【MTG】土地破壊デッキで天下取ろう【ランデス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
土地破壊(Land Destruction / LD)とは、その名の通り、代表的なマナ基盤である土地を破壊してマナ拘束を行うこと。またはその効果を持つカードや、それを目的としたデッキを差す。


ランデス…それはMTGプレイヤーの見果てぬ夢。

新たなセットが出る度に、
「あ、このカードランデスに使えるかも?」
と期待に胸を膨らませ

「コレとアレで土地破壊エンジン完成www決まれば勝ちwwww」
と試行錯誤に夢を馳せ

「環境が速過ぎるよ…いつだってそうだ…ランデスはメタ外なんだ…」
と現実に直面し、絶望する。

そんな経験が一度でもあるならば、ぜひあなたの力を貸して欲しい。
メタに逆行し自己満足と罵られても、屈することなく夢を追い続けた、あなたのアイディアを聞かせて欲しい。


ここはMagic The Gathering(MTG)で土地破壊-ランデスデッキを製作するスレです。
スタン〜モダン環境、またレガシーに至るまで、あらゆるランデス談義をしていきましょう。

2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 13:08:35.79 ID:9tvnJAk6O
神の怒り

ゲドン

世界を鎮める者
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 13:18:20.70 ID:AlXcPDfn0
モダンのメタで日の目を見ると思った矢先にポスト禁止だからな
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 13:38:09.01 ID:sR33p+kwO
スタンだと緑赤安定だと思うけど、如何せん4マナ出るようになってからだしなぁ…
レア異常なし低予算縛りだと強いけどね
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 14:14:44.26 ID:yut5wF7BO
液鋼の塗膜+アーティファクト破壊 とかどうよ
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 14:26:41.87 ID:AlXcPDfn0
>>5
それの問題点である「塗膜引きへの依存」を解決できたらワンチャンあるかもね。
軽量茶破壊はかなり充実してるし。


7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 14:53:51.56 ID:LAHIUudr0
剣なり殻なりテゼなり、色んなデッキにアーティファクトが入ってくる環境なんだから塗膜がまず割られる
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 15:21:31.51 ID:QmrS5Q0n0
ハイブリッド作戦は結局どうなの?
塗膜と絶妙に噛み合う別の勝ち筋を取り入れるとか。アーティファクト多い環境なら茶破壊カードも腐りづらいし…

まぁ思いつかないけど
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 17:23:15.98 ID:W2Zlg85K0
俺が昨日組んだランデスは
 心なき召喚
 酸のスライム
 ミミックの大釜
 皮裂き
 ファイレクシアの憤怒鬼
 真面目な身代わり
 内にいる獣
この辺が基本パーツ、心なき召喚デッキに近いかもしれないけど
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 19:03:31.80 ID:+a8tCe7p0
邪悪な気配も入れようぜ
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 19:10:41.23 ID:8WJNJ5xHO
滞留者様と酸スラでFAじゃダメですか?
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 19:22:56.43 ID:L3gSZKoHO
メムナイトや軽いCIGクリーチャー

ライブラリーからサンスラ二枚以上墓地へ

繰り返す悪夢
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/26(月) 20:29:24.36 ID:kDF5t4X50
バッパorラノワ

内にいる獣

茨潰し

酸スラ

青タイタンor瞬唱からの茨潰し

ヴェンセール
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 01:07:01.56 ID:9UbKQOKI0
なだれ乗りを葬儀人で使い回してロックするデッキがどこかで紹介されてたな
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 02:33:17.19 ID:IlYCtm/60
酸スラと霜のタイタンで
殻の勝ち方の一つにランデスもあるくらいの気持ちが楽
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 03:11:01.03 ID:WlJc7bJg0
まずはイニストで今後使えそうなカード探そうぜ
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/27(火) 22:42:32.98 ID:AqDVOGTg0
ウルザブロック好きとしては
なだれ乗りにこれからもがんばっていただきたい

場と墓地の2体でぐるぐる回す派です
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 00:22:44.64 ID:XHcu98P1O
トーナメントで活躍したランデスといえばは98年のスパイクの誓いや
99年のポンザ/スペッドレッドだな。

エクソダスの限りある資源を有効活用したデッキを作ろうと調整したら
限りある資源が抜けてただのランデスになったのもいい思い出。
不屈の自然で土地増やしつつ転覆バイバックしたりしたなぁ

19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 00:31:39.25 ID:Cixc3/Oy0
>>17
適者生存+繰り返す悪夢デッキにUSの犠牲を1枚くらい入れておくと良い動きをするよな
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 00:41:38.94 ID:/uvSWMM10
sinkholeは神のカード
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 07:23:45.92 ID:z4o2n3liO
石の雨戻ってこい
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/28(水) 21:15:31.99 ID:QWSBwBWh0
>>19
こいつはわかってる

ランデス以外にも使えるからいいよな

23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/29(木) 20:17:30.36 ID:y+trIQSD0
age
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 21:37:13.29 ID:thrrCY7V0
ポンケルゴー期待
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/03(月) 23:01:47.60 ID:e2eWks3T0
土地破壊デッキきたな
ttp://www.happymtg.com/decks/view/D014030
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/04(火) 11:27:27.88 ID:wH3sexZg0
>>25
これ遅そうだけど勝てるのか…今のスタンって中速環境だっけ?
27ninja:2011/10/04(火) 20:15:52.61 ID:rEQS5hKA0
土地破壊っていうより赤緑コンだわな
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/06(木) 00:48:11.04 ID:MJlDqqnmO
>>25
これ組んでみたけど護符破りがかなり良い仕事するな
問題は青白に2〜3マナ域で好き勝手されるのと、鋼みたいなウィニーにどう対応するかなだなぁ
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/06(木) 23:37:47.95 ID:8JAp+pZo0
>>28
金屑の嵐があるじゃないか
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/07(金) 00:58:06.61 ID:hvXMx6J+0
カジュアルで酸のスライム使った赤緑ランデス作りたいんだけど予算1500円以下でできる?
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/07(金) 15:12:21.80 ID:kUcqni4RO
緑頂点や内にいる獣が必要になるから難しいかと
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/07(金) 16:59:51.29 ID:OBgEd76x0
カジュアルなら別にスタンのカードじゃなくていーから安く作るのは可能じゃない?
33マリンちゃんのパンツ:2011/10/12(水) 00:00:43.04 ID:FDUaqWsu0
過疎ってるなーランデス盛り上げようぜ!

最近作ったの

クリーチャー 6
墓忍び 3
陰謀団の先手ブレイズ 3

インスタント 4
喉首狙い 4

ソーサリー 23
脅迫 4
hymn to Tourach 4
小悪疫 4
Sinkhole 4
Icequake 4
涙の雨 3

アーティファクト 4
世界のるつぼ 2
ネビニラルの円盤 2

土地 23
不毛の大地 4
沼 19

若干オーバーキル気味だが、ランデスは後からきたり、タイミングを逃すと脆いからこれくらいで丁度いい
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/13(木) 20:33:10.50 ID:oMHjgQHM0
>25
メインデッキはガラク×4 以外は結構安く組めそうだな。
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 12:15:21.54 ID:uLQrUGPI0
燎原の火2枚当たったからランデスに使えんかな
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 17:37:26.01 ID:FkP/+W5U0
マナバーン復活してくれるとブドウ園に希望が持てるんだけどなあ
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/14(金) 17:57:46.64 ID:D3Cq4lncO
>35
モダンでアネックスでも組んでみたら?
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 15:34:17.48 ID:ZQpBYoQk0
>>35
US-MMの時代のデッキ
4 石の雨
4 なだれ乗り
4 燎原の火
4 目くらまし
2 魔力の乱れ
2 誤算
3 火薬ダル
1 地震
3 赤シール
4 青シール
2 ケルドの蛮人
後土地
4 リシャーダの港
1 後塵地帯
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/15(土) 21:05:27.08 ID:Zn36/+z70
>>36
1Tエラダムリーのぶどう園
2T冬の抱擁or忍び寄るカビ

あたりで締め上げてたな
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 10:28:06.25 ID:H4Thczsb0
Sinkholeと不毛の大地だけで十分だけど土地破壊デッキなら押し寄せる砂とか入るんじゃないかな
沼は破壊出来ないけどタッチ黒くらいしか居ないだろうし、デュアランとか特殊地形の方が多いデッキには効きそう
涙の雨を入れるよりは強いと思うんだ
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 10:40:34.08 ID:H4Thczsb0
赤なら溶鉄の雨や略奪も有るけど全部3マナなのが痛い
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 12:18:01.56 ID:fOjug5qsQ
溶岩のあぶく、とかどうよ?
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 12:19:31.39 ID:0sRlOjS7O
エルドラージが出たばかりの頃
安レアだった欠片の双子と酸スラとなだれ乗りで毎ターン土地を破壊しまくってた
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/16(日) 19:38:35.53 ID:4Jrsi4xUO
懐かしさにつらねて。いまはおちてるけど現役時代はつちを食うもので30/30だしたりしたっけ…
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/10/20(木) 20:01:33.35 ID:hl5YyKVU0
おい!ポンケルゴー使えよ
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 13:02:46.57 ID:uusMq5QM0
スタンでランデスデッキ作ってみました。
先日FNMでは2位になりましたが、どうでしょうか?

4 銅線の地溝/Copperline Gorge
9 森/Forest
6 山/Mountain
4 根縛りの岩山/Rootbound Crag
23 lands

4 酸のスライム/Acidic Slime
2 護符破りの小悪魔/Charmbreaker Devils
6 creatures

4 太陽の宝球/Sphere of the Suns
4 内にいる獣/Beast Within
2 マナリス/Manalith
4 轟く激震/Rolling Temblor
4 茨潰し/Bramblecrush
4 地盤の裂け目/Tectonic Rift
4 原始の狩人,ガラク/Garruk, Primal Hunter
3 地獄の口の中/Into the Maw of Hell
2 冒涜の行動/Blasphemous Act
31 other spells
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/13(日) 13:48:22.71 ID:yMJ7Q0St0
どんな回り方するの?
4846:2011/11/14(月) 00:50:31.94 ID:ef1RG6WJ0
>>25を見て改良したからベースはあれと同じ。

白緑や白青みたいなウィニー系のデッキがきたら赤の土地破壊とサイドの大量の全体除去を入れ替える感じで対処。

サイド書くの忘れたので追記
4金屑の嵐
4鞭打ち炎
2冒涜の行動
2護符破りの小悪魔
3小悪魔の遊び
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/16(水) 23:14:33.85 ID:t3BLNNkO0
ここって診断してもらえるんですか?
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 02:38:05.81 ID:1x1K2clg0
パララクスの潮流をオーラトグでスタックして食べる
相手だけ土地を最大5枚追放!
もっさりしすぎか
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/17(木) 18:14:14.01 ID:Mp3QPkLjO
>>25>>48のタイプって相手の速度落としつつX火力か護符悪魔で削りきるの?
5246:2011/11/18(金) 05:56:10.42 ID:fHGc/OTu0
>>51
>>25版ランデスの勝利パターン
@ランデスし過ぎて相手が投了
A小悪魔が場に出てるうちに地盤の裂け目で飛行以外ブロックできなくさせて殴って殺す
Bガラクのトークンで倒す

基本的には序盤は出来るだけ速く土地や宝球をだして、マナが揃い次第ランデス開始。
状況に応じてクリーチャー以外のパーマネントも破壊しつつ、出来るだけ速くガラクをプレイして地上壁を作って行く。
息切れしたら、状況によりけりだけどガラクドローも利用して行く。
これにより、上記の勝利パターンにはめる感じ。

>>46の改良点としては、1〜3ターン目がガラ空きになる事が多い事から全体除去を多めに取り入れて序盤のボードアドを取り戻して行く感じ。
金屑や激震で追っつかない強化速度なら冒涜で潰す。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/18(金) 15:30:35.75 ID:G5cCkM1NO
なるほど 
原初ないんで情け知らずにしてやってみます
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 00:36:13.38 ID:xlFiorFd0
青黒タッチ白ランデス
シンク四枚
不毛四枚
スタイフル四枚
名誉回復四枚
瞬唱四枚
ブレスト四枚
殺し四枚 マナクリ除去

ここから作れば強いはず!
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/11/19(土) 11:57:03.13 ID:BG0BGL130
昔はポンケルゴーってデッキが流行ってさー、トップメタだったんだよ
今じゃ見る影もなくなったなぁ
56 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/07(水) 02:50:32.13 ID:e3QpTCAa0
あげ
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/14(水) 15:04:37.02 ID:AWmSZ/2C0
ステューピッドグリーンをもとに青緑でランデス作ってみたけどハマらないと弱い…
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/17(土) 01:10:12.83 ID:JIUON+Oe0
ランデススレなんてあったのか・・・

スタンでハートレス緑黒組んだけど>>9-10に小悪疫入れた程度でほぼ一緒だわ
序盤から相手に何もさせない為に小悪疫と有毒の蘇生入れてるけど
自分の土地はともかく小悪疫のせいで手札が即カッツカツになって息切れる…緑黒は無理があるか
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/19(月) 10:55:50.30 ID:kzIcpjj80
ランデスって速効デッキと相性悪過ぎだよな!
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/20(火) 12:02:56.29 ID:kcL3uByl0
ポンザレッドは今では勝てないかな?
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 10:36:31.42 ID:9yH4YgeS0
赤単が強いからそこそこ勝てると思うけど
土地破壊を入れない方が強いだろうね
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/21(水) 21:51:29.42 ID:EVVwT0m90
Land(23)
6 山
7 森
2 揺らめく岩屋
4 竜髑髏の山頂
3 根縛りの岩山
1 幽霊街

Creature(13)
2 極楽鳥
2 ヴィリジアンの密使
4 酸のスライム
2 皮裂き
3 護符破りの小悪魔

Spell(24)
4 内にいる獣
3 茨潰し
2 地盤の裂け目
4 地形の融解
2 地獄の口の中
2 業火への突入
2 硫黄の流弾
2 太陽の宝球
1 漸増爆弾
2 ミミックの大桶

どうだろうか?
FNMで使ってみたら、1Tマナバード、2T業火→酸スラ、3T獣を忍ばせておく
という流れがひどかった。
相手の感想が「やりあうとストレス溜まるデッキ」だったwwwww
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 09:36:54.97 ID:sCarqMaY0
なにが面白いんだ?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 13:39:48.42 ID:fQif3fRM0
>>62 
確かにやられたらうざいな 
他にも覚えてる内容ある?

護符破り入れてる人に質問なんだけど、こいつがカウンターや除去されるとジリ貧になりやすくない?
対コントロールとかではみんなどうしてるんだろうか
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/22(木) 22:30:08.98 ID:kj/orm6D0
>>64
結構早めターンでミミック→酸スラを刻印したときはホントに酷い。
うまく流れているときは常に相手の土地が2、3枚だったりする状態。
ただこのデッキの肝は3・4T目。何するかで勝敗が決まってる気がする。


確かにコントロールには結構しんどいところはある。
1マッチは捨てる覚悟でゴリ押しして、「秋の帳」や「記憶殺し」とか「外科的摘出」のサイド投入くらいしか今のところ見えてない。
そういう意味では護符破りよりもオリヴィアさんがいいのかな、とも。
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/12/23(金) 13:04:11.85 ID:l+p1PC7e0
やっぱコントロールは鬼門だよね
うちけもみたいな3マナデメリット付き土地破壊がもう一種類欲しいわ



67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/03(火) 22:15:01.14 ID:anGlBdE40
モダンだけど酸苔とか根の壁入れてビッグマナにして、森滅ぼしの最長老につなげるのはやりすぎ?
あと石の雨ってオワコンなん?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/05(木) 00:29:41.21 ID:oCMf1V6x0
完全なランデスはできないように設計されてるからな〜
テンポ崩すくらいしか出来なくてつまらんよねえ
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 19:20:32.24 ID:6jif248N0
レガシーで石の雨、溶鉄の雨、略奪、燎原の火入れた赤緑ランデス作りたい
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/06(金) 20:14:23.17 ID:ajbPWzs00
レガシーならsinkhole、腐臭の地、押し寄せる砂、侵食で黒単ランデスだろ
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 00:04:07.62 ID:1Nmsxl6e0
何だろ、こう軸をずらした戦い方の多様性が魅力だったのに。
どんどんMTGがつまらなくなるな。
土地破壊復活希望
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 01:43:14.68 ID:spKODhkD0
土地破壊が強いとデッキが多様化できないから仕方ない
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 09:35:31.63 ID:v6cbfoRWO
白スタックスとかが新時代?のランデスだったんだろうな
しかしそれももはや

ハルマゲドン8枚でなんか出来ないかな

石の雨でチマチマやるのが一番面白いんだけどさ
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 09:53:07.23 ID:Awif8clR0
ヘルドーザーがせめて4マナになったら土地破壊を作る
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 17:58:26.86 ID:xvAvMbM+0
>>74
塹壕のワームが仲間になりたそうに見ている
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/07(土) 22:34:53.75 ID:BJYbgQer0
>>74
心なき召喚は?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/09(月) 17:04:58.93 ID:ZFcK+1sI0
獣打つなら金屑メインは要ると思うの
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/11(水) 23:44:11.21 ID:yQcXXYAi0
隆盛のFB2倍サイクルの赤は土地破壊ではなかろうかという邪推
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/12(木) 19:07:11.63 ID:ho9LLXXD0
土を食うもの+ゲドンデッキ作りたいが土結構するな
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 13:19:05.12 ID:ObyinFQw0
1Tマナクリから出せる緑3マナのランデスデッキ要員ってどんなカードがあるかな?

直接土地壊せなくても、何かしら相手の展開を妨害できればいいんだけど…緑で妨害って内獣しか思いつかなくて…
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 13:39:59.10 ID:5ZSRhgkiO
>>80
つ冬の抱擁・Ice Storm・Thermokarst
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 17:15:56.98 ID:kgRNdEXR0
休耕地ってのもあったな
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 19:28:17.30 ID:mbietHFy0
>>81
今まさにLLL使ってるわ
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 19:36:05.37 ID:/gznyXHlO
マナクリから三なる宝珠だすのはどうだ
それからランデス開始

どの環境も早すぎ&一枚一枚が強すぎてランデスは話になってないのが
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/13(金) 19:48:09.85 ID:mbietHFy0
>>84
まさにそれだわ
俺の場合、マナクリじゃなくて繁茂と楽園によるエンチャントレスのドロー加速も積んでるけど
三玉置いて災難の大神でれはほぼ勝ち
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 21:36:11.08 ID:lFlKKlLo0
先生すき込みはランデスに入りますか

87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/14(土) 21:58:27.14 ID:r9lSONvB0
すき込み&デッキシャッフルでランデス完成や!
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 01:08:31.84 ID:oz4/0Hhp0
それすき込みの利点1つ潰しとるやないか
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 02:26:07.95 ID:Skn+qN1g0
モダンで作ってみた
 
4 メムナイト
4 羽ばたき飛行機械
4 電結の働き手
4 電結の荒廃者
4 タルモゴイフ
4 マイアの処罰者
3 爆片破
4 大地割り
4 溶鉄の雨
4 石の雨
4 オパールのモックス
3 バネ葉の太鼓
2 墨蛾の生息地
4 ダークスティールの城塞
4 踏み鳴らされた地
4 銅線の地溝
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 02:43:28.75 ID:0HcgAyTh0
ここまで鋭き砂岩無し
ランデス使いのくせにコレしらねーとか
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 02:50:43.33 ID:FZAMTNBQ0
ヒント:鋭き砂岩が使えるレガシーでは不毛の大地も使える
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 05:18:24.27 ID:0HcgAyTh0
脳内プレイヤー乙
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 11:02:56.64 ID:krTY37QwO
4瞬速の魔道士
4もみ消し
4シンクホール
4名誉回復
4不毛の大地

これがレガシーのランデスの基本ラインかと
さらに渦巻く知識とソープロは鉄板だと思う
残りのスロットに何を入れるかだが、カミソリは良いかもしれないね

赤がランデス?何それ美味しいの?
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 13:45:55.71 ID:oz4/0Hhp0
>>89
そりゃどんな動きか書かんと
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 13:53:20.19 ID:IzkF4YVV0
もみ消し瞬唱やシンクホールに劣るのはわかる。だが赤単にこだわりたい。
雪崩乗り4枚から始めたい。
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 14:11:01.74 ID:aSvhaALZO
突き詰めるなら、ブーメラン辺りで戻すと2ターン目安定
拘束キツいが
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 16:14:28.50 ID:6B3mG9YH0
>>96
3ターン目は拭い捨て
4ターン目はうねる霊気で波及4
5ターン目は現実の否定から続唱でバウンス地獄の完成やで!!

熊に殴り殺される未来が見える
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 17:10:49.05 ID:BulzrzTM0
大クラゲさんがアップを始めたようです
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 19:47:36.18 ID:krTY37QwO
レガシーの赤単でロックでは無く純粋なランデス組むなら・・

4大爆発の魔道士
4なだれ乗り
4「エンド生物」
4「軽生物」

4略奪
4石の雨
2溶鉄の雨
4「軽除去」
4「軽除去」

4不毛の大地
4リシャーダの港
4「ミシュラランド」
14山


コンボは諦めるとして、土地を破壊するまえの3ターン目までの相手の展開の裁き方が重要かと

あとエンド生物もソープロ耐性があれば良いのだけども
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 20:59:46.47 ID:2Gc2etZS0
溶鉄2枚の理由を教えて、4積みしない理由ないよ
あと鋭き砂岩積もう、2ターン目ランデスは強い
俺ならクリーチャー減らして炎渦竜巻3枚地震2枚稲妻4枚積みたい
マグマの噴流もあり

このデッキはコンボはしょうが無いにしてもタルモゴイフに弱いのがきつい
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 21:01:38.50 ID:krTY37QwO
2渋面の魔道士
4血騎士
3大爆発の魔道士
3なだれ乗り
3槌のコス
3炬火のチャンドラ
4略奪
4溶鉄の雨
4稲妻
3チェインライトニング
3金属モックス
4リシャーダの港
4不毛の大地
16山

こんな感じでどうだろう
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 21:26:45.55 ID:krTY37QwO
溶鉄2なのは色事故防止
ただ、改良はミシュラン抜いたらいけるかと。
MMランドは、1ターン目に出しても3、4ターン目に壊れるので、せっかくのマナアドバンテージを失うので中期戦に向いていない点、リシャポやコスとの相性、何より後攻で返しに不毛喰らうと目も当てられないので、金属モックスに。
1ターン目は基本地形出したいしね。
加速スペルでも良いんだけど、持続的に使いたいのでこっちかと。

除去を入れすぎると土地を壊せて相手がグダッていても、手札に除去しかなくて勝てない→もたついているうちに土地が並ぶパターンに陥るので、個人的には弱くても勝ちに繋がる生物のほうがよいかと

タルモは厳しいが、渋面+火力、炬火コピー+火力、先制+火力、チャンプ+火力あたりで
まぁ楽では無いが確定除去の無い色なんでしかたないかと

ソープロ対策は血騎武 +PW
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 22:19:39.44 ID:2Gc2etZS0
どんなデッキに勝ちたいかによってだいぶ作りは変わると思うけど
除去が多い事より金属モックスのほうがよっぽどマナフラで自分が動けなくなるよ
不毛打たれて厳しくなるか?相手も使えるマナ減るんだよ?序盤の動き阻害することはむちゃくちゃ重要

槌のコス使うのは悪くないアイデアだと思う、使わないならミシュランは入れるべき
炬火のチャンドラは使った事無いけど弱そうに見えるなぁ

赤単じゃホントしょうがないけど墓忍びとかもきついね
俺は小さいクリ―チャー入れるより業火のタイタンとか適当なドラゴン入れたい



104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 22:29:14.28 ID:2Gc2etZS0
単体除去とコンボ対策取れるしSinkhole使える赤黒が好きだな
色拘束厳しいけどソープロ極楽鳥タルモ聖遺積んだ白赤緑も微レ存
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 23:04:54.73 ID:krTY37QwO
後攻が1ターン目に出したタップインランドを不毛されるテンポロスは、決定打になりえるよ。
相手は1マナを2回も使えるのだから
あとMMランドがダメな理由は他にもある。不毛だけが理由ではない
あと金属モックスはマナフラ気味なら刻印しないという選択肢がある。

炬火のコピーはランデススペルと頗る相性がよいから採用してみた
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/15(日) 23:59:05.28 ID:ZFEa3EQE0
そうか トカちゃんはランデスのために居たのか
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 00:34:58.66 ID:jrs8ZTHG0
レガシーで4マナ払ってやることが炬火というのは冗長過ぎると思わないか?
他のデッキの3マナ4マナのスペルの強さと比較してみなよ
>>101のデッキってどんなデッキに勝てるの?
1・2ターン目火力打ったり生物並べて3ターン目土地割って4ターン目PW出して強いの?
1マナを2回使えて具体的にそれをどのように活かすか例をあげてみてよ

108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 06:12:09.14 ID:k2/OHGqjO
レガシーでポンザ自体があれなのでどんなデッキに勝てるのかといわれると、正直難しい。
それこそ93で書いたデッキのほうがよいかと思う
ただあえて赤単でレガシーのポンザを組むなら今の方向性はベターじゃないかな。

土地破壊スレだからポンザ使ったことある人には当たり前のことをたらたら書くと
まずロックや全土地破壊をしない単体土地破壊デッキは大きく分けて二つあって、一つが「土地を壊すことで序盤戦を維持し、火力と軽量生物で押しきるタイプ」と「土地を徹底的に壊すことで、相手が機能できない状況を作りエンドカードで締める」タイプ

ここで問題なのがレガシーの環境。
土地は2、3枚でも十分に回り4枚あれば使え無いカードが無い環境で、正直どちらのタイプでも基本通りに厳しいのは間違いないかと。
前者は赤いカードが他の色に比べて1、2マナのカードパワーが低いこと。
ただそれ以上に問題なのが特に後者のタイプは、エンドカードを従来の大型生物に頼るとすると、レガシーでは相手の土地が1、2枚でも普通に除去られてしまうので、かなり厳しいこと。
まぁこれがレガシーでポンザを見かけない理由そのままなのだが。
だからこそ強いて赤単でランデスを作るならば、なるべく強力な1、2マナからでも展開できカードを採用し、かつ土地破壊スペルを連打しながら単体除去で落ちないエンドカードを使えるデッキしかないのかと考えて作ってみた。
あと誤解の無いように、1ターン目に1マナ火力をプレイヤーに打ち込むことは基本しないし、4マナだからといってすぐにエンドカードのPWを出したりせずに基本はあくまで土地破壊を連打。
3、4マナに関しては土地破壊をしなくてはいけないのでこのあたりのマナ域に生物除去などを入れるのは基本あり得ない。
除去ってる間に土地が並んでいては土地破壊デッキとして機能しないので
あとは3ターン目にランデスを打てるだけの土地などを入れることと、3ターン目以降は土地破壊しなきゃいけないからこその1、2マナあたりのカードが重要。
4、5マナの時に土地破壊+軽スペルという動きもできるしね。
とにかくポンザはマナカーブ凄い大事

レガシーの1マナの驚異については上げるとキリがないので大きな大会のレシピでも見直してほしい
ただ赤単なので、手札整えられたり、アイザーバイアル使われたり1マナでは普通対応できない。(渋面がソリューションの場合もあるが)
後攻でマナを立てたい理由としてはやはり放置が危険な1マナ生物に火力を打つため。
具体的に上げると、教主、緑ゼニス、ナカティルあたりを筆頭にマザー、ラッキー、サクって打ち消す魚(ランデス消される)、ハエ人間とかは不味い
放置してるとランデスしてる間に死ねる
もちろんMMコモンランドを使いたくない理由は不毛ケアだけが理由じゃなくリシャポだったりコスだったりマナを持続的に伸ばしたいなりいろいろあるが、メリットとリスクがみあってないと思う
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 13:52:54.20 ID:91C/azOa0
昔なら欲深きドラゴン、猛烈に食うもの 今なら??小型が先達とか?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/16(月) 23:06:24.31 ID:Yv2bVz4h0
>>108どれも言っていることはよくわかるよ。
納得はしないがMMランドの話は置いておこう。

しかし3マナ域にしても炎渦竜巻の強さは一考してもらいたい。
俺は炎渦竜巻の存在により前者より後者のスタイルに分があると思っている。
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 17:42:04.49 ID:HlD6tFuF0
石の雨を最速で撃ったところで相手より自分の方がテンポ崩すケースが多い件
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 19:21:51.78 ID:h7KdWTTVO
土地破壊あるある

113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/17(火) 23:12:43.50 ID:lEQmcLqc0
1Tマナクリ2Tフェッチ対象で爆裂破綻うとうとしてテンポを崩す
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/18(水) 12:36:35.25 ID:vaty6Dpz0
土地壊し尽くしてもフィニッシャーを引けず伸びまくる土地
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 18:35:40.37 ID:vQ28f1e4i
イニストのランデスはまだ来んのか…
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 18:35:58.30 ID:vQ28f1e4i
隆盛だった
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/20(金) 22:31:58.86 ID:/FjoJ+e00
軍隊蟻を上手く使えれば面白いかも
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 12:23:09.73 ID:AI7jSknT0
復活?
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 12:28:51.72 ID:a1gDmt+60
lame LD
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 13:08:17.25 ID:v1lK1zcL0
ゴブリンランデスってのがwikiにあるけど当時どうだったんだろ 
ランデス8枚くらい入れてる昔のスライとか
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 16:15:37.30 ID:7C2IVIXH0
ランデス8枚くらいいれてるスライってポンザじゃねえの?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 16:47:33.56 ID:v1lK1zcL0
略奪4枚だった スライに土地破壊を足したものって書いてたけど実際は
アーティファクト対策かも
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/22(日) 21:40:17.34 ID:5tQIi0480
あったねゴブリンランデス、当時は遅いコントロールが多かったから通用したんだと思う
クリーチャー多数ランデス8枚他少々って構成はこのデッキ以外にはあまりないよね
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 00:35:16.69 ID:v2HbO7Di0
普通に考えたらビートダウン同士の戦いでランデス撃ってるヒマないもんな
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 15:03:06.24 ID:sWKZAtuJi
http://media.wizards.com/images/magic/tcg/products/dka/s1vr453o31_jp.jpg

モダンレガシーは関係ありませんかそうですか(´・ω・`)
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/23(月) 19:15:31.54 ID:j3vZ1Pw90
それぞれに2点ダメージなら嬉しかった
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 02:02:21.15 ID:U/xGATmp0
モダンでランデスやってる人おらんのか
デッキ晒して欲しいわ
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 08:18:26.84 ID:LKPyEGhtO
ピキュラがランデスに入るなら…
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/26(木) 12:13:10.47 ID:Oks1qNNuO
永遠の証人を絡めたランデスなら
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/27(金) 08:25:25.77 ID:b9zrYSQVO
やっぱり黒絡みでSinkholeとヒム辺りで機能不全にしてやるのがいいのかね
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/28(土) 17:42:39.58 ID:9T/DIPMd0
>>130のコンセプトって今のMTGの対極だよね
ロマンがあるわ
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 01:09:28.09 ID:AtBRUgx10
>>127
4 ラノワールのエルフ(極楽鳥)
4 根の壁
4 エルフの幻想家
2 棘鞭使い
1 ドワーフの爆風掘り
4 台所の嫌がらせ屋
4 なだれ乗り
3 酸のスライム

4 石の雨
3 血時計
4 炎の鞭

23 土地

エルフの幻想家 花の壁の代わり。
炎の鞭 酸のスライムとコンボ。
血時計 暴走するヌーの代わり。紅いカードも再利用可能。

永遠の証人とかも入れたい。
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 09:11:33.05 ID:39Ve3tbNO
永遠の証人とかでランデス呪文とかぐるぐる回したいね
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 09:32:59.83 ID:33xZmDYS0
酸苔すごい好きなんだけどなんで使われないの?4マナだから?
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 13:18:36.39 ID:a/9C3Pte0
>>134
安定してすき込み酸スラ出すために使ってるわ。普通に土地出せば1マナ除去・カウンターも構えられるし。

ただ4マナ域は相手ボードの妨害もしたいと思ってしまう(´・ω・`)
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 18:20:49.67 ID:GDKbkr4h0
>>132
炎の鞭と酸のスライムのコンボって手間の割に微妙じゃないか?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/29(日) 19:55:55.86 ID:a/9C3Pte0
>>136
序盤は壁役につけて後半血時計で移し替えるのかね
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/30(月) 22:44:16.94 ID:+MJL+fXx0
187クリーチャーを手札に戻して使いまわすカードって他に何がある?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 01:01:19.00 ID:gB8vVcYQ0
http://mtgwiki.com/wiki/暴走する氈鹿/Stampeding_Serow
後はこのサイクルぐらいしか思いつかん
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 01:02:52.49 ID:gB8vVcYQ0
…URL間違えたけどまぁいいか
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 17:27:34.50 ID:Hd+t/jZy0
ヴィダルケンの黒幕、水晶の破片、移ろいの門、雲石の工芸品
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/01/31(火) 21:36:41.87 ID:tty8Y+Od0
なだれ乗りを戻して再利用したら面白いとおもったけどちょっと遅すぎか。
ボードコントロールを確保した上で、土地破壊する暇があったらそのままライフ削った方が早いんだよなあ
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 01:15:10.94 ID:6gdeNfTj0
アストログライドになだれ乗り入れて土地割るギミックはあったな
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/01(水) 07:48:16.54 ID:rVVEht8bO
土地破壊は相手の主力が出られないようにするための手段なのに、相手方の主力のマナコストが低くなってきてるのがねぇ…
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 00:05:05.88 ID:iFeBbQCb0
>>127
クリーチャー:23
4 深き闇のエルフ
4 巣の侵略者
3 ハッグの垣魔導士
2 皮裂き
3 納墓の総督
3 叫び大口
3 酸のスライム
1 テラストドン

その他:14
4 楽園の拡散
3 砕土
4 涙の雨
3 すき込み

土地:23
沼と森

基本はマナ加速からランデス連打しつつハッグの垣魔導士と総督で墓地から回収。
3T目にすき込み→墓地回収→すき込みとかやると相手はおかしくなって死ぬ。

しかしハマらないと無抵抗で\(^o^)/
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 02:29:19.60 ID:msHV3Ghi0
緑黒とは珍しい
でもランデスってブン回りか事故かってパターンがほとんどだよね
2の手があればいいんだが
個人的には悪意に満ちた影と地獄の口の中の組み合わせに期待したい
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 02:41:03.89 ID:nb3nUoIP0
露天鉱床がレガシーで使えれば優勝できるよ!
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 04:19:21.24 ID:iFeBbQCb0
>>146
「珍しい」の一言こそがランデス愛好家に対する最高の賛辞だと思うの(´・ω・`)

確かにデッキを安定させたい気持ちもあるけど、2の手を前提に組むとランデスパーツが抜けていくのよね。
まぁ仮に成功しても相手の展開遅らせること自体が勝利条件じゃないから、どうしても別の勝ち手段を用意せなあかんのが辛いところ。
もう相手の土地ゼロにしたら勝ちでええやん\(^o^)/

149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 13:10:38.70 ID:J1f+GgDy0
心なき召喚
ミミック
酸スラ
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 13:23:13.16 ID:I7Fxbn3bO
>>148
ゲドン

相手は死ぬ
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 13:35:34.02 ID:I7Fxbn3bO
いやまて
それだと俺も死ぬのか
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 13:37:42.17 ID:jaJlt0CBO
開始時に引き分けにはならんのか?
153148:2012/02/02(木) 16:39:06.96 ID:heBi6fnI0
〜ターン以降に勝利条件追加とかにすれば解決だと思うの(´・ω・`)もちろん身内限定で。

ちなみに誰も望んで無いと思うけど>>145の黒緑ランデスちょっと改良した

クリーチャー:20
4 深き闇のエルフ
4 巣の侵略者
3 ハッグの垣魔導士
1 納墓の総督
4 叫び大口
3 酸のスライム
1 テラストドン

その他呪文:17
4 楽園の拡散
2 祭壇の刈り取り
4 砕土
4 涙の雨
3 すき込み

土地:23
13 森
10 沼

みんなも紙束晒して叩き合おうず
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 16:44:50.25 ID:IfxWL0VZ0
レガシーじゃ相手の基本土地破壊してるくらいなら自分の土地持ってこいってのばかり
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 21:05:46.17 ID:974fB6zu0
フィニッシャーに森滅ぼしの最長老とか災難の大神とかってやりすぎかな?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/02(木) 21:26:21.15 ID:iTWAo4ti0
災難の大神のアタック&石の雨で1ターンに土地2つ割ったら勝てそうだな
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/05(日) 18:01:19.03 ID:UyNHXm8W0
トラプラでやってたらトロン多くて有利ワロタ

フィニッシャーが除去られ杉ワロタ・・・・

スラーン先生入れるまである・・・λ....
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/06(月) 02:42:26.27 ID:YMQ9KA6M0
ランデスしても相手早すぎるから着地地先にカーンを入れてみた
護符破り、Xバーン以外の勝ち筋が出来ていい感じ
もちろんカジュアルスタン
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 02:22:09.77 ID:yWQ/ATtd0
ランデスの全盛期っていつのどのデッキなの?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/10(金) 09:44:06.30 ID:6gDWEnrv0
ポンザが大会で結果残してた頃じゃね?
土地破壊しつくす的なのが息してた時代は皆無のはず。
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 15:56:08.74 ID:Nq45SUGS0
多色化が推奨されると土地破壊が冷遇される
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/11(土) 18:15:26.83 ID:ZxlwTSco0
>>161
アラーラの時は色事故狙いで若干流行ったじゃない
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 20:02:08.57 ID:37fiUo840
あげ
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 20:03:35.95 ID:1fqULUXL0
石の雨のエンチャント版が登場すれば
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 22:07:05.28 ID:37fiUo840
炎の印章的な意味なら張る前に打つよね
テンポアド考えたら
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/15(水) 22:24:25.97 ID:19u96CQv0
ウルザ〜マスクスで在ったランデスだと
石の雨、なだれ乗り、略奪と豊富だったと思う
なだれ乗りを逢魔が辻で使いまわされたのがトラウマww
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/16(木) 21:43:32.64 ID:B0b2PSNF0
ランデスは呪文連打するより一定の枚数を使い回した方が現実味あるよね
土地壊し尽くしたのに勝ち筋引けずに負けとかザラだし
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 04:44:01.42 ID:aK7iBQ9a0
ランドだけじゃなくて全てを破壊尽くせばいいんじゃね。

4 小悪疫
4 強迫的な研究
3 滅び
3 差し戻し
1 ファイレクシアのトーテム像
2 ゾンビ化
1 無残な収穫
2 イゼットの印鑑
2 ディミーアの印鑑

4 なだれ乗り
2 潮吹きの暴君
2 炎まといの天使
1 ストロームガルドの災い魔、ハーコン
4 宮廷の軽騎兵

24 土地

土地破壊特化型リアニメイトコントロール。
最後は潮吹きの暴君で全部戻して締め。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/17(金) 04:51:36.94 ID:aK7iBQ9a0
デッキは当時のスタンダードのまま。
戦慄の復活は、モダンだと仕様不可なのでゾンビ化に変更。

無残な収穫
これが回りだすと9割型勝ちになる。やり過ぎなので1枚指し。
炎まといの天使
早いデッキ相手だとライフレースで負けることが多かったので。
潮吹きの暴君
土地破壊と滅びでダラダラコントロールするので意外と素出しが多い。
2枚並ぶとほぼ勝ち。
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 11:08:10.31 ID:MSxHSqG50
今からレガシーの大会(10人規模だけど)出てくるわ
勿論デッキはランデス、デュアランぶっ壊したくてしゃーないんや。

もしも優勝できたならデッキレシピ晒しにまた来るぜ。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 18:51:51.92 ID:x89JEtFV0
>>170
優勝できなくてもそれなりに面白い結果だったら
過程と結果、デッキレシピ知りたいかもw
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 19:42:14.25 ID:QIyv4l890
俺も先月緑単ランデスでレガシーの大会でた
デッキは、
4ice storm 4thermokarst 4冬の抱擁 4内なる獣
4ラノエル 4根の壁 4三なる宝球
4災難の大神 4テラボア
4不毛 8フェッチ 12森

結果
1戦目 魚
1g
相手初手 薬瓶
2g
相手初手 くすr(ry
0−2

2戦目 ベルチャー
そもそも土地が出n(ry
0−2

3戦目 CTG
1g
独楽でトップにヴェンディ置かれ続けて負け
2g
独楽でトップにヴェ(ry
0−2

こんなもんです
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/19(日) 23:44:59.82 ID:OYcEP9Pi0
俺も晒します

3 髑髏の占い師
3 マラキールの門番
3 ファイレクシアの抹消者
1 陰謀団の先手ブレイズ

4 Sinkhole
4 涙の雨
4 腐臭の地
4 Hymn
4 強迫
3 不気味な発見
2 四肢切断
2 ネビニラルの円盤

1 ウルザの工廠
1 アーボーグ
4 不毛の大地
17 沼

強迫はコジレックの審問にしようか迷ってる
フェッチも入れたい
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 02:21:33.78 ID:TSqjd2Oj0
土地)24
6 山
5 森
2 進化する未開地
2 ゆらめく岩屋
3 M12赤緑
2 埋没した廃墟

クリーチャー)16
4 シルヴォクの模造品
4 躁の蛮人
3 酸のスライム
1 非道の総督
1 カルドーサのフェニックス
2 業火のタイタン
1 鋼のヘルカイト

スペル)20
4 感電破
3 内にいる獣
2 硫黄の流弾
4 液鋼の塗膜
2 胆液の水源
1 マイコシンスの水源
2 ミミックの大桶
1 踏み荒らし
1 鞭打ち炎

サイド)11/15
3 秋の帳
2 鞭打ち炎
2 冒涜の行動
2 押し潰す蔦
2 古えの遺恨


昔流行った?かもしれない「液鋼の塗膜ランデス」
FNMスタンダード環境で勝ち抜けるくらいのヤツを組みたいけど、他にいい案が思いつかない
メインで気になるところは「液鋼の塗膜」を引けなかったとき、どうしよう
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/20(月) 18:56:51.43 ID:xWV5YhA20
ランデス=赤ってイメージがあったんだけどそんな事はなかったぜw

緑を見ると内にいる獣が土地以外にも触れるってのが強いなあ

液鋼の塗膜も面白いカードだね土地以外にも応用が効くのが偉い

黒単ランデス漢のデッキですねw抹消者が輝いてるw

環境が早かったりコントロールよりウイニー、スライが多かったりで
なかなか辛いけどロマンはあるよなあ
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 09:53:36.41 ID:SOaoTg6yO
緑もレギオンランドロスとかトリニティとか徹底してマナ基盤を責める強いデッキあったけど

近年のスタンじゃ赤ですらテンポ崩し程度にしかランデスできないから物足りないな。
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 11:41:23.27 ID:RXXtIMZV0
土地破壊だけじゃないけど何か一つに絞ると対策されたら終わりなので
土地破壊のオススメは不毛の大地と名誉回復とSinkhole
Sinkholeでさえ中盤以降じゃ手札で腐ることが有るからヴェールのリリアナで捨てたり手札で腐らせない何らかの工夫が必要だと思う
名誉回復は万能破壊だから涙の雨を入れるくらいなら白を足して剣を鍬にとセットで入れたいです
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 13:42:59.04 ID:+41Vi16c0
名誉回復が万能除去であることはわざわざ挙げなくてもみんな知ってると思うよ
不毛の大地もまた然り
このスレはあくまでカジュアルに近い感覚なんだろ
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/26(日) 21:08:15.01 ID:qumo3n/V0
大昔に使ってた棺の女王&なだれ乗りデッキをレガシー仕様で組みなおしてみようかな
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/02/27(月) 21:52:20.35 ID:EDyY7t020
モダンで組むなら大爆発を白粘土教団で回すのがリアルなラインじゃないだろうか
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 12:20:41.65 ID:2m05yVJN0
シブ山のウンパスって実際使うとどうなんだろう?
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 13:39:13.14 ID:0C1PW38w0
>>181
Xゲドン系のデッキに入れとくと強かった。
後、燎原の火とかと組み合わせると。

ライブラリのトップに戻す能力は、欠点になる場合のほうが多かった。

183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 16:10:27.14 ID:3DrWdacv0
スタンだけど
マナ加速から酸スラだして
出産の殻でラノワやら極楽鳥を幻影の像に代えて酸スラ増やす
っていう擬似ランデスが強い
2マナ辺りまで追い込んでからの酸スラ→6マナ6/6 でフィニッシュ
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 21:59:50.82 ID:ayxBpQAt0
決まれば面白そう
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/01(木) 22:21:47.84 ID:bj6p6j5+0
ランデスじゃないけど似たようなの使われたことある
真面目な身代わり→酸スラ→青タイタンの流れが鬼だった
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/02(金) 22:26:09.94 ID:VTuiDjC+0
>>183
いいな、勝ち筋がランデスだけにならないだろうし
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 19:43:30.81 ID:G/YyCAe10
スマン、流れも止まってるみたいだし相談に乗ってくれ。

小学生の頃、MTGがクラス内で流行ったんだ。
しかし俺はルールが複雑だし、金も掛かりそうだしで手は出さなかったんだわ。
そんな俺を見かねた友達が、1枚のカードをくれたんだ。
それが「隔離するタイタン」…… なんやこれ、ガンダムみたいでカッコえぇわぁなんて思いながら
家でそいつを見てたりしてたんだ。

それから数年……。実家に帰ったら机の奥からまだつるつるのタイタンが出てきてさ。
そいつを見ていたら当時MTGに手を出せなかった事を思い出して、今なら出来るかななんて思ったんだ。
そしてどうせ組むんなら、コイツ繋がりで土地破壊デッキがいいなぁなんて思って…。

だから頼む!今のスタンダードで、俺の様な初心者にも使えそうな土地破壊デッキを誰か教えてくれないか!
この際金に糸目はかけないつもりでいる、頼む!!
あ、タイタンは禁止カードだってのは今知りました
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 21:29:36.16 ID:iDPhtoIG0
隔離するタイタンは禁止じゃないだろ・・・?
モダン・レガシー辺りでしか使えないが。
土地破壊が好きならスタンよりもモダンっていうフォーマットがオススメ。
デスクラウドデッキとかが結果を残してるし。
ウルザトロンっていう特殊地形に頼ったデッキが上位にいるから、
そういうのをカモに出来るはず。親和や赤単には泣くだろうがw
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 21:36:31.77 ID:iDPhtoIG0
ttp://57011.diarynote.jp/201201211222089682/
ついでにレシピも載せとく。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 22:35:21.57 ID:oOu7hDrV0
今スタンしかやってないんだけど、
モダン環境で赤単ポンザとか赤黒ランデスのいいレシピない?
下の環境さっぱりわからなくて困ってる。
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/08(木) 23:09:03.10 ID:iDPhtoIG0
http://hitokarazei.diarynote.jp/201202080109044844/
ほれ。modernでは赤緑タイプが主流かな。
ナカティル禁止前のZooでは、血編み髪のエルフから
続唱→爆裂+破綻での擬似ハルマゲドンもあった↓
http://www.happymtg.com/column/tsumura01/4992/
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 21:22:47.02 ID:m07uuDSH0
レガシー赤単で炎の儀式4捨て身の儀式4入れたら、高速ランデス安定するけど予想通り手札が持たなかった
もしかしたら命運の輪で再供給できるかと思ったけど絵空事レベルだよね
やるとしたら1マナ枠に時間カウンター減らすスペルが必要か

あと、老練の喧嘩屋が相性いいような気がしてきた
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 21:54:06.37 ID:XS03EmyX0
モダンで赤単ランデス組めないだろうか
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/09(金) 22:08:46.83 ID:XS03EmyX0
5分で考えた漢の脳内モダン赤単ランデス

4 なだれ乗り
4 災難の大神
4 猿人の指導霊
4 稲妻
4 石の雨
4 溶鉄の雨
4 氷落とし
4 捨て身の儀式
4 煮えたぎる歌
2 命運の輪
22 土地

サイドは全体除去とか破砕とか適当に


195194:2012/03/10(土) 00:42:34.58 ID:wHkikx1s0
破砕はどう考えても要らなかった
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 00:25:06.65 ID:CKr4Tc3k0
マッハで息切れしそうだ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 00:54:42.20 ID:lM7oSzro0
マナブースト詰めるなら、手札が大方底を尽く4ターンでだいたい2・3ランデス1軽量クリーチャーってとこかな
命運出してから発動まで時間あるかは微妙

2ターン目に大神とか飛ばしやすいだけあって、調整具合ではワンチャン率は高いかもしれない

198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/11(日) 23:36:04.58 ID:CKr4Tc3k0
こんなんでワンチャン高かったら苦労ないよ
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 04:18:32.37 ID:yrv/Ab3B0
モダンだと、結局ジャンドにランデスギミック入れるのでFAなんだよなぁ
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/12(月) 09:54:51.59 ID:FwFL2f1u0
知り合いにウルザ時代のポンザ貰ったけど今でも勝てるんだろうか
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/14(水) 00:54:46.47 ID:lhH8Wo+J0
>>200
まずよっぽどのことが無い限り勝てない
そもそも3ターン目にやっと土地破壊しても何がしたいのかよく分からない
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/15(木) 10:30:42.12 ID:V2pv2lx/0
昔はポンザとかマグニボアワイルドファイアみたいなのでも勝てたのね 
昔は環境遅かったんか?
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/17(土) 08:22:20.62 ID:tFzo7iVjO
今は軽いクリーチャーが強くなりすぎだと思うんだ。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/17(土) 22:08:13.25 ID:4Ir1ygI00
フェッチランドも逆風だよね
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/18(日) 03:20:44.07 ID:iJ++rpIm0
>>202
実際に対戦してみないとわかんないだろうけど、アネックスワイルドファイアボアは遅くないよ
先手2T目の未達の目、3T目に石の雨or差し戻し、4T目併合とか平気でやってくるデッキだからね
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/20(火) 11:18:06.64 ID:iDYEGed40
>>205
確かにいいなそれ
モダンだと打ち消しもそれほど来ないからうまく機能するかも
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 00:18:07.85 ID:p8P5rU910
土地二つ出すタイタンがいるんだから
土地二つ壊す奴がいてもいいと思うんだ
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/22(木) 22:17:05.77 ID:4asMDw3J0
>>207
ヌーマット「…」
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/25(日) 22:51:49.41 ID:orgdXRsL0
捕食者のウーズ+世界薙ぎの剣、挑戦20回目くらいでやっとできたわ
まったく実用的じゃねえwww
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/26(月) 07:29:48.85 ID:SuW0+BhW0
青緑で巧みな回避、各除去は打ち消していけば3回に1回は成功しそうな気したがウーズトリシンだったな
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/26(月) 20:01:50.07 ID:Ic0Q2UtV0
カジュアルでポンザで勝負したら微妙な顔された スリス強い
相手は独楽しか出してないから何のデッキか分からん
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/29(木) 15:28:57.01 ID:y9oRMW130
手元にあるカードでペラッコン型緑単ランデス(モダン仕様)組んでみた

・クリーチャー 17
桜族の長老 4
真面目な身代わり 1
酸のスライム 4
ペラッカのワーム 4
コジレックの職工 4

・呪文 20
不屈の自然 2
明日への探索 2
ムウォンヴーリーの酸苔 4
茨潰し 4
調和 4
すき込み 4

・土地 23
森 19
流砂 3
ウルザの工廠 1

当たり前だが速攻相手は厳しかった
でも土地サーチが多めなので、流砂を生け贄にして抗ってもマナの伸びは気にならなかった
呪文と滅殺が上手く組み合わさって相手の戦場を空にできた時は爽快
単色縛りなら、エルドラージの寺院と全ては塵を投入したほうがいいのかね
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/03/31(土) 18:12:51.03 ID:dgvzOARJ0
>>174
このリスト次のFNM用にパクってもいい?
214規制中の174(1/3):2012/04/02(月) 01:47:22.27 ID:Ni+vIAKbO
>>213
その言葉は嬉しい限りw
気軽に使っておくれ。後日に戦果をもらえるとありがたい
私的には安値のカードが多数あるのが強みw

そして修正がひとつ。土地数まちがえてやんの、俺w
残り4はミラ赤緑でもいいだろうね、場合によっては白タッチして忘却の輪を他のカードを差し替えるのもいいかもね
215規制中の174(2/3):2012/04/02(月) 01:50:20.64 ID:Ni+vIAKbO
もう一つ。多分苦手な相手はやっぱりウィニー系
土地の数に少なくても、数で押し切られるのはよく在る負けパターン
運もあって、キーカードの「液鋼の塗膜」をひけなかった場合のgdgdをどうフォローするかがあるだろうね
まぁマリガンでうまくやれよ、といえばそこまでだがw
初手に土地が2〜3枚、液鋼の塗膜、躁の番人がまさに必勝パターンかと
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 20:44:53.29 ID:BwutKwpu0
>>213 とは別人だが興味があったので試してみた
バーンとかに耐性をちょっとつけたくてこうなった

クリーチャー(18)
草茂る胸壁    4
根の壁    4
酸のスライム   4
ペラッカのワーム 3
コジレックの職工 3

呪文(20)
明日への探索      4
ムウォンヴーリーの酸苔 4
茨潰し         4
調和          4
すき込み        4

土地(22)
森      20
山      1
ウルザの工廠 1

ちょっとは速効耐性できた!・・・・かも・・・
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 21:06:46.64 ID:ZkgMv5C10
>>216
フォーマット
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/03(火) 21:40:01.16 ID:BwutKwpu0
>>217 すまぬ
>>212をいじったんでモダンだ
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/04(水) 00:49:07.79 ID:7DSIdJl80
びっくりした
塗膜何処だよと思ったしw
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/04(水) 01:02:45.17 ID:9lXQpPbo0
>>216
レガシーだけど似たようなデッキ使ってるわ
3マナ緑ランデス12枚で攻めて三玉で蓋して大神でロックする
余裕あれば職工で他パーマネントも狙う
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/04(水) 17:41:17.01 ID:Crwsvb/eO
この板、見てるひとは見てるんだなw
レシピが出たりで動きがあって少し嬉しい
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/06(金) 19:42:40.10 ID:oKYOPDIi0
ターボバランスもランデスに入るか分からんけど今でも作ったら勝てるんだろうか?
テラボア高い
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/07(土) 02:30:58.61 ID:znkyGXpB0
>>222
俺もそれ気になる。
ターボジョークルがすごく好きだったから
使いたい
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/09(月) 20:03:57.19 ID:zZ3l6GLp0
>>214
すまん前回のFNMは調整が間に合わなくて行けんかった。
塗膜で挑んでみるよ。
成績良かったらレシピも晒してみます。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/16(月) 14:07:54.28 ID:3fkoyILn0
ブリンクが増える見たいだし酸スラブリンク連打でデッキ作れないかな?
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/18(水) 14:07:07.11 ID:XQEJm7cu0
破滅の儀式に期待してる
7マナはさすがに厳しいかなぁ
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/21(土) 14:30:12.71 ID:1MiiEyWA0
6マナならまだ使いやすかっただろうけどな
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/04/30(月) 01:59:29.23 ID:RHXpeA3p0
根本原理も7マナだしな
7マナも支払って自分にも効果あるのが割に合わん
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 12:11:10.77 ID:FMzjVeML0
何で茨の雨出てないん?
土地3つ行けるで
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 13:15:38.79 ID:7XCQuFKC0
>>229
行けねーよ
同じのは複数回選べない
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/12(土) 14:58:26.73 ID:FMzjVeML0
ぶほっ
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/13(日) 07:39:07.26 ID:11omx0elO
オデッセイ時代、黒赤で埋め合わせ使ったランデスが好きだったな
虚空や土地破壊スペルを使い回して楽しかった
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 12:01:14.57 ID:mlSTozpvO
モダンでやるしかないな
スタンでランデスやってもフルボッコにされるわ
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/14(月) 18:50:06.81 ID:6fN2q5sJO
世界のるつぼ+不毛の大地でかつる
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 13:18:48.76 ID:offE0GJy0
今、スタンで土地破壊デッキ考えてたんだけど、こんなのどうだろうか。とにかく詰め込んだ感が半端ないが…

  土地
山 11
森 12

  クリーチャー
酸のスライム 4
捕食者のウーズ 4
夜明け歩きの大鹿 3
始源のハイドラ 1
不和の暴君 2

  エンチャント
排水路の汚濁 2

  ソーサリー
願い事 4
茨の雨 2
茨潰し 4
破砕 4
地盤の裂け目 4

 PW
炬火のチャンドラ 3



もっと軽量なウーズが出てくれればウーズデッキにできたのに…
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/15(火) 18:45:50.91 ID:0lXQeGKnO
>>235
俺のもそんな感じだわ
内にいる獣は軽いけど序盤に二発撃ったら死ぬレベルだしな・・
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/16(水) 05:29:25.99 ID:0wj64YsE0
先手2Tで内にいる獣打てないと辛くね?
スタンだと3マナあれば動けるデッキが結構多くて怖い
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 16:58:06.62 ID:IWtCRw010
モダンで土地をミシュラランド大目に入れて爆裂と小悪疫の自軍へのダメージを減らし
つつ、ボブで宇宙を狙っていくデッキ組んでみた。

山4
沼3
血の墓所2
偶像の石塚4
黄昏のぬかるみ4
溶岩爪の辺境4
変わり谷4
ステンシアの血の間1
26

溶鉄の雨4
石の雨4
小悪疫3
爆裂3
コジレックの審問4
思考囲い3
滅び3
稲妻2
26

なだれ乗り4
闇の腹心4
8
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/17(木) 18:03:13.53 ID:1qjeZvzv0
俺の考えた液鋼の出産ランデスをみてくれこいつをどう思う

6 山
6 森
4 根縛りの岩山
4 銅線の地溝
2 埋没した廃墟

4 極楽鳥
2 絡み根の霊
1 松明の悪鬼
1 ヴィリジアンの密使
2 国境地帯のレインジャー
2 躁の蛮人
1 オキシダの屑鉄溶かし
3 ファイレクシアの変形者
2 カルドーサのフェニックス
2 酸のスライム
2 業火のタイタン
1 不和の暴君

2 ミミックの大桶
4 液鋼の塗膜
1 マイコシスの水源
2 胆液の水源
2 いにしえの遺恨
4 出産の殻

240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/18(金) 04:23:15.53 ID:VLdpkUzi0
殻が混じるとカード種が増えて頭の中でシュミるのが難しい
実際にまわしてみないとわからん
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 11:18:12.51 ID:e+wfso9V0
現行スタンで緑の土地破壊って
内にいる獣
茨潰し
酸のスライム
茨の雨

くらい?
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 11:22:19.98 ID:a5DgJ85h0
>>241
非道の総督もだね
殻で酸スラから総督につなげると2枚破壊できるけど6マナならもっと色々あるよね
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/19(土) 21:39:28.82 ID:/vEcyXRc0
妖術師の衣装部屋・・・
ワンチャンあるで
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 00:17:59.61 ID:Jpbcpu6A0
>>243
それ思った
手札もマナも浪費しなくて済むと…重いけど
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 00:25:22.58 ID:8NAZWTZo0
ま、マナ加速すれば
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/20(日) 02:00:26.68 ID:Jpbcpu6A0
とりあえず妄想を詰め込んで並べた
スタンダードで見繕ったつもりだけど違ってたらすまそ

緑青でランデス背骨コン

4 極楽鳥
2 ラノワールのエルフ
2 捕食者のウーズ
4 酸のスライム
1 荒廃鋼の巨像

3 思案
3 静かな旅立ち
3 不屈の自然
2 茨潰し
3 新たな造形

3 有毒の蘇生
4 内にいる獣
3 幽体のゆらめき

3 イシュ・サーの背骨

4 毒蛾の生息地
4 内陸の湾港
8 森
4 島

60枚

もっと対クリーチャー寄りに霧消の場とかも考えたけど入らなかった
ただ妄想を詰め込んだだけなんだ、回してもいないし…
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/22(火) 20:59:20.95 ID:Jjj9ea6x0
質問なんだが衣装部屋二枚場にあれば、同じクリーチャーを二回明滅出来るの?
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/23(水) 04:57:58.22 ID:hhdE0YXb0
No
同じ対象でスタック2個乗っけると、二回目のちらつき時点で別のオブジェクト扱いになって立ち消え
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/25(金) 23:54:41.13 ID:nd6k3Rtx0
>>246
ランデス民としてこれを元に次のFNM挑戦してみるか。
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 14:53:17.03 ID:Atm5L9GT0
ブリンクメインで雲隠れ、ヴェンセール、修復の天使によるちらつきで
石角の高官、悪鬼の狩人で耐えて、酸のスライムで破壊しつくすとか出来ないかな
白緑t青くらいな感じで
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/26(土) 15:27:14.69 ID:5lEN+MUPi
>>250
この前それでやったけど普通のヴェンセコンと思われて相手がランデスって気付いてくれないんだよな。
こいつランデスだ!って感じのデッキで挑みたい。
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/27(日) 10:02:53.26 ID:5PJOwgJ20
ターボバランス、ターボジョ―クルは今でも使うと微妙な顔されるのね
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 01:12:11.09 ID:1EFAnSyG0
久々に復帰して見たいが、ターボジョークルは1万位で揃うかな
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 10:39:02.14 ID:Q2z6A0Zdi
>>253
一万で揃うね
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/29(火) 11:29:09.64 ID:Q2z6A0Zdi
もちろんfowとか入れないの前提だけど
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/30(水) 22:33:55.27 ID:vuuBdmnh0
マスクスから始めた俺にとってポンザは今でも憧れの存在
石の雨 略奪 ワイルドファイア 倒壊 なだれ乗り
どれもみんな好きだった
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/05/31(木) 11:18:54.38 ID:ZjC95xud0
土地破壊する→マナが足りなくて呪文が使えない→敵の手札が大量
→ジェイスの文書管理人でドロー→引いたカードで土地破壊
ここまでは考えた

でもよく考えたら敵も土地が引けるからダメだった
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 20:31:33.37 ID:p7ZJ3a3uO
・1ターンに2枚破壊(バウンス)
・1ターンに1枚破壊(バウンス)+土地の使用に制限をかける

土地破壊が強いかどうかのラインってこの2つだと思ってる

土地の使用制限ってスタンじゃ無理か?
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/03(日) 23:18:10.27 ID:09ulvV8+O
限りある資源が採録されれば可能なのかな
移ろいの門採録キボンヌ
あれでなだれ乗りを使い回した記憶が懐かしいぜ
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 12:33:20.72 ID:NgIBlNq30
m13はランデスのラの字も出てこないな
土地破壊が一枚も無いし
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 13:39:40.95 ID:BJQgNljw0
以外に注目されていないのが根の迷路
あいてのマナ基盤をズタズタにした後の相手の建て直しを妨げるのに使える
此方は根の壁やラノエルがいるから影響も比較的少ない
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/13(水) 17:40:20.31 ID:NgIBlNq30
ズタズタにするまでが大変で、それまでは手札で腐る
ズタズタにした後なら多少重くても他の土地壊せるカードかフィニッシャー入れたい

ズタズタ状態を保つよりもズタズタな内に勝負を決めるカードが優先されるのではないだろうか
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/14(木) 00:48:20.26 ID:XswEvgUv0
>>261
俺も>>262に賛成だわ
もし根の迷路を機能させるなら
マナブースト時に使うのがいいかな
タップインのランドサーチをデメリット削って使いつつ相手のマナ基盤と差を付けていく感じ
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/18(月) 21:30:46.95 ID:6pOCQ2aY0
ガルヴァノス
侵略の寄生獣
酸のスライム
ランデスを補助できそうなクリーチャーは居るんだけどなぁ
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 00:00:23.30 ID:I+aRV7f30
正直酸のスライムは、ランデスデッキにメイン投入する5マナ域としては仕事をしなさ過ぎる
単体で見れば対応幅の広い優秀なクリーチャーなんだけど、ランデスとして悠長過ぎると思う

高速環境のスタンは厳しい。サイド要員で使われるかもしれないけど、それはランデス以外のデッキかな。
モダンとかの下の環境ならもっと有能な5〜6マナ域があるから尚更だけど。すき込み(5)やら酸苔(4)→燎原の火(6)やら
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/19(火) 01:34:34.50 ID:Zztpqnyb0
ラノワと内なる獣を使えば2ターン目から土地破壊できるじゃん!

3/3トークンに殴り殺されました
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 02:19:30.06 ID:rTl80MMY0
黒緑でマナ加速&ランデスしながら、疫病沸かしで土地以外をリセットするデッキを考案中…話題ついでにヒントおくれ(モダン)

【クリーチャー:18】
極楽鳥4
深き闇のエルフ4
根の壁4
森のレインジャー3
叫び大口3

【スペル:18】
砕土3
溜まる毒2
汚染された地3
涙の雨4
ムウォンヴーリーの酸苔3
すき込み3

【アーティファクト:2】
疫病沸かし2

【土地:22】
沼9
森13

268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 02:27:51.10 ID:rTl80MMY0
メタは特に無いけど、モダンの大会でそこそこ勝つor回ることを目標にしたい。

ちなみに理想としては
1T:マナ加速クリーチャー
2T:涙の雨or砕土→状況に応じて2マナ域
3T:酸苔or2〜3マナ域(疫病沸かし)
4T:すき込みor2〜3マナ域(疫病沸かし)
5T〜6T:リセット
って感じ

2ターン目から継続的にランデスしてリセットしたら強いんじゃね?って考えで作ってみた。
序盤は各種2マナ域がいい感じに展開阻害してくれて、中盤は多少相手の展開無視してでも、リセット頼みでランデスができる…という構成にしたい。

アドバイスお願いします\(^o^)/
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/22(金) 09:37:54.96 ID:6s0ZbBGZO
永遠の証人って使えないんだっけ?
すきこみを使い回せばいいんじゃないかな
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/23(土) 17:21:11.93 ID:hz0rT5YA0
>>267
この構成だとウィニーに殴りこされないか?
溜まる毒は、こちらが殴り殺すデッキじゃなければ6マナのランデス。
砕土まで使ってマナ加速するならリセット呪文はもう少し欲しい。
土地にミシュラランド(樹上の村とか)が何枚か欲しい。
森のレインジャー→ヴィリジアンの密使か、別のマナ加速の検討。
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/06/30(土) 00:34:01.63 ID:cmBgdq5I0
>>267
ウィニー対策とマナブーストを兼ねて
野生語りのガラクとかですかね?

リセットするなら土地エンチャントも落ちるから
どうせなら破壊されない、捕食者のウーズなどをブロッカー兼ダメージソースにするのは…と頭をよぎった
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 04:05:28.22 ID:vaW3Dgsd0
>>267とは違うけど俺もモダンの黒緑でランデス作成中なので晒す

【黒緑 壁ランデス】
クリーチャー:22
極楽鳥4
ウーナの門の管理人4
根の壁4
草茂る胸壁4
木彫りの女人像4
コルフェノールの若木2

他呪文:17
楽園の拡散4
涙の雨4
蔓延2
横揺れの増長2
すき込み3
群れに餌2

土地:21
適当

序盤は壁並べてマナ加速→ランデス
後半は若木でライフ得ながら群れに餌でわんわん祭りでフィニッシュ

突っ込み待ってます
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 04:16:34.94 ID:vaW3Dgsd0
…って書いてから思ったけど、壁コンならもともとウィニーには耐えられるんだから蔓延よりもピン除去の方がいいのかな?

一応飛行対策はサイドに積む予定…

他にもアドバイス等あったらぜひ
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/13(金) 10:57:02.88 ID:Moha5tPTi
>>272
山と石の雨と孔の歩哨積んでアグレッシブサイドしようぜ
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/15(日) 17:42:36.22 ID:PR175lFg0
age
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 04:09:33.17 ID:2A9HIgmj0
4マナ石の雨とかスタンではもうランデスは無理そうだな
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/16(月) 09:09:56.34 ID:8VNmi04q0
今は脳筋ビート推奨環境+次がラヴニカだから仕方ない
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/17(火) 22:53:35.42 ID:rqc6G1DE0
マジカルクリスマスランドとか好きだったな
Cip生物で土地狙って根本原理でまとめて破壊とか気持ちよかった
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/28(土) 00:04:19.01 ID:xeqbROEW0
RTRで多色推奨

次セットではメタ動かさなあかん

ランデス隆盛来る

まで読んだ

280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/29(日) 05:05:50.37 ID:4TDgMsBx0
M13の赤ランデスカードを確認する作業に戻るんだ
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/07/30(月) 21:28:16.80 ID:VhaZN4sw0
10月までこれで頑張る予定。

6 山
6 森
4 根縛りの岩山
4 銅線の地溝
2 墨蛾の生息地

4 極楽鳥
4 ヴィリジアンの堕落者
2 ぎらつかせのエルフ
2 化膿獣

4 液鋼の塗膜
2 ミミックの大桶
2 胆液の水源
2 ゲスの玉座
1 内なる獣
4 いにしえの遺恨
4 アッガイ
2 有毒の蘇生
2 金屑の嵐
2 帰化
1 核への投入

1T→森と鳥
2T→土地、塗膜からのアッガイでランデス

初手で塗膜引けずにフルボッコにされる事多し
けど塗膜出ていると堕落者が強い
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/06(月) 11:04:57.21 ID:ksCM6zHS0
塗膜ランデス一本狙いはどう考えてもほとんどのカードが腐る
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 08:30:36.08 ID:RaZa5oDB0
硬化とか使えないかな
ランデスというわけではないけど、3マナで土地縛ることは出来る
青ダブルシンボルがあれだけど
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/25(土) 14:59:43.24 ID:fUrou0W8O
ウルザブロック前後はランデス強かったなぁ
略奪となだれ乗りが良かった
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 11:51:03.35 ID:1+HTGub/0
Encrust / 硬化 (1)(青)(青)
エンチャント ― オーラ(Aura)
エンチャント(アーティファクトかクリーチャー)
エンチャントされているパーマネントは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップせず、それの起動型能力は起動できない。


エンチャント(アーティファクトかクリーチャー)
・・・まさかの塗膜硬化?
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/28(火) 13:32:46.81 ID:qipnCMNx0
エンチャント対象が不適正になったら外れるんじゃ
墨蛾に怨恨張ってもエンドに剥がれる…よな?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/08/30(木) 06:33:05.69 ID:dyeDBPPYO
>>286怨恨なら毎ターン貼っても痛くないがな
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 00:10:47.86 ID:ZZVjYexv0
錆ダニで
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/09/05(水) 01:03:48.79 ID:ZZVjYexv0
って言ってから気付いたけどそのあたりのルーリングよく知らんや
やっぱ外れるのかな
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/02(火) 21:46:08.32 ID:BkrKPLUV0
荒廃の天使はかっこよかった。セラゲドンが一撃で、当時はテラボアとかあったから強かった。
今レガシーで作るなら
sinkhole
もみ消し
不毛
外科的摘出
pox系
で組んだら面白そう
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/15(月) 12:37:18.19 ID:LUmeqBaL0
根の壁とボーラスの占い師を咆哮するプリマドックスで使い回しながらゼロックス気味にランデスサーチして連発するデッキを考えてるんだけど何かアドバイスおくれ

フォーマット:モダン
予算:3000円
クリーチャー16
根の壁4
ボーラスの占い師4
とぐろ巻の巫女2
大クラゲ3
咆哮するプリマドックス2
テラストドン1

【スペル21】
有毒の蘇生1
ギタ調3
探検2
秋の際4
砕土4
ムウォンヴーリーの酸苔3
すき込み4

【エンチャ3】
広がりゆく海3

土地20
適当

292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/10/15(月) 21:56:09.52 ID:ZF5NahyC0
レシピ見ただけの雑感

土地が少ない
土地が少ないのに探検?
占い師でサーチできない広がりゆく海よりは他の土地破壊スペルの方がいいのでは
秋の帳メインも疑問

ざっと思い付いたのはこんな所かなー
コンセプトはおもしろいと思いました
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 09:08:21.45 ID:6UP/dK/W0
age
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 11:30:59.04 ID:guOICEyxO
昔赤黒ランデス使ってたな
1ターン目やることないから脅迫状採用してた
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/06(火) 15:35:44.60 ID:m4to8HFm0
強迫+地震はランデスの鉄板ですよ
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 07:11:07.52 ID:DimmgNc+0
プリマドックスと衣装部屋で酸スラ明滅したら毎ターン二枚ずつ土地を割れるはず
当然六マナからしか動かんからそこは緑のマナ加速で短縮して

スタンでどうにかならんかな
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 08:22:32.03 ID:rt4mrHjgO
一方俺は大笑いの写し身でコピーした酸スラトークンをヴィドゥ・ガジーで毎ターン居住するデッキを模索していた

デッキの流れとしては緑のマナブーストと青のドローで酸スラを素早くだし、写し身か降霊術でトークン化して居住て感じなんだけどなんか相性いいカードないですかね?
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/07(水) 09:03:13.04 ID:+bKX8eGq0
トロスターニが相性がいいと思いました(小学生並の感想)

実際酸スラコピーできただけで大体勝ってる感はある
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/08(木) 17:11:22.40 ID:lWILclbO0
>>297
兵士の育成でアップキープ毎にランデスするんや
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/13(火) 00:19:18.01 ID:6Dnf6WMA0
公式に土地破壊デッキがあって手を加えたものを使いたくなったze
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/14(水) 07:03:51.49 ID:i9NKiQR20
>>297
ムウォンヴーリーの獣記で接死持ちの酸スラをデッキトップに持って来られる。
収穫の魂がいれば疑似サーチに出来なくもない。
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/11/18(日) 09:10:44.40 ID:p8ossIMi0
相手先行2T目で東屋のエルフ、楽園の拡散or繁茂と森、山からランデス撃ってくるデッキが強かった
東屋焼くか強迫撃てるデッキでやったら勝てたけど、速攻ランデスは相手してて面白かったな
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。
モダン?