【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart55【OCG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
◆ここは『遊戯王5D's OCG』のカードルールに関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」はメール欄(目欄)に入れることでできます。
 どんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメについては別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたり>>2-5を読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は極力前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。

★次スレについて
 >>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
 次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。

★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
 スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
 sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
 助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる。その方が身に付きます)
遊戯王カードWiki
 ttp://yugioh-wiki.net/
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
 ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王デュエルハンドブックI2
 ttp://kot2.eek.jp/hb/
遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
 ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008
・大会関係は各種規定を参照
 ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html

★関連スレッド
・前スレ
【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart54【OCG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1288695117/
・デッキ診断は該当スレを参照してください。
2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
 http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 14:38:08 ID:nU4aplCY0
【よくある間違い】
 ・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーンして」発動はありません。 「召喚に成功したタイミングで」発動。

 ・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーンして」発動はありません。 「攻撃宣言時に」発動。

【よくある質問】
 ・スキドレ発動中にならず者の効果は使える?
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。
   ちなみに、「ジャンク・シンクロン」「禁じられた聖杯」と「スキルドレイン」「Bloo−D」「ウィキッド」は無効化の範囲が違うので注意。
   聖杯の対象にされたならず者は、効果を発動はできるが効果が無効になる。

 ・帝の効果に対して奈落は使える?
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。

 ・ダムドやブリューナクの優先権に対して奈落(ry
  →効果にチェーンして使える。ただし、起動効果を無効にはできない。

 ・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできる?
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、神の警告以外の特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。
   天罰とか威風堂々で効果を無効にする事でも対応できる。

 ・プリズマー召喚時に奈落、激流葬等を発動された場合、優先権を使ってプリズマーの効果を発動することはできる?
  →まず、優先権の意味を間違えている。
   「激流葬の後に起動効果を発動できる」は間違い。「激流葬の前に起動効果を発動できる」が正しい。
   プリズマー召喚して効果使いたいなら、自分に優先権があるので、相手に確認せず効果を発動してよい。
     プリズマーの召喚に成功(まだ奈落は使えない)→プリズマーの効果を使うかどうか選択。
     効果を使わないならもちろん奈落が発動できる。使うならそれにチェーンする形で発動する。
   ※「奈落とかありますか?」と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。
    巻き戻しを要求し、「優先権を行使して効果発動します」と言えばいい。
    優先権を放棄する前に相手が奈落を使ったら巻き戻せるが、優先権を放棄したら奈落を使われても巻き戻せないので注意。
      流れ
   1.プリズマー召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告やキックバック等、召喚無効のタイミング)
   ↓
   2.召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を行使して発動するならこのタイミング
   ↓
   3.優先権を放棄したら相手が罠を使える
   (優先権の放棄:起動効果やクイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など

【困る質問】
 ・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
 ・優先権がわかりません →同上。
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 14:38:59 ID:nU4aplCY0
【ややよくある質問】
 ・〜〜は墓地から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」という物があり、基本的に一度正規手順で場に出さないと不可能。
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので一部例外除いたほとんどは蘇生し放題。
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビースト ウォルフみたいな例外もいる。

 ・〜〜は正規手順後に墓地から特殊召喚できる?
  →「〜〜した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可。
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる。
   ※ガイザレスみたいに「〜〜した場合のみ‘融合デッキから’」のように限定されているものは話が違うので、蘇生可能。

 ・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。

 ・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。

 ・クリッターをリリースしてメビウスをアドバンス召喚した場合、メビウスはタイミング逃す?
  →強制効果のクリッター→任意効果のメビウスの順にチェーンを積んで順逆に解決する。

 ・〜〜の効果は相手ターンに使える?
  →「起動効果」に分類されるカードは、自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
   「誘発効果」「誘発即時効果」なら相手ターンにも使える。

 ・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「〜する事で〜する。」っていうテキストは任意効果。パターンで覚えるべし。

 ・王宮の弾圧の使い方は?
  →「チェーンに乗らない特殊召喚に対して発動」(例:昇天の角笛)or「特殊召喚する効果にチェーンして発動」(例:天罰、魔宮の賄賂)

 ・「召喚」って?
  →カードテキストでは、「表側表示での通常召喚」のこと。とりあえず反転召喚と特殊召喚は含まれないことは最低限覚えよう。

 ・「召喚」と「通常召喚」の違いは何?
  →召喚は上記を参照、通常召喚は上記に加えモンスターを裏守備表示でセットする事も含まれる。
   誤解されやすいですが反転召喚は通常召喚には含まれない。

 ・海外のカードに書いてある『1st Edition』や『Limited Edition』とはどういう意味?
  →『1st Edition』とは初版、初回限定生産の物と考えていい。
   2版以降1stの文字が無く無印の物はアンリミと呼ばれている。
   また『Limited Edition』(リミテッドエディション)と表記された物は限定版のカードとなる。
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 14:39:49 ID:nU4aplCY0
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
 ★チェーンに乗る特殊召喚
 天罰、デスカリ、弾圧で無効可能だが、ライオウ、黒角笛で無効不可能
 (※緊急同調は例外)

 ★チェーンに乗らない特殊召喚
 ライオウ、黒角笛、弾圧で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能

 ・チェーンに乗る特殊召喚
  召喚ルール効果以外での特殊召喚
  墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
  (メタルデビルゾア、憑依装着など例外がいるが、見かけることはまずないのでほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
  また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬(禁止)、死者蘇生(禁止)、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューキャット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
  墓守の偵察者、電池メン ボタン型など

特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる
ちなみに神の警告は、歯車街等の「魔法・罠カードの、カードの発動ではない」特殊召喚には対応しない

 ・チェーンに乗らない特殊召喚
  自身の召喚ルール効果による特殊召喚
  極一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる

├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバーなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系(禁止)、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└極一部の例外
  メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
  ※デッキからの【チェーンに乗らない特殊召喚】
  マシンナーズ・フォートレス
  ※墓地からの【チェーンに乗らない特殊召喚】
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 14:41:05 ID:nU4aplCY0
【同時に複数の効果が発動した場合のチェーンの組み方】(発動タイミングの同じものが複数ある場合)
 この場合は優先順位が高いものからチェーンを組む。
 優先順位は強制>任意 ターンプレイヤー>非ターンプレイヤーにより
   1:ターンプレイヤーの強制の誘発効果
   2:非ターンプレイヤーの強制の誘発効果
   3:ターンプレイヤーの任意の誘発効果
   4:非ターンプレイヤーの任意の誘発効果
 優先順位が同じものはコントローラーの任意の順にチェーンを組める。
 同時に発生したものを全て積んだ後で、他のカード(クイックエフェクト)をチェーンに積める様になる。

★同時発動の例
・「墓地に送られた時(場合)」と「アドバンス召喚に成功した時」や「シンクロ召喚に召喚した時」
→クリッターやダンディライオンと邪帝ガイウスやブラック・ローズ・ドラゴン
※「墓地に送られた時」の場合はタイミングを逃す
・「戦闘によって墓地に送られた時」と「戦闘によって墓地に送った時」
→ゴヨウ・ガーディアンとリクルーター
・「このカードの召喚に成功した時」と「モンスターが召喚された時」
→ガジェットと王虎ワンフー エアーマンとつまづき
・同一テキスト同士
→カタストルとNグランモール リクルーターと機甲部隊の最前線

このように大抵のものはテキストを読めばタイミングが同じ判別出来る。

***発動タイミングが同じ誘発効果が複数ある場合はタイミングを逃さず全て使えると覚えておいてよい***
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 17:55:00 ID:UnHbcMS90
相手のデブリ・ドラゴン召喚時に、デブリ・ドラゴンの効果にチェーンして自分が連鎖除外を発動し、
さらに相手がチェーンしてデブリ・ドラゴンを対象に月の書を発動しました。
この場合、デブリ・ドラゴンは除外されるのでしょうか。

奈落の落とし穴は発動時だけでなく効果解決時にも攻撃力を参照するため、月の書や収縮で回避できるという認識でいましたが、
連鎖除外は効果解決時に攻撃力を参照しないため、月の書や突進で回避できないということでいいのでしょうか。
この認識で正しいのかどうか気になります。
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:33:39 ID:pRKvqpm30
Q:攻撃力1000のモンスターの特殊召喚時にこのカードを発動したところ、相手はこのカードにチェーンし《突進》を発動しました。
  この場合、処理はどのようになりますか?
A:発動に成功した後の攻撃力は不問です。問題なく処理を行います。

月の書も同様だと思う
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:35:09 ID:lQmVtN/w0
カラクリって」
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:36:37 ID:PITIpp+L0
>>7
そのモンスターとその攻撃力1500以上のモンスター
という違いがあるからその認識でいいはず
攻守は判別不能になりうるけど出したモンスターが判別不能になる可能性はないからな
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:41:50 ID:lQmVtN/w0
>>8すいません、これはミスです

自分の場にモンスターがいなくてもバトルフェイズ→メイン2って移る事はできますか?
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:46:15 ID:PITIpp+L0
>>10
可能
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:48:05 ID:lQmVtN/w0
>>11ありがとうございます
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 18:52:57 ID:8ReWR2fx0
>>6
>>7
>>9
裏になったら不発になる
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 19:26:35 ID:vDZ16Lvm0
>>13
理由が分からん。
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 20:10:11 ID:HaCq7GBaO
自分も不発になると思っていたが、確かに明確な根拠が無いな
古い資料によると不発になるらしいが、それ以外は発見できなかった
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 20:13:58 ID:0aRg1jVa0
自分フィールド上に宝玉獣が1体と虹の古代都市−レインボー・ルインのみが
存在する時、相手が「最終戦争」を発動しました。
この場合、フィールド上の宝玉獣を先に魔法・罠ゾーンに置いた事にすることで
虹の古代都市−レインボー・ルインの破壊を免れることはできるのでしょうか?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 20:22:45 ID:xKYTqM830
アニメみたいに流星龍とスカノヴァには機皇帝のシンクロ吸収を回避する効果ないですよね?
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 20:23:33 ID:8s2WidCN0
>>15
ねえだろ
「そのモンスター」だぞ?

>>16
同時だから無理
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 20:33:29 ID:8ReWR2fx0
>>17
無い

>>18
少なくとも昔は不発だったんだからちゃんと不発になるって裁定もらって言ってるんだよな?
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 20:44:49 ID:cgCcpYe80
電池メン−ボタン型を自分のターンで反転召喚し、その後自爆特攻した場合、
「リバースしたこのカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた」扱いになり
「自分のデッキからカードを1枚ドローする」ことは出来ますか?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 20:46:00 ID:cgCcpYe80
すみません、エーリアン・グレイのページに出来るとありました。
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 20:46:21 ID:8Sz3DKWL0
スクラップが自壊して墓地に送られた時、ワイゼルを特殊召喚できますか?
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 21:23:03 ID:dqyonX5U0
バトルステップに巻き戻しが発生したとき、
そのモンスターの攻撃自体を取りやめることもできますが、
その場合このターンでは同じモンスターで再度攻撃ができなくなりますよね。
これってカラクリで攻撃したときに巻き戻しが発生したときは攻撃を取りやめれませんよね?

借カラクリ蔵で対象にしたカラクリモンスターにチェーンで月を撃たれました。
この場合蔵でサーチした後このモンスターの表示形式はどうなりますか?

墓地のカードが0の状態で、ブラロによってブレイドとカラクリ城が破壊されました。
この城の効果でブレイドを特殊召喚しようと思いますが、これにチェーンでクロウを撃って無効にできますかね
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 22:03:38 ID:OxqGZEbk0
愚かな埋葬で暗黒のマンティコアをデッキから墓地に落とました、
そのターン金華猫を召喚し金華猫の効果でキーマウスを特殊召喚します。
エンドフェイズ時、金華猫の効果に暗黒のマンティコアの効果はチェーンできますか?
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 22:15:47 ID:Ue230GM0P
http://vjump.shueisha.co.jp/push/yugioh-duel-v4/duel2/index.html
これおかしいですよね?

デュエ・ルカの場には魔法族の里と見習い魔術師がある状態で
シロノスはアンデット・ワールドでフィールド魔法の上書きをしたくても魔法が発動できない
そこで、アンデット・ワールドをセットする事で魔法族の里を破壊し、すぐに表にする
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 22:38:23 ID:8ReWR2fx0
>>22
チェーン1で破壊されているなら墓地からの回収効果にチェーンしてワイゼルの特殊召喚効果を発動できる
逆の場合やスクラップの効果にチェーンして相手がSS2のカードを発動した場合は調整中

>>23
攻撃しなくてはならないので止めれない
表側攻撃表示
不発にできる

>>24
チェーンを組むのではなく、好きな順番で発動していくことができる

>>25
間違っている、相手の発動しているフィールドは自分がフィールドをセットしただけでは破壊することはできない
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 03:37:50 ID:EMLrAgA30
スクラップ・ゴーレムの効果で自分の墓地のスクラップ・サーチャーを相手フィールドに送りつけ、
スクラップ・サーチャーの効果で相手フィールド上の六武衆の師範を破壊しました。
この場合、六武衆の師範のサルベージ効果は発動しますか?
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 06:24:11 ID:at9PoJkW0
>>27
しない
ややこしいので前置きとしてプレイヤーを六武衆とスクラップと呼ぶことにする
相手の場に特殊召喚されたサーチャーは六武衆がコントロールするカードだから師範の効果は発動しない
師範はスクラップがコントロールするカードの効果で破壊されたときにサルベージ出来る効果
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 07:50:01 ID:PJFtrHVw0
今、神光の宣告者のデッキ作ってるんですけど
1.神光の宣告者で無効にできないのは、
どんな効果ですか? (例など)
2.クリスティアを使うタイプと
テテュスを使うタイプ、
どっちが回りますか。
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 08:01:45 ID:jRUMcNz70
>>29
カウンター罠

個人的にはクリスだが2つとも回してみて好きな方にすれば良いかと
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 08:19:43 ID:PJFtrHVw0
ありがとうございますm(_ _)m
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 09:33:04 ID:oHDNaR7A0
>>29
クリス型おすすめ、無効にできないのはカウンター罠、モンスターの永続効果、超融合
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 11:15:52 ID:RjIqAEaGO
自分:アマゾネスペット虎
相手:攻撃力2000のモンスター
のときにこちらがブリージンガ・メンを発動した場合、アマゾネスペット虎の攻撃力はいくらになりますか?
また、アマゾネスの里を発動している場合はいくらになりますか?
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 11:36:14 ID:c3hI4WvN0
>>33
虎の攻撃力が2000に変化した後で他のカードの効果で増減させる
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 12:48:43 ID:RjIqAEaGO
>>34
つまり里がある状態だと2600になるということですか?
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 12:51:39 ID:/ZlwC+du0
>>35
それでいい
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 12:57:40 ID:RjIqAEaGO
>>36
ありがとうございます
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 13:01:30 ID:W5eG3VAv0
裏側守備表示の素早いビッグハムスターをレッドデーモンズドラゴンで攻撃した場合、
先に発動するのはどちらの効果なのでしょうか?
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 13:06:53 ID:W5eG3VAv0
すぐ上に書いてました。スレ汚し申し訳ありませんでした
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 13:11:31 ID:at9PoJkW0
>>38
レッドデーモンズの方が先に発動する。
発動タイミングが違うので破壊された後にリバース効果が発動する。
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 13:27:57 ID:LLs1LbI20
月の書は奈落やミラフォを効果解決時に攻撃力、表示形式の変更によってかわせますが、
連鎖除外などの、発動後には効果に制約がない効果をかわすことはできない。
あってますか?
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 14:31:58 ID:zARljfeN0
奈落で攻撃力?のモンスターって除外できますか?
モンタージュドラゴンとか
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 14:35:18 ID:/ZlwC+du0
>>42
場に出たときにに攻撃力が1500以上なら可能
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 15:55:05 ID:G7hvamjM0
>>42
永続効果で攻撃力が上がるモンスターなら除外できる
誘発効果で攻撃力を上げるとできない
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 16:38:45 ID:pvInpUg1O
>>41
連鎖除外にも制約はある
カード名が参照出来なくなるから不発になる
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 17:20:55 ID:LLs1LbI20
>>45
融合は裏側でも相手にカード名確認させて効果で墓地に送れますよね?
結局事務局に聞くしかないのでしょうか?
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 17:30:21 ID:ctCeEv720
おい、会話しろよ
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 17:31:07 ID:pvInpUg1O
>>46
ちゃんと事務局に聞いた方がいいと思う
俺も聞こうと思ったが繋がらん
試しにゲームで実験した限りでは完全に不発になった
融合とかは自フィールド側だからカード名参照OKなんだと思う
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 17:38:57 ID:LLs1LbI20
>>48
ありがとうございます。
自分もたった今電話しましたが繋がりませんでしたね。
なんかwikiも消えてるみたいだし。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 17:46:58 ID:Y7xMeXQIO
>>41
昨日の一件もあって、何度か事務局に再確認した
効果処理時、召喚・反転召喚・特殊召喚されたモンスターがフィールド上に表側表示で存在しない場合は適用されずに不発となる
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 17:48:11 ID:yZAyozmy0
>>49
お昼ごろにメールで質問しといたらデッキ・墓地からは除外できないという解答はもらったんだけども
トリガーとなったフィールド上のモンスターに関しては一言も触れられて無くて吹いたよw
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 18:00:26 ID:pvInpUg1O
>>51
片手落ちすぎワロタw

>>50
もし良かったらwiki編集お願い出来るだろうか
こっち携帯だからできん(汗
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 19:01:05 ID:xnK7eXAz0
みんな結構動いてたのね。
>>50じゃないけど、私もメール回答帰ってきたから、さっき編集しといた。
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 20:24:16 ID:nXNGnSB90
運命湾曲って自分のモンスターの召喚や魔法の発動を無効にできますか?
できるとしたら、自分が召喚したライティーに発動して、
ライティーの効果を発動とかってできませんかね?
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 20:48:56 ID:Nnk4I89g0
リミット・リバースを、霞の谷のファルコンの攻撃宣言時のコストで
手札に戻した場合、リミット・リバースで蘇生させていたモンスターが破壊され、墓地に送られたとき
墓地で発動するモンスターの任意効果は発動しますか?(墓地に送られた時〜等)

また、この効果は出るとしたらどのタイミングで発動しますか?

友人間では、任意効果は発動し、
コストで戻す「攻撃モンスター選択」のタイミングと
「攻撃対象モンスターを選択、攻撃宣言」タイミングのどちらかで考えていたのですが。

分かる方ご回答願います
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 20:51:59 ID:rfEoXu7l0
>>54
召喚を無効にしたらフィールドから離れた扱いにはならないような
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 22:00:47 ID:IW1DTqz3O
無抵抗チェーンリンゴってできる?
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 22:12:28 ID:KBFlXuwFO
オメガの裁きっていつから稼働ですか?
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 22:21:57 ID:swSZunz20
月の書などでセット状態の極神モンスターが戦闘破壊された場合
蘇生効果が発動できないとwikiにあったんですけど何故ですか?
一度ダメステで表になるから蘇生は出来ると思うのですが
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 22:34:11 ID:DKQXgt4b0
>>55
攻撃宣言時に発動
任意効果もタイミングを逃すことはない
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 22:34:41 ID:rfEoXu7l0
>>59
サイバー・フェニックスや引きガエルと同じ裁定だから
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 22:45:20 ID:swSZunz20
>>61
そうなんですか。ありがとうございます

連続で申し訳ないのですがセット状態の真六武衆シエンも
戦闘破壊される場合、身代わり効果が使えないという解釈で良いんでしょうか?
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 22:49:05 ID:Nnk4I89g0
>>60
ありがとうございます。
攻撃対象選択前という解釈で大丈夫ですよね?
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 23:04:56 ID:nXNGnSB90
>>56
それもそうですね。ありがとうございます。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 23:17:28 ID:ZKZiQGR40
馬の骨の対価って裏守備モンスターも墓地に送ることが出来ますか?
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 23:21:42 ID:1O9ZQU7z0
裏側表示の六武衆の師範が相手のカードの効果により破壊されました。
このとき六武衆の師範のサルベージ効果を発動することはできますか?
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 23:25:23 ID:rfEoXu7l0
>>65
効果テキストの通り不可能
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/27(土) 23:25:40 ID:ZKZiQGR40
>>67
ありがとうございます
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 00:04:01 ID:PnM8ELZu0
巨大化の効果について質問です
巨大化は装備時のライフポイントによって、その後のライフポイントの増減に関係なく続く効果ですか?
それとも、装備後のライフポイントの増減によってその都度攻撃力も倍加、半分になるのでしょうか?
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 00:05:25 ID:3ZTsejOx0
ライフ増減で常に動く
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 00:51:08 ID:Xe76uuTT0
>>63
君は何か勘違いをしているようだ

攻撃するモンスターを指定してコストを払い
攻撃対象のモンスターを指定して攻撃宣言
これは一連の流れで途中でクイックエフェクトや誘発効果が割り込んだりはしない
攻撃宣言時とは攻撃宣言した直後のタイミングで攻撃対象はすでに選択している

72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 01:12:49 ID:A4JgIsvX0
>>71
なるほど…
ということは

ファルコンで攻撃宣言→リミットリバースを手札に戻す(この段階で、蘇生モンスターが破壊され墓地に送られる)
→攻撃対象を選択し、攻撃宣言を行う 

この直後にリミット・リバースの効果で破壊されたモンスターの効果が発動するということでいいんでしょうか?
その場合、相手がミラーフォースを発動するときは、墓地モンスターの効果発動にチェーンするという形をとるのか
それとも、発動した後、ミラーフォースを発動する別のタイミングは設けられていますかね?
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 02:02:12 ID:Hi/Zu1U50
《六武の門》や《六武衆の結束》が場にある状態で
《六武衆−ヤリザ》を召喚に成功しました
そして召喚時に《月の書》を打たれた場合はカウンターは乗りますか?
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 02:39:05 ID:DkXI3Qte0
乗らない理由がない
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 02:44:59 ID:SVazw2PK0
>>66
発動できる

>>72
>>60で攻撃宣言時に発動と言ってもらってるじゃないか、攻撃反応罠は誘発効果にチェーンする形で発動する

>>73
カウンターを乗せる効果ははチェーンにのらないので月の書を打つ前に既に乗っている
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 12:31:20 ID:F2ezyPLD0
ルールの質問じゃ無いんですが
>>51にあるような「メールで問い合わせ〜」のメールアドレスって、一般に公開されてるアドレスなのでしょうか?
それとも大会開催店舗専用の問い合わせ先とかでしょうか?
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 12:40:08 ID:3ZTsejOx0
>>76
公式のホームページに載ってるOCGルール云々って感じのところから聞ける
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 12:42:08 ID:F2ezyPLD0
>>77
有難う御座いました。
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 12:42:49 ID:llhkokhK0
>>76
OCGの公式ページの下の方にOCG事務局のバナーがあるからそこから辿っていけばメールフォームがあってそこで質問できるよ
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 13:03:58 ID:7NFgpOPM0
>>79
有難う御座いました。
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 15:51:43 ID:kE3kAr3+0
エンシェントゴッドフレムべルの素材の非チューナーは炎族1体以上ですが
合計3体使う場合 炎属性チューナー+炎族+他種族のモンスターでもシンクロ召喚できますか?
それとも非チューナーは全て炎族じゃないと駄目でですか?
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 15:59:05 ID:O59TsDpT0
・裏側表示の「機皇帝グランエル∞」が攻撃された際、守備力は0ですか?
それともライフの半分の数値ですか?
・ライコウの効果が無効になった時、墓地肥しはできますか?
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 16:03:39 ID:zqHdNnfx0
>>81
全てテキストに記された通りの素材じゃないと駄目です

>>82
・表になった時点から攻守をライフの半分にする永続効果が適用されます
・墓地肥やしも効果です
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 16:27:34 ID:tViyIFO9O
・複数の装備カードを装備した《重装武者-ベン・ケイ》のプレイヤーへの直接攻撃を、
《クリボー》で全て防ぐ事は出来ますか?

・自分フィールド上に、《ビクトリー・バイパー XX03》本体と、それが特殊召喚した攻撃力1200の「オプショントークン」がいます。
この時、自分が《暴走闘君》を発動した場合、オプショントークンの攻撃力は普通に1000ポイントアップするのでしょうか?


よろしくお願いします。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 16:37:34 ID:3ZTsejOx0
>>84
クリボーの効果は一回限り

しないはず
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 17:07:22 ID:qijDfOTK0
>>84
クリボーは「その戦闘」と1回きりの効果だから追撃は普通に通る

装備魔法で強化しようとしても攻守はXX03と同じになる裁定が出てるから
暴走闘君でも強化は無理かと
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 17:31:33 ID:tViyIFO9O
>>85-86
お二人ともありがとうございます。
ブルーサンダーやロードブリティッシュのトークンは問題なく上がるでしょうか?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 17:36:04 ID:qijDfOTK0
>>87
サンダーオプショントークンやマルチプルトークンは連動した効果がないので問題なく上昇する
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 17:41:45 ID:qijDfOTK0
クローン複製や物理分身にチェーンして何らかの手段でコピーされるモンスターをどかした場合不発になる?
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 17:43:22 ID:3ZTsejOx0
>>87
その二つは問題ない
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 17:48:42 ID:tViyIFO9O
>>88
>>90
ありがとうございました。
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 18:27:17 ID:yS22CpMq0
既にそのターン中に効果を使った《デーモンの宣告》を手札に戻しそのターンにもう一度発動した場合、もう一回効果を使うことはできますか?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 18:30:37 ID:qijDfOTK0
>>92
カード名指しで制限されてないから可能
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 21:25:58 ID:ziNYpJyK0
自分の場に天空の聖域とメルティウスがあり、相手の場にアルテミスがいます

自分のターンに相手のカードに対してカウンタートラップを発動したときに自分のメルティウスと相手のアルテミスの
効果が適用されますが、どちらが優先されるのでしょうか?
また、メルティウスでアルテミスを破壊した場合、アルテミスのドロー効果は適用されますか?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 22:05:57 ID:qijDfOTK0
bloodみたくターンプレイヤーから処理するとか?
永続効果だから破壊されたらドローできない
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 22:11:40 ID:Cgu9nfCJO
地属性モンスターがガイウスの対象になったので地霊術を撃ちました
地霊術で特殊召喚されたモンスターが除外されることはないですよね?
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 22:14:08 ID:y1dm7biLP
されない
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 22:57:36 ID:BZJ0NeDh0
転移で渡したキラートマトに自分の場にいる2体目のキラートマトで攻撃・相打ちした場合の質問です。
このとき、2体の効果はタイミングを逃すことなくどちらも発動し、デッキからモンスターを2体特殊召喚できるのでしょうか。回答願います。
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 22:59:12 ID:zqHdNnfx0
>>98
>>5。できる
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 23:08:45 ID:b3uork9o0
>>94-95
おそらく同時に適用でドローと破壊が同時になるんじゃないかなとおもうんだがどうだろうな
他に誰もレスなかったら明日聞いとく
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/28(日) 23:20:22 ID:qijDfOTK0
>>100
bloodの同時リバースの永続効果処理は特殊裁定らしいからな
明日聞いてみれば?
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 02:33:49 ID:WPUgE+1GO
コダロスの効果を即使うとして
海を発動してからコダロスを召喚するか
コダロスを召喚してから海を発動するか
どちらの方が相手に阻止されにくいですか?
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 02:36:28 ID:XqV+N4z+0
前者
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 09:00:56 ID:HB1/wG510
自分フィールド上にカードが存在せず、自分の手札に冥府の使者ゴーズが存在します。
相手フィールド上に2体モンスターが存在し、相手は攻撃力が低いほうで攻撃しました。
自分は2体目のモンスターでも攻撃するだろうと思っていたので、
冥府の使者ゴーズの効果は発動していません。
その後相手が2体目のモンスターで攻撃せずバトルフェイズを終了しようとしたとき、冥府の使者ゴーズの効果は発動できますか?
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 09:03:40 ID:1a84kFoq0
できるわけがない
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 09:08:29 ID:HB1/wG510
>>105
ありがとうございます。
やはり不可能なんですね。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 10:26:47 ID:WPUgE+1GO
>>103
ありがとうございました。
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 15:42:55 ID:cgA3pbrA0
ダルキーがミラクルフリッパーを攻撃したら、
効果が同時発動するから、チェーンを組んでどっちの効果も発動する。で大丈夫ですか?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 15:59:10 ID:sMkcMwEY0
相手がモンスターで攻撃してきたので血の代償を発動しました。
そして相手が攻撃を終えて、メインフェイズ2に入ろうとしています。
このときまだ血の代償を何回か発動できますか?
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 16:23:36 ID:bSdWdM/70
出来る
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 17:46:47 ID:XqV+N4z+0
>>108
ミラクルフリッパーの蘇生効果はバトルフェイズ終了時に発動
そもそもタイミングが違うからチェーンすら組まずにダルキーのみを処理する
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 18:16:04 ID:XWTaJUps0
>>94
ターンプレイヤーの効果から優先して処理し、アルテミスを破壊したら相手はドローできないとの解答でした
>>95で合ってたね、横槍入れてすまんかった
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 18:50:24 ID:XqV+N4z+0
>>57
できる

>>89
不発になる
月の書をチェーンされて裏側表示等になっても同じ
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 18:56:08 ID:CJD6Fp1W0
毒蛇の供物の対象を選ぶのは発動時ですか?効果解決時ですか?
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 18:59:40 ID:YGNGTcky0
ダンディをシンクロ素材にしてトリシュをシンクロ召還しました。
相手はチェーン1にトリシューラ、2にダンディのトークン効果を乗せました。

そこでチェーン3で奈落の落とし穴発動してトリシュを除外できるでしょうか?
奈落の発動タイミングが逃しているのか逃していないかわかりませんでした。
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 19:02:35 ID:XqV+N4z+0
>>114
対象を取る扱いだから発動時

>>115
発動条件のタイミングが同じだから同一チェーン上で発動可能
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 19:02:52 ID:yk8Zj3baP
>>114
発動時
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 19:05:34 ID:s7et0enhP
>>115
できる

あとダンディがチェーン1でトリシュが2だから
119115:2010/11/29(月) 19:05:56 ID:YGNGTcky0
>>116
即レスありがとうございます!
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 19:47:18 ID:knGD+5QE0
>>95>>112
ありがとうございました
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 20:24:18 ID:rbw6g4MAP
ナチュルモスキート、ビーンズが自分フィールドにいて、
相手のベストロウリィにビーンズで特攻を仕掛けました。
そのとき、相手に剣闘獣の戦車をモスキートの効果にチェーンし、
発動して破壊するといわれたのですが、
モスキートの効果は永続なのでチェーンブロックを作りませんよね?
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 20:28:42 ID:XqV+N4z+0
>>121
作らないな
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 21:51:53 ID:rbw6g4MAP
>>122
ありがとうございました
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 22:13:26 ID:O/WGbAiq0
ギアフレームの召喚成功時に奈落されました。
ここで誘発効果発動して優先権とやらで起動効果を発動して奈落を回避できますか?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 22:16:53 ID:XqV+N4z+0
>>124
自身の誘発効果に起動効果を同一チェーン上での発動というのは不可能なため無理
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 22:20:17 ID:eDUe9I1b0
>>124
まず奈落→誘発効果じゃなくて
誘発効果→奈落な
優先権についてはまずwiki読んでくれ
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 22:23:35 ID:O/WGbAiq0
>>125,126
ありがとうございます。
優先権がどうにもわからんなぁ・・・ww
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 22:53:11 ID:+KfM+E7w0
ジャンク・シンクロンで蘇生した黒竜の雛をリリースして真紅眼の黒竜を出すことはできますか?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 23:00:04 ID:rnQYvMSTO
>>128
フィールド上で発動される扱いなので、発動しても効果が無効化される
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 23:00:53 ID:+KfM+E7w0
>>129ありがとうございます
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 23:20:57 ID:fvhJsz0F0
既出なら悪いんですけど、
The tyrant NEPTUNEは、
地縛神をリリースして召喚した場合、
地縛神の自壊コストを踏み潰せますか?
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 23:33:36 ID:eDUe9I1b0
>>131
維持コストではなく永続効果なので無理
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 23:41:22 ID:fvhJsz0F0
>>132
ありがとうございます。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 01:01:33 ID:rsToJMK+0
質問です。
スキルドレインが発動している状態で、自場にローンファイア・ブロッサムがいます。
チェーン1でローンファイア・ブロッサムの効果を発動し、自身をリリースした後
チェーン2でリビングデッドの呼び声を発動し、対象をそのリリースしたローンファイア・ブロッサムにした場合
チェーン1で発動したローンファイア・ブロッサムの効果でデッキからモンスターを特殊召喚できるのでしょうか?

理由も含めて答えてくれると助かります。
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 01:26:23 ID:PbP/5Hxb0
>>134できる
最初に効果を発動したロンファと蘇生したロンファは別モンスター扱いだから
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 03:57:25 ID:9e79tDK60
ダンディライオンをリリースして邪帝ガイウスを召喚、
伏せカードの激流葬を対象にとりました。
ここで激流葬を発動した場合、処理はこれで合ってますか?

チェーン1トークン特殊召還
チェーン2ガイウス効果発動
チェーン3モンスター全破壊

最終的にトークンは残るで合ってますか?
あとチェーン1と2は任意で好きな順番に組めるんでしたっけ?
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 05:55:38 ID:5JhH0gDH0
>>136
それであってる
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 06:53:57 ID:bbUg/al40
>>136
それでおk
ダンディとガイウスはどちらも強制効果だから任意の順番でチェーンを組める
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 11:28:28 ID:MbS/wSLX0
強制終了のコストにナチュル・クリフを使った場合、クリフの効果は発動しますか?
タイミングを逃すかどうかが知りたいです。。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 11:38:54 ID:ixRItVzH0
>>139
コストだからタイミング逃す シンクロに使ってもクリフは逃す
理由は「〜時〜出来る」の文章で場から墓地に行ったあとにコストに使った効果発動、シンクロ召喚などの処理が入りタイミングを逃すから

チェーン
1トラップスタン(自分
2罠蘇生リビデ、ガト緊など(自分

相手は奈落を打てない、打っても意味が無いですよね 神警ならできるけど
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 12:22:53 ID:YuQnKSW3P
>>140
チェーン1がスタンじゃなくても、チェーン2の特殊召喚だと奈落は発動タイミングを逃すと思う


活路への希望には「ライフポイントの差2000につき」と書いてあるので、
例えば御隠居の猛毒薬をチェーンするなりして自分のライフが相手より2000や4000多角なったら
差2000につき1枚ドローできますよね
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 13:56:35 ID:5JhH0gDH0
>>141
効果解決時に相手よりLP高くてもドロー可能
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 15:07:07 ID:zRBzDbZv0
起爆獣ヴァルカノンでBFDを破壊した時、効果ダメージを与えれますか?
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 15:29:15 ID:ujlaCiYG0
>>143
ダメージを与える時BFDはフィールドにいないので可能

あと、与え「ら」れますか?、だからな
日本語くらい正しく使え
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 15:31:06 ID:zRBzDbZv0
>>144
ありがとうございました

すまない。
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 15:32:08 ID:Gqnv5iif0
1.六武の門のカウンターを外す効果にチェーンをして、サイクロンをすると不発になるのでしょうか?
2.魂を削る死霊にエフェクト・ヴェーラーを使うと破壊されますでしょうか?
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 16:37:19 ID:GTL4HkeF0
ジャンクロンで蘇生した見習い魔術師は戦闘で破壊されたら効果発動するのかな
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 16:40:31 ID:AViNUmCy0
>>147
フィールド上以外で発動するのは無効にならない
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 16:47:58 ID:Gqnv5iif0
追加で申し訳ないです。
ユニオン状態のマシンナーズ・フォートレスがA・O・J カタストルに攻撃されたらどうなりますでしょうか?

CGIでユニオンが破壊されカタストルが死んだのでお願い致します。
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 16:52:16 ID:AViNUmCy0
別にCGIは間違ってないように思えるけど?
何をユニオンしてるのかは知らないけどカタストルの破壊効果に対して
マシンナーズフォートレスに装備してあるユニオンの身代わり効果が適用
そのままダメージステップに入ってカタストルが戦闘破壊されただけだろ?
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 17:20:55 ID:Gqnv5iif0
>>150
此方の勘違いでしたね。
ありがとうございます。
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 18:14:54 ID:xs2sqklj0
光と闇の竜を奈落の落とし穴の効果で除外できる?

召喚時
チェーン1月の書、チェーン2光と闇の竜効果、チェーン3奈落ってされたんだけど
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 18:39:49 ID:YXmHx+px0
出来ない理由がない
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 18:51:36 ID:OumOqKfF0
ライダーの効果は1チェーンに一度。
召喚時なので奈落が発動できる。
→ライダー奈落へ、月の書発動
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 18:54:09 ID:AViNUmCy0
>>154
発動というか効果処理の結果不発では?
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 19:43:04 ID:UPmRwDR/0
突撃指令は破壊するモンスターを効果解決時に選択するのですか?
また、発動時に指定した通常モンスターをエネミーコントローラーで奪った場合、不発になりますか?
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 20:24:04 ID:nEHraSm00
キメラティック・フォートレス・ドラゴンはスキルドレインで攻撃力0になりますか?
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 20:32:35 ID:DsDPr3UB0
>>157
なる
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 23:10:10 ID:0xb5TD9fP
裏のライコウをシュラで攻撃してライコウの効果でシュラが破壊されました
この時シュラの効果は発動しますか?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 23:11:23 ID:IUm9vrHn0
>>159
しない
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 23:22:24 ID:PvJzqr1+0
次元の裂け目発動中に妥協召喚した光神機−桜火はエンドフェイズ時どうなりますか?
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 23:26:46 ID:ouuiYDy60
ヌケるカードってなんですか?
上位3位くらい教えてください
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 23:28:04 ID:GTL4HkeF0
1位ゴッデス様
2位ヴァースキ様
3位ヒータ
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 23:33:03 ID:0xb5TD9fP
>>160
ありがとうございます
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 23:52:39 ID:wg3kTWNn0
自分フィールド上に《サイレント・マジシャン LV8》と《スターダスト・ドラゴン》が存在してます
相手が《サイレント・マジシャン LV8》を対象に《死者への手向け》を発動した場合、破壊されないのは明らかですが《スターダスト・ドラゴン》の効果を発動することができますか?
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 00:00:45 ID:2q1k5CZi0
>>161
除外に置換

>>165
テキストにある様に「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つのに対して発動
結果的に破壊されないとしても、それに関係なく発動可能
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 00:03:24 ID:LgeAgNxu0
>>166
ありがとうございました
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 00:19:45 ID:X466gdHp0
リチュアの儀水鏡を発動しイビリチュア・ソウルオーガをだすさいの生贄が

シャドウ・リチュア含む合計2〜4体のモンスターを使用し、レベルの合計が5〜7(レベル8未満)
シャドウ・リチュア含む合計2体以上のモンスターを使用し、レベルの合計が9以上

この場合どちらの、または両方のパターンで儀式召喚を行うことができますか?
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 00:58:40 ID:2q1k5CZi0
>>168
シャドウ・リチュアの効果使うなら他にリリースはできないぞ
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 02:24:16 ID:+r88KQ290
チューサポ含むジャンデスシンクロ召喚時奈落の発動順は
1チューサポ
その後優先権の消失を確認
2奈落
でジャンデスは効果使えない、で合ってますか?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 04:08:27 ID:G/p7HNJ20
>>170
1チューサポ
2ジャンデス
3奈落
チューサポとジャンデスは発動タイミングが同じだからチェーンを組んで発動する
強制効果のチューサポが優先されてチェーン1、任意効果のジャンデスがチェーン2になって、その後に相手が奈落を発動できる
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 04:10:15 ID:G/p7HNJ20
>>171
補足
>>170
ジャンデスでなく起動効果のブリュとかだとその考え方で合ってる

連投スマン
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 04:36:45 ID:yleSXmjt0
インヴェルズを呼ぶものをリリースしインヴェルズ・マディラを召喚しました。
優先権でマディラの効果を墓地の呼ぶものを対象に発動したところ奈落をチェーンされました。
インヴェルズを呼ぶもののリクルート効果は発動できますか?
また、このとき奈落に落ちるのはすべてですか?

よろしくお願いします。

174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 05:30:19 ID:X466gdHp0
>>169
ありがとうございます
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 12:45:08 ID:sSHZ+k8Q0
チェーン1で、融合素材にE・HERO エアーマンを含むE・HERO アブソルートZeroを対象に融合解除を発動しました。
効果解決後、アブソルートの破壊効果にチェーンしてエアーマンの効果をチェーンした場合、チェーン1のアブソルート効果に天罰等のカウンター罠を割り込ませて発動することは出来ますか?
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 13:50:09 ID:wVtc1uVu0
できない
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 14:49:59 ID:yfZe3XlOO
>>171ー172
ありがとうございます。
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 17:02:44 ID:2q1k5CZi0
永続効果の適用条件を同時に複数満たした場合
チェーン発動とは違ってターンプレイヤーの適用効果を全て処理してから
もう片方のプレイヤーの適用効果を全て処理するであってる?
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 17:13:22 ID:0i3lJOcRO
>>173
《インヴェルズ・マディス》と《インヴェルズを呼ぶ者》の効果は誘発効果に分類されるので、俗に言う優先権を行使する形にはならない
この場合、同時に発動条件を満たす扱いなので、>>5に従って、両者の効果を任意の順序でチェーンに組んで発動する事ができる
それに《奈落の落とし穴》がチェーン発動された場合、その際に召喚された《インヴェルズ・マディス》のみが破壊しゲームから除外される

>>178
原則としては合っている
ただし、《邪神アバター》などの例外も存在する
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 17:18:52 ID:2q1k5CZi0
>>179
邪神アバターって特殊裁定あるの?
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 17:29:44 ID:0i3lJOcRO
>>180
どのような順序で複数の攻守増減の効果が適用される場合でも、一番最後に《邪神アバター》の効果が適用されるという裁定が出ている
《邪神ドレッド・ルート》も同様
質問の趣旨とは、あまり関係ないかも知れないが
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 21:11:26 ID:42vPJlbV0
魂の解放で選択したカードのうち一枚がDDクロウ等で除外された場合、魂の解放の効果は不発になりますか?
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 22:56:04 ID:fpCwTKuR0
ミョルニルの魔槌の対象にしたオーディンが場に存在します。オーディンが自身の効果を発動した場合2回攻撃できますか?
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 03:13:04 ID:AKoW1Ndo0
ジェネクスウンディーネの効果は強制ですか?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 04:01:02 ID:NurKYCC/0
任意の誘発効果
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 09:22:33 ID:jP3ttw4i0
>>182
対象をとった内の墓地に残っているカードを除外する
貪欲と処理がことなるのは「5枚まで」を除外できればいいから
>>183
オーディンは効果発動前のものは無効にできない
つまり耐性付きの2回攻撃になる
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 13:40:24 ID:joPQy5Z00
>>181
それは適用条件がお互いに最後になってるだけでは?
自分の場にいるアバターと相手の場にあるドレッドルート
いずれもセット状態にある2体を停戦協定で同時リバースしたら
自分ターンでリバースした場合のアバターの最終攻撃力は2050
相手ターンではアバターの最終攻撃力は4100になると思うけど
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 15:27:24 ID:y2uS2ocV0
魔轟神獣ユニコールの効果で、手札が同じ時サイバー・ドラゴンの特殊召喚を無効にできますか?
また、出来るとしたらどの時点で手札が同じなら無効にできますか?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 16:37:36 ID:tTptJbvU0
サイバードラゴンとヴァイロンプリズムでヴァイロンアルファをシンクロ召喚
その後アルファの効果で墓地の装備カードを装備とプリズムの効果を発動
それに対して激流層や奈落の落とし穴が発動した場合どのような処理になりますか?
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 16:38:01 ID:dTBAXkrTP
リチュアに伝わりし禁断の秘術で相手のスターダストをリリースしてソウルオーガを出していいですか
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 17:38:48 ID:aVg4J/Ao0
>>188
対応するのは発動する効果のみでから無効にはできない

>>189
アルファの装備効果に対してチェーン発動された場合
装備モンスターとしての耐性を得る前に除去されて自身の効果は不発

>>190
可能
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 17:42:26 ID:dTBAXkrTP
>>191
ありがとうございます
追加で
相手のカタストルと墓地のリリーサーでソウルオーガ出せますか?
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 17:48:18 ID:aVg4J/Ao0
>>192
この儀式魔法は高等儀式術と違って
自分の墓地にある儀式魔人を除外使用できる
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 17:51:50 ID:tTptJbvU0
>>191
ありがとうございます
ではチェーンの組み方としては
アルファ効果→プリズム効果→激流葬で合ってますか?
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 17:57:44 ID:+ydp9v580
自分フィールド上に奪った相手のモンスターが居るときに、相手が所有者の刻印を発動、
チェーンして月の書で相手の奪ったモンスターを裏にしました。この場合相手にコントロールは戻るのでしょうか?

もう一つ、エクスチェンジで手に入れた相手のモンスターを、
自分フィールド上にセットしました。このときスリーブが全然違うので、相手も自分のモンスターだとわかっています。
このとき所有者の刻印を使うと、そのコントロールは元々の持ち主に戻るのでしょうか?
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 17:59:12 ID:aVg4J/Ao0
>>194
アルファとプリズムは両方とも任意の誘発効果で同時に条件を満たしている
後は>>5
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 18:01:59 ID:6d1aKO87O
禁断の秘術、今朝wikiのFAQ見た時は
相手だけ→駄目。自分と相手から1体ずつ以上
儀式魔人→調整中
シャドウ→駄目
だったのに

ハムドも亜空間物質転送装置や月の書でリセットされないってFAQが一時期あったし


わざとやってんのかね
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 18:08:09 ID:aVg4J/Ao0
>>197
今見て来いよ
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 18:09:59 ID:tTptJbvU0
>>196
助かりました
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 19:50:45 ID:cykhy2Rc0
スターダスト・ドラゴン(/バスター)は、無効化効果を無効にされると、「効果を適用した」ことにならないから、エンドフェイズ時での特殊召喚は不可能ですよね?
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 19:52:08 ID:cykhy2Rc0
すいません、自己解決しました。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 19:52:49 ID:aVg4J/Ao0
>>195
洗脳解除のページ参照
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 19:58:29 ID:y2uS2ocV0
>>191
返答ありがとうございます
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 20:49:42 ID:mlKgWV5L0
リビングデッドとお触れが同時に破壊された場合は蘇生したモンスターは破壊されますか?

また、リビデとショッカーが同時に破壊された場合はも同様ですか?
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 20:51:07 ID:QcigKGJL0
>>204
リビデとショッカーorお触れが同時にある時点で、リビデと蘇生モンスターの因果は外れるので両方破壊されない
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 20:55:30 ID:/LQzP9WCO
メンタルマスターの効果って1ターンに何度も使えるんですか?
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 20:57:10 ID:QcigKGJL0
>>206
1ターンに1度しか使えないならテキストに書かれている
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 20:59:33 ID:/LQzP9WCO
>>207
じゃあ基本的にリバース効果やテキストにかかれてる以外は何度も使えるんですね
あざす
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 21:06:31 ID:R7YfivhOP
クリッターの反転召喚を警告したらクリッター発動しますか?
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 21:07:46 ID:JCijLqN50
>>209フィールドに出なかった事になるので発動しない
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 21:08:30 ID:JCijLqN50
すまん反転召喚って見落としてたorz
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 21:08:43 ID:wF5Zk32T0
質問します。

A「装備魔法発動します何かありますか?」
B「じゃあ対象のヴァイロンに月の書で」
or
B「じゃあチェーンしてサイクロン」

等の『装備魔法発動後で解決前』に破壊された場合はモンスターに装備された事になるんですか?
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 21:17:02 ID:jP3ttw4i0
>>209-211
反転召喚を無効にした場合もフィールドに存在してない扱いになるので発動しない
>>212
装備されたことにならない
この場合はフィールドから墓地へ送られたことになる
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 21:26:34 ID:wF5Zk32T0
>>213
素早い回答ありがとうございます。
ヴァイロン使うときに揉めないで済みそうです。
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 21:34:58 ID:SE5mAmYSO
[sage]
テスト
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 22:27:24 ID:JCijLqN50
>>213
そうなのか。無知ですまん


ジェムナイト・パーズの効果ダメージって
フィールドでの攻撃力なのか墓地での攻撃力なのかどっちですか?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 23:14:22 ID:joPQy5Z00
>>216
条件のテキストがアームズエイド等と同じなんだし
墓地での攻撃力参照だろ
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 00:01:40 ID:uj4mHzA0P
墓守の長とネクロバレーがある時に、相手がD.D.クロウを発動しました
スキルドレインをチェーンすれば除外されないですか?
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 00:06:19 ID:CWhl0q760
ネクロバレーあればもともと除外できないぞ
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 00:09:36 ID:c4xMYZ6a0
星5/闇属性/魔法使い族/攻1900/守1200
このカードは自分のフィールド上に1枚しか存在できない。
このカードがフィールド上に存在する限り、
自分の墓地は「王家の眠る谷−ネクロバレー」の効果を受けない。(←ここのせいでDDクロウ食らう)
このカードが生け贄召喚に成功した場合、自分の墓地に存在する
「墓守の」という名のついたモンスターカード1枚を
フィールド上に特殊召喚する事ができる。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 01:17:27 ID:LSlqMB2G0
それでもスキルドレインが無効にするのはフィールド上の表側表示のモンスターだ

ファルコンの攻撃宣言にライティーをバウンスしたらライティーの効果は発動するのか?
それもと攻撃するからタイミングを逃す?
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 01:21:36 ID:emU1frlvP
>>218
墓守の長の
自分の墓地は「王家の眠る谷−ネクロバレー」の効果を受けない。は
永続効果だからスキドレで無効になって、D.D.クロウでは除外されない。
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 02:03:28 ID:g0sQFx/a0
>>221
逃さない
上に同じような質問がある
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 02:07:04 ID:MgEwWN180
>>221
コストだから発動しない
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 02:47:45 ID:IqUX9mwRO
ファルコンの攻撃は行動のコスト的概念だからコストって呼んでもニュアンス会ってるけど、遊戯王でよく言うコスト&効果のお話のコストとは完全に別物。あえて分類するなら攻撃宣言するにはバウンスしなければならない誓約という類例無しの永続効果。
そもそもチェーンブロック作らないバウンス&攻撃宣言は分類上ルール処理なので効果処理を挟んだと扱われずタイミング逃す要素にならない裁定→攻撃宣言時のタイミングでライティーは発動する。
↑と明確に理由つけるとややこしいけど、ようはファルコンパンチはタイミング逃さんぜよって覚えると良いだけの話。

ちなみにファルコンのみの例なんで覚えなくて良いけど、バウンス対象選択(対象にとる効果ではない)→バウンスされる(チェーンブロック作れない)→攻撃宣言→攻撃対象選択の順番で処理するのが正しい流れ。
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 09:09:36 ID:kEDlwQ2P0
自分はインヴェルズの先鋭を使ってシンクロ召喚
相手フィールドにはシンクロが一体いるが、月の書で裏側にした
この場合自分のシンクロモンスターが破壊されますか?
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 15:24:35 ID:oA03L0JA0
>>226
対象を取る効果なので、相手のそのシンクロを対象にすればそのシンクロが破壊される
が月の書で対象不在なので

答えは両方破壊されない
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 15:51:40 ID:Ef6iQHEh0
>>221>>223>>225
>>224の言うとおりライティーに関しては”効果”でフィールドから離れる必要があるのでファルコンのバウンスでは発動しない
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 15:54:25 ID:b/vLGhFd0
タイミング逃しとか関係ないしな
永続効果適用のためのコストであると裁定出てるし
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 17:53:45 ID:soYFPaxdO
相手フィールド上に既に2体のモンスターが存在しています。
この時、自分はフィールド上にモンスターを1体召喚し、さらにカイザーコロシアムを発動しました。
この場合、相手は3体目のモンスターを出す事は出来るのでしょうか?
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 19:34:16 ID:c0YD19Pp0
出来ない・・・はず
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 19:42:40 ID:oA03L0JA0
できないよ
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 20:06:48 ID:bICjb1uM0
質問です。できればチェーンの組み方など詳しく書いてくださると嬉しいです
コアキメイル・ルークロードをリリース召喚。
奈落発動されました、ルークロードの効果発動、地霊術「鉄」使って逃げる事はできますか?

コアキメイル・ルークロードをリリース召喚。
奈落発動されました、その効果をコアキメイルサンドマンで無効にし、破壊しました
ルークロードの効果は使えますか?
どうかお願いします
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 20:17:25 ID:oA03L0JA0
>>233
チェーンの組み方がおかしい

ルークロードの効果を使う場合は

チェーン1 ルークロード(コストを払って対象選択)
チェーン2 奈落の落とし穴
チェーン3 サンドマン

235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 20:20:54 ID:bICjb1uM0
効果使う前に奈落の発動されるのでどうなのか分かりませんでした。
ありがとうございます
地霊術の場合は不可能、ということでよろしいのでしょうか?
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 20:21:57 ID:oA03L0JA0
>>235
地霊術の場合は、サンドマンが地霊術になると考えて良い
奈落は不発になるし、ルークロードの効果は問題なく適用される
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 20:23:03 ID:bICjb1uM0
そうなんですか!その事で少し揉めてたのでありがとうございました
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 22:18:24 ID:iZvK0bbZ0
極星獣タングリスニが破壊された時にタングニョーストを特殊召喚する場合、
トークンとタングニョーストはどちらが先に特殊召喚されますか?
239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 22:24:02 ID:z3l0d89k0
>>238
ほかに何の発動もなければ
チェーン1:タングリスニ(強制)
チェーン2:タングニョースト(手札任意)
とチェーンを積み、ニョーストから特殊召喚され、
それでフィールドの空きが1つ以下になった場合リスニのトークンは出ない
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 22:30:11 ID:iZvK0bbZ0
>>239
ありがとうございました
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 22:43:28 ID:OS8PuAi2O
ゴヨウガーディアンで奪った相手をメインフェイズ2で表示形式を変えることは出来ますか?

242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 22:45:19 ID:MgEwWN180
>>241
場に出したターンに表示形式の変更できません
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 23:19:18 ID:4lBv9lTD0
二つほど質問です
1マシンナーズ・フォートレスにギアフレームをユニオンしている状態でブラックローズやゴドバでギアフレームとホートレスが同時破壊される場合は両方共破壊されますか?
2マインドクラッシュは相手がカードを手札に加えた直後に相手が召喚や魔法発動などをする前に使うタイミングはありますか?
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 23:34:23 ID:sxOuIpia0
1、フォートレスとユニオン状態のギアフレが一緒に破壊される場合、
ギアフレだけ破壊されてフォートレスが残る
2、効果処理後のクイックエフェクト発動可能時に発動すればよい
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 23:36:43 ID:6XJ0cvs80
フォートレスが生き残る理由って身代わり効果が強制だからだっけ?
ヴァイロンとの対比を考えるに
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 00:05:05 ID:2aIX28oV0
ゴヨウに関して二つほどお願いします。

1、ゴヨウでマシンナーズフォートレスを攻撃した場合処理はどうなるのでしょうか?
フォートレスの効果でゴヨウ破壊、フォートレスは相手の場にで大丈夫でしょうか?


2、相手の場に出た自分のフォートレスを戦闘破壊した場合破壊効果を使えるのは自分ですか?相手ですか?
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 00:13:06 ID:LVoutil80
>>246
チェーン1:フォートレス(強制誘発)
チェーン2:ゴヨウ(任意誘発)
となるからゴヨウ効果でフォートレスを奪ったあとフォートレス効果で対象(今回はゴヨウ?)を破壊
誘発効果が同時に条件を満たした場合の処理は>>5に書いてあるから見れ

自分の墓地で発動するんだから自分が使う
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 00:15:39 ID:2aIX28oV0
>>247
ありがとうございます。
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 01:19:16 ID:weCqjcov0
スタダ(友人)とベルン(自分)のトレードは損しますか?
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 03:35:36 ID:BIl4/DaJ0
>>245
デスカリバーとスタダの対比を見るにそうっぽい
破壊が確定した時点で任意効果のコストとして支払えないって感じだな
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 07:25:40 ID:SEB8nq5m0
ジュラック・ガリムの効果に勾玉は発動できますか?
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 09:30:37 ID:U5bT/MTz0
未来融合を警告で止めれますか?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 11:43:24 ID:D1KQIp0e0
クリッターを素材に含んで氷結界の龍トリシューラをシンクロ召喚、効果を発動しました。

1 クリッターのサーチ効果とトリシューラの効果の発動は同時扱いですか?

2 同時扱いであるならば、チェーン1トリシューラ→チェーン2クリッター
とチェーンを組むことで神光の宣告者やエフェクトヴェーラーからトリシューラを守れますか?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 11:46:07 ID:vzEwhQ8q0
>>249
スレチだが、せめてレアリティぐらい書いた方がレスもらえるかと

>>252
カードの発動時ならできる
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 12:00:23 ID:vzEwhQ8q0
>>253
守れる
けど、同時云々に関して勘違いしてるようなのでwikiの 「タイミングを逃す」「同時に複数のカードが発動した場合」辺りを読んだ方がいいかと
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 12:04:56 ID:vfTZiJLw0
>>253
エフェクトヴェーラーは直前にチェーンをしなくても無効に出来るから
ヴェーラーだと守れない
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 12:10:04 ID:n7avXkbMP
クリッターがチェーン1に来るから宣告者から守るのは無理だって思っちった


相手の場に攻撃力1501以上の六武衆がいます
自分が魔のデッキ破壊ウイルスを発動しました
この時
セットモンスターが1500以下だった場合
手札に1500以下があった場合
勾玉を発動されますか?
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 12:10:39 ID:OxjWcJG/0
>>253
>>255
トリシューラは任意効果 クリッターは強制効果なので>>5にしたがってチェーン1クリッター チェーン2トリシューラでしか無理
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 12:15:20 ID:vfTZiJLw0
>>257
相手の場に攻撃力1500以下のモンスターが1体でも表側で存在するならば
勾玉を発動できる
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 17:30:44 ID:ldYoUuk30
シンクロモンスターが召喚成功時、神の警告を発動した後死者蘇生で破壊したカードは蘇生可能でしょうか?
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 17:32:46 ID:LVoutil80
召喚成功時は神の警告の発動タイミングを既に過ぎています
召喚を無効にされたら蘇生制限を満たさないので蘇生不可
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 17:41:49 ID:ldYoUuk30
>>261
早速の回答ありがとうございます。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 17:47:52 ID:ldYoUuk30
もうひとつ質問をお願いします。

レッド・デーモンズ・ドラゴンで表守備の神光の宣告者を殴りました。
神光の宣告者の効果で、レッド・デーモンズ・ドラゴンは破壊され神光の宣告者は残りますでしょうか?
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 18:57:29 ID:S6ueN7cG0
>>263
任意効果のため戦闘破壊が確定する場合は発動できない
デーモンズに破壊される
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 19:33:00 ID:vfTZiJLw0
自分の場に戦闘を行った2体の剣闘獣モンスターが居ます(それぞれをA、Bとします)
バトルフェイズ終了時にAをデッキに戻し、ムルミロを出しました
この時ムルミロの誘発効果が発動しますが、Bのデッキに戻って別の剣闘獣を出す効果を発動する場合
ムルミロの効果にチェーンする形となりますか?
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 19:53:26 ID:LVoutil80
>>265
ならない
別個に発動
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 00:14:45 ID:EqkD0X9d0
ライコウ効果で師範破壊しても師範効果はタイミング逃しませんよね?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 02:22:28 ID:zwJJIjYxO
モンスターの召喚成功時に、強制脱出装置や月の書は使えないんですか?
ゲームでヂェミナイエルフなどのバニラや、召喚成功時に効果が発動しない(起動効果含む)モンスターを出された時に、魔法罠発動できなかったのですが
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 02:35:27 ID:szeK9Kji0
>>267
回収は強制では?

>>268
チェーンするためのボタン操作を怠ったなんてオチでなければ使えるぞ
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 02:43:00 ID:zwJJIjYxO
ありがとうございました
調べてみます
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 04:19:20 ID:ekKzLZWI0
A・O・Jリバース・ブレイクが存在するときにサイドラが特殊召喚されてリバースブレイクが自壊。
この時自分のワイゼルの誘発効果にチェーンして奈落の落とし穴を発動できますか?
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 06:25:43 ID:zoyILXEF0
>>271
召喚成功時のタイミングなので可能
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 09:38:02 ID:EfPvvSGZ0
リミットリバースでローンファイアブロッサム特殊して
ロンファをリリースしたらリミリバは場に残りますか?
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 09:54:58 ID:ldL4EIzO0
>>266
つまり、ムルミロの誘発効果処理後にBのリクルート効果が発動するという認識で大丈夫でしょうか?
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 09:55:58 ID:ldL4EIzO0
>>273
リミットリバースで蘇生したモンスターが破壊されたわけではないので
リミットリバースは場に残ります
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 10:00:36 ID:jveuWvKH0
>>274
条件を同時に満たすわけでないからそれであってる
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 10:04:47 ID:ldL4EIzO0
>>276
ありがとうございます

同時に発動するのはガイザレスの時だけでしたか
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 10:09:02 ID:jveuWvKH0
>>277
ガイザレスは同時に2体を出すけど
リクルートされた結果発動する効果とリクルート効果はそもそも別だから
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 11:53:00 ID:jveuWvKH0
バスターカウンターが魔法罠の効果発動に対応しないのはテキストが古いってだけ?
最近の書式である「効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。」
というのが正しい効果であってる?
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 12:33:29 ID:j/+6RB/9O
自分フィールド上のカードを手札に戻し、墓地からBF─精鋭のゼピュロスを特殊召喚しました。
この時、ダメージを受ける処理がありますがこのタイミングで奈落の落とし穴や激流葬を発動する事は可能ですか?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 12:34:54 ID:ZtZH1Ldz0
融合素材代用モンスターは手札とか墓地にいても代用として使えますか?
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 13:09:19 ID:jtKsO5rT0
>>280
特殊召喚とダメージは同時扱いなので発動可能
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 13:13:15 ID:HmIBuGAS0
質問です。
相手の攻撃宣言にチェーンして「レインボー・ライフ」を打ち、コストで「ヴォルカニック・カウンター」を落としました。
この場合、「ヴォルカニック・カウンター」の強制効果は発動しますか?
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 13:26:20 ID:iZFEJ5Mf0
>>283
ヴォルカニック・カウンターの効果が発動するのは「戦闘ダメージを受けた」時
レインボー・ライフによって戦闘ダメージそのものが無効になっているからカウンターは発動しない
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 13:29:40 ID:XthQOMg00
>>281
使える
ただしデッキや除外ゾーンでは代用として使えない
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 13:52:29 ID:3krDIlgD0
>このカードが破壊される場合、代わりにこのカード以外の
>「六武衆」と名のついたモンスターを破壊する事ができる。

↑の効果を持った自分フィールド上の六武衆が破壊される場合に、
代わりに相手フィールド上の六武衆を代わりに破壊できますか?
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 14:03:37 ID:HmIBuGAS0
>>284
返答ありがとうございます!
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 14:47:55 ID:ekKzLZWI0
>>272
回答ありがとうございます
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 19:18:16 ID:zYgavBm30
剣闘獣の戦車に対してチェーン月の書で表側の剣闘獣を裏側にした場合戦車は無効になりますか?
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 19:19:39 ID:mr9H9gHB0
>>289
SS3のカードにSS2のカードをチェーンすることはできません
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 19:22:00 ID:zYgavBm30
>>290
本当だ。すいません。
ありがとうございました。
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 21:37:26 ID:Ol6aprKcO
シエンの攻撃に対してこちら次元幽閉発動。それにチェーンしてシエンの魔法罠無効効果発動。それにチェーンしてミラーフォースを発動することはできますか?
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 21:40:23 ID:mr9H9gHB0
>>292
できる
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 21:46:02 ID:5Pxc4jiV0
自分のライフ計算を、自分か相手どちらかが計算ミスしたまま、
気付かずに進行して、ミスした時の状況を思い出せない状態で、
ライフ計算ミスに気付いた場合、
自分と相手どちらのライフにしたらいいですか?
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 21:56:31 ID:ageEYOtj0
>>294
ジャッジに判断を仰ぐが正しい
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 22:41:55 ID:rzBZcG5K0
>>279
どちらのテキストが古いというのではなく、両方の書式が存在する
よってバスター・カウンターは魔法・罠の効果の発動無効にできない
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 23:09:35 ID:jtKsO5rT0
>>296
いゃだからバスター・カウンターはテキストが
「魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。」なのに
裁定が
「効果モンスターの効果・魔法・罠の発動を無効にし破壊する。」のようになってるから
テキスト古い? エラッタ待ち? って話だろ
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 23:11:38 ID:MOcKDv95P
確かにその書き方だと弾圧と同じか
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 02:05:17 ID:77JCGS/xO
シャドウリチュアって手札から儀式召喚召喚のためのコストにしてもリリース軽減効果は得られる?
リリースって基本的にフィールド上からの場合だからどうなんでしょうか
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 02:18:00 ID:ieEakxsR0
>>297
 カウンター罠は、基本的にカードの発動に対して発動する罠カードで、そのカードの発動そのものを無効にしてしまう能力などを持っています。
 通常魔法や通常罠など、効果を妨害されにくいカードにも有効ですが、このタイプの罠カードは発動するためにコストが必要となる場合があります。

 (公式ルールブック Version 3.0 より引用)

魔法・罠カードについては、他のカウンター罠と同様、カードの発動には無効に出来るが、効果の発動を無効には出来ない。(09/02/08)

むしろwiki嫁。って話だ。



301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 02:22:51 ID:aisAQmWC0
>>300
いゃだからバスター・カウンターはテキストが
「魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。」なのに
裁定が
「効果モンスターの効果・魔法・罠の発動を無効にし破壊する。」のようになってるから
テキスト古い? エラッタ待ち? って話だろ
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 03:24:37 ID:/1gAqZR2O
自分フィールドにはモンスターとエネコン
トリシュ出た時、エネコンでトリシュ奪ったら効果はこっちが使えたりする?
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 03:26:01 ID:60ntP++Z0
君は優先権というものを知らないのかね
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 03:36:21 ID:njQnjMIA0
誘発効果だけどな
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 04:06:56 ID:Zk9UhB8/O
>>303
質問の意図が全くわかってないじゃないか
トリシュは対象を効果解決時に選ぶんだぞ
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 04:27:26 ID:njQnjMIA0
トリシュの効果はシンクロ召喚したときに発動できる誘発効果
この効果の発動にチェーンしてエネコンでコントロールを奪取したとしても
トリシュの効果を発動したのはもともとシンクロ召喚したプレイヤー
つまり、効果解決時にトリシュの効果で対象を選択するのは発動したプレイヤーで
コントロールを奪ったからと言って効果も奪えるわけじゃない
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 05:27:15 ID:PmsrLKEm0
>>301
何を同じことばっか繰り返してんの
お前が読み違えてるだけなんだよ

「魔法」「罠」「効果モンスターの効果」が『発動』にかかるの
魔法の発動 or 罠の発動 or 効果モンスターの効果の発動 を無効にするわけ
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 07:33:16 ID:aisAQmWC0
>>307
いやだから(ry
それだとテキストと効果が食い違ってるって話だろ
「魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。」と
「効果モンスターの効果・魔法・罠の発動を無効にし破壊する。」の違いわかってる?
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 07:58:32 ID:7pJXYJj2P
>>308は悪くないよ
間違ってるのはテキストと>>307の頭だけだから
王宮の弾圧やスターダスト・ドラゴン/バスターが効果の発動を無効にできる理由は「魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。」だから
つまり「魔法・罠・効果モンスター」の効果の発動を無効にできるから

カウンター罠は「効果モンスターの効果・魔法・罠の発動を無効にし破壊する。」
つまり「効果モンスターの効果・魔法・罠」の発動を無効にし破壊する
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 09:57:42 ID:PmsrLKEm0
>>308
だからよく読め

魔法カード、罠カードに対して発動するカウンター罠はカードの発動に対しては発動できるが、効果の発動に対しては発動する事はできない。

王宮の弾圧やスターダスト・ドラゴン/バスターはカウンター罠か?
このゲームは「他のカードとテキストが同じ」とか何の理由にもならない
公式がこれはこういう意味ですと言えばそのカードはそういう効果なの
「フィールド上の」としか書いてなくても自分フィールド限定だったり相手フィールドも可能だったりバラバラなの

あと言いたいことは1レスにまとめて書け
>>297-298でも同じことやってるだろ
イチイチ「話だろ」とか他人を装うな
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 10:15:04 ID:njQnjMIA0
ケンカするなよ
もとの質問をよく読んではっきり答えられるならそれだけすればいい
曖昧な部分があるなら沈黙すべし
間違った回答についても同様
怒りを買うような言動は謹んで丁寧に答えよう
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 12:46:22 ID:jc9kGwtU0
魔法・罠に対してカウンター罠は表で場に出された時か
裏から表で場に出された時しか発動出来ないが真理
裁定が違うって言葉が短くなる様省略してるだけだろ
裁定はテキスト通りに読むんじゃなく内容を理解汁ってこった
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 13:01:16 ID:qUCy+3T50
質問ですが、極神皇トールをワイゼルに奪われて装備魔法扱いになった時、
トールの「相手によって破壊され」という効果は、元々のプレイヤーが
サイクロンなどで破壊しても適用され、自己蘇生できますか?
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 13:48:54 ID:xw+rz9VsO
>>313自己蘇生能力は墓地発動の効果だから、『墓地に落とされた時の相手』を指すとハズ
それは自分じゃないから不可だと思う。…んだけどちょっと自信無いな。
>>315任せた
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 15:21:26 ID:sGM/RAV20
スクラップの裁定と同じなんだから
コントロール奪取されて相手フィールドにいる場合に除去されても条件は満たさない
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 17:29:37 ID:TwQyKIpD0
・星見鳥ラリスが自身の効果で除外された時ゼロフォースを発動できますか?

・自身の効果で特殊召喚されたバトルフェーダーをシンクロ素材としてシンクロ召喚した時、ゼロフォースを発動できますか?

分かる方ご回答お願いしますm(__)m
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 18:05:25 ID:BgSJ/ZxS0
>>316
ダメージステップ終了時はダメージステップに含まれるので、ゼロフォースを発動できない

タイミングを逃すから無理
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 18:22:55 ID:TwQyKIpD0
>>317
ありがとうございます!

ゼロフォースを使いこなすのは難しいですね・・・
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 18:38:44 ID:IYL3f9Pe0
ヴァイロン・エレメントが2枚ある状態(エレメントAとエレメントB)でヴァイロンと名のついた装備カード
が破壊されたとき、エレメントAにチェーンしてエレメントBの効果を発動、といった流れは可能ですか?
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 19:02:09 ID:sGM/RAV20
突撃指令や玉砕指令は相手フィールドのカードを対象に取らない?
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 21:42:52 ID:G0UU4i7s0
>このカードが破壊される場合、代わりにこのカード以外の
>「六武衆」と名のついたモンスターを破壊する事ができる。

↑の効果を持った自分フィールド上の六武衆が破壊される場合に、
代わりに相手フィールド上の六武衆を代わりに破壊できますか?
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 21:44:09 ID:aisAQmWC0
>>321
できません
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 21:58:19 ID:G0UU4i7s0
>>322
ありがとうございました
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 23:07:37 ID:GbEGict/0
古代の採掘機でセットしたカードをダブルサイクロン等で破壊できますか?
またその場合に特殊召喚効果を発動することはできますか?
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 23:14:16 ID:RI06Yqs40
>>324
破壊はできるけど
特殊召喚効果って何をセットしたんだ?
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/06(月) 23:18:26 ID:GbEGict/0
ごめん歯車街
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 00:04:30 ID:38RXI0KT0
>>299>>319>>320
誰か頼む
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 00:40:22 ID:WeLTM1YW0
>>327

>>299
得られる
儀式召喚はフィールド,手札のモンスターの中からリリースするもの
>>319
可能
>>320
相手のカードは対象に取らない
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 01:00:47 ID:SmEOTTZxO
EXTRA PACKって1箱にウルトラとスーパーそれぞれ何枚ずつくらい入ってますか?
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 04:48:07 ID:MeZCEUdd0
荒野の大竜巻で自分が持ち主の相手フィールドのカードを破壊しました。
その後セットできるのはどちらですか?
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 12:57:13 ID:7YGK8eBJ0
>>326
大丈夫だ、問題ない

>>329
確かウル1、スー3、ノーレアが1だったかな

>>330
「破壊されたカードのコントローラー」なんで、持ち主は関係ない
よって、セットできるのは相手です
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 13:03:53 ID:6vsRb6Q50
>>325,331
ありがとうございます
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:48:43 ID:pIyEnteRO
質問お願いします
1、グレイモヤ不発弾は発動を無効にするカウンター罠などで無効化されたら破壊されたときの効果は発動しますか?

334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 18:54:46 ID:7uSap4Y10
>>333
効果解決まで行かないと意味が無い
チェーンサイクロンでも実質無効
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:00:53 ID:7YGK8eBJ0
>>333
発動しない
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:01:36 ID:7YGK8eBJ0
すまん更新をしてから送信すべきだった
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:37:37 ID:pIyEnteRO
>>334>>335
チェーンサイクでも駄目なのは初めて知りました

どうもありがとうございました
wikiに記述が欲しいなぁ
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:45:06 ID:7uSap4Y10
>>337
永続罠とか魔法ってのは基本的にチェーンサイクで実質無効なのがおおい
王宮のお触れ張られたってチェーンして砂塵がつかえるのよ
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:57:19 ID:pIyEnteRO
>>338
それは永続共通として覚えてので大丈夫かと…コスト以外は効果処理時と。永続はなくなると不発ですね
グレイモヤ不発弾は破壊された条件を満たしているのかと…効果解決されたら残っている対象と破壊関係になるわけみたいですね
十分理解してなかったので助かりました、どうも
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 21:07:54 ID:o8RhXyf30
質問です
コアキメイル・ウルナイトを召喚
奈落の落とし穴や、落とし穴を使われました
コアキメイル・ウルナイトの効果を発動して、鋼核初期化を発動できますか?
また、奈落の落とし穴や、落とし穴を使われた時、サンドマンを効果で特殊召喚し、
その罠カードの発動を無効にできますか?
できれば詳しく書いてくださると嬉しいです
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 21:18:23 ID:VX2l4tF70
>>338
永続カードは離れたら効果なくなるからな
唯一の例外がハンドレス用のあれだっけ

>>340
奈落の落とし穴を発動させた時点で優先権放棄してるからウルナイトの起動効果は使えない
仮に相手に優先権を無視されて奈落等を使われたなら巻き戻しを要求可能
この場合、ウルナイトの起動効果→奈落→初期化の順にチェーンを積める

サンドマンの効果は直前のチェーンに対してでないと無効にできない
同一チェーン上で特殊召喚した場合、発動タイミング自体訪れない
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 21:29:54 ID:o8RhXyf30
ありがとうございます、助かりました
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 23:35:39 ID:4AkTUS7m0
ヴァイロンプリズムでスターダストを出すとき
奈落を発動するとしたらどう処理しますか?
コスト払ってから奈落発動ですか?
奈落発動してからコストを払うかを選択できますか?
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 23:37:58 ID:6dEtuq8s0
プリズム使ってスターダストを出したのが相手で、自分はそれに奈落使いたいってこと?
よくわからん
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 00:06:12 ID:AA1CCclU0
>>343
ヴァイロンプリズムは墓地に行った場合に発動出来る任意効果
シンクロ素材にした場合は召喚成功時タイミングになるので奈落と同時
ターンプレイヤーから発動するか否か決めてチェーンを組むので
コスト払ってから相手の奈落 が正しい
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 01:30:56 ID:Y422kTBK0
サイバー・ツイン・ドラゴンでスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンに攻撃したところ、スカーレッド・ノヴァ・ドラゴンの効果で攻撃を無効化されました。
このときサイバー・ツイン・ドラゴンはもう1度攻撃することができますか?
よろしくお願いします
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 03:35:33 ID:sFuAklzV0
>>331ありがとう
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 15:21:40 ID:TfVgM6r+0
>>346
可能
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 18:35:08 ID:ITxbyu6b0
大天使クリスティアが相手フィールド上に、
E・HEROと名のつくモンスターが自分フィールド上にいるときに
超融合を発動し自分のE・HEROと相手の大天使クリスティアを融合することはできますか?
そもそも超融合を発動することはできないのでしょうか?
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 18:42:33 ID:zUiBSe/+0
>>349
超融合を含めて効果やコストでクリスティアを除去できるものでも発動自体ができない
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 18:45:22 ID:ITxbyu6b0
>>350
ありがとうございました!
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 18:58:21 ID:JGKslDm70
質問なのですが
1.雲魔物アルトスの効果は相手の手札が0枚の時でも発動できますか
2.雲魔物キロスタスの破壊効果にチェーンして、キロスタスに月の書を打ったら効果は発動しますか
(以前CGIで試したところ、1では0枚でも発動でき、2では効果が不発になりました。)
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 19:16:49 ID:iVNXd4A50
>>352
1 発動できない
2 効果は発動するし、問題なく適用される
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 19:35:10 ID:JGKslDm70
>>353
回答ありがとうございます
やっぱり1は空打ちだし2は普通に不発になる理由がないですもんね
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 21:43:42 ID:RShu8qRO0
デブリで釣ったカードガンナーが破壊されたときドロー効果は発動できますか?
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 22:23:24 ID:zUiBSe/+0
>>355
デブリに発動をできなくする効果はない
そして、カードガンナーのドロー効果は墓地で発動する効果なので無効にならない
デブリの無効化の範囲は聖杯と同じ
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 22:24:45 ID:RShu8qRO0
ありがとうございました
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 22:32:48 ID:KSnbmfod0
DTの攻略スレってありませんかね?
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 04:52:26 ID:HaZoCJzC0
>>348
遅くなりましたがありがとうございました
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 10:22:35 ID:9X/ZZ21aO
sinスターダストドラゴンが自分の場に存在するときにスクラップドラゴンの効果で自分のフィールド魔法を対象に発動する事はできますか?
wikiにはフィールドバリアではできないとなってますがsinスタダとはテキストが違うので気になります
教えてください
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 13:05:27 ID:2L93C3gU0
>>360
可能
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 14:47:00 ID:EVDOAXGqO
質問

小学生のころ遊んでた遊戯王カードを買取してもらおうかと思ってる。残ってるカードはレア以上なんだけど、カードの右下に銀のマークがないやつも結構あります。
レアそうなのは
サウザンドドラゴン(全部キラキラ、銀なし)
ブラックデーモンズドラゴン(ウルトラ、銀なし)
ブラックデーモンズドラゴン(全部キラキラ、銀あり)
グレートモス(ウルトラ、銀なし)
あとはブラックマジシャンとか、ゲームボーイのカセットについていた限定品とか今では使われないようなカードばかり。
100枚近くあって近所で査定してもらった1000円ちょっと。
やっぱり秋葉原いったほうが高く買取できるのかな?
だいたいの相場わかるかた教えて欲しいですm(_ _)m
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 14:49:32 ID:EVDOAXGqO
ごめん、誤爆
カードルール限定とはおもわんだ
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 15:05:49 ID:hrLrHW6X0
誤爆ではないけどな
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 15:07:43 ID:LKz86cko0
>>362
そういうのは店だと値がつかないが、オークションだと
コレクターがほしがる可能性があるからオークションに出すと良い
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 15:35:27 ID:ZWhWzMX3O
禁じられた聖槍で攻撃力が500になったレッドガジェットを対象に機械複製術を使った場合、
デッキからレッドガジェットを特殊召喚できますか?
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 15:41:35 ID:HDq2XuIV0
>>362-365
レートスレでやれ
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:25:24 ID:a/HWudmdO
>>327>>328
299です
遅くなりましたが、ありがとうございました

もう一つ質問があります
手札からもリリース扱いならば昇華する魂の効果も適用されると言うことですよね?
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 16:49:31 ID:LKz86cko0
>>368
儀式で使われたリリースなら、手札から儀式のためにリリースしたモンスターも回収可能
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 20:27:15 ID:FdPjd2tyO
相手がモンスターで自分のカラクリ236に攻撃し戦闘破壊し、236の効果によりカラクリ248を特殊召喚しました。
248の効果で相手モンスターの表示形式を変更しようとしたとき、相手は248に聖杯は使えるタイミングはあるでしょうか?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:20:16 ID:PzKvtp8G0
ジュピターの効果による特殊召喚はライオウで無効にできますか?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:31:23 ID:RNt+/yf70
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 22:43:00 ID:a/HWudmdO
>>369
ありがとうございます。
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/09(木) 23:55:19 ID:DZXcsW5x0
wikiに
「【機甲部隊の最前線】の効果はチェーンブロックを作る処理であり
 発動タイミングは【キラートマト】などと同じです。」
と書かれてありました。

【キラートマト】などのリクルーターの効果はダメージステップ中の処理なので【王宮の弾圧】で無効化できないという裁定ですが、
【機甲部隊の最前線】の発動も【王宮の弾圧】で無効化することはできないんでしょうか?
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 00:41:26 ID:w2SQuACk0
yes
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 00:44:01 ID:1lvcwLV20
>>375
ありがとうございました。
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 03:05:14 ID:e/ux8ZpGO
攻撃力2400のモンスターがエクスプロードウィングドラゴンに攻撃してきた場合、エクスプロードウィングドラゴンは破壊されますか?
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 03:15:43 ID:QQbG7WGy0
NO
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 03:19:23 ID:e/ux8ZpGO
>>378さん

ありがとうございますm(_ _)m
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 07:21:05 ID:Y9Sgj2IX0
wikiのスターダストファントムのページに

Q:ドラゴン族シンクロモンスターのシンクロ召喚成功時に、優先権を行使してこのカードの効果を発動できますか?
A:できます。(10/12/06)

と書かれていたのですが、墓地にあるのに何故発動できるんですか?
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 07:26:33 ID:IIvEpbXr0
※wikiを鵜呑みにしてはいけません
できる理由がないです
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 07:46:55 ID:Vwz1kOwjP
え?できない理由が無いだろ?
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 07:47:55 ID:Vwz1kOwjP
あ、そうか起動効果はフィールド上のモンスターだけか
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 07:49:44 ID:4yD2/Ay5P
召喚時には「誘発効果」「フィールド上に表側表示で存在するモンスターの起動効果」「クイックスペル」のいずれかしか発動できない
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 08:08:43 ID:QMb7F23oO
カードの効果で破壊されないアルティメットサイキッカーは奈落に落ちますか?
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 08:23:54 ID:yJFjaukPO
再度召喚したダーク・ヴァルキリアの魔力カウンターを取り除き、
モンスターを1体破壊しました。
このダーク・ヴァルキリアに、自身の効果以外の方法で魔力カウンターを乗せた場合、
それをまた取り除いてモンスターを破壊できますか?

また、その時乗せた魔力カウンターが複数ある場合、
1ターンに何個でも取り除いて、モンスターを複数破壊できますか?
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 09:42:18 ID:7I5oC2qKO
ヴァイロンプリズムが墓地に送られたため自身の効果で他の自分のモンスターに装備しました。

このプリズムは魔導師の力の発動時に魔法・罠カードとしてカウントされますか?
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 14:27:35 ID:2D4K4Erl0
インフェルニティ・フォースとzero-MAXの効果はスターダストで無効化できるのでしょうか?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 14:30:38 ID:nhEcV7V40
>>388 俺もそれは気になってた。よくフリーで悩むんだよね
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 14:50:25 ID:CkY4e2WO0
>>388-389
おそらく、ヒーロー・ブラストと同じ裁定で問題ないかと
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 15:01:58 ID:nhEcV7V40
>>390 zero-MAXについてはヒーロー・ブラストの裁定で納得できた。
ありがとう。ただインフェルニティ・フォースの特殊召喚が入るっていうのが
ちょっとひっかかってるんだ。普通に破壊効果だから無効化できるのかな
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 15:07:07 ID:CkY4e2WO0
その理論だと、スタロも破壊効果じゃないことになるが
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 15:10:48 ID:nhEcV7V40
>>392
・・・ハッ、それもそうだ!ありがとう。
長年の悩みがやっと解けた。
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 16:56:10 ID:T7ktsL220
>>385
破壊できなければ除外もできない

>>386
回数制限はないからコストが払える限り可能

>>387
装備カード扱いは魔法カード扱いだから
参照できる
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 17:28:57 ID:T7ktsL220
>>366
調整中

誰か>>370頼む
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 17:31:37 ID:3Jfq++jP0
カウンターが乗ると置くには何か違いがありますか?
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 17:43:02 ID:48HcHS33O
大天使クリスティアにアドバンスドローをして
その大天使クリスティアをドローできますか?
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:03:44 ID:JzVSsnyc0
>>396
特に違いはない

>>397
できる
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 18:12:52 ID:VJgankxz0
>>370
>>395
ダメージステップ終了時なので禁じられた聖杯は発動できない
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 19:38:32 ID:lf2yRqTQO
よくあるシチュなのにわからないので質問

クリッターを素材にブラックローズをシンクロしました。
この時、クリッターの効果が発動するのは

神の宣告が発動可能な召還成立するか未確定な状態

ブラックローズシンクロ召還時のブラックローズの誘発効果が発動可能な状態

のどちらのタイミングでしょうか?
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 20:15:52 ID:VJgankxz0
>>400
シンクロ召喚の素材やアドバンス召喚のリリースにクリッターが使われた場合は召喚・特殊成功時に発動する
ブラック・ローズ・ドラゴンとは同時に発動する扱いなので>>5に従ってチェーンを組むことになる
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 20:50:42 ID:lf2yRqTQO
>>401
さんくす。

冷静に考えたら、もし前者だったらクリッター素材にブリュにシンクロすると、ケルベラルサーチした後にブリュの効果を優先権行使して発動とかいう鬼畜できるからねえよな
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 22:14:16 ID:QBuU50N+0
頭の中で誘発即時効果に関して、訳が分からなくなってしまったので、質問を

ジャンク・コレクターの効果は、自分の他のモンスターの攻撃宣言時に、
発動する事が出来ますか?

例)自分モンスター攻撃宣言時に、ジャンク・コレクターの効果を使って、
  墓地のライトニング・エナジーの効果を、その攻撃モンスターに適用させる
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 22:15:38 ID:QBuU50N+0
>>403 誤字しました、すいません
ライトニング・エナジー → ライジング・エナジー
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 22:28:50 ID:+mmdYwM70
クリッターをリリースしてメビウスを召喚しました
この場合、召喚成功時にクリッター→メビウスとチェーンが組まれますが、クリッターの効果に天罰はできますか?

また、できる場合メビウスはチェーンを組みなおしますか?
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 22:32:51 ID:yJFjaukPO
>>394
ありがとうございました。
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 23:25:53 ID:w2SQuACk0
>>405
無効にしたい効果の直後にチェーンできなければ発動できないし無効にできない
どんな状況になろうとも一度組んだチェーンを組み直すなんてことはありえない
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 23:30:00 ID:w2SQuACk0
>>403
発動タイミングを指定されていないならいつでも発動できると考えて良い
それが自分の攻撃宣言時でも
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/10(金) 23:42:21 ID:QBuU50N+0
>>408
返答、ありがとうございました
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 00:17:02 ID:JiL8Yqvi0
ガイザレスが効果を発動しその効果に対して禁じられた聖杯を使いました。相手はそれにチェーンして
神の宣告を使いました。その処理が終わり神の宣告は有効となりますが、その処理終了後の改めて2枚目
の禁じられた聖杯を発動する事ができますか?

411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 00:22:18 ID:JTIR6NnN0
>>410
クイックエフェクトなのでガイザレスの効果処理後のタイミングに発動できる
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 01:55:29 ID:JiL8Yqvi0
>>41
回答サンクス
413名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 01:56:20 ID:JiL8Yqvi0
>>411
つまりチェーン2以降発動できるのならカウンター罠の処理終了後に発動できるんですね?
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 01:58:16 ID:fNA4w91E0
召喚時に発動する奈落等の罠の効果がチェーン1じゃないと発動できないのと、
攻撃宣言時ならどのチェーンで何度も発動できる次元幽閉の違いってなんなの?
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 02:01:08 ID:WeZQWy9A0
>>413
ガイザレスの効果解決後って言ってもらってるじゃないか
つまり
チェーン1ガイザレス
チェーン2聖杯
チェーン3神宣
を逆順処理で効果解決してガイザレスの効果の対象が破壊された直後のタイミングで発動可能って言うこと

実際問題としてメイン1だとしてもそこで使う意味があるかは疑問だがね
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 02:07:10 ID:WeZQWy9A0
>>414
奈落や他の召喚時に発動するカードは召喚したタイミングならチェーン2でも発動できる。
その意味で攻撃宣言時との違いはない。
君の言う”チェーン1”が”カード効果による特殊召喚がチェーン1”という意味なら”タイミングを逃す”ということで別の問題。
例えばチェーン2リビデなどで特殊召喚された場合、
チェーン1の効果の処理が残っているのでその処理を終えた時点ではすでに特殊召喚されたタイミングではない。
つまり、発動条件を満たしていないから発動できないということ。
また、チェーン1でもディメンションマジックの破壊効果など追加処理が同時扱いでない場合もタイミングを逃す。
理由は同じ。
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 09:40:17 ID:VB10i3ihO
マジオシャレオンが自フィールドにいて相手の罠ゾーンに罠があるとき、相手のデーモンの召喚の攻撃はできない?それともダイレクトでくらう?
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 11:35:08 ID:GBxDwORf0
ヴァイロン・オメガにクリアーバイスドラゴンで攻撃した場合、
攻撃力変化の効果をオメガの効果で無効にされて破壊されますか?
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 11:42:32 ID:7ih7pSFV0
>>418
クリアーバイスドラゴンの攻撃力上昇効果は永続効果だからヴァイロン・オメガで無効にできない
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 11:45:49 ID:GBxDwORf0
>>419
回答ありがとうございます
これで心置きなくクリアーバイスが使える
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 12:24:06 ID:a3AXo23iO
極星霊デックアールヴが墓地にいるとき
極星霊ドヴェルグをリリースしてデックアールヴを召喚した場合、
チェーン1ドヴェルグ、チェーン2デックアールヴと組み、
デックアールヴの効果でドヴェルグを回収しドヴェルグの効果でデックアールヴを回収できますか?
また、ドヴェルグの効果で自身を回収し、デックアールヴの効果でデックアールヴを回収できますか?
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 14:31:24 ID:QUWR8gct0
サイバードラゴンと融合呪印生物光がフィールド上にいるときに、呪印の起動効果でサイバーツインドラゴンを特殊召喚できるとWikiに書いてあったのですが、自分ではいまいち理屈が分かりません
「なるものはなる」といわれればそれまでなのですが、人に説明するときに自分で上手くできず困っています
サイバードラゴン(正規素材)+呪印(代用)が揃い、起動効果で特殊召喚しているという認識でいいのですか?
その場合、呪印の効果のコストにある「フィールド上のこのカードを含む融合素材モンスターを生け贄に捧げる」の素材モンスターはサイドラ1体でいいのですか?
それとも融合素材としてサイドラ2体+呪印でないとできませんか?
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 14:42:11 ID:2m/DcWOK0
>>421
できる
>>422
その考えで合ってる
サイドラ+呪印でおk
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 14:47:24 ID:saQPnntk0
>>422
1)融合呪印生物は融合召喚時の代替素材になる効果を持っている
2)融合素材の代替となりつつ、融合召喚でない特殊召喚を行う効果を持っている
この2つを押さえれば説明しやすいのではないかと思います

質問の答えとしては、
サイバー・ツイン・ドラゴンは融合召喚時には正規素材を要求するが
↑2)は融合召喚ではないので サイバー・ドラゴンと融合呪印生物の2枚で特殊召喚できる
となります

逆に融合召喚しか出来ない場合2)の効果は使えませんが
1)の代替になる、という制約はかかっていないので融合素材として使用可能
レインボー・ネオスのように正規素材でしか融合できず、融合召喚でしか特殊召喚できない
とある場合には、このカードは使用できません
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 15:48:17 ID:NMFqp4AU0
>>421 
ドヴェルグで回収できるのは
極星宝だぞ
426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 19:44:10 ID:vBy6VW2b0
ありがとうございます
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 20:21:50 ID:+mBm9GTX0
デュアル・スパークで対象カードを破壊できなかった場合、カードをドローすることはできますか?
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 20:22:07 ID:Omk3m8yu0
>>427
できないってwikiに書いてあるだろ
429sage:2010/12/11(土) 20:33:38 ID:ZHslMDL40
エヴォルテクター シュバリエの効果は装備カード扱いとなった
ユニオンモンスターをコストにすることでも発動できますか?
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 21:23:26 ID:RVsSNuDB0
>>428
注意事項読め
wikiにかいてても答えろよ
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 21:27:03 ID:Qtw7ir1H0
発売日より前に手に入れたカードを大会で使ってもいいんですか?
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 21:31:19 ID:Omk3m8yu0
>>431
公認ならダメだけど、ショップ大会なら良い場所もある
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 21:31:22 ID:a3AXo23iO
>>423 >>425
すいません。勘違いしてました…ありがとうございます
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 21:31:38 ID:Gtby9xOUP
>>431
非公認大会なら基本的にOKだが、
公認では無理
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 21:33:45 ID:7ih7pSFV0
>>429
表側表示の装備カードなら何でもコストにして効果発動できる。
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 21:41:37 ID:Qtw7ir1H0
>>432>>434
ダメなんだ、当然と言えば当然だけど。
ありがとうございました。
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 22:03:16 ID:D2+b946sO
質問ですが
自分フィールド上にリビングデッドで蘇生し、ビックバンシュートを装備したモンスターがいる場合に
大嵐やゴルガーなどによってリビデとビックバンシュートが同時にフィールドを離れた場合、
除外及び破壊はコントローラーが自由にチェーンを組まずに選べるんですか?
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 22:27:10 ID:kQ2/ZscI0
最上級モンスターをアドバンス召喚しました。
相手がチェーンして神の宣告を発動しました。
この神の宣告にチェーンしてオーバーウェルムを発動できますか?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 22:32:07 ID:JTIR6NnN0
>>438
そのタイミングではまだ場に出ていない(召喚に成功していない)扱いだから不可。
他に既にアドバンス召喚に成功したレベル7以上のモンスターが自分の場にいるなら可能。
あと召喚はチェーンブロックを組まないぞ
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 22:39:26 ID:kQ2/ZscI0
>>439
ありがとうございます
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 22:39:46 ID:NNovnEFi0
正統なる血統でシンクロモンスターの通常モンスター(ガイアナイト等)を出せますか?
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 22:44:16 ID:JTIR6NnN0
>>441
通常モンスターではないので出せません
通常モンスターとはバニラ色のフレームのカードです
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 22:45:30 ID:R19kUeoc0
>>441
ガイアナイトはシンクロモンスターだろ
馬鹿?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 22:49:58 ID:RbGAXRYI0
ID:R19kUeoc0
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 22:53:24 ID:ZHslMDL40
>>435
遅くなりましてすみません
ありがとうございました
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 01:06:24 ID:HZm873JL0
Sinスターダスト・ドラゴンなどのsinモンスターの
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
というのはスキルドレインで無効になりますか?
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 01:09:13 ID:1wMtLy3v0
>>446
なるよ
手札のsinも拒絶反応するから意味ないけど
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 01:11:34 ID:HZm873JL0
>>447
どういう意味ですか?
どっちにしろ出せないってことですか?
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 01:13:43 ID:1wMtLy3v0
>>448
そういうことです
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 01:14:25 ID:HZm873JL0
>>449
サンクス
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 07:10:27 ID:xCLkbD8m0
チューニングサポーターをシンクロ素材にフォーミュラーシンクロンを出した場合、ドローする効果は両方発動できますか?
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 09:40:00 ID:U6YeghmU0
ライロに勝った事が1度もありません。使用デッキはBFやメタビですがライロの勝率がいまだ0%です
もう勝てないのは運命的なものを感じる(ウォルフ、オネストの出現率、制限カードの引き率)
のですが、僕の構築が悪いのでしょうか?
でもライロって思うのですが、ミラーや除外等、特殊なメタカードを使わないと勝つのは不可能では?
(まあそれでもライコウやライラで怪しいですが・・・)
ライロを意識せずにライロに勝てるのでしょうか?サイドゲーに持ちこまなければ無理?
皆さん、サイドを考えずにライロの勝率はどれくらいですか?普通低いもの?
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 09:56:10 ID:U6YeghmU0
sage進行と書かれているのにageたらレスは貰えませんか?
sageばかりで埋もれている可能性があり、なお且つ質問スレなのでageていいかと思ったんですが…
(>>1)は後から見ました
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 10:24:01 ID:vqCA95Lj0
◆ここは『遊戯王5D's OCG』のカードルールに関する質問に全力で答えるスレです。
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 10:44:44 ID:nD8Tz02G0
>>451
できる
チェーン1にチューニング・サポーターの強制効果、チェーン2にフォーミュラ・シンクロンの任意効果とチェーン組むことになる
456451:2010/12/12(日) 11:16:29 ID:xCLkbD8m0
>>455さん、ありがとうございます。
チェーン2で発動した任意効果なのでタイミングを逃すかと思っていました…
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 12:13:00 ID:EM4FAoD20
司書がいる状態でシンク召喚に成功した場合に手札からシンクロ・マグネ―タ―を出すとき
チェーン1特殊召喚→チェーン2ドローってできる?
それと氷結界の武士を守備表示に変更して破壊、手札の機皇帝の召喚をチェーン1にして
ドロー効果をチェーン2にできる?そしてできた場合はタイミング逃すから奈落激流はつかえない?
誰か教えてくだしあ><
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 14:29:50 ID:2qvVWig1P
今日、公認大会でTGなんとかってシンクロモンスターを使っている人がいたのですが、
ジャッジキルできますか?
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 14:30:00 ID:9PzbT9Lu0
>>453
可能性1 お前に問題がある(構築、プレイング等)
可能性2 相手が不正行為をしている(積み込み、マークド等)
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 14:46:39 ID:7aXaGC+UO
ハイパーライブラリアンがシンクロ召喚されたときに自身のドロー効果は発動しますか?
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 15:25:01 ID:SywQ85pU0
すみません。スキルドレイン等の永続罠とチェーンについて教えてください。

BF−ブリザードの蘇生効果をチェーン1、黒い旋風をチェーン2と積んだ場合は
相手は王宮の弾圧の効果を発動できませんよね?

では、ブリザードの蘇生効果をチェーン1、黒い旋風をチェーン2と積んだ場合は
相手はスキルドレインの効果を発動し、ブリザードの効果を無効にすることができますか?

初歩的な質問ですみません。頭が悪いのでwikiを読んでも中々理解できなくて。
ご回答お待ちしております。失礼しました。
462461:2010/12/12(日) 15:26:29 ID:SywQ85pU0
解決しました。汚してしまい申し訳ないです。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 16:56:11 ID:EM4FAoD20
>>457はチェーン1とチェーン2に組むの逆の場合でした
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 17:06:02 ID:4vpvnz7LO
優先権について質問です。各フェイズ開始時に召喚・セット・攻撃宣言前に優先権の確認は必要でしょうか?よろしくお願いします。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 17:11:15 ID:1wMtLy3v0
>>464
開始時なら優先権はTPにしかないんだから特に確認する事なんて無いと思うけど
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 17:44:27 ID:zv+DJrcx0
エレキジの効果で自分のモンスターを除外したときゼロフォースを発動できますか?
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 17:45:41 ID:PjpuTf9PO
スキドレがあるとき、剣闘獣ムルミロ等の破壊効果にスタダを発動できますか?
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 18:10:38 ID:4vpvnz7LO
>>465
ありがとうございました。
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 18:10:39 ID:p31D+Ffi0
>>458
多分フラゲしたTGハイパーライブラリアンの事だと思うが、
公式に販売されてるカードを使っちゃいけないという大会規定は見たことがない。

大会独自の規定があるとか、本当に”TGなんとか”という名前のオリカ使ってたとかなら話は別だが。
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 18:28:48 ID:nD8Tz02G0
>>457
前半の質問は司書の効果が永続か誘発かの裁定によるけどどっちにしろそのチェーンはできない
永続の場合カードをドローした後チェーン1シンクロ・マグネーター
誘発の場合強制効果は任意効果より先にチェーンを組まなければならないからチェーン1司書チェーン2マグネーターになる
後半は武士の効果の破壊とドローが同時扱いか別扱いか分からないけどやはりそのチェーンはできない
武士の効果は破壊とドローがセットになってるから同時扱いの場合破壊しドローした後チェーン1機皇帝
同時扱いじゃない場合破壊の後にドローの処理を挟むから機皇帝の特殊召喚自体ができない
破壊とドローが同時かどうかはだれか別の人お願いします

>>466
ゼロフォースはダメージステップで発動できない

>>467
できる
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 18:37:39 ID:2qvVWig1P
>>469
使っていいのは明日以降ではないんですか?
例えば、リチュアビーストのようなカードでも、偽物だという証拠が無ければ今日にでも使えるんですか?
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 18:40:28 ID:zv+DJrcx0
>>470
thx
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 18:58:26 ID:A3bgLe5UO
リミリバでヴェノミノン召喚→ゴルガーの効果でリミリバを戻す→ヴェノミノン破壊→蛇神降臨

はできますか?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 18:59:17 ID:Ymt2WjH80
自分の場に《身剣一体》とそれの対象となっているX-セイバー、相手の場に攻撃表示のモンスターと場にいる2体を対象に発動している《グレイモヤ不発弾》があります
この状態でX-セイバーで相手のモンスターを戦闘破壊した場合、身剣一体の効果でカードをドローできますか?
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:03:42 ID:j5U6Xa4P0
>>473
できる
理由はゴルガーでリミリバを戻すのは効果で
カウンターを置く処理と同時扱いだからタイミングを逃さない
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:05:46 ID:A3bgLe5UO
>>475
ありがとう
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:35:40 ID:6RbGUhXlP
自分の場にシンクロ召喚されたスターダスト・ドラゴンがいます。
そこに相手がAOJカタストルをシンクロ召喚し、スターダストに攻撃をしてきました。
このとき、カタストルの効果にスターダストの効果をチェーンして、
スターダストを墓地に逃がすことはできますか?
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:38:05 ID:6RbGUhXlP
>>477補足です、
スターダストを墓地に逃がし、エンドフェイズに戻すことはできますか?
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:38:37 ID:1wMtLy3v0
>>478
そりゃできる
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:40:13 ID:6RbGUhXlP
>>479
素早いご回答!ありがとうございました。
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 20:11:52 ID:z29hPVvM0
初歩的過ぎて載ってないのかもしれませんが、質問です
「墓守の〇〇」を生贄に「墓守の長」を召喚したとき、さっき生贄にした墓守の〇〇を特殊召喚することは出来ますか?
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 20:38:27 ID:5x7fENjc0
>>481
リリースしてアドバンス召喚して効果発動した時にはもう墓地にいってるから可能
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 21:01:09 ID:gJsmCdFG0
プリズマー同士で剣闘獣を指定しガイザレスなどをだすことはできますか?

それと剣闘獣ダリウスで出したモンスターは効果が無効となるということですが
仮にダリウスでムルミロを墓地から蘇生させた場合ムルミロの効果が発動し一体破壊とウィキになっています
効果が無効かなのになぜ発動するのでしょうかその場合ムルミロで守備モンスターを攻撃した場合デッキに戻し
新たに剣闘獣を出すことも可能なのでしょうか?
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 21:09:52 ID:5x7fENjc0
>>483
何を破壊したんだ?
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 21:10:14 ID:EM4FAoD20
>>470
tnx

>>483
句読点も改行もなくてすごく読みにくいんだけど、ムロミロの効果が無効になっているんなら、特殊召喚時に破壊することはできないんじゃないかな
効果が無効になった剣闘獣をデッキに戻すことはできる。でも新たに特殊召喚はできないはず。
デッキに戻すのはコストだけど、ダリウスの効果で無効になっているから特殊召喚する効果は使えない
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 21:13:09 ID:p31D+Ffi0
>>471
大会規定にそう書いてあったかい? >使っていいのは明日以降
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 21:15:12 ID:WpTKAH2eO
効果は無効になるが発動はする、故に死霊は破壊されるって記述か

死霊の効果をよく読もう
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 21:19:54 ID:gJsmCdFG0
ありがとうございます もしかしたらできるのかなと思い質問させていただきました
久しぶりに始めたもので、しっかりテキストを読むことにします
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:00:35 ID:nD8Tz02G0
>>474
できない
身剣一体を装備したモンスターが相手モンスターを戦闘破壊した後グレイモヤ不発弾によって装備モンスターが破壊され、その直後に身剣一体も破壊される
ここまでの処理が身剣一体の効果が発動されるタイミングより前に行われる
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:08:03 ID:Ymt2WjH80
>>489
ありがとうございます
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:28:14 ID:2qvVWig1P
>>486
書いてないですけど、公式には明日発売のカードを発売前に使っていいなら
見た事無いカードを持ってきて「これ来年2月に発売するカード」とかいって使ってもいいって事ですよね
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:30:24 ID:EyJJYomI0
>>491
何で来年2月に発売するカードを持ってるんだ
フラゲなら問題ないって事だろ
何勝手にプロキシで使ってるんだ
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:46:52 ID:5x7fENjc0
>>491
現物ならともかくプロキシはアウトだろjk
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 22:56:02 ID:bvupn4R60
とりあえず最新カードについては発売日になるまでは事務局が裁定を出さないから
発売日前に使うのはNGだろ
上陸前の海外カードを大会で使うようなものだ
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 23:00:40 ID:1BASFT3R0
《神の居城−ヴァルハラ》を《神の警告》で無効にできますか?
《インフェルニティガン》が無理だったのでできないと思ったのですが
ちょっと自信がないので教えてください
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 23:17:16 ID:5x7fENjc0
>>495
無理



ところで、シンクロマグネーターって通常召喚できないけど
蘇生制限ないタイプだから切り込み隊長とかで手札から出せる?
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 23:25:07 ID:nD8Tz02G0
>>496
出せる
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 00:08:49 ID:i8AoDfEN0
サイバー・ブレイダーの3つ目の無効化はフィールド以外の場所で発動する効果は無効にできませんが
ならず者等のフィールドで発動し効果解決前にフィールドから離れる効果モンスターの効果は無効にできますか?
また、相手が魔法罠を発動した時にチェーンしてコストでフィールドからどけた時は無効にできますか?
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 00:09:15 ID:x7N5ezgV0
セット状態または装備カード状態の代行者を除外してヒュペリオンって出せますか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 01:23:45 ID:F7SIa4XL0
>>494
違う。
「日本語版カードが存在しない各言語のカードは使用を禁止する。」という規定はあるが、
正式発売日前の日本語版カードの使用に関する規定はない。

裁定で揉めて面倒臭いことになる可能性が大きいのは認めるが、
発売日を過ぎても「調整中」のカードが無数にあるのも事実。
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 01:49:34 ID:Q9dYihQ10
そりゃ発売前のカードが出回るなんて名目上有り得ない事なんだから
規定もされないだろ

今回のは雑誌付属カードだから何日を正式発売日とするのかってのも
絡んでんじゃない?

まぁ使わないに越した事はないと思うが。
当人の良心の問題
精々2,3日の辛抱なんだしさ
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 01:54:59 ID:0107XEEEO
今日のジャンプの付録のカードはなんですか?
またそれは使えますか?
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 01:59:42 ID:sUPwVFlT0
>◆ここは『遊戯王5D's OCG』のカードルールに関する質問に全力で答えるスレです。

「週刊少年ジャンプ」でggって幸せになってろ
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 07:59:00 ID:CPiyY+uiP
プロキシじゃなくてもしかしたら本当にコナミが作ったカードかもしれない

E・HEROノヴァマスターとかなら、関係者からパチッてきたとかなんとか言って認めさせればいいわけで
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 08:52:36 ID:7XYzyU0e0
ヴァルハラによる天使の特殊召喚に対し、神の警告は発動できますか?
弾圧のようにヴァルハラに対して発動できないとwikiにはありますが、特殊召喚された天使に対して打てるかがわかりません。
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 09:40:56 ID:sRLgF+kqO
その特殊召喚された天使は「どのカード」の効果で特殊召喚されますか?

別のカードの効果で特殊召喚されたモンスターは効果元のカードを弾かなくてはなりません
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 14:23:37 ID:y0TTxAp0O
裏側守備表示のカードをならず者傭兵部隊で破壊しました。
裏側守備表示のカードの効果は発動されますか?
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 14:44:43 ID:mj9658se0
>>505
ヴァルハラはチェーンに乗るSSなので、出てくるモンスターには神警出来ない

ちなみにヴァルハラの効果の発動には神警出来ないが、カードの発動には神警できる
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 14:52:06 ID:mj9658se0
>>507
そのカードがどんな効果による
グリッター、ダンディ等の墓地で発動する効果なら発動する
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 15:13:22 ID:y0TTxAp0O
執念深き老魔術しなどです。
ありがとうございました。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 15:23:29 ID:/ZnKMtur0
相手の場に天空の聖域とゼラティアスがいる時に
こちらが天空の聖域を発動して、相手の天空の聖域を破壊した場合
相手のゼラティアスは破壊されるでしょうか?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 15:32:28 ID:fHdCzEml0
素早いビッグハムスターを自分のターンに反転召喚してモンスターを出した場合、
そのモンスターをすぐ反転召喚できますか?
初歩的な質問ですがお願いします
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 15:48:01 ID:ojiKAiCe0
>>511
そのケースだと、発動と破壊は同時だから破壊されない

自分の聖域の上に自分で聖域を張ったら破壊されるけど
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 15:48:31 ID:CPiyY+uiP
>>511
破壊されない。発動、適用してから古いのを破壊だから
発動したのが自分なら、破壊してから発動だから破壊されるけど

>>512
特殊召喚したモンスターはそのターンは表示形式の変更はできない
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 15:55:24 ID:fHdCzEml0
>>514
ありがとうございます
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:01:52 ID:q+z90356O
場にゴルガーとスターダストドラゴンがいます

リミリバでクリッターを蘇生→ゴルガーでリミリバを回収

この時、リミリバの効果でクリッターは破壊されますが、この破壊効果をスターダストドラゴンで無効にできますか?
無効にできる場合、クリッターの効果は発動しますか?リミリバは墓地にいきますか?
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:15:00 ID:ohMw9o7UO
ゴルの効果自体はフィールド上のカードを破壊する効果じゃないだろ?
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:16:41 ID:q+z90356O
>>517
ゴルガーの効果によって、リミリバが手札に戻った時、リミリバの破壊効果が発動しますよね?
リミリバの破壊効果がスターダストドラゴンで無効になるかどうかを知りたいのです
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:17:58 ID:CPiyY+uiP
永続効果はスタダでは無効にできない
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:18:44 ID:q+z90356O
>>519
リミリバの破壊効果は永続効果なのですか…?
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:21:50 ID:/ZnKMtur0
>>513-514
ありがとうございました
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:25:02 ID:mj9658se0
>>516
リミリバの破壊はチェーンブロックを作らないためスタダの効果は発動でなきい
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:27:33 ID:q+z90356O
>>522
わかったありがとう

リミリバでクリッター蘇生→ゴルガーでリミリバ回収→クリッター破壊、クリッターの効果発動

みたいなコンボイは強いですかね…?ぬるいですか?
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 17:57:43 ID:Poqn64lh0
8年ぶりの復帰なんですが、とりあえずで、どの辺のストラク、またはパックがオススメですか?
とりあえず、どのデッキにも入れられるような必須系かまたは汎用できるものを集めたいです。
漠然とした質問で申し訳ありません。
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 18:38:53 ID:mj9658se0
>>524
ストラクでは最近発売された−ロスト・サンクチュアリ−(それ以前は−マシンナーズ・コマンド−がオススメとしてよく挙げられていた)
パックでは毎年末発売されてるGOLD SERIESに汎用系がまとまってる。
普通の拡張パックは汎用性のあるものが少ない。
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 18:41:14 ID:ojiKAiCe0
>>523
ここはプレイングを聞くスレじゃないから、自分で試しなさい
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 19:07:22 ID:Poqn64lh0
>>525
そのストラクと、近くの店にGOLD SERIES 2010がおいてあるのでそれを買ってみます。
あとはカードwikiなど見て拾っていくことにします。
ありがとうございました。
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 19:35:28 ID:S+wzN7Af0
自分の場にハイパーライブラリアンが存在するときに
相手がブラックローズをシンクロ召喚しました

この時の処理の仕方は

チェーン1 黒薔薇
チェーン2 ライブラリアン

でドローできるってことであっていますか?
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 19:47:35 ID:ohMw9o7UO
なんでよwww
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 19:53:54 ID:mj9658se0
>>528
チェーン1 強制効果のライブラリアン
チェーン2 任意効果のブラロ

なのでドロー出来ない
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 20:13:55 ID:QH1kjqRr0
ライブラリアンが存在する時ドラグニティナイト−ヴァジュランダをシンクロ
召喚した時、ドラグニティを装備する効果はタイミングを逃しませんか?

1ターンに1度しか発動できない効果をスキルドレインで無効にしました。
その効果を無効にされたターンに罠はずしでスキルドレインを破壊したら
改めてその効果を発動できますか?
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 21:53:00 ID:4iwYk+6/0
ジャンクシンクロンでネフティスの導き手を蘇生し、導き手の効果で二体をリリースしてネフティスの鳳凰神を特殊召喚することはできますか?
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 21:54:05 ID:sUPwVFlT0
>>532
発動はできるけど無効化されます
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 00:05:08 ID:gwlacTpk0
>>508
ヴァルハラのカードの発動って特殊召喚含むの?
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 00:14:21 ID:fo2/lSP10
ジャンク・シンクロンを召喚し、墓地のチューニング・サポーターを特殊召喚しました。
この時、手札のドッペル・ウォリアーと地獄の暴走召喚を両方発動させることはできますか?
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 00:20:10 ID:F3IsXXYxP
ジャンクシンクロンとシンクロフュージョニストとシンクロしカタストルを出しました
この時シンクロフュージョニストの効果を発動しましたが、奈落の落とし穴を発動する事は出来ますか?
また、発動できる場合シンクロフュージョニストの効果にチェーンして発動するのですか?
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 00:31:39 ID:23aU3aF20
>>531
司書+ヴァジュランダ
同時発動なので後は>>5

1ターンに1度+スキドレ
発動不可
スキドレは効果は無効にするが発動は無効にしないので
「1ターンに1度」の効果を「発動した」という事実は残る
よって不可
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 00:37:06 ID:8DgufHYtO
グランエルにリミッター解除したら攻撃力はいくつになりますか?
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 00:38:39 ID:23aU3aF20
>>534
含まない。>>508のカード発動時のが間違い
神警じゃなく神宣ならいくけどな
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 00:57:50 ID:gwlacTpk0
>>536
誘発効果にチェーンして発動可能

>>498>>499>>535
誰か頼む
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 01:02:50 ID:M3I11GUK0
フィッツジェラルドの蘇生効果は、
手札がある場合強制で発動しないとダメですか?

後、相手のシンクロ召喚にチェーンしてリビングデッドを使い、
ライブラリアン蘇生したら、効果で1ドローできますか?
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 01:03:35 ID:gIsTeG8p0
シンクロ召喚にチェーンとか意味不明 そんなことできません
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 01:04:08 ID:Taf5blITP
どんなカードでもシンクロ召喚にチェーンはできないと何度も
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 01:27:05 ID:gwlacTpk0
>>543
チェーン1での緊急同調によるシンクロ召喚に
チェーンに乗らないタイプの特殊召喚を無効にするカウンター罠使えなかったか?
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 01:30:18 ID:F3IsXXYxP
>>540
ありがとうございます
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 01:30:42 ID:Taf5blITP
ああ、血の代償や緊急同調やフォーミュラ・シンクロンがチェーン1で発動した場合はな
でもそれはあくまで「特殊召喚を無効にするタイミング」にチェーン1で召喚無効系のカウンター罠を発動するのであって
シンクロ召喚にチェーンしているわけでも、緊急同調にチェーンしているわけでもないぞ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 01:31:03 ID:23aU3aF20
>>544
使えるがそれはチェーン発動ではない
緊急同調処理後に新たなチェーンブロックとして発動だ
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 01:41:59 ID:WxDlSziuO
魔法の歯車の「発動後2ターン」というのは、次とその次のターンですか?それとも今と次のターンですか?
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 02:05:13 ID:8DgufHYtO
>>538
お願いします
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 03:45:55 ID:sVgi2JOJO
インフェガンやヴァルハラの神警で結構質問が飛んでるけど、召喚系で神警が止められないものはセット以外ほとんどないんじゃないか?
後半の効果では止められないがヴァルハラで出てきた天使もガンで出てきたモンスターも前半効果で止められる気がするんだが…。
神宣と勘違いしてない?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 03:47:57 ID:WC5FqcbVO
お互いの墓地に戦士族がいないとき自分のギガンテック・ファイターで相手のゴヨウに攻撃して相撃ちになりました。この時自分はギガンの効果で相手のゴヨウを特殊召喚しようとしたら「できない」と言われました。このプレイが出来ない理由を教えて下さい
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 04:25:52 ID:9qF/tCz50
>>535
チューニング・サポーターの特殊召喚成功時にドッペル・ウォリアーの効果を発動、相手のチェーン確認をした後に暴走召喚の順で両方発動することができる
逆は調整中

>>541
〜することで〜するは任意効果

>>548
発動したターンと次の相手のターンとその次の自分のターンまで通常召喚できない

>>550
神の警告は神の居城−ヴァルハラ等のカードの発動時に特殊召喚しないものは止めることができない

>>551
相手が間違ってる。ギガンテック・ファイターで相討ちした相手モンスターをギガンテック・ファイターの効果で蘇生することができる
553名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 05:15:16 ID:eMBublDH0
相手の墓地に4対の天使が存在し、クリスティアを特殊召還しました。
それに対して自分は弾圧を発動した場合、クリスティアはデッキトップに戻りますか?
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 09:47:24 ID:23LJf/WD0
>>553
フィールドに出さえしないから破壊されそのまま墓地に送られる
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 10:01:07 ID:jbHSDzX40
ジャンクシンクロンでネフティスの導き手を召還

月の書でジャンクシンクロンを裏

この場合は導き手の効果はどうなるのでしょうか?
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 11:39:19 ID:b6eU7kiVO
>>555
効果の発動は出来るが無効になる
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 14:59:25 ID:IRdae8LiO
質問です。
貫通ダメージ効果を持った相手モンスターに私がビッグバンシュートを装備しました。この時、相手がこちらの守備モンスターを攻撃したとき、攻撃力が守備力を上回っていた場合、どちらがダメージを受けますか?

また、こちらの貫通ダメージ効果持ちのモンスターにビッグバンシュートを装備させ相手守備モンスターに攻撃したとき、攻撃力が守備力を上回っている場合、ダメージは2倍になりますか?
よろしくお願いします。
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 15:20:19 ID:3K/BTg6H0
>>557
相手

ならない
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 15:31:45 ID:IRdae8LiO
>>558
ありがとうございました。
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 15:55:11 ID:I4aaPQwU0
暗黒界の取引・手札抹殺・手札断殺でサイコ・リターナーを捨てた場合、どれがタイミングを逃さずにサイコ・ショッカーを特殊召喚できますか?
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 16:01:45 ID:8DgufHYtO
>>538に回答お願いします
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 16:50:23 ID:mx7Dw99D0
>>560
取引以外は入るからタイミングを逃す

>>540の二件誰か頼む
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 16:52:24 ID:mx7Dw99D0
ドロー処理がな
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 16:56:33 ID:Taf5blITP
>>561
その時のライフの倍
ライフ変動してもそのまま
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:00:02 ID:Taf5blITP
>>499
バルバロスウルと同じ書き方だから裏は無理だと思う
「モンスター」って書いてあるから装備魔法は無理
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:01:35 ID:I4aaPQwU0
>>562-563
ありがとうございます
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:04:54 ID:Taf5blITP
永続効果だから効果処理時に3体なら無効
フィールド上で発動しているならず者傭兵部隊は無効対象になるので
相手モンスターが4体の時にならず者傭兵部隊が発動すれば、3体になるので無効。3体の時に発動すると2体になるから無効にできない

フィールド発動ならコストやチェーン処理で動かしても無効
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:06:08 ID:Taf5blITP
>>567>>498
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:06:41 ID:mx7Dw99D0
装備カード状態で思い出したけど
裏側表示のままbloodとかに吸収された場合
そのカードに撲滅の使徒って使える?(装備魔法としてセット扱いかどうか
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:11:18 ID:9qF/tCz50
>>557
>>558
最初の質問は貫通持ちのモンスターの効果で自分がダメージを受けて、ビッグバン・シュートの効果で相手がダメージを受けるからお互いに受ける
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:12:37 ID:3K/BTg6H0
>>570
すまん。最初の質問見落としてた 貫通持ちに装備させたのな。そりゃお互いだわ
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 21:28:03 ID:mflqtKuy0
TGハイパーライブラリアンが存在するときに魔轟神レイジオンを特殊召喚しました 手札が0枚の場合
チェーン1 ハイパーライブラリアンドロー チェーン2 魔轟神レイジオン 2ドロー 効果とチェーンを組む事は可能ですか?
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 21:33:38 ID:mx7Dw99D0
>>572
どちらも条件がシンクロ召喚時だから可能
組み方は>>5


エクゾディオスの特殊勝利は永続効果適用より先に適用されますか?
死霊の誘いで引き分けになる?
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 21:50:40 ID:Y4ziwX4U0
>>572
ラブラリアンは強制効果、レイジオンは任意効果なのでその逆は出来ない
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 22:52:30 ID:mflqtKuy0
ありがとうございます
知り合いがライブラリアンがいるときシンクロモンスターの優先権が行使できないと言われたのですがそうなんでしょうか
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 23:03:40 ID:2u3s0hGh0
>>575
ライブラリアン以外のシンクロモンスターがシンクロ召喚されたとき
強制でドロー効果が発動するから
起動効果を持っていたとしても発動できない
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 23:06:57 ID:mflqtKuy0
ブリューナクなどの効果が使えないということですね ありがとうございました
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 00:13:32 ID:Xx35rYyS0
モンスターに装備されたモンスターカードをシンクロの素材として使用する事は出来ますか?
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 00:26:48 ID:4cB7w2YfO
無理
魔法カード扱いになってるから
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 00:30:00 ID:Xx35rYyS0
>>579ありがとうございます。
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 03:00:40 ID:5MBMGFR6O
場に霞の谷の神風がある時に、魔法罠ゾーンの風属性モンスターが手札に戻ったら霞の谷の神風の効果を使う事はできますか?
永続魔法扱いや装備カード扱いだから無理かな?
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 03:09:20 ID:qDXi8YeX0
オネストの手札に戻る効果は、フィールド上にいるときに適用できると書いてありますが
自分のオネストを強制転移して、相手フィールドに移した場合
オネストの手札に戻る効果を使って自分の手札に戻すことはできますか?
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 04:00:21 ID:f4jDQK8w0
自分ではなく 相手がオネストを持ち主の手札に戻す効果を使用できる。
何かのバーンデッキとかの類以外はまずやってくれないとは思うが。
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 04:01:03 ID:f4jDQK8w0
すまない 下げ忘れた
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 04:17:55 ID:gYc6Aac40
>>582
元々の持ち主が自分でも、相手がコントロールしてるので出来ない
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 16:58:55 ID:tnhBNnoc0
ウリアの1ターンに一度、相手のフィールドにセットされている魔法、罠カードを破壊する効果に対して
天罰をチェーンした場合、天罰のが優先されるでいいでしょうか?
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 17:16:55 ID:69T5nDyo0
そもそもウリアの効果の発動に対して魔法・罠カードは発動できない
効果モンスターの効果(朱光とかデスカリとか)ならチェーンできる
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 17:19:04 ID:tnhBNnoc0
>>587 ありがとうございます
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 17:44:58 ID:reIG3B5V0
BF激震と異次元の女戦士が戦闘をしました
バウンス効果で異次元の女戦士は手札に戻りますが
除外効果を使用する場合除外されるのはBFだけでしょうか?
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 17:46:26 ID:ngILa1aW0
相手フィールド上に三体以上のモンスターを素材にしてシンクロ召喚したシンクロモンスターがいるときに
相手がシンクロキャンセルを使ったときにチェーンしておジャマトリオを発動するとシンクロキャンセルは無効になりますか?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 21:41:03 ID:feQkupt+0
wikiの天空聖者メルティウスの項で
「?破壊効果が使える状態で永続魔法・装備魔法・フィールド魔法に対して《マジック・ドレイン》を使うと、それらのカードを確実に無効にできる。」
とありますが、フィールド魔法の場合魔法カード1枚捨てられたら発動されてしまうのでメルティウスの破壊効果の条件の天空の聖域が存在しないことになって
相手のフィールド魔法は破壊できないんじゃないんですか?
wikiの言う通りだと破壊できるみたいですが…
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 21:42:47 ID:feQkupt+0
>>591自己解決しました
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 22:30:10 ID:NHWwmEDWO
>>589
違う、激震は強制効果、女戦士は任意効果なのでこの場合、チェーン1激震、チェーン2女戦士の順に処理するので、結果的に両方除外
594名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 22:38:18 ID:HSTs3GYy0
>>589
アブロオロスだけ除外される

>>593
異次元の女戦士はリバース効果と同じタイミング、アブロオロスはレッドデーモンズと同じタイミングなので別チェーン
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 22:54:39 ID:NHWwmEDWO
>>594
そうなのか、知らんかった、為になったよ
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 23:23:58 ID:mzJQzYFK0
TG何とかが場に居る時に黒薔薇、トリシュ等の出来る効果はタイミングを逃しますか?
597名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 23:38:36 ID:0SIeM8wI0
>>596
逃さない

チェーン1 ライブラリアン
チェーン2 ローズ トリシュ

とチェーンを組める
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 23:40:06 ID:mzJQzYFK0
ありがとうございます、ついでにですが基本的に黒薔薇等の誘発効果は基本的にできるであってもタイミングは逃さないと言う事で宜しいでしょうか?
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 23:42:50 ID:4cB7w2YfO
緊急同調を、何かにチェーンして発動すると無理
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 23:44:14 ID:mzJQzYFK0
>>599
そう言えばそもそもチェーン1でしたのでタイミングの逃し様がありませんね、失礼しました。
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 00:25:22 ID:fnB5hAt+0
ギアフレームを装備したフォートレスはブラックローズの効果で生き残るのに
装備魔法を装備したパワーツールはなぜブラックローズの効果で破壊されるのでしょうか?
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 00:28:23 ID:hHBgzXXY0
身代わりに“なる”のと身代わりに“する”の違い
破壊が確定しているカードを身代わりにすることはできない
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 00:41:54 ID:fnB5hAt+0
>>602
ありがとうございます。
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 00:48:49 ID:R6djvO0w0
自分フィールド上にフィールド魔法、Sinスターダスト・ドラゴン、スキルドレインが存在するとき、墓地の「蘇りし魔王ハ・デス」に破壊されたSin 真紅眼の黒竜を蘇生できますか?
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 00:51:11 ID:7efSPvSD0
サイクロンにチェーンして強欲な瓶を発動することはできますか?
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 02:18:32 ID:DAlwUlqD0
>>605
伏せたターンじゃなきゃなんの問題もなくできる
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 09:05:44 ID:zkAiR2Oz0
ミラクルシンクロフュージョンって墓地と墓地とか、フィールドとフィールドじゃなくて、
墓地とフィールドじゃないといけないの?
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 14:32:11 ID:0MERuRJO0
>>607
フィールド+フィールド
墓地+墓地
フィールド+墓地

どれでも可能
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 15:28:35 ID:KdUyapIX0
>>604
スキルドレインがある時点でハデスの永続効果が途切れるから無理かと

>>569>>581>>590
誰か頼む
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 17:41:43 ID:niAedoG30
魂を削る死霊にデモンズチェーンを発動したら魂を削る死霊は破壊されますか?
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 17:56:57 ID:0MERuRJO0
>>810
対象に取られると破壊される効果が無効になるので、破壊されない
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 17:57:40 ID:0MERuRJO0
安価ミスしたごめん
>>610
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 18:05:49 ID:LQoPm5Ga0
スキルドレインが発動している状態で自分の場でモンスター効果を発動した場合、
エンペラー・オーダーで効果を無効にしてドローすることはできますか?
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 18:12:08 ID:niAedoG30
>>612
ありがとうございました
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 18:14:07 ID:KdUyapIX0
>>613
スキルドレインがない状態と同じく可能


リセット効果を得たアルカナフォースのダークルーラーを戦闘破壊する場合
戦闘破壊扱いの後にリセット効果で全体除去を行いますが厳密なタイミングはいつですか?
相手モンスターの戦闘破壊を条件とした誘発効果を持つモンスターで戦闘破壊する場合
発動タイミングが訪れる前にリセットされますか?
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 19:04:59 ID:yWBBSIlk0
ハムドって何の略ですか?
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 19:23:03 ID:DAlwUlqD0
ハード・アームド・ドラゴン
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 19:44:20 ID:ugLP547r0
違う。ハードアームドラゴン
アームドじゃない
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 20:02:37 ID:q7GxpF9fO
切り込み隊長の効果でならずもの傭兵部隊を特殊召喚しました
この時に優先権でリリースして効果を発動できますか?
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 20:56:03 ID:dyzD7w1h0
>>619
できる
ならず者に限らず召喚したタイミングでTPはフィールド上のモンスターの起動効果を発動できる
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:04:52 ID:s/3dnCxTO
Sin サイバー・エンド・ドラゴンは何かのゲーム付属のカードですか?
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:08:20 ID:KdUyapIX0
>>621
現在OCGでは存在しないカードです
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:17:19 ID:s/3dnCxTO
>>622
え、マジかよ
ありがとうございます
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:45:48 ID:DAlwUlqD0
>>623
2月頃出る映画記念パックに収録される
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:51:14 ID:qRMzpK9E0
《大寒波》を発動しました
その《大寒波》発動前から発動している永続系はこうかを使えますか?
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:55:06 ID:hHBgzXXY0
>>625
チェーンブロックが発生しない効果なら問題なく適用可能
チェーンブロックが発生する効果は封殺される
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 23:40:03 ID:Fijo50Fu0
相手の場にガトムズがいて、レイジグラを通常召喚しました。
墓地にあるフォルトロールを加えてフォルトロールを特殊召喚しました。
ガトムズの効果を発動して2枚選択したところでチェーンしてフォルトロールの効果を発動しました。
自分の手札を2枚破壊され、墓地のレイジグラを特殊召喚しました。ここで墓地にあるフォルトロールを手札に加えて
これでループされ自分の手札が0枚にされたのですが、このようなループは成り立つのでしょうか?
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 00:04:22 ID:PVwl/8jP0
ガドムズの起動効果にフォルトロールの起動効果はチェーンできないぞ
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 00:07:41 ID:t+5HV8YM0
>>627
「チェーンしてフォルトロールの効果を発動」ってところがおかしいね
起動効果はスペルスピード1だから、チェーン2以降に発動することはできない
よく似たループコンボがあるけど、それは無理
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 00:16:48 ID:PVwl/8jP0
誘発効果ならスペルスピード2にチェーンするという例外処理は遊戯王にあるけど
今回とは一切関係ないしな
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 00:39:23 ID:t2IdNK7y0
>>628
>>629
>>630
ありがとうございます。
おかげでスペルスピードを理解出来ました。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 02:04:10 ID:NKFPfDoP0
場にSinスタダと歯車街があり、手札にワイゼルがある状態で、
歯車街をフィールドセットで破壊
→Sinスタダ永続効果でチェーン作らず自壊
→歯車街発動
この時歯車街にチェーンしてワイゼルの特殊召喚の誘発効果発動できます?
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 02:51:59 ID:13HXjEVvO
相手のメインフェイズ時、自分の場にフォーミュラとガイアナイトがいます。
この状態で相手が裏守備のライコウを反転召還しました。
効果でガイアナイトを対象に選択。
これにチェーンしてフォーミュラの効果でフォーミュラとガイアナイトでスターダストドラゴンをシンクロ召還しました。

この時ライコウの効果は対象不在で不発になり、墓地にカードを送ることは出来ませんよね?
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 06:39:56 ID:52bP60+mO
遊戯王カードのプレイ年齢は何歳ぐらいが最年長ですか?

初期(1999年あたり)の大会で優勝した人はまだ現役?
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 06:53:48 ID:52bP60+mO
現環境で最も安定しているBFは何ですか?

旋風弾圧BF?
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 12:12:36 ID:2+1K1lg60
君はテンプレを100回読んだほうがいい
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 14:08:31 ID:uGj+Mf6eO
スキル・ドレインの効果が適用されてるときジュラック・デイノがモンスターを破壊した場合エンドフェイズにデイノの効果を発動できますか?

攻撃力800のカイエントークンにアーマード・ビーの効果を発動した場合エンドフェイズ以降カイエントークンの攻撃力は800に戻ると思ったんですがTF5だとEDフェイズ以降0になりました。この場合ゲームの効果処理はあってますか?
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 15:36:19 ID:PVwl/8jP0
>>637
元々の攻撃力に戻っただけだろ
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 17:32:22 ID:HLzqoDf0O
>>569
魔法&罠ゾーンにセットされた魔法カードとして扱うので発動可能

>>581
魔法カードが手札に戻された扱いなので発動不可能

>>590
対象に選択したシンクロモンスターはエクストラデッキに戻る
モンスターカードゾーンに空きがないので、シンクロ素材モンスター一組を墓地から特殊召喚する効果は適用できない

>>632
同時に発動条件を満たす扱いなので可能

>>633
それぞれの効果は別々の処理として扱う
対象に選択したカードが破壊できなかった場合でも、コントローラーのデッキからカードを墓地に送る事になる

>>637
発動は可能だが、効果処理時にフィールド上に表側表示で存在する場合は無効化される
発動コストとして自身をリリースすれば無効化されない

特殊召喚時に決定した元の数値の攻撃力(800)に戻る
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 17:40:03 ID:+C5ITi7X0
>>639
カイエントークンの攻撃力は永続効果でもないし
収縮とかと同じ裁定じゃないのか?
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 17:55:00 ID:uGj+Mf6eO
>>639
ありがとうございます
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 17:57:39 ID:HLzqoDf0O
>>640
念のために事務局に確認したが、間違いない
特殊召喚時に決定した攻撃力の半分の数値となり、エンドフェイズにその数値の攻撃力に戻る
《収縮》は元々の攻撃力を参照する効果、《アーマード・ビー》は現状の攻撃力を参照する効果なので、そもそもカードが違う
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 18:09:25 ID:5QQOhrJi0
質問です。
超古深海王シーラカンスの
「手札を1枚捨てる。
1ターンに1度だけ、デッキからレベル4以下の魚族モンスターを
可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。」という効果は、
効果使用→なんらかの形で墓地へ行く→蘇生→効果使用
ということはできるでしょうか?
回答よろしくお願いします。
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 18:39:57 ID:BRUHpKTD0
>>643
できる
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 19:40:07 ID:Sr1WOkEQO
質問です
サイコリターナーをシンクロ素材として墓地に送ると、ショッカーはシンクロモンスターが出る前に特殊召喚され、相手はシンクロモンスターに奈落の落とし穴を発動できないで合ってますか?
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 19:54:08 ID:+C5ITi7X0
>>645
効果が発動するのはシンクロ召喚成功時だから
相手は発動できる
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 19:55:36 ID:PXo2VN740
>>645
リターナーの効果は任意効果なので、シンクロ素材として使うとタイミングを逃す
よって、そもそもショッカーを蘇生することが出来ない
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:02:38 ID:HKAywB/UO
裏側のリチュアエリアルにパーシアスで攻撃しドローした場合、エリアルの効果は発動できますか?
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:07:44 ID:624IGOEA0
リバース効果は強制発動する
任意効果みたいに書いてあっても発動し、その場合はそれをするかしないか決めることができる
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:21:34 ID:eeqBkPI/0
リチュアの禁断の秘術で相手のクリスティアをリリース出来ますか?
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:27:16 ID:624IGOEA0
>>650
特殊召喚する行為自体が不可能

TF5をやってたら墓地で効果を発動するカードが発動するたびにそのカードが墓地の一番上に移動していたのですがOCGでもそういうルールなのですか?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:31:34 ID:t+5HV8YM0
>>651
TFとOCGは別物
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:33:51 ID:x+QiJM0l0
質問です
ネクロバレーでネクロ・ガードナーの効果無効化できますか?
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:40:53 ID:PVwl/8jP0
>>651
TFは携帯ゲームソフトの方で聞けよ
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:44:16 ID:624IGOEA0
>>652>>654
すみません別なとこ行ってきます
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 23:02:20 ID:HLzqoDf0O
>>653
自身を墓地から除外できないので、発動自体が不可能
ただし、何らかの方法によって発動できた場合は無効化されない
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 11:40:45 ID:1HmhFMfU0
ライブラリアンが場に存在する時に、ファラオの化身とゾンビキャリアでシンクロし、
カタストルを特殊召喚した場合、ファラオの化身の効果はライブラリアンの効果によって
タイミングを逃してしまうのでしょうか?

知ってる方教えてください。
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 11:57:40 ID:0W9G91lZO
>>649ありがとうございます
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 12:33:26 ID:lkaCungh0
>>657
ラブラリアンの効果は強制発動
強制効果はタイミングを逃さない
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 12:35:20 ID:lkaCungh0
>>659はミス

>>657
その場合ファラオ化身はタイミングを逃す
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 12:43:41 ID:1HmhFMfU0
>>660
ありがとうございます。
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 13:08:01 ID:YOKcoZfmO
神聖なる魂が自分フィールドに2体いる場合、相手の攻撃力は600下がりますか?
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 13:17:05 ID:myOTyFo9P
>>660
どうして逃すのか理解できない俺は馬鹿なのかな
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 13:41:10 ID:/sGEfSOZO
>>657
発動のタイミングは逃さない
シンクロ召喚が成功した時、同時に発動条件を満たす扱いなので、《TG ハイパー・ライブラリアン》の効果の発動に対して《ファラオの化身》の効果をチェーン発動する事ができる

>>662
その通り、重複して適用される
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 13:45:28 ID:AlDE1tXT0
場合だから逃さないんじゃない?
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 14:07:26 ID:ClEMEKVh0
>>5の同時発動・・・・・・・
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 15:32:43 ID:YOKcoZfmO
>>664
ありがとうございます。
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 18:17:30 ID:1zBnZL1y0
wiki見たけれど、知りたいことが記載されていなかったので、2つほど質問します。


@モンタージュ・ドラゴンの特殊召喚をスターダスト・ドラゴン/バスターで無効にできるのか?


前にモンタージュ出してスタバを倒そうとしたら、「モンタージュを出す効果、無効にできんじゃね?」と問われて・・

俺自身は、モンタージュの「3枚墓地へ送って〜」は効果じゃなくて、召喚条件じゃないかなと思うけど・・


A儀式召喚を行う際、手札のサモンプリーストやレベル・スティーラーをリリースすることはできるのか?
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 19:46:58 ID:D0hW6ASN0
>>668
1:チェーンに乗る効果ではなく、ただの召喚ルールなので、スタバでは無効に出来ない

2:リリース制限は永続効果なので、フィールドに表側で存在するときのみ適用される
  裏側だったり手札にいたり、スキルドレイン発動中だったりすれば、儀式のリリースに使える
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 23:47:16 ID:+ZQ0ZOCC0
六武衆の師範の回収効果についてなんですけど
墓地に六武衆が1体もいない状況でも師範が相手の効果によって破壊されたら
師範自身を回収できますよね?
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 23:48:36 ID:pHyUzfJW0
《ハリケーン》を発動されたときにチェーンして《リミット・リバース》を発動した場合
蘇生したモンスターはどうなりますか?
また《リビングデッドの呼び声》の場合もどうなるか教えてください
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:01:24 ID:tepjw+wj0
>>670
できる

>>671
チェーン2で出てきてリミリバ、リビングデッドが場から離れて効果で破壊される
任意効果は発動できない
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:10:37 ID:FOJSrw1p0
任意効果って何のことだ?
召喚時誘発なら無理だが墓地誘発のことならチェーン1での破壊だからできるぞ
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:13:51 ID:DlSx6RRn0
>>672
ありがとうございました
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 01:08:09 ID:7DnI8sdM0
デモンズチェーンで、仮にブリューナクの効果を無効にして

ハリケーンを使った場合、デモンズチェーンは手札に戻りますが

ブリューナクの効果無効のままですか?
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 01:10:56 ID:JuoFhk0P0
>>675
対象から外れたら無効はなくなる
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 01:17:39 ID:7DnI8sdM0
>>676
ありがとうございます
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 03:22:02 ID:ObnUa4od0
もともとの持ち主が自分の大天使クリスティアが相手フィールド上に
存在し、自分フィールド上のクリスティアと戦闘によってあいうちした
時、二枚とも自分のデッキの一番上におかれますか?
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 08:09:52 ID:Pu1/l+ol0
手札0枚の時にインフェルニティガンで墓地のインフェルニィデーモン二体
を蘇生しました。このときはそれぞれのデーモンの効果で、デッキから計2枚
のインフェルニティと名のつくカードを手札に加えることはできますか?
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 09:21:16 ID:u5xB7nAK0
質問です
天空の泉が二つある場合は二つ分回復してよろしいのでしょうか?
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 11:15:25 ID:oSuVEiP5O
攻撃力3000のカオスエンドマスターで、真六武衆シエンに攻撃したところ、身代わり効果を使われました。
カオスエンドマスターの効果は発動できますか?
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 12:59:02 ID:QPBEvX770
>>678
そのとおり

>>679
チェーン1の方は処理時に手札が1枚あるので無効になる

>>680
2枚目の効果を発動するためのコストが存在しなくなるのでできない

>>681
戦闘で破壊し墓地へ送ってないので発動できない
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 15:10:05 ID:g4CVqKZO0
スターダストがエアーマンの破壊効果は無効に出来ず、セイバースラッシュは無効に出来るのは何故ですか?
解釈的に同じに思えるのですがどこが違うのでしょうか?
それとも単にカードが違うという理由だけですか?
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 15:23:54 ID:QPBEvX770
>>683
エアーマンの破壊効果は処理時に0枚を選択することができるので発動時に破壊が確定していない
セイバースラッシュはそのようなことができないので発動時には破壊が確定している(でなければ空撃ちで発動できない)
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 15:51:00 ID:kjJ0dEY90
質問なのですが自分の場にE・HEROオーシャン、相手の場にスキルドレイン、伏せカード1枚があるときに
E・HEROエアーマンを召喚し、魔法、罠破壊効果を発動しました
その効果にチェーンで神秘の中華なべ(対象:エアーマン)を発動し、
さらにチェーンでリビングデッドの呼び声(対象:神秘の中華なべでリリースしたエアーマン)を発動しました。
この場合チェーン1のエアーマンは魔法、罠を何枚破壊できますか?

@効果解決時にフィールドにいるのでスキルドレインで無効になる
A蘇生したモンスターは別モンスター扱いなので2枚破壊する
Bその他
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 16:38:06 ID:QPBEvX770
>>685
蘇生したことにより発動したエアーマンとは別のエアーマン扱いになるので効果は無効にされず、魔法・罠は2枚まで破壊できる
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 16:51:17 ID:kjJ0dEY90
>>686
ありがとうございます
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 18:00:41 ID:vUZpk5Zb0
ウィキッドリボーンで蘇生させたモンスターが効果に対しての破壊耐性を持つ場合
永続罠の方を除去されたとしてもフィールド上に残りますか?
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 18:30:14 ID:pYEEu6CJ0
一度正規のシンクロをしたシンクロモンスターを死者蘇生したら神の警告をされました。
この場合そのシンクロモンスターをリビングで蘇生することはできるのでしょうか?

一度正規の召喚してるから蘇生制限に引っかからないのか
警告されたから蘇生できないのか。
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 18:35:04 ID:DF49V2010
>>689
一度正規の召喚してるから蘇生制限に引っかからない
死者蘇生を警告されたから〜とか関係ない
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 18:51:52 ID:pYEEu6CJ0
>>690
あ、やはり蘇生できるのか・・・騙された

ありがとうございます
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 19:35:46 ID:RI6SJk6k0
ガーディアン エアトス三枚手に入ったので次元エアトス作りたいのですが、なるべく安く作れるレシピありませんか?
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 19:50:34 ID:CZoNw+WH0
>>692
◆ここは『遊戯王5D's OCG』の カ ー ド ル ー ル に 関 す る 質問に全力で答えるスレです。

除外スレ行け。過疎だけど。
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 19:50:45 ID:DF49V2010
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 19:54:43 ID:RI6SJk6k0
>>693
>>694
ありがとう
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 20:54:46 ID:qMBTKKmr0
《大寒波》について質問です

《大寒波》の発動に対して
《群雄割拠》を発動した場合《群雄割拠》の効果は適用されますか?
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 21:45:19 ID:e0zwiHSWP
スキドレで無効になる破壊効果を、我が身を盾にやスタダやデスジャマやマテリアルドラゴンで無効にできますか?
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 22:26:04 ID:QPBEvX770
>>696
群雄割拠の効果はチェーンブロックをつくらないので問題なく適用される

>>697
無効にできる
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:55:07 ID:jN8nwGVN0
スキドレ中のスタダとマテドラってそもそも効果使えないんじゃないの?
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 00:12:40 ID:2RLl/MRo0
スキルドレインは「効果解決時にフィールド上に表側表示で存在するモンスターの効果を無効にする」永続効果
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 00:31:02 ID:2RLl/MRo0
スキルドレインは「(フィールド上に表側表示で存在する)モンスターの効果を効果解決時に無効にする」永続効果

この方が分かりやすいか
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 00:32:15 ID:8az8TNH50
キラートマト等のリクルーターからの特殊召喚を神の警告やセイバーホールといったカウンター罠で止める事はできませんよね?
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 01:55:20 ID:loQGn8x50
>>702
wikiコピペ
前者
ダメージステップでも発動できるため《冥府の使者ゴーズ》やリクルーターにも対応できるのは《王宮の弾圧》には無い利点である。
後者
《昇天の角笛》と同様にチェーンブロックを作る魔法・罠カードやモンスター効果による特殊召喚は無効にできない。

704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 07:35:43 ID:auZsSj/6P
ローンファイアブローサムの召喚成功時、起動効果を発動しました
それに相手が連鎖除外をチェーン発動した場合、処理はどうなりますか?
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 09:26:25 ID:HGPbvnq30
>>704
不発になる
連鎖除外の効果処理段階で表側表示で存在しないため

誰か>>688たのむ
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 17:41:04 ID:WzL81hUm0
>>688
蘇生された時点で効果が無効になるので、ウィキッドリボーンと共にモンスターも除去される
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 19:30:51 ID:ozQANEzG0
クリッターなんかで相手がデッキからカードをサーチしたとき、サーチしたカードの効果を相手に確認させてもらうことはできますか?
CGIだとカード名しか確認できませんが……
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 19:32:42 ID:WzL81hUm0
>>707
できる
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:28:39 ID:blRyXlSG0
月の書でライトロード・グラゴニスを裏にしたらグラゴニスの攻撃力って戻りますか?
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:29:55 ID:WzL81hUm0
>>709
裏のままなら元の攻守だけど、また表になると攻守はまたアップする
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:32:23 ID:blRyXlSG0
>>710
どうもです
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:50:06 ID:HGPbvnq30
永続効果の適用条件が同一のカードを同時に複数満たした場合
チェーンを組むようにターンプレイヤー、ターンプレイヤーでないと処理してくの?
それともターンプレイヤーの永続効果を全て適用してからもう片方を順番に適用するの?
極端な例えだけど、自分の場にメルティウス3体、相手の場にアルテミス3体がいる時
聖域がある状態で自分ターンにカウンター罠を発動したらアルテミス全滅で相手ドローなし?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 00:18:52 ID:1+fIR1VbO
デッキにヒーローしか戦士がいないのに、Eコールと増援を1枚づつ入れている理由を教えてください
Eコール2枚じゃダメなんですか?
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 00:25:07 ID:KJP7jb+P0
封魔の呪印が飛んでくるかもしれない
増援をピーピングされたときにならず女戦士を臭わせられるかもしれない
実際そういう状況は無いに等しいけどおまじないみたいなもん
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 00:26:52 ID:1+fIR1VbO
>>714
ありがとうございました
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 00:59:43 ID:STxP98tG0
>>712
同時に永続効果が同時に適用される場合TPのものからひとつづつ処理していくのでその例はあってる
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 01:43:20 ID:z5NgNtPg0
デブリ・ドラゴンでダンディライオンとシンクロしてブラックローズドラゴンを召喚した場合、
チェーン1トークン特殊召喚
チェーン2ローズ全体除去
で合ってますか?
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 01:45:58 ID:STxP98tG0
>>717
>>5にある通り
その例だとダンディが強制でブラックローズが任意なのでそれであってる
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 04:04:30 ID:z5NgNtPg0
>>718
ありがとうございました。
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 14:25:16 ID:x+Y1/oQSO
ハードアームドドラゴンを生け贄にアドバンス召還したレベル7以上のモンスター効果に天罰は発動できますか?
破壊耐性で天罰を空うちにできるかわからない・・・
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 15:13:54 ID:CnlCW5UY0
>>720
発動できる
破壊はできないが効果はカウンター可能
空撃ちに関しては効果を受けないとかの裁定を見ればいい
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 22:19:55 ID:jsIa3JVh0
>>721
ありがとうございました。
つまり、効果発動を無効にだけする、って流れか。
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 02:05:18 ID:5V6bWpIu0
>>704
そもそも場にモンスターが存在しないので発動自体不可能
間違って発動した場合は不適切な発動があったとして
発動する前まで巻き戻し
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 02:07:07 ID:5V6bWpIu0
>>723
召喚したロンファがコストの場合
他の植物リリースの場合は普通にチェーン組んで処理
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 12:11:03 ID:tGlXY/JB0
ライコウって3枚墓地送ってから破壊対象を選択って出来んよね?
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 12:17:21 ID:vFkqt9B10
破壊したあとで墓地送り
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 12:31:34 ID:tGlXY/JB0
サンクス
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 12:33:38 ID:l+i69TFj0
黒庭ってブラック・ガーデンですか?
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 13:31:31 ID:AAy8zvT70
☆5とヴァイロンテトラを使いブラックローズをだしました
テトラの装備効果と黒薔薇の効果を発動
同タイミングの任意効果なので黒薔薇を1、テトラを2としてブロックを組む
逆処理でテトラを黒薔薇に装備→黒薔薇の全体除去→テトラの効果で黒薔薇を保護

と言うのはできますよね?
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 14:05:45 ID:zpq7XuWI0
>>729

Q:装備カードの状態のこのカードと装備モンスターが《終焉の王デミス》や《ブラック・ローズ・ドラゴン》等の対象を取らない全体除去効果で同時に破壊される場合に、このカードだけを代わりに破壊し装備モンスターをフィールド上に残すことはできますか?
A:はい、できます。(10/12/09)
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 14:10:55 ID:AAy8zvT70
>>730
その裁定を見て黒薔薇に装備すればデミスみたいになるんじゃない?と思ったから確認したかったのです
結構有用な使い方だと思ったけどどこにもそういった類の使い方が書いてないから不安になったもので...

チェーンの組み方には問題ない・・・ですよね?
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 14:12:24 ID:zpq7XuWI0
>>731

>>5のとおり
問題ない
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 14:14:41 ID:AAy8zvT70
>>732
ありがとうございます
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 18:54:49 ID:DVxwBh1N0
モンスターゲートでクリスティアを生け贄に捧げました
この場合、クリスティアのデッキトップに戻る効果はどのように処理されますか?
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 19:09:16 ID:kiKyEshaP
まずモンスターゲートを発動できない
特殊召喚する効果があるから
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 19:14:45 ID:Q9pmsEDa0
スキドレとかがある状態で発動ならモンスターゲートの処理が終わった後にデッキトップに戻る
かな?
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 19:21:31 ID:gfQ0X27K0
>>736
その場合はデッキトップへはいかず、墓地へ送られる
デッキトップに戻る効果がスキドレで無効になってるから
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 19:22:10 ID:DVxwBh1N0
>>735-736
解答ありがとうございます
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 20:12:42 ID:PUXecChF0
質問です

自分フィールド上にスターダスト・ドラゴンがいます
相手がサイクロンを発動し、こちらの魔法、罠ゾーンのカードを破壊した為
スターダスト・ドラゴンの効果を発動しました
それに相手がチェーンでサンダーブレイクをスターダスト・ドラゴンに使用した場合
どうなりますか?
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 20:23:43 ID:XelHBMyz0
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 20:28:25 ID:gfQ0X27K0
>>739
すでにサイクロンで破壊しているので、スターダスト・ドラゴンの効果は発動できない
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 20:52:36 ID:kiKyEshaP
もしサイクロンで破壊される「前」にスターダスト発動したのなら、
スターダストはコストでリリースされ墓地にあるのでサンブレの対象に選択できない
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 21:09:17 ID:F6iuCdze0
烈風の結界像がフィールドにいる状態でダーク・シムルグの特殊召喚は可能でしょうか?
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 21:27:49 ID:b7S9u/rw0
>>740
高いです
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 21:37:54 ID:o/xmg5Fs0
>>743
できない
風属性として扱う効果は永続効果だから
フィールドで表側表示で存在しないと風属性としては扱われない
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 21:45:16 ID:F6iuCdze0
>>745
ありがとうございました
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 00:19:28 ID:+eG0H0+p0
wikiが見れなくて確認できなかったので質問します
攻撃力を操作する魔法罠はダメステでも発動出来ると記憶していたので相手がオネスト、カルート等の
ダメージステップの時にも発動出来るカードを発動した時ハーフシャフトでそれにチェーン出来ますか?
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 00:21:54 ID:+eG0H0+p0
ハーフ・シャットでした後下げ忘れすみません
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 00:32:57 ID:m6hbxZW20
>>748
ダメージ計算開始前に入る前ならできる
ダメージ計算開始前に入っちゃうとその手の誘発即時とかしか_
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 00:33:25 ID:v/EkDfUz0
>>741>>742
ありがとうございました
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 01:14:13 ID:YrvtGuRg0
相手が増援でエアーマンを手札に加え、その直後にエアーマンを通常召喚しようとしている場合、相手が召喚する前にマインドクラッシュでエアーマンを捨てさせる事は出来ますか?
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 01:33:13 ID:XB+uniDK0
>>751
出来る

Q:ターンプレイヤーが《増援》や《混沌の黒魔術師》等で手札に加えた後にそのカードを発動・召喚する前に《マインドクラッシュ》で捨てさせる事ができますか?
A:はい、可能です。一連のチェーン処理終了直後にはターンプレイヤーに優先権があります。
  しかし、クイックエフェクト以外の発動などは一度優先権を放棄する必要があるのでそこで《マインドクラッシュ》を発動できます。
  ただし、速攻魔法などクイックエフェクトに関しては、チェーン処理終了のタイミングで優先権で発動できるのでその限りではありません。

一応、wikiの《マインドクラッシュ》のページからも抜粋
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 01:34:49 ID:xCzJbE5s0
>>751
出来る

クリアー・バイス・ドラゴンの破壊無効効果は、同一チェーン上で何度も発動できますか?
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 01:38:08 ID:YrvtGuRg0
>>752-753
そうだったんですか・・・

ありがとうございます
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 01:50:50 ID:XB+uniDK0
>>753
フィールドか手札かの違いはあるが、六武衆やユニオンの身代わりと同じ感じ
永続効果なのでチェーンに乗ったりせず、身代わりに出来る手札がある限り破壊を防げる
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 09:10:58 ID:+51kqhwiO
自分の場に霞の谷のファルコンと、リミリバで蘇生したヴェノミノンと、セット状態の蛇神後輪がいます

霞の谷のファルコンの攻撃宣言時、コストでリミリバを手札に戻しました

ヴェノミノンは破壊されるわけですが、この時蛇神後輪は発動できますか?

757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 10:04:01 ID:Q9rnV3DH0
>>756
ヴェノミノンが破壊されたタイミングなので邪神降臨を発動できる
尚攻撃宣言時でもあるのでそれにチェーンして相手は攻撃反応罠を使うことができる
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 10:39:02 ID:47jr93o30
自分の場に真・六武衆シエンとキザンがいます
相手のブラックホール発動にシエンの効果で無効に天罰発動
この時シエンの身代わり効果を使えますか?
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 11:39:28 ID:tZeOIFYu0
>>758
使える、けど結局ブラホで吹っ飛ぶね
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 20:56:22 ID:N43eoIzK0
剣闘剣の効果でリクルートされた剣闘獣に対して神の警告を発動することはできますか?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 20:59:14 ID:ZXwmt73+0
王宮の弾圧が既に表側表示で場に存在しているときに、弾圧の効果を発動した場合
それにチェーンして我が身を盾に、六尺瓊勾玉等の発動を無効にするカードを
発動することはできますか?
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 21:02:39 ID:k/mZFp6Y0
>>760
特殊召喚された後なのでできない

>>761
両方「カードの発動を無効にして破壊する効果」なので発動することはできない
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 21:06:25 ID:N43eoIzK0
>>762
やっぱりそうですよね
ありがとうございました
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 00:01:21 ID:1x9+LZ0u0
>>755
ありがとうございます
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 03:48:01 ID:7u3Hw0wc0
レッドデーモンズドラゴンと2回攻撃可能なモンスターがいる時、
その2回攻撃可能モンスターの2回目の攻撃を相手によって無効に(ネクロガードナーなど)なった場合、
そのモンスターはエンドフェイズにレッドデーモンズドラゴンの効果で破壊されますか?
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 08:10:20 ID:4TSkiF8e0
質問です
「召喚、特殊召喚に成功したとき」に発動する効果は、死者蘇生などのチェーンにのる特殊召喚でも発動するのでしょうか?
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 08:53:39 ID:qYD2MKRK0
チェーン2以降に蘇生された場合の任意効果はタイミング逃す

それ以外は大丈夫
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 15:15:24 ID:yL+VCk0A0
>>765
一度攻撃に成功してるなら破壊されない
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 20:53:41 ID:Ax2fkrSAO
ヴァイロン・オメガのモンスター効果を無効にする効果は相手モンスターを対象に取りますか?
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:37:28 ID:7SUNU+hU0
>>769
対象に取らない
天罰とかと一緒だと思う
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:11:04 ID:Ax2fkrSAO
ありがとうございました。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 23:09:11 ID:7u3Hw0wc0
>>768
ありがとうございました
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 10:06:32 ID:5V3kUvYd0
トークンをカオスソーサラーで除外することはできますか?
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 11:30:53 ID:NonVW3a60
>>773
カオスソーサラーの効果を発動するとトークンがフィールドから離れるため、
トークンは消滅する
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 15:46:11 ID:FcqgGGG/0
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムを特殊召喚したターンに、トーチ・ゴーレム等の
「このカードを特殊召喚するターン、自分は通常召喚できない。」を含むモンスターの特殊召喚、
またはアームズ・ホールを発動することができますか?
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 15:50:17 ID:U7TSWJAk0
遊戯王が成功した理由は何ですか?
原作のパワー? まどろっこしいマナシステムの存在がないこと?
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 16:02:55 ID:jQKpayMK0
月の書は攻撃宣言時までしか発動できないのでしょうか?
例えば相手の場にミラフォ1枚とこちらのモンスターより打点の高いモンスター1体が居て、
ミラフォを発動させずに月書で裏守備にして殴りたおす場合、もし攻撃宣言時までしか発動出来ないのなら
攻撃宣言時に優先権で月書発動、相手モンスター裏守備。相手チェーンミラフォとかされてしまうのでしょうか?
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 16:57:55 ID:PT+LHsbm0
>>775
前者:可能
封じられてるのは通常召喚のみ

後者:可能

>>776
>>1
◆ここは『遊戯王5D's OCG』のカードルールに関する質問に全力で答えるスレです。

>>777
バトルステップ終了前のクイックエフェクト発動タイミングで可能
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%D0%A5%C8%A5%EB%A5%B9%A5%C6%A5%C3%A5%D7
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 17:07:38 ID:/DgQXABd0
質問です

自分フィールドにマシンナーズフォートレスと、マシンナーズフロントラインが存在。
相手の場にはシューティングスタードラゴン

このとき、シューティングスタードラゴンにマシンナーズフォートレスが破壊された場合、
チェーン1:フォートレスの効果。対象はシューティングスタードラゴン
チェーン2:フロントラインの効果
の順にチェーン組むから、シューティングスタードラゴンの「破壊を無効にする効果」は割りこんで発動できず、シューティングスタードラゴンは破壊される であってる?
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 17:10:37 ID:LSnyNcV20
マシンナーズフォートレスと、それに装備したギアフレームを対象にゴッドバードアタックを発動した場合
両方とも破壊されますか?
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 17:16:24 ID:+WUpc5aM0
>>779
フロントラインの効果は任意
そのため、ターンプレイヤーによって結果が違う
フォートレスの破壊効果は強制だからチェーン1に来るとして
ターンプレイヤーが相手即ちシューティングスターに攻撃されて破壊された場合
チェーン2にシューティングスターの効果を相手が使える
従って、フォートレスの効果で破壊したいなら自分から攻撃する必要がある

>>780
ギアフレームの身代わり効果は強制のためフォートレスは生き残る
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 18:00:32 ID:YNMfAzWf0
自分フィールドにSin青眼の白龍、歯車街があり、手札に機皇帝ワイゼル∞があります
フィールド魔法を新たにセットした時にSinが破壊されますが、歯車街の効果もワイゼルの効果も両方発動することができますか?
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 18:26:32 ID:FcqgGGG/0
>>778 >>775です、ありがとうございます

続けてなんですがボム・フェネクスやヴォルカニック・エッジ等の
「この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。」
という効果をメイン2に発動することはできますか?
(このターンバトルフェイズを行ったが攻撃宣言は行っていない状態とする)
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 18:35:57 ID:85Y0EqEh0
>>783
攻撃してないならOK
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 20:02:32 ID:FcqgGGG/0
>>784  ありがとうございます!
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 22:34:29 ID:1lAKdWJY0
ブランチが2枚ある時に、融合モンスター2体が同時に破壊された

 この場合甦生できるのは、
1.どちらかの素材モンスター2体
2.両方の素材を1体ずつ
3.両方の素材を2体

 どれですか?
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 22:42:49 ID:ASYSBxMV0
>>782
1歯車街→2ワイゼルの順でのみチェーンを組んで発動できる
ただし歯車街に相手がクイックエフェクトをチェーンした場合はワイゼルはチェーンできない、或いは調整中
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 22:42:55 ID:7MyrlB+2O
初心者ですみません。
光と闇の竜は墓地でも闇属性扱いですか?
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:59:09 ID:1lAKdWJY0
融合モンスターが効果で破壊された時、

チェーン1:ブランチ 素材モンスター片方を甦生
チェーン2:手札から機皇帝を特殊召喚
 
 できますか?
又、ブランチが2枚あった場合はチェーン3に機皇帝の特殊召喚が出来ますか?
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 00:06:36 ID:FAewLX8S0
《フォーミュラ・シンクロン》に《連鎖除外》を発動した場合
エクストラを確認して残りの《フォーミュラ・シンクロン》を除外できますか?
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 00:14:29 ID:gZFjR5CpO
朱光の宣告者の効果はダメージ計算時でも発動できますか?
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 00:22:23 ID:neoIeih90
>>788
属性を闇として扱うのは永続効果
永続効果はフィールドで表側表示で存在しないと適用されない

>>789
できる 発動タイミングは同じだからタイミングを逃す要因は無い
チェーン3でも発動可能

>>790
Q:融合モンスター・シンクロモンスターの特殊召喚に対し発動した場合エクストラデッキのカードを除外しますか?
A:はい、除外されます。(08/09/15)

だそうです

>>791
できる
793名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 00:29:34 ID:5B1aGObx0
相手がブリューナクを召喚し、優先権を行使して効果を使用したので
それにチェーンしてデモンズチェーンを発動すると処理はどうなりますか?
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 00:40:17 ID:neoIeih90
>>793
特にその後他のカードが発動されないなら
チェーン1ブリューナク
チェーン2デモンズチェーン
となってブリュの効果は効果解決時に無効になる
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 01:02:47 ID:5B1aGObx0
>>794
ありがとうございました
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 03:03:33 ID:cA2qe6Fe0
スクラップ・ドラゴンの効果は片方破壊できなくてももう片方破壊でき、
霞の谷の雷神鬼の効果はスペルスピード2ですよね。ならば

スクドラの効果で対象指定→雷神鬼の効果で対象となった自分のカードを戻す

で相手のカードだけを破壊することは出来ますか?
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 03:31:27 ID:neoIeih90
>>796
できる
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 04:30:52 ID:cA2qe6Fe0
>>797
有難うございます
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 13:18:09 ID:Rvxe577T0
『神光の宣告者』は、ゲイルなどの特殊召喚を無効にできますか?
あと、オネストやネクロガードナーなどの手札や墓地などから発動するも無効にできますか?


800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 13:35:57 ID:wq23Mcz40
>>799
ゲイルやサイドラなどの特殊召喚はチェーンに乗らないので無効にできない
手札や墓地から発動する効果も無効にできる
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 13:37:31 ID:ISgng5mw0
チェーンにのらない効果は止める事が出来ない
逆にチェーンに乗る効果なら手札誘発だろうが墓地発動だろうが止めれる

ゲイルの特殊召還は止めれない
攻守半減効果は止めれる
オネスト、ネクガ、カルート、ゴーズ等も止めれる
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 14:22:23 ID:Rvxe577T0
ありがとうございます。

あともう一つ、召喚時に奈落や月の書などのカウンタートラップ以外のカードを使用されたら神光の宣告者で無効にできますか?
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 19:05:43 ID:ISgng5mw0
パーデク召喚時?
可能
召喚成功してる時点で効果は使える
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 19:17:11 ID:4BHow9l30
インフェルニティ・ミラージュを含めモンスターゾーンが4体埋まっている時
インフェルニティミラージュの効果を発動し、特殊召喚は出来ますか
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 19:17:15 ID:Rvxe577T0
本当にありがとうございます。
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 19:26:14 ID:h2Fiw0AQO
相手フィールド上にモンスターが4体(ABCDとする)がいる時、阿修羅でAを攻撃後、サイバードラゴンでBを攻撃しました。この後CやDに阿修羅で攻撃を行えますか?
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 19:33:00 ID:tY/he4Ya0
>>806
問題なく行える
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:37:36 ID:i9CT86aU0
>>804
可能
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 21:12:12 ID:Bov+1Cbl0
剣闘獣に愚鈍の斧装備した場合、自身をデッキに戻して特殊召喚する効果は使えますか?
また、剣闘獣ダリウスに愚鈍の斧を装備した場合、蘇生した剣闘獣の自身をデッキに戻して特殊召喚する効果は使えますか?
また、愚鈍の斧が破壊された場合、蘇生した剣闘獣の効果は無効化されますか?
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 21:18:30 ID:i9CT86aU0
>>809
使える
使える
無効化される
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 21:56:13 ID:Bov+1Cbl0
>>810
ありがとうございます

連続で質問してしまい申し訳ないのですが、
愚鈍の斧を装備した剣闘獣ダリウスが破壊された場合、蘇生した剣闘獣はデッキに戻りますか?
また、ダリウスが自身の効果でデッキに戻った場合はどうなりますか?
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 23:22:10 ID:h2Fiw0AQO
>>807
ありがとう
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 00:46:20 ID:6WPhUhmp0
>>779
それであってる

>>781
発動タイミング同時だから連続してチェーン組めるぞ?
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 00:52:25 ID:EFQDf4iP0
サモンリミッターについてです

相手ターン中、すでに召喚、反転召喚、特殊召喚のうち一つ行っている状態で
ダンディライオンの効果にチェーンして発動した場合どのように処理しますか?
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 00:56:25 ID:B/DRStj00
>>814
そのまま出てくる

wikiサモンリミッターのページよりコピペ

「何体モンスターの召喚を行ったか」ではなく「何回モンスターの召喚を行ったか」を数える点に注意。
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 01:00:58 ID:nr6UWAWY0
wikiにある

故意ではなく、ルールを誤解したプレイをした
罰則:注意
この違反のあと、次の重大な判断が行われる前であるならば、ゲームを元の状態に戻す。
すでに、ゲームが進行し、重大な判断が行われたあとの場合には、ゲームはそのまま進行する。
使用したカードは破壊する。

これは破壊するのは確定でしょうか?
例えば発動タイミングをミスってる場合に、すぐにそれを指摘してもそのカードは破壊して進行しますか?
個人的には手札ないしセットカードを相手に見せることは出来ないので戻すわけにもいかないと思うのですが。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 01:49:29 ID:3/dTNyj+0
>>781
誘発即時効果より先に誘発効果がまず発動する
よってTP関係なしにチェーン1フォートレス チェーン2フロントラインとなりシューティング・スター・ドラゴンの効果は発動できない
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 03:53:51 ID:t+8FK9KA0
クリッターやシンクロフュージョニストのサーチ効果は、効果発動時にサーチ対象を指定するのでしょうか?
それとも効果解決時にでしょうか?

たとえばクリッターを生贄にしてガイウスを出したり、
シンクロフュージョニストを素材にしてTG−ハイパーライブラリアンをシンクロ召喚したあと、
サーチ効果が発動し、その効果にチェーンして相手が奈落の落とし穴を発動したのを見てから、
サーチ対象を決めるということは可能なのでしょうか?

何か特に理由があるのであれば、それも教えていただけると幸いです。
どうかよろしくお願いします。
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 09:07:28 ID:yoTiepGI0
>>818
サーチ効果は基本デッキの中を覗く以上解決時に加えるカードを決める事になる
発動時だったら無効にされるの承知でデッキを覗ける事になってしまう
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 09:54:18 ID:t+8FK9KA0
>>819
なるほど!
解かりやすいご説明どうもありがとうございました。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 11:51:01 ID:b5Bz6KZN0
相手がヴァルハラを発動して優先権を行使してモンスターを特殊召喚してきた時
チェーンして虚無空間を発動したら、特殊召喚は無効になりますか?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 12:17:38 ID:NEodLZmr0
大寒波の発動中に六武の門や六武衆の結束にカウンターは乗りますか?
またカウンターを取り除いて門や結束の効果は使えますか?
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 12:51:14 ID:9GqUAuvb0
>>821
ヴァルハラ発動時にはまだモンスターは特殊召喚されない
なのでモンスターは特殊召喚されない

>>822
カウンターは乗るけど起動効果は使えない

824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 13:45:11 ID:EFQDf4iP0
>>815 見逃してました・・・ありがとうございます
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 15:13:39 ID:iWlSjZKC0
スタンバイフェイズに黄泉ガエルを蘇生して水霊術-葵を発動し黄泉ガエルを墓地に送りました。まだこの時はスタンバイフェイズなのでもう一度黄泉ガエルの効果を発動する事ができますか?
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 15:15:35 ID:MyGdKe8u0
>>825
水霊術-「葵」があるのにどうやって黄泉ガエルを蘇生するの?
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 15:17:10 ID:9SRywQ8hO
手札から発動すれば可能
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 15:42:24 ID:iWlSjZKC0
自分のメインに黄泉ガエルセット、葵セットでエンド
相手のターン、何かのモンで黄泉を戦闘破壊でエンド
自分のターン、ドローする。スタンバイ、黄泉効果発動。黄泉を場に出す。
葵発動。黄泉をリリースし相手の手札を捨てる。
まだスタンバイなので黄泉効果で場に出す。
メイン黄泉リリースガイウス召喚。
できますか?
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 15:49:31 ID:MyGdKe8u0
>>828
黄泉の効果をよく読め
葵セットされてあるんだろ?
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 15:51:41 ID:iWlSjZKC0
すいません。そうでした(-。-;
エネミーできたから葵も出来ると思ってたわ。
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:02:45 ID:8M9jQ2Bm0
wikiで「フュージョンゲートの自体は特殊召喚を行うわけではない」
と書かれてたため、神の警告は打てないとかかれてましたがこれは王宮の弾圧にも同じことが言えると考えてよろしいのでしょうか?
また、フュージョンゲートの効果によって「融合」を宣言した場合、王宮の弾圧で無効にされるでしょうか?
また、無効にできる場合フュージョンゲートは王宮の弾圧によって破壊されてしまうんでしょうか?

チェーン・マテリアルに王宮の弾圧、神の警告を打つことはできるんでしょうか?

長くなってしまいましたがどなたか返答よろしくお願いします
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:07:00 ID:MyGdKe8u0
>>631
上から

王宮の弾圧も同じ(カードの発動時に、特殊召喚を行わないため)
無効にされる(ちなみに、「融合」なんて宣言する必要は無い)
破壊される
打てない
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:12:25 ID:8M9jQ2Bm0
>>832
助かりました。
ありがとうございます
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:30:08 ID:8jKbt+Bb0
次元の裂け目
マクロコスモス
光の追放者
が表側表示で存在する場合にニードルワームが反転するとリバース効果は発動できるのでしょうか?
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:35:34 ID:MyGdKe8u0
>>834
発動はできるし、墓地に送るのは効果なのでそれぞれに合った場所へ送られる
(裂け目が発動中はモンスターのみ除外で、他は墓地
 追放者、マクロコスモスが表であるときは全て除外  )
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:38:12 ID:8jKbt+Bb0
>>835
コストでの墓地指定は無理
効果の墓地へ送る&捨てるの場合は発動→除外効果に従い墓地or除外になるんですよね?
ありがとうございます
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:39:12 ID:8jKbt+Bb0
これオレンジレンジだったのか
だいぶ様変わりした気がする
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:39:53 ID:8jKbt+Bb0
誤爆しました><
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:41:45 ID:cG1/jmXJ0
質問です
光と闇の竜を闇の誘惑で除外できますか?
よろしくお願いします
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:43:05 ID:MyGdKe8u0
>>836
その認識で合ってる

>>839
フィールド上以外では光属性としか扱わないので、除外できない
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 16:52:34 ID:cG1/jmXJ0
>>840
ありがとうございます
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 17:31:37 ID:N65lUeK50
リビデを発動しチェーン2のサイクロンでリビデを対象にとられチェーン3で
王宮のお触れを発動したときリビデで蘇生したモンスターは場に残りますか?
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 17:36:07 ID:MyGdKe8u0
>>842
リビデはサイクロンで破壊されるから、モンスターは場に出ない
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 17:39:14 ID:9GqUAuvb0
>>842
リビデでモンスターが蘇生されるのは効果解決時
お触れ関係なく、サイクロンで破壊されるので蘇生すらされない
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 18:45:56 ID:N65lUeK50
>>843,844
ありがとうございます
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 18:48:09 ID:6ZoJwMJII
インフェルニティデーモンについてなのですが、ハンドレス時にインフェルニティデーモンをミラージュ効果で同時に2体特殊召喚しました。この時、インフェルニティデーモンのサーチ効果は2体とも問題なく発動し、計2枚サーチすることは可能なのでしょうか?
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 18:48:57 ID:Vk0FYwWs0
群雄割拠が場にあり、トラップスタンが発動されたターンのエンドフェイズ時に
エネコンやブレコン等で自分の場に存在するモンスターと種族が異なるモンスターの
コントロールを得ていた場合、コントロールしているモンスターを相手に戻さずに
墓地に送ることはできますか?
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:13:59 ID:Q0RA1tGm0
>>846
2体分発動しますが
1枚目の効果で手札が0枚でなくなるため、二枚目のサーチは行えません
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:31:20 ID:/2LPdHLj0
BF、真六武衆以外で強いガチデッキありますか?資金はあるので…
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:40:45 ID:b5Bz6KZN0
>>849
デブダンとかどうでしょう
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 19:53:12 ID:/2LPdHLj0
>>850 なるほど!ありがとうございます!
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:04:06 ID:PqKPRkHO0
出来ない
出来る
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 20:05:18 ID:bFZz+SEN0
>>847
トラップ・スタンはエンドフェイズが終了するまで効果が持続するのでそのようなことはできない
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 21:27:10 ID:GDJTdXMTO
エレキリンからダイレクトアタックをくらった時にゴーズやトラゴは特殊召喚できますか?
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 21:54:36 ID:+INmBMkI0
キラートマトやクリッターの効果って
チェーンにのりますか?
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 22:31:44 ID:293rrFgfO
チェーンのる
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 22:32:16 ID:7eD2WkVB0
>>854
エレキリンの誘発効果にチェーンする形で特殊召喚できる。

>>855
どちらもチェーンに乗る。
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 22:54:40 ID:+INmBMkI0
ありがとうございます
あと、召喚された時と、召喚に成功した時の違いってなんですか?
奈落みたいな、カウンター罠以外の破壊なら効果は使えますか?

859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 22:58:22 ID:otUUsTIM0
エンペラー・オーダーが自分フィールド上に表側表示で存在します。
自分のデッキにレベル1の「ジェネクス」と名のついたモンスターが存在しない時にレアル・ジェネクス・ターボを召喚しました。
この時、ターボの効果を発動し、エンペラー・オーダーの効果でそれを無効にして1枚ドローはできますか?

860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 23:07:27 ID:7eD2WkVB0
>>858
同じ。そのカード効果を使う側が「召喚する側」か「召喚された側」かで分れているだけで、
どちらにせよ召喚自体が無効にされていなければ効果を使うことができる。
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/27(月) 23:31:26 ID:+INmBMkI0
ありがとうございます
また聞く時があると思いますが、よろしくお願いします
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 00:26:45 ID:e7O63Nni0
>>859
その状態だと空撃ちだから任意効果は発動できない
863>>859:2010/12/28(火) 01:15:09 ID:X3yZUv8I0
>>862
空撃ちか否かは相手にしてみれば分からない事なので、相手を騙してエンペラー・オーダーを使えると思いますが・・・。

864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 01:25:39 ID:e7O63Nni0
>>863
そういう場合は相手が不正していないことを前提として処理するとか回答されると思うよ
気になるんならジャッジとか第三者に確認してもらえばいい
実際空撃ちだったとしても故意じゃないってしらっばくれると思うけどね
865668:2010/12/28(火) 01:31:29 ID:Nl/p9Lj30
>>669
「モンタージュはスタバで無効化されるのか〜」といったことを質問した者です。

だいぶ遅くなってしまいましたが、お答えいただきありがとうございました。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 02:42:24 ID:JdG56gs7P
爆導索を発動し、それにチェーンして何らかの効果・コストで爆導索を墓地に送りました
その場合、爆導索は墓地に存在するので、縦列である自分のデッキ、相手のフィールド魔法、相手のエクストラデッキを
破壊してもいいですか?
また、チェーン処理の結果、爆導索が除外された場合はどうなりますか?
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 02:52:38 ID:nATBxQzi0
>>866
A:調整中(10/12/27)

本スレの流れ見てふざけて聞いてるのか?
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 06:10:05 ID:/kd7Q3Y+O
>>863
仮に空打ちでは無かった場合でもそれを証明するために自分のデッキを見せなければならない。その後にドロー
空打ちなんてやったら下手したらジャッジキルだろうな
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 06:58:58 ID:7et42o1q0
相手がSinスターダストドラゴンを召喚した時にチェーンで
サイクロンをしてフィールド魔法を破壊できますか?
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 07:04:27 ID:D5ir8H2b0
>>869
チェーンに乗らない特殊召喚なので
チェーンしてカードを発動することはできない
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 08:10:40 ID:7et42o1q0
ありがとうございます
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 09:12:32 ID:aattbR1H0
自分フィールド上に表側表示のスキルドレインと、効果モンスターが1体います。
効果モンスターをコストとして、馬の骨の対価を発動することは出来ますか?
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 10:09:00 ID:epKVHoLt0
>>872
スキルドレインはカードのフレームの色まで変える効果ではない
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 10:19:58 ID:aattbR1H0
>>873
その回答だと、ガイアナイト等に馬の骨の対価が発動出来ることと矛盾してると思うんですが

Q:《冥界の魔王 ハ・デス》や《古代の機械獣》によって戦闘破壊されたデュアルモンスターをコピーした《ファントム・オブ・カオス》をコストにできますか?
A:《ファントム・オブ・カオス》の効果を発動し、《冥界の魔王 ハ・デス》の効果によって無効化されているデュアルモンスターを墓地から除外した場合、《馬の骨の対価》の発動コストとして墓地へ送る事ができます。(10/07/18)

発動出来ない理由を教えて下さい
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 10:44:02 ID:D5ir8H2b0
>>874
ファンカスの件は
コピーしたデュアルの効果でファンカスが”通常モンスター扱い”つまり効果モンスターではない扱いだからコストとして送れる
ガイアナイトも同様効果モンスターではないからコストに出来る

一方スキドレは効果を無効にするだけで”効果モンスターではない扱い”にするわけではない
つまりスキルドレインの影響をうけている効果モンスターは効果が無効になっている”効果モンスター扱い”だからコストに使えない
一応補足しておくとスキルドレインですべての効果が無効になるわけじゃないしね

ロンファやスタダみたいにスキドレの影響を受けないようなカードもコストに使えちゃ納得いかないでしょ
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 10:53:20 ID:4hUTgPZh0
>>874
一見矛盾するそのQ&Aの回答についてはファントム・オブ・カオスのページに解説がある。

>デュアルモンスターも墓地では通常モンスターとして扱うためコピーできない。
>ただし、デュアルモンスターが《冥界の魔王 ハ・デス》に破壊され通常モンスターとして扱う効果を無効にされてしまっている場合はコピーでき、再度召喚した時に得られる効果を使用できる。(08/01/14)
>さらにこの場合、デュアルモンスターの「このカードは墓地またはフィールド上に表側表示で存在する場合、通常モンスターとして扱う」効果もコピーする。
>そのため、フィールド上では通常モンスター扱いとなる。(FAQ参照)(10/07/19)

つまり本来ファンカスが効果の対象に取れないデュアルが効果無効によって対象になり、無効になっているルール効果もコピーするので通常モンスター扱いになる、というわけ。
スキルドレインが有効な場合は「効果を持たない効果モンスター」となるだけで効果モンスターでなくなるわけではない。
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 11:24:40 ID:aattbR1H0
>>875>>876
非常によく分かりました。ご丁寧にありがとうございました
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 12:19:18 ID:+AK9y2Xm0
マシンナーズ・フォートレスが
特殊召還された場合それを神宣やライオウで止められますか?
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 12:20:24 ID:+AK9y2Xm0
自身の効果で、が抜けてましたすみません。
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 12:26:59 ID:4hUTgPZh0
>>878
チェーンに乗らない召喚ルール効果なので止められる。
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 12:36:18 ID:+AK9y2Xm0
>>880
ありがとうございました
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 12:49:10 ID:jCmD5HZSI
ZEROジェネはどのスレで語ればいい?
HEROでもあるし、水属性でもある。闇のギミックも取り入れてる。
ジェネ帝スレは機能してない…

どうすればいいんだ〜?
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 12:56:26 ID:D5ir8H2b0
それはここで質問しなくていいです
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 14:20:53 ID:JdG56gs7P
>>867
ありがとうございます
友人に、それで超デッキ破壊ができるって言われたので本当かどうか気になって質問しました
本スレは見ません。追いつかないので
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 14:25:33 ID:bwrVTuNf0
自分の場のモンスターが、トークンが1体、制限カードが1体、
墓地・除外に同名カードが存在しないシンクロモンスターが1体、
そして墓地・除外に同名カードが存在しない無制限カードが1体存在しています

相手が地獄の暴走召喚を発動しました
私はモンスターカードゾーンの空きが1つなので、最後の無制限カード1体を特殊召喚しました
そのカードは2枚しか入っていないのですが、手札・デッキに3枚目が無い事を相手に確認させる必要がありますか?
また、シンクロモンスターや制限カードを指定して、「特殊召喚しない(手札・デッキの確認をさせない)とする事は可能ですか?」
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 14:52:30 ID:4hUTgPZh0
>>885
この場合はできない。
地獄の暴走召喚は効果解決時にカードを選択するが、「制限カードである」「召喚制限がある」「トークンである」などの、
特殊召喚できないモンスターは効果解決時に選択をすることができない。そのため、残った無制限カードを選択しなければならない。
そして無制限カードを選択した場合はそれ以上召喚できないことを相手に確認させねばならず、カードゾーンに空きがないときは、
余った無制限モンスターは墓地に送らなければならない。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 15:09:45 ID:o2zFPVLj0
同じく地獄の暴走召喚について質問させて頂きます

Wikiに書いてある暴走召喚の体裁が
>Q:相手の場に伏せモンスターが3体と《青眼の白龍》が1体、
>  デッキ&手札&墓地に《青眼の白龍》が計2枚の場合、発動できますか?
>A:できます。
>  この場合自分は特殊召喚でき、相手は《青眼の白龍》1体だけを特殊召喚し、
>  残りの《青眼の白龍》は墓地に送ります。(09/10/09)

特殊召喚ページでの体裁が
>《地獄の暴走召喚》を「相手の場に伏せモンスターが3体と《青眼の白龍》が1体
>デッキ&手札&墓地に《青眼の白龍》が計2枚」の状況で発動した場合、自分は特殊召喚でき
>相手の《青眼の白龍》2体は特殊召喚できないため墓地に行く事となる。(09/06/22)

とありますが、この場合は体裁の出た日付が新しい方を適用すると考えて良いのでしょうか
もし前者の体裁が正しい場合、効果解決時に同時召喚とならない理由をご教授下さい
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 15:22:41 ID:bwrVTuNf0
>>886
ありがとうございます
追加で、その状況でもし
「シンクロモンスターの同名カードが蘇生制限を満たした状態で墓地に存在していた」
「シンクロモンスターの同名カードが除外、あるいは蘇生制限を満たさず墓地に存在していた」
場合についてはどうなりますか?
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 15:33:49 ID:4hUTgPZh0
>>887
裁定の矛盾については不明だが、前者で正しいと思われる。
地獄の暴走召喚はテキストに「可能な限り」の記述があるので、同時召喚であっても1体は召喚できる。(類似例:ヒステリック・パーティー)
同時召喚であっても1体だけ召喚できる理由もこれに倣う。

>>888
蘇生制限を満たしたシンクロモンスターが居る場合は効果処理時に選択することができ、特殊召喚できる。
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 15:41:30 ID:bwrVTuNf0
>>889
下の場合は、選択して特殊召喚できないけどデッキを見せない事は可能ですか?
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 15:46:43 ID:4hUTgPZh0
>>890
そもそも地獄の暴走召喚でシンクロモンスターをエクストラデッキから呼ぶことはできないので選択できない。
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 15:56:12 ID:o2zFPVLj0
>>889
とても分かり易い解答ありがとうございます
1ヶ月近く悩んだのに、まさかカードのテキストに答えが書いてあったとは・・・
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 16:41:41 ID:PmaNMpog0
団結の力などを装備したモンスターに禁じられた聖槍を発動したら
団結の力は墓地に送られますか?それとも攻守は上がらないけど場に残り続けますか?
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 17:09:23 ID:PsRNbbBO0
>>893
聖槍に装備カードを墓地に送るなんて書いてないでしょ
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 17:17:34 ID:PmaNMpog0
>>894
ですよね。返答ありがとうございます
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 17:57:52 ID:ytijmBW70
チェーンに乗る特殊召還とチェーンに乗らない特殊召還の違いの説明と見分け方を教えて下さい
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 18:02:39 ID:epKVHoLt0
チェーンに乗る特殊召喚
魔法・罠カードの発動、
魔法・罠・モンスター効果の発動による特殊召喚

チェーンに乗らない特殊召喚
それ以外
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 18:08:39 ID:zVH+0VEG0
>>896
>>4を見れば大体判別はつくようになるはず
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 18:10:51 ID:ytijmBW70
>>897
>>898
ありがとう御座います
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 18:36:57 ID:rZw1KySDO
おまいら的に闇の芸術家-ダークアーティストって価値ある?
…ノーマルで使えない効果だが
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 22:35:08 ID:PaRguh3N0
ブランチが2枚ある時に、融合モンスター2体が同時に破壊された

 この場合甦生できるのは、
1.どちらかの素材モンスター2体
2.両方の素材を1体ずつ
3.両方の素材を2体

 どれですか?
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 22:57:43 ID:xwi3wRav0
たとえば終末効果、
チェーンリビデなど
チェーン2以降で出たモンスターに
奈落を打てますか?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 22:58:50 ID:mRS6DkfB0
打てない
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 23:03:51 ID:uqSOCBk6O
Wikiが見れなくなったんだけど何で?
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/28(火) 23:39:56 ID:xwi3wRav0
>903
ありがとうございます

906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 00:19:41 ID:z/eUQRJa0
月の書でシンクロ妨害出来るといいますがどのタイミングで発動するのがいいのでしょうか?
具体的にはシンクロ召喚宣言にチェーンで月の書って出来るのかどうかが気になっています。
出来た場合のモンスターの処理も教えていただければ幸いです
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 00:34:15 ID:mMa2foGdO
モンスターを召喚したことでシンクロが出来る状況になった時に
そのモンスターの召喚にチェーンして召喚したモンスターに月の書を使えば良い

シンクロ召喚宣言にはチェーン無理です(´・ω・`)
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 00:37:01 ID:JCaF/wv60
召喚にチェーンも無理です
召喚時に発動してください
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 00:56:11 ID:eyUtKW66O
自分は
墓守の偵察者効果発動
→墓守の末裔特殊召喚
を行った。

この特殊召喚に対して相手は奈落の落し穴を発動したく、自分は末裔の効果を使いたい

相手は偵察者の【効果処理後】のタイミングで、自分の優先権放棄後に奈落を使え、自分は末裔効果は使えない

効果処理後=特殊召喚時となり、上のように処理するで合っていますか?
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 01:14:43 ID:EuMeT3VM0
>>909
もし末裔の効果を使いたければ、
偵察者の効果で特殊召喚された末裔の特殊召喚成功時に優先権を行使して末裔の効果を発動できる。

ターンプレイヤーに優先権(先に効果を発動する権利)があるので、自分が効果発動した後に相手は末裔にチェーンする形で奈落を発動することが可能。
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 01:14:48 ID:AfhLxZrF0
召喚や召喚宣言にチェーンは無理なので
シンクロ召喚が宣言された時に異議を唱えて
素材が揃う召喚がなされた時点まで巻き戻して貰って下さい
(召喚->次の召喚の間には優先権の放棄が必要なので
相手の確認が無かった時は巻き戻しを要求できる)
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 02:49:07 ID:SBLhFRag0
《六武衆の結束》ある状態で
《諸刃の活人剣術》を発動した場合カウンターは何個乗りますか?
《六武の門》の場合は同時なのでということで2つしか乗りませんでした
回答のほうよろしくお願いします
913906:2010/12/29(水) 03:22:27 ID:z/eUQRJa0
>>907,>>908
なるほど。ありがとうございます
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 03:24:28 ID:yJH6pTm40
>>912
召喚したモンスターの数じゃなくて、モンスターを召喚した回数でみる
門なら二つ、結束なら一つ
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 05:56:41 ID:Zo+k568+0
優先権についてなのですが
ルミナスの効果を優先権を行使してライラを特殊召喚したとき、
ライラの効果を優先権を行使して発動できますか?
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 08:31:41 ID:Uoxv/kyFO
>>915
できる
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 11:23:41 ID:F2j55NMZ0
代行者ヴィーナスの効果について質問です。
球体を3対出したいとき、1500ライフを一気に払って一回の効果で3体特殊召喚することは可能ですか?
それとも500ライフずつ払い、3回効果を使う必要がありますか?
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 11:45:05 ID:0FmkQeQ90
>>917
サンダー・ブレイクで手札5枚捨ててフィールドのカード5枚破壊なんてできないでしょ?
1回ずつ500ライフ払って発動しなきゃダメ。
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 11:47:36 ID:Phy/PERG0
>>918
いや、その理屈はおかしくね?
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 11:48:16 ID:TlvpDOBe0
その例はおかしくないか
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 12:24:18 ID:fS+n2EihQ
ダムドの効果を一気に3回使えるか みたいなもんだろ?




使えるわけねーじゃん
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 12:25:41 ID:F2j55NMZ0
>>918
ご回答していただき、ありがとうございました。
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 13:21:25 ID:Zo+k568+0
>916
ありがとうございます

924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 15:35:37 ID:fS+n2EihQ
>>923
まぁライラは優先権行使したところで
奈落とか使われたら不発。破壊出来ず仕舞いなんだけどな
>>918
サンダーブレイクは手札1枚しか捨てられないし。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 16:02:52 ID:6omBNfgYO
死者蘇生やリビデなどカードの効果で特殊召喚されたモンスターって優先権で効果使えたっけ?
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 16:08:26 ID:SPhZcShg0
>>925
その場合はカード発動してるから優先権が相手に移るだろ。
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 17:35:28 ID:dmNBIpjo0
チェーン1で発動されてたなら使える
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 18:23:42 ID:cpK7VHGm0
リビデでクライス特殊召喚

蘇生処理が終わり相手に優先権移動

相手が奈落の落とし穴発動

奈落でクライスが破壊され除外

クライス効果不発

じゃないのか?
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 18:26:01 ID:JCaF/wv60
蘇生処理が終わってなぜ相手に移ったし
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 19:18:46 ID:LolTqowa0
ライブラリアンが場に存在する状態でブラックローズをシンクロし効果を発動した場合、
ドローできますか?
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 19:24:49 ID:gMo1QKT40
死者蘇生が発動→TPから優先権移動→優先権の放棄

チェーンを組まれなかったので死者蘇生の効果を適用

この時点で優先権はTP

じゃないの?

>>930
>>530
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 19:25:17 ID:/RQvWmXk0
バルバロスに愚鈍の斧を装備して
さらに巨大化を装備した場合攻撃力はいくつになりますか?
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 20:00:42 ID:Od0n7VA0P
タイミングを逃すというシステムが把握しきれていないのですが、以下の行為は可能ですか?

1.シンクロ・マグネーターとドッペル・ウォリアーのトークン生成をどちらも発動する
2.ブラック・ホールで破壊されたナチュル・チェリーとガスタ・スクイレルの効果をどちらも発動する
3.X-セイバー ウェインとシンクロ・マグネーターをどちらも発動する
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 20:36:23 ID:LolTqowa0
>>931
解決時場にいないということですね
有難う御座います
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 22:01:03 ID:FOAqn1KV0
>>933
全部同時発動>>5
タイミングを逃すとは発動トリガーとなる事象が起きた時がチェーン解決途中などで
効果発動が許されておらず、その後の処理で別の事象処理後となった場合を言う
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 22:37:12 ID:Od0n7VA0P
>>935
テンプレ見逃してたか、ありがとうございます
わかったようなわからんような・・・
「すぐ発動できるかどうか」じゃなくて「予約できるかどうか」ってイメージなのかな
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 22:55:42 ID:9qYnpoGZ0
TGハイパー・ライブラリアンのドロー効果に対して、
ツバメ返しを発動することは可能でしょうか?
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 22:57:24 ID:ERDiiEmL0
>>937
可能
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/29(水) 23:01:19 ID:9qYnpoGZ0
>>938
すばやい回答ありがとうございます
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 01:30:41 ID:Mqgxa3030
こっちで聞けと

質問
ドリルウォリアーの効果で墓地のシンクロモンスターをデッキに戻すのは可能か否か
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 02:00:00 ID:LawIPh2K0
>>936
「タイミングを逃す」ってのは例えば
チェーン3で特殊召喚し、チェーン2で破壊し、チェーン1でドローした場合
最終的なタイミングは「ドローした時」になるんであって
「特殊召喚した時」や「破壊した時」の効果はもう過去の話なので使えませんよってこと
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 02:04:07 ID:iWYHELDM0
ラーの翼神竜を召喚したときに1000ライフはらって起動効果つかった
あとに攻撃・守備上昇の誘発効果を発動するということはできますか?
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 02:26:00 ID:jkqXlE2K0
>>942
ライフ変換の効果は召喚成功時のみしか使えない
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 02:29:10 ID:wQWFDr/h0
質問です
ターンプレイヤーの召喚に対して、非ターンプレイヤーの激流葬などタイミング指定型の罠、魔法は
相手の優先権行使の有無を待たないで発動するのでしょうか?
それとも、相手に優先権行使の有無を確認してから発動するのでしょうか?
前者だと、それなら優先権で〜といった展開になるかもしれませんし
後者では何か伏せていることを察せられてしまい、先手を打たれるかもしてません
非ターンプレイヤーにとって、不利な展開しかないと思うのですが
どのように処理をするべきなのでしょうか
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 02:37:21 ID:Fhr/r7LcQ
>>940
大丈夫だ、問題ない

貪欲な壺は使ったことあるかい?

>>944
モンスター召喚した時、
モンスターが効果を使うなら優先権を行使する。
しないなら放棄したことになり激流葬。
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 04:23:25 ID:4xfB6CG40
>>944
>>945

TPは召喚時にフィールド上のモンスターの起動効果以外にもクイックエフェクトを発動できる
つまり、激流葬などを非TPが発動したいならTPの優先権を確認しなければならない

面倒だと思うが、自分が激流葬などを伏せていなくとも毎回聞けば不利にはならない
これは召喚時に限った話じゃないが、優先権を常に確認することは
問題を減らす意味でもブラフの意味でも重要
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 04:39:24 ID:wQWFDr/h0
>>945-946
なるほどーフェイズの宣言は基本的に省略するのが暗黙の了解だと思っていました
たまに聞いてそれをブラフとして活用するという心理戦も面白いですね!
ありがとうございました!
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 11:51:36 ID:Mqgxa3030
>>945
把握thx
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 13:24:35 ID:Fhr/r7LcQ
あーそうだったか
モンスターの起動効果タイミングでも
クイックエフェクトで自分が先に激流使えるんね
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 14:21:49 ID:xHq0eaz90
異次元の生還者の復帰効果に神の警告は発動出来ますか?
その場合、生還者の交換は一ターンに一度なのでフィールドに帰ってくることはないですか?
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 14:27:24 ID:4xfB6CG40
>>950
できる

Q:このカードの効果による特殊召喚を無効にされ破壊された場合、これらのカードを墓地に送りますか。
A:いいえ。そのままゲームから除外され続けます。除外され続けている限り、これらのカードの効果を再び発動する事はできません。
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 15:12:23 ID:ryhUAbX3O
攻撃されたとき、マイン・モールが自身の効果で一度破壊されずに残り、その後月の書等の効果で裏向きになりました。
この場合、そのバトルフェイズでもう一度攻撃された場合、効果は発動しますか?
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 15:55:55 ID:yLNjhyYj0
>>952
裏向きになることで「1ターンに1度」はリセットされるので発動する
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:09:36 ID:VUbkUzuS0
フェルグラントドラゴンの効果に
このカードはフィールド上から墓地に送られた場合のみ特殊召喚する事が可能になる。
とありますが、これは悪魔で他のカードを用いて蘇生することが可能になるという意味で、
このカード自体を蘇生できるという効果ではないですよね?
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:20:32 ID:VEvUoi1N0
>>954
そう、自己再生する効果ではない
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:27:07 ID:QEc3gQASP
ガトリング・ドラゴンの効果発動に和睦の使者をチェーンしました
ガトリング・ドラゴンのコイントスの結果が表1回だった場合、和睦の使者を選択できますか?

コイントス前、つまり選択前にチェーン発動されて墓地に行ってることになるのかな
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:37:33 ID:yLNjhyYj0
>>956
ガトリング・ドラゴンが破壊できるのはモンスターだけ
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:47:17 ID:QEc3gQASP
申し訳ない。吊ってくる
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:52:56 ID:EQEy31lF0
相手のブラックホールにチェーンしてリビングデッドの呼び声でスターダストドラゴンを蘇生させた場合そのブラックホールを無効にできますか?
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:54:38 ID:4xfB6CG40
>>959
できない、なぜなら
チェーン1ブラックホール
チェーン2リビデ
となってスタダが出てくるのは効果解決時であり
効果解決中に新たなチェーンを割り込むことができるシステムは存在しない
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:55:17 ID:uR7P5iVEO
>>959
できない
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 16:56:27 ID:EQEy31lF0
>>960
ありがとうございます。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 17:22:02 ID:ryhUAbX3O
>>953
ありがとうございます。
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 17:43:08 ID:XSKSDhGe0
神の警告は、特殊召喚効果に直接チェーンしなければ発動しない?

1リビデ→2サイクロン→3賄賂→4警告
とチェーンを積んだ場合、警告でリビデを無効にできますか?
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 17:50:25 ID:EQEy31lF0
もう一つ質問なのですが、レプティレスガードナーを毒蛇の供物で破壊して機皇帝ワイゼルは特殊召喚できますか?
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 17:54:41 ID:jkqXlE2K0
>>964
虚無を呼ぶ呪文みたいな例外を除外すれば
カウンター罠は直後にチェーン発動する必要がある
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:11:10 ID:GwTDllww0
お互いのフィールドにモンスターが一体
この時相手が強制転移を発動で
チェーンで禁じられた聖槍を自分のモンスターに対して発動しました

強制転移の処理はどうなりますか?
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:12:20 ID:MU+cwFDZ0
コントロールを移せないので不発
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:14:10 ID:jkqXlE2K0
>>967
効果を受けないモンスターに対する強制転移の裁定は↓のような感じ(ホルスLV6参照
Q:相手モンスターカードゾーンにこのカードしかいなかった場合、自分が発動した《強制転移》の効果は不発に終わりますか?
A:効果は不発に終わります。
  (相手モンスターのコントロールは得られませんが、自分のモンスターのコントロールも移りません)
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:46:12 ID:3bfTQds90
初歩的な質問かもしれませんがお願いします。
相手が六武衆が場に3体存在するときに六武式三段衝を発動

六武式三段衝にチェーンして月の書や強制脱出装置で
表になった六武衆が2体以下になる

この時六武式三段衝は不発になるのでしょうか?
回答宜しくお願いします
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 18:47:16 ID:3bfTQds90
すいません、sage忘れてました。
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 19:15:31 ID:VEvUoi1N0
>>970
それは発動条件だから、効果解決時に六武が3体いる必要はない
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 19:42:03 ID:3bfTQds90
>>972
お答えありがとうございます
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 19:43:46 ID:8+W4ZbVLO
>>909-910
横から失礼するが、偵察者の処理後のタイミングってどこ行くの?
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 21:52:01 ID:WCPnDI660
偵察者の処理後のタイミングが特殊召喚成功時だろ
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 22:17:10 ID:QjjMrQ/80
フォーミュロンのチェーン組んでのシンクロって自ターンもできます?
相手ターンのみって書いてないからできるって言われたんだけど
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 22:19:29 ID:nUAZAcR4O
ゴブリン突撃部隊が攻撃して守備表示になりました。
そのあとスキルドレインが発動したら、次の自分のメインフェイズにゴブリン突撃部隊を攻撃表示にできますか?
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 22:28:42 ID:gb4yjDH10
>>976
テキスト熟読
相手のメインフェイズ時
>>977
基本ルール
攻撃宣言を行ったモンスターはそのターン表示形式の変更ができない
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 22:30:33 ID:3uVzf1we0
マイクラの発動について質問
相手がサーチしたカードに対して使う場合、どのタイミングで発動できるの?
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 22:36:54 ID:uR7P5iVEO
サーチ効果解決時と思う
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 22:39:26 ID:GwTDllww0
>>969
ありがとうございます
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 22:44:01 ID:nUAZAcR4O
>>978次のターンにです
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 22:45:25 ID:nUAZAcR4O
>>978書き方わかりづらかったですすみません
メインフェイズ2ということではなく次の自分のターンにということです
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 23:02:45 ID:jkqXlE2K0
>>983
可能
効果が無効になってるのなら
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 23:11:58 ID:3uVzf1we0
>>980
ありです
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 23:50:34 ID:b2asmThD0
>>976
>>978
>>982
>>983
>>984

これらの質問って
フォーミュラーを自分のターンに普通のチューナーとして扱えるか?
って質問なのか?
それなら答えは「できる」なんだが
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 23:55:54 ID:jkqXlE2K0
>>986
突撃部隊の話じゃねえのか?
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/30(木) 23:58:34 ID:3uVzf1we0
>>986
>>982>>983>>984はゴブリン突撃部隊に対しての回答
あと>>976はフォーミュロンの効果に対しての質問
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 00:01:40 ID:1JOrx09P0
立てる気配無かったので

【遊戯王】質問に全力で答えるスレpart56【OCG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1293721054/
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 00:03:20 ID:ChnNbbruP
チェーン組んでって言ってるから無理
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 00:33:55 ID:E3Vy4UZ1O
梅ます
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 00:49:38 ID:/LGaWM560
>>989
乙です埋め
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 01:54:43 ID:xBymwThn0
紫宣告者ですでに表になっている弾圧の発動を無効にして破壊することはできますか?
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 03:19:52 ID:7XNasApNO
韓国版ガンスリング景品のシクレアを除いたBF−疾風のゲイルの最高レアリティは英語版GSのゲイルであってますか?
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 04:52:00 ID:qQ0RefXW0
>>993
無理
効果の発動に対しては対応してない
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 11:16:11 ID:LiKIqETS0
>>994
ここできくよりコレクタースレで聞いたほうがいい
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 12:53:14 ID:7XNasApNO
>>996
ありがとうございます早速聞いてみます
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 13:50:53 ID:JmOnnBF10
>>993
「罠の発動」はセットされた罠がリバースしたタイミングのこと
既に表になっている永続罠は「効果の発動」なので無効に出来ない
また、宣告者の効果はモンスターの誘発効果なのでスペルスピード2となる
スペルスピード3のカウンター罠には紫光の宣告者をチェーン出来ないのも覚えておくといい

埋め
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 13:59:57 ID:xJ75cO0PP
伝説って?
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/31(金) 14:41:39 ID:taRGiMVYO
アーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。