【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part133
●戦闘フェイズの流れ● 各ステップの開始時の処理を行った後で、プレイヤーは呪文や能力を使えるようになる(「↓」のタイミング)。 どのクリーチャーで攻撃・ブロックをするのか宣言された後で、タップさせる呪文や能力などで攻撃やブロックを妨害することはできない。 それらを妨害したいなら、その前のステップまでに済ませておくこと。 【戦闘開始ステップ】 ↓(アタッカーをタップさせたい場合ここで) 【攻撃クリーチャー指定ステップ】 処理:攻撃するクリーチャーを指定する ↓(相手のブロッカーをタップさせたい場合、瞬速でブロックしたい場合ここで) 【ブロック・クリーチャー指定ステップ】 処理:ブロックするクリーチャーを指定する、複数体ブロックのダメージ割り振り順を指定する ↓(パワーやタフネスを増減させたい場合、再生やダメージ軽減をしたい場合はここで) (【先制攻撃用戦闘ダメージ・ステップ】 先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャーがいた場合、戦闘ダメージ・ステップが2回行われる) (↓) 【戦闘ダメージ・ステップ】 処理:戦闘ダメージを割り振る。スタックを使用せずただちにダメージが与えられる ↓ 【戦闘終了ステップ】 クリーチャーが複数のクリーチャーにブロックされたとき、 攻撃プレイヤーはただちにどの防御クリーチャーから順に攻撃ダメージを割り振るか決める。 これはスタックに乗らない。 攻撃クリーチャーはブロックされているクリーチャーごとに致死ダメージを割り振らなければ、 次のクリーチャーに攻撃ダメージを割り振ることができない。
●オールタイムでよくある質問●
Q1-1:〜が再録されましたけど、昔の〜は使えますか?また、 プロモカードは公式大会で使えますか?
(ローウィンの《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》など)
A1-1:どちらも問題なく使えます。
Q1-2:マジック・プレイヤー報奨プログラム(Magic Player Rewards)が終ったというのは本当ですか?
A1-2:本当です。2010/11/15までに報告のあった分については反映され、12月に発送されます。
Q1-3:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A1-3:ビギナーさんならマジック2011のいずれかのエントリーセットを。
一度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)ゼンディカー、ワールドウェイク、エルドラージ覚醒、
ミラディンの傷跡を推奨。それぞれ構築済みのテーマデッキおよびエントリーセットもある。
テーマデッキ・エントリーセットのカード内容は以下。
http://www.jfkmagic.sakura.ne.jp/ Q1-4:今現在スタンダードで使えるカードにはなにがありますか?
また、次にスタンダードで使えなくなるカードセットはなんでしょう?
このカードセットはいつまで使える?いつから使える?
A1-4:以下のとおりです。
2011年5月3日現在 使用可能カードセット
ゼンディカー/Zendikar
ワールドウェイク/Worldwake
エルドラージ覚醒/Rise of the Eldrazi
マジック2011/Magic 2011
ミラディンの傷跡/Scars of Mirrodin
ミラディン包囲戦/Mirrodin Besieged
新たなるファイレクシア/New Phyrexia
Q2-1:「基本土地」や「基本土地タイプ」ってなに? A2-1:「基本土地」とは、特殊タイプ「基本/Basic」を持つ土地のことです。「平地」「島」「沼」「山」「森」の5種類が代表的です。 《冠雪の森/Snow-Covered Forest》なども特殊タイプ「基本/Basic」を持っているので基本土地です。 一方、「基本土地タイプ」とは土地が持つサブタイプの一種であり、「平地」「島」「沼」「山」「森」の5つを指します。 通常では「基本/Basic」を持つ土地は必ずカード名と同じ名前のタイプを1つもっています。 5種の基本土地カードと同じ名前のタイプ名なので「基本土地タイプ」と呼ばれていますが、基本土地タイプを持つことと 基本土地であることは異なります。特殊タイプ「基本/Basic」を持たない土地、すなわち「基本でない土地」であっても、 いずれかの基本土地タイプを持っていたり、何らかの効果で得ることがあります。 Q2-2:《平地/Plains》は白のカードなんでしょうか? A2-2:いいえ、通常は無色です。 マナ・コストに含まれるマナ・シンボルによって色は決まりますが、土地はマナ・コストがないので無色です。 ただし、何らかの効果によって色を持つことは有り得ます。 Q2-3:「until end of turn/ターン終了時まで」と「at end of turn/ターン終了時に」って違うの? 「at the beginning of the end step/終了ステップの開始時に」って一体なんなの? A2-3:「ターン終了時まで」と「ターン終了時に」の二つはまったく違う意味を持っています。 (紛らわしいので、最新セットからは「ターン終了時に」という表記の多くが「終了ステップの開始時に」と変更されています) 「ターン終了時まで」と書かれた効果はクリンナップ・ステップにその効果が終わります。ダメージが 消えるのと同時であるため、ターン終了時まで+0/+2の修整を受けて、3点のダメージを受けている0/2の クリーチャーは、ターン終了時までの効果が切れると破壊されることなく0/2のクリーチャーへと戻ります。 一方、古いカードにおいて「ターン終了時に」と書かれていた場合、あるいは最近のカードで 「終了ステップの開始時に」と書かれていた場合、誘発型能力を表し、クリンナップ・ステップよりも前、 終了ステップの開始時に誘発します。 Q2-4:再生ってよくわからないんですけど? A2-4:再生とは破壊を1回だけ「なかったことにする」効果です。すでに墓地に置かれたカードを 戦場や手札に戻す効果ではありません。再生を持つ能力や呪文が解決されると、パーマネントには 1枚だけ「再生の盾」が張られます。そのターン中、次にそのパーマネントが破壊される場合、 かわりにその破壊を無効にし、与えられたダメージを全て取り除き、パーマネントをタップし、 戦闘に参加していた場合は戦闘から取り除き、再生の盾が1枚消えます。 再生の盾は何枚でも重複して張っておくことが可能です(ターンが終わると未使用の盾はすべて消えます。) 再生でパーマネントがタップするのは効果の一部であってコストではありません。 タップ状態のパーマネントも再生できます。
Q2-5:「対象」って特別な意味のある言葉なんですか? よく分かりません。 A2-5:「対象」は、MTGにおいては非常に重要で厳密なルール用語です。対象をとる呪文や能力は…… (1) 「対象とする」と書かれている呪文や能力。(例:《稲妻/Lightning Bolt》など) (2) オーラ呪文 (3) ルールで「対象をとる」と定義されているキーワード能力 (例:装備、挑発、接合、転生、憑依、城砦化、補強) です。これ以外のものは対象をとりません。 《審判の日/Day of Judgment》の「すべての〜」や、《物語の円/Story Circle》の「選ぶ」は、対象をあらわす 言葉ではなく、これらは被覆やプロテクションの影響を受けません。 紛らわしいのですが、単にオーラや装備品などを「つける」行為は、対象をとりません。 例えばオーラの場合、普通に唱えるならオーラ呪文は対象をとりますが、何らかの効果によって戦場に出て パーマネントにつける場合は、対象をとらないので、被覆でも関係なくオーラをつけることができます。 一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。 Q2-6:追加コストなどで唱えるためのコストが変化した場合、点数で見たマナ・コストも変化しますか? A2-6:いいえ、変化しません。 「マナ・コスト」というのはカードの右肩に書かれたコストのことで、 点数で見たマナ・コストというのはそれを数値化したものです。 実際に唱えるときのコストがどう変化しようとも、このマナ・コストは変化しません。
●呪文や能力とスタックに関する質問● Q3-1:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《稲妻/Lightning Bolt》で殺したら、 能力は消えるの? A3-1:パーマネントの起動型/誘発型能力がスタックに乗った後、その発生源のパーマネントを破壊したり 戦場から取り除いたりしたとしても、スタック上の能力はそのまま残ります。 スタック上の能力自体を打ち消したりするには、それ専用の呪文や能力(《もみ消し/Stifle》など)を 使う必要があります。 上例なら《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力で問題なく対象に1点のダメージが与えられます。 スナイパーと同時に撃ち合いになった時、スナイパーを狙撃して殺したとしても、鉄砲の弾は飛んでくるのと同じです。 Q3-2:《放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer》の能力が使われるのに対応して《目潰しの魔道士/Blinding Mage》で タップして邪魔することはできる? A3-2:基本的に、プレイヤーは優先権を持っていなければ、呪文を唱えることも能力を起動することもできません。 呪文を唱えることや、能力を起動することが宣言されたあと、コストを支払うまでの間にプレイヤーが優先権を得ることはないので、 質問のようなことはできません。 Q3-3:相手の呪文にスタックで《沈黙/Silence》を使うとその呪文を防げますか? A3-3:《沈黙/Silence》は呪文を唱えることを禁止するものであり、既に唱えられてしまった呪文は防げません。 Q3-4:複数の誘発型能力が同時にスタックに乗る時は、どうしたらいいの? A3-4:まず、アクティブ・プレイヤー(現在のターンのプレイヤー)のコントロールしている能力を そのプレイヤーが好きな順番でスタックにすべて積みます。そのあとに、そのプレイヤーの対戦相手が 同じように能力をスタックに積みます。
●戦闘に関する質問● Q4-1:ダメージを軽減して0にしてもダメージを与えたことにはなるんですか? A4-1:0点以下のダメージはダメージとはなりません。《巻物泥棒/Scroll Thief》などによる、 ダメージを与えたとき〜といった誘発型能力は誘発しません。 Q4-2:《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》で攻撃したら、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》でブロック されました。そこで《稲妻/Lightning Bolt》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を焼いたんですが、 《ルーン爪の熊/Runeclaw Bear》のダメージはプレイヤーに通りますか? A4-2:戦闘ダメージをプレイヤーに割り振れるのは、「ブロックされなかった攻撃クリーチャー」だけです。 いったんブロックされたクリーチャーは、トランプルを持っていない限り、たとえダメージの前に ブロック・クリーチャーが戦場を離れても、防御側プレイヤーにダメージを与えることはできません。 Q4-3:《戦慄の彫像/Dread Statuary》って攻撃できるんですか?自分のターンにクリーチャーにしたら必ず 召喚酔いしていると思うんですが。 A4-3:召喚酔いしているかどうかは、あなたがそのパーマネントをいつからコントロールしているかによって 決まります。いつクリーチャーに変化したかは関係ありません。《戦慄の彫像/Dread Statuary》を出したターンに すぐクリーチャー化したら、それは召喚酔いです。出してから次にまたあなたのターンになり、 その開始時からずっとコントロールしているならば、クリーチャー化して攻撃できます。 Q4-4:新ルールになってから、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》でブロックした後で生け贄にしてどこかに 1点ダメージを飛ばすというのができなくなったと聞いたんですがほんとうですか? A4-4:よくある誤解です。「戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗らなくなった」だけです。ブロックされた後、 戦闘ダメージが与えられるまでの間に呪文や能力を使えることには変更がありません。 ブロックした《モグの狂信者/Mogg Fanatic》を、ブロッククリーチャー指定ステップ中に生け贄にして その能力を起動することは今でも可能です。その場合、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》は戦闘ダメージを 与えませんが、ブロックした事実は消えません。 (以前のように、戦闘ダメージステップ中、《モグの狂信者/Mogg Fanatic》 からの1点の戦闘ダメージが スタックに乗っている状態で能力を起動し、タフネス2のクリーチャーと相打ちにしたり タフネス1のクリーチャー2体を 破壊するといったことができなくなったのです)
●キーワード能力に関する質問● Q5-1:プロテクション(赤)のクリーチャーは《抹消/Obliterate》で死なないんですか? あと《紅蓮地獄/Pyroclasm》でも死なないんですか? A5-1:プロテクション(赤)は以下の5つの効果を持ちます。 ・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。 ・(赤)のオーラをエンチャントすることができない。 ・(赤)の発生源からのダメージをゼロに軽減する。 ・(赤)のクリーチャーにブロックされない。 ・(赤)の装備品を装備できず、(赤)の城砦に城砦化されない。 《抹消/Obliterate》は対象を取っておらず、ダメージでもないので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊することができます。 《紅蓮地獄/Pyroclasm》は対象を取っていませんが、プロテクションによってダメージが軽減されるので、 プロテクション(赤)のクリーチャーを破壊できません。 Q5-2:《黒騎士/Black Knight》からのダメージを、《物語の円/Story Circle》で軽減することは できますか? A5-2:できます。《物語の円/Story Circle》の能力は対象をとらないので(「選ぶ」は対象をとることでは ない)、プロテクション(白)の影響を受けずに《黒騎士/Black Knight》を指定することが できます。 Q5-3:装備品を装備しているクリーチャーがプロテクション(アーティファクト)を後から得たらどうなりますか? A5-3:プロテクションの五番目の効果によって、装備品ははずれます。 Q5-4:墓地にある《白騎士/White Knight》を、《墓場からの復活/Rise from the Grave》で 戦場に戻す事はできますか? A5-4:できます。パーマネントの常在型能力は普通、戦場にある時にだけ機能するので、墓地では プロテクション(黒)は機能せず《白騎士/White Knight》を対象にとることができます。
●プレインズウォーカーについて●
プレインズウォーカーはクリーチャーではありません。まったく新しい種類のパーマネントです。
非常に多くの新ルールが使われているので、必ずローウィンFAQで確認してください。
http://mjmj.info/data/obsolete/faq_lrw_j.html Q6-1:プレインズウォーカーを出したターンから、プレインズウォーカー能力を起動できますか?
A6-1:できます。プレインズウォーカー能力の起動については、いわゆる召喚酔いの影響はありません。
Q6-2:《稲妻/Lightning Bolt》で、対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーに3点のダメージを
与えられますか?
A6-2:与えられます。このとき「プレインズウォーカーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱える」わけでは
ないことに注意してください。相手プレイヤーを対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱え、その解決時に
あなたがダメージを相手プレイヤーからプレインズウォーカーへと移し変えることを選ぶことができます。
Q6-3:自分がコントロールするプレインズウォーカーに与えられるダメージを、《物語の円/Story Circle》で
軽減することはできますか?
A6-3:上記Q6-2のような場合は、まずあなたにダメージが与えられようとするわけですから、ダメージが
プレインズウォーカーへと移し変えられる前に、《物語の円/Story Circle》で軽減することができます。
プレインズウォーカーが相手クリーチャーに攻撃された場合、戦闘ダメージは直接プレインズウォーカーに
与えられるので、これを《物語の円/Story Circle》で軽減することはできません。
Q6-4:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に相手プレイヤーと相手がコントロールするプレインズウォーカーに
それぞれダメージを与えることができますか?
A6-4:できません。プレインズウォーカーはクリーチャーでもプレイヤーでもないので《地震/Earthquake》によって
直接ダメージを受けることはありません。上記Q6-2のように、相手プレイヤーへのダメージをプレインズウォーカーに
移し替えることはできますが、その場合はもちろんプレイヤーの方はダメージを受けません。
Q6-5:《地震/Earthquake》を唱え、解決時に自分が受けるダメージを自分がコントロールするプレインズウォーカーに 移し変えることはできますか? A6-5:できません。ダメージの移し変えは、ダメージを受けるプレイヤーがダメージの発生源の コントローラーの対戦相手であるときにしか起こりません。 Q6-6:プレインズウォーカーを同じプレイヤーが複数コントロールしていてもいいんですか? A6-6:コントロールできるプレインズウォーカーの数に制限はありません。 ただし、「プレインズウォーカー・ユニーク・ルール」というものがあります。 同一のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカーが複数戦場にあるとき(コントローラーは問わず)、 それらすべてをオーナーの墓地に置く状況起因処理です。レジェンド・ルールとよく似ています。 レジェンド・ルールと異なるのは、参照するのがパーマネントの名前でなく、 サブタイプだという点です。 Q6-7:対戦相手が、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を出し、忠誠度+2の能力を起動したので、 対応して《稲妻/Lightning Bolt》で3点のダメージを与え、プレインズウォーカーに移し替えました。忠誠カウンターをゼロにして 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を墓地に置くことはできますか? A6-7:できません。プレインズウォーカー能力の忠誠カウンター増減は、その能力のコストです。対戦相手が能力を起動した後、 あなたが優先権を得た段階では、すでにカウンターは増えているので、質問の状況ではカウンターは2つ残ります。 Q6-8:では、対戦相手が《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を出した後、能力を起動する前に 《稲妻/Lightning Bolt》で3点のダメージを与えることはできますか? Q6-8:できますが、きわめてまれな状況でしか起こりえないでしょう。呪文や能力が解決されると、次に優先権を得るのは ターンプレイヤーです。対戦相手が《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》を出した後に優先権を得るのは、 やはり対戦相手ということになります。そこで対戦相手がプレインズウォーカー能力を起動せずに他の呪文や能力を 使ったり、あるいはなにもせずに優先権をパスすれば、あなたは《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の 忠誠カウンターがまだ3つの状態で《稲妻/Lightning Bolt》を唱えるチャンスを得られます。 (ですから、そうされないように、プレインズウォーカーは戦場に出したらすぐにその能力を起動するのが定石です)
●最近よくある質問● Q7-1:クリーチャー・トークンが戦場から墓地に落ちた時《失われし者への祈り/Vigil for the Lost》は誘発しますか? A7-1:誘発します。トークンは戦場から墓地に落ちた後、状況起因処理で消滅します。 Q7-2:《起源の波/Genesis Wave》によって、《面晶体のカニ/Hedron Crab》と土地が同時に戦場に出ました。 《面晶体のカニ/Hedron Crab》の能力は誘発しますか? A7-2:誘発します。 パーマネントが戦場に出ることで誘発する誘発型能力は、同時に戦場に出るパーマネントもチェックします。 Q7-3:《起源の波/Genesis Wave》の効果で《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》2体と 土地が戦場に出た場合、上陸の効果と対消滅するのとではどちらが先でしょうか。 A7-3:《起源の波/Genesis Wave》の解決中に、《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》2体の上陸能力がそれぞれ誘発し、 《起源の波/Genesis Wave》の解決直後に状況起因処理で2体の《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》が墓地に置かれ、 その後、誘発していた上陸能力がスタックに置かれます。 Q7-4:《野生の喚起/Wild Evocation》によってキッカーを持つカードを唱える場合、キッカー・コストは支払えますか? A7-4:支払えます。《野生の喚起/Wild Evocation》によって支払わなくなるのはマナ・コスト、つまりカードの右上に書かれた大元のコストだけです。 追加コストが存在する場合、それが強制ならば支払わなくてはならず、キッカーのように任意のものならば支払うことを選択できます。 Q7-5:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》は、戦場を離れた後でも 呪文を唱えることを禁止する効果が続くのでしょうか? A7-5:いいえ。「唱えられない」という効果は、常在型能力によって発生する継続的効果であり、それが 戦場にある間しか機能していません。戦場に出たときの誘発型能力によって「唱えられない」という永続的な効果が 発生するわけではないことに注意してください。 Q7-6:《恐血鬼/Bloodghast》の能力は、戦場と墓地にそれぞれ《恐血鬼/Bloodghast》がいるときに土地を出さないと 誘発しないのでしょうか? A7-6:いいえ。カードにそのカード自身の名前が書いてある場合、そのカード自身を指し、同じ名前の他のカードは 指しません。つまり、《恐血鬼/Bloodghast》の能力は、土地が戦場に出たら自分自身を墓地から戦場に戻す、 という能力です。《恐血鬼/Bloodghast》が墓地にあるときに誘発します。
Q7-7:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》を装備した《燃えさし運び/Ember Hauler》を 生け贄に捧げて能力を起動し《セラの天使/Serra Angel》にダメージを与えました。 このとき接死、絆魂の効果はどうなるのでしょうか。 また《マグマのフェニックス/Magma Phoenix》に装備して誘発型能力で与えた場合はどうですか? A7-7:どちらの例でも接死、絆魂ともに効果を発揮します。 どちらもダメージの発生源は墓地に置かれる前の、戦場にあったクリーチャーであり、 接死、絆魂は戦場を離れる直前の状態(「最後の情報」)を参照できるためです。 結果として《セラの天使/Serra Angel》は破壊され、あなたは2点または3点のライフを得ることになります。 Q7-8:《反逆の印/Mark of Mutiny》で対戦相手の《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》のコントロールを得た後、 そのターン中にこの《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》を《血の座の吸血鬼/Bloodthrone Vampire》の能力のコストとして生け贄に捧げました。トークンを戦場に出すのは どちらになりますか? A7-8:「戦場を離れたとき」を誘発条件とする誘発型能力は、そのパーマネントが戦場を離れる直前の状況を参照するため、 誘発型能力のコントローラーはあなたです。したがって、クリーチャートークンを戦場に出せるのもあなたです。 Q7-9:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》には「あなたのライブラリーの一番上のカードを 公開したままプレイする。」とありますが、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の 2番目の能力でドロー/ライブラリーに戻す際には1枚ずつ一番上を公開するのでしょうか? A7-9:「カードをn枚引く」というのはルール上「カードを1枚引くをn回行う」ことを意味するので、 ドローする際には1枚ずつ一番上が公開されます。カードを戻す際にはそのようなルールはありませんので、 まとめて戻して最上の1枚だけが公開されることになります。
●優先権について● 「優先権」というのは、プレイヤーが呪文や能力などを使える権利のことです。また、呪文や能力がいつ解決されるのか、 またフェイズやステップやターンがどう進行するのかにも関わる非常に重要なルールなので、きちんと憶えましょう。 ”インスタントはいつでも使える”といった大ざっぱな憶え方をしているかもしれませんが、これは忘れてください。 基本的に、優先権を持っていないプレイヤーは呪文や能力を使えません。 1.フェイズやステップが始まると、ターンを行っているプレイヤーがまず優先権を得ます。 2.優先権を持っているプレイヤーは、呪文や能力を一つ使うか、あるいは優先権を対戦相手にパスするか(→5.)、を選びます。 3.呪文や能力を使ったら、その呪文あるいは能力は(例外はありますが)スタックに積まれ、先ほどのプレイヤーが再び優先権を得ます。 4.プレイヤーはさらに呪文や能力を使うこともできます(→3.)。それ以上使わないのであれば優先権をパスします。 5.パスされると、相手が優先権を得ます。対戦相手もまた2.〜4.と同様に呪文や能力を使ったり優先権をパスしたりを選びます。 6.「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合、ようやくスタックの呪文や能力の解決が始まります。 「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合とは、以下のような場合です。 例A・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《審判の日/Day of Judgment》を唱え、スタックに置いた。 ・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。 ・対戦相手が優先権を得るが、とくになにもせず優先権をパスした。 ○あなたの優先権パスと対戦相手の優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった) →スタックのいちばん上の《審判の日/Day of Judgment》が解決され、すべてのクリーチャーが破壊される。 例B・あなたのターンのメインフェイズに、あなたは《審判の日/Day of Judgment》を唱え、スタックに置いた。 ・唱え終わるとあなたは再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。 ・対戦相手は優先権を得て、《審判の日/Day of Judgment》を対象にして《取り消し/Cancel》を唱えた。 ・唱え終わると対戦相手は再び優先権を得るが、それ以上とくになにもしないので優先権をパスした。 ・あなたが優先権を得るが、とくになにもせず優先権をパスした。 ○対戦相手の優先権パスとあなたの優先権パスが連続した(その間に、だれかの呪文や能力プレイなどが入らなかった) →スタックのいちばん上の《取り消し/Cancel》が解決され《審判の日/Day of Judgment》が打ち消される。 7.呪文や能力が一つ解決され終わると、ターンを行っていたプレイヤーが再び優先権を得ます(→1.)。 8.「すべてのプレイヤーが連続して優先権をパスした」場合で、なおかつスタックが空っぽだった場合には、そのフェイズあるいは ステップが終了し、次のステップ/フェイズに進みます。 ○注意点 ・だれかが呪文を唱えたり能力を起動したりしている間(対象を選んだり、コストを支払ったりといった手順を行っている間)には、 だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。 ・スタックの呪文や能力を解決している間も、だれも優先権を持っていないので、基本的にはだれも呪文や能力を使えません。 ・スタックに呪文や能力が置かれても、それが解決される前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってくることを憶えておいてください。 ・同様に、フェイズ/ステップが始まったら、それが終わる前に、必ずすべてのプレイヤーに優先権が回ってくることを憶えておいてください。
●その他の注意点●
○質問は具体的に
ゲーム中のどのような状況で疑問が生じたのか、
具体的に書いて質問しないと回答できない場合がありますので、
質問はなるべく具体的に、また、スラングや略称などを使わないようにお願いします。
「自分はこれこれこういう理由でこうなると思った」と書いておくと、回答者も質問者のルールの不明な点を把握でき、
より詳しい回答が可能になります。
○自分の場、相手の場
MTGにおいては「戦場」(旧ルールでいう「場」)は1つだけです。
1つの「戦場」という領域に、コントローラーの違うパーマネントが存在しています。
「自分のコントロール下」「対戦相手がコントロールしている」と表現しないと誤解を招くことがあります。
○発動
MTGには「発動」というルール用語はありません。また発動という言葉を使うと、呪文を唱えることなのか、
起動型能力の起動なのか、誘発型能力の誘発なのかまぎらわしくなりますので、なるべく正しい用語を使って質問してください。
○テンプレ変更案について
何かテンプレについて意見がある方は
>>1 と該当する番号にアンカーを張っておいてください。
次スレを立てる際にわかりやすいです。
前スレで指摘されていたダメージはタフネスを減らさないFAQの仮案 Q:6点のダメージを受けている《荒廃鋼の巨像》(11/11 破壊されない)に《四肢切断》(-5/-5の修整を与える)を唱えました。 《荒廃鋼の巨像》のタフネスは0になりは墓地に置かれますか? A:いいえ。その《荒廃鋼の巨像》は「6点のダメージを受けている6/6のクリーチャー」でありタフネスが0になったわけでは無いので墓地に置かれません。 タフネスは、そのクリーチャーはダメージを何点まで破壊されずに蓄積できるか?という数値であり、ダメージはタフネスを減らしません。 また、タフネス以上のダメージをクリーチャーに与える事も適正です。2/2のクリーチャーと3/3のクリーチャーが戦闘した場合、2/2のクリーチャーが受けるダメージは2点ではなく3点です。 「破壊されない」というルール破壊ルールを用いて基本ルールを説明するのは苦しすぎるので再生にするか? Q:2点のダメージを受けている《棍棒のトロール》(4/3 再生能力持ち)に《突き刺す苦痛》(-1/-1の修整を与える)を唱えました。 《棍棒のトロール》のタフネスは0になるので再生できませんか? A:いいえ。《棍棒のトロール》は再生できます。 タフネスは、そのクリーチャーはダメージを何点まで破壊されずに蓄積できるか?という数値であり、ダメージはタフネスを減らしません。 《突き刺す苦痛》により「2点のダメージを受けている3/2」になった《棍棒のトロール》は破壊されますが、再生能力を使っていたならばダメージは取り除かれそのまま戦場に残ります。 また、タフネス以上のダメージをクリーチャーに与える事も適正です。2/2のクリーチャーと3/3のクリーチャーが戦闘した場合、2/2のクリーチャーが受けるダメージは2点ではなく3点です。
>>1 乙
>>17 根拠はないが、初〜中級者が興味持つのは破壊されない生物の除去方法で、再生とマイナス修正のほうは説明しなくても直感で理解される傾向
という気がするので上に一票
イベントデッキの突破口が欲しいのですがどこか置いてあるお店はないですか?
自分の攻撃クリーチャーを相手のクリーチャーにブロックされないために 送還などのクリーチャーを手札に戻すカードは 【攻撃クリーチャー指定ステップ】 処理:攻撃するクリーチャーを指定する の後に送還を唱えればいいのですか?
《ファイレクシアのハイドラ》などの”軽減する”というカードは 何点軽減すると書かれていないのですが、特に書かれていない場合は、0にする と言うことでいいんでしょうか?
>20 あってる そのタイミングが、ブロッククリーチャーになりうるクリーチャーを排除する最後のチャンス >21 あってる 何点軽減するかは選べず、すべて軽減する
ファイレクシアの変形者が出産の殻になったとき、そのターンに殻になった変形者は効果を起動できますか?
>>23 できる。 出産の殻のコピーとして戦場に出た変形者はクリーチャーではないため召喚酔いに影響されない。
銀白のスフィンクスが能力を起動して 終了ステップ開始時に通報領域から戦場に戻ってきたとき それに対応して稲妻を銀白のスフィンクスに唱えることはできませんよね?
>>25 スフィンクスの能力に対応しても、スフィンクスがまだ戦場に戻ってきてないのだからそれを対象に稲妻を唱える事はできない。
銀白のスフィンクスが戦場に出た後、終了ステップの間に稲妻を唱える事はできる。もちろんスフィンクスのコントローラーはそれに対応してスフィンクスの能力を起動できる。
戻ってくる能力に対応して、だと、まだ戦場にいないので無理 戻ってきてから、相手が優先権放棄したら唱えてください
>>26 ありがとうございます
終了ステップの間に稲妻を唱えられて、それに対応してスフィンクスの能力を起動したとき
次にスフィンクスが戦場に戻ってくるのは
次のターンの終了ステップ開始時ですよね
そうなるね。
攻撃してきたファイレクシアの抹消者に四肢切断を唱えました。 マイナス修正の場合は生け贄に捧げなくてもいいんですか?
はい。マイナス修正はダメージではない。
墨蛾をクリーチャー化した後、ファイレクシアの変形者でコピーすると1/1飛行感染になりますか
>32 ならない ターン終了時までクリーチャーになっていることは、コピー可能な値ではない 変形者が場に出る際にクリーチャーになっている墨蛾をコピーした場合、クリーチャーになっていない状態の墨蛾として戦場に出る(変形者自身の能力により、それはアーティファクトでもある)
>>33 ありがとうございます。
塗膜などで墨蛾をアーティファクト化した後に変形者で指定した場合と一緒ということですね
戦場には、 (自分)《山/Mountain》,《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 (相手)《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》 があり、今は自分のターンです。 ここで自分は山をタップし、末梢者を対象に《稲妻/Lightning Bolt》を唱えました このとき、末梢者の誘発型能力に対応してフェッチを起動し、持ってきた山を残す事は可能でしょうか?
>>36 不可能。
抹消者の誘発型能力で生け贄にするパーマネントを選ぶのはその能力の解決時である。
故に、解決前にフェッチランドを切って山を持ってくる場合(他に十分な数のパーマネントがない限り)、持ってきた山も生け贄に捧げなければならない。
>>37 なるほど、分かりました
ありがとうございます
槌のコスの-5の能力を起動しました この紋章を得た山で、戦争と平和の剣を装備している戦隊の鷹にダメージを与えることはできますか? ダメージの発生源が土地、無色なのでプロテクション赤は意味がないのでしょうか?
>>39 その通り。ダメージの発生源は土地なので、無色の火力である。
MTG初心者ですが質問させて頂きます。 詐欺師の総督+欠片の双子のコンボで 自分が前のターンに総督を出して次のターンに双子を総督にエンチャント した時に相手が帰化で双子を破壊しようとしてきました。 それに対応して総督が双子のエンチャントで得た能力を起動し、無限にトークン を出す事って可能ですか?
>>41 能力はインスタントタイミングで起動できるから可能
逆に言うと双子の能力起動に対応して帰化打たれたらNG
のはず
初歩的な質問なんですがよろしくお願いします チャンドラ・ナラーの2番目の能力でクリーチャーに例えば1点のダメージを与えその後続けて稲妻を打って タフネス4のクリーチャーを殺すことってできますか?
>>40 ありがとうございます、スッキリしました。
>>43 もちろん可能
同一ターン内であればダメージは蓄積される
マイアの超越種に関する質問が二種、四点あります。 1、マナの発生方法 MTGwiki<<マイアの超越種>>の項目には以下のように記述されていました。 >クリーチャーが生み出したマナなら、マナ能力によるものでなくてもよい。 >例えば、ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabraskから出たマナをこれに充てることもできる。 これは、クリーチャーの持つ起動型能力/誘発型能力のいずれかであれば、 それらの組み合わせでも構わないという理解でよろしいのでしょうか。 例1)大建築家の三つ目の起動型能力によるマナから唱えることができるか否か。 例2)水蓮のコブラの(上陸による)誘発型能力、ラノワールのエルフの起動型能力から 発生させた計2マナから唱えることができるか否か。 --------------------------------------- 2、マナコストの増減 他のカードによる影響でマナコストの増加/軽減が行われた場合に 支払うマナコストが受ける影響について。 例3)抵抗の宝球により、マナコストが2→3と増加された場合、この3マナはすべて 「クリーチャーから生み出されたマナのみ」の制限が適用されるか否か。 例4)アーティファクト・カードを刻印した類似の金床により、マナコストが2→0と軽減された場合、 マナコストを全く支払うことなく唱えられるか否か。 --------------------------------------- 長い文章になってしまい申し訳ありません。 解答を頂ければ幸いです。
>>47 1.クリーチャー・パーマネントの能力であなたのマナ・プールに加えられるマナは、「クリーチャーから生み出されたマナ」になる。
クリーチャーの持つ能力で生み出されたマナならば、単一のクリーチャーから生み出されたものでなくてもよい。
2.抵抗の宝球で増えたコストは、マイアの超越種を唱えるために必要なコストなので、これもクリーチャーから生み出されたマナで支払わなければいけない。
マイアの超越種を唱えるためにマナが必要無いのであれば当然マナの制限を気にする必要は無い。
>>42 ありがとうございます。
ちょっと分からないのが、>双子の能力起動に対応して帰化←この時に総督の
コピートークンは一体出た事になるのですか?出ている場合そこからトークンを
増やすことはできますか? 度々質問すいません・・・
>>48 素早い解答に感謝します。
水蓮のコブラの上陸能力がマナ能力ではないという記載を
MTGwikiで見たので不安でしたが解消されました。
ありがとうございました。
>49 スタックに積まれた呪文や能力は上から解決する 気化で双子が破壊→コピートークンが出る の順になるので、トークンは1体しか出ない
52 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/05/28(土) 22:04:27.48 ID:b0HIIHVQ0
稲妻などで相手クリーチャーにダメージを与えたのですが、相手は送還などを 使いクリーチャーを焼かれる前に手札に戻すカードで回避したのですがこれは スタック的にありなんでしょうか?またチャンドラなどのカード相手に破壊 する呪文等は効くのでしょうか?初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。
増殖の効果で時間カウンターを増やすことはできるのでしょうか?
>52 稲妻は唱えられた時点でダメージを与えない。>51が参考になると思う。 >53 パーマネントかプレーヤーの上に乗っているカウンターなら可能。
>>52 できる。あなたが呪文を唱えてからその呪文を解決するまでの間に、相手はインスタント呪文を唱えることができる。
《稲妻》に対応して《送還》を唱えられたなら、《稲妻》より先に《送還》が解決される。
>>53 戦場にあるパーマネントの上に置かれているなら、時間カウンターも増やすことができる。
ただし、待機などのように戦場以外にあるものの上のカウンターは増やせない。
>>52 >>1 の基本ルールブックの呪文の項を読むこと。呪文はすぐには解決されず、プレイヤーがそれに対応してプレイした呪文や能力の方が先に解決される。
下の質問は抽象的すぎて解答し難い。具体的なカード名を挙げて欲しい。
>>53 パーマネントの上の時間カウンターは増やす事ができるが、待機状態の呪文はパーマネントでもプレイヤーでも無いので増殖ではその上に置かれている時間カウンターを増やす事はできない。
57 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/05/28(土) 22:28:32.30 ID:q2P1wKPSO
例えば相手が墓地のカードを外科的摘出で除外しようとした時に有毒の蘇生を使えば外科的摘出は不発になる
>52 場に出ているチャンドラーナラーはプレインズウォーカーでありクリーチャーではない クリーチャーを破壊するカードでは破壊できず、パーマネントを破壊するカードで破壊できる >57 不発は遊戯王用語、MTGの「対象不適正により打ち消される」とは処理が異なるのでやめておけ
60 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/05/28(土) 22:40:44.98 ID:b0HIIHVQ0
>>55-58 たくさんの回答ありがとうございました。ルールブックを見直してみようと思います。
明日の川崎予選は何時からですか?
Q4-4に関して質問なのですが 例えば5/5のクリーチャーをメムナイトでブロック、 ダメージが割り振られる前にゲスの玉座の能力を起動し メムナイトを生贄に捧げた場合 5/5にメムナイトによる戦闘ダメージは入らないが 5/5は「ブロックされたクリーチャー」として扱われる為 プレイヤーにダメージは通らない、という考えで良いのでしょうか?
>>61 受付時間は9:45〜10:45
つか、公式からリンク辿って自分で確認しろ。
>>62 そう。合ってるよ
>>61 神奈川の大規模なイベントはPWCの人が仕切ってたはずなので
MTG.Events by PWCを見てればだいたい分かる
同様に千葉の大規模なイベントはLMCの人のMAGIC DAILY NEWS
東京の大規模なイベントはFDCの人のUme-Naoの記憶残しを見ればいい
相手の毒カウンターが0の状態で囁く死霊が殴った時能力起動したら手札一枚捨てさせる事はできますか? ブラストダームを唱えた時、スタック上にいるブラストダームを喉首狙いで破壊できますか? レベルアップクリーチャーに結晶化をつけられてレベルアップしたら追放しますか?
>>65 上:可能
戦闘ダメージを与えたときに能力が誘発し、それから解決するので、その時点で既に毒カウンターを持っている。
(起動型能力なので起動するわけではない)
中:不可能
喉首狙いはクリーチャーを対象とする。クリーチャー呪文は対象にとれない。
下:追放されない
Lvアップ能力は対象をとらない。
プレインズウォーカーのカーンでカードをリムーブしていましたが カーンが破壊されてしまいました。 その後、2枚目のカーンを出して−14の能力を起動しました。 1枚目のカーンでリムーブしたカードを新しいゲーム開始時に使用できますか?
>67 不可能 カーンの1つめと3つめ、2つめと3つめの能力は「関連した能力」に分類されるもので、3つめの能力を起動したカーンによって追放されたカードしか戻ってこない (一度破壊されたカーンを何らかの方法で再び戦場に出したとしても、領域を移動したオブジェクトは別のものとして扱うため不可、念のため)
単純な質問で恐縮ですがクリーチャー - 多相の戦士 は"多相の戦士"というクリーチャー・タイプであって 多相を持っているのではないんですよね?
ゴブリンの名手に関する質問です wikiには戦闘や全体除去によってクリーチャーが複数体同時に墓地に置かれた場合は、その回数分アンタップする能力が誘発するとありますが 例えば神の怒りでゴブリンの名手が墓地にいく場合でもアンタップの能力が誘発し、他の墓地に送られるクリーチャーの数だけ1点をとばせるのでしょうか?
>>69 多相の戦士=shapeshifter
多相=changeling
たまたま日本語訳に同じ単語が使用されているだけで、能力とは無関係。
>>70 複数回誘発し、その回数アンタップするが、《名手》自身も破壊されて墓地に行くので、
《名手》が破壊されない状態でもない限りは意味がない。
旗印が戦場にあり、ラノワールのエルフが2体鏡の精体が1体、自分の戦場にいます 鏡の精体の能力X=1で起動した場合、クリーチャータイプ全てを得るという能力と旗印の結果、この3体のパワーとタフネスはどうなりますか?
>>76 全てのクリーチャータイプを得ても旗印の効果は重複しないんですね。
参照するのは共通のタイプとクリーチャーの数なんですね。
ありがとうございます
闇の腹心やファイレクシアの闘技場によるドローを発掘に置換した場合、ライフロスはどうなるのですか?
>>78 闇の腹心の能力はライブラリのトップを手札に加えることでドローではないから置換できない
またファイレクシアの闘技場のドローを置換しても1点ライフを失うことには変わらない
「あなたはカードを1枚引き」というテキストが「発掘」に変わると認識したほうが分かりやすいかな
赤単で土地は山しか入れてないのに、沸騰する小湖や乾燥大地を入れるのはなぜなんでしょうか?
>>80 ゼンディカー・ブロックの「上陸」の条件を満たすため
相手によるライブラリー操作(具体的にはジェイス)の無効化
シャッフル手段(相手のゴブリンの先達で、引きたくないカードがめくれば場合など)
渋面の溶岩使いなど、墓地のカードをコストにするカードのため
デッキの圧縮(効果は微々たるもの)
初手で動かない場合、起動しないでおけばこちらのデッキの判断を留保させられる
・・・などなど
>>79 ああ、闇の腹心は手札に加えるのみでしたか
ありがとうございました
魔法の夜があってルーン爪の熊に魂の彫刻家の能力使うとどうなるのですか?クリーチャー・タイプとか
>83 魂の彫刻家の能力で、クリーチャーである事を失う 魔法の夜のありなしで何も変わらない
>>83 魔法の夜は実質的に何もしない。
魂の彫刻家によって、他のカード・タイプを持たないエンチャントになる。
クリーチャーではないのでクリーチャー・タイプも失う。
ファットパックについてです。 M12での購入を考えているのですが、コアセットでは小説とかはどうなるんでしょうか?
質問させて頂きます。 感染を持つクリーチャーが戦争と平和の剣を持って攻撃し 対戦相手にダメージが通った場合でも、剣の能力は誘発しますか?
>>88 感染はダメージを置換するのではなく、ダメージを与えた結果を変更する能力なので、戦争と平和の剣の効果は誘発する。
こんなスレを立てようと思っていますが、重複していませんか? 見たところ、大丈夫な様子なのですが。 ========================== 【MTG】記念保管カード挙げスレ【引退のために】 もう引退したけど、全部捨てられない・・・ 大量に持ってるけど、古いのはどれを取って置けばいいの・・・ 始めたばかりだけど昔のカードを買っておきたい・・・ 各エキスパンションで保管しておくべきカードを掲載していくスレです。 人それぞれに思い入れは有りますが、「絵」「事象」「文」「プレイ」(控えめに「ネタ」)に分け、 保管カードを挙げていくスレであります。 出来れば一言説明を付けてあげてください。 例) (カード情報は他スレと同フォーマットで構いません) カード名 : 原始のタイタン エキスパンション : M11 ジャンル :「プレイ」 説明 :M11を代表するトップレア、強カード。 カード名 : キノコザウルス エキスパンション : 2ED ジャンル :「事象」 説明 :4ED版なら集めやすい。初めてカウンターを乗せるシステムを採用したカード。絵は3種あり。 ========================= 辞めたいけど全部捨てられないのは私の事であります。。。 でも分類することができなくて。 反面、新たに始められる方も、何が有れば良いのか分からないのでは・・・と思いました。
クソスレ立てんな
93 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/05/30(月) 17:39:03.03 ID:pM1bOFKe0
94 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/05/30(月) 18:02:21.08 ID:Dy+JnX9iO
吹雪の死霊と深淵の死霊が同時にプレーヤーにダメージを与えた場合は パーマネントを戻してから捨てるのか死霊のオーナーが決められますか?
「マナを生み出す目的で〜」とは「マナ能力で」と=か 《ミラーリの目覚め》などにある「マナを引き出す目的で土地をタップするたび」と言うのは 「タップしてマナ能力を使った」と同じ意味でしょうか? 具体的には非マナ能力だがマナを加える能力を持つパーマネントが土地のタイプを持つ状態でその能力を起動させた場合、 《ミラーリの目覚め》は機能しますか?
>>94 オーナーではなくコントローラーが決める。複数の誘発型能力をスタックに置くとき、ターン順にプレイヤーは自分のコントロールする誘発型能力を好きな順番でスタックに積む。
>>95 106.9 「パーマネントをマナを引き出す目的でタップする/tap a permanent for mana」とは、そのパーマネントの、起動コストに{Tap}シンボルを含むマナ能力を起動するということを意味する。
例えば《魔女エンジン》が土地のタイプを得てその能力を使っても、ミラーリの目覚めは機能しない。
ヴィリジアンの堕落者は場にアーティファクトが存在していない場合戦場に出せない、と聞いたのですが実際にそうなのでしょうか? かりにそうだとしたらリリアナ・ヴェスの+1効果なども相手の手札が1枚もなければ発動できないのですか?
>>97 大嘘もいいところだ。
《ヴィリジアンの堕落者》のようなCIP効果を持つクリーチャーは、その対象がなくても戦場に出せる。
《リリアナ・ヴェス》の効果はプレイヤーを対象としているが、手札のカードを対象にしない。対象が手札を持っていても起動できる。
リシドと謙虚が並ぶとマッチロスが起きるって聞いたんですが何故なんですか?
>>99 昔のリシドと謙虚のルールが複雑すぎて、ジャッジさえ把握できないというジョーク。
今はちゃんと整備されて混乱が起こる事は無い。
《呪文滑り/Spellskite》2体を対象にされた《電弧の痕跡/Arc Trail》の対象を《呪文滑り/Spellskite》の能力で入れ替えることはできませんよね?
すみません昔のカードの事なんですが解答お願いします 胞子カエルもしくはヤヴィヤマの古老に再誕のパターンをつけた場合 解呪で再誕のパターンを剥がそうとしたときに胞子カエルの能力で 胞子カエルを再誕のパターンもろとも生け贄に捧げる事はできますか? できた場合さらに解呪をスタックに重ねたらどうなりますか? 胞子カエル(クリーチャー) 生け贄に捧げるとそのターンの戦闘ダメージ0 ヤヴィヤマの古老 2マナで自身を生け贄+カード1枚引く 再誕のパターン(エンチャント) エンチャントされてるクリーチャーが墓地に置かれると ライブラリからクリーチャーカードを1枚場に出せる
>>103 できません
2体の呪文滑りの能力を起動しても一つづつ解決されるので
一度同じ呪文滑りを対象に取ることになるので不適正です
>>104 《解呪/Disenchant》に対応して生贄に捧げれば
《再誕のパターン/Pattern of Rebirth》の能力が誘発します
また、このケースの場合コストによって墓地に落ちるので
相手が優先権を得る時にはすでに《再誕のパターン/Pattern of Rebirth》は場に無く
《胞子カエル/Spore Frog》や《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》の
能力に対応して《解呪/Disenchant》を唱えられるタイミングはありません
《水の帳、マゴーシ》について質問です。 M:TG Wikiによると《水の帳、マゴーシ》と《ブライトハースの指輪》で無限ターンができる、とありますが マゴーシとブライトハースだけで無限ターンは成立するのでしょうか? 1:ターンを飛ばしてマゴーシに永劫カウンターを乗せる。 2:永劫カウンターを取り除くとともにオーナーの手札に戻す効果を起動、ブライトハースでコピーする。 そのターン中にマゴーシを再度プレイする(タップイン) 3:追加1ターン目、ターンを飛ばしてマゴーシに永劫カウンターを乗せる。 上記3の時、ターンを飛ばすことにより追加2ターン目が飛ばされて無限ターンにならない気がするのですが・・・
>106 それであってる マゴーシをアンタップする手段や2枚目の指輪など、もう一手必要
相手クリーチャーが1体攻撃してきたのでこちらは1体のクリーチャーでブロックしました その後戦闘ダメージ計算前にブロッククリーチャーの起動型能力を使い、ブロッククリーチャーがタップ状態になった場合、戦闘ダメージの割り振りはどのようになるのでしょうか?
>>108 変わらない。
ブロック指定はアンタップ状態のクリーチャーしか出来ないがブロックした後にタップ状態になったとしても戦闘には影響はない。
>>107 やはり2枚だけではダメでしたか、ありがとうございます。
アンタップする手段を何か考えてみます。
>>108 ブロックが確定した後でブロッククリーチャーがタップ状態になっても戦闘に影響はありません。
ダメージは通常通り処理されます。
ありがとうございます 次の場合はどうなりますか? 1.攻撃クリーチャーを指定したあとに、転倒の磁石で攻撃クリーチャーをタップされた場合の戦闘ダメージ振り分け 2.上記の条件で、転倒の磁石ではなく、送還を使われた場合
>>111 1.攻撃に参加させたくないクリーチャーをタップさせる場合、戦闘開始ステップまでに行わなければ意味がありません。
攻撃クリーチャーを指定したあとにタップしようとしても、そのクリーチャーはすでに攻撃しているため、戦闘に影響はありません。
これは攻撃クリーチャーが警戒を持っている場合などでも同様です。
2.戦闘ダメージステップより前に攻撃クリーチャーに《送還》がプレイされた場合、戦闘ダメージは与えられません。
>>111 1.攻撃クリーチャーを指定した時点でクリーチャーはタップされているので意味が無い。
磁石を使いたいのなら攻撃クリーチャー指定ステップ前、第一メインフェイズの終わりに指定する必要がある。
相手がどれを攻撃に回すかはわからないから予想して動く必要がある。
ちなみに一度攻撃/ブロック指定されたクリーチャーは戦闘から取り除かれない限りはタップ/アンタップの状態はダメージには影響を与えない。
2.送還の場合は戦場から取り除かれ、戦闘からも取り除かれるためダメージは与えないし与えられない。
ありがとうございます。 解決しました。
初心者スレが埋まりそうなのでこちらに書きます。 光と影の剣はレガシーで使えますか?
使えますよ。WotC公式サイトやWikiにある禁止制限リストを参照してください。
ちなみにブロッククリーチャー指定後にそのクリーチャーが能力や呪文によって生け贄に捧げられたり 手札に戻された場合はブロックされた事実は残るため 攻撃クリーチャーはダメージを割り振れません
>>3 のFAQで
《攻撃的な行動》はあらゆるクリーチャーを対象にできる。アンタップ状態のものや、あなたがすでにコントロールしているものでもよい。
とあるけど、対象に出来るのは対戦相手がコントロールするクリーチャーだけじゃないの?
119 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/05/31(火) 12:56:06.61 ID:+pSckpiBO
質問です。 PSAの鑑定済のものを購入したんですけど、ケースが傷ついていました。 これってケースだけ交換してもらう事って出来るんですか? カードがカードなだけにケースも綺麗にしたいんです。 お願いします。
>>118 そう
自分がコントロールするものは対象にできない
ちなみに原文FAQからこんな感じ
「Act of Aggression can target any creature, even one that's untapped or that you already control.」
FAQが間違ってるのか オラクルでもtarget creature an opponent controlsってなってるから 何度も見直しちゃった
自分はクリーチャー一体で攻撃しました。 相手は瞬速持ちのクリーチャーを戦場に出しブロック指定しようとしています。 ブロック指定される前に送還や破滅の刃などのインスタント呪文でその瞬速持ちのクリーチャーを除去して相手にダメージを通すことは出来ますか?
>>120 ありがとう、FAQでも間違えることがあるんだね。
>>119 ケースなんて自分で変えろとしか。
誰に変えてもらう気だよ
>>124 PSAの鑑定は専用ケースに入ってることが前提でケース代えたらというか一度でも出したら鑑定されてる意味ねーよ。
126 :
104 :2011/05/31(火) 13:52:08.97 ID:llPUQoSSO
>>105 どうもありがとうございます
すみませんが続けて質問させてください
1 いろんなカードで「対象に+1/‐1の修正を加える」等の効果がありますが
これによりタフネスが0になったクリーチャーは墓地に行くのでしょうか?
2 また相手の場のクリーチャーを全部対象にするような能力のダメージは
ダメージを与える順番等あるのでしょうか?
例えばカード名忘れたのですが
A(1/1)が場にいたときB(3/3)に+1/+1の修正を与える状況で
その場全体に3点ダメージ(修正カウンターの形ではない)が入ったらどうなるのでしょう?
お礼遅れるでしょうが解答お願いします
>>122 可能
ブロックするにはブロック宣言前までにクリーチャーを場に出さないといけないので必然的に攻撃クリーチャー指定ステップまでに出すことになる
瞬速クリーチャー解決後あなたは優先権を得るので一度はブロック宣言までにそのクリーチャーを除去する機会がある
>>126 1、そう、優先権が発生した時点でタフネスが0以下のクリーチャーは状況起因処理によって墓地に送られる。
これはスタックを介さない。
2、基本的には書いてある順番に処理する。同時に与える場合は同時に与えられる。
例の場合は効果が解決して次の優先権が発生した時点でAが墓地に送られる、その時点ではBはまだ戦場にいるがAが戦場から離れ、タフネスが下がるのでタフネス以上のダメージを与えられているため状況起因処理で即座に破壊される。
>>126 1.その通り。タフネスが0以下のクリーチャーは状況起因処理によって墓地に置かれる。
2.まず、「対戦相手の場」は存在しない(戦場は全てのプレイヤーで共通)だし、「対戦相手がコントロールするクリーチャーすべて」を対象に取るものはない(対象は対戦相手であってそのコントロールするクリーチャー各個ではない)。
その上で解答すると、
A(他のクリーチャーに+1/+1修整を与える1/1のクリーチャー)とB(元々が3/3で、Aによって4/4になっているクリーチャー)が存在する場合で両者に3点のダメージが与えられる場合、(特に呪文や能力に順番が明らかにされていない限り)同時に両者に3点のダメージが与えられる。
その後の状況起因処理によりまずAが3点のダメージを負っているタフネス1のクリーチャーであるため破壊される。
それにより、Aの常在型能力による+1/+1修整が消えるため、Bは3/3に戻る。結果、もう一度行われる状況起因処理のチェックで3点のダメージを負ったタフネス3のクリーチャーであるため、これもまた破壊される。
結果として、A・B両者とも破壊される。
ダメージはクリンナップ・ステップまで取り除かれることはないため、もしダメージがなんらかの順番で与えられるとしてもこの結果が変わることはない。
130 :
104 :2011/05/31(火) 14:01:16.72 ID:llPUQoSSO
すみません
>>104 の状況で先に生け贄を宣言し後で相手が解呪を使った場合はスタック処理によって
解呪が優勢され再誕のパターンは効果を発揮しないのでしょうか?
131 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/05/31(火) 14:09:25.17 ID:+pSckpiBO
>>125 という事はケースぶっ壊して再度鑑定しかないのか‥
リスク高すぎるな。
ありがとうございました。
>>130 なにか勘違いしているようだがコストに対応して何かすることはできない
解呪を唱えた時点でクリーチャーはコストとして墓地に生き再誕のパターンも当然墓地に落ちるため、解呪は最短のパターンを破壊するどころか再誕のパターンを対象に唱えることすらできない
104の状況では相手が間違ったプレイングをしない限り解呪どころかクローサの掌握でも再誕のパターンを破壊する機会はない
1ゲーム目負けての2ゲーム目,先攻後攻を宣言せずに手札を確認してしまった場合はどーなるのでしょうか? 1.手札を確認していない相手プレイヤーに先攻後攻の選択権が移る 2.確認した手札をライブラリーに戻しシャッフル,再度手札を配りなおしてから先攻後攻を宣言 3.ゲームロス
>>128 >>129 >>133 早い解答ありがとうございます
指摘あったところはWIKI等に目を通してみます
MAGICおもしろくてたまりませんね
負けてもめっちゃおもしろいです
これからも変なデッキばっか作っていきます
>>134 MTR2.2
「宣言しなかった場合、そのプレイヤーは先攻を選んだものとする。先攻のプレイヤーは第1ターンのドロー・ステップを飛ばす。これはプレイ/ドロー・ルールと呼ばれる。」
により、自動的に先攻を選択したと扱われる。
>>123 ちょっと違う。「FAQはよく間違える」だ
プレインズウォーカーについての質問です 対戦相手が場にジェイスを出しているときに こちらが手札からジェイスをプレイすると、ジェイスはどちらも墓地に置かれますか?
>>138 ジェイスを唱えただけではまだ戦場に出てないので墓地に行かない。
もし唱えたジェイスが打ち消されれば相手のジェイスは戦場に残ったまま
142 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/01(水) 00:37:46.05 ID:9wCGpwrzO
攻撃しながら食餌の衝動を使ってカウンターは置けますか? 逆にブロッククリーチャー指定後は使ってパワーアップした状態でブロックできますか?
>>142 両方ともできる。
可能かどうかわからないなら
>>4 とルールブックを読んで、自分がいつ呪文や
能力を使用できるかをきちんと覚えたほうがいいと思う
144 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/01(水) 02:59:37.80 ID:yVnQEz3mO
えっ・・・
前者は警戒ないと不可能だろ
>>145 ごめん、これ使うんだから当然ほかに吸血鬼がいるものと思い込んでしまった。
《食餌の衝動/Urge to Feed(WWK)》には「あなたがコントロールする
アンタップ状態の吸血鬼・クリーチャーを望む数だけタップする」とあるから、
タップ状態の攻撃クリーチャーはこれによってタップすることは当然不可能
何故人は見苦しい言い訳をしてしまうのか… これも ひとの サガ か…
《前兆の壁/Wall of Omens》に《動く壁/Animate Wall》をエンチャントして、 他のバニラクリーチャー数体と一緒に攻撃したとします。 攻撃クリーチャー指定後に、《前兆の壁/Wall of Omens》に《鏡編み/Mirrorweave》を唱えた場合、 他の攻撃クリーチャーは防衛を得るので、戦闘から取り除かれるのでしょうか? 現実的では無い質問ですが、ちょっと気になったので・・・
>>148 「攻撃に参加できない」は、攻撃クリーチャー指定ステップの開始時にターン起因処理により攻撃クリーチャーを指定する際に、攻撃クリーチャーとして指定できないということを意味しています。
ご質問のような状況や、その他何らかの理由により既に攻撃クリーチャー指定が終了したあとで防衛を得たとしても、それらのクリーチャーは攻撃クリーチャーのままです。
150 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/01(水) 12:22:18.73 ID:xZIxbsgIO
東京、埼玉で土曜日に定期的に開催されていて、フォーマットがスタンダードの中規模な公認大会はありますか?
>>147 神(ジェイス)を真っ二つに出来るアーティファクトをくれ。
水蓮のコブラですが、広漠なる変現地を出して基本土地を出すと、マナプールには2つ足されるのでしょうか?
Xマナについて質問です 粗石の魔道士でライブラリからアーティファクトカードを持ってくる際, マナコストがXであるキマイラ的大群を持ってくる際には Xは0とカウントされると思っています では火の玉や赤の太陽の頂点を精神的つまづきで打ち消すことが出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします
>>156 http://mtgwiki.com/wiki/X > その呪文や能力がスタック上にあるのなら、Xは決定された値を持つ。 スタック以外(戦場や墓地など)にあるのなら、Xは0である。
ということで、ライブラリーにあるキマイラ的大群のXは0だが、スタックにある火の玉や赤の太陽の頂点のXは唱える際に宣言した数になる。
>>156 スタック上にマナコストにXを含む呪文が存在する場合、点数で見たマナコストの計算上支払われたXの値をとる
(例)X=3の赤の太陽の頂点の点数で見たマナコストは4
なのでX=0で唱えられた場合のみ打ち消せる
というわけで普通はX=0で唱えないので打ち消せない
その他の場面ではXは0でカウントされるのでマナコストXのみのキマイラ的大群は
カウンターの乗っていない漸増爆弾で破壊されたり、粗石の魔道士でサーチすることが出来る
160 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/01(水) 18:24:28.11 ID:LK+6UZTK0
恐怖に対応して恐怖の対象であったクリーチャーに送還したら恐怖はどうなるのでしょう??効力果たさぬまま墓地にいくのですか?
プロテクションについて教えて下さい。 対戦相手が《闇の掌握/Grasp of Darkness》を使ってきた場合に 対応して《使徒の祝福/Apostle's Bessing》を使って 対象のクリーチャーを守ることは可能ですか?
>>160 大体そんな感じになります。
厳密に言えば「対象不適正」についてのルールに従い、自動的に打ち消されます。
>>161 >>160 とほぼ同じ結果になる
対象を取る呪文はプレイ時と解決時に2回対象として適正であるかがチェックされ
解決時に対象がすべて不適正になっていた場合はルールによって打ち消される
結果的に対象のクリーチャーを守ることができる
>>163 なるほど。回答ありがとうございました。
165 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/01(水) 18:39:59.73 ID:LK+6UZTK0
私は《ミミックの大桶/Mimic Vat》をコントロールしています。 対戦相手は《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》のコピーとなった《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》をコントロールしています。 《神への捧げ物/Divine Offering》でこの剣を破壊した場合、私は変形者を刻印することができますか?
MTGwikiの種類別の項を読んでいたのですが,7種についてよくわからなかったので教えてください 木化の0/4にする効果は7bで巨大化などの+3/+3する効果は7cということは 木化→巨大化でも巨大化→木化でも結果は変わらないということですか?
>166 刻印出来ない パーマネントが場を離れた時に誘発する能力は領域移動前の状態を参照する 剣のコピーである変形者はクリーチャーではない 逆に、クリーチャーになっている墨蛾は刻印できる >167 そうなる
巻き戻しの時計の能力って誘発型能力?どのタイミングでどう処理すればいいのかわからないんですが
170 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/01(水) 20:08:45.83 ID:ptM0XfttO
てす
>>169 whenで始まっていないので誘発型能力ではなく、常在型能力。この能力はルールを変更するタイプ。
各プレイヤーのアンタップ・ステップで、そのプレイヤーのコントロールするパーマネントがアンタップするのと同様に、あなたのコントロールするすべてのアーティファクトはアンタップする。
自分のクリーチャーに拘引をつけられて、そのクリーチャーに戦争と平和の剣を装備したら拘引は剥がれますか?
>>175 >>7 のQ2-5を持ち出したのは
>一方プロテクションの場合は、その種類のオーラが「ついている」状態自体が不正であり、外れてしまいます。
とあったから、わかりにくくてすまん
フライデーから大規模草の根大会レベルで、魂の従者+ファイレクシアの変形者+レオニンの遺物囲いの無限ライフコンボが成立したとします。 相手が、投了を選択しなかった場合、自分が気が済むまで1回1回ファイレクシアの変成者のコピー宣言、コピーによる遺物囲いの能力の対象宣言、魂の従者の効果誘発を宣言する必要がありますか?
>177 する必要はないし、してはならない。 CR715に、ゲーム中の行動の省略について定めてあり、同じ処理が何度でも繰り返し続くような場合には優先権を持つプレイヤーは その省略を提案できる。つまり、あと同じことをn回繰り返して結果だけ出しますよ(質問の状況ではライフ変化だけ)、と提案できる。 これをしないでループを通常通りにいつまでも行った場合、まずどんなジャッジも遅延行為と見なして警告する。
>>178 参考になりました。
ありがとうございました。
>>158-159 返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます.
詳しい説明ありがとうございました.
181 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/02(木) 00:01:30.68 ID:HosIMDNb0
<純なる炎の探索>というカードで あなたがコントロールするいずれかの発生源がいずれかのクリーチャー・ プレイヤーにダメージを与える場合2倍の点数になる。と記されているのですが これは例えば、こちらがコントロールしている複数のクリーチャーで攻撃した時2倍の ダメージになるという解釈であってますか?
三なる宝球と虚空の杯X=3が出ている場合、3マナ以下のスペルは全て打ち消されますか?
マイアの溶接工/Myr Welderで墓地にある死面の映し身人形/Death-Mask Duplicantを 追放して、その後死面の映し身人形の能力でさらに墓地にある別のクリーチャーカードを 追放した場合、マイアの溶接工はそのカードの持つ起動型能力を得られますか?
>>184 得られない
関連している能力というルールが存在する(CR607)
マイアの溶接工が初めから持つ起動型能力と常在型能力は関連しているが、
死面の映し身人形の起動型能力とマイアの溶接工の能力は関連していない
こちらが適当なクリーチャーで攻撃を指定した後に対戦相手がブロッククリーチャーを指定し、 直後に破滅の刃などでブロッククリーチャーを破壊した場合、こちらの攻撃クリーチャーの攻撃は相手プレイヤーに通るのでしょうか?
コイン投げって1セント硬貨を使ったり、それを卓上で高速回転させてもいいの? (切断面が便宜上台形になっており、8割方表が出やすい。)
>>191 【1】
前スレでも同種の質問があったので924の回答をコピペ
誘発します。
・戦場を離れた時の能力
・パーマネントがフェイズ・アウトしたときに誘発する能力
・すべてのプレイヤーが見ることができるオブジェクトが手札やライブラリーに移動したときに誘発する能力
・オブジェクトが外れたときに誘発すると書かれている能力
・プレイヤーがオブジェクトのコントロールを失ったときに誘発する能力
・プレイヤーがある次元からプレインズウォークしたときに誘発する能力
これらについては、そのイベントの直後ではなく直前のオブジェクトの存在や状態に基づいて誘発します。
詳しくはCR603.6d参照。
>>190 CRでは、「投げるために使うコインは、どちらの面か容易に区別でき、かつほぼ等確率でそれぞれの面が上になる、2面の物体でなければならない。」と決められている。
>>191 確かに、パーマネント・カードが持つ能力は、原則それが戦場にある時にしか機能しない。
しかしその場合、自身が墓地に置かれたときに誘発する能力は特筆しないと機能しなくなってしまうし、自身が戦場をはなれたときに誘発する能力は、それが手札やライブラリーなど非公開領域へ行ってしまった場合に誘発させる事ができないという事になってしまう。
そのため、パーマネントが戦場から他の領域へ移動した時に限り、その能力が誘発するかは、そのイベントが起こる直前の状態を見て判断するというルール(603.6d )がある。
「《ドロスの収穫者》が戦場から墓地に移動する」というイベントが起こった。
その直前の状態では「クリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび、あなたは2点のライフを得る。」という能力を持った《ドロスの収穫者》が戦場に存在している。
よって、その能力は誘発する。という事になる。
whisperはANDやOR検索が機能しない場合があるので無理。
Gathererならadvancedで緑と青をand検索、他の色をnot検索にして検索すればよい。
質問です。 相手が雨ざらしの旅人をコントロールしていて、土地が3つ場に出てます。 こちらも土地が3つ場に出ています。 相手がその3つの土地の中のひとつ、溢れかえる岸辺を起動しました。 「一時的に土地がふたつになるので、雨ざらしの旅人の能力が使える」と言って 雨ざらしの旅人の能力をスタックで使ってきたのですが、ルール的に可能なのでしょうか? よろしくお願いします
>>194 全く問題なく可能。
(マナ能力を除けば)すべての起動型能力や誘発型能力、呪文は、
解決される前にスタックに置かれるということをまず大前提として覚えて。
それから、特記されていない限り起動型能力はインスタントを唱えられるときなら
いつでも起動できることも覚えておいて。
溢れかえる岸辺を生け贄に捧げることは起動コストだから、
起動した時点で溢れかえる岸辺は戦場にない。
したがってその能力が解決されるまではそのプレイヤーは土地を2つしかコントロールしていない。
>>195 分かりやすく迅速な回答ありがとうございます。
すっきりしました。
197 :
191 :2011/06/02(木) 11:22:18.59 ID:2gmITdzyO
198 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/02(木) 11:24:09.44 ID:HosIMDNb0
>>183 返信遅くなって申し訳ないです。回答ありがとうございます。
相手が詐欺師の総督に欠片の双子をつけようとしたときに それに対して攻撃的な行動を打って、そのまま解決すると こっちのコントロール下の詐欺師の総督に欠片の双子がつく であってますか?
>>199 少し違うがやりたいことは出来るだろう。
呪文の対象もコントローラーも変わらないので、
あなたがコントロールしている《詐欺師の総督》に、
対戦相手のコントロールする《欠片の双子》がつくことになる。
《欠片の双子》の能力はオーラのコントローラーや
エンチャントしているクリーチャーのコントロールとは関わりないので、
《詐欺師の総督》に与えられた能力をあなたが起動することが出来る。
相手が血編み髪のエルフでアタックしました。こちらはルーンの母でブロック宣言。 ブロック後にタップでプロテクションを指定することで、ルーンの母は場に残りますか?
>>201 赤か緑を指定すれば、ルーンの母に与えられるダメージは全て軽減されるので、戦場に残ることになる。
ナヤの魔除けの「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。」 の効果でブロッカーを排除したいとき 攻撃クリーチャーを指定したときに唱えればよいですか?
てs
エクストラターン中の2ターン目の途中で自分の解放された者、カーンの-14の能力が解決されると、 新たにゲーム開始して自分、相手、自分のターンで終わるのですか?
このゲームって何種類か種類あるよね?第何弾とかレガシーとかテンペストとか 何買っても問題ない?
>>203 はい、そのタイミングでも問題ありません。
攻撃クリーチャー指定→(呪文や能力を起動する機会)→ブロッククリーチャー指定 ですので。
>>206 まずどういった遊び方をしたいのかが問題。ショップ大会や大きな大会に
積極的に参加していきたいなら、最近発売されたセットのカード
(と同名の過去のカード)だけしか使用できない。
そんなの気にしない、というなら何を買ってもいい あとは初心者スレで相談して
>>208 ありがと、身内で遊ぶだけだから何でもいいみたいだね
ボーラスの工作員、テゼレットを軸にデッキを組もうとした場合、 感染アーティファクトクリチャーを5/5にして殴るのと、 カルドーサの火事場主で感染巨像を出して殴るの2タイプが主流でしょうか?
212 :
210 :2011/06/02(木) 21:34:03.06 ID:hwIKz0iT0
>>211 ありがとうございます。
そちらで質問させてもらいます。
相手の戦場にAというクリーチャーとファイレクシアの抹消者がいて、 相手アタック宣言後、その2体でアタックに対して 自分が攻撃的な行動を唱え、抹消者のコントロールを得た場合 その抹消者でAをブロックできますか? そのとき抹消者に与えられたダメージの分をいけにえにささげるのは相手 ですか? 相手がアタック宣言してすぐ使うとやっぱりアタックしませんって なると思うんですけど、 どのタイミングで使うのが正しいでしょうか?
>213 その場合、いけにえにささげるのは相手 そのようにしたければ、攻撃ステップの開始時のステップ処理として攻撃クリーチャーが指定された後に、攻撃的な行動を唱えればいい ただし、攻撃クリーチャーの指定には何も割りこめないので「やっぱりアタックしません」ということはルール上おきない 攻撃クリーチャー指定前である戦闘開始ステップに攻撃的な行動を唱えてしまうと、おそらく攻撃してこない
漸増爆弾の起動に合わせて呪詛の寄生虫の能力を起動した場合カウンターを減らすことは出来るのでしょうか?
>>214 理解しました。
ありがとうございます。
ムルダヤの巫女の効果ですが、トップを公開して 土地だった場合プレイ出来るとの事ですが、立て続けにずっと土地であった場合は 土地でないカードが捲れるまで土地をプレイ出来るのでしょうか? それとも2枚までなので、3枚目の土地が捲れてもプレイ出来ないのでしょうか? ご教授願います。
>>215 起動したときに爆弾は生け贄に捧げられているので
呪詛の寄生虫を起動できるときには既に存在せずカウンターも減らせない
>>215 生け贄に捧げるほうの起動型能力の場合、起動された時点で
《漸増爆弾》はコストで生け贄にされるから
《呪詛の寄生虫》の能力の対象にそもそも出来ない
>>218 >>219 ありがとうございます
やはりカウンター乗っててもコストには干渉できないんですね、納得しました
>>215 無理。《呪詛の寄生虫/Hex Parasite(NPH)》は「パーマネント」を対象にとるが
起動コストとして《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》は生贄に捧げられ、墓地に
置かれてしまっている。能力の解決時に《漸増爆弾》は自身が戦場にあったときの
最後の情報を用いるわけなので、アンタップ状態の《漸増爆弾》に乗っている
カウンターを《呪詛の寄生虫》で取り除くのは不可能と言える。
>>217 追加で1つ、通常で1つしかプレイを許可されてないのに、どうして3つめを
プレイしようとするの!w カードに書いてあることとルールを守りましょう、
という話。
>>217 ムル・ダヤの巫女はライブラリーの一番上の土地カードをプレイすることを許可するが、
それは通常ならば手札からプレイするという制限を破るだけである。
・「自分のターンのメイン・フェイズ中にスタックが空でないとプレイできない」
・「1ターンに1回(ムル・ダヤの巫女によって実際には2回)しかプレイできない」
といった制限を破ることはできない。
《猛り狂うベイロス》が戦場に出ている状態で、土地を出してから除去されるのと、除去されてそれに対応して土地を出すのではどう違うのでしょうか?
>>223 後半は「除去を打たれてそれに対応して〜」ってことだよね
すでに除去されて戦場を離れてしまっては上陸能力も誘発しないよ
それはいいとして、
ベイロスが戦場にいるならどちらにしろ土地を出したら上陸能力は誘発する。
あとは解決の順番によって過程が違うだけ。
土地をプレイして(誘発する上陸能力に対応して)除去、だったら
先にベイロスが除去されてその後トークンを出す
除去を打たれて、それに対応して何かの能力や呪文で土地を出したのなら、
誘発した上陸能力が先に解決してトークンが出て、その後ベイロスが除去される
さらに疑問が在るならもう具体的な例を出したほうがいいよ
微光角の鹿で追放されたパーマネントはそのターンのうちに微光角の鹿が除去された場合戦場に戻ってきますか?
>225 戻ってくる 微光角の鹿の「戦場に出たとき〜」の誘発型能力は遅延誘発効果を発生させる 能力解決時にパーマネントを追放した時点でエンドフェイズに戦場に戻ってくることが予約される
クリーチャーに置かれているカウンターが領域を移動したときに消えると言うのはCRのどこに書かれているのでしょうか?
相手の場に予期の力線がある状態で稲妻を唱えたところ 呪文滑りを場に出して稲妻を滑らされました スタックに乗っている順番としては 稲妻->呪文滑り なので呪文滑りが解決され戦場に出, 稲妻が解決される前に呪文滑りの能力をスタックに積まないと こういったことが出来ないと思うのですが そもそもスタックを解決する途中でさらにスタックに呪文や能力を乗せることが出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします
>>232 スタックは解決されない。解決されるのは、スタック領域に置かれている呪文や能力である。
呪文や能力が解決するたび、ターンプレイヤーが先に優先権を得て、双方のプレイヤーは新たに呪文や能力をスタックに置く事ができる。
呪文や能力を、荷物を詰めたダンボールだとして、スタックという場所に縦に積む(stac)と想像すると分かりやすい。
1番上のダンボール(呪文や能力)を整理(解決)した後、プレイヤー達はその下のダンボールを整理する前に、さらにダンボールを積む事を許される。
誰もその上にこれ以上ダンボールを積む気が無い場合、1番上のダンボールが整理される。
稲妻の上に置かれた呪文滑りを解決した後、対戦相手は呪文滑りの能力をさらに積む事ができるというわけ。
>>233 分かりやすい説明ありがとうございました
更に質問で申し訳ありませんが
シルヴォクののけ者、メリーラが戦場に出ている場合刻まれた大怪物を唱えると
-1/-1カウンターが乗らない為10/10で場に出るとwikiにもあるのですが
そのようにプレイしたところ友人に刻まれた大怪物は「-1/-1カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る」
と書いてあるからクリーチャー・カードに-1/-1カウンターが乗った状態で戦場に出た時にクリーチャーになるから5/5のままだと言われました
クリーチャー・カードとクリーチャーの違いと↑の件についてご教授願えないでしょうか?
>>234 「〜状態で戦場に出る」というのは戦場に出るイベントに対する置換効果で、例えば自身の呪文が解決され戦場に出る効果について、置換が適用されます。
同時に、戦場にはクリーチャーとして出るためメリーラの常在型能力による「カウンターが置かれない」という継続的効果の影響を受けます。
結果的に、カウンターは置かれずに戦場に出ます。
置換効果の適用を受ける時点でそれは既に解決中で、クリーチャー呪文からクリーチャーに変わった後です。
>>234 それは友人の勘違い。
総合ルール121.5 パーマネントの上にカウンターが「配置される/placed」ことを参照する呪文や能力は、そのパーマネントが戦場に出ている間にカウンターが置かれることと、そのパーマネントがカウンターの乗った状態で戦場に出ることの両方を参照する。
なので、メリーラの能力はクリーチャーの上に-1/-1カウンターが置かれた状態で出てくる事も禁止する。
実物提示教育を相手がプレイし、 相手が引き裂かれし永劫、エムラクールを、自分が誘惑撒きを出したとき、 誘惑撒きの能力でエムラクールのコントロールを得ることは可能でしょうか
>>238 誘惑蒔きが戦場に出た際の能力をスタックに積む際に対象を選ぶ必要があるが、その時点で既にエムラクールは戦場にあるため対象とすることは可能。
※ただし、あなたがSnTで誘惑蒔きを選ぶ前に、相手がエムラクールを選んでいるかを知るタイミングは無いので念のため。
240 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/03(金) 20:31:18.70 ID:QNim5s3nO
生体武器が出た時、装備品が細菌トークンに装備される前にトークンを除去できますか?
>>240 不可能。
細菌トークンが出て、それに生体武器をつけるまでが一連の効果で
その一連の効果が解決する間には割り込めない。
ちなみにトークンが出る前に生体武器自体を破壊する事は可能
242 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/03(金) 20:52:18.60 ID:2fVysy650
>>205 カーンの能力で新たなゲームか開始されたら、その能力を使ったほうが必ず先手で開始
CR713で規定された例外を除いて、普通にゲームを開始するのとまったく一緒だから
追加ターン中だった等の前のゲームの情報は無意味。普通に先手からターンを進めてください
>>243 時間の捩れとかの追加ターンじゃなくて、トーナメント中に時間切れになった場合に与えられるエクストラターンの事だと思うのだが
ピストン式大槌を装備した危険なマイアをコントロールしているとき、 その危険なマイアを対象に装備能力を起動することを宣言し、 装備コストに危険なマイアを生け贄に捧げることを選び、 危険なマイアのPIG能力を誘発させることは可能でしょうか?
testingさんとこの六月一日の記事に同じ話が載ってる
>>246 装備能力を起動して危険なマイアを生け贄に捧げることができる
すでに装備されているクリーチャーを対象に装備能力を起動してもよい
コストを支払った時点で対象が存在しなくなるが、それは装備能力を起動する手順として不適正ではない
>>247 そのなんたらさんのとこから出てくんな
249 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/03(金) 22:46:35.40 ID:nuVTeuqX0
対戦相手のクリーチャーが攻撃してきました。こちらには複数のクリーチャー が待機しチャンドラもいました。相手が言うには攻撃対象をチャンドラにする こともできるのでチャンドラにアタックすると指示してきたのですがこれはルール上 可能ですか?ちなみに攻撃を仕掛けてきたクリーチャーに特殊能力はありません。 また攻撃されたチャンドラは忠誠度が下がるだけで、攻撃を仕掛けたクリーチャには ダメージを与えることはできないのでしょうか?
>>248 なるほど。説明ありがとうございました。
>>249 攻撃するときにプレイヤーではなくプレインズウォーカーを攻撃することはできる。
その場合でもその攻撃クリーチャーをクリーチャーでブロックすることができるので、必ず素通しになるわけではない。
もしブロックしなかったのならば、その攻撃クリーチャーにダメージが与えられることはない。
>>249 PWに対する基本的なルールを覚えていないようなのでWikiなどで勉強することを薦める
相手が自分のコントロールするチャンドラに対して攻撃する事は可能。
それを自分のコントロールするクリーチャーでブロックする事も可能。
攻撃が通った場合与えられた戦闘ダメージの分チャンドラから忠誠カウンターが減る。
チャンドラが攻撃をしたクリーチャーにダメージを与えることはない。
253 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/03(金) 22:57:20.00 ID:nuVTeuqX0
>>251-252 こちらにもクリーチャーがいればチャンドラにダメージを与えられずに他のクリーチャーで
ブロックできるという訳ですね。回答ありがとうございました。
さんざん既出とは思いますが、投げ飛ばしの追加コストで窯の悪鬼を生け贄に捧げた時の対象に与えるダメージはどうなりますか? 窯の悪鬼のパワーは上がってから生け贄に捧げられるのか、生け贄に捧げることにした時点でパワーへの修正は無効になるのか、どうなるのでしょう。 よろしくお願いします。
窯の悪鬼の修正後のパワーの分だけダメージになるが投げ飛ばしの分の修正は受けられない。
コストを払った後で、呪文をプレイする。これが適正な順番である。 だから「投げ飛ばし」のコスト(と追加コスト)を支払う時点では、まだ「投げ飛ばし」は唱えられていない。 よって、生け贄に捧げられた「窯の悪鬼」のパワーは1なら1のままである。 このパワー1を、「投げ飛ばし」は参照する。 よって、後に唱えられる「投げ飛ばし」の威力は1である。 生け贄に捧げられたクリーチャーはもう場にいないので、 「投げ飛ばし」やその他呪文が唱えられようが唱えられまいが、パワーやタフネスが変わるなどありえない。 (というよりパワーとタフネスという値がなくなる。)
コストを支払うなどの手順をすべて終えたときに初めて唱えることが完了する と言った方が正確
緑の太陽の頂点について質問です。 戦場に心因検査器があります。 私が緑の太陽の頂点を唱えたとき、対応して疑念の影を唱えられました。 このまま解決した場合、緑の太陽の頂点では何回シャッフルすることになるのでしょうか? 1回目のシャッフルは日本語版では。で区切られていますが、英語版では「、then〜」となっています 2回目のは日本語版も英語版も。で区切られているのでシャッフルするのは間違いないと思うのですが… サーチが出来なかった際にも1回目のシャッフルはなされるのでしょうか?
>205 大会主催者かヘッドジャッジが決める。現在のところイベント規定に、ゲーム中の効果で新しいゲームが開始された場合を フォローする記述はない。 >259 二回シャッフルする。「。」とか「then」とかはとくに関係がない。「探した場合シャッフルする」などと書かれていない以上は、 ライブラリからカードを探すこととシャッフルすることは無関係で、なんらかの効果によって前者が不可能となっていても 後者はテキストに書いてある通りに行われる。
>>248 君がなんたらさんって呼んでるのは公式サイトにルールの記事を寄稿してるレベル2ジャッジだよ
覚えておいても損はないんじゃね
アンカーがないからわかりにくいけど
>>247 は
>>205 と
>>243-244 へのレスだね
エクストラターンの3ターン目に《解放された者、カーン》の3番目の能力を起動したら
「ゲームを再び開始し、先手側の第1ターンを延長4ターン目とし、マッチを続行する」のが正しいと書かれてる
従って
>>205 への回答はそれで正解ってことになると思う
森の知恵を2枚コントロールしている場合、 ドローステップに引くカードは何枚になりますか?
>263 通常ドローでまず1枚引き、その後、「追加のカードを2枚引いてもよい。そうした場合、あなたの手札にあるこのターン 引いたカードを2枚選ぶ。それらのカードそれぞれについて、4点のライフを支払うか、そのカードをあなたのライブラリー の一番上に置く。」という能力が二つスタックに置かれるので、順番に解決する。最終的には引いたカードは5枚になる。 (一回目の能力の解決時にライフを支払って手札を増やしていない場合、二回目の能力にはあまり意味がなくなる)
>>264 こんな時間に素早い回答、ありがとうございました。
対戦相手がノーンの別館とギデオン・ジュラをコントロールしていて、 ギデオン・ジュラへの攻撃強制があるとき、 ギデオン・ジュラへ2ライフ払ったりしてまで攻撃しなくてもいいと書いてありましたが、 普通に対戦相手に攻撃することは出来ないのですか?
10数年ぶりに復帰したのですが質問です 昔ならコチラはクリーチャー3体コントロールしててあちらは2体コントロールしてるとします コチラがフルパンしてあちら側がコチラの攻撃クリーチャーを2体を2体でブロックしました そして通った残りの一体に巨大化ということが出来たと思うのですが今はできなくなったって本当ですか?
できるヨ。 ブロッククリーチャー指定後に優先権が発生してインスタントや起動能力を使うタイミングがある。 詳しくは>>4を見てくれ。
どこかにcaw-lightningのレシピはありませんか? ググっても見つけられなかったのでお願いします。
ボガーダンの金床を出した状態で、核の占い師、ジン=ギタクシアスを出すと相手の手札はどうなりますか?
ファイレクシアの変形者が、他のアーティファクトクリーチャー(完全無色)に変身して 場に出ました。この場合、変形者の色は青のままなのでしょうか? それとも、無色は色ではないですが、コピーされて無色になるのでしょうか?
>>272 手札の上限自体が存在しなくなってるのでギタクシアスの効果は意味がなくなる
>>273 色はコピー可能な値である。無色であることも色の情報なので変形者は無職……もとい、無色になる
276 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/04(土) 16:42:00.17 ID:nbcw1nFqO
よくある質問見たのですが無かったので質問します。 山を4枚をフルタップして《槌のコス》を唱え、+1能力を使いました。 このターンに出した山をアンタップしてクリーチャー化したとしても召喚酔いしてますか? 前のターンに出した山3枚なら1ターン以上、自分のコントロール下にあるから召喚酔いはしないという解釈で宜しいでしょうか?
>>276 このターンに出した山をクリーチャー化した場合、通称召喚酔いの状態になります
前のターンに出した山であれば召喚酔いはしていません
>276 召喚酔いする そして、後半はそれであってる 墨蛾を出したターンにクリーチャー化した場合も攻撃は出来ない
279 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/04(土) 17:00:13.18 ID:nbcw1nFqO
280 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/04(土) 17:00:41.85 ID:nbcw1nFqO
復帰しようかなーと思ってるんですがローテーションの入れ替え次はいつですか?
今年の9月30日にイニストラードが出てたらゼンディカーブロックとM11が落ちる。
>>282 なるほど、じゃあジェイスとやらが消えるまでもうちょい待ちます。ありがとう!
284 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/04(土) 18:20:55.10 ID:O0l2GgA50
質問です。自分の場にカウンターの乗っていない紅蓮術師の昇天があり、 墓地に電位の負荷がある状態で電位の負荷を唱えた場合、 電位の負荷を唱えた時点でカウンターが一つ乗り、 電位の負荷が解決される時に増殖されるので、 カウンターを一つ乗せて最終的にカウンターが二つ乗った状態になる ということでよろしいでしょうか?
>284 だいたいあってる 電位の負荷を唱えたので、昇天のカウンターを置く効果が誘発し、 電位→カウンターを置く の順でスタックに積まれ、電位の負荷の解決時にはカウンターが乗っているため増殖で増やせる
06/05 新潟県三条市 三条・燕地域メッセピア 日本選手権予選の開催概要がさっぱりわかりません。。。 公式ページみてもリンクないし誰かわかる人いますか?
287 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/04(土) 18:51:29.50 ID:O0l2GgA50
>285 回答ありがとうございます!すっきりしました
新潟予選は場所以外何も書いてないね 定員は基本的にないはずだが。。。
新潟予選は受付9:20〜10:00 参加費2500円だよ
ついでにサイドイベントでレガシーとドラフトあり
死者の王、ドラルヌの効果で呪文をプレイし、その呪文についていたバイバックコストを払いました。 この呪文は解決後どこに移動するのでしょうか?
>>291 フラッシュバックは「フラッシュバック・コストが支払われている場合、このカードがスタックから離れる場合、他の場所に移動させるかわりに追放する」という能力なので
バイバックコストを払っても、手札に移動する代わりに追放されてしまう。
293 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/04(土) 23:58:22.25 ID:DNSa5+y7O
相手の場にクリーチャーに装備されていない生態兵器があります。 決断の手綱でその生態兵器のコントロールを得た場合、私コントロールが移った時にトークンは精製されますか?
>>293 いいえ。
既に戦場に出ているパーマネントのコントローラーが変わっても、
それは戦場に出たことのかわりにはならないです
>293 細菌トークンは出ない 装備品のコントローラーが変わっても戦場に出し直すわけではない
出産の殻の効果に対応して、生贄にするクリーチャーに除去を打って効果を無効にできますか?
>>296 不可能。コストの支払いには割り込めない
つまり「対応して」というが、その時点ではすでにクリーチャーは生け贄にされた後だよ
X=2で唱えられた緑の太陽の頂点を精神的つまずきで打ち消すことは可能ですか?
>>298 Xを含むマナ・コストは、スタック上ではXを決定した値としてみるので
その緑の太陽の頂点のマナ・コストは(2)(緑)。つまり点数で見たマナ・コストは3になるので打ち消せない。
300 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/05(日) 03:25:20.49 ID:yIiS39fgO
カジュアルプレイヤーなんですがここ最近の疑問をお願いします ・突撃の地鳴りで4枚土地を捨てたら転覆されました。 能力がスタックに載った後だから8点通りますよね? 或いは最初の1枚ディスカード(A)に対応しての転覆だとすると (その後で転覆に対応で残り3枚捨てるとした時) (A)の解決時(転覆解決後)には地鳴りは戦場にないわけですが 発生源が無いから立ち消えということでしょうか ・戦場に筋肉(筋力)スリヴァーと元が2/2のスリヴァーが いる状況で紅蓮地獄を撃った場合、 2/2のスリヴァーは生き残るでしょうか 初歩的で申し訳ないですがご教授お願いします。 ちなみに筋肉(筋力)スリヴァーが出ると お互いになかやまきんに君のモノマネをして楽しんでます
お前最後の三行書きたかっただけちゃうんかと
>>300 上:2×4の8点ダメージがちゃんと与えられる。
どのタイミングで《転覆》を打たれても一度起動してスタックにある能力はちゃんと解決される
《突撃の地鳴り》にあたる「発生源が無いとダメージが与えられない」ケースは
「このパーマネントが戦場にある限り〜」なんて条件がちゃんと書かれるよ
下:破壊される
《紅蓮地獄》で2点のダメージを受けた《筋肉スリヴァー》が破壊された後、
修正がなくなったことによっても一度状況起因処理のチェックが入る
結果、2/2のスリヴァーは2点のダメージを受けた2/2としてルールどおり破壊されます
303 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/05(日) 06:40:22.58 ID:uc6dTMOJO
>>294-295 ありがとうございます。
クリーチャーの場合コントロールが移った時に召喚酔いがあるので、「コントロールが移る=私のコントロール下で戦場に出る」と解釈してしまっていました……
5/5緑トランプルのクリーチャーでアタックしたところ、 プロテクション緑でタフネス2のクリーチャーでブロックしました 対戦相手には最大何ダメージ与えることができるでしょうか? ルールが変わったらしいのですが。。。
305 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/05(日) 07:38:07.16 ID:0VzZFlNJO
呪文滑りに被覆を付けるとどうなるんだ? 呪文滑りを対象に出来るけど被覆で無効になるのか 被覆で呪文滑りを対象にとれないのか どっち?
勿論、後者が正解だな
307 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/05(日) 07:44:53.56 ID:0VzZFlNJO
>>304 相手のプロテクション緑持ちのクリーチャーのタフネスを引いた分
つまり3点が相手に当たるらしい
俺も最近知った
初心者で恐縮ですが、よろしくお願いします。 ファイレクシアのハイドラというカードを貰ったのですが >ファイレクシアのハイドラにダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減する。 >これにより軽減されたダメージ1点につき、ファイレクシアのハイドラの上に−1/−1カウンターを1個置く。 これは、ダメージを軽減するかどうかはコントローラーが選んで良いのでしょうか?(ターン終了時のダメージ回復まで耐える前提で) それとも、チャンプブロック等の破壊に至らないダメージは全て強制で−1/−1カウンターに置き換わるのでしょうか?
新たなるファイレクシアのカードを殆ど持ってないのですが セットやブースターを買うなら、どれが良いでしょうか?
>>309 ミラディンの傷跡ブロック(ミラディンの傷跡・ミラディン包囲戦・新たなるファイレクシア)のブースターをお勧めする。
エントリーセットとかコンパクトブースターは買っちゃいけない。
>>310 軽減は強制です。
軽減されないダメージでない限り、与えられるダメージは全て軽減され、その上でその点数に等しいカウンターが置かれます。
>308 してもよい、と書いていない以上は、どんなダメージも必ず軽減され、軽減されたぶんの-1/-1カウンターが置かれる。 チャンプブロックとか致死ダメージとかも無関係で、とにかく軽減される。破壊に至る(はずの)致死ダメージであっても 軽減される。(タフネスが0以下になることによって墓地に置かれる)
>>310 15枚入りブースターですねわかりました
ありがとうございます
クリーチャー化した墨蛾の生息地に装備をつけることはできますか?
>>309 予算や遊び方にもよるが、イベントデッキも悪くない。
>クリーチャー化した墨蛾の生息地に装備をつけることはできますか? クリーチャーなのだから装備をつけることができる。そしてターン終了時にはずれる。
ウラモグの道滅ぼしが攻撃してきたとき 自分は沼4枚 組み直しの骸骨1体を戦場にだしている場合は 滅殺3を組み直しの骸骨を一回生贄に捧げた後、骸骨の能力で戦場に戻り滅殺を受け再び同じことを繰り返すことはできますか? つまり組み直しの骸骨一体で滅殺を受けきれるかという質問です。
>>316 無理。滅殺3の効果を解決するときに、同時に3つを生け贄に捧げなければいけない。
319 :
300 :2011/06/05(日) 13:45:43.87 ID:yIiS39fgO
ファイレクシ摂取者 刻印 ― ファイレクシアの摂取者が戦場に出たとき、トークンでないクリーチャー1体を対象とし、それを追放してもよい。 ファイレクシアの摂取者は+X/+Yの修整を受ける。Xはその追放されたクリーチャー・カードのパワーであり、Yはそれのタフネスである。 とありますが、対戦相手のクリーチャーも対象にとれますか?
322 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/05(日) 15:50:52.41 ID:aXofvoXC0
スタンのデッキは持っているのですが、友達と新しくかつ同じくらいの強さのデッキで遊びたいのです。 ミラディンの傷跡ブロックのカードはそれなりに持っているので、その中で構築したいと思っています。 エントリーデッキの詳細を見たのですが、他にもこんな構築があるとかあったら教えてください。 変な質問ですみません。
>>321 ありがとうございます。
「パーマネント」や「クリーチャー」「アーティファクト」とかに、「あなたの」や「対戦相手の」と書いてなければ、場に出てるものを対象にできるということで合ってますか?
325 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/05(日) 18:26:52.78 ID:el5ARcVQ0
ゴブリンの戦長でヤスデ団の徘徊コストは軽減されますか?
>>325 徘徊コストは(2)(黒)のまま変化する事は無いが、唱えるためのコストは(1)減って(1)(黒)になる。
通常価格(3)(黒)(黒)のところを、会員特別価格の(2)(黒)で買い、ゴブリンキャンペーンのポイントキャッシュバック(1)で実際の価格が(1)(黒)になるようなもの
無駄にわかりづらい
《錆びた秘宝/Rusted Relic》が金属術を達成している状態で対戦相手に攻撃しました。 攻撃後に相手に他のアーティファクトを割られ金属術がとけてしまいました。 この場合《錆びた秘宝/Rusted Relic》は戦闘から取り除かれるのでしょうか?
>328 それであってる 戦闘に参加しているクリーチャーがクリーチャーでなくなった場合、戦闘から取り除かれる
自分のクリーチャーが攻撃→相手の緑クリーチャーがブロック宣言→自分が無傷の発現を発動し、緑を宣言 こうした場合、相手の緑クリーチャーのブロックを回避することは可能ですか?
>>330 一度ブロック宣言された場合はトランプルがない限り相手にダメージは通らない
無傷の発現によってブロック回避させたいなら攻撃宣言後相手がブロック宣言をする前までにしなければならない
つまりブロッククリーチャーを見てからプロテクションを付けてブロック回避などということはできない
質問です。BOX特典等のプロモカードは大会等(FNM)で使用できますか?
質問です。お願いします。 捕食者の衝動を2/2感染持ちのクリーチャーに付けました。 2/3のクリーチャーを対象に捕食者の衝動の能力を使った場合、2/2感染持ちは生き残れますか? また、同じように2/2接死持ちのクリーチャーに捕食者の衝動を付けていた場合、2/2接死持ちは生き残れますか?
>>337 感染持ちは生き残り、接死持ちは破壊される
能力の処理はテキスト順に行うので、2/2感染からダメージを与えられた後のパワー(ゼロ)を参照する
接死持ちが与えるダメージは致死ダメージになるので2/3は破壊されるが、それはダメージを与え合った後の状況起因処理のとき
ダメージを与え合う時点ではまだ破壊されないので、互いに2点与えて相討ちになる
>337 感染の場合、ダメージが-1/-1カウンターの形で与えられるので生き残れる 接死の場合、接死を持つ発生源からのダメージは致死ダメージとして扱われるが、致死ダメージを受けたクリーチャーが破壊されるのは呪文や効果の解決後に行う状況起因処理であるため、生き残れない
>>338 ,339
わかりましたー!
ありがとうございます
1ターンの間に何度でも使えるマナの減らないマナフィルターってなにかありませんか?
>>341 黒赤白あたりならクリーチャーであったはず
緑からなら好きな色にできる蛇がいたと思う
呪文滑りの能力について @呪文滑りは対象を選ぶ能力や呪文がない時にもライフを払うことはできますか? A電弧の痕跡/Arc Trail等の対象を二つ以上選ぶ呪文の場合、 対象を変更することはできますか? また、対象を変更する際は対象一つにつき 1回ファイレクシアマナ払うのでしょうか?
>>343 対象を取らない呪文や能力を対象に起動することもできる。
何も対象が存在しないのに起動することはできない。
対象を複数取る呪文や能力の対象のうちの1つを自身に変更することはできるが、
電弧の痕跡は2つの対象を必要とする呪文であるため、
変更することで対象の数が変わってしまうような選択はできない。
>343 1.対象は「呪文1つか能力1つ」なので、その呪文や能力が対象をとっているかどうかは関係なく、能力を起動して 対象にすることができる。(もちろんスタックに呪文も能力もひとつもないときには起動できない) 2.「呪文1つか能力1つを対象とし、それの対象1つを呪文滑りに変更する。」という能力を1回起動するのに{U/P}を支払う。 複数対象をとる呪文や能力に対してこの能力が解決された場合、その複数の対象のうち、ひとつを選んで変更する。 何回も起動することによってこれを何回も繰り返すことができるので、たとえばSeeds of Strengthにこの能力を3回起動して 3つの対象をすべてSpellskiteに変更することができる。 ただし対象の変更効果は、変更後もやはり適正でなければならない。Arc Trailは2つの別々の対象をとるように明記されて いるので、対象変更の効果によっても、1点ダメージと2点ダメージを同じ対象に向けることはできない。
347 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/06(月) 00:34:57.44 ID:O/vOSRyzO
教えてください。 今日約10年振りにカードショップに寄る機会があって、懐かしさからトーナメントパック?を少し買いました。 そしたら店員さんがMPSと書かれた土地カード等をくれました。 その中にfoilもあったのですが何か違和感を感じ当時のfoilと見比べたところ今のfoilはイラスト部分もキラ仕様になってました。 MPSと書かれたカードが特別そうなのか今のカードは全部キラ仕様なのか教えてください。 だとしたら残念です。 イラスト部分までキラ仕様だとすごく安っぽく感じ、せっかくのカッコイイイラストが台無しだと思いました。 長文すみません。
>>347 残念ながら?新枠になったときイラスト部分も光るようになったつまりご愁傷さまということ・・・
ちなみに旧フォイルの欠点である継ぎ目も消えた後流星マークも消えた
349 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/06(月) 00:51:05.17 ID:O/vOSRyzO
>>348 返答ありがとう。
さらに当時よりfoilが出やすくなっているのかな?
みんなはどう思ってるんだろ?
350 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/06(月) 01:25:11.77 ID:1c+EF8Uj0
351 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/06(月) 01:33:07.35 ID:ORUAl+jnO
相手から自分のクリーチャー恐怖を打たれ、対応して送還しました。 これにさらに恐怖をもう1枚対応して使われた場合は死んでしまうのでしょうか? そもそもこのようなことはできるのでしょうか?
>>349 当時がいつを指しているか解らないけど、フォイル導入当初から封入率は変わってる
>>351 出来る。
スタックには、
恐怖1、送還、恐怖2の順に乗る。
で、逆順に解決していくので、恐怖2が解決されるとクリーチャーは墓地に行く。
残った送還と恐怖1は対象が無いため打ち消される。
テンプレからスタックに付いて勉強する事をオススメします。
353 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/06(月) 03:09:09.25 ID:bGmwfZnqO
《槌のコス》の+1能力でクリーチャー化した山を感染クリーチャーにブロックされた場合、山に感染カウンターは乗ったままですか?
>>353 感染カウンターじゃなくて、-1/-1カウンターな。で、プレイヤーが得るのは毒カウンター
カウンターは基本的に一度乗った物は、取り除くイベントが起こらない限り取り除かれない
コスでクリーチャー化した山に-1/-1カウンターが置かれても、その時点で死ななければ(ダメージが4点以下なら)ターン終了時には-1/-1カウンターが置かれただけの山になる
>>346 よくわかりました
ありがとうございました
質問失礼します。 未来予知でライブラリートップの呪文をプレイした場合次のカードがめくれるタイミングはいつでしょうか? プレイ解決時だとmtgwikiに書いてありましたがあそこは誰でも編集できるから間違ってるよと知り合いに言われました。 どこで聞くのが一番正しい情報を得れるのでしょうか?
>356 次をめくるのは、「呪文を唱える」の一連の処理(唱える宣言、スタックへ移動、モードの選択、対象の指定、コストの支払いetc.)がすべて終わった後 ライブラリトップを公開する常在型能力は随時適用され続けるが、トップのカードを唱えた場合だけは別 呪文を唱える処理の最初にカードはスタック領域に移動するが、「ライブラリトップを公開する常在型能力がある状態でトップのカードをプレイする場合、次のカード公開されるのはプレイが完了した後」というルールがある 唱える以外の方法、ムルダヤの巫女がある状態で召喚の罠を解決して一番上のカードを場に出した場合は、残りのカードを下に置く前に2番目のカードを公開する
359 :
356 :2011/06/06(月) 10:27:18.95 ID:Cil/UotF0
正直自分で読み解く力がなく自分の疑問を自分で解決できる力がないのでここに書かせていただきました。
不快な聞き方していたらすみません。
>>356 やっぱりwikiの通りなんですね。
懇切丁寧な説明ありがとうございました。
カードのルールや効果の疑問について調べるときテンプレにもあるmtgwikiで良く調べるのですが
ここに書いてあることが間違っていることはあるのでしょうか?
>>359 ルール間違いの殆どは書かれて数時間〜1日中に指摘されることが多い
ただ、ルール改正やオラクル変更等で書かれている情報から変わってしまったものが全部修正されてるか、という保障はしない
不特定多数の人間が集まって作ってるので、全てを管理できているわけじゃない
wikiだって人間が書くものだから間違いがあって当然だし、気が向いた人が適時書いていくものだから全ての情報が新しいわけがない
鵜呑みにするのも間違ってると切り捨てるのもwikiをうまく使えてるとは言えないな
>>359 わりと。
公式FAQ並の精度だと思ってもらって構わない。
362 :
359 :2011/06/06(月) 10:57:29.26 ID:Cil/UotF0
親切にお答えいただきありがとうございます。 そうですね。とりあえず基本はウィキを基本にして他の人ともめるようなら 他の方法でも調べるという方法で行こうと思います。 100%あってる保障がないといってもとりあえず、その時のゲームが潤滑に出来るなら自分的にはいいと思いますので 万が一間違っていても次から直せばいいだけだしその時は、その時の、プレイヤーが納得できるならいいと思います。
wikiは疑うけど2chでは質問するってのがなんとも
まあ、俺としては「良いからジャッジ呼べよおう早く呼べよ」って言いたいんだが。 勝手なルール解釈とか、勝手にゲーム中に調べ出したりされると迷惑だわ。
質問失礼します。 真に暗き時間で黒になっているクリーチャーに呪文や能力によって色を一時的にでも変更できますか? ファイレクシアの供儀台の能力はマナ能力になりますか? マナ能力の場合、刹那付きの呪文に合わせてクリーチャーを生贄にささげれるでしょうか?
366 :
359 :2011/06/06(月) 11:08:35.93 ID:Cil/UotF0
自分はwikiを疑ったことはなかったのですが 一緒にやってる知り合いがwikiよく間違ってること書いたあるなんて言ってたので ここに書きこんだのは色々な人の意見を聞いてみようと思って書きこみました。 自分の中でルールはお互い納得できればそれでいいと思ってるのでどこかを基本にしたいと思うのですが 公式だけだと自分で読み解く力がないのでここなら詳しい人多いと思い書かせていただきました。
>>365 色変更効果は第5種に分類され、その効果が重複する場合はタイムスタンプ順に適用される。
そのため、《真に暗き時間》より後に解決される呪文や能力がクリーチャーの色を変更しようとする場合、その色になる。
起動型マナ能力とは、忠誠度能力ではなく、対象を取らない、マナを生み出す起動型能力である。
《ファイレクシアの供儀台》の起動型能力はマナ能力である。
刹那とは、それを持つ呪文がスタックにある場合にマナ能力でない起動型能力と呪文のプレイを制限する能力であるから、マナ能力である《ファイレクシアの供儀台》の能力は起動可能である。
>>367 迅速かつ分かりやすい返答ありがとうございます。
自分もその時にこういった説明ができればどれだけ
もめずにすむことか・・・
>>368 まぁ覚えるしかないわな。
基本が解れば後は応用なんで。
自分で調べて疑問点は詳しい人に聞くってのを繰り返して忘れなければ良いんじゃない?
そうですね。 EDHだと特に複雑な現象が起こって困ってます。 まあ、それが楽しいんだし、頑張ってルールについての知識を高めようと思います。 2chで聞く信用性についてですが結構高いと自分では思ってるので 間違った答えは他の人によって正されることが多いですし、なんだかんだで重宝してます。 また、くだらないことを聞くかもしれませんがその時は、よろしくお願いします。
>>370 更新の速度が速いのと精度を高めるために「知っている人が答える」という
慣習があるおかげでかろうじて成り立っている善意の場所だからそう見えるだけ
誰でも書けるという点では信頼性そのものは低い。信頼のおけるソースを求めている
なら総合ルールを携帯して読解に努めたほうがいい
まあ、CR読んで理解するのもなかなかに面倒だけどねー。 一番良いのは、近隣でルールに詳しい認定ジャッジと仲良くなって色々教わるのがベスト。
>>358 >唱える以外の方法、ムルダヤの巫女がある状態で召喚の罠を解決して一番上のカードを場に出した場合は、残りのカードを下に置く前に2番目のカードを公開する
これ知らなかったんだけど7枚の中に同じカードがあったりとか公開したくないから別のカードを2番目にしたりしたらもちろんイカサマだよね?
>>373 もちろん。
公開しなければならないことを知らずに公開しなかった場合は単なるGPE-Game Rule Violationだが、
公開しない行為がルール違反であることを認識し、かつ自身の利益になることを知って公開しなかったり別のカードを公開した場合は
Cheating-Manipulation of Game Materialsになる。
前者の罰則はWarningだが、後者は言うまでもなくDisqualifyである。
>373 そもそもそれはしなくてよい。 ライブラリのいちばん上を公開してプレイする効果があるときに、それが非公開になる瞬間が存在する。どのような 瞬間なのかCRは明記していないが、ともかく存在することは401.7で明らかである。 あとは常識とジャッジ判断の問題となるが、ライブラリのカードを見たり探したりした後にライブラリが平常に戻るまでの間、 実際の物理的な作業を考えれば、ライブラリのいちばん上は非公開になっていると考えるのが妥当である。
>>375 その理屈はおかしい。
CR401.7の記述はあくまでもオブジェクトの継続性に関する問題であって、
ライブラリートップの常時公開効果が勝手に切れるかどうかに言及している項目ではない。
この記述が有効となりうるシチュエーションには、例えば《ムル・ダヤの巫女》が《一瞬の瞬き》で一瞬戦場から離れた場合などが考えられるだろう。
《召喚の罠》の解決中、ライブラリーの上から7枚を手にとって見ている最中であっても、それは依然としてライブラリー領域にあるままである。
そうである以上、一番上のカードが変動した場合公開されなければならない。
ジェイス入りのパックは、あれば買いですか?
>376 それは「ライブラリのいちばん上を公開している場合にそれが一瞬非公開になった」のではなく、「ライブラリのいちばん上を 公開している効果がなくなったから非公開になった」だけで、401.7は関係がない。 そもそも401.7の元となった旧CR217.1gは2009年の頭に追加された非常に新しいルールで、Skill Borrowerがターンに一度しか 起動できない能力を得ている状態でライブラリをシャッフルしたりSensei's Divining Topで順番を並べ替えたりして同じカードが 公開された場合どうなるのか、という問題を解決するために作られた項目である。
サディストの聖餐で追放したカードは表向き?裏向き? 解放された者カーンの1番目の能力でつい方したカードは表向き?裏向き? 裏向きで追放すると書いてない場合は全部表向きで追放するのでしょうか? お願いします。
>379 >裏向きで追放すると書いてない場合は全部表向きで追放するのでしょうか? その通り。特記されていない限り、追放領域は公開。
406.3. 追放されたカードは通常表向きであり、全てのプレイヤーに公開されている。「裏向きで追放されている/exiled face down」カードは、説明によって許可されていない限り、いずれのプレイヤーによっても見ることはできない。
>>378 いや、違うだろ。
そのケースはUpdate Bulletinで記述されてるようにもちろん含まれるが、
>>376 の当たり前ケースも含まれている。
「Any length of time」の訳が「一瞬でも」と訳されてるから勘違いしてないか?
旧CRでは
>>376 のケースは同じオブジェクトとして扱わない理由がなかったなんだが
元の話題に戻って、「シャッフルや並べ替えを行う場合、ライブラリーの一番上は一瞬でも非公開になる」という事実から
「ライブラリーを見て、それからカードを1枚戦場に出す場合、ライブラリーの一番上が一瞬でも非公開になる」という事実は導かれない。
事実がそうだったとしても現行CRから読み解くことは出来ない。
383 :
376 :2011/06/06(月) 18:49:47.08 ID:0jqfyw2S0
>>378 確かにわざわざ新しい項目が出来た理由はあなたの書いた通りUpdate Bulletinにある通りだが、
実際に
>>376 に挙げた例でも適用されるルールであり、あくまでも類似の事例について述べたに過ぎない。
>>376 で書き足りなかった事だが、《召喚の罠》の解決時、7枚を見てクリーチャー・カードを1枚戦場に出すイベントと、残りをライブラリーの一番下に並べ替えて置くイベントは連続しているが、同じイベントではない。
そのため、確かにシャッフルの最中にはライブラリーの一番上は当然非公開にならざるを得ないし、並べ替えの動作中も非公開になることは確かだが、
その並べ替えに入る前の時点では依然としてライブラリーの一番上が非公開になることは(例え一瞬であっても)ない。
勿論、実際にそういう光景を見かけた場合にどのような罰則を下すかはそれを目撃したジャッジやそのイベントのヘッドジャッジ判断に依るが、
少なくとも私は競技REL以上なら警告を出すだろうし、悪意がないかどうかを判断するために短時間であっても聞き取りをするだろう。
(言うまでもなく、
>>373 の質問にあるような「別のカードを2番目にしたりした」行為の場合はDQ前提の聞き取りを、一般RELであっても行うが)
追記:現行のスタンダードで《召喚の罠》が撃たれると、十中八九《原始のタイタン》が戦場に出てくる。 時として戦場に《ムル・ダヤの巫女》がいる場合もあるが、一部のプレイヤーは ・7枚見る→タイタンを出す→そのままライブラリーから土地を探し出す という省略をする場合がある。 当然、タイタンが出たあとのトップ(即ち元々のライブラリーの8番目のカード)も公開されなければならないので、 こちらもジャッジ・プレイヤーとも注意が必要な状況だろう。
>382 そう。そもそも、 >「シャッフルや並べ替えを行う場合、ライブラリーの一番上は一瞬でも非公開になる」という事実 これにルール的根拠がない。非常に面倒な手段を使えば、ライブラリのいちばん上を一瞬たりとも非公開にしないまま シャッフルすることもできる。最初にダイスかなにかで「ライブラリの上から何番目のカードがシャッフル後のトップになるか」 を決めておいて、それを公開し、残りをシャッフルすればよい。この場合、1の目が出たら「同じカードが公開され続けている」 ということが明らかである。Sensei's Divining Topの場合も同様で、ライブラリから物理的にカードを動かさないようにして カードを三枚見て、並べ替える際にもまずトップはこれですと一枚抜き出してから残りの二枚を並べ替えれば、トップのカードが 変更されたかどうか明らかである。 >358はルールに照らせば完全に正しいが、それならばシャッフルや並べ替えも上記のようなやり方でやらなければいけなくなる。 シャッフルや並べ替えの最中に非公開にしていいとはどこにも書いていない。 が、それではゲーム進行に支障を来すので、現状なんとなくライブラリトップが非公開になるアクションがあることにされている。 どのような場合かはCRに明記されていないので、常識とジャッジ判断の問題になる。 で、実際問題として、ライブラリから複数枚のカードを見るときには物理的にそれらを手元に持ってきているはずで、 その順番を保持したりあるいは保持されていることを証明したりするのはたいへん面倒なので、その間はライブラリトップは 非公開になっていると考えるのが妥当である。
質問の回答から大きく離れた議論はルールモンガースレでも立てて他所でやってくれ
387 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/06(月) 19:56:14.26 ID:Ic65JoF00
質問です 戦場にミラディンの十字軍しかいない状態で、こちらがプロテクション黒を失念して 4点のライフと1マナを支払い四肢切断を唱えました この場合、唱えること自体が不可能なので唱える前まで巻き戻し、 ライフも元に戻るということで良いのでしょうか?
>>387 唱えた直後(解決前)ならその通り。
唱えること自体が不正なため、唱える手順の前まで巻き戻される。
既に解決されてしまった場合に関してはジャッジを呼んでその判断を待つこと。
(そのまま続行か、巻き戻しかのどちらもあり得るため、くれぐれも勝手に対処することのないように。
>>387 追記;たとえ、《ミラディンの十字軍》以外のクリーチャーが戦場にいたとしても、あなたが「ミラディンの十字軍を対象に四肢切断を唱える」と宣言した以上、それは巻き戻される。
例えば、対象が自動的に別の適正なクリーチャーに変更されたりすることはない。
古い優良カードがいっぱい欲しいのだけどネットのショップはどこにも売っていない みなさんはどこで集めているのでしょうか また、大阪・神戸近辺で古いカードを扱っているお店があったら教えてください
>>390 そういうのは行きつけのカードショップのカード仲間に聞くんだ。
店によってはオークションに出せば転売できるレベルで売ってる場合があるから
中々教えてくれないかもしれないが仲良くなればそういう穴場を教えてもらえる場合がある
大会等で呪文滑りの能力で 本来対象にできない喉首狙いを呪文滑りに移そうとしました。 対象にはなりませんが、呪文である以上2ライフの支払いはできるので この場合は巻き戻らずに2ライフ払う裁定になるのでしょうか。 プロツアー予選等で商品のパックの山分けする代わりに 相手に勝ちを譲ったりIDしたりすることは可能なのでしょうか。 また、駄目だとしたらDQ等重い処分になりますか? 相手に言われたら即ジャッジ呼んだほうがいいでしょうか
>>377 どのパックを指しているか解らんが、アンケート行為やそれに類するものはスレチ
パック買うかどうかなんて好きにしろとしか言いようが無い
>>393 前者:通常はその通り。少なくとも、競技REL以上では確実にそういう裁定が出る。
一般RELならジャッジの判断次第。私なら同じように「既に起動した」という裁定を出すが、主催者・ジャッジによっては注意の上巻き戻す可能性は十分ある。
後者:シングルエリミネーションの最終ラウンド(PTQなら決勝戦、GPTなどの場合は抜ける人数によって異なる)なのかそうでないかによって異なる。
もし、スイスラウンドやシングルエリミの途中でそうした申し出をした場合、又はその申し出を受けた場合、Unsporting Conduct(非紳士的行為)―Bribery(買収)によりDQとなる。
そのため、もしその申し出があった場合、あなたは即座にジャッジを呼ばなければならない(MTR5.2)。
即座にジャッジを呼ばなかった場合、例えば「買収条件の交渉をしていた」などと見なされる可能性があり、例え実際に買収に同意しなかったとしてもDQを受けるため、即座に呼ぶ必要がある。
一方、シングルエリミの最終戦(1人抜けの決勝、2人抜けの準決勝、4人抜けのトップ8マッチ)では、(通常ヘッドジャッジから説明がある場合が多いが)プレイヤーは賞品を任意に分け合うことが認められている(MTR5.2)。
この場合、交渉成立の後どちらかがイベントからドロップし、残った方が勝利者として(PTQなら参加権利と交通費、GPTなら3BYEなど)を受け取る。その後、両プレイヤーは合意したとおりに賞品を分け合う。
これはMTRで認められている行為のため、違反にはならない。
(PTQではまず見られないが、GPT等では往々にして見られる光景である。例えば既に3BYEを持っているプレイヤーと、3BYEが欲しいプレイヤーが最終戦で当たった場合、
前者がパックの全てを得て、後者が3BYEを得るという取引をしている光景は珍しくない。)
はじける子嚢が二枚出ている場合、トークンのP/Tは二枚の消散カウンターの合計になるんでしょうか? それと、片方のはじける子嚢が場を離れた場合にはもう片方により場に出たトークンも破壊されるのでしょうか よろしくお願いします。
>>396 一般的に、カードに自身のカード名が書かれている場合、それはそのカード自身のみのことを指す(CR201.4/4a)。
(CR201.4aにはこの質問に対する答えが例として明記されているので参照されたし)
結果、それぞれの苗木トークンは(CR201.4aにあるとおり)そのトークンを生成した方の《はじける子嚢》のみを参照し、もう片方の《はじける子嚢》を参照しない。
《はじける子嚢》Aから出たトークンのP/Tは《はじける子嚢》Aの上にあるカウンターの数を参照するし、《はじける子嚢》Aが戦場を離れたときに破壊される。
>>397 ありがとうごさいます、参考になりました
399 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/07(火) 01:17:39.63 ID:ukk3SrYUO
カラストリアの貴人2体と臓物の予見者がいる状態で ドレイン能力は最大何回誘発させられますか? 同時に全部を生け贄にすることはできずに予見者が場に残り4回だと思ったのですが…
>399 3回 まず貴人Aを生け贄に捧げて2回、次に貴人Bか臓物を生け贄に捧げて1回 4回すら不可能
401 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/07(火) 03:42:50.85 ID:kK3DLVVk0
Underground Sea ってなぜあんなに高いのですか?
需要があるから
先日知り合いとウィキを見ても良く分からないという結論になったのですが、 聖句札の死者をコントロールしていてファイレクシアの変形者でコピーして出す場合はファイレクシアの変形者の 上に聖句札カウンターを置いて出せますか?
ゲスの王座によって屍百足を生け贄に捧げ、増殖を行います この場合、生け贄となって墓地に送られた屍百足の効果は、王座による増殖を行ってからの発動になりますか?
>>405 可能。
ファイレクシアの変形者が聖句札の死者をコピーしても依然アーティファクトである。
そのため、自身の上に聖句カウンターを置くことができる。
>>406 屍百足の誘発型能力は、スタック上でゲスの玉座の能力の上に積まれる。
そのため、ゲスの玉座の能力を解決する前に屍百足の誘発型能力を解決することになる。
結果として、屍百足の誘発型能力でカウンターを乗せたクリーチャーもゲスの玉座で増殖することができる。
ファイレクシアの抹消者とパワー2の感染持ちが戦闘した場合、感染持ち側のプレイヤーはパーマネントを生贄に捧げなければいけませんか?
>>407 ありがとうございました
どちらも便利なので、使う場面が多くなりそうです
>>408 もちろんその通り。
感染持ちのダメージ発生源が-1/-1カウンターをクリーチャーに乗せるのはダメージの結果であり、ダメージを与えている事実に変わりはない。
そのため、《ファイレクシアの抹消者》に2点のダメージを与えた場合、その発生源が感染を持っていたとしても2つのパーマネントを生け贄に捧げなければならない。
>>408 生贄にする必要がある。
感染はダメージを与えた結果を毒カウンターに置換するだけでダメージ自体は与えている。
断念でカードを捨てる場合、捨てる枚数に比例して払うマナも増えるんでしょうか? 例えば3枚捨てる場合は計5マナ必要ということになるんでしょうか?
>>412 おおむねその通り。
あなたは《断念》を唱える場合、まずXの値を宣言する必要がある。
その後、唱えるためのコストの変更を全て適用した後で、マナコストと追加コスト(手札を捨てる)を支払うことになる。
Xはすべて同一の値であるから、例えばX=3で唱える場合には、その《断念》のマナコストは(4)(B)で、追加コストとして手札を3枚捨てることになる。
>>412 やはりそうでしたか。。それだと土地は落とせないとはいえ、最後の儀式の方がリアニには使いやすいですね
素早い回答ありがとうございました
415 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/07(火) 11:22:52.42 ID:ukk3SrYUO
>>400 神の怒りを打たれたりした場合は5回でいいですか?
あと1体目のカラストリアの貴人を生け贄にしたのに自分で対応して喉首狙いなどでもう1体を破壊し4回誘発させるプレイングはできないのでしょうか?
>>415 全体除去で3体が同時に墓地に落ちた場合は、それぞれの貴人が3体を「見ている」ので計6回誘発する。
生け贄に捧げるのはコストであるため、既にその時点で戦場にその貴人はいなくなっている。
そのため、その後で破壊しても誘発が増えることはない。
但し、貴人を生け贄(2回誘発)→予見者を生け贄(1回誘発)→残った貴人を破壊(1回誘発)という手順を踏めば4回誘発させることは可能。
>>415 上:3×2で6回
下:その場合は喉首狙いで2体目を破壊した時点で1体目はすでに墓地にあるためそちらの分は誘発しないためそういったプレイはできない。
>407 横から質問失礼します。 マイコシンスの格子が戦場にある場合、聖句札の死者の上に 聖句カウンターを置いた状態で戦場に出すことはできますか?
>>418 同様に可能。
聖句札の死者が戦場に出る時、既にそれはアーティファクトになっている(CR611.3c)。
そのため、自身の上にカウンターを置くことが可能である。
出るに際しだから無理だろう。 聖句札と同時に出るアーティファクトには乗せられない裁定だし。
>>405 不可能。「戦場に出るに際し」は、実際に戦場に出る前に行う処理。
この時はまだ聖句札の死者のコピーになったファイレクシアの変形者は戦場に出ていない。
ルール文章中の「アーティファクト」は戦場に出ているアーティファクト・パーマネントだけを指す。
よってカウンターは乗せられない。
自分のターンにクリーチャーを召喚し、相手のターンで未達への旅をされました。 返ってきた自分のターンで未達への旅を破壊した場合、召喚酔いの影響を受けずに攻撃できますか?
>>422 それは新しいオブジェクトとして戦場に出る。
よって、以前の情報に関わりなく攻撃も{T}能力の使用も出来ない。
ちょっと質問させてください 類似の金床にインスタント呪文が刻印されていて 溶岩の玉の罠を持っているときに相手が土地を二回場に出しました。 このとき1RRを支払って溶岩の玉の罠を唱えることができますか?
>>424 可能。
代替コストの適用をした後にコストを軽減するから。
類似の金床が減少させるのはマナコストではなく唱えるためのコスト。
>>425 即答ありがとうございました!
よーし、金床でっき作るぞー
クローンとかがミシュラン、ギデオンとかのコピーとしてでたらターン終了時どうなるの?
>>427 その土地やプレインズウォーカーの印刷された値として戦場に出る。
ようはミシュランコピーしたらクリーチャーじゃなく土地として戦場に出る。
ターン終了してもそのまま。
ギデオンの場合はクリーチャーではないプレインズウォーカーとして戦場に出て、直後に対消滅する。
携帯から失礼します。 《先駆のゴーレム》とゴーレム・トークン2体が戦場に出ている状態で、トークンに対して《新たな造形》をプレイするとどうなりますか?
>>429 コピーされるから3回アーティファクトを場に出せる
>>430 トークンが生け贄に捧げられても対象にとられたという扱いになるんですね。
迅速な回答ありがとうございます。
>>431 コピーする能力は、新たな造形が解決される前に解決されるからそうなる。
>>395 よくわかりました。
ありがとうございました。
トーナメントの途中で、知り合いに当たったからという理由などで
無条件で勝ちを譲ることはルール違反にはならないのでしょうか。
恐らくならないと思っています。
>>435 対価があったら買収行為だから失格もの
対価さえなければ別に投了することに何の問題もない。
>>431 なんか勘違いしてそうなので補足(違ったらスルーで
「生け贄にするのを対象と見ている」わけではないですよ。
新たな造形は「アーティファクト1つを対象とし」その効果として生け贄に捧げているだけ
コストとして生け贄に捧げる場合、例えば投げ飛ばしなんかはコピーされないのでお気を付けて
439 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/07(火) 18:18:51.91 ID:B2kFciukO
質問です 日本のグランプリでシールド戦をやる場合は日本人は日本語のパックを外人は英語のパックを使います。 それではブースタードラフトをやる場合卓に日本人4人外人4人の場合はパックの言語はどうなるのでしょうか?
分かち合う運命が出ているときに新ジェイスでブレストを使ったら、カードはオーナーのライブラリーに戻しますか? あと、相手がコントロールしている自分がオーナーのアカデミーの学長が死んだとき、能力が誘発しサーチするのはオーナー側ですか?
>>440 あなたはいずれかの対戦相手のライブラリーを3枚追放し、自分の手札のカードを2枚、あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
手札が1枚以下でも可能な限り実行する。
分かち合う運命はジェイスの能力のカードを引く部分だけ置換し、それ以外は何も変更させない。
誘発型能力のコントローラーはその発生源のコントローラであり、
カードが戦場を離れる事で能力が誘発するかどうかは、特別にそのカードが戦場を離れる直前の状況を見て判断する。
よって、誘発するのは対戦相手がコントロールしているアカデミーの学長の能力で、対戦相手が自分のライブラリーからエンチャントを探す事ができる。
「戦場から墓地に置かれる」とはどういうことでしょうか?トークンが破壊されたり、生贄になったりしても、それは「戦場から墓地に置かれる」になるのでしょうか?
>>442 カード、トークンに係わらず、戦場から墓地に移動する事を示す。それは破壊であったり、生け贄であったり、あるいは他のルールによるものであったりする。
トークンは、そのイベントが起こってから呪文や能力をプレイできる機会を得る前に墓地から消滅する。
戦場という領域にあるパーマネントが墓地という領域に移動すること
破壊であっても生け贄であっても対消滅であってもその他の状況起因処理であっても理由は問わない
トークンとPIGの関係については
>>13 のQ7-1
こちらがシルヴォクののけ者、メリーラをコントロールしている場合、頑強を持つクリーチャーは墓地から戦場に戻る際、-1/-1カウンターは乗るのでしょうか? それと、戦場に戻ったクリーチャーは召喚酔いの影響を受けますか?
>>445 乗りません。メリーラは置換効果によるカウンター配置も防ぎます。
戦場に戻ったクリーチャーはもちろん召喚酔いの影響を受けます。頑強に速攻を得る効果は内包されていません。
>>446 ありがとうございます。
では、次の場合はどうなりますか?
献身のドルイドの能力に
(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
献身のドルイドの上に-1/-1カウンターを1個置く:献身のドルイドをアンタップする。
とありますが、メリーラをコントロールしている場合、-1/-1カウンターを置くことなく、後者の能力を起動することは出来ますか?
それとも、-1/-1カウンターを置けないのだから、起動は出来ませんか?
>>447 :で区切られた起動型能力の、:の左側は起動のために必要なコストであり、支払うことが出来なければ能力は起動できない。
そのため、メリーラをコントロールしている場合-1/-1カウンターを配置できないため、この能力は起動できない。
>>447 その場合は起動できません。「支払うことができないコスト」ですので。
白金の帝像をコントロールしている時にライフを支払って能力を起動できないことと同じ理屈です。
451 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/07(火) 23:44:34.11 ID:4fkupPNDO
>>438 なるほど、投げ飛ばしの書式がコストとして捧げる場合の記述ということですか。
度々ありがとうございます。
test
ここ半年ぐらいで、深淵の迫害者の値段が落ちたのは何故ですか?
価格スレ辺りで聞いてください
>>439 日本のGPなら日本語を使用する。
用意しているチェック済のパックが日本語しか無いので。
三なる宝球が出ているときに四肢切断は4ペイ+1マナで打てますか
たまにスレで見かける赤茶デッキとかの茶とはどのようなカードなんですか?
アーティファクトのこと。 今は銀色だけど、昔はアーティファクトカードの枠が茶色だったので茶と呼ばれてた。 今でもその名残で茶と呼ばれてる。 ちなみに赤茶デッキならアーティファクト大目の赤単という意味
アーティファクトのこと。 今は銀色の枠だけど昔は茶色の枠だったからその名残。
テューンの戦僧の破壊対象がアーティファクト版みたいな白のクリーチャーっていますか?
デュルガーの垣魔道士 コーの奉納者 レオニンの遺物囲い 遺宝安置所の修道士 近い動きをするのはこんなところかなぁ。 コーの奉納者が一番近い気がするけど4マナになっちゃう。
カウンターを取り除いて10/10になった「刻まれた大怪物」が破壊され「生命の接合者」で再生した場合、再生された大怪物にカウンターが乗った状態で再生でしょうか? それと「生命の接合者」の再生能力でゴーレムクリーチャートークンも再生できると聞いたのですが、本当でしょうか?
>>463 再生は墓地に行ったカードを戦場に戻す効果ではなく破壊をさせない効果。
墓地に落ちないわけだから当然トークンも再生は可能。
>>463 >>6 のQ2-4も参照。
再生は「墓地に置かれたのを再び出す」行為じゃなくて、破壊その物を無かった事にする。
なので、「破壊される直前」の状態が維持される(まあ再生の効果でタップはされるけど)。カウンターを乗せなおすなんて事は無い。
ゴーレム・クリーチャー・トークンも立派なゴーレムなので当然再生させる事ができる。
それどころか《刃の接合者》で先制攻撃をつけることも《翼の接合者》で飛行をつけることも当然に可能。
>>457 の質問なんだけど、更新されたCRでファイレクシアマナシンボルをマナで支払うかライフで支払うかをいつ決めるか書かれてない。
てっきり混成マナシンボルと一緒のタイミングかと思ったんだけど、特に記述が追加されてないし、もしかして1マナと4ライフでプレイできるの?
>>457 >>466 CRの更新ミスにより明確な記述はない。
現在はジャッジ次第だが、次回更新時には1+4ライフとなる予定と非公式に聞いた。
非公式なので信じないように
すまん3+4ライフだorz
と言うことは1BBもしくは3+ペイ4になるんですね ありがとうございました
質問なんですが 相手が私にむけてX=6の火の玉/Fireballを唱えて来て、それに対し私は精神的つまづき/Mental Missteを唱えようとしたら「X=6払ってるからこれはマナコスト7だからつまづきはうてない」と言われました。 マナをいくら払おうがマナコストを数えるときはX=0と計算すると思っていたのですがどうなんでしょうか。
>>471 スタックにあるカードのマナコストのXは指定された数字なる。
相手の方が正しい。
スタックの以外でマナコストを参照する場合はX=0で計算する。
>>471 相手が正解
呪文がスタック上にある間はX=宣言した値を取る
X=0として計算するのはそれ以外の時
CR107.3a参照
>>472 >>473 素早い解答ありがとうございます。
スタックにのったときは払った分も数えるんですね。
攻撃宣言をして、相手がそのダメージを通します、と言った後に巨大化などのインスタントをうつことはできますでしょうか? もし巨大化をうてた場合、相手が「じゃあブロックします」とか「じゃあ除去のインスタントをうちます」というのはできるのでしょうか?
>>475 順に
できる
できない
できる
>>4 を見てもらえばわかるんだが、ブロックするしないを決定した後に呪文を唱えるタイミングがある。
ただし、もうブロックするしないは決めているんで、その結果を見てブロックしなおしたりはできない。
>>475 >上
可能。
戦闘ダメージが割り振られる前に少なくとも1回は優先権が来る。
>下
ブロックは不可能だが、除去は可能。
ブロックするタイミングはもう通り過ぎてるから不可能だが、優先権は来るので呪文を唱えたりすることは出来る。
>>475 優先権をかなり省いたやりとりだが「ダメージ通します」ってのはブロックはしませんという意味で捉えられる。
本来ならその前に優先権が発生してインスタントを撃つタイミングがあるがそれを放棄しているとみなされる。
でブロック指定後にまた優先権が発生してインスタントを唱えられるタイミングがあるので巨大化を唱えることは可能。
その場合、ブロック指定のタイミングは過ぎているのでブロックはできないがインスタントの除去は唱えられる。
謎鍛冶を複数枚場に出してる時に アーティファクト呪文を唱えた場合、最大で複数枚分の あなたはカードを1枚引いてもよい。そうした場合、カードを1枚捨てるを してもいいのでしょうか?
>>479 それぞれの謎鍛冶の能力が誘発するので謎鍛冶分だけできる。
カードのテキストを読むと 自分の精神隷属器の能力を相手を対象に起動してから相手のターンになったとき 相手に投了を選択させて即ゲームに勝つという使い方ができるように 思えるのですが過去になんらかの裁定などがあってこういった使い方は禁止されたのでしょうか?
>>481 投了はゲーム中の選択ではないので、対戦相手をコントロールしている時に行わせることはできません。
投了することはアンタップ・ステップだろうが、呪文を唱えている最中だろうが、
刹那呪文に対応してだろうがいつでも、本人だけが行えます。
日本選手権予選の主催ページがなくて詳細がわかりません。 06/11 宮城県仙台市 仙台市北山市民センター − − − 06/12 宮城県仙台市 仙台市北山市民センター − − − 詳細わかる方がいらっしゃったら教えて下さい
485 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/08(水) 18:21:22.78 ID:51nfN5gqO
相手の呪文に対して沈黙を唱えてもその呪文にはなにも影響を与えられませんよね?
>>483 ググれ、カス
sendai_mtg @ wiki
488 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/08(水) 19:28:54.90 ID:Wh+CPszm0
四肢切断を精神的つまずきで打ち消すことはできるのでしょうか? また、X=1のキマイラ的大群は打ち消されるのでしょうか?
>>488 四肢切断のマナコストは3だから打ち消せない
Xは唱えるときに払ったマナによってコストが決まるのでX=1のキマイラ的大群は精神的つまづきで打ち消せる
490 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/08(水) 20:01:42.46 ID:j7SLWNteO
質問 適切な対象が取れない呪文でも唱えることはできますか? 例:クリーチャーが場にいない状態で巨大化プレイ→対象不適切で墓地行き 上のようにはならない、と聞いたことがある気はするのですが…
《余韻》などによる対戦相手の呪文のコピーに関する質問です。wiki等で調べても書いてある内容が理解しきれなかったため質問させていただきます。 @相手の唱えた《圧倒する暴走》をコピーした場合、強化されるのは自分か相手どちらのクリーチャーでしょうか? A同様に、対象をとらない呪文(「あなたは〜」)はどうなるのでしょうか? B相手の唱えた《カルドーザの再誕》等のトークンを生む呪文をコピーした場合、トークンが出るのはどちらのコントロール下でしょうか? C同様に《緑の太陽の頂点》等のクリーチャーサーチ呪文はどうなるのでしょうか? お手数ですが回答お願いいたします。
>>490 できない。理由はルールでそう決まってるから
呪文を唱えるための手順の中に
「その呪文の求める対象それぞれについて、適正なプレイヤー、オブジェクト、領域を選んで宣言する」(総合ルールの601.2c)
とあって、その手順を完了できないなら唱えられない
>>491 全部余韻を唱えた側。
余韻が対象の呪文のコピーになるだけで、コントロールは余韻を唱えた側のまま。
>>491 CR706.9抜粋 呪文のコピーのオーナーもコントローラーも、そのコピーをコントロール下でスタックに置いたプレイヤーである。
あなたのコントロールする余韻の効果で呪文のコピーをスタックに置くので、その呪文のコピーのコントローラーはあなたになる。
その呪文の解決時にあなたが必要な選択を全て行い、「あなたが〜する」と書かれた効果は全てあなたが実行する。
ただトークンを出すと書かれた効果なら、それのコントローラーもあなたである。
>>493-494 回答ありがとうございます。コピーは単純に自分の呪文として考えていいのですね。
wikiの「コピー」の項目の以下の文言を勘違いしていました。
コピー先が指定されていない場合
コピー先が指定されていない場合、コピー元のオブジェクトがある領域と同じ領域に、そのオブジェクトと同じコピー可能な値を持ったオブジェクトを新たに生成する。この方法で生成されたオブジェクトはカードではない。
例えば、ストーム、複製、双つ術/Twincast、嵐の目/Eye of the Storm、等時の王笏/Isochron Scepterなど。
できれば、上の記述はどういうことを言っているのか、わかりやすく教えていただけないでしょうか?
>>495 例えば、クローンは「何が」「何を」コピーするのはテキストに明記されている。
この場合は「クローンが」「戦場に出ているいずれかのクリーチャーを」コピーする。
一方で、余韻は「インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを」コピーすると書かれているが、
「何が」に該当するものは書かれていない。
この場合、そのコピーであるオブジェクトを新たに作り出して、スタックに置くことになる。
余韻自体がコピーになるわけではないし、既にある何かのオブジェクトがコピーになるわけでもない。
>>496 ありがとうございます。
では、「コピー元」というのは《余韻》などコピー呪文のことを示しているのでしょうか?今まで自分はコピーする呪文(
>>491 でいうところの《圧倒する暴走》や《カルドーサの再誕》)のことだと思っていたのですが
>>497 「AがBのコピーになる」場合、Aがコピー先、Bがコピー元。
>>497 いやそれであってる。
要するにそれらの文章のいいたい事は「コピー」っていうのは、既に存在するカードをあるカードに化けさせるものと、あるカードと全く同じ物を新しく作り出す2種類があるって事。
なかなか理解できなくてすみません 「コピー元と同じ領域」というのは、インスタント呪文やソーサリー呪文をコピーする場合、スタックのことを指している、という解釈で合っているでしょうか?
>>500 そうなる。
例えば等時の王笏の場合は、追放されているカードをコピーするのでコピーは追放領域にできる。
>>501 なるほど、ようやく理解できました。
回答いただいた方々、丁寧にありがとうございました
浄火の大天使を2体コントロールしている場合、自分へのダメージの転換先を決めるのは自分ですか?対戦相手ですか?
珍海
505 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/09(木) 01:03:35.77 ID:LcaUXShKO
マイアの溶接工でマイアの貯蔵庫を取り除きマナを出してマイアの超越種を出せますか?
>>503 あなた
同じイベントを複数の効果が置換しようとする場合、
その影響を受けるプレイヤーまたはそのコントローラーが何を適用するか決める
この場合はダメージを与えられるあなたが決める
>>505 可能
元々は非クリーチャーが持っていた能力かどうかは見ない
マイアの溶接工の持つ能力で生み出されたマナであることだけが要点
砕土を唱える際、略奪の母、汁婆により共謀した場合、 コピーされた砕土および最初に唱えた砕土それぞれに対して 土地を生贄(計2枚)にしなくてはならないのでしょうか?
砕土の土地を生贄にするのは追加コスト。 そしてコピーをするだけならマナコストを支払わなくてもいいのと同様に追加コストを支払う必要も無い。
2つほどお願いします。 類似の金床でアーティファクト・クリーチャーを刻印した場合、「クリーチャー」と「アーティファクト」のコストが軽減されるのでしょうか? それからマイアの戦闘球の効果でマイアをタップした時、マイアの感電者でそれをアンタップし、再び戦闘球のコストに当てられますか?
>>509 《類似の金床/Semblance Anvil(SOM)》
そのケースの場合、クリーチャー、アーティファクト、アーティファクト・クリーチャの
コストが軽減されます
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere(SOM)》
厳密に言うとマイアをタップするのはコストではありません
また、タップするタイミングは誘発型能力の解決中に行うので
何らかの能力を起動するタイミングはありません
>509 上 どちらも軽減される ただし、アーティファクトクリーチャーが4マナ軽減されるわけではないので注意 (刻印されたカードと「共通するカードタイプを持つ」カードのコストが2軽減されるのであって「共通するカードタイプひとつにつき」コストが2軽減されるのではない) 下 当てられない マイアの戦闘球の能力は攻撃に参加した時に1回誘発し、解決時に好きな数のマイアをタップする 呪文や能力の解決の間に他の起動型能力を使用することは出来ない 攻撃時にタップした戦闘球や他のマイアを感電者でアンタップして、戦闘球の能力に当てることは可能
倦怠の宝珠がはられている時でも、ファイレクシアの変形者の能力は発動するのですか?
>>512 ファイレクシアの変形者の能力は
テキストに「とき」「たび」「時に」を含まないことから
誘発型能力ではない
よって倦怠の宝珠とは一切関係なく機能する
ひとくくりに発動と覚えていると分かりにくいが
誘発なのか常在なのかが区別できれば簡単
アーティファクトで、タップ+サクリフィスで起動する効果を相手が宣言したときに、そのアーティファクトをインスタント呪文で破壊して、アーティファクトの効果が発動しないようにすることは可能でしょうか?
>>514 不可能
コストの支払いはスタックに積まれないので割り込むことはできない
さらに言うなら、もしコストに生け贄が必要とされず解決前に破壊したとしても
一度スタックに載った能力は解決される。
>>501 コピーを唱える場合、そのコピーがどの領域に生成されるかはルール上設定されていない。
また、そのWikiの記述自体CRに該当する項目がない。
根拠や裁定があるなら教えてくれ
対戦相手に精神支配で霧縛りのコントロールを奪われています この時相手のターンに霧縛りを対象にして一瞬の瞬きを唱えた場合、呪文解決後霧縛りの持つ覇権の能力はどのようにスタックにつまれますか?
対戦相手にコントロールを奪われた自分がオーナーのアカデミーの学長が場から墓地に置かれたとき、 対戦相手は「俺」の墓地に落ちたアカデミーの学長をリムーブし、能力を使用することができるんでしょうか? それとも、あくまでリムーブする選択権は「俺」にあって、リムーブした場合、 対戦相手が能力の恩恵を受けるという感じなんでしょうか?
CRには無いけどとうじのおうしゃく(←変換できない)や呪文織りの渦巻のFAQには、追放領域や墓地にコピーが作られるとは書いてあるね。
そもそもコピーをどの領域に出現させるか文章に書いてないのはこれ系統の4枚ぐらいだし、wikiの記述は詳しく書こうとして逆に判りづらくなってるかもね
>>517 対戦相手のコントロールする「戦場を離れたときクリーチャーが戻ってくる」能力と、あなたのコントロールする「戦場に出たとき、クリーチャーを追放する」能力が誘発する。
APNAP順にスタックに置かれるので、先に解決すべきはあなたのコントロールする「戦場に出たとき、クリーチャーを追放する」方の能力。
>>517 《一瞬の瞬き》はあなたがコントロールするクリーチャーしか対象に取れない。
そのため、あなたがオーナーであっても対戦相手にコントロールされている《霧縛りの徒党》を対象に唱えること自体が不可能である。
また、そもそも《精神支配》は赤か緑のクリーチャーにしかエンチャントできない。
そのため、《精神支配》で《霧縛りの徒党》のコントロールを得る事自体(通常は)不可能である。
なお、《一瞬の瞬き》ではなく《ちらつき》、《精神支配》ではなく《支配魔法》である場合は、解決時に
・《霧縛りの徒党》が追放される
・戦場を離れたため覇権能力(A)が誘発する
・《霧縛りの徒党》がオーナー(=あなた)のコントロール下で戦場に戻る
・戦場に戻った《霧縛りの徒党》の覇権能力(B)が誘発する
・解決が終了し、状況起因処理により適正なエンチャント先についていない《支配魔法》が墓地に置かれる
・あなたは誘発している覇権能力(B)をスタックに置く
・対戦相手は誘発している覇権能力(A)をスタックに置く←APNAP順
・覇権能力(A)を解決し、元々覇権で追放されていたフェアリーが戦場に戻る
・覇権能力(B)を解決し、あなたはいずれかのフェアリーを覇権する(この時、↑で戻ってきたものも覇権可能)
という手順になる。
>>520 一瞬の瞬きの対象が自分コントロール限定なのを忘れてた。
だが、相手のターンに唱えてるのだからAPNAP順なら先に能力を置くのは対戦相手なのでは。
>>518 戦場から墓地に置かれたときの誘発型能力は直前の状態を参照する。
直前の状態において、能力の発生源(=アカデミーの学長)のコントローラーは対戦相手であるから、その誘発型能力のコントローラーも対戦相手である。
追放するかどうかはこの能力の解決時にその能力のコントローラーが選択するため、その選択も対戦相手が行う。
>>517 まずそのようなプレイングが不可能
《一瞬の瞬き》はあなたがコントロールするクリーチャーにしかプレイできない。
同様の効果の別の呪文が解決されたとすると、NAPが覇権する能力、APが覇権したパーマネントを戻す能力をコントロールしている。
APNAP順にスタックに乗るので、NAPの覇権する能力が先に解決される。
>>518 どちらの墓地にあろうが、最後にアカデミーの学長をコントロールしていたプレイヤーが能力のコントローラーである。
能力のコントローラーが追放することを選択したりする。
よってそのケースでは対戦相手が追放することを選べ、サーチを行うのも対戦相手。
#念のためだが、対戦相手があなたのライブラリーを探すのではなくその対戦相手自身のライブラリーを探す。
>>520 >>521 指摘ありがとう。「相手ターン中」っていうのを読み落としてた。
正しくは、
・対戦相手は誘発している覇権能力(A)をスタックに置く
・あなたは誘発している覇権能力(B)をスタックに置く ←APNAP順
・覇権能力(B)を解決し、あなたはいずれかのフェアリーを覇権する)
・覇権能力(A)を解決し、元々覇権で追放されていたフェアリーが戦場に戻る
となるため、覇権するためには元々覇権されていたフェアリーとは別のフェアリーが必要になる。
>>517 《一瞬の瞬き/Momentary Blink(TSP)》のテキストをよく読んで欲しい。あと
カード名は正確にお願いしたい。《精神支配/Mind Harness(MIR)》は青のクリーチャー
である《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LRW)》にはつけられない。
《精神の制御/Mind Control(M11)》か《支配魔法/Control Magic(4ED)》あたりだと
いうことで話を進めるが、《一瞬の瞬き》で《霧縛りの徒党》が戦場を離れて
オーナーのコントロール下で戦場に戻る。それについていたオーラは何にも
つけられていない状態で戦場に残り、《一瞬の瞬き》の解決後、状況起因処理で
オーラは墓地に置かれ、その後《霧縛りの徒党》の覇権がスタックに積まれ、
プレイヤーが優先権を得る。
>>519 その誘発型能力は、戦場にあったときのコントローラーがコントロールする。
「あなた」は対戦相手ということになる。
それに、《アカデミーの学長/Academy Rector(UDS)》の誘発条件はどちらの墓地に
落ちようが関係ない。
あとリムーブではなくエグザイル、追放。
527 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/09(木) 13:11:13.14 ID:LcaUXShKO
マナマイア1体とマイアの感電者が1体いる状態で 欠片の双子を感電者につけて無限に感電者を出すことはできますか?
>>524 相手ターン中だとすると今度はちらつきが打てないって話になるね
ヴィダルケンの宇宙儀がある状態ならいいんだけど
まあそこら辺は元々の質問に穴があるし本筋には関係ないからあれですが
>>527 できるよ
百でも千でも好きなだけだせるけど、無限は数じゃないから「無限に出します」はダメ
ちゃんと具体的な数字を宣言して使ってね
530 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/09(木) 14:46:44.55 ID:fEw34KvXO
プレインズウォーカーニコル・ボーラスと、エルダードラゴンニコル・ボーラスって共存できますか?
>530 カードの名前が似ていたり一部がかぶっていたりすることにルール的な意味はない。 ・まったく同じ名前かつ「伝説の」パーマネントが戦場に複数ある場合、それは墓地に置かれる ・プレインズウォーカータイプが同じプレインズウォーカーが戦場に複数ある場合、それは墓地に置かれる 質問の状況はこの二つのルールのどちらにも抵触していない。
>>530 どっちも戦場に残せる。
レジェンドルールは「伝説である」「カード名が同じである」という二つの条件を満たさなければ適用されない。
プレインズウォーカー唯一性のルールは「プレインズウォーカータイプが同じである」という条件を満たさなければ適用されない。
>530 共存可能 それらは同名の伝説のパーマネントでもなければ、共通するサブタイプを持つプレインズウォーカーでもない
534 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/09(木) 15:17:43.83 ID:6yv887wq0
「応報の罠」で攻撃クリーチャー1体対象とし、それを追放する。そのクリーチャーの コピートークンを戦場に出す。と書かれているのですが、コピートークンはどちら側の 戦場に出るのでしょうか?
戦場にどちら側もないけど応酬の罠のコントローラーのコントロール下で出る。
536 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/09(木) 15:28:35.92 ID:6yv887wq0
>>535 どちらの戦場も確かにないですよねwすいませんありがとうございました。
>>531 532 533
ありがとうございます。
538 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/09(木) 18:37:59.00 ID:tUCzwmAD0
魔法の夜とオパール色の輝きがあってルーン爪の熊に魂の彫刻家の能力使うとどうなるのですか?クリーチャー・タイプとか
>538 2/2のクリーチャーになる。クリーチャータイプは熊。 Opalescenceの効果はエンチャントに変更する効果に依存するので、タイムスタンプに関係なく、エンチャントは必ず クリーチャーとなる。また、クリーチャータイプはクリーチャーというカードタイプがない間は失われているが、 消えてしまうわけではない。クリーチャーになれば再びクリーチャータイプも持つようになる。
540 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/09(木) 20:38:53.91 ID:LcaUXShKO
>>529 100体出したとして
もし相手もマイアをコントロールしていて
攻撃する前に投げとばしされたら負けますか?
tes
親和によって青1マナになった物読みを精神的つまづきで打ち消せますか? どうように抵抗の宝珠でマナコストが1になったメムナイトを精神的つまづきで打ち消せますか?
>>542 どちらも不可。
親和や抵抗の宝球は「唱えるためのコスト」を変化させる。マナ・コストは変化させない。
>>7 のQ2-6も参照。
>>540 マイアの感電者の能力は対戦相手のマイアには何の影響も与えない
質問です。 自分のクリーチャーが攻撃しているときに、相手に流砂を起動されて攻撃クリーチャーをマイナス修正されました。この流砂の効果を呪文滑りに対象を変更することは可能なのでしょうか?
>>546 呪文滑りも攻撃しているなら変更できる。攻撃して無いなら無理
対象変更効果は適正な対象にしか変更できず、不適正な対象に変更しようとしても何も起こらない
まだちゃんとルールわかってない初心者です。 質問 インスタントは相手のターンで も使えますか? 例えば、相手がクリーチャーを出した瞬間に手札から稲妻を使うとか… あともうひとつ、基本土地をセットした後に特殊地形をセットすることは可能ですか? わかりにくい質問ですいません><
>>548 >質問 インスタントは相手のターンでも使えますか?
インスタントは相手のターンでも使えます
ただし相手がクリーチャーを出した「瞬間」に手札から稲妻を使うというプレイングは不可能です
呪文や能力を使う際には優先権というものが関係してきます
一回クリーチャーが場に出て、対戦相手が優先権を放棄した後に稲妻を撃つ事が可能です。
優先権については
>>15 に詳しいのでそれを読んでみてください
>基本土地をセットした後に特殊地形をセットすることは可能ですか?
基本的に1ターンに1枚しか土地をプレイできません
私の場にいるメムナイトを対象に新たな造形を使用します。 相手がそれに対応してメムナイトに稲妻を使用して来ました。 この場合稲妻でメムナイトが墓地に行ってしまうので、新たな造形の対象を別のアーティファクトに変える事は出来るのですか?
>>550 対象を取る呪文や能力は、スタックに積まれる時点でその対象が決定され、それ以降(呪文や能力に依らない限り)変更することは出来ない。
そのため、《新たなる造形》の対象であったアーティファクトが戦場からいなくなっていた場合、新たに対象を選び直すことは出来ず、解決時に対象が不適正で打ち消される。
戦闘に関してですが相手のタフネス2の攻撃クリーチャーのブロックを宣言したティムがブロック指定ステップで効果を起動してタップ状態になった場合、 戦闘ダメージを与えた上で起動効果により相手のタフネス2のクリーチャーを破壊できるのでしょうか? またカウンターが3つ乗ったトリスケリオンがブロックされた後カウンターを飛ばすことでタフネス7のクリーチャーは倒せるのでしょうか?
>>552 順序的には起動能力の解決を行ってから戦闘ダメージステップに進む。
だから上は可能だけど下は不可能。
戦闘ダメージを与える時にはトリスケリオンのパワーは下がっている。
戦闘ダメージ割り振り後にトリスケリオンが生き残ってる場合はその後にカウンターを飛ばすことはできる。
ただし、タフネス以上のダメージを食らっている場合は即座に破壊されるためタフネス7のクリーチャーを倒すためにはトリスケリオンの食らっているダメージが1以下である必要がある。
>>552 上可能
下不可能
カウンターを取り除いた時点でトリスケリオンのパワーは1になっておりその後に戦闘ダメージが処理されるため、旧ルールでは可能だったけどね
ちなみに、この場合トリスケリオンに先制攻撃か二段攻撃を持たせると質問のような挙動が可能になる
>>549 回答ありがとうございます!
ちゃんとテンプレ読んどきます><
すいませんでした
553-554 回答ありがとうございました! トリスケは旧ミラディンでお世話になっていたのでちょっと残念です。
質問です 黒死病に黒マナ3つ注ぎました 物語の円で黒死病3点を全て防ごうとした場合平地何枚タップする必要がありますか?
3マナを一気に注ぎ込んでもスタック上では上から順に 「1点のダメージ」「1点のダメージ」「1点のダメージ」と三つ並んだ状態になっている。 これを物語の円で防ぐには、まず最初に一回起動して 「次のダメージ打消し」「1点のダメージ」「1点のダメージ」「1点のダメージ」 ↓上二つが解決される(実際にはその間にも呪文を唱えたりできるけど省略) 「1点のダメージ」「1点のダメージ」 ↓物語の円を起動 「次のダメージ打ち消し」「1点のダメージ」「1点のダメージ」 ↓上二つが解決されたあと物語の円を起動 「次のダメージ打消し」「1点のダメージ」 という手順で処理しなければダメージが消しきれないため、3回の起動が必要で白マナが3個必要。 老婆心ながら、土地とマナの区別が曖昧に見えたので注意。 別に平地じゃなくても白マナが合計3個出れば良い。 極端な話、《豊穣の痕跡》が2枚エンチャントされた平地を1枚タップする、でも別に良い。
ごめん間違えた、《肥沃な大地》が2枚エンチャントされた平地を1枚タップする、とかでも別に良い、の間違い。
この場合、物語の円の能力って3回連続で起動すると効果無いんだっけ?
>560 べつにそんなことはない。三回解決されて、「次のダメージを軽減する」という盾が三つ作られる。 ダメージが与えられようとすると、この軽減の盾三つが同時にそれを軽減しようとするが、CR616の手順にしたがって、 実際に適用されるのはそのうちのひとつだけ。あとの二つは(軽減しようとしていたダメージが消えてしまったので) なにもせずに残り、次に与えられようとするダメージをまた軽減することになる。
マナカーブについて質問です。 現在カジュアルレガシーで黒単コントロールのデッキを作ろうと考えているのですが、 マナカーブはWikiにある1マナ8枚2マナ9枚3マナ11枚4マナ5枚5マナ3枚が一番滞ることなくデッキをまわすことが出来るのでしょうか? インターネットで、何件か調べたところどのサイトもマナカーブ理論は各々で違うようです。 Wikiに参考としておいてあるマナカーブ理論は赤単(スライ?)のためのものなのでしょうか?
>>563 マナカーブ理論自体が曖昧なので「明確に答えが出せる質問」ではなくなっている。
スレチ
質問です 感染クリーチャーをプロテクション持ちでブロックした場合 -1カウンターが乗るのかダメージは軽減されて-1カウンターが乗らないのかどちらでしょうか?
>>565 感染はダメージが与えられた結果としてカウンターを乗せます。
プロテクションはダメージそのものを軽減するためカウンターは乗りません。
銀白のスフィンクスを自分の能力で追放する時に、 乗っているカウンターや装備品が付いてる時、 装備品やオーラはどうなるのですか?
>>568 カウンターは消え、オーラは墓地に、装備品は外れる
領域を移動したら、以前の状態の記憶を失い新しいオブジェクトになるので
パーマネントに付随する情報(カウンターの有無やオーラや装備品がついているか、何かの効果を受けているなど)は消える
>>569 ありがとうございます、やっぱり強いなこいつ。
大会でルール違反になるか教えてください。 相手のデッキタイプによってあらかじめきめておいた サイドボーディング方法を書いた紙を見て、 二本目からその紙に従ってサイドをしてもいいのでしょうか。
>>571 ゲームとゲームの間のみなら、マッチの開始時からあなたが所持していたメモを見てもよい。
すばやい回答ありがとうございました。
セファリッドの幻術師と手甲をコントロールしており、ライブラリーにはガイアの祝福があります。 望む順番にライブラリーを墓地に落とせばゲームに勝利できます。 こういった場合、n回繰り返した事にして望む順番にライブラリーから墓地へカードを落とすことはできますか?
>574 できない。何回繰り返そうともあなたの望まない結果が出続ける可能性があるのだから、省略できない。
ということは適正な時間で行動を行えば望む結果がでるまで何時間、数百数千回と繰り返しても問題ないということで
>>576 ジャッジ判断による。遅延行為と見なされて警告を受ける場合もじゅうぶんに考えられる。
勝利を求める行為がなぜ遅延行為ととられる可能性があるのですか?
法的にだめでしょう
>>578 >>577 現行のMTR/IPGにおいて、適正な時間で行われるゲームの行動を遅延行為とする根拠はない。
恐らく現実にそうした行動に出た場合、本当にその手順が勝利に向かっているかどうかの聞き取り調査及びデッキの調査が行われるだろうが、
それで問題が見つからなかった場合罰則を適用することは現実的に出来ない(少なくとも、現行の規定上「トーナメントに時間のかかるデッキを持ち込んではならない」という制限は存在しない)。
ところで、IPG上遅延行為はUCじゃなくてCheatingに分類され、DQ以外の罰則は存在しないのだがなぜ
>>577 は「警告」と書いているのだろうか。
>>578 そういう状況になったら対戦相手に「永遠に繰り返してこの順番に落ちたら勝ちになりますけど」って話して投了を促して
ダメならジャッジに相談して、そこでジャッジが相手の手札とか考慮して「これは勝ち確定だな」と判断したらそこで一勝くれる
その上で納得できなかったらここで聞いてくれ
なんの説明も無く延々と落とす→戻すを繰り返してたらイベントから追い出すべきキチガイにしか見えんぞ
>>582 コンボ抜け出せないなら相手が投了するのが空気読んだ行動だろ。
キーカードめくれた状態で話せば投了してくれると思うけど
質問です。 「棍棒での殴り合い」が場にあるとき、元の能力は失われるのでしょうか? 失わないのならば、装備してる装備品をタップしてマナを出したりしてもいいのですか?
>>585 元の能力は失われない。装備品がタップされたからといって装備しているクリーチャーに影響を与えるわけではない。
返答ありがとうございます。 相手の磁石とか封じたりはできないんですね。
悪魔の食欲/Demonic Appetite についての質問です。 自分が複数のクリーチャーをコントロールしている状態で、 あるクリーチャー一体に悪魔の食欲をまとめて4枚エンチャントさせた場合、 次のアップキープ開始時にエンチャントされているクリーチャーを生贄の対象として 生贄に捧げた場合でも、あと3体のクリーチャーを生贄する必要はありますか?
悪魔の食欲の能力で生け贄に捧げることは対象を取るものではありません。 最初にエンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げても、 アップキープの開始時にすでに生け贄能力がスタックに乗ってしまっているので、防げません。 4体(いなければコントロールしている分だけ)生け贄に捧げてください。
わかりました、ありがとうございました 薄々わかっていても、未だに自分の都合の良いようにルールを解釈しようとしてしまいます(´・ω・`)
初心者的な質問ですみません。。 呪文をとなえるたび〜 というのは、土地以外のクリーチャーやソーサリーやらが使用された時が全て対象になるのですか?
そう 呪文っていうのは、スタックに乗っているカードのことなんだよ マジックでは土地以外のカードは全てスタック乗るから、すなわち呪文=土地以外のカードっていうこと 他のカードゲームからMTGに入ってくると、クリーチャーと呪文を別けて考えちゃうよね
たびたび申し訳ありません。 反逆の行動/Act of Treason と 窯の悪鬼/Kiln Fiend について質問です。 こちらが反逆の行動をプレイし、対戦相手の窯の悪鬼のコントロールを得た場合、 この窯の悪鬼はその能力によって、+3/0の修正を受けますか? それともコントロールを得た後でインスタント及びソーサリーの呪文唱えなければ修正を受けませんか?
>>593 誘発するのは唱えた時
コントロールを得るのは唱えた後。解決されたとき
唱えた後にコントロールを得ても修正は得られない
もちろんその後に唱えた分は修正が乗る
>>593 コントロールを得た後でもう一度唱えないと修正は受けない
何故なら、反逆の行動を”唱えた”段階では、まだ窯の悪鬼のコントロールは相手にあるんだよ
その後反逆の行動が打ち消されずに解決されてはじめて自分のコントロールに移る
そしてこのタイミングから、窯の悪鬼のテキスト中の「あなた」は自分を指すようになる
1.大会で対戦中に、キーカードをサイドに抜いてしまったのかがわからない! そんな時にサイドカードを確認するのはルール違反になるのでしょうか。 2.攻撃しているオキシダの英雄をブロック指定前に インスタントで除去しました。 その場合、こちらはパワー1以下のクリーチャーでもブロックできるのですか? 3.ちまたでうわさの遺物囲いとファイレクシアの変異者での 無限ライフデッキですが、どうやったら無限ループから抜けれるのでしょうか。 また、意図的に無限ループするので引き分けですねーとか できるのでしょうか。
>597 1.自分のサイドボードはいつでも確認することができる。確認する際にはゲーム中のカードと混ざらないように注意。 2.オキシダの英雄ではなくオキシド峠の英雄/Hero of Oxid Ridge。 「このターン、パワーが1以下のクリーチャーではブロックできない。」という誘発型能力は、攻撃した時点で誘発しており、 その後発生源がどうなろうとも関係なく、解決されてこのターンのブロックを制限することになる。 3.Leonin Relic-Warderの戦場に出たときの能力は「追放してもよい」なので、追放しないことを選べばループは終わる。 また、コントローラーは追放しないことを選ぶか、あるいは自分自身以外を選ぶかして、必ずループを終わらせなければならない。 引き分けになるのは、選択肢が存在しないループが発生した場合のみ。
類似の金床にアーティファクト又はクリーチャーが刻印されている時、マイアの超越種は戦場に出せますか?
すみません質問です 物語の円で攻撃を防ぎたいのですが 憤怒の抽出機や切りつける豹等のアーティファクトは赤色でいいのでしょうか? アーティファクトなんだから無色でしょうか?
>>599 出せる
マイアの超越種の効果は自身を唱えるためのマナの種類についてしか言及していない(唱えるためにはマナを支払は無ければならないとは言っていない)
よって、コストが0になる=マナを支払うことなく唱えられる状況になれば、問題なく0マナで唱えられる
>>600 呪文、パーマネントの色はカードタイプでもカード枠の色でもなくそれのマナコストに含まれるマナ・シンボルによって決まる
憤怒の抽出機等はマナコストに赤のファイレクシア・マナ(ファイレクシアマナもれっきとしたマナシンボル)を含むので、赤色のアーティファクトということになる
>>601 どうもありがとうございます
色がマナ依存というのは知りませんでした。
もう1つ質問させてください。
ポータル三國志というのは他のMTGと一緒に遊べますか?
遊べるにしてもかなりの優劣がついたりしますか?
解答お願いします。
>>603 公式大会に置いては、レガシーとヴィンテージでのみ構築に加える事ができる。
他のMTGのセットと構築ルールの差は無い。
ちなみにポータル系列は当時のMTGと比べてルールが簡素化されており、カードに印刷されている文章と
今現在ルールで設定されている文章と差がある場合があるので使う際はオラクルを確認しておくこと
>>604 どうもありがとうございます。
優劣なさげで安心しました。
>>584 とは限らない
1-0 で勝ってたら、どうぞやって下さい、ってなる
望む順番にライブラリーを墓地に落とせば勝てるってどういう状況なのか気になる 死体のダンスとか?
>>598 ありがとうございました。
強大なベイロスと土地しかない手札で
相手がクリーチャーを捨てさせるスペルを唱えました。
その場合は相手は強大なベイロスを捨てなければならないのでしょうか?
強大なベイロスというのが超大なベイロスのタイプミスかと思ったが 捨てなければなんて関係ないから強情なベイロスのことかな 似たような名前のカードはいっぱいあるのでできれば正確に書いてほしい 回答としてはカードによる 「クリーチャーを捨てさせるスペル」が「〜捨ててもよい」なら捨てさせないことを選べる そうではなく、蔑みやコジレックの審問のように「〜1枚選ぶ〜そのカードを捨てる」なら 強制的に強情なベイロスを選ばなくてはならない 当然強情なベイロスの能力は誘発する
610 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/11(土) 13:33:12.37 ID:4aEznGpIO
灰色熊が自分の戦場に出ている状態で、レニオンの円月刀をプレイし場に出しました。 円月刀を場に出した後、優先権を渡さずに灰色熊を対象に円月刀の装備能力を起動しました。 その後、対戦相手に優先権を渡しました。 この時、円月刀の装備能力はスタックに乗っている状態で、対戦相手はショックで灰色熊を殺す事が出来るでしょうか。
>610 できる。細かい手順も質問の通り。装備能力も起動型能力なので通常どおりスタックにのって解決を待つ。
612 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/11(土) 17:03:11.63 ID:A6U8QjnA0
APACランド(赤)の未開封が300円で売ってたんですが、買いですよね?
614 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/11(土) 18:35:00.65 ID:A6U8QjnA0
マナコストを支払うことで自身にパワーやタフネスに修正を与える起動能力を持つクリーチャーが、相手のフェイズで相手が使用したダメージ系ソーサリーなどを喰らう際に対応してその起動能力を使うことはできるんですか?
今一つ何を言いたいのか伝わらなかったので、もう少し詳しく正確に願います 特に後半、どのタイミングで起動できるのかを聞きたいのか
実際に起こった(起こりえる)具体的な状況とカードがあるとよりわかりやすい
手練れの戦術/Master Warcraftは手練れの戦術は攻撃クリーチャーが指定される前にのみ唱えられる。 という文章がありますが、もし戦闘フェイズ後に唱えられるとしたらどのような効果になるのですか、効果なしと同じですか。 この文章は必要なんでしょうか?
>615 クリーチャーの起動型能力は、特に記述がない限り、優先権がある時に使用できる 唱えられたソーサリーやインスタント、使用された起動型能力はスタック領域に積まれて、解決前に優先権が発生し、すべてのプレイヤーが連続で優先権をパスした場合にスタックの一番上の呪文や能力を解決し、次の呪文や能力を解決する前に再び優先権が発生する 文章にするとこうなるが、早い話が、稲妻をナントゥーコの影に撃たれたら、解決前に能力を3回使って生き残れる
>>618 MTGでは「できない」は「できる」より優先されるので、強制的に唱えさせられる状況になっても、唱えられない。
意図はわからないが、初心者が攻撃クリーチャー指定が決定した後にそれを変更できると誤解しないように足されているのかもしれない
>>616-617 そうですね、例えば相手フェイズで相手がルートワラに火葬を撃った場合、ルートワラの能力で回避できるか?ですかね
>>619 てことはクリーチャーの起動能力は相手フェイズでも発動させることが可能であるということですか?
遊戯王から転向した初心者なので起動能力=自分のターンだけと思ってたんですが、調べてたらそう限った訳でもなさそうでしたので・・・
>>621 できます。MTGの場合、特に但し書きが無い限り起動型能力は相手のターンでも起動できます。
基本的にはあなたが優先権を持っている時に、ですけれどね。
>>622 ありがとうございます
これでデッキ構築のポイントを一つ得られました
憤怒の抽出機が場にあるとき、ファイレクシアの変形者を唱えたとします。 この時与えられるダメージは、赤と青、どちらの発生源によるダメージなのでしょうか? 精霊への挑戦でプロテクションをつけようとしたら、青と赤どちらを指定すればよいのか分からなくて…。
>>624 >憤怒の抽出機はそれに、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。
ダメージの発生源はちゃんと書いてある。
>>624 「憤怒の抽出機はそれに、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。」
とあるから、ダメージの発生源は憤怒の抽出機である。なので赤を指定すれば良い
広漠なる変幻地って基本土地を場に出したあとでもプレイできますか?
>627 「土地をプレイする」というのは、自分のターンに一度だけ許可されている、手札から土地を戦場に出す行為を意味する。 だからもし、基本土地をプレイして戦場に出した後でもう一枚の土地をプレイして戦場に出せるか、という意味なら、できない。 土地の持っている起動型能力を起動できるか、という意味なら、問題なくできる。 自分のターンに一度だけという制限があるのは、あくまでも通常通りのやり方で手札から戦場に土地を出すことだけで、 呪文や能力の効果によってどこかの領域から土地カードが戦場に出ることはこの制限には無関係となる。
>>622 追加で質問しますが
全く関連がないものも発動できますか?
例えばこちらが自分のフェイズに破滅の刃をプレイした際に、変換室を発動とかはできますか?
質問です 氷雪地形のデメリットってなんでしょうか 基本地形扱いなので、5枚以上入れることができるし、不毛の大地で壊されるってこともないですよね?
>>631 素早いご返信ありがとうございます。
教えて頂いた絵師サイトのイラストに書かれているサインと、
「破滅的な行為」に書かれているサインは同じもののようですね。
>>630 問題なくできる
あととりあえず
>>16 あたり見てください
>>632 5枚以上投入できるし不毛の大地で壊されもしない
が、アイスエイジブロックには氷雪土地をコントロールしてると不利益を被るカードもある
>>635 ありがとうございます
以後気をつけます
墓忍びの探査能力のように、コストを下げた上で唱えられた呪文がスタックにあるとき、その呪文の点数で見たマナコストはもともとのコストと下げられたコストのどちらとして扱いますか?
117.7 プレイヤーが実際に支払う コストは、効果によって変更されたり減らされたりすることがある。コストのマナ部分がコスト減少効果によってまったくなくなった場合、{0}として扱う。そうして変更されたコストを支払うことは、元のコストを支払ったのと同じように扱う。 コストが元のコストとして扱われる。 これは代替コストなどでも同様。
唱えるためのコストが多くなったり少なくなったりしても、点数で見たマナ・コストは変わらない 代替コストを支払っても、点数で見たマナ・コストは本来のマナ・コストで数える ただし、マナ・コストに(X)を含む呪文のみ、(X)を指定した数として点数で見たマナ・コストに加える
焼却/Combust と コーの火歩き/Kor Firewalker についての質問です 焼却はコーの火歩きを対象に取って憎い火歩きを灰にできますか?
>>641 >>10 Q5-1
・(赤)の呪文や発生源が(赤)である能力の対象にならない。
戦場にはクリーチャーがいない状態で、「ドルイドの誓い」が場に出ており、 自分のアップキープフェイズ開始になりました。 このとき、「ドルイドの誓い」の誘発能力がスタックに詰まれた状態で 「内にいる獣」をプレイて相手の土地を破壊し、相手にはビーストクリーチャーが戦場にでました。 ・スタック 「内にいる獣」解決 ↓ 相手の戦場にクリーチャーがでる ↓ 「ドルイドの誓い」解決 ↓ 「ドルイドの誓い」の能力でクリーチャーをサーチし場に出す という事は可能でしょうか。
>>644 ドルイドの誓いの能力がスタックに置かれるときに「そのプレイヤーよりも多くのクリーチャーをコントロールしている対戦相手」が存在しないので、対象が選べない。
スタックに置かれる時に適正な対象が選べない誘発型能力はスタックから取り除かれてしまうので、質問のような状況は起こりえない。
646 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/12(日) 12:56:33.28 ID:5jeeY0Ov0
苦花とオパール色の輝きが出ています。 苦花のクリーチャータイプはフェアリーですか?
>646 フェアリー。 クリーチャータイプというのは、タイプ「クリーチャー」、あるいはタイプ「部族」が共通して持つサブタイプのこと。 クリーチャーの持つサブタイプと部族の持つサブタイプが区別されているわけではない。
648 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/12(日) 13:57:59.77 ID:5jeeY0Ov0
では、ボガートの悪ふざけとドラルヌの十字軍が場に出ている場合は、ボガートの悪ふざけがクリーチャーでなくともゾンビを持つということでよいでしょうか?
>>648 そうなる。単にゴブリンと書かれていたなら、ボガートの悪ふざけもその効果を受ける。
クリーチャーにしか効果が無い場合はゴブリン・クリーチャーと書かれる。
?109.2 呪文や能力が「カード/card」「呪文/spell」「発生源/source」「計略/Scheme」という単語なしでカード・タイプやサブタイプを用いてオブジェクトを表現している場合、戦場に出ているそのカード・タイプやサブタイプのパーマネントのことを意味する。
大修道士、エリシュ=ノーンを相手がコントロールしているときに私が唱えた石鍛冶の神秘家は戦場に出たときの能力は誘発してスタックに積まれるが、それが解決する前に状況起因処理で墓地にいくという動きであっていますか?
>>650 そうなる。詳しく言えば
1.石鍛冶の神秘化が呪文として解決され、戦場に出る。このイベントで神秘家自身の誘発型能力が誘発する。
2.呪文が解決されたので、アクティブプレイヤーが優先権を得る事になる。
3.優先権を得る前に、状況起因処理がチェックされる。タフネスが0以下の神秘家は墓地に置かれる。
4.状況起因処理のチェックが終われば、誘発していた神秘家の誘発型能力がスタックに置かれる。
5.アクティブプレイヤーが優先権を得る。APがパスし、NAPも何もせずにパスすればスタックの1番上にある神秘家の能力の解決が始まる。
654 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/13(月) 00:07:05.49 ID:2Ng6hy+wO
自分が行き詰まりを場に出している状態で相手が呪文をプレイしたとき 行き詰まりの効果で引いたカードに対抗呪文があった場合はそれを使って打ち消すことができますか?
レガシーで多色デッキを組みたいのですが、デュアランもフェッチもありません。第3の選択肢は何になりますか?
MTGしてるおにゃのこと交尾したいんですが。
昔インベイジョンが発売されていた頃にDCIカードを発行したことを忘れていて 先月、新規で発行したのですが、これってやっぱりダメなんでしょうか?
最近統率者戦を始めようとお思い多人数戦のルールを調べていたのですが 分からないことが出てきたので質問させてください 統率者戦の場合 私がオーナーであるパーマネントをコントロールする対戦相手が敗北した場合 そのパーマネントはどうなるんでしょうか? パーマネントにも様々あるでしょうが例外のある動きをするパーマネントがあるのなら 追記して頂けるとありがたいです
>>661 そのプレイヤーにパーマネントのコントロールを与えている効果を即座に終了させる。
多くの場合はその前にコントロールしていたプレイヤー(普通はオーナー)が、
そのコントロールを取り戻すことになる。
ただし、それでもそのプレイヤーがコントロールしたままの場合もある。
(例えば袖の下でライブラリーから直接戦場に出したものなど)
その場合、そのパーマネントは追放される。
CR800.4a
>>662 なるほど
場合によってはオーナーの元には戻らないということですね
ありがとうございました
664 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/13(月) 07:42:15.68 ID:2Ng6hy+wO
ワームとぐろエンジンに突撃のストロボを使って攻撃し 2/2のクリーチャーにブロックされた場合は何点のダメージを回復できますか?
基本的に6点です。 ワームとぐろエンジンは一度目の戦闘ダメージ・ステップで6点のダメージを与え、あなたに6点のライフを齎します。 この時点で2/2のクリーチャーは致死ダメージを負って破壊されます。 二度目の戦闘ダメージ・ステップではワームとぐろエンジンがダメージを与えることがないので、回復は起きません。 とぐろエンジンがトランプルを持っていたり、2/2のクリーチャーが「破壊されない」を持っていたりすれば12点回復できます。
自ターンの行動について、質問です。 1)・手札を公開しても良いか? 2)・自クリーチャーを、攻撃・能力も使わず、ただタップさせることは良いか? 3)・タップ能力の記述が有るアーティファクトを能力を使用せず、ただタップさせることは良いか? 4)・タップ能力の記述が無いアーティファクトをただタップさせることは良いか? 5)・各エンチャントをタップさせることは良いか? 以下は自ターン行動ではありませんが、 6)・各エンチャント効果はタップすると無くなるのか? 7)・クリーチャーに付いた、装備やエンチャントはクリーチャーがタップしている時でも、 タップしないと認識して良いか? (ひょっとしてアタックする場合などは、クリーチャーといっしょにそのエンチャントまで 一緒に回してしまっていますが、本来はクリーチャーだけ回して提示するべき なのでしょうか?) ネクロを出してしまい、困っている動画を見たりしますと、確認した訳では無いのですが、 (5)についてはできないのではないかな、という認識でおります。 たまに、「あなたは対象のプレイヤーをコントロールする」という内容を見ますので、 相手のコントロールを奪うときにどうプレイして良いのかうまく判っていません。よろしくお願いします。
>666 1)あなただけが見ることができる情報を公開することはイベント規定3.11で認められている。他のプレイヤーのターンを コントロールしているときに、そのプレイヤーの手札を(多人数戦で三人目以降のプレイヤーがいるなどして)公開する ことは認められない。それはあなただけが見られる非公開情報ではないため。 2)できない。ルールにもカードテキストにも書いていないことは起きない。 3)できない。同上 4)できない。同上 5)エンチャントがタップ状態になることがあり得るかという意味なら、あり得る。2〜3と同様の意味だとすると、できない。 6)そういうルールはない。 7)そういうルールはない。オーラや装備品のタップ・アンタップ状態が、ついているパーマネントのタップ・アンタップ状態に 連動するというルールもない。 だいぶルールを「自分で作ってしまっている」ふしがあるので、白紙の状態から基本的なルールの再確認をおすすめする。
>>666 1)・手札を公開しても良いか?
どういう意味でしょうか。能力やコストによる公開以外で・・・ということですか?
2)・自クリーチャーを、攻撃・能力も使わず、ただタップさせることは良いか?
いけません。
3)・タップ能力の記述が有るアーティファクトを能力を使用せず、ただタップさせることは良いか?
いけません。
4)・タップ能力の記述が無いアーティファクトをただタップさせることは良いか?
いけません。
5)・各エンチャントをタップさせることは良いか?
何らかの能力やコストでエンチャントをタップさせることはできます。
新たな精力/Second Windや氷/Ice(火+氷/Fire+Ice)など。
無意味にタップすることはできません。
6)・各エンチャント効果はタップすると無くなるのか?
特に明記されていない限り、そんなことはありません。
7)・クリーチャーに付いた、装備やエンチャントはクリーチャーがタップしている時でも、タップしないと認識して良いか?
タップしません。装備品(オーラ)パーマネントについていたとして、そのパーマネントの位相と装備品(オーラ)の位相は関係ありません。
>>667 >>668 ありがとうございます。
「ルール・カードテキストに書いて無いことは起きない」
これが一番びっくりしました。なるほど。肝に命じます。
(7)について、便宜上と言いましょうか、知人同士のプレイでは、
クリーチャーの上に装備品やエンチャントを乗せてプレイしていました。
このスタイルも直します。
質問させて頂きます。 純鋼の聖騎士と、戦争と平和の剣をコントロールしている状態で ファイレクシアの変形者を唱え、戦争と平和の剣のコピーとして 戦場に出しました。 この場合、純鋼の聖騎士の能力でドローは出来るのでしょうか? もう一つ質問です。 ファイレクシアの変形者を純鋼の聖騎士のコピーとして戦場へ出した場合ですが この場合、ファイレクシアの変形者は白のアーティファクトクリーチャーでクリーチャータイプは 騎士で良いのでしょうか? 元々の青のクリーチャーである情報は失われるのでしょうか?
統率者戦についての質問です。 統率者によって21点以上の戦闘ダメージを与えられた場合、そのプレイヤーは敗北するとのことですが、これは通常のダメージと同じくプレイヤーのライフを失わせるのでしょうか? それともこれらのダメージはライフを失わせず、別のものとして蓄積するのでしょうか? 私は前者であると思うのですが、友人は後者ではないかと言っています。 私には友人を納得させる根拠を示せなかったので、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします。
672 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/13(月) 10:35:13.69 ID:2Ng6hy+wO
ほかにアーティファクトが場になくても刻まれた勇者が場に3体出ていれば金属術は達成していることになりますか?
>670 上 ドローできる。それは装備品として戦場に出る。 下 その通り。青であることは「失われる」というよりは「上書きされる」が正しい。 >671 あなたが正しい。統率者からの戦闘ダメージがライフを失わせないというルールは存在しない。 >672 その通り。金属術は、他のアーティファクトを数えるとは書いていない。
>>673 回答ありがとうございます。
助かりました。
>>669 マジックはルールで規定されている事はあるが、遊び相手はルールでなく人間。
プレイヤー同士で理解しているなら、クリーチャーをタップする時に上に置いた装備品を一緒に横向きしても構わないと思う。
(もちろん装備品自身が別にタップ能力を持ってたりする場合は別だが)
ちなみに、総合ルール上でも
何かが戦場にあるパーマネントにつけられる場合、物理的にそのパーマネントに触れるように置くのが通例である。(701.3a)
とある。
青か黒でエンチャントを破壊できるカードってありますか?
相手に桜族の長老*1 自分に桜族の長老*1 自分の墓地に黄泉からの橋*2 の状況で相手の桜族の長老の能力起動に対応して自分の桜族の長老の能力を起動すると 1.ゾンビはでてきますか? 2.黄泉からの橋の効果は重複しますか? よろしくお願いします.
ラノワールのエルフを対象に稲妻が唱えられた時、アンタップ状態のワイアウッドの共生虫を対象にラノワールのエルフを戻してワイアウッドの共生虫の能力を起動できますか?
>>677 1.《黄泉からの橋/Bridge from Below》の取り除かれる能力の解決前に
自分のクリーチャーを墓地に落とせばその上にゾンビが出る能力が詰まれるので出ます
2.重複します
このケースの場合2体ゾンビが出ます
>>678 もちろん可能です
「憤怒の抽出機」をコントロールしている時に「腐食の突風」を X=3で唱えた場合、憤怒の抽出機が与えるダメージは4点ですか?1点ですか?
昔オデッセイ期にプレイしてて引退したんだが、 カードプールなしでスタンかエクテンに復帰する場合 安価だと思われる白ウィニーを組む場合、資金は幾らぐらいかかるのだろうか。
>>680 スタック上にある限りXは指定された値で扱うので
このケースだと4点です
>>681 トーナメントレベルなのかカジュアルレベルなのかで結構変わると思います
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》やら各種装備品などは結構しますし
>>682 すぐにトーナメントに、っていう考えではないですが、
いずれはトーナメントに参加したいとは考えてます。
短い期間にすぐトーナメントというわけではなく、少し時間をかけてと思ってます。
684 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/13(月) 20:51:27.75 ID:4k3ICXQtO
Bad lands リバイスド 3800円 て安いですか高いですか?
686 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/13(月) 21:44:18.40 ID:Ab1Y8wjZ0
プロパガンダとギデオン・ジュラをコントロールしています。 前のターンにギデオン・ジュラの+2能力を使用しました。 対戦相手のクリーチャーはできる限りマナを支払って攻撃しなくてはならないのでしょうか?
>>686 タップ状態のクリーチャーや、コストを支払わなければ攻撃できないクリーチャーは、攻撃を強制する効果の影響を免れる。(508.1d)
ゴブリンの奇襲隊をキッカーしてプレイしました その後壊滅的な召喚でトークン二体を出しました そのトークンに速攻、+1/0は付きますか?
>>688 その順に唱える状況がよくわからんが、その唱え方だと付かない
>>688 呪文や能力の解決によって発生する、オブジェクトの特性またはそのコントローラーを変更する継続的効果は、その継続的効果が発生した時点で影響を受けるオブジェクトが決定され、それ以降には変更されない。(611.2c)
ゴブリンの奇襲隊の誘発型能力は、それが解決する時に存在する「あなたがコントロールするクリーチャー」にしか影響を与えない。その後あなたのコントロールするクリーチャーが増えてもそれは修正も速攻も与えられない。
そのため通常は壊滅的な召還の後に奇襲隊を唱える。
>>686 横やりだがそもそもプロパガンダはあなたに対する攻撃だけに制限かける
PWに対する攻撃には全く影響しないぞ
トークンのPTを少しでも上げるためにと思ったんですがダメなんですね ありがとうございました
>>692 土地を全部サクったあとでも奇襲隊唱えられるぞ
すべての土地をタップしてマナを出す→壊滅的な召喚を唱えて土地を全てサクる→余ったマナで奇襲隊唱える
唱える直前じゃなきゃマナを出せないってわけじゃないからな
補足。 >686 691の通りプレインズウォーカーへの攻撃にはコストが不要なので、プレインズウォーカーへ攻撃するのだけが適正。 攻撃しない、あるいはマナを支払ってプレイヤーに攻撃する、は認められない。 >687 それは旧ルール。プレインズウォーカーとのからみでわかりづらくなっていたので508.1dは改訂された。
695 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/13(月) 22:55:17.18 ID:2Ng6hy+wO
マイアの戦闘球が2体いる状態で同時にアタックした場合、 トークンが6体いたとしてタップしました。 この場合は 各トークンをどの戦闘球に割振るか決めることになりますか?間違っても2体とも+6されませんよね? あとマイアの感電者がいた場合にアンタップさせて再度戦闘球の能力でタップすることはできませんよね?
活線の鞭の能力に 「このクリーチャーがいずれかの呪文1つの対象になるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに2点のダメージを与える。」を持つ。 とありますが、呪文の対象になるというのは、活線の鞭を装備されたクリーチャーを指定して巨大化を唱えた時点か、呪文(巨大化)が解決されたときか、どちらでしょうか? もしも前者であれば、移し替えで巨大化の対象を変えられた場合の扱いはどうなりますか?
>>696 前者。
>移し替えで巨大化の対象を変えられた場合の扱いはどうなりますか?
能力は誘発したままで、消えたりせずに普通に解決される。ちなみに、その巨大化の対象の変更先のクリーチャーも
活線の鞭を装備している場合、2点のダメージを与える能力はもう一つ誘発することになる。
698 :
名無し募集中。。。 :2011/06/13(月) 23:40:22.64 ID:pIAey5ObO
ありがとうございました。
>>695 上:そうなる。両方を+6/+0にはできない。
下:できるといえばできる。マイアの戦闘球2体が攻撃宣言をするとマイアをタップして云々の能力が2体分誘発する。
そのうち片方を解決してマイア・トークン6体をタップした後、マイアの感電者の能力を起動・解決してマイアの感電者以外の
マイアをアンタップする。その後、もう片方のマイアの戦闘球の能力の解決時にマイア・トークン6体
(と、ついでにアンタップしたマイアの戦闘球2体)をタップすることで、片方を+6/+0、もう片方を+8/+0することが可能。
700 :
677 :2011/06/13(月) 23:56:12.50 ID:z9adpdGa0
ドラフトのピック中にピックしたカードを見てもいいんでしょうか?
>>701 マジック・イベント規定
7.7 ブースター・ドラフトの手順
「競技またはプロRELのイベントにおいて、
プレイヤーやチームは自分のドラフト済のカードをピック中、
あるいはピックとピックの合間に見てはならない。
一般RELでは他のカードを持っていない時になら見てもよいが、
ヘッドジャッジが最初のドラフトの開始前に告知した場合には見てはならない。
ブースターとブースターの間には、
ドラフト済のカードを確認するための時間が設けられている。」
704 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/14(火) 05:57:12.60 ID:yJ2jaLU8O
棍棒での殴り合いと純鋼の騎士をコントロールしている状態で、置物アーティファクトを戦場に出した場合 純鋼の騎士の能力で一枚ドローすることは可能でしょうか?
>>704 ドローできます
611.3c パーマネントの特性を修整する継続的効果は、そのパーマネントが戦場に入ると同時に特性を修整する。
パーマネントが戦場に出るのを待ち、それから修整するのではない。
この類の効果はパーマネントが戦場に出る時点で適用されるので、
パーマネントが戦場に出たときの能力が誘発するかどうかを決定するよりも前に適用される。
>>705 ありがとうございます。
これで電波デッキを組めそうです
707 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/14(火) 07:19:05.58 ID:fn2j1WMgO
ゴブリンの先達二匹でアタックした場合で、相手のライブラリーの上二枚が土地だったら二枚ともドローできますか? また先達が二段攻撃を持ってたらどうなりますか?
>>707 2体で攻撃した場合上から2枚を公開するわけではなく、
1枚公開するのを2回繰り返します。
どちらも土地ならもちろん手札に加えることができます。
また、「攻撃したとき」に誘発するため、二段攻撃でも誘発するのは1回です。
それと厳密に言うと「引く」ではなく「手札に加える」なので
ドローすることで誘発する能力は誘発しません。
審判の日でプロテクション白持ちのクリーチャーを破壊することはできますか?
>>708 厳密に言うと土地を手札に加えるのは強制
プロテクションなどによってクリーチャーがそれをつける先として不適正となった場合、オーラ・装備品は状況起因処理で墓地に置かれる。 と聞きましたが、装備スタック市長の塔起動で、装備品を墓地に送れるのですか?
>>712 そもそも上が間違い。
オーラは墓地に置かれるが装備品は外れるだけで戦場に残る。
装備に対応してプロテクアーティファクトを付けても対象不適切で装備されないだけ。
1.ファイレクシアの変形者で「殴打頭蓋がついた細菌トークン」をコピーすると0/0ですか? 2.ファイレクシアの変形者で「殴打頭蓋がついた細菌トークンの殴打頭蓋のほう」をコピーするとどうなりますか? 3.「殴打頭蓋をコピーしたファイレクシアの変形者」が相手の神への捧げ物で破壊されました。この場合相手は何点のライフを得られますか? 4.ファイレクシアの変形者で「+1/+1カウンターが1個乗ったオランリーフの生き残り」をコピーすると+1/+1カウンターは何個乗りますか?
>>714 1. はい、0/0です。
2. ファイレクシアの変形者が殴打頭蓋のコピーとして戦場に出て、生体武器が誘発し0/0の細菌トークンを生成してそれに装備されます。
3. 5点です。点数で見たマナ・コストもコピー可能な値です。
4. 1つです。パーマネントに乗っているカウンターはコピーできません。戦場に出たときの誘発型能力による1つだけが乗ります。
>>714 1.YES
2.殴打頭蓋を普通にキャストしたのと変わらない。0/0のトークンが出て装備される。
3.マナコストはコピー可能な情報なので5点のライフを得る。
4.乗っている+1/+1カウンターはコピー可能な情報ではいので普通にオランリーフの生き残りをキャストしたのと同様、それぞれに一回能力が誘発するだけ。
>>714 1.その通り。「装備品により修整された値」はコピー可能な値では無いので、0/0で黒の細菌・アーティファクト・クリーチャーとして戦場に出て、即座に墓地に置かれる。
2.殴打頭蓋として戦場に出るため、戦場に出た後で生体武器の能力が誘発し細菌クリーチャートークンが出て、それに装備される。
3.そのファイレクシアの変形者は既に殴打頭蓋のコピーになっている。マナコストもコピー可能な値であるため、そのマナコストは(5)であり、対戦相手は5点のライフを得る。
4.上に置かれたカウンターの数もまた、コピー可能な値ではない。そのため、カウンターの置かれていないオランリーフの生き残りとして戦場に出て、その後+1/+1カウンターが1つ置かれる。
>>714 1.0/0である。装備品によるP/Tの修正はコピー可能な値ではない
2.殴打頭蓋として戦場に出るので、生体武器により最近トークンを産み出して、それに装備される
3.5点。マナコストはコピー可能な値なので、マナコストは5に上書きされる。
4.1個。乗っているカウンターの数はコピー可能な値ではない。
>>717 今までいろんな形で公開されたカードをまとめてるだけ。
ここ自体は非公式なサイトでリーク情報とかフラゲ情報が投稿される。
ガセネタも多いけどそこのページ基本的には確定した情報をまとめて載せているページ。
722 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/14(火) 11:54:48.19 ID:NrSSQIOjO
>>714 1.殴打頭蓋が装備されているかどうかは関係無い。
細菌トークンをコピーしたのなら、加えてアーティファクトである以外は細菌トークンと同一のパーマネント。
よって0/0
2.殴打頭蓋をコピーしたのなら、それは殴打頭蓋として戦場に出る。
よって殴打頭蓋を唱えた場合と同様の処理を行う。
3.同上。
五点のライフ回復。
4.戦場に出てからパーマネントの効果で1つ乗る。
コピー先のカウンターの数はコピーされない。
殴打頭蓋と細菌トークンは別のパーマネントである事を認識すると良い。
変形者は唱えた時点で加えてアーティファクトである以外はコピー先に指定したパーマネントと同一のカード。
>>721 ありがとうございました。
なるほど、M11からの採用・不採用とはあまり関係がないのですね。
滞留者ヴェンセールのプラス能力でファイレクシアの変形者を対象にした場合、戻ってきた変形者は新しくコピー先を選べますか?
>>724 選べる。
戦場を離れた時点でそれは新しいオブジェクトであり、以前に何をコピーしていたかを覚えていることはない。
そのため、再度戦場に出る際にあなたはコピー元を選ぶことができる。
(逆に、元々のコピー元が戦場を離れていた場合、戦場を離れる時と同じコピーになることはできない。
戦場を離れた際にコピー効果が終了するのは強制である)
クリーチャーA、Bが戦場に居る状態で ファイレクシアの変形者を唱え、クリーチャーAのコピーとして 戦場へ出そうとしました。 その際に、対戦相手がクリーチャーAを破壊した場合 ファイレクシアの変形者はクリーチャーAのコピーとしては出れないですか? もし出れない場合、クリーチャーBとして出す事を改めて選ぶ事は可能でしょうか?
>>727 そもそも唱えた時ではなく戦場に出る際に選択するわけだからそういう事は起こらない。
ファイレクシアの変形者に対応して他のクリーチャーを破壊することはできるがその時はまだどのクリーチャーになるか選択する前。
フィレクシアの変形者当然、戦場に出る前までに戦場から離れたクリーチャーやアーティファクトを選択することはできないし、
コピー出来るパーマネントが全てなくなっていた場合はコピー先がなく0/0のクリーチャーとして戦場に出て即座に墓地送りとなる。
>>728 回答ありがとうございます。
助かりました。
質問です。 戦隊の鷹が既に4枚ハンドにあり、それを対戦相手も把握している状態で戦隊の鷹を戦場に出した時、ライブラリのシャッフルのみ行うということはできますか?
審判の日等、対象を取らない効果から逃れるにはどのような能力が必要ですか?
>>730 ライブラリー(非公開領域)からカードを探す行為は、指示されたカードが有るか、無いかは関係ない。
あなたはライブラリーに何があるかを知らないかのように探す事ができ、戦隊の鷹は1枚も見付からなかった(あるいは0枚の戦隊の鷹を見つけた)としてライブラリーを切りなおしてよい。
>>731 戦場に存在して、かつ戦場のカードに影響を及ぼす効果から完全に逃れるにはフェイズ・アウト状態になるしかない。
>>732 ありがとう、やっぱり対象を取らないのは凄まじく強いな。
>>731 ・何らかの方法で影響を受けないようにする(「破壊されない」を付与する、フェイズ・アウトするなど)
・破壊されることを置換する(再生など)
・戦場外に逃げて戻ってくる(銀白のスフィンクス、カルドーサのフェニックスなど)
・審判の日を打ち消す
736 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/14(火) 20:06:41.79 ID:jma4jle30
相手のジェイスを呪詛の寄生虫で攻撃中に起動型能力でジェイスが墓地に移動した場合 呪詛の寄生虫の攻撃先はプレイヤーになるのでしょうか?
>>735 遅くなりましたが、ありがとうございます。
質問です 黒の太陽の頂点ですが審判の日などのように「すべての〜」 ではなく「各クリーチャー〜」となっていますがこれは「すべての〜」と同じでしょうか? それとも各クリーチャーに一つ一つ対象をとっているのでしょうか? あと血の長の昇天や精神クランクの「ライフを失った」は スペルや戦闘ダメージでなくともファイレクシアマナや フェッチランド等のコストとしての支払いでも発動しますか?
>>739 「各○○」は「すべての○○」と同義です。
はい、コストとしてライフを支払っても、呪文や能力の効果でライフが失われても、
(感染を持っていない)ダメージを受けても、それらは全て「ライフを失う」ことです。
相手に毒カウンターがのってない状態で、かき鳴らし鳥とクリーチャー化したすみがの生息地でアタックしたら、相手にのる毒カウンターはいくつでしょうか? すみがの毒がまずのって、そのあとかき鳴らし鳥の増殖を行いますって感じで、2個のせることは可能ですか?
エクソダスの誓いサイクルは相手が象牙の仮面や神聖の力戦をコントロールしていたら効果は誘発しますか? 説明文がややこしくいまいち理解出来ないため説明お願いします
可能です。 かき鳴らし鳥が戦闘ダメージを与えるのと同時に墨蛾の生息地が毒カウンター(の形で戦闘ダメージ)を与え、 その後誘発したかき鳴らし鳥の能力が解決されて増殖が行われるので、2つにすることが可能です。
>>742 適切な対象を選べないのなら誘発しません。
その設定なら、相手ターンには(あなたを対象として)誘発しますね。
>>743 できるのですね。
わかりました。
丁寧にありがとうございました。
ファイレクシアの変形者について質問させてください。 殴打頭蓋が戦場に出ている状態で、ファイレクシアの変形者を唱えました。 スタックで殴打頭蓋を手札に戻された場合はコピー出来ないのでしょうか?
>>744 誘発するけど適正な対象を選べないのでスタックから取り除かれるんじゃない?
「誘発するかどうか」ならYESなんだが効果は発揮されるかというならNOという
「適正な対象を選べない誘発型能力の処理」に相当すると思うのだが
仕組まれた疫病が戦場にあるとき、選ばれたクリーチャー・タイプの1/1のクリーチャーが戦場に出るとします。 このクリーチャーが起動型能力をもっていた場合、起動するタイミングはありますか?
ない 起動型能力はプレイヤーが優先権を持つときにのみ起動できる (マナ能力は別だがこの場合は関係ないので省略) 状況起因処理のチェックはプレイヤーが優先権を得る前に行われるため 優先権を得るときにはすでにそのクリーチャーは墓地に置かれている
>>746 少し上に全く同じ質問とその回答があるぞ
>>746 >>747 614.1d
「[このパーマネント]は〜戦場に出る/[このパーマネント] enters the battlefield ...」
「[オブジェクト]は〜戦場に出る/[オブジェクト] come into play . . .」という継続的効果は置換効果である。
誘発型能力ではないのでスタックに乗りません。
>746
>>727-728 参照。唱えたときの状況はあくまで無関係で、解決されて戦場に出るときに戦場にあるパーマネントを選ぶ。
>751
747は744へのレス。
753 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/15(水) 09:34:35.14 ID:noU/iS4xO
ファイレクシアの変形者でキッカー付きのクリーチャーをコピー先に指定した場合、キッカーコストを支払うことはできないのでしょうか?
>>753 無理、変形者がコピー先を選択するのは戦場にでるに際してなのでその時点ではすでにコストの支払いは終わっている。
相手の黒騎士の攻撃を自分の白騎士でブロックできますか? またブロックした場合、どちら場に残りますか?
>>755 プロテクション(白)を持っているクリーチャーを白いクリーチャーでブロックする事は出来ません
>>755 プロテクションはブロックされない
黒騎士ではなく元々プロテクションを持たないクリーチャーで攻撃し、
ブロックが成立した後にインスタントなどでプロテクション白を付与した場合は
お互いにダメージが軽減され、両方場に残る
詳しくはプロテクションの効果を参照のこと
水の帳、マゴーシの「(青),(T):水の帳、マゴーシの上に永劫(eon)カウンターを1個置く。あなたの次のターンを飛ばす」1ターンに2回起動しました。 このとき飛ばされるのは何ターンでしょうか?
2ターン飛ばされて相手が3回続けてターンを行うことになります。
白かアーティファクトでオススメの軽いCIP持ちクリーチャーを教えてください。
アップキープの飛行機械の組立工の誘発型能力解決時、飛行機械の組立工が 戦場に存在しなかった場合、トークンを出す効果は実行されますか?
殴打頭蓋を装備した細菌トークンに2色剣を装備しようとしたところ、対応されて殴打頭蓋を破壊されました。 その場合細菌トークンは剣を装備する前に墓地に行くことになりますか?
《ボーラスの工作員、テゼレット》のアーティファクト・クリーチャー化効果と、 《広がりゆく海》の島化効果 両者の対象先が本来の能力を失う、失わないの違いは どのようなルールで説明されていますか?
766 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/15(水) 18:16:01.40 ID:/3fkPHDlO
精神隷属器を使ったときなんですが 相手の装備を自分のクリーチャーにつけられますか? 黒のクリーチャーに恐怖などの呪文を空打ちできますか? 3/3クリーチャーで攻撃し、自分の2/2クリーチャー3体でブロックし、1点ずつダメージを割り振りして相手だけ破壊することはできますか?
私が投げ飛ばしを唱えるためにクリーチャーAを追加コストとしてさくりました。しかし相手はそのクリーチャーAに対し破滅の刃を唱えました。 そのようなことができるのでしょうか?
>>765 テゼレットの能力はCR613。まあよく見る継続的効果の適応
広がりゆく海で元の能力が無くなることは以下のルールで定義されてる
305.7 何らかの効果により土地タイプがいずれかの基本土地タイプに変わった場合、その土地は以降古い土地タイプを持たない。ルール文章または元の土地タイプによって得られていた能力を全て失い、その基本土地タイプが持つマナ能力を得ることになる。〜以下略
>>766 全部無理。
精神隷属器は相手のターンをコントロールできるがルール上できないことはできない。
装備品はそのコントローラーのコントロールするクリーチャーにしか装備できないし対象が不適切な対象はとれないし、
致死ダメージを割り振らないと次のクリーチャーにダメージを割り振れない。
>>767 無理。
相手に優先権が渡った時点ですでにコストは支払われていてクリーチャーは戦場を離れている。
>>771 素早い解答ありがとうございます。
そうですよね!ありがとうございます。
ソリンや精神隷属機で奪ったターンに、φマナの支払いでライフが0以下になるように支払えますか? また、ファイレクシアの非生の影響下ではどうですか?
もうひとつ質問なんですが相手がGeth's Verdictを唱えました。1点ライフを失わせる効果は私のプレインズウォーカーに与えることは出来るのでしょうか? それともプレインズウォーカーに与えられるのはダメージだけで失わせるというのはできないのでしょうか?
>>773 ライフを支払う場合、その支払いたい量以上にライフがないと払えない
なのでライフ2点のときφ払って0にするのは出来る。1点のときに2点払ってってことはできない
非生でマイナスになってても同様。なければ払えない。
>>775 ダメージじゃないから移し変えが出来ない
>>773 ライフがマイナスの値を取るようなライフの支払いはできない。
つまり、(φ)で起動できる起動型能力を持つパーマネントをコントロールしていたとしても、プレイヤーのライフが1点になったら(φ)をライフで支払う事はできない。
プレイヤーのライフが偶数ならライフが0になるまで支払いきる事が可能。
>>775 できない。
ダメージはライフを失わせるが、ライフを失う事はダメージではない。
>>773 0点ちょうどになるようになら支払えます。負の値になるように支払うことはできません。
(手札が1枚の時に「カードを2枚捨てる」というコストを支払えないのと同様ですね)
ファイレクシアの非生があっても同様です。
質問です。 《始祖ドラゴン》の末裔の能力を複数回起動した場合、例えば2回起動して 2回目の能力で《シヴ山のドラゴン》になった後、1回目の能力で《刃の翼ロリックス》になる、というプレイングは出来ますか? また、可能な場合は、 例の《シヴ山のドラゴン》である間に使った+1/+0能力の修正は、《刃の翼ロリックス》でも修正されますか?
>>780 両方ともできる。名前が変わってもそれは同じオブジェクトであり継続的効果は失われない。
784 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/15(水) 23:50:00.00 ID:/3fkPHDlO
精神隷属器を使ってる相手のターンに自分も呪文使えますよね? 魔力の乱れを使って支払わないことを選んでもいいんですよね?
自分の呪文を唱えてもいいけど、相手のターンでも唱えられる呪文だけで、マナは自分の土地から出さなければならない 相手が選ぶはずの「支払わない限り」や「支払ってもよい」を支払うかどうかもあなたが決める
786 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/16(木) 02:14:10.76 ID:35pFKn4AO
コストの支払い方について質問です 《森》3枚と《アシュノッドの供犠台》と何かしらのクリーチャー2体をコントロールしている状態から《召喚の調べ》をX=6で唱え、 クリーチャー2体をタップして召集によるコスト軽減に充て無色2マナ分を減らし、 緑マナ分を《森》から、残り無色4マナ分を召集用にタップしたクリーチャー2体を《アシュノッドの供犠台》で生け贄に捧げることで支払う ということは適正でしょうか?
787 :
780 :2011/06/16(木) 03:13:10.54 ID:RLWW0ZXA0
>>783 遅くなってすみません。
ありがとうございました。
>786 できない。 呪文を唱えるときのコストの支払いにまつわる手順は、厳密には以下のようになっている。 1)マナ・コストや代替コスト、追加コストやコスト軽減などを勘案した、唱えるためのコストが決定される。 2)プレイヤーはマナ能力を起動する機会を得る。 3)すべてのコストを任意の順番で支払う。 マナを支払ったり、召集によって発生した追加コストであるクリーチャーのタップを行ったりするのは3)の段階。一方で、 マナ能力を使えるのは2)の段階のみで、3)に進んでしまうとマナ能力は起動できない。つまり、2)の段階でマナ能力の ために生け贄にしたクリーチャーは戦場からいなくなるため、3)の段階でコストとしてタップできない。
レガシースレはいつからあんな酷い馴れ合いスレになったんですか?
>>788 そのあたりの順番を間違えて覚えてました
ありがとうございました
出産の殻を起動し、クリーチャー化した墨蛾の生息地、或いはトークンを生贄に捧げた場合は 1マナのクリーチャーをライブラリーから戦場へ出せるのでしょうか? もう一つ質問です。 ミミックの大桶によって極楽鳥を刻印し、起動させて 極楽鳥のトークンを戦場へ出した後に、出産の殻によって生贄に捧げた場合 ライブラリーから持ってこれるクリーチャーは何マナのクリーチャーになりますか?
>>792 マナコストのないカードのマナコストを数える場合は0として扱うため1マナのクリーチャーを出せる。
またマナコストはコピー可能な値なため極楽鳥のコピートークンも一マナのカードとして扱い2マナのクリーチャーを出せる。
>>793 素早い回答ありがとうございますm(_ _)m
質問なんですが 相手が<解放された者、カーン/Karn Liberated>をコントロールしていて私のクリーチャ−Aに対し2番目の能力で追放しようとしました。 私はそれに対応してクリーチャーAに対し<投げ飛ばし/Fling>をつかいさくろうとしました 。 しかしプレインズウォーカーの能力は何よりも早いのでそういうことはできない(スタックに乗らないと言うこと?)といわれました。 私の見解ではの<解放された者、カーン/Karn Liberated>の2番目の能力をスタックに乗せた時点ではまだクリーチャーAは戦場にいるので<投げ飛ばし/Fling>を使えると思うのですがどうなんでしょうか。
>>795 あなたが正しい。
マジックには「能力の早さ」という概念は(少なくとも現行ルールでは)存在せず、マナ能力でない全ての能力と呪文はスタックに乗り解決される。
《投げ飛ばし》で生け贄に捧げるのは追加コストであるため、《解放された者、カーン》の2番目の能力を解決するために対戦相手が優先権を放棄した時点であなたはそのクリーチャーを生け贄に捧げる機会を得る。
その生け贄に対して対戦相手が割り込んで対応する機会はない。
>>793 コピーでないトークンならば正しい。
ただし、コピートークンの場合、コピー元のマナコストを持つので注意。
>>795 あなたが正しい。
>>795 可能。
プレインズウォーカーの起動型能力がスタックに乗らず何よりも早く解決されるなんてルールはマジックザギャザリングには存在しない。
プレインズウォーカーの忠誠能力はスタックに乗ります よってあなたが優先権を得た際に投げ飛ばしも使えます
リロードするのを忘れるとこうなる^p^ ごめんなしあ
>>795 あなたの解釈で合ってる。
PWの能力もスタックに乗る。
多分、その相手はPWを出した直後は自分に優先権があるので即座にPW能力を起動できるため起動の妨害は(ほぼ)できないってことを勘違いしてるんだと思われる。
>>797 コピートークンについては下で書いてるんだけど。
コピートークンはマナコストの無いカードじゃないでしょ?
>>802 なんか読み違えて突っ込みどころ間違えたわorz
>>793 トークンはカードではない。
今後カードと書かないように。
>>796 >>797 素早い回答ありがとうございます。
もう一個質問なんですが
<呪詛の寄生虫/Hex Parasite>のカウンターを取り除く能力なんですが、クリーチャーAに1個でもカウンターが乗ってる場合いくらでもマナを支払って<呪詛の寄生虫/Hex Parasite>
の上にカウンターをのせることができるのでしょうか?(つまりクリーチャーAに1個しかのってないのにX=3払って3個乗せるなど)
相手の見解だとできるんじゃないかといってました。
さすがにそんなことはありえないですよね?
>>798 >>799 >>801 素早い回答ありがとうございます。
>>多分、その相手はPWを出した直後は自分に優先権があるので即座にPW能力を起動できるため起動の妨害は(ほぼ)できないってことを勘違いしてるんだと思われる。
あ 確かにそんなこと言ってました!!
>>804 乗せるカウンターの数は、Xに関わらず実際に取り除いた数を参照する。
よって、取り除いた数が1つならば1つしか乗らない。
呪詛の寄生虫にはカウンター乗せる能力は無いけど、パワー修正のことなら
>>806 で合ってる。
焼身の魂喰いをこちらがコントロールしている状態で攻撃を宣言、 ブロッククリーチャー指定ステップで対戦相手がブロッククリーチャーを指定しなかったので 焼身の魂喰いのパンプを起動しました ここで質問なのですが自分の手札に投げ飛ばしがあり(プレイするマナもある) 相手の使用カラーが白で神への捧げ物をプレイされる可能性がある場の場合、 パンプ能力を1回ずつスタックして解決することはプレイングとして問題無いでしょうか? それともやはり同じ処理を複数回行う為、何点分パンプするかを一度で宣言しなければ 遅延行為として警告を受けてしまうのでしょうか?
>>806 ですよね!ありがとうございます。
あと相手が<解放された者、カーン/Karn Liberated>をコントロールしていて私が<呪詛の寄生虫/Hex Parasite>しています。
<解放された者、カーン/Karn Liberated>の2番目の能力に対応して<呪詛の寄生虫/Hex Parasite>の能力でカウンターを取り除こうとしたらできないと言われました。
しかし上の回答にあるとおりスタックにつまれ優先権が来るのでカウンターを取り除けますよね?
そしてその場合<解放された者、カーン/Karn Liberated>の能力自体は打ち消していないので<解放された者、カーン/Karn Liberated>からカウンターを取り除き<呪詛の寄生虫/Hex Parasite>が取り除かれるでよろしいでしょうか?
>>808 問題ない。
能力が解決されるたびに優先権がまた回ってくるためそこでまた起動できる。
これはプレイングの範囲内で遅延行為としてはまず取られないと思う。
優先権はパスしない限りは相手には移らないから連続して起動することもできるけど。
>>809 だいたい合ってる。
ただし、PWのカウンターの増減はコストなので起動を宣言した時点ですでにカーンの上からその分のカウンターは取り除かれている。
>>810 素早い回答ありがとうございます。
つまり<解放された者、カーン/Karn Liberated>が戦場に出て2番目の能力を使った場合、コストとして3つ忠誠カウンターをつかったので残りの分のX=3私は払えばいい。
逆に1番目の能力を使ってきた場合はX=10払う必要があるということですね。
仕組まれた爆薬を出して即起動すればクローサの掌握でも爆薬の効果を防ぐタイミングは存在しませんよね?
>>808 >>810 というより、そもそも特別に断らない限り、こうした能力は(本来は)1回ずつ起動・解決される。
あなたが「優先権を保持したまま連続して起動する」と宣言しない限り、能力を起動した時点で優先権を放棄したと見なされるからである(MTR4.2)
「n回起動します」というのはルール上認められている手順省略に過ぎず、それがStrictな行動だというわけではない(同じくMTR4.2)
手順省略は「することができる」であって「しなければならない」ではないため、(ジャッジの目から見て明らかに時間を使いに行くような状態でなければ)遅延行為を取られる事はない。
なお、かなり蔓延してる誤解だが、遅延行為の罰則はDQであって警告ではない。
警告になるのはイベント上の誤りである「遅いプレイ」であって、イカサマに分類される「遅延行為」とは質の違うものである。
>>812 基本的にはその通り。
あなたのターンである場合、《仕組まれた爆薬》呪文が解決され戦場に出た後優先権を得るのはあなたである。
そのため、そのまま優先権を放棄せずに起動すれば、対戦相手がそれに対応できるタイミングは存在しない。
(例えば、《蜃気楼のマイア》や《予期の力線》の効力下等で対戦相手のターン中に戦場に出た場合は、最初に優先権を得るのは対戦相手となる)
トレイリア西部と祖先の幻視について トレイリア西部=点数で見たマナコストが0 祖先の幻視=点数で見たマナコストが無い(0ではない) のでトレイリア西部の変成で祖先の幻視を手札に加えるのは不可能だと思うのですが合ってますか?
>>817 あっていない
マナ・コストと点数で見たマナ・コストを混同している
点数で見たマナ・コストとは、要するにマナ・コストに必要なマナの総量を表すもの
マナ・コストがないカードは、点数で見たマナ・コストが0になる
>>817 CR107.2により両方とも点数で見たマナ・コストは0である。
なお、トレイリア西部も祖先の幻視もどちらもマナ・コストは存在しない(未定義値)。
故にCR107.2によって0として扱われることになる。そのため、マナ・コストが(0)であるカード(契約サイクルなど)もトレイリア西部の変成能力でサーチ可能。
(と言うより、マナ・コストが存在しないと点数で見たマナ・コストが0ですらない「存在しない」値になるのだとすると、そもそもトレイリア西部の変成能力は何もサーチできなくなってしまう。)
>>817 その理論だとトレイリアの西武で土地を持ってくることができなくなってしまう。
マナコストの無いカードは0として扱う。
>>818 −820
ありがとうございます
点数で見たマナコストの概念がどうもごちゃごちゃになってたみたいです・・・・
822 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/16(木) 19:52:07.09 ID:rR09biNgO
先駆のゴーレムに装備したらトークンも装備したようになりますか?
>>822 ゴーレムがコピーできるのはインスタントかソーサリー
起動型能力はコピーできないので無理
>>822 ならない。
先駆のゴーレムの能力はゴーレムを対象とする「インスタントかソーサリー」をコピーするもの
パーマネントの起動型能力や対象を取らない呪文をコピーすることはない
>>822 ちなみに装備能力を「ブライトハースの指輪」で増やしても、コピーした分2人が装備できるなんて事もない。
装備品もエンチャントも、「つける/Attach」事ができるのはそれぞれ1つにつき1つだけ。
まだ始めたばかりであります。 ルール質問ばかりの中、大変恐縮でありますが、 M11とNPHにて、もしくはスタンダードにて、 ロックデッキを教えて欲しいです。 デッキ掲載サイトでも構いません。 よろしくお願いします。
828 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/17(金) 01:30:20.84 ID:R09oPMGY0
すいませんが、例えばボブ二枚にファイレクシアの闘技場が場に出てた場合ドローは何枚出来ますか?
1:インスタントを使えるタイミングがいまいちわかりません。 自分のターンと相手の魔法等に対応するのはわかるのですが 相手のターンに(相手は戦闘前に何かしたい)最速で出せるタイミングは相手が召喚等を唱えた後しかないのでしょうか? 2:タップ有り無し能力のタイミングもインスタントと同じですか? 3:またタップ有り能力とタップ無し能力にそれぞれインスタントで対応できますか? もう1つ 4:リシャーダの港はそれ1つだけで相手の土地をタップさせる事はできますか? 解答お願いします。
>828 あなたの開始フェイズに手札は4枚増える ただし、闇の腹心はドローではないし闘技場はアップキープステップにドローするため、ドローステップのドローは本来の1枚のまま
>>829 1〜3:優先権あたりのルールを理解していないと見られる。長くなるのでルールブックなりwikiなりで確認して欲しい。
4:普通、リシャーダの港のタップさせる能力は他の土地から(1)を支払い、自身をタップすることで起動する。
>829 1. ほとんどのフェイズやステップにはインスタントを使用できる ターンプレイヤーが何もしなかった場合でも優先権は回ってくるので、相手ターンで最も早くインスタントを唱えられるタイミングは、アップキープステップに相手が優先権を放棄した時 2.3. 土地やクリーチャーなどのパーマネントが持つ起動型能力はインスタントと同じタイミングで起動できる 4. 不可能 リシャーダの港の2番目の能力を起動するには別途マナが必要
833 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/17(金) 02:58:20.38 ID:R09oPMGY0
>>830 ありがとうございます!
すいませんがもう一つお願いします。
真髄の針でプレインズウォーカーを指定したいのですが、プレインズウォーカーは起動型能力ですか?
>833 忠誠度能力は今のところ全部起動型能力なので、神髄の針で起動を禁止できる
臓物の予言者とマラキールの門番をコントロールしており、相手が殴打頭蓋でアタックしてきました。 マラキールの門番でブロックし、臓物の予言者の能力でサクると殴打頭蓋の伴魂能力は誘発しませんよね?
836 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/17(金) 03:17:48.65 ID:R09oPMGY0
>>834 ありがとうございます!
助かりました。
金属術達成中に、銀白のスフィンクスの能力を起動しました それに対応して対戦相手が除去を使ってきた場合 もう一度スフィンクスの能力を起動して除去の解決前に追放することは可能でしょうか?
>>835 ブロックされたうえでブロック・クリーチャーがいない状態になるので、
殴打頭蓋を装備したクリーチャーはどこにも戦闘ダメージを与えない。
だから伴魂によりライフを得ることもない。
細かいこと言うなら、
・伴魂は誘発型能力ではないので「誘発」することはあり得ない。
・「予言者」ではなく「予見者」
・殴打頭蓋自体は装備品なので攻撃できない。
>>837 金属術を達成していて、コストさえ支払えるなら、何度でも起動できる。
だから可能。
>>831 >>832 どうもありがとうございます。
じっくりWIKIを見てみます。
リシャーダの港は何かの動画でしてたので聞いてみました、
もしかしたら動画ではマナがでるアーティファクトでもあったのがもしれませんね。
解答ありがとうございました。
842 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/17(金) 11:36:58.89 ID:NWbDv1HFO
クリーチャーで攻撃し、ブロックしないと宣言したので巨大化しました 相手は対応して内なる獣を使ったのでさらに使徒の祝福で緑を選びました この場合巨大化も立ち消えになりますか?
>>842 はい。プロテクションは対戦相手とあなたの呪文を区別しません。
質問です。 《ファイレクシアの変形者》でクリーチャー化した《墨蛾の生息地》をコピーして戦場に出したとき、 ターン終了時に《変形者》はどのような状態になりますか?
>>844 クリーチャーになってることコピー可能な情報ではないのでそもそもクリーチャーにはなっていない状態で戦場に出る。
>>844 (墨蛾の生息地のコピーになっている)ファイレクシアの変形者には何も起きません。
ターンが終了しても、依然としてマナ能力とクリーチャー化能力を持ったアーティファクト・土地のままです。
MTGってタップ状態のクリーチャーに攻撃ってできるんですか?
>>847 そもそもMtGには「クリーチャーに対して攻撃」という概念がない。
攻撃対象にできるのはプレイヤーかプレインズウォーカーのみである。
ミラディンの十字軍はどうしてミラクルって呼ばれてるんですか?
英語の読みがミラディンクルセイダーズだから略してミラクル。
>>850 英語名がMirran Crusader(ミラン クルセイダー)なので、その2語の頭2音ずつを取っての省略と思われる。
ファイレクシアの変形者が場にでているどのクリーチャーまたはアーティファクトなのかを宣言するのはどのタイミングなのでしょうか? ファイレクシアの変形者が目くらましなどで打ち消された場合、どのコピーとして場に出すのか(またはコピー自体をしないのか)宣言しないということは可能ですか?
853です。訂正します。 「ファイレクシアの変形者が場に出るどのクリーチャーまたはアーティファクトをコピーするのか」です。よろしくお願い致します。
>>854 戦場に出るとき
打ち消されたときはそもそも戦場に出ないので宣言することはない
>>853 「出るに際し」と書いてあるのは、戦場に出るイベントに対する置換効果である。
《ファイレクシアの変形者》が戦場に出るイベントが生じるのは唱えた時点ではなく解決時である以上、コピー元を宣言するのは《ファイレクシアの変形者》呪文の解決時である。
当然、打ち消された場合宣言する必要はない。
(なお、唱えるときに宣言することはMTR4.2の省略手順として認められている。その場合、対戦相手が対応しなかった場合あなたは解決時に宣言通りの選択をしなければならない。)
質問が二つあります。 ・PWを一人のプレイヤーが二人以上戦場に出すことはできますか? ・PWの忠誠度増加能力を使わずに忠誠度カウンターを増やす方法はありますか?
>>857 上:可能。ただし同じプレインズウォーカータイプ(カードの真ん中『プレインズウォーカー○○』の○○の部分)を持つプレインズウォーカーが同時に戦場にある場合は即座に墓地に送られる。
下:ある。最近だと増殖などが該当するが他にも多くはないがあることはある。
>>858 素早い回答をありがとうございます。
茶単なので増殖アーティファクトを探してみることにします。
>>855 >>856 迅速な回答ありがとうございます。つまり、ファイレクシアの変形者の解決→コピーするクリーチャーまたはアーティファクトの宣言→そのコピーとして場に出る、という順序という事であっていますでしょうか?
質問です。 思考停止の効果で自分のライブラリーからカードを3枚墓地に置いたとき、島とガイアの祝福とナルコメーバが墓地へ置かれることになりました。 この場合 1、島が落ちて次にガイアの祝福が落ちた時にそれの効果で墓地をライブラリーに加え切り直したのち3枚目が落ちる。順番が島、ナルコメーバ、ガイアの祝福だった場合、ナルコメーバを場に出してもよく、その後ガイアの祝福が誘発。 2、3枚とも墓地に置かれたのち、落ちた順番により決まる。後に置かれた方が誘発。 3、先に置かれた方が誘発 4、3枚とも墓地に置かれたのち、誘発させる順番は決めることができる。 5、もしくは1〜4以外 のどれなのでしょうか?5であればどう解決させればよいか教えてください。 よろしくお願いします。
>>861 5.3枚が同時に墓地に置かれ、ナルコメーバとガイアの祝福の能力が同時に誘発する。
思考停止の解決が終わりアクティブプレイヤーが優先権を得る際、あなたは誘発した能力を好きな順でスタックに積む。
誘発型能力は、誘発=即解決ではないし、誘発=即スタックに置かれるわけでもない。
プレイヤーが優先権を得る際に、ターン順で各プレイヤーそれまでに誘発した自分がコントロールする能力を、好きな順序でスタックに積む。
ちなみに
404.3 何らかの効果やルールによって2枚以上のカードが同時に墓地に置かれる場合、それらのカードのオーナーがその順序を決めてもよい。
ので3枚のカードの順番はあなたが決めてよい。(ゲームルール的に墓地に落ちるのは同時だし、スタンダードでは墓地の順番を参照するカードは無いので意味は無いが)
>>862 さん
素早い回答ありがとうございます。
関係あるかはわかりませんが似たような質問がもう一つあります。
集中はカードを3枚引くという効果ですが、これは同時に3枚引くということになるのでしょうか?
例えば、崇拝の言葉をコントロールしていた場合、最初のドローは普通に引いて後の2枚はライフに変換するといったことは可能ですか?
>>863 カードを引くという事に限っては、これは同時には起こらない。
120.2 カードを同時に引くことができるのは1枚だけである。複数枚のカードを引くように指示された場合、そのプレイヤーはその回数だけカードを引くことを繰り返す。
崇拝の言葉は継続的効果を作り出すが、それ自体は起動型能力である。呪文の解決中に起動する事はできない。
あなたは集中の解決前に崇拝の言葉を起動し、何枚のドローをライフに代えるか予め決めなくてはいけない。
2枚のドローをライフに代えたいなら崇拝の言葉を2回起動しなくてはいけないし、
崇拝の言葉の効果は強制なので解決したら必ず次のドローは代わりにライフ5点になる。
2つとも回答いただいて助かりました。 ありがとうございました。
増殖でレベルカウンターを増やすことは出来ますか?
869 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/17(金) 22:02:36.20 ID:R09oPMGY0
梅澤の十手についてお聞きしたいことがあります。 1/1バニラのクリーチャーに梅澤を装備させてまだカウンターなしの時に、2/2のバニラのクリーチャーにブロックされた場合、、、1/1のクリーチャーの方の梅澤のカウンターが乗り、一つカウンターを取って3/3に出来ますか? つまり、ダメージを与えて墓地に送られる前にカウンターは乗りますか? 分かりにくくてすいません。 お願いします。
>>869 戦闘ダメージを与えあう→状況起因処理で致死ダメージをうけたクリーチャーは墓地へ→その後カウンターが乗る
1/1が死んでもカウンターは乗るがそれを使って1/1を3/3にしたり相手の2/2を始末して1/1を助けるようなことをするタイミングはない
オーバーサイズドカードのJester's Capをお店で売ってみたら150円だったんだけど これは安いのか高いのか適正なのかよく分からん どうなん?
このスレで聞く話じゃないことだけは確か
《二つ反射のリクー》の能力で 想起コストで唱えたクリーチャーをコピーしたら このコピートークンはサクらなければならないのですか?
>>873 コピーの想起能力は誘発しない。それは想起コストを支払われていない。
>>872 価格相場スレってほうに行けばいいのかな
慣れてなくて申し訳ない
そっちに移動して貼ってくるので上はスルーしてくれ
877 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/17(金) 23:03:16.22 ID:R09oPMGY0
>>870 ありがとうございます!
助かりました。
先駆のゴーレムを対象にした呪文を呪文滑りが能力を起動して対象を移した場合 先駆のゴーレムは破壊されますか?
類似の金床、ですが、追放されてるカードのタイプがアーティファクトの場合、アーティファクトクリーチャーは対象になりますか? そして、コストが2減りますが、コストが2以下カードの場合はコストは0になるのでしょうか?
>>878 その呪文が稲妻や破滅の刃だったら破壊される。
呪文や能力の対象になったとき誘発する能力は対象が変更されても消滅したりはしない。
>>879 アーティファクト・クリーチャーはアーティファクトでありクリーチャーである。なのでコストの軽減を適用できる。
コストが(2)以下ならばそれは(0)になる。
>>878 その呪文が破砕などの破壊する呪文であっても、破壊されない
先駆のゴーレムが呪文をコピーするのは、その呪文を唱えたときだけ
他のゴーレムを対象としているコピー呪文があっても、先駆のゴーレムのために再コピーすることはない
>>879 上 アーティファクトクリーチャーも減る
アーティファクトクリーチャーはアーティファクトでもクリーチャーでもあるので、
アーティファクトのコストを減らすならアーティファクトクリーチャーのコストも減る
下 0になる
それが色マナをコストに含まないなら、コストが(2)以下の呪文のコストは(0)になる
>>880 >>881 ありがとうございます。
では、クリーチャーを追放すると、アーティファクトクリーチャーも大丈夫に取れる、ということでよろしいですね?
城のクリーチャーは+1/-1の修正を受ける。みたいな能力を持ったカードがあったと思って探してるんですが googleだと`の検索がうまくいかないので引っ掛かりません カード名わかる方いましたら教えてください
ありがとうございます
887 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/18(土) 09:26:01.72 ID:Ch7nT6zb0
森の知恵の能力はアップキープの開始時にスタックに乗るということでいいでしょうか? また、ほかにアップキープの開始時に誘発する能力があった場合のスタックの積み方の手順はどうなりますか?
888 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/18(土) 09:26:53.17 ID:Ch7nT6zb0
887は勘違いでした
ラノワールのエルフが攻撃またはブロックする時、そのタップ能力は発動しますか
自分でルールを調べましたが確認させてください。 1,地震などのプレイヤーにダメージが及ぶ全体火力を唱えた時、相手の場にプレインズウォーカーがあった場合相手プレイヤーかプレインズウォーカーのいずれか一方にしかダメージを与えることはできませんか? 2,相手の場にプレインズウォーカーがあり、自分の場に複数のクリーチャーAとBがあった場合、Aは相手プレイヤー、Bはプレインズウォーカーと違う対象を攻撃することは可能ですか?
>>890 1.その通り。相手プレイヤーに与えるダメージをいずれか一人のプレインズウォーカーに振り替えることができるだけである
2.可能。
>>889 しない。タップ能力は、能力起動のコストとしてタップしたときしか起動できない。
なお、ブロックするときにクリーチャーがタップすることはない。
ブロックした後で、タップ能力を起動することは可能である。
質問失礼します。 「マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい」という能力で呪文を唱えようとした場合、 それのマナ・コストやキッカーコストを支払って唱えることは出来ますか?
>>892 マナ・コストとは、マナで支払うコストの事では無くカードの右上に書かれている物の事。
そのマナ・コストを支払う事なく唱えるのだから、マナ・コストは支払う事はできないし
キッカーコストはマナ・コストではないのでキッカーをするなら支払わなければいけない。
キックすることは可能です。マナ・コストを支払うことはできません。 「『マナ・コストを支払うことなく唱え』てもよい」なので、マナ・コストを支払って唱えることはできません。 キッカーは唱える際に支払う追加コストなので、マナ・コストを支払っていようがいまいが支払えます。
896 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/18(土) 12:55:34.54 ID:FjtV6s/zO
装備品を装備したクリーチャーを誘惑蒔きの能力でコントロールを奪った場合、装備品は外れますか? それとも、装備品を装備した状態でコントロールを奪えますか?
>>896 装備品がついたままコントロールを奪えるよ
装備品自体のコントロールは奪ったわけではないので注意
>>896 >>897 に補足すると、要するに装備品がついたまま奪えるけど、相手が別のクリーチャーにその装備品を付け直すのは止められない。
900 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/18(土) 15:43:35.40 ID:9/cHhrqUO
先駆のゴーレムに稲妻を打たれ、対抗呪文で打ち消してもコピーは残り2体は死ぬのでしょうか? それとテキストのゴーレムとは先駆のゴーレム本体のみを指すのでしょうか?
>>900 上:唱えた時点で能力が誘発するから元の呪文を打ち消した場合でもコピーは残る。
下:クリーチャータイプのゴーレムを持っているものは全て含む。
EDHで遊んでいる時の些細な疑問ですが、回答お願いします。 沼を刻印した超次元レンズとヨーグモスの墳墓、アーボーグをこちらがコントロールしている状態で、相手は森からBBを捻出することは出来ないですよね? 相手のジェネラルが艦長シッセイのとき、上の条件に加えて沼を寄付しました。この場合その沼からは何色のマナを何マナ生み出すことができますか?
>>902 森からマナを引き出しても超次元レンズの能力は誘発しない。それは「追放されているカードと同じ名前の土地」ではない。ヨーグモスの墳墓、アーボーグは土地の名前を変更しない。
無色のマナを2つ生み出す事ができる。
905 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/18(土) 21:41:49.21 ID:9/cHhrqUO
>>901 コピーする能力を持っているのは本体だけですよね?
生け贄にしたりすればコピーの能力は誘発しませんか?
>>905 単一のゴーレムを対象に呪文を唱える前に生贄に捧げれば、その通り。
唱えられたのに対応して生贄に捧げても、
>>901 と同じで既にコピーする能力が誘発されている。
>>905 先駆のゴーレムが戦場に出た後、トークンを出す前かトークンが出た後相手に優先権を渡さずに何らかの呪文か能力のコストとして生け贄に捧げれば誘発しない。
先駆のゴーレムに対し稲妻が唱えられた後ではもう無理。先駆のゴーレムが戦場からいなくなっても、スタックに積まれた能力は関係なく解決される。
シルヴォクの模造品は無色のパーマネントですが、能力は緑マナを使います。 金属術を達成した刻まれた勇者に、シルヴォクの模造品の能力は使用できますか?
909 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/18(土) 22:58:27.83 ID:I6m6bQ6c0
焼尽の猛火でクリーチャーとプレインずウォーカーを対象にとることはできますか?
>908 問題なく勇者を対象に取れる 無色のパーマネントの能力は、たとえコストに有色マナを支払っても無色 >909 焼尽の猛火はプレインズウォーカーにダメージを与えられるが、対象には取れない ダメージを与えたいプレインズウォーカーのコントローラーを対象にして、解決時にダメージを移すことを選択する つまり、プレインズウォーカーのコントローラーがクリーチャーを1体もコントロールしていないと、焼尽の猛火を唱えられない
悔恨の泣き声 が憑依された 催眠の悪鬼 が戦場から墓地に置かれた場合、手札に戻す効果と捨てさせる効果のどちらが先に解決されますか?
>>911 誰のターンかによる
>>8 Q3-4
APのものを先にスタックに積んで、NAPのものを後に積む
先に解決するのはNAPのもの
>>912 両方を自分がコントロールしていた場合、自分のターンであれば手札に戻した後に捨てさせる動きが出来る、という解釈で正しいですか?
>>912 理解できました。何度もすみませんでした。ありがとうございました。
感染持ちクリーチャーと白の精霊への挑戦がかかったクリーチャーが戦闘を行った場合マイナスカウンターは置かれますか?
プロテクションが感染持ちクリーチャーの色なら、カウンターは置かれない。それはダメージであるかのように置かれるものなので、軽減される。 感染持ちクリーチャーが無色なら、精霊への挑戦でカウンターを置かせないようにはできない。
クリーチャ―がタップ能力を使えるようになるのは、召喚してからいつのフェイズですか?
>>917 召喚酔いの条件は「自分のターン開始時から続けてコントロールしていない」
つまり、次の自分の開始フェイズに召喚酔いがとける
攻撃に参加したギデオン・ジェラは、クリーチャーでなくなっても、 タップ状態? クリーチャーに装備品を装備させて攻撃したら、 装備品もタップする? 投げ飛ばしのコストを窯の悪鬼で払ったら、 その分ダメージプラスされる? 教えてください。
>>920 タップ状態のまま
装備品はタップしない
なお、通常は装備品がタップしても意味はない。
不可能。生け贄に捧げるのは唱える時なので、唱えたというイベントが発生した時点では既に窯の悪鬼は戦場に存在しない。
>>921 ありがとう。
昔、鉄線使ってたから気になった。
>920 >ギデオン 次のアンタップステップまでタップしたまま プレインズウォーカーを含めてすべてのパーマネントにはタップ・アンタップの位相がある >装備品 タップしない 装備品と装備先のタップ・アンタップの位相は独立している >窯の悪鬼 投げ飛ばしを唱えることが完了する前にコストとして場を離れてしまうので、参照される値は1のまま スレ内で回答されているのでそちらも参照
出産の殻の効果で「危険なマイア」から「裏切り者、グリッサ」を出した場合の質問です 危険なマイアの効果で相手のクリーチャーを破壊できたとき、グリッサの効果でアーティファクトを手札に戻すことはできますか? また、生贄にささげたクリーチャーのPIGと場に出たクリーチャーのCIPはどちらから解決されますか?
>>924 回収できない
出産の殻の能力を起動すると コストで生け贄にする→サーチがスタックに乗る の順で処理される
危険なマイアのPIGは生け贄にしたときに誘発し、出産の殻の起動が終わってから(サーチ能力のあとで)スタックに乗る
なので2点ダメージのPIGが殻の能力より先に解決され、グリッサが戦場に出る前に破壊される
同様の理由で、PIGのほうがCIPより先に解決される
自分の場にクリーチャーA、相手の場にクリーチャーBがいます。 自分がクリーチャーAで攻撃を宣言、相手がクリーチャーBでブロックを宣言しました。 宣言の後に「その前にクリーチャーBを(例)稲妻で破壊します」とした場合戦闘ダメージはプレイヤー本体に通るのでしょうか?
>>1 2-6変更案として
Q2-6:点数で見たマナ・コストとは何ですか?
A2-6:点数で見たマナ・コストとは、カードの右肩に書かれた「マナ・コスト」を
数値化したものです。
呪文を唱える際に追加コストなどで「唱えるためのコスト」が変化しても、
「点数で見たマナ・コスト」は変化しません。
ただし、マナ・コストにXを含む場合、スタック以外ではXは0として扱いますが、
スタック上では選ばれたのXの値に応じて点数で見たマナ・コストも変化します。
赤の太陽の頂点で、荒廃鋼の巨像を追放出来ますか?
>931 できるといえばできるが、単体ではできない。 Xを11以上で唱えて致死ダメージを与えても、破壊されないのだからそれだけでは墓地に置かれず、したがって 置換効果で追放されることはない。ダメージが何点であるかにかかわらず、そのターンに他の方法(生け贄など)によって 墓地に置かれようとしたら、それは追放される。 >929 >投げ飛ばしのコストを窯の悪鬼で払ったら、 >その分ダメージプラスされる? この質問、なぜか五回ぐらい見たのでテンプレに入れるべきかも
933 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/19(日) 20:10:36.56 ID:YUmPwM75O
すいません、MTGで神河辺りで伝説的な生物がいたような気がしたんですが名前が覚えていません たしか本体のクリーチャーカード化はされていなくてソーサリーかインスタントにのみ姿が映っていた気がします。 くだらない質問ですがお願いします
その条件なら十中八九、大口縄(おおかがち)さん
それです!ありがとうございました!
場に+1/+1カウンターが1個乗った状態の《歩く墓場、髑髏茨》がいます。 《映し身人形》を場に出しこの《歩く墓場、髑髏茨》を取り除いた場合の《映し身人形》のP/Tは2/2でいいのでしょうか?
自分の場に「裏切り者、グリッサ」がいます。 相手のクリーチャーごと「審判の日」で墓地に送られてしまった場合、 墓地からアーティファクトは回収できますか?
>>932 遅くなりましたが、ありがとうございます。
赤でアーティファクト生贄にささげさせる手段あったかな?
場合によっては四肢切断の投入を考えなきゃいけないか。
>>936 1/1。
パワー・タフネス変更効果は第7b種、カウンターによるパワーとタフネスの修正は第7d種なので、映し見人形が髑髏茨のパワーとタフネスを参照する時にはまだ髑髏茨は1/1のまま。
質問です。 あらたなるファイレクシアのポスターにもなっている、星を両手で覆っているのは なんというクリーチャーなのでしょうか。
943 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/19(日) 23:08:49.83 ID:ZRk0QCGbO
ファイレクシアの抹消者に闇の掌握を打ったらダメージとなりますか?
《パララクスの波》の能力をスタックに乗せている間に 《ブーメラン》で《パララクスの波》を手札に戻します。 この時、能力の対象になっていたクリーチャーは追放されたままになるのでしょうか?
>943 マイナス修正はダメージではない >944 追放されたままとなる 数年間に渡ってエラッタがかかっていたが、2009年10月に解除されて現在は印刷時と同じテキストになっている
>939 回収できる グリッサの能力は「パーマネントが戦場を離れることを条件とする領域変更誘発型能力」に分類されるので、それがどのように適用されるかどうかは領域移動前の状況を参照するため、誘発する
948 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/20(月) 02:41:30.10 ID:WuCVc7IG0
純鋼の聖騎士の金属術の効果で装備0にしている時に、(こちらは何体もクリーチャーがいる)攻撃して、ブロック宣言されてから好きに装備を付け替えることは可能ですか? 宜しくお願いします。
>>948 装備はソーサリータイミングでのみ行える。
ライブラリーが0枚の時に緑の太陽の頂点を唱えた場合、頂点はライブラリーに戻るでしょうか?
はい、戻ります。
《カードの名前/カードの英語名》 みたいな表記をする際、便利な変換機ってあるんでしょうか?
954 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/20(月) 03:14:12.49 ID:WuCVc7IG0
>>953 MTG 辞書
とかでぐぐれば出てきます
>>955 すみません、とかでぐぐれば?が分からないです
えっ
えっ googleとかで検索すればすぐ見つかると思います
日本語も通じないようじゃ回答のしようもない
『ぐぐる』は一般的な日本語ではないけどな
2chやってると感覚麻痺するよな
>>956 に対して「わからない言葉があったらぐぐれよ」とレスつけようとしてハッと気づいてやめた人間は100人はいるはず
963 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/20(月) 14:22:02.53 ID:8cT7HxesO
詐欺師の総督に欠片の双子がついている状態で相手は四肢切断を持っていることがわかっているとして 自分から能力を起動したら無限コンボはできませんよね? こういう場合は相手が打ってくるのを待つしかないんでしょうか?
965 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/20(月) 17:40:44.48 ID:TUu1D5880
対戦相手の戦場に装備品をつけたクリーチャーAとなにも装備していないクリーチャーBがいて、対戦相手の メインフェイズ終了時にクリーチャーAを《転倒の磁石》でタップした場合、対戦相手は装備品をクリーチャーB に付け替えて戦闘に入ることはできるのでしょうか?
>>965 出来る。《転倒の磁石》でAをタップさせた後に、相手に優先権が発生するので付け替えるタイミングが存在する。
ただし、戦闘開始ステップにタップさせた場合は、ソーサリーを唱えられるタイミングがないので不可能。
>>965 メインフェイズにそうしてしまった場合、可能。
だが、メインフェイズではなく、戦闘フェイズの戦闘開始ステップの間にタップした場合は不可能。
メインフェイズ終了時なんてタイミングはないので、用語に注意したほうがいい。
968 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/20(月) 17:54:41.71 ID:TUu1D5880
ありがとうございました。
稲妻を対戦相手を対象に使ったとき、戦場に相手がコントロールするプレインズウォーカーがいました この場合対戦相手はプレインズウォーカーに稲妻を自分の代わりにダメージを受けさせることは可能でしょうか?
まばゆい魂食いはプロテクション(白)のクリーチャーを寝かせれますか?
>>969 ダメージの移し変えを選択するのは稲妻唱えた側
プレインズウォーカーをコントロールしている側が選ぶものではない
>>970 発生源が無色だからOK
プロテクションについては
>>10
>>971 ありがとうございます。(色)である能力の対象にならない、と言うのが気になって質問させていただきました。
スタンでジェイスと石鍛冶の神秘家が禁止されたと聞きましたがそれはいつから禁止でしょうか?
>>974 7月1日から使用できなくなるみたいですよ
今月中は問題なく使える
975 なるほどありがとうございました
墓地に+1/+1カウンターが1つ乗った状態の歩く墓場、髑髏茨と灰色熊がいます。 擬態の原形質を唱え上記2枚を取り除き灰色熊のコピーとして出ることを選びました。 この場合カウンターはいくつ乗って出ますか?
マイアの貯蔵庫のマナはマイアクリーチャ―だけでなく、マイアのタービンとかにも使えますか?
979 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/20(月) 22:07:16.79 ID:8cT7HxesO
基本セット2012が出るそうですが、2011は出たらすぐにスタンダードで使えないんでしょうか?
980 :
名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2011/06/20(月) 22:07:44.40 ID:s4KGKJzn0
>>979 イニストラードが出るまでは使用可能
質問ですが、Time Vaultをアンタップして自分のターンを飛ばした場合、相手は追加ターンを得ますか?
(締め付けとTime Vaultはシナジーしますか?)
>>977 2つ。戦場の外にある時でも、+1/+1カウンターは機能する。
>>978 無理。単にマイアと書かれている場合、それはサブタイプにマイアを持つパーマネントを指す。
マイア呪文も、サブタイプにマイアを持っている呪文の事を指す。
マイアのタービンはカード名にマイアを含んでいるが、サブタイプにマイアを持っていない。
>>981 それはあなたのターンを飛ばしているだけで、ターンを追加しているわけではない。
>>980 エクテンでもレガシーでも使えるから紙くず同然って訳じゃないけどな。値下がりはだいぶするけど。
>>977 公式FAQによると、*パワーやタフネスを修正するカウンターは、戦場以外の《〜》のパワーやタフネスに影響する
よって髑髏茨を2/2として扱って2個乗る
>>978 タービンはサブタイプの『マイア』を持ってないので出来ません
マイアのサブタイプを持っていれば、クリーチャー以外でも使える(今はそういうカード無いけど)
>>981 NO
(ターンを)飛ばす=(ターンを)「何も起こらないこと」に置き換える
追加のターン=効果によって生成されたターン
自分のターンが無くなるだけで、相手が追加ターンを得るわけではないから、締め付けで相手の連続ターンを防ぐことはできない
もちろん自分の追加ターンは飛ばされるから、自滅したいときに併用してくれ
>>978 ちょい訂正
多相を持つカードには使えるね
>>512 と少し被りますが
倦怠の宝珠と原始のタイタンが出ている状態で、
ファイレクシアの変形者を(コピー→原始のタイタンで)出した場合、
土地を持ってくる効果は誘発されますか?
倦怠の宝珠でCIP誘発しないと思ったのですが、変形者は例外と指摘されたので・・・。
例外は「変形者がコピーになる」能力。これは「出るに際し」なので倦怠の宝珠の効果の影響を受けない。 タイタンのコピーになった変形者が戦場に出ても、土地を出す誘発能力は誘発しない。
>>986 倦怠の宝珠は誘発型能力を妨害する。
ファイレクシアの変形者の能力は誘発型能力ではない。
ファイレクシアの変形者の能力は倦怠の宝珠では妨害されない。
「○○したとき」「○○するたび」と書かれている(英語のテキストでいうなら文頭にWhenがつく)のが誘発型能力。
質問です。解決中の一つの呪文に対してマナリークを二発打つことは可能ですか?
>>989 解決中の呪文に対して新たに呪文を唱える事はできません
解決前のスタックに乗っている状態の時なら問題なくできます
突然でスマン・・・ 確か黒レア(?)でさぁ、FF12のジャッジメントみたいなカードなかった? ファイレクシアの盾持ちかとも思ったけど、なんか違うんだよなぁ。
>991 イラストの質問ならせめて元の絵を張る。 それから次スレ立つまで書き込まないように(自分は立てられず)
処罰の力線を真面目な捧げ物で壊したとき、ライフは得られますか?
こちらがエルズペス・ティレルをコントロールしています。 相手の場にエルドラージの碑と3体のクリーチャーがいて、エルズペス・ティレルの最終奥義をプレイした場合、エルドラージの碑と3体のクリーチャーは破壊されますか? よろしくお願いします。
>993 ライフを得られる 呪文や能力の解決時にはカードに書かれた順に処理を行うので、破壊する→ライフを得る、となり力線はもう戦場にない >994 クリーチャーは破壊されない エルズペスの能力はパーマネントを同時に破壊するため、解決時にはエルドラージの碑があるので破壊されない
あいやー、じゃ自分が立ててくるアルー
リークケアってどういう意味でしょうか マナリークのコストを払えるように構えるってことですか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。