【ヴァンガード】総合質問スレ Q.05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
■□■テンプレ必読!!■□■

ブシロードより発売中のTCG「カードファイト!! ヴァンガード」に関する
ルールやプレーマナーなどの総合的な質問に答えるスレです。
デッキ診断やトレード・レートなどについては専用スレを利用してください。

このスレでルールに関する質問をするときは、その前にできる限り以下のことを行いましょう。
1.トライアルなどに同封されているプレイマットやプレイブックを熟読する。
2.現行スレのよくある質問(テンプレ)と過去ログを読んで同じ質問がないか確認する。Ctrl+Fで検索もできます。
3.特にPCの場合、公式の「あそびかた・Q&A」にあるQ&Aを確認し、総合ルールを見る。

【注意】
質問者は少なくとも2.までは確認する努力をしましょう。自分で調べれば忘れません。
回答者は2.までで分かる内容についてもさっと回答してあげるのもいいですが、
その場合でも「テンプレを自分で確認する」ように誘導してあげてください。

回答する場合、あいまいな記憶で回答すると誤解を招くことがあるので、
不安な場合は総合ルールなどでしっかり確認してから回答しましょう。

荒らしはスルー。荒らしの相手をする人も荒らしと同じです。
また、煽りすぎるのも荒れる原因となるので控えましょう。

テンプレ・よくある質問は>>1-10あたりです。
ただし、このスレが立った時点での情報やルールの解釈であることに注意してください。

次スレは基本的に>>970が立ててください。
無理な場合は>>970が安価で指定するか >>980>>990あたりが立ててください。


【関連ホームページ】
カードファイト!! ヴァンガード公式
ttp://cf-vanguard.com/
カードファイト!! ヴァンガードwiki
ttp://w.livedoor.jp/vanguard/
株式会社ブシロード
ttp://bushiroad.com/

【本スレ】
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart282
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1327493340/

【デッキ診断スレ】デッキ構築についての質問は診断スレの方が詳しいです。
【ヴァンガード】デッキ診断スレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1321256074/

前スレ
【ヴァンガード】総合質問スレ Q.04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1322316439/
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/03(金) 07:22:08.61 ID:hTZH3lf90
よくある質問
Q.[SB8,CB5]はどちらかだけ払えば良いの?
A.両方払ってください。

Q.能力でコールする時、Vよりグレードの高いユニットは呼べる?
A.はい、スペリオルコールなので呼べます、ルールブックにも書いてあります。

Q.Vより高いグレードのカードをガードに使える?
A.手札からガードする場合、ノーマルコールになるので使えません。

Q.2つの能力が同時に条件を満たしました、どの順番で解決すればいいですか?
A.それらのカードを使うプレイヤーが、好きな順番で解決することができます。

Q.自分のターン、好きなように自分のリアガードを退却させることはできますか?
A.いいえ、できません。リアガードの上書きコールや、カードの能力を使う必要があります。

Qトリガーチェックでトリガーをめくった時ヒールしないなど、効果をあえて使わない事は可能?
A.強制発動なので必ず効果を発動・使用します。

Q.自分のこのユニットのパワーで勝てるユニットが相手の場にいないんだけどその場合でもアタック自体は可能?
A.可能です。

Q.ブーストやインターセプトは所属クランが違っても可能?
A.可能です。

Q.トリガーの効果を別クランに載せることは可能?
A.トリガーチェックで引いた時にそのトリガーと同種クランが自分の場に存在しないと発動しないが、効果自体はどのクランにも載せられます。

Q.「あなたのアタックステップ開始時」っていつ?
A.その該当ユニットがアタックを宣言した時。ブースト値を計算する前。「バトルフェイズ開始時」とは別。

Q.後列にG2,G3をコールできますか?
A.可能です。ただし後列のG2はインターセプトできません。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/04(土) 04:17:04.05 ID:Pf+zsFZu0
>>1おつ
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 07:29:29.46 ID:T0ZmstmO0
相手のトリガーチェック時
トリガーゾーン(公開)→手札(非公開)への移動が素早く行われたとき
「よく見えなかったのでもう一度見せて」と聞くのは可能ですか?

また、別に速すぎるわけでもなく、普通の時間で同様の移動が行われた場合に
そのカードの効果を確認するため「もう一度見(ry」と聞くのは可能ですか?
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 08:53:24.34 ID:JpbusRlT0
前スレ埋まったので浮上させますね、っと

>>4
可能。ただしあんまりしつこく確認しすぎると遅延扱いになるから常識の範囲内でね
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 09:02:20.23 ID:T0ZmstmO0
ありがとうございます。
つい最近始めたのですが、皆さんベテラン過ぎて動作が速くて・・・w
確認とっていいなら、なんとか着いていけそうですw
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 10:05:38.09 ID:uy9II5Jq0
あげとくか
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 23:05:15.87 ID:TQNO6ztY0
質問です。
この間ヴァンガードを始めてマジェ軸をフルバウスタート型ぶれいぶ4積みで組んでみて調整中なのですがうぃんがるぶれいぶの方が安定すると聞いてをFVに変えようかと悩んでいます。
どういう点でぶれいぶの方が優れているのか教えていただけないでしょうか?





9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 23:09:08.48 ID:fOTXwYsm0
>>8
デッキ診断スレへ
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 23:15:46.95 ID:PH5PvPrg0
>>9
スレ違いすみません。
本スレでフルバウサイクル系が叩かれていてぶれいぶがすごく持ち上げられていてちょうど迷っていたのでぶれいぶのなにが強いのか質問させていただきたかったのですが……すみません。失礼しました。
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 23:24:52.70 ID:rXXRmZ3u0
いやいやこの程度でデッキ診断スレに誘導すんなよ

>>8
利点1,ブラスタージャベリンというシャドウパラディンでパワー6000しかない、2枚目以降がゴミのユニットの枚数を減らせる
利点2,ぶれいぶの枚数を減らせる

イゾルデで捨てられない上にコールしても弱いジャベリンを全部抜けるのと、ライド事故の危険を孕むぶれいぶ複数積みをしないですむのがメリット
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 23:33:29.11 ID:eWUao/Mz0
>>11
ありがとうございます!
やっぱりジャベリン邪魔ですよね!

友人のフルバウスタート型ぶれいぶ4積みにどうしても勝てなくて自分も組んでみたのですがフルバウスタートに少し疑問抱いていたので助かりました!
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 02:00:26.69 ID:CeYrHn9f0
ブレイジングフレアなんかの、自動効果のメインフェイズ時相手リアガード退却で+3000の場合、
自身のスキルで1枚退却、キンナラのスキルで1枚退却、バーサークのスキルで1枚退却〜とかやった場合、
総計+9000になるって認識でいいんでしょうか。
少し不安になりました…
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 02:24:00.01 ID:TNQUqI+40
>>13
その認識で合っています
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 03:52:10.89 ID:Anovh2uB0
「あなたの山札の上から5枚見て」の自動効果が発動したとき、
山札に4枚以下のカードしか無い場合はその時点で負けになりますか?
もし負けるなら、敗北条件はデッキ切れって事でいいんでしょうか・・・?
回答お願いします。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 07:48:03.91 ID:agbBVtal0
出来ないことはやらない
出来うる限り出来ることをやる
見るだけなら山札減らない
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 07:50:54.42 ID:U2aDVv1U0
>>15
見ている間は山札なので敗北にはなりません
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 08:07:23.04 ID:Anovh2uB0
>>16-17
えっと… 「デッキ残り3枚」の状態だと
「5枚見る」と表記されていても「3枚しか見ない」事を許可されるって事ですか?
それとも、その状態だとそもそも「5枚見る」自動効果は発動しないって事ですか?
読解力無くてすみません…。
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 08:20:47.79 ID:ogsegh4r0
「5枚まで」なら0〜5枚のうち好きな枚数を選択することができるから残り4枚の時でも効果を使うことができる。
「5枚」と指定されているならデッキに5枚以上無いと効果を発動することができない。不可能なことを要求された場合、その効果は立ち消えする。
「5枚」か「5枚まで」かはよくカードのテキストを読もう。
そしてデッキが残り4枚の時にデッキから4枚見るたとしても、その間も見ているカードの領域は山札から移動していないから敗北にならない。
あと認識が間違っているから書いておくと、山札が0枚になった状態はあくまでも「敗北条件を満たしている状態」であり、その状態のままチェックタイミングを迎えると「敗北」になる。
効果の処理の中にはチェックタイミングが存在しないから、何かの効果で山札が0枚になってもその効果の処理が終わった時に山札が1枚以上あれば敗北することは無い。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/07(火) 08:28:12.77 ID:Anovh2uB0
>>19
なるほど… 発動しないんですね。
わかりやすくありがとうございました。
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 00:22:34.02 ID:LclYibea0
テージャスやライド時のFUSHIMIが後列を殴ってきた時、前衛RにG2がいたらインターセプトは可能ですか?
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 03:13:28.44 ID:r3N+mn0z0
>>21
可能
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 14:14:58.23 ID:VP2Q9xQd0
以前、現環境でノヴァで勝ちたいならアシュラ軸がベストでシュテルンも入れるのがいいと聞きましたが、アシュラ軸にシュテルンを入れるメリットが分かりません。
ブラウパンツァーの交換でシュテルンをサーチしたらG3が減って相性が悪いと思うのですが・・・
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 14:22:46.92 ID:kJhTfnE10
>>23
とにかくVに11000を置くのを重要視した構築だと思う
アシュラが手札にあるならアシュラにライドして、無いならシュテルンって感じ
確かに強力だけど、その構築がベストってのは言い過ぎかな
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 14:53:37.69 ID:VP2Q9xQd0
>>24
なるほど、アシュラが引けなくてもシュテルンで戦えるように入れてるんですね
G3がどれだけ引いたかにもよると思いますが、アシュラに再ライドが望ましいですよね?
アシュラ軸のG3の構成がよく分からないのでとりあえずシュテルン入れて組んでみようと思います。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 15:08:42.86 ID:BUOZ2jQY0
シュテルン以外のアシュラのサブG3は他にドロイド、シュビーラ辺りが候補だね
シュテルンはRで10000バニラだし戦術がアシュラ軸と噛み合わないから個人的には好きじゃない
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 16:14:57.96 ID:q9VVrYFz0
質問ですが、騎士王は1BOX買うとして、どこで買うのが一番良いでしょうか?
通販だと送料分を上乗せされてると思いますし、やはりカードショップが一番良いのでしょうか?
また、カードショップでは1BOXいくら位で売ってますか?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 16:24:11.02 ID:nTFJVyt5P
店によるから電話して聞く、つーか少しは調べろよ
駿河屋でいいだろ
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 16:39:47.19 ID:YTtQeN+y0
ロイパラとかげろうに興味あるんですが関連カードが全くない状態です
なのではじめようセットを買っていらないやつを抜いてシングル買い、という形でいいでしょうか?
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 16:44:12.99 ID:6Qzzex4A0
質問です。
ツクヨミやガラハッドの効果文に
「1枚まで探し、ライドし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。」
とありますが、ライド出来なかった、若しくはしなかった場合でもカードの順番を変えてもいいのでしょうか?
出来れば判断の根拠となる文(ルールブックの何番など)の引用元も一緒に回答お願いします。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 16:55:40.04 ID:kJhTfnE10
>>29
はじめようセットは、トライアルデッキ1個に、
数枚のプロモーションカードとデッキケース、スリーブが付いてくるセットだから、
付属品の方も欲しいって場合でなければトライアルデッキを買った方がいい
あと、ロイパラもかげろうも1枚2000円くらいのカードが数枚欲しかったりするから、
予算が限られてるなら片方だけ選んだ方がいいかも

>>30
Q&Aの112番
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 17:48:55.93 ID:YTtQeN+y0
>>31
ストレイジが欲しいのでセットの方を買おうと思います
出費は覚悟の上ですがまずは片方に絞った方がよさそうですね
ありがとうございました
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 18:04:31.81 ID:6Qzzex4A0
>>31
公式サイトにありましたか。すいません、お手数かけました。

早い回答ありがとうございます
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 21:26:48.19 ID:zNW75TLHO
質問です
バミューダ△というのは現段階で公開されているカードの効果を見る限り
初心者でも扱えますか?
それともペイルやダクイレのように難しいですか?
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 21:32:50.73 ID:BYJSOmeY0
>>34
パシフィカが出すだけで強いただつよカードだからおそらく適当に回しても強い
セラムなどの使いやすいカードもそろってる
ただしパールシスターズやリオなどの手札に戻すギミックと
パシフィカやフリュートなどのパワーアップ条件がかみ合っていないため、クラン独自の回し方をするにはそれなりの慣れが必要かと

一方で、自分で言ってるように未判明が多いからこれからの公開カードで評価が変わる可能性は十分ある
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 22:07:10.31 ID:XxBY3qiX0
>>32
どちらのクランも人気ガチでやるなら必須の完全ガードが高いうえに複数枚必要なのがネック
資産ゼロからならトライアル二つとコンロー買えば最低限かたちになるかげろうがいいかもね
完ガ揃えた後に上を目指したいならジエンド筆頭に高額なの揃えていけばいいよ

クランを使いたいのか使いたい軸があるかによって
完ガ以外のパーツが大きく変わるからなんともね
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/08(水) 22:36:33.81 ID:YTtQeN+y0
>>36
ありがとうございます
完全ガードが高いんですよね…ジエンドをメインにしたデッキを
組んでみたいので、かげろうから始めてみます
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 00:21:29.23 ID:UFy3HW1a0
ファントムブラスタードラゴンの「起」の能力はCB4使えば2回同時に発動ってできるんですか?
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 00:25:01.12 ID:3erjTbaW0
>>38
(正確にはCB4使って6体退却させれば)可能
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 13:10:53.65 ID:loqA/lT3O
すみません、質問です
ヴァンガードをやろうと思いますがヴァンガードのカードプールや構築は狭いのでしょうか?初心者でもやれますか?
お願いします
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 13:18:29.75 ID:3erjTbaW0
相対的な話なのでこうであるとは答えにくいが、
発売して1年程である事によるカード枚数の少なさ+きついクラン縛り+必須カードの多さから、
他の成熟したカードゲームに比べるとカードプール・構築の幅は狭いと言わざるを得ない。

初心者でもやれるってルールの話してるのか資金の話してるのかわからないが、
ルールの話なら他と比べても比較的簡単でとっつきやすいはず。
ただしガチで勝とうと思うなら必須カードが高額で複数積みを余儀なくされているのが現状なのである程度資金はかかる。
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 13:19:20.07 ID:ghNu1Iu+0
>>40
まだ始まって1年のTCGだからカードプールや構築は他のTCGよりかは狭い

自分も初心者だったけど他のTCGよりかはルールは簡単で覚えやすいよ
金額的には中堅レベルのデッキが5000円くらいで作れるレベル
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 14:14:24.77 ID:loqA/lT3O
>>41
>>42
ありがとうございます!
始まって1年ほどならカードプールの狭さなどはあるんですねルールも覚えやすそうだし始めてみようと思います!
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 22:00:36.72 ID:loqA/lT3O
すみません
今の環境ってロイパラ かげろう シャドパラだけでしか勝てませんか? それとも普通に他のクランでも勝てますか?
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 22:05:21.13 ID:uj6zf6RU0
>>44
普通にとまではいかないが実力最下層のデッキでも最上位の3クランに勝てる可能性は十分あるよ
サブクラン上位のスパブラ、メガコロ辺りなら大会上位も狙えるしまあ予算の範囲内で好きなデッキ組んでみなさい
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 22:41:09.29 ID:loqA/lT3O
>>45
ありがとうございます!
メガコロ辺りで頑張ってみます
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/09(木) 22:41:41.15 ID:ms1gws5g0
>>44
他のゲームだと上位デッキに下位デッキで挑んだらほとんど勝てず、
下位デッキ同士で勝負になるということが多いけど、
ヴァンガードの場合、上位デッキだろうとトリガーがでなければ負けるので、
どのクランだろうと試合にはなる。

勝率は上位デッキの方が当然いいので、大会では残りやすいが、
勝率が40%ぐらいのデッキでも何回か参加してれば、優勝もできる。
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 00:18:06.46 ID:9RTDpy7TO
チームフェスティバルについてお聞きしたいのですが、

・サバイバルファイトで貰える缶バッジの柄の内容
・女性限定コーナーで3回ファイトした際貰える景品

これらをご存知の方はおりますでしょうか。
これまでの開催地域で手に入れた方がいましたら教えてください。
後者は東京大会でもそれとは限らないかもしれませんが、参考までにお願いします。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 00:25:36.57 ID:ZqWZxCsr0
トレイリングローズの効果発動、5枚見る
1枚目、イルミンスールをコール

イルミンスールの効果で公開するのは6枚目(見ていない部分の一番上)で合ってますか?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 00:29:23.56 ID:dkf2LCMF0
>>49
トレイリングローズで2体コール→残りをデッキに戻す→イルミンスールの能力解決
基本的にカードの能力処理中に他のカードの処理は割りこめないよ
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 03:05:43.02 ID:ZqWZxCsr0
よくあるカードゲームと違って、能力の処理は1枚ずつなんですね。
ありがとうございます
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 08:38:17.88 ID:dkf2LCMF0
どこのTCGでも大体そうだと思うけどな
効果処理中に永続系置換系以外の効果が割り込んでくるTCGなんてそう無いぞ
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 08:57:55.17 ID:k4Wl8Rn00
過去スレを見れば同じ質問している奴がいるから
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 09:36:50.33 ID:Mq5oTtsD0
最近始めたので教えて下さい。
今の環境は双剣でジエンド、マジェ、PBOが登場してそれぞれかげろう、ロイパラ、シャドパラの三強ですが、
双剣以前はどんなデッキが強力だったのですか?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 09:47:21.05 ID:DrUZ+p1A0
>>54
1弾、2弾環境はばーくがるスタートの騎士王アルフレッド軸ロイパラ
というかそれ以外のデッキを見かけなかった

ばーくがるがFV禁止になってからの3弾、4弾環境はロイパラかげろうオラクルで拮抗してた

公式のデッキレシピに大会結果とか書いてあるからそれを見ればだいたい分かると思うけど
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 09:58:19.08 ID:zlyQ6qiZ0
>>48
柄はQ4メンバーとレンの5種(イラストはスリーブと同じもの)
アイチと櫂くんははじめようセットの方、ミサキさんはピンクの方
景品も同じ缶バッジ
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 10:28:09.86 ID:Mq5oTtsD0
>>55
なるほど・・・アルフレッド軸はTVアニメでアイチが主に使っていたデッキですね
あまり強いという印象がなかったのですが意外でした
3、4弾はオラクルもですか。というか公式ページに書いてあったのをすっかり忘れてました。ありがとうございました。
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 10:45:03.41 ID:9RTDpy7TO
>>56
ありがとうございます!
ずっと気になっていたので助かりました!
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 15:36:01.74 ID:1pRVIHao0
ヴァンガード始めたばかりなのですが、
グレード3のときに21000のラインが二つ作れるのとヴァンガードが11000に
なるのではどちらがいいですか?
(手札消費は変わらないです)
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 16:08:58.29 ID:gPkMGkaP0
Vを11,000にしつつ21,000を2列つくりましょう
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 17:34:42.81 ID:HRNPvVQY0
>>59
プレイ中の話みたいだからどっちが良いかケースバイケースだけど、
今の環境だとVに12k13kがくる事多いからね
相手が10k11kなら21kライン作れると有利だけど
15k要求にできないのに無理にパワーだけあげても負担が増えちゃう
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 19:07:40.30 ID:1pRVIHao0
>>60
>>61
>>59です。 ご回答ありがとうございました。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 01:54:15.55 ID:vE5jYYqn0
ノーライフキング デスアンカーについて質問です。
相手にした時です。
3番目の効果を発動し、ダメージゾーンがなくなります
ないときにこちらにヒールトリガーが出た時
相手にはダメージゾーンがないので回復しますよね?
ないので
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 02:02:20.52 ID:0C2apFBs0
>>63
日本語になってないぞ、もうちょっと推敲してから書き込んでくれ
言おうとしてることは分かるから答えるけど

デスアンカーのスキルによって相手のダメージゾーンの枚数は0になっているので、
こちらのダメージが1〜4であってもヒールは発動します
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 03:35:11.49 ID:vE5jYYqn0
>>64
ちょっとおかしかったですね。
有り難うございます。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 06:17:17.08 ID:bt+9Cz6g0
ヴァンガードを始めようと思います
ペイルムーンを作ろうかと思っているのですが戦えますか
教えてください
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 10:13:18.19 ID:x6m6Fqcv0
PRカードのパープル・トラピージストが最低でも3枚必要
このカードがないとあまり回らない
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 13:14:01.19 ID:LuzV7Sn4O
超初心者です
シャドパラかむらくものデッキを作りたいのですが、何弾のパックを買えば良いのでしょうか?
あとこれだけは必須というカードがあったら教えて頂けるとありがたいです
どうぞよろしくお願いいたします
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 13:32:49.06 ID:NE68P77w0
>>68
シャドパラなら主に4弾、むらくもなら5弾とコミスタ
必須カードはヒットされない系のカード
シングルで揃えるならシャドパラ2〜3万、むらくも5〜8kくらいかかるかと
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 13:44:14.99 ID:LuzV7Sn4O
>>69
詳しくありがとうございます
ヒットされない系のカードがよく解らないのですが、テキストを読めばすぐに解りますか?
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 14:09:33.55 ID:NE68P77w0
>>70
シャドパラ:暗黒の盾 マクリール
むらくも:忍獣 リーブスミラージュ
デッキに3〜4枚は必要・・・無くてもなんとかなるけど
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 15:26:41.40 ID:LuzV7Sn4O
>>71
ありがとうございます
せっかくなので集めてみようと思います
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 21:02:19.37 ID:sa1rRkLW0
ガラハットやツクヨミのような、毎ターン5枚見て〜系の能力だと、
来ない場合あえてそのターンはライドしないってのも手ですかね・・・?
それともやっぱりG3のことを考えると1ターン遅れるのもきついんでしょうか?
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 21:06:30.60 ID:DJAjOHcI0
質問です
フルバウにブラスタージャベリンがライドした時のブラスターダークを持ってこれる効果ですが
デッキにブラスターダークがない場合はどうなりますか?
相手にデッキを公開しますか?
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 21:06:41.84 ID:AoNaBhJH0
5枚見るのは事故防止とデッキ操作のためだから、他にライド出来るのあればライドした方がよい
あえてライドしないことに利点があるというのならそうすればいい
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 21:31:29.22 ID:eIsrTw9MP
>>74
どうもなりません、0を選択すれば良い
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 22:06:35.01 ID:NE68P77w0
>>74
”「ブラスター・ダーク」を1枚まで探し”なので0枚を選択したらいい
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/13(月) 23:56:05.13 ID:A6a5zmfa0
>>73
ツクヨミはG3でCBやアマテラスのような多少遅れてでも強力なハンドや山札の操作ができるし、先攻なら1回くらい待ってもなんとかできるね
ガラハッドの場合は手を遅らせてまでやったところで、リターンよりデメリットの方が大きいと思う
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 00:16:52.42 ID:npPFi9c20
>>75>>78
なるほど・・・
ツクヨミの方だと1回遅れで+5枚送りとSC2の利点もありますし、待ってもよさそうですね
ありがとうございました!
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 00:42:45.85 ID:npPFi9c20
と、連投になりますがもう一つ質問させてください
山札の残り枚数を確認する事はルール上可能だと聞いたのですが、
ツクヨミ等で後ろに送ったカードを、わかりやすいように
微妙にずらしておくのは問題はありませんか?
また相手がずらしていた場合、注意して直してもらう事は可能なんでしょうか?
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 00:48:36.72 ID:8lJ9ORCQ0
そんな細工しないと勝てないの?
トリガーだけずらしてると勘違いされかねないからやめたほうがいいよ
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 01:08:49.47 ID:npPFi9c20
覚えてればいいだけなので私はやりませんが
(というか不意打ちダブルトリガーが相手にもバレて無駄になりますし・・・)
ルール上どうなのかなーと気になったもので
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 01:36:25.10 ID:Gxe1VFOC0
自分で並べたとしても細工はダメでしょ
常識的に考えて
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 01:44:03.00 ID:ebHzp1lS0
>>80
意図的にカードにマーキングする行為だから発見次第即ジャッジキルだよ
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 01:55:07.93 ID:npPFi9c20
なるほど・・・
曖昧なズレなら直してもらって
露骨にズレてたら直してもらう以前にジャッジ呼べって事ですね

別場所で、それくらいならいいんじゃね?
的に言われてたのが気になってたので助かりました
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 13:21:35.43 ID:MLn5k7/L0
スリーブって、二重までならヴァンガード以外のものでもいいんでしょうか?
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 13:55:45.22 ID:BPpWS0Mf0
スリーブの指定は無いので、ヴァンガード以外のスリーブでも問題ない
他TCGのロゴ入りでも使える

詳しいことについては公式のフロアルール→第2部を参照
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/14(火) 16:34:40.75 ID:MLn5k7/L0
>>87
公式見ましたが確かに指定はないんですね、ありがとうございます
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 20:35:35.01 ID:vOh0DEFGO
シャッフルについて質問です
マッシュシャッフルとファローシャッフルの仕方を教えてください。
またヒンズーはアニメで森川くんがやってたシャッフルで合ってますか?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 20:49:04.06 ID:27J+iCep0
ググれボケ
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 21:07:20.99 ID:vOh0DEFGO
ググってもトランプのシャッフル方法とかしか出なかったんです…
もう少し調べてみます
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 21:38:20.12 ID:ZJiohrc20
>>91
何故トランプのシャッフル方法をそのままデッキでやろうとしない…
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 23:27:26.30 ID:YKzAwxSm0
ボイドゲルガーが呼んだ後山札の下に置くのは手札からコールしたユニットですか?
それともデッキからコールしたユニットですか?


自:[CB(1)]このユニットがVかRに登場した時、あなたの《むらくも》の
ヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から
「忍竜 ボイドゲルガー」を1枚まで探し、Rにコールし、その山札をシャッフル
し、そのターンのエンドフェイズ開始時、そのユニットを山札の下に置く。
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 23:57:07.48 ID:AnIPE8Ux0
>>93
デッキから呼んだ方
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 00:25:20.32 ID:5zNFgfcU0
>>94
ありがとうございます
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 13:44:28.92 ID:IdJ8r6fW0
質問です
かげろうで組みたいのですが、高すぎるのでバリィは後回しにして
ジエンドも後から欲しくなれば後から追加予定ですが、とりあえずトライアルは一つ買いました
今後、トライアルをもう一つ買うべきですか?それとも他は売るの前提で騎士王1Box買うべきですか?
それともシングルで全て基礎レベルは揃えた方がいいのでしょうか?
コンローは欲しいのですが、売り切れ続出なので迷ってます
とりあえず安く揃えるにはどうすればいいでしょうか?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 13:49:11.75 ID:4GrR+a2Q0
まずはかげろうトライアル×2
これは鉄板
オーバーロード4枚だけでも価値がある。とりあえずこれをそろえよう
余力があればコンロー→ゴクウ×2→キンナラ数枚・ベリコウスティドラゴン数枚→バリィ→ジエンド
これくらいの優先度でシングル買いしたらどうかな
騎士王箱買いは非推奨
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 14:04:41.10 ID:d1qbXNsW0
とりあえずで安くすませるなら>>97みたいな感じでいいと思う

ただ、バリィは高い分必須かつ、かげろうなら軸を何にしても入れられるから、回り道するより結果的に安くなる場合もある
現時点でいずれは大会にとか少しでも意識してるなら考えてみるのもありだし
まだそんなの全然ってなら、スルーしちゃっていいと思う
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 21:08:06.48 ID:IdJ8r6fW0
>>97>>98
ありがとうございます、Vにはオーバーロードかフォウルを起きたいので
ゴクウは正直二枚あったら売ろうと思っているのですが、ゴクウって使えますか?
キンナラは欲しいですし、ゾルダートで力押しも考えて居ますが
ヤクシャでスペライ狙うとする以外なら多分G3は少なめになると思います
ベルコウスティとストライケンを入れて、ヤクシャにスペライは考えて居ます
バリィとジエンドは高いし、ある程度対戦して完全ガードが必要だと思ったら後から入れます
騎士王を買って他クランは全て売るつもりでいましたが、非推奨との事なので止めておきます
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 21:10:03.19 ID:IdJ8r6fW0
あと、アンバードラゴンって使えますか?
初期から安定してG2までVを置いて置けるって感じがするのですが
どうでしょうか?
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 22:04:06.04 ID:I6qK9dOr0
>>100
まぁまぁかな
黄昏(G2)にライド目的なら
必ず白日(G1)が手札にいないとダメなので
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 22:07:00.58 ID:tmJcJxLzO
ストーム軸ディメポでビューティー使ってる人いたらトリガー配分なんかどうしてるのか聞きたいです。参考までに…
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 23:00:08.14 ID:d1qbXNsW0
マルチは良い印象与えないよ
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 23:02:30.16 ID:Ln+8XbP5O
相手に2点与えたくないのにドライブチェックでクリティカル出た時、パワー+5000を前列のユニットに付けてクリティカル+1を後列のユニットに付ける事は可能?
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 00:21:49.86 ID:YQryQIX4O
>>104
おK
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 01:00:37.74 ID:5cA1pAZvO
>>102
使ってた
普通に醒8がいいんだろうけど、醒8でビューティーライドすると万に1つも勝ち目がなくなるぜ
ただビューティーライドしたらトリガー関係なくどうしようもないから醒8でいいとは思う
余談だがビューティーは5弾発売前はそこそこ強いと言われてたけど、なんだかんだローレルさえいればなんとかなる分ユーシャの方がいいって人が多い印象がある
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 01:25:05.04 ID:Ic8mg5yQ0
ヴァンガ歴1ヶ月とちょっとで今は主にペイルを使ってるんですけど、こちらのRに攻撃を絞られ
一回ガードしても普通にVでR殴られてどんどんジリ貧になって負けるっていうパターンが多いんですが、
どのような構築・プレイングを心がければいいか教えてください。

ちなみにクリムゾン軸で、グレード3はロベールとありすを4ずつにしています
トリガーはスタンド8、ドローとヒールが4ずつです
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 02:40:34.83 ID:bBskA1to0
診断スレで訊いてみた方がいいんじゃない
何をどう組んでるか分からないと何とも
ロベールアリス安定とはいえ、クリムゾン軸でマンティコア入れないのも勿体ない気もする
結局はVのガード弱いのにV殴ってこないのは火力が弱いせいかも知れん
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 03:14:01.62 ID:s2f3Mgc40
>>107
スタンド8は初めて聞きました、一番良く聞くのはスタンド抜きでクリティカル8ですよ
試しにスタンドを全て抜いてクリティカルを入れたらどうでしょうか?
そもそも、何故クリティカルを入れないんですか?
まだデッキさえ組めて居ない私の意見なんかは参考程度に思ってください
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 04:45:47.89 ID:5KXXfwow0
ペイルでクリ8にしろとか喧嘩売ってるのか
適当な知識で回答する馬鹿は氏んでください
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 07:06:35.67 ID:HSURreXB0
>>109
>>1
ペイルにクリティカルトリガーは2種も無い
初心者が曖昧な回答をするなと
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 15:58:43.76 ID:Bdx8gunT0
>まだデッキさえ組めて居ない私の意見なんかは参考程度に思ってください(ドヤ
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 00:42:18.53 ID:XxSe1OQI0
上位入賞者のデッキレシピを眺めていて思ったのですが、
クランはほぼ同じもの、メインの構成もほぼ同じものに偏っているように思えました。
これは発売からまだ日の浅い、種類の少ない時期のTCGでは普通の事なのでしょうか?
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 02:48:21.27 ID:UYgreesc0
強いクランが使われる、強いカードが使われる
大会では勝てるカードが使われる
どのTCGでも同じでしょ
わざわざ訊くことか?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 03:25:12.51 ID:XxSe1OQI0
TCGはヴァンガードが初めてなので、勝手が分からなかったので…
多種多様な組み合わせで〜というイメージと違ったのが気になって質問したのですが、
種類とか日が浅いとかは関係なく、TCG自体がほぼ固定になってしまうゲームなんですね
参考になりました、ありがとうございます
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 09:24:56.90 ID:t7mu8Ml6O
漫画の「マシンニング」シリーズのカードが、
商品化に際し「マシニング」に変更されたのは何故ですか?
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 09:40:05.80 ID:kKrjdHaV0
そんな質問公式で聞けよ
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 10:42:57.61 ID:GNDfzM4J0
>>116
それはルールやプレイングに何か関係があるのか?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 10:52:01.66 ID:3DrEKxDn0
>>115
今のところメタ要素がないから、他のゲームと比べると固定化されやすい
のは正しいと思うよ。
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 13:52:32.82 ID:djInTzRG0
>>118
おっと会話が成り立たないアホがひとり登場〜
質問文に対し質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?マヌケ

は冗談として、わからないなら放っておきなよ
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 13:56:51.32 ID:a8gbfVYA0
語呂が悪いからだろ
そんなこと気にするレベルのはなしかよ
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 14:31:35.96 ID:5F7qtLB70
>>120
質問の趣旨がスレに合ってない、という意味の発言に見えるんだがなぜその角度から噛みついたのだろう
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 18:04:38.81 ID:UmZYVnJT0
トリガーの配分でスタンドの比率を少なめかゼロにするというのをよく聞きます。
それで疑問に思ったのですが、そうするのは何故なのでしょうか?

スタンド効果が有効に働く場合が限られるからなのか、他のトリガー効果が優秀だからなのか、
その両方もしくは他に理由があるのかなどを教えてください
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 18:18:43.05 ID:gru+3EGFO
>>123
スタンドはダメージ5点からの状況に強くてクリティカルはダメージ0〜4点までの状況に強い
スタンドがあまり入れられないのはスタンドが弱いのが理由ではないけど単純にクリティカルが強すぎるからだよ
あとスタンドが入ってると攻撃順やリアガードのパワーまで意識しなきゃいけないからね。例えば9000のリアガードがスタンドしても殴るのがいなかったり、殴ったとしても5000ガードしか要求できなかったりする。
スタンドと相性のいいユニットが少ない、というかクリティカルが万能って感じ。
だからデッキ構築や攻撃順を縛るスタンドは中途半端に入れるぐらいなら抜いた方がいいって考える人が多いんだと思う。でも逆に入れるなら8枚ほど入れて特化させたりする構築もある。
長文すんません
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/18(土) 18:46:13.28 ID:3DrEKxDn0
あと
・G1、G2のときあまり展開しないのでこのときスタンドが出ても無駄になることが多い。
・G3になってからも2ラインしかないときに、R→Vで殴って
スタンド以外のトリガーのみが出た場合、+5000が無駄打ちになる。Vからなら+5000は無駄にならない。
・先に1体殴ってからVが殴るという攻撃順になるので、
最初の攻撃でダメージトリガーが出たら後続の攻撃が通りにくくなる。

前衛に3体並んでないとスタンドは使いにくい。
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 08:22:15.66 ID:W9QEdfbH0
カートン初回封入のプレイマットとトリガーキャンペーンのプレイマットの材質や柄・色見は同じですか?
3ポイント貯めるよりもカートンを買ったほうが早いのでしょうか…
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 08:34:21.54 ID:NK2yYCDa0
>>126
まったく同じものです、欲しいなら3ポイント券かマット自体を店で買うのがおすすめ。
ちなみにマット裏にすべり止め的なものがないので使いにくいです。
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 08:36:44.29 ID:r+26jBQ90
布製とポリエステルで同じ物なのか?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 08:42:48.61 ID:YUT2wAf10
同じだよ
ポリエステル製の布だもの
130126:2012/02/19(日) 09:07:49.23 ID:W9QEdfbH0
ありがとうございます。同じだったのですね。
折り目強いなぁと思ったらやはり滑り止め無しでしたか…貼るか…
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 00:21:39.42 ID:9PFv4uFd0
自動能力(「コールされた時」などではなく「アタックする時」など)はカードがライドまたはコールされてからドロップされるまでに1度しか発動しないのですか?
それとも1ターンに1回なのですか?
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 00:27:08.80 ID:7v00ms2e0
>>131
「条件を満たす毎」に1回
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 20:02:05.69 ID:HY4iD9qk0
質問ですが、ファーストヴァンガードのバトルライザー等ライド時に
リアガードにコールできるというのはやらなくてもよいですか?
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 20:14:44.12 ID:Cs+eMqgl0
>>133
「○○してよい」は任意、それ以外は基本的に強制
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 23:31:07.69 ID:IiIZAyie0
マジェ軸を使ってるのですが、マジェの2つ目の能力使うとディスアドがひどくてそのあと展開がgdgdになってしまいます
うまい戦い方としては、能力使った後はどういう風にすればいいのでしょうか
ちなみに知り合いとメガコロとの戦績は3戦中3敗、それ以外は5分5分くらいです
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 00:40:56.44 ID:ia7rP3p+0
マジェで能力使った後も、ブラブレペッターによるアド稼ぎバロミべディケイの高火力ユニットとフォローできるコマは用意されている。
マジェ完成後gdgdにされてもダメージレースで負けている状態を維持し続ければクリ2のマジェであっさりひっくり返せる。

先攻なら普通にやれば勝てるはず、後攻のギラファ順当ライドでぶれいぶ効果不発の場合ヌルゲーに持っていけないけど
リア削り多めでコストを与えずマジェ完成後一気にまくるよう戦えばいい。
クリティカルトリガー乗らなかったらリアはリアを狙い続けるくらい相手の場を崩すことに専念してもいい。
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 00:49:37.27 ID:408pGlHV0
>>136
普通にやっても勝てないんですよね、上の通りの戦績で
基本マジェ以外はR狙いで行けってことなんでしょうか
それと、「リア削り多めでコストを与えず」のコストってどういうことでしょうか?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 01:06:11.62 ID:aT3CbQvS0
横からだけど
Vに攻撃しなければダメージコストは貯まらないってことでしょ
メガコロ相手にコスト与えると返しのターンで戦闘員Bを使われることになる
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 01:21:50.25 ID:ia7rP3p+0
Vを殴ってスルーされて手札も場も削れずダメージコストを与える事。
常にマジェのアタックに余剰ガードを強いて、マジェに単体でアタックできるユニットをしっかり削り、Vノーガードの1ダメで手札温存を許さず、
クリ2以上のアタックを通さざるを得ない状況を作る。

大体のクランが2コスト刻みでヤバイ効果を発動できるようになるので、ダメージコントロールし十分なコストを与えないまま即死させる。
殴るリアが居ないからといってアタックが残っているリアを棒立ちにさせる事は流石にないのでそこは殴ろう、メガコロ相手ならブーストせずVへ5000要求とかしてみるのもいい。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 01:22:57.34 ID:408pGlHV0
アーコストってそれですか、ありがとうございます
ということは、3点止めくらいにしておいて、トリガー乗るまでRつぶして持久戦ということですか?
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 01:39:10.47 ID:ia7rP3p+0
そんな感じで徹底すればクリ覚醒めくられ続けない限り、ヒール不発やリア1列機能停止を起こし勝手にアド差が開いていく。
もちろん優位に立っているなら、そんな悠長な事せずマジェといぷバロミの列でカードパワーを押し付けわからせて行けばいい。

V12000、常時クリティカル2の圧倒的優位を上手く使おう。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 02:12:46.91 ID:4T/o2vaAO
ヴァンピーアの能力発動後の処理について教えてください
ヴァンピーアフルブラスト後のターン終了時、ソウルから好きなカードをヴァンガードにしますよね?
その時に使えるのは「Vに登場したとき」とある効果だけで「ライドしたとき」とある効果は使えないって認識で合ってますか?
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 04:02:05.63 ID:1vZNM+bT0
>>142
ヴァンピーアの効果読んでみ
しっかり「ライドする」って書いてあるから
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 08:06:05.63 ID:jZKXubbk0
>>142
効果が使えないのはRからVに移動させられたカードの効果
これは、ライドの定義が「フィールド以外の場所からユニットをVに置くこと」だから
ソウルはフィールドではないので、エンドフェイズ時にソウルからライドしたカードの効果は発動が可能

なお、Vに登場した時の効果はどちらの場合でも発動可能
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 12:36:25.81 ID:c8zbD4XfO
「」がいるときパワー+3000
という類いのバニホなどのユニットは、相手のターンの防御時は元の値になるんでしょうか?
条件が変わらなければ+されたままでしょうか
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 12:44:37.46 ID:u2aJtZw50
>>145
アタック時のみパワー+3000なので防御時は元の9000ですね
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 21:35:51.36 ID:AiPPrYmk0
こちらの場にういんがるぶれいぶとブラスターダークしかいないとき

ういんがるのブーストでブラスターダークのアタックが相手にヒットしたとき

発生する順番を教えてください

1 14000のダメージ
2 ういんがる ぶれいぶをソウルへ
3 ブラスターを一枚引いてくる
4 トリガーチェックでダメージ

要するに アタックしたときに ういんがるぶれいぶがソウルに行くから
トリガーチェックの効果が受けられないらしいのですが
いまいちピンとこないので教えてください
お願いします

148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 21:52:16.93 ID:GWKWIvvCP
ぶれいぶの効果はアタックがヒットした時なので、アタックした時にぶれいぶがソウルに行く事はありません
トリガーチェックの効果が受けられない云々は何を言ってるか意味不明です

そのアタックがヒットしたのなら
ダメージチェック(orリアガード退却)→ぶれいぶをソウルに送ってブラスターをサーチ、という流れになります
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 21:52:40.80 ID:jZKXubbk0
>>147
そもそも前提条件が間違ってます
トリガーチェックをしてからヒットしたかを判定するので、ヒットした時にはトリガーの処理は終わっています
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 22:12:10.56 ID:AiPPrYmk0
ありがとうございます
要するに、ブラスターダークでういんがるぶれいぶの能力を使っても
何のデメリットも無いということですね。

良かった
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 22:16:51.20 ID:eUi6AAZ20
そうなんだけど、一度基本ルールを洗い直した方がいいぞ
14000のダメージとかトリガーチェックの効果を受けるとか使ってる用語が怪しすぎる
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 22:17:07.83 ID:jZKXubbk0
>>150
相手のターンにこちらのダメージチェックでロイパラのトリガーが出ても発動しなくなるので、デメリットが無いわけではありません
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/21(火) 22:19:16.54 ID:AiPPrYmk0
>>151
>>152
なるほど
そういうことですか。
ありがとうございました
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 12:47:20.71 ID:NcNPZhb9O
ヒートネイルサラマンダーの効果で相手のRを一体退却させた後にスタンドトリガーを二枚引いてヒートネイルサラマンダーと前列をスタンドさせて再びVにヒットしたときもう一体退却させることはできますか?
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 14:40:29.39 ID:KBaiNycC0
>>154
ブーストしたアタックがVにヒットするごとに自動能力が発動するので、可能です
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 16:21:51.84 ID:ito+3lFj0
ヴァンガード初心者なのですが、ミサキさんが好きなのでオラクルデッキを使っているのですが、ほとんど勝てません。
初心者に扱いやすいデッキはあると思いますが、どうしてもオラクル一筋でプレイしたいです。
誰かオラクルを上手く回すコツとか教えてください!
ちなみに軸はツクヨミです。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 16:45:02.06 ID:NcNPZhb9O
>>155
ありがとうございます
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/22(水) 17:22:14.87 ID:ovNVZ5ye0
>>156
デッキ診断スレへどうぞ
ツクヨミ軸だけでは答えることができません
テンプレさえ守って書き込めば誰か答えてくれると思います
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/24(金) 23:43:21.99 ID:717hIqzV0
ソウルが10枚ある時にソウルのコスト5のソウルブラストを2回発動して重複させる事は可能でしょうか?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 00:21:58.14 ID:5YYMYAjd0
ソウルセイバーのことを言っているなら自動効果だから無理
ブレイジングフレアなら起動効果だから可
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 00:22:35.14 ID:fsQ8kBXY0
起動能力自動能力で変わってくるけど
ブレイジングフレ・ドラゴンの能力は起動能力なのでコストさえあれば何度でも使えて
ソウルセイバー・ドラゴンは自動能力なのでライド時に1回分のみできる
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 00:24:31.34 ID:fsQ8kBXY0
1回分のみ出来る×1回しか出来ない○
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 00:39:31.82 ID:6u4C8PmG0
やっぱりダメですか、ありがとうございました
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 16:27:29.63 ID:n34Kqeyl0
最近、かげろうのTDがやたら高くなってますよね
何かあったのでしょうか?
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 17:25:33.43 ID:PCOFptmA0
>>164
現在の環境は2強状態
・マジェスティ・ロードブラスター主軸のロイパラ
・ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド(以下ジエンド)主軸のかげろう

ジエンドには「常時パワー13000になる」という永続能力があり、その条件が
「ソウルにドラゴニック・オーバーロード(以下オバロ)があること」。
オバロが確実に2枚入手できるかげろうTDを買う人が増えたのだと思われます
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/25(土) 17:30:57.65 ID:GaK47fF30
何もないです
単に他のTDと違って必須G3のオバロが揃うから売れてるというだけ
ごくうで組みたい人もいるし
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 00:50:48.89 ID:R48Zf9Q60
ナイトメア・ペインターの効果に「1枚まで選び」と
書いてありますが、「0枚選ぶ」つまりSCしないという
選択をすることは可能でしょうか?
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 00:52:28.27 ID:52m5ANlW0
可能
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 01:08:20.25 ID:R48Zf9Q60
>>168

ありがとうございます!!
良かったー
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 20:25:04.08 ID:sRNWiOZ50
ネオネクでの質問なんですが
・メイデン・オブ・トレイリングローズの効果は
  ヒットしてから手札を捨てるのでしょうか。それとも攻撃する前に手札を捨てるのでしょうか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 20:27:08.60 ID:sRNWiOZ50
・ヘイヨー・パイナッポーの効果は
 カードが4枚以上で発動(カードが5枚から発動)
 リアガード+ヴァンガードを含めて4枚以上
 ヘイヨー・パイナッポーを含めるのか含めないのか?
 わかりにくい文書になってしまいましたが、よろしくお願いします
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 20:27:55.01 ID:Nfnypc0c0
>>170
テキストをよく読むように
このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、コストを払ってよい。
ってちゃんと書いてある
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 20:37:33.75 ID:sRNWiOZ50
>>172
返答ありがとうございます!
コストというのはCB1の方かと解釈してしまっていたので助かりました
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 21:06:27.49 ID:6M93Lx9j0
>>171
ヘイヨー・パイナッポーを含み4枚以上から発動する。
つまりVRの合計枚数が4、5、6のいずれかならば発動する。
オバロみたいに「他の」となかったら自分を含むぜ
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 22:31:16.59 ID:sRNWiOZ50
>>174
親切にありがとうございました!
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 22:53:29.16 ID:t2XPi+Cy0
フリュートさんはどうしてああなった・・・
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 23:50:05.94 ID:8DMbB2BDO
>オバロみたいに「他の」となかったら自分を含むぜ

これ凄く分かりやすい
確かにオバロが自分を含めたら意味ないな
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 09:15:12.38 ID:sd1xSA61O
バミューダパックを買おうと思うのですが、何箱ぐらい買えばデッキ作れるでしょうか?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 09:18:48.70 ID:vfXQ/TPc0
>>178
普通にデッキ作るなら1BOXか2BOXぐらいで十分組めると思う
ただ最強のデッキ作るなら最低8BOXは買わないと難しいかと
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 14:10:02.00 ID:QiarQcM0i
既出ならすみません。
エクストラパックの1カートンあたりのSP封入率か分かる方がいたら教えて下さい。
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 14:50:01.32 ID:N+AedqFI0
>>180
恐らくいません。
歌姫が発売されたら分かると思います。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 15:44:10.33 ID:QiarQcM0i
>>181
ありがとうございます。
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 20:06:07.88 ID:BhB5G1EW0
>>179
1BOXじゃ多分無理
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 20:15:50.69 ID:LNdzaMB00
>>179
単にデッキという形にするのは1BOXでできる
一応戦える形にするなら2BOX+シングル〜4BOXくらい
シングルでは買わないけど組みたい、とかなら8BOX買ってこい
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 20:33:16.48 ID:76hRpI9t0
その該当デッキのカードしか入ってないパックなのに、
1箱買ってもまともに戦えるレベルのデッキにならないって改めて考えなくてもおかしいよな…w ひどい話だ
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 20:43:38.02 ID:BhB5G1EW0
逆に言えば、一箱でまともに戦えるなら誰も買わんだろ
だったらTDで産廃大量に出して使えるユニットは次のブースターに入れるみたいなことになる
FV三種類もあるから仮に1箱でトリガー揃ったとしてもTD以下のデッキになるかも知れんし
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/28(火) 22:16:16.22 ID:Q6Of4qf1O
>>176
パイナッポーとフリュートのG1版が出たら
パイナッポー互換→9000アタッカー(6000+アタック時3000)
フリュート互換→9000ブースターorアタッカー(6000+永続3000)
になるんだそうな
といぷがるはたぶん調整ミスなんだよね……
スレチなのでここまで
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 14:23:33.23 ID:sUuz/fFO0
遊戯王の新パックとヴァンガのコミスタ どっちかったほうがいい?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 19:03:04.92 ID:H2uCHeGo0
闇の隆盛でも買ってこいクズ
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 00:57:28.16 ID:e8+3DoiW0
質問させていただきます
相手がパワー10000 こちら5000でどちらもヴァンガードの場合、wikiにはアタックしてトリガーチェックをすべきと書いてあったのですが
これを行えばほとんど毎ターンドローフェイスとアタックでデッキから二枚(アタック側がツインなら3枚)引けると思ってもよろしいのでしょうか?
また、ガードされた場合も行えるのか、相手にこれをされた時防ぐ方法や例外はありますか?
よろしくお願いします
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 01:09:17.78 ID:6F4yZtxf0
>>190
>>1
基本的な事分かってなさそうだし公式のクイックマニュアルを見てこい
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 05:43:16.28 ID:mbIjdX930
ヴァンガードのスリーブに被せるスリーブガードを探しているのですが

64.5×90mm・ブロッコリー・キャラクタースリーブインナープロテクターver.2
64×92mm・ホビーベース・ミニサイズ・スリーブガード大・ハード
65×91mm・さくら堂・トレカスリーブハード
65×92mm・やのまん・カードプロテクター オーバーガードZ Jr

検索したところ4つほどありました

これらを使用している方でこれがオススメというものはありますか?
近場のショップで取り扱っていないので通販での購入を検討しています
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 12:35:14.80 ID:j6RhH0P40
>>192
ブロッコリーがオススメ
思わず吹き出す程にぴったり
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 18:57:29.76 ID:bR5uJFoZ0
質問です
デッキホルダーキャラバンで初めてショップに行こうと思うのですが
デッキホルダーが2つ欲しい場合は2回行ってもいいものなのでしょうか
講習会は1度は参加してみたいのですが参加しなくてももらえますか?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 00:07:11.52 ID:r/MvgqRI0
>>192
インナープロテクターはぴったりだけど薄い
スリーブガードとオーバーガードはしっかりしてるけど厚くてデッキの厚みが増える
スリーブを本気で守りたいならスリーブガードとかがオススメだけど
ただ上にかぶせたいだけならインナープロテクターが使いやすいかも
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 00:24:49.68 ID:BlaSH9SV0
さくら堂のは透明度が低くてイマイチ
サイズ的には割と良いんだが
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 15:27:22.10 ID:WW5j5w9S0
サブクランの中でも戦力が高いものを3、4つほど教えて下さいm(__)m
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 15:29:17.48 ID:XMOwhBWP0
シャドパラ
メガコロ
スパイク
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 15:36:40.90 ID:WW5j5w9S0
>>198
ありがとうございます
シャドパラはメインだと思ってたのですが。。。

戦闘員B入りのメガコロとスパイクデッキは既に持ってました。後はディメポリとノヴァを持っているのですがこれらを除けば他にはないですかね。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 15:46:38.86 ID:CmEXg1ZDO
>>192
遅レスだが公式スリーブ裂けるのを防ぎたいだけなら62×89のソフトスリーブがオススメ
100枚200円だから他のより安いし
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 16:06:06.18 ID:XMOwhBWP0
>>199
メインクラン ロイパラ、かげろう、オラクル、ノヴァ
サブクラン 上記以外
御三家 ロイパラ、かげろう、シャドパラ

何がやりたいのか分かんないけど、勝てるクランで組みたいという意味?
ペイルやたちかぜは勝てなくても動きは面白いよ
ダクイレはどんどんソウル溜まっていくのが面白いし、5ダメからのV火力は浪漫があっていい

次段で強化されるし、今ならグランブルー狙い目
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 17:51:07.60 ID:BcuurhBm0
今後発売されるアイチと櫂の新クランとTDをどう思いますか?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 18:02:59.37 ID:WW5j5w9S0
>>201
詳しくありがとうございます
お察しの通り勝てるクランという意味です。マジェ、ジエンドを使わないでこれらのデッキを負かしたいので・・・
ペイルは面白そうなのですが、パープルトラピージストに手が出ないのであきらめました。
たちかぜやグランブルーは全く興味なかったので、少し調べてみます。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/03(土) 20:10:39.05 ID:ONCr6y++0
>>202
俺は買うけど君はどう思う?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 02:15:49.38 ID:24OCsI7o0
アニメって何話で完結ですか?
5クールって聞いてたので、60話かと思ってたのですがまだ終わる気配はしませんので。。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 02:38:18.79 ID:9FjNjHML0
二期が決まったからもう一年やるだろうよ
5クールは最大で65話
実際は60話前後で一期が終わるはず
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 02:43:26.91 ID:24OCsI7o0
1期は少なくとも後4話以内に終わるという事ですね!
ありがとうございました。
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 05:14:19.96 ID:Qpr32lR+0
>>204
全く分からない今じゃ、買おうとは思わないけど
なるかみは買いそうな気がする
心配なのはリミットブレイクとかいう奴
これ使わないと勝てないとかならヴァンガード止めるわ
心配しすぎかな? アニメ内最強のシャドパラは新クランじゃないしさ
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/04(日) 11:37:49.63 ID:+oEXROO40
>>208
よかったな当分やめられそうになくて
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 11:35:01.95 ID:DYWm0A2n0
俺も今後どうなるかはLBと主人公達の新クランがどうなるかで決まると思う
旧クランやLB無しじゃ勝てないなら、辞める人大量発生は目に見えてる
櫂が新クランい乗り換える理由は分かるが、アイチはレンに負けてPSYクオリアがらみだろうな
果たしてレンはどうなるか?
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 12:30:50.23 ID:uDdgOi7z0
ヴァンガがどうとかじゃなくて、TCGとして新環境になれば既存のデッキが機能しなくなるのは普通だと思うけど
旧クランはほぼ全てテコ入れしますよって言われてるん状態でネガってもしょうがなくね?
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/05(月) 13:47:58.10 ID:UPVCoDVF0
まぁ旧クランにテコ入れしますよって言ってそれがいつになるのか分からんけどな
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 01:48:54.70 ID:CqNO1MD90
マリガンでカードを戻す時にデッキの中を見たり、カードの順番を変えたりする行為駄目ですよね?
対戦相手がそれをやった時注意してもいいんでしょうか?
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 01:55:17.11 ID:YXdUZf9n0
>>213
駄目です。
注意するべきですし、ジャッジを呼べば相手の負けにできる可能性もあります。
そうでなければ、相手のデッキをディールシャッフルで無作為化すると良いでしょう。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 01:56:26.48 ID:I8L7GADP0
>>213
ジャッジキル圏内なレベルでアウト
とりあえずファローシャッフル要求して、それに応じないならジャッジ呼ぶべし

ちなみにコンローとかでデッキ見た時に並べ替えるのはセーフ。ただしその後の念入りなシャッフルが前提
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 01:58:42.13 ID:XPdJnwGz0
根拠としてルールには、手札を戻しシャッフルして引き直すとあり
山札を見て良いなんてどこにも無いのでアウト
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 02:01:10.80 ID:YXdUZf9n0
>>215
いやセーフじゃねえよ、完全に積み込み行為なんだから
それマリガン後と状況全く同じじゃん
更に制限時間のあるプレイ中に念入りなシャッフルを要求するんだから、むしろそっちのが悪質
デッキをサーチ中に固まってると思ったら、マッシュシャッフルあたりのバラけやすいシャッフルを使うべき
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 02:03:02.80 ID:I8L7GADP0
ところが公式裁定によれば可能なそうでな
目安としては並べ替え後にファロー2回以上+ヒンズー+相手のカットで大丈夫だそうで
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 02:07:24.51 ID:YXdUZf9n0
>>218
それくらいシャッフルすれば大丈夫ってことなのか、詳しく見てなくてすまん
納得はできるけど、並び替えるような人がファローするかと言うと…
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 02:13:33.07 ID:XPdJnwGz0
完全に無しか、ありか無しかで言うとありの違いでしょう
入念なシャッフルには時間かかるし推奨はされないけどさ
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 02:19:33.33 ID:CqNO1MD90
213です
質問した部分については駄目なのですね
ありがとうございました

コンローサーチの時の入れ替えも気になっていたので助かりました
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 05:14:08.63 ID:rq4kv9bi0
公式の総合ルール見たんだが、よくわからなかったので書きこみさせて頂きます

Vにベルベットボイス レインディア、Rにレインボーライト キャリンいるとして、
レインディアのドライブチェックでG3がめくれた時の処理順はどうなるのでしょうか?

他のゲームから考えると
G3めくれる→レインディアのコスト支払いでキャリンを手札に→キャリンの効果誘発でドロー→レインディアの処理で手札よりコール
となると考えているのですが、ヴァンガードではこの処理順で大丈夫なのでしょうか?
レインディアの処理終えた後、キャリンのドローが発生とかだと大会でまずいので、よろしければ解答お願いします
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 05:58:19.22 ID:82ktVtfr0
>>222
ヴァンガードは効果の途中で他のカードの効果が割り込むことは無く、必ず1つの効果が終わってから次の効果の処理に移る。
レインディアは効果の処理順を勘違いしやすいから流れをまとめるとこんな感じ

Vがレインディアの時にドライブチェックでG3がめくれる(めくれたG3はまだトリガーゾーン)

レインディア効果のコストでキャリンを手札に戻す

キャリン効果が誘発するが待機状態になりレインディア効果の処理を続ける

レインディア効果で手札からコールする

レインディア効果が終わったのでキャリン効果の処理に入る

トリガーゾーンのG3を手札に加える
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 19:04:33.19 ID:rq4kv9bi0
>>223
丁寧な返信ありがとうございました
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 20:23:04.54 ID:/nGxeqAi0
騎士王軸とマジェ軸の差とはどんなものでしょうか?
防御力などの差があるのはわかるのですが、
それ以外の点がちょっとわからないので教えていただきたいです。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 22:45:49.66 ID:HI6to42e0
質問の意図が分かりません
違いを知りたいならカードテキスト読んでください
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 23:20:43.19 ID:/nGxeqAi0
>>226
すみません、実力差です。
現環境ならやはりマジェでしょうか。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 01:06:16.59 ID:Lhdij5ps0
そんな曖昧な質問に答えられるわけないだろ
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 02:14:50.92 ID:M8oTYIUz0
ばーくがるがFVにできないこと知ってる?
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 02:38:14.72 ID:z97knYwP0
>>227
>>228-229
氏ねじゃなくて死ね
役立たず
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 03:04:23.54 ID:U+SfJ7/X0
ちょっとわろた
騎士王軸とマジェ軸の違いは

・Vの圧力
単純に完成したマジェならクリ+1されてるので、3点からスルーでクリトリめくれると終了
なので3点目からもう警戒しないといけない(ダブクリなら2点から死亡。4点目からはガードしないでヒール無しだと即死)

・マジェ軸は構築が人それぞれ差が出る
マジェはマジェ完成しないとタダの10kVなので、全力で完成目指す型と、完成しなくてもある程度戦える型に分かれる
マジェ軸は構成が人によって違うので、ココらへんは個人の好みなのでなんとも
例を挙げると
G3がマジェのみ、マジェ、バロミ、騎士王、バロミから選んで入れる
トリガーもクリトリ重視、クリとドロー平均、覚醒入り
などなど
ただG2はブラスター両方ガン積み、ぺったんとかが多い
もちろんブラスター減らしてベティヴィア入りやら、ブラスターケロロ入り、ぺったんなしなどもある

・弱点もいろいろ
マジェは強いんだけど、弱点もそこそこにある。簡単に上げると
相手先行でG2の10k立たれると、ぶれいぶブーストブラスターでも10kガードでぶれいぶが失敗する
↑にあげたことやら、ぺったん、ペインター、各種ブラスターが手札に来ないとマジェはただの10kになる
吸い込んだ後、ブラスター2体失ってるので、場が減る+ブラスターはG2なのでインターセプトができない→ガード値も減る

適当に上げたけどこんな感じ
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 05:40:11.35 ID:z9SVnj570
能力発動すりゃ堅いし強いんだけど、逆に言えば能力使えないとただの10kバニラ
その能力自体もアド損だから、構築プレイングともにちゃんとしないと駄目だね
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 11:18:07.76 ID:XV+EsHZb0
使うカード50枚を入れておく、カードフォルダーとでも言うのかな?
そう言うのって売ってますか?
はじめようセットに入っているとか聞きましたが、バラで欲しいんですよ
絵柄はオバロがジエンド希望です、間違えてジエンドのスリーブを買っちゃいました
こう言うのはなんと言う名前なんですか?
あと、どこでいくら位で売ってる物でしょうか、教えて下さい。
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 11:26:50.05 ID:pBAjgHJO0
スリーブのことを聞いてるのか、デッキケースのことを聞いてるのか分からんが
ブシロードから「デッキホルダーコレクション」なるものが出ている
ヴァンガードの絵柄は無い
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 12:02:21.89 ID:Lhdij5ps0
>>231
自分で何も考えられない奴に教える必要なんてない
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 12:47:39.96 ID:deW0JlHB0
歌姫の饗宴のみでバミューダΔは全種揃いますか?
再録されないバミューダΔのカードはありますでしょうか?
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 12:51:27.28 ID:UmNgc7XPO
>>236
sage忘れてるよ。再録されないカードはないよたしか。
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 12:53:13.74 ID:noI5qkAA0
wikiの饗宴のページ見ればわかると思うよ
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 12:54:05.83 ID:ZWbv5MtG0
>>236
全種類揃うよ
2弾に入ってた4種類は全て再録

加工の仕様にまでこだわるなら2弾はSP2枚とRR1枚あるけど
こだわらないなら普通にエクストラだけでおk
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 13:00:04.15 ID:pW3XuU+nO
今月からはじめてみようと思ってます。
昔のカードがないと成立しないような環境になってますか?
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 13:48:08.71 ID:lrqRD3NR0
>>240
今回のバミューダのパックだけで相当強いデッキ作れる
現状単クランデッキが基本でバミューダのカードは全部入ってるからね
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 14:36:56.38 ID:pW3XuU+nO
>>240
そうなのか…
だとすると他のクランでデッキを作りたい時も同じで、
特定の弾を購入すればいいんですか?
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 14:50:35.45 ID:Kh/kVXFL0
エクストラブースターについて質問です
バミューダ△でコモン単が組めるらしいので始めてみようと思うのですが
エクストラブースターのコモンはだいたい何ボックスで全種4枚揃うのでしょうか
お願いします
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 16:15:44.67 ID:2sy7e/El0
>>243
封入率的にはCは2箱で揃う
実際にはそれなりにばらつきもあるようだが
基本的に1箱で3枚ずつ揃うはずなので2箱あればよほどのことがない限り4枚は揃うはず

>>242
現状一種のブースターだけですべてのカードがそろうクランは5弾のネオネクタールとEB2のバミューダ△だけ
他のクランもただデッキが作れればいいだけなら初めて単クランデッキが作れるようになった弾だけで組める
一部のクランは相当いびつな構成になってしまうけどな
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 16:39:36.12 ID:Kh/kVXFL0
>>244
ありがとうございます
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 17:03:00.67 ID:pW3XuU+nO
>>244
助かります。
とりあえず今日でた弾をニ箱購入していじってみます。
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 17:09:41.35 ID:z9SVnj570
>>242
ゼロから始めるっていうことなら構築済みデッキ買うのが手っ取り早いよ
特にかげろうなら構築済み二つにシングル少し買えばとりあえずの形にはなる
ただし上を目指した場合、環境的に必須とされてる完全ガードが高額なので費用がかかってしまう
完全ガードは始めてクランが登場した弾に収録されてる場合が多いから、そういう意味でも過去カードは必須になっちゃうね

大会とかドンドン出るとかでもなければ、慣れるまでは無しで遊んでみると良いよ
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 17:11:04.29 ID:z9SVnj570
今なら完全ガードも含めてバミューダが揃えやすいかな、他にも手を出したくなったときの参考にで
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 19:32:49.19 ID:wY/6kZRK0
ヴァンガードをこれから初めて見ようと思うのですが、スパイクブラザーズは いくらぐらいで
組めますか。あとスパイクブラザーズは初心者でも使いこなせますか?
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 21:05:37.64 ID:LIi/57DA0
今自分のデッキで戦わせてるけど、レインディアのツインドライブの最初にG3が出たG2リオを手札に戻して、別のを出した時、次はツインドライブの二回目をするのでしょうか?それともリオの能力発動でいいのでしょうか?
要はツインドライブ1回目→バウンス→ツインドライブ2回目→リオ能力なのか
   ツインドライブ1回目→バウンス→リオ能力→ツインドライブ2回目なのか
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 21:08:12.91 ID:pBAjgHJO0
>>223と同じ処理でいいんじゃない?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 21:14:18.92 ID:LIi/57DA0
>>251
どうでもす。
>>223に気づかなかったな。
でもあれだと1回目で出たとは書いてないな。
しかし見る限りではツインドライブ二回目よりも先にチャージ&ドローを先にしてツインドライブ二回目でいいってことですね。
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 19:57:31.58 ID:OkeG07xH0
>>223の処理でキャリンorリオを手札に戻して
効果で戻した同じカードを出したとき
「手札に戻した時」効果は発動しない?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 20:18:43.11 ID:TV4hzxL70
>>253
カードがどこにあるかは問わないので発動できる
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 20:31:31.77 ID:OkeG07xH0
>>254サンクス
G3出たら、戻した後今ある手札で解決後
ソウルチャージ、ワンドローか
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 20:44:38.26 ID:lVJAOZ/Z0
二点質問お願いします。

1.どらんがる、探求の騎士ガラハッド、試練の騎士ガラハッド、これらの「ライドフェイズ開始時に上から五枚見て〜」
というテキストは、自動効果なのでライドフェイズで必ずこれをしないといけないという事になりますか?
試練の騎士だけ入れてて神速の騎士は入れてないというような場合でも。

2.ガンスロットのブラスターブレードをサーチする能力は、山札の上に置いた後ブラブレを抜き出し、その後シャッフルするのでしょうか?
コストの使用は先になるのでそうだと思うのですが、それだと山札の上に置くというのが実質意味の無い動きにならないでしょうか?
シャッフルしてからガンスロットを上に置くのでしょうか?
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/10(土) 22:25:06.40 ID:TV4hzxL70
>>256
1. テキストの後ろに注目。「〜置く」なので強制
「〜置いてよい」なら任意

2. 山札の上に置くのが先 →公式のQ&A44番
一番上を指定しているのは「確認しやすいから」だろうか?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 02:53:19.76 ID:e5jwjN8K0
ペルラのアタックがヒットした時、ペルルで与えた効果とペルラ自身の効果が重複して発動しますよね?
この場合処理はどう行えばいいのでしょうか。
例えば「先にペルルの付加効果を使います」と宣言して、ペルルの効果でSC+ドローしてから、ペルラでソウルブラストの効果を使えばいいのでしょうか?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 04:10:23.77 ID:asS1n2ZG0
>>226
>>228-229
もう一度言う
氏ねじゃなくて死ね
役立たず
>>231
すまん…
ありがとう
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 04:19:42.91 ID:/4Ocp21S0
>>259
なんかしらんがクソワロタ
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 04:23:33.59 ID:1+laL68/0
>>258
どちらも「ヒットしたとき」の効果で、同時に待機状態になるので、
自分でどちらの効果を先に使うか決めて宣言できます。
その例のようにペルル→ペルラで使っても良いですし、逆でも構いません。
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 04:33:54.95 ID:e5jwjN8K0
>>261
順番を選択して両方発動できるのですね。ありがとうございました!
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 09:12:55.81 ID:ozmMOSSo0
RのドラゴニックオーバーロードがCBを使用して殴りましたが、防がれてしまいました。
その後にVの攻撃時のドライブチェックでスタンド引いて、オーバーロードを起こした場合、ヒット時のスタンド効果はまた使えるのでしょうか?
それともその場合はもう、一度しかアタックできないのでしょうか?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 09:27:25.74 ID:nq0J+mV70
>>263
まだパワーもプラスされてますし、スタンド効果も残ります。
テキストに「そのターン中」とある場合、その能力はそのターンのエンドステップ時に無くなります
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 10:43:13.36 ID:EB3qaAFz0
今まで尼とオクでしか買った事が無いのですが
ショップで買おうと思うのですが、池袋、有楽町、この辺でオススメのショップはありますか?
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 12:08:43.15 ID:eRQwY6r5O
質問です!
ヴァンガードは混色デッキでも楽しんでプレイできますか?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 12:29:20.44 ID:iSmOBlJTO
>>265
その辺のショップはよくわからんがオークションで買ってるならそれが1番いい
ショップはなんだかんだで高い
>>266
楽しむの基準は人それぞれだから何とも言えないけど俺はオススメしない
初心者なら単色を1回組んでみるといい、混色が厳しい理由が分かるから
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 12:31:58.37 ID:EB3qaAFz0
>>234
デッキケースの事です、尼で買えるようになったらメールを貰うようにしましたから、近いうち買えると思います
それと、トリガーでもらえるらしいですね

皆さんは何に入れて居ますか?
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 12:39:44.72 ID:EB3qaAFz0
あと、櫂の新クランが発売されたらTDと4BOX買った方が安上がりで強いんじゃないかと思ってます
完ガも入ってるだろうし、発売されて絵柄と強さを見て決めますが、どう思いますか?

ちなみにデッキケースとして使用するためにデッキキャリア (クリアブルー) を買ったんですが
全然サイズが合いませんでした、大きすぎ
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 12:46:27.65 ID:EB3qaAFz0
>>267
そりゃ高いカードはそうなんですけど、ガトリングクローとかをオクで買うと
逆にネットショップより高いし、ネットショップで売り切れてたりでして
それに一回くらいはパックを引いて買ってみたいんですよ、宝くじ的な感じですかね
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 14:14:12.25 ID:DjqEtAZX0
>>268
デッキ用に一個ストレージ持ってる。デッキがそこに全部入ってる。
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 16:17:31.11 ID:n3gh7jXu0
>>268
トリガーキャンペーンで貰えるものはセルフ組み立て式
二重スリーブにして使ってると入れるのはちょっと厳しい
はじめようセットに入ってるものは市販品と同等だと思うが、それ以外は発売されていないしする気もないんじゃないかと
期待せずに他の萌えデッキケース買うのも一つの手ではある
自分はそれいやなんで、はじめようセットのバラ売りをオクで買った
それでもクラン数10を越えるのにデッキケースは5種類しかないのが辛い
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 17:20:45.84 ID:FxNZcHPh0
>>269
それでいいんじゃないかな
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 18:30:03.01 ID:eRQwY6r5O
なるほど混色は厳しいのか
試合などは単一と使い分けてみます。
ありがとうございました
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 21:35:15.25 ID:o2K/REGk0
ダークメタル・ドラゴンのドライブチェックで、シャドパラのトリガーが出た場合
テキストの効果による+2000とトリガーによる+5000の両方を適用できるのでしょうか?
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 21:36:25.04 ID:hGM6YQHj0
できます
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 22:09:43.07 ID:yXlKKfP/0
質問です。
ミッドナイト・バニーでブーストしたありすの攻撃がヒットしたとき、
双方の効果によってソウルインしたお互いをソウルから呼び出すことは可能でしょうか。

こいつらの効果が発動するのは「自身をソウルに入れる」というコストを支払った後なのか同時なのかで少しトラブったので…
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 22:26:40.88 ID:FGIqrE0z0
>>277
できない。
同時に誘発した効果は全て待機状態になり、効果のオーナーが自分の好きな順番で効果を解決していく。このときあるカードの効果の処理の途中で他の効果が割り込むことはできない。
だからバニーをソウルに入れて何かをソウルから出す前にありすをソウルに入れることはできないし、その逆もできない。

ありすバニーラインをそのまま復活させるためには
・ソウルにありすかバニーどちらかが入っている状態で1列空いている
・ソウルにパープルトラピージストが2枚入っている
のどちらかしかない
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 22:27:25.18 ID:NgEpSDMQ0
>>277
できない。
ソウルに別のありすやバニーがいれば可能だけど多分そういう事じゃないんだよね?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 23:37:19.16 ID:0ZqVDq8t0
デッキの枚数は公開情報ですか?相手に対してデッキの残り枚数を数えてもらうのはありでしょうか?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 23:59:44.38 ID:jD5ZTdZS0
相手に確認すれば可能
ただし毎ターンやると遅延行為でジャッジキルの可能性アリ
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 00:03:10.43 ID:Ww1qhJ180
>>278-279
なるほど、よくわかりました。
ありがとうございます。
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 00:14:53.47 ID:mC9rnV1V0
すみません、質問ですがドライブ・カルテットのスキルは重複しますか?
フロース2のときリサッカは+6000されますか?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 00:20:09.22 ID:656XHa8D0
一体につきとか書いてないからいるかいないかでバンプ
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 00:24:03.33 ID:mC9rnV1V0
ありがとうございました。○○がソウルにいる時に+と同じで1体いるかどうかということですね
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 12:33:22.80 ID:HAmUMrrR0
ルールも知らない全くの初心者なのですが、今回のパックのぺルラというカードで
デッキを作るとすればどんな構築がありますか?また、そのタイプを教えてください
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 13:46:30.19 ID:656XHa8D0
ルール知ってから自分で組んでみてアドバイス貰った方が良いと思うよ
今回のパックにはバミューダしか入ってないんだから、ペルラ以外も一通り集まるだろうし
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 14:15:58.13 ID:pHiKBdE30
>>286
ペルラの持っている場のカードを手札に戻す効果(バウンス効果)はバミューダ△というクランの特徴そのものなので
バミューダのデッキであれば細かい構築の差を問わず入れておけるカードだから、その分これといった構築を提示するのはちょっと難しい

とりあえず専用サポートのペルルや、バウンス時にドローとともにペルラのコストを補充してくれるキャリンやリオといったカードが得に相性が良い
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 14:38:11.75 ID:HAmUMrrR0
>>287 >>288
ありがとうございます
参考にさせていただき、しっかりとルールを覚えてから構築してみたいと思います
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 15:31:46.32 ID:5NCl2pSU0
まだ分からないと言うのが本音でしょうけど
新クランがでたら、もうかげろうやロイパラでは勝てなくなると思いますか?
個人的に、ジエンド以上の凶悪デッキを想像出来無いのですが
LB無しだと勝てないとか、そうなると思いますか?
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 16:47:27.55 ID:JV6Wiapp0
まだ分からないです
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/13(火) 10:20:54.78 ID:KPVddVYV0
ハイスピードブラッキーががんばってくれる。
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/13(火) 20:40:45.90 ID:y05jBAtz0
表紙が可愛くて4パック買ってみました
そこでトップアイドルリヴィエールとマーメイドアイドルエリーというカードがあたりました
調べてみると両方1k超えていたので気になったのですがそんなに強いカードなのですか?
強いならこれを期に始めようと思うのですが…
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/13(火) 20:53:26.79 ID:6T0RNTmw0
>>293
おめでとう4パックでその2枚はかなりの強運だな

リヴィエールはあと3枚集めろ
エリーはあと2枚欲しいかも

人気のクランだから結構金かかると思うけど、それなりに強いから安心しろ。そしてなによりバミューダは回してて面白い
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/13(火) 21:39:49.85 ID:AftG3sz+0
それなりに強いってのはかなり的確な強さだと思う
大別するとリヴィエールとそれ以外で分けられて、どの軸もそれなりに強い

リヴィエール軸は、連携ライドが成功して爆アドか失敗して残念かの博打デッキ
連携ライド以外のギミックはあまり入れられない
アイドルが伝説の歌姫へと成長するイメージができるから、
リヴィエールが気に入ったなら組む価値は十分あるよ
リヴィエールとエリー、お好みでサブV用のパシフィカ以外、RR以上のカードは無くてOK

その他の軸はバウンス絡めたコンボデッキ
Vが10kで、ギミックを回してやっと完成リヴィエールと同等以上のアドだけど
リヴィと違って極端に失敗しないのが強み
G3は色々な組み合わせが考えられて、コモンだけでもOK
ギミック用のパーツにRRが沢山必要だけど、高いのはエリーくらい
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/13(火) 21:40:18.15 ID:AftG3sz+0
一行目ミスった…
それなりに強いってのは、かなり的確な表現
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/14(水) 17:02:46.95 ID:R/gzEyCXO
Rにキャリンがいる+すべてのRが埋まっている状態でVにレナが置かれたときは、
5ドローして全Rを回収する…であってますかね?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/14(水) 18:01:33.86 ID:G34eF2Kg0
>>297
キャリンの効果の対象ははキャリン自身なので他のリアガードを戻してもドローはできません
それともリアガードが全てキャリン(リオ)ということかな?
その場合はレナで回収してから自動能力が誘発したキャリンたちの効果を1つずつ順番に解決します
ソウルチャージが間にあるので全部一度にドローしたらルール違反になるので注意

レナで全てのリアガードを手札に戻す

1枚目のキャリンの効果を解決(CB1支払いSC1、1ドロー)

2枚目のキャリンの効果を解決(CB1支払いSC1、1ドロー)

以下繰り返し
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/14(水) 18:30:38.61 ID:R/gzEyCXO
>>298
キャリンの効果を読み間違えてました…
回答ありがとうございました。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/15(木) 10:03:42.17 ID:jJxbeGvO0
最近、ウォーターフォウルが売ってません、あってもバラです
急に消えた感じです、何故でしょうか?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/15(木) 19:33:01.11 ID:fkUO0xmF0
>>300
気のせいです。
そんな一部地域の状況について質問されても返答に困るだけです
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/15(木) 19:34:03.45 ID:bAyKEXdGO
質問です
ペイルムーンを使ってるんですか、ソウルからユニットをリアにスペリオルコールする際、ユニットがいる場所に、そのユニットを退却させてコールする事は可能ですか?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/15(木) 20:42:41.17 ID:SCFSjYZ50
可能です
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/15(木) 22:25:59.91 ID:iDP6yejx0
質問です
フリュートやミルトア等をコールしてスキルを発動した後
ウェッデルのスキルで手札に戻した後戻したユニットを再コールする事は可能なのでしょうか?
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/15(木) 23:07:54.17 ID:/azjmq2p0
可能です

が、フリュートではなくファルーカでは?
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 15:29:55.80 ID:PFc21/eC0
デッキキャリア (クリアブルー) を172円で尼で買ったんですが
下と横を尼のダンボールを貼り付けると、いい感じにデッキケースになりました
クリアブラックはあるのですが、レッドは無いんですよね、オバロで燃やしたいです
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 15:53:18.05 ID:KMuN9DAl0
>>306
ここは質問スレなのでそういうことはチラ裏か日記帳にでも書いてください
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 16:36:36.69 ID:SjEpsIdO0
Vレインディアのツインドライブで2枚ともG3が出た場合レインディアの効果は2度発動するのでしょうか?
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 16:49:58.96 ID:laGyfO1i0
>>308
2回発動します。
処理としては最初のドライブチェック→レインディア効果→2回目のドライブチェック→レインディア効果
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 21:00:39.88 ID:kkl//q870
公式大会等ではFVだけ違う色のスリーブに入れたり、表向きでデッキに入れたり、最初からより分けて
持っていたりすると不正行為として注意あるいはペナルティになりますか?
面倒でもその都度探すようにした方が無難ですか?
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 21:15:42.49 ID:laGyfO1i0
>>310
ファーストヴァンガードは効果によってはデッキや手札に戻る場合もあるので裏で判別出来たら不都合なのです
公式大会だとペナルティになるでしょうね。非公認だとジャッジの判断で許してもらえる可能性もあるかもですが

例えばバミューダには手札に戻るカードが多いのでRに移動したFVを手札に戻す事が出来ますし
ネオネクやむらくものFVはデッキに戻るので目印になってしまいます
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 21:59:04.63 ID:Zbf97fPmO
>FVだけ違う色のスリーブに入れたり、表向きでデッキに入れたり
最初からより分けて持っていたりすると

スリーブはともかくファイト前のカードの取り扱いなんて誰も気にしねーよwww
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 22:23:11.71 ID:kkl//q870
>>311
>>312
ありがとうございます。
スリーブ以外は問題ないんですね。
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 22:29:46.04 ID:4kT0gEDI0
明日初めて大会でる予定なのですが
デッキ以外に持って行った方が良い物って
筆記用具とサイコロ他は何かあるでしょうか?
教えてくださいお願いします
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 22:31:16.36 ID:ZLZ5t6VP0
紙製のプレイシートとかは?
テーブルが汚い店だとスリーブが傷つくよ
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/16(金) 22:54:56.24 ID:4kT0gEDI0
>>315
ありがとうございます
大会があるお店で売ってたら買いたいと思いますわ
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/17(土) 01:26:46.24 ID:Qvj9rb+60
サイコロってフロアルールで使えなく無かったか
いちいち気にはしないだろうけど
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/17(土) 02:13:43.17 ID:WRq7PHaK0
トライアルについてるシートの事でしょ。
なければいらない。
プレイマットは1000円以上とかボッタ売りな店が多い
後サイコロとかコインは公式大会で使ったらいけないのでいらない
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 10:35:50.65 ID:IrEMYUBIO
質問です
バミューダのレインディア軸でFVを何にすればよいか悩んでいます
シズクがいいのでしょうか
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 11:19:29.69 ID:Z9kMPkGW0
紙製プレイマットとか使ってる奴いないだろ
スリーブは元々カードを守るためのものだし使っていればすぐ傷つく
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 11:25:52.11 ID:PMYUJY0i0
>>319
デッキ診断スレへどうぞ
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 23:11:05.45 ID:4aBrc+NE0
かげろうVSかげろうの場合、相手のジエンドを叩き潰す方法はフォウルだと思いますが
ジエンド以外で他に良い方法はありますか?
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/21(水) 23:45:57.12 ID:ySCb7yGW0
メガコロギラファ軸で戦闘員Bが手に入らない場合はどのカードで穴埋めしたら良いでしょうか?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 00:17:33.80 ID:mR9Pwp090
拘束したいならカルマクイーン、ヒット時効果を押し付けガード強要したいならウォーターギャング。

戦闘員Bの効果はコストが軽く強力だけど発動条件がVヒット時と厳しくパワーも低い、
7000ブーストでき確実に縛れるカルマと、リアガードヒットでもいいギャングの方が使い勝手がいいこともある。
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 00:29:10.62 ID:IpBq8TkL0
>>324
ですが、ショップ大会や公認大会上位の方は必ず入っているので必須なのかと・・・
結局な所はBは無くても特に困らないと言う事で良いんでしょうかね?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 01:03:08.14 ID:mR9Pwp090
手に入らない場合の代替候補を挙げた。
あったほうが優位に戦えるケースが多いのは事実、無いなら無いなりの戦い方も出来るってだけ。
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 09:29:22.29 ID:IpBq8TkL0
なるほど。有難うございました。
やはり頃合いを見てBを買うしかなさそうですね
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 21:40:28.19 ID:p3WWSNwvO
ふと思った質問です

試合中に「俺のデッキ☆入ってないから攻撃通して大丈夫ですよ」とか言って実は入ってる場合何かありますか?
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 21:48:10.06 ID:i6aLuJTI0
>>328
大会なら反則行為。
たとえ本当にクリ入って無かったとしても本来相手が知り得ない事実を教えるのは駄目
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 21:54:57.82 ID:6NggZLlWP
>>328
警告か退場辺りだろうか
まあ大会ならジャッチ呼べばおk
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 21:55:05.49 ID:Qa3Cpj8Z0
スリーブについて質問です
あれ、邪魔なのでスリーブに入れなくてもいいんですよね?
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 22:17:38.76 ID:p3WWSNwvO
>>329>>330
ありがとうございます

大会で相手騙してやろうと思ったのですが止めときます
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 22:20:21.03 ID:B2Tb5wa00
>>331
時に1枚1000円超えるようなカードがボロボロになっても構わないならね
というのは半分冗談だけど、大会によってはスリーブの使用を義務付けてる場合もある
ttp://cf-vanguard.com/event/events_history/
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 23:05:55.71 ID:TJHxT3lb0
大会でないほうがいいよというか出ないでくれ
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 05:44:41.09 ID:jcyIfJs+0
むらくもを使った混色速攻でもつくりたいなと考えているのですが、ぶっちゃけてアリなんでしょうか
5段から始めたのと、地方でまわりに速攻デッキを使ってる人をみたことないため
ヴァンガードにおける速攻デッキ自体のイメージがうまくできないのです
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 12:29:46.48 ID:8x/kWac00
むらくもを使った混色速攻となるとVクラマでラットやクロウを使う型だと思うけど、G1バニラ辺りを派遣するようなのはアリだと思うよ
2ターン目に2〜3回攻撃出来ればかなり有利になるよ
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/23(金) 15:23:21.89 ID:8miUmJrd0
G2あたりで仕留められたらラッキーくらいのアクセントに
アレスター入れても面白い。
338psyクオリア:2012/03/23(金) 20:58:29.74 ID:NhBKiy3c0
こんにちは、デッキはロイパ使ってます
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 13:34:12.64 ID:hrgJORKK0
チャンピオンシップのトリオ大会でマジェ使えるんですか?

ページ見たら別々のクランで選んだクランで
と書いてあったので
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 13:57:31.50 ID:5e+Co8Zx0
ペルソナブラストについて質問です
アタック開始時に同名のカードが手札にない場合でも、トリガーチェックで同名カードを引いたらペルソナブラストは使用可能なのでしょうか
また、仮にトリガーチェックで同名カードを引いてもペルソナブラストができないとしても、ドロートリガーの効果によって手札にきた場合は使用可能なのでしょうか
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 14:06:11.10 ID:U/oRmIus0
3行目の意味が良く分からんが、ツインドライブやドロートリガーで引いたのでもペルソナできるよ
アニメで櫂くんが使った時も、エルモの効果で交換して引いたカードだったはず
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 14:16:21.32 ID:5e+Co8Zx0
返答ありがとうございます
トリガーで引いてもペルソナできるんですね。参考になりました!
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 15:05:45.09 ID:jbXM+7Ev0
>>342
補足までに
ユニット効果の「ヒットした時」を判断するタイミングは、相手がダメージトリガーチェックを終えた時点にあるんだ
だから、それまでに手札に入ったカードをペルソナブラストには使えるというわけです
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 15:20:32.62 ID:gNQ9xP33O
質問です
ドライブチェックやバウンスなどにより相手にも何が手札に加わったか分かる場合がありますよね?
この時、相手にもすでに分かっているカードと、(通常ドローやドロートリガーで引いた)相手には分からないカードを上下逆にして手札に持つことは反則でしょうか?
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 15:41:15.62 ID:KURwyzg50
ダッドリー・ダンの質問なんですが。
@ダンのブーストしたザイフリでアタック→ダンの効果→ツインドライブ→ザイフリ効果

Aダンのブーストしたザイフリでアタック→ツインドライブ→ダン効果→ザイフリ効果

Bダンのブーストしたザイフリでアタック→ツインドライブ→ザイフリ効果→ダン効果

どちらでしょうか。それともどれにも当てはまりませんか?
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 15:59:00.84 ID:EuM6J2aa0
>>344
ぱっと総合ルールを探した感じでは制限はありませんが、マナー違反です
それくらい記憶できるでしょ

>>345
3つあるのにどちらでしょうって…
アタック→ブースト→ガード→ドライブ→ダメージの順番に解決するのでそれに従ってください
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 16:12:47.63 ID:KURwyzg50
>>346
じゃあ@でいいってことですね。ちなみにどちらは不特定多数を指すので間違ってないよ。
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 16:32:33.63 ID:gNQ9xP33O
>>346
ありがとうございました
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 20:05:44.61 ID:8WnDkCUb0
これからヴァンガードを始めようと思っています。

先日、構築済みデッキの桜花の姫巫女というのを購入し、
他にブースターパックを3〜5弾まで適当に、15パックほど購入してみたのですが、
今後、どう買い足していったらいいのかわかりません。

現在、構築済みデッキを購入した、オラクルシンクタンク以外では、
ネオンネクタール、ぺイルムーン、むらくも、のカードが各15枚程度づつあり、
他のカードはデッキを組むには程遠いほど少しづつしかありません。

構築済みデッキは一つあるので、どうせならキラキラしたカードも集めながら、
ブースターパックで買い足してデッキを作りたいと思うのですが、
どの弾のブースターパックを買えばいいのかお勧めがあれば教えていただければと思います。

よろしくおねがいします。
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 20:20:59.53 ID:YOSli+eVP
カードを上下逆に持ったらダメとかマナー厨ぱねぇな
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 22:18:58.75 ID:csNJUNM60
>>349
ネオネクタールは5弾だけで組める。というか5弾以外には1枚も収録されていない

ペイルムーンは3弾、5弾、エクストラブースター1弾コミックスタイル1に収録されている
ブースター以外にプロモーションで配布されたカードが存在し、それが手に入りにくいのがつらい

むらくもは5弾とコミックスタイル1のふたつにだけ収録されている
地味にレアリティが高いのでパックで集めるのは意外と大変

オラクルは4弾とエクストラブースター2弾歌姫の饗宴以外の全てのブースターに収録
重要なカードは1弾と3弾に集中しているがレアリティが高いカードが多い

レアリティC以外のカードは基本的にシングルで買う方が効率がいいしCやRは箱で買うと比較的安定して揃う
正直ちまちまパックで買うのはお勧めできない

あとこの中ではオラクル以外は今後の強化の見通しがよくない
もしこだわりがないなら4/21に発売される構築済みデッキを買って4/28に発売される6弾を集めるのがいいと思う
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 22:29:56.14 ID:KpTdFnsn0
>>349
どのクランを組みたいのか決めて下さい
全部組みたいというなら全部買って下さい
桜花の姫巫女をベースに強化したいというのなら、3弾のツクヨミを軸に
買ったパックで好きなユニットがあるのならそれが何かを示せばアドバイスが貰えるかも
面白いデッキか勝てるデッキか安いデッキか可愛いユニットのいるデッキか等どうしたいのか分からなければアドバイスのしようがありません
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/24(土) 22:30:02.02 ID:8WnDkCUb0
349です。

アドバイスありがとうございます。

今、少し調べてきたら、雑誌にデッキが丸ごと付録でついてくるということだったので、
当面は手持ちの構築済みデッキと、雑誌の付録デッキで一人で遊びながら、
4月下旬の新しい構築済みデッキやブースターの発売を待とうと思います。
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 03:41:46.11 ID:q4umwzbf0
質問です。

トリガーなどの「そのターン中+○○」という効果は、
領域が手札やソウル等、一度変わって再びフィールドに出た場合も効果が適用されたままなのでしょうか?

例としては
バトル中、パワーがプラスされたアリスを、アリス効果で出したトラピージストでソウルから出し入れした場合なのですが。
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 05:14:45.25 ID:+r+oLIbN0
>>354
総合ルール4.1.4参照
結論だけ言うと新しいカード扱いなので前の効果は消える
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 08:57:01.35 ID:q4umwzbf0
>>355
ありがとうございます!

総合ルール見てから書き込んだのですが見落としていたようです。
プレイングが難しくなるな・・・
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 00:10:48.90 ID:ZU2Zye4y0
最近始めてみようと思い、試しに魔侯襲来を4パックほど買ったところ、半月の女神が出ました
初のRRRなので嬉しいんですが、Wikiを見る限りオラクルシンクタンクの構築にはそれなりの予算がいると聞き、渋っています
半月を手放して他のクランのデッキを作った方がいいのでしょうか?
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 00:22:46.68 ID:pkD+crHUO
>>357
確かにオラクルシンクタンクは組むのに金がかかる
が、中でも一番高いのがその半月な訳で
高価なオラクルシンクタンクが半月一枚分安く揃うと考えて組むのもいいだろう
半月一枚分安くなってもまだ他のクランの方が安いけど
カードへの思い入れもお金をかける立派な理由だと思うよ
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 00:34:25.78 ID:ZU2Zye4y0
>>358
レスサンクスです
やっぱりカード愛も大事ですよね。手放すのは止めます
いつになるか分かりませんが、頑張って当てた半月が輝けるように頑張ります!
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 02:29:01.47 ID:CyWBHahe0
ケロケロAの付録デッキになるかみのカードが8枚はいっていますが
このままでも大丈夫でしょうか?
なにか他に差し替えて置くべきものはありますか?
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 08:11:14.97 ID:1WRassmH0
>>360
基本的に問題が起こることはほとんどないよ
強いて言えばサンダーストームドラグーンがヴァンガードの時にはネメアライオンの効果が発動しないことくらいだな
現状差し替えようと思ってもゴールドパラディンのユニットがほかにいないからこのままでいいと思う
ふたつ買ってブレッシングオウルを4枚にするくらいならレッドリバードラグーンの方がまだ強いだろうし
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 21:19:47.06 ID:NootpZ2n0
>>350
なんのために上下逆に持つのかは理解できんけど
もしそうしたいんなら無地のスリーブ使えばいいんじゃないのかな
それなら相手からは上下はわからないし

ていうか手札が相手にわかるのって不利じゃないの?
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 21:31:26.12 ID:xAaYq+WFP
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 22:10:27.96 ID:Wc1boYDm0
スリーブに関して質問です
私は裏のVanguardの柄が好きなのですが
スリーブはブシロのやつ(ジエンドは買いました)じゃ無いとダメなんですか?
確か11枚で178円位の、オクで買うと入ってるやつを買いましたが、これじゃいけないんですか?

スリーブのルールや常識とかを教えて下さい、お願いします。
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 22:33:11.72 ID:ji3/EW1G0
裏から見て区別がつかない
表面に柄等が入っていてカードの情報を隠さない

これさえ満たしてれば大丈夫
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 22:51:07.44 ID:9tFiYoaX0
質問です。
戦場の嵐サグラモールのCBは1ターンに何回でも使えるのでしょうか?
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 22:52:56.17 ID:T+9NvvUU0
無理です
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 22:54:00.98 ID:T+9NvvUU0
あ、スタンドした時って意味なら使えるよ
一回の攻撃では一度しか使えない
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 22:54:28.17 ID:T+9NvvUU0
あ、スタンドした時って意味なら使えるよ
一回の攻撃では一度しか使えない
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/27(火) 23:15:17.58 ID:9tFiYoaX0
>>369
ありがとうございます。
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/28(水) 21:40:14.87 ID:xOfGq3rT0
>>365
ありがとうございます。
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/29(木) 20:55:23.12 ID:dHTauwnVO
ヴァンガードがダークイレギャラーズではないときに、ヒステリックシャーリーの効果で自身をソウルに送ることはできますか?
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/29(木) 21:06:42.84 ID:4B201s410
>>372
クラン指定は「SC(1)」にかかっているので、起動能力自体は使えます
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/29(木) 21:09:59.21 ID:dHTauwnVO
>>373
ありがとうございます
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/29(木) 22:54:37.68 ID:Ny0fFb1w0
>>363の意味が全然理解できないんだけど
どういう意図で書いたの?
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/29(木) 22:57:14.09 ID:ThTjSYHh0
>>375
なんのために上下逆さにするかわからんって言ってるから、理由のレス番を指定してるんでしょ
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/30(金) 22:31:59.56 ID:vDLO3Jtn0
ソウルに○○がある時パワー+○○○ はガード時にも加算されますか?
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/30(金) 22:59:35.90 ID:rVJgpI550
>>377
「あなたのターン中、〜」でなければ相手ターンでも適用される
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/30(金) 23:00:49.07 ID:l4ZeuvKVP
>>377
テキストを読みましょう
その○○中など制限が無ければ常時パワーアップ
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 01:04:10.62 ID:CpPtoVRkO
バスカークのスキルでドロップゾーンから元々ユニットのいる枠にコールしたユニットはドロップゾーンに行きますよね?
そのユニットをそのスキル中にドロップゾーンからコール出来ますか?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 01:06:57.96 ID:CpPtoVRkO
>>380
ミスった

ユニットがいた枠にコールしたとき、元からいたユニットは退却しますよね。
です
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 01:10:04.85 ID:DBVPM4JD0
>>380
無理です。
先に「5枚まで選び」、それから「別々のRにコールする」という順序を取るので、
コールする段階を経てから再度選ぶことはできません。
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 01:15:24.74 ID:CpPtoVRkO
>>382
ありがとうございます
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 10:25:01.17 ID:+1XeqgVA0
>>376
ごめん、本人から理由が聞きたい
というのもそれは理由になってないから
>>344>>346>>350>>362のレスが一連の流れになってることくらいは理解できるでしょ?
それを安価返ししてる理由がわからんから聞いてるわけで
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 10:41:10.09 ID:g+3sBsLAP
まるで白痴だな……
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 10:41:40.02 ID:loTj99j30
ガチアスペっぽい
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 18:04:38.53 ID:qyI6Y4940
本スレに間違えて書きました。
改めて質問です。

デッキを作る際、カードの国家ってそろえなきゃいけないのですか?
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 18:16:41.48 ID:OOmj0wtg0
>>387
国家は今のところ設定だけのものでゲームには関係ない
また、デッキを組む条件は総数が50枚ちょうどであることと、トリガーユニットを16枚ちょうど入れることのふたつだけ

ただし、クランの方はトリガーの発動条件になっている上に多数のカードが同クランでの運用を前提とした条件付けをされているため
基本的にはひとつのクランのカードのみでデッキを組む方がスムーズにファイトできる
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 18:29:49.20 ID:qyI6Y4940
>>388
ありがと

友人ソースで国家:色そろえなあかんぞとか言われて混乱したんだ。
だもんでしょうがないからバミューダ&グランブルーを組むところだった。
ちょっと絵的に…
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 18:27:47.56 ID:1Q+AE5x00
>>385
>>384には「本人から理由が聞きたい」と書いてある
にもかかわらずその言い様ってことは

つまりレスの流れも読めずに安価返し煽りした>>363が説明を求められて
自分の間違いに気づいて恥ずかしいもんだから相手を白痴扱いして逃げようとしてる

ということでいいのかな?
論理的な説明をしない限りはそういうことになるが
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 18:59:02.95 ID:bHEDa3wA0
もうそれでいいから帰ってください…
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 20:31:57.15 ID:I5yumgdR0
ブレフレ×2
アンバードラゴン蝕×3
アンバードラゴン黄昏×2
ボーテックスドラゴン×1
バリィ×1
ヒートネイルサラマンダー×1
コンロー×1
ドラゴニック・オーバーロード×4
イニグマンストーム×1
マジェスティロードブラスター×2
スターコルートランペッター×3
ブラスターブレード×4
うぃんがるぶれいぶ×1
バロミデス×1
友誼の騎士ケイ×2
孤高の騎士ガンスロッド×2

今手元にこれだけのRR以上があるのですがこれらを使ったオススメのデッキを教えて下さい
マジェスティのデッキとブレフレのデッキが気になっているのですがこれらは強いのでしょうか?
また買いたしたほうが良いカードも教えて下さい
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 20:35:22.23 ID:fTjqdAby0
>>392
マジェスティ軸のデッキかアンバードラゴン軸じゃね。
どちらも強い。(かげろうはジエンドに完全に食われてるとはいえかげろうは優秀なカードが多いのでアンバーでも十分強い)
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 20:41:01.05 ID:I5yumgdR0
>>393
アンバードラゴンはコスト払ってからヒットさせないとダメでコスト払うとヒットさせて貰えないから弱いと知り合いから言われましたので
マジェスティ軸のデッキを組みたいです
買い足す必要のあるRR以上を教えて下さい
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 20:58:28.26 ID:7Zy0HMgX0
>>394
マジェスティ デッキレシピ

とかでググればいっぱい出るだろ
大会で結果残してる構築を真似すればいいんでないかな?

イゾルデは4枚揃えろよ
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 20:59:50.37 ID:I5yumgdR0
>>395
わかりました
ありがとございます

イゾルデ高くて手がでないんだよなぁ
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 21:03:26.51 ID:aj5e01NR0
初心者ならこれらのカードを売却してオラクルメガコロあたりを1から作った方が良い気がしてならない
マジェは回し方や構成が特殊だから初心者向けとは言い辛いし
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 21:03:40.32 ID:fTjqdAby0
>>394
ヒットさせてもらえないというのは逆に言えば相手は絶対に手札消費してガードせざるをえないというメリットでもあるんだけどな・・・。

マジェ軸と言っても色々あるが必須なのはイゾルデ3,4枚。
それ以外は組み方は色々あるのでどうにでもなる。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 21:07:42.73 ID:I5yumgdR0
>>397
一応ガチデッキを組みたいです
ヴァンガはそこまで力入れるつもり無いのでガチデッキ1個作ってしばらく使い続けたいのです
全く未経験というわけではないので全くの初心者というよりは初心者よりも中級者位だと自分では思ってます
>>398
かげろう系売っぱらってイゾルデ買います
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 21:16:24.99 ID:yRCovjLo0
>>399
必要なカードを自分で判断できないうちは初心者だってことだ
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 21:18:16.00 ID:I5yumgdR0
>>400
調子乗っててスイマセンでした
その基準ならまだ初心者です
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 21:18:49.03 ID:2LJN8OUh0
中級者ならこんなこと聞かないだろう
かげろうが環境トップなのにバリィ持っててマジェ組みたいとか
もう好きにしてって感じ
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 21:20:38.15 ID:2UFFIqzN0
イゾルデもうちょっと待てば少しは下がる気がする
ロイパラがメインから降格して手放してる奴結構いるし
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 22:28:12.75 ID:WTenSqfh0
アマテラスでアタック時こちらの手札が2枚の状態でツインドライブで4枚超える事がわかっている状態でも
アタック時はまだ10000なのでアマテラスのアタック→10000ですって言った方がいいんでしょうか?
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 22:40:55.08 ID:eq63/GRF0
>>404
何とも言えない
「テキスト確認してない相手が悪い」のスタンスで言わないもよし、無用なトラブルを避けるために言うもよし
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/01(日) 22:50:15.53 ID:yRCovjLo0
>>404
確定でパンプするときは伝えてあげてねってイカちゃんが言ってた

手札一枚でトップが引トリガーの場合は伝えなくて良い
トラブルを避けたければ普段から「引トリでれば14000です」ぐらい言っとけばいいと思う
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 14:41:45.34 ID:inUU9o6e0
場所にもよる気がする
大会とかなら、マイナーカードならともかくアマテラスとか人気カードくらい警戒すべきだし、相手が悪いもありだとは思う
勿論ハンド枚数は分かりやすいようにして、聞かれたら答えるくらいは前提だし、宣言して置いた方が余計なことにはならないけどね

逆にフリプとかなら宣言したほうが、これまた余計なことにならないだろうし
大会と違って勝ち負けの重要性は少ないからね

始めたばかりの頃に初心者ですって言ってやってるのに、同じことされて以来そのショップに行くことは無くなったなぁ
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 14:42:58.62 ID:inUU9o6e0
sage忘れすまぬ
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 16:13:10.95 ID:rP3SXOT80
ルールやカードを曖昧にしか把握出来ていないまま自称中級者、上級者になられると困るんだよな・・・
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 22:42:30.24 ID:Xn55Zq6+0
>>405>>406>>407
ありがとうございます
宣言してプレイする事にします
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 23:32:27.83 ID:yNPUBdsW0
自分はヴァンガードをやったことなくて、大会とかのプレイ動画見てて思っただけなんですが、
ヴァンガードって何故トリガーチェックとかで相手が見せたカードをメモしないのですか?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 23:47:00.48 ID:0rDfhSEHP
そりゃメモっちゃダメだからに決まっておろう
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 23:50:45.15 ID:v1jR6OxF0
確か対戦に関係無い物はテーブル上に置いちゃいけないってルールがあったはず
メモは対戦に必要な物では無いから書いてたらジャッジキルされる
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/02(月) 23:54:25.11 ID:HDfbeMt10
めくったトリガーを確認して覚えるのも禁止だっけ?
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 00:05:04.89 ID:Y6b2k6f/0
>>412 >>413
ありがとうございます。そういうルールがあるのを知りませんでした。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 00:06:04.49 ID:ujrnCMJ90
普通に見たものを頭で覚える分にはいいんじゃないの?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 00:12:19.67 ID:WDqCXh7xP
>>414
トリガーはちゃんと確認するのが大前提なのに憶えちゃダメってのは無理ゲーだろう
トリガーで見えてるカードを把握しておくのは割と基本的で重要な戦術だよ
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 00:22:36.58 ID:lbeNALay0
でも実際やってると、トリガーだけ確認してすぐ手札に隠されるとかよくあるよな
そういうときってどうすればいいの?
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 00:32:06.66 ID:ujrnCMJ90
「今のなんですか?」って聞けば普通なら見してくれるor教えてくれるはず
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 16:54:21.43 ID:VRyH/ApW0
ツクヨミアマテだと強すぎてフリーじゃ使いづらいんだけど
オラクルが好きでサクヤメインで組もうと思ってる
で相方のグレード3をどうしようか迷ってるんだよな
アマテラスにしたらサクヤが脇役みたいになるし
オラクルの女の子タイプのグレード3でなんかいいのないかな?
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 17:13:04.31 ID:qGLNI86h0
>>420
ココを使う、バウンス後にインペリアル
とか考えたけどサクヤ軸じゃかった
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 17:17:35.54 ID:I+reKrgi0
G3はサクヤ4エウリュ4(3だったかな?)にしてバインドしまくるデッキが大型CSで優勝したとか何とか
G2までのツクヨミでソウル溜める感じで
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 21:28:55.59 ID:N5weuq840
友人がマジェスティ軸のロイヤルパラディンを使っているのですが
相手が先行の場合トリガーも含めてガードすると15000はガードに必要なのですが
無理してガードしてぶれいぶ効果を使わせないほうがいいでしょうか?
長文ごめんなさい、どうしても気になって
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 22:12:31.22 ID:3Mug56CgO
>>423
いつの話かわからないが
相手がぶれいぶを真後ろに下げてG2ブラスターにライドしてアタックしてきた2ターン目の話か
ぶれいぶを斜め後ろに下げてG2ブラスター以外にライドしたターンにRにG2ブラスターをコールしてアタックしてきた2ターン目の話か
ぶれいぶを真後ろに下げてG2ブラスターにライドせずRにもコールせずマジェスティにライドしてアタックしてきた3ターン目の話か
時と場合によるからこれくらいは言って貰えないと
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 22:21:06.29 ID:N5weuq840
>>424
すいません
ぶれいぶを真後ろに下げてG2ブラスターにライドしてアタックしてきた
2ターン目です。
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/04(水) 19:53:42.50 ID:ey3hLa3l0
バインドよさげだけど半月をさらに4枚ゲットする元気はないw
ココちゃんとインペリアルでもつんどくか
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/04(水) 22:22:54.43 ID:oMhl2Fhn0
>>425
自分の場合は相手のマリガン時の交換した手札枚数によるな
2枚以下の場合は大体揃ってると見ていいし通すのもやむなし
4枚以上の場合はマジェすら握ってない可能性すらあるから止めに行く
基本マジェ軸はマジェさえVにいればスタコや素引きでその内完成するからマジェサーチだけを警戒すべきだと思う
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/04(水) 23:05:38.60 ID:Vs2dh0fJ0
これからヴァンガードを始めようと思っています
イメージ的にグランブルーが好みなのでグランブルーのスターターデッキを買おうと思ってたのですが無いんですね・・・

とりあえずどういう構成にすればいいでしょうか?
または必須カードなどを教えていただければ幸いです。
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 00:22:14.90 ID:rBhWcQIB0
6弾の新カードでグランブルーは構築はかなりバラエティに富んだ物になる。
軸に据えたいG3や好みのトリガー配分でがらりと構築が変わるのでなんともいえない。
どんな構成でも必須と思えるレアカードは完全ガードのジン、バランスの良いルインシェイドを2〜4枚くらいかな。
コモンでは荒海のバンシー、ロマリオ、サムライ、イービルは4枚確保しておいたほうが良い、これらは色んな構築にすんなり採用されるはず。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 00:30:08.60 ID:5r9sjIgm0
>>428
必須カードといっても現状グランブルーのカードはそれほど多くないので全部集めるくらいの感覚でいい。
6段で強化がくるけど既存カードが役に立たなくなるという事もあんまりないし。

最優先で集めておきたい高レアは
突風のジン
バスカーク
ルインシェイド
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 01:08:59.23 ID:PbsIg7IIO
質問です
バミューダでデッキを組むときファルーカが7枚もあるのですが、このカードはどの軸に入れるのが最適でしょうか
現段階でレインディア、パシフィカ、リヴィエール、レナが軸として組める状態です
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 01:09:38.10 ID:2EGe/lVG0
地味に2弾Rだからカットラスも高騰あるし集めといて損はないかな
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 01:12:23.36 ID:2EGe/lVG0
>>431
正直どの軸でもそんなにソウル量要求するものじゃないけど、強いて言えば最速メガブラ狙うパシフィカ軸くらい
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 01:54:09.01 ID:DOuxwkvl0
>>433
俺はミルトア積みすぎも避けたいし枠が余ったらファルーカ入れてる
パシフィカ軸もいいけどそれ以上にフローレスかティレニア採用のバウンス構築だとかなり欲しくなる
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 02:33:48.12 ID:uUgUNQ810
>>429
>>430
>>432
教えていただきどうもありがとうございます
まず教えていただいたカードを優先して集め、徐々にコンプ目指そうと思います

調べてみたのですが、グランブルーって長いこと放置されていたようですね・・・
新ファーストヴァンガードとして6弾のキャプテンナイトキッドに期待します(ビジュアル的にも・・・w
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 04:09:22.89 ID:eGVtuEsR0
ぬばたまっていうもっと放置されたクランがあってだな…
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 08:56:39.25 ID:Um8C19fv0
ぬばたまは放置じゃいだろ、いい加減にしろ!
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 11:46:21.45 ID:blBqfaQ30
グレード2のヴァンガードがいるときグレード2のユニットを
ガーディアンサークルにおくことはできますか?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 11:51:03.26 ID:KhowKOZB0
>>438
出来ますよ
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 14:13:58.43 ID:+3T0g95RO
低コストで作れるデッキでオススメありますか?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 14:27:29.89 ID:MonSUB9O0
メガコロニーのギラファ軸
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 14:41:52.06 ID:RJALJUcn0
隠密魔竜マンダラロードのスキルは、同時に二回以上発動できますか?
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 14:53:20.67 ID:MonSUB9O0
ガードステップ開始時に誘発する能力なので一回のみです
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 17:27:49.95 ID:qtDra2VgO
>>440
ネオネクならトレイリング軸でもかなり安い

それこそ安いショップだと5000円切るくらい
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 18:52:44.72 ID:F0ntk+Ij0
6弾のグランブルー新カード「ストームライド・ゴーストシップ」の能力に「自【V/R】:あなたの《グランブルー》がドロップゾーンからRに登場した
時、そのターン中、このユニットは『拘束』を失う。」とありますが、コキュートスやネグロマールなどの効果でそいつ自身をよみがえらせたとき、そいつの拘束は解除されますか?
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 20:29:02.02 ID:cvaECKf30
>>445
V/Rって指定があるのにドロップゾーンにいたら対象にならない
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 20:31:20.33 ID:vfzhWSYq0
>>445
新しいカードは公式に問い合わせた方が早い・・・が受付時間が過ぎてしまっているので

・サークル間以外の領域間を移動する場合指定がない限り新しいカードとみなされる
・基本的に【】の領域にカードが無いと能力は誘発しない
の2点から「あなたの《グランブルー》がドロップゾーンからRに登場した時、」に自身を含む事は出来ないので無理と考えるのが妥当かと
まぁちょっとテキストが紛らわしいよね
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 20:53:10.99 ID:P6YpD5qc0
エリー 1080円
リブィエール 840円
パシフィカ  840円

ってやすいかな?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/05(木) 20:55:04.93 ID:NhXWpe/y0
>>448
>>1
>デッキ診断やトレード・レートなどについては専用スレを利用してください。
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 12:50:36.61 ID:W+/sYmDe0
今日のカードで紹介されたキリエルの効果を使うときに
ダメージゾーンの好きなカードをコストで払って使うことは可能ですか?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 13:00:18.81 ID:ohLjD3lU0
>>450
CBは元々ダメージゾーンの好きなカードを裏返して払うので可能です
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 23:04:24.93 ID:m+GBJtCI0
質問です
ペイルムーンにおいて(ソウルには、ジャンピングジル、パープルトラピージスト)

ケルベロス   ロベール   ありす
               バニー

という場があったとします
バニーがブーストしたありすの攻撃がヒットしました
バニーの効果を使いソウルからパープルトラピージストをコールしました

ケルベロス   ロベール   ありす
               トラピ

トラピの効果でケルベロスをソウルに送り、ケルベロスがいたところに
ジャンピングジルをコールしました
このあと、タイミング的にはまだヒット時のままとなって
ありすの効果を使用することは可能ですか?タイミングを逃しますか?
それとも、ありすの効果を使用する場合は、バニーでコールしたトラピの効果を
あえて発動しないようにしなければなりませんか? 
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 23:05:17.43 ID:m+GBJtCI0
>>452
すいません、なんかずれてました
バニー、トラピは共にありすの裏にコールされています
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 23:30:13.00 ID:heBofdXO0
>>452
ありすの自動能力は「待機状態」になっており、他のカードによる能力の処理中でないので使用できます

1. ありす+バニーの列のアタックがヒット
ケルベ ロベール ありす   待機[ありす、バニー]
  ×     ×   バニー   ソウル[ジル、トラピ]

2. 待機状態の能力から、バニーを選択して使用
  自身をソウルに入れてトラピをコール:
ケルベ ロベール ありす   待機[ありす、トラピ]
  ×     ×   トラピ   ソウル[ジル、バニー]

3. 待機状態の能力から、トラピを選択して使用
  ケルベロスをソウルに入れてジルをコール:
 ジル  ロベール ありす   待機[ありす、ジル]
  ×     ×   トラピ   ソウル[ケルベ、バニー]
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 23:30:54.35 ID:oLbWDyAs0
バニーの効果を使いソウルからパープルトラピージストをコールまでがアタックがヒットしたときになる
トラピ効果はそれから
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/07(土) 11:55:53.91 ID:1VGYNiX70
とってもわかりやすかったです
助かりました
使えるかどうか気になっていたので
ありがとうございました
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/07(土) 21:39:15.33 ID:WMNPxhKE0
質問
トラピを場に出す。
コストでユニットをソウルに入れる
効果でコストでソウルに入れたユニットを出すことができるかどうか。

効果でユニットを選択するタイミングはコスト払った後だから
できると思うんだけどどうだろう?
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/07(土) 22:59:38.91 ID:C17ftyfB0
>>457
その通り、出せるよ
他にも、バスカークのメガブラストでソウルブラストしたカードを蘇らせることも可能
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 09:36:23.88 ID:vgOOHs+A0
ヴァンガードに興味あるんだけど手を出すにはいたってないって友人が
いたんでとりあえず余ってるカードでノヴァ単つくってプレゼントした
一応メインだからカードプールは多いし高すぎるカードもないからなんだけど
選択肢としてよかっただろうか?
余ってるバミューダのコモンデッキも考えたんだけど
パックがそもそも売ってないから強化できにくいと思って見送った
もしかしたら女の子だらけだからそっちの方が喜んだかもしれないけどw
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 09:59:33.58 ID:wKxVZXRC0
始めたデッキと最終的なお気に入りが違うなんてことままあるし、最初はなんでもいいんじゃね?
俺もロイパラTDから始めたけど主要カード高すぎるから他のデッキがメインになっていったし
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 11:02:25.17 ID:FZOvIQ+i0
まずはヴァンガードに触れてルールや基本的な動きを把握することが大事だと思うよ
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 15:36:03.54 ID:ZdEBtrrv0
相手のターン中にアタック値が上がるカードってありませんか?
ジエンドみたいな永続ではなく、あくまで相手のターン中だけ。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 15:53:57.77 ID:/8pYVbjf0
条件を満たせば相手ターンでも効果を発揮する自動、永続パンプはいくつか存在するが
相手のターン中にしか効果を発揮しないパンプを持つのは臥竜ストライケンだけだな
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 19:49:14.06 ID:StrHbi5b0
苦労してオラクルデッキを完璧なまでに作り上げたんだけど
今後のアニメとかの展開的にゴルパラとなるかみがプッシュされそうだよな
あと現時点ではオラクルにリミットブレイクがないし
どっちかのTDを買って見ようと思うんだけどみんなはどっち買う?
それともエンジェルフェザーのがいいのかな
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/08(日) 19:51:44.14 ID:S4d6eaYE0
>>464
リミットブレイクがまだ様子見の強さだから最近作ったなら7弾の強化まで待った方がいいよ
エンジェルフェザーは強さを求めるなら真逆のカード群としか思えん
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/09(月) 19:46:52.31 ID:gQ6M79QV0
現環境ですでにオラクルはきつい
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/09(月) 20:39:03.42 ID:QGBgW98L0
ツクヨミ軸でもだめなの?
俺のが昨日出場した公認では優勝できたんだけど
まあ運が良かっただけかもしれないけどな

G3はツクヨミとアマテラスをフルでつっこんで
G2はたぎつの2万ライン+プロミスの2万超えライン
トリガーはクリティカル12でここあのトップ操作も使って確立をあげて
即効で相手を叩き潰す戦法でやってたら
ジエンドもそんなに怖くなかった
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/09(月) 21:02:32.57 ID:gQ6M79QV0
ショップ大会くらいならどうとでもなるかもしれんが
地方予選とかになるとオラクルはあんまり残れないんじゃね
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/09(月) 21:48:58.37 ID:s1lZOD360
でも金パラなるかみのカードはタイミング逃したらすぐ高くなりそうだから後から組むくらいならめぼしいやつをさっさと買った方がいいと思う
俺は地力高そうな金パラ買う予定だけど
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/09(月) 22:23:38.17 ID:su1D6qAH0
完ガさえあれば
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/10(火) 15:17:56.74 ID:sjjzeEL5O
>>467
ミサキさん並みの記憶力があればあるいは

レインディアのスキルでキャリン戻してその後ファルーカ出した場合先にキャリンのスキルでファルーカSCでいい?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/10(火) 15:27:10.18 ID:ueuLH8jo0
>>471
@レインディアの効果でキャリンを戻す(待機:キャリン)
Aレインディア効果でファルーカを場に出す(待機:キャリン、ファルーカ)
Bチェックタイミング
だから自由に選べる
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/10(火) 15:28:44.92 ID:rU1i4Wt20
ゴルパラはEB3に収録あるから軸になりそうなカードが増える分
完ガが高くなって
なるかみはG3の種類が少なそうだしEB3の追加もないから
カイヴァの方が高くなるイメージ

>>471
ファルーカの効果もキャリンの効果も待機状態だから好きな方からでおk
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/10(火) 15:37:28.99 ID:sjjzeEL5O
>>472
tnks
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/10(火) 21:27:31.11 ID:4SsnPalG0
俺があげたカードで楽しいファイトをしていた友人が
久しぶりにあったらシャドパラで「僕に負けるのが怖いの?」とか
ビックマウス叩くすこしやな奴になってた
そいつとはもう距離をおいたほうがいいかな?
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/10(火) 21:45:34.06 ID:smSfoxWy0
>>475
サイクオリアに浸食されている可能性があるので貴方のイメージで昔の彼を取り戻してください
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/11(水) 19:27:14.99 ID:t/NEgu/O0
結局ヴァンガードのヒロインはエミちゃんなんだろ
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/11(水) 20:00:13.10 ID:csJ0h4wg0
>>477
何いってんの?
ミサキさんとアイチきゅんのお母さんだろ
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/11(水) 21:21:21.56 ID:MH0BcOiP0
アーちゃん・・・
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/11(水) 22:21:32.80 ID:4UBtOJym0
>>477
スイコさん
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 20:09:03.60 ID:oGwQ7egg0
ディノカオスの効果の空打ちは手札が0枚の時でも使えますか?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 20:55:27.83 ID:RyBV1+r50
言ってる意味が分からない
ディノカオスが手札にないなら何も起こせない
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 22:13:13.82 ID:b0UM90+a0
ディノスキルは手札にディノなくても確認しようがないから効果自体は撃てるのかって事か
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 22:53:04.58 ID:inxX1P3L0
公開してもよいだから公開する必要はないし、確認しようはないからできるのかってことか
バレないかもしれないがディノカオスが手札にあることがスキル発動条件だからルール上無理じゃね
メインフェイズでも上書きやスキル発動なしでは退却不可だし

…ここまで書いて気づいたが手札0枚とかバレるだろジャッジー
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 22:55:33.08 ID:RyBV1+r50
ライドしなきゃならないから、誤魔化しようが無いじゃん
というか、手札無いって言ってる時点でアウトじゃん
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 22:56:48.08 ID:inxX1P3L0
>>485
「公開してよい」だから公開しないでライドしないことも可能だぞ
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:01:38.91 ID:RyBV1+r50
発動条件がそもそも手札にある時だから無理だろ
公開してよいって表現は、スペリオルライドしないことも選択出来るって意味で作られてるんだろうし
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:04:37.04 ID:inxX1P3L0
だからそれは484で書いてるだろ
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:11:05.75 ID:RyBV1+r50
>>488
きみのレスが余計
単にレス被っただけだって分かるだろ
コストだけ払えるかって質問なんで、ライドするしないの話じゃないし
嘘付いてコスト払えるかなんて質問もどうかと思うが
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:13:42.86 ID:inxX1P3L0
>ライドしなきゃならないから、誤魔化しようが無いじゃん
>ライドしなきゃならない
この勘違いに指摘しただけだぞ?
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:16:24.88 ID:b0UM90+a0
普通に手札にあるときは使えるんだろうけど手札にあるとどうやって証明すればいいのやら
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:20:10.25 ID:RyBV1+r50
>>491
ライドすればいい
無いのにコスト払おうとする→ほんとにあるんですか?見せて下さい→当然無い→じゃっじー
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:21:08.02 ID:inxX1P3L0
→実際に持ってる→相手遅延行為でジャッジキル
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:22:51.83 ID:b0UM90+a0
>>492
いや空撃ちの場合ね
一応ギガレパンプとか出来るからどうしたもんか
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:37:34.92 ID:cud/dERX0
プレイする時に必ず相手に公開するだろうと思って総合ルール調べたけどプレイに関する項目は見つけられなかったな
それと8.1.1.1.1と8.5.2.1を合わせると手札からプレイする場合もVのグレード以下でないといけないように読み取れる
そしたらディノカオスがどうしようもないカードになるからそんなことは無いんだろうからブシロにはプレイの項目をしっかり書いてほしい
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:56:47.66 ID:RyBV1+r50
手札がないってのは問題外として、解釈によってはVG3の時に手札で腐ってるカオスをバンプに利用出来るともとれるわけか
手札にあることが前提になるわけだから公開を求めても問題ないだろうが、是が非でも公開したくないってんならジャッジが確認しないと成り立たないだろう
あなたのG2のバンガードがいるならってのを括弧内に収めればややこしいことにならんかったのに
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:58:11.73 ID:3qb44K5y0
素直にブシロに問い合わせたほうがいいね
発売当時からある質問だし、公式Q&Aに載ってないのがおかしいんだ
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/13(金) 23:59:59.15 ID:Qp/8Cw5b0
なんでガンスさんみたいに、相手に見せることをコストに含めなかったんだろうな

>>495
>8.1.1.1.1と8.5.2.1を合わせると
それに関してはプレイするのが「能力」だから問題ない
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/14(土) 00:02:31.45 ID:4LW5WMg60
公開する→ライド必須だから
ライドしないためには公開してはいけないっていう矛盾が原因だろうな
非公開情報を相手に公開するのはルール違反だし

「公開する公開したらライドしても良い」ってのが本来あるべき姿だとは思うが
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/14(土) 00:04:30.70 ID:cud/dERX0
8.5.2.1.プレイする能力や手札のカードを指定します。プレイするのが手札のカードである場合、そのグレード条件を満たすもののみがプレイ可能であり、これにより公開することができます。
”プレイする能力”って思いっきり書いてあるんだが…
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/14(土) 00:10:03.89 ID:2Y6PIr450
>>500
>プレイするのが手札のカードである場合、そのグレード条件を(ry
って思いっきり書いてあるじゃん
プレイするのはカードじゃなくて能力だからな
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/14(土) 00:11:24.74 ID:0SxTJ8Vm0
ああそっちか
サンクス
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/15(日) 01:52:21.83 ID:+Du+VbSf0
スレチかもしれないのですが質問
ブシロードスリーブコレクションHG 67×92
の2重目スリーブにちょうどいい商品ってありますか?
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/15(日) 03:15:40.25 ID:cCuz3TIE0
>>503
サプライスレいけ
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/15(日) 07:49:25.07 ID:+Du+VbSf0
>>504
そんなスレが!
情弱すぎた
ちょっと行ってきます
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/15(日) 18:31:22.53 ID:T98i+gCl0
リアガードへのアタックをガードできますか
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/15(日) 19:43:55.47 ID:/OThUaDT0
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 17:30:01.17 ID:cEh63bIC0
無地のスリーブってソフトとハードありますよね
シャッフルする場合はハードの方がやりやすいのですが、そう言う制限はありますか?
あと、オススメの無地のスリーブはありますか?
検討してるのはエポックのカードスリーブ 小型カードサイズ対応のソフトかハードです
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 18:40:52.65 ID:ovpQBD9s0
>>508
ハード、ソフトの制限はない
裏が透明なのは駄目なはず

あとはサプライスレいけ
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 18:42:36.38 ID:QbFD+nq90
>>508
フロアルール 付録2:よくある質問
Q7.スリーブを複数着用してもよいですか?
多重スリーブに関しましては、見分けがつかないようにする必要があります。
複数重ねることで、それが難しくなります。また、厚みを増すことで扱い難くなり、ゲーム進行を妨げるため、不用意にスリーブを重ねてはいけません。
ジャッジの判断によっては重ねられたスリーブを外すよう指示される場合があります。

Q8-12もスリーブに関する事が書かれているからあとは自分で確認
大概はジャッジの判断次第で大会に出るときはスリーブを新しいのに変えて出るのが無難かと

あとはサブライスレに行け
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 18:48:18.97 ID:QbFD+nq90
サブライ× サプライ○

以前はスリーブは2重まで云々だけだったけど今はそれも変わったみたいね
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 18:58:06.01 ID:fO5FMpoD0
スリーブ2重までってのはVFGPやらの大会規定じゃなかったっけ
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 19:02:07.60 ID:Xp8E2MQx0
スリーブ2重うんぬんはファイターズルールだな
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 19:09:22.38 ID:QbFD+nq90
先ほど公式で確認した
2重うんたらかんたらはファイターズルールだったな
フロアルールと一緒にしていた。すまない
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 21:10:35.63 ID:cEh63bIC0
>>509
ありがとうございます、傷も付きにくそうだし、シャッフルしやすいので
無地のハードをポチりました
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/17(火) 03:27:27.41 ID:Lvo8bWMc0
ゴルパラ、なるかみと出て、オバロもブラブレも消えた設定で
しかもリミットブレイクまで付いたんだから、今までのデッキじゃ
ジエンドを除き勝て無くなると思いますか?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/17(火) 11:24:31.91 ID:PmVG2COHO
>>516マジェ相手には4点で危険域なのでリミットブレイクに圧力かけられるよ
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/17(火) 18:26:42.84 ID:0lMoOtWL0
エンジェルフェザーの恋の守護者 ノキエルや愛天使 ノキエルの効果で5点食らってる時点で効果を発動したら敗北になりますか?

5点ダメージ

ノキエルが登場

コストで手札からダメージにおく(この時点で6ダメージ)


それとも、何らかの効果中に他のカードの効果を挟めないのと同じですか?

519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/17(火) 18:38:12.62 ID:ZYlJmN2K0
>>518
ダメージ6点は敗北条件を満たしている状態であり、その状態でチェックタイミングに入るとルール処理で敗北になる
1つの効果の途中にチェックタイミングが割り込むことは無いから敗北にならずダメージ5点で続行
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/17(火) 20:48:51.24 ID:MBjj+jm10
総合ルールを見ると5.1.2.5にて『デッキの構築条件に関する永続能力』が言及されているのですが、
現状、そのような能力をもったカードは刷られているのでしょうか?
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/17(火) 21:26:08.90 ID:f9mKWX6J0
>>520
今のところは存在しません
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/17(火) 21:28:31.66 ID:MBjj+jm10
ありがとうございます
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/18(水) 03:31:04.98 ID:Cd1Zirx20
昨日初めたばっかの初心者です
CBで裏向きにしたダメージゾーンのカードは、規定のフェイズで表向きに戻るのでしょうか?
カードの効果を使わないと裏向きのままなのでしょうか
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/18(水) 07:56:24.57 ID:xwTGtJn40
基本的に裏向きのままです
一部のカードの効果によって表にすることができます
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/18(水) 15:26:05.15 ID:NH5dIDQI0
昨日からはじめたばかりなら公式のルール・Q&Aにあるファーストガイドがおすすめ
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/19(木) 19:41:19.56 ID:sVsv1Gfq0
VGのキャラスリもブースターやTD同様に発売日前日に買えるところは買えるのでしょうか?
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/19(木) 19:54:26.50 ID:+axm5CZ60
できるかどうかはお店に問い合わせよう
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 09:56:20.86 ID:tzYeIDvNO
カイヴァーのLBはどういうガードをすればいいんですか?
攻撃する順番を決めてからガードするためのGをコールすればいいのでしょうか?

インターネット環境がないから公式にも行けない
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 11:46:01.16 ID:8n4zd3a40
>インターネット環境がないから公式にも行けない
なにそれこわい
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 12:40:17.87 ID:bjOnqdZO0
>>528
攻撃された側がどのユニットをガードするかを決め、一体事にガーディアンをコールする
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 17:42:47.25 ID:jZPh6Co60
俺も処理の順番がよく分からない。流れとしては、
カイザーで前列アタック→Vは○○でガード、Rはノーガードです→
ツインドライブチェック→ダメージトリガーチェック・・・ってなると思うけど
Vから受けてダメージトリガーをRに割り振れるのかどうかが気になる
同時処理扱いとかなんとかで無理なのかな
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 17:55:01.43 ID:jZPh6Co60
上の例だとVをガードしてるからダメージトリガーは出ないか
Vは受ける、Rはガードという場合に修正
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 18:04:51.33 ID:timCBtD1O
攻撃同時に受けてるから、Vがダメージ受けるのもRが退却するのも同時なので無理だね
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 18:11:37.60 ID:bjOnqdZO0
ダメージチェックはヒットが確定したあとなので無理
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 18:29:47.46 ID:jFdHFF790
今回のグランブルーのスリーブのユニットの名前を教えてくださいお願いします
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 18:33:39.05 ID:timCBtD1O
>>535
キャプテン・ナイトキッド
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 18:35:29.37 ID:jFdHFF790
>>536
ありがとうございます
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 20:01:30.78 ID:/yuW8vwj0
相手4点、自分5点の状況にて
ドライブチェック時にクリティカルを引き、合計2点を与えることになりました。
相手が二枚目のダメージチェック時にヒールトリガーを引きました。

これは回復をしますか?教えていただけると幸いです。
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 20:44:52.01 ID:2KqJL8MP0
ダメージゾーンに置かれるまでが1回のダメージチェック。

2回目のダメージチェックをする時、ダメージゾーンは5枚ずつになっているので、ヒールトリガーで回復することができます
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 21:36:14.13 ID:/yuW8vwj0
>>539
ありがとうございます!疑問が晴れました!
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/20(金) 22:09:21.86 ID:v81g/1q/0
ちょっとヴァンガードと関係ないかも、すいません
答えて頂けたら嬉しいです

5月5日の大ヴァンガ祭に深夜バスのって参加する予定なんですがどの駅に降りるのがベストですかね?
東京行った事ないもので…

ちなみに名古屋からです
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/21(土) 15:26:02.77 ID:zN3Cvh7k0
なるかみの完全ガードはワイバーンガード ガルドのようですが
おそらく初期デッキには入って居ないでしょうから、第6弾のブースターに入って居るのでしょうか?
それと、なんとなくで良いので、そのカードの相場は一枚いくら位だと思いますか?

もうかげろうの時のような高騰をするのなら辞めます。
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/21(土) 15:44:05.22 ID:dfgIgu2q0
>>542
辞めろ
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/21(土) 16:14:36.88 ID:rLyB1Dad0
>>542
初動で1000円はいくと思うよ

今後なるかみが強化される度に高騰していくと思われる

これは自論だが、アニメのメインキャラが使うクランの完全ガードは発売初日が1番安い。揃えるなら6弾発売当日にカードショップ行け
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/21(土) 16:18:47.38 ID:LPEI7s0a0
前にバリィの値段でグダグダ言ってた奴臭い
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/21(土) 22:15:26.41 ID:Ej4BlNGqO
自分のリアのユニットが相手のリアにアタックしたら
こっちが相手以上場合相手が退却
こっちが相手未満だったら何もおこらない
でいいんだよね?
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/21(土) 22:19:09.86 ID:tdGyJMiMP
おk
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/21(土) 22:19:24.21 ID:5UBYWuoM0
>>546
それでいい
ヴァンガードではアタック側に今のところデメリットはない
というか調べれば載ってる範囲
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/21(土) 22:20:57.01 ID:5UBYWuoM0
今のところ× 基本的に○
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 15:53:09.53 ID:wVm/WK2Q0
中途半端にジエンド登場当たりから始めたのですが
完全ガード4枚揃えるには、何BOX買えば良いですか?
今度は好きなカードでじゃなく、最初から勝つためにデッキを組もうと思ってます
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 16:03:42.05 ID:dTX/xB900
>>550
当たるヤツは4BOXで4枚揃うし、当たらないヤツは何BOX買っても当たらない

8BOXぐらい買えば4枚揃うんじゃない?
552546:2012/04/22(日) 16:40:22.48 ID:O/IS5m0BO
ありがとう
弟とやってたら退却するとかいってたから
気になった
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 19:47:03.12 ID:wVm/WK2Q0
>>551
ありがとうございます、8BOX買うか
いっそのこと1カートン買おうかとも思います。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 19:54:38.80 ID:sxd9M8Pp0
素直にシングルでいいと思うが・・・
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 19:59:29.49 ID:tNNaMqps0
私もシングルをすすめる
ロイパラのマジェデッキ、オラクルのツクヨミデッキも組みたいというのなら別だけど
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 22:50:12.86 ID:1qmaef7H0
ノーライフキング デスアンカーについて質問です。

3番目の効果の発動後、山札から5枚をダメージゾーンに置く処理が入りますが
テキストに裏表の指定がありません。この場合どちらで置くのでしょうか?
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 22:52:45.88 ID:5FVw6fy60
裏返して置きたい馬鹿もいるまい
元の状態と同じように置けっつー話だろ
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 22:58:49.02 ID:PPcx4r0/0
CBとして裏返して使ったわけではないので表のままダメージゾーンに置きます
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 23:01:07.44 ID:1qmaef7H0
ありがとうございます。コストのような扱いで考えていたので悩んでいました。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 23:10:34.05 ID:Bmb31USr0
>>559
ルール読めばわかるが、指定されない場合は常に表向きに置かれる
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/22(日) 23:30:04.43 ID:1qmaef7H0
ルール確認不足でしたか、ありがとうございます
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 20:05:46.70 ID:45QjDlsUO
スタンドトリガーでVをスタンド出来るの?出来るならドライブトリガーまた出来るの?
あとヒール以外は合計16枚なら何枚入れてもおK?(クリティカル16枚とかスタンド16枚とか)
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 20:08:15.91 ID:L95zfc2E0
前者は無理
ぶっちゃけほぼ全てのデッキでスタンドトリガー入れるメリットがない
後者は可能
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 20:11:37.91 ID:45QjDlsUO
>>563
即レスサンクス
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 20:26:40.24 ID:D1sZ5BuS0
スタンドトリガーは割と必須だと思うけどなー ペイルとか特に
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 21:07:57.58 ID:GxhtNt5K0
レインビューティーとかペイルみたいに醒するのがメインなデッキや追撃がいやらしいデッキは醒は必要だよな
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 21:45:18.55 ID:Ovey8Du40
>>563
イメージに縛られるなとか言われるぞ

5点からは攻撃回数の増えるスタンドの方が強いけど、序盤で展開していかないとトリガーチェックでの無駄が大きい
まぁ、ほとんどのデッキでスタンドよりクリティカルが強いってのは確か
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 22:25:34.84 ID:oZhphJ3c0
>>566
スタンドしたら楽しいってだけで
醒が強いわけでは(ry
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/23(月) 22:30:04.85 ID:tg46X2KN0
スタンドしてもガードされるだけだからな
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 09:45:26.11 ID:VxUQfxaD0
例え一枚でもガードの回数増やさせるメリットを上手い事活かさなきゃいけないからスタンドは難しい
そういう意味でもスタンド積みデッキは楽しくて好き
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 14:11:12.81 ID:EDR4TX+xO
今日から始めるつもりなのですが、TDとパックは何を買えば良いのでしょうか?
カード把握もしておきたいのでTD一つと全弾1BOXずつ買おうとしているのですが、これは無駄でしょうか?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 14:44:44.46 ID:xjVttyPlO
セカンドチェックのことで質問
ファーストチェックでトリガーを引いた場合ってその時点でどのユニットに+5000をつけるかを宣言しないといけないの?
それとも宣言するのはセカンドチェック終了してからでもいいの?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 14:47:43.74 ID:u+qON0ic0
>>571
TDはなるかみ、ゴルパラのどちらかがおすすめ
ルールブックやファーストガイド等、以前のものより遙かにわかりやすくなってる
全弾1箱ずつBOXで買って中途半端に集めるより気に入ったクランをシングルで集める方が良い
今後のことも考えたら6弾以降で新規追加されるクランで一つ作っておくのもいいが
カードは大会や友達とファイトしているうちにおぼえられる
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 14:49:43.79 ID:u+qON0ic0
>>572
宣言しないといけない
トリガーは一枚ずつ処理
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 15:02:36.19 ID:xjVttyPlO
オラクルのサイキックバードの効果って、このカードをRにコールしたそのターンでは使えないんだよね?
次の自分のスタンドフェイズじゃないと駄目?
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 15:16:38.72 ID:EDR4TX+xO
>>573
ありがとうございます
パックに関しては剥くのもTCGの醍醐味だと思ってるので1BOXだけでも適当に買ってみることにします
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 15:56:22.10 ID:c9+gzBrOO
>>575
サイキック・バードの能力は起動能力だから自分のメインフェイズにしか使えないし、
コールしたターンから使えるよ。
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 15:59:55.14 ID:u+qON0ic0
>>576
一応だけど
封入率は基本1〜5弾、1box RRR3枚 RR5枚 (内SPがある場合RRR枠) 
エクストラブースターの場合はRRR1 RR3 (SPがある場合ははR枠)
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 16:50:04.76 ID:xjVttyPlO
オラクルのメイデン・オブ・ライブラの効果って、アタックがヒットした時CB4したら一度に2枚ドローできるって事ですか?
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 16:55:20.37 ID:TYWuTTHi0
自動効果は1回のタイミングで1回しか使えないのでムリですー
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 17:26:38.23 ID:IwRr112n0
>>579
色々質問するのはいいが、答えてくれた人に礼ぐらい言ってからにしろよ
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 17:34:14.46 ID:4DUc11xd0
偽善者が礼を求めるとな
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 17:42:09.31 ID:VDWUusZ00
完全ガードってなに?
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 17:49:43.53 ID:+rxPJvt90
>>583
シールド値が0のことです
公式では完全ガードとはいいません

閃光の盾イゾルデ・ワイバーンガードバリィなどがあります
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 19:07:07.04 ID:qjATs0Yw0
>>583
原則「ヒットされない」効果を持ったカードのこと

1枚だけ例外がいらっしゃるけどまぁいいよね
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 19:46:11.74 ID:3Z/9z/Mp0
最近始めたばかりで、これからも身内で遊ぶ程度なのですが、やはりどのようなデッキであれ完全ガードは必須ですか?
どのクランの完全ガードもシングルの値段を見ると入手に躊躇してしまいまして…。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 19:55:40.20 ID:u+qON0ic0
>>586
身内とやる程度なら無くてもいいと思います。
完全ガードかわりにシールド値を上げるためG0をデッキに入れたりアドが取れるクランならドロートリガーを抜いてみたりと
そのあたり色々と工夫して他とは違う自分のデッキを作るのもいいのではないでしょうか
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 19:56:21.79 ID:qFlS3Xaa0
身内で遊ぶ程度なら切迫して必要ではないかと 最悪別カードをプロキシで代用できるし
大会に出たりとかになるとやはりいれるべきではあるが
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 20:12:02.54 ID:3Z/9z/Mp0
>>587,588
ありがとうございます!
まずはデッキに慣れつつ、お財布に無理の無い範囲内で楽しみたいと思います。
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/24(火) 21:09:59.51 ID:KCJbAFyB0
>>582
偽善者だから適当な事を教えてる可能性もあるよ^^
自分で調べられないやつは自分で確認なんてまずしないし
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/25(水) 07:44:35.28 ID:JWMoE/9mO
シュティールヴァンピーアでグレード0にされた時に、インターセプトでのガードは出来ますか?
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/25(水) 08:50:12.35 ID:IRmRMKcl0
できます
インターセプトは通常のガードと異なり、ヴァンガードのグレードを参照しません
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/25(水) 10:03:48.74 ID:L2xrMQfUO
『アタックした時』や『アタックがヒットした時』にコストを払って効果発動するカードがありますが、いまいち発動できるタイミングがわかりません

『アタックした時』というのは、そのユニットのアタックが終了してレストした時に効果発動するんですか?
『アタックがヒットした場合』なら、ヴァンガードの場合トリガーチェックが終わった後に効果発動って事ですか?
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/25(水) 10:49:30.47 ID:w7JdVBXB0
「アタックした(された)時」「ブーストした(された)時」が条件の能力は、アタックの宣言後、ブーストのパワーが加算される前に解決する

『アタックがヒットした場合』の場合は相手のダメージチェックが終わった後
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/25(水) 10:59:44.11 ID:w7JdVBXB0
>>594
日本語おかしかった

「アタックがヒットした時」が条件の能力は、
対象がVの場合は相手のダメージチェック
対象がRの場合はリアガードの退却の後に発動する
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/25(水) 11:10:37.86 ID:4GOkUrzm0
PCで見れるなら公式の総合ルールをみれば一発でわかる事なんだけどな
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 20:17:43.12 ID:HDZ5Wbmp0
明日発売のブースター6弾をBOXで買ってみようと思うのですが、開店時間に行かないと売り切れるってことはあるでしょうか?
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 20:37:44.38 ID:tSsrvZSI0
>>597
普通に土日も売れ残ってると思う。

前に発売した歌姫だけは当日完売が相次いだけど、通常の
ブースターでは周りの店全滅ということはない。
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 20:54:34.15 ID:Kbdgcsf00
双剣覚醒は日曜にはほぼ全滅でしたけど
600597:2012/04/26(木) 21:06:36.40 ID:HDZ5Wbmp0
明日は朝7時からの開店で、午前中にBOXを買えば買取価格20%UP券が貰えるとのことで、
グランブルー以外は売ってしまおうと思っていたのですが、午前中に行くなら大丈夫そうですね。
どうもありがとうございました
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 21:38:43.20 ID:RWPlK8hO0
ダメージチェックのときにトリガーが出るとVやRに防御+5000できるんですか?
あとVの後ろのRってダメージチェックでスタンドトリガーがでたらスタンドさせるときがありますが何故ですか?
もしかしてスタンドさせるとブーストしてアタックしたときみたいにVにRのパワーがプラスされてそしてさらに+5000で防御できたりするんですか?
Vの後ろのRの使い方がいまいちわかりません
通常ターンで(先攻が最初のターンでVの後ろにR出した時も)V後ろのRがスタンドしてたら防御はV+Rの攻撃力になってしまうんですか?
カードゲーム自体ヴァンガードが初めてで超初心者なんですスミマセン、それに長文乱文もすみません
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 21:54:00.34 ID:aBh4mUF90
>>601
後衛のG0G1のリアガードが持つブーストは前衛のリアガードが攻撃するときにのみパワーを前衛リアガードに加える
相手ターンで自分のユニットがスタンドしても特殊な相手以外は特に意味はないよ
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 21:55:20.23 ID:aBh4mUF90
後最初の質問はそのとおり
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 21:55:27.56 ID:GH4O/eOx0
Q.ダメージチェックのときにトリガーが出るとVやRに防御+5000できるんですか?
A.自分のユニット1体を選択しパワー+5000し、レスト状態のリアカードが居れば1体選択し、スタンド状態にする

Q.もしかしてスタンドさせるとブーストしてアタックしたときみたいにVにRのパワーがプラスされる?
A.ブーストしてパワーを加算することができるのは自分のターンバトルフェイズのみ
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 21:57:14.55 ID:geqDxQ/H0
>>601
ダメージチェックでトリガーが出たら必ず効果を使わなくてはいけない。無意味な行動でもスタンドさせなくてはいけないし、クリティカルも増やすのが正式なルール。
もちろんパワー+5000もVかRを必ず指定し、パワーを上げなければならない。
特にスタンドトリガーは一部のユニットが「全てレストしているとき〜」という効果を持っているためダメージチェックで出たスタンドは省略しないことが多い。
一方でクリティカルはダメージチェックで発動し、クリティカルを増やしても(今のところ)意味が無いのでパワーだけプラスして☆の増加は省略されることが多い。
V裏のユニットがスタンドしていてもVのパワーには関係が無い。
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 22:09:13.30 ID:RWPlK8hO0
>>602>>603>>604>>605ありがとうございます
つまり形式的にスタンドさせているだけで
+5000は実際防御に使えるという認識であっていますか?
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 22:21:52.75 ID:aBh4mUF90
合ってるよ
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/26(木) 22:24:00.26 ID:RWPlK8hO0
>>607
そうですか!ありがとうございました!
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 01:55:01.70 ID:CBDdOHpQ0
質問です
こちらの盤面はVデスレ、Rにブライトプスが2体とします
あいてのカイヴァの全体攻撃を全てノーガードで受けた場合、ダメージと退却の処理順はどうなりますか?
ダメージよりRを先に退却可能ならシールドンがダメ落ちするリスクが減りますが、やっぱりダメージチェックが先でしょうか?
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 02:15:07.34 ID:OC26xq/+0
>>609
攻撃を受けたRが退却するのはダメージステップの終了時なのでダメージトリガーのチェックが先です
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 02:25:19.14 ID:y83dxGre0
>>609
答えは>>610だけどこの位の質問なら公式か
新しいTDのプレイブックに処理の仕方載ってるから
まずは少しくらい自分で調べた方がいいよ
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 02:36:41.45 ID:CBDdOHpQ0
>>610-611
有難う御座います
記載はしませんでしたが、自分で一度調べた上での質問でした
先程公式のフロアルールを見直したら確り載ってました…どうやら見逃してたみたいです
スレ汚し失礼致しました
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 11:51:00.59 ID:FSrjYv2WO
エクストラブースターは一度売り切れたら基本絶版だったりするのですか?
歌姫の饗宴が再販になるとのことですが、次買えないと二度とないチャンスを逃すのかと心配でして・・・
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 16:59:38.45 ID:scIPiVvf0
公式に聞けよ
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 18:51:52.04 ID:RQxbFefOO
例えば自分のVの攻撃力が9000、相手のVが攻撃力10000だとします
攻撃じたいは通らなくても相手のVに攻撃してトリガーチェックを行うことはできますか?
もしトリガーチェックでトリガーを引いたら、Vに+5000して攻撃を通す事は可能ですか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 18:58:29.25 ID:LvYk7R2Y0
V/R問わず、自身よりパワーの高い相手にアタックできます
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/27(金) 20:08:18.79 ID:XVx3L2kZ0
>>445で拘束解除されないと言われてたが、公式Q&Aでちゃんと拘束解除されるって書いてあるな
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 03:41:46.42 ID:i2yllnMH0
だから発売前の新カードは公式に聞けと・・・
補足だけど
8.6.4.1.3. 上記8.6.4.1.2.にひょうじされた以外の公開領域から公開領域へ移動することによって誘発するの自動能力がカードの情報を求める場合、
そのカードが移動後の領域にある状態での情報を用います。
とあるから【領域】の条件は満たされているって事だね

>>445 ID:F0ntk+Ij0には悪いことをした
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 06:37:50.88 ID:bDcuGmuv0
エンジェルフェザーでダメージに置くことで+2000されるペガサスとかG3がいるけど、キリエルの能力でダメージからそのカードを出して、山札からダメージを置くときに+2000されるのかな?
昨日使ってみたけど、よく分からけど、とりあえず+2000するかということにしてたけど、分かる人いますか?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 08:45:03.83 ID:y71NuG2jO
拘束されてるカードって、コストが払えずに拘束されたままの場合でもインターセプトだけはできるんだよね?
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 08:48:05.75 ID:i2yllnMH0
置かれた時点で能力が発動するけどそれは待機状態になるからひとまずキリエルの能力の処理が終えてから+2000

>>620
インターセプトはできる
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 12:30:41.67 ID:fxPz0q6R0
ダッドリーエンペラーに惚れてスパイク作ろうと思ってるんですけど
エンペラー軸の場合って他のG3はジャガノとスカイダイバー以外は必要でしょうか?
初心者スレが無かったのでこちらで
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 12:40:28.91 ID:a0m/Prau0
>>622
魔王4ジャガノ4が安定構築だと思う
少なくともザイフリユナイトは魔王の下位互換でしかないしダイバーは入れる枠がたぶん無い
とりあえずまだ安いうちにジャガノとマリリンを4枚ずつ集めておくべし
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 12:48:47.12 ID:fxPz0q6R0
>>623
お早い返答有難う御座います
張り切って買いすぎたと思ってたジャガノ4枚が無駄にならずに済みそうで良かったです
ダイバー分の予算が浮いたのでマリリンは残り2枚ショップで見かけ次第買っていこうと思います、どうも有難う御座いました
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 14:22:51.91 ID:y71NuG2jO
>>621ありがとうございます!


スペリオルコールって『レストした状態で』と表記がない場合はスタンドした状態でコールできる?
あとそのスペリオルコールされたユニットがそのターンに攻撃することも可能ですか?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 15:37:26.67 ID:l7Wft58wO
>>625
どちらも可能です
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 18:41:06.56 ID:y71NuG2jO
グレード3からグレード2にライドすることは可能?
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 18:59:51.08 ID:AlQ1kQR70
>>627
ルールにより、下のグレードにノーマルライドすることは不可能です
スペリオルライドであれば可能ですが、
今の所ヴァンガードのグレードを下げられるユニットはシュティル・ヴァンピーアしかありません
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 19:07:57.45 ID:2Rz7yY6n0
シュティル・ヴァンピーアの効果でグレードを例えばG1に下げられた場合って
G2以上のカードをガーディアンサークルにコールできなくなるのか?
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 19:11:44.57 ID:95SzuWrZ0
>>629
イエス
ガーディアンサークルもノーマルコールだからヴァンガードのグレードより上のカードは使えない
インターセプトはできるよ
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 21:33:19.40 ID:jNVZ9P870
ドラゴニックカイザーヴァーミリオンの起動効果使った後戦闘終わって
次の自分のターンも永続の前列全てとバトルする効果は残ってるんですかね?
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 21:44:18.47 ID:4UcPMeVT0
カイザーヴァーミリオンはトリガーチェックは一回(ツイントリガー×1)ですよね?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 22:07:19.78 ID:2Rz7yY6n0
>>630
サンクス!!

今までヴァンピさんのこと舐めてたわ
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 23:10:36.92 ID:HqutEeEN0
>>531
残らない
>>632
トリガーチェックは2回=ツインドライブ
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 23:12:58.08 ID:jNVZ9P870
>>634
分かりました。ありがとうございます
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 23:17:32.94 ID:4UcPMeVT0
>>634
ありがとうございます。
やっぱさすがにアタックしたユニットごとにツインドライブをやれるわけじゃないですよねw
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/28(土) 23:38:45.51 ID:bpfVNWHL0
ヴァーミリオンについては公式Q&Aがやたら詳しい
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 00:30:36.23 ID:9nProhW/0
みなさんはスリーブとかどうしてますか?
自分はR以上のカードには60×87のインナーガードをして、その上にヴァンガードの公式スリーブ(アイチやエミとかの奴)をしてるのですが、
ホントにピッチピチでいつも入れるのに苦労してるのですが、何かオススメとかってあるでしょうか?
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 01:00:52.10 ID:wiFjkl6g0
いわゆる普通のスリーブガードを使えばいいのでは?
スリーブガードのサイズはスリーブ+2mmと言われている
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 01:30:49.28 ID:2ENPnhzG0
普通は公式スリーブの上にスリーブ重ねると思う
内に入れるのは無謀じゃないか?
初期アマテラススリーブなんて元々サイズ小さいからそんなことしたら逆にカードが傷付くと思うが
ブシロードから二重スリーブ用出たからそういうのにしといた方が無難だと思うが
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 01:42:43.18 ID:IyZISCsR0
僕も>>631気になってます
このターン中、パワー+2000して、永久効果の前列全攻撃を得る、と読解してるのですけど
どちらも1ターンのみなんですかね

公式にものっておらず、です
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 01:52:59.98 ID:vB9zMBPB0
>>638
やのまんのインナーガードJr。数枚緩すぎたり、きつい不良品が混ざるのでそれは廃棄。

>>640
公式スリの下に入れるのはインナー(透明スリ)が安く、R以上を
これに入れて管理しデッキ組むときに公式スリに入れるだけでよくかなり楽だから。
反面公式スリ自体を守っていないので死にやすい。
643638:2012/04/29(日) 02:59:20.11 ID:9nProhW/0
え?カードの管理ってR以上はインナーに入れるものじゃないのですか?
そうすれば使ってないR以上のカードの保管もできるし。

今回は89×62mmのキャプテンナイトキッドの下にやのまんの60×87mmのカードプロテクターインナーガードJrを使ったのですが、
先述の通りホントにピッチピチで・・・

ヴァイスやガンウォーの時はこんなこと一度も無かったからヴァンガードが特別なのかなぁ・・・
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 07:37:11.25 ID:C+LOmoIn0
イエサブの87×60使ってるけど、そんなに無理あるとは思えない
感覚的な問題かもしれんが、会社ごとにサイズが微妙に違ったりするものなのか
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 08:54:44.12 ID:zakJnHUN0
プレイマット5月8日郵送発送開始と書いてあるけど郵送受付始まっているんですか
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 09:23:09.53 ID:YEriZe4N0
ヴァンガードはカードが厚いのでぴったりスリが個体差によっては非常に入れにくい
インナーはぴっちり過ぎると反りが強調されるし、インナー出し入れで必死になって傷が付くと本末転倒
カード+キャラスリミニ+スリーブガードの2重が安定、俺はもう面倒になってウルトラプロのミニマット1重でやってる
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 11:46:13.60 ID:7TockZWo0
ウルトラプロとKMCのミニはそうでもないけど
ヴァンガードスリーブの中にインナーガードJrはピチピチだな
多分ヴァンガードスリーブは普通のミニスリより小さい
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 12:27:58.83 ID:EgKheQfH0
ブシのミニスリ用のプロテクターって他社のミニスリガードと比べてどんな感じか分かる人いる?
近所のショップで取り扱ってないから、通販で買おうと思ってる
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 13:17:29.55 ID:CGUMopMQ0
リアガードのユニットは任意では撤退できずユニット入れ替え時のみ
撤退できるという考えで間違いないでしょうか?
後リアガードの上下入れ替えは何度でも出来るのでしょうか
教えてくださいお願いします
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 13:32:51.84 ID:lf0dPktw0
リアが退却するのはバトルで負けた時、能力のコストとして使用された時、上書きコールされた時
上下移動はメインフェイズ中なら何度もできる
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 14:58:16.30 ID:CGUMopMQ0
>>650
ありがとうございます
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 17:22:31.01 ID:2ENPnhzG0
>>648
さくらのに比べて横が短く縦が長い理想的サイズ
若干柔らかいがぴっちり過ぎて驚く
ただ、通販では送料無料のとこは殆ど売り切れ
ヨドバシは一人一個の制限付きで残念無念
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 17:59:11.94 ID:jjrmGfrs0
皆さんデッキホルダーに何を使って居ますか?
私は百円ショップで買ったV.I.Pのシガレットケースを使ってます
これ、スリーブに入れた状態で50枚入れるのにはちょうど良いんですよ
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 17:59:34.27 ID:NcJRGCC00
あたしJKのカードショップアルバイトでたまに客とファイトするんだけど
その時に「きゅんきゅん!ライド!」とかやったらウザいかな?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 18:01:44.72 ID:PjYsH/seO
前出とちょっとかぶるんですが
ペイルで
「ありすートラピ」ラインがヒット→ありすの効果で前列にトラピをコール→トラピの効果で前列のトラピを下げてありすをコール
は無理ってことでいいですか?
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 19:31:07.39 ID:2ENPnhzG0
前後の移動はメインフェイズ中だから無理では
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 20:07:30.40 ID:e7pPbGRp0
テキストのコストが他のあなたのペイルを選択しになってる
だから登場して効果を発揮するはずの前列のトラピは自身の効果のコストにできない
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 21:19:43.60 ID:rxtmCUE8O
サイキックバードとかの
ソウルに置く
の発動タイミングっていつ?
手札から直接入れてもいいし
リアに一旦出してからから置いてもいいの?
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 21:34:59.88 ID:Sy+bzz8v0
>>658
Rでの起動効果なので一旦リアガードサークルにコールする必要がある
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/29(日) 21:50:20.81 ID:rxtmCUE8O
そうなんだ
今まで直接入れてたわ
ありがとう
661643:2012/04/29(日) 22:41:17.40 ID:vCqnW+kK0
貴重なご意見ありがとうございました
なんかもう萎えてしまったのでカード+キャラスリミニ+スリーブガードでやろうと思います
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 01:09:24.35 ID:nv9WHLzz0
>>659
ごめん、もうひとつ質問
リアガードへ送るタイミングってメインフェイズならいつでも可?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 03:22:24.98 ID:pFBn9gRt0
>>1
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 09:17:39.04 ID:TDO6aui20
G2エルゴディエルの効果で2枚ダメージゾーンに置いた時
「ダメージゾーンにカードが置かれた時+2000」のカードの処理はどうなるのでしょうか?

2枚置かれたから4000アップなのか
1回の処理で置かれたから2000アップなのか
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 10:00:58.00 ID:0bnoln+00
>>662
リアガードサークルへのコールも起動効果の使用もメインフェイズ中ならいつでもOKと思って基本的には問題なし
他の効果の解決中に割り込んで使用することは不可なんだけど頭の端っこに覚えておく程度で大丈夫
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 10:08:14.72 ID:0bnoln+00
>>664
「カードが置かれた時」の発動トリガーが同時に二回発生してるだけだから+4000で良いはず
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 11:14:23.09 ID:nv9WHLzz0
>>665
ミスった
ソウルへ送るタイミングを聞きたかった
ありがとう
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 11:36:54.91 ID:7dLAk9YbO
ヴァンガードがグレード1でも、スペリオルコールならグレード2以上をRにコールすることが出来るんですか?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 11:42:38.18 ID:n+D2ZWxZ0
>>668
できます。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 13:26:12.01 ID:0/k0MuGCO
今まで先行販売で正規品と仕様が違う事はありましたか?
ないなら先行販売で封入率とかある程度の配列が解りそうなのでヴァンガ祭行ってきます
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 14:02:48.49 ID:Mez1QisBP
封入率なんて分かり切ってるだろ
特典か転売目的、どうしても早く手に入れたいとか無ければ疲れるだけ
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 18:17:19.23 ID:VlXqusfS0
wikiのSDDのユニット設定に何に書いてあった奴?なんか誤字あるし。

あとルーカンのユニット設定
「彼は今、騎士団の象徴となる聖獣王が一つ、赤獅子の鎧を纏い再び戦地へと赴く。」
っていうのが意味がわからん。日本語としておかしくね?
結局ルーカンが赤獅子の鎧つけてんの?ブロンドエイゼルがつけてるんじゃないの?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 19:01:12.04 ID:g6ELqFsK0
聖獣王の一つである「赤獅子」の鎧てことだろ
あんたの一番最初の文のほうが日本語としておかしいぞ
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 19:03:56.14 ID:n+D2ZWxZ0
>>672
デュークのユニット設定は今月のケロAの1P目に書いてる。

サグラモールの設定を見る限りレプリカの可能性もあるけど
この書き方だと本物かどうかわからないな。
エイゼルのほうが継承者ってなっている分本物のような気がするけど。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 20:42:06.60 ID:0rMdZFua0
現環境で強いデッキってなんでしょうか
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 20:50:55.93 ID:mrgpzqfi0
>>675
ジエンド>ツクヨミ≧マジェスティ>>シャドパラ>>>以下その他
主観混じってるかもしれんがとりあえずジエンド最強ってのはだいたい一致
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 20:52:15.96 ID:0rMdZFua0
>>676
ありがとうございます。
なんか友人にジエンドになってかげろうは弱体化したって言われたもので
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 20:57:00.59 ID:ydxf5cuY0
マジェがツクヨミ以下とか…
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 21:19:43.29 ID:KNHzHS890
つかツクヨミって具体的にどう強いの?
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 21:27:20.12 ID:UU5g2sv00
ゴールドトリガーキャンペーンが溜まってきたため、応募を検討しているのですが
組立式デッキホルダは始めようセット付属のデッキホルダと同じ素材でしょうか?

スレ違いだったらすみません
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 21:28:49.17 ID:n+D2ZWxZ0
>>679
ライド事故軽減・ドロー加速・デッキ操作・11k

辺りがあるが、特にデッキ操作でトリガーを完全に読みきることができるのはでかい。
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 21:32:03.30 ID:UIHq3uCU0
>>680
素材は同じだけど、若干薄いのと組み立て式なため、比べると弱く感じるかもしれない
あと、セットの物よりも入る枚数が少ないのに注意
二重スリーブで50枚が何とか入るくらいの厚さしかない
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 21:36:48.47 ID:UU5g2sv00
>>682
ありがとうございます
別TCGですが、遊戯王のような紙製でヘタりやすいものではないのかと不安でした
応募してみることにします
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 05:14:03.38 ID:VMoQlyro0
パシフィカの効果についてですが
Rから殴って効果を発動させた場合その殴ったRにいるパシフィカを圧殺してコールできるのでしょうか
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 06:59:56.55 ID:pJFlvj3Y0
おもちゃ売り場で働いてるものです
先日「かげろうデッキセット」というものはあるかとお客さんに聞かれたのですが商品リストに載ってないです
何かのセットの別な呼び方なのでしょうか?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 07:49:28.94 ID:Jxrhtz8qO
はじめようセットの赤い方か、じゃなきゃ「帝国の暴竜」っつうトライアルデッキかな
たぶん前者だと思うけどその人にもうちょい詳しく聞いてみて
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 16:30:29.22 ID:Ti+GsryG0
ブースターパックって、BOX買いすると、どの弾でもセパレーターは付いてきますか?
あと、カートン買いするともう一つ何かが付いてくるようですが
BOX買いはしようと思っているのですが
それらが付いてくるのなら、単純にBOXやカートン買いする価値や必要性はありますか?
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 17:18:28.33 ID:dyIXHI5jP
セパレーターはボックスの『初回特典』
カートンの『初回特典』はプレイマット
どちらもショップに売ってる事が多く、プレイマットはトリガーキャンペーンでも手に入る
それら目当てに箱、カートン買いする価値は殆ど無い
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 17:28:36.29 ID:3WDysBQD0
セパレータはどの弾にも付くけど、初回盤だけ。カートンだと布プレイマットが付くが、これも初回盤のみ
布マットが売られているのはあまり見かけないが、セパレータなんて
ショップに行けば100円で買えたり、ものによってはただで配られたりするレベルだよ

仲間内で欲しいクランを割り振るのならカートン買いは効率的
一人で、さらに組むクランが決まっているのなら、よく言われるようにシングル安定だし
たとえ1〜2BOX買ったところで必要なカードが揃うはずもなく、外れレアを引くだけ
むしろ、最新弾と一部の高騰カード以外はシングルで買った方が安く簡単に手に入る
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 17:53:13.27 ID:VMoQlyro0
オークションでデッキ買うのが一番安上がり
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 18:37:34.36 ID:WPKvc9Jp0
質問です
回してて楽しい・火力がすごい・ペイルムーンみたいにトリッキー・扱いが難しい
というクランはなんでしょうか?
それぞれいくつでもいいのであげていただけると嬉しいです
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 18:39:37.08 ID:A+rBsikh0
グランブルー
クリ12で火力ってか爆発力は十分、組む時点でも悩むし回してる最中も悩む、楽しい
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 18:50:45.88 ID:v2QYGTpm0
>>691
ダークイレギュラーズ
アモン軸のV超火力,デスアンカーの能力等面白い能力が多い
ドリーン超バンプ、ヴァンピーアメガブラスト等、兎に角浪漫がある
たちかぜ
エッグ、プテラ等CBで手札に戻る能力が頼もしい
退却をコストにするのでブースター不足で勝てないが楽しい事は楽しい
バミューダトライアングル
レインディア軸の回収ぐるぐるとか楽しい
メガコロニー
緊縛プレイ楽しい
エンジェルファザー
なんだか良く分からんが楽しい
グランブルー
ドロップ落ちを気にせず回せるのが楽しい

基本的に互換能力中心のクラン以外はどれもそこそこ個性的で楽しいんじゃないかね
同じクランでも軸が変われば動きも変わるし
694687:2012/05/01(火) 19:48:13.08 ID:Ti+GsryG0
ありがとうございます、とりあえず6弾を試しに1BOX買ってみました、届くのが楽しみです
あと回りにTCGやってる友達が居ないので、正直友達同士でってのは無理です
サッカーオタとガノタとパソオタばかりなんですよ、ヴァンガ友達居る人が羨ましいです
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 20:11:36.48 ID:GPjUeGEB0
>>693>>692
ありがとうございます
ダクイレのカード結構あるのでダクイレかエンフェ組んでみようと思います
聞くの申し訳ないんですが互換能力ってなんですか?
今気になって検索してみたんですがあまりよくわかりませんでした
クランでいえばどのクランですかね?
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 20:12:30.83 ID:Ti+GsryG0
それと、FVにG0を置く事ですが、トリガーを16枚入れなくてはならないので
FVにトリガーを入れて、G0を16枚にする事は可能ですか?
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 20:22:14.14 ID:5mpajYNM0
>>696
可能
ロゼンジメイガスやバトルライザーといったFV向きのトリガーもあるし、特に効果のないトリガーをFVにしてもいい
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 21:00:54.12 ID:VMoQlyro0
>>695効果が全く同じなことを互換という
例えるとロイパラの断罪の騎士 ボールスとバミューダのスーパーアイドル セラム
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 21:04:36.31 ID:Ti+GsryG0
>>697
ありがとうございます、これでG0一枚減らせます
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 21:09:47.91 ID:R80QWDjY0
>>698
なるほどそういうことですか
わかりました、ありがとうございます
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 21:35:28.40 ID:000+EcDc0
ドラゴニックカイザーヴァーミリオンについてですが

そのターン中、
このユニットのパワー+2000し、『永【V】:このユニットは1回のアタック
で相手の前列のユニットすべてとバトルする。』を得る。

の効果で下記の部分もそのターン中のみですよね?

永【V】:このユニットは1回のアタック
で相手の前列のユニットすべてとバトルする。

+2000にはそのターン中がかかってないので次のターンも前列全てにアタック出来ると言ってる人がいて
いくらなんでも強すぎだろと思いましたが一応聞いておきたいです
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 21:40:34.56 ID:VMoQlyro0
カウンターブラストを消費したターンだけです
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 22:36:42.67 ID:qFDJ3EOS0
あーたしかにwiki以外の視点での各クランの特徴とか、ざっくり知りたいねぇ
ggrksって話だけど、どこかにまとまってないのかな
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/01(火) 23:03:09.43 ID:UDIRsEHc0
>>701
でもこれはそう解釈しちゃうよなぁ
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/02(水) 07:31:41.52 ID:L8MTldi90
同じくヴァーミリオンの質問と言うか確認をしたいんですけど
いくら前列全てとバトルするって言っても、ツインドライブ×3なんて無いですよね?
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/02(水) 07:40:56.00 ID:9J3bEFAbO
>>705アタック自体は1回なので、もちろんツインドライブは1回のみです
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/02(水) 17:07:22.07 ID:g1oSxaJPO
オラクルのソードダンサーエンジェルの効果は、トリガーチェックやダメージチェックでカードを引いても+1000出来るんですか?
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/02(水) 17:09:59.95 ID:T+lORk7t0
>>707
トリガーチェックは「デッキトップをトリガーゾーンに移す→手札に加える」なのでドローとは異なるため、+1000はされません
ドロートリガーでのドローでは問題なく+1000されます
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/02(水) 17:27:08.41 ID:PpnELMTB0
ダメージチェックでドロートリガー引いた時もパワー+1kできるよ!
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/02(水) 19:56:59.08 ID:jGdo0spP0
トライアルデッキって何が一番強い?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/02(水) 21:21:41.26 ID:LGVfhYZK0
一番は分からないけど発売中の6つ中 帝国銀狼鳴雷  強←|→弱 聖域騎兵巫女 って感じゃね 
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/02(水) 21:24:35.65 ID:L8MTldi90
>>706
ありがとう、ヴァンガ的には+前R二枚除去って感じで
他に例えるとMAP兵器をぶっ放す感じだよね
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/02(水) 22:52:00.19 ID:jGdo0spP0
>>711
ありがとうございます
帝国の暴竜が再販したら買います
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/02(水) 23:12:37.02 ID:wWbzcm5a0
EX3以降かげろうの強化は当分来ないし銀狼でもいいと思うよ。
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 00:05:03.50 ID:O6hDUdwq0
>>711
かげろうとロイパラのTDは再販されないって噂が流れてるから
オバロをどう手に入れるかって話、その他はネット通販で買った方が1枚10円とかで安く上がる、ゴクウイラネ
トリガーは全種類4枚買っとく事を勧める、TDはマニュアル等が付いてくるから
カード一枚付く初回版なるかみオススメ、かげろう時より読み易いし尼で900円しない
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 00:11:09.51 ID:O6hDUdwq0
>>713、ごめん安価ミス
要するにかげろうTDのマニュアル等は読みやすくなったなるかみでいいっしょ
かげろうTDで高くて強いのはオバロだけだけど、今なら4枚1000円位(個人的にTDよりRRRのが断然カッコ良い)
ゴクウはイラネだし、今なら4枚100円とか、他は一枚10円とかの投げ売り状態
全部買っても3000円前後だろう、それより必須な完ガは一枚1000円とかするので、金銭面ならそっちを考えてくれ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 01:11:30.48 ID:8QzmSval0
グランブルーでデッキを作っている最中ですが、まだまだカードが足りない状態です
知り合いが「不要なクランのレアカードをくれたら、グランブルーのコモンカードを送ってデッキを完成させてあげるよ」とメールを送ってきました
これは親切心からくる、よくあることですか?
それとも、初心者である自分をカモにしているのでしょうか?
スレチだったら、すみません
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 01:21:30.61 ID:L+2/eQYE0
かなり臭いけど交換の内容を教えてくれなきゃ解らん
信用できないならやらなきゃいい
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 01:23:31.48 ID:JaKhQzhP0
>>717
カモにされてる
コモンカードなんて店回ってストレージ漁れば回収できる
グランのコモンは優秀でも品薄になるようなカードはない。たまにバンシーちゃん無限回収してる猛者はいるが
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 01:41:18.79 ID:gxfp1JKY0
>>717
実際コモンとレアにはそこまでの差はないです
1箱から全種類2枚ずつのコモンが出てきて
レアは1箱から1種1枚必ず出てくるはずだからです

ただRRやRRRなどは価値が跳ね上がる可能性があるので
初心者だと自負するならトレードはやめた方が良いかと思いますよ
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 02:04:30.47 ID:O6hDUdwq0
>>717
レア(R)でしょ、RRやRRRならふざけるなだけど、Rは一パックに一枚入ってるよ
例えば初めて騎士王パック買った時のギャラティン(Rのキラ)だっていいんでしょ
正直タダであげるレベル、R欲しいのはキラカード欲しいと言う事じゃないか?
とりあえず相手の欲しいクランを聞いて来てここに書いてみな、そうすればみんな分かるよ
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 02:19:07.96 ID:wdu+VPAh0
>>715
かげろうは再販決まってるぞ
初心者の質問に答えるスレなんだから、噂で混乱させないようにな
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 04:19:05.99 ID:O6hDUdwq0
>>722
マジなの?今のかげろうTDの異常高騰からか、そう言う噂が流れているんだけど
>>715>>716に書いた事は事実だろ、オバロだって4枚1000円位で買えるし、その他は1枚10円位なんだから
それで大差無いだろってのは、合ってるだろ、TD一つ欲しいのは分かるからマニュアルが分かり易いなるかみでいいし
他はネット通販で買っても全部で3000円しないだろ、バリィやジ・エンドは別格だけどな
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 04:27:28.82 ID:iM/SSE370
>>723
ツイッターで公式が発表したからかげろうTD再販は確定
というかすでに通販で再販の予約開始してる
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 05:26:26.07 ID:O6hDUdwq0
>>724
マジか、でもかげろうTDを待たなくてもいいと思う
書いた通りオバロは今は1000円位で手に入るし、その他はネット通販で手当たり次第に買えば良い
マニュアル等はなるかみの方が分かり易いし、金銭的にはバリィを買う事を考えれば
かげろうTDは要らないだろ、どう思う?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 09:29:53.41 ID:YShxpv+T0
再販待たなくてもヴァンガード関係のイベントで物販行けば大抵売ってるぞ
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 13:16:27.22 ID:VQTSYfc40
かげろう使いは地球上から消滅しろよ
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 13:48:37.65 ID:vFMelKAC0
どや顔でヴァーミリオン全体攻撃してくるやつのほうが消滅してほしいけどな
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 14:53:58.61 ID:TlOkS8zm0
イメージに縛られるな
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 16:08:44.47 ID:w6N3Pjri0
ゴールドトリガーの3ポイント券があるんだけど
これトレードに出したらどのくらい価値あるもんなのでしょうか
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 16:50:46.85 ID:vFMelKAC0
900円
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 16:59:52.73 ID:dWwyBA6O0
前は500円くらいで買えたんだが、値上がりしたのか?
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/03(木) 17:34:34.00 ID:SpKUJI050
>>732
新しく交換出来るものが増えたから今少し値上がってる
トレードに出すなら今だな
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 00:26:56.46 ID:KvGRnSXB0
大阪なんばにホビステ以外でコモンを買ってくれる
お店はありますか?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 13:19:50.91 ID:exmSq8ja0
>>728
今のなるかみとヴァーミリオン強いか?
ジ・エンドに比べれば前列R除去が付いただけで、凶悪でもなんでも無いけど
かげろう使いじゃなくてジ・エンド使いが消えて欲しい、あるだけでバランス崩壊する
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 13:28:29.75 ID:DCHGjrI00
ここそういうスレじゃないんで
帰って、どうぞ
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 13:38:22.01 ID:tfCWNL3z0
自治厨も帰ってほしいけどな
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 14:50:27.45 ID:NyKBGpJa0
サウザンドレイペガサスってエルゴディエルの効果とかで2枚同時に
ダメージゾーンにカードが置かれた場合ってパワー4000upでいいの?
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 18:26:52.88 ID:6M9HO5px0
TDを開けた時や1からデッキ組んだ時、同じカードが固まってるので15分くらいひたすらシャッフルしてもなかなか混ざりません。
短時間で適切な混ざり具合になるような方法ってないでしょうか?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 18:34:07.58 ID:hIakanwi0
>>738
公式裁定は出てないが既存カード(ペガサスナイトとか)の裁定を見る限りでは4000アップする、はず

>>739
1.まずグレード毎にカードを並べる
2.7枚に分けるディールシャッフル(詳細はググれ)をする
3.そのまま3枚に分けるディールシャッフルをする
ただし大会でやるとジャッジキル食らうから注意な
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 21:04:17.32 ID:Vtvsul7e0
>>739
まずシャッフルは基本の三種類があります。
1.ヒンズーシャッフル(よくあるシャッフル)
2.マッシュ(ファロー)シャッフル(二つの山に分けて差し込むやつ、スリーブ必須)
3.ディールシャッフル(1枚1枚順番に配って山をいくつか作って最後に合体)

それぞれ混ざらない、順番が一定なるという欠点があるのでこれらを組み合わせます。
オススメは
1、2を多めに繰り返す→3を一回→1,2を数回

>>740の方法はやったらわかるけど、
完全に配列が決定する、ランダムにならない方法なので使わないこと。
グレードが綺麗にバラけて並んでいることを混ざっているとは言わない。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 21:06:28.34 ID:P6B/mdlE0
明日大会に出ようと思ってるのですが
混合クランはダメと聞いたのですが
どうなのですか?
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 21:19:00.21 ID:Vtvsul7e0
>>742
大会による。
今開催中の極限突破発売記念大会なら指定された5つのクラン単のみが参加可能。
普通の公認大会はFVばーくがる以外カードに制限はない。
明日のヴァンガ祭のチーム部門はクラン指定あり(ロイパラは例外措置)。
非公認大会なら店に聞いてね。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 23:08:35.51 ID:OIPpXoEk0
オラクルTDとノヴァTDの初回版って何が違うの?
俺は初回版で購入したけどとくにおまけとかついてなかったぞ
もしかして付属物があったけど店の奴が忘れた系?
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 23:10:52.32 ID:f+yGYq2o0
付属物はない
初回特典は携帯ゲームの強化コードみたいなのだったと思うが、欲しい奴も居ないだろ
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/04(金) 23:56:49.00 ID:YcbEqewii
なんで赤い字があるカードと無いカードがあるんですか?
ノキエル?は今日のカードのとき赤だったのに赤じゃなくなってるし…
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 04:50:24.74 ID:egDD9AzE0
>>745
既にそのゲームはサービス終了してるから全くの無意味
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 07:41:48.04 ID:YAiKegCkO
>>746
極限からはテキストが難解にならないように色分けされる場合がある
特にルール上の扱いは変わらないから安心していいよ
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 08:53:26.15 ID:iAZL/fye0
>>739
机の上に広げてかき混ぜるのが一番早い。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 11:19:16.28 ID:wDb+E5ya0
ショットガンシャッフルはカードをいためるぜ
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 11:51:07.65 ID:puFClBf30
>>750
私にはこのやり方が慣れていましてね
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 12:09:28.91 ID:stsEr1lL0
2重スリーブとかしてるとショットガンなんて絶対できないけどな
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 12:35:24.97 ID:wCve1aBX0
質問です
新規で始めようと思っているのですが全てシングルで安く組もうと考えています
色々と見てみたところネオネクタールとぬばたまむらくも混合辺りが安く組めそうな印象なのですがあっていますでしょうか?
あと他にも安く組めてお勧めなデッキがありましたら教えていただけると幸いです
どうぞよろしくお願いします
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 12:53:27.51 ID:YAiKegCkO
メガコロ辺りも安いんじゃないかな
まぁお勧めは5段だけで全種集まるネオネクかな
ネオネク下手すりゃ一葉さん一人で足りる場合もあるし
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 12:57:18.92 ID:kRxBbvmm0
>>753
シングルで安く済ませたいなら、完全ガード(グレード1 パワー6000 シールド0 1枚捨ててヒットされない)の値段が安いクランを選ぼう
しかしそれが高いクランは基本的に強く、色んなデッキが組めるというのも事実、ネオネクむらくもが安いのもそれが理由
6弾出る前なら《グランブルー》を全力でオススメできたけど、今のタイミングだと完全ガード自体はちと高いかも、それでもそれ以外は安く済むので十分アリ
エキストラブースターの強化を見越して、《スパイクブラザーズ》と《メガコロニー》あたりが比較的安く(5000円以下)楽しめて勝てる選択だと思う

ひとまず安めのクランでデッキを組んで楽しめたら、イラストやクラン特性が好みのデッキをキッチリ作ってみるのをオススメ
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 13:14:43.58 ID:wCve1aBX0
>>754-755
ありがとうございます
とりあえずメガコロとネオネク辺りから始めてみます次点でグランブルーも

渋でオラクル気になって値段調べると希望なんて無かったんだという罠
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 13:53:57.89 ID:lVXArGmG0
オラクルもサクヤ軸かココ軸ならまぁ…
そんなん組むくらいならサブクランのがいいけど
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 20:20:19.09 ID:78VQI/al0
これから始めようと思っているのですが、TDのオススメのようなものはありますか?
新しいものの方が強かったりしますか?
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 20:26:06.78 ID:yzVcS0qb0
見た目で選んでいいけど
オススメは銀狼の爪撃か雷竜の鳴動
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 20:26:19.76 ID:rqJeJXVC0
>>758
お勧めはかげろうだけど、当分は強化が来ないので、
主人公が使うということで今後も強化見込みのある銀狼(ゴールドパラディン)がお勧め。
これ4個に少しシングルで最新パックから有用なカードを突っ込めばいける。
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 20:50:03.94 ID:78VQI/al0
>>759
>>760
わかりました
アニメを見ていて櫂くんのデッキがいいと思っていたのもあるので
雷竜を買ってみます
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 21:06:03.88 ID:lVXArGmG0
ただ完全ガードがとんでもなく高い
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 21:10:19.79 ID:eTYLwdPM0
ガチでやろうとしなきゃ入れなくても良いでしょ
G0沢山入れるのもありっちゃありだ
たちかぜはどっちも入れるがな!
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 22:02:34.40 ID:lVXArGmG0
正直今はガチじゃなくても完ガ無きゃほとんど勝てない気がする
それこそ完全ガード入ってないデッキ同士とかでないと
ていうか防御力やら事故率やらG0じゃ完ガの代わりにはなれないと思うの
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/05(土) 23:41:34.09 ID:dSYwTHhj0
>>764
自分回しの結果だが、ガチで組んだサブクラン(完ガあり)と、FVをシズク互換に変えただけのなるかみTDが勝率五分五分。
下手したら微妙に負け越すクランもあったのだぜ。

エスペとボールス互換が4枚入っているから、1列で防御を固めつつ、2列で21k越えとかできて意外と強い。
Vが26k出たり、瞬間的にパワー+10k+クリティカル+1とかの大技がある相手は厳しいけど、
18k+ペルソナで圧力をかけてくる相手には通す攻撃・防ぐ攻撃を間違えなければかなり耐えしのげる。
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 12:59:20.25 ID:dRoEyFTn0
質問です。
ダメージに表向きがある時、サイシンでブーストしたカルラが通ったら、実質0コス(ダメージ裏にせず)で相手G0を焼けるか。
また、コストが裏の場合にヒットしたら(カルラで回復→サイシンで使用)、実質コスト裏のままで焼きが行われるのか
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 13:18:13.92 ID:fpmNky1b0
>>766
この場合のアタックヒット時に発動する自動能力の解決順番はプレイヤーが選べるから両方可能
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 15:32:31.17 ID:9PrtJQuFO
質問です
こちらのヴァンガードにレインディア、リアガードにキャリンが出でいる状態で、
こちらのアタックでツインドライブしました
1枚目がグレード3のときヴァンガードレインディアのスキルを使い、
当てたグレード3はトリガーゾーンに置いたままVレインディアのスキルでキャリンを戻し、手札からユニットをコール
→キャリンのスキルを使用
→ツインドライブ セカンドチェックの順番
で正しいでしょうか?

私は上記の順番で覚えていましたが、対戦者の方からエラッタが出でいると指摘を受けました
正しくはVレインディアのスキル→セカンドチェック→キャリンのスキルと注意を受けました
私の携帯から公式サイトを見れないので質問させていただきました
よろしくお願いいたします
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 15:53:26.58 ID:wqzXcAfH0
>>768
ドライブチェックの後、トリガーゾーンに置いたカードを手札に加える前にチェックタイミングが発生しています
チェックタイミングではその時点で誘発している効果を全て解決するまで次のステップ(この場合はトリガーゾーンのカードを手札に加える)
に移れませんので、あなたの解決順序が正しいです
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 15:59:22.05 ID:9PrtJQuFO
>>769
教えていただきありがとうございました
おかげでフリーファイトに戻れます
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 20:10:10.19 ID:wJNeyea70
ブロンドエイゼルの効果を発動するときにリアガードサークルが全部埋まっていたとして
そのターンの一番最初にリアガードを退却させて効果を発動するのは可能ですか?
なんか新たにリアガードをコールする時のみ退却が可能と聞いたのですが・・・
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 20:20:33.63 ID:cRg6gUz50
>>771
前提条件からして間違ってます
撤退は
相手に攻撃されて撤退する
相手の攻撃に対してインターセプトして撤退する
リアガードのカード置き換えるときに撤退する
何らかのスキル発動により撤退する

以外の方法では撤退できません
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 20:22:26.85 ID:NUYELsWo0
撤退じゃなくて退却な
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 20:33:55.84 ID:C4V2b4GX0
上げ足とるようだがリアの上書きでドロップに行くのは退却でもなく「ドロップに置く」
これだけルール処理だから呼び方が違う
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 21:00:47.15 ID:wJNeyea70
>>772 ではブロンドエイゼルの効果は事前にインターセプトしてサークルを空けなくてはいけないんですね
ありがとうございました
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 21:42:27.97 ID:wJNeyea70
安く揃ってデッキ組めるクランってなんですか?
また何円くらいで組めますか?
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 22:01:48.78 ID:E/0A5yXS0
メガコロ 3000〜4000円程度
ネオネク 2000〜3500円程度

安さだけで良いならたちかぜも高く見ても2000円しないで揃う
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 22:47:37.01 ID:RYbeWd7w0
SPのフローレスって今どれくらいで売れる?
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 23:17:49.43 ID:jyv7ily90
ウディタの新バージョン「ウディタ2.00」が公開されました(2011年10月27日)

「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備!
■作り方しだいでパズルやカードゲームやシミュレーションやシューティングやアクション、
他なんでも作れます。
■また他の人がネット上で公開している「コモンイベント」を組み合わせて利用すれば、
自分では開発が難しいゲームシステムも容易に実現することができます。
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 23:24:54.20 ID:C4V2b4GX0
>>778
>>1
>デッキ診断やトレード・レートなどについては専用スレを利用してください。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 23:36:38.17 ID:v7Qu3+UVO
防御側がダメージでトリガーを引いてVやRに+5000を振ったとしてその効果はターン中ずっと続くってことでいいんでしょうか?
それとも次のバトルだけなのでしょうか
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/06(日) 23:40:17.46 ID:DqH+fiDk0
キリエルにライドし、ノキエルをスペリオルコールした時、キリエルのダメージゾーンにカードを置くのと、ノキエルの効果を処理するのはどちらが先でしょうか
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 00:01:21.66 ID:C4V2b4GX0
>>781
トリガー効果はそのターン中ずっと有効

>>782
キリエル効果でG2ノキエルスペコ(ノキエル効果が待機状態)

キリエル効果で山札から1枚ダメージゾーンへ移動し、効果の解決が終了

チェックタイミング

待機状態のノキエル効果を選んで発動
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 00:26:59.01 ID:Ulqyfwfj0
質問です、ベイルムーンは大体どのくらいの値段で組めますか?
あと、こういう戦い方が好きならやめとけとか
こういう相手には弱いなどの苦手な部分も教えて下さい
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 00:39:52.76 ID:tTNIgaoF0
>>784
ペイル大好きだからこそ言うけど、勝ちたいならやめとけ
そこそこの値段するくせに回ってもそんなに強くないのがペイルムーン

6から7k見とけば色々いじれるぐらいには集まるけど、必須級のパープル・トラピージストが余裕で1000円超えるから覚悟した方がいい
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 02:33:34.31 ID:Ulqyfwfj0
>>785
ありがとうございます
完ガが安い感じだったので組んでみようと思ったのですが
パープル・トラピージストの値段は考えてませんでした、そっちかって感じです
メガコロ位しか安くて選択肢があるサブクランってないのかなぁ?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 06:15:33.18 ID:NRbNngoG0
5000円で組める:
たちかぜ、メガコロ、ディメポ、ネオネク

制約はあるが可能:
むらくも、グランブルー


値段は大体通販調べ
これ以外は5000円では難しいと思う
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 09:04:01.11 ID:hRpYYRLk0
ネオネクは完ガがそこそこしそうなイメージ
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 09:26:44.25 ID:nJ63QJeV0
今度初めてショップ大会に出るんだが、一度も勝てずに終わりそうで怖い。
エイゼルとガルモと完ガが3ずつあるからとりあえずゴルパラ組めそうだけど
G1とG2にバニラ4ずつ入れてるけどキルフ効果で優先的にエイゼルにつなげるべきか、
ヴィヴィアンが1しかないけど追加すべきか、そのあたりアドバイスください。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 09:30:18.38 ID:J3dJxalK0
>>789
デッキ全部見ない事には何とも言えないんでデッキ診断スレへ
とりあえずエイゼルはキルフ能力でライドした方がお得ではあるけど積極的に狙うほどではないかな
引き直しで上手い事ガレスボーマン他G1が揃ったらライドするくらいでいいと思う
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 09:47:01.81 ID:nJ63QJeV0
>>790
ありがとう。
何度か回してみてしっくり来なければ診断スレで聞きます。
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 18:20:41.67 ID:Ulqyfwfj0
すみません、質問です
ねんどろいどぷらす カードファイト!!ヴァンガード グレード01って
バラではどこで売ってるんでしょうか?
尼だと箱買いすれば買えますが、バラで欲しいんです、オバロ引いたら止めます
近くにカードショップが無いので、どこかのコンビニに置いて無いでしょうか?
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 18:55:24.31 ID:JwYSyO3I0
>>792
コンビニで売ってる
サンクスにはあった
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 19:17:43.22 ID:gCcjwl0i0
>>792
せめて地域書いてくれ
アキバならブキヤにバラも箱もあった、
オバロだったかは忘れたがラジ館には開封済の中身+カードのがあった
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 20:01:06.85 ID:Ulqyfwfj0
ありがとう
コンビニってもセブンとローソンには売ってないけど、サンクスにはあるのかな?
ちなみに東京都練馬区です
明日、行ける時に探して行ってみたいと思います
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 20:46:46.49 ID:RZHvSEJ30
メガコロを今から0から作るなら何をシングルで揃えればいいのでしょうか?
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 21:22:58.72 ID:HkVc6SUD0
全てのトリガー 軸になるG3 それに連なる必要なG2 G1(基本はバニラと完ガ)のカード
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 21:32:37.72 ID:TD4Tuv/Q0
今のメガコロに産廃なんていないから全部集めて黒鋼に備えるといいよ
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 21:33:52.82 ID:RZHvSEJ30
メガコロは何で組んでもいいぐらい優秀なのか!
ありがとうござました
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 22:42:05.58 ID:VgtsHgP10
質問です
ユニットAがリアガードBをアタックした時、ユニットCの効果(またはコスト)で
Bを退却する(ソウルに入れるや手札に戻す等、アタック対象からはずす)事はできますか?
もしできるのであればAのアタックはどう処理されますか?
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 23:00:54.95 ID:VyibMoaa0
>>800
攻撃がヒットしなかった扱いになる
詳しくは総合ルール7.6.1.3
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/07(月) 23:04:47.88 ID:JwYSyO3I0
具体的なユニット名上げてくれ
起動効果持ちなら出来ないし、自動効果でも基本アタックしたユニットが効果持ちだと思うが
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 01:25:20.68 ID:mPCiRRdU0
グランブルーのデッキの特徴を教えて下さい
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 02:30:27.40 ID:PTtS3D8X0
ドロップゾーンからの復活
他のクランはドロップゾーンに行ったユニットはほぼゴミだが、グランブルーはわざとドロップゾーンに落としたりする
CBやSB使ってコールしたり、スペリオルライド出来るユニットがある
バンシーやカットラスを使ってドローしたりしながら盤面を整えたり
コールするのにもコストがいるのでペイルムーンの様にぐるぐる回せる訳ではないが、ドロップ落ちを気にせずやれるのは
他のクランにはない感覚
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 02:48:07.05 ID:X2DNcDN10
今の所完全ガードが比較的安価なクランって何がありますか?
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 04:02:49.01 ID:zzBTCx7C0
〜500
スパイク、たちかぜ、ペイル、ダクイレ、メガコロ、ディメポ、むらくも

500〜1000
オラクル、グラン、シャパラ、ネオネク、エンフェ

1000〜
ロイパラ、かげろう、ノヴァ、バミューダ、ゴルパラ、なるかみ

通販ならこんな感じ
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 07:20:22.33 ID:X2DNcDN10
>>806
ありがとうございます
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 17:05:38.72 ID:NJ8JSFgV0
>>805
オクの話し、現時点だとなるかみは1000切ってる
今のなるかみは弱いし、今はまだエンフェが高騰して無いからお買い得
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 20:49:15.04 ID:mvdnle5D0
マルクを1枚だけ引いたんだけどこれでエンジェルフェザーのキリエルって
無理な交換かな?
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 21:04:36.98 ID:PTtS3D8X0
>>809
>1
そういうのは相場を調べて自分で判断する
検索すれば出るし、無理なトレードでも相手次第でOKな場合もある
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/08(火) 22:54:05.57 ID:VF0pCgMS0
>>809
むしろ喜ぶ人が大多数な交換
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 21:04:05.23 ID:SZNJlxwk0
>>811
まじでか?イゾルデ状態になりそうだからキープしとくか
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 22:48:41.24 ID:fW2+vQoH0
今後、エンジェルフェザーは強化など
どの位クランとして使えると思いますか?
予想で良いので教えて下さい
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 22:59:44.96 ID:jQk84Hy+0
>>813
1年後まで強化されない可能性もある
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 23:03:12.00 ID:fId3owGS0
エンフェはかわいさ人気ですぐ強化入りそうな気もするがな
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 23:07:23.54 ID:AVjVyIqC0
エンフェはある程度放置した後にエクストラブースターで強化っていうバミューダと同じ道を歩みそうな気がしなくもない
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/09(水) 23:31:41.32 ID:JUwvNmVQ0
多分一年放置だろう
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 01:01:43.89 ID:GGuEcrR60
この先エンフェが三歩くらい強化されても回りが6歩くらい強化されてそう
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 02:08:16.09 ID:fY/lP+1d0
質問です
聖斧の奏者ニムエや聖弓の奏者ヴィヴィアンの効果で捲れたカードが
G3でもコールすることはできますか?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 02:16:52.65 ID:4Ad7Db6N0
出来る
というか、コスト払ったらしなければならない
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 02:17:13.17 ID:XnNHhAtf0
>>819
できる
ヴァンガードより高いグレードでもスペリオルコールならコールできる
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 02:39:27.77 ID:fY/lP+1d0
ありがとうございます

ということは黒鋼の戦記のヴォーティマーも
ヴァンガードより高いグレードでもコールできるということですね
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 02:56:01.64 ID:XnNHhAtf0
出来る 出来るのだ
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 08:39:57.78 ID:y+kHwjjr0
逆にライドしたいデュークがめくれるときもあるがな!
まぁデュークがめくれなかったらデュークを引きやすくなるわけだから確率は変わらないけど
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 13:51:43.36 ID:whaZ/Qs00
ステルス・ミリピードのテキストには「相手のヴァンガードとリアガードがすべてレストしているなら」とありますが
相手のフィールドにヴァンガード一体だけしかいない場合は1万ブーストにならないのでしょうか?
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 14:57:37.11 ID:CBaCsd1f0
レストしてスキルを使ったユニットはブーストできないよな?
前ファイトした相手が普通にどっちもやってきたから困った
レストがコストみたいなものなのにブーストまでできるって実質ノーコストじゃん
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 15:47:53.40 ID:61JwC4810
>>825
一万ブーストできる
>>826
つプレイブック
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 15:51:07.75 ID:5Nv0ce7Q0
>>826
ブーストも「レストすること」を条件としているので、レストしたユニットでブーストすることはできません
→総合ルール7.3.1.4
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 18:02:33.91 ID:ZkNhyfnv0
黒鋼で出る魔王ダッドリーエンペラーについて質問なのですが
このユニットの自動スキルはトリガーチェック後に使用する事は可能なのでしょうか?
教えてくださいお願いします
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 18:49:47.94 ID:whaZ/Qs00
>>827
回答ありがとうございます やっぱりメガコロは妙に優遇されてるなぁ
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 19:00:32.15 ID:r7CHxDrXP
>>829
アタックした時なのでドライブチェック前
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 19:06:32.82 ID:hagJVgr40
>>829
アタック宣言(ブースト)→エンペラーの効果→ガーディアンコール→ドライブチェック

あと当たり前だが自動効果なので攻撃一回につき一回しか使えない。
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/10(木) 19:25:08.21 ID:JemL56MH0
Vスタンドならともかくエンペラーの効果ならドライブチェック前の方が美味しいしチェック後に使用した方が得な状況とかあるんかな
834829:2012/05/10(木) 19:44:43.24 ID:HNQLP0fO0
>>829です
>>831-833
ありがとうございます
手札が足りないときとかが時折ある可能性があると
思った物でトリガー後に出来たらその問題もないなと思って
聞かせて頂きました
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 00:46:02.38 ID:vXzTIGi40
質問
なるかみ単一でCB使用頻度がそこそこ高いデッキ組んでみたいけど、
トリガー構成はどんな感じがいいと思う?

俺個人としては☆6、醒4、引4、治2なんだけども
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 00:47:27.79 ID:i6AF6Tyf0
CBいっぱい使いたいならヒールは4積まなきゃあかん
でもってスタンドは中途半端に積むと暴発するから…まあ例によってクリ8ドロー4ヒール4じゃないのかね
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 00:51:11.88 ID:vXzTIGi40
>>836
d
カルラでケチろうと思ってたがやっぱヒールは4積み安定か
そうするわ
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 00:59:36.75 ID:jiDyeH0y0
CB使用頻度高いのにどっから治減らすなんて考えが出てきたんだ・・・
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 01:02:51.49 ID:jMhJpzQC0
多分課金の影響だろ
良い子のみんな!特に理由がない限り治は4枚がオススメだ(AA略
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 01:10:51.90 ID:vXzTIGi40
>>838
言い訳すると現在唯一のなるかみヒールのデザインが好みじゃない
そしてカタリナちゃんかわいい
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 01:12:21.89 ID:i6AF6Tyf0
セイオウボ様に惹かれてなるかみを組んだ俺への宣戦布告と見た
カタリナちゃん可愛いのは同意
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 02:02:03.78 ID:GT9b3pN10
ライドは同じグレードかそれ以上とルールに書いてますが
同じカードにライドすることは可能ですか?
例えばG3ガラハッドライド→ソウルを貯めるためにG3ガラハに再ライドしてCBを使うといったことはできますか?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 02:10:42.06 ID:txWSx8u30
制限はないから自由
ソウル6枚にするために再ライドは普通にやるでしょ
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 02:12:00.08 ID:PGK+uO+8O
EB3が出るのでこれを機に、メガコロニーとスパイクブラザーズを作ろうと思うのですが、
何分、ヴァンガード始めてまだ三週間ぐらいなので、何を集めたらいいか分からなくて
これは集めておくといいというカードを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 02:30:19.61 ID:ptPn2ZGW0
>>844
どの軸で組むのかわからんが、ほとんどのデッキで入ると思われるのが

メガコロ
メガコロ戦闘員B、パラライズマドンナ



スパイクブラザーズ
ジャガーノートマキシマム、チアガールマリリン
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 04:23:43.34 ID:WoXm5jkP0
>>809
俺は極限一箱買ってRRRキリエルがあるよ
本当はなるかみ完全ガードがほしいけど、エンフェとゴルパラばかりなんで
その条件なら交換するよ、送料はお互い支払うでOK?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 04:32:31.48 ID:td0vLy+a0
>>846
若干鮫トレだから必死ですね
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 07:01:21.50 ID:GT9b3pN10
>>843
別のG3ライドはよくしますが同じカードにライドという発想がなかったもので・・・疑問が解けてすっきりしました
回答ありがとうございました
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 10:24:40.44 ID:VjdtmIw50
ヴァンピーアのメガブラストを使われた後に再ライドした時、
V登場時効果(ガルモとかサクヤとか)って使用可能ですか?
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 10:39:03.03 ID:5JfDSd440
>>849
ソウルからVに登場しているので使用可能です
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 10:46:33.91 ID:VjdtmIw50
>>850
ありがとうございます
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 12:36:40.88 ID:MEVrkdNy0
>>847
若干どころじゃねぇな
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 13:49:16.37 ID:4RzmKMVC0
最近ヴァンガードを始めました.
ペイルムーンかグランブルーかバミューダのどれかでデッキを組みたいのですが
どのデッキが作りやすいですか?
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 13:52:15.16 ID:i6AF6Tyf0
箱買いで組むならバミューダ、シングル買いならグランブルーが作りやすいと思う
ジンとバンシーが若干値上がりしてるが
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 16:20:42.17 ID:uH5w1Y7p0
ヴァンガードを始めたいので、トライアルデッキを買いたいのですがどのデッキが良いのでしょうか?
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 16:41:18.07 ID:2ivTnC0b0
>>855
「銀狼の双撃」。パラディン系は他と比べて安定感があって使いやすい
ブースターの「極限突破」、26日発売のエクストラブースター「黒鋼の戦騎」で割と手軽に強化できる。
ただデッキに1枚収録のガルモールは枚数あってナンボだから資金と相談してデッキ複数買う必要も出てくる
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 17:08:12.99 ID:sYBeFjEJ0
>>855
今ならゴルパラのデッキかな
エクストラ3弾や7弾で強化確定されてるし主人公が使ってるからずっと強化されるだろうし

なるかみもいいけど7弾で入らない可能性もあるから
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 18:14:25.61 ID:txWSx8u30
>>853
軸による
バミューダレインディア軸が一番作りやすい
ペイルはどの軸でも必須なカードが高い
グランは久しぶりに強化されたので高騰してる
出来れば入れたいルインが高い
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 19:25:34.44 ID:uH5w1Y7p0
>>857
ゴルパラのデッキを買った友人が居て、なるかみのデッキにしろと言われました。ゴルパラ以外ならなるかみのデッキが良いのでしょうか?
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 19:30:57.73 ID:XJNFMgq40
ていうか完ガもろもろ入れなきゃどれも大して変わらんよ
看板一枚だけだし
ただしロイパラTDはゴミ
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 19:31:26.02 ID:qSzRG3fc0
wikiとかみて自分の気になるクランでデッキ組んだらいいと思う。
自分で使う物くらい自分できめるべきかと。
まぁ身内でクランバラバラにしたほうが楽しいのは確かだけど、自分が使いたいもの使うのが一番

wikiリンクは>>1にある
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 19:33:26.18 ID:4FlyuBJw0
>>859
ぶっちゃけ「これがいい」、「これが悪い」っていうことをトライアルデッキに求める必要はない。
最初から初心者が始めてプレイするっていうのを念頭に置いて組まれてるし。
ゴルパラを推したのは安定性と強化しやすいっていうのがあるからです

ある程度頭を使うことが必要になってくるデッキもあるけど、
ゴルパラじゃないのを使うっていうなら別に好きなクラン、絵柄で選んでも大丈夫だとは思う
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 19:36:29.65 ID:qSzRG3fc0
TD4個かって1個のデッキ作る場合もあるけど、TDなんてルール覚える様の教材でしかないからね
強弱語ってもあんまり意味はないね
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 20:07:23.02 ID:4FlyuBJw0
バンシーちゃんFAでバミューダに来ないかな
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 20:19:17.17 ID:c39WcDyH0
将来性と看板の性能的にゴルパラだけが頭一つ抜けてるよな

オススメ
・ゴルパラ
良さげ
・かげろう
・なるかみ
普通
・ノヴァ
・ロイパラ
論外
・オラクル

アニメ見てたならロイパラでブラスターブレード使えるとテンション上がるし悪くないよ
オラクルは産廃すぎるから絶対にやめとけ
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 20:23:30.11 ID:n3s4O/D40
将来性で言ったらゴルパラなるかみは優遇されてるけど同時にメインクラン封印解除からのポイ捨ての可能性っていう崖っぷちとか良く解らん場所に居るな
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 20:31:11.12 ID:sYBeFjEJ0
かげろう、ロイパラはともかくシャドパラはとんだ災難だな
たいして強くもないのに封印されるとか
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/11(金) 22:43:08.43 ID:zuO0ew2d0
キリエル軸作りたいんだけど予算10kで大丈夫?
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 00:06:10.56 ID:GPJ+Wp4q0
シャドパラで組みたいんだけどファントムブラスターとオーバーロードで1回づつ効果使う可能性も考慮してCB使うカードは減らしといた方が良いかな?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 00:14:22.92 ID:5tCs04i/0
>>869
・このゲームはおおよそCB2=カード1枚
・シャドパラはなんとCB1でカード1枚得(+手札リフレッシュ)が使える
・PBDのスキルはCB2とユニット3枚で実質4枚の消費
・それで得られるのは相手に10kシールド追加要求、完ガされたら目も当てられない
・PBOのスキルも実質2枚(ry
・クロスライドしたら更に手札1枚減る

以上のことを踏まえて考えればいいと思うよ
そのスキルが好きな人もいるから、俺はこれ以上言わないけど
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 00:18:03.13 ID:GYYm+iGm0
>>870
なるほど
ナイトメアペインターでPBDへのライドを飛ばす事も考えたりするとドンナーシュラーク辺りの採用枚数も考えないといけなくなるか・・・
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 04:14:53.21 ID:10OQ4d5E0
>>868
全部シングルで買うんならギリギリくらいかなあ
完全ガード無しでいいなら半額でできるけど
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 05:59:59.06 ID:RANL3XQd0
マジレスすると、将来性は期待できなくてもかげろうTD×2が一番
完ガの値段はどれも高いし、将来性は無いと言えるが、ジ・エンド無しでも別次元で強い
今の所はそのジ・エンドより強いカードは無いし、ジ・エンド使うならオバロ×4が必須
ただ、再販決定らしいけど、今だとネットではとても買えないけどな
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 12:05:11.62 ID:V+ZaLD8Ri
質問です、メインフェイズはじめにノーライフキングデスアンカーの効果でSCし
その後、Rにドリーンザスラスターを出した場合、ドリーンは+3000された状態なのでしょうか?
それともSCしたのより、後に出ているため、6000のままでしょうか?
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 12:21:06.59 ID:kUGgFWucO
質問です、キルフの効果でエイゼルにスペリオルライドするのはメインフェイズのタイミングでいいですか?
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 12:36:12.67 ID:hNz2x9/90
>>874
そのドリーンはSC時にRに居ないため6000のまま
>>875
OK、起動効果はメインフェイズのみ使用可能
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 12:51:13.76 ID:kUGgFWucO
>>876
回答ありがとうございました
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 16:36:04.53 ID:KJWjmOr00
リヴィ軸ってパールシスターどの程度積めばいいかね
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 19:29:34.25 ID:7kr+zrXD0
お好みでとしか言いようがない
他のユニットとの配分もあるし
組んでから診断スレでアドバイス貰うよろし
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 23:16:06.74 ID:o4A31udj0
前列ありす後列バニーの列でアタックが成立した時、効果はどのように処理になりますか?
同時にリアガードサークルから消えますか?
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 23:25:26.51 ID:o4A31udj0
>>880はバニーの効果でソウルに居るAをありすが居たサークルにコールして、ありすの効果でソウルに居るBをコールできるか、という事です
バニーが居ない状態からバニーのスキルを使用してソウルに置いてもありすでそれをそのまま呼び出せない事は>>278で理解したのですが
この組み合わせの処理の仕方がいまいちよくわかっていません
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 00:32:43.05 ID:C99/3C790
ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオンのスキル発動時のアタックでガードする時
ガーディアンを出せるのは1体だけですか?それとも1体ずつ選んでガーディアンをコールできるのですか?
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 00:41:10.52 ID:RTrWiB4Di
>>881
コストの支払いから効果の解決までの間には他の効果が割り込むことはありません
ありす・バニー列の攻撃がヒットした場合、まず先に解決するカードを選びコストを支払います
バニーの効果でありすがいた場所に何かをコールした場合、ありすは上書きによる退却となり、待機状態だったヒット時効果は発動条件となる「リアガードサークルにいること」を失うので消滅します
結論を言うとありす・バニー列のヒット時効果で、他のリアガードサークルを使わずに同じ列を再現することは出来ません
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 00:44:29.07 ID:RTrWiB4Di
>>882
ガードステップではアタックされているカードを1枚ずつ選び、それぞれに好きな枚数のガーディアンをコールすることができます
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 00:46:10.51 ID:C99/3C790
>>884
ありがとうございます
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 02:17:09.87 ID:H1BMwzBG0
>>883
なん・・・だと そういうことだったんですね・・・
ありがとうございました
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 03:05:43.82 ID:9XdPXu9Y0
ソウルに二体トラピがいる場合は可能
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 06:57:47.14 ID:ofb/JHoS0
ジエンドがペルソナブラストで起きてきた時、クリティカルは乗ったままで再度攻撃できるのでしょうか
できると主張されて三枚目のクリティカル引かれて
初弾クリ二枚=1+2=3 次弾ペルソナで クリ1枚 3+1=4 で
ばかばかしくなるようなダメージ受けたのですがルール上はこれで問題ないのでしょうか
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 07:38:09.52 ID:Fxjpk+lq0
>>888
クリティカルが乗ったまま再度攻撃出来ます。ルール上問題ありません
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 07:51:30.25 ID:ofb/JHoS0
>>889
ありがとうございます。ということはCB4からのペルソナ2発で最大3+3+3の9ダメージ「ですか
凄まじいですね
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 07:57:50.28 ID:ofb/JHoS0
あ、失礼 最大 1+クリ2= 3 + 1+初段2+次段クリ2= 5 +  1+初段2+次段2+三段+2= 7
          V合計3+5+7=15+R1+R1の 17ダメージですね
連投失礼しました 
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 09:09:01.98 ID:rin9Qpil0
>>887
トラピ使っても同じ列再現は無理じゃなかったっけ?

>>891
RのベリコでCB回復すれば4回目の攻撃も可能っちゃ可能です
6点+ヒール4点分の10点与えた時点で確実にゲーム終了してるので、実際はまずあり得ませんが
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 09:15:06.70 ID:Fxjpk+lq0
>>892
前に本スレに書いてくれた人がいるんだが

ありすバニーラインヒット

ありす効果でありすのいた場所にトラピ@スペコ

バニー効果でバニーのいた場所にトラピAスペコ

トラピ@の効果でトラピAをソウルに送りバニースペコ

トラピAの効果は領域が変わっても待機状態で残っているかつコストに自身を含めないため効果を解決できる
だからトラピAの効果でトラピ@をソウルに送りありすスペコ

これでCB2でありすバニーラインが復活する
領域が変わった時の能力処理については総合ルール8.6.7参照


という事でトラピ使えば可能
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 09:55:07.49 ID:rin9Qpil0
>>893
ありがとう
そうか、処理が待機状態になるから可能なのか
いつもトラピ出したらすぐにトラピ効果使ってたからその発想は無かった
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 20:15:15.58 ID:O91n7wddO
ガルモールが欲しい場合はトライアルデッキを買うしか無いんでしょうか?
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 21:22:46.93 ID:YXbGZ4xx0
シングルで買っても良い
収録してるのはTD銀狼しかないからシングル利用しないならTD銀狼しかない

ロイパラのガルモールが欲しいなら虚影神蝕
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 21:32:51.89 ID:O91n7wddO
>>896
回答ありがとうごさいます
トライアル4つ買ってみます
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 21:45:05.46 ID:hFNSeCuO0
Rにいるドラゴンエッグの上に別なユニットを上書きコールして、エッグを
ドロップに置いた場合、エッグの能力は使えないんでしょうか。

今日の対戦中戻そうとしたら、それは出来ないと言われました。カードの
効果による退却ならエッグの効果を発動できるが、上書きの場合はダメと
言われ、おかしいと思い店員を呼ぼうとしたんですが、周りからも出来な
いと連呼され、エッグをドロップに置いて対戦と続けました。

公式HPやググっても問題なさそうなんですが、最近ルールが変わったん
でしょうか。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 22:06:57.66 ID:hHq4FhV90
>>898
公式で裁定が変わったらQ&Aも書き直すはず
そうでないならそういうことだ
おかしいと思ったら流されずに店員を呼ぼう
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 22:07:44.51 ID:SvOS5ncb0
>>898
効果を見る限りだと問題無いと思う。
周りが効果をRから退却した時と勘違いしてたとか?
公式Q&Aに出来るって書いてあるからそれは明らかに周りのミス
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 22:51:06.34 ID:hFNSeCuO0
>>899
>>900
ありがとうございます。問題なく戻せるんですね。複数の人に言われると、
どうも自信が持てなくなりますね。これからは自分が使うカードは、一枚
一枚Wiki等でチェックして、自信をもってプレイ出来るようにしたい
と思います。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 23:07:55.23 ID:fWssTGR30
>>898
たちかぜの基本戦法だよー。
プテラとエッグで圧殺を繰り返してサベイジの効果を使う。
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 02:33:02.27 ID:xvzwGDJq0
ネオネクだけは完ガ4枚揃えました
それで、これは必須というカードと値段を教えて下さい
漠然としててすみません
正直、かげろうで暴れるのは疲れました
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 02:53:00.26 ID:G5ZpPO3C0
そんなことも自分で考えられない人がかげろう使ったところで暴れられるとは思えないが
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 03:16:53.46 ID:xvzwGDJq0
かげろうばかり考えて居たので、戦った事が無いクランはスルーしてました
なんせ、相手はかげろうばかりなので、具体的にはとりあえず完ガは確保したけど
ネオネクは他の主要カードの値段はどうですか?
メインは値段の相談、そんな感じです
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 03:26:28.90 ID:x1SIxyq30
完ガ以外でネオネクで値段張るカードなんて言われてもトレロ3~400円×4     以上
主要カードなんて1つの弾しか出てないんだから後はカードリスト見て自分で判断して
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 03:31:35.00 ID:3Q/T2T1X0
>>905
完全ガード4枚揃ってるなら後は
トレイリングローズ×4とグラスビーズドラゴン×3揃えればおk
全部で高くても2500円もいかない

他はCとRのみ
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 05:14:21.29 ID:xvzwGDJq0
>>ありがとうございます
トレイリングローズ×4はとっとと落としました、なんかヤケで
グラスビーズ・ドラゴンはなぜ×3なんでしょうか?
必須カードはいつも4詰みなのに
これからもう一度ネオネクのカード説明を見て見ます
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 08:59:59.44 ID:7Bj1HAtT0
みんなは攻撃順どんな感じやってる?
スタンド無しのメガコロなんだがやっぱりVRRが定石なんかね
まぁ状況によるって言われたらお終いなんだが、それは無しで
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 09:36:17.43 ID:YldbqKBHi
>>909
G3ライド済みでスタンド不採用、リア2列共10k要求ラインでVはトリガー込み15k要求の場合相手のダメージが
2点→RVR
3点→RVR
4点→VRR
5点→相手の手札が多ければVRR少なければRVR
2,3点でのRVRの理由は相手のダメージチェックとこちらのドライブチェックの枚数差から
1列目のリアのアタックを通された場合のダメトリ期待よりドライブでトリガーすら可能性が高いため
(1.1体目を通された場合のダメトリは1枚に対してツインドライブは2枚トリガーチェック出来る
仮にダメトリを引かれてもこちらがトリガーを引き直す可能性は高いので要求の最低ラインを下回る可能性は低い
2.ダメトリを引かれなければこちらのトリガーで3列目リアによる受けたくない15k要求が出来る可能性が高い)

逆にG2までのシングルドライブのときはダメトリとこちらのドライブチェックが互角なので
要求シールド値の少ないラインからアタックする
(Rがどちらも5k要求Vがトリガー込み15k要求ならRRV
1列目Rが5k要求Vがトリガー込み10k要求で3列目リアが10k要求ならRVR
Rが2列とも10k要求でVがトリガー込み10k要求ならVRR)

我流なので間違っていたら申し訳ない
ヒール不発を防ぐために攻撃順を柔軟に変える人はいるかも
俺はヒール不発を考慮して攻撃順を変えることはほぼありません
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 09:57:59.22 ID:2oCqBmcRi
3点だったらRVRは間違いない
Vが強力なヒット時効果持ってなけりゃ大体最初のR止めてVをスルーしてくる
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 11:27:59.59 ID:KKrWCie20
スタンドの積込み枚数によるけど、大体同意だね。
スタンド多めの場合はRVRかRRVで攻撃してみるときもある。相手の状況見てだけど。
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 11:32:56.00 ID:8SFQvV/Mi
状況によるがRVRが安定ってことだな
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 12:12:07.07 ID:gild6Wna0
横レスですみませんが、
>>911
>3点時、最初のR止めてVをスルー
これはどういった理論からこうする方が多いのでしょうか?
自分は3点ではトリガーに期待して最初のRを受けることが多いのですが。
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 12:39:03.31 ID:QY+A4oUo0
>>914
4点から即死のこのゲームで乗るかわからないダメトリのためにV攻撃前に4点にするかって話だよ
普通止めてV通すのが一番安定するし
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 12:44:39.77 ID:7lvY6dLd0
>>914
相手が☆多めに積んでる場合、4点からだと一撃死の危険あり
この場合、次のVからのアタックを防ぐのが望ましいが、Vラインのアタックはガード要求値がトリガーを考慮すると(多くの場合は)Rラインより高くなる
最初のRアタックを阻止して3点に留めておけば、次のVのアタックをガードしなくてよい(場合もある)
☆が1枚来ても耐えられるし、多めに積んでるといっても☆を当ててくる確率は(単純計算なら)5割を下回る
Vのアタックで☆が来なかったら儲け、手札を温存できる

とはいえここの回答者さんたちが言ってるように、あくまで互いのデッキ構成とプレイングスタイル、ファイトの状況しだい
RVRのアタック順や、ガード対応で最初のRをガードするのが鉄則というわけではないし、最初のRアタックを受ける利点もある
違うやり方をして非難される理由は全くない(勝手なイメージを押し付けてくる奴は多いが)
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 12:46:37.87 ID:3Q/T2T1X0
>>908
ネオネクでCB使うのはトレイリングローズとポップコーン、グラスビーズぐらい
ローズは1回発動できるかどうかなので後2回は基本グラスビーズに使いたい
2回発動させるには3枚程度で十分って事
CB回復できないのにCB2枚使う同名カード4枚は重い。そんなに入れるならパイナッポーやアイリス入れた方がいいからな
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 12:50:16.53 ID:Ot48V4hji
>>914
ダメトリが出た場合と出ない場合で、必要シールド値の計算をすると、
Rを通し:出る 15000、出ない 25000
Vを通し :出る 15000、出ない 20000
ヒット効果がなければ、V通した方が良いです。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 13:26:29.83 ID:5XeFzjEl0
>>915
Vを通す、というのはノーガードということ?
ノーガードでツインドライブ☆×2だったら3からでも即死ですよね?
いつもトリガー1つ乗ってもギリギリ越えられないガードしてるんですが無意味?
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 13:52:42.43 ID:DNlfw8Zl0
>>919
ちゃんと読もうぜ
ダメージ3の時にRVRの攻撃をガード→通し→ガードの方が
通し→ガード→ガードより即死する確率が低くて
結果としてガードに使う手札が少なくなる可能性が高いってこと
3ダメからでもクリ×2の可能性はあるけど
それ考えてたらあっという間に手札がなくなる

ガードは場と手札の状況で変わるからそれが絶対とは誰も言ってないし
漫然と同じガードしてればいいってもんじゃないと思うよ
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 14:29:41.86 ID:5XeFzjEl0
>>920
> 3ダメからでもクリ×2の可能性はあるけど
> それ考えてたらあっという間に手札がなくなる

ということは、連続クリティカルはあまり前提として考えちゃダメってことですか
ちなみに完ガ握ってるときRVRは通し→完ガ→ガードでok?
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 14:44:16.12 ID:2oCqBmcRi
ここで示されているセオリーはあくまで損をしにくい動きでしかないから
実際は手札や場の状況を見て考えろとしか言えない
923914:2012/05/14(月) 15:17:58.42 ID:gild6Wna0
>>915
>>916
>>918
なるほど。ありがとうございます。
確かにその通りですね。
最近、クリティカル増加能力持ちや
Vのヒット時のやらしい能力が増えてきて、
Vのアタックを防ぐことを優先に考えがちだったもので。
すっきりしました。頭とプレイングを切り替えてみます。
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 15:26:58.99 ID:AP7A+mIw0
ブラスターブレードを集めるならシングルが一番安いかな?
ブラブレのシングルを見たことないから値段が分からない
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 15:27:44.31 ID:AyHQkXXO0
ジャガーノートマキシマムとマリリンは4枚づつ確保したのですがR以上で
黒鋼以外のスパブラのカードで何か集めておいた方が良い物は有るでしょうか?
教えてくださいお願いします
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 15:35:31.53 ID:CuImkAmS0
>>925
必須はFVのメカトレーナー
後はG2バニラのパンサーとダッドリーダン位じゃないかな
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 15:35:51.41 ID:AP7A+mIw0
>>925
R
G1G2バニラ
ダッドリー・ダン
メカトレーナー
RRR
スカイダイバー

全部、竜魂乱舞収録です
スカイダイバーとダッドリー・ダンは構築によっては要らないかもしれないです
もしかしたらG2バニラも抜く人もいるかな?
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 16:43:21.76 ID:AyHQkXXO0
>>926ー927
ありがとうございます
参考にして確保してみます
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 18:34:55.49 ID:iQBiGq/M0
自分のVがカラミティフレイムで相手のRが15000で攻撃してG1ノキエルでガードした場合
ノキエルの効果で手札とダメージのカードを交換し、カラミティのパワーが2000上がって
相手の攻撃は通らないのですか?

またディメンジョンポリスの場合で
自分のVがイニグマンストームでローレルがいつつ6体埋まっている状況で
ストームの攻撃を相手がノーガードしたら先にドライブチェック→ローレルの効果で四体レストであってますか?
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 20:43:40.92 ID:BX4ZoBIZ0
>>929
カラミティフレイムを恋ノキエルでガードし、ノキエルの効果を使用した場合
実際にパワーを比較しヒット判定を行う時点でカラミティフレイムのパワーは17000になっています
アタック側のパワーが15000ならば、その攻撃はヒットしません
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 20:47:07.01 ID:BX4ZoBIZ0
>>929
ローレルの効果の発動タイミングは「あなたの《ディメンジョンポリス》のヴァンガードのアタックがヒットした時」です
ヴァンガードのアタックがドライブチェックを行う前にヒットすることは有りえません
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 03:13:09.00 ID:zRDDFPnh0
>>917
ありがとうございます、今後のデッキ構築に向けて
(あまり選択肢はなさそうですが)参考にさせてもらいます
もうかげろうVSかげろうはウンザリしましたので
ネオネクで遊びます
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 13:23:55.79 ID:Y1LKr6hg0
G2ツクヨミがG3ツクヨミより相場が高いのはなぜですか?
レアリティもイラストアドもデッキ採用率も同程度に思えるのですが
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 15:44:02.98 ID:RXP+X6bw0
>>933
G3はツクヨミにライドせずアマテラスでデッキ操作したりするけど、
G2ツクヨミまでは何としても繋がなきゃいけない=4積み必須、だからじゃない?
結局のところG3ツクヨミよりアマテラスの方が高いし。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 15:48:39.07 ID:oB5Na3oN0
あとソウルを貯める+ライドを安定させるのを目的にG2ツクヨミまで入れるデッキはオラクル以外でも結構あるよ
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 16:09:56.74 ID:Y1LKr6hg0
>>934>>935
なるほど需要がかなりあるんですね、ありがとうございました
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 17:37:08.03 ID:WtY/xigQ0
Rの前後の移動って移動先が空いてなくてもできるの?
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 17:52:57.63 ID:e+u09B+10
>>937
前後の交換は可能 
圧殺からの退却は不可能
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 18:14:04.99 ID:WtY/xigQ0
>>938
交換なんてできたのか…
thx
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 18:53:56.58 ID:pAgEcLkV0
圧殺しなくても、退却→移動なら何も問題なくね?
なんか違い出てきたっけ?
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 18:57:10.05 ID:RXP+X6bw0
>>940
なんで勝手に退却するの?
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 19:26:48.74 ID:pAgEcLkV0
>>941
わざわざRを空にすることは実際ないだろうけど、単純な退却ってできないの?
総合ルール確認してるけど、6.6らへんとは別のところに書いてある?
これから出かけなくちゃいけないからレスできないけど、教えてください
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 19:51:38.71 ID:nkWGRKEz0
>>942
単純な退却は6.6.1.2.に実行可能な行動として”書かれていない”
上書きコールかユニットの効果を使う必要がある
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 19:56:39.84 ID:Z97WppaA0
「前後の交換は可能」ではなく「前後の移動は可能」だな
プレイブックver2.0のQ&A Q.07に記載されている

単純な退却はこのゲームではできない
って過去スレで誰か同じ質問、回答していたはずだけど
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 00:22:10.13 ID:aH8EV3vi0
たちかぜっていくらで組める?
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 01:20:19.94 ID:pQz8rLOH0
どんなに高くても3000で組める
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 04:37:00.79 ID:pL1gXF5t0
新弾からヴァンガを始めたんですが、
完全ガードを入れる枚数は やっぱり4枚の方がいいのんでしょうか…?
また完全ガードをを使うタイミングについて聞きたいんですが、
リミットブレイクがある今の環境で完ガを使うのはあえて4点になってからの方がいいんでしょうか…?

基本的なことを聞いてるかもしれないんですがよろしくお願いします。
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 05:16:33.83 ID:VOrcI9GX0
>>947
完全ガードは3〜4枚かな。でもこの辺はその人のスタイルにもよってくるから
4枚あるとダブるから嫌って人もいれば俺みたいにすべてのデッキに完全ガード4枚入れる人もいるし

相手のデッキ構成にもよるけどダメージ3点以下の時はスルーが基本かな。
(マジェ相手だったりジエンドに攻撃されて相手がジエンド抱えてる時とかアマテラス効果でデッキトップに戻した時とかダメージ3点以下でも場合にもよるけど)
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 08:45:35.78 ID:AnaIezX30
>>943-944
942です、書かれていないんですね。ありがとうございます。
Rは空けないとか書いたけど、ブロンドエイゼルのLBの条件を満たすのに
効果使った後、退却させてもう一度効果を使ったりとかも無理だったのか。
他人と対戦する前に分かってよかったです。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 14:59:08.63 ID:KpEukzsb0
質問です
もう必須な完ガが高騰するのは避けたいので
今後強化されて完ガ高騰しそうだから、今のうちに押さえとけってクランはありますか?
とりあえず、ネオネクは組むので押さえました
エンフェとなるかみは今のうちに押さえる予定で居ますが、他にあるでしょうか?
個人的にはベイルが気になります
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 15:07:31.73 ID:vPtlc4PD0
そんなに不安なら安い内に買っとけよ
全部持っときゃ問題ないだろ
それでも上がってから買うより安上がりだ
価格なんて需要と供給で変わるんだし
エラッタ無くなってからのんびり買う方が精神衛生上良いと思うがな
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 15:30:39.09 ID:VKbia9jW0
>>950
7弾以降どのクランが台頭するかわからんから、今のうちって言われても…
200〜500円くらいなら、多少安売りされるようになっても痛くないから全買い。
絶対に使わないし後悔しないっていうクランならガン無視。
むらくもは100円で買えるからお買い得だお!
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 15:53:27.79 ID:trQAr/Ll0
>>950
1コイン以下の完全ガードは全部集めとけ
もう手遅れかもしれんがスパブラとメガコロ

次に上がりそうなダクイレ、ペイル

その次ぐらいに来そうなたちかぜ、ディメポリ

半年先ぐらい? ネオネクとむらくも

とりあえずこの辺は安いうちに集めとけ
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 17:16:08.12 ID:BAfIplxh0
カードの値段をネットで調べるならどこがオススメですか?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 17:24:24.29 ID:trQAr/Ll0
>>954
http://vg.xpg.jp/
ネットショップの金額が出てくる
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 18:00:19.02 ID:KpEukzsb0
>>951->>953
おk、ありがとうございます、覚悟出来ました
もう安いのは全部買いあさります
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 19:45:08.61 ID:bYoaGIwN0
便乗でボックス予約の値段が出てくるサイトとかないですか?
いつも買ってるところが歌姫でえらい目見たらしく
EBの時は予約受け付けないって言われてしまったので
よろしくお願いします
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 19:46:43.81 ID:rHkD9qYu0
>>957
さすがにそれは自分でショップ確認しろよ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 19:47:36.60 ID:bYoaGIwN0
>>958
ですよね…
すいませんでした
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 20:46:46.88 ID:BAfIplxh0
>>955
おお、これは便利だ
ありがとうございます
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 23:12:34.62 ID:oupqhgpW0
トレイリングローズコール効果は必ず二体コールしなければいけないのですか?
一体だけコールも可能なのですか?
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 23:25:11.99 ID:FwWVTKu9O
2体「まで」なので可能。1体もコールしなくてもいい。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 16:36:17.03 ID:whFs0un00
質問と言うか確認なのですが、自動能力にSCのあるユニットにライドした時、ライドフェイズ→メインフェイズなので
ライドしたターンからSCが可能という事で間違いはありませんか?
また、G3の上にさらにG3ユニットにライドは可能でしょうか?
可能ならば同名ユニットに再ライドしてソウルを増やすという行為は可能でしょうか?
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 16:40:32.66 ID:Rj5IdFeb0
>>963
自:SCのタイミングはカードに書いてあるとおりです。
ヴァンガードのグレード”以上”ならライド出来ます。
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 18:03:20.86 ID:whFs0un00
>>964
全て可能という事ですね
再確認させて頂きありがとうございます
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 18:31:17.39 ID:bp2QlAkV0
ダクイレ組みたいのですが、どのくらいで組めますか?
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 19:00:17.76 ID:PszAwfpc0
15分くらいかな
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 19:06:34.47 ID:bp2QlAkV0
時間じゃなくて、値段と言う意味で
ベイルは弱いと聞きましたが、ダクイレは強いですか?
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 19:24:34.48 ID:2FRoF62c0
>>968
大体こんな感じ

S:マジェ かげろう
A:ロイパラ オラクル ゴルパラ
B:シャドパラ ノヴァ スパブラ メガコロ グランブルー バミューダ なるかみ
C:ダクイレ ペイル ディメポ ネオネク
D:たちかぜ むらくも
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 19:54:15.59 ID:DMDigyVS0
ダクイレは費用対効率が悪い
>>969の下位の中でも、予算5000円で足りないのはペイルとダクイレだけ
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 20:03:05.30 ID:bp2QlAkV0
ありがとう、ダクイレは止めておきます
噂ですが、7弾か8弾で超強化されるらしいので、その前に組んで見ようと思ってました
おそらく7弾でオラクルが、8弾でなるかみが超強化されるでしょうから
ついで扱いみたいですけどね
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 20:30:18.20 ID:Q3aMA+wu0
完ガ3,4枚さえあれば突然強化が来たクランでもそれなりに組めるんで、興味あるならとりあえず確保しておけばよい
結局のところ超強化来ても上がりそうなのはアモンとドリーンくらいで、現状最強G3はコミックス買えばいいんで
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 21:03:55.61 ID:s2n4bHih0
初心者中の初心者です。
大会の運営やティーチングなどを来月から仕事としてやることになりそうなので、真剣に取り組まざるおえない状況です。
公式サイトやウィキを見たんですが、やはり実際にやってみないと全く分かりません。
どこに行けば対戦などできるのでしょうか?というかどなたかご指南頂けないでしょうか?
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 21:12:46.92 ID:DDLr9KGS0
お近くにデュエルスペース付きのカードゲームショップがあればそこへ行くのが一番でしょう
ショップ大会の予定を調べて大会の前後の時間に行けばヴァンガードファイターがいると思います

条件に合う店が近所にない場合は、Skype対戦やVanguard Onlineを使う手もあります
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 21:21:27.64 ID:Q3aMA+wu0
掲示板上での指南はあまり当てにならないし、映像でファイトを見るか実店舗でファイトするかしたほうが良い

ニコ動見れるならヴァンガード対戦動画が多くあるから、再生数とコメント多い奴何個か見ておけば流れはわかるよ
その後公式HPでスケジュール見て地元のショップ大会にいってみればよい
参加人数の多目の店に行けば賑わっているはずなんで、そこに乗り込んで初心者アピールからのフリー申し込みでもすればよい
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 21:33:15.33 ID:s2n4bHih0
そういえば家の近くにそういったゲームショップがあった気がします。明日足を運んでみます。
2ちゃんに書き込むこと自体人生で初めてだったので書き込む段階から色々不安でしたが、
親切に教えて頂いてありがとうございました。
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 23:44:42.42 ID:4B9+ZzNd0
ゴルパラでガルモール軸を組みたいんだけどガルモールっていくらぐらいする?
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 02:03:33.79 ID:UJxRTBBb0
>>977
TD4つ変えばOK
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 05:00:19.26 ID:QYQeGtrj0
かげろうTDが再販されるみたいですけど
いつ頃か分かりませんが?
また、再販と前のでは何か違うだろう部分はありますか?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 05:19:26.60 ID:toJGHhw10
>>977
俺は1枚650円で買ったよ
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 05:39:23.89 ID:QYQeGtrj0
エンフェ組みたいんだけど、完ガは買ったので
それ以外に必須なカードや、高いカードはありますか?
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 07:24:58.18 ID:tJ27+ZRC0
>>979
公式には5月末
EB03が出る今週末が怪しいかもね
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 07:41:36.92 ID:QYQeGtrj0
>>982
ありがとう、再販は前のと違いを見たいからとりあえず1つ買います
もし気に入ったら3つ買いますわ。
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 08:56:21.17 ID:yf4NlLac0
宮城県でフリーが盛んな所はどこでしょうか
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 09:12:52.37 ID:EkaV/8mRO
ヴィヴィアンの効果って
山札の上がG3でもスペリオルコール出来るのでしょうか
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 09:22:14.51 ID:qdi97RND0
>>985
スペリオルコールはノーマルコールと違ってグレードに関係なくユニットをコールできるので
特にグレードについての制限が書かれていない場合はヴァンガードがG2でもG3のユニットをコールすることができます
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 09:33:05.73 ID:mWI/l8hR0
>>981
どのデッキにも大体入ってるRR以上のカードはキリエルアルマロスくらいかな
カラミティキリエルとかならキリエル2枚くらいでも十分回る
アルマロスの代わりにレディボム入れてもいい動きするけど
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 09:51:10.18 ID:EkaV/8mRO
>>986
どうやら出来るみたいですね
効果を読んでてふと疑問に思ったので
ありがとうございます
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 09:58:55.15 ID:V8nOpQ5mO
最近ヴァンガードを始めたのですが公式で3重スリーブってOKなのでしょうか?
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 10:06:35.68 ID:tJ27+ZRC0
>>989
厳密に禁止されてるわけではないが非推奨
公式サイトQ&AのQ100参照
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 13:03:47.25 ID:mmRrL3GZ0
確認させて下さい
ランセット・シューターの起動効果でCBコストを使い切った後、G0ノキエルの起動効果で
手札と裏向きダメージを交換して擬似的にCBコストを回復し、更にランセット・シューターのCBを使う事は
ルール的に問題ありませんよね?
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 13:21:45.04 ID:NWSb1OQX0
問題ない
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 13:39:34.53 ID:mmRrL3GZ0
>>992
素早い返答ありがとうございます
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 20:02:02.65 ID:kRoBOP6d0
次スレ行けるようなら行ってきますね
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 20:44:44.21 ID:PN5WPpQn0
たちかぜの戦士は、次スレを忘れない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1337511805/

パソコン落ちたけどなんとかなったよ
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 22:13:01.00 ID:vlhXDg3i0
>>995

うめ
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。
>>995

うめうめ