【MTG】デッキ相談所・18束目【構築・診断】

このエントリーをはてなブックマークに追加
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 00:30:24.72 ID:C/kiXHUuO
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 00:34:07.44 ID:LOzOvC4BO
sage忘れてました
済みません
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 00:54:08.73 ID:eURrdIC10
>>780
予算上限ないカジュアルということなので、赤緑なら根縛りの岩山よりTaigaの方が便利ですよ!
あとはマナ加速に、使い捨てですがBlack Lotusとか、マナアーティファクトのSol Ringとか各種Moxとかどうでしょうか!?
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 01:00:35.36 ID:pIewbI380
>>780
良いデッキだと思うよ、それでもいくつか言わせて貰うのならば、
ダングローブいらない
残忍なハイドラいらない
真面目な身代わり4枚入れろ
とぐろ増やせ
赤tするな
今後その紙束をデッキと呼ぶのは俺が許さん
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 01:14:19.64 ID:LOzOvC4BO
>>783-784
ありがとうございます
マナアーティファクトって、モックスとかインゴットみたいのですよね?
探して、試して見ようと思います
やっぱりちゃんとした人が見ると紙束になっちゃいますよね…精進します
ありがとうございました!
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 09:35:28.40 ID:1ai52hmP0
予算に上限がないならこちらも参考にしては
http://mtg-jp.com/reading/gekijo/001911/

いかがでしょうか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 11:07:06.41 ID:8NM/ExUT0
大人気ねぇなお前ら
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 13:44:46.53 ID:K2IYxK8m0
フォーマット:スタン
予算:5000円
コンセプト:青黒コン
メタ:感染、吸血鬼、接合者

クリーチャー 6
1 真面目な身代わり
1 鋼のヘルカイト
1 墓所のタイタン
1 囁く者、シェオルドレッド
2 ルーン傷の悪魔

スペル 30
4 マナ漏出
3 取り消し
4 思案
2 彼方の映像
4 困窮
2 精神の瘴気
2 魔性の教示者
3 闇の掌握
3 四肢切断
1 殴打頭蓋
1 ミミックの大桶
1 記憶の熟達者、ジェイス

土地 24
1 水没した地下墓地
1 闇滑りの岸
10 島
12 沼

友人達と1か月前に始めました。
カウンターと除去とハンデスが中途半端な気がしているんですが、自分で何を削ればいいかわからなくなってしまいました
3枚積んでるものは単に4枚持ってないものと、4枚積むこともないかな〜って感じで減らしてるものとあります
解放された精神やジェイスの消去をいれようかとも考えたのですが、デッキ破壊要素までいれるとますます中途半端になる気がしたのでやめました
サイドはまだ何も考えてません。もはや何いれていいか…といった感じです。
こんなですがよろしくおねがいします
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 14:34:26.13 ID:MC0NA0lA0
今から落ちるカードを購入するのは抵抗あると思うからこのままでいいんじゃないかな。
青黒ランドと破滅の刃か喉首狙いくらい。
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 14:56:52.93 ID:1xZZB9Aa0
>>788
今ある多色土地を4積みにして、土地を1枚足して25枚にする
四肢切断と役割のかぶる闇の掌握は破滅の刃か喉首狙いに変える
メタが黒が主体なようだから喉首優先かな
四肢切断で落ちるヘルカイトを外してタイタンを2枚にしたい
ZENのカードだけど対応力のあるバウンスである乱動への突入あたりも2枚はほしい
あと全体除去な黒の太陽の頂点も2枚はほしい
抜くのは先ほど挙げた掌握以外ではドローとしても微妙な彼方への映像
ハンデスとしては弱めな精神の瘴気あたりかな
基本的にビートメタみたいなので
サイドは追加の全体除去である漸増爆弾、クリーチャーハンデスな蔑みあたりが候補かな?
あとは皮裂きとかも効くと思う
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 17:31:31.23 ID:xP04IKVD0
>>788
とりあえず789も書いてるけどZENとM11は外して候補を羅列します

まず790とカブるけど水没した地下墓地と闇滑りの岸はこれから青黒やるなら
長〜くお世話になるから4枚づつ揃える価値があると思うよ
闇滑りの岸はちょっと高いけどせめて水没した地下墓地だけでも4枚にして
それだけでデッキの安定度が格段に上昇するよ

ジェイスはこのデッキには合ってないので外してそれに伴い彼方の映像もout
取り消し/精神の瘴気/魔性の教示者/闇の掌握/四肢切断
この辺りは正直全部微妙なので抜いて良い
生物除去はみんな書いてるけど黒マナが出るなら破滅の刃と喉首狙いの方が優秀
この2種をメインとサイド合わせて4枚づつ積んでおけばok
(メイン2枚づつ&サイド2枚づつとかメイン4/0←→サイド0/4で入れ替え制とかね)
それに加えて全体除去として黒の太陽の頂点か生命の終焉を2枚位入れれば生物対策は充分
あとは置物対策として漸増爆弾を入れれば除去は申し分無し
それでも不安なようならサイドに疑似除去として
決断の手綱や精神の制御などの「かっぱらいオーラ」を入れておくと言う手がある

ドローソースは思案4に加えてまず聖別されたスフィンクスは高いけど是非1枚入れるべき
それとミミックの大桶と相性の良いファイレクシアの憤怒鬼を1枚隠しておくと良い
コントロールだと地味にライフが痛いので4枚積みとかは有り得ないけど1枚+ミミックなら問題無し
ミミックがらみでもうひとつオススメなのが納墓の総督
墓地回収は疑似ドローだし追加のハンデスとしても使える結構出来る子です
同じくミミックがらみになっちゃうけど単体でも充分強い幻影の像やファイレクシアの変形者はかなりオススメ
両方とも(特に幻影の像は大分値上がって)ちょい高いけどミミックと合わせるなら1枚でも役立つので候補に検討してみて
おすすめ生物はこの辺りだけどいずれにせよ(ミミック1枚だけとは言え)もうちょっとCIP生物入れとくと良いかと
ちなみにout推奨はヘルカイトと悪魔1枚ね

ドローソースの話に戻るが上記したモノ以外ではよじれた映像/ギタクシア派の調査/青の太陽の頂点などがある
特によじれた映像は元々1マナ1ドローなので腐らない上に極楽鳥/呪文滑り/幻影各種/壁各種/信号の邪魔者などの
「映像打たれたら死ぬ生物」がメタ上にいればいるほど採用の確率が上がってくるスペルなので良く吟味してみて

それと打ち消しは「基本的に生物は出されてから除去」を前提で取り消しよりも軽い否認がオススメ
尖らせるなら取り繕いとかもあるけどいずれにせよ3マナ構えないといけない取り消しはオススメしない

あと定番優良サイドボードとして瞬間凍結/記憶殺し/法務官の掌握あたりは
蔑みや追加の除去と合わせて忘れずにご検討を

全部買うと予算オーバーだろうけど思いつく候補を並べさせてもらった
お財布と相談しつつ楽しんでデッキ作成してみれ
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/30(火) 23:47:32.22 ID:FpDqWOjJ0
なんかジェイスや闇の掌握は抜け〜だの黒頂点入れてスフィンクス入れて漸増爆弾積んで〜だの、
「コイツ予算も見ずにただ結果残してる青黒コンにシフトさせて
1から組んであげた感出してドヤ顔すんのかなー・・・」って思って読んでたら、
途中から憤怒鬼さんとか納墓の総督とか勧め出してちょっと見直したwww
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 00:31:01.54 ID:XPJPfLl80
フォーマット:レガシー
コンセプト:8POX
メタ:なし
予算:15k

クリーチャー
墓忍び 3
深淵の迫害者 4

ソーサリー
脅迫 4
コジレックの審問 4
暗黒の儀式 4
ギタクシア派の調査 4
悪魔の意図 4
消耗の儀式 3
小悪疫 4
悪疫 4

土地
沼 12
島 6
忍び寄るタール坑 4

勝ち筋は3パターンです
迫害者を暗黒の儀式から2ターン目に出して殴りきったら除去る
POXで足止めしつつ、肥えた墓地を飛ばして墓忍びで一方的に殴る
混戦になったらタール坑自体を生贄にして悪魔の意図で引っ張った消耗の儀式で墓忍びか深淵の迫害者をぶん投げる

一応、POXのことも考えてソーサリー周りをできる限り軽くしました
青はタッチでタール坑でクリーチャーの底増しのことしか考えていないので、Grim Tutor、Sinkholeを入れた黒単も考えています
ただ、その場合、不毛の大地もセットで欲しい為、予算が大幅に上がりますが・・・

今のところ身内で遊んでいる初心者なので、サイドボードは考えていません


794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 13:02:27.53 ID:Q3zs6Lft0
>>789-791
どうもありがとうございます。検討します!
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 13:04:49.12 ID:8jd6hGeb0
POXと相性がいいカードが全く入っていない。青がいらない。
とりあえず恐血鬼でも入れてみようか
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 13:23:33.79 ID:XPJPfLl80
>>795
確かに青いりませんよね
ただ、割とスペース圧迫していたので土地にもクリーチャーにもなるタール坑が悪魔の意図と相性いいと思ったのですが
悪魔の意図を入れることで腐りやすいけどフィニッシュには絶対に必要な消耗の儀式を削れますし

恐血鬼微妙じゃないですか?
土地が出ないと戻らない=土地が出てる=相手も出す余地がある=負けてる
それなら同じ2マナ帯の苦花を数枚刺した方が余程有用だと思いますが・・・
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 14:09:39.03 ID:hg9WKStC0
うん、じゃあもうそのままでも良いんじゃないかな
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 15:19:50.63 ID:nM3PqJa20
初歩的な質問ですが・・・
チャンフェニを石弾化の追加コストにして対戦相手に5点与えた場合
チャンフェニは墓地から戦場に戻りますか?

石弾化を余韻や炬火チャンでコピーした場合コピーした石弾化の追加コスト
も払う必要がありますか?
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 17:04:08.68 ID:nyUP+L1C0
>>798
生贄はコストなので、唱えた時点でチャンフェニは墓地に行きます。
しかし、戻るのは戦場ではなく手札です。

余韻や炬火のチャンドラでコピーした場合、追加コストを払う必要はありません。
詳しくはMTG wikiの下記のページ参照。
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC

あと、質問なら、下のスレのほうがあってるかも
【MTG】MTG初心者交流スレpart13【始めよう】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1313803302/

【MTG】くだらねぇ質問はここに書け!part137
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1313680299/
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/08/31(水) 17:06:32.07 ID:nM3PqJa20
ありがとうございます
801788:2011/08/31(水) 23:30:11.29 ID:Q3zs6Lft0
ミミックは何となく強いなーって感じでいれたんですけど、ミミック抜くならクリーチャーももっといじった方がいいんでしょうか?
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 03:51:19.87 ID:Qpk8AifJ0
>>801
もともとミミック一枚挿しなら引く確率は決して高くない。
サーチ手段の魔性の教示者を抜く前提なら「引けたらラッキー」のレベルなので、抜いたとこで気にしなくていい。

俺はギャザ始めた頃に友人に
「初手に絶対欲しいなら4枚、できれば初手に欲しいなら3枚、試合終わりまでに引きたいなら2枚入れろ。1枚挿しはお守りだ」
って教わったw


俺は>>789-791ではないが、貴方のデッキに足りないのはとにかく除去と、相手のデッキを遅らせる手段だな。フィニッシャーとなるクリーチャーは十分。
だから優良ハンデスの蔑み、各種除去、全体除去を入れるだけで大分違うはず。
あとはCIP持ちのクリーチャー(例:皮裂き、納墓の総督)なんかは、能力使い終わっても壁代わりになるからミミックがなかったとしても腐ることはあんまないから便利。デッキに余りが出るなら入れていいよ。
同じく進行を遅らせるという意味で安価な霊気の達人なんかも推しておくわ。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 05:34:06.81 ID:sF43V+kqO
4積みは2枚以上来ても文句なし(もしくは嬉しい)ってカードだって俺は教わったなぁ。懐かしい

1積みの有効性は結構長いことやらないと実感としてはわからないだろうなぁ。基本的には4積みばかりのレシピのが想定通りに動きやすいし、初めたてのときはあまりするべきではないと思うなぁ
ミミックに関しては1刺し2刺しが凄い良く効くカードなんだけど
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 16:30:19.22 ID:twOVZhh80
俺の感覚は(デッキタイプにもよるけど)
基本的に4積み
2〜3枚にするのは4枚つんだけど足りないときにその保険役として入れたり
コストが重すぎるものも2,3枚にすることあるな
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 16:38:28.23 ID:v37BYj+c0
フォーマット:カジュアル
コンセプト:MTGwikiに載っていたテイサと墓石の階段のコンボを使いたい
予算:5000円

「クリーチャー」 26
凄腕の暗殺者 2
黒騎士 4
ネクラタル 2
オルゾフの御曹司、テイサ 1
占いの達人 4
オルゾヴァの幽霊議員 4
崇敬の壁 4
審問官の総督 4
イチョリッド 1

「呪文」 10
墓石の階段 1
平和な心 4
ファイレクシアの闘技場 1
不眠の晒し台 3
生ける屍 1

「土地」 24
沼 11
平地 8
オルゾフの聖堂 4
嘆きの井戸、未練 1

昔ちょっとやっていた初心者です。
とりあえずデッキのコンセプトであるテイサと墓石の階段は3枚ずつ買おうと思っています。
質問としては、重いデッキなので1,2マナの優良クリーチャーを教えてもらいたいです。
あと、好きなカードをめちゃくちゃに入れているので、なんでこのカード入ってるの?というカードを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
806791:2011/09/01(木) 18:21:29.88 ID:AK9QyXFc0
>>801&それに対するレス
他の人とも多少かぶってくるけど俺なりの見解ね

まずCIP生物は1枚入れるだけでそのデッキにおける「5枚目の◯◯」になってくれると言う事
例えば思案4入れた上でφ憤怒鬼入れれば「5枚目のドロー呪文」だし
強迫4入れた上で納墓の総督入れれば「5枚目のハンデス」になる
その上でついでに生物出てくるのだと思えば
・そもそも基本スペルが積んである事
・コストパフォーマンスが見合っている事
をクリアしていれば1枚積みでも採用の価値がある

つまり今回の場合でいけば
思案や定業入れてないのにφ憤怒鬼入れたりとか
破滅の刃も喉首狙いも積んでないのに皮裂き入れたりとか
だとちょっとアレだけど逆は成り立つと言う事

んでミミックの大桶についてだけど
こいつは場に出てCIPを刻印する事で状況に応じてフレキシブルに
「6枚目の◯◯」になってくれることがあると言える
(もちろんそれ以外にもフィニッシャー除去られた時の保険とか
 適当な奴刻印してチャンプブロッカー製造機とか
 相手のイヤな生物除去して刻印してウマーとか他の使い途もある)
あくまで生物引いてそいつが死亡して刻印して初めて機能するのだから
ミミック自身が「5枚目の◯◯」になることは有り得ない訳だ

つまりCIP生物1枚入れるだけでも「5枚目の◯◯」なので充分検討の価値有り
ミミック云々はあくまでその次の「6枚目の」話と言う事
もちろんミミックが絡んで来る事で色々とシナジーから選択肢は広がってくるけど
「ミミック抜いたからCIP生物イラネ生物構成いじらないと」と杓子定規になってはイクナイ

んで今回の診断の件に戻るが正直ミミック抜くのはオススメしない
理由は予算の問題ね
黒タイタンや聖別スフィ、ワームとぐろエンジンなどの高額定番強力フィニッシャーを
必要充分な枚数だけデッキに組み込む事が予算の問題で厳しいと思われるが
ならば数少ないそいつらが除去られた時の保険になってくれるだけでも採用の価値があると思う
CIP云々は正直オマケぐらいに考えておけば良い
「せっかくミミックあるんだしコイツぐらいは入れといてやってもまぁいいかな」
ぐらいの気持ちね

んじゃデッキ作成楽しんでガンバっておくんなまし
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 22:18:22.09 ID:fp3w0/TV0
>>805
カジュアルだからかなり診断しにくいけど

叫び大口がお勧めです。

潮の虚ろの漕ぎ手も白黒の生物としては、単純に強い。

忘却の輪は、入手性もよく晒し台と入れ替えれば単純に強い。

いらないのは凄腕の暗殺者、ネクラタル、崇敬の壁、平和な心、不眠の晒し台あたり
808788:2011/09/01(木) 22:35:41.36 ID:jj4HfN7oi
>>802,>>806
かなり参考になりました
とりあえず今所持してるものってことで皮裂きいれたら安定感増しました!
どうもありがとうございます
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/01(木) 22:38:56.15 ID:at9/OeL60
>>806
さすがに勘違いした理論教えるのはよくない。
五枚目の〜っていうのは役割が被った近いマナ域のカードに限られる。
定業4にスロットが余ったから思案を1入れたならいいけど、
定業4にスロットが余ったから憤怒鬼入れたって成り立たないだろ。
それはそういう意味で使う理屈じゃないよ。
可能な限り同じ動きをして勝てるように同じ役割を期待して入れるんだよ。

ミミックは中心にデッキを組む以外で採用する場合二枚引いても役に立たないから一枚でいいんだよ。
引いても引かなくても良い。一枚だけ入れておく事で相手の対応策を散らす事が出来る。
フィニッシャーにカーンを一枚だけ採用したりとかもそういう別角度の勝ち手段を一つ入れておくっていう意味のほうが強い。

お守りっていうのはほんとその通りの意味だと思うよ。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 00:53:39.79 ID:6i3y7ysO0
フォーマット:スタンダード
コンセプト:青白コントロール。これから落ちる戦隊の鷹は使わない方向で。
メタ:青黒コントロール、ビートダウン
資産:10000円以内

ずっとウィニーやビートダウンしか組んだことなかったのですが、この度始めてコントロールデッキに挑戦してみたところ、
当然ですが、デッキのコンセプトがビートと全く違うので、構築に戸惑っています。
難点を挙げると、
・フィニッシャーを何にすべきか:とりあえず現在は太陽のタイタンを入れています(鷹が入らないので剣も抜くべきか迷っています)
・プレインズウォーカーを何にすべきか:エルズペス・ティレル、ギデオン・ジュラ、ヴェンセールが同マナ域にいるので、迷っています。
・墨蛾の生息地は必要か:わりと高いカードですので迷っています。
診断して頂けると嬉しいです。

土地:24
金属海の沿岸4
氷河の城砦4
天界の列柱4
地盤の際2
平地6
島4

生物:12
前兆の壁4
刃の接合者4
刃砦の英雄2
太陽のタイタン2

呪文:24
定業4
呪文貫き4
マナ漏出4
乱動への突入2
糾弾3
四肢切断2
饗宴と飢餓の剣3
エルズペス・ティレル2

サイドボード:15
レオニンの裁き人4
瞬間凍結4
機を見た援軍3
忘却の輪2
審判の日2
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 02:12:04.52 ID:5dZuQq/q0
診断はできないんだけどちょっと突っ込ませてもらうと、
なんで鷹は入らなくて定業とかの一緒に落ちるカードは入るの?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 04:44:22.03 ID:FATq1/tAO
素直に鷹入れた方がいいよなぁ。
次期スタン考えるとしても青白ミシュラも糾弾も前兆の壁も落ちるし、かなり勝手が違うはず
次期スタンでもミシュランを墨蛾にする感じの青白ブレードは出てくるとは思うけど動かし方まるで違うだろうし。そういう意味では今のうちに墨蛾はもっといた方がいいかもね。今のとこ次期スタンで唯一残るミシュランだし

あとPWはギデオンのが基本的にはいいと思うよ。ボードコントロール力は圧倒的だし、剣のダメージもねらいやすくしてくれる
逆にペスを使いたいなら刃砦を4にしたいかな。トークンからの一発ができるし
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 04:56:57.36 ID:S5sWJLX60
>>649です
前回はアドバイスありがとうございました
今ひとつ決定打に欠ける気がするのですが何が悪いのか分かりません
ご指摘お願いします
予算、環境は前回と変わらずレガシーで月に1万から2万円程度です

墓所のタイタン4
影魔導士の浸透者4

迫害2
滅び4
hymn to Tourach4
思考囲い4
対抗呪文4
マナ漏出4
思案4

リリアナ・ヴェス1
精神を刻む者、ジェイス2

沼9
島5
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ1
闇滑りの岸4
水没した地下都市4
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 06:35:47.76 ID:jWbKP5Y90
ダブルシンボル多いのに土地弱すぎ
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 08:37:35.74 ID:3c2EEsEF0
>>810
おれも青白コン組んでるけど、Cawに勝てる構成ってのは結構難しいんだよなー…
Caw構成(クロックパーミよせ)か青白コンかで構築がすごい変わるんだけど、
今回は青白コントロールって表記なので青白コンで考えます

まず言えることは
・土地26
コントロールは26枚が標準です。地盤の際2枚追加しましょう

・糾弾って必要?
このスロットは忘却の輪の方が強そう

・エルズペス>ギデオンで
ただ単純にビートに強いし、審判の日とも相性がいい。フィニッシャーも兼ねるので。

・剣不要
コントロールに寄せると剣が抜けるはず

・神聖の力線はサイドに3枚欲しい
青黒がトップメタのようなので。これがないと青黒には絶望的

・審判の日はメインで。できれば3枚
青黒の墓所のタイタンとビートに刺さるカードだから。このメタでメイン投入しない手はない

・呪文貫きは不要
クロックパーミ的に動かないので。確定カウンターを代わりに2枚程度積む方がよさそう

・審判の日がメイン>刃の接合者or刃砦の英雄はOutで
代わりにワームとぐろエンジン、聖別されたスフィンクスをどうぞ。どちらも1〜2枚程度でいい。

・ジェイスベレレンまたはジェイスの創意辺りの投入
ドローソースは必須。2〜3枚程度

こんなところかな、メタに合わせて抜くカード、入れるカードを検討するといいと思うよ
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 08:47:02.13 ID:3c2EEsEF0
ごめんこの描き方だと分かりずらいな→エルズペス>ギデオン
ギデオン・ジュラ優先ってことな、右向きの矢印として使ったけどこれじゃエルズ優先みたいだった

あと、フェッチ多めにしてメインかサイドにエメリアの天使入れると結構Cawと青黒に対して耐性上がるよ
817805:2011/09/02(金) 09:38:35.70 ID:AyUvoQQM0
>>807
ありがとうございます。
教えていただいたカードを4枚ずつ買うことにします。

それと当方田舎住みなので通販で買おうと思っています。
よろしければおすすめの通販サイトを教えて下さい。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 12:27:41.17 ID:EP5L2rSE0
>>817
横レスだけど
通販スレ参考にすればいいんじゃないかな
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 16:32:10.74 ID:AyUvoQQM0
>>818
そういうスレがあるんですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
820805:2011/09/02(金) 17:25:00.03 ID:AyUvoQQM0
もうひとつ質問させてください。
ついでにイチョリッド、ファイレクシアの闘技場、生ける屍も一枚ずつ買おうと思っているのですが、増やす価値はあるでしょうか?
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/02(金) 22:54:40.12 ID:wzaTWPwH0
>>805
フェアリーの忌み者なら相手の墓地を掃除しつつイチョのエサにもできる。
呪詛の寄生虫なら累加アップキープがつねにカウンター一個で維持できる。
+死者の嘆き、崩老卑で凄いことに。

除去兼生物が多いけど墓石の階段と合うか微妙、階段まで回ったことを考えると先制攻撃は入れても良い。
除去呪文に頼るなら糾弾、失脚なら墓地を肥やさず値段も安い。
ゴーストダットの名残っぽい平和な心と不眠の晒し台が不明すぎる。採録された忘却の輪に変えましょう。
コロンドールのマンガラなら生物だけど全パーマネントに対応可能。

リアニメイトならインスタントも可能な黄昏の呼び声や、ヴォルラスの要塞で擬似リアニメイト
822805:2011/09/03(土) 01:05:18.53 ID:64G95s8J0
>>821
フェアリーの忌み者と忘却の輪が気に入りました。ぜひデッキに入れたいと思います。

>>807さんと>>821さんの意見をあわせてデッキを考えてみたんですが、どうでしょうか?
再び診断よろしくお願いします。

「クリーチャー」 23
黒騎士 4
オルゾフの御曹司、テイサ 3
占いの達人 3
フェアリーの忌み者 3
オルゾヴァの幽霊議員 3
潮の虚ろの漕ぎ手 4
白騎士 2
イチョリッド 1

「呪文」 13
墓石の階段 3
忘却の輪 4
ファイレクシアの闘技場 1
生ける屍 1
糾弾 4

「土地」 24
沼 11
平地 8
オルゾフの聖堂 4
嘆きの井戸、未練 1
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 01:07:26.40 ID:64G95s8J0
あ、糾弾も気に入りました。
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 05:33:48.10 ID:PJcHg0g80
フォーマット:スタンダード(ZENブロックとM11は抜いてます)
コンセプト:トークンをたくさん出して殴る。できればノーン様も出したい
予算:1枚500円くらいまで
メタ:なし

クリーチャー【2】
大修道士、エリシュ・ノーン 2

呪文【31】
使徒の祝福 3
機を見た援軍 4
審判の日 3
白の太陽の頂点 2
忘却の輪 3
テゼレットの計略 4
四肢切断 2
忠実な軍勢の祭殿 4
伝染病の留め金 3
ミミックの大桶 1
伝染病エンジン 1
キマイラ的大群 1

土地【27】
平地 17
森 2
陽花弁の木立ち 4
氷河の城砦 4

サイドボード【15】
使徒の祝福 1
天界の粛清 4
存在の破棄 3
窒息の噴煙 3
忘却の輪 1
審判の日 1
新鮮な肉 2

今度FNMに出てみようと思います
できれば1勝したいです
エルズペス・ティレルを入れるといい仕事しそうなのですが
かなり高いカードなので買おうかどうか迷ってます
他にも必要なカード不必要なカード等、ご教示宜しくお願いします
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 09:02:42.98 ID:cU5FGfkd0
本当に一勝でもしたいなら、メタは考えるべきだぜ。
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 09:57:05.20 ID:aAov39mH0
赤単やヴァラクートに燃やされ、神話やカウブレに上から殴られ、双子の無限トークンに完全包囲される
エメコン使ってて思うが、今の白コンはそういう立ち位置
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 14:41:44.54 ID:qHESEHMf0
メタ考えるにしても初めての参加かもしれない
>>824
使徒の祝福、大桶、大群はこのデッキじゃ使いづらいのでは?使いどころがかなり限られる
序盤のブロッカーや、アタッカーとしても使える刃の接合者は4枚積んでも良いと思う
値段やコンセプトも外れていない

後はサイドにトークン以外の勝ち筋となるカード入れたいところではある
やっぱり勝てるほどのトークン生み出すころまでコントロールしきるのは白単じゃ少々難しい
留め金でカウンター溜めるのも隙がでかいから積極的に狙えないだろうし
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 16:18:55.38 ID:djXR1dy40
>>824
その条件じゃ厳しいようだけど1マッチとれる可能性は低い。

理由としては永遠溢れの杯、巡礼者の目、前兆の壁、コーの奉納者、真面目な身代わり、エメリア、ギデオン、ワームとぐろエンジンの使用不可。

あがいてみるなら転倒の磁石までいれて急送を使える構成にしてみればどうでしょうか?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/09/03(土) 19:22:14.37 ID:cU/0O/tb0
真面目な身代わりぐらいは欲しいね
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。
フォーマット スタンダード
コンセプト  青黒コントロール
予算 3000円くらい
メタ 特に無し

クリーチャー【8】
ジュワー島のスフィンクス3
真面目な身代わり2
夜の子2
カラストリアの血の長、ドラーナ1

呪文【31】
マナ漏出4
思案4
取り消し3
呪文貫き3
否認2
本質の散乱2
乱動への突入2
思考の泉2
堕落の触手3
破滅の刃2
強迫2
過去の受難1
リリアナ・ヴェス1

土地【21】
島10
沼8
水没した地下墓地2
地盤の際1


最近始めたばかりですが、動画で見た黒青コンが面白そうだったので組んでみました
診断よろしくお願いします