【ブシロード】カードファイト!!ヴァンガードpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
カードファイト!! ヴァンガードとは、ブシロード(武士道)から発売予定のトレーディングカードゲームです。
当スレッドはsage進行です。メール欄に半角で「sage」と入力してください。

・公式HP
http://cf-vanguard.com/
・前スレ
オリジナルカードゲーム CARDFIGHT ヴァンガード
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1265473761/

コテやテンプレ荒らしを発見したら相手をせずにNG設定や脳内で各自あぼーんしてください。
┣コテは 立 ち 入 り 禁止
┣コテに 餌 や り 禁止
┣コテの 話 題 も 禁止

■関連サイト/スレッド
ぶっちゃけブシロードってユーザーナメてんだろ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1285390968/

お 約 束
900を越えたらお引越しの季節です。次スレの相談に協力しましょう。
次スレは原則として950を踏んだ人が立てましょう。
スレ立ての意思がない人は950を踏まないよう気を付けて下さい。
950を踏んだ人が立てない/立てられない場合は、それ以降の人が宣言して立てましょう。
950以降はスレ立て宣言・報告を優先し、新スレが立つまで雑談は控えましょう。
次スレが立ったら、現行スレは速やかに埋め立てましょう。
改編等ある場合は事前に相談すること。

【発売予定】
2011/02/26 トライアルデッキ 「聖域の光剣士」
2011/02/26 トライアルデッキ 「帝国の暴竜」
2011/03/12 ブースターパック第1弾 「騎士王降臨」

2011/01/26 ケロケロA3月号付録でスターターセット
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:45:57 ID:4BHeKK+3O
クソゲー
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:50:25 ID:Q+GgNiG00
TVアニメは2011年1月8日(土)朝8時よりTX系6局ネットにて放送開始
ケロケロA(角川書店)1月号(2010年11付き26日発売)より漫画連載開始(作者は遊戯王Rの伊藤彰)


テレビアニメに関する情報(前スレからコピペ)

「カードファイト ヴァンガード!!」

スタッフ
監督:辻初樹
シリーズ構成:浦畑達彦
キャラクターデザイン:とみながまり
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント

キャスト
先導アイチ:代永翼
櫂トシキ:佐藤拓也
戸倉ミサキ:橋田いずみ
葛木カムイ:石川静
森川カツミ:杉山紀彰
新田シン:森嶋秀太


コピペに入れるまでもないだろうけど一応
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:55:33 ID:Q+GgNiG00
テンプレに入れるまでもないけど、だな
スレ建てに手間取り過ぎて焦ってミスったorz
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 01:00:40 ID:aEXx0oAc0
効果付きカードマダー?つうか漫画の炎ぽいやつ男の子なのに凄いキュンときたんですけど
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 09:51:35 ID:kEpsdFSw0
はじめからこんなに萌えを意識しなくてもよかったんじゃないか・・・
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 11:31:44 ID:mb4/MNk40
一応前スレ>>829で貼られたwikiのアドレスを貼っておく
全然更新されてないが
ttp://w.livedoor.jp/vanguard/
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:52:50 ID:d6e/MILv0
>>5
エルモか、あれは可愛いな
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 23:28:41 ID:BwR03uovP
【アニメ】「カードファイト!! ヴァンガード」地方局の放送日やメインキャストが決定 イメージキャラ:DAIGO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291989809/
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 01:29:24 ID:ZWfQ9kM90
遊戯王Rの人か
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 08:31:21 ID:sSj6ZoWo0
公式PV見たけど、ブラスターブレードが強化パーツを装着した
ロックマンXにしかみえんw
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 00:47:23 ID:C/uKBvCb0
http://www.tv-aichi.co.jp/cf-vanguard/about/index.html
この物語の主人公「先導アイチ」はちょっと気弱でクラスでも目立たない中学三年生の男の子。
常に後ろ向きで目立たないように毎日を送っていたアイチだったが、一つだけ心の支えがあった。それは子供の頃にもらったあるカードゲームのカード、「ブラスター・ブレード」。そのカードがきっかけでカードファイトを始めた彼の日常は大きく変わり始める。

おいおいライブオンみたいな主人公弱い系の糞アニメかよ。こりゃ爆死確定だな。
主人公が弱い子供向けアニメはつまらん。
主人公強い系のが人気出るよ。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 01:01:35 ID:TVJO4TIB0
デュエマの主人公も弱いな。
ゼロの時は勝率5割切ってただろ。
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 01:16:53 ID:em0eLBF80
ブラスターブレードの目が海馬ソックリで笑ってしまった
思うにカードのイラストが大きいっていうのは強みじゃねぇかな
前情報的にはネガティブな感じしないけど
バトスピ遊戯王と色々かぶりそうだなぁという予感がひしひしと
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 01:28:11 ID:VNdQRvGS0
かぶせてんのよ!
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 02:52:24 ID:qod/dQGg0
>>14
個人的には、遊戯やデュエマみたいにカード枠があるほうが「カードに封印されたモンスターを呼び出す」感じが出て好きだな
他のブシロードのゲームみたいな美少女キャラのイラストなら枠なし全面イラスト仕様でもいいんだけど

そういえば、ヴァンガードには呪文カードの類はないのか?
ネット上の体験会レポートではモンスターカードしか見なかったような
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 04:00:22 ID:pIQ943AR0
色々見せてもらったが呪文カード的なもんはなかったような…
あくまでアニメの話ですが
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 09:28:21 ID:CXW2lleh0
漫画版でも呪文カードの類は出て来なかったぞ
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 09:45:50 ID:C/uKBvCb0
ライブオンはキャラの絵見ただけで「何これダセェwwww」って失笑するけど
ヴァンガードはキャラが地味すぎて何も言葉が出ないな

どっちも糞アニメという点は同じだな
監督も同じだし
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 10:03:58 ID:BwoUjt1L0
玄人に勝ったあたり主人公弱くないぞ
そんなことよりイラストでかすぎてテキスト欄が一切ないのが不安だ
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 10:32:08 ID:f8YtKnp50
まだ始まっても居ないのに何が糞アニメだバッカじゃねえの?

>>14
同意
文字がごちゃごちゃしてると一見さんからはとっつきにくい
今の遊戯王なんて文字がごちゃごちゃで日本語でおkってレベル 
売り上げも激減してるみたいだしあ
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 10:45:15 ID:AEPEvTKJ0
アニメはバトスピ・遊戯王より面白そうだけどな
弱い主人公が強敵と戦い成長し強くなるのは王道でいいじゃん
舞台が現実的なのもグッド
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 10:55:25 ID:C/uKBvCb0
>>21
始まる前から死臭が漂ってるじゃねーかw
前スレ読んでみろよ?ほとんど否定的な書き込みばかりだぞ?

ヴァンガードが人気出るとか本気で思ってる人いるなら驚き。
遊戯王やイナズマやベイブレには絶対勝てないとしてバトスピにすら追いつけないだろうな。
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 11:24:05 ID:C/uKBvCb0
>>22
主人公ヘタレで負けまくるようなアニメは子供に笑われるよ。

ベイブレの銀河にしてもバトスピのダンにしても最初から強いし数える程しか負けてない。
主人公は強い方がいい。
大ブームを起こした遊戯王DMの遊戯(アテム)も強い主人公だった。
負けたのはドーマ編のラフェール戦だけ。
海馬の自殺宣言やレベッカのサレンダーはわざと負けただけだしな。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 11:48:00 ID:dYzUCToaP
レベル5みたいな、ちゃんとしたゲーム開発能力が伴ってないからな。武士には。
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 11:51:53 ID:SEMoqEKv0
>>24
ライブオンは終盤でも二連敗したり、最後の敵が小物だったりと不遇だったな
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 12:00:13 ID:4rMLZwin0
実際に発売される1ヶ月前ぐらいまで
ルールが定まらないのはブシロードの定番だし
そこからどうにか帳尻合わせするのもいつものことだから
まー大丈夫でしょ。

バニラばっかりなのも実際蓋あければ違ってくるんじゃね?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 13:50:48 ID:gHGIK4X80
ID:C/uKBvCb0
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 14:14:21 ID:Qw7v+Xul0
てか何故受験期の中学三年生…
2期決定したら高校生に進学させて心機一転させるつもりだからか?
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 14:30:19 ID:TVJO4TIB0
中3主人公は少ないからニッチを狙ったつむりなんだろ。
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 15:01:50 ID:+nj4v/IO0
受験と趣味の両立を描くハートフルストーリー
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 15:16:02 ID:dYzUCToaP
テレビアニメ公式サイトできてた

http://www.tv-aichi.co.jp/cf-vanguard/index.html
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 15:16:34 ID:VNdQRvGS0
子供向け、子供向けっていってるけどさ
本当にブシは子供向け狙ってるのかね
イベント報告とか宣伝の方向見てると、とりあえずオタ狙いで
ついでに子供もとれたらいいなぁって雰囲気を感じるんだが
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 17:43:09 ID:Qw7v+Xul0
子供狙いでオタが釣れることはあるがその逆はあまり無い
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:04:41 ID:qod/dQGg0
中学生くらいになってTCG続けてる層ってそれなりにオタ気質の人(将来ヴァイスとかにも手を出すような)が多いだろうから
その辺の層狙いのヴァンガードはある程度オタ狙いでも問題ないんじゃないか?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:39:11 ID:4rMLZwin0
仮に普段のブシロードゲーユーザー狙いだとして、
キャラゲーばっかのブシゲーユーザーが版権キャラクターの無いヴァンガードをやるだろうか?
逆にシステムが似てるからって、ヴァンガードから、
雰囲気やイメージはダメオタ臭極まりないヴァイスに移動する可能性はどのぐらいあるんだ?
それって、DMからMTGに移動したり、バトスピからミラバトに移動するぐらいに珍しいんじゃねぇか?

そして、もしもそういった少し上の年齢のユーザー狙いだと言うのならば
ケロケロエース連載って言うのは見当違いの場所に連載していることになるよな。
ブシロードのコネ的に言えば同じ角川でもケロケロエースとかよりも、
中高生向けの月刊雑誌のほうがまだコネあるだろうに、何故かケロケロエース。
これで中学生やそれ以上上を狙ってるんだとすると、かなりチグハグなことをしているな
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:05:08 ID:qod/dQGg0
ヴァンガードプレイヤーが何らかの理由でアニオタになって、
ヴァンガード大会とかで親しみのあるブシロードのキャラゲーに移るってことは十分考えられると思うぞ
ダメオタ臭気にするより、プレイヤー自身がそのダメオタになるパターンな

その場合は、「好きなキャラの出るTCGがしたい」って動機がある分DM→MTGとかより移動はしやすいんじゃないか?
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:12:20 ID:HoqldRi60
ゲーム性もそれなりにないと
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 16:41:55 ID:hF1QpvWn0
遊戯王の新作キャラデザがしょぼくてヴァンガード大勝利余裕でした
こりゃ遊戯王層はなれてこっちに来るぞー
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 16:52:51 ID:SElpMgSZP
お店にアニメの宣伝チラシきたけど、
その裏にカードデザインが10枚程度載ってる。

なんていうか萌え絵作家に下手なファンタジー画像書かせた恥ずかしい絵。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:38:27 ID:hlboLnODO
アニメWSの二の舞だけは勘弁願いたい
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 20:04:10 ID:ZXizwJH20
デュエマ一人勝ちってことでおk?
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 20:50:34 ID:0BoLwwfR0
デュエマは北米進出失敗したから、その差を覆す事は無理だろ。
国内でも遊戯王の壁は何だかんだで厚いし。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 21:23:02 ID:3zAl/r+y0
>>39
ないない。
遊戯みたいな奇抜な髪型の方が子供受けが良いよ。
いわゆる萌えヲタや腐女子が好むような絵柄のアニメは大抵失敗してる。
バシンとライブオンがまさにいい例。
バシンやライブオンのファンは内容が糞でもキャラが可愛ければそれで満足なんだろうな。

キャラデザや声優に簡単に釣られるヲタや腐と違って子供はバカじゃないからな。
内容が面白くないと玩具買ってもらえないよ。
はっきり言って「萌え」って時点で糞だろ。
そういうアニメは深夜に放送すればいい。
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 21:33:33 ID:3zAl/r+y0
失敗したホビーアニメは少なからずどれもヲタ要素が多かった。

爆丸1期はレギュラーに女キャラが3人もいた。
ライブオンも主人公よわっちくてヒロインばかり強かった。
バシンはキャラデザや内容から完全にヲタに媚びた最低のアニメだった。
結局爆丸は2期でヒロインリストラ、バトスピはダンに路線変更したわけだが。

ベイブレードがこんなにブームになってるのはちゃんと本来の層へ向けて作ってるから。
爆転シュートの青木たかおも言っていたけどコロコロじゃ女キャラメインの話は読者に受けないから編集部にダメ出しされるらしい。
その辺を徹底してるからコロコロのホビーアニメは強い。
アニメオリジナルで女キャラ出してもバトルはしないサポート役だったり脇役ばかり。
ボンボンは結局コロコロに負けてネギまだのヲタ向け漫画ばかり増えていって最後には廃刊した。
それに比べてコロコロに移籍したロックマンエグゼは大ヒット。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 21:34:35 ID:2svmSUtW0
遊戯の路線変更はヴァンガードにぶつけてきたわけじゃないよな?
企画はずっと前から上がってたんだろうし
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 21:36:32 ID:0BoLwwfR0
そう考えるとデュエマって女キャラの出番がコロコロでは多い方なんだな。
そりゃ勝舞白凰などの一線級と比べれば見劣りするけど、それでも戦績はあるし。
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 23:05:03 ID:A+PeQ8zl0
>>39
いつもお疲れ様です
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 23:06:38 ID:XWaKbJX00
ID:3zAl/r+y0
いつもコピペお疲れ様です
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 23:27:15 ID:8KzIWotM0
バシンを駄作よばわりしてる時点でキチガイ
売れ線に持っていったのはバシンでダンはその勢いに乗っかっただけ
ダンなんてバトル描写だけだしバトル自体は糞だけど
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 23:38:00 ID:ZXizwJH20
バシンはカードゲームしない催促ってのが味があった。
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 23:48:25 ID:3zAl/r+y0
>>50
バシンはホビーアニメのくせにカードそっちのけの駄作。
バトルは途中から始まってルールも分からないしCGもショボイ。
ダンの方がバトルシーンも迫力あるしちゃんとルール解説もしてる。
キャラがプロテクターまとって「ライフで受ける」は本当に優れたアイデア。

バシンが本当に成功ならば2年目もバシンで続投したはずでは?
ダンに路線変更して3年目もダン続投な時点でバシンは失敗だった証拠。
男児アニメとは思えないようなキャラデザじゃあ路線変更させられて当然。
水着でバトルさせたりEDの映像も萌えヲタに媚びてて気持ち悪すぎ。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 23:52:54 ID:3zAl/r+y0
ttp://www.geocities.jp/animesityouritu/

とりあえず視聴率を見ればダンとバシンのどちらが支持されているか分かるよ。
バシンはテレ朝全国ネットで1%台出す程酷かったけどダンになってから視聴率好調。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 08:09:36 ID:zCJf7XuX0
>>53
売上は下がってるんだから
視聴率に関してはヤッターマン様がお客様を連れてきてそのまま置いていってくれたお陰だろ
空いた時間を潰す為の代替作としての価値しかないから
その証明として売上には結びついてない
ブレイヴでは裏が弱くなってるのに飽きられて視聴率どんどん下がってるしなー
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 13:28:32 ID:QMGHjUNv0

>>44
奇抜な髪型の方が子供受けが良いってのは大間違い
ルフィやナルトが奇抜か?
子供だって子供だましなものには食いつかないよ

>>34
東方とか。フェアリーテイルもなんだかんだアニメが成功して単行本も
ブリーチや鋼を超えるくらい売れるようになった
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 13:31:37 ID:/mML5hWaP
で、バトスピって売れてるのいま?
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 13:51:06 ID:W8euxRXj0
ブシの会長によると、売り上げはヴァイスのやや上らしい
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 14:31:23 ID:/mML5hWaP
なるほど児童向けTCGを販売すれば、萌え客どまりのヴァイス販売数を超えられる可能性考えてるのかな。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 14:38:50 ID:Gzwc/JPg0
遊戯王の新シリーズが初の中学生主人公らしいんだけど
まさかブジにぶつけてきたか?
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 14:42:11 ID:kTJpkFSU0
「主人公の年齢をあげたら視聴率が下がったから、今度は年齢を下げようぜ」って考えだろ。
デュエマならともかく、まだはじまっても無いカードゲームを遊戯王が意識するわけない。
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:24:11 ID:gpSHDDZO0
カードバトルアニメは中学生くらいがまあベストな感じはあるな
小学生が主人公だと高学年や中学生は子供っぽいと思って敬遠しそうだし、高校生だと逆に年上すぎて子供たちの共感を得にくい印象がある
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 18:10:41 ID:xxzUOpb/Q
5D'sのキャラはハタチ前後だったんだっけ
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 20:21:10 ID:S/272lu40
別に視聴率なんか低迷状態で変わってないがな
何言ってんだ
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 00:47:43 ID:4FtVseH50
ゴッズより視聴率高いバトスピはゴッズより売れてるか?売れてないだろ?
つまりそういうことだ。

テレ東夕方アニメはここ数年極端に視聴率取れない。ブリーチとかも同じ。
今の時代アニメ視聴は録画や動画サイトがほとんど。
そもそも商品は売れてるから何も問題なし。
テレ東アクセスランキングでも遊戯王上位だし。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 00:54:29 ID:4FtVseH50
2010検索ワードランキング ゲーム・アニメランキング
http://searchranking.yahoo.co.jp/ranking2010/category.html

1(4) ワンピース
2(1) ポケットモンスター
3(2) 遊戯王
4(18) イナズマイレブン
5(19) けいおん!!
6(12) デュエル・マスターズ
7(5) ドラゴンクエスト
8(10) 銀魂
9(16) モンスターハンター フロンティア
10(-) ベイブレード
11 (6) 新世紀エヴァンゲリオン
12(-) ポケットモンスターブラック
13(7) モンスターハンター
14(3) ドラゴンクエストIX
15(-) モンスターハンターポータブル 2nd G
16 (-) イナズマイレブン3 世界への挑戦!!
17(-) ドラえもん
18(-) デュラララ!!
19(15) 家庭教師ヒットマンREBORN!
20(-) モンスターハンターポータブル 3rd
21(-) ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2
22(14) NARUTO
23(11) 機動戦士ガンダム
24 (9) BLEACH
25(-) 君に届け
26(-) ファイナルファンタジー13
27(-) ドラゴンクエストVI
28(17) ドラゴンボール
29 (-) それいけ!アンパンマン
30 (-) GOD EATER

ポケモン、遊戯王、イナズマ、ベイブレ、デュエマがランクインしてる。
バトスピとデジモンは圏外w
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 01:01:53 ID:yFGLAMRl0
仮面ライダーが入っていない辺り・・・
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 01:29:22 ID:N65cNIFL0
それ特撮じゃね?
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 01:29:25 ID:VDNoKwOa0
仮面ライダーはアニメじゃないんじゃない
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 01:33:00 ID:GI0KtukG0
多分ゲーム・アニメランキングだからじゃねとか言ってしまったり
まあそもそもアクセスランキングなんて視聴率以上にどうでもいいが
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 07:00:56 ID:2xCUDC5w0
なんかアホな奴ID:4FtVseH50がズレたことばっか言ってるな
何がしたいんだヴァンガードが売れる為の工作か
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 07:12:42 ID:n/SWckY1P
命名:データくん

ネット上の、どうとも取れる数値データをこぴぺしてきては、
ぼくちゃんのいうことだけが正しいのだ、
といつまでも無意味な主張カキコを続ける中二。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 13:14:35 ID:ezBGK5w/0
yahooレベルの実数値データ出しても「どうとでも取れる」「工作乙」と言われ
かといって主観で語れば「印象論」「ブシ信者乙」と言われ
八方塞がりだなw

ブシゲーのスレ初期っていっつもこんな感じw
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 13:18:55 ID:RgnYYMUE0
ほっとけ
ゼアルが爆死確定だから騒いでる遊戯厨だろう

というか、2chの売り上げスレには売り上げ至上主義に染まった奴が居るのが問題なんだよ
別にかけっこの順位競争をしてるわけじゃない
企業は利益を上げればそれで大勝利なんだから
「黒字」になればいいんだよ
遊戯やDM、バトスピに負けようが数億利益出せばそれで十分食っていけるの
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 13:19:39 ID:+G5zQl8X0
発売前から妄想で書いてるから嫌われるんだよ。きっと。
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 13:59:41 ID:5qblt0U80
あれそういや、ヴァンガードの戦略発表会って今日か明日だっけ?
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 21:44:39 ID:4FtVseH50
>>66
http://searchranking.yahoo.co.jp/ranking2010/category.html
ライダーはテレビ番組カテゴリで1位だよ。

>>73
はいはい利益出せても人気でなきゃゴミクズ扱いされるんだよ。
爆丸やバトスピはそれなりに利益出してて一応成功ではあるがベイブレやイナズマと比べて明らかに不人気だろ?
この業界じゃトップを取れなきゃ叩かれるから覚悟しとけ。
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 21:50:47 ID:4FtVseH50
http://www.toynes.jp/ranking/week.htm
http://www.toynes.jp/ranking/monthly.htm

トイネスランキングにヴァンガードがランクインするかな?
もし遊戯王とベイブレに勝てたら認めてあげるから。
勝てるまでブシロード信者は黙ってろ。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 21:51:48 ID:4FtVseH50
公式サイト見てきたが最低の駄作ライブオンとスタッフ同じなのか。
こりゃヴァンガード失敗だな。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 22:41:09 ID:aJ7Okslk0
>>76
その叩く奴ってのが「売り上げ至上主義に染まった奴」なんじゃないだろうか・・・
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 23:07:32 ID:4FtVseH50
>>79
そりゃお前ホビーアニメなんだから売れなかったらボロクソに叩かれて当然だろ。
純粋に玩具で勝負できないから萌え要素(笑)だのでヲタや腐に媚びるんでしょ。
その手の売れないアニメの制作者は馬鹿だからそうやってヲタや腐に媚びるから余計売れないって事が分かってないんだろね。

ヴァンガードもどうせライブオンと同じ末路を辿るのは目に見えてる。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 23:44:35 ID:yFGLAMRl0
叩くって
無視しとけばいいのに
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 23:58:26 ID:hpbExJck0
>>80
まあ出もそうやってみんなにしか売れないものばかり出されると
みんなじゃない俺らが困るからさw大目に見てよw
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 03:53:45 ID:gxFAbbKX0
ヴァンガードに「グレード」をTCG用語として登場させてる最初って、どの内容で何時のもの?
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 04:48:25 ID:CmqAPDgQP
そういえばアニメのスレないの?
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 05:53:50 ID:pdc/1TNr0
ヴァンガードの対戦相手

[SS 絶対に勝てない]
ポケモン 遊戯王

[S 勝てない]
ベイブレ イナズマ

[A 引き分けるのも難しい]
デュエマ

[B 同類]
デジモン バトスピ 爆丸

[C 唯一勝てる相手]
ライブオン
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 06:49:00 ID:d+J+Jiyw0
比較厨は頭悪いんだろうな
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 08:05:40 ID:nc7hdP7U0
>>85
ベイやイナズマは話題性はあるが実際には…
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 13:28:20 ID:NEQ2gJY90
>>85
>>73

>>84
今立てても落ちるだけだろ
始まる数日前でいいよ
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 14:17:21 ID:6L9JUeby0
イナズマは今お姉様方に媚びまくってると聞いたが実際どうなんだろうな
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 17:16:35 ID:oskLnW1k0
デッキ1つでも手元にあればもうちょいマシな話もできるんだろうけど今はまあしょうがないか
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:37:37 ID:7r3dJ4GcP
明日のニコ動発表会はなにを発表することがあるの?
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:49:50 ID:5q+JKowJ0
木谷のどや顔
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 23:15:10 ID:mChJ4/0M0
終わりの始まりまで半日
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 02:19:52 ID:BagUmmzQ0
ヴァンガードはトヨタのヴァンガードと名前が被ってる時点で失敗してんだよ
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 02:23:29 ID:/scmOfSy0
アニメ新作情報板に立ってた

カードファイト!! ヴァンガード カード1枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1292450022/
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 15:06:18 ID:cn4S6zE10
カードファイト!! ヴァン?ガード」スペシャルカンファレ?ンスの
ニコ生の動画見たよ
すごかった!
ダイゴもcmやるなんて!伊藤先生も出ていた
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 15:25:59 ID:kUdvEXaI0
爆死する臭いしか感じれなかったことは黙っておこう
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 17:23:11 ID:LT+z0ip50
そんなに褒めるところ無いんだ……
ダイゴがCM出るのがすごいなら、つるの持ってきたポケモンカードはもっとすごいな。w
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 17:31:38 ID:5Zi5pa5Q0
タモリくらいもってこないとインパクトに欠けるわ
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 17:47:37 ID:F3vJ6i/Y0
あれほど前スレで遊戯終わる、続編も無い、だからヴァンガード大勝利って言ってた子は
今ごろ何してるんだろう
ゼアル爆死だーって趣旨を変えたネガキャン始めてるんだろうかw

遊戯が爆死したらTCG業界自体結構ヤバいんだけど、何が例の奴をそんなに
ネガキャンに駆り立てるのだろうか
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 17:57:07 ID:5J37cirL0
いちいち掘り返さなくていいから
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 18:56:52 ID:pBpqGtr70
最後に泣いたの見てなんとも言えなくなったわ
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 19:02:36 ID:YlhMlmGh0
>>89
イナズマは最近子供に飽きられてきたっぽい
腐に媚びすぎて子供に逃げられたのか?
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 01:22:56 ID:53tJqcun0
俺も泣いたわ
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 01:42:22 ID:oz5DDhhk0
バトスピは販促縛りがあるからいまいちつまらんのだよな
商品化されてるカードしか使わないし

遊戯王みたいにスタッフに自由にやらせた方が面白い
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 01:48:51 ID:At6fYWI30
バトスピも普通に発売前のカード使ってるだろ
販促しないTCGアニメってライブオンやバシンのことか
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 13:07:34 ID:wyor0t9C0
何言ってんだこいつ
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 14:19:55 ID:DxvP8vbq0
発売前じゃなくて、アニメオリカの事じゃないの
遊戯王のオリカ率の高さは異常
まあだからこそストーリー優先の面白いものが出来るんだと思うが
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 15:49:34 ID:ww5VCfYk0
正直オリカは無い方がいいな
ある程度カードバトルを描くのが上手いスタッフならいいけどそうじゃなきゃ逆効果にしかならん
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:27:02 ID:hU5DszW20
アニオリはいくつかあったと思われ
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:39:13 ID:gtS2Tr+D0
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/330/330434/
イラストレーター
武井宏之さん(代表作:『ユンボル -JUMBOR-』、『シャーマンキング』)
森チャックさん(代表作:『グル〜ミ〜』)
村枝賢一さん(代表作:『仮面ライダーSPIRITS』、『俺たちのフィールド』)
松井勝法さん(代表作:『ソムリエール』)
窪之内英策さん(代表作:『ツルモク独身寮』)
トニーたけざきさん(代表作:『トニーたけざきのガンダム漫画』)
KEI(代表作:VOCALOID2『初音ミク』キャラクターデザイン)
杏仁豆腐さん(代表作:『アイドルマスター』イラストレーション)

ヒロインはスケバン並にスカートの長い長髪の娘か
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:44:10 ID:MhvyziZW0
>>108
じゃあ5Dsが面白いかと言うとオリカのおかげの部分はまるで無いな
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:45:03 ID:9KE+Qix80
>プレイヤーは“霊体”になり、契約したユニットに自身を憑依(ライド)させ、“ヴァンガード”となり
で武井宏之か
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:46:13 ID:MhvyziZW0
>>111
これはスタイリッシュですね
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:52:30 ID:ycybuUpJ0
KEIとかミクの奇跡の一枚だけで有名になったダメイラストレーターじゃないか…
他の絵見てみたけどかなりひどいよ
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:56:20 ID:9KE+Qix80
ってかCMがそのまんまポケモンなんだけど、どこまで他人の褌で勝負する気なんだ
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 01:02:38 ID:gtS2Tr+D0
オタ向けのヴァイスだから許されてたと思うカートン特典付けるとかふざけてるのかと
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 01:30:42 ID:+5C3uc820
>>111
漫画化人脈が謎だな
比率も高いし
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 03:57:03 ID:Kw7hVyCR0
ヴァンガードが生き残れるか?

ポケモン遊戯王=比べる相手が強すぎ。戦うだけ無駄。
ベイブレ=いまだ好調。来年度どうなるか?
イナズマ=最近飽きられてる。来年主人公変更して新シリーズのため爆死率高い。
バトスピ=そろそろ潮時。ケロケロエースごと終了か?
デジモン=論外

とりあえずイナズマやバトスピが潮時だからチャンスっちゃチャンスか?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 08:11:27 ID:57Hl0NDy0
デュエマェ…
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 12:29:30 ID:V3yLXOxb0
バトスピはまだイケるんじゃね。VJに進出したりイベントも割と好調なようだし
イナズマはシラネ。カードも出してるようだけど正直畑違いな気がするが
個人的にはベイブレードが一番先に消えていきそうな気がする
てかそもそも何かが潰れなきゃ流行らないってわけでもないだろ
子供は雑食で大食いなもんだ
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 12:49:10 ID:wWfMVnvh0
イナズマは色々乱発しすぎなのとリニューアルによる金払いのいい腐女子離れで
そろそろ失速しそうではある
思い切ったリニューアルってどう転ぶか本当にわからないのでなんとも言えないが
元のホビー自体が磐石でファン層も柔軟な遊戯王の方はとりあえず大丈夫だろう
バトスピはまだいけるとは思うがそろそろ来年あたり正念場の気がする
ベイはそろそろ失速しそう

>>119
ケロケロエース終了したらヴァンガードどうすんのw
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 15:04:40 ID:KXU7LCzU0
http://news.dengeki.com/elem/000/000/330/330440/img.html
どうやらヴァンガードは
シンプル、スタイリッシュが売りのようだね
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 15:47:58 ID:sq7tIi0A0
なんかOPみた感じだと
先導=聖騎士 櫂=竜騎士 戸倉=魔道士 葛木=機械兵って感じだな
森川と三和はどんなユニット使用するんだろう?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 16:41:27 ID:9ycvk1oP0
森川は漫画版だと「サベイジ・キング」とかいう
インディアンの戦士みたいなやつにライドしてたよ
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 16:50:47 ID:sq7tIi0A0
情報ありがとう、TCGの色的に緑使いか
公式みた感じだと真っ先にネタキャラ扱いされそうなんだよね
三和はイメージ的に青使いかな
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 16:57:46 ID:9KE+Qix80
>>123
もしかしてしきりにスタイリッシュ、スタイリッシュ言ってたのやつって社員とか関係者だったのか?
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 18:53:54 ID:KXU7LCzU0
汚物がブシロードに入社したんだろうw
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 21:59:56 ID:5n6H0DCr0
バトルは普通のテーブル使うだけかと思ったらグローブ?やら可動式スタンド?やら結構かっこいいもんも使うんだな
確かにあれはスタイリッシュといえるかも
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 22:00:45 ID:5n6H0DCr0
ああ、アニメスレもたってたんだな
そっちに書き込むべきだったなw
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 22:01:48 ID:MhvyziZW0
>>127
どう考えてもスタイリッシュな社員が書き込んでただろw
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 00:04:18 ID:9KE+Qix80
アニメ板のほうもそうなんだけど、唐突に不自然な賛美がはじまるよね
アレなんだろうね
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 00:13:28 ID:4mkPAMgR0
スタッフだって必死なんだよ
どう転んでも爆死のゲームを少しでも痛手を減らそうと日夜頑張ってんだ
その思いを汲んでやれよ
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 00:15:25 ID:/oyqscRH0
他のブシゲーだと参戦作品と、参戦しそうな作品を並べてれば
盛り上がったけど
ヴァンガードはそれが出来ないからなぁ。
工作員さんも困ってるんだろう。

きっと、放送始まったらミルキィみたいにあんまり関係性の無いスレに
説明無しでキャプはりまくるんだろうね
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 02:20:50 ID:f8YzfoEC0
どうせなら盛り上がってほしいと思うのは普通だと思うけどな、社員とか関係なしに
どっちかというと冷静で客観的なレスできてる俺カッケーな奴が多すぎる
こういうホビー物はユーザー側が盛りたてていくことも重要だと思うんだぜ?
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 02:30:13 ID:PggjvtaZ0
そもそも現在ヴァンガードユーザーなんて存在しない
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 02:41:52 ID:f8YzfoEC0
まさかその角度から揚げ足どりされるとは思わなかったw
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 03:02:24 ID:kOxHsxqT0
>>135
やり方が良くないよ
正直、支持できない
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 05:39:48 ID:UXKcS9Uz0
>>122
*5.2% 19:00-19:26 TX__ 毎日かあさん
*3.7% 19:26-19:55 TX__ イナズマイレブン

イナズマ視聴率駄々下がりでデジモン以下
腐女子に媚びすぎて本来の層に見放されたんだろうな
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 10:08:08 ID:iwiufuamP
>>132
キダニファンする変な人がいるんだよ。
全国巡りカードゲーム説明会で、
社長のスケジュールだけ全部に出てたりする男とか。

教祖と信者かよって思ったよ。
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 11:21:46 ID:snN9qu/+0
イナズマは映画館で働いてるけど前売り券の売れ行きスゲーぞ。
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 13:25:57 ID:75VQjhYr0
>>138
変な宣伝や他TCGへのネガキャン必死な社員か信者かよく判らないキチガイの存在や
そもそも思い切り他人の褌な所とか、支持しないでくださいって言ってるようなもんだしなあ
一時期のVJ遊戯王スレとか遊戯王原作スレとかヴァンガード宣伝荒らし酷かったから
遊戯王ファンには印象最悪だろうし

某伊藤粘着さえいなかったらもうちょっと印象変わったのかもしれないけど
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 14:04:12 ID:O8F59d410
イメージしろ・・・

今の俺達2人は――

地球によく似た惑星「クレイ」に現れた霊体だ




この設定を見れば改めて遊戯のすばらしさを実感した
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 18:37:40 ID:UXKcS9Uz0
ベイブレとかイナズマとか所詮一過性のコンテンツだよなあ

再来年の春頃にはポケモンと遊戯王以外のホビーアニメ全部終わってるよ
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 18:53:22 ID:33rUfWOf0
このスレの奴は意図的にデュエマをハブってるな
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:02:59 ID:75VQjhYr0
デュエマは良くも悪くも安定しすぎというか、話題にするようなネタがない
例の社員かなにかわからんネガキャンさんも遊戯やバトスピばっかり敵視してデュエマスルーだし
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:38:06 ID:IUtnhx4s0
>>138
やり方はそこまでよくないと叩かれるのがわからん!
他社のいいところをまねるのは商売の基本な上
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:43:15 ID:PggjvtaZ0
既存のTCGユーザーにとってはうざいだろ
そんなことに気付かないとはお前TCGプレイヤーじゃないな
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:43:40 ID:/oyqscRH0
パクりつつパクり先を貶すってのはさすがにまともじゃねーよ
それが当たり前ってチョンぐらいだろ
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 22:03:55 ID:1sKMiGny0
デュエマはトップの遊戯王と3番手のバトスピに挟まれてるし、とても追い抜ける相手じゃないからな。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 22:15:44 ID:iwiufuamP
デュエマはアニメがなくても問題ないTCG

っていうか、既存プレイヤーのほとんどがDMアニメみてないよ・・・。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 22:33:08 ID:1sKMiGny0
それでも視聴率や映画業績はいいから、重要だろ。
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 22:48:04 ID:enKJgwSM0
DMってアニメやってたのか

いや、マジで知らなかった
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 22:57:35 ID:bA/MwLx+0
デュエマは漫画+コロコロの方がアニメより効果でかいからな
子供の読者だけで100万部の影響力は大きい

ケロケロエースはコロコロに比べたら部数が少ないから
アニメで頑張ってもらわんと
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 23:04:01 ID:4mkPAMgR0
デュエマは10分アニメだよ
他の番組の中に組み込まれてるから知らん人は知らんかもね
遊戯ももうすぐ新シリーズ始まるし来年度は変動が激しいな

バトスピはブレイヴの視聴率じわじわ下がってきてるらしいし
また新アニメ作るのかね
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 23:14:06 ID:PggjvtaZ0
販促アニメは面白さより視聴率より売上
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 23:16:20 ID:iwiufuamP
バトスピはまたそぞろ、小学校低学年ユーザーが増えてきてる。
大会定員32人なのに、40席が満席だよ。





・・・消防の保護者ってことで、家族全員で店くんなよ。
パパさんプレイヤー以外邪魔だよ。まじで。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 00:24:43 ID:NJ1bNJr70
ケロケロエースに着いてきたヴァンガード

あれつかえんのかに?
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 00:40:09 ID:Su/cBqzb0
ブースター1弾(3月末)が出るまでは使えるんじゃないのか
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 01:28:00 ID:q+pIhP8g0
スタッフ同じだしどうせライブオンみたいな糞アニメになるんだろ
子供につまんねーってバカにされてカード売れずに打ち切りになるよ
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 02:35:25 ID:OtX8aW8x0
ライブオンって子供にまでつまんね言われてたの?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 02:50:46 ID:jE/hc38v0
つまんねなんて言われてないよ
ライブオンは子供に認識すらしてもらえなかっただけだよ
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 16:19:51 ID:nswDMbQ80
・漫画は 遊戯王Rの伊藤
・OPにバトスピと同じJAM
・連載誌はバトスピと同じケロケロエース
・アドバイザーにデュエマのNAC
・放送時間は遊戯王GX再放送の次

他人の褌を借りまくりだな。

だがそれがいい!(ニカッ
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 16:44:30 ID:7ZTBiYen0
>>143
ワロタwww
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 21:59:04 ID:Idl9PFyy0
ラジオや情報番組やるのは結構なことだが子供がそこまで聞いたり見たりすると思ってんの?
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 23:59:07 ID:AWM/m4kR0
>>137
136を小馬鹿にしてるかもしれないけど、136ってけっこう良い線ついてるよ
おもしろいものがあるから盛り上がるのであって、その逆では自然じゃない
135って完全にブシとかブシにべったりなショップの目線そのものだもの
まず結果前提で話してるでしょ

>>140
実際宗教でしょ
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 00:29:36 ID:7MizXjjs0
■BOX カードファイト!!ヴァンガードブースターパック第1弾「騎士王降臨」
■1BOX20パック入り 1パック5枚入り
■カード種類数全80種+SPカード12種
※こちらの商品はBOX単位での販売となります。御了承下さい。
※商品の性質上1BOXで全種揃うとは限りません。予め御了承下さい。
1BOX3150円ならまあ妥当か
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 00:31:53 ID:9C0JpA/c0
ちゃんとカードバトルアニメを作るつもりがあるなら応援するよ。
バシンやライブオンみたくカード放棄してキャラ萌え路線に走るアニメだったら見限る。
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 00:48:45 ID:U1y+zS/20
アニメはライブオンのスタッフなんだが
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 01:20:48 ID:9C0JpA/c0
>>169
監督は遊戯王GXと同じじゃん。
ライブオンはスタッフが悪かったというよりは原作側が悪かった。
漫画の段階でキャラクターや世界観がほぼ決まってたから。
腕のいい料理人でも腐った肉はどうにもならない。
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 01:26:26 ID:U1y+zS/20
まるでヴァンガードの漫画が面白いかのような言い方だな
いや漫画読んでいないのか
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 02:27:47 ID:UwRZ3kyyQ
漫画原作とメディアミックスじゃ話が違ってくるだろ
ヴァンガードがどっちかは知らんが
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 03:13:44 ID:h4Vh/ldY0
普通のショップからしたら現状ヴァンガードは必要ないからなぁ
遊戯王なりデュエマ・バトスピなり
飽和状態で新規参入は期待できずパイの食い合いにしかならない
流行ったならそれから消極的に入れるかもしれないが
現状わざわざリスク負ってまで入れたい商品じゃない

もちろん新商品が好きな店主・客のいる店ならば
それで仕入れるかもしれないが
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 04:04:19 ID:N6JYAF8f0
なんていうかゲマとかアニメイトにしか置いてなさそう
アニメもオタ路線を意識してそうだしさ
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 05:46:26 ID:xnhfDaKi0
コンビニとかスーパーに置かないと子供には浸透していかないって
ライブオンの死に様見て学んでるから大丈夫だろ
多分…
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 16:03:35 ID:UVAhO6bo0
子供にうけようと思ったらコンビニに置くレベルじゃないと無理だろうな
バトスピはカードダスという経路があったから遊戯デュエマ後でもなんとかここまでこれたが
ブシにオタショップ以外の経路が確保できるかどうかだな
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 18:01:06 ID:xh51FUjA0
ゴッズ始まる前ヴァンガードのCMやってたw
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 22:26:39 ID:qP04nZr/P
あれ?カードダス機でも売るとかいう計画だったはずだが。
なんでもカード課としても、売るコンテンツがないので、
競合してても構わないらしい。

なにせ、遊戯王のカードダス販売契約切られたのは大きな失敗だったからね。
10年以上前の話だが。
いまは遊戯王がなんでカードダスサイズなのか知らない人ばかりになったな。
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 22:30:30 ID:taRbPR/r0
何言ってんのコイツ
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 23:04:15 ID:U1y+zS/20
シッ 見ちゃいけません
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 02:43:22 ID:wcdYH1GO0
ライブオンはカード全然放棄してないぞ。
ルール説明は丁寧だったしな。
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 10:20:55 ID:uOQo43KT0
ライブオンみたいなゴミを意識してる時点でブシロードは終わってる
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 15:54:28 ID:lkw3bpuT0
コンプエースのTMCMでヴァンガードの文字が出てたよ
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 00:47:49 ID:hsMqFlkf0
ブシロードカードステーションに貼ってあった
ポスターとチラシに載ってたカードをwikiに追記してみた
ルールが分からんからカードデータの書式を決め切れんぜ
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 06:07:18 ID:IFO+bwT70
>>184
ブシロードの社員ですか?
仮にも子供向けのくせに秋葉で宣伝とは失笑ものだな

ところでこのスレにいる人でヴァンガードに期待してる人いるの?
俺は放送始まったらボロクソに叩いてやるつもりだが

TCG業界の面汚しブシロードと糞アニメライブオンのスタッフが手を組むなんて今から楽しみだぜ!
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 07:29:19 ID:zF+87T580
始ってもない作品で中身がわからないのに
個別スレで堂々とアンチ宣言してるお前が凄いわw
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 08:47:18 ID:Abl4B3mcO
アニメのPVだとカードの構成はヴァイスと同じように見えたが・・・まさか・・・
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 12:25:38 ID:PoWYiKnn0
まあ185は小波社員ってことで
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 12:26:58 ID:ybgDGbeO0
コナミはヴァンガードを歯牙にもかけてないだろw
むしろ遊戯関係スレでヴァンガード宣伝しにくるブシ社員がうざい
ゼアルスレにまできたときにはふいた
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 12:31:36 ID:vr8eH4NOP
発売前からダメと決めつけるとは、さすが遊戯王プレイヤーさん>185
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 12:43:34 ID:/5AWz3nJ0
今出てる情報からして運ゲー確定みたいだし
発売前から気にしてやり込むだけの価値があるTCGじゃないっぽいんだよな
てことは今このスレにいるような奴ら全員が運ゲークソゲーって言い出す可能性を否定できない

別に子供に売るならそれでも構わないのかもしれないけど
ならなんでこんなオタク向けに宣伝しているんだか分からん
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 13:06:44 ID:YAdmUrgc0
さすがにブシだしまんま運ゲーってことはないかも
それに遊戯王層を引き込むには有る程度運ゲー要素がないとだめかもね

>>185
俺はかなり期待してるよ
ゼアルが爆死確定だから確実にTCGアニメの覇者を握れる自信はあるね

193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 13:19:11 ID:ybgDGbeO0
ゼアルが爆死したら
ヴァンガードアニメが良作だったら

そんなたらればばっかりだからダメなんですよ社員さん
遊戯王アニメの新作は最初叩かれまくるけどすぐいつものノリなのが今までのパターンじゃないですか…
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 14:12:35 ID:YAdmUrgc0
今回はキャラデザがガキ臭いから確実に今までのファンは離れて
ヴァンガードに集うだろう
全ての遊戯王ファンは俺の後ろでヴァンガードの糧となれ!シンクロ召喚、ヴァンガード!
なんちて
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 14:53:02 ID:ybgDGbeO0
そもそも遊戯やデュエマ以前にバトスピの壁が
ケロケロAで被ってるけど
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 16:32:20 ID:gnvXrnDb0
汚物いちいちageんなようぜえ
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 17:46:59 ID:BR47OvENP
ただのアンチだろ
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 19:47:41 ID:IxCuD8Yh0
遊戯王が爆死するとか世迷言言わないと精神の安定が保てないんだろうなあブシ社員
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 20:55:04 ID:ibsWsXug0
始まってないのに過剰に持ち上げたり、糞呼ばわりしたり、
みなさんお盛んですな。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 20:59:42 ID:vs+FGXXn0
2/26まで長すぎだろ
仕様変わって付録カード使えなくなってそう
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:23:38 ID:IxCuD8Yh0
1月26日にハーフデッキ付きケロAがあるっつうの
それでも遅すぎだが
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 01:00:32 ID:10HMnG8kP
>>201
それきっと、
能力はほとんどバニラだろうな・・・。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 01:20:41 ID:CxgEs/aa0
今日ケロケロAの新号の発売日?
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 12:17:38 ID:CxgEs/aa0
>>202
まあ500円でデッキ付き雑誌が買えると思えば
やっぱりブシロードのやる事は違うぜ!
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 12:49:55 ID:11njHvnGO
雑誌にデッキがつくのって、前にも何かでやってあった気がするんだけど、何だっけ
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 12:56:36 ID:OM0sgE5o0
古いのだとMOZとか最近だとバトスピでもやってたな
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 13:31:27 ID:YiBgAoKo0
ヴァンガードはデジモン未満ライブオン以上を目標にしなよブシロードさん
バトスピにすら勝てないだろうし
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 16:41:13 ID:10HMnG8kP
バトスピは、小学校低学年とそのパパばかりだから競合しないと思うよ。
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 18:31:42 ID:RngBSUF80
だいたい2月26日って遊戯王の映画と被ってるじゃん
何ぶつけてんだ
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 18:40:45 ID:BlpXrkRz0
バトスピと食いあって3年ぐらいで終了の流れかな、2年しか持たなかったライブオンよりはやれるだろうけど
コロコロタイアップじゃないと覇権取るのは無理だよな、そのコロコロでやっても勝算1割以下で厳しいのに
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 19:12:55 ID:HmXjeZRi0
バトスピがなぜ覇権は無理でも一角を占めることができるようになったのかっていうのは
バンダイの企業力であって、ケロケロAとのタイアップってわけじゃないからなあ
力不足を感じてきたのかVJにまで手を出してきてるし
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 19:31:10 ID:mqXIQ15p0
今月のケロケロエース602Pしかなくて今号で連載が3つ終わったんだが大丈夫か
うち80Pがバトスピ関連だがバトスピユーザーはVジャンプに流れそうだし(ヴァンガード関連は43P)
他のコーナーの記述から5月号(3月末発売)までは出るはずだがそこで休刊になっても驚かない惨状だぞ
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 20:13:29 ID:2hrnh4W60
大丈夫も何も碌に単行本化さえされない糞雑誌ですけど元から
Vジャンプに流れそうだしって付録がつくときぐらいしか買わないだろほとんど
そもそも月刊遊戯王の中のバンダイ枠を使ってるだけだが
新参かよ
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 20:18:46 ID:Txf7/15x0
なにせ2ちゃんのスレは週に5レス行かないしなw>ケロケロエース

児童誌だからユーザー層がちがうとしても
同じ児童誌のコロコロは2ヶ月に一度は新スレ立つだけレスがある
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 20:34:08 ID:CxgEs/aa0
単純にケロエーを読んでる奴がいないのだろう
>>212
単行本化さえされないってマジかよ
先週号買ってねぇ・・・
とりあえずあのヒロインの子はどのくらい活躍していたんだ?
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 21:35:47 ID:aWKTzNaP0
アニメタイアップ物は多分全部単行本化されるから大丈夫
ヒロインは先月号の段階ではまだモブ同然
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:29:52 ID:oB9fxtdj0
ヴァンガードってのはようするにライブチェンジ・クロスチェンジで
デッキトップをめくって効果が発動するってのはリアクション能力って理解でいいんすか?
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:32:32 ID:6AJUerqj0
小学館に頭下げて月刊コロコロか、それが無理なら兄弟誌にでものせてもらえば
よかったんじゃないか?
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:42:40 ID:7p8a1Jf/0
本誌デュエマ、兄弟誌はデュエマ+MTG
Vジャンプとゲームジャパンを先にバトスピに持ってかれたのがな・・・
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:53:15 ID:dkD8oGax0
>>217
ヴァンガードにカードを重ねて強化したり、ヴァンガードのみアタックドローできるのはカオスTCG
アタック時のアイコン確認はヴァイスシュヴァルツのシステムの応用だろう

ヴァンガード、斬新なシステムが無いんだよなぁ…
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 02:03:32 ID:FrcdpEda0
早速ヴァンガードにたかるいけっち店長(笑)
しかし、遊戯王中心のカーキンでヴァンガードプッシュして板ばさみにならんのだろうか
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 03:36:39 ID:AUgnV3qJ0
コンプエースにヴァンガードの漫画が載っていると聞いて買ってきたが
ケロAの再放送っていうか再掲載だったよ…てっきり別の話だと思ってた
金かえせって言いたい
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 04:01:28 ID:yG60bXP60
この間のニコ生でヴァンガードのOP映像が流れたがやたらと女キャラが多いな
ブシロードとアニメスタッフはライブオンやバシンがなぜ失敗したか分かってないのか?
女キャラばかりが活躍してヲタに媚びる内容だったら爆死するぞ

ベイブレや遊戯王やイナズマはみんな男キャラがメインで活躍してるから人気がある
スタッフの趣味で女キャラばかり出すアニメはライブオンのような駄作になる
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 04:08:53 ID:J9x9xMBD0
むしろ遊戯王やデュエマは少年漫画にしては女性キャラの出番が多い方。
ほとんどの漫画じゃ女性キャラは雑魚か応援役だけど、その2つは強敵の女性キャラが
それなりにいる。
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 08:14:49 ID:7XyoYFx10
ベイブレイナイレとかが成功してるのは漫画版がコロコロでタイアップしてたから
バシンライブオンが失敗したのはコロコロじゃないからが全て
銀魂リボンがジャンプじゃなくてマガジンアニメだったら腐総スルーでヒットしないだろうと同じ原理
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 09:04:20 ID:12xmQmE20
>>224
遊戯王のヒロインスルーは伝統だぞ
主人公が攫われてヒロインが助けに行くようなアニメだ
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 09:55:14 ID:+GiMQLab0
>>225
根拠のない言い訳乙
だったらコロコロでやってたバトルビーダマンとクラッシュビーダマンはなんで失敗したの?
ダンガンレーサーといいコロコロでやっても爆死するのものは沢山あるよ

ライブオンとバシンは明らかにアニメが糞だから
男児向けであれだけロリキャラばかり活躍させてたらそりゃ売れなくて当然
主人公もヘタレだしあんなんで人気出ると思ってるなら子供を舐めすぎ
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 10:02:14 ID:+GiMQLab0
コロコロタイアップで失敗と言えばゾイドジェネシスもそうだったな
あれもレミィコトナ(笑)なんてふざけた事をしていたから子供に退かれた
ホビーアニメに限った話ではなく朝や夕方にヲタ向け要素のあるアニメを放送すると大抵爆死するよ

例を挙げるなら
東京ミュウミュウ おとぎ銃士赤ずきん あにゃまる探偵キルミンずぅ ゾイドジェネシス ネギま!? ヒーローマン デジキャラットにょ
これらのヲタ向けの駄作郡はいずれも世間から冷たい扱いを受けているな

ヲタや腐女子向けのアニメは深夜かOVAでやればいい
朝や夕方に有害なもん放送してんじゃねえよ
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 10:22:00 ID:8eTU6J1v0
>>228
まあ落ち着けよ。
ジェネシスに関してはゾイド自体が下火だったし、バイオゾイド出して懐古にも顰蹙かったからなぁ
ヴァンガードはちゃんと本編でTCGの販促すりゃそこそこヒットはするだろ。
でもスタッフがライブオンの人達だからな、女キャラばっかクローズアップしないことを祈る。




230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 10:29:44 ID:lVpAsi7TP
>>226
言っとくが遊戯王のヒロインスルーって恋愛面でネタにされてるだけだぞ
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 10:31:00 ID:J9x9xMBD0
>>226
普通の少年漫画だと男の友人が救いにいくからな。
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 10:49:10 ID:QdK1/zsb0
>>228
ミュウミュウとデジにょは1年遣り通したから十分成功でしょ
有害という根拠も無い
規制派め
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 11:02:32 ID:/4QpfcYQ0
肝心のTCGがどうかって話だと思う
いちおうコレクターだしスターターとかは買ってやる
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 11:50:03 ID:QdK1/zsb0
>>226
レベッカはそれなりにがんばっていた
キサラ、イシズも重要な役割を果たした
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 11:58:13 ID:2L75oGgDP
そろそろ構築スターターの発注締め日なんだが、
どのくらいオーダーすればいいのだろうか・・・この地雷。
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 12:55:43 ID:QdK1/zsb0
とりあえず店に来る客の反応はどうなの?

アニメ効果で買う人増えるだろうから5個程度にしておいたら?
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 13:26:56 ID:t7LX8aJ50
バシンとライブオンを一列にして小馬鹿にしてる奴はどういう分析してるんだか
バシンは1年でバトスピの売上をTCG3位までにした要因であることは確かだし
ライブオンはアニメ以前に売っているところが少なすぎるという根本的な問題を抱えていたわけで
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 13:30:19 ID:ervLm+3w0
売上に関していえば2年目3年目がゴミでバシン一強だしな
作品の内容なんて年少者用だからどれも大差ないし
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 13:42:42 ID:12xmQmE20
3位っつっても遊戯DM二強以外は
底辺団子状態だしなあ
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 13:57:29 ID:wM12v1I30
バシンを失敗扱いしてる奴でいつものアンチ
売れないバンダイ系カードゲームで売れたのはバトルは糞だろうがバシンのおかげ
ダン以降売り上げ上がってんのは露骨なキャンペーン商法してるから


それと漫画2話見たけどブラスターブレードの評価が変わりすぎだろ
1話のクズ 往年のレアカード
2話のガキ 幻のレアカード
入ってたパックが絶版で再録されてないという扱いなのか
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 15:29:26 ID:U5XJ49Wx0
正直、オタ媚び酷くてバトルはクソだったけど、バシン時代の方がダンより個性があって面白かったと思う
ダンはなんかどんどん地味につまらなくなっていくし、ブレイブは解説ナレーションが醒めるんだよなあ
バトスピはあれだけ大企業が必死プロモしてそれなりに定着させたとしても遊戯どころかDMにも
全く追いつけないという現実に新規オリジナルTCGの限界を感じた

そんな中でヴァンガードはどこまで健闘できるかなんだけど、アニメだけじゃなくてTCGの方まで
キッズ向けなのかオタ向けなのかさっぱりわからんのがなんかなー
せめて、TCG公式サイトのブシユーザー向け臭の酷さはどうにかならんものなのか
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 15:33:31 ID:t7LX8aJ50
スーパーやコンビニに置けないと子供向けカードは売れない
ブシロードのTCGがこれまでそんなところに置かれたことがあったろうか
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 18:11:02 ID:QdK1/zsb0
お前ら的に漫画2話の感想は?
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 19:24:29 ID:7BzUEAN00
正直糞つまんない
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 19:58:02 ID:v+5EjWLn0
どんなカードが出てきた?
なんか面白い能力持ちは出た?
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:04:40 ID:iD4Pt/Il0
>>240
いや下がってる下がってるってw

1年目はは半年しかないが27億、
2年目はバシンがやってた前半15億でダンに代わった後半が11億
3年目はダン終了時点で14億
なのでバシン合計が42億、ダン合計が29億で3割減
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:33:17 ID:iD4Pt/Il0
ミスだ
ダン合計は25億だな
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:39:03 ID:RMe/83eq0
>>245
なんかリアガードに特定カードがあればパワーアップするカード群
主人公のエースに効果がある(ライバルのとはすごく似ているが意味不明すぎて分からない)

クソガキはエースの攻撃力が下げられていきなり投了でエンド

来月号は50枚ふろくだけど3月のストラクチャーデッキに被っているかどうかは不明
カードイラストは酷がった
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:54:15 ID:FrcdpEda0
なぁ漫画読んで思ったんだが……ぶっちゃけ、伊藤って漫画下手なんじゃないか?
(絵が下手、演出・読者に伝えるのが下手って両面)

絵は大人オタから見たら微妙なへちょさ
かといって、コロコロマンガみたいにこどもを引き込む勢いや力があるかって言うとこぎれいで脆弱だし
意味が分からんってのは今まで散々言われたとおり
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:58:36 ID:QdK1/zsb0
拙者は上手いと思うでござるよ

>>222
個人的にケロAよりは読むものが多いからコンプエースに再掲載するのはありがたい
なにぶん拙者、先週号を買い逃してしまったでござるよ(苦笑)
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 21:02:17 ID:8eTU6J1v0
バトスピよりはまし(キリッ)
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 21:48:20 ID:ryDLctTX0
>>245
よく分からないが
今回出てきた相手は後衛に依存してパワーが上がる前衛で場を制圧するデッキを使っていて
主人公のエースカードの後衛バウンス能力でパワーが下がったところを破壊され
ここからでは場の再構築が間に合わないからとサレンダーした
という風に見えた
見ていても基本的なルールやカードのゲーム内での強さが分かりづらく
>>249にも同意
ふろくはハーフデッキが二つという扱いらしい
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 01:02:58 ID:j6fR1zrQ0
>>249
演出はやはり設定の問題だと思う
遊戯王のソリットビジョンやバトスピみたいな実在している異世界がなければ妄想にしか見えん
一話ライバルの「イメージしろ…!」ってフィールみたいな謎発言だし

>>252
ぶっちゃけそういう効果はカードには書いてないし(効果欄がない)
先月のライバルのエースとはどう違っているのかは全然見分けがつかない
実際カードの種類はユニット一種しかなさそう

来月に一気に50枚付属だから再来月はどうなるのか分からない
っていうかこれ付属にしたら3月のデッキはどうするの?残りの半分だけを売る気なの?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 01:35:34 ID:w7lsijw90
デュエマの連中はクリーチャーが実体化する前から、クリーチャーからのダメージを受けてたし
ヴァンガードも同じなんだろ。
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 02:19:49 ID:poTqwgXY0
イラストレーターにキユがいてワロタ
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 12:12:04 ID:FzMGHMT30
ヴァンガードも突き抜けてしまうのか
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:48:15 ID:OeJLsVL10
ミクを描いた人もいるからヴァンガード大勝利
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 17:16:26 ID:CfZz1Egp0
ミク描いた人は失礼ながらミク以外は・・・
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 17:23:51 ID:ctRtxRVz0
ボカロのイラストレーターなんざ見向きもされねぇよ。

武士ニコニコに媚び売る気満々みたいだが上手くいくかね。
カブトボーグや遊戯王みたいな構成ができればウケるだろが難しいな。

脚本に吉田、大和屋、富岡の誰かを引っ張ってこれたらいいが。そのうち二人は既にカードアニメの構成だからな難しいな。アンチは多いがその分人気もあるし。

武士はバトスピや遊戯王のアンチスレしか見てなかったのかな。
アンチにはライブオン作家好評だしね。
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 18:11:49 ID:Gi9oMiRs0
ライブオンなんてホビーアニメの最底辺なのに
そのスタッフにアニメ作らせるとかアホすぎるだろブシロード

どうせロリコンショタコンのファンしかいない爆死アニメになるよ
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 18:30:06 ID:dcmt7cvh0
見てもないカスがよくそこまで言えるなwww

ライブオンが悪かったのは
・量販店に交渉もせず本屋に入れてもらおうとしたが総スルー
・地域によってはバトスピの裏番
・ブンブンの知名度の低さ
・欲しい奴はライブオン置いてるカード屋(ほとんど無い)に行くかネット通販しか選択肢が無い

等の問題があったからでアニメは普通に見れるレベルだ
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 18:42:46 ID:vr8KfnHD0
もう一個ライブオンが上手くいかなかった理由というか、ポプラ社の見込み違いがあったんだよ

普段、売れるかどうか分からないものでも抱き合わせにして
「これ仕入れなかったら、他の売れ筋商品卸してやんねーぞ」って脅すのが常套手段なのだが
TCGショップにそういうこと言ったって、元々付き合いが無いし、
商品卸して無かったから脅しにもならず、仕入れてもらえなかった。

それでいうとブシロードもカードショップはともかく
元々付き合いの少ないコンビニや量販店に圧力かけて売るって手段は無理そう
(まぁ、そういう付き合いで仕入れさせても、売れないようだと何段か出して行くうちに切られるんだろうけど)
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:13:41 ID:JwRsYI6n0
まあポプラ社も書店ルートでどうにかしようと思ったんだろうな。
結局どこが出すかなんだよな。バンダイタカラトミー級の玩具メーカーがライブオンやってれば
コロコロのタイアップも取れて売り場も確保して、普通にバトスピ級の成功はしただろうし
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:16:57 ID:CfZz1Egp0
もうその時点でそれは我々の知ってるライブオンでは無くなってるしな…
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:20:31 ID:Gi9oMiRs0
>>261
ライブオンみたいなのを必死こいて弁護する物好きもいるんだねえ

売り上げに関しては確かに宣伝不足もあっただろうが視聴率はどうなんだ?
玩具が売れなくても視聴率取れるアニメはある

ライブオンは男児向けのホビーアニメとしては最低の内容だった
主人公が弱々しいし強くて活躍するのは女キャラばかりじゃん
あれじゃあ視聴切られて当たり前
はっきり言って宣伝以前の問題

放送時間のせいなんてのは所詮見苦しい言い訳に過ぎない
グレンやゾイドの視聴率が低かった時も信者は「プリキュアの裏だから仕方ない」と言い訳していたが
ベイブレは同じ枠で視聴率も好調だからその言い訳も今じゃできなくなった
銀魂が視聴率高かったにも関わらず後番のヒーローマンが視聴率最低だったり
怪談レストランが6%取ってた枠で後番のデジモンが2%まで下げたりと

結局はアニメ次第ってこと
恵まれた枠でも魅力のない作品なら下がるし不利な枠でも魅力のある作品なら上がる
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:23:26 ID:Gi9oMiRs0
>>263
そういった「妄想」しててむなしくならない?
「コロコロでやってれば」だとか「ここで放送してれば」とかただの言い訳

コロコロってだけで流行るほど世の中甘くない
ビーダマンやゾイドがブームになったか?
ライブオン厨は甘ったれたことばっか言ってないでもう少し現実を見ろ
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:25:47 ID:Gi9oMiRs0
バンダイやタカラトミーの人が>>263みたいな奴を見たら怒るよ
バンダイやタカラトミーで失敗した玩具がいくつあると思う?

デジモンみてみろよ
テレ朝ゴールデン枠でやってこの有様だぞ?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:46:55 ID:u7CYBGn90
ライブオンのアニメはなあ…
ヒロインがひたすら切れてたのがだんだん目ざわりに感じてきた
気の強いヒロインは全然良いと思う。遊戯王だって基本ヒロインは男前だし。
でもずーっと怒鳴ってばっかりじゃだたのヒスだろ
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:47:15 ID:rVZN0agu0
ライブオンの失敗の最大の要因は商品やブンブンの出回りであってアニメの出来じゃないっていうのは
共通認識と思ってたがいつもの人には違う世界が見えている人もいるんだな
キッズ向けでオタ媚びや腐媚びしても、子供や腐は逃げオタと厨しかよってこなくなって
ロクなことにならないっていうのは同意するけど

このスレ、伊藤粘着にいつものライブオンのアニメ・バシンが嫌いな人に
しょっぱなからとんでもない粘着がついてるなw
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:04:44 ID:Gi9oMiRs0
>>269

>共通認識と思ってたがいつもの人には違う世界が見えている人もいるんだな
極少数派のライブオン信者の共通認識だろw
世間でライブオンが散々な評判だったのは明らかなのに
ライブオン好きな人は自分だけの世界作って現実逃避してるんだね

>子供や腐は逃げオタと厨しかよってこなくなって
なんだ分かってるじゃん
ライブオンとバシンがまさにそれ
子供向けのアニメでヲタに媚びる事がどれだけ愚かなのかお前も知ってるんだろ?
イナズマイレブンのように真面目に子供向けに作ってるスタッフに失礼だと思わないのか?
アニメ制作者として恥ずかしいよ
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:11:57 ID:Gi9oMiRs0
信者は何がなんでもライブオンの非を認めたくないみたいだな
コロコロ編集部やバンダイの人を馬鹿にしてるのか?
ベイブレもイナズマも遊戯王もスタッフが試行錯誤して一生懸命作り上げてそれでヒットしてるんだろ
それを「コロコロなら売れて当たり前」だとか「バンダイなら売れて当たり前」だの世の中を舐めるのもいい加減にしろ

* ビーダマンやゾイドのようにコロコロでも爆死するアニメはある
* デジモンのように恵まれた放送枠でも爆死するアニメはある

↑これについてはスルー?
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:23:15 ID:FzMGHMT30
必死ですね
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:27:45 ID:OeJLsVL10
スタッフが試行錯誤して一生懸命作り上げたのならこのカードゲームも一緒でしょ
社運かけてるんだから

はずしても痛手がないコロコロ編集部やバンダイとは違うんですよ
アンチにはそれがわからんのです
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:31:49 ID:u7CYBGn90
総括すると、変にオタに媚びようとするんじゃなくて
普通にターゲットの子供むけに面白いもん作れってことだ
ターゲットがオタって言うなら別だが
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:34:13 ID:CfZz1Egp0
少子化で子供におもちゃが売れないから
結果ヲタに媚びてるように見えるという説はないかな
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:41:17 ID:Gi9oMiRs0
>>273
そうやって物事を軽々しくみるなって言ってるのが分からないのか

バンダイは男児ホビーはなかなか当たらないしゲーム部門だってテイルズのせいで赤字
タカラも前のベイブレが終わった後ビーダマンが上手くいかなくて赤字でトミーと合併
なかなかヒット商品が作れないから今こうしてベイブレを復活させた

>はずしても痛手がないコロコロ編集部やバンダイ
ブシロードはヴァイスで人気アニメやエロゲ集めて他人の褌で金儲けしてるじゃん
真面目に子供向けに作ってるコロコロやバンダイとは全然違う
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:43:17 ID:rVZN0agu0
>>270
ライブオン買ったことすらないのに信者扱いされてもw
そういえばブンブンも本屋で見たこと無いな
アニメスタッフ自体はGXと一緒だからどうしてああなったって気持ちはある
5D'sの監督は結婚で頭お花畑なのか、物語も大詰めなのにカプ厨ホイホイしたりと迷走してるので
辻監督に遊戯王続けてほしかったわ

社員だって生活かかってるんだし会社だって存続かかってるんだからどこも一生懸命だろ
ただ、バンダイやコナミやタカトミと違ってポプラ社はノウハウも販路もないのに無茶しやがった
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:44:43 ID:Gi9oMiRs0
>>274
その通り
ヲタ向けなら深夜に放送すればいい

>>275
売れようが売れまいがヲタ向けはヲタ向け
夢色パティシエールは爆死したけど別にヲタに媚びる要素なんて全くない子供向けのアニメだった
キルミンはあからさまにヲタに媚びたアニメだったから爆死した
夢パティは同情できるがキルミンに関してはざまあとしか
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:58:08 ID:rVZN0agu0
あと、コロコロは数撃ちゃ当たるとか、メーカーが売りたいものを持ち込んでタイアップとかではなく
「子供に自信を持って薦められるホビー以外は紹介しない」という厳選主義と昔何かで見たな
コロコロと組めば売れる、ではなくてタイアップする時点で相当選んでるので外れが少ないってことかと
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 21:22:02 ID:OeJLsVL10
>>276
にわか乙。
テイルズのせいじゃなく鉄拳6などのせいで赤字
タカラも一応TFがある
ヴァイスは層が違うからコロコロやバンダイ持ち出して批判する必要はない
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 00:05:52 ID:c1L+hVMF0
お前らヴァンガードの話しろw
…と言いたいが話できるほど情報も出てないしなぁ
どーしたもんか
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 00:09:44 ID:Mqtnq68q0
いちいち批評家ぶらなきゃいいだけの話だろ
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 00:13:45 ID:Eh0W1Myw0
いつものブシだからって、ルールもフォーマットも固まってない感じなのがなあ
もうちょっとその辺をハッキリさせてほしい
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 00:27:59 ID:OoiHKuAn0
元をただせば、
最強チームとかいいながら、
ライブオンみたいな失敗はしません。(キリッ
とか、言わなきゃよかったんだよ。そうすりゃ、大多数が期待したはずだ。
そう言わなかったら、ライブオン程度なら大した事ない。みたいに見くびられんかっただろう。
口は災いの元とはまさにこの事。
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 03:24:00 ID:ntl13b6P0
>>279
じゃあ仮にタカトミがヴァンガードを持ち込みに行っても、「いや、うちにはおたくのデュエマ
がありますから、お断りします」となるのか。
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 05:44:36 ID:e+OUramF0
ライブオンをバシンと一緒にしないでホスィ…
ライブオンは失敗作かも知れないがスタッフは優秀な部類。
どう見ても監督とキャラデザの人選ミスなバシンとは違う。
バシン程オタに媚びてもいないしルール解説もきちんとしている。
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 06:58:11 ID:wVEwMoya0
でも2つの残した結果は圧倒的にバトスピの勝利だったな…
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 07:21:53 ID:hZw0HSGn0
ライブオンは水嶋ヒロの八百長なんてやるような会社だからだめなんだよ
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 08:13:08 ID:36aFs0p8Q
体験会の情報見る限りじゃ「こっちの攻撃、敵ヴァンガードに全部」な大味なゲームに見える
先行ドローも出来るとか、遊戯王から何も学ばなかったのかよ…
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 11:09:44 ID:sUt3rIJk0
むしろ遊戯王を踏襲してるんじゃない
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 14:59:28 ID:OoiHKuAn0
日本のカードゲーム真似たらダメだろ。
成功部類の遊戯、バトスピ、デュエマはMTGを真似たり、デザイナーに来てもらってる
国内だけに絞るとライブオンの道を辿る事になる
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 12:16:30 ID:9B6JFUT20
ヴァンガードとかライブオンと同等かそれ以下の糞に社運かけてるのブシロードは?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 16:45:54 ID:qVA+gNB00
ただの税金対策だが
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 11:04:48 ID:hG+7Uamz0
ミルキィホームズ(笑)といいブシロードはくだらんものばっか
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 11:34:27 ID:mWZk3nBT0
ミルキィホームズ評判いいけどね

>>291
このゲームもデュエマの人雇ってるだろ
アンチはにわか知識すなぁ
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 12:27:08 ID:xPpItR2aO
>>295
デュエマの人って中村聡のこと?
彼はデュエマのデザイナじゃなくてコミックのテクニカルアドバイザだった気が。デザインしたのはD-0じゃなかったかな。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 12:37:44 ID:Gau2ujpu0
デュエマの6巻か7巻かでnacと一緒に協力しに行ったと描かれてるぞ。
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 12:44:02 ID:jjrqQ+ua0
どっちかと言うと遊戯王やデュエマの人気を支えてるのは
進化・合体とか、テーマデッキとか、強い構築済みとか
そこらへんの日本で発展させてきた部分だと思うがなあ。

あまりMTGを参考にした部分で売り上げ伸ばしてる印象が無い。
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 12:48:08 ID:jjrqQ+ua0
バトスピに関してはあそこまで雑誌・アニメで宣伝して20億円台しか売り上げないわけで
売れてた頃のガッシュや、現状のポケモンとそれほど変わらんのだよね。

むしろ元MTGデザイナーのせいでルールが複雑になりすぎて
遊びたい子供が遊べないって状況になってると思うな。
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 13:54:48 ID:hG+7Uamz0
駄目な物はいくら宣伝しても人気出ないよ
テレ朝ゴールデンで大々的にやっても売り上げも視聴率も低いデジモン
バトスピはデジモンよりマシだけど日朝のお荷物だしな
バンダイの男児アニメはどうにかならないの?
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 14:25:38 ID:2c2uZkJp0
>>298
根拠も無く何言ってんだか
日本は仮面ライダーチップスやビックリマンチョコなど
既にトレカが売れる土壌があった

>>299
バトスピは幼児でも遊んでる、結局は周囲の環境
どんなTCGでも教える人が居ないと小学生には難しい
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 15:09:53 ID:hG+7Uamz0
カードゲームいくつもやる奴はいない
複数のカードを同時にやるのは余程の金持ちと暇人じゃないと無理
どうせ遊戯王に勝てないの分かりきってるのになんで次から次にカード作るのかね
ブシロードも「人気出なくてもいい利益になればいい」って小遣い稼ぎ程度にしか考えてない
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:21:50 ID:LReod7GXO
2話微妙だったな
間に合わないからサレンダーってなにそれ
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:58:15 ID:NfY2zQ4j0
思うにもう男児向けのTCGがすっかり飽和状態なんじゃねーかな

バトスピ開始した段階(ライブオンも同時期か)の
遊戯王+デュエマ(+ポケモン)の段階で
TCGに興味を持つ資質のある子供はみんなどれかのゲームをやってて
バトスピ(やライブオン、ヴァンガード)はすでに何かゲームをやってるプレイヤーを
以前やってたゲームから引き剥がしてプレイヤーにしないといけない。
これが問題なんじゃねーかなと。

バンダイの今までのキッズ向けのヒットTCG(ガッシュベルやデジモン)って
どれもデュエマが定着する以前の物でこう見ると
遊戯王とポケモンだけだとまだニッチがあったけど、デュエマが入るとほとんどおいしい間隙は残ってないかもな


遊戯王やデュエマをやってたプレイヤーを新しく別のゲームに運び込むには
以前やっていたゲームより、新しく始めるゲームの方が魅力的に見えないといけないけど
これってきっと難しい。
以前やってたゲームの環境やユーザーが悪いって自爆的な不満から来ることもいくらかあるだろうけど
自爆込みでも、新しいゲームと以前やってたゲームを比べて優れている(ように見える)点が必要。

すでに既存のゲームをしているユーザーを奪おうとすると
商品サービスや大会規模、ユーザーグループなんかの面で比較されて
やっぱり先発の遊戯王やデュエマのほうが勝っていると、そこらで不満が出て評価低くなっちゃうし
初期の段階でそれをどうにかしようとすると、メーカー側ショップ側にバカにならない負担が必要になる。
「遊戯王はデュエルスペース行けば確実に対戦相手見つかるのに、このゲームだとそうじゃないの?」
「デュエマなら、高レアのカードも半年したら構築デッキに入るのに、このゲームだとそうじゃないの?」


カードイラストとかアニメで差別化って言うかもしれないけど
実際問題、バトスピもヴァンガードも分かりやすくて強烈に目を引く部分ってないでしょ
しかも、カードのイラストとかアニメ・マンガとか結局どれも同じよーなもん。
ファンタジーをメインになんでもありでサイボーグドラゴンとか、変な鎧の戦士、キモいモンスターばっかじゃん。
(そして、それはTCGだけでなく、テレビゲームでも腐るほどゴロゴロしているありふれたもの)
かといって、ゲームシステムで違いを主張するにしても、違いを主張すればするだけややこしそーってだけにしかなんないし
これでいきなりシェアを爆取り出来るって方がすごいよ
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 17:09:28 ID:JqyYpfIF0
キッズ向けは友達と戦って遊びたい層は遊戯王とデュエマに
ゲームはやらなくてもカードなんとなく集めたい層はポケモンに
すでにガッチリ抑えられちゃってるってのは確かにあるな

バトスピが微力ながらもなんとか食い込めたのは玩具大企業の宣伝力と販路のお陰
むしろ、あれだけやってもデュエマに追いつけないという、既存TCGとの力の差を見せ付けられた形
ヴァンガードは何か突出して既存ゲームをやってるプレイヤーたちに訴える魅力になるものがないのが痛い
全てがバトスピに劣るヴァンガードがこの先生きのこるには

イラストも今時のTCGとは思えないくらいショボいって致命的
LOVで実力無くて浮きまくってたKEIに、絵やデザインの凄さで売ってるわけじゃない漫画家陣とか意味不明すぎるだろ…
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 17:23:51 ID:vlPZ3Z0Q0
1パックにレア一枚保障くらい良心的なら集めるの楽だしやろうかな。
ブシロのTCGってやったことないけど良心的な方?
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 17:51:08 ID:2c2uZkJp0
>>304
バトスピが小学校低学年を中心に売れたことを知らないのか?
アーケードカードは経験あってもTCGはやったことのない層を開拓したんだよ
ついでにその親もね
あと日本だとポケモンカードは今やバトスピの半分も売れてない

世代交代が起こるからこそ子供向けってのは新賞品が参入し易い
どうなるかなんて分からんよ
ヴァンガードが厳しいことに変わりないがな
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 17:52:35 ID:2c2uZkJp0
>>306
ブシロードTCGは遊戯王と同じぐらい良心的だよ^^
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:13:14 ID:NfY2zQ4j0
>>307
君は知らないみたいだけどデュエマもポケモンカードも
低学年プレイヤーも親父プレイヤーもいます。
それらの層の一部がバトスピに別流してるだけだよ。

特にポケモンカードは他より対象年齢を低く表示しているだけあって
それら向けに大会レギュを分けているし
システム的にも基本バトル場のポケモン1対1と、考える部分はかなり少なくなってる。

対してバトスピの場合どうかっていうと
覚えること、見なきゃいけない要素の数としてには他のデュエマや遊戯王(もっと言えばMTG他と)あんまり変わらん。
バトスピを遊べる子ってのは他のゲームも遊ぶことのできる、他のゲームに流れることもありうる層なんだよ。
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:17:11 ID:2c2uZkJp0
それは所詮居たか居ないかレベルの話だろ
ポケモンやDMの後にムシキングなどのアーケードカードが流行って
その後の流れでバトスピなんだよ

>>301にも書いたようにポケモンカードなら幼児一人でできるかって言うとできない
ただカード持ってるだけなら他のTCGも変わらん
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:24:18 ID:NfY2zQ4j0
「ボクが見たこと無いから存在しない、居たとしても居たか居ないかレベルだもん!」ですかw
単に偏った個人の、井戸の中の蛙な知見だけで言われてもなぁ
こっちにはいまだにデュエマやポケモンの低学年プレイヤー居るし
それらには親も付いてるんだがねぇ。
見たくない人には見えないんだろうね。

それに大体、親が教えるまでも無く子供同士での教えあいや
カードショップの講習会もあるでしょ。
本当に狭い視野でホルホルしてる人なんだなぁ
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:31:49 ID:2c2uZkJp0
見えない敵と戦っている奴ってほんと気持ち悪いわ
根本的な話の流れも無視してるし
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:34:29 ID:NfY2zQ4j0
大体バトスピが特別低学年や親にアピールしてある現象があるとして
それに合理的な原因を挙げることできる?

システムが簡単なり(ポケモンカードより)
原作に低学年への訴求力が高いとかある?
(スーパーヒーロータイムの端っこに居て、バンダイ系番組でCM売ってるからアピールできるってか?
 それは、デュエルマスターズと比べてアピールが広いだろうか?
 コロコロに毎月何ページも掲載していて、おはスタや、ベイブレード・イナズマイレブンとかコロコロ系アニメでCMやるより効果的だろうか?)
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:44:27 ID:2c2uZkJp0
そもそも何故バトスピの例が出たかを理解できていないようだな
ヴァンガードの話をする気がないキチガイがヴァンガードスレに居るわけだ
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 19:00:54 ID:hG+7Uamz0
長文で必死なのは結構だがバトスピなんか所詮は二流のホビーアニメ
バンダイが本気出してテレ朝全国ネットで放送してこれなんだからね
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 19:05:45 ID:mWZk3nBT0
バトスピはよく知らない俺としては
赤い髪の毛のキャラがクロス装着してドラゴンを呼ぶイメージ
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 19:08:07 ID:e2msfrCg0
まぁヴァンガのアニメの出来如何ではブースター1弾で死亡確認
318317:2010/12/30(木) 19:11:13 ID:e2msfrCg0
っつーこともあるわけか…
このスレで初めてライブオンのスタッフが関わってることを知った。
うん。主人公の弱さ、自身の戦術を改善しないどうしようもなさ等そういった部分で子供受けしなかったような記憶はある。
少しずつ強くなっていくですらなかったしなー…でも昨今のジャンプやら頃頃やら見るに
主人公無双で丁度いいんじゃないかなー…なんて

でもヒロイン橘田でガッカリデス。
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 23:02:05 ID:DIugj6Fg0
アホなのお前?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 23:51:42 ID:2TISA+S8P
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 23:57:25 ID:2c2uZkJp0
ガチでモンスターカードしかないのか
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 00:17:52 ID:5NkuQ7Ib0
なんかフラッシュファイトルールとか書いてあるし
サポートカード的なもの有りのルールも後公開なのかねぇ
ルールを分けたりすると誤解が発生しやすいから
やるならコンシューマ機とかでやるべきなんだがのう、まったく
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 00:21:54 ID:RCQS9I7u0
退却ってなんだよ…
破壊=モンスターを殺すって要素が子供に悪影響とでも思ったのか?
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 00:38:52 ID:NiLKTORn0
絵が大きいのはいいことだと思ってたんだが
なんか昔のカードダス思い出して微妙な気持ちになったわ
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 00:40:53 ID:S3Az/K040
>>322
ただのハーフデッキルールで普通のもそのままだと思う
>>323
いやさすがにそれはいちゃもんだろ他のブシゲーでも使ってないだけだ

どう見てもつまんなそうな運ゲーにしか見えないなあ
まあ他のブシゲーと大して変わらんわけだが
キャラデザのイラストレーターをここまでアピールしてる時点で絵買いしてくださいと言ってるようなもんか
どれも微妙な人選だけど
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 00:43:02 ID:LFL+EqvH0
>>324
なんか枠って重要だったんだと思うわ
枠無しじゃほんとにただのトレカに見えるし統一感がまるで無い
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 00:48:32 ID:6oh7trhJ0
戦略ゲーっぽい雰囲気を出すための小細工じゃね
モンスターを使役する、というより部隊を指揮するって感じのコンセプトのようだし
「○○は破壊された!」より「○○はダメージを負ったので撤退した!」とか言うと何となくそれっぽい雰囲気がするような気はする
あとは破壊=死んだのではなく一時撤退しただけだからゲームが終わったらデッキ=部隊に復帰できる、みたいな考えもあるかも

まあもっとストレートに独自の単語を使うことで差別化を狙ってるってのが一番大きいんだろうけど
バトスピがモンスターやクリーチャ―ではなくスピリットと表現してるのと似たようなもん
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 01:01:10 ID:vMSL6GJw0
世界観が出てくるしな。いちいちカードを横向きとか縦向きとかさせるのも、
動作を入れてアニメ映えさせようとしているのもあるだろうが
子供が何でもない動作でもあると楽しさを覚えるのを分かってるんだろうな
よくいるだろ?無駄にドローを高速で激しくしてみたり、カードパチパチさせる奴
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 01:42:51 ID:LFL+EqvH0
ほんときもいよな
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 03:00:25 ID:Aaj5QAAO0
タップとアンタップをアニメ映えのための動作とか言うと笑われるぞ

なんか、本当にカード絵が微妙すぎる
あからさまに他TCGに比べてレベルが低い
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 03:27:50 ID:S3Az/K040
微妙だよなあ

アニメはバトルする時どうするんだこれテーブルに座ってやるのか?
漫画によるとまず惑星クレイにいることを妄想しなきゃいけないみたいだけど
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 05:35:19 ID:rRAz4Xzd0
書き下ろしにアニメのキャプが混ざるとみすぼらしいなぁw
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 05:38:44 ID:J4h9wjFA0
>>331
デュエマみたいに立ちながらテーブルでやるんだろ。
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 09:23:45 ID:bePhdP5LO
テキスト付きカードマダー?
てかモンスター以外のカードマダー?
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 10:31:31 ID:JUitF4UL0
フラッシュファイトルールって漫画版で出てたルールとはまた違うのか
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 11:46:38 ID:SUE27C+10
>>331
「イメージしろ…!」

セリフそのまんま
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 12:51:09 ID:a0eNa4Yu0
立体映像とか異世界にいくとか精霊がっていう設定は今まであったけど
妄想しろっていうのはある意味新しいな
一番近いのはMTGの「あなたはプレインズウォーカーです!」みたいな感じか
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 17:20:43 ID:MkRG0e3g0
ID:2c2uZkJp0の電波加減と妄想しろで2度噴いたw
大晦日の笑い収めとしてなかなか楽しめたよ
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 17:36:20 ID:SUE27C+10
>>337
そもそもMTGは「カードゲーム」なんぞが設定に存在しないから別にいいじゃね?
ヴァンガードは実際カードショップで対戦していながら脳内で他の惑星とかなんやらしている
ソリットビジョンがなくてもこういう設定は馬鹿過ぎだろう…
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 19:41:09 ID:xMfghrGj0
ここアンチとブシロード社員しかいなくね?
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:32:22 ID:MkRG0e3g0
アンチというかあちこちで暴れて煙たがられてるバトスピ厨が
まだ人が少ないことをいい事にこのスレをターゲットにしてるだけだろ
尻に火が付いてるから新しい対抗馬に怯えてるんじゃないか?
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:34:55 ID:0kTBHYMa0
>>340
明日アニメが始まるからそれで汚名返上!
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:46:09 ID:bePhdP5LO
なんでアニメと同時発売しないんだろ
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:48:09 ID:rRAz4Xzd0
頻出する能力やトリガーをアイコンなのは良くない兆候だなぁ
テキスト欄を小さく出来る=イラスト大きく出来るのが狙いなんだろうけど
その代わりにそれらを覚えないと始まらないってことになっちゃうからなぁ。

実際のとこデュエマでもバトスピでも
覚えないと始まらない基本能力はあるけど
一応それっぽい名前だし、枠に余裕があれば説明文も書いてる
アイコンだけでとっとかかりになるヒントがないと初心者には(実際以上に)難しく見えるだろうな

でも、今後能力増えるとどうなるんだろ……。
アイコンが増えたりするのかね
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:50:37 ID:LFL+EqvH0
>>341
ヴァンガード語らないなら出て行けって
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 20:57:55 ID:rRAz4Xzd0
あと、カード重ねてるけど現状だと
進化とか合体っぽい感じはないね。

つか、召喚条件って
「ヴァンガードの現在グレードと同じか+1のカードをヴァンガードに置く」
「ヴァンガード以下のグレードのカードを場に出す」
なのな。

1→2→3→4って必ず順番どおり引けないといけないってんだと
事故多そう&デッキ構築が結構限定されそう
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 21:17:40 ID:RCQS9I7u0
>>344
能力やトリガーのアイコンも現時点では数種類だけだし、小出しにしていく分には大丈夫じゃない?
アイコンになってるのは少し説明すればすぐ分かるくらいの簡単な効果だけだし
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 21:20:52 ID:LFL+EqvH0
いや今は三種類だから分かるけど
すでに直感的に分からないマークと効果だし
増やすと一気にハードル高くなるよ

子供同士は特に俺ルール多いから短縮テキストは良くないと思うがなあ
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 22:09:07 ID:bePhdP5LO
最初にデッキからグレード0だせるなら他にグレード0入れる必要あんのかね
グレード1にすれば1は出し放題なんだろ?
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 22:20:59 ID:LFL+EqvH0
0の奴がアタリなんだよ
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 22:28:44 ID:ZdLi49+P0
>>349
ヴァンガードエリアに置いたのは負けても退却しないみたいだからそうだろうな
0コスパワー5000のだけトリガアイコンあるからドライブチェック用にどっちにしろ入れなきゃ駄目そう
ドライブチェック旨いから毎ターン絶対アタックだな。負けても何のデメもないみたいだし
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 22:36:47 ID:RCQS9I7u0
付録デッキの構成見てもトリガーユニット以外のグレード0は各デッキ1枚だけだし、
必ず16枚必要なトリガーユニットと初期ヴァンガード以外のレベル0は入れる必要なさそうだな。
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 23:31:31 ID:dvaQ/qwA0
ルール読んだけど、これで大丈夫なのか?
子供だましはオタには通用しても子供には通用しないと思うぞ
要するにこれヴァイス亜種だろ?
ヴァイスなんてオタすら騙しきれてないのに
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 23:48:42 ID:xMfghrGj0
OP見ると女キャラ多い
主人公の設定がヘタレ 声もヘタレ声

まんまライブオンの負の要素引きずってるな
これじゃあ子供に受けずにヲタしか見ないだろう
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 00:35:54 ID:4W0EZRIh0
女多いのとヘタレ主人公はブシ側の要請な感じがする
少年漫画というよりラノベや萌えアニメの構図だし
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 00:48:42 ID:hahQuImoO
>>346
遊戯王のユニオンとかウズマジンみたいにカードを重ねるだけの合体は
合体前と合体後で姿が変わった実感がないからイマイチ盛り上がらないんだよな。

融合や進化Vか、エクゾやゴッドみたいなの出して欲しいぜ。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 00:51:00 ID:HVijysKg0
ヘタレ主人公は決闘すると強くなるらしいし子供受けは狙ってる


>>354
そこまで多いか?
水色のロングヘアに、少女3人
後は皆男じゃん
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 01:45:23 ID:0m75xw0a0
>>356
ヴァンガードとユニオンとかウズマジン全然別もんだろ

それらはゲーム的に効果やスペックの追加があって、
プレイヤー的な試行錯誤はあるけど
今出ている分だけだとヴァンガードにはない
毎回一番上以外取り除いて召喚しても問題ないルールだもん
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 01:47:24 ID:hy6RGT2t0
遊戯王で言うなら4つ星モンスターに5つ星モンスター重ねるだけだからな
360 【大吉】 【311円】 :2011/01/01(土) 02:04:20 ID:0m75xw0a0
ヴァンガードの躍進を期待しまして
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 02:15:59 ID:kzEQ+J/V0
>>357
>ヘタレ主人公は決闘すると強くなるらしいし
どこ情報?
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 02:21:09 ID:0m75xw0a0
あ、そういや、ブシゲー定番の
「防御側がダメージ判定で引いたカードによってはダメージストップorリソース獲得して食い下がる」
って要素はヴァンガードには無いのか?

全部キャラカードだし普通にダメージにせずに即「場に出す」or「手札に加える」では強すぎそう
かといって、「ダメージでめくれた時だけ単発の効果起動してその後ダメージに行く」だとややこしそう
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 08:24:05 ID:PPdEd1Xu0
>>354
デザとCV見る限りだとオタ受けすら怪しいんだが。
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 09:23:41 ID:HVijysKg0
>>361
PVやOP見ただけでも「普段は弱気だけどデュエルするときキリってなってる」
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 13:10:47 ID:O+3kVgJC0
さて…カーキン行くか…
何が悲しくて元旦にカード屋になんか行かなきゃならんのか…
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 15:44:00 ID:wXEV/mjA0
>>362
アリクロやVSにはなかったし(だよな確か)、定番ってほどじゃあるまいよ
下は複雑っていうけど同じガキ向けのミラバトが確か同じ処理のカード持ってたような


つーかトリガーアイコンをザコだけに持たせるのは絶対やめれ、遊宝
トリガーチェックって通常の攻防にランダム要素を加えるだけじゃなく
「勝敗確定のラストターンでも萎え・捨てゲーにさせないように」っつーシステムだと思うが

逆転トリガーをザコしか持ってないと
「トリガー全部めくれてデッキに残ってねー(orそもそも入れてねー)から、もう逆転ないな」
ってプレイヤーが捨てゲー判断できちゃうんだよ
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 17:20:18 ID:FiR7GTskO
というかキーワード処理できるような能力しかないと戦略の幅が
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 18:11:48 ID:napjxDwB0
>>366
弾が進めばインフレしていって高グレードでもトリガ付きが出て
望み通り低グレードカード丸ごと紙屑になるから安心していいと思うよ
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 19:17:11 ID:O+3kVgJC0
プレ講習会行ってきた。
思ってたよりは面白かったかなって感じだが
やっぱり攻撃だのダメージだのの時にデッキトップめくって云々がなぁ
めくって効果出るカードが弱いくせに入れなきゃいけないカードになって鬱陶しい
ダメゲーではないが、良ゲーと言えるかは難しいなぁ
まあまだ数種類しかカード見てないから今後評価が変わることはあると思うが
この時点で特定のカードにしか影響を及ぼさない効果が有るのが凄い不満だったりもする
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 22:04:38 ID:hy6RGT2t0
現時点で面白いって言ったら嘘になるだろ
ほとんどバニラだし、コンバットトリックしかできないでフルアタ運ゲー
講習会をあんなカードだけでやらせたら悪い印象つけるだけだと思う

OPが絵もあってかむしろ遊戯王くせェ・・・
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 22:42:58 ID:HVijysKg0
むしろ講習会だからこそやさしくするんだろ
漫画と一緒だ
最初からごちゃごちゃしてる漫画なんてだれも読まないだろ?

遊戯王だって最初からシンクロがどーのこーのってゲームだったら絶対に失敗していたよ
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 23:04:05 ID:SKI8wdw40
前提が間違ってるのにそんなこと言われても
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 23:04:10 ID:lZ1lyjyn0
遊戯王のそのステップの踏み方はすごかったな
初歩の攻撃から始まり、アニメの最近の話では除外されたカードの処理がどうのこうのっていうのでも視聴者が何とかついてきている
ヴァンガードが上手く行くかどうかは分からんが、カードプールが増えたりストーリーが進むと改善されるところも多いんじゃないか?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 23:13:15 ID:2tbduQ13P
アフロディーテがどこで生まれたか知ってる? 海よ
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 23:17:09 ID:0m75xw0a0
遊戯王はマンガが先行して一年以上
作者の頭にしかルールの無い、訳の分からん規則と
後だしでルール破壊するカード連発で展開してたじゃないか。
さらにコロコロルールが変わる・追加されるし

そのくせ実際に出たカードはバンダイ版もOCGもマンガでやってたのと全然別物
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 23:18:40 ID:FiR7GTskO
初期の遊戯王は言ったも勝ち俺ルール全開だろww
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 23:19:02 ID:boTYSyDiQ
>>371
他にろくなカードゲームがなかった時代の立ち上げ期と
既に皆にカードゲームの概念が知られていて色々な選択肢がある今の立ち上げ期を同じと捉えているのなら…
戦略ミスをやっちまったかな、ブシロード
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/01(土) 23:53:42 ID://9juGND0
>>375
そりゃ実際に販売する前提で考えられたゲームじゃないからな
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 01:53:40 ID:amP0P57a0
ろくなカードゲームがなかったからこそ
「なんだこれ。つまんね」ってなる可能性も高かったと思うが
遊戯王なんてメディア展開あってここまでこれたような低いゲーム性だしな
むしろ今はカードゲームの概念が知られていて
なんとなくだけどルールはわかるって人がほとんどじゃないか
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 02:09:21 ID:wzSOBMebO
そのルールわかる中でこれはどうなのよって話だよな
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 03:26:33 ID:L2TfROcc0
遊戯王の功績はそれまで限られたマニアックなゲーマー(オタではなく)がやるものってイメージか
存在すら一般少年層に知られてなかったTCGとその面白さを直感的に伝えたって事だろ
元々、アメトイとかTRPGとかのマニア層の流行も結構紹介してくる漫画だったし

当時のMtGは今のゲームで例えるなら「海外では大ブームなのに日本じゃダメダメ」な洋ゲーRTSみたいなポジ
今では考えられない事だけど、当時はボードゲームやTRPGよりも更にマイナーな存在だったために
最初の遊戯vs海馬編のインパクトは凄かった

それと同じ事を今やってもダメなのは当たり前
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 10:48:48 ID:D0tm5Ch10
ポケモン→デジモン→メダロット
遊戯王→デュエマ→ヴァンガード

二番煎じはまだしも三番煎じは確実に失敗する
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 11:18:31 ID:RvYZekSC0
こっからどれだけルールや効果で面白くできるのかが不安
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 11:26:28 ID:m8jokru00
クリーチャーオンリーで、エンチャントやマジックカードの類はないの?
クリーチャーだけのゲームって絶対底浅くてすぐゲーム的に行き詰る
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 11:40:00 ID:I/KCr0mc0
遊戯王はSDガンダム一辺倒だったカードダスを上手く利用できたのが最大の勝因だな
同じことやろうとして大コケしたバトスピとの違いは新しいものを始められたかどうかという時代性
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 12:15:55 ID:wzSOBMebO
バトスピの初期はひどかったな
カードの絵が初心者が作ったような糞CG多数だったからな
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 12:29:30 ID:D0tm5Ch10
アニメもバシンが糞だったしね
ダンになってから面白くなって視聴率も上がったけど
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 12:48:40 ID:+t9dA+nMO
呪文や装備みたいなのはさすがに後から追加するんじゃね。
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:05:56 ID:1FVAZFka0
>>386
にもかかわらず初年度にあれだけ売れたのは
結局子供にとってイラストなんて大して重要じゃないんだろうな
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:12:27 ID:D0tm5Ch10
あれだけっても遊戯王やデュエマと比べるとものすごく少ない売り上げだが
テレ朝全国ネットだからテレ東アニメより見れる地域多いのに売れてないわけで
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:17:24 ID:1FVAZFka0
ポケモンカードですら10億程度しか売れない時代に
20億以上売れてものすごく少ない売り上げねえ
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:24:09 ID:+t9dA+nMO
バトスピはあのプロモーションからするとデュエマの半分くらいは売れると思ってたが
ルールがいまいち子供向けじゃないのがいけなかったな。

初年は半年間で20億強行ったのに、次年は一年間で同程度ってのからわかるように
カード買ったけどゲームできずに辞めたって子供がかなり多い。
ヴァンガードもルール的に同じ道辿りそうなんだよなあ。
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:26:07 ID:+y2Xbvbz0
遊戯王は250億以上、DMは90億くらい行くからなぁ…
それと比べるとやっぱり少ない
ポケモンカードはなんで売れないんだろう…スタン落ちがあるのが原因かな?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:30:02 ID:m8jokru00
バトスピ売れたのはDM以来の待望の子供向けオリジナルTCGだったってのが大きいと思う。
TCGは途中から始めるのは馬鹿らしいジャンルだから、貯めに貯めた需要があったと思う。
もちろんバンダイという大手がやったという大前提での話だけど
ヴァンガードはバトスピ始まってそんなに経ってなく、新規需要も少ないしバンダイみたく資本力もないし厳しいだろうな
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:38:14 ID:D0tm5Ch10
>>391
ポケモンはゲームや映画が本業であってカードは副業だろ
遊戯王やデュエマと比べてるのになんで他の持ち出すんだか
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:41:19 ID:+y2Xbvbz0
そういえばポケモンカードは今でも世界大会があるんだっけ
世界的に見れば結構売れているのかな
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:45:32 ID:1FVAZFka0
>>395
遊戯王もDMも雑誌が一番大きい報告媒体なのに
なぜアニメだけで比較してるのか分からなかったからな
一面しか見て無いんだよお前は
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:46:47 ID:+t9dA+nMO
ポケカは新モンスターで広告ができないのが痛い。
三極神登場、異次元クリーチャー登場って他のゲームがやってる中、
今までと同じモンスターしか出せないのは求心力として弱い。
逆に言うと新モンスターが出てくる今年来年は売れると思う。

それでも売り上げ20億程度しかいかないのはモンスターが地味っつーのがあるかもね。
他のゲームが合体しまくりな中、進化しかしないってのは派手さに欠ける。
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:48:58 ID:m8jokru00
ポケカみたく既存ユーザーを完全に切り捨てるタイプのは絶対に始められないからな
まだ不人気で終了する方がマシ、TCGをやりたい層がポケモンは絶対やらないし
ポケカは数百万単位の原作信者がいる巨大な閉じコン
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:53:55 ID:1FVAZFka0
>>398
ポケカは年間売り上げが国内だけで10億程度
またスタン落ちして新シリーズ入ったから今年は売上高くなるだろうね、海外で
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 13:55:05 ID:+y2Xbvbz0
ポケモンはゲームの方もガチでやるならお金掛かるからな…
DS2台無いと厳しいし、鬼畜なシリアルナンバー商法もしてるし
ポケモンカードが売れない事とは関係ないかもしれんが
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 15:06:33 ID:D0tm5Ch10
>>397
世間に一番影響力のあるのはテレビ
雑誌が100万部売れたとしてそれはアニメに比べれば僅かな数
テレ朝全国ネットは毎週何百万人みてると思ってるの?
コロコロ購入者やVジャンプ購入者よりずっと数が多い
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 15:34:57 ID:/EHmyl9L0
ブシのスレってどれもそうなんだけど、自分(このスレではヴァンガード)にとって不利な要素を指摘されると
とりあえず他を貶しはじめるんだよな
他を貶しても意味ないよ
ヴァンガードの良いとこをあげようぜ
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 15:51:23 ID:wzSOBMebO
グレードアップに種族制限みたいのもでてくんだろうか
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 16:08:13 ID:UbwrKCoRP
ポケモンカードのCMは正直ふざけてると思う
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 17:47:29 ID:EoSHvx9f0
>>389>>392
アニメはコストも掛かるが低年齢層の子供をア釣る為には効果絶大
それでいてある程度年齢が高い層をそれなりに満足させるゲーム性が必要となるわけだが
一年目はアニメで大人も巻き込んで子供のゲームの手助けをさせるって方法が売上に繋がっていた気がする
2年目以降絵柄を変えるまでは良かったが
一緒に遊ぶ大人を切り捨てたことで
子供がついていけず難しい悪い部分が目だってしまったんじゃないかと思う
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 17:50:20 ID:D0tm5Ch10
>>406
巻き込んでませんw
世帯別視聴率を見れば一般の大人層は裏番組のヤッターマン見てた人が多いのは明らか。
バシンなんて一部のキモヲタに媚びてただけ
だからテレ朝全国ネット枠で二週連続1%台なんて醜態晒したんでしょ
そしてダンになってから視聴率上がった
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 17:56:49 ID:D0tm5Ch10
キモヲタや腐女子を「大人」と勘違いしてる奴がいないか?
ヲタはキャラ萌え目当てでアニメを見るだけで商品は買わない
またヲタに媚びる事により子供に避けられてしまい結果的に爆死する

本当の意味で大人に人気があるのは遊戯王だけ
OCGファンはアニメ見てない大学生や社会人もいるからね
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 18:22:43 ID:4wDV4sq80
まあそいつらは俺のように遊戯王ジャンプで見てた世代だんだが
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 18:45:25 ID:zbIRVhHD0
コロコロみたいな雑誌中心で流行らすなら小学校3〜4年以降をターゲットに作ればいいが
アニメで流行らそうとすると幼稚園〜小学校低学年くらいをターゲットにしないといけないんだと思う。
でも、TCGというゲーム自体がマナとか攻撃とかのシステムがそこそこ難しくて
そこらへんの層をターゲットにルールを簡単にするのは非常に難しい。
簡単にしすぎるといろんなカードが作れなくてつまらなくなるし。

雑誌中心で売ってる遊戯王デュエマは馬鹿売れしてるのに
たくさんの子供に見られてるはずのアニメ中心で売ってるゲームが
いまいちヒット作を生み出せないのはそこらへんが理由かな。
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 19:03:02 ID:TDvr7YKa0
>>370
DMの第一弾も今考えたらカスみたいなゲーム性だったし(そんで今はしっかり面白い)、
第一弾でブラフ罠だのいきなり詰め込むのはけっこー悪手だと思うけどナー

カードタイプもDMのギア城みたいに、
ゲーム性が固まってきた頃に追加するんじゃねーかなー?
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 19:07:35 ID:UbwrKCoRP
第一弾はかなりハマったなぁ
今じゃ本気でやる気出ないけど
装備強すぎバーン強すぎ
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 19:19:37 ID:nEiDvSUi0
見当違いなことばっか言ってID赤くしてる馬鹿がいるようだな
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 20:01:41 ID:rMKxpmg90
もりあがってまいりましたwww
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 20:56:08 ID:L2TfROcc0
遊戯王もデュエマもまだTCGの遊び方や楽しみ方が子供どころか大人にすら
あまり浸透してなかった時期の第一弾なので、TCGの遊び方を知ってる大人も子供も
いっぱいいるような環境の新作の第一弾を同じように考えるのは危険だと思う

上手くいくといいね、とは思うんだけどどうも戦略がちぐはぐに感じるなー
無意味な出し惜しみが激しいような…
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 20:59:52 ID:0jKHcACW0
>>412
シンクロ強すぎじゃないのか
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 21:08:12 ID:wzSOBMebO
融合やシンクロに枚数制限付けたのは何だかんだで色々入れられてた融合カードを完全に消しちまった
どうせ強いシンクロには制限かかるから何枚でも自由にしときゃネタつめれたのにな
とデッキ枚数とかのルール変更の時思った
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 21:11:32 ID:UbwrKCoRP
いや、スマンGB版の話
なんとなく出てきた
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 21:47:55 ID:Gwwpu4830
>>415
遊戯王(OCG)の時もデュエマの時点でも
すでに別のゲームでTCG市場とかユーザーあったってば
それこそMTGとかポケモンカードもあったんだし。
(特にポケモンカード)

遊戯王ageするために、実際よりTCGが流行ってなかった、知名度が無かったと主張するのはやめて欲しい
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/02(日) 23:07:55 ID:L2TfROcc0
ごめん
なんで遊戯王ageだー!ってなるのか意味判らない
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 00:37:37 ID:7GBL7hbt0
バシンとライブオンを叩く奴は毎日粘着してるし
このスレは何のスレだったか
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 01:41:32 ID:glB4PIrxO
さっさと一弾だせってこった
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 02:34:03 ID:w+IGBN0x0
>>419
いやないだろ
当時TCGやってたのはTRPGやボードゲームやってたアナログゲームマニア
ユーザー層が全然違う
遊戯王をやりはじめたのはGBから入ったTVゲーム好きで全国大会が都産という規模だったぞ
あとポケモンカードと遊戯王のKONAMI版でたの同時期だから
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 08:17:49 ID:76eyD0xcQ
ポケモンカードはあくまでもトレーナーになりきる玩具だった
現実の人間がカードショップでカード買ったり、そのカードで大会に参加したりするメタ的な視点は遊戯王で始めて取り入れられた要素じゃないか?
そしてヴァンガードもこのフォーマットを踏襲している
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 09:42:38 ID:KMDWo0PG0
BSはダンとバシンで内部分裂してる上
それぞれがヴァンガードや遊戯に噛み付いてくるから性質が悪い
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 10:00:10 ID:P+UnSb1v0
>>423
子供対象にした商品で3年のズレを同時期といっていいのかは疑問
少なくとも俺が小学生でポケモンカードに手を出した頃には、周りで遊戯王は全く眼中に無かった
他所はどうか知らんが
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 10:29:07 ID:dTm0xX4o0
>>423
ポケモンカードとmtgを余りなめないほうがいい
mtgは5版テンペストウルザズサーガ周りで中高生に売れまくった
その間にバンダイ版の遊戯王がまず出てジャンプ読んでた層に興味を惹き
その後のコナミ版で小中学生に爆売れした。高校でもやリ始める奴はいた
この時期mtgは中高遊戯王は小学生主流て感じだったな

バーコードバトラー世代の俺が言うから間違いない
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 12:04:22 ID:P+UnSb1v0
そういやDMも初めはMtG漫画だったしな
俺もポケモンカードの後はMtGやってたわ
中学の部内で先輩後輩交えてスーパーのフードコートで遊んでたなぁ
遊戯王の初動ってやっぱある程度TCGの下地できてからだったんだな
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 13:20:05 ID:7GBL7hbt0
このスレってほんと何の根拠も無い偏見と思い込みのレスしかないな
それだけヴァンガード自体に魅力が無いって事なのかもしれんが
アニメやれば変わるかね
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 13:23:33 ID:+VKqOg2r0
一部地域のキモオタの戯言だし
何言ってんだろうなコイツ等
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 13:41:19 ID:WjqHbSkw0
漫画の一話はおもしろかったが二話がよくわからん。
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/03(月) 14:09:36 ID:P+UnSb1v0
まあ確かにこんなところに書き込みしてる奴の地元は
ごく限られた一部のキモオタの巣窟かも知れんがw
どっちが主流か亜流かなんて2chじゃ分からんからな
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 00:44:31 ID:4oQUBO+N0
そりゃライブオンなんてドマイナーアニメを知ってるような人間がいるぐらいだからな
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 09:17:28 ID:4cbFufbu0
>>431
一話に比べてクオリティ下がりすぎだよな
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 09:23:21 ID:PDM7fkOO0
去年の夏ごろの初お披露目の時点で
一話の一部が使われてたし、
一話を描く分には結構時間的余裕があったんだろ

これからは量産しなきゃいけない分ドンドンクオリティ下がっていくし
内容的にもアニメに追いつこうとしてすっ飛ばしていくことになるよー
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 14:13:22 ID:ySvg/MUB0
プレ講習会のブログ記事見たんだがハゲ社長の名刺ヴァンガードなんだなw
各タイトルのカード名刺作ってそうだ
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 15:22:24 ID:Gzl3r3BRP
ここの経営者、ハゲだっけ??
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 22:48:28 ID:vbQcNxF70
木谷さんはヅラじゃないよ
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/04(火) 22:54:47 ID:PDM7fkOO0
それはきっといけっちの方だろう
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 00:39:52 ID:iEZ4AQ4Z0
いけっちはヅラじゃないよ、ウイッグだよ
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 01:17:46 ID:epxVN/1D0
ブラスターブレード専用強化カードが来るとの情報があった
リアガードで強化か?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 03:05:56 ID:JYm5cVce0
まだ発売してもいないのに2スレ目か
愛されているね^^
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 04:09:28 ID:MRdLCnkkP
いけっちはヅラだったのか
靴も厚底だしね
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 06:34:12 ID:Gr2MAoOm0
カードキングダムは地上の天国
いけっち将軍マンツェー
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 10:02:59 ID:hyYygw3f0
露骨な話題転換がはじまろうとしているな
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 11:27:44 ID:mtzcqIpV0
監督辻なのか。GX序盤みたいな明るい路線はいやだな。
DMや5D'sみたいなストーリーにしてほしい。
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 17:05:30 ID:myAghDQDP
誰か講習会行ったやついないの?
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 20:41:05 ID:f1IUPiAL0
>>447
行った、25枚デッキだし何とも言えん
でも期待してたほどクソゲーじゃなかった
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/05(水) 23:20:43 ID:JWN1odEh0
これからよ
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 16:12:55 ID:TmQqKM6U0
今年はイナズマ爆死の予感
ダンボールどうなるやら
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 16:18:43 ID:8SeRdBtYP
イナイレ時間枠変更だから?映画はよかったよ。
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 20:07:24 ID:O2aLHP+S0
イナイレってほとんどアニメの総編集だったと聞いた
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 20:17:58 ID:lvJ48k1M0
>>451
イナズマの映画は興業的に成功だったらしいけど
次で世代交代するから不安視する声も大きい
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 20:54:32 ID:8SeRdBtYP
>>452
たしかに基本素材はテレビ放映の使い回しだけど、むかしのセルアニメと違って画面劣化してない。
デジタル3D演出加えられて、
しかもときおり未来からの時間干渉トラップや助っ人くん登場シーンが差し込まれるので、
気の抜けない内容だった。うまくできてるよ。
敵の冷酷キャプテンにダブルオー、ティエリア役声優あてたのはよかった。
同時公開のウルトラマンでも、巨大変形ロボットの声優やってたりするけど。



欠点は3D映画料金なんで、大人鑑賞料が2000円もしたことかな・・・。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 21:34:00 ID:ZyubeSoW0
イナズマよりこのゲームについて語ろうぜ
ブラスターブレイドカッコウいいよな
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 21:34:36 ID:O2aLHP+S0
>>454
映画用の新映像は30分程度らしいから本編見た人には微妙と聞いた
49分の遊戯王より金かかってないんじゃないかな
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 21:46:07 ID:8SeRdBtYP
問屋から来た情報です。

【仕様変更&締切日変更のご案内】
 第1弾 騎士王降臨
ブースターパック/2011年3月12日(土)発売
商品にランダム封入されているゴールドやシルバーのトリガー(当たり券)と引き換えに、
ヴァンガード特製のバインダーやスリーブなどの豪華グッズを手に入れろ!

希望小売価格 1パック5枚入り 158円(税込) 
1ボックス20パック入り 3,160円(税込)
 →1ボックス30パック入り 4,740円(税込)
1カートン24ボックス入り
 →1カートン16ボックス入り(カートン上代合計は変更ありません)
※ボックスは商品イメージのように平箱仕様になります。
カード種類数全80種+SPカード12種  1パックに1枚必ず光るレアカード封入!
初回製造分のみボックスにクイックマニュアル・プレイマット同梱
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 22:01:07 ID:Jed/JMQc0
>>455
ブラスターブレイドがスタイリッシュとかもっとマシな文句書き込めよ
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 22:16:53 ID:oZL5KGGm0
>>457
マジで?
遊戯王とほぼ同価格とか何改悪してんだよ馬鹿だろ木谷
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 22:39:40 ID:/7Q5+vgQ0
3月半ばとか子供に忘れられるだろ
アニメはもうすぐ始まるってのに
最初が大事なんだぞ?
アニメ見て興味持って店に行ったら
こづかいじゃなかなか買えないスターターしかなくて
ブースター売ってませんじゃ小学生の支持を得るなんて難しいだろ
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 23:18:04 ID:M2uVeYu00
3月はほんと糞遅いよな。アニメもそうだが正月が一番ガキが金持ってる時期なのに
アニメの枠は時期弄れないから生産流通確保が間に合わなかったんだろうな
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/06(木) 23:46:59 ID:0THzz+M80
しかもそうやって伸ばしたことでゼアル・ダンボール戦機とか色々バッティングしそうなことに…
共倒れ〜
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 00:33:06 ID:7gk+gaW80
あの絵で流行ると思ってるのか???
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 01:23:54 ID:hayrWFFO0
あの絵がどれを指してるか知らんが、子供受けなら絵柄じゃなくてストーリーじゃね?
少女漫画ぽい絵とかだったら受けんだろうが
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 11:43:38 ID:y/dig31m0
バトスピの悪口はやめとけ
また沸くだろ
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 12:01:25 ID:N155Obk30
もうお前が沸いてるよ
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 12:15:32 ID:WGEOp4cl0
カード売れるかどうかはアニメ次第だな。
仮面ライダーのおもちゃと同じで結局はごっこ遊びだから。
アニメが面白ければ玩具の出来がしょぼくても売れる。
逆に玩具のゲーム性がよくてもアニメがつまらないと手にとってすらもらえないから売れない。
キャラゲーみたいなものだ。
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 12:34:42 ID:WBFNrnZPP
いよいよ、アニメ明日だな。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 16:30:56 ID:2sxQT73q0
開発元が表示されていないな。
またCHAOSの例のアレですか?

次はフジケン組長か朱鷺田とか召喚しないと無理だろがwwww
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 17:39:30 ID:tghKlFeO0
ああ、アニメ明日なのか
遊戯王の次とかどんだけ他人の褌借りるつもりなんだ
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 18:05:13 ID:WBFNrnZPP
今日出た月刊ニュータイプ(ヴァイスシュヴァルツプロモ目的に購入)に、
監督インタビューのってる。こんな感じ。

「カードゲームになじみのない方にも向けた、入門書みたいな感じに
なるかと思います。カードゲームを通じて友達作ろう、ヴァンガードは楽しいと思って貰えばうれしいですね」
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 18:44:48 ID:QjbeLzuM0

ページはどのくらいだった?
>>470
一応遊戯王の人も参加してるんだからいいんじゃね?
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 19:00:00 ID:N3lPzr4t0
トレカアニメ3連続か、視聴率が全然違うし枠的には日曜朝のバトスピ枠にいけたら最強なんだが
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 19:01:50 ID:P8Cm7yzi0
アホなのお前?
あそこはメーテレ枠だ
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 19:03:23 ID:N3lPzr4t0
無駄に的外れな喧嘩腰だなw雑魚過ぎる
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 19:12:21 ID:MWI++Mk50
バトスピ関係はなんでこんな奴らばっかなのw
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 19:23:46 ID:WBFNrnZPP
こっち愛知県のCATV番組表だが。見事に三本立てでつね。

[S][文]遊戯王デュエルモンスターズGX[再]「封印を破りし者」[声]ケン[声]小林沙苗[声]鈴木真仁[声]松野太紀
チャンネル: 25ch : テレビ愛知
放送日時: 1月8日(土) 7:30-8:00
Gコード: 87953

[S][文][新]カードファイト!!ヴァンガード「運命の先導者!!」[声]代永翼[声]佐藤拓也[声]橘田いずみ[声]石川静[声]杉山紀彰[声]森嶋秀太[声]森久保祥太郎
チャンネル: 25ch : テレビ愛知
放送日時: 1月8日(土) 8:00-8:30
Gコード: 35243

[S][文]おはコロペン問▽デュエマ▽オードリー[出]オードリー[出]久住小春[出]お菓子刑事[声]伊東みやこ[声]松本さち[声]小林由美子[声]中島沙樹
チャンネル: 25ch : テレビ愛知
放送日時: 1月8日(土) 8:30-9:00
Gコード: 80040
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/07(金) 20:21:52 ID:DcVzXyAM0
>>441
剣士と言う題材選んだからにはいろんな魔剣を使いこなして欲しいよな。
フレイムソードとかアクアソードとかドラゴンキラーとか呪われし魔剣とか。
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 00:34:41 ID:hX0zCBmK0
>>470
それも含めて褌を借りてるっていわれてると思うんだけど・・・
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 01:09:18 ID:ncnzAU1E0
ルール複雑なのか?
アニメ見て覚えていけるかな
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 02:05:28 ID:MdXJYIlE0
利用できるものは何でも利用するのは後発の宿命だと思うけどね。
それでウケるかどうかは話が別。
逆に言えば、ウケさえすればまさに「勝てば官軍」
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 07:07:10 ID:b8x40f230
しかし、ポケモンBW出た直後のこの時期に発売ってタイミング悪いよなあ。

子供たちはまだポケモンやってて
他のメジャーTCGも順調に売上落としてる最中だぜ。
前回のポケモン出た年なんか
デュエマの売上は半分くらいになってたし。
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 08:28:33 ID:M27E9yU30
漫画では冒頭がサベイジ・キングVSドラゴンナイト ネハーレンだったけど
アニメではジャガーノート・マキシマムVSネハーレンになってるのな
サベイジ・キングは没ネタなのかしら
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 08:35:06 ID:iqmt8b270
テレビアニメ地味だ

「これがヴァンガードだ(キリッ)」

本当にウケるだと思ってんのか…
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 08:45:52 ID:/Yym0st00
いきなりカツアゲ&賭けデュエルw
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 08:56:50 ID:6hfooIJ90
個人的にははそこそこ面白そうだけどな・・・
とりあえずTCGも買おうかなデュエルする相手というか友達がいないけど
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 08:59:09 ID:7rcqlZfE0
地味だったな
まあTCGアニメでいきなり来るようなのってなかったと思うし
3話ぐらい見ないとわからんか
でも一話で決着まで行った方が良かったと思う
もっさりしてるのはライブオンの時からの監督の悪い癖だな
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 09:01:12 ID:+ZoubwiX0
>>481
「先導者」とか言っておきながら他人の褌なところが恥ずかしいのであって…
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 09:07:55 ID:Kdqmhfm50
>>487
勝つにしろ負けるにしろサクッと終わらせとくべきだったかもねー。
つーか今後ももっさり展開になりそうで怖いな。

アニメが良い宣伝になってくれるといいんだけども。
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 09:11:26 ID:iqmt8b270
>>489
完全に宣伝にしちゃってはいいだけど

原作のないゲームでいきなりやれと言われても普通やらないっしょ
TCGプレイヤー以外
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 09:35:27 ID:1txt/pwv0
今来用

Q スターターデックとか出てないの?
A ケロケロエース来月号にデッキ付属するよ
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 10:46:14 ID:A7u7uof+0
TCGの販促アニメで
同社製とはいえ他のTCGのCM流すって
逆効果じゃないの?
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 13:54:37 ID:aVg0OxMcP
提供はTCGメーカーブシロードと読み上げているからいいんじゃね?
スポット枠買うより、
ブースター発売予定ないアニメに提供してだらだら流すより、
購入見込み層に届くと思う。


それにしても、店員さん・・・二次元美少女店員うらやましす。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 14:40:39 ID:tI+QoVet0
アニメ見たけどなんだかなぁ…
なんかCMも微妙だったな。ポケモンの二番煎じみたい
個人的に良かったところは今後の展開でキャラは良くなるんじゃない?
ただカードゲームに手を出すかは何とも…大学行ってからやり始めるようなカードゲームではないかなって感じなんだが…
実際これはどの年齢層を狙ったもんなんだ?
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 15:39:45 ID:04jBtEpc0
ヴァンガードのトライアルデッキにWSのPRカード、WSのトライアルデッキにヴァンガードのPRカードが付くキャンペーン
http://tocage.jp/pages/1294388694.html
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 15:42:47 ID:9OrL7Tfx0
WSのプロモを貰ったってなあ…
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 16:58:01 ID:gm5ntinK0
ヴァンガードの姿がころころ変わるのは、ゲームではよくてもアニメだと辛いな
さっきまで自分だった奴が次のターンには部下として通常召喚だなんて、
ちょっとでも目を離したら展開についていけなくなりそう
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 17:14:22 ID:Zbz3y7V80
>>495
また叩かれそうな・・・
しっかし微妙なキャンペーンだなこれ
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 17:35:00 ID:ncnzAU1E0
>>495
片方のファンをもう片方のファンにもしてしまおうと言う試みだが
両方のファンから叩かれるという結末
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 17:47:51 ID:MdXJYIlE0
>>495
ブシに反感は無いがこれは評価できない。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 18:03:04 ID:lFdcGAjfP
いや、俺は一応買うつもりなんだけど
WSには全く興味ないから
まだ、ヴァンガードのプロモを貰いたかったんだが
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 18:04:30 ID:U3bkT6Vj0
他のTCGなんざ流したってなあ
テレビ見てるのはヴァンガード見たさで見てるわけで
それよりヴァンンガードの販促やれよって思うがな

2月発売は遅すぎ
戦隊、ライダーとか見習えっての。商品展開と番組はリンクさせないと失敗
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 18:09:04 ID:U3bkT6Vj0
あとルールの説明がわかりづらい
アニメ見てルールわからんかったのは致命的
もっとカード部分のアニメを増やすべき
机にすわった二人の絵が多すぎてイミフなシーンがいっぱい

プレイヤーが説明してたのもマイナス
金髪が説明役で解説しろよ
一回説明したからって途中省略したのもダメ
一挙手一投足を解説しないと、1話なんだから
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 19:00:03 ID:Ki7W0xlp0
説明に関してはあれくらいで良かったんじゃね
あれ以上やるとかえってクドイ
むしろ説明省いて一気に決着まで描いた方が良かった
カード発売まで時間あるんだからちゃんとしたルール説明は後からでもいい
1話は勢いでカッコよく見せる方が重要
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 19:17:04 ID:D3rrUcQd0
>>495
買う気が急激にしぼむんですけどwwwww
店で予約数合わせて交換可能にしてくれなきゃ買う気が起きねーwwww
子供に買わせる気ないだろwwwwwwwwwwww
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 19:31:44 ID:tKHFQira0
箱の形状すら遊戯王パクるとかホント呆れるわ
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 19:38:52 ID:dr0fLdSP0
公式には・1ボックス30パック入り4500円(税抜)※仕様が変更になりました。
ってあるけど20パック入り3000円で予約受け付けてるところまだまだあるよね

結局どうなるん
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 19:40:55 ID:tKHFQira0
予約しちゃった人に後で変更メールでも送るんだろ
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 19:52:52 ID:f/6BOBLmP
ヴァンガード、商品が出るのが2月末ってどういうことなんですか…やる気あるのかブシロード?
1話見て盛り上がった子どもが即買いに走るくらいをイメージしろ!
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 20:10:22 ID:OD1j1MNx0
発売1ヶ月半後ってのは流石にやりすぎだな
今なら餓鬼のお年玉もまだ残ってそうなのに
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 20:11:56 ID:D3rrUcQd0
今からでも遅くないからプロモを入れ替えてくれ
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 21:07:43 ID:uKTEXNJ80
逆はまだしも、プロモ釣りでWS買わせようとするのはさすがにドンビキ
WSとか親としては絶対子供に買わせたくないだろ
更にWSのキモオタを子供向け商材立ち上げ時に積極的に引き入れてどうすんだ
禁書厨とかキモオタの中でもTPOにあわせて自重できない相当性質悪い連中じゃねえか
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 22:13:09 ID:HFzDBK8G0
ttp://livedoor.blogimg.jp/kumacard/imgs/a/7/a7329a00.jpg
馬に乗ってるブラスター・ブレードがいるからブラスター・ブレードは一弾から2バージョン出るのか
グレード3か?
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 22:35:26 ID:/Yym0st00
ザコに「運が悪いから負けた」「最近運が悪くて勝てない」
言わせて、ライバルキャラに一喝させる
まぁ、TCGアニメなら良くある展開だわな。

でも、それを運ゲー出しまくって、意図的にそういうユーザー狙ってるブシが言うなよ。
しかもその運ゲーのカードを抱き合わせにすんなよ。w
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 22:58:05 ID:+ZoubwiX0
一話からいきなり10ターンも省略したバトスピも問題だが
一話から決着つかないのも問題だわ
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 23:05:51 ID:hX0zCBmK0
これから録画見るんだけど、相当覚悟しなきゃ駄目っぽいな
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 23:11:49 ID:nIj/f9c50
展開が漫画と変わらず地味なだけで決着がつかないだけだ
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 23:17:08 ID:/Yym0st00
この調子で行くと今月のケロケロエース出る前にマンガに追いつくな
その後はマンガ、どうすんだろな。
オリジナル展開でお茶を濁す?
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/08(土) 23:20:23 ID:DXgdmpWg0
アニメ見たけど個人的には結構面白かったけど
決着を次回に持ってったのも普通にありな展開だったような気がするし
520:2011/01/08(土) 23:49:59 ID:hXxiEA/Z0
マナっていうかコスト無しでやるタイプか。
後攻はいきなり攻撃できるし、なんだかな。
作戦よりもカードの能力だよりでゲーム進めるんかな?
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 00:00:39 ID:/Yym0st00
ヴァンガードって現状、カードがキャラだけみたいで
魔法とか無いのか、後で出ねぇのかって何度か言ってたけど
同じブシロードのヴァイスシュヴァルツとかVSも、魔法的なカードが
出無いままでずっと続いてるんだっけ?

しかも、コスト的なものないしドロー多いし
もし魔法的なカードを作るとしてもどういう条件で使うのか想像も付かんな。
手札数枚捨てるとか?
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 00:03:41 ID:qEVwJJs20
まあキャラデ的に気になる奴もいるし
キャラも多いからアニメは気長にやってほしいね
>>520
俺もそのへん気になったんだよね
バニラだけのデッキの場合要は毎ターン殴り合ってガードするしないの駆け引きだけだよね?
あとVS系みたいにデッキをめくってのトリガーもあるみたいだけどさ

初期デュエマや初期バトスピの地道なアドバンテージの奪い合いって感じではなさそう
ただ殴りあってトリガーが発動するかどうかだけに見える
地道なアドの奪い合いは結構すきだからちょっと好みとは違うっぽいわ
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 00:05:05 ID:x2cL5Iml0
>>521
ゲームデザイン的にマジックカードは後からでもないだろうな
クリーチャーに能力付ければマジックカードの代わりになるし問題ないだろうし
フラッシュタイミングで出せると子供がややこしく思って脱落すると思ってるんじゃないの
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 00:09:29 ID:/NUr1FEe0
モンスターデザインは思ったより好みに合いそうかな
初期遊戯王に近いものを感じないでもない
アニメデザインとカードイラストじゃまた印象違うだろうけど
ゲーム内容に関しては特殊効果持ちが出るまで何とも言えんかなあ
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 00:11:59 ID:qEVwJJs20
本当に上位のスーパーレアとかの効果待ちって感じだなぁ
まあ魔法系の無いVSでもグルグルコンボは作れるみたいだから
遊宝堂のバランス調整に期待するしかねぇな
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 00:29:16 ID:Yy5EnDBC0
遊宝洞のバランス調整って・・・限りなく不安なんだけど
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 02:47:18 ID:i2Rfmtp60
>>526
参考までにどこのバランス調整なら安心できるのか聞いてみていいかね
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 11:52:57 ID:Et3tnf150
>>513
遊戯王に暗黒騎士ガイアっていたじゃん
そんな感じじゃねーの?
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 12:49:46 ID:Wn0FcC690
アニメ見てやってきました
とりあえず買ってみてもいいかな
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 13:39:35 ID:5gx2oxvk0
まぁ発売は当分先なんだけどねw
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 13:54:20 ID:qO9HID55P
発売されたら時期を逸して、冷めちゃったりしてるかも
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 14:26:29 ID:0pIL4VfA0
体験会行ってきた。武士の社員が手探りで模索する姿が見えた。
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 17:45:49 ID:TTZN5KSv0
これが爆死するとブシロードは死ぬの?
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 18:29:44 ID:Id/YI7Lr0
ヴァイスの売り方が更に酷い事になるぐらいじゃない
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 18:39:56 ID:seLULPnG0
相互プロモのやり口からして下手に売れても調子に乗って酷い商法に走りそうな気がしないでもない
そこそこ期待してる身としては馬鹿な売り方とかそういうゲームと直接かかわらない部分で
ユーザーの反感買うようなことしないでくれと思う
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 18:45:00 ID:tpDsojN20
あの会社で利益出してるのWSだけらしいからな。
これの先行投資以外にもミルホ、ブシの他TCG
の赤を賄う必要があるから盛大にコケたらWSユーザーさんに頑張ってもらうしかw
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 20:33:48 ID:5gx2oxvk0
木谷社長はブロッコリーのときから一見調子よく見える時がピンチだったからなぁ
ミルホシーズン2を土or日曜朝放送→倒産とかやりそーな気がする
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 20:39:38 ID:s9JsdPb20
そしてまた逃げるのか
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 20:40:26 ID:Yy5EnDBC0
>>527
527が誰で何の参考にするのかはわからないけど、モンコレのSNE、DM・MTGのWotC、バトスピのorg
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 20:41:00 ID:TTZN5KSv0
ミルキィもギャラクシーエンジェル並に続くのか
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 20:43:06 ID:yZuzs/NZ0
店員さんのデッキセットだけ買うよ
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 20:44:50 ID:5gx2oxvk0
ブシロードはブロッコリーん時みたいにケツもってくれるスポンサー居ないし
維持しないといけない実際店舗も無いからなぁ
コケたら誰が助けてくれるんだろ
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 21:19:52 ID:qO9HID55P
赤字垂れ流しの店舗部門ないぶん、損がないらしいが。
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 21:40:28 ID:TTZN5KSv0
?全国ネットワークでプライムタイム、または土日午前中の放送枠
 月額8500万円(1回2125万円)

5クールで15ヶ月、12億7500万
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 23:32:14 ID:x2cL5Iml0
テレビ東京系の時点で全国ネットではないな。中央キー局の半分以下だろ確か
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/09(日) 23:58:45 ID:bsWS89kZ0
ブースター発売が3月とか舐めてんの?
遊戯王の新アニメに客持っていかれるぞ、マジで
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 00:07:55 ID:XRGGFdod0
普通に合わせて発売してくれたらなぁ

アニメそこそこ楽しめそうだし購入意欲は沸いてきたけど26日の雑誌付録まで触れないとかつらいぜ
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 00:18:47 ID:jG047hTa0
遊戯王、DMにBSと子供向けカードは既に3つもあるし
子供をちゃんと引き付けられるのかねぇ

現状はライブオンの二の舞になりそうな臭いしかしない
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 02:16:19 ID:MCpdrzIJ0
まあなるだろうな
一応買わずに文句たれるのはただのクズなので
スターターと一箱予約しているけど
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 04:08:55 ID:5A5n6uJR0
>>536
それならChaosとVSをお取り潰しにして
版権をそのままWSに輸入しようと考えない木谷は何を考えているんだろうか?

サンデ−VSマガジンは版権元に大見得切ったからそうそう潰せないけど、VSとCHAOSは遅くてもあと1年以内にゲーム終了も問題ないと思うんだよな。
ウチの地域でVS以外やっている奴なんて観たことないぞ?WSに力を入れないで他の売れていないゲームを維持させようって……頭おかしいと思うんだよな。
特にChaosのゲームデザイナーってプロツアー行っただけの素人だろが。本当に強い奴は他のゲームやらせても本当に強いからな。
構築戦ならデックと当たり運次第で今のプロツアーなんて簡単に行けるぞ?マジック人口少ないのと国内で本当に強い奴は粗方引退したか別方面に転向したからな。
つまり1デッキ大体100kくらい、投資金額に糸目をつけない限りブッパかカウンターで予選通過可能だ。
ドラフトはプロ外人狩り師に当たらない限り国内ならピック運次第で行ける。でも構築戦の方が楽だろうね。
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 04:30:11 ID:xcIlmef90
最近は全角英数が流行ってるのか
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 05:20:40 ID:XU1G1MqZ0
ブシロード的には「ウチの商品はバンダイやコナミのゲームみたいに直ぐ終わらない、何時までもカードが使える信用イメージが売り」らしい
だから、カオスやVS辞めたらその時点でその信用を失ってしまうので
やめるわけにはいかない

http://sekigames.gg-blog.com/Entry/103/
>A. カードゲームはコンテンツと言うよりは、半分は インフラの商品である
>  と言うのが、ブシロードの共通認識である。
>
>   カード = ただの紙切れ
>  それに価値を持たせる事が必要
>
> (千円札は 日本銀行が千円の価値である事を保証しているため みんな安心して使える)
>
>  価値を持たせるために
> → このカードゲームは いつまでも続いていく と言うイメージを持たせる事
>
> → ブシロードは 様々な所でCMを流している。 (サッカーのワールドカップ など)
> → 「あんな所でCMしているようなカードゲームが、半年やそこらで終わるはず無い」
>
> → 自分の持っているカードが ただの紙切れになる事は無いだろう と言う安心感
> → 安心して、カードを集めることができる。
>
>
> → 店舗側でも 安心して商品を売ってもらえるように と、ブシロード側からも駐在を派遣し サポートしている。
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 05:28:10 ID:B5zIiU3+0
事実上もうすでに終わってるゲームとか十分なサポートを受けられてないゲームはけっこうあるけどね
サンマガ、アリクロ、ジュエルは売り逃げって言われても割と仕方ないレベル
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 07:46:24 ID:gYQQwZ3eP
>>544
単独提供じゃないよ
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 09:50:55 ID:kfSBDhHb0
ヴァンガードはヴァイスの自社キャラクター枠にすればよかったんじゃない?
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 09:51:08 ID:5A5n6uJR0
>>553
その割にはヴァイス以外は随分とクソゲーと聞くぞ。
金を印刷し過ぎるとインフレになって貨幣価値も下がるし、国家評価が下がって取引先が無くなるとジンバブエドルみたいに紙切れだ。
今、ブシがやっていることは自分らの体面を守るためにヴァイスで稼いだ「税金」を無駄な事業に「公共投資」しているような物。
ChaosやVSを本当に何とかしたいなら、いっその事ルールからカードデザインから一から仕切り直しするしかないよ。
だけど俺はChaosをゲーム終了させるか、版権作品が新鮮な内にヴァイスに大幅輸入させれば良いと思う。
そらおとやストパンをヴァイスで使えるなら一気に参加者が増えると思うのに…それからChaosの販促をするのも遅くは無いと思うけどね。
あとアリクロ、ジュエルについては
幾ら何でも腐女子をバカにし過ぎのシステムはどうよ?と俺は思ったが
ヴァイスを楽しくかつディープに遊んでいる女は居るぞ。

鬼畜眼鏡や薄桜鬼は単にヴァイス輸入すれば男性層でも使うし売れるんじゃねーの?
参戦タイトルを野郎向けに特化しているんだろうけど。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 09:51:57 ID:5A5n6uJR0
>>552-553だった。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 10:19:45 ID:RRZotzmK0
不人気タイトルなら切ってもいいけど、不誠実さの恨みは絶対残るな。
赤字で続けろとは言わないが一円でも黒字なら続けるべき
ポケカみたく切り捨てた上にシレっと続けるのが一番最悪、トレカとすら呼びたくない紙屑レベル。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 11:12:01 ID:5A5n6uJR0
>>558
誠実さを守る為に今ある人気タイトルの足を大幅に引っ張って、結果として会社を傾けるのはどうなのよ?
Chaosなんてタイトルの中には流通数が少なすぎて存在自体が全て禁止カードみたいなオリカみたいなのがあるんだろ?
これからヴァンガードを立ち上げるんだから開発の遊宝洞にあまり負担をかけまくるのもどうよ?
一応ブシにもコナミみたいに会社独自の開発チームがあるけど、あまりのクソゲーで無能なのでに今でも遊宝洞頼りなんだし。

560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 11:26:20 ID:sc5tDa+w0
>>558
CHAOSに遊宝洞関わってない。別の開発会社。おかげで初期ルールメタメタ。
大幅に足引っ張るは同意すぎる。
とはいえ全部WSになると販売スケジュールはきついし
ユーザー飽きるしなー(毎回ビッグタイトルだと感覚慣れしちゃうだろうし。釣り重要)
武士としてはやっぱWSともう一本キャラTCGの方にも柱が欲しいんだろう。

ヴァンガは…2010年の玩具売り上げ自体は前年に比べて横ばいなのにDMは前年の60%程度というのを聞いて
絶望しか感じないなぁ。DMが下がってるからチャンスというより
単に少年向けTCGが某タイトル以外売れない流れのような…
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 12:21:44 ID:RRZotzmK0
遊戯王みたくゲーム的にもカードの売り方でも最悪なのが全然衰えなくて
DMバトスピが全く歯が立たないのを見るとほんとどうやっても新規TCGは成功する気がしないもんな
最初に開拓したもの勝ち過ぎるジャンルだわ
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 12:38:06 ID:Tops/vQ20
遊戯王はキッズTCG&カード販促アニメとして土台を築いたからなぁ、売り方&ルールはともかく
モンスターを具現化させて戦わせるソリッドビジョンのインパクトも大きかった

対するヴァンガは「イメージしろ(キリッ」・・・
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 13:00:41 ID:AnVFo26p0
>>561

3千円あれば強いデッキ作れるじゃん遊戯王
昔に比べればマシになったぞw

後、ギャザをいじめるな
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 13:01:27 ID:B5zIiU3+0
>>556
ヴァイスがまともに見えるって他はどれだけまともじゃないんだよ
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 13:46:06 ID:wGv7T40u0
>>561
それ言ったらポケカの方が遊戯王より早く展開してね?それならポケカが売れててもいいと思うんだが…
まあ、新規ユーザーバッサリ切る売り方がまずいんだろうが。その辺DMも最近の遊戯王もSDだけでけっこう強いデッキができるから良心的。
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 14:12:15 ID:RRZotzmK0
ポケカは当時集めてたけど、TCGな雰囲気ではなかったよ。ポケモングッズの一つな位置付け
MTGは当時でもポツポツカード屋で大会やってたけどポケカは大会行った記憶がない、カードだけ出して放置
後発のアクエリリーフファイトの方が営業努力してたよ
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 14:16:03 ID:sc5tDa+w0
>>561
ポケカは結局一回バッサリ切っちゃたからね継続ユーザー。
DMは新規ユーザーのための優遇が行き過ぎ感がある(継続ユーザー的に)

まぁヴァンガはそんな雲の上の心配の前に第1弾でこけないかどうかだよね。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 14:29:39 ID:5A5n6uJR0
>>560
ウェッジホールディングスという所が作ったまでは見つけたが
調べたら色々とやっているな…、過去に何かすごいTCGを作った実績とBL系が強いからアリクロを満を持して出したんだろうけど
やっぱり駄目だったと。

何作ったんだろうなぁ……、全盛期はポケモン並みのビッグタイトルを生み出しChaosに似たようなゲーム……。
スクランブルギャザー、妖精伝承、大貝獣物語、ライブオン……このどれかを実績にしなきゃ木谷を釣れないよな?

まぁ、カードゲームを自社開発できる人材も集めないと流石に駄目だよな。全部下請けばっかりだし。
その為には体力維持も大事だ、ヴァイスやヴァンガードで客を掴んで、その体力を急速に奪う元凶を何とかするのも大事だと思うんだけどね。

少年向けTCGがアレしか売れないのは仕方がない。
何故なら現行の「少年」向け媒体で一番強い所を掴んでいるんだもん。しかもオッサンや腐女子も味方だぜ?
他社も一応WOCと手を組んでるんだけどちょっと弱い。やっぱり「少年」向け出版社と手を組んでいる所は本当に強いな。
ブシは一応次期「少年」向けコンテンツのドワンゴとランティスと組むという選択肢を選んだけどどう出るか。
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 14:46:05 ID:5A5n6uJR0
>>561
そこはコナミが本腰を入れてTCGを研究し他社の管理運営ノウハウを勉強してしっかり創り上げたからだと思う。
遊戯王TCGの前身は一応バンダイが作っているが、あそこのやり方は流石にみんなも知っているだろう?
ポケカはメディアファクトリーが子供向けとそれもバンダイ以下のやり方選択したから死に体となった。
アクエリはまれかつ&木谷が創りだしただけあってしっかりしていたが、糞カードを創りだして糞環境にしたのが悪い。
リーフファイトはエロゲバブルが弾けたのと会社体力が少なすぎたのが原因。その頃はガンダム、マジック、遊戯、アクエリとライバルが多すぎた。
ガンダムは言わずもがな。
すべてはブロッコリーがホビージャパンからMTG販売権利を奪ったのが原因。
それによってTCGブームは去り、地方をはじめとしてカードショップは撤退しプレイヤーは引退または三国志大戦やらに行っちゃったと
もう一回ゲームぎゃざと同等のTCG専門誌を作らないと、もう一回あの頃の熱さを取り戻さないとヴァンガードの明日はないよ。
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 14:52:08 ID:ZNcM1fKS0
>>569
理論はともかく、
>すべてはブロッコリーがホビージャパンからMTG販売権利を奪ったのが原因。
これだけまったくわからん。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 15:22:48 ID:Xa2Sskc30
ようつべで某ショップの紹介動画見てきたが・・・
「面白い?のコレが?」って思ってしまったよ
「シンプルで少し考える」ってだけでそれ以上が見えてこない
買うの?
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 15:29:46 ID:On+4u1pp0
>>571
正式発売はまだ先だからとりあえずケロAでも買って身内と遊んでみたら?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 15:58:34 ID:5A5n6uJR0
>>570
ゲームぎゃざって知ってるよな?
TCGブームはゲームぎゃざを発行していたホビージャパンが作ったようなもんだ。
MTGを主軸にGWアクエリと特集を組んで、デュエルファイター刃等のMTG漫画に読者参加ゲームまであった(副次的にプレイバイウェブというジャンルを開拓した奴も居た)
遊戯王はジャンプ等で独自に特集を組んでいたから取り上げはしなかったけど、それでもインターネットが普及して少し程度の当時では最高の情報媒体だったんだよ。

三国志大戦が流行りだした少し前。
インターネットとパソコンが庶民の手に届き回線速度が急激に上昇した時代に、アクエリで勢いをつけていたブロッコリーがデュエマを共同開発していたWOCと契約してホビージャパンからMTG販売権利を奪ったの。
で、ゲームぎゃざ→ゲームジャパンと名前が変わるとそれと同時にTCGブームは去ってオンラインカードゲームブームが幕開けた訳。
当時で言うと、三国志大戦やナルト&大怪獣バトルの時代だね。

もちろんゲームぎゃざに依存していたのはMTGだけじゃない、ガンダム、アクエリ、ポケモン、リーフファイト、リセ等の人気タイトルが一気に人気減退して人口が少ないところは淘汰されたの。
しかし、遊戯王はジャンプでデュエマはコロコロと別に出版社がお抱え雑誌を持っていたのでその煽りを喰らわなかった。むしろ「かつて遊んでいた」層を呼び戻す事に成功したんだ。
まるで第二次世界大戦の原因である世界恐慌と同じ事が起きたわけ、アメリカのウォール街に依存していた国家は恐慌の煽りをもろに喰らったけど社会主義国家ソ連は一切ダメージを喰らわなかったのと同じ事が起きたのよ。
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 16:26:30 ID:gYQQwZ3eP
>>569
>遊戯王TCGの前身は一応バンダイが作っているが、

つくったのはコナミの社員(創作したのは専門学生のころ)
コナミ制作をカードダスで販売してたことがあるだけ。
(コナミはのちに、エポック系自販機で再チャレンジしたがすぐ撤退した)

武士道路社員に聞いた話だが、ヴァンガードファイトも
バンダイカードダスでの販売を予定しているそうな。
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 16:29:13 ID:5Kz24Lqp0
カードダスは嬉しいなぁ

最近みかけなくなってしまったからね
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 16:31:16 ID:gYQQwZ3eP
ID:5A5n6uJR0さんは、
明らかな固有名詞の取り違えだけでなく、事実確認不足ばかり目立つ。
ほとんどを妄想で語っているんですね。
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 16:49:21 ID:w7njDYRz0
>>567
2回では?
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 16:52:01 ID:sc5tDa+w0
>>571
某ショップの名前は出さない方が良いと思うけども。
グレード0〜3のバランスを考えてデッキ構築する所で終わっちゃいそうだなぁとは思ったね。
アタック順がヴァンガードからってのが当たり前っつーのもなんかねぇ。

後ちょいアニメスレ向きだけど既にミスってんのかいアニメ。あの短さで…
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 18:38:30 ID:P5UvRt2s0
今銀魂見ているんだけどヴァンガードのCM流れた
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 19:01:46 ID:6Du2myCf0
>>577
ポケモンは2回じゃ効かないくらい切り捨てしてる。
エターナル環境が無いMTGみたいなもん。

つーか元々、同じプレイヤーに何年も継続させてやらせようとは思ってない節がある。
その代わり新規の小学生辺りのライト層が入りやすくしてる。

ゲームの新シリーズが出るたびにカードも新シリーズにして新規を取り込む形。
題材のポケモン自体が小中学生がメインターゲットなんだしそれはそれでありだと思う。

581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 19:07:12 ID:OcqQtIoD0
ポケカはパックからトレーナーが出なさすぎると思う
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 19:12:16 ID:sc5tDa+w0
ポケカは時期ごとの一過性のカードゲームですよって出す側が割り切っちゃてるな。
冷静に考えてみると結構外道だ。
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 20:08:51 ID:rZwYprIx0
まあ所詮派生商品だしな
逆にあまりガチな層ができすぎても困るんじゃないかと思う
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 20:20:29 ID:ZNcM1fKS0
>>573
ブロッコリーがタカラの子会社だからってそういう妄想を持ってるんだろうね

ブロッコリーがタカラの子会社になったのは2003年7月
タカラにマジックの版権が移ったのが2005年1月
その1年半、アクエリはそんなに勢いあったか?
ブロッコリーがデュエマに関わってたってのも初耳だ(デュエマは2002年から)

ついでに言うなら、アクエリだってそうとうギャザに依存してたはず
そのブロッコリーが主導してぎゃざを消し去る方向に進むとか笑止千万
アクエリオンラインだって大コケにコケたし

っていいかげんスレチだな。すまん
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 20:43:34 ID:6Du2myCf0
ポケカはWoCtに凄まじい利益を与え結果的にハスブロ社からの買収の一因になったけどね。

正直ヴァンガードは爆死臭しかしないんだよね。
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 21:03:59 ID:OkWc2aA00
妙に動画でミルキィのコメがあったが同じところかよ・・・
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 21:22:01 ID:gBLeHNh30
アニメ見たけど、山札すぐ無くなりそうだな

>>111
これすげえな。傾向がバラバラ…グルーミーのカードは欲しいけどw
舞台を1つの惑星に定めて、世界感にも統一した設定があるっぽいのにここまでバラバラで大丈夫かね
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 21:34:30 ID:IY2GgoOe0
君はみたか?!「カードファイト!!ヴァンガード」を!

僕もこーゆー仕事をしてるので、ずいぶん前から、ヴァンガードが気になっていた。
なので、正直他人事じゃなくて、良いものになっているかハラハラドキドキだったのだが・・・
良かった!ゲームも面白いし、漫画も面白い!そして今日見たアニメもかなり楽しめた!

※見逃した!住んでる地域じゃ映らない!という方はニコニコ動画の配信で見よう!
→「カードファイト!!ヴァンガード ニコニコチャンネル」 (2011/01/09現在)
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch318

作画レベル的には、もう少し、を求めたいけど、とにかくキャラクターが魅力的だ。
ストーリーも、主人公が大事にしていたカードを取られたりして、カードゲーマーにとって感情移入しやすい、
続きが気になる展開だったと思う。

僕はヴァンガードを、体験会や業界人合宿で、すでに何回も遊びまくったが・・・うん。
ゲームとしてもわりと面白い!(まだ体験会用カードだけなので、真の魅力は全然理解出来ていないと思うが)
面白くない物、好きになれないものを取り扱って、お客様にお売りするのはあまり楽しいものではないが
(じゃあ扱うなよ、と言われるかも知れんが、店は自分の好みで判断するのではなく、
「お客様の求めるものを取り扱う」のだ)、その商品そのものを、心から「良いものだ!」と思えて、
お客様におすすめできる時、僕は商売人冥利につきる!と思う!

ヴァンガードは、いける!
これをカードキングダムで扱えるのは、僕にとっても幸せなことだ。
みんな!ヴァンガードファイト、やろうぜ!

http://blog.goo.ne.jp/tcg1234/e/de900dc7ac090393d387857729c8429b

池沼さんも絶賛や!これはいけるで!
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 21:39:24 ID:i43aHmuY0
>>588
池沼さんはダメだと思ったtcgは記事にしなくなりますと公言してたよな
そしてみごとにあんだけもちあげてたディメ0を切った
ヴァンガードも間違いなく売り逃げする気だろうな
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 21:40:22 ID:sc5tDa+w0
>>588
荒れるからやめい。
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 21:45:07 ID:XU1G1MqZ0
へー池沼さんはカツアゲ&賭けデュエル(カイも普通に受け取ってたし)
が魅力的に見えるんだね
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 21:45:46 ID:Oj9GqioV0
>>589
一方バトスピはネガキャンから一転して今じゃ高評価してるからな
見る目も無い
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 21:49:59 ID:sc5tDa+w0
>>592
荒れるから言うといてなんだが、バトスピに関してはまだネガってるよ。
アニメはルール説明をちゃんとするようになったし、禁止カードも制定された。
でもやっぱりルールが子供には難しい!っつーて。
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 21:52:52 ID:5Kz24Lqp0
>>591 遊戯王だってブルーアイズしかり千年パズルしかり、カツアゲってかキーカードを不良に取られるのは王道じゃね

賭けデュエルもカイの方がだれのカードか察したから受けたんだし
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 22:14:33 ID:NZD2cs+o0
>>587
遊戯王のDTとかも統一感ないし大丈夫だろ。
と思うんだけど実際どうなんだろうな。

バトスピもギャルゲっつーか目の大きい系のカードがあったし。
七瀬葵とかが描いてたw
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 22:17:37 ID:Oj9GqioV0
>>595
枠が無いのが大きい
今までのこういうTCGは全部枠と色があったからそれで統一感があった

ヴァンガードはイラストを大きく見れるのは良いけど
それのせいでむしろ主張しすぎて既にバラッバラなのが勿体無いな
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 22:46:09 ID:jJAFvLC50
確かに枠って重要な気がするな
遊戯王再開しようとした時昔から変わらない枠を見てなんというか嬉しさを感じた
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/10(月) 23:03:02 ID:5fpzbt6n0
普通のカードはしっかりした枠つきデザインにして
アクエリのVFみたいなパラレル仕様が別にあったらいいと思う
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 01:16:34 ID:RBzyj6XD0
>>588
もううんざりです
ってか提灯記事にしては所々歯切れが悪いな

>ゲームとしてもわりと面白い!(まだ体験会用カードだけなので、真の魅力は全然理解出来ていないと思うが)
わりと面白いってwww
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 01:29:03 ID:u87EuUI10
つーか体験会用なので〜って全然言い訳になってないよな
むしろ魅力が最大限発揮されていない体験会ってする意味あるのかと
関係者向けなら多少難しくなろうとしっかり面白さを伝えるべきだろうに
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 01:43:18 ID:6G32tsVL0
そりゃ取引先としてべったりなんだから提灯記事書くだろうしな
むしろ、そういう前提あるのにこの程度かと言いたいくらい控えめすぎて
逆に心配になるよ、ライブオン(オレは好きだったけど)の二の舞あるで
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 01:56:21 ID:6kdzzfPM0
荒らしじゃないならその話題はやめてくれ
荒れるからね
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 06:21:22 ID:zz5UKWgZ0
>>593
それを見る限り正論だろ
データ上アニメの視聴者小学生以下の子供ばかりなんだから
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 07:33:34 ID:oBitVGbp0
しかしいくら全力攻撃してもメリットだけでデメリットないのは問題だなぁ
めくれた効果によってはダメ増えたりすんだろ
並べて攻撃繰り返すだけにならないか
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 07:39:17 ID:zz5UKWgZ0
カウンター要素は今後増えていくんでしょ
最初は単純な殴り合いでいいんじゃないか
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 09:45:16 ID:zz5UKWgZ0
*1.6% 08:00-08:30 TX__ [新]カードファイト!!ヴァンガード
だいたい予想通りだった
来週が本番だな
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 12:18:50 ID:u87EuUI10
>>603
バトスピのこと?
それなら小学校低学年以下のプレイヤーが大会にたくさんいるしなんかズレてる気が

>>606
前番組や前後の数字がなきゃなんとも言えないな
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 12:24:43 ID:lsIDq0WIP
*1.1% 07:30-08:00 TX__ 遊戯王デュエルモンスターズGX
*1.6% 08:00-08:30 TX__ [新]カードファイト!!ヴァンガード
*1.8% 08:30-09:00 TX__ おはコロ
*1.9% 09:00-09:30 TX__ 極上!!めちゃモテ委員長セカンドコレクション
*2.6% 09:30-10:00 TX__ ジュエルペットてぃんくる
*2.5% 10:00-10:15 TX__ ケロロ軍曹
*1.6% 10:15-10:30 TX__ SDガンダム三国伝BraveBattle Warriors
*1.3% 10:30-11:00 TX__ 爆丸バトルブローラーズニューヴェストロイア
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 12:38:27 ID:u32drdCRP
で、低年齢層限定調査データは?
おっさんおばさん層はどうせ関係ないし。
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 12:58:07 ID:ZUdjv9z70
初動1.6って…オワタww
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 13:36:31 ID:RphGLVNK0
視聴率良いじゃん、遊戯王とDMの谷間V字視聴率になると思ったのに
というか遊戯王は相変わらず低いな。
これで断トツに売れてるんだからアニメなしでもいけるんじゃないかと思うわ
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 13:43:23 ID:ZUdjv9z70
>>611
GXは再放送
5dsとgxの初動は3.5ぐらい
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 13:46:47 ID:S15A9vB50
まあデュエマやってるおはコロも1.8だしまだまだこれから・・・
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 13:54:54 ID:6kdzzfPM0
公式で動画配信しちゃってるからな

わざわざリアルタイムで見る必要がない
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 16:14:53 ID:XW7xWA0u0
販促動画で視聴率がいかに意味がないかがよくわかるな
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 20:44:13 ID:Wz85x2cY0
コロコロでやってないカードゲームでこれはwww
終わっただろw戦う前に

海外で人気でることを祈れ
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 21:05:12 ID:emRhJjve0
1話見る限りでは並べて殴りあうだけで正直つまんなかった
全部のカードに特殊効果ついてるくらいの勢いじゃないと面白くならなさそう
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 21:16:26 ID:gE2mnJq70
ヶ原さんの文房具SUGEEEEEEEEEE
これは8000円の価値ありますごめんなさい
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 21:17:07 ID:gE2mnJq70
誤爆
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 21:22:16 ID:T9fwNrq30
遊戯王も最初はバニラばっかだったけど人気出たよな
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 21:30:14 ID:u87EuUI10
あれこそ漫画「遊戯王」の派生商品だから
漫画が面白かったからこそのシロモノ
カードありきのヴァンガードとは根本的に違う
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 21:32:07 ID:S15A9vB50
そう考えるとアニメと同時展開にしなかったのは正解かもしれない
アニメの人気が出たらの話だけど
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 21:55:22 ID:YNh7qebR0
とりあえずはじめようとは思うけど問題は店で大会がどれだけ開催されるかなんですよねー
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 22:01:12 ID:WPGXcYLC0
まぁ、ブシも素人じゃないしバカじゃないから3月にブースターってのは考えあってのことだと思うが
子供向けなら徹底的に子供向けにしないとどちらもハンパになるぞ
大人も子供も、男も女も狙います、じゃだめだ。
現状のTCGって
子供(大人)狙ってたら他もついてきた、むしろ他の層に人気出たみたいなのが生き残ってないか?
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 22:40:44 ID:YNh7qebR0
遊戯王は子供もやってるけど子供のときにやってた奴が
懐かしいからって大人がバンバン金使って子供が勝てない環境作ってる気がす

しかしガンダムウォーはガノタ狙いで見事にずっと続いてる
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 23:17:13 ID:wABlxqzx0
>>625
そうか?昔から変わらず半年以上○○ゲーになるバランス悪い糞ゲーだぜ?

良いところを挙げるとすると、唯一ガンダム版権を持ち、CG業界で貴重なロボ絵師をがっちり確保しているから人気があるんだ。

あとは禁止やら制限入っていない限り昔のカードも普通に使えるのがいい所か。
作ろうと思えば頭悪そうなコンボデッキ作れるしな。

それ以外なら遊戯、DM、バトスピ、ヴァイスの方が嶄然良いゲームだ。
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/11(火) 23:24:25 ID:HEHzxXFa0
遊戯王が何年シンクロゲーを続けてると・・・
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 07:21:25 ID:BO431n7j0
ガンウォはACEとイノベイティブレアとスタタ専用レアと専用レア入り糞構築ランダムスタタで
おもいっきり客減らしましたよwww
ヴァンガードはいきなり別ゲーにプロモとアホなことやって死にそうだが
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 08:00:35 ID:dJgL3UIDP
玩具屋の覇者であるバンダイがサンライズと組んで
戦隊ライダープリキュアの前という美味しい時間帯でやったバトスピですら
遊戯王やデュエマには遠く及ばない程度だし、新規のTCGをヒットさせるのは不可能に近いよな・・・
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 08:10:36 ID:zADrdY+d0
バトスピはまた別の問題だろ
アニメ押しなんだから子供に売れるようなゲーム性にすればいいのに
販売戦略と商品開発がミスマッチで自滅
対象年齢をもっとちゃんと設定していたら倍は売れただろう
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 09:00:19 ID:hIfyzPb20
>>630
子供に売れるようなゲーム性って具体的に何?
なぜバトスピは子供に売れるようなゲーム性じゃないか、でもいい
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 09:04:15 ID:VadjCPpT0
後発が遊戯王DMに勝つには広報マーケーティングゲーム性アニメの出来コロコロで連載とか
全ての売れる条件を遊戯王DMより遥かに上回ってスタートできて初めて同じ土俵で戦える感じ
遊戯王が最初から穴熊されてて、新規TCGは飛車角香抜きでさぁ戦えと言われてるようなもの
勝負は諦めて少しでも延命するために最初から逃げ回る道しかない
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 09:19:44 ID:B19dJL1T0
このスレだか忘れたがバトスピ押しの人は
バトスピは小学生低学年でも遊べるゲームだって言ってたなぁ。
難しいんだか簡単なんだかどっちなんだろねぇ
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 09:48:25 ID:G3QGCA5h0
これのアニメは遊戯王のアニメが好きな層には受けてそう
だがルールが劣化ヴァイス…これじゃあダメだ
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 11:28:01 ID:aevlYEFe0
>>633
と言うか現実にバトスピは小学校高学年よりも低学年のプレイヤーのほうが多い
これはアニメの前番組が恐竜キングだったことが大きい、特撮に挟まれてるしね
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 14:10:39 ID:dF624alK0
>>632
それでもライブオンよりは大分マシな戦略を取ってるよ。
腐ってもブロッコリーのノウハウ持った企業で遊宝洞が設計したゲームだ。ゼロディブ設計ポプラ社ゲーよりは上等だろう?
まぁ、ポプラ社なんてKAGEROU(笑)大賞なんてキネティック大賞をやらかしたメディアミックスがかんなぎだけのふたば厨一迅社と目くそ鼻くそレベルで争う事をやっている位だからな
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 14:15:40 ID:DyqC8uj20
叩き文句なげーよw
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 15:28:33 ID:tSq0qEvl0
>>634
え…自分遊戯王好きだけど何も心に響かなかったよ
遊戯王で毎回あの超展開を見せられると麻痺してくるのかも
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 16:08:21 ID:HO7zfomVP
先週、小売店注文〆切りだったんだけど、
すごく注文数あつまってなかったらしい。問屋談。
小売り・流通向けの新製品の事前説明会ないのが原因だと思う。

小売店は零細ばかりだから、様子見で追加注文するから、
買えない難民発生したらメーカーの責任ということで。
われわれ零細ショップをいぢめないでくださいね。なにせ海山わかんないし。
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 16:20:26 ID:q3HzvBBf0
カーキン専用TCGになるんじゃないのかこれ
ライブオンがホビステ専用TCGだったみたいに
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 16:31:54 ID:VadjCPpT0
大手のホビー屋、コンビニ、スーパーデパート、カードダス抑えておけば市場の95%カバーできるし
小売はヒットしたときだけ乗ってきて下さいリスク背負わないでいいからってことだろ
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 16:56:05 ID:OiHUxDWV0
宣伝に金かけ過ぎじゃね
コケたときの損失が半端なさそう
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 16:59:59 ID:CzdZSoFg0
>>641
それ全部小売だね
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 17:00:30 ID:dJgL3UIDP
ブシロードの規模を考えたら、社運を賭けたプロジェクトと言っても過言じゃないし
万が一売れなかった時はやばいかもしれんね・・・
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 17:14:32 ID:q3HzvBBf0
1年終わってみてコケたら、損害が大きくなる前に切って
低年齢向けは撤退だろう
正直ヴァイスとサプライだけでいいと思うよブシは
あとD0拾ってやれ。
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 18:05:08 ID:IoI40ge40
正直、全員と同じスタートラインからカードゲームができると思うと
このカードゲームをやろうとは思うけどもしこのゲームが流行らなかったら
金もったいないなーと思うから困る。カードゲームに金使ってる時点で金はもったいないわけだが
1枚1000円とか1000円の中古ゲーム買ったほうがいいと分かってるのに使っちゃったりするのは不思議
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 19:26:08 ID:q3HzvBBf0
一話がなぁ
店の店員がいきなりブラスターブレードを爆破みたいな話ならなぁ…
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 20:07:56 ID:Ddw4nGqS0
え・・・これ社運賭けてる程のTCGなの?
1話はTCGとしては微妙なデキだし、カード発売は遅いしgdgdだろこれ・・・
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 20:32:06 ID:HO7zfomVP
>>641
カードダスはハピネット経由だからわからないけど、
それら
>大手のホビー屋、コンビニ、スーパーデパート、
から注文あつまってないんだってよ。
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 21:02:12 ID:eG9qv6jy0
社運かけてんなら他ゲーにプロモ抱き合わせ販売なんて最低なやり方やらねーよ
そのプロモも既存の絵違いぐらいならいいが違ったら見限るぞ
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 22:08:32 ID:8mooqHXL0
社運厨は何をソースに意味不明なこと言ってるのか
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 22:10:52 ID:vOc44PFr0
主人公ライブオンより酷くなってないかアレ
ライブオンもヘタレだが性格や言動はまだアイチよりはマシだった
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 22:14:32 ID:q3HzvBBf0
ライブオンのヘタレってのは子供向け主人公の王道のヘタレで
こっちのヘタレはなんか違う気がする。子供向きじゃない。
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 22:17:44 ID:gE1wCJYk0
タイガーマスク騒動を利用しろよ
アイチって名前でヴァンガードを配れや
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 22:19:21 ID:q3HzvBBf0
配ろうにも売ってねえ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 22:45:37 ID:JbxLKpjB0
disりもここまでクルと製品と何の関係もなくなっててワロタ

とにかく間を空けすぎだ
ミルキィも放映前倒しとかいう噂あったけど
マジなら何を焦ってんだ木谷は
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 22:57:02 ID:z3miQ0Pt0
>>652
全然違うタイプの主人公なのに、ヘタレって言葉で一緒くたにするのは良くないな。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 23:00:49 ID:nruf0Sb/0
放送タイミングに関してはレスキューフォース3作目?が流れて3クールのアニメイテッド
になったのが関係してんじゃねと思わないでもないけどどうなんかね
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/12(水) 23:27:36 ID:sfkZd/oy0
>>636
ライブオンの設計をゼロディブと思ってるあたり、TCGに疎いな
ライブオンより上等というが、雑誌的にはコロコロに比べると目くそ耳くそなんだが
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 01:09:16 ID:J2+YoW150
>>659
ブンブンなんて快傑ゾロリで持っていた…いやそれしか看板が無かった少年誌だろが。
何故か未だに腐女子人気がある忍たまが連載してのが不思議だが。
知名度および子供への影響力はコロコロボンボン(全盛期の時な)Vジャンプに及びもしない。

青年漫画で例えるなら、かんなぎしか看板が無かったREXと同等みたいなもんだろ。
あとはコミックヴァルキリーと同等ヤングアニマルにぎりぎり遠いくらいの萌えエロと季節物版権ネタか?
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 01:17:05 ID:8IejF0IX0
ケロケロエースはタイトルからしてケロロしか看板無いやん(´・ω・`)
実際、2ちゃんのスレは週2、3レスしか付かないし
売り上げ的にもブンブンと50歩100歩レベルでかなり低かったはず
(まぁブンブンの場合は、どうも公表部数と売れた数にだいぶ違いがあったみたいだがw)
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 01:36:03 ID:LbcqRzVX0
大人が買うような雑誌じゃないし2chなんて関係ないだろ
ブンブンは廃刊してるんだから五十歩百歩どころか0と1の差があるわけだが

ケロケロエースはケロロよりバトスピのおかげで保ってる
まあケロロの漫画なんて全部再録だから当たり前なんだが
そのケロケロがバトスピの独占を手放してヴァンガードを取った訳だがな
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 01:39:12 ID:Qcf89y/Q0
バトスピはジャンプ系にいったからな
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 02:07:44 ID:e8J4/Jhe0
ジャンプ・・・遊戯王、バトスピ、ドラクエバトルロード、ドラゴンボール
ケロケロエース・・・ヴァンガード
コロコロ・・・DM、ポケモン

まあうまく棲み分けできてるんじゃねえの
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 03:14:40 ID:8IejF0IX0
バトスピはケロケロ出て行ったわけじゃないだろ
今でもマンガや情報掲載してるし第一、表紙とかページ構成では
ヴァンガードよりバトスピの方が大きい・良い位置にいるし。
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3683688/s/
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3701734/s/~-verit
それにスポンサー圧力的にもバンダイの方が角川への影響力大きいし
(バンダイが「言う事聞かなきゃ、角川系でガンダムやライダーの記事やらせねーぞ」と言う切り札はあるが
 ブシロードが「ヴァイスシュヴァルツに角川系作品出してやんねーぞ」って言ってもどんだけ効果あるかw)

つーか仮に、バトスピがケロケロエースから出てったとしたら
なおさらケロケロエースがブンブンコースの二の舞ルート行ってるじゃんか。
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 05:33:16 ID:XeRUoOHB0
あちこちに手を出して少しは効果あるのかな
相殺されそう
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 07:33:54 ID:rEY5l0QC0
ケロケロエースの売上が爆発的に上がるだろ
なんせ、話題のカードゲームヴァンガードがついてくるからな
中身は今後発売しない限定ガードだから転売厨が買い漁るから早く買えよ
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 08:54:12 ID:pfEgWVCJ0
ハハッワロス
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 09:12:48 ID:tIb7r+nA0
どうせルール覚えるためだけのほぼバニラの集まりなんだろ?
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 09:39:39 ID:MvX891SB0
アニメ公式にブラスターブレードの効果載っているぞ。
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 10:07:15 ID:nIDka/o70
187だし強そうだね
スタードライブクレステッドの完全上位互換っぽいドラゴニックオーバーロードの方が目を引くけど
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 10:53:38 ID:pRZlZiUN0
ttp://www.tv-aichi.co.jp/cf-vanguard/characters/index.php

cipで支払う「コスト」ってなんのことだろ
ヴァンガってマナないんだし、とすると手札切りか後衛タップかな?
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 12:52:28 ID:J2+YoW150
>>672
多分、トリガーチェック時に手札を増やせるので手札切りだと思う。
とするとブラスター・ブレードは条件を満たせば何でも除去できるカードなんじゃなイカ?

ルールを見るにコストはアクエリ式か?

674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 13:50:11 ID:tbj7HagY0
バトスピは小学生とかにはきついだろ。
学校にコアとかもっていくのハードル高すぎるだろ。
まだ電卓の方がマシ。
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 13:52:20 ID:MvX891SB0
元々大人向けだったからなBSは
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 13:55:57 ID:LbcqRzVX0
突然なんでバトスピ?
そもそもカードなんて学校でやるもんじゃない
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 14:07:17 ID:pRZlZiUN0
>>673
アクエリ式っていうか、リセ式っていうか…

(2)マークの左にある
「白→黒のカード」アイコンが手札→退却ゾーンへの移動を示す、ってことかなあ
なんか違うような気がせんでもない
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 14:54:05 ID:tIb7r+nA0
だろだろだがだがうるせェよ!
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 18:32:55 ID:4XfHlTk+0
1,合計6枚墓地送りにされたら負け
2,二枚重ね、三枚重ねが撃破されると重ね枚数分の墓地送りになる

っていうルールで合ってる?
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 18:45:45 ID:8IejF0IX0
ちょっとちがう

・真ん中にあって、何枚か重なっているヴァンガードのユニットが戦闘に負けた時は
 そのユニットは場に残って、ダメージ置き場にカードを置く
(攻撃しかけてきたユニットの能力や攻撃時に引いたカードの効果で、一発で2点3点になることもある)
 それが6枚たまると負け

・ヴァンガードの左右のユニットが攻撃を仕掛けられて戦闘に負けた時は
 そのユニットを墓地送りにするが、この時はダメージなし。

・攻撃を仕掛けた側の方がパワー弱くても、返り討ちにあったりはしない

・MTGとかD0みたいなユニットの体力的な概念は無い
 連戦でパワーが下がったりはしない

・攻撃を仕掛けることが出来る・攻撃されるのは前列に居るやつだけ
 後列のユニットはサポート役
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 18:50:42 ID:b5/JosoJ0
こんな爆死確定の作品を真面目に語ってる人ってすごいね

時代を先導するアニメが1.6%とか失笑だなwwwwwww
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 19:25:49 ID:4XfHlTk+0
>>680
解説ありがとう。ようやくルール判った
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 19:27:45 ID:LbcqRzVX0
分かったところで遊べない
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 19:58:55 ID:rEY5l0QC0
カードが出れば視聴率爆上げするからwww
アンチは今のうちに強がっておけや
ケロケロエースを読む子供たちが群がるように見出すからよ
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 20:08:31 ID:VLqWJyuy0
いまどき子供向け作品を世帯視聴率で語るのは失笑じゃないの?
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 20:28:06 ID:b5/JosoJ0
>>684はアンチだろw
信者ならこれが売れるとか思ってるわけない

>>685
同じ土曜のジュエルペットやめちゃモテ委員長は初動3〜4%ありましたが何か?
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 20:31:17 ID:Yrv+bxKX0
他のブシゲーやっててどんなもんなのか気になったがやっぱり爆死コースなのか
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 20:42:58 ID:iE7crUO40
ニコ動で放送してるし録画で見るしってのを加味しても2パーいかないのはヤバイ
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 21:04:46 ID:pRZlZiUN0
>>687
他のブシゲーがどれか知らないけど
木谷プロデュースTCGのスレ最初期ってだいたいいっつもこんな流れ

あのD-0ですらシステム判明してない段階から意味不明に叩かれまくってた覚えがある
WSもスレ最初期ってこんな流れだったよな確か。運ゲー爆死運ゲー爆死のアメ嵐
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 21:24:28 ID:7EOH4J/F0
ヴァンガードラジオ今日から配信です

無茶振りラジオへゴ〜

http://hibiki-radio.jp/

691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 21:36:18 ID:e8J4/Jhe0
問題はカードが売れるかどうかってところだが、ちょっと厳しいかな
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 22:19:09 ID:0u65Y79Q0
>>689
事実ヴァイス以外みな爆死したし
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 22:22:40 ID:Yrv+bxKX0
>>689
そうなのかー
体験会行ったやつからヴァイスより酷い運ゲーだと聞いてな
自分としても子供向けTCGは飽和状態だと思ってたから「ブシの経営は大丈夫か…」と思って覗いてみたんだ
俺がプレイするかどうかはかなり怪しいけど
会社が傾かない程度に売れてくれればいいんだが
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 22:31:26 ID:e8J4/Jhe0
ファミ通とかはカードの付録つけないのか
DQバトルロードのカードとかありだと思うんだけどな
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/13(木) 22:34:21 ID:0rxaW2P70
>>694
ドラクエは集英社優先だから無理
ゲームの情報ですらWJの2週遅れくらいなんだぞ

で、ヴァンガードの何の関係が有るの?
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 00:08:45 ID:Aeqj3fFz0
付録とかのプロモカード商法はほんと止めて欲しいと思うんだが、みんなああいうのすきなのかね?
出れば否応なく買うしかないだけにメーカーへのヘイトと不信感だけがつのる
既存のパックから出るカードをただフォイルするだけなら全然気にもしないし好きにやっていいけど
雑誌やグッズを同じの4個買えとか、同じイベント4回行けとか、取り逃したらヤフオクで集めろとか馬鹿し過ぎる
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 00:17:14 ID:RktJ839c0
ケロケロエースの付属のハーフデッキって言うのがすげーな
20枚も付いてくるなんて・・・
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 00:21:21 ID:3E06p8aJ0
25枚が2個じゃなかったっけ?

聞き間違えたかな
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 00:36:52 ID:x7NluVeQ0
ケロケロエースには25枚のハーフデッキが2個つく
体験会でもこれを使ってる

出たばかりのゲームが運ゲーでなければ逆にシステム的な意味で終わってる
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 01:08:48 ID:a93LDnLN0
>>689
電通的なやり方だからね
嫌いな人は嫌いだと思う
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 01:15:52 ID:khXywlpq0
違うゲームのプロモつけるのはマジでやめて欲しいな
ヴァイスのプロモが欲しい人が買って捨てるだけだし、誰も得をしないと思うんだ
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 02:26:10 ID:Naq8LSD80
ブラスター・ブレードのWS版と禁書キャラのヴァンガード版
とかだったらまあおもしろいねくらいには思うかもしれない
能力が激強だったら笑ってられないが
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 02:37:44 ID:khXywlpq0
つーか絶対ファン層被らないからやめておいたほうがいいと思うんだよね
禁書ファンはこれやらないし、これ好きな子供は禁書の萌えカードつけられても困るだろう
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 03:40:40 ID:rKnQkWTO0
なんか全部のデッキがただのグッドスタッフににしかならないような・・
マジックカードとか無いの?

子供向けだから超単純にしましたってんなら、子供舐めすぎだと思う
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 06:42:01 ID:FL97LwmW0
それぞれ種族で合わせると効果ついたりBPアップしたり特色つけないとやってけないだろうな
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 07:28:47 ID:Aeqj3fFz0
1弾目はパラディンとかげろうの2種クランだけだろうし、2弾目はノヴァシンクタンク
3弾目に残った2クラン解放的に進んで行くと仮定すると、本格的にシナジーカードが増えるのは4弾目以降になりそう
このあたりでライブオンだともう終了がほぼ決まってた時期だな
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 08:01:14 ID:VRgreEgw0
>>706

遊戯王を作った糞スタッフのライブオンとヴァンガードを一緒にするとかw
ライブオンと違い、うちは優秀なスタッフを抱えてるので5クールやりますよ
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 11:08:47 ID:yA9gQ1Jc0
うちは優秀なスタッフを抱えてるので5クールやりますよ
うちは優秀なスタッフを抱えてるので5クールやりますよ
うちは優秀なスタッフを抱えてるので5クールやりますよ
うちは優秀なスタッフを抱えてるので5クールやりますよ
うちは優秀なスタッフを抱えてるので5クールやりますよ
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 11:55:14 ID:OLYj0oBS0
>>704
だいたいどのTCGも第一弾目ってバニラ・フレンチバニラ収録が基本なので
グッドスタッフ寄りになるのは避け難い気がする

加えてこのゲーム、色の概念がないから
構築感覚はDMより遊戯王に近くなるんだよな
遊戯王みたいに刺激的なクランをどんだけ提供できるかが一番の問題だ
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 18:24:30 ID:Ysq1ky5v0
>>707
どんぐりの背比べワロタ
世間から見ればデジモンも爆丸もヴァンガもライブオンもバトスピもゴミクズだから仲良くしろよw
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 18:31:58 ID:IXjYnwCI0
爆丸はなぜか海外で爆売れしてるらしいがな
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 18:40:36 ID:VbOLNdDB0
公式サイトのブラスターブレイド効果書いてあるけど、もしかして売るやつには効果欄つくということなのか…
一応幅が出てきそうで安心はしたが
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 18:42:39 ID:CERfYH3T0
ほんとだ
面白くなりそうかも
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 19:27:51 ID:4KgBxA2n0
ケロケロエースに付く25枚デッキの方でも確認できる
アニメだと櫂が使ったジャランがネハーレンをサポートした時にPOW5000上げてたね
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 23:01:34 ID:4Q3zo4H60
ブラスターブレイドはブラックマジシャンみたいに
バニラで専用強化カード使って強化されると思ってたんだが違うのか
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 23:35:22 ID:OLYj0oBS0
>>712-713
まさかこのスレでゴミゲー扱いしてた奴らって
カードが全部バニラだと思ってたの…?

ブシゲーってぜんぶ同じフォーマットだよ
イラストフルサイズの枠がまず共通であって
能力欄はテキストの長さに合わせて後からくっ付くタイプ
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 23:40:40 ID:4KgBxA2n0
>>716
それはないと思う。効果有る無しはアニメでもやってたし
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 23:45:36 ID:FiKp4hTR0
>>716
それはないけど公開されてた付属デッキや初期のアニメホームページのブラスターブレードの画像はバニラ仕様だったから最初はバニラ多めで基礎能力のみのカードが大半で出すのかと思ってた。
基礎効果はシンボルのみで表現されてるみたいだし。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/14(金) 23:47:08 ID:lhUBQYRm0
効果あろうが運ゲで糞ゲなのはブシゲーの常
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 00:09:13 ID:l7uWsPJY0
雑誌の付録でカード25枚って太っ腹だな
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 00:14:42 ID:jH5N11vW0
>>720
最近は多いよ。
ミラクルカードダスもやってたし忘れたけどバトスピか何かもやってた気がする。
逆に言うとそれくらいやんないと新規が入ってこない。

ただマイナー雑誌でやってもあんまり意味ないという。
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 00:19:51 ID:mbndrXEQ0
ライブオンはすごく中途半端な枚数の15枚でやったよ!w

もっと遡るとボンボンにミラクルVマスターが付属したの
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 01:01:27 ID:l7uWsPJY0
アニメの最初で「負けたのは運が悪かった」と言った奴が
サスケに運じゃねえよと否定されてたのにな
運ゲーなのか
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 01:05:52 ID:k6ig4CiR0
そこまで分かっててなぜ>>719がカツアゲくんだったって思考にならない
イメージ足りねぇぞ
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 01:25:08 ID:XHQwAX3q0
ユニット効果だけでどこまで出来るかねぇ
5クールってことは3ヶ月スパンのリリースだとして5弾か
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 01:49:01 ID:4V6m2joU0
最善を尽くして運がなくて負けたのと、ろくな構築やプレイングもせずに
「負けたのは運が悪かった」と言うのでは意味が全く違うだろ

前にケロケロエースにはバトスピで40枚のデッキがついてきた事があったけど
今回は合計50枚だから過去最大だな
ラジオの話では2冊分合わせると50枚のデッキが2個できるそうだ
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 01:57:58 ID:mbndrXEQ0
残念ながらボンボンに付属したミラクルVマスターのデッキが
50枚+召喚士カード3枚だったのでこっちの方が多い

あと、50枚デッキ作れるってゆーけど
25枚の中に3枚以上収録してるカードあるから
正規レギュレーションでは同名枚数にひっかかって大会には出られないじゃん
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 02:02:46 ID:jH5N11vW0
>>727
違うデッキ同志を混ぜればOK
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 02:15:28 ID:lPD2N+KI0
まあ二つ買う必要は無いだろ
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 07:01:40 ID:kmsdSk8Q0
>>727
あそびかたのとこちゃんと読んだか?同じカードは4枚までって書いてあるじゃねーか
ケロケロのハーフデッキは合わせても同じカード4枚までだし、トリガーも16枚だから
1つのデッキとしてつかえるよ
後今日のカード始まったっぽい
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 07:25:51 ID:aTPgDZjxP
http://cf-vanguard.com/wp/wp-content/uploads/vgd_today_s.jpg

これか。アドレスからすると、ファイル名同じで更新されそうだから、
消えると困るひとはブラウザとかで日付ファイル名つけて保存しとくといい。
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 07:43:57 ID:zHS349eK0
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:29:06 ID:w4JOI1L60
ダメージカードを表から裏にすることがコスト…だと?
その発想は無かったわ
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:29:20 ID:aTPgDZjxP
テキストがはっきり読めるね。
これもか
http://www.tv-aichi.co.jp/cf-vanguard/characters/images/card/large/02a.png
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:32:05 ID:HexxTPtsP
運ゲー要素が強いよな
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:32:42 ID:Q3+TvfQc0
>「このユニットのアタックが相手のリアガードにヒットした時、このユニットを縦にする。』を得て、『ツインドライブ!!』を失う。
これ連続攻撃は2回までってこと?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:34:21 ID:/lRNopp70
>>736
三回まで(三回目はヴァンガードを攻撃することになるし)

まさかのダメージでコスト支払うとか…これはないわ
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:36:34 ID:kPCuu+JZ0
いやー、神ゲームじゃん
コストもわかりやすいし、子供より大人に流行るな
俺達もヴァンガろうぜ
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:41:01 ID:k/gZ2c8s0
読み辛い何だこの文章
効果分類してあるのだけは評価するけど
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:46:54 ID:/lRNopp70
>>738
えっ

>>739
確かにどっかのコンマイ語よりマシ
その分覚えなくてはならない要素も多いが
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:51:22 ID:Ga/u8oPW0
>>738
残念ながら大多数の大人は遊戯王やってる訳で。
子供限定にしても遊戯王の方がシェア広い。バトスピは遠く及ばず。
ヴァンガードは萌え豚や腐女子のファンはできそうだが
そういう奴らはアニメ見るだけでカードは買わない。
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:54:41 ID:OmiLpEwU0
その遊戯王も今度は子供向けにシフトするようだけど…
アニメ的な意味で
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:56:51 ID:UC0N1WMA0
>>741
武士でオンリーイベント開くなり、人気同人作家も絵師参戦させて強制的に萌え豚や腐女子を引きずり込めばいいんだよ。
本当に金を使わないのは金を使わないダウソ厨だけの環境にすればいいんだ。
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:57:49 ID:w4JOI1L60
>>736
ツインドライブは攻撃した時にカードをめくる際に2枚めくれるグレード3の効果
それがある状態での連続攻撃を許すと大量ドローになるから失くしてるんだろう
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 08:59:32 ID:WGgM8TnX0
デッキなくなったら負けなわけだからツインドライブいらねーな
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:00:27 ID:mxrbcZRQ0
おいおい、能力はしばらくバニラ中心で遊ばせてゲームに慣れさせてから増やせよ。
こんな面倒臭そうなルールで始めからこんな能力持ち使わせたら、子供たちついてこねえよ。
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:00:38 ID:w4JOI1L60
>>741
ガチでアナログゲームが好きなナゾオトナは
MtG、ポケモン、遊戯、DM、Lecee、バトスピ、ライブオン、ヴァイシュ…
とにかく手を出してどんどん金が無くなってくんだぜ!

一つのゲームしかやらないのは大人じゃなくて大学生とかじゃね?
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:01:25 ID:/lRNopp70
>>745
別にダメージ受けたところも攻撃しても1枚だけだからおkじゃね?
ガンダムウォーがドローソース頻発で、ダメージとコスト全部山札任せでやっても大した変わらないし
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:05:04 ID:aTPgDZjxP
>>741
大多数の大人はTCG自体やってないよ。

女の子もカードは買うけど、デッキは作らないな。
ポケモンやバトスピには若干女性プレイヤーいるけど、彼氏といっしょにご来店ばかり。
イナイレ買う女子高生増えたが、やはりキャラカード目当てでプレイはしない。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:08:33 ID:zHS349eK0
>>746
初心者に教えるときは「今は能力を気にしなくていいから」とか言って段階的に教えれば済むし、普通そうするから
カード自体にバニラになれと求める必要はない
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:09:36 ID:kPCuu+JZ0
今どきカードゲームできない大人(親)はいないだろ
今は少子化で兄弟が少ないわけで必然的に親もやるからよ

初めから親>子供を意識して作ってそうヴァンガード
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:14:36 ID:YchMRhXL0
カードキングダムのプレイ動画見てる限り結構期待できる気がする
ただコストの制度がいまいちよくわからんorz
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:18:27 ID:HexxTPtsP
一番問題は発売がまだ1ヶ月以上先という事だな。
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:34:43 ID:zHS349eK0
>>738
なぜ子供より大人に流行るの?

>>741
シェアが大きいTCGがあるから新しいTCGは成功しないというのは、既存TCGのプレイヤーがそれを遊ぶことはないという前提だが
既存TCGのプレイヤーでも、もしそれに魅力を感じるなら移るもしくは掛け持つことは十分考えられる
あと、なぜヴァンガードのファンである萌え豚や腐女子はアニメを見るだけでカードを買わないの?
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:39:12 ID:mbndrXEQ0
>>730
このリストの枚数を見る限りだと、25枚中3枚入りのカードや4枚入りのカードあるみたいだね
http://cf-vanguard.com/wp/wp-content/uploads/qm_r.jpg
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:40:06 ID:zHS349eK0
>>749
>>741の言う「大多数の大人」という言葉の定義は「TCGプレイヤーである大多数の大人」と考えるべき
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:47:30 ID:mbndrXEQ0
>>754
アニメとかから入って遊ばない場合は、同じカードは1枚ですんじゃうけど
遊ぶ場合はカードによっては3枚4枚必要になるから
場合によってはゲーマーの方がたくさん買って客単価が高くなることがある
あとまぁ、TCGのカードって遊戯王も層だけど、アニメキャラ自体は出てこないから
キャラクターやアニメファンからすると、あんまり魅力的商品じゃないんじゃないの?

で、遊ばないアニメファンだとそこから広がることは少ないが
(アニメファンが二次創作とかでアニメファンを増やすことはあるかもしれないが)
実際ゲームしているプレイヤーは、近くで対戦できる相手を増やそうとする
そうしないと、対戦相手が居ない、大会が成立しないし、下手したら展開が止まるし
それに各地のプレイスペースで実際に対戦しているプレイヤーがいたらアニメに匹敵するぐらいの販促になる
(いけっちいわく、「TCG欲しくさせるには実際にプレイしているとこを見せるのが一番」だそうな)
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:52:48 ID:mbndrXEQ0
しっかし読みにくいテキストだなぁ
キーワード能力やアイコン暗記してるの前提
いきなり熱心なユーザー以外ふるい落としか。
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:54:46 ID:w4JOI1L60
>>758
下に敷くシートとかに書くのかねぇ
漢字で判りやすくしてるとは言っても結構量多いし確かに心配だ
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 09:57:58 ID:mbndrXEQ0
あープレイマットには書いてそーだね
小学生が使うかどうか分からんけど
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 10:10:22 ID:7cB68oJn0
オーバーロード糞強いじゃん、リアガード全潰しできるから多色デッキは完全死亡するな
まあ最初は多色する人いないだろうけど。
今は物心付いた時からTCGがある世代の子供達だからTCGリテラシーがかなり高いよ
このレベルなら難しくもなんともないレベル
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 10:11:32 ID:zHS349eK0
>>757
実は、「ファン」という言葉を「アニメファン」という意味で使っているなら全然納得できると考えてたんだ
というか文脈からもそうと考えやすいんだけど、実際>>757がどういう意味で使っているのか気になるところ

販売側による宣伝は当然として
プレイヤーによる働きかけは直接的だから効果が大きいだろうな
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 10:12:17 ID:zHS349eK0
ミスった実際>>741がどういう意味で使っているのか気になるところ
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 10:53:46 ID:CtvjheZ+0
>>735
システム自体についてはあえて置いておくとして
運ゲー度が高いのは新しいTCGにとってはメリット高いと思う
他から流入してきた百見さんによる蹂躙が多少回避されるし
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 11:37:41 ID:k6ig4CiR0
1-2行の単発レスで運ゲークソゲーとか言ってるのって多分いつもの武士(木谷)アンチ
D-0の時もWSの時も、前情報ほとんど出てないのに1行レスで叩かれてた。
TCGに疎いのか具体的な問題を全然指摘できず、雰囲気だけで叩ている感じ
今回は教祖池田の提灯持ちにイラ付いた人も突っ込んできてんのかな?


>>758
アイコンはたぶんインセプ/2ドラ/ブーストの3ベースでまずそう増えないと思う
要するに、(アメコミの方の)VSシステムでいう飛行/レンジアイコンみたいな奴でしょ

むしろインセプ/ブーストは普通のゲームなら基礎システムに内蔵するところを
あえて初心者が視覚化なりして覚えやすいように「キーワードに切り離した」と考えるべきだと思う
(DMのブロッカーみたいに)

…ただテキストの方はいつもの「機械化してるのに冗長」な遊宝洞語だな
ドラゴニックの奴とかマジでヒドイw
つかサークルアイコンいちいち出すのがテキスト読みにくさに拍車かけてる
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 11:39:54 ID:nxPde4qc0
はいはい
長文のキモイ文章の時点でお前がいつものキチガイだとわかったからもういいよ
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 11:57:15 ID:q1CowDjr0
アニメ見る限りダメージ受けてダメージゾーンにカード貯まるまでコスト払えないってことなの?
毎ターン回復したら強すぎるから回復も無しってことでいいのかな

公式ちゃんと遊び方のところで説明しろよ
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 11:58:37 ID:kPCuu+JZ0
今、カード屋から帰ってきたけど
子供たちがヴァンガードくださいって言ってたわw
つかみはおkみたいだな
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 12:13:25 ID:trdXARq00
その子たちが発売日までアニメを見続けてくれれば成功なんだがどうだろうな
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 12:17:09 ID:k6ig4CiR0
>>768
「ヴァンガードください!」→そもそも売ってない
ワロタ
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 12:32:35 ID:4eL5WDcR0
TD、BPの発売一カ月早ければなぁ
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 12:47:10 ID:tcgNWFP30
そして4月に始まる遊戯王新アニメに客を持って行かれる、と
なんという筋書き・・・
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 12:50:35 ID:OND8IDXd0
ところがぎっちょん
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:45:29 ID:oFahAeO6
さあ集えミルキアンよ!来週のヴァンガードはロリキャラ参戦

http://aug.2chan.net/may/b/src/1295047961427.jpg
http://jan.2chan.net/may/b/src/1295048055466.jpg
http://feb.2chan.net/may/b/src/1295048093770.jpg
http://apr.2chan.net/may/b/src/1295051112766.jpg

見逃した人もニコニコ動画の公式配信動画でフォローしちゃいます!
http://ime.nu/ch.nicovideo.jp/channel/ch318
そして今週のヒロインもドSでかわいかった
コーネリアの中の人がやってるんだぜ
ttp://jlab-tv.niceboat.org/2/s/tv1295047398469.jpg
ttp://pa.dip.jp/jlab/ani2/s/pa1295047359266.jpg
ttp://pa.dip.jp/jlab/ani2/s/pa1295047454850.jpg

774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 13:05:45 ID:qSGoYGWT0
遊戯王もそうだがこのゲームも発売時期が悪いな
アニメ始まったのにまだ売ってないとかダメだろ…
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 13:24:47 ID:35Vifvwh0
2月は遊戯とバトスピの新弾でるしスターター出す時期は悪すぎる
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 13:32:53 ID:JwVuPKAI0
2月26日って遊戯王のアンコール上映日だろ
今ヴァンガード買おうと思ってても映画で持ってかれちゃうんじゃね
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 14:17:33 ID:tcgNWFP30
>>776
うわっ、マジか・・・
最悪としか言い様がないタイミングだな

2月26日 遊戯王劇場版アンコール上映開始
3月19日 遊戯王ゼアルのカードが収録されるスターターデッキ発売
4月 遊戯王ゼアル開始
4月16日 遊戯王ゼアルのカードが収録されるブースターパック発売
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 14:43:36 ID:tcgNWFP30
更に来月の11日に遊戯王最新ブースターパック発売
他にも来月にDS、3月にwiiでゲームを出すらしい・・・
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 15:23:54 ID:7dDhRNwf0
ヴァイスが好きならこのゲームも好きになれるだろうか
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 15:30:34 ID:aTPgDZjxP
テレビ愛知9時半の番組内でも、さっそく2話のダイジェスト紹介してた。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 15:34:43 ID:k6ig4CiR0
>>777-778
IDにちょっと感動したよ


逆に言えば「今」がTCG的にどんだけ恵まれた時期かっつーことだよな
MTG遊戯DMバトスピとやってるが
1月はどれも大きな動きがないから今出てたら手ェ出してたよ
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 17:09:25 ID:HX9iZIgA0
しかもお年玉という要素まであるのに、ブースターもスターターも売ってないとか
相当な機会損失してるぞこれ
戦略が後手後手に回りすぎだろ…
バトスピはアニメ放映前から公式サイトで遊び方動画とか公開してたぞ
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 17:29:49 ID:ojN1wQwX0
カードゲームじゃないけど3DSも2月26日だっけか
これも子供たちが欲しがるだろうし影響してくるのかね
遊戯王は毎月何かしらの商品をリリースしてるからヴァンガードも
どんどん仕掛けていってほしいところ
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 17:39:27 ID:+rtw9TiW0
>>733
プレメモじゃね?それ
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 18:10:44 ID:kPCuu+JZ0
>>777

遊戯王による露骨なヴァンガード潰しだな
コンマイは相当、ヴァンガードを恐れているとみたわ
特に、劇場版と発売日をかぶらせるとは
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 18:25:22 ID:7dDhRNwf0
>>785
それはないだろ
遊戯王のこの流れなんてずっと前から決まってただろ
劇場版は予想外だったけど、意識しすぎ
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 18:26:01 ID:WGgM8TnX0
ID見ろww
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 18:34:35 ID:tyc5z44l0
ネタにマジレスとな
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 18:40:20 ID:7dDhRNwf0
なんのことかさっぱりわからん・・・・
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 18:41:28 ID:2zTfzh6b0
今月のケロケロエース3月号は価格580円なのか…予価520円と書かれていたのに
ここ三ヶ月は予価480円と書かれていたが特別定価520円だった
その前の月は予価480円と書かれていたが特別定価540円だった
(うち1月号以外の3つには予告にないふろくがついた)
予価480円で定価480円で売られた最後の号が8月末発売の10月号だが
こうも価格が不安定だと子供の信頼を失うんじゃないか
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 18:45:43 ID:k6ig4CiR0
いくらなんでもその不満をこのスレで語るのは無茶だろw
ンなもん子供達にしか分からんわw
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 18:50:11 ID:9bphsc010
対象の小学生の中にはおかんに買ってもらってるのも多そうだ
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 18:58:19 ID:tcgNWFP30
その前にまずケロケロエースを肝心の子供達が買っているのかどうかが問題だ
いくらヴァンガードのカードが付いてると言っても・・・
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 19:00:56 ID:kPCuu+JZ0
大きなお友達が買い漁って子供たちに渡らないってことになったらヤバイ
もしかすると、どこかの誰かが転売目的で買い漁られたら
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 19:03:48 ID:trdXARq00
50枚もついてるなら時間おけば元とれそうだよね
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 19:29:28 ID:7cB68oJn0
プロモ限定カードでもフォイルでもない上、4枚揃ってるカード多いから、転売する意味も4冊揃える必要もないだろう
バニラばっかりだからどうせ全部コモンで、パック1BOXも買えばダブるだけのものだろうし
構築、パックが出るまでの繋ぎのトレーニングデッキ的需要を満すためのものだと思う
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 19:35:12 ID:5hKg8/vw0
武士なんだからフォイルカードなんて基本つくらないんじゃない?
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 20:07:22 ID:7cB68oJn0
アニメまでやって50枚付けるお膳立てまでやってケロエー程度の部数で品薄重版くらいの結果は当然出さないと先行き暗いだろうな
プレイ人口100万人いるとDM抜いて業界2位にはなれるんだけど、ケロエーな時点でどう足掻いても負け戦なのがわかる
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 20:07:48 ID:0vF1KKp40
2話マダー?
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 20:59:07 ID:kPCuu+JZ0
2話は神回だったな
アイチが友達作るシーンは感動ものだったわ
アイチの逆転コンボは鳥肌立つわw
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 21:01:44 ID:krmhcSIZ0
kPCuu+JZ0のレスがなんか・・・
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 21:55:43 ID:CypaGGuE0
褒め殺しだろ。
本気で言ってるんだとしたら触んないほうがいい部類。
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 22:33:28 ID:JwVuPKAI0
いつものブシ社員の自演だから気にしなくて良いよ
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 22:34:25 ID:CdGtG+kR0
今日の放送で戦法みたいなのはダメージ6をエルフの回復で凌いで
相手の攻撃力に手が届かないところをドローカード支援で撃破か?
でもこれやったのアイチ側だけで、カイはカード個別の能力で連続攻撃しただけだろ
なんか地味ですね
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 22:37:50 ID:+rtw9TiW0
とにかくブラスターブレードだけなんとかしてくれ
ダサすぎやしないか?
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/15(土) 22:47:57 ID:k6ig4CiR0
>>804
バトスピの初回も「やっぱ拾ったカードは弱いな!」⇒ジークボコーン だったし
TCGの初回会ってどれもそんな感じですわ
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 00:05:43 ID:awY2G5C50
>>801
ブシのゲームでは定番だね
冷静に考えれば、カード屋でヴァンガードくださいなんて子どもいるはずない
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 00:23:11 ID:oqmdh2sF0
・「ブシ社員乙!」 ←中二

・「ブシ社員騙りの武士アンチ乙」 ←高二

・「バカかお前らスルーしろよ」 ←スルーできてない大二

・本当に書き込まないで完全スルー ←いちばんえらい
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 00:32:55 ID:Voa1F9n90
ブラスターテッカマンですか
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 00:40:59 ID:5tt9+0CB0
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 00:44:42 ID:wTU/Kw470
なんとなく見た事のあるデザインだなと思ったらそれかw
DVD-BOX持ってるのに気づかなかったわ
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 04:47:13 ID:CGzgLhdH0
初めて君と出会った日
僕はビルのむこうの空をいつまでも 探してた
君がおしえてくれた花の名前は 街に埋もれそうな 小さなわすれな草
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 10:04:04 ID:Fd4QdCpG0
ニコ動でたまたま見たけど面白そうだな
俺は買わないけど流行ってもらいたいものだな
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 11:12:40 ID:5pz8jP+F0
しかしアニメのオープニング
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 12:42:50 ID:EVPSEetE0
>>754
本物の「萌豚」は消費することを恥と思っている。
アニメ本編は違法動画サイトかニコニコ。
二次創作物は違法ダウンロードサイトかP2Pソフトで入手。
キャラアイテムなんて目もくれない、ふたばフィギュア板もしくは裏模型紳士の他人の所有物を見て満足。
その割には作画について厳しく、作画崩壊なんてあったら祭りに参加する。
ニコニコに二次創作動画(例:遊戯王MAD)なんて作れる技術もない、そのくせにニコニコ大会議に参加する豚。ただし…プレミアム会員には絶対にならない。
お小遣い(もしくは給料)を持っているくせに消費しない、なんというかスーパードケチ、そのくせにオナニーには異常に固執し隠しているアイテムは多数。

どうだろう?対策は無いだろうか。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 12:46:17 ID:Fd4QdCpG0
>>815

萌豚長文乙
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 15:18:24 ID:EMBlu/XF0
>>734
げぇーオーバーロードだっせぇ!
期待してたのに

漫画家にイラスト描かせるのやめろよ・・畑違いだろ
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 16:30:52 ID:xa9ktM6/0
高橋和希も漫画家だけどな
モンスターデザイナーにもなりたかったらしいけど
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:04:37 ID:Fd4QdCpG0
高橋和希?誰?
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:15:27 ID:YUg5YQiE0
無名で貧乏な漫画家
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:19:32 ID:xa9ktM6/0
遊戯王の作者だよ
ついでに億万長者だよ
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:20:27 ID:2b8Eg/Az0
>>817 遊戯王Rで伊藤くんの描いたモンスターは大概カッコよかったけどね

ゴーズやヴァンダルギオン、トリッキーやサモプリとか
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:23:37 ID:RoUuYIsA0
今のMTGみたいなイラストにしろってか
それは嫌だな
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:31:21 ID:ioymqhVY0
松本しげのぶ先生は呼べないかな
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 17:46:24 ID:zUNGOiOV0
>>824
誰が得するんだよw
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 18:43:04 ID:0PG2/ae90
先生のプロモは無駄に高くやりとりされてるから、得する奴はいるんじゃないか?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 18:47:32 ID:Fd4QdCpG0
鳥山先生と尾田先生を呼べないかな?
ドラゴンボールとワンピースの作者が参加したら話題性は抜群だろ
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 19:03:06 ID:0PG2/ae90
尾田や鳥山レベルだと契約が厳しそうだな。
カードは強カードにしなくてはならないとか。
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 20:07:51 ID:UlqRLhqo0
それならまだVジャンでページ持つようになった
バトスピのほうが可能性がある
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 22:57:04 ID:8wa6kPx30
武井宏之には期待
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 22:59:28 ID:MNTLt/lX0
>>827
ブルードラゴンという爆死アニメを知っているか?
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 23:03:30 ID:bXd5SdTE0
イラレのネームバリューで釣られるのはヲタだけで子供はそんなのどうでもいいからな
有名な奴が描いても絵がカッコ悪いと子供は見向きもしない
絵が良くても無名イラレだと見向きもしないヲタとは真逆
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 23:12:26 ID:PXasiVwu0
子供が好きなのは鳥山じゃなくてドラゴンボールってことだな
ちょっと興味引くことはあるだろうけど
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 23:16:38 ID:2b8Eg/Az0
>>830 武井の好きな重機系のキャラなのか、マンキンを意識して阿弥陀丸みたいな侍なのか

どっちにしろ期待
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/16(日) 23:27:34 ID:ioymqhVY0
今は表に出てるカードは全部伊藤彰のデザイン?
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 01:21:32 ID:pBsrsXAL0
>>822
ヴァンダルギオンは高橋先生が原画したんじゃないっけ?
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 06:34:10 ID:V19/XrGF0
コンマイ社員がゼアルの爆死確定でヴァンガードを過剰に叩きすぎw
オワコンの遊戯王ゼアルと神ゲーのヴァンガード
何故差が付いた?
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 07:40:04 ID:2tSWdomD0
ダイゴのCMなかなか良かったけど発売遅すぎだろwwww
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 11:10:40 ID:MNV60Of90
>>837
武士社員さんチーっす!
昨日は書き込み無かったけど休暇でしたか?
小学生狙いのゼアルとBL腐女子狙いのヴァンガードじゃ
メインの客層は被らないから大丈夫だよ!
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 11:26:08 ID:DrXwrHQV0
面白いぐらいにテンプレ煽りだなw
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 11:55:09 ID:NonbaJU30
昨日、近所の子が「ヴァンガードやろうぜ〜」って騒いでたな 人気なんだな
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 12:27:07 ID:uZSFl0ag0
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 12:48:15 ID:HMZcnSe+0
何でカードが無いのにヴァンガードやろうぜーなんて台詞が出てくるのか
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 12:58:42 ID:J/5Q7x/70
なりすめしアンチさんうざいな・・・
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 13:03:47 ID:xbK2nMoN0
>>841
先導アイチ君オッスオッス
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 13:05:29 ID:DrXwrHQV0
>>843
イメージすればOK
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 13:05:52 ID:kf8faZo90
>>843
そりゃイメージでやるに決まってるだろ
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 13:27:05 ID:k0CUuq260
エコTCGだな
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 15:17:01 ID:7GXdYgMv0
なんでもありのTCGだな。

しかし、どうして木谷は印刷屋を急かすなり何なりして発売を強行しないのだろうか?
マジでオーメダル商法にリスペクトされたのだろうか?

アレは商品が一応あるから成立するのであって商品(実質0円の構築済み)が無いヴァンガードでは無意味なのに……
そうか!池田教団を儲けさせるためにケロケロスターターを転売対象にする戦略を思いついていたのか!?
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 15:18:00 ID:FrTT9U0S0
「ママーヴァンガード買ってー」
「そんなのカード無くてもイメージすればいいでしょ!テレビでお兄ちゃんも言ってたでしょ!」
「そっか!」
エコTCG胸熱
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 15:22:06 ID:JqE6vQmV0
アンチィ…
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 16:00:17 ID:HMZcnSe+0
遊戯王スレに乗りこんでくるブシ社員なんとかしてくれよ…
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 17:05:50 ID:uZSFl0ag0
社員なのか 社員のフリしたアンチなのか判断しようがない
どうしようもない 2chってそういう場所だ諦めろ
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 17:12:47 ID:iCDU/az10
*1.4% 08:00-08:30 TX__ カードファイト!!ヴァンガード
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 17:37:42 ID:V19/XrGF0
*1.0% 07:30-08:00 TX__ 遊戯王デュエルモンスターズGX

ぷ(失笑)
こんなカスが前番組じゃ視聴率も上がらねーな
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 17:40:46 ID:A14LsDzU0
GXは一時期2%台取り続けていたのに最近元気ネーナ
ヴァンガードは送品との連動が上手くいってないのが影響してるのかもな
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 18:06:10 ID:ZV1uxgns0
ニコニコで放送してるのも関係ありそうだけどな

見逃してもまぁ良いかニコニコで見ようで済むし
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 18:42:52 ID:HMZcnSe+0
>>855
視聴率確保を前番組に期待してる時点でどうなの
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 19:33:43 ID:JMICTBlL0
番組の低視聴率の原因を前番組のしかもライバル業者に押しつけるって
先導者として恥ずかしくないの
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 19:48:38 ID:a0b0/UJ90
なんとなくニコニコで1話見てたら、MTGやってた頃を思い出して血が騒いだぜ
MTGとは感じが違うけど、それがまた新鮮でいいかもな。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 19:50:13 ID:JdRb7nQ70
ディメンションゼロの失敗の後で「日本のTCGプレイヤーは民度低いからゲームの良さが分からん」
って言ってたみたいに
ヴァンガードアニメが終了した後で
「ニコニコユーザーは表面上誉めそやしても、実際は商品買わないクズのタダ乗りども」って言うんだろうなぁ
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 19:58:27 ID:uZSFl0ag0
>>861
>ディメンションゼロの失敗の後で「日本のTCGプレイヤーは民度低いからゲームの良さが分からん」

D-0ユーザとしてマジで言わせてもらう、くたばれ武士アンチ
ソース出せねえだろ、その発言? 曲解もいい加減にしろ
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:04:31 ID:IkOS/mWt0
販促誌がケロケロAって大丈夫か?
同じ家のバトスピはそこそこ売れたにも関わらずVジャンに逃げる準備してるぞ
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:06:56 ID:OnYv14yv0
D-0成功もしてないけど失敗もしてないだろ
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:09:41 ID:+FhkrEdY0
>>855
*1.4% 17:30-18:00 TX__ NARUTO・少年篇
*2.2% 18:00-18:30 TX__ 遊戯王5D's
*3.5% 18:30-19:00 TX__ ピラメキーノ
*6.3% 19:00-19:26 TX__ 毎日かあさん
*4.9% 19:26-19:55 TX__ イナズマイレブン

GXは再放送だろ。テレ東の再放送アニメはどれもそんなもん。
遊戯王本放送はヴァンガードより高いですが何か?
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:11:08 ID:+FhkrEdY0
*1.0% 07:30-08:00 TX__ 遊戯王デュエルモンスターズGX
*1.4% 08:00-08:30 TX__ カードファイト!!ヴァンガード
*1.6% 08:30-09:00 TX__ おはコロ
*2.7% 09:00-09:30 TX__ 極上!!めちゃモテ委員長セカンドコレクション
*3.0% 09:30-10:00 TX__ ジュエルペットてぃんくる
*2.1% 10:00-10:15 TX__ ケロロ軍曹
*1.7% 10:15-10:30 TX__ SDガンダム三国伝BraveBattle Warriors
*1.6% 10:30-11:00 TX__ 爆丸バトルブローラーズニューヴェストロイア

本放送アニメで土朝最下位だぞヴァンガード
時代の先導をする前に土朝の先導をしたらどうなの?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:12:54 ID:zewBPGN80
遊戯王ってもっと絶対的なもんだと思ってたけど視聴率だけならそこまで支配的でもないんだな
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:13:37 ID:JdRb7nQ70
ホイ、どうぞ

http://sekigames.gg-blog.com/Entry/102/

> ゲームを 駆け引き、思考をがっつり遊んでいるプレイヤーは かなり稀だった
> 勝つため や 重度の駆け引きをするプレイヤーが全然居ない
>
> (勝つために遊んでいる つもり
> ある一定以上のレベルに上がろうとしない)
>
>
> → プレイヤーは 駆け引き、思考をする事を 目的にしていない
>
>  ゲームを媒体にして、友人とコミュニケーションするのが目的である。
>
> (彼らは そう言うつもりでは無いのだけれども、本質的には そうなのだ とわかった)
>
>
>
>
> ・結果を求める コアユーザー
>     ↑
>     ↓
> ・過程を楽しむ ライトユーザー   ← 大半
>
>
>
> 「勝ったら 実力  、 負けたら 運」 のメンタリティ
>
> 誰だって勝ちたいけれども、(過剰に)努力したくない
> 勝てなさそうなゲームは 二度としない
>
> → 「だって、遊びなんだもん」
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:13:57 ID:e8JeyIxA0
先導はしたけど抜かれたんだろ
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:20:53 ID:JdRb7nQ70
初期の目玉として盛り上げられてた賞金付き大会が無くなったり
メディアミックスがアニメ化もされないままフェードアウトしてったり
ブースターパックが不定期になったのを失敗じゃないというなら
そうなんだろうね。

ヴァンガードも初期1年で売れなかったら、アニメなしでTCGだけ
ぶらぶら続けるディメンションゼロスタイルで生かさず殺さずで続きそうだよね
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:21:29 ID:+FhkrEdY0
>>867
テレ東夕方は今の時代極端に視聴率取れないから仕方ないよ。
ちなみにゴールデンで放送してた遊戯王DMは視聴率10%越えてた。
DMは夕方移動後も5%は取ってたな。

ま、その夕方に視聴率で負けてるヴァンガードが酷すぎる訳だがw
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:26:23 ID:uZSFl0ag0
>>868
くたばれとか言ってゴメンね ほんとゴメンね


でも講演要約読んでみても

>「日本のTCGプレイヤーは民度低いからゲームの良さが分からん」

これはいくらなんでも悪意ある偏向だろ…w
要するに「ナニナニを競技としてやるユーザより遊びとしてやるユーザの方が多い」
っていう当たり前のことを言ってるだけじゃん
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:36:09 ID:ZH09rcOf0
>>870
普通子供向けTCGだとアニメ終了=カードも終了だけど、ブシロだからアニメ打ち切られても続くだろう安心感はあるよね
オリジナルで無駄な版権料掛からないしアニメやらなければヴァイスの半分の売り上げでも黒字だろうし惰性で結構続きそう
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:36:59 ID:KAkS/yTBP
視聴率だけとりたければ、美少女幼女キャラがパンチラすればいいのさ。
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:52:20 ID:SL5NCOrO0
アニメ無しでヴァイスの半分は難しいんじゃないかな
ブシ的に無理やり続けるとは思うけど、会社が潰れる原因になりそうで怖い
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 20:59:28 ID:G4aYmtii0
子供向けカードゲームを成功させる秘訣は
一度超ぶっ壊れカードを作って糞ゲー期間をつくること
DDB、ボルバル、ミカファール・・・
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 21:06:06 ID:pBsrsXAL0
GXはこれから鬱展開だからな。もっと視聴率さがるよ
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 21:18:55 ID:V19/XrGF0
>>877

マジかよ
ヴァンガードの足を引っ張りすぎだろ
四月ゴールデンでやる企画も遊戯王に邪魔されたし
コンマイはどれだけヴァンガードを恐れているの?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 21:20:17 ID:JqE6vQmV0
くずうううううううううううう

って元ネタなに?
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 21:26:24 ID:uZSFl0ag0
カードファイト!! ヴァンガード カード3枚目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1295058526/

私男だけどTCG板でよそのアニメの視聴率の話する人って…みたいな奴
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 21:29:26 ID:wQiRBHxw0
>>879
ミルキィホームズのキャラにそう呼ばれてたのがいた
いくらなんでも恥知らずにもほどがあると思うねあのコメは
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 22:32:04 ID:pBsrsXAL0
>>878
おまwww
再放送なんだから仕方ないだろwwwwww

お前にとってはヴァンガードのが面白いんだろうから、朝ご飯タイムをGXにすればOK

後はお前がヴァンガの視聴率をどうやってあげればいいかイメージしろ。

遊戯王も一時期視聴率1%切ったが盛り返した。
言いたい事はわかるな?
・・後はイメージしろ
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 22:39:25 ID:pBsrsXAL0
>>878
それとライブオン二期やらなかった癖に
たかがゴールデンとれなかった位でカッカすんなよwww 
泣きたいのはこっちだよw
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/17(月) 23:54:15 ID:UEy6iXq80
おちんこびーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 02:30:11 ID:W9EiUEOs0
今1話見終わったが、よくルール知らずに作ったデッキがちゃんと回るよな。
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 02:48:40 ID:QC+veR5t0
>>885
カードもないのにどうやってデッキ作ったんだい?
社員乙
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 02:52:13 ID:ETwfqluS0
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 02:55:53 ID:+R6661tH0
わさとやってるだろ
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 02:55:58 ID:XAegC0vcP
>>885
・ある程度はルール知ってた
・運がよかった
・カードが回らないシーンはカットされてた

たぶん少しくらいは知ってたんじゃないかな、さすがに
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 05:59:59 ID:NfpjH3EP0
脚本が甘いだけでしょ
ルール解説を無理に入れちゃってるから
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 07:29:53 ID:1B8Ya88L0
ルールとカードの種類数を見ると実際適当に組んでもそこそこ回るような気がする
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 08:05:35 ID:pDdONtg20
やばいな
うちの店でも子供たちがヴァンガードくださいって連日のようにくるわw
ブシははやくCMでまだ発売していないって伝えてくれ
子供たちが残念な顔して帰るのを見ると悲しくなる
遊戯王カードを売りに来てヴァンガードを買えにきたのにな、カワイソス
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 09:01:55 ID:UqeDv+Pl0
毎日毎日お疲れ様です
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 09:06:22 ID:l51tMpif0
「適当に組んでもソコソコ回る」ってのは
キッズ向けTCGとしては結構大事な気がする

俺はあんまりそうは思わないんだけど
(レベルに対するカード比って絶対大事だろ、WSみたいに)
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 09:08:14 ID:FfTDYmOc0
>>892
確実に儲けが出る遊戯王のシングル売ってくれて
不良在庫になるかも知れないマイナーTCGを欲しがるなんて
神様のようなお客様じゃないか
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 10:29:16 ID:l68Vq/Lw0
1話では放置だったが2話では口挟んだ店員さんは
ヴァンガードについてよく知らないのか良く知ってるのかどっちなんだ

そして、カードについてある程度分かってるなら
じゃあ1話で目の前で賭けデュエルして、カード取られていたのを見過ごしてたのは何だったのかと。
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 11:17:10 ID:Hf+PQFmm0
このゲームってデッキ構築に幅が無い気がする
どんなデッキを組んでも、みんな同じ動きをしそう
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 12:22:02 ID:z2CePj3PP
>>896
リアルでも、デュエルスペース厨房のじゃれ合いはよくわからん。
死ねとか殺すとか普段から言ってるようなやつらだぜ。
金銭やりとりも、小銭融通なのかカツアゲなのかもわからんし。
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 13:04:57 ID:NfpjH3EP0
>>896
店員さんは事なかれ主義なイメージ
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 15:33:55 ID:7NuwkV+g0
てかEDで制服着てるしバイトさんでしょ
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 15:40:01 ID:z2CePj3PP
へんな店長の姪の高校生。
学校帰り厨房より早く、出勤できているけど高校生。
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 15:45:46 ID:QsijaKcD0
厨房より下校が早い高校生って珍しくないけどな
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 15:50:16 ID:KU3b/2E+0
umu
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 16:46:07 ID:dhYsui680
>>896 ルールは知ってるけど実際にプレイしたことないらしいよ、アイチとだいたい同じ

んで物語中になんかが切っ掛けでヴァンガード始めて才能発揮するらしい
賭けデュエル云々はあれだろ、相手が毎回来てるカイなんだし信用あったから何かしらの思惑に気づいたんじゃないの?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 16:50:36 ID:0idzylcq0
まさかプリキュアでもヴァンガードのCMを見ることになるとは
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 17:06:27 ID:RL6iZo/D0
CM流しまくってるな
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 17:08:29 ID:Q18RPtHz0
ブシロードはCMに無駄に力入れるからな
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 18:51:47 ID:pDdONtg20
遊戯王オワル爆死確定www
ガガガ(笑)勝手に爆死してくれちゃってw
笑いが堪えないわwww
ヴァンガードの圧勝確定
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 19:26:10 ID:lASVWATf0
某所を見ると腐は結構食いついてくれたみたいだな
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 19:30:45 ID:7NuwkV+g0
ヴァンガードだけで見るとライブオンコースたどりそうだけど
今までのデジモンやクラッシュギアと比べるとバトスピの寿命は今年までみたいだから
そこのニッチをうまく掴み取れば一転大勝利もある
というかこの筋書きでアニメ化したんじゃないの?
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 19:33:40 ID:3Uzu1Yx/0
>>910
>バトスピの寿命は今年まで
ソースは?
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 19:48:16 ID:7NuwkV+g0
TCGの売上メディアスレで決算書類とかを元に計算されてたよ
去年の時点でバトスピの売上では全国ネット維持が難しいレベルになってるんだってさ
それに加えてバンダイ作品は三年契約だから今年が峠って話だった
そんな中で去年より売上下げてんだからキリの3年で終わりでしょ
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 19:50:39 ID:3Uzu1Yx/0
あのスレはバトスピアンチの巣窟だからアテにならんわ
全国大会の会場入りきれないから場所替えてんのに
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 19:54:02 ID:ghZjZgRJO
全国っていっても、バトスピは自分とこの会社で制作して、放送も自分とこの枠だろ
あと売上は具体的な数字知らんが、カーキンラジオじゃ前年(09年)比3倍とか言ってたぞ?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 19:54:52 ID:7NuwkV+g0
でも売上下がってんのは間違いないんでしょ
更に金が掛かるようなでかい会場に変えたりして大丈夫なの?
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 20:08:36 ID:KNkfltP+0
ID:7NuwkV+g0
ただのアホか
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 20:09:56 ID:3Uzu1Yx/0
>>914
それは多分カーキン内での売り上げの話で
企業説明会によれば10年は09年の150パーセント増

これ以上はスレチだからやめとくが、
バトスピの売り上げが下がってる系の話はアンチの妄想。
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 20:37:13 ID:7NuwkV+g0
アンチとか妄想とか言われてるけどこれでしょ?

バトスピ推移 単位:億円

年 1/4 2/4 3/4 4/4
08  -   2  12  27
09  7  15  20  26
10  7  14

http://www.bandainamco.co.jp/ir/result/index.html


去年の150%増にするためには年末年始だけで8億うらなきゃいけないから
合計の話じゃないんじゃないの?
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 20:55:22 ID:7vNzjd1X0
>>885
まだカードプール少ないから、ブラスターブレードの能力を発動しやすくするために
ロイヤルパラディンで固めたら、偶然バランスが良くなったのかもしれない。
それよりもアイチがコストの払い方を知ってたのが気になった。
まあ、説明シーン省いただけかもしれないけど。
視聴者的には説明しなくても見ただけで分かる所だし。

>>896
自分から言い出して自分だけカードだけ賭けてたから
大した問題じゃ無いと思ったんだと思う。
相手にもカード賭ける事を要求したら問題だけど。
まあ、それでもスルーしそうなイメージあるけど。

>>897
ヒールトリガー16枚入れるのとダメージトリガー16枚入れるのでは
かなり動きは変わってくると思う。
まあ、まだそんなデッキ作れないと思うけど。
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 22:49:04 ID:W9EiUEOs0
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/18(火) 23:06:27 ID:9Wagwmqs0
>>920
馬鹿野郎!あれは積みwぜxrctvgyぶhんじもk,pl.@;・「:¥
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 00:06:32 ID:NezIeV2kO
昨日レンタルデッキでプレイしてきた。

ゲームスピードの早さとトリガー強ければプレイング粕でも勝てる運要素の強さ(WSの比じゃない)がヤバい。
絵もDMの方が子供受けしそうだし多分ヴァンガードが現存TCGの枠に入り込むスペースなんて無いんじゃないか?
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 01:49:35 ID:/HaNnp+b0
運ゲーはいつものことだが、イラストは何でこんなカスなんだろう
特に漫画家がよくわからない人選だ
村枝賢一とか絶対浮くぞ。好きな漫画家だけど間違いなく合わない
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 02:44:43 ID:TR0YsFwL0
遊戯ブレイヤーの一部が同時にちょっと手を出すくらいか
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 04:37:59 ID:SkuxLXef0
>>923
オーバーロードとか酷すぎだな
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 05:07:59 ID:boov+E5j0
対外的には「TCGに興味ない人にも手にとって貰うため」とか言うんだろうけど
究極的には虚栄心なんだよ

格闘技のスポンサーやるのも含めて、派手な宣伝すんのは
結局は木谷の個人的な見得のためですから
ブロッコリーより事業規模は縮小してるのに宣伝ばっかり増えてるのは
ブロッコリーのころは金だして口出す人が居て我慢してたのが、ここにきてだだ漏れになっただけ。

今のブシロードはたがの吹っ飛んだ、ブレーキの利かない会社になってるから
当たって本当にでっかい会社になるか
さもなきゃ、外見的にはごく普通に羽振りよくしているある日前兆無くぶっとぶかの二択
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 05:17:01 ID:6cJkJf/n0
誰も止められるやつがいないんだろうな
ミルキィホームズとか宣伝打ちすぎで元取れてるのかすら怪しい
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 05:25:48 ID:7+CpPyol0
これカードのサイズは遊戯MTGどっち?
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 05:56:30 ID:zYvALu/Z0
>>926
ブロッコリー時代も相当だったろwんで爆死したけど
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 07:09:22 ID:fxj1Oq2Q0
つうかCMやりまくってんのに商品まだないのはもったいなさすぎるwwww
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 07:38:54 ID:C/ad6DC60
>>930

昨日、カード屋行ったら
子供「ヴァンガードください」
店員「ごめんな、まだ入荷されてないの」

子供が泣きだすわで大変だったわ
ブシも少しは考えてCMしろよ
人気商品とわかって店側は入荷数を事前に増やせるからいいけどな
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 07:53:39 ID:kg5X988O0
トリガーの強さってクリティカル>ドロー>>ヒールじゃね
ターを16枚入れられれば、それだけでいい気がする
なんでシールド1万なんだろ
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 07:59:17 ID:2sdbu2IH0
>>924
遊戯王プレイヤーは月万単位の支出があるからアニメのチェックがせいぜいじゃないか
とてもじゃないが掛け持ちするような奴が出るとは思えない
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 08:03:38 ID:lGYbX0JsO
トリガー持ちを積めば積むほど効果出しやすくなるね
そこはクライマックス最大8枚のヴァイスと違うとこか
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 08:19:12 ID:C/ad6DC60
>>924

ゼアルだせーって言って
昨日、カード屋で大量にカード売りに来たからヴァンガードに層が移るんじゃね
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 08:53:44 ID:wEKQxjfE0
>>933
私遊戯王プレイヤーだけど様子見でやろうかと
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 09:59:53 ID:VKwRDCx40
とりあえずケロケロAとスターター2種だけ買って
一人で適当に回してみようと思う
アニメ通りの超運ゲーだったらそこで切る
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 10:14:13 ID:C/ad6DC60
トリガー持ちは最大16枚だぞ
戦術がものをいうな
運ゲーの遊戯王とは違うわw
強力なカードのみの遊戯王と戦術で相手を倒すヴァンガード
何故、差が付いた?
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 10:17:06 ID:VKwRDCx40
ほう、そういう制限があるのか
アニメでも課金の解説動画でも
一切そんな事言ってなかったから知らなかったよ
社員さんは毎日こんな過疎スレで遊戯王貶すよりも
その辺のルールとかをしっかり宣伝した方がいいと思うな
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 10:21:26 ID:C/ad6DC60
>>939

公式サイト見ればわかるわw
スタンダードファイトルール
トリガーユニットは16枚まで、とな
しかも発動条件もちゃんとあるわ
アニメ通り戦術がものいうカードゲームだな
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 10:43:56 ID:gBBArS2s0
はぁそうですか
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 10:52:48 ID:fsiTGfihP
戦術ですか
遊戯王崩れの工房はマークドイカサマすんでしょうな
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 10:52:47 ID:gmS0KE6L0
アニメ見ても殴り&運ゲーとしか見えなかったんだけど、
あれのどこに戦術性があるんだよ
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 10:55:33 ID:OBz79QRU0
ID:C/ad6DC60
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 10:58:34 ID:0Vcun5Yi0
社員くせぇ信者だなぁ
どう見ても運ゲーじゃん…
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 11:54:27 ID:jomLngUA0
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 12:34:09 ID:iWlW1/Ps0
ID:C/ad6DC60サンはスターターをブースターを何箱買うんですかあ?w

俺はそれぞれ1箱
運ゲかどうかはブースター買うまでわからんと思うけどね
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 12:35:15 ID:NuoWmcvc0
>>947
アホウ、彼が箱なわけねーだろ
「何カートンお買い上げですか」だろ!
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 12:52:24 ID:VKwRDCx40
ID:C/ad6DC60サンなら買わなくても会社から貰えるでしょ?
夏のボーナスの現物支給とかでさ
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 12:55:11 ID:boov+E5j0
まぁ実際、カジュアル気味なヴァイスシュヴァルツですら末端の大会行くと
積み込みが跳梁跋扈してる(&それを取り締まれない運営)状況だからな

アニメの演出的にもドラマチックなギリギリ勝利ってなると
いざという時にトリガー引くってのばっかになるだろうから、
プレイヤーの間で"積み込みは基本テクニック"って言われるようになるだろうな
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:04:32 ID:boov+E5j0
950踏んだのでたてたよー

武士道】カードファイト!ヴァンガード 3【vanguard
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1295409817/l50
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:05:26 ID:iWlW1/Ps0
>>951
おつ
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:09:41 ID:VKwRDCx40
さらっと公式みてきた
なんでルール解説がJPEG画像なんだよw
見難すぎだ、不親切にも程があるだろ

トリガーはデッキに16枚固定で
引いた時にフィールド上に同じ種族のカードがないと発動されないんだな
ヴァンガードと同じ種族のトリガーだけ入れるのが基本になりそうだが
ライドで別種族にしたら使えなくなるし嫌でも単一種族デッキになるな
これはデッキ構築の幅を狭めるダメな要因だと思う

これって「自分の」ヴァンガードかリアガードに〜とは書かれてないから
相手フィールド上にのみ同じ種族が居る場合も発動可能かな?
遊戯王なら基本的に可能なんだが…
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:11:13 ID:zhvtrikk0
>>951
なんなんだそのスレタイは
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:14:44 ID:boov+E5j0
タイトル長すぎで文字数制限にかかるんだよ。w
きついからブシロード→武士道にしたり、カッコ閉じられなかったりw
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:16:44 ID:VKwRDCx40
【vanguard
↑これなくても良かったんじゃない?
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:18:37 ID:TR0YsFwL0
>>955
part3にするだけでええやん・・・
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:20:01 ID:boov+E5j0
2ch初心者がどういうフレーズで検索するかわからんから
スレタイはできるだけ広く拾えるほうがいいんだよ

ってゆーか、ブシロードつけるのこそいらんと思うんだけどw
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:21:31 ID:VKwRDCx40
そもそも初心者が興味持つようなTCGじゃねぇからコレ
それにブシロード→武士なんてそれこそTCG板住民にしか通用しねーよ
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:24:27 ID:jomLngUA0
vanguardが明らかに無駄ワロタ
スレタイ改悪乙
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:25:34 ID:TR0YsFwL0
>>958
そういう考え方なら「武士道」はねーだろw
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:26:34 ID:boov+E5j0
削ったら木谷が怒るんだもん。w
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:27:39 ID:FwkTCB1sP
まあバトスピの半分売れれば上々といったところだろうな
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:28:40 ID:jomLngUA0
「ブシロード」だと検索で他TCGスレに加えてアンチスレも一緒にまとめて出て
すげー参照性高いんだけどなァ
いくらなんでも脳足りなすぎ

>>926 >>950とか個人的怨恨のアンチかよお前…
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:47:11 ID:+606vCQ90
別にいいじゃん
さっさと使いきれば
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:48:16 ID:gmS0KE6L0
次スレタイが酷すぎる
ごてごてして見づらくなってんじゃねえか
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:49:47 ID:j+agBFhI0
それを使うか改めて立てるか
おそらく改めて立ててしまえば皆異論なくそれを使う
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:55:42 ID:po4QdYfF0
誰か立てなおしてくれよ……
トライアルデッキ発売の時期にあんなクソなスレタイなんて嫌だよ……。
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 13:59:07 ID:iWlW1/Ps0
ケロケロ発売すれば人も増えるだろ
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 14:00:09 ID:VKwRDCx40
立て直すか
テンプレにちょっと追加してこんな感じでいい?


カードファイト!! ヴァンガードとは、ブシロード(武士道)から発売予定のトレーディングカードゲームです。
当スレッドはsage進行です。メール欄に半角で「sage」と入力してください。

・公式HP
http://cf-vanguard.com/
・wiki
http://w.livedoor.jp/vanguard/
・TVアニメ公式
http://www.tv-aichi.co.jp/cf-vanguard/index.html

・前スレ
【ブシロード】カードファイト!!ヴァンガードpart2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1291905862/

コテやテンプレ荒らし・ブシロード社員を発見したら相手をせずにNG設定や脳内で各自あぼーんしてください。
┣コテは 立 ち 入 り 禁止
┣コテに 餌 や り 禁止
┣コテの 話 題 も 禁止

■関連サイト/スレッド
ぶっちゃけブシロードってユーザーナメてんだろ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1285390968/

お 約 束
900を越えたらお引越しの季節です。次スレの相談に協力しましょう。
次スレは原則として950を踏んだ人が立てましょう。
スレ立ての意思がない人は950を踏まないよう気を付けて下さい。
950を踏んだ人が立てない/立てられない場合は、それ以降の人が宣言して立てましょう。
950以降はスレ立て宣言・報告を優先し、新スレが立つまで雑談は控えましょう。
次スレが立ったら、現行スレは速やかに埋め立てましょう。
改編等ある場合は事前に相談すること。

【発売予定】
2011/02/26 トライアルデッキ 「聖域の光剣士」
2011/02/26 トライアルデッキ 「帝国の暴竜」
(トライアルデッキの初回生産分にはヴァイス・シュヴァルツ「とある魔術の禁書目録U」のプロモーションカードを封入)

2011/03/12 ブースターパック第1弾 「騎士王降臨」

2011/01/26 ケロケロA3月号付録でスターターセット
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 14:02:20 ID:VKwRDCx40
イメージしろ!新しいスレッドを!

【ブシロード】カードファイト!!ヴァンガードpart3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1295413299/
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 14:12:12 ID:j+agBFhI0
>>971

お前の勝手なイメージを押し付けるな!
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 14:17:28 ID:gmS0KE6L0
>>971

よくやった
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 14:26:18 ID:gBBArS2s0
新しく立てたからには削除依頼出しとけよ
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 14:52:05 ID:urPXfSLJ0
>>971乙!
>>951は2度と立てるな
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 14:59:38 ID:JlGJqYvQ0
>>971
スレ立てできたか?これが乙ガードだ!
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 16:30:07 ID:0RyJikKv0
オーバーロードはあきらかにパック版やらプロモ版で
イラストがかっこいいやつがでるのが見えてるから困る
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 16:40:06 ID:SkuxLXef0
>>977
むしろ大歓迎だわ、
オバロのダサさ加減に購入意欲ダダ下がり中だもの
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 18:55:38 ID:TR0YsFwL0
>>971
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 19:11:05 ID:bSLe8PS60
オーバーロードのイラストの事しか書きこんでねえな
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 19:30:00 ID:857lGZ+S0
過去遊戯王でカッコいいカード出してようが
糞みたいな構図でダサいカード出したらそりゃあ叩かれるだろ
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 20:54:45 ID:ncA+97F90
今日のカードの2枚はどっちも好きだな
昨日の「今日のカード」見逃したわ… 何だったんだろう
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 21:09:30 ID:0RyJikKv0
スターダスト・トランペッターとかいうやつイラストがいいね
ブラスター・ブレードとかアニメ重要カードはみんな漫画絵みたいな感じになってしまうんだろうか
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 21:09:58 ID:qnRpBZ5z0
>>982
沈黙の騎士ギャラティンとドラゴンナイトネハ―レン
アニメイラストだったから見る価値無いと思う
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 21:11:35 ID:qnRpBZ5z0
>>983
hippoとかタカヤマトシアキとかいるみたいだからそうゆう人に強カードは書いてもらいたいね
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 21:22:33 ID:ncA+97F90
>>984
サンクス

アニメ絵そのままだと何か迫力にかけるよね
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 21:33:37 ID:C/ad6DC60
ヴァンガードはヲタより一般向けに作ってるからな
漫画絵のほうが新規層にはちょうどいいわ
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 21:34:41 ID:bSLe8PS60
誰に描いて欲しいとかそういうのは無いわ
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 21:58:57 ID:FoA2f6/j0
イラストを気にするのなんてヲタくらいだろう。
それよりカード早く出せよと
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 22:09:47 ID:SkuxLXef0
かっこいいかかっこよくないかなんて子供のほうが目ざといよ
むしろ「好きな絵師だし」とか「漫画家だからしょうがない」なんて感覚がない分残酷だ

ほかのTCGで目も肥えてるし、子供だましは子供には通じない
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 22:26:20 ID:0RyJikKv0
子供ほど「○○がかっこいい」だとか
弱くても「かっこいいからデッキに入れてる」ってのは多いよな
とりあえず第1弾は何種類入ってるんだろう
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 22:30:43 ID:cHZNJQm60
さっき公園の脇通ったら子供たちがヴァンガードファイトしてたわw
5,6人?は居たかな? まあー、大声出して盛り上がってましたわw
遠目で見てたけど、熱がこっちまで伝わってくるんだよw
あいつらがやってるの見てたら、俺の中の『先導者魂』が疼いてくるのを感じたな…

それにしても、さすが子供達は飲み込みが早いなw
俺なんか今日ようやくルール覚えたところだってのにw
明日もやってたら混ぜてもらおうかなw  いい好敵手(ライバル)になりそうだw
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 22:35:44 ID:zSq0C8iV0
だから、売ってないと何度いわせれば
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 22:40:57 ID:5B3Uj1fs0
俺ぐらいのヴァンガーダーになるとイメージだけでこのぐらいの光景再現できる
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 22:43:36 ID:wEKQxjfE0
公式サイトでユニット設定書くぐらいならフレーバーテキスト付ければいいのに
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 22:46:53 ID:lLfqGJ7a0
>>953
出版社のサイトで読める小説なんかは
コピペ予防のために文章は画像にしてある
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 23:00:08 ID:JlGJqYvQ0
いやルール説明なんだからコピペでもなんでも広めて下さいってするべきじゃないのかそこは
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 23:15:13 ID:jomLngUA0
逆に考えるんだ
twitter型ストリームに溢れたweb3.0時代では
長文テキストよりむしろ画像のほうが拡散しやすい……しやす……
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 23:16:39 ID:FoA2f6/j0
ユーザーサポートにでもテキストでルール出してくれと要望出せば結構やってくれそうだけどな
送ってみたら
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2011/01/19(水) 23:17:31 ID:0RyJikKv0
1000ゲットをイメージするんだ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。