得る)
※伝説のみ
超指揮官サラーネ
(1)(W)(W)
伝説のクリーチャー−人間・兵士
統率力
〜が戦場に出た時、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
2/1
平和の教示者 (1)(W)(W)(W)
インスタント
このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
あなたは、あなたのライブラリーからインスタント・カードを1枚探し、
そのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードを
その一番上に置く。
陽気な教示者 (1)(R)(R)(R)
ソーサリー
各プレイヤーは自分の手札をすべて捨て、
その後これによって捨てた各カードにつき、そのカードのオーナーはそれと同名のカードを
自分のライブラリーから2枚まで探し、それを公開してよい。
各プレイヤーはこれによって公開された自分がオーナーであるカードのうち、5枚まで選び、
それらを手札に加え、残りをライブラリーに加え切り直す。
あなたの各対戦相手はカードを2枚引く。
眠りの教示者 (1)(U)(U)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。
あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその
一番上から2番目に置く。
循環する魂、パルキア
(4)(U)(B)
クリーチャー−スピリット
飛行
あなたは〜をあなたの墓地か追放領域から唱えてもよい。
〜が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それをタップする。
2/1
心傷の映し身
(2)(U/B)(U/B)
クリーチャー─スピリット
4/3
飛行
いずれかの発生源が心傷の映し身にダメージを与える場合、そのダメージを軽減する。その発生源のコントローラーは、自分のライブラリーを1番上からこの方法で軽減されたダメージに等しい枚数だけ墓地に置く。
具現する過去の栄光の像
(3)(U)(U)
アーティファクト・クリーチャー−構築物
(2):あなたがオーナーである、追放されたクリーチャー・カード1枚を対象とする。ターン終了時まで、〜はそれのコピーになる。
0/5
虚無の光
(W)(W)
クリーチャー−スピリット
絆魂
〜のパワーとタフネスはあなたがオーナーである、追放されたカードの総数に等しい。
*/*
怠け者への懲罰
(2)(B)
エンチャント−オーラ
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーが、自身のターンに呪文を1つも唱えず、かつ戦場にパーマネントを1枚も出していない場合、エンチャントされているプレイヤーは2点のライフを失う。
>>482 朋盟:あなたは朋盟を持つクリーチャー/プレイヤー/PWに与えられるダメージの内、好きな点数を朋盟を持つあなたか、あなたがコントロールする他のクリーチャーかPWに与えることを選んでもよい。
とか?
6/1と1/6がいれば、実質6/7を1体コントロールしているかのように振る舞うことが可能になる。
対象は面倒なので。
プレイヤーやPWは基本持たないけど、
オーラ エンチャント(あなた)
あなたは朋盟を持つ。
とか作れたら面白いかなと。
>>483 上:斑点の殴打者と違って複数回に意味があるから紋章は分かりやすくて良いね
下:カードは失うけどマナは失なわない。カードアドのみ取れるカウンターは面白いな。欲しいわ。
>>486 複数の統率力を持つクリーチャーが出たとき・消えたときの処理をちゃんと決めないと面倒が多そう。
・プレイヤーAの場にトークン1体
・プレイヤーBが統率力を持つクリーチャーを出す -> トークン移動(Bの下)
・プレイヤーAが統率力を持つクリーチャーを出す -> トークン移動(Aの下)
この状態で、統率力を持つクリーチャーが消えた場合、
トークンはAからBに戻るのか?さらにその後Aに戻るのか?
>>489 面白いと思ったけど、相手が捨てるのかよ。
似た能力の白鳥は、相手にドローを与えるから4マナ4/3なのであって、相手の墓地肥やしが同じ能力とか許されないだろう。
6-8マナくらいは必要な強さだな。
鬱外科医みたいに自分が捨てるのであれば、まだ許されるかも。
>>490 >虚無の光
ルアゴイフみたいだね。これは出たらデッキ組みたい。
ただ、普通には使えないとは言え、墓地肥やして全部除外したら人死ぬから、
本体を重くするかカードの種類を限定した方が良いかも。
491 訂正
>>482 朋盟:いずれかの発生源が、朋盟を持つあなたかあなたがコントロールするクリーチャーかPWにダメージが与える場合、
あなたは、代わりにそれは他の朋盟を持つあなたかあなたがコントロールするクリーチャーかPWにダメージを与えることを選んでもよい。
の方が安全か。
まとめて移す方が耐久性低いし、PWとダメージのルールを参考にすればルール不備減るかな。
6/1が攻撃して、相手からの反撃分は1/6が受けるというのが良いんだよね?
それとも、1/6が受けているように見えるけど、6ダメージ受ければ死ぬのは6/1?
壊滅の印象
(2)(B)(R)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体か、基本でない土地1つを対象とし
それを破壊する。それのコントローラはカードを無作為に1枚選び、捨てる。
FT:苦痛と殺戮こそが我が教団の喜び。 -碑文に刻まれた言葉
混沌の印象
(2)(U)(R)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:インスタント呪文か、ソーサリー呪文1つを対象とする。
あなたはそれの対象を変更、または打ち消してもよい。
FT:「魔法が怖い?だったらこれを携えておきな」 イゼットの魔導研究員、ミーヴ
生育の印象
(2)(U)(G)
エンチャント
〜を生け贄に捧げる:以下の2つから1つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを2つ置く。
・最大2体までのクリーチャーを対象とし、それらをアンタップする。
>>492 ダメージだけでなく発生源そのものをすりかえるようにしたいんだ
たとえば
朋盟
(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはこれのパワーと等しい
1/1
の発生源を6/1とすりかえて+6/+6にしたり
嘲笑 (1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを追放する。そうした場合、
それをオーナーの墓地に置く代わりに、そのプレイヤーの手札に加える。
瓦解 (1)(W)(W)(B)(B)
ソーサリー
すべての土地でないパーマネントを追放する。
>>495 追放する→そうした場合、墓地に置く代わりに
( ^ω^)?
>>496 あー、やっぱおかしいのか
スタックの呪文は追放、カードは《差し戻し》みたいに手札に、ってする場合、
どういう文章が適切なんだろう?
498 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 22:05:36.32 ID:qXUXK3XuP
???
スタックの呪文は追放ってそれ普通に打ち消しのことじゃないの
打ち消した呪文を手札に戻すなら造物の学者、ヴェンセールがある
ああ、ヴェンセールは打ち消すってのとは違うな
手札に戻して唱えたこと自体なかったことにするから打ち消せない呪文にも効果がある
つまりはそういうことがしたくて打ち消すじゃなくて追放するってしたんだと思うけど
>>499-500 自分の意図した効果は「打ち消せない呪文に対抗出来る差し戻し」なんで、
ヴェンセールの書式にならって、
「呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それをオーナーの手札に戻す。」
で大丈夫ですかね…
>>501 でいいと思う、そのほうが簡潔だし公式と同じテキストだし
まあヴェンセール自体かなり不親切な書式だけどね
追放って言えば精神壊しの罠がそういう書式だったねそういえば
昔、対象の呪文かクリーチャーひとつを手札に戻すってスペルを作ったら、「呪文をバウンスってなんじゃボケ」ってさんざんに叩かれたことがあったなあ
ヴェンセールって知ってる?って言ったら黙ったけど
酸性雨の通過 (1)(U)(G)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、すべてのアーティファクトにそれぞれの点数で見たマナ・コストに等しい消散カウンターを置く。それらが消散を持っていない場合、それらは消散を得る。
アーティファクトが戦場に出るたび、そのアーティファクトにそれの点数で見たマナ・コストに等しい消散カウンターを置く。それが消散を持っていない場合、それは消散を得る。
さっき親和にボコられてきた恨みで考えた
505 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 00:48:41.00 ID:oiKaDR3W0
かゆい所に手が届きそうで届かないようなカード
身代わりの影
(1)(W)(U)
クリーチャー−スピリット・騎士
先制攻撃、防衛、瞬速
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールするスピリットでないクリーチャー1体を手札に戻す。
ターン終了時に〜を手札に戻す。
5/1
強奪
(B)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。その対戦相手は手札を無作為に1枚選んで捨てる。その後あなたはカードを1枚引く。
まやかしの存在
(W)
クリーチャー−スピリット
〜が戦場に出たときクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(U)、(T):〜よりタフネスの低いクリーチャー1体を対象とし、それをタップまたはアンタップする。
1/2
白青スピリットデッキが組みたい
ゴブリンのブーメラン返し
(1)(R)
クリーチャー ゴブリン
各プレイヤーは呪文や能力によってパーマネントをオーナーの手札に戻すことができない。
2/1
臆病な投擲ゴブリン
(R)
クリーチャー ゴブリン
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
終了ステップの開始時に、〜をオーナーの手札に戻す。
2/2
炎歩スロス
(1)(R)
クリーチャー−スロス
速攻
〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与える度、〜の上に-1/-1カウンターを1つ置く。
3/3
>>505 身代わりの影
普通に強くないかこれ?除去耐性が皆無だが
瞬速かつ先制攻撃のパワー5って大体のクリーチャーを返り討ちにできる質だぞ?
強奪
同名のカードがある、しっかり調べましょう
深紅なる竜帝
(4)(R)(R)
伝説のクリーチャー − ドラゴン
飛行
(T):対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。
このターンに〜がダメージを与えたクリーチャーが破壊されたとき、そのクリーチャーは墓地に行かず、
あなたのコントロール下で戦場に出る。
その後、〜の上に+1/+1カウンターを1つ乗せる。
〜が戦場から離れたとき、あなたのコントロールするあなたがオーナーでないクリーチャーを生け贄に捧げる。
5/5
白妙の竜姫
(4)(W)(W)
伝説のクリーチャー − ドラゴン
被覆
(W)(W)(W):〜はターン終了時までシャドーを得る。
5/5
紫紺の怨霊
(4)(B)(B)
伝説のクリーチャー − ドラゴン
不死
〜が戦場に出たとき、墓地にあるゾンビ・クリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。
〜の上に+1/+1カウンターが置かれているとき、〜は飛行を得る。
5/5
群青の守護神
(4)(U)(U)
伝説のクリーチャー − ドラゴン
飛行
あなたのアップキープの開始時に、青の2/1の飛行と速攻を持つエイヴンクリーチャー・トークンを2体戦
場に出す。
エイヴンクリーチャー・トークンを1体、生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
5/5
聖樹の化身
(3)(G)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー − ドライアド・アバター
森渡り
各土地はそれの他のタイプに加えて森である。
〜のパワーとタフネスは、あなたのコントロールする森の数に等しい。
戦場に森が15枚以上ある限り、〜は呪禁を得る。
*/*
破壊された時にはもう既に墓地に置かれてますけど
マンドラゴラの群生地
クリーチャー・土地-植物・森
防衛 先制攻撃
マンドラゴラの群生地は緑である。
マンドラゴラの群生地が墓地以外の領域から墓地に置かれた時、マンドラゴラの群生地はそれが墓地に置かれる原因となったダメージもしくは能力もしくはコストのコントローラーに3点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
(W)(B)手札のこのカードを捨てる:あなたのライブラリから平地または沼を合わせて3枚まで探し、タップ状態で場に出す。マンドラゴラの群生地はあなたに2点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
(この能力で平地であり沼でもある土地を探した場合、それは2枚として数える。)
1/1
ダメージではクリーチャーは墓地に置かれないし、コストにコントローラーはありません
このカード捨ててScrublandを3枚サーチできますね
っていうか2マナ2ライフでカウンターできない3マナ加速とかなめてんの?
>>505 >身代わりの影
つえー。何かを書き間違えたとしか思えない強さ。
汎用性も高いし何か機能を減らした方が良いかな。
3/1くらいでも便利そう。
>強奪
いいね。これより弱いのが(2)(B)だから、黒らしくライフロスがあると良いかも。
とは言え、コントロールならどうせ見て捨てる方が良いから難しい所。
>>509 緑だけ…
全部ドラゴン+何かで統一してみては?
青は速攻を無くして起動能力にコストがある方が良いかな。
新緑みたいに毎アップキープに1体ずつでも良いかも。
マンドラ以下略
伝説の土地 森
〜が単一の対象を取る呪文や能力によって戦場から他の領域へ移動する場合、〜はその呪文や能力の発生源に2点のダメージを与える。
〜が戦場から他の領域へ移動するとき、〜は各クリーチャーと各プレイヤーに1点のダメージを与える。
(3)(G):〜はターン終了時まで3/0の「〜は、それがブロックされなかったかのようにその戦闘ダメージを割り振られる」ことを選ぶことができる植物・クリーチャーになる。それは土地でもある。
(T),〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから平地か沼を好きな組み合わせで最大2枚選び、あなたの手札に加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。
修正してみた。ついでに安いスーパートランプル持ちにしてみた。
・普通に置くだけなら単なる鬱陶しい土地に。
・石の雨で反撃ショック+1点地震と痛々しい土地に。
・レジェンドルールで墓地に置けばノーコストの1点地震に。
・2マナで即自殺orパワー3のスーパートランプル持ちに。
・生贄に捧げれば2点食らうものの1点地震+2枚土地サーチでデッキ圧縮に。
なんかこっちの方が強い気がしてきた。
>>512 最後の能力はカードのプレイではなく起動型能力なので「もみ消し」でカウンター出来るわけですが
>>514 常時クリーチャーでいるってのは、デメリットにもなりうるわけだから・・・修正後の方が強い気がします
ところで、3/0だとクリーチャー化すると同時に墓地に落ちるわけですが・・・
>>515 普通のデッキでは誘発・起動能力は打ち消せないだろ。
同じコストでキャントリップ呪文とサイクリング誘発なら、後者は打ち消されない前者って扱いをするしね。
>>511 >>514 強すぎる。そもそも土地がやっていいレベルじゃない。
(特にタフネス1殺してるのが触れられてないけど普通に強い)
緑が元々出せる
これくらいじゃない?
マンドラゴラの群生地
[緑] 伝説の土地・クリーチャー - 植物・森
防衛、先制攻撃
マンドラゴラの群生地が呪文や能力により墓地に置かれたとき、マンドラゴラの群生地はその呪文や能力のコントローラーに2点のダメージを与える。
マンドラゴラの群生地が戦場から墓地に置かれたとき、あなたはあなたのライブラリーから平地または沼カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。あなたは2点のライフを失なう。
1/1
元々持っていた、
・土地でありながらタフネス1を封じる(この時点で土地として十分強いので後はおまけ程度に)
・実質土地としてはタップイン
・平地沼サーチ
あたりは再現した。これでもかなり強い気がするけど。
マナ出てタフ1封じれて死んでも土地サーチってだけで十分強いな
ドライアドの東屋が伝説+防衛になっただけで先制+ダメ能力+土地サーチとかおかしいわ
>>517 すげえ良い感じになった気がします、さんくす
「マンドラゴラを引っこ抜くとダメージが与えられて、後には平地(沼)が残る」っていうイメージにピッタリになったように見えます
薬瓶のカウンター0やフェッチランドでエンド前に出したり、緑の太陽の頂点のX=0や自然の知識(三顧の礼)でサーチして出したりするのが強いかもしれない
森が落ちたら平地沼サーチというのは、森でありながら白黒が出せるペインランドのつぶやき林に近いかも・・・
白滅
(W)
インスタント
トークンであるクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
黒渦
(2)(B)
インスタント
トークンでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
雄叫びを上げる壺 (3)
アーティファクト
〜が表向きになったとき、対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xはあなたの手札の枚数と各対戦相手の中で最も手札総数の多いプレイヤーの手札の枚数との差である。
変異―あなたの手札を捨てる。
FT:あの時は確かに鳴いたんだがねぇ、今は黙りこんじまったよ。
二人組の戦術家
(1)(R)
クリーチャー - 人間
結魂
〜が他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
2/2
護法の神秘家
(1)(W)(W)
クリーチャー - 狐・クレリック
結魂
あなたがコントロールする組になっていないクリーチャーが呪文の対象になるたび、〜が組になっていない場合、
あなたはそれらを組にしてもよい。
〜が他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーはプロテクション(有色の呪文)を持つ。
2/2
情報漏洩
(1)(U)
インスタント
土地でないカード名を1つ指定する。呪文1つを対象とする。
その呪文のコントローラーは自分の手札を公開する。指定された名前のカードがあった場合、それを打ち消す。
祖先の魔力
(U)
インスタント
〜を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるインスタント・カードを3枚追放する。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
524 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 18:07:18.08 ID:SM88kB5dP
護身開眼
(W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそのパワーは0に、タフネスは7倍になる。
変幻の鏡
(1)(U)(U)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人とクリーチャー1体を対象とし、後者のコピーであるトークンを前者のコントロール下で戦場に出す。
〜を追放する:クリーチャー1体を対象とし、「このクリーチャーが戦場を離れた場合、追放されている〜を戦場に戻す」を得ることを除き、それのコピーであるトークンをあなたのコントロール下で戦場に出す。
死刑
(1)(W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
飛散
(1)(U)
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
カードを1枚引く。
脅迫
(1)(B)
インスタント
全てのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
土葬
(1)(R)
インスタント
次の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。土葬はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。」
「クリーチャー1体を対象とする。土葬はそのクリーチャーに5点のダメージを与える。
そのクリーチャーはこのターン再生できず、それがこのターン墓地に置かれる場合代わりに追放する。」
肥大化
(1)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+6/+6の修整を受けるとともにトランプルを得る。
白紙の巻物/plane scroll
(0)
アーティファクト クリーチャー-多相の戦士
刹那、プロテクション(すべて)
1つのデッキに<<白紙の巻物/plane scroll>>という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。
マリガンタイミングにあなたが望むなら、手札の白紙の巻物を追放し1枚引くことを選んでもよい。その後あなたはマリガンすることを選んでもよい。
手札の白紙の巻物を追放する:あなたは1枚引く。この能力がスタックにある限り、すべてのプレイヤーは呪文をプレイできず、マナ能力を除く起動型能力をプレイできない。
0/0
今は何も書かれていない、何も呼び出せないただの紙だけど、いつか強力な魂が宿るに違いない。
ミミックの大柩
(5)
アーティファクト
刻印―〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
終了ステップの開始時に、このターンあなたがコントロールするトークンが追放されていた場合、あなたがコントロールするトークンではないパーマネント1つを追放する。
(T):〜によって追放されている各パーマネントのコピーであるトークンを、それぞれ1個ずつ各プレイヤーのコントロール下で戦場に出す。次のあなたのアップキープ開始時にそれらを追放する。
精神蝕みの悪魔
(1)(B)(R)
クリーチャー ― デーモン
あなたの手札の枚数の上限はX枚少なくなる。Xは〜のパワーの値に等しい。
7/7
吸血の王
(4)(B)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼
飛行、絆魂
いずれかの対戦相手がカードを1枚引くたび、そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
5/5
疾風の教示者 (1)(G)(G)(G)
ソーサリー
〜はすべての飛行を持つクリーチャーに2点のダメージを与える。
あなたのライブラリーから飛行を持たないクリーチャー・カードか土地・カードを1枚探し、そのカードを公開する。
あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードがクリーチャー・カードならそれをライブラリーの一番上に置き、
土地・カードならそれを手札に加える。
稲妻めいた突進 (R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える。〜を生け贄に捧げる。
〜が墓地に置かれたとき、あなたは(5)を支払うことにより、〜をオーナーの手札に戻してよい。
青ミゼット (2)(U)(U)(U)(R)
プレインズウォーカー - ミゼット
[+2]:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
[+0]:あなたのライブラリーから、「赤ニヴ」という名前のプレインズウォーカー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。
[-4]:あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
[-6]:カードを3枚引く。
[2]
赤ニヴ (2)(U)(R)(R)(R)
プレインズウォーカー - ニヴ
[+1]:カードを1枚捨て、その後カードを1枚引く。
[+0]:あなたのライブラリーから、「青ミゼット」という名前のプレインズウォーカー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。
[-4]:あなたの墓地のソーサリー・カードを1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
[-6]:このターンにあなたが引いたカードの枚数の2倍のダメージを、
クリーチャーかプレイヤーの組み合わせを望む数だけ対象にとり、それらに割り振って与える。
[4]
>マナ出てタフ1封じれて死んでも土地サーチってだけで十分強いな
>ドライアドの東屋が伝説+防衛になっただけで先制+ダメ能力+土地サーチとかおかしいわ
トロウキア(平地の奴)と比べると、
・攻撃できない先制1/1クリーチャーである
・ダメージ効果がある
・サーチにライフロスがある
ドライアドと比べると
・伝説になった
・攻撃できなくなった
・先制持ち
・ダメージ効果
・死んでも土地サーチ+ライフロス
+して出たときに土地1枚サクれば良いかも。そうしないと生贄。
それならもうちょい強化もできるかも。l
>>521 実質裏でしか出せないのは新しいね。
>>522 下:実質プロテクション(インスタントとソーサリー)だね。
結構下の能力だけで強そうなので1/2か4マナ2/3とかにしては?
>>531 上:不和の化身思い出した。
手札0は辛いけどターン終了時だし実際はそんな影響は少ない気がする。
そもそも3回投ぐれば死ぬ訳だし。
せめてタフネスは下げた方が良いかな? 7/3とかくらい?
下:これは良いね!使いたいわー。
ってか5/5飛行・絆魂の時点で使いたいわ。
不和の化身と違って避けねえからなあ>精神蝕みの悪魔
速攻やトランプルもないし、本体に一回通るかどうかすら怪しい気が
どうでもいいが、「精神蝕み」っつーと青黒臭く聞こえる
【白銀の帝像/Silver Emperion】 (4)
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
アーティファクト クリーチャー - ゴーレム
結魂
〜が他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方に与えられるダメージを軽減するとともに
両方のパワーとタフネスは、呪文や能力によって変化しない
FT:みんな〜
4/4
背教の騙し屋
(3)(B)(B)
クリーチャー─デーモン
5/5
飛行
いずれかの対戦相手がライフを得る場合、代わりに背教の騙し屋の上にその点数に等しい-1/-1カウンターを置く。
ライフゲイン妨害にはなるが多分デメリット。
世界の撹拌
(W)(W)
エンチャント
誘発型能力がスタックに置かれているとき、〜がアンタップ状態である場合、それらをすべて打ち消す。〜をタップする。
(Q):起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
盟約のゴブリン
(R)(R)(R)
クリーチャー-ゴブリン
あなたはあなたのゲーム開始時の手札またはライブラリーにあるこのカードを公開してもよい。
ライブラリーから公開された場合、〜をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
ゲーム開始時に同名カードが公開されていた場合、〜は速攻とトランプルを得る。
3/3
闇の忠臣
(1)(B)
クリーチャーー人間・ウィザード
〜が戦場に出た時、対象のプレイヤーの手札を公開してもよい。
あなたはそれらの中から土地でないカードを1枚選び、それを捨てる。
あなたは捨てられたカードの点数で見たマナ・コストに等しいライフを失う。
2/1
手札に血の復讐もといスーサイド思考囲い内蔵で、使い終わったら貴種で食べられるように種族は人間
とりあえず公開するのも捨てるのも「あなた」じゃないぞ
不死の法皇、アムダビ
(3)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ― ゾンビ クレリック
不死、威嚇
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライフが0点以下である場合、あなたはこのゲームに勝利する。
4/4
厳格なる法務官
(1)(W)
クリーチャー ― 人間 法務官
警戒
各プレイヤーは呪文や能力によってはゲームに敗北することはなく、勝利することもない。
2/2
>>539 テキストはおかしいけど能力は良いね。
重いものを捨てさすとライフロスが辛いのはあるけど、自由に捨てさせられるのはかなり使えそう。
個人的に黒っぽいカードなので、(B)(B)が良いかも。
>>541 上:コンボ前提の能力は狙うのが難しいか。
そもそもライフ0でも死なない状況ならこれ出さなくても勝てそうなのがな…
下:そもそも能力で勝利or敗北なんてめったに無いからただの2/2警戒になりそう。
厳格な感じは良く出てると思うけどね。
裏路地の掃除屋
(B)(B)
クリーチャー−吸血鬼 ならずもの
狂喜2
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、あなたは好きなパーマネント1つから好きなカウンターを最大2つまで取り除いても良い。そうした場合、〜の上に+1/+1カウンターを1つ乗せる
〜からカウンターを1つ取り除く:墓地のカード一枚を対象として、それを追放する。
1/1
醜悪なネズミ (1)(B)(B)
クリーチャー - ネズミ
不死
醜悪なネズミが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。
2/1
>不死能力で2回ハンデスできるネズミ。
心削り (B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。
これにより、基本でない土地が捨てられた場合、あなたはそのプレイヤーのライブラリーの中から、そのカードと同じ名前のカードを好きな枚数探し、それらを墓地に置く。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
>相手が選んだ1枚をライブラリーからも消しちゃうハンデス
墓所の死霊 (B)(B)
クリーチャー - スペクター
飛行
上陸 - 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、墓所の死霊はターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに「墓所の死霊がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」を得る。
1/1
>フェッチ+基本土地でワンパン2ハンデス可能な死霊
>心削り
これにより、基本である土地以外のカードが捨てられた場合、あなたはそのプレイヤーのライブラリーの中から、そのカードと同じ名前のカードを好きな枚数探し、それらを墓地に置く。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
のミス
>>533 強化具合としてはこんな感じでしょうか?
マンドラゴラの群生地
[緑] 伝説の土地・クリーチャー - 植物・森
防衛、先制攻撃
マンドラゴラの群生地が場に出た時、あなたの戦場の土地を1枚生贄に捧げる。
マンドラゴラの群生地が呪文や能力により墓地に置かれたとき、マンドラゴラの群生地はその呪文や能力のコントローラーに2点のダメージを与える。
マンドラゴラの群生地が戦場から墓地に置かれたとき、あなたはあなたのライブラリーの上から平地または沼カードがめくれるまで公開してよい。そうした場合、これにより公開された平地または沼をタップ状態で戦場に出す。〜
〜公開されたカードをライブラリの上にあなたの望む順番で戻す。あなたは2点のライフを失なう。
(T):あなたのマナ・プールに(W)または(B)を加える。あなたは1点のライフを失う。
1/1
せめて公開したカードはライブラリーの下に置けよ
伝説とはいえ土地ひとつに能力ありすぎてごちゃごちゃしすぎだし色々できすぎ
>>547 一番面白いのは、平地も沼も無い時なんだけどな
ライブラリ全部が望む順番で並べ替え出来る=合法的に積み込みが出来るわけで
スフィンクスの運命 (5)(U)(U)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+6の修整を受けるとともに飛行を持ち、
それはその他のタイプに加えてスフィンクスである。
〜が手札でもライブラリーでもない領域から墓地に置かれたとき、あなたはカードを2枚引き、
〜をオーナーの手札に戻す。
>>546 詰め込みすぎててもはや何が何だかわからない
正直
>>517でさえ複雑に感じるのに
土地1枚に詰められる能力はせいぜい↓くらいじゃないか
マンドラゴラの群生地(A)
〔緑〕土地 クリーチャー ― 森 植物
(〜は呪文ではなく、召喚酔いの影響を受け「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える」を持つ。)
〜が死亡したとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失う。
0/1
マンドラゴラの群生地(B)
〔緑〕土地 クリーチャー ― 森 植物
(〜は呪文ではなく、召喚酔いの影響を受け「(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える」を持つ。)
〜が死亡したとき、あなたのライブラリーから島カード1枚か沼カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
0/1
まずテキストを減らすために1/1防衛を0/1バニラに変更
(A)はドライアドの東屋の戦闘力が低くなった代わりにダメージ能力がついた感じ
(B)はフェッチランドの亜種? 全色に配置できるよう対抗色サーチにしてみた
これでも所詮森のわりには複雑な気もするけど
伝説考慮しても明らかにやりすぎだから、
そのカードで一番やりたいことだけを意識してみるといんじゃね
あと、合法的に積み込みとか0マナでやっちゃダメなレベルだと思うわ
残酷なるベイロス
(2)(B)(G)
クリーチャー ― ビースト
ビーストを1体生贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。
4/4
トロールの賢者
(1)(U)(G)
クリーチャー ― トロール・ウィザード
〜が戦場に出るか死亡したとき、あなたはカードを1枚引き、その後手札からカードを1枚選び、ライブラリーの1番上に置く。
3/2
ブレイム・ジン
(3)(R)(G)
クリーチャー ― ジン
二段攻撃
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人がコントロールする壁でないクリーチャー1体を対象とする。
それはあなたの次のアップキープまで、二段攻撃を得る。
4/5
全然違うもんになってるぞ。
というかダメージ確定とかアンタップインとか自分へのダメージ無くなるとか、ある意味強化じゃない?
テキスト多いとは言え伝説土地なら、たまに存在する。
伝説土地は普通の土地から見てありえない強さを持つものだしな。
死んだら平地になる平地とか、稲妻内臓の山とかさ。
平地と沼は本人曰くイメージ優先だから島にしたら意味が分からないんじゃ…
森かつ平地沼関連はドランカラーで以前から存在するし、むしろ全色フェッチで大量に作った方が問題…
デッキ圧縮も色マナ土地サーチも強いなら以下みたいになので良いんじゃないかな。
使う人いるのか微妙だけど。
マンドラゴラの群生地
[緑] 伝説の土地・クリーチャー - 植物・森
防衛 先制攻撃
マンドラゴラの群生地が戦場から墓地に置かれたとき、マンドラゴラの群生地は各プレイヤーに2点のダメージを与え、マンドラゴラの群生地を変身させた状態でタップ状態で戦場に戻す。
1/1
マンドラゴラの跡地
[無色] 土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
>>551 >残酷なるベイロス
ゴルガリの腐れワームが泣きそうだぜ。
せめてマナは払うべきかな。トークンと相性が良すぎるのと、これが1体いればチャンプだろうが何だろうが必ずアド取れることになる。
ライフ回復とは強さが違うので、元とは変わるけど、(2),〜: とかが良いんじゃないかな?
>トロールの賢者
奇跡がある環境だと逆にメリットにもなるし良いね。
そうでないならちょっと弱いって感じ。デッキの下に置けても良いかも。
>ブレイム・ジン
デメリットが大きそうとはいえ、メリットも大きいのでビートダウンなら普通にありだね。
赤緑の強化やトランプルと相性が良いのもありがたい。
ただ、5/5と相打ちになる所や除去耐性の無さを考えると活躍は難しいか。
緑色スリヴァー
(1)(G)(G)
クリーチャー−スリヴァー
すべてのスリヴァー・クリーチャーは緑であると共にプロテクション(緑)を得る。
2/2
山盛スリヴァー
(1)(R)(G)
クリーチャー−スリヴァー
すべてのスリヴァー・クリーチャーは「(T):あなたのマナ・プールに(R)(G)を加える。」を得る。
1/1
スリヴァーはスリヴァーを避けないし、直接的な元ネタがない限り1色のシンボルを2つ以上マナ・コストに持たない
>>552 問題はテキストの多さじゃないよ。
トロウケアの敷石や溶鉄の尖峰、ヴァラクートは、あなたが言うとおり「死んだら平地になる平地とか、稲妻内臓の山」とそのカードが持つ役割、ギミックが直感的に理解しやすい。
大して
>>546は「破壊されるとダメージを返す。あとは土地サーチもできる。色マナもマルチで出てさらにクリーチャーでもある」と互いに関連しない能力を詰め込むばかりで美しくない。
せいぜいダメージ返す土地・クリーチャーってだけならマンドラゴラっぽいんだが、何故サーチやねん
ティボルトの拷問器具
(3)
アーティファクト
プレイヤーがカードを1枚捨てる場合、代わりにそのプレイヤーは6点のライフを失うことを選んでもよい。
カウンターを使えば処理は楽なのかな。
マンドラゴラの畑
土地
〜はその上に苗カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
〜は苗カウンターが置かれている限り森であり、そうでない場合平地である。
〜から苗カウンターを1個取り除く:〜は全てのプレイヤーに1点のダメージを与える。その後、緑の1/1のマンドラゴラ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
>>559 それだとおおよそ平地の上位互換になっちゃわないか
タップイン+能力起動に1マナ必要くらいでちょうどいいんでない
>>560 Oh…確かに問題。そうした方が良さそうだ、コストは(G)かな。
しかしこれ抜くのはプレイヤー=PWなんだよな。何だかシュールw
>>511 マンドラゴラ
(G)
エンチャント―オーラ
エンチャント(平地か沼)
エンチャントされている土地はそれの本来のタイプに加えて森であり、防衛と先制攻撃を持つ緑の1/1の植物・クリーチャーである。それは土地でもある。
いずれかの発生源がエンチャントされているパーマネントにダメージを与えるたび、〜はその発生源のコントローラーに3点のダメージを与える。
(W)(B),2点のライフを支払う:あなたの墓地にある〜を戦場に戻す。あなたの墓地に平地カードか沼カードがある場合、あなたはそれをタップ状態で戦場に戻し、〜をそれにつけてもよい。
エンチャントで出来るかぎり再現しようとした
このタイムオブゴッドみたいなカードをいじる流れなんとかならんの
振り下ろすロクソドン
(2)(W)(G)
クリーチャー ― 象・戦士・クレリック
トランプル、絆魂
5/3
//わしらのハンマーは世界一ィィィ!
めりこみゴブリン
クリーチャー ― ゴブリン
(R)
〜が攻撃したりブロックしたりするたび、あなたはカードを1枚捨て、その後カードを1枚引く。
0/1
//あのクソハンマーにやられたんだ! ちくちょう、おかげで頭が真っ平らになっちまった!
文句あるなら自分で流れを変える投稿をすべき
フェアリーセットの
>>456の続編のテーマ案ですが、
>>289のサンプル1の支払えない向上呪文を取り入れて、「マナコスト」を大きなテーマにしようと検討中です
そこで、支払えない向上呪文をコモン4種(白青、青黒、青赤、緑青)アンコ4種、レア4種ぐらいは作りたいと考えてます。もちろん普通の向上も作ります
そのための支援カードを再整理、主にマルチマナ?とその他のコストなどの複数の方法から
仮面の忘却術士 (白)
クリーチャー 人間・ウィザード
向上 ― 仮面の忘却術士が戦場に出たとき、それを唱えるために(青)が使われた場合、
クリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
1/1
まずこんな感じのがあるとして
@土地
魂捻れの地底湖
土地
魂捻れの地底湖はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T):あなたのマナ・プールに(青&黒)を加える。
(T),魂捻れの地底湖を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(青&黒)(青&黒)を加える。
((青&黒)は(青)であり(黒)である。)
>>289のサンプル4のデザインがアンコモンかレア、こっちはコモンで、コモンの土地でも特殊なマナ(マルチマナ?)を生み出せるようにしたい
Aマナクリ、マナ加速
隠れ谷の放浪者 (1)(緑)
クリーチャー エルフ・ノーマッド
(T):あなたのマナ・プールに(緑&青)を加える。
((緑&青)は(緑)であり(青)である。)
1/2
悪意に満ちた歌 (1)(黒)
インスタント
あなたのマナ・プールに(青&黒)(青&黒)(青&黒)(青&黒)を加える。
このターン、あなたが他の呪文を唱えるたび、あなたは3点のライフを失う。
((青&黒)は(青)であり(黒)である。)
そのまま基本的なカードとして
B代替コスト
幻惑の宝球士(改) (緑)(緑)
クリーチャー エルフ・ウィザード
あなたは、あなたが唱える点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャー呪文の
マナ・コストを支払うのではなく、(1)(青)(青)を支払うことを選んでもよい。
2/3
結果的に青マナを支払ったことになるカード
続きです
Cキッカー
多重思考の強制者 (3)(青)
クリーチャー フェアリー・ウィザード
瞬速
飛行
あなたの手札にある青でないパーマネント・カードは、「キッカー(青)(青)」と、「このカードが戦場に出たとき、それがキッカーされていた場合、カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。」を持つ。
1/2
D妖精カウンター
新生代のエルフ (1)(緑)(緑)
クリーチャー エルフ
向上 ― 新生代のエルフが戦場に出たとき、それを唱えるために(青)(青)が使われた場合、新生代のエルフの上に妖精カウンターを1個置く。
新生代のエルフの上に妖精カウンターが置かれている限り、それは+1/+1の修整を受けるとともに飛行を持ち、それの他の色とタイプに加えて青のフェアリーである。
2/3
カウンターを移動させる手段があれば、他のパーマネントから妖精カウンターを奪って、青青を支払わなくても条件が達成できる
あるいは相手のパーマネントにのってるカウンターを奪うとか
E示唆
ニジクストの明晰者 (3)(赤)
クリーチャー 人間・ウィザード
示唆(あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、この呪文のマナ・コストに含まれる不特定マナ(1)につき(青)を支払うことでこれを唱えてもよい。)
向上 ― ニジクストの明晰者が戦場に出たとき、それを唱えるために(青)(青)が使われた場合、カードを3枚引き、その後あなたの手札からカードを2枚、あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
2/4
わかりにくいので具体的に示すと、
元のコスト(3)(赤)→示唆コスト(青)(青)(青)
例えば 元のコスト(2)(白)(白)→示唆コスト(青)(青)
メリット:必ず点数で見たマナコストが少なくなる、青単でも使えるようになる
デメリット:色拘束が激烈にきつくなる
いろいろ書きましたが、気になるのは、B代替コスト、Cキッカー、E示唆などの、
追加で支払ったり代わりのコストを払ったりする能力は、向上の「それを唱えるために(青)(青)が使われた場合」を満たしているのか?もし満たしていなければ、ルール上どういうテキストにすべきか
長くなりましたが現状こんなかんじのことを考えてます
もし他にアイデアがあったらぜひ!
保険金詐欺
(W)(U)(G)
クリーチャー - 人間・ならず者
結魂
〜と組になっているクリーチャーが死亡するたび、〜をアンタップし、〜の上に+1/+1カウンターを1個置き、あなたのマナ・プールに(W)(U)(G)を加え、カードを1枚引く。
1/1
>>569 発想は面白いね
ただこれ系はトークン以外ってつけといた方がいいと思う
>>562 (G)じゃなくて、[緑](W/B)がいいかな
>>525>>529 デメリットとメリットが合わない。ゴミカード
>>554 いまさらどういう意図でスリヴァーかわからない。面白くも目新しくもない。バカでも思いつくカスカード
ケータイ黙れ
>>569 どこかで見たような既視感があると思ったら、
>>90だった。
ケータイと同レベルwww
マナアレルギー
(2)(W)
エンチャント
呪文は、それを唱えるためにその色と共通の色を持つマナでしか支払えない。
>>567 >払えない向上
これ3パックでやるなら別ですが、リミテだとマナソースが足りなくて成立しないと思います。
かと言って大量にマナソースを入れるのって微妙かなと。
今の案では、達成方法が多すぎて、ただの「ちょっと厳しいただの向上」に近くなっていますよ。
個人的にはコモンには無くても良いかなと思います。
後、自己完結していないからといって強くしすぎるとゲームが崩壊しますよ。
(仮面の忘却術士が常に1マナの大くらげになっていたり、
運良く土地を1ターン目に出せたら勝てる運デッキが作られたり)
>土地
土地はシンプルに「タップイン・マルチマナランド」で良いと思います。
デッキ内の数枚のためにしか使えないレベルの土地だと、そもそも払えない向上を積むの止めると思います。
普通に別目的で使える方が皆嬉しいと思います。
>代替コスト
前回のはタッチしたクリーチャーをそのマナが無くても出せるという使い方もできましたが、
これだと、払えない向上以外に使い道が無いですね。
>キッカー
普通にポテンシャルが高すぎてバランス調整が難しいと思います。
>妖精カウンター
主体にするのは面倒が増えそうですね。このパックだけのカウンターというのはリミテでは扱いにくいですよ。
普通に「青青払っていれば+1/+1カウンターを1個置きこれは飛行を持つ」がベターかな。
>示唆
赤いカードを青単で使えるのは私はどうかなと思います。
気狂い蓄音機 (4)
あなたのアップキープの開始時に、〜の上の蓄積カウンター1つにつき、
各プレイヤーはそのライブラリーの上から1枚を墓地に置く。
いずれかのプレイヤーがカードをプレイするか、カードを引くか、
クリーチャーが1体攻撃またはブロックするたび、〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
アーティファクトを1つ生贄に捧げる:〜のコントローラは、これを生け贄に捧げる。
この能力はどのプレイヤーも起動してよい。
土地狂い (4)(G)(G)
クリーチャー - 巨人
(6)(W)(W)(R)(R):各プレイヤーは、自分のコントロールするすべての土地でないパーマネントを生け贄に捧げる。
その後、それによって生け贄に捧げた各パーマネントにつき、そのコントローラは自分のライブラリーから土地・カードを1枚探し、
それをタップ状態で戦場に出す。その後、各プレイヤーはライブラリーを切り直す。
(4)(B)(B)(U)(U):各プレイヤーはカードを2枚引き、その後各プレイヤーは自分の手札を公開し、
その中の土地でないカードをすべて捨てる。
7/6
続き
青と別色でデッキを作ることを推奨する環境にしたいのですか?
ドラフトだとマナソースの取り合いになりそうに思ったりもしますが。
マナソースを積極的に用意したいのであれば
(コモン) 境界石的なカード
(アンコモン) タップインマルチランド
くらいが良いのではないでしょうか?
案:フェアリートークン推すなら以下みたいなのもありえるかもしれません。
赤フェアリーのいたずら (R)(R)
部族インスタント - フェアリー
徘徊 (R) or (U)(R)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに3点のダメージを与える。
向上 - これを唱えるために(U)が支払われていた場合、カードを1枚引く。
# 徘徊でコスト削減 or 青マナ支払いを可能に
# そのまま(U&R)マナで支払えば徘徊せずとも使用可能
マナ逆流
(W)(B)(R)(U)(G)(S)(1)
エンチャント
このカードのコストのうち、(1)は有色のマナでは支払えない。
他のすべてのパーマネントは、すべての起動型能力を失い、「(T):あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xはこのカードのマナ・コストに等しい。」を得る。
フェアリーのオリセットの人か
2セット目の封印と誘惑を活かすために
>>577みたいなオマケの効果はキャントリップでなく
トークンを出すほうがいいんじゃないかなとか適当に思ってた
もう少し言うとフェアリーシフトなんて次元の混乱みたいなことするなら
どうせなら1セット目は青の要素を他の色にばらまいて、後のセットでは
青に他の色の要素を加えてもよかったんじゃないかな
具体的には緑にはドローを与える代わりに青のトークン生成能力を強化とか
(前述のキャントリップの代わりにトークンみたいに)
定着−〜が戦場に出た時、あながコントロールする(土地)を1つ選んでこのクリーチャーと組みにしてもよい。
定着するエルフ
(G)
定着−〜が戦場に出た時、あながコントロールする森を1つ選んでこのクリーチャーと組みにしてもよい。
〜が組みになっている森がアンタップされているならば、〜は+3/+0の修正を受ける。
0/1
>>580 わざわざルールで土地に限定する必要はないんじゃないのって思う能力だな。アーティファクトとかでもええやん。
定着(△△△) (これが戦場に出たとき、あなたがコントロールする、まだ組になっていない△△△をひとつ選んでこれと組にしてもよい。それらはあなたがその両方をコントロールしている限り組である。)
定着するエルフ
(G)
定着(森)
定着するエルフと組になっている森がアンタップ状態である限り、定着するエルフは+3/+0の修正を受ける。
0/1
1セット考えようというのは大したもんだと思うけど、引っ張るようなことかね・・・?
まあ、特に話題があるわけじゃないからいいけどさ
>>575 >>577 色々指摘ありがとう。小型エキスパンション1つでやるにはテーマがでかすぎるという問題がありそうですね
赤フェアリーのいたずらのような、普通にやろうとしても使えるし、マルチマナを使ってもいけるみたいな使いやすいデザインを考え直します
>>579 やっぱトークンと絡めたほうが今までのながれからしていいかも
フェアリーシフトは、次元の混乱のような「色の役割を変える」という意図ではなく、「フェアリーを単純に強化する」意図で入れてます
もちろん全部が全部そういうわけじゃないですが
>1セット目は青の要素を他の色にばらまいて
1セット目の部族呪文がそれです。が、最初そのコンセプトで作っていたら、出来上がってみると思ったよりそうでもないカードが多くて、作りの甘さが出ましたね
>>580 >>581 クリーチャー以外と組にする発想は面白い。でもどうせなら土地のほうも組にしたことでなにかしら強化できればなおいいと思います。
>>582 1セット考えると、どうしても色々考えて精査しないといけないなってのがあります
実際に作り出すとこっちで全部作ってしまいますが、最初のコンセプトが崩れるとあと全部ダメになるのでコンセプトはしっかり作りたいです
エルトニックの方見たけど英雄クリーチャーはとん挫したの?
あとタピオカパンマンて
空虚な調べ
(3)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたは自分の手札を4枚追放するすることによって、この呪文を
マナコストを支払わずに唱えてもよい。
あなたライブラリーの一番上から5枚公開し、手札に加える。
あるべき姿に
(G)(G)
エンチャント
瞬速
すべての修正値は+0/+0として扱う。
暴論
(U)
インスタント
呪文ひとつを対象にし、それを打ち消す。
その呪文のオーナーは、ライブラリーから2枚カードを引くか
他のプレイヤーに4点のダメージを与えることを選んでもよい。
魂に縛られるもの
(B)(B)(B)
クリーチャー −スピリット
絆魂
〜がが戦場に出るに際し、0/2の飛行を持つスピリット・クリーチャートークンを戦場に出す。
〜は破壊されない。
あなたが0/2の飛行を持つスピリット・クリーチャートークンをコントロールしていないとき、〜を生け贄に捧げる。
5/3
幸運の・・・
(5)(U)(R)
ソーサリー
パーマネント一つを対象とする。
そのパーマネントに7と言う数字が記されている場合、あなたは勝利する。
魂責められのリリアナ プレインズウォーカー―リリアナ 黒 忠誠度:1
[+1]クリーチャーを一体生贄に捧げる。あなたは3点のライフを得る。
[+1]手札からカードを一枚選んで捨てる。
[+1]ライブラリーからカードを一枚選んで墓場に置く。
今ここにある物語 エンチャント 4緑緑緑
あなたのクリーチャーは伝説ルールの影響を受けない。
X:対象のクリーチャー一体を対象とする。
そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体出す。
この能力は1ターンに一回しか使えない。
そしてそのマナコストはその対象となった
クリーチャーのマナコストの総数に等しい不特定マナである。
もう少しMTG語を勉強しましょうね
>>585 >空虚な調べ
MtGでは色の概念があるから、ピッチ条件を青か島に絡めるべき。
「あなたが島をコントロールしている場合、手札の青のカード2枚を含む4枚を追放することで」
とか。
でないと赤単や白単でも使えてしまう。
もしくは公開した青いカードを手札に加える。とか?
>暴論
自分の呪文を打ち消したら 4ダメージ or 2ドローのカードになるのはどうなのか
青がダメージ効果を持っているのは色の役割に合わない気がする
>>586 >魂責められのリリアナ
魂責められのリリアナ (B)
[+1]:手札を1枚捨てる。
[+0]:クリーチャー1体を生贄に捧げる。そうした場合、3点のライフを得る。
[-2]:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。
忠誠度 1
くらい?
ライブラリーから好きなカード1枚墓地って禁止カードになってくらいの強さだからね。
>今ここにある物語
あなたがコントロールするクリーチャーに「レジェンド・ルール」は適用されない。
(X)(T),クリーチャー1体を生贄に捧げる:点数で見たマナ・コストがXであるトークンでないクリーチャー1体を対象とする。それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
くらい?
やけっぱちの勝負
(B)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーの上から7枚を公開する。
その中にある赤単色のカードと黒単色のカードをすべてあなたの手札に加え、あなたはその枚数に等しい点数のライフを失う。
その後、この方法で公開されて手札に加えられなかったカードを追放し、あなたはその枚数に等しい枚数の手札を捨てる。
>>588 評価トンクス
ちょっと直してみたがどうだろうか
空虚な調べ
(3)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたは自分の手札を4枚追放するすることによって、この呪文を
マナコストを支払わずに唱えてもよい。
あなたライブラリーの一番上から5枚公開し、島と青のカードを手札に加える。そうでないカードは追放する。
暴論
(U)
インスタント
他の対戦相手の呪文ひとつを対象にし、それを打ち消す。
その呪文のオーナーは、ライブラリーから2枚カードを引くか
他のプレイヤーに4点のダメージを与えることを選んでもよい。
>>584 英雄クリーチャーは、「どうせそんなに作らないのに、その少数のカードの為にややこしい専用ルール作るのはめんどくね?」
という理由から今後も再録する予定はないです
タピオカパンマンは完全にメンバーの悪ふざけ
2作目のほうにも悪ふざけネーミングのカードありますね
よくよく注意して部族呪文とか探してみればたしかにそんな感じだったね
流し読みしてたのもあって見逃してましたごめんなさい
ところで発見って「墓地にある発見カード一枚につき(1)支払ってもよい」みたいにすれば
見た目のコストに(X)って含める必要もなくてすっきりしなくもないかなとか
魂の入れ替わり
(2)(R)(R)
インスタント
〜は対戦相手の終了ステップ時にのみ唱えられる。
対戦相手1人を対象とする。次のあなたのターン、そのプレイヤーはあなたをコントロールする。
あなたはそのプレイヤーの次のターンの間、そのプレイヤーをコントロールする。
適応する蛇
(2)(G)
クリーチャー
定着(基本土地)(これが戦場に出たとき、あなたがコントロールする、
まだ組になっていない基本土地をひとつ選んでこれと組にしてもよい。それらはあなたがその両方をコントロールしている限り組である。)
〜は組になっている基本土地タイプの土地渡りを持つ。
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
1/2
あとせっかくのドラフト用セットなら
オールプレイ能力みたいなのがあると楽しいかもしれない
以下焼き増しだけど
妖精の檻
(2)(U)(U)
エンチャント - オーラ
エンチャント(フェアリーでないパーマネント)
あなたはエンチャントされているパーマネントをコントロールする。
(U)(U)(U):あなたはエンチャントされているパーマネントをコントロールする。この能力は、どのプレイヤーも起動できるが、そのプレイヤーがソーサリーを唱えられるときにのみプレイできる。
妖精の輪
(1)(G)
エンチャント
いずれかの領域からフェアリー・カードが対戦相手の墓地に置かれるたび、あなたは青の1/1の飛行を持つフェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
あなたのコントロールするフェアリー・クリーチャー1体をタップする:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
夢の寝室
土地
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。〜をアンタップする。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。
(T):どのプレイヤーも、「カードを1枚引く」ことを選んでもよい。
奇跡の泉
土地
(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに無色の(S)を加える。あなたの次のアンタップフェイズに、奇跡の泉をアンタップしない。
>>594 一枚目の最後間違った
× あなたはエンチャントされているパーマネントを
○ あなたは〜を
渾身の一撃
(R)
インスタント
渾身の一撃を唱えるための追加コストとして、あなたのコントロールするパーマネントの上から好きな数の+1/+1カウンターを取り除く。
クリーチャー1体を対象とする。渾身の一撃はそのクリーチャーにコストとして取り除いたカウンターの数に等しいダメージを与える。
アーテイの研究室
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
いずれかの呪文が打ち消されるたび、〜をアンタップする。
亡霊の都
土地
(T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。あなたは1点のライフを失う。
あなたの墓地にある〜を追放する:あなたのマナ・プールに(B)を加える。
虹の根源
土地
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
各対戦相手のアップキープ開始時に、そのプレイヤーがコントロールする土地1つを対象とする。
ターン終了時までそれは〜のコピーになる。
>>592 >「墓地にある発見カード一枚につき(1)支払ってもよい」
なるほど、確かにすっきりしそう
ただ、実際に使うときにXを使ってることで、「Xいくらでプレイします〜」みたいなこと言いながらプレイしてたので、何体出るのかはXのほうがわかりやすいかもと思って
>>594 みんながフェアリー出すってことで、妖精の輪みたいなカードは確かに面白い
あと、ドラフト用セットっていうのは、一応ドラフトやシールドを主目的にしてますが、
構築もできたらやりたいとは思ってます
というか本物のエキスパンションと同じような扱いになれば理想
ただ現実問題印刷するのが大変になるので、結局ドラフトをやる程度しか印刷できないのでドラフト用になっちゃってるっていう
もし販売できたらそのために大量に発行すればいいですが、まあ販売なんてまず不可能なので
東方かなんかのオリカもオフィシャルから通達があって販売できなかったらしいですし
販売考えるよりアイデアをオフィシャルに売り込んで、自分自身が社員になって開発チームでやるほうがまだ早そう
>>597 追加コストにカウンターってのは結構条件厳しいような
カウンター3つ取り除いてようやくクリーチャーだけに撃てる稲妻なわけだし
せめてプレイヤーも狙えるようにするとかまだ強化しても良さそう
同族の咆号 (5)(R)(G)(W)(U)
ソーサリー
最大3体までのクリーチャーを対象とする。あなたのライブラリーからそれらのクリーチャーのいずれかと
共通であるようなクリーチャー・タイプしか持たず、かつクリーチャー・タイプを1つ以上持つクリーチャーカードを
1枚探し、それを戦場に出す。
フラッシュバック(4)(B)(B)
>>597 取り除いた数の3倍とか、
>(X)(R)
>この呪文のマナ・コストを支払う代わりに+1/+1カウンターをX個取り除いてもよい。
とか?
それとなく青との混色を推奨するサイクル
妖精郷の番竜 (3)(R)(R)
クリーチャー - フェアリー・ドラゴン
飛行
(R): 〜はターン終了時まで速攻を得る。
(1)(U): 〜をオーナーの手札に戻す。
4/4
妖精郷のエルフ (G)
クリーチャー - フェアリー・エルフ
(U)(T):あなたのマナ・プールに青と好きな色のマルチマナ1点を加える。
1/1
墓場の妖精 (2)(B)
クリーチャー - フェアリー・ゾンビ
接死
(U): 〜はターン終了時までブロックされない。
2/1
それとなく ×
露骨に ○
それとなくやるならこんな感じでどうよ
時幻追いのントゥガ
(4)(R)(R)(R)
伝説のクリーチャー−フェアリー・ヘリオン
速攻
いずれかのアップキープ開始時に、その直前のターンがあなたのターンだった場合、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで
「このクリーチャーが攻撃に参加する場合、各対戦相手がコントロールするクリーチャーにX点のダメージを与える。Xはこのクリーチャーのパワーに等しい。」を得る。
〜が戦場に出たとき、その直前のターンがあなたのターンだった場合、このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。
5/2
長いので途中改行
これはかなり露骨でけど、要は青の得意技を誘発条件にすれば素直に青マナ払うより混色推奨できるんじゃないかと
にやにや笑いのネズミ
(4)(B)
クリーチャー−ネズミ
にやにや笑いのネズミが戦場に出たとき対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
2/1
にやにや笑いの死霊
(4)(B)(B)
クリーチャー−スペクター
飛行
にやにや笑いの死霊がいずれかの対戦相手にダメージを与えたとき、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
2/1
606 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 12:06:45.31 ID:UzPbmaIf0
ウーズはもっと繁栄するべきだと思う。
侵略する強酸
(2)(R)(G)
クリーチャー−ウーズ
トランプル
あなたがコントロールする他のウーズは接死を持つとともに+1/+1の修正を受ける。
あなたがコントロールするパワーが5以上のウーズがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの土地1つを対象とし、それを破壊する。
2/2
地を這う粘菌
(G)
クリーチャー−ウーズ
いずれかの土地が破壊されるたび、〜の上に+1/+1カウンターを2個置く。
1/1
噴出するスライム
(R)(R)
クリーチャー−ウーズ
瞬速、速攻
〜が戦場に出たとき、〜はターン終了時まで接死を持つ。
3/1
野蜜のスライム
(2)(G)
クリーチャー−ウーズ
トランプル
〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、代わりにそのプレイヤーはライフを得る。
5/5
もっともっとウーズクリーチャー(できれば軽めのやつ)が出てくれればウーズデッキが組めるのに。
にやにや笑いのウーズ
(3)(B)(B)
クリーチャー−ウーズ
接死
2/1
ではウーズを。
取り込むスライム
(G)
クリーチャー - ウーズ
結魂
〜が他のクリーチャーと組になっているかぎり、そのクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できず、〜は+X/+Yの修整を受ける。
Xは組になったクリーチャーのパワーでありYはそのタフネスである。
1/1
にやにや笑いのリリアナ
(4)(B)(B)(B)
プレインズウォーカー−リリアナ
[+1]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは無作為にカードを1枚捨てる。
[-4]:黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[-12]:全ての対戦相手はエンチャントでもアーティファクトでもないパーマネントを生け贄に捧げる。
【3】
自分語りのやっかいもの
(3)(U)
クリーチャー 人間
被覆
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のすべてのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
〜は結魂されない。
2/3
神ティボルト (1)(R)(R)
PW‐ティボルト
不死
〜の上に+1/+1カウンターが無い限り、〜の忠誠度能力を起動できない。
このカードが手札から無作為に選ばれ捨てられた時、このカードのマナコストを支払いプレイしてもよい。
忠誠度能力はまだ考えてないけど、旧ティボと対消滅する事で現れる最強のティボルトを考えていた
問題としては2種類のカウンターが置かれる事
PWに能力を付けるオリカは糞
これPWにダメージ通さなければ関係ないよね
>>613 そう。素出しだと相手には完全にスルーされるので、自分で一回破壊しないと使い物にならない
そこで旧ティボルトと対消滅させたら神の方だけ不死で復活して能力が使えるようになる
さらに旧ティボルトの効果で捨てられて唱える事でアド損を減らしつつ場に出られるって考えてた
ゴミオリカを説明しなくていいよ
ていうかティボルト系はみんなネタ枠なんだから糞とかつっこむほうが野暮だろ
帰還するティボルト
(R)(R)
プレインズウォーカー−ティボルト
[+1]:全ての対戦相手は手札を捨てカードを7枚引く。
[-2]:帰還するティボルトは全ての対戦相手は手札にあるカード1枚につき3点のダメージを与える。
[-4]:あなたは全てのパーマネントをコントロールする。
【1】
帰還するタミヨウ
(1)(U)(U)
プレインズウォーカー−タミヨウ
[+2]:タップ状態であるパーマネント1つを対象とする。それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[±0]:占術2を行い、カードを1枚引く。
[-10]:あなたのライブラリーから好きな枚数のインスタントカードを公開しあなたの手札に加えてもよい。そうした場合あなたのライブラリーを切り直す。
【3】
にやにや笑いのソリン
(2)(B)(B)
プレインズウォーカー−ソリン
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに接死を得る。
[-3]:絆魂を持つ1/1の吸血鬼トークンを1体戦場に出す。
[-6]:あなたは「あなたのコントロールするクリーチャーは絆魂と接死を持つ」の紋章を得る。
【2】
偉大なる友、ソリン (W)(B)
プレインズウォーカー - ソリン
[+1]:各プレイヤーはカードを1枚捨ててもよい。これによりカードを捨てた各プレイヤーは1点のライフを得る。
[-2]:次のあなたの攻撃クリーチャー指定ステップの終了時に、
絆魂を持つ黒の1/1の吸血鬼・クリーチャー・トークンを1体、タップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。
戦闘終了時にそれを追放する。
[-5]:あなたの各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは5点のライフを得る。あなたはあなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚まで探し、
それを公開し、手札に加える。あなたのライブラリーを切り直す。
[2]
毒煙
(B)(R)
インスタント
感染
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。
FT:ファイレクシアの疫病をその身に刻め
対抗疫病
(U)(B)
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それのコントローラーは毒カウンターを1つ得る。
命のざわめき
(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。
Xはそのコントローラーがコントロールするクリーチャーの数である。
不本意な延命
(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
その呪文のコントローラーは8点のライフを得る。
呪文掠め
(1)(U)(U)
インスタント
呪文1つとパーマネント1つを対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。
未知の力
(2)(U)(U)
インスタント
あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたがコントロールするパーマネントを4つ生贄に捧げることを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
呪文掠めが明らかに壊れ
テキストの美しさは損なわれるけど土地以外にするほうがいいだろうね
4マナじゃあれだし
汎用かつ高影響力の打ち消しなんてアレなくらいでちょうどいいわ
謎めいた命令とか死んどけ
夢壊し (1)(U)(U)
ソーサリー
すべてのサイドボードを追放する。
対願いスペル
土地戻せるのはダメでしたね…「クリコマを1マナ軽くして自由度を大幅に下げたから大丈夫だろ」とか思ってたんですが…
やはり3マナと4マナの壁は厚いか
>>627 修正版考えてみた
呪文掠め改
(U)(U)(U)
インスタント
呪文1つかパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
カードを1枚引く。
スペルカウンター (U)(U)
インスタント
対戦相手がコントロールする呪文1つを対象とする。
あなたは、手札の土地でないカードを望むだけ公開し、
それらをそのコストを支払うことによって唱えてよい。
これにより支払ったマナの量が対象の呪文の点数で見たマナ・コストより多い場合、
対象の呪文を打ち消す。
算盤計算の武士
(3)(青)(青)
クリーチャー ― 人間・侍
2/2
武士道2
算盤計算の武士が戦場に出たとき、カードを2枚引く。
青い侍が作りたかった
>その呪文のコントローラーは8点のライフを得る。
これだけで3BRと勘違いした俺
怠惰X(あなたのライフがX点以下でない時、〜のマナ・コストは本来の値より(2)多くなる。)
幸運X(あなたのライフがちょうどX点である時、あなたは1点のライフを支払ってこれを起動してよい。)
機会延長
(1)(U)
インスタント
怠惰7
対象のあなたがコントロールしている呪文1つを打ち消す。
この方法で打ち消された呪文の点数てみたマナ・コストが4以下である場合、カードを3枚引く。
この方法で打ち消された呪文の点数てみたマナ・コストが5以上である場合、あなたはこのターンの後で追加の1ターンを得る。
ドワーフ要撃隊
(1)(R)
クリーチャー ドワーフ
2/1
幸運20 - 〜はターン終了時まで速攻を得る。
幸運10 - 〜はターン終了時まで先制攻撃を得る。
幸運5 - 〜はターン終了時までブロックされない。
大渦の混沌
(白)(白)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)(緑)(緑)
ソーサリー
続唱、続唱、続唱、続唱、続唱、続唱、続唱
攻撃しただけで6つのパーマネント生け贄とかのカードがあるくらいだからこんなカードがあっても
脳食らいの蛆虫
(3)(B)(B)
クリーチャー─昆虫
1/1
貪食1
脳食らいの蛆虫が戦場に出たとき、これが貪食したクリーチャーをそれぞれ-1/-1カウンターを1つ置いた状態であなたのコントロールの下で戦場に戻す。
もう色事故は勘弁・・・
土地
〜が戦場に出るに際し、好きな色1色を選ぶ。
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。あなたの戦場に土地が出るたびに、あなたは〜をアンタップしてもよい。
あなたが〜を2つ以上コントロールしている場合、それらを追放する。
(T):あなたのマナ・プールに、選んだ色のマナ1点を加える。あなたは1点のライフを失う。
腹が立ったので作った、スッキリした。
大爆発の大時計 (7)
アーティファクト
(12),(T):すべてのパーマネントを破壊する。あなたは追加の1ターンを得る。
>>632-633 いや、5色10シンボルソーサリーなら「あなたはゲームに勝利する。」と書かれていてもおかしくないのだが・・・
>>634の生物が場に出てるときにもう1匹同じ生物を出して貪食
-1/-1カウンターが乗って出てくるので今出したもう一匹のヤツを貪食
以下くり返し
とかとか
悪用は出来そうだけど、許容範囲内かね
640 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 02:12:51.98 ID:jbbvguKzP
>>635 土地
〜が戦場に出るに際し、色を1色を選ぶ。
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに、選んだ色のマナ1点を加える。
別にこれだけでもオーバースペックってことないと思うで
641 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 03:12:09.48 ID:bKTvgPSoO
古物商
スペルシェイパー
(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)
(4)カードを一枚捨てる:貴方はすべての墓地からクリーチャーをすべて消散カウンターが3つ乗った状態で待機させる。古物商が戦場から離れたとき、それらのクリーチャーをすべて墓地に戻す
フレイバー
対価を払えば、彼は何でも売ってくれる
1/1
消散カウンターが乗った状態で待機したらどうなるのっと
厳格なる魔術式
(1)(W)
インスタント
呪文1つを対象とする。
そのカードが本来のマナ・コストを支払わずに唱えられていた場合、それを打ち消す。
奇跡やフラッシュバックなんかの代替コストで唱えられた呪文を打ち消すカードにしたいんだが、テキストがよくわからん
この書き方で瞬唱フラッシュバックなんかもきちんと打ち消せてるかな?
>>643 「そのカードが代替コストで唱えられていた場合、それを打ち消す。」
これでいいと思うよ
これで、フラッシュバックなどはもちろん、待機や変異も打ち消せるはず
(待機は、待機を宣言した時ではなく、待機を終えて「唱えた」時に打ち消せる)
>>645 「代替コスト」っていう言葉をカードテキスト内で使っていいかがわからなかったんだけど、
たしかにそっちの方がわかりやすいんだよな
レスありがとう
黒き水源
土地
〜が戦場に出た時、あなたは毒カウンターを1つ得る。
(T):あなたのマナプールに、あなたが得ている毒カウンター1つにつき(1)を加える。
(T):あなたは毒カウンターを1つ得る。
輝く油田
土地
各アップキープの開始時に、あなたは毒カウンターを1つ得る。
(T):あなたのマナプールに好きな色のマナを1点加える。
誘惑する無職者
(2)(U)(U)
クリーチャー−人間
このクリーチャーか他のまだ組になっていないクリーチャーが戦場に出たとき、あなたはそれらを組にしてもよい。それらのクリーチャーは戦場に出ているかぎり組である。
〜が他のクリーチャーと組になったとき、誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消してもよい。
〜が他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーは全ての起動型能力を失い防衛を持つ。
1/4
首輪のマイア
(2)
クリーチャー−マイア
瞬速
〜があなたの墓地にある限り、パーマネントがいずれかの墓地からいずれかの対戦相手のコントロール下で戦場に出る場合、代わりにそれをあなたのコントロール下で戦場に出す。
(1)、〜を生贄に捧げる。:あなたがコントロールするあなたがオーナーではないパーマネントを全て追放する。
1/1
もう少しいじって、これでどうかな?
厳格なる魔術式
(2)(U)(U)
インスタント
対戦相手が代替コストで唱えた呪文を対象とする場合、あなたはこのカードのマナ・コストを支払うのではなく、(W)(R)を支払うことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを追放する。対象が呪文のコピーであった場合、対象と同じ名前の呪文をすべて追放する。
燃え上がる炎 (R)
インスタント
呪文を対象としている望む数の呪文または能力を打ち消す。
このターンの間、あなたのコントロールする発生源の与えるダメージは、これにより打ち消された数だけ倍のダメージを与える。
青対策カードで基本的には打ち消し呪文を打ち消すカードで、もし複数打ち消せた場合にはおまけでダメージがその分だけ倍になる
死に至る呪い
(1)(B)(B)
エンチャント - オーラ・呪い
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーのアップキープの開始時に、エンチャントされているプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げることを選んでもよい。
エンチャントされているプレイヤーのドロー・ステップの開始時に、このターン、そのプレイヤーがクリーチャーを生贄に捧げているのでない場合、そのプレイヤーは手札のカードを2枚選んで捨てることを選んでもよい。
エンチャントされているプレイヤーのターン終了スッテプの開始時に、このターン、そのプレイヤーがクリーチャーを生贄に捧げているか手札のカードを捨てているのでない場合、そのプレイヤーは4点のライフを失う。
>>647 アイデアとバランスは中々良いと思う。
ただ、数ターンならデメリットの無い多色土地ってことを考えると、構築ではこれを積むことができる1キルデッキの強化で終わりそう。
>>652 倍のダメージとは? 2つ消したら2倍? それとも倍の倍で4倍?
赤が打ち消しを持つのに違和感。
青だけでなく、赤の対処変更・コピーも打ち消せるので対策って感じもしないので余計にね。
>>651 エンチャントされているプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げてもよい。
そうしなかった場合、次のドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーは手札を2枚捨ててもよい。
そうしなかった場合、次の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーは4点のライフを失う。
こういう事が言いたいのかな?
今の書式だと、この能力に関係無く生贄や手札を捨てても、生贄・捨てた事になるよ。
センギアの夜貴族
(2)(B)(B)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼
飛行、先制攻撃
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから最大3枚までのカードを探し、それらを追放する。
その後あなたのライブラリーを切り直す。
4/4
//不要なる者は滅せよ。我らが眷族に愚者は入らぬ。
デッキ圧縮っていう概念が好きで考えてみた
霧虚ろのグリフィンと簡単コンボになるのが嫌だったので、トリプルシンボルにしてちょっとだけ抵抗
色拘束上昇に伴って先制攻撃を付与
残念だけど、その圧縮の役割自体も青のものなのよね
つ《運命の操作》
>>653 >霧虚ろのグリフィンと簡単コンボ
裏向きで追放してはどうだろうか?
そうすれば相手にデッキ内容を知られずに圧縮できるし、グリフォンも使われないかと。
今の環境ならもうちょっと強くても大丈夫じゃないかな?
相手に戦闘ダメージ与えたときに、相手デッキから1枚裏追放できる。くらいあっても良いかも。
もしくは生贄で強化される能力とか。
FTとも合うし、先制とも相性が良いよ。
>>654 《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》
>>656 目的が違うから色が違うんだよ
黒のその手のカードは飽くまで本来相手の脳味噌を物故抜くために生まれたんであって、自分の脳味噌を掃除できるのは副次的効果に過ぎない
《魔性の教示者》があるからって《エラダムリーの呼び声》を黒単で作っていい訳じゃねーだろ
マナ・バーン+マナ・メルトダウン
マナ・バーン
(R)(R)(B)(B)
インスタント
呪文1つを対象とする。それを打ち消し、その呪文のオーナーにX点のダメージを与える。Xは対象の呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。このダメージは軽減できない。
マナ・メルトダウン
(R)(B)
インスタント
呪文1つを対象とする。その呪文のオーナーは、それを打ち消すことを選んでもよい。そうしなかった場合、対象の呪文のオーナーにX点のダメージを与える。
Xは対象の呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。このダメージは軽減できない。
>>657 公式で述べられていない以上違うのではないか?
黒は自分相手によらず人の記憶を弄ることが可能だって可能性もあるんじゃないの?
対戦相手にしか打てないカードじゃなくてプレイヤーを選べるんだし。
>>658 MtGの基礎から勉強しなおしたら。
打ち消しは青の特徴だよ?
後、マナ・メルトダウンは打ち砕く希望より弱いんじゃないかな。
>>660 うっかりした
(B)じゃなくて(U)だったな、すまぬ
コストを(R)(R)(U)(U)と(R)(U)に読み替えてください
呪文大爆発 (R)(R)(R)(R)(R)(R)(R)(R)
インスタント
呪文1つを対象とする。コイン投げを2回行い、あなたがそのいずれかに勝利するたび、
その呪文はその呪文のコントローラとすべてのクリーチャーに7点のダメージを与える。
修正
マナ・バーン+マナ・メルトダウン
マナ・バーン
赤赤青青
インスタント
呪文1つを対象とする。それを打ち消し、その呪文のオーナーにX点のダメージを与える。Xは対象の呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。このダメージは軽減できない。
マナ・メルトダウン
赤青
インスタント
呪文1つを対象とする。
次のうち1つを選ぶ。
「対象の呪文を打ち消す。」
「対象の呪文のオーナーにX点のダメージを与える。 Xは対象の呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。このダメージは軽減できない。 」
これならそんなに弱くない、はず。
分割カードで「半分のコストで半分の効果を得る」だから、弱くてもいいといえばいいのだが
願掛け
インスタント
(G)(G)
カードタイプをひとつ選ぶ。
あなたの墓地からカードを3枚無作為に選び、その中から選ばれたカードタイプをもつカードをすべて手札に加える。
総力戦の予兆
[赤青緑白黒]インスタント
(マナ・コストのないカードのコストは支払えない。)
「総力戦の予兆」という名前のカードは、1つのデッキの中に1枚まで入れることができ、サイドボードに入れることができない。
マリガンタイミングに総力戦の予兆が手札にあるならば、代替コストとして総力戦の予兆を公開してよい。
そうしたら、あなたはマリガンする代わりに手札全てを捨て、8枚引く。
すべてのプレイヤーは、手札をすべて戦場に出す。この効果で対戦相手が「総力戦の予兆」という名前のカードを戦場に出した場合、対戦相手はそれを墓地に置き、ライブラリの上からX枚を戦場に出す。Xは対戦相手がマリガンをした回数+2に等しい。
すべてのプレイヤーは、次の自分の第一メインフェイズの始めに、戦場にあるソーサリー呪文をマナ・コストを支払うことなく唱える。
すべてのプレイヤーは、次の対戦相手のターンの終わりまで、戦場にあるインスタント呪文をマナ・コストを支払うことなく唱えても良い。
(先攻プレイヤーが最初に行うターンの終わりには、この効果は終了しない。)
先攻プレイヤーは1枚引く。
>>655 裏向きで追放はいいな
すごくありだ
ただ、グリフィン自体がそんなに強くないんで、別にコンボになってもいいかなって気もしてきた
青じゃなくて黒にしたのも、最初はグリフィンとの兼ね合いを考えてだったんだけど
そんなわけでちょっと修正
センギアの夜貴族(修正)
(4)(B)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼
飛行
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから最大6枚までのカードを探し、それらを追放する。
その後あなたのライブラリーを切り直す。
6/6
//不要なる者は滅せよ。我らが眷族に愚者はいらぬ。
コストとサイズ上げて圧縮率を上昇
このサイズなら吸血鬼じゃなくてデーモンの方がいいかも
ついでに
グールの墓守
(1)(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるすべてのカードを追放する。
その後、あなたのライブラリーから黒のクリーチャー・カードを1枚選び、それをあなたの墓地に置く。
あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
>>663 分割カードだったのか。分割により強弱を選べるというのは面白いが、キッカーで良いんじゃないかな?
そもそも下半分って使う事あるのか謎に思ったり。
キッカー(R)(U)
相手は以下から1つ選ぶ。キッカーした場合、両方を選ぶ。「打ち消し」「ダメージ」
本当は相手版双呪があれば良いんだろうけど。
>>666 デーモンだったらもっとデメリットメリット激しくなりそう。
というか自由にデッキをいじらせてもらえなさそう。
デーモンの夜貴族 (4)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
飛行
〜が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーからクリーチャー・カードを6枚探して追放する。6枚追放できなかった場合、〜を生贄に捧げる。その後、ライブラリーを切り直す。
〜により追放されたカード1枚を墓地に戻す:〜を再生する。
6/6
くらいのイメージ。
>>659 黒でデッキ圧縮というと変則的だが最後の審判みたいな例もあるしな
>>665 何このゴミカード
少しは考えて投稿したら?
夢の中へ
(U)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。〜がアンタップ状態になるまで、〜は能力を失う。
朽ち果て
(G)
エンチャント
(1)(G):〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
〜の上から蓄積カウンターを(X)個取り除く:点数で見たマナコストがXの土地でもクリーチャーでもないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
〜の上から蓄積カウンターを3個取り除く:土地ひとつを対象とし、それを破壊する。
3つの水瓶
(G)(W)(U)
アーティファクト
〜は蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
〜の上から蓄積カウンターを1個取り除く、(T):以下の3つから1つを選ぶ。
「あなたのマナプールにあなたの好きな色のマナ2点を加える。」
「次にあなたに与えられるダメージ3点を軽減する。」
「カードを1枚引く。」
マナ変質
(3)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。このターンそのプレイヤーのマナプールにマナが加えられるたび、代わりに(1)を加える。
黒い対抗色大嫌いカード
(6)(B)(B)
エンチャント
点数で見たマナコストが(4)以上の呪文を唱えるためのマナコストは(2/B)増える。
プレイヤーが白か緑の呪文を唱えるたびに、---はそれに1点のダメージを与え、あなたは1点のライフを得る。
白か緑のクリーチャーは-1/-1修正を受ける。
赤い対抗色大嫌いカード
(6)(R)(R)
エンチャント
点数で見たマナコストが(4)以上の呪文を唱えるためのマナコストは(2/R)増える。
プレイヤーが白か青の呪文を唱えるたびに、---はそれに1点のダメージを与える。
白か青のクリーチャーは-1/-1修正を受ける。
絶望の教示者 (2)(B)(B)
クリーチャー‐デーモン・クレリック
〜が戦場に出た時、各対戦相手のライブラリーの上から2枚を裏向きでゲームから取り除く。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、かわりにそのダメージを全て軽減してもよい。そうした場合、各対戦相手のライブラリーの上からX枚を裏向きでゲームから取り除く。Xは軽減された点数に等しい。
〜が死亡した時、〜によって追放されたカードを表向きにする。あなたは各対戦相手につき1枚のカード選び、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。残りのカードはオーナーのライブラリーの下に無作為に戻す。
3/2
>>671 >夢の中へ
〜はこのカード自身なので、
「クリーチャー1体を対象とする。それをタップする。それはタップ状態である限り能力を持たない0/1である。」とかが良いのでは?
PT調整はタルモとか考えたからだけど、気にせずに能力だけ消してもよいかもしれないけど。
>朽ち果て
6マナにつき1回土地破壊って強すぎる。
土地に触れない方が良いし、トークン無条件破壊も強いかな。
インベっぽい青の特徴を持つ多色サイクル
吸精 (U)(G)
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたはそのパワーに等しいライフを得る。
マナ混線 (U)(R)
インスタント
インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする。以下の2つから1つを選ぶ。
「それをコピーする。あなたはそれの新たな対象を選び直してもよい。」「それを打ち消す。」
双呪(U)(R)
時の逆行 (U)(W)
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
魂の帰還 (U)(B)
インスタント
クリーチャー1体といずれかの墓地のクリーチャー最大1体を対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。
>>671 《マナ変質》
「加えられるたび」だと既に加えられてるから意味ないと思う
「加えられる場合、代わりに〜」かな
>>674 《マナ混線》
些細だけど、「あなたはそのコピーの〜」かな
それの〜だと、コピー元(対象になってる呪文)の対象を選び直すことになるし
676 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 17:31:53.82 ID:59aQs+llP
ラノワールの兎
(G)
クリーチャー ― 兎
0/1
速攻
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
火災の森林
土地‐森
〜は時間カウンターが4個乗った状態で場に出る。
各アップキープ毎に〜の上の時間カウンターを1つ取り除く。
時間カウンターがない場合、土地タイプ森を失うと共に「T:(1)をマナプールに加える」を得る。
T:(R)をマナプールに加える。
T、〜とあなたのコントロールするクリーチャーを1体追放する:ライブラリーから基本土地‐平地を探し戦場に出す。この能力は〜の上に時間カウンターが無い場合のみ起動できる。
最初は森が燃えてて赤緑土地
時間が経って火が消えた後は無色マナ
その焼け野原を農場送りにされたクリーチャーが耕して、綺麗な平地になりました的な
能力が多くなってしまう
上の方のマンドラゴラ云々もだがフレーバー重視しすぎでクドい
>>677 アンタップインはマズイのでは…あと時間カウンターが多すぎる気がする。
タップインで赤マナ出せる森→2ターンだけ緑マナ・赤マナ出せる→
あとは無色マナだけ→クリーチャータップとこれ生け贄で平地
かアンタップインだけど緑・赤は1回だけとか…
脳擦り
(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーを上から3枚見て、その後それらを望む順番で戻す。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
今引きに対処されるなら引かせてから落とせばいいじゃない。というコンセプトの黒。
まんま青の思案とか先触れだけど。
光溢れる箱庭
土地 - 平地
〜は、あなたが平地をコントロールしている限り、タップ状態で戦場に出る。
(W)(W)、(T)、〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから、森カード1枚と島カード1枚を探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
造られた果実
(0)
アーティファクト
(Q):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このターン、アーティファクトはタップされることができない。
FT:そこにあるものは何もかもが美しく、何もかもが不自然だった。―旅行者ダズニの手記
ゲラルフの脳手術
(1)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
これによりクリーチャー・カードが捨てられた場合、そのカードを追放し、その数に等しい黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
ギサの蘇生術
(2)(B)(B)
ソーサリー
いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
それは不死を得る。
姉弟の狂宴
(B)(B)(B)
エンチャント
あなたがコントロールするゾンビ・クリーチャーが1体死亡するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
(B),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:各対戦相手は1点のライフを失う。
精神侵食の魔道士
(2)(U)(B)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
威嚇
いずれかのパーマネントがオーナーの手札に戻るたび、そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。
2/3
<<Guidant le peuple Terre Sainte / 民衆を導く聖地>>
伝説の土地
あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしている場合、
あなたがコントロールするクリーチャーはバンドを持つ
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える
赤版単騎。リミテで牙折りを付けられて投了は悲しいので自爆能力付き。
激発の代行者
(2)(R)(R)
クリーチャー─エレメンタル
1/1
二段攻撃
あなたのコントロールする激発の代行者以外の発生源がいずれかの対戦相手にダメージを与える場合、代わりに激発の代行者にそれに等しい数の+1/+1カウンターを置く。
(1)(R)、激発の代行者を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。激発の代行者は、それに上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しいダメージをそのプレイヤーに与える。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
687 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/21(月) 23:33:31.06 ID:7ZzLbE/30
なんとかしてトークンを一斉抹殺できるカードは無いものか…
押し潰す巨大戦車
(7)
アーティファクト・クリーチャー−巨大戦車
プロテクション(パワーが3以下のクリーチャー)
〜はアンタップ・ステップにアンタップしない。
(3):〜をアンタップする。
他のクリーチャーは可能であれば〜のブロックに参加する。
8/8
戦意喪失
(X)(U)(U)
ソーサリ−
タフネスがX以下のクリーチャーをそれぞれオーナーの手札に戻す。
烏合の衆
(4)(W)
エンチャント
すべてのクリーチャー・トークンは防衛を持つとともに、0/1になる。
奇怪な伝染病
(B)(B)(B)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがタップするか能力を起動するたび、エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
エンチャントされているクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき、それのコントローラーがコントロールする他のクリーチャーに〜をつけても良い。
徹底的な無力化 (B)(G)(G)(W)(W)(W)
エンチャント
いずれかのパーマネントかプレイヤーがプロテクションを持つ場合、あなたがコントロールするパーマネントと
あなたはそれと同じプロテクションを持つ。
>>682 《磁石マイア/Lodestone Myr》もしくは《前兆の時計/Clock of Omens》とセットで無限マナだね
>>690 1.マイアで果実タップ
2.果実能力を起動でアンタップ
3.果実能力がスタックにあるうちにマイアで果実タップ
4.2〜3をループ
5.果実能力を解決、マナが加えられてアーティファクトをタップできなくなる
これで無限マナ出せるのでは
ああ!そういえばそうだった
これはお恥ずかしい…
霧散
(X)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを待機X+1を持つかのようにゲームから追放する。
凄腕の魔法剣士
(2)(R)(R)
クリーチャー 戦士・ウィザード
3/4
〜がクリーチャーかプレイヤーにダメージを与えることに成功した時、あなたは(X)を支払ってもよい。
そうした場合、あなたは手札にある点数でみたマナ・コストがXである、それ単独を対象にすることができる呪文1つをプレイしてもよい。
樫の精霊
(2)(G)(G)
クリーチャー エレメンタル
1/5
結魂、防衛
〜はトークンとしか組にできない。
(T):1/1の緑のリス・クリーチャー・トークンを1つ戦場に出し、可能ならば〜と組にする。
(2):組になっているトークンと同じタイプを持つ全てのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
マナ転移の大嵐 (4)(R)(R)(R)(R)
インスタント
すべての呪文を打ち消す。
これによって打ち消された各呪文について、そのコントローラはライブラリーの上から順に、
それと同じカード・タイプを持つカードが公開されるまでカードを公開し、これによって公開された呪文を
そのマナ・コストを支払わずに唱えてもよく、その後、これによって公開されたカードをライブラリーの一番下に
望む順番で置く。
獣道の本質 (1)(G)(G)(G)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
そのコントローラは、6/6のトランプルを持つビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
引きずり出される記憶
(1)(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたのライブラリーの下から3枚のカードを引く。
魔力喰らい
(2)(U)(G)
クリーチャー−ウーズ・ミュータント
瞬速 移植3
〜が戦場に出たとき、呪文ひとつを対象とし、それを打ち消す。その後、打ち消した呪文の点数で見たマナコストに等しい数の+1/+1カウンターを〜の上に置く。
0/0
山を裂き森を薙ぐワーム
(5)(R)(R/G)(G)
クリーチャー−ワーム
〜が戦場に出たとき、飛行を持たない他のクリーチャーはX点のダメージを受けるとともに、飛行を持つ他のクリーチャーはY点のダメージを受ける。Xはあなたがコントロールしている山の数に等しく、Yはあなたがコントロールしている森の数に等しい。
7/6
>>694 上
やりたいことはわかるけどテキストは「〜時間カウンターをXこ乗せた状態で追放する。それは待機を持つ」とかになると思う
そしてほぼアーテイのおせっかい、あちらと違って対象を選びなおせる代わりに1マナで撃てるからカウンター合戦とかには非常に便利だね
中
呪文じゃなくて「インスタント・カードかソーサリー・カード」
普通に使ったらマナが倍かかるけど「マナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい」の間違いなのかな?
それにしても普通に使ったらマナ拘束を無視できるくらいであまり意味のない能力な気がする
樹海の葉隠
(1)(G)(G)
伝説のクリーチャー―エルフ・忍者
2/2
〜は飛行を持つクリーチャーによってしかブロックされない。
(G):〜ターン終了時まで被覆を得る。
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。それが森カードである場合、あなたはそれをタップ状態で戦場に出してもよい。
>>696 確定打ち消し呪文に3/3の生物がついただけでも4マナじゃ安くない?
5/5くらいは簡単にいくだろうし
水銀獣
(4)
アーティファクト・クリーチャー−ビースト
プロテクション(点数で見たマナコストが3以下の呪文やパーマネント)
(T):クリーチャー1体を対象とし、〜はそれと格闘を行う。
4/1
乾杯タイタン
(4)(B)(B)
飛行
--が戦場に出るか攻撃するたび、あなたは2点のライフを失い、カードを2枚引く。
6/6
すでに裏向きに戦場に出ている変異クリーチャーが表返るのをどうにかして阻止したい
それだけじゃ汎用性に欠けるので、ついでに何かしたい
投了しろ
優先権も特別な行動も関係なく表になる前に遂行できて、ついでに敗北できるぞ
見つめる鏡部屋
土地
変異コストは支払えない。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
ちくしょう、やっぱり常在型能力か投了しかないのか…ちくしょう!
>>697 やっぱもっと書くべきだったか…
>>702 静止する世界
(4)(U)
エンチャント
戦場に出ているカードの位相は変化できない。
変異どころか攻撃すらとめてしまうぞ(棒)
だがここまで書いてリスク設定が思いつかないからぶん投げてみるテスト
>>705 攻撃はできる。攻撃クリーチャーに指定されたクリーチャーがタップされるのは攻撃の結果であって、コストではない。警戒持ちと同じになる。
タップ能力、アンタップ能力はコストが支払えないので起動できなくなる。もちろん土地からマナを出す事もできなくなる。
反転とフェイジングもできなくなるが、変身は位相じゃないので出来る。
魔力拡散 (X)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(2)と(X)を支払わない限り、それを打ち消す。
>>696 >>699 >魔力喰らい
まず挙げるべきは《神秘の蛇》だろ
それから飛行があるけど《吸収するウェルク》は6マナ
どちらもトーナメント実績のあるカードだよ
分身の極意 (U)
インスタント
〜を唱える追加コストとして、あなたがコントロールする忍者クリーチャー1体の点数で見たマナコストに等しい(X)を支払う。
0/1の分身トークンをX体出す。〜があなたの攻撃クリーチャー指定ステップで唱えられた場合、かわりにそれらは攻撃に参加している状態でタップ状態で場に出る。
変わり身の撹乱 (2)(U)(B)
インスタント‐
次の3つのうち2つを選ぶ。
「クリーチャー1体を対象とする。それは他のタイプに加えて忍者になる。」
「対象の忍者クリーチャー1体をライブラリーの一番下に置く。そのコントローラーは手札の忍者クリーチャーカードを戦場にだしてもよい。」
「各プレイヤーはカードを2枚引き、1枚捨てる。」
次の特殊セットで忍者が出るらしいので
アメリカ産ninjaがまともなわけないってばよ!
今だと全身オレンジのジャージ着てるイメージが定着してそうだぜ。
硬甲のシノビ
(2)(U)
クリーチャー−亀・忍者
瞬速
被覆
〜がブロックするかされた状態になるたび、〜を手札に戻す。
2/2
>特殊セット
詳しく。
陽炎の忍者 (1)(R)(U)
クリーチャー - 忍者・イリュージョン
〜が攻撃に参加するたび、〜のコピーであるトークン1つを攻撃している状態で戦場に出す。戦闘フェイズ終了時にそれを追放する。
〜がブロックに参加するたび、攻撃クリーチャー1体を対象とする。〜のコピーであるトークン1つをそれをブロックしている状態で戦場に出す。戦闘フェイズ終了時にそれを追放する。
2/2
土隠れの師匠 (1)(G)
クリーチャー - 人間・忍者
(3)(G):忍者1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受けると共に基本でない土地渡りを得る。
2/2
# 各色の師匠がいて、忍者を強化するイメージ
忍犬からくり丸 (2)
アーティファクト・クリーチャー - 猟犬
忍者サイクリング (2)
あなたが忍者をコントロールしている限り、〜はマッドネス(2)を持つ。
2/2
イナヅマニンジャ
(2)(W)(U)(R)
忍術(W/U)(W/U)(R/U)(R/U)
先制攻撃
瞬速
速攻
4/4
アメリカナイズなニンジャってこんな感じ?
細胞からの殺し屋
(6)
アーティファクト・クリーチャー 人間・忍者・暗殺者
1/6
忍術(4)
(1):〜はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。この能力は〜をプレイする際に支払ってもよい。
〜のパワーが2以上であるとき、〜は被覆を得る。
〜のパワーが4以上であるとき、〜は先制攻撃を得る。
〜のパワーが7以上であるとき、〜は戦闘ダメージによっては破壊されない。
〜のパワーが11以上であり、かつ対戦相手にダメージを与えることに成功した時、あなたはこのゲームに勝利する。
こうだろ?
戦闘ダメージによっては破壊されないってなに
ダメージを与えることに成功した時って何
月の輪
(1)
アーティファクト
〜が出るに際し、色を1色選ぶ。
(T):あなたのマナ・プールに選ばれた色のマナ2点を加える。このマナは連結されている。
以下連結されているマナについて想定してること
・シンボルはきっとこんな感じ 白2マナ→(ww) 黒赤緑→(rwu)
・色マナに限る
・色マナシンボル分としてのみ使え、不特定マナコストへの支払いには使えない
・色と数について過不足なくまとめて支払う必要がある
(uu)の場合、(1)(U)(U)なら○、(2)(U)や(U)には×
・4つ連結しても消えない
最後の言いたかっただけだろ
邪魔者の皮
(2)
アーティファクト ― 装備品
生体武器
装備しているクリーチャーは+0/+1の修整を受けるとともに喊声を持つ。
装備(2)
剣客のからくり衣装
(4)
アーティファクト ― 装備品
生体武器
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに武士道2を持つ。
装備(4)
毒の武具
(6)
アーティファクト ― 装備品
生体武器
装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに感染を持つ。
装備(6)
忍術の継承者、鳩利(はとり) (1)(U)(U)
伝説のクリーチャー‐人間・忍者
忍術(1)(B)(U)(U)
〜が忍術によって戦場に出た時、あなたの墓地にあるクリーチャーカード1枚を手札に戻してもよい。
あなたの手札にあるクリーチャーカードは忍術(X)を持つ。Xはそのカードの点数でみたマナコストから2を引いた数である。
他のクリーチャーが忍術によってあなたのコントロールで戦場に出る場合、それは+1/+1カウンターが乗った状態で戦場に出る。
2/3
>>717 不特定マナとして支払えないってのは良いデメリットかもな
新二色ランド(WB)
土地
あなたが《〜》という名前のパーマネントを既にコントロールしてる場合、〜はタップ状態で戦場に出る。
T:あなたのマナ・プールに(W)か(B)を加える。このマナは不特定マナとして支払えない。
的な
>>712 ありがとう。
>>720 忍術で出したクリーチャーを戻して忍術って使えるのかな?
もしそうなら、後半効果でコスト2以下を無限に出し入れできるのはやばい。
>>721 タップしなくても良い気がするが。
連続で出しても、(1)(B)とかは使えないデメリットがあるし。
蒸気の突風
(X)(U)(U)
ソーサリー
点数で見たマナ・コストがX以下のすべてのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。
怒りの発現
(R)
ソーサリー
あなたは、このカードのマナ・コストを支払うのではなく、山を1つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得る。
>>723 蒸気の突風
既存カードで同名のものがあります
効果としてはありだろうね、トークン対策としてもなかなかだし
怒りの発現
ピッチとはいえ1枚のカード使って得られるのが1ターン限定で
単体対象な速攻付加のみではリミテでも怪しいとおもう
ありそうといえばありそうだけど
>>722 確かに無限出し入れでCIP持ちグルグルさせたら糞ゲーになるな・・・ぐぬぬ
魔術師の殴り合い
(R)
ソーサリー
対戦相手一人を対象とする。あなたはそのプレイヤーに4点のダメージを与え、そのプレイヤーはあなたに4点のダメージを与える。
変質呪文
(U)
インスタント
インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする。それの効果は「この呪文のコントローラーはカードを1枚引く。」になる。
悪質な誘い
(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。あなたはその対戦相手のライブラリーを見て、パーマネント・カード1枚を選び、それをその対戦相手のコントロール下でタップ状態で戦場に出す。
緊急配備
(W)
インスタント
防衛を持つ0/2の人間・兵士クリーチャー・トークン2体をあなたのコントロール下で戦場に出す。
一族の雄たけび
(G)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それと同じクリーチャー・タイプを持つ他のクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
ぬるぽ
(0)
[黒]エンチャント
対戦相手全ては、好きな時にあなたを殴打してよい。
そうしたら、ぬるぽを追放し、あなたをゲームから除外する。
天秤の天使
(2)(W)(W)
クリーチャー - 天使
飛行
あなたのライフが15点以下であるかぎり、〜は+2/+2の修正を受ける。
あなたのライフが10点以下であるかぎり、〜は呪禁を得る。
あなたのライフが5点以下であるかぎり、〜は絆魂を得る。
3/3
表面
運命の少女
(W/B)(W/B)
クリーチャー ― 人間
あなたがコントロールする他の人間が死亡する場合、代わりに(W)を支払い、〜を生け贄に捧げても良い。
そうした場合、次の終了ステップの開始時に、あなたのコントロール下で〜を変身させた状態で戦場に戻す。
〜が死亡する場合、代わりに(B)を支払い、他の人間1体を生け贄に捧げても良い。そうした場合、〜を変身させ、反転させる。
2/2
裏面
聖冠の天使
〔白〕
クリーチャー ― 天使
飛行
あなたがコントロールする人間クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
3/4
反転
邪冠の天使
〔黒〕
クリーチャー ― 天使
威嚇
人間クリーチャー1体を生け贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターを2個置く。
4/3
流石に厨二すぎたか
>>729 死亡する場合、代わりに〜 は処理できないと思う。
ダメージが乗っている場合、タフネスが0の場合、仮に死亡が1度だけ消えても、直ぐにもう一度死ぬよ。
運命の少女 (W/B)(W/B)
クリーチャー - 人間
(W),〜を生贄に捧げる:他の人間1体を対象とする。このターン、それが戦場からあなたの墓地に置かれたとき、それを戦場に戻す。そうした場合、次の終了ステップの開始時、〜を変身させた状態で戦場に戻す。
(B),他の人間1体を生贄に捧げる:このターン、〜が戦場からあなたの墓地に置かれたとき、〜を変身・反転させた状態で戦場に戻す。
1/1
とか?能力として人間復活+自身復活の白はかなり強い気がするけど。
サッフィー・エリクスドッターの能力に3/4飛行+αが付いてくるようなものだし。
>邪冠の天使
飛行を持たないのに違和感。
素直に堕天使で良いのでは?と思うけど。
ソーサリーでしか使えなくして、今のカウンターってのも面白いかも。
輝く右手
(W)(U)(R)
インスタント
カード名を1つ指定する。あなたのライブラリーを切り直す。
その後、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
そのカードが指定されたカードである場合、あなたはそのマナ・コストを支払うことなくそのカードをプレイしてもよい。
そうしなかった場合、そのカードを追放する。
飢餓の悪魔
(3)(R)(B)
クリーチャー ― デーモン
飛行
手札が1枚以上のプレイヤーは、そのターンのドロー・ステップを飛ばす。
5/5
>>731 あ、下ダメだ
あまりにも簡単にロックがかかるので修正
飢餓の悪魔(修正)
(3)(R)(B)
クリーチャー ― デーモン
飛行
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーの手札が1枚以上である場合、
そのプレイヤーはカードを1枚捨て、そのターンのドロー・ステップを飛ばす。
5/5
光輪配り
(2)(W)(W)
クリーチャー - 天使
飛行
あなたがコントロールする天使・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(1)(W):天使でないクリーチャー1体を対象とし、それの上に光輪(Halo)カウンターを1個置く。それは、その上に
光輪カウンターが置かれている限り、それの他の色やタイプに加えて白の天使である。
2/4
微光のビヒモス
(2)(G)(W)
クリーチャー - ビースト
〜が戦場に出るたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+2/+2の修整を受けるとともに
トランプルと絆魂を得る。
〜が戦場に出るたび、土地を1つ生け贄に捧げる。
(1)(W):〜を追放し、その後それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
4/4
蠢くものの扇動者
(2)(B)(B)(B)
クリーチャー - 人間・ならず者
〜が攻撃するたび、あなたが他にクリーチャーをコントロールしていない場合、タップ状態で攻撃している、
飛行とトランプルを持つ黒の4/3のデーモン・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。戦闘終了時に、
そのトークンを追放する。
1/4
ボーラスの処罰者
(U)(B)(R)
クリーチャー - ミニオン
不死
他の青のクリーチャーは-1/-1の修整を受けると共に飛行を得る。
他の黒のクリーチャーは-1/-1の修整を受けると共に接死を得る。
他の赤のクリーチャーは-1/-1の修整を受けると共に速攻を得る。
6/3
生命分与 (これが戦場に出たとき、あなたはこれのタフネスに等しい点数のライフを失う。クリンナップ・ステップにこれのダメージが取り除かれたとき、あなたは取り除かれたダメージに等しい点数のライフを失う。)
あなたを模した人形 (アンコモン)
(3)
アーティファクト・クリーチャー - 人間・構築物
生命分与
5/6
命の分断者 (レア)
(1)(U)(B)
クリーチャー - 人間
生命分与
これにダメージが与えられる場合、そのダメージを残り1点になるまで軽減する。
3/4
【封印された図書室/Sealed Library】 (2)
アーティファクト
プレイヤーはライブラリーを切り直せず、ライブラリーからカードを探せず
ライブラリーのカードを公開できず、ライブラリーのカードを見れない
プレイヤーがいずれかの領域からカードをライブラリーに加える場合、
それらのオーナーは、それらを自分のライブラリーの一番下に望む順番で置く
師範の占い独楽、ヴァラクート、出産の殻などには有効だと思う
【封鎖された書庫/Closed Archive】 (0)
アーティファクト
瞬速
プレイヤーがカードを引く場合、代わりにそのプレイヤーはそのドローを飛ばしてもよい
>>411の修正版その1
これでMoma対策にもなるし、地ならし屋と合わせて使うこともできる
【出し惜しみの書庫/Stint Archive】 (0)
アーティファクト
瞬速
プレイヤーは、ターンに1枚までしかカードを引けない
>>411の修正版その2
渦巻く知識などに合わせて使うと、ささやかな嫌がらせにもなる
人間の鑑 (4)(U)(R)
クリーチャー - 人間 ウィザード
瞬速 速攻
〜が戦場に出たとき、他の人間は〜のコピーとなる。
クリーチャーは、それが人間である場合、〜のコピーとして戦場に出る。
2/2
>>730 評価サンクス
仲間の代わりに自分が死んで天使化、自分が死ぬ代わりに仲間を殺して堕天使化の
フレーバーを表すにはそういうテキストじゃないとだめだったか
黒天使の方は羽が折れてる感じをイメージしていたし白天使と同じ飛行じゃアレだから威嚇にした
強さは表面を(2)(W/B)で1/2とかなら許容範囲なのかな
純エネルギーの開放
(W/Φ)(B/Φ)(U/Φ)(R/Φ)(G/Φ)
インスタント
〜を唱えるために(W)が使われた場合、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
〜を唱えるために(B)が使われた場合、各対戦相手はカードを1枚捨てる。
〜を唱えるために(U)が使われた場合、占術2を行い、その後カードを1枚引く。
〜を唱えるために(R)が使われた場合、クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
〜を唱えるために(G)が使われた場合、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開し、それをあなたの手札に加える。あなたのライブラリーを切り直す。
うねる流動獣
(1)(U)(U/G)(G)
クリーチャー−ウーズ・ビースト・ミュータント
トランプル、移植1
〜のパワーとタフネスはあなたがコントロールしているパーマネントの上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
*/*
暴れ狂うハイドラ
(3)(R)(R)(G)(G)
クリーチャー−ハイドラ・ドラゴン
飛行、狂喜5
(R)(G)、(T)、〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。Xは〜の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
2/2
死滅都市に咲く花
(B)(G)
クリーチャー−植物・ゾンビ
防衛、発掘2
〜のパワーとタフネスはあなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数に等しい。
(T):あなたのマナプールに(B)か(G)を加える。
*/*
741 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 01:56:33.89 ID:84Shcw1PO
唆す者
(4)(黒)(黒)
人間、ならず者
(2)対象のクリーチャー一体と格闘を行う
〜がクリーチャーにダメージを与えたとき、そのクリーチャーのコントローラーはその点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる
〜のパワーは対象のしたクリーチャーのタフネス+1であり、タフネスは対象のクリーチャーのパワー+1である0+/1+
「少し遊んでくれよ」
未来と情熱と希望と勇気と清純の剣 (5)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+4/+4の修正を受けるとともに、
プロテクション(白と青と赤と緑)を得る。装備しているクリーチャーが
いずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
あなたの墓地のパーマネント・カードを1枚対象とし、それを戦場に出してよく、
装備しているクリーチャーをアンタップし、それはターン終了時まで+2/+0の修整を受け、
あなたは3点のライフを得て、次のメイン・フェイズの開始時にあなたのマナ・プールに(4)を加え、
パーマネントを最大5つまで対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。
装備 (7)
対抗方陣
(1)(U)
インスタント
キッカー(1)(U)(U)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(1)(U)(U)を支払ってもよい。)
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。
対抗方陣がキッカーされていた場合、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
重ね合わせ
(U)
インスタント
多重キッカー(U)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(U)を望む回数支払ってもよい。)
重ね合わせは呪文1つを対象としそれがキッカーされている1回につき対象の呪文のコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。
血の座の死霊
クリーチャー スペクター
黒 0/1 飛行
クリーチャー一体を生け贄に捧げる
血の座の死霊の上に2/0カウンターを1個乗せる
クリーチャー二体を生け贄に捧げる
血の座の死霊を再生する
クリーチャー三体を生け贄に捧げる
血の座の死霊はターン終了時までシャドーを持つ
ボーライ化みたいなキーワード能力を
散華 [コスト]/Glorious Death [コスト]
散華は以下の2つの能力からなる。
・このカードを唱える場合、あなたはそれのマナ・コストではなく[コスト]を支払ってもよい。(常在型能力)
・このパーマネントが戦場に出たとき、それの散華コストが支払われていた場合、それは速攻とトランプルと
「終了ステップの開始時に、このパーマネントを生け贄に捧げる。」を得る。(誘発型能力)
窮地のゴブリン
(1)(R)
クリーチャー - ゴブリン
〜が戦場に出たとき、それの散華コストが支払われていた場合、それはターン終了時まで+4/-1の修正を受ける。
散華(1)(R)(R)(R)
2/2
朽ちゆく戦慄
(2)(B)(R)
クリーチャー - エレメンタル・ホラー
〜が攻撃するたび、このターン、パワーが1以下のクリーチャーではブロックできない。
散華(1)(B)(R)
4/4
746 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 14:17:29.52 ID:+zQqLOmnP
なんで能力を2にわけるのかわからん
さんかれあ
想起と同じように分けただけだけど
749 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 15:01:35.99 ID:+zQqLOmnP
想起は出た後でイベント起こるからだろ
キッカーのテキスト見てみ
??
>>745も出た後でイベント起こしてるけど
キッカーじゃ違くね?
751 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 15:37:21.45 ID:+zQqLOmnP
そりゃ起こしてるから起きてんだろ・・・
場に出てから誘発型能力で能力持たせるなんて回りくどいことするなら
最初から能力持たしときゃええがな
常在能力で持たせろってことか?
結局何が言いたいんだ
753 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/24(木) 16:06:52.15 ID:+zQqLOmnP
わける理由がわかんねってだけ
そうしたいなら別にそれでいいよ
・・・キッカーかエコーで事足りるやん
ややこしくしただけでキーワード化する意味がない
とりあえずsageるんだ。
>窮地のゴブリン
これだと、戦場に出たときに
「このクリーチャーのパワーを上げる」と「速攻その他を得る」が同時に誘発するとか結構面倒な気がする。
素直に常在で良いかな。
待機とかも常在だよね。
>>743 >対抗方陣
代わりに打ち消すのかな?キッカーしていて対象って書き方だと2つの呪文を打ち消せるように見えるけど。
後者でも面白いと思うし、前者も後半腐るという弱点を解決していて面白いと思う。
>重ね合わせ
「卑下」とか知ってる?
キャントリップになってるとか、+αが無いと使えない。
>>740 >暴れ狂うハイドラ
いいね。狂喜のカウンターを上手く使ってフレーバーが出せてると思う。
ただ7マナ多色という重さを考えると、個人的にはタップが無くても良いのではと思う。
1ターンに1回に限定したいのであれば、そう書くとか。
>>756 なるほど、待機見たらよく分かった。参考になる
たしかに2つ誘発するのも面倒だ
>>755 ワロタwww
これシリーズものなのか?
エメラルドの女魔術師
(1)(G)(G)
クリーチャー 人間・ドルイド
〜は、攻撃やブロックへの参加をエンチャントによっては禁止されない。
〜は、それにつけられているエンチャント1つにつき+2/+2の修整を受ける。
〜がエンチャント呪文の対象になるたび、カードを1枚引く。
1/3
一番上の文面が良くない…
絆断ち (1)(B)(B)
ソーサリー
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それとそれの組になっているクリーチャーを破壊する。
衝動の余波 (1)(U/R)
インスタント
複製(1)(U/R)
インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とし、それをコピーする。(それの対象は変更できない。)
愛の力 (U)(U)
インスタント
〜を唱えるための追加コストとして、手札から赤のカードを1枚捨てる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
夢の稲妻 (R)
インスタント
〜を唱えるための追加コストとして、手札から青のカードを2枚追放する。
クリーチャー1体またはプレイヤー1人を対象とし、それに5点のダメージを与える。
オーラを強化したい。
CIPやオーラが壊れることがメリットを意識してみた。
思考の棘先
(B)
エンチャント - オーラ
エンチャント(対戦相手がコントロールするクリーチャー)
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。
あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。
そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
⇒ハンデスオーラ。瞬唱()
纏わりつく妖光
(U)(U)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。
〜を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
⇒印章系オーラ。透明人間とかいるから強いか?
標的までの導火線
1(R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
⇒ほぼ2マナ4点火力。これも強すぎか?
死物狂い
2(G)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
〜が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+7/+7の修正と受けるとともに不死を持つ。
エンチャントされているクリーチャーは-3/-3の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーをブロックできるすべてのクリーチャーは、エンチャントされているクリーチャーをブロックする。
⇒ややこしい感。死ねれば強くなる。
語り継がれる者
1(W)(W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
〜が戦場に出たとき、すべてのクリーチャーを破壊する。
エンチャントされているクリーチャーは、「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」を持つ。
⇒不死△。再生○。破壊されない◎。
>思考の棘先
エンチャント先のコントローラーの方が良いかな?
強化しなくても良いんじゃないかな?
1ターン目後攻で打てる可能性は低いし、1番最初に通したいの出されたら意味ないし。
強化ありなら自分にも付けれて、ハンデスを任意にしても良いかも。
>纏わりつく妖光
デメリットあるし警戒もされるから大丈夫な強さだと思う。
結構使ってみたいかも。
できれば歴代のカウンターにちなんだ名前の方が良かった。
>標的までの導火線
1マナ増えて対応されやすくなったら、稲妻に対戦相手1点が付いた。
あまり強くは見えないな。
エンチャント先が死亡限定なので付けれても発動しない可能性あるし。
CIPがクリーチャーにも打てるなら相手のタフ1も巻き込める稲妻といて活躍するのでは?
>死物狂い
タフ4以上無いと付けた瞬間死亡。
タフ4以上あれば+4/+4の効果+ブロック強制+不死。
使いにくそうな上に恩恵が小さい。
>語り継がれる者
使いにくくなったとはいえ3マナの神の怒りの時点で強いのでは。
それはそうと生き残って得られる恩恵がちょっと弱い気もする。
4-5マナで生き残ったときの効果を大きくしてはどうか?
呪文呑みのドラゴン
(3)(U)(U)
クリーチャー ドラゴン
飛行
あなたが呪文を唱えるたび、その呪文を打ち消し、〜の上に+1/+1カウンターを2個置く。
4/4
地力呑みのドラゴン
(4)(G)(G)
クリーチャー ドラゴン
飛行、トランプル
あなたがコントロールする土地は起動型能力を起動できない。
あなたがコントロールするアンタップ状態の土地を1つタップする:〜はターン終了時まで
その土地が生み出すことのできる色マナと同じ色に対するプロテクションを得る。
5/5
生命呑みのドラゴン
(5)(B)(B)(B)
クリーチャー ドラゴン
飛行、接死、トランプル
〜が手札から戦場に出るに際し、あなたはあなたのライフの総量に等しい点数のライフを失う。
〜はこの方法で失ったライフの総量に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
あなたはライフが0点以下であることによりゲームに敗北しない。
あなたがライフを得る場合、代わりに〜に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたのライフの総量を1点にする:〜を追放する。
0/0
困惑のルーン
(2)(U)
エンチャント
いずれかのプレイヤーが唱える呪文のマナコストは(1)多くなる。
〜を生贄に捧げる:呪文ひとつを対象とし、それを打ち消す。
貫通射撃
(2)(R)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャーかプレインズウォーカー)
エンチャントされているクリーチャーかプレインズウォーカーが他のクリーチャーに戦闘でないダメージを与えるたび、そのクリーチャーのコントローラーにも同じ点数のダメージを与える。
魔力機雷
(3)
エンチャント−オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントが呪文か能力の対象となったとき、〜を生贄に捧げる。そうした場合、エンチャントされているパーマネントを破壊する。
ジャミング
(U)
インスタント
このターン、いずれかのプレイヤーが唱える呪文のマナコストは(3)多くなる。
>>765 1ターン目ジャミング
思案からの2ターン目ジャミング
3ターン目瞬唱からのジャミング
なんてされたら台を叩き割るレベル
困惑のルーンは自分にも効くからバランス取れてそうだけどやっぱり悪用されそう。
ただの劣化沈黙だろうが
法の検閲 W
ソーサリー
対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーは手札を公開する。
あなたはその中から点数で見たマナコストが2以下の土地でないカードを一枚選ぶ。
そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
国領化 2W
ソーサリー
プレイヤー一人を対象とする。
そのプレイヤーは、自分がコントロールする土地を一つオーナーのライブラリーの一番下に戻す。
朝の光 W
エンチャント
あなたの第一メインフェイズの開始時にあなたのマナプールにWを加える。
輪廻の爆発 (5)(U)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーを破壊する。
そのプレイヤーはライブラリーからマナコストが〜によって破壊されたクリーチャーの点数でみたマナコストの合計以下になるように望む数の土地でないカードを探し、それをマナコストを支払うことなく唱えてもよい。
野生の爆発 (5)(G)(G)(G)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーを破壊する。
そのプレイヤーはライブラリーから〜によって破壊されたクリーチャーの数に等しい数の土地を探し戦場にだしてもよい。
戦場にある土地の数に等しい数の1/1の緑の苗木トークンをそのプレイヤーのコントロールで出す。
運命の轍
(R)(R)(R)
エンチャント
〜が戦場に出た時、それがトークンではない場合いずれのプレイヤーも手札を捨ててよい。そうした場合、〜のコピーであるトークンを1個戦場に出し、それのコントロールを得る。
〜が戦場に出た時、あなたは手札を捨てる。
あなたがカードを1枚引く場合、変わりに手札が7枚になるようにカードを引く。
各ターンの終了時に、手札を捨てる。
島呑みのリバイアサン
(3)(U)(U)(U)
クリーチャー - リバイアサン
島渡り、トランプル
〜はタップ状態で戦場に出て、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
あなたがコントロールする島を1つタップする:〜をアンタップする。
あなたがコントロールする島を2つタップする:〜をオーナーの手札に戻す。
あなたがコントロールする島を3つタップする:他のクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
6/6
海を喰らったもの
(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)
クリーチャー-リバイアサン
トランプル、被覆
あなたがコントロールするクリーチャーは島渡りを得る。
〜が死亡した時、あなたは「全ての基本でない土地は島である」を持つ紋章を得る。
13/13
773 :
762:2012/05/25(金) 23:38:03.02 ID:TKVC+45l0
>>762 >>763 主にスタンダード環境を意識してます。
思考の棘先
(B)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。
あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。
そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
⇒最近の風潮は、選んでハンデスはリスクがなければならない。
的な感じなんで対戦相手のクリーチャーにしたんだが、先攻1ターンに使えないのと
オーラの時点で十分デメリット多いから(クリーチャー)に修正。
2ターン目ハンデス+墓所這い3点パンチは強いと思うが、虫とかいるからいいか。
纏わりつく妖光
(U)(U)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。
〜を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
⇒変更なし。気に入ってもらえて嬉しいわ。名前はセンスが足りないから誰か付けて。
標的までの焦げ跡
1(R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
⇒名前変えて、CIPとPIGを逆転してどちらもクリーチャーにもプレイヤーにもいけるように。
稲妻は強すぎる気がするので、電弧の痕跡あたりを参考にこの程度か。頑張れば白英雄も焼け・・ない。
死物狂い
⇒完全にルール勘違い。。なかったことに。
語り継がれる者
2(W)(W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜が戦場に出たとき、すべてのクリーチャーを破壊する。
エンチャントされているクリーチャーは、「〜がエンチャントされているクリーチャーのコントローラーがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。」を持つ。
⇒マナと修整値をアップして(クリーチャー)に。効果の内容も混乱しないように変更。
自分にしか使えないことで3マナにしてたけど、オーラの上、相手が修整値を利用しようとすることもできるんでバランスをとってみた。
自分に使って修整の恩恵を受けるには緑か黒の力を借りて5、6マナ必要だからこんなもんか。
最期の輝き (7)
ソーサリー
刹那
〜は代替コストでは唱えられない。
〜を唱えるための追加コストとして、プレインズウォーカー・タイプを一つ指定し、
あなたは手札からそれと同じプレインズウォーカー・タイプを持つカードを1枚捨てる。
指定されたプレインズウォーカー・タイプをもつプレインズウォーカー1人を対象とする。
あなたはターンの終了時まで、彼/彼女の忠誠度能力をそのコストを支払うことなく起動してよい。
すべてのプレイヤーはサイドボードを含む、すべての領域を公開する。各プレイヤーは互いに、
その中から望む数の指定されたプレインズウォーカー・タイプを持つカードを選び、
それらをゲームから取り除いてもよい。そうした場合、それらはマッチの間、唱えることも戦場に出すことも出来ない。
長い
最後の奥義
(5)(R)
ソーサリー
このターンあなたがプレイする次の忠誠度能力1つは、
そのコストとして本来の数の忠誠カウンターを取り除く代わりに、
すべての忠誠カウンターを取り除くことを選んでもよい。
>>775 それだと軽すぎる気がするんだよなぁ…
例えば神出して次ターン加速から奥義でほぼゲーム決まっちゃうし
出来ればもっと命と引き換えに感が欲しかった
あと忠誠度能力はカウンターを取り除くだけじゃなくて、増やすのがコストのも勿論あるけど、
その場合はダメなんだろうか?
例えば手札と戦場のタミヨウで+を2回使いたい場合は無理になってしまう
円月刀の達人
(1)(W)(W)
クリーチャー ― 猫・兵士
(0):先制攻撃、警戒、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)の中から1つを選ぶ。
〜はターン終了時まで、-1/-1の修正を受けるとともに、選ばれた能力を得る。
3/3
骨断ちの凶漢
(B)
クリーチャー ― ゾンビ・戦士
〜が戦場に出たとき、あなたはカードを1枚捨てる。
3/1
暴力の王
(5)(R)(G)
伝説のクリーチャー ― ビースト
トランプル
他のクリーチャーは、能力をすべて失う。
8/8
//「力こそパワー!」
猛火の秘術の知識
(1)(R)
エンチャント−オーラ
エンチャント(赤のプレインズウォーカー)
エンチャントされたPWは「+1:クリーチャー1体を対象とする。このPWはそれに3点のダメージを与える。」を得る。
〜が戦場から墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。
赤の奥義の紋章
(1)(R)(R)
ソーサリー
あなたは「あなたがコントロールするPWは「−6:このPWは全てのクリーチャーとプレイヤーに6点のダメージを与える。」を得る。」の紋章を得る。
こういう感じのPW強化物体っていずれ出るんだろうな・・・
リミテッドも存在するMtGで、何から何まで神話レア引いてるの前提のカードは流石に無理だと思うわ
【Vengeance to Vintage and Legacy/時代と産物への逆襲】 (5)
レアリティ - アンコモン
アーティファクト
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい
点数で見たマナ・コストが3以下の呪文は唱えられない
3マナ以下が主流のエターナル環境へのメタカード
これ積んだ貧乏デッキで、パワー9ガン積みした輩に一矢報いてやれ!
【Vengeance to Rarity and Mytic/希少と神話への逆襲】 (1)
レアリティ -アンコモン
アーティファクト
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい
レアリティがレアの土地でないカードは、それを唱えるためのマナ・コストが(2)多くなる
レアリティが神話レアの土地でないカードは、それを唱えるためのマナ・コストが(4)多くなる
カルドセプト等幾つかのTCGにもあった対レアカード
これ積んだ貧乏デッキで、神話レアガン積みした輩に一矢報いてやれ!
782 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 14:13:09.08 ID:zFZ8JK5LP
Bibliotheca Alexandrina
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):カードを1枚引く。この能力は、あなたの手札にカードがちょうど8枚ある場合にのみ起動できる。
幻影の戦士
クリーチャー-イリュージョン
(5)
このカードがアンタップ状態である限り、このカードはタップ能力以外の呪文や能力の効果を受けない。
(UT):このターン、このカードが与える戦闘ダメージと、このカードに与えられる戦闘ダメージをすべて軽減する。
このターン、「軽減できない」ダメージがこのカードに与えられる場合、かわりにあなたか、あなたのコントロールするクリーチャーか、あなたがオーナーであるクリーチャーを対象とし、それにダメージが与えられる。
(UT):このカードを対象としている、望む数の呪文または能力を対象とする。あなたは、対象の呪文または能力それぞれについて、それを打ち消すことを選んでよい。そうしなったなら、打ち消さなかった呪文または能力の他の新たな対象を選びなおす。
2/1
>>783 幻影の戦士 (1)(U)(U)
クリーチャー‐イリュージョン 戦士
〜はブロックされない
2/2
という有名なクリーチャーが
聖なる剣
(W)
ソーサリー
黒か赤のクリーチャーでないパーマネント一つを対象としそれを追放する。
受け流し
(1)(U)
インスタント
緑か赤のクリーチャーを2体まで対象としそれをオーナーの手札にもどす。
血の粛清
(1)(B)(B)
ソーサリー
全ての緑か白のクリーチャーはターン終了時まで-3/-3の修正を受ける。
見えぬ稲妻
(1)(R)
ソーサリー
見えぬ稲妻は呪文や能力によって撃ち消されない。
青か白のクリーチャーを対象とする見えぬ稲妻はそれにに4点のダメージを与える。
このダメージは軽減できない。
このターンそのクリーチャーが死亡したとき、それのコントローラーに3点の
ダメージを与える。
抵抗者の怒り
(2)(G)(G)(G)
ソーサリー
抵抗者の怒りは撃ち消されない。
対戦相手が青か黒のパーマネントをコントロールしている場合、あなたのコントロール
するクリーチャーは+2/+2の修正とプロテクション(青と黒)を得る。
(2)(赤)(緑)(緑)
クリーチャー - 狼(Wolf) 戦士(Warrior)
瞬速、速攻
(1)(緑):---を再生する。
---が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xはそれのパワーである。
3/3
血のほとばしりとウルフィーの報復者を合体させてみただけ
>>780 リミテッドの事言い始めると、レア引いてないとバニラな伝令サイクルみたいなのも居たんだし、「リミテッドで機能しないから〜」という理由ではあり得ないとは言えなくないか?
実質は用無しで非採用なのに、最低限バニラの仕事はするっていう建前かい?
そうじゃなかったら伝令サイクルはソーサリーとして作られてたんじゃね?
>>787 レア引かないとバニラ(バニラとしては及第点)と神話レア引かないとデッキに入れる価値が無いカードってかなり差があると思うんだけど。
いやいや、及第点程度のバニラってデッキに入れる価値無いのと同じでしょ。特にアララはクリーチャー強いんだし。
シールドでもドラフトでもレア無いと不採用なのは開発がいくらバカでもわかるだろうし、レア無いあのサイクルが役に立つリミテッドは1パックシールドくらいじゃない?
>>781 上
これ一矢報いるどころか0ターン目で相手投了じゃねーか
ヴィンテージだと即制限は確実
下
2マナ四天王が4マナで悪斬が9マナ…惑乱の死霊は4thまでのUCなら大丈夫なのか?
ヴィンテージだとコボルトクランプが隆盛するな
乱暴な読み漁り
(2)(U)(R)
ソーサリー
カードを1枚引き、カードを2枚捨て、その後カードを3枚引く。
破滅への思考
(B)(R)
インスタント
各プレイヤーは、そのプレイヤーがこのターン引いた枚数に等しい枚数のカードを無作為に捨てる。
「攻撃かブロックしている」など戦闘条件をフィーチャーすることで相互作用が生まれやすくならないかと。
先導の羊飼い
(W)
クリーチャー ― 人間
1/1
警戒
戦歌(これは戦闘に参加している限り、この能力を持つ)
(T):白の0/1の羊クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
戦列(これが戦闘に参加するとき、望む数のクリーチャーをその戦列に加えることができる。)
簡易バンドを目指した能力。縦にクリーチャーを並べて戦闘を行う。
バンドと同じで同一の攻撃先かブロック先。戦列中のどれか1体でもブロックされたら全体がブロックされたことになる。
ダメージを与える側が割り振りを順を決める代わりに、戦列の並びの順にダメージが与えられるようにする。
木霊隠れのまじない師
(G)(G)
クリーチャー ― 人間 ドルイド
2/1
戦列(これが戦闘に参加するとき、望む数のクリーチャーをその戦列に加えることができる。)
戦歌(これは戦闘に参加している限り、この能力を持つ)
木霊隠れのまじない師と、その戦列に参加している他のクリーチャーは呪禁を持つ。
水晶眼の占術師
(U/G)(U/G)
クリーチャー─人間・ミュータント
0/0
移植1
水晶眼の占術師が戦場に出たとき、占術Xを行う。Xはあなたがコントロールするパーマネントの上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
795 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 23:14:48.40 ID:zFZ8JK5LP
太陽の水蓮
(X)
アーティファクト
烈日
(1),(T):あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。
Xは〜の上の蓄積カウンターの数に等しい。
逆恨みのドラゴン
(3)(R)(B)
クリーチャー―ドラゴン
10/5
飛行
このカードがあなたの墓地にあるとき対戦相手は(3)を支払ってもよい、そうした場合このカードを対戦相手のコントロール下で戦場に出す
この能力は対戦相手がソーサリーを唱えられるときのみ起動できる
サイクリング(1)
流刑流出
(1)(W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーが(3)支払わないかぎり、それを追放する。
精神流出
(1)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが(3)支払わないかぎり、そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
火炎流出
(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーが(3)支払わないかぎり、火炎流出はそのクリーチャーに5点のダメージを与える。
帰化流出
(2)(G)
ソーサリー
クリーチャーでないパーマネント1つを対象とする。そのコントローラーが(3)支払わないかぎり、それを破壊する。
(3)(U)(B) 二重スパイ
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーのオーナーは、手札を公開したままプレイする。
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーは
あなたに2点のダメージを与える。
(潜伏工作員をひねってみた)
固く閉ざされた書庫
(1)(U)
クリーチャー-壁
防衛
(T):カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
0/3
加護に守られた砦
(1)(W)
クリーチャー-壁
防衛
〜が戦場に出るかブロックに参加するたび、あなたは2点のライフを得る。
0/4
盗用の黒の手札捨てバージョンが昔叩かれていた気がするんだけど
何で叩かれてたのか思い出せないから教えて?
偽りの情報
(B)(B)
インスタント
ターン終了時まで、プレイヤーがカードを1枚引く場合、そのプレイヤーは代わりにカードを1枚捨てる。
こんな感じの
以前のは知らないがそれだと軽すぎるな
盗用と同じく4マナだったなら叩かれる理由はわからん
実質ヒムだからじゃないの?
806 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 19:32:23.88 ID:DpBSPlUB0
思考の混乱
(U)
インスタント
すべてのプレイヤーはライブラリーを切りなおす。
カードを一枚引く。
焦熱の波動
(R)(R)
ソーサリー
瞬速
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに3点のダメージを与える。もし、あなたがソーサリーを唱えることができないときに〜を唱えた場合、〜は代わりに、それに2点のダメージを与える。
ソーサリーとして唱えれば3点、インスタントとして唱えれば2点のダメージを与える呪文になるというような感じで書きたかったんだが、こんな感じでいいのだろうか。
>>806 硫黄破/Sulfurous Blastの書式に合わせるとこうなる
焦熱の波動
(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。あなたがこの呪文をあなたのメイン・フェイズの間に唱えた場合、、代わりに〜はそれに3点のダメージを与える。
>>802 ルーター自体アタックしないシステムだから
壁化でタフネス上昇は願ったりかなったりだし
ゲインの方も環境次第とはいえタフ4はウィニーが死ぬスペック
それなのに双方シングルシンボル2マナは軽すぎる
>>803 その軽さでかつドロー置換なのだから叩かれるのは当然だろう
相手のドローステップ前に打つだけでも本来のドロー分が消滅+1枚ハンデスで実質2枚損だし
そりゃ2枚ハンデス呪文と違って2枚とも落とすわけじゃないから厳密には違うが
テンポ面では通常のハンデス以上に効果的だ
>>808 0/4防衛で防衛持ちがブロック時にライフゲイン3点てのが1マナだったし下は別にいいと思う
上もルーターには合った変化だけど本家ルーターがあまり使われていないことを考えると別にダメなほど強いカードではない
千里眼のスフィンクス
(3)(U)(B)
クリーチャー ― スフィンクス
飛行
〜が戦場に出るか死亡したとき、すべての対戦相手のライブラリーをひっくり返す。
(逆向きのライブラリーをシャッフルする場合、まずライブラリーを通常の状態に戻してシャッフルを行い、
その後ライブラリーをひっくり返す。)
5/5
//万物を見通す眼。
おぞましい頭痛
(B)(B)
ソーサリー
各プレイヤーはカードを無作為に2枚選び、捨てる。
追放への憤怒
(B)(R)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーが追放されるたび、以下の2つから1つを選ぶ
・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
・基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
稲妻の試練
(R)(G)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
これによりクリーチャーにダメージが与えられた場合、
このターンの終了ステップ開始時にそのクリーチャーに+1/+1カウンターを3個置く。
発掘って何で発掘するのに墓地が肥えるんだろう。
底浚いのゾンビ
(X)(B)
クリーチャ─ゾンビ
0/0
あなたは、底浚いのゾンビのマナ・コストを支払う代わりに、あなたの墓地から底浚いのゾンビ以外のクリーチャー・カードをX枚取り除くことで底浚いのゾンビを墓地から唱えてもよい。Xは0にはできない。
底浚いのゾンビはその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
ライブラリーをひっくり返すっていう面白いこと()がやりたかっただけでしょ
ともしひ
まあ遊戯王では山札ひっくり返すってのはあるけど
専用のルールが必要そうだな
あと山札ひっくりかえせば占術とかの効果が変わるな
限定的だけど
帯炎のドラゴン
(3)(R)(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン
貪食1、飛行
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。〜は、そのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする
各クリーチャーに、それが貪食したクリーチャーの数に等しいダメージを与える。
4/4
庇護の残響
(1)(G)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは、その上に残響(echo)カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。それは、
それの上に残響カウンターが置かれている限り、呪禁と「あなたのアップキープ・ステップの開始時に、このパーマネントの
上から残響カウンターを1個取り除く。」を持つ。
獰猛な牙
(G)
クリーチャー-エレメンタル
このクリーチャーが攻撃に参加する際、対戦相手は土地を一つ
生贄に捧げてもよい。そうした場合、あなたは獰猛な牙を生贄に捧げる。
3/2
返す刀
(R)(R)
エンチャント
〜を生贄に捧げる。プレイヤー一人を対象とし、そのプレイヤーにX点の
ダメージを与える。
Xはこのターン中にクリーチャーによってプレイヤーに与えられたダメージの合計
の数に等しい。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみプレイできる。
暗黒の儀式師
(B)(B)
クリーチャー - 人間・クレリック
〜が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。
〜が死亡したとき、(B)(B)(B)を払う。そうしなかった場合、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
1/1
【Revival Library / 図書館の修復】 (2)(U)
インスタント
あなたがオーナーである、あなたの墓地に置かれているカードと追放されているカードを
あなたのライブラリーに戻して切り直す
カードを1枚引く
基本的にはカルドセプトの「リバイバル」と同じ
【Demonic Trade /悪魔の取引】 (1)(B)
インスタント
あなたがコントロールする全てのクリーチャーは、ターン終了時まですべての能力を失うとともに、赤の1/1のゴブリンになる
その後、あなたがコントロールするゴブリン・クリーチャー1体につき、あなたのマナ・プールに(B)を加える
基本的にはカルドセプトの「デモニックトレード」と同じ
パターナリズム (W)(W)(W)(W)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープ開始時に、すべてのプレイヤーはその中で最も手札の多いプレイヤーと枚数が等しくなるまでドローする。
スカースダグの狂信者
(1)(B)(B)
クリーチャー - 人間 クレリック
〜が死亡した時、それを追放し、飛行を持つ黒の5/5のデーモン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
1/1
//信仰の対象を失った彼女は、自らを信仰されるべき者へと変化させた。
悪魔信者の亡霊
(1)(B)
クリーチャー─スピリット
2/1
対戦相手のコントロールの下で天使が1体戦場に出るたび、あなたはあなたの墓地にある悪魔信者の亡霊を戦場に戻してよい。
貪食Xが非難轟々だから、貪食ネタで考えてみんかね
(2)(R)(G) 飢えた火山のワーム
クリーチャー ワーム
貪食1
〜は、その上に+1/+1カウンターが1個以上置かれている限りトランプルを持ち、
2個以上置かれている限り呪禁を持ち、3個以上置かれている限り速攻を持つ
3/3
どうしたって紙かキチガイにしかならない能力だと思うが
暴食のストロサス
(3)(B)(B)(B)
クリーチャー―ホラー
0/0
飛行、トランプル、貪食9
〜の上から+1/+1カウンターを3個取り除く:〜を再生する。
獄厨の釜主
(4)(B)(B)(R)
クリーチャー―デーモン
6/6
速攻、貪食2
〜が戦場に出たとき、このターン貪食されたクリーチャー・カードをすべてあなたのコントロール下で戦場に戻す。それらは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それらを生け贄に捧げる。
〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはあなたの墓地かあなたの手札から、貪食を持つクリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。
吸い上げる巨像
(B)(G)
クリーチャー―多相の戦士
-20/-20
貪食20
〜はタップ状態で戦場に出る。
奇天の狩猟者
(4)(B)(R)
クリーチャー―デビル・ドラゴン
4/4
飛行、貪食1
あなたが〜を唱えたとき、クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。
>>827 最後のやつ、能力のテキストに「それをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を持つ。」と付け加えないとただの紙だぜ・・・
・貪食持ちなので、戦場に出るに際し生物を食べる
・唱えたとき誘発なので、戦場に出る前に奪取が解決する
つまり:奪う生物は単に餌用
高層気流
(1)(U)
エンチャント
飛行を複数持つクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにブロックされない。
次長課長
(3)(R)
クリーチャー−人間
速攻
各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーが能力を持たないクリーチャーを
コントロールしている場合、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
5/5
キングコング
(2)(R)(G)
クリーチャー−猿人類
速攻、トランプル
キングコングが攻撃に参加するたび、防御側のプレイヤーは自分のライブラリーから土地カードを探し
それを手札に加えてもよい。そうした場合ライブラリーを切り直す。
各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーが能力を持たないクリーチャーを
コントロールしている場合、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
7/6
連鎖灯/sparks chain
2RR
エンチャント
あなたが呪文を唱えるたび、〜はあなたに1点のダメージを与え、あなたのマナプールにRを加える。
夢追い人/dream chaser
1U
クリーチャー - 多相の戦士
クリーチャー呪文が打ち消されるたび、〜はそのコピーとなる事を選んでもよい。そうした場合、この能力を得る。
1/1
捕食する保管者
(U)(R)(G)
防衛
移植2
貪食2
(1)(U):〜をオーナーの手札に戻す。
0/0
鮮烈な記憶
(U)
インスタント
この呪文を手札から唱えた場合、すべてのパーマネントをコピーし、そのコピーを追放する。
この呪文を墓地から唱えた場合、すべてのパーマネントを追放し、そのあとこれによって追放されたコピーを戦場に戻す。
ターン終了時、すべてのコピーを追放し、これによって追放されたコピーでないパーマネントを戦場に戻す。
フラッシュバック−(3)(U)(U)
これがほんとのフラッシュバック(`・ω・´)キリッ
ルール的にどうなのかは知らん
まず、パーマネントをコピーするだけじゃ何も起きないことと、
FBだけだと盛大なブリンク呪文にすぎないな
鮮烈な記憶
(U)
インスタント
〜が墓地から唱えられていた場合、すべてのパーマネントを追放する。
ターン終了時に、それらの追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
フラッシュバック(U)(U)(U)
MTG語に書きなおしてみたよ
ただの《突然の消失》だね、終わり
異世界への願い
(W)(U)(B)(R)(G)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのサイドボードを見て、その中からカードを1枚選び、マナコストを支払うことなく唱えてもよい。
FT:ヨーグモスは侵攻を願ったが、その後に統率するための腹心を願い損ねた。〜ニコル・ボーラス〜
贋作税
(U)
エンチャント
瞬速
伝説のパーマネントはコピーされない。
いずれかの対戦相手のコントロール下で、いずれかのパーマネントのコピーが戦場に出た時、あなたはカードを1枚引く。
839 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 22:42:30.07 ID:aWc0dBqv0
ファイレクシアの厄介者
(B)
クリーチャー - ホラー ローグ
トランプル
5点のライフを支払う:〜を再生する。
あなたのアップキープの開始時に、〜が墓地にある限り、あなたは5点のライフを失う。
5/1
異常にコスパいいけど、墓地にあるとデメリットが大きいクリーチャー。
今の黒にこういうのほしいぜ…
腐敗の餌食
(3)(G)(G)
エンチャント
貪食3
緑の苗木クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それらのトークンは「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、腐敗の餌食の上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。」を持つ。
鮮血の沿岸
土地
貪食4
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T),鮮血の沿岸から+1/+1カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに、(黒)と(青)と(赤)の好きな組み合わせのマナ3点を加える。
寄生存在マリオ
(3)(青)(青)(青)
プレインズウォーカー・エンチャント ― マリオ・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
[+1]:カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
[-1]:カードを1枚引く。
[-4]:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、
それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2
エンチャントとしては攻撃されて忠誠度がなくなれば戦場から消える
プレインズウォーカーとしてはエンチャント先がなくなればひきずられて消える
というイメージで作ったが実際のルール的にどうかはよくわからない
守護霊インドウ
(3)(緑)(白)
プレインズウォーカー・エンチャント ― インドウ・オーラ
エンチャント(クリーチャー)
[+1]:エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
[-1]:エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+4/+4の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
[-3]:エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+6/+6の修整を受けるとともに絆魂とトランプルを持つ。
族霊鎧
3
>>842 上)エンチャントじゃなくて普通のプレインズウォーカーにして、
「〜戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。
あなたが〜をコントロールしている限り、それのコントロールを得る。」じゃだめ?
(下)こっちも族霊鎧の部分以外エンチャントである必要性が薄いんで、
エンチャントじゃなくて普通のプレインズウォーカーにして、
「〜を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。」
の一文をつけたらいいんじゃね?
毎ターン対象を変えられるぶん強化されてるけど、帰化で割られない分トントンってことで
>>843 クリーチャーが戦場離れた時に死んだり対象不適正で死んだりするのもやりたいんじゃない?
それだと脆すぎる気がするけど
凍てつく刃 (3)(U)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
残りのゲームの間、そのクリーチャーは、コントローラのアンタップ・ステップにアンタップせず、
そのクリーチャーがアンタップする場合、代わりにそれを破壊する。
大いなる加護、ゾグラ
(3)(G)(W)
プレインズウォーカー―ゾグラ
[+1]あなたの手札か墓地から点数で見たマナ・コストが3以下のオーラ・カードを1枚戦場に出す。それは族霊鎧を得る。
[-X]あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のエンチャント・カードを探し、それを戦場に出す。 それがオーラである場合、族霊鎧を得る。
[-6]「すべてのエンチャントされているクリーチャーは+6/+6の修整を受けるとともに絆魂とトランプルを持ち、あなたはそれらをコントロールする。」の紋章を得る。
族霊鎧
3
シャッフル忘れてた…
訂正
大いなる加護、ゾグラ
(3)(G)(W)
プレインズウォーカー―ゾグラ
[+1]あなたの手札か墓地から点数で見たマナ・コストが3以下のオーラ・カードを1枚戦場に出す。それは族霊鎧を得る。
[-X]あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のエンチャント・カードを探し、それを戦場に出す。 それがオーラである場合、族霊鎧を得る。 その後あなたのライブラリーを切り直す。
[-6]「すべてのエンチャントされているクリーチャーは+6/+6の修整を受けるとともに絆魂とトランプルを持ち、あなたはそれらをコントロールする。」の紋章を得る。
3
腐敗した高僧
(B)(B)
クリーチャー - ゾンビ クレリック
あなたがコントロールするゾンビ・クリーチャーはプロテクション(白)を持つ。
2/2
玉座の悪魔
(2)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
飛行
あなたが他にクリーチャーをコントロールしていない場合、
〜はプロテクション(白)、プロテクション(青)、プロテクション(赤)、プロテクション(緑)を持つ。
4/4
不浄の蔓延
(B)
エンチャント
あなたがコントロールするゾンビ・クリーチャーが死亡したとき、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
スカースダグの闘技場
(B)(B)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたがデーモン・クリーチャーかデビル・クリーチャーをコントロールしている場合、カードを1枚引く。
ジャンドのスケルトン
(B)(R)
クリーチャー スケルトン
速攻、貪食1
2点のライフを支払う:〜を再生する。
FT:骨ですら血肉を求める。
1/1
ラクドスの遊戯
(1)(B)(R)
ソーサリー
黒でも赤でもエンチャントでもないパーマネント1つを対象とし
それを破壊する。それは再生できない。
FT:「苦痛と快楽こそが我ら教団の喜びなのだ」 ラクドス
>>842 弱すぎる気がする。オーラになったデメリットの割にコストが同程度または増えているんだが。
インドウは奥義さえ初ターンに打てなければ 3マナで十分。
オーラと違って能力に対応・相手ターンに対応することが可能な訳で。
>>848 >腐敗した高僧
単体でも2/2プロ白なので使えそう。
ゾンビデッキでなくても黒ビートならワンチャン。
>玉座の悪魔
4マナ4/4飛行デメリット無しは単騎でなくても強いかな。
能力が安定して強いので5マナでも良いかも。ついでに色が濃い方が良さげ。
>不浄の蔓延
コストを上げてでもゾンビでないクリーチャーの方が良いのでは?
下手すると1体からの連鎖で自軍が死ぬ…
>>不浄の蔓延
>コストを上げてでもゾンビでないクリーチャーの方が良いのでは?
>下手すると1体からの連鎖で自軍が死ぬ…
全クリーチャーに修正だと思っていました。ミスです。
1体ならば良いと思います。ただ、1マナで複数除去の可能性があるので少し強い気がしますが。
(B/p)とか毎度コストを払っても良いかも。
>>849 >ジャンドのスケルトン
速攻・強化・再生と悪くは無いのだが、
余り貪食しても嬉しくないサイズなのでもうちょっと強化しても良いかも。
4マナ2/2・貪食2くらいのサイズは欲しい感じ。
>ラクドスの遊戯
最悪でも土地は破壊できるし、クリーチャーも破壊できないことは少ない気がするし。
シンプルだけど上手く色の特徴を使ってていいね。
禁術の使徒 (2)(B)(B)
クリーチャー - ヴァンパイア
飛行、貪食2
〜が死亡したとき、その上に+1/+1カウンターが置かれていれば、次の終了ステップの開始時、〜をあなたの墓地から戦場に戻す。
2/2
邪悪なる手、イグニス (2)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー - ヴァンパイア・デーモン
トランプル
あなたがコントロールするいずれかのクリーチャーが単独で攻撃に参加するたび、それはターン終了時まで接死を得ると共に可能な限りブロックされなければならない。
5/5
もうちょい作成するか。今度は黒緑
ジャンドの食虫植物
(1)(B)(G)
クリーチャー 植物 ホラー
トランプル、貪食2
(1)(B)(G):〜を再生する。
FT:餌が多ければ多いほど、繁殖が盛んになる。
1/1
毒風
(B)(G)
インスタント
飛行を持つ各攻撃クリーチャーに-1/-1カウンターを2つ置く。
ゴルガリの警備蜘蛛
(3)(B)(G)
クリーチャー 蜘蛛
到達
各飛行クリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
飛行を持つクリーチャーが死亡するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
4/5
>>850-851 評価有難うございます
フレイバー的にもゾンビ以外のみを対象にして、(B)(B)とかのほうがいいかもしれませんね
竜骨の大骸
(B)(B)(R)(R)
クリーチャー−スケルトン・ドラゴン
〜を唱える追加コストとしてあなたの墓地にあるドラゴン・クリーチャー・カード1枚を追放する。
〜のパワーは追放されているドラゴン・クリーチャーのパワーの総数に等しい。
(B):墓地にある〜を戦場に戻す。この能力はドラゴン・クリーチャー・カードが2枚以上追放されている場合にのみ起動できる。
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
*/1
大腿骨を振りかざす者
(3)(B)
クリーチャー−スケルトン
あなたがコントロールする他のスケルトンは+1/+0の修正を受けるともに、「(1):このクリーチャーを再生する。」の能力を持つ。
(B)(B):あなたの墓地にあるスケルトン・カード1枚を手札に戻す。
3/1
骸骨の骨接ぎ
(B)
クリーチャー−スケルトン・クレリック
〜の上に-1/-1カウンターを1個置く、(T):あなたがコントロールするスケルトン・クリーチャー1体を対象とし、それを再生するとともに、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/2
散る残像
(U)(U)
クリーチャー−イリュージョン
飛行
〜が追放されるたび、〜のコピーであるクリーチャー・トークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。
1/1
偽造許可証
(3)(G)(G)
エンチャント−オーラ
エンチャント(土地)
あなたはエンチャントされている土地のコントロールを得る。
〜が戦場を離れたとき、エンチャントされていた土地を破壊する。
イニストラードの屠殺王
(3)(B)(B)
クリーチャー-デーモン
飛行
〜が対戦相手がコントロールする発生源によって、打ち消されるか、戦場から手札に戻されるたび、対戦相手がコントロールするクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで-1/-1の修正を受け、〜の上に+1/+1カウンターを一つ置く。
5/4
>>853 >ジャンドの食虫植物
3マナ多色で1体食べて3/3・トランプルは弱い気がする。
再生はコスト下げても良さげ。
個人的には緑入りだし素で2/2でも良いかも。
>毒風
飛行対策としても少し弱いかな。
全体にも-1/-1カウンター1個ばらまいても良いかも。
もしくは、今のとそれとのモードとか。
>>855 >竜骨の大骸
面白いが、ドラゴンを入れるのは使いにくそう。
蘇生は条件を無くして代わりに、墓地から出してもドラゴンを追放する必要+蘇生でもパワーアップするというのはどうかな?
>骸骨の骨接ぎ
とりあえず自身に使ったらタップで再生だけど、他のスケルトンが良いのでは?
効果は良いね。
ただ、このテキストだと再生の有無によらず、能力解決時点でカウンター乗るけど想定通り?
>>856 >散る残像
面倒が多いので(トークンが追放されても能力発動)、トークンはただの飛行1/1で良いのでは?
willして1/1出してそれだけで勝つとかやってみたい。
>偽造許可証
奪う系は青なので緑なのに疑問。緑の土地破壊もレアだし。
個人的に、偽造というのも青のイメージが強い。
赤緑5マナで、相手破壊+自分土地加速があった気がするし、バランスは問題なさげ。
>>857 >イニストラードの屠殺王
黒が青対策の能力を持っているのに違和感。何か元ネタがある?
コスト無しで使える弱体化は強力だし、5マナ5/4も素敵。
青対策無くても使いたい。
脳に毒
(B)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを無作為に1枚選び、捨てる。
その後、そのプレイヤーは毒カウンターを1つ得る。
癌蚊
(B)(G)
クリーチャー 昆虫
飛行、感染
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーが死亡するたび、あなたは
1/1の緑の感染を持つ昆虫クリーチャー トークンを1体戦場に出す。
1/1
毒散らし
(B)
クリーチャー ホラー
感染
あなたのアップキープの開始時に、あなたは毒カウンターをX個得る。
Xはあなたの手札の総数である。
3/1
ぶくぶく
(U/φ)
インスタント
島1つを対象とし、それをアンタップする。
カードを1枚引く。
恫喝の境界線
(1)(W)(W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(プレイヤーかプレインズウォーカー)
各戦闘で、2体までのクリーチャーしかエンチャントされているプレイヤーやプレインズウォーカーを攻撃できない。
(1)(W):〜をオーナーの手札に戻す。
>>858 評価感謝です。
竜骨の大骸(改)
(B)(B)(R)(R)
クリーチャー−スケルトン・ドラゴン
〜を唱える追加コストとしてあなたの墓地にあるドラゴン・クリーチャー・カード1枚を追放する。
〜のパワーは追放されているドラゴン・クリーチャーのパワーの総数に等しい。
(B)、墓地にあるドラゴンカードを追放する:墓地にある〜を戦場に戻す。
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
*/1
こんな感じですかね。
骸骨の骨接ぎは、他のスケルトンでした。他のを書き忘れました…
散る残像は、トークンがトークン生み出すのはさすがにまずかったですか。なら(1)(U)位でコピーでない飛行1/1を生み出すほうがいいですかね。
偽造許可証については、ただ単に土地だから緑じゃね?って安易な考えです。今考えたら青のほうがフレーバー的にもあってるかも。
沼への落ち込み
(B)(B)
エンチャント−オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける。Xはあなたがコントロールしている。沼の総数に等しい。
異界からの遠征
(1)(W)(W)
インスタント
飛行を持つ1/1のスピリット・兵士・クリーチャートークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。
あなたは追放されている〜を追放領域から唱えても良い。
二つ刃の羽蟲
(G/W)(G/W)(G/W)
クリーチャー−昆虫
二段攻撃
あなたが平地を3つ以上コントロールしている場合、〜は+1/+1の修正を受けるとともに飛行を持つ。
あなたが森を3つ以上コントロールしている場合、〜は+1/+1の修正を受けるとともにトランプルを持つ。
1/1
墜落の旋風
(1)(G)(G)
インスタント
飛行を持つ各攻撃クリーチャーを破壊する。
弱者の抹殺
(2)(B)(B)
インスタント
タフネスが2以下のクリーチャーを全て破壊する。それらは再生できない。
ささやかな化膿
(B)(G)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とし。それの上に-1/-1カウンターを2つ置く。
・クリーチャーではないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
呪文かわしの蜘蛛
(1)(G)(G)
クリーチャー 蜘蛛
到達 プロテクション(青)
呪文かわしの蜘蛛は打ち消されない
2/3
空を縛るもの
(2)((G)(G)
クリーチャー スピリット
俊足
全ての飛行をもつクリーチャーは−2/−0の修正を受ける。
飛行を持つクリーチャーはタップ状態で戦場にでる。
3/3
憎悪の狂信者
(1)(B)(B)
クリーチャー 人間 クレリック
賛美
あなたのコントロールする他のクリーチャーが単体で攻撃するたび、
そのクリーチャー以外のすべてのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを一つおく。
0/2
噂をすれば影
(R)(G) インスタント
いずれかのプレイヤーが、このターンに指定した
パーマネント・カード名を一つ指定する。
それのコピーであるトークンを1体戦場に出す
あ、コスト間違えた。ティンカーってレベルじゃない…
陰謀団式療法FBから誰のデッキにも入ってない江村やらが沸いてくるとか、適正コストどのくらいになるんだろうな
5WUBRGくらいか?
やっぱり、「いずれかの対戦相手の指定したカード名」にしようか…
でもそれだと腐る場面多すぎでなあ
カード名を指定する効果がエスパーカラーにしか無い気がしたんで、
それのアンチカードをやりたかったんだが。
嫌な置物はピキュラで唱えさせなくした→途端にそれのコピーが出てきました
デモコンでフィニッシャー持ってきますね→私も出します
噂をすれば影 (R)(G)
インスタント
キッカー (5)
いずれかの対戦相手がこのターンに指定したパーマネント・カード名を1つ指定する。
〜がキッカーされている場合、代わりにいずれかのプレイヤーがこのターンに指定したパーマネント・カード名を1つ指定する。
それのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
とか?
野生の儀式
(G)
インスタント
あなたのマナ・プールに(G)(G)(G)を加える。
これらのマナはクリーチャー呪文を唱えるためにしか支払えない。
緑でもA定食したい
ビッグブーメラン (2)(U)(U)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
反復
烈火の儀式 (1)(R)
インスタント
あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。このマナはこのターン、フェイズやステップの終了によっては消滅しない。
反復
飢饉 (G)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする土地を全てタップし、そのプレイヤーのマナ・プールを空にする。
反復
疫病の走り (2)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それに-1/-1カウンターをX個置く。
Xはそれに置かれている-1/-1カウンターの数に1を加えた数に等しい。
反復
世界の果て
伝説の氷雪土地
「世界の果て」という名前のカードは、デッキに1枚まで入れることが出来る。
世界の果てが場に出るに際し、基本土地カードのカード名を1つ指定する。
指定された名前のカードはプレイできず、指定された名前を持つ発生源のマナ能力は起動できない。
(T):あなたのマナ・プールに無色の(S)を加える。
補足:指定は「基本土地タイプ」ではないので、指定された土地タイプを持っていても
名前の違うカードは縛ることが出来ない(例:「森」を指定しても「ドライアドの東屋」は縛れない)
もちろん氷雪基本土地も別カードなので、10種の基本土地カードのうち1種しか縛れない
まーた制限ゴミカードかよ
>>870 青と黒はありそうなカードだけど
烈火
相手エンド時に唱えて3ターン目メインで5マナとかさすがにまずい気はするな
ストームとも相性よすぎるし、反復持たせるならソーサリーが無難だと思う
飢饉
これだけ青の効果だな
反復と以外のテキストは枯渇と同様だし
>>873 ありがとう。
>烈火
次の自分ターンに2マナプラスってつもりなので、ソーサリーでも問題無い。
というかソーサリーの方が良いね。修整で。
>飢饉
枯渇はインスタントで相手ターン呪文を禁止する
飢饉はソーサリーで自分ターンの相手の妨害を禁止する(カウンター封じ)
のつもりなので、緑だと思ったんだがダメかな?
昔は孤独の都とかあったけど、今じゃ完全に白の能力だろそれ
876 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 10:59:56.01 ID:FBIScEn90
>>868 あー、結局キッカーにするしかないか。
歯と爪っぽくするのは自分も考えたw
マローの公式コラムで、
「要するに○○になったキッカー」で説明出来る
メカニズムが多すぎるって趣旨のがあったなあ
禁欲の求道者
(3)(W)(W)
クリーチャー−巨人・シャーマン
防衛
〜のパワーとタフネスは修整されない。
〜は能力を得られず、失われない。
呪文のマナコストは、呪文や能力によって多くならず、少なくならない。
マナコストに(X)を含む、呪文は唱えられない。
5/5
灰異種
(3)(W)(B)
クリーチャー - 多相の戦士
(W):〜はターン終了時まで警戒を得る。
(W/B):〜はターン終了時までシャドーを得る。
(B):〜はターン終了時まで不死を得る。
(B):〜はターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
(W):〜はターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。
3/3
弾劾する聖戦士
(1)(W)(W)(W)
クリーチャー - 人間 戦士
絆魂
〜が戦場に出るに際し、赤か黒のいずれかを選ぶ。
〜は選ばれた色に対するプロテクションを得る。
4/4
否定のスフィンクス
(1)(U)(U)(U)
クリーチャー - スフィンクス
飛行
赤か緑の発生源により与えられる〜へのダメージを全て軽減する。
4/4
根絶の死者
(1)(B)(B)(B)
クリーチャー - ゾンビ
威嚇
〜が死亡した時、緑か白のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
4/4
反乱軍のゴブリン
(1)(R)(R)(R)
クリーチャー - ゴブリン 狂戦士
速攻
〜が戦場に出た時、〜はターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。
Xは各対戦相手がコントロールする白と青のパーマネントの総数に等しい。
4/4
敵対のベイロス
(1)(G)(G)(G)
クリーチャー - ビースト
呪禁
いずれかの対戦相手が青か黒の呪文を唱えるたび、〜はターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
4/4
880 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/01(金) 21:24:27.38 ID:XkbjTNhE0
思考活性
(U)(U)(U)(U)
ソーサリー
カードをX枚引く。Xはあなたの手札の枚数に等しい。
雷撃の乱打
(R)(R)
エンチャント
(1):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに2点のダメージを与える。
あなたの次のアップキープ開始時に〜を生贄に捧げる。
知識の横取り
(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。その対戦相手が次にカードを引く場合、代わりにあなたがカードを引く。
絶頂の狂喜
(2)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。このターン、いずれかの対戦相手がダメージを受けていた場合、その後に+X/+0の修正を受ける。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。
思考の加速
(U)(U)(B)(B)
エンチャント
あなたの手札の上限は4枚になる。
あなたがドローステップでカードを引く場合、代わり2枚のカードを引く。
3つ目のキャントリップつきのドローロックはちと強すぎじゃね
セプターとか置いといても
盗用が4マナなのに
>>876 ありがとう。そうだったのか。
>>878 攻撃前に(W)消費するのが辛いな。本家はブラフになったが、これは事前に必要なのが辛い。
とはいえ、3マナ払えばブロックされない5点だし、不死で耐性もあるし、色さえ合えば活躍しそう。
>>879 能力に関係無く、単色4マナで4/4+αはちょっと強いような。
絆魂と飛行と呪禁は特にやっかいだし。
自身のパワーアップを持つ奴もいるし、3/3でも良いのでは?
>>880 >雷撃の乱打
これって、壊れてる。
>知識の横取り
ほぼ同じ盗用が4マナだし、1ハンデス+1ドローが3マナなので、
条件が限定されているとしても最悪でも(U)(U)は必要かな。
>絶頂の狂喜
中々使いにくそう。
狂喜の元である戦闘ダメージを与えたメイン2で召喚という使い方ができない(意味ない)から、
単体でも最低限使える強さもで良いのではないかな。
>>880 二つ目おかしい2マナ+3マナで2点×3割り振りとか5マナ出せる状態なら10点+次のターンに生け贄スタックでさらに10点とか
三つ目もおかしい
>>883 評価ありがとうございます!
色が合わなければ拘束強めのフレンチバニラだし良いよね…と思ってたけれど冷静に見返すと強過ぎる…
シングルシンボル3/3が妥当かなぁ
絡みつく吸血鬼
(B)
クリーチャー - 吸血鬼
〜がいずれかのクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーのコントローラーはライフを1点失い、
あなたは1点のライフを得る。
1/1
ごますり僧
(G)
クリーチャー - エルフ・ドルイド
あなたがコントロールする、他のアンタップ状態のエルフを1体タップする:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
1/1
改造人間、マゼン
(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー−人間・ホムンクルス
移植1、狂喜1、増幅1、不死
(U)(U)(U):増殖を行う。
0/0
【流刑地からの脱走/Desertion from Penal】 (2)(B)(B)(B)
インスタント
いずれかの対戦相手が白のパーマネントをコントロールしている場合
あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい
あなたがオーナーである、追放されているクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に出す
白のパーマネントをコントロールしている各対戦相手は、クリーチャーを1体生贄に捧げる
【偽りの流刑地/False of Penal】
土地
あなたがコントロールするクリーチャーは
各対戦相手がコントロールする呪文や能力によって追放されない
(T):あなたのマナ・プールに(B)を加える
白のせいで黒や赤の除去が空気になってるのは、マジでどうにかした方がいい
そしてこういうつまんない対抗オリカもマジでどうにかしてほしい
団結力の奇跡
(W)(U)(R)(G)
エンチャント
あなたがオーナーである黒でも土地でもないカードは「奇跡(W)(U)(R)(G)」を得る。
猿の物真似師
(2)(U)
クリーチャー―猿
結魂
〜は〜と組になっているクリーチャーのコピーである。
〜と組になっているクリーチャーが他の呪文や能力の対象になった時、替わりにそれは〜を対象にする。
1/2
鉄砲水 (U)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。鉄砲水はそれに3点のダメージを与える。
冷たい君の素肌がいつもココロ狂わせる♪
黒はともかく赤に除去なんてあったっけ?
あぁアーティファクト除去はあったか
でっどりんがー
(2)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体とそれと組になっているクリーチャー1体を対象とし、それらを破壊する。
友焼きの大魔術師
(2)(R)(R)
クリーチャー ウィザード・スペルシェイパー
1/4
(R)、(T)、手札を1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与え、それと組になっているクリーチャーに2点のダメージを与える。
この能力によってクリーチャーが2体破壊された時、〜はそのクリーチャーのコントローラーに1点のダメージを与える。これらは軽減されない。
火力が生物除去扱いなんじゃねーの
昔はジョークル抹消系とかもあったけど
>友焼きの大魔術師
ダメージを理由にクリーチャーを破壊するのは能力じゃなくて状況起因効果だから、その文章だと下部分が全く機能しない
この手の効果は「このターン、これによってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、」などとするのが通例だが、
こいつの場合は「このターン、これによってダメージを与えられた組になっているクリーチャーが両方死亡するたび、」だろうか
つーか、「赤に除去なんてあったっけ?」と言いながら、自身が生物を破壊するの前提の赤単カードを作ってるのはどういうことだ
疼く火 (R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。疼く火はそれに1点のダメ―ジを与える。そのクリーチャーは、このターン可能ならば攻撃する。これによりダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。
禍ツ蛇
(2)(G)
クリーチャー-蛇
接死
(1)(G):〜を再生する
〜が対戦相手によって戦場以外から墓地に置かれる時、代わりに〜を戦場に出す。
2/2
魂の蝋燭
(4)
アーティファクト
〜が戦場に出たとき、「〜が戦場にある場合、このクリーチャーは破壊されない」の能力を持つ無色の3/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。
(1):〜を手札に戻す。この能力はあなたがソーサリーを唱えることができるときにのみ起動できる。
緊急防御用スクリーン
(0)
クリーチャー−イリュージョン・壁
瞬速、防衛
〜が戦場に出るに際し、あなたは色を1つ選ぶ。
〜の色はあなたが選んだ色である。
0/1
マナの吸い潰し
(B)(B)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-0/-Xの修正を受ける。その後あなたはX点のライフを得る。Xはそれの点数で見たマナコストに等しい。
相殺呪文
(U)(U)
インスタント
〜を唱える追加コストとして、あなたの手札か墓地から土地でないカード1枚を追放する。
点数で見たマナコストがX以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xは追放したカードの点数で見たマナコストに等しい。
森の存在
(G)(G)(G)(G)(G)
クリーチャー−エレメンタル・アバター
トランプル、被覆
あなたがコントロールしている他の緑のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
〜はクリーチャーでない緑のパーマネント1つにつき+1/+1の修正を受ける。
3/3
滅殺呪文 (7)
部族インスタント-エルドラージ
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
各プレイヤーは、自分がコントロールする有色のパーマネントを1つ選び生け贄に捧げる。
<<Howard The Atemi-Nage/当て身投げの覇我亜怒>>
(2)(W)(B)
伝説のクリーチャー − 人間 ならず者
〜がクリーチャーをブロックした場合、〜に与えられる戦闘ダメージを軽減する
その後、〜がブロックしたクリーチャーにX点のダメージを与える
Xはそのクリーチャーのパワーに等しい
0/4
<<Deadly Rave/デッドリーレイブ>>
(1)(B)(B)
対戦相手1人を対象とする
あなたはカードタイプを1つ指定し、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する
それがあなたの指定したタイプだった場合、そのプレイヤーは2点のライフを失い、
そのカードをあなたのライブラリーの一番下に置いた後、この手順を繰り返す
モダンじゃあZooと言いながら低マナのクリーチャーしか使われてないんで、
昔ながらのマナ加速から出すようなファッティを、モダン水準で考えてみた。
尊大なビヒモス
(2)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
プロテクション(点数で見たマナ・コストが3以下)
5/3
トロールの隠遁者
(4)(G)(G)(G)
クリーチャー ― トロール・シャーマン
呪禁
トロールの隠遁者は打ち消されない。
対戦相手がコントロールするクリーチャー1体につき、この呪文のコストは(1)だけ少なくなる。
5/5
菌類の殺戮兵器
(2)(G)(G)
アーティファクト ― 装備品
生体武器
菌類の殺戮兵器が破壊されたとき、緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。
装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受ける。
装備(2)(G)(G)
>>896 >魂の蝋燭
1回目にトークンAを出して、バウンス、2回目でトークンBを出して、トークンAも破壊されになら、
”「あなたが「〜」という名前のパーマネントをコントロールしている限り、このクリーチャーは破壊されない」を持つ”かな。
トークンAが破壊されるようにしたいのであれば、本体に”〜が戦場にある限り、そのトークンは破壊されない。”を持たせれば良いかな。
>マナの吸い潰し
コストよりタフネスが高いクリーチャーは結構レアだからかなり便利そう。
個人的には、-X/-Xでも問題無いと思うけど。
ただ黒クリーチャーもほぼ確実に倒せることを考えると、”黒でない”はあった方が良いかも。
>相殺呪文
墓地から追放できるならほぼデメリットないから、”Xの呪文1つを対象とし”、で良いのでは?
>>897 >滅殺呪文
重すぎて使いにくそう。
しかもエルドラージデッキとはいえ1つは出してるだろうから、自分も損害受けるし。
>>898 >当て身投げの覇我亜怒
相手の攻撃を跳ね返すイメージだよね?
4マナの壁とかいらないかな。
(2)(W)(B)
2/2
警戒
〜がクリーチャーにブロックされるか、クリーチャーをブロックした場合、〜がそのクリーチャーに与える戦闘ダメージとそのクリーチャーから〜に与えられる戦闘ダメージを軽減して0にする。
この方法によりそのクリーチャーからのダメージが軽減された場合、〜はそのクリーチャーに軽減されたダメージに等しいダメージを与える。
とか?
防御一辺倒だったので、攻撃時にも有効になるようにして、それに共なってブロックされるようにパワーを与えた。
ついでに、能力が生きるように警戒を持たた。
>>899 >尊大なビヒモス
強力だねー。普通に除去では死なないんじゃないかな。
チャンプブロックも許さないパワー5は結構止める手段が無いので、
個人的には、4/4か4/3が良いかも。
>トロールの隠遁者
パーミッションならコスト軽減は使えないだろうけど、クロックパーミなら軽く出せる可能性があるのが面白いね。
ただ、数で攻めるデッキ相手なら、これ1体が出ても間に合わない気がする。
>菌類の殺戮兵器
普通に悪くはないんだけど、トリナクスと違って、
生体兵器だとそれ自体は破壊されにくいから、
実質4マナ4/4バニラはちょっとモダンで活躍は無理じゃないかな。
感染と通常コンの両立を目指して。
路地裏の毒手 (B)(B)
クリーチャー - 人間・ならず者
先制攻撃、萎縮
〜がプレイヤーにダメージを与えたとき、そのプレイヤーはその半分に等しい毒カウンターを得る。端数切り上げ。
2/1
生命への侵食者 (3)(B)(B)
クリーチャー - ミュータント・ならず者
先制攻撃、感染
いずれかのプレイヤーが毒カウンターを1個得るたび、そのプレイヤーは2点のライフを失う。
3/3
毒スライム (1)(B)(G)
クリーチャー - オーズ
〜のパワーは対戦相手が持つ毒カウンターの合計に等しい。
〜が戦場に出たとき、各対戦相手は毒カウンターを1個得る。
(1)(B)(G):〜はターン終了時まで感染を得る。
*/4
火器の竜騎兵
(3)(R)
クリーチャー―人間・兵士
3/1
(T):プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
そのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャーを1体選んでもよい。そうした場合、このダメージは代わりにそのクリーチャーに与えられる。
この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
//逆《炎の斉射》、およそ無敵の歩く火力もしくはブロック可能な火力効果、また或いは一切殴り返されない攻撃
//もっと短く分かりやすく正しい書式はないものかと疑問が残る、性能評価にも疑問が残る
ゴブリンの爆弾兵
(1)(R)
クリーチャー-ゴブリン
〜がブロックに参加するたび、〜にブロックされているクリーチャーに、〜は自身のパワーに等しいダメージを与える。
〜を生け贄に捧げる:対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に1点のダメージを与える。
1/1
FT:この爆弾を使えば敵を倒せるんですね、旦那! で、どうして旦那はそんなに遠くに離れているんで?
モグファナの当て逃げを再現したいなあって
朱の巫女
(1)(R)
クリーチャー - 人間・ウィザード
各対戦相手のアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、〜はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、3引く公開されたカードのマナコストである。
2/1
赤のボブ。土地がめくれたら宇宙ですよ。
そんな見苦しい数値調整するくらいなら土地だけ限定にすればいいのに
つかそもそもボブでもなんでもない気がす
数値は拷問台のアレだろうから別にいいけどなんのデメリットもないしボブとはかけ離れすぎだろ
ライブラリーめくるだけでボブならガルヴァノスやガラクの大群もボブになってしまうわ
裂け目を歩む観察者
(U)
クリーチャー−スピリット
不死
〜はブロックされない。
〜が他のプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそのプレイヤーの手札を見る。
0/1
火の粉撒きのフェニックス
(1)(R)(R)(R)
クリーチャー−フェニックス
飛行、狂喜2、不死
(R)、〜の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。
3/1
呪詛喰らい
(1)(W)
クリーチャー−スピリット
(W)、(T):エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。その後、それの点数で見たマナコストに等しい数の+1/+1カウンターを〜の上に置く。
〜の上に+1/+1カウンターが6個以上置かれている場合、〜は飛行と警戒を持つ。
0/3
苦しみの子
(B)
クリーチャー−ホラー
〜が戦場に出たとき、各対戦相手は1点のライフを失う。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは〜がそのプレイヤーに与えたダメージと同じ点数のライフを失う。
3/2
ヤドリギの精霊
(4)(G)(G)
クリーチャー−エレメンタル
絆魂、トランプル
(W)(W):このターン、あなたがライフを得る場合、代わりに2倍のライフを得る。
5/5
>>904-907 >朱の巫女
「3からそのコストを引いた数値だけ相手にダメージを与え、コストだけ自分がダメージを受ける」
ならボブっぽいかも。
土地がめくれたら自分0ダメ、相手3ダメで宇宙。
後、めくったカードは処理した方が良い。
多人数戦だと、全員に同じカードを処理することになるから、それなら自分アップキープ1回で良い。
>>908 >火の粉撒きのフェニックス
普通に狂喜無くても強いくらいだな。やりすぎだと思う。
>ヤドリギの精霊
出すためのコストも緑白の方が良いかな。
能力2回起動したら回復が4倍になるなら壊れ。
呪文強取
(U)(R)
インスタント
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消し、コピーする。
あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
模倣する壁
(1)(U)
クリーチャー ― 壁
防衛
あなたは「〜は防衛を持つことを除いて、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出る」ことを選んでもよい。
0/0
質量を持つ残像
(3)(U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、タップ状態で攻撃している、
エンチャントされているクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
戦闘終了時に、そのトークンを追放する。
土地がめくれたら宇宙ですよシリーズ。
赤ボブ (R)
クリーチャー - ゴブリン
速攻
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを確認する。
〜は自身にそのカードの点数で見たマナ・コストに等しいダメージを与える。
2/1
白ボブ (1)(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
あなたのアップキープ開始時、あなたのライブラリーの一番上のカードを確認する。あなたそれを公開してもよい。
そうした場合、あなたはX点のライフを得る。Xは3から公開したカードの点数で見たマナ・コストを引いた数である。
2/1
緑ボブ (1)(G)
クリーチャー - エルフ・戦士
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上のカード1枚をめくり、それが土地であればタップ状態で戦場に出す。
2/1
青ボブ (1)(U)(U)
クリーチャー - フェアリー
飛行
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの上から土地カード以外のカードがめくれるまでカードを公開する。
この方法で公開された土地カード1枚につき飛行を持つ青の2/1のフェアリー・トークン1体を戦場に出す。
その後公開したカードを好きな順番でライブラリーの下に加える。
2/1
赤ボブ弱すぎかな。サイズ無視して以下くらいなら許可されるかな。
歩く赤ボブ (R)
クリーチャー - エレメンタル
速攻、トランプル
あなたのターンの終了ステップの開始時、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
〜は自身にそのカードの点数で見たマナ・コストに等しいダメージを与える。
3/1
913 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/04(月) 06:00:14.85 ID:HdkqYMmO0
食人壁(2)(B)(B)
防衛
接死
(B)(B)クリーチャー一体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える
0/1
>>910 どれも面白い
特に真ん中が好き
でも一番上はちょっと強すぎるかも
デイジャみたいな全体除去に無力なのを差し引いても、
2マナで単体除去が跳ね返ってくるのはけっこうやばそう
写し身の雷鏡
(2)(R)
クリーチャー-エレメンタル
あなたは〜を、それが速攻と+1/-1の修正と「終了ステップの開始時に、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」を得ることを除き、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。
赤いクローンを作ろうとしたらこうにしかならなかった
城内の巡回兵
(W)(W)
クリーチャー─人間・兵士
2/2
警戒
あなたのターンの間、城内の巡回兵は呪禁を得る。
塗り固められた恐怖
(2)(B)
クリーチャー─ホラー
3/3
塗り固められた恐怖が呪文や能力の対象になったとき、塗り固められた恐怖を生け贄に捧げる。
塗り固められた恐怖が死亡したとき、あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻してもよい。
首輪を嵌められた悪鬼
(1)(R)
クリーチャー-デビル
未練 ー 〜が戦場から手札に戻るたび、〜は対象のプレイヤーかクリーチャーに1点のダメージを与える。
人間1体をタップする:〜を手札に戻す。
2/1
ロクソドンの守護騎士
(1)(W)(U)(G)
クリーチャー-象・騎士
未練 ー 〜が戦場から手札に戻るたび、対象のクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
警戒
3/4
生還の報酬
(W/U)(W/U)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを手札に戻す。
その後、あなたは手札に戻したクリーチャーのタフネスに等しいライフを得る。
グリセルブランドの使い魔
(4)(B)
クリーチャー インプ
飛行
〜が死した時、カードを2枚引く。
3/1
貫く闇
(1)(B)(B)
ソーサリー
呪禁かプロテクションを持つクリーチャーを全て破壊する。それらは再生できない。
ライト・ボディ・スナッチャー
(B)
クリーチャー ミニオン
〜が戦場に出たとき、あなたがマナ・コストが2以下の
クリーチャー・カードを1枚捨てない限り、それを追放する。
〜が死亡したとき、あなたの墓地にあるマナ・コストが2以下の
クリーチャー・カード1枚を対象とする。〜を追放し、そのカードを戦場に戻す。
1/1
予言の静電気
(1)(U)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、それに1点のダメージを与える。
あなたのライブラリーのカードを上から2枚見る。それらのカードの中から1枚を選び
それをあなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。
脱字なんだろうけど「死した時」ってかっこいいなwww
新たなる再処理
(2)(B)(B)
ソーサリー
あなたは、好きな数のトークンではないパーマネントを生け贄に捧げる
これにより生け贄に捧げられたパーマネント1つにつき、カードを1枚引く。
見境なきヘルカイト(ジョーク・クリーチャー)
(R)
クリーチャー ドラゴン
飛行、速攻
〜がクリーチャーか対戦相手にダメージを与えるたび
〜はあなたにその点数の2倍のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
5/5
ギックスの睨み
(B)
インスタント
マナ・コストが4以下の白か緑のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
FT:「正義、秩序、生命・・・どいつもこいつも俺の嫌いな概念だ」 ギックス
亡を忘れてたスマソ orz
雑念の壁
(1)(U)
クリーチャー 壁
防衛
(U)(U),〜を生け贄に捧げる:呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
0/4
熱波の壁
(R)
クリーチャー 壁
防衛
〜が死亡したとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。
3/1
最後の抵抗指導者
(W)
クリーチャー―人間・兵士
プロテクション(無色)
(W),(T):無色のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(2)(U),(T):すべての無色のクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
(4)(G),(T):すべての有色のクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
(6)(B),(T):各プレイヤーは自分がコントロールしている無色のパーマネント1つにつき1点のライフを失う。
(8)(R),(T):すべての無色のパーマネントを破壊する。
1/1
小蜘蛛
(G)
クリーチャー 蜘蛛
防衛、到達
1/2
葉の斬りつけ
(G)
ソーサリー
飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それに4点のダメージを与える。
耕作ワーム
(4)(G)(G)
クリーチャー ワーム
トランプル
〜が戦場に出た時、あなたのライブラリーから最大2枚までの森を探し
それらをタップ状態で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
4/4
弱くした緑タイタンと言われてもいい
クソゲーはもうこりごりです
また脱字だスマソ
あなたのライブラリーから→×
あなたはあなたのライブラリーから→○
地球再生計画
(4)(G)(G)
エンチャント
あなたがコントロールするパーマネントはその他のタイプに加えてファンガスであるとともに、
「あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に胞子カウンターを1個置く。」と
「このパーマネントから胞子カウンターを2個取り除く:あなたのマナ・プールに(G)を加える。」を持つ。
命がけの迎撃
(R)(B)
エンチャント
いずれかのクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与える時、代わりにそのクリーチャーはあなたにその3倍のダメージを与える。
いずれかのクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生贄にささげる。
9人の四天王・赤
(R)
伝説のクリーチャー-人間
名前に「9人の四天王」を含むカードは、デッキに入れることができない。
赤・青・緑・白・黒の「9人の四天王」5色をWotCに郵送する:パワー9の中からカード名を1つ指定する。あなたは指定したカード4枚のオーナーになる。
1/1
9人の四天王・青
(U)
伝説のクリーチャー-人間
名前に「9人の四天王」を含むカードは、デッキに入れることができない。
赤・青・緑・白・黒の「9人の四天王」5色をWotCに郵送する:パワー9の中からカード名を1つ指定する。あなたは指定したカード4枚のオーナーになる。
1/1
9人の四天王・緑
(G)
伝説のクリーチャー-人間
名前に「9人の四天王」を含むカードは、デッキに入れることができない。
赤・青・緑・白・黒の「9人の四天王」5色をWotCに郵送する:パワー9の中からカード名を1つ指定する。あなたは指定したカード4枚のオーナーになる。
1/1
9人の四天王・白
(W)
伝説のクリーチャー-人間
名前に「9人の四天王」を含むカードは、デッキに入れることができない。
赤・青・緑・白・黒の「9人の四天王」5色をWotCに郵送する:パワー9の中からカード名を1つ指定する。あなたは指定したカード4枚のオーナーになる。
1/1
9人の四天王・黒
(B)
伝説のクリーチャー-人間
名前に「9人の四天王」を含むカードは、デッキに入れることができない。
赤・青・緑・白・黒の「9人の四天王」5色をWotCに郵送する:パワー9の中からカード名を1つ指定する。あなたは指定したカード4枚のオーナーになる。
1/1
痛みの選択
(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。
そのプレイヤーは、そのカードを捨てることを選んでもよい。
そうしない場合、そのプレイヤーに2点のライフを失い、その後あなたはこれによって選ばれたカードでないカードを
1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てることを選んでもよい。これを対戦相手が捨てることを選ぶまで繰り返す。
あなたは2点のライフを失う。
停滞と繁栄
(3)(U)
ソーサリー
プレイヤー一人を対象とする。
そのプレイヤーの次のドローステップを飛ばす。
続晶
桜族の長老が好きなのに再録されないから長老サイクル考えてみた。
田園の長老
(G)(W)
クリーチャー ― 人間・クレリック
賛美
田園の長老を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから森カード1枚か平地カード1枚を探し、
それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
梢の長老
(G)(U)
クリーチャー ― フェアリー・ウィザード
飛行
梢の長老を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから森カード1枚か島カード1枚を探し、
それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
朽木の長老
(B)(G)
クリーチャー ― ツリーフォーク・シャーマン
接死
朽木の長老を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから沼カード1枚か森カード1枚を探し、
それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
炎樹の長老
(R)(G)
クリーチャー ― ケンタウルス・ドルイド
挑発
炎樹の長老を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから山カード1枚か森カード1枚を探し、
それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1
はい、それでは二人組作ってー
(W)
インスタント
あなたがコントロールする、黒でなく、まだ組になっていないクリーチャーを2体選ぶ。それらは組になる。
この手順を可能な限り繰り返す。
強者を欺く者、虎威
(G)
伝説のクリーチャー - 狐
トランプル
〜は、あなたが他のパワーが6以上のクリーチャーをコントロールしている限り6/6である。
1/1
膨張する牙獣
(2)(G)(G)(G)
クリーチャー - ビースト
トランプル
〜のパワーかタフネスが6以下であるとき、それを生け贄に捧げる。
7/7
骨の王 (1)(B)(B)
クリーチャー - スケルトン
他のスケルトンは+1/+1の修整を受ける。
あなたの墓地に存在するスケルトン・クリーチャー・カードは「(B),このクリーチャーのマナ・コストを支払う:このクリーチャーをタップ状態で戦場に戻す。」を持つ。
2/2
骨の群れ (3)(B)(B)
ソーサリー
墓地に存在するクリーチャー・カードをすべて追放する。
その後、この方法で追放したカード1枚につき黒の1/1のスケルトン・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
輪廻の牢獄
(1)(W)(W)
エンチャント
クリーチャーが死亡したとき、それをオーナーの墓地に置く代わりに時間(time)カウンターが3個置かれた状態で追放する。
それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。
運命の束縛
(1)(B)(B)
エンチャント
クリーチャーが戦場から墓地以外のいずれかの領域に移動する場合、代わりにそれをそのオーナーの墓地に置く。
猪+鹿+蝶
猪 (1)(緑)
ソーサリー
トランプルと速攻を持つ4/4の緑の猪・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
鹿 (3)(緑)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。あなたはあなたのライブラリーから森カードを1枚探し、
それをそのプレイヤーのコントロール下でタップ状態で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
森渡りを持つ2/2の緑の大鹿・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
蝶 (X)(2)(緑)
ソーサリー
飛行を持つ1/1の緑の昆虫・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。
読みは「いの」「しか」「ちょう」
ヤヴィマヤのドライアドのほぼ劣化・・・
まあ分割カードだしそれぞれが多少劣化するのは仕方ないと思う
とは言っても猪も鹿も実用に耐えうる性能で分割カードとしては悪くない気がする
メカ大祖始
(W/2)(U/2)(B/2)(R/2)(G/2)
伝説のアーティファクト・クリーチャー―ハイドラ
プロテクション(アーティファクトでない)
メカ大祖始は破壊されない。
メカ大祖始は、それを唱えるために使われた無色のマナ1点につき+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
0/0
無色10マナ20/20でワンパンか…
全体除去耐性もあるし大祖始より強い気がしないでもない
およそ不正召喚が通らないから、もはや別物臭い
愚者/The Fool
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー - 人間(Human)
接死 二段攻撃 瞬速 飛行 速攻 絆魂 被覆 トランプル 警戒 不死 滅殺5
防衛
10/10
>>941 防衛を失わせる方法が、壁にして《ローリング・ストーンズ》使うしかないな
だから速攻もトランプルも警戒も滅殺5も必要ないから消してしまおう
ついでに、パワーが10もあれば接死も二段攻撃もいらないから、これも消してしまおう
まだ能力が多くてごちゃごちゃしてるから、その他の能力も消して分かりやすくしておこう
そうなると攻撃できないのは勿体ないから、P/Tを下げて攻撃できるようにしよう
愚者/The Fool
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー - 人間(Human)
8/8
よし!これでいいな
>>943 死面の映し身人形に刻印する手もあるな。
調べてみたが、「戦争売りの戦車」なら装備するだけで攻撃できるみたいだ。
コンボとしては面白いかも。
纏うナカティル
(G)
クリーチャー-猫(Cat) 戦士(Warrior)
(1):〜はターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。
Xはあなたの墓地の赤、青のソーサリー・カード及びインスタント・カードの合計の枚数に等しい。
この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
1/1
赤ルーンのスライム
(R)(G)
クリーチャー ? ウーズ(Ooze)
(2)(T):対戦相手のコントロールする土地1つを対象とし、それを破壊する。
この能力はこのターンいずれかの対戦相手が戦場から
自分の墓地に土地カードを置いていた場合のみ起動できる。
ミス投下
赤ルーンのスライム
(R)(G)
クリーチャー - ウーズ(Ooze)
(2)(T):対戦相手のコントロールする土地1つを対象とし、それを破壊する。
この能力はこのターンいずれかの対戦相手が戦場から
自分の墓地に土地カードを置いていた場合のみ起動できる
2/2
緑でなぜ青と赤の呪文を数えるか理解不能状態
>>943 わざわざ壁にしなくても覚醒石のガーゴイルでよくね
投げ飛ばそう(提案)
重すぎるつるはし (4)
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜がアンタップする場合、代わりにあなたは手札を捨て、13点のライフを失い、〜をアンタップする。
〜がクリーチャーでない限り、〜は装備品であるとともに装備(13)を持つ。
装備しているクリーチャーは+13/+0の修整を受ける。
防衛
7/2
影飛ばしの忍者
(2)(B)(R)
忍術(1)(B)(R)
〜を生贄に捧げるとき、代わりにこれのコピーであるトークンを1体戦場に出し、それを〜として生贄に捧げる。
(1),〜を生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
3/1
忍者=分身→爆弾的な感じで。
953 :
951:2012/06/07(木) 21:21:19.08 ID:BcAi4B020
まずい、無限ループになる…
変更後→〜を生贄に捧げるとき、代わりにこの能力を持たないことを除いて、これのコピーであるトークンを1体戦場に出し、それを〜として生贄に捧げる。
言い回しはこれで良いかな?
今求められている大蜘蛛
(3)(G)
到達、プロテクション(青) 2/4
到達、プロ(青・黒)、打ち消されない、瞬速、接死
でも微妙じゃないか?
大博蜘蛛 (2)(G)(G)
クリーチャー - 蜘蛛
〜が戦場に出たとき、到達を持つ緑の1/3の蜘蛛・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
到達
(G),アンタップ状態の蜘蛛1体をタップする:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
2/4
そのレベルのデザインが許されちゃうの?
歴史を飲み込む丘
土地
どのプレイヤーも青の呪文を唱えられない。
(T):あなたのマナ・プールに(R)(R)か(G)(G)を加える。このマナはクリーチャー呪文を唱えるためにのみ支払える。
FT:「ヴィンテージ環境もビートダウンが主流になればいいのに。」 ―丘に刻まれた碑文
レアだったらこれぐらいは許されるのではないか。
隠れ鬼蜘蛛
(2)(G)(G)
クリーチャー─蜘蛛
2/4
到達、接死、被覆
隠れ鬼蜘蛛は、本来に加えて好きな数の飛行を持つクリーチャーをブロックできる。
こういうのじゃダメなん?
嵐を呼ぶ男
(X)(G)(G)
クリーチャー ― 人間・ならず者
嵐を呼ぶ男は打ち消されない。
嵐を呼ぶ男が場に出たとき、飛行を持つ各クリーチャーにX点のダメージを与える。
2/2
クレヨンしんちゃんか
世代だな…
再帰の号令
(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それとそれにつけられている各パーマネントをオーナーの手札に戻す。
これにより戻された白でないカード1枚につき、あなたは1点のライフを失う。
オリカスレでやれと言われたのできました
友人と最近、アヴァシンの帰還が第一エキスパンションで、
もし第二エキスパンションがでたらどんなカードが出るか?
っていう妄想を話しているんだが
現状でたネタが
奇跡コストが友好色・対抗色の呪文
パーマネントの奇跡呪文
ライブラリートップをみて、それが土地以外のカードなら奇跡を付与させる呪文
点数でみたマナコストと異なるコストでプレイした呪文カウンター
奇跡関連のネタはでるけど、結婚関連の新規ネタが思いつかないです。
みんなはなんか思いつきますか?
精神奪いのならずもの
(1)(U)(U)(B)
クリーチャー ならずもの
威嚇
精神奪いのならずものが戦場に出た時、結婚を持つクリーチャー1体を対象とする。
精神奪いのならずもが戦場にいる限りコントロールを得る。
そのクリーチャーは精神奪いのならずものと組になる。
2/2
魂までの模写
(2)(U)(U)
ソーサリー
結婚を持っているクリーチャー1体とそれと組みになっているクリーチャーを対象とする。
それらのコピーであるトークンを戦場に出す。
そのトークンは組みになる。
>>961 結魂は・2体までしかできない ・対戦相手のクリーチャーとはできない ・クリーチャー以外とはできない
ってデザインに結構制限あるからな。
・組になっているときとそれ以外では動きが違う
快活な遊撃兵
(1)(W)
クリーチャー─人間・兵士
1/1
結魂
快活な遊撃兵が組になっていない限り、それは+0/+2の修整を受け、快活な遊撃兵が他のクリーチャーと組になっている限り、両方のクリーチャーはそれぞれ+1/+0の修整を受ける。
・組になっている片方にデメリットを与える
契約の悪魔
(1)(B)(B)
クリーチャー─デーモン
2/2
結魂
契約の悪魔が他のクリーチャーと組になっている限り、契約の悪魔は+2/+1の修整を受け飛行を得て、もう一方のクリーチャーは-1/-2の修整を受ける。
幻影の騎馬グリフィン
(1)(U)(U)
クリーチャー─イリュージョン・グリフィン
5/5
飛行、結魂
幻影の片割れが他のクリーチャーと組になっていないとき、それが他のクリーチャーと組になっていない場合、幻影の片割れを生け贄に捧げる。
幻影の片割れが他のクリーチャーと組になっている限り、両方のクリーチャーは「このクリーチャーが呪文や能力の対象となったとき、これとこれと組になっているクリーチャーを生け贄に捧げる」を持つ。
黒の魔術師
(2)(B)(B)
プレインズウォーカー 黒の魔術師
[+1]プレイヤー一人を対象とする。あなたは手札から黒のカードか沼を1枚すてる。
そのプレイヤーはクリーチャー1体を生贄にささげる。
[-2]対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを2枚無作為に選んで捨てる。
[-8]全てのクリーチャーを破壊する。2/2の黒のゾンビ・クリーチャートークンを
10体戦場に出す。
[3]
社会的圧力
(1)(W)
エンチャント
クリーチャーが戦場に出たとき、そのクリーチャーが組になっていない場合、それをタップする。
あなたがコントロールする組になっているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
結魂式場
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(0):あなたがコントロールするまだ組になっていないクリーチャー2体を対象とする。それらを組にする。
>>964 「+1能力を起動しますね。手札には黒のカードも沼もありませんでした。クリーチャー1体を生け贄に捧げてください。」
ってなるから、燃えチャンみたいに「カードを1枚捨てる。これにより黒のカードか沼カードが捨てられた場合、〜」あたりが無難かな
アーボーグを訪れた者、リリアナ
(2)(B)(B)
プレインズ・ウォーカー-リリアナ
[+2}ターン終了時まで全ての土地は沼である。
[-1]プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。あなたのマナ・プールにX点の黒マナを加える。Xは捨てられたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
[-8]「あなたがコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたがコントロールする沼の数に等しい」を持つ紋章を得る。
[3]
操縦者の要る巨大ロボット
(5)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
7/7
操縦(このクリーチャーは、あなたがコントロールする、この戦闘で攻撃もブロックも指定されていないアンタップ状態のクリーチャー1体をタップしない限り、あなたはこの戦闘で攻撃かブロックしているクリーチャーとして指定できない。)
虚ろの戦士と同じだが自分自身をタップしてブロックできないようにとかいうことで
動き自体は単純だが表記が長いからキーワード能力向けかもしれんな
てかロボット的な挙動をするのは花咲くもつれ樹だと思うのら。
巨像・ソウルリンカー
(5)
クリーチャー - ゴーレム
〜は、結魂を持つクリーチャーと組になっていないかぎり、攻撃したりブロックしたりできない。
6点のライフを支払う:〜をアンタップする。
〜は2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
6/6
隕鉄のゴーレム
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
あなたが人間をコントロールしている場合、〜は絆魂を持つ。
あなたが人間をコントロールしていない場合、〜は可能なら攻撃する。
3/3
過保護な防護魔法
(W)(W)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
瞬速
エンチャントされているクリーチャーは呪禁を得ると共に、ダメージを与えることも与えられることもできない。
ブロックする以外にも役割が持てれば、防衛クリーチャーだって活躍できる・・・はず。
血気盛んな守備隊
(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
先制攻撃
血気盛んな守備隊は、あなたのコントロールする土地が3枚以下であるかぎり防衛を持つ。
3/2
遥かなる長城
(2)(W)(W)
クリーチャー ― 壁
防衛 被覆
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーのタフネスの合計が30以上の場合、あなたはこのゲームに勝利する。
0/5
魔力の障壁
(U)
クリーチャー ― 壁
防衛 飛行 累加アップキープ(1)
魔力の障壁を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xは、魔力の障壁の上に置かれた経年カウンターの数に等しい。
0/4
実験体の守衛
(U/G)
クリーチャー ― 人間・ミュータント・兵士
防衛 移植3
0/0
奈落の守り手
(B)(B)(B)
クリーチャー ― ホラー
飛行 不死
奈落の守り手は、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
奈落の守り手は、その上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり防衛を持つ。
対戦相手が手札を捨てるたび、奈落の守り手の上に置かれている+1/+1カウンター1個を取り除く。
4/4
居座りオーク
(1)(R)
クリーチャー ― オーク・ならず者
防衛
居座りオークを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターン、土地をプレイできない。
3/3
野蛮な駐屯兵
(R)
クリーチャー ― 人間・兵士
防衛 狂喜2
野蛮な駐屯兵を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。野蛮な駐屯兵はそれに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
1/1
倒れかかる巨木
(1)(G)
クリーチャー ― ツリーフォーク
防衛 消失2
倒れかかる巨木が死亡したとき、あなたのライブラリーから森カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出す。
4/1
次スレ規制で立てられなかった orz
誰か頼む
【MTG】オリジナルカード品評会 第79回
名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。
E-mail: sage
内容:
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。
以下のカードは荒れやすいので控える方向で。
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第78回
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1335252076/901-1000
ボロス軍のギデオン (4)(赤)(白)
プレインズウォーカー ? ギデオン
[+2]:あなたのライブラリーから白か赤のクリーチャー・カードを最大2枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
[-9]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべての土地でないパーマネントを破壊する。
[-12]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべての土地を破壊する。
8
>>975 乙
>>976 6マナでライブラリーから大祖始とアヴァシンが同時に出てきたりするとかちょっと
投網棘蜘蛛
(1)(G)(G)
クリーチャー−蜘蛛
防衛
先制攻撃
飛行を持つクリーチャーがいずれかのプレイヤーにダメージを与えた時、〜はそれとそれのコントローラーにそのダメージに等しいダメージを与える。
2/3
疫病唸り
(B)(B)(B)
クリーチャー−ホラー
あなたのアップキープの開始時に〜に-1/-1カウンターを1個置く。
〜に-1/-1カウンターが置かれるたび、他のクリーチャーに-1/-1カウンターを1個置く。
3/3
急襲のフェニックス
(2)(R)(R)
クリーチャー - フェニックス
飛行、速攻
(R)(R)(R),攻撃しているクリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたの墓地にある〜を、
タップ状態で攻撃している状態で戦場に戻す。
3/3
決闘の血筋
(2)(G)(W)
クリーチャー - 人間
賛美
あなたのコントロールするクリーチャーが単独で攻撃するたび、このターン、
防御プレイヤーは1体のクリーチャーでしかブロックできない。
2/3
瞬刃の極意
(W)(R)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。
〜を生贄に捧げる:ターン終了時まで、〜がエンチャントされていたクリーチャーは二段攻撃を得る。
SWの腕輪パリーン的な。
>>979 上:直接出てきてしかも攻撃とはフェニックスの中でもかなり使い易いね。
今の環境なら、不死クリーチャーで攻撃後に生贄にしたりするとお得だね。
発動タイミングは指定した方が良いかな?これが墓地にいて3マナあれば、攻撃クリーチャーに対して対応しても躱されるという状況になるし。
下:GWの4マナで、賛美しても3/4は弱くない?コモンならあるかもしれないけど。
ブロック強制 or ステアップ or トランプル くらいはあっても良いかな。
>>980 腕輪パリーンいいね。
ストロボや二度裂きを考えると、多色2マナとしては弱いのでは?後半も修整を与えても良いと思うよ。
今の能力なら、単色や無色装備品でも良い気もする。
>>961 >組に指定あり
ヤヴィマヤの銀狼 (1)(R)(G)
クリーチャー - 狼
結魂
〜と組になっているクリーチャーが緑である限り、それらは+1/+1の修整を受けると共にトランプルを持つ。
〜と組になっているクリーチャーが赤である限り、それらは+1/+1の修整を受けると共に速攻を持つ。
2/2
# 単色と組めばコスト分くらい、多色と組めば強いというデザイン。
>一体化するイメージ
騎乗グリフォン (1)(W)(W)
クリーチャー - グリフォン
飛行、結魂
〜が組になったとき、〜をタップする。〜は組になっている限りアンタップしない。
〜と組になっているクリーチャーは〜がタップ状態である限り、+2/+3の修整を受けると共に飛行を持つ。
2/3
#騎馬的な存在のイメージ、グリフォン・ドレイク・ビースト・ドラゴン・スペクターとか?
>永続ではなく起動型能力的な強化
戦場鍛冶 (1)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
結魂
(T):〜と組になっているクリーチャーに+1/+1カウンターを1個置く。
1/2
#永続的に一方を強化すると処理が面倒だけど、能力で強化するのだと使用しない限りは使わないで良いから分かりやすいんじゃないかな。とか。
次スレがちょくちょく勝手に動き出してるので適当に埋める
腐敗息の死竜
(4)(B)(B)
クリーチャー ― ドラゴン・ゾンビ
5/5
接死
〜が攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールする各クリーチャーはターン終了時まで-0/-5の修整を受ける。
脳無しの死竜
(2)(B)
クリーチャー ― ドラゴン・ゾンビ
6/6
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
/案外?、今のMtGにドラゴンゾンビは少ない
そもそもMtGのゾンビって暗黙的に「人型限定」という印象があるな。
まあ「アンデッド」という大区分がないのもあるんだろうが。
ということで埋めついでに事故お題「ギリギリで収録されそうなコモン」
密やかな地衣類
(G)
クリーチャー 苗木
1/1
あなたが土地をタップ状態で戦場に出す時、あなたは〜を生贄に捧げてもよい。そうした場合、次のうちいずれかから1つを選ぶ。
「あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」
「その土地をアンタップする。」
誘い風の精霊
(1)(U)
クリーチャー エレメンタル
1/1
飛行、瞬速
〜が戦場に出る際、あなたは単一の対象を取る呪文か能力1つを対象とし、その対象を〜に変更してもよい。
>>983 下はギリギリどころかアンコモンくらいいけそうな気がする
1/1とはいえ2マナで避雷針になれるわけだし
ならなくとも、2マナ1/1飛行瞬速なら腐らないし
罠作りののオーラ術士
(1)(U)(W)
クリーチャー―人間・ウィザード
(U)、T:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それはそれのコントローラーのアンタップ・ステップ開始時に、あなたがオーラを3つ以上コントロールしている場合、その間にアンタップしない。
(3)(W)、T:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。この能力は、〜にオーラが3つ以上つけられている場合にのみ起動できる。
0/1
武器鍛冶
(W)(W)
クリーチャー 人間 工匠
先制攻撃
武器鍛冶が戦場に出た時2マナ以下の装備品を手札から戦場に出してもよい
2/2
血鍛冶
(B)(B)
クリーチャー 吸血鬼・工匠
血鍛冶が戦場に出た時ライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、
そのカードをあなたの手札に加えてもよい。
あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
(B):〜を再生する
1/1
夢鍛冶
(U)(U)
クリーチャー スピリット・工匠
飛行
夢鍛冶が戦場に出た時あなたの墓地のインスタントかソーサリーカードをあなたの
ライブラリーの1番上においても良い。
0/1
狂気鍛冶
(R)(R)
クリーチャー ゴブリン・工匠
速攻
狂気鍛冶が戦場に出た時コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った時
対象の基本でない土地一つを破壊する。あなたがコイン投げに負けた時あなたは自分の
土地を一つ生贄にささげる。
1/1
獣鍛冶
(G)(G)
クリーチャー エルフ・工匠
トランプル
獣鍛冶が戦場に出た時緑の1/1のビースト・トークンを1体戦場に出す。
2/1
暗示の蜃気楼
(1)(U)(G)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、基本土地タイプを一つ選ぶ。
〜は、他のタイプに加えて、選ばれた基本土地タイプを持つ
土地になる。
(エンチャントかつ土地がやりたかっただけ)