【MTG】背景世界について♪♪ 【VOL.13】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しプレイヤー@手札いっぱい。
Magic;the Gatheringの背景世界や登場人物、ストーリーライン、
フレイバーテキスト、小説、ウェブコミ、MANGA等について語るスレです。
マジックは物語だって面白い。

次スレ立ては>980お願いします。

【MTG】背景世界について♪♪ 【VOL.12】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1279043835/l50
2名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 20:47:59 ID:P9YuybZk0
〜 公式サイト 〜
・ WotC公式サイト
  http://www.wizards.com/magic/Multiverse/Default.aspx
・ Savor the Flavor
  クリエイティブチームの設定厨Doug Beyerが贈る世界設定等に関する公式コラム。毎週水曜更新。
  一覧>http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Archive.aspx?tag=savortheflavor&description=Savor%25the%25Flavor
・ 日本公式
  まれに世界設定系記事の翻訳あり
  http://mtg-jp.com/

〜 ウェブコミック・漫画 〜
・ (最近和訳がつかない)ウェブコミック一覧
  http://www.wizards.com/magic/multiverse/planeswalkers.aspx?x=mtg/multiverse/webcomics/main
・ 燃え尽きぬ炎
  チャンドラ・ナラーが主役の日本漫画。月刊誌「電撃マ王」で連載中。原作はThe Purifying Fire。
  電撃マ王とはこういう雑誌
  http://maoh.dengeki.com/
  第1話を立ち読み
  http://maoh.dengeki.com/try/mtg/01.html
  先月号を立ち読み
  http://dol.dengeki.com/mtg/comic/

===発売予定===
〜 プレインズウォーカー・シリーズ 〜
・ The Curse of the Chain Veil
  リリアナ・ヴェスが主役のプレインズウォーカー・シリーズ第3弾。
  リリアナの他に小説告知にはジェイスとガラク、ボーラスの名前が。
  Brady Dommermuth {この小説の発売は無期限延期です
  http://community.wizards.com/go/thread/view/75842/23155301/Curse_of_the_Chain_Veil_scrapped?pg=1

・ Test of Metal(2010年10月発売予定)
  テゼレット主役の第4段。
  Agents of Artificeでジェイスに敗北したテゼレットがボーラスの力を借りて復活する!?

〜デュエルデック〜
・ Elspeth vs. Tezzeret
  Scars of Mirrodin のストーリーに関係あり!?
  http://www.wizards.com/ContentResources/Wizards/Sales/Solicitations/Duel_Decks_EvsT_Solicitation_en_US.pdf

===以下既刊===
〜 プレインズウォーカー・シリーズ 〜
・ Agents of Artifice
  ジェイスとリリアナ、テゼレット、ボーラスが登場する小説。
  アラーラのストーリーにも関係あり
・ The Purifying Fire
  チャンドラ小説。ギデオン初登場!
・ Path of the Planeswalker: A Magic: the Gathering Graphic Novel
  ウェブコミック総集編

〜 ゼンディカー・ブロック 〜
・ Zendikar: In the Teeth of Akoum
  ゼンディカー・ブロックの小説

〜 アラーラの断片ブロック 〜
・ A Planeswalker's Guide to Alara
  設定資料集
・ Alara Unbroken
  ブロック小説
3名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 20:51:35 ID:NvbbXZdo0
>>1
4名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 20:54:20 ID:3h+SNbtYO
>>1
乙だよ…キャットマン…
5名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/01(金) 21:13:30 ID:oOiTi9UTO
>>1 槌の乙
6名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 07:45:41 ID:vmHQmM2wP
ファイレクシアの乙
7名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 08:47:05 ID:tTMWPT7mO
フェイジさんPWになってしもたんやろ?
黒PWとして復活キボンヌ
8名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 08:57:34 ID:vmHQmM2wP
ジェスカ死んだやん…
9名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 09:01:49 ID:WCADMibd0
フェイジさん、アクローマと超絶合体して5色PWになったんじゃなかったっけ?
10名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 09:06:26 ID:vmHQmM2wP
フェイジについては、あいしゃさんの解説読みなされ

http://mtg.takaratomy.co.jp/product/10ed/story4/index.html
11名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 09:20:37 ID:WCADMibd0
>>10ありがとう。
ジェスカさん、最後の最後に救われたんだな……。
12名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 09:44:24 ID:bQ4YJ95WO
あのラストにはマジ泣けた。
13名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 10:02:37 ID:HMWjKhpP0
カマールは根性の男だな。
そんな男に私はなりたい
14名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 10:48:37 ID:a4gg3u3k0
>彼はオタリアを真っ二つに裂いた争いを終わらせるべく、ストーンブラウの背に乗り、猛然と突進してきました。勢いのままに飛びかかり、その剣がフェイジとアクローマを、そして「聖域」の塔から絶望に身を投げたザゴルカを一撃のうちに貫きました。

どこのソードマスターだ
15名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 12:22:18 ID:KBGc5ecF0
カローナってフェイジ+アクローマ+ザゴルカなんだけどザゴルカの存在あんまり知られてないよね。
16名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 14:30:47 ID:c5EJX7F30
ザゴルカて誰?
フェイジの息子だった魔王?
17名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 14:36:30 ID:YZbs1JdFP
>>16
元は陰謀団に所属していたロバ使いの老女。
オタリアの聖域を守る人々の長。
詳しくはこちら。↓

ttp://mtg.takaratomy.co.jp/product/10ed/story4/index.html
18名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 14:57:16 ID:c5EJX7F30
>>17
おお、サンクス。
らせんのあとでそんな公式記事があったのね。
しかし今までほんとに聞いた事がない名前すぎた。

>>14の部分、ザゴルカをも貫いたのはほんとに勢いあまって
偶然切っ先にいたのを巻き込んだとしか思えないw
19名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 15:30:31 ID:bQ4YJ95WO
>>18
その通り、完全に勢いかつ偶然。
20名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 15:56:49 ID:a4gg3u3k0
え?まじソードマスターばりに一撃で三人同時にいっちゃったの?
21名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 15:59:53 ID:twzqL7N/O
そうだよ
トラウマを乗り越えたイクシドールが殺そうとしたところを
やっぱ駄目だってあのハゲが邪魔したらそうなった
22名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 17:45:13 ID:bQ4YJ95WO
あのへんの話ではカードに微塵も出ていない主要キャラが結構いてねえ。
ストーンブラウだけはTSPでまさかのカード化されたけどびっくりした。
23名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 17:50:39 ID:HMWjKhpP0
セラの旦那がカード化されることは無いのだろうか。
ゾンビあたりでもいいから出て欲しいわ
24名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 21:18:59 ID:PyfGCWbg0
>>17
ミラーリってなんのことはない単なるメムナークだよな。
その割にドミナリアの魔力そのものの顕現たるカローマを始末するとかおかしくね?
まあカローマはそんな大層な肩書きの割に5/5の生物だが。
25名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 21:25:05 ID:v4FTaX4OP
むしろミラーリがメムナークだったからこそあのやんちゃも納得って感じなんだが
26名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 21:37:34 ID:bQ4YJ95WO
ミラーリがくっついた剣で倒された。
→つまりメムナークが剣を装備したと考えればかなり強いんじゃね?
27名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 21:56:26 ID:LiL4Unuc0
ちなみにカマールの剣はウルザが使ってたスラン鋼の杖を鍛え直したものな。

にしてもカーンもたかだか探査装置になんであんな魔力を与えてんだよ。
28名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 22:03:57 ID:rFNvn+pz0
カーンだからさ
29名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 22:14:38 ID:yTJKaIUg0
カーン「どこにでもありそうな石ころじゃどこかに転がったままで終わりそうだな・・・そうだ、なんかスゴそうなオプションつけとけば誰か拾ってくれるかもしれない」
30名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 23:14:24 ID:UawljfAM0
傷跡では

エルズベスまた失踪
テゼレットまた死ぬ
ヴェンセールまた失恋

の3本をお送りするよ
31名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 23:19:01 ID:c5EJX7F30
>>27
カーン自身のオマージュなんだろ。
あるいはウルザ取り込んだ後だからウルザの遺志かもね。
32名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/02(土) 23:24:44 ID:WCADMibd0
ヴェンセールからウルザ臭がする。
33名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 00:06:18 ID:c4IYo5qh0
>>32
どんな意味で?
あそこまで色々やらかした真性PWってなかなかいないぞ。
34名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 00:30:10 ID:npZRw2Eo0
>>32
>ウルザ臭
自分が諸悪の根源なのに逆恨みで数千年にわたって延々とストーキングし続けるような雰囲気をヴェンセールから感じ取ったってことですかい
35名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 01:08:32 ID:e4QzBkL8O
ウルザはHEROなんだよ
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 10:18:37 ID:eHPWGjbm0
ヴェンセールにはブラコン分が欠けている
37名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 10:44:30 ID:QZQMaaRJO
ヴェンセールはアーティファクトだけじゃなく女の子にもきちんと興味あるよ!
38名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 10:50:44 ID:FYYAomoW0
アーティファクトかつ女の子のエスパー人見たらゾッコンだろうな
39名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 12:59:25 ID:1nb46ue20
あれなんだろう、イクシドールが浮かんできたよ…
40名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 16:33:37 ID:4xuY21t10
テゼレットは自分の能力以上の屈折したプライドをもつ男だけど
ヴァンセールの性格はどうなんだろう。アメリカ的イケメンなんだろうか
41名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 16:35:17 ID:oWaGrRCH0
>>38
相手は昨日やったトランスフォーマーのヒロインでいいな
42名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 16:46:40 ID:zArU4MEu0
ヴェンセールの出番は「HAHAHAファイレクシアの機械なんて見飽きたy・・・うわああああ」で終わるから心配しなくてもいいよ
43名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 17:19:52 ID:QZQMaaRJO
>>40
謙虚で正直、温厚。なんつーか、いい奴。
PWになってからはまだよくわからないけどWebコミック読む限りあまり変わっていないと思う。
44名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 17:28:26 ID:SNEyyWpP0
>>40
謙虚(引くときは引く)
正直(ボーラスに対して「死んでも従うものか」)
怒ることも滅多にないが、戦う時は逃げずに戦う
機械いじりが大好きで、生業にしてる
45名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 17:34:29 ID:KK5vmJEUP
>>43-44
つまり

ヴェンセール = きれいなウルザ

ってことか。
46名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 20:33:48 ID:Tfb0DOfQ0
ヴェンセールはアメリカ映画とかの主人公の友達ポジションでいるような奴だよね。
47名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 21:42:37 ID:fhW9gcvW0
ミラディンは金属のモックスは普通にあるけれど、オパールのモックスは一つしか存在しないのか
48名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 22:03:05 ID:G3ebMJBD0
あれは背景世界ではなくゲーム性に起因したものな気がする。
四枚積んで初手にモックス*2とかは不許可だ、っていう。
まあそういうのを無理矢理こじつけるのも面白いんだけどな。
49名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 22:05:17 ID:Tfb0DOfQ0
フレーバー見るとミラディンの太陽関連のアーティファクトっぽいけどね。
50名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 22:18:42 ID:Bw9vgpQmO
太陽5個あんのに

ハッ!まさかメガサイクル!
51名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 22:26:14 ID:QZQMaaRJO
オパールの生成には水(H2O)が必要
そしてミラディンで水は貴重
と考えればわりと納得がいく
52名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 22:40:22 ID:Tfb0DOfQ0
なんか知らんが5つの太陽全てそろってないと作ることが出来ないアーティファクトだったりするんじゃない?
フレーバー見る限りだと今は5つ揃ってないみたいだし。
53名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 22:41:40 ID:gZ15eWjeO
オパールは白地だけど色んな色にチラチラ光るから、5つの太陽全ての色を含むってことなんだろ
54名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 23:17:25 ID:e4QzBkL8O
そもそんもMoxって何なんだyo!
55名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 23:35:24 ID:FYYAomoW0
古代の超スゲー魔術師が作った宝石なんじゃなかったっけ?
金属とかオパールは別人の作ったリスペクトなんじゃね
56名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 23:48:58 ID:1nb46ue20
MOX燃料とかにいわれるように、爆発的なマナ加速装置なんじゃないか?
57名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/03(日) 23:58:35 ID:YObeMXdN0
MOXは人名という設定のはず。だから「オパールのモックス」という訳はおかしい。
「モックスのオパール」のはず。まあフォードみたいに人名兼製品名と取れなくもないけど
58名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 00:00:54 ID:3mdQJ+B00
>>57
オリジナルの5つのモックスはブランド名みたいなもんで、
それ以降のもの(5色でるタイプ)はそれを模した別物かもしれない。
ミラディンの2つに関しては、旧ミラディンのヨーティアの兵の
フレーバーみたいなこともあるだろうしね。
59名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 00:53:00 ID:hbJzTHTSO
Mox氏は実はPWで、何回かミラディンに宝石造りに遊びに来てるとかそんくらいの嘘をつく度胸を持って欲しいな
60名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 02:17:51 ID:/9dwu9gm0
Mox が人名ってのはどこ情報?
61名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 05:28:09 ID:21Eu6D9XP
MTG Wikiより。
>語源は米語のスラング"moxie"で、活気・ガッツ・勢い、といった意味。カナダで発売された同名のソフトドリンクからできたスラングとのこと。
>原子力発電に使われるMOX燃料とは関係ない。

だって。
62名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 05:31:11 ID:cUx+rn0G0
現実の語源と背景世界上の設定をごっちゃにするなよ。
63名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 05:37:34 ID:Ko1Vzc/l0
MTGwikiには背景世界上ではMoxは古代の魔術師とか書いてあるけど、
これはどこから出た情報なんだろ
公式設定なのかな
64名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 05:39:05 ID:21Eu6D9XP
>>62
おお、すまん。

>>60
>モックス/Moxとは、超古代に存在した最強の魔術師の1人。
>他の魔術師たちがせいぜい小さな火種を発生させるのが限界だったのに対し、彼は生物を召喚し使役していたらしい。
>魔力を込めた宝石群を後世に残す。

こっちもまたMTG Wikiから。出典は分からんけどね。
65名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/04(月) 09:56:10 ID:/9dwu9gm0
>>61
語源の公式出典は知っている

>>63-64
MTG Wiki かやっぱり。
公式でも海外ファンサイトでも他で見たことがないんだよね。Mox = 魔術師っての。


他に情報持ってる人いないですか?
66名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 07:27:30 ID:KfnJX7M5O
アメリカから帰ってきた友達からこれ貰ったんだけど、英語読めないんだよね。どんな内容なの?
http://imepita.jp/20101005/267620
67名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 13:16:41 ID:8q7KlSYY0
>>66
その本に甲鱗様はおられますか。
68名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 15:16:10 ID:KfnJX7M5O
>>67
いないけどこんなんあった
うはっ!テンション上がってキタ!!!!
http://imepita.jp/20101005/548860
69名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 15:47:08 ID:rCivviZLO
かの有名な「逃げるハンス」ですぞ。
まだネット上に日本語記事残ってるんじゃないかな。ぐぐってみて。
70名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 15:51:19 ID:KfnJX7M5O
と、いうよりルアゴイフがいる→ヤヤもいる→氷河期
ということは>>67の言う通り甲鱗のワームがいるかも
71名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 16:21:46 ID:rCivviZLO
ヤヤ出てるけど甲鱗のワームはいないよ。
72名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 16:25:44 ID:KfnJX7M5O
ガッテム!
何を楽しみに読めばいいんだ!
73名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 16:41:15 ID:rCivviZLO
思わぬキャラの話が面白いことがあるからそれを期待してみるとか。
あとそのハンスの話書いてる人の英文はすごくわかりやすいよ。
74名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 17:12:45 ID:KfnJX7M5O
ありがとう。とりあえずハンスから読んでみる。

あとついでに目次書いてみる。何か有名なのある?

Who Is Queen?
Ach! Hans,Run!
The Reluctant Student
Unlikely Allies and Unjust Desserts

Ereth the Mighty
True Enough
Seasons of Slaughter
An Atog Comes to Aphetto

Delraich
Tap,Kraken&Pop
Crucible
The Voice of Command
75名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 17:52:25 ID:8q7KlSYY0
ラインドルさまはその本じゃないん?
とおもったら、「The Colors of Magic」のほうなのね。
初期?短編系はタイトルから中身がわからないな。

>>74
Unlikely Allies and Unjust Dessertsってのは、
アライアンス時代の話かな?デザートとかいってるからまた別っぽいが。
76名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 18:44:23 ID:KfnJX7M5O
短編集なのかな?
The Reluctant Studentにはスケイヴンやバリンって書いてあるしテフェリーの事だと思うし
77名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 18:55:53 ID:8q7KlSYY0
>>76
Delraichなんかはそのまんまカード名・固有名詞だね。
って、結構登場舞台の幅が広いのね。
78名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 19:10:42 ID:KfnJX7M5O
主筋じゃない物語の良いとこ集めた感じなのかな?
良い物を貰った
79名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 19:37:26 ID:KlVVbVGR0
An Atog Comes to Aphettoが気になるのう。
80名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 19:45:33 ID:KfnJX7M5O
>>79
なんかYekolやRasarmって人が頻繁に出てくる
あとやたらgirlって単語も出てくる
81名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/05(火) 22:57:37 ID:MMMsitgL0
ネクロマンサーとネクロサヴァントって何が違うんだろ
82名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 00:46:14 ID:cLp8MBXN0
ネクロマンサー:使う側の人でなし
ネクロサヴァント:使われる側の人で無し
83名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 09:08:57 ID:y3DshL1m0
ServantじゃなくてSavantだぞ
84名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 12:31:21 ID:GN3seG9GO
Monsters はマジックに登場する有名クリーチャーをテーマにした短編集。

あたりハズレの差が大きいことで有名。
当たりの筆頭はルアゴイフのそれ。エイトグのも当たりの方だったはず。
(確か放棄された陰謀団の根拠地をエイトグ遣いが訪れるような話しだったかと)


逆にハズレ筆頭はアカデミーが舞台のやつ。
ウルザが絶対に言わないような台詞を言ってだいなし。ライターが設定読み間違えて、編集がそれを指摘できなかった模様。
もちろんライターはマジック小説初参加→以後黒歴史。
85名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 13:53:16 ID:GN3seG9GO
あと Who is Queen? も当たりなんだけど、先にLegends cycle II (梅澤テツオvsニコル)三部作を読んでいないとわけわかんないかも。
86名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 14:14:54 ID:iJ3bxJ6UO
でMOXが人名だというソースはあったの?
87名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 14:41:22 ID:9FcoK7k20
小説かDuelist誌あたりにでも出典があるのかな?
88名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 15:43:45 ID:GN3seG9GO
↑たぶんWotCのwebpageに昔あった Encyclopedia Dominaria じゃないかな?
Mox って記事があったような気がする。
89名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 17:07:35 ID:M99Sbzix0
Gathering Forces 3のヴェンセールが仮面かぶって死にそうになってる場面は
シリアスなシーンなんだろうけど、ギャグにも見えてしまう。
90名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 17:32:35 ID:9FcoK7k20
それにしてもPWは知識や魔力はふえても、知性はまるで凡人だよなw
91名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 19:45:33 ID:bTCsHMxMO
だって書いてる人は魔術師や工匠や天使やワームじゃないもの
92名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 20:03:23 ID:iJ3bxJ6UO
>>88
それホント?
93名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 20:28:40 ID:2N+JIs6A0
最近のギャザの小説って話を聞く限りPWのお気楽旅行記って感じな気がするw
94名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 20:39:05 ID:9FcoK7k20
>>93
アラーラからこのかた、主人公あるいは主役級がそのまんまPWだからね。
対ファイレクシア戦の時はウェザーライトが主役をウルザに奪われた感じ?
95名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 20:55:58 ID:Cy0+dWVa0
ここ最近のストーリーでPW以外で活躍したのって主人公サイドじゃアノワンとラフィーク、クレシュくらいか
96名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 22:21:07 ID:D1I/hLE40
Encyclopedia Dominariaってすでに残ってないんだっけ。
Webのアーカイバ系サイトにあるか、それとも個人が日本語訳していたな、その人がログでももってないかな。
97名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 22:24:12 ID:/sTwl1ZqP
アラーラブロックで疑問なんだが、
エスパーやグリクシスにボーラス(またはその部下たち)と敵対していた人いた?
98名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 22:56:35 ID:9FcoK7k20
>>97
当時ならエスパーにテゼレットがいたのでは?
99名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 23:01:22 ID:AZqt6KIk0
マルフェゴールの代わりにセドリスにでも支配させようか
ってボーラスさん言ってたし○とセドリスって対立関係なのかも
100名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/06(水) 23:02:51 ID:bTCsHMxMO
グリシクスにはアンクスの大悪魔が反ボーラスだったね
101名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:09:27 ID:29Nxn1Y80
>>97
パランディウスのタラスとか?カルモット求道団に依存するんじゃないぞ、と言ってるヴィダルケン
102名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 00:46:33 ID:WyJg2gNK0
>>92
昔あったmox関連の記事はgoogleキャッシュとかに残ってるけど
それらしきものは何も無い。

MTGwikiにこれ記述した人は情報源くらいは書いて欲しかったな。
捏造・・・とは言わんけど今のままだと誰かの脳内設定と何も変わらないから
103名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 08:36:15 ID:Ew5hv1ld0
Encyclopedia Dominia には Mox は人名だなんて出て来ないよ。

MTG newsからリンクしていた 個人サイトJeffrey Lee の The Legends of Magic にすら記述なし。

捏造や創作の可能性大だと思うね。
104名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 08:38:18 ID:5L0lOpylP
pediaみたいに【要出典】とでもつけるか
105名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 08:55:36 ID:WyJg2gNK0
要出典どころか、捏造や妄想であれば
削除した方がMTGwikiのためだと思う。
編集者やwikiそのものの信頼性に関わるし。
俺は編集はしないしMTGwikiにはほとんど関わってないからどうでもいいけど。
106名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 10:11:11 ID:gaVTupVl0
MOXが人名って話題は背景世界についての1スレ目から出ているけど、ソースがないなぁ。
107名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/07(木) 12:14:52 ID:NjjX/kLJ0
もうWotCに直接問い合わせてみたら良いんじゃないの
108名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 00:55:46 ID:xon4GFZ60
ソースが必要だったり不明確な背景世界用語ってもしかしてMox以外にもあるの?
109名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 03:23:27 ID:fMmE6yKZ0
パララクス計画とかファイレクシア病とかか
110名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 03:28:59 ID:c3GSQ/kBO
ファイレクシア病とかFTにあるからまだいいじゃん
MOXはそいうの一切ないもん
111名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 10:46:40 ID:tfYHCPPI0
アジャニとエルズペスって仲良しなんだなぁ
112名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 14:35:19 ID:L+ScRpVYO
Pox?(´・ω・`)
113名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 16:44:01 ID:eeHT86p30
アジャニとエルズペスが梅毒にかかるほどの仲と申すか
114名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 19:49:02 ID:c3GSQ/kBO
>>112

> Pox?(´・ω・`)
115名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 19:57:32 ID:xbQba0jiO
日本公式、翻訳遅いよ何やってんの!

まあでもGJ
116名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 20:02:49 ID:Gr+PXWPgP
育児の傍らの翻訳だから時間かかるのはしゃあない
117名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 20:15:34 ID:FBr7qnoCP
不死と思ってたヨーグモスは死んでいたのか。
118名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 21:36:16 ID:T60sI7ah0
つーか、すごいサラッと書かれてるけど今のファイレクシア軍にもちゃんと指導者いんのね。
119名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/09(土) 21:41:20 ID:Gr+PXWPgP
法務官/Praetors
何者なんだろ
フレイバーに出てる囁く者シェなんたらさんかね?
120名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 00:35:49 ID:oJd4fXLgO
核の占い師さんディスッてんじゃねぇよ
121名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 00:56:28 ID:oJd4fXLgO
最近お話に関わる連中の名前の付け方がテキトーだよね
選別者レン・ホーとか首頭刺されDQNとかそんな名前が欲しい
122名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 01:30:05 ID:ssJbky6G0
ファイレクシアの最高司令官としての役割を担う者。
かつてはヨーグモスがその座にあった。彼の死後、ファイレクシアはドミナリア軍に敗れた。
今のところ、ミラディン次元におけるファイレクシア軍は新たな機械の父祖を見つけられずにいる。

この書き方だとヨーグモスはやはり死んでいるな。
そして必ず誰か機械の父祖に収まるやつが出てくるな。
テゼレットボーラスカーン、復活ウルザあたりが候補かw
123名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 01:47:37 ID:bzctTvK80
恋に敗れて殺意の波動に目覚めたヴェンセールさんで。
124名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 03:30:49 ID:r85TZMzW0
ヴェンセールって工匠のくせに、実際のカードだとテフェリーくさい能力だよな。

そういえばテフェリーさんって龍師範に殺されちゃったんだっけ?
125名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 03:52:38 ID:LSTHZUYD0
アナキンみたく暗黒面に落ちていくヴェンセ−ル
126名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 07:36:03 ID:LBcfnJa4P
>>124
時のらせんに出てきたPWは、

生存
テフェリー、ラーダ(二人共灯を失う)、ヴェンセール、龍師範
死亡
フレイアリース、ウィンドグレイス卿、レシュラック、ジェスカ
生死不明
カーン

じゃなかったっけ?
127名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 09:06:17 ID:/bD+H1kbP
あってるはず

そして龍師範(Sensei Ryu)というネーミングセンスに毎度吹く
128名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 15:34:14 ID:pS74Zp9/0
テフェリーさんは龍師範に負けて一度は八つ裂きにされちゃったけど
旧時代のPWだから再生しましたって感じじゃなかったっけ?
129名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 17:05:01 ID:r85TZMzW0
そうか、テフェリーさん生きてたのか。

てか、旧PWは八つ裂きにされても生きてるとか…
セラも生きてるのか死んでるのかわからんしねぇ。
130名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 18:41:25 ID:GsFxb4260
でもテフェリーは時の裂け目の修復に灯使っちゃったから、すでに寿命で死んでるはず

殴られて昏倒するエルズペスとか、窒息しただけで窮地に陥るヴェンセールとか見ると、
新世代のPWはやっぱり化け物じゃなくなってるよねー
131名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 19:46:34 ID:oJd4fXLgO
灯の性質が変わるとこんなにも脆くなるんだなあと思うね
132名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 21:05:39 ID:t+ntmqMt0
>>126
ファットパックの冊子しか読んでないから実際には違うかもしれないけど、
ウィンドグレイス卿は肉体的には死んだけど地縛霊みたいな感じでアーボーグにいるんじゃなかったっけ
ヴェンセールがアーボーグ出身らしいから、対ファイレクシアの先輩として何らかの形で関わってきてほしいな
アジャニに憑依して復活とかw
133名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 21:14:28 ID:MjOa49kYO
>>130
未来予知から10年も経っていないからテフェリーはまだ(事故とか事件とか無ければ)生きていると思う。
案外、普通の人間ライフを楽しんでいるんじゃないかな。
134名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 21:28:40 ID:/bD+H1kbP
ただの人間になってもウィザードだしそれなりに長生きしそうだけどな
135名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 21:30:13 ID:r85TZMzW0
PWじゃなくても異常に長生きしていたバリン先生とかいたから
案外テフェリーさんも寿命は関係ないかもね。
136名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 22:29:31 ID:sSZXiAgG0
ウィンドグレイス卿「カーンを信用しきっちゃ駄目だ」
ヴェンセール「それは分かってます」
137名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/10(日) 23:43:58 ID:ULUIuAeP0
そもそもテフェリーは遅い時の泡の水を飲んでるんじゃないの?
138名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 00:06:26 ID:U9rdIDM50
>>133
ん?てことは少女時代にバントに渡ったペスなんかは、10年前まで不死身の化け物同然だったってこと?
どこかで自身の弱体化について触れられてたっけ?
139名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 03:14:48 ID:HNdwH2lg0
>>132
ウインドグレイス卿については、霊的な存在としてのこったという
明言じゃなくて、アーボーグの大地に還ったよ、ある意味不滅の存在だね、
ってくらいじゃなかった?

一部の幽霊ども(ラブニカあたりは顕著)みたいに姿を現してないだろう。


>>138
それをいったら龍師範やソリンもじゃね?
仮に不死身といっても、ソリン一人ではエルドラージに対抗できるほどじゃなかったが。
140名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 03:46:49 ID:DutXQ9HI0
まあエルダードラゴンや吸血鬼は元々のスペックが人間より高いんだろう
それでも相等弱体化はしたんだと思うが
141名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 07:06:42 ID:ogX6pKM50
>>122 ボーラスはクロウヴァクスに殺されなかったけ。ゲスだと小物ぽいし、テゼレット
     ぽくない?
142名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 07:24:37 ID:MnhEHF36P
>>141
死の原因になったのはウメザワさんのはず。
143名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 07:58:29 ID:8RtxTido0
どこからクロウヴァクスが出てきた
144名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 09:19:24 ID:l6BiJ/96O
ヴォルラスと勘違いしてるな
145名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 11:09:37 ID:mdMtkUGSO
早くミラディンにエルドラ来ないかな
コスが触手に責められてるとこみたいわ
146名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/11(月) 16:20:46 ID:kqa1UZllO
コス「よし、このエルドラージとかいうので宝石を作ってみよう」
147名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 02:49:14 ID:JFVjs6dY0
>>139
ガイアみたいなもん。
ちなみにヨーグモスもファイレクシア版のガイアみたいなもの。
148名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 03:52:33 ID:ltd2fLoA0
なんでそれで死んじまったんだ
149名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:54:13 ID:WQNngapj0
復活するよ
150名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 17:59:21 ID:JFVjs6dY0
>>148
霊魂爆弾でファイレクシア半壊。
151名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 18:34:35 ID:0tU2+m2p0
どうせ物語のクライマックスで復活するよ
152名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:12:58 ID:ltd2fLoA0
復活するならカード化して欲しいね

>>150
ドミナリアに出てきたのってそのあとじゃなかったっけ?
153名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:37:16 ID:r66Yij0VO
ヨーグモス再誕とか映画にしたら儲かるぜきっと
154名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:39:42 ID:OQ7nrWg3O
少なくともハナに化けてたのは本体とかコアとか重要なものだったはず
155名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:42:56 ID:HAOZJ0Cm0
>>152
ヨーグモスはまず間違いなくいつか復活するだろうけど、
カード化するならクリーチャーでもPWでもない(というかそもそもPWじゃないかw)新しいカードタイプで出ると思うから、だいぶ先になりそう

てか新リリアナと新ガラクはまだか
この2人ストーリーの本筋にはまだ絡んでないんだよね?
メガサイクルでちょうど青・黒・緑のPW残ってるけどどうなるのかな。青はテゼレットが来そうとは言われてるけど
156名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:46:58 ID:bLb8kYdq0
>>154
ハナにばけてたのはシェイプシフターヴォルラスだろ。
157名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:48:51 ID:bLb8kYdq0
>>155
復活・リセット・新設定
このへんをキーワードとするなら、普通にPW化しちゃってもおかしくないと思う。
ゲーム的に新しい要素、しかもカードタイプのような重大な部分では
そうそう簡単に組み込めないというのもあるし。

今のウィザーズが簡単にやらかすかはわからないが、むしろ既存のカードタイプに
無理やりはめこんでしまうことだってありうる。
158名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/12(火) 23:55:25 ID:H1S8/IEy0
まさかのエンチャント(場)
159名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 00:00:25 ID:i3MLeeNb0
エスパーのレンってレンの書庫とかのレン?
160名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 00:05:42 ID:a7bpZdWo0
レンの書庫はLengで俺の大好きなエスパーのサイラス・レンはRennなので別人
161名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 00:45:20 ID:L26cMbuu0
Test of Metalでも出てくるぞサイラス・レン
162名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 01:13:57 ID:q+PWvglx0
>>156
ヴォルラス義兄さんがばけてたのはタカラ。
163名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 01:28:47 ID:VwKmw5jcO
ヨーグモスはエンブレムになりました!
164名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 04:33:25 ID:DG7miY4K0
>>153
アルバトロスとかでやりそうだな、ヨーグモス復活
165名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 08:03:01 ID:nemwiTcLO
ヴォルラス義兄さんのノリノリの演技は
MMの見所の一つ
166名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 10:09:08 ID:gleqmA9k0
黒い油に汚染されきったカーンが第二のヨーグモスになったりしそうで怖い
167名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 15:42:11 ID:KAuABfbm0
ヨーグモスさんってこんな具合だっけ。

・ジェラードを捕らえ、ハナを蘇らせてやろうと誘惑
・それにのったジェラードがファイレクシアの闘技場にてウルザの首を切り落とす。(ファイレクシアの闘技場)
・ハナに化けてジェラードを騙そうとするがジェラードに見破られる(偽り)
・フレイアリーズが次元爆弾を起動、ファイレクシアが半壊する(破滅的な行為)
・半壊したファイレクシアを抜け出し、ドミナリアへの帰還を果たす。
・ジェラードが自らを部品としてレガシーを起動。レガシーの兵器によりドミナリアから消滅(レガシーの兵器)

一応これで消滅したと思われてたけど、その後が微妙なんだよね。
時のらせん-ヨーグモスの墳墓、アーボーグが出現。
スカージストーリー-カローナが開いた門の1つから黒を象徴する存在としてヨーグモスが出現。

スカージはアポカリプスより後の話なのでよくわからない事に。
ドミナリアから消滅→脱出不可能な次元に閉じ込められる→カローナが一時的に門を開く。ならわからなくもなそう。
168名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 17:40:39 ID:lIT0wDrz0
ヨーグモスはファイレクシアの第九スフィアとして次元カードで登場する
169名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 18:23:06 ID:VwKmw5jcO
第九スフィアってまだ健在なのかしら
破滅的な行為でぶっ飛ばされてないの?
170名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 18:26:33 ID:fKxUKKbY0
そもそも次元的な意味でのファイレクシアってまだ存在してるの?
171名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 18:37:33 ID:KW2shuZY0
>>167
スカージで出てきたヨーグモスは白テフェリーと同じで、
アポカリプスで滅びたヨーグモスとは別の存在(次元の混乱の連中みたいなノリ)じゃないか?

と、いつだったか誰だったかが言っててなるほどと思った覚えがある。
172名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 18:41:10 ID:5fYmCc6mP
次元の混乱で平行世界が出てきたしねぇ
とりあえず平行世界でも救いがないミリーちゃんをどーにかしてあげて!
173名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 18:43:40 ID:DAvjlAYn0
ちょっと待ってくれ

記憶が曖昧でよく覚えていないんだが、ヨーグモスがハナに化けてたなら
ハナはなんであの時に「私を殺して(?)」なんて言ったんだ?

生き返らせたハナの中が一番安全だと思って
その中に自分の心臓を隠していたんじゃないの?
174名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 18:51:39 ID:gh9UNRq40
ファイレクシア病で死んで、予見者が蘇らせて・・どうだったかな。Wiki見ても思い出せない
175名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 19:28:53 ID:R6FQV4FG0
>>170
アポカリプスの時点では完全破壊されていない。
その後音沙汰なしなので消滅したわけでもないだろう。

むしろ虚月のほうはまだ残ってるの?
いまも夜空に煌々と輝いているのか。
176名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:37:05 ID:fOCFikqE0
>>170
最近、公式のどっかに「失われた」って書いてあったような気がするんだけど…見当たらないな
「破壊された」って記述は2か所ほど見つかったんだけど、これじゃあどの程度かわからないしな

あと、ファイレクシア人の説明に、感染者とファイレクシア生まれと2種類いるってあるけど、
後者はどこからどうやって来たのかっていう疑問が

執政官やフレーバーに登場した面々は後者なのかな?
177名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:45:35 ID:R++T4YEM0
>>176
油で変化したのが感染者で油でファイレクシア化したところで生まれたのがファイレクシア生まれだと思ってる
178名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/13(水) 23:54:52 ID:gh9UNRq40
Wisdom の Wiki で ファイレクシア と ヨーグモス を調べたら詳しく出てるようだな
179名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 01:20:40 ID:a1nWZCW90
ファイレクシア人には、改造された元スラン人もいるんじゃね?
さすがにいくらファイレクシアでも4千年以上は生きられないか?
180名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 01:34:02 ID:NVvJFdPUO
そんだけ生きられたらPWもびっくりや
181名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 01:53:24 ID:ZeBVljxN0
Jの字はそのくらい生きてるみたいだけど
182名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 04:15:03 ID:a1nWZCW90
>>180
ウルザにソリンにニコルにテイザーに…
183名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 10:21:21 ID:8g+VS6Zn0
傷跡プレビューサイトのファイレクシアサイドのミラディン現場報告だと
「我々が選んだ扉の向こうには、たまたまあのアンデッド人間の頭があった」って書いてある

英語で確認したら、扉っていうのがPortalじゃなくてDoorwayだから断定できないけど
名前付きの連中については

・次元門を開いてミラディンにやってきたら、出口が大霊堂だった→ファイレクシア由来
・黒い太陽の出てきた穴を通って核から地上に出てきたら、出口が大霊堂だった→ミラディンの核(マイコシンスあたり)由来

のどっちかだと思う
184名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 11:25:40 ID:NVvJFdPUO
>>182
PWでもないのにPWなみに生きられるんだったら驚きだろう
そういえばエルドラージって寿命どれくらいなんだろ?
185名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 12:44:27 ID:2wGivIYd0
                      ,rァ
                _  //    _   ┌ 、
             ,r´/ / _,. . ''´ o`ヽ \ \     それは時間や散逸性や死などのつまらない力を無視している。
            ,r'フ/  /    `¨弋__,ノ \_',  \、
             ,ィ′´ _ノ ̄ ̄ ̄`ー-='´`ー-人  ヾ、
         ,!  , ´ ∧ }    `ー 、  ○  r一´{\  ヾ',
         /レi'  , '   :  ',        , 、    ヾ     レ!
.        / .i | ,'    iヽ レ、_`ー-=-一´  `ー-=-‐´,'  ,'ヾ `i、∧
     r'  .i├i    ヾ 〉、__ `ヽ、__ヾ 、, _、,  ,´ ,r-;'     Y´′',
     }    {     、  `ヽ ヽ,  く  >  ,'  ;  ;  ノ ',  ',
   i、 ノ     `ヽ, ´く `ゝ  ヽ    `Y   , , ´}⌒ヽ }  ;  ',
   }   ,'     〉  `ヽ ヽ  ヾ      ,'  /   く ヾ.  、',iヽ
  ,イ   ;'     ,!´    ノ_  ` ,         ,'  ,{    厶  ;   ′ ',
  }        i'     〉ー、`ヽ ' ,     ,'   ゙!     、-` ヾ    レ!
  ノ   Y  ,、」      {  ヽ 、_ ' ,     r'  _´!     `ー;      ノ
. 厶       ,{       iヾ   ヾ-、.      ,'  r' ノ,i     `┐    ;}′
   `!   r 、 }      ゛、     ヽ    ,'    ,' }       {_ュ'ヾ }
    ` 、{  `′      r' _       ',_ ,'    / Yrァ           }ツ
                   ト、`ー - 、 i゛ {  , ´ //
                }      ' , }   , ´ ,'
               i、',         〉 :      i
                 { ヽ _,´⌒`ヽ,{_ {    -  }
                iヽ         Y 'k    ノ
                    }         } ノ ー - イ
               ヾ       { l    ノ
186名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 16:27:47 ID:dfEvE5uT0
>>173
とりあえずハナがジェラードに私を殺して、なんていうシーンは見たことが無いんだ。
アポカリプスでは少なくともハナに化けたヨーグモスがジェラードに刺されるシーンが存在する。
「偽り/Jilt」ってカード名でね。
フレーバーが「お前はハナじゃない! ジェラードからヨーグモスへ」で
イラストはジェラードがハナ(実際はハナに化けたヨーグモス)を刺すってシーン。

実際にはハナの肉体は消滅してるから(バリンがトレイリアごと抹消してる)
ハナが蘇ってたのは、無明の予見者(ウルザ)がかりそめの命を与えて、ジェラードに別れを言ったシーンだけのはず。

>>184
MTGWiki参考で寿命長いキャラを探してみた。
ウルザ-AR0年生まれ、4205年ファイレクシア戦争終結時カーンと融合して死亡。(4205歳)
フレイアリーズ-氷河期初期生まれ(AR450頃?)、AR46世紀、スカイシュラウドの裂け目修復のために死亡。(推定4200歳程度?)
ヤヤ・バラード-AR2914頃生まれと推測される。 死亡説は出るがまだ未確定。(1700歳↑)
ウィンドグレイス卿-兄弟戦争終結前に生まれる(AR64より前)、AR46世紀時点で生存している(4600歳前後?)
ヨーグモス-古代スラン帝国時代の人間(紀元前AR5000年頃存在した)、4205年の戦争でレガシーの兵器により消滅(推定9200歳前後)

バリン-AR29世紀頃生まれ、4205年トレイリアごと抹消呪文により命を落とす(推定1300歳)

やっぱPW軍団パネェ。が一般人なのに1300歳近いバリンさんもパネェ
187名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 17:20:53 ID:2wGivIYd0
ボーラスさんはウルザの誕生より20000年以上前に生まれ、存命中だから25000歳は下らない
あとはソリンが(「1000世紀」の解釈によっては)100000歳以上か
188名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:00:00 ID:xaY+1suH0
ギックスとかは非PWだけどスラン時代からの5千年以上生きてたよね。
死んだのも寿命じゃないし上位のファイレクシアの人は長生きなんじゃね?
189名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:08:32 ID:WvgMJZVhP
「気合い」とかでなんぼでも長生きできそうだな。
190名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:08:58 ID:lgBdvhQp0
>>186
いや、確かハナとレインの遺体だけはバリンが魔法の棺を作って保護しておいたという話じゃ?

ハナが「私を殺して」とか言ってたのは
インベイジョンの頃のデュエリストジャパンか
GAMEぎゃざのドミニア年代記で見た気がする
191名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 18:53:00 ID:Z6vGLV770
>>187
ソリンさんはボーラスさんより年下じゃなかったっけ?
それでもPWの中でも相当の古株っぽいが
192名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:29:43 ID:fEulegiK0
ボーラス曰く人間が火を発明したころ既に多元宇宙を支配してたらしいが
まあ大袈裟に吹いてるだけかもしれんけど
193名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 19:50:51 ID:QLHX8oz70
文明の発達がすごく遅い次元の人間の話だったりして。
194名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:06:36 ID:iDij/q/K0
>>187
手元の辞書を引いたら“thousands of 〜”で非常に多数であることの表現だから、
原文を知らないけど「1000世紀」というのも単に「何世紀も」程度の意味なのかな。


それはそれとして、MTG Wikiにジョダーの項目が無いのってなんでなんでしょ?

年齢の話でも、暗黒時代生まれの未来予知時点生存で
4000歳越え確実の人間の逸般人なのに華麗にスルーされてるし。
195名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:30:14 ID:3VNO5uYAP
単純に項目作れるほど詳しい人がいないんじゃないの
自分で作ってもいいのよ…
196名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:34:51 ID:a1nWZCW90
>>194
Jodahの名のつくカードですら、プレイナーカオスでようやく1枚登場。
もともとが小説による後付けキャラだとはいえ、コールドスナップ発売前には
もうだいぶ有名で公式的な存在だったよね。
その時点で、当時のこのスレでDK〜IA時代の彼の活躍がヤヤの話と共に
訳されていたはずだし、随分長いこと放置されてるね。


>>184
そもそも寿命という概念をもたないのではないか。
例えが適切ではないが、MTGでは確実な存在である幽霊に対して
寿命を問うようなものではないか?
197名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:40:12 ID:r5eXUyu20
198名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:43:33 ID:B9mi0dmG0
超イケメンじゃねーか・・・
199名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 20:52:51 ID:a1nWZCW90
カードに登場してたしたPWウルザみたいに、もっとあからさまなじいさんかと思ってた。
200名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/14(木) 22:00:53 ID:lmHes1W90
>>197
こいつが俺のテフェリーの幼馴染をNTRしやがったのか
許せん・・!
201名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 02:21:12 ID:MsJwjyqF0
160万年以上も前だな人間が火を使い始めたのは。
202名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 11:11:41 ID:j6Z3XCd7O
ジョダーはPLC時点で外見は中年。
GATHERING DARKの頃はもっとずっと若い。

Wikiに項目が無いのは、書くべきことが多くて誰も作りたがらないんじゃないかと。
203名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:04:07 ID:xDwKWoki0
ぶっちゃけ、気後れする」って感じだろうな。
ばっちゃの中の人が作るまでヤヤの項目がなかったのも、同じような理由だしな。
204名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 18:13:33 ID:QC+8IOS+0
だが比較的書くこと少なそうなローウィン移行のPWも何もないのとかあるな
205名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 20:28:27 ID:EuOfv8Yy0
誰か書いてくれるまで待つんじゃなく自分から書こうとは思わないのかよ。
206名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/15(金) 22:12:22 ID:dLdkrC/j0
早く囁く者、シュオルドレッドさんの項目作ってください
207名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 21:07:48 ID:xh5d4K4GO
ジェイスの項目がないのはなんでだろうな
208名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 21:16:17 ID:r4AORYc9P
Agents of Artificeの内容が必要だからじゃね
209名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 22:00:53 ID:jCgYxd/v0
そういや黒と緑がファイレクシア化しているけど
いつかは白や赤にもファイレクシア化が出てくるのだろうか。
210名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 22:03:15 ID:DcUI6JGJ0
まあだんだん感染拡大するらしいから
最終エキスパンションじゃ白のファイレクシア勢もでるんじゃないの
211名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 22:11:12 ID:lkb7CPxyO
エルズペスがファイレクシア化して、露出度高い悪の女幹部的衣装で登場
これはこれで燃える
212名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 23:30:05 ID:V/IGg4yi0
>>211
感染もちのトークンでも出しそうだなw
213名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 23:33:29 ID:zqtP6tB40
テゼレットとペスがデュエルデック戦う理由はあるの?
関連はまだないよね
214名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 23:36:33 ID:WwufrJck0
公式の記事からするとファイレクシアとエルドラージは同等の脅威で並のPWではどうしようもない
ニコルが対抗できる数少ないPWみたいな感じで書かれてるな

ってかこれからもエルドラージは出てくるのか
215名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/16(土) 23:40:23 ID:c8ktCvjy0
出したいようだけど、一緒に描いてある「ゼンディカーの物語は終わったが」って・・・
放置確定かよ
アノワンさんオワタ
216名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 00:19:53 ID:qR5T0U9e0
大丈夫、きっとゼンディカー(ブロック)の物語は〜って意味だ
そうでないとゼンディカー消滅、ニッサの部族全壊、アノワンオワタで悲しすぎる

あ、でもニッサのエルフたちはプレインズウォークで一緒に連れて行けるのかな?
217名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 00:32:04 ID:S6THxDSt0
ROEの小説ってのが無いからなぁ
この分だとミラディンの傷跡もファイレクシアの顔見せとしてバッドエンドで終わりそうな
218名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 00:42:23 ID:uhEbd9Nn0
>>217
その流れだと、ミラディンピュアではミラディンから一切の有機生命体がいなくなりそうだな。


そういや、前作ミラディンの中盤から終盤で無機から有機生命へと
変貌をとげだしていた連中ってのはその後どうなったんだろう?
それともあれはボッシュだけの異変だったのか?
219名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:01:41 ID:2faxwFL40
>>216
次元渡りって一般人が生身で耐えられるものじゃないんじゃなかったっけ。
220名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:07:02 ID:5jcdvvNP0
プレインズウォークは単体でしょ。

ファイレクシアのポータル製造技術とか次元転移とかはなんなんだろうね。
ウルザは次元移動船を作るのに次元一つ犠牲にしたのに。
221名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:09:01 ID:qR5T0U9e0
>>219
耐えられるよ
ダヴェッドが若き日のヨーグモス連れ回したり、夜陰明神が梅澤敏郎をマダラ帝国に送ったりした
あとは生身じゃないけどウルザがザンチャ従者にしたりとか

ただ、慣れてないと酔って吐くみたいだが
222名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:12:10 ID:oTvuaiaU0
メムナークも別次元から人さらいみたいなことしまくってたろ
技術力さえあれば割とできるもんなんだろ
223名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:46:55 ID:uhEbd9Nn0
久遠の闇にある霊気が云々って設定を見ると、
クリーチャーの召喚というもの自体が一種のプレインズウォークだね。
224名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 01:55:54 ID:S6THxDSt0
召喚酔いってマジでゲーゲー吐いてたのかw
島魚ジャスコニアスの吐瀉物とかヤバそうだな
225名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 03:42:06 ID:DwffOt1Y0
ヴェンセールが次元渡りの機械作ってるのが伏線です
226名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 11:12:45 ID:gZDzaxQM0
ボガーダンのヘルカイトの5点ダメージはゲロ吐いてたのか
227名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 11:28:06 ID:gZDzaxQM0
巻き添えアク禁やっと解除された

大分前にタルモがMTG以外の世界からきたって特別な設定がある、って話があったけど
あれWIKIの間違った記述が広がってるだけ。
公式の記述には、「戻るべき未来」から来たのか、「他の世界」から来たのか分からないって記述。
恣意的にやってるのか分からないけど、WIKIは何故か前半部を無視してる。
「戻るべき未来」=再録されるセット、だから、意味合いとしては単に再録されるか不明って事で
タルモだけの特別な設定って話じゃないよ。
228名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:18:40 ID:IkER+YgG0
>>277
>>大分前にタルモがMTG以外の世界からきたって特別な設定がある、って話があったけど
>>あれWIKIの間違った記述が広がってるだけ。

ええっと、間違った記述ではなくて
Wiki の「通常のマジックとは別の現実世界(an alternate MAGIC reality)」を誤読しているんじゃないの?

出典元@ Putting the Tarmo in your Goyf
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1421
ここでは
Terisiare's Ice Age is over,
so it's unknown whether Tarmogoyf hails from a possible future Dominaria in which the ice returns,
or from some other far-flung world blanketed in tundra.

だけど、
出典元A Ask Wizards - 2008/9/10
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/askwizards/0908
こちらでは
Location: Arctic world in a blizzard
Notes: Not set in world of styleguide. Design an alternate MAGIC reality!

上述のように「通常のマジックとは別の現実世界」は両者の記述を内包し矛盾はないよ。

更に
a possible future Dominaria in which the ice returns
(可能性の未来の1つである、氷河期が再び到来したドミナリア)
これを「戻るべき未来」と訳した上で「=再録されるセット」と解釈するのは恣意的だよ。>>277
229名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 13:19:42 ID:IkER+YgG0
×>>277
>>227

間違えちゃった
230名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 20:35:40 ID:c+2Jc/gU0
修復以前のプレインズウォーカーが持ってた「無限の魔力」って何なんだろうな
ボーラスがマナ不足でテツオに負けたりしてるあたり、本当に無限ってわけじゃないようだが。
231名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 21:20:36 ID:o3VfkMbrP
>>230
魔力消沈使われて、うっかりXマナ支払わなかったんじゃない?
232名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 23:32:16 ID:AGkoaZtF0
コンセント(リンクしてる土地)からいくらでも引っ張ってこれるけど
バッテリー(PW内に貯めとけるマナ)がすっからかんとかそんな感じじゃね
233名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/17(日) 23:59:33 ID:qR5T0U9e0
毎ターン土地がアンタップするから半無限ってことじゃ?

普通のウィザードは必死に羊生け贄に捧げたり自分の血流したりしているところ、
プレインズウォーカーはいくらでも自分の支配する土地からマナを汲み取れるってことで
234名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 00:29:35 ID:vDoeorFM0
そうするとスペルシェイパー達が一般的なのか
235名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 07:05:40 ID:HR0tzW4RO
ヤヤもスペルシェイバーぽかったし
236名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 10:21:29 ID:rA3UgfaOP
数多のPW達に殴られて鍛えまくったアノワン先生なら、
次元渡りも耐えられるはず。
237名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 12:17:55 ID:FgxCvmQA0
耐えられると言うか、無理やり連れ出されて耐えさせられてそうw
238名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 12:42:46 ID:lwt5GB4t0
エルズペスとコスが出てる壁紙だけど、2人を囲んでいる生物は皮裂きかな
3/3のクリーチャーが雑魚としてたくさん出るのは、ミラディン危険すぎるわ

http://www.uproda.net/down/uproda155312.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda155311.jpeg

239名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 12:45:58 ID:XIggEtyM0
たぶんそこら辺の屍賊だろ。
《屍賊の死のマント》をつけた川崎さんという可能性はあるがw
240名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 12:46:32 ID:T1xirw4p0
これ川崎さんじゃなくて屍族じゃね?
3/3のクリーチャーどころか10/10のクリーチャーがわらわらでてくる超危険次元ミラディン
241名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 12:49:20 ID:fs5pLk+/0
地ならし屋ェ・・・
あれってまだミラディンで活動してるの?
242名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 14:29:21 ID:HR0tzW4RO
M11の巨大戦車がそんな感じのフレーバーだったような
あとファイレクシアの巨大戦車もそんな感じのような
243名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 15:18:38 ID:dj8DOEsz0
フレバーテキスト検索:leveler
ミラディンの傷跡に一個もなし

……ぇぇー
244名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 15:54:12 ID:t3cxWGMj0
ミラディンも最早これまでだ…
誰もがそう思ったとき、地平線のかなたから恐るべき地ならし屋の大群が
245名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:21:47 ID:xf5KrMvwO
その先頭の背にはグリッサとスロバッドの姿が
246名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 16:28:04 ID:PWCvi7qyP
次元末救世主伝説グリッサ
247名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:15:30 ID:ia7HlvUL0
グリッサはともかくスロバッドは殺されてるからなあ・・・
ミラディンだと蘇生してもおかしくないが
248名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:19:53 ID:PWCvi7qyP
いや死んでないから
崖から転落しただけ
249名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:27:13 ID:ia7HlvUL0
http://www.wizards.com/Magic/Multiverse/Planes.aspx?plane=mirrodin
直接「死んだ」とは書かれてないけど、スロバッドはゴブリンに殺されたと見ていいんじゃないか
グリッサも死んだと解釈することもできるけど、元「灯」持ちだし何があるかわからん
250名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:44:54 ID:x46kk2z40
>>247-249
fell の解釈の仕方だね。
ヤヤの時の gone と一緒。
両方のニュアンスがある言葉で、ファンをヤキモキさせるのよね。
それで色々議論できるからストーリーファンは楽しいのだけれど。
251名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 19:49:06 ID:dj8DOEsz0
ともかくグリッサ自身は生きてるはずだから、レジェンドでもPWでもいいから再登場希望だなぁ
252名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 20:08:50 ID:HR0tzW4RO
グリッサの灯ってズロバットが使わなかった?
ベホマズンしたのは誰の灯だっけ?
253名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 22:59:28 ID:tqntCJvw0
流れ読まずに
公式のコミックみたんだけどゼンディガーにニコル様なんでいるんだ?
アジャニのメカニコルと一緒に消滅したんじゃなかったっけ?
254名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:12:07 ID:5GOUlm8j0
>>253
満身創痍で引き上げたよ
255名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:32:24 ID:H6dhmmaX0
満身創痍?
256名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/18(月) 23:54:10 ID:PWCvi7qyP
いるのはゼンディカーじゃなくて自分ち(瞑想領土)
257名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 00:12:25 ID:VcjIIxGQO
なるほど引きニコルになってんのかプゲラ
258名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 00:13:40 ID:hxHLoUl80
>>256
IDにPWおめ
あなたもプレインズウォーカーだ
259名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 00:15:19 ID:Y2EJFQxk0
自分の部屋(世界)にこもってガンプラ(テゼレット)改造してるんだよな
260名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 00:52:39 ID:VcjIIxGQO
ガンプラじゃなくてダッチワイフだろJK
261名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 01:17:55 ID:/ifvzSa90
それをいうならBronze Bombshellだろ
262名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/19(火) 19:11:53 ID:d81oZtZm0
ピカピカじゃねえか!鎖ちぎって持ってこうぜ。
263名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/22(金) 23:07:35 ID:FNdbwHksO
ドカーン!!
264名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 00:14:52 ID:kJn4va/z0
>>254
ボーラス先生は、アラーラの融合エネルギーを吸収するという目的は達した。
でもって次の計画の進行中。
265名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 00:43:55 ID:Ce1jgepS0
力に貪欲だけど先生に全部仕切ってもらったほうが多元宇宙落ち着くんじゃないかと思う
266名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 01:24:49 ID:XYTpNdci0
>>265みたいな考えの連中が一定数いるから先生の勢力は衰えないんだな
しかしエルドラージは何処から湧いてきてるのやら。先生の手が回る範囲なのか?
267名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 03:03:07 ID:kJn4va/z0
久遠の闇から沸いてくるんじゃなかった?
268名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 10:41:00 ID:eHuOQv6U0
マダラ帝国はちょっと税金きつくて独裁気味で恐怖政治だっただけw
ウルザやヨーグモスが比較対象なら龍先生一択だな
269名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 10:59:47 ID:4xJHVw9ZP
そういや龍先生はなんでサルカンをゼンディカーへ派遣してウギンの目を監視させたんだろう。

もしかして先生がウギンで、ウギンの目はどっかのドラゴンを身代わりに使ったとか。
270名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 13:15:13 ID:XYTpNdci0
エルドラージを解放するために灯が3つ必要だったからじゃない?
271名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 19:05:14 ID:7J1RUXyl0
ところで、猿さんミラディンに派遣されるのかね
カード化されるなら青赤サルカンだな
272名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 19:11:58 ID:TszC5PXtP
ミラディンは再生怪人テゼレットじゃないの
273名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 19:47:03 ID:ao+lRYVC0
テゼだったら能力どうなるんだろう・・リリと被らないようにしなきゃだし
274名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/23(土) 19:49:58 ID:XYTpNdci0
青黒になってたとしてもアーティファクト絡みなんだろうなあ
とりあえずアーティファクト1枚リアニはありそう
275名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 21:30:19 ID:L8rP12A0P
求道者テゼレット
共同体の手ゼレット
サイボーグのテゼRET
血祭のテゼレット
276名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 22:34:28 ID:G6nju6IQ0
黒化ばかり考えているが、龍先生はファイレクシア対抗する為、
自然に優しいエコグリーンテゼレットに改造したのかもしれん
277名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 22:40:47 ID:X38jGpBa0
Test of Metal途中までしか読んでないけど
復活してもエーテリウムだった片手が生まれたままの腕に戻っただけで
何も変わってないぞ腕もエーテリウムに戻るし
親友ができたぐらいかな
278名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/24(日) 23:02:24 ID:IUL8K/pm0
ファイレクシアVSミランで公式が煽ってるけど、龍先生とかの存在を考えると逆フォーリンエンパイア見たく
同色での争い合戦っていうのがそろそろ来て欲しくもある

旧PW対新PWってのでも個人的には胸熱だ
279名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 09:19:14 ID:n/QsjQRc0
いいね、龍先生が仕掛けた各色の分断戦争みたいな・・一部が次のセットで多色化とか。
発売し易そうw
280名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 12:50:45 ID:NDtzWOwb0
>>277
親友!?
281名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 13:52:10 ID:Xu6PQUJH0
俺のことか
282名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 19:58:03 ID:7AAFp8pQP
>>277
???
テゼレットの右腕がエーテリウムになったり生身になったりするの?
283名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 20:42:53 ID:mShOJf6p0
テゼレットとサルカンがボーラスのもとでトモダチになるんだな
284名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 20:45:17 ID:JEeyAoSwP
テゼレット「俺の友達、紙の中から出てきてくれないんだよ」
285名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 21:26:05 ID:4m7G4o/C0
>>277
なにそのシェルブリット
286名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 22:13:33 ID:RJojp/Wd0
反逆者なのにとくに洗脳装置もなく腕も生身に戻したって事なら
ほんと龍先生はPWの部下には甘いな。マルフェゴールw
287名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/25(月) 22:35:47 ID:yz1TUMwx0
おマルは次元を分断させるほどの実力者のはずなんだがな・・・・・・。
288名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 01:11:02 ID:+TAqTmC+0
という○の伝説を信じているものもいる
289名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 01:38:13 ID:rM4Ep+Lh0
お咎めなしどころか強化改造という話が本当なら、
実際WOCは龍先生をどういう人格だとして書いてるつもりなんだろう。
ヨーグモスやウルザに比べてまとも、だとはっきりそう言うつもりで書いてるのか
便利屋扱いで整合性なんて気にしてないのか
290名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 01:44:12 ID:We45TpF90
テゼレットの反乱なんて先生にとっては咎めるまでもない些細なことなんだろ。
291名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 01:47:07 ID:kG+lCyVX0
ZENでのサルカンへの姿勢を見ると後者っぽく見えてしまう
292名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 02:03:04 ID:cBqA9ReFP
PWはキチガイだから…
293名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 02:40:19 ID:87wrL5BJ0
テゼレットが裏切らないようにDr.Jestという寄生体がついてる
そのせいで勝手にプレインズウォークするとジャンドに飛ばされるし
テゼレットに激痛を与えたり逆に痛みを取り除いたりできる
後テゼレットにしか聞こえない声で軽口をペラペラ喋ったりするがシャルムには全部聞かれてた
294名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 02:42:02 ID:QMDZ88eQ0
右手「テゼレット、ツメタイ」
テゼ「我慢しろ」
295名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 03:24:38 ID:92p1LTVh0
>>293
なんでジャンドに飛ばされんのw
いやがらせ?


関係ないけどシェオルドレッドって女だったんだな
296名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 09:56:02 ID:knRiXT8KO
知らない人へ
ソースはツイッターのゲームデイ連動キャンペーン、ファイレクシア側の発言より。

ベルベイみたいな感じなのか、はたまたサーボみたいなのか、そもそも人型なのかわからないけど。
297名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 11:51:25 ID:94n9sCyz0
先生って単純に面白そうなやつ集めて遊んでるだけじゃないの
298名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 12:28:44 ID:IY/efLo10
リリアナさんもボーラスの協力者らしいしタイムボカン的なあれじゃね?

リリアナ=ドロンジョ
テゼ=グロッキー
サルカン=ワルサー
299名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 13:21:36 ID:Wf8WnmwuP
>>298
ヤッターマンポジションはチャンドラとジェイス?
300名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 14:21:11 ID:a/pnP4BYP
×ドロンジョ
○マージョ
301名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 19:37:10 ID:TFZ0yO2yO
>>298
今ならコスさんとペスじゃないか?
仲良さそうにも見えるし

どうでもいいが、先日のX-MENファイナルディシジョン見たせいかヴェンセールの持つ兜がマグニートーの兜に見えたわ

なんかそろそろコイツキてるって一目でわかるPWが欲しいな
神みたいな細身でもサルみたいなゲスでもなく…全身タイツでマントでマッスルで渋いPWとか
302名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/26(火) 21:22:50 ID:9dIAUfBy0
>>301
ヴェンセール「Playtime is ended.」
303名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 00:26:06 ID:pfOMhGnv0
ドラフトシールドスレでダークスティールの斧の話題になって、ふと思ったんだがフレーバーテキストの

「見た目より重く、扱うに難しく、確実に耐える。」

って奴。

重く→コスト軽いです。
扱うに難く→クセがなくて使いやすい
確実に耐える→タフネスが上がらないから耐えられない。
304名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/27(水) 00:39:32 ID:m/dL4qpE0
>>303
俺の見解としては
見た目より重く→骨断ちの矛槍よりマナコストがかかる
扱うに難しく→装備はソーサリーとして行う
確実に耐える→さすがダークスティールだ、なんともないぜ

って感じ。
305名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 01:14:22 ID:UzXOnQFp0
フレーバーテキストと効果は一致しません。って奴だな。
※フレーバーテキストはイメージです。 みたいな。

見た目(マナコスト)より(装備コスト)が重く
扱う(装備コストがマナコストより高いので)には難しく(作り出す(?)より扱うのが難しい)
確実に耐える(さすがダークスティールだ、なんともないぜ)
って所なのかねこじつけると。

2マナで結構強い武人が呼び出せる事から考えると(ストーリー的な)2マナって結構凄い物なのかもしれん。
306名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 01:35:45 ID:q1SpfG/90
PWだからホイホイ土地起動してマナ出せてるだけなのかな
そうすると極楽鳥は神生物

と思ったけどラヴニカでは金持ちのペットレベルだったな
307名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 01:39:55 ID:aPWfArFz0
島一つ、山一つから定期的に生み出されるマナ全てって考えるとかなり多いのじゃないかな。
308名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 09:15:34 ID:rQyM77hB0
アージェンタムの鎧は着せるだけで膨大なマナを食うことになるぞ
309名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 17:00:35 ID:TworMckK0
装備コストってフレーバー的にはしっくりこないんだよな。

その装備を使いこなせるようになるまでの習熟度と考えればいいのか?
310名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 17:18:57 ID:bSHWvi/Y0
>>309
輸送コスト
311名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 17:26:02 ID:rQyM77hB0
ゲームシステムが破綻するからやれないのは分かっているが、
形状的に武器使うことができないクリーチャーはたくさんいるよな
312名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 17:40:30 ID:Ut7Kf7aH0
>>309
魔法でPW(プレイヤー)が扱えるようにしてやってるんじゃない?
313名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 18:27:50 ID:c6Y58KYsO
リリアナ「スーちゃん(スペクター)にお似合いの新しい首輪でちゅよ〜」

こういう事か
314名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 18:34:29 ID:9gskjN140
剣と盾と鎧とハンマーを装備した壁が馬車に乗って攻撃する

おかしいとわかっていても仕方ないよねって言ってたけど
315名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 19:10:26 ID:+64x2ziN0
恐怖で石の壁(ry
316名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 19:18:39 ID:rQyM77hB0
梅澤家はPWどもに家宝の十手をしょっちゅう借りられてることになるんだな
317名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 19:35:57 ID:MUVJ/43E0
>>314
それはきっと馬が壁を含むすべてを装備してるんだよ。
318名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 21:29:32 ID:A7v2Tol70
城砦がエンチャントなのを考えれば壁だってそれを維持してる人間やらがいるんだよ多分
普通は貧弱一般人だが、PWから素敵な廃装備を装備させてもらうことで相手をバラバラに引き裂く事が出来るんじゃね?
319名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 21:35:23 ID:flkwg10A0
こんな鎧があれば、山でさえ砕け散る。
320名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 21:37:30 ID:DFIFPkTQ0
キャスティングコスト→リース契約料
装備コスト→リース料
みたいな感じなんだよきっと。
ダークスティールを斧みたいなのは専門の業者が取り扱っていてマナを払えば使用できる仕組みだな。
321名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 21:57:13 ID:wuTp4nMc0
コーの装具役「ワームやウーズに鎧や手持ち武器を装備させるのはちょっと勘弁してください……」
322名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 23:24:53 ID:q1SpfG/90
http://www.youtube.com/watch?v=o7ixdHQj3O4
頭が板っぽい奴らがシェオルドレッドやヴォリンクレックスだったりするんかな


あと、フィフス・ドーン「夜の囁き」のフレーバー
>モリオックは黒い月を「囁くもの」と呼ぶ。それが天頂にかかるとき、力を囁くのだ。

は、シェオルドレッドと関係あるんだろうか
他のブロックなら「偶然乙」だと思うんだけど
323名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 23:33:00 ID:euFmVaIx0
ジュゥジョジャワジュジュジョワ
324名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/28(木) 23:34:53 ID:7nI36bbC0
「それ」は原文だとHerなのか
惑星の一人称が船みたいに女性形なのが普通なのかどうかは知らないが、関連はあるのかもな
公式記事やTwitterによると、シェオルドレッドは女性みたいだし

ttp://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=51178&type=card
325名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 09:25:31 ID:I5Ukz6er0
フィフスドーンから傷跡まではどのくらい時間が経過したんだろうか
326名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 10:09:34 ID:sbd2Vuv4O
月は女性名詞って国が多いね。
ミラディンの住人が「月」と呼んでいるものは「太陽」なんだが。

惑星の性別はわかんない。名前の元になった神様と同じなんかね?
327名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 16:33:05 ID:NN8n6nYRO
>>325
三桁くらいの年月は経ってそう
328名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 18:44:47 ID:OVqjd7O90
ラクシャがいなくなった後、ラクシャの摂政がレオニン指導してるんだし、そんなに経ってないんじゃないの。
329名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 19:13:44 ID:sbd2Vuv4O
せいぜい数ヶ月、長く見積もっても数年だと思ってる。
330名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 22:02:42 ID:rekJd9Nc0
ガラクさんとリリアナさんって今なにしてるんだっけ?
包囲戦でプロモが陣営で分かれるって話だと
ちょうどPWで二種類目が来てない二人が都合よさそうだけどさ
331名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 22:10:27 ID:Q7st8zfT0
>>330
リリアナ→すごいヴェールを手に入れてヒャッハー!!だがヴェールは呪われてた。
ガラク→俺のビースト殺したの誰だ?リリアナでした。リリアナ倒しに言ったら返り討ちで呪われた。途中、ジェイスを締めつつリリアナ追ってる。

それぞれ過去編をやったところで今のところお終い。
ダヴェット(だっけ?)って次元に行ってるはずだからミラディンには来ないと思う。
332名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 22:51:24 ID:LXO/x2sV0
>>330
Test of Metal でリリアナさん出てくる
ボーラス様の為に働いているって発言があった
何か取引したらしいけど、リリのことなのでどこまで本当なのかは不明

あとテゼレットさんが「多分今まで会った中で一番の美人」って言ってた
つまり エスパーのお姉さん<リリアナさん
333名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 23:24:44 ID:XVyFXONQ0
>>332
リリアナは元々ボーラスの協力者だよね?
調子に乗ったテゼレットをシメるのも陰で手伝ってくれたし
334名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/29(金) 23:47:26 ID:kf6b3NlL0
あのビッチが美人とか有り得ないよな
普通にBaltriceさんだろ・・・
335名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 00:10:16 ID:lQXlQCrA0
ひょっとして出てる黒のPWって全員ボーラスと繋がりあるのか
336名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 00:16:54 ID:SxawtlEE0
ソリンさんは関係ないはずだが「実は…となってもおかしくはないな
337名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 00:16:54 ID:+MKhyN1m0
ソリンあったっけ?
338名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 00:17:56 ID:+MKhyN1m0
>>336
ハネムーンは(ry
339名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 01:03:40 ID:CNdjhEh10
ソリンとウギン、ウギンとボーラスがそれぞれ関係してるみたいだから無いとはいえないよね。

エルドラージを封印した3人目のPWも不明だし。
340名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 02:20:07 ID:qEVEqzYv0
>>333
ジェイスを利用した無限の共同体奪還の立案者でしたね
The Curse of the Chain Veilの話を経て、ボーラス様の手下になったのかと心配です
何かAgents of Artificeの最後より切羽詰ってるような態度だったので
341名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 06:22:03 ID:svKIGPxA0
リリアナはボーラス関係でちょくちょく出るけどさ
ガラクさんはどうなってんの?
リリアナの小説が出るまで無期限延期なの?
342名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 10:50:07 ID:OzYgBb8b0
ガラクさんはSFのリュウみたくあんまストーリーに関わってこない主人公タイプかな?
343名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 11:52:51 ID:36pROilLO
PWヴェンセとPWニコルの再会とかあるのかな
344名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 12:42:24 ID:FMkIKD1OP
黒スレに動画の和訳があったのでリンク

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1287492647/804-805

いいねぇスローガン
345名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/30(土) 13:50:37 ID:svKIGPxA0
何度見ても五つの太陽が重なってΦになるのが格好良過ぎる
346名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 05:14:19 ID:iICdJmJO0
ガラクとリリアナが戦ったのも誰かの計画のうちだったぽいけど。
これもボーラス先生かね?
なんだかんだでリリアナは利用されて酷い最期を迎えるキャラっぽい。
347名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 11:39:35 ID:Qa7xp2Bo0
エルズペス「よしよしよしよし」 ナデナデ
アジャニ「ニャォーン♪」

いい生活だな
348名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 17:30:57 ID:9fp9ua1V0
両陣営の宣伝動画いいな
何回も見てしまう
画集+背景世界の解説本とか出してくれないかな
349名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 20:05:02 ID:Ih19fxxa0
>>348
それは一回アラーラで出したよ
でも売れ行きが悪かったから出すつもりはないと思う
350名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 21:22:34 ID:WTsUVIRz0
ファイレクシア人の容姿って今はどんな感じなんだろう
351名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 21:45:07 ID:1JONrv3i0
陣営動画に出てる、顔がΦが描かれた白い板になってる連中がファイレクシア人だと思う
352名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 22:57:08 ID:WTsUVIRz0
>>351
やっぱそうか
でもそう考えるとドミナリアに現れたのとは大分姿形が違ってるな
353名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/10/31(日) 23:08:46 ID:JzbHjFOL0
ドミナリア侵略から随分と時間経ったからなしょうがない
354名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 00:02:00 ID:b6yLbJQA0
シェオルドレッドは始祖の耳を持ってるってどういう意味だろうな
355名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 00:46:04 ID:PCgVK3pKP
始祖の耳
始祖の目
始祖の鼻
始祖の口

を揃えるとヨーグモスが復活して大!勝!利!
356名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 00:49:35 ID:0qNtyJPB0
今ミラディンにポータルで来てるファイレクシア人て、ファイレクシア生まれじゃない可能性もあるよな。

ミラディン産のやつらみたいな、次元としてのファイレクシア生まれじゃないファイレクシア人てかなり違和感あるなぁ。
357名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 00:55:19 ID:uXrgVrS40
元々執政官、インナーサークルやエヴィンカークラスの幹部連中は他の次元出身じゃないの?
元々次元としてのファイレクシア人はいなかったんだし、ファイレクシア生まれの連中は人工的に作られたもんでしょ。
358名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 01:01:46 ID:0qNtyJPB0
>>357
インナーサークルについてはよくしらないけど、エヴィンカーは地方の官吏みたいなもんだろ。肉体改造はされてるけどファイレクシア人じゃない。
ファイレクシア人も元々はスラン帝国の人だってのは知ってるけど、ファイレクシアで改造されたからファイレクシア人なわけで、ラースとかメルカディアでファイレクシア人作ってたって記述は
どっかにあったのかなーと思ってさ。
359名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 01:45:36 ID:buQr0UAK0
インナーサークルはヨーグモスの人間時代からの側近達。
次元としては元々ドラゴン・エンジンとかが生息していた。
360名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/01(月) 03:06:49 ID:b6yLbJQA0
最近公式サイトに、元々はミラディンっぽい次元だったって記述があった気がする
あんなドログチョではなく
361名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 14:52:25 ID:hNDIucae0
ファイレクシアって、日本国籍を持ってるけど日本生まれじゃないから真の日本人じゃない、
みたいな血統主義じゃなく、現実世界で言うユダヤ人みたいな、母親がユダヤ教徒であればユダヤ人、
みたいな感じだと思う。
だからミラディン出身のファイレクシア人がいてもあまり違和感はないかな。
362名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/03(水) 22:45:20 ID:1ConDIpU0
サーボたん復活マダー?
サーボタソハァハァサーボタソハァハァサーボタソハァハァ・・・・・・ウッ!!
363名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 18:55:30 ID:hTKqwi+x0
ファイレクシアをドログチョと表現してる>>360みたいな人が、
黒い油の影響を受けると>>362になるのか
364名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 19:43:47 ID:SAZpJGNm0
(((;゚д゚)))
365名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 22:34:19 ID:Z2qYGUCx0
早くサーボたんのスキンヘッドで頭ズリしたい
366名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/04(木) 22:43:11 ID:NjdeOidUO
お前なんかストロサスに踏み潰されちゃえ
367名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 01:57:55 ID:oNo4Nra70
サーボのレジェンド殺し能力ってなんかストーリーと関係してるのか?
368名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 02:17:33 ID:MsoN9xK60
>>367
一応ストーリー上の関係はないかな?
サーボのストーリー上の悲しさとカードのスペックには涙が出る。

カード→7/4先制攻撃、プロテクション(伝説のクリーチャー)、起動型能力で伝説のクリーチャー破壊。
実際→ドミナリア侵攻の第一陣として登場。ベナリアを壊滅させる。
コイロスの洞窟でジェラードと戦って敗れて、瀕死で逃げ帰る。
でも逃げ帰った後クロウヴァクスに殺されて、指揮権を奪われるという…。

MTGWikiのサーボ登場カードにはかかれてないけど、プレーンシフトの悪魔の意図で出てるように見えるんだよな。
クロウヴァクスの前で手を伸ばして倒れてるのがサーボじゃないかなと。
プロテクション(レジェンド)あったのに、レジェンドでしかも3/4のジェラードに負けて逃げ帰ったり。
逃げ帰った先で3/3のクロウヴァクス(しかもサーボは強くなるのに)に殺されるというカードスペック負けのストーリー。
369名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 02:23:13 ID:DKDCkvnO0
カードが強くて背景設定でヘタレなのは珍しいよね。逆なら沢山いるのに・・・
370名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 10:45:06 ID:EBZJUCthO
クロウヴァクスに負けたヴォルラスは?
371名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 11:02:54 ID:yKRBqOAR0
>>369
おっとジェラートさんの悪口はそこまでで(ry

そういえばあのヤヤバラードもカード化されたけど活躍さっぱりだったな
決して弱いわけではないんだが…なぜ?
372名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 11:40:51 ID:ermV9H6M0
ジェラードさんは背景設定でもヘタレでしょ。
メンタルが弱い。
373名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 14:46:16 ID:7gsqmkES0
《本質の吸収》ってダークスティールの呪文だよな
ギデオンに撃ってるあいつはミラディン人か……?
374名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 14:50:07 ID:ijoN3TdtP
別にそういうこともないんでねの
「夢に見た」っていって別次元のヨーティアのアーティファクトを作っちゃったりするのがMTGだし
375名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 14:57:38 ID:ermV9H6M0
同じ精神ヘドロでもあんだけイラスト違うし……。
376名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 16:55:49 ID:J/4EXcMi0
マスティコアの新バージョンがミラディンで作られているわけだけど、
カーンが基本ベースのマスティコアを持ち込んだのかな
377名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 17:43:51 ID:ijoN3TdtP
無印
剃刀毛
溶鉄の尾
次は○○牙とか××足あたりかな
378名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 18:33:32 ID:oNo4Nra70
>>368
サンクスです
379名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 21:46:44 ID:+L7ncoWw0
アーテイ、テフェリー、テゼレット、ジェイス、イクシドール、ヴェンセール
青の男はみんなどこかしらメンタルが・・・・逆に赤or黒の女は気が強いのばっか
380名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 22:09:15 ID:H+TGMhmU0
SOM時代のミラディンではトロールは絶滅してるのね
381名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 22:11:43 ID:eVk+EBqv0
元の次元に帰ることを絶滅と表現するのが許されるならそうだな
382名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 22:16:20 ID:DKDCkvnO0
「最後の」なんて言うくらいだし、残ってるトロールは極少数なんだろうなあ
383名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 22:34:49 ID:ijoN3TdtP
今なら苦行キャンペーン実施中
384名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/05(金) 23:26:24 ID:EBZJUCthO
旧ミラディンの時点で既にトロールの数はかなり少なかった(たぶん数十体とかそこら)
今は下手すると一桁かもね。
385名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 00:39:11 ID:kxr6SWixO
カレクックがレジェンドとして扱われてる様に、残念な《伝説のクリーチャー》達も同じ扱いなんだぜ?


『えっ?この弱いのが伝説!?』
386名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 10:01:06 ID:sk+55dukP
>>379
つ「絶世の美女、貂蝉」
387名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 12:28:42 ID:xu5dq6H40
>>385
伝説的な弱さですね
388名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 15:09:24 ID:OYHUCUhG0
ジェイスってどっかでへこたれたりしたっけ?
389名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 15:28:29 ID:rsWMXL4o0
PWコミックで乗り物として暴れトカゲ出されてたときの顔が何ともいえなかった。
390名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 15:34:14 ID:u95r6ClpP
えーこれかよー って感じの顔してたね

まあじゃじゃ馬を精神レ○プして従属させるくらい楽にできる奴だが
391名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 15:35:31 ID:jvDz40Zf0
まさかチャンドラさんもゴクリ
392名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 15:58:03 ID:tGwCaogb0
チャンドラの憤慨のFTなんかを見ると、ジェイスはチャンドラに気があるんじゃねーのと勘ぐってしまう
393名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 16:18:45 ID:J8TwdMgi0
結局ヨーグモスって死んだの?
スカージに登場したアレってなんだったの?
394名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 16:47:58 ID:MS381isj0
>>388 ジェイスのヘタレっぷりを小説Agent〜から拾ってみたよ
・他人の秘密をタネに恐喝して暮らしてた
・ボーラス様のささやき戦術にひっかかる
・汚い仕事がイヤになって共同体から脱走。でもラヴニカ次元からは出ていかない
・一緒に逃げてきた親友に「生活のため働けよ」って言われても「能力使うと居場所ばれる^^;」って働かない
・追い詰められて、親友の精神だけつれて次元渡りしようとして失敗
・親友が殺されるまでテゼレットに反抗する決断をしなかった

うーん
395名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 18:34:50 ID:KvTyPagzO
>>393
公式で死んだ死んだってさんざん連呼されてる。
逆に考えればこの先新しい「機械の父祖」を出してくるって事だと思ってる。


女性がなった場合は「機械の太母」とかになるんかね。
396名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 18:50:46 ID:Qb0MHN/u0
手札に父祖の全てのパーツを集めると
封印されしヨーグモスが復活してゲームエンドだろ
397名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 18:53:15 ID:tGwCaogb0
>>393
スカージのあれは、テフェリーが白の門から出てきてるから並行世界だ、とか
登場人物のセットが離れているから時間越えて召喚したんだー、とか言われてる

どちらにせよ、実体としてのヨーグモスは流石に死んだでしょう
WotC的は、生死をボカしておきたい時は「倒れる」「眠る」みたいな表現使う
398名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 19:33:49 ID:J8TwdMgi0
>>395 >>397
ありがとう
とりあえず出番があるかも?と期待させつつ、とりあえず死んでいるという設定でOK?
WIKIには追放って書いてあったけど、公式でアーボークの墓以外に死んだって言われたっけ?
399名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 19:36:51 ID:+1rFnqqn0
somの新ファイレクシアの設定なんか見てると死んでるのは確定っぽいね。
新ファイレクシアにしても、ヨーグモスの死後、彼に変わる新しいリーダーは
まだ現れていない、みたいな表現されてるし
400名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 20:31:54 ID:rCMHoZfr0
>>398
wikiで追放ってなってたのはレガシーの兵器のパーマネント1つを追放するから来たんだと思うけど小説版は知らね
401名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 20:44:07 ID:+O/pFfcY0
死んでも黄泉がえるのがMTG世界。
ヨーグモスなんて何度生き返っても驚きはしない。

まぁそうそう何度も蘇られちゃありがたみというか大物感がなくなるけどね。
402名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 21:29:30 ID:hDEjPupD0
>まぁそうそう何度も蘇られちゃありがたみというか大物感がなくなるけどね。

ニコルボ−ラス「 」
403名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/06(土) 23:09:43 ID:2D6W812Y0
ウルザだって魂をカーンに定着させたり
404名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:02:35 ID:zZcAk+Uz0
ttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/stf/115
のコラムではヨーグモスの仮面を「最初の」機械の始祖のシンボルとしてる
また、ヨーグモスを随分前に死んだと書いてる
なので、新しい機械の始祖登場の可能性は高いと思う

カーンが油に汚染されてること、アージェンタムの鎧のFTで
「ミラディンの造物主はまだ生きていて、金属を形作り続け、世界を揺るがす力を手にしている。」
と言われてる事を考え合わせると…
405名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:12:22 ID:giptCRq40
黒い油を構成するナノマシンはレベック=ガイアの子守歌で病気にするモードから病気を治すモードに変化するよ。
406名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:22:07 ID:5dBxdLfa0
>>404
確かにカーン父祖化はありそうなんだけど、
カーン自体に魅力がないから微妙なんだよなぁ

とりあえず汚染されきった状態ででてくるのは確実だろうけど
407名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:32:22 ID:3HsdRBh10
ゲス「また悪役になれば終盤においしいイベントあるはず」
408名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 01:55:49 ID:G9/HqMSE0
>>404
アージェンダムを作ったのがカーンで、ミラディンにしたのがメムナークだから、
FTだけ見るとメムナークっぽいんだけどどうだろうね。

カーンは時間移動できるから、ヨーグモスさん過去から連れてきました^^;;;とかありそう。
409名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 02:09:10 ID:uuFzQo+A0
上の方でもあった気がするけど、Mirrodin's creatorってどっちとも取れるよね
個人的には、「アージェンタム」の鎧のFTだし、カーンだと思うけど真相はR&Dしか知らない
410名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 02:28:45 ID:bygztdXE0
PWの性質変化で時間移動とかはできなくなったんじゃなかったけ?
確かアジャニがニコル相手にそんなこといってた気がする
411名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 02:36:46 ID:5dBxdLfa0
そもそもカーンはもうPWではなかったはず
灯を失ったせいで急速に油に汚染されはじめた、ってあったような
412名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 02:38:46 ID:uuFzQo+A0
そしてカーンが時間を越えられるのはPWだからではない
そもカーンが作られたのはウルザの時間遡行実験のためで、PWとして覚醒したのはウルザの死後でしょ
413(,, -`x´-) ◆9yYZuxpKEY :2010/11/07(日) 08:59:58 ID:iFZbumXdP
おはようございました。

女性のサムはサミュエラとかそういったフルネームなんでしょうか。
414名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 09:01:05 ID:iFZbumXdP
ぐは、誤爆った
415名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 09:07:40 ID:aeIItkdR0
別に「カーンが次元を超えられる」わけじゃないんじゃない?
時間逆行はカーンに内臓された機能じゃなく、ウルザが作成した時間を超える門の能力。

カーンが作成されたのは、ウルザが「銀が何故か門を問題なくすり抜ける」事を発見したから。
なのでカーンが存在してても、ウルザ作「時間移動装置」が存在しなきゃ時間逆行は不可能。
そして時間移動装置はカーンが過去に送られた後大爆発起こしてる。
416名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/07(日) 18:57:21 ID:sBjMQAia0
トレイリアの裂け目を塞ぐのに時間遡行したときは「時間移動装置」とやらを使ったっけ?
417名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 23:29:01 ID:KEu3R0f3O
そもそも久遠の闇に飛び込んだカーンが生存してるのだろか?
418名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/09(火) 23:56:45 ID:fZBMRVMn0
カーンは絶賛闘病生活中
ニコル・ボーラスから逃げ切る方法を模索中のテゼレットは
ファイレクシアの超技術に興味津々とかなんとか書いてあったような
419名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 00:02:33 ID:jrlYTalZ0
ニコルorファイレクシアって時点で詰んでるよなw
せめてイゼット団の超技術とかならともかく
420名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 01:00:45 ID:xx09Fuix0
まあでもエスパー人とは相性良いんじゃない?
方やノーブルワークであらゆる存在にエーテリウムを注入し方やグレートワークでAll will be oneだろ
421名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 01:12:46 ID:f1o00L7z0
今のWotCならアラーラ2で実はエーテリウムはファイレクシアの油をスフィンクスがいじったものだったんだ。とか言われても驚かない
422名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 10:52:34 ID:S5Hfe2aK0
青って友好色が白と黒だからメンタル弱いヘタレ野郎が多いのかも
423名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 11:51:26 ID:3BidLS3z0
>>421
小説でそれっぽい描写があったような気がするが・・・
424名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 14:54:45 ID:4zsUL2G60
エーテリウムを移植されたバント人が、毒に侵されるかのように死んだんだっけ?
425名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 15:20:30 ID:+/vNxzQP0
>>422
メンタル弱いっていうか、青の魔術師って精神を拠り所にしてる奴が多いから
負けた=メンタル弱いって認識をされやすいんじゃないだろうか

426名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 19:22:59 ID:lUU5Sssi0
エーテリウムを生み出したのはクルーシウスじゃないの。ニコル関係なくね?
427名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 20:06:08 ID:Vql9Eee30
狂気のクルーシウス
勘ぐりだすとこの名前もファイレクシアっぽくも聞こえてしまう
428名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 20:39:30 ID:xx09Fuix0
エーテリウムの原料はサングライトだろ
429名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 22:20:10 ID:3I2OY+iF0
サングライトは関係なくね?
エスパー人がサングライトをエーテリウムの代わりに使おうとして拒否反応起こしてたし。
430名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 22:34:03 ID:xFglCRblP
「赤い石」が原料ってのはデマだったわけでしょ

おそらくエスパー勢をジャンド侵略に扇動するためにニコル側が流したんだろうな
431名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 22:57:25 ID:nA1jaLF+0
その辺が(部分的に)明らかになる小説Test of Metalは
テゼレット・その他のPWども・エスパー住民の皆さんでお送りいたします
432名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 22:59:33 ID:xx09Fuix0
テゼレットが片目にサングライトぶっさしてたのは違うのか?
433名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:05:25 ID:AThqwKQx0
・霊気を封入した金属である。
・エスパーで発見された物である。
・製法は不明だが、神話ではクルーシウスが製造したと伝えられている。

これぐらいしかわからん物体じゃないのか。
434名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:06:26 ID:4zsUL2G60
バント→エスパー 聖遺の塔を奪還せよ
エスパー→バント エーテリウム生産の手掛かりを探せ
エスパー→ジャンド エーテリウムの「赤い石」があるかも
グリクシス→各地 豊富なヴィスがあるぞ
ジャンド(下層)→各地 食われない安全な場所
ジャンド(上層)→ナヤ 新しい獲物があるぞ
ナヤ→各地 大祖始様のお告げ
435名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:11:16 ID:tym+QXLQ0
>>433
>>神話では

まだ百年もたっていないのに大袈裟です
436名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:23:23 ID:1Rygcv4c0
437名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:25:27 ID:gH0L8Mi20
らめぇファイレクシア入っちゃうのぉ
438名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:36:16 ID:3I2OY+iF0
これをみるとミラディン側がファイレクシアを包囲してるとも取れるがエキスパンション名のイラストが大分錆付いて侵食されてるようだからミラディンの方が包囲されてるんだろうな。
傷痕ではファイレクシア勢の数が少なかったが包囲戦では逆転してることだろう。

ところで傷痕ブロックの3つ目って結局ニューファイレクシアとミラディンピュアのどっちだっけ?
まさか2つのエキスパンションを同時発売とかないよね?
439名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:45:53 ID:gAd/Dn5x0
コスがヴェンセールを必要としている理由って何なんだろう?
カーン絡みのことを知っているとは思えないが
440名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:49:04 ID:3I2OY+iF0
占いで出たから。

まぁ、ファイレクシア技術の研究してたみたいだし対ファイレクシアには役に立つんじゃない?
441名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/10(水) 23:59:56 ID:jrlYTalZ0
というかPW3人だけでファイレクシアと戦うつもりなのか
旧時代のPWだって9人でチーム(笑)組んで挑んだというのに
442名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:01:35 ID:gAd/Dn5x0
>>440
コスもチャンドラと同じく脳筋か……
赤って敵対色PWに迷惑かけてるよな
443名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:08:36 ID:s6hT8lQp0
>>438
よく言えば包囲だが、実際は内側から感染がどんどん拡大してる
って感じか

2つ同時発売はマジでやるかもね
(勢力ムービーでも両方の単語使ってたし)
あと、ローウィン、ゼンディカーに続いてまた特殊な構成にするとか言ってなかったっけ?
444名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:11:30 ID:KU551Phj0
いや、あの世界の魔法は本物だから脳筋の証明にはならんだろうよw
445名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:22:52 ID:Y2VBH8JN0
あーあーストーリー読めた

ヴェンセールの奥義でファイレクシアに浸食された部分を
別世界にぶっ飛ばしてニューファイレクシアとミラディンピュアの
2つの次元に分けるシナリオだな
ラースの次元がドミナリアにプレーンシフトしてきたのの逆バージョン
これでファイレクシアの脅威を残しつつミラディンは救われた
ハッピーエンドができるな

んでセットは小型を同時に2種類発売っと
446名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:23:37 ID:SIhVXXte0
Test of Metalは満を持して登場したニコルが皮肉言われて終わりだったのに噴いた
447名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:25:09 ID:Z1w2vjVI0
>>419
イゼット団に身を寄せてもコロっと騙されて、エーテリウム根こそぎ抜かれて捨てられそうな気がする
448名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:26:36 ID:fAaQrPRB0
>>441
あの時は環境劣悪なファイレクシアに直接乗り込んでたし、挙句仲間割れで半分死亡だからな。
今回は侵略半ばの別の次元だし、旧世代よりは協調性ありそうな三人だからな。いい線行くんじゃないか。
449名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:26:51 ID:KU551Phj0
自分は同時発売を信じる気にはなれないなあ
ミラディン包囲戦の記事にSet 2 of 3 in the Scars of Mirrodin blockってあるし

シャドウムーアの時はどうだっけ?
450名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:27:54 ID:O4kFtiAV0
エズーリと次のブロックで登場するゴブリンの♀とレオニンの王女の冒険じゃないの?
451名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:36:46 ID:SIhVXXte0
テゼレットはコミックのせいでアホっぽく見えるが
ああ見えて才能がある上に超努力家で機転も利くんだぞ
452名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 00:52:21 ID:AQGAHRj10
俺の勝ちだ。またしても。
453名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 01:05:18 ID:bsi5VazAP
2パック同時発売なんてドラフトどうすんねん。
454名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 10:26:45 ID:X0zBDvre0
そもそもMirrodin PureとNewPhyrexiaがセット名なのかどうか
小説のタイトルとか構築済みデッキの名前って可能性もあるしな

あと、ファイレクシア勢は
傷痕20%→包囲戦50%→最終セット80%みたいに一方的に侵食していくのか
傷痕20%→包囲戦80%→最終セット50%みたいに一旦押されたミラン勢が盛り返すのか
それによっても展開は変わりそう
455名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 17:16:19 ID:wt7+C/C+0
>>453
陣営戦ドラフトだな。
456名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 17:31:13 ID:SIhVXXte0
次のプレリでミランパック、ファイレクシアパックなんて作るんだから
包囲戦は50-50じゃね?
457名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 18:42:14 ID:M6LQ6qK00
そういやミランのマークってなんだ?
458名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 19:02:07 ID:aALCA2yP0
459名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 20:28:46 ID:O673pGJe0
ファイレクシアに対してペスは故郷の二の舞にはさせないって思いがあるけど
ウルザは個人的な恨みなんだよな
460名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/11(木) 22:34:43 ID:QGM2fxmW0
>>459
ヨーグモスはドミナリアを欲しがっているし、ウルザはファイレクシアの封印を解いてしまった責任もある
あとウルザはファイレクシアに惹かれていたっていうのもあるし、ウルザもファイレクシアを出来れば欲しかったはず
個人的な恨み云々より純粋な侵略戦争のそれだな
461名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 09:27:55 ID:cTCBYm7w0
>>460
>ウルザはファイレクシアの封印を解いてしまった責任もある 
四千二百飛んで五歳の人生の中で、ウルザがそんなもんを感じた時間は《突然の死》の
発動時間より短いと思われ
462名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 10:18:15 ID:ZIYSrsf50
3つ目のエキスパンションは傷跡と包囲戦での陣営戦の大会開いて勝った陣営の方のエキスパンションを発売。

というリアル大会と混ぜたストーリー展開、という夢を見た。
463名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 12:20:25 ID:0qvCrqFD0
ウルザがファイレクシア欲しいって言ったっけ?
弟の仇で憎かったんじゃないの?
464名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 12:24:45 ID:ZIYSrsf50
ナインタインズと一緒に攻めに行ったときに「ファイレクシアの技術は惜しいからなるべく傷つけない方向で」って言って他のメンツからブーイング食らってた。
465名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 12:26:34 ID:rHCYl7R80
駄目だまるで反省していない
466名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 12:47:10 ID:/kDISGJFP
爬虫人類の人類絶滅研究所を惜しがった隼人&早乙女博士のようだ
467名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 14:03:45 ID:0qvCrqFD0
>464
そうだったのか
爆弾抱えて特攻させといてそれって・・・w
468名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 21:04:06 ID:WRhC3ibc0
>459
 >ファイレクシアに対してペスは故郷の二の舞にはさせないって思いがあるけど
……これこそ、個人的な恨みじゃねーか?
弟が故郷に変わっただけで
469名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 22:31:30 ID:JmWC66qY0
>>468
それが個人的な恨みになるなら個人的な恨みじゃない動機って一体なんだよ
470名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 22:34:53 ID:thsjWJ3l0
なんかムシャクシャしてきたから何にも関係ないけどファイレクシアぶっ潰してやる。

みたいな感じ?
471名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 22:41:19 ID:7c/G6qna0
コスは違うな
自分が属するコミュニティの利益のために行動してるわけだから
472名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/12(金) 22:45:40 ID:dSr61jY/0
>>471
でもコスさん、ヴェンセールをはんば脅迫みたいな感じでミラディンに向かわせたよね
473名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 07:54:00 ID:1G6UfKNa0
イケメンだったからムカついたんじゃね?
474名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 08:17:13 ID:Nnn6juWu0
>>469
ジェイス「共同体の指令なので」
ギデオン「騎士団が巻物取り返せって言ってたから」
アジャニ「バント人たちがエルズペスさんに帰ってきてほしいと」
475名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 09:45:39 ID:LuKviHOk0
アジャニもアラーラ時は個人的な恨みでたたかってたな
でも、好奇心や支配欲で戦うよりはいくらかマシだと思うんだが
476名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 10:00:48 ID:drJTz9HF0
白の方々は赤の無茶ブリに付きあわされているような気がしてならない

サルカン 「いいこと思いついた アジャニ 火口に飛び込んでみろ」
チャンドラ「ギデオン あんたもゼンディカーに来るんでしょ?(ギデオン来たとき、エルドラージ無双の世界になってた)」
コス「勇気を示すいい機会ですよ エルズペス殿(ファイレクシア化しそうなミラディンに誘う)」
477名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 10:22:31 ID:G5UY1hhB0
>>472
はんばって何かと思ったら「なかば」の事かよw
478名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 10:33:56 ID:V9a4GAdW0
龍先生「多次元宇宙にとってファイレクシアは危険なので」


ぶっちぎりでまともだなw
479名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 10:36:32 ID:COdscFiMP
冥竜王がバーンを抹殺しようとしてるようなもんだがな
480名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 11:14:45 ID:zi2tx+UM0
>>477
おうふ
恥ずかし
481名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 12:25:45 ID:0VlS7Myq0
カイジネタでわざとやってたんじゃないのかw
482名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 14:11:29 ID:gmiu7xLL0
龍先生はぶっちゃけ一番ヤバい
ボーラスの目的は全知全能で目下は以前の力を取り戻す事だが
その為なら多元宇宙の何を犠牲にすることを厭わないからな

しかも公式でPWが以前の力を取り戻す事はないと解説してるから
そのうちマジで自分以外全部サクりますって言い出す
483名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 14:59:32 ID:zi2tx+UM0
そのときはまたアジャニが頑張ってくれるはず
484名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 15:04:14 ID:unYpcLqj0
でも逆に多元宇宙をどうにかするやつがいたら先生だまってないよな
もしも先生いなくなったらそっちのほうが大変なことになる気がする
つーか先生が完全に死んじゃったら泣きそう
485名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 15:36:17 ID:JvcNRK900
なんやかんやで、らせん以降に登場してるPWってまだ一人も死んでないよね。
そもそもストーリー上でPWが死んでるのってインベとらせん位か。
龍先生もしばらくは大丈夫じゃないの。死ぬときは一斉に死にそう。
486名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 15:57:29 ID:zi2tx+UM0
そういやジェイス、ローウィンPWのなかでアジャニとだけは接触ないよな
487名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 16:02:00 ID:RsUBwVVC0
つーか、ローウィンPWだとアジャニだけハブられてんじゃん。
他の連中は友達だったり敵対してたりするけど。
488名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 16:02:12 ID:Q+/S9515P
>>485
テゼレットは一度死んでなかった?
489名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 16:06:54 ID:RsUBwVVC0
リリアナ←VS→ガラク
  ↑     /
 共闘  友達 
  ↓  /
ジェイス←敵対?→チャンドラ


                                                       アジャニ('・ω・`)
490名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 16:07:59 ID:zi2tx+UM0
キャットマン・・・・
491名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 16:54:14 ID:RsUBwVVC0

ニ←―――協力―――――→リリアナ←VS→ガラク
コ                /  ↑     /
ル              ボこる 共闘  友達 
ボ             /      ↓  /
│―部下→テゼレット←廃人―ジェイス←敵対?→チャンドラ←友達→ギデオン
ラ←反乱/          /   \          /
ス             絞める   絞める      殴る 
│\          /         \      /
│ 部下―→サルカン――殴る――→ アノワン←友?→ニッサ  
VS      /                  ↑     /
│     恩人                  奴隷  道案内 
↓    /                     │  /
アジャニ                      ソリン
  ↑
 友人
  ↓
エルズペス←協力→コス
    \         │
    協力     強制協力 
       \      ↓
         ヴェンセール  

完全版   
492名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 16:56:59 ID:eLxsnV6N0
おいアノワンてめえPWじゃねえだろww
493名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 17:04:45 ID:GJl6RrXuP
ローウィンPWはそれぞれの色の基本となるイメージを背負ってるからそう簡単には殺さないだろうね。
チャンドラ殺したら、紅蓮術士のPW新しく出すのかよって話になるし。
494名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 17:07:22 ID:gmiu7xLL0
紅蓮術士かつ女性のPWならBaltriceさんが居るだろ…
495名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 17:19:28 ID:8z6A20xg0
チャンドラ葬ればヤヤさんの出番ということだな。ちょっとチャンドr・・・うわ何を
496名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 17:22:47 ID:RIc4py0f0
アノワン先生www
497名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 17:30:06 ID:GastfK8A0
というかジェイスとガラク友達なのか?
PWコミックではとてもそう見えなかったが。
498名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 17:32:34 ID:RsUBwVVC0
あれはガラクが呪いのせいで暴走してるからだろう。
素に戻ったときはガラクもすまないとか言ってたし、ジェイスもガラクの体を気を使ってたし。
499名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 18:53:10 ID:kI/kv+qF0
PWは他のPWのことをどこまで知ってるんだろうか
先生とかジェイスみたいな、独自の諜報網持ちは別にしてさ
やっぱりPWはPW同士引かれ合うのか?
500名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 19:14:24 ID:Nnn6juWu0
サルカンがチャンドラを救いつつ襲うのがあるけど、流石に文字でこれ以上詰め込むのは無理ね。

個人的には時のらせんブロック以前の人にも再登場してほしいところ
ヴェンセールとゲスが登場したのはなかなか嬉しかった
501名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 20:07:03 ID:LIL2Ns+t0
アノワン先生がいないとニッサとソリンが他のPWから断絶されちまうな。

さすがアノワン先生、重要なお方やでぇ。
502名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 20:32:29 ID:pE41SI1Y0
アノワン先生は各ブロックに登場してその都度PWに殴られる
503名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 21:00:04 ID:8UYSwajpO
>>479
的確だなw
504名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/13(土) 21:03:32 ID:GastfK8A0
>>498
友達の定義って……
小説か何かに出典でもあるのかと思ったんだが、そうでもないのか?
505名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 05:31:56 ID:QvBc/Z6Y0
だったら「顔見知り」に脳内で変更しておけば良いじゃないか
ごり押しが好きな奴だな
506名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 08:47:45 ID:8rjPm/Qu0
公式のメムナイトの説明見てると、カーンにもまだ理性が
残っていると推測出来るような記述があるな。
ヴィダルケンのレポートという形で記述されてるから本当かどうかは
分からないが。
507名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 12:25:34 ID:05aPbItrO
メムナイトはスロバッド作だからカーンは無関係では。
508名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 13:09:58 ID:4p8BezWX0
メムナークの代役としてミラディン自体が作り出したもの、とヴィダルケンが推測してるな
いろんなものを拉致してるみたい

フィフスドーンに出てた小さな四本足の機械とは別物っぽい
あっちは肩に乗るサイズだったし
509名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 14:15:34 ID:+qW1quLD0
パーマネント系の呪文ってマナを使って対象を別次元から呼び出してるんだと思うけど
0マナのスペルってどういうフレーバーなんだろうな
510名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 17:45:25 ID:nx3hNNjt0
>>509
PWは土地からマナを出す設定だけど1マナ=山一つから出るマナと考えるとかなり1マナはかなり大きなマナだよね。
だから0マナは微量なマナで土地からマナを引き出す必要がなくて本人が元々持ってるマナで十分まかなえるってことじゃないかな。
511名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 23:15:17 ID:iT1O7XIa0
あれ?もしかしてPWコミックで猿缶がみつけた落とし子が喰ってたのってウギンの死体?
512名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/14(日) 23:49:51 ID:HX7jSkUe0
>>511
前スレでも言われたが
あのドラゴンの死体は女性、ウギンは男性
513名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 00:45:56 ID:3Z9zIuMT0
1マナはどれくらいか? ってふと疑問に思って考えてみた。

まず1マナで与えられるダメージとして稲妻の3点から考えてみる。
タフネス3の生物といえば象。 つまり1マナの魔力は「平均的な(野生の)象クラスなら一撃で焼き殺せるレベル」と言える。
また、多くの人間の兵士(白騎士、模範の騎士等)がタフネス2なので、現実に考えると1マナで大抵の人間が死ねるレベル。

また、低レベルの兵士やゴブリン、エルフ等の人間型生物も1マナで召喚できる。
そう考えると1マナって凄い力だよな…
514名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 00:58:27 ID:tCxcr3qr0
しかしゴブリン15匹分のマナでエムラクールを呼べると思うと超お買い得だな
515名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 01:09:18 ID:HvviaKGz0
だって山ひとつとか島ひとつから1マナって考えればすごいもんさ。
516名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 03:18:06 ID:H7CdSAhB0
北海道や九州・四国程度じゃ到底賄えないな
関東・東海・甲信越・東北・伊豆諸島で15マナ出せるかな?

日本は青赤緑のマナには恵まれてそうね、最近は緑マナが枯渇気味だけど
517名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 09:37:00 ID:7NCljUye0
スラン帝国が作った発電機は1機で島3つ分というのが半端ねぇ
518名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 10:55:53 ID:ieZ2BG1oO
神河の平地は田んぼにして欲しかった
519名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 14:06:20 ID:yuaEIWqw0
田んぼは青白になりそう
というか、ギャザで常々思うのだが大抵の山には森がある
そして沼がある森も多いし、島だったら日本のように森、沼、山、平地全て含んでいるのも珍しくない
色マナの区分はどこで別けられているのだろう?
520名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 14:19:02 ID:PWQAuaDJ0
MTGの山は、火山か、険しい雪山なイメージ。
あんまり木は生えてないかな。

5版の四季シリーズは綺麗で好きだった。森の絵は山でもいけるだろって感じだったがw
521名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 15:59:28 ID:GABj3OR40
ミラージュに森っぽい山があるけど、Gatherだとこの画像だけ見つからなかった

ttp://www.collectorscache.com/StoreModules/ProductImages/138/mirage_mountain.jpg
522名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 18:28:46 ID:IuyXwo+y0
マナを溜め込むって難しいんじゃないかな
昔だとバッテリーとかクソ重たかったし

水田なら青緑、田んぼは白緑っぽいイメージだわ
色マナの区分は魔力を引き出す場所次第なんじゃない?
SOMの土地に、土地の境界線がお互いを侵食しあってるようなフレーバーもあるし
523名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 18:58:29 ID:cWRXl4le0
地形がマナを生み出すんじゃなくてマナによって地形が形成されるとか?
524名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 20:20:39 ID:8nbADRA6O
手賀沼や印旛沼ならともかく
釧路湿原や尾瀬の湿地帯から黒マナが出るとは
とてもじゃないけど信じられない
525名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 20:28:23 ID:tCxcr3qr0
ローウィンの沼を見れば別に不思議じゃなかろう
526名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 20:48:31 ID:8nbADRA6O
時のらせんブロックだと
どの土地からも黒マナ出そうだな
実際にそうすることもできたし
527名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 21:24:18 ID:yuaEIWqw0
黒は狂気や悲哀、死の色とされてるけど、沼は別にそういう場所じゃないよな……
森が生命、山が炎、島が水っていうのは理解出来るけど、平地が平和や正義って言われると……
ぶっちゃけ人間の皮膚感覚を優先したゲームデザインの結果だとは思うけど、なんとか合理的解釈をつけられないかな?
528名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 21:35:00 ID:UzT71JLW0
単純に負の力が集まりやすいパワースポットを「沼」と称してるだけじゃないの
529名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 21:52:34 ID:dxpgk9gm0
>>521
俺その山がmtgの前山中一番好きなんだ…
ミラージュの頃のイラストは本当にいいな。
530名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 22:05:40 ID:8nbADRA6O
>>527
人間が平地に正義や平和を認めるだけで
エルフにとっては森が正義だしゾンビにとっては沼が平和なんだよきっと

もしかしたら「平地」と呼ばれる地形自体が種族ごとに違うかもしれない
531名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 22:06:31 ID:Gi4jZfDS0
>>527
沼地は、堆積物が一所に留まったまま腐っていく(分解されていく)場所。
疫病の媒介者として悪名高い蚊の繁殖場所。
というようなイメージで、「腐」「死」「毒」あたりと関わり深い「黒」のイメージとあわせ易いんだと思う。
湿気が多くて霧でも出てれば薄暗くなるしね。

平地は、「(農耕・牧畜を中心とした)文明」の発達する場所として好適なことや、
陽の光を遮るものがあまり存在しないことで「秩序」や「光」を司らせてるんじゃないかと。

色のイメージの先にあって、そこに地形を当てはめているのだろうし、
逆の方向で考えると辻褄が合わない部分が出てきてしまうのは仕方がない気がする。
532名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 23:01:16 ID:VZ1nEbxv0
山島森平地に比べて沼って明らかに平均規模小さいよね
533名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 23:32:29 ID:EfIhT0230
>>532
湿地帯ってことならかなり広いよ。
534名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/15(月) 23:39:54 ID:tCxcr3qr0
日本なんて平野は殆どなくて
山と島に川、沼、湿地
ヤベぇよリアルグリクシスじゃん
535名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 00:08:20 ID:dNZ4ZfND0
だからロンラオシーじゃなくてリュウセンセイなんだよ
536名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 00:53:39 ID:iC/h7cNMO
>>534
リアルグリクシスワロタ
青黒赤とかかなり物騒だな
537名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 01:16:12 ID:kmZ/Zbc50
ラヴニカ的に考えると都市からもマナ出るからな
538名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 08:41:29 ID:lfqLHltb0
イラスト的には砂漠って平地だよな…
つまり世界は真っ白に染まりつつあると
539名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 09:40:08 ID:lbtHlimh0
砂漠は無色マナしか出せないんだぜ…
540名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 13:19:22 ID:fmyHMIyt0
砂漠は無色マナしか出ないはずだが
エスパーの砂漠からは白マナが出る
541名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 18:46:22 ID:lfqLHltb0
いつのやつだったか忘れたけどイラストが砂漠っぽい平地があった気がしたから
砂漠ってカードがあるのも忘れてたな
542名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 19:00:22 ID:SsCzHn5CP
543名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/16(火) 19:29:17 ID:lfqLHltb0
>>542 
すごく砂漠です

俺の頭にあったのはどうやらマスクスのやつみたい
544名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 17:32:57 ID:9IhKM9sq0
流れぶった切るんだが、神河の夜陰明神て、レシュラックとか龍先生相手にボコられてるけど、クリーチャーのくせにPWと戦える位の強さってことだろ。

明神ってただの伝説のクリーチャーじゃないの?神って大口縄に限らずPW級のやつもいるのかしら。
545名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 18:45:00 ID:kM6TPKyw0
そもそも、神河の神自体が大口縄の神威の顕現とかそんなんじゃなかったっけ?
546名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 19:07:30 ID:yAkZD8fGP
そもそも夜陰明神は単独でPWできる怪物だしそんなもんじゃ
547名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 19:48:08 ID:S2sW5uk5O
「夜」とか「影」なんていう普遍的なものを司っているからこそ強いんだろう。
548名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 21:20:17 ID:tyeyMfNp0
ラノワールのエルフ「ぷれいやーって言うPWなら殴ったことあるぜ!」
549名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 21:49:33 ID:4ip2oNqq0
>>544
神河の神様は日本の神様と同じですごくピンキリ
具体的にはさまようもの(1/1バニラ)から大口縄(カード化不能)まで

明神はかなり高位の神様だから、その力はそこらの伝説のクリーチャーの比じゃない
特に夜陰明神は、梅澤俊郎を連れてドミナリアまでプレインズウォークできるあたりPW以上の神様
550名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 21:50:31 ID:I8Z4uGFl0
ランディ・バースはどの位の神様ですか?
551名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 22:06:24 ID:4yi1cSwW0
デストラーデ、ブライアント、クロマティの上くらい
552名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 22:39:21 ID:vSTYBgf2O
大口縄さんてエムラクールと同格ぐらいなんかな。
カード化されてない(できない)ぶん、もっと強いのか。
553544:2010/11/17(水) 23:17:52 ID:9IhKM9sq0
>>549
なるほどなぁ、さまようものも神様ってのでしっくりきたわ。

単体で次元渡り出来るクリーチャーとか規格外過ぎる。次元としてのポテンシャルは高そうなのに収録カード的には神河イソス。
554名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 23:21:56 ID:o+qicGiUP
十手と独楽は強いよ
綺羅はたまに使うよ
555名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 23:34:46 ID:yEf8HHSR0
神河って梅澤一族に明神とか修羅の国すぎる。
冷静に考えてみると既出プレーン最強なんじゃないか
556名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 23:45:13 ID:UwA2+0w00
大口縄とエムラクールと大祖始とニコル・ボーラスの怪獣大決戦。舞台はドミナリア。
557名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/17(水) 23:56:23 ID:PdxQzezYO
ウルザ「どっとはらい」
558名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 00:09:45 ID:CZhYo9Jd0
事実誤認したまま議論してはいけないよ。

夜陰明神は“プレインズウォークしていない。”

神河とドミナリアを繋ぐ次元の裂け目であり、
ポータルでもあるマダラの鉤爪門を通って、
次元移動していたのだから。
559名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 00:45:27 ID:2Fx0qj7n0
>>558
鉤爪門は誰でも使えるポータルとは別物では?
それなら隠り世から出た無数の神様たちがドミナリアに全く漏れなかった理由がわからんし、
盲目になっていたとはいえ俊郎を夜陰明神が先導する必要があったとも・・・
560名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 01:13:54 ID:+V6QNQYG0
ポータルは閉じるって事もできるんだよな。
移ろいの門は閉じちゃったせいでアーティは取り残されたし。

鉤爪門は誰でも使える(移動可能という意味で)ポータルであった。
ただし、鉤爪門を開く為には(夜陰明神クラスの)強い力を持っている必要があった。
なので夜陰明神は(開く力を盛ってなかった)梅沢を先導する必要があった。
無数の神々は、夜陰明神が閉じたポータルを再度開く為の力を持っていなかった。なのでドミナリアに漏れなかった。

そんな妄想をしてみる。
561名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 01:15:38 ID:a4CQPlY4O
強すぎてカード化できないっていいね。
ニコルや江村よりずっと強そうに見える。(実際ニコルのほうが強いだろうけど
562名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 01:22:38 ID:awkye+n+0
ニコルも灯の性質が変わってからどんどん力を失ってるって設定だからなぁ
563名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 01:28:16 ID:qAgdCaDo0
ニコル「アジャニわしの魔力を使え!」

アジャニ「Let's roll!」
564名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 01:34:22 ID:mYkbWK160
ボーラスの力は
全盛期>>>……>>>今>>>>>>>>>貧弱一般エルダードラゴン時代
ぐらいなのかね。
1000歳ぐらいの若(くねーよ)い頃で7/7あったのは間違いないんで、
現状でもまあ10/10以上はあるんじゃねーの。
565名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 01:37:26 ID:B/pCnNQI0
ニコルの当面の敵はファイレクシアなんだろうが
エルドラージをどう締めるかが最大の課題なんだろうな、これからのドミナリアは
566名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 09:14:44 ID:UL9jEmN5O
ニコルって一応アラーラでパワーアップしたんじゃないのか?
以前と比べてどの程度かはわからんけど
567名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 13:57:11 ID:/ovhnk0gO
単純な腕力なら若いころのほうがあるんじゃないか?
今のニコルは6/6くらいかもしれない。
568名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 14:16:04 ID:aQ3oX1Zo0
クリーチャーのP/Tって腕力じゃないと思うけど
569名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 14:50:11 ID:awkye+n+0
基本は腕力でしょバリンが1/1だし
実は従者より弱いですって事は無い
570名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 15:43:13 ID:FdhGk+qA0
魔法とかその辺りは能力で表現されてることが多いからなぁ。
中には魔法とか込みの奴もいるけど。
571名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 16:44:05 ID:qmOjfCyPO
陰謀団の総帥は人間・ウィザードとしては破格の5/5だけど、
あれは魔神と契約して不老不死の肉体を手に入れたっていう設定の表現だと思ってる。
572名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 16:49:32 ID:9vx58FQq0
サイの暴走ってすごいよな

どれだけの数のサイが暴走してんだw
573名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 17:11:16 ID:qCVVj/IbP
闘技場の大魔術師がアップを始めたようです
574名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 20:29:45 ID:UNq/3QRP0
>>567
ギデオンさんと同じじゃないか
575名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 21:30:53 ID:s1UUy8GD0
>>573
ウィザードのくせにガチムチだよなぁ
576名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 23:39:33 ID:diKmW6PJ0
リングネームが大魔術師なんだよって言われたら多分信じる
577名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/18(木) 23:54:38 ID:awkye+n+0
フィニッシュ・ホールドはシャイニング・ウィザード
578名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 21:50:42 ID:QKi2fnQE0
今さらながら昔のカードが気になって、ラヴニカの頃の公式ハンドブックを買ってみたりしたんだけど、
アルゴスコスって亡霊になった後どうなるんですか? というかラヴニカのギルド間抗争自体は……?
既出の話だったらすみません。でもこの頃のカードはすごいおもしろそう。
579名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 21:54:05 ID:Hphc1Zpl0
>>578
アルゴス「ラジア様の御体重は56kg」とか言って自分の魂と引き換えにラジアを復活させる
580名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 23:15:14 ID:W6lVjDQP0
ラジア様の身長は156cm
581名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/19(金) 23:40:39 ID:fFrHP5hc0
>>578
ギルドはどこも指導者が死んだり行方不明だったり昏睡したりと散々な有様に
ザデックもゴーストになったけど、幽霊街を支配下において一人だけ勝ち組
コス爺さんはボロスの新しいギルドマスターから幽霊街勤務をお願いされて承諾してディセンション終了
582名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 12:36:07 ID:F4fqQmEoO
人間で8/8な周瑜提督
583名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 12:45:19 ID:wtqTv/7uP
周瑜は島ないと殴れないことからして船団込みかと
584名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 13:04:54 ID:YDHaBAIp0
卓絶の達人とか何者なんだ
585名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 13:09:16 ID:wtqTv/7uP
卓絶の達人はレベル0の時点でアバターだし最初から人間捨ててると思われる
586名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 13:13:24 ID:SnsW2q490
カード化はされないであろう物理的な存在にされる前のエルドラージってどんなんじゃろうか。

生き物どうこうよりは現象ってものみたいだが。
587名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 22:54:00 ID:Yp6BrYWrO
エンチャントみないなかんじじゃね?
そこを通ると食われるみないな光雷原みたいなの
588名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 23:36:06 ID:nLbxeJ4O0
公式コミックで最後ヴェンセールが見上げてたでかい機械はなんなの?
589名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/20(土) 23:39:55 ID:lALQzraeP
Gathering Forces Part3の奴ならヴェンセールが建造中の次元移動船
590名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 15:31:51 ID:ERUnKGLT0
>>589
そうなのか! ということは、まさかウェザーライトみたいになったりするのかな?
591名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 16:12:07 ID:hUXKtx/20
過去のプレインズウォーカー達も何とかしてカード化して欲しいな

カーンの中にあるウルザの痕跡が幻影として出てきて
幻影のウルザとか言いつつカード化されないかな
592名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 20:32:06 ID:37rViWFx0
墨目ちゃんてどういう性格なんだろ
593名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/21(日) 20:38:58 ID:aAIMxTeDP
wikiの墨目の項目に掌編へのリンクがあるよ
594名無しプレイヤー@手札いっぱい:2010/11/22(月) 00:28:32 ID:1zUcWjel0
>>491
遅延過ぎて申し訳ないんですが、ジェイスとリリアナの共闘ってどこら辺に描写ありましたか?

後個人的にニッサさんはソリンさんの弟子(黒魔術的な意味で)として再登場して欲しいです(^p^)
595名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 00:35:41 ID:Rt/eJaTz0
>>594
小説「Agents of Artifice」
596名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/22(月) 14:04:33 ID:JzPEp5S6O
>>594
調子乗ってる半分機械の男をぶちのめした
597名無しプレイヤー@手札いっぱい:2010/11/22(月) 23:43:55 ID:/jmHi6nF0
>>595
>>594
ご回答ありがとうございます
やはり英語小説を読まない人間にまともな二次創作など難しいのか…
オリジナル展開(笑)を次元の混乱の並行世界(笑)と開き直るのは…orz
所詮妄想は現実には勝てないのですねわかります><

そしてテゼレットェ…
598名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 05:20:45 ID:+dFE5G+V0
まあTest of Metalで調子乗ってる陰気なフード野郎をボコり返したんだから良いじゃない
599名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 13:31:18 ID:TGKe4vcI0
そういやテゼレットの新イラストが公開されているんだけど包囲戦で出るんだよな
600名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 14:41:39 ID:K7Yo3UrU0
>>598
え、ちょっとそこ詳しく。

いよいよ包囲戦で神テゼレットが青の4マナ圏に来襲するフラグだな……
601名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 15:09:17 ID:utK/vJhbP
どうせ青黒で毒関連のPWだろ?
±0で増殖とか。
602名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 15:14:58 ID:lvm7dsHc0
何のリソースもなく永続的に使える増殖って強くね?
他のPWとタッグを組んで悪さできそう。
でも黒のPWはダイエットしなきゃな。
603名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 17:53:34 ID:jAt4bNLW0
>>600
Test of Metalって書いてあるだろ

あとリメイクPWは1マナ増える傾向だから6マナのテゼレットだな
うん使われないな
604名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 18:22:48 ID:Chlc0SD7P
今は6マナだとタイタンズ&とぐろが出るマナ域だからねぇ

ミラディン特設サイト、日本語で見るとミラディン側剃刀ヶ原が見られない…
あとファイレクシア側レポートのアンクタスさんのかゆうま日記が1ヶ所中国語になっちゃってるな
中国語トークンの日本語パック誤封入といい同じ漢字言語だからって間違えないでくだち><
605名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 18:32:38 ID:NP+o98Yv0
アジャニみたいに多色化して同コストで帰ってくるかもしれん
606名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 18:50:15 ID:p46w6Gwb0
デュエルファイター刃を読んでみたくないですか?

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=38786

スレチですみません
607名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 18:51:26 ID:NFCO9mhX0
>>605
青黒5マナの超テゼレットか
またアーティファクト絡みの能力なんだろうけど、今の青黒は結構アーティファクト多いから噛み合うかもしれん
608名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 19:31:59 ID:0iDELdHT0
DF刃、全巻あるからのぅ。前のほうはぼろぼろになったから全部買いなおしたけど。
609名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 20:49:26 ID:sChGA/uz0
他のスレや漫画でアジャニやチャンドラのストーリー(Alara UnbrokenやThe Purifying Fire)
のは大体分かったのですが、Agents of Artificeはさっぱりです。
小説買ったはいいけど英語も読めないので、ジェイスの親友が殺された?共同体とは?
などの要点を教えて頂きたいです……
610名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 21:37:25 ID:Ry6fPdtI0
>>609
小説の読み方と該当ページ数でいいのかな?
そのままだと他のストーリーも分からないはずだし。
611名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 22:55:04 ID:sChGA/uz0
>>610
お願いします。始めは辞書や翻訳に頼っていましたが、
あまりに単語が分からず数ページで断念……
612名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/23(火) 23:00:43 ID:smy2P+W00
>>611
辞書に頼らずまず軽く読み流す
台詞とか人名を探りながらその部分をじっくり読むのがいいそうよ
せっかく小説買ったんだから諦めないで
613名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 00:53:59 ID:CTQX0KeZ0
MTG salvationのwikiで、登場人物の記事を読むのも一つの方法かと
少なくとも小説本体よりは文字数も単語数も少ない
勿論、この後どうなってしまうのかー的な楽しみは大幅に減少します
614名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 20:01:39 ID:rkMDJ20p0
>>612-613
アドバイスありがとうございます。
実物があるため、MTG salvationを参考にしながら該当と思われるところを
解読していきたいと思います。
The Purifying Fireも買ってはいるため、
電撃版チャンドラを参考にしながら……出来るかなー?
615名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 20:59:52 ID:iWW3ShfE0
電撃チャンドラは美化しすぎだろ ギオデンも
616名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 21:00:25 ID:iWW3ShfE0
ギデオンだった
617名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 21:02:04 ID:XT0IrRgp0
ギオンデ
618名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 21:06:20 ID:b0LvO+VK0
ギオング
619名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 21:07:09 ID:qq/clr4e0
ぶっちゃけチャンドラってろくなことしてないよね
しかし漫画はゼンディカーストーリーもやるのだろうか
620名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 21:23:19 ID:shxvNfIs0
少女チャンドラと見た目30代のギデオンが仲いい描写したらそれこそロリコンにされるだろ。
ギデオンも若くしておかないと
621名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 21:39:58 ID:U5jUCsuR0
>>614 
完訳しなくても死ぬわけじゃないんだし、娯楽が苦行にならん程度にね
Agents of Artificeの真ん中ぐらいでボーラス様が待ってるよ
622名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 22:16:36 ID:rkMDJ20p0
>>614
ちょっとジェイス主役で二次創作を書きたいがためなんですよ。実は。
623名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 22:17:58 ID:rkMDJ20p0
間違えた>>621だった。
624名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/24(水) 23:18:08 ID:lbmASjNT0
>>622
じゃあ自分で読まなきゃな。
625名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 21:27:01 ID:Wsotenfo0
Path of the Planeswalkerの第2巻がAmazonで予約可能になってる
何が載るんだ
626名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/25(木) 22:29:14 ID:mYU98n6X0
>>625
1巻に載っていない漫画
The Wild Son ガラク編
Enter the Eldrazi Awakeningの続き
The Raven's Eye リリアナ編
Gathering Forces ミラディンへのプレストーリー
627名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 07:30:57 ID:49mUflQW0
またあのまとめ本出るのか
ぽちっておこうかな
628名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 21:20:47 ID:cR3wjhaG0
>>626
ありがとう
アラーラの設定資料集は続編でなかったのに、webコミックは出るんだな
629名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/26(金) 21:45:29 ID:CRa/dzER0
ヒント:売上げ
630名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/29(月) 02:37:45 ID:gwGUqE650
ヒント:編集作業
631名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 20:03:59 ID:h/EuCBIF0
そろそろ第3エキスパンションの名前だけでも明かされてもいい頃だろうに。
632名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 21:16:22 ID:ZbgbLmjPO
ミルドラージ覚醒
633名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/11/30(火) 21:36:14 ID:jHWdlT0AP
DQ5かよ
ゲマならぬゲスならいるな
634名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/01(水) 18:30:14 ID:mJsi7LlQ0
ってかカードのイラストは何でアレなんだろうか
描きなれてなかったのか
635名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 20:40:04 ID:u0CKDvLH0
ちょっと質問です。
エルドラージの封印解いたのはサルカン、ジェイス、チャンドラですよね?
直接的な原因はニッサなんですか?
636名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/02(木) 23:20:36 ID:X5bYpiM40
鍵を開けたのは3人
そしてドアを壊したのがニッサ
637名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 13:35:49 ID:w451/hS0O
その鐘を叩くのは
638名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 13:38:40 ID:w451/hS0O
あかん。鳴らすだ。
639名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 18:15:56 ID:zv1ExsTy0
PW3人のやったことについてはEnter the Eldraziの5-6ページ目が回答だと思う
ゼンディカー小説のあらすじは、前スレの877に書いてあった
アノワン先生とニッサは、本気で伝説の3匹が他次元に出てくと思ってたのだろうか
640名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 18:17:47 ID:zv1ExsTy0
Enter the Eldrazi 3話目の5〜6ページ目、か
641名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/03(金) 23:23:56 ID:UlGxihHM0
燃えよエルドラージ
642名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/04(土) 21:47:35 ID:Nx1XOyS00
エルドラージがどんなもんか理解してたのはソリンとボーラス先生くらい。
他のPWはでかいクリーチャー程度の認識だった。
643名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/05(日) 15:59:37 ID:CV5BcZZT0
>>642
ゼンディガーを荒廃させれば出て行くんでね
644名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 01:43:46 ID:aRlj5UEsP
ジェイスが服に付けてる飴ちゃんってなんなの?
645名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 01:50:44 ID:fjrosFZz0
今まで他者から抜き取ってきた記憶のコレクション
646名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:53:48 ID:SwVpmRNC0
ボーラス様の首の布と同じぐらい謎
647名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 19:59:15 ID:dNLF5i3C0
んなこといったらリリアナの露出が多いとかサルカンのトゲトゲアーマーとかチャンドラの腕のパイプだって謎
648名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 21:29:14 ID:SwVpmRNC0
>>647
リリアナさんは許してやれよ、悪魔に魂売ってまで維持した若さと美貌なんだぜ

>>644
Agent of Artificeだと一見魔法っぽい(実は意味の無い)ボタンや留め金がついた服をいいと思って着てるジェイスさんだから
丸いあれも単なる装飾という可能性が
649名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/07(火) 23:42:52 ID:VKP4bdA90
ガラクとヴェンセールの兜の区別がつかない
650名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 16:02:58 ID:+8QDoCr10
あの兜は流行りなんでね
651名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/08(水) 16:06:52 ID:1oQxpFoA0
>>649
昔、ヴェンセールがガチムチになったのがガラクだと思ってた。

あれってアーボーグ由来の兜なんかね?
652名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 11:26:33 ID:k79eb7ck0
ミラディン世界の人間文化
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/010131/

ちらつき蛾も絶滅危惧になりつつあるような?
653名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 12:25:56 ID:W3yqfyJK0
ちらつき蛾はどうして消えたんだろうね
トロールと違って、第一世代がいなくなった程度でそんなに減るとも思えないのに・・・
654名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/11(土) 17:39:04 ID:XYQAoGEP0
ヴィダルケンやニューロックたちがちらつき蛾を乱獲して血清つくったからじゃね?
655名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 01:58:11 ID:G4MsWX9L0
>>653
ほとんどのちらつき蛾が故郷の次元に帰ることを望んだからじゃ
656名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 02:03:25 ID:adcSre4S0
ちらつき蛾って故郷に帰るかどうか〜とか
そういう概念お持ちなの
657名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 02:17:40 ID:UeHIBHcG0
逆に原始的な帰巣本能なのかもしれない
658名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 02:21:14 ID:AqAIe0Q+0
ちらつき蛾に長老世代がいたのか!
659名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 10:35:38 ID:vs7rgVruP
>>654で正解のようねあいしゃさんのツイートより

ちらつき蛾の減少はヴィダルケンが乱獲したため。ソースは先週のダグの記事。…って誰か背景世界スレに書いて下さい(規制中) 17分前Keitai Webから
660名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 12:31:08 ID:rVLgL8IV0
ちらつき蛾を養殖して簡単確実に血清を手に入れよう!
とか考えなかったんだろうか。
知性の青なのに。腕4本もあるのに。
661名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 12:36:23 ID:u/ERBfWl0
マグロのように養殖が難しいか
あるいは某国のみたいに養殖という発想が無いのかもしれん
662名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 12:47:21 ID:BZ1UzRYsP
頭いいように見えて、結構即物的な考え方してたりして
663名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 13:31:43 ID:adcSre4S0
ファイレクシアの油を摂取すると幻視があるらしいから
それで代用すれば良いんじゃね?
沢山取ると体から自動で生産されはじめるみたいだし
664名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 13:34:35 ID:gszrTAaE0
その発想はいらなかった

両十字軍のプロテクションから考えて、ファイレクシアの色は黒緑、ミラディンの色は白赤みたい
青はどうなるんだろうね
665名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 14:38:43 ID:RnmAPMrp0
青がどちらに転ぶかが包囲戦で決まるんじゃないの
第三セットがどちらになるかにも関わってきそうだ
666名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 15:10:51 ID:/LtCtLeP0
きっとヴィダルケンにとっての血清は日本人にとっての醤油とかそれ以上のもので
代替はきかないんだと思うよ。
667名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 15:18:08 ID:UeHIBHcG0
イギリス人にとっての紅茶みたいなものか
668名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 15:48:05 ID:/LtCtLeP0
うん多分そんな。
なくても肉体的物理的に死にはしないけど、なくなるくらいなら死を選ぶって感じで。
669名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 17:52:56 ID:qfllSjXSO
マヨラーでよかったねペス。
670名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:02:37 ID:d2qfW1ggO
白青のヴェンセールがミラディン側につくなら青はミラディンか中立
中立になるなら青はファイレクシア
ファイレクシア側につくなら青は超ファイレクシア
671名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:07:43 ID:1x81KN/a0
ニューロックがミラディン側でヴィダルケンがファイレクシア側につくと予想してみる。
672名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:17:07 ID:gRx5eGIb0
テゼレットは相対的にミラン側?
vsデッキの説明だと、ファイレクシア阻止が業務内容なんだっけ
673名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:25:22 ID:1buBvgfJ0
世界選手権にあった絵とかペスと戦うとか考えるとファイレクシアだと思うんだが
674名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 19:57:13 ID:BZ1UzRYsP
ヴェンセールってペスに恋してたんじゃなかっけ?
675名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 20:11:54 ID:vs7rgVruP
>>674
ヴェンセールが惚れてたのはジョイラだ
676名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 20:15:54 ID:adcSre4S0
テゼレットがボーラスの言う事なんて聞くわけないじゃん
677名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 20:23:53 ID:Ihq3sQC40
テゼレット!この愚かものメガ!
678名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 20:36:08 ID:1buBvgfJ0
ボーラス様thank you volとか言っちゃう方だから

ボーラス:ファイレクシア止めてこい(どうせ言うこときかないんだろうな。期待してないが何か少しでも分かればいいや)
テゼ:わかりました(言う事聞くと思ってんのか?)

ぐらいのノリじゃないの
679名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/12(日) 20:52:11 ID:gRx5eGIb0
>>678
なぜか無性に「こやつめ ハハハ!」のAAが頭に浮かぶ
ボーラス様も人材(犠牲者)集めの趣味がありそうだからか
680名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 04:40:27 ID:t2W7+nxb0
公式コラムによるとPWの部下は平均二週間で裏切るそうだから
そりゃ多少あれでもサルカンがかわいいだろうさw
681名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 11:52:30 ID:csRd1dYN0
平均2週間www
682名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 13:38:15 ID:ll5dcgHL0
テゼレットなんざ改心したと思ったら裏切るからなあw
その点ヴォルは絶対の忠誠をボーラス様に誓っております、ヴォルは忠実な僕でございます
683名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 13:49:08 ID:23oxyLMh0
ヴォルはなぜ女の子じゃなかったんだ
そしたら電撃の漫画は今頃・・・
684名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 13:51:19 ID:csRd1dYN0
ウルザ「カカシですな俺なら下心がない奴らの装備にも色々仕込んで殺す。忘れないことだ」
685名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 18:44:26 ID:98+nKEHk0
>>684
最低すぐるwww
686名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 19:44:13 ID:ll5dcgHL0
裏切るやつは粛清だ!
裏切らないやつも粛清だ!
ドミナリアを守りたいなら爆弾きっちり仕掛けろよ
あ、でもファイレクシアの技術は興味あるからできるだけ壊さないでね
687名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/13(月) 19:48:33 ID:nptarvFa0
>>684
ゲスなこと言ってないで、カーンを内部から汚染する仕事に戻ってくださいよー
688名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 01:02:57 ID:U9ziDmf3P
平均勤務二週間とか超絶ブラックじゃねえか
飲み屋のバイト並の労働環境だな
689名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 01:07:32 ID:a9WMyKaw0
サルカンがお世話になり申したといってニコルを真っ二つに
ニコルはサルカンとはギブアントテイクの関係だったといって絶命
690名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 04:34:39 ID:TCb0o2x40
>>684
ボーラスさんファイレクシア止める気があるならウルザが暴れる前にやっといてくれれば
大半のキャラは死ななくて済んだんじゃなかろうか
691名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 05:00:46 ID:NHHvZMuB0
龍師範はレジェンドで一旦死亡しており、復活したのは時のらせんでの話なのですよ。
つまりウルザとニコルの活動時期は被っていないはず。
692名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 05:04:39 ID:TCb0o2x40
つまりファイレクシアがやりたい放題やったのは間接的には十手のせいなのか
693名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 11:40:39 ID:62yjO2eE0
>>691
ボーラスはドミナリア氷河期以降まで生きていた訳だから、おそらく、
それまではファイレクシア(=ヨーグモス)の動向を把握していたし、
間接的なコントロールもしていたんじゃないかな、と。

例えば、ファイレクシアの標的であるウルザの行くところに攻撃や追跡が集中していたのは、もしかしたらとか?
694名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 15:18:12 ID:DMjQiJGp0
というかなんでヨーグモスあんなに強かったんだ?
ファイレクシアを創造した竜の死体に触れただけってどうしても納得出来ないw
なんでそれだけで旧PWを瞬殺出来るんだよ?あと寿命長すぎ
695名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 15:28:54 ID:6zbknHX70
つまりシェイプシフターのアーメボイドさんも、ヨーグモス並の力を発揮する可能性があるということか。
696名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:29:17 ID:T5oHyDNB0
ファイレクシアの強さってヨーグモス一人の強さというよりも蟻のような統率の取れた集団的強さだろ
697名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 17:53:07 ID:62yjO2eE0
>>694
>>ファイレクシアを創造した竜の死体に触れただけってどうしても納得出来ないw
違う違う。ヨーグモスはあの次元と一体化して人間をやめたの。
彼はあの次元の再深層でリンクを繋げたわけ。

そんな無茶して人間でしかない彼が生き残れたのは、彼の執念か単なる偶然か…。
698名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 18:09:57 ID:KdiIvo6i0
Magic Arcanaに出てる包囲戦の画像、どれもかっこいいな
テゼレットさんの顔にある模様と腹が気になる
699名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 19:49:52 ID:90ST+/dO0
カーンがダークパワーを得て登場っぽいな
光と闇の力が備わり最強に見えうrわ
700名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 19:53:28 ID:aiilZ6zS0
カーンに光のパワー・・・・・・・・・?
701名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 20:04:47 ID:kTRTI3m90
ミラディンのゴーレムってみんなカーンのそっくりさんだからまだ何ともいえねぇ。
個人的にはファイレクシアの幹部っぽい白い仮面(?)の連中がスタイリッシュで素敵。
ファイレクシアも※イケ・・・な時代になったのか。
702名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 20:15:47 ID:/IYirD060
やっぱウルザ取り込んじゃったのが原因だったりするのか
それともカーンの心の由来なのか
703名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 20:19:37 ID:kTRTI3m90
確かファイレクシア出身のザンチャ成分が由来だとかなんとか。
704名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 20:22:46 ID:a1IbXRqA0
>>702
カーンがΦ化してることなら
ttp://mtg-jp.com/reading/translated/008390/
705名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 20:33:06 ID:kTRTI3m90
>>701と思ったけど胸のマークまで一緒なところ見るとカーン本人っぽいね。
昔の虫も殺せないけどヴォルラスはボコれる心優しいカーンに戻って欲しい。
706名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 20:57:08 ID:zdq1UdE00
ついに無色PWカーンの登場か
707名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 21:00:15 ID:kTRTI3m90
イラスト見ると染まってそうで無色とは程遠そう。
そもそもカーンの火花はトレイリアの裂け目の修復に使っちゃったはず。
708名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 21:21:17 ID:15TSwm6G0
これはあれか、ヴェンセールに自分を殺してくれと嘆願する流れなのか
709名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 21:46:08 ID:DgpZz5CW0
テゼレットと絡んでテゼレット超パワーアップとか
710名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 22:40:32 ID:SJcXEb4F0
ところでバリンってトレイリアでなんの役職についてたの?
711名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/14(火) 22:42:28 ID:U9ziDmf3P
ダンブルドア学長
712名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/15(水) 22:06:26 ID:ISYuZvwC0
ゲスは一応中立なのな。また最後には協力してくれるフラグなのか?
713名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 00:06:13 ID:6fXvLnTc0
久しぶりに5DNの小説読んだらメムナイトに「近寄るな! 噛みつくぞ!」とか威嚇してて笑った。
714名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 01:51:54 ID:LoQe7cWV0
カーン「ファイレクシアの黒い油をサイバトロン星に送ってきた、これで安心だ」
715名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 02:12:22 ID:CgRZ5prI0
コンボイのやつわしの許しも無くセイバートロン星をサイバトロン星に改名するだと・・・!
716名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 09:57:51 ID:yLK8I+aB0
>>715
大人しく溶岩風呂でも楽しんでいて下さい。
717名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 12:18:56 ID:JdXmcFbs0
イボンコぺったんこ!いぇい!!
718名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 13:33:13 ID:Cjf2NmOU0
執念の剣ってアクローマ様の持ってる剣なのかなー。
719名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 13:45:15 ID:JAfd+EDEP
本人の剣or模造刀
でも信じる心さえあればどっちでも強いぜオラッ!

みたいなフレイバーだったね確か
720名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 18:19:28 ID:rng/IeSh0
ttp://media.wizards.com/images/magic/daily/arcana/602_yq6gwtzyed.jpg

これグリッサに見えてしょーがない・・・
721名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 18:30:58 ID:riisdrs10
肌が緑がかってるからエルフだろうけど、グリッサかー?
・・・こんなに胸あったっけ?
722名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 18:32:03 ID:JAfd+EDEP
似ていると言われれば似ている
似ていないと言われれば似ていない

って感じだなあ

黒い涙だからファイレクシア側か…
カーンもあれだしミラディンは絶望的だな
723名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 19:39:38 ID:Cjf2NmOU0
みんな悪堕ちとか興奮してきた。
724名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 19:56:30 ID:Ci0FOmM/0
腕の金属の付きかたはグリッサと同じなのよね。
でもそれだけで判断するには早すぎる。

胸は…アンヒンジドの《Wet Willie of the Damned》ならこのぐらいはあるか
725名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 20:03:57 ID:l/YEw5180
お客様の中に、ミラン側に味方してくれるPWはいらっしゃいませんかー!
726名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 20:05:57 ID:LoQe7cWV0
黒いイケメン「俺が味方についてやる」(戦争wktk!)
727名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 20:48:50 ID:5DRpBMoq0
>>725
肉いファイレクシアを叩き潰すために虚無から復活した伝説のPWウルザ様が味方になってくれるぜおめでとう!
728名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 20:54:57 ID:M+8r0s5PP
ウルザの灯はカーンに入ってるけど。
729名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 20:57:30 ID:uxwCkO740
ウルザ「実はこんなこともあろうかとカーンを作るときに私の人格マトリクスも仕込んでおいたのさ」
730名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:20:04 ID:JIkBd0G40
>720
……次元内部で眠りについた結果がこれなの?
眠っている間に侵食されたんかい
731名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:29:26 ID:8ienRf3N0
ファイレクシア軍との戦闘で負傷した連中を運び込んだらそこから・・・・って考えると恐ろしいな
今のところツチノコしか救える手がないし
732名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:32:03 ID:0LQ44XJ20
あの新しく発表された中にあった体に何か取り付けられてる画像の女性とも
関係があるんだろうか
733名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 21:50:48 ID:ilvxwPMT0
ちらっと頭蓋骨締めみたいなイラストが移ってたチャンネーのことか?
734名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 22:06:17 ID:9nJiJoji0
ファイレクシア側につくとオッパイ大きくなるよ、なるよ。
735名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 22:08:44 ID:5kJacRLU0
ニッサ(ファイレクシアにつけばエルドラージ何とかなる気がしてくるしちょうどいいかも!)
736名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 22:10:46 ID:JAfd+EDEP
1日一杯の油から始める健康的なファイレクシアライフ
737名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 22:18:03 ID:l/YEw5180
>>732
骨に打ち込んでるのが血清なのか黒い油なのかが問題だなあ、ニューロックだし

……テゼレットもあんな感じの青の女性PWだったら今頃は
738名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 22:21:03 ID:8ienRf3N0
青はヴィダルケンとニーロックが対立してるからそれぞれがファイレクシアとミラディン軍とで分かれるのかな
739名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 22:31:28 ID:riisdrs10
ヴィダルケンの教義会は、すでに油を体にシュートしちゃった先生が何人かいるよね
着実な進歩のイラストでも油に触っちゃってる

「ミラディン世界の人間文化」を見るとニューロックは結構肯定的に描かれている(ように感じた)
ニューロック:ミラディン側 ヴィダルケン:ファイレクシア側 で対立する説を推そう
740名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/16(木) 23:06:00 ID:a4YAhUPy0
正直ウルザがPWとして今後出てきたら俺はMTGを辞めれないわ
741名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 00:06:28 ID:p1LYQfik0
>>725で名乗り出てくれたのが龍先生とかマジオワットル
742名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 00:08:25 ID:qvigzdSB0
トランスフォーマー2010みたくウルザが復活して全部解決
多元宇宙の脅威が一つ消えて、ウルザという新たな脅威が
743名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 06:51:31 ID:vBxvsgZb0
やっぱりグリッサっぽいなぁ、輪郭が異様に似てるってかソックリ
ここまで似せといて全然関係ないエルフって事はなさそう

ファイレクシアもグリッサも好きだけどグリッサはミラディン側について欲しかったな
まだグリッサと決まったわけではないけどね
744名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 09:04:41 ID:PZ9/qpXq0
仮にグリッサだとして後はスロバットか
汚染カーン対復活したボッシュでゴーレムウォー勃発とか

ないな
745名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 09:47:09 ID:GJPLiTJ10
スロバットって死んだんじゃなかったっけ?機械化して復活か。

錆びた秘宝の絵ってボッシュっぽいし復活はあるかもしれないとマジレス。
746名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 10:28:11 ID:gyqtJHRaP
赤白青(ニューロック):ミラディン
黒緑青(ヴィダルケン):ファイレクシア

なの?
747名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 12:34:32 ID:AcvpU0LNO
>>744
で、ゲスがまた首だけ持ち運ばれるんですね
748名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 13:05:02 ID:p1LYQfik0
しかしみんなの予想通りカーンがウルザに乗っ取られるなら
テーマデッキ、ウルザVSボーラス来るかな。
キャラの格的に何とか釣り合う感じ。

ミラディンはまさにカレー味のウンコとウンコ味のカレーの選択を迫られる
749名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 13:35:48 ID:jgxHC8L80
みんなー、メムナーク(ミラーリ)のことも思い出してあげて!
あいつスロバッドのカバンの中に入ったまま行方不明だから!!

>>745 そんな時のMtGWikiですよ
グリッサの灯を偶然受け継いでPWになっちゃったけど、「こんな力いらない! グリッサの方がいい!」って捨てた。

>>747
なんか今週のダグの記事見るとさー、
メフィドロスの吸血鬼どもは揃いも揃ってゲスに反乱企ててるらしい。生首フラグ来てます。
750名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 14:04:44 ID:qEwtRlN00
>>749
スロバットはその後、ゴブリンの群れに襲われて倒されたぞ。
はっきりと死んだとはかかれてないけど死んでそう。
751名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 15:07:51 ID:AzEXMW1p0
WoCはゲス以外のミラディンのレジェンド嫌いだろwwww
752名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 16:00:31 ID:PZ9/qpXq0
>>731
ツチノコってなんかイカス特殊能力あんの?
753名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 16:03:59 ID:lAHn+taf0
>>752
黒い油に犯された金属を浄化できる
754名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 16:36:56 ID:fGdw7MnD0
>>752
コスは土地との結びつきが強くて、地操術と呼ばれる大地を制御する魔法が得意
だからカードの能力も山絡みばかり

大地、すなわち鉱石、すなわち金属。
黒割れの崖みたいに油でボロボロになっちゃった金属を、精錬して固さを取り戻すことができる
これはコス以外のヴァルショク人にはできない芸当
755名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 18:05:42 ID:AcvpU0LNO
>>750
もし死んだのならゲスが再登場の鍵だな
756名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 18:17:30 ID:rLOJ1/YKP
>>752
特殊能力がなかったら真木ぽんが残り2行になるまでガイドブックで説明しない。
757名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 20:27:59 ID:y62JxJBz0
???「ハハハ、浄化するなら次元ごとと相場が決まっているだろう」
758名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 20:28:56 ID:fM9rL5pk0
バリン!死んだはずじゃあ!?
759名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 21:20:34 ID:MuE3JT460
ミラディンの過去のキャラが堕落してるっぽいのがつらい
あとヴィダルケンはどこの次元でもほんとロクなことしてねえなw
760名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 21:22:17 ID:Pgqz3Bif0
ヴィダルケンがロクな事しないって事は、さてはウルザが作った種族なのか!?
761名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 21:29:20 ID:BG0p+uUu0
カーンがファイレクシア化するとなると、間接的にウルザさんがそうなるとも解釈できるわけで…

キチガイと闇が備わり最凶に見える。
762名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 21:48:54 ID:MuE3JT460
>>760
それは流石のヴィダルケンでも《激昂/Fit of Rage》するレベルの誹謗中傷だと思われる
763名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 21:51:43 ID:fM9rL5pk0
賢いから裏でこそこそやるポジションに回らされてるだけでしょ
ラヴニカのは大人しめだったな
764名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:33:21 ID:y62JxJBz0
そういえばウルザが作った青いのなんていったっけ
765名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:33:35 ID:fM9rL5pk0
メタトロン
766名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:37:38 ID:KnN1N3zP0
メタルスライム
767名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:42:17 ID:y62JxJBz0
お前らの優しさに泣きそうだ
768名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 22:45:42 ID:rFNLfukF0
>>767
メタグロス
769名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/17(金) 23:02:49 ID:WEq8YU2xP
メタンガス
770名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 01:19:42 ID:u2mUkmvY0
メダリオン
771名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 01:31:00 ID:zkRepgxj0
メグリムギルトはウルザさんのおかげで生まれた青いコンボなのは間違いない。
772名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 01:33:04 ID:9638xx0D0
ぶっちゃけ空気種族だったよな
ウルザスでは他に優秀なカード多すぎ
インベではカブー目立ちすぎ
773名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 08:16:25 ID:/AUKYWrY0
でもこのスレは
カードパワーや使用実績よりもストーリーや設定を語るところだと思うんだ。

時間旅行実験が失敗して大惨事を起こしたわけだけれど
それで発生した“時間の泡”があってこそのメタスラン完成だった。
ちょっと」皮肉だよな。
774名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 09:13:51 ID:bZzBCZk80
メタスランの綴りはMetathran、スラン帝国はEmpire of Thran
Meta-Thranってあたりがスラン(反ヨーグモス)の後継者を含意しているのかな?
偶然とは思えん

その辺り詳しい方いたら教えてくだせえ
775名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 12:31:34 ID:h9hDQm8G0
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/415/366/html/muso02.jpg.html
どう見てもスレ違いなのはわかってるけど、コレがクロウヴァクスさんに見えて仕方ない
776名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 16:11:28 ID:LAW/WkNz0
しかしプレインズウォーカーってまともなの少なすぎる
777名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 16:43:15 ID:smCQq/2h0
何を今更
778名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 16:43:29 ID:5e5NzFQHO
まともならPWになれないだろ
779名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 17:21:34 ID:O6qLniYU0
まともな奴はスロバットみたく灯をすてるんだよ
780名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 19:22:45 ID:W8bWbNX60
最新セットスレからの転載だが
テゼレットは本当にダメな奴だな……

>633 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/12/18(土) 14:09:57 ID:uUbEqcqF0
>既出だったらスマソ
>
>http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20101216098/
>また,金曜夜には通称《Maro/マロー(9ED)》ことマーク・ローズウォーター氏による
>クイズショーもおこなわれた。「ミラディンの傷跡に無色のマイアは何枚入っているか?」
>といった問題に正解すると,ブースターパックがもらえるほか,マロー氏に質問ができる。
>新しいカードをデザインしている人物と直接話せるとあって,新エキスパンションへの質問が続出し,
>会場入り口看板に描かれているのは《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker(ALA)》が
>ファイレクシアの汚染によって変わり果てた姿であること,次のエキスパンション「ミラディン包囲戦」に
>彼がプレインズウォーカーとして登場することなどが明かされた。
781名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 19:35:04 ID:uQl14EgqP
「灯」があるうちは汚染されなかったカーン
「灯」があるのに堕落してるテゼレット

テゼレットェ…
782名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 19:39:33 ID:QSLEvV2U0
恐らくテゼレットは自分からファイレクシアに味方すると思われる
783名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 19:48:51 ID:HIS0j4U90
>>774
もともと言葉どおりスランをメタ(超越)した存在になるような
願いをこめて作られてる。
784名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 19:52:14 ID:eyhn6Q210
今のテゼレットって龍先生には逆らえないんだよな
ファイレクシアに染まってんのも先生の意志なのかしら
785名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 20:43:04 ID:4sMgUmp60
>>780
陣営ゲーでミラディン負けてるじゃねーか!
786名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 20:49:43 ID:E1VemEm90
人間マジックの時はファイレクシアコールがガチでうるさかった
787名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 21:15:41 ID:qW9JCHz40
まぁグリッサたんのいないミラディンとかどうでもいいですし
ぺスだのコスだの暑苦しい人達に興味はないです
788名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 21:31:53 ID:Gz77qcwU0
>>787
???「永遠の命や『完成』に興味はありませんか」
789名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 22:33:11 ID:LQH74Az+0
このイラスト見る限りとても穏やかと言える雰囲気じゃないしどうなんだろうなテゼレットさんは
ttp://media.wizards.com/images/magic/daily/arcana/602_4aj6utxwj2.jpg
790名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/18(土) 22:34:29 ID:Sztvx7X/0
こいつアイアンマン2にいたろ
791名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:29:22 ID:InYyCiLI0
>>787ペスは…ああ、衣装が暑苦しいね
792名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:37:23 ID:sRswWW020
既出だったらすまん。ストーリーうろ覚えだから確信できないんだけど
↓この人ヨーグモス様? インベだかのカードのイラストに似てたから・・
http://media.wizards.com/images/magic/daily/arcana/602_a6151qk10i.jpg

教えてエロい人
793792:2010/12/19(日) 00:38:12 ID:sRswWW020
sage忘れたorz
794名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:39:44 ID:DkymBic60
一般的なファイレクシア兵だな
795名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:44:10 ID:vYFCSq8kP
メムナークっぽい
796名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 00:49:38 ID:PNruqkmn0
つまりあれだ
ペス、テゼ、コスが黒化する事によって
元から黒緑のφに白青赤が加わり偉大なる完成を迎えるんだよ
797名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 02:21:01 ID:/dSigO570
>>789
勃起したティムコが発光してる容疑
798名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 02:22:36 ID:6o8bzYFY0
一度切りで使う次元かと思ったミラディンが再度使われたのでラヴニカにも期待。
あの世界でのプレインズウォーカーとか考えてくるだけで燃える。
799名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 03:05:34 ID:0WgkT3STP
ラヴニカは最近のストーリーにもよく出てくるじゃん。
800名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 04:07:17 ID:UPxFKwAv0
時のらせん以降はラヴニカと神河、ドミナリアは既に登場したな
801名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 10:21:33 ID:AwPbi8OW0
既存PWの誰が徘徊してても違和感がない次元、ラヴニカ
比較的安全だし、これからもターミナル的な使われ方されそう
802名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 11:02:25 ID:V7tfYUk7P
それよりもヤヤ・バラードの復帰をだな
803名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 13:57:32 ID:PAZVk4VX0
ラヴニカは終わり方が曖昧というか、なんかハッキリしない。(小説未読)
結局一部ギルドのボスたちが死んで、各ギルド間の協定が再度成立でもして
役割分担が維持されたりしてるの?
アラーラよろしくギルドが統合されてしまうとラヴニカっぽくないしなあ。

ラヴニカはやはりイゼット様になにかを期待したいが、PWになりえない秀才と
PWニコル様との落差があるから半端なキャラでしかないのか。
804名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 13:58:47 ID:sXCTvbax0
スロバッドが作れたんだから、ミゼット様なら灯移植装置の一つや二つ・・・
805名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 14:49:05 ID:MC6J1pyc0
移植といったらモミール様だろjk
806名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 14:58:23 ID:InYyCiLI0
好きな次元とかキャラが再登場するのは嬉しいが、つまりそれはほとんどの場合酷い目に遭うって事だからなぁ…


メルカディア二度と出すなよ! 絶対出すなよ! お願い大団円のまま放っておいて!
807名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 15:06:41 ID:bTg98qBw0
>>806
心配しなくても今のPW無双なら国単位なんて出てこないだろう・・・・・・次元ごと吹っ飛ばされるかもしれないけど
808名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 15:07:08 ID:AwPbi8OW0
>>805
アグルスの方のコスさんに目をえぐられてあっけなく死んだモミールさん
紛れも無く小説で割食ってるギルドマスター第1位である
809名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 15:09:30 ID:DKhCDETO0
何かの表紙にギルドの指導者がそれぞれPWになったらどうなるんだろう。
ほとんど次元を渡ったりしそうな奴居ないんだけど。

でもあの美しくて完成された世界観が壊れる可能性もあって怖い気もする。
もう一回あの多種多様なデッキが溢れる環境を見たいってのもあるんだけど。
810名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 15:10:53 ID:WkzXgUyR0
>>804
PWの灯火とかそのへんも把握はしてるけど傲岸な天才ゆえに他人から才能を手に入れる、
なんて発想は受け入れられなかったのかもしれない
811名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 15:28:07 ID:sXCTvbax0
>>810
あー、なるほど。なんか腑に落ちた。
ボーラスと比べると、まさに黒の有無の差って感じだ
812名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 21:25:43 ID:QbpTKuub0
PW連中はゼンディカーを早く救済するべき
813名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 21:30:39 ID:U5C9rN6r0
φもエルドラージも強大すぎてボーラスなら何とかできるのかもね・・・!って言われるレベルだし
へタレのジェイス君やエロ担当のニッサちゃんじゃ無理だよ
もう完全に都合の良い便利屋になってるボーラス待ち
814名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 21:31:58 ID:IcM8WXQz0
アラーラで多色サイクルやったし、しばらく多色環境にならないだろう。
他の場所が舞台になるかもしれないんで2年くらいはエルドラージが
あのまま暴れてるんじゃないかなw
815名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 21:32:55 ID:23pwNxrh0
下手な連中が行くと次元渡りが出来る眷族の出来上がりだぜ
816名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 21:53:42 ID:DKhCDETO0
歴史上きってのPWであるウルザですら単騎じゃぜってぇφには勝てないからな。
817名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 21:56:55 ID:WDi3MCYK0
ウルザって別に戦闘能力的には大したことないんじゃね?
魔術だけなら非PWのバリンさんにも劣ってたらしいし、ジェラードに一騎打ちで首落とされるレベル。

研究者としては一流なんだろうけど。
818名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 22:07:23 ID:sXCTvbax0
そもそも元々は魔術師じゃなくて工匠だしなー
ゴーレムとか大量破壊兵器とかパワードスーツ(粛清装置付き)とか作る分には超一流だよ
819名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 22:16:16 ID:U5C9rN6r0
つまりカーンの中のウルザとテゼレットが意気投合…
820名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 22:33:47 ID:robaDe6B0
ウルザの作ったアーテファクトって何があったっけ?
ファイレクシア側のアーティファクトの方が凶悪だった気がする。
821名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 22:34:27 ID:hwBmZ5gr0
単純に個人の戦闘力として強いってだけなら
ボーラスさんは肉体的にも魔術的にも歴史上で最強クラスのPWなんだっけ?
822名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:04:29 ID:sXCTvbax0
>>820
羽ばたき飛行機械
ウルザの眼鏡
ウルザの色眼鏡
ウルザの鎧
ウルザの報復者
ウルザのガラクタ
ウルザの青写真
ウルザのろ過機
Golgothian Sylex
Urza's Chalice
Urza's Contact Lenses
Urza's Miter
その他、兄弟戦争で使った名も無きアーティファクト多数

ウルザの工廠
ウルザの魔力炉・鉱山・塔
トレイリアのアカデミー

翡翠の巨像を動かしたゴーレム
プレインズウォーカー用タイタン・スーツ
スーツに搭載された粛清装置
霊魂爆弾(=破滅的な行為)
メタスラン

レガシーの兵器
泡のお守り
無のロッド
試練の石
スランの鋳造所
スランの秘本
スクイーのオモチャ
スカイシェイパー
貴重な収集品
銀のゴーレム、カーン
パワー・マトリックス
レイモスの眼
レイモスの心臓
レイモスの角
レイモスの頭蓋骨
レイモスの歯
飛翔艦ウェザーライト
ジェラード・キャパシェン(キャパシェン家)
(マイトストーン・ウィークストーン)

アーティファクトは玉石混合だけど、土地はどれも軒並み優秀
それに、ウルザさんが怒ればボーラスなんて軽減されない10点ダメージで一撃ですよ
823名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:07:38 ID:Uz4swMRs0
>>822
危ない!インプが悪戯をしようと待ちかまえているぞ!
824名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:10:22 ID:DKhCDETO0
>>822
まとめ乙。
やっぱこう見ても「スーツの粛清装置」「メタスラン」「キャパシェン家」辺りの非人道っぷり際立つな。

どうでもいいけどウルザは激怒した って書くと何だかメロスみたいだな。走れウルザ。
825名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:10:28 ID:sXCTvbax0
あれ、結構抜けがある気がするな・・・
大事なのを忘れてたらごめんね
826名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:12:04 ID:23pwNxrh0
ウルザごときの激怒なんぞ最下層民貼ったテゼレットで防いでやるわ!
827名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:14:46 ID:DKhCDETO0
無いだろうけどウルザがPWカードになったらマナコストやら効果はどうなるんだろうな。
特に色。呪文を見る限り青赤が多いイメージなんだけど。
828名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:17:20 ID:c9Thz+9m0
。・゚・(ノД`)・゚・。テーゼレーット!!
829名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:17:24 ID:Uz4swMRs0
聞いて、メロスは激怒した。
「あきれたヨーグモスだ。生かしておけぬ。」
830名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:20:00 ID:23pwNxrh0
ほい!《誤った指図》対象はマルフェゴールじゃ
831名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:31:15 ID:robaDe6B0
カード化が難しいからナインタイタンズを
始末したんだろうなきっと。
832名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:35:01 ID:KCqOWG7t0
>>822
ウルザのエンジンは?
833名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/19(日) 23:48:28 ID:DKhCDETO0
ウルザ 3RRUU 7
+2:ウルザの激怒効果
-x:破滅的名行為効果
-12:レガシーの兵器効果の紋章

…どうみても青の余地が無いな。
834名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 00:00:11 ID:+aPU07Hv0
>>833
青は修繕か実物提示教育じゃね。
あと、特殊能力として勝手にコントロールを離れるわオーナーにもダメージを食らわすわ、
かなりリスキーな要素が。
835名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 00:11:40 ID:P/36sNZN0
>>833
+1で1/1のメタスタン・兵士トークン出せばいいんじゃね?
あとついでに更に+1で自爆させるとかすると外道風味でよろしいかと
836名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 07:38:09 ID:g/RK0az00
ウルザはみんなのため(笑)に頑張る人だから
白が入ってるよ!
837名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 09:41:27 ID:sxsNtZCL0
《無明の予見者/Blind Seer(INV)》がウルザの変装姿だったから、+-0で色変えとか
838名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 18:15:34 ID:jG16GPiR0
前スレにウルザは緑以外の色を持っているというのが出てたな
ナインタイタンズをまとめるほどだから白ありそうだよな
839名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 18:42:42 ID:Da5BXg7V0
白マナの満ちたセラの領土で回復してるし、ウルザ絡みのカードには白も多い
白単色だけでも《栄光か死か》《聖なる日》《忠誠の誓約》《多様性の報酬》、白黒の多色を入れればもっとある

一応「ドミナリア全体の利益」を第一に考えていたわけだし、白の要素も結構強そうだ
840名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 18:49:59 ID:cWgVRXd80
粛清とかファシズムとかは白の管轄なんだぜ
黒は必要な時に利用できればいいから直接敵対しない相手をわざわざ粛清したりはしない
841名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 20:00:04 ID:GIc+HZin0
キャラクターの色とその性格が関連してる必要はないんだっけ?
5色の典型として作られたPWはいかにもその色らしい性格だと思うけど
842名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 23:28:19 ID:8w0Nk/Id0
ツチノコ酢さんは性格的には白だもんな。ソリンとか青っぽい。
性質はともかく性格は関係無いんじゃ無いかな。
843名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/20(月) 23:56:35 ID:g/RK0az00
「若く陰気な紅蓮術の神童」

・・・似合わなすぎる
陰気は性格ではなく性質ですか

つか赤は社会性のある色だからツチノコは赤でいいんじゃね
多分彼は自分に関係ない人たちは興味ないんじゃないかしら
ジョイラみたく地元だけ無事ならいいです的な
844名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 00:01:08 ID:pf0d/fXL0
弟ミシュラは青黒赤
845名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 00:57:47 ID:JDuW0oGr0
最近になって彼は新たな獲物を見つけました。他のプレインズウォーカーです

こうみるとガラクのおっさんもかなりキチガイっぽいよいなwww
846名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 01:01:24 ID:layROAhp0
ジェイスと知り合いな時点でまともじゃないよ
847名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 01:54:18 ID:gvEEeaHdO
類は友を呼ぶからなぁ…
848名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 02:04:30 ID:vfC2HJ/h0
アジャニやヴォルなんてマルチカラーとはいえ色変わってるし、
プレイヤーPWなんて下手すりゃプレイ毎に変わるくらいだ。
ポテンシャルとしての色と、今実際にメインで使う色ってのは
必ずしも常に一致してるもんじゃないだろう。

PW以前の話とはいえ、ギデオンだって性格でいえば以前は白というよりは黒だろ。
849名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 05:40:14 ID:uoqAOnGUO
不良ギデオンは黒よりは赤じゃね?
躁の蛮人とかあっち方面のならず者

師匠がなんかカマールっぽく見えるし、もしカマールなら共感でもしたのかも…とか思ったせいもあるが
850名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 07:13:10 ID:F3+6QaNgP
カマールは時代が合わんしあいつは緑に転向したでしょ。
851名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 11:31:05 ID:KPrauWDV0
マロー「PWがある程度そろったらまた次元の混乱させようかな」
852名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 12:23:43 ID:Ka9+YOug0
それはそれでまたすごく楽しそうではある
853名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 12:31:36 ID:donVTZQ60
世代が変わるたびに、ミラディンとか同じようなサイクルを復活させるつもりかもね。
その方が、引退組も復帰しやすくなるし、システム的にも使いまわしが出来て、開発費用おさえられるし。
854名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 16:06:27 ID:vfC2HJ/h0
今は次元単位の話が多いけど、そもそもドミナリアの話だって
ああ見えて断片にすぎないし(アポカリプスウォーの時にオタリアはなにしてた?とか)
既存の小さな扱いの次元とかもあるしどうなるとも言えないね。

ゲーム的なことだけでいえば、次元をまるごと新しく作ったところで
旧来のシステムの再利用はいかようにもできるわけで。
855名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 16:14:15 ID:HLq4kU/X0
中型エキスパンション×3とかにして
Iquatanaみたいな変な次元3つぐらい使ってみて欲しい
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 18:23:45 ID:y/LQ4Ld60
>>821
PW最強は全盛期のテイザーだと思ってる
857名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 18:30:48 ID:xcCnsHph0
>>855
ついに《剣を鋤に》の農場次元の謎が明らかになるのですね
858名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 18:33:11 ID:KPrauWDV0
ウサギとお菓子とスリヴァーのふわもこ次元
ゲーム外領域の次元
部族帝国
これでいいな
859名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 18:33:18 ID:+lBrT0zM0
>>857
送られてるクリーチャーの質が激し過ぎて、環境が地獄のように
ビートダウン推奨な気がww
860名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 18:36:04 ID:KPrauWDV0
問題ないタルモ以外にも黒くてやばい奴やレガシーとかでブイブイ言わせてる生物がいるから・・・・・・・・ヤバイ
861名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 18:42:25 ID:Vvo3E8vV0
クリーチャーしかいないからタルモは1/2で大人しいよ
862名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 18:53:36 ID:+lBrT0zM0
白:鳥トークン
青:わかめトークン
赤:犬トークン
緑:苗木トークン

黒:ファイレクシア進攻!!

もうミラディンの次は部族で良いよ。こんな感じにトークンとスペルしかない特殊セット。
863名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 19:35:59 ID:tnV3ZrtH0
わかめトークンってなんだ
864名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 20:19:32 ID:Z+mStT9dP
どっちかっつーと昆布じゃね?
865名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 20:53:46 ID:spTHnLHl0
涙の川とかナルコメーバの世界も今のところストーリーとは関係ない次元なんだっけ。
866名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 21:07:56 ID:q5urbx0G0
久遠の闇の果てのエクィロー出そうぜ
867名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 21:24:27 ID:gvEEeaHdO
現代のニューヨークに龍先生が!
868名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 22:10:37 ID:Vvo3E8vV0
それはハリウッド映画向けだな
869名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 22:15:23 ID:MKmtTRA90
竜先生は公式でコラム書いてたこともあるし時々来てるんじゃね?
F22の召喚とかやるかもしれん
870名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 22:33:48 ID:xcCnsHph0
何か今回も心に傷を負いそうなペス子さんのために、超平和な次元を希望したい
871名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 22:33:57 ID:onQZtW150
>>858
AWOLで飛ばされるabsolutely-removed-from-the-freaking-game-forever領域にしようぜ。
872名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 22:41:41 ID:GEN6A7EV0
こっちに来たボーラス先生は親切だったな
実はお前らの中にもボーラスの部下だった奴いるだろ
873名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 23:02:11 ID:onQZtW150
シャンダラーが舞台になんねえかな。
エローアの原野とかバイレニアの湿地帯とか、MtGを始めて間もない時期の思い出の地なんだわ。
874名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/21(火) 23:54:51 ID:RQa0KOqm0
>>872
もちろん今でも忠実な下僕でございます
むしろ一度先生の部下になって無事に退職した奴っていないだろw
875名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 01:29:15 ID:C2xhVYlM0
>>870
ペスの聖域を建築ですね分かります
876名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 01:30:27 ID:tEFRYZR20
ボーラスの応接間みたいなとこを作るしかないな
877名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 01:42:24 ID:kvz1q9Kk0
>>874
成金さんは逮捕されたけどそこまで酷い目には合ってなかった気がする。
878名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 13:07:40 ID:dOc/t58P0
5版の基本地形のイラスト好きだったけど、
あれの元のエキスパンションというか、どこの土地なのか気になる。
879名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 17:14:30 ID:2tFpRW450
5版の基本土地は再録ではなく、新規イラスト。
4種類のイラストが四季の風景になっている。
沼なんかはどれがどれやら区別がつかないけどな。
880名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 17:18:32 ID:Nv7Dx6k/0
山と島は冠雪としても通用するよな
てか5版の山の黒枠だしてくれ
881名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 18:57:40 ID:J0MhRHjq0
古い基本地形ではやっぱりアイスエイジの平地が新枠で欲しい。
882名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 19:17:52 ID:va9qiyHL0
コールドスナップのテーマデッキ探せば?
883名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 19:47:43 ID:INrMdntI0
>>877
エピローグにも描写無いからなー
ラフィークさん共々、衝合後のアラーラ内戦を生き延びててくれるといいが
884名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 22:10:16 ID:fNTaQfii0
質問スレから飛んできたんですが

ゼンディカーの背景ストーリーに関して質問なのですが

ギデオンはどのようにして3体のエルドラージを倒し、勝利したのですか?

失脚でウラモグ倒して、臨死体験で江村を倒したという話を聞いたような気がするのですが、
そうした場合、コジレックがスルーされているし、完全な勝利と思えないのですけど
しかし臨死体験のFTには 確かに勝利と呼ぶしかなかった。と書かれていることから
ゼンディカーの人々はエルドラージとの戦いに勝利したっぽいのですが
実際はその辺の背景ストーリーはどうなっているのでしょうか?

誰か詳しい人お願いいたします。
885名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 22:14:47 ID:eW70TaiH0
ギデオンは伝説のエルドラージに勝っていない
あと倒したのは血族
886名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 22:17:32 ID:4Bt1QBgx0
>>879
>>878がいいたいのは、モチーフ次元があるのか?
ってことじゃないのかな。
もっとも、あの当時かつ基本セットのみの土地では
特に指定がないかドミナリアのどっかってのがいいとこだろうけど。


>>884
ギデオンどころか、まだ誰もボスエルドラージの1体も倒してない。
ゼンディカーはあのまんまで、他の話(ミラディン)へと進んでいる。
887名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 22:20:47 ID:fNTaQfii0
>>885
>>886

そうだったのかー・・・
まだあのトリオは倒せてないのかぁ

失脚は孵化者あたりで、
臨死体験は近い未来(ゼンディカー2)で完全勝利したシーンを夢見ている
みたいな感じなのかな

ようやく疑問が解けました ありがとうございました
888名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 22:23:04 ID:INrMdntI0
臨死体験はケフ砦の戦いの終了シーンじゃね
大量のクリーチャー相手にギデオン無双したっぽい記事あったし
889名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 22:25:24 ID:TFBictzI0
ゼンディガーのギデオンは主人公なんじゃないかと思うくらいの活躍はしたよな
(´;ω;`)ギデオン・・ウッ…
890名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 22:26:31 ID:O0RLIZc70
失脚→ウラモグの眷属(らしい)
臨死体験→大量のエルドラージから村だったかを守ったしーん?公式の漫画読んで

ZEN小説→この次元はどうなってしまうのか 
           マロー先生の次回作にご期待ください 〜おわり〜
891名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/22(水) 23:15:20 ID:K/grx0re0
すでにライフ1なのにエムラクールが出てきたでござる
892名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 00:24:24 ID:MlSHolcA0
>>856
それを撲殺したフェロッズ最強伝説
893名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 01:02:57 ID:wzUXABCC0
>>887
ギデオンの勝者から敗走者への瞬間を見てくるんだ
 
そして、それは地平線に姿を現しました。

http://mtg-jp.com/reading/translated/004800/

ギデオンは「すぐ戻る」とささやき、どこかへプレインズウォークしていきました。
894名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 05:19:15 ID:V8cC7C8t0
>彼は次元を股にかけた組織について聞いたことがありました。
>プレインズウォーカーの組織です。彼はラヴニカに向かい、彼らを見つけました。
>幸いにして、ゼンディカーに戻ってきた彼らはゼンディカーだったものを見つけることができたのです。
>ギデオンは「すぐ戻る」とささやき、どこかへプレインズウォークしていきました。

ギデオン「手が付けられないから助けてください龍先生」
なのか?
895名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 05:44:41 ID:oRVINbnC0
しかしこんなに有名でいいのかな共同体。一応秘密結社だったはずじゃ・・・
896名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 05:46:54 ID:hqb6weu10
臨死体験で死んでるエルドラージって面晶体のマトリックスに出てるような
エムラクールの血族が死んでるだけかと思うんだがね、どうみてもエムラクールにしては小さすぎる
897名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 12:40:56 ID:ub+SLg3c0
しかしギデオンさんは縁もゆかりもない世界のために頑張るな
友人のチャンドラさんあんなのなのにかなりまともなPWにみえる
898名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 13:02:49 ID:Mb1KH72q0
*控えめに見ても献身的過ぎてキチガイです
899名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 13:04:39 ID:M1/4s+YG0
>>897
今のギデオンの性格なら、目の前にした困窮を無視できないんじゃね?
それにエルドラージは全次元にとっての脅威だから、いずれかのタイミングで
封印なりしないといずれ誰もが退路を失う。

>>894
龍先生は関係なく、単に他のPWを頼りたいだけじゃね?
ラヴニカの結社は表向きは龍先生関与してないだろうし。
900名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 13:05:15 ID:kwTGEKR60
認定した敵を殲滅するために全力を傾けるのが白だからねえ
相手が全次元の敵エルドラージなら単純にヒーローかもしれないが
901名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 13:12:58 ID:ItiU1+Vd0
話題に出ないってことは、やっぱ電撃のアレは黒歴史になったってことか
まあ予想はしてたが
902名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 13:15:39 ID:M1/4s+YG0
>>901
そんなこといってると、いずれギデオンを使ったVSデックが発売された後に
日本語日森版が出ちゃうかもしれないだろw

個人的にああいうローカライズはありだと思うんだが、ストーリーの本筋を
追求するとなるとパラレル的でいかんのかな?
903名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 13:50:23 ID:3Wf4FOrx0
>>901
いや電撃のは原作小説に基づいているぞ。ディラデンやケファライも原作に登場する。
ブロックストーリー以外はあんま話題にならないだけだと思う。
904名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 14:42:34 ID:Kb+I0xsx0
>>893-895
ごひ、俺はあと何回、同じ間違いを指摘しなくちゃいけない!


【MTG】背景世界について♪♪ 【VOL.11】
299 名前: 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/06/01(火) 02:27:31 ID:z3lrS4kC0
>>279
>>http://mtg-jp.com/reading/translated/004800/
>>見ると、ラブニカ後に一回戻ってきたみたいだな
>>またどこかいっちゃったけど

…えーと、
ギデオンはゼンディカーからラヴニカに旅立ってそのショートストーリーは終わりです。

前スレでも言ったんだけど。もう一度。
それ、翻訳が間違ってるんだよ。
>>279は悪くない。

公式翻訳
>>彼はラヴニカに向かい、彼らを見つけまし“た”。
>>幸いにして、ゼンディカーに“戻ってきた彼らは”ゼンディカーだったものを“見つけることができたのです”。
>>ギデオンは「すぐ戻る」とささやき、“どこかへ”プレインズウォークしていきました。

元記事
>>He would travel to Ravnica and find them.
>>Hopefully there would be something left of Zendikar when they got back.
>>Gideon whispered a vow to return and planeswalked away.

試しに訳してみると…

彼(ギデオン)はラヴニカに向かえば、
彼ら(次元を股にかけるPW組織、The Infinite Consortium)を見つけることができるだろう。
(↑ギデオンはまだジェイスの組織とは接触していません)

よほどついていなければ、彼らを連れて戻ったとしても、このゼンディカーには塵一つ残されていまい。
(↑エルドラージの脅威によって、ゼンディカーが完全に失われてしまうことを、
  手遅れになってしまうことをギデオンは恐れています)

だが、ギデオンは必ず戻ると誓いをつぶやき、プレインズウォークで去って行った。
(↑もちろんゼンディカーを離れてラヴニカに向かったのです)
905名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 14:55:22 ID:CkLFEFvS0
何回もスレで指摘するより公式に指摘メールしたら?
906名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 15:27:25 ID:yFQF+aCy0
猿缶すら直さない公式に何を期待・・・
って思って見てみたらちゃんと直ってたでござる
907名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 15:33:40 ID:oRVINbnC0
いや、まあ確かにそうかもしれないけれどさ
>>904が勘違いを正してくれるのは本当にありがたいよ
908名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 19:31:08 ID:KMQuMVYN0
古いキャラクターがmtgのストーリーで生き残るということは死ぬ機会があるということである。
909名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 19:32:25 ID:q8//EG9WP
でもPWがカード化されるようになってからPWは全然死ななくなったね。
テゼレットみたいに珍しく死者が出ても復活させられるし。
910名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 19:49:22 ID:+BPNxOY00
プレーンシフトのストーリー考えた奴が死ねばよかったのにね
911名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 21:57:03 ID:lQIO5et00
新世代PWの大量消費があるとしたら、複数次元と陣営巻き込んでの大戦争かな?
ニューファイレクシアvsエルドラージvs竜先生vsその他PW連合軍 的な
ソリンさん大喜び
912名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/23(木) 22:28:46 ID:Auniq/ch0
アンコモンとかひょっとしたらコモンで大量の無名PWがモブ的に登場して
そいつらが一掃されるだけで終わり
913名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 07:33:29 ID:vKLFL2Ww0
グリッサがゾンビに・・・
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=290819
914名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 08:43:31 ID:BTXzhr7V0
これ見ると、こないだのは別人な気がしてきた
しかし、感染じゃなくて、接死かぁ
まだ侵食されきっていない?
それとも、別の理由によるφ化?
915名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 09:01:16 ID:h6eR8ssPP
川崎さんだって感染持ってないけどΦだし
916名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 09:27:25 ID:uc8k/vWd0
プレリ用絵違いかもしれんね<グリッサ
917名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 10:39:21 ID:nluJIkkLP
川崎さんは、-1/-1カウンターを使うからΦ
918名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 12:18:46 ID:ti/6GMA00
裏切り者、グリッサか・・・
こうなるとますますゲスのミラン加入とボッシュのミランでの復活を望むわ。

そういやカルドラチャンピオンてどうなったんだっけ?
あれは二度と出番なさそう?
919名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 12:23:21 ID:gIgDVZeqO
プレリだから絵は当然違うけど
デザインはこの間のと同じに見える
920名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 13:11:31 ID:wxNNWdPA0
ttp://magiccards.info/scans/en/mi/120.jpg
ttp://media.wizards.com/images/magic/daily/arcana/602_yq6gwtzyed.jpg
ttp://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=113575&d=1293147531

黒髪に長い爪、左手の鎌やら胸部の装甲が同じだし、プレリ版と通常版の絵違いだろうね
オリジナルの特徴も引き継いでるし

これで旧ミラディンからは新たにカーン・グリッサがファイレクシア入りか
ミラン陣営が勝てる要素ってあるんだろうか?
921名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 13:48:31 ID:bNDBKPBO0
>>920
カーンが足を引っ張る
922名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 13:52:57 ID:bdJ9ejDw0
>>920
そのときウルザが発動した
923名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 14:06:14 ID:IMdBYcUY0
生首ゲス「やあ」
これでミラディンは勝つる
924名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 14:31:47 ID:ti/6GMA00
>>923
グリッサは黒い油にやられちゃってるけど、ゾンビになってるから
もしかしたらゲスで逆転って可能性も実際残ってるのかもしれないな。
925名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 14:59:58 ID:Hu0sHogo0
俺が・・・俺たちが屍賊だ!
926名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 15:20:22 ID:tmw1XL3gP
ゲスがまた働くフラグビンビンだなw
927名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 16:25:44 ID:LfJtImHc0
ゲス様は本当に頭の良いお方
928名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 16:40:34 ID:nNyU4CR30
カーン、ゲス、グリッサ、テゼレットがファイレクシア側で
コス、エルズペス、ヴェンセールがミラディン側か
ボーラス本人がミラディン側で参戦でもすれば十分勝てそうな気がするけど
アラーラでの様子を見てると自分自身で危険を冒すのは絶対に嫌って感じなんだよね
929名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 16:44:21 ID:h6eR8ssPP
姿を表したの最後の最後だったなぁ
どっかのGreAT社大統領みたいだ
930名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 17:47:06 ID:ti/6GMA00
そういやカーンがファイレクシア側ってことは、またとちくるって
メムナークを再作成しちゃいそうな気がしなくも無い。
もっとも、もしミラーリがメムナークの時の記憶を残してたら
ファイレクシア配下におさまらずに自分の世界(=ミラディン)を
改めて築こうとしそうだけど。

っていう妄想。
931名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 17:57:43 ID:lsfdk7LQO
むしろファイレクシア側が見事に悪役過ぎて勝つ姿が想像できない

ゾンビグリッサもバイオ5のジル的展開しか見えない
932名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 17:59:35 ID:NpYJk3vO0
ガラク「呪いかけられたままはしんどいなー」
933名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 18:33:07 ID:1sUmsDwC0
公式でボーラスすげえを連発されるたびに梅澤すげえって思う
ガチガチにメタったってだけで最強クラスのPW倒すとか
934名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 18:57:29 ID:uc8k/vWd0
相変わらずゲスは人気ですねえ。
公式の紹介記事(カード化された時の奴)では邪悪100%だというのに。

もしかして旧ミラディンで回収されてない伏線を今回どうにかするのかね。
グリッサが「世界を滅ぼす者」だっていう予言とか、ボッシュの肉化とか。
935名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 19:37:13 ID:r88Cl+AMO
>>931
エルドラージほったらかして逃げる連中に何を期待しろと
936名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 19:53:20 ID:lsfdk7LQO
>>934
生首がペス、コス、ヴェンセの持ち物になる運命だから仕方ない

>>935
ゼンディカー組ってもう来てたっけ?
というかミラディンに来て何がしたいんだっけ?
937名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 20:04:48 ID:LfJtImHc0
>>936
今のところゼンディカー組(ギデオン、ジェイス、ソリン、チャンドラ、ニッサ、サルカン)は誰もミラディンに来てない

目的は
エルズペス:故郷の二の舞にさせない=ファイレクシアの闇の支配を許さない
コス:故郷と一族を守る=ファイレクシアに対する敵討ち、撃退
ヴェンセール:とりあえずコスの言うこと聞いてミラディン行かなきゃ窒息しちまう!
テゼレット:ボーラスに言われたので仕方なく

え?青の二人が情けない?受動の色だから仕方ないよ
938名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 20:16:37 ID:lsfdk7LQO
>>937
ありがとう

そーいや龍先生もこの件に関わってたな
忘れてたや
939名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 20:33:28 ID:h6eR8ssPP
>>937
一応ヴェンセールは「カーンが作った次元ならカーンの行方の手掛かりがあるかも」というのがある
まあ「こんなガチムチに無理矢理行かされるんじゃなくて自分の意志で行きたかったなブツブツ」とか言ってるけど
940名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 20:49:06 ID:ti/6GMA00
>>937
いやいや言った挙句に敵方にとりこまれてるとかもうねw
ジェイスは情報の足らないうちは動かなそうなイメージ。
ゼンディカーではまさかエルドラージが解放されるとは思ってなかったんだろ。
941名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:15:03 ID:Evmxn6dg0
テゼレットさんはちょっと目を離すと裏切るってか独立するからなあ
包囲戦ではファイレクシアにつくんだろうけど、それがいつまで続くかw
942名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:22:20 ID:Ue3LKpVc0
ぶっちゃけチャンドラさんクビにしてもいいよな 赤の紅蓮術士PWにバルトライスさんいるんだし
943名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:30:14 ID:EZpB/2ZOO
適切なスレが分からないのでここに質問させていただきます。
Wrath(神の怒り)、Psychatog(サイカトグ)、Knight(騎士)、などの最初の文字を読まない(発音しない)のってなんていう名称でしたっけ?
無音なんとかでしたっけ?


また、W、P、K以外にも読まない(発音しない)のってありましたっけ?
Jもかな?
マジックで単語覚えたりしてます。
944名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:37:47 ID:bNDBKPBO0
バッバッバッバ バルトライス♪

>>943
>最初の文字を読まない
サイレンス

SciennceのSとかHongkongのgとか
945名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:40:51 ID:LfJtImHc0
別に名前はない
英語は色々な言語から単語取ってきてるから発音と綴りに齟齬があるだけ
例えばdjinnはD発音しないし、hourはH発音しない
こういう例は英語には無数にある

もっと詳しく知りたいなら
言語学板
http://kamome.2ch.net/gengo/
外国語板
http://kamome.2ch.net/gogaku/
あるいは英語ネイティブの人のところ
でも行けばいいんじゃないかな
946名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:46:30 ID:+o+PPj0f0
ジェイスはテゼレットに負けた後さんざん脅されてラヴニカに逃げ帰ったから
怖くてミラディンなんか行けないと思われる
947名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:55:45 ID:JGzknTGeO
ってことは神ジェイスより包囲網テゼレットの方が強いのか

いくらになるんだろう?
948名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:55:55 ID:fPHFxBQPP
「絶対ファイレクシア勝つだろ」って思ってたんだが、グリッサまで
ファイレクシアについたんじゃ逆に不安になってきたな。

赤白になってスロバッド復活&ゲスの寝返り&グリッサが正気にもどって
ミラン大逆転勝利のフラグにしか見えない
949名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 21:58:27 ID:EZpB/2ZOO
>>944-945スレ違いに答えていただきありがとうございました。
950名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:01:49 ID:ti/6GMA00
>>947
ストーリー的な強さとカード的強さは全く別だろ。
ましてゲーム的にいってしまえば、PW同士でやりあえる能力がそんなにない。
951名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:08:43 ID:j7inV1ua0
PWじゃない人気キャラがいたらとりあえず殺すかゾンビにして再利用する。
952名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:13:09 ID:bNDBKPBO0
>>950
おっとヴォルラスさんの悪口はそこまでだ
953名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:14:40 ID:hhSc8gKY0
>>950
おっとジェラードさんの悪口はそこまでだ
954名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:16:24 ID:Evmxn6dg0
>>942
Baltriceさんは絵にしたら最後チャンドラよりも日本人受け悪いだろwww
955名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:38:20 ID:IZSR7Tk7O
PWでなくなったテフェリーなんて小説ではバニラでもいい弱さだぞ
956名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/24(金) 22:44:39 ID:bNDBKPBO0
>>955
火花なくした後もフェイジング使ってなかったっけ?
957名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 08:17:34 ID:K0Ld2JkWP
アジャニが出てないね
公式コミックであったアジャニとエルズペスの話はミラディンでもバントでもない次元の話?
958名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 08:35:48 ID:cpb9LtmGP
あの剣闘してた次元ならドミナリアのアーボーグと書いてあるぞよ
959名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 09:31:38 ID:K0Ld2JkWP
>>958
ありがとう、1ページ目に書いてあったねw
960名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 14:09:03 ID:3qk+0VQj0
逆にゲーム準拠ならジェイスじゃどう頑張ってもテゼさん勝てねーだろ、針持ってこられて終わり
961名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 15:12:06 ID:RkO+HqR20
ゲーム準拠だと1マナ軽い分のアドバンテージ云々もですね・・・・
962名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 15:21:07 ID:ynswQ87T0
>>961
ゲーム的にみてもマナコストなんて本人には関係ないことじゃね?
あえていえばPWの場合忠誠カウンターの数の都合があるから、
早く場に出てるほうがより強くなりやすいってのはあるが。
963名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 15:37:23 ID:0B7BRLLi0
プレインズウォーカー以外のパーマネントが戦場になくライブラリーもなければ一番強いのは
先攻後攻踏まえて考えると、ニコル>ペス>コス>ガラク=神ジェイス
って考えるだけ無駄だな、こんな状況はほぼ無いだろうし強さが計れるもんでもないしなぁ
964名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 16:06:57 ID:RkO+HqR20
本人からすれば〜ってなるとただブレスト撃ってるとかだし針効かないってことに

>>963
召喚酔いさえなければギデオンを忘れちゃいけない
965名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 17:19:55 ID:FHgHtfQh0
次に発売されるPWデュエルデックは何になるんだろ


ニッサ「責任取りなさいよ」 VS ソリン「働いたら負けだと思ってる」

新旧アジャニ 「僕は綺麗なアジャニ」 VS 新旧サルカン 「俺は汚いヴォル」

ギデオン「今付き合ってる人は紙レア」 VS コス「今付き合ってる人は神レア」


組み合わせとして考えられるのはこれくらいだよね
966名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 18:40:50 ID:A7MTruHMP
ギデオンVSソリンじゃね?
ギデオンはエルドラージ打倒の方法を探してるから、
ソリンと何らかの絡みがありそう。
967名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 18:47:24 ID:5pz29kpwP
「ふたりは神レア」をお願いします。
968名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 21:52:22 ID:Rqum6Zrq0
Baltriceさん紅蓮術士で女ってチャンドラと超ガン被りだけど
カード化する際どうすんだろうな
969名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 22:25:17 ID:jmyuIxqJ0
女性の紅蓮術士ってだけならヤヤさんも
970名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 22:28:01 ID:ynswQ87T0
ヤヤの場合はチャンドラ自身が信奉して目標のように思ってるからまだいいな。
それに、ヤヤには人間時代のカード化があるからそれを元にリメイクすりゃいいだろうし。
紅蓮破(モード1つのみ)、火葬、インフェルノと使えたのはかっこよかった。
971名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:17:22 ID:FHgHtfQh0
>>968
重い・アドくれない・決め手にならないの3拍子を持つチャンドラさんと違って
カード設定はまだされてないから、有用な3マナ〜4マナの赤PWデザインしてそれに当てはめれるじゃないか
972名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:30:32 ID:qphK3NWG0
お前ら忠誠度なんて本人のやる気なんだぜ。
プレイヤーが呼び出したらご機嫌とってかないとやる気出さないけど本人が戦えばいきなり最終必殺技の連発だぜ。
973名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:33:57 ID:jmyuIxqJ0
ジェイスは好奇心旺盛だからちょっと言えば来てくれる
チャンドラは気まぐれだから余程大きな報酬(マナ)がないと動いてくれない
ボーラスを動かそうものなら莫大な量の、それも彼の気に入る色のマナが必要

ってことなのかなー
974名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:37:20 ID:qphK3NWG0
ジェイスは初期忠誠度が低いが上がり幅が大きい。
チャンドラは初期忠誠度が大。
エルズペスとニッサは二つの+能力がある。

辺りも性格と合わせると面白いね。
猿缶・・・・・・。
975名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:39:32 ID:FHgHtfQh0
Loyalityは忠誠度よりも友好度の方が近いよなぁ 龍先生を支配できるとは思えんし、
友好度と訳した方がしっくり来るわ
976名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:42:15 ID:HFaUuQ7z0
>>972
Ryu-Senseiなら最終奥義連発も余裕そうだけど他の方々だと厳しそうな気はする。
977名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/25(土) 23:43:08 ID:FHgHtfQh0
カウンターの上がり下がりと初期忠誠値だけで考えると、一番いいPWはギデオンになるな
スト−リー的にもかなりいい人だし
978名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 01:08:12 ID:1kNE2Y66O
もうすぐ次スレね。
テンプレの日本公式のところ、「まれに」を削除しといて下さい。
979名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 01:23:51 ID:gj4KGUV3O
ゲーム的な都合ではあるけどなんでギデオンみたいな自身を危険に晒してまで協力するような奴が復讐だか暗殺だかするとマイナスになるんだろうか?
不得意で疲れるからなのか性格的に忠誠度マイナスの行為が嫌なのか。
ギデオンとソリンのはなんとなく後者っぽそうだが。
980名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 01:29:20 ID:g3c+ogYu0
どう考えてもエルズペスとニッサに+なんかない気がする性格的に
やっぱり設定=カード能力って考えは勘違いしやすいんだな
981名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 01:29:31 ID:84JNhzd40
ギデオンはPWにしとくのは惜しいまともさ
PW主体になってからレジェンド達の活躍が減ってさびしい
梅澤さんとかカマールみたいなのに活躍してほしい
982名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 01:55:47 ID:tDJakFdQ0
>>981
ミラディンなんて、灯火までもっていた前主人公がこの有様だしな…
983名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 06:07:54 ID:mdunYHpVP
ニッサはどっちから見て裏切り者なのかわかんないけどな
984名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 08:33:09 ID:84JNhzd40
ニッサはゼンディガーで多々買ってるよ
985名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 10:48:56 ID:wqlSYsxU0
>>976
連発もくそも龍先生の最終奥義が1ターン目に飛んできたらエターナルでも投了モノだろ
986名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 12:03:14 ID:homGXLKt0
>>980
ニッサはツンデレなんだよ。
口では悪態ついてるけど結構、仲間意識持ったりしてるよ。
アノワンとか落とし子に殺された副官の人とか。

エルズペスは自分の生まれでないバンドに尽くしたりあまり関係ないミラディンを救いに行ったりともろ+能力的な性格ある気がするんだけど。
狂ったサルカンさんの忠誠度みるとある程度は設定を反映してるんじゃないの?
987名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 13:04:45 ID:IR74vlME0
そろそろ立ててこないとgdりそうだから立ててくる
988名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 13:20:48 ID:IR74vlME0
立てた

【MTG】背景世界について♪♪ 【VOL.14】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1293336409/

テンプレ変更点
>>1:M:TGのコロンがセミコロンになっていたので修正 安価の付け方を修正
>>2
最近世界設定系の記事は「まれに」じゃないので変更
「燃え尽きぬ炎」単行本発売を明記
エルズペスvs.テゼレットとTest of Metalを既刊に移動
プレインズウォーカー・シリーズの煽りを少し増量

他にも直すべき場所あったら指摘してくだされ

間もなく60行制限にひっかかるから、次からは>>3までテンプレにした方がいいかもしれん
989名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 13:24:22 ID:iQIx6NUE0
乙。>>3使うよりは>>1に日本公式まで持ってきたほうがいいんじゃないか
990名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 14:38:33 ID:86yqsVhs0
>>981
活躍したレジェンドならクレシュ・ラフィーク・アノワンを忘れちゃいけない
ストーリー上での活躍はPWにひけをとらないよ
991名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 16:37:13 ID:bCqbE7iw0
紙・・・
992名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 18:04:18 ID:vpYsAMVT0
>>990
○とかスジマンクンニとかもな。
そしてPWがいないにもかかわらずヘタレとDQNとデムパ揃いだったローウィンって。
993名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:14:02 ID:IR74vlME0
埋めついでに

個人的にはもっと人間以外のPWがいてもいいのになーと思うんだ
知的生物なら種族に関係なく1/1,000,000の確率で灯持ってるんでしょ?

例えば、カード化されている中だと
人間:10 ジェ、リリ、チャ、ガラ、エル、テゼ、サル、ギデ、コス、ヴェ
ドラゴン:1 ボーラス
吸血鬼:1 ソリン
エルフ:1 ニッサ
レオニン:1 アジャニ
って偏りすぎだと思うの

もっとゴブリンとかマーフォークとか天使とか悪魔とか、色々出てきてもいいのよ
994名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:16:41 ID:tDJakFdQ0
>>993
旧設定ではPWはなんにでもいたけど、今の新PW設定での
新しい世界観としてはプロモーション的な都合もあってか
意図的に人間をメインに持ってきてるとかって聞いた。
人間じゃないにしても、ボーラス様以外はみんな亜人体型だしね。
995名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:18:05 ID:tDJakFdQ0
それから、オブさんが一応元PWだったりする。
996名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:18:33 ID:1kNE2Y66O
伝説すらいないヴィダルケンさんディスってんの?
997名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:19:41 ID:oKp0n6bp0
>>993
灯火を持ってても、それを使うだけの知識が無いとPWになれないんだろう。
ゴブリンやビーストだと使いこなせなくて死んでいった奴らがたくさん居そう。
ドラゴンや天使やデーモンは絶対数が少ないだけだろう。
逆に人間は大抵の次元にそれなりの数が居るからPWも多くてもおかしくない。
998名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:36:56 ID:tDJakFdQ0
>>997
ゴブリンは知的生物の範囲だろ。
ビーストとなるとあやしいが、かつてはクラーケンだかもいたしなあ。
灯火が点火すると能力のブーストや魔力・知識の向上はあるから
「知識がないからPWになれなかった」ってことはないだろう。
ただ、灯火をもっていても点火のきっかけが無く散ったものはいるだろうね。
999名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 20:42:21 ID:iMnsWokk0
ドラゴン、天使、デーモンみたいな高等種族は
多元宇宙に人間の1万分の1しかいないとかって設定でも不思議じゃないからな
PWになれるレベルの知的種族の中では人間の数が極端に多いんだろうね
1000名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/12/26(日) 21:00:06 ID:n35ZFh7kP
ヴィダルケンのPWとか誰も欲しくないだろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。