【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part134
1 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :
2011/06/21(火) 10:22:43.95 ID:lmTR+eVB0
2 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 10:24:30.23 ID:lmTR+eVB0
3 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 10:26:00.43 ID:K9lv7LYuO
乙
●戦闘フェイズの流れ● 各ステップの開始時の処理を行った後で、プレイヤーは呪文や能力を使えるようになる(「↓」のタイミング)。 どのクリーチャーで攻撃・ブロックをするのか宣言された後で、タップさせる呪文や能力などで攻撃やブロックを妨害することはできない。 それらを妨害したいなら、その前のステップまでに済ませておくこと。 【戦闘開始ステップ】 ↓(アタッカーをタップさせたい場合ここで) 【攻撃クリーチャー指定ステップ】 処理:攻撃するクリーチャーを指定する ↓(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合ここで) 【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 処理:ブロックするクリーチャーを指定する、複数体ブロックのダメージ割り振り順を指定する ↓(パワーやタフネスを増減させたい場合、再生やダメージ軽減をしたい場合はここで) (【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】 先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーがいた場合、戦闘ダメージ・ステップが2回行われる) (↓) 【戦闘ダメージ・ステップ】 処理:戦闘ダメージを割り振る。スタックを使用せずただちにダメージが与えられる ↓ 【戦闘終了ステップ】 クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされたとき、 攻撃プレイヤーはただちにどの防御クリーチャーから順に攻撃ダメージを割り振るか決める。 これはスタックに乗らない。 攻撃クリーチャーはブロックされているクリーチャーごとに致死ダメージを割り振らなければ、 次のクリーチャーに攻撃ダメージを割り振ることができない。 攻撃クリーチャーが接死を持っている場合は、1点だけ割り振って次のクリーチャーに移れる。
●オールタイムでよくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?また、 プロモカードは公式大会で使えますか?
(ローウィンの《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》など)
A1-1:どちらも問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Player Rewards)が終ったというのは本当ですか?
A1-2:本当です。2010/11/15までに報告のあった分については反映され、12月に発送されます。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2011のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)
ミラディンの傷跡、ミラディン包囲戦、新たなるファイレクシア
を推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:以下のとおりです。
2011年6月21日現在 スタンダード使用可能カードセット
ゼンディカー/Zendikar
ワールドウェイク/Worldwake
エルドラージ覚醒/Rise of the Eldrazi
マジック2011/Magic 2011
ミラディンの傷跡/Scars of Mirrodin
ミラディン包囲戦/Mirrodin Besieged
新たなるファイレクシア/New Phyrexia
禁止カード(7月1日発効):精神を刻む者、ジェイス 石鍛冶の神秘家(イベントデッキ「消耗戦」そのままの場合は使用可)
7 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 10:33:34.12 ID:lmTR+eVB0
Q2-1:「基本土地」や「基本土地タイプ」ってなに? A2-1:「基本土地」とは、特殊タイプ「基本/Basic」を持つ土地のことです。「平地」「島」「沼」「山」「森」の5種類が代表的です。 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》なども特殊タイプ「基本/Basic」を持っているので基本土地です。 一方、「基本土地タイプ」とは土地が持つサブタイプの一種であり、「平地」「島」「沼」「山」「森」の5つを指します。 通常では「基本/Basic」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを1つもっています。 5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれていますが、基本土地タイプを持つことと 基本土地であることは異なります。特殊タイプ「基本/Basic」を持たない土地、すなわち「基本でない土地」であっても、 いずれかの基本土地タイプを持っていたり、何らかの効果で得ることがあります。 Q2-2:《平地/Plains》は白のカードなんでしょうか? A2-2:いいえ、通常は無色です。 マナ・コストに含まれるマナ・シンボルによって色は決まりますが、土地はマナ・コストがないので無色です。 ただし、何らかの効果によって色を持つことは有り得ます。 Q2-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? 「at the beginning of the end step/終了ステップの開始時に」って一体なんなの? A2-3:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」の二つはまったく違う意味を持っています。 (紛らわしいので、最新セットからは「ターン終了時に」という表記の多くが「終了ステップの開始時に」と変更されています) 「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが 消えるのと同時であるため、ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2の クリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、古いカードにおいて「ターン終了時に」と書かれていた場合、あるいは最近のカードで 「終了ステップの開始時に」と書かれていた場合、誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、 終了ステップの開始時に誘発します。 Q2-4:再生ってよくわからないんですけど? A2-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 戦場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、パーマネントをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。) 再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のパーマネントも再生できます。
8 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 10:45:22.06 ID:lmTR+eVB0
Q2-5:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。 A2-5:「対象」は、MTGにおいては非常に重要で厳密なルール用語です。対象をとる呪文や能力は…… (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力(例:《稲妻/Lightning Bolt》など) (2) オーラ呪文 (3) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力 (例:装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強) です。これ以外のものは対象をとりません。 《審判の日/Day of Judgment》の「すべての〜」や、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象をあらわす 言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。 紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。 例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出て パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。 一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。 Q2-6:点数で見たマナ・コストとは何ですか? A2-6:点数で見たマナ・コストとは、カードの右肩に書かれた「マナ・コスト」を数値化したものです。 色マナ(白)や(青)などは1点で、不特定マナ(5)などは○の中の数字で数え、その合計がそのカードの点数で見たマナ・コストになります。 また、ファイレクシア・マナ(○の中にΦ)は1点で、単色混成マナ・シンボル(○の中に色マナシンボルと(2)が共存)は2点で数えます。 呪文を唱える際に追加コストなどで「唱えるためのコスト」が変化しても、「点数で見たマナ・コスト」は変化しません。 マナ・コストにXを含む場合、スタック以外ではXは0として扱いますが、 スタック上では選ばれたのXの値に応じて点数で見たマナ・コストも変化します。 例 マナ・コストが(1)(青)(青)の《取り消し/Cancel》の点数で見たマナ・コストは3。 マナ・コストが(3)(白)(赤)の《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》の点数で見たマナ・コストは5。 マナ・コストが(1)(Φ/黒)(Φ/黒)の《四肢切断/Dismember》の点数で見たマナ・コストは3.。 マナ・コストが(X)(緑)の《変幻のハイドラ/Protean Hydra》の点数で見たマナ・コストは、スタック上では(X+1)で、それ以外では1。
9 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 10:47:05.04 ID:lmTR+eVB0
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q3-1:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《稲妻/Lightning Bolt》で殺したら、 能力は消えるの? A3-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 戦場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し/Stifle》など)を使う必要があります。 上例なら《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力で問題なく対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q3-2:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《目潰しの魔道士/Blinding Mage》で タップして邪魔することはできる? A3-2:基本的に、プレイヤーは優先権を持っていなければ、呪文を唱えることも能力を起動することもできません。 呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言された後、 コストを支払うまでの間にプレイヤーが優先権を得ることはないので、質問のようなことはできません。 Q3-3:相手の呪文にスタックで《沈黙/Silence》を使うとその呪文を防げますか? A3-3:《沈黙/Silence》は呪文を唱えることを禁止するものであり、既に唱えられてしまった呪文は防げません。 Q3-4:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの? A3-4:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が 同じように能力をスタックに積みます。つまり、アクティブ・プレイヤーの能力が最後に解決されることになります。
10 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 10:48:20.70 ID:lmTR+eVB0
●戦闘に関する質問● Q4-1:ダメージを軽減して0にしてもダメージを与えたことにはなるんですか? A4-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《巻物泥棒/Scroll Thief》などによる、 ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q4-2:《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》で攻撃したら、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》でブロック されました。そこで《稲妻/Lightning Bolt》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を焼いたんですが、 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》のダメージはプレイヤーに通りますか? A4-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロック・クリーチャーが戦場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q4-3:《戦慄の彫像/Dread Statuary》って攻撃できるんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず 召喚酔いしていると思うんですが。 A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって 決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《戦慄の彫像/Dread Statuary》を出したターンに すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、 その開始時からずっとコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。 Q4-4:新ルールになってから、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》でブロックした後で生け贄にしてどこかに 1点ダメージを飛ばすというのができなくなったと聞いたんですがほんとうですか? A4-4:よくある誤解です。「戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗らなくなった」だけです。ブロックされた後、 戦闘ダメージが与えられるまでの間に呪文や能力を使えることには変更がありません。 ブロックした《モグの狂信者/Mogg Fanatic》を、ブロッククリーチャー指定ステップ中に生け贄にして その能力を起動することは今でも可能です。その場合、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》は戦闘ダメージを 与えませんが、ブロックした事実は消えません。 (M10以前のように、戦闘ダメージステップ中、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》 からの1点の戦闘ダメージが スタックに乗っている状態で能力を起動し、タフネス2のクリーチャーと相打ちにしたり、タフネス1のクリーチャー2体を 破壊するといったことはできなくなりました)
11 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 10:49:59.82 ID:lmTR+eVB0
●キーワード能力に関する質問● Q5-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか? あと《紅蓮地獄/Pyroclasm》でも死なないんですか? A5-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。 《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《紅蓮地獄/Pyroclasm》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5-2:《黒騎士/Black Knight》からのダメージを、《物語の円/Story Circle》で軽減することは できますか? A5-2:できます。《物語の円/Story Circle》の能力は対象をとらないので(「選ぶ」は対象をとることでは ない)、プロテクション(白)の影響を受けずに《黒騎士/Black Knight》を指定することができます。 Q5-3:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5-3:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q5-4:墓地にある《白騎士/White Knight》を、《墓場からの復活/Rise from the Grave》で 戦場に戻す事はできますか? A5-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では プロテクション(黒)は機能せず《白騎士/White Knight》を対象にとることができます。
●プレインズウォーカーについて●
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/obsolete/faq_lrw_j.html Q6-1:プレインズウォーカーを出したターンから、プレインズウォーカー能力を起動できますか?
A6-1:できます。プレインズウォーカー能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。
Q6-2:《稲妻/Lightning Bolt》で、対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに3点のダメージを
与えられますか?
A6-2:与えられます。このとき「プレインズウォーカーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱える」わけでは
ないことに注意してください。相手プレイヤーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱え、その解決時に
あなたがダメージを相手プレイヤーからプレインズウォーカーへと移し変えることを選ぶことができます。
Q6-3:自分がコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージを、《物語の円/Story Circle》で
軽減することはできますか?
A6-3:上記Q6-2のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするわけですから、ダメージが
プレインズウォーカーへと移し変えられる前に、《物語の円/Story Circle》で軽減することができます。
プレインズウォーカーが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接プレインズウォーカーに
与えられるので、これを《物語の円/Story Circle》で軽減することはできません。
Q6-4:《金屑の嵐/Slagstorm》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするプレインズウォーカーに
それぞれダメージを与えることができますか?
A6-4:できません。プレインズウォーカーはクリーチャーでもプレイヤーでもないので《金屑の嵐/Slagstorm》によって
直接ダメージを受けることはありません。上記Q6-2のように、相手プレイヤーへのダメージをプレインズウォーカーに
移し替えることはできますが、その場合はもちろんプレイヤーの方はダメージを受けません。
●最近よくある質問● Q7-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時《失われし者への祈り/Vigil for the Lost》は誘発しますか? A7-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で消滅します。 Q7-2:《起源の波/Genesis Wave》によって、《面晶体のカニ/Hedron Crab》と土地が同時に戦場に出ました。 《面晶体のカニ/Hedron Crab》の能力は誘発しますか? A7-2:誘発します。 パーマネントが戦場に出ることで誘発する誘発型能力は、同時に戦場に出るパーマネントもチェックします。 Q7-3:《起源の波/Genesis Wave》の効果で《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》2体と 土地が戦場に出た場合、上陸の効果と対消滅するのとではどちらが先でしょうか。 A7-3:《起源の波/Genesis Wave》の解決中に、《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》2体の上陸能力がそれぞれ誘発し、 《起源の波/Genesis Wave》の解決直後に状況起因処理で2体の《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》が墓地に置かれ、 その後、誘発していた上陸能力がスタックに置かれます。 Q7-4:《野生の喚起/Wild Evocation》によってキッカーを持つカードを唱える場合、キッカー・コストは支払えますか? A7-4:支払えます。《野生の喚起/Wild Evocation》によって支払わなくなるのはマナ・コスト、つまりカードの右上に書かれた大元のコストだけです。 追加コストが存在する場合、それが強制ならば支払わなくてはならず、キッカーのように任意のものならば支払うことを選択できます。 Q7-5:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》は、戦場を離れた後でも 呪文を唱えることを禁止する効果が続くのでしょうか? A7-5:いいえ。「唱えられない」という効果は、常在型能力によって発生する継続的効果であり、それが 戦場にある間しか機能していません。戦場に出たときの誘発型能力によって「唱えられない」という永続的な効果が 発生するわけではないことに注意してください。 Q7-6:《恐血鬼/Bloodghast》の能力は、戦場と墓地にそれぞれ《恐血鬼/Bloodghast》がいるときに土地を出さないと 誘発しないのでしょうか? A7-6:いいえ。カードにそのカード自身の名前が書いてある場合、そのカード自身を指し、同じ名前の他のカードは 指しません。つまり、《恐血鬼/Bloodghast》の能力は、土地が戦場に出たら自分自身を墓地から戦場に戻す、 という能力です。《恐血鬼/Bloodghast》が墓地にあるときに誘発します。
14 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 10:57:39.94 ID:lmTR+eVB0
Q6-5:《金屑の嵐/Slagstorm》を唱え、解決時に自分が受けるダメージを自分がコントロールするプレインズウォーカーに 移し変えることはできますか? A6-5:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源の コントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。 Q6-6:プレインズウォーカーを同じプレイヤーが複数コントロールしていてもいいんですか? A6-6:コントロールできるプレインズウォーカーの数に制限はありません。 ただし、「プレインズウォーカー・ユニーク・ルール」というものがあります。 同一のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカーが複数戦場にあるとき(コントローラーは問わず)、 それらすべてをオーナーの墓地に置く状況起因処理です。レジェンド・ルールとよく似ています。 レジェンド・ルールと異なるのは、参照するのがパーマネントの名前でなく、 サブタイプだという点です。 Q6-7:対戦相手が、《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を出し、忠誠度+1の能力を起動したので、 対応して《稲妻/Lightning Bolt》で3点のダメージを与え、プレインズウォーカーに移し替えました。忠誠カウンターをゼロにして 《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を墓地に置くことはできますか? A6-7:できません。プレインズウォーカー能力の忠誠カウンター増減は、その能力のコストです。対戦相手が能力を起動した後、 あなたが優先権を得た段階では、すでにカウンターは増えているので、質問の状況ではカウンターは1つ残ります。 Q6-8:では、対戦相手が《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を出した後、能力を起動する前に 《稲妻/Lightning Bolt》で3点のダメージを与えることはできますか? Q6-8:できますが、きわめてまれな状況でしか起こりえないでしょう。呪文や能力が解決されると、次に優先権を得るのは ターンプレイヤーです。対戦相手が《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》を出した後に優先権を得るのは、 やはり対戦相手ということになります。そこで対戦相手がプレインズウォーカー能力を起動せずに他の呪文や能力を 使ったり、あるいはなにもせずに優先権をパスすれば、あなたは《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》の 忠誠カウンターがまだ3つの状態で《稲妻/Lightning Bolt》を唱えるチャンスを得られます。 (ですから、そうされないように、プレインズウォーカーは戦場に出したらすぐにその能力を起動するのが定石です)
15 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 11:13:40.25 ID:lmTR+eVB0
Q7-7:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》を装備した《燃えさし運び/Ember Hauler》を 生け贄に捧げて能力を起動し《セラの天使/Serra Angel》にダメージを与えました。 このとき接死、絆魂の効果はどうなるのでしょうか。 また《マグマのフェニックス/Magma Phoenix》に装備して誘発型能力で与えた場合はどうですか? A7-7:どちらの例でも接死、絆魂ともに効果を発揮します。 どちらもダメージの発生源は墓地に置かれる前の、戦場にあったクリーチャーであり、 接死、絆魂は戦場を離れる直前の状態(「最後の情報」)を参照できるためです。 結果として《セラの天使/Serra Angel》は破壊され、あなたは2点または3点のライフを得ることになります。 Q7-8:《反逆の印/Mark of Mutiny》で対戦相手の《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》のコントロールを得た後、 そのターン中にこの《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire》の能力のコストとして生け贄に捧げました。 トークンを戦場に出すのはどちらになりますか? A7-8:「戦場を離れたとき」を誘発条件とする誘発型能力は、そのパーマネントが戦場を離れる直前の状況を参照するため、 誘発型能力のコントローラーはあなたです。したがって、クリーチャートークンを戦場に出せるのもあなたです。 Q7-9:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》には「あなたのライブラリーの一番上のカードを 公開したままプレイする。」とありますが、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の 2番目の能力でドロー/ライブラリーに戻す際には1枚ずつ一番上を公開するのでしょうか? A7-9:「カードをn枚引く」というのはルール上「カードを1枚引くをn回行う」ことを意味するので、 ドローする際には1枚ずつ一番上が公開されます。カードを戻す際にはそのようなルールはありませんので、 まとめて戻して最上の1枚だけが公開されることになります。 Q7-10:「コピー可能な値」とはなんでしょうか? A7-10:コピー可能な値とは、カードに印刷された特性値、すなわち カード名、マナ・コスト、色、タイプ、特殊タイプ、サブタイプ、エキスパンション・シンボル、能力、ルール・テキスト、パワー、タフネス、忠誠度 に、他のコピー能力、「戦場に出るに際し」「表になるに際し」という能力が特性値に与えた影響、裏向きであるかどうかを加味したものです。 例 クリーチャー化した《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を《クローン/Clone》でコピーした場合、 クリーチャーではなくマナ能力とクリーチャー化能力を持った《墨蛾の生息地》という名前の土地になります。 コピー可能なのはあくまで「カードに印刷された特性値」であって、現在どのようなカード・タイプであるか、現在どのような能力を持っているかは考えないからです。 Q7-11:「戦場に出るに際し」という選択はいつ行われるのでしょうか。 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》で《殴打頭蓋/Batterskull》をコピーしたら、細菌トークンを戦場に出すことはできますか? 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》を唱えた時に、コピーしたかった《殴打頭蓋/Batterskull》を手札に戻されてしまったらどうなるのでしょうか。 A7-11:戦場に出るに際し行う選択は、それが戦場に出る直前にスタックを用いずに行われます。戦場に出た後ではありません。 上の場合なら、《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》は《殴打頭蓋/Batterskull》として戦場に出るので、生体武器が誘発します。 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》がスタックにある時に《殴打頭蓋/Batterskull》を手札に戻されてしまった場合、 《殴打頭蓋/Batterskull》になることはできませんが、戦場にある別のアーティファクトかクリーチャーを選んでコピーになることができます。
16 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 11:27:53.86 ID:lmTR+eVB0
●ダメージ、タフネス、ライフについて● Q8-1:6点のダメージを負っている《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》(11/11 破壊されない)に《四肢切断/Dismember》(-5/-5の修整を与える)を唱えました。 《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》のタフネスは0になりは墓地に置かれますか? A8-1:いいえ。その《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》は「6点のダメージを受けている6/6のクリーチャー」でありタフネスが0になったわけでは無いので墓地に置かれません。 タフネスは、そのクリーチャーはダメージを破壊されずに何点まで蓄積できるか?という数値であり、ダメージはタフネスを減らしません。 また、タフネス以上のダメージをクリーチャーに与える事も適正です。2/2のクリーチャーと3/3のクリーチャーが戦闘した場合、2/2のクリーチャーが受けるダメージは2点ではなく3点です。 Q8-3:《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》をコントロールしている対戦相手に《電弧の痕跡/Arc Trail》でダメージを与えました。 対戦相手は終了ステップに《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》に探索カウンターを乗せることができますか? A8-3:できません。感染を持たない発生源からのダメージをプレイヤーに与えた場合、結果としてライフが失われます。 Q8-3:感染を持つクリーチャーで《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》をコントロールしている対戦相手に戦闘ダメージを与えました。 対戦相手は終了ステップに《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》に探索カウンターを乗せることができますか? A8-3:できます。感染を持つクリーチャーが与えるダメージは毒カウンターの形で与えられるので、ライフを失わせることはできません。 Q8-4:《精神隷属器/Mindslaver》でライフ18点の対戦相手をコントロールしました。 対戦相手の戦場には《焼身の魂喰い/Immolating Souleater》があります。 能力を9回起動して、ライフを18点払わせて勝利することはできますか? また、対戦相手のライフが17点の場合はどうでしょうか? A8-4:18点の場合はできます。ライフが0点丁度になるように支払うことも適正なプレイです。 17点の場合はできません。ライフが負の値になるように支払うことはできません。
17 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 11:28:33.68 ID:lmTR+eVB0
●優先権について● 「優先権」というのは、プレイヤーが呪文や能力などを使える権利のことです。また、呪文や能力がいつ解決されるのか、 またフェイズやステップやターンがどう進行するのかにも関わる非常に重要なルールなので、きちんと憶えましょう。 ”インスタントはいつでも使える”といった大ざっぱな憶え方をしているかもしれませんが、これは忘れてください。 基本的に、優先権を持っていないプレイヤーは呪文や能力を使えません。 1.フェイズやステップが始まると、ターンを行っているプレイヤーがまず優先権を得ます。 2.優先権を持っているプレイヤーは、呪文や能力を一つ使うか、あるいは優先権を対戦相手にパスするか(→5.)、を選びます。 3.呪文や能力を使ったら、その呪文あるいは能力は(例外はありますが)スタックに積まれ、先ほどのプレイヤーが再び優先権を得ます。 4.プレイヤーはさらに呪文や能力を使うこともできます(→3.)。それ以上使わないのであれば優先権をパスします。 5.パスされると、相手が優先権を得ます。対戦相手もまた2.〜4.と同様に呪文や能力を使ったり優先権をパスしたりを選びます。 6.「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合、ようやくスタックの呪文や能力の解決が始まります。 「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合とは、以下のような場合です。 例A・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《審判の日/Day of Judgment》を唱え、スタックに置いた。 ・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。 ・対戦相手が優先権を得るが、とくになにもせず優先権をパスした。 ○あなたの優先権パスと対戦相手の優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった) →スタックのいちばん上の《審判の日/Day of Judgment》が解決され、すべてのクリーチャーが破壊される。 例B・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《審判の日/Day of Judgment》を唱え、スタックに置いた。 ・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。 ・対戦相手は優先権を得て、《審判の日/Day of Judgment》を対象にして《取り消し/Cancel》を唱えた。 ・唱え終わると対戦相手は再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。 ・あなたが優先権を得るが、とくになにもせず優先権をパスした。 ○対戦相手の優先権パスとあなたの優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった) →スタックのいちばん上の《取り消し/Cancel》が解決され《審判の日/Day of Judgment》が打ち消される。 7.呪文や能力が一つ解決され終わると、ターンを行っていたプレイヤーが再び優先権を得ます(→1.)。 8.「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合で、なおかつスタックが空っぽだった場合には、そのフェイズあるいは ステップが終了し、次のステップ/フェイズに進みます。 ○注意点 ・だれかが呪文を唱えたり能力を起動したりしている間(対象を選んだり、コストを支払ったりといった手順を行っている間)には、 だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。 ・スタックの呪文や能力を解決している間も、だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。 ・スタックに呪文や能力が置かれても、それが解決される前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってきます。 ・同様に、フェイズ/ステップが始まったら、それが終わる前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってきます。
18 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 11:29:06.91 ID:lmTR+eVB0
●その他の注意点●
○質問は具体的に
ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、
具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、
質問はなるべく具体的に、また、スラングや略称などを使わないようにお願いします。
「自分はこれこれこういう理由でこうなると思った」と書いておくと、回答者も質問者のルールの不明な点を把握でき、
より詳しい回答が可能になります。
○自分の場、相手の場
MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。
1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。
「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと誤解を招くことがあります。
○発動
MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、
起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのか紛らわしくなりますので、なるべく正しい用語を使って質問してください。
○テンプレ変更案について
何かテンプレについて意見がある方は
>>1 と該当する番号にアンカーを張っておいてください。
次スレを立てる際にわかりやすいです。
19 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 11:30:15.32 ID:lmTR+eVB0
スレチかもしれませんがほかに場所がわからなかったのでお許しください。 テンペスト〜ネメシスくらいやってたんですが、不毛の大地高騰ときいてこの際全部売ってしまおうかと思っています。 しかしどこへ持って行けばいいかもわからないのですが、 MTG買い取ってもらうのに定番のショップとかはあるんでしょうか? ヤフオク以外であれば教えていただきたいです。
>>20 連投ごめんなさい。
あきらかにスレチな感じだったので他スレできいてきます。
スレ汚しスイマセン
古い話ですみません どなたかソース付きで基本セット2012導入後のスタンダード使用可能セットを教えてもらえませんか? 公式アナウンスには基本セット2011と基本セット2012が同時に使える時期が書いてあるように見えるのですがあっているでしょうか?
>>22 M11とM12が両方使える期間はある
7月15日 M12使用可能に
9月30日 ZEN WWK RoE M11スタンダード落ち、イニストラード使用可能に
なので7月15日〜9月29日まではZEN,WWK,RoE,SoM,MBS,NPH,M11,M12が使用可能
9月30日だけはZEN,WWK,RoE,SoM,MBS,NPH,M12,イニストラードが使用可能
10月1日以降はSoM,MBS,NPH,M12,イニストラードが使用可能
http://www.wizards.com/Magic/TCG/Resources.aspx?x=judge/resources/sfrstandard
>>23 の訂正
ZEN WWK RoE M11は9月30日まで有効なので
9月30日 イニストラード使用可能に
10月1日 ZEN WWK RoE M11スタンダードで使用不可能に
質問いたします。 クリーチャーを刻印した《類似の金床》だけをコントロールしてるとき、 《マイアの超越種》は唱えれないのでしょうか?
>>26 唱えられる。
その呪文にマナを支払う必要はないので、《マイアの超越種》の能力の意味はなくなる。
>>1 テンプレについて
Q8-2と8-3なんだけどこれってそんなに質問来てたっけ?
前者は注釈文にも書いてあることだしそんなに疑問持たない気がするんだが
クリーチャーの能力で「生け贄に捧げて〜する」というのがあったとして、ブロックしたときに能力を発動してそのクリーチャーを生け贄に捧げることはできるのですか?
>>29 能力を明確に書かないと答えようがない。
「:」の前後にそれが書かれていたのならば、それは起動型能力なので基本的には使用できる。
とはいえ他のコストの支払いは必要だが。
そうでないのならばそれは大抵の場合誘発型能力
他の手段で誘発イベントを起こさないとダメ。
異種移植/Xenograftで同盟者を指定。 その状態で 変わり樹のレインジャー/Turntimber Rangerをプレイしました。 レインジャーが無事着地し能力が誘発、狼トークンが場に出ました。 そのトークンは 異種移植の影響を受けた状態で場に出るのでしょうか? 受けた状態で場に出るなら、無限トークンが可能だと思うのですが、いかがですか?
>>31 その無限ループは可能。
ただし、双子総督の方がマナ域が軽く瞬速付きなため余り注目されていない。
いちおつ 無駄かもしれないけど980過ぎたら質問書き込むなってテンプレに入れようぜ 毎回毎回民度低過ぎだろ 前スレも杉井が注意した直後に質問二連発とかなめてんのかと
入れても無駄だよ テンプレ読まない、自分で調べない奴がそういう事するんだから
>>32 ありがとうございます!
ならちょっと同盟者作ってみましょうかね
双子でできますか、、、?
よくわからないで少し考えてみます
>>35 ああ誤解させたらごめんね。
同盟者と双子は関係ないよ。
環境にもっと安定した無限ループがあるからこのループはあまり注目されていないってことね。
前に作ってみた感じだと異種移植が単体では同盟者とは相性が良くなく、5マナ2枚でコンボするのは安定感にかける感じ。
ロマンはあるけどね。
くだらない質問なんですが ニコル・ボーラスvsファイレクシアvsエルドラージがお互いに戦い合ったらどれが勝ってしまうのでしょうか 誰か教えてください!!
38 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 18:27:25.23 ID:FCb9T0QH0
騙し討ちとか不毛の大地が高騰してるって聞いて売り払いたいんだけど、どう売るのが頭良い? オークションはめんどうなんだよなー・・・
40 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 19:07:05.18 ID:FCb9T0QH0
値段スレも違う気がしたからここで聞いたんだけどなー 値段スレで聞いてみる
>>40 まあピッタリなスレはないわな
適当に話題が近そうなスレ行ったほうがいいよ。少なくともこのスレでは完璧なスレ違いだから。
43 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 19:21:49.88 ID:FCb9T0QH0
>>43 だから「スレ違いだ」って回答がついたじゃないか 何か問題でも?
45 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 19:31:22.57 ID:FCb9T0QH0
質問です。 回答、よろしくお願いします。 翼の接合者で出したゴーレムトークンに垂直落下をうたれましたが、その上で翼の接合者に送還をうちました。 この場合は飛行もちのゴーレムではないので破壊されませんよね?
世界観について質問なんですが 封印を解かれたエルドラージたちってまだ野放しのままなんですか?
>>48 ありがとうございます
質問で検索してました
もう一つ質問の回答をお願いします。 EDHにては毒はどう処理されるのでしょうか? 毒10で負け、ジェネラルダメージのように個別プレイヤーで毒換算、などなど。
今さらだがスレタイから来た奴に「ルール以外の質問はスレ違い」って言うのは何か詐欺みたいだなw くだらねぇ「ルール」質問ってスレタイに入れてもいいと思うが… ダメか…
>>51 今のところ他のルールと一緒。10個で敗北。
ただ、過去に公式のどこかで「統率者でも10個のままはよくないかも」ってコメントがあったから
いずれルール変更される可能性は高いかと
>>52 大昔からの会議で「スレ違いなら誘導する、一意で答えられるなら答える」
がこのスレ(というか2ch)の方針となっている。
>>1 も読まない人間が
毎回そういうことを蒸し返すだけであってスレタイを変えるほどでもない
要するに総合インフォメとQ&Aを兼ねてるわけで、「スレ違いは二度と来るな」
と言っているわけではない。
NPHで追加された、唱えるコストにΦマナを含む呪文の一覧ってないでしょうか? カード検索で引っかからなかったのでここで質問します
>>52 「ルール以外の質問はスレ違い」なんて決まりは無い。
>>1 に書いてある通り、「MTGに関する質問なら何でもいいが、明確に答えが出せるものだけ」と決まっている。
>>53 ありがとうございます。
EDHで空気読まずに感染持ちクリーチャー出したらボコられそうですね。
早くルール整備してほしいものです。
相手の出せるマナは最大6マナ、こちらに点数で見たマナコストが3と5のクリーチャーがいます。 相手が「威圧」をプレイし3のクリーチャーをコントロールしようとしたときに「誤った指図」をプレイしたらどうなりますか? プレイ自体出来ないのでしょうか?
>>58 X=3で唱えられた《威圧》の対象として、点数で見たマナコストが5であるクリーチャーは不適正です。
そのため、あなたは《誤った指図》を《威圧》を対象に唱えてもその状況では対象を変更させることができません。
>>58 誤った指図を唱えることはできる。
しかしX=3で唱えられた威圧は点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャーしか対象に取れないので、
点数で見たマナ・コストが5のクリーチャーに対象を変更することはできない。
>>55 注釈文に入っている「点のライフでも」でテキスト検索するんだ
クリーチャ―のタップしない能力は条件を満たせれば(生贄にささげる、マナを支払う) ターン中にいつでも何度でも使えますか(召喚した直後から)?
>>62 はい。もちろん、一度コストとして自身を生け贄に捧げてしまったらそれまでですよ。
64 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/21(火) 22:00:52.27 ID:iqL1r1nGP
質問というか疑問なんだけど、アメリカだとM10ぐらいから プレーヤー戻ってきたらしいけど日本は増えた感じとかある? 最近はニコ生でMTGチャンネルとかも出来て 前に比べると積極的に活動してるなーとは思うけどどうなんだろう
こちらがラノワールのエルフを唱えた時マナ漏出を撃たれました。 これに対応して移し替えを唱え、マナ漏出の対象を移し替えにすることでラノワールのエルフは着地で解決、ということはできますか?
>>62 ありがとうございます、だから焼身の魂喰いとストロボで3キル出来るのか。
>>36 亀でごめんなさい
あぁなるほど、そういう訳ですか
双子ループは知っていましたが、勘違いしてました
まぁ大会意識すると同盟者自体が厳しい感じするので、ロマン追い求めることにします
>65 可能 移し替えの解決中、まだ移し替えはスタック上にあるので、マナ漏出の新たな対象として適正
>>30 すみません。間違えました。
(1),クァーサルの群れ魔道士を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
ブロック時にこの能力を使って生け贄に捧げると戦闘はなかったことになるのですか?
>>69 おおーできますか、ありがとうございました
>70 微妙に違う ブロックに指定したクァーサルの群れ魔道士をブロッククリーチャー指定ステップの間に生贄に捧げた場合、ブロック自体は成立しているので攻撃クリーチャーのダメージは防御側プレイヤーには与えられない 戦闘フェイスの残りのステップがスキップされるわけではない (攻撃クリーチャーが絆魂を持っていた場合、ダメージはどこにも入らないので、攻撃側プレイヤーはライフを得ない)
>>61 そんな方法がありましたか、呪文と能力の区別はつきませんがそれで検索してみます
ありがとうございました
>>59 >>60 ありがとうございました
多人数でやる場合、左にしか攻撃指定できないルールはソーサリー等も左にしかうてませんか?
また4人でやるときに有効範囲が1のとき、場全体に及ぼすダメージ等
例えば黒死病とかも対面の人にはとどきませんか?
>>74 攻撃できる相手とは別に「影響範囲」というルールがあって、
呪文の対象などはその範囲内にいるプレイヤーやオブジェクトなどでなくてはならない。
影響範囲は左右同じ距離になるので、特殊な状況でなければ「左にしかうてない」となることはない。
4人戦で影響範囲が1ならば対面には影響を与えない。全体ダメージも届かない。
ただ、この「影響」をルール上で厳密に言い表そうとすると凄くややこしくなるので、注意が必要。
興味があるなら総合ルールなどでよく調べておいた方がいい。
>>75 黒死病等も届かないとは…
WIKI熟読してみます
どうもありがとうございました
77 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/22(水) 11:17:23.47 ID:VqI3lzh20
質問です こちらがオキシド峠の英雄とゴブリンの先達を攻撃クリーチャーとして指定した後に、 相手が四肢切断で英雄を除去しました この場合、ゴブリンのパワー+1修整はどうなるのでしょうか ターン終了時まで続くのでしょうか
>>77 継続する。
攻撃クリーチャーとして指定した時点でオキシド峠の英雄の喊声能力は誘発している。
そのため、その能力の発生源が戦場になかったとしても、他のクリーチャーのパワーは修整される。
マイアの戦闘球の効果 マイアの戦闘球が攻撃するたび、あなたはあなたがコントロールする アンタップ状態のマイアをX体タップしてもよい。 そうした場合、マイアの戦闘球はターン終了時まで +X/+0の修整を受けるとともに、防御プレイヤーにX点のダメージを与える これをマイアの感電者が無限マナを作れる状態で (能力を起動できるパラジウムのマイアとマイアの感電者が二体以上、) タップ出来るマイアが1枚以上あれば、マイアの戦闘球の効果のXは無限に上昇しますか?
>>79 不可能。
この誘発型能力でマイアをタップできるのは、解決時の1回のみである。
そのため、一度タップしたマイアを感電者の能力でアンタップしたとしても、戦闘球の能力のためにもう一度タップすることはできない。
変異のコストは定義的には起動型能力になるのでしょうか? また、大地のうねりで出たマナを使いクリーチャーを変異でプレイする、 もしくは裏向きから変異させることは可能でしょうか?
>>82 変異はCR702.34の通り常在型能力である。
コストを支払って表向きにするのは特別な行動(CR115.2b)となる。
裏向きのまま(3)で唱える際には《大地のうねり》から出たマナを使う事が可能だが、特別な行動は唱えることではないため、表向きにする為のコストに使う事はできない。
>>83 ありがとうございます 変異が出たころはやってなかったので
いまいち理解できなかったのですがやっとスッキリしました
質問です。 メルカディアの昇降機にウインチ・カウンターが置かれて居ない場合、カウンターをX個取り除く起動能力は0個取り除き、0マナに等しいコストのクリーチャーを戦場に出せるのでしょうか?
>>86 可能。
特に断りがない限り、Xに0を指定することは可能である。
深淵の迫害者って、どのように使うのですか?
古いカードを売ろうと整理していたのですが 基本土地カードでシンボルマークが丸印にMのカードが出てきたのですが これってどのエキスパンションの基本土地なのでしょうか? コピーライトの年数は1996です
>>87 ありがとうございました。
今更ですけどウインチ・カウンターの有無は関係無かったですね
ああ、それです お二方とも情報有難うございました 近々昔やってたMTGをヤフオクで一括処分しようと カードの詳細をチェックしていたので助かりました。
95 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【Dtcg1307116058681077】 :2011/06/22(水) 18:09:59.60 ID:7dUWrYEm0
等時の王笏に刻印されたオアリムの詠唱は、キッカー分の効果を発揮できますか?
>>95 マナコストを支払わずにコピーを唱えるのだから、追加コストであるキッカーを宣言することは出来る。
ただし、支払わないのはマナコストだけなので、キッカーコストは支払う必要がある。
98 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/22(水) 18:48:32.99 ID:JKWlbqP3O
詐欺師の総督を出され自分の土地をタップするのに対応して四肢切断を使えますか?
>>98 タップされるのは能力の解決時なので、スタックに載っている間なら問題なく可能。
ただし解決前に詐欺師の総督を除去しても、対象になった土地がタップされるのは変わらない
ラヴァマンサーって何のカードでしょうか?
>100 Grim Lavamancer / 渋面の溶岩使い のことと思われる エクテンの優良カードでM12で再録の噂があるので話題に出たのでは
>>100 渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
エクテン?
DMがなんだかオワコン臭がすごいのでMTG始めたいなと思いちょっと調べて見た所なにやらMWSというものがあるらしく。 図々しいのですが金銭面も余裕があるわけではないのでこちらをかじってみようかとまとめwikiを見たのですが、基本的に日本語非対応とのこと。 MTGの引退勢などではない自分は絵で効果やらは分からないです。この状態でプレイするのはやはり厳しいでしょうか
>>104 一応、日本語化されている。「VIPでMTG」でググれ
>>106 インターフェース周りは日本語化できるみたいなのですが、カードの効果等ができないみたいです。
どうなんでしょう
>>108 それはそういうものです。
こちらは英語のまま楽しんでおります。そんな難しい英語じゃないんだし、覚えちゃいましょうよ。
命綱がある状態で神の怒りなどでクリーチャーを一掃されてもクリーチャーは命綱によって戻ってくるのでしょうか?
>110 2体以上が同時に墓地に置かれたのだとすれば、戦場に戻る。 パーマネントが戦場から離れることを誘発条件としている能力は、それが誘発するかどうかを見るとき、実際にその パーマネントが戦場を離れる直前の状況を参照する。すべてのクリーチャーが同時に破壊されても、それらが墓地に 置かれる直前の状況では、「他のクリーチャーが戦場に出て」いることになるので、Lifelineの条件を満たすことになる。
112 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/23(木) 20:33:37.72 ID:p2vOi8VpP
継続的効果と特性の関係がよくわからないのですが、例えば「すべてのクリーチャーはターン終了時まで 呪文や能力の対象にならない」とあったら、それ以降場に出たクリーチャーも呪文や能力の対象にならないのでしょうか
>>112 呪文や起動型能力、誘発型能力を解決することによって発生する継続的効果で、
それがオブジェクトの特性やコントローラーを変更するものは、
解決時に影響を与えるものが決定し、それ以降には変更されない。
一方、それがオブジェクトの特性やコントローラーを変更しないものは、
ゲームのルール自体を変更するものであり、
それ以降のものにも影響を及ぼす。
「すべてのクリーチャーはターン終了時まで呪文や能力の対象にならない」という効果は、
後者に該当している。
したがってそれ以降に戦場に出たクリーチャーも呪文や能力の対象にならない。
>>112 一応追記
特性とは、以下のもの
カード名、マナ・コスト、色、カード・タイプ、特殊タイプ、サブタイプ、
エキスパンション・シンボル、ルール文章、能力、パワー、タフネス、忠誠度、
手札補正子、ライフ補正子
「すべてのクリーチャーはターン終了時まで呪文や能力の対象にならない」という効果は、
このいずれも変更していない。
「すべてのクリーチャーはターン終了時まで被覆を得る」という効果だった場合、
それは能力を変更しているのだから
>>113 で言うところの前者に該当する。
>112 呪文や能力の解決によって発生する継続的効果で、ある条件に該当するオブジェクトの特性を変更するようなもの、 たとえばBrave the Elementsの「あなたがコントロールする白のクリーチャーは、ターン終了時までプロテクションを得る」などは、 その効果が発生した瞬間に該当していたオブジェクトの特性しか変更しない。Brave the Elementsの解決が終わった後で、 戦場に新しくクリーチャーが出たり、あるいは戦場に出ているクリーチャーの色が白に変わったとしても、それらには影響しない。 オブジェクトの特性を変更するものではない場合、それは「ゲームのルールを一時的に変更している」ものなので、該当範囲が 固定されたりはしない。 質問の例の「すべてのクリーチャーはターン終了時まで呪文や能力の対象にならない」という効果があった場合、それは オブジェクトの特性を変更するものではないので、解決された後から戦場に出たクリーチャーもやはり対象にならない。 しかし現在のテキストではそういったテキストは「ターン終了時まで被覆を得る」に変更されている。たとえばPlaxmantaの テキストは印刷されたものは質問の例と同じだが、「被覆を得る」に変更になっている。「被覆を得る」は能力を与えるという れっきとした「特性を変更する」効果なので、解決された瞬間に該当するオブジェクトにしか影響を与えず、後から戦場に出た クリーチャーには影響しない。
>>110 通常は戦場には戻りません。
>>111 は誤りです。
命綱の「他のクリーチャーが戦場に出ている場合」という条件はif節ルールが適用され、
誘発時と解決時の両方で条件を満たしていなくてはなりません。
誘発時は
>>111 の通り条件を満たすので誘発はしますが、
解決時に他のクリーチャーがいなければ条件を満たさないため、戻すことはしません。
(何らかの理由で解決時にクリーチャーがいるのならば戻ります。)
絆魂もちクリーチャーのアタックに対して、ブロッククリーチャーをダメージ判定ステップ前(ブロック成立後)に何らかの方法で生贄に捧げると、絆魂での回復が出来ない? 同じくトランプルの貫通ダメージは通らない?
>119 絆魂は回復出来ない 理由は>72 トランプルの場合は防御側プレイヤーにすべての戦闘ダメージを割り振る
>118 うおーごめんなさい。if節使うように改訂されてたんだったっけ
こちら赤単で対戦相手が沼4枚出している状態で鞭打悶えを場に出しました。返しのターンで反逆の印を鞭打悶えのトークンを対象に唱えた場合、そのトークンはどうなりますか?
《緑の太陽の頂点》をX=0でキャストした時、 《緑の太陽の頂点》をX=1でキャストした時、 それぞれ《精神的つまづき》で打ち消すことは可能ですか? Xの部分の扱いがよくわかりません。
>>123 《鞭打ち悶え》のコントロールは依然対戦相手のままだから、それが参照する「あなた」も依然対戦相手のまま
なので、4/4のままでコントロールを奪う事ができる
《鞭打ち悶え》を付け替えられると細菌トークンは即死するけど《反逆の印》だとなかなかそうはならないと思う
>>124 《緑の太陽の頂点》をX=0でキャストした時なら打ち消す事ができる
Xを含む呪文を唱える場合、その点数で見たマナコストは指定したXによって決定する
例えば、
《緑の太陽の頂点》をX=1で唱えたならスタック上にある限りその点数で見たマナコストは2。
>>123 細菌トークンと《鞭打悶え》のコントロールは別々。あなたのコントロールする細菌トークンは、対戦相手のコントロールする《鞭打悶え》によって+4/+4の修正を受ける。
>>124 マナ・コストに含まれるXは、スタック以外の領域では0、スタックでは宣言した値になる。
X=1でスタック上にある《緑の太陽の頂点》の点数で見たマナ・コストは2になるので《精神的つまづき》では打ち消せない。
128 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/24(金) 01:15:41.32 ID:3yVh+G9lI
125,126さま スタック以外で違ってくるんですね。 ありがとうございました!! 疑問が解決し非常に嬉しいです。
投げ飛ばしをプレイしたときに相手がスタックでこちらの追加コストにしようとしていたクリーチャーに除去をうってきました 追加コストというのはスタックで割り込めるものなのでしょうか?
>>129 投げ飛ばしをプレイしたときに、既にそのクリーチャーはコストとして生贄に捧げられている……この質問多いな
>>129 「スタック」とは「手札」や「戦場」や「墓地」と同じで場所の名前です。
インスタントやソーサリーを使う手順は以下の通りです。
@そのカードを「手札」から「スタック」へ移動させる。
A対象を選ぶ。
Bコストを支払う。
C誰かが他の呪文を唱えたければ唱える。
D対象がまだあった場合、その呪文が効果を発揮する。
Eその呪文を「スタック」から「墓地」へ移動させる。
あなたの言うスタックで割り込むとは、Cの段階で、対象に選ばれたクリーチャーを除去することにより、
Dの段階で、その呪文の効果を発揮させなくすることかと思います。
追加コストはコストの一部なので、生け贄に捧げられたクリーチャーは、Cの段階では墓地にいます。
墓地にいるクリーチャーを除去することはできません。
くだらない悩みで申し訳ないのですが、相談させて下さい。 TCGはモンコレから始まりデュエマにハマり、マジック、遊戯を少しかじり→卒業 なんですが、またやってみたくなりました。 今の流行りもので、ルールが判り易いお薦めゲームを教えて下さい。 お願い致しますm(__)m
>>132 MTGをまたやってみたくなったのかなんでもいいから流行ってる簡単なゲームを
知りたいのかさっぱりわからんが
とりあえずスレチなんで
>>1 読んで初心者交流スレへどうぞ
すべてのカードを4枚ずつ買うとしたら、 概算いくら予算が欲しいと思う?
>>134 すべての意味がわからない
同名カードのエキスパンション違いだとか言語違いだとかFoilだとかFoil限定絵柄だとか
プロモ限定絵柄だとか、限定配布カードだとか色々ある
仮に英語版で全てのセットを4枚ずつコンプするなら1500万もあれば余裕だと思う
そうだな質問がいい加減だった。 すまん。 だが、1500万っていう試算からそう大きく外れないだろうから納得。 ●エキスパンジョン違いは考慮する ●言語は考慮しない(4枚がそれぞれ何語でも良い) ●フォイルは考慮しない ●限定配布は考慮しない っていう想定で質問してました。
いや、αフルコンプ200万、Βフルコンプ150万、アンリミフルコンプ100万くらいで計算したからあってるかどうかわからんよ 相場よくわからんし 上の3セットのフルコンプがその値段だったら買っちゃうかなーくらいの値段 よく考えたら4倍すると1800万だなw これを乗り越えればあとは100万単位のがちょっとと、20万くらいのが30セットくらい 続く感じだと思う
結構するのなー 大昔ギャザを売ってしまったのがたまに夢に出るもんでさ いっそコレクトしようかなーなんて とりあえず愛用の抹殺者だけは買い直したいなーとかいろいろ まったり買っていこうかな ありがおつ
何かヘルスパークって言うのを聞いたんですが何のカードを指すのでしょうか? 地獄の雷?
>>139 こいつのこと
Hellspark Elemental / 地獄火花の精霊 (1)(赤)
クリーチャー ? エレメンタル(Elemental)
トランプル、速攻
終了ステップの開始時に、地獄火花の精霊を生け贄に捧げる。
蘇生(1)(赤)((1)(赤):このカードを戦場に戻す。そのクリーチャーは速攻を得る。次のターン終了ステップの開始時か、それが戦場を離れる場合に、それを追放する。蘇生はソーサリーとてのみ行う。)
3/1
ありがとおぉ! 買いに行ってきます
対戦相手がコントロールする暴勇状態の《悪魔火/Demonfire》がスタックに乗っている状態で、 《天才のひらめき/Stroke of Genius》をその相手に唱えて手札を0枚ではないようにした場合、 悪魔火を打ち消せるようになるのでしょうか?
>>142 悪魔火を打ち消す呪文や能力の解決時に、
悪魔火のコントローラーが手札を持たないならば打ち消されず、
その時点で手札が1枚以上あるならば打ち消せる
他のどの時点で手札が何枚あろうと関係ない
144 :
132 :2011/06/24(金) 11:43:15.49 ID:f0N5J1sIO
マジックの質問スレだったんですね、すみませんでした。
145 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/24(金) 12:44:21.42 ID:a8IMN/TcO
相手と自分が呪文滑りをコントロールしており 巨大化を使い、相手が呪文滑りの能力を使ったとき さらに自分の呪文滑りの能力を使うことはできますか?
>>145 おk
注意点として相手の呪文滑りに対応して使ってしまうと、自分のに変更→相手のに変更の順に解決されるので無意味になる
ちゃんと相手の呪文滑りが解決されるまで待ってから起動すること
知識槽とテフェリーのコンボが成立する理由がわからない 誰か教えてくれ
>>147 テフェリーの常在型能力は、対戦相手にソーサリータイミング以外で呪文を唱えることを禁止する。
一方、知識槽は唱えられた呪文すべてを一度刻印して、「能力の解決中に」他の呪文を唱えさせる。
能力の解決中はソーサリータイミングではない以上、対戦相手は呪文を実質的に唱えることができなくなる。
なお、NPH現在
・インスタント/ソーサリー限定で同様のロックを形成する《嵐の目》
・現時点の手札以外の呪文についてのロックを形成する《前兆の機械》
でも類似のコンボになる。
>>147 《知識槽/Knowledge Pool》は能力の解決中に呪文を唱えさせる。
《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》の能力はそのタイミングで呪文を唱えることを禁止している。
ようは他のプレイヤーは呪文が吸い込まれるところまでは行くが、《知識槽》から取り出すことが出来ない。
>>7 にある再生についてなのですが、「再生の盾」は何枚でも貼れるとあるのですがそれは再生のマナコストさえ払えば何枚でも貼れるという意味なのですか?
それともマナコストを一度でも払うと好きなだけ貼れるという意味なのですか?
質問です ・《ファイレクシアの変形者》が《原始のタイタン》として戦場に出た場合,その点数で見たマナコストと色はどうなるでしょうか? 1.マナコストは4,色は青 2.マナコストは4,色は青と緑 3.マナコストは6,色は緑 出産の殻でサクリファイスする場合何マナとして扱っていいのか疑問に思い質問しました。 よろしくお願いします。
>155 3番目 理由は>15のQ7-10
質問です。 アーティファクト呪文を唱えるというのは、アーティファクト・クリーチャーを場に出すというのも含まれますか?
精霊への挑戦は無色(アーティファクト・エルドラージ用に)を選ぶ事は出来ますか?
>>157 「唱える」というのは、手札から対象の選択やコストの支払い等手順を踏んでカードをスタックに移動させること。
戦場に出る事は唱える事にはならない。
アーティファクト・クリーチャーはアーティファクトとクリーチャー両方の性質を持っているという事なので
アーティファクト・クリーチャー呪文を唱える事はアーティファクト呪文を唱える事に含まれる。
>157 含まれない 「唱える」とは、カードの右上に書かれたマナコストを支払って手札から使用することを意味する (または、知識漕や野生の喚起などで「唱える」と指示されている場合のこと) たとえば出産の殻の能力でアーティファクトクリーチャーが戦場に出ても、唱えたわけではない ただし「アーティファクトクリーチャー呪文を唱えること」は、「アーティファクト呪文を唱えること」に含まれる それはアーティファクトとクリーチャーの両方のカードタイプを持っている
>>158 色を選ぶ場合、白青黒赤緑の5つの中から選ぶ。無色は色では無いので選ぶことはできない。
163 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/25(土) 08:13:21.97 ID:r/s9zjOWO
質問させてください。 相手が野生の雑種犬からマッドネスで激発をキャスト。これにもみ消しを使うとどうなるのですか?
>>163 マッドネスは常在型能力で一度追放領域に行ってから誘発型能力でこれを唱える事になるので、
誘発型能力を揉み消ししたら追放されたままになる。
先制攻撃というのがよくわかりません… ルールブックも読んだのですが、いまいち理解できません>< 実戦での具体的な例を教えてください。 曖昧な質問ですいません…
詳しいルール的な取り扱いは
>>5 を見てもらうとして
例えば2/2の熊と2/1の騎士がいるとする。仮に、どちらも特に能力を持ってない状態で熊が騎士をブロックすると
お互いに「同時に」2点ずつダメージを与え合って、両方破壊される。
ここで騎士が先制攻撃を持っていたとする。
その場合は、熊「より先に」騎士が熊にダメージを与える。これで、熊が2点ダメージを受けて破壊される。
熊が騎士に攻撃するより先に、熊が破壊されることになるので、騎士は無傷で熊をやっつけることができる。
ついでに言うと、熊じゃなく3/3のオーガとかだったとすると、騎士に先に攻撃されて2点ダメージを受けても生き残るから騎士を殴ってやっつける事ができる。
>>167 早い回答ありがとうございます!
理解できました、ありがとうございました!
質問です 出産の殻のテキストに「この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。」とありますが 予期の力線が自分のコントロールで戦場に出ている場合,出産の殻の能力もインスタントタイミングで使用できるのでしょうか?
>>169 出来ない。
予期の力線のテキストは「あなたは土地でないカードを、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。」である。
ソーサリーをインスタントを唱えられるタイミングで唱えられるようになっただけで、ソーサリーそのものを唱えられるタイミングは変わっていない。
能力の起動なのでそもそも力線とは一切関係がないが
質問です 「対象を変更してもよい」と「新たな対象を選んでもよい」には何かルール的な違いはありますか?
>>171 使われる場面で言葉使いが違うだけで、言葉の違いがルール上問題になることはないかと
「対象を変更する(しても良い)」は対象を変更する呪文や能力に使われる言葉
「新たな対象を選んでもよい」は呪文をコピーしたときなど、初めから対象が決まった状態で出てくるオブジェクトに対して「対象変えてもいいよ」って時に使う
スタンダード意外の環境に少し興味を持ったので質問させて頂きます エクステンデッドでは「精神を刻む者、ジェイス」を押し退けて「謎めいた命令」が4積みされていると読みました 一方レガシーでは「精神を刻む者、ジェイス」一択で「謎めいた命令」は見ません やはりメタによる環境の違いなのでしょうか(レガシーではクロックパーミ、エクステンデッドではウィニーみたいな?) ジェイスの方が一見有用な事が多そうだと思うのです。トリプルシンボル、ダブルシンボルの違いも大きいと思います。 敢えて命令を使うその理由を教えて頂きたいです
取り消しなどの「呪文を打ち消す」効果を持つカードで、クリーチャー呪文を打ち消す事ってできますか?
シルヴォックののけ者、メリーラとファイレクシアの非生が戦場にある時に むかつきを唱えるとライブラリーを全て引くことは出来ますか?
>>175 可能
クリーチャー・カードを唱えると、一度スタックに乗る
コレが解決されたとき場に出る。解決される前に打ち消したり追放すると場に出る事無く処理される
>>173 レガシーは速いので命令が使える頃にはあらかた展開が終わっている
一方エクテンでは全般に打ち消しが重いので付加効果のある打ち消しとして命令は優秀
のではないかと予想
>>175 クリーチャーだろうとソーサリーだろうとアーティファクトだろうと、取り消しは呪文ならば打ち消せる。
もちろん「呪文」というのは、スタック上に存在するカードの事であって、戦場にあるクリーチャーカードは呪文ではない。
>>176 ライフを支払うのではなく失うだけなので、むかつきだけでライブラリーを引き切る事はできる。
ライフが0以下の場合は即負ける事になるが、ファイレクシアの非生があるならばそのままゲームを続ける事ができる。(もちろんカードを引く事が不可能なときは負け)
メリーラは特に必要ない。
>>179 ありがとうございます
つまり「ダメージ」ではなく「ライフを失う」だからファイレクシアの非生が場にある時にむかつきを唱えるとライブラリーを引いている内にライフは0点になり、0点に固定されたままライブラリーを引ききることが出来る
という解釈でよろしいでしょうか?
>>181 ライフはマイナスまで下がる。どんなに下がっても非生の効果で敗北しないから引き放題
飢餓の声、ヴォリンクレックスが場に出ていてそれを破滅の刃で破壊した場合、 破滅の刃を唱える時にタップした土地は次のアンタップフェイズにアンタップするのでしょうか?
185 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/25(土) 19:51:09.14 ID:Lhs5S3ml0
なぜか体験版がダウンロードできないんだけど俺だけ?
>>184 その破滅の刃を唱えるために土地をタップした時点でヴォリンクレックスが戦場にいれば、それはアンタップを阻害される
ヴォリンクレックスがスタックにあるうちにマナを出して、戦場に出た後そのマナを使うのであれば阻害されない
188 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/25(土) 23:03:55.08 ID:WI2uNkAwO
類似の金床でアーティファクトクリーチャーを取り除けば アーティファクトとクリーチャーのコストが安くなると思いますが アーティファクトクリーチャーを出す時は4軽くなるわけではないのでしょうか?
装飾ゴーレムの コスト軽減カードとの相互作用により、+1/+1カウンターを6つ以上載せることが可能である。 ってどういうことですか?
>>171-172 「その対象を変更する」と「新しい対象を選ぶ」はルール上区別されている。
前者は、必ず全ての対象を元のものから別のものに変えなくてはいけない。一つでも変更できない場合、対象の変更は一切できない。
後者は、一部の対象を変更しないという選択ができる。
191 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/25(土) 23:19:32.17 ID:B3OSquDL0
プロテクションについての質問です。 相手は1/1バニラのアーティファクトクリーチャーに怨恨がついていて、こちらはプロテクション緑2/2のクリーチャーでブロックした時、プロテクション緑なので怨恨は付加されてないように、ただの1/1をブロックする形で相手だけ墓地に行きますか? お願いします。
怨恨 ↓ 1/1→プロ緑 であって 怨恨→ 1/1→ プロ緑 ではないので無理
>>188 類似の金床は「共通のカード・タイプを持つ呪文」を参照する。
幾つ共通しているかは見ていないので、2減るだけ。
>>189 色は5色しかないので、通常はXを6以上にすると支払えない。
しかしXが6以上でも、コスト軽減で実際に支払うマナが5マナ以下になれば支払える。
乗せるカウンターの個数は支払ったマナの量ではなくXの値によって決まる。
>>191 プロテクションの機能は
>>11 のA5-1にある通り。
相手のオーラを無効化する機能は持っていない。
>>188 その場合でも軽減されるコストは2です。
《類似の金床》は共通するタイプを持っていることを参照していて、
共通するタイプの数1つにつき(2)軽減するわけではありません。
>>189 例えば、《転倒の磁石》を刻印した《類似の金床》を2つコントロールしていて、
アーティファクトを唱えるためのコストが(4)軽減されている状態にあるとします。
この時、装飾ゴーレムを唱える時にキッカー・コストのXを7と宣言します。総コストは2+7-4=(5)に決定されます。
ここでこの(5)を(白)(青)(黒)(赤)(緑)で支払えば、キッカー・コストは(7)なので+1/+1カウンターが7つ乗ります。
>>191 いいえ。
相手の1/1クリーチャーが緑でなければ、3/1のクリーチャーを2/2でブロックしたことになって、
両者とも破壊され、怨恨が手札に戻り、あなたに1点のダメージが通ります。
195 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/25(土) 23:45:08.01 ID:dMBm77qh0
双頭巨人戦において、片方が神聖の力戦をプレイしていた場合、チームメイトも対戦相手の呪文や能力の対象にならないんでしょうか?
野良マジックしかしてなかったのでXコストが軽減できるのも支払いの前にコストを宣言するのも初耳でした ということは黒玉の大メダルをコントロールしている状況で魂の消耗をX=1でプレイする場合どの色でも支払えるのですか?
197 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/25(土) 23:46:55.06 ID:B3OSquDL0
すいませんwikiのXの項を読んで自己解決しました
>>193-194 ありがとうございました
>>195 いいえ。あなたのチームメイトはあなたではありません。
チームメイトも守りたいあなたには皇帝の仮面をどうぞ!
>>196 はい。(X)(1)(黒)の(1)の部分には色の制限がかかっていません。
質問です。 Cabal Therapy / 陰謀団式療法 を唱える際にカード名を指定するタイミングがわかりません。 解決時でしょうか?唱えたときでしょうか?
>>196 コストの軽減効果によって(0)以下の太くていまなの支払いが求められる場合、それに何かしらのマナを支払うことはできません。
また、大メダルなど、おおくのコスト軽減能力は不特定マナを減らすだけで、有色のマナの支払いを減らすことは滅多にありません。
黒玉の大メダルがある場合本来(1)(B)のコストがかかる呪文は(B)を支払って唱えることになります
203 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/26(日) 00:26:25.45 ID:VkeVc9Pp0
ありがとうございます。いままで勘違いしてプレイしていました。
204 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/26(日) 02:57:27.61 ID:NUpe/v7E0
最近始めた初心者だが 装備品の装備の対象は効果発動時or解決時? クリーチャーが2体以上いる状態でボーラスの工作員テゼレットの‐1の能力の効果にスタックつんで対象のクリーチャー除去したら じゃあ別の対象でって言われたんだがほかのTCGやってたこともあってテキスト的に許せないんだがそういうものなのか? 絆魂持ちのクリーチャーに対してチャンプブロックした場合回復するのは絆魂持ちのクリーチャーのパワー分orこっちのクリーチャーのタフネス分? 相うちした場合回復するのかもできれば教授願いたいです
>>204 @質問がちょっとおかしい気もするけど「装備」という装備品の能力起動するときに対象を指定する必要がある
Aテゼのー1を起動するときに対象を指定するので変更はできない
Bパワー分。相打ちの場合も然り。絆魂は「与えたダメージ分コントローラーがライフを回復」だから
206 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/26(日) 03:49:10.87 ID:NUpe/v7E0
>>205 サンクス
つまり
装備効果起動時に対象をとる それにスタックつんで除去したら不発で終わるってことでおk?
>206 そう。装備能力に限らない。↓の基本を憶えておくとよい。 M:tGは基本的に、なにかを選ぶのはその選択を必要とする効果が発揮されるとき、つまり呪文や能力の解決時だが、 ごく少数の例外があって、呪文を唱えるときや能力を起動するときに選択するものがある。この代表例が「対象」。 対象は、唱えたり起動したりするときに選ぶ。呪文や能力の解決時にもう一度チェックされて、対象がすべてなくなっていたり あるいは不適正になっていたりすると、その呪文や能力はなんの効果も発揮することなく打ち消される。
208 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/26(日) 06:10:58.77 ID:NUpe/v7E0
>>207 サンクス
友人にそれ言ったら違うって言われたからどうしても納得できなくて書き込んだがやっぱ違ったか・・・
擬態の原形質がレジェンド以外のコピーの時、これをクローンでコピーすれば対消滅しますか? それとも擬態の原形質がコピーしているクリーチャーのコピーとして場に出るのですか?
>209 クローンは擬態の原形質がコピーしているクリーチャーのコピーとして場に出る クローンも擬態の原形質も元々印刷されている名前や伝説の〜であるサブタイプを失っているので、レジェンドルールによる対消滅も発生しない
転倒の磁石の効果の対象ををタップ状態の呪文滑りに変更可能ですか?
>>211 可能です。
転倒の磁石は「クリーチャー1体またはアーティファクト1つを対象とし」ているだけなので、
その条件さえ満たしていれば質問のように移し替えることが可能です
もし記述が「アンタップ状態のクリーチャー1体を対象とし〜」ならば不可能になります。
Azami, Lady of Scrolls / 巻物の君、あざみ (2)(青)(青)(青) 伝説のクリーチャー ? 人間(Human) ウィザード(Wizard) あなたがコントロールするアンタップ状態のウィザード(Wizard)を1体タップする:カードを1枚引く。 0/2 このカードの効果を使う際、被覆を持ったウィザードをタップしてドローすることは出来ますか?
218 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/26(日) 15:49:42.31 ID:sYwUsauhO
ご回答お願いします 「アニマのメイエル」の能力、DRGW,T、あなたのライブラリーから5枚みる。パワー5以上のクリーチャー・カードを1枚場に出しても良い…とありますが、「セラのアバター」や「ルアゴイフ」等、★/★のクリーチャーはどうなるのでしょうか? ライフが5以上、墓地にクリーチャー・カードが5枚以上あれば場に出せるのでしょうか?
>>218 そう。パワー/タフネスが★マークのクリーチャーは、ライブラリーでも手札でも自身のP/Tを規定する能力によってP/Tが決定されている。
統率者戦(EDH)について質問。 統率者カードは追放領域に有る場合プレイできるとのことだけど ミミックとかの刻印効果で追放された場合もプレイできる?
221 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/26(日) 16:05:38.94 ID:NUpe/v7E0
ボーラスの工作員テゼレットの効果で5/5になった転倒の磁石に四肢切断を撃った場合 磁石は破棄されますか?
222 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/26(日) 16:16:49.45 ID:nrasAdT7O
包囲戦の頂点サイクルのカードはライブラリから直に墓地に落ちた場合、ライブラリに戻すことは出来ますか?
>>220 そのルールは変更された
・プレイヤーはゲーム開始時に、自分のデッキから統率者カードを統率領域(旧訳ではコマンド領域)に置く
・プレイヤーは統率領域から自分の統率者カードを唱える事ができる。唱えるごとにコストが(2)増えるのは一緒
・統率者カードがいずれかの領域から墓地か追放領域に移動する場合、オーナーは代わりにそれを統率領域に置いてもよい。
つまりミミックに刻印される際に、追放する代わりに統率領域に置く事ができる。そうしたらミミックはコピーできない。
刻印される際に何もしなかった場合、《裂け目掃き》等を使わない限りもう統率者を唱える事はできない。
>>221 そう。タフネスが0以下のクリーチャーは墓地に置かれる。
>>218 それが特性定義能力によってパワーやタフネスを定めている場合は、
戦場以外でもその能力で定められる値になる。
ただし、「戦場に出るに際して」、「表になるに際して」パワーとタフネスが決まるものも
パワーとタフネスは*/*で表記される(水変化の精体など)。
それらは戦場以外では0になるので注意。
>>222 白の太陽の頂点などは、呪文として解決される呪文能力の一部として、
最後にライブラリーに混ぜられる。
墓地に置かれたときに機能する誘発型能力や常在型能力を持つわけではない。
>>222 戻らない。頂点サイクルの能力は、それが解決される時にのみ効果を発揮する。
初歩的な質問ですいません 〜をプレイするたび〜という能力と、〜が場にでるたび〜という能力の違いがわかりません 両方とも打ち消された場合誘発しないのでしょうか?
>>226 クリーチャー呪文を唱えると、すぐに場に出るのでなく、一度スタックに置かれて解決を待ちます
その後、解決され場にでることになります
という大前提を頭において
〜を唱えた(プレイした)とき…という能力は、唱えた時点で誘発しスタックに置かれます
〜が戦場(場)に出たとき…という能力は読んでのとおり、場に出たときに誘発します
そのクリーチャー呪文が打ち消されたとしたら
唱えたとき…という能力は、すでに唱えられているので誘発し、スタックに置かれたまま解決を待ちます
戦場に出たとき…という能力は、打ち消されたため場に出ることもないので、誘発されません
>226 その2つはかなり別物 プレイするたび(唱えるたび)と書かれた誘発型能力は、唱える処理が終わった時に誘発する 呪文本体が打ち消されても、呪文と誘発型能力は独立しているので解決できる 場に出るたび(戦場に出るたび)と書かれた誘発型能力は、指定しているものがどんな方法で戦場に出たかを問わない たとえば魂の従者をコントロールしていた場合、クリーチャー呪文が解決されて場に出ても、出産の殻から場に出ても、どちらでも誘発する クリーチャー呪文が打ち消されたら誘発しない
230 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/27(月) 00:20:13.39 ID:jewXmXcvO
ジェイスベレレンのイラストは色々ありますが ショップではアニメ風のが一番安いですがこれはどういうものなのでしょうか?
>>230 デュエルデッキ「ジェイスvsチャンドラ:日本語版」に含まれていた絵違いカード
当時チャンドラ主人公のマンガが日本の雑誌で連載されてたから、デュエルデッキの新絵柄カードが漫画家の絵になった
ゲームとしては、他の同名カードと同じように使っていい
たぶん、日本語版の「デュエルデッキ ジェイスVSチャンドラ」のもの。 ちょっと前まで電撃マ王って雑誌でチャンドラ主人公の漫画やっててその作者が書き下ろしたイラスト。 もちろん問題なく使えるし、海外では逆に人気らしい。
今M:TG wikiのキーワード能力の項目ってアクセスできない? なぜかエラーが出るのだが
234 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/27(月) 01:02:40.17 ID:JRN9jb3J0
アンカーの打ち方が分かりません
235 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/27(月) 01:20:21.80 ID:CsHseWQ1O
>>219 >>224 お早い回答ありがとうございます。
EDHの際に仲間内で疑問視されていたので助かりました。
基本土地のイラストについて質問です。 特殊カードセット(vsデッキや統率者など)に入っている基本土地のイラストは、基本セットやエキスパンションなどからの再録のみで構成されているのでしょうか? また、ゼンディカーや未来予知の基本土地はショップにいけばまだ売っていますか?
>>233 WisdomGuildの総合ルールDB参照がバグってるっぽい
原因は不明
M11ってM12が出た日に落ちるのですか? それともM12が出てしばらくしてから落ちるのですか? それと、公式大会でキャラスリーブ(萌えスリーブ)を使ったらダメだと聞いたのですが本当でしょうか?
>>238 M11がスタンダードで使えなくなるのはイニストラードが発売されたとき
それまではM11とM12の両方を使える。
萌えに限らず、無地でないスリーブは何かとイカサマできてしまうので大会では使わないほうがいい
241 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/27(月) 03:58:05.34 ID:xn1lxth/P
マナ能力が特別なタイミングでプレイできるようになっている理由はなんでしょうか 先にマナを生み出してから呪文を唱える仕様ではまずかったのでしょうか
>>238 全日本予選出たけど萌えスリーブは結構いたよ
本戦じゃなきゃ大丈夫な気がする
よくあるシルバーのキャラスリーブ持ってったら 「反射するからNG」って言われたよ。 普通の無地じゃないスリーブなら大丈夫だと思う。
244 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/27(月) 07:29:57.44 ID:GqWBAxiV0
原始のタイタンにブランチウッドをエンチャントし、攻撃に参加したときに タイタンの効果で森土地を出した場合、パワータフネスが増加してからの 攻撃になるのでしょうか?
>>244 はい。
常在型で常にパワーとタフネスを修整するので、森の数が増減すればその時点で
即座に修整が変化します。戦闘ダメージを与えるのは戦闘ダメージステップですから
それまでにパワーが変化すれば、当然ダメージも増減します(起こっていることは
「ブロックされなかったら巨大化」と似たようなものです)
戦闘ダメージの値は、攻撃クリーチャーに指定したときにどうだったか
というものではなく、戦闘ダメージ・ステップの時点ではじめてパワーの
値が問題になります。
>>244 貴方の求めてる(と思われる)答えを言うなら
戦闘ダメージステップにはタイタンの攻撃力は『上がっています』。
質問を文字通り「攻撃に参加したときに上がっているか」と捉えるならば
攻撃クリーチャー指定時にはまだ能力がスタックに積まれるだけなので『上がっていません』。
247 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/27(月) 08:03:27.88 ID:GqWBAxiV0
>>245 >>246 ありがとうございます。オデッセイのあたりから引退していて、最近
復活したのですが、こういった能力は過去になかったようなきがして
どうなるのかわからず、もやもやしていたもので^^;
揚げ足取るようですまんが、オデ以前からも攻撃に参加したときに誘発するような能力なんかいくらでもあったよ
初心者同士で対戦していて疑問が浮かんだので質問させていただきます。 対戦相手がテラストドンを使い、パーマネントを3つ指定しました。 この効果を呪文滑りの効果で、呪文滑りに全て移すことは可能ですか? ファイレクシアの変形者を伝説のクリーチャーとして 場に出すことはできるのでしょうか?
>>249 上:そもそもテラストドンの能力はクリーチャーを対象にできない。
対象不適切な場合は呪文滑りは対象を変更できない。
仮にテラストドンがクリーチャーでなくなったりテラストドン以外の呪文滑りが適切な対象である複数対象を取る能力や呪文の場合はその回数分だけ呪文滑りの能力を起動することで移すことは可能。
ただし、複数回対象を取っている場合は複数回起動しなくてはならないし、対象を別々にとらなくてはいけない場合は一回しか移せない。
下:問題ない、ただし出たらすぐに状況起因処理でどちらも墓地に送られる。
>>249 できない。
>114.3 同じ「target」の語で示される中で(日本語版では、「[性質]N個(または[性質]N個)」としてまとめられている中で)、同じ対象を複数回選ぶことはできない。(略)
> この規定は、呪文や能力の対象を選ぶときと、呪文や能力の対象を変更したり新しい対象を選んだりするとき(rule 114.6 参照)の両方に適用される。
伝説のクリーチャーかアーティファクトも問題なくコピー元として選ぶ事ができる。
もちろんレジェンドルールで即コピー元と共に墓地に置かれる。
>>249 テラストドンなどの「対象」という単語が一つしか書かれていないものは
一つの能力の中で同じ対象を複数回選ぶことはできません
3つの対象のうち1つだけを呪文滑りに変更することは可能です
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》を
伝説のクリーチャーのコピーとして場に出すのは可能です
伝説であることはコピー可能な値なのでレジェンドルールで墓地に置かれます
「クリーチャーでない」を見落としてました 申し訳ない><
>>250 >>251 >>252 回答ありがとうございます。
テラストドンの「クリーチャーでない」の所を
完全に見落としていました。
変形者は伝説にもなれるのですか。
幅が広いカードなのですね。
稚拙な質問に答えて頂きましてありがとうございました。
対戦相手が風景の変容をプレイした際対戦相手は土地を生贄に捧げる前に土地をサーチし始めましたがこの場合一枚も土地を出せませんよね?
>>255 質問にのみ答えると「出せない」
が、相手が知らずにやっていた場合
「先にサーチ始めたからもう土地出せないよーm9(^Д^)プギャー」
というよりは順番を教えてあげたほうが紳士的だと思う。
そうですか安心しました
>>255 総合ルールだけで言えばあなたが正しい。
しかし、生贄に捧げるかどうかで重要な違いがあるケースでもなければ「順序違いの連続行動」として認められるべきだろう。
では逆に対戦相手が法務官の掌握を撃たれていた場合は順序違いの連続行動は認められないということでいいんですかね?
レガシー復帰したいんだけど、ここ2年間で禁止リスト入り/リスト解除されたカードを教えて(´・ω・`) とりあえず青チューター指定、細工師・モノリス・納墓が解除っていうのは把握した
>>263 ルールが守られなかった時の対応は、マジックイベント規定と違反処置指針にまとまってるから読んでみたら?
ただあなたがそれを読んでどう思っても、判断するのはジャッジ。ジャッジがサーチ不可といったら不可だし、状況を巻き戻してサーチ可といったら可。
もちろん不当だと思ったらWoCに問題ジャッジとして報告は出来る。だが、その大会中はヘッドジャッジの判断を守る必要がある(たとえジャッジが間違っていても)
ルール適用度が一般レベルなら「サーチ?していいよ」ってなるかと。競技やプロはシラネ
じゃあ勝つにはどうすれば
>>266 勝つためには適切なデッキ構築をして適切なプレイをしろ。たまに運もあるが。
MTGは相手のルールへの勘違いを利用して勝ちを拾うゲームじゃないぞ。
マインド・クラッシュ発動。スタンバイ宣言してないので巻き戻しお願いします
会話成立させる気のない単なるレス乞食にかまうな
>268 まあ、あっちは紳士的プレイに対する意識もそうだが、環境がエターナルだからな
売れ行きに対するルーリングがめっちゃ甘いからなあっち
カード効果の裁定が調整中だらけだったり 同じような日本語でも処理の仕方が違ったり 明らかに強いカード作っては売り終わったら禁止にしたり アッチは酷いよ
ところで悪斬の天使って何でこんなに安くなったの?
>>273 1.量が出回った
2.除去耐性が無い
3.CIP能力が無い
4.5マナ=重い という環境
5.四肢切断の登場
6.刃砦の英雄の打点に劣る
7.もうすぐM12発売
8.悪斬(笑)
>273 ・スタンダード使える期間が短い。 ・アドが取れない。マナ域が違うとはいえ1マナ足せばタイタンが出せるのでそっちが優先される。 ・高かったころはジャンドが最大勢力でライフ回復の絆魂が偉かった。加えてジャンド側はこいつを除去するのがメインだと困難だった。
>>274-275 ありがとう、なるほどね
四肢切断なんて人権団体からクレーム来そうなネーミングもさることながら
最近はこんな優秀な除去出たんだ…B出なくても打てるとか凄い
スーサイド大好きな人間にとっては嬉しい限りで
逆に緑単白単あたりに意気揚々と出したタフ5クリーチャーダルマにされるんだぞ。 なんか最近抹消者をダルマにされるのが気持ち良くなってきた
質問です 裏切り者グリッサと相討ちした場合はグリッサの回収効果は有効ですか?
>>278 先制接死の《裏切り者グリッサ》とその対戦相手のクリーチャーが戦闘ダメージで同時に破壊された場合、それでもその能力は誘発する。
戦場から離れたときの能力は例外的に領域変更の直前を参照して誘発するかどうか決めるから。
>>279 なるほど
素早い解答ありがとうございます
殴打頭蓋について質問です。 能力の1つに『殴打頭蓋をオーナーの手札に戻す』というのがありますが、これは墓地等の戦場以外の領域からでも起動できるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>281 墓地から手札に戻せるカードは、テキストに「墓地から」と書いてある。
283 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/27(月) 22:16:11.75 ID:e4SpEb2q0
起動型能力の、タップして発動するやつと、マナを払って発動するやつは、両方ともインスタントのように相手ターンでもできますか?
>>283 できる
例外はあるが、その例外も「ソーサリータイミングでしか使用できない」とか「アップキープ開始時のみ使用できる」とか書かれてる
手札から使う起動能力も同様
ソーサリーに付いてるサイクリングもインスタントタイミングでできる
285 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/27(月) 22:38:22.17 ID:e4SpEb2q0
じゃあ復讐のアルコンって最強じゃないですか?
次の方どうぞ
>>285 ダメージによらない除去手段なんか腐るほどあるのでそんなでもありません。
リミテッドでは輝くけど。
あ、ごめん効果間違えてた。 まあ構築ではどの道すぐ除去されて涙目になるか出る前に勝負がついてるかなんで。
効果を間違える程度に認知されていないということで
290 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/27(月) 23:55:15.62 ID:JXOsuEdb0
解放されたものカーンにより永劫の中軸が取り除かれた状態で大マイナス能力を使いゲームがリセットされました。 ゲーム開始時にドロスの大長を公開した場合、ゲームの途中で永劫の中軸が破壊された場合、その後のアップキープにドロスの大長の能力は誘発するのでしょうか?
>>290 永劫の中軸が破壊された後に迎えられるアップキープがそのゲームが始まってから一番最初のアップキープで有るはずなので、そのアップキープで誘発されます
614.1b 「飛ばす/skip」という語を用いる効 果は置換効果である。この単語によってどの ようなイベント、ステップ、フェイズ、ター ンが何も起こらないことに置き換えられるか を示す。 最初のアップキープは1ターン目にあるが、なにも行わないので、破壊されても次のアップキープは最初のアップキープでないので誘発しない
>>292 「アップキープ」というフェイズが「何もおきない」になるので、そこに「アップキープ開始時」は存在しない
よって
>>291 が正しい
アップキープはフェイズじゃなくてステップというのはおいておいて 今の論点は最初のアップキープというものが 「最初のターンのアップキープ」なのか 「ゲーム中に最初に迎えるアップキープ」という意味なのかってことだろ
《セラの報復者》の例から考えるに(飛ばされたものはカウントしない)、
First upkeep ってのはゲーム中最初に迎えるアップキープ・ステップ
現状の裁定では
>>291 で正しい
セラの報復者の場合、1~3ターンの間にあなたのターンが飛ばされた場合、その飛ばされたターンはカウントされない 具体的に言うと 1T 通常通り処理 2T 通常通り処理 3T 何らかの効果で飛ばされた 4T このターンではセラの報復者はプレイできない 5T このターン以降セラの報復者はプレイ可能 4Tって書いてるから紛らわしいが、この場合の4Tは実質3Tになる アップキープも同様で、飛ばされ続ける限り「ゲーム最初のアップキープ」は迎えられず 仮にそれが5回6回と飛ばされた後でもその後に迎えるアップキープは「ゲーム最初のアップキープ」である
リシャーダの港ってなぜ未だにショップで2k以上もするんですか? スタン落ちしたあとに500円ぐらいになった覚えがあるんですが 今でもエターナル環境で活躍してるんですか?
>>297 そんなに活躍はしてない
レガシー以下の環境じゃ不毛な大地があるし
コレクター的な意味でその値段なんじゃね?
過去の強カードって言うだけで変異種とかもそこそこ値段するし
299 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/28(火) 02:28:32.93 ID:wF5R7P4+P
対戦相手がプレイしたカードが最後に引かれたカードか知ることはできますか? できないかと思ってたら最後に引いたカードを捨てさせるカードを見掛けたので・・・
>>299 対戦相手が「最後に引いたカード」や「このターンに引いたカード」は、一般には「知ることができない」とされているはずです。
それを参照するカードが例外ということです。
ただ、そういったカードの扱いは総合ルールでも明確にされていません。
色々と難しい問題も多く、明確にすること自体が難しいのではないでしょうか。
MTGwikiの「森の知恵/Sylvan Library」のページでもこの件に触れられているので、参考にどうぞ。
難しい問題なんですね ありがとうございました
こちらの攻撃に対応して相手がインスタントタイミングでクリーチャーを出した場合、 それが解決した後、すぐにそのクリーチャーに除去を打ち込むことで攻撃はプレイヤーに通りますよね? ブロックするつもりであれ、まだブロックできてないわけですし
>>302 可能。
攻撃クリーチャー指定ステップの開始時に攻撃クリーチャーを指定した後、対戦相手がクリーチャーを戦場に出した場合その後あなたが優先権を得るタイミングでそれを除去することができる。
ブロッククリーチャー指定ステップにはまだ入っていないので、そのクリーチャーはブロックにはまだ参加していない。
>>303 やはりそうですよね。ありがとうございました
私がマイアの感電者とマイアトークンをコントロールしていて、相手はクリーチャーA、B(それぞれP/Tは2/2)をコントロールしています。 相手がクリーチャーA、Bで攻撃して来たので私はAをマイアの感電者、Bをマイアトークンでブロックしました。 戦闘ダメージステップに入る前に相手はマイアの感電者に対し、稲妻を唱えマイアの感電者を破壊しました。 この場合マイアトークンのP/Tはどうなるのでしょうか?
1/1にもどっちゃう
>>305 《マイアの感電者》の修正は失われ、おそらくBを破壊することは出来ない。
手裏剣/Shurikennについて質問です。 装備しているクリーチャーは「(T),手裏剣をはずす:クリーチャー1体を対象とする。手裏剣はそれに2点のダメージを与える。その後そのクリーチャーのコントローラーは、装備しているクリーチャーが忍者(Ninja)でない限り、手裏剣のコントロールを得る。」を持つ。 とありますがこのタップ能力を解決する時はすでに手裏剣はコストで外れている=装備しているクリーチャーはいないということで仮に忍者が装備していたとしてもコントロールが移りそうな感じなのですがどうなんでしょうか。 そうなると装備にスタックしてタップ能力を使わないとだめですよね?
質問の意味が分からない
>>308 オラクルを確認したほうがいいでしょう。
>That creature's controller gains control of Shuriken unless it was unattached from a Ninja.
「unless it was unattached from a Ninja.」とあるようにコストとして外した時についていたクリーチャーが忍者であるかどうかを判断します。
ああ悪い 読解力足りなかった
>>310 ありがとうございます。
Wikiの日本語訳だけ見ていてオラクルの方は見ていませんでした。
突き刺しモズに迫撃鞘を装備して相手プレイヤーに1点ダメージを与えた時、 突き刺しモズの3ドロー能力は実行できるのでしょうか。
>>313 不可能
そのダメージは戦闘ダメージではないので誘発しない。
仮に誘発したとしても生贄に捧げるべきクリーチャーがもう戦場にいない。
>>313 ・迫撃鞘の起動型能力でダメージを与えることは戦闘ダメージではない
・ダメージを与える時点で突き刺しモズが戦場にいなければ誘発しない
・突き刺しモズの能力で生贄に捧げなければカードを引けない
3つの理由で駄目
質問です。 <盲目の盲信者/Blind Zealot>で対戦相手に戦闘ダメージを与えたとき、 対戦相手のクリーチャーを対象にとり、<盲目の盲信者/Blind Zealot>を生贄に捧げないことを 選ぶことは可能ですか? テキスト的には可能かと思うのですが、これによりM12で登場する各種イリュージョンを 一方的に破壊することができるのか知りたいです。 攻撃を通す→自壊持ちイリュージョンを能力の対象に選ぶ →<盲目の盲信者/Blind Zealot>を生贄に捧げないことを選ぶ→自壊持ちを自壊させることは可能か?
できるはず。
>>316 できる
あなたの言う「自壊持ちイリュージョン」は対象になったときに生贄に捧げる能力を持つと思われるが、
《盲目の盲信者》の能力の解決前にその能力が解決されるため、
《盲目の盲信者》の能力の解決時には対象不適正で打ち消される。
つまり、選ぶまでもなく《盲目の盲信者》は戦場に残る。
1行抜けたorz 下の解説は誤解している点の指摘。
>>318 なるほど。
この場合対象にとってスタックに乗っけた時点で自壊効果がスタックに乗るので
自壊を解決した時点で対象不適正になるのですね。
質問:自分がカードを引いたときに、相手に何かしらのダメージを与えるようなカード、何かありますか?
>>322 検索で見つかるなら、ここでわざわざきかねーよカス
>>323 YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
ゴブリンの先達に突き刺す苦痛をうつと、ゴブリンの先達は死にますか?
>>325 タフネスが1あるのでダメージなどを受けていなければ戦場に残るでしょう。
カード名か何かをまちがえてる?
>>321 ライフロスでいいならMBSのアーティ見てみな
ファイレクシア化を付けたクリーチャーを投げ飛ばしの効果で相手にダメージを与えたら、毒カウンターとして乗りますか? ファイレクシア化を付けた灰色熊を投げ飛ばしの効果で生贄に捧げ、その能力で相手プレイヤーに毒カウンターとしてダメージを与えるこてです。
>>329 投げ飛ばしのダメージの発生源は、あくまで投げ飛ばしなので
生贄に捧げたクリーチャーが感染を持っていても、相手に毒カウンターを与えることはできません
>>329 投げ飛ばしのダメージの発生源は投げ飛ばしであって、投げ飛ばしは感染を持たないので毒カウンターとしてダメージを与える事はできない。
以下細かい解説なので、よくわからないなら読み飛ばしてOK。
感染は「感染を持つ発生源がダメージを与える場合、〜」っていう能力で、発生源っていうのはダメージを発生させているカードのこと。
投げ飛ばしのテキストを見ると「『投げ飛ばしは』、〜ダメージを与える」って書いてあるでしょ?
これが例えば、古いカードだけど《闘技場》(
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E9%97%98%E6%8A%80%E5%A0%B4/Arena )だと、
「『それらの各クリーチャーは』、〜ダメージを与える」って書いてあるから、相手のクリーチャーに-1/-1カウンターなダメージを与える事ができる。
MTGはイメージじゃなく、明確なルールでその辺りを解決するので書式の意味を知っておくと色々応用が効くから、ヒマがあったら見ておいた方が良いかもしれなかったり
>>327 ゴブリンの先達が1/1のクリーチャーで、突き刺す苦痛が−1/−1修正なので、タフネスが0になるから死ぬのかな?と思って質問しました。
始めたばかりなのでよくわからないのでお聞きします。 例えばある1/1のクリーチャーが「破壊されない」という能力を持つときに、-1/-1カウンターが2個以上置かれたらどう処理されますか? 破壊されるのか、場にとどまるのか、場にとどまるならどのような状態になって何が出来るのか、詳しく教えて頂きたいです。
>>332 俺の知ってるゴブリンの先達は2/2なんだけど
何か他のカードと勘違いしてないかな?
>>333 「破壊されない」はダメージや効果によって"破壊されない"が
タフネスが0以下になった場合は、状況起因処理で"墓地に置かれる"
これは破壊ではない
破壊してぇんだ
水蓮のコブラが出てる時に、湿地の干潟を出しました。 その際、対戦相手に土地を出す前にコブラに稲妻を使いますと言われましたが、 土地を出すのはスタックに乗らないとの事でしたので 土地を出す前に、と言うプレイはできないと思うのですが どうなのでしょうか? 上記の場合、コブラの上陸は誘発し、マナは出ますか?
>>337 その通り。あなたが手札から土地を出すのは特別な行動でスタックに乗ることはないので、あなたが優先権を得ている限り上陸能力は誘発する。
対戦相手が上陸能力に対応してコブラを除去しても、能力はスタックに置かれたままである。
なお、その除去に対応して湿地の干潟を起動すればあなたは2マナ出すことが可能になる。
(そのため、対戦相手からみて最も有効なプレイングは湿地の干潟の起動に対応して除去することである)
>>338 補足
なお、コブラが前のフェイズ・ステップから出ていた場合はメインフェイズにあなたが優先権を得る前にコブラを除去することができる。
>>332 本当だ…。
勘違いしてました。
聞きたかったのは、1/1のクリーチャーに突き刺す苦痛をうつとクリーチャーは死ぬのかを聞きたかったんです。
ややこしくしてすみません…。
>>340 タフネスが0以下になったので、そのクリーチャーは墓地に置かれます
プロテクション赤を持っているクリーチャーに、PWチャンドラナラーの三つ目の能力「-8:プレイヤー1人を対象とする。チャンドラ・ナラーはそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにそれぞれ10点のダメージを与える。」は効きますか?
>>343 ということは、プロテクション赤を持ってたら10点のダメージは食らわない、でいいですか?
失礼します ラバマンサーって何でしょうか
渋面の溶岩使いの事をしばしばラバマンサーと呼びます。ただ、ひょっとしたら別の溶岩使いが話題に上がっているのかもしれません。
ありがとうございます! 別の溶岩使い…誰でしょうか…渋面ぐらいしかわからないです。。
擬態の原形質が頑強持ちをコピーしてた場合、上にある+1/+1カウンターの数だけ復活できますか?
カウンターは戦場から離れたら全部消えるぞ
>>349 墓地に移動した時点で《擬態の原形質》は戦場で持っていた情報を全て忘れる。
ただし頑強は誘発するので、あなたは《擬態の原形質》を新たなクリーチャーカードのコピーとして戦場に出す事ができる。
(それを以前戦場に有ったカードのコピーとして出す事はできない。新たに2枚のカードを追放しなければならない。)
352 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/30(木) 02:50:26.87 ID:17hUsrojO
今のスタンダードのカードは、具体的にいつまで使えるんですか?
>>352 ゼンディカー・ブロックのカードとマジック2011のカードは
次のブロックであるイニストラードの発売と同時にスタンダードから落ちる。
10月ごろになるだろう
>>338 遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
とても判りやすくて助かりましたm(_ _)m
>>354 わざわざ調べていただいてありがとうございます。
新たなるファイレクシアやミラディンの傷痕なんかは当分はスタンダードで使えますかね?
10年ぶりくらいに復帰したのですが、勢いで新たなるファイレクシアのカードを沢山買ってしまったのでw
357 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/30(木) 12:56:45.99 ID:lBCLXGw1O
呪文滑りの能力でオーラの対象も変えることはできますか?
>>357 もう付いてるオーラを付け替えることは出来ないが、呪文としてスタックに載ってる間なら可能。
ファイレクシアの摂取者で金具の悪鬼を刻印しました。ファイレクシアの摂取者の修正値は、金屑の悪鬼が取り除かれる直前と同じ分あがりますか? どなたかお願いします
一つの枚数の多いデッキを複数のプレイヤーで共用する特殊ルールの名前を教えてもらえませんか?
>>359 それが参照するのは追放されているカードの現在のP/T。
追従したクリーチャーの持っていたP/Tではない。
《金具の悪鬼》が持つ能力は特性定義能力なのでどの領域でも常にチェックされるので、
直前ではなく、現在の墓地のアーティファクトの数だけP/Tが修正される。
槌のコスや野生語りのガラクの+能力は、自分が山をコントロールしてない場合、 土地を1または0である場合は起動することはできるのでしょうか。お願いします。
>>363 それらの能力は対象を取るので不可能。
……と言いたいところだが、自分のコントロールする山や土地を対象とするとは書かれていないので、
対戦相手のコントロールする山や土地でも可能
墨蛾の生息地はなぜかうぶれーどに一枚刺しされているのでしょうか。 活用方法がわかりません…
>>365 飛行持ってるだろ。膠着したら、毎ターン剣を付けて殴るんだよ。
>>361 回答ありがとうございます。対戦相手の金屑の悪鬼を刻印した場合は、常にオーナーである対戦相手の墓地にあるアーティファクトを参照するという理解で問題ないですかね?
>>367 よく見ろ。金屑の悪鬼は「すべての墓地にあるアーティファクト・カードの数」を参照している
MTG始めようと思うのですが、どのパックから買ったら いいのでしょうか?できれば、優秀なカードが多く入ってる 確率が高いものいいのですが・・・。 始めなので、10パック程買いにいく予定です。 どなたかご教示よろしくお願いします。
>>370 普通に質問スレだと思ってました。
どうも!
>>369 もう少ししたら出る基本セット2012は初心者向けに分かりやすいカードを採用してあるので、
それを買うのがいいかもしれない。キーワード能力も注釈が振ってあって分かりやすいしね。
優秀なカードというかガッカリレアがあんまり入ってないのは個人的にミラディン包囲戦だと思うけど、
そもそも優秀なカードというのはプレイヤーそれぞれの考え方があるから一概に決められない気がする。
373 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/30(木) 23:11:54.93 ID:lBCLXGw1O
マナの座オムナスがいる状態で極楽鳥でマナを出して次のターンにもう一度マナを出してマイアの超越種は出せますか?
新しいインビテーションカードって最近収録されないけど、もう出ないんですかね?
375 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/30(木) 23:24:04.22 ID:TkjIh2gbO
戦場には私がコントロールする模範の騎士と白騎士がいます。対戦相手が審判の日をプレイすると、この2枚はどうなりますか?
>>373 唱えることができる
ターンをまたごうともマナの性質が変わることはない
>>375 模範の騎士のみが破壊される
審判の日による「すべてのクリーチャーを破壊する」というイベントが実行されるときに、
白騎士は破壊されない属性を持つため、白騎士は破壊されない
377 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/30(木) 23:35:29.65 ID:Nfpz2K5UO
引退した身だけど、統率者にだけ興味が出て復帰を考えてるのですが、一部分からない部分があったので質問させてください。 1.統率者フォーマットは発売されてる構築済み統率者デッキを使わないといけない?完全に一から自分が組んでもOK? 2.フォーマット制限はなくデッキは組める?
>>377 詳しくは該当スレやwikiを見たほうがいいよ、あくまで非公式のフォーマットだから
1 yes
2 使用カードはエターナルのヴィンテージ基準する
ただし、統率者フォーマット用に一部禁止になってるカードもある
>>377 1から自分で組んで(ついでに統率者も選んでOK)。
デッキの組み方については非常に大きな制約があるのでWikiの該当ページを見て欲しいが、大まかに言うと
・基本地形以外の同一名カードはデッキに1枚まで
・統率者の持つ色以外の色を持つカード、統率者のマナ・シンボル以外のマナ・シンボルをテキストに含むカードは使用不可
(例えば緑単色だがT:(白)か(青)か(緑)をマナプールに加えるという能力を持つ《貴族の教主》は、緑白の統率者のデッキには入れられない)
・デッキは統率者を除いて100枚で固定。
・フォーマットはヴィンテージ。ただし、統率者戦限定の禁止カードもあるのでWikiを参照。
380 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/30(木) 23:47:53.68 ID:Nfpz2K5UO
>>377 ですがあともう一つ質問がありました。
統率者のカードは必ず「敵対色の3色」のクリーチャーじゃないと駄目ですか?
例えば青白黒のマルチカラーの「追放するものドロマー」は統率者にできない?
>>380 伝説なら(禁止されてなければ)なんでもいい。
《今田家の猟犬、勇丸》とかでもいい。
382 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/30(木) 23:55:05.51 ID:Nfpz2K5UO
解答ありがとうございました。よくわかりました。どうやら構築済み統率者デッキを使わないといけないって思い込みすぎてたみたいです…
統率者戦はもともと非公式に作られたフォーマットでこの前出した統率者戦セットはウィザーズ社がその人気に乗っかって出した商品だからな。 非公式フォーマットゆえの認知度とかローカルルールがあったから公式でサポートしてくれるのはありがたい面もあるけど。
ミミックの大桶を自分と対戦相手が1つづつコントロールしている時に クリーチャーが場から墓地に送られた場合、どのような処理になるのでしょうか
《屍滑り/Necroskitter》をコントロールしている状態で、 《黒の太陽の頂点/Black Sun's Zenith》をX=4以上(屍滑りのタフネス以上)で唱えました。 この時、対戦相手のコントロールするクリーチャーが《屍滑り/Necroskitter》と同時に墓地に落ちる場合、 それらは私のコントロール下で戦場に戻せますか?
386 :
375 :2011/07/01(金) 07:05:17.79 ID:H6i8UknCO
>>384 ターン側→非ターン側の順に能力が誘発し、非ターン側から解決する
非ターン側が刻印することを選んだ場合、ターン側の《ミミックの大桶》は刻印できない
非ターン側が刻印しないことを選んだ場合のみ、ターン側の《ミミックの大桶》が刻印することができる
>385 戻せる 「戦場から墓地に置かれたとき」の誘発型能力がどのように適用されるかは、領域を移動する直前の状態を参照する そのため、質問のケースのように同時に場を離れる場合、能力は誘発する
M12で出る新しいチャンドラの−2能力を使った後、何かしらのインスタントかソーサリーを使用した時 相手が元の呪文をカウンターしてきた場合がどうなるのか分からないです 元の呪文がカウンターされて無効となり、コピー能力は発動してコピーされた呪文は効果を発揮するんですか? それとも元の呪文がカウンターされた場合、コピー能力も発動しないんですか?
>>389 -2能力の起動後にあなたがインスタント/ソーサリー呪文を唱えると、-2能力で生成された遅延誘発型能力が誘発し、スタックに乗る。
(この時点で、スタックには下からコピー元の呪文→誘発したコピー能力の順に乗っている)
普通に考えられるプレイングをする場合、この誘発に対応して打ち消すことになる。そうした場合、スタックでは
コピー元→コピー能力→打ち消し呪文
となる。打ち消し呪文を解決し、コピー元の呪文が打ち消されると、スタックにはコピー能力だけが残る。
コピー能力を解決する時、もはや"that spell"はスタックに存在しないためコピーすることができず、何もしない。
結論としては、「コピー能力は誘発するが、コピーに失敗する」となる。
コピー能力は一度誘発しているため、更にその次にインスタント/ソーサリー呪文を唱えたとしてももはやコピーされることはない。
>>390 >コピー能力を解決する時、もはや"that spell"はスタックに存在しないためコピーすることができず、何もしない。
致命的に間違え
最後の情報を利用できるので、それを利用してコピーする。
>>391 CR112.7a読めばわかるけど、LKI使うのは発生源を参照するときだけでしょ
余韻みたいに対象を取る場合はダメだけど これは対象取ってないからコピーは出来るよね。
394 :
389 :2011/07/01(金) 11:54:50.73 ID:erqItsmo0
>>390-392 答えて貰ってありがとうございます
CR112.7aが分からないのですが、結局、元の呪文もコピーも能力を発動しないってことですか?
>>391 112.7だけが最後の情報を使うルールじゃない。
608.2gを見ろ。
>>394 コピーされるし、コピーの対象も選べる。
>能力を発動しない
発動はテンプレ見て直してくれ。
なんか微妙にずれたレスをしてしまった。。。 それはともかく、似たような能力を持つ紅蓮術士の昇天の場合、ゼンディカーの FAQに元の呪文が打ち消されてもコピーは作られると書いてある。 新チャンドラもコピー部分のテキストはほぼ同じなのでコピーは作られると思うけど、FAQに書かれるかもしれないから待っておけば?
いや、元の呪文が打ち消されてもコピーは残る 新チャンドラの2つ目の起動型能力で生成される遅延誘発効果は対象を取っていないので、コピー先が打ち消されても解決時にコピーを生み出す 何をコピーするのかは、チャンドラの2つ目の起動型能力を解決した後、最初にインスタントかソーサリー呪文を唱えた時点で決定される
398 :
389 :2011/07/01(金) 12:18:02.60 ID:erqItsmo0
>>395 発動について見ました
えっと、正しい用語が分からないです、すいません
能力の解決?とかですかね?
何度もすいませんけど、確認なんですが
えっと、自分が遊んでてゲームで起こりそうな感じですと
−2能力使用→ライトニングボルトを相手プレイヤーに使用→相手がライトニングボルトを打ち消し、の場合
>>395 さんの意味って
元のは打ち消されるけど、コピーはされるし、そのコピーの対象を相手プレイヤーに選択して使用可能
よって相手プレイヤーは3ダメージライフがマイナスてことですよね?
399 :
389 :2011/07/01(金) 12:31:59.95 ID:erqItsmo0
>>396 アドバイスどうもです
>>397 ありがとうございます
>>398 の意味で大丈夫っぽいので、安心しました
ちなみに
>>393 のような対象をとるから駄目というのは
余韻はCopy target instant or sorcery spellって"target"が書いてあるからですか?
>>398 >>399 呪文や能力の解決時に全ての対象が不適正(元あった領域から離れたり、対象にならない能力を付加されたり)だった場合、ルールによってその呪文を打ち消す。
チャンドラの能力は対象を取っていないためこのルールでは打ち消されない。
補足
ライトニングボルトのコピーも呪文な事は変わりないので、対戦相手は可能ならこれを打ち消す事ができる。
401 :
389 :2011/07/01(金) 12:50:03.58 ID:TfUkCv+q0
>>400 あー納得。ありがとうございます
質問に答えてくれた方々ありがとうございました
>>238 にも書いてあるのですが萌えスリーブは反射しないやつだったら公式大会本戦でも使って良いんですか?
それとも予選でしか使えないのですか。
>>396 なるほど…。
間違ったこと書いたようですまんかった
>>402 使えるかどうかは本戦/予選ではなくそれぞれの大会のルール適用度(とジャッジ判断)による。
公認大会であっても、ルール適用度が一般であれば(ジャッジ判断とはいえ)普通は問題ない。
競技以上の場合は、基本的には反射しないことに加え四辺全てが一様に同じ色であることが求められ、それを満たしていればOKとする基準はある。
但し、最終的にはヘッドジャッジが判断することであり、心配なら大会前に確認を取るべき。
なお大きなプレミアイベントの予選大会(日選、Finals、プロツアーなど)は全てルール適用度は競技、本戦は競技かプロである。
tes
ニヒリスが待機状態の時、相手ターンに時間カウンターが無くなった場合はその時点でニヒリスを唱える事が出来ますか? 強迫をプレイした時、相手の手札に弱者の剣がありました。 墓地に落としたくないので「クリーチャーでも土地でもないカードは見つけられなかった」というプレイは出来ますか?
>>405 上:むしろ唱えなければならない。
下:デッキから選び出すみたいに非公開領域ではなく公開されたところから選ぶためそういった事はできない。
>>403 遅くなりましたが、ありがとうございました。
409 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/01(金) 21:01:27.95 ID:6c1P3cnBO
まだルールをしっかり把握できていないので質問です。 ・ルートワラがアタック→ノーガードとする→それを確認した上でパンプ効果を使用できますか?(同じ要領で巨大化等が使えるのか) 戦闘ダメージはスタックに云々という単語を以前見てから訳が分からなくなってしまいました。 ・相手が適者生存をプレイ→自分が内にいる獣をプレイし適者生存を選択 相手は破壊される前に適者生存の効果を使えますか? 遊戯王の永続魔法の感覚で考えてしまい出来ると思ったのですがどうなのでしょう?
>>409 上
戦闘フェイズの優先権
1回目 攻撃クリーチャーを選んだ後 クリーチャーを選んで確定した後、あなたと対戦相手は呪文や能力を使用できる
2回目 ブロッククリーチャーを選んだ後 対戦相手がブロッククリーチャーを選び、どのクリーチャーでどのクリーチャーをブロックするか確定した後あなたと対戦相手は呪文や能力を使用できる
3回目 ダメージを振り分けた後(一般的に致死ダメージを受けたクリーチャーはすでに破壊されている) あなたと対戦相手は呪文や能力を使用できる
2回目のタイミングでルートワラの能力を使えば相手のブロック状況を確認した上で使用できる
下
MTGでは発生源がどうなろうと、一度起動されたものはスタックに乗る
適者生存の場合、適者生存の起動能力が起動されてしまったのなら、その発生源である適者生存が破壊、バウンス、追放されようとその能力は解決される
この効果をなかった事にしたいなら「もみ消し」等の起動能力を打ち消すことが可能な呪文で打ち消すしか無い
>>409 前者の質問:可能です。
ブロッククリーチャー指定ステップの開始直後に防御側プレイヤーが誰をどうブロックさせるかを指定しますが、その後各プレイヤーに優先権が与えられます。
そのタイミングでルートワラ自身の能力や巨大化等のインスタントを唱えることは可能です。
後者の質問:可能です。
相手が適者生存をプレイした直後にはまだ相手に優先権があるのであなたが即座に内にいる獣を唱えることはできませんが、まぁ相手が優先権を放棄したあとだとしましょう。
それでもあなたが唱えた内にいる獣がスタックに移動した後、内にいる獣を解決する(=効果を発揮する)前に各プレイヤーに優先権が与えられます。
そのタイミングで適者生存の能力を起動することは可能です。
日本選手権はインテックス大阪の何号館で開催されるのでしょうか?
近くの店が日曜日しかM12プレリリースやらないんですが、土曜日に東京神奈川らへんでプレリリース開催されるところありますか?
すみません、2011セット辺りで一度辞めてしまった者です。 久々にMTG動画等見てましたら「悪斬はオワコン」「もう悪斬は飛びぬけて強いわけでもない」等聞くのですが 悪斬に取って代わったような白クリーチャーって何なんでしょうか
白タイタンとか、ワームとぐろエンジンとか、ギデオンとか もう使えないけど、石鍛冶&戦隊の鷹&剣とか
ワームとぐろエンジンって無色の癖にこの性能!ずるいですね! 悪斬がそのカードたちに変わったんですね、ありがとうございます。
417 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/02(土) 02:26:51.16 ID:W/6GQlV20
ブロック構築とスタンダードはどっちが人気ですか? くだらない質問ですいません
大会の開催回数で言えばスタンダード
ボーラスの工作員、テゼレットのー1能力で5/5アーティファクト・クリーチャーになったアーティファクトは テゼレットが死んだ後も5/5のアーティファクト・クリーチャーのままですか?
クリーチャーに『タップしたらあなたに3点ダメージ』というエンチャントを付けられた後に、こちらが『苦行主義』という『クリーチャーは呪文や能力の対象にならない』というカードを使いました。 その時、相手が付けてきたエンチャントは外れますか?又、それは墓地に行きますか?
ってかそれだけアンタップしなくていいですか?
>>413 いっぱいある。
なかでも東京ならハイライフプラザ板橋、神奈川なら川崎教育文化会館で、大規模な大会が行われる。
詳しくは五竜杯のホームページ、
またはPWCのホームページを見てほしい。
>>417 圧倒的にスタンダード。
>>419 そう。
起動型能力や誘発型能力による継続的効果は、
特に期間や条件が指定されていない限り、
そのゲーム終了時まで続く。
>>420 外れないし、墓地にも行かない。
オーラが対象をとるのは、呪文として唱えられるときだけ。
すでにクリーチャーへついているオーラは対象をとっていない。
>>421 通常、アンタップステップの開始時、
アクティブプレイヤーのコントロールするパーマネントは
全てアンタップされる。
都合が悪いからといって、アンタップしないことはできない。
アルファとベータのカードリストを知りたいのですが、Wikiのカード個別評価の所にはありませんでした。 どこを探せば見れるでしょうか?
whisperかgathererでも使え
アルファには《黒の防御円/Circle of Protection: Black》と《Volcanic Island》の2種類が無い。 これは印刷時の手違いと言われている。
第七版の基本の土地って現在でも使用可能ですか? 昔少しだけ集めていた事があったので、その時のカードを見つけました。 基本の土地でも最新弾のロゴが付いていないと使えないのでしょうか? また、現在のセットに収録されていれば、過去のロゴが付いていても使えるのでしょうか?
>>430 ありがとうございます、見落としてました。。
赤の基本的な強いクリーチャーや火力は何がありますか? ゴブリンの先達と稲妻は買おうと思っているのですが、他におススメはありますか? 安くて強いカードを教えて下さい
相手がラノワールのエルフとルーン爪の熊で攻撃宣言した際に攻撃的な行動を唱え、 ラノワールのエルフを奪ってルーン爪の熊をブロックすることは可能ですか?
>434 おk
>>435 ありがとうございました
一度攻撃宣言しているクリーチャーが同じターン中にブロック宣言できるのか不安でした
≪銀白の突然変異≫によって一時的にアーティファクトとしたクリーチャーに対して ≪ボーラスの工作員、テゼレット≫の-1能力を使用した場合は ≪銀白の突然変異≫を唱えたターン以降も5/5のアーティファクトクリーチャーとなりますか?
>>436 コントロールが変更されたクリーチャーは、一度戦闘から取り除かれる。攻撃的な行動が解決されればラノワールのエルフは攻撃クリーチャーではなくなる。
>>437 ターン終了以降も5/5のアーティファクト・クリーチャーで有り続ける。
能力を起動するときと、それが解決される時にアーティファクトであればいい。解決後は元々のカードタイプが何であっても関係ない。
>>438 迅速な回答をしていただきありがとうございました
440 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/02(土) 23:51:48.24 ID:8H/0mlbiO
先駆のゴーレムに電弧の痕跡で2点、プレーヤーに1点ダメージを与えた場合はコピーは発生しますか?
>>440 それは「単一のゴーレムのみを対象とする呪文」ではないので誘発しない。
その答えはテキストに書いてある
443 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/03(日) 00:18:01.14 ID:9lgKcFKuO
ありがとうございます 単一とありますが場のクリーチャーに対しては1つなのでもしかしたらと思って質問しました
444 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/03(日) 00:22:09.95 ID:9lgKcFKuO
レベルアップはソーサリーとして行う とありますが、レベルアップはスタックに乗りますか? レベルアップに対して稲妻を使ったときにレベルアップ前のタフネスが3ならば死にますか?
445 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/03(日) 00:29:02.18 ID:ITaRoMU/0
ヴィダルケンの枷で、クリーチャー化した変わり谷のコントロールを得たとき、 ターン終了後はどうなりますか?
447 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/03(日) 03:06:36.29 ID:A3ivfABvO
各セットの基本土地の画像が見られるインターネットサイトなどはありませんか? お気に入りの一枚、みたいなのを探したいな、と思いまして質問しました。
449 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/03(日) 03:19:16.91 ID:A3ivfABvO
>>448 なんだこれすげえええ
ありがとうございます。
452 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/03(日) 04:09:13.96 ID:A3ivfABvO
>446 変わらずコントロールし続ける。以下のようなルールが存在するため。 >201.5. オブジェクトの能力が、特性を用いて「この[何か]/this [何か]」の類の表現を用いていずれかのオブジェクトを指していた場合、 >後でその特性が合わなくなったとしても、その特定のオブジェクトを指す。 >例:「クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+2/+2の修整を受ける。次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを破壊する」 >という能力があった場合、その+2/+2の修整を受けたオブジェクトが次の終了ステップの開始時にクリーチャーでなくなっていたとしても、破壊する。
不毛の大地が人気だと聞いたのですが テンペストなのに使えるんですか? ヴィンテージ等で使うのでしょうか?
>>454 ヴィンテでも使われるが主にレガシーで使う
デュアルランドを筆頭に特殊地形が蔓延している中どのデッキにも入れられて通常カウンターで対処できない土地破壊は貴重、これをぐるぐる回して相手の土地を破壊し尽くすことを勝ち手段にしてるデッキもあるほど
あまりにみんなが使うもんだから多色化が容易にもかかわらずあえて単色基本地形のみにしてあいての不毛を腐らせるという構築もあるほどだ
わからない点があったので教えてください。 私が《誘惑蒔き》を戦場に出し、 対戦相手の《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》のコントロールを得ました。 この状態で対戦相手は、対戦相手の墓地にある《名も無き転置》をプレイすることは出来るのでしょうか? 《ハーコン》のテキストにある「あなた」とは、オーナーを指すのでしょうか? それともコントローラーを指すのでしょうか?
生体武器はミミックの大桶で刻印できますか?
RELがプロの草試合って、どんな感じ?
>>456 ”あなた”とは常にそのカードのコントローラーを指す。
対戦相手は対戦相手の墓地にある騎士カードを唱える事はできない。
>>457 生体武器を持っているカードはアーティファクト─装備品であり、クリーチャーではない。
ボーラスの工作員、テゼレット等でアーティファクトそのものをクリーチャーにして、それが墓地に置かれればミミックの大桶に刻印する事ができる。
>>459 ご回答ありがとうございます。
コントーラーがらみで、もう一つ質問をさせてください。
対戦相手が《再活性》を唱え、私の墓地にある《タルモゴイフ》を戦場に出しました。
その後、私が《誘惑蒔き》を唱え、そのタルモゴイフのコントロールを得ました。
仮にこの《誘惑蒔き》が戦場から離れた場合、
《タルモゴイフ》のコントローラーは私と対戦相手どちらになりますでしょうか?
ライフが1の自分が等価返しを唱えました 白金の帝像をコントロールしている相手プレイヤー(ライフ20)はライフが固定されたままですか? ライフ1になりますか?
>>460 ありがとうございます!
装備品がクリーチャー化されたら装備出来なくなるので5/5バニラとしてでるんですよね…微妙だ…
>>463 「クリーチャー化している」ことはコピー可能な値ではない。
何らかの方法で大桶に生体武器をもつ装備品を刻印した場合、それはクリーチャー化していない状態で戦場に出る。
その生体武器が作る細菌クリーチャートークンはもちろん速攻を持たない(屍襲いでないかぎり)
>>462 白金の帝像に書いているテキスト
「あなたのライフの総量は変化しない。」の通り対戦相手のライフは変化しない。
>>461 まず原則として、パーマネントのコントローラーはそれを戦場に出したプレイヤー。つまりタルモゴイフの基本のコントローラーは対戦相手。
それが《誘惑巻き》の能力の効果でコントロールが変更されているので、その効果が無くなったらコントロールは対戦相手に戻る。
レガシー大会のことで質問です。 試合中、対戦相手が、クリーチャーを召喚したのですが、テキストが中国語だったので、 どのような効果を持つクリーチャーなのか聞いたところ、「被覆(昔のカードなので、呪文や能力の対称にならないと表記) とトランプルをもったクリーチャーです」と言われました。 その後、私のターンになり、私は「被覆なら巨大化などでパンプできないだろう」と思い、新たにクリーチャーは召喚せずにターンを返しました。 そして相手のターンでそのクリーチャーが攻撃してきたので、私はブロックせずに攻撃を通しました。 すると、相手が「では、巨大化と樫の力を使用します」と言ってきたので、「被覆でなないのですか?」といったところ、「あ、すいません。これは相手の呪文や能力の対象にならないだけなんです」と言われました。 しかたなく、10点の追加ダメージを食らうことになったのですが、これはカードの効果をしらない私が悪く、しかたのないことなのでしょうか? もうひとつ質問です。対戦相手のデッキをシャッフルしたところ、上下さかさまのカードが多数あったのですが、「向きをそろえてください」というべきなのでしょうか? よろしくお願いします。
そういうのはその場でジャッジに来てもらうしか無さそう
>>467 ジャッジングみたいなところはわりとスレ違いなのだが
一般論としては両方ともジャッジに言うべき
テキストの不明なところ等は確認しないあなたにも注意が入る可能性はあるが申告するほうが良いだろう
カードの上下はマークドに直結するのでそれは基本的に大会ではNG
レベルの低いところでもゲームロスくらいいくのでは?と思う
ドローステップでのドロー以外を禁止するようなカードはありませんか? ドローが完全にできなくなるようなカードはいくつかあるみたいですが・・・
471 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/03(日) 19:24:42.12 ID:9lgKcFKuO
先駆のゴーレムとゴーレムトークンが2体いて 相手がトークンに対して燻しを使った場合は本体は残りますか?
>>471 本体は燻しの対象として不適正なので残る
>>455 なるほどレガシーで人気なんですね、ありがとうございました。
もう1つ質問を
カード名忘れちゃったのですが
相手に3枚手札からカードを捨てるソーサリーをうたれました
自分の手札には墓地に行ったら手札に戻るカードが1枚ありました
これ1枚で解決は出来ないですよね?
>>467 >>469 前者:まず知らないカードを出された時点で、ジャッジを呼んで「オラクルをお願いします」というのがベスト。
(オラクルは当然英語なので、それを読める必要はあるが)
問題の状況に至った場合は、迷わずジャッジを呼ぶべき。
相手が故意でなかったとしても、意志疎通規定抵触行為で警告が出され、巻き戻せる限り巻き戻される。
故意だった場合は言うまでもなくイカサマー詐欺行為なので問答無用でDQ。
後者:相手のデッキを持ったままでジャッジを呼ぶべき(ジャッジコールに対応して誤魔化されないように
)。
区別のできるカードになるので、その逆になっていたカードに規則性があったかどうかなどに応じて注意〜ゲームロスが出るだろう。
(もちろん故意ならイカサマーゲーム物品の不正操作でDQだ。)
>>473 カードが手札から墓地に行った場合に手札に戻る能力があっても
3枚捨てる呪文の解決が終ったあとに↑の能力が誘発してスタックに乗るので
1枚のカードを捨てて手札に戻して捨てて手札に戻しての繰り返しでやりすごすのはできません
476 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/03(日) 21:23:58.58 ID:9QkQLp4y0
>>473 言い方を変えると、
ある効果の解決中(3枚捨てる)に他の効果(手札に戻る誘発型能力)は、
誘発はするけどスタックに乗らないし解決もしないので、
1枚でどうこうすることはできません。
迫撃鞘を2つ装備した細菌トークンを生贄に捧げた時、迫撃鞘の効果は2回分誘発して計2点分飛ばせますか??
>>477 迫撃鞘の「このクリーチャーを生贄にささげる:〜」の生贄はコストで、迫撃鞘の能力は起動型能力であり誘発はそもそもしません。
(:を使っているのは全て起動型能力で、左側がコスト)
赤1マナで稲妻を2枚撃てたりしないように、一回のコストの支払いで起動できるのは一回分だけです。
>>477 迫撃鞘の能力は、誘発型能力ではない。
「このクリーチャーを生贄に捧げる」がコストの起動型能力をクリーチャーに与えているだけなのだから、
能力を2つ持っていてもどちらか一方を起動したらもう一方は支払えない。
なるほど、ありがとうございました!
481 :
473 :2011/07/04(月) 02:12:32.79 ID:G2TCTCbsO
こちらが2体のクリーチャー(1体は帆凧を装備)をコントロールしていて 第一メインフェイズから戦闘フェイズに入ろうとした際 相手から帆凧を装備したクリーチャーを焼かれました この時優先権がまたこちらに戻って装備(ソーサリータイミング)などを使用できるのですか?
>>482 ソーサリータイミングの能力や呪文は基本的にメインフェイズにしか使えません。
よって、焼かれたのに対応して帆凧をつけかえるってのはできないです。
クリーチャーの起動型能力について質問です。 起動コストにタップシンボルを含まない能力。 例えば『トゲ打ちの古老』の1RRで打てる火力とかなんですが 召還酔いの影響を受けるんでしょうか。 またタップ状態であっても起動できるんでしょうか?
>>483 恐らく質問の意図が違う
>>482 可能
フェイズの移行はスタックが空でAP、NAPが連続で優先権をパスした場合に自動で発生する
質問の状況ではメインフェイズ内でのNAPの呪文のため、解決後再びAPに優先権が移る
そこでパスせずに装備すればよい
>>485 そりゃそうなんだが、通常そのタイミングでは使用しないってことも書かないと。
>>482 その質問だと
>>485 の通りなんだが、戦闘開始ステップにも呪文を唱えることが可能。
よって、攻撃させたくない、という意図があるのならば、メインフェイズで呪文を唱えることはないだろう。
呪詛の寄生虫の能力を起動するコストについてなんですが Xと黒かライフ2点(2個取り除きたいなら2マナと黒かライフ2点)でいいんですよね? Xを黒かライフ2点で支払うという訳ではないですよね?
そう。支払いとしてXマナに加えて2ライフor黒マナのどちらか一方ということ。 Xの部分はどのマナで支払ってもよく、ライフで支払うことはできない
489 :
483 :2011/07/04(月) 11:28:22.58 ID:uKIxPQGMO
491 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/04(月) 12:53:53.93 ID:ShvqD2o5O
今出てる基本セットで一番強いのって何色ですか?
>>484 可能
召喚酔いに影響されるのは攻撃とタップシンボルを含む起動型能力のみ
蛇足だが大建築家のマナ能力なんかも使える
>>486 確かにその方が親切ですね。
無色でいいよ
>>492 ありがとうございます。
攻撃でタップした後に能力起動したら
『それはできない』と言われたんですが、これで遠慮なく使えます。
いつもお世話になっております。 シルヴォクののけ者メリーラをコントロールしているプレイヤーは、 増殖による毒カウンターの増加も防ぐことができますか?
あなたは毒カウンターを得られません 増殖によるそれも同様です
今日、家の机の中からかなり昔?の大判カード8枚組を発掘したんだけど、これってどれくらいの価値があるものなの? ジェラードとかのヴァンガードってやつだと思うんだけど。
セレニアとスリヴァークイーンだけ3000円近くて他は300〜800円くらいっぽい
ウルザとミシュラあるならセットで1000円で買うわ
501 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/04(月) 15:34:09.90 ID:owC+icX1O
相手の除去呪文に対応して投げとばしを使い生け贄にすることはできますか?
カードを探しています。 パーマネントを手札に戻したときに 一枚ディスカードしなきゃならなくなるって効果のある エンチャント?があったはずなんですが何かわかりますか?
四肢切断はプロテクション黒を持つクリーチャーに使えますか? 使えないと思ってましたが、使えると聞いたので気になりました。
>>506 使えません。
どのようにコストを支払おうと《四肢切断》は黒のカードです。
質問させていただきます 自分が先駆けのゴーレムをコントロールしている状態で カルドーサの再誕をキャスト 追加コストとして先駆けのゴーレム( トークんでないもの)をしていしました この場合、出ててくるトークンの数は3体だけでしょうか?
>>508 カード名は正確に。
《先駆のゴーレム》の能力は対象を取る呪文にのみ作用する。
よって、対象を取らない《カルドーサの再誕》には作用しない。
>>508 3体だけ。
先駆のゴーレム(だよね?)がコピーを生むのは「対象と」された場合で、MTGでは「対象とする」場合は全て「〜を対象とし」と書かれている。
カルドーサの再誕は「アーティファクト一つを対象とし」と書かれていないので、ゴーレムのコピー条件は満たさず、トークンは3体しか出てこない。
ちなみにルール的には、カルドーサの再誕での生贄は「対象」ではなく「追加コスト」
511 :
504 :2011/07/04(月) 17:53:00.97 ID:gGMJY7ZK0
>>505 それです! てっきり青のカードだと思って探してました。
ありがとうございました。
質問です。 《メイエルのアリア》、《血と鉄の酒》、パワー10のクリーチャーが場に出ている場合 アンタップフェイズで土地をアンタップ→即座に《血と鉄の酒》でクリーチャーをパワー20に→《メイエルのアリア》で勝利 という事は可能でしょうか? アンタップフェイズの行動はスタックにのらずアップキープの開始時に処理される、と認識したんですが その開始時の解決順はどのように決まるのでしょうか。教えてください。
>>512 アンタップステップでは優先権自体が発生しないため起動型能力は起動すらできない。
だから血と鉄の酒を起動することはできない。
ただしアップキープにメイエルのアリアの誘発型能力が誘発し、スタックにあるうちに対応して血と鉄の酒の能力を起動すれば先に酒の効果が先に解決されるためメイエルのアリアの能力解決時にはパワーが20になっているため勝利できる。
514 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/04(月) 21:24:12.70 ID:6zBZRFis0
質問失礼します。 ジェイスの消去は占いで誘発するんでしょうか。 回答お願いします。
>>514 占いが持っているのは「ライブラリーを切り直す能力」と「ライブラリーのカードを見る能力」です。
いずれもカードを引きませんので、ジェイスの消去の能力は誘発しません。
>>514 《占い/Soothsaying》? 占術?
いずれにせよどちらもライブラリーのカードを見てるだけで、
カードを引いていないから誘発しないよ
517 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/05(火) 00:08:03.17 ID:Fl0zXpKe0
どなたかご解答お願いします 墨蛾の生息地がクリーチャーになってる時にボーラスの工作員テゼレットの‐1効果使ったらターン終了時どうなりますか 自ターンのフェイズ終了後の優先権放棄タイミングに相手に何かされた場合 メインフェイズへのの巻き戻しは発生しますか? (メイン終了→終了時に稲妻でクリーチャー除去→ではメインフェイズに戻りクリーチャーを召喚するなど。) 反復の効果にスタックはつめますか? (アップキープ時のよろめきショックの効果にスタック積んで燃えさし運びの効果発動。等
>>517 上
「5/5のアーティファクト・クリーチャーになる」という効果は終了しないので、
それが素の状態の墨蛾の生息地に適用され、5/5の土地・アーティファクト・クリーチャーになる。
中
「メインフェイズ終了」という宣言は一般には
「私は優先権をパスするので、あなたが何もしないのならばメインフェイズを終了する」という宣言を意味する。
ここで対戦相手が何かしたのならば、メインフェイズは終了しない。
再度あなたに優先権が来て行動することができる。
下
反復で唱えた呪文もスタックに乗り、その解決前に別の呪文を唱えたり能力を起動したりできる。
ちなみに、「スタック」とは「戦場」や「手札」と同じく領域(場所)の名前であり、
厳密には「スタックに積む」とは言っても「スタックを積む」とは言わないので注意。
質問です。
http://mtg-jp.com/reading/singlecard/001513/ このコラムの
>もしもプラス能力を相手に使用して、相手がなかなか良いカードを追放してくれないようなら、自分に起動するのも面白い。
>これならば、最終奥義を発動させた時に、自分の望むカードを戦場に出した状態でゲームを始めることができる。それが《解放された者、カーン》ならばなおのこと良い。
とは何を意味しているのでしょうか?
自身を追放して次の<解放された者、カーン>を出しても、既に追放されていたパーマネントは
<解放された者、カーン>によって追放されたものではないと思うのですが・・・
>>519 プラス能力で手札にきた2枚目のカーンを追放するって意味
>>520 ああなるほど、それなら問題なく出ますね。ありがとうございます。
>>517 @ただの5/5のアーティファクトクリーチャーになる。ただしバニラではなく墨蛾の起動型能力は持っている
もう一度起動した場合1/1飛行感染になるので、5/5飛行感染にしたければもう一度テゼの能力を使う必要がある
Aしない。すでにメインフェイズは終了しようとしている。インスタントタイミングのみ。
Bもちろん。手札から唱えていないだけで他の挙動は全く同じ。
>>517 「自ターンのフェイズ終了後の優先権放棄タイミング」なんてものはMTGに存在しない。
・プレイヤーが連続して優先権をパスした場合、ステップあるいはフェイズは終了する。
・また優先権を持っているプレイヤーはゲームの手順を省略する事を提案して良い。
・他のプレイヤーはその省略を途中で中断させて別の行動を提案して良い。
つまりあなたがメイン・フェイズ中に「ターン終了します」と言ったら、それは「このターンのメインフェイズから次のターンが始まるまで互いに優先権を放棄し続けましょう」という提案になる。
相手はそれを「待って、メイン・フェイズ中に呪文を使うよ」等と省略を短くする事ができる。対戦相手の行動の後、再び対戦相手がターン終了を提案したり、あなたがそれを中断して何か行動を起こす事ができるという事になる。
対戦相手の「終了時に稲妻」という宣言が「終了ステップ中に稲妻を唱える」という意味なら、ゲームは終了ステップまで進んでいるので当然時間は巻き戻らない。
何にせよ互いに意思疎通してゲームを進めていきましょうという事。
対戦相手の装備品のコントロールを奪ったとき、 それはクリーチャーから外れますか?
525 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/05(火) 02:31:17.65 ID:whweaaaOO
DeckCheckってどうしてなくなったの?
526 :
525 :2011/07/05(火) 02:47:14.27 ID:whweaaaOO
自己解決しました 取り下げます
ワームとぐろエンジンなど、墓地に置かれた時に出たトークンは召喚酔いがあるのでしょうか? あと、墓地から戦場に出す、で出したクリーチャーも召喚酔いがあるのでしょうか?
>>527 どちらの場合も召喚酔いがあります。
(ただし復讐蔦などの速攻持ちは別です)
>>422 ありがとうございます
アンタップをしわすれてドローしてしまった場合、ドローした後にアンタップ出来るという事でいいですか?
>>524 コントロールを奪っただけでは勝手に外れたりしない
装備コストを払って付け直す必要がある
>>529 基本的な処理はそうなるだろうけど
大会とかでやっちゃったらジャッジを呼ぶ必要まで出るよ
だから「アンタップ→アップキープ→ドロー」はきっちり身につけとくべき
531 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/05(火) 05:16:57.77 ID:zRr1/AmM0
532 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/05(火) 05:20:41.87 ID:zRr1/AmM0
質問失礼します。 青のカードの移し替えを相手のクリーチャー呪文に使った場合、どのように処理されるんでしょうか。 例えば自分の場に召喚することができますか。 回答お願いします。
ヴァラクートに関する質問です。 戦場:ヴァラクート2枚(A,B) 山5枚 この状況下で山が1枚が出たとき、受けるダメージは12点になるのでしょうか? >>あなたは「溶鉄の尖峰、ヴァラクートはそれに3点のダメージを与える」ことを選んでもよい。 最初は6点だと思っていたのですが、 他所で「他のヴァラクートも誘発するから12点」と言われ困惑しております。
>>533 6点で正しい
特別に表記がないかぎり、テキストのカード名は「このカード」の意味になる
>>534 レスありがとうございます。
MTGに復帰したばかりでルールに疎くなっていたので助かりました。
>>532 移し替えは「対象を選びなおす」だけ
クリーチャー呪文など対象を取っていない呪文に使っても効果はない
蛇足だが適切でない対象に変更することもできないので注意
>>507 お礼が遅れてしまいすみません。
ありがとうございました。
黒の太陽の頂点のライブラリーに戻る効果は呪文の解決時にライブラリーに戻るので墓地には一回も落ちないって事でいいのでしょうか? それとも一回墓地に落ちてから戻るのでしょうか?
>>539 それは効果の一部として、つまりスタック上からライブラリーに戻る。
質問です。 「活線の鞭」を装備した「呪文滑り」にスペルの対象を変更した場合、 「活線の鞭」の能力は誘発するのでしょうか? 誘発する場合、「呪文滑り」を2体つかって変更し続けて、 マナライフの続く限り連続誘発できるのでしょうか?
マイアの超越種は、水連のコブラの上陸能力で出たマナや、エルフの大ドルイドのタップ能力で出たマナでも召喚できますか?
>>542 できる。呪文滑りの能力が解決されて、その呪文の対象が元の対象から別の呪文滑りに移れば、それは「対象になったとき」の誘発条件を満たす。
>>543 できる。
どういった部分が疑問なのかを書けば説明しやすい。
545 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/05(火) 18:42:50.33 ID:zRr1/AmM0
霧深い雨林は、一点のライフ支払い霧深い雨林を生贄にささげたら、出したターンに土地をライブラリーから持ってこれるのでしょうか?
できる。 クリーチャーでもないし、タップを必要とする能力でもないので召喚酔いはない。
>>547 タップ必要だぞ……
まぁ、回答には関係ないが
Our Market Research Shows That Players Like Really Long Card Names So We Made this Card to Have the Absolute Longest Card Name Ever Elementalがよろめく大群にブロックされたときの修整はいくつになりますか?
勝手にしてくれ、としか言いようが +∞/+∞(そのターン中、接死以外で致死ダメージに達さず、P/Tの修整や変更を受けず、触ったら即死級のダメージ)とでも言っとけばいいんじゃない?
アングルード、アンヒンジドのカードはFAQでも出てない限り多分統一的な回答が出ないのでスレチ。
プレイングに関する質問です。 自分の戦場に這い耽りが出ている状態で激動を唱えた場合、下のような手順で解決を行えますか? (1) 対戦相手にパーマネントを全て戻してもらう。 (2) 自分の戦場の這い耽りを手札に戻す。 (3) 這い耽りの効果でドローを行う。 (4) 自分の残りのパーマネントを手札に戻す。 また、一度に複数の対象をとれるバウンス呪文で這い耽りを1つの対象に加えた場合でも、 同様にして先に相手に戻してもらってから這い耽りを戻してカードアドバンテージを得るなどということが可能でしょうか?
>>553 《激動》ですべてのパーマネントが手札に戻るのは同時。
《這い耽り》はその後に誘発し、解決を待つ。
つまりはどちらも不可能。
>>553 呪文や能力の解決は、テキストに書かれている通りに行う。激動は全てのパーマネントを、同時にそのオーナーの手札へ移動させる。移動する順番など選べない。
そして、呪文や能力の解決の途中で他の呪文や能力を解決する事は無い。
這い耽りの能力は誘発型能力であり、それは条件を満たしたら次に優先権を得る際、つまり激動やバウンス呪文の解決が終了した後にスタックに積まれる。
>>554 >>556 お早い返信ありがとうございます。
どこかで「同時に起きることは好きな順番で解決していい」みたいな話を聞いたので
面白いコンボ思い付いたかなーと思ったのですがダメですね。
>>556 の下2行をよく覚えておけばこういう事態に陥った時適切なプレイができそうです。
質問です EDHにて青以外のジェネラルでデッキを組んだ際に呪文滑りを入れていると仮定します。 呪文滑りが場に出ている際に、対象変更が可能な呪文が唱えられた場合 自分のライフを代替コストとして呪文滑りの起動型能力を起動することは出来るのでしょうか? EDHだとジェネラルの色じゃない色マナを出せるパーマネントを入れた場合無色マナとして出る というルールと呪文滑りの起動型能力を普通に起動させた場合、青マナが必要なので疑問に思いました。 よろしくお願いします。
>>558 呪文滑りの固有色は青なので、固有色に青を含まない統率者のデッキに投入することはできません。
>558 ジェネラルが青でないなら、テキスト欄に青マナシンボルを持つ呪文滑りはそもそもデッキに入れられない
>>561 根本的に無理だったんですね
知らなかったです
ありがとうございます
タップで起動する効果に対して転倒の磁石をそれに使った場合フィズリますか?
3つ質問があります 1.対戦相手がヴェンデリオン三人衆をプレイしたのに対応して こちらがヴェンデリオン三人衆をプレイしたとき、どうなりますか? こちらのCIP能力は行われ、相手のCIP能力はそもそもスタックに乗らない? 2.極楽鳥をコピーしたファイレクシアの変形者の、点数で見たマナコストはいくつですか? 3,対戦相手が実物提示教育をプレイし、相手がエムラクールを、こちらが誘惑撒きを出した場合 相手のエムラクールのコントロールは奪えますか?
>>563 コストの支払いはスタックに乗らずに即解決するので、恐らくあなたの想定している場面ではフィズりません。
タップシンボル:〜 のような形で表記されているならそのタップはコストです。
あと効果じゃなくて能力。
>>563 起動した時点でコストが支払われる。
つまり転倒の磁石を起動する前にそれはもうタップされている。
>>564 1
まずあなたの三人衆が戦場に出てCIPが誘発してスタックに乗る。それを解決する。
次に対戦相手の三人衆が戦場に出てCIPが誘発。二体の三人衆が対消滅したあとでそのCIPがスタックに乗る。それを解決する。
2
マナ・コストもコピーされるので、点数で見たマナ・コストは1。
3
実物提示教育の解決後、誘惑撒きのCIPがスタックに乗る。
ここで対象を選ぶので、エムラクールを選んでコントロールを奪うことができる。
疑問に思う点があったので質問させてください。 私が、対戦相手のアップキープに《稲妻》を唱えたとします。 その後対戦相手は《エーテル宣誓会の法学者》を唱え、戦場に出しました。 この後、私は再度《稲妻》などの別の呪文を唱えることが出来ますでしょうか?
質問です。 甲鱗のワームについてですが、アイスエイジ発売当初は 生物や除去の水準が低く、実際に強かったという話を耳にしたのですが本当でしょうか?
569 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/06(水) 05:42:42.65 ID:/BbflfeuO
くだらない質問失礼しますファイレクシアマナのアーティファクトは有色パーマネントでありアーティファクトなんでしょうか? それとも無色として扱われるのでしょうか? 例を挙げれば大霊堂のスカージにプロテクション黒や、磁器の軍団兵に清浄の名誉が影響されるか等です 宜しくお願いします
>>569 ファイレクシアのマナは基本的に元のマナの色が付加されています。
例えば、1(Φ/黒)のアーティファクトクリーチャーがいる場合それは黒であり、アーティファクトクリーチャーであります。
プロテクション黒を付けられた場合、このクリーチャーは黒であるのでプロテクションの影響を受けます。
多色カードのようにどちらの属性も持ち合わせていると言うのがわかりやすいと思います。
こちらが「核の占い師、ジン=ギタクシアス」、相手が「ヴェンセールの日誌」をコントロールしている場合、 相手の手札の上限はどうなりますか?
572 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/06(水) 07:59:02.20 ID:/BbflfeuO
>>570 ご親切にありがとうございます!とても解りやすくて助かりました
>>568 クッソー釣りなんだろ!
今も昔も甲鱗様は甲鱗様です
除去は初期からTerrorとか剣すきとかラスゴとかあった
生物としても毎ターンチャンプブロックすればいいだけ
当時はゲドン全盛期 それに伴い軽く早いデッキ全盛期 甲鱗様に居場所はなかった
甲鱗様ネタのお陰で普通の質問がスルーされてる不思議
>>567 不可能。
1枚目の《稲妻》を《エーテル宣誓会の法学者》が見ていないとしても依然としてあなたは"player who has cast a nonartifact spell this turn"であることにかわりがない。
(逆に、《エーテル宣誓会の法学者》が戦場から離れていればあなたは2つ目以降の非アーティファクト呪文を唱えられる。これは、この能力が常在型能力であるためである。
《飢餓の声、ヴォリンクレックス》との違いに注意)
>>571 存在しない上限を減らすことはできないため、《核の占い師、ジン=ギタクシアス》の常在型能力はなにもしない。
相手の手札の上限は依然としてなくなったままである。
(無限大から7を引いても無限大のままである、と考えるとわかりやすい)
576 :
567 :2011/07/06(水) 11:41:23.16 ID:4WcYoUkI0
>>575 ありがとうございます!!!
テキストの解釈に悩んでいたので助かりました。
生命維持コードってパーマネントが無ければ強制的に2点くらうのかな?
>>577 喰らわない。
117.12a カードの中には「[別の処理]しないかぎり、[処理]する/[処理] unless [別の処理]」と書かれているものがある。これは「[別の処理]してもよい。そうしない場合、[処理]する/You may [別の処理]. If you don't, [処理]」というのと同じ意味である。
つまり、パーマネントが0のプレイヤーも、2点のライフを支払わない事を選んでもよい。そうした場合パーマネントを戻す効果は実行不可能として無視される。
また、ライフを支払う事はコストなので、《ファイレクシアの非生》などでライフがマイナスになっているプレイヤーは
ライフを支払えないので必ずパーマネントを戻す方を選択しなければならない。
使い魔のフクロウを墓地から場に出した場合は、手札から出した時と同じようにルーター能力は使えるんでしょうか? wikiを見ると場に出た時と書いてあるんですが、カードテキストには手札から出た時と書いてあるので、どっちが正解でしょうか?
>>579 オラクルでは "enters battlefiled"となっているから、問題なく使える。
ポータル系列や古いカードは現在のルールと書式が異なっているので、正しいテキストはオラクルを参照する必要がある。
>>579 ポータルだから当時の普通のセットとも今ともテキストが違う。
公式ルール的には、カードのテキストは常に最新の書式やエラッタによる修整を加えた、Oracleと呼ばれるものに従う事になっている。
WhisperはOracleから引用しているはずなので(ただし日本語訳は独自なので間違ってる場合もある)wikiのカード文章の方が正しい。
質問です。 ゲーム進行中に対戦相手のカードが贋物では無いかと思いジャッジに確認を申告した場合, ジャッジが真贋を鑑定している間はゲームの進行時間は止まるのでしょうか? 例えば0-1でこちらが盤面有利な状態,残り時間は3分 ここで相手から自分が使用しているカードが贋物では無いかと申告され,ジャッジが鑑定している間に時間切れとなり負けてしまう というような事態は発生するでしょうか?
>>584 どんな場合であっても、「時間が止まる」というのはマジックのイベントではあり得ない。
ジャッジが裁定後に延長時間を与える形になる。真贋問題の場合でもこれは変わらない。
なお、これは個人的見解ではあるがジャッジが(デッキチェックならまだしもラウンド中に)真贋の鑑定を行う事はないと考えられる。
ぱっとみて明らかにわかるほどの偽造カードなら話は別だが、そうでない限りラウンド中に鑑定して・・というプロセスを行うことは恐らくない。
そのようなことはジャッジの仕事ではないし、ジャッジに判断できない場合も充分あり得るし、何よりもそれでトーナメント進行を阻害することになる。
PSStoreにあるプレインズウォーカーなんたらかんたらの専スレってありますか?
587 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/06(水) 15:00:00.41 ID:VijiqZNeO
自分のメインフェイズに溶鉄の精神をスタックに乗せ、さらにジェイスの文章管理人の能力を乗せてカードを引く枚数を増やすことは可能ですか?
窯の悪鬼を投げ飛ばしした場合、ダメージは1になりますか、それとも4になりますか?
その前に何も唱えて無いのならば1。
ありがとうございます
>>587 未発売のカードなんかOracleも登録ないから、本気で聞きたいなら能力位書いた方がいい。
それでもお人好ししか回答しないと思うが
593 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/06(水) 16:59:09.17 ID:AMhDbbTR0
Q8-1:6点のダメージを負っている《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》(11/11 破壊されない)に《四肢切断/Dismember》(-5/-5の修整を与える)を唱えました。 《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》のタフネスは0になりは墓地に置かれますか? A8-1:いいえ。その《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》は「6点のダメージを受けている6/6のクリーチャー」でありタフネスが0になったわけでは無いので墓地に置かれません。 タフネスは、そのクリーチャーはダメージを破壊されずに何点まで蓄積できるか?という数値であり、ダメージはタフネスを減らしません。 ↑のことで質問なんですが、逆に四肢切断打って6/6にした後に稲妻2枚とか打ったら破壊されるんですか? 「破壊されない」の能力が無かった場合についても教えてください。
>>593 「破壊されない」クリーチャーは文字通りどのような手段でも破壊されない。
しかし、タフネスが0以下になることによって墓地に置かれることは防げない。
これは破壊ではない。
あとは書かれている通り。
「破壊されない」能力がなかった場合、「6ダメージを受けている6/6」クリーチャーは当然のように破壊される。
>>557 それは、誘発型能力が同時に誘発したときに好きな順番でスタックに乗せられる(AP→NAPの順で)だな
>>593 大前提としてダメージをいくら受けてもタフネスは下がらない。
順番がどうであれ「6点のダメージを受けている6/6のクリーチャー」に過ぎず破壊されない能力があれば破壊されない。
タフネスが0になった場合は状況起因処理により破壊ではなく「墓地に送られる」ため破壊されない能力があっても関係ない。
「破壊されない」の能力がなかった場合はどの順番であれタフネス以上のダメージを食らっている時点で優先権が発声すれば状況起因処理により破壊される。
597 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/06(水) 17:15:08.76 ID:AMhDbbTR0
今日再開されたPSストアで 「Magic: The Gathering Duels of the Planeswalkers」ってのが配信されてたんですけど この10年間カードのMTGやってなかった自分でもルールについてけますか
>>598 6版を超えていたかどうかでルールの差がかなりある。
基本ルールブックを読んでみてそれでもわからないなら付いていけないだろう。
あと、個人の話は明確に答えが出ないのでスレチ
最後にやってたのは第5版ですが、やはりルール改定ありますか とりあえず体験版があるみたいだから買う前にそっちを落とします
シルヴォクののけ者、メリーラ あなたは毒(poison)カウンターを得られない。 あなたがコントロールするクリーチャーは、その上に-1/-1カウンターを配置できない。 あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは感染を失う。 とありますが、メリーラを出す前に得た毒カウンターやクリーチャーに乗せられた毒カウンターは、メリーラが出たら排除されるのでしょうか?
>>601 その能力はカウンターを新しく配置することだけを制限する
すでに置かれているカウンターはそのまま
いや置きっぱなし。戦場に出た時-1/-1カウンターを乗せるクリーチャーが メリーラより後に出た場合はカウンター無しで出る
対戦相手がオーナーであるパーマネントの恒久的なコントロールを自分が得て、何らかの効果によりそれが墓地へ行く場合、 それが落ちる先はコントローラー(この場合は自分)の墓地ですか? それともオーナー(対戦相手)の墓地ですか?
>>605 CR400.3 オブジェクトが、オーナー以外のライブラリー、墓地、あるいは手札に行く場合、オーナーの該当する領域に行く。
>>606 なるほど、墓地では既にコントロールしてませんもんね
ありがとうございます
608 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/06(水) 21:14:11.92 ID:sAhoLODr0
すいません。ライオンの瞳のダイアモンドについて質問させて下さい。 まず、手札を捨てるは全てですか? もう一つ、手札はすててしまっているので3マナはパーマネントに使うしか用途はないですか?それとも3マナ生み出して手札から唱えられて、余った手札だけ捨てれば大丈夫ですか? お願いします。
>>608 手札は全て捨てる。その後マナが出てくるので手札にある呪文をライオンの瞳のダイヤモンドから出たマナで唱える事は絶対に出来ない。
>>608 1.全てです
2.手札のプレイに使用しても構いません
3.3マナ生み出した時点で手札を捨てるので、何らかの効果によってドローしない限り手札は有りません
>>610 LEDはタイミング制限されてるから
コストを要求されて起動はできないからな
しってるけど
相手の呪文に対応して《願いのジン》の能力を起動すると、《アーテイのおせっかい》がめくれました。 これを唱えることはできますか?その場合、Xはいくつになりますか?
614 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/06(水) 22:00:32.89 ID:sAhoLODr0
615 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/06(水) 22:06:57.66 ID:ZWA7xTH/0
>>613 唱えられるがそのマナコストを支払うことなく唱えるのが条件なのでX=0
追加でマナ払ってXの値を増やすことなどはできない
>>613 一行目のXはプレイする際のXコストの制限であり、マナコストを支払わずプレイする場合はその制限は影響せず、プレイが阻害されることはない
後はテキスト通りに解決し、遅延カウンターが0個のった状態で追放され、それ以上取り除くことが不可能なため「無くなった時」というタイミングが存在しないため
通常であればそのゲーム中唱えられることはなくなる
ありがとうございます。
死亡ってどういう意味?
>>618 「戦場からいずれかの墓地に置かれる」と同じ意味。
M12以降は、例えば《危険なマイア》なら「危険なマイアが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき」が「危険なマイアが死亡したとき」になる。
文章が変わるだけで働きは変わらない。
>>619 つまり墓地にいかないと死亡にならないわけか
ありがとう
>>613 マナ・コストを支払うことなく唱えようとした場合、Xの適正な選択は0のみ。
しかしアーテイのおせっかいはXに0を選択できないので、Xの指定が不可能。
だから唱えることはできない。
>>616 願いのジンからでも唱えることには変わりないし、
マナ・コストを支払わない場合には影響しないなんてルールもない。
>>621 が正しい
松本ドラゴンとシヴ山のドラゴンはどっちが強いですか?
624 :
ガラク好き :2011/07/07(木) 01:52:59.56 ID:NCEbAhzHO
統率者デッキに入っている「調和」のイラストに描かれている人物はガラクでしょうか?セリフがそれっぽかったので。 また、このイラストはガラクvsリリアナの新規イラストと同じものでしょうか?
>>624 ガラクvsリリアナと同じイラスト
描かれているのはガラク
Xマナについて質問。 《変幻のハイドラ》を《出産の殻》の能力対象にした場合、 探せる対象は 《変幻のハイドラ》を唱えた時に決めたXの値で変わりますよね? 万が一 【Xの値】を忘れてしまった場合、どうなるのでしょうか?
>>626 まず、出産の殻の起動型能力は対象を取るものではありません。
クリーチャーを生け贄に捧げるのは追加コストです。
次に、Xの値が点数で見たマナ・コストに影響を与えるのはスタック上のみです。
>>8 のA2-6を参照してください。
従って、戦場にある《変幻のハイドラ》の点数で見たマナ・コストは常に1で、
出産の殻によって戦場に出せるクリーチャーは点数で見たマナ・コストが2のものだけです。
唱えた時のXの値を忘れてしまっても何の問題もありません。
628 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/07(木) 07:48:05.87 ID:VXrDDNm8O
>>623 松本ドラゴン
ターン終了時にゲームから除外されるけどな
あちゃ 追加だったか。ゴメソ それにしても 《出産の殻》楽しいw
>>625 ありがとうございます。意外とオヤジ臭い顔なんですねえ…
対戦相手がアーティファクトをちょうど3つと純鋼の聖騎士をコントロール していて装備を行える状態の場合、インスタントのアーティファクト除去で 金属術を未達成にして装備(0)を無効にするというようなことはできますか?
>>631 できない。
装備(0)の能力の起動を宣言した時点でスタックに乗ってしまう。
もし妨害したいのであれば、3つめのアーティファクトか、金属術達成後にキャストされた純鋼が
スタックに乗った状態でインスタントの除去をいずれかの戦場に出ているアーティファクトに打つしかない。
ただし、装備はソーサリータイミングで行われるので、純鋼が出てかつ金属術によりアーティファクト-装備品が
装備(0)を持った状態であっても、装備能力を起動するより先に対戦相手が何らかの呪文や能力を
唱えるか起動してそれがスタックにある状況であれば、インスタント除去で妨害することは可能。(もちろんそれが刹那持ちである場合を除く)
つまりまとめると
装備(0)を持った状態で装備能力を起動することを宣言した状態で妨害することは不可。
ただし、何らかの呪文や能力がスタック上にある状況で優先権があなたに回ってこれば可能。
>>632 詳しい説明ありがとうございます。助かりました。
どなたかご回答お願いします 鍛えられた鋼の効果ってクリーチャーが出るたびにスタック積まれますか? 例 鍛えられた鋼がある状態でメムナイト召喚にスタック積んで噴出の稲妻でメムナイトが破棄されるか否か 墨蛾の生息地にボーラスの工作員テゼレットの‐1効果で5/5のクリーチャーになりプレイヤーにダメージを与えた場合 毒カウンターは5個乗りますか?
635 :
634 :2011/07/07(木) 09:58:04.76 ID:2MoM5Yru0
説明ミスですみません メムナイト召喚→鍛えられた鋼の効果で+2/2修正→それにスタック積んで?噴出の稲妻 対象メムナイト。これでメムナイトが破棄されるか否か
>>634 いいえ。鍛えられた鋼は常時発動しているのでスタックにすら乗りません。
墨峨の生息地は5つのカウンターを乗せる事が出来ますが、ターン終了時に5/5アーティファクトクリーチャー(感染飛行を持たない)になります。また感染を持たせたい場合は1マナ払い、1/1感染飛行にしてから再度テゼレットのマイナス1で5/5にしなければいけません
MWSの取り扱いについて教えて下さい。 @対象を取る際の矢印はどうやって出すのでしょうか。 A自分のライブラリーから好きなカードを手札に加えたり、戦場に出すにはどう操作するのが一番簡単ですか? 自分はフェッチランドの場合、まずライブラリーを見て、気に入らないカードをライブラリーの底に入れ、気に入ったカードが一番上に来るまでこれを繰り返し、 気に入ったカードが来たらドロー→公開→戦場に出す→シャッフルとやっています。
>>637 すれ違い
1.右クリックでドラッグしてみな
2.ライブラリーからドラッグして戦場に出してみるとか
戦況が膠着状態となり、お互いのライブラリーアウトを待つだけとなりました。 こちらのライブラリーが残り2枚になった際、それが両方とも緑の太陽の頂点だったとします。 ドローステップに1枚カードを引き、緑の太陽の頂点を手札に加え、メインフェイズに1マナ支払い、ライブラリーからマナコストが0以下のクリーチャーカードを探します。 ライブラリーには緑の太陽の頂点しかないため、何も手札に加えず、ライブラリーを切り直したあと、今唱えた緑の太陽の頂点をライブラリーに加え、再び切り直しました。 この場合、もしもこの行為が正当なものであれば、永遠にライブラリーアウトしないのですが、ルールでは適法なのでしょうか?
>>637 ドローしてから公開じゃイカサマと言われても文句言えない
フェッチなら普通にデッキの中を見てほしいカードをピンポイントで戦場に出せばいい
非公開で手札に加えたりするものなら裏向きで戦場に出してから手札に加える
>>639 何の問題もない、ルール上正当な行為である
ただし、お互いのプレイヤーが同意するならば、ゲームを引き分けにすることもできる
642 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/07(木) 12:33:38.95 ID:SwSado9IO
>>638 ありがとうございます。
それでやってみます。
マルフェゴールが場に出たとき時の効果によって、マッドネスコストで呪文を唱えることはできるのでしょうか? もし、できるとしたら対戦相手は軟体のクリーチャーを生贄にささげなければならないのでしょうか
>>643 マッドネス宣言(手札を捨てる際に追放)をしようがしまいがその効果で捨てた手札の枚数は変わらない。
マッドネス能力は捨てることを置換するが、それはどの領域に移動するかだけを変更するので捨てたことには変わらない。
#クリーチャーを生贄に捧げた後にマッドネス呪文を唱える能力がスタックに載ることに注意。
ミラディンの十字軍をコントロールしている時に 対戦相手から、ミラディンの十字軍を対象に 焼却を使われました。 その際に精霊への挑戦を使い、ミラディンの十字軍に プロテクション赤を持たせた場合、対象に取れなくなり ルールによって、打ち消されるって事で良いでしょうか? それとも、一度対象になってしまっているので たとえプロテクションを付けたとしても ダメージが軽減されず、破壊されてしまうのでしょうか?
>>645 前者。
解決に対象不適切になっていた場合はルールによって打ち消される。
>>636 貴様、くだ質では禁句の発動という言葉を使ったな?
>>646 素早い回答ありがとうございます。
助かりました。
>>645 呪文は対象不適正となり立ち消える。
呪文を「唱えるとき」とスタックに乗った呪文が「解決されるとき」のそれぞれで適正かチェックされる。
前者の場合はそもそも唱えられず、後者の場合は立ち消える。質問の状況は後者にあたる。
また、呪文を能力に読み替えても同様。
コーの遊牧民とセファリッドの幻術師をコントロールしてライブラリーにエムラクールがある場合、望む順番にカードを墓地に落ちない確率は0%なので手順の省略は可能ですよね?
>>650 まず、貴方のライブラリーにある、墓地に置かれたときに誘発する能力や墓地に置かれることを置換する能力を持つカードが、
《引き裂かれし永劫、エムラクール》1枚だけであることを示さなければなりません。
なぜなら、そうしなければ『結果が明白』にならないからです。
CR715.2a
ゲームのいずれかの時点で、優先権を持つプレイヤーは一連の行動を説明し、すべてのプレイヤーに対して省略を提案してもよい。
その行動は現在のゲームの状態に基づいて適正であり、結果が明白でなければならない。
しかしいきなりライブラリーを公開することはルール上認められていませんので、
まず《セファリッドの幻術師》+《コーの遊牧民》でライブラリーを削ることを繰り返して、
(《引き裂かれし永劫、エムラクール》が墓地に落ちたら、その誘発型能力をスタックに乗せたまま続けましょう)
ライブラリーを全て墓地に落としてください。
その時点で、あなたが優先権を持っていればその省略を提案できます。
ここでライブラリーの枚数が問題になります。3で割って1余る枚数の場合は問題もありませんが、
2余る場合、割り切れる場合はきちんと終了条件(どのカードがどういう順番で墓地に置かれた時にループを終了するか)を明示してください。
その条件が満たされた時に終了するという提案できます。
残った《引き裂かれし永劫、エムラクール》を含む2枚または3枚のライブラリーは無作為に置いてください。
652 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/07(木) 19:46:31.89 ID:aKOIl6FI0
574 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage 2011/06/10(金) 22:23:38.59 ID:XHW+AArD0
セファリッドの幻術師と手甲をコントロールしており、ライブラリーにはガイアの祝福があります。
望む順番にライブラリーを墓地に落とせばゲームに勝利できます。
こういった場合、n回繰り返した事にして望む順番にライブラリーから墓地へカードを落とすことはできますか?
575 杉井光 ◆HIKARUZG8U sage 2011/06/10(金) 22:35:19.83 ID:rvCkO47v0
>574
できない。何回繰り返そうともあなたの望まない結果が出続ける可能性があるのだから、省略できない。
576 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 sage 2011/06/10(金) 22:38:51.67 ID:XHW+AArD0
ということは適正な時間で行動を行えば望む結果がでるまで何時間、数百数千回と繰り返しても問題ないということで
577 杉井光 ◆HIKARUZG8U sage 2011/06/10(金) 22:52:16.14 ID:rvCkO47v0
>>576 ジャッジ判断による。遅延行為と見なされて警告を受ける場合もじゅうぶんに考えられる。
653 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/07(木) 19:52:48.74 ID:Mj863r47O
クリーチャーになる土地が破壊されれは、墓地に行くであってますよね? また、召還酔いはしないのでしょうか クリーチャー呪文を唱えたとき、それを阻止する呪文を唱えられました それに対して、そのクリーチャーを生け贄にして石弾化を撃つことはできない、であってますか? クリーチャーのコントロールを奪われたとき、それに装備していたアーティファクトはどうなりますか? 元々のオーナーが好きなタイミングで装備しかえることはできますか? 長々とすいません
>>653 破壊されたパーマネントは、それが置換されない限り墓地に置かれます。
クリーチャー以外のパーマネントであっても、クリーチャー化すれば召喚酔いの影響を受けます。
その土地が戦場に出たターン〜返しのターンの間にクリーチャー化した場合、攻撃したりタップ能力を使ったりすることはできません。
クリーチャー呪文が解決を待ってスタックにある間、それはクリーチャーとして戦場にあるわけではありません。
石弾化の追加コストは戦場にあるクリーチャーまたはアーティファクトなので、唱えられません。
装備されたままです。
装備品のコントローラーが、自分がソーサリーを唱えられる時に装備能力を起動して自分のクリーチャーに付け替えられます。
655 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/07(木) 20:05:32.51 ID:Mj863r47O
>>645 ありがとうございます
アーティファクトは相手のコントロールするクリーチャーには装備できますか?
>>655 装備品のテキスト読んでくれ
「あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし〜」ってあるから不可
657 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/07(木) 20:12:39.01 ID:Mj863r47O
質問です。 お互いライフが3点で、お互い手札に「稲妻」があったとします。 この場合、先にAが「稲妻」を唱えたのに際し、Bが「稲妻」を唱えた場合、 Aが負けになりますか?
>>658 その通り。基本的にスタックは積み木と考えて欲しい。
積み木のように呪文や能力を重ねていくとイメージすると、稲妻Aの上に稲妻Bを乗っける。
取り除く時は上からじゃないと崩れてしまうので稲妻Bから解決するみたいなイメージを持てれば理解は早いよ。
評価してください 土地(26枚) 6 山 6 沼 4 黒割れの崖(SOM) 4 竜髑髏の山頂(M11) 4 溶岩爪の辺境(WWK) 2 地盤の際(WWK) クリーチャー(19枚) 3 臓物の予見者(M11) 3 マラキールの門番(ZEN) 3 吸血鬼の呪詛術士(ZEN) 3 燃えさし運び(M11) 4 躁の番人(M11) 3 深淵の迫害者(WWK) スペル(15枚) 4 蔑み(NPH) 4 稲妻(M11) 3 喉首狙い(MBS) 2 金屑の嵐(MBS) 2 漸増爆弾(SOM) サイドボード(15枚) 2 地盤の際(WWK) 4 黒騎士(M11) 4 呪文滑り(NPH) 1 金屑の嵐(MBS) 4 外科的摘出(NPH)
ありがとうございました 反省させます
反省させます…?
中学生が兄のPCをかってに使い書き込み→兄が謝罪 と予想
どうでもいい
赤祭殿強ぇぇ!とか聞きました その赤祭殿とはゼクター探検の事でしょうか?
燃え上がる憤怒の祭殿
質問です。 相手がボーラスの工作員、テゼレットを使用していたとします。 二番目の能力「[-1]:アーティファクト1つを対象とする。 それは5/5のアーティファクト・クリーチャーになる」を使用しました。 それを自分の場にいる呪文滑りの能力を使って対象を呪文滑りに変更することはできるのでしょうか? できたとしたら自分の呪文滑りが5/5になるということですよね?
プレイヤーが優先権を得るとき、状況起因処理のチェックと誘発型能力をスタックに置く事はどちらが先に行われるのですか? 116.5では状況起因処理が先と書いてありますが、603.3bや510.3では逆の事が書いてあるように読めます。
>>598 のゲームのスレってどこにあるか知ってる人いますか?
>>669 可能です。あなたの呪文滑りだけが5/5になり、対戦相手が5/5にしようと思っていたアーティファクトには何も起こりません。
ちなみに「自分の場」という用語はありません。戦場は1つです。「自分のコントロール下の」と表現するとMTG的にスマートです。
>>670 >プレイヤーが優先権を得るとき、状況起因処理のチェックと誘発型能力をスタックに置く事はどちらが先に行われるのですか?
状況起因処理のチェックが先
>116.5では状況起因処理が先と書いてありますが、603.3bや510.3では逆の事が書いてあるように読めます。
総合ルールの各セクションには、そこで説明すべきことだけが書いてある。
510は戦闘ダメージ・ステップのルールであって、君が質問していることは書いてない。
例えば510.3では、能力の誘発については603を読めと書いてある。
その603は、能力がどのように誘発するかを定めるルールであって、君が質問していることは書いてない。
603.3bは能力が複数誘発した場合の扱いを定めているが、
それは誘発した能力がどのように扱われるかを定めた603.3のサブセクションだ。
そこには、誘発した能力をスタックに置くとはどういうことかについては116を読めと書いてある。
116はタイミングと優先権に関するルールであり、正に君が質問していることを説明すべきセクションだ。
ルールの読み方に慣れればすぐに自分で読めるようになる。
>>671 >
>>598 のゲームのスレってどこにあるか知ってる人いますか?
ほい。
ttp://community.wizards.com/go/forum/view/75842/134962 いっぱいあって良かったな。
>>672 ありがとうございます。ご指摘も今後の為になりました。
>>673 今の俺の気分↓
/ jjjj _
/ タ {!!! _ ヽ、
,/ ノ ~ `、 \
`、 `ヽ. ∧_∧ , ‐'` ノ
\ `ヽ(´・ω・`)" .ノ/
`、ヽ. ``Y" r '
i. 、 ¥ ノ
`、.` -‐´;`ー イ
森を二つタップしました。 そのタップされた二つの森をガラクの能力でアンタップしました。 またその二つの森をタップして、4マナのクリーチャーを出すことは可能でしょうか?
今から遊びで始めようと思っているんですが 2012イベントデッキやエントリーデッキって言うのを買えばすぐに遊べるんでしょうか?
>>676 マナはステップやフェイズを跨ぐことでのみ消えます。
ですので、マナを出す目的で森をふたつタップし、ガラクの+1能力でそれらの森をアンタップし、その後またマナを出す目的で森をふたつタップするまでの間に、ステップやフェイズの進展がなければ良いわけです。
要するにあなたのターンのメインフェイズの間にこの一連の作業をすれば合計4マナ揃います。
>>677 うん。構築済みだからデッキの形になってる。
ま、後は対戦相手が必要かな。
屍賊の死のマントで墓地にいくコーの空漁師を戦場に戻した場合、CIP能力は発動しますか?
質問です エントリーセットの各デッキ同士って大体バランスの取れた構成になっているのでしょうか? 自分は昔一度辞めてM12を機に復帰しようと思ってるんですが、友人数人(未経験)を誘うのに エントリーを5種セットで買って、それぞれ交換しながら対戦しつつルールを教えようかと考えています。 その際にあまり特定のデッキが強いようだと面白くないかな、と思いまして。 以前の傾向で構いませんのでご教授願います。
質問させていただきます。 上天の裂け目の効果で引き裂かれし永劫、エムラクールが捨てられた場合、 エムラクールは戦場に出て、エムラのいない墓地がライブラリーに加えられるという解釈でよいのでしょうか?
>>681 ですが
初心者交流スレのテンプレにそのまま書いてありましたので取り下げます
スレ汚し失礼しました
688 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/08(金) 13:05:14.73 ID:n7TwzJaMO
質問です。 待機呪文なのですが、これは最後のカウンターが取り除かれた時に誘発型能力を打ち消す呪文でも打ち消すことができ、唱えた時に普通の対抗呪文とかでも打ち消すことができるという理解で大丈夫でしょうか? また、待機呪文の誘発型能力を打ち消した場合は、その後ずっと追放領域にあり、その待機呪文を唱える機会はないと考えて大丈夫でしょうか? 以上2点、宜しくお願い致します。
>>688 それで合ってる。
何らかの方法で再び時間カウンターを載せられることがあれば再び唱えられることはあるけどまぁまずはない。
電弧の痕跡で対戦相手のプレイヤーとそのプレイヤーのコントロールするPWを同時に対象にとることはできない。 と言われたのですが、なぜなのでしょうか?
電弧の痕跡はあくまでプレイヤーもしくはクリーチャーと他のプレイヤーまたはクリーチャーを対象に取る呪文だから。 そもそもPWは対象に取れず、PWにおけるルールによりプレイヤーに与えられるダメージを置換しているにすぎない。 プレイヤーとPWの両方にダメージを与えたい場合はプレイヤーを2回対象にとって片方を置換させる必要があるが電弧の痕跡は両方とも同じ対象を取ることはできないため、そのようなことは不可能。
>>691 ありがとうございました。
PWはPWであってプレイヤーとして扱っていいわけではないのですね。
titheについてエラッタが出た件で質問させていただきます。 titheについてのエラッタ文章は以下になります Search your library for a Plains card. If target opponent controls more lands than you, you may search your library for an additional Plains card. Reveal those cards and put them into your hand. Then shuffle your library. この時、相手の場にLeyline of Sanctityがある場合のtitheの挙動について教えてください 対象不適正で打ち消されますか?それとも平地カード1枚だけサーチできますか? それとも別の結果が出ますか? よろしくお願いします。
>693 税収は対戦相手一人を対象とするので、対戦相手が神聖の力線をコントロールしていた場合唱えられない(対象不適正で打ち消されるわけではない) このエラッタは〜より多いと〜より少ないの書式整理がされただけなので、エラッタ発行前後で税収の挙動は変わらない
いきなりですいません。 3つ質問があります 一つ目はアタック宣言したクリーチャーをタップさせたらアタッククリーチャーは戦闘に参加出来ないのでしょうか。 二つ目は転倒の磁石について 対戦相手と自分が転倒の磁石を戦場にアンタップ状態で出してて互いにカウンターが1個のっているとき、 自分のクリーチャーが対戦相手の転倒の磁石でタップされるのに対して転倒の磁石を起動して対戦相手の転倒の磁石をタップさせようとしたらどうなるんでしょうか。 最後に、王の摂政、ケンバと純鋼の聖騎士が場に出ていて金属術が発動している時に装備品をケンバに付け外しして無限にトークンを呼び出せるのでしょうか。 以上です。最後のは無理だと感じているのですが他二つがどうなるかはさっぱりわかりません。 長文ですが答えていただけると幸いです。
>>695 一つ目
参加できる
攻撃クリーチャー指定ステップで攻撃すると決めたクリーチャーは、戦闘から取り除く効果がない限りはタップしてもそのまま
また、攻撃するクリーチャーを選んでから (攻撃のために)タップするまでの間に優先権は発生しないので、警戒持ち相手でない限りはタップさせる意味はない
ただし 戦闘開始ステップ(=アタック宣言の前)にタップされていたら、攻撃はできない
二つ目
相手の磁石がタップされ、その後自分のクリーチャーもタップされるだけ
>>9 Q3-2参照
三つ目
できない
王の摂政、ケンバの能力はアップキープに誘発し、解決時につけられている装備品を数える
解決した後に装備品が増えようが減ろうが、トークンが追加されたり消えたりはしない
また、装備能力はソーサリータイミング限定なのでアップキープ中につけはずしすることはできない
>>695 @アタック宣言時に同時にタップするのでそれだとタップ状態のクリーチャーをタップすることになって無意味。
メインフェイズ終了時に起動しなければ意味が無い。
A転倒の磁石はコストとしてすでにタップしているので一つ目と同様タップ状態の磁石をタップすることになるので無意味。
Bいつトークンが出るのかを考えれば自ずと分かるはず
>>698 メインフェイズ終了時とかいう謎のタイミングを使うなよwwwwwwwwwwww
>>697 だいたいわかりました。
レスアリです。
>>695 一つ目
攻撃宣言の指定まで行ってしまうとタップさせるタイミングがない。
なんらかの方法でタップするのなら攻撃クリーチャー指定ステップに入る前にタップさせる必要がある。
基本的にどのクリーチャーが攻撃してくるか確認してからタップ、というのはできないが相手が確認を取らずに攻撃クリーチャーを指定してきた場合は巻き戻しを要求できる。
二つ目
特に何もおきない。
転倒の磁石のタップはコストだからそれに対応して相手の磁石の起動を防ぐということはできない。
相手の磁石の起動に対応してこちらの磁石の起動はできるがすでに相手の磁石はコストとしてタップされているので意味は無い。
ちなみにこちらが先に磁石の能力を起動した場合でも相手はそれに対応してタップされる前に起動できるので防ぐことはできない。
最後
意味が分からない。
ケンバの能力は自分のアップキープ開始時につけられてる装備品の数だけトークンを出すものでその能力の解決時にいくつ装備品が付いているかをカウントするだけ。
能力自体は自分のアップキープごとに1回しか誘発しないしそもそも装備はソーサリータイミングにしか行えない。
>>701 フェイズやステップが終了するのは、スタックが空で全てのプレイヤーが連続して優先権を放棄したときなので、本当に終了するときにはプレイヤーはもう優先権を持っていない。言葉遊びだけれど。
終了する前という方が適切。
というかそれ以前に戦闘開始ステップでタップさせてもよい。
>>698 さんもレスアリです。
更新してなかったorz
ちなみに今思ったんだけど2の時に対戦相手の転倒の磁石を自分の転倒の磁石を起動させるんじゃなくて帰化や解呪で破壊したらどうなるんでしょうか。
>>701 言いたいことはわかるがメインフェイズ終了時というタイミングは無い。
優先権を互いに連続してパスした場合に次のフェイズまたはステップに移る。
相手がメインフェイズで優先権をパスした場合に磁石を使った場合そのまま次のフェイズに行くわけではなく、優先権がリセットされて相手がまた動ける。
例えばタップされたクリーチャーに付いていた装備品を移動したり、その後に速攻もちのクリーチャーを出して攻撃に参加させたり、アンタップできるソーサーリーを唱えたり。
普通こういう場合は戦闘開始ステップで磁石を起動するのが定石。
>>702 さんレスアリです。
ちなみに3については自分が能力をよく読んでなかったせいでこのような質問になりました。
大変失礼しました。
>>704 能力を起動させてスタックに乗せた時点でその能力の発生源(ここでは磁石)が破壊されようと能力自体には影響しない。
そういった方法でも防ぐことはできない、先に帰化等で破壊しようとした場合でも対応して磁石の能力を起動されるだけ。
みんなありがとうひとつ賢くなったよ
キョトンさんどこー?(´;ω;`)
ひもてむいる?
ひもてむをいじめるゴブリンは許さないのである(´・ェ・`)!!!
ひもてむー(´・ェ・`)
なんだなんだ
なんだと思う?
とあるスレからガキンチョたちが流入して少し荒らしておりますが、 こやつらは半日もせずに飽きるので、どうか放置の方向でお願いします ご迷惑おかけします
質問です。 相手のラノワールのエルフを対象に内なる獣を唱えました。相手はそれに対応して、ラノワールのエルフを追加コストとして投げ飛ばしを唱えました。 この時相手の場に3/3のケモノトークンは出ますか? よろしくお願い致します。
>>716 内にいる獣は対象不適正になり、ルールによって打ち消される
打ち消されるので何も起こらない
超ヒモリロなめんじゃねえよ雑魚デュエリストどもwwwwwwwwwwwww ボコボコにしたるけえな?w
質問です 動く死体を使いエメリアの盾、イオナを墓地から場に出した際、緑と指定される前にわりこんで帰化で動く死体を破壊する事は可能でしょうか?
>>719 イオナが戦場に出てからでは遅い。色を指定する効果は戦場に出る際に行われ、常在型能力はそれが戦場に出た瞬間から作用する。
動く死体の戦場に出た時の誘発型能力がスタックにある間に動く死体を破壊すればイオナは戦場に出ない。
>>707 レスアリです
てことはラノワールのエルフも先にタップしてスタックでショック打たれても、ショック打たれたあとでタップしてもマナ産み出せるのかな?
>>722 呪文、能力がスタックに置かれているという事は、どのプレイヤーもそれが解決する前に他の呪文や能力をプレイする機会が与えられているという事。
ついでにマナを生み出す能力は基本的にスタックを使わないので、ラノワールのエルフの能力は即時に解決される。
724 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/08(金) 21:47:49.68 ID:Y/KCdzuRO
明日のプレリ、参加費2500円ってまさかブースター代抜きではないですよね…?
>>723 なるほど
つまりマナを産み出すクリーチャーはスタックにのらずにマナうみだすから除去はできるがマナは消せないと。
んでマナを産み出す前に焼こうとするなら優先権がある自分のターンか相手が優先権を放棄するとき、つまりフェイズが変わる直前じゃないと駄目ってことでいいんかな?
>>724 さすがにそれはないと思う
6パックのシールドだから例え1パック400円でも2500円以下に収まるし
ちなみに俺も明日行くけどこっちは込み込み3000円
>>722 は正しいが
>>725 は違う
フェイズ終了前だろうがなんだろうが、火力に対応してマナを出すことは可能。
そして火力が解決された後、再び優先権を両者が連続で放棄した場合のみフェイズが終了する。
ラノワが既に墓地に置かれていてもフェイズ終了まではマナは消えない。
つまり相手は火力に対応して出したマナを、次に優先権が回ってきたときに使うことができる。
728 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/08(金) 23:13:43.58 ID:Y/KCdzuRO
>>726 ありがとうございます、安心しました(__)
待ってろチャンドラァ!!
私のコントロール下で《魔力のとげ》が、相手のコントロール下でなんらかのプレインズウォーカーが戦場に出ているとします このとき、相手がマナを引き出す目的で土地をタップした場合、 《魔力のとげ》がプレインズウォーカーにダメージを与えることは可能でしょうか?
730 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/08(金) 23:42:59.96 ID:yzHe54oC0
相手が精神の制御を自分のクリーチャーにエンチャントしたあと、 自分がそのクリーチャーに精神の制御をエンチャントした場合どうなりますか?
>>729 可能です。
魔力のとげの誘発型能力を解決する際、プレインズウォーカーにダメージの移し替えを選んでください。
>>730 タイムスタンプ順に処理する。
タイムスタンプ順ってのは大雑把に言うと先に戦場に出たものから順番に処理を行うということ。
つまり相手の精神の制御の効果の後に自分の精神の制御の効果が上書きされるので自分がコントロールを得る。
734 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/08(金) 23:54:17.17 ID:yzHe54oC0
>>727 レスアリです
おおーんじゃほぼ確実にマナは出るのか。
スタックムズいな。
ちょいと学び直しだ…
くだ質の8割はスタックと優先権で出来ています
ブロッククリーチャーは、ブロックが確定すればその後タップしてもパワー分の戦闘ダメージをブロックされたクリーチャーに与えますか? 例えば1/4バニラのアタッカーを<<重バリスタ部隊>> (2/3、(T):攻撃しているクリーチャーかブロックしているクリーチャー1体を対象とする。重バリスタ部隊はそれに2点のダメージを与える。) でブロックした後、<<銃バリスタ部隊>>の起動型能力でアタッカーに2点のダメージを与え、 さらにパワー分のダメージを与えることは可能でしょうか?
>>737 可能です。
戦闘に参加したクリーチャーは戦闘ダメージステップ前に場から離れない限り戦闘ダメージを与えます。
>>738 ありがとうございます。これで心置きなく戦闘できます。
刻まれた勇者が金属術を持って全てのプロテクションを持つと、緑や黒の感染クリーチャーから毒を受けることは無いですか?
>>740 です。
わかりにくかったですね。
緑や黒の感染クリーチャーのブロックで毒カウンターを受けることは無いですか?と聞きたかったのです。
よろしくお願いします。
>>741 まず、毒カウンターはプレイヤーが得るカウンターです。クリーチャーが得ることはありません。
以下、-1/-1カウンターに読み替えた上での回答です。
はい、乗りません。
感染は、ダメージを特殊な形で与える能力です。感染は置換能力ではありません。
プロテクション(全ての色)により、有色の発生源からのダメージは全て軽減されます。
>>11 参照。
1ダメージも受けていないのだから、その状況で刻まれた勇者に-1/-1カウンターが乗ることはありません。
4/4の絆魂が2/2のクリーチャーを殴りました このまま処理が解決する場合 回復分は2ですか?4ですか?
>>743 ダメージ量は相手のタフネスには制約されないから
他に何もなければ4点回復するよ
Semblance Anvil / 類似の金床 (3) アーティファクト 刻印 ― 類似の金床が戦場に出たとき、あなたはあなたの手札にある土地でないカードを1枚追放してもよい。 あなたが唱える、その追放されているカードと共通のカード・タイプを持つ呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。 ですが、アーティファクトクリーチャーを追放すると、アーティファクトとクリーチャーも対象になりますか? それとも、アーティファクトクリーチャーのみが対象になりますか?
>>745 アーティファクトとクリーチャー両方が影響を受ける
ただしアーティファクトクリーチャーが4減るわけではない
紋章は一度戦場に出ればPWが離れても持続し続けますか?
>>747 はい、紋章はあなたが得るものです。
紋章を生成するプレインズウォーカーとは関係ありません。
751 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/09(土) 11:29:11.46 ID:neLp83VMO
復讐に燃えたファラオが墓地にある状態で2体のイリュージョンクリーチャーから攻撃されました。 この時ファラオで片方のイリュージョンを対象に取ると、対象に取った事で破壊され、2体目を選択する事は可能でしょうか?
>>751 選択した対象を、好き勝手に変更してはならない。
ついでにファラオの能力は解決時に対象不適正で打ち消されるため、ファラオがライブラリーの1番上に戻る事も無い。
753 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/09(土) 11:51:14.43 ID:neLp83VMO
>>752 複数体に攻撃された場合、ファラオの能力は複数回誘発すると聞きました
その為初回の誘発が立ち消えた場合続いて2体目の誘発に入りイリュージョンを全て破壊する事ができるかと思ったんですが
どうでしょうか?
ラノワールのエルフで相手の3/3アタッククリーチャーをブロックし、 その後タップしてマナをうみだし巨大化を使えば エルフは生き残り3/3のクリーチャーは墓地へ行くのでしょうか?
>>753 その場合、攻撃クリーチャーの数ぶんの能力が一度に誘発する
誘発したファラオの能力をすべてスタックに置き、この際に対象を取る(イリュージョンの自壊能力が誘発・スタックに乗る)
イリュージョンは全て破壊できるが、対象はあらかじめ決めることになるので、破壊の前後で対象を変えることは出来ない
>>754 そうなる
いったんブロックが成立したクリーチャーをタップしても、戦闘から取り除かれない
>>753 はい、その認識で正しいと思います。
「誘発型能力」、「(誘発型能力が)誘発する」、「(呪文や能力の)解決」が混ざっているようなので、
おっしゃりたいことを理解できていない可能性がありますが・・・
>753 イリュージョン2体からの戦闘ダメージで ファラオが2回誘発するので、イリュージョンを2体とも対象に取れる あとは>752のとおりファラオの能力自体は対象不適正になってしまうのでファラオはライブラリに戻れない
>>753 >複数体に攻撃された場合、ファラオの能力は複数回誘発すると聞きました
そんな事は無い。
復讐に燃えたファラオの能力の誘発条件は、「あなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーに戦闘ダメージが与えられる」ことで
戦闘ダメージが同時に与えられる以上、1回の戦闘ダメージステップで起こるイベントは「あなたに戦闘ダメージが与えられる」「あなたのコントロールするプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えられる」だけで最大でも2回しか誘発しない。
>>755-757 「クリーチャー1体があなたかあなたのコントロールするクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび」だったらクリーチャーの分だけ誘発するが、復讐に燃えたファラオは誘発条件が微妙に違う。
>>758 下半分、間違ってるぞ
ダメージ誘発は、同時に複数の発生源からダメージを受けても、発生源ごとに誘発する
>>759 ソースちょうだい。
こちらが根拠とするのはCR?700.1の例が、ダメージでも同じように判断されるだろうという考えと
復讐に燃えたファラオのセット別FAQ。それと似たような誘発条件を持つ、ドローマッドの純血種のセット別FAQと通過の儀式のFAQ。
>>760 そのとおりだった。もうしわけない。
2回誘発するのはプレイヤーとプレインズウォーカーにそれぞれ戦闘ダメージが与えられた場合だけだった。
紅蓮術師の昇天について質問です。 カウンターが2つ乗った状態の紅蓮術師の昇天を2枚以上コントロールしている場合、インスタント呪文やソーサリー呪文を唱えたとき、そのコピーはいくつ生成されるのでしょうか?効果が重複して、紅蓮術師の昇天の枚数分コピーされるのでしょうか? 回答お願いします。
764 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/09(土) 14:02:37.86 ID:i54WhTI8O
溶鉄の精神をスタックに乗せてからジェイスの文書管理人の能力を更に乗せてコンボは可能でしょうか?
>>763 効果が重複するのではなく、紅蓮術師の昇天が2枚とも誘発する。結果として昇天の枚数分コピーが作られる。
エリシュ・ノーンが相手のコントロール下で場場にいる時 自分が森をコントロールしているときに壌土のライオンを唱えました。 壌土のライオンは生き残れますか? 1/1として戦場にでるから戦場に出たとたんに墓地に送られますか?
>>766 パーマネントの常在型能力は、それが戦場に出た瞬間から機能している。1/1として出てから修整を受けるではなく、+1/+2と-2/-2の修整を受けた結果の0/1のクリーチャーとして戦場に出る。
769 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/09(土) 16:22:22.60 ID:ZuygzJIJ0
>>689 お礼が遅れてしまいました。
助かりました、有難うございます!!
>>764 その場合、先にジェイスの文書管理人の能力が解決され、次に溶鉄の精神が解決される。
申し訳ないが、どんなコンボを想定しているのかよく分からないのでこれ以上は答えられない。
>>770 おそらく文書管理人でドローした後でまたドローさせてダメージを増やすことを言ってるんじゃないか
質問なのですが、 「プレインズ・ウォーカー」 って並行次元を旅する者を意味するのだと思いますが、「プレインズ」というのが次元を意味する言葉なのですか?
>>773 違うよ。
プレインズウォーカーは平地渡りをもった人の事だよ。
今まで5枚しかカードかされていないレアな能力だよ。
ってのはおいておいて、MTG世界ではPlaine(プレイン)を次元と訳しているけど本来の英語ではそういった意味はない。
あくまでMTG独特の表現。
でもテンプレートだとPlanarを次元て訳してるんだよね
>>775 別におかしくないでしょ。
MTG内ではPlaneが「次元」って意味の単語で使われてるからそれに合わせてPlanarも「次元の」とかで訳されてるだけ。
セラの天使をギザギザの天使とか訳さないのと同じ。
>>773 まず「次元/Plane」というのがストーリー用語。「世界」みたいな意味でとらえておくといい。
MTGの世界全体はこの次元が幾つも存在していて、その集合になっている。
「プレインズウォーカー/Planeswalker」ってのは、
普通の人では移動できないこの次元間を移動できる力を持った者のこと。
実際に移動しているかどうかは関係ないので、「旅する者」という表現はちょっと違う。
厳密に言うと色々と違うのだけど、大まかにはこんな感じ。
赤の頂点X=5で唱え、余韻でコピーした場合、与えられるダメージは10点でいいですか? また、投げ飛ばしをコピーした場合はどうなりますか?
>>780 ありがとうございます
結構複雑なんですね・・・
願いのジンの能力を相手ターンの間に起動して ソーサリーが公開された場合唱えることはできますか? タイミングを変更するわけではないのでできない、で合っていますか?
>>782 唱えられる。
願いのジンの能力は、その能力の解決中にカードをプレイさせることを許可する。
この際にカード・タイプによる唱えるタイミングの制限は考慮しない。
(考慮したら、そもそも能力の解決中には呪文は唱えられないのだから全部無理になる。)
ただし、土地はそれとは別のルールによって縛られているため対戦相手のターンでは不可能。
>>782 願いのジンの能力は、その能力の解決中にカードのプレイを許可している。
あなたがそれをプレイできない理由が無い限り、それをプレイしてよい。
そのカードがソーサリーであることは、「できない」理由にはならない。
なぜなら「優先権を持つプレイヤーは、自分のメイン・フェイズで、スタックが空の間、ソーサリー・カードを手札から唱えることができる」というルールはあるが
それ以外の時にプレイしてはいけないというルールは無いからである。(もちろんこれは「あなたはいつでもソーサリーを自由に唱える事ができる」という意味ではない)
逆に、そのカードが土地であった場合は「できない」理由がある。
土地は自分のターン以外のプレイや、1ターンに1枚の上限以上のプレイは「できない」というルールがあるからである。
アンタップし忘れてドローしても、アンタップ出来ると過去レスに書いてありましたが、アンタップしていいのですか?
するのがルールだからしなければならない。
787 :
782 :2011/07/09(土) 23:46:16.85 ID:ww5Za8cdO
私はグリフィンの乗り手と、天使の運命がついた流浪のグリフィンをコントロールしています。 対戦相手は流浪のグリフィンに蛙変化を打ちました。 この場合、グリフィンの乗り手と流浪のグリフィンのパワーとタフネスはどうなりますか?
>>788 パワーやタフネスを変化させるような効果は、適用される順番がルール上決まっている。
パワーやタフネスを特定の値に変化させる効果(蛙化)は種類別7b
パワーやタフネスを+したり-したりする効果(天使の運命)は種類別7c
7b→7cの順番で適用されるので、1/1になった後に天使の運命の効果が発揮されて5/5になる。
より詳しく知りたければ種類別 MTGとかでググるといい。
自分が偏頭痛をコントロールしている状況で、精神腐敗などの2枚以上同時に捨てさせるハンデスをうちました そして、相手は忠誠カウンターが3つ乗っているプレインズウォーカーをコントロールしています この状況でプレインズウォーカーにダメージを与える場合、「合計4点を一気にプレインズウォーカーに与える」のか「2点のダメージを2回与える」のどちらになるのでしょう? また後者の場合、2点ダメージをプレインズウォーカーに、残り2点を相手プレイヤーに与えるといったことは可能でしょうか?
相手の場にノーンが出てて、自分の場にオランリーフがあるんだけど、タフネス2のクリーチャー出すとどうやっても死ぬ?
>>790 分割可能です。
偏頭痛から見ると「対戦相手が手札を1枚捨てる」のイベントは2回起きているので、
「そのプレイヤーに2点のダメージを与える」能力は2回誘発します。
そのうち片方のダメージだけをプレインズウォーカーに移し替えることは適正です。
>>791 はい。
巨森、オラン・リーフの強化能力は起動型能力なので、
クリーチャーが戦場に出てから優先権を得て起動する必要があります。
しかし優先権を得る前には必ず状況起因処理でタフネスが0以下でないかをチェックされるので・・・
明日初めてプレリに行くのですが、プレリで開封したカード類はもらえるのでしょうか?
ありがとうございます 緊張しますが頑張ってこようと思います
相手が呪文をプレイしたのに対応してカウンタースペルを使いました。 すると相手がそれに対応して、氷の干渉機(漢字間違ってるかもしれません)の能力で島をタップしてきました。 これは、カウンタースペルが打てなくなって相手の呪文は通るんですか?
>>797 呪文は手札から公開する・対象を選ぶ・土地をタップしてマナコストを支払うまでを一度に行ないます。
つまり「対抗呪文を唱えます」と宣言したらその時点で島はタップしなければならない。
この場合は氷の干渉機の能力を使えるのは島からマナを出した後になる。
ついでに氷の干渉機のタップ能力はスタックに乗ります。即座には解決しません。
タップされる前に何か行動をすることは可能。島なら青マナを出すとか
レガシーデッキの「チームアメリカ」の名前の由来を教えてください。
800 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/10(日) 04:54:49.92 ID:ZXNXw7TR0
クリーチャー10/10バニラがいたとして、相手は1/1のクリーチャーがいて、10/10の方の攻撃でブロック1/1のクリーチャーと宣言された時に、急送タップ効果でタップさせて攻撃をプレイヤーに通すことは出来ますか? お願いします。
>>800 ブロックを宣言された時点でその10/10のクリーチャーは「ブロックされた状態」となります。
トランプルを持たないクリーチャーは「ブロックされた状態」になると攻撃をプレイヤーに通すことができなくなります。ブロッククリーチャーがその後どうなろうと同じです。
その10/10のクリーチャーはトランプルを持っていないので、ブロック宣言後に相手をタップしても破壊しても追放しても戦闘から取り除いても攻撃は通りません。
相手ターンにおいて、ターンのフェイズの移り変わりの際にこちらに優先権が発生しますか? 例えば、メインフェイズから戦闘フェイズに移る際、相手がメインフェイズの終了を宣言した時、自分はインスタントを唱えられますか?
>>802 誤解があるようですが、どのプレイヤーのどのフェイズにおいても、誰か一人の判断でフェイズが進むことはありません。また、「フェイズの移り変わりの際」というタイミングも存在しません。
各プレイヤーが連続して優先権を放棄する(=全員が「今は何もしない」ことを選ぶ)ことでフェイズが進みます。
例えば、あなたと対戦相手の2人で1vs1対戦しているとして、相手ターンのメインフェイズにまず優先権を得るのは相手プレイヤーですが、彼が何もしないことを宣言すれば次にあなたが優先権を得ます。
この時にあなたも何もしないことを選べば、各プレイヤーが連続して優先権を放棄したことになり、こうして初めてメインフェイズは終了します。
相手が優先権を放棄した後にあなたにも優先権が回ってくるわけですから、もちろんあなたはインスタントを唱えられます。
その後また各プレイヤーに優先権が順に回り、各プレイヤーが連続して優先権を放棄するまでメインフェイズは続きます。
Lv系クリーチャーを戦場に出した直後にLv上げた場合の質問です。 対戦相手はこれに対応してLvが上がる前に除去を撃つ事はできますか? また上に対応できない場合、Lvを複数上げる時に各Lvupごとに対応はされますか? Lv0→Lv1は対応できなくてもその直後のLv1→Lv2は対応されてしまうのか、という質問です。
>>803 >また、「フェイズの移り変わりの際」というタイミングも存在しません
フェイズ中に前とか後の差があるわけじゃないから言いたいことは分かるけど、
誘発タイミングとして○○の開始時というのが存在するから誤解を招くんじゃないかな?
優先権が絡まない間に何か起こりうるわけだからさ
転倒の磁石などカウンターを使い終わったアーティファクトの良い活用法があれば教えてください。
アンケート行為だからスレチ。 サクってなんかするとかハンドに戻してまた出すとか色々ある。 考えてみ
カルドーサの鍛冶場主「炉の火弱いんだけどなんかいい燃料ない?」
810 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/10(日) 11:53:06.42 ID:tgiCr3G3O
シールドにおいてソリンマルコフの三番目の能力を対戦相手に起動した場合、対戦相手のメインデッキで使用しなかったカードを見ることはできますか?
魂の従者が自分のコントロール下で戦場に出ている時に、アジャニの群れ仲間をプレイした場合群れ仲間の上にカウンターは乗りますか? 魂の従者と群れ仲間が自分のコントロール下で戦場に出ている時に、主の呼び声をプレイした場合はカウンターが2個乗るのでしょうか?それとも1個? 魂の従者が2体と群れ仲間が自分のコントロール下で戦場に出ている時に、魂の従者をプレイした場合はカウンターが2個乗るのでしょうか?それとも1個? なんだか頭がこんがらがって来たので回答よろしくお願いします
テゼレット「」
813 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/10(日) 12:28:34.58 ID:ZXNXw7TR0
>>810 できる。
>マジックイベント規定 3.14 サイドボード
>ゲームの進行中、プレイヤーは自分や自分がコントロールしているプレイヤーのサイドボードを見てもよいが、その間もサイドボードは他のカードと明確に区別できていなければならない。
>>811 魂の従者の能力は「他のクリーチャーが戦場に出る」というイベント1つにつき1回誘発する。2体のクリーチャーが同時に戦場に出たなら、「2ライフを得る」という効果を持つ能力が1回誘発するのではなく、「1ライフを得る」という効果を持つ能力が2回誘発する。
能力が解決され「あなたがライフを得る」というイベントが起これば、それが今度はアジャニの群れ仲間の能力を誘発させる。つまり従者の能力が誘発した分だけ、群れ仲間の能力も誘発する。
狂喜についてなのですが、質問です ヴァーズゴスの血王/Bloodlord of Vaasgothが戦場にいる状態で、対戦相手にダメージを与えた後 メインフェイズ2で吸血鬼ののけ者/Vampire Outcastsを召還しました ヴァーズゴスの血王/Bloodlord of Vaasgothによって、吸血鬼ののけ者/Vampire Outcastsは 狂喜3を持ち、自身が狂喜2を持っている状態で戦場に召還されますよね? Wikiによると狂喜は 「この能力を複数持っていた場合、それぞれの能力が個別に機能する。 」 といった文章があるため、+1+1カウンターが3+2で5個置かれた状態で場に出ることになるのですか?
>>816 ありがとうございます、結構簡単にサイズアップしてしまうものなのですね
また似たような質問をしてしまいますが、
>>802 に加えた質問で、
アップキープ・ステップで、アクティブプレイヤーが優先権を放棄した場合、相手プレイヤーに優先権は移りますか?
>>820 >>803 のフェイズをステップに置き換えても一緒。
アンタップ・ステップとクリンナップ・ステップを除く全てのフェイズとステップで、プレイヤーは優先権のやりとりをする。
>>821 ありがとうございます
お手数かけました
823 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/10(日) 16:27:50.90 ID:4T8nz7GfO
プレイミスについて質問です。 相手のターンにインスタントと勘違いして、ソーサリをプレイしてしまいました。相手に指摘されソーサリだと気がついたのですが、この場合、そのソーサリ呪文は墓地へ行くのでしょうか?またその際タップした土地はどうなりますか? また、プロテクション(白)を持ったクリーチャーに「平和な心」を唱えてしまいました。この場合、「平和な心」は墓地に行きますか?
対戦中、相手がニコリともしてくれません 和気あいあいとプレイを行う方法を教えてください
>>823 ルールが守られなかった場合の措置は違反処置指針に基づきジャッジが判断する
さらに大会のルール適応度に応じて違反時のペナルティが違うから、必ずしもこの回答が正解じゃないということを念頭において聞いてくれ。
友達同士なら適当でおk
すぐ気づいたなら、唱える前に巻き戻しして状況を正す。
巻き戻せないほど進んでしまったなら、状況起因処理だけ行って継続することが多い。(つまりソーサリーは諦め、平和な心は気づいた段階で外す)
>>824 あなたがニコリとする
PS3のゲームのスレってどこかにあります?
アンタップステップに土地のアンタップを忘れたままメインフェイズにまで突入してしまいました 忘れてたぜ、とか言いながらアンタップしたら反則を取られますでしょうか
>>827 アンタップフェイズは「アンタップいても良い」ではなく「アンタップする」なので、アンタップしないことを選択することは通常できません
なのでアンタップフェイズまで巻き戻してください
アンタップ・ステップな
質問です。 酸のスライムに寄せ餌をつけます。 相手のアンタップ状態のクリーチャーが三体、1/1 1/1 2/2、で居てます。 その三体とも寄せ餌の能力で酸のスライムをブロックしなければいけないのでしょうか? それとも一体ずつ順番に解決なのでしょうか?
順番というのが何を指しているのがわからない 寄せ餌の能力はブロッククリーチャー指定時に誘発するわけではない ブロッククリーチャーの選択に「順番」なんてものはない 実際はこいつと、こいつと、こいつで と順にえらぶが、それはゲームに特に影響しない
呪文を無効にするカード(対抗呪文など)でクリーチャーの召喚を無効に出来ますか? よろしくお願いいたします。
>>831 ありがとうございます。
では、三体で酸のスライムをブロック、ということでよろしいでしょうか?
その際は、接死で三体とも墓地行き、ということでしょうか?
>>835 酸のスライムのパワーは2なので接死でも2体までしかダメージを割り振れない。
聖なる秘宝の探索について質問です。 自分のコントロールするクリーチャーが2体(仮にA,Bとします)でカウンターが5個のったときに生け贄に捧げてAに装備品を付けようとしたときに解呪で破壊したら探索の効果は使えないのでしょうか。 また生け贄に捧げたときにAを稲妻などで焼かれた場合Bに付けることは出来るのでしょうか。
ファイレクシアの変形者と幻影の像について質問です。 ファイレクシアの変形者を戦場に出す際、「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を得ている幻影の像として戦場に出しました。 1.ファイレクシアの変形者の置換効果によって幻影の像を選んだ場合は生け贄捧げなければいけないのか。 2.ファイレクシアの変形者が戦場に出る際、幻影の像が他のクリーチャーのコピーとして場に出ており、幻影の像の「戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして場に出してもよい。」の効果でまた別のクリーチャーとして戦場に出せるのか。 3.幻影の像の「戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして出してよい。」という効果は置換効果なのか。 上記3点をお願いします。
>>836 パワーを割り振るんですね。
その場合、1/1を二体を接死で破壊しました。
2/2はタップ状態になるのでしょうか?
>>837 解呪で破壊されたのは探索ですか?装備品ですか?
解呪を唱えたタイミングはいつですか?
探索を生け贄に捧げることに対応して稲妻でクリーチャーを焼かれても、
別のクリーチャーをコントロールしているならそれに付けることができます。
聖なる秘宝の探索の起動型能力は対象を取っていません。
>>840 失礼しました。
解呪の対象は探索で生け贄に捧げたときに発動しました。
…てか今書いてて思ったんだけどコストで生け贄に捧げるときってスタックにのるのかな。
>>839 接死とタップは全く関連性がない
その場合2/2はアンタップ状態のまま
そして通常なら酸のスライムは4点のダメージを受けて死ぬ
1/1に1点 2/2に1点と割り振れば2/2も倒せて良い 通常はこういうふうに割り振ることになると思う
>>841 自分で書いてて意味わからんくなったorz
起動能力はスタックにのるけど発動時のコストがスタックに乗るのかなってことです。
私が思うに乗らないと思うんですがどうでしょう。
>>841 聖なる秘宝の探索を、起動型能力を起動するために生け贄に捧げるのはコストです。
起動の宣言からコストの支払いまでにプレイヤーが優先権を得ることはありません。
妨害したいなら、装備品をライブラリーから戦場に出して装備させた後にその装備品を除去するか、
探索カウンターが5つ乗る前に聖なる秘宝の探索を除去する必要があります。
NGワード:発動
>>838 1.生け贄に捧げる能力は誘発しない。ファイレクシアの変形者の能力は対象を取っていない。MTGでは置換効果で対象を選ぶ事は無い。
2.オブジェクトをコピーする場合、基本的にはカードに印刷されたそのままをコピーするが、例外としてコピー効果はそのままコピーする。
例えば《ルーン爪の熊》をコピーしている幻影の像は
名前が《ルーン爪の熊》で緑の2/2の「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」という能力を持ったクリーチャー─熊・イリュージョンである。
《ファイレクシアの変形者》はこの特性をコピーする。もともとの《幻影の像》のコピーになるわけではない。
3.《ファイレクシアの変形者》と同じ置換能力。
>>845 レスアリです。
NGワード連発してすいません。
だいたい理解できました。ありがとうございます。
そしてさらにバウンスについても確認です。秘宝の探索のカウンターが5個乗ったときに起動して相手がバウンスしようとしてもそれは無駄。
バウンスするなら装備品をバウンスした方がいい、ということであってるでしょうか。
849 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/10(日) 22:03:53.01 ID:muQ50qXfO
質問させて下さい 誤って呪禁持ちのクリーチャーに対して破滅の刃を打ってしまいました。 この場合処理はどのようになるでしょうか? 1、呪禁持ちは破滅の刃の対象としてふさわしく無いため破滅の刃は解決されず墓地に落ちる 2、そもそも呪禁持ちを対象に破滅の刃を唱える事は出来ないため処理を巻き戻し破滅の刃は手札に戻る 3、その他 よろしくお願いします
851 :
849 :2011/07/10(日) 22:36:44.06 ID:+JAz5c5K0
>>850 ありがとうございます
失礼いたしました
稲妻のfoilはどの商品に収録されているのでしょうか? どのくらいの入手難度ですか?
>>852 フォイルはそのカードが収録されてるパックにランダム封入。確率は5パックに一枚くらい(パックによる)
稲妻は過去にジャッジ報酬のフォイルがあるらしいけど、それはもうショップでシングル買いするしかないから考えないとして
M11で狙うとして5パックに1枚のフォイルから全249種のうち稲妻を引く
どう考えても1枚当てるまでに何十万円の世界
結論:シングルで買え
稲妻foilはプレミアムデッキのFire & Lightningに収録されてるな。これ自体がもうレアいけど
質問です。 相手が3/4のクリーチャー一体でアタックしてきました。 こちらは <<Gore Vassal / 流血の臣下>> 1体と 1/1クリーチャー2体の合計3体のクリーチャーでこれをブロックしました。 相手は戦闘ダメージを3体のクリーチャーに1点ずつ振り分け、 それに対応して<<Gore Vassal / 流血の臣下>>の能力を この3/4クリーチャーを対象に起動してこちらの1/1クリーチャーを一体守るといったことは 可能でしょうか?
>>855 無理、戦闘ダメージステップに入ってしまうとダメージが解決されるまで能力を起動するタイミングがない。
流血の臣下の能力を起動したければ戦闘ダメージステップに入る前、防御クリーチャー指定フェイズの最後までに起動しなくてはならない。
ただしその場合は流血の臣下は戦闘から除外されるため戦闘ダメージを与えることも与えられることもなくなるため相手の2/3のクリーチャーとこちらの1/1の2体が戦闘を行うことになり一方的にこちらの2体がやられる。
ゴブリンの先達って最近値段が上がってないですか? スタン落ちするらしいですけど何か近いうちに大会でもあるんでしょうか?
ワームとぐろエンジンのコピーとして場に出したファイレクシアの変形者が墓地にいった場合は、トークンは場にでるのでしょうか??
>>859 出ます。
そのファイレクシアの変形者は、接死と絆魂とトークン生成能力を持っています。
ありがとうございました。
ドラフトをやってみたいのですが、 グリフィンの乗り手 の評価ってどんなかんじですか? グリフィンがみな優秀なので、グリフィンの枚数をそろえるのに苦労するのが予想できますが、 グリフィンを何枚くらい集められれば、グリフィンの乗り手を入れる価値がでてくるかな?
864 :
800 :2011/07/11(月) 07:44:41.38 ID:iNWFbO0ei
>>847 いまいち何をバウンスしたいのか解らないが、探索なら対応して生贄にされるだろう。
何を戻したほうが良いかは持って来た装備品が何かと場の状況にも寄るので一概に言えないな
ブースターパック1BOXに神話レアは大体何枚くらい入ってるのでしょうか?
>>865 1/8の確率でレアが神話になる
1箱36Pなので確率的に4.5枚
質問が二つあります 一つは ゲス(でわかるかな?)表示がX黒1のとき マナ5のクリーチャーを墓地から場に出すとき、必要なマナは黒1に何でもいいから色かんけいなしに5まなはらえばいいんですか Xの部分が黒じゃなきゃダメって言われたんですが もう一つは 苦行主義で再生は何回でも再生可能でしょうか? 再生したときはタップ状態なんですか?
>>867 {X}で示されるマナ・シンボルは不特定マナ(色は関係ない)のマナXを示す。
色の指定がある場合、《魂の消耗》のように「Xは○マナでしか支払えない」と書かれている。
《火の玉》等と同じである。
苦行主義によって与えられる起動型能力は何回でも起動することができ、何度でも再生できる。
再生は破壊に対する置換イベントで、再生した後で破壊される場合それはそのかわりにタップされ、戦闘から取り除かれ、ダメージが取り除かれる。
但し、既にタップしているオブジェクトであっても再生することは可能である(再生によるタップはコストではなく効果である)
>>868 めがっさ解りやすいです
回答ありがとうございます
苦行主義つえーw
Divine Favor / 神聖なる好意 を唱えたあと解決する前にエンチャント先が墓地にいったり追放された場合には、 1a.戦場に出てそのまま残る(3点のライフを得る) 1b.一瞬戦場に出た後にすぐに墓地に移動(3点のライフを得る) 2.戦場には出ずに墓地に直行(3点のライフを得ることはできない) 上のどれにあてはまるのでしょうか?
>>870 2.
オーラ呪文は対象をとる呪文である。
そのため、解決時にその対象が適正でなくなっている場合ルールによって打ち消される(所謂立ち消え)
当然、打ち消された呪文は解決されず、神聖なる好意は一瞬たりとも戦場に出ることはなく、スタックから直接墓地に置かれる。
>>871 ありがとうございます
よほど対象とタイミングを選ばないと、オーラって簡単に打ち消されて2対1交換になってしまうんですね
オーラが不人気な理由がわかりました
ジェイスVSチャンドラで言語は問わないのですが、通販で在庫がまだあるところってありますか?
聖句札の死者について質問です。 倦怠の宝珠が戦場に出ている時に 聖句札の死者を戦場へ出そうとした場合ですが この場合、聖句カウンターをアーティファクトの上に 置くことは可能でしょうか?
>>874 可能。
聖句札の死者のカウンターを乗せる能力は戦場に出たときの誘発型能力ではなく戦場に出るに際して置かれる置換効果。
ちなみに日本語版は誤訳でエラッタが出てる。
印刷されてる通りだと誘発型能力になっているがそうなると出たとたん、カウンターが乗る前に生贄に捧げられる悲惨な目にあう。
ゴブリンの戦長 :あなたが唱えるゴブリン(Goblin)呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。 で殴った後に、 ヤスデ団 :徘徊(2)(黒)(このターン、あなたがゴブリン(Goblin)かならず者(Rogue)によっていずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えている場合、あなたはこれをその徘徊コストで唱えてもよい。) を徘徊で召喚したい場合、支払うべきマナコストは(2)(黒)でしょうか?(1)(黒)でしょうか?
(1)(B)。 徘徊の代替コストと戦長のコスト軽減効果は別個に適用可能である。 (コスト軽減効果は代替コストではない)
質問です。 相手ターンに<<斥候の警告/Scout's Warning>>を使い、その後 <<熟考漂い/Mulldrifter>>を想起で唱えることは可能でしょうか?
>>878 可能。想起コストは代替コストであるが、想起コストで唱えることもクリーチャー呪文を通常通り唱えることと変わらない。
>>875 ありがとうございます。
助かりましたm(_ _)m
>>877 ありがとうございます
素直にゴブリンデッキにヤスデ団が入りそうで、楽しみになってきました
882 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/11(月) 15:36:13.53 ID:nT1K1StOO
相手がミシュラランドを場に出していて 攻撃前に転倒の磁石でタップするタイミングはありますか? 逆に転倒の磁石に影響されずに攻撃することはできるのでしょうか?
>>882 攻撃クリーチャーとして指定するためには、その前の段階(戦闘開始ステップ)までにはクリーチャー化する必要がある。
仮に戦闘開始ステップにクリーチャー化能力が起動され、解決されたとしてもその後あなたは1回以上優先権を得る(ステップ・フェイズが変わるのは全てのプレイヤーが優先権を放棄した後である)。
そのため、攻撃クリーチャー指定ステップに入る前に、クリーチャー化したミシュラランドを転倒の磁石でタップさせることは可能である。
>>882 必ず磁石を起動するタイミングが存在する
攻撃に参加するには攻撃クリーチャー指定ステップの開始時に選択しなければならない。
つまりミシュラランドはそれ以前にはクリーチャー化していなければならず、
同じ時点から転倒の磁石の対象として選べる。そうした場合、攻撃クリーチャー指定ステップでは
既にタップされているため、攻撃に参加することはできない
だだ被りしたでござる
質問です。 MTGWIKIのオーラの項目に >唱える以外の方法によってオーラが戦場に出る場合、適正にエンチャントできるパーマネントやプレイヤー、 >墓地のカードを選び、それについた状態で戦場に出る。対象をとるわけではない。 >選択できないなら、代わりにそれは元の領域に残る。 と有るのですが、例えば白タイタンやヴェンセールで平和な心を場に出した場合、 被覆やプロテクション持ちに付けられるのでしょうか?
>>886 被覆は、対象にならないだけでエンチャントされない能力ではない。よって適正。
プロテクション(白)は、白のエンチャントによってはエンチャントされない能力。よって不適正。
>>887 理解しました。ありがとうございました。
自分の場:非実在の王 幻影の像(ファイレクシアの抹消者のコピー) 相手の場: この状況可で自分が ファイレクシアの変形者 をプレイし、 幻影の像(ファイレクシアの抹消者のコピー) のコピーとして出した場合、 ファイレクシアの変形者は ファイレクシアの抹消者のコピー として出る、であっていますか?
890 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/11(月) 21:09:05.41 ID:fmfcoiRHO
「マイアの戦闘球」の起動能力を使うためにタップしたマイアX体を感電者等でアンタップし 更にタップする事によってその起動能力のxを水増しする事は可能でしょうか
>>889 >>846 にあるとおり。ファイレクシアの抹消者に、イリュージョンのサブタイプと「呪文や能力の対象になったとき生贄に捧げる」の能力を加えたものとして戦場に出る。
>>890 不可能。呪文や能力の解決時に、他の呪文や起動型能力を解決する事は無い。
892 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/11(月) 21:25:14.81 ID:xT1Eaef6P
ライブラリーの一番上を公開しながらプレイしているとき、対戦相手が渦まく知識を唱えた場合、 元々そのプレイヤーのライブラリーの一番上にあった4枚のカードすべてを知ることはできますか? 解決したあとに上から二番目にあるカードを知ることはできますか?
>>892 4枚のカードを知る事はできるが、2番目のカードを知る事はできない。
まず、ライブラリーの1番上は、呪文や能力の解決中に関わらず常に公開されている。
また、カードを引く場合、それがX枚引く場合でも必ず「1枚引く」という行動をX回繰り返す形で行うというルールがある。
つまりプレイヤーはカードを1枚引くたび、変化したライブラリーの1番上を公開しなければならない。
逆にライブラリーにカードを戻す行為は、1枚づつ置くのでなく何枚だろうが同時に行われる。
現実ではプレイヤーが手札から選びながら1枚づつ置いたとしても、ルール上では下に置かれたカードがライブラリーの1番上だった瞬間は無く、
あなたは2番目に置かれたカードを見る事はできない。
最近、日本選手権予選のような 大きなトーナメントに出たいと思いはじめたんですが 私のような一素人が出られる大きな国内の大会は 何があるのでしょうか また、こちらのほうが知りたいのですが 大会の情報はどんなHPなどで調べられるのでしょうか
895 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/11(月) 22:28:58.71 ID:pg0nxQx/0
>>893 わかりやすい説明ありがとうございました!
初心者です。 MTGを始めようと思い、イベントデッキの感染と汚染を買おうと思っているのですがもうすぐスタンダード落ちするカードは含まれているのでしょうか? 教えて頂けるとうれしいです。
「呪文のや能力の対象になった時、生贄にささげる」 と記されているクリーチャーに対して対象をとる呪文を使用された時に、 その呪文を対抗呪文などで打ち消した場合もそのクリーチャーは生贄になりますか?
>>899 既に誘発条件を満たした後なので、スタックにはもう生贄に捧げる能力が乗ってしまったいます。
その呪文を打ち消したところで既にスタックに乗った誘発型能力をどうこうすることはできません。
901 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/11(月) 23:25:03.64 ID:BNt7ovUp0
PS3で出たMtGゲームでのキャンペーンでもらえるサンプルデッキは何が収録されてるんですか?
類似の金床でアーティファクトを刻印している際に 永遠溢れの杯を出しました。 キッカーコストを支払う事なく 蓄積カウンターを1つおく事は可能ですか?
>>902 キッカーコストを払ってないのにのるわけがない
類似の金床と永遠溢れの杯のテキストをよく読むんだな。
>>905 回答ありがとうございます
助かりました
>>905 キッカーコストは「唱えるためのコスト」に含まれるのでは?
類似の鉄床があればマナを支払うこと無く永遠溢れの盃を蓄積カウンターが1個置かれた状態で戦場に出せると思うのですが
私の理解が間違っているんでしょうか
自分のメインフェイズにネクロポーテンスを出してそのターン中にライフを支払い手札に加えて終了フェイズに炎の嵐を打つことは可能でしょうか?
>>907 コストを支払わないという表現は適切ではないが、結果としてマナは必要ない。
多重キッカーを一回するという宣言をまず行い、
類似の金床によって(2)だけコストが減少するため、
結果として唱えるためのコストは(0)となる。
>>907 その理解で正しいですよー。1回キッカーすることを宣言する必要があります。
>908 >911 印刷時のテキストだと「ディスカードフェイズ」となっていたので手札調整までに炎の嵐を打つタイミングがなかったことかと 現在のオラクルだと「終了ステップの開始時」なので>911のとおり問題なく打てる
913 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/12(火) 02:19:38.90 ID:aj0xIQx40
二つ疑問があります。 一つはティンカー等のデッキから持ってきてマナを払わずクリーチャーを場に出すパターンです。 二つ目は、クリーチャーの起動型能力でクリーチャーをライブラリーやら手札から直出ししたパターンです。 この二つはクリーチャーを持ってくる際に対戦相手は対抗呪文やらfowで打ち消せますか?
>>913 「戦場に出す」というテキストなら、打ち消せません。
「コストを支払わずに唱える」というテキストなら、打ち消せます。
でも修繕のような呪文なら修繕を打ち消せばいいのでは・・・?
>>911 ,912
ありがとうございます。
長年の疑問が氷解しました
既出でしたらすみません 「接死」についての質問なのですが 仮に3/3のクリーチャーが2/2の接死持ちクリーチャーを攻撃したら両方とも墓地に行くのでしょうか? それとも接死持ちに攻撃したクリーチャーだけが墓地に行くのでしょうか?
>>916 クリーチャーを攻撃するっていう言い方が中々に神経を逆撫でするな
質問がおかしいからもしかしたら間違ってるかもしれないけど両方墓地に落ちるなそれは
ジョルレイルのケンタウロスは大地の知識の能力の対象にはできないですよね?
>>916 「クリーチャー"を"攻撃する」という動作はなく、ただ相手プレイヤーを攻撃するだけです。
「俺の白騎士で、お前の極楽鳥にアタック!」といったことは不可能です。
あなたが自分のクリーチャーでアタックを宣言した後、もし相手プレイヤーが自分のクリーチャーでブロックすることを選べば、そうして初めてクリーチャーvsクリーチャーの戦いが発生します。
その時に片方が 3/3能力無し でもう片方が 2/2接死 なら、両方が墓地に置かれることになります。
920 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/12(火) 03:08:36.20 ID:oTmJyBnLO
安息の無い墓の能力で墓地のクリーチャーの数だけ強くなるけど墓地のトークンも含まれますか?
どなたかお答えいただきたいのですが、 ティムにバジリスクの首輪が装備されている状態で、そのティムからこちらの生物に1点飛ばされました。 スタックでティムからバジリスクの首輪を破壊、もしくは装備を外すことができれば、解決時にはティムからの1点に接死は付かないのでしょうか?
922 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/12(火) 03:21:33.26 ID:aj0xIQx40
一つ疑問 この前FNMやってて 3/3能力無しクリーチャーが2/1先制攻撃持ちクリーチャーにブロックされたときに 「こっちは一方的に攻撃できるからー」って両方死なずに解決されたんだけど この処理ってあってるの? 普通に3/3能力無しだけ残ると思ってたんだが
>>923 一方的に・・・?
3/3だけ残ります。先制攻撃は戦闘ダメージを先に与えるだけで、次の通常戦闘ダメージ・ステップが無くなるわけではありません。
馬に乗った騎士が象を槍で突き刺すも、トドメを刺すには至らず反撃を受けて絶命。
>>920 スヴォグトースの能力が数えるのは「あなたの墓地にあるクリーチャー・カード」なのでカードでないトークンは含まれません。
ついでにトークンは墓地に置かれはしますが、すぐに消滅します。
>>921 実際にダメージを与えるのは解決時なので、解決時のティムを見て接死の有無を判断します。
解決前にティムが戦場を離れていた場合、ティムが戦場を離れる直前の状態を見て判断します。
質問です マナの反射が場に場に張ってある状況下で 飢餓の声、ヴォリンクレックスが場に出ている状況では 普通の基本土地を1つタップすると土地から1マナ ヴォリンクレックスの効果で1マナマナの反射で1マナの 合計3マナ出るという解釈で合っているでしょうか?
>>926 マナの反射の効果で土地から2マナ、ヴォリンレックスの効果で1マナの合計3マナが出ます。
細かいですが、マナの反射の効果は土地から出るマナの量を変更する能力で、ヴォリンレックスはマナが引き出される事で誘発するマナ誘発型能力です。
ですから土地から出た2マナは《放漫トカゲ》のコストに当てる事ができ、ヴォリンレックスから出たマナは《マイアの超越種》のコストに当てる事ができます。
>>927 なるほど
詳しい解説ありがとうございます
生命の終焉でライブラリーから三枚選ぶのは唱えたプレイヤーでしょうか?それとも唱えられたプレイヤーでしょうか?
>>929 唱えたプレイヤー。
主語が書かれていない場合、呪文のコントロールをもつプレイヤーが主語である
>918 大地の知識は基本地形を対象とするので、ジョルレイルのケンタウルスは対象に出来ない コストには出来る
プロテクション(すべて)とはアーティファクトも入るのでしょうか?
>>932 すべてとはそのままのとおり全てと受け取る
全ての装備品とエンチャントはつけることができず
全て能力、呪文は対象にできず
全てクリーチャーにブロックされず
全ての発生源からのダメージを軽減する
ただプロテクション(すべて)とプロテクション(すべての色)は違うものなので混同しないよう注意
>>932 プロテクション全ては、白青黒赤緑、アーティファクト、クリーチャー、ソーサリー、インスタント、エンチャント、土地…とにかくマジックに存在する全てのオブジェクトに対するプロテクションになります。
>>932 プロテクション全ては、白青黒赤緑、アーティファクト、クリーチャー、ソーサリー、インスタント、エンチャント、土地…とにかくマジックに存在する全てのオブジェクトに対するプロテクションになります。
エラー出たのに書き込めてたorz 連投申し訳ない
杉井出てこいや! Twitterで神メモアニメ批判に大人げない下手糞なイヤミ返してるんじゃねぇ!! 馬鹿発見器にハマった典型的バカ
二段攻撃持ちが饗宴と飢餓の剣を装備して効果を誘発させた場合、 追加の戦闘開始ステップ入るまでに起きた土地からマナは出せると思うのですが インスタントタイミングで使えるものならばそのマナを使えますか?
>>938 その通り。
1回目の戦闘ダメージステップの開始時に与えられた戦闘ダメージについて誘発し、解決されて土地がアンタップしたあと次の戦闘ダメージステップに入る前にあなたはインスタント呪文や起動型能力などにそれらの土地からのマナを使うコトができる。
杉井てめぇ、神メモが売れたのはイラストのおかげなんだよ!! さも自分の実力のように思ってんじゃねぇ!!
日本選手権の前日予選が行われている15日しか会場に行けないのですが この日は物販やサイン、8人イベント等はやっているのでしょうか?
>>939 出来るんですね。ありがとうございました
質問です 相手の墓地に複数のクリーチャーがいて、動く死体や再活性で墓地のクリーチャーを1体指定した瞬間にこちらが外科的摘出をその対象に使い無効化する事は可能ですか?
>>943 その呪文が対象を取っているならば、対象となっているカードを墓地から取り除く(この場合追放する)ことにより対象不適正とする事ができる。
その際新たな対象が選び直されることはない。
対象をとらず、「クリーチャー・カードを1枚選び、戦場に出す」等のテキストの場合、戦場に出すクリーチャーを選ぶのは解決時の為
その時点で1体でもクリーチャーカードが墓地にあるなら、その中から選ぶことができる。
ちなみに、「指定した瞬間に」「無効化」などのルールに無い曖昧な言葉を使っているとかえって理解が難しくなるので
出来るだけ正しい用語で覚えたほうがいい。
945 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/12(火) 15:50:58.92 ID:fqFRfZRg0
M12の発売日、アメニティなどのカードショップに行ったらもうコモンとか売っているのでしょうか?
>>941 ○ 物販
× サイン
× 8人イベント ※FNMなどのイベントはある。
>>945 店員に聞いてください
質問です。 装備品を付け替えるとき、付け替えの能力が解決されるまでは 装備品は付け替える前のクリーチャーに装備されているのでしょうか? 具体的には 自分のターンに<<ラノワールのエルフ/Llanowar Elves>>を二体(A,Bとする)戦場に出し、 Aに<<稲妻のすね当て/Lightning Greaves>>を装備 <<稲妻のすね当て/Lightning Greaves>>をBに付け替えるとき、 それに対応してAをタップしてマナを出すことはできるんでしょうか。
>>947 装備能力が解決されるまではそれは以前のままである。
その能力が解決される前に何らかの行動をしてもかまわない。
ただ、その例の状況でわざわざそうする意味がわからない。
仮に召喚酔いだったとしても、マナ能力起動してから装備起動すればいいことでは。
949 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/12(火) 19:22:43.19 ID:ra3YPQXrO
3/2の絆魂?が1/2のクリーチャーにブロックされたら、回復量は0、2、3のどれですか? また、感染でもダメージを与えている扱いになって回復できますか?
ドローできない場合の勝敗の付け方で質問です。 自分のライブラリが10枚、相手のライブラリが11枚の時 空中文字/Skyscribing をx=12で唱えた場合引き分けになりますか? それとも11枚目が引けない自分の負けになりますか?
952 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/12(火) 19:58:09.39 ID:5Bwik2S10
「幻影の獣」について質問です、 「幻影の獣が呪文や能力の対象になったときそれをいけにえにささげる」とありますが、 このときの「それ」とは呪文や能力のことなのかそれとも「幻影の獣」のことなのかどちらですか。
953 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/12(火) 19:59:47.63 ID:ra3YPQXrO
強制の (1)(青),カードを1枚捨てる:カードを1枚引く。 この起動型能力は手札が0枚の時にも使えるでしょうか?その時はカードを1枚引くだけなのでしょうか?
955 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/12(火) 20:13:16.56 ID:2Jkiusb70
>>954 結論から言うと使えない。
:(コロン)から左側は起動型能力のコストと呼び、
青1マナと、何でも良いので1マナ、さらに「カードを1枚捨てる」というコストを支払わないと、能力の起動そのものが出来ません。
>>954 「:」の前に書かれているものはコストなので手札がないときは起動できない。
>>951 アクティブ・プレイヤーから先に引くので、(あなたのターン中ならば)先に引けなくなるのはあなた。
しかし敗北条件のチェックは空中文字の解決後に行われる。
この時点では二人とも敗北条件を満たしているので、同時敗北として引き分けになる。
>>952 幻影の獣の方。
そもそも「生け贄に捧げる」というのはパーマネントに対して行われる行動であって、
呪文や能力に対して実行することはできない。
仮に幻影の獣の能力が 「幻影の獣がクリーチャーにダメージを与えられたときそれをいけにえにささげる」 というテキストの場合でも「それ」は「幻影の獣」を指す 英文を見るとわかりやすいんだけどな 「〇〇が〜の時、それを」という場合の「それ」は〇〇にかかる 非常に紛らわしいテキストの時もあるけどな
質問です。 追放された伝説のクリーチャーやプレインズウォーカーがいます。 追放したパーマネントと同じカードがハンドにあった場合、また出すことは可能ですか?
>>960 伝説ルール プレインズウォーカールールを再度確認することを勧める
追放領域は場ではない
むしろなぜ出せないと思ったのかを聞きたい
質問です 霊魂のマントルを装備したクリーチャーに攻撃された時 自分の墓地に復讐に燃えたファラオがあった場合、復讐に燃えたファラオの能力で霊魂のマントルを装備したクリーチャーを破壊できるでしょうか? 霊魂のマントルではプロテクション(クリーチャー)が付きますが 墓地にある復讐に燃えたファラオは「クリーチャー」では無く「クリーチャー・カード」である為プロテクションの影響を受けないのではと思いましたがいかがでしょうか?
>>962 プロテクションでなかったらその通りなのだが、プロテクションは例外になっている。
702.14a プロテクションは常在型能力であり、「プロテクション([性質])/Protection from [性質]」と書かれる。(中略)
この性質がカード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプである場合、プロテクションは、そのカード・タイプ、サブタイプ、特殊タイプを持つパーマネントだけでなく、戦場以外の領域にある発生源に適用される。これは rule 109.2 の例外である。
>>963 なるほど、ありがとうございます
M12のリミテッドでも実際にありそうな例なのでしっかり覚えておきます
>>961 追放されたなら出しても大丈夫なんですね。
ありがとうございます。
では、忘却の輪、で追放されたパーマネントが場に帰ってきたら、やはり両方墓地行きですよね。
967 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/12(火) 21:58:33.77 ID:5Bwik2S10
節電の影響を受け、久々に電力のかからないマジックをやりたいと思っている者です。 昔プレイしてた時に、カイブッディの赤茶単の優勝デッキが販売されてたと思うんだけど、今ネットで販売しているところありますか? ググってもよく分からなくて。。
幻影の像について質問です。 幻影の像でクリーチャー化している墨蛾の棲息地をコピーして、土地として場に出します。 この土地状態の墨蛾の棲息地(コピー)を呪文や能力の対象にした場合、生け贄に捧げることになりますか?
>>958 引くのは同時じゃないの?
CR101.4 複数のプレイヤーが同時に何らかの選択を行なったり処理したりする場合、アクティブ・プレイヤーが必要な選択をすべて行ない、そのあとでターン進行順で次のプレイヤーが必要な選択を行なっていく。
選択の終わった後、同時に処理する。このルールは「アクティブ・プレイヤー・非アクティブ・プレイヤー順ルール」(またはAPNAP順ルール)と呼ばれる。
>>972 互いに「カードを引いたとき〜」という誘発能力を持つパーマネントをコントロールしている場合に問題が出る
なので動作としては同時ではあるが、そういう処理のために一応APから順にということになる
誘発に順序があろうがなかろうが
問題になるのはスタックに乗る順序になるわけで
そもそも
>>972 の指摘に対する答えになってない
相手がプレイしたばかりのギデオン・ジュラのプラス効果で、こちらは攻撃を強制されました。 自分のターン、自分の場にはパワー8のクリーチャーが2体います。 攻撃を強制されていたので2体で攻撃しました。 1体の攻撃でギデオン・ジュラのカウンターは0になり戦場から消えますが、2体共ギデオン・ジュラに攻撃したと処理されますか? もしくは1体はプレイヤーにダメージを与えられますか? 説明下手ですみません。
>>972 120.2a 効果によって複数人がカードを引く 場合、まずアクティブ・プレイヤーが指定された枚数のカードを引き、その後ターン順で他のプレイヤーがカードを引く。
>975 与えられません 攻撃ステップにギデオンに対して攻撃したので、ダメージステップに戦闘ダメージはすべてギデオンに与えられる
979 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/12(火) 23:58:50.64 ID:Ik3HLNzYO
》975 2体ともギデオンに攻撃したのでプレイヤーにダメージがいく道理はありません ダメージは同時に処理されます ギデオンは16点を受けて死んだという事です。 ちなみにもし片方が先制攻撃を持っていて、そちらの攻撃でギデオンが死んだとしても もう片方は何にもダメージを与えません
>>971 はい。能力は誘発します。
201.5 オブジェクトの能力が、特性を用いて「この[何か]/this [何か]」の類の表現を用いていずれかのオブジェクトを指していた場合、後でその特性が合わなくなったとしても、その特定のオブジェクトを指す。
幻影の像がクリーチャーでなくなったとしていても、名前が変化していても、「このクリーチャー」というのは幻影の像自身を指すという事です。
984 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/13(水) 07:30:47.71 ID:VwdmQrYeO
呪文滑りの使い方について数個の質問です。 @他のパーマネントに向かって撃たれた石弾化の対象を呪文滑りに変更し、5点のダメージを肩代わりできる。 A連鎖反応がスタックに乗った場合、自身のクリーチャーへのダメージを肩代わりし、呪文滑りが二倍のダメージを負うことが出来る。 B焼身の魂食いの+1/+0能力を呪文滑りに移し替えることが出来る。 C圧壊の対象を呪文滑りに変更し、対象不適正?で打ち消すことが出来る。 これらは合っていますか? 正確な用語など使えていませんが、どうか教えてください。
985 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/13(水) 07:41:44.08 ID:qrravZnz0
対戦相手のターンに対戦相手が実物提示教育で引き裂かれし永劫、エムラクールを出しました。 自分の手札には忘却の輪がありますが別のカードを出そうと考えました。 エムラクールを見てから忘却の輪を出すことは可能ですか?
>>984 可能なのは1のみ。
2と3 連鎖反応、焼身の魂食いの能力は対象を取っていない。
対象を取らない呪文や能力に対して呪文滑りの能力を起動しても何も起こらない。
4 圧壊はクリーチャーを対象に取れない。
対象が不適正になるような対象の変更はできない。
987 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/13(水) 07:55:51.54 ID:VwdmQrYeO
>>986 ありがとうございます。
では、対象としてクリーチャーを二体とる呪文や能力で呪文滑りともう一体別のクリーチャーが選ばれたときは、呪文滑りのみに集中させることは出来ますか?
それとも重複すると二体対象にとれていないのでできませんか?
>>969 ググって無いなら無いんでは?
売っててもプレミア付いてるし、公式大会では使えないし、余り買う意味無いよ。
>>987 その呪文や能力のテキストに寄る。
複数選べと書いてある場合(例:二股の稲妻)は複数対象にしなければならないため、一つに集中する事は出来ない。
一つを対象とし、が複数回有る場合(例:力の種)は可能。
>>985 CR101.4/101.4aの規定により、手札を選択するのはAP(対戦相手)から順番に行いますが、それが公開されて戦場委に出るのは同時です。
そのため、あなたが戦場に出すカードを選択する段階では、本来対戦相手の出そうとするカードを知ることはできません。
ただし、相手がこのルールを知ってか知らずか、あなたが選択する前にエムラクールを公開して出そうとしてしまっていた場合、あなたは相手が出そうとしているカードを知ることができてしまう。
一般RELなら担当するジャッジ次第ではあるのだが、(あなたが「非公開のまま選択して、その後出す」という正しい手順を踏んでいれば)あなたの忘却の輪が公開された後でジャッジを呼ばれても、
少なくとも競技REL以上であれば恐らく巻き戻しが認められることはない。
>>985 実物提示教育はGathererのFAQによれば
・アクティブプレイヤーから先に、ターン順にプレイヤーが選択します。どのカードが選ばれたかが明確である限り、プレーヤーは選ばれたカードを明らかにする必要はありません。全ての選択が終わったら、それらのカードは戦場に同時に出ます。
明らかにしてはいけないわけでは無いので、アクティブプレイヤーが戦場に出すカードを公開したのならあなたはその選択を見た上で自分が出すカードを選ぶ事ができるはず。
991 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/07/13(水) 10:51:46.17 ID:3660wTQLO
くだらない質問失礼します。ヴァラクートデッキを作ろうと思ったのですが、もうすぐスタンダードから落ちるって本当ですか? 今からカードを買い揃えるのはもったいないでしょうか?
>>991 デッキのコアになる《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》を始めとしていくらかのカードが9月30日でスタンダード落ちする。
大体2ヶ月半のために金をかけられるかどうかはあなたの価値観次第。
ただし、一番高い(というか他に高いカードが無い)《原始のタイタン》はM12で再録されたため来年の秋までは使用可能。
>>992 ありがとうございます。
二ヶ月半ですか…
ゼンティカーブロックは諦めて、ミラディンの傷跡ブロック以降で頑張ってみます。
先日のプロツアー名古屋にて無料配布されたデッキがあることを知ったのですが、 webで調べてもデッキの内容が出てこず、わからずじまいです。 どなたか知っている方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。
質問 杉井はどこに行ったの?
テンプレチェックしなきゃいけないから少し待って
うめ?
次へ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。